2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

友達がいない、必要ないと考える喪女

1 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:32:56 ID:cMFWUZHp.net
友達が1人もいない喪女から派生したスレ
友達必要ない発言してる人に対して発達障害がやたら噛み付くので立てました

【歓迎】友達がいない、友達の必要性も感じない人、友達がいなくてもポジティブに生活してる人。

【御断り】友達がいなくても楽しく生活してる人に対して噛み付く奴。

2 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:34:19 ID:r9kQWkBg.net
とりあえず保守

3 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:40:31.98 ID:Q30Z1+ts.net
乙です
保守

4 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:48:42.92 ID:CVDty1eL.net
ほしゅついでに

友達いなくなって女同士のややこしい事が一切なくなったら、すんごい平和だわ
自分には友達という存在は必要ないのかも

5 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 22:53:09.55 ID:cdBPEEmJ.net
>>4
寂しいから友達になってよ!

6 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 23:05:59.12 ID:a19vINYY.net
>>4
こんなとこで話を聞いてとばかりにしょうもない自分語りしてるようではね

本当は話聞いてくれる友達が必要な人だよ

7 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 23:12:36 ID:CVDty1eL.net
>>6
住み分けよろしく

8 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 23:15:42 ID:C1u9DNNB.net
こんなスレまできてポジティブな人に噛み付く発達って何なんだろうね
嫉妬かな

9 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 23:16:39 ID:OUbNyuzl.net
こんなスレにポジティブなやつ居ないやろ

10 :彼氏いない歴774年:2020/01/18(土) 23:39:59 ID:gpbifS/s.net
ポジティブだt勘違いしてる痛い人はいるけどね

11 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 00:11:52 ID:SpPRqGDX.net
友達って何のために必要かわからん
学生生活を平穏に過ごすためだけに友達作ってたからなー

12 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 00:23:49 ID:6rz4U/bU.net
友達も配偶者も居ないってまさに人的資本の貧困やな

13 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 00:38:59 ID:SpPRqGDX.net
>>12
なんでこのスレいるの?目も悪いならお気の毒さま

14 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 00:42:16 ID:YEN8sNkd.net
>>12
貧困だけどでも自分語りを聞いてもらいたくてここに来ちゃう

15 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 00:44:50 ID:rpEQjjiu.net
友達が人的資源?
迷惑な発達は資源とは言わない粗大ゴミ

お金さえあればいいわ

16 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 00:49:47 ID:RmcNsB1Q.net
>>15
金もねーだろww

17 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 01:18:45 ID:t/9sJFaC.net
何か荒れてるね
きっと私達みたいな人達が羨ましいんだろうね〜

18 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 01:51:04 ID:aHHSqUag.net
普通に一人だけど有意義な休日だったw
明日は出勤だけど寄り道するぞ〜

19 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 04:05:19 ID:KDCox/19.net
誰かのために時間やお金を使いたくないから一人が気楽
今日はお出かけしてくるよ

20 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 04:20:06 ID:PzrGEfEy.net
煽り目的で粘着する人はどの板にもいる
昼間も深夜も書き込みしていて
煽るしか構ってもらう方法がない時点で
生保のひとり暮らしのひきこもりなんじゃないかなって思うんだよね
仕事でリアルな毎日があれば煽り目的にネットやるほどの暇はないはずなんだよね

今の時代にネットするなとまでは言わないから生保のネット利用は就職活動以外は閲覧のみ可にすればいいのに。
国民の税金で生活してる人にネットで煽られるって、おかしいと思うんだよね
法律で規制すべき

21 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 18:27:01.90 ID:Kfxeswh6.net
今まで出来た友達は、正直ブスだし底辺な子ばかりだった

結局、類友で、自分はそんな奴らとしか友達になれないんだと悟った今は、もう友達作るのが無意味になってきて最早作る気にもならなくなった

22 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 18:28:55.38 ID:MfDB0pBb.net
一行空けるのはやってるの?

23 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 18:33:32.06 ID:Kfxeswh6.net
>>20
一応は職に就いてても、零細企業のクズは暇で一日中5ちゃんやってる奴も居るよ

24 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 21:28:10 ID:5y4ln4io.net
>>21
似たような感じで学生時代まではブスで底辺の類友いた
けど社会人になったら周りに類友いなくなった
実家暮らしで親も結構裕福だから自分は底辺で稼ぎ少ないけど生活は豊かで余裕あるんだけど、周りはブスで底辺な上に少ない稼ぎで生活レベルも底辺で類友じゃなくなってしまった
カネコマ貧乏人とはちょっと関わりたくないんだ

25 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 22:57:19 ID:HMjuspkc.net
あぁ解る
実家が裕福だとムダに嫉妬されたりして面倒

26 :彼氏いない歴774年:2020/01/19(日) 23:26:03 ID:5y4ln4io.net
>>25
今まで底辺だけどリア充路線にいて学生時代ならきっと歯牙にも掛けられなかった人の一部から嫉妬の対象になってるな、とは感じる
けどそれは問題じゃない
どうせ元々類友じゃなかった人たちだから
問題は学生時代まで同様にブスで底辺で類友だった人たち
社会人になると貧すれば鈍するを体現するように卑屈で下品下劣になってて関わりたくない人になってる

27 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 05:32:34.81 ID:0NSDxGIL.net
嫉妬されるほど卒業後に同級生と関わるかな?

28 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 09:58:03 ID:33FIMuWJ.net
卒業してすぐはまだ仲良かったけど付き合いを続けていくうちに経済格差から徐々に嫉妬されるようになったって感じじゃないかな

29 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 13:39:52.50 ID:0YMahvQp.net
>>19
昔ランチ誘われたりしたら断りづらくて嫌でも参加してたわ
その時は時間もお金も無駄にしてる感が半端なかった
今はほんと気楽

30 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 15:28:30 ID:ebG4GvXe.net
>>26
>社会人になると貧すれば鈍するを体現するように卑屈で下品下劣になってて関わりたくない人になってる

凄く分かる!自分もそんな奴と学生時代関わっていたから、
社会人になってからは付き合うとか無いけど、これでいいやって思う
でも向こうからしたらこっちは友達と思っているのかな?厄介だな

31 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 18:34:21 ID:rw693Zyh.net
みんな性格悪いな〜w
大丈夫、向こうも貴方達の事友達だと思ってないよ
貧富の差があると友達付き合いは難しくなるよね
私は裕福じゃないけどそう思うよ

32 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 22:43:17 ID:pXXh+o5k.net
お金も友達もないとしたら何に幸福を得るのだろう?
日々自分のメシのために働くロボットではないか?

33 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 22:46:44.22 ID:yNRsXm/z.net
分かるー
自分の例で言うと、類友だったひとたちは急に底辺ぶりを人のせい、というか毒親ブーム?に乗っかってるのか親のせいにしだしたよ

美人と違って浮ついた事もなかった
リア充みたいに遊び倒す事もなかった
部活一筋で完全燃焼する事もなかった

いっぱい時間あったのにじゃあ勉強等の努力をしたかというと、してない
ずっと怠けてサボって努力せずダラダラ過ごして、堕ちるべくして底辺に堕ちただけ

なのに社会人になって、それまで怠けてサボり続けた結果が収入や生活レベルに反映されだしたら急に、親が悪い毒親だったと、自分が努力してこなかったこと棚に上がて親のせいにして言い訳しだした

親のせいにしていいのはブスな部分だけ
それ以外は違うでしょ

34 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 23:20:26.10 ID:oppgPFNv.net
わかるー
ダラダラして一日すぐ終わるw

35 :彼氏いない歴774年:2020/01/20(月) 23:21:58.55 ID:vNnB6c7z.net
ニートなの?

36 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 00:05:28 ID:Na51DbYV.net
>>33
何故何も努力してないと言い切れるのかな?
勉強頑張ったけど無理だったパターンもあるよ
確かに長らく怠惰だけどw
高スペが多いのねこのスレは

37 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 02:00:12 ID:BMD24oIS.net
元々おかしな人回避するために建てたスレだろ
そろそろスルーしようよ
何もレスつかないのが一番効きます

38 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 23:35:28 ID:FdRtIkQR.net
>>33
口を開けば、親が悪い時代が悪い社会が悪いと言い訳する人ね
笑ってしまうのは、親が悪い親が嫌いと言ってるのに実家にパラサイトしてること
そんなに親が嫌いなら自立すればいいのにね
親に甘えさせてもらってるくせに何を言ってるんだか
何も努力してこなかったけの同じブス底辺だったのに、人が変わってしまった

39 :彼氏いない歴774年:2020/01/21(火) 23:36:44 ID:vlKubEj0.net
>>38
おい、このスレのボリューム層に何言ってんだ

40 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 06:12:13 ID:qp2WJ8qJ.net
金はあるけど友達も彼氏もいないから
休日はひたすらダラダラして過ごす

たまに思いつきで旅行に行くけど
1人だと他人とスケジュール擦り合わせたり
行きたくない場所に付き合ったりしないでいいし
その日の気分で自由気ままにあちこち行けるから楽でいい

41 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 18:52:16 ID:LeVs5hA3.net
友達と話してるより本や漫画読んでるほうが人間的に成長する気がする

42 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 20:06:26.00 ID:S/NxnA+y.net
そんな事を言う時点でお察し

43 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 20:36:41.27 ID:I5qUIn2w.net
人間的に成長なんてする必要ない

44 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 20:39:47.32 ID:h2AqnMyT.net
w

45 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 22:04:06 ID:3zRpDoRd.net
私は生保だからね
寝てるだけで金入ってくるわけ
むしろ働いて金稼ぐと不正所得とかいって怒られるから
ひび寝ているわけね。それで十分

