2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東方板だし酒の話でもしようぜ

1 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:50:52.38 ID:rur09xY/0.net
前スレ
東方板だし酒の話でもしようぜ [転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/touhou/1469367793/

2 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:54:12.34 ID:rur09xY/0.net
立ててから即死の存在を思い出したよ、こんな夜中でどうしよう兎に角一人で保守

3 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:58:47.04 ID:yLNMvzL30.net
米さ

4 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:58:57.21 ID:yLNMvzL30.net
米酒だろ

5 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:59:36.82 ID:yLNMvzL30.net
飲ま飲まいぇーい

6 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:59:57.27 ID:yLNMvzL30.net
飲ま飲まいぇーい

7 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:00:16.00 ID:rur09xY/0.net
暫く酔っ払いお絵描きLOADスレ
sssp://o.8ch.net/mmqz.png

8 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:00:28.25 ID:yLNMvzL30.net
飲ま飲まいぇいぇーい

9 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:00:45.97 ID:yLNMvzL30.net
きーぷだるしむ

10 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:01:13.40 ID:yLNMvzL30.net
アゴすたでぃいぇい

11 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:01:26.37 ID:yLNMvzL30.net
波平

12 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:01:36.52 ID:yLNMvzL30.net
・・・なんだっけか?

13 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:02:09.77 ID:yLNMvzL30.net
なんとか筆入れどうたらこうたら?

14 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:02:53.29 ID:yLNMvzL30.net
大きい筆入れだっけ?

15 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:03:25.76 ID:yLNMvzL30.net
古いないかんな

16 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:04:00.56 ID:yLNMvzL30.net
ああ>>1乙です

17 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:04:53.96 ID:yLNMvzL30.net
保守

18 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:05:06.09 ID:yLNMvzL30.net
保守

19 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:05:19.04 ID:yLNMvzL30.net
まあまあもう1回保守

20 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:05:44.11 ID:yLNMvzL30.net
もう1杯飲もうずwwwww

21 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:05:58.99 ID:yLNMvzL30.net
おkかな?

22 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:07:11.31 ID:rur09xY/0.net
増援が来てくれた!有難う
sssp://o.8ch.net/mmr4.png

23 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:14:12.66 ID:yLNMvzL30.net
飲ま飲ま飲まいぇいだった恥ずかしい吊ってくる

24 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:15:35.74 ID:mnd/oSYwa.net
>>7
>>22
いいゾ〜これ
スレ立て宣言姫様&スレ立て乙

25 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:27:37.25 ID:rur09xY/0.net
もう大丈夫かな?お休みぃ……スヤァ…
sssp://o.8ch.net/mmrp.png

26 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:33:26.07 ID:voBFtVDI0.net
おつおつ

27 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 01:39:07.87 ID:yLNMvzL30.net
おやすー
次から保守用の単語はNGに入れやすいものにするわ

28 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 03:52:45.74 ID:Ez4U/J3Kd.net
夜中から濁り酒を飲む幸せ

29 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:02:37.50 ID:JWjVHcel0.net
なんと寝てる間に新スレが立っていたとは
おつおつ

しかし気がつけば3スレ目か
どれだけの酒が飲まれたんだろうな

30 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:14:08.53 ID:ly8JJa6x0.net
保守乙

31 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 11:41:00.91 ID:qEs9ycGHa.net
皆普段ってなに飲んでんの
ビールと日本酒はよく聞くしウイスキーもたまに話題に出るよね
ワインと焼酎が少ないんかな

32 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:54:09.11 ID:yLBBv1WiM.net
焼酎はすぐ酔っちゃうから一人だとあんまり飲まないかな
九州出身の友達がよく勧めてくれるから飲む機会は増えたけど

33 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 14:15:54.76 ID:yRha85xTa.net
>>25
ドレミーさんとワインで乾杯してほろ酔いで一緒の布団で寝たい

日本酒と焼酎って痔によくないって聞くけどほんとかな(痔持ち)
明太子の辛味成分もおしりに良くないけどツマミにしてしまう幸せ

34 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 14:34:23.17 ID:DRpqzPu/0.net
インフルにかかってしばらく酒飲めてない…
年始のために取っておいたウィッチウッドのビールがぁあああ…

35 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/08(日) 19:44:54.36 ID:JWjVHcel0.net
焼酎もいいよね
今度いいの探して買ってくるかな

>>34
それは残念な
さてはそのビール……ホブゴブリンだな?

36 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:20:37.81 ID:6YBEsvEZ0.net
インフル菌をアルコールで・・・死なないか

37 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:44:45.96 ID:f5+0vbiy0.net
>>34 ドンマイ…
俺年末胃腸風邪で飲めんかったくそぉ
今焼酎飲んでゆっくりしていってる

38 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:45:44.96 ID:f5+0vbiy0.net
>>37 訂正 焼酎→熱燗

39 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:56:53.66 ID:tKh7IFoj0.net
>>37
燗酒かいいね
最近ようやく燗の良さに気付いてから色々試してたよ

いやあそれにしてもビール日本酒焼酎お湯割りのチャンポンはなかなか効きますね ……

40 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:04:27.89 ID:f5+0vbiy0.net
>>39 おいおい凄いもん飲んでんなw

41 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 01:34:28.31 ID:OkLgBO5Ca.net
柚子が大量に手に入ったんだが
お酒と混ぜたいい飲み方というか合うお酒知らない?

42 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 06:25:30.31 ID:iWjmi4zu0.net
ハイボール

43 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 08:34:13.60 ID:7v16t0D9M.net
>>41
低アルスパークリング日本酒に絞った汁入れてカクテル
よくある澪でもいいけど俺のオススメはすず音

44 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:13:35.42 ID:Dngtj//pa.net
>>41
柚子酒って梅酒みたいに作れないのかな?
市販のゆずサワーとか美味しいから自家製でできたら良さそうなんだけどね

45 :山田紅玉 ◆kN0IECN0SQ :2017/01/09(月) 17:19:09.69 ID:XVD0GEWg0.net
俺、洋やすは芋焼酎、一択♪
鹿児島出身だからかな?
 
福島県で働いてたときも、芋焼酎ばかり飲んでた。
当方関連の活動ができないから辞めて東京に出てきたけど。

46 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:26:19.34 ID:eOMdiPgL0.net
飲みなれた酒が一番やぞ
ぼかあなんでも入っていきますけどねデュフフ

47 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:27:26.98 ID:eOMdiPgL0.net
>>41
ゆずをたくさん湯船に浮かべて熱燗

48 :洋やす ◆kN0IECN0SQ :2017/01/09(月) 17:35:38.75 ID:DMYu6G7J0.net
酒飲むと、人と喋ることが出来るんだけど
そうでないとさっぱり。

49 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 17:57:33.65 ID:eOMdiPgL0.net
喋るのが苦手だけどお酒が入ると饒舌になる人は
1.「これ言ったら相手がどう思うだろう」というのを考えすぎるクセがある、優しすぎる人
2.悪気の無い発言で相手を滅茶苦茶怒らせたことがある人

のどちらかだと酔っ払い本人から聞いたことがある。要は普段無意識にかけてるストッパーがはずれるのね

50 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 20:38:54.55 ID:UGEGuJiba.net
>>42>>46
情報サンクス
これらを参考にして色々試してみます

>>47
目の付け所に顔面草まみれや
間違っちゃいないけどさぁ

51 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:56:29.27 ID:Ty5tqNV+M.net
熱燗と果実香はあまり合わないとマジレス
シチュエーションとしてはいい気分だし、香りと味に対して神経質になったら合わないってぐらいだから別にいいけどさ

元から柑橘の味・香りする冷酒と甘味(和菓子系)と合わせる柚子風呂試してーなぁ

52 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:01:00.65 ID:ckkHyadAM.net
もしこのスレに新成人がいたらおめでとう
というわけで乾杯飲むぞー

53 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/09(月) 23:16:52.40 ID:vqjxrUTAa.net
ああそういや成人式だったね
ふと思ったが東方への入り方で酒経由ってあったりするんだろうか
コラボ酒はあるし……

54 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/10(火) 17:32:59.16 ID:q+W+JL950.net
>>36
インフルエンザ菌はインフルエンザとは関係ないぞ

55 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/10(火) 21:09:40.64 ID:mArCZjhFa.net
>>53
そういう入り口からの人がいたら是非見てみたい
実際は箱の絵になんか鬼っぽいのがいるぐらいだろうけど…

56 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:18:25.81 ID:si5o90D20.net
ラベルに萃香が印刷されているだけじゃない?

57 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:26:50.37 ID:DloUxPjx0.net
>>54
関係ないの?
処方される抗生物質で菌をDestroy them allすれば治るものだと思っていた

58 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:45:04.41 ID:mZ7jpdJp0.net
>>55
熊本で作ってる伊吹瓢のことなら
箱だけじゃなく一からオリジナルで作ってたはず

59 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:47:53.68 ID:NjG00awZa.net
>>55
ニコニコの話になっちゃうけどゆっくりの紹介動画で酒のやつとかあるからね
ゆっくり実況から入るという昨今の流れが酒で起きてもおかしくはない
レアケースだとは思うが

60 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:55:01.39 ID:mZ7jpdJp0.net
高校まで乗り鉄で、紫がローカル鉄道乗る草動画から東方に入りました
それと似たようなもんだろう

61 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:07:45.52 ID:L3BYnSZr0.net
レミリアがシムシティでこの世の地獄を作るMMD動画から入った

62 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:12:48.62 ID:pwLTP/360.net
三大宗教の赤い悪魔から

63 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:12:56.78 ID:4nE/Z70Wa.net
>>60
>>61
はえ〜スッゴイ

64 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:13:48.85 ID:4nE/Z70Wa.net
>>62
…なにそれ?

65 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:16:52.97 ID:pwLTP/360.net
冗談ダヨゴメンネ
本当は曲から

66 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 02:09:27.72 ID:5uFg4qCD0.net
>>57
ウィルスの概念がなかった時代にインフルエンザの原因とされていたのがインフルエンザ菌
まあ濡れ衣だったのだが、今更名前変えるのもねって感じでインフルエンザ菌と呼ばれ続けている

すまんついツッコミ入れたがスレチどころじゃねーな

67 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 07:33:02.11 ID:cjFlGWqHa.net
>>66
インフル→病原菌→吸血鬼→スカーレットさん
と考えればスレチじゃないかも(強引)
レミリアは酒にあまり強くなさそう

68 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 10:20:06.39 ID:NWdC8pry0.net
ウイルスの作用も、人間を材料にした発酵だと考えてみる・・・

関係ないが、お正月に使わなかったタラの干物を水に戻している
激しく良い匂いが台所に充満しているよ
しっかり干した塩鱈は、濃厚な塩水の中で、ある種の発酵が進むんだね

タラとおぜうの関係、
スペインから北欧にかけては、保存の効く塩鱈が通貨の替わりだった
冬に働く樵(きこり)の給料も塩鱈
(手伝いの妖精も塩鱈を貰っていたにちがいない)
そういうわけで、∵∴=金融ギルド  のエンブレムをもつおぜうの紅魔館ですから、
昔は館いっぱいに塩鱈の匂いがしていたと想像しつつつ、つまみ食いして一杯♪

69 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 11:20:50.98 ID:qqMcWM1Fa.net
>>68
昼間から酒とな?
この呑兵衛め

干物ってどうして酒に合うんだろね
スルメ鮭とばエイひれホタテ紐……

70 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/11(水) 23:35:17.61 ID:KabUacJe0.net
くっそ寒い外から帰って来ての焼酎お湯割りが身に染み入る
すっきり軽やかな風味と書いてあるけど、もっとどっしりして芋臭い方が好き

71 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/12(木) 00:15:32.75 ID:l3uzwryj0.net
>>66
飲んで薀蓄いいじゃないか
飲兵衛の溜まり場には無関係な薀蓄も必要と個人的には思うよ

干した鱈を醤油と酒で煮たい
棒鱈だっけ?
あれって真鱈なのかな
白子の出汁はスケトウダラに軍配

72 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:57:02.36 ID:ZCsu9SY30.net
ああ寒い寒い、何で缶ビールと缶ハイボールを買ってきてしまったんだろう

明日はウィスキーか焼酎か
sssp://o.8ch.net/n1mu.png

73 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/12(木) 18:19:37.51 ID:gLZrvE5Ea.net
>>72
これが最強の二人ちゃんですか?(憑依華)
一時休戦的な敵同士コラボ好き

74 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/12(木) 18:29:33.89 ID:3amq0A7Sa.net
>>72
なんとも大人の女性の魅力に溢れるお二方
オーセンティックなバーカウンターに座っていればきっと画になるに違いない
この二人が和やかに杯を交わし合うには驚くほど上等な酒の力を借りなきゃいかんのだろうなあ

俺はどぶろくが飲みたいが、あれは燗にしてよいものなのかね

75 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:17:10.50 ID:rXt3Kkm90.net
冷酒とお燗とどっちがいい?でお燗ってこたえる猫を思い出した
おきゃんなんだろうけど

新ジャンル ホットどぶろく
甘酒みたいな感じになりそう

76 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:29:35.98 ID:iuqs0J2s0.net
濁り酒のぬる燗はよくあるよ
どぶもまあいけるんじゃない

77 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/13(金) 01:35:34.19 ID:T07MQeWf0.net
居酒屋の天狗に行ったんだけど生々純米大吟醸がすごくうまかったわ
安い居酒屋だと思って舐めてかかったら駄目だな

78 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/13(金) 02:15:10.96 ID:cW4qo1dSd.net
天狗と言ったらサイコロステーキだな
ビールでぐいっと

79 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/13(金) 17:20:29.31 ID:5Jzs4f1NM.net
天狗といったら天狗舞かなぁ
燗が美味いんだ

80 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/14(土) 00:39:31.32 ID:wVsQ5df20.net
グランドキリンの夜間飛行ってやつ飲んでる
すごく香りがいいビールだわ

81 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:07:21.06 ID:gMTZjpbk0.net
寒いいいいっ、台所のシンクの水滴が凍り付いてたよぉおおお

助けてゆかりん
sssp://o.8ch.net/n7cd.png

82 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/14(土) 23:12:59.00 ID:DhWVrEk70.net
いざ急性アル中へ…

83 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/15(日) 00:22:40.26 ID:vVo+5N6X0.net
>>80
売り場で夜間飛行を見るたびに米米CLUBを思い出してロマン飛行へいんざすかい

84 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/15(日) 01:41:03.19 ID:t86VQnqo0.net
>>80
確かエールだったな
ちょっとお高いけどいいビールだよねグランドキリン

>>81
ワイングラスがよく似合う
そのドレスなら和より洋のイメージだね
つか室内が凍るレベルじゃ酒で温まるとかいってられんな……

85 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:06:59.07 ID:GViHnB/0a.net
>>81
はやく熱燗を作って暖まるんだ!

うーんこの見下されてる感バリバリのゆか角
ワイングラスが最も似合う角度

86 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:04:19.79 ID:cCMNg0U4a.net
めっちゃ雪積もってるんだけど固めてコップにいれてウイスキーミストとかにできないかしらん

87 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:10:12.41 ID:nQtCn5VG0.net
一度沸騰させればへーきへーき
お湯割りになるけどね

88 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:34:45.88 ID:O78z3mFQM.net
きれいに見えても融かしたら意外とゴミがいっぱいあるって
和歌山の山奥に住んでた漫画家さんのエッセイで読んだ

89 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:43:31.77 ID:HpfXn9ci0.net
雪自体、塵を核としてるんだとかなんとか偉い人が言ってた気がする

90 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 00:16:52.74 ID:B++iNfUS0.net
ウイスキー1本3日くらい
でも4Lを買ったら負けかなと思っている

91 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 00:32:25.31 ID:eFnADDLP0.net
それはなんとも早い消費速度で
>>4L
確かになぜかあのでかいボトルはイメージ悪い
あえて高級品を買うことで逆に保たせようということがある
精神的満足度で誤魔化すという裏技

92 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 00:54:35.98 ID:4+O6cxKga.net
ウイスキーは通常サイズかミニボトルがなんだか気持ち的にしっくりくる
なんだろうなこの感覚

93 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 01:03:11.58 ID:z1Wdv3Pb0.net
ひょっとしてウィスキーはスキットルから飲むのがダンディ的な
インプリンティング(刷り込み)が働いてるからじゃないです?

94 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 12:41:15.85 ID:2aL+53dla.net
お屠蘇って単語を見て
蘇我屠自古を思い浮かべたのは俺だけではあるまい(確信)

95 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:31:16.32 ID:dFheUz+cd.net
おおおお俺はそそそっそんな事思ももももった事ねえし(冷や汗)

96 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:44:02.47 ID:5XFhcJI5M.net
蘇民祭って裸の屠自古ちゃんと暗闇の中でぶっかけ合う祭なんでしょ?

97 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 19:29:59.27 ID:+w5I7poEa.net
>>95
ペロリ…この酒の味は嘘をついてる味だぜ

98 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 21:16:24.42 ID:GZ/3xqr90.net
インフルかかったから飲みたくても飲めねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

99 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 21:21:40.06 ID:z1Wdv3Pb0.net
>>98
そこで卵酒の出番ってわけだ

100 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 21:40:17.01 ID:ldK9872z0.net
>>98
アルコール消毒だ(体育会系の飲み会のノリ)

101 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/18(水) 23:21:26.89 ID:XQYqPy6A0.net
はい飲ーんで飲ーんで飲んで

102 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:16:08.60 ID:Ps6RgiWw0.net
>>91
徳用焼酎を連想させる外見がもうね
明日からは1対1で割って飲もうと決めた

>>98
治ったらがっつり飲もうぜ
だから今は無理せず休め

103 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/19(木) 00:58:38.87 ID:lFPI50dWa.net
>>98
嫌でも休め

104 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/19(木) 01:28:08.40 ID:B6g0oTLV0.net
ワインとか海外のビールではマグナムボトルなんて特大サイズの瓶が持て囃されるのにね
まああれらは瓶内熟成するから保管容量の影響があることも関係してるみたいだけど

ニッカのフロムザバレルの商品紹介ページに書いてあったデザイナーの言葉によれば、あのボトルデザインは「良いものは少量がいい」というコンセプトらしい
なんとなく分かるし消費者心理に基づいてるのかも

でも値段上がってからとんと飲まなくなったなあフロムザバレル

105 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/19(木) 13:11:51.67 ID:OJ5MJfZt0.net
今年は甘酒を作る

106 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 00:13:40.17 ID:pCWn+i9E0.net
先日ウイスキーを割って飲もうと決めたはずなのに気がついたらなぜかストレートで飲んでいた
何を言っているのかry

明後日から本気出す

107 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 00:43:15.25 ID:VVV5fh+v0.net
家につまみはあるが酒がなくなった
ここ1ヶ月は忘年会帰省新年会でだいぶお金使っちゃったから
給料日まであと1週間どうしようかな

108 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 01:05:29.36 ID:F7pyPXUpa.net
>>106>>107がいっしょに飲めば解決

109 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 01:48:01.69 ID:iTav7PgM0.net
>>105
練乳や蜂蜜やすりおろし生姜入れても美味いぞ

110 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:51:22.09 ID:5VVkYRrZ0.net
http://i.imgur.com/69LdCqq.jpg
http://i.imgur.com/4D9IEjR.jpg
sssp://o.8ch.net/ngoo.png

111 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:55:59.13 ID:5VVkYRrZ0.net
>>110
間違って途中で書き込むボタンを押してしまった

一昨日、快晴の白馬八方尾根でコブ斜面を満喫しましたよ〜
そして糸魚川(旧能生町)の冬の風物詩、鮟鱇鍋を堪能!

※画像の鍋は一人前です。この他に旬のお刺身、唐揚げ、鮟肝のソテー、締めの饂飩、デザートが追加されます

112 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 14:26:19.70 ID:UMl/fHYU0.net
決めた
今日はあんこう鍋にしよう
もしくは牡蠣鍋にしよう

113 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/20(金) 19:10:46.42 ID:n1MJC0bta.net
>>110
空腹の俺だけを殺す機械かよ!?

前はすれ違っただけだったのにすっかり仲良しピンクヘアーズ好き

114 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/21(土) 00:43:44.09 ID:sPkqqQKE0.net
>>110>>111
毎年定番とか言ってたね糸魚川
鮟鱇鍋いいなあ、あのプルプルした食感と濃厚な肝のコクがまた酒を誘う……
てかそのラインナップは豪華すぎるでしょ
そして蟹に続き美味そうなもん食ってるこの桃髪食欲コンビである
幽々子さまはいつ見ても幸せそうな顔して食ってますね

今晩はは鮟鱇の味を想像しながら芋焼酎を一杯

115 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/21(土) 01:08:28.55 ID:OwYVLgYU0.net
http://i.imgur.com/dsS9D5G.png

116 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/21(土) 13:57:29.30 ID:kWK3TW4ta.net
ホルモンいいなあ
昔入った飲み屋通りの片隅にあった小汚いホルモン屋は見た目に反して美味かった
フワもコブクロもタケノコも初めて食べたし、煙に巻かれながら煽るビールもなかなか乙なもんだったよ

117 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:17:50.18 ID:MKgC8t1jd.net
タケノコの刺身ってのを食ってみたい

118 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/21(土) 14:49:44.94 ID:Rzlaz9Oya.net
生タケノコはあんまり食べない故にアレルギー持ってる事に長年気付かなかったりするから注意なんだぜ
顔腫れるわ息苦しくなるわ散々だったんだぜ

119 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/21(土) 15:34:24.75 ID:MKgC8t1jd.net
マジか・・・

120 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 00:26:20.67 ID:33Gah5i50.net
>>118
着ている服が葬式みたいな色で弾幕はパワーな魔法使いだろ特定した

121 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 01:30:15.39 ID:Av1BJF0Ia.net
>>118
酒瓶おっぴろげて神妙に待て!

122 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 15:48:49.17 ID:BTS58p4p0.net
大H州で幻想少女的カクテル大辞典ってのがあったから買っちゃった

カクテル全然知らなかったがなかなか面白いなあこれ
絵柄もかわいい

123 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:01:44.36 ID:VX8nIDfZa.net
>>122
なにそれ面白そう
キャラクターイメージのカクテル集みたいなの?

カクテル作りたいと思うと色々必要で思ったより場所を取るんだよなあ
そしてなかなか減らない瓶の中身……

124 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:23:12.44 ID:lzImvTExM.net
前スレで出てたこんなやつ?

457 名無しさん祈祷中・・・@無断転載禁止 sage 2016/10/13(木) 23:51:17.11 ID:BA4R7gFp0
スレの流れを見ずに投下
角煮より甜菜
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463260.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463261.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463262.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463263.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463264.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463265.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463266.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463267.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463268.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463269.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463270.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima463271.jpg

125 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:12:39.39 ID:85NjtZaS0.net
>>124
ちょっと前に話してたと思ってたが、もう前スレで三ヶ月前なのか
早いもんだ

126 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:18:08.18 ID:BTS58p4p0.net
近いっちゃ近いかな?

最初に軽くカクテルの基本事項が説明されて、その後各ページでそれぞれのキャラがそれぞれのペースのカクテルを数個ずつ説明って感じ(exこいし→ラムベースカクテルを数個、萃香→ビールベースのカクテル数個)

と思ったらpixivにサンプルあったわこんな感じ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59353092

127 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:36:04.82 ID:85NjtZaS0.net
>>126
何このお洒落
待ち受けに使えるやんけ

128 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:55:10.46 ID:Y6x8wr4Z0.net
>>126
これは欲しくなる
こういうのってかなりニッチだとは思うけど、好きなものどうしの組み合わせって凄く同人誌らしいし作ってる方も楽しいんだろうなあ
酒×東方もっと色々増えないかな

129 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:06:45.81 ID:QU9WDnA+a.net
おしゃんてぃ〜♥

130 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:13:09.74 ID:BTS58p4p0.net
今調べたらメロブでも委託してるけど、このカクテルのやつは売り切れねー

例大祭紅楼夢大H州アンダーグランドカーニバル紅のひろばと参加してるみたいだから、その辺に行けばおるかも?

東方のお酒の本増えても良いよねー
飯系はちょくちょく見るけど、お酒はあまり見ないなあ

131 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:40:05.49 ID:dd0Neh0Ha.net
いい酒飲むにも金がない
安酒にはだんだん飽きてきてしまった

これは暫く断酒して金を貯めるしか……

132 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:42:39.42 ID:qftlxPALd.net
板わさと日本酒。この後天ざる蕎麦も食す。
http://i.imgur.com/Zn4Mg0dh.jpg

憂鬱な出張の気付け

133 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:03:30.63 ID:v7Ih5KFEM.net
>>132
おいしそう仕事頑張れ
ガラスの酒器いいなあ

明日は給料日だから飲むぞー

134 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:13:32.45 ID:xgjRg2QZM.net
>>130
つまみーまだ頑張ってたのか!
「つまみー 棘符 カクテル」でググルと5年くらい前の情報が出てくるでよ

135 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:14:41.61 ID:bq0GPjI50.net
>>132
もちろん蕎麦にも日本酒ぶっかけでずるずるだよね?

136 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:29:02.52 ID:2fllv7Mu0.net
あれだ、深夜にこのスレ見たら危険だ

137 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/26(木) 00:54:48.85 ID:UWj0ELNy0.net
見やすいようにあげておこう
なーにシメの1品くらいでどうこうなるものではないよ大丈夫大丈夫

138 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:16:56.60 ID:7h77gdWN0.net
盆菓子に合うお酒とか無いか
落雁とかフルーツゼリーとかバナナフローレットとかそういうの
戸棚から大量に出てきたんだ

139 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:51:12.58 ID:BClfZ66D0.net
難易度高いな
甘ったるすぎて流石につらそう
強いて挙げるならラムとか?
お菓子作りに使われるくらいだから甘味との相性は悪くないんじゃないかなあ

140 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/28(土) 00:10:30.15 ID:55Ws/XAM0.net
スパークリングワインとか?

141 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/28(土) 01:14:28.86 ID:gdu3lOMJ0.net
つまみにするとかじゃなくて、落雁をウィスキーに沈めるとかゼリーにお酒を垂らすとかフローレットにラムを掛けるとか

142 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/28(土) 09:31:31.29 ID:gaHLHqp7M.net
カフェロワイヤルをやってみるとか

143 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/28(土) 17:48:59.03 ID:ePYiBR/3d.net
酒かなり飲んで割と酔った時はお菓子とかつまみにできるけど、序盤からは辛そう

144 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/29(日) 00:55:39.75 ID:WYV5gEYf0.net
オーブンでそのへんの肉を細かくカリカリに焼いてですね

145 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/30(月) 00:08:30.84 ID:8aMG8PcF0.net
あー月曜だ月曜だ起きたら仕事だ
寝たくはないけれど寝るために1杯

146 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/30(月) 22:45:15.10 ID:6NGGnWGJ0.net
熱燗のみたぁぁぁぁい!

