2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定)198店舗目(ワッチョイ)

1 :おかいものさん :2021/02/12(金) 12:54:11.20 ID:G58Ve4xH0.net
スレ立ての時に↓これを本文1行目にコピペしてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
  ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
 ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ   KOBE-‐'
プロの品質とプロの価格。
おかいもの板的業務スーパー神戸物産限定スレッドです。

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペ等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください

業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/
店舗案内
https://www.gyomusuper.jp/shop/
神戸物産
http://www.kobebussan.co.jp/
店舗案内
http://www.kobebussan.co.jp/shop/
※前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)196店舗目(ワッチョイ)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1585037626/
●○業務スーパー(神戸物産限定)196店舗目(ワッチョイ) ←実質197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1585047428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :おかいものさん :2021/02/12(金) 18:33:39.24 ID:G58Ve4xH0.net
ho

3 :おかいものさん :2021/02/12(金) 20:31:46.28 ID:X9ApXU39a.net
>>1 スレ立て乙!

4 :おかいものさん :2021/02/14(日) 21:01:49.72 ID:K1/TiA5ha.net
いちおつ

5 :おかいものさん :2021/02/16(火) 19:47:38.44 ID:YAILgYh4M.net
あの菊川の1Lのアルコールは入荷してるか?
行ったけどなかったわ。
あらゆる点であれが最強だと思う。
今度見つけたら箱買いしようと思う。

6 :おかいものさん :2021/02/16(火) 20:04:23.76 ID:GuKiH90za.net
飲むの?

7 :おかいものさん :2021/02/16(火) 20:33:49.21 ID:YAILgYh4M.net
>>6
あれ飲めるの?
イソプロピル入れてんでしょ

8 :おかいものさん :2021/02/17(水) 10:09:57.26 ID:N02GrNMxM.net
>>7
入れてない

9 :おかいものさん :2021/02/17(水) 20:44:17.18 ID:3v2R2SQqa.net
入れたら酒として売れなくなっちゃうだろ

10 :おかいものさん :2021/02/18(木) 12:17:36.16 ID:QJ6RdH5Va.net
>>5
酒のんでんなよ

11 :おかいものさん :2021/02/21(日) 01:53:30.53 ID:vzvuiCv00.net
菊川66は手の消毒用にはベタつく?
78が売ってないから替わりになるかな

12 :おかいものさん :2021/02/21(日) 02:57:27.54 ID:hMYjgQIU0.net
消毒用には濃度が低いから微妙

13 :おかいものさん :2021/02/21(日) 11:29:10.84 ID:IsBIwGrJa.net
菊川は割り材

14 :おかいものさん :2021/02/21(日) 12:05:25.90 ID:KbAkneDY0.net
ワッチョイの次スレはここか、わかりにくかった

15 :おかいものさん :2021/02/21(日) 15:15:30.82 ID:ws42FI1Ca.net
>>13
スピリタスの菊川割りとか飲むんか?

16 :おかいものさん :2021/02/21(日) 16:31:13.50 ID:GiNsBZasF.net
ワッチョイ

17 :おかいものさん :2021/02/21(日) 16:32:20.14 ID:KDSZBhIjH.net
わ、わっちょい

18 :おかいものさん :2021/02/21(日) 16:33:26.93 ID:ws42FI1Ca.net
ワッチョーイ!

19 :おかいものさん :2021/02/21(日) 16:39:41.71 ID:hZdlIolVF.net
わーちょい

20 :おかいものさん :2021/02/21(日) 16:41:03.16 ID:KDSZBhIjH.net
わ、わ、わ

21 :おかいものさん :2021/02/21(日) 16:47:01.70 ID:mxS/WRNU0.net
除菌アルコール78 含有濃度(重量%) 71%

22 :おかいものさん :2021/02/21(日) 16:49:23.86 ID:VoUP901DF.net
ちょいちょい

23 :おかいものさん :2021/02/21(日) 18:04:06.95 ID:MR1WiwBHa.net
昨日買ってきたアリョンクッキーの封が開いてた。
ヒートシールちゃんと密封されてんかったみたい。皆は買う前にヒートシールちゃんとしてるかチェックしたほうが良いかも

24 :おかいものさん :2021/02/21(日) 18:30:16.06 ID:biFwFQjO0.net
アリョンカ再入荷したの?
しばらく見なかったからうれしいなあ
できれば通年販売にしてほしいぐらい

25 :おかいものさん :2021/02/22(月) 14:05:31.25 ID:gDJGOe2kM.net
無いね全く見ない
あとトルコ産瓶入りバジルも見ない

26 :おかいものさん :2021/02/22(月) 14:45:42.06 ID:u/xd6SfEM.net
>>24
来月セールチラシで大々的に載ってるから大量仕入れはしたんじゃない

27 :おかいものさん :2021/02/22(月) 19:23:32.50 ID:H7NkUYeta.net
業務スーパーのチラシが入ってた
来月から100円引きのクーポンついてた

28 :おかいものさん :2021/02/23(火) 16:09:20.29 ID:qMSX3ipc0.net
お、羨ましい
今月のセールはしょぼかったから来月に期待

29 :おかいものさん :2021/02/23(火) 17:58:22.58 ID:uZVg9sTD0.net
あれはなんで電話番号を記入しないといけないんだ。怖いから使わない

30 :おかいものさん :2021/02/23(火) 18:45:32.05 ID:AK+9Isey0.net
俺んちに来たのは郵便番号なんだが

31 :おかいものさん :2021/02/23(火) 19:36:12.87 ID:y4QHxnBCa.net
どの地域からの反響があったか次回の参考データだろうね
だからいつもちゃんと書いてるわ

32 :おかいものさん :2021/02/23(火) 21:00:20.72 ID:qnpTt6SC0.net
>>27
こっちでは直接ポスト投函だったみたいだわ

33 :おかいものさん :2021/02/23(火) 22:05:58.37 ID:yBy+pqFW0.net
何県か書いてくれるとありがたい

34 :おかいものさん :2021/02/24(水) 01:17:55.71 ID:yc+xpMsN0.net
今日アリョンカいっぱい入荷してたの見たけど
来月のセール品らしいから我慢して買わずに帰ってきた

35 :おかいものさん :2021/02/24(水) 20:54:34.97 ID:MciAnya9M.net
>>34
復活したの?

あとギョムでガパオの素って売ってる?

36 :おかいものさん :2021/02/24(水) 23:15:56.65 ID:yc+xpMsN0.net
オリジナルとココア両方復活してたよ

37 :おかいものさん :2021/02/25(木) 09:34:59.60 ID:xDltuRYka.net
3月1日から凄いセールやるみたいね

38 :おかいものさん :2021/02/25(木) 11:07:47.22 ID:9niBoZEca.net
マジかよ、混むからやめてくれよ。

39 :おかいものさん :2021/02/25(木) 11:09:01.31 ID:xDltuRYka.net
https://www.gyomusuper.jp/sale/
これ、このチラシ多分全国でやるんじゃね?

40 :おかいものさん :2021/02/25(木) 13:56:41.37 ID:Q/q0e+7K0.net
チラシ見て間違えてTAKENOKO系の業務行くおっちょこちょいさんが続出しそうやね

41 :おかいものさん :2021/02/25(木) 14:59:26.56 ID:s5vH6GaF0.net
ゴロゴロ野菜カレーというのが見当たらない

@横浜

42 :おかいものさん :2021/02/25(木) 16:32:47.27 ID:mmDHY2Ex0.net
チラシ来てない。愛知

43 :おかいものさん :2021/02/25(木) 22:27:10.13 ID:dw3VSFHba.net
>>41
終売になるらしい

44 :おかいものさん :2021/02/25(木) 23:37:58.51 ID:DQVpqFln0.net
たまたま今日行って帰宅したらチラシが来てた
いつもよりお菓子類の段ボールが山積みになってたのが不思議だったけどセールの準備だったか

45 :おかいものさん :2021/02/28(日) 13:17:27.85 ID:G2E5koxHd.net
>>43
マジかー。辛口出して欲しかった

46 :おかいものさん :2021/02/28(日) 16:28:57.26 ID:bvtOxDkI0.net
日曜日の夕方は行くもんじゃねえな
商品はスカスカで列も半端ない

47 :おかいものさん :2021/02/28(日) 18:04:42.90 ID:evQkW/XMx.net
都道府県最後の空白は宮崎だったのか

48 :おかいものさん :2021/02/28(日) 23:13:16.55 ID:s8u2ikK90.net
>>43
ソースは?

49 :おかいものさん :2021/03/01(月) 00:14:28.23 ID:v9yP0g7KM.net
>>48
かけない。

50 :おかいものさん :2021/03/01(月) 00:15:14.72 ID:qiIAc9sM0.net
愛知はトクバイにも業務のチラシ載らないの

51 :おかいものさん :2021/03/01(月) 01:21:17.04 ID:Cb5qIiDe0.net
ページ見てると物凄い勢いで出店してるけど大丈夫なのか
もしつぶれたりなんやかんやあって商品が高くなったりすると困る

52 :おかいものさん :2021/03/01(月) 09:55:58.52 ID:qcEEgBx00.net
最近野菜類で量少な目なのに値段高い奴並べてるよな
独り身だとたまねぎ10個とか腐る前に消費する自信ないから
高くても少な目の奴買おうかってなってしまう

53 :おかいものさん :2021/03/01(月) 12:21:00.72 ID:qiIAc9sM0.net
>>51
業務はフランチャイズだから末端が死ぬだけでしょ

54 :おかいものさん :2021/03/01(月) 15:01:01.32 ID:BVI27bkYa.net
今日からスーパーセールだけど混んでそうだな

55 :おかいものさん :2021/03/01(月) 19:25:49.66 ID:OxeQVsnv0.net
楽天じゃないんだから

56 :おかいものさん :2021/03/02(火) 01:50:36.61 ID:Os4baOi60.net
3日間ぐらいはすげー混んでるだろうから4日に買いに行くわ

57 :おかいものさん :2021/03/02(火) 03:39:14.70 ID:8p3ltEGhd.net
て皆思うからずっと混む

58 :おかいものさん :2021/03/02(火) 17:50:57.94 ID:O+oi+p+D0.net
今日みたいに嵐の日は空いてるねきっと

59 :おかいものさん :2021/03/02(火) 22:20:45.83 ID:QUDHGQpp0.net
買ってきたよ

60 :おかいものさん :2021/03/02(火) 22:50:24.20 ID:Rta4jG8UM.net
今日空いてた?

61 :おかいものさん :2021/03/03(水) 00:13:15.89 ID:2tqXiCzr0.net
キーボードQ←U

62 :おかいものさん :2021/03/03(水) 00:56:00.58 ID:9f4sTQWQ0.net
冬でもココナッツウォーターは売っていますか?

63 :おかいものさん :2021/03/03(水) 08:03:29.71 ID:Uxo7uPx5M.net
かな配列しらんわ

64 :おかいものさん :2021/03/06(土) 11:44:23.18 ID:Orx8bOqQ0.net
午後からだと混むかなと思って午前中に行っても品出しやらのダンボールが一杯なのと結構商品がガラガラでろくに買えなかった

65 :おかいものさん :2021/03/06(土) 12:43:57.46 ID:dmldYtJra.net
品出し前は嫌だよねぇ。各店舗いつ品出しするのか知りたい

66 :おかいものさん :2021/03/06(土) 12:53:22.16 ID:5NE6a6wD0.net
開店から数時間は品出ししてる印象

67 :おかいものさん :2021/03/06(土) 13:55:31.19 ID:xXEsJ7i40.net
終日品出ししてるけど間に合ってない印象@23区
どうせG7系は意味不明な時短営業してるんだから閉店後に品出しして朝は空の棚を無くせよといつも思ってる
最近はメーカー欠品の貼紙を言い訳がましく貼ってるけど

68 :おかいものさん :2021/03/06(土) 14:15:35.26 ID:wnFd2jPe0.net
肉類はきちんと出てるけど、チーズは品出し遅いイメージある

69 :おかいものさん :2021/03/06(土) 19:40:09.89 ID:TeREfqgcM.net
>>68
チーズは納品遅いかもな
イオン系スーパーでバイトしてた時、チーズやバター、日ハムと伊藤ハムは昼過ぎのトラック便だったわ

70 :おかいものさん :2021/03/06(土) 21:24:54.03 ID:s4Sr+1u70.net
夜行ってきたけど混んでなかったよ。チラシの商品も売り切れとかなく目当ての品を買えた

71 :おかいものさん :2021/03/06(土) 21:26:38.47 ID:WJrPqMWF0.net
久々にアルコールスプレーがあった
即確保した(一家で一本のみだったけど)

72 :おかいものさん :2021/03/06(土) 23:55:42.71 ID:IjHLjiyNM.net
菊川の1Lのを…
有ったときに箱ごと買えばよかった。

73 :おかいものさん :2021/03/07(日) 01:48:51.52 ID:4ZvxIM1l0.net
アル中なの?

74 :おかいものさん :2021/03/07(日) 21:55:03.11 ID:sw2S/n3sM.net
近所の業スーでアルコール75%4L詰め替え用が1800円で山積みだった
購入制限もなかったけど1個で十分かな
アルコール78(71%)より濃度も高いし

75 :おかいものさん :2021/03/07(日) 22:33:36.16 ID:S855E0Mn0.net
セールのクーポン券早く使わないと

76 :おかいものさん :2021/03/07(日) 23:17:55.58 ID:MWAkRWhS0.net
買い物中に100円クーポン付きのチラシをもってる人がいて持ってない自分が悲しくて悔しくなった
自分の住んでる地域には来てないと思ったんだけどなぁ

77 :おかいものさん :2021/03/08(月) 04:45:13.75 ID:Xf5xH4Bw0.net
>>74
アルコール78はw%で71 vol%だと78
アルコール75はw%だとおおよそ68弱 vol%で75
濃度はアルコール78のが高いよ

78 :おかいものさん :2021/03/08(月) 05:07:51.29 ID:T+LjKfa50.net
アルコール78は商品名だからアルコール濃度と数字が違うのにたいして
アルコール75%の商品の濃度は75%だろう

79 :おかいものさん :2021/03/08(月) 05:34:55.42 ID:Xf5xH4Bw0.net
>>78
アルコール製剤は商品名の所の数字が体積パーセント濃度って大抵決まってるんだ
コロナで変な商品が出回ってたりするけど本当は勝手な数字つけるとダメな事になってる
アルコール78の体積パーセントは78%
でも裏の原材料の所は重量表記しないといけないと決まってて
エタノールは水より軽いから重量パーセントだと71パーセントになって誤差が生まれる
アルコール75は体積パーセントは75%
重量パーセントに直すと69%弱

一般的にアルコール濃度といえば大抵は体積パーセントを指すから
アルコール78は78% アルコール75は75%で
いちいち体積だの重量だの面倒だろうから商品名の数字そのまま見てれば問題ない

80 :おかいものさん :2021/03/08(月) 05:41:28.01 ID:Xf5xH4Bw0.net
ごめん アルコール75の重量パーセントは68弱だ
濃度によって変わって来るけど体積%が70〜80辺りだと
体積%から7引いた辺りがおおよその重量%になるみたい

81 :おかいものさん :2021/03/08(月) 06:34:51.39 ID:T+LjKfa50.net
少しは理解する努力をしろよ
アルコール75(商品名)なんて>74は言ってない
アルコール75%の商品の濃度は75%
わざわざアルコール78が71%ってのまで書いてるのに
なんで>74が間違えてると決め付けたいんだ

82 :おかいものさん :2021/03/08(月) 07:29:51.78 ID:Xf5xH4Bw0.net
今業務で売ってる4Lの75っていうとアルコールハンドスプレー75%だと思ってるけど
他のだったとしてもvol%が75%は間違いないよ
でもって業務アルコール78はvol%78%だよ
よくある勘違いだしコロナ初期には自分も間違えたから丁寧に教えてあげただけさ
業務78の裏にはちゃんと重量%って書いてあるはずだよ
こんなに説明してもvol%とwt%を理解できないならどうしようもない
面倒だし後は勝手にやってくれ

83 :おかいものさん :2021/03/08(月) 07:50:56.60 ID:FFkOUX/q0.net
そもそも表示義務が重量表示なので
アルコール78が71.26%
アルコールハンドスプレーが75%
じゃないの

84 :おかいものさん :2021/03/08(月) 11:55:40.16 ID:YzsE+0Ds0.net
アル中にとってそんなことどうでもいい

85 :おかいものさん :2021/03/09(火) 02:25:16.17 ID:KxMGIuZed.net
>>83
消防法での表示義務は体積%
>>74は医食同源アルコールハンドスプレーの事だと思うが体積%で75なら重量%で約68
>>77が正しい

86 :おかいものさん :2021/03/09(火) 09:31:44.61 ID:SC5eUcCn0.net
アル中に必要なのは断酒です

87 :おかいものさん :2021/03/09(火) 13:42:51.14 ID:dQSARlRkM.net
アルコール78は食品添加物で食品にもかけられる
食品扱いだから重量表示が必要
アルコールハンドスプレーは食品じゃないから不要
菊川66は飲用不可にすることで不要
おもての数字は消防法で体積%の表示
中国産はコロナ禍で表示されている濃度が無く
国に怒られまくってる
表の濃度の信用性今の状況だと国産でないと信用が低い
アル中ならこれくらい勉強して高濃度を楽しめよ

88 :おかいものさん :2021/03/09(火) 13:47:43.57 ID:RrQ7emFz0.net
アル中なので、酔えれば何でもいいです。

89 :おかいものさん :2021/03/09(火) 13:59:25.83 ID:Q2cBG3qDa.net
漁船にでも乗れ

90 :おかいものさん :2021/03/12(金) 01:04:12.78 ID:EOkWW9m00.net
今日アリョンカもマレーシアビスケットもコーナーごと消え失せてたんだけど
まさかもう品切れ?

91 :おかいものさん :2021/03/12(金) 01:16:35.52 ID:TKU3tEob0.net
>>90
在庫なくなるとタグも取ることあるな

92 :おかいものさん :2021/03/14(日) 12:30:30.03 ID:yojVZlZN0.net
甲州のおいしい水がほんとうに美味しかったな
非加熱ってのもポイント高い

93 :おかいものさん :2021/03/14(日) 23:45:14.73 ID:oDCV6U4I0.net
非加熱ってのはポイント低いんだと思ってた。

94 :おかいものさん :2021/03/15(月) 00:23:01.32 ID:8fNsF6+60.net
昨日初めて入場制限になってたのを見た
土曜日雨だったからなぁ

95 :おかいものさん :2021/03/15(月) 13:17:32.94 ID:ISab00ZHH.net
またヒルナンデスでやってた

96 :おかいものさん :2021/03/15(月) 22:19:18.01 ID:dmyInNYy0.net
テレビもヒッシナンデス

97 :おかいものさん :2021/03/17(水) 18:53:17.28 ID:gHPJPoR5a.net
久々に会社帰りに都内の業務スーパー行ったけど、空ダンボール山と積まれ、品出しが追いついてなくて棚スカスカ、レジも人が足りてないのに客だけ沢山いて次々に買っていくからカオスだった。
売れてるのは良い事だけど人手不足かしら?

98 :おかいものさん :2021/03/17(水) 20:07:15.79 ID:Zi6QKSsbM.net
仲町台のギョムで菊川あったわ3本買った。
相変わらず最強のコストパフォーマンス。
併設店だと大本のスーパーに置いてあるアルコールが売れんから取り扱いをしないみたいだね。
アリャンカはなかったです。
https://o.5ch.net/1scwv.png

99 :おかいものさん :2021/03/17(水) 20:09:16.27 ID:Zi6QKSsbM.net
>>74
そんなのでたのか?
また仲町台まで行かなくては
気づかなかったわ

100 :おかいものさん :2021/03/20(土) 19:15:19.27 ID:dBgjFQh60.net
今日もアリョンカ売ってなかった
本当にセール品なのか?

101 :おかいものさん :2021/03/20(土) 19:22:57.96 ID:BbpF1wYsa.net
>>100
もう売りきれたんだよ

102 :おかいものさん :2021/03/20(土) 19:34:30.93 ID:+U++HMD20.net
煮豚美味しいな

103 :おかいものさん :2021/03/23(火) 22:33:58.05 ID:oIRiKX6F0.net
3月末までの100円クーポンそろそろ使っとこうと思って久しぶりに行ってみたが
チラシにのってる3月特価ものはほぼ全滅だったな
買えたのはピザソースとポテサラくらい

104 :おかいものさん :2021/03/24(水) 21:55:50.45 ID:hGiJysGiM.net
>>87
消防法(危険物)は重量%だよ

105 :おかいものさん :2021/03/25(木) 11:00:24.29 ID:UsQgLQ530.net
>>100
出遅れ雑魚w

106 :おかいものさん :2021/03/26(金) 07:42:32.63 ID:3A0871MYa.net
3種のイカ海苔巻きってまだ売ってる?
また買おうと思ってから一度も見ない

107 :おかいものさん :2021/03/28(日) 23:50:22.73 ID:9ZbsAkbV0.net
ブラジル産鶏もものおいしい料理法教えて

108 :おかいものさん :2021/03/29(月) 00:05:42.11 ID:1GTbxXk00.net
八丁味噌と蜂蜜を混ぜたものに半日漬けてガスコンロの魚焼きグリルで弱火で焦げないように様子を見ながら焼く
焦げるようならアルミホイルで包んで焼く
柔らかくて鳥の味もちゃんとする
焦げると美味しくないのでそこだけ気を付けるのが肝

109 :おかいものさん :2021/03/29(月) 01:18:12.37 ID:LtIMX5J30.net
>>107
鶏もも料理ならなんにでも使えるよ

110 :おかいものさん :2021/03/29(月) 04:31:02.32 ID:ARKGB6ii0.net
【業務スーパー】 除菌アルコール 78 【情報交換】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1614280604/

情報ないですかね?

111 :おかいものさん :2021/03/29(月) 07:49:15.60 ID:Kv8cQlhB0.net
>>110
うちのほうはたまに入荷するっていうくらいしか

112 :おかいものさん :2021/03/29(月) 13:49:30.23 ID:C3jaET6Na.net
俺は見た事もないわ。

113 :おかいものさん :2021/03/29(月) 15:07:11.86 ID:thfgzgtd0.net
菊川66さえあればいい

114 :おかいものさん :2021/03/29(月) 15:12:06.99 ID:bfcqjXEI0.net
アル中は早く氏んでね

115 :おかいものさん :2021/03/30(火) 23:38:56.83 ID:jKGCIz8O0.net
ブラジル産のもも肉を買って唐揚げにしてたけどだるいから今はチキンカツを買ってる

116 :おかいものさん :2021/03/31(水) 22:50:00.30 ID:43eYJqfld.net
東京の調布店は明日オープンと思ってたら8日だった

117 :おかいものさん :2021/04/02(金) 09:05:29.94 ID:BeSIwW9g0.net
有料レジ袋くそたけえうえにめちゃくちゃちっちゃいのな
レジ袋まとめて売っれるやつを買ったほうがいいな

118 :おかいものさん :2021/04/02(金) 14:01:18.79 ID:06td2yhla.net
ギョムエコバックを買えと言う暗黙の圧力だぞ。

119 :おかいものさん :2021/04/02(金) 21:12:25.37 ID:VFDaNlRcM.net
>>118
あれショボイからなぁ
オープン時に配布される非売品のエコバッグは頑丈なのに

120 :おかいものさん :2021/04/03(土) 16:46:03.55 ID:t5lElaCm0.net
>>119
ちょっと小さいけどな

121 :おかいものさん :2021/04/06(火) 12:59:57.95 ID:hbCATDqpF.net
あらあら

122 :おかいものさん :2021/04/06(火) 18:54:52.75 ID:tta/S1kt0.net
レジ袋は大と小の中間の大きさのものが欲しいのにないんだよな
うちでゴミ袋に使ってたのは有料化する前によくもらってた中くらいのやつなんだけど今は選べるサイズが極端すぎる
中があったら毎回喜んで購入するのに

123 :おかいものさん :2021/04/06(火) 18:59:13.17 ID:HxQMmx0Ja.net
購入させないのが目論見だから

124 :おかいものさん :2021/04/11(日) 19:12:58.26 ID:pTCMT5OjM.net
なぜか今日アリョンカ買えた3月と同じ値段だった
先月ずっと買えなかったのに奇跡のようだ

125 :おかいものさん :2021/04/12(月) 21:56:25.34 ID:3oTpwSyf0.net
>>124
レスを見て草の者を店へ向かわせると自分ところの
地域でも売っていたようでプレーン5つ買ってきた Thx

126 :おかいものさん :2021/04/12(月) 22:09:15.43 ID:tl6XPq/ea.net
>>124
アリョンカずっと売ってなかったよね
ロシアから船が到着したのかな〜

127 :おかいものさん :2021/04/12(月) 22:20:50.23 ID:znM6Q9sm0.net
やっと店にアリョンカ

128 :おかいものさん :2021/04/12(月) 22:28:43.13 ID:In+QQNyFa.net
さむっ!

129 :おかいものさん :2021/04/12(月) 22:34:05.83 ID:3oTpwSyf0.net
ロシアからだけにね

130 :おかいものさん :2021/04/12(月) 22:42:09.21 ID:28n18axs0.net
おまいらシベリア送りだ

131 :おかいものさん :2021/04/12(月) 23:04:18.95 ID:tl6XPq/ea.net
何このスレ凄い寒い(,,゚Д゚)

132 :おかいものさん :2021/04/13(火) 07:17:07.02 ID:SqCtmcfwM.net
>>130
業務でもシベリア売ってくれ
あ、ここはヤマザキほとんど扱ってなかったな

133 :おかいものさん :2021/04/13(火) 10:43:45.70 ID:eAkKJ1kb0.net
アリョンカよりコスパが良くて美味い菓子を見つけた

134 :おかいものさん :2021/04/13(火) 10:59:38.23 ID:M4g37X2t0.net
>>133
教えてよ

135 :おかいものさん :2021/04/13(火) 11:09:05.91 ID:GFUgR1O3a.net
最中か

136 :おかいものさん :2021/04/13(火) 11:53:02.01 ID:1Zmi1rqO0.net
ワッチョイ 0ed5-AglQの秀逸なボケに期待

137 :おかいものさん :2021/04/13(火) 12:21:54.92 ID:M4g37X2t0.net
>>133
早く教えて

138 :おかいものさん :2021/04/13(火) 14:16:36.93 ID:TBOf/iPja.net
>>137
札幌市西区西野3-5-6
西区役所 土地と建物 ただ
先週お引越しw
田村 治子はるこ 60
080 6671 3508

139 :おかいものさん :2021/04/13(火) 17:50:16.73 ID:OBsB3De+0.net
シューアイスは?

140 :おかいものさん :2021/04/13(火) 17:51:30.47 ID:/RVEWSsQ0.net
今は時期が悪い

141 :おかいものさん :2021/04/13(火) 18:27:04.32 ID:rZJncN61a.net
>>139
冷たいよ

142 :おかいものさん :2021/04/14(水) 01:29:16.51 ID:VhvItArx0.net
小麦粉を水で溶いてフライパンで焼くだけ、沖縄のぽーぽーというお菓子
小麦粉100g10円 水300tで400gのお菓子がなんと10円でできる
100円で4kgつくれる!

143 :おかいものさん :2021/04/14(水) 01:49:12.80 ID:BkFWhbAHM.net
黒砂糖は要らないのか?

144 :おかいものさん :2021/04/14(水) 03:21:42.75 ID:u2DrpSHn0.net
ポーポーは油味噌を巻くものだしチンピンなら黒砂糖が必要

145 :おかいものさん :2021/04/14(水) 05:48:39.95 ID:5VCOnnnPM.net
黒砂糖のはチンピン又は黒ポーポーと呼ぶのか、へー

146 :おかいものさん :2021/04/14(水) 07:10:26.50 ID:By1gVg7V0.net
一週間絶食してようやく買い物行けると思ったら雨か…

147 :おかいものさん :2021/04/14(水) 07:48:02.51 ID:px0v59S20.net
ラマダン週間だったんですか?

