2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディープインパクト産駒をアメリカで種牡馬に!2

1 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 08:59:29.83 ID:HWwkTs9N00808.net
前スレ

●ディープインパクト産駒をアメリカで種牡馬にする会● [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1501113291/

2 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:00:58.36 ID:HWwkTs9N00808.net
参考
リヤンドファミユの場合

クラウドファンディング目標額 7,892,400円
実際の集金額          3,875,500円


想定費用の内訳

預託費    4,914,000 円 (2016年12月〜2017年12月  37.8万円/月)
                  ※種付頭数30頭未満の場合
年間保険料   300,000 円
衛生医療費 216,000 円
種畜検査費用 216,000 円
事務委託費   324,000 円
広告費     1,620,000 円
繁殖登録料 86,400 円
その他諸経費  216,000 円

    計   7,892,400 円

3 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:02:28.83 ID:HWwkTs9N00808.net
2016年種牡馬種付け数(アメリカ)
ttp://www.jockeyclub.com/default.asp?section=Resources&area=16&report=RMB&letter=all

4 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:03:13.69 ID:HWwkTs9N00808.net
下記の計画を立てています

・種牡馬オファーが来なかった馬なら格安で購入できる
 100万円以下だろう
・輸送費は高い。1頭だけなら5〜600万かかる
 でもそれが最高値で上手く相乗りできれば負担は減る一方
・関税は不明だが日本→米が逆よりべらぼうに高い事はない
・それまで中央競馬に所属してきちんと管理されてた馬が検疫で引っかかる可能性は低い
・購入・預託先の牧場斡旋含めエージェントに依頼すれば大抵の事は可能
・預託料も日本に比べて安い(日本が色々高すぎるだけだが…)

1人70万×20人=1400万あれば2年目の種付けシーズンくらいまで十分持つ

皆さんのご協力をお願いしますm(_ _)m

5 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:04:32.45 ID:HWwkTs9N00808.net
下記の計画を立てています

・種牡馬オファーが来なかった馬なら格安で購入できる
 100万円以下だろう
・輸送費は高い。1頭だけなら5〜600万かかる
 でもそれが最高値で上手く相乗りできれば負担は減る一方
・関税は不明だが日本→米が逆よりべらぼうに高い事はない
・それまで中央競馬に所属してきちんと管理されてた馬が検疫で引っかかる可能性は低い
・購入・預託先の牧場斡旋含めエージェントに依頼すれば大抵の事は可能
・預託料も日本に比べて安い(日本が色々高すぎるだけだが…)

1人70万×20人=1400万あれば2年目の種付けシーズンくらいまで十分持つ

皆さんのご協力をお願いしますm(_ _)m

6 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:06:48.78 ID:HWwkTs9N00808.net
種牡馬入りまでの道

1.ディープインパクト産駒をアメリカで種牡馬にする会を結成する
2.メンバー募集(ネット上だけでも可)
3.ある産駒が引退、乗馬との報道
4.その馬を種牡馬にしたいメンバー20人くらいが法的な「組合」を結成
5.馬の購入費、エージェントによる交渉費用等のため第一弾として20万程度出資する
6.種牡馬としての購入交渉
7.購入出来、アメリカの預託先も決定したら渡航費用等追加で50万程度出資
 残った資金は当面の預託料として使われる

法的な枠組みを使っての出資になるので金を持ち逃げなんかしたら
刑法上の責任を当然問われる
なにより全員が対等に出資、関与することが重要

7 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:09:23.16 ID:HWwkTs9N00808.net
193 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2017/07/28(金) 07:56:28.81 ID:/ECdcGih0
クラウドでやれという意見もあるけど、それはクラウドをよく分かって無いと思う
クラウドは
・金銭的リターンのない「寄付型」
・金銭リターンが伴う「投資型」
・プロジェクトが提供する何らかの権利や物品を購入することで支援を行う「購入型」