147 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:00:16.49 ID:9t4OjE0a0.net
昨日久しぶりに中華食って紹興酒の温かいのザラメ入れて飲んだ
いやーやっぱ良いねえ

148 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 07:36:04.12 ID:v2hm9ztAa.net
…ザラメを入れる?

149 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 09:03:41.23 ID:+FSaPSLx0.net
そうやって飲むもんなのか
紹興酒飲んだことないや
その国の料理にはその国の酒を合わせるのがやっぱりいいんだろうね

150 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 10:11:18.77 ID:n04bALcqd.net
あれ?俺今まで中華屋で紹興酒頼んでた時一緒に出されたからずっとザラメ入れて飲んでたぞ

151 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:54:14.55 ID:5D0LCKv90.net
不味かったらザラメ入れてねって意味合いで置いてあるらしいな

152 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 16:06:19.69 ID:n04bALcqd.net
マジか、そういう意味だったんかあれ

153 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 18:27:20.31 ID:gnj+dTEga.net
また一つ酒スレで賢くなってしまった
酒は百薬の長!

154 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:38:15.64 ID:xmdDXNPr0.net
ザラメは好みだと思うがなぁw

155 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 19:41:12.58 ID:m9R3bElax.net
美鈴「紹興酒も老酒も好きに飲んだらええねん。中華料理にアウディ」

156 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/01/31(火) 20:18:21.01 ID:+FSaPSLx0.net
目の前に酒があるのに飲めないという辛さ
俺もお湯割り飲みたい
インフル早く治ってー

157 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:14:53.03 ID:rEYtsPPx0.net
バーボンをトワイスで飲めば消費量が半分になるかなと思ってやってみた
結果飲みやすいから消費量が1.5倍になったとかもうね
明日からはショットグラスで飲もう
注ぐのが面倒で消費量が減るかもしれない

158 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:19:52.88 ID:kvVhfpz80.net
>>156
たまご酒を飲もう

159 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:25:45.54 ID:bducNryK0.net
テキーラ飲んだ友人E君見事に酔いつぶれた
E君家に運び終えたとこなう
リバースイデオロギーしなくて良かった…
ただ醸し人九平次のんだけど美味しかった本当に

160 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:45:31.50 ID:rmv7csdQ0.net
醸し人九平次だと良い酒を飲みやがって…

スピリッツ系統は数分前まで元気に飲んでたのに
プツっと限界超えて倒れるやつがたまにて肝が冷える
いたわってあげてつかあさい

161 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 05:53:47.27 ID:xIyNMPkT0.net
洋酒を飲むと悪酔いする体質…
かっこよく飲めるようになりたいぜ

162 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 09:56:23.30 ID:jaAT4PsNa.net
酒スレの万能薬たまご酒

163 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 10:09:57.57 ID:kvVhfpz80.net
甘酒も入れるべきだ

164 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/01(水) 18:42:39.00 ID:4kYR0oCJa.net
調合
たまご酒+甘酒=ハーフエリクサー!

165 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/02(木) 00:21:20.15 ID:jMRQs+DZ0.net
調合する事でそこそこの効果が得られるのか・・・
で、味は?

166 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/02(木) 00:37:33.36 ID:hZT9wat10.net
永琳がぶっ倒れる

167 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/02(木) 00:43:53.19 ID:mLrEREJm0.net
ビクンビクン

168 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:02:34.60 ID:+YAxCcQz00202.net
酔蟹、上海蟹の老酒漬け、通称酔っぱらい蟹  おいしいよ
でも、いくら美味しいからと言って、
寄生虫対策でもある熟成期間をすっ飛ばして半生を食わせるのは、邪道を通り過ぎて犯罪だと思う

とはいえ蟹はおいしい♪
東方では三妖精でサワガニが登場していたが、食材扱いではなかった;
サワガニも寄生虫があるので、調理した『全て』を熱湯消毒しよう

169 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/02(木) 19:08:22.43 ID:+YAxCcQz00202.net
寄生虫を呑んでしまったら、えーりんの薬を買おうw

170 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:12:56.45 ID:kvF2YNoz0.net
堤防の隙間にいるやつらも唐揚げにしたら美味そうだと思ってたんだがね
海のは問題ないんだろうか

171 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:27:51.99 ID:lZ1gl/o40.net
寄生虫はよく噛めば大丈夫って誰かが言っていた

172 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:58:40.85 ID:uPPZHcur0.net
高校のとき文化祭でイカの解剖実演やったら寄生虫の話が1番ウケた思い出
用済みのイカで塩辛作ろうとしたら腐ったり
身をメスで切ってガスバーナーで炙って食べたりしたなあ

イカ食べたくなってきたけど今シーズンは不漁だったとか

173 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 01:14:51.95 ID:xXtotxhz0.net
>>170 あれ、ハサミが硬いよ;(スープのダシかな?)
海水の蟹は、浸透圧の都合で寄生虫は安全(ただし毒のある蟹もあるので注意)
汽水・淡水のカニは必ず加熱しよう(モクズとか)加熱しないなら酒に漬ける

養殖して脱皮直後を選んだ『ソフトシェル』はどの蟹でも美味しい
あれは酒飲みのための美食だw 輸入モノのから揚げが絶品

174 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 06:54:49.30 ID:SljV4fRo0.net
>>170
このレス単体で読むとフナムシを連想する

175 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 06:58:28.41 ID:HmNNG4aD0.net
それは思った
そういう文化の地域かと

176 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 11:49:24.65 ID:xXtotxhz0.net
甲殻類といえば、フジツボのスープも美味いんだよ
食べる地域は限られているようだね

177 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 16:38:39.71 ID:euO0uv5rd.net
ほぉー
そういやカメノテ汁とかあるし旨いかもな

178 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 17:33:19.99 ID:qQy4ZPHY0.net
蟹の甲羅に酒入れてのんだが蟹ミソと合ってて感動した

179 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/03(金) 18:27:56.53 ID:euO0uv5rd.net
カニ酒うっめえよな
毛ガニ、もしくはズワイどちらでもうまい

180 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/04(土) 07:41:17.82 ID:+rOwRlWiM.net
宅飲み実況しようとしたけど寝てたらしい
日付変わってから5時ぐらいまで記憶ないわ

181 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:55:14.70 ID:wbFAVRDqa.net
逆にリアルな酒飲み実況(実況とはいっていない)

182 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:04:42.35 ID:5rybfa4qd.net
皆でオフして東方飲み会したら楽しそうだ
ZUNの巨大自画像を額縁に入れて飾って

183 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/04(土) 16:51:59.03 ID:hekMQ/W70.net
>>179
某アニメでくっそ旨そうに飲んでるの見て興味あるんだが
ガスコンロでもいける?あとどの酒が合うとかないかな

184 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:57:12.33 ID:GVl7HK5a0.net
>>183
むしろ普通の家庭じゃガスコンロが主流じゃないかな?
少なくともうちはガスコンロでカニ焼いて食って味噌に酒入れてちょっと温めてってやってるしいけるかと

185 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:04:38.94 ID:i/Qmr1bC0.net
>>183 俺喜久酔って言う蟹酒したが本当に美味しかったよ オススメ

186 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/05(日) 13:45:41.56 ID:HmAmsY9l0.net
>>184>>185
ありがとう蟹買ってくる

187 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/05(日) 14:29:08.83 ID:2UCtq8Ko0.net
蟹たべながらOff会って、みんな無言で食べそうだ

今は昔・・・
パロディー版 BSDマガジンという伝説の名企画で、BSD関係者の会議録というのがあった
最後の方は蟹を食べてる擬音ばかりという、おふざけw

188 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/05(日) 15:41:43.52 ID:VG6Riq64d.net
会話はスレでやりとりしてスマホやノートのキーボードがカニ臭くなるという

189 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 00:14:30.25 ID:gRo8kGVE0.net
もともとイカ臭かったからへーきへーき

190 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 01:43:05.15 ID:ENioGO640.net
…スルメイカのお話ですよね?

191 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 07:36:19.10 ID:TGJZHiLyd.net
小さいアワビ食べたいですねぇ(唐突)

192 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 10:38:13.22 ID:6jOywbXp0.net
エロい話じゃなく、ハワイ産の蝦夷アワビおいしいよ

193 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 12:17:45.19 ID:K7MGXioc0.net
ハワイなのか北海道なのか・・・

194 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 17:51:29.08 ID:wy0WNskpr.net
>>182
額縁はともかくやってみたい

195 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:33:58.83 ID:8gmpLvfn0.net
私梅酒とかその辺の果実酒しか飲めないけど参加していいですか?(小声

今日は久々に飲もうかな〜作るのめんどいし、スーパーの半額惣菜でいっか

196 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 18:47:22.46 ID:OK/4J0E20.net
ホイル焼きが楽でいいぞ
バターと甘めの味噌でちゃんちゃん焼き風だ

197 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:01:52.56 ID:hhd25wZea.net
学生の頃安焼酎のんで焼酎嫌いになったけど
上司に飲ませてもらった焼酎が美味くて世界が変わったわ

198 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:53:53.42 ID:TGJZHiLyd.net
梅酒や果実酒も十分旨いんやで
夜中寝る前に温まり要員として飲むとほんま最高や

199 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/06(月) 19:57:27.22 ID:U/Yai1yIM.net
メーカーの方に焼酎をいれていただいたことがあるが評価が変わったな

蒸留酒に限らずビールも日本酒もカクテルもそうだがわかってる人がいれてくれる分は本当に美味い

200 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/07(火) 23:53:22.21 ID:EMfwGi4Gd.net
茸焼酎作ってみたい

201 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/08(水) 00:15:11.10 ID:isu8N/rA0.net
茸の出汁がでるか茸がはえるか

椎茸屋さんのゲームがやりたい

202 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/10(金) 19:22:48.66 ID:aITBFBLO0.net
ホームセンターで売ってるシイタケ栽培キット  あれ美味いん?

203 : ◆PMOMiLOVE6 :2017/02/10(金) 20:07:58.64 ID:7X7X+klG0.net
えのき焼酎ってのがあるらしいな
飲みたい

204 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/10(金) 20:26:04.00 ID:VfxirCYm0.net
俺もシイタケ栽培キット気になってるんだけど今の時期に育つのかどうか不安で手が出せない

205 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/10(金) 22:26:27.34 ID:dDOrNn5i0.net
栽培キットは椎茸だけでなく色々あるのね
キクラゲまであるとは少し驚き

置き場と環境が許せば原木栽培がいいらしいけどなあ

206 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:18:30.54 ID:qu73TrM0M.net
http://imgur.com/uRwAer7.jpg
貧乏酒盛り
京都は珍しく大雪だわ

207 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/10(金) 23:51:32.08 ID:dDOrNn5i0.net
>>206
天ぷら刺身純米大吟醸か良い取り合わせだ
このくらいのささやかな贅沢感が宅飲みの醍醐味って感じがするなあ
雪見酒だね

208 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:14:34.76 ID:5dWgMl7V0.net
>>206
仕込みと片付けの手間が無いだけでも十分
安酒でも美味いと思えればそれだけで幸せ
あとは気持ちよく酔って弾を避けるだけだな

酔うと少々強引にグレイズを狙いに行ってしまう癖をどうにかしたい

209 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:34:56.30 ID:kyWTJYTMa.net
>>206
30%引きでも天ぷらが食えればええねん
何気に天ぷら二段になってる?そんな時間にそんなに食って大丈夫か?

210 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/12(日) 12:12:50.22 ID:wqNFgRii0.net
>>208
鬼娘と酒盛りすると、女の子にグレイズする癖は直りますよ (笑顔でビンタくらう的な)

211 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 00:17:08.65 ID:u8FmqS9I0.net
>>210
鬼と飲むという時点で自分の残機が減っていく気がする
ああでも飲んだら即ボムればまだ助かるかもしれない

212 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 00:24:01.99 ID:l7OO3e6a0.net
よろしい、ならばイエーガーボムだ

213 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 00:24:08.59 ID:O1tob03K0.net
惣菜てんぷらは水かけて挙げ直すとサックサクになるが、まあめんどい
トースターで加熱すると衣は硬化するが、その食感はサクサクというよりカリカリ
というわけで、もっぱら湯割りしためんつゆにズブズブに浸し、天婦羅じゃない何かにして食べてる

214 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 00:25:21.14 ID:O1tob03K0.net
当スレの伝統と化したイエーガーボムさん

215 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 01:17:37.96 ID:u8FmqS9I0.net
>>213
そこに溶き卵を入れてご飯に乗せれば簡易天丼の完成
親子鍋があると便利

216 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 01:36:29.27 ID:RB7M+82h0.net
惣菜コロッケをトースターで温めると衣サクサクで美味しい

217 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:14:19.26 ID:tmHVo7xH0.net
ワインというのを初めて飲んだが酸味があってうまいな
コンビニのやっすいやつだけど

218 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:25:21.54 ID:0PHfLSWcd.net
十分だぜ安いワインでも
普通にうまいもん
むしろ高くて渋いワインとか味が分からんしな俺は

219 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:39:15.43 ID:hakQn5pF0.net
ワインは酒税が改正される前に沢山呑んでおくと良いよ
日本酒好きだから改正喜ばしいけど、ワインも好きだから複雑…

220 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/14(火) 00:27:24.15 ID:TGy7leRo0.net
ワインはチリ産が好き
重くも軽くもなくかつ甘いでしょ美味いでしょと媚びるわけでもない味が好き
飲んだ後の歯磨き後に吐き出した普段は白いであろう液体が酸化した色になっているのも面白い

221 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/14(火) 11:37:55.27 ID:mNO84udK0St.V.net
ワインを銘柄で選ぶのは難しいなぁ
せいぜい原産国と価格帯くらいしか参考にできないよ
感動する一本に出会えれば好きになれると思うんだけど、まだなんだよね

222 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/14(火) 12:02:12.88 ID:xG/pWUM60St.V.net
>>221
品質が急上昇しているチリ産や南ア産の味を、何年も追いかけてはどうだろう?
いろんな切り口で、深く理解するのだw

酒じゃないけど、黄金三角産のアンズ果汁も、何年越しの注目アイテム
なんでか? 麻薬からの転作のため、日本の商社が一枚かんで果樹園が増えたんだよ
その品質が年々上がってきた      こういう、時系列の深さだって楽しめるぞ

223 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/15(水) 00:17:41.08 ID:T3M6Es5N0.net
ワインも葉巻も高くて万人うけするものは結構あると思う
けれど安くて気に入るものは少ない
それを探すのも楽しみの1つ

224 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:52:23.67 ID:HfGQW4Us0.net
バレンタインだしチョコレートスタウトでも置いてないかと近所を探したけど見つからなかったから結局通販で買うしかないようだ
ちょっと時期を逃した感

チョコといえばウイスキー……まだそこらで売れ残ってるやつでマリアージュ試してみるかなあ
sssp://o.8ch.net/p6pe.png

225 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:14:32.47 ID:t29/9Fjy0.net
美しいね

226 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 12:37:39.80 ID:QMPKTbADa.net
>>224
スタウトってチョコビールがあるのか
なるほどなぁ

アリスのこの拗ねたようなアンニュイなようななんともいえない表情がレスの全てを表してるかのよう
こんなアリスにチョコボンあげたい
そして俺も食いたい

227 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 13:38:56.95 ID:HfGQW4Us0.net
>>226
黒ビールのスタイルの1つがスタウトなんだけど、それをチョコ風味にしたチョコレートスタウトってのがあるのよ
なかでもサンクトガーレンのインペリアルチョコレートスタウトは原材料にチョコ一切使わずにローストだけでチョコレート風味を出してる人気のビールらしいから飲んでみたかったんだけどね
さっさと注文するかー

ちなみにアリスはビールじゃなくて普通にチョコがよかったって思ってるよ

228 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 18:52:06.38 ID:AVjMCTgr0.net
女の子たちが『自分で』楽しむチョコを買うのは、とっても良い傾向だと思う

229 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:03:22.40 ID:j9nT9WPp0.net
>>224
かわいいぜ

230 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:05:07.62 ID:CZnakmHQa.net
男同士でも友チョコ流行らせコラ!

231 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:12:37.43 ID:j9nT9WPp0.net
義理チョコだけでもう、ほんとお腹いっぱいです(切実)
急募つまみにできる酒(焼酎とバーボン以外で)

232 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:19:55.79 ID:OoGpnDeVd.net
流行ったら絶対ちんこチョコとかやるやついるじゃないですかーやだー

233 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:50:41.70 ID:AVjMCTgr0.net
酒の肴は米! チョコレートの酒はチョコレートで!

234 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/16(木) 21:07:28.02 ID:j9nT9WPp0.net
十六夜理論やめちくり〜

235 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/18(土) 01:14:32.49 ID:XRBB8wuy0.net
普段蒸留酒ばっかだから日本酒が度数高い酒からの逃げ道になってる

236 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/19(日) 00:30:52.41 ID:yfP7M4hY0.net
つまり蒸留酒の日本酒割りもありということですね

237 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/19(日) 10:47:29.51 ID:a67m44oI0.net
>>234
霧雨理論だぞ!十六夜はそれをあたかも自分が考えたかのように発表しただけや!

238 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/19(日) 18:29:36.00 ID:Lp/UrO6K0.net
普通に焼酎のお湯割りでいけるがなぁw

お湯で割っても、焼酎は単純に薄まるのではない
サラダボウルに例えられるように、酒が一定の塊(クラスター)であり続ける
これがお湯割りの味の秘訣だわな

だから『薄める』と『割る』の違いは、水(お湯)の質で決まる、と穣子様が言ってた

239 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/19(日) 22:25:22.57 ID:0580uti30.net
やったぜインペリアルチョコレートスタウトを手に入れたぞ
最後の一本で滑り込みセーフって感じで運がよかった
ただ飲むのもあれだからせっかくなのでレビューを試みる

焦げ臭いロースト麦芽の香りでコーヒーみたい、言われれば確かにチョコレートかも
口当たりがシルキーで滑らか、非常にまったりとしている
味わいはブラックコーヒーの苦みと僅かな酸味
アルコール度数が高いだけあって口の中で膨らむ感じがして、いうなれば一口だけでも、飲み下すときには二口、三口分くらいの満足感がある
チョコレートビールと聞くと色モノ感あるけど甘いとかではなく濃厚なスタウトとしての味わいと深い余韻がある素敵な黒ビールだった
まあ一本650円分の満足感はあったと思う
気まぐれでチョコレートスタウト飲んでみようと思っただけなんだけど予想以上に良かったよ
季節限定らしいんで来年も狙ってみたいかな

http://imgur.com/RFTZG5T.jpg

240 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:32:55.11 ID:ykO/0Htk0.net
>>239
ホットプレート上のものを一緒に撮影している時点でお前さんも十分に黒だな

週末探してみるか

241 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:37:09.56 ID:ot5AY0qy0.net
飯テロやめーや

242 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:49:59.23 ID:nZ+RXInW0.net
文章と写真による酒飯テロ
完全犯罪か

243 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/21(火) 00:16:32.99 ID:30GmPhBZ0.net
飲めばラクになるんやで

244 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/21(火) 00:30:00.39 ID:SqnE0uN50.net
なお未だに黙秘を続けている模様

芋とウインナーとチーズがあれば生きていける

245 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/21(火) 00:48:52.20 ID:agkM5JU40.net
まだ週始めやで・・・

246 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/21(火) 22:49:27.12 ID:Y/dQxWvI0.net
加熱すればうまいんだろうなと思いつつ、それすら面倒くさくて、そのまんまでウィンナー食ってるぼく見参
標高1000メートルで育てた高原大根なるものをいただいたので毎日じゃこおろしです

247 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/21(火) 22:50:52.29 ID:Y/dQxWvI0.net
あ、味ですか?辛いです(ダブルミーニング)

248 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:49:57.67 ID:Flj4JR6k0.net
久々にウォッカ呑んだらなんか耳鼻科で受けるネブライザーみたいな後味を感じる
こんなもんだったっけ?

249 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/23(木) 00:34:53.46 ID:h2XXbpmT0.net
>>246
面倒な時のレンチン
すぐに乾燥してしまうがね

昆布だしに豚肉もやし白菜さつまあげ豆腐ちくわで簡易鍋完成
取皿に数品よそったら大根おろしを乗せて少しだけ醤油を垂らしてお召し上がりください
翌日はそれにコンソメを入れて軽く煮てもいいのよ

250 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/23(木) 11:29:15.99 ID:Qh39AyMrd.net
ウィンナー、鍋の具材としても優秀よね、洋風っぽいダシも出るし

野沢温泉スキー場のパン屋でビール。ゲレンデ料金だけどここではケチらない
http://i.imgur.com/OTU9og1h.jpg

251 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/23(木) 12:00:43.57 ID:WV3lz8hBd.net
火気厳禁

252 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/23(木) 12:39:37.33 ID:8L1euHjba.net
>>250
オシャレ…うらやま
そして昼からビール…うらやま

253 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:20:24.57 ID:Qh39AyMrd.net
>>252
ゲレンデのコンディションは良くなかった(´・ω・`)

そして宿で夕食。毎年泊まってる定宿だけど品揃えが独特な時があるんだよなここは……
http://i.imgur.com/kvKvH40h.jpg

254 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:03:08.90 ID:Pmc6O2Zh0.net
出先の酒ってまた格別よねー

255 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/24(金) 00:15:52.74 ID:y/ExVkHJ0.net
肉に刺し身おでんにチーズ
いいじゃないかいいじゃないか

256 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/24(金) 01:56:07.41 ID:FgIkBpom0.net
パンとビールとかもうね…太れ!(嫉妬)

257 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/24(金) 07:44:58.81 ID:u85mP0lVa.net
ほならね、たこ焼きやお好み焼きで飲めばいいって話でしょ?私はそう言いたいですけどね(メタボ)

258 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/24(金) 07:54:14.97 ID:aNV7WePdd.net
ラーメンご飯(威圧)

ラーメンご飯(糖尿病)

259 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/24(金) 22:51:53.04 ID:l3XMqqbo0.net
イッツ、ルナティックターイム!
http://i.imgur.com/7Jtxi4r.jpg
燦然と輝く半額の文字
オシャレさなど微塵もない小市民家飲み
ところで家にあったはずのビール誰か知らない?(健忘)

あとブックオフで白月精を見つけたから回収
CDは無い・・・

260 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/24(金) 22:53:53.65 ID:qtJ77aMSa.net
この間一人居酒屋行ったが案外良いものだな…

261 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/24(金) 23:17:14.74 ID:RiIskPld0.net
>>259
プレミアムフライデーなんぞ関係ない庶民の金曜日の晩酌って感じが好き

262 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 00:40:22.06 ID:qQPudpkq0.net
揚げ物ばかりでフライデーとは
お後がよろしいようで

263 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 01:10:25.61 ID:GkH8kxUnd.net
>>260
ようこそ一人居酒屋の世界へ
これであなたも一人居酒ヤーだ

264 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 01:55:07.76 ID:aL//yxZLa.net
語呂が良いのか悪いのか…

265 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 11:44:16.05 ID:qZ8vH1M20.net
>>258
かなこ「お、美味しいから大丈夫だよ〜」

神のラーメンスープ粥
sssp://o.8ch.net/q1ev.png

266 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 14:39:20.58 ID:jq1ZWgKy0.net
生モノが足りない気がするので、麹の汁も飲むことにしたw

267 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 22:03:16.05 ID:Nkt5i9x+0.net
>>265
神の冠詞が付く料理だがラーメンライス……凄いんだか貧乏臭いんだかなあw
でもかなこさまが作ってくれたならインスタントラーメンだってご馳走ですよ

甘味の強いブリの刺身を酸味の強い純米吟醸で流し込む
トロリとしたブリの脂が引き締まる感じがして非常に美味い
刺身と日本酒の相性は素晴らしいね!

268 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 22:25:09.12 ID:+Eq3fMka0.net
>>265
美味しいのは認めるけど大丈夫という保証がないのですがそれは
あ、でも神様が言ってるんだから大丈夫か

ちょっと自信無さげに語尾を伸ばして話す神奈子様という新属性に神を見た
今日はこれで酒だ!

269 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/25(土) 23:09:30.14 ID:sIGXMSwxM.net
今日はたまたま一駅隣で晩ごはん食べようと思ったら
行った先でこんな時期に天神さまのお祭りやってて楽しかったわ
寒い中ビール片手に屋台ものつまむのはちょっと新鮮だった

270 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/26(日) 00:15:45.61 ID:gavhAv3X0.net
>>265
器がリリーの帽子に見えた

鶏ガラスープの素とほんだしと醤油をそれぞれ小さじ1に塩と白胡椒でインスタント麺には十分な汁ができる
ラードも入ればさらにいい感じ
生麺には弱いから粉末の煮干しでも足してみようかと計画中

271 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/26(日) 11:10:44.26 ID:+V7j415+0.net
>>270
ラードは産地によって味が違うから、自分が好きなブランドを見つけよう
ちょびっとでいいから、豚の背脂(せあぶら:背中の脂身100%な肉)も使うといい
フレッシュな食材は、ちょびっと入るだけで味の広がりが変わるぞ

アツアツの醤油ラーメンで酒・・・あれ? これで〆じゃなかったのかw

272 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/26(日) 11:57:48.42 ID:yM8ijed50.net
ラーメンの豆知識も手に入る酒スレ

〆っていつ〆ればいいの?
飲んだら食う、食ったら飲むの無限ループ

273 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/26(日) 13:17:28.04 ID:og/3hzFv0.net
同じく〆のタイミングがよくわからない俺は水を飲んだら〆にしてまっせ

274 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/26(日) 17:29:53.95 ID:HqbUNQZd0.net
灘や伏見みたいな都市部の辛口日本酒をありがたがる奴は阿呆
裏日本豪雪米所地帯や土佐鶴こそ至高

275 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/26(日) 18:20:59.91 ID:f+CHxrgyM.net
歴史が違うのだよ歴史が

276 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/26(日) 23:53:22.73 ID:+3lQJ0mRM.net
日本酒は味・香りに相当な幅があるから目的によるとしか言えんわい
地酒信仰結構だが大手を貶すのはちょっと違うわな
(大手によくある利益追求手抜き酒を貶したい気持ちは非常によくわかるが)

ちなみに大手で一番好きなのは剣菱の少しお高い系(瑞穂とか)
燗がこの上なく鍋と合うからたまらん
似た路線の美味い地酒を紹介すると菊姫とか神亀とか竹鶴になるかね

277 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/27(月) 00:35:05.56 ID:AMFf9Upb0.net
>>271
チューブに入ったアレが手軽だなくらいの感覚だったけど産地でも変わるのか

豚骨スープの素とか牛骨スープの素なんてのがあれば・・・ニクコプーン

278 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/27(月) 00:47:02.47 ID:l6JIeK/Ha.net
>>276
そいつ全レスっていう対立厨だから気にしないほうがいいぜ
全レスって酒業界でも大手貶めてんのか(呆れ)

279 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/27(月) 01:13:07.73 ID:N2gbjBOta.net
流石に紙パック酒は遠慮したいが大手の偉いところは大量生産による安さだよ
1000円くらいでデイリーユースには十分過ぎる吟醸大吟醸を出してくれているのは懐具合の寂しい時には大層有難い
もったいつけて利き酒するのに格好つかないといえば確かにそうだけどね

280 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/27(月) 11:01:34.10 ID:VOYIajz/0.net
>>277 今や牛骨系のスープは全滅だな; 狂牛病があるから

281 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/28(火) 00:32:17.12 ID:y/Tchlj90.net
狂牛病のせいで牛丼チェーン店が豚丼を出していたのも懐かしい話
そろそろ幻想入り

デイリーは値段ではなく好みに合うかどうかだね
一日の終わりに手軽にリラックスできるものがいい
そんなこんなでバーボンにモンテのクラブ
個人的にはゴールドシールシガリロのほうがいいかな
煙管の浸漬洗浄が済んだら単葉を試してみる

282 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/28(火) 19:10:16.09 ID:1hHJX5lw0.net
バーボンに煙草とかアメリカのマフィアみたいなやっちゃな
葉巻やキセルにハマっていく人はやはり良き導き手や先輩がいたんだろうか

283 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/02/28(火) 19:18:04.27 ID:1hHJX5lw0.net
>>274
灘や伏見が目指してるのは伝統の打破と新しく洗練された味
日本海側の米どころで作ってるのは伝統の堅持と剛健な味

ただ言うても、日本海側の米どころが堅持しているのは昭和期の味であって
江戸や明治期の(幻想郷的な)酒まで古式ゆかしいのを求めるなら、
かえって菊姫や蓬莱泉の上グレードなど、高級志向の酒の方がそれに近い
結局のところ酒の「美味い」は数百年かけてループを描いているだけの気もする

284 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/01(水) 01:14:41.42 ID:YhU6yFjb0.net
布団の中で寝酒こそ至高

缶ビールじゃなくて瓶の日本酒買えばよかった……

285 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/01(水) 07:22:42.77 ID:PCt/qTepa.net
こぼすなよ…こぼすなよ…

286 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:02:52.36 ID:5u3FGx9X0.net
明日から五連休
http://i.imgur.com/VL0fKMT.jpg

家にいるとずっと飲んでそうだから何処かしらには出かける
sssp://o.8ch.net/qkid.png

287 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:27:44.75 ID:xXrkeHv0a.net
>>286
梅とにとり
なんか花札になりそう

五連休?見えない聞こえない

288 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:49:09.31 ID:BsRScF250.net
水から上がった河童って、服が乾くまで寒いのだろうか?