46 :彼氏いない歴774年:2020/01/22(水) 23:06:00 ID:I5qUIn2w.net
羨ましすぎる

47 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 00:03:08 ID:51T19mbL.net
喪女よりもひどい人生歩んでる人の歌。
最後まで聴くと、怖くて震えるw
https://youtu.be/C17AcuJ7_xM

48 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 08:28:32 ID:5p1HrKvS.net
>>41
わかる
誰かの悪口と愚痴と文句しか言わないもんね
そして賛同しないといけないし

49 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 13:07:06.90 ID:yhc0rI//.net
一人で本読む方がマシなのは同意するけど
悪口も情報交換であり必要な情報。
誰が誰を嫌いとか、みんなに悪口言われるようなら近づかないほうがいい相手とか。
肯定も否定もしないで、そうなの?、えー、そうなんだーだけ言って情報だけ利用させていただけば良いのだと思う

50 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 14:30:14.77 ID:Dv3D1AI5.net
>>49
そんな情報そんな必要?しかも主観バリバリの真実かどうかも分からない情報
そんなこという人かどうかとか見極めなくても、誰に対しても後暗くない態度取ってればいいだけの話だと思うけどなぁ

51 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 14:52:05.03 ID:0cH4RVvu.net
女子会での情報交換ってほぼ悪口に発展するから嫌
ホテルのラウンジでアフタヌーンティーしながら愚痴や悪口とかほんとウンザリだった
今は友達いなくなったけど、無駄なお金もかからないし愚痴も耳にしなくていい

52 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 14:57:23.25 ID:gZNcAGo9.net
へこまされたときの受け止め方を変えられるよ
全員から嫌われてる人の嫌がらせは気が楽になる

53 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 15:12:11.29 ID:WL7WxZvQ.net
アドラー心理学の本を読めば嫌な人のかわしかたとか分かってくる
友達の悪口聞いてるよりためになる

54 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 19:55:20 ID:Qz7ofRTv.net
いくらためになると力説しても「でもぼっち喪なんでしょ?」の一言で破綻するから

55 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 20:25:25 ID:Xr6sa0eo.net
本は勉強や暇つぶしにはなるけど
空気を読む力など人とうまくやるという点には全く効果ないよ
頑張っても気をつけても人とうまくいかないのは認知の問題だから

56 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 20:40:11.55 ID:TRL34/WE.net
頑張っても上手くいかないのは発達でしょ
発達さん来るスレ間違ってますよ

57 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 20:42:03 ID:yTQeue73.net
なんだかんだ女性は集団に属していないと生きていけない生き物だからね
皆と同じじゃなきゃやだ!
でも特別扱いされたい!
というジレンマを内包する

58 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 22:41:36 ID:wGizn52/.net
いや喪は全員発達でしょ

59 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 22:45:53 ID:WL7WxZvQ.net
発達どうし仲良くしようず

60 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 22:50:36 ID:qSllT/Bp.net
>>57
そういうのが嫌で友達いらないと思ってる人多いと思う

61 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 22:52:02 ID:wGizn52/.net
アドラー心理学で友達作りなよ

62 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 22:55:14 ID:sn0Se3ik.net
発達、自己愛性パーソナリティー、自己評価が異常値、みんなこれでしょ

63 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 22:56:16 ID:WL7WxZvQ.net
別に友達がほしい訳じゃないけど
スレでいがみ合うより仲良くした方がいいでしょ

64 :彼氏いない歴774年:2020/01/23(木) 23:55:52 ID:VLItDOQG.net
今の時代、対人恐怖も入ってくるよね

ずっと仲良しで楽しくやってたのにネットでボロクソに書いてる所をみてしまったり、とか

65 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 00:09:38 ID:vUWHGZAf.net
>>61
ここ友達要らないスレなんだけど
てかわざと荒らしてるでしょ元スレ帰りなよ

66 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 01:39:25.75 ID:+zJHXQZo.net
友達作らないと変な人が寄ってくる。
最初は面白い人に見えるけどしょせん変な人。
友達って身を守るガードの役目もある。

67 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 07:22:01 ID:nhb4ESqb.net
>>66
ぼっちA「あれなら安心そう」
ぼっちB「変な人がよってきた」

68 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 09:03:39 ID:K4YS9LMn.net
>>66
本質的にはそれ
防衛としての団体行動

69 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 13:57:12 ID:HMslc19r.net
>>66
ぼっちだと発達のような奴が仲良くなれると思って近づいてくる
不安や孤独を他人で埋めようとする奴もね

70 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 19:53:37 ID:htRO97Vy.net
社会人1年目まで友達いたけど一番仲いいと思ってた喪友達Aが社会人デビューして
急にこちらを見下したり攻撃してくるようになって怖くなって距離置いてしまった
他の友達が食事や飲みに誘ってくれたけどもしかしたら他の子もAみたいに私を
良く思ってないかもしれないと人間不信になって誘いを何度も断ってたら友達がいなくなった
今思えばAの思うつぼだったんだろうけど当時は気が弱くて逃げる事しか出来なかった

71 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 20:30:42.44 ID:kjbLmx/3.net
デビューしたつもりで友達だった人を馬鹿にするようになるのはよくあるよ
社会人よりは高校卒業したあたりが多いかな
デビューもしてなければ自分の劣等感から人を馬鹿にして自分を守るようになってしまったんだよね
そういう人は近い将来寂しい人生が待ってると思うよ

72 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 20:33:14.27 ID:Q2VQHEm5.net
一時の気の迷いだよね
自分を見失ってる
きっと気づいてまたあなたの元にかえってくるよ
そのときは温かく迎えてやってほしい

73 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 21:13:11 ID:yppR8+bT.net
単にステージが変わっちゃったんだよ

74 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 21:24:33 ID:Tv+AxnF7.net
>>72
あなた、器の大きい人ね

75 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 21:55:09 ID:q++Jh3o2.net
人を馬鹿にするようなのは反省しないからもう関わらないのがいいと思うよ
万一戻ってきたら何も返事しないのが相手にも学習させるでしょ

76 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 21:56:14 ID:N9r4zMkb.net
ステージが変わったら仲良くするのほんと難しい
何かあった訳じゃなくても自然と疎遠になる
ムリして会っても、話合わなくなったなーってお互い思うわけだし

77 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 22:38:36 ID:UEUCA0sW.net
友達欲しいと思ってないので、やたらフレンドリーな同僚と関わるとすんごい気疲れする
当たり障りのない程度に距離を置かなきたいので居酒屋やランチに誘われるとしんどい
向こうに気を使いたくないし使われたくもないし放っておいてほしい

78 :彼氏いない歴774年:2020/01/24(金) 22:45:56.02 ID:x6nI8Nak.net
本当にデビューして上のグループになった人は
なぜ3軍にいたのかもわかるようになるから
元の友達を馬鹿にしないと思う
馬鹿にするようになるのはデビューできてない勘違い

79 :彼氏いない歴774年:2020/01/25(土) 00:27:35 ID:e7sBghaG.net
>>77
めっちゃ分かる
気を使うのも使われるのもイヤだから適度に距離置きたいのにね
誘われたらやんわり断るのにこれまた気を使うっていう…

80 :彼氏いない歴774年:2020/01/26(日) 21:39:31 ID:iiiWrwMR.net
毎回断ってたら
誘われるの苦手だった?やめとくねって
ちゃんと聞いてくれる人がいて
人付き合い上手な人はやっぱり気が利くなぁって思ったわ

81 :彼氏いない歴774年:2020/01/27(月) 22:14:16 ID:91wgm466.net
>>80
本当にコミュ力高い人は、引き際とか距離感とか人によって合わすの上手いよね
グイグイ来るだけがコミュ力じゃないんだよ

82 :彼氏いない歴774年:2020/01/28(火) 00:20:44 ID:XjoPerwu.net
一人で旅行行くと言うと一人で行って楽しいの?と聞かれる

83 :彼氏いない歴774年:2020/01/28(火) 00:41:31 ID:2IC+8zFs.net
>>82
ヲタのオフ会って昼間は自由行動で夜だけ居酒屋オフって多いよ。
同調圧力を作らない

84 :彼氏いない歴774年:2020/01/30(木) 14:36:15 ID:Y6ktqKZL.net
でも気が利く人同士だと全然距離縮まらなかったりするw
あの人ともっと話したかったなーみたいな感じで会えなくなったりするw

85 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 03:56:51 ID:SrQpJxaf.net
会社でやたら
みんなで一緒にお昼食べよう!みんなで一緒に帰ろう!って言ってくる奴がいたな
1人でお昼食べたいって言ったら
なんで!?みんなで一緒に食べないと変な空気になるから!
って言われてそう思ってるお前が変な空気を作り出す張本人じゃないの?って思った
来月退職するからようやくうるさいのが消える

86 :彼氏いない歴774年:2020/01/31(金) 07:15:53.12 ID:wu7e1PjA.net
>>85
そういうのって子供時代学校で、大人の都合で教師に一人でいることを責められたのを
みんなで仲良くしなくてはないと曲解したまま、親しい友達がいた時期もなく
「人に迷惑さえしなきゃ自分のペースで生きていい」ということもわからないまま体だけ大人になった人なんじゃないのかな
普通は大人になれば、事務的なことは嫌いな人とも関わらなきゃいけないけどそれ以外は
一人でいてもいいし、自分も嫌いな人やぼっちを混ぜてあげる必要はないとわかると思うんだよね
ふさわしくない場面で、みんなでみんなで言う人は未消化なまま大人になって
自分の未消化を人を巻き込んで埋めようとするのだろう
大人の世界はお友達ごっこじゃないんだよな

87 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 03:37:29.19 ID:u2Qrwuza.net
自分が嫌われるタイプなのがなんとなく分かるから
1人の方が色々楽

88 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 05:25:26.74 ID:0gaPCoG+.net
友達ほしいなってちょっと思うときあるけど完全にめんどくささが勝つから行動はしないw
あー早くAI友達ロボットと会話できる日がこないかなあ

