2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙世紀の国家を語るスレ 3

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/13(水) 20:39:23.56 ID:ceqm+R/d.net
地球連邦、ジオン公国、ジオン共和国、リーア・フロンティア・ザンスカール・木星帝国等のコロニー国家等の宇宙世紀の国家を語るスレです

国家組織や軍備、風土、国民意識等何でもOKですが、専用スレがある分野はそちらで

前スレ
宇宙世紀の国家を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1321778813/
ガンダム世界の国家を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1362991490/

2 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/13(水) 22:29:53.08 ID:???.net
>>1

3 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 03:01:14.37 ID:???.net
>>1

さて前スレは埋まるのに何ヶ月かかるだろうか

4 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 16:55:11.21 ID:???.net
一年戦争後のジオン共和国はそれなりの強国になっているが、そうなると併合の経緯が興味深くなるな

5 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 18:44:05.08 ID:???.net
>>3
お前は何を言っているんだ?

6 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 08:23:11.68 ID:???.net
>>4
戦後復興で重要な役割したけど、復興が終ったから経済力が低下して併合されたとかじゃないの?
一年戦争後、マトモな重工業できるのは無傷のジオン共和国と月くらいしかなさそうだし

7 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 08:56:31.26 ID:???.net
一年戦争末期連邦軍の脅威の物量を支えた生産力はどこから出てきたんですかねえ……

8 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 06:35:35.83 ID:???.net
むしろ、軍需に傾倒しすぎて転換が難しい気がする

9 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 22:46:06.96 ID:???.net
つーか、宇宙世紀時代って民需企業ほとんど出てこねぇ
AE寡占常態か?

10 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 13:07:29.65 ID:???.net
ヤシマグループとか

11 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 02:58:21.31 ID:???.net
「スプーンから宇宙戦艦まで」って言うくらいだから日用品もアナハイムが使ってんじゃないか?

12 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 13:28:13.19 ID:???.net
結局AEはヴィックウェリントンの牙城である艦船市場に食い込めなかったし
MS開発に関わったヤシマ重工、サムソニシム、ボウワ、マツムソニックはAEの傘下ではないし
AE以外の企業はゴロゴロあるんでしょ?
サナリィやブッホ、タキム辺りはAEと競合してるし

13 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 13:31:00.62 ID:???.net
一年戦争後のドサクサに紛れて急成長したけど、社会が安定すると共に左前になったな>AE

14 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 13:40:48.19 ID:???.net
むしろドサクサに紛れるために戦乱を撒き散らかした結果
連邦が衰退して寄生してたAEも衰退したというのが実情な気がする

15 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 13:53:08.75 ID:???.net
撒き散らすというより、無節操に売らないと採算が取れなかったのではないかと

16 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 15:32:47.54 ID:???.net
ジオン残党やティターンズにはただであげてるし
連邦に売るための反政府勢力への供与だろう

17 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 16:26:12.87 ID:???.net
ああいうのは付け届けや実験台かと

18 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 07:01:24.87 ID:???.net
今月のジョニー帰還で大統領制に言及したみたいだな

19 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 09:51:03.09 ID:???.net
もしかしてどこかのスレで結論でてんのかもしんないけど

一年戦争でサイド3と6以外は「全滅」

してるはずなのに、グリプス戦役のころには各サイドが鬼のように復興してて、
わざわざ対スペースノイド特殊部隊「ティターンズ」を設立するまでになってる


なんかおかしくね?
復興スピードが鬼のように速いのはともかくとして、復興そのものだって連邦主導
で行われたはずなのに、なんで反地球連邦活動なんてのをゆるしちゃったんだろう

それともジャミトフは戦争がしたくて、AEUG設立を見逃したのか?

20 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 11:05:27.03 ID:???.net
>>19
グリプス時の各コロニー住民は、コロニー落としで被災した元アースノイドと分散配置されたサイド3の人間。
エゥーゴは連邦内部の反ティターンズ軍閥だから軍内部の支持者も多い

21 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 11:26:45.59 ID:???.net
> 778 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 22:15:11.56 ID:???
> よくルウム戦役まででサイド3,6以外は宇宙移民者は全滅したみたいにいうけど
> 文字通り全滅状態なのってサイド5だけじゃないの?
> サイド1.2.4も全滅だと人口があわない
> 開戦当時は100億以上いて宇宙人口は9割なんだから90億
> ジオン公国の人口は映画では1億5千万人となっている
> 残り80億以上は他サイドの人口
> 一週間戦争&ルウム戦役で人口の半数が失われたという台詞があるので
> 単純計算で50億人死亡とする
> 80-50=40億人のスペースノイドがいるはず

前スレからだけど
サイド3とサイド6以外が全滅だと数合わないし
ルウム以外は生き残りコロニーがあったと考えるのが自然かと

22 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 19:39:57.99 ID:???.net
普通に連邦守備隊が時間稼ぎしてる間に逃げたんじゃないの?
客船や気密貨物船、はたまたコロンブスまで動員すれば結構運べるだろうし

23 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:48:58.27 ID:???.net
きっとまた正義のジオン軍人がこっそり住人を避難させたとかそんな設定が出てくるんだろ
つか、被災した他サイドの住人とサイド3の人間なんてリンチが起きてもおかしくないレベルで
ギスギスしてるだろうな

24 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 20:54:05.78 ID:???.net
正義のつーか
ほとんどのジオン兵は虐殺自体知らないし
難民船は普通に通してたんじゃない?
流石に船撃ったら隠しきれんし

25 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 21:59:22.45 ID:???.net
住民を避難させる余裕があるくらいなら、海兵隊にガス注入させることもなかったんじゃねーのとw

26 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 22:03:33.90 ID:???.net
いきなり毒ガス使うとは思わないから避難しない奴も多いだろう。
大体あれ、防衛艦隊が壊滅してからでしょ

27 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 08:03:35.08 ID:???.net
>>23
MSV-Rを知ってて言うのはやめよう(良心)

28 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 01:52:09.19 ID:???.net
コスモ貴族主義って貴族に取り立てられるとどんな特権があったんだろうか?
不輸不入権辺りは流石に持ってないよな?

29 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 18:37:32.92 ID:???.net
世襲で政府の高官就任

30 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 18:42:41.28 ID:???.net
おいおい中共か

31 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 18:55:05.96 ID:???.net
中共ですら外部の目ってもんが多少はあるのに
宇宙世紀はそれさえないです

32 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 21:52:12.95 ID:???.net
宇宙世紀でル・モンドやニューヨークタイムズ、BBCやCNNは何やってんだか
仕事しろ仕事

0083での観艦式襲撃や30バンチ事件隠蔽とか、旧ソ連の閉鎖都市で起きた原子力災害じゃないんだから

33 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 22:10:03.84 ID:???.net
>>31
中共の腐敗具合は、地球連邦もびっくりのレベルだとおもうが・・・

34 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 22:17:44.99 ID:???.net
>>33
1日の毒ガス攻撃で民間人1500万人殺す中共ってどこ?

35 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 22:29:12.11 ID:???.net
ティターンズだろあれ。
ただのテロやん

36 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 23:06:35.41 ID:???.net
連邦の議会や首長がいかに機能してないか良く分かってるじゃないか
で、暴走する軍を止めずに事後処分もしない中京って(r

37 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 23:58:38.84 ID:???.net
何がしたいのこの無意味な問答?

38 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 10:17:55.85 ID:???.net
まあ、でも一般ピーポーを無理クリコロニーに移住させるのって民主主義じゃなくて
独裁主義じゃないと無理っぽいよねー
スターリンとかポルポトとか

39 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 10:54:44.21 ID:???.net
そうしないと絶滅するという危機感が前提だったとしても、狂気の時代ではあったろうな

40 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 22:07:14.93 ID:???.net
絶滅危機感的に言えばイスラエルとかはどうなんだろう?
やっぱ、ゴラン高原入植とか政府の減免措置とかで誘導してるんだろうか?

41 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 22:40:56.62 ID:???.net
テロばかりなのとイスラエル政府の強硬外交で中々入植者が増えず、このままだと
自然とイスラエル国民の人口消滅するからっていうんで、貧乏な東欧諸国のユダヤ教徒や
アフリカ(特にエチオピア)に少数いるユダヤ教徒を甘言を用いて入植してるって、
随分前のNHKのドキュメントで見た

もっとも戦後に西欧からきたユダヤ教徒や戦前から入植していた2世3世のユダヤ人連中から差別されて
元の国に戻る連中続出らしいが
特に東欧出のユダヤ人はこの反動でユダヤ人なのにネオナチに走ったりするらしい

42 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 00:04:12.28 ID:???.net
イスラエルを見てるとナチが皆殺しにしようとして
欧州が口には出さないけどそれを支持してたのが理解できるわ

43 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 01:51:19.14 ID:???.net
ナチのお陰で、東欧だとかを除いて少なくとも西欧・米国でユダヤへの差別はタブー視され、
暮らすには昔ほど苦労しないのに、わざわざ孤島のようなイスラエルに住むor国籍を取る時点で
結構先鋭的な原理主義者なんだろうなあ
しかもそういう人が多く居る国で民主主義政体をとる以上、政府も余計先鋭化した強硬外交を行う訳で

44 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 02:11:17.49 ID:???.net
そうでもなきゃユダヤ教徒なんてやってないってことでは?
ユダヤの教義なんて最盛期のカトリックが霞む程、独善的な代物だし。
まぁイジメられっ子の妄想なんてどこも一緒ということなんだろうが