148 :おかいものさん :2021/04/14(水) 13:37:17.53 ID:2lsvubZHa.net
そのまま地面の下で金鳴らしてろや

149 :おかいものさん :2021/04/15(木) 20:40:16.70 ID:0XrQLmzEM.net
アリャンカオリジナル2個ゲット
併設店は品揃えが悪いね。
元のスーパーのが売れなくなるから故意にやってるのかもしれないが。
https://o.5ch.net/1sswx.png

150 :おかいものさん :2021/04/16(金) 17:17:57.96 ID:vWEwfSwT0.net
アリョンカなんてまだ買ってるの?
ステマに流されやすい人だね

151 :おかいものさん :2021/04/16(金) 22:12:46.51 ID:ltMvPWE80.net
なに言ってんだこいつ

152 :おかいものさん :2021/04/16(金) 22:21:10.78 ID:7OsGdNYs0.net
アリョンカナリョンリョ…

153 :おかいものさん :2021/04/16(金) 23:02:03.96 ID:a20fXfbC0.net
>>150
基地外だから仕方ない

154 :おかいものさん :2021/04/17(土) 13:34:10.48 ID:WB2J4MwB0.net
テスト

155 :おかいものさん :2021/04/22(木) 09:32:28.59 ID:bArpcUB5a.net
>>153
>>150

あわせ技ご苦労さま

キリスト教徒のお菓子をアリョンカより安く販売してください

156 :おかいものさん :2021/04/30(金) 05:27:16.05 ID:TL3o8DGm0.net
業務は狭くていつ行っても混んでるからコロナ下で行くの迷うは

157 :おかいものさん :2021/04/30(金) 06:17:17.33 ID:6DixsfaH0.net
閉店30分前に行けば空いてるから夜に行ってる
帰宅途中にあるから夕方寄れたのに
いったん家に帰ってから出直すのはめんどくさいけど
しょうがないな

158 :おかいものさん :2021/04/30(金) 14:46:57.93 ID:ldo2SOmg0.net
金・手間・時間どれを優先するかは人それぞれ、みんなちがってみんないい

159 :おかいものさん :2021/04/30(金) 18:56:25.19 ID:NIcdDUsdM.net
ウザっ

160 :おかいものさん :2021/05/01(土) 00:44:14.34 ID:eWVFLlIkM.net
ロシアのキャラメリゼバー、アーモンドのほう食べた
飴でガチガチ!固いな
香ばしくローストした味が全然しない
必要最低限の素焼きアーモンドなのかな?生アーモンドじゃないよね?
不味くはないし腹持ちいいけどそんなにハマる味ではなかった
ひまわりの種バーのほうが好き

161 :おかいものさん :2021/05/01(土) 02:23:52.14 ID:ytlYrrd50.net
人柱 大いに乙

162 :おかいものさん :2021/05/01(土) 10:53:23.78 ID:Lfc1aJ3Q0.net
腹持ちのいいロシアのお菓子

163 :おかいものさん :2021/05/01(土) 15:45:20.93 ID:pZo3de2sM.net
氷の妖精を灰色熊に変える魔法薬

164 :おかいものさん :2021/05/01(土) 23:17:58.16 ID:/q8wuZVjM.net
>>162
ΙΨΛΙのレーズン

165 :おかいものさん :2021/05/02(日) 07:56:46.71 ID:O9b0F4GE0.net
B面のほうが好き

166 :おかいものさん :2021/05/02(日) 20:44:52.24 ID:BvurhmIp0.net
313円の冷凍ラビオリ バジル&チーズ微妙だった
書いてある通り4分茹でてみると皮が破れて中身がお湯で薄まってたり
ざるで上げるときに中身が漏れ出てたり。

味はチーズのうまみは弱くて、食べる前はモッツアレラを想像してたけど
カッテージチーズのようなモロモロしてうま味の薄いチーズだった
バジルの香りも弱かった

ラビオリは2種類あって他にポルチーニもあったけどこれもきっとおいしくないだろうと思う

167 :おかいものさん :2021/05/02(日) 21:08:43.63 ID:0bCJ5FuP0.net
冷凍ラビオリのバジルのやつ自分も駄目だった
中がパサパサというか乾いたあんこみたいな食感だったし味もバジル好きには物足りないし
自分は今一体何を食べているんだろうって思った

168 :おかいものさん :2021/05/02(日) 22:02:01.80 ID:xtX6WJEF0.net
>>166>>167
あなた方の尊い犠牲により我々が救われるのだ

169 :おかいものさん :2021/05/03(月) 11:53:21.80 ID:ClRYQq9u0.net
業務の商品に美味しさを求めるなんて頭がトチ狂ったか?

170 :おかいものさん :2021/05/04(火) 14:22:23.22 ID:UruJ5LMX0.net
流石に安くても不味かったら買わんぞ

171 :おかいものさん :2021/05/04(火) 22:19:52.22 ID:k0asifsdM.net
シュンドルボンの雫っていうハチミツ
これとクリープを入れたホットコーヒーが美味しい
超自然なフレーバーみがある…美味しい
普段フレーバーコーヒー飲まないから例えが思い浮かばないけど
ナッツ風味とも違うけどなんか良い風味が広がる
500g523円で贅沢品かと思いきや、トップバリュ500gハチミツ(498円)と値段もそう変わらなかった

172 :おかいものさん :2021/05/05(水) 08:59:23.91 ID:jEwbQ2He0.net
あーバレたかー
某ブログにも出てたけどやはり時間の問題だったな
今日開店したらすぐに在庫確保しないと…

173 :おかいものさん :2021/05/06(木) 22:14:14.20 ID:NCRnoheZd.net
自分で煽ってどうする

174 :おかいものさん :2021/05/07(金) 14:53:14.39 ID:s7TxpQzpM.net
業務スーパー行くんだがこれは買っとけってやつある?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620354756/

175 :おかいものさん :2021/05/07(金) 15:50:24.05 ID:IiJlvLEIM.net
いっぱいあるよ

176 :おかいものさん :2021/05/07(金) 21:50:57.31 ID:FW8tl32N0.net
大粒シーフード(冷凍) これはガチで使える

177 :おかいものさん :2021/05/07(金) 22:33:03.96 ID:LrIY1cNk0.net
>>176
おいくら?

178 :おかいものさん :2021/05/07(金) 22:46:03.62 ID:FW8tl32N0.net
398+tax
色んなスーパー見るけどこれが一番コスパというか食べ応えあるな。
https://i.imgur.com/PIlXCQz.jpg

179 :おかいものさん :2021/05/07(金) 22:52:14.85 ID:LrIY1cNk0.net
>>178
何度もゴメン
何グラム?

180 :おかいものさん :2021/05/07(金) 23:26:28.62 ID:FW8tl32N0.net
300g

181 :おかいものさん :2021/05/07(金) 23:34:21.75 ID:LrIY1cNk0.net
うーん、安価な魚介が入っているかね

182 :おかいものさん :2021/05/08(土) 00:03:07.58 ID:5kFfV9+p0.net
どのレベルの舌で言うのか分からんけどw
まぁパッと使いたい時に使える商品で、色んなスーパーでも同種の商品出てるから使い比べたらいんじゃね?
味、料で比較してさ。

183 :おかいものさん :2021/05/15(土) 16:48:41.73 ID:BW+U7T0T0.net
52袋入りのティーバッグの烏龍茶初めて買って
味がほうじ茶っぽいと思った
こういう物なのかな?

184 :おかいものさん :2021/05/22(土) 17:42:32.38 ID:pxLiVfWC0.net
業務のお茶は緑茶とか麦茶も含めてもどきと思ったほうがいい
たまにNBのお茶を買うと味が濃くてびっくりする

185 :おかいものさん :2021/05/22(土) 22:27:12.60 ID:r63vnS4H0.net
NBって何?

186 :おかいものさん :2021/05/22(土) 23:05:49.11 ID:VkTToTxX0.net
NB<>PB

187 :おかいものさん :2021/05/22(土) 23:14:39.93 ID:AL9KljY90.net
ナショナルブランド
詳しくはwebで

188 :おかいものさん :2021/05/22(土) 23:25:51.46 ID:IuYIEzvza.net
出たなナショナリスト!

189 :おかいものさん :2021/05/22(土) 23:37:12.22 ID:VkTToTxX0.net
出たなネトウヨ
いや、オレもネトウヨだ

190 :おかいものさん :2021/05/22(土) 23:40:37.17 ID:IuYIEzvza.net
注:買い物板や家電板におけるナショナリストとは、ナショナル(パナソニック)製品を愛用していて
家電をそれで揃えている人の事です。

191 :おかいものさん :2021/05/23(日) 00:09:45.87 ID:P8rhnyAx0.net
あかるーしなしょなーる
あかるーしなしょなーる
みんなーうちじゅうなんでーも
なしょーなーるー

ナショナルのオーブンレンジがリコールになって2007年中国製になった
でも当初からターンテーブルのトルクが異常に低いのが気になってた
案の定ターンテーブルが回らなくなった
現在パナ製にはかなりの不信感を持ってる

192 :おかいものさん :2021/05/23(日) 03:34:53.77 ID:MBM0Db250.net
うちはドライヤー、電気シェーバー、LED照明がPanaだけど壊れないな。
工業製品は当たり外れどうしてもあるから

193 :おかいものさん :2021/05/23(日) 09:24:20.99 ID:ulj15usq0.net
うちもできる限りパナソニックにしてる
パナソニックの電子レンジが10年頑張ってくれた後壊れて
奮発して買った日立のヘルシーシェフが1ヶ月で壊れた
そしてまたパナソニックの電子レンジを買った
やっぱりパナソニックだわ

194 :おかいものさん :2021/05/23(日) 09:29:58.41 ID:IYsHY3cR0.net
台所白物は三菱がええで

195 :おかいものさん :2021/05/23(日) 13:33:26.89 ID:voGv1Rw40.net
エアコンが三菱
冷蔵庫は日立
パナソニックで買うのはコンセントぐらい

196 :おかいものさん :2021/05/23(日) 14:44:10.57 ID:SmRr3xD80.net
電化製品スレにきてしまったようだ

197 :おかいものさん :2021/05/23(日) 15:24:35.94 ID:5DH1jP/cM.net
三菱を選ぶのは銀行だけ

198 :おかいものさん :2021/05/23(日) 17:55:44.25 ID:I5K7LiPu0.net
ボールペンも良い

199 :おかいものさん :2021/05/23(日) 18:48:11.15 ID:LjQg7pym0.net
冷蔵庫と洗濯機は日立
ソースはリーペリン
魔法瓶はエレベスト

200 :おかいものさん :2021/05/23(日) 18:48:32.03 ID:LjQg7pym0.net
ガムはロッテ
チョコレートは明治

201 :おかいものさん :2021/05/23(日) 21:49:53.30 ID:MBM0Db250.net
こないだAQUA(旧サンヨー)の冷蔵庫買ったよ。目新しい機能はないけど最低限つーか価格帯で見たらワンランク上の機能付きだからコスパすげーわ。
普通の人にはこういうのでいいんだよ

202 :おかいものさん :2021/05/23(日) 21:51:09.70 ID:1Pkg8lMv0.net
中華はそれが普通

203 :おかいものさん :2021/06/02(水) 23:27:44.15 ID:isaRhgIA0.net
河鶴の「カレーによく合う福神漬」を置いてる店ある?
自分、大阪で前に買って美味しかったんだけど、半年以上見ない。

204 :おかいものさん :2021/06/06(日) 02:02:24.29 ID:aMrypHr00.net
河鶴のカレーによく合う福神漬あるかって聞いてんだけど?

205 :おかいものさん :2021/06/06(日) 09:37:53.67 ID:bV8Daa3g0.net
SEARAの冷凍ウインナーずっと復活待ってる

206 :おかいものさん :2021/06/10(木) 12:01:02.75 ID:2Iqw4nqu0.net
>>204
あるよ

207 :おかいものさん :2021/06/11(金) 08:13:02.50 ID:h6/d4l9Z0.net
>>205
ブラジル産だぞ、超やばいと思う
某ウイルスを経口接種しちゃいそう

ブラジル産もも肉もやばい

208 :おかいものさん :2021/06/11(金) 12:56:05.98 ID:ZerSCrWXa.net
加熱して食えよ。

209 :おかいものさん :2021/06/13(日) 16:11:18.57 ID:aoFKFSRda.net
業務スーパーの冷凍フランスパンと冷凍ベーグル良いな
コスパも良いし味も美味い
冷凍だから保存期間気にしなくていいし、好きなときに解凍して食べられる

210 :おかいものさん :2021/06/14(月) 16:03:34.88 ID:uorF1Moe0.net
冷凍パンって解凍してべしょべしょにならない?

211 :おかいものさん :2021/06/14(月) 16:13:53.99 ID:gPPa/ulRa.net
知らんがトーストするんでないの?

212 :おかいものさん :2021/06/14(月) 20:50:37.65 ID:wbuVx6HQ0.net
凍ったまま焼くのがセオリー

213 :おかいものさん :2021/06/14(月) 20:54:05.50 ID:UPWvsDy+0.net
最近これといった商品ないね

214 :おかいものさん :2021/06/14(月) 22:22:04.45 ID:VjwMvlwf0.net
定番商品買うだけなんで

215 :おかいものさん :2021/06/15(火) 06:46:46.14 ID:1GOHGDyB0.net
冷凍パンだとサンドイッチが作れない

216 :おかいものさん :2021/06/15(火) 07:34:49.71 ID:G8eO3Hi/0.net
ww

217 :おかいものさん :2021/06/15(火) 17:48:25.42 ID:RE22Bd07M.net
冷凍のままサンドイッチを作って自然解凍
凍ってるとバターが塗りやすい

218 :おかいものさん :2021/06/15(火) 19:28:35.95 ID:RE22Bd07M.net
すみません
パンのスレと間違えました

219 :おかいものさん :2021/06/15(火) 20:18:51.40 ID:kLHeMhEA0.net
ええんやで

220 :おかいものさん :2021/06/15(火) 21:35:07.03 ID:ZsE8542oM.net
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン

221 :おかいものさん :2021/06/15(火) 21:55:12.11 ID:lHw0FvRh0.net
サンドイッチ冷凍する話くわしく

222 :おかいものさん :2021/06/15(火) 22:55:40.96 ID:ED/GSiMya.net
サンドイッチに 浮かんで消える

223 :おかいものさん :2021/06/16(水) 07:04:05.05 ID:/a0UsbItM.net
伊達と富澤に寒いゼロカロリー論を語らせる

224 :おかいものさん :2021/06/19(土) 12:14:53.64 ID:yGG09ljO0.net
ハルヴァ(プレーン)売ってた!in千葉。
久しぶりだからガッツリ食うぞと4等分にしたけど
8等分で十分だったw
できればピスタチオ入りのを商品ラインナップに頼む。

225 :おかいものさん :2021/06/21(月) 22:50:27.73 ID:RYi00xlp0.net
鳥屋さんのチキンカツ 450円ぐらいになってた
ひさびさに買ったが衣が厚くてうまくない

226 :おかいものさん :2021/06/27(日) 15:51:11.67 ID:iWhulh6pd.net
プリングルスもどきのワサビ味久々に売ってるの見たけど買わなかったわ

227 :おかいものさん :2021/07/14(水) 20:00:49.31 ID:i/IVq5bC0.net
美味しくないしな

228 :おかいものさん :2021/07/14(水) 20:08:59.55 ID:3xqJhIYl0.net
味がどっちについてるか知らない奴いるよね

229 :おかいものさん :2021/07/17(土) 12:08:51.54 ID:GBZdeq/80.net
業務スーパーにキムチ1kgと冷凍の今川焼き買いに行ったらどっちもなかった
2度と行かねえぜ!

230 :おかいものさん :2021/07/20(火) 13:39:32.02 ID:qHHHaHnOd.net
新しく出たイチゴのチーズケーキ微妙だっあ

231 :おかいものさん :2021/07/20(火) 13:39:37.82 ID:qHHHaHnOd.net
だった

232 :おかいものさん :2021/07/22(木) 08:09:14.53 ID:JIYs6I3y0.net
>>230
凍ったまま食べたけどまあまあ美味しかった
でもコスパは良くないね

233 :おかいものさん :2021/07/22(木) 12:08:49.81 ID:4Di4jaobd.net
解凍するとモサモサになるから凍ってるままのが正解だと思う

234 :おかいものさん :2021/07/23(金) 23:09:13.71 ID:epDilEXq0.net
家族がいちごのチーズケーキと間違えていちごのムースケーキ買ってきた
頼んだ訳じゃないから別にいいっちゃいいんだけど、個人的にはあのシリーズの中で一番すきじゃないからかんべんしてくれ…

235 :おかいものさん :2021/07/24(土) 20:02:00.10 ID:7aQSaqon0.net
久しぶりに伊藤園の麦茶バッグ買ったけどかなりおいしくて感動してる
業務の麦茶は駄目なんだね

236 :おかいものさん :2021/07/24(土) 20:05:21.49 ID:yrs+3oTR0.net
麦茶と緑茶はおすすめしない
ほうじ茶と烏龍茶はわりといける

237 :おかいものさん :2021/07/24(土) 22:16:13.11 ID:xykkMHSj0.net
わいは水道水かコーヒーしか飲まない

238 :おかいものさん :2021/07/25(日) 00:48:32.22 ID:b6bhNBj+a.net
業スーのお茶ってその辺の剪定した木じゃないのけ?

239 :おかいものさん :2021/07/25(日) 07:10:20.10 ID:7WcymUPn0.net
ギョムの100P入りのセイロンティーはお徳用のわりにちゃんと紅茶の味するから
普段飲み用に欠かさず買ってる
ドラッグストアで買った100P198円のセイロンティーは味気無くて、安かろう悪かろうだった

240 :おかいものさん :2021/07/25(日) 17:59:23.98 ID:MzSiZMsp0.net
>>236
バッグ烏龍茶は一般の物程度の苦みある?

241 :おかいものさん :2021/07/26(月) 01:08:33.92 ID:5VgtfzCW0.net
>>239
じわじわ値上がりしてるよね
紅茶に限ったことじゃないけど

242 :おかいものさん (ワッチョイ 1324-3Wv/):2021/07/27(火) 19:56:31 ID:CZG7uRK40.net
>>240
ない、香りはあるけど飲むと苦みや渋みはないから「???なんだこりゃ?」ってなる

243 :おかいものさん (ワッチョイ 1324-3Wv/):2021/07/27(火) 21:00:21 ID:CZG7uRK40.net
あれ?チョリソソーセージうまい
ジャーマンソーセージとハーブフランクだっけ?ちるどのやつ
これはあんまりおいしくないけど
チョリソはジュージーでスパイシでうんまい

244 :おかいものさん (ガラプー KK4d-hNa/):2021/07/28(水) 08:38:59 ID:3ra76e1vK.net
安いお茶買うと風味も何もなくて、なんじゃこりゃ色付いただけのお湯じゃねーかってなる時ある

245 :おかいものさん (スッップ Sd33-1wyW):2021/07/28(水) 19:32:53 ID:gCGKp/zYd.net
ゼリーのパックスイーツって今出てる?

246 :おかいものさん (ワッチョイ 1324-3Wv/):2021/07/28(水) 19:49:47 ID:W+J1kFk80.net
あるよ、たくさん出てる
最近種類増えてるよね

247 :おかいものさん (スプッッ Sd33-1wyW):2021/07/29(木) 13:42:27 ID:UtaBUqYOd.net
ありがとう。うちの最寄り入ってないんだよなあ

248 :おかいものさん (オイコラミネオ MMbd-h0jH):2021/07/30(金) 22:54:20 ID:vPdQioYVM.net
ラトビアのオートミール500gが135円になっててガッカリ
まあ売れ筋なんだから1.5倍になる商品今までもあったからな

249 :おかいものさん (ワッチョイ ed89-qgft):2021/07/31(土) 00:36:40 ID:8jtjurNs0.net
客の足元を見るクソ業務とそれでも通い続ける奴隷ども

250 :おかいものさん (ワッチョイ f189-oDGs):2021/07/31(土) 07:48:11 ID:xdkuDsdF0.net
ライバル不在だからな

251 :おかいものさん (ワッチョイ 4571-tvR7):2021/07/31(土) 11:26:49 ID:SAl/Sdl90.net
>>248
今年春からまた麦系は関税上がったんだよ
食用油もね
ちなみに東京では¥145です

252 :おかいものさん (ワッチョイ d510-By/s):2021/07/31(土) 13:36:41 ID:9Hv3GNOA0.net
冷凍食品がすっからかんだった
これ明日には補充されてるのか

253 :おかいものさん (ワッチョイ b1fd-scdB):2021/07/31(土) 13:47:39 ID:6VdjKef10.net
バックヤード無いのが業務スーパーの特徴だからすぐには無理じゃない?
家の近所の店だと1週間前後かかる感じ
たまにマジですっからかんになることあるよねえ
爆買バスツアーでも来たのか?ってくらい

254 :おかいものさん (ワッチョイ a610-fvws):2021/07/31(土) 15:12:13 ID:1N1OeNa10.net
普通にバックヤードあるだろ
冷食なんか届いたのと同時に品出しするなんて無理
微妙に一度溶けて再冷凍したんじゃないのって商品はたまにあるけど

255 :おかいものさん (アウアウエー Sa22-VDjc):2021/07/31(土) 16:36:17 ID:4VtvPcVja.net
業務のバックヤード狭そう

256 :おかいものさん (アウアウウー Sa09-oSv0):2021/07/31(土) 17:34:01 ID:YkzcOdDYa.net
俺の行きつけのギョムは前スーパーだった所の居抜き物件だから
バックヤードは広いはず。
改装してなければ。

257 :おかいものさん (ワッチョイ d510-By/s):2021/07/31(土) 19:02:07 ID:9Hv3GNOA0.net
スーパーの居ぬきは良いよな
潰れたスーパーがすぐ近くにあるのにわざわざ雑居ビルに入るの本当のクソ

258 :おかいものさん (ワッチョイ 41c9-tWs3):2021/08/02(月) 08:50:32 ID:IRu4JjAZ0.net
家賃とかの条件が折り合わなかったらしょうがなくね?

259 :おかいものさん (スプッッ Sd7a-GyNa):2021/08/05(木) 20:15:42 ID:iL9jKveqd.net
プチ大福系、みたらし、チョコ、ずんだと出てるけど結局アンコが一番だな

260 :おかいものさん (ワッチョイ 1644-hLv5):2021/08/05(木) 21:00:46 ID:BIJ1a/zk0.net
あんこみたらしチョコずんだの
詰め合わせがほしい

261 :おかいものさん (ワッチョイ 7951-+xg5):2021/08/05(木) 22:05:33 ID:WEqc2B8d0.net
4種いっぺんに買えばいいんですよ

262 :おかいものさん (ワッチョイ bdbd-ufkm):2021/08/05(木) 23:35:38 ID:5iqPWz840.net
4種混合プチ大福

263 :おかいものさん (テテンテンテン MM26-pBez):2021/08/15(日) 20:26:04 ID:9VWmWNotM.net
オートミールもオーツ系のお菓子も無かった、せっかく行ったのに…ある時に多めに買うしかないのね

264 :おかいものさん (ワッチョイ be10-++7W):2021/08/15(日) 21:00:25 ID:p5M5VYQG0.net
>>263
しばらくは入荷したら狩られるからお目にかかれないかもしれない

265 :おかいものさん (アウアウウー Saa5-MFFZ):2021/08/19(木) 15:20:10 ID:jbIfIr9aa.net
パスタの原料である硬質小麦を世界の2/3生産しているカナダが
熱波で30%収穫減らしいから、パスタやマカロニの値段上がるかもしれんぞ。
今のうちに買い占めとけ。

266 :おかいものさん (ワッチョイ 6e4c-++7W):2021/08/19(木) 15:32:31 ID:GXns+3Rp0.net
数年分は備蓄してあるから問題ない

267 :おかいものさん (ワッチョイ dd89-RZHn):2021/08/19(木) 16:22:55 ID:X9HEx3du0.net
オートミールもヤバそうだな

268 :おかいものさん (ワッチョイ c971-KgZ6):2021/08/19(木) 16:38:36 ID:52bptd0A0.net
え?

269 :おかいものさん (ワッチョイ fd48-ptfD):2021/08/19(木) 20:25:07 ID:sANuIRRF0.net
糖質制限ダイエット中だから問題ない

が、やっぱり食べたい
麺類全般好きなんだね、俺

270 :おかいものさん (ワッチョイ 7f63-OJHg):2021/08/20(金) 12:50:49 ID:MpBTHIEW0.net
近所に業スーなんてないのにポストにチラシが入っててびっくり

271 :おかいものさん (ワッチョイ 9f10-T33Q):2021/08/21(土) 22:08:44 ID:YYiMNhR+0.net
冷凍スナップエンドウが198円に値上げされてた
アベノミクスいつまで続くんだよ〜

272 :おかいものさん (ワッチョイ 9f46-GlkE):2021/08/22(日) 16:33:22 ID:yAgINFdQ0.net
https://www.gyomusuper.jp/img/main_sale20210816.png

セールだセールだ

273 :おかいものさん (ワッチョイ 9f71-F3Ku):2021/08/24(火) 20:18:41 ID:AMVLUrZz0.net
9月のセールでマカロニ安いから買っとこ
瓶のトマトソースもいいなあ

274 :おかいものさん (オッペケ Sr73-Pa3H):2021/08/25(水) 08:18:33 ID:SeTO0ciYr.net
卵とキムチだけ安くしたらええ!
安くしたらええんや!
あと白大福も

275 :おかいものさん (ドナドナー MM4f-2CIX):2021/08/25(水) 12:12:02 ID:Dvx/UfuBM.net
>>273
まだ発表してないのに何でわかるの?

276 :おかいものさん (ワッチョイ 9f71-E5at):2021/08/25(水) 12:41:24 ID:cF5KIwF00.net
内部リークで確実に今月のマカロニの売上が下がるから
背任行為、威力業務妨害だな

277 :おかいものさん (ワッチョイ ff4c-Dag0):2021/08/25(水) 13:48:39 ID:4hIJPL+k0.net
金券つきのチラシが配られてるって報告があるってのに
お前の家には来なかったんだな
うちにも来てないけどな

278 :おかいものさん (アウアウエー Sa7f-7FqO):2021/08/25(水) 14:02:03 ID:M+sVUzoZa.net
うへぇ最悪。また混むのかな
在庫もなくなるし
混む前に行ってこよう

279 :おかいものさん (ワッチョイ 9f89-dBKS):2021/08/25(水) 17:19:51 ID:06GXZTDz0.net
ほかスレでもうチラシ入ってたて

280 :おかいものさん (ワッチョイ 9f4f-HTay):2021/08/25(水) 19:02:57 ID:EHsOsF8J0.net
よりによって西成の店舗でタブレット付きカート導入って色々事件が起きそうな予感しかせんな

281 :おかいものさん (ワッチョイ 7f2c-lQ3Z):2021/08/25(水) 19:04:08 ID:YBkVpUcu0.net
やった!入ってたわw
https://i.imgur.com/Ab5Sgli.jpg

282 :おかいものさん (ワッチョイ 7f2c-lQ3Z):2021/08/25(水) 19:07:18 ID:YBkVpUcu0.net
マカロニは裏面に載ってたよ
500g89円だって
買わないけど

283 :おかいものさん (アウアウエー Sa7f-MEx+):2021/08/25(水) 19:43:45 ID:3QDAxxYFa.net
帰り道で立ち小便すると通り魔に殺られます

284 :おかいものさん (オイコラミネオ MM93-2CIX):2021/08/25(水) 21:30:43 ID:D5umEq6KM.net
今月もウインナー1 kg 450円のやつの割引なし?

