2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リン魂】南原清隆はなぜ、プロレスから離れてしまったのか【高橋本?】

1 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 15:50:52.13 ID:ZfnFms5A0.net
はい

2 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 15:55:23.48 ID:7z+DehRWa.net
ケーフェイを知ってしまった 終了

3 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 15:58:31.65 ID:go86sLjUd.net
内藤のプロフェッショナルに食い付いてたらしいし完全に離れてはいないと思うよ

4 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 16:15:59.24 ID:38AtY5Cb0.net
RIZINしょっちゅう見に来てるよ

5 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 16:20:37.68 ID:H/9Q/jl/0.net
仲良くなったつもりだったけどホントのことは教えてもらってない事に気づいて距離を置いたんだよ

6 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 16:25:33.76 ID:sVXbDLzq0.net
2005年のNANDA!?で小橋天龍源天山とチョップ回やってるし
00年代以降は単に南原自体がテレビ露出減っただけ
ヒルナンデス始まる前は落語家とかやってたし

7 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 16:27:08.27 ID:+KWapVgb0.net
南原が生き残ってとんねるずが消えたほうが興味深いよ

8 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 18:53:12.54 ID:PaPdkjJn0.net
まともな知能の持ち主なら中学生以下の人間でない限り高橋本が出版される前の時点でプロレスの正体を見抜いているよ。

9 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 18:59:33.19 ID:PFH1dBXkr.net
お前らの記憶改竄ってほんとエグいよな
当時相当ショック受けてたくせに、「いや前々からわかってたし」ってな

10 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 19:08:42.97 ID:PaPdkjJn0.net
高橋本の出版前にはもうプロレス誌も卒業して深夜放送のプロレス番組も見なくなっていたが格通だけは毎号購入していた。だから一瞬だがパンクラスには騙された。

11 :お前名無しだろ :2019/10/01(火) 20:15:55.32 ID:fmDjxQdx0.net
「実は僕も格闘技やプロレスが好きなんです」って内村がカミングアウトした

12 :お前名無しだろ:2019/10/06(日) 17:34:57.10 .net
ほう

13 :お前名無しだろ :2019/10/06(日) 18:49:15.22 ID:cTugs76e0.net
>>9
高橋本の15年も前に佐山のケーフェイがあったし

14 :お前名無しだろ:2019/10/12(Sat) 14:12:31 .net
ほほぅ

15 :お前名無しだろ :2019/10/12(土) 14:28:37.58 ID:/7lCFXVy0.net
高橋本を読んだ時の感想は「ざまー見ろプロレス、ばらされて良い気味だ」だった。

16 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1767-bsxl):2019/10/12(Sat) 14:41:47 ID:X6wZHnDJ0.net
ナンチャンって、ボボ出川と組んで武藤蝶野(特に蝶野)と抗争してなかった?

17 ::2019/10/12(Sat) 14:51:51 ID:4igtzzfc0.net
>>7
とんねるずは今の時代に合わなくなってきただけ

18 :お前名無しだろ :2019/10/12(土) 15:22:13.97 ID:dMUzlu2Tp.net
そもそもプロレスファンでもないだろ!
裏番組だった金八先生の事話すことの方が多かったし、90年代に新日がドームでビッグマッチを連発してる頃に便乗してただけ。

19 :お前名無しだろ :2019/10/12(土) 15:32:04.65 ID:vUnOfd9p0.net
でもヒルナンデスでRGのプロレスボケを潰したのはプロレスの知識があってこそだからまだ好きなんじゃないかなあ

20 :お前名無しだろ :2019/10/13(日) 03:32:29.36 ID:Uyi0sFgz0.net
この前のワンマンライブで普通に楽しそうにプロレスやってたよ

21 ::2019/10/13(Sun) 13:34:37 ID:52x4Zei+0.net
「弩天然なのに、それを指摘すると激怒する」
「芸歴が長く司会とかもやるのに滑舌・発声が同じマセキの出川・鹿野・小宮より酷い」
などいじれそうな要素がある。

一度バカリズムがアメトーークで「ナンチャンって何だ?」という南原いじり企画を提案したんだが
南原本人が難色を示したのか、なんなのか実現してないんだよな。
内村や千秋、キャイ〜ン、勝村州和などからも面白い話が聞けそうなんだが。
プロデューサーの梶は元々ワープロスタッフだし。

22 ::2019/10/13(Sun) 14:14:58 ID:aEBIcBuq0.net
打ち上げかなんかで泥酔してよゐこ濱口に絡んで
ヤバい雰囲気になったのを見た内村が濱口を逃がしたなんて噂あったな

23 :お前名無しだろ (ワッチョイ 92c8-QiaK):2019/10/20(日) 16:40:20 ID:x89HeHQH0.net
>>17
確かに
とんねるずのお笑いはスタッフいじりと、後輩イジメ
芸じゃないし、今のコンプライアンスには合わないね。

24 ::2019/10/20(日) 19:28:14 ID:4E1XF5y50.net
ブラックビスケッツはnWoジャパンのパロディだったな

天山の真似してたキャイ〜ン天野が
「部屋に入るときはツノは取りましょう」と礼儀作法の先生に怒られてたのは笑った

25 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4f67-Jywf):2019/10/20(日) 19:42:45 ID:Qq4ZFRd90.net
あまざん、だね
天山と書いて。

26 :お前名無しだろ (ワッチョイW 32d5-xgx+):2019/10/20(日) 22:50:47 ID:k7QxRSXm0.net
南原以上に加藤いづみの方がプロレスを語らなくなったね。

27 :お前名無しだろ (ササクッテロル Sp47-6B1a):2019/10/23(水) 17:13:17 ID:fcGrEa8Xp.net
>>22
平吾・・・
仕事だ・・・・

28 :お前名無しだろ :2019/10/26(土) 14:42:19.66 ID:F3TrBFqdH.net
戻ってこいよ

29 :お前名無しだろ :2019/10/31(木) 01:04:30.92 ID:zc03a27m0HLWN.net
蝶野とは絶縁?

30 :お前名無しだろ :2019/10/31(木) 02:49:11.52 ID:cA2VpIIVpHLWN.net
カルトQのプロレスの回で、芸能人特別枠を予選を勝ち抜いて出場って設定だったけど、実は予選でアッサリと負けていた事を無名芸人に暴露されてたな。

31 :お前名無しだろ (中止W 6f89-qqmk):2019/10/31(木) 03:02:27 ID:0FwV7WbI0HLWN.net
ライジンの会場でよく見るよ

32 :お前名無しだろ (中止 Sacb-fC7z):2019/10/31(木) 03:14:26 ID:i3RV4OgCaHLWN.net
>>30
ライガーからコス借りて出たやつか

33 :お前名無しだろ (中止 Sa2f-bl28):2019/10/31(木) 04:22:03 ID:Kf3pV50MaHLWN.net
>>24
当時の映像見てたら歌手としてデビューする前は当時の蝶野と天山のコスまんまな衣装だったわ
音楽グループになってからはnWoパロディ色が一気に減ってた

34 :お前名無しだろ (中止 Sacb-WOLR):2019/10/31(木) 08:57:11 ID:m20UnX24aHLWN.net
>>30
懐かしいなあ、予選受けたよ。
ナメてかかっていったら手も足も出ないくらい難しかった。
リングスの颯とか雷とか大会名の漢字を全部挙げろみたいな難問が多くて。
本選の問題は殆ど分かったが。

35 :お前名無しだろ :2019/11/01(金) 20:12:10.54 ID:Q1zJdAIs0.net
「夢で逢えたら」のコントにて。
皆でエロビデオを見ていて盛り上がっていたら南原が一言「いや、入ってない」

「夢で逢えたら」のコントにて。
皆でプロレスのビデオを見ていて盛り上がっていたら南原が一言「いや、入ってない」

36 :お前名無しだろ :2019/11/01(金) 21:32:33.44 ID:MHbDF3Ih0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7slZJ042Dzs

37 :お前名無しだろ (アウアウカー Sacb-WOLR):2019/11/02(土) 15:54:51 ID:hvj6INa1a.net
芸能人なんて、プロレスラー以上にファンタジーを売りにしてるくせして、プロレスの裏側がハッキリしたら幻滅って虫が良すぎだろとは思う。
てか芸能界で暮らしててプロレスはガチだと思えるピュアさなんかどうやったら養えるのかと。

38 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 4e02-o8P2):2019/11/02(土) 18:33:27 ID:RTO+5R7R0.net
さんざんガチンコアピールしてた反動じゃないの?

39 :お前名無しだろ :2019/11/06(水) 12:35:47.95 ID:0pLn364F0.net
>>3
ソースは?

40 :お前名無しだろ (スップ Sdbf-V8nP):2019/11/07(木) 16:47:19 ID:G8Qup+c+d.net
>>39
オードリーのオールナイトニッポンの中で若林が話してたよ
内藤とも直接会ったことあって、昔のプロレスと今のプロレスどう違います?って質問されたとか

41 :お前名無しだろ (スッップ Sdbf-Fs2M):2019/11/10(日) 16:19:00 ID:sZBHt37Gd.net
ヤオ要素があるのは当然分かってたが全試合の結果が明確に取り決められてるとは思わず、ガチ要素も多分にあると思ってたからショックだった。

42 :お前名無しだろ (ワッチョイ c2d0-0FUb):2019/11/14(木) 14:59:34 ID:wgIt+Vaa0.net
そもそもこいつ自体があんまりTVで存在感なくなってないか?
相方はNHKで見るけど。

43 :お前名無しだろ (スップ Sd02-P75X):2019/11/14(木) 15:13:20 ID:loV2T7TYd.net
>>9
まだ「俺は知っていた」ならいいんだけど「俺以外の奴も全員わかっていた」って言い張るんだよな
当時の会場知ってたらそんな事言えない

44 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8240-6HYk):2019/11/14(木) 15:45:41 ID:416iTG3+0.net
>>8
リンたまでもプロレスラーと、U系含めた格闘家の対応違ってたよね
前者は芸人、後者はアスリートとして接していたかんじ

45 :お前名無しだろ (ワッチョイ e971-6HYk):2019/11/14(木) 18:50:40 ID:g0bm0u3a0.net
U系でも安生は芸人扱いだったけどな

46 :お前名無しだろ (アウウィフW FF45-RDuv):2019/11/14(木) 22:15:24 ID:SMsGdUeKF.net
南原だけでなくタモリもプロレスは語らなくなったし、萩原聖人や尾見としのり、山口良一、斉藤清六なんかもプロレス好きを公言してたが最近は語ってないように思う(自分が知らないだけかも知れんが)
ケンコバも最近はどっちかつうと格闘技寄り
山田邦子のプヲタぶりはガチ過ぎるが

47 :お前名無しだろ :2019/11/14(木) 22:33:23.86 ID:mlTEem4U0.net
水道橋博士も高橋本には反発してるらしいな
そのせいか2000年以降はプライドに入れ込んでたようだが

48 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/15(金) 00:09:57 ID:X5i4P18ca.net
80年代後半あたりは暴露本ラッシュだったからその時期あたりからちょっとすれた見方するやつが増えた感もある
佐山のケーフェイはブックやケツキメには触れてないから、完全真剣勝負でないにせよ八百長はない、と信じてた人のが多かったと思う
個人的にはケーフェイよりエスエル出版の板坂剛とか鈴木邦男の著書のがインパクトは強かったな
板坂も鈴木もケツキメに関しては実は本人たちも半信半疑なところがあってどっかそこまではないと信じたい、ってスタンスなんだけどね

49 :お前名無しだろ (ワッチョイ e971-6HYk):2019/11/15(金) 00:42:41 ID:rKbJbKGU0.net
高田がヒクソンに負けたのを見てUは終わったみたいなコメントしてたな鈴木邦男

50 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/15(金) 01:06:44 ID:5OxcXM0ga.net
筋書きがあって勝敗も全て決まってたとしても本気になったら強いのがプロレスラーってのが拠り所ったからなー
その本気になったらって幻想を木っ端微塵に破壊したのがヒクソンなんだよね
当時のプロレス誌の事前予想では猪木アリみたいな膠着状態で引き分けって予想してた人が少なくなかったからな
あるいはルール上ではヒクソンのが有利だから高田は負けても判定負けとか
秒殺予想は皆無だったと記憶する

51 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8224-Aurm):2019/11/15(金) 06:27:22 ID:FW9Q//cx0.net
アメリカでカートアングルのサイン会にも参加したし、離れたことなんかない。

52 :お前名無しだろ (オッペケ Sr11-b+i+):2019/11/15(金) 11:54:31 ID:ig857nzCr.net
>>46
ケンコバは普通にプロレス寄りだと思うが

53 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/15(金) 12:05:25 ID:Pe/88YZGa.net
>>52
本人の志向ではなく仕事のスタンスとして、ね
プロレス芸人は吉本は他にいるから差別化もあって吉本の意向でってのもあるかも知れんけど

54 :お前名無しだろ (ワッチョイW fd89-Uanx):2019/11/15(金) 14:00:14 ID:K6iHErZv0.net
ケンコバは私服をUFCグッズで固めるくらいのガチMMAオタ

55 :お前名無しだろ :2019/11/15(金) 15:01:33.91 ID:1B4IODOw0.net
南原もプロレス→MMAの方が好きになった感じよ
ただプロレス好き時代より熱もなくなったみたいね
だからRIZINは観てるけどUFCまでは追ってないレベル

56 :お前名無しだろ :2019/11/15(金) 15:12:24.75 ID:K6iHErZv0.net
ナンチャンはRIZINの会場で見かける。思ったよりブツブツ

57 :お前名無しだろ :2019/11/15(金) 17:27:01.79 ID:hwo1dBxt0.net
もう芸人でプヲタなんていないよ
プロレスの話させても「猪木がー」「新宿伊勢丹前でー」「大仁田がー」
とか2000年前(小川橋本)の話題しかしない

58 :お前名無しだろ :2019/11/15(金) 18:25:31.28 ID:TAnXahxB0.net
90年代に流行った「活字プロレス」って要はどこからヤオで
どこまでがガチか妄想することでしょ
長州のかませ犬発言も本当にガチなのかどうか結構議論があった
結局台本だったわけだがww

59 :お前名無しだろ :2019/11/15(金) 18:43:01.91 ID:k31Hvjw4a.net
ケンコバとか大吉とかは本当にプロレスファンなんだろうけど中にはビジネスでやってるだけの芸人もいるだろうね

ケンコバもあめとーくはなんでも顔出すから最近は鼻に付いてきたけど

60 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp11-L1+1):2019/11/15(金) 19:48:06 ID:GfUvplgQp.net
だって今の新日つまんないんだもん。
mmaに流れるのもわかるよ

61 :お前名無しだろ (ワッチョイ c6e8-7HT4):2019/11/15(金) 19:54:46 ID:4nWWnHeX0.net
ボボ出川に蝶野がフォールされてプロレスファン辞めたくなった。

62 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/15(金) 19:55:21 ID:k31Hvjw4a.net
イメージもプロレスよりMMAのが良いもんな
プロレスはエンタメ要素を強くしたがために
逆に軽く見られるようになった感はある
だからって真剣勝負だと偽るのが良いわけじゃないけど・・・

63 :お前名無しだろ (スップ Sd02-P75X):2019/11/15(金) 20:31:51 ID:7hdnjF73d.net
>>55
まあ当時のプヲタに相応しいレベルだよね

64 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/15(金) 20:43:41 ID:k31Hvjw4a.net
南原ももしリン魂がなんらかの型で現在まで続いていたならプロレスには関わってたんじゃないかな?
橋本追悼で一夜限りのリン魂で司会やってたし身も蓋もない言い方だけど、ビジネスになるなら高橋本があろうがなかろうが表向きはプロレスファンを装ってると思う
結局、リン魂が終わって一時期、プロレス人気も下火になって南原もプロレスに関わるメリットがなくなったんじゃないかな?

65 :お前名無しだろ :2019/11/15(金) 20:46:55.47 ID:rKbJbKGU0.net
>>62
プロレスが生き残るにはそれしかなかったんだから仕方ないね
格闘技でも競技でもないとバレてしまった以上今更真剣勝負面もできないし

66 :お前名無しだろ (ガラプー KK19-Cvwl):2019/11/15(金) 22:53:36 ID:Cb17u2TdK.net
>>56
オマエのケツぐらいブツブツあるよなw

67 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/16(土) 21:37:24 ID:TsKz4MTaa.net
>>60
俺もワープロは見なくなった
別にガチガチの昭和プロレス支持者じゃないけど
昭和プロレスも新日DVDマガジンとか結構、買ったけど、昔はあんなに好きだったのにこんなもんだったのか・・・と幻滅のが大きかったな
佐山タイガー編あとは平成だけど新日Uインター対抗戦くらいかな
そこそこ楽しめたのは
最終巻の猪木アリは封すらも開けてない

68 :お前名無しだろ (ワッチョイW fd89-Uanx):2019/11/16(土) 21:43:33 ID:vRM2FGvb0.net
頑なに八百長しか見ないの大吉くらいかな。ガチとヤオの区別つかなくてガラケー使ってそうw

69 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/16(土) 21:47:49 ID:TsKz4MTaa.net
ケンコバは仕組みをわかった上で楽しんでそうだからまだ良い
プロレスネタも笑えることは笑えるし
大吉はあまりプロレス語って欲しくない部分がある

70 :お前名無しだろ :2019/11/16(土) 22:04:42.14 ID:ZfyFxZN/0.net
>>67
むしろ猪木vsアリはガチだから観ても良いのでは?

71 :お前名無しだろ (ワッチョイW bd6d-pHWa):2019/11/16(土) 23:21:28 ID:Vo5RhySq0.net
南原ねえww別に離れてくれてもいいよww

72 :お前名無しだろ (スップ Sd02-ji9w):2019/11/16(土) 23:37:57 ID:Z6Iz5k39d.net
この間の両国のオカダvsSANADA、飯伏vsイービルはIWGPと権利書かかってるから結果見え見えで萎えて、みのるvsライガーも茶番に見えて、もう今のプロレス見れないんだなって再認識した

73 :お前名無しだろ (ワッチョイW 112a-8bn0):2019/11/17(日) 01:43:53 ID:Xe+xGP0g0.net
ナンちゃんのスレなんだけどね
お前らが観なくなったことなんざクソどうでもいいよ
勝手に冷めてろ、バカどもw

74 :お前名無しだろ (ワッチョイW fd89-Uanx):2019/11/17(日) 12:14:20 ID:NPa7LlU20.net
八百長オタク発狂w

75 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8240-6HYk):2019/11/18(月) 12:27:33 ID:1mFIZsvB0.net
>>42
昔は自分が人気だったから「俺の力でプロレスを盛り上げたい!」的な余裕があったけど
プロレスが落ち目になったのと同時に人気落ちたからなw
他を引き立てる余裕なんかないw

76 :お前名無しだろ (ワッチョイ 02c8-Px0+):2019/11/18(月) 13:30:54 ID:/pHoYIBN0.net
>>43
だな。みんな知ってたなら、当時新日事務所の電話回線がパンクしたり
週プロ編集美に殺人予告の電話なんかこないよな

77 :お前名無しだろ (ワッチョイ 02c8-Px0+):2019/11/18(月) 13:33:07 ID:/pHoYIBN0.net
ヒルナンデスはじまったときは、劣化いいとも!と言われ、実際、いいとも!を
卒業したタレントや芸人で周りを固め、こんな番組すぐ終わると言われとったが
気づけば八年か。帯番組だし、置物だけど結構稼いだろうな

78 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/18(月) 14:08:27 ID:ZONWwew4a.net
エスエル出版から出てたU批判本にU事務所に前田は真剣勝負と言ってるが違うのではないか?と電話したやつのエピソードがあって電話に出た担当者(誰だかはわからん)は前田は間違ってないうちは100%真剣勝負です、とハッキリと答えたって話
ただ真剣勝負は解釈次第では真剣(に演じてる)勝負とも取れるし、または気持ちの上での真剣勝負とも取れるんだよな
舞台や映画、ドラマに出演する役者も真剣勝負で望みます!!なんてコメントすることもあるからな
高橋本でも新日事務所に電話したやつがいたそうで新日事務所も担当者は高橋本を否定して真剣勝負ですと答えたそうだけど
高橋本はデマでデタラメです、ってより高橋本は真実ではありません、みたいな言い方だった、そうだが

79 :お前名無しだろ (ワッチョイW fd89-Uanx):2019/11/18(月) 16:05:43 ID:Mocqr9C/0.net
あらかじめ結果きまってるんだから「勝負」じゃなくね

80 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/18(月) 16:17:51 ID:ZONWwew4a.net
藤原は週プロの読者の質問に答えるってコーナーで真剣勝負の定義を文字通り真剣で決闘する命の取り合いってことだからプロレスに限らずどんなスポーツにも真剣勝負はあり得ないって解釈をしてた
真剣による勝負を前にしたらどんなスポーツでもショー的要素はあるって言ってたな
まあ、Uが格探などで批判されていた時代のコーナーだったから藤原なりに定義つけしたかったんだろうけど
佐山はその藤原に答えには藤原さんもそう答えるしかないから気の毒みたいな感じで同情してた

81 :お前名無しだろ (ワッチョイW fd89-Uanx):2019/11/18(月) 16:34:12 ID:Mocqr9C/0.net
狭義ではそうだろうけど、広義では
結果決まってる勝負→八百長、ヤオ
結果決まってない勝負→真剣勝負、ガチ

82 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2e55-zGDE):2019/11/18(月) 16:36:35 ID:CitqdpQw0.net
台本云々よりも
トップレスラーであってもかける側が受ける側に配慮してるって知ってなるほどなと思った
今の現役だと本間や中西に危険な技なんてかけられないもんな 格闘技じゃないんだからそこは配慮して当たり前だもんな

83 :お前名無しだろ (ワッチョイW fd89-Uanx):2019/11/18(月) 16:37:55 ID:Mocqr9C/0.net
てか藤原ってガチ童貞どころか格闘技経験ゼロじゃねーか。屁理屈こねて格闘技下げてんなよカス

84 :お前名無しだろ :2019/11/18(月) 16:49:35.60 ID:Mocqr9C/0.net
藤原てめー悔しかったから一試合でも格闘技やってみろよ。って思ったけどおじいちゃん過ぎるな、とっととくたばれ。

85 :お前名無しだろ :2019/11/18(月) 16:50:40.27 ID:yqO43Z+S0.net
いやいや、
最近のヒルナンデス興行で、
有吉といっしょに
俺らはお笑い界のBI砲!とか言ってるから
有吉、ケンコバあたりに勧められて戻ってきたみたい

86 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-iGNt):2019/11/18(月) 16:54:44 ID:w0tf7f6E0.net
プロレスとかアニメと一緒で大人になったら卒業するもの
やっと大人になったんだよ

87 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 3924-B4BR):2019/11/18(月) 16:56:23 ID:cAIKVXMr0.net
「新日本プロレスは八百長ですか?」と新日本に電話を掛けて「八百長ではありません」と返えって来たらそれを録音して措いて「八百長ではありませんという言葉を信じて会場に出掛けて観戦したら完全な八百長だった、慰謝料払え」と何処かのYouTuberに裁判を起こして欲しい。

88 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-zGDE):2019/11/18(月) 17:01:15 ID:otQDRCou0.net
>>87
ブシロード傘下の現・新日本プロレスで働けて
電話対応を任されてる人間に「八百長ではありません」と言わせないといけないのか…
チューバーには無理だな

89 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/18(月) 19:05:47 ID:BiSM13QWa.net
多分、お答えできませんで通しちゃうと思う
問い合わせマニュアルにもその項目はあるんじゃ?
テレビ局も視聴率とか番組の内容に関してはお答えできませんってなってる

90 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2124-yJVF):2019/11/18(月) 21:00:01 ID:dxhkCdi40.net
いつぞやのリン魂にプロレス好き芸人を集めて「今年のプロレス界に実現してほしいこと」とか話し合った回は面白かったな

「二代目ジャイアント馬場襲名プラン」
「ジャンボ鶴田引退は実は総合格闘技転向の計画を密かに進めてる」
とか、まあ自由で勝ってにしゃべってるだけなんだけど、ナンちゃんは「へええ〜、面白い考えだねえ」とか喜んで聞いてた

そういう空想やファンタジー性を楽しめなくなったのも、情熱が薄れた要因なのかな

91 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM96-hOM/):2019/11/19(火) 00:21:22 ID:LsEtU3omM.net
>>78
ファイトには小鉄に詰め寄ったファンがいたとか書いてたな。
プロレスは仕方無いが猪木の異種格闘技戦までかと言うような感じだったような。

92 :お前名無しだろ :2019/11/19(火) 01:15:49.07 ID:WXKZ3ZBKa.net
ファイトの誌面で小鉄とミスター高橋をリレー連載の型で交代で討論する予定があったそうだけど小鉄は高橋にどう反論するつもりだったんだろ?
厳しい練習に耐えたレスラーが弱いわけない、とかピントのずれた反論するつもりだったんだろうか?
あるいは道場破りのエピソードを紹介して話をすり替えるとかやりそうだけど
新間なら会場名が間違ってる、フィニッシュが違ってるとか重箱の隅をつつくやり方でこんなに間違いの多い本だからデタラメも多いに決まってるって感じで全否定するんだろう、と思うが

93 :お前名無しだろ (ワッチョイW fd89-Uanx):2019/11/19(火) 01:29:56 ID:jfXBgmaQ0.net
小鉄もずっと嘘ついてたガチ童貞八百長ホラ吹き。死んでよかった

94 :お前名無しだろ (ワッチョイ eed6-wmsY):2019/11/19(火) 05:12:23 ID:q2uypBGo0.net
魅せる練習で説得力を増す作業がなくなったね
南原が離れたのは犯罪者が増えたからだよ
拳銃密輸と新宿でひったくりと芸能学校の育成詐欺
いつもびびる大木の話を引用して南原叩いてるけど
あいつこそアイドル界におけるミスター高橋だろ

95 :お前名無しだろ (ワッチョイ eed6-wmsY):2019/11/19(火) 05:18:43 ID:q2uypBGo0.net
北斗の旦那の引退パーティに出席したらしいけど
あれだって、、、なぁ

96 :お前名無しだろ (ワッチョイ eed6-wmsY):2019/11/19(火) 05:20:15 ID:q2uypBGo0.net
浅草キッドに絶妙な距離感とか褒められてたけど
南原もレスラーに近すぎた

97 :お前名無しだろ :2019/11/19(火) 05:32:00.84 ID:is6wlv3wa.net
でも仮に今もプロレスファンだったとしても、ナンチャンはあめとーくには出られんしなー
適度な距離感なら勝俣がそうかも
勝俣は時々、プロレスの話題はするしプロレスファン辞めたわけじゃないからな
タッキーは今もプロレスファンなんかな?
10年くらい前はなんかの番組でプロレス好きを公言してたけど

98 :お前名無しだろ (ワッチョイ eed6-wmsY):2019/11/19(火) 05:58:43 ID:q2uypBGo0.net
朝だ!生です旅サラダ|朝日放送テレビ
これで勝俣が毎週高田の嫁と共演してるからな
くりぃむしちゅーの番組に出演した前田日明が勝俣を絶賛してた
高田もヒルナンデスにタレントが多数出演するレプロ所属だからその縁もあるだろ

99 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/19(火) 09:41:08 ID:DXrvygIea.net
なぎら健壱もプロレスファンだったけど最近はどうなんだろうな
泉谷しげるとかも
この辺は猪木引退で見なくなっちゃったのかな

100 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8240-6HYk):2019/11/19(火) 10:11:35 ID:p4+Jl2hw0.net
>>46
尾見としのり、山口良一、斉藤清六あたりの言動なんか身内すらチェックしてないだろうよ

101 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8240-6HYk):2019/11/19(火) 10:15:59 ID:p4+Jl2hw0.net
>>99
その世代のプロレス好きはコアなほどかなり早い段階で格闘技にシフトしていたイメージ
関根勤とか夢枕獏とか鈴木邦男とか
格闘技ブームのずっと前に移ったね

102 :お前名無しだろ :2019/11/19(火) 10:39:51.28 ID:z53NYfuA0.net
博多大吉とくりいむの二人ぐらいじゃないの
全てわかってても金も落とすし、業界のために番組やったり仕事したり好きでいてくれるの
レスラーとの付き合いもよさそうだし

103 :お前名無しだろ (アウウィフW FF45-RDuv):2019/11/19(火) 11:03:46 ID:wxNY6j10F.net
>>102
その二人はちょっと鼻に付く
あくまで個人的見解なんで異論反論は認める

104 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 81f4-8oUt):2019/11/19(火) 11:22:46 ID:mFg7AUlq0.net
90年代の中頃何かのプロレス雑誌で各団体に電話してプロレスは八百長なのか聞く企画があって
新日等は勿論否定してたがUインターが「他は知らないけどウチは違います」と答えてたのが面白かったw

105 :お前名無しだろ (アウウィフW FF45-RDuv):2019/11/19(火) 11:39:43 ID:wxNY6j10F.net
Uインターって若手の試合は道場のスパーリングの延長戦上みたいな試合はあったとか聞いたけどそれが事実ならヤオガチの混ぜ物だったって言い方も出来るのかな?
仮にガチ要素は一割に満たなくとも、だが
藤原組も高橋とか若手はいくつかその手の試合があったと船木の著書に書いてたな
船木は立場上、ケツキメやブックに関しつは慎重な言い回しだったけど(ただ、わかる人にはわかるような書き方してた)

106 :お前名無しだろ (ワッチョイ 82c8-Px0+):2019/11/19(火) 16:57:45 ID:cAaYZ4Su0.net
かつてのグラドル、熊田曜子にすら八百長の代替用語として挙げられてしまうプロレス。
そして、それを聞いて、熊田に全国のプロレスファンおよび関係者に謝罪させた有吉
w

107 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-RDuv):2019/11/19(火) 18:23:52 ID:wvsE62o/a.net
ダン池田の暴露本にレコード大賞の内幕について、本当に筋書きのないものなら時間内に終わるわけはなくプロレスと同じ構図なのであると書いていた
誰に賞を与えるかも決まっていて時間配分の段取りと筋書きもある出来レースとのことだった

ダン池田は80年代前半の時点でプロレスの仕組みを知ってたんだよな

108 :お前名無しだろ (HappyBirthday! 8240-6HYk):2019/11/20(水) 02:45:36 ID:zHZWK7+e0HAPPY.net
キモヲタ以外はみんな知ってたよw
プロレス好きって言ったら「あんなの八百長なんだぞ?」っていう大人が周囲に1人や2人いただろ?

