2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベジタリアン向けレストランを語るスレ

1 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/05/29(木) 17:37:30.86 ID:j01L0ApP.net
日本ベジタリアン協会にあるリスト
http://www.jpvs.org/menu-restaurant/

みんなで語ろう!

2 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/05/31(土) 00:01:05.22 ID:BDqu2s/b.net
別スレでヴィーガン対応のインド料理屋があると聞いたけどそんなのある?

3 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/05/31(土) 02:22:33.67 ID:YTHsgL84.net
>>2
ヴィーガン対応はどうだろうね
インドはベジタリアン多いし
店長がその手の人なら対応メニューあるかも
ベジタリアン協会のリストからじゃわからないね

4 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/05/31(土) 12:32:30.83 ID:bYqR4EDa.net
>>2 自分のレスかな
インドのヒンズー教も厳格な人は牛以外の肉食をしないし
ジャイナ教は虫すら殺さないので、オーナーがそういう人なら
日本でも同じメニューで在日インド人向けの店をしてる

そもそもインド料理は基本的に出汁を摂らないし
外人向けにアレンジを加えていない&庶民向けの料理は
乳製品を使わない物も多いし(ナンもレストラン向けのパン)
口頭で伝えて避ける事は可能

ググればビーガン対応のインド料理屋は沢山出てくるよ
ベジ向けメニュー表は英語やヒンズー語のみの店も多いが

5 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/05/31(土) 16:15:17.02 ID:/2n3Kj/+.net
結局旨くないんだよなあ・・・素人料理に毛が生えたか生えないかレベルの店ばっかり
美味しさありきじゃなくて、思想ありきだから我慢して食べることになる

6 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/05/31(土) 20:50:11.57 ID:BDqu2s/b.net
>>4
やっぱそういうマニアックな店ばかりなのか
コミュ障害には辛そう

>>5
近所のベジカフェのカレーも正直言ってレトルト以下の水っぽい味だわ・・・

7 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/05/31(土) 22:13:09.43 ID:bYqR4EDa.net
>>6
コミュ障ビーガンだと国内の方がきつくない?
和食の鰹だしとか洋食のブイヨンとか見えない所でベジ対応可でも使ってたりするから
確認必須じゃん;
インド料理屋でビーガン可の口コミのある所を選んで
予備知識仕入れてから行く方がよっぽど楽な気がする
どうせそういう所で異邦人状態なのは何を食べても変わらないし
スパイスが大丈夫なら満足感も高いもの

8 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/02(月) 21:34:44.98 ID:4oHiTdZg.net
>>7
ベジ対応の表示してても動物性出汁使用とかあるの!?
いつか外国に脱出したいと思ってる
ネックはやはり金と英語スキル

9 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/03(火) 02:16:46.93 ID:8w1bYOfs.net
>>8
○○認定!とかまでは知らんが、普通の野菜が売りのカフェや料理屋さんだと
ベジ対応可という返答でも鰹出汁やらは使ったものしか……ってとこがあったよ
前の職場にベジの人がいたから外食が面倒だった

10 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/03(火) 04:10:08.47 ID:Zu5I3u+k.net
>>9
ベジ対応の店以外だと形のまま肉や魚入ってなければ
オッケーと思ってる人はいるだろうね

11 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/03(火) 05:15:40.39 ID:DE8iPF3R.net
インド料理屋は、ちゃんとインド人がやってる所なら
ヴィーガン対応できるところも結構あると思う
バングラディッシュとかパキスタン人がやってる
インド料理屋だとちょっと微妙かも。ムスリムだからね。

12 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/03(火) 21:40:06.68 ID:Zu5I3u+k.net
インド人はさすがに対応いいよね
サグチキンをチキン抜きで頼んだらサラダに
ドレッシングかけるかどうかまで聞いてくれた

13 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/07(土) 23:13:18.53 ID:5czLYDdF.net
>>2 銀座のナタラジだな

14 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/08(日) 20:01:07.88 ID:2rV82Qi6.net
>>12
近所だとチキンはベジサモサに変更が多いなぁ

15 :名無しさん@野菜いっぱい :2014/06/08(日) 20:26:49.84 ID:+a2hxaLK.net
チキンの代わりにジャガイモ入れてくれる店もあった

16 :菜々しさん:2014/06/09(月) 13:28:54.02 ID:/2W+xPVH.net
台湾料理の完全菜食やってるところは
美味しかったよ。
にんにくやしょうがの五葷も入れないところだった。

17 :菜々しさん:2014/06/10(火) 12:06:06.50 ID:WAOIGYVR.net
>>15 言われてみればたしかに
日替りの野菜カレーやパラクパニールに変更の上、チキンメニューはサモサに変更や
ムングダルだの豆のカレーに変更の上、以下略が多いや

18 :菜々しさん:2014/06/10(火) 17:03:33.52 ID:bFPdTGW3.net
御徒町に有名な店があるよ

19 :菜々しさん:2014/06/10(火) 22:29:05.25 ID:TTa0FaH/.net
ペニンシュラホテル内のヘイフンテラスという中華レストランにベジタリアン専用コースがあった
一人一万円でかなり高いけど、オレは旨かったよ
自分へのご褒美に奮発してみては?
馬鹿デカイきのこのステーキとか、燕も巣のアーモンドシロップ煮とか、野菜のスープなどなど
季節によって大分コース内容が変わる

20 :菜々しさん:2014/06/10(火) 22:33:20.37 ID:WAOIGYVR.net
そういやフレッシュネスにもでかいきのこバーガーがあったな
今はビーンズだけだけど……

21 :菜々しさん:2014/06/10(火) 23:46:47.33 ID:P79WVeBi.net
フレッシュネスはパンズに卵が入ってる
豆腐とかも肉のパティと同じ所で焼いてるみたいだよ

22 :菜々しさん:2014/06/28(土) 01:22:58.61 ID:9tYckWig.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

23 :菜々しさん:2014/07/14(月) 02:53:00.49 ID:R2RsAzCc.net
保守あげ
手軽に外で食べれるのってなかなかないよね
ベジ対応のインド料理屋か乳製品は目をつぶってサブウェイかが多くなってる

24 :菜々しさん:2014/07/15(火) 16:03:20.76 ID:PcORLrfC.net
回転寿司で植物性のものだけ食べたり
蕎麦屋でざるやもり頼んで蕎麦だけ持参の塩かけて食べたり

25 :菜々しさん:2014/07/17(木) 22:31:43.24 ID:sx/BNoEN.net
ああ、バイキング的な店だといいかもね

26 :菜々しさん:2014/07/18(金) 12:39:07.66 ID:ZSLh3S32.net
回転寿司、近所はしんこ等の漬け物もカツオを使ってたから
気にする人はひたすらカッパ巻きとガリになるw
自分もカッパ、しんこ、コーン軍艦、とろろ軍艦、卵をひたすら食べていた事があるが……

バイキング形式だと、大人数での飲みなら便利だけど
だしとか目に見えない部分でも抵抗がある人だと
1つ1つの確認が大変かもしれん

27 :菜々しさん:2014/07/18(金) 15:02:25.66 ID:TUt8/vcP.net
回転寿司のしょうゆには魚だし入りのもあるから
気になる人は醤油持参した方が良いかもね。

28 :菜々しさん:2014/07/18(金) 20:02:01.99 ID:ucPZXpOV.net
湯葉寿司はありがたかった

29 :菜々しさん:2014/07/18(金) 22:58:05.36 ID:aQr6in7n.net
>>26
面白い面白いwww

渡る世間は肉ばかりだねw

30 :菜々しさん:2014/07/20(日) 11:19:34.78 ID:zIY35t49.net
ダシの問題は厄介だよね
こればかりは日本文化を恨む

31 :菜々しさん:2014/07/27(日) 21:21:06.29 ID:J8CTNq6d.net
過酷な明治時代の食事は、一日玄米四合、漬物、味噌汁だけだった
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-5624.html

32 :菜々しさん:2014/07/27(日) 21:40:42.86 ID:hcuriUR7.net
それは貧乏に宮沢賢治の食事
正岡子規の食事
 朝  雑炊三椀 佃煮(つくだに) 梅干
    牛乳一合(0.18ℓ)ココア入 菓子パン二個(牛乳と菓子パンは午前の間食と思われる。)
 昼  鰹ノサシミ 粥三椀 ミソ汁 佃煮 梨二ツ 葡萄酒(ぶどうしゅ)一杯
 間食 団子アン付三本焼一本 麥湯(むぎゆ)一杯 塩煎餅(しおせんべい)三枚 茶一椀
 夕  粥三椀 ナマリ節(カツオを半干しにしたもの) キャベツノヒタシ物 梨一ツ((33))
 ココア入りの牛乳・菓子パン・ブドウ酒・キャベツ

33 :菜々しさん:2014/07/27(日) 23:33:44.58 ID:0ut5lTEZ.net
今は雑穀の方が下手な米より高いわ

34 :菜々しさん:2014/07/29(火) 03:25:24.60 ID:klwmIIc/.net
宮沢賢治がベジだったのはほんの数年間

35 :菜々しさん:2014/07/29(火) 14:44:53.34 ID:85rhcYVX.net
てかここはレストランスレなんだから、これ以上は雑談スレか有名人スレでやれよ

36 :菜々しさん:2014/07/29(火) 20:44:42.77 ID:LoXEIj8i.net
※ベジレストラン以外の話題はスレ違いなので固く禁止します。また雑談は絶対に禁止です。

37 :菜々しさん:2014/08/03(日) 06:19:01.81 ID:x68IxCC9.net
>>26
鰹出汁とか以前にシンコは魚だろう

38 :菜々しさん:2014/08/03(日) 10:28:39.31 ID:RTJcEBMh.net
新子じゃなくて新香な

39 :菜々しさん:2014/08/03(日) 20:29:07.41 ID:O3L/LrS8.net
すし屋事情は分かった

焼肉屋には何かベジメニューある?

40 :菜々しさん:2014/08/03(日) 21:37:20.90 ID:RTJcEBMh.net
同じ鉄板や網でいいなら焼き野菜と米。生キャベツ
焼き野菜はホイル焼きの場合もあるな
肉の種類により可なら鶏も最近はある所が多い
キムチは魚介出汁(鰯のしおからやら)入りがデフォ
韓国風冷麺やピビンパもキムチや肉類抜きならたいてい大丈夫かと
デザートも乳製品etcのアイスではなくシャーベットの店舗なら大丈夫かな

41 :菜々しさん:2014/08/04(月) 18:31:22.04 ID:z6ElZ7f+.net
へー
焼肉に鶏肉って無かったんだ
勉強になるな
俺が無知なだけかw

でも不思議だね

42 :菜々しさん:2014/08/04(月) 22:44:03.93 ID:h91BucNO.net
>>41
小さい所だと牛中心の所が多くない?自分の生活圏だけかもしれんが
豚とろが話題になった辺りから色んな種類の肉を扱う所が一気に増えた印象がある

43 :菜々しさん:2014/08/04(月) 23:15:31.28 ID:hQ2CdLlQ.net
ベジレストランで働いてるor働いてた事ある人っているかな?
お店の人に聞きたいけどちょっと直では聞きづらかった質問してみたいんだけど…

44 :菜々しさん:2014/08/05(火) 06:12:38.23 ID:G9WV/ETn.net
>>42
そうか
鳥は焼き鳥屋があるもんね

45 :菜々しさん:2014/08/11(月) 19:24:55.19 ID:4sbwaA4B.net
>>43
どんなこと?

46 :菜々しさん:2014/08/11(月) 19:36:02.15 ID:aZ8RJKzS.net
>>45
店に出る虫とかネズミとかどうしてるの?

47 :菜々しさん:2014/08/11(月) 23:10:30.94 ID:4sbwaA4B.net
>>46
ねずみなんかでないよw

48 :43:2014/08/11(月) 23:42:34.08 ID:ASpx9p79.net
>>45
・普段の食器洗いや清掃に合成洗剤
・G対策にブ○ックキャップみたいなフィプロニル系とかの強力なやつ
・食品解凍時の電子レンジ

この3つを使用してるのかをずっと聞いてみたかったんだよね

49 :菜々しさん:2014/08/12(火) 00:42:35.18 ID:cPeRQY2H.net
>>48
ベジでも使ってる所の方が多いだろうから個別に問い合わせた方がいいと思うけど

50 :菜々しさん:2014/08/12(火) 05:03:07.55 ID:sagqq+WW.net
墨をすって何か紙に書いて置いておけばいいんじゃない?地鎮祭とか虫よけ札とかもあるみたい
だし。墨って舐めてみるとわかるけど吐き気をもよおす毒物だから邪気除けになるんじゃないかな。

51 :菜々しさん:2014/08/12(火) 13:09:12.40 ID:O8kg1xwd.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

52 :菜々しさん:2014/08/22(金) 15:35:57.03 ID:ts6QmVAU.net
>>43
そこまでの条件を満たしてないと外食もできないっていうんなら、多分現実の世界には存在しないのでは。

53 :菜々しさん:2014/08/22(金) 20:05:55.71 ID:63mwzE6s.net
インド料理屋でオーナーがそういう宗教的価値観(害虫も殺さない)ならあるか……くらい?
それでも乳製品は食べる所が多いからなぁ

54 :菜々しさん:2014/08/23(土) 00:02:59.53 ID:wjT5U1Jf.net
>>52
その条件を満たしてないと外食できないなんて誰も書いてないよw

55 :菜々しさん:2014/08/23(土) 11:19:22.54 ID:trsZhkfZ.net
>>48
食器洗いはアクリルタワシと自然派洗剤
レンジは使わない
Gキャップは使ってる

56 :菜々しさん:2014/08/23(土) 11:31:39.44 ID:bBw0vlMJ.net
石油だって自然由来の成分です!とかいう理論でいいなら個人店なら割りとあるか

ビーガン+>>48を徹底したら、多少高くても固定客が付きそうだが

57 :菜々しさん:2014/08/23(土) 23:59:11.11 ID:vJKeoP1o.net
>>55
ありがとう。普通の飲食店だと100%使ってるよね
よく行くベジレストランは建築素材にもこだわって店建てたみたいなんだけど
そこまでやっててこういうの使ってたらちょっと残念だなと思って気になってたんだ

>>56
お店のHPやブログでこれらは使ってませんって明記してくれたらいい宣伝になるよね
維持するのはかなり大変だろうけど

58 :菜々しさん:2014/08/24(日) 01:45:41.52 ID:aRJ5mSl5.net
正直こだわればこだわる程ベジタリアンレストランの維持は大変だと思う
飲食店って本当に儲け少ないんだよ
普通の飲食店でも
そこを原価を抑えて儲けを出してる
洗剤やその他の雑費なんて一番節約出来るところ
そこにまでこだわると通常の値段の倍以上出して買う事になる
野菜は有機にこだわると高い
調味料も普通の飲食店が使ってるやつから見れば、3倍以上
塩に至っては10倍以上
砂糖も安い上白糖使えないしね
G対策なんかも自然派じゃ追いつかない
ベジタリアンや自然派だけを相手に商売してるなら、多少代金が高くてもGが出ようとも目をつぶってくれるかもしれない
最近の自然派ブームで興味本位な一般的な人も来るから、そうもいかない
そういった人は文句言いまくる
レンジや冷凍物使わないだけで回転数も悪くなるしね
日本でもベジタリアンの割合が多いなら成り立つんだろうけど…
上手く続いてるベジタリアンレストランはどうやって儲け出してるのか知りたいよ