289 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:55:24.23 ID:1cL/4MMX0.net
服に乾く機能ついてそう
BTFpart2に出てきた服みたいに

290 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/02(木) 00:31:52.19 ID:dzaMlWCo0.net
>>286
刺し身に直接醤油を垂らせば洗い物が減る
けれど加減が難しいし雰囲気ぶち壊し

小粋の単葉を開封しようと思ったがオリジナルに手がのびてしまった
前に試した感じだとやっぱり日本酒や出汁系に合う香味かなと
完成されたブレンド

291 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 01:43:35.74 ID:/cyjTDa30.net
>>283
いいや日本酒は土佐鶴と貝料理に特化したのを除けば裏日本豪雪米所地帯のに限るね
伊丹空港に関西日本酒試飲店があるけど
灘とか伏見とか富田とか元々硬水か軟水か造酒に適していたんだろうがもう市街地化して汚染されてるし田んぼもない
よく京都紹介の番組で「京都人は地下水資源に拘ってる」だのやってるけどあんなの嘘っぱち
関西の水は琵琶湖淀川水系のうんこ水

292 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 03:36:05.16 ID:0paolBE6M0303.net
日本酒の水なんて濾過して軟水仕込みやっちまえばぶっちゃけどうにでもなるんだけどね
実際、濾過水道水で鑑評会金賞何回もとってる蔵あるし(それもミネラル等無添加で)
ともかく現代において水で優劣つけるとか非常にナンセンス

293 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:38:39.79 ID:uB397uR/a0303.net
>>292
全レスっていうじぶんの判断基準で批判しかしないキチガイだから構わなくていいよ
文章構成みればそのうちわかるようになる

ひな祭りだし日本酒でも飲もうぜー

294 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 12:51:27.00 ID:0xsaLTitr0303.net
今日の晩酌は濁り酒で決まりやな

295 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 20:38:39.31 ID:kkli4Q0U00303.net
>>291
米については山田錦一強の様相があって、必ずしも地産地消されているわけではなと思う
素材も大事だけど近畿中国の酒は製法に凝って新しい味を作っている印象。遠心分離だとか

296 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 21:02:46.12 ID:tYO+K2z900303.net
鬼の姐さんが一斗瓶をブンブン回してたのは、そうか、遠心分離だったか;

297 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 21:36:45.95 ID:v+Mcrkeo00303.net
rpmすごそう(こなみ)

やっぱ地底の醸造は地上とは違うのかな
人里、妖怪の山、地底、天界?、月、こうしてみると色んなとこでいろんな酒がある

あ、地底は酒虫で作ってるか

298 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 22:02:26.13 ID:dkCCi6cG0.net
単離培養された酵母が出回ってるとかなさそうだから所変われば味もがらりと変わりそうだし
それに地底と天界で蒸留酒を作ったら気圧の関係で全然違うものになるだろうね

酒虫って水を酒に変えるんだっけか
ビールになる酒虫とかワインになる酒虫とかいたら面白いな

299 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/03(金) 23:30:22.27 ID:kkli4Q0U0.net
>>296
酒がプラズマ化しそう

300 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/04(土) 00:19:12.01 ID:18xIDfeeM.net
遠心分離にプラズマとなんだか懐かしい単語が・・・

301 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/04(土) 10:20:07.28 ID:t6vCj3Ke0.net
ワインに電圧をチビチビかけながら熟成って、咲夜さんな裏技の発明者は偉大だw

302 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/04(土) 19:19:23.13 ID:T6XzgOQ/a.net
唐揚げ作ってるんだけどやはり揚げたてを食うに限るね
このくらい小さければカリカリにして丸ごといけるぜ
あっでも何を揚げてるかはわかさぎ姫には内緒だぞ

http://i.imgur.com/VmS2LLQ.jpg

303 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/04(土) 20:29:07.38 ID:mieMdvXOa.net
わかさぎ姫「グロ注意」
蛮奇「じゅるり」(日本酒片手に)
影狼「じゅるり」(ビール片手に)

304 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:14:00.28 ID:euCb/Ej20.net
公魚入りの酒を飲んだミスターを思い出した

天麩羅唐揚げ佃煮
白飯にあうものばかり

305 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/05(日) 02:00:11.57 ID:6xPcjo6TM.net
>>302
10月頃に限定出荷されたクリアアサヒ吟醸が今もあるってことは結構な量を箱買いしたのか?

306 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/05(日) 03:00:23.84 ID:hJ5o3fwC0.net
クリアアサヒと焼鳥秋吉の相性はこの上なく素晴らしい
半年の一度かぐらいの、回らない寿司屋を凌駕する贅沢

307 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/05(日) 07:27:35.47 ID:8auM5eHV0.net
>>305
箱買いでもそんなにもたせる自信はないぞ
なるほど10月の売れ残りだったのかどうりで安かったわけだ
でも味の変化も無いし全然アリ

肉であれ魚であれ揚げ物とビールはやはり黄金タッグ

308 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/05(日) 10:41:57.95 ID:o5UIIbdW0.net
>>307 それはいかんなw 劣化する前に飲んでしまおう♪

そういや今シーズンはワカサギ関連の悲報が多い・・・猛暑で大量死とか、氷が割れて事故死とか;

309 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/05(日) 19:07:40.26 ID:xbZwcE6h0.net
♪ツッタカター ツッタカター ツッタカタッタッタ

♪お茶の間の皆さんこんにちわ 大泉洋で御座います
sssp://o.8ch.net/qrzt.png

310 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/05(日) 20:35:31.52 ID:BHylH+2N0.net
みんながみんな水曜どうでしょう知ってると思ったら大間違いだぞ!
(ダブルで釣ったから行進してるんですかね)

311 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:29:45.28 ID:sMlzghKq0.net
とりあえずフランベしとけな精神は見習いたい

HEAVEN HILL
少々軽いというか物足りないというか
でもバーボン特有の香味が苦手な人ならありかもしれない

312 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 07:23:17.33 ID:zuO4PkV/d.net
myonたばこ吸ってんじゃねーよwwwイメージ悪いだろwww

myon「私だってやりたくてやってんじゃないんですよ」

myon「実際問題ね、ゆゆこんとこじゃ食ってけないんですよ」

myon「へぇー(うどんげ)売れてんですか?」「良かったじゃないの」

myon「いいからエビ焼けエビ焼け」

313 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 17:07:12.38 ID:6y4YA+Cy0.net
滋賀県産(たぶん琵琶湖)の川エビを売っている(スチロール箱入り)
これ、どうやって食べるんだ??? そして酒は???

314 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:44:52.82 ID:I+TnVHQUa.net
川海老って唐揚げ以外食べたことないな

315 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:44:55.34 ID:MiJRbgQoa.net
とりあえず茹でてみる?
酒はとりあえず自分の得意な酒でも?

316 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 19:32:04.75 ID:+Vo0ms5Y0.net
釜揚げ海老美味しいよな

317 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:19:12.08 ID:CXWX57of0.net
>>313 >>314
上諏訪の駅付近で天丼頼むと、漏れなく川エビの天婦羅が乗ったのが出てくる

318 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:20:59.32 ID:CXWX57of0.net
こんなような奴な
http://www.geocities.jp/donburikaidou/img020.jpg

319 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 22:43:02.61 ID:DrY8QrEN0.net
っしゃー
つまみ食いしたいっていう誘惑に打ち勝ち用事全部終わらせることに成功したぞーあとは飲んで寝るだけや
やっぱ唐揚げは酒に合うなあベタやけど

320 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/06(月) 23:51:43.44 ID:Dw123yb4M.net
仕事の引き継ぎ終わって他人の金で飲む酒はうまい
終電ダッシュ乗り継ぎも成功していい気分のまま最終の各駅停車に揺られてる

321 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 00:19:55.35 ID:GPfolpxA0.net
素面ならいろいろと考えそうだが飲むと素揚げでよくね?ってなっちゃう
油に塩だしつまみ的にはもう最高

322 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:07:06.78 ID:4kW2YXwg0.net
ハクレイ酒造行って来た
こんなん売ってた

http://i.imgur.com/CkaXhkW.jpg

323 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:13:03.57 ID:Yx207jJC0.net
>>322
おお、こんなもんがあったのか
ちゃんと買ってきた?

324 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:26:53.11 ID:4kW2YXwg0.net
買ったでー(買わないという選択肢があろうはずもなかった)
http://i.imgur.com/undefined.jpg
http://i.imgur.com/QCFISYV.jpg

325 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:31:18.50 ID:4kW2YXwg0.net
これはあけちゃったけど、一緒に25年物の日本酒の古酒「ハクレイ黄金」というのを買った。かなり高かったが
いつか東方板板のオフ会が催された時にでも持参したいものだ

326 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:33:28.71 ID:Yx207jJC0.net
コレクションしてますなあ
ってかもう飲み終わってる?
こういうのは飲んだ後もちょっと楽しめるのが嬉しいね

327 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:37:34.13 ID:4kW2YXwg0.net
萃香ちゃんとハクレイ夢とゆかりだけ残ってる。後は全部飲んじゃった
スーパー田舎に住んでるから不燃物でも出せないし、コレクションせざるをえない
主にあややの太ももみてニソニソしてる

328 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:48:08.24 ID:Yx207jJC0.net
うむ、中実入りで常備しておければ理想的だね

日本酒の25年ものって想像もつかないが、きっと変わった味がするのだろう
取って置きの酒を開けるタイミングはホントに悩むよねえ
うちにも30年物のウイスキーが眠ってるがそろそろ開けてやらんと40年物になっちゃう

329 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:54:09.61 ID:4kW2YXwg0.net
火入れのしてある(酵母菌の死んでる)酒が25年の歳月を経た酒だから
たぶんウィスキーみたいに年月かけてフレービーに醸成したのとも
菊姫のクッソ高い奴みたいに発酵がすすみまくったのとも違うと思う
かといって腐るわけでも無し、西暦1991年の技術で作った酒がそのまんまの味で
時間が止まってるんだと思う。ある意味でノスタルジー。まあ、飲んでみないとなんとも

>30年物のウイスキーが眠ってるがそろそろ開けてやらんと40年物になっちゃう
飲むの手伝いましょうか^^?

330 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:12:49.79 ID:Yx207jJC0.net
醸造酒だしあまり度数高くないから長期熟成でどう化けているか楽しみですな

悲しいことだがたった700mlでは人の手を借りるまでもないのさ
熟成に30年でも無くなるときはあっという間だ……

331 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:18:42.30 ID:4kW2YXwg0.net
まさに邯鄲の夢…
一睡夢 一期栄華 一盃酒

332 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:33:05.46 ID:4IFglwaR0.net
例大祭で売ってたやつか

333 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:47:51.60 ID:TRyibR5d0.net
俺、この仕事が終わって休暇取れたらハクレイ酒造に行って夢想買うんだ・・・

334 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:19:23.83 ID:Yg8625N70.net
それ取れないフラグ・・・

335 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/08(水) 00:53:59.14 ID:JEONSKHDa.net
>>322
>>324
ちょっと目を離した隙に盛り上がってんじゃ〜ん
というか霊夢のこのパッケ初めて見た
行かなきゃ(使命感)

336 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/08(水) 11:32:02.10 ID:3jdbQu0A0.net
20年後の東方OFF会のため、一本は飲まずに保管しておこうw

337 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/08(水) 20:17:06.64 ID:CUsxBMUc0.net
文の酒はどこで買えるの?

338 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/09(木) 00:21:23.25 ID:mxDo9L4i0.net
どんなお酒でもお試し100mlが欲しいなって思っちゃう
量り売り制復活しないかな

HEAVEN HILLを空けたのでいつものジムビーム
なんだか落ち着くけれどいつもどおりというつまらなさ
常飲も常喫もこれくらいがちょうどいいんだろうなと

339 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/09(木) 21:16:47.41 ID:Ijd6azg50.net
>>337
長野の岡谷市ってとこでやってる「諏訪風神祭」で購入した。中身は諏訪の地酒"麗人"
諏訪風神祭は2015年9月を最後に開催されてないが、
麗人の蔵元に行けば買えるかもしれないし、買えないかもしれない

340 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/09(木) 23:05:08.41 ID:tAOdgXEJ0.net
名華祭で出る予定だと…良いなあ欲しい
http://i.imgur.com/SxJm82u.jpg

341 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/10(金) 01:08:52.93 ID:frLI6P4c0.net
これすごい行列になるんだよなあ
買うためには貴重なサークル巡りの時間を1時間以上ロスしてしまう

342 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/10(金) 03:48:43.51 ID:8juyB4Gld.net
良いなあ見たら絶対買っちゃう

またしても伊東園。以外にも地酒が充実、常温だけど
http://i.imgur.com/P9LUWHFh.jpg
http://i.imgur.com/0EOG7Mhh.jpg
http://i.imgur.com/wJptG2Z.jpg

343 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/10(金) 06:29:21.90 ID:76vBi2L6d.net
出たら酒スレオフで集合して列を作りたいわ

344 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/10(金) 17:50:32.54 ID:VWe7k/7xr.net
折角買った限定萌酒を開けるのは普通なのか?
中身は普通のパッケージと同じだろ?勿体なすぎて理解できない

345 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/10(金) 18:31:56.78 ID:8G6sSqgta.net
>>342
またカニ食べてる……ちくしょうこうなったら今度食べに行ってやる
カニの剥き身を熱燗に浸してちゅるんとやってみたい

それにしても二人とも美味そうな表情しちゃって
東方キャラが海産物食ってるというよく考えたら凄くレアなシーン

>>343
酒スレオフ……合同試飲会かな?

>>344
まあ酒は飲むものだから……
一応中身も専門で造ってるのも有るようだし、二本くらい買って片方大事にとっとくのが良い選択かもしれんね

346 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 11:37:20.08 ID:bHE6xwWR0.net
>>344
伊吹瓢という酒は、ガチで一から作ってる完全オリジナル酒だぞ
蓬莱泉輝夜、蓬莱泉凱風快晴、ハクレイ夢想はよく分からん
あややの麗人のは多分既存の酒にシール貼っただけだと思う

ぶっちゃけ云うと、それを確かめるために飲んだという部分がかなり大きい
日本酒は空けちゃうと飲みつくさないわけにいかないしね(腐るよ)

347 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 12:16:05.81 ID:KmKLfnMjF.net
酒を買って飲まないという選択肢は無いな
保存方法によっては味落ちるし

348 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 15:59:57.63 ID:AmnKF3JZ0.net
>>347 ワインクーラー買いましたw

349 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:05:56.14 ID:AmnKF3JZ0.net
10年古酒は陶器の一斗瓶に入れて熟成させるようだね
これをガラスの小瓶に分けて売るわけだ

小売用のガラス瓶で長期保存できるのかは、やってみないとわからん;
ただ、どんな状況でも湿度管理は必須
私の安物ワインクーラーでは、コップの水で湿度を補っているが・・・

350 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 16:13:40.63 ID:HSVpoea8a.net
>>348
まじか本格的だな
ワインセラー設置してみたいと思ったことはあるけどなあ
箱買うお金で何本酒が買えるかとか考えちゃって無理

351 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 18:34:46.22 ID:dTkVdeUH0.net
家電量販店で売ってるの見たけどワインクーラーって思ったより場所取らないんだな

352 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 18:45:24.26 ID:bHE6xwWR0.net
>>348
お前んちでOFF会決定やな

353 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/11(土) 20:45:17.53 ID:MIuF1gDJx.net
>>352
俺6Pチーズと生ハム持ってくわ

354 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:23:30.39 ID:Dke5B9dW0.net
セブンイレブンで字面に惹かれて買った焼ほたて貝ひもが今日のつまみ

355 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/12(日) 01:01:45.28 ID:zKb2oRQ20.net
ワインセラーいいね
プレミアムシガーの保管に使っている人もいる

>>354
飲み込むタイミングがわかりづらいけど噛めば噛むほどダシが出る
ヒモについている黒い点がホタテの目だっけ?

356 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/12(日) 09:31:26.80 ID:83hG/BQHM.net
小さいガラス瓶でも余裕で長期保存できるよ
ただ、日本酒長期保存は温度が重要
可能なら氷点下数度ぐらいで置いときたい

357 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/12(日) 23:13:24.75 ID:bxlWEmaa0.net
ああ、タケノコが美味い・・・酒の肴用にちっこい筍・・・う・ま・い

358 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/14(火) 07:52:46.45 ID:noUmWRr40.net
たけのこの天婦羅…最高やな

359 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/14(火) 14:34:08.18 ID:4f/5dltZdPi.net
抹茶塩


抹茶塩(威圧)

360 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/14(火) 22:30:36.25 ID:JjYPteH20.net
天ぷらもいいけど味噌漬けもね!

361 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/14(火) 22:53:11.70 ID:kUAJmgrx0.net
筍なら若竹煮も日本酒に合うんだなこれが
多めに作っておけば数日は楽しめる

362 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:11:42.89 ID:rkaYMGUY0.net
たけのこ派が多くて嬉しい

363 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/15(水) 05:04:26.09 ID:HL0uhoBFM.net
真竹の筍もいいけど孟宗竹の筍もいい

364 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/15(水) 09:41:35.77 ID:Q69soe9f0.net
皮ごと焼いたササタケノコをやけどしそうになりながら食うのよかったなあ

365 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/15(水) 23:46:09.63 ID:3lX3Ewxw0.net
虫を引っ張り出しながら食うものなイメージ

366 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/16(木) 00:19:21.14 ID:Y0Cs5E0j0.net
煮たたけのこ人参ワカメさつまあげを炒めて醤油で味付け
手軽にできる弁当のおかず

367 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/16(木) 11:20:58.45 ID:6naZtrjc0.net
http://i.imgur.com/jfZB7tN.jpg
昨夜から一晩かけて甘酒作ってた
夜のうちに酒粕を水にぶっこんどいて朝になったら火にかけて溶けたらこれもまた昨日作っといた黒蜜を投入する
http://i.imgur.com/sD3ZBmt.jpg
途中シンクにこぼして呑みすぎた後のゲロみたいになったけど初めての試みにしては案外うまくでけた

368 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/16(木) 14:55:20.12 ID:wDwXlnvVd.net
その酒、銘は何というのかい?

369 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/17(金) 21:23:25.19 ID:DhRHwlFB0.net
>>367
甘酒も造ろうと思えば造れるもんなんだな
黒蜜入れてるけど酒粕って甘くないんだっけか
ついでにラベルも作っちゃいなよ

370 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 00:14:18.51 ID:uUbRHljO0.net
甘酒は酒粕さえあれば割と簡単に作れて、それで奥が深いぞ。レモンとか入れてもいけるぞ
蔵元行くと大抵「サービスやでw」と言わんばかり酒粕を押し付けられるんだが
おつまみにしたり粕汁にしたりだけでは消費しきれんから甘酒にして、罪もない人々にふるまったりする
女子力アピールできるやぞ。まあぼく三十路過ぎのおっさんだけどな(自分語り)

371 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:34:16.25 ID:KkG2ATgW0.net
甘酒には赤麹の酒粕がおすすめ 香りがいい
そうか、黒蜜を使うという手があったか・・・赤と黒・・・先代巫女w

372 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 19:09:23.85 ID:pZmW8+ID0.net
近所の酒屋がキンミヤの一升瓶を取り扱い始めたのがありがたい
これでホッピーが捗るぜ

373 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 19:22:37.76 ID:w3qdQgW40.net
うあー飲みてぇー

374 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 19:23:03.90 ID:w3qdQgW40.net
誤爆

375 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 19:25:35.92 ID:pZmW8+ID0.net
>>374
おっと駆けつけ一杯
とりあえず誤爆先を教えたまえ

376 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 19:41:24.59 ID:w3qdQgW40.net
>>375
このスレの酒の画像に反応した
でもかきこんだ後にスレを更新してないことに気付いたんだ
あー恥ずかし

377 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 19:45:17.62 ID:pZmW8+ID0.net
ああ甘酒?
いいよね、今度真似してみたいな

ってか誤爆っていうのかねそれ
黙ってれば分からんだろうにw

378 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:54:33.65 ID:Dd83+QbH0.net
まぁええじゃないか、飲もうぜ
そういや鮮魚コーナーにかすべ(エイヒレ)が出る時期になりましたな
かすべは煮付けが定番だがから揚げにしてみ?べらぼうに旨いぞ
ビールが止まらん
ただでさえヒレ酒だったり味付け乾燥したエイヒレのつまみだったりあるからエイは何気に優秀だぜ

379 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/19(日) 00:28:03.24 ID:0LwS8dPR0.net
エイはアンモニア臭が強そうなのが・・・

いつものジムビームが無かったのでケンタッキージェントルマン
少しだけ甘めな香りで癖がないのはいいのか悪いのか
これくらい癖がないのであれば合わせる葉巻がコネチカットやドミニカでもいいのかもしれない

380 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/19(日) 00:53:32.41 ID:jRMFGC870.net
切り身で売ってるやつは全然アンモニア臭は無いぞ
もし余っても冷凍庫にいれておけば問題ない
まぁエイやサメは買ってすぐが一番良いのは間違いないけどね
軟骨が旨いんだわ

381 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/19(日) 08:46:05.28 ID:AyUEpqE20.net
売り場でみかけてどうやって食べるのだろうと思っていたけど、唐揚げにするといいのかなるほど

ちなみにかすべというものをわかさぎ姫の命を懸けた寿司ネタ100本勝負で知りました

382 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:50:34.50 ID:G3Tr1VRH0.net
黒蜜甘酒つくったはいいけど流石に四合瓶は量が多かったから分けて呑んでようやく今日呑みきったぜ…
んで家にあった真澄入れてみたけどうーん…
甘酒なのになんとも言えない酸っぱさ?が見えてとても微妙な

なんでだろ、酢漬けイカの串使って混ぜたのが悪かったんかな

383 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:09:43.79 ID:ErFDxmca0.net
唐揚げかなるほど
軟骨魚類は名前からして骨までコリコリできそうだ

384 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/21(火) 10:00:35.69 ID:QVZZo2i5M.net
甘酒は酒造りに使うガチンコ生麹で蒸し米・水と混ぜて暖かいところに放置してつくられたものが至高
市販の甘酒よりも香りがいいしおいしい
そんなものにありつけることはまあ無いんだけどね

385 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/21(火) 17:18:10.66 ID:twVL0Jdua.net
前にこのスレでみて羨ましくなってカニ食べに来ちゃった……///
食べ放題だもの、酒が進んじゃうよ

386 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/21(火) 17:19:44.11 ID:twVL0Jdua.net
http://i.imgur.com/9sDfYiW.jpg

387 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/21(火) 17:32:29.90 ID:UL8zIHt0d.net
良いなぁカニ・・・
カニ食い放題で安いとこはどこだろう・・・
焼き肉屋とかかな?

388 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 00:55:31.31 ID:xL8bFOsW0.net
剥きながら食べる派と全部剥いてから食べる派がいそう

389 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 05:22:49.70 ID:Eri/laKwd.net
この前辛口の謙信て日本酒買ったんだけどおつまみはどんなのがおすすめですかね?

390 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 07:59:00.83 ID:ytiO7hpN0.net
甘口と辛口は日本酒度の低い高い、つまり酒の糖度が高いか低いかの違いだが
純粋に酒の糖度が高ければ飲んだ時に甘いと感じるとは言い切れるものじゃない
温度などの酒の状態や成分、その他の要素が総合的に、
その酒を甘んだ時に甘いと感じさせるか辛いと感じさせるかを左右する

というわけでまず飲んでみることが大事
その上で甘いと感じたなら、イカや鯛などの淡白な刺身や焼き魚、豆腐、おでん、野菜の浅漬けなどがおすすめで
辛いと感じたなら、ブリやトロ系の刺身や味の濃い煮物(肉じゃがや味噌煮)、チーズ、天婦羅、するめなどがおすすめ

391 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 09:49:19.27 ID:yNjeRGgm0.net
>>389
糸魚川の謙信ですかね?糸魚川は辛口が主流の土地柄なんだよね、県内でも特別と言って良い位

もう鮟鱇は旬が終わりかけてるから、次は晴海の時期かな。出来たらゲンゲの干物も食べて貰いたいけど

392 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 17:08:42.26 ID:YZWqyGUR0.net
>>387
極端に安いカニ食べ放題は、密漁品とかあるから注意な

393 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 18:14:03.59 ID:nZ1CSwWDd.net
>>392
え?食ったらしょっぴかれるの?

