2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セミセルフレジについて語ろう

1 :おかいものさん:2017/03/21(火) 13:12:54.51 .net
最近どこのスーパーでも増えてきている
商品のスキャンは店員、
支払いだけ自分で機械にお金を入れる
セミセルフ式レジについて語ろう。

2 :おかいものさん:2017/03/22(水) 00:34:15.53 .net
この方式が一番好き

3 :おかいものさん:2017/03/22(水) 08:30:28.44 .net
セルフレジで、バーコード旦那の頭にスキャナーをかざした奥さまにセルフコント賞をあげたい。

4 :おかいものさん:2017/03/22(水) 17:24:46.82 .net
現金客が端末でモタモタするせいで客が捌けず前より待たされるようになったぞ
レジ打ちの従業員がエクスプレスレジは客が少なくて仕事楽だから不公平やって意見で廃止した経緯があるから商品数5個以下の場合用のフルセルフレジを強制的に配置するようにしろ

5 :孫会社:2017/03/23(木) 10:44:59.69 .net
寺岡精工さんが推進したんだよね。
最初否定していたはずの大手が自分たちが考えたかのように今は推進。
親会社、債務超過にならないといいね。

6 :おかいものさん:2017/03/24(金) 18:55:46.67 .net
2017年3月24日にマックスバリュ平野駅前店で買い物したけど
セルフレジが何度も重さが云々という画面がでてレジが通らなくなったし
そのたびに店員のババアに言わないと行けなかったし
ジジイの店員が空の買い物カゴ回収にきたときに商品の入ったカゴにぶつけていきやがったのに
謝罪もなかったし
この店はいろいろおかしい
レシートには担当セルフレジ133と書いてた

7 :おかいものさん:2017/03/24(金) 19:59:07.04 .net
>>6
ここはフルセルフレジのスレではありません1を良く見る事。

8 :おかいものさん:2017/03/24(金) 20:00:47.32 .net
>>6
(´;ω;`)セルフレジが怖くて出来ない
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1483220168/

9 :おかいものさん:2017/03/27(月) 00:20:45.56 .net
>>4
その店に言え
端末が1台しかないのか?
前より待たされるようになったという事は、今まではレジ店員が急かしていたのか?

10 :おかいものさん:2017/03/28(火) 09:12:01.95 .net
近所のセミセルフレジはクレカ使えなくて現金のみ
クレカ使えたら嬉しいのに

11 :おかいものさん:2017/05/31(水) 20:18:39.94 .net
うちが良く買い物に出掛ける、ロヂャースもマルエツもどちらもセミセルフになった。
不便だのなんだの思う前に、こっちが慣れた。

12 :おかいものさん:2017/10/08(日) 13:05:56.89 .net
某メーカーのセミセルフは小銭を正確に認識できてないな
特に異種の硬貨を同時に3枚以上入れると、小さい方の硬貨に統一されてしまうことがある
例えば100円1枚と50円3枚を同時に入れると、
100円玉が50円玉と誤認識され、250円のはずが200円にカウントされることがある
認識失敗をエラーとせず強引に丸め込んでるのかな?
いずれにしろセミセルフ導入店で硬貨を使う場合は注意しよう

13 :おかいものさん:2017/10/20(金) 22:21:57.27 .net
爺婆が詰まるのだけはいただけない

14 :おかいものさん:2017/10/21(土) 18:57:18.56 .net
めんど臭い
何でこっちで操作せにゃならんのだ
レジの仕事の意味あんのかこれ
子供や年輩の人とか厳しいだろう

15 :おかいものさん:2017/10/28(土) 21:00:59.96 .net
>>12
ちょっととんでもない話してるな、それ泥棒じゃん

16 :おかいものさん:2017/11/13(月) 21:29:18.23 .net
店側は損したく無いから迷った場合は小さい方としてカウントするって設定なのかな?