59 :菜々しさん:2014/08/24(日) 01:48:38.49 ID:aRJ5mSl5.net
ごめん、長文すぎたわ
以上、こだわりすぎて潰れたベジタリアンレストラン経営者からでした

60 :菜々しさん:2014/08/24(日) 09:42:22.43 ID:/sx5o1Cx.net
そこまで来て何か足りなかったとすれば
イケメン(美人)の店員じゃね?w

61 :菜々しさん:2014/08/24(日) 17:16:26.31 ID:fpZtivbo.net
消費者へのアピールとか雰囲気作りが下手だったんじゃね
肝心なターゲットに存在すら知られずにつぶれていそう
あれば遠くからでも行きたくなるし

62 :菜々しさん:2014/08/24(日) 23:58:51.68 ID:OAhs9ebK.net
>>59
それはお疲れ様でした。
お店側の内情が聞けるのは貴重なのでありがたいです。
自分はそんな59さんの信念持ってされていたお店のお料理すごい食べたいよ…

63 :菜々しさん:2014/08/25(月) 11:00:54.13 ID:aXwnzKEr.net
>>56
そこまで徹底しろって思う理由は何?
なんでそこに魅力を感じるのかな。

高貴な俺様の食べる食事は電子レンジで調理することなどまかりならぬし
洗剤は合成洗剤など使ってはならぬ、全て高価な洗剤で手洗いするように。
ゴキブリを退治するときは全て手でやれってか。

ヴィーガンって専制君主時代の王様か何かか?
こんなスイーツこじらせまくった自意識過剰のキチガイども相手によく商売するな。そりゃ潰れるわ。

64 :菜々しさん:2014/08/25(月) 11:03:06.81 ID:aXwnzKEr.net
どうせ放射能まみれ農薬まみれの野菜うまいうまいって食べてるバカ舌のくせに
特に意味のないようなことまで何で要求するんだろなー。

65 :菜々しさん:2014/08/25(月) 19:40:19.97 ID:sfP7rkmf.net
>>63 安価間違えてないか

66 :菜々しさん:2014/08/25(月) 23:26:31.06 ID:UOQd1iwb.net
いつもの暇人のベジアンチはスルーで

67 :菜々しさん:2014/08/26(火) 06:42:30.83 ID:vqJz5Lf/.net
ワタシ専用の高貴なベジ飯にはっあ〜
合成洗剤であらったあっ〜食器なんてツカワナイデーえ^えええ^
ゴキブリはあっ〜殺虫剤じゃなくてえ〜お前が手で潰すノヨヲーっ
電子レンジでえっ〜解凍した食材なんて使ったらだめよおっ〜

実際電話でこういう事ほんとにお店に聞いたりするんですか?
違うよって聞いたら怒るんですかあ^^
すっげーエゴの塊だなゴキブリが飯に混ざってたってわかんねえくせに

68 :菜々しさん:2014/08/26(火) 23:28:18.46 ID:W2Zp5lcx.net
ふと思い出したけど、平沢進の兄のカフェが
ビーガン対応を明記したメニューをいくつも出していたので書き込んでみる
肉使用メニューも出しているから、調理器具等も完全に別けているかは分からん
平沢進本人もビーガンに近い生活をしていて色々助言もしているそうだけど

関東に行く事があったらいってみたいなぁ

69 :菜々しさん:2014/08/30(土) 18:15:11.88 ID:7h9y26SA.net
商業栽培された野菜食べてる時点で昆虫の大量虐殺をやってるのに、
ゴキブリさんを殺しちゃ駄目駄目ってどういう神経なんだよ

70 :菜々しさん:2014/08/30(土) 20:50:49.01 ID:CFkY7X6T.net
ベジだがゴキブリ普通に殺してるぞ

71 :菜々しさん:2014/08/31(日) 00:24:26.26 ID:oXzRzq4q.net
インド系の虫も殺さない人でも乳製品はとったりしてるしな
ぎゃくに野菜も無農薬で自家栽培している人もいる

だがしかしここはベジレストランスレなんで冷やかしはスレチ

72 :菜々しさん:2014/08/31(日) 01:07:37.11 ID:maTghlSF.net
自分や地元で育てた無農薬野菜だけしか出さないベジレストランってあるんだろうか

73 :菜々しさん:2014/08/31(日) 01:48:34.38 ID:oXzRzq4q.net
>>72 自作+契約農家で無農薬有機野菜のみの所はあるよ

74 :菜々しさん:2014/09/02(火) 04:37:50.99 ID:uvH5OxT1.net
そういう野菜だけで作った料理ってサラダ一皿いくらになるんだろ。

75 :菜々しさん:2014/09/04(木) 23:10:19.23 ID:bUa23ExN.net
思想とか特になくて肉や甲殻類を食べるとお腹下す体質だからベジってだけなんだけど
農薬使いまくりでいいから安くてスタバくらいあちこちにあるベジレストランほしい

76 :菜々しさん:2014/09/12(金) 11:28:04.71 ID:kZtDvHT1.net
一般のお店でも肉系カットしたサラダくれ、ドレッシングは酢と塩って言えばいいじゃない。
厳密に調理器具も別のを使え、無農薬野菜のみ、ゴキブリ殺すな、とか白痴みたいなこと
言わないなら普通に対応してくれるよ。客商売だし。

ごく一部のアホベジがお行儀悪く作り直しを要求したりしてっから、そいつらが荒らした店の
態度が辛くなってるだけ。

77 :菜々しさん:2014/09/12(金) 12:01:58.31 ID:XOn6mFQS.net
調理器具はともかくエキス混入のおそれがあるものは嫌がる人がいて当然だと思う

自分は気にしないけど
ここでは、肉等抜きをしてくれるお店
出汁の使用等も含めてどこまで対応してくれるかや
ノンベジ以外の人とも楽しく食事のできる店や
出先でベジタリアンでも気にせず入れる店等いろいろ情報交換すればいいじゃん

>>76こそが白痴そのものの荒らし

78 :菜々しさん:2014/09/12(金) 23:18:38.01 ID:kZtDvHT1.net
肉エキス混入が嫌ならそもそも肉出してる店に来るなよw
鼻からお肉さんの匂いが入って死んじゃうよw

調理過程にかかる料理人の時給含めてメニューの値段決めてんのに
違うお鍋使って違う包丁とまな板使って余計な時間うんと使わせて
ワタシだけの特別料理を同じ値段で出せとか寝言言うなや

79 :菜々しさん:2014/09/12(金) 23:36:21.10 ID:rvMK6nWH.net
荒らしと荒らしの喧嘩だわーい

80 :菜々しさん:2014/09/13(土) 02:22:47.79 ID:yUToXQhN.net


81 :菜々しさん:2014/09/14(日) 10:32:15.12 ID:74/tBMGJ.net
新宿と池袋にあるヴィーガン専門店行ってきたよ
美味しかったけどちと高かったのと、見事に女性ばかりで恥ずかしかった…

82 :菜々しさん:2014/09/15(月) 01:58:54.42 ID:8kAmtMBj.net
石油がなんでだめんだ?訳の分からない理屈だ。

83 :菜々しさん:2014/09/15(月) 12:32:48.12 ID:eQYjuD2Q.net
>>82
生き物の死体からできたって説があるからだとおも

髪の毛から〜とかでなくて
大昔の生き物の死体が時間を経て変質してできたって説
1番有力

味噌等 発酵食品ですら食べる人が大半なのにな

84 :菜々しさん:2014/09/15(月) 13:33:32.06 ID:vdmDdk/h.net
http://s.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13164224/

うーん…

85 :菜々しさん:2014/09/15(月) 14:00:57.51 ID:cjkgYr3c.net
>>81
大体女性のが多いよね
男性は希少だからもし独り身だったら引く手数多w

86 :菜々しさん:2014/09/16(火) 21:02:41.03 ID:tYM8COgI.net
3日程目を離してたらスレが大量に落ちてたんだけど何事?

87 : ◆s87gOn3pvI :2014/09/16(火) 23:22:37.86 ID:I1yY0e3X.net
運用に書いてきました

88 : ◆s87gOn3pvI :2014/09/17(水) 00:46:42.44 ID:6e8XmmSp.net
戻ったねヨカタ

89 :菜々しさん:2014/09/17(水) 20:26:42.27 ID:dxcayEEn.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

90 :菜々しさん:2014/09/29(月) 19:24:09.14
そんなにこだわらなくてもいいからとりあえず動物入ってない
メニュー置いてくれる店が増えるだけでもすごくありがたい

91 :菜々しさん:2014/10/11(土) 01:25:19.83 ID:ul7Hi7mU.net
もう本当に嫌だ
ベジタリアンをやめたい
それでもやめられないなら死ぬしかないのか?
考えれば考えるほど苦しくなる

92 :菜々しさん:2014/10/11(土) 01:56:43.08 ID:ybWlGG/w.net
>>91 マルチ乙
メンヘラはメンヘラ板へ

93 :菜々しさん:2014/10/11(土) 12:53:05.80 ID:t3icYuqK.net
>>91
菜食「主義」なのか摂食障害なのかの分かれ道は実際にそれで困っているかどうかだから
困っているんならもうそれは摂食障害だろうな
心療内科へどうぞ

94 :菜々しさん:2014/10/11(土) 12:55:25.10 ID:Y3jN4B9R.net
YouTubeで大食い動画とか沢山観てるなら
摂食障害やろな。

95 :菜々しさん:2014/10/19(日) 14:57:46.84 ID:9xdl0ZGp.net
某アイーンソフはどことなくマルチ系の匂いがするので行くのやめた

96 :菜々しさん:2014/10/19(日) 15:27:58.14 ID:QLoNnJ4X.net
>>95
そうなの? 池袋で他にヴィーガンの店知らないから結構行っちゃってるよ…

97 :菜々しさん:2014/10/25(土) 18:47:31.72 ID:HPOqyPPs.net
ベジタリアンレストランはハンバーガーみたいなメニューを出すな
肉を使ってないけど外見はハンバーガー?
ベジタリアンが肉食者に憧れてるみたいだろクソが
こっちは別に肉食者になんかなりたくないんだよ
それより上の存在だからな
口下手でうまく言えないが、もうちょっとちゃんとメニューを考えろってこと

98 :菜々しさん:2014/10/26(日) 13:36:11.26 ID:ZRZwMLRp.net
>>97
その気持ちは分かるな。
なんで肉に似せる必要があるのかと。
ソイミートも名前が嫌い。
だから普通に豆腐を選ぶわ。

99 :菜々しさん:2014/10/26(日) 23:15:28.22 ID:Jiq6nRHr.net
片手でぱっと食べれるタンパク質の固まりと主食と野菜の固まり
ってことで先にバーガーやサンドがあるんだから
別にいいと思うけどね
ベジと馴染みがなかった人にもどんな食べ物か分かりやすいだろうし
合理的

100 :菜々しさん:2014/10/27(月) 20:16:59.17 ID:jHFmPtXg.net
やっぱりベジタリアンは肉を食べれる人に憧れてるんじゃない?
無意識かもしれないけど心のどこかにそういう部分がないとは言い切れないと思う

101 :菜々しさん:2014/10/27(月) 20:59:00.38 ID:rAIlKnSe.net
憧れはしなくても、肉の味忘れられないのかなと思う。

102 : 【東電 78.6 %】 :2014/10/29(水) 16:32:19.32 ID:isMfLCOB.net
>>100
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

103 :菜々しさん:2014/10/29(水) 18:21:12.67 ID:o6UqCjY+.net
ニュースになってるぐらいだからちゃんと裁かれたんじゃないのか?

104 :菜々しさん:2014/10/29(水) 21:03:39.31 ID:wdx9CAKI.net
>>110 マルチうざい。板名よめ

105 :菜々しさん:2014/10/30(木) 21:55:30.12 ID:M8rS37qU.net
栄養を食べる!コールドプレスも扱うカフェ「Trueberry」が広尾にオープン
http://banq.jp/18476
「オールナチュラル(保存料添加物不使用)」「ビーガン(動物性食品、乳製品、白砂糖、不使用)」「オーガニック」にこだわったジュースやスイーツを提供する。
小麦粉、卵、乳製品、白砂糖を一切使っておらず、48℃以上の加熱をしないので、ビタミン、ミネラル、酵素が摂取でき、食物繊維も豊富。

106 :菜々しさん:2014/11/02(日) 03:29:23.77 ID:HKBi0M8O.net
ゴキブリ殺虫剤と合成洗剤使ってないか電話しなきゃなあゲハハ

107 :菜々しさん:2014/11/02(日) 21:46:48.87 ID:OAC9Cqj2.net
ベジタリアンも納得? 神奈川県・新横浜に肉や魚不使用のラーメンが登場
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/27/255/
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/27/255/images/004l.jpg

108 :菜々しさん:2014/11/02(日) 22:27:22.10 ID:mer0xc2Q.net
>>107
この豚骨ラーメンは肉食うよりヤバそうに見えます。

109 :菜々しさん:2014/11/02(日) 23:22:08.06 ID:Fl+SaOGK.net
そのラーメン中国食材ばかりじゃないなら
試してみたい。豚骨ラーメン屋の悪臭は本当に酷い。

110 :菜々しさん:2014/11/02(日) 23:41:58.79 ID:mer0xc2Q.net
>>109
その悪臭に謎のエキス(肉は入ってないだろうけど)で似せたラーメンでは?

111 :菜々しさん:2014/11/02(日) 23:57:08.86 ID:OAC9Cqj2.net
個人ブログだけどベジタリアンの人の詳しいレポがありました

【熊本こむらさき】野菜だけでつくった王様ラーメンがとんこつすぎてヤバい!
ttp://vegepples.net/2014/10/28/komurasaki/

112 :菜々しさん:2014/11/03(月) 00:12:08.88 ID:g0BNoZMZ.net
松屋のとん汁思い出すのよね。
あの味噌汁とは呼べない味噌汁がとん汁に早変わり!