285 :おかいものさん (ワッチョイ 9f71-F3Ku):2021/08/25(水) 23:09:44 ID:VC6z+oOX0.net
油、肉、小麦粉、卵、大豆の値上がりで
大手メーカーの冷凍食品とマーガリンが秋から値上げ
他社も追随するだろう
業務のも上がりそうだな…

286 :おかいものさん (ワッチョイ 9f71-F3Ku):2021/08/25(水) 23:11:50 ID:VC6z+oOX0.net
>>275
ここにあった

業務スーパーで売ってるお菓子 32【神戸物産】
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1629073290/l50

287 :おかいものさん (ドナドナー MM4f-2CIX):2021/08/26(木) 12:46:56 ID:dFFmsuCFM.net
>>286
ありがとう。やっと確認できた。
今回ウインナーはなかったが、フランク1キロでいいかな。あと醤油。

288 :おかいものさん (ワッチョイ 7924-81me):2021/09/01(水) 21:21:20 ID:i1L6U0lX0.net
かつお梅干し買ってきた

289 :おかいものさん (ワッチョイ 0224-NYdS):2021/09/02(木) 21:57:02 ID:fv0ASjtu0.net
セール価格だからひさびさにチェダーチーズ買ってみたが
やっぱりんまくねえな

290 :おかいものさん (ワッチョイ addc-fQWZ):2021/09/02(木) 22:51:59 ID:BSLuSF/C0.net
在庫処分だから安いんだろ
察してやれよw

291 :おかいものさん (ワッチョイ 5f5f-/42H):2021/09/03(金) 08:01:20 ID:WoMA2KZf0.net
チーズは在庫ちゃうやろ

292 :おかいものさん (ワッチョイ 8789-N0HY):2021/09/03(金) 13:17:11 ID:OXAoHm9e0.net
>>291
どういうこと?

293 :おかいものさん (ワッチョイ 8771-i9YD):2021/09/03(金) 13:48:20 ID:E6vJkm+z0.net
>>290 チェダー廃番になるって情報あるの?

294 :おかいものさん (ワントンキン MM3f-N0HY):2021/09/03(金) 14:26:35 ID:Lf1m2P2tM.net
在庫処分では?、

295 :おかいものさん (ワッチョイ 662c-dGLa):2021/09/12(日) 01:16:11 ID:rIqUgBqe0.net
アイスチーズケーキバーが食べたくて
ずっと探してるのに
一度も店で見かけたことがない(泣

296 :おかいものさん (ワッチョイ 66f8-XirN):2021/09/12(日) 02:12:35 ID:podLS2Im0.net
山型チーズパン欲しいのにすぐ売りきれちゃうし今日行ったらポップすら貼られてなかったしサイトからも消えてる
終売なのかな悲しい

297 :おかいものさん (ワッチョイ c589-E5XH):2021/09/12(日) 02:20:04 ID:+PFboO+a0.net
近所のリニューアル店舗、肉や魚も充実してて惣菜も売ってるしめっちゃ良いわ

298 :おかいものさん (ワッチョイ 3a71-hOk2):2021/09/12(日) 14:57:29 ID:SWpywB3p0.net
>>295
アイスの売り場にたまに売ってるよ
小さいから見逃しやすいかも

299 :おかいものさん (ワッチョイ 11bd-wHYb):2021/09/13(月) 09:19:53 ID:8nPFX/dO0.net
アイスチーズケーキバー三種類とも食べてみたけど
あまり美味しくないと思った
一回食べたら十分かな

300 :おかいものさん (ワッチョイ 662c-dGLa):2021/09/14(火) 20:01:45 ID:HhQri+M/0.net
>>298
たまに売ってるんですね!
販売終了になってるんじゃなくてよかった
気長に探します!

>>299
一度食べてみたいのです
ロシアで愛されてる食べ物と聞いたので

301 :おかいものさん (ワッチョイ 1110-wHYb):2021/09/16(木) 17:23:29 ID:8lCR+iWo0.net
煮豚を2年振りに買ったがちょっとたれが甘くなったな
元に戻せよ余計な事しなくていいんだよ

302 :おかいものさん (ワッチョイ b610-Puaf):2021/09/16(木) 18:58:04 ID:06RUYhnD0.net
煮脂なんてまだ買ってる人いるの?

303 :おかいものさん (ワッチョイ a644-gxqX):2021/09/16(木) 18:59:49 ID:yOQsxcGH0.net
そりゃいるから売ってるんだろう

304 :おかいものさん (アウアウエー Sadf-6uT5):2021/09/17(金) 10:19:14 ID:xC89K8boa.net
脂という文字は旨い肉という意味

305 :おかいものさん (ワッチョイ 1224-wccs):2021/09/29(水) 21:58:34 ID:FawqHyfc0.net
5個入り418円の中華まんがめっちゃうまい!
豚肉がごろごろはいってる!

306 :おかいものさん (ワッチョイ 1210-zD50):2021/09/30(木) 10:55:49 ID:pQFrBJ5K0.net
ジンジャークッキーが売っていた
会計後退店するときに気づいたので買わなかったが
次回買おうと思う

307 :おかいものさん (ワッチョイ 6f2c-4+1t):2021/09/30(木) 16:38:04 ID:P4QvnO+a0.net
健康にいいと聞いたのでミックスナッツかくるみとアーモンド食べようと思うのですが、品質は他のスーパーで売ってるのと大差ないですか?

もっと安く通販で買えるのですが、品質がやばいとのことでコスパ的にここが最適かなと。

308 :おかいものさん (ワッチョイ e34c-2Lmd):2021/09/30(木) 21:01:56 ID:/5as6I0/0.net
普段食べることも無いような健康にいいとか言う食材を
わざわざ食べるぐらいなら
食べないほうが健康にいい

309 :おかいものさん (ワッチョイ b771-9MAR):2021/09/30(木) 21:03:58 ID:d+KDVhLG0.net
ほぼ素材で加工が少ない物はほぼ値段と品質が比例すると思えば

310 :おかいものさん (ワッチョイ 7f71-QFb1):2021/09/30(木) 23:04:11 ID:+kgigADU0.net
ミックスナッツ、他のスーパーで買うのと品質は変わらないよ
大袋は他店の半額近いので自分も結構買ってる
アーモンドのみ、クルミのみの袋もある

311 :おかいものさん (ワッチョイ 6f2c-4+1t):2021/09/30(木) 23:06:00 ID:P4QvnO+a0.net
業務スーパーにしては品質が悪くないみたいですね。
アーモンドとくるみで同じ割合で全体の7−8割摂取するといいらしいですが、残りは別にとらなくてもいいのかな?
3種とかだとカシューナッツはいってますけど。

312 :おかいものさん (ワッチョイ 6f10-0MVu):2021/10/01(金) 00:45:49 ID:xFMsR9hZ0.net
業務スーパーは質悪いから安いじゃんw
妥協できる食材だけ安く買う場所でしょ

313 :おかいものさん (ワッチョイ fff5-YjUG):2021/10/01(金) 01:14:28 ID:xtn9MmZj0.net
>>312
そう思うのはお前がそういう商品しか知らないからだろう
世界的にメジャーなブランドや本国で高級品とされる品物いっぱいあるぞ

314 :おかいものさん (ワッチョイ 232c-6ojk):2021/10/01(金) 16:25:21 ID:e1Cx26zu0.net
暴風雨の中、270gくらいで578円だかの買ってきたけど、アーモンド固いし、くるみもおいしくない・・。
850gで1300円みたいなのに比べたらマシだけど、価格のわりに質が高いとは感じない。
最初に食べたのがスーパーで売ってる共立食品の3種入りであれが基準になってるから厳しいのかも

ただあれはあれでくるみが少なくてアーモンドと同じ割合で入ってないし、1種だけで売ってない。。

315 :おかいものさん (ワッチョイ 232c-6ojk):2021/10/01(金) 16:26:49 ID:e1Cx26zu0.net
まあクルミ自体、もともと味がしないし渋み、苦み、湿気てなければいいんだけど、アーモンドが固いのが残念
カシューナッツは悪くなかった。

316 :おかいものさん (ワッチョイ 6371-1fN/):2021/10/01(金) 20:08:05 ID:AuuG0uJ20.net
>>314
くるみもアーモンドも乾煎りするとおいしくなるけど
自分は気にしないで食べちゃうなw
ハチミツかけるとおいしいよ

317 :おかいものさん (ワッチョイ 6f63-o/NK):2021/10/01(金) 21:06:41 ID:S1r/AOar0.net
酸化したクルミって激マズだよね

318 :おかいものさん (ブーイモ MMff-JsPX):2021/10/01(金) 21:29:03 ID:BsHcH4uqM.net
油の酸化は体に悪い

319 :おかいものさん (ワッチョイ 232c-6ojk):2021/10/02(土) 12:50:08 ID:kSd1mu5G0.net
他のメーカーだとアーモンドがもっとやわらかくて甘味があるんだけど残念
くるみはまあ目を瞑ろう
カシューナッツは及第点。というかどのメーカーのも大差ない

320 :おかいものさん (ワッチョイ 6371-1fN/):2021/10/02(土) 13:44:33 ID:YBmQTxUf0.net
細かく気にする人はよそで買えばいいじゃないw
何か偉そう

321 :おかいものさん (ワッチョイ 232c-6ojk):2021/10/02(土) 16:23:12 ID:kSd1mu5G0.net
アーモンド実際まずくない?
固いし甘味に欠ける

322 :おかいものさん (ワッチョイ cf8a-+vkz):2021/10/02(土) 17:02:21 ID:3uCy+q9Y0.net
これは…アーモンドの香り!

323 :おかいものさん (ワッチョイ 33dc-iZze):2021/10/02(土) 17:07:01 ID:ZQQRA0cN0.net
青酸カリかよw

324 :おかいものさん (ワッチョイ ff92-I9rf):2021/10/02(土) 18:00:25 ID:gsu0+gmI0.net
好きだけどな業務のミックスナッツ

325 :おかいものさん (ワッチョイ 232c-6ojk):2021/10/02(土) 23:08:03 ID:kSd1mu5G0.net
固いと感じるの俺だけ?
外れロットひいちまったのかな

326 :おかいものさん (ワッチョイ ff10-2jfQ):2021/10/03(日) 11:02:27 ID:r/UJx1v/0.net
行きつけの店がセミセルフレジになった
商品を読み上げるレジの声がうるさくて しかも3台同時に
わめいているので勘弁してくれと思った

327 :おかいものさん (ワッチョイ ff2c-WiLy):2021/10/03(日) 12:35:49 ID:p/7ZHlYh0.net
>>326
生理用品とかも読み上げられちゃうのかね
最悪じゃね?w

328 :おかいものさん (ワッチョイ ff24-JAGM):2021/10/03(日) 13:27:48 ID:ASkFRk9d0.net
ギョムに生理用品なくね?

329 :おかいものさん (ワッチョイ b34c-M2B7):2021/10/03(日) 15:23:42 ID:XwquIjZ40.net
ギョムも多様だからな
ドラッグストアと一体化してるギョムは岡山いったときに見たことある

330 :おかいものさん (ワッチョイ 23df-slNU):2021/10/03(日) 18:55:38 ID:qdZdUoRU0.net
へえー
そんな店舗もあるんだ

331 :おかいものさん (ワッチョイ 8f10-ZPOK):2021/10/03(日) 19:45:21 ID:3aRpLwA+0.net
ギョム+100均なら行ったことある
スレ違いだけど意味不明なダイソー+ロー100も存在する

332 :おかいものさん (アウアウウー Sa27-Lesx):2021/10/03(日) 19:52:56 ID:ZMnYMdZ2a.net
うちの近所のギョムの向かいにある居酒屋が、ギョムで見た事ある食品がいっぱい出てくる
ギョム居酒屋みたいになってるw

333 :おかいものさん (ワッチョイ 8f10-ZPOK):2021/10/03(日) 20:04:43 ID:3aRpLwA+0.net
前に一度行った某ドラム缶がギョム食材イパーイだった
原価がわかるから頼みたくないw
気付いたら潰れてたけど

334 :おかいものさん (ワッチョイ f3fd-dQ+P):2021/10/03(日) 20:27:42 ID:3IN78CN20.net
チルド餃子が賞味期限日で半額になるのを狙って、毎週決まった曜日に買い物行ってたけど
ある日、棚が空っぽだったので今週は売り切れか〜と残念に思いつつレジに並んだら
見るからに準備中のスナックのママって感じの人が、カゴに大量にチルド餃子入れてレジに並んでた
田舎の住宅地のスナックで、それ今日中に全部捌けるのかと余計な心配してしまったわ

335 :おかいものさん (ワッチョイ 8f10-ZPOK):2021/10/03(日) 20:52:44 ID:3aRpLwA+0.net
飲食店に賞味期限の告知義務はないもんね・・・

336 :おかいものさん (ワッチョイ 2310-Q4Ob):2021/10/03(日) 21:11:59 ID:GPOiZo0B0.net
セールで300円のハンバーグくそまじぃ

337 :おかいものさん (ワッチョイ 7f63-iZze):2021/10/03(日) 22:08:25 ID:W3mtyVBP0.net
今日のレジの人、めっちゃ丁寧。
バイトだろうし客層考えたらそんな対応するのもったいないくらい
他で仕事してたんだろうな

338 :おかいものさん (ワッチョイ fff4-Q4Ob):2021/10/04(月) 17:17:33 ID:+694WANk0.net
全て手作りしてます、みたいな顔しているランチバイキングのお店で
牛乳パックパンナコッタ出てた
自分はあれ?これって…もしやと思って食べたいたら
夫が「これ業スー…」と言い出したので、ほぼ確定www

339 :おかいものさん (ワッチョイ ff2c-M8HC):2021/10/04(月) 18:07:53 ID:jG8OSCOJ0.net
牛乳パックパンナコッタは味は良いんだけど
薬品ぽい臭いと食感が固すぎるのがなぁ…
コーヒーゼリーも同じく
あとのプリンとか他は味も食えたもんじゃない

340 :おかいものさん (ワッチョイ 6fad-hHOX):2021/10/04(月) 22:56:10 ID:bL4tcBop0.net
1リットルのコーヒーゼリーとかオレンジゼリーは固すぎてこんにゃくゼリーの触感だよな

341 :おかいものさん (ワッチョイ 232c-6ojk):2021/10/05(火) 23:17:40 ID:GAuWODNV0.net
生クルミとむきくるみの二種類あるらしく、今日いったら片方しかなかった。
内容量と価格以外になにが違うのかさっぱり。。
どっちも生でしょ?

342 :おかいものさん (ワッチョイ cf1a-MPQF):2021/10/06(水) 11:34:45 ID:zQ/z1M430.net
メーカー製の飲料関係はあんまり安くないんだよねえここ
オーケーのが全然安いし、アコレや西友でもまだ安い

343 :おかいものさん (アウアウウー Sa27-Lesx):2021/10/06(水) 11:46:31 ID:1Pve+uQea.net
ここで安いのは輸入品とブライベートブランド品。

344 :おかいものさん (ワッチョイ cf0a-Uy5C):2021/10/06(水) 14:33:51 ID:8ZnptB8Q0.net
ここは売り切ったら次回仕入れまで欠品ってのわりにあるかも
2斤かな?酵母パン、無いと次回まで待つしかない。あのまま食べても美味しいし価格と内容と量がグッドだわ
たぶん売れ線だろうからもっと置いて欲しいよ

345 :おかいものさん (ワッチョイ 4389-oEP4):2021/10/06(水) 15:10:13 ID:MizjUcNL0.net
>>343
いらねーw

346 :おかいものさん (アウアウエー Sadf-+vkz):2021/10/06(水) 15:15:27 ID:5hE8uJk4a.net
ハチのレトルト食品もドンキより安いぜ!

347 :おかいものさん (ワッチョイ cf10-lQk+):2021/10/06(水) 16:29:30 ID:ioPK2US20.net
それはもっといらない

348 :おかいものさん (アウアウエー Sadf-+vkz):2021/10/06(水) 17:43:10 ID:5hE8uJk4a.net
使い捨ての紙皿だのプラ食器も、百均よりコスパ良いぜ!

349 :おかいものさん (ワッチョイ cf0a-Uy5C):2021/10/06(水) 23:26:07 ID:8ZnptB8Q0.net
ハチのメガ盛りは量あるんだけど、何か足りない味なんだよな。値段を考えたら仕方ないんだろうけど・・・
食べるならメガ辛かな?あれはうまく差別化されてる。でもちょい辛いわ

350 :おかいものさん (ワッチョイ bf92-I9rf):2021/10/06(水) 23:51:21 ID:XEKuxA8d0.net
>>342
うちの周辺のスーパーより断然安いけどな
最近はデルモンテの野菜ジュースよく買ってる

351 :おかいものさん (ワッチョイ cf1a-MPQF):2021/10/07(木) 09:55:23 ID:LyQBpWkJ0.net
>>350
ライフやマルエツ、コモディイイダ ベルクとかは高い

352 :おかいものさん (ワッチョイ 6710-Rsiz):2021/10/12(火) 16:38:30 ID:ZB4xEs/j0.net
行かなくちゃ ギョムに買いに行かなくちゃ

353 :おかいものさん (ワッチョイ 9e44-yI9m):2021/10/12(火) 17:25:25 ID:NQ1KHZpX0.net
傘がない〜

354 :おかいものさん (ワッチョイ 4e10-6I26):2021/10/12(火) 17:40:21 ID:u8PHLneg0.net
陽水傘買え

355 :おかいものさん (ワッチョイ 67bd-JSxF):2021/10/12(火) 23:33:56 ID:N/e1Gxkp0.net
傘がないは名曲だとか言われてるけどその世界観と言うか心象というかは
遠藤賢司のカレーライスそのままだからパクリと言われても仕方ないな

356 :おかいものさん (ワッチョイ 4af5-lVMn):2021/10/13(水) 02:25:06 ID:0T26AbEp0.net
傘がないはそもそもグランド・ファンクのハートブレイカーの丸パクだからね

357 :おかいものさん (スップ Sd12-/cLb):2021/11/09(火) 17:31:54 ID:QCbkOaqTd.net
アイスのコーンて春夏限定だったのか。通りで待てど暮らせど置かないわけだ

358 :おかいものさん (ワッチョイ 9e4c-H2rd):2021/11/10(水) 08:33:58 ID://tYxke50.net
どこの竹久夢二だよこのジジイ

359 :おかいものさん (アウアウウー Sacd-w3Om):2021/11/10(水) 09:26:30 ID:6Sg/8dUKa.net
届くまで生きてみよう。

360 :おかいものさん (スッップ Sdb2-/cLb):2021/11/10(水) 10:15:52 ID:f4FL99I+d.net
>>358
なにかと思ってググったわ。そんなのにつっこめるほうが余程だろwwwww

361 :おかいものさん (ワッチョイ c6bc-iUmB):2021/11/19(金) 11:07:16 ID:9QuokiZj0.net
>>178
>>201

コスパコスパうるさい

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84&hl=ja&sxsrf=AOaemvLqslus-fSkasDuioEIB9UKWru9OQ%3A1634198208503&source=hp&ei=wOJnYfGUHILh9AOglIigDA&iflsig=ALs-wAMAAAAAYWfw0PKG9YlBIPdcBMlEoWW9Hh35XTJC&ved=0ahUKEwjx9NTdtsnzAhWCMH0KHSAKAsQQ4dUDCAk&uact=5&oq=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEIAEOgcIIxDqAhAnOgcIABCABBAEOgoIABCABBCxAxAEOg0IABCABBCxAxCDARAEOgYIABAEEAM6BggAEAQQHjoCCCZQuTRYqlZgmVtoAXAA

362 :おかいものさん (ワッチョイ e710-+VBe):2021/11/21(日) 02:24:16 ID:bpuWoE8N0.net
ブラもも848円になってた。。。

363 :おかいものさん (ワッチョイ e224-WeqH):2021/11/22(月) 21:42:11 ID:D8jsoQkT0.net
ラムーではまだ638円だった

364 :おかいものさん (ワッチョイ 973f-rWzL):2021/11/30(火) 11:37:56 ID:j2xMrcq10.net
クリームチーズも上がってそう
オートミール蒸しパン作って塗りたいけど

365 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-D8AZ):2021/12/01(水) 08:02:32 ID:jwFjdT/g0.net
>>361
あまりいいたくないけどでもやっぱりコスパは大事でしょ

366 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-+TLz):2021/12/01(水) 08:25:27 ID:steBlMDX0.net
コスパといえばコスプレパーティーだろって人なのかもね

367 :おかいものさん (ワッチョイ ff92-PefI):2021/12/02(木) 00:19:43 ID:i9D9Vwox0.net
>>363
ラムーのブラモモって2kg入りなの?

368 :おかいものさん (アウアウウー Sa5b-uF9W):2021/12/02(木) 00:20:47 ID:LJpsHEnsa.net
うん。

369 :おかいものさん (ワッチョイ ff2c-RYRc):2021/12/02(木) 02:50:07 ID:qEdDm/z70.net
今日行ったラムーはブラモモ税込880円だった

370 :おかいものさん (ワッチョイ 973f-rWzL):2021/12/02(木) 07:59:01 ID:6maJuqqL0.net
横並び

371 :おかいものさん (オッペケ Sr72-wVd4):2021/12/03(金) 20:14:08 ID:hr5nLUrHr.net
チキンカツ1キロ448円だな

372 :おかいものさん (ワッチョイ 5c2c-67iN):2021/12/03(金) 21:29:55 ID:qiTb2BLT0.net
客の民度あがってるくると価格あがるな
もっと民度低いスーパーいったほうがいいわ

373 :おかいものさん (ワッチョイ 9189-7Rct):2021/12/03(金) 21:52:43 ID:surOs8b00.net
↑こいつアホやろ

374 :おかいものさん (ブーイモ MM5e-znFK):2021/12/03(金) 22:14:54 ID:pPfbIrPlM.net
と、アホが申しております。

375 :おかいものさん (ワッチョイ ae24-6nY0):2021/12/03(金) 23:10:57 ID:lNE3+T/n0.net
ラムー行ってきたがブラもも698円(税抜き)だったぞ

376 :おかいものさん (アウアウウー Sab5-dJk+):2021/12/03(金) 23:12:37 ID:GJPKLd5aa.net
店ごとに違うやろ。

377 :おかいものさん (ワッチョイ e24c-wVd4):2021/12/03(金) 23:25:11 ID:S8o9zjEQ0.net
近所のラムーは800円超えてたからな

378 :おかいものさん (ワッチョイ 0f24-oWHg):2021/12/05(日) 14:20:45 ID:ZM1CP3Kd0.net
どの商品も10円くらい値上がった気がする
店舗によって違うのかもだが

379 :おかいものさん (ワッチョイ 4eba-BUQn):2021/12/09(木) 10:54:27 ID:ZVwvIJWY0.net
おぃおぃ
コストコもブラもも698円だったぞー

380 :おかいものさん (ワッチョイ ae24-6nY0):2021/12/09(木) 12:23:39 ID:uVhW++Hy0.net
ミルキーユカツ

381 :おかいものさん (ワッチョイ 9189-7Rct):2021/12/09(木) 13:35:40 ID:C2AaJtVn0.net
アホの業務信者どうすんのこれ?

382 :おかいものさん (ワッチョイ df24-1sx1):2021/12/11(土) 00:43:44 ID:M7j75zhq0.net
>>363の者だけど
今日ラム行ったらブラジル鶏もも肉2kg税抜き780円になってた

383 :おかいものさん (ワッチョイ df10-8/hI):2021/12/15(水) 19:06:11 ID:o5QO3ZLA0.net
ハラペーニョクラッカー
スパイシーで旨い これで108円はお得

384 :おかいものさん (ワッチョイ 2e10-g56a):2021/12/17(金) 21:27:58 ID:lUE27zGE0.net
スパイシーなの?
今度ひとつ買ってみるわ

385 :おかいものさん (ワッチョイ 43a7-p1N6):2021/12/30(木) 19:32:24 ID:UMIURRHw0.net
まあまあ評判いいので牛赤身スジ肉ってのを買ってみたんだけど
圧力鍋で煮ると粉々になっちゃって肉食ってる感じがしない。失敗した

386 :おかいものさん (ワッチョイ 9a24-zTfL):2021/12/31(金) 01:12:28 ID:KroDrIIE0.net
>>385
あれってスジより肉がおおいからフライパンとか炭火焼でも全然おいしいよ

387 :おかいものさん (ワッチョイ 1a33-+0qw):2021/12/31(金) 15:32:50 ID:blSmDO4s0.net
ああいう牛すじは牛テールとベルギーエシャ、ブーケガルニなんかと一緒に煮込んで
フォンブランドヴォー取るために使うんじゃないかな
それそのものを煮炊きして食べるものじゃないように思う

388 :おかいものさん (ワッチョイ 46a7-GQgw):2022/01/03(月) 18:20:10 ID:dsIkvO/70.net
パックのレアチーズを買った
本物のチーズケーキより味は淡白。ちょっと固めのチーズ風味のヨーグルトといった感じ
まあまあだね。リピートするかどうかはわからない

389 :おかいものさん (オイコラミネオ MMd6-hDuN):2022/01/03(月) 19:12:34 ID:EAbhCmY0M.net
くだいたルバンしいたタッパーで固め直すと美味しさ増大

390 :おかいものさん (ワッチョイ 8672-CTdg):2022/01/04(火) 09:42:54 ID:F9NaTvyN0.net
>>385
あー、それ俺も前に買って、スジ肉として処理したら同じくボロボロになっちゃったw
スジ肉はスジ肉として食べるつもりなら肉がついてない方が良いと思った

391 :おかいものさん (ワッチョイ 46a7-GQgw):2022/01/04(火) 16:14:40 ID:nnzdvjZS0.net
>>388だけど3等分しても食べ切れない。コスパはすごくいい
上の人が書いてるように今度買う時はクラッカーで土台を作って食べようと思う

392 :おかいものさん (ワッチョイ 4d88-Eb2Z):2022/01/06(木) 23:38:23 ID:m3wnjlkC0.net
シャトルシェフとかの保温調理鍋なら光熱費もかなり浮くし煮崩れ失敗も少ないよ
最初1万投資したが10年以上使い続けてあっという間に元とってると思う

393 :おかいものさん (ワッチョイ 4d88-Eb2Z):2022/01/06(木) 23:39:37 ID:m3wnjlkC0.net
あ、スジ肉の話ね
牛丼もすごく柔らかくなって美味しい

394 :おかいものさん (ワッチョイ 413f-roVl):2022/01/07(金) 00:39:19 ID:qmV9YJPl0.net
スジ肉冷蔵庫に入れてるの思い出した
炊飯器でも柔らかく出来るのかな

395 :おかいものさん (ワッチョイ 4224-CCte):2022/01/07(金) 01:08:14 ID:eIIeb/5X0.net
いやいや、焼いて食うことを強く推奨する
試しに焼いて食ってみろ

396 :おかいものさん (ワッチョイ ffad-4Ndy):2022/01/08(土) 20:01:35 ID:eA25fEZB0.net
俺も冷凍レアチーズ買ってみた。前に買ったティラミスは冷凍したままのほうが美味しかったけど
レアチーズは冷凍状態だとカチカチに固まってスプーンが入っていかないわ

397 :おかいものさん (アウアウエー Sa7f-gcCi):2022/01/08(土) 23:22:41 ID:Lh63uM+Ka.net
業務のマカロン、おいしかった。

398 :おかいものさん (ワッチョイ 7f24-CdcX):2022/01/11(火) 05:52:18 ID:cNamxibL0.net
牛赤身スジ肉税抜き943円になってた
前からだっけ?前は720円ぐらいだった気がするけど

399 :おかいものさん (ワッチョイ ffa7-9+45):2022/01/12(水) 19:54:20 ID:BOyGu48D0.net
一人暮らしに鶏モモ肉2kgは多かった
しばらく休日は毎回鶏料理ですわ

400 :おかいものさん (ワッチョイ df3f-cUeb):2022/01/12(水) 20:01:48 ID:AdWvgP+x0.net
3切れくらいならすぐなくなるんだけどね

401 :おかいものさん (ワッチョイ ff92-ykjj):2022/01/12(水) 23:23:28 ID:S50lYD/T0.net
小分けにして冷凍や

402 :おかいものさん (ワッチョイ df3f-cUeb):2022/01/13(木) 01:08:42 ID:tjFBsn+o0.net
冷凍の前に調味料も入れとくといいと気づいた

403 :おかいものさん (ワッチョイ ff10-mnsv):2022/01/13(木) 05:12:31 ID:TjqyHDEI0.net
調味料入れても凍結してると味は染み込まないから
あと調味料によっては作れる料理が限定されるし

404 :おかいものさん (ワッチョイ ffa7-9+45):2022/01/13(木) 07:49:28 ID:SQDZXxFf0.net
399だけど勿論小分けして冷凍してるんだが
それでも賞味期限は約30日ほどらしいので早く食べきらないというわけです