17 :おかいものさん:2017/11/17(金) 04:23:06.67 .net
わざわざ多めに払う客はいないからな

18 :おかいものさん:2017/11/20(月) 03:57:00.57 .net
>>1
関連スレ
(´;ω;`)セルフレジが怖くて出来ない
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1483220168/

19 :おかいものさん:2017/11/21(火) 13:56:19.30 .net
中国で既に無人コンビニが実用化されてるけど
日本も最終的にスーパーなんかの支払いはそんな感じになりそう
逆にコンビニはやる事が多過ぎて無人化不可

20 :おかいものさん:2017/11/26(日) 00:02:12.32 .net
品物のカゴをまんま入れたら、瞬時にビニール袋に入ると同時に、会計計算もできる!スゴイレジをNHKで見た!

21 :おかいものさん:2017/12/01(金) 22:17:59.68 .net
ほんとこのレジ、怒鳴る爺をなんとかしてほしい
うるさくてしょうがないっていうか、普通の
レジに並べよ日本語読めないのかよって

店の人はほんと大変だと思うわ

22 :おかいものさん:2017/12/15(金) 07:20:38.09 .net
通販・買い物も買い放題のネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://zxrfheru3843.sblo.jp/article/181835083.html


55BEGU70NA

23 :おかいものさん:2018/03/24(土) 16:38:55.05 .net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

JTKHC

24 :おかいものさん:2018/03/30(金) 16:13:31.21 .net
JTKHC

25 :おかいものさん:2018/04/15(日) 18:32:49.67 .net
このシステム欠点は手順誘導のアナウンス不足
レジ打ち終わって現金受け入れ状態になっているのに画面には金額が表示されるだけじゃ駄目だろう
画面に何処何処に現金入れて下さいと表示しないとタイミングも投入口も解らん
しかも画面と投入口が離れてるから完全に視界の外
作った奴が想像力不足過ぎて完全に初心殺しになってる

26 :おかいものさん:2018/05/11(金) 13:52:13.40 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GW3UD

27 :おかいものさん:2018/06/17(日) 08:04:57.10 .net
>>21
7分間の奇跡をさらに磨きをかけて4分間の軌跡へ進化させればあと毎時5本も増やせるぞ!

折返し時間12分(清掃7分)→毎時最大15本(現状の4分間隔)
折返し時間10分(清掃5分)→毎時最大18本(東海道新幹線と同じ3分20秒間隔)
折返し時間9分(清掃4分)→毎時最大20本(3分間隔)

28 :おかいものさん:2018/06/17(日) 08:05:17.43 .net
誤爆失礼

29 :おかいものさん:2018/12/21(金) 20:52:40.83 .net
セミセルフって清算だけ自分でやる奴か
現金だったら意味あるけどカード通すだけだったら店員がやっても自分がやっても
変わらない気がするな
これやりたいならもう現金不可にでもしたらいいよ
いまどきカードも作れない人って意味が分からんし

30 :おかいものさん:2018/12/21(金) 22:00:59.73 .net
>>29
会計機一つのレジに二台あるだろ

31 :おかいものさん:2018/12/22(土) 10:24:15.19 .net
セミセルフは余計混乱しそう
現金しか使えないようなジジババは会計機でまごついてそうだわ

32 :おかいものさん:2018/12/23(日) 12:32:56.35 .net
>>31
妄想してないで実物見てこい
まごついてる人がいたら店員が飛んでくる

33 :おかいものさん:2019/01/08(火) 22:25:40.70 .net
バーコードスキャンもまともに出来ないような
死にぞこない老人とガキ連れのバカ親は使うな

34 :おかいものさん:2019/04/07(日) 18:12:33.77 .net
1個づつスキャンするのめんどくさいから纏めて読んでくれ
空港のセキュリティチェックみたいなので

35 :おかいものさん:2019/04/07(日) 19:47:39.97 .net
>>14
導入の背景知ってから書けよ
スーパーの店員もご多分に漏れず人手不足なんだぞ

36 :おかいものさん:2019/07/13(土) 23:25:01.07 .net
財布のチャリ銭を全部放り込んで減らせるからいい

37 :おかいものさん:2019/07/29(月) 07:05:24.33 ID:6wTGklVhd
>>4
セミセルフレジは読み取りレジ1台に対し、その後ろに2台の精算機が付いてるよ
滅多に渋滞にはならん