45 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 09:51:55.05 ID:???.net
ユダヤ人の歴史そのものは同情すべきなんだがただでさえ原理主義的なユダヤ教と被害者意識が合わさって他の宗教の原理主義も真っ青になりそうなレベルになってるからなあ

46 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 10:21:26.91 ID:NCeBMjMX.net
>>42
同化主義が強かった西欧でシオニズムを強化させたのはナチなんだよな…

47 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 12:57:10.90 ID:???.net
結局、団結を強めるのは共通の敵ってやつか

イスラエルがいなけりゃアラブ世界もどうなってることやらw

48 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 16:22:33.58 ID:???.net
>>43
ちょっと違う

白人ユダヤは実はハザール王国の棄民でユダヤ人では無かった

つまり白人ユダヤには歴史がない
だからアイデンティティが欲しくて古代ユダヤ人の末裔を自称する為のプロパガンダでやっている
後押ししたのは過去のアメリカ

キリストも古代ユダヤ人も白人ではないがキリスト教の教えでは地上の全ては神が自分に似せて造った人間へプレゼントした物だから
支配者を自称する白人は神の子であるキリストも密接な関係にあるユダヤ人も白人に書き換える必要があった

実際には単なるプロパガンダでぶっちゃけ余所者

日本人が日本列島から去った後朝鮮人が日本人を名乗って支配権を主張し単一民族国家を作ろうとして僅かな日本人の末裔を含む他の先住民と紛争してるようなもん

49 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 16:40:00.31 ID:???.net
とりあえずハザールで検索しましょう

50 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 16:48:26.95 ID:???.net
ってここシャア板やん
そろそろ話外れすぎじゃね

51 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 18:25:36.67 ID:???.net
アーサー・ケストラー「ハザール説は間違いだったンゴwwwwww許して欲しいンゴwwwwww」

52 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 22:55:26.41 ID:???.net
>>47
共通の敵が居てもあそこらへんはもうgdgdなんですが・・・
ナセルの大アラブ主義の失敗
イスラム教スンニ派やアラウィー派シーア派その他の反目
アラブ最大の強国サウジアラビアとその衛星国のアメリカよりの態度とそれに反発する
イスラム過激派
イラクの瓦解と軍閥の跳梁
パレスチナ解放戦線内の内ゲバ
世界で最も人口の多い国家を持たない民族ことクルド人

と見るも無残な惨状ですわ
連邦が出来てもあそこらへんは統治できないんじゃないかな?
それこそ有無を言わさず宇宙へあげるくらいしか

53 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 00:16:26.70 ID:???.net
むしろ置いてかれたんじゃないあいつら?
ほとんどイスラム系居ないし

54 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 01:17:13.48 ID:???.net
ティアンムが中東系でレビルがユダヤ系だっけ?

55 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 23:05:49.31 ID:???.net
オリジンで使われたヨハン・イブラヒム・レビルはほぼ公式だけど
マクファティー・ティアンムは公式とはいえないべ
他に名前ないからこのまま定着する可能性もあるけど

56 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 10:11:29.27 ID:???.net
デザートロンメルとか言う中東っぽいキャラ。
なお名前はドイツ、異名は英語、ファッションは中東、潜伏先はアフリカ

これもうわかんねぇな

57 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 23:53:54.30 ID:???.net
名前がロンメルで、異名が『砂漠のロンメル』
連邦公用語の英語でよべばデザート・ロンメル
アフリカはイスラム教徒多いからターバンも多いぞ

58 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 17:25:06.36 ID:???.net
age

59 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 00:56:17.92 ID:???.net
ガチ党は何であんなフランス王政復古みたいなズラかぶってたんだか

60 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 03:03:17.36 ID:???.net
英国司法「(古臭いカツラを被っては)いかんのか?」

61 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 22:08:50.59 ID:???.net
英国衛兵「カッコは古臭くても銃は最新式!」

62 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 00:25:41.67 ID:???.net
あれ絶対エンフィールドのほうがお客さんも兵隊さんも喜ぶぜきっと。もちろん実用性コミでなw

63 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 19:47:53.82 ID:???.net
>>62
アレは…L1A1を5.56mmNATO弾に改修して使い続けたほうがましだったよな

64 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 20:05:05.28 ID:???.net
>>63
新造のがまだ安いわw

65 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 22:51:32.21 ID:???.net
一説によると、L85A1をA2に改修する費用でG36が買えちまうそうでw
それでも改修するところがジョンブル魂だよなw

いや、大好きですよL85.マルイから次世代で出たら4丁買うって出入りのショップ
に予約してあるしw


ってこの辺でスレチな話題を修正してみる



宇宙世紀の頃も自動小銃なんかつかってたのかねぇ。今と同じような薬きょう
火薬式なのかしら?

66 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 00:10:56.88 ID:???.net
>>65
ジャガイモ野郎の物なんてジャガイモ臭くてつかえるかボケ!!!11111

ガチでこれ。

67 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 08:00:08.44 ID:???.net
というか、宇宙空間で火薬拳銃って微妙よな
酸素や水素の問題で

ってか、無重力状態だと反動の問題とかあるから、レーザー銃やニードルガンでないとまずい気がするなぁ
接地圧が少ないと反動殺せないからマトモに当たらない気がするし、仮に撃てても、一発毎にすごい事になりそう

68 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 08:04:29.91 ID:???.net
>>65
UCHGでggr

69 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 08:36:04.97 ID:???.net
>>65も真空で火薬が燃焼しない派ですか・・・

70 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 11:45:16.47 ID:???.net
>>65じゃないけど
薬莢の中の分だけで酸素や水素が足りるかどうかはちょいと疑問ではある
まあロケット燃料同様に専用のを作れば良い訳ではあるけど

ただ一番問題なのはやっぱり反動かなぁ……

71 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 13:44:15.16 ID:???.net
>>70
火薬は無酸素でも燃焼します、分子構造上酸素を内包しているので水中でも燃焼し続けます。

反動のほうが問題ですね。

72 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 21:15:10.43 ID:???.net
問題は自動装填機構だよな

73 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 20:13:55.87 ID:???.net
1970年代にアメリカの某ガンスミスが宇宙用の銃を開発して、とある凄腕スナイパーが
衛星の狙撃に成功してるし大丈夫なんじゃね?(ゴ並感

74 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 22:32:11.09 ID:???.net
あれは意味が分からなかった。
なんでM16ベース?
流石に「俺は一人の軍隊だ」じゃ説明できん。

75 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 00:23:06.12 ID:???.net
そのあと宇宙行った時には和弓つかってなかったっけ?

76 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 01:07:11.97 ID:???.net
>>67
ザクマシンガンとか、初期のジオン系MSの火器とか連邦もバルカンとかバズーカは火薬発射式だし。

そういえば、キシリアがギレンを暗殺したり、シャアが腰にぶら下げているのは
レーザーガンとかいう設定があったような気がする。

77 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 02:04:48.58 ID:???.net
空薬莢とかどうすんだろな
って言うか宇宙空間で飛び出てくる薬莢って結構危なくね

78 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 07:50:54.05 ID:???.net
今薬莢飛びださないアサルトライフルできてるよ
オーストリアFNのF2000だったかな

79 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 19:34:14.56 ID:???.net
とびだなさなきゃいいってわけじゃないだろう
静止しててもデブリはデブリだし

しかし・・・・F2000の排莢方法はなんでこうなったって感じだよな

80 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 20:42:31.10 ID:???.net
>>79
右利きでも左利きでも問題なく使用できる、密集射列を組んでも左右の射手に排莢が当たらない。

81 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 17:47:43.56 ID:???.net
薬莢自体を火薬にしてるのなかったっけ

82 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 19:05:18.16 ID:???.net
>>80
知ってていってる

>>81
G11

83 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 20:15:00.17 ID:???.net
ちなみにF2000に排莢ケースつけるとセブロになる

84 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 00:49:52.69 ID:???.net
セブロのデザインはP90をアサルトライフル化したものだし
言われてみれば確かにまんまF2000だな・・・・

85 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/19(木) 21:54:24.92 ID:???.net
つーか、コロニーってマトモな火器開発できるの?
遠心力による擬似重量って地球上の弾道計算シミュレート上のデータとして使えなさそう

86 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/20(金) 03:58:49.29 ID:???.net
コロニーで開発した火器をコリオリ力の働く地球上で、
しかもミノフスキー粒子散布下の戦場でコリオリ力補正が必要な距離で運用するというシチュエーションはだいぶ限定されると思うが

むしろジオンが地球侵攻を現実的な作戦として考えることができるようになったのは地球上での作戦遂行半径の短縮ってのもあったんだろう

87 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/20(金) 17:59:08.67 ID:???.net
第二次大戦前のドイツがソ連領内で戦車や航空機の運用試験をしていたけど、
地球の中で反連邦感情の高い地域があったとしても厳重にマークされているだろうし
せいぜい身元を偽ったジオン関係者が航空機の操縦訓練を既存の機種でするくらいか。

88 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/21(土) 01:25:36.21 ID:???.net
そこそこ反連邦感情の強い地域で民間機として開発とかそんな所じゃね?
まードップは解析だけで拵えたらしいが

89 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 07:39:39.86 ID:???.net
後付でもいいから、連邦のFSX選定でフライマンタに負けて選に漏れた機体の設計を非合法手段で入手して
最新のジオン素材とジオンエンジン、ジオンコンピュータでアップデートしましたみたいな設定もほしかったよなw

90 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 12:13:27.05 ID:???.net
>>85
旧共和国時代の準軍事組織であるジオン国防隊はサイド3駐屯軍が母体だったし、
駐屯軍の造兵廠みたいのを接収していれば…
コロニー駐屯軍で使う小火器、装甲車、警備艇くらい現地でくらい現地で修理してそう

91 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 17:56:16.87 ID:???.net
>>87
アフリカあたりは余裕でいけそうな気がする

92 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 00:42:27.63 ID:???.net
WW2の戦意発揚ポスターとか見てるとやっぱ相手国をステレオタイプに描かれてる事が多いけど
UCでもコロニー生まれは目が悪いとか月生まれはヒョロガリノッポとか地球生まれは土臭いとか
あるんだろうかなぁ?

