2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

臓器移植の普及を願い 全国のランドマーク、緑にライトアップへ

1 :菜々しさん :2021/10/06(水) 23:57:36.91 ID:kTMO1OQiH.net
理解が広がらない臓器移植の普及を願って東京タワーや東京ゲートブリッジ、東京・お台場や横浜・みなとみらいの大観覧車など各地のランドマークが16日を中心に、緑色にライトアップされる。一方、今夏のテレビの医療ドラマ「ナイト・ドクター」(フジテレビ系)の放映をきっかけに、臓器提供の意思表示者数が激増するなど関心も高まっている。その光に込められた意味は――。【首都圏取材班/倉岡一樹】

 ライトアップは日本臓器移植ネットワーク(JOT)が取り組む「グリーンリボンキャンペーン」の一環で、2013年に始めた。脳死患者からの臓器提供を可能とした臓器移植法が施行されたのが1997年10月16日で、その日が2011年に「グリーンリボンデー」と定められた。そのうえで、臓器移植のドナー(臓器提供者)への感謝▽臓器移植への理解促進▽臓器提供の意思表示者の増加▽移植待機者へのエール――などを願う日としている。

 緑色の光には臓器移植普及への願いが込められている。趣旨に共鳴してライトアップされる箇所は年々増え、今年は全国39都道府県の約100カ所となった。

 日本の臓器提供件数(脳死、心停止下)は臓器移植法施行から20年以上、100件前後で推移している。改正臓器移植法では、15歳未満の小児を含めて、本人が生前に拒否していない限り、家族の承諾があれば脳死臓器提供ができるようになった。しかし、10年の施行から10年がたっても状況は変わらず、臓器移植は社会に浸透していない。

 一方、JOTに登録した移植待機者は1万5000人を超え、希望者が多い腎移植の平均待機年数は14年と長い。待機中に亡くなる患者も少なくない。

 「ライトアップが家族や大切な人と、命や臓器移植、提供の意思について話し合い、思いを巡らせるきっかけになれば」。JOT広報・啓発事業部の栗原未紀さんはそう期待を寄せる。臓器提供の意思表示をしている人は極めて少なく、17年に内閣府が行った世論調査では約13%にとどまった。

 ◇「ナイト・ドクター」ではねあがった数字

 明るい材料もある。

 テレビの医療ドラマ「ナイト・ドクター」(フジテレビ系)で臓器移植をトピックとした放送回の直後、臓器提供の意思表示者数が跳ね上がったのだ。

 JOTによると、放送された8月30日にJOTホームページ上で192人が臓器提供の意思を新規仮登録したが、うち172人はドラマ放送が始まった午後9時以降に集中したという。

 1日当たりの平均仮登録者数は今年7月が15・87人、昨年8月が13・19人で約12倍も増えた。またJOTホームページのアクセス数も、30日には1万6638人に上り、前月の平均(1日当たり約3900人)の約4倍に達した。

 「ドラマの影響力に驚いている。幅広い年代に臓器移植や提供の意思表示を自分ごととして考える機運が社会に醸成されるとうれしい」と栗原さんは喜ぶ。

 そして訴える。

 「グリーンライトアップやドラマをきっかけに何か一つ行動に移していただけるとありがたい。誰かが意思表示をした先に、移植を待つ1万5000人がいる。その命がつながる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/911ca3811f02af7f8c9027c80c500bd1655a04b8

2 :菜々しさん :2023/05/01(月) 02:01:57.47 ID:l7q5NjDd0.net
日本人の死因一位は大腸がんなんですわ、これが・・・

3 :菜々しさん :2023/05/22(月) 21:31:17.90 ID:lWf+v0Lb0.net
9割も寄付したら生活してたら栄養失調になるだけだわ

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200