2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●○業務スーパー(神戸物産限定)282店舗目○●

1 :おかいものさん:2024/05/19(日) 15:53:49.00 .net
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
  ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
 ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
~(;;;;uuノ   KOBE-‐'
プロの品質とプロの価格.
おかいもの板的業務スーパー神戸物産限定スレッドです

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください].
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペAA等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)281店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1715158575/

2 :おかいものさん:2024/05/19(日) 15:54:17.34 .net
>>1000

3 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:02:15.27 .net
ギョムゲルゲ…

4 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:14:29.60 .net
のり弁当にフライなんか必要なんですかね?
海苔は絶対に必要だろうけど
あとは昆布の佃煮と梅干しとキュウリの古漬で良いのでは?

5 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:19:32.55 .net
ほっかほっか亭の標準形を作りたいから

6 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:20:33.16 .net
海苔の下の昆布なんか必要なんですか?

7 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:31:03.51 .net
ほっかほっか亭は近所にないは

うちの方はほっともっとと、ほっかまんてんだは

8 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:33:43.78 .net
   _ _     ___  _ 
┌ ̄“  ”  “ ̄┐ |__  У └ー┐
 i=  =  =i г‘ ‘ ¬  ` <   ___        _  _ . .
 lニニ    ニニl_ 7 . l /‐⌒―‐| └― / .___ ||| ◎. _____
└‐ッ    .  、‐┘ヽ/| 「`.フ /コ |   / < └―‐┘|| ||└―‐┘
..<__-´|_|ヽ、_>  [_ノ ヽ_ノ |_ノ  く/ \>.     〈ノ  L〉.

9 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:34:57.93 .net
雨でギョッスに行けない。チャリしかないから。ぴえん!

10 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:39:24.51 .net
べつに鶏から入れたっていいじゃん

11 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:40:19.12 .net
雨なんてどこだ?
九州じゃないだろ?
「ダッペ」って言うトーホグとか北関東とか、田舎モンなんだろ?

福岡市西区だけどずっと晴れてるは

12 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:44:20.84 .net
半チョン国www

13 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:45:33.93 .net
関西は雨。おかげで庭仕事ができない

14 :おかいものさん:2024/05/19(日) 16:59:07.50 .net
セールだからマカロニポテトサラダ買ってみたけどイマイチだな
これならナポリタンサラダの方がいい

15 :おかいものさん:2024/05/19(日) 17:06:39.47 .net
晴れてても雨でもうちは業務スーパーまで帯広も釧路も55kmある
道東はその二つしか無いからね

16 :おかいものさん:2024/05/19(日) 17:38:42.90 .net
明日も雨で洗濯できない
おまえら家干しするる

17 :おかいものさん:2024/05/19(日) 17:48:00.38 .net
妻が3人目妊娠中は自宅コーヒーをカフェインレスにしようということになり
業務スーパーの瓶入りのカフェインレスインスタントコーヒーを買ったけれど
これクッソ不味いのな、他のカフェインレスもこんな感じなのかね?

今年買った飲食物ワースト1位ですわ〜
いま、マジで

18 :おかいものさん:2024/05/19(日) 17:51:56.77 .net
とにかく節約の観点なんで一番安い袋ラーメンを愛用してる。

味がどうとかというやつはいるだろうが、普通においしいと思う。

偉そうにそう言ってるやつも目隠しして食べたら業務ラーメンの
区別とかつけられるんかな?

19 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:18:01.77 .net
性病戦隊ヘルペス

20 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:19:07.69 .net
ノンフライ麺しか食わんのよ
油揚げ麺のラーメンなんて論外よ

21 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:20:45.85 .net
コーヒーなんてカフェインあってこそのもの
レスのもの選ぶならコーヒーなんか飲むな

〜完〜

22 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:23:48.59 .net
コーヒーからカフェインなんて除去したら飲めるもんじゃねーたろよ

23 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:35:02.45 .net
押麦だけはガチ

24 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:42:55.96 .net
>>18
それもいつの間にか値上げで
日清の美味しい袋ラーメンと、25円ぐらいしか変わらん

味はダンチで日清のほうが美味い

25 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:45:10.25 .net
>>15
クマでも獲って食えよ

26 :おかいものさん:2024/05/19(日) 18:48:34.28 .net
>>18
あれを常食してるけど、加熱する前に流水に通して揚げ油を落とすようにしてるわ

27 :おかいものさん:2024/05/19(日) 19:16:53.39 .net
とにかく金使いたくないから
極限まで安けりゃゴミでも食うって爺とか
小麦粉がぁー白米がぁー糖質がぁー
言ってるキチガイは一般的な食い物は食わねえし
他人の上げた情報や商品を
否定しかしない自分の主観だけ推してくるんだから
掲示板に集う意味ないだろ?
何でここ来て邪魔しにくるん?
そんなに孤独なの?実生活でも見放されてんだろ?

28 :おかいものさん:2024/05/19(日) 19:18:38.03 .net
いじめっ子はひとりぼっちが嫌い

29 :おかいものさん:2024/05/19(日) 19:29:49.73 .net
アナルはケツメド

30 :おかいものさん:2024/05/19(日) 19:35:45.49 .net
米はブレンド米が5kgで1580円だったな

31 :おかいものさん:2024/05/19(日) 20:11:44.93 .net
>>27がひとりぼっちは嫌だとリフレインしている

32 :おかいものさん:2024/05/19(日) 20:16:30.97 .net
>>17
うちもダメでした
ユニバースターと半々にブレンドして我慢しながら飲んでます

33 :おかいものさん:2024/05/19(日) 20:30:31.01 .net
インスタントコーヒーってだけでも飲み慣れるのに時間かかるのに
さらにカフェインレスという変化球じゃキツいだろうな
ゴールドブレンドのカフェインレスはどうなんだろうか?美味いのかな?

34 :おかいものさん:2024/05/19(日) 20:32:15.21 .net
タンポポコーヒーでも飲んでろ貧乏人

35 :おかいものさん:2024/05/19(日) 21:11:13.94 .net
前スレ>>996
鶏むねだから当たり前

36 :おかいものさん:2024/05/19(日) 21:12:39.81 .net
前スレにレスアンカーするキチガイ

37 :おかいものさん:2024/05/19(日) 21:35:53.31 .net
わろたw自演なんだろう

38 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:09:41.78 .net
このスレ基地害しか居ない

39 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:13:17.92 .net
自分がキチだからって他人もそうだと思うなよw

40 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:14:27.62 .net
こっちの店だとドイツ板チョコはビターのみ置いてあって赤い方のミルクチョコは扱わなくなってしまったな
あっち人気無いのか

41 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:32:08.65 .net
1kgあんこ買って俺のあんこライフのコスパ大分良くなったわ

42 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:33:31.84 .net
糖尿…

43 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:35:57.42 .net
>>40
狭小店舗でもない限りどちらか片方しか置かないってちょっと考えにくいけどなぁ
何でか知らないけどドイツチョコは片方だけ長期間売り切れとか結構あるよ

44 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:44:41.10 .net
>>42
学習しないキチガイ
頭沸いてるぞ

45 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:45:32.01 .net
あのあんこ美味しいから、冷凍ホイップと混ぜて、パンに載せたり、そのまま食べたりすぐ無くなる

46 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:47:36.73 .net
両足切断…

47 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:47:48.46 .net
>>45
それってこしあん?つぶあん?

48 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:56:34.02 .net
あんバターとかやめとけ
手足にひっぱりないか

49 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:57:22.05 .net
うちはあの袋あんこを油で揚げて天ぷらデザートにしてます

50 :おかいものさん:2024/05/19(日) 22:59:42.47 .net
佐山悟かよ

51 :おかいものさん:2024/05/19(日) 23:00:22.68 .net
今日もあんこ1kgで乗り切ろう

52 :おかいものさん:2024/05/19(日) 23:03:08.34 .net
愛されて捨てられて忘れられた部屋の片隅
私はあんこに命を預けた

53 :おかいものさん:2024/05/19(日) 23:24:05.32 .net
あんこ椿は恋の花

54 :おかいものさん:2024/05/19(日) 23:50:46.21 .net
こしあんルーレット

55 :おかいものさん:2024/05/19(日) 23:54:22.74 .net
豆を甘く煮たアンコを毛嫌いする外国人は多い

56 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:08:22.51 .net
>>55
外国人にとってあんこは甘いビーンペーストだからな
あっちじゃタコスや肉料理のお供に食べるのが普通で、生クリームやフルーツと一緒に食べるあんことかマジ無理って感じらしい

57 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:10:54.94 .net
どっちも全然OKな日本人で良かったよ

58 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:33:15.86 .net
糞食いジャップは味覚障害だしなwww

59 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:35:59.57 .net
毛唐にフルーツみつ豆を食わせてやりたい

60 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:43:14.79 .net
敬虔なムスリムに豚骨ラーメンを食わせてやりたい

61 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:43:37.29 .net
四股切断の術

62 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:47:45.89 .net
前スレ997

恋の相談内容は何?

63 :おかいものさん:2024/05/20(月) 00:58:34.25 .net
外人はあんこや羊羮などは嫌うというのは昔から聞いてる
日本人でも嫌いな人が多いし妥当な感じ

64 :おかいものさん:2024/05/20(月) 01:01:25.12 .net
>>63
うちの上に住む中国人、業スーで良く1キロあんこ買ってるよ
ネパール人も前に買ってた

65 :おかいものさん:2024/05/20(月) 01:18:44.93 .net
大半は食わず嫌いだろうけどねぇ
自分も焼きバナナを最初にみた時はドン引きしたし

66 :おかいものさん:2024/05/20(月) 01:21:13.13 .net
知り合いならわかるけど上の住民が買ってるものを把握しているシチュエーションが謎w

67 :おかいものさん:2024/05/20(月) 01:34:38.29 .net
北欧や東欧の連中が鍋物やサラダやパンにサワークリームをつけて食っているのを見て真似してみたら結構美味しかった

68 :おかいものさん:2024/05/20(月) 01:53:00.88 .net
そりゃ白人様が召し上がるものは何でも美味しかろうて

69 :おかいものさん:2024/05/20(月) 01:54:55.61 .net
日本だってマヨネーズがあるだろ

70 :おかいものさん:2024/05/20(月) 01:58:46.24 .net
>>68
君はパンにベジマイト塗ってシュールストレミングでも挟んで食べてなよ
おやつはサルニアッキね

71 :おかいものさん:2024/05/20(月) 02:12:57.34 .net
マヨネーズはロシア料理

72 :おかいものさん:2024/05/20(月) 02:20:47.84 .net
異世界アニメでは主人公がマヨネーズ開発して喜ばれてるよ

73 :おかいものさん:2024/05/20(月) 02:43:19.14 .net
>>71

https://www.kewpie.co.jp/mayonnaise/tips/origin.html

74 :おかいものさん:2024/05/20(月) 03:01:26.85 .net
キユーピー株式会社

75 :おかいものさん:2024/05/20(月) 03:39:49.09 .net
府中に住んでた頃キューピーのサラダ倶楽部?だかの工場そばに住んでたけど酸っぱい臭いと玉ねぎ臭が酷かった

76 :おかいものさん:2024/05/20(月) 03:54:43.75 .net
ラーメン屋の隣のアパート住んでた時は換気扇が窓にダイレクトアタックしてて1年で引越した
洗濯物が豚骨臭くなって干せなかった

77 :おかいものさん:2024/05/20(月) 05:08:30.22 .net
朝は 朝の輝きにミックスベジタブル乗せてから上からスライスチーズが被さってオーブンで焼き上げてる

78 :おかいものさん:2024/05/20(月) 05:12:02.65 .net
大箱の紅茶のテーパックが白い箱の入荷してないから製造してないのかな

79 :おかいものさん:2024/05/20(月) 09:49:58.44 .net
>>77
業スー商品じゃないけど朝は業スーで買ったチルド餃子とモヤシをレンチンして食べてるわ

80 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:06:04.50 .net
ホットサンドメーカーで業務スーパーの安い食パンに、昨日話題になった餡子を挟んで食べてみた
あんパンというより、たい焼きですなコレ

81 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:07:52.53 .net
つぶあんは1キロ、こしあんは800gで計算したらこしあんのが割高。
何でこしあんは1キロで売らないのか不思議。

82 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:08:12.11 .net
おとなの大盛りカレーが5袋セットから4袋セットに減らされて実質値上げされている
バラでハチカレーを買うのと同じ値段になった
もう終わりだ

83 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:11:31.62 .net
>>82

終わりとは?

84 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:12:28.05 .net
大人の大盛りカレーは4袋で318円になったから1袋80円か

85 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:15:59.46 .net
週5日の出勤日、毎日ランチはこのカレーだったのに、1日断食することになった

ということです
意味わかりますか?

86 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:16:23.12 .net
終売ってこと?
そら困るわ

87 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:17:18.85 .net
昨日からあんあん言ってる人は欲求不満なのかな

88 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:17:38.24 .net
世間一般では断食を「終わる」とは言わんのだよ中卒低能クン

89 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:18:11.12 .net
>>85
ラマダーン

90 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:19:34.16 .net
>>85
分かりかねます

91 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:24:24.67 .net
>>82
何が終わりなの?お前の人生がか?

92 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:43:37.81 .net
>>91
あたまわる

93 :おかいものさん:2024/05/20(月) 11:46:04.47 .net
おまえがな

94 ::2024/05/20(月) 11:48:49.73 .net
美味しいジャムないかな?

95 :おかいものさん:2024/05/20(月) 12:00:13.89 .net
>>94
呼んだ?

https://i.imgur.com/ivVNpt5.jpeg

96 :おかいものさん:2024/05/20(月) 12:00:53.90 .net
何故だか判らないけど冷凍食品の品切れが続出してたわ
安いコロッケ、ミートボール、焼き上げハンバーグ、人気の冷凍野菜とか回転速そうなものが軒並みなかった
おかげで普段買わないものを買う機会にはなったけど

97 :おかいものさん:2024/05/20(月) 12:20:38.15 .net
>>82
寝屋川だけどまだ250g5個入りだったわ。
これから4個入りになるのわかってるから買った。

98 :おかいものさん:2024/05/20(月) 12:21:56.18 .net
米が高くなってきたな…
クソまずい複数原料米でも業務スーパーで税抜き1590円もしてた
仕方ないから、米に押し麦を混ぜて食うことにしたよ
押し麦は5キロ換算で1200円台と安いし。貧乏人は麦を食えって本当だな…

99 :おかいものさん:2024/05/20(月) 12:25:03.72 .net
9時過ぎに行ったら冷凍食品の所にダンボールに入った冷凍食品がずらっと邪魔するようにあって売る気なくてワロタw
開店後しばらくはいつもあんなんなんかな?知らなかった。

100 :おかいものさん:2024/05/20(月) 12:41:18.18 .net
このスレキチガイしか居ない

101 :おかいものさん:2024/05/20(月) 12:55:10.36 .net
押し麦と豆腐と豆乳くううぇーい

102 :おかいものさん:2024/05/20(月) 13:35:28.48 .net
>>92
自己紹介おつ

103 :おかいものさん:2024/05/20(月) 13:41:16.11 .net
>>98
ウチの近隣店で出てる国産複数原料ブレンド米「家族応援お徳用米」はそんなに不味くは無い
地域に拠って取引先な米穀商が違うから、内容つーか味も違うんやろね
押麦かオートミール混ぜて炊いて食ってるわ

104 :おかいものさん:2024/05/20(月) 13:51:27.77 .net
たいして味なんてわからん味音痴の癖にブランドや価格を妄信して
安価なものをマズイとか言ってる馬鹿は本当に恥ずかしいな
周囲からもさぞ馬鹿にされてることだろう

105 :おかいものさん:2024/05/20(月) 14:10:20.90 .net
安いものには理由がある

106 :おかいものさん:2024/05/20(月) 14:16:10.64 .net
問屋を通さずに生産者や製造元から直接仕入れたら安くなるよな

107 :おかいものさん:2024/05/20(月) 14:56:00.52 .net
>>105
その訳が良いか悪い可は別だけどな

108 :おかいものさん:2024/05/20(月) 14:57:04.25 .net
湿ったアナルは臭くて苦い

109 ::2024/05/20(月) 15:00:26.99 .net
>>95
やっぱ定番選んじゃうよね

110 :おかいものさん:2024/05/20(月) 16:03:55.34 .net
>>98
何で毎日何回も同じ話するの?
ボケた?

111 :おかいものさん:2024/05/20(月) 16:06:38.27 .net
>>104
だからお前はバカだキチガイだって言われるんだぞ
お前みたいな味覚障害どころか知能障害とみんなが一緒な訳ないだろ


バカw

112 :おかいものさん:2024/05/20(月) 16:21:45.36 .net
刺さってんなぁw

113 :おかいものさん:2024/05/20(月) 16:45:16.76 .net
おまえになw

114 :おかいものさん:2024/05/20(月) 18:30:16.12 .net
このスレあほしか居ない

115 :おかいものさん:2024/05/20(月) 18:33:14.42 .net
とアホが顔真っ赤に熱弁しております

116 :おかいものさん:2024/05/20(月) 18:35:46.97 .net
ならIDスレにすればいい
IDで個人個人で好きにNGかけれるから便利

117 :おかいものさん:2024/05/20(月) 18:36:36.60 .net
>>116
IDスレはすでにあるからご希望ならそっち行ってね

118 :おかいものさん:2024/05/20(月) 19:14:38.20 .net
ID無しスレ見てれば分かるがまともなレスない
まともな人はそれに気づくべき

119 :おかいものさん:2024/05/20(月) 19:23:58.90 .net
まともなレスが無いこのスレをなんで見てるの?
是非まともなスレであふれてるID付きのスレに行ってください
さようなら

120 :おかいものさん:2024/05/20(月) 19:24:43.09 .net
この人
まともじゃないって自覚はあるのかw

121 :おかいものさん:2024/05/20(月) 19:25:12.97 .net
>>120
ワロタ

122 :おかいものさん:2024/05/20(月) 19:45:26.17 .net
>>99
そういうことするからカット野菜が一塊になってたりするんだよな

123 :おかいものさん:2024/05/20(月) 19:57:45.92 .net
>>119
よく読んで

124 :おかいものさん:2024/05/20(月) 20:36:57.83 .net
>>99
箱を冷凍ケースに横一列に並べて暫くそのまま放置
時が来たら一気に開ける
(客がどう思おうと眼中無し)
俺は夕方のピーク時にその光景を目の当たりにした

125 :おかいものさん:2024/05/20(月) 20:42:41.24 .net
1杯分のお味噌汁パックが100食ぐらい袋に入って売ってたんだが買いに行ったら売ってなかった

126 :おかいものさん:2024/05/20(月) 21:39:53.14 .net
味噌汁なんて具を食うものやで。

127 :おかいものさん:2024/05/20(月) 21:45:05.40 .net
腎機能を維持したいなら、過剰な塩分の摂取には気を払うべきだ

128 : 警備員[Lv.15]:0.00752410:2024/05/20(月) 22:10:02.43 .net
>>99
それ朝に入荷した段ボールを売り場に置いてから商品を売り場に並べる作業
どこでもそんな感じでやってるっけよ
何も知らないのに文句言いすぎは良くないわ

129 :おかいものさん:2024/05/20(月) 22:33:54.75 .net
インスタントラーメンとか常温食品が冷凍ケースに入ってるのはキッズのイタズラかな
親は何も言わないんか

130 :おかいものさん:2024/05/20(月) 22:41:07.41 .net
>>127
爺は話に入ってくんな

131 :おかいものさん:2024/05/20(月) 23:09:02.46 .net
このスレにヤングなど居るはずもないが

132 :おかいものさん:2024/05/20(月) 23:53:35.16 .net
>>129
それならまだマシなほうで冷蔵品を常温の棚に放置するゴミもいるからな
業スーでは見たこと無いけど一般スーパーで見かけて店員に教えたけど、
どれ位の時間放置されてたかわからないからもう廃棄するしかないわけで万引きされたのと変わらん被害だよな

133 :おかいものさん:2024/05/20(月) 23:54:29.94 .net
>>99
デパートとかでそんな光景見たこと無い。昔は業務スーパーは安いからと許せていたが、今はデパートとあまり変わらないくらい高くなったのでそういう面もデパートみたいにちゃんとして欲しい

134 :おかいものさん:2024/05/21(火) 00:21:11.34 .net
どんな格安デパートだよ?