93 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 07:59:08.70 ID:???.net
韓国や中国クラスの思想教育くらいは余裕そうだ…

94 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 15:56:12.62 ID:???.net
残虐非道な連邦軍は南京・・・じゃなかったサイド1、2、4、5の人民を虐殺したのである!


その理由とか、方法とか、本当の実行者について深く考えてはいけない
なぜなら共産党・・・じゃなかったジオンは常に正しいから。

95 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 16:46:17.45 ID:???.net
東ドイツの「党の歌」みたいだなw
党は、常に、常に、常に正しい

96 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 18:21:11.53 ID:???.net
そしてネットとかも検閲制限かけつつ、幼少期から間違った歴史認識と偽造した証拠だけを教え込む……と

97 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 18:54:54.29 ID:???.net
そもそも宇宙世紀のネット回線ってどうなってるんだろ
地球-月-コロニー間の通信インフラってミノ粉散布とデブリでズタズタにされてそう

家帰ってオナニーしようと動画サイト開いたらどっかで連邦とジオンの残党がドンパチやった
お陰で開戦ぶった切られる(主にミノ粉のせいで)とか男子の敵やで

98 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 19:02:46.38 ID:???.net
サイド間通信はレーザー頼みで一般人は使えない、インターネットはローカルネットにって所では?
サイド内でも中堅国家並みの人口いるからコンテンツには困らんでしょ
サイド3とかはエロ動画規制してそうだけど

99 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 19:19:31.27 ID:???.net
カミーユが土産にAVと推測されるものアーガマに持ってきてたな
軍艦じゃ手に入らなくて当然だけど、
エロは地球モノに限る!とか、サイドによってロリ規制があったりとかするのかな

100 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 20:36:47.72 ID:???.net
熟女規制とか人妻規制とか

101 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 21:51:06.96 ID:???.net
サイド3が児童ポルノ法に反対して開戦に踏み切ったってぇなら俺も心の底からジーク・ジオンと叫ぶのだが

102 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 22:26:12.15 ID:???.net
少なくともその辺の思想統制は連邦の方がずっとユルユルだったろうな
ジオンは軍事独裁国家なわけだから
連邦側でそういうのが厳しくなってくるのはデラーズ紛争とティターンズ台頭の後からだろう

103 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 22:28:09.79 ID:???.net
というか、シンプルにナチス並の思想統制やってだろう…ってのは想像に難くないな
元イメージというか何というか
現にコロニー落としや毒ガス虐殺を是とする思想の連中が多かったし

104 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 17:25:57.73 ID:???.net
表現の自由が有る独裁体制なんて聞いた事無いしな

105 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/06(月) 18:26:41.75 ID:???.net
>>104
毛おじさんの初期とか

途中で皆殺しになったが

106 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 22:44:02.40 ID:???.net
アジア的優しさを持つ某おじさん「表現する人間なんてインテリだから必要なくね?」

107 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 23:29:04.93 ID:???.net
マルクス「お前ら俺の本読んでねーだろ」

108 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 09:51:48.16 ID:???.net
「すみません、コメディ映画には興味がないもので・・・」

109 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 17:01:54.00 ID:wz3zchJq.net
国家警察の真相における心理諜報戦について

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/1/110.html

元公安調査庁職員のジャーナリストが語っていた。

( http://music.geocities.jp/jphope21/01/3/32.html )

110 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 18:04:38.28 ID:???.net
>>94
> 残虐非道な連邦軍は南京・・・じゃなかったサイド1、2、4、5の人民を虐殺したのである!
ジオンは負けた癖に戦後はコロニー住民に「反連邦教育」を施し、敵愾心を煽ってるからね

今後は「福井史観」による、100年前にあったとされる連邦の憲章違反に対して、
連邦からスペースノイドへの謝罪と補償が恒常化し、
「連邦軍によるジオンへの虐殺やレイプ被害者」の数は年々増加するんだろうね

111 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 18:23:47.82 ID:???.net
連邦軍、グローブ市レイプも忘れてはいけない
何、あの頭の悪い設定

112 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 19:21:27.52 ID:???.net
34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 20:47:07.53 ID:09xIchW10


アムロの写真
シャアのパチモン
偽物ブライト
過去作と整合性とれていないミネバ
出す必要のないカイ
同じくベルトーチカ
改悪されたロンド・ベル
ゼネラル・レビル
10代の頃の原作者がモデルの主人公バナージ
20代の頃の原作者がモデルのリディ
自慢したくて出した自分のリアル嫁のミヒロ
友人の菊政も今回も出しました

原作者が富野キャラと絡んで活躍する超オナニー同人
それがガンダムユニコーン

113 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 23:17:54.74 ID:???.net
ジオン残党が根強いのは小野田さんみたいなジオン軍残地諜者が不満分子を組織しているんじゃないだろうか

114 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 23:28:56.40 ID:???.net
ガンダムの政治は不思議だ
腐っても100億人近くの人類を管理できていた連邦が否定され、
総人口僅か1億5000万人にすぎない癖に数十億人を虐殺した、最悪の独裁国家がマンセーされる

北朝鮮がアメリカを米帝と否定しながら、アメリカの首都に核攻撃してマンセーされるような不自然さ

115 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 00:02:26.73 ID:???.net
ザビ家はスペースノイドも嫌ってね?
アクシズだって好意的に迎え入れられたわけじゃなくて買収が必要だったりするし。

116 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 02:41:57.99 ID:???.net
宇宙世紀では共産主義は完全に消え去ったのかな

117 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 03:43:05.43 ID:fzVSaYs/.net
資本主義と共産主義とかいう旧世紀に生まれたイデオロギー対立は描かれてた記憶ないな
連邦は民主主義制だから経済的にも資本主義だろうし、ジオンはそれこそファシスト的体制だから反共だろうし
奉じるイデオロギーがアースノイドかスペースノイドかってのに変わっただけか

118 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 07:48:33.96 ID:???.net
>>114
地球連邦政府を詳しく描いていないからなあ。
ファーストの頃からフィルムに描かれているのは連邦軍による軍政だし、
せめて連邦大統領とか議会の描写が少しでもあれば良かったのだけど

119 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 12:06:59.14 ID:???.net
政治は難しいのだ…

120 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 14:53:37.06 ID:???.net
>>115
実際、シャアのネオジオンが急速に拡大できたのは
「ザビ家のパチモンジオンじゃない、真のジオンが帰ってきたアピール」
「ジオン・ダイクンの正統後継者シャアへのスペースノイドの手厚い支援」というのが大きいってのが語られてるし
逆シャア作中の演説でもはっきりザビ家を否定して
「ザビ家の敗北に終わった!それはいい!!」とまで言い捨てられてるしな

そんなシャアのネオジオンの直系組織がなんで今更ミネバなんか持ち出すの?
っていみで袖付きの設定は嫌い。

121 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 17:44:58.20 ID:???.net
>>120
あれはそんだけジオン残党が追いつめられてる末期状態で、仕方ないからミネバを旗印にしてザビ家側の連中も集めるか……ぐらいのヤケクソになっちゃってるってことでしょ
それぐらいもう後がないってことで、結局内部は不協和音でぐちゃぐちゃなのはUC本編でも描かれてるし

122 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 19:26:51.38 ID:???.net
なんにしても旗印が必要だけど
シャアモドキじゃ所詮ネーム不足
シャアが後見してたミネバなら旧ジオン派もそこまで反対しない

123 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 00:24:06.58 ID:???.net
っつーかミネバ以前にそもそもユニコーンは憲章やら話の骨幹自体がよくわからん
連邦にニュータイプがいないなら話もわかるが、
連邦や元地球出身者にも天然ニュータイプがいる時点でラプラスだの憲章だのは話がかみ合ってないと思う

あと、木星帰りの奴にニュータイプが多かったのだから、
ジオンなんぞより木星公社あたりが権利主張してきたらやぶ蛇じゃないのか?
シロッコ辺りが大喜びで暗躍しそう




……ああ、だからラプラス事件以降に木星帝国とかが出来たのか、納得

124 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 00:48:34.62 ID:???.net
福井のバカが箱の中身を考えずに初めて
入れるものを思いつかなかったから草案とかアホな物入れただけだもの>話がかみ合ってない

125 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 01:07:36.66 ID:???.net
「アファーマティブ・アクション」と言うモノをよく知らず、よく調べもせず、「あっコレ使えるやん!」
って感じで、連邦憲章にそれっぽく書いて世に送り出したんだろうか福井は

126 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 12:47:08.08 ID:???.net
NTはOTより優れてるからOTはNTの下に付け。だもんなあの憲章
狂ってるとしか言えん