の3種あるが、寄付型での募集なんて競馬ファンにやっても無駄だろう
購入型はこちらから提供できる権利や物品がないのだから無理
投資型では利益を分配しなければならないが少額出資者が多数になれば
手続きや手間が膨大になり少数個人による管理は不可能

だから「有限責任事業組合」による推進を薦めてる

8 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:11:04.56 ID:HWwkTs9N00808.net
270 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2017/07/29(土) 20:37:19.23 ID:JI7iLPes0
マジレスするならジェイエスあたりの商社は金さえ払えば現地のエージェントはもちろんのことシンジケート結成までやってくれる。

あとは引退する前に買い取りの交渉するだけ。社台グループも自分で種牡馬にする馬以外は条件さえ折り合えば売ってくれるが、種牡馬ビジネスで売り切った馬に成功してほしいとは1ミリも思っていないので、種牡馬目的で買おうとすると相応に吹っ掛けられるよ。

9 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:15:18.25 ID:HWwkTs9N00808.net
会の名称は
「Deep Impact Offspring Planning International Group(仮称)」
です

10 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 09:22:20.05 ID:HWwkTs9N00808.net
現在種牡馬候補選定中

アメリカ適性がありそうなディープ産駒をどんどん挙げてください
買えるかどうかは気にしないで

11 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 12:18:06.30 ID:n7bZHuFMd0808.net
だからノーザンが金儲けの材料を100万以下でなんか売らないよ。

12 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 12:20:22.00 ID:n7bZHuFMd0808.net
ちなみに去年海外からオファーあって破談になったエキストラエンドは輸送費込みで5000万というのがまとまらなかったそうだ。

13 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 14:12:00.97 ID:X8smgebE00808.net
冷静に考えてみよう
アメリカは現在ミスプロとノーザンダンサーとA.P.が巨大勢力になっている
さらにそれらに左右されない第四の血統としてアンクルモーってのが現れた

さらにミスプロやノーザンダンサーは登場から年代も経っているのでかなり細分化されている
例えばミスプロならばファピアノの系統とデストーテドユーマーはもはや別物である
ノーザンダンサーもデピュティミニスターとストームキャットは別物
ストームキャットでもジャイアンツコーズウェイとハーランは別物
さらにダンジグの系統のウォーフロントやサドのメダグリアドローなんかもいる
これらが組み合わさって多種多様な血統が出来ているのがアメリカである

以下はアメリカ最新血統の一例

http://www.pedigreequery.com/american+gal3
この馬は最近G1を勝った馬だがミスプロやノーザンダンサーは血統のはるか向こう

http://www.pedigreequery.com/american+pharoah
みんな知ってる三冠馬
4代目にストームキャットやアンブライドルドが見えるがここまでくると影響力は低まる

こういう馬たちが増える中で芝しか走らないディープインパクトを欲しがるかというとなかなか考えにくいと思う

14 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 14:32:11.59 ID:X8smgebE00808.net
13の通りアメリカはものすごく選択肢があるのが現実であって
その市場で血統的優位性で売り込むのは相当骨が折れると思う

そういった市場で売り込むにはきちんとした競争成績と血統の良さがものをいう
できればアメリカに移籍して大レースを勝つくらいの気概が欲しい
言うまでもなくBC以外にも大レースは存在するが、このスレの論旨だとそれもまた違う

結論から言うと結構名を売った馬をカリフォルニアあたりに放り込むしかないと思う
ディープの産駒なんて良血しかいないし、かといってチャンピオンクラスは絶対に売るはずがないので
自然アメリカの生産の中心のケンタッキー州は難しくなる

とするならば西海岸のカリフォルニアは有望だ
理由はいくつかあるが西海岸ならば日本からも近い
さらにカリフォルニアは今年に入って上級種牡馬(アンユージャルヒートやラッキープルピット)から
中堅まで実に5頭がいろいろな理由で亡くなっていて種牡馬需要が見込まれる
上の計画だと種付け料は2500ドルくらいになりそうだがカリフォルニアの平均もそれくらいなのでクリアできる