135 :おかいものさん:2024/05/21(火) 00:47:33.26 .net
都市部の人と田舎の人ではデパートに対する認識が違うらしい
x.com/sakkurusan/status/1388062668305551365

136 :おかいものさん:2024/05/21(火) 01:20:06.68 .net
>>133
お前んとこ僻地過ぎて
デパートなんて見た事ないのは分かった

137 :おかいものさん:2024/05/21(火) 01:23:05.24 .net
業務スーパーって精肉青果取扱店あるけど
一度も精肉青果が安い店舗に出会えたことがない

138 :おかいものさん:2024/05/21(火) 01:30:22.24 .net
うちの方じゃ精肉青果ともに地域のスーパーより安いよ
特に青果は品も良い
前身が撤退したチェーン系スーパーだったから
オーナーの付き合いもあるんだろうけど
(東新宿店)

139 :おかいものさん:2024/05/21(火) 01:30:38.91 .net
>>137
もともとスーパーだったのがフランチャイズ傘下になっただけ

140 :おかいものさん:2024/05/21(火) 04:05:46.88 .net
>>132
そんなのまだマシ、こっちは万引き犯人がたくさんいる
年がら年中パトカーの警察官来てる

141 :おかいものさん:2024/05/21(火) 04:30:30.90 .net
部落自慢

142 :おかいものさん:2024/05/21(火) 04:48:38.67 .net
>>129
子供の仕業とは限らん、大人とかでも元の場所に戻すのが面倒くさいからと適当な所に放置する奴も居るからな

143 :おかいものさん:2024/05/21(火) 04:58:34.56 .net
そういうのは他のスーパーの手先が価格調査しながらの嫌がらせがほとんど

144 :おかいものさん:2024/05/21(火) 05:21:16.92 .net
マジかよ。店内の防犯カメラに全部記録されてるだろうにそんなことようやるわ

145 :おかいものさん:2024/05/21(火) 06:17:16.13 .net
米がおいしいのはよくわかんないけど、まずいのはよくわかるのよね

146 :おかいものさん:2024/05/21(火) 06:41:30.94 .net
空腹にまずいもの無しとは聞く

147 :おかいものさん:2024/05/21(火) 07:34:32.30 .net
水ダウで絶食後なら嫌いなものも美味い説みたいなのやってて吐いてた気がする

148 :おかいものさん:2024/05/21(火) 07:35:23.70 .net
どうやって他のスーパーの手先って判断するんだろう?
脳内探偵やべーな

149 :おかいものさん:2024/05/21(火) 07:50:21.63 .net
>>148
昔の2時間ドラマか邦画でそーいうシーンがあったのよ
それと現実の区別つかない病気の人がアレしちゃったわけ

150 :おかいものさん:2024/05/21(火) 08:12:03.68 .net
そうか、病人のアレなら仕方ないね

151 :おかいものさん:2024/05/21(火) 08:34:47.52 .net
このスレ病人しか居ない

152 :おかいものさん:2024/05/21(火) 09:07:56.48 .net
スーパーの女!思い出した

153 :おかいものさん:2024/05/21(火) 09:23:11.76 .net
>>145
米自体の美味さの上限は知れてるけどたまに外食や弁当で白飯が異様に美味く感じることあるんだよな
体調なのか炊き方なのか隠し味のせいなのかいまだに謎

154 :おかいものさん:2024/05/21(火) 10:14:26.42 .net
>>152
俺はカレーライスの女派

155 :おかいものさん:2024/05/21(火) 11:22:50.39 .net
歌舞伎町の立ちんぼなんてホストに貢いだりブランド物を買うためにやってるのが大半なのに
なんで貧困とか好奇心って話しか出てこないんだろうね

156 :おかいものさん:2024/05/21(火) 11:30:28.88 .net
>>148
実際にやったから

157 :おかいものさん:2024/05/21(火) 11:41:29.45 .net
同業他社の価格の調査はお断りって貼り紙してる店あるよな
自分が見たのは自転車屋だけどスゲー感じ悪いなと思った

158 :おかいものさん:2024/05/21(火) 11:50:51.17 .net
立ちんぼは一網打尽にして性病チェックを受けさせろ

159 :おかいものさん:2024/05/21(火) 12:17:10.85 .net
た、勃ちんぽ?

160 :おかいものさん:2024/05/21(火) 12:18:07.63 .net
>>156
おまわりさんこいつです

161 :おかいものさん:2024/05/21(火) 12:51:14.71 .net
ネタ元までバラされたら、実際にやったとか吹かすしかねーわな

162 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:20:42.06 .net
おさわりまんこのひとです。

163 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:30:56.66 .net
塩分と糖分は意識して控えてる
足を切断とかマジで怖いからね

164 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:35:06.41 .net
熱中症不可避w

165 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:35:30.35 .net
すぐに過剰摂取の話する人いるよね

166 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:36:14.42 .net
>>163
糖分や脂肪分に関しては腸内での吸収をカットしてくれるサプリとか有るけど塩分迄はカットしてくれないから摂るのを控えるしか無い
腎臓やられると透析とか大変やもんな

167 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:38:09.56 .net
>>165
いますねー

168 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:38:30.44 .net
塩分だの糖分だの気にしなきゃいけないやつってお菓子ばっか食ってるやつか食事が適量じゃないだけやろ
要するにデブかバカ

169 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:42:14.81 .net
紅麹がええらしいで

170 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:50:40.40 .net
小林製薬のアレですね
わかります

171 :おかいものさん:2024/05/21(火) 14:57:44.09 .net
新顔の調味料みかけたな
ソルト&ビネガー シーズニングとサワークリームシーズニングってやつ
ポテトフライとかにかけたら旨いんじゃないかな?

172 :おかいものさん:2024/05/21(火) 15:16:50.85 .net
>>169
初回の治療費しか払わないんやろ

173 :おかいものさん:2024/05/21(火) 16:13:49.39 .net
ここの冷凍ものは
フルーツ(カットマンゴーその他)以外は地雷しかないと
わかりつつも1kg冷凍紅白なます買った
なます大好きなのよね...さてお味は19時に試す

174 :おかいものさん:2024/05/21(火) 16:16:32.51 .net
>>168
食事を適量にしても今の加工食品は塩分や糖分は何にでも入ってるから
意識して減らさないといけない

175 :おかいものさん:2024/05/21(火) 16:24:15.89 .net
>>173
マンゴー美味いの?

176 :おかいものさん:2024/05/21(火) 16:29:24.77 .net
>>174
だったら素材から自分で調理する、加工食品をなるべく減らせば良い
しかし、面倒くさいの嫌いな業務スーパー民には難しいかw

177 :おかいものさん:2024/05/21(火) 16:51:08.83 .net
マンゴーと言えば今日乾燥マンゴー148円で外に陳列されてた
お爺ちゃんお婆ちゃんが衝動買いしそう

178 :おかいものさん:2024/05/21(火) 16:56:48.75 .net
近所のスーパーで小アジ10尾150円で売ってたので買ってきた。これでしばらくタンパク質には事欠かん。

179 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:09:10.50 .net
>>178
それ業スーとなんか関係あんのか?

180 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:14:46.54 .net
貧乏食材。

181 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:20:33.15 .net
今夜の夕食は特売のバターピーナッツとデーツでーつ♪

182 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:22:54.16 .net
(´・ω・`)パ-ン   
 ⊂彡☆))Д´)>>181

183 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:34:05.82 .net
庭にヨモギが繁茂しているので、ヨモギ茶でも作って減らしてゆくか

184 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:40:50.60 .net
>>173
マンゴ気になる

185 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:47:10.84 .net
ブリの切り身100g100円で売ってたけど
この時期のブリは地雷なのでスルー推奨
脂の乗ってないブリなんてゴミ

186 :おかいものさん:2024/05/21(火) 17:57:06.53 .net
ブリという名の養殖ハマチだろ。年中美味いで

187 :おかいものさん:2024/05/21(火) 18:11:37.90 .net
薄力粉がごっそり無くなってた
業者が大量に買い込んで行ったか?

188 :おかいものさん:2024/05/21(火) 18:19:59.05 .net
ハマチやイナダはブリの若魚の呼称だね

189 :おかいものさん:2024/05/21(火) 18:35:08.72 .net
地方によって違う
ハマチは養殖物イナダは天然物と分けて呼ぶ地方もある

190 :おかいものさん:2024/05/21(火) 18:51:40.23 .net
地方によっておめこ、べっちょ、ぼぼみたいなもん

191 :おかいものさん:2024/05/21(火) 18:57:42.82 .net
ブリとハマチ、大きさで区別する所と天然か養殖かで区別する所(主に関東)が混在してて、明確に決まってはいない
関東風に天然をブリ、養殖をハマチとすると「ブリの養殖」やら「天然モノのハマチ」なんて有り得ない事になる

192 :おかいものさん:2024/05/21(火) 19:07:25.66 .net
かき氷シロップ値上げしすぎ
1L税込み430円じゃアマゾンで売ってる1.8Lのやつと値段変わらん

193 :おかいものさん:2024/05/21(火) 19:12:06.41 .net
ドライフルーツのデーツ168円に値上げされてるじゃん
これはもう庶民が手を出せる値段じゃない

194 :おかいものさん:2024/05/21(火) 20:02:08.78 .net
>>173
夕方見かけて買ってみたがめちゃ美味w 凍ったままでも高級アイスじゃん

195 :おかいものさん:2024/05/21(火) 21:01:40.88 .net
小アジ12尾も入ってたわ素晴らしすぎる( ´∀`)ノ

196 :おかいものさん:2024/05/21(火) 21:06:47.74 .net
JK

197 :おかいものさん:2024/05/21(火) 21:16:18.95 .net
ヨモギ煮出してみたけど苦すぎるな。

198 :おかいものさん:2024/05/21(火) 21:28:28.70 .net
マンゴーはカロリー高いから太るよやめとけ

199 :おかいものさん:2024/05/21(火) 21:40:28.31 .net
太りたいからマンゴー食えばいいのか
さんくす

200 :おかいものさん:2024/05/21(火) 22:03:27.21 .net
おかゆ食うと太るぞ

201 :おかいものさん:2024/05/21(火) 23:15:20.39 .net
いなりあげ買ってきたらバラしてラップして冷凍してる
今日は餅入れて餅いなりにしてみた

202 :おかいものさん:2024/05/21(火) 23:17:18.80 .net
いなり揚げ買ったことない

203 :おかいものさん:2024/05/21(火) 23:34:21.71 .net
俺は玉いなりをいつも常備してる

204 :おかいものさん:2024/05/22(水) 00:10:56.23 .net
毛の生えてる玉いなり

205 :おかいものさん:2024/05/22(水) 00:32:27.75 .net
このスレ変態しかいない

206 :おかいものさん:2024/05/22(水) 02:01:22.98 .net
低能バカのお爺さん
面白くもないのに長話

207 :おかいものさん:2024/05/22(水) 02:14:56.57 .net
前後の焼け野原を復興させた団塊世代を叩くな

208 :おかいものさん:2024/05/22(水) 02:16:32.65 .net
>>198
お前みたいなデブはひと月くらい何も食べない方がいいぞ

209 :おかいものさん:2024/05/22(水) 04:27:01.30 .net
インバウンド需要で米が6割から8割高騰するかもだってよ

210 :おかいものさん:2024/05/22(水) 04:56:27.56 .net
マジかよ昨日買うの迷って止めちゃったよ

211 :おかいものさん:2024/05/22(水) 05:57:26.43 .net
>>203
アッー!

212 :おかいものさん:2024/05/22(水) 06:07:54.28 .net
もう米は外人と富裕層しか食えない時代が来るのかな…
経済敗戦により終戦直後に逆戻りだな
安い麦だけで炊いても美味しく食えるか今から試しておくわ

213 :おかいものさん:2024/05/22(水) 06:23:42.90 .net
麦だけで美味いわけない

214 :おかいものさん:2024/05/22(水) 06:43:45.06 .net
寿司とか海鮮丼のお高めのコシヒカリだからカルローズとか日本人用の業務米はそこまで値上がりせんとは思う

215 :おかいものさん:2024/05/22(水) 07:08:51.35 .net
最近キャベツ買ってないわ

216 :おかいものさん:2024/05/22(水) 08:14:34.23 .net
外国じゃオニギリ1個1000円すると聞いた。1000円札が100円玉みたいな価値しかないらしい。アメリカじゃ年収1500万円は貧困層扱いだから当然か
カルローズって外国産米だよな?もう日本人には高嶺の花だろう

217 :おかいものさん:2024/05/22(水) 08:53:53.67 .net
日本円で決済できる外国の店かぁ

218 :おかいものさん:2024/05/22(水) 09:57:06.31 .net
女優の矢田亜希子さんがTBSのラビットに出てたけど
エンディングでバトミントンが難しそうって番組の感想を言ってるだけでドラマか映画か何の宣伝もしないで番組が終わった
なんで出てたんだろう

219 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:03:27.13 .net
スレチだしどうでもいい

220 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:11:40.90 .net
>>218
それ業務スーパーとは何らの関係も無い事だろうに何故にこのスレへ書き込んだのだろう?

221 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:12:19.71 .net
キチガイがいるんだから仕方ない

222 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:22:32.74 .net
1回だけなら書き込むスレを間違っただけだからいちいち突っ込まずに放置で
続くようならスレ荒らしだからやっぱり放置で

223 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:28:38.60 .net
バカしかいない

224 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:46:25.77 .net
2カ月間の出張
最寄りの業務スーパーが袋麺の太焼そばの取り扱い無しで絶望したわ
これだけが楽しみで働いてるのに

225 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:54:55.30 .net
冷凍ちゃんぽん麺くううえー

226 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:56:43.76 .net
どんだけ貧しいんだか

227 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:57:10.81 .net
オメコは安くなったのにオコメは高くなるんやな

228 :おかいものさん:2024/05/22(水) 10:58:26.86 .net
たぶん>>218は駿河屋スレと間違えたんだよ。あそこは10年前から無法地帯になっている

229 :おかいものさん:2024/05/22(水) 12:26:36.94 .net
スライスキクラゲやっと入荷するようになったけどめっちゃ値上げして500g1000円超えか
それでも安いほうだけど

230 :おかいものさん:2024/05/22(水) 12:32:10.22 .net
中国産の冷凍フライドポテト美味いな。ベルギー産とかより全然美味い

231 :おかいものさん:2024/05/22(水) 13:10:34.32 .net
冷凍フライドポテト買うなら夏にじゃがいも10キロ1000円で買って茹でて油絡めて冷凍するわ

232 :おかいものさん:2024/05/22(水) 13:16:41.37 .net
>>230
1キロ318円くらいで他よりちょっと安いやつ?

233 :おかいものさん:2024/05/22(水) 13:22:19.08 .net
冷凍マンゴー買ってみたよ まったりして美味w

234 :おかいものさん:2024/05/22(水) 13:35:20.76 .net
柑橘類は外れたら苦味強かったりしてヤバそうだけど甘い系の果物は甘みが少なくても食えなくはなさそう

235 :おかいものさん:2024/05/22(水) 13:48:48.56 .net
>>224
それ袋麺ちゃうやろ

236 :おかいものさん:2024/05/22(水) 14:02:16.89 .net
業スで炭酸水1Lケースでかってくるか

237 :おかいものさん:2024/05/22(水) 14:12:36.25 .net
このスレで教わった炭酸水1リットルにレモン果汁30mlいれて飲む方法
目茶苦茶気に入ってるよ
自分も子供も
自然な甘みでグイグイ飲めてそれでいてカロリは無いに等しいし

238 :おかいものさん:2024/05/22(水) 14:25:30.95 .net
アルコール消毒液いれるのがこのスレのスタイル

239 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:06:07.27 .net
ヨモギの葉を入れてピザトーストを焼いてみた

240 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:18:17.93 .net
何処でもキャベツが高いけど冷凍キャベツはないのか

241 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:33:31.01 .net
刻んだ少ない量のキャベツが68円だった。
消費期限がすぐでワロタ。

242 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:35:10.98 .net
>>240
豊作の時は価格調整のために大量に捨てているから

243 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:35:50.34 .net
高い時にはキャベツなんか食わなくても良いだろ
騒ぐほうがおかしい

244 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:36:23.94 .net
べつにキャベツで焼酎作ったっていいんだけどね。イモやサボテンから作る酒があるんだからさ

245 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:38:04.36 .net
>>243
食物繊維を他の野菜で補完する必要があるからな。最近ダイソーで難消化性デキストリンの錠剤売ってないな

246 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:39:55.10 .net
焼酎なんて作らなくて良いだろ
買わなくて良いし
水道水で充分

247 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:42:29.27 .net
中尾彬死んだってよ
どうすんだよ

248 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:44:09.21 .net
>>247
どうもしないけど、なんで?
このスレ関係ないだろ
キチガイ?

249 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:44:19.06 .net
キャベツ冷凍するとペヤングに入ってるようなキャベツになるよ

250 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:47:33.12 .net
燃料エタノールも知らないやつが居るのか

251 :おかいものさん:2024/05/22(水) 15:56:49.18 .net
米買いに行ったらやっぱり値上げしてて草
どうせもう上がることはあっても下がらんから買い溜めといたわ

252 :おかいものさん:2024/05/22(水) 16:04:03.31 .net
この時期は虫が涌いて困る

253 :おかいものさん:2024/05/22(水) 16:26:34.81 .net
>>218
あの人今なにやってんの?

254 :おかいものさん:2024/05/22(水) 16:28:26.23 .net
>>252
呼んだ?