127 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 14:58:06.49 ID:???.net
そもそも、既存の設定自体をマトモに理解してなさそうだし>福井
別に詳細まで把握しろ、とは言わないけどさぁ・・・

128 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 15:20:46.29 ID:???.net
連邦憲章のアレは、失礼な言い方だけど福井の教養の
無さが思いっきり露呈されちゃった感じがしてな・・・

129 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 20:49:34.57 ID:???.net
宇宙世紀100年に各サイド独立とかそんなんで良かったと違うか?
あんな意味不明なもの公開されてもスペースノイドも対応に苦しむとおもう

130 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 21:22:41.61 ID:???.net
そもそもアレって文章そのまんま取るとスペースノイド同士でも適応してなきゃ差をつけるからなって意味だし・・・
スペースノイドも困るわなぁ。最高法規内で堂々と差別OKって言われても

131 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 00:40:21.00 ID:???.net
そもそもOTとNTの違いに明確な定義があるのかも疑問だし。
認識力だの感覚的な物でなく医学的、生物学的に区別可能な基準という意味で。

132 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 01:12:35.51 ID:???.net
まぁそもそもNTが居ない時代にかかれたものって設定だから
将来宇宙に適応した素晴らしい人類が出る!(妄想)その素晴らしい人類に率いてもらえばわれわれ愚かな旧人類は皆幸せになれる!(推測)
って言う本気で電波な条文だしな・・・

133 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 01:43:55.19 ID:???.net
なんかガンダムの設定以前の問題だよなあ・・・

134 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 01:48:20.79 ID:???.net
>>130
> そもそもアレって文章そのまんま取るとスペースノイド同士でも適応してなきゃ差をつけるからなって意味だし・・・
> スペースノイドも困るわなぁ。最高法規内で堂々と差別OKって言われても

その後の宇宙世紀を見ると、
「スペースノイドやニュータイプが人類の革新ったって、結局「革新できた奴と出来なかった奴」で溝が出来て、
スペースノイド同士での差別と選民化が始まるから無意味だった、やっぱ人類は滅ぶべし。」
と言うクロボンの鉄仮面とかVガンのカガチみたいなのが台頭するんだから諸行無常だし、
ある意味あの憲章は先を見透かしてたとも言える、か……

135 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 01:51:34.72 ID:???.net
つーかラプラス事件自体の意味がよくわからない。
連邦は「ニュータイプが出てきたらそいつらが優先的に政府閣僚になるべし」的な部分をかくして、
アースノイドに有利な憲章に書き換えた卑劣な連中! 的な主張をしたいのか? あの事件って?

歴史的経緯を見れば最高のニュータイプは元アースノイドかつ連邦のアムロだし、エゥーゴのカミーユだって元地球出身。
仮に憲章がオリジナルのままだったとしても、連邦はアムロを「宇宙環境に適応した最高の新人類」として政権トップに押し立てるだけだと思うが。

そもそも連邦とかジオン以前に木星公団が乗り出してきて、
ニュータイプが実権を持つというなら我々木星帰りが地球圏を支配する!
とか言い出したらコロニー生活者連中はどうするつもりだったのか?

136 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 02:48:49.10 ID:???.net
実際作中に出てきたNTが為政者としてましなのかと言うと・・・ろくなのいねぇ!
ってのも笑いどころよね

137 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 18:04:43.46 ID:???.net
映像化されなければ福井のただの妄言ってことで済ませられたのに
なんであんなのを選んだのか

138 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/14(火) 21:44:38.07 ID:???.net
もうアレは宇宙世紀のなかの仮想戦記ってことで笑って済ませようぜw


今にして思えばムンクラのほうがよっぽど設定だのなんだの練りこまれてたなぁw

139 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 00:17:40.49 ID:???.net
変な言い方だがガンダムは「底が浅い」からこそ色々想像する余地があって面白かったのに
ユニコーンは福井がドヤ顔で色々と俺様ガンダムを詰め込んで公式設定化したから許せん
作者が「正解」を決めてしまった作品はつまらない

逆シャアのアクシズが回避された理由も何だか良くわかんないけど人間の意思の力だよ、
アムロもシャアも死んだかどうか不明だよってことにしてあるから面白いのであって
あれに具体的な説明と正解与えたら駄目でしょ
福井がやったのはそう言う事

140 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 10:05:48.45 ID:???.net
お前ら福井クソとか言ってるけど小説買って
設定や中身を生で見て言ってんの?
ろくに小説すらも読まないで福井批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて福井批判かよ
俺は小説買って福井の小説を生で読んだ
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ

141 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 11:36:28.42 ID:???.net
門倉って誰?

142 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 18:30:42.16 ID:???.net
横浜に居た投手だろ
コピペネタ

143 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 21:59:48.79 ID:???.net
おかげで門倉コピペってのを学習できた。他スレで活用させてもらう。ありがとう

144 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/15(水) 23:58:58.66 ID:???.net
もうやっぱり門倉って糞だわのコピペネタが通じなくなってるのか・・・

そういや、門倉でふと思ったが宇宙世紀のスポーツイベントってどうなってるんだろう?
サッカーとか野球とかの球技ってあんまコロニーでやるには向いてない気がする
他のSFだと宇宙ヨット(太陽光圧を利用したヨット)とか有るけど宇宙空間で
やるスポーツが発展してるんだろうか?

145 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 00:15:13.35 ID:???.net
競技人口的に球技の中ではサッカーが主流になってそうだけど、重力関係があるか

146 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 00:22:20.63 ID:???.net
雰囲気的にテニスだのバドミントンが盛んそうだけどなあ(アニメの制作年代の問題w

147 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 00:44:32.61 ID:???.net
出てきたスポーツは柔道と空手、フェンシングくらいか。

148 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 00:59:07.65 ID:???.net
制作年代だとF1が徐々に注目されてるぐらいか
ZやZZだとF1ブーム始まるちょっと前になるのかな

149 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 01:47:04.07 ID:???.net
>>144
ミライさんはクルーザー級のスペースグライダーのライセンスを持ってるという設定だから金持ちのスポーツ、レジャーとしてはあるみたいだな。
肝心のスペースグライダーというのがどういう物かがよく判らんが、名前からして動力を持たないかあっても限定的な小型宇宙船といった所だろう。
少なくともミライさんはそれで大気圏突入をした経験があるそうだから大気圏内の飛行能力もありそう。

150 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 02:33:24.55 ID:???.net
グライダーってんだから太陽光セイル駆動の小型宇宙船じゃないかな

圧力考えると相当のんびりした航海になりそうだが、まあ宇宙空間だから海より危険だし特殊技能免許は必要だろうし

151 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 09:59:53.72 ID:???.net
最初だけカタパルトやエンジンで加速して後は基本的に慣性で進む宇宙船じゃないかな?

152 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/16(木) 19:57:16.05 ID:???.net
>>150
クルーザー級ってせいぜいサイド間の移動が出来るくらいの宇宙艇かな。
地球の重力はもちろん、月の重力に捕まっちゃうと拙いくらいの。

153 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 21:56:08.17 ID:???.net
アメリカ系コロニー→アメフト、野球、バスケ、ホッケー
ヨーロッパ系コロニー→サッカー、F1
アラブ系コロニー→モータースポーツ
インド系コロニー→クリケット

出身母体によって特色がかわってくるのかな?

154 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 23:07:59.10 ID:???.net
コロニー内で球技ってできるのか?

155 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 23:18:33.82 ID:???.net
ロケットが飛ばせるくらいだから球技くらいできるだる

156 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 06:30:30.53 ID:???.net
そもそもコロニー内って普通に(疑似?)重力が働いてるんじゃないの?
1stでアムロがララァと出会うときなんか、雨が降ってたよ

157 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/18(土) 08:45:12.40 ID:???.net
コロニーの内壁の湾曲意識するほどでかい球場でプレイしたり、上の地面までボール飛ばせるような超人が選手やる訳じゃないんだから普通に球技できるだろ。

158 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 02:10:02.92 ID:???.net
野球のフライやサッカーのロングパスは空中で横に流れると思うけどな
遠心力による擬似重力だと確か弾道はずれる筈だったし

159 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 17:54:49.89 ID:???.net
逆に無重力や低重力をベースにした新しいスポーツが生まれているかもしれないし。
銀英伝でもユリアンが立体的に動く球技やってたよな。
宇宙世紀世界でこうした新スポーツが出て来ないのは、絵にし難いからだとは思うけど。

160 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 18:45:33.91 ID:???.net
いや・・・ホモアビスとかあるやん

161 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 15:00:46.51 ID:???.net
ホビーハイザックとかあるし、MSで格闘イベントとか有るんじゃない?

162 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/21(火) 23:35:45.88 ID:???.net
貴様はアッガイファイトからry

163 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 12:33:52.32 ID:???.net
一年戦争後のルウムが110年のフロンティアサイド開発開始まで、茨の園があっても連邦軍に気づかれないぐらい放置されてたのは、
やっぱりルウム戦役で大量発生したコロニーの残骸が多すぎて余所からコロニーを引っ張ってくることすら出来なかったからなのかね?