113 :菜々しさん:2014/11/03(月) 00:18:31.61 ID:g5XJls/i.net
>>111
このブログ良いね。ありがとう。
manaカフェ初めて知ったから行ってみよう。
広尾にもベジバーガー店あって美味しいんだよな。
俺も乙女系だったんだな。。。

114 :菜々しさん:2014/11/06(木) 00:03:20.06 ID:Vcr8NBK5.net
杉本彩さんのレストランが開店
http://www.koume.tokyo/
動物性の食材を一切使用せず、玉ねぎやトマトのうまみ・コクを最大限に引き出した「こうめカレー」
http://www.koume.tokyo/img/02feature_koume_img.jpg

115 :菜々しさん:2014/11/06(木) 00:23:21.30 ID:2Mx6Eua+.net
「ベジレストラン検定」はじまりました
https://formie.net/landing?id=6&uid=63
野菜好き必見!ベジのおいしいお店の秘密を知って、みんなに好かれるお店通になろう!
ベジレストラン検定
認定証・検定費用込み13,000円(税込)
内容充実!(標準学習期間:1ヶ月程度)
ベジレストラン検定とは?
海外にも多く、日本でも増えているべジタリアン。話を聞くと外食に困っているという方が多いのです。都内に500件あるベジレストランの、お店に行かなければ知りえない情報を知識として自分のものにする、ベジ好き必受の検定です。

116 :菜々しさん:2014/11/06(木) 10:50:35.79 ID:Wb9DI6AR.net
メニューは
豆乳、野菜スムージー、パン、酒 のみ

これで菜食と栄養とコストのバランスが取れないだろうか

117 :菜々しさん:2014/11/06(木) 15:44:32.66 ID:g7PWgkZb.net
>>115
ベジレストランなんて定着しないのに必死になって覚えても仕方ないよね
気に入った店すべて数年後に閉店だった

118 :菜々しさん:2014/11/07(金) 00:43:40.05 ID:d2Ii20F2.net
どこの店?
東京から移転する所も多いな

119 :菜々しさん:2014/11/07(金) 10:44:05.28 ID:N++EdIBq.net
ラーメン博物館のこむらさきのベジタリアンラーメン
半端なく美味しかった。ポタージュみたいなスープで
トンコツとは別物だったけど満足度高い。

120 :菜々しさん:2014/11/08(土) 00:32:40.96 ID:D5AZl22x.net
裏山
こむらさき以外にも何種類かあるみたいだな

121 :菜々しさん:2014/11/08(土) 10:44:39.44 ID:uiOybwHZ.net
>>120
ナルミ一風堂のベジタリアンラーメンは
オリーブ効いててイタリアンな風味で激ウマだった。
でも家庭で出来そうな味かな?
こむらさきのは凄かった。

122 :菜々しさん:2014/11/11(火) 22:13:40.69 ID:6TNbL7WU.net
>>2
ここはヴィーガン大丈夫らしいよ
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13096256/

123 :菜々しさん:2014/11/12(水) 21:47:32.81 ID:d3tWfO5i.net
http://pressrelease-zero.jp/archives/65827
ヘルシーなローフードのお菓子、ローチョコレート・ケーキの発売
自家製アーモンドミルクや生ナッツを使用したこくのあるケーキは、小麦粉、乳製品、白砂糖、卵を使っていないとは思えない仕上がり。
素材は、Raw Soukこだわりのオーガニック食材を贅沢に使っています。焙煎していないカカオ豆、ローカカオを用いたチョコレートケーキなので、抗酸化物質やミネラルもたっぷり。

124 :菜々しさん:2014/11/13(木) 20:13:58.66 ID:TcwTsTOd.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141112/prl1411121208059-n1.htm
新登場!『エノキダラケのらーめん』 『プレミアム豆乳』を使用した完全植物性ラーメン期間限定販売
■人気ラーメン店「戸越らーめん えにし」が完全ビーガンラーメンを期間限定で販売!
このたび「戸越らーめん えにし」は、完全植物性のビーガンラーメン「エノキダラケのらーめん」を11月12日から16日までの期間限定で販売いたします。
玉ねぎ・ゴボウ・ニンジン・セロリ・しいたけ・昆布などから抽出した野菜出汁とプレミアム豆乳からつくったうま味の強いスープに、海苔・胡麻・七味で衣を
つけて焼いたエノキのステーキ、パリパリに焼いたお米の煎餅、八丁味噌とバルサミコ酢による特製餡を合わせた逸品。完全植物性ラーメンでありながら、
強烈なうま味をもつスープ・エノキステーキのインパクト・煎餅のパリパリ食感・特製餡により演出された味の変化により、満足感のある一杯に仕上がりました。
ぜひお召し上がりください。

エノキダラケのらーめん 900円(税込)
http://www.atpress.ne.jp/releases/53607/img_53607_1.jpg

125 :菜々しさん:2014/11/13(木) 22:54:48.80 ID:7PXcPSdp.net
まずそうだし高い!
ベジタリアンを馬鹿にするな!

126 :菜々しさん:2014/11/13(木) 22:59:14.53 ID:oHu59SeC.net
>>124
美味しいだろうけど、見た目がイマイチだな。
こむらさきのビーガンラーメンは
見た目も味も洗練されてた。

127 :菜々しさん:2014/11/13(木) 23:23:12.19 ID:pxPtoD2H.net
確かに体には優しそうだが盛りつけはもう少しなんとかならんかったのかね

128 :菜々しさん:2014/11/14(金) 21:36:40.81 ID:sfFruldB.net
東京の“野菜カフェ”でお洒落に味わうヘルシーベジごはん
http://travel.mdpr.jp/travel/detail/1442295
11月10日、表参道にオープンする「Mr.FARMER(ミスター・ファーマー)」は、サラダとブレッドがメインの野菜カフェ。
「畑の伝道師」渡邉明氏が選りすぐった野菜をふんだんに使い、素材の力を最大限に活かしたサラダやオープンサンド、スープなどがバラエティ豊かに揃っています。

129 :菜々しさん:2014/11/14(金) 22:10:05.69 ID:mqLtG7mz.net
>>128
鶏肉入ってませんか?

130 :菜々しさん:2014/11/14(金) 22:33:23.66 ID:sfFruldB.net
>>129
ここならよさげ

空揚げやオムレツも!? 肉、魚、乳製品、卵、白砂糖を使わない人気のヴィーガン料理店
http://getnews.jp/archives/685337

131 :菜々しさん:2014/11/15(土) 22:00:46.45 ID:Bb6paHC6.net
“糖質オフ”中でも食べたい!低糖質カフェ、ヴィーガンマフィン…からだにやさしいスイーツを探す
http://entabe.jp/news/gourmet/6405/low-carbohydrate-sweets-magico-cumico
ウェルネスフード研究家・堀川久美子さんは、自分のからだに動物性食品があまり合わないと感じたため、野菜中心の食生活を始めたそうです。すると、市販のお菓子の多くにはバターや卵など動物性素材がたっぷり入っているため、手軽に食べられないことに気づいたそう。

そこで普段何気なく商品を手に取っている人たちにも「食べているものが体に与える影響を知ってほしい」と、植物性素材のみを使った“ヴィーガンマフィン”を販売するブランド「DAUGHTER BOUTIQUE」を立ち上げたのだとといいます。

132 :菜々しさん:2014/11/17(月) 14:52:15.20 ID:CJgDbKlu.net
>>111
他人のブログを勝手に紹介しない方がいいよ
ここを見たアンチが流れ込む

133 :菜々しさん:2014/11/17(月) 22:20:14.23 ID:6v9gHE25.net
日本を訪れる人たちに"真のおもてなし"を -- Tokyo Smile Veggies

"Love Diversity"をスローガンに掲げるMy Eyes Tokyo(以下MET)。これまで国籍や民族の多様性を日本国内に推進すべく、
日本在住外国人のインタビュー配信を英語だけでなく日本語で日本人向けにも行ってきました。

そんな私たちは最近、"食の多様性"を日本国内に推進しようと立ち上がった4人の女性たちに出会いました。
「トーキョーにベジなおもてなしを」を合い言葉に、東京のレストランに"ベジタリアン食"を普及するプロジェクトを始めた人たちです。
"Tokyo Smile Veggies"(以下TSV)と名付けられたそのプロジェクトは「ベジタリアンの訪日観光客に日本の食を楽しんでいただくこと」を活動のゴールに据えています。
http://www.huffingtonpost.jp/my-eyes-tokyo/tokyo-smile-veggies_b_6092504.html

134 :菜々しさん:2014/11/18(火) 04:10:38.52 ID:UhMmfco2.net
>>130
そこはたまに行くよ、系列の新宿の店も。
パンケーキが売りみたいだけど、ボリュームあって食べきれないw
毎回ランチのパスタセット頼んでるけど、ゴボウのパスタが一番好きかな。んで、帰りにローチョコレート買って帰るのが定番なんだけど、ベジのランチは値段はるからあんまり行けない…

135 :菜々しさん:2014/11/19(水) 21:11:20.78 ID:foYksZVa.net
>>134
結構大きな店みたいだね。お客さん多いんだろうなぁ
ごぼうのパスタ美味しそう

136 :菜々しさん:2014/11/19(水) 21:11:47.23 ID:foYksZVa.net
グランド ハイアット 東京からキノコのベジバーガー
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140930-00000001-ozmall-life

「今回秋の新作として、『オーク ドア』ではヘルシーベジバーガーをご提供することになりました! お肉の代わりに使用するのは、秋の旬食材“ポータベロマッシュルーム”です。
このメニューは初めてご提供する新メニュー。昨今、健康志向がとても高まっているので、お肉を使わずに新鮮な野菜を多く摂っていただけるようなもの、そして、
お肉でなくてもボリュームがあって満足いただけるヘルシーバーガーを新メニューとして加えようと考えました。アメリカのベジタリアンの方々の間でも、“ポータベロマッシュルーム”の
バーガーがとても人気のようです。外国人のお客様も多いこともあり、お客様のニーズに合ったメニューを日本でもいち早く取り入れていきたいという思いがこもっています」と、広報の藤井さん。

137 :菜々しさん:2014/11/20(木) 02:26:50.82 ID:0QIm8Um6.net
>>132
広告収入が目的だったらそのレスは余計なお世話だろうなあ

138 :菜々しさん:2014/11/20(木) 11:00:21.87 ID:NjMY5wuz.net
秋葉原のこまきしょうどうってどうかな?

139 :菜々しさん:2014/11/20(木) 21:40:35.38 ID:+L5iiKRd.net
浅草にハラールフードカフェ−世界平和記念日にオープン /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000022-minkei-l13

浅草雷門近くにハラールフード対応カフェ「セカイカフェ」(台東区浅草1、TEL 080-6812-8865)が11月11日の11時11分、オープンする。
運営は日本SI研究所(墨田区江東橋1)。(浅草経済新聞)

 同店では、外国人観光客が食で困らないようにと、ハラールフードのほか、ビーガン(ベジタリアン)メニューやアレルギー対策メニューを
全て手作りで提供する。メニューには肉や甲殻類、卵やそばなどの食材ピクトグラムでアレルギーと宗教戒律に一括対応しており、
一目で「食べられるもの」が分かるようになっている。

140 :菜々しさん:2014/11/20(木) 21:43:39.61 ID:+L5iiKRd.net
「あの人がダルビッシュさん…」 妹の交際宣言で兄“KID”が投稿
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20141120/spo1411201205005-n1.htm
 レンジャーズのダルビッシュ有投手(28)が交際宣言した女子レスリング、山本聖子(34)の兄で格闘家の山本“KID”徳郁(37)が19日、自身のツイッターに
「あの人がダルビッシュさんだったのね!」と投稿した。

 また、KIDは「俺、大井町でビーガン(菜食)のカレー屋やってます! こっちもヤフーヘッドラインニュースお願いします!」と、この機に乗じて自身がプロデュースした
カレー店「Curry Shower」の宣伝もしている。

141 :菜々しさん:2014/11/20(木) 21:45:57.18 ID:+L5iiKRd.net
http://www.daily.co.jp/newsflash/mlb/2014/11/20/0007519023.shtml
これをフォローしているダルビッシュも「凄く健康的なカレーです。自分も食べました」と“義兄弟”仁義を見せている。

142 :菜々しさん:2014/11/21(金) 18:15:02.26 ID:1cQuVONc.net
コピペばっか貼ってるやつは荒らしなのか?
どうしてもそういう活動したいならコピペ専用スレ作ったら?

143 :菜々しさん:2014/11/21(金) 18:29:58.67 ID:aDCoaXo/.net
毎日のようにベジタリアンレストランが作られてて本当に人気だよな

144 :菜々しさん:2014/11/21(金) 23:20:31.42 ID:JDrKPfS9.net
世界の食習慣に対応!?“食のバリアフリー”を実現した注目カフェ
http://isuta.jp/33688/
世界各国から観光者が集まる日本を代表する観光地、浅草に、世界中の食習慣に対応したカフェがオープンした。
その名も「SEKAI CAFE」。
「宗教や体質などで食に制限のある人にも日本での食事を楽しんでほしい」というコンセプトのもと、「ベジタリアン」「ビーガン」「ムスリム」「アレルギー」などに対応したメニューを提供。
砂糖は天然のものを使い、豚肉やアルコールは不使用。食材も厳選し、無添加、無農薬にこだわるという徹底ぶりだ。

145 :菜々しさん:2014/11/23(日) 23:49:05.44 ID:gmKebYsE.net
うーん、そこまでやって採算取れるのかな
厨房はいろんな縛りのせいで大混乱してそう

146 :菜々しさん:2014/11/24(月) 01:05:17.92 ID:91vvZJ+4.net
どうせブラック企業だろ
従業員のことなんか何も考えてない

147 :菜々しさん:2014/11/26(水) 00:40:09.69 ID:XhIbsRXg.net
行ったことさえない店によく憶測だけでそこまで書けるな

148 :菜々しさん:2014/11/26(水) 21:39:58.38 ID:aCSKZ+/z.net
ナチュラル食材のメニューが豊富!人気ハワイアンカフェの新店が広尾に登場
http://news.ameba.jp/20141031-4/
トッピングを選べる「自家製スプラウト・コブサラダ」など、ベジタリアンメニューなども充実し、常時47種類(フードのみ)のメニューが楽しめるみたい。
「ドリンクも野菜やフルーツがたっぷりのヘルシーメニューです。『オーガニックキャロット&ジンジャージュース』は、ニンジンを丸ごと1本使いました。
パイナップルの香りと甘さが特徴の『パイナップルワイン』などもお楽しみいただけますよ」

149 :菜々しさん:2014/11/28(金) 02:29:45.38 ID:D4BKIjIp.net
ベジタリアンに対する理解や同情、協力が増えるのはとてもうれしい。ありがたいですね。

150 :菜々しさん:2014/12/01(月) 13:52:32.68 ID:CEwyFNM/.net
>>145
糞アンチ乙
文句あるならお前が自分でやれば?