255 :おかいものさん:2024/05/22(水) 16:33:34.21 .net
彩り炒め用野菜ミックスっていうキャベツ入りの冷凍野菜売ってた気がする
キャベツだけのは無いね。白菜だけならあるけど

256 :おかいものさん:2024/05/22(水) 16:51:36.09 .net
日本全国でキャベツが高騰というのが解せん。富士山が噴火したわけでもないのに

257 :おかいものさん:2024/05/22(水) 16:56:50.28 .net
あの回収品の多さをみてそれでも神戸物産の加工品や冷食とか買うやつは信じられない
人は食べ物でできている

258 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:01:07.45 .net
やたら健康にうるさい元職場の上司が定年前に早逝してもうた

神経質な性格が悪く作用したのかね?
ずぼらなワイ、健康優良児ですまんな

259 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:01:27.77 .net
>>257
君が信じるかどうかなんて他人には全く関係が無い

260 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:06:20.33 .net
>>258
虚弱体質で健康に不安があるからそういうのに神経質になるって面もあるかと
他にも家系的に体が弱いとか周囲に高齢で病気がちの人が多かったとかの可能性もあるね

261 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:29:58.09 .net
>>258
カップ麺大好きのうちのじいさんが80歳超えた時から
~は体に悪い系の話は信じなくなった

262 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:34:11.31 .net
ドイツビターチョコ今食べてみたが
甘みも苦みもあっさりだな
ビター感がない

263 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:45:04.35 .net
がぶ飲みで「ペットボトル症候群」に注意 スティックシュガー22本分…

ジュース飲んでなくて本当によかった
やっぱり正しかった

264 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:49:25.47 .net
去年までイオンの貧乏コーラをがぶ飲みしてたけど、今は人工甘味料断ちしてるから
今年は何を飲もうかと

265 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:49:55.58 .net
週4回はラブジュース飲んでるから清涼飲料水はいらん

266 :おかいものさん:2024/05/22(水) 17:52:49.38 .net
くだらねぇ
ゴミが

267 :おかいものさん:2024/05/22(水) 18:04:03.01 .net
水道水で十分だけどなぁ
買いに行かなくていいから助かる

268 :おかいものさん:2024/05/22(水) 18:06:10.59 .net
冷えた炭酸は気持ちがリフレッシュするんよ。

269 :おかいものさん:2024/05/22(水) 18:39:39.31 .net
ノンアルビールはなにげに値上がりしてるし

270 :おかいものさん:2024/05/22(水) 18:50:44.96 .net
https://i.imgur.com/ByLIIKl.jpeg
オリジナルウインナー全種類試したけど
どれも口合わず
パリッと感がない
鶏肉が多めの安い博多の香りのほうが豚肉感と
あらびき加減&ボイルしたときのパリッと感ある

271 :おかいものさん:2024/05/22(水) 19:26:47.59 .net
強炭酸でええやん

272 :おかいものさん:2024/05/22(水) 19:32:35.02 .net
>>261
スープを飲んでるか飲んでないかで全然違いそう。
自分は鬼かき揚げのヤツだけは飲むけど他のはほぼ飲まずに捨ててる。

273 :おかいものさん:2024/05/22(水) 19:34:34.34 .net
ワクチンと同じやな
打たなくても問題無かったってやつや

274 :おかいものさん:2024/05/22(水) 19:40:37.85 .net
>>270
800グラム全部同じ食べ方したの?

275 :おかいものさん:2024/05/22(水) 20:04:31.60 .net
>>240
白菜の冷凍は有るけどキャベツの冷凍は無いね

276 :おかいものさん:2024/05/22(水) 20:07:43.77 .net
>>232
それ
エアフライヤーで温めて食ったけど、ベルギー産とかよりホクホクして美味いよ

277 :おかいものさん:2024/05/22(水) 20:09:31.40 .net
>>256
狭い日本でも産地はバラけて居るから、当然に出荷時期がズレて来る
今まで出してた地域の天候不順で収穫・出荷数が少なく高値なダケ
今後、群馬の嬬恋村なんかのが多くなるから相場は下がって来ると思われる

278 :おかいものさん:2024/05/22(水) 20:12:45.89 .net
>>263
甘さの有る炭酸系やスポドリは要注意
飲むなら果汁飲料か茶系が良いですよ
業務スーパーで買った烏龍茶TBを水出しして大きなペットボトルに入れてがぶ飲みしてる

279 :おかいものさん:2024/05/22(水) 20:36:00.83 .net
冷凍のコリコリいか軟骨って九州でも売ってる?

280 :おかいものさん:2024/05/22(水) 21:26:40.41 .net
イカをカネ出して買ったことがない

281 :おかいものさん:2024/05/22(水) 21:43:42.12 .net
ダイソーの難消化性デキストリン再販されないなら、通販で粉末買うかな。

282 :おかいものさん:2024/05/22(水) 22:12:33.24 .net
アナルはケツメド

283 :おかいものさん:2024/05/22(水) 22:20:24.28 .net
明日の飯の準備がインスタントラーメンだとめっさ楽だ。

284 :おかいものさん:2024/05/23(木) 00:35:33.49 .net
中国は国家が嫌いだから中国製、中国産はなるべく手を出すな

日本人の誇りにかけてもそうしろ

285 :おかいものさん:2024/05/23(木) 00:48:01.63 .net
中国様の食材がなかったら生きてゆけないわ

286 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:23:11.70 .net
そうだな普通に生活してたら衣食住
70%くらいは何かしら中国が関与してる
その点>>284が居なくても社会は円滑に回る

287 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:25:21.87 .net
般若心経すら仏説ではなく玄奘三蔵のこさえたものだからな。

288 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:28:16.00 .net
奴隷根性丸出しで草

289 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:28:55.32 .net
米の値上がりのニュースで
海外輸出の方が金になるせいで、国内供給分が不足で高騰になってるとな
マジで主食をパスタや小麦粉系に変えるべきかもな

290 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:31:35.86 .net
スイトン食え、スイトン

291 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:41:52.25 .net
オートミールを米化して食うしかないな

292 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:46:44.63 .net
それ流人粥。

293 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:47:58.16 .net
>>291
そんなもん食わされるくらいなら
魚沼産コシヒカリに大金取られた方がマシ

294 :おかいものさん:2024/05/23(木) 01:51:27.17 .net
ブランド脳きてんね

295 :おかいものさん:2024/05/23(木) 03:28:20.52 .net
グルテンフリーが主流の現在まともな人は小麦製品なんて好んで食わんやろ

296 :おかいものさん:2024/05/23(木) 04:20:59.16 .net
>>284
ユニクロで衣服とか100均で雑貨とか全く買ったりしないのか?

297 :おかいものさん:2024/05/23(木) 04:34:15.89 .net
起きたら部屋がカメムシ臭かった死にたい

298 :おかいものさん:2024/05/23(木) 06:06:49.01 .net
>>289
小麦粉をちねって擬似米作れよ
よゐこ浜田がやってたやつ
どうせお前ら無職で時間だけは無限にあるんだから

299 :おかいものさん:2024/05/23(木) 06:35:06.89 .net
国産米は海外の富裕層に輸出して、庶民はタイ米輸入して食べるようになるかもな

300 :おかいものさん:2024/05/23(木) 06:46:53.49 .net
陸稲でもいいから、せめてジャポニカ種が食いたい

301 :おかいものさん:2024/05/23(木) 06:57:43.86 .net
せめてタイ米と安い国産米をブレンドしてブレンド米として売ってくれればまだいいんだか

302 :おかいものさん:2024/05/23(木) 07:28:34.71 .net
>>296
どこの世界線だよw

303 :おかいものさん:2024/05/23(木) 07:44:00.28 .net
こんだけ景気がいいのに、貧乏くさいこと言ってるのは、年金受給者とか生活保護なん?

304 :おかいものさん:2024/05/23(木) 07:59:41.04 .net
他人の財布の中身が気になるのは貧乏人の特徴

305 :おかいものさん:2024/05/23(木) 08:20:29.15 .net
>>299
まるでタイ米が低品質であるような言い方だが 品種・用途が違うのだから
そもそも比較できるものではないぞ タイ米のほうが合う料理はいくらでもある

306 :おかいものさん:2024/05/23(木) 08:33:51.90 .net
>>297
どうぞ

307 :297の母:2024/05/23(木) 08:43:53.47 .net
>>306のせいで今自宅が大変なことになっています

308 :おかいものさん:2024/05/23(木) 08:52:14.16 .net
>>301
以前、米不作騒動禍中に不人気なタイ米を国産米と抱き合わせ販売する業者が居たね

>>305
米不足騒動時、抱き合わせ販売されてたタイ米に関して不満垂れてた人達が居たけど、見合う用途を考えて無かったんだろうね
国産米と同様な使い方してちゃダメ

309 :おかいものさん:2024/05/23(木) 09:11:13.20 .net
チャーハンで食ったけど国産米より美味かったぞ

310 :第三者:2024/05/23(木) 09:19:32.45 .net
>>307
なるほど

311 :おかいものさん:2024/05/23(木) 09:34:54.14 .net
>>309
当時もそう言われてたのに普通に炊いて食って文句言ってた奴はただのアホ

312 :おかいものさん:2024/05/23(木) 09:39:42.46 .net
>>307
うまく行ったわ

313 :おかいものさん:2024/05/23(木) 09:42:11.41 .net
リンガーハットだったかなー
コインランドリーの乾燥機みたいにクルクル回ってるところに食材を投入して料理がオートメーション化されてるから
日本全国どこでもパートのおばちゃんが作っても同じ味に出来る画期的な調理マシーンがあるから品質が一定なんだよ
そーゆーので炒飯作って急速冷凍してパック詰めして業務スパ^ーも似たようなやり方で商船製造してるんじゃないの

314 :おかいものさん:2024/05/23(木) 09:48:26.44 .net
市場近くのおにぎり屋が早朝から店を開けてて市場関係者が客のお得意様だってよ
そこで作くってるおにぎりは2時間コメを研いだ後に水に浸してから炊飯するってテレビでやってたな夜明けメシとか言うテレビだったかなあ
いいコメじゃないと出来ない
混合米や割れ欠け米が混ざってるとビチャビチャに炊きあがって来る

315 :おかいものさん:2024/05/23(木) 10:10:18.09 .net
>>303
一時的に苦しかったけれど、やっと給料アップして±ゼロくらいやな
支出もふえたけれど、収入もそれに追いついた感じがする

316 :おかいものさん:2024/05/23(木) 10:13:22.00 .net
死にたい人は止めないのが最適解

317 :おかいものさん:2024/05/23(木) 10:30:05.99 .net
>>305
品質どうこうの話じゃない
昔コメ不足騒動でタイ米輸入した時、国産米に比べて遥かに安かったから

318 : 警備員[Lv.17]:0.00790238:2024/05/23(木) 11:01:26.01 .net
>>317
論点ずらしてて🍀

319 :おかいものさん:2024/05/23(木) 11:29:34.35 .net
>>318
ずらしてないw
コメ不足騒動の時、タイ米は1キロ100円くらいで売られてた。またアレを食うようになるのかと思うと憂鬱だ…

320 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:08:52.40 .net
>>303
貯蓄ガタ減り…GDP個人消費「4四半期連続マイナス」の衝撃! リーマン・ショック以来15年ぶり

このままでは火をともす爪さえなくなってしまいそうだ。内閣府が16日、今年1〜3月期のGDP(速報値)を発表。物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%減、年率換算は2%減だった。マイナス成長は2四半期ぶり。GDPの半分以上のウエートを占める個人消費が弱く、足元の円安・物価高の是正は急務だ。

↑今はリーマンショック並みの状況だよ。みんな苦しんでる
俺の会社も物価高で残業禁止、残業したい場合はカード切ってから残業するようにと言われてる
苦しいよ、ほんと

321 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:12:00.08 .net
1キロ100円で長粒米が買えるならかなりうれしいな

322 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:12:00.78 .net
ちょっと!真島茂樹死んじゃったわYO!
どうすんのよあんたたち!

323 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:15:09.13 .net
>>321
今輸入されている美味いタイ米ではない。品質もかなり悪いタイ米だったんだよ。

324 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:20:49.73 .net
今存在しないものの話してんのか?
国産米も昔は今ほど旨くなかったよな
きらら397が登場する前の北海道米とかは悲惨だった

325 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:41:02.80 .net
米不足騒動当時の記事

タイ米に苦情相次ぐ、異物混入、歩留まり悪い、食糧庁に原料産地を逆指定の陳情の業界も
1994.01.12 7648号

コメ不足で緊急輸入されたタイ米に対して、苦情が相次いでいる。「量目不足や夾雑物が多い」(味噌業界)、「異物混入、歩留まりが悪い、製品にコシがない、異臭がする」(製粉業界)、「タイ米は原料として不適」(清酒業界)など、反応は業界によっていろいろ。

326 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:55:46.00 .net
原初の米とか全然美味しくなかったんだろうな
品種改良してくれた先人に感謝しよう

327 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:57:42.78 .net
タイ米でいいから5kg1000円以下で売ってくれ

328 :おかいものさん:2024/05/23(木) 12:58:05.44 .net
>>322
業務と関係ないだろ
何なのコイツ

329 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:02:41.35 .net
>>328
あんたが知識不足なだけ
関係おおありだろ

330 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:09:10.52 .net
当時のタイ米は飼料用まで輸入したんだよな

331 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:13:16.79 .net
>>329
キチガイ来るなよ気持ち悪い

332 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:15:33.41 .net
>>313
リンガーハットで見掛けるね
ファミレスとかもセントラルキッチンで作って冷凍配送、店の厨房で再加熱してるだけなので何処でも均一の味になる

333 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:19:23.44 .net
>>319
国産米とタイ米は用途が別だから、国産米の様に炊いて食べるのは不向きやもんな
それを一緒にブレンドして売るとかは止めて欲しい、売るなら別々でお願い

334 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:31:36.45 .net
キャベツ300円だったから買ったけどもったいなくて使えないw

335 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:34:29.78 .net
なんか東京だと1玉1000円のところもあるんでしょw

336 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:47:37.38 .net
米は玄米で30kg買い置きしてるから半年はもつ

337 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:57:12.09 .net
キャベツ食いたきゃ業スーの彩り炒め用野菜ミックスでも食ってろ
まあ生食には向かないが

338 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:58:14.90 .net
>>330
タイは当時の経済大国日本に配慮してランクの高いコメだけを提供してくれたんだけど、日本国民には評判よくなかったんだよ。

飼料用コーンをマッカーサー依頼した吉田茂とごっちゃになってるだろ

339 :おかいものさん:2024/05/23(木) 13:58:28.33 .net
>>335
テレビとかで出てたね

>>334
つーか、あと少し来月辺りに入れば長野県嬬恋村産のが多数出回るから安くなるだろうから安心して使えば?

340 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:02:56.29 .net
>>338
そもそも国産米と用途違うのに、同じ様に炊飯してしまう人が大多数やったから、食べて不味いと評判ガタ落ちした
別にコメが無くても麺類とかパンとか他に食う物は多く有るのにコメに殺到してたからなぁ、大行列までして
その頃、親とは別居中だったが、親はそんな騒動に慌てる事も無かったって

341 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:10:22.52 .net
わざわざインディカとジャポニカのブレンド米にして国が配給していたからな。

342 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:11:05.40 .net
玄米安く売りなさいよ
大変わよ

343 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:17:42.44 .net
農水省が大げさに騒いで外国産米の評判落とすためにやった
狂牛病のときも一緒

344 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:20:47.51 .net
狂牛病のときは個人の焼肉屋が打撃受けまくって
美味しい肉をたくさん安く食べれたから良かった

345 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:31:04.87 .net
病原菌は血管から体内に侵入するので食べたハゲの口や喉や胃に傷が無ければ心配は無いらしいよ

346 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:45:31.95 .net
早期米収穫の7、8月までは米の価格は変わらんだろう
もっとも去年みたいな猛暑や逆に冷夏になったらヤバイがな

347 :おかいものさん:2024/05/23(木) 14:52:17.68 .net
>>336
え?
我が家は30キロ二ヶ月持たないわ
50日~55日くらい

348 :おかいものさん:2024/05/23(木) 15:30:28.52 .net
味付けメンマ1kgのやつ買ってきてラーメンに乗っけて食べようとしたら
なんか薬品臭がキツくて気持ち悪くなってしまった。
せっかく1kgも買ったんだから我慢して食べようと思っても
臭いが気になって食が進まなかった。頑張っても無理だったので0.9kg廃棄したわ。
150gの小パックのやつも売ってたので先にそっち買って試せばよかった。大失敗。

349 :おかいものさん:2024/05/23(木) 15:35:14.66 .net
もうあれだよ、ナイキエアマックス狩りがあったようにキャベツ買った帰り道は
気よつけないと強奪されるぞ

350 :おかいものさん:2024/05/23(木) 15:42:15.86 .net
ハンパな底辺は大変ですね

351 :おかいものさん:2024/05/23(木) 15:45:36.09 .net
>>347
家族だからやろ
俺一人だし…

352 :おかいものさん:2024/05/23(木) 15:45:56.46 .net
メンマ、水あめ、砂糖、しょうゆ、食塩、みりん/調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(キサンタン)、甘味料(ステビア)、(一部に小麦・大豆を含む)


ステビアの匂いか

353 :おかいものさん:2024/05/23(木) 15:46:09.87 .net
>>347
ウチは2人暮らしでほぼ1日半ぐらいで毎回4合炊いてるから、1ヶ月20回*4合(450g)で9キロ消費する計算
だから1ヶ月に5kg2袋か10kg1袋だな
30kgも有れば3ヶ月は余裕で持つ

354 :おかいものさん:2024/05/23(木) 15:49:12.49 .net
>>348
初めて買って食すヤツはリスク有る
大容量の方がコスパ良いからと選ぶと、使い切れ無かったり不味くて失敗して逆にコスパ悪くなるからなー
小容量タイプも併売されてるのなら、そっち試してからの方がリスク回避

355 :おかいものさん:2024/05/23(木) 16:33:23.01 .net
>>349
くだらねぇ

356 :おかいものさん:2024/05/23(木) 16:41:39.30 .net
漬物はいきなり1kgは買っちゃだめだよねぇ
まあ一度失敗したら次からは大丈夫だと思うけど

357 :おかいものさん:2024/05/23(木) 16:53:46.29 .net
那茄子の漬物はクソ不味かったの覚えてるわ

358 :おかいものさん:2024/05/23(木) 17:53:38.51 .net
米は8割上がり6月から電気も5割値上げだから厳しいね

359 :おかいものさん:2024/05/23(木) 18:04:16.89 .net
>>348
炊き込みご飯に混ぜるなり、カレーやシチューの具にするなりいろいろあったろうが

360 :おかいものさん:2024/05/23(木) 18:30:39.59 .net
芸能人の心不全増えたね
いい年なのに甘いもんや菓子やからあげトンかつなんて食べてるから死ぬ

361 :おかいものさん:2024/05/23(木) 18:31:56.84 .net
100%果物ジュースが常に冷蔵庫に入ってる人も心臓病予備軍

362 :おかいものさん:2024/05/23(木) 18:33:50.96 .net
>米は8割上がり6月から電気も5割値上げ

そこまでの値上げはしてねえだろ
3000円の米(10kg)が4000円になったくらいだから3.4割だろ
電気は6月から500円程度の値上げって言ってるけど1.5倍かこれ?w

363 :おかいものさん:2024/05/23(木) 18:44:14.43 .net
>>348
一度お湯で湯がいて味付けし直すとよかったかも

364 :おかいものさん:2024/05/23(木) 19:14:23.00 .net
>>330
あれ、飼料用だったのか・・・納得した

365 :おかいものさん:2024/05/23(木) 19:20:56.77 .net
最近ひよこ豆カレーが売ってない

366 :おかいものさん:2024/05/23(木) 19:49:47.86 .net
銀のごまドレッシングがいつの間にか再販してるけど
カロリーオフ胡麻ドレッシングのほうがカロリー低くてもう買えないw

367 :おかいものさん:2024/05/23(木) 20:05:11.27 .net
もしかして激安そーめん終売かね
まだかろうじて値札は残ってたが
先々週もなかった

368 :おかいものさん:2024/05/23(木) 21:02:04.40 .net
そんなもん存在も知らなかったわ

369 :おかいものさん:2024/05/23(木) 21:20:43.08 .net
パクパクチキンっていう新商品出てたわ
お弁当とかにはいいかもね

【業務スーパー】新商品パクパクチキン!衣がザクザク!スパイシーな味付けがたまらない
news.yahoo.co.jp/expert/articles/a0033576c77bd87c1c45fd5cbfa531b6f7939378

370 :おかいものさん:2024/05/23(木) 21:23:41.46 .net
植物油脂を使った菓子を避けるようにしたら、買えるモノの幅がかなり狭まった

371 :おかいものさん:2024/05/23(木) 21:33:21.48 .net
食べるラー油買ってみたけどこれ美味しいな

372 :おかいものさん:2024/05/23(木) 21:53:46.69 .net
>>362
前年同月比でかつ関西電力だけね
ちなみに2023年6月に関東は関西の5割高になったんでその程度の値上げ

373 :おかいものさん:2024/05/23(木) 22:47:22.54 .net
挿れるラー油はないのか

374 :おかいものさん:2024/05/23(木) 22:55:59.02 .net
電気使用量2/3にしやないかんのか
食パン・納豆・豆腐の出番が増えそうやな

375 :おかいものさん:2024/05/23(木) 22:59:11.82 .net
PC付けっぱなしでよく寝落ちするんだがヤバい?