405 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-dXQO):2022/01/13(木) 08:21:47 ID:dJEqHa3Y0.net
冷凍食品を買うときは冷凍庫の空き容量を考えながら買うくせがついた
考えなしに買うと冷凍庫に収まらないおそれもあるから

406 :おかいものさん (ワッチョイ dff2-pjbM):2022/01/13(木) 09:23:20 ID:1FY/MESH0.net
>>404
モモ2キロ7〜9枚入りだから、一人暮らしでも1回に1枚使えば1ヶ月で終わりそうなもんだけど
めちゃ少食ならそもそもギョムだと無理がある

407 :おかいものさん (ワッチョイ df3f-cUeb):2022/01/13(木) 10:15:39 ID:tjFBsn+o0.net
>>403
そんなもん冷凍前に浸して、合う料理調味料選択ができるわ
ケチつけばかり

408 :おかいものさん (アウアウクー MMb3-/ui4):2022/01/13(木) 10:52:19 ID:A10FFvm7M.net
下味冷凍保存て今よくあるレシピの1つだよね

409 :おかいものさん (アウアウウー Saa3-VZSD):2022/01/13(木) 10:55:16 ID:A4TPlg33a.net
融ける時に味が染み込むんよな。

410 :おかいものさん (ワッチョイ ffa7-9+45):2022/01/13(木) 13:06:05 ID:SQDZXxFf0.net
>>406
少食ではないんだけど休日10日のうち7〜8日が鶏料理になるわけですな
肉のまとめ買いをやるなら1kgがベストで3kgは絶対やめておこうと思った

411 :おかいものさん (ワッチョイ ea10-dw97):2022/02/02(水) 11:36:35 ID:j/0pQOqk0.net
セミセルフレジに「大量の硬貨をいれるじゃねえぞ! ('Д')」という紙が貼られて
いた(表現は若干違うが)
ゆうちょのニュースの影響がこんなところにもと思った

412 :おかいものさん (ワッチョイ ea24-7aK3):2022/02/02(水) 20:02:09 ID:M8XAvFUM0.net
この爆発見て喜ぶ視聴者おるんかな

413 :おかいものさん (ワッチョイ c589-sjeK):2022/02/02(水) 21:32:01 ID:ue/LMDfm0.net
ここIDスレなんでないの

414 :おかいものさん (ワッチョイ 1e15-26/q):2022/02/03(木) 20:10:03 ID:wE5PLc/j0.net
リトアニア産の瓶詰めマヨ旨いな

415 :おかいものさん (ワッチョイ 5710-AiWJ):2022/02/05(土) 11:37:55 ID:7d3nm47B0.net
ブラジル産のから揚げ売ってなかった
残念

416 :おかいものさん (スップ Sdbf-Nram):2022/02/06(日) 17:32:17 ID:npLjq8EYd.net
セミセルフって硬貨何枚でも入れられるんか

417 :おかいものさん (ワッチョイ 9749-FVya):2022/02/06(日) 17:39:10 ID:F73Rk9ZS0.net
四次元にはつながってないので物理的許容量を超える事は出来ません

418 :おかいものさん (ワッチョイ 9f84-AiWJ):2022/02/06(日) 17:46:06 ID:Uuz0W32y0.net
持ってる大量の硬貨の処分に困ったら納税に使うのベスト
税務署は拒否できないから

419 :おかいものさん (ワッチョイ bf63-dU43):2022/02/06(日) 18:24:43 ID:fSx6lOTP0.net
ひろゆきの受け売り

420 :おかいものさん (ワッチョイ 375a-l/zh):2022/02/06(日) 19:55:32 ID:pk9ogn7X0.net
50枚ずつ何回も分けて窓口で処理すればいい

421 :おかいものさん (アウアウウー Sa9b-l/zh):2022/02/06(日) 22:11:30 ID:1odpo8y0a.net
そもそも小銭を両替してもらう事なんてそんなにあるか?
俺40年生きてるけど一回もないぞ。
学生時代に飲食店でバイトしてた時は棒金替えてもらいに行ったけど、
あれも大きいのを小銭にする両替だったしな。

422 :おかいものさん (ワッチョイ 174c-foD4):2022/02/06(日) 22:43:31 ID:2cqpqXOW0.net
財布に小銭がどんどんたまっていくから外に出していくと
いつのまにか家に小銭だらけって言う
小銭も満足に出せない人が一定数いるからね
提示された金額と財布の中の小銭から
瞬時に最小枚数のお釣が帰ってくるように出せるのは
誰にでも出来て当たり前じゃないんだよ

423 :おかいものさん (アウアウウー Sa9b-l/zh):2022/02/06(日) 23:11:01 ID:1odpo8y0a.net
>>422
たまにやってる人いるけど、トレイにジャラっとコイン盛れば
レジ係がいる分だけ取ってくれるだろ。

424 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wQn7):2022/02/07(月) 05:09:23 ID:58eH7++y0.net
今の生活で現金が必要になるのは業務スーパー練馬駅前店だけ
あそこがクレジット対応になれば現金持たずに済むのに

425 :おかいものさん (オイコラミネオ MMeb-zCCu):2022/02/07(月) 08:04:30 ID:CczAnrOXM.net
>>423
有人レジもセルフレジ同様小銭やお札突っ込んだら自動でお釣り出てくるからね
トラブル防止のため万札は精算後投入するレジも多いみたいだが

426 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wQn7):2022/02/07(月) 08:25:32 ID:58eH7++y0.net
万券は払い出し不要だからわざわざスタッカじゃなくてただの箱に収めたほうが安上がりだもんね
投入(紙幣識別)するなら偽札防止の為先に処理したほうが安全

427 :おかいものさん (ワッチョイ 9724-L4fi):2022/02/07(月) 09:16:30 ID:TZfSvclw0.net
>>425
あれ便利だよね
でも入れた分が返ってくるから例えば1円玉でぜんぶ支払って
残り(お釣り)が50円だとしても1円玉50枚返ってくるのが難点だがw

428 :おかいものさん (ワッチョイ 1ff7-foD4):2022/02/07(月) 09:17:07 ID:29Z20YhX0.net
>>424
路地物の野菜とか買わんのか?

429 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wQn7):2022/02/07(月) 09:48:18 ID:58eH7++y0.net
>>428
野菜は西友や業務スーパーでも練馬店ならカード使えるし
極稀にアキダイや個人経営の八百屋使う場合は現金だけど

430 :おかいものさん (ワッチョイ 9749-FVya):2022/02/07(月) 10:28:17 ID:RvcWFLFm0.net
ろじ‐もの〔ロヂ‐〕【露地物】 の解説
露天の畑(露地)で栽培された野菜や花。
温室やビニールハウスで栽培されたものに対していう。

431 :おかいものさん (ワッチョイ 9f10-zD41):2022/02/07(月) 13:43:41 ID:qh0J9l6n0.net
現金を使わないという人はサービス料の支払いとかはどうしているんだろう?
お風呂で体を洗って貰ったときのサービス料は現金でしか払いようがないと思うんだけど

432 :おかいものさん (ワッチョイ b7bd-7TAZ):2022/02/07(月) 13:54:30 ID:/U2WMhnr0.net
お風呂でどこを洗ってもらったんだよ

433 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wQn7):2022/02/07(月) 14:17:29 ID:58eH7++y0.net
風呂のプロのところに行くからだろ
素人なら年に数回買い物に付き合うくらい
どうせ行くとしてもユニクロ程度

434 :おかいものさん (ワッチョイ 1750-2ujW):2022/02/07(月) 15:14:32 ID:FCdXbbZL0.net
>>430
流れで無人販売所とわからない?

435 :おかいものさん (ブーイモ MM3b-nC7K):2022/02/07(月) 17:00:05 ID:phKCjNMTM.net
しらんがな(´・ω・`)

436 :おかいものさん (ワッチョイ 9749-FVya):2022/02/07(月) 17:05:11 ID:RvcWFLFm0.net
>>434 お前すげぇなw

437 :おかいものさん (ワッチョイ 1750-2ujW):2022/02/07(月) 18:22:20 ID:FCdXbbZL0.net
>>436
田舎に住んでるいから分かったのかもしれないわ

438 :おかいものさん (ワッチョイ 9749-FVya):2022/02/07(月) 18:44:41 ID:RvcWFLFm0.net
さらにすげぇわw

439 :おかいものさん (ワッチョイ 3744-l/zh):2022/02/08(火) 01:30:03 ID:285HHnFH0.net
>>434
最初から無人販売所と書けばよろしい

440 :おかいものさん (ワッチョイ bfad-G/ub):2022/02/08(火) 02:45:27 ID:RiY8LSRL0.net
ギョッス行ったら立派な箱に入ったチョコが何種類も並べて売ってたわ
まあそれはいいけどギョッスで買ったチョコ貰っても嬉しくないなあ

441 :おかいものさん (アウアウウー Sa9b-l/zh):2022/02/08(火) 02:52:17 ID:5veIPpipa.net
俺は貰えるなら病気以外なんでも嬉しいよ。

442 :おかいものさん (ワッチョイ d73f-+5YW):2022/02/08(火) 07:09:44 ID:NxgLDizh0.net
コロナ付き

443 :おかいものさん (ワッチョイ 9f10-zD41):2022/02/08(火) 08:47:08 ID:SueFSS0L0.net
>>434
道端でばあちゃんが売っている絵面を想像していたわ

444 :おかいものさん (ワッチョイ 574f-jSRf):2022/02/08(火) 10:46:59 ID:oE9bjyyY0.net
最近の無人販売所はコード決済使えたりするらしいが

445 :おかいものさん (オイコラミネオ MMdb-+yVw):2022/02/08(火) 11:09:50 ID:8PO2ShspM.net
生姜の粉は無いのかな
近くの店は置いていない
それが元々そんな商品自体あるのか無いのかその辺が分からない

446 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wQn7):2022/02/08(火) 11:23:54 ID:f9vFZPeN0.net
ウコンの粉末が存在するんだからあるでしょ
ただギョムに置いてるかどうかは別だけど

447 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wQn7):2022/02/08(火) 11:25:11 ID:f9vFZPeN0.net
ターメリックならあるか

448 :おかいものさん (アウアウエー Sadf-XU/C):2022/02/08(火) 12:45:43 ID:TxPMDBu0a.net
誰も書かないなら書くぞ
しょうがないな

449 :おかいものさん (ワッチョイ d73f-+5YW):2022/02/08(火) 12:57:27 ID:NxgLDizh0.net
フンジンじゃー(震え)

450 :おかいものさん (ワッチョイ bfbc-2cIz):2022/02/08(火) 13:12:09 ID:IqnmqnGR0.net
>>445
他店でもいいのなら「ジンジャーパウダー」で検索

451 :おかいものさん (オイコラミネオ MMdb-+yVw):2022/02/08(火) 13:48:29 ID:8PO2ShspM.net
他の所を探してみるわ
ありがとね

452 :おかいものさん (ワッチョイ 1789-54M+):2022/02/08(火) 14:52:39 ID:zY5bc8kQ0.net
>>445
これ?97円
うち周辺は店舗で在庫が結構違うわ
https://i.imgur.com/lcTUSZp.jpg

453 :おかいものさん (ワッチョイ b7fd-E9XW):2022/02/09(水) 05:52:48 ID:3xW1juSU0.net
>>445
少し前にGABANのジンジャーパウダー買ったよ
缶コーヒーくらいのサイズの缶に入ったやつ
家の近所の店ではパスタソースや豆板醤とか置いてる一角にハーブスパイス類置いてる

454 :おかいものさん (ワッチョイ d73f-+5YW):2022/02/09(水) 08:56:37 ID:Xe5fyXpA0.net
>>452
それもってる
どっかの業スで買ったのか
忘れてたわ

455 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wadS):2022/02/09(水) 21:15:16 ID:1hKl8TEf0.net
中国産ばかりだよね・・・

456 :おかいものさん (ワッチョイ b7bd-7TAZ):2022/02/10(木) 15:07:10 ID:cflYh3Y40.net
産地偽装がないだけいいんじゃね

457 :おかいものさん (ワッチョイ 9f24-+7Rz):2022/02/10(木) 17:28:32 ID:E3RLGWVK0.net
特売のSEARAのチキンナゲットってフニフニしておいしいんだけど
後味が苦い

保存料とかの味だと思うんだけどヤバそうだからリピはないなあ

458 :おかいものさん (ワッチョイ bf72-foD4):2022/02/10(木) 18:42:40 ID:gZ0g7SYo0.net
産地って外食してればあんまり気にしても仕方ないしな

459 :おかいものさん (ワッチョイ 9f10-zD41):2022/02/10(木) 19:11:59 ID:vM8HXFL/0.net
>>455
熊本産よりはましなんじゃね?

460 :おかいものさん (アウアウウー Sa9b-l/zh):2022/02/10(木) 19:35:12 ID:eHOmpuLga.net
熊本産は元が中国産だったから問題だった訳で、ストレートに中国産じゃ
なんも変わんねーよ。

461 :おかいものさん (ワッチョイ bf72-foD4):2022/02/10(木) 19:35:18 ID:gZ0g7SYo0.net
>>459
笑えるのがどこのスーパー行ってもアサリが売ってないw

462 :おかいものさん (ワッチョイ 1789-54M+):2022/02/10(木) 20:02:28 ID:kc27lKUy0.net
日本産(福島)

463 :おかいものさん (ワッチョイ 9f10-zD41):2022/02/10(木) 20:09:21 ID:vM8HXFL/0.net
>>460
賞味期限平成22年のものを令和3年に改竄もしていたらしいのだが

464 :おかいものさん (アウアウウー Sa9b-l/zh):2022/02/10(木) 20:10:47 ID:eHOmpuLga.net
どんなアサリやねんw

465 :おかいものさん (ワッチョイ 7f24-C/Qw):2022/02/10(木) 22:28:40 ID:oY7uQr6+0.net
>>462
なんか問題あるの?

466 :おかいものさん (ワッチョイ 1789-54M+):2022/02/10(木) 23:27:28 ID:kc27lKUy0.net
>>465
中国産()て意味

467 :おかいものさん (ワッチョイ 1757-l/zh):2022/02/11(金) 00:23:28 ID:sCMJLQEs0.net
業務で扱ってる中国産はモノホンの中国産とは違うぞ

468 :おかいものさん (ワッチョイ 9f5f-MaDP):2022/02/11(金) 08:07:41 ID:fOMd2UJK0.net
ちゃんと説明せい

469 :おかいものさん (ワッチョイ b7fd-E9XW):2022/02/11(金) 08:09:54 ID:U2X8aLWC0.net
そういやコロ以前には中国人が業務スーパーで中国産の食材を爆買いしてるってウワサ?もあったね
現地で買うよりも日本の基準で輸入された物の方が安心だからとか

470 :おかいものさん (ワッチョイ ff92-j568):2022/02/11(金) 11:37:55 ID:7a40ctgY0.net
うちのギョムは外国人客めっちゃ多いよなんか知らんけど

471 :おかいものさん (ワッチョイ d771-NRXb):2022/02/11(金) 12:23:31 ID:dezsbV7N0.net
うちの近くの業務では綺麗なインドのお姉さんを見た
例の頭にかぶるやつ巻いてた
彫りが深くてインドの美人はすごいな

472 :おかいものさん (ワッチョイ 1ff7-foD4):2022/02/11(金) 12:40:02 ID:g8JQ7nB30.net
白人と黄色人の中間だからな

473 :おかいものさん (ワッチョイ d749-FVya):2022/02/11(金) 12:49:49 ID:9NJBOE4i0.net
おいおい

474 :おかいものさん (オイコラミネオ MMeb-zCCu):2022/02/11(金) 13:43:05 ID:wMqYCEbCM.net
>>472
いやインドは白人だぞ
白人と黄色人種が混じってるのは中央アジアの旧ソ連系とか
旧宗主国との混血が多い東南アジアのフィリピンとか

475 :おかいものさん (ワッチョイ d724-2zGl):2022/02/11(金) 14:03:05 ID:DtZQBaUR0.net
インド人はアーリア人と土人の混血だから、
純粋なコーカソイドではない

476 :おかいものさん (ワッチョイ d73f-+5YW):2022/02/11(金) 15:59:22 ID:BwG+sijF0.net
>>471
ターバン巻くのはおっさんだけやで

477 :おかいものさん (ワッチョイ d73f-+5YW):2022/02/11(金) 16:00:08 ID:BwG+sijF0.net
>>472
そんなのはヒマラヤンの方だけ
アーリア系

478 :おかいものさん (オイコラミネオ MMdf-jRu0):2022/02/11(金) 16:20:41 ID:M7n9w+b/M.net
>>471
ヒジャブならムスリムだが
イスラム国のパキスタンやバングラデシュではなく
インドのムスリムだと断定する理由はなに?

479 :おかいものさん (アウアウウー Sa9b-l/zh):2022/02/11(金) 18:17:54 ID:pDLYMUfRa.net
インドの女だからサリーじゃないの?

480 :おかいものさん (ワッチョイ d749-FVya):2022/02/11(金) 18:54:42 ID:9NJBOE4i0.net
どんなサリーやねんw

481 :おかいものさん (アウアウウー Sa9b-l/zh):2022/02/11(金) 18:56:02 ID:pDLYMUfRa.net
魔法使い
……と言うネタは置いといて、サリーは普通に頭に被る布もセットであるべ。

482 :おかいものさん (ワッチョイ d771-NRXb):2022/02/11(金) 19:46:01 ID:dezsbV7N0.net
>>479
それだ!
ネパール人かもと言われたらそうかもしれんが
サリーだった

483 :おかいものさん (ワッチョイ 174c-foD4):2022/02/11(金) 19:58:52 ID:i/9iwB0h0.net
突然踊りだしたらインド人

484 :おかいものさん (ワッチョイ 7f10-wadS):2022/02/11(金) 21:29:18 ID:tIrK9GjV0.net
アサリってでもなくても困らないよね

485 :おかいものさん (ワッチョイ d73f-+5YW):2022/02/11(金) 21:56:12 ID:BwG+sijF0.net
>>483
集団だから周りの客もモブで参加

486 :おかいものさん (ワッチョイ ff10-mA98):2022/02/23(水) 14:12:12 ID:hvPO/j1R0.net
伊藤ハムの「お肉屋さんの惣菜 メンチカツ」が最近のお気に入り
5個入りで268円 冷蔵品なのに賞味期限が2週間くらいある
これを電子レンジで加熱してからオーブントースターで焼いてカリっと
で、自炊したご飯に「カレー専門店のこだわりのカレー 甘口」と合わせて
カツカレーの出来上がり メンチカツを2枚にしても 原価は200円ほど
カレーはいろいろ試したんだけど「こだわりのカレー 甘口」が給食のカレー
のように食べやすくてクセがなくてこれ一択になった

487 :おかいものさん (ワッチョイ 6ff7-cSFn):2022/02/23(水) 15:03:21 ID:7w/QM/Ld0.net
メーカー製冷蔵品で一個50円強か
30円ぐらいでミンチカツ売ってるスーパーはあるのでそこの割引品とは比較にならんな

488 :おかいものさん (ワッチョイ cf92-+5Fm):2022/02/23(水) 15:25:44 ID:I9Hb0t8X0.net
>>486
あれ美味しいんや買ってみよう

489 :おかいものさん (ワッチョイ c610-ei6B):2022/02/26(土) 11:18:18 ID:CGlbEpFy0.net
ブラックトリュフ味はどう?どうやって使うの?

490 :おかいものさん (ワッチョイ 1b76-eZ9z):2022/02/26(土) 11:26:16 ID:VmFHKQPy0.net
業務スーパーの99円くらいのコーヒーフィルターってどう?
普段はメリタのコーヒーフィルター使ってるんだけど
差額が80円くらいなんだけど、ちょっと気になってはいる

491 :おかいものさん (オッペケ Sr03-Ksxg):2022/02/26(土) 13:00:50 ID:1qn1+tLor.net
99円なんだから自分で買って試すのが1番正解だろうよ・・・

492 :おかいものさん (ワッチョイ 0b3f-aSXb):2022/02/26(土) 13:36:17 ID:8VJwAl2U0.net
紙フィルターの違いなぞ
分からん!

493 :おかいものさん (ワッチョイ 0749-RRBx):2022/02/26(土) 13:39:48 ID:Zmqxscld0.net
google 業務スーパーのコーヒーフィルター

494 :おかいものさん (アウアウウー Sa2f-lhaM):2022/02/27(日) 00:52:55 ID:9NOUBTp4a.net
あの俺がバームクーヘンだと思って買ったらコーヒーフィルターだった奴か。

495 :おかいものさん (スッップ Sdbf-S9pW):2022/03/08(火) 23:58:52 ID:cUXDJe7qd.net
タイミング悪くすっからかんの時に行ってしまった

496 :おかいものさん (ワッチョイ 9f10-Djfv):2022/03/09(水) 15:13:46 ID:T/HVgMHV0.net
アリョンンカのチョコレート、ビスケットは旨いぞ
もちろんロシア直輸入だ
食べて応援!

497 :おかいものさん (スッップ Sdbf-S9pW):2022/03/09(水) 15:14:33 ID:u/t3H3i9d.net
そういえばそういうの入らなくなるのか

498 :おかいものさん (ワッチョイ 4f10-5zdl):2022/03/09(水) 15:48:44 ID:vMp5ryBW0.net
そりゃ送金できないんだから購入できる訳無いわな

499 :おかいものさん (ワッチョイ 7bbd-2Q1i):2022/03/09(水) 16:10:08 ID:thgM5uwK0.net
送金できないことはないよ
たとえばモスクワみずほ銀行はSWIFTから排除されてない
駐在員がそろそろロシア脱出するらしいけどな

500 :おかいものさん (オッペケ Sr4f-URqd):2022/03/09(水) 16:37:02 ID:JdOEBAPhr.net
 政府は4月から、輸入した小麦を製粉業者などに売る時の価格を今より平均17・3%引き上げる。対象の5銘柄の平均価格は1トンあたり7万2530円で、過去2番目の高値となる。農林水産省が9日発表した。小麦粉やパン、麺類などの食品のいっそうの値上げと、家計の負担増につながりそうだ。

 日本は小麦の需要の8〜9割を輸入に頼る。外国産は、政府が計画的に輸入し、製粉業者などに売り渡すしくみになっている。その「政府売り渡し価格」は、直近6カ月間の買い付け価格などをもとに半年ごとに見直される。

 今回改定したのは2022年度上半期(4〜9月)の分で、19%上げた21年度下半期に続いて大幅に引き上げる。今の相場連動制になった07年度以降では、08年度下半期の1トンあたり7万6030円に次ぐ高水準だ。この時は新興国の食料需要とバイオ燃料用の穀物需要がともに増え、小麦が世界的に高騰した。

 今回は、輸入の大半を占める米国産やカナダ産の不作で、国際価格の上昇傾向が続いたほか、豪州産も品質の低下の影響で日本向けの高品質小麦が値上がりした。今年に入ってからは、主な産地であるロシアの輸出規制や、ウクライナ情勢の緊迫化も相場を押し上げた。また、円安も買い付け価格の上昇につながった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ394HHFQ37ULFA02R.html

501 :おかいものさん (アウアウウー Sa0f-BIns):2022/03/09(水) 21:53:49 ID:bT2wWazZa.net
送金できないなら現金決済すればいい。

502 :おかいものさん (ワッチョイ 2324-ttKt):2022/04/04(月) 20:45:23 ID:BZOqcJkJ0.net
BBQソース2種 どっちもうまくねえええええ!!!!!!

503 :おかいものさん (ワッチョイ 2524-/9eL):2022/04/04(月) 22:46:59 ID:pMqZRSzk0.net
アメリカ製のマスタード248円、
大容量だから冷蔵庫で場所を取りそうなので
諦めてS&Bの粒入りチューブ78円を買ってしまった

アメリカ製のって美味しい?
食パンにマヨネーズと一緒に塗りたい

504 :おかいものさん (ワッチョイ 55d6-H3Ob):2022/04/05(火) 07:12:39 ID:QHhhb2xc0.net
>>503
あまり辛くないけど酸味がそこそこ強いので、その点で好き嫌いが分かれると思う
脂の多いフランクフルトがマスタードの風味と酸味で食べやすくなる、みたいなイメージのソース

505 :おかいものさん (テテンテンテン MM4b-QTio):2022/04/05(火) 10:04:19 ID:xzH14cA3M.net
粒マスタードって辛かった試しがないんだけどそういうもの?

506 :おかいものさん (ワッチョイ 03f7-91fs):2022/04/05(火) 10:19:43 ID:oMSeFWO30.net
和芥子使えば

507 :おかいものさん (ワッチョイ 2524-/9eL):2022/04/05(火) 12:28:53 ID:/ZFxQ7JO0.net
>>504
ありがとう
シューマイに付いてくる小袋のマスタードみたいに
ドギツイ黄色いのが好み

>>505
失敗だった
全然辛くない
アメリカ製のに買い直したい

508 :おかいものさん (ワッチョイ 55d6-H3Ob):2022/04/05(火) 13:10:02 ID:QHhhb2xc0.net
>>507
>シューマイに付いてくる小袋のマスタード
確かに色は似ているけど
シウマイ用って鼻に抜ける辛さが多少あって酸味が無くて
マヨネーズと混ぜてからしマヨネーズ作れるやつだよね?

アメリカ製イエローマスタードは、そいういう辛さはほぼ無くて風味のみ
強い酸味がシウマイに合うかどうか…は個人の好みによるのかな
ただ、アメリカ製ではからしマヨネーズ作れないと思うので、その点だけは要注意

509 :おかいものさん (ワントンキン MMa3-Fevh):2022/04/05(火) 13:18:24 ID:vH+vyPWnM.net
透明なプラに入った粒マスが吐くくらい自分に合わなくて黄色い容器のマスタード買ってみたいが手が出ない、、チラ裏

510 :おかいものさん (ワッチョイ 2524-/9eL):2022/04/05(火) 13:56:05 ID:/ZFxQ7JO0.net
>>508
>アメリカ製ではからしマヨネーズ作れないと思う

マジで?
なら、やめておくわ
ありがとう参考になった

511 :おかいものさん (ワッチョイ 0d49-EVH8):2022/04/05(火) 14:05:09 ID:I2CU3pUz0.net
そもそも別物だし…

512 :おかいものさん (ワッチョイ 2324-S2l7):2022/04/05(火) 14:37:36 ID:xATciAE90.net
久しぶりに行ったけど 本当に高くなったな まあしょうがないけど

513 :おかいものさん (ワッチョイ 1589-2JBZ):2022/04/05(火) 18:09:58 ID:B+aEbb/+0.net
冷凍ポテトフライも値上げしたか
まあ欠品中だけど

514 :おかいものさん (ワッチョイ 2571-EYEe):2022/04/05(火) 20:41:20 ID:k93ixRuh0.net
そういえば和からしって酸っぱくないな
洋からし(マスタード)が酸っぱいのは酢が入っているのかな
同じからしでも品種も少し違うんだろうが
ニッキとシナモンみたいに

515 :おかいものさん (ワッチョイ 0d49-EVH8):2022/04/05(火) 20:47:25 ID:I2CU3pUz0.net
和がらしとマスタード(味付け加工品)は
トマトソースとケチャップぐらいの違う食品
本わさびとホースラディッシュほどの違いはない

516 :おかいものさん (ワッチョイ 4bf8-bEtf):2022/04/05(火) 23:23:39 ID:quRPiuK70.net
マスタードのパウダー(お湯入れて練るやつ)だろ、パンとかに塗るのは

517 :おかいものさん (テテンテンテン MM4b-QTio):2022/04/06(水) 10:42:33 ID:rl3jS5IBM.net
>>507
>>509
透明プラのは分からないけどジャム瓶入りと黄色ボトルはどっちも酸っぱいだけで辛さはほとんど無し
粒マスタード=粒を残した和ガラシだと思い込んでたけど、本来ピクルスみたいなものみたい
白ソーセージとかに添えてもイマイチ

>>516
コンビニタマゴサンド作ろうとしたけど和ガラシも粒マスもなんか違った
こんど試してみる

518 :おかいものさん (ワッチョイ 4bf8-bEtf):2022/04/06(水) 11:38:38 ID:UBCwGKOp0.net
割とちゃんとしたレストランでバイトしてて、そうやってたから間違いないよ

519 :おかいものさん (ワッチョイ 1589-Fevh):2022/04/06(水) 15:21:16 ID:56F77mG00.net
>>517
どうでもいいかもだがこれ
https://i.imgur.com/cogWhPM.jpg

520 :おかいものさん (ワッチョイ 1589-Fevh):2022/04/07(木) 00:01:34 ID:k9weOgRJ0.net
輸入品が多い業務は円安でこれからどうなるのかねぇ、、

521 :おかいものさん (アウアウウー Sae9-XETO):2022/04/07(木) 00:32:11 ID:CigL2cmOa.net
円安言うても一割くらいやろ?
原価4割としても4%上がるだけやぞ。

522 :おかいものさん (ワッチョイ 2524-/9eL):2022/04/07(木) 00:37:46 ID:AbJvGQ2g0.net
ウクライナ侵攻などで
小麦は上がるわ、原油価格もアメリカがどれだけ持ちこたえるか
世界的な物価上昇を懸念しますわ

523 :おかいものさん (テテンテンテン MM4b-PMLP):2022/04/07(木) 17:19:56 ID:i76pbcakM.net
マスタードはいつもフランスの300gの瓶のやつ買ってる
たっぷり使えて美味しいと思う

524 :おかいものさん (ワッチョイ 1589-vfAA):2022/04/07(木) 18:51:21 ID:k9weOgRJ0.net
こういう大容量で液状の調味料はチューブとかで空気に触れない入れ物にしてもらえると嬉しい

525 :おかいものさん (ワッチョイ 4b2c-2JBZ):2022/04/07(木) 18:54:16 ID:9+UToc/J0.net
>>524
そういう配慮をするのは日本製だけだよ…
「業務」スーパーだし…

526 :おかいものさん (ワッチョイ 4bf8-bEtf):2022/04/07(木) 22:04:37 ID:Z1k6Kk7S0.net
ギョ無で最高なのはプロ好みのラップだな。
ドンキのラップ、切れない、くっつかない・・・まさにクソ
サランラップ、厚みあってなかなか強い感じ。高い
プロ好みのラップ見薄いが全く力要らずで切れて皿によくつく。
もう次から完全にこれだわ

527 :おかいものさん (ワッチョイ 2571-l02p):2022/04/08(金) 11:13:40 ID:TLoGk6W20.net
安いラップは水分漏れるけど普通に使う分には問題なしなのでヨシ!

