2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤い彗星の再来 シナンジュを語る

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/22(火) 00:27:46.92 ID:???.net
サザビースレがあるならシナンジュスレがあってもいいだろ

242 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 14:17:27.33 ID:???.net
>>240
お前の文章の方がキモいから・・・
>>241
甘いからゼネラルレビル隊を殺さなかったんじゃないよ。

243 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 15:43:18.13 ID:???.net
ニコ厨かぁ…
春だねぇ…

244 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 19:44:31.92 ID:???.net
>>240
ニコ厨のコメントなんざ、いちいち真に受けんなや

こういうのはコメント非表示安定

245 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 00:10:55.84 ID:???.net
土曜の深夜から日曜の昼にかけてユニコーンや00の
アンチスレを立てまくってたVIPのキチガイだから放っておくよろし

246 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 01:30:26.59 ID:???.net
ジェガンの持っていた脱出カプセルを見て逆シャアのラストシーンのオマージュかと思ったのは俺だけか?

247 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 02:25:37.19 ID:???.net
脱出カプセルってほとんど機能してるとこ見たことないな
リックディアス、ハンブラビ、サザビーくらいしか思い出せない

248 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 11:51:19.75 ID:???.net
ZZでヤザンがトホホ路線まっしぐらになったことを思いだしたw

249 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 12:13:29.02 ID:???.net
他はプルツーのキュベレイMk-Uやザンネックかな>脱出ポッドが動作したMS

後CCAでサザビーの腹メガで薙ぎ払われたジェガン部隊のうち
よく見ると真ん中のジェガンだけ脱出ポッドみたいなのが射出されてる

250 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 20:34:55.53 ID:???.net
パイロットの育成には莫大な金がかかるらしいから、もっと脱出装置に力入れてもいいよな

251 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 20:41:05.86 ID:???.net
つうかこんな巨大ロボをすばやく動かすテクノロジー(多分手や足の速さってマッハ5くらいある)があるなら
戦争用のロボや飛行機は無人とか遠隔操作にするだろうな・・・現代でも無人攻撃機が出現してきてるのに

252 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 20:51:50.44 ID:???.net
宇宙世紀で無人機が正式採用されるのはGセイバーまでお預けだな

253 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 21:39:08.27 ID:???.net
ミノフスキーで遠隔操作は駄目
自動操縦には多大な観測結果がいるのでやっぱり駄目

254 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 05:48:41.50 ID:???.net
なんでもティターンズが複数のサイコミュパイロットによって
動かされる無人MS部隊搭載式の巨大MAを開発したらしい

255 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 06:53:47.16 ID:???.net
セクルスしたい

256 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 11:26:18.96 ID:???.net
正式名称わからないけどシールド裏につけたままのビームアックスx2が
かなり印象的な活躍してるなアニメシナンジュ
ナギナタの出番はどの程度あるんだろう

257 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 16:24:57.49 ID:???.net
>>249
真ん中のジェガンだけ腹メガをシールドでガードしてて
コクピットへの直撃だけはかろうじて避けてるな

258 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 23:47:59.88 ID:???.net
>>256
PVのミサイル切りはともかくダグサ惨殺は容赦なさすぎて萎えた

259 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 09:23:01.98 ID:???.net
殺し合いに容赦もクソもあるか
事実、歩兵のダグザにもたついていつユニコーンにやられるか分からん状況だったろ

260 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 13:45:34.10 ID:???.net
ダグザはいつも命懸けて手段を選ばず任務に出てるから、そういう兵士に敵が情けだの容赦だのするのはむしろ本人への侮辱。

261 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 19:48:31.99 ID:???.net
つうかシナンジュの頭も破壊できないロケットランチャー
持ってても意味がない
人間が携帯する兵器は一年戦争から進歩してないんだな

262 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 20:31:07.47 ID:???.net
>>261
ガンダリウム合金なめるなw
ファーストや0083で硬さ確認しておいで。

263 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 22:03:03.07 ID:???.net
ガンダリウムサーベルで白兵突撃をかけていればダグザが勝っていた

264 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 23:40:49.86 ID:???.net
人間がモビルスーツを倒せないまでもある程度ダメージを与えれる武器があってもよくね?