109 :お前名無しだろ :2019/11/20(水) 03:46:29.84 ID:lA2md11e0HAPPY.net
てす

110 :お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 7e02-nQM9):2019/11/20(水) 05:10:46 ID:MpxF/8Ky0HAPPY.net
>>108
理にかなった説明もできないで「八百長だ」としか言わないからな
ドラマ見て「こんなのドラマじゃねえか」って言ってるタイプ
キモオタと変わってねえよ

111 :お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 81f4-8oUt):2019/11/20(水) 11:38:57 ID:y0EVBHot0HAPPY.net
>>108
そういう奴らに「自分でカミソリで額切ったりしてる」とか教えると
びっくりしてたな。「さすがにそれは無いだろ?」とかw

112 :お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 7e02-nQM9):2019/11/20(水) 11:54:05 ID:MpxF/8Ky0HAPPY.net
>>111
高橋本が出てから知った情報のくせにwww

113 :お前名無しだろ :2019/11/20(水) 12:07:09.27 ID:Gt0Kjqq/0HAPPY.net
>>112
「流血予定のプロレスラーは試合前に剃刀で浅く切り込みをいれて措いて、そこが試合中に衝撃を受けて傷が深く裂けて流血する仕組み」というのが高橋本以前時代の定説だったよ。

114 :お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 7e02-nQM9):2019/11/20(水) 12:16:40 ID:MpxF/8Ky0HAPPY.net
>>113
知ってる人もいたと思うけどほとんどが間違った情報だったよ
そんなに都合よく血は止まってくれないからね
茹で卵の薄皮を貼って云々ていうのもあったような気がするけど

115 :お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 7e02-nQM9):2019/11/20(水) 12:25:26 ID:MpxF/8Ky0HAPPY.net
ロープに振られたら走って帰ってくるってのも明らかにおかしいのはわかってたけど
子供なりにプロレスは相手の技を受けて魅せるのも必要なんだと自分に思いこませてたわ
八百長って言葉の響きに対して抵抗してた部分が正直あったな

116 :お前名無しだろ :2019/11/20(水) 12:35:41.81 ID:pSDC+KFtaHAPPY.net
遥か前に板坂剛って小説家が写真付きで噂の真相で暴露してたのよ(後に書籍化されてる)
自分はまだガキ時分だったから板坂本は結構、衝撃受けたよ
流血は本当に試合中のアクシデントで切れてると思ってたから
写真付きではっきりと証拠を突き付けられたわけだから
ただ板坂本はケツキメに関しては暴露はなかったからそこだけはまだ救いがあった
一応、匿名の元練習生の手記みたいのもありそこにはデビュー前に、先輩レスラーからプロレスの仕組みを聞かされて、ショックを受けて志半ばにして辞めてしまったいう内容だった
ただ、これも仕組みそのものは曖昧な書き方になってて高橋本のようにはっきりとは書いてなかった
余談ながら噂の真相記事によって猪木ファンはショックでノイローゼになったりとかもあったそうな

117 :お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa89-RDuv):2019/11/20(水) 12:44:32 ID:pSDC+KFtaHAPPY.net
>>115
鶴田か小鉄かどっちかだと思ったが、ロープに降られて踏み留まると腰に負担を与えてしまうんで無理に踏み留まらないんですよ、とか言ってたな
自分は子どもの頃はロープに関してはそういうルールなんだと思ってたな
降られたら返って来なきゃいけないものって解釈してた
ロープに振られて技を受けるかどうかはそのときの体力次第かと
もうスタミナ切れでバテそうなら技をかわせる気力もなくなって、そのままラリアットでもなんでも流されるように受けるしかない、みたいな

118 :お前名無しだろ :2019/11/20(水) 12:51:53.43 ID:c8OkQLKlaHAPPY.net
糸井重里とかどうしてるんだ?

119 :お前名無しだろ :2019/11/20(水) 12:57:12.85 ID:pSDC+KFtaHAPPY.net
大友康平もだな
Uには芸能人とか文化人も随分、すり寄ってたよな(U側が上手く取り込もうとしてた面もあろうが)
Uを知る世代からしたら今の新日なんかも色んな芸能人やアイドルが群がってるけど、去るときはあっさり去るんだろうなーと冷めた目で見てしまう

120 :お前名無しだろ :2019/11/20(水) 12:59:51.46 ID:lA2md11e0HAPPY.net
吉田豪さんによると全日本女子にケツきめの無い試合なんていくらでもあったそうだよ
若手だけじゃなくメーンエベンター同士にもね

121 :お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa89-RDuv):2019/11/20(水) 13:02:08 ID:pSDC+KFtaHAPPY.net
>>120
あの時代の女子プロは特殊
女子プロのガチヤオ論は別に考えたほうが良い

122 :お前名無しだろ (HappyBirthday! Sr11-8oUt):2019/11/20(水) 14:42:25 ID:Kd7SmWbSrHAPPY.net
メインのタイトルマッチが押さえ込みで決まるとかあったんだよね。

123 :お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa89-RDuv):2019/11/20(水) 16:02:01 ID:pSDC+KFtaHAPPY.net
ブレーンバスターやパイルドライバーが一撃必殺技の時代のときは三本勝負だとボディスラムでピンフォールしたりとかもあった
昔はリングが硬かった(って言う設定だった)からそれも可能だったとかって説もあるが

124 :お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 7e02-nQM9):2019/11/20(水) 16:05:14 ID:MpxF/8Ky0HAPPY.net
>>123
マードックとかはブレーンバスターで決まってたね

125 :お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa89-RDuv):2019/11/20(水) 16:15:06 ID:pSDC+KFtaHAPPY.net
ライガーもブレーンバスターでピン勝ち多いね
まあ、垂直直下型だけど
飛んだり跳ねたりが出来なくなったってのもあるだろうけど

126 :お前名無しだろ (HappyBirthday!WW 3924-B4BR):2019/11/20(水) 16:15:28 ID:Gt0Kjqq/0HAPPY.net
パイルドライバーはアスファルト上などで実戦向きだけどブレンバスターは使えんだろ、仕掛け側もダメージ受けそうだし。ボディースラムの方がまだ使えそう。

127 :お前名無しだろ (HappyBirthday! 0550-I656):2019/11/20(水) 16:25:31 ID:MuXEf0tU0HAPPY.net
結局みんなプロレスが指揮なんじゃなくて、猪木というキチガイが好きだっただけさ

128 :お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa89-RDuv):2019/11/20(水) 17:23:49 ID:Sw9qF9U4aHAPPY.net
パイルドライバーはプロレスだって分かってても未だにヒヤッとする
あとドラゲの土井たが吉野だかが使ってるなんとかボムは見てて怖い

129 :お前名無しだろ (HappyBirthday! e971-6HYk):2019/11/20(水) 17:26:07 ID:a7hHh+Sk0HAPPY.net
双方の息が合わないと受ける側が大怪我しそうだなマスキュラーボム

130 :お前名無しだろ :2019/11/20(水) 19:47:22.56 ID:n5GBWqLJpHAPPY.net
>>126
ジプシージョーだったと思うけど、マフィアともめて階段から変形のブレーンバスターきめて半殺しにしたとか。昭和の時代に何かで読んだ記憶が。

131 :お前名無しだろ (HappyBirthday! eed6-wmsY):2019/11/20(水) 20:02:58 ID:mhiM1pND0HAPPY.net
>>118
糸井 重里
‏認証済みアカウント @itoi_shigesato
糸井 重里さんがKenny Omegaをリツイートしました
読者の方からのメールで、このツイートを知った。ケニー・オメガ、いいやつじゃないか!そして、その背景はどこなんだ?
6:19 - 2017年5月25日
Kenny Omega
‏認証済みアカウント @KennyOmegamanX
昔から心を捕えてた。どう考えてもマザーのシリーズはまだNo. 1だ。
それはずっとわれわれの好きなゲームですね。
PK何だっけ。。???思い出せない。。。どうでもいいだろう。
https://pbs.twimg.com/media/CU5x-TNUEAEIidm.jpg

鼎談〉ケニー・オメガ×マキシマムザ亮君×糸井重里 第1回『MOTHER』ファンの集い。

スポーツ 2019年1月1日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01010705/

132 :お前名無しだろ (HappyBirthday! eed6-wmsY):2019/11/20(水) 20:05:56 ID:mhiM1pND0HAPPY.net
【公式】長州力VS越中詩郎(蝶野正洋pWo)『BSフジ11時間テレビ2019 TKJP初代王者決定戦 一回戦』
https://www.youtube.com/watch?v=HHKYD_wgFl0
【公式】長州力VS前田日明 『BSフジ11時間テレビ2019 TKJP初代王者決定戦 二回戦』
40,934 回視聴•2019/11/16
https://www.youtube.com/watch?v=lQ7HElkI_iw
【公式】長州力VSスタン・ハンセン 『BSフジ11時間テレビ2019 TKJP初代王者決定戦 三回戦』
https://www.youtube.com/watch?v=JFxALDXCe3A

133 :お前名無しだろ (HappyBirthday! eed6-wmsY):2019/11/20(水) 20:09:41 ID:mhiM1pND0HAPPY.net
糸井 重里
‏認証済みアカウント @itoi_shigesato
5 時間5 時間前

糸井 重里さんが藤井健太郎をリツイートしました

見逃したくない!
クロちゃんのシリーズは、あれはもう、最新のピカレスク。芸術の領域に入ってると思う。あらゆる悪事は善き事の皮を被って行われる。
糸井 重里さんが追加

藤井健太郎
‏ @kentaro_fujii

今夜22:00〜『水曜日のダウンタウン』は▼腹話術師に説教食らってるとき人形も加勢してきたらさすがにそこはツッコむ説▼クロちゃんのアイドルプロデュース企画「モンスターアイドル」沖縄オーディション合宿2日目
18:39 - 2019年11月19日

134 :お前名無しだろ (HappyBirthday! eed6-wmsY):2019/11/20(水) 20:15:54 ID:mhiM1pND0HAPPY.net
>>127
https://pbs.twimg.com/media/C_rwZ33UAAAtkLc.jpg
今も昔もやべえ奴が世間をかき回す姿に心震えるわ
ギリ健常者を装って隙間産業から頂点を目指すその姿勢な
そしてリン魂時代が加地倫三なら今の時代は藤井健太郎だろう

135 :お前名無しだろ :2019/11/21(木) 13:07:28.06 ID:TSvi1uWPa.net
谷津の自伝本読んだが、谷津もプロレスはガチだと思ってたとか
仕組みを知ったのはアメリカでデビュー間近のときにプロレスの仕組みを知らないとまずいってことでカーンが教育係みたいな感じで派遣されたそうな
だから谷津はプロレスはカーンから聞いて初めて仕組みを知らされたと言ってた
それまでは誰も教えてくれなかったとも言ってた
アマレスで輝かしい実績のある谷津でも入団してからもプロレスをガチだと信じてたくらいだから高橋本が出て初めて知ったはおかしな話じゃない
当時は周りの大人たちも普通に競技感覚で猪木はホーガンにリベンジ出来るか?とか長州対藤波をどっちが勝つか?真剣に話してたし

136 :お前名無しだろ :2019/11/21(木) 13:14:52.72 ID:r+/BAJEm0.net
>>135
33年前の小学生時代に担任から「プロレスはショーだぞ」と聞いた思い出。

137 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/21(木) 13:26:53 ID:TSvi1uWPa.net
>>136
ショーって表現のみなら善し悪しあるかな?と
八百長だぞだとインパクトはある
昔、山城新吾の番組でプロレスについてのテーマで討論したときがあったがその時は多かったのが全部が全部、本気(真剣勝負)じゃないがタイトル戦などのビックマッチは真剣勝負ではないか?って意見だったな
唯一、横山やっさんだけが真剣勝負が数十分もかかるわけない、本気でやったら数分、数秒でかたがつく、と後の総合格闘技の秒殺を予言するようなコメントしてたのが印象的だった
まあ、そのやっさんもタイトル戦などは本気でやってるんだろう、とは言ってたが
山城はプロレスはインチキだと思ってたが、女子プロの映画で道場のスパーリングを自分も経験したが実際、女子プロレスラーは強かった。だから考えを改めた、と言ってたがこれってすり替え論だよね

138 :お前名無しだろ :2019/11/21(木) 14:04:59.27 ID:SS6zlCz60.net
強いから八百長じゃないは理屈になってないよな。まさにすり替え

139 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13d5-QX0q):2019/11/21(木) 15:08:17 ID:YrlDSCzJ0.net
30過ぎて普通に卒業しただけじゃないの
おっさんになってもプロレスに夢中だったらキチガイだよ

140 :お前名無しだろ (ワッチョイ f189-QS5Z):2019/11/21(木) 15:22:57 ID:6U2Xi4M10.net
まーな
筋書きのあるショーなんてNHK磯村でもわかってた話
生放送のメインイベントがきっかり放送時間の9時で決着つくなんて放送人からしたら当時から噴飯だったろうよ

141 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1340-pyDD):2019/11/21(木) 15:30:15 ID:+UN+rX1r0.net
>>135
佐山のケーフェイなんか読むと大人どころかガキですらほとんど競技だと思っていないことへの絶望感が描かれていたし
実際そんな感じだったけどね

142 :お前名無しだろ (ワッチョイW f189-vadY):2019/11/21(木) 18:32:29 ID:SS6zlCz60.net
オスガキ「あんな八百長は見ませんよ」

143 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/21(木) 19:06:28 ID:is8HE0lJ0.net
プロレスのモヤモヤした部分に何となく違和感を感じてた人が多かったとは思うけど、納得の行く説明ができる人がほとんどいなかったんだよ
だからファンの側も八百長云々という言い方でしかなかった

144 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1924-BEIG):2019/11/21(木) 19:12:33 ID:DEgAgqHG0.net
80年代の新日黄金期に、俺の父親と叔父は「プロレスは八百長やで」と普通に言っていたな
だから俺も「ああ、八百長なんだ」って思ってた
けどUWFに騙されたw

145 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/21(木) 19:25:10 ID:rzGFPxxua.net
>>141
でも黄金期はあれだけの人気があったってことは、すれた見方する人より、それ以上に騙されてた人のが多かったってことだと思うよ

146 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 8924-W21E):2019/11/21(木) 19:28:21 ID:r+/BAJEm0.net
「あそこの団体は八百長だけど内の団体は真剣勝負」これがつい最近までの日本プロレス界の習性だったからな。

147 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1340-pyDD):2019/11/21(木) 19:49:20 ID:+UN+rX1r0.net
>>145
ガキが多かったからね。
当時のプロレス雑誌なんか明星平凡と大した変わらない作りだし
ベビーブーマーが中学に進学して塾だ部活だになったあたりで視聴率が低下したのは象徴的

148 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6971-pyDD):2019/11/21(木) 20:07:55 ID:YBu8tbvS0.net
>>146
新日道場幻想なんてその最たるものだな

149 :お前名無しだろ :2019/11/21(木) 20:21:18.03 ID:SS6zlCz60.net
>>144
華麗なオチw頭悪いな

150 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/21(木) 21:06:16 ID:M/6JNj7T0.net
総合より演劇のが面白いと思うようになってプロレスに戻ってきて
アクロバティックなボディビルでも演劇でも別に不満はないな
南原の蝶野や武藤を見る姿勢は同業者に対する目線に変わってきてる気がする
月亭方正の大晦日のパートナーと神無月の営業に欠かせない人物
小さい事務所で大手のバランス考えないといけないポジションだから
プロレスラーのプッシュはできないよね
第一にジャニーズでその次が太田か吉本の優先順位で

151 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/21(木) 21:08:11 ID:M/6JNj7T0.net
ヒルナンデスが終わる前に実現してほしい
黒潮イケメン二郎と狩野英孝の共演

152 :お前名無しだろ (ワッチョイW f189-vadY):2019/11/21(木) 21:09:11 ID:SS6zlCz60.net
八百長のおもしろさって何?

153 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/21(木) 21:15:05 ID:is8HE0lJ0.net
>>152
ドラマや映画を楽しむ感じ

154 :お前名無しだろ (ワッチョイW f189-vadY):2019/11/21(木) 21:17:02 ID:SS6zlCz60.net
>>153
なるほど。でもドラマや映画ほどストーリーも無いぜ。セリフもロボットみたいだし

155 :お前名無しだろ (JP 0H4b-8fWh):2019/11/21(木) 21:18:17 ID:V3eMR5+JH.net
gh

156 :お前名無しだろ (ワッチョイ e1c7-8fWh):2019/11/21(木) 21:18:59 ID:2phhcs100.net
hghg

157 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/21(木) 21:32:36 ID:is8HE0lJ0.net
>>154
映画やドラマでもそんなに気を張らずに見ることができるのがあるし
そんなに八百長だガチンコだとピリピリして見なくてもいいかなと

158 :お前名無しだろ (スッップ Sd33-xND1):2019/11/21(木) 21:52:58 ID:WtuiJNydd.net
>>154
そこは肉体言語ってやつですよ

159 :お前名無しだろ (ワッチョイW f189-vadY):2019/11/21(木) 22:07:29 ID:SS6zlCz60.net
何か良い奴2人も来て毒っ気ぬかれたわ。荒らしは退散する。正直すまんかった、じゃあの。

160 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/21(木) 22:20:30 ID:is8HE0lJ0.net
>>159
いつでも戻ってこいよ、健介
っていうかさ、ヒールならヒールに徹してくれよww

161 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/22(金) 11:46:14 ID:HvXZ4ylKa.net
田代マーシーもプロレスファンだったな
自身がMCだった番組に藤波がゲストに来た際にマーシーはもしかしたらプロレスは全て作られた世界なのかも知れない。
ただそういう世界だったとしても本気の部分がある。
そこがプロレスの魅力と言うようなニュアンスのことを語っていて藤波が感心したような顔で聞き入っていて、僕が言いたいことを田代さんが全部、言ってくれました、と満面の笑みを浮かべて返答してたけど藤波はバカにされてるのわからないのか?と思ったけどね

162 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/22(金) 14:52:58 ID:aK5DYK6W0.net
>>161
でも田代まさしがMCってことは20年位は前でしょ?
その時代にそこまで踏み込む発言したってのも凄いと思う
藤波の対応もベストじゃない?
変に「プロレスが作られた世界だと?何言ってるんだ!」って言ってたら逆に突っ込まれてたんじゃない?
まあ、台本だと思うけどね

163 :お前名無しだろ (オッペケ Src5-b1Ud):2019/11/22(金) 14:55:28 ID:eS1ZMh2Tr.net
てかマーシーは90年新日ドーム大会のテレビ中継のゲストだったよね。

164 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/22(金) 15:17:35 ID:HVNuqnOba.net
>>162
多少、時代は前後するがテレ朝深夜にやってた討論番組のプレステージでもプロレスは人気を回復するか?的なテーマで取り上げてたけど割ときわどい発言が多かった
80年代後半あたりから暴露本が多く出版されてたからファン側もプロレスの見方が多様化してきて色々な意味で過渡期ではあったんだと思う
新Uの登場も大きかった
その番組だとカミソリカットにも触れてたし、つのだひろは長州の力ラリアットは長州が肩をぐるぐる回す型だと必ずヒットするようになってる、とかヤバい発言してた
菊池孝も出てたけど菊池は基本的にはフォローの役割だったね
カミソリカットについても実際、額はちょっとの衝撃でも切れやすいとかフォローしてたし

165 :お前名無しだろ (ワッチョイ 79cd-/L9V):2019/11/22(金) 15:42:29 ID:pHHxN7dn0.net
>>163
北尾デビュー戦でマーシーが喋ってた記憶が

166 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-4DpZ):2019/11/22(金) 16:07:01 ID:MuagpySBa.net
>>84
で、君は赤の他人にそんな生意気な口が叩けるような立派な人間と思ってるのかね?
自分のことを?
そんな不細工で知能が低いのに?
お前の親も親戚も近所の住人も、みんなお前のことを気持ち悪くて何考えて生きてるのかわからない早くどこかへ消えて失せればいいのにと思ってるのに?
仮にも藤原はいくつかの興行でメインを務めて、それに関わる人達の収入を得る力にもなったことがあるけど、汚らしい体臭くらいしか人を上回るものを持たない君は、誰かの役に立ったことなんか一度も無いよね。
お前こそ、さっさとくたばればいいのに。いや、くたばれよ今すぐ。早く。

167 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-4DpZ):2019/11/22(金) 16:09:08 ID:MuagpySBa.net
>>89
殺すぞ、の一言で電話切ってやろうか?
今の新日本はいい歳こいてカビ臭いプヲタこじらせた浮浪者の遊び相手してやってる暇なんてありませんので。

168 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8924-m7tx):2019/11/22(金) 16:33:38 ID:czDLXEq60.net
いくらUWFに騙されててもK-1が出て来た時に本物のヘビー級の打撃を見たら間合いもリズムもタイミングもスピードもフォームも何もかも全然違う事に気付かなかったのかな? 