テキサスとインダストリアル7ぐらいしかコロニー無い僻地だよな、あの辺。

164 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 17:49:58.25 ID:???.net
>>163
0083の時点では残敵を掃討する余裕が連邦軍に無かったからといわれてるね。
ただデラーズ紛争で宇宙のジオンの残党があらかた潰滅して組織立った行動は取れなくなった。
手元に宙域図が無いのでわからんけど、航路から外れてるみたいだし、ジオン残党も少なくなったんで放置かな。

165 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/22(水) 18:44:25.42 ID:???.net
テキサスはあの後、ルウムで再生したのだろうか?
ギャンが爆発して外壁に穴が空いてもエアの流出が遅くなったりする描写から見ると、少なくとも応急措置は実施されたようだが。
サイド3に送って修理した後、サイド1か2に送られるコースかな。
それとも廃棄コロニーとしてそのまま放置されたのか……

166 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 13:37:27.72 ID:???.net
Zじゃサイド4(旧サイド5)って名前を聞いただけでジャマイカンに「魔の宙域」呼ばわりされるぐらいだからなあ……
もう本当にデブリしかないんじゃないか

167 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 14:27:30.48 ID:???.net
テキサスコロニーのその後って語られたことはないんだっけか

168 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 14:43:02.56 ID:???.net
テキサスコロニーは正直一から作り直したほうがマシなくらいミラーも機密性もガバガバだった気がする

169 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 14:51:10.07 ID:???.net
ミラーぐらいは何とかなるんじゃないのかね。戦時中だからまともに直す余裕が誰にもなかっただけで。
気密性のほうは、ギャンとゲルググの偽装爆発で空いた二カ所さえ始末できれば何とかなるだろう。

艦砲射撃やジオンの核攻撃で消し飛んだコロニーに比べれば、再生は格段に容易なはず。

170 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 14:57:52.14 ID:???.net
テキサス戦のときに八ヶ月も夕暮れの状態が続いていた。ってナレーションがあったから、ルウム戦役から3ヶ月ぐらいはちゃんとミラーは機能してたんだろうな
あとなんだかんだとあれだけの牛が元気に走り回っていられる程度には環境も維持されてたわけで

ルウム唯一の生き残りコロニーなら、けっこうな数の難民が転がりこんでそうなもんだが、なぜほとんど人がいなかったのだろう

ジオンがルウム戦役の際に、避難民の脱出艇まで徹底的に破壊し尽くしたのかねえ。
敗走する連邦艦隊のほうに、避難民を十分に収容できる余裕があったとも思えないし。

171 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 15:38:13.78 ID:???.net
夕暮れ状態が続いていたら牛馬はあんな元気に走り回れるんだろうか、とは放映時に見て思った

172 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 15:48:54.90 ID:???.net
フレームの損傷次第だな

ああいう建造物は見た目はボロボロでも案外フレームがしっかりしてれば修理可能だし
逆に見た目は大丈夫そうでもフレームがイカれてて解体するほかない場合がある
環境維持具合や気密具合はあくまで内装外装レベルの話だからあまり参考にならないよ

で、映像上でどうか判断は難しいが、1年程度放っておかれたと仮定すると
経時劣化で復旧不可能なダメージを受けてると考えるのが妥当じゃないかな

人も機械もメンテせんと長持ちせんのだ

173 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 15:54:26.48 ID:???.net
一応コロニー公社の職員は常駐してたみたいだぞ
あと規模は違うが、ムーンムーンという実例もある

174 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 16:19:49.08 ID:???.net
>>172
テキサスは、マクベが使った核が大問題でないかと・・・

175 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 17:02:15.29 ID:???.net
マクベ核なんか使ったっけ?
ちっちゃいハイドボンブなら死ぬほどバラ撒いてたけど。

176 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 17:23:55.96 ID:???.net
「ガンダムと言えど核地雷原に追い込めば」みたいな台詞があったと思う。

177 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 21:33:22.66 ID:???.net
コロニーの地雷って設置マップなくした場合除去できるんだろうか?
なんか、金属探知機きかなそうなイメージが

178 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:07:57.91 ID:???.net
>>177
MS用の、しかも核地雷なら普通は人間乗せても爆発しないんじゃね?
後で撤去するとき困るし(工兵がうっかり踏んだだけで部隊毎全滅する)

179 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:12:12.87 ID:???.net
>>178
現用兵器の対戦車地雷も人間が踏んでも作動しないし、
だから対人地雷禁止条約の適用外になっているからね。

180 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:15:04.44 ID:???.net
>>179
作動する種類もあるし、調整で人が乗っても爆発するようにはできる
・・・・車両用の設定でもデブが勢いよく踏むと爆発する

181 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:39:50.40 ID:???.net
アメリカンなデブなら確かに爆発しそうw

182 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:53:48.79 ID:???.net
しかしそんなデブが前線出るのかね

183 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:55:07.85 ID:???.net
さあ?
ただそれ級のデブにとっては地上より宇宙のが住み易いんでないw

そういえば、高齢者用とかに低重力のコロニーってのも需要ありそうだよな

184 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:03:36.60 ID:???.net
>>183
生活自体は楽そうだけど、元々低下傾向の体力がますます下がってすぐに死にそう…


ん!?そうか、それが目的か!

185 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:05:30.17 ID:???.net
いや、そこまでじゃなく、高齢して足腰が弱って立ち難い/足腰が強くなる見込みが薄そうな方のをだな・・・

186 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:07:35.46 ID:???.net
低重力下の病院都市って割と応用ききそうだな
心臓に負担のかけられない人間とか筋肉が衰える病気とか

187 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 00:08:17.99 ID:???.net
医療用ナノマシンとかで健康寿命伸ばしてるんでない?
書いてて思ったんだけどそう言えば宇宙世紀で病死した人って出てきたっけ?

188 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 06:38:17.60 ID:???.net
>>182
まずはフルメタルジャケットを見ろ話はそれからだ

189 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:46:24.98 ID:???.net
>>182
蔡秉徳「(デブが軍人やっちゃ)いかんのか?」

190 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 04:59:45.81 ID:???.net
>>187
ゼナくらいじゃないか?

191 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 18:57:11.15 ID:???.net
>>187
マハラジャ・カーンとマレーネ・カーンもらしい。
カーン家は大変だな。

192 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 19:04:32.66 ID:???.net
ジオン・ダイクンの公式な死因が病死じゃないか。

193 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 19:36:48.75 ID:???.net
>>191
初期のアクシズの医療の惨状が想像できるな

194 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 19:43:25.60 ID:???.net
>>193
一時的に軍艦内での居住を強いられたらしいし、正直あそこでバイオハザードで
全滅しないほうがおかしい

195 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 20:00:01.73 ID:???.net
サイド3には虫もいないらしいし無菌状態からスタートしたんだろ(適当

196 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 20:49:48.30 ID:???.net
大きさもそんな大きくないだろうし人口密度的にインフルがはやったら
全滅してもおかしくなさそう

197 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 21:16:18.45 ID:???.net
コロニー単位のバイオハザードで全滅とかたまににありそうで怖い
30バンチ事件が伝染病という公式発表が信じられたのも、そういう例が過去
何度かあったことを意味するし

198 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:19:52.92 ID:???.net
つーか、利用できる空気量で言えばコロニーなんて伝染病バンザイな環境だもんな
地球の何万分の一の空気ですごしてるんだろ

199 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:26:38.94 ID:???.net
>>198
その代わり防疫体制も段違いだろ。

200 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:29:33.76 ID:???.net
まあ密閉・隔離のし易さも比較にはならんからな…

と思ったが、宇宙世紀型のコロニーではそうでもないか
W型みたいなコロニーにして、更に内部を隔壁でブロック分割した方が病疫対策にはなるか?

そういえば種は病気で大量に死んでる設定だったか

201 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:45:01.83 ID:???.net
スペースノイドが無菌状態だと、地球に降りたら即死亡だな

202 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 23:07:54.47 ID:???.net
>>201
クロノクル「そのための地球クリーン作戦である!」

203 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 00:52:18.30 ID:???.net
やっぱ免疫強化ナノマシンとか無いと無理だな

204 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 14:34:06.42 ID:???.net
つか、コロニーって防疫体制どんなもんなんだろう?
ポケ戦だとそんな大層な防疫しいてなかった記憶が・・・

205 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 15:52:16.02 ID:???.net
ヒント:ファブリーズ

206 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 20:12:45.15 ID:???.net
テキサスコロニーのベイ内部にはネズミが無重力の中を泳いでたから、現代の港湾での防疫と大差ない気がする。
ネズミが侵入するスキがあるならGとかは入りまくりだろう。

207 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 20:19:42.44 ID:???.net
さすがに平時ならもう少し防疫体制はしっかりしてるだろうと思う。
でもGは根絶できないだろうし、外に出しても思っている以上に生きてる時間が長そうなきがする。。

208 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 16:19:19.45 ID:???.net
>>206のネズミはG駆除用だったのかもな
条件付けや遺伝子操作でGしか食わないように調整すれば・・・

209 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 20:33:49.71 ID:???.net
そもそも、あの世界生物工学がどれくらい進んでるのかよくわかんないしなぁ
大量虐殺にしても毒ガスとかバグとか化学、機械工学方面使ってるし

210 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 20:42:07.85 ID:???.net
>>206
テキサスコロニーの中はネズミの卵でいっぱいだー!!

211 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 22:05:43.61 ID:???.net
ネズミの卵なんて言う奴には単位をやらんぞ

212 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 09:38:44.67 ID:???.net
G駆除用のネズミが変異し人を襲う!