38 :おかいものさん:2019/07/29(月) 07:15:43.39 ID:6wTGklVhd
連投スマンね
まずさーー、実際に精算してる人を見て参考にすればどう?
人手不足と他の仕事で店員さんも手が足りないんだからさー
そんな時代なんだよ?もう客本位での対応が「限界&限度一杯」なんだって

39 :おかいものさん:2019/12/03(火) 13:24:16 .net
セルフでやるのはいいんだけど店の人件費分下げろと言いたい

40 :おかいものさん:2020/01/21(火) 12:40:59 .net
セミセルフは店員さんがスキャンまではやってくれる
お会計のみがセルフ

はじめの支払い方法の選択の地点で、ご高齢の人はフリーズしてることがある
自分のが終わった後、手伝ってあげたりするけど、レジ一人につき精算機2台しかないから、レジ係よりも遅い人が2人になるとセミセルフの利点がなくなる

41 :おかいものさん:2020/01/21(火) 13:02:03 .net
>>40
>ご高齢の人はフリーズしてることがある
直に慣れるよ

42 :おかいものさん:2020/02/12(水) 00:30:32 .net
セルフもあっけどよー
めっちゃ頭悪い構造してやがってよートサカに気まくったわ
袋持ってるか?からスタートして要らんわって持ってないにしたらマイバッグ桶とかイミフな事しやがる
袋だって今や有料化どーかワカランのによー
ほんでいざスキャンしはじめたら認識がおせーのなんの
かざして5秒くれーかかってやっと    ピ         じゃねーよ死ねおせーんだよ
そんでフツーそんな遅いと思わんから次の読んでたら前の商品からやり直してくださいとかもうヘイツの塊だよ
やっと終わったらゼニいつ入れるか案内がない
コイン投入も斜めでめっちゃ入れにくいクソカス仕様
まじであれを開発したクズは北朝鮮送りにしていいくらいの不出来!アスペの無能が作ったんかよってレベル
二度とセルフでやりたくないねー

43 :おかいものさん:2020/02/12(水) 00:33:03 .net
袋持ってるか じゃなくて要るか要らんかで質問しろ
スキャンは一瞬で読め
現金は常に受付てろ 合計額とっとと表示しとけ
コイン投入なんででっかい口開けて設置しとけ

そんな事も開発時に考えないボケセルフレジ導入してる店も店だがな
結局分かりにくすぎて店員が一人つきっきりで意味ナシ!

44 :おかいものさん:2020/06/01(月) 12:41:44 .net
セルフレジを強制にした近所のイオンは一気に客が減ったw

45 :おかいものさん:2020/07/28(火) 08:00:39 .net
500円玉入れたのにカウントされなかった
よく見たら機械がきったねーのなんの
ぶっ壊れてるんじゃねーの

46 :おかいものさん:2020/08/02(日) 14:13:27 .net
>>44
ここセミセルフレジのスレでセルフレジのスレじゃないのよw

47 :おかいものさん:2021/02/03(水) 06:49:09.04 .net
はい

48 :おかいものさん:2021/02/26(金) 16:29:08.50 .net
1円玉入れたのにカウントされない時があった
機械でも信用できない

49 :おかいものさん:2021/04/25(日) 15:05:11.88 .net
スーパーで商品を買ったら店員の人がスキャンして精算機で払うという方式だったのだけど
15円足りないと表示された。
131円入れたはずで1円玉は一つしか出していない。
お店の中にいる時から不潔な格好はしていたないけど不審者と思われたのか店員さんが
近くにやって来て立っていて精算機の目の前でも仁王立ちしていてどこかで落としたのか確かめられずに出て来た。
本当に足りなかったのだろうか。

50 :おかいものさん:2021/06/15(火) 12:47:18.41 .net
セミセルフのとこは電子マネーで払ってる

51 :おかいものさん:2021/07/14(水) 00:39:05.60 .net
ウチのスーパーはセルフレジあるけどあんまり使われてないよ
飲み物一本とか買う場合、空いてる時はレジに持って来ても何も感じないけど、混んでる時に飲み物一本とか二本でクレージットカードで支払いされるとそれセルフでやれよって腹が立つわ

52 :おかいものさん:2021/11/30(火) 18:12:57.72 .net
セミセルフレジのスレでセルフレジの話しだすのは何でなんだぜ?