俺は打撃はK-1、グラウンドはUFCとパンクラスでU系もヤオだった事に気付いたな
ただリングス観ててあんなスピードでもっさりしてる前田が勝つ事にはずっと疑問を抱いていたから、疑惑が確信に変わったって感じだったけど。

他のプロレスはその前からヤオだとは思ってたけど…本当にガチやったらそこそこは強いんだろうとは思ってたwww
UFCやVT、そしてPRIDEが出て来てその幻想は完全に消滅したが。

169 :お前名無しだろ :2019/11/22(金) 17:06:15.97 ID:skRG6tbO0.net
Uインターで前座にキックの試合を組んでたけどオープニングアクト扱いだったね
タイのランカーを呼んだ試合さえ
客も完全に見る価値なしと見下していた

リングスなんかキックボクサー同士のキックボクシングの試合でも八百長させてたからな
WOWOWの実況でも「(あんなにキレキレだった)前の試合と違う」とか言われてたし
格通の編集後記で谷川が八百長だったということを仄めかしたら
前田が激怒、次の試合が終わった後にリング上から谷川に罵声を浴びせて
以降谷川が降板、ゴングの人が解説になった

170 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/22(金) 17:13:26 ID:aK5DYK6W0.net
>>168
でもUに騙されたんだろ?
なんでそんなに上から目線なの?www

171 :お前名無しだろ (ワッチョイ c150-iHas):2019/11/22(金) 19:35:43 ID:sYEVacuX0.net
Uに騙されて丈ど
鈴木みのるVSモーリススミスの異種格闘技戦で
泣きながらダウン→たちあがる(泣きながら)鈴木を見て
「あ・・・これ八百長だ」
て気が付いた

172 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/22(金) 19:48:15 ID:15h0c904a.net
U旗揚げ戦の東孝の「時間を引き延ばしながら試合をすることにプロの難しさを感じた」と言うコメントでUがプロレスって気付かされた人は多かった感じ
鈴木邦男は色々と問題点はあるのは認めつつケツキメに関してはなかったと信じたいと著書で書いていた
試行錯誤しながら競技として認められる格闘技になっていけば良いってスタンスだった
鈴木邦男もUは寸止めプロレスの限界までお互いが攻めたり受けたりして先にバテたほうが負けって解釈していたように思う
勿論、ケツキメがなかったとしてもそんなものは真剣勝負とは認められないってのが当時の識者の感覚だろうね

173 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/22(金) 19:48:22 ID:aK5DYK6W0.net
いいじゃんそれで
過去を腐して何かあるの?
別れた女(フラれた女か?)の事をグチグチ言ってるみたいだね

174 :お前名無しだろ :2019/11/22(金) 20:00:54.29 ID:15h0c904a.net
>>169
新U有明コロシアムのシーザー武志対ムエタイの異種格闘技戦はヤオ説は根強かった
結局、プロレスのリングだと自分等だけガチで行きますは難しいのかな?
Uインターの大江もやっぱりプロレスだったのかね?
昔の猪木の異種格闘技戦は新格闘術の藤原敏男がプロレスのリングでキックの試合していたけど藤原敏男の試合はガチだったって話だけどね

175 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sae3-vl3f):2019/11/22(金) 20:13:33 ID:joCbAncua.net
ヤオだろうな
外国人選手とやって日本人選手が勝率で圧倒する事はない

船木鈴木もガチやって自分たちは強くないて気づいたみたいだし
前田や藤原だけだろう

176 :お前名無しだろ (ワッチョイ 79cd-/L9V):2019/11/22(金) 20:43:07 ID:pHHxN7dn0.net
>>174
あの頃のムエタイの選手は、勝っても負けてもギャラは同じって理由で簡単に八百長引き受けてた
KOしたら特別ボーナス出すって話になったら急に本気を出した

177 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 8924-W21E):2019/11/22(金) 20:45:46 ID:CwddzMr80.net
日本人が遠い昔の先祖から代々受け継いで来た恐怖遺伝子、こればっかりはどうにもならんよ。

178 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/22(金) 20:53:19 ID:0eOwMhhm0.net
プロレスラーが上がってた頃の総合の末期はレフェリーが試合作ってたろ
中邑とイグナショフも何度平直行がイグナショフが不利になったとこで止めたか
プロレスラーを餌にして外人を勝たせても
視聴者が外人に感情移入することもなく終わったよね

179 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/22(金) 20:58:30 ID:0eOwMhhm0.net
真剣勝負で後楽園埋まるか埋まらないかの客入りなら
新木場で月2回プロレスで稼いだほうがよくねえか?
常に壊され続ける選手見て楽しめるほど日本の経済も上向きでもないし

180 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/22(金) 21:03:55 ID:0eOwMhhm0.net
馬場の試合見て真剣勝負だと思うファンは存在しなかった
猪木が異種格闘技戦をこれこそが真剣勝負と言い出したのが間違いなんだろ
タイガーマスクは後楽園遊園地のヒーローショーを超えてたから
本当に凄いと思ったし
オスプレイやオメガや飯伏は今でも凄いと思えるわ

181 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/22(金) 21:26:55 ID:aK5DYK6W0.net
>>180
そこに振り切るまでが難しかったんじゃないの?
馬場の全日本との違いとしての格闘技路線を打ち出した新日本
そこからさらにプロレスの曖昧を削ぎ落とし違いを打ち出そうとしたUWF系各団体
結果的に総合格闘技が人気となって格闘技路線が自然消滅し、洗練されながら元々のプロレスに回帰しているのが今のプロレスなのかなと

182 :お前名無しだろ (オッペケ Src5-82Jm):2019/11/22(金) 21:38:53 ID:jC6fNN2wr.net
ライジンを見に来てるって事は、今でも普通に格闘技に興味があるって事なんだろうね
昔からのプヲタが怒るのが分かってるから、格闘技の話はしないようにしてるんだろう

183 :お前名無しだろ :2019/11/22(金) 21:47:23.46 ID:rd8LmSzb0.net
馬場対ラジャライオンはガチだと思ってた

184 :お前名無しだろ (ワッチョイ 79cd-/L9V):2019/11/22(金) 22:05:30 ID:pHHxN7dn0.net
>>183
南原が上京して初観戦だったとか

185 :お前名無しだろ :2019/11/22(金) 22:23:51.04 ID:0eOwMhhm0.net
>>181 全日本にも技を受けあって最後に立っていたほうが勝ちみたいな
四天王プロレス的な考え方もあるにはあるよね

南原がライジンを見に行くのは高田延彦が所属してるレプロとマセキ芸能の繋がりでしょ
音事協でどっちの事務所の力が上かといえばレプロのが力あるし>>182
朝倉兄弟がどうのこうのってアウトサイダーの事を語りだすとは思えんわ
山本美憂ならアマレスの取材行ってたし面識あるかもしれないけど

186 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/22(金) 22:57:29 ID:0eOwMhhm0.net
長州力と異種格闘技戦やったトムマギーの出身地が
英語版wikipediaでウィニペグになってる
ジェリコやオメガと同じ
そんでWWFでのリングネームがMegaManだって

187 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/23(土) 00:45:07 ID:wAANI2eza.net
>>180
猪木の異種格闘技戦もアリ、ペールワンを除けば総合が世に出る前で言えばギリギリ、ガチだと誤魔化せたのはウィリー戦くらいだな
ルスカは完全プロレス
当時でもガチだと良く誤魔化せたな、って感じ
モンスターマン戦は突っ込みところはあるけど
試合としては面白かった

188 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/23(土) 00:56:08 ID:wAANI2eza.net
>>183
でもわからんでもないかも
ラジャはずぶの素人で格闘技のみならずプロレスのセンスもなさそうだし、またナチュラルな強さもなさそうだから、馬場が強いってよりラジャが弱すぎた

189 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8924-m7tx):2019/11/23(土) 02:12:10 ID:gv7G/cEI0.net
>>174
大江は自分の試合はガチでやらせてくれたから有り難かったし、練習環境や給料も良かったと言ってたよ

190 :お前名無しだろ (ワッチョイ 79cd-/L9V):2019/11/23(土) 02:32:44 ID:0y5QnY+b0.net
格闘技はUFC以前とUFC以降で全くの別物
って平直行の本に書いてあった

191 :お前名無しだろ (ワッチョイWW fb10-rqK9):2019/11/23(土) 06:15:31 ID:fShs683t0.net
>>188
ラジャライオンは強いよ

192 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/23(土) 07:18:40 ID:HZncKwMGa.net
>>191
あの手の経歴はでっち上げもあるから
特にプロレスの場合はなおさら

193 :お前名無しだろ :2019/11/23(土) 08:51:17.13 ID:fShs683t0.net
>>192
そうたの
ラジャライオンってあの身体で空手のチャンピオンなんだろ

194 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1924-3IAb):2019/11/23(土) 09:18:21 ID:f/kp8pfd0.net
ナンチャン自体がなんかよく分からない芸能人になってしまった印象。

195 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-gKab):2019/11/23(土) 09:30:20 ID:wAANI2eza.net
ラジャって単なる絨毯職人じゃなかったっけ

196 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/23(土) 16:40:18 ID:S0j7yuQga.net
Kクロケイドも胡散臭かったよな
裏蹴りとか見る限りだと、ある程度は空手は習得してる風ではあったけど
元々、カナダのプロレスラーを空手家としててでっち上げたが真相だそうだが
当時の中継の実況でも古舘はクロケイドは今回の猪木戦対策でプロレスを経験してきたようです、と経歴がバレたときのために?保険をかけていたね
猪木の異種格闘技戦はヒクソンなんかも売り込みしてたようだしもっとマシなやつはいくらでもいたと思うんだがな
もっとも逆にマシなやつは面倒くさいからクロケイドみたいなやつのが扱いやすかったんだろうけど

197 :お前名無しだろ :2019/11/23(土) 16:52:08.30 ID:gH2ensr20.net
ヒクソンと交渉したところでヤオ飲まないだろうしな

198 :お前名無しだろ :2019/11/23(土) 16:56:55.19 ID:nIX6jndx0.net
プロレスがヤヲじゃなかったからあんなに試合出来るわけないじゃん。
バカにしてるんじゃなくて、それで全国を回れるんだから良いシステムだと思うけどね。

199 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8924-pAWD):2019/11/23(土) 17:20:45 ID:AVTfjtKS0.net
>>193
空手をやった事はある程度の巨漢の素人だよwww
あんな動きでチャンピオンになれる訳ないでしょ

200 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/23(土) 20:24:04 ID:Qz7tLSi+a.net
猪木闘魂ライヴ第2弾の大阪城ホールでの木村健吾の異種格闘技戦の相手はランキング上位のそれなりのキックボクサーだった模様
あの試合、当時はつまんないと思ってたが今見直すと1,2ラウンドはプロレスラーのダメっぷりがよく出てて興味深かった
総合でのプロレスラーの打撃系相手に対する無防備ぶりの先駆け的な感じの展開
勿論、最初だけガチで最後のラウンドだけがプロレスだったわけじゃないだろうけどプロレスに慣れてない相手が加減がわからず張り切りすぎてしまったんだろう
木村も試合後のコメントはしんどそうだったし
もうやりたくないは本音だったんだろう

201 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/23(土) 20:46:39 ID:BVnTc+Hl0.net
>>187 子供の頃に秋葉原の電気店の店頭で
猪木の異種格闘技戦を延々と流してたから何度も見たわ
モンスターマン戦の猪木のパワーボム

202 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/23(土) 20:49:27 ID:BVnTc+Hl0.net
けれんみのない稲妻戦士は
ベニーユキーデのジェットセンターで修行したという予備知識あったから
イナズマレッグラリアート出た時は興奮したわ

203 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/23(土) 21:16:54 ID:Qz7tLSi+a.net
異種格闘技戦は80年代まで、だな
山田対ニールセンとかもそれなりに面白かったし
90年代に入り劣化した感じ
破壊王の異種格闘技戦もつまらんかったし
藤波対リチャードバーンは異種格闘技史歴代の中でも最悪の部類に入る

204 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1340-pyDD):2019/11/25(月) 11:28:43 ID:EdVABmWu0.net
>>198
通っていたキックジムで自主興行もやってたんだけど
リアルファイトって無駄にカネかかるんだよ
ドクターの日当とか、掛け捨ての保険とか
計量なんかも手間かかるし
再計量なんかあると裏方の空気最悪

そういう意味でプロレスは合理的に全国を回れるよね

205 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 2b02-V4Wq):2019/11/25(月) 13:25:19 ID:R0+c9hki0.net
>>204
カネな裏方の問題もあるだろうけど選手の身体がもたないよ

206 :お前名無しだろ (オッペケ Src5-pAWD):2019/11/25(月) 14:38:57 ID:xtB5osy6r.net
>>203
リングスなんかは毎回全試合異種格闘技戦みたいなもんだったから慣れて来たってのもあるね
そしてK-1の出現でヤオの異種格闘技戦とは違う本物の打撃を知ってしまい、
止めにUFCの出現でVTが広まったからプロレス団体の異種格闘技戦なんか何の刺激もない物になってしまった
武藤vsオタービオなんてある意味面白い試合もあったがww

207 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6971-pyDD):2019/11/25(月) 14:42:06 ID:WB1Qq5FP0.net
武藤がずっと挙動不審だったやつか

208 :お前名無しだろ :2019/11/25(月) 19:30:38.13 ID:+uM1mQ6J0.net
広瀬香美がここのところプロレスを語らなくなったような気がするが、今でも見ているのか。
大和でSPWFの興業があった時ロマンスの神様を歌ってたなんてことがあったけど、
今の感覚だとダブプロレスであいみょんがマリーゴールドを歌うようなものか。

209 :お前名無しだろ :2019/11/25(月) 19:52:19.58 ID:WANPZ2Zc0.net
>>203
橋本もK1の無名外国人と異種格闘技戦やってたな〜
試合後に「もっと有名で強い奴とやりたい」とか会社に訴えたら
石井館長の耳に入って「じゃあK1のリングに上がれ」と言われたら
変な言い訳して逃げたよなw

210 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/25(月) 20:50:43 ID:q6AePR3L0.net
回し蹴り依存症はプロレスのヤバイ部分で
橋本は変なとこにハマるんだよな
とんねるずのハンマープライスで橋本選手と対戦する権利を売り出したら
修斗協会が金を集めて落札しようという動きがあって

211 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/25(月) 20:59:54 ID:q6AePR3L0.net
http://uwasa99.tripod.com/keiji.bn.pw01.html

212 :お前名無しだろ (ワッチョイWW fb10-rqK9):2019/11/25(月) 23:53:46 ID:LuwOWaRa0.net
>>209
橋本は言い訳しないで、堂々と俺の蹴りはK1では当たらないと言ってただろw

213 :お前名無しだろ (ワッチョイ 79cd-/L9V):2019/11/26(火) 01:24:35 ID:wkpn/qh80.net
角田信朗が橋本にキックを教えることになり
「地味だけど実践的なキック」と「派手で見栄えは良いけど実践に向かないキック」って話になり
橋本は派手で見栄えのいいキックを選んだ

214 :お前名無しだろ :2019/11/26(火) 02:16:02.35 ID:+ueJOrPR0.net
まぁ前者習ってもプロレスじゃ使えないしね

215 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/26(火) 04:59:01 ID:odo2DvjQ0.net
引っ掛けありの当時の関西フルコンなら橋本の蹴りはあたる
角田に指導させる構図が八百長

216 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-rqK9):2019/11/26(火) 07:21:31 ID:xksb5DPda.net
橋本の水面蹴りをK1で見たかった

217 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13e0-0DuE):2019/11/26(火) 15:21:33 ID:eNh4VQ8H0.net
山ちゃんは橋本には寸止めキックだったけど橋本はあくまでプロレス内だけどレガース無しでガンガン入れてたよな

218 :お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-4eZD):2019/11/26(火) 15:22:37 ID:Guys7zpE0.net
K1を題材にしたテレビゲームのキャラでどこからどう見ても橋本にしか見えない
架空キャラが出てたのが不穏。完全にK1との経緯が原因だっただろうな。
橋本は自分モデルのキャラが出ていることは知らないと思うが、肖像権で訴えてもいいと思ったw

219 :お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-4eZD):2019/11/26(火) 15:24:31 ID:Guys7zpE0.net
>>212
そう言えばそんなこと言ってたな
まああのデカイモーションの蹴りはプロのキックボクサー相手には当たらんな。

220 :お前名無しだろ (オッペケ Src5-82Jm):2019/11/26(火) 18:45:19 ID:BkAgjjXWr.net
「オレの蹴りは当たらん」は自分はキックの試合では通用しないという事を、遠回しな表現で言ってるだけだろ
実際にキックやったら100%負けるだろうけど、蹴り一発ぐらいは当たるでしょ

221 :お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-4eZD):2019/11/26(火) 18:56:54 ID:Guys7zpE0.net
橋本の蹴り自体は威力はあるのは確か。
バラエティー番組の打撃計測器でも20人ぐらいの男集めて計測したけど2番目の威力だったし。1番の人はプロキックボクサーだったからちょっと反則だったけど。
空手家とか力自慢の奴とかボディビルダーのマッチョマンたちの蹴りより遥かに威力は上だった。ただモーションデカすぎだよね。

222 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 8be7-qYQ2):2019/11/26(火) 19:03:28 ID:10HiLy3x0.net
222

223 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6971-pyDD):2019/11/26(火) 19:16:13 ID:+ueJOrPR0.net
キック力対決に負けた罰ゲームで体に金粉塗って肉布団になった橋本

224 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/27(水) 10:58:35 ID:cuBbAHMfa.net
さすがに当時でもK1ルールでも橋本なら勝てると
本気で思ってた人はいなかったと思う
ただ、橋本はガチっていうか強心臓の持ち主で喧嘩は強いみたいに
思われてたからなんでもありみたいなルールなら
勝てると思われてたふしはある
プロレスラーはグラウンドテクニックがあるから
寝かしてしまえばこっちのもの、みたいな
その寝かしてしまえば・・・がガチの場ではまず
無理なんだけどね

225 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-rqK9):2019/11/27(水) 12:16:44 ID:Xee9qAD1a.net
>>224
佐竹あたりなら勝てると思ってたよ

226 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1340-pyDD):2019/11/27(水) 12:17:32 ID:TYon5Tp/0.net
無理無理w

227 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/27(水) 13:29:38 ID:cuBbAHMfa.net
安田はPRIDEで佐竹に判定勝ちしたけど、あの試合は
PRIDEファンからはボロクソに叩かれた
最初から判定狙いの戦法で試合内容は最悪だった
確か安田はあの試合でPRIDEから参戦NGにされたはず
全盛期の佐竹なら安田は勝てなかったと思う
佐竹が安田に挑戦アピールして実現したことになってるが
勝っても負けても佐竹にはメリットがないカードゆえき
片ヤオ説もあった
佐竹は当時はジム経営もあってとにかく金が欲しかった

228 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 8924-W21E):2019/11/27(水) 13:37:34 ID:p+SlTC7s0.net
プロレスラーや柔道家や相撲取りがMMAルールで戦うのは理解出来るがK-1ルールで戦うのは意味不明。

229 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/27(水) 13:43:36 ID:cuBbAHMfa.net
プロレスは格闘王と名乗ったり総合格闘技とか
言われてたから立ち技部門でも最強なのか?と
言い掛かりつけられたりもした
谷津がアマレスの大会で優勝したときもそれはレスリングが
強いだけであってボクシングやキック、空手まで強いわけじゃないですよね?
みたいな

230 :お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-4eZD):2019/11/27(水) 14:17:15 ID:GH6m4dca0.net
安田vs佐竹戦の時のセコンドの破壊王の甲高い声w

231 :お前名無しだろ (ワッチョイW b181-Adt7):2019/11/27(水) 17:22:47 ID:DAjh6Sj60.net
>>227
最初から判定狙いでボロクソなら、武蔵や高田もドッコイだな。負けない戦いてヤツか

232 :お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-4eZD):2019/11/27(水) 18:31:37 ID:GH6m4dca0.net
>>228
中西「・・・・・」
キム・ミンス「・・・・・」

233 :お前名無しだろ :2019/11/27(水) 18:52:37.95 ID:XZWpNbSka.net
中西もアルティメットクラッシュの藤田戦で止めとけばなー
藤田戦は負けてもポテンシャルの高さは垣間見られたからね
もう少し若い時分に総合にチャレンジしてたら、あるいは・・・的なものは
感じさせた
TOA戦で台無しになっちゃったな
今も尾を引いてる感じすらある

234 :お前名無しだろ (ワッチョイ 69bc-4eZD):2019/11/27(水) 20:00:02 ID:GH6m4dca0.net
>>233
TOA戦はある意味永田のヒョードル、ミルコ戦より印象が悪いよね。永田は相手が悪すぎた。
でもTOAなんてただのアマチュア相撲取りだったしさ。

235 :お前名無しだろ (アウアウエー Sae3-Zmw3):2019/11/27(水) 20:51:00 ID:F1uaCmixa.net
>>227
>>231
何となくおぼえてるけど、『組みついてロープへ押し込む』をひたすら繰り返す展開だったような…あれは参戦NGにもなるわ

236 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-/OoM):2019/11/27(水) 21:20:32 ID:XZWpNbSka.net
でも魔裟斗や山本KIDは格闘技ファンじゃない人と
話しても未だに分かる、分かるって感じだけど佐竹はさすがに
今は知らん人多いな
誰それ?って反応だし
武蔵なんかもそんな感じだろうな
あと会社で珍しく格闘技の話してるな、と思ったら
ボブサップの話題だった
まあ、ネタ的に盛り上がってた感じだけど
因みに同日堀口と試合した那須川の話題は全くなし
ボブサップだけ見てチャンネル変えちゃった可能性もある
未だにインパクトあるのは魔裟斗やらボブサップなんだな、と思った

237 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6971-pyDD):2019/11/27(水) 21:40:22 ID:6WGzpgLY0.net
佐竹でピンとくるような層は40代以上だろうな

238 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8bd6-Vhzw):2019/11/27(水) 22:17:32 ID:XiJom5O+0.net
佐竹はリングス初期だから
武藤に整体学校で柔道教えて全日本強化選手にした西良典が現役の頃だよね
Uインターとリングスで現役なの長井と田村以外にいる?
田村はNOAHで復帰するらしいけど

239 :お前名無しだろ :2019/11/27(水) 23:56:01.49 ID:7D7IwaD/0.net
>>106
さすが有吉!

240 :お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-MR0p):2019/11/28(木) 12:06:54 ID:+Gb9cjkva.net
柴田対天田の天田の試合後のにやけた顔でベロ出してたのが
不快感あったなー
天田はプロレスをバカにしきっていたと思う
まあ、柴田もダウン取ったけどあれはラッキーパンチだったけどね
あれで柴田は打撃センスがあると思い込んでしまい
総合に転向しちゃったわけだが、はっきり言って失敗だったよね
棚橋、中邑に大差付けられてしまったし復帰してからも
距離は縮まらなかった

241 :お前名無しだろ :2019/11/28(木) 18:38:23.34 ID:zfX5ZHWi0.net
MMAやるのに前田や船木を頼る時点で真面目にやる気なかったんだろうな

242 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1202-kPhE):2019/11/28(木) 22:07:50 ID:rMDjG5cL0.net
八百長というのは当事者同士でこっそり勝敗を決める事、当事者どころか会場の観客全てが勝敗を知ってるのがプロレス。故にプロレスは八百長では無いという盛本レオ理論。

243 :お前名無しだろ :2019/11/29(金) 02:24:04.78 ID:4TgusBoHa.net
ターザン山本もそれに近いこと言ってた

244 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5ed6-LvIn):2019/11/29(金) 05:02:14 ID:bX/5TUBI0.net
技術じゃなくて人脈と客層にこだわったから戻ってこれた気がする
ブラジル修行なんて行ってたら今頃は地の果て

245 :お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-MR0p):2019/11/29(金) 06:06:51 ID:XMcAfSUVa.net
柴田対武蔵の異種格闘技戦は最後のラウンドの武蔵の打撃攻撃はガチっぽく見えた

当時は
しかしよく武蔵を新日のリングに挙げられたよな

246 :お前名無しだろ (ニククエ b171-WKXI):2019/11/29(金) 12:15:21 ID:HuECgClV0NIKU.net
当時の新日の立場が弱かっただけでしょ

247 :お前名無しだろ (ニククエ Sab1-MR0p):2019/11/29(金) 16:12:45 ID:4TgusBoHaNIKU.net
当時のプ板だと柴田は仕掛けちゃえば良かったのに
なんてレスも少なくなかったけど、仕掛けたら逆に無様な姿晒すだけ
だったと思う
異種格闘技だから完全なプロレスだけどプロレスとは言え
武蔵と柴田の技術の差はかなりのものがあった
ガチなら1ラウンドも持たなかったのではないかな?

248 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5ed6-LvIn):2019/11/30(土) 07:39:41 ID:ttEho20l0.net
初期リングスルールにしても異種格闘技戦にしてもロープブレイクの曖昧さがよかった部分もある

249 :お前名無しだろ :2019/11/30(土) 21:07:28.51 ID:yzDfjBgja.net
一時期、ガチの異種格闘技戦が企画されたことはあるんだけどね
ただロープブレークを認めるとプロレスラーより立ち技のほうが
有利になっちゃう気もするんだがな
プロレスラーに配慮するなら打撃系の選手ボクシンググローブに
するとかダウンした相手に打撃してはならないとかかな?
まあ、それでもプロレスラーが勝てる図がなかなか思い浮かばないんだけどな

250 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1b38-uKDx):2019/12/18(水) 16:29:53 ID:RKcO9xSy0.net
終了

251 :お前名無しだろ (ワッチョイWW 06e7-82pw):2019/12/18(水) 16:35:16 ID:1/E5I22h0.net
↑こいついろんなスレに現れてマジキモい

252 :お前名無しだろ :2019/12/26(木) 19:34:27.74 ID:ns+GOo+1d.net
確かに

253 :お前名無しだろ :2019/12/27(金) 03:48:09.16 ID:xC3RbKQS0.net
ミスターデンジャー松永光弘
@MRDANGERDANGER
Amazonプライム内村サマーズ。ミスターデンジャー立花本店。松永光弘
配信されます。

254 :お前名無しだろ :2019/12/27(金) 03:49:58.94 ID:xC3RbKQS0.net
リングの魂の枠を2回内村に譲ったから
内村がプロレスをフォローすればいい理論はマセキ芸能の中にきっとある

255 :お前名無しだろ (ササクッテロ Sp88-Vm5w):2019/12/27(金) 20:27:52 ID:G45nHktNp.net
>>254
実は内村の方がプロレス好きなんじゃないかって気がするな。

256 :お前名無しだろ :2019/12/27(金) 22:31:39.53 ID:wZ4sQwj00.net
>>135みても
巡り巡ってアブダビコンバットで一緒になった大山しゅんごにプロレスをヤオだと教えたのは谷津
格闘家でも解らない人は解らないのに俺は知っていたあんなの誰でもわかるというのは嘘
それか単に疑い深いか周りの大人に感化されただけ

257 :お前名無しだろ :2019/12/27(金) 22:33:13.16 ID:wZ4sQwj00.net
>>137
女子プロって結末決まってない試合とかいくらでもあったって今頃吉田豪が騒いでいるが

258 :お前名無しだろ :2019/12/27(金) 22:44:19.01 ID:xC3RbKQS0.net
仕事で割り切ってるから長く関わることができるのかもよ
感情の上下が激しい人は離れてく傾向

>>255
NHKの内村のコント番組に元マセキ芸能所属の棚橋が出演したことあったけど
あれ共演者の星野源がアミューズ所属だからだよな
マセキ芸能に地上波テレビのキャスティング権はない

259 :お前名無しだろ (ワッチョイ b9cd-K0SF):2019/12/28(土) 01:58:28 ID:k/37HoKv0.net
>>255
全日中継にウンナンがゲストの回があったけど内村はラッシャー木村と上手に絡んでた

260 :お前名無しだろ :2019/12/28(土) 19:19:40.89 ID:tq66GinT0.net
お笑い芸人といえば全日のベイダー小橋(三沢?)で岡村がゲストだったことあったよな
全くプロレス知識なく興味ないの丸わかりでグダグダ過ぎてなんかこっちが申し訳ない気分になったわ
日テレ、プロレス興味ない人に押し付けるような真似すんなと

261 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f21-ErPi):2020/01/09(木) 16:54:25 ID:jfpqePsp0.net
終了

262 :お前名無しだろ (ワッチョイ dfbc-JQ6m):2020/01/10(金) 19:59:16 ID:wZbWSgfU0.net
>>260
確か番宣で出てきたの丸出しで物凄いブーイング受けたんだっけ?

263 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f02-cKaM):2020/01/28(火) 09:55:10 ID:ZkxFYh3l0.net
終了

264 :お前名無しだろ (ワッチョイW bf6d-7F2X):2020/01/28(火) 13:18:24 ID:hKAxMIKv0.net
逆に、今がどんなかんじなら南原が離れてないと認めてあげるんだ??

南原ももう50過ぎて、大御所クラスなわけだから、いつまでもプロレスではしゃいでる番組やってるわけにもいかんだろ
ポジション的に勝俣クラスならいけるだろうけど
プラス、プロレス界も90年代とはちがうからね。でもまた最近は盛り上げようとしてるっぽいから、新日レスラーの露出もちょいちょいあるし、
リン魂みたいな番組が始まる可能性も0ではないだろうけど、南原ではないだろうね

結局、南原が離れたってわけでもないと思うぞ

265 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4771-Jq7D):2020/01/28(火) 19:37:47 ID:hOVAH8Jg0.net
90年代にプロレス好きで売ってた他の著名人連中同様高橋本で冷めちゃって
プヲタとしては過去に生きてるんじゃないかねナンチャンは
プロレス嫌いになったわけじゃないけど今の流れには興味ない的な

266 :お前名無しだろ (スッップ Sd7f-M06g):2020/01/28(火) 20:32:26 ID:HVm+u/zud.net
勝俣って橋本より1つ歳上だからって、お前って呼んで偉そうにしてたんだな。
いくら歳下でもないわ




https://miyearnzzlabo.com/archives/36021

267 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-ZBCQ):2020/01/28(火) 23:37:23 ID:wjikqZvUa.net
>>266
一世風靡出身だから体育会系なんじゃないの

268 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6d02-/fp1):2020/01/29(水) 02:38:40 ID:TiVPTHIp0.net
プヲタ芸人やらなきゃいけないほど困ってないから前に出さなくなっただけじゃないの

269 :お前名無しだろ :2020/01/29(水) 08:55:31.36 ID:olui47zPp.net
>>266
年下に敬語使ってたら親友ではないだろ!