213 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 10:03:41.53 ID:???.net
寺フォーマーよりかありえる世界設定だなw

214 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 10:57:38.89 ID:???.net
全員強制的な予防接種が行われているのは確実だし、
農業ブロックは独立しているから、トリ・ブタの混雑によるウィルス変異も少ないかな
コロニーに動物が少ないのもその辺が理由かも

215 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 11:56:31.19 ID:???.net
このスレに二階堂と漆原教授がいるとはw

216 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 12:04:04.18 ID:???.net
コロニーに動物園はないのであろうか

217 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 20:59:20.73 ID:???.net
農業用コロニーだと牛や豚がいるっぽいし、テキサスコロニーだと馬が居たような・・・
動物園の一つや二ついけるんじゃね?

218 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:27:47.14 ID:???.net
コロニー内に動物園つくるよりか、外縁部のプラントに動物園区画でも作ったほうが早そうだ

219 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:59:12.95 ID:???.net
>>218
外部プラントは無重力じゃないかと。

220 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 03:01:27.76 ID:???.net
あのプラント一つ一つをぐるぐる回転させればいいんじゃない?
全ての農作物が無重力に適してる訳無いし、特に酪農ブロックは重力無いとしょうもないような。
動物でもブロイラーとかは無重力でいいんだろうけど。

221 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/03(月) 07:40:23.83 ID:???.net
サイド3の名士の子ですら狼を知らないから、その手の施設はないのは確実なんだよね

222 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 10:59:41.90 ID:???.net
本物の動物園でなくとも映像で見られる資料館や作り物の動物を置いた博物館的なもんならいくらでも出来そうだがな。
象とかキリンなどの大型獣は輸送が大変そうだし。まあMSの輸送が可能なんだから重量とかは問題じゃないのかもしれんけど。

223 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 11:19:55.72 ID:???.net
実物大のホログラム動物園とかはアリじゃね?

224 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/05(水) 10:25:51.26 ID:???.net
ホログラムだと寂しいので、実物大リアルロボットとか

225 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/07(金) 07:42:52.02 ID:???.net
コロニーだとペット禁止になるのかな?

226 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/07(金) 20:05:24.29 ID:???.net
白鳥を放し飼いしてるところもあるし
検疫済みの動物ならOKなんじゃないか

227 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/07(金) 20:22:52.64 ID:???.net
放棄されたサイド7には連れ出されなかった犬もいたしな。
持ち込みは出来るだろうけど、検疫所を通過するのに何週間も掛かるとか厳しいシステムはあるかもしれない。

228 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 17:35:37.39 ID:???.net
しかし、閉鎖環境のコロニーだと寄生虫が発生すると悲惨な事になるな

229 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/17(月) 19:35:12.41 ID:???.net
週1で健康診断だな

230 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 06:40:08.58 ID:???.net
寄生虫の問題としては、低所得者層をメインにコロニー送りにしたらしいので
コロニー第一世代は寄生虫の宿主になってる可能性が非常に高いということで・・・

231 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/18(火) 20:22:03.24 ID:???.net
低所得つっても先進国の低所得層じゃね
白人と東洋人中心だし

232 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/19(水) 23:20:34.79 ID:???.net
エリート以外の地球に残ってる連中見るとそんな感じがするよな

233 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 17:04:27.91 ID:???.net
ネオ・ジオングとか言うアレな機体w
あんなもんどうやって性能チェックすんだよ

つか、テロを放置しとかないと連邦軍の予算がって言うけどテロ放置してると
軍の予算削られて警察の予算(普通警察にも対テロ組織があったりする)が増やされるんじゃないかと

234 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 18:51:25.16 ID:???.net
というかテロを止めるのは専ら警察とか諜報機関とかだから、
治安維持の失敗ありきで軍備増やしてる事になる
駄目すぎる

235 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 21:19:06.55 ID:???.net
連邦軍とは 軍+警察+国家警察 を統括した組織の可能性が微レ存?

236 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/22(土) 23:42:45.58 ID:???.net
地球連邦政府って米国政府と国連の中間ぐらいな印象

237 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 14:56:04.55 ID:???.net
と言うか、本気でMPは出てきても警察官が出てきたことないんじゃ・・・
0080くらい?

238 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 16:57:11.20 ID:???.net
現実で例えたら
「イスラム原理主義者が最新鋭戦車の一個中隊で街を破壊して回ってる」様な状況なわけで

既に警察の仕事じゃないでしょ
米なら州軍、他の国でも軍隊が出てこないと止め様がない

239 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 20:41:21.39 ID:???.net
完全にザル警戒っすね

240 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 21:54:58.57 ID:???.net
ザルどころか米軍とGEがエイブラムスをイスラム教徒に供与して戦争をわざと激化させてる様な状態だもの。
ジオン海軍を補給してるのは連邦海軍という腐りっぷり
流石に巨大MAとか戦艦はあげすぎだと思うけど

241 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 08:42:56.82 ID:???.net
思うんだが会計監査院はなにやってるんだろう?

242 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 17:50:03.13 ID:???.net
連邦政府・軍の言いなりなんだろうな

243 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 21:04:40.90 ID:???.net
有力議員が私兵集団を持ってる世界ですもの
ロンドベルだって結局はジョン・バウアーの私兵集団

244 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 21:45:58.38 ID:???.net
>>242
元はジオンに事実上降伏しようとした連邦政府と、本来の南極条約を覆して
結果としてジオンを敗北へと追いやった連邦軍という風になってしまっているので
政府の立場が軍の下になってしまっているとか。

245 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 23:25:01.53 ID:???.net
連邦議会議長が元軍人のゴップだもの

246 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:27:17.06 ID:???.net
ジャミトフとかブレックスも議席を持ってたな

247 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 20:14:17.85 ID:???.net
オリジンでのムンゾ議会にも連邦軍人と思しき人間が出席していた

248 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 20:43:04.14 ID:???.net
昔このスレで、一週間戦争でジャブローは破壊されなかったけれども、連邦政府は事実上崩壊したという書き込みがあったな...

249 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 21:03:18.74 ID:???.net
たとえ議員や官僚の大半とか議事堂が残っていたとしても、一週間戦争の被害状況を観たら
戦争継続の意志は失せてしまって事実上崩壊っていう、そんな感じなんだろう。

250 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 13:07:10.57 ID:???.net
ZZでの連邦軍のやる気のなさは、単に主権者たる一般国民の厭戦気分を代弁してるだけだよな。

もう十分すぎるほど戦争しすぎてボロボロなんだよ、ネオジオンでもなんでもいい、
好きなようにしてていいからこれ以上戦火を広げてくれるなよと……。

まあたまらんのは、それでザビ家に売り渡される一般スペースノイドだろうが。

251 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 13:27:38.39 ID:???.net
ガンダムの宇宙生活者はアホばかりだから自業自得

ジオン完全滅亡後も小規模テロを続け、
最後には「各サイドに自治権与えたら自由どころか独裁国家ばかりになって、宇宙戦国時代になった」
って時点でもうね

252 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 21:34:51.16 ID:???.net
スペースノイドが支持してたのはシャアだけだろ?
他はどの勢力も頭のおかしい狂信者扱いだったし
そもそも反連邦勢力を育成しまくったのは連邦とAE

253 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 21:56:15.34 ID:???.net
学生運動が内ゲバに突っ走ったメタファーでしょ>宇宙戦国時代

254 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 00:21:49.63 ID:???.net
>>252
> そもそも反連邦勢力を育成しまくったのは連邦とAE
「日帝の残虐行為が悪い」と言って暴れる北朝鮮並のメンタルだな、ガンダムの宇宙生活者って

255 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 08:16:19.53 ID:???.net
残党が嫌がるからという理由でザクの紛い物作る連中も
かなりの半島メンタルだと思う

256 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 16:59:51.27 ID:???.net
ユニコーンの憲章とか
「連邦が90年前に歴史を捏造した証拠を封じた箱が見つかった!」
とか言う意味不明なアピールだしな、あんなの完全にイカれた精神だな

257 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 17:56:44.74 ID:???.net
議会承認すらなく、当時の首長が思いつきで発表しようとしたトンでも作文如きに
なんであそこまで大騒ぎしてるのか全く理解できない。

どうせ中身を考えずに始めて、結局ろくな中身思いつかなかったんだろうが

258 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 18:01:07.33 ID:???.net
>>255
アレはAEが連邦とジオンの技術を2身合体させてできたものを
ティターンズが制式採用したときに「ジオン残党の士気が下がる」カラーリングにしただけ
連邦は青カラーだし

259 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 18:47:41.91 ID:???.net
>>257
> どうせ中身を考えずに始めて、結局ろくな中身思いつかなかったんだろうが
しかもニュータイプが出たらそいつに優先して権利を渡す、みたいな超人種差別的内容w

挙げ句に、こんなもんでジオンが喜んでるのが理解できない
ニュータイプが優先されるなら一番有利なのは木星帰りのやつとか木星公社だろと
Zの時代にあの憲章がばれてたら、シロッコ当りは大喜びだっただろうな

260 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 19:28:59.39 ID:???.net
国民総NT(自称)な宇宙革命軍でもできそうだな

261 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 20:02:06.44 ID:???.net
国民総DTだって?

262 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 21:10:41.66 ID:???.net
DTで思ったんだが一年戦争時、慰安所ってどうしたんだ?
そこらへんの風俗街でなんとかしたのだろうか?