376 :おかいものさん:2024/05/23(木) 23:29:13.76 .net
電気代が

377 :おかいものさん:2024/05/23(木) 23:34:26.05 .net
>>375
消費電力によるでしょ
うちは3台24時間付けっぱなし。ノートだけど

378 :おかいものさん:2024/05/23(木) 23:42:06.86 .net
1時間ぐらいで省エネモード入るから30分に変更しとくか

379 :おかいものさん:2024/05/24(金) 00:02:07.62 .net
電子レンジ、テレビ、冷蔵庫、炊飯器など使ってない時にはこまめにコンセント抜いて待機電力まで節約した方が良いな…

380 :おかいものさん:2024/05/24(金) 00:26:26.07 .net
41kWhから削るのは厳しいな

381 :おかいものさん:2024/05/24(金) 00:36:58.74 .net
PC付けっぱなしで過去に2台逝ってしまったけどコンデンサーがいかれたみたいでバッテリー交換と違って自分で修理できないから廃棄するしかなかった

382 :おかいものさん:2024/05/24(金) 00:42:00.25 .net
ノートパソコンなんて中古で買って数年で使い捨てでいいよ

383 :おかいものさん:2024/05/24(金) 01:47:31.65 .net
スレ間違えてる

384 :おかいものさん:2024/05/24(金) 02:13:36.99 .net
電力会社は最高利益叩き出して役員報酬だけ増やしてるからな

385 :おかいものさん:2024/05/24(金) 02:22:19.74 .net
福一原発の廃炉作業は6次派遣にやらせているくせに。ほんまクソ

386 :おかいものさん:2024/05/24(金) 02:55:14.85 .net
冷房使う夏が怖いな

387 :おかいものさん:2024/05/24(金) 03:06:30.97 .net
アイスノン使って延髄冷やせ

388 :おかいものさん:2024/05/24(金) 03:44:32.64 .net
暑さあまり感じなくなってきて夏に冷房無しで耐えられる俺には有利だわ

389 :おかいものさん:2024/05/24(金) 04:01:32.36 .net
加齢でセンサーが衰えてる老人は熱中症に罹りやすい

390 :おかいものさん:2024/05/24(金) 04:21:07.81 .net
>>322
お前もくたばれ

391 :おかいものさん:2024/05/24(金) 04:26:54.94 .net
二葉亭四迷

392 :おかいものさん:2024/05/24(金) 04:59:47.45 .net
おまえら電気代月いくら? Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1700051304/

393 :おかいものさん:2024/05/24(金) 05:32:12.15 .net
ポイ活してた頃夏だか冬直前にソフバンとこの電気契約で最初の2ヶ月基本料も含めて使い放題で無料、しかも解約ペナルティも無して案件あったからインフルエンサーたちが盛り上がってた

394 :おかいものさん:2024/05/24(金) 05:36:16.84 .net
今年は台湾パインを二つ食べた

395 :おかいものさん:2024/05/24(金) 06:09:21.50 .net
台湾パイナップル
大体芯がカビ生えてる

396 :おかいものさん:2024/05/24(金) 07:07:40.02 .net
買ったことないけどマジかよ。きっしょ

397 :おかいものさん:2024/05/24(金) 07:57:02.32 .net
台湾パインは芯の方が美味しい

398 :おかいものさん:2024/05/24(金) 08:36:51.70 .net
桃やパインは缶詰のシラップ漬けを食った方が外れがない

399 :おかいものさん:2024/05/24(金) 08:59:25.27 .net
>>398
アホ

400 :おかいものさん:2024/05/24(金) 09:14:47.86 .net
「ミートパイ」なのに“畜肉”使わず…… ミスタードーナツ謝罪「誤解を招く表記」 実際は「大豆ミート」使用
ミスタードーナツは、2023年〜2024年にかけて販売していた「とろ〜り4種のチーズ&ミートパイ」について、実際には畜肉を使用せず大豆ミートを使用していたとして、公式サイト上で謝罪しました。

アレルギー表には「牛肉」「豚肉」「鶏肉」使用の旨が記されていた
販売当時のアレルギー情報では「牛肉」「豚肉」「鶏肉」がそれぞれ原材料に使われている旨が記されていました。

401 :おかいものさん:2024/05/24(金) 09:38:51.29 .net
ミートホープでさえ牛肉を豚肉に偽装程度なのにこれは酷いな

402 :おかいものさん:2024/05/24(金) 09:39:17.24 .net
あ、逆だ逆w

403 :おかいものさん:2024/05/24(金) 09:47:08.84 .net
大豆ミート(おから)だけじゃ肉感はでないから
大概牛脂やラードとかで風味添えはするだろう
その為のアレルギー表示は必要じゃね?
まあ、大豆ミートが主だと分かる表記は必要だろうけど

業務スーパーなんて鮭の瓶詰めから
ハンバーグにソーセージ、大概の加工食品に
大量の大豆ミートでかさ増しの詐欺商品ばかりだし

404 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:01:12.17 .net
NHKがトリセツショーでアマニ油の効能をまた宣伝しやがったみたいな。

405 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:03:29.42 .net
ミスドは体に悪すぎるから行かない

406 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:06:11.28 .net
鶏肉は使わないだろうに

407 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:27:25.44 .net
ビーガンのせいでおからミートのが肉より高いよな

408 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:31:09.82 .net
最近、アメリカでも大豆ミートが環境や体に良いのが嘘ってバレて売れなくなって、大豆ミートの会社の株価暴落してるよ

409 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:31:37.08 .net
単純に加工に手間がかかるから高いんだろ
ビーガンなんて日本にはほとんどいないし

410 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:33:45.88 .net
ビーガンて何?
宗教?
宗教によっては豚肉や牛肉だめだしね
仕方ない

411 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:36:08.49 .net
今日もつまらないうんちく垂れ流して気持ち良いですか?
つまらない人間ですね

412 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:38:48.98 .net
>>369
まだ買っては無いが見た感じ、くら寿司のサイドメニューに有るミニコロチキンに似てるかなと

413 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:43:00.92 .net
>>375
PCはそんなに電力消費しないから大丈夫では?
これから使う頻度が高くなるエアコンとか冬場のヒーターなど冷暖房関係は電力消費するから大変
炊飯器や電子レンジ、オーブントースターも電力食うけど短時間だから無問題

414 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:44:41.67 .net
ミスドデブとか無理

415 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:47:07.85 .net
ミスドやフードコートで若い女の子に話しかけるのが楽しみ
「お婆ちゃんカワイイ」って言われるのが生き甲斐
ちな、身長148cm
若い頃は黒木瞳にそっくりと言われてたわ

416 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:55:18.44 .net
>>348
業スーの漬物類はたいがい地雷
おれは福神漬けの大袋を買って ひと口食って残りを捨てた
この世に不味い福神漬けがあるのだと あのときはじめて学んだわ

417 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:55:51.48 .net
どんな自演だよ?

418 :おかいものさん:2024/05/24(金) 10:58:30.04 .net
ここの茹で麺と炭酸水はよく買うな
茹で麺って20円ぐらいだったけど、値上がりしたよなぁ

419 :おかいものさん:2024/05/24(金) 11:27:11.82 .net
細うどんで夏よく食う

420 :おかいものさん:2024/05/24(金) 11:48:35.58 .net
>>416
高菜漬けは甘過ぎると評判低いがウチの家族には好評なので買い続けてる
青かっぱと赤かっぱ、みそカツオにんにくはまぁまぁだったかな
それ以外は未踏領域、小さい方から試してみたい

421 :おかいものさん:2024/05/24(金) 11:53:01.42 .net
それ中国産ですw

422 :おかいものさん:2024/05/24(金) 12:01:48.60 .net
>>421
中国産とかいちいち気にしてたら業務スーパーなんて使えないだろうに
横浜中華街の店とかも業務スーパーで扱われてる様な冷凍モノを結構使ったりしてるらしい

423 :おかいものさん:2024/05/24(金) 12:02:08.25 .net
>>403
カップヌードルの謎肉かよ
そう考えたら腹立つわ

424 :おかいものさん:2024/05/24(金) 12:05:51.76 .net
https://i.imgur.com/x0J7zfG.png
これ買うかいつも迷うけど
生の普通の3個100円の買ってるけど

425 :おかいものさん:2024/05/24(金) 12:16:12.56 .net
>>403
>大概牛脂やラードとかで風味添えはするだろう

いい加減な事言うなよw
牛脂やラードなんて使ってねえよ
色んなメーカーの大豆ミートあるから牛脂入りのものが1つも無いとは言わんがあったとしても極少数派だわ

426 :おかいものさん:2024/05/24(金) 12:16:55.33 .net
>>424
コチラでは見掛けた事が無い品やなあ
業務スーパー品に限らず、にんにくは青森とかの国産品と割安な中国産とじゃ味や風味に相当な違い有るらしいね

427 :おかいものさん:2024/05/24(金) 12:53:29.68 .net
生フランクチーズが出たんだね
チョリソー無かった
無くなったのかな

428 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:01:16.39 .net
aveで高菜漬け98円で買うけどやっぱり中国産だぞ
チャーハンに合うんだわ

429 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:05:24.26 .net
中国産の漬物って無菌なの?裸の男がしょんべんしながら漬物作ってるイメージがあって無理だわ

430 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:14:24.27 .net
>>407
製品として作られたビーガン用の大豆ミート(代替え肉)と
副産物のおからを指す大豆ミートは
呼称としては同じに呼ばれる事もあるが全然別物で
値段も10倍以上違う

431 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:15:58.23 .net
>>429
膀胱のろ過能力も知らないのかよ

432 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:16:45.08 .net
>>415
お前の若い頃黒木瞳は存在してなかっただろ
充分生きたろ嘘つきBBAは死んで

433 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:24:22.90 .net
>>424
剥きにんにくは中国の最貧層や強制労働者が
剥いていて手がボロボロになって使えなくなると
しまいにはノルマ果たすために歯で剥いたりしてるって
聞いてから買わなくなった
1kgの生ニンニク自分で剥いてフープロで擦りおろしにしてオイル漬けにしたり醤油漬けや冷凍にして保存してる
水に15分浸けておけば簡単に皮が剥けるしずいぶん安上がりになる

434 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:24:41.71 .net
今週一週間業スーのジェネリック袋麺(醤油)を食い続けた。

435 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:27:26.54 .net
>>425
こいつ本当のバカだなぁ
大豆ミートそのものじゃなく
パイを作るにあたりに決まってるだろ
大豆ミートはあくまで原材料で素材の1つだろ

436 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:29:54.02 .net
>>432
自分の若い頃の写真見せると黒木瞳にそっくりって言われるんだよ、キチガイ
身長が160cmくらいあったら山口百恵や松田聖子、中森明菜並みに人気出たよ

437 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:31:41.69 .net
>>436
面白いと思ってんのか?年中このスレに粘着してるけどさ

438 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:34:29.27 .net
>>437
思い込んて1人で満足してる自己満やろ

439 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:36:23.87 .net
足切断はマジで怖い
年取ってから改善は手遅れらしいから気を付けておいて本当に良かった

440 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:39:32.46 .net
コラカオっていうココア見たこと無いけどどこでもある?

441 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:39:40.32 .net
近鉄→中日の佐野が右腕切断したな
不便だって言ってるね

442 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:39:43.67 .net
糖尿病の合併症で脅しをかけるなら
普通は失明とかインポになるって脅すもんだけど
このスレなんで両足切断が流行ってるの?
手は大丈夫なんですか?

443 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:41:23.99 .net
>>437
そもそも、66歳の私が若い頃黒木瞳存在してるに決まってるだろ、キチガイ
宝塚にいただろ、低能ゴミ喪男
どうせデブハゲメガネだろ、眼中にないわ

444 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:42:05.06 .net
>>442
失明は不便ですよね
インポはどうでもいいや

445 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:43:33.46 .net
年相応の言動を身に着けたい

446 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:43:45.79 .net
>>442
まあスレ荒らししてるやつなんて極端に知能が低い上に性格も悪くて世間では誰にも相手にされないゴミクズだからねぇ

447 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:46:59.03 .net
そもそも中央銀行が国内株の約7%も保有していたり、10年以上も金融緩和を続けたり、他国ではあり得ない金融政策をしている。

金融正常化には金利の大幅上昇はもはや避けられない。
その際、日銀の利息払出し増加を懸念する声もあるが、日銀保有のETFやREITを売却すれば利息増加分など十分に対応可能なので、何ら心配はいらない。

448 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:48:30.13 .net
最近よく目が霞む

449 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:50:16.05 .net
最近立ち眩みが酷い。風呂で湯舟から急に立ち上がると気を失う

450 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:53:04.56 .net
虚血性心疾患…

451 :おかいものさん:2024/05/24(金) 13:53:15.18 .net
最近風呂から出るときウンコが漏れてる

452 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:10:07.66 .net
くだらねぇ

453 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:13:15.57 .net
>>442
糖尿病の合併症は
神経麻痺→視力障害→腎臓機能低下
(シメジ)
の順で進行するから、壊死に依る切断が先な、そして失明、人工透析に

454 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:22:36.61 .net
青カッパ×、赤カッパ×、さくら漬け×、柴漬け×、刻みたくあん△、ツボ漬け○
×でもちょっとずつなら消費は出来るので棄てるほどではない

455 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:28:22.18 .net
赤かっぱはマヨネーズと和えてタルタル風にする

456 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:29:42.95 .net
あの業スの漬物系は買ったことないわ

457 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:30:27.36 .net
袋麺とラーメンスープの素と卵で油そば作れそうだな
暑くなってきたからスープ有りだと汗だくになる

458 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:33:01.00 .net
1.『青かっぱ』 213円
おすすめ度 ★☆☆☆☆
2.『赤かっぱ』 213円
おすすめ度 ★☆☆☆☆
3.『さくら漬け』 178円
おすすめ度 ★★☆☆☆

459 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:33:09.68 .net
酒のつまみとかで小皿一杯とか食おうとするとキツイのよねぇ
そういう食べ方をするなら普通のスーパーで冷蔵で売ってる高めの漬物にするのが無難

460 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:34:04.78 .net
1位 大根割干し漬け
2位 しば漬け
3位 高菜・紅生姜

461 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:36:20.72 .net
>>457
袋麺とはばら売りの生麺のことでいいか?
それともインスタント麺のことか?

462 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:38:25.11 .net
懐かしの激辛らーめん(5食)やな買うのいつも

463 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:44:56.29 .net
>>459
漬物なんてご飯のお供な形でしか使わないなぁ、酒のアテにはしない

464 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:49:33.47 .net
>>461
ふつーに袋麺ならインスタント麺な方だろうが何故か茹で麺のヤツを袋麺とか言っちゃう人が一部に居るから紛らわしいのな
その>>457は組み合わせて作るとか言ってるから後者、茹で麺の方なんしゃね?
インスタントの方なら粉末スープ付いてるから別に用意する必要無いからね

465 :おかいものさん:2024/05/24(金) 14:57:29.88 .net
何で「普通」と書かずに「ふつー」と書いたの?

466 :おかいものさん:2024/05/24(金) 15:00:19.70 .net
コラカオあるかって聞いてんだけど?ちゃんと人の書き込み読んでる?

467 :おかいものさん:2024/05/24(金) 15:02:44.75 .net
>>461
ごめん紛らわしかったな
>>464の言う通り生麺タイプのちぢれ麺の方

468 :おかいものさん:2024/05/24(金) 15:05:58.77 .net
チーズとかにんにくとか入れて二郎風まぜそばとかも美味そうだな

469 :おかいものさん:2024/05/24(金) 15:23:53.76 .net
>>465
どうしてって書かないで「なんで」って書く理由は?

470 :おかいものさん:2024/05/24(金) 15:37:46.34 .net
油そばにつかう油はごま油でいいのかな?
バターでも良さそうだけどバター醤油系の別の旨いものになってしまいそう

471 :おかいものさん:2024/05/24(金) 15:41:33.94 .net
>>465
出た出た、カタカナ表記にイチャモン付けてくるヤツ、お久しぶりだな

472 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:09:55.32 .net
>>468
にんにくは良いけどチーズはイラネ

473 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:20:35.56 .net
油そばは鰹節じゃなくて煮干しを粉末にしてかける

474 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:23:18.92 .net
移民というのは、後進国の奴らが先進国にいきなり来て、同化する努力をせずに、自国の習慣で生活しようとするから対立になる。

475 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:25:08.00 .net
業スーのけずり節はいわしとサバだな

476 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:47:18.06 .net
そもそもギョムがどうあれミスドの悪質さは何も変わらん

477 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:49:18.81 .net
>>470
ラーメンスープの素にはラードが入ってるよ

478 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:53:11.13 .net
最近カップ麺で油そばを作ってて半分だけスープの素を使うから残りの半分は生麺を茹でて油そばにしてる

479 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:54:41.53 .net
肉そば(大豆ミート)

480 :おかいものさん:2024/05/24(金) 16:59:17.83 .net
>>477
全然油足らんくない?
アレ味めちゃくちゃ濃いからちょっとしか入れられないと思うよ
まあ実際やってみないとわからないか

481 :おかいものさん:2024/05/24(金) 17:01:41.86 .net
ふつーの豆腐が1パック40円に値上がりしてたモナ

482 :おかいものさん:2024/05/24(金) 17:28:55.04 .net
>>443
お婆ちゃん落ち着いて!