270 :お前名無しだろ (ワッチョイ ead5-QmD3):2020/01/30(木) 09:57:04 ID:Yf8GnzbT0.net
高橋本以前から芸人柔道ばかりになってた気がするが

271 :お前名無しだろ (ワッチョイ d2aa-9iBN):2020/02/12(水) 09:06:35 ID:9Q0tr8L40.net
>>266
武藤は年上だけど、武藤には敬語だったんだろうか?

272 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3389-OxJ8):2020/02/12(水) 18:29:05 ID:tghZBOwS0.net
結局、リン魂は橋本死去のSPが最後になったわけだな
あの番組最後で南原「いやぁ、やっぱプロレス面白いよ、だからもっともっと我々も盛り上げて…」とか言ってたけど
もう高橋本が出て数年立って、プロレス熱完全に下火になった時期だったし、あのあと南原も完全にプロレスから離れて、しばらくはほとんどテレビでも見なくなったな

273 :お前名無しだろ (ワッチョイ b7d6-v5wi):2020/02/12(水) 18:33:14 ID:M/8NOxX80.net
ヒルナンデスの枠があるのに
なんで高田しか出ないのかと怒ってるならそれは違うぞ
高田の所属してるレプロ(能年玲奈で揉めてるとこ)は
いいともの裏で始まった時に二人週レギュラーがいた事務所なんだ

274 :お前名無しだろ (ワッチョイ b7d6-v5wi):2020/02/12(水) 18:35:43 ID:M/8NOxX80.net
売り出し中の広瀬すずがゲストに来た時に三色ショッピングに出たいと言ったら
スタッフから歓声があがったが
南原「それがなかなか難しい」

マセキ芸能は冠持っててもキャスティング権を他の事務所に握られてる事務所だと思って間違いない

275 :お前名無しだろ (アウアウウー Sac3-WtVY):2020/02/12(水) 21:31:36 ID:r8ZPONwJa.net
シューターすず…流石だな

276 :お前名無しだろ (ワッチョイ d610-LiuO):2020/02/12(水) 21:37:53 ID:12Y4VEzY0.net
ヒルナンデス最近は見てないけど、プロレス関係は高田以外だと武藤や北斗が
ゲストで出てたな。

277 :お前名無しだろ (中止 53af-7+9p):2020/02/14(金) 21:42:09 ID:GJm90wvl0St.V.net
八百長

278 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff5b-D5WE):2020/02/19(水) 12:42:46 ID:ZJvqVuhp0.net
>>255
ライガーも出てたしな

279 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffe0-TZhh):2020/02/19(水) 21:05:23 ID:3HTSA7u50.net
まさかとんねるずが南原以下になるとはな

280 :お前名無しだろ :2020/02/22(土) 23:29:21.46 ID:/uX4SP7j0.net
逆に今の新日ファンとかも、
こいつが元はプロレスヲタなんて知らないだろw

281 :お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp03-xd6q):2020/02/26(水) 01:50:25 ID:yTX2BHgBp.net
そもそもプロレスファンじゃなくて、金八ファンだろう?
カープ女子やラグビーのにわかファンみたいにブームに便乗しただけだろうな。

282 :お前名無しだろ (スププ Sdea-UENK):2020/02/27(木) 01:01:30 ID:+vhUp9jXd.net
https://i.imgur.com/kV88DwC.jpg

283 :お前名無しだろ (ワッチョイW b324-EumB):2020/02/27(木) 14:55:43 ID:WlFbMgKl0.net
今日のヒルナンデスに出演した松井珠理奈がCM中に南原とプロレストークしたとさ

284 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4ae0-/0SP):2020/03/01(日) 02:08:27 ID:BrB5Cl/v0.net
https://pbs.twimg.com/media/ERwl3oPUUAA9DnP?format=jpg

285 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bd6-qZPz):2020/03/08(日) 04:49:04 ID:C37O/jeL0.net
有吉反省会
3月7日OA. ブル中野様; 福本豊様. 放送を見逃した方は最新話を配信中 Hulu
477 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/03/18(火) 14:42:54.63 ID:1LxY2Vj10
>>470
追加
13.3% 22:30-22:56 NTV 有吉反省会
※ライオネス飛鳥出演

枠が移っても視聴者の層が変わってないのか出演者の傾向が変わってないのが凄い
土曜の24時にプロレスファンが残ってるリサーチ・・

286 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b6d-Inmc):2020/03/08(日) 06:29:19 ID:AkNyAwAc0.net
リン魂ってそこそこ見てたけど、出演してるレスラーも楽しそうで
好きな番組だったなあ。
神取とYOSHIKIがデートするっていう企画が意外と面白かった。

287 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bd6-qZPz):2020/03/08(日) 14:12:25 ID:C37O/jeL0.net
最終回ちょっと前にやった企画で幸せレスラー計画だったかな
団体の所属レスラーがクイズに連続正解すると
出演のレスラーが希望の商品が貰える企画でプロレス愛を感じたわ

288 :お前名無しだろ (ワッチョイW ef94-6fEv):2020/03/08(日) 18:14:03 ID:4haxkC6n0.net
>>287
しあわせ団体計画
大日本小鹿と大阪デルフィンがやってた

289 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bd6-qZPz):2020/03/10(火) 23:46:53 ID:u61PreWf0.net
題名ありがとう
今見ても出来がいい回だけどなんかしんみりしちゃった

290 :お前名無しだろ (ワッチョイ b364-cULp):2020/03/24(火) 14:02:48 ID:EBmgfCyL0.net
南原自体がテレビから離れてしまった

291 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b10-cvBQ):2020/03/24(火) 21:16:37 ID:ULuHnpyK0.net
松本ー浜田、石橋ー木梨はさほど格差はないけど
内村ー南原はかなり差がついてしまったな。

292 :お前名無しだろ (スップ Sdb2-7r4o):2020/03/25(水) 07:55:51 ID:ra3HjScVd.net
>>290
平日ずっとテレビ出てるやろ

293 :お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-ogpV):2020/03/25(水) 09:07:27 ID:fZBA5UoJa.net
今の政界の流れも長年プロレス見てたら容易に予測できます
と胸を張っていた南原バンバンバン。
夢のカードは?と問われ、渕VSライガーが観たいですねと語っていた南原バンバンバン。
ナンちゃんオバさんは存命なのか?

294 :お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-CniF):2020/03/25(水) 17:52:38 ID:Fq02Kf53a.net
ノリと勢いと若気の至りで「誰やら」「やるやら」をずっと見続けてたけど、ちっとも面白くなかったな、今考えれば。

295 :お前名無しだろ (ワッチョイ a3de-8H9x):2020/04/07(火) 13:42:05 ID:Rt2EDu6e0.net
そのうちコイツからプロレスによってきそう

296 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa13-3E8Q):2020/04/07(火) 15:24:21 ID:aDndza3ia.net
>>291
ダウンタウンやとんねるずに憧れて芸人になった奴は山ほどいるけど
ウンナンは居ないよなー

木村健吾みたいなもんかな
トップの格下

297 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0de0-W97m):2020/04/07(火) 17:04:18 ID:mPgPVHMM0.net
>>296
内村は信者いるだろ
南原は知らんが・・・

298 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa47-I7bh):2020/04/08(水) 11:08:58 ID:BbUEkSSPa.net
内村には地方タウン誌でファンの集いを呼びかけるような類の(あまりありがたくない)女性ファン層がいる。
「米米クラブのコピーバンドやりませんか?あたし達はシュークリームシュを担当します」みたいな、ミエミエの下心がいじましい連中。
南原にはそういう、ライフライン的な固定ファンがいない。

299 :お前名無しだろ (アウアウウー Sabb-4BYx):2020/04/08(水) 11:41:50 ID:2Jb4WiJoa.net
>>296
上手い‼?

300 :お前名無しだろ (スプッッ Sd22-vP/V):2020/04/08(水) 11:45:00 ID:41W4jNmQd.net
>>291
太田光「せやな」
田中裕二「せ、せやな」

301 :お前名無しだろ :2020/04/18(土) 16:23:48.27 ID:0FV9sweg0.net
>>296
ダウンタウンはわかるが、とんねるずに憧れた人ってそんなに多いの?

302 :お前名無しだろ :2020/04/18(土) 17:03:15.14 ID:Mw32wnYb0.net
>>301
岡村とか日村とかタカアンドトシとか

303 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1724-3X34):2020/04/18(土) 17:31:06 ID:Mw32wnYb0.net
ウリナリでも笑う犬でも
結局才能発揮してたのウッチャンだもんなぁ

でも、ヒルナンデス見てると南ちゃんもいい人なんだろうけど

304 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5771-Ho7r):2020/04/18(土) 18:19:54 ID:1X/8qHSN0.net
はっぱ隊とかは南原的ギャグだな

305 :お前名無しだろ (ワッチョイ aeb9-Btmo):2020/04/26(日) 09:29:18 ID:m44zDBCo0.net
>>302
岡村ってとんねるずなの?

306 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-wMCd):2020/04/27(月) 00:40:21 ID:0z00cjcza.net
確かに知名度に比較して実力不足だったけれど、それでも売れたのはラッキー。
現在に至るまで、それ以上でも以下でもない。
たけしイズムとかいうインチキ宗教めいた概念にとらわれていた浅草キッド、伊集院光、爆笑問題らに執拗かつ面白半分に叩かれたタッグだが、その時の受け役はほとんど内村だった。

307 :お前名無しだろ (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/27(月) 01:34:55 ID:v2i7hzASd.net
プロレスどころかテレビから離れてしまっているね

308 :お前名無しだろ (ワッチョイ dfef-LlFz):2020/04/29(水) 09:51:40 ID:uDCyS3cA0.net
ウンナンと伊集院でオールナイトニッポン一部・二部を連続で担当してた頃は
南原と伊集院で草野球やったりしてたエピソードもあったのに
その後、二人は仲違いしてしまったな。

309 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-WRor):2020/05/01(金) 16:05:24 ID:yBcyLaVx0.net
ダウンタウン:ハンセン・ブロディ
とんねるず:ウォリアーズ
ウッチャンナンチャン:ゴディ・ウィリアムス

310 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa3b-YKcv):2020/05/02(土) 00:19:20 ID:LJzBlgHEa.net
石橋は「ベルトはテキサスまで取りに来い!」と吼えてた。

ダウンタウンはスーパーストロングマスクだっけ?当時の四コママンガにありそうなネタ。
テリードリーのコントはなんか嫌だった。内村系コントは毒がないのは別に構わないけど、それとはまた違った意味で生温い。ファンがブスばっかっぽい。

プロレスネタ絡みだと、当時いちばん嫌いだったとんねるずが相対的に好印象のような感じ。

311 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2724-JH91):2020/05/02(土) 01:01:07 ID:aOrCtPjb0.net
>>305
ハガキ送ったけど一回も読まれなかったんだよな
そんな岡村が最年長パーソナリティー

312 :お前名無しだろ (ワッチョイ e771-ts7H):2020/05/02(土) 12:39:20 ID:Fei7Ji8u0.net
>>310
ウッチャンは90年代に「あまりにも毒が無さすぎて売れない漫談家」っていうコントやってたな

313 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa3b-YKcv):2020/05/04(月) 01:25:15 ID:n9s1Gw7La.net
ウンナン全盛期からして、若者向けトレンド雑誌で
想像つかないわけでもないだろうが、二人とも普段は暗い
と斬り捨てられてた。
屈折してたり派手で過激な芸風でそれならギャップによる深読みなどされ支持されるかもしれないけど
中庸と凡庸に片足ずつかかってるライトな芸風でそれを指摘されたら悲しい。
しかし、ウンナンより優れていてもあそこまで売れない芸人が今に至るまでひしめいているのも現実である。

314 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa9f-4AVG):2020/05/04(月) 01:27:29 ID:f0ALMJVea.net
プロレスずっと観続けてる方が変だろ

315 :お前名無しだろ (ワッチョイW 73d6-1KM9):2020/05/06(水) 19:16:22 ID:IVzCKgXr0.net
んなこたーない
好きなら死ぬまで趣味にしてりゃいいし
「いつかは卒業するもの」みたいな見方こそコンプ丸出し

316 :お前名無しだろ (ワッチョイ b746-jgrQ):2020/05/10(日) 01:09:15 ID:i6Goz8YD0.net
ぱぴやんと、くわんと!

317 :お前名無しだろ (ブーイモ MMd6-NA6y):2020/05/10(日) 19:22:53 ID:QeecQzBAM.net
有野とつるんで濱口とは不仲

318 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2324-H053):2020/05/11(月) 08:55:17 ID:zWY4P3bZ0.net
PRIDE以降はプロレスには興味無くなったけど、今でもRIZINやUFCは観てるみたいだよ。
以前のプロレス熱程の熱は無い様だけど…

319 :お前名無しだろ (ワッチョイ 73d6-gtKG):2020/05/12(火) 03:03:16 ID:jdvO+N2j0.net
擁護するなら高田延彦はレプロ所属
レプロはヒルナンデス立ち上げの時に二人レギュラーね
芸能界の力関係や枠組みは変わらないんだよ
ついでに若い頃に熱愛疑惑のあった夢逢え共演者の野沢直子の娘が参戦してた

320 :お前名無しだろ (ワッチョイ cd24-wHYS):2020/05/16(土) 03:51:15 ID:txcXwbc/0.net
金曜夜八時に熱中してた高校生時代、柔道部の奴らにバカにされてた。
奴らが正解だった。
もうプロレス関係の物は全部捨てたよ。騙されてたな。

321 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6d2a-E2rN):2020/05/18(月) 12:16:45 ID:aKXItFM00.net
運が悪かったね
柔道部ってけっこうプロレスファン多かったぞ
STOとかサソリ固めかけ合ったりして楽しかったなあ

322 :お前名無しだろ (ササクッテロ Sp9f-Pq44):2020/05/18(月) 13:09:25 ID:lazYQJZ0p.net
柔道部は異常にプロレスを毛嫌いする奴とプロレスマニアの両極端がいるよな。

323 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-u5E3):2020/05/23(土) 11:13:02 ID:2X7er5CHa.net
イツツナンバラ。

324 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-cwJf):2020/05/27(水) 02:10:30 ID:QquMaa140.net
やはり高橋本が原因か?

325 :お前名無しだろ (ワッチョイ 93ef-YHRm):2020/05/27(水) 07:35:22 ID:Yk2IdTtN0.net
タッキー主演のNHK大河『義経』では義経一行の中、一人だけ浮いているというか外れている雰囲気で
何か気の毒だった。

326 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-cwJf):2020/05/31(日) 13:40:55 ID:iF8KAfRC0.net
橋本小川の頃はまだ南原いたよな
やはり大多数が離れた棚橋路線から見なくなったんだろうな

327 :お前名無しだろ :2020/06/02(火) 21:57:40.41 ID:PXJG7TQL0.net
ニキビが潰れてプロレスどころじゃなくなったんだろ

328 :お前名無しだろ (テトリス ca24-+nsu):2020/06/06(土) 15:46:32 ID:O9UAigA/00606.net
相方の内村は全くプロレスに興味なかったのか?

329 :お前名無しだろ (テトリスW 9db7-PWTQ):2020/06/06(土) 16:46:01 ID:pc5+Dfv500606.net
>>328
10.9の新日VSUインター見に来てたよ。

330 :お前名無しだろ (テトリスT Sab2-no1j):2020/06/06(土) 17:15:26 ID:qv2PFPtFa0606.net
>>324
リン魂やってて知らなかったのかな?

浅草キッドは知ってたぽいけど

331 :お前名無しだろ (テトリス 5dcd-uikQ):2020/06/06(土) 17:44:13 ID:KukodMKp00606.net
>>328
南原ほどじゃないけど、結構好き

332 :お前名無しだろ (テトリス Sa05-fGJU):2020/06/06(土) 17:46:47 ID:rSsiRu/Ha0606.net
プロレスの真相を知って受けたショックより、それを周りのプロレス仲間が誰も自分に教えてくれなかった事の方がショックだったと南原は語る。
水道橋博士はタダシタナカと学生時代から文通していたのでプロレスの中身についてはその頃から知っていたと語る。

彼ら以外のプオタも「どこまで知っていたか」については過去を捏造する事がよくあるように
本人の発言だからといってそれが真実かどうかはわからないが…

333 :お前名無しだろ (テトリス 2d71-uikQ):2020/06/06(土) 17:47:54 ID:8Ymz+a4Z00606.net
内村はコントやるからプロレスにも理解ありそうだな

334 :お前名無しだろ (テトリス ca40-uikQ):2020/06/06(土) 17:57:09 ID:4N3z8Q6700606.net
>>332
ガキみたいなこと言ってるなあ
普通、そんなのヤボだから言わないだけだろ

335 :お前名無しだろ (テトリスW d610-6oRx):2020/06/06(土) 18:03:33 ID:cSaJRDnZ00606.net
>>334
それは人それぞれだろ
南原は教えてくれなかったまわりを野暮だと思ってるんだよ

336 :お前名無しだろ (テトリス ca40-uikQ):2020/06/06(土) 18:12:03 ID:4N3z8Q6700606.net
そんなナイーブなタマがあんな世界でやっていけるわけねーだろw

337 :お前名無しだろ (テトリス Sa05-fGJU):2020/06/06(土) 18:23:43 ID:rSsiRu/Ha0606.net
中島らもみたいな人でさえ、ヒトのどこまでホントかわからない暴露話でショック受けて
「UWF(Uインターだったかな?)はガチだと思ってたのになぁ…」
と本気で落ち込んだりするのだった。

338 :お前名無しだろ (テトリス 2d71-uikQ):2020/06/06(土) 18:27:51 ID:8Ymz+a4Z00606.net
まぁお父さんのバックドロップの作者だしな

339 :お前名無しだろ (テトリス MMde-AeOI):2020/06/06(土) 18:43:05 ID:1gHmVvoAM0606.net
高橋本の頃はビビアン・スーとの不倫が発覚してプロレスどころじゃなくなったからな

340 :お前名無しだろ (テトリスW ca40-3pc5):2020/06/06(土) 19:17:31 ID:KaWcZn4r00606.net
>>332
南原は八百長ではないと周りの人に言っていた可能性もあるからね…
レスラーの近くにいて信じて、それを周りに言っていたのであればショックは大きいだろう。

341 :お前名無しだろ :2020/06/06(土) 20:03:07.29 ID:4N3z8Q6700606.net
>>340
頭悪いと思われたから内村が残って南原が消えたんだろうな

342 :お前名無しだろ :2020/06/06(土) 20:04:21.45 ID:OgqhzZSY00606.net
南原はどうでもいいがゆず北川やタッキーにはいつまでもプヲタでいてほしい

343 :お前名無しだろ (テトリスW 0a24-Jvav):2020/06/06(土) 20:24:27 ID:H5PjZHRJ00606.net
猪木からピンフォール奪った人間がプロレスを見限る事があったら悲しいね
しかし、恐るべしジャニーズ力

344 :お前名無しだろ (テトリス 2d71-uikQ):2020/06/06(土) 20:29:55 ID:8Ymz+a4Z00606.net
タッキーは引退したらリング買ってインディー団体やる夢があったらしいが無理になっちゃったな

345 :お前名無しだろ (テトリスW 0a24-Jvav):2020/06/06(土) 20:31:34 ID:H5PjZHRJ00606.net
プロレス団体経営とジャニーズ経営
意外と共通点ありそうw

346 :お前名無しだろ (テトリス 356e-INBt):2020/06/06(土) 20:34:54 ID:/yUtxR2D00606.net
日明はタッキーと試合した猪木を批判してた

347 :お前名無しだろ :2020/06/06(土) 20:46:01.60 ID:rSsiRu/Ha0606.net
ジャニーズはケツ決め有りとか無しとかで何度か暴露本出されたり裁判沙汰にもなったけど、信者たちはそこら辺については表立って騒ぎたてない。

348 :お前名無しだろ :2020/06/06(土) 20:54:26.10 ID:O9UAigA/00606.net
稲葉と福山は高橋本や小川事変が起こるとうの前から
ガチ志向だったのでプロレスからパンクラスやリングスに流れUFC信者になってしまった
石橋と桑田は猪木信者だったけど猪木さんがいなくなったのでプロレスに触れなくなった

349 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9db7-PWTQ):2020/06/07(日) 02:01:57 ID:03cAxsxp0.net
桑田はサザンのライブに小川を登場させてた。

350 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5dcd-uikQ):2020/06/07(日) 02:35:12 ID:ajHy9Niq0.net
桑田は小川vs佐竹の試合前に歌ってたな

351 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2d71-uikQ):2020/06/07(日) 02:42:25 ID:4PwOqmhW0.net
コーヒーのCMで過去映像の馬場と試合してた桑田

352 :お前名無しだろ (ワッチョイW fe94-3kcC):2020/06/07(日) 15:48:46 ID:riu//oj40.net
>>328
新崎人生が好きと言ってた

353 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sab2-no1j):2020/06/08(月) 07:43:03 ID:q9fk66ija.net
>>347
相撲ファンと一緒で八百長黙認で応援してんじゃね

354 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 17:31:52.50 ID:sJW2yEa3a.net
男が男に…ならば黙認とか、高級ソープや専属AV嬢の存在とか、ケツ決め時代の緩やかな終焉とか
以降の収拾のつけられない無軌道ぶりとか
全て認識した上で世間に向けてギャーギャー騒がないのは、ジャニーズ信者たちの方がプオタより大人なのか、それとも…

355 :お前名無しだろ (ワッチョイW d610-WGD5):2020/06/09(火) 18:34:17 ID:rf4gIYMZ0.net
>>354
女は興味失せたらそこで終了だからだろ
男のほうが裏切られたとか未練の思いが強い

356 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 18:48:13.52 ID:rf4gIYMZ0.net
>>221
体重あるからね
集まった20人のなかでも体重トップ近くだろうし

357 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 18:52:17.55 ID:CrFjcx/+a.net
キックボクサー1位

ガチだとやられるな

358 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-B5S+):2020/06/09(火) 18:58:20 ID:aPFpDkxSa.net
リン魂で新日・Uインターの東京ドーム行ってただろ
あの橋本・高田戦のセミで、ムタ・人生をやってるのを見て何でその時は気付かなかったんだ
ムタが卒塔婆たたき折って人生の血で死って書いてカメラに見せてただろ
あれを見て本当に競技だと思ってたのか

359 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 21:07:01.88 ID:mpfj4jrH0.net
ジャニオタは意外にサブカル層が多いから頭柔らかいでしょ

360 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-nDrl):2020/06/10(水) 02:06:32 ID:RnvG40pga.net
>>350
桑田は『小川の歌』として作ってたのに、PRIDE運営が「佐竹のことも歌ってください!」とねじ込んだせいで『PRIDEの歌』として両者のことを歌ったんだよな

佐竹は佐竹で別な歌を用意させればよかったのに…ミツコが歌った『いつも一緒に』みたいな感じで、伊福部昭の遺族に許可取って『怪獣大戦争マーチ』に歌詞を付けたような歌ならバカウケだったろうに

361 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 12:44:15.86 ID:wN2Ru9fA0.net
稲葉や福山に見捨てられたのは最悪だったな
あの二人がステマすればとんでもない宣伝効果になるのに

362 :お前名無しだろ (ワッチョイ cfd4-+mTx):2020/06/12(金) 13:48:39 ID:TlRHXybp0.net
普通男って子供や思春期に熱中してた事って一生引きずる人が多いのに見事に見限ったなw
稲葉なんてタイガーマスクの影響で覆面歌手やってたくらいなのに

363 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-+Do1):2020/06/12(金) 16:21:20 ID:R93nuE620.net
南原って今、お笑いさえやってなくて、
鶴瓶みたいな主軸まったく見えないフワフワした芸能人の一人になったよね。
まあ本人ももう仕事しなくてものんびり暮らせる資産はあるから、
分類なんてどうでもよいんだろうけどさ。

364 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-my42):2020/06/12(金) 18:15:22 ID:AUlK5sRCa.net
石塚英彦「将来は、ボクが昔から憧れ理想としてる西田敏行さんのような素晴らしい役者になれればなと思っています」
出川哲郎「水谷豊さんのような俳優を目指しています」
もちろん、現在の彼らはこんな事考えてはいないだろう。

南原も元々は役者志望で、映画の濱マイクシリーズに出たりスペシャルドラマか何かで主演したりしていたがとにかく印象が薄かった。

365 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2371-NjyN):2020/06/12(金) 18:58:11 ID:I49CyMrY0.net
カミカミマンとかネタにされるくらい滑舌悪いからなナンチャンは

366 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-W1/T):2020/06/12(金) 20:30:05 ID:wN2Ru9fA0.net
タッキーは大仁田やハヤブサ信者だから今のプロレスは見ないのかね
今のプロレスについて全く語らなくなったよね

367 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-+Do1):2020/06/13(土) 01:33:39 ID:+2Yczgsz0.net
勝俣や千秋によると南原は超弩天然なのだが、
そこに触れると「ふざけんな!俺は天然じゃねえ!出川と一緒にすんな!」と烈火の如く激怒するとのこと。

368 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-my42):2020/06/13(土) 01:55:20 ID:t6ilGJsVa.net
顔はボコボコなのに腹は出ておらず無駄にスリムさを維持。
アンジーの水戸と昔のバカ騒ぎ大学生の中間に位置する声。
暗そうだけどその手のタレントにありがちな自虐と共感強制要素はなく、したがって陰キャに訴求するような武器は持たず手ぶら。
コンビ内では相対的にモテ派という事になる内村も、攻めの要素やしつこさや狂気が一切ない萩本欽一でしかも劣化版。
これらの要素がやがて一気に反転し大爆発する恐れもない。

369 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 14:01:44.47 ID:ppGF0eKe0.net
やるやらの頃のおもしろさを100としたら今の南原は10くらいだろ
何でああなったのか

370 :お前名無しだろ (ワッチョイ 23a6-F8pm):2020/06/13(土) 22:12:18 ID:LL4/wg930.net
有田や華・大や勝俣とか清本みたいに詳しくて
プライベートでもレスラーと仲良い人に勝てないと思ったんじゃない?

371 :お前名無しだろ :2020/06/14(日) 02:49:00.99 ID:sM8spA3U0.net
久本から創価にしつこく勧誘されたのも関係してるのかも知れん

372 :お前名無しだろ :2020/06/14(日) 04:00:43.06 ID:xeFBZPvy0.net
>>367
本当の天然は、天然だと指摘されるとガチギレするんだよ。

逆に、女で「そうそう、私よく天然と言われるの〜」とかいう奴は計算だからな。

373 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-my42):2020/06/14(日) 08:15:18 ID:QM9VGg0Ka.net
本人が自覚していたり他人からよく指摘される部分からまったくズレてるところに真の天然さを宿してる者もいるので
必ずしもそうは言いきれない。
「あたしってすっごくデブだしぃ〜」と言って自爆したフリして己のプライドを守ったつもりの洒落にならないレベルのブス(自覚無し)とか。

374 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-QGdN):2020/06/18(木) 00:50:13 ID:+j6i6OC80.net
眞鍋はステマ要員だったのか?