自衛隊は陸自だと分隊ごとに、海自だと艦ごとに、空自だと班ごとに店に雪崩れ込んで団体割引を
使用するとかまことしやかに囁かれている都市伝説があるけどw

263 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 22:09:50.78 ID:???.net
グローブ(便器)

264 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 23:45:24.59 ID:???.net
>>263

OK、そう言うのは良いから

265 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/01(土) 00:22:58.31 ID:???.net
宇都宮の駐屯地の近くにはソープがあるんだけど、勝田の施設学校の近くには
風俗なんてないんだよな、不思議w

266 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/01(土) 20:39:42.06 ID:???.net
宇宙世紀の就職活動ってどうなってるんだろう
アナハイムは街一つ借り切らなくちゃ説明会開けないぐらい志望者殺到するんじゃないか

267 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/01(土) 21:55:21.23 ID:???.net
全部賄賂で決まるよ

268 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/01(土) 22:12:55.97 ID:???.net
ところで今話題のビットコインだけど、ミノ粉まかれたら吹き飛ぶ?宇宙世紀は
現金払いかな。

269 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/02(日) 00:29:22.30 ID:???.net
どうなんだろう、俺のスマホ、LTEじゃない、肝心なときには決してつながらないことで有名なAUなんだが、
しかしかといって、スマホの中にあるWAONだのEDYだのが消えたことはまだないなぁ

270 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/02(日) 13:36:30.77 ID:???.net
ビットコインはローカル保存だから問題なし
edyとかは携帯の電波関係ない、読み取る側がネットに繋いで参照してる

271 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/02(日) 15:24:58.39 ID:???.net
保存したHD自体が逝く可能性があるし
なにより、インターネットがろくに機能しなくなったら価値がなくなるよ

272 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/03(月) 22:58:29.42 ID:???.net
ビットコインは情報インフラが死んで流動性がなくなった時点で価値がなくなるわなぁ
取引しようにもローカルでしか取引できないだろうし

273 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/04(火) 00:01:25.68 ID:???.net
サイバーパンクのUSBメモリみたいな物に入ってる使い捨て通貨としてなら使えるかもな

274 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/04(火) 00:22:03.14 ID:???.net
そういえばミノ粉が電子機器の活動を阻害する設定はどうなった?
そのせいで誘導ミサイルが過去のものになったとかなんとか

それ関連でいえば、ビットコインのサーバーかなんかをミノ粉で物理的に
妨害して使い物にならなくする程度のことぁ出来そうな気がする

275 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/04(火) 01:58:00.97 ID:???.net
電子機器がイカれるって言うけど、ミノ粉の海の中で
艦船やMSのアビオニクスはどうして動いてるのかが
ずっと疑問だった
なんか対策方法でもあんの?

276 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/04(火) 06:51:51.59 ID:???.net
「対策して無い」電子機器がイカれる
その対策が何なのかは知らん

277 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/04(火) 08:14:45.40 ID:???.net
適当すぎるんだよその辺な
補正と言い換えても大差ない

278 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/04(火) 23:07:25.47 ID:???.net
>>274
最近の設定だと、赤外線や画像誘導方式のミサイルがグリプス期ぐらいから復権してることになってる

279 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 06:49:29.85 ID:???.net
そもそも宇宙世紀になって画像誘導式がなかったんかいと言うツッコミはだめですか。そうですか

まあ、ミノ粉で動作がおかしくなるとか言うだろうけど・・・
ミサイル復権したならMSいらねぇよなぁとかゴニョゴニョ

280 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 09:52:00.25 ID:???.net
とりあえず短距離でしか使えないみたい。>>ミサイル
それよりAOZUの航宙イージス艦型MAハティが無茶だと思った。
いくら強化人間を核にしてるとはいえ、レールガンの弾丸を射撃でことごとく打ち落とすとか……

281 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 16:31:07.24 ID:???.net
つーかそもそも「ミノ粉の影響が無い場所ならミサイルが通用する」訳で・・・

だったら、ミノ粉を撒かれる前に先制攻撃で誘導ミサイル飽和攻撃でケリがつくだろと

282 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 17:12:11.27 ID:???.net
ミノ粉が蒔かれてない時用の武器と、
蒔かれたあと用の武器を併載するより、
兼用できるものを積んだ方が効率がよいと考えたと解釈しておく

283 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 19:40:52.11 ID:???.net
>>279
ミサイルがあればryは散々既出
例えばMS1機をミサイルで落とすのに3機分のコスト(外れる分や不発、故障、訓練で消費される分を含む)が掛かるとしたら
MS落とすのにミサイル撃つのは論外と言うことになる。
結局戦争はコスパだよ

現実でも、戦闘機よりコストの高いフェニックスミサイルとか消えたしな。

284 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 20:20:52.43 ID:???.net
MSより保護するべき部分が圧倒的に少ない上に馬鹿みたいに資源浪費する世界観なのに
コストガーは説得力に欠ける

とりあえずはロボアニメだからで済ませれば良い話

285 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 20:29:23.90 ID:???.net
>>283
コスパ云々を言い出したらMSがミサイルに勝つなんて無茶もいいとこ
1stでは有用な方便が続編以降では不自然なだけ

286 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 21:18:50.10 ID:???.net
まあ、そもそもフェニックスちゃんは高価で大きくて使い道がニッチ(対攻撃機
対対艦ミサイル 対空戦闘?で・・・できなくはないよ?(震え声))と三重苦だったからなぁ
高価でも使い道がありゃ生き残れるんだけど・・・

つーか、ミノ粉って磁気も遮断するの?磁気遮断がなけりゃ磁探ミサイルなんてものが
出来そうな気もするけど

287 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 22:13:20.09 ID:???.net
つまりマクロスみたいに板野サーカスやってりゃよかったんですねガンダムもw

288 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 22:20:46.79 ID:???.net
FA-ZZは正直その方向に引っ張られてた

289 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 22:22:26.04 ID:???.net
>>287
ソロモンやア・バオア・クーでのミサイル戦は板野作画だけどな

290 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/05(水) 22:28:00.61 ID:???.net
めぐりあいのコンスコンチベからのミサイルが納豆ミサイルだよな

291 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/06(木) 17:26:25.34 ID:???.net
ミノフスキーで電子機器が使えないなら鳩を使えばいいじゃない(アメリカ人並の感想

292 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/06(木) 21:40:27.87 ID:???.net
MK82は鶏使ってるのか?w

293 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/06(木) 21:41:26.58 ID:???.net
>>284
戦闘機より高いミサイルもあるわけで・・・

294 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/06(木) 22:46:48.27 ID:???.net
>>292
プロジェクト鳩と言う物があってだな・・・

>>293
そんなもの少数派なわけで・・・

295 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/06(木) 23:07:31.04 ID:???.net
>>292
昔は日本人の命なんてハト以下だったもんなぁw

296 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/07(金) 10:58:35.09 ID:???.net
ミサイルは戦闘機より安いから防空はそれに任せちゃえ、って決めたのが1950年代のイギリスだな
攻撃もICBMとSLBMあればいいじゃん、って戦闘機も攻撃機も軒並み開発中止しちゃった

297 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/07(金) 20:17:16.45 ID:???.net
>>294
粉対策したら多数派になったんでしょ。

298 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/07(金) 20:23:34.59 ID:???.net
そもそも画像誘導はBVRばっかりになる宇宙での誘導兵器としてダメじゃね?
有視界まで近づいたら素直にビームライフル撃ったほうが早いし

299 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/07(金) 20:54:27.63 ID:???.net
>>296
戦時ならまだしも、平時だと見逃すか、撃ち落すかの究極の二者択一になるんだよな。
戦闘機があれば追い払うという、国の威信を保ちつつ相手も傷つけずに済ませることができるんだが。

300 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 00:12:29.84 ID:???.net
短距離ミサイルが糞安いのは単純な赤外線誘導だからだが
粉のせいで赤外線もレーダーも使えないと誘導方法がちょっと厳しいな。
距離と解像度的に考えて画像誘導は微妙だし
原始的なレーザーアクティブホーミングとか? なんかジムVには凄く似合いそうだが

301 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 01:13:48.94 ID:???.net
ミノ粉って赤外線もアウトなんだっけ

302 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 10:52:38.90 ID:???.net
そもそもミノ粉って「電磁波を遮断する」設定だかんなぁ、電磁波ったってどこからどこまでなんだよとw
光だってあれ電磁波だぜ 光を遮断されたら肉眼でも目視できねぇだろってのw

303 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 15:09:08.91 ID:???.net
赤外線もレーダー程ではないが妨害される
あまりに濃度が濃いと可視光線の一部(赤波長)まで妨害するという設定があったな
そんな設定してるのはガンダム戦記だけだとおもったが

304 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 16:20:58.68 ID:???.net
その本だっけ?シャアがあの変態ピンクでオールペンしたのは対赤外線探知迷彩のためだったってのはw

305 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 23:09:12.80 ID:???.net
突っ込まれるたびにミノ粉の謎設定がオフィシャル、アンオフィシャルかかわらず
増えていくのがなぁw

そもそも電気信号を阻害するなら人体に悪影響ありありだろうし、電磁波を阻害するなら
地球にアクシズを落とさなくても太陽の熱輻射を阻害してミノ粉の冬になるだろうしw

306 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 00:39:54.88 ID:???.net
案外あの世界の人間もミノ粉とは何なのかよく分からないまま使っているのかもな。

307 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 00:52:01.98 ID:???.net
>>305
人間の神経はものすごいアナログ信号だからノイズが幾らのっても大して影響ないべ