151 :菜々しさん:2014/12/01(月) 13:54:30.78 ID:UJNiLedK.net
その分お高い訳で

152 :菜々しさん:2014/12/01(月) 23:17:50.47 ID:N5S2bpDf.net
<グルメ>自然回帰?!南伊豆の山奥にある癒やしカフェ♪<みのり食堂>【南伊豆町】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000012-izu-l22

 元々、菜食主義だったみのりさんが作る食事メニューは、定番の玄米おにぎりセットと、週替わりプレートが2種類の計3種。
野菜を中心としたヘルシーメニューが女性に好評で、ケーキやマフィン、焼き菓子なども、国産小麦を使用し、乳製品などの動物性製品や、白砂糖を使わないなど
"健康"を重視。その結果、山奥のカフェでありながら、地元・伊豆の人だけでなく、首都圏や外国人観光客も多く訪れるという人気のカフェになった。

併設のショップには、地元の作家の手作りアクセサリーを中心に、小物、洋服、古着、フェアトレード製品が並ぶ。洋服や、古着は自然素材のものを置いている。

153 :菜々しさん:2014/12/03(水) 00:22:30.56 ID:o9xzWXJr.net
ロンドン「ベスト・ベジタリアンレストラン」2014の栄冠、ビュッフェ形式のtibitsに注目!
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/188/
40種類以上のベジタリアン料理が、整然と並べられたビュッフェ。おかずもご飯類もデザートも、暖かいものから冷たいものまで完璧にそろう。
自分の好きなものを好きな分量だけお皿に乗せて、レジで計ってもらって精算する。

ビュッフェスタイルが人気。説明が各料理に添えられている。乳製品を含む、卵入り、ナッツ入り、大豆使用、チリ入りで辛い、などの
細かい表示もあり親切。食べ物のアレルギーがあっても心配いらない。tibits London店にて → ビュッフェスタイルが人気。説明が
各料理に添えられている。乳製品を含む、卵入り、ナッツ入り、大豆使用、チリ入りで辛い、などの細かい表示もあり親切。
食べ物のアレルギーがあっても心配いらない。tibits London店にて

もう少し食べたいなら2皿目を取ってくればいいし、デザートは後でという場合も問題なし。支払いはその都度でいい。テイクアウトもOKだ。

こんな、自由が一杯で、お客さん思いのロンドンのベジタリアンレストラン、tibits(ティビッツ)が人気だ。たくさんあって、どれを選んだらいいか
迷ってしまいそうだが、それぞれの料理に添えられた説明書きを読んで、さあ、少量ずついろいろ取ってみよう!

肉が大好きな人が多いヨーロッパでは、ベジタリアン料理というと、あまりおいしくないのではというイメージを持つ人もまだ多い。でもtibitsなら、それがくつがえされる。

ここに載せた写真からも分かるが、料理を見た瞬間、きっとおいしいに違いないという印象を受ける。実際に食べてみて、きっと満足するはずだ。
それは、tibitsが「新鮮でおいしい」をモットーとし、旬の材料を使うことに徹底的にこだわっているから。

エキゾチックフルーツ以外の多くは、イギリス国内、そしてヨーロッパで仕入れた材料だ。大豆、豆腐、おから、蕎麦、シイタケ、ワカメ、醤油、米酢といった
日本の材料もよく使っている。

「私たちは本当に様々な創作をしています。日本の材料も日本料理にだけと決めるのではなくて、違った品目にいろいろ使ってみているんですよ」。tibitsから、そうコメントをもらった。

154 :菜々しさん:2014/12/03(水) 04:29:44.78 ID:OFjMJwzV.net
卵は平気で使ってるのか
ショックだわ

155 :菜々しさん:2014/12/04(木) 21:29:04.18 ID:SQHV5svy.net
当たり前じゃないから注釈をつけてるんでしょ

156 :菜々しさん:2014/12/04(木) 23:41:55.64 ID:Q36ricX4.net
俺はビーガンだがレストランでは一度も食事をしたことがない
ベジタリアン専門でもな

レストランというものをあまり信用しない方がいいよ
厨房を覗いたことがあるやつならわかると思うけどな

料理が出てくるのを待つんじゃなきて、料理になる過程をちゃんと自分の目で確認するべきだ

唾液とかニキビの膿とかを入れて嫌がらせする従業員はゼロじゃない
詳しくは話せないが

157 :菜々しさん:2014/12/04(木) 23:48:16.15 ID:gHd9nFqc.net
おいしくて可愛い! 小麦・卵・乳・大豆不使用ヘルシーチョコ
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/03/607/

向ケ丘遊園にオープンした「ココナッツドリーム」は、アレルギーの人でも安心して食べられるスイーツ屋さん。アレルゲンフリー(小麦・卵・乳・大豆)なのはもちろん、
原料はできるだけオーガニックや国産のものをつかっています。
ショップオープンのきっかけは、原因不明の体調不良に悩んでいたオーナーが、自身が食生活を見直したことだといいます。長年パティシエとしてスイーツづくりに
関わってきたオーナー。アレルギーで食事制限のある人にも、お菓子やケーキを食べる喜びを届けたいという思いでスイーツつくりをしているそうです。

目玉商品は、乳製品・乳化剤を使わずに、ミネラルたっぷりの奄美諸島産素焚糖とカカオのみでつくったチョコレート。フルーツやナッツなどのトッピングが色鮮やかで、
その種類はなんと20種類以上。スイーツ好きの方への贈り物にも喜ばれそうです。

オープン後に初めて迎えるクリスマスには、小麦・卵・乳・大豆・白砂糖を使わないグルテンフリーのオリジナルケーキも数量限定で登場します。

158 :菜々しさん:2014/12/05(金) 00:52:57.03 ID:QTq7F7jR.net
>>156
kwsk please

159 :菜々しさん:2014/12/06(土) 12:01:01.15 ID:zihtWQsp.net
>>157
美味しそうだけどやっぱり高いねぇ

160 :菜々しさん:2014/12/06(土) 21:21:29.01 ID:LjZKz1QQ.net
日本のベジの店って高級・健康イメージ押し出す店ばっかりで
大衆食堂やファーストフードみたいなのがないんだよね・・・

161 :菜々しさん:2014/12/07(日) 00:48:39.28 ID:2Z0BF2v6.net
【ミラノ発】見た目はポップ&キュート、でもヘルシーなカップケーキ。
http://news.madamefigaro.jp/cat934/cafe/post-2178.html
いまミラノで注目を集めているのは、パステルカラーを基調としたかわいらしいインテリアのカップケーキ屋。カラフルで見るだけでも楽しいデザインが目を引くが、
食材にもこだわりが。通常の小麦よりもミネラル分が多く、アレルギー反応を引き起こしにくいカムット小麦を使用。ヴィーガンでも食べられるカップケーキになっている。
http://news.madamefigaro.jp/2014/12/01/uploads/01-wt-milan-1412202.jpg

162 :菜々しさん:2014/12/07(日) 00:51:47.88 ID:2Z0BF2v6.net
輪島移住の夫婦が「雑穀食堂」 里山の古民家で来春から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000418-hokkoku-l17
 福井市から輪島市三井町に移り住んだ野坂隆之さん(36)、温子さん(32)夫婦が来春、自宅の古民家を改装し、植物性食材にこだわった野菜・雑穀料理の食堂を開業する。
2人は新婚旅行で訪れた能登に引かれ、長女の誕生を機に山あいの集落に移った。食堂には古本の図書館を併設する予定で、地元農家と提携して憩いの場を目指す。

163 :菜々しさん:2014/12/07(日) 01:55:31.34 ID:gfbho/EN.net
>>160
自分が望むものはほんと、それ。
おしゃれな雰囲気も高級感も、自分を遠ざける要素でしかない。
カジュアルな食べ物屋として佇んでいてほしいの。
立川駅ビルにあったチェンフーが好きだった。
遠いから頻繁に行けなかったけど、セットメニューがベジレストランらしからぬ
価格とボリューム、それに何よりも美味しかった。
あんな中華屋が近くにあったらなあ…

164 :菜々しさん:2014/12/07(日) 19:00:28.40 ID:bmz8TJhv.net
>>160
ファストフードならマナバーガーズとか良くない?
海外の大衆食堂のベジの店についてkwsk

165 :菜々しさん:2014/12/11(木) 19:32:04.29 ID:RXyswzhB.net
>>164
あまり詳しくないが台湾にはそういう店も多いと聞く

166 :菜々しさん:2014/12/11(木) 23:47:30.69 ID:iai+y2BB.net
素食だね
自分も絶対行きたいと思ってたんだけど中国の地溝油は台湾にも出回ってるらしいorz
それに素食といっても乳製品や白砂糖や揚げ物はありだったから、日本のベジタリアンレストランの方が健康にはいい感じだね

167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:53:51.61 ID:ZWlG/lev.net
素食と言っても動物性の原料入ってる可能性は結構高いらしくて残念

168 :菜々しさん:2014/12/16(火) 23:28:56.15 ID:Se4Xx7uI.net
「ビブグルマン」選出ラーメン店で“女子ウケ必至”なのは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141214-00010000-jisin-soci
「女子にうれしい、ということで、味はもちろん、“ラーメン=太る”というイメージを覆してくれるヘルシーなお店であるかどうか。女
性一人でも入りやすい雰囲気か、などを総合的に判断しました。かなり悩みましたが、4店を推したいと思います!」

ではさっそく、森本さん一押しの「ビブグル麺」を紹介! まずは、肉、魚、卵、乳製品など、動物性食材をいっさい使わない、“ビーガ
ンラーメン”が食べられるお店から。
〈看板メニューは超ヘルシーで美味「ソラノイロ」〉
「お勧めメニューは『ビーガンベジソバ』。ほとんどが野菜で構成されたラーメンで、あとは大豆など植物性のタンパク質のみ。
麺、スープ、トッピングのすべてに野菜を使った、珍しいラーメンです。ビーガンというと物足りない、という印象を受けるかもしれま
せんが、しっかりとした旨みを感じられて実に美味しい。野菜をたくさん摂取できるのも嬉しいです。女性向けのコンセプトがハッキリしています」

169 :菜々しさん:2014/12/18(木) 22:54:23.57 ID:g8hu7IaS.net
ヴィーガンの人ってちょっと一杯ひっかけたい時とかどこ行くの?
普通のファミレスや居酒屋チェーンで食べれるものある?

170 :菜々しさん:2014/12/18(木) 23:38:00.51 ID:HKKoovSq.net
>>169
俺は生キャベツや豆腐類を食べるな。
居酒屋なら割と選択肢あるよ。

171 :菜々しさん:2014/12/19(金) 22:58:18.44 ID:Vx3j1O+M.net
>>170
やっぱりその辺になるのか
ワイン飲みたいときはサイゼリヤによく行く
サイトにアレルゲン表あるし
頼めばパンチェッタやチーズや卵抜きで作ってもらえるからありがたい

172 :菜々しさん:2014/12/23(火) 19:09:38.12 ID:coIMqPwB.net
ゆで枝豆とかもいけそう

173 :菜々しさん:2015/01/04(日) 23:08:23.74 ID:bR631wg1.net
ベジタリアン辞めたいけど辞められない
どうしていいのかわからない
もう肉を食べられる生活には戻れないのだろうか

174 :菜々しさん:2015/01/05(月) 02:10:56.70 ID:flsvh9ii.net
もうすでに肉は食べ物ではなくなった

175 :菜々しさん:2015/01/05(月) 08:30:07.00 ID:pz7svW9o.net
>>174
本当にそうなっちゃうんだよな・・・・
ベジタリアンを辞めたくてもやめられなくなる
肉を食べないんじゃなく食べられないだけ

176 :菜々しさん:2015/01/05(月) 23:25:36.58 ID:6pacjEjQ.net
普通の人が虫が入った料理を食べられないように
私達も肉が入った料理を食べられないだけだ

177 :菜々しさん:2015/01/05(月) 23:42:30.03 ID:UgXxx9FX.net
普通の人も大好きイチゴ色のコチニール

(イチゴ味など存在しない 色と香りと風味をそれっぽくしているだけ)

178 :菜々しさん:2015/02/15(日) 17:44:19.57 ID:Ej24hSkO.net
肉と野菜をバランスよく食べることが大切
肉ばっかだと太るし、野菜ばっかだと老化が進む
レストランもベジタリアンレストランと焼肉店を交互に行くようにするのが一番いい

179 :菜々しさん:2015/03/04(水) 21:23:36.62 ID:nX7Hvv55.net
チェーン店みたいにシステマティックに行けるベジの店が欲しい

180 :菜々しさん:2015/03/04(水) 22:23:36.60 ID:brqQZamS.net
絶対に行かないわ
家で食べた方がいい

181 :菜々しさん:2015/03/05(木) 07:06:12.26 ID:jYx8GIo+.net
>>1
また認定ビジネスかwww


>認定レストラン申込みについて
>7. 認定(覚書の締結)に際して、賛助会員として20,000円を年会費として徴収します。


>■ライセンス種別と認定・審査
>■申請
><費用>
申請手続き時に、ベジタリアンマイスター:10万円、ベジタリアンアドヴァイザー:5万円(ベジタリアンアドヴァイザー・セミナー受講費を含む)、ベジタリアン准アドヴァイザー:1万円を事務

>推奨マークの付与
>協会への協賛
>本協会推奨マーク使用の費用は一商品あたり年間最低20万円とします。 ただし、推奨食品の年間出荷額が2000万円を超える場合は、超過分の0.8%額を年度末に本協会へ納付することを原則とします。

182 :菜々しさん:2015/07/02(木) 00:35:40.35 ID:pRxF1Z10.net
http://akasaka.keizai.biz/headline/2027/
赤坂にベジタリアンカフェ オーガニック小麦を使ったラーメンも


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150626/dms1506260830002-n1.htm
東京駅にベジタリアン対応のラーメン誕生

183 :菜々しさん:2015/07/02(木) 02:03:28.68 ID:b9My9xQi.net
米は国産の有機玄米みたいだけど他の食材はうまく誤魔化してあるなw
中国産とか口に入る可能性があるから基本的に外食はしない

184 :菜々しさん:2015/07/09(木) 00:17:48.46 ID:iRg9DFGz.net
バン経・上半期PV1位は「ビーガン・プリン」
http://vancouver.keizai.biz/headline/2106/
バンクーバー経済新聞の今年上半期PV(ページビュー)ランキングは、「バンクーバーに日本人夫婦がビーガン・プリン店−カボチャをベースに」が1位となった。

近年、ビーガン食品は広く普及しているが、日本のプリンのビーガンバージョンは環境を重視しヘルシー志向の高いバンクーバー市民にオープン直後から受け入れられ、順調に販促網を広げている。


立川駅北口に完全菜食のビーガンカフェ 医食同源コンセプトに
http://tachikawa.keizai.biz/headline/1973/

185 :菜々しさん:2015/07/09(木) 08:37:54.76 ID:W3tBGuYn.net
プリン食いたくて仕方がないヴィーガンかよ

186 :菜々しさん:2015/07/09(木) 19:04:32.69 ID:cCj6VCPe.net
ビーガンも隠れてこっそり肉食ってるやつ多いよな

187 :菜々しさん:2015/07/09(木) 23:30:34.38 ID:U3yyOgJq.net
ああ、プリン食いたいな。
出来れば上に生クリームとモンブランの栗のクリームがのってるヤツ。
「そこらへんのコンビニで売ってるプリン食え」って?
そうできないのがビーガンなのさ。

188 :菜々しさん:2015/07/10(金) 09:11:43.59 ID:QgGB9efy.net
でも口だけで食べているんだろ

189 :菜々しさん:2015/07/10(金) 12:19:56.21 ID:0RtG6IZa.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

190 :菜々しさん:2015/07/10(金) 12:46:34.22 ID:c13lxcP6.net
>>187
スーパーの豆腐コーナーで豆乳で作ったプリンが売ってたよ
乳製品も卵も使ってないのでビーガンでも大丈夫なはず
クリームとかデコレーションは自分で好きに工夫すればよし

191 :菜々しさん:2015/07/10(金) 19:53:05.55 ID:OsETVNQ0.net
書き込みテスト(スルーしてください)