375 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9aef-HKig):2020/06/18(木) 07:23:59 ID:SfF5GcEW0.net
内村さまぁーずだったかな?
薬の入った瓶やらクリームやら何やらをもの凄い数用意して、
大きな深呼吸数回の後「おし!」と気合を入れてコンタクトレンズを装着。
・・・という話をゲストの千秋に暴露されていた。
それを聞いた内村とさまぁーずが大笑い。
その後の大喜利で「コントに合間に南原のコンタクト装着ショー」とかいじられていた。

376 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 20:58:47.97 ID:BqFD7PGT0.net
来週出川哲郎の電動バイクの旅に北斗晶佐々木健介夫妻出演
このマセキ芸能社の組織力
ちなみにヒルナンデスやLIFEにマセキ芸能社のキャステイング権はありません

377 :お前名無しだろ (ワッチョイ 23d6-NKyw):2020/06/22(月) 01:22:12 ID:E2gfb2z80.net
【芸能】内村光良「(マセキ芸能を)2、3回辞めようと思った。だいぶ問題起こしました。」 引き止めたのは南原 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592752229/
それなのにこのスレで粘着してるような連中が南原をノイローゼにしたのさ

378 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3f24-wmfw):2020/06/24(水) 01:05:03 ID:c069kxUZ0.net
北斗とホストの続編やれよw

379 :お前名無しだろ :2020/06/27(土) 08:07:39.23 ID:UpMRM/LpM.net
小橋好きなakbとかいたな

380 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-7HyU):2020/06/27(土) 18:05:12 ID:ervgB/N1a.net
ビジネス上そういう立場をとるハメになっただけではないかという疑いを抱いてしまう。

381 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8f15-PKGA):2020/06/28(日) 11:36:18 ID:SnS32ckc0.net
有田と週刊プロレスにも出てる倉持明日香でしょ
小橋も好きだが本当は大日本が好きらしい

382 :お前名無しだろ :2020/06/28(日) 15:58:44.84 ID:HyQQZenI0.net
>>381
アメプロからECWが好きだったオレでも
大日本は観る気がしなかった。
ドSなのか?ドMなのか?恐ろしい…..

383 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM43-xH89):2020/06/30(火) 05:14:50 ID:TT4tUSFyM.net
石橋も桑田も稲葉も福山も大多数のぷヲタと同じで心底今のプロレス嫌いなんだろうなw
ハッスル化し過ぎたな

384 :お前名無しだろ (スッップ Sdaa-aBdg):2020/07/01(水) 12:18:33 ID:ivRIEGPVd.net
>>383
石橋なんかは最近でも猪木対ドリーとかロビンソンの話をしてるからね

385 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 18:17:19.37 ID:Qiwjr/2n0.net
石橋や桑田は猪木ファンだろ

386 :お前名無しだろ :2020/07/01(水) 19:22:41.68 ID:x579AaX0a.net
石橋と桑田は750ライダーのファンでもある。

387 :お前名無しだろ :2020/07/10(金) 11:16:47.20 ID:h9pv3gjx0.net
ぱぴやんと、くわんと!

388 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-MjUo):2020/07/12(日) 04:11:57 ID:qLoZZuet0.net
>>301
ロンブー淳

389 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9b10-jCJk):2020/07/12(日) 21:32:27 ID:ZHgN8Yum0.net
南原は格闘技も好きだったはずだけど、そっちには流れなかったの?

390 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM51-3bj/):2020/07/14(火) 10:14:16 ID:uu4bVXhOM.net
稲葉と福山が格闘技に逃げたのはやはり高田ヒクソンが原因かな
芸能人は体裁を気にするし、弱いプロレス好きを公言する=舐められる、恥ずかしいって空気感あったもんな

391 :お前名無しだろ :2020/07/14(火) 13:45:44.01 ID:35bQcvKgd.net
若い時からたいして顔変わってないよな
ニキビ多かったからかな

392 :お前名無しだろ (アウアウクー MM21-u5L0):2020/07/14(火) 22:13:33 ID:tOtaF0TCM.net
稲葉はアホなプヲタが小川橋本できゃーきゃー騒いでた頃にジアン・マチャドすげえだったからな
フランク・トリッグにボコられたくらいで見放さなかったあたりさすがだわ

393 :お前名無しだろ (ワッチョイ da24-G2ah):2020/07/18(土) 20:15:04 ID:WqFBdrdg0.net
プロレス好き公言する芸能人居なくなったなw

394 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa4d-sEH0):2020/07/18(土) 20:54:12 ID:fTj2Zus2a.net
昔はわざわざ「プロレスなんて八百長」と言ってくるオッさんが周囲に必ずおり
それは熱心に観てるこちらへのからかいや幼稚な優越感もあるが、有名で人気もあるレスラーへのちょっとしたジェラシーも含んでいたはず。
猪木だってプロレスと無関係な大人の集まりでは「パンツ一丁でよく頑張ってますね猪木サン(いい歳してよくやるよな)」なんて言われてニコニコしながらも屈辱を感じ、プロレス外での成功願望に更なる拍車がかかったと思う。
梶原一騎らマンガ関係者や昔のお笑い芸人などもそういう目に遭ってコノヤローと反撃の闘志を燃やした事があるだろうし、それを売りにしてのし上がっていったとも言えるが
そういう扱いされてるうちが華だった。

395 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6189-zSg9):2020/07/18(土) 21:28:57 ID:B7CqOwO20.net
北朝鮮高官
「リアル(ガチ)には見えませんが…
 なぜ、頭上高く抱えあげられるんですか?
 なぜ、相手の選手はやり返さないのですか?
 私には理解できません…」
リック・フレアー
「そうですね。明日、私が戦うときはあんなことは出来ないと思いますよw」

その時、彼らは全て事前に決められているのだ、ということに「ようやく」気付いたようだ。

猪木がどんな馬鹿なことを言ったのか知らないが、明らかに彼らはオリンピックのような大会がやってきたのかのように思っていた。
(リック・フレアー自伝より)

北朝鮮高官が数十分で理解したことを何十年掛かっても
理解できなかった新日ヲタw

396 :お前名無しだろ :2020/07/18(土) 23:25:37.86 ID:iY8x0ab30.net
お笑い力下がって伝統芸能とかやってるのが迷走としか思えない

397 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-v8di):2020/07/22(水) 17:53:05 ID:a2AIAh0ca.net
意味なくスリムな体型を維持してる。

398 :お前名無しだろ (ワッチョイ fb10-EAct):2020/07/23(木) 21:41:27 ID:6LVwEZa/0.net
ウンナンはテレ朝で見なくなった気がする

399 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2909-Ar/h):2020/07/23(木) 22:00:27 ID:iZhbJdel0.net
プロレス団体や選手や技の数が増え過ぎてマニアでも全部把握するのが不可能な現状で、芸能人が下手にプロレス好きを公言してゲスト解説の仕事でもやろうものなら、恥かく恐れもあるからな…

400 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sae3-4bH5):2020/07/23(木) 22:19:20 ID:M0+7D3aNa.net
>>393
プロレスラーが総合で連戦連勝してたらそんな事なかったろう

あれだけ人気あった高田がプロレスファンにすら失笑を買う存在になったし

401 :お前名無しだろ :2020/07/25(土) 04:22:52.14 ID:eyvHNgIK0.net
ウンナンには番組スポンサーのソニー損保が美味い
ワープロとGETSPORTS押さえてるから
優先順位が坂道>>>プロレスになるってことです

402 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-4bH5):2020/07/26(日) 20:29:49 ID:s4mjdcXg0.net
稲葉と福山に今のプロレスに付いて語ってほしいね

403 :お前名無しだろ (ワッチョイ 59d6-vFNG):2020/07/27(月) 00:30:30 ID:EnlpYbjJ0.net
総合の為にアマレス選手を飼う興行形態が
プロレス業界の凋落を招いたのは間違いない事実
プロレス好きでもなんでもないオリンピック目指してた連中を
50過ぎまで食わせるなんてムリゲー

404 :お前名無しだろ (ワッチョイ 59d6-vFNG):2020/07/27(月) 00:34:30 ID:EnlpYbjJ0.net
マサ斉藤と坂口がエンタメ路線に舵切って猪木と合流するあたりがね

405 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-32l+):2020/07/28(火) 20:21:53 ID:YRfM+aJv0.net
高橋本と永田ミルコで離れた芸能人は多そうだな

406 :お前名無しだろ :2020/07/28(火) 21:21:37.06 ID:NrKW/GCza.net
でも、今の新日は高橋本が提唱してたエンタメプロレスだもんな
ヤオガチ論も殺伐さも無い明るくて楽しいプロレス

407 :お前名無しだろ :2020/07/28(火) 21:26:04.55 ID:D2iJM2Z20.net
不出来な試合を屁理屈でごまかせなくなったから今のレスラーは大変だな

408 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-RDrw):2020/07/29(水) 08:58:38 ID:3rzeP4WTa.net
芸人含むタレントの世界だって、大御所がつまらんギャグを言ったとき
追随して大袈裟に笑うか自然な感じに振る舞うか敢えて冷静にツッコミ入れるかリアクションを他人に任せてスルーするかなどを(自身の格や実力を考えた上で)即座に反応しなければならない。

409 :お前名無しだろ (ワッチョイW b16d-gQbI):2020/07/29(水) 09:00:12 ID:BhBPqMPf0.net
別にいいよ

410 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7a24-TP8e):2020/07/30(木) 13:18:34 ID:sXSTvSnd0.net
高橋が行ってたエンタメ()って強さや基本のできてるやつがやるショーをする事がプロで
今のインディ上がりの学芸会みたいなのはコミックショーだって言ってたけどな
IGFみたいなちゃんとしたプロレスやらないとダメだな

411 :お前名無しだろ (ワッチョイ d671-xE3T):2020/07/30(木) 19:11:39 ID:Bspq9OIP0.net
IGFみたいな時代遅れやってどうすんの

412 :お前名無しだろ (ワッチョイW cd09-DfbS):2020/07/30(木) 23:34:43 ID:yXZdByaU0.net
今はちゃんと練習しないとできないアクロバティックな技か、もしくは身体をズタズタに切り裂くようなデスマッチじゃないと受け入れられないだろ。
格闘家崩れが昔の実績を盾にしたダラダラした試合をして生き残れるような時代じゃない

413 :お前名無しだろ (ワッチョイ d671-xE3T):2020/07/30(木) 23:48:59 ID:Bspq9OIP0.net
IGFが小川藤田で不穏試合やろうとして笑い者になったのも今は昔

414 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7a24-TP8e):2020/08/01(土) 00:35:29 ID:RbP9N/RT0.net
結局みんながみたいのは岡田と内藤のガチ喧嘩試合とかそういうのなんだよな
馴れ合いがひどすぎる

415 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4d6d-OM8f):2020/08/01(土) 01:05:59 ID:kyz7SMqq0.net
南原は帯でどうにか生き残ってるだけで
そのポジションも
実質は内村と出川が売れてるおかげだし

416 :お前名無しだろ (ワッチョイ d671-xE3T):2020/08/01(土) 01:06:20 ID:Yh5HPaCL0.net
みんながじゃなくてお前がだろ

417 :お前名無しだろ :2020/08/01(土) 10:51:21.10 ID:Ag72YCMfa.net
半年位前に松屋で内村と南原を見た。
2人とも朝定のソーセージエッグ定食を食ってたが、内村のが目玉焼き2つで、南原のが1つだから、南原が店員に文句言ってた。
2つだと料金が違うと言われて涙目になってた。
あの店員と内村の呆れた顔が忘れられない。

418 :お前名無しだろ :2020/08/01(土) 11:37:45.06 ID:PUa0Kl5Op.net
久しぶりに見た、この文章w

419 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5d24-DfbS):2020/08/01(土) 13:59:59 ID:4fFEDH+y0.net
ウリナリも内村のポケビは活動休止の武道館ライブまでして締めて一昨年の24時間テレビで復活までしたのに南原のブラビは終わり方も悲惨で復活もしない
人気で差はなかったのにこの扱いの違いはなんだろう

420 :お前名無しだろ (ワッチョイ d671-xE3T):2020/08/01(土) 16:27:20 ID:Yh5HPaCL0.net
ビビアン・スーとスケジュールが合わないとかじゃね

421 :お前名無しだろ (ワッチョイ 25d6-NJFW):2020/08/01(土) 17:36:40 ID:40O2/cEi0.net
ヒルナンデスを立ち上げたのは
日本テレビにヘッドハンティングされた
オールナイトニッポンのディレクターだよ
たけしのオールナイトニッポンとウッチャンナンチャンと伊集院光担当してた人
TPGの暴動にも噛んでるらしい

422 :お前名無しだろ (ワッチョイ 25d6-NJFW):2020/08/01(土) 17:41:13 ID:40O2/cEi0.net
当時のラジオ聞いてみ今とは別人の南原が番組まわしてるから

423 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-RDrw):2020/08/01(土) 18:05:42 ID:7zzijjcta.net
ナンバラシンジャという言葉は耳慣れない。

424 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7a24-TP8e):2020/08/01(土) 20:04:00 ID:RbP9N/RT0.net
大月ケンジとかもヤオバレでプロレスを見限ったんだっけ?

425 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7a2a-E7rk):2020/08/03(月) 01:56:12 ID:Syaw0qWI0.net
>>424
そうだったくせに、
プ女子が取り上げられはじめた辺りに
ぼくもプロレスに育ててもらったみたいな本出した厚顔無恥のクソ野郎だね

426 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-/F4m):2020/08/05(水) 22:02:45 ID:qJuXFxvE0.net
ステマ要員としての仕事がないからだろうな、その点見限っ稲葉福山石橋桑田とかは本業で食ってけるからな

427 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-/F4m):2020/08/05(水) 22:03:17 ID:qJuXFxvE0.net
ステマ要員としての仕事があるからだろうな、その点プロレスを見限った
稲葉福山石橋桑田とかは本業で食ってけるからな

428 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 23:16:46.06 ID:mxMnAK9Y0.net
あるのかないのかどっちなんだ

429 :お前名無しだろ (スップ Sd33-/stg):2020/08/07(金) 00:50:21 ID:YsQxzsxFd.net
>>1
前田がリアルファイトを一度もせずに引退したガチ童と知って呆れてるから

430 :お前名無しだろ (ワッチョイW ebef-m90L):2020/08/07(金) 02:26:01 ID:TxJLtErQ0.net
>>424
いや、あいつは知ってるけど楽しんでいるタイプのファンだった。
ファイプロG発売時にコメントで、馬場対ルッテンの夢の対決の話を書いていた。
然も全盛期じゃなくて、当時還暦の馬場対ルッテンの。
ガチ信ファンならそんなこと書かないだろう。
それなのに急にプロレスは童貞と同じで卒業するジャンルとか言い始めた。
そこまで言われたのに、高木が入江の入場曲がタチムカウだからと呼んでからまたファン面し始めた。

431 :お前名無しだろ (ワッチョイ a16e-2X+j):2020/08/07(金) 18:03:30 ID:a78dVlbp0.net
大槻ケンヂ語録
「プロレス会場には もてないオーラ、金無いオーラが漂っててキモイ」
「プロレスファンはプロレタリアのルサンチマンみたいでキモイ」
「空手にはプロレス以上に騙された」
「WWEのディーバは若くて美人なのに日本の女子プロレスラーは不細工なオバサン」

432 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-KRae):2020/08/07(金) 18:25:28 ID:xj2/ZGHLa.net
大槻語録
「キューティー鈴木なんて騒がれてるけどただの太った姉ちゃんかと思ってたけど実際会ってみたら可愛かった」
「ジャガー横田の乳首を干し葡萄呼ばわりした鶴太郎が本人に叱られてた」
「ライブ前の楽屋で雑談していたら、これからウルトラセブンのボーグ星人の回が再放映されると知って、うおー!オナニーしなきゃと張りきっていたバンドマンがおり…」
「知り合いに、ウルトラセブンとボーグ星人が戦ってる場面に異常に興奮する者がおりまして…」
「ウルトラセブンとボーグ星人の戦いには興奮しましたね!」

433 :お前名無しだろ (プチプチ 1b10-kdWD):2020/08/08(土) 12:46:00 ID:k6ZBNHCv00808.net
南原の心が死んだのは久本らによるしつこい入信勧誘があったからと見ている

434 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 13:26:49.26 ID:Mv1yUt9800808.net
>>424
リングスが盛り上がっていた頃すら
「プロレスでも格闘技でもないのがリングスですかねえ」とか言ってた男だぞ

435 :お前名無しだろ (プチプチ Sd33-ok/e):2020/08/08(土) 16:59:13 ID:cOBNlQgOd0808.net
チョップを特集した番組
この時はプロレスファンを辞めてたんだろうがそうは見えない
プロだな


https://youtu.be/lLnQCetSBLI

436 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-/F4m):2020/08/09(日) 20:29:53 ID:ThXeGn8R0.net
伊集院ってプロレスの事絶対小ばかにしてるよな、武藤や蝶野とラジオと対談してた時
しきりにでも僕は好きじゃないですけどね感が半端なくて見下してたしw

437 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 22:20:02.07 ID:NomNOISfa.net
伊集院が何をバカにしていても構わないけど
その場にいるわけでもない「ボクが尊敬してる人」に対しての妙に恭しい語り方が苦手。

438 :お前名無しだろ (ワッチョイW ebef-m90L):2020/08/10(月) 02:11:55 ID:IJWtHzoH0.net
伊集院はここ何年かで相当劣化したみたいね。
ラジオも10年位聞いてなくって、偶々まとめサイトで伊集院のラジオのこと見たけど凄い悪い方に面倒臭くなった感じがした。
キングと呼ばれ、神から同時間帯の番組を引き継いで、相当傲慢になってるみたいな。

439 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-3BpW):2020/08/14(金) 13:11:00 ID:rBO6TcHn0.net
伊集院は師匠がプロレス好きでしつこく聞かされて嫌いになったクチか?

440 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4610-Q834):2020/08/14(金) 14:46:54 ID:kKdjr/su0.net
楽太郎?

441 :お前名無しだろ (ラクッペペ MM26-0ooH):2020/08/14(金) 14:56:11 ID:Y0j45q8cM.net
男色ディーノやらDDT行った話ししてなかったか伊集院

442 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-1yDO):2020/08/16(日) 07:32:16 ID:oZQwrTGua.net
ビートたけし「むかし、村松友視さんの『私、プロレスの味方です』という名著があって…」

443 :お前名無しだろ (ワッチョイ 41d6-T6Z1):2020/08/16(日) 10:22:21 ID:9WUm7X390.net
ビートたけしや山田邦子やナインティナインが
プロレス嫌いになる理由は誰でも理解できるが南原も同じだろ
太田プロから流れ引き継いで太田プロの有吉に引継ぎしただけマシだと思わないと
博多華丸大吉や有吉は距離感しっかりしてるから
ファンやレスラーに必要以上に近付いたりしないけどな

444 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2e71-p5K4):2020/08/16(日) 12:38:59 ID:N0+GfbR50.net
山田邦子はYouTubeでプロレスの話ばかりしてたから嫌いじゃないんじゃね

445 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-178q):2020/08/16(日) 16:06:53 ID:4ivDeHvB0.net
山田邦子、嫌いどころかabemaでノアの解説やってるぞ

446 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-3BpW):2020/08/16(日) 20:29:07 ID:nibIB90E0.net
伊集院は高田がゲストの時はやけにご機嫌とってたな
武藤や蝶野にはプロレスなんてって感じだったの人

447 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 21:19:57.49 ID:8hF0GNiva.net
伊集院はプロレスに関しては自分が門外漢だって自覚が有るから知ったような事言わないようにしてるんだよ

448 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-XQXO):2020/08/16(日) 22:47:32 ID:PAdHD+8p0.net
ローラ「ナンバラバンバン見たい!」

449 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 23:25:22.65 ID:4PeW7hve0.net
>>443
岡村は新日参戦時の大仁田きっかけで
プロレスに興味持ってたんだよね
それなのに全日会場でのブーイングが
トラウマで「もうプロレスは見に行かない」って宣言しちゃったのは
当時残念な気持ちになったわ
PRIDEの方には足を運んでたようだけど…w

450 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 23:28:53.83 ID:N0+GfbR50.net
岡村はクソ真面目だからな

451 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-1yDO):2020/08/17(月) 19:00:59 ID:7WXLaJhYa.net
ごっつええ感じで東野がグラドルとプロレスするの好きだった。
センターマンの時も思ったけど、わりと見栄えがする。

452 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 21:09:25.07 ID:vT4NcfRN0.net
オードリー若林は昔はプロレスの事をほとんど知らないので、プロレス好きが多い芸人たちの輪に入れなかった
何故か今頃になってプロレスにハマっている

453 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-3BpW):2020/08/17(月) 21:30:38 ID:Y+/XoEnc0.net
kidみたいにプロレスなんて学芸会って叩く奴が一人ぐらい居てもいいと思うけど
今のプロレスを叩く奴が不自然に一人もいないのは言論統制してるんだろうな

454 :お前名無しだろ (ワッチョイ e96e-s47K):2020/08/17(月) 21:54:54 ID:zc3yBpIu0.net
mmaは競技、プロレスは演劇と大半の人が認識してるから
今のプロレスを叩いたら大人げないと思われるだけ

455 :お前名無しだろ (ワッチョイ c221-XQXO):2020/08/17(月) 22:39:12 ID:LVagCtfy0.net
一人でリングサイドに陣取って大きなしゃもじとハチマキで応援してた
くりぃむ上田はどこでプロレスから離れたんだ?

456 :お前名無しだろ (ワッチョイ 31cd-p5K4):2020/08/17(月) 22:51:00 ID:vT4NcfRN0.net
>>455
くりぃむ上田もミスター高橋の本読んでショックうけたんだっけ?

457 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9924-PQRL):2020/08/17(月) 22:54:36 ID:u5xfQVxJ0.net
くりぃむのオールナイトで
二時間プロレス語る回で
今のプロレスはスターがいないって
言ってたなぁ
2005年頃の放送だけど
棚橋以降の新日も興味なさそうだよね

458 :お前名無しだろ (ワッチョイ c221-XQXO):2020/08/17(月) 23:37:29 ID:LVagCtfy0.net
>>456
その発言を聞いたこともないし、そこじゃないと思うんだよね
上田が三銃士や四天王時代を語ったのも聞いたことないし、随分昔に離れた気はするんだが理由がわかんないんだ

459 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-aLF2):2020/08/17(月) 23:53:22 ID:9o6cv6HWa.net
上田ってプロレスファンって言うより猪木ファンっぽいから暴露本前から段々興味薄れて行ってたんじゃない?

460 :お前名無しだろ (ワッチョイ 42bf-p5K4):2020/08/17(月) 23:56:14 ID:WwM6kDZT0.net
村松や夢枕獏、鈴木邦男といった
80年代から90年代初頭あたりにプロレスを語ってた団塊世代は
三銃士四天王あたりはとっくに飽きてたって感じだったよね

461 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-1yDO):2020/08/18(火) 00:31:57 ID:h82qdQ0Ta.net
パワーズの二代目火野玉男は紙プロで四天王プロレスを絶賛し
「さんざ全日をバカにしてきた猪木、お前にこれが出来るか?」とマジコメント。
恥ずかしいとも言えるが熱い時代でもあった。

462 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9924-PQRL):2020/08/18(火) 00:33:38 ID:RtYgLRO60.net
高田をブレイクさせたのは
有田だからな

463 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2e71-p5K4):2020/08/18(火) 00:38:24 ID:OLmvnrMd0.net
長州をブレイクさせたのも実質有田(小力の元ネタなので)

464 :お前名無しだろ (スッップ Sd62-WAQY):2020/08/18(火) 13:24:12 ID:/dgxh0omd.net
>>456
上田はケーフェイ読んでた

465 :お前名無しだろ (スッップ Sd62-WAQY):2020/08/18(火) 16:30:14 ID:/dgxh0omd.net
『太田上田』で、「この数十年で世の中で最も進化したのは新日」って言ってた
正月のドーム二日間観に行ったら、有田に「俺より会場に行かないでくれ」と言われたって

466 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-wRX+):2020/08/19(水) 21:31:03 ID:d5ND6RCa0.net
視聴率1%ガラガラで進化ってw

467 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-u2+K):2020/08/20(木) 16:37:04 ID:uPxML4wL0.net
>>431
>「空手にはプロレス以上に騙された」

こえ本当かな?空手が初期UFCで負けまくってた後くらいに、緑派に入門してたけど

468 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 21:43:14.72 ID:D/1yvb/Q0.net
>>467
入門して大山倍達のトリックの真相とかを知っちゃったんだろうな

469 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 10:24:43.82 ID:jGpwDNEcr.net
上田は板坂とかいう人の暴露本を高校時代に読んで、プロレスから離れたんだよ

470 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-YpYZ):2020/08/22(土) 12:46:32 ID:5aCNvgEw0.net
辻よしなりのモノマネ上手かったな上田

471 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffd6-x4jY):2020/08/23(日) 15:05:06 ID:67LQJtWM0.net
NOAHの9月興行に馳が来場するらしくて
山田邦子が困惑してたぞ
何十年と続くアングルを作ることはできるのか
それとも和解して終わりなのか興味深い

472 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-QxxZ):2020/08/24(月) 19:25:51 ID:g4boxGw5a.net
邦子の活動ではイナズマカットがいちばんプロレス的だった。

473 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 20:38:09.85 ID:NkzQ2GZR0.net
ファンを公言してたデルピエロとか今どうしてんだろうなw

474 :お前名無しだろ (スッップ Sd22-IU7Z):2020/08/27(木) 12:41:57 ID:dwdbCanad.net
今の新日もファンが入れ替わったみたいだしやっぱり大槻ケンヂの言う通り卒業していくジャンルなんだな
プロレス板も今のプロレスは見ないで昔話が多いしね
南原は正常

475 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 14:21:25.03 ID:CnSIKRPUa.net
プレゼントをくれたサンタクロースが親だったと気づくのと同じで
プロレスもある程度の歳で卒業するのが人として正しい道

476 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4694-0aHt):2020/08/28(金) 15:30:40 ID:R8HIXtWG0.net
>>474
くりぃむ上田みたいに戻ってきて別物として楽しんでる人はいる
近年プロレスを知った若林が南原とプロレス話をするらしいけどどんなテンションなんだろう
ある程度昔のプロレスを知ってる春日は、若林の話を「聞いてあげる」感じだったけど

477 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 11:28:38.30 ID:yKFtI1Jx0.net
眞鍋かおりってステマ要員だったのか?