265 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 00:08:08.63 ID:???.net
Gガンダムの当方不敗アジアマスターは生身でモビルスーツを粉砕出来る

266 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 00:24:35.17 ID:???.net
>>264
イグルーみてこい

267 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 00:56:59.96 ID:???.net
イグルーはもういいよ

268 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 05:21:32.61 ID:???.net
>>264
ドモンのハチマキのことか?

269 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 07:23:08.60 ID:???.net
>>264
1年戦争時代のザクくらいならある程度はバズーカなんかも通じたのかもしれないけど
(61式の奇襲集中砲火でやっとだった気もするけど)それ以降だとどうなんだろうなぁ…
そういえば歩兵サイズのビーム銃やビームバズーカって戦場で運用されてるんだろうか

270 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 07:51:21.14 ID:???.net
>>269
1stの最後、アムロとのフェンシング前でシャアが持ってたライフルなんかはビームかレーザーっぽい表現だったな

271 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 19:01:12.31 ID:/hb6BFJO.net
シャアはバズーカで戦艦を破壊したよ

272 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 19:49:06.78 ID:???.net
【アフランシ・シャア】
シャアのメモリークローン。
Zガンダムの発展機(?)であるガイア・ギアαに乗る。

【フル・フロンタル】
シャアそっくりに作った強化人間。
Hi-νガンダムの再設計機(?)であるシナンジュに乗る。


フロンタルってアフランシに対するオマージュなのかな?

273 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 20:00:14.45 ID:???.net
>>272
福井がそこまで考えてる訳ねぇーってw

274 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 20:26:37.05 ID:???.net
シャアは死んでない
冷凍されたり解凍されたりしながら一万年以上生きた

275 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 02:14:49.54 ID:???.net
そんな増税前に買い占めたマイルドセブンみたいなシャアは嫌だ

276 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 13:13:05.87 ID:???.net
量産されたフロンタルを見たかった

277 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 19:15:03.54 ID:???.net
あんなものいくらでも作れる
ってのは袖付きのようなテロリストをまとめるやつなんてあいつに限らず適当な設定してやれば誰でもやれるってことだと思うけどね

278 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 19:44:53.56 ID:???.net
>>276
ナレーター 「続々と開発される、フル・フロンタル」

279 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 21:41:18.91 ID:QENjkj3y.net
フル・フロンタル=丸裸

シナンジュ=北朝鮮、平安南道の地名 ⇒ 新安州(しなんじゅ)

んーこれ見て微妙に・・・

誰かフォローしてくれ
基本的にシナンジュはカッコイイMSだけど

280 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 21:43:01.87 ID:???.net
ネオジオンが北朝鮮みたいなもんだからな・・・

281 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 22:01:47.38 ID:???.net
>>279
シナンジュって響きはカッコいいから気にしないなぁ

282 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 22:08:36.48 ID:QENjkj3y.net
そっかー
まあきにしなくてOKだね

283 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 22:31:46.40 ID:PnAxapVU.net
強いて言えば
ネーミングの由来はサザビーの代役としてシから始まるあまり聞き馴染みが無くて意味が分からん単語を選んだってだけだろうから、その単語自体の意味を変に深読みする必要は無いよ

284 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 23:16:06.32 ID:???.net
>>281
レモ「カッコいいよな!」

285 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 04:36:49.88 ID:???.net
サザビー
シナンジュ
ス…

286 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 13:12:33.67 ID:???.net
スティッチ

287 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 16:04:51.44 ID:???.net
親衛隊のモビルスーツ「スモー」です。