192 :菜々しさん:2015/07/10(金) 21:43:45.15 ID:BaMAPQxV.net
>>190
それよさそうだな。
よく豆乳プリンなる商品をネットで見かけることはあるけど、実物はないんだよね。
今度注意して見てみます。

193 :菜々しさん:2015/07/11(土) 04:04:07.21 ID:3uZ2gllp.net
普通のスーパーでも豆乳のヨーグルトはよく見かけるけど、そういやプリンは見た事ないな
マクロビとか自然食品のお店なんかにはあるけど

194 :菜々しさん:2015/07/11(土) 11:18:56.88 ID:ejPO86eD.net
本当は本物のプリンが食いたいんだろw

195 :菜々しさん:2015/07/11(土) 18:03:46.30 ID:7aKWY1jM.net
もう牛乳も卵も食べ物とは認識してないから別に食べたいとは思わないな
普通の人が虫の入った食べ物を嫌だと思うのと同じくらいの感覚だと思うよ

196 :PMA:2015/07/11(土) 18:54:06.77 ID:sl24wvP2.net
ビーガンやってるひとへ、
乳製品はとったほうがいい。
20歳から、いろいろやったけど、乳製品ないとキツイ。
ちなみに、電気工事やってる。(そこそこ肉体労働)

197 :菜々しさん:2015/07/11(土) 19:04:31.44 ID:ejPO86eD.net
でもプリンは食べたいw

198 :菜々しさん:2015/07/11(土) 20:42:25.71 ID:ArDXjz2N.net
豆乳ヨーグルトでもゼラチン入りの粗悪なものもあるから注意が必要

199 :菜々しさん:2015/07/11(土) 21:00:08.47 ID:ejPO86eD.net
ヨーグルトも食べたいんだw

200 :菜々しさん:2015/07/12(日) 07:07:18.57 ID:77oA9YSu.net
プリンくらい自分で作ればよい。
寒天、豆乳をベースに作れるしそう手間でもない。

201 :菜々しさん:2015/07/12(日) 12:09:13.96 ID:5k263G1+.net
それって美味いのw

202 :菜々しさん:2015/07/18(土) 00:26:18.43 ID:l+ZkQIcv.net
"菜食健美"の青菜野菜ラーメンと、こだわりの冷し麺を発売--丸源ラーメン

http://news.biglobe.ne.jp/trend/0714/mnn_150714_0293184304.html
「青菜野菜ラーメン」は、肉を使わずに8種の野菜のみで仕上げた、野菜をふんだんに摂れるメニュー。
メインの小松菜は国産にこだわっているという。味は「旨塩」(750円・税別)、「熟成醤油」(750円・税別)、
「熟成味噌」(880円・税別)の3種を用意。新鮮な野菜をサッと素揚げすることにより、シャキッとした食感を加え、
特製の塩ダレとごま油の旨みと香ばしさを加えることで、自家製麺との相性を高めた。
成人男性の1日分のβカロチンとビタミンKも確保できる。

203 :菜々しさん:2015/07/21(火) 00:07:40.69 ID:Rrw5PziT.net
ラーメンもクールビズ!

有限会社サブネットコーポレーションのプレスリリース
2015年 07月 15日

日本ラーメン協会が推進する「クールビズラーメン」に賛同して、新宿の「麺処古武士」と「麺創玄古」で冷たいラーメンを販売開始しました。
暑い夏でも涼やかに楽しめる商品を研究し、豆乳ベースの「冷たい坦々麺」を開発。豆板醤の辛みと胡麻のコク、お酢の酸味を
まろやかな豆乳で調和させた冷たいスープに細麺を合わせ、具材は野菜とお豆で彩りよく仕上げてあります。
肉類は一切使用していませんので、ベジタリアンの方にもおススメです。特製辣油と花山椒がピリッと効いていて食欲を刺激します。
販売価格は730円。この夏だけの販売です。http://pressrelease-zero.jp/archives/78870

204 :菜々しさん:2015/07/26(日) 00:49:16.54 ID:6xaRixwM.net
亀戸横丁の「ヴィーガン冷やし中華」、レギュラーメニュー化に店主悩む
http://koto.keizai.biz/headline/204/
 飲食集合施設「亀戸横丁」内にある創作薬膳料理店「アンチエイジングレストラン 薬膳ラーメンドラゴンBeauty&Health」(江東区亀戸5、TEL 03-3636-2936)で現在、
店主の島田正之さんが幻のメニュー「ヴィーガン冷やし中華」(1,000円)をレギュラーメニューにするかどうか思案している。

 島田さんは「薬膳コーディネーター」の資格を持ち、「薬膳のすばらしさを広めたい」と今年2月に開業。食物の持つ薬理作用を組み合わせて作るラーメンやギョーザが人気で、
島田さん自身も85キロから20キロ以上のダイエットに成功した。オープン以来通う常連客の中には、1カ月で7.5キロのダイエットに成功した人もいるという。

205 :菜々しさん:2015/07/29(水) 00:24:13.38 ID:+oAGHN/8.net
濃厚でヘルシー!“ソイタリアン”がブームの予感http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150718-00000029-tkwalk-ent
■ オーガニック ワインバル HONA 銀座店

全国各地の契約農家から直送される、旬の野菜が売りのカジュアルなバル。野菜は有機・無農薬・減農薬にこだわり、ビーガンに対応するメニューも用

意。「とろふわ豆富と自社畑トマトのカプレーゼ」(756円)は、豆乳クリームのホイップに塩とニガリを加えた「自家製豆富」がおいしさの決め手。クリーミ

ーかつ軽い口溶けで、新鮮なトマトの甘味と酸味を引き立たせている。

デザートからは、「ヘーゼルナッツ香るソイティラミス」(507円)をピックアップ。ぽってりとしたクリームの食感と、大麦コーヒーとナッツの風味で、ティラミス

のコクと味わいを再現している。動物性脂肪を使っていないため、ビーガンやアレルギーのある人でも安心!


山形市の食堂がオープン8カ月 イベントスペースも併設 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000029-minkei-l06
 山形市の「そら・いろ食堂(山形市新山)」がオープンして8カ月がたった。(山形経済新聞)

オーナーの佐藤和雄さん(左)と妻の温保さん

 2014年5月にイベントレンタルスペースとしてオープンした同店。オーナーの佐藤和雄さんの「この場所を面白くしたい」という思いから、同年11月から

食堂を始めた。ガーデンデザイナーである佐藤さんが、もともと岩盤浴施設だった建物を改装。店内には食堂スペースとイベントスペースがあり、広々

とした空間でくつろぐことができる。店主は佐藤さんの妻・温保さんが務める。

 食堂のテーマは「ゆるマクロビ」。マクロビオティックとは、穀物や野菜を中心に食事を取ることで健康的な暮らしを実現する考え方で、同店はその考え

方に基づいた料理を提供している。おすすめメニューは「日替わりワンプレート」(800円)で、玄米ご飯とみそ汁に、車麩(くるまふ)のカツや大豆ミートの

空揚げなどが日替わりで付く。肉と魚は一切使わず、麩や大豆などで肉や魚の食感を表現しているという。店主の温保さんは「きっちりとしたマクロビで

はなくゆるいマクロビなので、お客さまに体に優しいものを気軽に食べに来てほしい」と語る。

 食事メニューは他に、期間限定の「冷汁玄米ごはん」(700円)や「お子様ランチ」(500円)など。「りんごジュース」(300円)や「はちみつ紅茶」(400円)

などのカフェメニューも用意する。オーナーの佐藤さんは「飽食の時代だからこそ、玄米菜食の食事を取ることで健康や自然について考える機会になれ

ば」と話す。

206 :菜々しさん:2015/07/29(水) 05:48:44.67 ID:zba8McXO.net
涙腺崩壊
http://baboon-phyte.black/hmjrp/

207 :菜々しさん:2015/08/13(木) 00:14:35.01 ID:3LwFA6/0.net
食べごたえたっぷり&キレイになると話題!薬膳ラーメンはいかが?
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/09/075/

JR総武本線亀戸駅北口から徒歩2分。「薬膳ラーメン ドラゴン 亀戸横丁店」は、居酒屋、カフェ、メキシコ料理、
ネパール料理など多国籍な店が集う飲み屋街「亀戸横丁」のなかにあります。

すべてのラーメンの麺には、体によいとされるスパイスや食材を混ぜた華やかな4色麺を使用しています。赤

は発汗の強いとうがらし、黄は抗酸化作用・肝臓機能強化に良いとされるターメリック、緑は鉄分豊富なほう

れん草、紫は食物繊維が豊富な紫芋です。
またベースとなる出汁には、豚骨、鶏ガラ、ラードは一切使わず、天日干しした野菜のみを使っています。そ

のためカロリーが低く、とても健康的です。

夏場にぜひ食べていただきたいメニューが、裏メニューの「ビーガン冷やし中華」。具材には動物性を含まな

い旬の食材を使い、取材に訪れた日は紅しょうが、みどり茸(めんま)、ごま、ズッキーニ、さらにスーパーフー

ドとして話題のチアシードなどが細かく刻んで盛り付けられていました。天然醸造の醤油と羅臼産のコンブ、

酢で作られたシンプルなタレでいただきます。

208 :菜々しさん:2015/08/17(月) 23:37:48.63 ID:VVcvP1pZ.net
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89985350R30C15A7000000/
ミシュラン掲載ラーメン店の究極べジソバを東京駅で

■野菜たっぷり、ビーガン仕様の「究極のべジソバ」

 注目は「ソラノイロ・NIPPON」。2011年に麹町でオープン以来、「ミシュランガイド東京2015」のビブグルマン(星は

つかないものの、5000円以下でコストパフォーマンスが高く、調査員お薦めのレストラン)に選出されるなど、数々の

賞を受賞する人気店「ソラノイロ」の新店だ。

野菜の甘味と旨味がたっぷりの「ベジソバ」(900円)。トッピングされているバジルを和えた押し麦や柚子コショウを

合わせて食べると、またひと味違ったおいしさが味わえる
画像の拡大

野菜の甘味と旨味がたっぷりの「ベジソバ」(900円)。トッピングされているバジルを和えた押し麦や柚子コショウを

合わせて食べると、またひと味違ったおいしさが味わえる

 同店の人気メニューといえば野菜をたっぷり使った「ベジソバ」だが、今回の店のべジソバは、具材からスープま

で動物性原材料フリーの“ビーガン(絶対菜食主義者)仕様”なのが特徴。

 麺、スープ、具の全てに野菜を使用し、シイタケや昆布でとっただしと野菜スープ、ニンジンなどのグラッセを合わ

せたポタージュ風のスープは、植物性とは思えない味の深みとコクがある。

209 :菜々しさん:2015/08/21(金) 23:53:39.91 ID:fF6fv5Q7.net
オシャレなヘルシー朝活をはじめよう!美味しいモーニングスムージー6選
https://www.beauty-co.jp/news/dbn/gourmet/DB005991/
ピュア カフェ

「ピュア カフェ」は、動物性食品を使わないヴィーガンフードを提供するお店。
オシャレな癒やし空間で、心身共に浄化されるようなヴィーガン体験ができます。
日替わりで提供している「本日のスムージー」は、忙しい朝に嬉しい、栄養バランス抜群でヘルシーな一杯。
野菜やフルーツなどの素材は毎日異なり、疲労回復・消化促進・むくみ改善など様ざまな効能が期待できます。

210 :菜々しさん:2015/09/04(金) 00:00:53.44 ID:NvNuo9jj.net
CoCo壱番屋のベジタリアンカレーが激ウマでヘルシーすぎて感動レベル。

ttp://vegepples.net/2015/08/24/post-23651/
カレーのCoCo壱番屋が都内で先行して発売したベジタリアンカレーがやたらと美味い!
味も食感も完全にココイチのカレーなのに動物性の食材をまったく使っていないというのだから凄い。
さらにこれだけ美味しいカレーが植物性という高コストながら500円という価格に2度びっくり!

211 :菜々しさん:2015/09/16(水) 00:15:44.58 ID:82Dmgiy0.net
始まりは「芸術でまちおこし」。個性豊かなコミュニティが生まれる“藤野町”
http://top.tsite.jp/news/interior/o/25375612/

「ふじのアート・ヴィレッジ」の中で、マクロビ料理専門のレストラン「笑花食堂」を1人で切り盛りする植松 紀世乃さんは、移住歴2年。
自分で育てた野菜で料理がしたいと考えて畑仕事のできる移住先を探していたそう。「この藤野というまちは元々移住者が多いから
地元に住んでいる人もウェルカムな雰囲気で、対応が柔軟だったんです。みなさん閉鎖的でなくて親切でした」(植松さん)
「笑花食堂」の植松さん。ボリューム満点のマクロビ料理は味付けもしっかりしていて食べ応え十分。
「また、私は移住したころは地元で人気の「Shu」というカフェで働いていたのですが、これがより一層町の人と親しくなった大きな理由ですね。
オーナーがまちの人気者なので、あの店で勤めているというだけでみなさん暖かく迎えてくれて。私の夢だった畑も無料で貸してもらったり、
耕し方もお隣さんにいろいろと教えてもらったりしました」とうれしそうに語る植松さん。以前は都内に住み、ハードな仕事で体を壊してしまう
こともあったといいます。「藤野では、みんなが自然体を受け入れて、自分自身もありのままを受け入れることができます。
無理をしなくていいんだな、と気付かせてくれるまちです」

212 :菜々しさん:2015/09/16(水) 00:18:54.69 ID:82Dmgiy0.net
古民家カフェCafe VGは秋のグルメフェアを開催、「ゆるベジ」のバリーエーションがより多彩的に
https://www.value-press.com/pressrelease/148517

築80年の古民家カフェCafe VGは9月15日から秋のグルメフェアを開催します。季節限定の秋ドリングや、秋野菜を使ったフードもあります。
難しいと思われるベジタリアン生活は、「ゆるベジ」を通じて、より豊富なメニューで食事が楽しめます。

昨今の健康ブームにより、オーガニック、ローフード、マクロビティックなどの健康専門店が続々とオープンしてきました。有機食材を使って、
最高の健康食を手にいれる傾向が高まりつつあります。ベジタリアン文化もこの健康志向の高まりにより、広がりつつありますが、
「敷居が高い」、「値段が高い」、「一人で入りづらい」、「いきなり薄味はちょっと」などの消費者声も高まっております。

そのイメージから、誰でも気楽に体験できる「ゆるベジ」を提唱し、ベジタリアン文化を広めたいと思い、Cafe VGを立ち上げました。

健康のために、オーガニックやマクロビを徹底的に行う方は最近増えてきました。しかしほとんどの方はまだ、ベジタリアンに対する知識が不足し、
いきなりストイックなヴイーガンや、マクロビ料理を取りいれるのは、ちょっと抵抗があると感じます。当店は、肉と魚介類を一切使わず、
乳製品と卵、そして五葷(玉ネギ、ニラ、ネギ、ニンニク、らっきょ)を一部の料理で使っており、「簡単にベジタリアンが実践できるゆるベジ」を提唱しております。