478 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e71-1etN):2020/08/30(日) 16:53:06 ID:BGdxltQH0.net
>>451
場の流れでうっかりアホの坂田にパイルドライバーやってしまったという東野

479 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM1b-uv4+):2020/09/03(木) 02:55:38 ID:8vL60hfhM.net
デルピエロとかいまでもみてんのかなw

480 :お前名無しだろ (ワッチョイW c724-lx+p):2020/09/07(月) 20:45:01 ID:rkC6hUGE0.net
>>476
ただ若林は、プロレスについて微塵も「ガチ」とは思ってないよ
そこが当時の南原との違いだし、だから現代の南原とどう接してるか興味深い

481 :お前名無しだろ (ワッチョイ 66d6-jKud):2020/09/09(水) 03:07:00 ID:brlG4Ekk0.net
ウンナンのannと同じ構成作家で
オールナイトニッポン武道館満員クローズドサーキット完売してたけど
若林が語るのはプロレスの観客論であり興行論であり
つねにしてるのは相方とプロレスラーの比較

482 :お前名無しだろ (キュッキュ eabf-pVuC):2020/09/09(水) 12:43:37 ID:yE9m4Oz200909.net
デビュー当時のブルーハーツのラジオで
「プロレスは八百長だけど感動するじゃん」とヒロトが言ってた

483 :お前名無しだろ (キュッキュ 39bc-H966):2020/09/09(水) 13:32:13 ID:M3bIchVW00909.net
ちょっと前の1・4で安田顕が来て
プロレスファンらしかったけど
今のじゃなくて昔のプロレスファンの典型で
ガッカリしたのを思い出す。
その時一緒に出ていた松井珠理奈が
新日からノアに寝返った今週の週プロ表紙。

484 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 18:32:21.64 ID:TzjAiPFW00909.net
>>482
ルチャを題材にした歌作ってるな

485 :お前名無しだろ (キュッキュW 5e94-vU9U):2020/09/09(水) 20:38:16 ID:/Jx/c65P00909.net
>>483
どういうところがガッカリポイント?
安田は他の番組でも佐山タイガー、高田、長州に大興奮だったけど

486 :お前名無しだろ :2020/09/09(水) 21:11:24.15 ID:l6MPA/Y+00909.net
>>483
松井珠理奈、昨日はONEの会見でレポーターやって今日はJ1のグランパスの試合に
サポーターで来ていてあっちこっちに顔出してるから別に寝返ったわけじゃない。

487 :お前名無しだろ (キュッキュ 5def-39M1):2020/09/09(水) 21:53:25 ID:1wixhDT300909.net
>>389
プライドには乗れたし興奮してみてたと思う
ただUFCとかみると、これじゃないって感じじゃないかな
プロレス技どころか格闘技の技さえなかなか掛からないしw

488 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1540-3PH0):2020/09/09(水) 22:35:13 ID:rCQGOtED0.net
>>483
寝返ったww
新日とはギャラの発生した仕事だろ?
自分もプロレスに触れた事でノアの凄さも新日の大きさも知った所でノアに近くなったところで寝返ったとかどうなん?

489 :お前名無しだろ (ワッチョイW 66ef-ba+K):2020/09/10(木) 03:00:00 ID:vQDdWmjB0.net
卒業して、看板外れたから新日が利用価値見出せなくなっただけだろ。

490 :お前名無しだろ (ワッチョイW b524-3Ry2):2020/09/10(木) 23:04:29 ID:zhxuazlj0.net
橋本が亡くなった時
リン魂が一夜限りで復活したんだよね
その時地方民だったから
見れなかったんだよなぁ
南原今のプロレスについては
その時全く語んなかったのかな

491 :お前名無しだろ (ワッチョイ 66d6-jKud):2020/09/11(金) 00:00:29 ID:m96QoPI70.net
SKEの前支配人は元プロレス関係者だから
松井珠理奈にプロレス業界に対する予備知識はあるんだよ
松井に望んでるのは選手としての起用か青木の提灯持ちとすれば
NOAH配信ゲストは願ったり叶ったり

492 :お前名無しだろ (ワッチョイ 66d6-jKud):2020/09/11(金) 00:02:51 ID:m96QoPI70.net
プロレスに関わった微妙な立場のアイドルは
稼ぎながら逃げ続けるのがポイント
子供の頃に見た三原じゅん子だって選手にさせたくてゲストに呼んでいたはず

493 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 06:31:40.96 ID:J4qBM5Do0.net
女性タレントというと乙葉を思い出す。
「えーと、私は〜、蝶野さんに頑張ってほしいです」くらいしか言ってなかったけど
場を乱すわけでもないし好感度はあったと思う。
何より真鍋アナがデレデレだったのが面白かったw
大仁田に理不尽に虐められてたから、これくらいのご褒美はあってもいいだろうとは思ったけど。

494 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 06:48:39.03 ID:aBIOorbs0.net
乙葉はめちゃくちゃ可愛かったよ
確かに不快感がなかった

495 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 06:54:07.71 ID:wh5f3hds0.net
乙葉も当時はめちゃめちゃ叩かれていた記憶がある
あのレベルで駄目なら誰を呼べばいいのかと

496 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 17:48:14.07 ID:1uiRRoQS0.net
乙葉はジャイアント・シルバとジャイアント・シンを見て「わー、大きいですね」って言ってた記憶しかない

497 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 18:11:33.41 ID:6KyXSkOI0.net
>>495
昔のプヲタは部外者を排斥する傾向があったからな

498 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 18:44:22.95 ID:824epBws0.net
当時小学生だったけど乙葉が映る度イライラしてた

499 :お前名無しだろ :2020/09/11(金) 19:09:41.21 ID:IA6Psbjo0.net
本当に怖いのはギャビや神取、和田アキ子みたいな女じゃなくて乙葉みたいな女だよ
北斗は怖い様に見えて実はいい人・・に見えてやっぱり腹黒い人だけどw

500 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 00:41:01.84 ID:P1lmJomrr.net
何かの拍子に八百長絡みの発言をされて、傷付けられるのを恐れて被害妄想から部外者を攻撃するんだよな
馳が邦子を一喝したのも一緒
プヲタも昭和のプロレスラーも臆病な人間が多かった

501 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 02:23:19.70 ID:BCfjshWO0.net
リン魂の記憶とSRSの記憶が結構混ざってる
j

502 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 05:54:50.69 ID:6LqsID2jr.net
乙葉か当時見てた時は普通にアレはアレで有りだと思ったんだけどなぁ

503 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 07:11:33.49 ID:ZZOw55Utd.net
ゲストのタレントは思った事を言ってればいい
今のは◯◯なんですか?
みたいな感じでいい
RIZINの勝又とかノアの仁志は普通に解説してて違和感があった
掛布は良かった

504 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 07:18:44.53 ID:ZZOw55Utd.net
GACKT、「スタミナ」連呼のRIZIN解説が嘲笑の的…「上から目線」「真逆の展開」


https://biz-journal.jp/2019/04/post_27630.html

505 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 14:05:29.73 ID:yVF2Hoy90.net
掛布といえば全日中継の後番組だったコロッセオは良かったな

506 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 20:08:00.11 ID:+4uAyGF40.net
ゲストで呼ばれた時の立ち位置って難しいね

その競技のファンならにわかと思われたくないから
知識や感想を披露すれば叩かれるし

全く何も知らなければそれはそれで
「何しにきたんだ!」って叩かられるし

掛布のようにたのスポーツでレジェンド的成果を
残した人なら叩かれるのも少ないだろうけど

ファンに叩かれる事なく、にわかと思われる事なく
ゲストを出来るのって、今だとだれかな?
ケンコバとか、有田とか、神無月とかかな

507 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 20:33:21.46 ID:yVF2Hoy90.net
今は余程のゴリ押し起用や間違い発言でもしない限りゲストが拒絶されることはなさそうだが

508 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 20:37:52.21 ID:+4uAyGF40.net
流石にギブupまでは待ってくれる訳ね

509 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 20:42:57.33 ID:URg+GF+W0.net
何気にウッチャンナンチャンのやるならやらねばに
新日本プロレスのレスラーが時折出演していたのは
子供ながらに嬉しかった俺。

510 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 20:56:07.70 ID:6+LKFR8X0.net
ウリナリにも川田が準レギュラーに近い時期があったのは嬉しかったな
勝俣や藤崎と一緒にドーバー部の応援したりもしたのを覚えてる
出来ればドーバー部に入ってほしかったとも思った

511 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 21:10:03.49 ID:1IZ35UhQ0.net
松木安太郎とかゴン中山ってどうなの?

512 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 21:12:44.10 ID:n5sxR6aNd.net
ていうか一般人の目線も必要だからニワカも必要

513 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 22:36:12.21 ID:1IZ35UhQ0.net
ボクシングファンは香川照之をどう思ってるんだろう
あとかつての鶴太郎とか

514 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 22:51:42.81 ID:V/0ywRVJM.net
>>513
香川は超マニアで、氏の存在がまだ世間に全然認知されてない位の格の時から、ボクヲタ的にはメチャ知られた存在だった。
ボクマガでの連載も賛否両論色々あったもんだよ。過激だったから避難されることもあったけど、ネットの無い時代に海外の面白い話題を色々と提供してもらってファン的には好評だった。(FBOXING上がりの自分の回りではね)
冗談抜きで、日本ボクシング界に一石を投じた人物の一人だと思う。選手とか業界関係者レベル外ではトップなんじゃないかな。

鶴太郎は普通レベルのファン上がり。ボクヲタ的には ふ〜ん くらい。むかーしに香川同様ボクシング雑誌で連載あったけど、普通のファン目線の人情話だったかな。

515 :お前名無しだろ :2020/09/12(土) 23:17:02.34 ID:1IZ35UhQ0.net
>>514
丁寧にありがとう、よく分かりました

でもプロレスファンってどういう立場に立って語るかが難しいから、そういうポジションの著名人っていないね
一番フラットなファンは森本レオかな

516 :お前名無しだろ :2020/09/13(日) 00:09:17.40 ID:UPI2P8s50.net
テレビで世界タイトルマッチやれば視るよとかは抜きにしてボクシングファンてリアルではまずお目にかかったことないな
ボクシング雑誌買って会場にも行きレベルの人はまず見たことも聞いた事もない
プロレスや総合だと良く目にするんだけどね

517 :お前名無しだろ :2020/09/17(木) 09:03:18.29 ID:k8Vf6yyuM.net
プオタ芸能人だと水道橋が一番か

518 :お前名無しだろ :2020/09/19(土) 10:58:11.97 ID:O92FeI9o0.net
先月号のボクシングビートは福田直樹のギャラリーが良くて久々に買ったわ

519 :お前名無しだろ :2020/09/19(土) 22:13:36.54 ID:fLXmBB7p0.net
デルピエロはどこ行ったんだ

520 :お前名無しだろ :2020/09/21(月) 13:49:18.98 ID:hRMgzFytd.net
武藤からナンチャンにメッセージがw

521 :お前名無しだろ :2020/09/21(月) 18:38:07.91 ID:Do2q+13g0.net
武藤と交流あったんか

522 :お前名無しだろ :2020/09/21(月) 19:54:31.49 ID:Cupe5nwS0.net
>>511
スレ違で悪いが、松木は20年位前自分で、「(早かれ遅かれ)代表監督なりますから!」って言ってた自己評価高いおっさんwww
野球で言えば、江川。結局、あの中畑でも出来たのにさwww 一時期の知名度と貢献を持続させなければ、忘れられるだけ。南原、森本、松山千春がプヲタだったのって
もうみんな忘れてるし、本人達も多分着いて来れてない。よって山田邦子は凄い。馳の件でも、歴史に名を刻んだし。
有田はゴルフの誘惑に負けそうだが、まだ着いていきそう。上田の急冷具合は異常で逆におもろいがwww

523 :お前名無しだろ :2020/09/22(火) 18:56:13.29 ID:9CVnWiIvd.net
作日のヒルナンダスで武藤とムタの娘さんが共演したんだよな

524 :お前名無しだろ :2020/09/23(水) 06:09:49.72 ID:8BtVZNzV0.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200923060540_65644c79316a4f775870.jpg

525 :お前名無しだろ :2020/09/23(水) 17:41:40.18 ID:WElcspgW0.net
デルピエロとかいまでもみてんのかな

526 :お前名無しだろ :2020/09/24(木) 17:24:01.93 ID:9ngBi3su0.net
福山と桑田も全然プロレスに触れなくなったな

527 :お前名無しだろ :2020/09/25(金) 06:09:47.83 ID:xjvY7OSB0.net
福山雅治、誇張しすぎたスペシャルムービー公開
2019.12.10 18:57
https://youtu.be/6xgqxIFWLd8
誇張しすぎた福山雅治と福山本人が遂に!!!?

528 :お前名無しだろ :2020/09/25(金) 20:55:09.31 ID:sb17baNT0.net
↑福山は旧全日本信者だから今のプロレスに触れない

529 :お前名無しだろ :2020/09/27(日) 20:29:49.01 ID:Tz/WSjY/0.net
高橋本の影響はでかかったな

530 :お前名無しだろ :2020/09/29(火) 07:24:53.20 ID:LQUmcecPM.net
眞鍋はただのステマ要員だったんか?

531 :お前名無しだろ :2020/09/30(水) 22:14:13.13 ID:wka03DvS0.net
昔は石橋桑田稲葉福山大月ケンジとプロレス好きな有名人がいたけど
プオタの芸能人いなくなったよな
水道橋博士と有田だけか未だに見てんのは

532 :お前名無しだろ :2020/09/30(水) 23:27:12.36 ID:NGfnZfcs0.net
おいおい、ケンコバ、ユリオカ、豊本は無視かよw

533 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 12:00:28.00 ID:zd/1NCjF0.net
>>531
サッカー選手で、1.4のゲスト解説に呼ばれた人いたじゃん。
あの人はガチヲタだと思う。

534 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 12:54:32.94 ID:cXedZiRd0.net
村松、夢枕、関根勤、鈴木邦男など
80年代は大人のプヲタが珍しかったから
それだけでプヲタの間ではちょっとした有名人になれたけど
今じゃ大人のプヲタしかいないからなあ

535 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 14:12:58.94 ID:2xCZO1Cu0.net
リン魂時代にケンコバいたらって妄想する
神奈月がまだ馳長州だった頃

536 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 21:05:26.71 ID:8oGe4GSu0.net
プロレス好きな芸人はたくさんいるけど第7世代は誰もいなさそう。

537 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 21:23:35.85 ID:/RNwTnKI0.net
ナンチャンて、プロレスを馬鹿にしながら楽しむ人だったと思う。
浜さんの頭をぺちって叩いて、ニヤニヤしていた。
当時、ターザン山本が激高していたな。

538 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 22:10:26.57 ID:cXedZiRd0.net
リンたまに格闘家が出ると全然対応違ったもんな
プロレスラーは芸人扱いだったけど
格闘家はアスリートとして接してた

539 :名無しだろお前 :2020/10/01(木) 22:16:03.57 ID:Tn/lch7G0.net
リン魂見てて驚いたのは春一番が千原Jrに一本勝ちした事

540 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 22:23:19.85 ID:kaszHvh0a.net
極真vs中国拳法

541 :お前名無しだろ :2020/10/01(木) 23:24:42.97 ID:2xCZO1Cu0.net
腕相撲、柔道やりだしてから急につまらなくなった

春一番が蹴りを受けたりしてる頃が絶頂

542 :お前名無しだろ :2020/10/02(金) 01:41:15.15 ID:7CdxrCK5d.net
三沢が出た時は少し興奮した
投げられそうになった時は、完全にこらえられなかったら、自分からいっちゃうと言ってたのが印象に残った

543 :お前名無しだろ :2020/10/02(金) 14:32:47.47 ID:3/opz9J20.net
森本レオはファンの鑑

544 :お前名無しだろ :2020/10/02(金) 15:18:32.56 ID:Vbqf2VIjp.net
プロレスという仕事の性格上、虚と実を使い分ける必要があるから、レスラーの中で映画が好きという人ってよく聞く
芸能界も許と実なんてワンサとあると思うんで、そういう意味でシンパシーを感じてファンの人も結構いるとは思うんだが、森本レオもそんな感じなんだろうか

545 :お前名無しだろ :2020/10/02(金) 17:14:52.97 ID:zpDTLfYT0.net
>>544
関根勤は逆パターン
ショー的なことだったりとかの似たような事は仕事でやってるから昔から視るならガチがいいっていう

546 :お前名無しだろ :2020/10/02(金) 19:44:24.84 ID:3/opz9J20.net
>>544
尤も森本レオのエピソードは、イメージに反してシュート過ぎるんだけどね

547 :お前名無しだろ :2020/10/03(土) 03:58:12.34 ID:bS14KnRK0.net
その南原が番組開始直後のヒルナンデスで関ジャニ∞の村上に頭を叩かせるわけですよ
スターダムを駆け上がっていく村上

ターザン山本は南原は坊主にしろと誌面で叩き続けてたし
LLPWの神聖なリングに革靴であがった中山秀征を許さないとか
あの頃の週刊プロレスは最高に調子のってた

548 :お前名無しだろ :2020/10/03(土) 14:14:07.20 ID:TBz2Jqlr0.net
サンダル履きでリン魂に出演し
「この後久しぶりに麻雀するんだよ」と嬉しそうに語る森本レオ

549 :お前名無しだろ :2020/10/05(月) 11:32:26.95 ID:bran0KAp0.net
週プロの「ザッツレスラー」というコラムで
「アニマル浜口さんをプロレスラーとしてリスペクトもせず、格下のタレントみたいに頭をたたくとは何事だ!」
と一方的にターザンがナンチャンに怒り出した

ナンチャンは速攻浜口道場に弁明に行き、浜さんは「いえいえいいですよ〜わざわざそんなこと」と恐縮してた
しばらくしてリンたまで「トークバトル大会」的な企画があり、各当者がサシでリングに上がって討論する、というルールだった
ターザン山本とナンチャンがリングインするや、突然ターザンがチョークスリーパーをしかけて「ルールは何でもありだー!ナンチャンまいったって言えー!」とか飛ばしまくる
何ですか、この人−?とか周囲は全員ドン引きで、いったん引き離して改めてゴング

550 :お前名無しだろ :2020/10/05(月) 11:42:58.97 ID:bran0KAp0.net
ターザン「ナンチャンよ、浜さんの頭を叩くとは何事だ!?」
ナンチャン「不意打ちででやったのなら問題だ!だけどバラエティー番組は俺のリングなんだ!承知で上がってきたならレスラーでも突っ込みで叩くのはある意味流儀なんだ!」
ターザン「相手が長州や天龍でも同じように叩くのか??」
ナンチャン「ああ、できるよ!そこがバラエティーの世界ならば!」
ターザン「・・・この勝負、俺の負けだ!!」

周りのタレントは盛り下がり具合に「ええ〜??」」ってなってたけどターザン山本はプロレス流の「負けるが勝ち」を狙ってる感じだった

他にも「浅草キッド対北斗晶」とかやってた

551 :お前名無しだろ :2020/10/05(月) 11:48:23.01 ID:05z5APQdp.net
ター山の行動に、ウワァって思いながらも
当時の自分を鑑みると、プロレスというジャンルに
対して必要以上のリスペクトというか
他の人間に対して拒否するようなアレルギーを
出してたような気がする

気をつけよう…

552 :お前名無しだろ :2020/10/05(月) 13:37:43.34 ID:EVB5qjK7a.net
ラリアット大賞とか良かったな

今のキャラになる前の強面の長州にトロフィーあげてたな

553 :お前名無しだろ :2020/10/05(月) 18:07:35.10 ID:tZniuwt30.net
ハンセンじゃなくて長州なのは忖度だろうなあれ

554 :お前名無しだろ :2020/10/05(月) 20:49:35.66 ID:nqZ1Frk60.net
リン魂といえば初期のころ、南原とともに石黒賢が起用されてたのが今でもよくわからん。
明らかにプロレスも格闘技も詳しくないうえに興味なさそうだったし

555 :お前名無しだろ :2020/10/05(月) 22:54:47.68 ID:bran0KAp0.net
石黒賢、ヴォルグ・ハンのこと好きじゃなかったっけ?

556 :お前名無しだろ :2020/10/06(火) 09:21:07.84 ID:xAzq7KDpa.net
長州が優勝しなかったら坊主にするとかターザンも当時の長州には媚びてたな

557 :お前名無しだろ :2020/10/06(火) 14:19:15.67 ID:WM5ABVLp0.net
りんたま、浅草の居酒屋で国プロの同窓会みたいな企画もやったりしてて、だから浜さんもナンチャンには嫌な思いどころか感謝をしていたんだと思う
剛竜馬や若松市政を連れ出して、散々面白おかしく飲み明かした最後に浜さんがワカマツに「いっちゃん」って呼び掛けて、ワカマツがなんとも言えない嬉しそうな表情ではにかんでいたのが印象的だった
ああいう雰囲気がよかったな

558 :お前名無しだろ :2020/10/06(火) 19:42:15.60 ID:DZD3t4L00.net
誰か滝のように吐いてモザイクかかったよな

559 :お前名無しだろ :2020/10/06(火) 20:50:35.23 ID:YKjOhBbO0.net
>>558


560 :お前名無しだろ :2020/10/06(火) 20:51:28.29 ID:YKjOhBbO0.net
>>557
気合対宇宙対馬鹿

561 :お前名無しだろ :2020/10/06(火) 22:48:44.70 ID:rwKNX/f+a.net
>>558
あれはゲロじゃ無くてビールばっかり一気に大量に飲んだから炭酸で逆流したんだと故人の名誉の為に言っておく

562 :お前名無しだろ :2020/10/07(水) 00:47:37.65 ID:Szs0jPb50.net
>>550
でもさ、台本あってもナンちゃんにここまで啖呵切られたらター山じゃなくても負けじゃない?
あの頃の長州、天龍に台本ありきとはいえバラエティなら叩くってテレビで公言したんだよ。
あの頃のテレビならドッキリでナンちゃんには叩くってレスラー側には伝わってる、レスラー側にはワザと伝えないくらいのことやりかねないよ。

563 :お前名無しだろ :2020/10/07(水) 14:33:52.77 ID:r/LlXsMF0.net
>>562
バラエティーではコテコテな手法ですね
それをやってたのはとんねるずの石橋でした
石原プロに呼び出されて渡哲也にちょっかい出したら本気でキレられてビビって逃げる、とか

ナンチャンはああ公言したけど、天龍や長州を呼ぶようなことがあったらボケるような企画てはなく、ストイックなインタビューなどに落ち着いたんじゃないかな
そのあたりは基盤にレスラーの性質を見極めて企画を決めていたと思う
格闘技寄りなはずの前田日明には巨乳のグラドルをあてがってデレデレさせてたのにはウケたけど(笑)

564 :お前名無しだろ :2020/10/09(金) 12:46:30.25 ID:e1+zOlzRd.net
それはむしろレスラーの性質を見極めていた好例では?

565 :お前名無しだろ :2020/10/11(日) 20:42:29.49 ID:/VHPUkhY0.net
頭叩いたのは明らかにやらかしなんだけど
当時のマセキ芸能は勢いあったから
局を越えてケツを拭くスタッフがいていい方向に行ったといえる
元国際プロレスの芸能生活の方向性なんて若手芸人にはわからないよ

566 :お前名無しだろ :2020/10/11(日) 20:44:39.31 ID:/VHPUkhY0.net
長州と一緒に新日出戻りも難しい元国際の選手
テレビ局も上手くやったもんだよ

567 :お前名無しだろ :2020/10/11(日) 20:45:55.17 ID:/VHPUkhY0.net
来栖と組んで俺は嫌だぞ嫌だぁああああは覚えてるけど

568 :お前名無しだろ :2020/10/15(木) 22:26:59.11 ID:iCTcv83X0.net
蝶野正洋が安生洋二ヒクソン事件の新事実に迫る!
ht●tps://yo●utu.be/6l●5LYgfTVLo

569 :お前名無しだろ :2020/10/20(火) 21:05:02.45 ID:HbLCt37H0.net
>>526
桑田はラジオで有田と週刊プロレスとを全話見てると言ってた
武藤の素晴らしさを熱く語ってたよ

570 :お前名無しだろ :2020/10/24(土) 10:55:20.87 ID:yfgxcf5a0.net
>>561
一気飲み対決をあてがわれた浜口さんと剛
浜「いや、こんな競争じゃなくって、もっとこう思い出話をしながらさ・・」
剛「・・・ぶっしゃああああ!!」
みたいに唐突に吐いてましたね
映像見直すと、浜さんが語りだした時、剛はすでにキョドってる笑

571 :お前名無しだろ :2020/10/25(日) 20:49:51.74 ID:Kzc0VFI80.net
>>570
この場面はリン魂ビデオにも収録されていたので印象的です

572 :お前名無しだろ :2020/10/25(日) 21:01:17.70 ID:sqhCee+L0.net
剛はこの番組でプロレスバカとして人気出たからな

573 :お前名無しだろ :2020/10/27(火) 22:54:09.25 ID:q2yDHGCq0.net
当時はテレ朝も今みたく新日一色じゃなかったよな
リン魂もだがトゥナイト2でも他団体特集してた。
杉作がブック書いてた頃なんかFMW特集したしコスプレ時代の小鹿も特集されてたような

574 :お前名無しだろ :2020/10/30(金) 00:03:58.29 ID:KrW32Qsn0.net
杉作とか懐かしすぎるキーワードだな
トゥナイトか

575 :お前名無しだろ :2020/10/30(金) 07:09:08.05 ID:jEINt85ja.net
今度アマプラで始まる有田と週プロの後継番組はリン魂のイズムを引き継いだ番組になるらしいね

576 :お前名無しだろ :2020/10/31(土) 00:13:47.52 ID:3qg1hJMd0HLWN.net
北野杉作回、辻回はプロレス多かったから楽しみだったね
https://www.youtube.com/watch?v=PkNewCozxRc
ちなみに杉作はドゥナイド2でこのCMのパロディでハァハァ言って電話にただいまオナニー中の張り紙貼ったんだ。
今じゃ絶対無理だろw

577 :お前名無しだろ :2020/10/31(土) 00:50:40.43 ID:ob4PhH5i0HLWN.net
>>554-555
最近の石黒賢といえばテニス
(父親がテニス選手だから
当たり前だけど)
当時人気俳優だったから
話題性としてキャスティングされたのか??

