2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青森・階上で震度5強 岩手沖震源 M5.9 3人が怪我

1 :菜々しさん :2021/10/06(水) 19:01:32.57 ID:ZXDDW+LV0.net
6日午前2時46分ごろ、青森県階上町で最大震度5強を観測する地震があった。気象庁によると、震源地は岩手県沖で、震源の深さは56キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・9と推定される。この地震による津波の心配はない。青森、岩手両県の計3人がけがをした。

 岩手県岩手町の80代女性は、落下したテレビで頭を打ち軽傷を負った。地元消防によると青森県東北町の70代女性は、就寝中に地震に気付きベッドから起き上がろうとした際に転落して打撲。八戸市の60代女性は揺れの中、タンスを押さえて肩をけがした。

 総務省消防庁の全国瞬時警報システム(Jアラート)は青森、岩手両県を対象に、予想最大震度5弱の緊急地震速報を出した。政府は首相官邸の危機管理センターに官邸連絡室を設置した。

 JR東日本の東北、上越、北陸の各新幹線は始発から平常通り運転。東北電力によると、青森県の東通原発と宮城県の女川原発に異常は確認されていない。日本原燃によると青森県六ケ所村の核燃料サイクル施設も異常は確認されていない。

 青森では午前7時33分ごろにも、震度2の地震があった。

■気象台「今後1週間は注意を」

 青森県で震度5強以上が観測されたのは、2015年2月17日の三陸沖を震源とする地震(M5・7)以来となる。仙台管区、青森地方の両気象台は6日未明に記者会見を開き、今後1週間ほどは震度5強程度の地震に注意を呼び掛けた。

 両気象台によると、今回の地震は陸側プレートの下に沈み込む太平洋プレート内部で起きた逆断層型。震源は東日本大震災の余震域の岩手県沖で、震源の近くでは11年6月23日にM6・9の地震が発生した。

 青森地方気象台の小田嶋孝一防災管理官は「これから2、3日は規模の大きい地震が発生することが多くある。特に揺れの強かった地域では、落石や崖崩れなどの危険性が高まっており、雨にも注意してほしい」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6ade7a4810fe225e331e22ee37c0dc089c56b5

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200