394 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 18:45:07.52 ID:YZWqyGUR0.net
>>393
営業として密漁品の購入をしたら事情聴取されるだろうね   今は北マネーがらみで公安か
まぁ、カニ食うだけの客としてなら、お目こぼしでしょ;
でも、漁場を荒らす密漁品(市場外流通品)を買うのは、やっぱりよくない

395 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 19:14:36.01 ID:pmH69sSVM.net
貧乏旅だから贅沢はできないけど
http://imgur.com/suf52So.jpg

夕食に食べた蕎麦とわかさぎの天ぷらもあ美味しかった

396 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 20:01:26.60 ID:84mW2B+q0.net
>>395
時期的に生酒もたくさん出てるからなあ

397 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 20:11:15.27 ID:5KlYrkp9x.net
>>394
なるほど、為になった
気をつけなきゃなぁ

398 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 20:14:20.12 ID:84mW2B+q0.net
おっと途中送信しちゃった

絞りたてとか生酒とかの季節ものは特別感あるけどあまり高くないから楽しむにはもってこいだね
フレッシュな酒をもうすぐ出てくる山菜とかと合わせるのが楽しみ

399 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 20:40:21.50 ID:wUrkaVgW0.net
限られた予算と時間の中で味わう旬の酒、旬の味の喜びは
たとえどんなに金をかけたものでも旬を忘れた贅沢に勝る

30余年生きてきて、これだけは断言できる真実ですよ

400 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 21:27:23.87 ID:pmH69sSVM.net
試飲できますの文字が嬉しい
http://imgur.com/eYKBIRs.jpg
http://imgur.com/P1H4Aq0.jpg

401 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/23(木) 22:38:30.47 ID:wUrkaVgW0.net
上諏訪駅からだととりあえず麗人は近いはず
http://i.imgur.com/vfbfsEz.jpg

402 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/24(金) 08:44:35.43 ID:Z/fSksEu0.net
そういえば信州の酒蔵巡りのバスツアーってのもあったな
よりどりみどりだが選ぶのに迷っちゃいそうだ

なんだか長野に詳しい人が多い気がする
東方の板だからなんだか酒のスレだからなんだか

403 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/24(金) 17:08:14.45 ID:IIRT6V5m0.net
館山の寿萬亀が酒の味にあまり詳しくない俺でもわかるくらいに米の香りと風味が強くて美味しかった
ここのHP見てみたら古酒とかも売ってるし仕事じゃなければ買ってたなぁ

404 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/26(日) 10:16:08.82 ID:ukOcvRQq0.net
実は上諏訪ではけっこう頻繁に呑み歩きイベントやってるのだった

http://nomiaruki.com/breweryhopping/
http://nomiaruki.com/tour/

405 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/26(日) 11:52:07.84 ID:cmI//Bki0.net
うわっ、呑み歩き昨日だったのか…
無理してでも行けばよかったなぁ

406 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:31:23.94 ID:Mz4iFKS60.net
年2回くらいはやってる印象

407 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/26(日) 19:45:17.61 ID:vF7FjEja0.net
オンバシラ祭の時もやってたような

408 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/26(日) 22:11:29.52 ID:RR9utk8ur.net
諏訪いきてえー(布都切りてえーと同じイントネーションで)

409 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/27(月) 00:52:47.55 ID:c6yWe/tb0.net
あー・・・月曜だ
飲んでいろいろと忘れようとする日々がまた始まる

410 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:41:11.61 ID:SiDTE6Ov0.net
http://i.imgur.com/pg9ypjZ.jpg
平日の休みの日は昼から呑むに限る

411 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/28(火) 18:03:10.74 ID:VwY/q4hsa.net
>>410
言ってることも飲んでるものもなんかかっこいい

412 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/28(火) 18:22:55.39 ID:wEQ+ZgLq0.net
やってることはただの呑兵衛である
優雅でいいじゃないか

413 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/28(火) 20:19:05.33 ID:6d4E1qWo0.net
かっこいいグラスだなぁ

414 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/28(火) 20:22:44.58 ID:SiDTE6Ov0.net
格好いいだろ…これ、百均なんだぜ…?

415 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/28(火) 20:29:08.83 ID:NLD7yYMS0.net
マジカヨ…

416 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/28(火) 22:07:51.25 ID:T6p2kW/J0.net
電気ブランとはハイカラですなぁ

417 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/30(木) 19:56:33.92 ID:lXc6Xl4U0.net
暫く酒が飲めねえなあ

418 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/30(木) 22:15:26.79 ID:jA8CSIcY0.net
どうしたの?健康診断?

419 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/03/31(金) 05:47:07.08 ID:TAQXHWyh0.net
電気ブラン、一口入れるとピリピリ甘々でたまらないお酒

420 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 17:11:07.72 ID:Il3KBh+90.net
     \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V
     `L,,_
      |ヽ、)
     .|
    /         ,、
    /       ヽYノ
   .|      r''ヽ、.|
   |       `ー-ヽ|ヮ
   |          `|
   ヽ,        .|
     ヽ,,-──-、 ノ
   /:::::骨カス::::::\       
  /::::::::::::入,:::::::::::::::::::ヽ     
  |:::::::::ノ'_`uヽ、_::::::::|    さあみなさんご一緒に、
  |:::::メ-【◎】-【◎】ヽ:|     東方オワ方衰退中〜♪
  ヽ:::|    ._| |_  /      
    |    .\/ ./       
    |  トェェェェイ /
    ..ヽ !|,r-r-| /
    /ヽ.___/
  / ̄` ー─ ' ―-、

                ┼ヽ  -|r‐、. | 干 二、. 
                 d⌒) ./| _ノ | d-  __ノ

421 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 17:50:40.84 ID:uInZPTzo0.net
>>416
ナウなヤングにバカうけですしね

422 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 17:53:51.55 ID:Il3KBh+90.net
           /、;:;:;:;:``;:ー骨カス;:;:;:;:;|;:;:;l
          / ``―-:z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤
          i         ` ‐- 、_/_l
         .|               :::ヽ
         |    :::::;;;、",r'''゛゛~''i ` ,r'::゛ヘ〉
         iッ   :;;、ヾ ゙i  、ノ  ヽ、 :;{,
         ゙i   ゛'-゙    ゛'''゙ `,;;゙ ./ヽ `'i  コンテンツを消費していいのは製作者だけだよ
         ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _、i (′   それ以外の人が消費すんなよと思う
           'ゝ -ー゙i   ゛'ト  _ ,_、,、,_,_,〈
          , ィ^l   'i、 (,::jトj,i゙tt,j,j,j.j.i′
         /:.:.ヽ\  ヽ  ヾ,ftrr,r,r,rイ,
        ,rく__:.:.:.`丶ヽ、゛-..,,_   ゛'`゛' ゙{
      , -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ   ゛''--ー-´
  ,, - '"´   `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、
r''" , -‐ヽ、    ヽ、丶、_      _,ノ     \
{, /:.:.:.:.:.:.:.\    \ ヽ.`  ̄ ̄ ´  ヽ      \

423 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 21:36:13.77 ID:SzLOnlfDa.net
>>421
今年はアベックとかの間で流行るといいな〜

424 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 21:52:34.09 ID:3C+I2SNS0.net
http://imgur.com/eYlIvz5.jpg
ついさっき近所のスーパーで見かけたんだけど一升瓶はでかいなあと思って買わずに帰って
調べてみたらあんまり売られてないものだと知って結構心が揺れてる……
地元の酒屋さん探せば小さい瓶あるかな?

物としてはちょっと強い30度の芋焼酎で茨木産のさつま芋を使ってるんだとか

425 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 21:58:12.95 ID:BBzvpj720.net
おお

426 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 21:59:54.22 ID:RRqe/5mB0.net
>>424
大岩って名前がまたいいな
東方的には伊吹童子だともっとよかった
自分の消費速度を考えるとサイズで躊躇するのってわかるわ

427 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/01(土) 23:16:03.80 ID:L8HdTU8G0.net
電氣ブランをなんとなくストレートで呑んでみたらやっぱりきついよこれ
最後の一気呑み干しで久しぶりに酔いが来たわ

428 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/02(日) 21:44:02.38 ID:myq9sxMH0.net
>>427 一人飲みでも、呑み干すのは用心しながらやろう(いつまでも若くはないぞ;)

429 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/02(日) 23:54:06.50 ID:rsN+jK+Td.net
来年就職するなら酒蔵巡りと登山ができる所がいいな〜

430 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/03(月) 10:47:08.73 ID:xsSoAHTb0.net
>>429 税務署どうです?

431 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/03(月) 23:05:24.53 ID:wL5a11gw0.net
労働基準監督官とかどうです?

432 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/04(火) 23:44:41.39 ID:HasDoF3ar.net
茨4巻で咲夜が言ってた
「厭みの無い芳香とこの上ないドッシリ感!肴いらずとはこの事ね」

って現実の酒に例えるとどんな酒がそれに近いの?

433 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/05(水) 00:32:01.22 ID:/YEjZiS3d.net
税務署とか入れる頭がないでござる

434 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/05(水) 00:37:58.50 ID:/YEjZiS3d.net
>>432
焼酎の鬼瓦とかどうですか?
文字通り芳醇な香りがしてかなり美味しいのでおすすめですね
度数が40くらいなので気持ちよく酔えますよ!

435 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/05(水) 07:03:51.23 ID:S1tTDu8z0.net
強い香りと、強い甘み・味わいを兼ね備えた酒だと思う
「肴要らず」は、ぼくは必ずしも、良質な酒を示す賛辞だとは思わない。好みの問題
適度に発酵のすすんでしまった火入れのしてない酒が、「それ」に近いと感じる

参考例としては、鳳凰美田の純米吟醸とか黒龍の火いら寿とかそんな感じ

436 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/05(水) 19:58:02.60 ID:UDWPQZiF0.net
>>432
菊水の『ふなぐち一番搾り』。

辛口主体と思われがちの新潟で、超絶甘口で人気を博している地酒。私は"飲むお菓子"と勝手に呼んでる。

437 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/06(木) 21:16:25.46 ID:ONEgdSke0.net
明治15年(1882年)速成ブランデー誕生
初代・神谷傳兵衛(でんべえ)が、輸入した酒精(アルコール)を原料として、「速成ブランデー」を造りました。
当時流行したコレラの予防に効果があると噂になり、大いに売れたと言われています。

明治26年頃(1893年)
初代電気ブラン(電氣ブランデー)誕生

なんとなく読んでたけどもしかしたら幻想郷には電気ブランがギリ無いかも?
あとコレラが来る前に隔離できたのだろうかと心配したが
今は永琳先生がいるからコレラくらい問題ないのではないかとおもった

438 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/06(木) 22:29:01.67 ID:LNe7yd8P0.net
日本薬局方にも医薬品としての赤ワインがあり、薬扱いされた時代の痕跡は今でもあるね♪
ただ、他の生薬と併せて使うときに、
品質が厳密に調整されたワインがあるのは、きっと便利なんだと思う

439 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/07(金) 00:32:10.77 ID:39IrdGxca.net
???「お酒飲みすぎてツライから薬(赤ワイン)でも飲もうンフフ」

な〜る

440 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:21:43.92 ID:6P+FP3pO0.net
豆腐屋でおからを大量にもらったが美味いつまみ教えて

441 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/07(金) 17:36:53.44 ID:XabndihYa.net
あーあたしもー!

442 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:18:12.17 ID:0UdpSksr0.net
仕事終わりの酒ってこんなに美味しいんだなあ
ある意味労働が最大の肴か……

おからってお総菜で売ってるのはいいつまみだった
卯の花?だったかな

443 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/08(土) 01:28:02.86 ID:AiqTgirA0.net
疲れてる時のビールは超美味い
これから夏にかけてもっと美味くなっていくぞうおおおおおおおおお

444 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:00:45.60 ID:AdNeYAlRa.net
じゃあ俺ワインでポリフェノール摂取して健康になるから…

445 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:33:16.76 ID:0VJOfnrO0.net
おからを料理する時は、たっぷりのダシと砂糖の甘味がコツだぞ
湯がいた菜の花とか和えれば、酒の肴のできあがり

446 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/10(月) 00:27:23.83 ID:hsl7FbOr0.net
っおからドーナツ
ただし太る
ドーナツは肴にはならんか

おからを炒飯みたいな味付けにしてみるのはどうだろう
口の中パッサパサになりそうだけど

447 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:37:00.26 ID:tuYcSnZ50.net
あげる

448 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:02:16.17 ID:xaqkXRVha.net
?ちょうだい

449 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:55:27.75 ID:S5iKFBLc0.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー
http://gigazine.net/news/20150313-dice-empire/
個人利用、商用利用も可の198,381 個の無料ベクター画像
http://jp.freepik.com/popular-vectors
オシャレ感をプラスできる手書きのアイコン50選
http://blog.nest-online.jp/27240
無料素材:ヴィンテージ感がおしゃれ!デザインソフトのツールアイコン49個セット
http://switch-box.net/free-resources-vintage-design-icons.html
無料素材:魔法陣の文様が描けるユニークな英語フリーフォント「MagicRing」
http://switch-box.net/free-font-magic-ring.html

450 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:25:28.58 ID:YhKTTjxG0.net
骨嫁のワカメ酒飲みてえなぁwww

451 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:57:52.53 ID:wWX06Z6K0.net
>>450 その前に、お前の嫁を探せw

452 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:08:48.85 ID:wWX06Z6K0.net
安酒でも一緒に楽しむ人がいると楽しいぞ (飲むな!と言われるけど;)

453 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:28:21.45 ID:GWvHepbmM.net
このスレのおっさん達と酒飲んでみたい

454 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:27:11.11 ID:QIl1eSp50.net
すごいちゃんぽんになりそう(偏見)

455 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:20:47.40 ID:xWl5Exgl0.net
マグロの目玉を入手したけどどうやって食べたらいいのだろうか
つまみにできるかなあ

456 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:59:37.65 ID:/XeTCP/w0.net
コラーゲン?の塊でぷるぷる
頭ごとなら醤油で煮ればおいしくいただけるが目玉だけは経験がない
新鮮なマグロなら脳と心臓が美味いって記憶

457 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:36:29.55 ID:I1zEYxu2a.net
ゴールデンカムイかな?

458 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:27:18.95 ID:5AjBNlt10.net
奥三河の銘酒と言えば、最早全国に名を轟かす関谷醸造の蓬莱泉がほぼ1強だが
それとはまた別な路線、「幻の酒」としてわりと有名な、蜂龍杯(はちりゅうはい)を買いに行ってきた

飲めば蜂さえ酔っぱらって舞い踊ることから名付けられたこの酒は、
江戸年間に創業して以来、まるで時の流れから取り残されたかのように
昔ながらの製法で手作りされ続けている(速醸系だとは思うが、醸造アルコール無添加、火入れなし)
すなわち「とても幻想郷っぽいお酒」なのである。霊夢さんの作ってるとされる酒もきっとこんなんだろう

この酒、飲んだ人によって甘いとも辛いとも芳醇ともスッキリとも書かれ、評価が別れまくる
それも当然。純米生酒なので、季節や時の経過とともに、味は刻一刻変わる。ソムリエぶってる奴泣かせ
ぼくが口にした瞬間の蜂龍盃は、芳醇なかおりとなめらかな甘さをもつ官能的なお酒だった
蓬莱泉に近い味を感じたのは、同じ水系の水と、同じ山系の寒暖差で磨かれた酒だからだろう

超うまい!というわけではないが、洗練されてなくて、やぼったくて、どんくさい
しかしかえって芸術的な野性味とノスタルジーのあふれる酒だった

なお、帰りに関谷醸造の蓬莱泉で蔵出しホヤホヤの生酒を瓶詰してもらって購入した
うまいなんてもんじゃねえ。ぼくの酒の常識が根底から覆るほど、想像を絶する美味だった。魂が抜けた
ここにつけぼく、日本酒は蔵元で生酒を買うのが最強と悟る。漁港の海鮮丼が美味いのとまったく同じ理由
レッツゴー酒蔵巡り

459 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:31:59.21 ID:5AjBNlt10.net
肝心の写真を貼り忘れるとかいうアホ

http://i.imgur.com/roGUnOE.jpg
http://i.imgur.com/7Mqa9U8.jpg
※蜂龍酒

http://i.imgur.com/HC5or0Q.jpg
※蜂龍酒を造ってる酒蔵。もうすでに、外観が幻想郷っぽい

460 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:37:58.95 ID:5AjBNlt10.net
あといきなり誤字ってるけど、蜂龍盃が正しいです

461 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:30:30.29 ID:Hi0qbWhi0.net
>>459
こんなとこで造ってるのか
ここの酒が古式造りと言われて納得の外観
味を聞く限りつまみの選択に悩みそうだな
生酒は飲み始めのフレッシュさからどんどん味がこなれていくからねえ
そこも楽しいところ

良い酒は旅をしないとは言ったもので、やっぱり現地で飲むのは雰囲気があって格別に美味いよね
時間が許すなら当然蔵元に直で買いにいきたいが……

462 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:15:43.52 ID:5AjBNlt10.net
つまみについては、甘い酒だけど定説に反してこってりしたものが合うと思った
脂身の多いマグロ(中トロくらい)の刺身を、すりおろした生姜と生醤油につけて食ったらはかどった
バイアス抜きで、焼肉、旬の時期のさんま、ソースコロッケ等々なんとなく昭和っぽい食べ物に合いそうだとも思った
おススメしといてアレだけど、車旅が主流の現代人が蔵元に行くこと自体、時間的にも困難だよね(飲酒運転ダメ絶対)
その点、先にも紹介のあった諏訪駅近辺の蔵めぐりは非常に好立地で魅力的に感じる

463 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:47:44.69 ID:Hi0qbWhi0.net
まあ、濃い酒は濃い味でと考えればその肴の選択もいいんだろうなあ
なんとなく小さな蔵の伝統造りの酒ほどモダンでスッキリとした華やかな味とはかけ離れる傾向にある気がするんだ
うちの地元にも古くからある小さな蔵があるがどっしりとした濃い目の甘口の酒で、やっぱり小さな所なりに他と違う特色出してるのだろうという感じ
はあるよ
そういう酒蔵探しがまた楽しいんだ
諏訪もいいね、長野もまた行って色々買い込みたい酒があるなあ


そうそう、ちなみに>>455のマグロの目玉だけど煮付けて食べたよ
生姜と醤油で甘目に煮付けたけど臭みもなくて美味しかった
材料安いから今度見かけたら積極的に買ってもいいと思えるよ

464 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:39:21.41 ID:585Uunns0.net
蜂龍盃か
噂には聞いたことあったけどまさか東方板でその話題が出るとは

465 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:53:46.28 ID:Kwu+vTy1a.net
>>458
レポ乙
色々伝わりやすい文章で羨ましさが加速度的だコノヤロー
いや、しかしほんとご苦労なこって…

466 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:12:25.49 ID:xlDypwg30.net
自転車で10分ぐらいの近所の蔵に行ったら
「すいません今は瓶を切らしてて次に瓶詰めして仕上がるのが四、五日後になるんですよー」って言われて
近いしまた来ればいいかと思ってたら
急に忙しくなって3週間ぐらい行けてない俺がいる

467 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:53:24.84 ID:GFk/Z8Qia.net
悲しいなぁ

468 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:06:16.41 ID:Y6TVWkBt0.net
前にハクレイ酒造に行ってきた人だと思うがフットークの軽さに感心するわ
あとレポ面白かった

469 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:02:20.44 ID:l0PTNE7Yr.net
素朴な疑問だが、お前らどれくらい飲めるの?

470 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:18:36.92 ID:l0PTNE7Yr.net
具体的に、どれくらい飲めると酒豪なんだ?

471 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:44:07.00 ID:VfK6pJjw0.net
>>466
近くの酒蔵は贔屓にしてやりたいね
余裕が出たら行ってやってくれ

>>469
ビール2缶と焼酎お湯割り3杯くらいでもういい感じに酔っぱらっちゃう
一升瓶を空けたとか言うのもいるからまあそういった人を酒豪と呼べばいいんじゃないか?
とてもそんなには飲めんしなによりもったいない

472 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:32:47.83 ID:77+AcFa20.net
>>469
バーボン200mlでそろそろお眠な感じ

酒豪≒ザル?
酒豪≠ザル?

473 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/18(火) 01:44:30.93 ID:ngwxbWB40.net
http://imgur.com/dW4O7S3.jpg
つい先週お友達から頂いた
弱いのにお酒が好きだから飲んじゃってこうなるわ
笑って済ませられる程度に抑えとかないといけないね

474 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:13:42.51 ID:gKYe31lDp.net
>>469
焼酎ロックのピッチャーを1人で空けて記憶を失わないレベルには飲める
いや普通に酔いはするんだけども

475 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:44:53.62 ID:ft809OE/0.net
大丈夫よ俺の有人にカルピスサワーの半分で酔いつぶれる奴いるから

476 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:07:15.18 ID:gnKn+mle0.net
お酒好きなんだけど、数日お酒控えたら
お腹の調子が良くなった。お酒でお腹下していたってこと?

477 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:07:24.55 ID:qWApyz+p0.net
>>470
華扇ちゃんの仰るとおり、現代の日本酒換算で最低1升〜飲む人が本物の酒豪だと思う

478 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:40:47.29 ID:nZ4oWE9Br.net
>>477
一升か。まあ、いけなくはないな

479 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:54:00.03 ID:8Km7PMVCa.net
一升いっしょにいてくれや

480 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:00:04.31 ID:0oDGz5/ja.net
瓶ビールなら10本くらい飲んでも平気なんだがな

481 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:49:06.74 ID:qWApyz+p0.net
>>478
ちゃうんや。「1升飲めたら酒豪」じゃなく、"升"単位で飲む人を酒豪だと言いたかったんや
正直な所、「1升飲め」言われたら、ぼくでも飲めるよ。その気になれば結構誰でも行けると思う
そうじゃなくて、誰に強制されるでもなく日頃当たり前のように、1升クラスで飲んでる人を酒豪と呼ぶと思うってこと
具体的に言うと、マッサンで有名な竹鶴さんとか

482 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:51:02.99 ID:qWApyz+p0.net
あと、酒豪になろうなんて思うのはやめとけとも思う
マッサンだって晩年は酒の量減らしてたんぞ

483 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:12:50.82 ID:BUNmhu6I0.net
江戸時代には5升とか平気で飲んでる人の記録が残ってるけど、基本あの時代の酒は水で薄めてるものだからなあ
1升飲めるなら十分酒豪だと思うぞ

484 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:27:03.94 ID:+9I02NpM0.net
>>479
力道山だっけ?懐かしいな

485 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:58:03.13 ID:9pLeSYUe0.net
三木道三エ・・・

486 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:59:15.08 ID:9pLeSYUe0.net
>>483
まさに、「水増し」の語源だからねえ
5升も水飲んだら水中毒になりそうな気もするが

487 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:12:58.12 ID:XrtyEN2S0.net
み…水…

488 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:22:11.53 ID:tTzazNkJ0.net
ビール ある程度飲むと気持ち悪くなる
日本酒 ある程度飲むと眠たくなる
ウィスキー ある程度飲むと気絶してスコーンと記憶が飛ぶ

489 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:06:07.41 ID:Q/gigRIDM.net
9%350ml缶152円の安酒1本だけで酔える人もいるんですよ

490 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:12:47.64 ID:CS8aRhLya.net
お酒の味がわからなくなってきたら止めどきだ
それでもまだ飲みたいときは甲類とかに切り替えちゃうな

491 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:57:16.63 ID:xu1xwCT70.net
>>489
9%ならビターズが結構好き
他のと比較して消毒用エタノールみたいな臭さが少ない気がする

492 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/21(金) 05:57:46.30 ID:XaQLatMg0.net
新作が発表されるとやっぱりわくわくするね
新作が出ると言うことはつまり……ちなんだ酒の銘柄が増える可能性があるということだな?

493 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:38:35.95 ID:f+lElu6QM.net
チルノが日焼けするとは夢にも思わなかったね

494 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:33:24.26 ID:8BvNxFbap.net
夏っぽい感じみたいだね
完成版が出たらビール飲みながらやりたいなぁ

495 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:43:49.11 ID:UjH/Z5IZ0.net
何か空白のある絵は禁止とか言われて書き込めなかった
http://imgur.com/A552UCC.jpg

496 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:33:59.47 ID:XaQLatMg0.net
>>494
よし、日焼けチルノだからエクストラコールドブラックだな
ただHidden Star in Four Seasons.だから夏だけとは限らないかもしれんよ

>>495
新作の勢いで酒も進むよ
盃に花びらが浮かぶのもまた風流なり
でも実際の花見はだいたい紙かプラコップなので風情も半減なんだよなあ
保存出来ないんだからお絵描きのトラブルはほんともったいない

497 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/22(土) 10:43:45.42 ID:yXtFXLMI0.net
>>495
お絵描き機能はこことこ壊れてるっぽい
花の映える面白い角度で素敵

498 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/22(土) 20:19:50.26 ID:DTeg9n4y0.net
諏訪行ったからお土産買ってきたぞー!!
でも独りで呑むには多すぎたかも…(´・ω・`)
http://imgur.com/LrKmA7h.jpg

499 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:06:34.76 ID:PKRaQWcKa.net
これは多い
陶器っぽい小箱みたいなのが小洒落てて可愛らしいな

500 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:09:06.25 ID:DTeg9n4y0.net
辛口で美味しかったよ(`・ω・´)

501 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:21:28.13 ID:X6252Jyk0.net
陶器の酒器はチャイナっぽくてええな
桃の花の下に四足の机と椅子を並べて東坡肉でも肴にして一杯やりたい

502 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:14:58.99 ID:4yUHLhpe0.net
ウィスキーのおすすめおすえて
甘口が好き

503 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:35:08.50 ID:MioUuAOH0.net
>>502
マッカランとかグレンファークラスとかのシェリー系なら甘めかなあ?
あとグレンモーレンジが結構ハチミツっぽい甘さだしグレンロセスもドライフルーツっぽい果実香があってよかったよ

みんなシングルモルトだから値が張っちゃうけど……安いので探してたのならごめんよ

504 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 00:10:18.86 ID:2GQTmvF40.net
最近バニラ臭がしつこいくらい鼻に抜けたのはターキー13年
そのせいで二日酔いに悩まされた
なぜか12年より安い

505 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 00:58:10.23 ID:2GQTmvF40.net
というかあれだ
何をもって甘いとするかだ
鼻孔から抜ける香りが甘いのか舌触りが甘いのか
これは葉巻でも言える事だけど
嗅覚と味覚でおすすめが違ってくる気がする

506 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:12:58.65 ID:tKej0ezA0.net
ブランデーはがぜん一流のを好むけど、ウィスキーについてはなぜか二級酒の方が飲みやすいと感じる
ハイニッカとか、カティーサークとか

507 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:00:05.96 ID:/D8uqtA80.net
色々とおすすめありがとうございます!
自分は舌触りが甘い方のおすすめお願いします!!
たびたび申し訳ない

508 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:00:52.86 ID:/D8uqtA80.net
あっ値段は多少高くても構いません

509 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:27:45.35 ID:BQHX53aN0.net
舌触りが滑らかなウィスキーか。うーん
それならやっぱジャパニーズウィスキーじゃない?山崎とか

510 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 23:06:46.20 ID:5sYeaqTd0.net
甘いと言ったら富士山麓

511 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/24(月) 23:13:36.18 ID:yWWZ58fEa.net
本当に高くていいならグレンモーレンジネクタードールは甘いと聞くよ
あれはソーテルヌの甘口白ワイン樽で後熟させたもののようなので

言っとくが聞いただけで飲んだことはないぞ
だって高いんだもの……

512 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/25(火) 01:08:31.91 ID:mdFYHYQU0.net
国産やスコッチは黒糖っぽい甘みを感じられるけど同時に感じるヨウ素っぽいにおいが苦手

513 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:26:29.42 ID:ON8sOGin0.net
日焼けしたチルノっぽいお菓子を探していたら、
ラムレーズンをたっぷり挟んだクッキーを、半分チョコで封じたのがあった

514 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:30:15.99 ID:/ZSfxm2XH.net
冷凍庫に入れたキャプテンモルガンとかターキーを冷えたグラスでクイッとするとムフーってなって最高

515 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:30:56.42 ID:4ntpuxII0.net
御湖鶴破産したんだってな

516 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:16:24.23 ID:Xsaimc2cM.net
盛者必酔だな

517 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:52:36.40 ID:1obT5eL/0.net
御湖鶴は飲んだことなかったが、そうかもう飲む機会も無くなったか……
知らないままに潰れてく酒蔵のことを考えるとやるせない
もっとたくさん飲まなきゃ(使命感)

518 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:25:23.18 ID:f2QcMzVAr.net
下諏訪の方だっけ

519 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:55:08.00 ID:idXyy/PC0.net
まじか御湖鶴…
この間買っといてよかったわ

520 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:42:50.20 ID:8A36JdI80.net
悲しいのう悲しいのう
来週諏訪近辺の酒屋さん行ったらまだ買えるかな

521 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:44:34.09 ID:8A36JdI80.net
それこそ、上諏訪の酒蔵が連帯して盛り上がってる時流に取り残されてしまったんやろなあ

522 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:14:38.13 ID:4ntpuxII0.net
どこかの飲料メーカーが設備とブランドだけでも買い取ってくれないかな
マスターキートンのスコットランドの話でもこういうのあったな
「銘柄のスコッチウイスキー蒸留所がなくなるのか、あの独特な味が二度と口にできなくなる」って嘆く話

523 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/28(金) 07:57:02.19 ID:O496pW/w0.net
正直な話、日本酒業界自体が厳しいからねえ
身の丈にあった強固な基盤を持つ地元の銘酒か、
全国のコンビニで売られるほど量産化に成功したメーカーか
たゆまぬ技術的努力で高級ブランド化に成功した酒造か
観光酒造として一定の集客に成功している酒造か

今後も持続的にやっていけるのはそのいずれかじゃないだろうか

524 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/28(金) 11:10:58.26 ID:km2uEUELM.net
酒に関しては世界中で厳しいんじゃないかな
国境を超えた大型買収も年一ペースで見かけるし各国の中小に至ってはニュースとして流れてきていないのでは?