53 :おかいものさん:2021/12/26(日) 09:36:02.56 .net
セミセルフとセルフ って全然違うのにねええ。

「セミセルフ」ってほとんどいままでと変わらない
支払いを機械にしましたってだけで、病院でも導入しているわ

54 :おかいものさん:2021/12/26(日) 18:53:09.67 .net
さっき、レジ横の使用済みのかごを置くところになぜかフライドポテトが入ってたから、
店員に教えたら精算の途中だったがバッと奪い返して「私のです」て。
不正をやろうとしてたんかな。普通そんなところに置かないし。

55 :おかいものさん:2021/12/26(日) 18:54:19.67 .net
誤:精算の途中だったが
正:精算の途中だった女性が

56 :おかいものさん:2022/04/09(土) 00:00:22.83 .net
>>29
クズがいるな
おまえが不可

57 :おかいものさん:2022/04/19(火) 15:03:50.66 .net
小さい居酒屋だけど セルフレジ 導入したいわー
やたらと高いPOSシステムばかりなので 導入できない。。。。

58 :おかいものさん:[ここ壊れてます] .net
中途半端なセルフレジ化嫌い
対人でスキャンまですましといて会計はセルフレジっぽい所で別にさせられる奴
主にイオン系列だけど、コロナガードのせいで何番でお願いしますが良く聞こえんし
重いカゴそこまで持って行ってくれんから手間かかるったら…
個人的にはそこまですんなら会計も対人でやってくれよって思うわ
設備は揃ってんだからさ 四苦八苦してるご老人とか見るし

59 :おかいものさん:2022/08/30(火) 23:20:27.16 .net
二人で4台のセミセルフレジを回してるコンビニがあった
客がもたもた払ってる間に隣のレジで次の客の商品をスキャン
すごい速さだった
パイプライン処理と言うんだろうか?

60 :おかいものさん:2022/10/05(水) 19:55:36.09 .net
大阪府と京都府のスーパーのセルフレジに違いがあるのがわかりました。

京都府に本社ならびに本店を置くスーパーフレスコは、セルフレジの選択肢に「ICカード」決済と「バーコード決済」があります。

そのセルフレジは京都コンピュータ学院ならびに京都大学がC++でプログラミングコードを加筆して、「ICカード」決済と「バーコード決済」ができるようになりました。

大阪府では「バーコード決済」の時にいちいち店員にバーコードを見せる関西スーパーやスーパーコノミヤやフードネットマート等のスーパーは、スーパーフレスコに聞いてセルフレジをスーパーフレスコと同型セルフレジに取り換えるべきです。そうすれば「バーコード決済」の時もセルフレジで完結するので客の観点からみても無駄な動きが減って良いと思います。

61 :おかいものさん:2022/10/05(水) 19:57:38.35 .net
スーパーフレスコのセルフレジ選択肢

[現金][クレジットカード][楽天Edy][iD]
[交通系IC][WAON][nanaco][バーコード決済]

(会計法)
ICOCAやPiTaPaは「交通系IC」を押して会計し、PayPayやauPayやメルペイは「バーコード決済」を押して会計する

62 :おかいものさん:2022/10/06(木) 07:02:27.72 .net
大阪府で有名なスーパーコノミヤはセルフレジ決済にQUICPayが対応しています。
しかしながら、スーパーコノミヤのセルフレジ決済にICOCAやPiTaPaといったIC系決済に対応していないのでセルフレジ決済画面は以下のようになっています。

スーパーコノミヤのセルフレジ決済画面
[現金][クレジットカード][QUICPay]

なので、どこのスーパーコノミヤの店舗でも[QUICPay]で決済している客の割合は、0.7%くらいです。

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200