89 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 06:40:16 ID:IC8rePCI.net
学校教育をソロで行動しても困らないシステムにしたらいいと思うんだよね
友達いないと困るようにしなくても充分社会性を学べると思うし
むしろ人間関係を強要しないほうが予後もいいんじゃないのかね

90 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 13:23:21 ID:GWsxz8fQ.net
学校は集団行動で協調性学ぶ場所なんでむりっぽい
大人になってもいじめはあるし子供のときからどうやっていじめをかわすかのトレーニングにもなる

91 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 14:00:12.66 ID:FNr4c0A7.net
女同士って知らず知らずのうちに格付けし合うし、どんな楽しい女子会とかでもどっと疲れる
結局1人でいる時が一番楽しいしリラックスできるんだよね
友達いなくなって自分の好きなことだけにお金も時間も使える今の方が充実してるかも

92 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 14:04:05.13 ID:EkOEEHfQ.net
>>77
女だけじゃなくて男もだよ

93 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 14:42:32 ID:YiOQe0Gl.net
>>89
わかる
楽しいから仲良くしたいっていう純粋な思いじゃなく
自分の保身の為に無理やり友人関係つづけてる人多いと思う

94 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 14:45:54 ID:GWsxz8fQ.net
学校教育を隠キャソロ充に合わせろは無理があると思う
隠キャで成功するのは特別才能ある人だけで社会は大多数のリア充で回してる
池沼を普通学級で学ばせろって主張と似たものを感じる
少数派に合わせると全体が崩壊する

95 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 14:56:31 ID:RkSBPqYq.net
>>93
喪にとって学生時代よりも社会人のほうが楽な気がするよ
関係悪くさえしなければ良くて、友達いないと仕事にも困るシーンってあまりないしさ

96 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 15:15:51.91 ID:YiOQe0Gl.net
隠キャラやソロ充に合わせろって意味じゃなく
友達いても居なくてもどっちでもいいとされる環境にしてほしいって意味じゃないの?

97 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 15:44:47.82 ID:turQ8d/L.net
>>63

>>51>>63と同じ人でいつもの荒らしだから
何もレスしないで。
反応なくなれば他に構ってもらえるスレ探すと思うから

98 :97:2020/02/02(日) 15:45:35.33 ID:turQ8d/L.net
間違った
>>96さんに書いたレスです

99 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 18:12:03 ID:cI88ZGl+.net
>>91
すごいわかる
自慢しないと死ぬ病気なのか!?と思うほどナチュラルに自慢を盛り込んで話してくるもんね
私の場合は女だけでなく男に対してもそう感じるから人間が苦手なのかも
自分の話ばかりで私の話は聞いてくれないしね
友達いなくて劣等感を感じる時もあるけどそれ以上に一人の楽さを感じるわ
可愛い愛犬さえいればそれでいいやって感じ

100 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 18:12:37 ID:EkOEEHfQ.net
>>99
一言一句同じ気持ち

101 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 19:05:10 ID:iSfopyWF.net
>>89
社会性の意味分かってる?

102 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 19:48:10 ID:KHail7mV.net
友達付き合いが下手だからいらない
共感力が希薄なのか、○○だよねー?って同意を求められて
そうだねーって死んだ魚の目で答えるのがキツイ
友達って何の為に必要なの?慰め?よく解らない
いないとバカにされるし、1人って何が駄目なの?
日本特有の同調圧力が苦手

103 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 19:52:29 ID:m1CmajWz.net
相手にとって喪は都合よく使える人なのだと思う
おとなしくてぼっちだから文句も言わないだろうし、一緒に行けなくなった子の代わりとか
一人でいたくないから今日だけ喪と一緒にいようとか
喪と約束してたけど仲良い子に誘われたから喪には断っていいやとか。
そういうふうに使ってくるほうも悪いけど
こっちも断るという選択肢があるから利用目的の人に応じるのは自分の非で
用事あるとか行きたいとこあるからとか言って断ればいいんだろうな

104 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 19:53:29 ID:GWsxz8fQ.net
日本特有ったってアメリカの学園ものとか隠キャの人権ないよ
ナードっていうやつかなとにかくバカにされる
リア充たちはチアリーダー部とかアメフト部とかでとにかくつるんでるよ
日本のほうがよっぽど隠キャに優しいって

105 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 19:54:12 ID:LizkAhor.net
自分語り聞いて欲しさにここ来て馴れ合い求めてる時点で、
1人では生きていけない人間なんだと気付こうよ
1人の何が駄目かって、1人で生きていけるほど孤独に強い人間なんてほぼ存在しないから

106 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 19:54:46 ID:VRuiPxUr.net
>>102
そういう時は、そういう経験ないからわからないと答えるのが無難だと思う
そうすれば話にのってこないんだと伝わるし、相手のことも否定してないしね

107 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 20:17:33 ID:VmXX/YFB.net
学校でTV見ないって言ったら
えなんで?見なよとか
責められるからめんどくさいなぁって思ってた

108 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 20:27:12 ID:UAGbFomi.net
最近は動画の時代になってきたよね
動画でも見ないけどw
〇〇見た?見てないで終わるテレビ時代よりはマシかも

109 :彼氏いない歴774年:2020/02/02(日) 20:36:56 ID:VmXX/YFB.net
動画になるともはや
みるべき ってスマホつきつけられるよ

110 :彼氏いない歴774年:2020/02/03(月) 08:20:05 ID:VTuUrblB.net
高齢独身になってから同じような友達が欲しいと思うようになった。若い頃は友達の方から離れていったし、私より先に男見つけて結婚してるはず。

111 :彼氏いない歴774年:2020/02/04(火) 19:38:34 ID:30ogwjIc.net
>>104
たしかに
アメドラの陰キャの弱者感ハンパないw
ほんとにあんなスクールカーストあからさまなのかな

112 :彼氏いない歴774年:2020/02/04(火) 21:49:05 ID:LQVoVq0p.net
先日見たドラマでちょっと雑学披露したり、吹奏楽部に入ってたってだけでオタクっぽいって言われてたなぁ
本当にああならオタク判定厳しいよね

113 :彼氏いない歴774年:2020/02/05(水) 22:33:25 ID:i9CNfTvW.net
そもそもオタクっぽいからそう言われてるだけでしょ

114 :彼氏いない歴774年:2020/02/05(水) 22:37:51 ID:SXxLiJm2.net
人のこと言えるの?あなたはどんなツラ

115 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(木) 08:13:00 ID:BbMUBk3S.net
特に会話のネタもなく
一緒に居ても苦痛じゃない相手っているもんなのかな
そういう本気で心許せる友達や彼氏ができた事がない

116 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(木) 09:09:36 ID:WyKyoJ1r.net
会話のネタが無いんじゃ一緒にいてもつまらないのでは

117 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(木) 12:17:32 ID:M5R6hIuf.net
「自分と一緒に過ごす事」にそこまで価値があると思ってるの?

118 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(木) 14:33:14 ID:v8xnsoko.net
>>115
沈黙でも心地いい存在ってことだよね
家族並みに信頼できる人でないと難しいかも

119 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(木) 17:04:33 ID:i1j3uF1V.net
家族でも無理だなー
相手じゃなく自分の性格の問題だと思ってる
一人が楽

120 :彼氏いない歴774年:2020/02/06(木) 17:07:20 ID:p/U2HVja.net
だね
人と同じ空間にいると疲れる

121 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 21:01:34 ID:wgMy8MAa.net
耳から銀杏の匂いがします

122 :彼氏いない歴774年:2020/02/07(金) 21:13:39 ID:XLCE4UJD.net
人が集まると争う それ面倒くさい

123 :彼氏いない歴774年:2020/02/08(土) 00:18:28 ID:01nagDXH.net
>>122
わかる、何でだろうねあの現象
1人ひとりは良い人なのに集まるとマウンティングが始まる

124 :彼氏いない歴774年:2020/02/08(土) 02:35:51 ID:uCm+GJfo.net
美人「私、友達いないんです」
男「君の良さをわかるまともな人がいないんだね」
喪女「あたす、友達いないのぉ」
男「あ、そう」

125 :彼氏いない歴774年:2020/02/08(土) 12:10:07 ID:oOL8VGSb.net
チンポの匂いを嗅ぎたいです

126 :彼氏いない歴774年:2020/02/08(土) 20:36:42 ID:CTUTZm2E.net
争いは面倒 平和がいい 24時間人といるのがしんどい そして1人になる

127 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 05:46:40 ID:3rCuVaU2.net
家族と一緒すらしんどくて実家からそう離れてない場所で一人暮らし
強がりとか妬みとか言われそうだけど同級生のSNSで友達との馬鹿っぽい写真載せてんの見るとこうならなくて本当に良かったと感じる
本名で鍵なしSNSやる馬鹿にならなくて良かった
正直そういう奴らを見下してる
友達いないと冠婚葬祭で金出ていかないのもいい
真に価値があるのは友達じゃなくて仕事や趣味で分かち合える「仲間」
まぁ友達いないと孤独死ルートまっしぐらだろうがどうでもいい

128 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 06:59:45 ID:KQy2NHx2.net
保証人問題にブチ当たるんだよなあ

129 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 07:51:19.54 ID:IKfHVDQw.net
>>127
冠婚葬祭に金かからなくていいのはいいけど
万一自分が結婚する時に結婚式に誰も友達来てくれないよね

130 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 10:07:29 ID:iCPaGdeu.net
友達いらないのに恋人なんかもっといらない
そもそも友達いない喪女が結婚できる可能性どんくらいあるの?ありもしない心配とか無駄
価値観は人それぞれだけど職場の自称友達多い人、結婚式でお金が飛んでってつらいってボヤいててかわいそうだなって思った

131 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 11:08:01 ID:h1+4s+Ic.net
自分が結婚しないのに結婚式参加する人ってどこで回収するの?
葬式?みんな結婚式って何回参加した?