15 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 14:42:46.43 ID:X8smgebE00808.net
例えば北海道にC牧場という牧場がある
この牧場の社長さんはアメリカのTファームに繁殖を預けて海外で生産したりしてる方なんだが
このTファームの種牡馬に全米年度代表馬に2度輝いた超名馬がいる
実はこの社長さんはこの馬の馬主の一人でもあるんだけどこの馬の出生地はカリフォルニアだ
そしてこの馬の所有権の7割を持ってる馬主さんはカリフォルニアのHファームと懇意にしている
こういうルートからカリフォルニアでこういう種牡馬いらない?みたいな売り込みができるかもしれない

こういうアプローチができないと1みたいな計画は机上の理論で終わると思う
要するにこういう数字でこういうことできると思うから協力してよとがんばっても
裏付けがないとリアルじゃないと思う

16 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/08(火) 15:10:14.42 ID:X8smgebE00808.net
なにかの役に立てばとうことで北米で活躍してるサンデー種牡馬2頭

ハットトリック
http://www.bloodhorse.com/stallion-register/stallions/130047/hat-trick-jpn
ご存知海外繁用のサンデーサイレンス産駒では突出した馬
初年度から全欧年度代表馬を出したりしたけど後が全然続かない
繁殖数も年々減り続けて活躍馬が出いている南米にシフトする動きもみられる
今年の種付け料は5000ドル

サイレントネーム
http://www.bloodhorse.com/stallion-register/stallions/134984/silent-name-jpn
日本で出走経験は無し
欧州でそれなりに走った後アメリカで結構走った
芝とオールウェザーのG2を2勝、アメリカの生産者にもそれなりに注目されていて
現在カナダで結構名前を目にする優良種牡馬
種付け料はUSドルにするとおよそ7500ドル

17 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/09(水) 09:50:45.59 ID:fDaRfjJy0.net
>>12
そんな話は初耳だ
5000万どころか逆に輸送費全額負担を求められたというのが通説らしいが

カリフォルニアやフロリダは有力な候補だね
有力者のコネがあれば確かに有利だがなくても不可能というわけじゃないはずだ
あくまでも所有権は我々持ちで「預託」という形にすれば問題ない

18 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/10(木) 14:18:30.05 ID:FgGDqQO60.net
ダート走らんドープ産駒を米で種牡馬にしたとしてBCターフでも狙うつもりなの?

19 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/10(木) 14:51:08.24 ID:F0xBj9ts0.net
トーセンホマレボシを送り込もう、俺が5000円ほど出してやる

20 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/11(金) 12:33:17.78 ID:eQNhdNKg0.net
ヴァンキッシュラン、フィエロクラスでも国内で種牡馬入りできる
可能性があるのは1600万クラス以下か

21 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/11(金) 22:38:27.62 ID:wrFYxaQi0.net
問題はそれを種牡馬にして需要あんのかってレベル
結局種牡馬入りしてある程度繁殖が集まらないからには成功しない世界だからな

22 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/14(月) 09:44:17.97 ID:pKKuIBI70.net
Dowsingがどれくらい集めたのか知りたい
確か種付け料1万ドルだったはずだが

23 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/18(金) 16:22:33.81 ID:5FKVAJPC0.net
レーヴァテインは種牡馬になれるのか?

24 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/19(土) 07:27:19.59 ID:PsGrzbjb0.net
所詮ハットトリックを送り出せるサンデーサイレンスとはレベルが違う
ディープ産の小物を幾ら送り込んだところで誰も見向きもしない

25 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/26(土) 10:30:00.28 ID:uW0drRD60.net
エイシンヒカリ欧州へ
こっちも後れを取るな

26 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/26(土) 16:59:07.73 ID:hjUK6DOY0.net
特殊な日本の軽い芝専用の種牡馬の産駒はアメリカでは用なし。