サランラップは刺されて大出血したときなどの応急処置に使えるほどの耐久力
いざというときのために持っていても良いが刺されることはめったにないだろう

528 :おかいものさん (ワッチョイ e349-EVH8):2022/04/08(金) 11:20:49 ID:8sWfb19J0.net
耐熱性のあるのとないのを比べても…

529 :おかいものさん (アウアウエー Sa13-SGWi):2022/04/08(金) 12:34:47 ID:ilmfli+8a.net
ラップは材質で3〜4種類に大別される
それぞれ向き不向きがあるから使い分けるのだ

530 :おかいものさん (スップ Sd03-ZRkp):2022/04/08(金) 13:02:34 ID:xQuax10dd.net
ラップはクレラップ1択だわ

531 :おかいものさん (アウアウウー Sae9-37mE):2022/04/08(金) 14:17:00 ID:iuRz7zdTa.net
カインズのラップ

532 :おかいものさん (ワッチョイ 9b72-91fs):2022/04/08(金) 19:27:27 ID:Gga5LFvV0.net
ウチはサランラップだわ

533 :おかいものさん (ワッチョイ 2b10-/5O0):2022/04/08(金) 20:32:55 ID:/PP16Hfg0.net
PEのラップで鶏ハムは無理
密封できなくて水が入る

534 :おかいものさん (ワッチョイ 4f89-9+GH):2022/04/10(日) 19:19:55 ID:v3hrr0ir0.net
ポリの手袋昔に比べてかなり薄くなったな
袋を持った感じが以前より軽いからすぐ分かる

535 :おかいものさん :2022/04/11(月) 13:25:35.44 ID:FPD5ULgB0.net
武漢ウイルス前の中国人が日本中に溢れ返ってた時
唯一中国人が居ないのがギョースーだった

536 :おかいものさん :2022/04/11(月) 23:48:43.27 ID:p79zGBGe0.net
中国人観光客はおらんかったけど、中国人留学生がおったぞ。
俺の行きつけ店員からして張とかおったし。

537 :おかいものさん :2022/04/12(火) 12:44:00.90 ID:k94uvaBn0.net
韓国人だよ!

538 :おかいものさん (ワッチョイ b633-LXkm):2022/04/13(水) 13:40:30 ID:JhJK7sSY0.net
  

あの『スーパー玉手』が芦屋へ進出 『優雅な有閑マダムを赤と黄色と蛍光ネオン色に染めあげたる』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649811164/

6 ペーパー・ドギー(東京都) [NA] ▼ 2022/04/13(水) 10:00:53.50 ID:HsYQs5Xq0 [1回目]
https://i.pinimg.com/474x/b5/85/c4/b585c49de52a925cff1c9fa1e2193457.jpg

55 サリーちゃんのパパ(東京都) [US] ▼ 2022/04/13(水) 13:36:30.66 ID:VBr6BO8D0 [1回目]
業務スーパーの方が先に来ると思ってたが、玉出が来ちゃったか   

539 :おかいものさん :2022/04/16(土) 16:06:28.97 ID:hglXWPU/0.net
>>535
嘘つき

540 :おかいものさん :2022/04/25(月) 20:41:22.75 ID:pQ4KqVCH0.net
スナックエンドウって謎品種が売ってる
間違いずっと直らないのが気になる
アボガドはいつのまにか直ったけど
いつになったら気づくんだろう

541 :おかいものさん :2022/04/25(月) 21:09:20.07 ID:fmchCmfCa.net
ビーノじゃなくてか?

542 :おかいものさん :2022/04/25(月) 21:20:59.70 ID:xVAQ5SGhM.net
>>540
スナップエンドウは昔(1970年代)はスナックエンドウって呼んでた
だから間違いではないよ

543 :おかいものさん :2022/04/25(月) 23:52:34.53 ID:uVXej33k0.net
どんだけ昔の話やねん
昭和50年代には農水省がスナップに統一してるやん

544 :おかいものさん :2022/05/01(日) 11:36:34.85 ID:FZ3fHScNM.net
新しくなった袋ラーメンの醤油味食べてみた
麺がいまいちだけどスープは日清のカッブラーメンに似た風味で十分おいしい

てか近ごろの流行りなのか即席麺の麺が半生風のニチャニチャしたタイプが
多いのはなんでなんだろ
インスタントなんだからチキンラーメンみたいなスナック麺でいいんだけどなあ

545 :おかいものさん :2022/05/01(日) 20:39:23.18 ID:iroP4DLP0.net
>>544
ニチャニチャってもしかして茹でてなくない?
丼に麺入れてお湯入れて3分だとニチャニチャになっちゃうと思う

546 :おかいものさん :2022/05/01(日) 22:21:43.03 ID:nRPYWb5c0.net
>>544
茹で時間が3分じゃない商品とか、湯の量が500mlじゃない商品とかじゃね?
パッケージの調理方法はよく読もう

547 :おかいものさん :2022/05/02(月) 21:13:43.16 ID:swbSgZ400.net
ここじゃないけどアミカは何月に値上げするてポップ貼るんだけど毎月ガンガン値上げされてく…

548 :おかいものさん :2022/05/03(火) 15:15:44.12 ID:igEjpiW1M.net
>>547
フランチャイズ制で店ごとの裁量に任せてる神戸物産とそうじゃないアミカを引き合いに出してどうすんねん

549 :おかいものさん :2022/05/03(火) 15:45:06.54 ID:W8elQ5ux0.net
どういうことだよ

550 :おかいものさん :2022/05/03(火) 21:54:18.15 ID:oAML7ZdiM.net
フランチャイズに任せていたらG-7の社長が逮捕されたでござる

551 :おかいものさん :2022/05/04(水) 19:48:08.87 ID:t5OlhLJk0.net
神戸物産もインサイダー取引が疑われるぐらいのクズ企業なんだが

552 :おかいものさん (ワッチョイ ff10-Nh0L):2022/05/04(水) 21:04:48 ID:Qpage8w/0.net
>>548
共通品の価格は物産が決めてるでしょうに

553 :おかいものさん (テテンテンテン MM7f-uQal):2022/05/04(水) 21:28:53 ID:43w42FccM.net
それも店舗によって値段違うよ
知らないのかよ

554 :おかいものさん :2022/05/04(水) 21:39:21.33 ID:tsEqo3GS0.net
違うな。

ミックスベジタブルが近くの三店舗でずっと欠品なんだがまさか入らないのか、、

555 :おかいものさん (テテンテンテン MM7f-vnhZ):2022/05/04(水) 23:00:57 ID:88Pnu+k4M.net
冷凍豚ひき肉のつもりで買って帰って合い挽きだった時の絶望感

556 :おかいものさん :2022/05/05(木) 04:41:01.48 ID:+N/iia2ma.net
ミックスベジタブルはあるけどグリーンピースがずっと欠品してる。

557 :おかいものさん :2022/05/05(木) 08:00:42.23 ID:uyd/U4Ov0.net
グリーンピースやピースボートはこの世から消えるべき存在

558 :おかいものさん (ワッチョイ a789-9a+0):2022/05/05(木) 08:50:00 ID:mLRqwtTo0.net
>>556
それは朗報。今日少し離れた二店舗行ってくる

559 :おかいものさん :2022/05/05(木) 13:20:32.19 ID:mLRqwtTo0.net
行ってきた。
アミカと業務二店舗。一店舗のみミクベあった。。500gだけど
グリーンピースはたくさんあった

560 :おかいものさん :2022/05/10(火) 23:09:55.67 ID:1hcOfvnkM.net
トリノでつくったトマトソース食べてみた
うまかったわw
トマトの味が濃くてチーズの香りのせいかピザみたいな風味だった
そのままピザソースにも使えると思う、これはリピ決定

561 :おかいものさん :2022/05/12(木) 12:36:29.74 ID:fxmDoUY00.net
ブラもも1000円突破したな

562 :おかいものさん :2022/05/12(木) 14:05:36.67 ID:dx2O+U4S0.net
うちのとこブラもも899円(税抜き)だけど最近なぜか国産胸肉2kg809円(税抜き)が入荷するようになった
けどラムーで国産鶏むね肉100g38円(税抜き)だからこれが一番安い

563 :おかいものさん (ワッチョイ 9a0c-/2Hp):2022/05/22(日) 18:38:35 ID:kOXza3640.net
スパゲティ500g袋が\98→¥115って、地味に痛い。
1kg袋、最近見掛けない

564 :おかいものさん (ワッチョイ 9a0c-/2Hp):2022/05/22(日) 18:40:46 ID:kOXza3640.net
>>544
製造者を書いてくれなければ反応できん
山本製粉?
なら、定評ある。美味い。

565 :おかいものさん (テテンテンテン MMda-pPWi):2022/05/24(火) 23:34:59 ID:woHhaCI8M.net
韓国の粉末貝だしだけどおいしくない即席麺に少し入れると
とりあえず満足できる味になるわ
いわて醤油とかトップバリューにおすすめ

566 :おかいものさん :2022/05/30(月) 21:54:26.45 ID:uSiX9YPp0.net
500gのパスタのカッペリーニだけ145円になっててびっくりした
あとタイ産のインスタントカフェラテがどこにも無くなってショック
日本のやつより濃くて美味しかったのにな

567 :おかいものさん :2022/05/30(月) 22:55:26.94 ID:e6wz5azt0.net
濃縮トマト濃縮率何パーセントか書いてほしい
値段較べづらい

568 :おかいものさん :2022/05/31(火) 13:23:32.72 ID:Xt0v49UH0.net
>>555
なんだ、今の自分の事やないか

569 :おかいものさん :2022/06/01(水) 21:46:05.30 ID:RiWybeZe0.net
>>565
自分も買ってみたわ確かに美味しいな
ダシダより使い所多そう

570 :おかいものさん :2022/06/02(木) 01:46:38.84 ID:8Vb1e/i20.net
>>565
>>569
業務には無いけど、煮干しのダシダもあるのよ。
それも美味しい。
コリアンなお店には置いてるからそっちで買ってる。

571 :おかいものさん :2022/06/02(木) 16:48:10.27 ID:xQQlmbL7M.net
へーあっちは色々な粉末だしがあるんだな

572 :おかいものさん :2022/06/07(火) 09:26:21.95 ID:GMUb3tHy0.net
やはりワッチョイなしだとキチガイが暴れるだけだな。

573 :おかいものさん :2022/06/07(火) 13:46:05.50 ID:S6sy9ry/0.net
ワなしというかIDなしは完全に欠陥

574 :おかいものさん :2022/06/08(水) 16:01:40.57 ID:JgrmPO4r0.net
ふりかけがいままで買ってたのがなくなって、きいたことないメーカーのしかなかった

575 :おかいものさん :2022/06/08(水) 23:47:03.16 ID:aQFuKTUFM.net
呪いのふりかけ

576 :おかいものさん :2022/06/09(木) 00:31:38.69 ID:nmTMgxQDM.net
呪魂

577 :おかいものさん :2022/06/12(日) 00:46:07.95 ID:IudRu54r0.net
ふりかけは、はごろものカツオがお気に入り
玉子ごはんや納豆や冷やつ、焼きそばや何にでもアレンジきく
フレークメインでシンプルな醤油味でコスパも良いから大量にかけれる。
あと子袋の玉子も海苔が少ない分、混ぜ込みとかが美味しい。

578 :おかいものさん :2022/06/12(日) 00:47:38.10 ID:TX1nQ6AVM.net
ふりかけはカルシウムか鉄取れるやつがええ

579 :おかいものさん :2022/06/12(日) 01:38:58.26 ID:JVwFJp0PM.net
ふりかけはおいしすぎるとおかずを食べなくなって栄養バランス崩れてしまうのが困る
のり玉系、わかめ系はマジで危ない

580 :おかいものさん :2022/06/12(日) 02:00:13.56 ID:XNaZXcoSM.net
グラム単価シャレならんしな

581 :おかいものさん :2022/06/12(日) 02:06:16.39 ID:Zge93b6N0.net
鉄分やカルシウムならサプリがいちばん手っ取り早いけどな
毎日飲むのは阿呆のやることだけど。

582 :おかいものさん :2022/06/12(日) 07:30:41.15 ID:Xrt/zSkT0.net
>>581
飯で取るようにしてるのにさらに
サプリ飲んだら突き抜けるだろ

583 :おかいものさん :2022/06/12(日) 07:33:46.49 ID:FizHzBG10.net
アスペかな?

584 :おかいものさん :2022/06/12(日) 08:11:27.59 ID:Xrt/zSkT0.net
取りすぎないように気をつけるのが
面倒なんだよ

585 :おかいものさん :2022/06/12(日) 12:58:13.45 ID:Zge93b6N0.net
お前みたいなのか早死するんだぜ
植物でも動物でもそうだろ?
栄養素をバランスよく常になんて考えちゃいけないんだよ。
ぶよぶよなるだけだ。

586 :おかいものさん :2022/06/12(日) 13:45:49.32 ID:p47S1wr00.net
>>579
ふりかけつかわなければいいじゃん

587 :おかいものさん :2022/06/12(日) 13:50:30.97 ID:o+kotY8DM.net
おかずにふりかけをするんだ!

588 :おかいものさん :2022/06/12(日) 14:06:25.83 ID:4Pftp0sn0.net
>>585
あすけん使ってるんで引き締まってきてるよ
だからこそバランスにこだわってんだよ
魚のふりかけとかヒジキとかで少しずつ補充するだけでええんよ

栄養素をサプリで補うと
普通に他の飯食っただけで
カルシウムや鉄分が一日の摂取量突き抜け過ぎちゃうから調整が面倒なんだよ
牛乳も飲みたいし

589 :おかいものさん :2022/06/12(日) 16:40:56.12 ID:Zge93b6N0.net
>>588
鉄分やらカルシウムなんか1日数個じゃん。減らしゃいいだろ
臨機応変とかいう言葉知らんの?
まぁ足りねえってふりかけ食って塩分やら他のもん超過してりゃ世話ねぇw

590 :おかいものさん :2022/06/12(日) 17:15:25.35 ID:MJu3GtLe0.net
>>589
超過しやすいから面倒いってだけだろ
当然、塩分も基準値内にしてるに決まってるだろ
全部のバランス考えてるんだから

591 :おかいものさん :2022/06/12(日) 17:24:42.32 ID:MJu3GtLe0.net
まあ塩分は塩麹と醤油麹とか自作して
控えてるんで
ふりかけ使ったくらいではオーバーしないな

弁当の飯の彩りにふりかけは使いたいし
それならカルシウムと鉄分が入ってるのが良いってだけ

592 :おかいものさん :2022/06/12(日) 19:06:27.40 ID:R+ctsBSQM.net
ギョムで売ってるふりかけだと何がおすすめ?

593 :おかいものさん :2022/06/12(日) 19:38:53.44 ID:AaZcutmW0.net
ふりかけは好みが分かれる。
自分ははごろものカツオがダメだった。

当たり障りのないところで、しそふりかけを勧めたいが
ギョームのは塩辛すぎて無理。

594 :おかいものさん :2022/06/13(月) 00:24:15.91 ID:wzkiOanK0.net
この前買ったシソワカメふりかけはクッソ塩辛くて失敗だった
明太子わかめとかバリエーションあるけどどれも似たようなもんやろな

595 :おかいものさん :2022/06/13(月) 00:55:00.43 ID:geS/A5JWa.net
出雲乃郷のしそわかめは水分のあるものと相性がいい
少なめの量できゅうりを和えるのがおすすめ

596 :おかいものさん :2022/06/13(月) 15:34:40.46 ID:yAVbX3yk0.net
梅粉も扱ってくんないかな

597 :おかいものさん :2022/06/13(月) 17:28:05.08 ID:j9YlBBb0M.net
オメコ

598 :おかいものさん :2022/06/14(火) 07:44:32.29 ID:EHMvX7N90.net
しそわかめは、山口県の郷土製品だよ。萩とかあのあたりの。
井上商店のものが全国的に売ってるけど、
出雲乃郷は食べてみてどう?遜色ない?

>>595
そうそう。塩気も、水分でワカメが膨らむ点からも、
水分のあるものと相性がいいよね。大根の細摺りとか合わせたりする

599 :おかいものさん :2022/06/15(水) 11:45:22.41 ID:ZviAxyBJa.net
>>598
意識して食べ比べたわけじゃないけど井上商店のしそわかめ食べた時に
業務スーパーのやつの方が美味いな、と思った覚えがある
以来ずっと出雲乃郷一択だけど毎回美味いなーと思うよ

600 :おかいものさん :2022/06/15(水) 12:39:43.09 ID:Cd48DOlbd.net
イタリア産モルタデッラソーセージ800g
強めにソテーしてからキャベツ千切り炒めが好き。

601 :おかいものさん :2022/06/15(水) 14:17:58.66 ID:YvXwf/qu0.net
出雲乃郷のしそわかめ、お茶漬けに使うのが好きだ
確かに水分がある方が合う

602 :おかいものさん :2022/06/16(木) 04:21:53.55 ID:15cW7Edw0.net
赤しそと鮭はまあまあな感じだけど何故か他の葉しょっぱすぎて受け付けない

603 :おかいものさん (ワッチョイ ff24-dHKJ):2022/06/17(金) 02:56:02 ID:ez8YSc3w0.net
フェミ「性的搾取するな!」(恋愛経験セックス経験なし 出産経験子育て経験結婚生活もちろんなし BLポルノめっちゃ好き)

これが全女性の代表みたいな顔して男女関係とか子供の保育とか語ってるのってマジ頭狂ってるって思わない?
女の人は本当にこれが女性の代表でいいのか?

男女逆にしてみると
キモいオジサン(恋愛経験セックス経験なし 出産経験子育て経験結婚生活もちろんなし レズポルノめっちゃ好き)


こういう人を女性の代表だと認めちゃっていいのか?

604 :おかいものさん :2022/06/17(金) 05:10:47.81 ID:ez8YSc3w0.net
すまそ、誤爆

605 :おかいものさん (ワッチョイ 63ad-T+hJ):2022/06/17(金) 12:11:10 ID:AaAC88XE0.net
フルーツゼリー買いに行ったら2週間前は68円だったのが78円になっていて鼻毛が3ミリ伸びたわ
ギョッスのフルーツゼリーはフルーツ半分ナタデココ半分でずるいんだから68円で売れよw

606 :おかいものさん :2022/06/19(日) 17:18:59.43 ID:HoIc/3QUM.net
そんなもんばかり食ってるからデブなんだよ

607 :おかいものさん :2022/06/19(日) 20:33:07.30 ID:euYbD5f70.net
>>599 >>601-602
どうもありがとう。良さそうですね。試してみます。

608 :おかいものさん :2022/06/21(火) 22:38:17.83 ID:Wr+I16oS0.net
出雲乃郷のしそわかめ基本味、さっそく試しました。
まったく問題なく美味しいです。どうもありがとう

609 :おかいものさん :2022/06/22(水) 14:31:39.18 ID:YfxaAz+QH.net
業務スーパーも値上がりすごいね
買ってたものがどんどん値上げされて安いからって業務スーパーに行ってたのが
他のところと同じような値段になってきてしまった

610 :おかいものさん :2022/06/22(水) 14:46:36.91 ID:ZNUd399tM.net
行くスーパー増えてある意味よかったじゃないの

611 :おかいものさん :2022/06/22(水) 15:02:56.65 ID:WdKBHSm8a.net
他の所はもっと上がってないか?

612 :おかいものさん :2022/06/22(水) 15:10:20.11 ID:LrSaF+Ocr.net
物による。1ヶ所しか行く暇がないほど多忙なら仕方ないが、それぞれにお得な商品を買えばいい

613 :おかいものさん :2022/06/22(水) 16:08:43.31 ID:WlNeQyBY0.net
貧乏くさくてすまんが
500gスパゲティの二段階値上げ(たしか\98→\115→\128)は
ちょっとセコいなと思った
細かい値段まちがってたら失礼

614 :おかいものさん :2022/06/22(水) 16:25:01.82 ID:YfxaAz+QH.net
>>611
他も値上がりしてるけど業務スーパーもほぼ変わらない値段になってる
それに他のところは曜日割引とか特売とかクーポンとかポイントとか
買うタイミングや方法選べば安くなったりしてるから
いろんなスーパーある地域なのでお買い得なところはしごしてるよ

615 :おかいものさん :2022/06/22(水) 16:34:03.49 ID:WlNeQyBY0.net
>>614
ギョムは冷凍系が多いから
見切る絶対数が少ないもんな。生鮮系くらいか。
日配の見切りだってあまり見かけない
たしかに巡回できるなら通常スーパーのほうが
週替わりでいろんな食品に特売が回ってきたりするね

616 :おかいものさん :2022/06/22(水) 19:55:16.64 ID:XsYJ4BoV0.net
神戸物産「アリョンカビスケット(ココア、オリジナル)」
一部商品にて繊維状異物の塊の混入が認められたため
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000029440&screenkbn=06

617 :おかいものさん :2022/06/22(水) 23:32:08.72 ID:bqFznSQq0.net
>>613
激安パスタは、イオン(トップバリュ)の1択になったな。
1kg 198円

https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239306/
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239313/

618 :おかいものさん :2022/06/22(水) 23:54:58.55 ID:b5B6QL0x0.net
イオンは他のものも安ければ選択肢に入るんだけどめぼしいのがパスタくらいなんだよね

619 :おかいものさん :2022/06/23(木) 00:00:45.86 ID:YTvjaap70.net
>>618
コーヒー豆も逆転したよ。

イオンは、500g 500円 -> 1g 1円
業務スーパーは、400g 460円。 -> 1g 1.15円

620 :おかいものさん :2022/06/23(木) 00:04:01.14 ID:fd3EU2Fha.net
>>617
ギョムに5キロで800円くらいのパスタ置いてるだろ。

621 :おかいものさん :2022/06/23(木) 02:15:03.26 ID:ObUC1c6d0.net
5キロパスタは確か1000円超えてたはず

622 :おかいものさん :2022/06/23(木) 06:41:34.84 ID:UxB+q6gT0.net
デカいパスタって元々コスパは500と変わらなかった気が

623 :おかいものさん (ワッチョイ 4ef8-sgjE):2022/06/23(木) 08:59:20 ID:uLTWbqy+0.net
>616
アリョンカビスケットは店頭で見かけなくなっちゃったけど、業務スーパー的にはまだ売ってるということなのか

624 :おかいものさん :2022/06/23(木) 10:23:10.30 ID:7Yz/F+d/M.net
>>616
ココアの2022.8.25が手元にあるわ
1日違いのニアミスだけどセーフなんだろか
てかほとんどの人はとっくに食べ終わってるだろw

625 :おかいものさん :2022/06/23(木) 10:47:01.62 ID:fd3EU2Fha.net
>>621 >>622
500グラムパスタが88円だった頃は似たような値段だったけど、
500が値上がりしても据え置かれてたのに上がったんか。

626 :おかいものさん :2022/06/23(木) 13:57:55.04 ID:1/3K1S9n0.net
>>617-618
情報ありがとう。
>>623
回転具合や在庫(バックヤード含む)が
店舗やフランチャイジーによってまちまちだからだと思う

>>618
ギョムの当該商品(挽きコーヒー)は安いから買ってたけど
何度試しても「酔う」んだよね。自分には合わない。。
同じような人、どこの「コスパいい」コーヒーならOKですか?
教えてくれたら助かります。。(自分はコーヒーは価格>香味差です)
酔う酔わないの差は、人間側の体質の差はもちろんあるけど、
豆の品種や産地によっても、かなりちがうみたいですね。

627 :おかいものさん :2022/06/23(木) 14:53:13.33 ID:vcv8oUPMa.net
>>617
それトルコ産やろ、トルコ産は安くて当たり前。
1kg198円はイタリア産の値段でトルコ産はそれ未満がデフォ。
何年か前に一時期チュニジア産の安いパスタが売られていたが今は全く見かけない。
https://www.warda.tn/en/pasta/long-pasta/spaghetti-3

628 :おかいものさん :2022/06/23(木) 21:09:53.00 ID:k9FLKfddH.net
>>624
日付が違えど賞味期限違いで4ヶ月にも渡って異物が入ってる恐れがあるのに1日違いは大丈夫なのかな?

629 :おかいものさん :2022/06/23(木) 21:12:32.14 ID:q1OvvH7s0.net
5kgパスタは1250円だった
ギョムの5kgパスタってイタリア産だったっけ?
昔からのトルコ産のままだったような・・・

630 :おかいものさん :2022/06/23(木) 21:50:12.45 ID:lDPr9RZy0.net
ブラモモが980円になっちゃったのが辛い
それでも最安だからここで買うけど

631 :おかいものさん :2022/06/23(木) 22:18:05.85 ID:MgArmBFu0.net
タンパク質は豆腐がかなり主戦力になってきたわ
他のタンパクがジリジリ上がってきたし

632 :おかいものさん :2022/06/23(木) 22:36:07.60 ID:YTvjaap70.net
>>627
俺は別に、イタリア産にこだわりがあるわけじゃないから、
トルコ産でもギリシャ産でもOKです。

633 :おかいものさん (ワッチョイ 5744-sgjE):2022/06/24(金) 02:52:18 ID:E8qtifgM0.net
低脂肪乳1リットルが、東海牛乳の「鉄分がとれる低脂肪」が消えて
かわりに泉南牛乳の「さらりとした低脂肪」になってたけど、鉄分少ないしカロリー多いし
ちょっとガッカリ

634 :おかいものさん (ワッチョイ db4c-I+Ib):2022/06/24(金) 03:00:02 ID:L4eEu4jt0.net
ドンキ見てきたけど
ドンキブランドのトルコパスタがイタリアパスタに変わってて
500gで98円だったよ
なんでギョムだけがこんなに値上げしてんだろうね
ちなみにラムーのトルコパスタは83円だった

635 :おかいものさん :2022/06/24(金) 04:42:28.25 ID:RszocwpJM.net
おまえの世界は業スーとドンキとラ・ムーだけで成り立ってる狭い世界なんだな
少しは世界を広げてみろよオッサン

636 :おかいものさん :2022/06/24(金) 07:10:08.06 ID:YIk6SvzSM.net
>>633
最近大阪にクスリのアオキが進出して
東海牛乳をよく見かけるようになった
無調整牛乳が1000ml本体148円

大阪で低価格乳飲料といえば泉南か梶原乳業だったのに(いかるがは若干高い)

637 :おかいものさん :2022/06/24(金) 20:27:24.11 ID:QsfDOM5w0.net
牛乳は乳飲料カテのとは別の飲み物ですよ

あのさらりとしたって低脂肪は、薄すぎで味もアレで残念ですよね
シリアル用は低脂肪ってきめてたけど、あれはきついからもう豆乳にしてる

638 :おかいものさん (ワッチョイ ffbc-yeJY):2022/06/26(日) 11:33:49 ID:l8SKoXit0.net
自分は泉南乳業の低脂肪乳好きだけど
他社に比べると不自然な甘さがあるから合わない人もいるだろうね
乳糖多めなのかね?