578 :お前名無しだろ :2020/10/31(土) 21:34:47.98 ID:vj2NF4YZ0HLWN.net
有田も今のプロレスの話は嫌々してる感じだな

579 :お前名無しだろ :2020/10/31(土) 22:43:46.74 ID:tmOomTy20HLWN.net
>>578
世界一受けたい授業で「デスマッチは好きじゃない」って言ってた
今のプロレス特に新日に関しては上田の方が好きみたい

580 :お前名無しだろ :2020/10/31(土) 22:59:53.37 ID:AED4L9Oq0HLWN.net
今の新日本に感情移入はできないんじゃないか
俺も無理

581 :お前名無しだろ :2020/11/01(日) 01:32:42.80 ID:IdVuLsS40.net
>>579
ペケポン?では、トシがポーゴの真似してたな。
「鎖鎌持ってこい!」って言うと、タカが「ミスター・ポーゴかw」って突っ込んでポーゴの画像も出たけど、有田は特にリアクションなかったな。
ウチでは私のみ大爆笑だったよ…

582 :お前名無しだろ :2020/11/01(日) 02:21:42.58 ID:0VKZvg5A0.net
リン魂でもバーリトゥードやK1特集してたわけで、南ちゃんは格闘技全般に理解を持っていたと思うがね

583 :お前名無しだろ :2020/11/02(月) 21:48:48.80 ID:NmnOa1a30.net
石橋とかも今のプロレスに興味なさそう

584 :お前名無しだろ :2020/11/04(水) 18:48:09.60 ID:bzqOV6mJd.net
レスラーが自分より歳下だらけになると興味はなくなってくる
それと昔みたいに週1しか見れないと楽しみにしていて楽しかったが、今はスカパーやネットでたくさん見れるからそれで飽きてくる
仕事にするとつまらなくなると言うけど、仕事にしても楽しいと言っていた柴田惣一は凄いな

585 :お前名無しだろ :2020/11/07(土) 04:06:17.73 ID:I8L1jkGaM.net
真鍋かおりは明らかなステマ要員だったね

586 :お前名無しだろ :2020/11/11(水) 08:14:57.46 ID:EljLED6JM.net
まずは30分枠から1時間にもどさないとな
試合途中にcmいれるのもやめろ
ここ5年ぐらいで入れだしたけど

587 :お前名無しだろ :2020/11/14(土) 20:27:43.00 ID:4K8jGEci0.net
石橋や桑田も全くプロレスに触れなくなったな

588 :お前名無しだろ :2020/11/14(土) 20:54:29.06 ID:obCOVekt0.net
>>587
すぐ上のコメぐらい読め

589 :お前名無しだろ :2020/11/14(土) 20:59:20.26 ID:qqsFxR+a0.net
石橋も桑田も猪木信者でしょ

590 :お前名無しだろ :2020/11/14(土) 21:08:51.02 ID:obCOVekt0.net
ちなみにくりぃむ上田もだ(本物)
有田は前田派

591 :お前名無しだろ :2020/11/14(土) 21:19:53.78 ID:PVK16NiKa.net
>>590
有田は長州じゃないのか

592 :お前名無しだろ :2020/11/15(日) 10:46:00.30 ID:qL8tBNEf0.net
高田ヒクソン
生で見てめちゃくちゃショック受けてたなこの人

593 :お前名無しだろ :2020/11/15(日) 11:25:41.86 ID:2YsPX61v0.net
こういうピュアなファン騙しておいて掲げた看板に恥じないよう強くなるじゃなくてなんでエンタメ路線に行くんだよ
なら看板下ろして別の名前でやれや

594 :お前名無しだろ :2020/11/15(日) 11:38:53.31 ID:MX8nk+GI0.net
掲げた看板に恥じないよう強くなったらそれはもうプロレスじゃないからな

595 :お前名無しだろ :2020/11/26(木) 13:08:17.36 ID:sp2LM2fZ0.net
オードリーの貴重な今のプロレスのファン

596 :お前名無しだろ :2020/12/05(土) 09:38:52.56 ID:8dcrOtK30.net
>>587 >>589
木梨が絡んできたw

597 :お前名無しだろ :2020/12/05(土) 11:06:12.28 ID:mkaSpDQO0.net
【プロレスは真剣勝負?俺が正直に答えるよ!】
キラーカーンが語るプロレスとは何か?
「死ぬまでにちゃんと語らなければ悔いが残る」(キラーカーン)モンゴリアン

https://www.youtube.com/watch?v=r2CI3yTE95E

598 :お前名無しだろ :2020/12/05(土) 12:26:43.18 ID:uEJDftfP0.net
>>595
春日が昔ながらのファン
若林が最近のファン
2人の見方が微妙に違ってて面白い

599 :お前名無しだろ :2020/12/05(土) 18:50:44.87 ID:5LNiQjzY0.net
若林は中邑のファンなんだっけ
松本もWWEの中邑に妙に詳しくて
以外だったわ

600 :お前名無しだろ :2020/12/07(月) 11:50:16.92 ID:yg/iKNtL0.net
600ゲット!

601 :お前名無しだろ :2020/12/07(月) 18:41:23.54 ID:FFunEHwda.net
有田の週プロの番組で元AKBの宮澤佐江がゲストに来たとき週プロのオカダの表紙を見て、有田が誰かわかりますか?と聞いたらアジャコング?って言ってたのが笑えた
確かに言われるとその表紙のオカダはアジャコングに似てた
あとアジャコングは知っててオカダ知らないってのはなんか悲しかった

602 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 06:27:46.52 ID:AtKikVh30.net
タレントも同世代のレスラーに親近感を持つだろうから
ナンちゃんが離れるのも仕方ないんじゃない?三銃士と仲良かったようだから。

603 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 10:07:58.87 ID:uUgk06mZa.net
でもナンちゃんは現在はGET SPORTSとかヒルナンデスもあるし結果的にみたらプロレスから距離置いて正解だったんじゃ?
あのままリンたま終了以後もプロレス界隈にしがみついてたらそういう仕事は無かったんじゃないかな?
プロレス絡みの仕事にはありつけたろうけど

604 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 10:52:58.83 ID:AsffQFY70.net
90年代の男子プロレスは今見ると意外とのれないというか
当時とは見方が変わっちゃったのだろうな
90年代女子は今見てもすっげえ面白いんだけども

605 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:09:22.75 ID:AtKikVh30.net
たまにお笑い芸人とレスラーが横に並ぶことがあって
芸人のほうが背が高いと何だか悲しくなるよね。
もちろん力はレスラーのほうが強いだろうけど身長差はどうしようもないから・・

606 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:21:25.15 ID:4A4qk21/0.net
南原は周りのスタッフが配慮するのか、なんだかんだプロレスラーと共演多いやん
関わってたレスラー引退したらプロレスと縁遠くなるのもわかる
現役なのは武藤とあと数人

それよりくりぃむナンチャラの後枠が新日ちゃんなのな
距離の取り方はこっちの事務所のが上手いよ
マセキは内村が勢いある時にプロレスラーゴールデンに出したりで

607 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:28:23.73 ID:MP/5DLqB0.net
稲葉さんて尊敬するレスラーは猪木だし
B’z前に歌手した事あるけどそんときもタイガーマスクにあやかった名前
プロレス系はパンクラスまではみてたらしい
まあガチ派だから格闘技に流れたが関根さんに近い感じだけどUFCだけ追ってる感じ
プロレスは見なくなったけどUFCとか見てこれじゃないという人も多いのに稲葉や福山はどっちか言うと珍しい部類だと思う

608 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:31:01.38 ID:Dh+RAhT10.net
プロレスは見なくなったけどUFCとか見てこれじゃないという人も多いのに稲葉や福山はどっちか言うと珍しい部類だと思う

これは元プロレスファン屋いまもだらだら見続けてる人に関してね あと珍しいは言い過ぎた
元や長年のファンで10人いたら3人くらいかな

609 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:36:20.32 ID:C221SBg0a.net
>>605
昔だけど蝶野と石橋貴明が並んだときそれを感じた
わずかながら蝶野が身長は上回ってたけどガタイは石橋貴明のが良くてなんか石橋貴明のが強そうに見えてしまった

610 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:48:54.01 ID:d9ed9cBM0.net
プロレスラー幻想が無くなって舐められがちだけど現役時代なら石橋よりは余裕で強いけどな
石橋だってクラスでは番長格学年でも上位に強いレベルだと思うけど・・
ここの人らも互角程度に思ってそうで怖いw

611 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:51:57.01 ID:Z21TlVCYa.net
タッキーはプロレス的な手法を取り入れてる感はある
最近のKAT-TUNの上田のガチだか演出なのかわからない
ダンス拒否とかはちょっとWWEっぽい感じ(勿論、100%演出だけど)
秋元康もプロレス的な手法は試行してるけど秋元は上っ面だな

612 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 11:53:30.43 ID:4A4qk21/0.net
格闘技も語ると結局は経験者しか認めない世界になって
経験者にも序列がある
稲葉も福山も社会的な地位がある人だからそれを乗り越えられる
周りに一緒に語るスタッフがいるだろうしね
プロレスはプロレスで海外絡めないと語る要素ない世界になってるけどさ
選手の醜聞集めたところで何の意味もない

613 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 12:06:15.59 ID:qcO6t8aPa.net
若者たちってドラマで杉浦貴が本人役で出てて妻夫木と試合するって場面があったんだが並ぶと妻夫木のがデカかったからなー
妻夫木って小柄ではないけど同世代の芸能人の中ではまあ普通くらいだからな
別にホントに強いとか強くないとかでなく見た目的にインパクトがないんだよね
絵的にもちょっとどうかな?って感じ
どうしてもノアから選ぶなら当時なら高山もいたしヨネとかデカいやつのが良かったんじゃないか?と思った

614 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 12:10:22.19 ID:qcO6t8aPa.net
>>604
逆に暗黒期と言われがちなゼロ年代の新日って意外と面白いよ
90年代って新日だけでなく四天王全盛期の全日もノレない

615 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 18:06:22.92 ID:8gvt9z9W0.net
90年代は幻想ありきの時代で今その補正無くなっちゃったからな

616 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 19:56:30.70 ID:70HBTFcp0.net
プロレスファンの視たかった理想のガチっUWFの怠い部分なくして偶にプロレスの技が混じる様な感じか
サカボや4点ヒザはすりるまんてんだからOKだけどグランドで顔面パンチとかなくて。。
現実のガチはプロレスの技どころか格闘技の技すら滅多にかからないという・・

617 :お前名無しだろ :2020/12/08(火) 22:25:09.78 ID:QvB2T/NTa.net
やっぱり80年代後期(昭和末期)の新Uがターニングポイントだったのかね?
高橋本はまだ生まれてなかったが佐山のケーフェイを境にエスエル出版の鈴木邦男のプロレスシリーズとかフィクションの型を借りながらも内幕を暴露した夢枕獏の仕事師たちの哀歌とか暴露本が次から次に出版されてたからな
逆に言えば90年代って騙しきれなくなってたんだよな
それでも騙そうとしてたのがまた90年代だったわけで
だからこそ自分なんかは90年代のプロレスってノレなくなってた
のめり込もうとしてものめり込めないっていうか
もう今は各団体とも騙そうともしてないけどね
それでもカミングアウトできないもどかしさは感じる

618 :お前名無しだろ :2020/12/10(木) 06:25:34.70 ID:DKmYQUBB0.net
自分はタイガーマスクからプロレスを見るようになり
第一次UWFがテレビ東京で放送された時も
佐山聡はマスクを被ってプロレスをやってくれと爺さんと言い合っていた
真剣勝負というより特撮の延長線でプロレスを見ていたのだろう

619 :お前名無しだろ :2020/12/10(木) 06:37:14.89 ID:DKmYQUBB0.net
高橋本は読んだことないし
ケーフェイを読んだ感想は字が大きい
途切れ途切れのプロレスファン歴だが
2014年〜2018年のあたりはタイガーマスクが復活したかのような楽しさだった
AJStyles プリンスデヴィット ケニーオメガ 飯伏幸太

ライガーのジュニアフォーフォースメンや田口隆祐のアポロ55
ケニーの全日参戦のあたりは今見ると面白い

620 :お前名無しだろ :2020/12/10(木) 06:49:57.88 ID:MnlD3wrna.net
ケーフェイは文庫化や再販もないし今の人が読んでもあまりビンと来ないと思う
売れなかったってのもあるが今だと読む価値がないから
当時ですら多くのプロレス技は相手の協力なしじゃかからないってのをひとつひとつ説明してるだけで本質(ブックの存在)に関しては完全スルーだし期待はずれの感はあったからね
まあ、佐山(実際に書いてるのは佐山じゃないけど)からしたら相手の協力なしじゃプロレスは成り立たないって書いてるんだからそこ(ケツキメ)は言わんでもわかるだろ!ってところだったのかも知れないが

621 :お前名無しだろ :2020/12/10(木) 18:14:31.91 ID:GuaqGKY50.net
>>620
今読むと佐山若くて青いなって感じるわ
まぁ確かに実際書いてるのは佐山じゃないんだけど

622 :お前名無しだろ :2020/12/10(木) 20:44:36.80 ID:eN0F0gMRF.net
佐山は格闘技雑誌のフルコンに手記を載せてたけどこちらは結構、ズバリ本質に触れてたけどな
高橋本とか泣き虫みたいな具台的な記述はないけどデビュー前に先輩レスラーから仕組みを聞かされたとかな

623 :お前名無しだろ :2020/12/11(金) 06:31:33.16 ID:ZjMiUnPr0.net
女子プロレスにガチはあると思ってる
悪役レスラーが一方的にハイキックを受け続けると
ふとしたきっかけで怒りを他の選手に向けたり
レズを強要し若手が拒否するとリング上で制裁する等
今でも新人とベテラン選手の試合で
新人が体力的にこなせないブックを与えて
できる部分まで続ける鍛え方はガチを感じるんだよな

624 :お前名無しだろ :2020/12/11(金) 06:37:18.14 ID:ZjMiUnPr0.net
シューティングの坂本とか
ハイキックを相手にガードさせて蹴り足が地面に着く前に
タックルに行くんですよ!と佐山が力説してたけど
俺は佐山のタイガースピンやトペスイシーダにいくと見せかけて
フェイントからのプランチャーが好きだわ
格闘技に興味を持ってもおっさんは後楽園ホールにいない

625 :お前名無しだろ :2020/12/11(金) 07:16:55.45 ID:ZUcmnIQt0.net
>>623
全女時代ならともかく今の女子はそこまでハードなことはやれないでしょ
特に若手はすぐやめちゃうし

626 :お前名無しだろ :2020/12/11(金) 08:36:06.16 ID:CZ9kY/58a.net
>>625
今の女子プロは昔以上にビジュアル重視だしな
スキルとかセンスよりビジュアルで採用してる部分も大きい気がする

627 :お前名無しだろ :2020/12/12(土) 01:31:38.31 ID:e7mPMenA0.net
昔の女子も歌出したりミュージカルやってたり秩父の山奥にリゾート作ってコンサートやったり
今から考えるとどこに向かってるのかまったく分からん団体だったな

628 :お前名無しだろ :2020/12/12(土) 12:50:59.53 ID:WUJmHH0M01212.net
>>627
何言ってんだよ
手持ちの女子レスラー使って儲かるなら何でもやるって方針が明確だったろ

629 :お前名無しだろ :2020/12/12(土) 12:59:41.03 ID:0XEadR4b01212.net
女性ファンが憧れるような方向に持っていってレスラー予備軍を確保する目的もあったろうな
対抗戦以降は野郎ファンばかりに戻っちゃったからその目論見も崩れたが

630 :お前名無しだろ :2020/12/12(土) 21:13:39.90 ID:7+Qnn0Mva1212.net
女子プロはビジュアルもイケててセンスもあるってのが基本だけど今はビジュアルが重要視されてるな
まあ、女子は男子より身体が柔らかい傾向が強いのでプロレスみたいのは馴染みやすいとか話は聞いた
プロレスセンスの有無って男子もだけど一番は柔らかさだそうだし

631 :お前名無しだろ :2020/12/12(土) 21:39:45.81 ID:WUJmHH0M01212.net
>>617
U関係なく昭和の時代にプロレス見てた連中は、例外なく周りから「プロレスは八百長」って言われた経験あるだろ
既に大半の日本人はそういう認識だった
ターニングポイントと言うなら、力道山と木村の昭和巌流島じゃないか
あれは当事者の木村自らブックの存在とそれを破った力道山の告発をしたわけで

632 :お前名無しだろ :2020/12/12(土) 23:54:37.99 ID:SQ2DKOvsa.net
>>631
木村政彦の暴露本はなんか昔の暴露本関係のスレだと当時を知ってる知人だかに聞いた人がいて、その知人が言うにはあれは力道山に負けた腹いせみたいなものだって感覚だったそうで木村政彦のがデタラメ書いてるというふうに解釈してた人もいたそうな
昭和だと山城新伍の番組でプロレスはショーか?否か?って議論があって山城新伍は昔はプロレスは八百長だと思ってたが女子プロレスの映画に出演した際にリハーサルで女子プロレスの選手とちょっと手を合わせたそうだが女子プロレスの選手は山城が手も足も出ないくらい強かったそうでそれで考えを改めたとか言ってたな
まあ、山城新伍のその言い分はヤオガチ論で言えばすり替えも良いところだけど
あと桂ざこばだかは全部が全部、真剣勝負ではないし地方なんかでは八百長もあるのでは?ただビッグマッチやタイトル戦は真剣勝負なのでは?って考えだった
当時だと山城新伍みたいなすり替えに納得しちゃったりざこばみたいな地方は八百長あり、ただビッグマッチは真剣勝負って人は多かったんじゃないかな?って気はする
唯一、さすがと思ったのは横山やすしで真剣勝負なら数分、数秒で決まるはず、だからプロレスは真剣勝負じゃないと後の総合格闘技の秒殺決着を予言するような発言してたことだな
ただそのやっさんもビックマッチやらタイトル戦は本当にやってると思うとは言ってたけど

633 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 03:15:41.74 ID:0fggMa+U0.net
キャットファイト見てたら出てる奴が普通にロメロ決めてて愕然としたな

634 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 06:52:26.59 ID:u9JtqLyKa.net
ブラックビスケッツ再結成しないのかな

635 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 09:17:46.88 ID:TElKPyS+0.net
>>632
木村の件は暴露本に留まらず一般紙も巻き込んでたからな
なにせ当時はプロレスをNHKが中継して大手新聞社が結果をスポーツ面に載せてた時代
シャープ兄弟との一戦から八百長議論はあったが、この件で「ああやはりそうか」となって、新聞社もNHKも扱わなくなっていった
自分は80年代からプロレス見てるが、既に親の世代にはこの認識が根付いていたな
自分は80年代からプロレス見るようになったが、既に親のせだい

636 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 09:18:59.05 ID:TElKPyS+0.net
>>635
最後の文、余計な所がついていたなスマン

637 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 09:30:31.70 ID:S1hEyGwr0.net
昔のプロレスもシナリオがあって勝ちと負けは揺るぎがないのだが
勝ちブック貰った選手に途中で試合を止める権利があったということだよね
大相撲関脇とノー着マッチうーん…

638 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 09:32:20.09 ID:S1hEyGwr0.net
プロレスで一緒に巡業回ってたらしいが
大学の合宿生活で鍋や味噌汁に自分のウンコ入れるのが好きな人で
後輩がマズイ不味いと食ってる様子を笑ってみてるような人だったらしいぞ

639 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 09:33:32.65 ID:S1hEyGwr0.net
柔道の畳にゲロ吐いた人はそれを飲まされるという伝説

640 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 12:58:40.69 ID:6nsCHgiB0.net
全女の抑え込みマッチも知らない人か・・

641 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 14:05:02.72 ID:S1hEyGwr0.net
松永会長とヤクザの賭けの対象になってたらしいけど
どんな賭けなのかわからんよね
最終的には赤いベルト巻いてダイブなわけだし

642 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 14:11:19.89 ID:ookcpL+d0.net
抑え込みルールって前座の新人だけでしょ
それ以外は勝敗決めて段取り組んだ試合がほぼすべて
他団体との対抗戦も当然勝敗は決めてる

そもそも押さえ込みルールやってたらあんなスケジュールこなせないし

643 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 17:11:18.97 ID:S1hEyGwr0.net
ガチという言葉を使ってしまったが為に
火消しがきて申し訳ない
書きすぎたのでこのあたりでやめにする
ただ悪役であるが故に顔に廻し蹴りを受け続ける
それだけで理不尽で女子プロレスはガチだと思う

ちなみに最近は関節技でおっぱいお見せします的な試合しか見てない
5000円払った程度で身体張れなんてもうしわけない気持ち

644 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 18:13:45.68 ID:GBCK6QBa0.net
>>642
それ以外は大体そうだろうけど
いや3秒抑え込むだけだからガチだからハードとか無いんだ
ケツきめの四天王プロレスの方が余程ハードだよ

645 :お前名無しだろ :2020/12/13(日) 18:34:15.64 ID:ookcpL+d0.net
>>644
前座は押さえ込みルールだけだからそこまでの負担はないが
前座以外は押さえ込みじゃないプロレス技からのフォールだから
あれでいわゆるガチンコでフォールを取ろうとしたら相当に追い込まないとフォールなんか取れないと思うよ

プロレス技でのフォール自体がそもそもガチではまず成立しないってことを書きたかった
書き方が悪かったね

646 :お前名無しだろ :2020/12/19(土) 13:15:23.24 ID:YEMrj/Hc0.net
3秒抑え込むだけだぞw
柔道で何回も抑え込んだりしながら1日何試合もしているはい論破

647 :お前名無しだろ :2020/12/26(土) 10:31:55.14 ID:Z9eHLUwm0.net
とんねるずの生でダラダラいかせて!! 輪島大士
https://pbs.twimg.com/media/DpG18b2UcAA9tNU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpG15syUwAAn53O.jpg
http://shoyas.cocolog-nifty.com/honest/Windows-Live-Writer/d38ca3216dcf_1114D/20181010-194656-0_thumb.jpg

648 :お前名無しだろ :2020/12/26(土) 10:38:08.30 ID:Z9eHLUwm0.net
https://i0.wp.com/anokoro30.com/wp-content/uploads/2017/03/%E8%BC%AA%E5%B3%B6%E8%B2%B4%E4%B9%83%E8%8A%B1ec.png
http://mikarin1215.com/wp-content/uploads/2016/11/%E8%B2%B4%E4%B9%83%E8%8A%B17.bmp

649 :お前名無しだろ :2020/12/26(土) 10:39:21.97 ID:qhW+yWmu0.net
輪島改め輪島一号改めザ・ワジマか

650 :お前名無しだろ :2020/12/27(日) 00:43:46.46 ID:kB7r3GVf0.net
>>647
39才の貫禄じゃないな
今の飯伏と似たような歳で棚橋より結構下でしょ?
つう嵐メンバーとそんな変らない年齢

651 :お前名無しだろ :2021/01/03(日) 22:48:43.31 ID:rKd3SKxHM.net
玉袋とか水道橋は今のプロレス興味なさそう
有田は多少みてそうだけど

652 :お前名無しだろ :2021/01/11(月) 05:43:11.05 ID:SmW5IZOM0.net
過疎のため終了で

653 :お前名無しだろ :2021/01/11(月) 23:54:29.66 ID:uIhXE7Id0.net
>>641
むしろ松永が胴元の賭けなら八百長やらせ放題だろw

654 :お前名無しだろ :2021/01/12(火) 00:33:22.52 ID:C6d3PDyQ0.net
ダンボール箱の中が札で埋まった時代に
胴元松永会長の勝ちで成立するギャンブルもないと思うけどな
選手の勝ち負けの選択はヤクザ側で
基本ヤクザの接待では

655 :お前名無しだろ :2021/01/19(火) 18:53:45.59 ID:Q6czMmMK0.net
昔の全女はガチだときいたが

656 :お前名無しだろ :2021/01/28(木) 00:55:04.07 ID:8Xpg2nMe0.net
ぱぴやんと、くわんと!

657 :お前名無しだろ :2021/01/28(木) 01:06:27.53 ID:t8QQAZDT0.net
賭けをやるならある程度選手の知識や情報がないと無理だと思うけど
情報が乏しい時代にヤクザがいちいちそんなのチェックするか?

658 :お前名無しだろ :2021/01/28(木) 12:58:00.43 ID:HseHGoyd0.net
>>513
>>514
香川はアトランタ五輪が終わったばっかりの97年頃にまだほとんど注目されてなかったメイウェザーを「この選手すごい歴史的な選手になるから」って絶賛してたんよ

659 :お前名無しだろ :2021/02/05(金) 09:24:58.02 ID:84ytNqZi0.net
過疎のため終了で

660 :お前名無しだろ :2021/02/05(金) 09:35:57.64 ID:BS7ZwRNDp.net
「WWEなんてお芝居。あんなものを楽しめるのはアメリカ人が頭が空っぽだから。
あんなお芝居とスポーツである日本のプロレスを一緒にするな!」

なんてのが高橋本以前にはよくいたなあ。

プロレスカフェの過去ログにもそういう趣旨の発言が多数有るし
ゴングや週プロの投稿欄にも有った。

661 :お前名無しだろ :2021/02/05(金) 10:47:01.34 ID:IN3OFkNid.net
まあでもWWFてベイダーがアンダーティカーのチョークスラム1発で負けてるとを見ると手を抜きすぎだと思った

662 :お前名無しだろ :2021/02/05(金) 18:40:42.29 ID:x+up9fqwa.net
>>651
有田は今もプロレスは好きなんだとは思うが、正直なところファンとしてってよりプロレスの仕事に有りつけるかも、っていうビジネス的なものもあるとは思う
玉袋は今はプロレスより飲み屋のが主になってる感じ
プロレスも酒に絡めてるし

663 :お前名無しだろ :2021/02/05(金) 19:12:24.58 ID:E/hnGn+70.net
高橋本後のバラエティ番組で芸人がプロレスラーのモノマネをするコーナーがあったが
周りが日本のレスラーやる中一人だけロック様やってたナンチャン

664 :お前名無しだろ :2021/02/05(金) 21:06:21.13 ID:pHzOlUZMa.net
>>663
橋本が亡くなったときに一夜かぎりのリン魂復活があったけど、公式で南原がプロレスを語ったのはそれが最後になるのかな?
三沢が亡くなったときはどっかで追悼コメントあったっけ?

665 :お前名無しだろ :2021/02/05(金) 23:19:36.17 ID:55ZW2ZvU0.net
ヒルナンデスに武藤や北斗がゲストで出てもプロレスのこと
全然しゃべらなかったな。

666 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 00:02:58.00 ID:RpumWsOMa.net
とは言え南原がプロレスから距離置いたってのも未だにはっきりとしたソースはないんだよな 
高橋本読んでショック受けて泣いたとかの噂も伝聞だし
本人がなんかの雑誌で語ったとかもないし
ひょっとしたらタモリとかと同様に飽きたか他に趣味が出来て単に見なくなっただけかもわからんし
先日の新日ドーム大会の木梨憲武みたいにある日、突然、ワープロのゲストで来るとかあるかもわからん

667 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 01:12:36.14 ID:jFU3+z4d0.net
一応若林に昔のプロレスの話してあげることはあったようだけど

668 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 04:12:11.19 ID:hwPd+xXm0.net
若林曰く博多華丸大吉がヒルナンデス卒業する時に現在のプロレス界について語ったらしいよ

669 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 04:16:47.29 ID:hwPd+xXm0.net
武藤 敬司
@muto_keiji
今日の日刊スポーツ。
ドラマ『焼肉プロレス』で共演した俺の娘が、キムタクのドラマに抜擢された!!
嬉しい!
#樋口日奈
#加藤諒
#才木玲佳
https://pbs.twimg.com/media/ElVZR1iUwAANk6w.jpg

670 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 04:18:26.49 ID:hwPd+xXm0.net
プロレス界に対する配慮ってのはね
マセキ芸能がやることではないの
あの事務所には力がない

671 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 06:31:58.29 ID:iDbpvczra.net
シブがき隊の布川もプロレスファンだったそうでマスクを収集してるとかインタビューで語っていたな
マスクマンになりたかったとか言ってた
ただ布川も今のプロレスは見てない感じ
関根勤は馬場猪木がリングから去ると見なくなったと言ってた
格闘技の方にシフトしたと言ってたな
山口良一、斎藤清六はどうなんだろ?

672 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 09:04:02.91 ID:jFU3+z4d0.net
森本レオは昔から現代のファンみたいなスタンスでプロレスを見ていたように見える
リングの魂とかでも他のタレントと違う感じ

673 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 12:17:44.67 ID:hPmkIYq3M.net
プロレスを競技として観ていた人とプロレスの裏を知った上で観ていた人とじゃ本質的なところが違うからなぁ
今プロレスを楽しく語っている有田ケンコバ大吉ハチミツ何かは完全に裏を知った上で楽しんでるよね

674 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 12:34:16.97 ID:EdbaJKY10.net
週刊ファイトの井上はprideに夢中になってた

675 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 12:40:14.84 ID:bi5kJkGB0.net
ケンコバは平成維震軍とか面白い出し物として観てた感じだな

676 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 13:29:39.09 ID:MlWfyZCu0.net
>>674
プライドは面白いけどUFCは面白くないんだよな

677 :お前名無しだろ :2021/02/06(土) 15:39:08.89 ID:en0PDuoza.net
>>676
プライドは興行やら宣伝、煽り方に関してはプロレス的要素を取り入れていたからな
だからどこかかつてのプロレスを彷彿させるようなものが感じられた
外人格闘家も年に数回しか見られなかったから鮮度が保てたしブラジルやらロシアといったあまり情報がはいってこない国の格闘家も多かったために神秘性やら幻想が保てたというのもある(おまけに本当に強いし)
あと来日してないまだ見ぬ強豪とかプロレスっぽかった
週刊ファイトの井上のいうプライドこそ現代のプロレスってのもわからない話じゃなかった

678 :お前名無しだろ :2021/02/13(土) 15:01:24.86 ID:o/1fABCm0.net
ぱぴやんと、くわんと!