132 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 12:29:56.31 ID:+ZMYC7lY.net
一度も参加したことない
親戚のも全部断ってる

133 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 14:30:21 ID:jcWfog//.net
>>128
保証人も保証会社に頼めば大丈夫だよ
>>129
海外で家族挙式にすれば問題ない
相手の仕事の関係で国内で盛大な披露宴しなきゃいけなくても最悪便利屋に友達代行してもらえばOK

お金さえあればなんとでもなるよ

134 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 14:35:54 ID:DMSVngSI.net
仲間は大事だよね
職場の人はvipだと思って接してる

135 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 14:40:01.98 ID:CJOIpgW4.net
>>133
まったく同じ考えだわw

136 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 16:27:17 ID:ZQWJs88M.net









137 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 18:56:06 ID:oQAlXGIQ.net
ペアの試写会とかペア前提の応募は出来ないのはあるな

138 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 19:02:31 ID:dK4iwnY9.net
男女差別が厳しくなって来ている今、
男女ペアって何があるの?

139 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 21:05:54 ID:KQy2NHx2.net
ペアって男女だけじゃないよ
二人組って意味だよ

140 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 21:09:42 ID:dK4iwnY9.net
結婚式の話題が出てたので、ごめんなさい

141 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 21:46:03 ID:15DUpvNf.net
試写会くらいなら応募するけどね
1人急に来れなくなったって言えば大丈夫

142 :彼氏いない歴774年:2020/02/09(日) 23:22:09 ID:863QsorI.net
不快なことはだいたい他人と関わることによって起こる
他人となるべく関わらないようにしたら
ストレスがものすごく減ったわ

143 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 00:06:02 ID:IMi6kGAJ.net
>>142
でも他人と関われる機会は大切に
こんなとこまで来てしょうもない自分語りせずにいられない人は、他人との関わりゼロの純粋な孤独には耐えられないからね

144 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 00:29:50.33 ID:ORQ4EUNq.net
このスレでそんな説教せずにいられない精神状態ってどんななの?

145 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 00:33:46.90 ID:vzPxLyB1.net
人と関わるとすごい消耗するね
社交的な人からすると真逆で人と関わると元気になるらしいw
信じられないわw
頭の中が違いすぎて笑えるw

146 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 01:07:16 ID:trVAUdP1.net
>>144
ほんとそれ
143さんみたいな人がいるから疲れる
ここで正論を振りかざして何になるの?

私は142さんの言ってることすごくよくわかるよ
ストレスや疲れって大体他人からもらうもんね
家に帰ってドッと疲れるマウントしてくる友達とは縁を切ったけど本当に快適すぎてやばい
無理してたんだな…

147 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 02:26:02.76 ID:IirPWviW.net
煽るほうがまず悪いけど
そういうのにレスつけるほうも荒らしに加担してるから控えてほしいな

148 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 02:57:10 ID:ORQ4EUNq.net
っていう自演

149 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 07:04:22 ID:W9bVTs8B.net
>>142
人との関係断つとストレスは減るけど
年取ってから孤独なのは色々厳しいよ

150 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 08:21:48 ID:trVAUdP1.net
>>149
ストレスのたまる友人と一緒にいて孤独が解決したり心が満たされるの?

151 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 08:38:22 ID:5JE8Gic0.net
そもそもそれ友達なん?

152 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 09:56:56 ID:wpb8zbT2.net
歳取ったら孤独って言ってる人いるけどそれ本当?
人それぞれだし、男女問わず人と極力関わりたくないから歳取っても孤独を感じない自信あるわ

153 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 12:43:46 ID:xWENfAIO.net
>>152

それまだ歳取ってないからだよ。
1人でも余裕と言ってる人ってみんな若い。
高齢者になってからより孤独を感じるんだから今余裕ぶっても意味はなし。
人生長いんだから。

154 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 12:53:43 ID:u1nucpOb.net
先のこと考えて生きても仕方ないよね
寂しくなったら考えたらいいと思う
人生は今の連続だしな

155 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 13:55:18 ID:FFlWIkLo.net
その頃には孤独者が増えていろんなサービスが出来てるよ

156 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 14:58:15.47 ID:trVAUdP1.net
>>155
確かに
皆が皆高齢者だもんね
友達代行や遺品整理とかのサービスは昔はなかったわけだしね
これから高齢者に特化したサービスが出てくる気がする

157 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 15:28:50 ID:6PXU2htE.net
年取ったら孤独だよとみんな言うからっていう理由で
いま無理矢理友達付き合いする気にはならないわ

自分がどう思うか実際年取らないと分からないし
もし孤独を感じたとしても生きたいように生きた結果だから受け止めるわ

158 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 15:29:40 ID:6PXU2htE.net
今は匿名ネットのやりとりで充分というかちょうどいい

159 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 16:57:59 ID:R6rO2iQG.net
匿名ネットのやり取りをせずにはいられないわけで、孤独に耐えられるようなメンタルではないんだよね

160 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 16:59:21 ID:4+7OqrL1.net
何のやり取りもなく仙人みたいに暮らすのに耐えられる人いないでしょ
戦後の小野田さんじゃあるまいし

161 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:13:53 ID:6PXU2htE.net
ネットすらいらないと思える人がいるとしたらすごい

162 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:19:32 ID:odqQwNTN.net
ネット使って人とのやり取り・コミュニケーションを図らずにはいられない
結局、人と関わらずには生きていけないんだよね

163 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:22:16 ID:6PXU2htE.net
ええまあそうですね
それと友達いらないとは別だと思うけど>スレタイ

164 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:41:58 ID:C9GCqCxA.net
人とか関わるって自然と始まるもんだから意識してから作ろうでは遅い

165 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:47:30 ID:dbvncGUs.net
「友達いらない」=「他人とのコミュニケーション一切不要」
みたいな極端な考え方してる人いるね

実生活で深く馴れ合うのが面倒くさいって人のスレでしょ?

166 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:51:59 ID:FFlWIkLo.net
会社で黙っているのはバカらしいからしゃべる、プライベートでは人と関わるのが嫌い

167 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 17:57:58.51 ID:o87FWdrj.net
>>166
プライベートの時間にこんなとこ来て、わざわざ人と関わりに来てるのに?

168 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 18:05:30.43 ID:z3O789e4.net
友達はいらないけどネットで絡みレスつけるのは好きな人がきてるねw

169 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 18:07:58.83 ID:4+7OqrL1.net
いがみ合うのもコミュニケーション
喧嘩するほど仲がいい‥

170 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 18:10:55.05 ID:FFlWIkLo.net
> こんなとこ来て、わざわざ

わざわさにはならないと思うけど、たまにここ見てネットでのコミュニケーション

171 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 18:16:33.19 ID:trVAUdP1.net
>>165
そうだよね
私もそういう認識だった
仙人みたいな暮らししたいって人の方が少数派だと思うw

172 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 19:57:22.56 ID:u1nucpOb.net
>>165
>>171
自分もその認識
友達いらないけど旅行先とかでたまたま居合わせた人と会話したりするのは好きだわ

173 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 21:47:52 ID:J48Va1kP.net
ネットでもTwitterは距離が近すぎて駄目だったわ
やっぱり自分の素性を一切明かさないまま書き捨てられる匿名掲示板が一番いい

174 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 22:13:06 ID:4+7OqrL1.net
イライラの捌け口って訳だね
男がブスになら嫌われてもいいから遠慮なくどんなプレイでも出来るってのと同じか

175 :彼氏いない歴774年:2020/02/10(月) 22:24:10 ID:Ejdl0X0p.net
なんでそんな発想になるんだろ
雑談とか相談とか共感得たり色々匿名でも楽しめると思う

176 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 01:06:54 ID:KN1XPxVq.net
>>175
そうだよね
匿名だと先入観なく話したりできるからいいよね
相談してもよし雑談してもよし
ギスギスせずに楽しくこういう場を使っていけたらいいよね

177 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 01:27:49 ID:Hf/8uVV8.net
ツイで人間関係作ってしまうと今度は呟かないといけない使命感に駆られるから、やっぱりツイもやらないほうが楽だね
5ちゃんに好きなときに書き込めば十分

178 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 02:52:20 ID:IpM01DB1.net
結局掲示板内でやり取りしたいってことは友達とやり取りしたいに似てるかもね
本当に友達必要ないと思ってる人は掲示板すら必要ないよきっと

179 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 05:14:55 ID:ypEoVdQ4.net
全然似てない
自分の好きな時に匿名でやり取りする気楽さは最高
友達とやり取りしたら
その後どーなっただの説明求められたり、面倒な事ばかり

180 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 06:36:36.25 ID:CYjJwgjL.net
今の流れみたいに
構うと延々に続くから煽り目的の人にレスしないで欲しいんだよね

181 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 07:54:46 ID:SPS+K1+W.net
何仕切ってんの?ばかみたい

182 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 11:19:32 ID:8tHqCMwq.net
粘着荒らしはスレ分ける前から友達いらないという人にずーっと粘着してるよ
元のスレ戻ればいいのに友達いらないと割り切って前向きな人たちがよっぽど羨ましいみたい
毎回ワンパターンで、ここに書き込む人は1人では寂しくて生きていけないからだと説教してるつもりのバカ
リアル発達だから人と関わる煩わしさも分からないみたい

183 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 11:28:22 ID:7BgsL4mj.net
いないスレからずっと粘着してるよね同人板に専スレもあるコロコロさん
同じぼっちなんだから割り切って生きていけばいいのに発達だから分からないんだろうね

184 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 11:35:52.97 ID:8aqvuBtF.net
自己評価が高く、誤りを認められない、自分では気付かない、我慢が出来ない、症状なんだと思う

