2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【極悪サラ金】メルペイスマート払い

1 :おかいものさん:2020/11/30(月) 13:47:41.58 .net
>>1
メルペイスマート払いについて
信用情報機関に登録するなど
事前には一切詳しい説明はせず
同意もしていないのに、
ボタンを押し間違えると簡単に
勝手にメルペイスマート払いに変わってしまい、
清算日が来るといきなり脅し口調の連絡が届く
極悪メルペイスマート払いについて

★★★★★★★★★★★★★★★★★

なお、万が一本日中のご清算が
確認できなかった場合、
以下の対応が行われることがありますので
ご注意ください。

・メルペイスマート払いのご利用が制限されます

・メルペイでの決済が制限されることがあります

・遅延損害金や延滞に関わる事務の手数料を請求することがあります

・お電話または書面でご清算のご案内をすることがあります

・延滞に関する情報が信用情報機関に登録されることがあります

・未払い料金の回収を第三者に委託することがあります

株式会社メルペイ

2 :おかいものさん:2020/11/30(月) 14:21:33.50 .net
【極悪サラ金】メルペイスマート払い
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1606711661/

>>1
メルペイスマート払いについて
信用情報機関に登録するなど
事前には一切詳しい説明はせず
同意もしていないのに
ボタンを押し間違えると簡単に
勝手にメルペイスマート払いに変わり
清算日が来るといきなり脅し口調の連絡が届く
極悪メルペイスマート払いについて
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

なお、万が一本日中のご清算が
確認できなかった場合、
以下の対応が行われることがありますので
ご注意ください。

・メルペイスマート払いのご利用が制限されます

・メルペイでの決済が制限される事があります

・遅延損害金や延滞に関わる事務の手数料を請求する事があります

・お電話または書面でご清算のご案内をする事があります

・延滞に関する情報が信用情報機関に登録される事があります

・未払い料金の回収を第三者に委託する事があります

株式会社メルペイ

3 :おかいものさん:2020/11/30(月) 17:45:51.00 .net
>>1
信用情報機関に登録の同意も無く登録されるのは違法だな

4 :おかいものさん:2020/12/06(日) 18:40:13.07 .net
事務手数料名目で超絶高い利息を月2回請求してくる悪徳金貸しメルカリ

このアカウント捨てて別人で登録し直すから構わねえよバカメルカリのクズ共が!(ペッ!


ご清算が確認できるまで、延滞事務手数料300円が加算されていきます。
────────────
■ご注意
ご清算が確認できるまで、メルペイスマート払いがご利用できなくなっています。

また、延滞に関わる事務手数料として、毎月1日/15日に300円を加算して請求します。

メルペイでの決済が制限されます。
※メルカリでの決済も同様に制限されます。

5 :おかいものさん:2020/12/13(日) 08:07:01.41 .net
>>1
明確な理由示さず メルカリの利用制限問題で集団訴訟の動きも

ざっくり言うと
「メルカリ」の複数の利用者が突然利用制限をかけられてしまった問題
売上金が凍結・失効したという人もおり、集団訴訟の動きも出ているという
争点となるのは、売上金の凍結に運営が明確な理由を示さなかったことなどだ
メルカリ利用制限問題で「売上金が失効した」という人現る…失効は法的に有効? 賠償請求は?

集団訴訟への参加を呼び掛けるツイート(「りくっ」さんのツイッターより)

 フリマアプリ「メルカリ」の複数の利用者が「突然利用制限をかけられ、請求された本人確認書類を提出したが制限されたまま」「売上金が凍結状態になっていて不安」などとSNS上で訴えていた問題で、「売上金が失効した」という人が出てきました。数十万円が失効したという訴えもあります。

 メルカリは「本人確認ができて問題がなければ、失効した売上金は補填(ほてん)する」としていますが不安の声はやまず、売上金を凍結された人の一部から、メルカリを相手取った集団訴訟を呼び掛ける動きも出ています。一連の動きを巡る法的問題を弁護士に聞くとともに、集団訴訟の呼び掛け人に取材しました。

一定期間を過ぎると売上金が失効
 利用制限や売上金凍結を巡る訴えは8月上旬から急増しました。メルカリで商品を販売すると、売上金がアプリに計上されますが、90日(9月27日からは180日)を過ぎると失効する場合があり、その前にメルカリで買い物ができるポイントに変換するか、銀行へ振り込み申請をすることになっています。しかし、利用制限された人は、振り込み申請ができないまま期限が迫る不安を訴えていました。