213 :菜々しさん:2015/09/16(水) 00:21:38.08 ID:82Dmgiy0.net
vege cafe ちゃまま(青森市)
http://www.sankei.com/region/news/150911/rgn1509110015-n1.html

 ■野菜料理で健康サポート

 青森市中心部の住宅街でしゃれた建物が目を引く。肉や魚を使わず、野菜中心の「ベジタリアンレストラン」として幅広い人気を集めている。

 「元々、食べることが好きだった」という店主の堀江浩子さん(55)が菜食料理研究家と出会ったことがきっかけで、平成18年10月にオープン。
菜食料理の魅力について、「自然の素材を生かし、体に優しく、おなかいっぱい食べてももたれず、消化が良いところ」と言う。肉や魚を使わない分、
創意工夫を凝らして同じような食感に仕立てる。例えば、大豆で作った肉のような食材「大豆ミート」を味付け次第で肉のような味わいに仕上げる。

 使用する野菜は国産、青森県産約15種類で、季節によって使い分け、化学調味料は一切使わない。「野菜本来の味を引き出し、体に良いものを
提供したい」と強調する。オープン当初は30代の主婦が中心だったが、評判が口コミで広がり、今では年配者や家族連れでにぎわっている。

 イチ押しメニューは週替わりの「ちゃままランチ」。季節の野菜を使ったおかずとスープ、ご飯が付いて1080〜1480円。
「1週間に2、3度来店する人もいます」というほど、リピーターが多い。ひき肉の代わりにおからとコンニャクを使った肉に似た食感
「おからコンニャク」が入った特製キーマカレー(1080〜1480円)も人気だ。

 「ストレスの多い社会で、体に優しいものを食べて元気になってほしい」。真心のこもった菜食料理で食から心身をサポートしていく。

214 :菜々しさん:2015/09/19(土) 20:27:40.38 ID:a33tscoO.net
ベジレスの経営者って反原発とか安保反対のド左翼多くてイライラする。
店のHPやツイッターを見て行くの止めた店多し。
変な思想をちらつかせて客が減るとわからないのかね。
食事中に山本太郎の顔を思い返したらうまい飯もまずくなるわ。

215 :菜々しさん:2015/09/19(土) 23:53:31.00 ID:54/lZYR/.net
たしかにそういうのは気持ち悪いね

216 :菜々しさん:2015/09/21(月) 00:18:13.11 ID:Y1CdvQCv.net
話題のロースイーツ専門カフェ、赤坂見附で発見
http://woman.infoseek.co.jp/news/bodycare/beautynews_8021

スイーツ好き必見のカフェ赤坂見附のカフェ「La table du primeur(ラ・ターブル・プリム)」が、ロースイーツの専門カフェとしてリニューアル。
「お店だからでこそお召し上がりいただけるスイーツ」をコンセプトに、見た目にも味にもこだわったロースイーツメニューを取りそろえている。

美容に欠かせない?流行のロースイーツとはロースイーツとは、ヴィーガン(完全菜食主義)のカテゴリーに含まれる、非加熱で作るスイーツのこと。
48度以下の温度でのみ調理するため、ビタミンやミネラル・酵素を生きたまま摂ることができると言われている。良質の油分を含むオーガニックの
生ナッツやココナッツオイル、チアシードやアサイーなどのスーパーフードを材料として用いるのも特徴だ。

また、白砂糖・卵・乳製品を使用しないため、アレルギーがある人でも食べられる。話題のグルテンフリーでもあり、糖質制限をしている人でも安心でき、
食べる人を選ばない。

大人も満足なスイーツタイムメニューの数々は、都会にあるスタイリッシュな隠れ家的店舗で、健康的な料理・スイーツを提供したいという
オーナーパティシエ Mii(立石 博美)が、契約農家から届く無農薬・無低農薬の厳選素材を使って毎日手作りする。

こだわりの季節のフルーツをふんだんに使用したケーキをシャンパングラスの中に盛り付けた「シャンパングラスRawケーキ」(税抜930円)や、
スーパーフードの非ローストカカオをたっぷり使用した濃厚なショコラケーキ「Rawガトーショコラ」(税抜830円)をはじめとしたカフェメニューの他、
メイソンジャーや陶器に入ったおしゃれなテイクアウトメニューも用意されている。

これだけこだわりのつまったロースイーツカフェなら、食欲の秋もヘルシーに満喫できそうだ。もう、おやつに罪悪感はいらない。

217 :菜々しさん:2015/09/21(月) 00:26:20.99 ID:Y1CdvQCv.net
213 また肉バカのベジ成りすましか

218 :菜々しさん:2015/09/21(月) 06:06:03.13 ID:Def5qjKv.net
久しぶりにビーガンレストラン行ったら、前は取り扱いしていたローチョコが販売停止してた…ショック。池袋近辺で売ってるとこないかな…困った

219 :菜々しさん:2015/09/21(月) 09:44:06.15 ID:ZLAXYqTa.net
>>217
いやいやいやwビーガンですよ一応。
でも安保賛成だし、国会前デモや反原発の薄ら寒い運動には辟易してる口。
お店側がそういう思想を持つのは勝手だけど、
店の政治思想を見せ付けられると客側は嫌な気分になるから止めれって話。
どことは言わないけど、中央線沿いヒッピームーブメントからベジタリアン
になった店主に多いよね。
坂本龍一インスパイアで暗闇カフェなんかやっちゃうような。

220 :菜々しさん:2015/09/22(火) 00:12:57.97 ID:zH2RVxYo.net
客に政治思想を見せ付けるベジレストランなんて聞いたことがない
HPなんかも店の場所の確認で見ることはあっても、友人でもないのに店主の政治思想を
逐一監視している奴とかお察しだな

221 :菜々しさん:2015/09/22(火) 10:50:17.15 ID:ExHLgUHD.net
218じゃないけど普通にあるぞ
思想を監視してるんじゃなくて、客側にそれを押し付けてくるから問題なんだよ
ベジタリアンのブログとか読むこと多いけど、原発の話とか本当よく出てくるよ
うんざりする気持ちは自分もよくわかる
そういう活動するならベジタリアンと切り離してやってほしい

222 :218:2015/09/22(火) 13:41:03.80 ID:+HenCwlr.net
>>221
わかってくれる人いてよかったw
店の営業時間を確認するためにHP見に行くと
トップ画面に『本日臨時休業します。国会前で会いましょう』と
書いてあったり、また何気なく見た別の店のツイッターが
山本太郎とか三宅洋平のツイートをリツートしまくりだったり。
これが見せつけじゃないなら、一体何だ?って言うねww

そういう思想を押し出してこないスマートなベジレスが好きです。

223 :菜々しさん:2015/09/23(水) 00:09:02.72 ID:8rob1bPY.net
店に食事に行ったら唐突に店主が政治思想を押し付けてきたってわけじゃないんだろ?
ネットで読んだだけならお前が読まなければ済む話
レストラン以外でも利用する店の政治思想をいちいち確認してるのか
気色悪

224 :菜々しさん:2015/09/23(水) 00:27:19.13 ID:mvSHoVHA.net
ユーザーの口コミで選んだ「世界のベストラーメン」ランキング
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150918-00010003-dime-int

●ベジタリアンラーメン:アメリカ
アメリカ2位「Kopan Ramen 3」では、ベジタリアンラーメンを提供。ベジタリアンの数が多く、多数のレストランでベジタリアン専用メニューを
用意しているアメリカらしいラーメン。「ベジタリアンラーメンを頼んだら、予想よりもずっと美味しかった(N Y.)」「濃厚チャーシュー味が美味しいし、
ベジタリアンラーメンは本当にベジタリアン向けに作られていて、奥深い味がする(Joseph L.)」といった声も寄せられてる。

225 :菜々しさん:2015/09/25(金) 00:15:46.94 ID:VWHjbIn7.net
ネタに野菜!?かっぱ寿司が青山にスタイリッシュな「寿司ノ場」オープン
http://mery.jp/150040

かっぱ寿司から新たな寿司屋オープン!
人気回転すしチェーン店「かっぱ寿司」が青山に回転しないお寿司屋をオープン!

お寿司屋さんには一見見えないスタイリッシュな外装で青山という立地にピッタリ。
白を基調とした店内。明るく清潔感にあふれていて、カフェみたい。

友達と、または一人で寿司を食べたいという方にも◎
気になる寿司のネタは??

また、お魚はもちろんのこと今回はとっても面白い寿司ネタが豊富にラインナップ!

■それが、、、、「サラダ鮨」

おくらやパプリカ、茄子といった全国各地から取り寄せる旬な野菜が、
醤油・ポン酢・岩塩といった好みの食べ方で食べられる。

カラフルでお洒落*
シャリと野菜の組み合わせ、この機会に挑戦してみたい!

また「ジェノバソース」を使った寿司も登場するそうですよ?

226 :菜々しさん:2015/09/28(月) 00:46:59.09 ID:x92Wan6T.net
鎌倉の海を眺めながら体に優しいランチを♪ 古民家カフェ「サイラム」
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/20/108/

海沿いに建つ築70年の古民家で、波音を聞き、潮風を感じながら食事ができる「サイラム」。
肉類はもちろん、卵や乳製品、動物性由来の油脂などを一切使用しないヴィーガン料理のお店です。

人気のランチメニュー「生命のめぐみランチ」(2800円)は、スープと前菜三種の盛り合わせ、メインにごはんとお味噌汁が付いた
ボリューム満点の定食スタイル。スープ、前菜、メインはいずれも季節によってラインナップが変わります。

この日のスープはズッキーニの冷製ポタージュ。やさしい緑色のポタージュに豆腐と塩麹のソースがアクセントを添えています。
三種の盛り合わせは、エリンギとキュウリの棒々鶏風、テンペの照り焼き、豆腐とトマトのカプレーゼ風。スープ同様、こちらも
盛りつけがすてきで目でも楽しめます。

ヴィーガン向けの料理というと、あっさりした淡泊な味を想像しがちですが、こちらのお料理はしっかりした味付けで、
物足りなさはまったく感じません。

227 :菜々しさん:2015/10/08(木) 00:14:07.42 ID:4htL59Sy.net
乳製品を使わないアイスクリーム? 世界初の専門店「KIPPY’S COCO-CREAM」千駄ヶ谷に10月16日オープン
http://top.tsite.jp/news/table/i/25713274/

乳製品を一切使用しない世界初のアイスクリームショップ「KIPPY’S COCO-CREAM」と、コールドプレスジュース専門店「DAVID OTTO JUICE」が、
東京・千駄ヶ谷に2店舗同時オープンする。いずれも2015年10月16日(金)。
「KIPPY’S COCO-CREAM(キッピーズ ココクリーム)」ってどんなお店?

2010年にカリフォルニアのベニスで生まれた乳製品、大豆、グルテンを一切使わない世界初のアイスクリームショップが、日本初上陸。
「身体と心と健康な精神を育んでくれる100%オーガニックでフレッシュなアイスクリームを毎日直接お客様へ提供すること」をモットーにし、
ヘルシー志向の人々やハリウッドセレブにも親しまれている。

アイスクリームは、オーガニックのココナッツをベースに、熱処理をしていない生はちみつで甘さをプラス。フレッシュフルーツをミックスした
フレーバー10種類以上をラインナップしている。

ベースとなる新鮮な生のココナッツクリームは、甘み豊かなメキシコ産のオールドココナッツから採れるココナッツクリームとココナッツウォーターを
たっぷりと使い、毎朝手作りしている。ミネラル、ビタミン、酵素、脂肪、ファイバー、ラウリン酸など、栄養素もたっぷり。

生はちみつは、熱処理を加えないことでビタミンや酵素など自然の栄養をキープ。免疫力を高めたり、血糖値を安定させるなどの抗酸化作用も期待できる。
スイーツだけでなく、ローフードとして楽しめるのもポイントだ。価格は500円〜。
「DAVID OTTO JUICE(デービッド オットー ジュース)」も同時オープン

コールドプレスジュースの元祖と言われ、カリフォルニアで約40年以上にわたり丹精込めて作られてきたDavid Otto氏のジュース。こちらでは、
彼の理念と、オリジナルレシピ、独自のプレスマシーンを受け継いだジュースを提供する。

食材は、USDA認定のオーガニックのオールドココナッツ、ジンジャー、バナナなど世界中から厳選されたものや、国内の無農薬野菜や果物と、
食材にこだわっている。これらに含まれる酵素やビタミンを損なわないよう、低温殺菌をして、粉砕した果物や野菜を特別な布に包んでオリジナルのプレス機で絞り出す。

例えば、キャロットジュースの1 パイントボトル(473ml) にはオーガニックのにんじんが約1キロ分含まれるなど、メニューはどれも栄養満点だ。

両店ともイートインも可能。おいしいスイーツを楽しみたい人はもちろん、健康志向の人もチェックしたいスポットだ。

228 :菜々しさん:2015/10/08(木) 07:24:28.24 ID:onc6ZV2O.net
乳化剤アイス
マーガリンみたいなアイスw

健康的なアイスですなw

229 :菜々しさん:2015/10/11(日) 00:17:07.83 ID:iK0r4vds.net
どこに乳化剤なんて書いてんだ?
文盲肉バカの妄想も大概にしろ

230 :菜々しさん:2015/10/11(日) 00:18:15.38 ID:iK0r4vds.net
ヴィーガンなのにパワフル? 新感覚カフェ「ULTRA LUNCH “GO SLOW”」が池尻にオープン
http://top.tsite.jp/news/table/i/25729755/

パンチのある「ヴィーガンパワーフード」を提案するカフェ「ULTRA LUNCH ”GO SLOW”」が、2015年10月6日(火)、
「IID世田谷ものづくり学校」内(東京・池尻)にオープンした。
「ヴィーガン」とは、肉や魚、卵や乳製品も食さない完全菜食のこと。健康効果や病気予防の観点で注目される一方で、
スタミナやエネルギーといった概念とは対極にあるようなイメージを抱く人も少なくないのでは。しかし、同店が提供するのは、
ヴィーガンでありながら、力強くて、パンチのある料理の数々。見た目もちょっと無骨で、一見すると、ヴィーガン食だとは気づかないほどだ。

これまでのヴィーガン食のイメージを覆すような料理を、「ウルトラ・ランニング(=42.195kmを超える長距離ランニング)」にも対応できる
という意味を込めて「ULTRA LUNCH」と命名。これまでデリバリーやケータリングを中心に展開してきたが、この度、カフェとして新たなスタートを切った。

腕をふるうシェフ自身も、食生活にヴィーガン食を取り入れながら、“ウルトラ・トレイルランニング”を嗜むランナー。100マイルなど
超長距離を走破するランニングに挑戦する中で、サプリメントやエナジージェルなどに頼らずに体力を維持したいと、ヴィーガン食を学びながら
食生活を変えてきた。「おいしくてパワフルでお酒にも合って、たのしい」をモットーに、ヴィーガンパワーフードを提供する。

231 :菜々しさん:2015/10/11(日) 09:46:49.45 ID:B9Aqjqfa.net
http://nuganaiav.x.fc2.com/

232 :菜々しさん:2015/10/14(水) 00:22:07.01 ID:BNyBRBb7.net
和食料理人の作る繊細なマクロビランチに感動!本格懐石もいただけるカフェ「マナヤ」
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/13/200/