185 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 11:38:32.13 ID:D4ILRxBQ.net
仕事柄友達関係広い方が情報交換できて特だし
人付き合い慣れてる方が仕事も上手く行くんだけど
人嫌いだから上手くこなせなくて苦痛
かといって今の仕事辞めたくないから我慢する日々

186 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 11:43:33.95 ID:sX6BLdPj.net
例えば、高齢で一人だと寂しいから私は習い事を始めて今は楽しいよとか
具体的な話があれば意味ある情報だからいいけど
ただ一人は良くないだけ書かれても中身がないし意味がないんだよね
一生懸命ごま擦っていいように使われ仲良くも出来てないのを、私はこんなに努力してるんだからみんなもやれ的な
寂しい人間に見えるよ

187 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 13:29:54 ID:zgj0OTuw.net
>>179
どうなったのかとか聞かれたくないならリア充は話さないんだよね
一つ一つ喪はトラブルになる種をまいてるのも問題

188 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 15:10:31.84 ID:Pf6v9tGa.net
だから匿名で話せる5ch最高って言ってるんじゃないの?
全然揚げ足取れてなくて笑う

189 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 19:20:30 ID:8aqvuBtF.net
これも自分では気付けない、病気ですって

190 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 19:27:20 ID:QN8dxszT.net
素でおかしな人の可能性もあれば
わざと遊んでる可能性もあるし
書かせておけばいいんじゃないのかな
スルーできないならワッチョイかな

191 :彼氏いない歴774年:2020/02/11(火) 20:18:24.29 ID:ZwGYoQfX.net
>>182
あ〜ここってそういう経緯でできたスレなんだ
荒れた訳でもないのに変な人が最初っから張り付いててなんでかと不思議だった

192 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 00:57:41.21 ID:DOMplOYg.net
友達なんかいらないよ
ハッキリ言って友達いるの馬鹿だと思ってる

193 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 01:01:17.92 ID:DOMplOYg.net
ワッチョイにしようよIPもありで
荒らしは消せるから便利

194 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 02:44:27 ID:GLmG6jhJ.net
>>193
いいね賛成

195 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 07:04:46 ID:ouWUM43i.net
世間から消されてる方が言うと説得力あるね

196 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 07:59:52 ID:i6yfQOpV.net
と、負け犬が申しております

197 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 08:10:09 ID:Fd6N0HKi.net
IPでもいいけどそれだと荒らし以外も書き込まなくなるから
記号のワッチョイがいいのでは。
IPはコロコロできるけど記号はIP変えても1週間固定だしね
どうしてもIPで立てるなら記号つきのIPスレがいいかと

198 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 12:17:47 ID:52ZWHNLD.net
めっちゃ早口で言ってそう

199 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 14:48:55 ID:+c4bWmdF.net
記号+IPにしよ
それならプロバイダに通報できるしね
生保打ち切りとかもあるかもね

200 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 16:33:17 ID:/E+hlJdi.net
自分は友達と思ってたのに
向こうは友達とは思っていなかった
こういう経験をすると臆病になってしまう
もう友達はいらないかも

201 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 19:20:36.57 ID:fj+4Uo5f.net
>>200
あるあるだよね
自分だけ結婚式に呼ばれなかったり習い事にしつこく勧誘されたり嫌になる
結局自分だけが友達だと思ってただけで相手にとっては使える人間くらいの扱いなんだよね

202 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 19:31:16.91 ID:gu0krVTC.net
友達関係って基本的にgive give giveなんだって見たな
自分が尽くすに値するような人なら友達になりたい
その人からいろいろ得るものがあるならこっちも利用されようがかまわない

203 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 19:58:08 ID:PrnKmUx+.net
友達は必要ないとか言う人で、小説とか脚本とか絵本の作家になりたいと思ってる人がたまにいるけど笑える
そんなの人と交わらなきゃ面白いのは書けないよ

204 :彼氏いない歴774年:2020/02/12(水) 20:10:10 ID:aB665w+j.net
すごい思い込みだな
世界せまw
ずっと引きこもりで友達いなくても芥川賞か直木賞とった人いたじゃん

クリエイティブ系は繊細な人多いから友達いらないって人多いよ

205 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 00:14:18 ID:o/klzq6N.net
友達とは、都合が合えば一緒にいる程度のもので
尽くすとか何かしてあげるものではないと思う
善意のつもりではあったけど、一方的な認知だったなと思うよ

206 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 07:01:19.10 ID:NKI+DKXe.net
10年以上の付き合いの友人が居たけどその子に彼氏ができてから毎年祝ってくれた私の誕生日もすっかり忘れられてるし(誕生日前日まで普通にラインのやりとりしてて当日急に既読スルー)あげく久しぶりに連絡来たと思ったら彼氏にプロポーズされたという幸せな報告のみ。
今年のGWも旅行一緒に行けると思ってたのに彼氏優先になったから行けないし連絡来ないし。
私はその子しか友達居なかったからずっとその子とは仲良くいれるとおもってたけど彼氏の存在で連絡すら来なくなって見捨てられほんとに友達0になったよ…

207 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 07:22:46 ID:cunS40yJ.net
>>204
たかが一つの成功例をぼっち全体に当てはめて頭悪い

208 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 08:59:10 ID:XRd+A5/Z.net
>>206
分かるよ。私も誕生日忘れられて疎遠にした。たかがって思われるかもだけど大事だよね。毎年お祝いしあっておばあちゃんになるまで続けようね なんて言ってたのに。

209 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 10:05:37 ID:ARmSVm++.net
>>186
> 一生懸命ごま擦っていいように使われ仲良くも出来てないのを、私はこんなに努力してるんだからみんなもやれ的な
> 寂しい人間に見えるよ

同意
ここで友達作れって言う奴はこういうタイプっぽいね

210 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 11:33:52 ID:ceNHZ1sX.net
彼氏や結婚したら友達と疎遠になるのが普通。
ずっと続く友達欲しいなら絶対に彼氏できなさそうな
人を選ぶしかない。

211 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 12:28:05 ID:cunS40yJ.net
知ったかやめろって

212 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 12:52:07 ID:3ANQid3/.net
>>208
私も似たような約束したんだよね。
しかも言ってきたのは向こうなのにこのザマだよ
律儀に守ってるのなんて自分ばかりだよ
男できた瞬間これだよほんと腹立つ

>>210
確かにそれはある
たった一人の友人も失ったしもう年齢的にも性格的にも新しい友達なんてできないし死ぬまで孤独確定だわ

213 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 12:57:05 ID:dBrvG4AQ.net
当時は本当に友達だったなら別に嘘や裏切りではなくそういうものなんじゃないのかな
離れた時は悲しいけど仕方ないことだと思う
友達とも思ってないのに利用目的で近づいたならムカつくけど
仲良くしてた時は本当に仲良かったならそれでいいと思う

214 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 13:40:50 ID:a+CKNcvI.net
>>213
同意。人は変化して当然だしね
環境が変わったら、自然と価値観も変わるの当たり前だよ

215 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 13:58:45 ID:JG8Y9OHq.net
>>214
友達に期待し過ぎない方がいいって事か
学生時代にそれが出来ていたらよかった
自分に自信が無いと相手にとって自分はどういう存在なのか
いちいち気にしちゃって勝手に傷ついてたわ

216 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 15:06:27.27 ID:44SURkqR.net
友達に対する認識が重すぎるのもあると思う
たまたま目的が同じなら一緒にいくくらいの関係だと思ったほうがいい
友達に対してまるで家族や親友みたいな認識をするから相手のものと相違してしまう

217 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 16:05:55 ID:uN9Ldef+.net
つくづく寂しさを友達で埋めようとしない方がいいと思う
友達の価値観が変わっただけで>>215の魅力が無くなったわけじゃないよ
友達と疎遠になったことと自分の価値を結び付けて考えない方がいいと思う

218 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 19:33:17 ID:Hz1sluiU.net
大学デビューと似たようなもので
男出来たら過去の友人とは関わりたくなくなるのもあるんじゃないかな
まずないけど例えば大学で1軍デビューしたら
高校までの3軍仲間とは疎遠にしたいよね
男できても友人の誕生日一日くらい空けられるし、疎遠になってくのは別世界の人になったのだと思う

219 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 19:34:29 ID:0PdFsdo+.net
彼氏できたら空気読んであんまり連絡しない方がよくないか
付き合い始めなんて彼氏のことしか考えられないんじゃない

220 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 21:34:46 ID:9gSEBDwB.net
なんか暗い、友達必要ないって思ってる人じゃない

221 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 22:15:00 ID:NKI+DKXe.net
友人同士だったとしても既婚女と独身女に別れてしまったらきっと疎遠になるのも仕方ないのかもしれない
この人ならずっと仲良くいれると思っていても実際男ができたらどうなるかなんてわからないし悲しいけど諦めるしかないよね

222 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 22:37:01 ID:9gSEBDwB.net
人間なんて自分が良くなる事しか考えないんだから、疲れるし付き合うだけ無駄

223 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 22:47:01.26 ID:9C606ZGE.net
生産性のない中身のない会話は好き

224 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 23:00:39 ID:yyQeiLIo.net
友達が結婚して2人目妊娠して親引き取って同居するって聞いて もう何か遠い人だと思ってしまって付き合い辞めてしまった。

225 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 23:24:45 ID:ID+BqPlI.net
プライバシー侵害されるくらいなら、リアルでの人間関係はいらないな
生活音聞かれたり、パソコンの検索履歴を見られたりしたけど、
同性だったらそういうの理解してほしいし、男だったら性犯罪みたいなものだし

デリカシーがない馬鹿が多すぎて、人の裸を見ることにも何の抵抗もなさそう

226 :彼氏いない歴774年:2020/02/13(木) 23:46:41 ID:qrrAkYqP.net
友人同士でいない人の悪口言ったり興味無い噂話に付き合うのが嫌で避けてたら友達ゼロになった
悪口と噂が好きな人達ならいない方がいいけど距離を置いた人達の悪口のターゲットになって極悪人扱いになってるから笑うわ
たまに噂話をそのまま間に受けた人が凸してきてこちらが事実を言うと
唖然として気まずそうに引き下がっていくという事が起こる
でもその人もしばらくするとまた作り話を間に受けて悪口盛り上がってる
こういう人が一人や二人じゃない

227 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 03:53:28 ID:B5+G+1RS.net
子供生む人まじで凄いと思う
成人まで1000万も金がかかるだけじゃん、子育てなんてさ
自分は毎日眠いしダルいし、毎日生きてくだけでもクタクタだよ
それなのに子供まで育てるのなんてあり得んわまじで尊敬するわ

228 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 05:44:28 ID:807GDkQz.net
毎日眠くてだるいのは糖尿病ではないならインスリン抵抗性の可能性があるよ
それが原因で発達や喪のようになってる人も多いと思う

229 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 09:12:57 ID:EUjy4gFl.net
>>228
どこで調べられる?