288 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 17:13:38.33 ID:???.net
名前の響きもスタイルも気に入らない
特にカトキの馬鹿はなんでも細身にすればいいと思ってやがる
不恰好な格好良さを理解できない池沼

289 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 18:48:30.93 ID:???.net
サザビーみたいな歩行すら困難そうな足デカオバケは説得力に欠けるからな

290 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 00:06:44.52 ID:SVsnggtm.net
>>288
機体の素性から考えれば太い方がおかしい

それにもともとベースになってるサザビーはダサ格好いいんじゃなくて単純に格好いい機体だよ

291 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 02:31:36.91 ID:???.net
カトキだけじゃなく最近のロボットはみんな細いよな

292 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 03:46:17.09 ID:???.net
AGEは全機比較すると結構太めだった気がする
細いのは細いけど

293 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 09:23:48.59 ID:???.net
ヴェイガン機とかみんな折れそうなほど細い足してたな

294 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 11:50:01.34 ID:???.net
ジオングもどきに改造されるらしいね
強化には賛成するんだけど1stパクり方向はやめてほしかったな
アニメは原作の寒いパロディを薄めようとする努力が見えるのが良かったのに

295 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 12:32:25.84 ID:???.net
>>293
うーん確かに細い方が多いかな…
AGE-3やザムドラーグやフルグランサなんかの
ゴテゴテ系の印象が強かったみたいだわ、すまん
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201302261230180000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201302261230180001.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201302261230180002.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201302261230180003.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201302261230180004.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201302261230180005.jpg

296 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 19:20:58.74 ID:???.net
>>293
あのね、子供がしたことに対して親が責任を取るというのは当然でしょ。
それと全く逆のことを考えればいいのよ。
歴史的な問題の場合、上の世代の過ちに対して、下の世代の人たちが責任を取らなくちゃいけないの。

297 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 20:06:20.90 ID:???.net
e

298 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 22:44:00.04 ID:???.net
>>291
OOやageのデザイナーが、丁度カトキ辺りのデザイン見てインスパイアされた世代なんだろう。
昔はカトキも細いメカばかりじゃなかったんだけどな。
最近はみんな似たような等身の正義面したガンダム。

299 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 04:00:11.49 ID:???.net
やはりザムドラーグは偉大だな
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201206190317010001.jpg

というか太いのも各作品に何機くらいかは普通にいないか
基本的にガンダムしか知らんから何とも言えんが

300 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 12:21:56.05 ID:???.net
自分は最近のファンがガンダム系を持ち上げる「スタイリッシュ」って言葉が大嫌い。

301 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 12:43:58.04 ID:???.net
どの作品のファンも好きな作品を「スタイリッシュ」って持ち上げてるが

302 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 13:29:04.88 ID:???.net
アニメでスタイリッシュとか笑わせる

303 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 17:02:52.68 ID:???.net
>>301
とりわけ、クアンタ等の細身の主役ガンダムや旧作のカトキバージョンをスタイリッシュだとか言ってる連中。
ああいう人達ってロボットが好きなわけじゃなくて、単に人間的なシルエットのスーパーヒーローが好きなだけなんだよ。

304 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 17:59:35.74 ID:lJVbsWJh.net
>>303
その意見には賛同しかねるなぁ
基本的にガンダムは発表された時代において「格好いい」ものだったわけで、現代ではそれを「スタイリッシュ」と言い換えてるだけでないの?