639 :おかいものさん :2022/06/26(日) 14:15:56.91 ID:YE9AJFlyM.net
牛乳なんて地域によって納入業者違うし
そもそも業務ブランドでもないからスレチだよおっさん

640 :おかいものさん :2022/06/26(日) 17:08:29.62 ID:DGQ0WSSU0.net
京都のメーカーの平らでっかい包装の冷凍餃子
何度試しても、口に合わん。。
当該製品、いろいろ焼き方をどう試しても
もともと中身の「たね」がペースト状というか団子状なんだよね。
(揚げたらまたちがうかもだけど、うちは揚げる環境にないので)
価格的に、たねにつなぎが多いと思うし、仕方ないけどさ。

641 :おかいものさん :2022/06/26(日) 19:09:36.25 ID:y8eZPFje0.net
油をやや多めに入れたフライパンを傾けて揚げ焼きするって方法もある

642 :おかいものさん (ワッチョイ 4f44-/a9g):2022/06/26(日) 19:57:33 ID:7R5d0yZ40.net
中身のタネにツナギが多すぎて団子状になっちゃってるなら
揚げたところでどうしようもないじゃん
諦めなよ

643 :おかいものさん (アウアウウー Sad3-SKlO):2022/06/26(日) 20:01:36 ID:R++tYGP6a.net
ねっちょり餃子は水餃子にしたらいい

644 :おかいものさん :2022/06/26(日) 21:38:16.68 ID:8RXT1G+D0.net
12個入りのチルド餃子も全然餃子じゃないな。何食わされてんだ?って感じ
餃子なのは形だけだ。

645 :おかいものさん :2022/06/26(日) 21:40:04.97 ID:onc/UKPi0.net
焼いても美味くないなぁって時はもやしニラ玉ねぎキャベツ椎茸なんかを
シャンタン使ってスープ餃子にするよ。色々入ってるとごまかしが効くw

646 :おかいものさん :2022/06/26(日) 22:47:53.85 ID:8RXT1G+D0.net
まぁこれだけ美味しくないって焼かないと分からないしw
次は買わない。それだけかな

647 :おかいものさん :2022/06/27(月) 00:10:06.70 ID:/KJHoWq00.net
>>644
わかる、おいしくないよなあれ
味の素のぎょうざもまずい

648 :おかいものさん :2022/06/27(月) 02:20:42.74 ID:Zu0PQu82a.net
餃子は100円ローソンで売ってる12個入108円の冷蔵餃子をリピートしてる。

649 :おかいものさん :2022/06/27(月) 14:23:37.20 ID:0Gckljqs0.net
>>626
コスモスで売ってる「行列のできる珈琲屋」とかなんとかいう名前の粉コーヒー
500g500円税込みくらいだったはず
個人的には味は業務のよりはいいけど有名メーカー品ほどではないって感じでありかな
ネットで見たら同じやつもっと高いからコスモスおすすめ
フィルターも100枚98円税込み
ただしコスモスは店によって値段違うから要確認

650 :おかいものさん :2022/06/27(月) 14:46:17.42 ID:a6KW5eK40.net
豆腐屋さんの粉おからってもう売ってないのかな?昨日探したけどうちの近くの店舗は置いてなかった

651 :おかいものさん :2022/06/27(月) 15:06:14.99 ID:S5A80oS6r.net
>>644
業務スーパーのは知らんけど格安チルド餃子て揚げ餃子にしたら何とか食えるレベル。
元々旨味がないのにかさ増しに粒状大豆たんぱく入れるからだろうけど。
バーミヤンの冷凍餃子は美味いし食べ応えあるんだけど知らぬ間にガストでの販売やめててショック。

652 :おかいものさん :2022/06/27(月) 15:37:37.69 ID:95mETDIt0.net
なんでも揚げておけば美味いからな

653 :おかいものさん :2022/06/27(月) 15:59:23.18 ID:aesAJrce0.net
>>651
近所のスーパーで普段98円週2で88円なるチルド餃子9個入りはまぁ食える。
さらにこれよりほんの少しだけマシなのが王将の冷凍餃子50個入り。
街の個人のラーメン屋で頼む美味いと感じる餃子が80-95点だとすると、スーパーのチルド35-40点
王将40-45点
ぎょむは20点くらいだな

654 :おかいものさん :2022/06/27(月) 16:33:14.42 ID:+7i0arEa0.net
>>652
ハムカツとメンチカツ食ったことある?
北海道便なんて書いてるけど北海道の人からクレームが来そうなレベル

655 :おかいものさん :2022/06/28(火) 00:04:07.56 ID:VDivtO/g0.net
>>650
うちの近所@奈良県にはあるから、終売ってことはないと思うよ

656 :おかいものさん :2022/06/28(火) 00:29:35.07 ID:9xmIKarr0.net
>>642
うん、だからもう買ってないよ。
自分はどんな商品でも、一度食べて微妙だったら三度は試してみるほう
なぜなら、製品として継続してるってことは
万人に対する平均値は最低限あるってことだし、
テメエ側が調理法を間違ってまずく調理してたみたいな場合もあるからね。

657 :おかいものさん :2022/06/28(火) 00:36:45.60 ID:9xmIKarr0.net
>>649
どうもありがとう!!
ちょうどコスモス近所にあるんで、次行ったら試してみます。

>>チルドぎょうざの話
値段的にバカにする人もけっこう居る商品だけど
自分は「せみぎょうざ」美味いと思うんだよね。
脂っこくなくアッサリしてて、コーティングフライパンで油無しで焼けば
中から勝手に出てくる油だけで焼けるし、
味付けもほとんどされてないから、好みのタレとかで食べられるし
キャベツ多いからヘルシーだし

658 :おかいものさん :2022/06/28(火) 00:38:19.30 ID:9xmIKarr0.net
ああ、ごめん。せみ餃子ってローカル商品だったね

659 :おかいものさん :2022/06/28(火) 01:17:20.97 ID:VDivtO/g0.net
珉珉のやつよね
とりあえずのおかずにはなる

660 :おかいものさん :2022/06/28(火) 02:41:04.14 ID:vI+fSNgCr.net
バカ舌なので業務の12個78円の餃子を普通に焼いて満足できる……酢をかけるの

661 :おかいものさん :2022/06/28(火) 02:52:46.58 ID:9xmIKarr0.net
なにもバカ舌じゃないって
口に合う人はそれでいい。卑下したりされたりするもんじゃないと思うし

買いに行って、売り切れ払底してることが多くなったような気がする。
きのう晩に行ったら、きざみのりが棚スッカラで困った。
(グラム単価では安いほうの)味付けもみのりのほうを買って帰った。

不思議なんだけど、ギョムも他スーパーでも、
きざみのり(味なし)より、味付き「もみのり」のほうが安いんだよね
順当に考えたら調味料や加工する手間を思えば
逆のように思うんだけどね。
やっぱりあれかな、味をつけるほうがゴマカシが効くからかな?

662 :おかいものさん :2022/06/28(火) 02:58:47.45 ID:0LUZUgg50.net
乾物系は重さあたりの調味料よりも原料の方が高くなることありそう

663 :おかいものさん :2022/06/28(火) 05:14:48.89 ID:XkKGQ3QyM.net
>>661
形の問題
もみのりは切れ端を再利用品


というか、スレチだろ

664 :おかいものさん :2022/06/28(火) 10:02:25.83 ID:bukTvAIK0.net
>>661
精肉なんかもあじつきのの方が安いね

665 :おかいものさん :2022/06/28(火) 10:16:13.60 ID:3BNkOO5P0.net
1kgのおから粉は見当たらなかったが やまみ お豆腐屋さんのおからパウダー120gってのは見つけた
これでも120x4買ってamazonの500gx2のよりは若干単価安いね

666 :おかいものさん :2022/06/28(火) 10:43:12.76 ID:c8tmCQnD0.net
>>664
調味料で重量マシしてるからね
冷凍の味付け焼肉なんて焼いてるはずなのにタレが流れ出してきて煮込みになるくらいだし

667 :おかいものさん :2022/06/28(火) 10:57:21.91 ID:p2s2AS7Da.net
>>654
https://news.yahoo.co.jp/articles/760b87617394e2a810c7b9f27743d43532bb9e21
ブラジル産鶏もも肉といい不人気商品の宣伝活動に力を入れてるような気がする。

668 :おかいものさん :2022/06/28(火) 11:09:33.88 ID:Q4Q4uwP/a.net
一時期超値上がりしてた、ブラジル産鳥もも肉冷凍2キロ、昨日行ったら税込1058円くらいだった。

一時期に比べたら値下げしたんだね。

前に1580円だか1780円くらいなってて、ブラジル産鳥もも肉冷凍2キロ業務スーパーで買うの辞めてたから。

あの時は逆に別のスーパーで国産の鶏胸肉を買って代用してたわ。

669 :おかいものさん :2022/06/28(火) 11:14:29.02 ID:0LUZUgg50.net
そんなに高くなったことあったんだ?
うちの業スーだと税抜き1000越えはまだ見かけないけど
まあ1ヶ月半おきくらいにしか買わないからかもしれんけど

670 :おかいものさん :2022/06/28(火) 11:56:19.52 ID:tgr61Rr2M.net
>>664
精肉は水分を吸収して膨らむんだよ
ようはタレで土左衛門状態にして売ってる

671 :おかいものさん :2022/06/28(火) 13:31:37.16 ID:Xm6hpaIq0.net
ラムーのブラジル産鶏もも2kg税抜き1280円になってた

672 :おかいものさん :2022/06/28(火) 13:43:24.97 ID:z9Wp5Fmua.net
グラム64円とか、一昔前のカナダ産冷凍薄切り豚肉の値段だな。

673 :おかいものさん :2022/06/28(火) 13:44:41.89 ID:K1aq3qDHM.net
2kgて相当の量だな
これまでと比較するからなんだけど、まだまだ安いわ
ブラジル人に感謝や

674 :おかいものさん :2022/06/28(火) 13:46:23.71 ID:z9Wp5Fmua.net
胸肉を好むからもも肉を余らせる欧米人に感謝するべきでは?

675 :おかいものさん :2022/06/28(火) 14:21:11.44 ID:SxMYByd8F.net
うちは真空パックの吉備高原鶏を買ってる
ドリップまみれのブロイラーなんかタダでもいらない

676 :おかいものさん :2022/06/28(火) 15:41:42.17 ID:9xmIKarr0.net
>>662
まあそういうことでしょうね。
>>663
再利用であっても味を付ける加工の手間と材料費は掛かってる。
その理屈だったらグラム比で同等でなくてはおかしくなるが
現実は味付きのほうが安い。やはりもともとも素材の相違でしょ
>>674
なんで頭下げなあかんねんw
単にウィンウィンってだけでは

677 :おかいものさん :2022/06/28(火) 15:48:00.65 ID:DbadejXna.net
>>676
欧米人は別に得してないからウインウインでもなかろう。
ブラジル人が一番得している。

678 :おかいものさん :2022/06/28(火) 16:05:21.70 ID:y8J9AeTv0.net
すごく美味しそうなのに、
ガッカリするのは
厚焼き玉子

もう絶対に買わん

679 :おかいものさん :2022/06/28(火) 20:36:56.89 ID:+oJeD6m50.net
厚焼き玉子は魚力が美味いよ
魚屋だけど、寿司出してるから卵焼きも売ってる

680 :おかいものさん :2022/06/28(火) 21:23:22.37 ID:9xmIKarr0.net
ギョムの、フランス産の冷凍ミニクロワッサン袋入

ワンクッキング系の他の冷食と同じように、
食べるつもりで常温で置いてた(少しでも火が通りよい意図)。

そしたら袋がパンパンになってて、開封したら全て合体してたw
膨らんだのはイースト由来?
結局、スコーンみたいな焼き上がりで食べた。
なにぶん初めてだったので、勉強になった。笑い話。

681 :おかいものさん :2022/06/29(水) 09:56:00.68 ID:G0gl/jlZ0.net
パック入りの卵焼きはどこの買っても一度も上手いと思ったことがない
むしろまずい
テリー伊藤の兄貴の店の監修とかあったけど安くはないけどあれも旨くなかった

682 :おかいものさん :2022/06/29(水) 10:48:00.63 ID:uH7Vl73A0.net
>>681
寿司の卵焼きも不味いと感じるなら
味覚が合ってないんだと思うよ
人間、味の好みは様々だから

683 :おかいものさん :2022/06/29(水) 11:09:09.41 ID:G0gl/jlZ0.net
パック入りになった時点でなんか美味しくない

684 :おかいものさん :2022/06/29(水) 11:10:25.19 ID:+/04xC+ma.net
単に値段なりの品質なだけだろ?
お正月に売ってる700円くらいするパック入り玉子焼きは美味しいから。

685 :おかいものさん :2022/06/29(水) 11:10:59.48 ID:G0gl/jlZ0.net
薄焼きのを何重にも重ねてる卵焼きは好きだけど分厚い一枚物は特に駄目だな

686 :おかいものさん :2022/06/29(水) 14:31:22.84 ID:ADYN4X0VM.net
ポテトマカロニサラダ買ってみたけどただのポテトと違ってなんか食い辛かった…成分表見忘れたけど玉ねぎのせいかな

687 :おかいものさん :2022/06/29(水) 14:32:10.65 ID:5QlK53g70.net
うん、高い

688 :おかいものさん :2022/06/29(水) 20:20:05.26 ID:uErOih7P0.net
そもそも玉子焼きって料理そのものが
その場その場で料理して食べる、という性質の食べ物だからな。
本来の焼きそばに成り得ない「インスタント焼きそば」が
それはそれで別の食べ物としてのB級的ウマさがある、
みたいなのと似ている感じで。

689 :おかいものさん :2022/06/29(水) 21:04:46.34 ID:ZZ4VXk54a.net
ええ、玉子焼きってお弁当の定番だし。むしろローストビーフとかの
「ちょっと寝かして落ち着いた頃が旨い」系料理じゃないか?

690 :おかいものさん :2022/06/29(水) 21:53:55.94 ID:TaIpx3370.net
玉子焼きは熱いままじゃ無く、冷めて塩味が感じられるようになるくらいが良いな

691 :おかいものさん :2022/06/29(水) 22:45:13.10 ID:uErOih7P0.net
>>689
いいたいのはそこの部分じゃなくて、
「工場製造→パック入り短期保存可能の既製品は、家庭焼きとまったく同じじゃない」
って部分よ。焼いてすぐ食べるとかそういう部分ではなくて。

692 :おかいものさん :2022/06/29(水) 23:08:18.92 ID:12NUqyGG0.net
>>682
そもそも寿司の玉子焼きを美味い美味いと思って食べたことはないな
パック寿司なら、まぐろやハマチ等ある中で最下位なのが玉子焼きで、
かっぱ巻きより期待していない

寿司の玉子焼きが甘いのは、
寿司というのは醤油をかけるのが前提だから、玉子焼きが塩味だと
醤油と喧嘩する(塩っ辛い食べ物になってしまう)

だから甘く作ってあるのであって

693 :おかいものさん :2022/06/30(木) 02:12:06.70 ID:3iTdY+980.net
醤油関係なく、酢飯と合わせてある味だと思うよ

伊達巻きの巻き寿司なんて醤油かける前提じゃないんだし

694 :おかいものさん :2022/06/30(木) 10:48:53.02 ID:sWkaxlXu0.net
玉子焼きの握り寿司は
醤油をつけて食べる人のほうが多いから、
玉子が塩辛いと歓迎されないんだよ

695 :おかいものさん :2022/06/30(木) 11:38:23.91 ID:61dFLMTcd.net
玉子は何もつけないわ

696 :おかいものさん :2022/06/30(木) 17:22:54.78 ID:WkhN3vVDd.net
>>694
地域によって卵焼きの味の違いを知らないのね

697 :おかいものさん :2022/06/30(木) 18:15:59.01 ID:3ZgstreY0.net
築地市場があったころは築地に玉子焼き屋だけで50件あった
50件どれもちがう

698 :おかいものさん (ワッチョイ 8f49-QYL6):2022/06/30(木) 20:34:11 ID:UyBhg/D80.net
いつまでやってんだ

699 :おかいものさん (ワッチョイ 8a0c-oh95):2022/07/02(土) 06:14:02 ID:X6ac8HuG0.net


700 :おかいものさん (ワッチョイ 872c-/KOD):2022/07/04(月) 11:55:09 ID:MxQilrXG0.net
ドライサンザシは歯にくっつくから歯磨き必須だけど酸っぱくてそこそこうまい
デーツボムは高いけど味どうだろう
あまり見かけないデーツバーは安くてしつこいけどおいしいって感じだから量が多いのも気になる

701 :おかいものさん (ワッチョイ 8a0c-Pt+j):2022/07/04(月) 16:34:07 ID:Am7TpNUm0.net
デーツボムがどこにも売ってなくて食べられない
回答時点で京阪神で在庫豊富な店舗教えて下さい

702 :おかいものさん :2022/07/04(月) 21:00:46.61 ID:Tp5DSkSf0.net
今日行ったら冷蔵の陳列棚の照明全て切られてた
節電してんのね

703 :おかいものさん :2022/07/04(月) 21:49:16.99 ID:upzztAq6M.net
>>702
買物は業務以外行かないのかよw
首都圏はどこもそんな感じだよ

704 :おかいものさん :2022/07/04(月) 22:05:48.92 ID:Tp5DSkSf0.net
>>703
そうなんだ
ドンキも行くけどやってなかった

705 :おかいものさん :2022/07/04(月) 22:42:16.69 ID:SlwSoDSm0.net
ドンキにそんな社会貢献の精神なんてある訳ないじゃん

706 :おかいものさん :2022/07/04(月) 23:00:57.19 ID:1ODks3HSr.net
ドンキは暗くすると心理的に万引きしやすい感じになるんじゃないかなあ知らんけど
商品を違う売り場に放置するのも愉快犯的にやってたりするし

……と思って確認のためググったら照明の明るさは万引き心理に影響するらしい。大正解じゃん、万引き経験者じゃないのに

707 :おかいものさん :2022/07/05(火) 01:33:28.91 ID:HJP1jgru0.net
ドンキは金にうるさくて店出す時も不動産屋通すと金取られるからってノウハウだけとって不動産部門作ったり周りの企業とかと仲良くとか共存とか考えてなんかない。
お客さんからだって同じですよ。
倒産した問屋から金額ぶっ叩いて物引きあげたりしてるのに売る時はそんなに安くしないし。
社会貢献とかw

708 :おかいものさん :2022/07/07(木) 09:29:55.12 ID:0OmM/L9w0.net
今朝、業務スーパーで、まだホームページにも出てない新製品のツナマカロニサラダをget
ちなみに値段はポテトサラダと同額
日持ちしないものから先に片付けるから味の確認はしばらく先になる見込み

709 :おかいものさん :2022/07/07(木) 12:21:34.72 ID:Z2G3IPaLM.net
レポよろ

710 :おかいものさん :2022/07/11(月) 13:15:16.38 ID:8sI9HKVW0.net
それたしかに売ってた。
マカロニというか、これおそらく[ミニフジッリ]だね。
tps://pbs.twimg.com/media/FXIAW4vUUAALcwm?format=jpg&name=900x900

711 :おかいものさん :2022/07/11(月) 16:29:25.56 ID:zEwzEj8R0.net
いまどきまだURLのh抜いてるバカがいるんか

712 :おかいものさん :2022/07/11(月) 16:34:37.57 ID:mSKyJf4/0.net
ちょっと前からやってるURLでバンされるルール教えてほしいよね

713 :おかいものさん :2022/07/11(月) 16:46:16.72 ID:3qLYZ04t0.net
hを抜いても専ブラが認識してリンクしてくれるがhtを抜かれると無理だわ
わざわざコピペしてhtを補完してまで見ようとは思わないわな

714 :おかいものさん :2022/07/11(月) 16:48:37.50 ID:aLFAWU+qa.net
このURLはマルチポストですて出て書き込み出来なくなってるね
安倍さんのSP関連でそうだった

715 :おかいものさん :2022/07/11(月) 17:34:23.13 ID:ehHslTjL0.net
>>710
前のはマカロニが水っぽくて食った瞬間ちょっと恐怖覚えるやつだったけど、その辺改良されてんのかな?
だとしたら買ってみたい

716 :おかいものさん :2022/07/11(月) 19:16:49.19 ID:8sI9HKVW0.net
>>713
冒頭のhだけを欠いて貼っても
荒らし扱いで書き込めなくなるんよ。それ回避

717 :おかいものさん :2022/07/11(月) 19:20:57.56 ID:8sI9HKVW0.net
>>711>>713
文句言う部分がちがうだろ?だまってコピペして見れや。

・フルで貼ってもだめ
・冒頭1字「h」抜きでもだめ

どっちも初回「このスレッドには書き込めません」出る
2回目でアウト、24時間(推定)書き込めない

718 :おかいものさん :2022/07/11(月) 19:23:30.37 ID:8sI9HKVW0.net
先日からの「余所でやってください」が出る問題の影響なんだよ。
それ以前までだったら最初からフルURLでリンク出してるし
こっちだって好きでhtカットしてるわけじゃねえ

719 :おかいものさん :2022/07/11(月) 19:24:54.54 ID:GXLV1SeH0.net
くどい

720 :おかいものさん :2022/07/11(月) 19:36:41.33 ID:3qLYZ04t0.net
余所でやってくださいが出るんなら余所でやってください

721 :おかいものさん :2022/07/19(火) 19:56:04.83 ID:eBR9dzsT0.net
輸入小麦の
危険性

食品は国産に限る

722 :おかいものさん (ワッチョイ 4924-Bm7g):2022/07/26(火) 23:32:39 ID:zDccEiW+0.net
値上げ凄くて
もうトップバリューの方が安いまである

723 :おかいものさん :2022/07/27(水) 07:09:57.11 ID:XsQJdaHyr.net
トップバリュもこれから上げてくとは思うよ
とりあえず当分は据え置きで客に安いってイメージを植え付けてるだけで

724 :おかいものさん :2022/07/27(水) 11:25:15.27 ID:1p0Yux6u0.net
デフレ懸念出てきてる流れで?

725 :おかいものさん :2022/07/30(土) 12:34:26.50 ID:1W++fYUz0.net
SEARAのソーセージ久しぶりに食べたんだけど
皮がギョムのソーセージみたいな樹脂製になってた、まずい

726 :おかいものさん :2022/07/30(土) 23:00:16.84 ID:7/jLyXYZ0.net
みどりヨーグルト(単容器で微糖のやつ)
山本製粉のカップ麺

どちらも10円上がってた
ヨーグルト関係ないんちゃう?
山本は普段から企業努力を感じるから許容だけど

727 :おかいものさん :2022/07/30(土) 23:02:13.04 ID:7/jLyXYZ0.net
>>720
自分がそれ出たら同じこと受容できる?

728 :おかいものさん :2022/07/31(日) 12:45:42.52 ID:VbodRmpp0.net
除草剤、防腐剤、着色料
人口甘味料、
とにかく、安けりゃなんでもいいよ

729 :おかいものさん :2022/07/31(日) 15:21:41.04 ID:RZTm7pvQ0.net
潔いな
まだその域には達せないわ

730 :おかいものさん :2022/08/01(月) 17:33:43.71 ID:1TEqDCmp0.net
生きる楽しみが無い底辺ジジババでは普通

731 :おかいものさん :2022/08/01(月) 17:48:19.33 ID:nm/wI+rRM.net
>>726
輸送費でしょ

732 :おかいものさん :2022/08/01(月) 19:31:52.51 ID:M45PKBWg0.net
>>728
海外で禁止されていても、日本国内ではOKだったり
また、その逆があるね。

チクロは日米で禁止だけれど、追試験で再現されなかったとかで
EUでは使用OKだし。

733 :おかいものさん :2022/08/02(火) 08:40:16.41 ID:+X0gIGdC0.net
加藤ブドウ糖

734 :おかいものさん (ワッチョイ a610-B8Da):2022/08/02(火) 15:30:41 ID:5gS/HgNn0.net
異糖よう果糖

735 :おかいものさん :2022/08/06(土) 22:53:43.28 ID:Z+GXTE5W0.net
久々に緑の納豆を確認
2つ買ってきた
箱なしロスティも激安で置いてたから回収

736 :おかいものさん :2022/08/06(土) 23:54:00.59 ID:bUCGtC3V0.net
卸元でもないのに何が「回収」だよ

737 :おかいものさん :2022/08/07(日) 14:36:48.11 ID:o6TS/42jM.net
食パンがまた値上げされてしまった

738 :おかいものさん (ワッチョイ 69dc-c3AI):2022/08/07(日) 19:44:17 ID:CpS1IGlB0.net
朝の輝きは65→69→73

739 :おかいものさん :2022/08/07(日) 20:15:08.72 ID:tTrajiL90.net
貴重な食パンをカビさせてしまったので
川に行って鯉釣ってきた
これで三日はおかずに困らない

740 :おかいものさん :2022/08/07(日) 20:45:45.73 ID:S6PsGav/0.net
鯉も腐るぞ
冷蔵庫があるなら食パンも冷蔵庫に入れるんだ

741 :おかいものさん :2022/08/09(火) 08:20:16.09 ID:RnETRpbw0.net
食パンはむしろ冷蔵庫に入れたほうが湿気ない

742 :おかいものさん :2022/08/09(火) 08:20:34.31 ID:RnETRpbw0.net
せんべいとかも

743 :おかいものさん :2022/08/10(水) 21:32:38.87 ID:xBhnK6uDd.net
トライアルパンが見事に山積みになってるな最近は

744 :おかいものさん :2022/08/11(木) 05:18:48.22 ID:b8/aDf780.net
>>736
SNSを中心に変な言い回しが流行ってる。おそらく、遊び半分のわざとなのだろうが。
趣味で自分だけ気付かず再訪するようなときに再履修とか使ってるし

745 :おかいものさん :2022/08/11(木) 05:49:41.12 ID:90xvRN1PM.net
>>744
昔からでしょ
聖地巡礼とかマイル修行とかSNS以前から使われてるし

746 :おかいものさん :2022/08/11(木) 10:53:18.65 ID:J/BnTLp/0.net
珍しいものが売ってたので回収してきた
とか普通に使う
SNS叩きたいだけちゃぁうんけ

747 :おかいものさん (スプッッ Sd61-tLCX):[ここ壊れてます] .net
>>743
見事に誤爆してた

748 :おかいものさん :2022/08/13(土) 15:12:30.92 ID:XGyNtWdFM.net
そんなパンがあるのかと思ってた

749 :おかいものさん :2022/08/14(日) 14:25:21.85 ID:yu3feDS60.net
>>745-746
736へ言ってくれや

750 :おかいものさん :2022/08/15(月) 09:11:31.45 ID:NiAsoPsc0.net
>>741
カビは防げるけど冷蔵庫温度でデンプンの質が下がって劣化
常温→冷凍がいい

751 :おかいものさん :2022/08/15(月) 09:45:26.98 ID:N95A4iwP0.net
>>739
もちろん餌はカビたパンを使ったんだろうな?