525 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:31:06.11 ID:n/lEzLeQa.net
酒が無くなることはないだろうが多様性が維持できるかどうかが心配
大関か松竹梅だけがずらっと並ぶ酒屋なんて光景は来てほしくないなあ
近所の酒屋さんとか地元の蔵とか大切にしなくちゃ

526 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/28(金) 16:53:51.06 ID:O496pW/w0.net
もっと飲まなきゃ(使命感)

527 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/28(金) 17:52:58.42 ID:+uMaM/reM.net
ふるさと納税の返礼品で地酒を出してるところも多いみたい

前にここで言った焼酎の茨木童子もあるよ
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1004288
買ったけどまだ飲んでないわ

528 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/29(土) 14:49:56.10 ID:gaL9KPRo0NIKU.net
ベトナムが国営ビール会社の民営化・売却を急いでるんだけど、
規制でがんじがらめじゃ売るに売れない、というのが現実みたい

529 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/29(土) 19:55:03.04 ID:ICTSgjqN0NIKU.net
御子鶴確保してきた。とりとり
超辛の名に恥じぬキリッとした味わいだけど、そこはかとなくというほど控えめでもない、結構な酸味がある
あと独特すぎる風味がなんというか、磯臭いと言うか、海水を彷彿とさせる多分すっげえ好みが別れると思う
あらためて、とても個性派なお酒。おしいかな

https://pbs.twimg.com/media/C-kvAMjVoAAwSxV.jpg

530 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/29(土) 19:56:41.90 ID:ICTSgjqN0NIKU.net
御子鶴→御湖鶴
さーせん

531 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:02:23.11 ID:pT5IR/0p0NIKU.net
ウイスキーをおすすめしておいて自分が飲んでない物を挙げるのもなんだかと思ったので買ってしまったぞネクタードール
後で飲んで感想でもしたためるよ

http://i.imgur.com/BMs5IW1.jpg

532 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:08:30.50 ID:pT5IR/0p0NIKU.net
>>529
おやそっちもいいモンもってきたな
終売の酒はプレミア付く前に手にいれないとどうしようななくなるからねえ
磯臭い酒なんてまるでアイラモルトみたいじゃないか
うーんまだ手にいれる方法あるかなあ……

533 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 00:54:18.07 ID:MUK7e3P50.net
磯臭いF-18乗りがうんたらかんたらなので7砲身パンチry

磯のにおいといえばアイナメの刺し身
あれって食べているもので風味が変わるって聞いたけど本当なのだろうか?
すごくどうでもいい事だけ気になった

534 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 00:55:00.87 ID:MUK7e3P50.net
×どうでもいい事だけ
○どうでもいい事だけど

535 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 10:27:21.05 ID:6d7vbhkod.net
超会議でZUNビール飲みに行ってる人おる?

536 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 10:56:17.14 ID:XxcsFizZ0.net
>>533
アイナメが食べてる動物が食べてる・・・海藻の匂いが大元だよ
昆布の森とアラメの森では、そこに住む魚の匂いも変わる
でも、そこに気がつくとは、あんた肴通だねぇw

537 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 11:26:23.06 ID:ImE2Yx2X0.net
>>535
東方や東方二次作品は好きだけど今の草動画がどうしても好きになれないので行く気になれずジレンマ

>>533
富山の激安民宿でたまたま豊漁だったんだって捌いて食わせてもらったことあるけど
淡白な魚だなという印象だった。昆布食ってる魚は最初から出汁がきいているんだろうか(適当)

538 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 11:30:22.50 ID:ImE2Yx2X0.net
アイナメつづき

ぼくの予備知識では「白身なのにわりとあぶらっこい」魚のはずだったから、
余計にタンパクに感じた。7月もつごもりで、やや時期が悪かったのかも?
なおアイナメは確か感じで「鮎並」だからやっぱ鮎に似た淡白な味わいが本質?

539 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 11:43:45.76 ID:nHA677iOx.net
>>537
まぁ俺も草動画に関しては物凄く同意だわ・・・
しかしZUNとひろゆき見ながらビール飲めるならと思ってね
あいにく今回は仕事だから次回こそはビール飲む為だけに行きたい

540 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 11:46:56.15 ID:ImE2Yx2X0.net
おっさん見ながらビール飲んで楽しいのかオイ!
いやまあ、絶対楽しそうだけど

541 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 12:41:15.40 ID:nHA677iOx.net
雪見酒、花見酒、月見酒、花火酒・・・色々あるなら
ZUN見酒があってもなんらおかしくはない(偏見)

542 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 14:14:08.19 ID:8HjNz6R60.net
もっと飲まなきゃ(使命感)という単語がなんか気に入った
酒スレならではの語録

543 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 15:17:12.71 ID:XxcsFizZ0.net
暖かくなったので、伊勢の長太(ながふ:蜃気楼)はお終い
桑名の蛤は名物なのだが・・・あれは中国産の貝
正確には、深井戸からくみ上げた海水の池で蓄養し、清浄にしたシナハマグリだな

むろん美味いのだが、日本産のハマグリと交雑してしまうから問題なのだ;
おかげで大昔のハマグリが幻想入りしたわけで・・・

544 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 15:54:32.41 ID:Ocy37uhE0.net
純粋に寒くねーのか気になる

ttps://i.imgur.com/aKOalSr.jpg

545 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 17:14:38.08 ID:TQddNsSGp.net
みんなGWはどうするんだい?
どっか酒のうまいとこでも行って酒屋巡りでもしたりする?

ちなみに俺はGWも仕事だ…

546 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 18:20:31.55 ID:ipIhLA6Sd.net
仕事やで・・・

547 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 19:15:50.16 ID:FbRv1zJx0.net
3日間だけ休みがあるから山菜取りに行こうと思ってる
タラノメ、コシアブラの天ぷらは絶品でワラビの醤油付けも美味しくて酒が非常に進む

548 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 19:54:54.99 ID:ipIhLA6Sd.net
良いねえ
山菜の天ぷら旨いよなぁ

549 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 20:53:35.24 ID:ImE2Yx2X0.net
自分で採って来た山菜はことさらぞ

550 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 20:59:29.87 ID:ImE2Yx2X0.net
なお違法採集だけはやめましょう。あと滑落に気を付けましょう

>>543
聖地wiki関連で連泊で待ったけど、蜃気楼は現れなかったなあ。好天には恵まれたんだがなあ
(厳密には現われているのかもしれないが、認識できないレベルだった)

※現代の長太
https://i.imgur.com/undefined.jpg
https://i.imgur.com/jcpV8XV.jpg
https://i.imgur.com/jcpV8XV.jpg
https://i.imgur.com/pUhTo37.jpg

はまぐりうどん
https://i.imgur.com/g5KIShq.jpg

551 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 21:01:58.68 ID:ImE2Yx2X0.net
はりなおし
https://i.imgur.com/jcpV8XV.jpg
https://i.imgur.com/id5DjRE.jpg
https://i.imgur.com/pUhTo37.jpg

552 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 21:20:28.63 ID:nHA677iOx.net
俺もこないだ九十九里に行ってハマグリ満喫したわ
もうホント幸せやった

553 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 21:41:03.48 ID:ImE2Yx2X0.net
そんなん絶対うまいやんけ

554 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 22:47:55.55 ID:LUERV8rt0.net
今度秩父行こうと思ってるからなんかオヌヌメの酒おしえて

555 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/04/30(日) 23:21:58.23 ID:ImE2Yx2X0.net
秩父ワインですかねえ

556 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/01(月) 01:21:47.79 ID:LN+aRMdsd.net
夜勤中だけど酒飲みたくなった
帰りに朝からやってる飲み屋行くかな

557 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:39:14.25 ID:pUZUginx0.net
寝るまえのひとときにお気に入りの曲を聞きながら傾ける一杯が好き
ウッドフォードリザーブは初めて買ったけど滑らかで良いね
でもケルトを聞きながらバーボンなんてなんかミスマッチな

558 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/02(火) 00:20:15.84 ID:2DinAQQ60.net
mate更新しなかったせいでおπ送りみたいになってた
そんなこんなで久々にボンベイサファイア
独特な香味のせいでたまに飲みたくなる困ったやつ

559 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/02(火) 22:35:27.30 ID:Ge7VJ6fD0.net
ジン良いよね、一時期ハマってたわ

その流れでテキーラも飲んだな、北斗の拳が好きな俺はサウザってのを愛飲してた
味の違いなんて分からんかったけど

560 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 00:06:23.15 ID:Ghiu5CKMa.net
これ好き
http://i.imgur.com/h8bSDQy.jpg

561 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 00:42:14.50 ID:9Db5WKZv0.net
テキーラはまだ飲んだ事がないなぁ
小さめの瓶があったら買ってみようかな
200mlくらいなら合わなくても消費できそう

562 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 00:49:49.08 ID:J09fxFynM.net
長野土産の紅い濁り酒
http://imgur.com/y2NWKOf.jpg

甘くて度数低いから飲みやすい美味しいお酒です

563 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 12:29:12.37 ID:GoR9cTL/0.net
>>555
ワインは苦手なんだ…
それ以外はいけるのにワインだけはなぁ

564 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 12:40:42.04 ID:bjiuqroy0.net
>>562
なんかわからないけど
イチゴミルクみたいな感じだな
味は全く違うんだけど

565 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 16:15:40.68 ID:9MRgN1US0.net
ジンやウォッカは好きだけどコンビニ売ってる韓国産のそれを飲む気にはなれない
ローソンでボンベイ・サファイアが(ちゃんと冷蔵棚で)売られてて少し嬉しかった

566 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 16:23:49.60 ID:9MRgN1US0.net
>>563
秩父は結構な酒処だけど秩父錦と武甲正宗が2強みたいな感じになっている
埼玉全体で見れば神亀が最強だと思う

567 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/03(水) 20:52:40.02 ID:2AqooKjj0.net
ギルビーもスミノフも韓国産だっけそう言えば

568 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/04(木) 00:32:21.69 ID:eEwAs6Sa0.net
CGCの発泡酒もだね

ボンベイサファイアで気になるにおいがあるなと思ったらコリアンダーが入っているのね
カメムシっぽいにおい
良く言えば青臭いというか濃いめのきうりというか

569 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/04(木) 19:51:43.43 ID:ZiZwTEjva.net
ようやっと休みだぞー!
猪肉なんか焼いて食ってみる
脂のってても全然臭くなくて美味いぞ

570 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/04(木) 23:01:00.68 ID:F6lysikQr.net
ラムはバカルディが無難だと思うが
ジン、ウォッカ、ブランデーにも鉄板みたいのあるの?

571 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:29:20.42 ID:opx0+tdor0505.net
ブランデーはまあレミーマルタンとかサントリーのやつとかがよく売ってるんじゃない

572 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/06(土) 17:38:17.41 ID:nb0NmaSq0.net
自機キャラの酒量って大体どれくらいかわかる?

早苗=ほぼ下戸(自分でお酒は好きじゃないと言っている)
魔理沙=かなり強そう(自分で焼酎マイスターを名乗る。あの勇儀と飲み仲間)

くらいは何となく分かるが。霊夢とかは、酒が好きなのは分かるがどれくらい飲むんだろう
下戸のキャラって早苗以外にいる?

573 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/06(土) 20:10:13.35 ID:K+HrLlhQ0.net
そんなに詳細な描写あるかな?
イメージで語る以外ないけど霊夢は強いというか最後まで自分のペースを崩さなそう
妖夢もそんなに強そうでない感じ
鈴仙は特に酒に関わる感じがしないかなあ
みんな宴会で飲んでるし逆にお酒嫌いなキャラが思い付かない

ちょっとマニアックだけどキャラ同士の酒談話とかみてみたいなあ

574 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:58:59.48 ID:nb0NmaSq0.net
みょんちゃんは確かに弱そうだね(ただのイメージ)
うどんげは強い弱いより酒自体そんなすすんで飲むってわけじゃなさそう
いざ飲むと結構強そうな気もするが

575 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:22:14.22 ID:PHa4BGsI0.net
なんとなく買ったビーフィーターがうまかった
いろいろと混ぜてみたい感じ

火力の高さとお酒の強さは比例しそうって勝手に思っている

576 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 09:33:07.58 ID:J7BKYW+ed.net
秩父に来た(現在進行系)
まあ結局買ったのは武甲だよ武甲
のんべぇ美味しいし酔えるからいいぜぐへへへ
http://i.imgur.com/e81m36d.jpg

577 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:17:36.16 ID:bIWcJ/uU0.net
のんべえ→のんべえのレムリア→東方関連酒入りですね間違いない
左に写ってる発光体はなんぞ?

578 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:48:23.26 ID:bIWcJ/uU0.net
>>573

霊夢&魔理沙
宴会時じゃなくても霊夢と魔理沙はよくサシで飲んでるから互角に近いと思う(全書籍)
ただ、魔理沙は自主的にあの星熊と飲み仲間になっている描写があるからやや魔理沙が格上か
平時の食事でもとっくりを5〜6本転がしている描写があるから、
日本酒で3〜4合は軽く飲むと思われる。2合とっくりならその倍(サンガツ)

妖夢
咲夜は一緒に飲み始めて妖夢の方だけ「べろ〜ん」てなってるから咲夜よりキャパは遥かに下(茨)
恐らく、妖夢は酒は大好きだがそんなに強くない。そして酒癖もよくない。お持ち帰りされやすいタイプ

咲夜
立場的な物があるにせよ咲夜は宴席にいるのにシラフの事が多いから、お持ち帰りされにくいタイプ
そもそも飲まないのでキャパは不明瞭だが、不覚になることを恐れて宴席で飲まないとするならば、
やはりザルな酒豪というわけではなさそう。茨の百桝回では御多分にもれず百薬酒の反作用で凶暴化した


うどんげ
そもそも、あまり飲酒をしていないが描写はない。サンガツの酒虫回の描写から酒自体は好きそう
巨大な瓶に入っていたものを、わざわざ瓶をぶち割って、タライに移して飲んでいることから、
一度にタライ酒を全て飲み干すつもりなのだと思われる
登場しているのは永琳、輝夜、うどんげ、てゐの4人だけなので、モブうさぎ抜きで飲んだとするなら
この中に最低一人とんでもない酒豪がいることにはなる

早苗
論外。酒はあまりと公言し、とっくり一合目からぷえ…てなってる

以上を統合すると

うどんげ>魔理沙>霊夢>咲夜>みょんちゃん>早苗

だと予想

なお射命丸を自機に加えるなら射命丸>>>>その他のモブという
強さ議論のヘカ状態になると思う

579 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:59:12.10 ID:bIWcJ/uU0.net
誤字脱字がひどいので再掲

>>573
霊夢&魔理沙
宴会時じゃなくても霊夢と魔理沙はよくサシで飲んでるから、互角に近いと思う(全書籍)
ただ、魔理沙は自主的にあの星熊と飲み仲間にもなっているから、やや魔理沙が格上か
平時の食事でもとっくりを5〜6本転がしているから、 日本酒で3〜4合は軽く飲むと思われる
2合とっくりならその倍(サンガツ)

妖夢
咲夜と一緒に飲み始めて、妖夢の方だけ「べろ〜ん」てなってるから、咲夜よりキャパは遥かに下(茨)
恐らく妖夢は、酒は大好きだがそんなに強くない。そして酒癖もよくない。お持ち帰りされやすいタイプ

咲夜
立場的なものがあるにせよ、咲夜は宴席にいるのにシラフの事が多い。お持ち帰りされにくいタイプ
そもそも飲まないのでキャパは不明瞭だが、不覚になることを恐れて宴席ですら飲まないとするならば、
ザルな酒豪というわけではないだろう。茨の百桝回では、御多聞にもれず百薬酒の反作用で凶暴化した

うどんげ
そもそも飲酒をしている描写が少ない。サンガツの酒虫回の描写から、酒自体は好きそう
巨大な瓶に入っていた酒を、わざわざ瓶をぶち割ってタライに移して飲んでいることから、
その場でタライ酒を飲み干すつもりと思われる。内径1メートルはありそうなので、軽く20升くらい?
登場しているのは永琳、輝夜、うどんげ、てゐの4人だけなので、モブうさぎ抜きで飲んだとするなら
この中に最低一人とんでもない酒豪がいることにはなる。みんな同じなら一人5升がノルマ

早苗
論外。酒はあまりと公言し、とっくり一合目からぷえ…てなってる

以上を統合すると

うどんげ>魔理沙>霊夢>咲夜>みょんちゃん>早苗

だと予想

なお射命丸を自機に加えるなら射命丸>>>>その他のモブという
強さ議論のヘカ状態になると思う

580 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 11:02:52.11 ID:+87Xz1Fe0.net
えーりんがタライに酒を移したのは、売るためだと思う;
薬の売り上げが少なくて、引っ越ししようかと悩んでいたから

とはいえ、永遠亭が酒屋扱いされてないのは、
あのメンバーで飲んじゃうからだねw

581 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 11:10:36.60 ID:bIWcJ/uU0.net
売るつもりか…その発想は無かった

582 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 17:45:36.68 ID:cYS1SzsGd.net
>>577
左のは泊まった旅館に備え付けられていた茶葉のお香
いい香りだった

583 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:24:40.34 ID:bIWcJ/uU0.net
なんたるシャレオツ
香を焚きながら一杯やるのもいつもと違っていいものかもな

584 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:28:27.70 ID:qQE/1gYP0.net
香のかわりに葉巻で1杯
燻らせて香るつながりでパイプをポチってしまった
泥沼にハマりそう

585 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/10(水) 17:26:50.52 ID:YXdPkgnir.net
>>579
なるほど。かなり参考になった
霊夢でも十分怪物に感じるわ…

586 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/10(水) 23:40:52.43 ID:38C62Cyx0.net
勝手に、霊夢がスタンダードな幻想郷の酒量だと思ってる
小鈴や阿求は殆ど飲酒しないからよく分からないが

587 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/11(木) 15:06:46.22 ID:UQXeoterM.net
肝硬変は静かな病
鉄の肝臓を持つ男

588 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/11(木) 15:09:48.88 ID:sCcBSmmna.net
毎日飲まなければ肝臓の事はさほど心配ない
あかんのは常時酔ってるやつ
酒に強いタイプに多い

589 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/11(木) 16:27:06.67 ID:zNCR7z9Wd.net
萃香「全く、常時酔ってるなんて社会不適合者だな」ウィーヒック

590 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:27:59.71 ID:g/AYpkfJ0.net
シラフの萃香は実は人見知り説好き

591 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/12(金) 00:38:16.49 ID:i6WSA7gD0.net
阿求は自分でカクテルレシピ(睡眠薬)開発するくらいだから酒を飲むんだろう
小鈴は想像できないが雑誌の1枚絵で飲んでた記憶がある

592 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/12(金) 00:39:10.80 ID:PzR8KMvU0.net
固くて黒くて肝硬変?

593 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/12(金) 01:06:15.43 ID:WTKUB0RCx.net
また肝硬変かぁ壊れるなぁ

594 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/12(金) 22:18:01.93 ID:d+NqzIeI0.net
>>591
公式かどうかはともかく、小鈴の貴重な飲酒シーンってとこれかな
http://i.imgur.com/kIPdLwO.jpg

595 :名無しさん祈祷中・・・:2017/05/13(土) 00:49:27.55 ID:kmRQ0Jvw0.net
γ-GTPが基準値を大幅に超えてそう

596 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/14(日) 22:54:40.60 ID:+LM0dtZf0.net
ノーマルの土佐鶴がまずい
高知県でカツオ料理の肴として出されたのやリカーマウンテンとの共同開発版土佐鶴の方はおいしかったのに

597 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/15(月) 00:19:44.97 ID:f3SMjZA70.net
物部町っていうスーパー秘境に3連泊した時に飲んだな
不味いって思い出は別段ねえな。そんなまずかった?

598 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:31.05 ID:YoVOwLiE0.net
名前に惹かれて開春という日本酒を飲んでみた
少し褐色っぽい色のついたお酒で、木の香りみたいなものを感じた
店員さんの言うとおり確かにクセは強いけど俺はすごく好きな味だったからできればまた買いたいな
生酛っていうものをここの前スレで知ったお陰でより味わえた気がする

季節はもう春開くというよりは春の湊なんだけどね

599 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/16(火) 08:03:25.87 ID:RFJKJgr/0.net
>少し褐色っぽい色のついたお酒で、木の香りみたいなものを感じた

酒樽に入れて香りと色をつけているんだと思う

600 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/16(火) 23:30:35.59 ID:H9XujsFJ0.net
ふきのとうをアホほど手に入ったので
http://i.imgur.com/BLo8IVs.jpg

ルナチャイルドネキのレシピでふうきみそ作ったった
http://i.imgur.com/hGNdABE.jpg

レシピどおりの割合作ったが、苦いどころか、たいそう甘くておいしいです
http://i.imgur.com/RBZKxGN.jpg

みその指定がなかったから、出汁入りのあわせみそ使ったのがダメだったか

601 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/16(火) 23:47:50.66 ID:aLdCaS5Xx.net
こんなんめっちゃ旨いに決まってますやん

602 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/17(水) 07:40:57.88 ID:KRwN5U8k0.net
酒とふきみそと米だけとは…レイムさんばりに硬派な食事だ

603 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/17(水) 13:24:33.48 ID:S5p6pg1DK.net
幼女が酒を飲んでいると青少年某保護団体が角川書店と一迅社に東方の出版を差し止めを求め東京地裁に提訴しました。

604 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:05:08.21 ID:5syruL3H0.net
マ?

605 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:51:34.82 ID:PIRgu0C00.net
妖精だからヘーキヘーキ

606 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/18(木) 21:15:33.79 ID:ojELwkAx0.net
コシアブラ最強説

607 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/20(土) 14:15:17.21 ID:2UcJ0QpS0.net
>>579
酒ぐせの悪さは
霊夢>魂魄>魔理沙>うどんげ>咲夜かな

608 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/20(土) 16:02:47.29 ID:cid5d1SKd.net
とりあえず酒飲んでえっちになるけど記憶無くしちゃう東方キャラが大事だ

609 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/20(土) 19:02:27.72 ID:5mS0M56n0.net
酒飲むと性欲が減退する気がする

610 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/20(土) 19:19:03.46 ID:h320RQdy0.net
酔ったらがっつりにゃんにゃんするよりだらだらにゃんにゃんしたい
もみじとにゃんにゃんしたい

611 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/20(土) 20:39:33.43 ID:KedXzHEC0.net
青娥のことかと思ったら

612 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/22(月) 20:28:55.35 ID:k0Gk4bSF0.net
べつだん期待せずにとまった安宿に、囲炉裏があった時の俺得感
https://pbs.twimg.com/media/DAbScDmXYAEq7r4.jpg

613 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/23(火) 00:26:36.51 ID:qZORRhwd0.net
障子の破れ具合と桟の外れ加減がまたいい味を出している

614 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/23(火) 07:11:39.87 ID:Vw6JRLD80.net
これをボロいとみるか、風情があって素晴らしいと見るかは、圧倒的に前者の方が多いんだよなあ
旅慣れてないと特にさ

615 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/23(火) 07:36:53.04 ID:ONYCdtKR0.net
パブリックスペースで萌え酒を堂々飲める精神力の強さよ
いや、やってみたいけどさ

616 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/23(火) 13:37:57.92 ID:M+UPFTphr.net
田舎の古民家宿なんかは普通にまだ囲炉裏が残ってるよな

617 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/23(火) 20:37:29.39 ID:CTDFeedN0.net
>>613 >>614
ほんっとこれ

618 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/23(火) 20:55:01.51 ID:XKQb9pui0.net
幻想郷っぽい写真を貼るスレでもいけそうな宿だな
このロケーションに伊吹瓢とかすげえ

619 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 00:23:37.13 ID:B0tJjaLB0.net
俺も古民家の民宿に泊まった時は最高だったなぁ
囲炉裏で猪鍋や川魚の塩焼き食べて山菜の天ぷらとか食べた
ホントあの空間は癒されたしボーッと囲炉裏の火を見ながら時間がゆっくり過ぎてっても飽きない
また今度行ったら俺も伊吹瓜持っていこう

620 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 07:33:18.96 ID:xl31iu3C0.net
>>618 >>619
好意的に受け入れてもらって、ありがとうやで
(幻想郷っぽい写真を貼るスレに貼ったつもりが、こちらに誤爆したとは口が裂けても言うまい)

621 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 07:52:33.08 ID:kxO6B7b5d.net
おいwww

622 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 10:23:53.50 ID:WPeGC3zy0.net
囲炉裏の雰囲気も酒の一部だねw

623 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 10:28:38.90 ID:FEtQYknUr.net
囲炉裏で焼いた魚が食いたい
誰にも邪魔されず、静かに、満たされながらだ

624 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 16:09:14.12 ID:WPeGC3zy0.net
薄暗がりの炭火って、ずっと魅入ってしまうよね;  時間が止まる

625 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 19:29:46.14 ID:KGzfVRqNx.net
行ってきた
http://i.imgur.com/05UNUnx.jpg

626 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 19:37:09.15 ID:ZxQCaudS0.net
誰か貴醸酒のお薦めおせーて

627 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/24(水) 20:12:18.18 ID:kxO6B7b5d.net
やっぱり囲炉裏見て癒されるって事は
現代社会がどんだけ荒んでるのかを物語ってるか分かるな
昔の人は優しい人がたくさんいたんじゃねーかな
田舎の人みたいに

628 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 00:38:48.47 ID:8IDEDIQH0.net
昔の人?で田舎暮らしだけど都会に住んでいる人や若い人と何が違うのかがよくわからない
考え方?
普通仕事では義理仕事以外では人情で動いてしまうものじゃないのかな

>>625
地酒で乾杯か
なるほど違う土地に出す事も考えて造っているのかもしれないな・・・
で、味は?