230 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 20:04:39.71 ID:7tpUL7+0.net
>>226
そんな人たちに何を言われても距離置いて正解だよ
一生悪口言ってる人生よりずっといい

いつも仲良くしてるくせに、いないところでボロクソに友人の悪口言ってる人いるよね
それだけ悪口言ってて何故一緒にいるのか理解不能

231 :彼氏いない歴774年:2020/02/14(金) 20:12:11.66 ID:Fx+7ORX1.net
>>226
これ具体的にどういう内容か知りたいな
>たまに噂話をそのまま間に受けた人が凸してきて

私も悪口言われてるだろうが、誰かから聞いた悪口を直接私に言う人はいないよ

232 :彼氏いない歴774年:2020/02/15(土) 22:30:08 ID:0z2XB5mf.net
>>218
ずっと勉強してこなかった低学歴→底辺非正規なんだけど、学生時代までは同じく低学歴3軍の友達いて仲良くやってた
でもみんな同じように底辺非正規になって、そこからどんどん疎遠になっていったw
自分は割と実家が裕福で親からもお小遣い貰ってて底辺に見合わない余裕ある生活だけど、友達は底辺低収入でカネコマ化して、生活レベルの格差により縁が終了
みんな同じ、底辺非正規3軍だったはずだったんだけどね

233 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 07:15:16 ID:cE13ryRw.net
ウイルスに感染しても誰にも気づいて貰えない喪女

発症しても誰も助けに来ない喪女


あなたたちのことかも知れませんね

234 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 07:24:05 ID:knQIgw6C.net
>>232さんは>>24-25さんだよね
友人たちは自分で稼いだ金の範囲だけで生活してるところを
うちは家が金あるからあれもこれも買える的な発言をしてしまったとかはないのかな

235 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 08:11:01 ID:RT/wBDek.net
裕福自称してる人の家に遊びに行ったら
古くて汚くてとても裕福に見えなかった
本人も汚い格好してケチだし、でもお金に困ってない
親は金持ちって言い張るんだよね
金持ちってなんだろって思う

236 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 08:26:58 ID:HhN8nl44.net
年収1000はお金持ちだと思う
田舎の代々の金持ちは無駄に使わない
都会の人はお金持ちに観られたい人が多い気がする

237 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 08:44:20 ID:chN/Xzvi.net
自分の稼いだ金なら好き放題使えばいいけど
家が金持ちだからって好きなもの買ってそれを自慢気に話してる人って
心のどこかで馬鹿にして見てしまうな

238 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 08:50:36 ID:0lAr5rf5.net
>>236
無駄に使わないのは分かるけどボロ屋で
小汚すぎる本人が周り見下してることにモヤる

239 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 09:07:21 ID:WnnC5qrL.net
高級なもの身につけてるだけで自慢になってたりするからね
自分からこちらの懐事情探ってきて、正直に答えたら自慢だって悪口言う人もいるし
自分の平和の為にもセキリュティ的にも金の匂いは極力消す方がいいと学んだ

240 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 09:20:28.91 ID:WvLmokOx.net
自分からお金の話ばかりしてきて
どれだけ裕福か毎日一回は自慢してるからさ
それで周りが持ち上げるの聞いて満足してる
親が私が困らないように老後の資金用意してくれてるから
将来不安になったことないんだー!とか大声で叫んでる

241 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 09:45:05 ID:WnnC5qrL.net
>>236

242 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 10:18:45 ID:ZBk0edyi.net
全ての原因を家が金持ちだから妬みと思って
自分にも原因あることに気づけなそう

243 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 10:33:12 ID:tr3PpZD4.net
お金の話、荒れてるね
それにしても自分と違う人を攻撃する習性ある人多すぎ
人によって何が地雷か分からないしずっとボッチでいいや

244 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 10:54:56 ID:HhN8nl44.net
みんなが参加できる話題を
荒れてるっていうのは違うよ

245 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 11:33:14.24 ID:5TpK7Dvm.net
年収1000万なんて普通レベルじゃないの?
金持ちに該当しないと思う
価値観がほんと人それぞれで面白いね

246 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 12:34:33 ID:LhzmJHbR.net
>>232>>218に全く関係ない自分語りを
アンカつけてレスしてるよね?
家が金持ちだからじゃなく勘違いで自己中だから人が離れるのでは

247 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 15:38:45 ID:cA+G2EjT.net
地方生まれだから公立のマンモス小学校しかなくて議員や医者の娘や一流企業の転勤族の子息から自分のような貧乏人の子供まで詰め込まれてみんな仲良かった
大人になった今は違う世界の人になってしまった

248 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 17:39:02 ID:N5WAG+H9.net
ここは友達のいない、ちょっと訳ありな人の集まりだから、これが普通でしょ

249 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 19:11:42 ID:+C0czeFL.net
>>247
地方は入れる意味がある私立がなくて金持ちでも公立が当たり前なんだよね
でも大人になってから振り返ると優秀な家庭って子供のうちから違うなあって感じる
親が将来見据えて習いごとさせたり色んな体験させたり、マナーなどしつけをしたり
子供の頃は意識しないだけで、まともな家庭とあまりよろしくない家庭とで子供の時点で違うと思う

250 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 20:05:48 ID:lvDcHVeH.net
訳ありならともかく自業自得でぼっちになった人は出ていってほしい

251 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 20:18:12 ID:5xX14/0g.net
自業自得でボッチとは?
そんなこと言ったらみんな自業自得でしょ
ここは友達いらないスレなんだし

252 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 20:42:30 ID:Qn+vetoh.net
ぼっちを望まず、ぼっちになった人ってことでは

253 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 20:58:18 ID:0vufIafm.net
>>252
それここの全員じゃん
リアルだと居心地よく馴れ合えるような人間関係築けないから、ネットに逃げてきてここで馴れ合ってるわけで

254 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 21:01:39 ID:qm7vp0eF.net
OKな例、空気が読めなくて仲良くなれないから一人でいます
スレから出ていってほしい例、周りのみんなが低すぎて疎遠になってぼっちになったわ

という感じじゃないかな

255 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 22:04:19 ID:V+IzDupn.net
人と疎遠になることにマイナスイメージ持つ人多いね
特に理由なくても疎遠になる時はなると思う

256 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 22:49:01.57 ID:2fl5snjA.net
>>255
うちらだってここで自分語りしたり疑似コミュニケーションとってるように、人と疎遠ではいられない
人と疎遠なのはマイナス「イメージ」じゃなくて、やっぱりマイナスそのものだよ

257 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 23:29:36 ID:PZZKbJPc.net
めっちゃ暗いなw
わざと暗くしてんじゃないかって思うくらい
荒らしが大好きな「自分語り」って言葉使ってるし、新手の荒らしかな

258 :彼氏いない歴774年:2020/02/16(日) 23:50:20.09 ID:/0bu+BYI.net
人と関わっても気持ち良い関わり方ができずストレスばっか溜まって、人と疎遠であること以上の大きなマイナス
同じマイナスだけど人と関わらない方がまだマイナスが小さくて、関わるよりもプラスなの
ポジティブに考えようよ

259 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 09:29:49 ID:Hl9r2nQA.net
予定外の売上(予定外といってもたまにある緊急取引みたいなやつ)、2月前半分確認したらことごとく入力漏れされてて思わず笑った
ミスするのは誰にでもあるからいいけど、まず自分の仕事に責任持ったら?
仕事してから雑談に夢中になれば?
お前がちゃんと仕事してくれれば事務員増員しなくてもいいんだけど?
毎日楽しく仕事するのが第一☆とか言ってるけどお前の尻拭いしてるこっちは何も楽しくないからな
こいつが定年まであと5年もある

260 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 09:39:43.07 ID:HEBymWvR.net
>>258
共感する

261 :彼氏いない歴774年:2020/02/17(月) 23:19:32 ID:P0+YcBEO.net
家族とも仲悪いからいざという時頼れる人が皆無なのが心配だなぁ
一人好きだし健康なままぽっくりと逝ければ今のままで特に問題無いんだけど

262 :彼氏いない歴774年:2020/02/18(火) 09:15:44 ID:Lb7mWPJQ.net
友達なんかいざ困ったときに助けてくれないでしょ。

飲みたいとき、しゃべりたいときに必要な関係。

263 :彼氏いない歴774年:2020/02/19(水) 21:34:31 ID:xZ6nIP4b.net
飲みに行ったり、ランチでしゃべってお金使うのが無駄、後悔もする