679 :お前名無しだろ :2021/02/14(日) 17:23:47.82 ID:tsWyvb5/0St.V.net
マジレスすれば雑誌版『Rintama』作って
吉田豪や後のpride側になった紙プロスタッフに悪口言われて
本格的に距離を置いた

680 :お前名無しだろ :2021/02/14(日) 17:25:52.00 ID:tsWyvb5/0St.V.net
短い期間一緒に仕事しただけのライターが売れるまで悪口を言われ続ける
そりゃ嫌いになるわ

681 :お前名無しだろ :2021/02/19(金) 17:22:12.46 ID:mg6/TBQH0.net
>>667
逆に若林は昔のプロレスに興味なさそうw

682 :お前名無しだろ :2021/02/21(日) 10:52:09.95 ID:90Z8mH8m0.net
夢枕獏は最初から知っていて楽しんでたな。
小説もそう書いていたし、猪木からも嫌われてたし。

683 :お前名無しだろ :2021/02/21(日) 14:53:44.66 ID:YAdlCcto0.net
しかしUのことはガチだと勘違いしていた夢枕

近年のインタビューだと
「力道山→猪木→Uと最強幻想を追ってきた。
いろいろ与えて貰ったし騙されたとは思ってないけど
今はMMAがあるのでプロレスはもういい」
みたいな発言してるな

684 :お前名無しだろ :2021/02/23(火) 12:02:35.46 ID:AnQ/pRpL0.net
デルピエロとか今でもみてんのかな

685 :お前名無しだろ :2021/03/03(水) 14:53:03.16 ID:muBObDP000303.net
過疎のため終了で

686 :お前名無しだろ :2021/03/03(水) 16:42:41.48 ID:GYERxFTx00303.net
>>683
思ってない
UWF全盛期に出たナンバーのUWF特集で文化人座談会があったけど
思いっきりUWF=プロレスという前提で発言してる
どのようにしてリアルファイトに発展するのか、あるいは普通のプロレスに逆戻りするのか
という過程を見ていた感じ

687 :お前名無しだろ :2021/03/09(火) 10:22:29.98 ID:+JYENS5r0.net
過疎のため終了で

688 :お前名無しだろ :2021/03/19(金) 06:44:36.34 ID:iq76IXR2M.net
デルピエロとかどうしてんのかねw

689 :お前名無しだろ :2021/03/20(土) 22:12:44.59 ID:vyyjmm980.net
相方の内村はプロレス興味なかったのか

690 :お前名無しだろ :2021/03/20(土) 23:47:12.87 ID:rXKigWiC0.net
>>689
新崎人生を面白いと言っていた

691 :お前名無しだろ :2021/03/21(日) 00:02:52.41 ID:BIJE1asM0.net
>>689
「南原が大好きだったから言えなかったけど、俺も結構好きだったんだよ」ってカミングアウトしてた

692 :お前名無しだろ :2021/03/21(日) 08:31:29.77 ID:EHtM+jwM0.net
内村はコント師だからプロレスにも理解あるだろうな

693 :お前名無しだろ :2021/03/21(日) 08:35:07.96 ID:NbToIkm30.net
内村はリン魂で10.9東京ドームに来てるのバレてたな

694 :お前名無しだろ :2021/03/23(火) 22:56:58.25 ID:Go7wmFET0.net
>>689
TBSの番組でラストの
フリートークで99・10.11の
話を南ちゃんが話してて
内村は中西学が好きって言ってたよ
「結果どうだったの?」って。

695 :お前名無しだろ :2021/03/31(水) 02:44:31.33 ID:xnQoOvWBa.net
>>664
地方の人は見た事ない人が多いと思うけど関東ローカルでリン魂の後番組のNANDA!?っていう南原司会の番組があって
プロレスも含めたスポーツ全般を扱った内容で小力の「キレてないですよ」は本当に言ったのかを検証するとか
プロレスの内容だけで番組を続けられなくなったからだと思うけど
中西哲生と長島三奈と一緒にプロレスだけの回も結構やってた

696 :お前名無しだろ :2021/03/31(水) 05:04:47.63 ID:Jm95JKxnM.net
元プオタでいるRIZIN、UFCとかMMAファンに移行するってのを南原はなってないんだよな
それだけでプロレスファンとしては信用できる
おそらく永年プロレスファンだよ

697 :お前名無しだろ :2021/03/31(水) 13:05:51.69 ID:BIiXjXcC0.net
高橋本第3段の
第一章のアマレス上がりの
グリーンボーイは誰の事かな?
長州?中西?はたまた武藤?

698 :お前名無しだろ :2021/03/31(水) 13:27:15.94 ID:xnQoOvWBa.net
>>696
猪木が引退してしばらくはもぬけの殻状態だったけど
WWEのロックに嵌ってムーブを繰り返し真似したりまではプロレスを口にしてたな

699 :お前名無しだろ :2021/04/01(木) 14:13:25.90 ID:tgkdvLO5a.net
なんで力道山は空手チョップ一発でフォール取れたんだとファンに聞かれ
ターザン山本が昔はリングも硬くて決めるときは喉に叩き込んだからと書いてたが
南ちゃんもそういうの信じてたタイプなんだろうな

700 :お前名無しだろ :2021/04/10(土) 12:30:45.33 ID:lNoC5j1/0.net
>>688
どうしてんのって何だよ馬鹿w

701 :お前名無しだろ :2021/04/19(月) 12:17:06.87 ID:WztEsMEd0.net
ぱぴやんと、くわんと!

702 :お前名無しだろ :2021/04/29(木) 08:53:24.78 ID:fooQfpKm0.net
過疎のため終了で

703 :お前名無しだろ :2021/05/09(日) 18:35:08.32 ID:5pgh52qz0.net
ぱぴやんと、くわんと!

704 :お前名無しだろ :2021/05/19(水) 15:50:35.03 ID:bUdu7gnc0.net
過疎のため終了で

705 :お前名無しだろ :2021/05/30(日) 09:10:22.90 ID:qyiPFC/X0.net
ぱぴやんと、くわんと!

706 :お前名無しだろ :2021/06/08(火) 13:24:24.40 ID:VomRfdCL0.net
過疎のため終了で

707 :お前名無しだろ :2021/06/09(水) 00:11:51.60 ID:csPaBfLE0.net
南原時代のプロレス芸人も相当面白かったのにな
あの頃にケンコバいたらな

708 :お前名無しだろ :2021/06/09(水) 18:32:19.91 ID:T1zB+9JB0.net
春一番とか神奈月とか浅草キッドあたりか

709 :お前名無しだろ :2021/06/11(金) 21:22:41.67 ID:5M7Lfloe0.net
そうだね、ものまねに限らずウンナンの正月番組もプロレス芸人が大活躍だった
お笑いウルトラからだけどレスラーから技を受けるリアクション芸は最高だったよ
その頃にケンコバが越中やってたら新日での越中の扱いも後年のように変わったかも
リン魂は柔道と腕相撲やり出してからクソつまらなくなったけど。

何で芸人てプヲタ多いんだろな

710 :お前名無しだろ :2021/06/12(土) 10:18:31.87 ID:QuMvtkZua.net
意外と認知されていないが
とにかく滑舌が悪い

711 :お前名無しだろ :2021/06/21(月) 05:10:15.40 ID:AG8hrIkvM.net
デル・ピエロって今でもプロレスみてんのかね?
2000年代前半はワープロにでてたけど

712 :お前名無しだろ :2021/06/27(日) 12:38:15.29 ID:D2XMvdxn0.net
過疎のため終了で

713 :お前名無しだろ :2021/06/27(日) 23:01:20.23 ID:JHxHjNwip.net
>>709
人間は40過ぎるとガキの頃見てた物に固執するようになる
昭和プロレス芸人ってまさにそういう心理だよ
ある意味老化の始まりでもある

714 :お前名無しだろ :2021/06/28(月) 03:55:03.56 ID:XXmapLtP0.net
>>713
悟り世代…(´・ω・`)

715 :お前名無しだろ :2021/06/28(月) 04:06:26.45 ID:XXmapLtP0.net
>>234
いや、どう見ても永田の方が印象悪い。
亀になってごめんなさいした永田に反して
中西は真っ正面から向かってKO負けしたからな。

716 :お前名無しだろ :2021/06/28(月) 04:11:38.84 ID:XXmapLtP0.net
>>227
レネ・ローゼ戦を見る限りは
K1ルールなら間違いなく佐竹の勝ちだろうけど
例えば安田がボブチャンチンに善戦したとは思えんし
ルールや対応は大事だな

717 :お前名無しだろ :2021/06/28(月) 06:04:23.67 ID:1gnidbJt0.net
>>714
今の第7世代の芸人でプロレス好きなやついるのかな?

718 :お前名無しだろ :2021/06/28(月) 12:46:57.61 ID:G99VJBYDd.net
プロレスに限らず、昔好きだったものがどうでもよくなるなんて事はある

719 :お前名無しだろ :2021/07/14(水) 06:37:42.16 ID:AbiS/61F0.net
ぱぴやんと、くわんと!

720 :お前名無しだろ :2021/07/16(金) 21:44:18.99 ID:eUG9KRT/0.net
選手の

721 :お前名無しだろ :2021/07/24(土) 13:44:57.46 ID:GdqxOVeo0.net
過疎のため終了で

722 :お前名無しだろ :2021/07/26(月) 14:47:55.92 ID:dZ3QQZ9W0.net
>>717
プロレスが下火になってる世代だからいないんじゃない?
K-1やPRIDE好きならいるかも??

723 :お前名無しだろ :2021/08/07(土) 04:21:54.72 ID:q9gdYHS90.net
女子プロだと結構若い子がデビューするね(´・д・`)
女芸人でプロファンいるかな

724 :お前名無しだろ :2021/08/10(火) 06:34:00.08 ID:UKNk5f+6a.net
>>309
俺的には

とんねるず:ハンセン・ブロディ
ダウンタウン:ウォリアーズ
ウンナン:ファンクス

とんねるずは個性的な2人がそれぞれ暴れてて
コンビネーションはあまり無い
ダウンタウンはメチャクチャやっててもコンビネーションは良い
ウンナンは強さは感じないが惹きつけるものがある

勝俣氏が言うには

とんねるず 失念
ダウンタウン 前田
ウンナン 橋本

確かに橋本にはウンナンと似たもどかしさを感じたな。
しかし俺が一番見てたのは結局ウンナンであり橋本だった。

725 :お前名無しだろ :2021/08/21(土) 18:32:49.21 ID:Lx5KN5rIM.net
稲葉や福山も総合に行っちゃったしな

726 :お前名無しだろ :2021/08/21(土) 23:32:08.05 ID:YNSZErtx0.net
>>723
今のプロレス業界若い女の子がプロレス好きと公言すると
プロレスラーになれと言われる流れじゃん
山田邦子がNOAH常連なのもわかるなー

727 :お前名無しだろ :2021/08/21(土) 23:35:38.57 ID:YNSZErtx0.net
https://tver.jp/corner/f0080802
にゅーくりぃむ. 神回!プロレス素人・三谷アナを有田が遠隔操作でクイズ無双!
真壁刀義 鬼越トマホーク 8月25日まで

728 :お前名無しだろ :2021/08/24(火) 03:15:52.53 ID:vZFA5Jet0.net
>>724
橋本は完全ベビーフェイスではないが
ヒールを輝かせる妙な才能があった
蝶野、天山、小川、村上をヒールとして
開花させたのは間違いなく橋本

逆に武藤、ムタは相手の光を消すよな。

729 :お前名無しだろ :2021/08/28(土) 17:46:04.26 ID:+NQvVHav0.net
ワープロに出てプロレスファンとして紹介されてたデル・ピエロとかどうしてるんだろうなw

730 :お前名無しだろ :2021/08/28(土) 18:49:04.01 ID:sJ15eujH0.net
愛知県だとトゥナイト2→パパパパパフィー→リングの魂→ワープロ
これがテレ朝鉄板コースだった、リン魂とワープロはセットだから内村プロは失敗じゃないのか

731 :お前名無しだろ :2021/08/28(土) 22:22:59.79 ID:MX9k5VtX0.net
>>730
同じく愛知県民だけどリン魂無くなってからはワープロものすごい時間にやってなかった?
確かほとんど早朝だったような記憶w

732 :お前名無しだろ :2021/09/05(日) 00:34:59.64 ID:UmvPs6tu0.net
ワープロの前に愛のエプロンとねぷ投げやってた頃はまだプロレスもオワコンじゃなかったね
30分枠に縮小される前だし

733 :お前名無しだろ :2021/09/06(月) 20:50:17.61 ID:5MhOKsFw0.net
>>731
そう言えば3時半とかあった気がする…
他県はわからんけど愛知はたまにゴルフやってワープロ放映しない時あったんだよね
なめてんのかって、そんなもん別の日にやりやがれって。おかげで中央と週遅れになるんだよ。
全国では同じだろうけどまだ録画が時間指定だったから野球延長でズレが生じるんだよね。
野球の延長時間を計算に入れて録画しなくてはならなかった。葛西が野球を恨む理由はわかる。

734 :お前名無しだろ :2021/09/06(月) 22:14:55.08 ID:5JTd/PdL0.net
>>733
懐かしいwww
野球の延長分も計算して録画しないといけなかったんだよねw
それで何回見れなかったことか
ビデオの調子が悪くて録画出来ない時は気合いで朝方まで起きてたよ
その前のギルガメッシュで抜いたらそのまま寝落ちとかあったわw

735 :お前名無しだろ :2021/09/08(水) 11:24:54.70 ID:jvZQwri20.net
>>733
土曜午後の頃はテレ朝でもゴルフにつぶされて三週間くらい放送ないとかあった

736 :お前名無しだろ :2021/09/08(水) 20:30:48.40 ID:KtaEduwe0.net
下平さやか綺麗なままだな。北野+J太郎のゲスな企画の時は初々しく可愛かったけど
今や勝ち組女の威厳を感じる。
最近はリン魂初期やお笑いウルトラみたいに芸人が技受ける番組ないのかな
春一番上島出川と今観てもおもしれーからなぁ。かけられず嫌い王はよく企画通ったな…

737 :お前名無しだろ :2021/09/13(月) 20:39:09.04 ID:QlcaW1lcM.net
結局ワープロは1時間枠にもどらなかったね
縮小する代わりに年に5回の特番するってのもなかったことになってるし

738 :お前名無しだろ :2021/09/16(木) 23:50:19.55 ID:xqZNsEmM0.net
2000年位にゴールデンでたまに放送されてたね

739 :お前名無しだろ :2021/09/24(金) 11:57:59.53 ID:+ucx/Inl0.net
ぱぴやんと、くわんと!

740 :お前名無しだろ :2021/09/28(火) 15:46:54.59 ID:gR3yEsXo0.net
過疎ってまんねんほな終了

741 :お前名無しだろ :2021/09/28(火) 20:04:39.17 ID:n3OCq1m70.net
00年代の内輪揉めからのネタバレと総合での失態、
そして年を追う毎に進むマニア特化、離れるのもしゃあないだろ。
現体制の背広組・現場組両トップとも接点確認されないのも道理ではある。

742 :お前名無しだろ :2021/09/28(火) 20:07:06.56 ID:Xjaw55wV0.net
単に自分の趣味を世間に向けてゴリ押しできるような人気を維持できなくなっただけでは
プロレス業界も今の南原と組んでもメリットねえからな

743 :お前名無しだろ :2021/09/28(火) 20:17:24.33 ID:n3OCq1m70.net
慰謝料無しの円満離婚みたいなもんだね。
でもまぁ吉本AKSジャニと組んでもイマイチだし、ましてやセミリタイヤ状態の南原と組んでも、ってのはあるなぁ。
神取やブル中野のつべ垢とかでリン魂OB同窓会するくらいが関の山か。

744 :お前名無しだろ :2021/10/04(月) 17:53:58.17 ID:lqh5d5Yx0.net
相方との格差が凄くて坂上二郎状態だもんな

745 :お前名無しだろ :2021/10/04(月) 19:07:43.44 ID:l8sVqAgy0.net
相方が文化人枠に収まったのはあの頃予想もつかなかったね。

746 :お前名無しだろ :2021/10/04(月) 23:52:40.46 ID:TmuhvYt2x.net
おぼんこぼんってガチか?フェイクか?

747 :お前名無しだろ :2021/10/05(火) 21:39:00.00 ID:9gvzU1KDa.net
おいおい、TVのやってる事だぞ

748 :お前名無しだろ :2021/10/08(金) 12:00:27.41 ID:Y3cX2tNg0.net
ガチで仲悪いのって紳助石橋とか松本太田じゃね

749 :お前名無しだろ :2021/10/08(金) 19:02:12.63 ID:rTwD7Ckn0.net
生理的に合わないというナンチャンとよゐこ濱口

750 :お前名無しだろ :2021/10/16(土) 19:13:17.63 ID:x18SIgFx0.net
稲葉と福山は完全に総合に行ってしまったな

751 :お前名無しだろ :2021/10/24(日) 21:46:59.35 ID:ZJiUKJPK0.net
眞鍋かをりってプロレスにふれなくなったなw

752 :お前名無しだろ :2021/10/25(月) 17:38:27.61 ID:HlIKOLPV0.net
最近くりぃむ上田のプ熱が戻ってきてるらしい
もちろんしゃもじ持ってリングサイドに陣取るほどではないが

753 :お前名無しだろ :2021/10/25(月) 21:20:19.24 ID:atksFIdl0.net
>>752
何年か前に有田よりも生観戦しているという話をしていたね

754 :お前名無しだろ :2021/11/03(水) 15:59:00.00 ID:qOmzo4Zc0.net
オードリー若林は数少ない、今のプロレスのファン

755 :お前名無しだろ :2021/11/04(木) 07:51:53.44 ID:GTfSa21Sa.net
>>754
オフの時にナンチャンとプロレス話をすることもあるそうだけど噛み合うのだろうかと思いながら聴いてる

756 :お前名無しだろ :2021/11/04(木) 08:21:17.45 ID:KY5kSiR10.net
>>754
若林は昭和平成のプロレスリアで通ってないから

757 :お前名無しだろ :2021/11/12(金) 06:36:12.66 ID:+r0aTbzn0.net
>>751
ステマの契約期間終了がわかりやすいw

758 :お前名無しだろ :2021/11/18(木) 21:24:29.26 ID:4McmL6ydM.net
今のプロレス好きな有名人ってほんと皆無だなw
ステマ要員除き

759 :お前名無しだろ :2021/12/04(土) 05:38:13.03 ID:Ovu8xsYa0.net
ナンチャンがヒルナンデスでジャニーズと仕事するようになって
ジャニーズがプロレスの仕事扱うようになったのは立派
力のないマセキ芸能、事情を酌んでくれるジャニーズが偉いんですけど
なんせ棚橋がマセキ芸能に在籍してた時に共演したことがない

760 :お前名無しだろ :2021/12/06(月) 11:51:26.95 ID:LRejfpbc0.net
昔はプロレスファンの芸能人たくさんいたのに

稲葉、福山、桑田、石橋、江頭
これら全部猪木ファンだろ、猪木さんは偉大すぎる

761 :お前名無しだろ :2021/12/06(月) 11:57:32.27 ID:BsddPqjLa.net
>>728
武藤vsシンは「怖くて危ないシン」が戻ってきた感があって良かったけどね。
そりゃ悪口も書こうと思えば書けるけどさw

762 :お前名無しだろ :2021/12/06(月) 12:13:55.16 ID:NVytunn3r.net
>>760
稲葉と福山は完全にMMAに転向したよね

763 :お前名無しだろ :2021/12/06(月) 12:21:25.06 ID:vQSoRF38a.net
ライガーチャンネルだとナンチャンを呼べるぐらいのギャラは無理かなぁ?

764 :お前名無しだろ :2021/12/08(水) 01:16:06.07 ID:ZZ3yDuAO0.net
youtubeはじめたらむしろギャラ払ってライガー呼ぶんじゃない?
古館もほとんどプロレスばっかだし
南原なんか知名度あるけど微妙な芸能人筆頭でしょ

765 :お前名無しだろ :2021/12/12(日) 08:59:16.78 ID:LZ5vEnUH0.net
小橋が好きなakbとかもいなかったか?
あれは眞鍋みたいなステマ要員と違いガチ?

766 :お前名無しだろ :2021/12/12(日) 09:16:34.09 ID:RwMB6yLI0.net
倉持明日香だっけ?小橋出てきて号泣してた子

767 :お前名無しだろ :2021/12/13(月) 04:27:06.03 ID:tIMFd+SG0.net
>>755
南原から聞いた内藤の話で若林が泣いたとか話してたから今のプロレスもある程度追ってるんだろうな

768 :お前名無しだろ :2021/12/18(土) 06:44:42.99 ID:9ghlVtBHM.net
有吉も大仁田信者だから今のプロレスは興味なさそうだな

769 :お前名無しだろ :2021/12/18(土) 09:41:17.01 ID:mIagWqrK0.net
有吉ってリンオタじゃなかったっけ

770 :お前名無しだろ :2021/12/18(土) 10:39:24.34 ID:6QDw5vFOM.net
有吉は全方向のプオタだった
高校の時は大仁田信者で尊敬してたけど、今は心の底から軽蔑仕切ってますってすべらない話で言ってたな

771 :お前名無しだろ :2021/12/18(土) 10:48:33.68 ID:Ru3naQwUa.net
大槻ケンジとかも今の大仁田の事どう思ってるんだろうね?

772 :お前名無しだろ :2021/12/18(土) 10:53:19.72 ID:JSF1Y2pQ0.net
大仁田に関しては昔からネタキャラ扱いだったでしょ
筋少やブルハも出たFMW主催でやったプロレス&ロックフェスで
ロック好きのミュージシャン相手にプロレスの裏側を楽しそうに教えてたって有名じゃん

773 :お前名無しだろ :2021/12/18(土) 11:05:15.16 ID:VLppYVRS0.net
拳銃密輸とか路上ひったくりとか芸能人養成詐欺とかあったのに
20年も経って不義理みたいに言われるの酷いわ
たまに番組スタッフや関係事務所が配慮してプロレスラーをゲストに呼ぶだろうが

774 :お前名無しだろ :2021/12/30(木) 04:07:38.83 ID:M4IqFUWnM.net
勝俣とかも今のプロレスの話しないな

775 :お前名無しだろ :2021/12/30(木) 05:26:14.14 ID:7v5mLOso0.net
高田の嫁である向井亜紀と毎週仕事してるだろ
生放送の神田正輝の大ピンチと向き合って
何を見てるの君は

776 :お前名無しだろ :2021/12/30(木) 05:28:44.19 ID:7v5mLOso0.net
高田の嫁と毎週仕事してるからYOUTUBEのゲストに前田日明が来るんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=4qA29ErAJQw
神回【前田日明❌ストリート喧嘩】高校時代からの最強ケンカ武勇伝
524,513 回視聴
2021/04/30
勝俣かっちゃんねる
チャンネル登録者数 7.47万人

777 :お前名無しだろ :2021/12/31(金) 15:48:37.02 ID:taVgNAqT0.net
777ゲット!

778 :お前名無しだろ :2021/12/31(金) 16:01:20.07 ID:BBD40BXJ0.net
プロレスと近藤真彦なくして
ナンチャンとは言えないな

779 :お前名無しだろ :2021/12/31(金) 17:04:58.37 ID:XE7rpqE80.net
介入とか乱入金的で喜ぶ人はいない
あれは客の為というより自分が扱う選手の価値を下げない為のモノなんだろうけど
そんなの見てファンになるわけないよw

780 :お前名無しだろ :2022/01/03(月) 04:24:34.42 ID:8F9zS2dZM.net
勝俣とかは今でもみてんのかね

781 :お前名無しだろ :2022/01/03(月) 06:19:56.48 ID:TPsGhG8z0.net
#たけし軍団 #ケンカ #フライデー事件
【たけし軍団❌ケンカ最強BEST3】水道橋博士が激白
425,216 回視聴
2021/12/17
https://www.youtube.com/watch?v=Lycfsd1aXo0
リアルアウトレイジ 虎ノ門で共演していた勝俣と水道橋博士があの大物芸人の・・・

782 :お前名無しだろ :2022/01/03(月) 06:22:12.09 ID:TPsGhG8z0.net
勝俣は東京リベンジャーズがお気に入り

783 :お前名無しだろ :2022/01/07(金) 13:23:47.96 ID:24gZf+4HM.net
玉袋と水道橋も今のは興味なさそう

784 :お前名無しだろ :2022/01/07(金) 14:46:56.81 ID:G5FdUHD9M.net
てか2000年代初期のプロレスでそれまでのファンはかなり離れちゃったと思うから今のプロレスファンと昔のプロレスファンは全然種類が違うと思うんだよなー
やっぱあの頃は新日なら猪木介入の格闘技路線、全日は三沢らの大量離脱
これに見切りをつけて見なくなった人がほとんどじゃないかな
今も昔も変わらず楽しく見てるのは有田くらいじゃないかな
ケンコバ、大吉、有吉この辺は昔で止まってるイメージ

785 :お前名無しだろ :2022/01/07(金) 17:13:23.93 ID:C4NpOZP60.net
南原自身がもうお笑いさえもやらなくってもう70年くらい過ぎたよな
内村の相方がさまぁ〜ずになって40年くらい経つし・・・

786 :お前名無しだろ :2022/01/08(土) 01:15:32.81 ID:cSJiHWYg0.net
>>783
玉袋は国際のDVDBOXばかり見てるそうな

787 :お前名無しだろ :2022/01/27(木) 20:40:40.62 ID:UXaCnaU50.net
三又とか有吉とかイジリーとかあのへんも今のは興味ないだろ

788 :お前名無しだろ :2022/01/29(土) 13:30:52.87 ID:Pm5eXWDX0NIKU.net
>>787
有吉はゲーム番組で共演する手前ちゃんと最低限の情報は入れてて売れっ子なのに立派だと思う

789 :お前名無しだろ :2022/01/29(土) 13:48:17.24 ID:3jKcnlkk0NIKU.net
>>786
こないだ武蔵のyoutubeに出てたな

790 :お前名無しだろ :2022/02/04(金) 03:23:01.13 ID:CDdEbwao0.net
有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】
【初回】有田哲平が最近のプロレスを語る!【激アツの新日本vsNOAH対抗戦】
2022/02/03
https://www.tokyoheadline.com/598503/
くりぃむ有田がYouTubeチャンネル『有田哲平のプロレス噺「オマエ有田だろ!!」』開設

791 :お前名無しだろ :2022/02/05(土) 16:15:35.66 ID:j55ThqJ90.net
>>784
ケンコバはたまーにラジオでロスインゴの話してるなあ

総レス数 791
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200