752 :おかいものさん (ワッチョイ e171-9bk+):[ここ壊れてます] .net
>>750
冷蔵庫保管→6枚切り1枚あたり10秒レンチンでよくない?

あとパンに限らずだけど、
米でもイモ類でも「でんぷん質の弾力が失われる・ぼろぼろに変化」する現象は「劣化」でなく
「老化」と表現します。

753 :おかいものさん :2022/08/15(月) 23:45:13.45 ID:NiAsoPsc0.net
>>752
そら色んなリカバリ法はあるだろけど
悪なったら限界ありそう
厳密かしらんけど老化なんてどんなサイトでも見たことないわ
ボロボロまでならんしなw

754 :おかいものさん :2022/08/16(火) 01:09:06.80 ID:1sXIHiLt0.net
食パンは冷凍には向かないよ。
ハード系、フラワートルティーヤ、ピタ、ピザクラストあたりは劣化しにくい
使う予定分マメに買って、固くなったらフレンチトーストやプディングで消化が良い。

755 :おかいものさん :2022/08/16(火) 02:28:35.67 ID:6XBusUet0.net
恐ろしいくらいに噛み合ってない会話だなw

756 :おかいものさん :2022/08/16(火) 05:13:35.61 ID:bPVMul7Ba.net
今夜の番組だから見てやろう
「正しい食品保存法」
https://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20220816_04127.html

757 :おかいものさん :2022/08/16(火) 08:44:51.67 ID:SCCwAdfw0.net
>>754
むくむかない言うより
保存するのに冷蔵よりいい話しやろう

758 :おかいものさん :2022/08/16(火) 10:19:43.92 ID:laKJlNBk0.net
>>755
そら製菓に限らず食品関連では一般用語の老化について
ぐぐればすぐわかるようなことを

>どんなサイトでも見たことないわ

と言えちゃう極めて低いIQのニンゲン?とはこのスレの大半の住人とすら会話なんて噛み合わんよ
自分の知らないことは存在しない、だから相手が間違ってる!
って価値観のやつなんてまともな会話できない

759 :おかいものさん :2022/08/16(火) 10:48:42.96 ID:SCCwAdfw0.net
そういう風に噛みつきくるだろうなと思ったw
発達はすぐ大袈裟に火病起こしてレス荒らす

760 :おかいものさん :2022/08/16(火) 10:56:57.55 ID:6XBusUet0.net
パン保存に関しての話してんのに、ハード系の方がとか呼び方やらお前ら脱線ゲームが好きなの?
それにしてはセンスなくね?

761 :おかいものさん :2022/08/17(水) 05:45:34.52 ID:Fg77/huEp.net
●○業務スーパー(神戸物産限定)240店舗目○●

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1660609031/

762 :おかいものさん :2022/08/17(水) 08:44:08.83 ID:xVdN0GDC0.net
チーズインハンバーガーのあたらしいやつが出てたから買ってみたんだけどやっぱおいしくなかった
(´;ω;`)ショボーン
チーズがマーガリンのにおいする、肉もくさい

763 :おかいものさん (ワッチョイ e989-FsBX):[ここ壊れてます] .net
>>761
IDすらない

764 :おかいものさん (ワッチョイ 71b3-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ハンバーガー(米語)=牛100%ののパティを丸いパンで挟んだアメリカ発祥
ハンバーグ(日本の固有名詞、ハンブルグが起源の日本の料理名)

ハンバーガーはハンバーグ挟んだものじゃない。
別の言葉ですよ

765 :おかいものさん :2022/08/17(水) 19:45:24.77 ID:sNfaGiHN0.net
hamburg steakを略したものでしょ

766 :おかいものさん :2022/08/17(水) 20:37:12.86 ID:SAg5H2+m0.net
>>765
ハンバーグは英語でsalisbury steak

767 :おかいものさん :2022/08/17(水) 20:52:26.57 ID:zj47IHqT0.net
Hamburg steakが一番無難で訳的にも問題ないわ

アメリカでは牛が一般的な中で合挽きを使った
salisbury steakは
ハンバーグの種類のひとつに過ぎないわ

768 :おかいものさん :2022/08/17(水) 21:42:13.50 ID:O94cdP3w0.net
アメリカなど欧米諸国では、サンドイッチにしない単独料理(日本語におけるハンバーグ)も含む総称として「ハンバーガー(hamburger:ハンブルク風の)」と呼ぶ。

ってWikipeの所修正しとけば>>764
もちろん出典付でなw

769 :おかいものさん :2022/08/17(水) 21:47:33.59 ID:zj47IHqT0.net
つばめグリルのハンブルグステーキは俺の大好物

770 :おかいものさん :2022/08/18(木) 07:50:27.80 ID:cFnsNfi+a.net
誰だよスピードワゴン井戸田呼んだのは

771 :おかいものさん :2022/08/18(木) 08:20:20.89 ID:CgSD0Op70.net
メガチョクのバニラが結構好きなのに
最近チョコとストロベリーしか売ってない
仕方なく買ってきたものの
この2つはクリームの味がしないから
もう二度と買わない

772 :おかいものさん :2022/08/18(木) 12:23:49.77 ID:/OCGne5k0.net
>>771
その中だとチョコが一番好きだわ、てかチョコしか買わない
ストロベリーは日本のストロベリーと系統が違うから「うーん?」とは思った
バニラは甘いけどバニラ感があまりしなくて一番苦手だなぁ
砂糖とファットスプレッドと脱脂粉乳と酸味がそれぞれバラバラに独立してるんだもん

773 :おかいものさん :2022/08/18(木) 13:23:57.49 ID:QrWndyBWp.net
チョコパサパサで味せえへん

774 :おかいものさん (ワッチョイ 2e89-yUwf):[ここ壊れてます] .net
うちの方はあんまりチラシとか入らない地域なんだけど
珍しく入っていたので上げときます

https://i.imgur.com/7hhjoH1.jpeg
https://i.imgur.com/qp9yhK7.jpeg

775 :おかいものさん :2022/08/19(金) 10:56:06.56 ID:wKfD/TSB0.net
>>774
画像ありー

バナナチップとレーズンをまとめ買いしようかな

776 :おかいものさん :2022/08/19(金) 12:11:23.91 ID:ePZzuudz0.net
違う地域
760 774号室の住人さん (ワッチョイ e115-9bk+) sage 2022/08/15(月) 21:25:34.95 ID:g9lR+65O0
http://iup.2ch-library.com/i/i022114555515874511255.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i022114566515874611256.jpg

ちょっと修正が入ったらしくネットでは見られなくなってるな

777 :おかいものさん :2022/08/19(金) 14:36:01.19 ID:FiILqiBRM.net
>>774
新聞取ってないけど、夜にポストに入ってたから
チラシ配り雇ってやってるみたいだね
あと、店舗で買い物してチラシももらえた

778 :おかいものさん :2022/08/19(金) 15:18:56.22 ID:rJjPLtIx0.net
チラシ地域て東西2パターンだっけ?

779 :おかいものさん :2022/08/19(金) 17:22:20.90 ID:TAnGfSxF0.net
774は一都三県+ホカイドのみだな

780 :おかいものさん :2022/08/19(金) 19:23:33.22 ID:dIVf1Geua.net
トカイドハンキュサノミヤ
カジノ・ド・三ノ宮

781 :おかいものさん :2022/08/19(金) 20:26:34.50 ID:Li3q4JnQp.net
>>779
そりゃチラシだもん
西日本版は関東じゃ手に入らんよ

782 :おかいものさん :2022/08/19(金) 20:27:42.34 ID:uh7lsz2P0.net
>>777
店頭でももらえるなら100円クーポンいっぱい貯まりそう
店頭のにはないのかなぁ?

783 :おかいものさん :2022/08/19(金) 20:36:41.71 ID:TAnGfSxF0.net
少なくとも前回の店頭のはクーポン付いてなかった
またメルカリあたりに横流しのが大量に出回るかもね

784 :おかいものさん :2022/08/19(金) 21:54:10.13 ID:rJjPLtIx0.net
名古屋省かれるのはなんでなんだぜ?ワイルドだぜ?

785 :おかいものさん :2022/08/19(金) 22:05:44.46 ID:j8RtqCJe0.net
>>774
いいなー関東は正田醤油があって

関西チラシはよ

786 :おかいものさん :2022/08/20(土) 10:48:46.16 ID:ZLFEVDPU0.net
脱脂加工大豆
=大豆の搾りかす

787 :おかいものさん :2022/08/20(土) 12:40:29.12 ID:1QiIsOfm0.net
知ってる

788 :おかいものさん :2022/08/20(土) 13:39:17.17 ID:4BUlHnQba.net
オカラじゃん

789 :おかいものさん :2022/08/20(土) 14:16:25.37 ID:8WWmTPV5M.net
トップバリュの丸大豆醤油リピ買いしてるわ

790 :おかいものさん :2022/08/20(土) 14:45:31.26 ID:cgvXxckVp.net
>>789
トップバリュー丸大豆以前にまずいじゃん
確かに他の丸大豆商品より安いが
塩分で量増ししてるのか旨味が少なく塩辛すぎる

791 :おかいものさん :2022/08/20(土) 17:18:14.96 ID:H53bJk0N0.net
>>774
チーズとダブルチョコマフィンええやん

792 :おかいものさん :2022/08/20(土) 19:35:07.45 ID:/6ULxoC+0.net
バリューw

793 :おかいものさん :2022/08/20(土) 22:07:05.27 ID:6X0zynJC0.net
トップバリュに親を殺されたみたいな人が常駐しててウザい

794 :おかいものさん :2022/08/20(土) 22:23:34.77 ID:kE5bRCZXM.net
あまり美味くないなーと思いつつも1kgキムチ買ってしまう

一度食べる気起きなくて数ヶ月放置してたらカビたりはし無かったけどぷくぷくと泡吹いていた
流石に食べる勇気無くて捨てたけどあれちゃんと乳酸発酵だったのかな…w

795 :おかいものさん :2022/08/20(土) 22:37:49.14 ID:VdWx3lH30.net
>>793
理屈は解るが、そもそもここはギョムのスレだから
ギョム以外の話題をしたがる人は攻撃されても仕方ないべ

796 :おかいものさん :2022/08/20(土) 22:59:32.52 ID:UuqGQf+S0.net
トップバリュの壺買ってマンセーしてる奴が粘着しててウザい

>>794
昔はたまに小さい方を買ってたけどいろいろ怖いから火を通すようにしてる
ちょっとくらい酸っぱくなっても加熱すれば問題なし
でも値上げしたし今は普通に白菜買って炒め物や浅漬けに使ってる

797 :おかいものさん :2022/08/21(日) 01:20:16.47 ID:zfnpfuiap.net
>>793
トップバリューに親殺されました

798 :おかいものさん :2022/08/21(日) 09:17:29.45 ID:8juYZ1r40.net
キムチって熟成進んで酸いのが完成形寄りなんでしょ

>>794
発酵かと。

799 :おかいものさん :2022/08/21(日) 10:33:00.08 ID://bfHG750.net
中国産裸キムチがどうしたって?

800 :おかいものさん :2022/08/21(日) 10:48:28.57 ID:htsmL8YU0.net
韓国実験・報道だが
キムチは買ったその日は常温保管しておいて
乳酸発酵をすすめたほうが食中毒菌などに効果がでてより安心みたいだが
だが日本製のニセキムチだったら乳酸発酵しないのが多そうでやばいが

801 :おかいものさん :2022/08/21(日) 10:50:18.53 ID:GMa/mKEXp.net
>>798
本来のキムチはそうで歓迎すべきだが
業務スーパーのキムチをそこまで信用してはいけない…

802 :おかいものさん :2022/08/21(日) 10:51:39.45 ID:htsmL8YU0.net
キムチとぬか床は同じ原理=乳酸発酵だろう


市販のぬか床の大半は殺菌され、乳酸菌や酵母菌が存在していない。日本人にあった発酵食品を!!たどり着いた無農薬、有機栽培の米ぬかとは。

IN YOU MARKETに乳酸菌が生きているぬか床を出品している青木さんにお話を伺いました。

乳酸菌や酵母菌が生きている、昔ながらのぬか床
腸の中の善玉菌を増やして腸内環境を整えることに対して公私ともに探求していて、日本人にあった発酵食品を、ということでぬか床にたどりつきました。

市販のぬか床の大半は殺菌されていて、乳酸菌や酵母菌が存在していません。
米ぬかにおいしさの素となる栄養素が不足していて自然な発酵が起こらず、
旨味が作られないから、添加物を入れ、また乳酸による酸味が生まれないので、塩分を強くして防腐効果をあげています。

私たちが伝統的に受け継いできたぬか床を、取り戻したいと思いました。
https://inyoumarket.com/shops/blog/bran/

803 :おかいものさん :2022/08/21(日) 10:54:15.91 ID:htsmL8YU0.net
業務スーパーのキムチはよく買ってて、おそらく食べてる上位に属するとおもうが
一人で一度に7、8個買って、賞味期限が切れても、容器が膨れても食べてるが、人体実験的に平気だったぞ

804 :おかいものさん (ワッチョイ ff89-GomY):[ここ壊れてます] .net
>>803
そんな奴を基準に安心だなんて考えられんわなw

805 :おかいものさん :2022/08/21(日) 13:57:34.04 ID:MBAQ6n950.net
>>785
西友のプライベートブランドの醤油なら同じく118円 正田と一緒でJAS規格特級品
あ、でも関西だと店舗数が少ないから厳しいかな?

806 :おかいものさん :2022/08/22(月) 06:39:56.50 ID:pixmYsnU0.net
>>805
西友、奈良県には1店舗しかないんだよ
うちからは遠いなあ

807 :おかいものさん :2022/08/22(月) 08:38:03.68 ID:j3sGXxXrM.net
ギョムのキムチは海鮮系の臭みが強くて苦手だわ

808 :おかいものさん :2022/08/23(火) 08:28:30.04 ID:1NiHxyLY0.net
〈買い物メモ〉
スライスチーズ
レモネードの素

809 :おかいものさん :2022/08/24(水) 13:37:43.83 ID:N7z2LIxFd.net
パウンドケーキがどんどん高くなってるなあ

810 :おかいものさん :2022/08/24(水) 15:24:44.77 ID:nV1zlCV/M.net
値上げ+内容量減で実質価格1.5倍になってる商品結構あるよな

811 :おかいものさん (ワッチョイ 9f89-j0U9):[ここ壊れてます] .net
最低辺の人や年金ギリギリ生活をしているお年寄りとか大丈夫なのだろうか。。

812 :おかいものさん :2022/08/24(水) 19:03:01.89 ID:pA2URzFj0.net
今日行ったら冷凍のポテトフライ1kgがいつの間にか238円になってたわ
皮付きのくし切りみたいなやつ
ちょっと前まで200円しなかった気がしたけど、
トントン拍子に上がったのか、一気に跳ね上がったのかわからないけど。税込みで260円超えてたわ。
それでもスーパーで普通に買うよりは安いんだけどね。
ポテトフライの上にコンソメのシーズニングがあって、買おうか迷ったw

813 :おかいものさん :2022/08/24(水) 20:22:25.98 ID:vmkIFPLU0.net
トントン拍子

814 :おかいものさん :2022/08/24(水) 20:37:53.99 ID:1FKGHcRG0.net
500gパスタは値下げしたよね。
春まで\98で、最高で\128まで上がってたけど、
今は\118か忘れたが少しだけ下がった

(店によって青袋で\108の品物もあるが別の商品)

815 :おかいものさん :2022/08/24(水) 20:46:07.78 ID:NOx/v8wmM.net
>>814
98円より上なら値上げだろ

816 :おかいものさん :2022/08/24(水) 20:49:04.85 ID:X/CowTzl0.net
今日行ったけど、128円だったよ

817 :おかいものさん :2022/08/24(水) 22:51:24.46 ID:fpCgt4Cb0.net
店舗によって値付け違う販売方法なのにいくらだったとか言い合ってもだな

818 :おかいものさん :2022/08/24(水) 23:02:53.56 ID:8TyWQyPL0.net
でもだいたい同じくらいじゃね?

819 :おかいものさん :2022/08/25(木) 01:57:06.35 ID:Ma7b0VlD0.net
冷凍ブルベリー 150円上がったのが地味に痛い
年取った愛犬と目の為に毎朝食べてたのに
他店と一緒の550円では業スーで買う意味がなくなった…

820 :おかいものさん :2022/08/25(木) 08:09:11.84 ID:3g0NB37ca.net
冷凍ブルーベリーって去年の今頃は248ぐらいじゃなかった?
たった1年で2倍以上も高騰すんのかよ…

821 :おかいものさん :2022/08/25(木) 08:14:56.67 ID:mrrDUM6lM.net
輸入品はそうだろアホ

822 :おかいものさん :2022/08/25(木) 11:20:58.55 ID:uZESQh1R0.net
>>819
ブルーベリーが目にいいとかまだ騙されてるアホがいるのか

823 :おかいものさん (ワッチョイ 1f15-j0U9):[ここ壊れてます] .net
どのスレもイライラが酷い

824 :おかいものさん :2022/08/25(木) 14:19:55.43 ID:Vx5gOMRSM.net
アベノミクスすげーからな

825 :おかいものさん :2022/08/25(木) 16:19:26.37 ID:Ma7b0VlD0.net
>>822
アントシアニンの多い食品が
手軽に少量で取れるから
別に気休めでも良い
カロリー低めでワンコが喜んでくれるし
ウンコが青くなって面白いからOK

826 :おかいものさん (ワッチョイ fff8-CyFy):[ここ壊れてます] .net
まぁなんにしても摂りすぎとか毒だから程々にね
栄養やりすぎて枯れない植物はない

827 :おかいものさん :2022/08/25(木) 23:54:08.86 ID:V/QY4hAY0.net
関西地方チラシはまだかよ!

828 :おかいものさん :2022/08/26(金) 03:45:54.26 ID:cfileenu0.net
>>825
> ウンコが青くなって面白い

知らんけど、本当に犬にブルーベリー食べさせて大丈夫なのか?www

829 :おかいものさん :2022/08/26(金) 07:04:14.78 ID:TyDmfOso0.net
>>828
耐性的には問題ない
犬は肉食寄りの雑食だから
植物性のものがあまり完全消化吸収されない場合もある
人間も赤いドラゴンフルーツとか食べると
しょんべん赤くなってめちゃビビるぞ

830 :おかいものさん :2022/08/26(金) 09:15:46.07 ID:39a89h2Od.net
実験的みたいなことすなwwwww

831 :おかいものさん :2022/08/26(金) 13:31:34.98 ID:TyDmfOso0.net
>>830
実験的?
普通に推奨されているものだけど

832 :おかいものさん :2022/08/26(金) 13:34:50.89 ID:EviT3up8M.net
何かうぜーの湧いてんな

833 :おかいものさん :2022/08/26(金) 13:44:23.84 ID:Jax9iE1h0.net
>>774
売り出しチラシでは、どの商品よりも「100円引きクーポン券」が魅力的に感じた
スマホ決済や電子マネ―は使えんし、アナクロでもこう言う割引は欲しかったからね
郵便番号の記入を求めるのは、各店の商圏の調査かな?

834 :おかいものさん :2022/08/29(月) 04:15:34.25 ID:sDNox/4n0.net
>>815
文章が理解できないって、大丈夫?
最高額期間より下げたという話なんだけど

835 :おかいものさん :2022/08/29(月) 09:37:02.00 ID:EaSZnWobM.net
>>834
お前の言いたい事はわかってるよ、でも安値があってそれよりも上がってんのに最高値から下がれば値下げってのは理屈に合わないから実質は値上げって返したんだけど?

836 :おかいものさん :2022/08/29(月) 10:08:13.57 ID:7sDtjAetM.net
値上げ騒いでるのはただの最底辺

837 :おかいものさん :2022/08/29(月) 10:19:35.20 ID:78JFrD7Q0.net
政治家に洗脳でもされてるのかよ
統一教会の信者か?

838 :おかいものさん :2022/08/29(月) 12:04:22.40 ID:Jr8wlm7w0.net
いつと比較して値上げか値下げか
常識的に考えて値動きの最も近い日からだろ
このご時世僅かに値下げすることですらあり得ないんだから
ありがたく値下げを歓迎してろよ貧乏人
どうせ何だかんだ言っても他の店行ってさらに価格に絶望し
ガックリ肩落として業務に戻ってくるんだろ?

839 :おかいものさん :2022/08/29(月) 12:09:18.04 ID:jjkCCvwj0.net
イオンが、ほとんど値上げしてないからな。
このご時世で、価格据え置きができるのは、凄いよ。
企業体力が違う。

840 :おかいものさん :2022/08/29(月) 12:57:52.15 ID:d9f8M6ni0.net
企業努力なの?詳しくないのでわからん

841 :おかいものさん :2022/08/29(月) 13:18:04.17 ID:u6c5Ycdo0.net
そりゃ原材料、物流、人件費(国外)が上がってるから、自分とこで作ってるとはまだしも仕入れやってるとこは大変なはずだよ。
まぁ便乗値上げが過半数だけど。

842 :おかいものさん :2022/08/29(月) 13:52:11.20 ID:ROGZ1zu10.net
他所を探せば1kg200円(税込み)とかあった
日本製パスタだけど
たぶん強力粉が混ぜてあるかもな

843 :おかいものさん (ワッチョイ ae1a-dD/X):[ここ壊れてます] .net
店によるのかもしれないが自分がよく行く業スーはトマトが大きくて結構安い
こないだ始めて買ってみたけど表面ザラザラで青臭くて食えたもんじゃなかった
よく子供が小さい頃食べてトマト嫌いになるのってこんな味なんだろうなって思った
安いには安いなりに理由があるんだねえ

844 :おかいものさん :2022/08/29(月) 16:05:26.42 ID:hVksiMmM0.net
追熟させればいいじゃん

845 :おかいものさん :2022/08/29(月) 16:54:01.39 ID:xIfQyGbPa.net
生食用にしないとか使い方を工夫するのが

846 :おかいものさん :2022/08/30(火) 11:10:34.93 ID:7r3FQMax0.net
ロスティ買っておいたやつ今食べたけど
予想以上に焼き目つくまで時間かかるし
水分量多くてまとまりづらい
油はねが酷いく中火以上だと爆発する
お陰で揚げ物するよりキッチンの後始末が大変
味も塩味きついし
評価が低い訳を実感

847 :おかいものさん (ワッチョイ ae1a-dD/X):[ここ壊れてます] .net
>>844
放置したけど最初の2,3日の味が忘れられず結局腐らせて捨てた

848 :おかいものさん :2022/08/30(火) 14:50:04.78 ID:3eq3gbLzM.net
農産物まで業スーが品質管理してると思ってるアホ

849 :おかいものさん :2022/08/30(火) 21:30:19.17 ID:piwj1Hxxa.net
今日業務スーパーでしめじを買おうとしたら4パックほど黴びてた
店員に渡したけどうっかり買いたくないわ

850 :おかいものさん :2022/08/30(火) 21:33:25.41 ID:a2Rm6QzmM.net
そういえばロスティ買ったの忘れてたわ
そろそろ食ってみるか

851 :おかいものさん :2022/08/30(火) 21:36:01.54 ID:piwj1Hxxa.net
パンケーキ評判ほど美味しくなくて8枚残ってる

852 :おかいものさん :2022/08/30(火) 21:53:37.51 ID:5mQ9lNX1d.net
ロスティ焼くならスマイルポテト買うわ。
スマイルのやつはマッシュタイプだから

853 :おかいものさん :2022/08/30(火) 22:01:32.27 ID:piwj1Hxxa.net
ロスティは焼くのにコツがいるかも

854 :おかいものさん :2022/08/31(水) 22:33:29.42 ID:2eqbYKx+0.net
>>851
ブログや5ちゃんの評価など信用してはダメ
業務信者は味障しか居ないから

855 :おかいものさん :2022/09/01(木) 01:08:22.28 ID:t42OpJktr.net
ロスティは両面焼きに拘ると崩壊しそうなんで餃子焼くのと同じ要領で底面だけカリッとさせて正解だった。
しかし焼く時間を考えると冷凍ハッシュドポテトのほうが安上がり。

856 :おかいものさん (ワッチョイ 6e89-+n5V):[ここ壊れてます] .net
>>855
それじゃロスティじゃないじゃん

857 :おかいものさん :2022/09/01(木) 03:08:41.88 ID:LlU6Fe4J0.net
ロスティ時間かかるから簡単に卵でコーティングして焼こうかと
まだ試してないが

858 :おかいものさん (ワッチョイ 0263-akCG):[ここ壊れてます] .net
ここ輸入品多いみたいだけどマーマイトある?

859 :おかいものさん :2022/09/01(木) 07:41:28.04 ID:lkFr8AcRa.net
>>858
店舗による

860 :おかいものさん :2022/09/01(木) 08:33:23.85 ID:yK0EQtO60.net
>>859
それは見たことあるてこと?

861 :おかいものさん :2022/09/01(木) 08:56:29.06 ID:qLXFH3ES0.net
うちの近所2店舗では見た事ないなぁ
ネットでも関連記事は出てこないしね

862 :おかいものさん :2022/09/01(木) 11:50:36.53 ID:ldSd/kxU0.net
自分もマーマイトは見たことないなあ
知らないで買うとクレームきそうな商品だし、
流石に通販でも探した方が早いんじゃないだろうか

マズイと大騒ぎする紹介動画は塗りすぎとは聞くが
それを差し引いても癖のある味みたいだし

863 :おかいものさん :2022/09/01(木) 12:18:07.63 ID:K5JR6cni0.net
マーマイトはベジタリアンのビタミンB12の補給食とされるけど、
ビタミンB12は添加されているだけだから、マーマイトという形で
購入して摂取する必要はないんだよ

まあ天然でB12を摂取するなら海苔くらいかな
でもたぶん不活性型で、メチルマロン値は悪くなると思う

864 :おかいものさん :2022/09/01(木) 12:41:27.86 ID:yK0EQtO60.net
何の話だよ(笑)

865 :おかいものさん :2022/09/01(木) 16:17:23.99 ID:1Gr9VoF50.net
値上げ大歓迎

866 :おかいものさん :2022/09/01(木) 17:04:54.92 ID:FSITeyZu0.net
フィリピン産のセール99円のバナナチップだか美味くねぇなこれ

867 :おかいものさん :2022/09/01(木) 19:56:19.57 ID:m9NZqb7Y0.net
サイトにはしょぼいチラシしか置いてなかったけど、なんかいいセールあった?

868 :おかいものさん :2022/09/01(木) 20:01:15.20 ID:m9NZqb7Y0.net
ごめん、他の所見ていた。
久しぶりにソーセージ1kg が安くなってたから買いに行く。

869 :おかいものさん :2022/09/02(金) 01:11:43.55 ID:d2cVq3+E0.net
地雷踏み抜いて逝った亡者が地雷を踏ませようと必死だな

870 :おかいものさん :2022/09/02(金) 08:32:53.03 ID:8tKIfcQVM.net
いつも気になるんだけど、徳用ウインナーと徳用フランクフルトの詰めてる中身同じなの?