483 :おかいものさん:2024/05/24(金) 17:31:06.58 .net
>>475
貧乏人がオメガ3を摂取するにはそれが一番安いのではないか

484 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:10:15.01 .net
>>464
お前が常識だと思い込んでるだけ
それは一般ではインスタントラーメンと呼ばれ
老害だけでの当たり前だろ

485 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:13:37.82 .net
>>483
削り節なんて熱をなん度も加えて保存食にするんだから
酸化して意味ないだろ

中卒

486 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:27:29.64 .net
キャベツもう通常価格やん

487 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:34:38.21 .net
>>486
いつまでも高い訳ないだろ

中卒

488 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:35:06.76 .net
>>485
そのレベルはネタでしょ

489 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:35:35.67 .net
どこの地域?おいくらでした?

490 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:47:18.45 .net
100円のキャベツ焼き復活うえーい

491 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:49:15.06 .net
キャベツ98円に戻ったん?

492 :おかいものさん:2024/05/24(金) 19:52:04.49 .net
2~3日前にキャベツ半玉80円もして買ったのに…

493 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:12:46.96 .net
菊川66探して10軒廻ったが予想通り跡形もなかった

494 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:18:22.04 .net
冷凍の大盛牛丼3袋が出なくなっちゃったな
玉ねぎ多めだし旨くもないんだけど
他が高くてなぁ

レトルトっぽい特盛牛丼もずっと無いよね

495 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:34:35.57 .net
最近牛肉安いから作ったほうが安いだろ
牛バラ極薄スライス100g100円で売ってたぞ

496 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:36:37.31 .net
>>484
マスコミ等で使われる際もそーだよ
茹で麺を袋麺とか表してるのココの一部に過ぎない

497 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:41:58.10 .net
安い牛肉はマズイから豚肉や鶏肉食ってるわ

498 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:42:50.04 .net
マズイってなんやねん
固いだけやろが

499 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:48:50.73 .net
固いだけじゃないよ味もまずい
固くても和牛の赤身とかは美味いけど

500 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:51:28.03 .net
上手いまずいは好みだから安くても美味しく食べれる人は
高い肉しか美味しく感じられない人と幸福度そんな変わらないから幸せだよ

501 :おかいものさん:2024/05/24(金) 20:53:25.00 .net
そこにうま味調味料をひとさじ

502 :おかいものさん:2024/05/24(金) 21:28:59.87 .net
馬鹿舌が美食家のフリしているのを見せられるのはきっついなw

503 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:00:57.43 .net
チェーン店牛丼は旨いけどアメリカ産牛肉だよな

504 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:03:22.32 .net
チェーン店とかは味付けでごまかしているからな

505 :警備員[Lv.37][膣][穴]:2024/05/24(金) 22:05:14.24 .net
ハーバード大「ジャンクフードと炭酸飲料を食べると脳卒中か痴呆症になります」今更おせーよ [663344715]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716555177/

506 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:22:43.25 .net
>>499
和牛と国産牛は違うからな

507 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:23:10.88 .net
上で誰かが書いてたけど、マジで豆腐40円になってたわ

508 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:25:46.73 .net
>>24

そうなん?

業スーで日清の袋ラーメンがあるって話?

いつでも買えるわけでなくて、よその店の特売で買うこともできる
ってのなら・・・

ちょっと比較できない話だなって思うというか・・・・

509 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:26:30.35 .net
>>26

それはなぜ?

やばい添加物的なものを洗い流す的な?

510 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:29:03.87 .net
なんか、業スーって鶏肉は力入れてて、国産国内自社開発機械で自社加工、
みたいなこだわりでやってるとかやってないとかって話がなかったっけ????         

511 :おかいものさん:2024/05/24(金) 22:44:36.61 .net
ちょっと調べればわかることを、いちいち質問しないで欲しいよな
パソコンでもスマホでもAIに質問すれば丁寧に教えてくれるでしょうに

512 ::2024/05/24(金) 22:55:02.31 .net
>>494
「出なくなっちゃった」の意味が分からない

513 :おかいものさん:2024/05/24(金) 23:00:26.30 .net
>>509
インスタントラーメン(袋麺)の麺は俗にいう「油揚げ麺」というやつで、
いったん揚げることで麺の表面に数多くの穴を作ることで、調理する際の吸水性を上げているんだわ。

だから、その揚げ油が酸化してしまう前に食べるようにしなくてはならないんだけど
賞味期限内であっても、なるべくそれは調理前に洗い流すようにして摂取しないように心がけるのが無難だよね。


山登りする人にはインスタントラーメンを乾燥したあの状態のままボリボリ食う連中が居るんだけど
その人たちが指摘する一流メーカーとジェネリックメーカーの違いは、後者は麺が油っぽく感じるとのこと。

だから特にジェネリック袋麺を食べる場合には、麺の表面の油を事前に落とすようにした方がいいってわけだ。

514 :おかいものさん:2024/05/24(金) 23:14:23.67 .net
最近は生麺か棒ラーメンばかり買ってるわ
たまにマルちゃん正麺かチャルメラ

515 :おかいものさん:2024/05/24(金) 23:17:50.38 .net
業務スーパーも出前館とかウーバーイーツで運ばせろや
イトーヨーカドーもイオン系もやってるのに、なにやってんだよ

516 :おかいものさん:2024/05/24(金) 23:24:26.69 .net
あんなキモくて汚らしい生涯童貞みたいな社会不適合者が持ってきた食べ物を口に入れるなどあり得ん

517 :おかいものさん:2024/05/25(土) 01:16:44.36 .net
>>516
>>515もその生涯童貞みたいな社会不適合者だから
気にしないんだと思うぞ
文章見るだけで同じ臭いがするだろ?

518 :おかいものさん:2024/05/25(土) 01:39:40.95 .net
>>516>>517

バレバレ

519 :おかいものさん:2024/05/25(土) 01:55:43.25 .net
性格のひねくれたクズが年中無休体制で一人居着いてるよね此処。

520 :おかいものさん:2024/05/25(土) 02:58:21.38 .net
>>519
そんなヤツは構って欲しくて堪らない構ってちゃんだから、一切相手にせず徹底的無視して放置で宜しく

521 :おかいものさん:2024/05/25(土) 03:04:52.33 .net
>>494
まだ売ってたな
店によるのか

522 :おかいものさん:2024/05/25(土) 03:32:17.97 .net
アナルは湿らせてナンボ

523 :おかいものさん:2024/05/25(土) 06:22:01.22 .net
>>511
同感です

524 :おかいものさん:2024/05/25(土) 07:16:21.74 .net
>>511
だよなぁ、例えば「業務スーパーで~を扱ってますか?」なんてのはサイトのオンラインショップ見れば大体判るし、もし扱っていても店に拠って違うのだから自分が利用する店舗に直接問い合わせた方が早くて確実だろうになぁ
何も全ての店舗で品揃えが全く同じでは無い、無い所には無い

525 :おかいものさん:2024/05/25(土) 08:49:27.84 .net
問い合わせなきゃいけないほどのものなんて無いだろw

526 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:15:47.39 .net
>>525
じゃ、このスレとかでも訊ねないで欲しいな

527 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:18:07.63 .net
直接確認すれば最短ルートで正確な情報ゲットできるのに、ネットでグズグズ言うだけの人は昔からいる
こういう人は問題解決が最大の目的ではなく、他人の関わることが目的の孤独なかまちょ()の場合が多い

528 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:22:35.77 .net
豆腐も値上がりしてサンディと変わらないし

529 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:25:07.93 .net
業務スーパーのかまちょも1袋66円に値上がりしたからなぁ

530 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:27:33.93 .net
もやしの値段が上がらないのは奇跡だな

531 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:31:22.10 .net
もやし上がれば豆腐でええよな
次40円くらいになるやろ

532 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:31:40.77 .net
>>527
>ネットでグズグズ言うだけの人は昔からいる
自己紹介ですかな?

533 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:36:53.68 .net
>>518
俺517だが516とは別人な
信じんでいいがw

534 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:45:43.26 .net
今日行ってカゼイ菌種のヨーグルトがなかったら見限るかもしれない

535 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:47:44.71 .net
それじゃあ
このスレも卒業だね
元気でねバイバイ

536 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:48:01.27 .net
堪えきれず自演が止まらない

537 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:48:28.08 .net
>>513

ありがとう、

麺の表面に穴を・・・・ってあたりのくだりは、何かで見聞きしたけど
その先の話が知れてよかったわ

そういうことなんやね・・・

めんどくさがりだから今後はしないだろうけど、今度一度洗ってみる

538 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:51:16.18 .net
>>493
何ヵ月も前から見ない商品を
なんで今頃になって探してるの?

539 :おかいものさん:2024/05/25(土) 09:55:02.19 .net
というか・・・

こういうスレに対する見解の相違だろう。

調べてもわかることだが、交流というか盛り上げるというか
ネタ投下的に聞いてるんかな・・・って思ってやることはで
きんのかな。

スルーすればいいことでケチつけるほどのことでもないと思うが・・・

540 :おかいものさん:2024/05/25(土) 10:26:07.52 .net
と他人のコメントにケチつける人が言ってます

541 :おかいものさん:2024/05/25(土) 10:32:01.49 .net
全角三点リーダーの人はずっとこの調子で自分が見えてないのよ

542 :おかいものさん:2024/05/25(土) 11:13:45.26 .net
ベルギーワッフル値上げしてんじゃん…😿

543 :おかいものさん:2024/05/25(土) 11:37:04.22 .net
>>527
確認して報告してくれる人が行った店と知りたい人が利用する店は大概異なるのだしな
どの店でも取扱いある訳じゃ無い、ソレは何も業務スーパーに限らずイオンやコンビニとかでも同様

>>530
原料の大豆こそ輸入も有るが生産は自然環境の影響を受け無い屋内完結やからな

544 :おかいものさん:2024/05/25(土) 11:49:20.52 .net
                      (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ クソスレ立てるな
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !  
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \ >>1

545 :おかいものさん:2024/05/25(土) 11:51:34.70 .net
ttps://imgur.com/zwsZxxJ.jpeg
ttps://imgur.com/YKlN0nM.jpeg
ありがとう

546 :おかいものさん:2024/05/25(土) 11:59:49.80 .net
お米不足で価格上昇中
令和のコメ不足きてんね

547 :おかいものさん:2024/05/25(土) 12:29:29.65 .net
業務じゃないけど大根がミニミニサイズで笑ったわ

548 :おかいものさん:2024/05/25(土) 12:29:42.19 .net
白い人参だったよ

549 :おかいものさん:2024/05/25(土) 12:37:25.16 .net
>>539
あたま5ちゃんねるかよ

550 :おかいものさん:2024/05/25(土) 12:37:51.44 .net
冷凍たこ焼きでオススメあったら教えて

551 :おかいものさん:2024/05/25(土) 12:51:05.42 .net
50個500円のやつはまずい

552 :おかいものさん:2024/05/25(土) 12:55:59.64 .net
>>550
もうたこ焼き好きすぎて自宅で焼いているが冷凍で食べられるのはこれだけ
以外は旨くなくて食べられない

553 :おかいものさん:2024/05/25(土) 12:56:09.71 .net
https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/snack/detail/7116918.html

554 :おかいものさん:2024/05/25(土) 13:00:14.37 .net
>>552
タコはどんなの買ってんの?冷凍の?

555 :おかいものさん:2024/05/25(土) 13:15:41.29 .net
塩蔵クラゲ欲しいのに売ってないな~

556 :おかいものさん:2024/05/25(土) 13:18:04.79 .net
>>550
別に業務スーパー品に拘ら無けりゃ、イオンのトップバリュ20個入278円
ロピアの40個入399円
ドラコスの30個入468円
7-11のPB品6個入
7-11の築地銀だこ6個入540円
なんか如何?

557 :おかいものさん:2024/05/25(土) 13:20:16.95 .net
>>554
ちくわだよ

558 :おかいものさん:2024/05/25(土) 13:52:42.68 .net
小麦粉溶かしたり色々ボールとか使うのめんどい
フライパン1個で溶かしてやりたい

559 :おかいものさん:2024/05/25(土) 13:59:12.47 .net
卵や粉溶くのにボールは使わないけどな

560 :おかいものさん:2024/05/25(土) 14:01:14.83 .net
作るのならお好み焼きのが楽だろ

561 :おかいものさん:2024/05/25(土) 14:10:32.37 .net
>>553>>556
ホントに美味しいの?買ってマズかったらあなたたちどう責任取んの?

562 :おかいものさん:2024/05/25(土) 14:20:39.99 .net
人に聞いておいて疑うんだったら自分で旨いの探せばいいのに

563 :おかいものさん:2024/05/25(土) 14:35:29.09 .net
おにぎり、出てる分ごっそり買ってくおっさんいた。ぶったまげたわ
午前中だから仕入れとほぼ同時に売り切れだろ、棚はすっからかんだった
まあ気持ちは分かるが少し残してほしかったよ。たまにメンドイ時に何個か食ってみたいと思うからさ

564 :おかいものさん:2024/05/25(土) 14:43:37.36 .net
今もの凄くキャベツが高いじゃない
だからウチはキャベツの代わりに
モヤシでお好み焼きを作ってるわよ
美味しいからみんなも真似して見てね
焼きそばの袋麺も焼いて広島焼きでもいけるわよ
お好きなほうでどうぞ

565 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:03:26.16 .net
>>562
正にそれ、味覚や味の嗜好なんて人それぞれ
ある人にほ美味く感じても別の人も同じ様に美味く感じるとは限らない
そんなに高くは無いのだから自分の舌で味わって確認するのが確実

566 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:06:39.26 .net
おにぎりなんて安くなってるときに買って冷凍させとけ

567 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:09:38.11 .net
ぽやぽやした青い葉っぱがほとんどで、中がスカな小ぶりのキャベツが300円近くしてた
たぶんえぐみが多くて青臭そうなキャベツだった。ニラは安いからシメジなんかと大量に煮て
食うしか思いつかんわ。ニラシメジ鍋

568 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:21:01.24 .net
という春キョベツを知らない人のボヤきでした

569 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:26:11.52 .net
ウケる(笑)

570 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:26:53.87 .net
春キョベツってヨレヨレで汚いし絶対買わんわ

571 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:34:26.91 .net
このスレカスしか居ない

572 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:43:30.40 .net
キャベツ400円くらいやん
なんで猫ちゃんにレタスで我慢させないあかんねん

573 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:47:26.22 .net
白菜で我慢しろ

574 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:48:50.51 .net
ニラ、ネギ焼きってあるけど結構量使うからなあれ

575 :おかいものさん:2024/05/25(土) 15:49:40.30 .net
>>573
白菜も高くない?

576 :おかいものさん:2024/05/25(土) 16:52:35.18 .net
>>564
焼きそばの袋麺って生麺のことだろ?

577 :おかいものさん:2024/05/25(土) 17:06:10.19 .net
いい加減呼び方統一しろよ

578 :おかいものさん:2024/05/25(土) 17:20:11.95 .net
生麺のことを袋麺なんて呼んでるのはこのスレの一部だけ

579 :おかいものさん:2024/05/25(土) 17:32:03.37 .net
生なのかあれ
茹でられていないか

580 :おかいものさん:2024/05/25(土) 17:33:26.43 .net
奇遇ですね
私は今日、稲庭風うどんの袋麺を食べました

581 :おかいものさん:2024/05/25(土) 17:48:39.40 .net
文盲がいっぱい。

582 :おかいものさん:2024/05/25(土) 17:54:24.83 .net
インスタントラーメンなのか生麺なのか冷凍なのかは書いて欲しいね
まあ大体は前後の文脈で判るけど理解できずに絡んでくる知恵遅れがいるんで

583 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:01:45.23 .net
即席ラーメン

584 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:09:18.22 .net
あの袋麺って19円から25円に値上がりしたのかw
内容量はどうなんか知らんけど

585 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:10:58.53 .net
亜硝酸ナトリウムの入ってないウインナーやソーセージを探してみたが一つもなかったわ

586 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:12:19.73 .net
>>584
生麺のことだろ。今の日本のどこに麺を剥き出しで売ってるスーパーがあるのよ?

587 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:15:03.73 .net
>>579
焼きそばは蒸し麺

588 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:28:15.12 .net
子供の時に土曜日お昼はやきそばが多かったんだけど
袋見ると「むし」って書いてあるので虫が入っていると思って嫌だった
漢字で書けば分からないもののなんで平仮名なんだろうな

589 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:32:03.38 .net
竹輪には発色剤なんて入れないんだから、ウインナーソーセージもそうすればいいのに

590 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:36:11.07 .net
そういうお前は発毛剤使った方がいい(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ィヒヒ

591 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:39:27.97 .net
>>588
俺の妹は「栗むし羊羹」を
栗を剥いたときに出てくる虫が幼少のときのトラウマで
今でもそのイメージから絶対食べないんだよw

592 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:41:15.30 .net
お父さんのキンタマから生まれてきたくせに潔癖症なんだな。

593 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:50:14.00 .net
金玉かじりたい

594 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:50:29.37 .net
デミグラスのパウチハンバーグ普通やな
目ん玉飛び出るていってたのに

595 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:56:26.19 .net
>>540

自分がそうだってことを証明してしまったなw

596 :おかいものさん:2024/05/25(土) 18:57:28.97 .net
>>549

そんなレスいらんわって話だろw

597 :おかいものさん:2024/05/25(土) 19:01:52.27 .net
旨いハンバーグ食いてえな

598 :おかいものさん:2024/05/25(土) 19:05:31.19 .net
業スーの量産ハンバーグの中には鶏肉入りのもなかったっけ、
家に持って帰ってからそれがわかってその後は買わなくなった、
本当においしいものとなると業スー以外で買うのが吉なのか?

599 :おかいものさん:2024/05/25(土) 19:14:58.14 .net
業ムスハンバーグはだいたい鶏肉が1番多いんじゃないかな

600 :おかいものさん:2024/05/25(土) 19:21:58.36 .net
https://news.livedoor.com/article/detail/15709732/
こいつやな
鳥も入ってないし悪くないんやけどソースがな

601 :おかいものさん:2024/05/25(土) 19:30:44.97 .net
>>592
わいはおかんのマンコから産まれたけどおまえはおとんの金玉から産まれたのか?
キモい親だなw

602 :おかいものさん:2024/05/25(土) 19:43:30.34 .net
ヌルヌルの異物が体内に侵入してきてお腹が膨らんで生物が出てくるってエイリアンと変わらんな
近ごろ行為を気持ち悪がる女子が増えてるのも分からんでもない
人類の終わりの始まりか

603 :おかいものさん:2024/05/25(土) 20:20:27.90 .net
https://imgbbs.dtn.jp/news/data/6651c8e1ee448.jpg
チラシの裏

604 :おかいものさん:2024/05/25(土) 20:21:04.21 .net
流れ流れて東京は
夜の新宿花園で
やっと開いた花一つ

605 :おかいものさん:2024/05/25(土) 20:37:31.29 .net
インターネットで新幹線のチケット予約したんですが、機械の操作分らないのでおしえて 
入力する番号はひかえて来てます

606 :おかいものさん:2024/05/25(土) 20:38:56.18 .net
フライバイキングおすすめあるんけ

607 :おかいものさん:2024/05/25(土) 20:40:11.36 .net
東新宿店じゃ中身も詰まったキャベツ148円だったよ
ブロッコリーも128円で普段よりちょっと高めかなくらい

608 :おかいものさん:2024/05/25(土) 20:59:21.40 .net
新宿とか都会自慢かよ

609 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:01:54.46 .net
東新宿店のあたりは都会じゃないだろ

610 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:10:03.11 .net
シティーボーイきてんね

611 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:24:54.54 .net
xyz...