629 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 07:55:32.07 ID:NQLonpUBd.net
>>625
旅館の屋号?
紅やってホテルに泊まったことあるけどホテルオリジナルのお酒の紅ってのがあったね
旅館毎にそう言う試みをしてるのだとしたら面白いな

因みにやや薄味でスッキリ感のある飲みやすいお酒だった

630 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 10:00:23.20 ID:DfD6BM6gr.net
旅館毎ではないが民宿や鄙びた温泉宿ではご当地の地酒を売ってたりする
だいたい清酒より濁り酒の割合が高く、甘口のものから酸味の強いものまで色々あって面白い
あと地域特産の果実を使ったワインや焼酎も最近はよく見掛けるようになったね

631 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 10:05:20.63 ID:heRCpmU3r.net
たまに居酒屋や旅館でオリジナルラベルの酒を見るが、個人単位でやってもらえる所あるんだろうか
結婚式の引き出物にもらったことはあるが

632 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 11:30:14.35 ID:gXJi3GZea.net
そういう名入れサービスはギフトなんかに使われてるみたい
たぶん個人でも問題ないぞ
紅魔郷から天空璋までずらっと作って並べるとかしたら楽しそう

633 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 12:03:02.86 ID:486ikcFpM.net
紅魔郷……香りの強い大吟醸
妖々夢……甘口の濁り酒
永夜抄……淡麗辛口
風神録……しぼりたて生原酒
地霊殿……どっしりした辛口
星蓮船……甘口で爽やかな純米吟醸
神霊廟……琥珀色の熟成酒
輝針城……すっきりした辛口の大吟醸
紺珠伝……芳醇濃厚な甘口

勝手なイメージだけど考えるの楽しいなこれ

634 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 12:20:27.26 ID:MJe5XpuDd.net
しぼりたて(意味深)の生(意味深)原酒

635 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 13:32:50.56 ID:heRCpmU3r.net
紅 ワイン
妖 濁酒
永 ジン
花 ビール
風 清酒
地 ウィスキー
星 米焼酎
神 老酒
輝 シャンパン
紺 スピリタス

636 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 13:41:10.15 ID:U6GS69Fu0.net
妖精大戦争は、ほどよい甘さの冷酒かな? (底の方は・・・半端ねぇ;)

637 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 13:45:05.01 ID:nLjjwT/70.net
キャラ的に考えると

日本酒勢と焼酎勢に分かれたらどういう感じになるだろうか?

638 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 16:30:37.46 ID:U6GS69Fu0.net
−20℃に過冷却した日本酒を器に注ぐと、
衝撃で氷結してシャーベットになる「みぞれ酒」なんて、楽しいお酒もあるんだね

639 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/25(木) 22:06:07.22 ID:ZQphl90h0.net
>>637
魔理沙が焼酎好きだってのは公式に判明しているが

640 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/26(金) 00:12:29.67 ID:k5EvUzJ00.net
霧島(薩)摩理沙だな

641 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/26(金) 20:11:41.91 ID:vIKc2S7p0.net
>>640
ああ、白黒ってそういう

642 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/26(金) 23:16:18.44 ID:PYaNMZmDM.net
>>626
累釀酒

原料に水を使わず清酒を使ったのが貴釀酒、そしては清酒の代わりに貴釀酒を使って醸したのが累釀酒だ!
お味はとろんとあまーい熟成酒。貴釀酒探すなら話の種に飲んでみては?

643 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/27(土) 10:08:06.50 ID:95SwMs6K0.net
>>641
茜霧島「お、おう…」
赤霧島「せやな」
金霧島「せやろか」

644 : :2017/05/28(日) 19:33:34.27 ID:AK5+PD8c0.net
ほや美味しい
ビールが甘い

645 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/28(日) 20:23:04.39 ID:uiBDujgK0.net
今日もハブられるラム酒…

646 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/28(日) 21:42:31.75 ID:EWDCGO2k0.net
>>645
ロンサカパやパンペロが好きよ
飲みやすい方だとは思うんだけどねラム

647 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/28(日) 21:56:32.31 ID:uiBDujgK0.net
>>646
http://i.imgur.com/4m14PTS.jpg
同士よ
ボトル出したときのペタテの草の薫りがするのが好きだ

648 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 00:13:51.21 ID:lxTw0Za30.net
なんで休日のお酒は楽しく飲めるのに日曜夜のお酒は寝るためだけのお酒になるのはなんでなんだぜ?

また一週間がはじまる

649 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 07:05:24.76 ID:S3mptwDk0.net
げーつようびが今週もやーあってくーるー・・・

650 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 07:57:27.77 ID:SfPjFsq40.net
ラム=海賊の酒ってイメージ

651 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 12:08:51.59 ID:MWStAqhoaNIKU.net
本当は海軍の酒なんだけどなぁ…

652 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 13:49:03.42 ID:2QEHtsTs0NIKU.net
ラムと聞くとハドック船長を思い出す

653 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 19:23:52.02 ID:Jh/9cRU90NIKU.net
ラム酒は壊血病に効くという迷信があり、
軍艦の長期パトロールで壊血病の死者が続出した各国海軍で流行したんだね

これが解決したのはイギリス海軍の『ライムジュース』
ビタミン不足を補うため、義務化して飲ませたので『ネイビー』じゃなく『ライミー』と呼ばれた

今のカクテルにも名残がありますね  クォーターデック(後甲板)とかw

654 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 22:19:53.26 ID:ULzGoT3fpNIKU.net
明日から新潟に行くぜ!
やはり日本酒を買いたいんだが、誰か新潟のお酒でオススメなもの教えてもらえないだろうか?

655 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/29(月) 23:45:32.96 ID:hUfbYrxX0NIKU.net
>>654
八海山 有名銘柄 地酒ブームの火付け役
高千代 さっぱりとした爽やかな甘味旨味
久保田 有名銘柄 純米大吟醸
越乃景虎・龍 コスパ良い 晩酌向けな辛口
菊水一番しぼり 飲みやすい安酒

656 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/30(火) 02:34:41.92 ID:G8bLzMotd.net
津南の地域限定品の『苗場山 特別純米酒』

もう今年の分は終わったかも知れないけど

657 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/30(火) 08:34:52.98 ID:aIeJEhEcx.net
>>655
>>656
ありがとう!参考にしてみます

658 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/30(火) 17:37:24.60 ID:97Q5x2PPr.net
ぬな姫

姫シリーズ最強として名高い菊姫に匹敵するうまさ

659 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/30(火) 21:31:14.54 ID:pBIRTr1i0.net
今YouTubeでたまたまVRの花見動画を見てたんだが
これVR装着しながら酒飲んだら完璧花見酒だな
これで東方キャラが周りにいたり白玉楼の西行桜で飲んでたりしたら
これはもはや幻想郷なんじゃないかと思えてきた

まさかパンチラ動画巡りしてたらこんな発見出来るとは思わなかったのぜ

660 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 09:16:36.63 ID:WgovGotT0.net
それすごくいいな
単純に幻想郷に行ってみたいって願いを叶えられるしね

…問題は酒をどう継ぎ足す時にいちいち外の世界(VRの外)に戻らなきゃ行けないことだな

661 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 10:37:35.93 ID:uuuNxbdM0.net
酒は継ぎ足さず、星熊盃に入れればいいんだよ! こぼしたらアウトw

マジレスすると、杯やコップにAR認識用のマークを描いておいて、
仮想空間上にも表示するだけでいいのだ(酒の量は見えないが;)

662 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 11:39:43.12 ID:XPLwQxXLd.net
待て、酒も溢さず外の世界に戻らず堪能するとなればだ

ビールサーバーを口の中に突っ込むという・・・方法・・・
端から見たらVRしながら拳銃自殺を謀ろうとしてるようにしか見えないが・・・

これは有志が集って研究するべきだな

663 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 12:58:49.79 ID:rcxg8odrM.net
一升瓶両手にラッパ飲みでええんちゃう?

664 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 13:43:55.82 ID:5J/XFONK0.net
ビール高くなるの明日からだっけ?
買わねば

665 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 14:23:52.44 ID:jZTPDBL0a.net
本当は高くなるんじゃなくて赤字覚悟の安値がだめになるだけなんだよな。そもそも赤字覚悟の安値してるとこなんて近くの店にあったっけ?でも便乗値上げされるだろうから実質値上げか

666 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 16:01:54.63 ID:XPLwQxXLd.net
どんくらい高くなるかにもよるな

667 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:32:38.72 ID:XrnYioC5a.net
箱買いとかで単価を押さえたいが有れば有るだけ飲んじゃうからなあ

668 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 18:35:56.74 ID:uuuNxbdM0.net
>>662
なんて素敵なマトリクス

>>663
一升瓶にARマーカーを貼ると、曲面だから位置がうまく取れない・・・
一升瓶が変な位置に移動したり、ガクガクブルブルしたりする;
(ま、一升瓶のつくも神だと思えばいいか♪)

669 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/05/31(水) 20:47:15.45 ID:5J/XFONK0.net
あんまり買わなかったの色々買ってきたがレーベンブロイ美味しいね
気に入ったが高くなりそうで悲しい

670 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 00:37:05.18 ID:75WXDmzw0.net
レーベンブロイは飲んでいる時にウインナーとチーズが欲しくなったビール
あとレーベンブロイと聞くとなぜかマリー・エン・レーヴェンブロイを思い出す

671 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 12:31:48.14 ID:YP0zPzqha.net
ビールは税率下がるんだから安くしておいて欲しいんだけどな

672 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 18:30:06.74 ID:uGTDLg+xa.net
結局便乗値上げしてたイオン以外は大して上がってないな。バーボン買いすぎて在庫ガンガン消費しないといけない俺には関係ないが

673 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 18:32:46.47 ID:e8LCIeuJa.net
今回はビールだけ値上げらしい。酒屋の人に聞いたはなし

674 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 18:46:27.29 ID:AK48qpX50.net
問屋側で悪質な便乗値上げしてるところもあるみたいで、不満を言ってたよ

675 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:05:07.93 ID:njSx9Anm0.net
蒸留酒勢は余裕の値上げスルー

676 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 19:49:36.05 ID:9q3mNXEJ0.net
難しいね;  販売価格の外の『リベート』や『マージン』では脱税になる
ところで幻想郷のお酒はどういう税金だろう?
妖怪との共存が重視される人里だから、むしろ酒屋に補助金が出るかも;

677 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 23:51:50.00 ID:dxZzkaGP0.net
幻想郷に法律が無い以上、税金も存在しないと思う
そもそも役所がなさそうだから、講や組合などでインフラを賄ってるのでは?
とかく金のかかる防災については、妖怪(天狗)が人里を守ってくれるうえ
道路の舗装費用なんかも殆どかからないなど、インフラ費用については
幻想郷の住人の方が遥かに軽い負担で恩恵を供与していると思う

678 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/01(木) 23:59:56.65 ID:dxZzkaGP0.net
というかもっとシンプルに酒税を課す主体がないのだから
酒は殆ど原価の米、水、施設費、人件費に薄利を乗せただけで売ってると思う
妖怪らが大量に消費している可能性もある分、薄利多売も可能なこともかんがみ
1升あたり1000円前後(外界の貨幣価値計算)あたりじゃないかと勝手に予想

679 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 00:18:53.82 ID:QZfH1R+g0.net
地元ではウイスキーも酎ハイも値上がりしていた
そもそもプライスカードが変わっていた
トリスのお世話になるのも時間の問題かも

680 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 00:28:46.60 ID:j0gKuU240.net
幻想郷の物価は明治時代で止まってるならエンゲル高いだろう
いくら薄利でも1升1000円じゃきかないと思う

681 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 00:48:23.39 ID:dLJHa76+r.net
日本史の授業で習った時は初任給が10円くらいでビールが20銭くらいだった
シンプルに2000倍すると初任給20万に対してビール一本4000円だ

682 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 01:52:08.18 ID:Z5XxC9Z0M.net
昭和30年ぐらいまでは一升瓶一本が女遊び一回分だったとかなんとか
というかそういうお店に一升瓶一本持ち込むとそれで一晩遊べたとかなんとか

683 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 01:56:43.68 ID:Z5XxC9Z0M.net
昭和30年じゃねえ40年だ
とりあえずお酒の価値は今の感覚も昔は違うよと

ちなみに江戸時代だったら一升瓶一本で宴会一回分とかなるんだっけ?
アルコール度数10%ぐらいだけど

684 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 02:46:48.04 ID:+CWwh/di0.net
江戸時代の酒造屋は水で極限まで薄めまくってたよ

685 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 10:41:09.82 ID:Z5XxC9Z0M.net
醸すときは水の量極限まで押さえて濃くして売るときは極限まで水で薄めるという涙ぐましい時代
酒造近代化以前の明治もそうなら幻想郷もそうなんだろな
鬼の酒とかはまた違うとは思うが人里の酒はねぇ

686 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 11:29:01.81 ID:gAw8x28f0.net
醸す時の最適濃度と、飲む時の最適濃度は違う
そして、売る時の最適濃度は、水に近いほど良い(涙

687 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 21:35:39.94 ID:GIe/A6Cw0.net
>>680
貨幣競争力に影響を受ける輸入品はそうかもしれないが、
伝統的に自国内で生産可能なものについては、生産コストが価格に与える影響の方が大きいと思う
酒は恐らく伝統的な幻想郷の特産物の一つなので、むしろ廉価で提供されていると思う

688 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 21:40:16.41 ID:GIe/A6Cw0.net
>>684
以前も言った気がするが、
「水増し」の語源が、酒に水を混ぜて売っていた悪質な業者だとも言われているからねえ

江戸時代には「酒合戦」という現代で言う所のフードバトルみたいなイベントが流行したんだが
その記録では、大会の優勝者は3〜5升くらいは当たり前のように飲まれている

現代でもそこまでの酒豪はあまりいないから、たぶん高くて10%前後のアルコール度数だったんだろうなとは思う

689 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 23:22:07.49 ID:8HrZwkUo0.net
こうして家で梅酒を漬けられるのは本当に良い時代になったもんだ
http://i.imgur.com/fWGuEvr.jpg

690 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/02(金) 23:52:57.85 ID:bDxEMVrp0.net
うちの梅酒は茶褐色だわ
いろんなウイスキーだの焼酎だのブランデーちゃんぽんしてるからな
電氣ブランは攻めすぎたと反省しているが美味しく出来たよ

691 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 01:27:32.66 ID:GVO/cjW1d.net
梅酒ってホント美味しいよな
夏も冬も
寝る前にちょっと飲むのがホント至高

692 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 01:29:12.51 ID:GVO/cjW1d.net
あ、杏露酒(シンルーチュウ)も好きだな

693 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 06:39:42.31 ID:EVi0T/cSa.net
幻想郷が原作者の思想を通じて酒が重要な要素であるとする
現在の財閥に繋がる呉服屋両替商が商人の代表格になった坂東江府開府後の江戸時代よりも前の
室町時代は近畿天下の酒造土倉が金貸し銀行貿易を仕切る商人の代表格で経済を回していた
江戸幕府のような厳密なヒエラルキーもなく、幻想郷のように守護大名や宗教勢力がひしきあいお互い微妙なパワーバランス関係の上に
和睦切迫と相互関係で成り立つことで一応のセイヒツ秩序があって
幕府のようにハクレイが度々、改易とまではいかない程度の掣肘を加えることで維持していた

694 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 14:04:34.71 ID:/6o+c6js0.net
幻想郷が江戸や明治時代と同じ社会というの自体もうなんか違うんじゃないかと思うわ

695 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 19:11:35.14 ID:/tYhNXv10.net
ぐぬぬぬビールが微妙に高い
気に入らないのでバリキング買ってきた
ホッピーとかこういった系統のビール代用品の需要が高まる予感

696 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 19:17:25.11 ID:Ws4y91x50.net
ウィスキーハイボールでおk
ストレートでチビチビやるのもいいし量飲まないでいいから安くていい

697 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 19:41:13.61 ID:/tYhNXv10.net
それもいい考えだ
だがちびちびやりたいいいウイスキーをハイボールにするのはなんかもったいないというジレンマ
うーん、コスト的にはバランタイン12年やフェイマスグラウスあたりがちょうどいいかなあ

698 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 20:38:28.15 ID:snYorkeqa.net
http://imgur.com/W9HCVyf.jpg
今日はバーボンや!

699 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 22:42:42.99 ID:xTOxWyv40.net
泡の上にピンクの泡でぐるぐる・・・はい、天才バーボン♪
  このダジャレが分かるのは40代か;

それはそうと、紀州の梅が店頭に並び始めた  たまんないね

700 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 23:06:42.32 ID:wIYpzESL0.net
心の中で「退かぬ!媚びぬ!省みぬ」と叫びながらサウザを飲む

701 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 23:33:17.49 ID:Ws4y91x50.net
エンジェルエンヴィ

702 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/03(土) 23:35:29.00 ID:Ws4y91x50.net
>>698
なかなかいい酒飲んでるじゃ
ないか!香りは花のような華やかさで口に含むと森林のウッティーな香りが駆け巡る8000円ぐらいで買えるいい酒だ

703 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 17:46:31.65 ID:nFUAHQRF0.net
多少高くなってもやっぱり飲みたいのよねビール
暖かくなってくるとなおのこと
なぜあの苦い液体にここまで心惹かれるんだか


704 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 17:47:30.08 ID:nFUAHQRF0.net
みすちーの屋台で飲みたいなあ


705 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 19:14:13.69 ID:/E5M6FzJ0.net
視点切替いいゾこれ〜

706 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 21:08:09.72 ID:++ysJGm60.net
夜に飛んで見下す視点か〜 ルーミアか〜?

707 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 21:51:54.66 ID:hhpW8cAY0.net
>>704
「隣、良いかしら?」
http://i.imgur.com/lYcBYxm.jpg

708 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 21:55:33.67 ID:hhpW8cAY0.net
あげちった(´・ω・`)

ついでだけど、例によってお絵描きレスが電子の波にのまれて消えたのです
それともこうが左利きになってしまった

709 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 22:55:45.94 ID:/E5M6FzJ0.net
やりますねえ!
てかお絵描き機能未だに不安定なままなのか

710 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/04(日) 23:01:11.06 ID:/E5M6FzJ0.net
空白絵禁止になるな

711 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/05(月) 07:41:44.45 ID:pWvpdJ9p0.net
携帯端末や専ブラからならいけるが、それ以外は微妙

712 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/05(月) 07:45:19.78 ID:pWvpdJ9p0.net
クロームはいける


713 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/05(月) 23:07:21.97 ID:hWY7CFEo0.net
これはクロームでやってるけど幸い今のとこ大丈夫
一応投稿前のお絵描き中でも画像で保存できるんで最悪は書き込み前に保存しとけば何とかなる

屋台といっても本当の引いて移動する屋台居酒屋はお目にかかったことが無い
今って営業できないんだっけ?


714 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/06(火) 21:54:49.80 ID:v9UgIbi900606.net
お祭りとかフェスに来る移動式ホットドッグ屋やクレープ屋も移動式屋台だと思うし、
スーパーマーケットの駐車場とかに来る焼き鳥屋や焼き芋屋も移動式屋台だと思う
日常的に道路に出没する屋台は、儲からないから減っただけではないかと思う

715 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/06(火) 21:54:55.92 ID:+w2wbRt400606.net
肴(絵)がたくさんあってうん、おいしい!

確かに手押し屋台は見たことがないような
いまなら車とかの移動屋台になってそう

716 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/06(火) 21:56:43.84 ID:v9UgIbi900606.net
あと住宅街でチャルメラするとうるさいとか苦情が入るし
893に因縁つけられたりもするらしい
法律が変わったとかじゃないと思うよ

717 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/06(火) 22:03:48.59 ID:+w2wbRt40.net
被ったうえに俺のほうが適当過ぎる…ヤケ酒しよう

718 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/07(水) 00:23:39.91 ID:QzhTOI+a0.net
微妙に飲み足りないがこんな時に限って買い置きがないとかもうね

719 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/07(水) 01:01:29.21 ID:M9iIjvyV0.net
東方キャラと同名の酒(同名に近い酒)を挙げていけください

720 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:20:13.08 ID:e0V6jtqh0.net
http://i.imgur.com/lrC9nse.jpg
https://craviton.com/products/detail/900

721 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:24:48.79 ID:MKOnCTbS0.net
飲んでみた
https://pbs.twimg.com/media/DBuI6FzV0AALrjK.jpg

ラベルにやや甘口と書いてあったが、超甘口だった。ポートワインかてくらい甘い

722 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:29:22.43 ID:MKOnCTbS0.net
>>719
ぱっと思いつくのは

雲山
空(蓬莱泉)
輝夜(蓬莱泉)
紫(種子島)

とか

723 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/07(水) 23:48:37.33 ID:dMtrMyCB0.net
飲んだことあるのだと日本酒の蓬莱と麦焼酎の宇佐見
ウイスキーの響もいつか飲んでみたい

724 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/08(木) 01:28:55.14 ID:rT39LQfT0.net
焼酎の九十九

725 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/08(木) 01:29:42.54 ID:Bk5f+XJ80.net
ウィスキーといえば山崎

726 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/09(金) 22:13:47.13 ID:2y23HtksM.net
酒の原料だけどカベルネ・フラン

727 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 01:00:25.47 ID:8mus4GFJ0.net
安酒に酔ってるときは本当にもうどうにでもな〜れな気分だわ
コンビニで売ってた安い日本酒はやっぱり美味しくなかった

728 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 01:13:36.72 ID:3w9AHWd8M.net
普段は安酒で酔うのがいい
毎日楽しめる酒だとそれが普通になってつまらなくなりそう
葉巻も同じ

729 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 02:39:57.53 ID:OJ+/XO62d.net
仕事で嫌な事があった時やイライラする時等ストレス解消に安酒飲んで愚痴りまくってどうでもいいやとなり寝てまた頑張るのさ
もちろん飲み過ぎちゃあいかんけどな

730 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:48:44.28 ID:iDcQ5MCD0.net
>>728
一定以上の高い酒は個性的なのも多いから以外と飽きないし気分で飲みわけできるぞ

731 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:14:18.40 ID:qgzNESf8p.net
仕事は辛いし独り身だから、毎晩帰ったら日本酒をちびちび飲んでほろ酔うぐらいになって寝るのが日課となりつつある
嫌なこと忘れるには手取り早い手段だな

732 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:18:09.29 ID:BE4kPhLp0.net
酒は百薬の長だが、日課にしては依存性が出るぞ;
楽しく飲めているか? 『Yes! Yes! Yes!』 という自問自答は飲むたびに必要かもね

733 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 19:19:53.86 ID:9/2xfdO60.net
楽しく飲めなきゃ飲む意味が無いさ
自分でちょっとしたアテもこさえれば素敵なひとときよ


http://i.imgur.com/YKt7MG2.jpg

734 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 19:38:25.62 ID:jrvPdzN+0.net
>>719
レミィマルタン
ノンアルカクテル名だけどIZAYOI

735 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 20:19:06.48 ID:HyxZXc010.net
レミィマルタン
なんだか響きが可愛い

と感じるのはレミィを知っているからか

736 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/10(土) 22:38:43.20 ID:Df7SSIAZ0.net
http://i.imgur.com/FqlBguu.jpg

737 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/11(日) 10:39:03.92 ID:XeT9vZ3T0.net
>>719
萬(万)歳楽さんこと時々でいいから思いだしてくださいね

738 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/11(日) 20:23:15.24 ID:XeT9vZ3T0.net
気に入ったお宿には二度、三度泊まりに行くのがスカーレット流よ
https://pbs.twimg.com/media/DCCO5SbUIAAweL1.jpg

739 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/11(日) 20:44:01.10 ID:Y3XeieDH0.net
めちゃうkちゃ裏山
こんなとこで酒飲みてぇな

740 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/11(日) 20:48:54.58 ID:NB1r+W+F0.net
そんなに頻繁に泊まりに行けるなんて妬ましいわ
奥で串に刺さってる魚と鍋が気になる

741 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/11(日) 21:12:05.94 ID:XeT9vZ3T0.net
>>740
天龍村に行ってきたかったので、ついでにまた泊まってみた
ちな設楽山荘というお宿。失礼な話、10000円そこそこで泊まれるお宿なので、まあ民宿レベル
魚はイワナ、鍋の中身はゴロっとした芋と大根の味噌煮食べ放題

742 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/11(日) 21:13:45.55 ID:8UFI+pVhd.net
中間管理職利根川レベルに出張しに行ってるに違いない(偏見)

743 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/11(日) 21:19:28.74 ID:XeT9vZ3T0.net
酒と旅はな 仕事より重いんだっ!

744 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/12(月) 00:13:04.05 ID:S6epN0OR0.net
紀州の南高梅  今年は逃さなえ!