871 :おかいものさん :2022/09/02(金) 13:06:23.23 ID:sLNVNcHPa.net
>>856
本場のロスティがどんなもんか知らんがフライパンの蓋してひっくり返さずじっくり焼いて、
底はカリッ、上はしっとりホクホクで何の問題もなかったわ。

872 :おかいものさん :2022/09/02(金) 13:13:53.91 ID:sLNVNcHPa.net
>>868
徳用ウインナー1kgよりプリマハム製造の特級あらびきポークウインナー 700g買ったほうがいいと思う。

873 :おかいものさん :2022/09/02(金) 13:36:26.66 ID:aVQ22oNg0.net
蓋はしない
それは食うには問題はないと言うだけで
ロスティの美味さとは違う
だいたいレトルトパックにしてる時点で
玉ねぎのせいもあって野菜炒めのような
変な風味がついてしまってなんだこれ?って感じ

スイスの郷土料理のロスティは
千切りにした馬鈴薯を塩胡椒とバターで両面こんがり焼いただけ
簡単で数段うまいしコスパも良いぞ

874 :おかいものさん :2022/09/02(金) 13:38:00.50 ID:rqvot/hvM.net
>>870
裏の成分表見たら?それでわかるよ

875 :おかいものさん :2022/09/02(金) 14:49:08.81 ID:kG5cYIF20.net
>>868
ケチャップマスタードでならソコソコ食える感じ
>>872
でも、それに金使っていたら「どうなんだ?」となってプリマハムのヤツを買っている
ま、ケチャップマスタードと言ったって業スーのデカい1キロケチャップと、これまた
大きいサイズの練りからしなんですけど

876 :おかいものさん :2022/09/02(金) 16:18:47.27 ID:G2XUJhCG0.net
香燻の中身が5本まで減った…https://i.momicha.net/food/1662102779460.jpg

877 :おかいものさん :2022/09/02(金) 17:43:50.76 ID:AuUWs9960.net
>>876
残念ですけど、仕方ないですね。

878 :おかいものさん :2022/09/02(金) 18:17:19.14 ID:SiVu8OyNM.net
>>876
シャウエッセンなんか発売開始(1985年)のときから重量2/3まで減らされてるんやでw

879 :おかいものさん :2022/09/02(金) 18:26:15.63 ID:eAj/5VFE0.net
徳用ウインナー買えよ

880 :おかいものさん (ワッチョイ 0224-na/g):[ここ壊れてます] .net
>>876
シャウエッセン以外、まずくね?同じ値段のシャウエッセン以外を選ぶ利点がないから射う以外が高くなっても困らない

881 :おかいものさん (ワッチョイ ee8a-83Bc):[ここ壊れてます] .net
個人的にはポークウインナーはどれも大差なかった
もう詰め物変わらんと同じかな感

882 :おかいものさん :2022/09/02(金) 20:22:29.51 ID:h1YFJTi60.net
>>880
朝の輝き試してみ?
あれは唯一いける

883 :おかいものさん :2022/09/03(土) 01:04:49.13 ID:jLldkW5Dd.net
香燻てバナナマン日村が大好きとか言ってたな

884 :おかいものさん :2022/09/03(土) 03:02:34.31 ID:TMfxq6Uk0.net
徳用はぶっちぎり出やすいんだけど練り物感と鶏肉感が強すぎる
値段と味のバランスだとSEARAの冷凍ウインナーが一番だったんだけどなあ
何故か消えて以降復活してない

885 :おかいものさん :2022/09/03(土) 03:59:45.98 ID:vRexJnxE0.net
徳用で売るより形変えて鶏かまぼことして売ったほうがいいかもね
ボロニアサイズで半割くらいでいいかも
燻製風味はなしで

886 :おかいものさん :2022/09/03(土) 04:13:46.94 ID:RJgdPMK3a.net
>>880
ラ・ムーに売ってるPBのJAS特級ウインナーはシャウエッセンより安いがシャウエッセンより美味かった。
ちょっと太めで肉の粗挽きゴロゴロ感があって。
福留ハムっつう多数のOEM製品を作ってる会社のやつだけど、どれも同じではなくラ・ムーのだけやけに特別感があるw

887 :おかいものさん :2022/09/03(土) 04:25:08.26 ID:RJgdPMK3a.net
>>884
SEARAだったと思うが一時期業務用サイズのブラジル産冷凍ウインナー売ってたけど(業務スーパー以外で)見かけなくなってもうかなり経つ。
皮付無し粗挽きではないやつで結構しょっぱ目で具沢山スープなんかに適してるが煮込むと結構油が出るやつw
ブラジル産鶏肉とかいらねーから業務スーパーはリングイッサ仕入れてくれ。

888 :おかいものさん :2022/09/03(土) 11:54:58.90 ID:fZczhQuv0.net
ウインナーはニュークイックのやつを昔よく買ってたな
500g入りで最近は知らんけど500円ぐらいじゃないか
甘めのポークウインナー
チョリソーの辛口タイプもあるから両方買ってた

889 :おかいものさん :2022/09/03(土) 18:45:41.79 ID:EUy/O52u0.net
私のウインナーなら余ってますよ

890 :おかいものさん :2022/09/03(土) 19:45:22.61 ID:1aIaHve8a.net
My cock is much bigger than yours!

891 :おかいものさん :2022/09/03(土) 20:11:42.35 ID:dlRRJAWe0.net
ポークビッツしまえよ

892 :おかいものさん :2022/09/03(土) 22:44:03.82 ID:vRexJnxE0.net
需要がないから余ってるんだろ
それとも皮の話?

893 :おかいものさん :2022/09/03(土) 23:06:54.48 ID:86En1i0s0.net
つまらねえ老害の下ネタ
いつまでズルズル引きずるんだ
だからお前ら現実社会でも嫌われるんだぞ

894 :おかいものさん :2022/09/04(日) 06:44:57.98 ID:ZGlxa/Z3M.net
5chは老害の巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。

895 :おかいものさん :2022/09/04(日) 10:42:26.58 ID:hF6XJiQB0.net
>>894
何事にも生産性が一番高い30代40代が
子供扱いされる5ちゃんねるか
50過ぎたら老いては子に従えだろうが

896 :おかいものさん :2022/09/04(日) 11:07:42.70 ID:m44Rtcre0.net
加工肉の毒性

897 :おかいものさん :2022/09/04(日) 11:19:38.42 ID:1U8wuapa0.net
何歳からという明解な定義はない

898 :おかいものさん :2022/09/04(日) 13:07:44.73 ID:iKj9tSQ00.net
子供の頃に食った「パルキー」とか「ウィニー」は実に旨かったな
思い出補正とか子供の舌に合っていた、とかが有るんだろうけど

899 :おかいものさん :2022/09/04(日) 13:54:13.97 ID:LyHmQ9iV0.net
業務スーパーは冷凍白玉置いて無いよね?
置いて欲しい…

900 :おかいものさん :2022/09/04(日) 16:03:23.80 ID:5/nowR16x.net
商品紹介に載ってるから取り扱いはある
置く置かないは店によるが

901 :おかいものさん :2022/09/07(水) 21:03:06.39 ID:MVrrOadj0.net
円安。震えていいですか

902 :おかいものさん :2022/09/07(水) 21:09:05.23 ID:tojNJ/Doa.net
ゆうてギョム商品の原価なんて3~4割やろうから、1ドル240円になっても30~40%値上がりするだけやろ。

903 :おかいものさん :2022/09/08(木) 07:25:56.72 ID:rLtIsoTB0.net
輸送費も上がるので

904 :おかいものさん :2022/09/08(木) 11:25:43.07 ID:ORf5ifdyd.net
もうシュガーコーン無くなってた。春夏限定やめてほしい

905 :おかいものさん :2022/09/11(日) 19:08:55.60 ID:a3FPq0FxM.net
トップバリュのサラダ油って、日清のヘルシーオフのOEMだと思うけど
大豆油になたね油を混ぜたのだから買うのやめた
大豆油の取り過ぎはあまり良くないらしい

906 :おかいものさん :2022/09/11(日) 20:20:43.22 ID:PqfIMvMi0.net
新製品のごぼうのかき揚げ 6個入り400円ぐらいとちょっとお高めだけど
中側がねっちょりしてまずかった

あとタオル10枚入り600円に値上げ

907 :おかいものさん :2022/09/11(日) 21:09:37.18 ID:U85cI7gHM.net
>>906
値段云々より不味いのは嫌だよね

908 :おかいものさん :2022/09/11(日) 22:22:46.44 ID:fFmUdtjm0.net
ごぼうはさっくりとしたスナック食感がいいのにねっちょりとは・・・台無しだな

909 :おかいものさん :2022/09/12(月) 07:01:57.46 ID:sMXeTPdH0.net
ねっちょりは油温が低いか揚げ時間が短い、またはその両方
いつもの料理下手さん

910 :おかいものさん :2022/09/12(月) 19:07:24.38 ID:gqsbgwh20.net
店員の接客態度が一向に改善されない「ドン・キホーテ体質」の悪癖が
酷いとは聞いてたが、たまたま旅行で寄った業務スーパーが酷すぎた。
上池袋店とかいう店で
レジ担当の店員が最悪。特に「東」というデ ブと「ラマ」とかいう
東南アジア系の害 人とネームプレートをわざと外してるという
スーパーの店員とは思えない信じられない非常識な若い女の日本人店員。
不潔な黒髪を髪を後ろでまとめている。こいつが特に態度が悪い。
以前は「後藤」と名乗っていた。全員に共通して客と業務を舐めきっている。
問題点を列挙すると
・あいさつができない。「いらっしゃいませ」も
「ありがとうございました」も一言も言わない。
・敬語がろくに使えない
・声が小さく早口。もしくは金額も言わない
・有料レジ袋が必要かという当たり前の質問すらしない
・問題点を注意したら客にタメ口で逆ギレ
仕事は半人前以下のくせにプライドだけはいっちょ前にあるらしい笑
・商品や精算カゴの扱いもぞんざいで雑
・度々問題点を指摘されてるが一向に反省もしなければ態度も改めない。
マジで親の躾のレベルから疑うような態度の悪さである。
自分以外にもこいつらの不快な対応の被害を受けた客が
大勢いるようであちこちで書き込まれてるらしい。
こんな店員を長期間、野放しにしてる上司の管理者も問題。
ナダという日本人の中年女で、こいつがまた無神経そのもの。
レジ待ちしてる客の列のすぐ横で別の客にタメ口で怒鳴り声のような
耳障りな大声でやり取りしていて不快そのもの。
この店はこのババアに店舗管理責任者が変わってから一段と店員の質が悪くなった。
不快な思いした人は、どうぞとっとと解雇するよう本社に抗議しよう

911 :おかいものさん :2022/09/12(月) 19:31:27.54 ID:ZdoZr9SLM.net
こういう客を相手にしてる店員お疲れさまです

912 :おかいものさん :2022/09/12(月) 19:32:28.12 ID:cJgbn0rTM.net
格安店ほど多いアタオカクレーマー客

913 :おかいものさん :2022/09/12(月) 20:08:17.55 ID:6UwujOjy0.net
>>910
本当にマルチしてるキチガイw

914 :おかいものさん :2022/09/12(月) 20:51:49.46 ID:bnAOz+D2a.net
そこの客層に対応したんだろw
俺なら行き付けの店で無いなら運が悪かったと思って放置するな

915 :おかいものさん (オイコラミネオ MM2e-C3Jm):[ここ壊れてます] .net
>>910
クレーマーは黙ってろ

916 :おかいものさん :2022/09/12(月) 23:36:32.10 ID:bgHp9Df50.net
>>910
なんで「たまたま旅行で寄った店」なのに詳しいの?

917 :おかいものさん :2022/09/12(月) 23:52:06.38 ID:6UwujOjy0.net
初めから粗探しする気満々の老害の典型的行動

918 :おかいものさん :2022/09/13(火) 09:32:00.52 ID:jkzqC7Hdr.net
この手は若いうちからこうだから
老害というよりは病気

919 :おかいものさん :2022/09/13(火) 09:58:30.55 ID:UpWE6OYn0.net
まぁ決めつけする奴にまともな奴いないんだけどね
クレーマーって例外なく皆それだし

920 :おかいものさん :2022/09/13(火) 10:32:23.49 ID:r7sqB9qMa.net
大容量で割安が売りの業務スーパーに旅行中に寄る設定に無理がある

921 :おかいものさん :2022/09/13(火) 11:08:05.18 ID:HyAGh0a70.net
旅行中も業務スーパー必死に探して
食費浮かしてるんだろ
まぁ出稼ぎ旅行かもしれないし

922 :おかいものさん :2022/09/13(火) 23:43:28.69 ID:t1BRLblB0.net
>>910
【驚安の殿堂】ドン・キホーテ22【ドンキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1653687925/

923 :おかいものさん :2022/09/14(水) 10:23:28.63 ID:+Pt5ne8J0.net
これも"害虫駆除"の一環である。
プロ品質が聞いて呆れる、業務スーパーは店員の質が粗悪だが
特にこの間、旅行のついでに立ち寄った上池袋店はレジ担当の店員が最悪だった。
なかでも「東」というデブ男と「ラマ」とかいう
東南アジア系の害人とネームプレートをわざと外してるという、
およそスーパーの店員とは信じられないキチガイぶりの若い女の日本人店員。
非常識で卑劣で姑息な行為である。いやしい、後ろ暗いところがある証拠だ。
不潔な黒髪を髪を後ろでまとめている。こいつが特に態度が悪い。
以前は「後藤」と名乗っていたがな笑

全員に共通して客と業務を舐めきっている。問題点を列挙すると
・あいさつができない。「いらっしゃいませ」も
「ありがとうございました」も一言も言わない。
・敬語がろくに使えない
・声が小さく早口。もしくは金額も言わない
・有料レジ袋が必要かという当たり前の質問すらしない
・問題点を注意したら客にタメ口で逆ギレ
礼儀も知らずネームプレートを隠し堂々と名乗りもできない
卑怯な腰抜けがプライドだけはいっちょ前にあるらしい笑
・商品や精算カゴの扱いもぞんざいで雑
・度々問題点を指摘されてるが一向に反省もしなければ態度も改めない。
・もちろん客に対する非礼についての謝罪も一切なし。
反省だけなら猿でもできると言うが、こいつらは猿以下である。

こんな店員を長期間、野放しにしてる上司の管理者も問題。
ナダという日本人の中年女で、こいつがまた無神経そのもの。
レジ待ちしてる客の列のすぐ横で別の客にタメ口で怒鳴り声のような
耳障りな大声でやり取りしていて不快そのもの。
この店はこのババアに店舗管理責任者が変わってから一段と店員の質が悪くなった。

924 :おかいものさん :2022/09/14(水) 10:49:29.15 ID:m0XG/hDd0.net
貧乏でキチガイって手に負えない拗らせ方するよな

925 :おかいものさん :2022/09/14(水) 19:47:03.41 ID:sUQuUWIE0.net
ごぼうかき揚げは普通に揚げられる人なら普通においしいと思うぞ
自分も温度調節下手なのでガリガリ固ぇってなったけどさ

926 :おかいものさん :2022/09/14(水) 22:42:16.73 ID:0f5vsiGfa.net
かき揚げはレンチンじゃないんだ

927 :おかいものさん :2022/09/17(土) 13:20:11.94 ID:MAcD/MQW0.net
話題になってたけど今日確認したらゆで麺類が全部23円に値上がりしてた
西日本も同じなんだろうか

928 :おかいものさん :2022/09/19(月) 07:20:30.33 ID:aniL1GG8a.net
ココアピーナッツ値上げしてた

929 :おかいものさん :2022/09/19(月) 08:43:07.52 ID:Q9MkjG/Ra.net
>>899
白玉は中にみたらしとかあんことかチョコとか入ってるやつと同じコーナーに混じって売ってる。

930 :おかいものさん :2022/09/19(月) 20:04:37.41 ID:95HGTq4F0.net
>>927
関東だけど金曜は20円だった
土曜から値上げだったのかな

931 :おかいものさん :2022/09/19(月) 20:53:18.77 ID:bq7ql3R30.net
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第85支店○●
>794 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2022/09/16(金) 13:56:55.76 koUZLP09
>3日前は20円だった袋蕎麦が23円になってた・・

だって
店によって違ったのかな
オレも関東だけど15日時点では20円だった

932 :おかいものさん :2022/09/24(土) 14:57:32.49 ID:5aqKrh0jM.net
>>927
さっきレジで気がついてファッ?っとなった>はつかり麺
関西はつるしこ匠麺200gで商品が違うのか

933 :おかいものさん :2022/09/25(日) 12:52:29.04 ID:sCozFwBga.net
蕎麦って冷蔵コーナーにある袋麺の話?
乾麺や4玉入り半生麺のほうが美味しいんじゃないか?
4玉入り半生麺はうどんと蕎麦しか知らんかったが最近中華麺も売ってた。

934 :おかいものさん :2022/09/25(日) 17:46:16.75 ID:1YumZ5e10.net
10月もうすぐだが値上げこわい。あとセールもあるね。忘れてたわ

935 :おかいものさん :2022/09/25(日) 17:59:06.25 ID:b1QTEEee0.net
もう業スーは他店に先駆けて値上げしまくったからこれ以上は無いだろう

936 :おかいものさん (ワッチョイ 1689-/8GM):[ここ壊れてます] .net
10月のセールって
9月と一緒だって本当?

937 :おかいものさん :2022/09/25(日) 19:31:07.94 ID:1YumZ5e10.net
>>936
どゆこと?

938 :おかいものさん :2022/09/26(月) 04:29:29.89 ID:heohPQjQ0.net
>>936
ほとんど変わりないもたい

939 :おかいものさん :2022/09/26(月) 13:50:31.46 ID:5tqVjfofM.net
10月にまたメーカー再値上げの嵐

940 :おかいものさん :2022/09/26(月) 14:40:49.24 ID:rDHP2Ui20.net
なにこれこわい

941 :おかいものさん :2022/09/27(火) 14:12:15.68 ID:WF1gbg0e0.net
少し前の税込価格が軒並み税抜き価格に入れ替わって
再度、課税されている様な気分になる価格設定…………なら
まだマシな感じでそれ以上にグングン値上がっている気分

942 :おかいものさん :2022/09/27(火) 16:26:42.04 ID:x9d/WkKu0.net
冷凍ちりめんじゃこを久々に買ったら値上がりしてた
スーパーも値上がりしてるから他店よりは安いんだけど、なんだかなあ

船の燃料代の反映かね

943 :おかいものさん :2022/09/27(火) 17:19:33.05 ID:6GNdmeMA0.net
本スレ逝ったままだな

944 :おかいものさん :2022/09/27(火) 17:22:04.49 ID:D+VvRD4B0.net
税抜表示の方がいいなぁメモしてるから

945 :おかいものさん :2022/09/27(火) 18:00:01.00 ID:PhaCuZdnM.net
サラダ油って普通のスーパーより高くね?

946 :おかいものさん (ワッチョイ 5f24-Ksav):[ここ壊れてます] .net
>>945
いくらなの?

947 :おかいものさん :2022/09/27(火) 21:21:13.16 ID:6GNdmeMA0.net
欲しいものが乾物とか調味料ばかりで
無くなることもないだろうって思って
今日行ったら、マカロニやキクラゲまで…

仕方ないから途中のカクヤス寄って
トルコ産 EXVオリーブオイル 1000ml 580円と
アラブ産 パスタ500g 100円を買って帰ってきた
ここは値上げしてなくて助かる

948 :おかいものさん :2022/09/27(火) 23:07:15.43 ID:8lg5UpFg0.net
カクヤスも一時期店舗入口に500円均一でオリーブオイル置いてたような

949 :おかいものさん :2022/09/28(水) 00:18:35.76 ID:+9KN8FZE0.net
騙されたと思って、
売り場の大きなドラッグストアを数件回ってみ?
うどん・そば18円とか店によっていろいろあるぞ

950 :おかいものさん :2022/09/28(水) 00:41:59.33 ID:U/qv65tZ0.net
あちこち回るなら
あと2円払って
ついでに業務で買うわ
そこまで袋麺の消費ないし

951 :おかいものさん :2022/09/28(水) 00:42:24.75 ID:HiwsL7/m0.net
西日本の話だろ?

952 :おかいものさん :2022/09/28(水) 01:53:30.46 ID:+/OOKHQv0.net
黒ニンニク試してみたけどいけるね
国産品の1/4位の価格だし有り難すぎる

953 :おかいものさん :2022/09/28(水) 01:53:32.99 ID:DJZAeAKm0.net
神戸物産は西日本の会社だからな

954 :おかいものさん :2022/09/28(水) 02:53:19.62 ID:3a0YR6yN0.net
>>947
さすがにその値段でそのグレードはないだろ
混ぜもんか

955 :おかいものさん :2022/09/28(水) 05:50:30.68 ID:AF5d4dp70.net
ああああうう。

956 :おかいものさん :2022/09/28(水) 07:40:22.11 ID:RFffZZ6Q0.net
日本にはエクストラバージンオイルの
法的、業界基準はありません
IOCに加盟してないので世界基準は適応されません

957 :おかいものさん :2022/09/28(水) 08:48:02.69 ID:Yx3tRtxG0.net
てテレビで見た

958 :おかいものさん :2022/09/28(水) 09:01:47.48 ID:U/qv65tZ0.net
>>954
KRiSTAL社の商品はトルコ産とは言え
エーゲ海の老舗の会社で
値段に対してクオリティがかなり良い
EXV独特の青リンゴのような爽やかな青臭さと渋味があるし
ポマースオイル並みの値段でこの味と
クオリティなので常用してるよ

https://i.imgur.com/0zRjffL.jpeg

https://i.imgur.com/mmU4ZtF.jpeg

959 :おかいものさん :2022/09/28(水) 15:00:53.62 ID:Yx3tRtxG0.net
チラシ来てる人居る?

960 :おかいものさん :2022/09/28(水) 22:08:50.92 ID:6IuhZ3f50.net
セール後の値上げがこわい。業務スーパーの値上げは容赦ないからなぁ。マーガリン1キロいつの間にか358円になってた。298→328→348→358 このタイミングの値上げは
10月の値上げの前倒しなのか?10月からさらに上げる気か?

961 :おかいものさん :2022/09/28(水) 22:58:26.31 ID:Yx3tRtxG0.net
決まって月初めに値上げしてないのでは

962 :おかいものさん :2022/09/28(水) 23:03:46.34 ID:U/qv65tZ0.net
値上げは月1ではなく
下手すりゃ毎週値が上がる

963 :おかいものさん :2022/09/29(木) 13:55:26.84 ID:trhwFgfTd.net
>>960
キャノーラ油1000gよりやすいんでないの・・・

964 :おかいものさん :2022/09/29(木) 14:39:45.51 ID:IyROQqGa0.net
ふつうのスーパーと違って、外国製か外国原料が多いだろうしな
寿司屋の時価みたいなもん

965 :おかいものさん :2022/09/29(木) 15:58:10.65 ID:Mlj5GhWZ0.net
とはいっても高いのはドルであってユーロは安い
ユーロ円はドル円118円時代とほぼ同じ
海運賃が上がってるから多少は上がるがアメリカ産を避ければ値上げは多少マシなはず
業務もキーボードチョコとかまだ据え置きだし

966 :おかいものさん :2022/09/30(金) 02:26:05.96 ID:UFmbJxFwM.net
イタリア・スペインの菓子も1-2割値上げしとる

967 :おかいものさん :2022/09/30(金) 03:44:08.36 ID:UA6Y05Nna.net
海外では小麦粉と光熱費が日本の比じゃないくらい上がってるからね。
イギリスが10月から電気代80%値上げを打ち出して揉めてるとかそんなレベル。

968 :おかいものさん :2022/10/02(日) 14:25:21.53 ID:1eUJ7m6KM.net
他の国ではガソリン400円台くらいが当たり前らしくて日本はなんでそんなに安いんだってびっくりしてた
政府が補助金出して価格を抑えてるって知ってすごく感心してたわ

969 :おかいものさん :2022/10/02(日) 14:40:09.62 ID:K5TDN0zy0.net
どういうことだよ

970 :おかいものさん :2022/10/02(日) 20:02:39.77 ID:wTr2uQx30.net
普段は税金にさらに消費税がかかってクソだけどな
アメリカなんてガソリンが安すぎて省燃費という発想自体がないと聞いてたけど

971 :おかいものさん :2022/10/02(日) 20:05:59.30 ID:ECn+8TVG0.net
ラーマ買いに行ったら今まで168円くらいだったのに203円になってたわwww
マジでふざけてんのかよと

972 :おかいものさん :2022/10/03(月) 04:37:48.87 ID:cgMQlLx8a.net
>>970
アメリカのガソリン価格、こないだ1ガロン5ドル超えたって言ってたぞ。
3.8Lで720円越えって事だから、1Lだと190円くらい。
世界最大の産油国(2020年)なのにな。

973 :おかいものさん :2022/10/03(月) 04:47:00.30 ID:7D9I37Vb0.net
円が安すぎるだけだ

974 :おかいものさん :2022/10/03(月) 04:51:12.32 ID:cgMQlLx8a.net
むしろドルが高すぎるんだぞ。
ユーロやポンドも対ドルで安くなってる。

975 :おかいものさん :2022/10/03(月) 05:54:11.06 ID:A707/Wsu0.net
ここ数ヶ月見ないんだけどカレーペーストって売ってる?
@東東京

976 :おかいものさん :2022/10/03(月) 07:04:09.94 ID:wwNjzUqQ0.net
>>972
まあアメリカ人たちは円に換算して
考えてるわけじゃないから
超インフレとはいえ円に置き換えて考えるのは
ちょっと無理矢理過ぎ
アメ車は燃費悪いからますます円安で
追い風にもなってる性能の良い日本車は売れるだろうね
韓国車は手抜きUSB盗難のせいでまた問題起こしてるけど

977 :おかいものさん :2022/10/08(土) 20:20:14.03 ID:ylbKyTL+0.net
今日安かったから多めに買った物がレシートみたら高くて、値札は旧価格らしくそのまま売ってくれたわ
間違い値札が多い業務ありかそれ

978 :おかいものさん :2022/10/08(土) 20:22:58.29 ID:t5aYeW+c0.net
オレもチキンカツでハマったことある

979 :おかいものさん (ワッチョイ 6721-tXc8):[ここ壊れてます] .net
結構価格改定前の値札置いてあって2重価格になってるやつ多いんだよな
ちゃんと売り場で確認しないと怖いわ

980 :おかいものさん (ワッチョイ 6389-QJ54):[ここ壊れてます] .net
一応だが>>977は安く売ってくれたということ

981 :おかいものさん :2022/10/14(金) 08:33:46.23 ID:hm/mo+l0a.net
>>980
次スレ

982 :おかいものさん :2022/10/14(金) 09:01:19.97 ID:PBL9vYtP0.net
>>981
あなたが立てるのかな?(笑)

983 :おかいものさん :2022/10/14(金) 09:14:17.41 ID:PBL9vYtP0.net
あっ中傷の意味じゃない

984 :おかいものさん :2022/10/14(金) 10:22:11.50 ID:m1FOvOYSM.net
冷凍鶏もも肉も値段2倍超えたね

985 :おかいものさん :2022/10/14(金) 13:01:31.01 ID:fdVSOTP20.net
こっちへどうぞ
意味のない重複増やさないで

●○業務スーパー(神戸物産限定)245店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1665129572/

986 :おかいものさん (ワッチョイ 9f15-QJ54):[ここ壊れてます] .net
>>985
は?ワッチョイないじゃん

987 :おかいものさん (ワッチョイ 9f15-QJ54):[ここ壊れてます] .net
しかたない。。
●○業務スーパー(神戸物産限定)199店舗目(ワッチョイ)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1665723758/

988 :おかいものさん (ワッチョイ 9f15-QJ54):[ここ壊れてます] .net
なんでIDスレ飛ばしてるのか、、

989 :おかいものさん :2022/10/14(金) 19:37:14.07 ID:fdVSOTP20.net
でもこっちのスレはいつも閑古鳥
新スレに2ゲトも未だなし…

990 :おかいものさん :2022/10/14(金) 21:13:17.90 ID:U8EX1ohd0.net
ID無しスレ見ればわかるけどageで変な改行して長文を連投してるのが1人頑張ってるだけ
見る価値はほぼない

>>987

991 :おかいものさん :2022/10/30(日) 23:51:56.33 ID:qAOcwZe+0.net
何も書き込みも動きもないスレより存在理由は証明されたな…

992 :おかいものさん :2022/11/01(火) 08:38:30.50 ID:ORIHItrp0.net
こんなスレがあったのかよ
しかも沈んでるし

993 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:32:05.32 ID:fXQrXsJ20.net
ラ・サール

994 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:32:30.70 ID:fXQrXsJ20.net
サヤ

995 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:32:59.52 ID:fXQrXsJ20.net
足袋

996 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:33:24.72 ID:fXQrXsJ20.net
誠に

997 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:33:50.20 ID:fXQrXsJ20.net
ラーツケラー

998 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:34:17.31 ID:fXQrXsJ20.net
火曜日

999 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:34:42.65 ID:fXQrXsJ20.net
他交換

1000 :おかいものさん :2022/11/19(土) 22:35:09.44 ID:fXQrXsJ20.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200