612 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:26:18.11 .net
海坊主だっけ?

613 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:29:20.41 .net
奇遇ですね
私の金玉も袋に入ってますよ
剥き出しにはしませんよ

614 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:31:31.02 .net
100tハンマーを軽々振り回せるかおりが1番強い

615 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:34:21.34 .net
冴子で興奮しました

616 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:38:06.47 .net
そこはもっこりしましただろ

617 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:41:33.36 .net
小学生の頃はラムちゃんで興奮したものです
中学に上がってからはダンクが愛読でした

618 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:45:57.73 .net
寝起きにもっこりしなくなりました

619 :おかいものさん:2024/05/25(土) 21:49:20.52 .net
アグネスラムか

620 :おかいものさん:2024/05/25(土) 22:07:53.18 .net
ペギー葉山

621 :おかいものさん:2024/05/25(土) 22:55:32.01 .net
>>600

ぉぉ・・・

今度買ってみるか・・・

622 :おかいものさん:2024/05/25(土) 23:07:00.39 .net
>>540-541
鋭い指摘にびっくりしました

623 :おかいものさん:2024/05/25(土) 23:41:31.43 .net
ソースが一緒に入ったレトルトハンバーグで美味しいものってあんまり無いんだよな
やっぱハンバーグは焦げ目がカリッとしててほしい

624 :おかいものさん:2024/05/25(土) 23:56:44.20 .net
>>609
どちらにお住まいなの?

625 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:02:38.96 .net
梓みちよ
中尾ミエ

626 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:03:10.28 .net
>>624
詮索するのやめなよ
探偵なの?

627 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:03:31.40 .net
やわらか煮豚買おうと手にしたけど固形化したラードが凄かった
なるべく少なそうなのを選ぼうとしたけど無かった。同じ部位を同じ製法で
作ってんだから変わるはずない、バカだった(笑)

628 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:06:29.25 .net
ラード飲もうぜ

629 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:09:55.10 .net
湯煎したら溶けるだろ

630 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:11:34.94 .net
>>627
ドンマイ、次、ガンバ!

631 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:22:43.42 .net
煮豚なんて自分で作れよ
炊飯器で簡単に作れるぞ
ググってみ?

632 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:24:42.37 .net
ネパールインドカレーみたいの作りたいな
ナンも
チーズナンも

作った人いますか?
いたら作り方教えてください

633 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:26:11.88 .net
>>632
まずインドカレーの定義って何?

634 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:28:47.66 .net
ナスと玉ねぎとひき肉のカレーが美味いよ

インドカレーなんかより
そして福神漬より白菜の漬物とキュウリの糠漬け

これが間違いない

635 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:31:06.32 .net
りんごとはちみつカレーがいい

636 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:31:30.68 .net
それな
インドカレーは言うほど良いと思わないわ
ネパールカレーとかバングラデシュカレー、タイカレーとかも期待外れ

横浜カレーが好きだわ
豚骨醤油の油多め味こめ、米硬め

あとはわかるな?

637 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:37:43.78 .net
分からない

638 :おかいものさん:2024/05/26(日) 00:40:39.59 .net
もしかして横浜家系カレーかな?

639 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:14:01.90 .net
カレーは香辛料に手を出すとマジで美味い
だが香辛料の鮮度管理必要だし、使い方の心得もいるからメンドイ

640 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:20:00.60 .net
>>624
松濤だけどキミみたいな田舎者にはどこなんだか分からないかなww
そもそも読めないでしょw

641 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:20:03.26 .net
>>578
ですね、うどんやそばの麺が入ったのを袋麺とか言うのはココでしか目にしない、世間で言っても通用しない言葉

642 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:21:36.69 .net
>>585
「無塩せき」ってヤツね
イオンとかロピアで稀に見掛けるが業務スーパーで見た事は無いなぁ

643 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:25:17.19 .net
>>640
無塩せきはオーケーもいろいろあるよ

644 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:25:33.20 .net
>>640
富ヶ谷のな

645 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:27:56.22 .net
>>589
竹輪に発色剤なんて入れたら色が変になるもんな
竹輪やら蒲鉾、結構塩分が使われたりしてるので塩分控えてる人は要注意な

646 :おかいものさん:2024/05/26(日) 01:47:53.74 .net
生の中華麺は袋であるのに
どうしてうどんやそばの生麺は袋で置いてないの?

647 :おかいものさん:2024/05/26(日) 02:14:38.57 .net
なんか絡みづらいの来たぞ

648 :おかいものさん:2024/05/26(日) 02:34:30.04 .net
>>645
野菜をたっぷり入れた味噌汁やシチューを作るときに必ずチクワを刻んで入れるようにしてる。シュウ酸とカルシウムを結合させるためにな。

649 :おかいものさん:2024/05/26(日) 02:38:56.18 .net
炊飯器調理は臭いが染みつくんよ
なので無頓着な単細胞にしか向かないんよ
あとカレーは飽きたから後3ヶ月は食べないんよ

650 :おかいものさん:2024/05/26(日) 02:41:24.02 .net
そうなんですか('Д')

651 :おかいものさん:2024/05/26(日) 03:04:49.71 .net
ギョムの冷凍ブロッコリーにはいつもお世話になっている
油炒めがいい

652 :おかいものさん:2024/05/26(日) 03:52:55.25 .net
ちょっと待ってください山本さん

653 :おかいものさん:2024/05/26(日) 04:17:40.78 .net
バランスのいい山本選手

654 :おかいものさん:2024/05/26(日) 05:00:12.02 .net
>>646
フェットチーネは一時期売ってたらしいな

655 :おかいものさん:2024/05/26(日) 05:12:10.19 .net
>>633
言うほど美味くないよ

656 :おかいものさん:2024/05/26(日) 05:53:11.88 .net
鴨血鍋美味そうだったけど1食700円で高いから買わなかった

657 :おかいものさん:2024/05/26(日) 07:01:40.61 .net
業務スーパーの冷凍ブロッコリーってお手軽だけど不味いじゃん
たまに外国の幼虫が付着したまま凍ってるから面白い商品だとは思う

新鮮なブロッコリー食べたことないのかな?

658 :おかいものさん:2024/05/26(日) 07:33:55.06 .net
アメリカ米やタイ米が輸入してても
中国米って売ってるのを見たこと無いなあ
中国米でパラパラのチャーハンを作ってみたい

659 :おかいものさん:2024/05/26(日) 08:23:32.91 .net
>>576
生の焼きそばなんてあるの?
蒸し麺か乾麺しか知らん

660 :おかいものさん:2024/05/26(日) 09:20:57.05 .net
>>658
中国米といえばイオンが国産と偽って弁当やおにぎりにして売ってたことあったな
それをバラした文春を訴えてたw
イオンが製造国を隠すようになったのもこの頃だったかな?
買い物するなら客に誠実な店がいい

661 :おかいものさん:2024/05/26(日) 09:54:03.32 .net
>>538
地域によるんだね
先月はまだ売ってたんだよ

662 :おかいものさん:2024/05/26(日) 10:49:33.45 .net
>>660
イオンで販売してる弁当やオニギリはイオンが直接に作ってる訳じゃ無く契約してる業者が製造元だからなぁ
その契約先業者に米を卸してた米穀卸業者が原産地偽装してて、製造業者へ渡り、作られたモノがイオンにという構図なのでイオンも契約先製造業者も騙されてた側、一番悪いのは原産地偽装してた米穀卸

663 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:10:28.78 .net
業務で売ってるカルローズ米ってどう?
長粒で水を多目にして炊くと書いてある
タイ米に近い食感かな?

664 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:14:00.86 .net
中華料理屋のチャハーンは国産古米使っている
わざわざ半年以上寝かして水分抜くからパラパリに仕上がる

665 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:17:01.29 .net
寿司屋が古米を使う

666 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:28:03.42 .net
>>563
うちの近所の店では開店前からじじいが数人並んでいて 開店と同時にパン、おにぎりの棚に
ダッシュする 開店1分後には棚の半分はなくなっている

667 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:50:44.15 .net
松濤に業務スーパーってあるの?
松濤に住んでるのにブラモモやもやし買いに
わざわざ遠くまで自転車漕いで行くの?

668 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:51:01.53 .net
スパゲッティソース3個入り、ミートソースだけなぜかない

669 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:51:31.30 .net
>>622

自画自賛の自演かよw

おまえ(ら)の書き込みとかw

それこそいらん書き込みだろうw

670 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:53:13.36 .net
>>623

金のハンバーグは評判だったから試したけど、おいしいって思った

ただ、あれを業スー基準の破格の値段で販売はできんだろうが・・・・

671 :おかいものさん:2024/05/26(日) 11:54:10.35 .net
ん・・・

というか、業スーって店や地域によってラインナップが
大きく変わるとかそういうのあるんかな?

672 :おかいものさん:2024/05/26(日) 13:04:02.36 .net
店によるラインナップ違いは普通にあるな
何店舗か廻るとわかる
地域は知らんけど

673 :おかいものさん:2024/05/26(日) 13:50:55.22 .net
>>664
なんでチャハーン・パラパリって書いたの?

674 :おかいものさん:2024/05/26(日) 13:57:09.58 .net
そいつ元ヤンでさ、暴走族なんだよ。

675 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:30:26.03 .net
ヒャッハー!

676 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:37:30.77 .net
半額米かってバリバリ炒飯つくるうぇーい

677 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:38:26.15 .net
久しぶりに業務スーパー行ったけど冷凍高くなったね
イカリングフライが美味しいと聞いて買ってみたので楽しみ

678 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:38:52.84 .net
>>622
やっぱみんなそう思うよね

679 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:41:59.43 .net
>>671
大きくは判らんが店舗に依り置く置かないの違いは有る
ウチの最寄店は冷凍白ねぎスライス、冷凍焼き芋とか見掛け無い
漬物の青かっぱや赤かっぱの大きい奴は有っても小さいのが無いが少し離れた別の店には両方有った
乳製品や納豆なんかの日配品は地域に拠って取引先が異なるから品揃えも違う

680 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:42:15.11 .net
自分でお好み焼いたけど全然うまくなかったわ

681 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:48:26.87 .net
>>680
材料の問題なのか貴方の腕の問題なのか作り方の問題なのか分析しないとな

682 :おかいものさん:2024/05/26(日) 14:57:51.18 .net
ギョム

683 :おかいものさん:2024/05/26(日) 15:29:01.65 .net
お好み焼きでタレの味以外で差が出るのって食感?

自分はキャベツシャキシャキのままで仕上げたいけど
いまいちうまくいかないかな

684 :おかいものさん:2024/05/26(日) 15:46:44.95 .net
>>683
業スーと関係ない一般的な話ならこっちでやったら?
kizuna.5ch.net/konamono/

685 :おかいものさん:2024/05/26(日) 15:49:47.53 .net
タマゴにちょっとだけ小麦粉混ぜて刻み野菜と竹輪投入、プラスチックラーメン鉢に入れてレンチンや。あとはソースやマヨや削り節で味付け

686 :おかいものさん:2024/05/26(日) 15:54:12.31 .net
>>684
業スーのお好み焼き粉の話じゃないの?

687 :おかいものさん:2024/05/26(日) 15:55:36.73 .net
お好み焼きむずかしいわ
水加減やわ昨日、餅みたいなになって食うのつらかったわ

688 :おかいものさん:2024/05/26(日) 15:57:19.41 .net
お好み焼きなんて大きな期待して作るものと違うだろ。上手くしたかったらとりあえず肉入れとけ

689 :おかいものさん:2024/05/26(日) 15:58:33.83 .net
しゃばしゃばでお好み作った方がいいのかな
焼いたら終わってる

690 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:02:45.48 .net
>>634
だからインドカレーって何?って聞いてんだが
何をどうやったらインドカレーな訳?

691 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:09:35.44 .net
最近馳走菜で500円超えの弁当見るけどいつも売れ残ってるわ
半額シールが貼ってあっても買う気がしない

692 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:18:08.51 .net
自分で作る手間考えたら250円は超お得だろ。無職なら自炊すればもう100円浮かすことができるが

693 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:23:54.14 .net
地元で超旨いお好み焼き屋のBBAの作り方見てると
水かなり少なめでどろっとしたタイプだったけど
いざ自分で作ると水と粉3:1もしくは4:1(ほぼタコ焼き)で作ったほうが美味しく感じる

694 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:25:25.46 .net
>>690
検索できないの?

695 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:26:49.12 .net
以外と、お好み焼きって水ぽくても焼いたらしっかりになるからな
難しいわ

696 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:27:22.22 .net
>>694
スルーして

697 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:32:14.76 .net
業スー使ってるくせにグルメ舌なんてギャグでしかない

698 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:35:26.46 .net
インスタントラーメンにセミ餃子を投入したら豪華なワンタンになるし、お好み焼きにセミ餃子を投入したら味わい深い具材になる。

料理なんて日々のモノなんだから、どれだけ手抜きして美味しくいただくかが重要。最高の味を欲しているのなら外食いけ

699 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:38:53.11 .net
奇遇ですね!
おととい業務スーパーの袋麺うどんでインドカレー風稲庭風うどん作りました

700 :おかいものさん:2024/05/26(日) 16:44:11.03 .net
寝ぼけ眼で包丁動かして、健康を維持できるものが作れてたらそれで合格なんだよ。
彼女でも家に招いて楽しいひと時を過ごすというのでもなければ。

701 :おかいものさん:2024/05/26(日) 17:03:06.45 .net
>>561
教えて欲しいと言っておきながら、教えて貰えだ物が不味かったら責任取れとか謎でしか無いな
んな事を言われるんなら教えてくれる人も教えてくれなくなっちゃうよ

702 :おかいものさん:2024/05/26(日) 17:16:08.58 .net
>>679

そうなんだね。

最近コーヒー用の粉ミルクの1kgがなくなった店と今でも入ってる店があったから・・・・

703 :おかいものさん:2024/05/26(日) 17:17:46.32 .net
ひよこ豆缶なくなってパウチになった
廃盤なんか

704 :おかいものさん:2024/05/26(日) 17:20:29.81 .net
お好み焼きの水は二大流派があるというか一般的にこのぐらいかなって量と、
大さじ1杯とかそういう人たちからするとビックリするぐらい少ない量と・・・

後者はかなり高さが出るというかフカフカになるのに驚いた。

705 :おかいものさん:2024/05/26(日) 17:35:41.76 .net
お好み焼きの焼き方は案外奥が深いけど
たこ焼きは水と粉1:4にしとけばとりあえずトロットロになるね

鉄のほうが美味しいけどくっつくからフッ素加工で外が固まるまで焼いてから
チンチンになった鉄プレートで仕上げてる

706 :おかいものさん:2024/05/26(日) 17:48:50.45 .net
その日身体に摂取する食材を先に決めて、そこから逆算で食材をまとめ上げることのできる調理法を選ぶ。そうするのが最も合理的。

707 :おかいものさん:2024/05/26(日) 17:53:53.22 .net
減塩味噌とかわざわざ買う人の気が知れない。一番安い味噌買って、具を食い終わったあと汁は全部捨ててるからさ。

708 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:06:21.46 .net
それなら味噌味の煮物でええやん

709 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:08:38.95 .net
レンジでくたくたになるまで具材を先に加熱してから、味噌とポットのお湯を足してるのよ
そうしないと汁の方に栄養が逃げてゆくからね。

710 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:09:10.27 .net
味噌にこだわる人がいてもいいじゃないですか
気が知れないのは、狭量だからでしょうね

711 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:13:43.81 .net
あーんやかましいわ!(# ゚Д゚)

712 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:26:47.46 .net
>>704
水は使わない、卵と山芋の水分だけで焼けるし水分多いと時間かかるし返すときに崩れやすくなる

713 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:28:14.14 .net
>>686
でもここ買い物板だからたこ焼き板やレシピ板の方が合ってると思う

714 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:33:27.85 .net
>>705
https://imgur.com/jNKsX5H
たこ焼きはむづかしい

簡単に焼いているように見えるけどあれは修行積んだプロだからね

715 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:36:29.30 .net
>>704
一人前でいうと大体小麦粉大さじ2くらい、水大さじ1、卵2
無くてもいいんだけど焼いてるときの水分流出を抑えるために山芋大さじ1か2
たったこれだけ

圧倒的にキャベツ料理なのにトンキンは何も知らずに炭水化物ガーって言ってるのが不思議
普段どんなお好み焼き食ってんだよあいつらw

716 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:37:46.42 .net
>>705
そうそう、基本は粉の4倍
あとは卵の量

717 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:46:01.54 .net
>>703
やっぱり??
レッドキドニービーンズは廃盤て聞いた

718 :おかいものさん:2024/05/26(日) 18:50:57.21 .net
>>690
たいしたことないから心配するな
寿司でも食いねぇ

719 :おかいものさん:2024/05/26(日) 19:08:20.27 .net
>>714
仏教

720 :おかいものさん:2024/05/26(日) 19:09:38.79 .net
>>714
グロ

721 :おかいものさん:2024/05/26(日) 20:56:50.29 .net
業務スーパーの冷凍たこ焼き、「コスパ抜群で美味しい」なんてネットで良い評価してる人も居る位だから、味の感じ方は人それぞれ、美味しくて満足って人も居れば不味くて満足出来ない人も居る
他の人が別の冷凍たこ焼きを美味しいからと勧めても、食べて美味しく無かったら勧めた人が何で責任取らなあかんの?

722 :おかいものさん:2024/05/26(日) 20:59:06.41 .net
>>694
検索するのはお前だろ
答えられないだけのアホは出しゃばってくんなよ

723 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:02:04.16 .net
レッドビッキーズ

724 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:02:51.61 .net
インド絶対許せない爺なんなのw もう半年くらい粘着してない?

725 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:05:38.63 .net
>>724
答えられないんだw
もう一度聞いてやる
インドカレーって何?

726 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:07:28.15 .net
業スーの冷凍たこ焼きなんて、ろくにタコも入ってないのに割と高いだろ。
あんなもので冷凍庫のスペースを埋めてしまうのがもったいない。

727 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:08:18.67 .net
たこ焼きなんてソースとマヨネーズかけて食べる味オンチ向けの食べ物じゃん
美味いも不味いもない、ただのソース味や

728 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:09:44.77 .net
卵と小麦粉と味の素と刻み野菜等々入れてかき混ぜたものをレンチンして、マヨやソースや削り節で味付けすればそこそこ食えるものになるさ

ソースだけは自分のお気に入りのやつを買っとけ。

729 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:11:28.56 .net
具材に冷凍肉団子やシュウマイや餃子を混入させたら豪華に仕上がるで

730 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:12:05.70 .net
業スーの冷凍たこ焼きは地域によっては重量1kgのままで40個のバージョンも売ってるみたいだな
あんまり大きいのは好きじゃないけどおそらく作ってるメーカーも違うだろうから味も気になるな

731 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:15:30.97 .net
>>727
お前はドバドバ掛けるだけの加減を知らないバカ?