745 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/12(月) 00:22:25.39 ID:c0gYe8Qcr.net
>>738
文句なしにうらやましい

746 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/12(月) 00:28:06.55 ID:c0gYe8Qcr.net
設楽なら行けるかな
翠夢荘の近くかな

747 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/12(月) 00:34:13.03 ID:L7rZc43G0.net
>>738
裏山
ふいんき(なぜかryは大事だよねぇ

>>744
それは酒の肴ではなく白飯と一緒に食べたほうが

748 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/12(月) 01:13:58.34 ID:SYd2/Lddd.net
梅酒かもしれん
もしくは梅干し割かもしれん

749 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 07:23:40.93 ID:vPamOE4J0.net
前に一度作ったら見事にカビた

750 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 12:18:23.42 ID:KPQmShUXa.net
白カビならワンチャン

751 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 19:34:43.55 ID:SIPqirSV0.net
>>749番、薬効ありィ!

冗談はさておき、実際俺もよくかびる。2回に1回はかびる
消毒が足りてないんだろうか

752 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 20:17:18.81 ID:H4N4QlOod.net
瓶を洗って良く拭いてアルコール除菌や熱湯消毒して乾燥させても
梅入れるとき素手だったり洗った梅をちゃんと拭かなかったり乾燥させてなかったり湿気が多いとこに置いといたりしたらカビるでってばっちゃが言ってた

753 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 20:42:25.17 ID:POEoVYfhM.net
カビは酸素大好き生物だから炭酸ガス充満させて密閉を徹底しよう

とは言っても非現実的だし低酸素(≠無酸素)で生えるカビもいるからなんともだけど

754 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 21:06:22.82 ID:JWKru4aY0.net
漬け始めの内は頻繁に壺から出して陰干しするものじゃないのか
うちの婆ちゃんはそうしてた記憶があるが

755 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 21:29:16.02 ID:SIPqirSV0.net
サンキュー!梅酒に詳しいニッキ!
やっぱ乾燥と密閉か

756 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/13(火) 21:31:07.06 ID:SIPqirSV0.net
>>746
遅レスだが、あんまり近くない
車で30分くらい離れてる

757 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/14(水) 01:31:08.53 ID:yd/8bY4+0.net
七英雄コピペに影響されて乙類焼酎使いたくなって黒霧島で梅酒漬けたのだが凄く不安になってきた

758 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/14(水) 09:42:43.67 ID:bU4DaJiV0.net
梅酒はとにかく度数が大事だぞ
強い酒はカビない(願望)

759 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/14(水) 12:10:15.18 ID:Sz0dyb5ca.net
20あれば微生物は繁殖不可能だよ

760 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/15(木) 22:27:59.99 ID:vDsYRZAP0.net
ウォッカでつけるとかやってみたらどうなるんだろうなあ

761 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/15(木) 22:59:54.76 ID:YjZMz9XU0.net
聞いたり見たりってレベルの話だけどジンで漬けると美味しいらしい

762 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 00:01:38.87 ID:SZ6WW1UA0.net
35度のホワイトリカーでかびたぼくは何なんでしょうね
ジンの柑橘感と梅はあうのかも知れないが、3リットルもこさえたらそれなりのお値段になりそう

763 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 18:09:27.70 ID:JOekBG4SM.net
日本酒作ってる蔵の梅酒うまい
だから日本酒で漬けてもうまいはず

764 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 19:14:30.56 ID:lNwEm7rF0.net
日本酒でやってみたいが焼酎に比べてカビないかの管理がすげえ難しそうだな

765 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 19:55:08.42 ID:FzaiEkcG0.net
酒税法抵触不可避
20度以上の日本酒ってあるのか?

766 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 20:00:53.72 ID:7z/0WNgKd.net
原酒ならありそうだけど…
あっても19度か

767 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 20:05:45.55 ID:p1Qy4CX70.net
梅酒を作るとか飲ん兵衛の酒職人が多いねぇ

768 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 20:25:05.00 ID:VIXFx8Sp0.net
簡単だからやってみるといいぞ
漬けたら後は基本放置でいいし

769 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/16(金) 20:31:52.25 ID:lNwEm7rF0.net
梅酒漬ける瓶は小さいのを何個か買っておくってのが個人的にはオススメかな
梅酒以外に漬物で浅漬けとか使えるからね

770 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 11:02:43.60 ID:40G2B+pc0.net
漬ける瓶は水でしっかり洗い、しっかり乾かす
漬ける前に瓶の中を焼酎で拭いて殺菌する
梅も一粒一粒丹念に洗う。竹串でヘタをとる
以上をゴム手袋をはめて行う

これだけやってカビたなら、貴方はもうカビを操る程度の能力かなんか持ってるとしか思えない

771 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 12:45:02.39 ID:tmAIMGA50.net
瓶が小さいならまるごと煮沸消毒したい

>>770
それは操れていないのでは……?

772 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 12:57:32.07 ID:dqbxAtJh0.net
きっと黴の妖精さんと同居しているんだよ

773 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 16:02:39.81 ID:XHDskaUc0.net
東方板板の梅酒作ってる奴人口の高さに草

774 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 17:05:32.70 ID:DSZ8D3cJM.net
>>765
>>766
完全に発酵が止まるまで仕込む蔵だとあったりする(発酵が止まるまで仕込むと20〜22%まで高まるとか)

とりあえず思いついたのは玉川と竹鶴
仕込み方のせいかどうしても燗酒のラインナップになるね

775 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 17:56:04.07 ID:xjRK8DmW0.net
萌え酒レイプ!梅酒と化した球磨焼酎伊吹瓢先輩
https://pbs.twimg.com/media/DCgqsxmUMAAMdUG.jpg

手持ちの伊吹瓢だけでは足りない(てか普通に飲む分残したい)ので半分ハクタケさん
同じ球磨地方生まれの米焼酎。きっと仲よくやってくれるはず

>>77全て遵守した>>771丸洗いは無理なので煮えたぎる熱湯入れてブンブン振り回した
これでダメなら俺カビ使い名乗るわ

776 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 18:06:12.12 ID:xjRK8DmW0.net
>>765
杣酒っていう19度くらいの日本酒作ってる人んとこで「もっと度数の高い日本酒作れ」ってゴネたら
そも20度を超えると酵母が働かなくなるから、蒸留酒でないと無理だと冷たくあしらわれた

777 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/17(土) 23:22:15.62 ID:DSZ8D3cJM.net
大雑把な話をすると酵母の生存の限界が20%
でも清酒酵母は死ぬまでアルコール作り続けるワーカホリック体質
だから死ぬまでのラグのおかげで20%をちょっと超えることはある

なお酵母が死に始めると酒の味に響くとかで狙いが無い限り18〜19%より上の度数は避けるとか

778 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 00:46:39.38 ID:vhTyUtBa0.net
そもそもアルコール度数20越えの日本酒要求するのなんて
鬼か天狗か>>776くらいのものだから

779 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 02:12:49.34 ID:itO2cKfBd.net
>>778
>>776はZUNという可能性が微レ存

780 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 09:35:57.49 ID:Ees4yswT0.net
まあ合法的にみりん梅酒を作りたいからって20度以上のみりんを作った人たちだっているし……

781 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 11:20:08.38 ID:HHKFiYzQ0.net
ホワイトリカーに漬けたって、梅から果汁が出るからアルコール濃度は下がるよ
梅シロップは順調に発酵中で泡が出てきたので、この先はアルコール濃度が上がりそう

782 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 18:56:07.58 ID:nue93tqAM.net
身内のだけど野外ライブイベント行ってきたー
こういうイベントで飲むビールは何でこんなに美味いんだろう

783 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 20:15:30.62 ID:zDLGUylc0.net
縁日とかで飲むビールも格別だもんなあ

784 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 21:17:55.32 ID:6frlVO2/0.net
外で飲むビールのうまさは格別だよな
ビアガのビールもバーベキューのビールも物が違うんじゃないかと思うくらい
今年もそろそろビアガが盛り上がり出す頃ですよ

785 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 22:08:58.23 ID:zDLGUylc0.net
酒は一緒に空気も飲んでるから、飲む場所の空気で酒の味も変わる説を提唱してみる

786 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 22:30:22.35 ID:9c08fQ3SM.net
社畜を尻目に昼の飲食店で飲む酒はうまい
あと中華街とかで食べ歩きながら飲むとか

787 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/18(日) 22:32:16.47 ID:6frlVO2/0.net
ふむうまい空気と酒の味の相関とは盲点だった
山の上とかで酒が美味いのはまあ確かにそうだね
地のものと地酒が合うのも水と空気の影響と言えるのかも

788 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/19(月) 00:29:39.41 ID:PaefgCWT0.net
スポーツを現地で観ながら飲むビールもまた良いぞ!

789 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/19(月) 07:54:40.95 ID:0vqrTzqh0.net
>>786
ぼくがガッキの頃に読んだ『ギャンブラー哲』とかいう漫画で
主人公が朝から定食屋入って焼き魚定食と日本酒を注文してる描写があったわ
酒の味なんぞわからなくても、朝から酒飲むという自由っぽさが羨ましかったわ

790 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/19(月) 11:56:05.54 ID:ygh+fHlar.net
気温も関係ありそう

791 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:23:48.29 ID:ccb9K7oc0.net
http://i.imgur.com/9osNhQn.jpg
こういう感じの憧れる

792 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/19(月) 23:02:57.40 ID:0vqrTzqh0.net
ほんの一時流行した、「屋台村」みたいなやつだろうかね?
いくかの小規模店舗が集合してて、各店舗の店主がそれぞれに惣菜売ってて
客は好きなのを買って、店内のフリー(共有)スペースで飲むみたいなやつ

793 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/19(月) 23:05:03.89 ID:0vqrTzqh0.net
もしそうなら、日本では本当に減ったと思う
台湾や東南アジアじゃガンガンに現役なんだけどなあ

794 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/19(月) 23:23:23.70 ID:WvCBNJ5w0.net
フードコートってやつとは違うのかな?
まあ内容や客層は違うだろうけれど

795 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/20(火) 00:32:40.69 ID:ukrYuY5d0.net
もっとガッツリ屋外感ある感じ
まあ俺が行ったことあるのはシンガポールのアーケードの中にある奴だったが

796 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/20(火) 07:32:36.64 ID:VCJDMbbi0.net
屋台村もフードコートの一種だとおも
今サービスエリアや一部の量販店で見られる一般的なフードコートと屋台村の違いは

(大手をふって)酒が飲めるか飲めないか

だとおも

797 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/22(木) 22:37:27.76 ID:StNOm2AD0.net
屋台村は簡素な椅子とテーブルで間仕切りも曖昧だけど酒とつまみでごちゃごちゃしていて居酒屋とまた違うカオスな感じが不思議と居心地いい

798 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/23(金) 23:43:14.13 ID:El+4rqkb0.net
花の金曜日
このスレでステマされてたから買っちゃったぜ茨木童子
コンビニで氷が簡単に買える便利な時代になったもんだ
http://imgur.com/A9CzEAX.jpg

799 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:56:34.75 ID:lZLssdi+0.net
華扇ちゃんのお酒(意味深)

800 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:36:22.31 ID:hUDLF2Gb0.net
華扇酒は、製造工程や材料は他の焼酎と変わりませんがその後副材料として華扇のエキスを加えることが他の酒類と異なります
日本ではリキュールに分類されます

801 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:02:53.58 ID:Us2+Npzi0.net
酒虫酒も、リキュール扱い(医薬品)だよね
えーと、サンショウウオは絶滅に瀕している種が多いので、
薬用にするのはやめましょう;

802 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:36:54.13 ID:muYNnecR0.net
この流れで思い出すのもなんだが、
アルコール度数20%以下の酒で梅酒作ると違法になることがあるらしいって
学生時代に習ったのを思い出したのでとりとり

803 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/25(日) 23:26:38.19 ID:NXh/z+OZ0.net
>>802
基本的に違法ですね
追加する材料も指定されてるほか、漬ける過程でアルコール度数が1%以上上がるのもダメとか
案外厳しくてテレビでもたまにやらかしてるみたい

あと、サングリアもワイン(概ね20%未満)で作るので、この例外を外れてしまい作り置きはNG(飲む前に作るだけならOK)

まぁさすがに個人レベルまで捜査するほど当局も必死ではないのだが……

804 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/25(日) 23:49:06.18 ID:Ex8QXNC+0.net
別に濁酒作るわけでもないんだから許してほしいなあ…

805 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:53:48.07 ID:4EdJ38aMr.net
上でも言われているが
度数20以下だと酵母が生きてる可能性があって
元の酒以上に酒を増やすことができる可能性があるから禁止されている

806 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:08:54.71 ID:t3p43rOo0.net
なんかオススメの日本酒をないんか?
なるべくお手頃価格なやつで

807 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/26(月) 16:49:24.54 ID:lBnTXGGVM.net
コンビニの酒コーナーで「山田錦」とか「純米大吟醸」とかでなくちゃんと名前の付いた銘柄で地元産のやつ

808 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/27(火) 13:29:18.25 ID:OoymK/+Hr.net
全国で買えるのなら上善如水

809 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/27(火) 13:32:39.43 ID:GypSiVPDp.net
原料に醸造用アルコールと書かれていないやつ

810 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/27(火) 16:10:12.16 ID:Nd9UalRQ0.net
>>809
原材料に『工業用アルコール』とか『薬事法違反品』とか書いてあればOK!

811 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:04:06.92 ID:flNaPxLnM.net
アル添は利益追求のものとそうでないものとある
純粋に味・香りのバランス調整のためのアル添は非常に美味しいと思うんだがな
鑑評会出品酒飲み比べればわかるよ(そんな機会どこにある)

812 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:20:21.39 ID:Nd9UalRQ0.net
>>811 酒マニアの会合に行けばいいよ
蔵元を囲む懇親会みたいな内輪の集まりなので、飛び入り参加は無し

酒の添加物だが、私は嫌いじゃないよ
というのも、醸造の段階が進むと消えてしまう香りを、
醸造途中の酒から抽出して後でドーピングするような、意図のある添加もあるから

こういう話は蔵元さんとお話する機会がないと、情報として伝わらないね
食べ物の美味しさは、半分以上が『情報』だと思うんだ 作った人とか謂れとか…
だから、素敵な情報を『伝える』ためにも、蔵元とネットの橋渡しになってもらいたいもんだ
というわけで飲み会にw

813 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:20:39.54 ID:WYhQoBPb0.net
酒の添加物で思い浮かんだのがワインの亜硫酸ナトリウム
なんかくさい
仕事で溶液を扱う時はあんなにおいはしないのに・・・

814 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:11:40.58 ID:BoMadwc70.net
鑑評会で評価高いのはほぼ大吟醸で、純米大吟醸はあまり出されないしやっぱり難しいって酒蔵の人も言ってたな

ちなみに鑑評会酒はそれ専用に仕立ててるから普通に飲むことを考えるとちょっとうるさいかも
一口目は素晴らしかったが、お猪口三杯くらいでもういいかなってなる

815 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:53:21.96 ID:k+kXBMe70.net
>>805
なるほど。なんか知識が繋がった感じがする

816 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:20:27.32 ID:TCUt6NXIaNIKU.net
>>813
残塩化過酸化水素でも除去してるのかな?
個人的には亜硫酸ナト規定液から薄い醤油の匂いがするが
いまだに同意を得られたことはない…

あ、酒の話してねぇ
鬼いさんゆるして

817 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/30(金) 00:41:22.20 ID:fiJqeLs20.net
>>816
醤油?亜硫酸塩ってなんかフンってくる感じがしない?
においじゃなくて感覚でフンって
たぶん明後日使うから嗅いでみる

818 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:55:59.52 ID:YG95NJ1C0.net
醤油ってのは本来、黴(かび)が浮くものだったよ
それだけ栄養豊富ともいえる

黴が生えない醤油は、塩分のせいじゃなく添加物のせいだ
・・・と、黴の妖精さんが言ってました

819 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/02(日) 18:45:01.41 ID:u6NOFNan0.net
先週箱買いしたビールがもう無くなる……暑いのがいけないんだ

アテこさえながら飲むビールってほんと美味いな

820 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/03(月) 03:19:02.15 ID:TuSFBRQv0.net
最近飲んだビールの中ではヱチゴビールのフライングIPAが俺的大ヒット商品

あんなに味濃いのは久々だ、偶にはやるじゃないかヱチゴビール

821 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/03(月) 04:22:29.26 ID:yZ32YT5pM.net
IPAほんと好き
ビール飲む人でIPAまだ飲んだこと無い人は今すぐに飲むべき

822 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/04(火) 00:35:37.67 ID:tfviBqC20.net
イソプロピルアルコールと読んだ俺……

823 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/04(火) 06:50:12.80 ID:nxeD7oLxa.net
(イソプロピルアンチピリンと読んだ俺参上)

824 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:20:33.13 ID:5xrQvnjDd.net
イソp・・・イソプr・・・イソpロペ・・・イソ・・・

それな!(強制終了)

825 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/04(火) 18:23:06.89 ID:PcUJaD+ca.net
酔っぱらい特有の呂律が回らない現象かな?

826 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/05(水) 04:25:17.15 ID:zoOH18olM.net
イソプロピルアルコールってイソプロパノールじゃねえか
不味いし臭いぞ
あと略称はiPrOHになるのかな?

827 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/06(木) 00:42:45.10 ID:K/XTQrDi0.net
イソプロ入ってるってマジかよ越後屋最低だな

亜硫酸塩(0.1g/100ml)嗅いでみた
葉巻のテイスティング風に言えば
醤油のニュアンスははるか遠くに感じるが超純水のにおいの合間に見え隠れするレベル
直前に扱った生の硝酸のせいで嗅覚がおかしくなっていたかも

828 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/06(木) 01:34:32.14 ID:hlpcJw0s0.net
理系のすくつと化したな

829 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:00:20.45 ID:yWCYzyTx0.net
じゃぁ土系で;

IPA(International Press-in Association)国際圧入学会
 建物の基礎など、圧入杭と地盤のメカニズム解明に取組む国際学術組織です

醸造所は地盤が大切なんだよ  重量物なのに振動にはデリケートだ

830 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/06(木) 21:01:14.44 ID:9gvOYPZX0.net
日本のビールは苦手だけどトニックウォーターとカンパリとかの薬草系はイケる俺に馴染みやすいビールを教えてくれ

831 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 00:15:43.74 ID:AF7gwwzi0.net
修道院ビールでいいんじゃね?日本だと発泡酒扱いだけど

832 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 00:32:55.66 ID:g8o9Wj3U0.net
発泡酒という括りでもいいならあれだほら
前飲んだあれ・・・
忘れた

833 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 07:55:18.90 ID:Msr0zyOq00707.net
ベルギービールはたいてい日本のビールとは大違いだから気に入るのと出会うかもよ
デュベル大好き

834 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 19:29:09.55 ID:SOslAu6Wa0707.net
オクトーバーでもないがオクトーバーフェスト
ドイツビールって素敵だねえ


http://i.imgur.com/bKWirTP.jpg

http://i.imgur.com/0f12Si1.jpg

835 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 20:41:53.08 ID:YikTA36u00707.net
黒ビールは味より(労働者の)雰囲気を楽しむものだと思ってる

836 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 20:48:06.54 ID:r8AggS/800707.net
>>835 昔は貧しくてね・・・黒ビールが高級品だったのだよ;

837 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:31:02.91 ID:CvvDIRVW00707.net
さすがに昔すぎんだろw

838 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:14:23.54 ID:chC1DKC60.net
ASAHIの"黒生"を大学生時代に初めて飲んだ時はこんなに旨いビールがあるのかと驚いたもんだわ

アレをあの時のクオリティのままで販売し続けてくれればなぁ……

839 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:30:07.90 ID:5YcYqPBZK.net
子供が酒を飲んでいる漫画があるとお堅い団体からたたかれはしないかとひやひやしてる。
妖怪や妖精でああみえて成人してますと言えるけどさ。

840 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:49:09.41 ID:fCc7vR+aM.net
昔は未成年酒飲み描写とか普通だったのになぁ
間違って飲んでハプニングがよくあるパターンだけどうる星なんかは堂々とビアガーデンで飲んでた

841 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/08(土) 10:38:56.04 ID:R3YzoFWn0.net
世界が違えば秩序も違うんだから描写に口出すのはナンセンスなんだがなあ
そんなことより皆の好きなウィスキー教えてください

842 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/08(土) 11:24:57.52 ID:bfs5FYal0.net
>>841
スタッグJr.
http://imgur.com/sDFGidi.jpg

843 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/08(土) 14:34:29.39 ID:eIqT4mxca.net
手書きでバレルプルーフ64.85%って書いてある

844 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/08(土) 21:21:34.30 ID:6TQIhwcN0.net
ラフロイグはたまに無性に飲みたくなる

http://i.imgur.com/CWJ4mA3.jpg

845 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 00:52:11.07 ID:zghLSEsa0.net
デイリーはけんたっきーじぇんとるまんかジムビームにゴールドシールやノーブルのシガリロ
気の置けない人と楽しい時間を過ごす時はターキー12年にティアモワールドセレクションメキシコ

846 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 15:04:47.94 ID:tuewIiuU0.net
ライムを安く手に入れる方法は無いかなぁ
カイピリーニャとかテキーラ、ジントニックで頻繁に使いたいんだが1個148円とかだし
安い店でも98円(ただ入荷が安定していない)
レモンは半額ぐらいなのにな……

847 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:06:53.48 ID:I6crLGsC0.net
>>846 ライムの種を植えるw 木の上で熟したやつは最高の香りだぞ  ラルバちゃんも来るぞ

848 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:53:52.12 ID:ZcXuWCQN0.net
今日はウィスキー飲む前にビールのも
水曜日のネコと白濁や

849 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 21:16:36.04 ID:ZcXuWCQN0.net
http://imgur.com/7NiMnHm.jpg
糞うまにゃんにゃん

850 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 21:25:45.31 ID:ZcXuWCQN0.net
http://imgur.com/Yx7CoTO.jpg
次は上下逆さの白濁くん!

851 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:15:53.23 ID:FEojHrJva.net
白濁とかゆうベルギーからやってきた最強留学生

852 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:43:33.42 ID:fufC5sR1d.net
夏にぴったりの涼しげなグラスだぁ
風流ですな

853 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:23:44.61 ID:ZcXuWCQN0.net
>>851
これは上手いよねーガチで
見かけたらとりあえず買ってる
>>852
ありがとう!口が広がってる形だからビール飲むのに最高に適してるグラスなんだ

854 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:56:55.00 ID:2hBwQrt2d.net
ちょっもう糞うまとか白濁とかやめーや(呆れ)

855 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/10(月) 18:06:16.26 ID:mcCqBCXAa.net
酒板はひどい状況なのになんでここのスレは酒の趣味のいいやつばかり集まるんだw

856 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/10(月) 19:14:57.89 ID:2hBwQrt2d.net
ZUNのおかげかな

857 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/11(火) 21:38:37.34 ID:K2xjbmTz0.net
酒画像を見ると酒がはかどるからもっと貼って、どうぞ

858 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/11(火) 22:29:38.14 ID:VYHZ+kdm0.net
橙と正邪

859 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/12(水) 00:31:34.34 ID:uoJecUar0.net
あとはチーズがあればほぼ完璧だった
http://i.imgur.com/ykepnz6.jpg

860 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/12(水) 05:25:38.57 ID:cNUaecFkx.net
ほんの少しでいい
野菜が欲しい
茹でたブロッコリー辺り

861 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/12(水) 12:36:45.39 ID:TVB38D5/M.net
のどごしグレイズ

862 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/12(水) 14:12:07.69 ID:4PrLqm7rd.net
>>860
何を言ってるんだポテトがあるじゃないかHAHAHA

863 : ◆PMOMiLOVE6 :2017/07/12(水) 14:44:24.58 ID:Kgk1V//5d.net
塩辛買ってこようぜ!
ポテトに合うのは当然だけど意外とウインナーともケンカしないぞ

864 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/12(水) 19:50:21.73 ID:8VUQZsiJ0.net
http://imgur.com/QhNTxWH.jpg
今日は黒ビールでドライにいきたい気分

865 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/13(木) 01:18:11.83 ID:Hy2N/fpt0.net
>>863
今年はスルメイカが不漁で、いろんな産地のイカを混ぜて塩辛を作ってる
ワタだけスルメイカで、身をアルゼンチン?とか(しかも量を減らしてる;)
   この際、世界のイカを味わなイカ

866 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/13(木) 23:37:45.67 ID:oPHitU+G0.net
明日は金曜日じゃー
飲むぞー

867 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/15(土) 03:20:32.64 ID:z7OWZsVgM.net
半年ぐらいほったらかしたポン酒が燗酒に成長していたときの感動は一塩

適当に植えて対して手入れもしなかづた芋に通ずるものがある

868 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/15(土) 09:06:59.15 ID:M7cCVgyw0.net
今年の祇園さんは土日に被って人がすごいことになりそうだなあ

869 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/15(土) 12:41:52.81 ID:9ek5IDHJa.net
今日白濁買いにいったら綺麗に白濁だけ買い占められてた(泣)
ライバル多し

870 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/15(土) 18:37:16.61 ID:kh5kWYiA0.net
http://imgur.com/OhXA0Nk.jpg
今日はエビスな気分

871 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/15(土) 22:35:58.16 ID:M7cCVgyw0.net
近所のイオン改装してからしばらく行ってなかったけど酒売り場めっちゃ広くなってて嬉しい
ぱっと見ただけで名前ネタになりそうなのもいくつかあったしこれから買っていきたい

噂の白濁はなかったがな

872 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/16(日) 03:23:03.86 ID:fG4O0A0d0.net
イオンリカーは侮れない
ただビール、ワイン、ウイスキー、日本酒、焼酎みたいなよく飲まれる酒は結構あるものの、リキュールやスピリッツの品揃えが微妙なところが残念

チェーンだとやまやかリカマンが強いと思う

873 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/16(日) 08:12:22.40 ID:EIlC+tjH0.net
http://imgur.com/UjfZByP.jpg
定価でええよって言われたので奮発してしまった
今日は霊知の太陽信仰をリピートしながらほろ酔いじゃ

874 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:29:31.26 ID:WPn+5gC70.net
>>873
輝夜もいれば完璧だなあ
霊知の太陽信仰なんかかけてがぱがぱ空けすぎんようにね

こう暑いとピルスナーが美味いが、ビアガいくとベルジャンホワイト、ペールエール、ヘーフェヴァイス等色々あって目移りしちゃう

875 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/17(月) 16:56:24.44 ID:02dcJtMxa.net
>>873
いいな〜、主におくうが。


ルーミアオンリーが都産貿だったから
帰りに神谷バー寄ってねんがんの電気ブランをてにいれたぞ
http://i.imgur.com/u2hBhH9.jpg

876 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:33:51.57 ID:lF/B02M50.net
安いからベルギービール参考にしたと言ってるホワイトベルグ飲んでみた
まあ、値段相応の薄さだが、悪くはないな

877 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:53:16.25 ID:EJOEqN3Ga.net
正直ヒューガルデン薄くしたみたいな味だけど1/3で買えると考えると悪くない

878 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/17(月) 23:55:47.60 ID:5eARuHtm0.net
>>873
やりますねえ!