長野県のJR南松本駅から徒歩15分のところに、マクロビオティック料理のカフェ「マナヤ」があります。店内は天井が高く開放感があり、
塗壁と木製の家具がやわらかな印象。お店全体がゆったりとした優しい空気に包まれているようです。

テーブル席のほか、お座敷も。足を思う存分のばせて、さらにリラックス気分。大人数や子ども連れでも、気兼ねなく過ごせますよ。

旬の素材を生かした「ゆったり御膳」(1944円)は、品数の多さと凝った盛り付けに、運ばれてきた瞬間、うれしくなります。
動物性の材料は一切使っていないにも関わらず、奥深く複雑な味わい。和食料理人として培われた長年の経験と技術を感じさせる出来栄えです。
右上の碗は酒粕漬け豆腐の燻製。ほかにナスとシシトウの高野豆腐麻婆あんかけ、ニンジンの伊達巻、ナガノパープルとキュウリの緑酢の和え物などが並びます。
一品一品手間ひまを惜しまず、仕込みにふた晩かけているメニューもあるほど。ていねいな仕事ぶりがひと口ごとに伝わり、おいしさが体にしみわたっていくようでした。

人気の「麻の実ショコラ」(540円)は、チョコレートに似た風味のキャロブという豆からできています。こってり濃厚な味わいは、まるで
チョコケーキです。麻の実がナッツのようなアクセントになっています。
ポットでサービスされる和紅茶(540円)は、「大和」(奈良県産)などの3種類。どれもオーガニックなので自然な甘みがあり、ストレートでおいしくいただけます。
コーヒーやココアなどもオーガニックがそろっています。

食材には、長野県の農家から仕入れた無農薬の新鮮野菜と、信州産大豆と天然にがりから作られる豆腐を使用。酵素玄米は、安曇野の無農薬米です。
安心して食べられる食事を提供したいとの想いからスタートしたカフェだけに、食べ物の安全性にはとことんこだわっています。
こだわりは調味料にも徹底していて、しょうゆは店主の自家製。味噌は昔ながらの製法を守る松本の老舗味噌屋「萬年屋」のものです。

233 :菜々しさん:2015/10/14(水) 00:24:10.99 ID:BNyBRBb7.net
「ハードロックカフェ」 国内全6店舗で、新ベジタリアン・メニュー提供開始
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/10/248/

アメリカン・レストラン「ハードロックカフェ」の国内全6店舗は31日まで、新しいベジタリアン・メニュー8品(フード6品/ドリンク2品)を提供している。
世界の様々な食文化をヒントにしたベジタリアン・メニュー

アメリカを中心に海外では、10月は"世界ベジタリアン啓蒙月間"として知られ、10月1日は"世界ベジタリアンデー"とされている。そこで今回、
「ハードロックカフェ」が創業当初からのモットー"Love All - Serve All"の下、多くのユーザーにより良いダイニング体験をもらいたいと、
ベジタリアンや肉料理以外を求める人も気軽に楽しめる料理を提供するという。

世界のさまざまな食文化にインスピレーションを受け、「ハードロックカフェ」として初めて豆腐を使用したり、根菜の中でも"食べる血液"
と言われるほど栄養価が凝縮されているというビーツを使った新しいベジタリアンメニューに仕上げた。  

新ベジタリアン・メニューは、フードが「ローステッドルートベジタブル&ケールサラダ」(1,980円)、「トーフ&ジンジャーサラダ」(1,480円)、
「ブラックビーンラップ」(1,480円)、「クリスピーフライド カリフラワーラップ」(1,480円)、「キヌアバーガー」(1,980円)、「エッグプラント バーガー」(1,480円)。
ドリンクは、「ビーツ&オレンジジンジャージュース」(980円)、「アップル&ケールジュース」(980円)

234 :菜々しさん:2015/10/14(水) 08:35:05.34 ID:hJenW/O6.net
今週の土曜から代々木公園で
ベジフェスあるね。

235 :菜々しさん:2015/10/17(土) 00:32:06.55 ID:1QXcM/Jl.net
東京ベジフードフェスタ2015
http://tokyo-vegefest.com/

東京ベジフードフェスタ (@tokyo_vegefest) | Twitter
https://twitter.com/tokyo_vegefest

約100店舗のお店が並ぶ、東京最大のベジフードイベントが、今年も代々木公園にやってきます。
東京ベジフードフェスタ2015では 提供する食事、食品は全てベジフード(植物性食品)です。
通称「ベジフェス」とも言われているこのイベントでは子どもから大人まで楽しんでいただけますように、 ベジフードの食事、
有機野菜、ナチュラルフード、エコ雑貨などのお店の外に、 ワークショップ、トークショー、キッズコーナー なども併設されています。
みなさんのご来場をお待ちしております。

日時:10月17日(土),18日(日) 10:00〜17:00 ※(土)は20:00まで
場所:代々木公園ケヤキ並木道
主催:NPO法人ベジカルチャーネットワーク内 東京ベジフードフェスタ2015実行委員会

236 :菜々しさん:2015/10/17(土) 00:34:06.55 ID:1QXcM/Jl.net
野菜のおいしさ実感!道産食材にこだわるレストラン
http://news.walkerplus.com/article/66281/

北海道の食材にこだわる地産地消の自然派レストランとして、9月19日にリブランドオープンしたアートホテルズ札幌のレストラン、
ファーム トゥ テーブル「テラ」(札幌市中央区)。ここでは、オーガニック野菜と厳選された北海道素材のコラボメニューを楽しめる。

すべての写真を見る(10件)
同店で味わえるのは、洋食をベースに日本、アジアン、ヨーロピアン、そして、さまざまなジャンルをミックスしたフュージョン料理。
食材の主役は、倶知安町の農場「ニセコグリーンファーム」から仕入れるオーガニック野菜だ。

どれも新鮮で味が濃く、トマトのフレッシュな甘酸っぱさや、ニンジンの優しい甘味、ダイコンのかすかな辛味といった素材本来の
持ち味が感じられ、良質な野菜のおいしさを改めて実感できる。

さらに、動物性脂肪分、乳製品、蜂蜜などを一切使わない100%植物性の“ヴィーガン”から、乳製品と卵を使う“LACTO-OVOベジタリアン”まで、
4タイプのベジタリアンメニューも用意され、さまざまな人々が安心して食事を楽しめるようになった。

237 :菜々しさん:2015/10/21(水) 00:22:01.53 ID:a5ZmX4Xu.net
肉も魚も一切使わない、心も身体もキレイになる3,000円のランチって?
http://tabi-labo.com/194182/healthy_detox_lunch/

彩り豊かな惣菜、繊細な盛り付け、美しい器…。

実はこれ、日本が誇るヘルシー&デトックスフード「精進料理」なんです。しかも食べられるのは、新宿からたった
50分で大自然を味わえるスポット・高尾山中腹の、特別な場所。
京王線高尾山口駅からすぐの、リフトを降りて向かうは「尾山薬王院」

リフトやケーブルカーで楽々登れる高尾山。精進料理を食べられるのは、その中にある真言宗智山派の関東
三大本山のひとつ、尾山薬王院です。

途中にある浄心門を抜けると、少しずつ変わっていく神聖な空気に、思わず気が引き締まりますね。それでは
薬王院の中に入りましょう。
精進料理って、こんなに彩り豊かなの!?

「いただきます!」

目の前に並んだ数々の料理。「精進料理」と聞いたときに想像するような地味で味気ないメニューと違って、
カラフルでとっても豪華!といっても肉や魚は使っておらず、地元で採れた野菜を中心にしながら、世界中から
取り寄せた野菜も取り入れることで、これまでにないメニューを生み出しているのが特長。

ちなみにこちらのメニューは「天狗膳」(2,800円)。他にも「高尾膳」(3,800円)や、四季折々の限定御膳も用意されています。

伝統的な精進料理のルールを守りつつも、時代の流れに沿って新しい食材を取り入れたオリジナルのメニューで
お客さんを喜ばせるのは、ホテルや料亭で腕を磨いた坂本和巳料理長によるもの。

日本人の体質に合った、体にやさしく吸収されていく食事。それが自然に囲まれた清々しい雰囲気で楽しめるなんて、
一石二鳥で嬉しすぎますね。
思わず舌鼓…こんなに美味しい精進料理があるなんて!

なんとなく「味が薄いんだろうな…」「そんなに美味しくないのでは」というイメージを持っていた人も、口に含んだ瞬間
感じる、味わい深い素材の美味しさにきっと驚くはず。昆布・椎茸はもちろん、お豆や切り干し大根からも、毎朝こつこつと
取っているというお出汁が沁みわたります。

ゆっくり流れる時間の中で、心静かに素朴な食事を楽しむこと。自然の恵みに感謝し、命をいただいているなんて、少し
厳かな気持ちになったりも。心が洗われ、体の中までキレイになっていく…大袈裟ではなく、そんな気分が味わえます。

238 :菜々しさん:2015/10/21(水) 00:22:40.13 ID:a5ZmX4Xu.net
幕別にローフード店 料理講習も 来月オープン
http://www.tokachi.co.jp/news/201510/20151020-0022080.php

 【幕別】町在住の安達美佐子さん(41)は、町札内新北町24に、ベジタリアンフードカフェ「Pacha Mama(パチャママ)」を
オープンさせる。ママ友と3人でシェアワークしながら「ローフード(動物性食品を使わず、かつ加熱しない食べ物)」料理などを
提供する。ローフードを中心に提供する店は十勝では珍しいという。

 安達さんは10歳、8歳、3歳の子を持つ母親。2000年から農家納屋を移築した同店で「小槲工房」喫茶店を営んでいた。
オーガニック中心のメニューだったが、結婚・出産などもあり、開店から約10年の09年12月に店をいったん閉めた。

 ローフードとの出合いは5年ほど前。帯広での講習に参加して興味を持ち、書籍などを通じ勉強を続け、作り続けてきた。
さらに「もっとローフードを身近なものにしたい」と、かつての店舗でのカフェ開店を決め、今春、ローフード界では
世界的に知られるバリ在住の田中さゆりさんのもとを訪れ、2週間みっちり講習を受けた。

 開店にあたり、友人で3児の母・森佐知子さん(44)と、2児の母・柴田芳美さん(39)=いずれも帯広=も協力。森さんは、
健康食材として注目される「ヘンプ(大麻の実)」を取り入れた料理、柴田さんは放射能の内部被ばくの恐ろしさを伝える活動
(ハチドリ茶会)を通じ、放射能の数値が低い食材を使った「ベクレルフリー」料理を日替わりで提供していく。

野菜等食材の彩りを大切にしながら提供する安達さんが作るローフードメニュー
 基本的には木、金、土曜日が安達さん、月と水が森さん、火曜は柴田さんが担当。基本は日替わりランチ(1000〜1500円)で、
麻のコーヒーやノニ茶、スムージー、スイーツなど。お薦めは安達さんが作る火を使わず植物性食品のみで作る
ローフードスイーツやカレー。「スポンジ生地やクリームも特別な作り方でできる。味もおいしい」と全員口をそろえる。

 グランドオープンは11月1日だが、すでにプレオープンして営業中。今後は「情報発信拠点にもしたい」とし、月に1回程度、
料理講習なども同店を会場に開いていく。安達さんは「人間の体に負荷をかけない食の提供がモットー。特にローフードはセレブ食の
イメージが強いが、ぜひ、食材の宝庫十勝でローフードを広めていきたい」としている。

239 :菜々しさん:2015/10/21(水) 00:38:02.53 ID:a5ZmX4Xu.net
世田谷・池尻にヴィーガンフードカフェ 世界の豆料理など提供
http://sancha.keizai.biz/headline/341/

 IID世田谷ものづくり学校内に10月6日、カフェ「ULTRA LUNCH “GO SLOW”(ウルトラランチゴースロー)」
(世田谷区池尻、TEL 03-5779-6751)がオープンした。

以前は保健室だったスペースをカフェに改装

 同店は、動物性たんぱく質を使わない「ヴィーガンフード」のデリバリーからスタート。世田谷ものづくり学校内の
スペースが空いたことにより今回、カフェとして開店した。

 世田谷ものづくり学校は、2004年に廃校となった旧池尻中学校の校舎を世田谷区から借り受け、オフィス用などに
開放している施設。同店は、もともと保健室だったスペースを活用する。

 シェフを務めるドミンゴさんは、趣味でトレイルランニングを行うアスリート。米国のトップランナーが菜食主義であることから、
ヴィーガンフードに目覚めたという。

 同店で提供するのは、肉好きの人でも納得できるような「パンチのある」ヴィーガンフード。世界の豆料理・煮込み料理を
ベースにボリュームのあるメニューを用意し、ヴィーガンフード以外にも、肉や魚を使ったメニューもそろえている。

 基本のメニューは「カレー」「タコライス」「ベジプレート」「ノンベジプレート」(以上950円)。豆や野菜、肉、魚などの食材を
日替わりで提供する。全てのメニューにはドリンクとスープが付く。

 そのほか、粗びきにしたカカオ豆、ドライフルーツ、スパイスを合わせた携帯型のスイーツ「マウンテンファッジ」や
「ヴィーガンクッキー」(以上500円)などのデザートも提供。デザートはインターネット販売も行っている。

 ドミンゴさんは「食事だけではなく、テイクアウトできる総菜も用意しているので、気軽に立ち寄ってほしい」と来店を呼び掛ける。

240 :菜々しさん:2015/10/21(水) 00:40:41.62 ID:a5ZmX4Xu.net
外国人の評判は?“ベジタブルラーメン”ブームの理由
http://dime.jp/genre/209573/1/

 2020年の東京オリンピックへ向け、各所で外国人誘致策が進められる中、世界各国のベジタリアンの人でも食べられる「ベジタブルラーメン」が
日本国内で台頭してきている。このベジタブルラーメンとはどのようなものなのか、また、外国人からの評価や、日本人の感想など、新横浜ラーメン
博物館の担当者の意見を聞きながら検証してみた。
「一番多い感想は、“食べに行けるレストランの選択肢が増えた”、“ベジタリアンや宗教的ではない人たちと一緒に外食できるのが嬉しい”というものです。
彼らにとって、友人と気遣いなく同じ店で食事できるメリットは大きいようです。また、母国で食べる野菜たっぷりの具材中心ベジタブルラーメンと比べて、
旨み重視の日本製ベジタブルラーメンは、コクと深みがあると感じるようです」

 現在、新横浜ラーメン博物館では、全店舗で一日平均450杯ほどのラーメンが食べられている中、ベジタブルラーメンは提供されている5店舗合計で
100杯弱ほど注文があるという。外国人だけでなく、多くの日本人にも食べられているそうだ。

 特に、ここ2年で提供されているラーメンは、日本人もビックリするほどのハイクオリティだという。言わなければ、本当に普通のラーメンだと思って
食べる人もいるくらいだそう。肉や魚を食べられない外国人にも、日本伝統の味をベジタブルラーメンによって楽しんでもらえているようだ。最後に、
中野さんにまだベジタブルラーメンを食べたことのない日本人へ向けて、メッセージをいただいた。

「ベジタブルラーメンは、まさに技術の結晶。野菜だけと聞くと、物足りない印象があるかもしれませんが、一度食べてみると概念が変わります」

 最近、都内の各店舗でにぎわいを見せているベジタリアン向けラーメン。新横浜ラーメン博物館ではどのようなこだわりがあるのだろうか?