732 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:18:02.79 .net
>>731
BUKKAKE最高やん( ´∀`)ノ

733 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:21:55.08 .net
>>725
IDついてないから仕方ないけど違う人やで
二人でID付きのスレに仲良く移動してやりあいなよ

734 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:33:56.76 .net
無関係なのにスレ荒らすために持ち出された荒らしネタに乗っかって煽ったの?
一番消えなきゃいけないのはお前だよ

735 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:40:14.99 .net
いやいやお前↑だよ

736 :おかいものさん:2024/05/26(日) 21:40:23.62 .net
xとかだと冷凍タコ焼きの評判いいな
冷凍で値段が安い事を考えると十分旨いって事か

737 :おかいものさん:2024/05/26(日) 22:13:40.49 .net
業スーに限ったことじゃないけど、
冷食ってスタンダードなものを求めがちだからじゃない?
お好み焼きにしても焼きそばやパスタにしても、
売れ筋は標準的な使用のものだと思う

738 :おかいものさん:2024/05/26(日) 22:30:54.14 .net
ビールのつまみとして何かあったらいい程度の価値で、それほど美味いもんじゃないでしょあのたこ焼きは。

ちょっとしたおかずが欲しいならオムレツ風お好み焼きでも自作した方がいい。

739 :おかいものさん:2024/05/26(日) 22:32:52.93 .net
最近はたこ焼きや餃子をほりにしみたいな謎スパイスで食べるのが好き

740 :おかいものさん:2024/05/26(日) 22:51:39.66 .net
ダイソーでナットウキナーゼの錠剤が出てたので買ってみた。ノコギリヤシ復活しねえかな?

741 :おかいものさん:2024/05/26(日) 22:59:18.33 .net
近所の生鮮食品取り扱いのある業スーで半額肉2kg仕入れてきたわ
生鮮品対応業スーは神!

742 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:05:43.62 .net
>>727
へぇ?
ソースマヨ味のたこ焼きしか知らないんだ?

743 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:29:42.00 .net
今日はだし汁につけて明石焼風にして食べたよ

744 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:35:32.14 .net
林寛子?

745 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:38:46.74 .net
たこ焼きみたいなジャンクフードを出汁に漬けるってな感覚が異常。

746 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:44:07.81 .net
>>745
お前はいつまでもオムレツ風お好み焼きでも食ってろや

747 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:53:17.63 .net
オムレツ風お好み焼きが世界で一番好きな食べ物だけど
なんでディスられてる?

748 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:55:34.32 .net
タコヤキに求めるのは手軽さ。ソースとマヨと削り節と青海苔使って味なんか誤魔化せ

749 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:55:49.21 .net
キモ

750 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:56:46.93 .net
まあ巨大冷凍庫持ってる人は、ムダに場所食うあれを常備しとったらええがな。

751 :おかいものさん:2024/05/26(日) 23:58:15.56 .net
子供の頃駄菓子屋でソースとマヨネーズ塗りたくって食う駄菓子買ってたろう。たこ焼きなんてあの延長線上にあるジャンクフードやがな。

752 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:00:22.77 .net
蛸が入ってないのにたこ焼き言い続ける日本人の愚かさよな

753 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:04:07.96 .net
多幸焼きってな、タコが入ってない類似の食べ物があるで

754 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:12:19.51 .net
銀だこの立ち飲みでたこ焼き全種類制覇したのはいい思い出
まあ家で食うなら冷凍たこ焼きで十分かな

755 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:14:34.88 .net
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28043383/
6個100円

https://yorozoonews.jp/article/14882998#google_vignette
味付けして煮詰めたコンニャクと桜エビを入れることにした。

756 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:31:32.80 .net
オムレツライス最強伝説

757 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:35:51.33 .net
しょせんご飯のオカズやんけ。店みたいにけちけちせんと玉子多めに入れたらオムレツ風にもなるわな。
それをいろんな調味料使ってお好みに味付けしたらええで。あんなジャンク形式に囚われるな。

もんじゃかてお好み焼きの派生だろあれでも

758 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:35:55.05 .net
みんな大好き オムあんこ

759 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:37:17.42 .net
とにかくおれが言いたいのはセミ餃子と冷凍肉団子こそ常備しておくべき食材ってことだ。

760 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:43:26.50 .net
>>714
俺も初めての時うまく焼けるか心配だったが
絶望的に不器用な友達含め
こりゃあ失敗する方が難しいんってくり
簡単にくるくる球体になったけど

761 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:44:33.34 .net
>>707
馬鹿の見本みたいな食い方だな

762 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:48:20.49 .net
>>759
いいからお前は黙ってその生ごみ食ってろよ

763 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:50:43.56 .net
セミ餃子ってまた昆虫食?(¯―¯٥)

764 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:50:49.48 .net
>>760
いいからお前はその馬鹿の友達と家から出てくんな

765 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:52:36.95 .net
ギョムりたい
でも深夜だからギョムれない

766 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:54:00.02 .net
>>763
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190404000932_comm.jpg

767 :おかいものさん:2024/05/27(月) 00:55:08.38 .net
サンディだと69円セミ餃子

768 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:03:17.78 .net
れなぁよりほのす

769 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:04:16.68 .net
てるくはのる

770 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:09:22.42 .net
♪ギョムりたい やってない
心うらはら

771 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:11:48.54 .net
>>764
お前どれだけ不器用で不細工なんだよw

772 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:12:49.51 .net
西友や大黒屋物産系だと開いているかも、あと100ロー

773 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:18:43.55 .net
ギョッスに行くつもりで家を出ても途中にサンディがあるのでつい入ってしまい、おかげでギョッスには3ヵ月ぐらい行けてない

774 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:20:32.94 .net
サンディはすばらしいけど、業スーにしかない品もあるぞ

775 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:34:13.27 .net
たこ焼きは子供も含めてみんな好きだけど準備の手間がハンパないのよね
羅臼昆布と利尻昆布を半々で60℃のお湯で1時間煮出して
カツオブシ加えて冷ましてザルで濾したらじん粉と薄力粉混ぜてふるいにかけて4倍のお出汁で溶いて卵6個
タコ切って天かすと削り粉と紅生姜と刻みネギ用意しなきゃいけない
でもお出汁や藻塩で食べるたこ焼きはとっても美味しい

776 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:35:51.77 .net
手間かけ過ぎや。どこの料亭だよ?

777 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:39:06.84 .net
粉もんは常食したら身体にヤバい

778 :おかいものさん:2024/05/27(月) 01:48:40.37 .net
関西人なのでたこ焼きは京風の美味しいお出汁で明石の美味しいタコを食べる料理だと思うんですよ
だからこそお出汁にもこだわるしタコにもこだわります
ソースやマヨネーズはそれらの味を台無しにするのでうちでは使いません

779 :おかいものさん:2024/05/27(月) 02:03:59.32 .net
京風の美味しいお出汁ででいただくなら、そうめんかところてんか茄子の煮びたしでええわ

780 :おかいものさん:2024/05/27(月) 06:00:06.55 .net
下痢便ナプキンの季節が近づいてきた

781 :おかいものさん:2024/05/27(月) 06:58:37.14 .net
>>777
お前みたいになるの?
普通爆食してもそこまでキモくならんだろw

782 :おかいものさん:2024/05/27(月) 07:02:51.56 .net
>>778
それだったらこのスレと関係ないただのスレ違いだぢ
そもそもたこ焼きと明石焼きは別物

783 :おかいものさん:2024/05/27(月) 07:40:13.42 .net
業スーのあれはタコ入れずに他の食材入れて中身豪華にした方がいい

784 :おかいものさん:2024/05/27(月) 08:07:53.20 .net
>>782
たこ焼きって元々ジャンクフードなのに
それをさも高尚なものと勘違いして、自己流のうんちくを得意げに垂れ流す

こういうおぢっていただき女子の格好の的だよな

ガキの頃からうざいから人が離れて友達がいない
他人と関わって楽しい時間を多少は求めるくせに、
他人に楽しい時間を提供するどころか自分が搾取すすることしか頭にないから
金で釣らないとリアルでは人と会話の接点持てない

業スーは客層がアレだけど、店で商品を見てても他の客から話しかけて雑談や世話話などふられてくることもない
店員からも事務的な対応で終わるタイプ

785 :おかいものさん:2024/05/27(月) 08:12:15.36 .net
おぢってあんたギャル言葉やぞ

786 :おかいものさん:2024/05/27(月) 08:13:20.47 .net
>>784
>店員からも事務的な対応で終わるタイプ

 店員に何求めてるんやワレ?

787 :おかいものさん:2024/05/27(月) 08:35:49.58 .net
>>758
もじゃまんこ山田さん

788 :おかいものさん:2024/05/27(月) 09:10:10.65 .net
ふわふわって付く名前の食べ物絶対まずいあれ系の全部ゴミ

789 :おかいものさん:2024/05/27(月) 09:20:00.91 .net
>>784
「店員からも」ってお前が普段から周りに敬遠されてるのが切ないなぁw

790 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:07:30.42 .net
生とうもろこし一本200円とか正気かよと思える値段だが
出てくるのやたらはえーな

791 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:08:25.80 .net
赤肉メロン800円とか
あんなもんニセメロンのカボチャなのにな

792 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:15:46.30 .net
翌日マーブル状にまぶされてトイレでこんにちは!
する粒コーン

793 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:16:17.04 .net
業務スーパーの押麦を米と混ぜて炊いたが美味い。オカズなしで塩だけ振って食ったが白米だけより味わい深い

794 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:20:58.76 .net
ギョースーにジャスミン茶ありますか?
最寄り店舗ではなかったですね

795 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:35:28.84 .net
生産者の顔写真がついてる野菜買ってそう

796 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:36:13.61 .net
米たっか
押し麦100%で食べんとあかんやろ

797 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:46:33.86 .net
貧乏人は麦を食え

798 :おかいものさん:2024/05/27(月) 11:47:07.43 .net
雑穀米5キロ3300円で買ってるけど米も変わらなくなってきたな

799 :おかいものさん:2024/05/27(月) 13:04:01.37 .net
>>796
流人粥

800 :おかいものさん:2024/05/27(月) 13:15:59.42 .net
ここまで読んだ

有用な情報ゼロ
読み飛ばしてOK

801 :おかいものさん:2024/05/27(月) 13:25:58.71 .net
ジャスミン茶ありますかって聞いてんだけど?
急いでるから早くレスして

802 :おかいものさん:2024/05/27(月) 13:30:41.51 .net
>>801
あるよ

803 :おかいものさん:2024/05/27(月) 13:36:07.61 .net
>>801
ラインナップには有るが、置いてあるかどうかは店に依る

804 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:00:02.02 .net
急いでいるなら自分で買いに行けばいいのにな
2時間もあるのにジャスミン茶買ってこられない人ってどれだけ低能なんだよ

805 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:01:02.72 .net
レッツゴージャスミン

806 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:05:15.57 .net
冷凍の海老カツ消えた?

807 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:08:24.53 .net
今は米より麦のほうが高いんだぞ
だから、貧乏人はド⚪︎キの屑米を食べろ、だ

808 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:09:34.44 .net
>>804
自分で調べる事をせず人に頼ってばかりな人は困るな
自分で店に行くか店に電話して問い合わせりゃ早く確実なのに

809 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:12:40.12 .net
中国産ばかりだがうまいわ

810 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:16:33.09 .net
外食チェーンも中国産ばかりだからそりゃそうよ

811 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:21:39.41 .net
中国様あっての日本だなあ

812 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:24:13.64 .net
中国産の野菜とかは食べたこと無いな。うなぎはあるが

813 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:24:19.75 .net
業スーアレンジ料理好きやで

814 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:28:47.84 .net
>>812
お前が馬鹿だから分かってないだけで
毎日の様に口に入れてるぞ

815 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:31:30.61 .net
>>814
例えば?

816 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:35:34.73 .net
>>815
だから馬鹿なんだよ
お前が食っているもんなんか知るわけないだろ馬鹿

817 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:47:17.51 .net
>>816
>毎日の様に口に入れてるぞ
頭悪すぎる
二度とレスすんなボケ

818 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:49:13.52 .net
絶対に外食や弁当買わない人で食材調味料厳選してるなら口に入れてない人もいるかもしれない

819 :おかいものさん:2024/05/27(月) 14:58:38.53 .net
そもそも日本は中国の一部ですから

820 :おかいものさん:2024/05/27(月) 15:16:05.95 .net
お米5kg 1999円やった 高くて買えへん

821 :おかいものさん:2024/05/27(月) 15:21:50.50 .net
サンディ行けよ。5キロ1600円台で売ってる

822 :おかいものさん:2024/05/27(月) 15:48:31.27 .net
海外では強欲インフレって言われてるね
日本は賃金上げないからまさにそれ

823 :おかいものさん:2024/05/27(月) 16:10:08.64 .net
サンディの総菜のコロッケ4個入りとミートコロッケ3個入りが各113円で揚げる手間や油代を思うとギョッスの冷凍コロッケ買って調理するよりサンディの総菜のコロッケでいいやとなってしまう

824 :おかいものさん:2024/05/27(月) 16:10:42.35 .net
>>818
居たとしても少ないだろうね

825 :おかいものさん:2024/05/27(月) 16:12:21.79 .net
>>821
サンディが何処にでも有る訳無いだろ
ソイツの近くに在るという保証は?

826 :おかいものさん:2024/05/27(月) 16:15:34.96 .net
>>801
店に電話して自分で聞け
あーあこれだから引き込もりは面倒くさい

827 :おかいものさん:2024/05/27(月) 17:01:28.88 .net
>>818
そんな奴はこのスレや業務スーパーないしも行かんだろ
醤油や味噌、ソースやお酢だって原料に
中国さんが盛られてるからね
毎日国産米と水道水だけで暮らすしかないね

828 :おかいものさん:2024/05/27(月) 17:04:46.15 .net
お前ら毎日サンデー

829 :おかいものさん:2024/05/27(月) 17:21:07.85 .net
いいえ、毎日がエブリデイです

830 :おかいものさん:2024/05/27(月) 17:48:19.48 .net
エブリディカチューシャ

831 :おかいものさん:2024/05/27(月) 18:03:38.98 .net
中国様のおかげです。

832 :おかいものさん:2024/05/27(月) 18:47:16.49 .net
豚ローステキうますぎワロタ
まあ僕の料理が上手いのもあるけどね

833 :おかいものさん:2024/05/27(月) 19:36:07.24 .net
ローステキなんだと思って検索したら結構出てきた

834 :おかいものさん:2024/05/27(月) 19:42:29.70 .net
謝謝アルネ

835 :おかいものさん:2024/05/27(月) 20:13:01.61 .net
おまえら細切ればかり買わずにステーキも食えよ

836 :おかいものさん:2024/05/27(月) 20:14:02.72 .net
サラダ巻が一番だわ

837 :おかいものさん:2024/05/27(月) 20:36:06.63 .net
最近は助六寿司も高くなった

838 :おかいものさん:2024/05/27(月) 20:48:20.46 .net
>>837
サンディめっちゃ安いぞ

839 :おかいものさん:2024/05/27(月) 20:52:08.28 .net
近くのサンディは巻きずしといなり寿司とちらし寿司しか売ってないけど安いな。他のお寿司もいろいろ売ればいいのに

840 :おかいものさん:2024/05/27(月) 20:52:49.92 .net
19時過ぎだと半額になっていることも多い

841 :おかいものさん:2024/05/27(月) 20:56:45.08 .net
サンディ最強かよ

842 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:00:17.81 .net
業務スーパーと関係ない話を必死にしてるの笑う
メチャクチャ惨めな人生だなw

843 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:27:40.32 .net
業務の弁当も不味そうだが
サンディのパンやら惣菜もsnsでよく見るが
不味くて有名なんだろ
どっちのパンの方がパッサパサなのか比べてみたいもんだw

844 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:35:48.12 .net
セミ餃子買って使わなかったタレをサンディのシュウマイを食う時に転用している

845 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:38:07.80 .net
セミうまいのか

846 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:39:31.52 .net
セミ餃子なんか食うてん?まずすぎて捨てたわあれ

847 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:40:16.48 .net
一本糞を出したすぐ後に腹痛で下痢便噴射
人体って不思議だな

848 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:43:19.16 .net
万引きは 男の罪
それを許さないのは お店の罪
安かった 何もかもが
あの業スーは もう無いのかい

849 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:43:34.16 .net
インスタントラーメンに浮かべれば豪華なワンタンになるし、お好み焼きの具材として中に浮かべてもいいし、セミは万能食材やで

850 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:45:36.67 .net
財津和夫とか、ここのスレ住人70代かよ

851 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:53:28.17 .net
君は春日八郎や三橋美智也を聴かないのか

852 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:55:52.04 .net
まずくて捨てたっておっさんがよく言うけど本当に捨てるの?

853 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:56:11.95 .net
死んだ筈だよお富さん

854 :おかいものさん:2024/05/27(月) 21:57:10.74 .net
植木等は若い頃聴いてた

855 :おかいものさん:2024/05/27(月) 23:10:23.57 .net
40年前にリバイバルヒットしてたなクレイジーキャッツの歌

856 :おかいものさん:2024/05/27(月) 23:59:13.63 .net
神戸物産が歌声喫茶運営してくれたら良いのに。青い山脈とかみんなで歌いたい

857 :おかいものさん:2024/05/28(火) 00:04:44.59 .net
押し寄せるシュプレヒコールの波が

858 :おかいものさん:2024/05/28(火) 00:37:46.54 .net
町は夕暮れ人波模様

859 :おかいものさん:2024/05/28(火) 00:46:21.55 .net
業務スの冷凍ずんだ餅が買いたいのにいつも売ってない

860 :おかいものさん:2024/05/28(火) 01:12:21.17 .net
冷凍大福シリーズは餅のコシが全然なくてまずい

861 :おかいものさん:2024/05/28(火) 02:05:28.34 .net
サンディの4個袋入り大福買えよ

862 :おかいものさん:2024/05/28(火) 04:02:51.12 .net
魚肉ソーセージってスパイシーな蒲鉾みたいだわ
そのまま食うもんだね、アレは。ガキの頃おでんに入れて食ったもんだが

863 :おかいものさん:2024/05/28(火) 05:25:09.73 .net
サンディの高評価に業スーの影が薄くなるばかりでわろたわ

864 :おかいものさん:2024/05/28(火) 05:59:41.05 .net
>>833
豚ロースを使ったトンテキ(豚テキ)な
時々、「トンテキって何?」なんて思う人が居たりするが、豚肉のステーキな

865 :おかいものさん:2024/05/28(火) 07:31:56.65 .net
ジャスミン茶を扱ってるかどうか早く知りたい急いてるってんなら、行こうとしてる店に電話掛けて聞けば良かろうに
そしたら数分も掛らない
こんなスレで聞くより遥かに早く済む
電話掛けて聞くのも面倒くさいから嫌なのか?

866 :おかいものさん:2024/05/28(火) 07:41:09.10 .net
電話で聞くよりFAXのほうがエレガントですわよ

867 :おかいものさん:2024/05/28(火) 07:41:57.04 .net
バイトに迷惑かけんなよ

868 :おかいものさん:2024/05/28(火) 07:49:03.66 .net
ミントティーって原材料ペパーミントだけなんだな。河原にミントの種蒔いときゃ収獲出来て自分でミントティー作れたりしないかな?

869 :おかいものさん:2024/05/28(火) 07:57:32.59 .net
ワイの脇からミントの香りがするんやで

870 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:05:19.90 .net
>>865
早く済ませることを目的にしてるわけじゃないからだろ
なんでその程度のこともわからんの?アスペ?