264 :彼氏いない歴774年:2020/02/20(木) 07:15:41 ID:SVjvl9ad.net
○○は無駄が口癖の人間は物を知らなくて器が小さい

265 :彼氏いない歴774年:2020/02/20(木) 07:58:39 ID:J9Yh4qVb.net
>>263
学生時代は友達グループに所属出来ないと困るからお付き合いするしかないしね
行きたくないものに行くほどだるいものはないよね
そういう意味では仕事のお付き合いのほうがまだ意味があって仕方ないものと思えるわ

266 :彼氏いない歴774年:2020/02/20(木) 23:06:11 ID:IwbXQFgw.net
>>264
根拠なく意見しない方がいいよ、器が小さいのがよくわかるよ
人を見下して自分を慰めるのはやめな

267 :彼氏いない歴774年:2020/02/21(金) 00:15:05 ID:NdNehIQ5.net
>>265
同意
学生時代って友達いなきゃ平和に生活できないもんね
社会人は友達いなくても成り立つし仕事の方が割り切れる分ラク

268 :彼氏いない歴774年:2020/02/21(金) 08:00:58 ID:AEwBYI4m.net
荒らしに言い返すのやめてほしい
気持ちはわかるけど反応あるからいつまでも居座るので荒らしに加担してる
何もレスしないで。

269 :彼氏いない歴774年:2020/02/21(金) 19:14:52 ID:OQvyXqud.net
積極的に言い返すよ
反応あるの楽しいもん

270 :彼氏いない歴774年:2020/02/21(金) 21:12:13 ID:stdQptD+.net
こんな言われ方しても、まだ意見し続ける荒らしいるんだ

271 :彼氏いない歴774年:2020/02/26(水) 15:28:44 ID:bybWeA79.net
ナマポ不正受給してる新宿区西早稲田の殺人犯
佐*藤*睦死ね

272 :彼氏いない歴774年:2020/03/01(日) 18:10:20 ID:d/1CNG87.net
こうして友達いなくなるんだね

273 :彼氏いない歴774年:2020/03/01(日) 19:38:57 ID:wr9lcCI7.net
面接官に女性と付き合ったことある?(笑)って
ストレートに言われたから嘘ついちゃった
女から逃げまわってきたからプロしかないっすw
そして何年付き合ったとかわかれた理由とか細かく聞かれて
全部うまく立ち回れたと思う
俺はホテル業界を渡り歩いた接客のプロやからな
甘く見られたものだな

274 :彼氏いない歴774年:2020/03/02(月) 01:47:38 ID:nmfcANZW.net
春になったらお別れなんでしょ?

275 :彼氏いない歴774年:2020/03/02(月) 15:14:13 ID:/fuMJ8za.net
【池沼メンヘラ女の特徴】
・ブサイク、デブ、メガネ
・ファッションとは無縁、楽な格好を好む
・化粧はしない、髪がべったりで不潔感漂う
・周りからどう思われてるか?を異常に気にする
・集中力に問題あるため低学力
・極端なかまってちゃん
・周りに合わせようとして虚言をいう
・その場の雰囲気に合わせようとして虚言をいう
・セックスの妄想ばかりしている
・自他公認の一生処女、オナニーは大好き、大人のおもちゃ与えればぐったりするまでやる
・相手構わず誰かに相談したがる
・弟と常に一緒にいる
・LINEバカ
・友達がいない(できたことがない)

276 :彼氏いない歴774年:2020/03/15(日) 19:03:26 ID:mIqnKRD0.net
桜餅は食べたいな

277 :彼氏いない歴774年:2020/03/17(火) 18:10:49 ID:XNOuh06D.net
結婚した同級生(小中の親友)
カナダ移住、570坪の大理石の旦那宅に居住(二世帯住宅)
娘二人(シンガポール系のハーフ)
自宅リビングに室内噴水と川あり(インスタグラムより)
旦那家族の年収は5億円程度

以上、近況報告でした。

278 :彼氏いない歴774年:2020/03/19(木) 16:57:10 ID:JyuUWxGz.net
>>277はマルチだからスルーで。

279 :彼氏いない歴774年:2020/03/24(火) 13:12:09 ID:5AozfNkY.net
>>262
その通り。
友達なんてこっちが困ってても知らんぷり。
自分が病気したり、世間的に都合悪くなったら
すぐ逃げ出すし。

だったら彼氏作った方が後悔しない。

280 :彼氏いない歴774年:2020/03/24(火) 17:20:23 ID:asQt3O1b.net
>>279
いやお前彼氏も作れないじゃん
なに強がってんの?
それに知らんぷりとかいうけどお前その友達に何かしてあげたか?
人との関係は写し鏡っていうようにその友達もお前から何もされなかったからだろ?

281 :彼氏いない歴774年:2020/03/25(水) 21:45:39.97 ID:XljQa4+Y.net
友達いない人達はやっぱり性格悪いね

282 :彼氏いない歴774年:2020/03/26(木) 15:13:43 ID:sSHbkQCG.net
彼氏作る方が友達作るより数倍難しいのに…

283 :彼氏いない歴774年:2020/04/09(木) 19:32:54 ID:QiaL65mn.net
交際費は金の無駄遣い

284 :彼氏いない歴774年:2020/04/10(金) 19:25:18 ID:2M/QOAn1.net
自分に使うより
人に対するお金ってついつい甘く使ってしまうね

285 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 19:14:05 ID:2CBtcLlt.net
自分に激甘で他人は減点評価だからね

286 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 19:17:57 ID:HtI2nida.net
他人に甘いから金使うっつってんだろカス

287 :彼氏いない歴774年:2020/04/11(土) 19:59:53 ID:2CBtcLlt.net
ブサイクな面が曲がってますよ

288 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 03:37:57 ID:H378ySKd.net
アルコールの匂いがダメでお酒飲んだことがないのに、ワープアでも買える評判良しワインを探しに2ch(当時)のお酒板を目がショボショボになるくらい読み漁って
メーカー問い合わせして買ってお世話になった美容師さんにお歳暮で進呈した私
……………

289 :彼氏いない歴774年:2020/04/12(日) 04:05:17 ID:iyIYe+UR.net
他人なんて敵でしかない

290 :彼氏いない歴774年:2020/04/18(土) 00:15:20 ID:ZT3kS+rb.net
友達ヅラして近づいてくる奴はハイエナにしか見えない

291 :彼氏いない歴774年:2020/04/18(土) 11:42:48 ID:sZXyO19X.net
ハイエナに狙われるなら腐肉なんだね

292 :彼氏いない歴774年:2020/04/18(土) 12:22:59.70 ID:54jsmR00.net
変なのに粘着されるのは余裕がないから誰にでもフレンドリーに接していた落ち度はあると思ってる
ああいうのは選んでつけいってくるので。
友達いらないから今は誰にでも淡泊な対応しかしないわ

293 :彼氏いない歴774年:2020/04/18(土) 12:35:05 ID:bBBVyfIF.net
勝手に盗撮だのハッキングだのするような知り合いは友達とは思えないかな

自分は逆に相手をハッキングしたりしてないから
誰にハッキングされてるか正確には分からない

なんか、対等な関係じゃないよね
私だけが恥かいて馬鹿を見てる

294 :彼氏いない歴774年:2020/04/18(土) 12:38:38 ID:bBBVyfIF.net
ピエロになれってことなんだろうけど
自分等がいつまでも見下せる存在であれって

間違ってるかな

295 :彼氏いない歴774年:2020/04/18(土) 13:14:51.14 ID:dIZ7Wv5I.net
悪口、陰口を言う集まり
始めたこと後悔していると思う

296 :彼氏いない歴774年:2020/04/19(日) 20:53:33 ID:8nsYFw7l.net
>>293
統失さん?

ちゃんと通院してる?
お薬は足りてるの?

297 :はいからさん ◆rOQk47RRtM :2020/05/03(日) 21:02:35 ID:7FM994c0.net
愛情込めてかわいく育てた息子を連れ回したい。友達親子になりたい。

298 :彼氏いない歴774年:2020/05/05(火) 01:52:52 ID:WB0zGqIG.net
一人が気楽よ

299 :彼氏いない歴774年:2020/05/05(火) 06:39:17 ID:g+b92Ldo.net
寂しいので連絡ください

50代 男 会社役員

ラインID nakiyama1966

300 :彼氏いない歴774年:2020/05/05(火) 09:40:59 ID:JuEXANR/.net
>>261
私は遺体処理の人に迷惑かけないようにダイエットと断捨離始めた
脂肪あると腐乱化しガリガリだとミイラ化するらしい
ミイラのが死臭や蛆虫での迷惑少なそう
ミニマリストになると業者や大家さんも楽だろうし
今年35だけど本格的に終活始めるわ

私は家族が苦手から派生し他人も苦手になった
仕事も当たり障りない関係が楽だし、帰宅後やプライベートは休息のためにも一人が落ち着く

301 :彼氏いない歴774年:2020/05/05(火) 13:32:53 ID:1jl0QO77.net
>>300
そこまで節制した生活出来る事が羨ましい
ある意味才能では

302 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(木) 14:06:40 ID:upCpQPrc.net
自分の旦那や彼氏に人前でさん付けする馬鹿をどう思う?