 メルカリ幹部は11月8日の決算説明会で、「本人確認を強化している。提出書類の審査に時間がかかっているが、失効した売上金は補填する」「確認審査に3カ月以上かかり、数十万円が失効したケースもあったが、本人確認後に補填した」と話しました。しかし、利用者からの不安の声は続いています。

 売上金凍結の法的問題について、芝綜合法律事務所の牧野和夫弁護士に聞きました。


6 :おかいものさん:2020/12/13(日) 08:07:31.49 .net
>>1

Q.フリマアプリで一時的にせよ、売上金を出せなくなることに法的問題はないのでしょうか。

牧野さん「消費者契約法第10条に『(前略)消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする』とありますので、メルカリ運営側が決めているルールが『消費者の利益を一方的に害するもの』と裁判所が判断すると、メルカリが定めた売上金引き出しルールが無効とされる可能性があると思います」

Q.結果的に「利用者が規約に違反した」などとメルカリが判断して売上金が失効した場合、問題はないのでしょうか。

牧野さん「メルカリが決めているルールが消費者契約法第10条に違反して無効とされる可能性があると思います」

Q.凍結状態のまま90日間が過ぎ、売上金が失効した利用者はメルカリに賠償を請求できるのでしょうか。

牧野さん「メルカリのルールが消費者契約法第10条に違反して無効とされる場合には、一般の民法の規定に従うことになり、一般債権の時効10年が適用されますので、裁判上の請求を行った日から、この売上金の全額プラス利息(法定利率年5%)の請求が可能になると思います」

Q.仮に3カ月以上たって「本人確認で問題がなかった」とメルカリが判断し、利用者が売上金を手にした、あるいは補填された場合、売上金を3カ月間手にできなかったことによる賠償(利息など)は請求できるのでしょうか。

牧野さん「メルカリのルールが消費者契約法第10条に違反して無効とされる場合には、裁判上の請求を行った日から、この売上金の利息(法定利率年5%)の請求が可能となると思います」

Q.複数の利用者がこの3カ月間、メルカリに問い合わせをしても「本人確認をしています」とのみ返答され、利用制限の理由も分からず、不安を訴えていました。売上金失効の不安について慰謝料は請求できるのでしょうか。

牧野さん「この不安により精神的な病気になったことを証明することができれば、慰謝料の請求が不可能ではありませんが、認められたとしても数万円など非常に少額でしょう」

集団訴訟の呼び掛け人に聞く
 メルカリを相手取った集団訴訟を呼び掛けている、
・・・

https://news.livedoor.com/article/detail/15612025/

7 :おかいものさん:2020/12/13(日) 08:25:38.80 .net
>>1
みんなメルペイには苦労してる
売上金凍結なんかもする醜い超絶ブラックのメルカリ
集団訴訟も

>LINEペイとPayPayは使ってるけど、メルペイは使ってないやw
>なんかメルカリって、「いつBANされたり利用制限食らうか解らない」から受取り口座しか登録してないよwww
>カード登録もしてないw
>と言うかカードも登録したくないんだけどwww

>メルペイ、「案の定 突然つかえなくなるトラブルある」みたいだね
>メルペイあまりにも人気ないから
>株価にも影響出てるね

>ペイを使うならメルペイだけは使わない!
>他を使うよw
>なんかここの会社の使う自体怖いんだよねwww
>「個人情報、バラ撒きと明日には、どうなるか解らん会社」だしwww

>この会社は個人情報を流失してキャッシュカードの下4桁も、誰でもみれるようにしちゃった無能会社でしょw
>そして謝らない!
>メルペイなんかもってのほかだよw
>怖い怖い。

8 :おかいものさん:2020/12/13(日) 08:34:10.36 .net
>>1
本人確認などとても醜く、何度やっても無駄だという、超ブラック企業メルカリの実態。