「日本のラーメンを世界に広げるためには、ベジタブルラーメンを開発・追求することは避けて通れない道です。どんなお客さんが来ても、日本の
おいしいラーメンを食べてほしいという考えで作っています」

 外国人向けとはいえ、日本の伝統的ラーメンの魅力がたっぷり込められているのが、ベジタブルラーメンといえそうだ。ぜひ一度、その驚きの味を堪能してみよう。

●新横浜ラーメン博物館でベジタブルラーメンを提供している5店舗

・熊本「こむらさき」
・ドイツ・フランクフルト「無垢ツヴァイテ」
・支那そばや
・龍上海
・イタリア・ミラノ「CASA LUCA」

241 :菜々しさん:2015/10/28(水) 00:14:50.57 ID:RZxAoeAB.net
国産かぼちゃが詰まった人気スイーツ「ビーガンパンプキンパイ」
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/26/274/

10月23日放送の「スッキリ!!」(日本テレビ系、午前08時00分〜)では、旬のかぼちゃを使った絶品スイーツを特集。
スイーツ好きのプロレスラー・真壁刀義さんと日本テレビアナウンサー・上重聡さんの2人が、肉、魚、卵を一切使わない
ベジタブルカフェ「イート・モア・グリーンズ」(東京都港区)に訪れた。

「ニューヨークのダウンタウンにあるようなベジタブル&ビーガンベーカリーカフェ」をコンセプトにおいた同店では、
「米粉マフィン」や「ビーガンアップルパイ」などの植物性素材にこだわった様々なメニューが楽しめる。
2人が早速注文した「ビーガンパンプキンパイ」は、国産かぼちゃがぎっしりと詰まった1日8ピース限定という人気のスイーツ。
口にした真壁さんは両手の親指を立てて「うまい!!」と感嘆し、「かぼちゃ自体の甘さが引き立っているから全然嫌みな甘さじゃないんだよね、
口溶けもイイね!」「どうやって作るの?教えて」と次々に賞賛した。

242 :菜々しさん:2015/11/06(金) 00:03:17.80 ID:3lZbN/YO.net
“完全菜食主義”のカフェが池尻大橋に本オープン
http://news.walkerplus.com/article/67228/

9月5日よりトライアルオープンしていた、池尻大橋のヴィーガンフードカフェ「ULTRA LUNCH“GO SLOW”」が、
10月1日に正式オープン。「Vegan(ヴィーガン)」とは完全菜食主義のことで、ここでは肉や魚はもちろん、
卵や牛乳、ハチミツも使用しない、完全に植物性の食材だけで成り立った食事を提供する。

カレーやタコライスなども
ヴィーガンフードを手がけるのは、山道を走るスポーツ「トレイルランニング」のランナーでもあるDomingo氏。
160kmもの長距離を丸2日ほどかけて走る「ウルトラ」と呼ばれる大会に挑む中で、完全菜食主義者ながらも
驚くべき記録を残すランナーのスコット・ジュレクの存在を知り、ヴィーガンフードの研究を始めたのがきっかけだ。

日替わりの「2,000miles Curry」(950円)は、インドの国土が南北全長2000マイルであることから名づけられたヴィーガンカレー。
14種類以上のスパイスを使用しているためキリッとした辛味があり、旬の野菜をたっぷりとれる食べ応え十分の一品。
プレートには、ひよこ豆の入ったカレーにホウレン草とムーング豆の炒めや和歌山産ニンジンのラぺ、沖縄産オクラと
ひじきのサラダなどが彩り豊かに盛り付けられている。

「Mountain Taco Rice」(950円)は、メキシカンチリビーン&豆腐と酵母仕立てのチーズ風味ソースを、たっぷりのレタスと
共に混ぜて食べる。ランチにはドリンクとスープが付き、スープもコンソメなどを使わないヴィーガンを貫いている。

携帯型ヴィーガンスイーツの「Mountain Fudge」(8個入り500円) は、カカオニブやオレンジピール、ドライフルーツ、
カルダモンなどのスパイスで作られる。スポーツの携行食にはもちろん、空腹時や眠気覚ましにもピッタリだ。

植物性の食材だけで作られたとは思えない、栄養満点で食べ応え抜群なヴィーガンフードを味わってみよう。

243 :菜々しさん:2015/11/09(月) 18:24:40.72 ID:z4x/uIsN.net
>>234>>235
ベジフェスって段々衰退してない?

>>240
ちなみに無垢ツヴァイテと支那そばやは卵麺なので注意
http://www.raumen.co.jp/vegi.html

244 :菜々しさん:2015/11/14(土) 23:44:12.61 ID:0T2IQdQD.net
2015年11月10日19時14分
世界保健機関(WHO)が発表した加工肉とがんのリスクの研究について、
丸大食品は10日、発表直後の数日間にウィンナーの店舗販売が
通常より2割ほど落ちたと明らかにした
販売は回復傾向にあるが、
百済徳男社長は「想像以上に落ちている」と述べた

大阪市内での中間決算発表の場で述べた
お歳暮シーズンを迎え、
ハム業界は贈答用商品の販売への影響を気にしている
伊藤ハムの堀尾守社長は「市場全体が縮小している
長引かないようにお客様への説明が必要だ」とし、
日本ハムの末沢寿一社長も
「日本人の摂取量では問題ないと説明し、食べてもらいたい」と話す  

245 :菜々しさん:2015/11/15(日) 21:19:43.13 ID:vpQiIYQ4.net
2015年11月10日19時14分
世界保健機関(WHO)が発表した加工肉とがんのリスクの研究について、
丸大食品は10日、発表直後の数日間にウィンナーの店舗販売が
通常より2割ほど落ちたと明らかにした
販売は回復傾向にあるが、
百済徳男社長は「想像以上に落ちている」と述べた

大阪市内での中間決算発表の場で述べた
お歳暮シーズンを迎え、
ハム業界は贈答用商品の販売への影響を気にしている
伊藤ハムの堀尾守社長は「市場全体が縮小している
長引かないようにお客様への説明が必要だ」とし、
日本ハムの末沢寿一社長も
「日本人の摂取量では問題ないと説明し、食べてもらいたい」と話す

246 :菜々しさん:2015/11/19(木) 20:57:54.81 ID:hoxI/v/k.net
>>243
ベジフェスはメンヘラニート(30代女)の理事長が暴走したあげく、2014年度の終わりにNPOごと私物化してしまった。
今年のフェスが残念な感じだったのはそのせい。

247 :菜々しさん:2015/11/28(土) 09:25:15.54 ID:Zh/NMrIV.net
>>246
こんなんだからベジタリアン=頭おかしいみたいに思われるんだよな

248 :菜々しさん:2015/11/29(日) 23:12:35.07 ID:wCnPM5Q8.net
■加工肉摂取に「がんリスク」=毎日50グラムで18%増―WHO

【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)の専門組織である
国際がん研究機関(本部フランス・リヨン)は26日、
ハムやソーセージなどの加工肉を食べると、
がん発症リスクが高まるという「十分な証拠」があると発表した
 
加工肉を毎日50グラム食べた場合、
直腸や結腸のがんになる可能性が18%増すという
個人にとってのリスクは「小さい」ものの、摂取量が増えれば高まると指摘した
また、牛や豚など赤身の肉にもがんを誘発する恐れがあると言及した
国際がん研究機関は、赤身の肉は栄養価が高いとした上で、
リスクとのバランスを踏まえながら
当局が「食事に関する最良の勧告を行う」必要性を訴えた
同機関は800以上の研究結果を分析し、見解をまとめた

249 :菜々しさん:2015/12/10(木) 09:36:42.81 ID:q+Tp/hj8.net
テスト

250 :菜々しさん:2015/12/19(土) 23:54:12.77 ID:E5EUV2/L.net
人はなぜ、がんにかかるのか
生活習慣や環境のせいか、それとも運が悪いからか

定説が確立していないこの問題について、
今年1月には3分の2の症例は不運が
原因だという説が今年発表され、大きな議論を招いた
それに対して、16日に英科学誌「ネイチャー」に発表された
米ストーニー・ブルック大学の研究チームの報告は、
たまたま体が「不運」にもそうなってしまったから
がんを発症したと言える症例は1〜3割で、
残りは生活習慣や環境が要因となっていると結論している

リチャード・リスター記者が解説する

251 :菜々しさん:2016/05/14(土) 20:25:46.01 ID:TNhCuorI.net
>>18
ヴェジハーブサーガ?

252 :菜々しさん:2016/08/12(金) 10:23:19.36 ID:cQMY2oww.net
犬の里親になったことがきっかけで動物愛護関連の情報収集するようになって
化粧品や石鹸などは動物実験していないものを選ぶようにしたり
衣類は毛皮はもちろんそれ以外の動物性のものも避けるようにして
さらにベジタリアンを目指してみようと思ったが
たまにはドッグカフェ(またはテラス席のみ犬OKの人間用レストラン)に行きたいが
ベジタリアンが食べれるメニューが一品でもある店で犬と行けるところってないんだな

「犬猫飼ってる人は牛豚鶏のことも考えろ」と言ってる人が多いからそうしようと思ったのに
いざ実行に移そうとしたら「動物をペットにするような奴はベジタリアンになるな」と言われた気がして凹んだ

253 :菜々しさん:2016/08/28(日) 19:13:50.86 ID:/EbCRpmQ.net
http://smam.jp/mob/mailChk.php?auth=c311299ec8ad6e1d&site=sma01

254 :菜々しさん:2016/08/29(月) 06:57:39.89 ID:dldq1Qch.net
>>252
犬を監禁拘束して動物愛護とか宣うバカ愛護

255 :菜々しさん:2016/11/19(土) 17:25:25.93 ID:HYqn74JY.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

256 :菜々しさん (アークセーT Sx51-IU63):2017/04/10(月) 04:00:13.17 ID:SeMOGodix.net
ベジタリアンの寿命や有名人について解説。
⇒ https://goo.gl/geKkeC
jjurtyr5y

257 :菜々しさん :2017/05/17(水) 07:33:21.57 ID:zZFkjfWQ0.net
上智大、4食堂でベジタリアン向けメニュー提供へ
http://www.christiantoday.co.jp/articles/23575/20170410/sophia-university-vegetarian-menu.htm

いいなー

258 :菜々しさん :2017/12/30(土) 22:47:27.29 ID:vwwuEFiPa.net
誰か都内で安くて沢山食えるところ教えて!
都内のとあるベジレス高くて辛気臭い所で残念だった。

259 :菜々しさん :2018/01/23(火) 23:58:23.13 ID:jjvKYPBBd.net
二子玉のチョップドサラダデイズ良かったよ!

260 :菜々しさん :2018/02/01(木) 12:57:06.46 ID:xz+KLMV40.net
野菜食べ放題で金が儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

BERYL

261 :菜々しさん :2018/02/19(月) 00:45:15.47 ID:rRhg8Dej0.net
>>258ラヴィングハット

262 :菜々しさん :2018/02/22(木) 15:26:05.45 ID:NyapsBPb6.net
真の“本格派”とは!?インド人が食べにくる「インド流スパイス工房哲学カレー」のスパイスカレー
https://news.walkerplus.com/article/137851/

>「マッシュルームカレー」(850円)、動物性、卵、乳製品不使用のヴィーガン対応。トマトの酸味とスパイスの爽快な辛味が絶品。

263 :菜々しさん :2018/02/24(土) 13:54:16.85 ID:rH4tkDQJ0.net
ベジタリアン向けの店ってほんと小洒落た高い店ばっかりで大衆向けとかチェーンみたいなの無いよな日本では
ベジ=意識高い系()ってイメージが強いんだろうな

264 :菜々しさん :2018/02/24(土) 18:44:33.44 ID:RGgVv6XmK.net
>>263
実際、意識高いだけでベジタリアンの意味を感じられないからな

菜食は無意味だって明治の文明開化で日本人は悟ったんじゃない

265 :菜々しさん :2018/02/24(土) 22:28:23.41 ID:bS4L+EJq0.net
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50

266 :菜々しさん :2018/02/27(火) 16:29:26.92 ID:21IN6XKt0.net
>>264
意味を感じるか感じないかは各自の自由や

267 :森谷香里 :2018/03/06(火) 00:56:59.27 ID:fUacRXA2a.net
私の動画みてください
https://www.youtube.com/channel/UCa-KC-mT5jPQSefSiaGp5yA

268 :菜々しさん :2018/03/31(土) 22:27:33.73 ID:c1odi9vb0.net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終.
(警察車両ナンバーつき^).
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おっかなくて、お漏らししそう.´・ω・`

269 :菜々しさん :2018/05/01(火) 04:59:57.07 ID:EqDWjaqMa.net
>>264
日本で菜食してたのは大和文化の
関西だけだから関係なくない?
今でも関西圏の菜食率は高いよ

270 :菜々しさん :2018/05/02(水) 16:18:55.84 ID:IgxdYc7Dd.net
関西w
肉食いてーの福島健一や
バカベジ荒木光男とかかw

271 :菜々しさん :2018/05/19(土) 21:48:38.42 ID:OEuSthg9d.net
リュックに野菜入れて生活してろよ♪

272 :菜々しさん (スププ Sd33-yi9+):2019/11/26(火) 00:50:57 ID:xjXKH582d.net
https://i.imgur.com/Smd0hQp.jpg

273 :菜々しさん :2020/12/21(月) 18:06:16.18 ID:XjupjKgzd.net
東京の飲食業事情はどうだい?
悪いニュースばかりでベジタリアンカフェやレストランなんて特に心配だが。

274 :菜々しさん:2023/08/18(金) 06:15:56.67
那覇はいいけど辺野古はヤダだのタ゛ブス夕ほざいて日本から血税ふんだくりたいた゛けの羞恥心ゼ□の寄生虫島琉球民はいい加減独立しろや
スコッ├ランドて゛すら独立運動して住民投票までやろうとしてるってのに、クチた゛け琉球民のヘタレチキンっふ゜りには反吐が出そうだそ゛
國防か゛どうたら□八丁に脅されてんだろうけど,国民を人間の盾にして.女こども以外逃亡(出国)禁止にして戦わせてまて゛利権に執着して
国土を灰燼に帰しているキチカ゛ヰナゼレンスキ―ら地球に涌いた害虫公務員の本質を理解しろよ.拳銃.スティンガ━.手榴弾にと
國民全員が武装する以外の国防なんてものは存在しねえんた゛そ゛.殺されたくなけれは゛、JÅLだの機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して
現行犯逮捕の洒氣帯び運転ΑΝΑた゛のテ□リストに公然と騒音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らさせて、
氣侯変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて.工ネ価格暴騰させて、
私利私欲のために日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と結託して少女までレイプさせてる自民公明キチカ゛ヰテロ国家と決別しろよ

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTTрs://i.imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200