303 :彼氏いない歴774年:2020/05/14(木) 18:14:29 ID:MPdd/ClJ.net
周りとうまくやって生きられる人も1人で楽しく生きられる人もそれぞれ才能というか性質だからね

304 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 21:00:34 ID:mCxthCO3.net
>>302
どうでもいい
他人に感情的になることほど無駄なことはない
人の悪口しか言わない意地悪婆さんみたいになることこそ人として終いだと思ってる

305 :彼氏いない歴774年:2020/05/15(金) 21:00:34 ID:mCxthCO3.net
>>302
どうでもいい
他人に感情的になることほど無駄なことはない
人の悪口しか言わない意地悪婆さんみたいになることこそ人として終いだと思ってる

306 :彼氏いない歴774年:2020/05/16(土) 08:56:07 ID:ANsv3ydq.net
>>302
ものすごく上品な人だと思うことにしてる

307 :彼氏いない歴774年:2020/05/21(木) 22:06:55 ID:T7A2FlXX.net
25歳の頃に職場が原因で鬱発症して退職したんだけど
友達から連絡来ても返事をする気力もなくてしばらく実家で
寝たきり状態になってしまい気づいたら友達いなくなってた
恐らく周りは結婚や子育てしてるだろうしこっちの近況知られたくないので
今更会いたいとも思わない

308 :彼氏いない歴774年:2020/05/22(金) 08:00:03 ID:7zGj0efQ.net
私も似たような感じだよ
鬱を発症したのはその時が原因ではなく元々鬱で限界がきたのがその時だったと思う
あの時こうだったら今も交流しつづける友達いたのかなって思うことはあるけど
元々鬱だったからどっちみち無理だったと思う
どんなに鬱でも10代のうちはどうにかやりすごせてしまうし、余力で20代前半くらいまではどうにかなるんだよね

309 :彼氏いない歴774年:2020/05/23(土) 16:33:37 ID:pwemgsgk.net
>>300
私はそこまでの覚悟はないけど数年前に実家の私物はほとんど処分した
もともと断捨離する気なんてなかったけど父方の親戚が結婚や出産で
定期的に実家に顔を見せに来るようになってその際に従兄姉達が
自分の家感覚で部屋のあちこちや物置きを勝手にあけたり私の部屋に入って
くつろいでたと母から聞いてドン引きして実家から自分の痕跡を全て消そうと思った
今住んでる部屋にもなるべく物を置かないようにしてる

310 :彼氏いない歴774年:2020/06/01(月) 23:54:17.05 ID:mLQkPBSR.net
チャゲ募集中

311 :彼氏いない歴774年:2020/06/13(土) 12:23:47 ID:dxce/OJ3.net
喪だし友達も同年代の親戚もいないから、冠婚葬祭、特に結婚式系の話題振られると困る
会社の人と雑談で友達に結婚祝いあげる云々の話になったとき、喪さんは今まで何あげました?って聞かれたけど分からなすぎて、お祝いあげる程度の友達はまだ結婚してないから…っていうよく分からない回答してしまった
アラサーにもなって結婚式出たことないとも言えない

312 :彼氏いない歴774年:2020/06/13(土) 13:32:57 ID:+S0TYf7O.net
>>311
予めネットで調べておけば大丈夫だよ
親友友達いとことかジャンル別に考えておいて聞かれた時に答えればいい
それかスマホ使える状況なら「今ってどんなものをあげるのが流行ってるんですかね〜?」とか言いながら調べてあげると喜ばれるよ

313 :彼氏いない歴774年:2020/06/14(日) 16:16:13 ID:5zlcHmTa.net
>>311
結婚祝いって出席してない人があげるんだと思ってた
リアルで友達いないし職場にも親しい人いないから親戚の結婚式しか
出た事ないんだけどいつもご祝儀渡して終わりだった

314 :彼氏いない歴774年:2020/06/14(日) 16:35:56.27 ID:cLGSqsZV.net
>>313
その認識で合ってると思う
結婚式呼ばれた→御祝儀を渡す
結婚式呼ばれてないorやらない→結婚祝いを贈る
個人的には結婚式呼んでくれない人に結婚祝いを贈る必要はないと思うけど世間一般ではこんな感じだと思う
311さんはそれをわかった上で「そういえば結婚式にも呼ばれたことないわ…」って言いたいんだと思うよ

315 :彼氏いない歴774年:2020/06/16(火) 14:06:48.44 ID:NOx8cC2n.net
高卒薄給ホテルマン旦那がいるからってマウント取られても困るぅ
高卒てw

316 :彼氏いない歴774年:2020/07/03(金) 20:08:52 ID:z7mjyF1n.net
結婚式もオワコン化しててコロナで決定的になった感じだし
これからの時代マジで遺物になっていくんだろうな〜
葬儀もどんどん簡略化していってほしいわ

317 :彼氏いない歴774年:2020/07/03(金) 22:07:33 ID:lYIe82Uj.net
私が死んだら無縁仏で適当に処理して欲しい

318 :彼氏いない歴774年:2020/07/04(土) 22:17:28 ID:BPqVEodv.net
友達いないスレで友達が欲しいって書いてる人の文読んでもそれ友達じゃなくて自分にとって都合のいい存在が欲しいだけじゃん?と思う
そんなのは失礼だし自分は1人でいいや

319 :彼氏いない歴774年:2020/07/08(水) 23:05:02 ID:0aI603LH.net
ミヤネと和田アキ子とチャゲは目を整形しましたよね?

320 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 00:58:42 ID:kF66Xlia.net
氷川きよしはゲイって本当?

321 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 02:47:37.48 ID:8E1mklhB.net
人間関係を築くのは簡単だけど、維持するの面倒臭い〜。無理して友達なんか作らなくていい、これから気の合う親友見つけられるかもよ。形だけのお友達にかけてる時間は無駄。

322 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 07:40:50.04 ID:wdG8tNGy.net
関係を維持できないなら気の合う親友の関係まで至れるわけないじゃん

323 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 20:04:12 ID:8E1mklhB.net
>>322
無理してお互い話合わせる吹けば飛ぶような希薄な関係を維持するのが面倒臭くね?って意味っすorz親しい友達って過ごした時間によるものでは無いしなあ…

324 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 21:13:56.49 ID:2QZe017K.net
出会ってすぐ親友になってその関係が続くと思ってるなら痛過ぎる

325 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 22:48:11 ID:8E1mklhB.net
出会ってすぐとかは極論すぎwそれは依存系のメンヘラだけやてw

326 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 23:04:12 ID:CY8vSd2l.net
>>325
言ってることは充分わかるよ
その人いつもの人だから荒らしにレスしないで、レスしなきゃ他に行くでしょ

だるいながらも仲良くしようと頑張るんだけどただただ疲れて面白くもないし早く帰りたいんだよね
でも今思うとみんなやりたいことがあって集って輪になっているのに、やりたくもない人が嫌々ついてきてハブるわけにもいかず
相手も迷惑だったんだろうなと思うよ
体力もなく精神も不安定で普通の人たちと一緒にいるのは根本的に無理なんだろうなと思う
とにかく疲れていて早くて帰りたいと思っていた

327 :彼氏いない歴774年:2020/07/09(木) 23:38:50 ID:8E1mklhB.net
>>326
そうだったんだ、新参者の私が異端かと思って怖くなっちゃってた…教えてくれてありがとう。

そうだよね、お互い不毛な関係だとは重々承知なのに大人だからそんな事おくびにも出さずに振る舞わなきゃなんだよね…
友だちいないのと社会性がないのは違うんだよなあ、、

328 :彼氏いない歴774年:2020/07/10(金) 15:01:16 ID:h+kuUDqZ.net
ナマポ不正受給してる新宿区西早稲田の殺人犯佐*藤*睦(まこと)は
連れの刺青DQN女(こいつもナマポ不正受給)と共に死ね!

329 :彼氏いない歴774年:2020/07/13(月) 15:16:35 ID:dp7z/AEK.net
学会員てナマポ不正受給がデフォなの?
SうMと
FさきMさ

330 :彼氏いない歴774年:2020/07/15(水) 16:24:16 ID:H8AkOgLl.net
お金持ちだけでしょ
お布施しなきゃいけないのに

331 :彼氏いない歴774年:2020/07/16(木) 20:54:13 ID:CwDYfWY1.net
>>327
さげも知らない、改行も変だし今時orzって…どこから来たの?

332 :彼氏いない歴774年:2020/07/17(金) 19:32:02 ID:EDP9+IJI.net
3年前から在宅ワークになり人と接する機会がなくなって逆にちょっとした事でイライラするようになってしまった
何ていうかストレスの閾値が引くなった感じ、年々人としての器が小さくなってる
昔は気にならなかった些細なことが気になるようになり
ケータイのキャリア変更するときに番号も変えて完全にリセットしてしまった
たまに昔みたいに友人と話したいなと思うときもあるけど、また些細なことにイラついたりするのかと思うとリセットして良かったと思う
何かの精神疾患っぽいけど人生初の心療内科行くの勇気いるわ

333 :彼氏いない歴774年:2020/07/17(金) 22:36:01 ID:UUM9u72i.net
正直イライラは気力につながるよね

334 :彼氏いない歴774年:2020/08/10(月) 13:59:57 ID:s1+2WqI6.net
男で高卒ってどう思いますか?

335 :彼氏いない歴774年:2020/08/10(月) 20:44:43 ID:xz6bnrFt.net
@falcon_5rose

336 :彼氏いない歴774年:2020/08/17(月) 20:29:41 ID:3tH8qYsH.net
耳から銀杏の匂いがします

337 :彼氏いない歴774年:2020/08/18(火) 23:12:38 ID:FUi4NdwR.net
修行するぞ修行するぞ修行するぞ

338 :彼氏いない歴774年:2020/08/26(水) 17:00:34 ID:9JQPNUBF.net
ナマポ不正受給してる新宿区西早稲田の殺人犯
佐*藤*睦(まこと)
新宿区福祉事務所への通報にご協力下さい

339 :彼氏いない歴774年:2020/09/10(木) 08:11:00 ID:XFtN8Qoa.net
え!高卒薄給ホテルマンの低スペック旦那とその遺伝子を受け継いだDQNネームのオスガキなんて羨ましくないもん!

340 :彼氏いない歴774年:2020/09/12(土) 16:36:27.66 ID:cqQgT5PH.net
あああ秋元康似の彼氏ってどう思いますか?

341 :彼氏いない歴774年:2020/09/17(木) 15:56:33.02 ID:7O2lR59Z.net
新宿区の某病院の神経科は粘るキチガイ患者が多くて4時間待ち

総レス数 341
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200