305 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 19:57:43.77 ID:???.net
いや正直ガンダムは格好いいロボットではないと思う

306 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 20:21:15.95 ID:???.net
スタイリッシュと言えばぶりーちとばさら

307 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 20:23:23.39 ID:HWYG9Cq0.net
ロボット見てると一体なんで自分はこれをカッコいいと思ってるのか分からなくなるときがあるな
もう好き過ぎてわけが分からなくなっているのかもしれない

308 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 20:24:11.72 ID:???.net
カッコイイ系統のロボはレッドミラージュとかかなぁ

309 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 20:26:48.42 ID:???.net
THE-Oとか多分普通の人はカッコイイとは言わないんだろうな…

310 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 21:15:05.45 ID:???.net
母親が心底ガンダムを馬鹿にしてるからロボットをカッコいいとか微塵も思ってないだろうな

311 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 22:25:00.13 ID:???.net
>>309
「横綱でゴワスかwwww」
なんて思われるのが普通だろうなぁ…

俺は好きだけどね
シンプルかつハイスペックな点とか

312 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 23:52:23.14 ID:???.net
設定と世界観が当時としてはレボリューショナリーにスタイリッシュだったのだよ。

313 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 03:52:05.97 ID:???.net
ジオの見た目がカッコいいというのは同意出来るが、ジオの設計思想を過大評価してる奴はただの脳筋。
不良同士の喧嘩に勝てれば城も要塞も落とせるという発想のやつ。

314 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 05:26:03.35 ID:???.net
コロニーレーザー内で発信器ソードで切断し始めたのは笑った
どんだけ時間かけるつもりだよってw
メッサーラに乗ってたら捗ったろうに

315 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 05:47:28.71 ID:???.net
グフカス飾ってたら「タコ型ロボット」て言われたわ

316 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 06:04:23.93 ID:???.net
>>313
フルアーマーZZみたいな超攻爆装仕様も好きだけど
ジ・Oみたいな基本を徹底的に鍛えたのも良いと思うんだけどなぁ…

317 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 08:05:14.80 ID:???.net
ジオングは初見で別作品のロボか何かかと思ったもんだ…
赤くないしな!

318 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 08:26:44.63 ID:???.net
フルアーマー仕様ってのは基本的に強行突破用。
MS編隊の先陣を切って血路を開くか、特攻用に使うかだ。
機動性にアドバンテージがある高コストMSであるガンダムに
フルアーマー装備をするのは本来は愚の骨頂。

ガンダムFAが実際にアニメに登場するのは
ZZとUCか。
UCガンダムFAは明らかに特攻目的で使われていたな。

319 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 08:37:44.94 ID:???.net
むしろ逆に友軍部隊の進軍を後方から支援し最終的には増設されてる機動力で前線に追い付く
あるいは大火力を持って敵軍の侵攻を阻止し最接近されればやっぱりパージして迎撃するというもの

フルアーマープランなら追加装甲による防御力強化がメインなのではという声は聞こえない

320 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 08:48:55.75 ID:???.net
ステイメンにウェポンコンテナくっつけたデンドロビウム。
あれもガンダムフルアーマーの変則型だな。
しかしオーキスはジムでも合体できるのかな?

321 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 08:57:27.39 ID:???.net
一応GP-03デンドロビウムで開発されてて
テールバインダー、 フォールディン グアーム、OSあらゆる面で一つの機体として設計されてるから無理じゃない

322 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 09:00:13.48 ID:???.net
コンセプトからして専用コックピットにソフトウェアだろうな多分

323 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 09:10:19.14 ID:???.net
>>321-322
だとしたら設計思想何か間違ってるようなw
試作型ならアプサラスのザク頭みたいな方が納得できる。

324 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 09:23:03.72 ID:???.net
設計思想は
「MSって最強だよね一年戦争はMSの独壇場だったしガンダムみたいなチョー強いMSいればどうにでもなるよね!」
「でもMA強かったよねスッゴいビームとか艦隊苦戦したし敵に出てきたら怖いからこっちも大きいの作ろうよ!」
「でもMA接近戦に弱かったよね近づかれたらどうしよう」
「そうだ!ガンダムにGアーマープランってのあったじゃんあれみたくMSにMA着せようよ!最強の火力MAと最強の機動力MSの融合だ!!」だから