何回も、何ヶ月もの月日をかけて本人認証は幾度とさせられ、多数の個人情報を徹底的に吊るさないと全機能停止させるメルカリだが、これで無駄な努力をしたところで、困るのは利用者。
メルカリはあらゆる個人情報を徹底的に理由も全く示さず要求させた上で、その結果も「永久に機能を停止しました」とのお知らせが突然来て、二度と使えなくさせるだけの事。
信用機関にもメルカリは登録してるので、多々の個人情報抜かれた挙げ句に、他の企業でも利用者はブラック人間と登録されるだけで終了。
検索でも、長きに渡った本人認証後には、突然この様なお知らせが届くそう。


「お問い合わせありがとうございます。お客さまの登録状況を確認したいたしました。メルカリグループでは利用規約にて無期限の利用制限を行いました。恐れ入りますが、今後はご利用いただけません。売上または残高をお持ちの場合は、事務局にて別途ご案内いたしますので、お問い合わせからご連絡ください。」

預けてる全財産が、突然の通知により明確な理由も示さず一方的に機能停止されるメルカリ、多数の検索結果で見る通り利用者は裁判沙汰まで起こさねば解決させない超ブラック企業メルカリ。
顧客の損害や迷惑などへの考慮が一切無く、メルペイにみんな苦労してる。
最近も突然お知らせが来て今まで利用していた人が短期の期限の内に再手続きしないと停止までされる内容で、こういう事を幾度とさせるメルカリ。

「明確な理由示さず メルカリの利用制限問題で集団訴訟の動きも」
https://news.livedoor.com/article/detail/15612025/
ざっくり言うと、「メルカリ」の複数の利用者が突然利用制限をかけられてしまった問題
売上金が凍結・失効したという人もおり、集団訴訟の動きも出ているという
争点となるのは、売上金の凍結に運営が明確な理由を示さなかったことなどだ
メルカリ利用制限問題で「売上金が失効」したという人現る…
「失効は法的に有効? 賠償請求は?」・・・

9 :おかいものさん:2020/12/13(日) 10:15:41.82 .net
■本人確認について>>1,2,68 (ビジネスニュース+より)

→ >>78より
何回も、何ヶ月もの月日をかけて本人認証は幾度とさせられ、多数の個人情報を徹底的に吊るさないと全機能停止させるメルカリだが、これで無駄な努力をしたところで、困るのは利用者。
メルカリはあらゆる個人情報を徹底的に理由も全く示さず要求させた上で、その結果も「永久に機能を停止しました」とのお知らせが突然来て、二度と使えなくさせるだけの事。
信用機関にもメルカリは登録してるので、多々の個人情報抜かれた挙げ句に、他の企業でも利用者はブラック人間と登録されるだけで終了。
検索でも、長きに渡った本人認証後には、突然この様なお知らせが届くそう。


「お問い合わせありがとうございます。お客さまの登録状況を確認したいたしました。メルカリグループでは利用規約にて無期限の利用制限を行いました。恐れ入りますが、今後はご利用いただけません。売上または残高をお持ちの場合は、事務局にて別途ご案内いたしますので、お問い合わせからご連絡ください。」

■個人情報全流出のリスクについて>>1,10

 → >>76より
>この会社は個人情報を流失してキャッシュカードの下4桁も、誰でもみれるようにしちゃった無能会社でしょw
>そして謝らない!
>メルペイなんかもってのほかだよw
>怖い怖い

>ペイを使うならメルペイだけは使わない!
>他を使うよw
>なんかここの会社の使う自体怖いんだよねwww
>「個人情報、バラ撒きと明日には、どうなるか解らん会社」だしwww

>LINEペイとPayPayは使ってるけど、メルペイは使ってないやw
>なんかメルカリって、「いつBANされたり利用制限食らうか解らない」から受取り口座しか登録してないよwww
>カード登録もしてないw
>と言うかカードも登録したくないんだけどwww

10 :おかいものさん:2020/12/18(金) 17:59:13.08 .net
>>1
ヤクザじゃん!
自民党はなにやってるの?
賄賂貰ってるから野放しなの?