879 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/20(木) 01:14:34.52 ID:5+wQVdN90.net
ビールの流れに乗って今晩は安くなってたBrew Kettle
爽やかな香りがいい感じ

880 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/20(木) 19:37:26.82.net
最近量販店やコンビニでも「よなよなビール」を売ってるのが増えてきたお蔭で
ちょっと尖った、地ビール風の味が手ごろに楽しめるようになったと思う
うまいかどうかと言われると正直微妙だが

881 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/20(木) 19:42:16.70.net
追記
よなよなビールのコンセプト的にはラガービールと対比したエールビールの旨みということなんだろう
ただ正直外国かぶれというか、大手メーカーの作りだした洗練された味に「何を今更」的な野暮で粗野な味をぶつけてるような
そんな幼稚さを感じる。正直、ぼくは珍しいだけで美味いとは思わない。よなよなビール好きがいたらすまんけど

882 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/20(木) 19:56:29.14.net
よなよなは柑橘を強く出しすぎていまいち
やっぱり白濁くんやなって

883 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/20(木) 20:28:00.61.net
せやせや

884 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/20(木) 21:25:50.28.net
アトレの霊夢さんが酒を持っているのは青少年に悪い影響が出るとして

885 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/20(木) 23:44:38.39.net
うーむよなよないまいちな人もやっぱりいるかあ

最近は大手もピルスナー以外も色々だしてくれるから楽しいけどどうしてもライト気味なきらいがあるというか
だから海外ビールや他の地ビールの半分くらいの価格であれだけやってる銀河高原とかヤッホーブルーイングはいい選択肢くれてるなって思うのよね

886 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 10:20:47.52.net
梅酒(シロップ)の経過報告

貯蔵瓶のひとつにカビが入ってしまった;
水面に浮くカビを目視で拾って除去

887 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:17:50.83.net
エールビールは日本で知られてないわけじゃなく
日本で一般うけせず、淘汰されたというのが真実だと思う
そこを不遜に見誤ると、よなよなはすぐ飽きられて消えそう

888 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:23:12.40.net
よなよなとかあの会社の製品は味のリニューアルが何回もなされてるのが困る
あれ?こんなんだっけ?ってなるのが多過ぎ
それでも青鬼大好き愛してる

889 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:39:35.34 ID:vtbcOC9Pa.net
>>886
対処ってそんなんでいいのか(困惑)

890 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:52:07.59 ID:wbTKrza9a.net
最近は若い子がエール飲むようになってきたようだから単なる知名度の問題だろ
何より大多数がビールの種類そのものに関心ないだけ

891 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 21:09:47.00 ID:K64yCTiva.net
僕はウイスキー党です(蚊帳の外)
実際エールって名前しかまだ知らんのよ
上面発酵で香り豊かだっけ?と知識だけで語る

892 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 21:30:12.34 ID:+uMhiZ0I0.net
>>889
全然これで正解だと思うやぞ(素人並感)
ぼくの梅酒「伊吹瓢」はようやっと色が琥珀っぽくなってきた

893 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/21(金) 21:35:58.97 ID:+uMhiZ0I0.net
>>891
素人感覚では、エールは味、かおりともにどっしりとした印象のビール
>>887のいうとおり、エールは別にこれまで日本で知られて無かったわけじゃなく
日本人の常飲に適さず自然淘汰されたというのがこれまでの正史だと、ぼくも思う
よなよなビールにはそれをふまえ、啓蒙的な姿勢じゃなく開発的な姿勢で日本人の口にあったエールを開発してもらいたい

こっから勝手な私見だが、そもそもエールが日本でうけてこなかった理由として
日本人の中には酒の極意を「上善如水」だと考える思想があるからなんじゃないかと思う
つまり、飲み口ものどごしもスッキリクリアで、クセが無く、後に残らず、それでいて飲みごたえがるのが理想みたいなね

そういう意味で今般の大手日本ビールは、既にその理想を体現してるとすら思えるから、偉いと思うんだよなあ
むろん、それが酒にとっての唯一の正解ではないのは確かだが

894 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:48:46.39 ID:5rcgKQ7Ra.net
>>892
梅酒に伊吹瓢という名前だと途端萃香が可愛らしく思える

895 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:30:10.47 ID:3GK4tKud0.net
>>894
わかる!  瓶ごとに出来がぜんぜん違うよね

896 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/22(土) 18:17:12.26 ID:wf86IAIV0.net
梅酒作ってる奴率の高さに毎度草生える

897 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/22(土) 18:56:04.89 ID:hyGqJNeXa.net
梅酒ガチャ
レアリティは人それぞれです

898 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/22(土) 19:26:53.83 ID:jb3ufMdjx.net
まーたCHOYA引いちまったよ

899 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/22(土) 21:49:32.47 ID:EmyBFMgna.net
サントリーの山崎梅酒…
気になるけどシングルモルト一本買える値段なのが手が伸びない要因

900 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/23(日) 00:45:22.32 ID:xjL9jC/x0.net
>>898 「ハズレ」や「大ハズレ」ってラベルだったら、激レア博麗神社の梅酒かも

901 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/23(日) 17:23:45.61 ID:+67O6bYU0.net
撮るだけ撮ってうpしなかった、何の変哲も無い晩酌の画像を纏めてうp
http://i.imgur.com/wybSWFt.jpg
http://i.imgur.com/XcK9Gks.jpg
http://i.imgur.com/IKsHV6T.jpg
http://i.imgur.com/fMEUQbP.jpg

最近は猪苗代の地ビールが気になる

902 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/23(日) 19:20:31.28 ID:LjTFhoQb0.net
こないだ郡上で食ってきた天然鮎。一匹二千円もしたので他のつまみは質素
http://i.imgur.com/nH1pDJa.jpg

猪苗代ビールは気になるな

903 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/23(日) 22:04:01.20 ID:187Ads//0.net
1000円台で買える本格派輸入スパークリングワイン!って宣伝文句のお酒が税込み601円で売ってたので買ってみた
普段ワイン飲まないけどこれはなかなか悪くないな

904 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/23(日) 22:05:00.49 ID:wbyjzRgb0.net
本来バーボン党なのにこの時期だとビールばっかり飲んでるw

905 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/23(日) 23:02:15.70 ID:4Mh/Rcp2a.net
>>901
刺し身ばかりじゃないか!まあ揚げ物よりはヘルシーだけど

>>902
高級感漂ってんなぁ、二千円なら当然か
俺には一生拝めないからこの画像はありがたいかも

906 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/23(日) 23:17:07.47 ID:xjL9jC/x0.net
>>905 むしろアユの棲む清流を守るのに力を貸してくれ! あいつら川を汚すんだ!

907 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 00:38:25.04 ID:s3dPvOJoa.net
いきなり話がでかいなぁ
あいつらって誰?鮎?

908 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 00:53:57.74 ID:5DkPSb3Q0.net
久々に酔うためのバーボン
月曜だ・・・

909 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 01:02:41.53 ID:0FEHdIRT0.net
にとり「土蜘蛛は見つけ次第○す」

910 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 07:44:12.47 ID:1Wq6KYt00.net
>>906
おはカワシロ

911 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 14:58:05.03 ID:8E3BDhbar.net
きゅうりを食べると体温下がって涼しくなるらしいので
つまみになるきゅうり料理レシピあくくれよ

912 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:11:54.10 ID:/UcUnoKpd.net
きゅうりに味噌塗りたくって食べると旨いんやで(意味深)

913 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 17:28:25.52 ID:MtQXMy+q0.net
顔面味噌まみれや
刺身とか鮎とかリッチだねえ

914 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:02:17.09 ID:QIPmPpkz0.net
味噌かぁ・・・豚肉を味噌漬けして焼き豚&ビールだな

915 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:15:07.55 ID:/UcUnoKpd.net
うわぁたまらんな味噌漬け

916 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:14:08.59 ID:3L8erbDG0.net
輪切りきうりの酢味噌和え
好みでワカメとカニカマ

さっぱりな酢味噌和えに味噌漬けの豚肉
酢の食欲増進効果と豚肉のビタミンB1そして白飯と味噌汁
夏向けだね

917 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 01:06:29.72 ID:wvKPO5o/0.net
・ダイス状に切ったきゅうりとチーズをさっとマヨネーズで和える
 チーズだけ食うよりヘルシー

・ちくわの穴のなかにキュウリをぶっさして醤油でめしあがる
 ごま油も意外といける

・スライスしたきゅうりをしおでもむ
 シンプルイズベスト

・切りきざんだきゅうりを出汁で和え、豆腐にかけてたべる
 山形県の郷土料理風

・切りきざんたきゅうりと叩いたアジの刺身に溶き卵と出汁醤油をかけてたべる
 なめろう風

どうだろうか

918 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 01:08:48.02 ID:wvKPO5o/0.net
>>913
>鮎
その分他のつまみを質素なものにして、酒こみ3500円程度に抑えてる
金持ちではない

919 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 06:42:02.44 ID:inDyoxCu0.net
やらおん米欄の東方アンチスレ民(ネヲチ系)DMM対アフィ工作員、
同人作家買収マーケティングを自白するの巻

名無しさん :返信する
>>575
ビジネスのビの字もしらない引きこもり君に少し教えてあげよう
艦これアンソロ漫画はいろんな種類のものがざっくり10ライン位出てる訳だ
そのうち一番人気のある横須賀鎮守府編は17巻まで出ている 同人作家だけの掲載でな
それ以外も複数巻を重ねたものが多い。そして単行本並みの装丁で単行本の1.5倍の価格でこれだけ出ているわけだ。お前のオツムでももうわかったか?無理かw
そして同時並行で10ライン近く出すことの意味が解るか?つまり主目的は収益ではない。新規事業開発とマーケティングだよ。全てで成功させようと思うなら、営業・企画力の分散を避けるため4ライン以内で抑える。あ、これもちょっと難しいか、すまんw
コドモにはコドモにわかるように話さないと解っているんだがなかなか困難だw

名無しさん :返信する
>そのうち一番人気のある横須賀鎮守府編は17巻まで出ている 同人作家だけの掲載でな〜
>そして同時並行で10ライン近く出すことの意味が解るか?つまり主目的は収益ではない。新規事業開発とマーケティングだよ。

要するにやっぱり「東方ブームの真似しようと大手の同人作家達を金で買収してました」ってことだろ?
うんうん知ってる 初めっから東方を露骨に意識して真似した二次ガイドラインを策定してニコニコもPixivも買収して悪名高きDMM杯なんかやってたもんな
所詮は「東方の猿真似二番煎じ」で元から二次同人ゴロに盛り上げてもらうこと前提で中身で勝負する気もなかったからこそ内容がスカスカなんだし
コミケ大手同人ゴロに金払って描かせてただけだから「コミケ首位なのにオンリー爆死」なんて奇妙な現象を引き起こしたってこと

920 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:09:37.53 ID:K3s8MZU8r.net
チーズきゅうりうまそうだな

921 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:20:23.62 ID:A+rOAzoPd.net
ごま油と塩でおつまみキャベツが旨いんだから
おつまみきゅうりも旨いと思うんだ
塩昆部長入れるのも可

922 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:04:52.17 ID:l7a8cEk4r.net
実際やってみたらきゅうりの水分でチーズがベトベトになった。むずかしいね

923 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:06:41.95 ID:l7a8cEk4r.net
プロセスじゃなくカッテージ使わないとダメかな

924 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:23:16.79 ID:aKP95rbwd.net
モッツァレラでもいい気ガス

925 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:28:42.41 ID:wvKPO5o/0.net
そら長時間放置したらきゅうりから水分が出るとは思うが・・・全く想定もしてなかった
よくよく、諸兄が晩酌にかける「時間」というものを全く考慮してなかった。反省します
自分が1時間くらいでサッと飲んで去る早漏タイプなもので。バーや居酒屋で「良い客」と思われたいがばかりについた悪癖です

926 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:19:47.47 ID:HXYyQGeR0.net
きゅうりか……そのままもろみ味噌か味噌マヨネーズで食っちゃうのがほとんどだからねえ
意外とレシピ知らんのよなあ

927 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:36:07.91 ID:wvKPO5o/0.net
意外と炒めてもおいしいよ

928 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:37:25.95 ID:+/iE7qFxd.net
唐突なんだが呑兵衛が住みたい場所ってどこ?

929 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:37:35.53 ID:9VxHURmuM.net
輪切りスライスにしたものを塩揉みした後に水気を切り砂糖と酢で和える

930 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:44:40.80 ID:wvKPO5o/0.net
>>928
高円寺

931 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/26(水) 00:46:47.62 ID:RtCwoR2C0FOX.net
キュウリとアボガドを1cm程度の角切りっぽく適当に切ってごま油と塩とレモン汁で和えたサラダ美味しいよ
ビールがよくすすむ味

932 : ◆PMOMiLOVE6 :2017/07/26(水) 04:32:52.30 ID:qFEhJnvf0FOX.net
きゅうりは三分の一に切ってスティックにするように更に縦横4つに切る
それをにんにくと生姜と醤油で漬けるとほんとビールにもご飯にも合うぞ

933 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/26(水) 23:04:39.90 ID:w1s8p+N60.net
細く切ったきゅうりとゆでたささみを合えて、ごまだれでいただく
すなわち簡易バンバンジー

934 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/28(金) 00:37:32.11 ID:o92SOJen0.net
しっかり太らせたきうりには味噌一択だった
収穫したきうりを食べてそう思った
だが皮てめーはダメだ
カメムシくさいつまり青臭い

935 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:07:36.02 ID:AkI86KzJd.net
育ちすぎて固くなってしまった皮は醤油で炒めたり細かく刻んで上からかけたりするとIROGA緑だから色映えするで

936 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:08:23.23 ID:AkI86KzJd.net
何で「色が」がローマ字になってるんですかねぇ・・・

937 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:17:13.58 ID:rpm5a3pf0.net
Jack Iroga かな? ソロモン諸島の陸上選手

938 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:30:57.21 ID:AkI86KzJd.net
ちょっとマニアック過ぎませんかねぇ・・・

939 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:44:15.47 ID:vz6fkSA2r.net
>>933
これは旨かった
サンクス

940 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/30(日) 09:41:47.19 ID:zKygwO5d0.net
梅シソ味のこんぶと、とうもろこしと、ツナと、チーズと、ねぎを焼き揚げにするとかいうおつまみを開発したが
これもう太る気しかしねえな

941 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:11:33.52 ID:A/CyWCay0.net
>>940 走れ!

942 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:24:43.40 ID:9BwLIVHu0.net
今日は朝に掃除洗濯をして、日帰り温泉に行って汗を流した。あとはゆっくり呑むだけだ
http://i.imgur.com/rczl3aw.jpg

943 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:06:47.47 ID:YZ71PRN50.net
わさび醤油じゃなく刺身にわさびを乗せて食べてる辺り食べ方が良くわかってらっしゃる

944 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:35:59.49 ID:vdAaEVuDa.net
その風味爽快ニシテ気になってるんだよなあ
美味しい?
こっちじゃ手に入らん

イワシ捌いて刺身にしたが脂のっててうめえ

945 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:52:24.38 ID:2PPA1rRT0.net
山国に棲んでいると、海の近くの街のスーパーで売ってる刺身のうまさにビビる

946 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:50:33.33 ID:Dd0HFp0o0.net
>>944
風味爽快ニシテは、国産レギュラービールの間隙を上手い事狙った感じの味わい。

スパドラやモルツよりは味が濃く、ラガー程苦くはないって感じ。国産ビールの中でも夏にぴったり(個人的感想)。

947 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:09:00.00 ID:U3IEixOu0.net
海から遠いはずの岐阜の方が、海のある愛知より魚屋のレベルが高い;
川の文化だね

948 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:56:02.00 ID:wQHR/7NKr.net
>>940
これはうまそう

949 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:58:25.87 ID:3K8GKhMx0.net
>>947
岐阜はバローというスーパーのハケンだからそこそこは頑張ってるとは思っていたが
オークワとかいう滋賀県系のスーパーが進出してきて、海産物系がめちゃくちゃうまくて、
県民総カルチャーショック状態よ

愛知はこれといって強いスーパーがないけどユニー系列が頑張ってるとは思う

950 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/03(木) 15:28:11.78 ID:kUXs57ejr.net
ほしゅ

951 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 18:56:38.76 ID:TLaZzvo40.net
カツオの刺身保守
http://i.imgur.com/SMkK9YA.jpg

そう言えばデスクトップの壁紙が春に撮ったチューリップのままだ、そろそろ変えようか

952 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:15:43.15 ID:9VnoKiknx.net
新潟に乾杯
このスレに乾杯
東方に乾杯
ZUNに乾杯

953 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:23:12.62 ID:nHKHzs6M0.net
つまみ写真もっと増えろ

954 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:30:07.82 ID:oRb94AaO0.net
エビスのはなみやび飲んでみたがあんまりエールぽくねえなぁ

955 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:52:24.93 ID:ilJR7/q/0.net
お酒は美味なのだろうか。
飲んだことがない奴此処に見参。(すまんな)

956 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 21:40:01.98 ID:IuJ1xeFZ0.net
ぶっちゃけ好み
酔うために飲む人もいれば酔いは二の次で味わったり匂いを楽しんだりする人もいる
正直酒自体好みが分かれる味してるのが大抵だから無理なときはどうしても無理かもしれない(例えばウイスキーなんかはフルーティな反面煙っぽい匂いが強いものもあったり)
が、試してみないことには始まらんぞ
少なくとも俺はウイスキーの匂いが好きで飲んでるな、ここだとビール派が多くてなかなか話に入れないが

957 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 22:22:40.92 ID:VsrGapsO0.net
酒を飲めるってのはな、才能なんやぞ(増長)

958 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/04(金) 22:44:40.72 ID:4zBwVvqG0.net
酒が好きな奴が、酔うのも好きとは限らん
利き酒の緊張感は、酔ったら鈍るから;
つまり、自分のスタイルを見つけろ、ってことだよ

959 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 00:16:35.85 ID:kThlq/Aq0.net
結構ビール寄りな気がするここにウイスキーを推したい
煙かったり癖が強かったりするかもしれんが良く良く味わってみるとビールとはまた違う魅力があるぞ
酒に対しても味わっていくっていう考えもなかなか良いぞ

960 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 00:31:33.53 ID:5g8fuP+yM.net
>>955
酒をうまいと思うか
酒を飲んでいる雰囲気を楽しいと思うか
飲んでいる席を楽しいと思うか
酒飲みはこの3つに分けられると思う

961 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:07:06.55 ID:K8NmLPZ+0.net
おうちカクテル派のワイ

晩飯はスプモーニやソルクバーノで、食後にオリーブやナッツ、チーズと一緒にショートやテキーラ・ウイスキーのショットを楽しむ
ライムがあればカイピリーニャをメインにして一切れはジントニックやキューバリブレに使ったり、テキーラの相方にしたり

マティーニ作りたいけどベルモットが余るんだよなぁ
ベルモットのハーフボトル欲しい

962 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:29:08.26 ID:phNZ2EUQx.net
>>960
酒を飲んでいる自分自身にうっとり派の俺参上

963 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:39:06.82 ID:9vcYrloT0.net
ウィスキーやジンを原液で飲んでるだけで変人扱いされるような嫌な世の中なので
場末のバーとか居酒屋のすみっちょとか家とかで、一人コソコソ飲むのが好きです

964 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:44:57.40 ID:9vcYrloT0.net
>>961
マティーニは塩漬オリーブ使うか発酵したオリーブ使うかとか、
ドライか普通のかとか、すっごい細かいことで喧嘩してる印象がある

965 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 06:17:06.48 ID:kThlq/Aq0.net
>>963
ウイスキー≒ハイボールor水割りくらいの風潮だしねえ
ジンとかもやっぱり度数が強いから割ったりジントニックとかにするのが普通くらいの風潮だしね
飲み方は自由で良いのだけど日本人の体質やらもあってどうにも蒸留酒をそのままで飲む文化は根付きにくいみたいだ

966 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 09:03:48.79 ID:vldD1WnJ0.net
>>965
俺も普段のメインウィスキーストレートで飲むよ。しかし今の時期は暑いしねー。ビールメインだね。
あと、エールビールはかなり華やかなのが多く味わってゆっくり飲むビールなので気が向いたら飲んでみてくれ
ビールの印象変わるかもよ

967 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:40:25.63 ID:ZiFxJQOO0.net
つまみを作るのが好きです

968 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:43:52.61 ID:kThlq/Aq0.net
>>966
実は先月末にペールエールを買ってありはするんだ
本当はワインセラーくらいの15℃あたりで置いておくのが一番いいんだろうがそんな気の利いたものは無いので冷蔵庫に置いてるな、飲むときに少し時間を置けば良いんだろうがね
楽しみだわ

969 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:44:44.56 ID:9vcYrloT0.net
>>965
日本人なんて古来原酒を飲み続けてきた人種だと思うのに不思議やね(ニッコリ)
まあ、40度超えるような酒を原酒で飲むのは、人種関わらずよろしくないのだろうけれどもね

ロシア人がウォッカの飲みすぎで短命なのは有名な話だし

産業革命以降のイギリスでは
ビール=KENZENなイケメンたちの飲み物
ジン=腐った廃人おじさん達の飲み物
みたいに分けられて、アンチ・スピリット運動なる極悪非道、非人道的なムーヴメントが起きたくらいだし

970 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:45:11.89 ID:9vcYrloT0.net
>>967
結婚しようぜ

971 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:48:34.31 ID:vldD1WnJ0.net
>>968
どれ買ったん?

972 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:55:31.08 ID:kThlq/Aq0.net
>>969
ジンなんて元は薬用酒だったってのになあ
安いから仕方ないんだけどね

973 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:02:05.86 ID:kThlq/Aq0.net
>>971
志賀高原ビールだな
通りがかったイベントショップでクラフトビール販売やってて気になったからつい

974 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:33:09.80 ID:vldD1WnJ0.net
いいじゃん。飲んだら感想教えてくれ

975 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 18:54:13.42 ID:FlZm0DvNa.net
http://imgur.com/XPUvnfZ.jpg
やっぱりこれに行きつくのよね

976 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 19:17:51.69 ID:GJ6FtEFQx.net
冷奴な
すっげーわかる
最終的に醤油もかけなくなるぜ

てかその白濁ビールのパッケージどうなってんだ

977 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:13:14.37 ID:bxH6/SI00.net
どうなってるも何も見たまんま。売り場では注ぎ口が下になって並べられてるよ

978 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:16:09.75 ID:vldD1WnJ0.net
無濾過で酵母がそこに溜まっちゃうから反対にしてるのよ
このスレでは正邪とか言われてたなw

979 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:34:03.73 ID:hAK4QtEY0.net
酒スレでは空前の白濁ブーム
これ初めて飲んだのだけどホントにうまいのね


http://i.imgur.com/SWr9Y7i.jpg

980 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:41:32.95 ID:vldD1WnJ0.net
http://imgur.com/0FRLJDK.jpg
実はがっつり買ってある…w

981 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:19:44.39 ID:MCzh1sAld.net
そんなに旨いのかこのビール…
日本酒党だけど見かけたら買ってみようかな

982 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:24:27.91 ID:hhEvRqRGa.net
Superior taste AWARD2014の

983 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:24:42.13 ID:hhEvRqRGa.net
元3つ星のひとつですから

984 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:31:55.25 ID:hAK4QtEY0.net
なんだろうね
ベルジャンホワイトになるんだろうけどヒューガルデンとかに比べてあまりもったりしすぎず、ちょっとオレンジみたいなニュアンスがあるのかな
個人的にはバナナ様の香りのあるヘーフェヴァイスとかよりすっきりしてるからピルスナーからつないで飲むと違和感が少ないというかわりとスムーズに移行できていい感じがするんだよね

985 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:36:50.40 ID:cD9kPK6Da.net
白濁のやべーのはスパイスを一切使わないで酵母の風味だけでこの味を出せてるところ
日本の大手が出してるエールもなかなか悪くはないがやはりベルギーが日本のために合わせて出してくれたこのエールには全くかなわんな

986 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:02:36.02 ID:vldD1WnJ0.net
サントリーの香るエールとエビスの華雅はわるくないけどなんか違う

まあ、日本の大手がエールやり始めたのは本当に最近だし嬉しいし、価格も控え目だしこれからに期待かな
しかし、スパイスを使わず酵母の味だけで〜てゆう日本のエールが目指す方針をすでにベルギーの留学生白濁ニキがすでにやってるのが笑いどころ…w

987 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:56:33.63 ID:q1789jmxM.net
酵母由来の香りも好きだけどアロマホップ由来の香りも好き

988 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/06(日) 00:15:21.33 ID:4NygKAbIM.net
そろそろ次スレたてる?
995あたりでいい?

989 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/06(日) 04:28:40.08 ID:UFVDFPTSa.net
そのぐらいでいいんやない?

990 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/06(日) 23:18:14.32 ID:niHPqT9J0.net
kThlq/Aq0だがこの通り志賀高原ペールエールを飲んでみた
ビールの味わいには疎いがなるほどゴクゴクとより舌で転がしたくなる
匂いも今まで飲んできたものとは全然違って何だか甘い匂いで臭みがないし味もビールらしいのに加えて甘みも感じてコクがある
さて、白濁も買ったしビールも嗜んでいくか
http://i.imgur.com/MuAWXms.jpg

991 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/07(月) 00:21:27.35 ID:6k6iFoHG0.net
ビールより後ろの醤油?が気になった
肴を作るには重要なアイテム

992 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/07(月) 00:51:30.57 ID:mhp6IiCt0.net
気にするな、夕飯のセブンの八王子ラーメンだ
その奥のは普通の醤油よ
つまみのつもりで酢醤油付きカニかまも買ったがつまみとしての昨日は殆どなかったな、酒を味わうって第一目的もあってね
でも本当に大満足だった

ところでブラックニッカブレンダーズスピリットって知ってるかい?取り扱ってるところちょいと少ないけどオススメのウイスキーだよ
価格は2300円くらいがだったかね
扱うところで上下するから注意ね

993 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/07(月) 03:56:57.90 ID:sTnwOxfd0.net
やっぱり日本のビール=ラガーの味のイメージだからエール飲むとみんな驚くね

994 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:26:31.72 ID:+jyvZKcA0.net
富士山麓初めて呑んだけど結構美味しいね
でも電気ブランのほうがやっぱり呑みやすいかな、種類違うし比べるもんじゃないけど

995 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/08(火) 19:53:13.06 ID:l5cd/4jp00808.net
>>990
気に入ってくれてよかったよ

996 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:10:51.88 ID:wXLPnybR0.net
次スレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/touhou/1502197737/

997 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/08(火) 22:12:48.86 ID:J9URBAnH0.net
>>994
電気ブランは飲みやすいけど悪酔いせーへん?

998 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/09(水) 00:18:17.82 ID:dMETbghV0.net


999 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/09(水) 00:18:31.66 ID:dMETbghV0.net
うめ

1000 :名無しさん祈祷中・・・@\(^o^)/:2017/08/09(水) 00:18:44.01 ID:dMETbghV0.net
梅酒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200