871 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:07:35.96 .net
だから私は可能な限り嘘を教えることにしてる

872 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:11:03.52 .net
>>868
ハーブティーか。作れるみたいだけどそんなに美味しくならなさそうだな
紅茶に摘んだミントを入れるのならやったことあるけど美味しかったよ

873 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:16:38.91 .net
>>868
犬に散歩してると
よくそう言うところにションベンしてるわ

874 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:22:55.77 .net
食用やお茶にする用のハーブは直射日光に当てない
茎や葉が太く硬くなるので育ちすぎないよう
肥料を制限するとか香りを飛ばさないコツが割とある
ミントは丈夫な方だがバジルなんかはすぐ香りが抜けて
ただのリーフレタスみたいになっちゃうんだよな

875 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:28:00.31 .net
業務のマカロン好きなんだけど12個入りが980円で売ってて嬉しかったわ

876 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:34:24.36 .net
マカロン王子きてんね

877 :おかいものさん:2024/05/28(火) 08:52:33.16 .net
庭でバジル育てたことあるけど最後は茎が木の枝みたいになってたな
むちゃくちゃ採れるから毎日バジル料理でさすがに飽きた

878 :おかいものさん:2024/05/28(火) 09:00:28.08 .net
マカロンって妙に割高だよな
餅入り最中くらいの値段で売ってても良さそうなもんだけど

879 :おかいものさん:2024/05/28(火) 09:06:56.76 .net
甘いもの好きじゃないんだ悪いな

880 :おかいものさん:2024/05/28(火) 09:07:54.96 .net
高くて気取ったマカロンより
ピーナッツで作ったマコロンのほうがよっぽど美味しい

881 :おかいものさん:2024/05/28(火) 09:41:42.99 .net
最強は雷おこしやろ

882 :おかいものさん:2024/05/28(火) 10:16:50.97 .net
マカロンはアーモンド粉だから元が高いよ

883 :おかいものさん:2024/05/28(火) 10:23:40.62 .net
無理して買わなくていいですよ

884 :おかいものさん:2024/05/28(火) 10:48:45.71 .net
マカロンなら毛糸洗いに自信が持てます

885 :おかいものさん:2024/05/28(火) 10:52:48.26 .net
>>884
それはマクロン

886 :おかいものさん:2024/05/28(火) 10:55:32.62 .net
さすが大統領

887 :おかいものさん:2024/05/28(火) 10:58:40.52 .net
そろそろ来月のセール品が気になる時期だな

888 :おかいものさん:2024/05/28(火) 11:02:43.99 .net
888ゲットー!!*★,°*:.☆( ̄▽ ̄)/$:*.°★* 。

889 :おかいものさん:2024/05/28(火) 11:34:28.23 .net
ハンバーグ美味しい
ポテト入り買ったら焼かなきゃ駄目なのね
焼け具合の確認で箸突っ込んでたらボロボロに
焦げ目付けたらあとはレンチンだ

890 :おかいものさん:2024/05/28(火) 12:11:53.99 .net
わーかめ好き好きピチピチ〜♪

891 :おかいものさん:2024/05/28(火) 12:39:48.58 .net
冷凍ハンバーグを炭火で焼いたら美味しくなるかな?

892 :おかいものさん:2024/05/28(火) 13:04:18.90 .net
このスレだか忘れたけど汁なし担々麺お試しで作ったけど美味かった
ビャンビャン麺とほぼ味一緒

893 :おかいものさん:2024/05/28(火) 13:06:31.66 .net
アンポンタンとも紙一重で同じ味だな

894 :おかいものさん:2024/05/28(火) 13:20:10.23 .net
5月に台風とか頭おかしいだろ

895 :おかいものさん:2024/05/28(火) 13:46:02.78 .net
>>868
犬猫や野生動物なんかが歩き回って糞尿垂らし捲ってる可能性有るのにか?

896 :おかいものさん:2024/05/28(火) 13:50:17.30 .net
>>870
ってか↓みたく「急いでるから早くレスして」とまで書いてたのに「早く済ませる事を目的にしてない」とかアスペか?

801 おかいものさん 2024/05/27(月) 13:25:58.71
ジャスミン茶ありますかって聞いてんだけど?
急いでるから早くレスして

897 :おかいものさん:2024/05/28(火) 13:53:06.63 .net
>>894
オカシイのは頭でなく地球環境

898 :おかいものさん:2024/05/28(火) 14:19:25.81 .net
なんでこんなにおいしいのかよ~
ペッパーウインナーという名の徳用ウインナー

899 :おかいものさん:2024/05/28(火) 14:28:15.69 .net
お好み焼き、また焼いたけど
また固い団子みたいな生地になったわ
難しいわ

900 :おかいものさん:2024/05/28(火) 14:37:39.98 .net
そんなに自作するの難しいなら業務スーパーに限らないが店で既製品を買った方が良いんじゃね?
失敗するのに費やす時間や労力、費用の無駄遣いやん

901 :おかいものさん:2024/05/28(火) 14:37:53.57 .net
キャベツをたっぷり入れろ

902 :おかいものさん:2024/05/28(火) 14:41:06.47 .net
キャベツは安売りで248円
まだまだ高い

903 :おかいものさん:2024/05/28(火) 14:45:33.15 .net
自作するのなら美味く簡単に安く作れるヤツに限る

904 :おかいものさん:2024/05/28(火) 15:24:53.08 .net
底辺客と底辺店員で仲良くやってくれたまえ

905 :おかいものさん:2024/05/28(火) 15:30:28.11 .net
>>902
もう都内のスーパーでキャベツ158円だったわ
ピークは過ぎたからこれから下落していくだけ

906 :おかいものさん:2024/05/28(火) 15:32:38.69 .net
日清のお好み焼きキットが廃番になって悲しい
25年経った今でもまだ食べたい

907 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:23:28.15 .net
若い頃より味覚も衰えてくるから、25年前のいい思い出にしといたほうがいいよ

908 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:30:02.52 .net
美味くなく、ムズい、高いんじゃ自作するメリットすら無い

909 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:42:02.09 .net
だいたい50歳くらいから味覚が衰えたりおかしくなるから
飲食店も味が落ちたり、客側もあそこは~って言い出すらしいね

910 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:43:25.26 .net
味覚鈍くなったら何でも美味しく食べられるようになるんじゃないの?
子供が好き嫌い多いのは味覚が敏感だからって聞くし

911 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:45:21.76 .net
子供の頃なんでも味噌つけて頭おかしいんじゃないか?って思ってたけど
大人になってからご飯に味噌つけてもいけるなって思った

912 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:46:59.51 .net
狭いレジ並んでいる時に後ろ通った店員おばちゃんのオッパイが背中に当たって気持ち良かったな
久しぶりに女の体を感じた

913 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:51:05.54 .net
女は50から魅力的になるんよね

914 :おかいものさん:2024/05/28(火) 16:54:36.04 .net
子供の頃は嫌いだった助六寿司もいつの間にやら好んで食うようになった

915 :おかいものさん:2024/05/28(火) 17:16:25.73 .net
とりあえず成人してるのに他人が普通に食えてるものに文句言ってる奴はみっともない

916 :おかいものさん:2024/05/28(火) 17:29:08.72 .net
助平寿司

917 :おかいものさん:2024/05/28(火) 17:39:20.54 .net
>>912
求婚しろ(# ゚Д゚)

918 :おかいものさん:2024/05/28(火) 17:46:28.99 .net
味覚が衰えると美味い不味い言う前に、硬いか柔らかいかが重要になる

919 :おかいものさん:2024/05/28(火) 18:00:25.75 .net
パクパクチキンは切れ端過ぎてもう買わない
500g298円なら買う

920 :おかいものさん:2024/05/28(火) 18:20:26.46 .net
今くるよが死んだってよ
おまえらどうすんだよ

921 :おかいものさん:2024/05/28(火) 18:36:13.01 .net
いくよ

922 :おかいものさん:2024/05/28(火) 18:42:37.24 .net
パクパクチンチンは気持ち良すぎてもう止められない

923 :おかいものさん:2024/05/28(火) 18:50:00.76 .net
>>918
それわかるーw
高齢者に味を聞くと「やわらかくておいしい」または「かたくてまずい」が返ってくる

924 :おかいものさん:2024/05/28(火) 19:03:04.32 .net
>>918
そりゃあ柔らかければ柔らかいほどいいに決まってる
あとは大きさはこだわらなく全体のバランスが大事でレーズン、飛び出とか陥没とか黒いのは勘弁

925 :おかいものさん:2024/05/28(火) 19:42:02.09 .net
>>920
おまえもどうぞ

926 :おかいものさん:2024/05/28(火) 20:16:15.84 .net
サンディで半額巻きずし2本買うてきたわ!

927 :おかいものさん:2024/05/28(火) 20:16:36.01 .net
>>914
特に稲荷寿司が好みになるよな

928 :おかいものさん:2024/05/28(火) 20:27:21.34 .net
サンディ
トライアル
ベッチョ
これらがある町はど田舎ケテーイ

929 :おかいものさん:2024/05/28(火) 21:21:14.55 .net
お稲荷さんから白髪が生えたの、30代頃だったかなぁ・・・

930 :おかいものさん:2024/05/28(火) 21:37:21.68 .net
今は真っ白か。白髪三千丈

931 :おかいものさん:2024/05/28(火) 21:42:41.86 .net
ちょっと聞きたいんだけど
一人暮らしのご老人に差し入れるために
ご飯パックを買い置きしておくんだけど
業務スーパーのパックご飯て普通に美味しい?
少なめのとかもあるかな?
レトルトカレーやインスタント麺とかは
あまり美味しいイメージないから
スーパーで買うつもりだけど

932 :おかいものさん:2024/05/28(火) 21:45:02.00 .net
普通に美味しいってなんだ?
美味しいと普通に美味しいって違うのか?

933 :おかいものさん:2024/05/28(火) 21:45:10.25 .net
おれは業スーのでも気にならないけど、いいもの食べてもらうならメーカー品だろ。サトウとかの

934 :おかいものさん:2024/05/28(火) 21:45:58.74 .net
増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715918446/

これが開発されるまでに一億円貯めとけ

935 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:01:28.69 .net
>>932
特にクセもなく美味しいかって意味でしょ?
分かっててあえて突っ込むのやめようよ

936 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:13:12.37 .net
お米屋さんのパックご飯だっけ
柔らかめで自分は好きじゃなかったな

937 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:15:25.60 .net
おい今くるよ死んだやんけ
お前らどうすんねん

938 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:18:01.99 .net
>>934
50過ぎたらそんな長生きしたくないよ
若い時のポテンシャルが高い人間ほど
仕事や私生活で衰えや完璧さを貫けない事が
非常に悩ましく精神的ダメージが大きいからね
何でもそつなくこなせなくなり見た目まで
衰えていくなんて本当に辛いだけ
不死は要らないが不老は渇望するけどね

939 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:18:53.21 .net
>>937
人の死で遊ぶなキチガイ

940 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:20:42.07 .net
あ?なんだテメェしばくぞ

941 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:22:45.01 .net
>>937
お前がタヒねや

942 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:23:52.37 .net
>>940
https://i.imgur.com/9O6gpFt.jpg

943 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:28:42.76 .net
ストーリーもマイクもなしの四天王プロレスで育ったせいでプロレスのそういう煽り全く興味が出ない

944 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:34:55.67 .net
俺が六年生の時に一年生だった冬木弘道がプロレスラーになるとは驚いた
しかも俺よりずっと先に亡くなるとは
二年生だった冬木のお姉さんはものすごく可愛かった

945 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:45:46.87 .net
このスレにそんな完璧超人がいたなんて

946 :おかいものさん:2024/05/28(火) 22:46:35.20 .net
フットルースかよ

947 :おかいものさん:2024/05/28(火) 23:00:03.78 .net
50程度の僕ちゃん嬢ちゃんが高齢者知ったかぶるのやーめーてー

948 :おかいものさん:2024/05/28(火) 23:03:27.31 .net
>>938
だってお^^

949 :おかいものさん:2024/05/28(火) 23:17:23.03 .net
ギョムに行くのも ひとり
飯を食うのも ひとり
明日は他人同士になるけれど

950 :おかいものさん:2024/05/28(火) 23:17:59.16 .net
咳をするのも一人

951 ::2024/05/28(火) 23:18:42.13 .net
ダイイングコフってやつですか

952 :おかいものさん:2024/05/28(火) 23:27:33.33 .net
咳をしても一人
墓のうらに廻る
足のうら洗えば白くなる
肉がやせてくる太い骨である
いれものがない両手でうける
考えごとをしている田螺が歩いている
こんなよい月を一人で見て寝る
一人の道が暮れて来た
すばらしい乳房だ蚊が居る
月夜の葦が折れとる
海風に筒抜けられて居るいつも一人
春の山のうしろから烟が出だした(辞世)

〜尾崎放哉

953 :おかいものさん:2024/05/28(火) 23:31:32.98 .net
テレサテン来てんの??

954 :おかいものさん:2024/05/28(火) 23:56:35.34 .net
>>941
お前が死ねやボケ

955 :おかいものさん:2024/05/29(水) 00:00:49.11 .net
大丈夫でなくても大丈夫だと覚えておいてください

956 :おかいものさん:2024/05/29(水) 00:02:45.41 .net
だいじょうぶだぁ〜

957 :おかいものさん:2024/05/29(水) 00:20:54.81 .net
業務スーパーじゃなきゃ嫌だ

958 :おかいものさん:2024/05/29(水) 00:51:05.45 .net
>>947
今の日本で害悪でしかないと言われる
高齢者になりたくないから50で死にたいんだろ?
爺さん呆けとるの?

959 :おかいものさん:2024/05/29(水) 00:55:21.00 .net
938はいくつでそんなこと宣ってんの?どうせ50になったら60で死にたいに変更すんだろうけども(笑)

960 :おかいものさん:2024/05/29(水) 00:55:40.02 .net
おい、いなげや(都内スーパー)も明日からキャベツ1玉159円だぞ
千葉県産のキャベツが大量に出荷されてるみたいだ

キャベツ天下も終わったな

961 :おかいものさん:2024/05/29(水) 01:00:11.58 .net
外房キャベツか。大根が高いのはなんでだろうね?

962 :おかいものさん:2024/05/29(水) 02:42:27.33 .net
自慰をするのも1人

963 :おかいものさん:2024/05/29(水) 05:06:06.53 .net
自慰とは自己との対話であり、これを極むることを自慰禅と呼びならわす。

964 :おかいものさん:2024/05/29(水) 05:29:38.87 .net
>>937
毎回毎回つまんねーこと書いてんなよクズ

965 :おかいものさん:2024/05/29(水) 07:31:49.30 .net
>>911
金山寺味噌ならな

966 :おかいものさん:2024/05/29(水) 07:40:31.26 .net
外傷にも味噌つけるキチいるよな
それ以外にもアロエとかw

967 :おかいものさん:2024/05/29(水) 08:01:41.51 .net
味噌でご飯を食べられないこともないだろうけど、調味料だけで白米を食べるなら
バター醤油ご飯という最強に美味しい食べ方があるのでわざわざ味噌で食べようとは思わないな

968 :おかいものさん:2024/05/29(水) 08:17:57.60 .net
味噌おにぎり美味しいよね

969 :おかいものさん:2024/05/29(水) 08:32:15.35 .net
ご飯には肉味噌もイケるぞ

970 :おかいものさん:2024/05/29(水) 08:32:21.21 .net
バター高いので食べるプラスチックご飯です

971 :おかいものさん:2024/05/29(水) 08:35:43.11 .net
赤味噌にみりんと大量の砂糖で作ったつけみそをみんなご飯にかけて食べてた

972 :おかいものさん:2024/05/29(水) 08:49:49.24 .net
明日からキャベパしてもいいのか

973 :おかいものさん:2024/05/29(水) 10:54:30.41 .net
>>961
都内だけど
大根1本 75円だったよ
立派ではなかったけど

974 :おかいものさん:2024/05/29(水) 10:56:54.16 .net
>>967
バター味噌を食さずに悟ったつもりとは浅はか
火で炙った味噌にバターは更に極み

975 :おかいものさん:2024/05/29(水) 10:58:05.53 .net
>>972
最近はボッチでもパーティー言うんか?

976 :おかいものさん:2024/05/29(水) 11:03:03.69 .net
このスレに騙された!
業務スーパーの袋麺、そば、うどん、焼きそばは25円なのにラーメンだけ32円じゃないか!
予算オーバーだから何も買わずに泣きながら帰ってきたわ

977 :おかいものさん:2024/05/29(水) 11:21:36.75 .net
蒸し麺の袋麺ラーメンは32円ですよ?

978 :おかいものさん:2024/05/29(水) 11:22:12.66 .net
どんなん?画像で貼って

979 :おかいものさん:2024/05/29(水) 11:57:18.44 .net
相変わらず袋麺の意味が世間とズレてんな

980 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:03:12.92 .net
次スレです
●○業務スーパー(神戸物産限定)283店舗目○●
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1668090734

981 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:03:46.04 .net
>>980
おつ

982 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:10:37.97 .net
>>980

また×76 騙されてダム板に飛ばされたわけだが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1668090734/

に飛ばされます

983 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:12:35.06 .net
飛べよガンダム!

984 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:13:55.82 .net
春キャベツの期間っていつまでだ?

985 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:19:18.22 .net
https://www.image-thaihometown.com/content9/6793/4.jpg
>>978
これですよ?

986 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:21:27.16 .net
そういえば茹で麺19円時代があったな 
ニーチクがいた頃じゃ

987 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:26:33.10 .net
わしが見たいのはビーチク

988 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:29:21.58 .net
一昨年のペッパウインナーはペッパー強めで気に入っていたが今のペッパウインナーは合わない
でもペッパーフランクフルト買ってみたら気に入った

加工肉は人を選ぶからオススメはしないけど参考にして

989 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:40:55.19 .net
値上がりでどんどん普通のスーパーと価格変わらなくなっていくな

990 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:41:30.01 .net
●○業務スーパー(神戸物産限定)283店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/575/1716953980/l50

次スレですここを埋めてから使ってください

991 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:48:58.06 .net
>>990
板が違うじゃねーか
お前の知能どうなってんの?

992 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:55:15.29 .net
次スレ立てたよ

●○業務スーパー(神戸物産限定)283店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1716954779/l50

993 :おかいものさん:2024/05/29(水) 12:57:52.68 .net
>>989
普通のスーパーもどんどん値上げしてるから差が埋まることは無いな
普通のスーパーでは売ってない商品も多いしな

994 :おかいものさん:2024/05/29(水) 13:03:12.03 .net
なんで次スレ2つも立ててんの?

995 :おかいものさん:2024/05/29(水) 13:07:25.90 .net
荒らしだろ

996 :おかいものさん:2024/05/29(水) 13:08:11.69 .net
業務スーパーは普通のスーパーではないwww

997 :おかいものさん:2024/05/29(水) 13:14:55.45 .net
>>990
おまえ削除依頼だしとけよ

998 :おかいものさん:2024/05/29(水) 13:23:16.97 .net
>>991
どこに立てたっていいだろ文句あんのかよ

>>997
テメーの存在の削除依頼出しとけよww

999 :おかいものさん:2024/05/29(水) 13:28:55.39 .net
>>998
死ねよ荒らし

1000 :おかいものさん:2024/05/29(水) 13:48:35.84 .net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200