11 :おかいものさん:2020/12/20(日) 18:52:22.91 .net
>>10
自民党は賄賂貰わないと動かないクズ集団だからね

12 :おかいものさん:2020/12/30(水) 15:22:50.98 .net
>>1
勝手にサラ金始めて規制法違反だろ

13 :おかいものさん:2021/01/02(土) 12:40:12.33 .net
新年初のガサ入れはメルカリ本社

14 :おかいものさん:2021/02/03(水) 16:05:51.94 .net
メルペイが取り立てを依頼している
【鈴木康之法律事務所】Googleレビュー

あーつー
4 件のレビュー
1 か月前
分割と支払いの相談しても無理としか言わないしこっちの都合聞かず期限決めるしほんと最悪でしかない


さぼりーまん 1 件のレビュー
5 か月前
メルペイ後払いの請求もしています。
支払いを完了しても警告書なるハガキを送りつけて来ます。
電話も非常識な時間に連続でやってきます。

闇金みたい。

こんなのが弁護士事務所やってていいのか?

こんな酷い事務所と契約しているメルカリもメルカリだな。

大した会社じゃないな。

15 :おかいものさん:2021/02/03(水) 17:34:08.78 .net
年末選んだ覚えないのにメルペイ後払いになって(いつもはクレカ払い
買い専なんで残高もあるはずもなく、こんなんで信用傷つくとかないわ
初期に一度だけこの後払い使って、入金用意してるのに期日まてに口座にご入金お願いしますってずっと表示されるので頭にきて絶対使わないと決めてたのに

16 :おかいものさん:2021/02/05(金) 14:13:12.23 .net
>>15
私も同じパターン
もう勝手に貸し付けてきた悪徳商法、ヤミ金と変わらない
本当に頭に来る

17 :おかいものさん:2021/02/15(月) 19:27:32.83 .net
メルペイでお困りの方は弱者救済の為の国の機関
【法テラス】で主任自動弁護士を担当している大物
元東京第二弁護士会副会長、
【池袋サンシャイン法律事務所】の
岡本敬一郎弁護士に相談しましょう。

メルペイの通達文書に記載されたホームページから連絡しても電話で連絡することを強制されます。
これは行法上、問題のある対応です。

一度、連絡したら、連絡する必要はありません。

送った内容がメールで届いている筈ですので、保管しておきましょう。

また、連絡したにも関わらず、電話で連絡しろというメールも届いている筈ですので、これも証拠として保管しておきましょう。

その後の度重なる警告メールはもはや脅迫です。
話が通じないことにより恐怖を感じ精神的苦痛を負った方は借金以上の慰謝料を請求出来ます。

請求は本体であるメルペイ、メルカリに対して行います。

また、法テラスは生活困窮者に訴訟費用を無利子で国が貸し付けしてくる制度があります。

恐れず連絡しましょう。
集団訴訟を起こせばマスコミも味方に付きます。
怖くてなにもしないのが一番、事態を悪化させます。

ここの事務所は毎年、若い弁護士を引き受けて実務を経験させてから全国の弁護士事務所に若い弁護士を巣立たせています。
弁護団結成も得意で強いです。

今すぐ御相談ください。力になってくれますよ。

18 :おかいものさん:2021/02/15(月) 23:02:57.67 .net
メルペイスマート払いの遅延金の罠は拡散すべきだと思う。
悪意に満ちた詐欺まがいのシステム。

19 :おかいものさん:2021/06/01(火) 12:44:00.53 .net
本人確認が何度やってもエラーになって銀行口座からチャージできなくて精算できないからもう払わなくていいやとアプリ削除したけど
心配になって調べてみたらヤクザやん
どうしよう

20 :おかいものさん:2021/09/03(金) 21:18:27.32 .net
勝手にメルペイスマート払いデフォになってた!
いつもクレカなのに!
ふざけんなメルカリ!ゴミが!

21 :おかいものさん:2021/12/31(金) 09:55:32.06 .net
スマート払いで払われてしまった代金って
取り返すことできないのかな
メルカリかメルペイかから
払えって払わないと大変になるみたいね

22 :おかいものさん:2021/12/31(金) 12:18:12.49 .net
訴訟って話上にあるけど
そこまでせずとも
担当者と直接話したいのに
どうすれば良いのか分からない
こういうトラブル
国の窓口とか無いのかな

23 :おかいものさん:2021/12/31(金) 22:14:25.70 .net
貸した金返せよ

24 :おかいものさん:2022/01/15(土) 18:08:54.32 .net
買った覚えがないのに買ってしまっているようで
代金払えと言われてる
間違いでも払わなくてはならないのだろうか
メルカリの売買システムは危険じゃないかな

総レス数 24
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200