27 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/08/26(土) 17:02:08.72 ID:hjUK6DOY0.net
大体パワーがないだろ、」日本の軽い芝だから通用してるだけだからな。

28 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/10/09(月) 17:05:08.77 ID:D6a9HsTG0.net
調子に乗るのよ

29 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/10/28(土) 13:53:04.17 ID:fbHsN4x60.net
ケイブルグラムなら需要はあるだろうし、ヨーロッパやオーストラリア中心に売り込めば需要は大きいはずだ

30 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2017/11/04(土) 17:39:38.69 ID:078Mth800.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はもう可能です。お願い致します。☆☆

31 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2018/04/20(金) 10:24:00.09 ID:RY/KNhKpK.net
>>29
マジで?

32 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2018/06/26(火) 20:33:53.63 ID:R3vf8FkC0.net
うわああああ、もうここまで来ると気持ち悪いよディープ信者

33 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2018/07/25(水) 15:02:21.89 ID:DFhan8750.net
じゃあケイブルグラムを買い取るか

34 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2018/08/24(金) 17:09:38.41 ID:bVvqlbLY0.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

35 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/01/03(木) 21:59:56.92 ID:xYGvqoPW0.net
行けば分かるさ
米にイケ

36 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/01/03(木) 22:36:06.99 ID:pxv87Yxx0.net
どういう理屈でケイブルグラムが出てきたんだろ

37 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/01/03(木) 23:59:58.79 ID:mhPhY9U20.net
母ジンジャーパンチだからだろ

それなら母アゼリの方がいいんじゃないかと思って調べたら、
あの成績で日本で種牡馬入りすんのかよ

38 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/04/17(水) 13:57:58.18 ID:NLBWcrwEa.net
心配しなくてもヨシダがアメリカで種牡馬になるから

39 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/07/28(日) 11:41:17.38 ID:19K9gX5d0.net
アルゼンチンに行け

40 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/07/28(日) 11:41:17.46 ID:19K9gX5d0.net
アルゼンチンに行け

41 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2019/08/08(木) 20:26:10.65 ID:kco+4sn300808.net
>>38
社台から買ってきたからヨシダなん?

42 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/01/04(土) 09:35:03.74 ID:Drivf48H0.net
testo

43 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 51bd-YbRm):2020/07/22(水) 22:06:37 ID:eLN59C0p0.net
>>8
社台に身請け金たんまり払ったらそれがもう宣伝要素になる

44 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/10/10(土) 16:31:02.92 ID:tMUhbJSy01010.net
アパパネの息子は去勢するくらいなら2流国で良いから種馬にして欲しかった
未出走でも大種牡馬になった馬いるのに
両親3冠馬で種馬の可能性を試しもしないとか嘘やろ…金子さんには愛着無いんやな

45 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/10/27(火) 08:44:34.28 ID:jFNewQ1i0.net
セレクトセール5億円の馬はよく走りそう?

46 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/01(日) 20:57:58.20 ID:u3AIzHDU0.net
>>44
二流国で種馬になっても金にならんし

47 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/04/09(金) 23:26:31.97 ID:jFl+iz+p0.net
だからシャイニングレイを買い取れと言ったんだ

48 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/04/10(土) 15:07:46.70 ID:pA4H3+ieM.net
ディ―プ産が走っているのはノーザンの育成によるものも大きいよ

49 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/05/15(土) 20:52:25.45 ID:YuU4tfib0.net
米国殿堂馬アゼリの息子なんか良いんじゃね
ロイカバードも乗馬にするくらいなら
米国種馬としてワンチャン試して欲しかった

50 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/05/29(土) 00:09:29.81 ID:2AUq3S/Z0.net
ロイカバード、乗馬になってたのか。
4頭種付けして産駒なしだから、種牡馬能力なかったんじゃね?

51 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2021/06/05(土) 00:59:49.13 ID:f+9gbAec0.net
弟達はどうなるんだろうな
こんな名牝とディープの子を種馬にしないとか
世界的損失だろ

総レス数 51
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200