325 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 13:11:51.29 ID:???.net
>>318
でもFAユニコーンって、火力増強しただけでFAと呼べるような強化装甲は何も装備してないよな。
あれでフルアーマーなんて名付けたのは完全にタクヤの趣味だと思う。

326 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 13:44:23.16 ID:me8pNHOr.net
アニメ版シナンジュは最終的に、ゼク・ツヴァイみたいになるのか

327 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 14:53:24.03 ID:???.net
フルアーマーユニコーンってあんまり強くなさそう
火器だけはゴチャゴチャしてるけど

328 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 15:17:32.76 ID:???.net
あれだけの火器をドライブするんだ…
きっとエネルギーは転送補充だ…

329 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 19:25:58.38 ID:CO0wau6U.net
>>316
機動性を追求した本体に汎用性の高い武装を持たせたシナンジュはそういう方向性の完成度の高い機体として捉えることもできる、つーかそう設定されるべきだった
シナンジュを「機動性のみに特化したバランスの悪い機体」と設定したサンライズには少し殺意を覚えた

330 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 20:11:14.64 ID:???.net
>>329
そりゃシナンジュよりフロンタルだからでしょ。
フロンタル自身が最大性能を引き出すためのチューニングもしてるんだろうし。

331 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 20:15:23.08 ID:???.net
MSの性能の差が〜〜じゃね?

332 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 20:24:05.11 ID:???.net
デナンゲーやゾロアットより間違いなく弱いと思われるシナンジュを、バナージは
オーパーツのカタマリで下手したらF91やV2でも倒せるか分からないユニコーンで
中々倒せないんだから、フロンタルの凄さが分かるよ

333 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 20:40:17.56 ID:???.net
勝ちはしたけど最後までフロンタルには及ばなかったよなバナージは

334 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 21:28:45.09 ID:???.net
そこがシナンジュよ
「試験機」ですらない「実験機」
実用性はおろか動かすことすら不可能なはずなのにこの機体は赤い彗星として宇宙を駆ける

335 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 21:52:45.13 ID:???.net
フロンタルのチートスペックでMAX値を引き出せる機体。
アンジェロが乗ってもマリーダが乗ってもあの機動力は引き出せないってこと。
フロンタルがニュータイプかどうかは微妙だが敢えて言うならフロンタルタイプな感じ。

336 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 22:23:34.87 ID:???.net
どこまでも機械のようなあの無機質さだからこそマシン上でしかうごかなかったこいつを動かせるのかもしれん

337 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/01(金) 02:13:39.41 ID:???.net
>>329
機動性に特化したバランス悪い機体のが全然魅力的だと思う。
あれこれ理由つけた完成度高い機体なんて他に沢山あるじゃないかね。

338 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/01(金) 07:29:15.61 ID:???.net
「ジム・カスタム」
特徴:特徴が無いことが特徴である

339 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/01(金) 08:02:28.33 ID:???.net
特徴が無くても生産コストが安く、万人が扱い易くて相応の成果を発揮できる。
それこそが真に優秀なマシンなんだけどね。
ザク〜ジェガンまでずっとそう。

340 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/01(金) 11:54:35.70 ID:???.net
戦力として考えるなら、汎用性のある性能の量産機でそれの規格流用が出来る生産ライン整備こそが必須。
メーカーごとに規格や操作系統の違う機体をごちゃごちゃに投入してしまったジオンは、敗戦国にありがちなミスをやってしまったと言える。
全てアナハイム製に変わってからはジオンのMSは総じて完成度が上がった。
固定武装を廃した取り回しが良い装備や、サイコミュ関係の追加でヤクトドーガに改造出来たりと、ギラドーガは良機体。
ギラズールは単なる延命処置の駄作一歩手前。
シナンジュやローゼンズールは伊達や酔狂の代物。
ジュアッグとかは産業廃棄物。

341 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/01(金) 13:57:33.00 ID:???.net
ザクレロ「MSざまぁww」

総レス数 514
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200