2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ゲノム編集タイ」はなぜ多くのサポートを得られたのか

1 :菜々しさん :2021/10/04(月) 02:16:45.95 ID:rDFcY9kl0.net
 2021年9月17日、リージョナルフィッシュ社(京都府京都市)が、ゲノム編集技術を応用した肉厚のタイの届出が厚生労働省と農林水産省に受理されたと報告した。厚生労働省は6月25日に、ゲノム編集を応用した魚の考え方を発表している*1
。肉厚タイは国の手続きを経て登場した、世界初のゲノム編集動物食品の誕生となる。 リージョナルフィッシュ社は、このタイを研究開発した木下政人氏(京都大学准教授)と家戸敬太郎氏(近畿大学教授)、梅川忠典氏の3名が2019年4月に創業した。代表取締役社長は梅川氏が務める。ゲノム編集技術をキーに、世界の食料問題解決と日本の漁業の活性化を目指している。

つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f2c90b18345b56f1d9e140573b363f1026fef4f

総レス数 1
1 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200