2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた遠方の銀河? いいえ、ファルコン9ロケットの噴煙なんです!

1 :菜々しさん :2021/10/05(火) 23:08:25.41 ID:DQhoYVeR0.net
こちらの画像は、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した遠方の銀河でしょうか? いいえ、打ち上げられたファルコン9ロケットの噴煙(plume)なのです!

8月29日の早朝、空を見上げる人たちを楽しませてくれたのが、このライトアップされたガスと塵の雲です。

この写真は、フロリダ州タイタスビルのスペース・ビュー・パークから午前3時17分に撮影されました。これは、ISSに物資を供給するCRS-23ミッションで、スペースX社のファルコン9ロケットが打ち上げられてから約3分後のことです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6874571774d39a09b083f7f5126ebac8c168d102

ロケットの第1段と第2段を分離した際に発生する噴煙と排ガスが、まだ暗い空に漂っている様子を捉えています。下の明るい点は、地球低軌道に向かって進む第2段で、上の明るい点は、ロケットの第1段が「ブーストバック燃焼」(boostback burn)を行っているところです。

第1段は戻ってきて、大西洋に到着した最新の自律型宇宙港ドローン船(the autonomous spaceport drone ship)「A Shortfall of Gravitas」に初着陸しました。

NASAが公開した動画では、NASAのスペースXクルー2ミッションで、ファルコン9ロケットの打ち上げによる噴煙の様子が見事に捉えられています。今年(2021年)4月23日に、フロリダ州インディアン・ハーバー・ビーチの上空で撮影されたタイムラプス動画で、12分を8秒に圧縮してあります。

画面の左端から打ち上げられたロケットは大気の中を上昇し、太陽に照らされるように噴煙が広がっていきます。クルー2カプセルが水平線上に消えると、戻ってきた第1段が大西洋に浮かぶスペースX社の台船に向かって降下し着陸する際の噴煙が見えてきます。

2 :菜々しさん :2022/01/02(日) 00:05:31.29 ID:mtzfmwj+0.net
2GETしてもいいの?ココ

3 :こいつだけには気をつけろ!坂下俊尋48歳 :2022/01/03(月) 18:33:22.01 ID:tfV3w4Yz0.net
こいつだけには気をつけろ!!
世界一ずりー男!!

坂下俊尋48歳
048-863-3768
〒336-0022
埼玉県さいたま市南区白幡1-15-17
埼玉県さいたま市立辻小学校卒  1986年3月
埼玉県さいたま市立内谷中学校卒 1989年3月
埼玉県戸田高校卒        1992年3月

4 :菜々しさん :2023/05/01(月) 01:55:19.10 ID:l7q5NjDd0.net
主張は正反対なのに嫌がらせの内容はどっちも動物の一種に過ぎないよ

5 :菜々しさん (ワッチョイ 6a91-qYb4):2023/07/30(日) 23:03:37.09 ID:G91YJjFp0.net
俺もまきずしが大量に入ったウンコがぷかぷか浮いてそう

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200