308 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 08:28:17.75 ID:???.net
ジオンは地球に兵士を送りこんだ時、紫外線対策にミノ粉を使った。
一方、連邦は日焼け止めを塗った。

なんてジョークがあるそうだな。

309 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 14:19:13.00 ID:???.net
フィルタリングできないぐらいノイズが乗って復調信号が使いものにならないってだけなら太陽熱を阻害することもないしな
阻害と遮断は違うぜ

310 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/10(月) 01:56:04.74 ID:???.net
ミノ粉ってノイズなのか?
てっきり電磁波が減退遮断するもんだと思ってた

311 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/10(月) 16:18:34.44 ID:???.net
作者は何も考えてないよ

312 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/10(月) 21:27:19.05 ID:???.net
作者って誰だよ

313 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/12(水) 06:57:08.25 ID:???.net
お禿様だろ。多分
まあ、言っちゃ悪いがお禿様は台詞回しや世界設定は上手いが、詳細な科学設定や
政治形態(後、小説)なんかは割と下手って言うか、少なくとも上手では無いわな

314 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/12(水) 11:41:02.51 ID:???.net
そもそも、それをやってすらいないだろ
あくまで舞台監督な禿にとっては設定なんてどうでもいいだろうし

315 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/12(水) 13:42:14.13 ID:???.net
まあ、ただアナザー系や福井を見ると禿はそう言う科学的な設定の所をぼかして書くテクニックは
あると思う・・・褒めて良いのか知らんがw

316 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/12(水) 20:53:28.65 ID:???.net
スタッフ「ホワイトベース地球で飛ばすなよ!絶対飛ばすなよ!!」
            ↓
禿「分かった(飛ばさないとは言ってない)」
            ↓
スタッフ「(とんでるホワイトベース見て)どうすんだよ・・・これ・・・」

317 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/12(水) 21:47:43.49 ID:???.net
富野の中では当初は重力制御はある程度できる世界観だった(WBの低速飛行以外にもソロモンの中でコーヒーを飲むドズルとか)
そこは設定の松崎と齟齬があったが結局重力制御技術はなかったことになりミノクラと遠心力で全て説明する事になった

318 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/13(木) 01:43:18.26 ID:???.net
           , - ―ー - 、
        /    _ __ _ `ヽ、
        /   _-'= -'´‐ ,,,,,,,,,,ヽ
      ,':   ´' ,,,,r=-   , -_'_´`iヽ
       l: :     彡-_‐' ヽ,.rl ,._.、',.|
      l: : :   l ´,__,,、 l ヽ´ _`ノ、
      l_-‐== ',._´_.  ノ.:  `:、 c. l
     f r ヾ, 、 ゝ‐ ' ´ (`,..、..‐'ヽ、 l そーね
      >-_-_、 ヾ、:::..  / `´ ,.::,- 、   l
   _r´´ :  yヽ、...    ,,r.ー'''´ア` l
   {. ! : .:   lf 〉;:::.. ヽ ´  ''"´´ 、 !
   ', l .ノ   ..::lゝj |:、:::.. `   ' .:::::... ィ´
   〉    .:::/ `i':::::`:...-:::、:::...  '´ l
  /`‐-v、 .:ノ  ,r.l::  ` 、        |
  /  j´ ヽ,  / `丶、   `    , -'l

319 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/13(木) 20:09:43.13 ID:???.net
>>317
ソロモンにも重力ブロックあるべ

320 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/13(木) 21:25:27.62 ID:???.net
つか、グワジンにも重力ブロックぽいものなかったっけ?
0083で禿とデコがグワジンの応接室で会話してた時普通に重力ブロックぽかったけど

それともアレ茨木の園だったっけ?

321 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/13(木) 21:34:13.68 ID:???.net
>>319
だから重力ブロックの考え方が当初と後とで違うんだってば

322 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/13(木) 22:01:52.45 ID:???.net
そんなことをソースレスに言われましても

323 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/17(月) 22:32:41.88 ID:???.net
まー結局、禿はプロットを作ってプロデュースしてるだけ(と言うと語弊があるけど)
だから些事細部まではあんまタッチしてないんだろうねー

324 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/17(月) 22:44:26.15 ID:???.net
ファースト設定の細部は大学のSFサークルとかが詰めてたんじゃなかったっけ。

325 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/19(水) 17:41:13.67 ID:???.net
スタジオぬえじゃないの?

326 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/21(金) 22:29:57.08 ID:???.net
で、連邦の最高法規は憲章っぽいけど憲法と憲章ってどう違うんだ?

327 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/22(土) 02:17:08.09 ID:???.net
>>326
憲章は法じゃなくて方針みたいなもの。
国連は国家ではないから「法」を作ったり、施行する能力がないので国連憲章(この場合、構成国同士の条約)になる。

まーラプラス憲章は国連憲章から考えなしに名前引っ張ってきただけだろうけど

328 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/22(土) 15:04:22.52 ID:???.net
>>327
ということは結局連邦内だと加盟各国の国内法は生きてるって事になるのか?

329 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/22(土) 19:20:51.91 ID:???.net
>>328
アメリカみたいな連邦制でしょ?
各州(国)の上位に地球連邦があるって感じの

330 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/22(土) 19:40:30.56 ID:???.net
UC改元当時の連邦政府には「憲章」までしかできなかった、というところかね

331 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/22(土) 21:31:22.12 ID:???.net
むしろそもそも憲章なしに連邦が設立されてる事がおかしい。

332 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 21:31:41.74 ID:???.net
グリプス戦役時の軍人議員制は一年戦争後の軍部の権限が最高潮に達した故の制度で、
そのグリプス戦役と第一次ネオ・ジオン抗争で軍の権威が低下した頃に廃止されたと思う

333 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:03:19.82 ID:???.net
現役軍人が議員できるってのは三権分立に真っ向から喧嘩うってるからなぁ

334 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:07:44.32 ID:???.net
一年戦争後の混乱・復興期は相当シッチャカメッチャカだったんでしょう

335 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:48:07.14 ID:???.net
宇宙の戦士とかSFのオマージュがあるのかもしれない。
軍歴が無いと市民権が得られないとかの亜種みたいな感じ。

336 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:59:52.80 ID:???.net
センチネルではオフショーが政界デビュー前の箔付けとして軍に入れられてたな

337 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 07:43:57.78 ID:???.net
連邦の政治制度が不変というのもおかしな話だし
色々と政治改革が行われているでしょうな

338 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 13:55:51.42 ID:???.net
>>337
まあ、そりゃそうだよねー
しかし、憲章を変えたりするのにやるであろう連邦国民投票とかって金かかりそうだよな
手間も半端無いだろうし

339 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 17:19:31.00 ID:???.net
世界規模で投票となると開票して結果発表するまでどんだけ時間が掛かるんだろ?

340 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 17:26:51.49 ID:???.net
国民投票が必要でない国も多いけどね

341 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 20:51:26.25 ID:???.net
ネットがちゃんと通じた頃なら速いだろうが、そうでない頃はどうなってるんだか

342 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 12:54:51.45 ID:???.net
>>338
一見無意味で金ばっかかかるような事業でも経済効果というものがあってだな

343 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 01:33:13.12 ID:???.net
30億人殺した国家と停戦出来る連邦って凄いというか現実的にはあり得んよな
厭戦気分とか言う以前に国民感情とかそう言う物が無いのかね

344 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 02:15:37.61 ID:???.net
ア・バオア・クー戦以降、ジオンの和平交渉を蹴ってズムシティに侵攻出来る程の戦力はあったのかいな?
物量に自信があるなら停戦協定を結ばず無条件降伏をさせてただろうし

345 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 06:28:50.37 ID:???.net
これ以上の大幅な人口減は連邦も望むところではない
青葉区を落とした連邦はその気になれば遠距離からの衛星ミサイルの飽和攻撃でサイド3を攻撃することだって可能だが「これ以上戦い続けるのは人類そのものの危機」

346 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 07:36:19.41 ID:???.net
サイド3の軌道計算面倒くさい
ミノ粉のせいで精密誘導出来ないし
かといって種みたいに核使ったら政治的影響があり過ぎる
サイド6とルナリアンは連邦に警戒心を抱くだろうね
潜在的に反連邦感情を抱いて
イザとなったら大量殺戮兵器をチラつかせて恫喝を仕掛けて来ると想定して

347 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 19:34:59.36 ID:???.net
>>343
歴史上比類なき大損害を受けたとはいえ、連邦の継戦能力も限界に近づいていて
ジオン側からザビ家は滅亡したから停戦に応じたいと言ってきたので落としどころとしては妥当なところ。
それにサイド3は工業力もあってほぼ無傷なので、戦争の賠償として戦後復興の一翼を担わせようと考えてた。
個人とかはともかく国家が怨恨で戦後処理をしようとすると第一次大戦から第二次大戦に至った経緯のように碌なことにならん。

348 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 19:51:19.90 ID:???.net
でも経済学的に考えると、ジオンの残党をあんだけ残す事になったのは痛いようにも
物流コスト半端ないだろアレ

349 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 19:53:31.42 ID:???.net
宇宙世紀では火星って手付かず何ですか?

350 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 19:57:48.59 ID:???.net
>>349
テラフォーミングに失敗して放置された挙句ジオン残党の巣窟になった

351 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 20:10:19.08 ID:???.net
>>350
失敗したというか、スペースコロニーがうまくいったので需要がなくなったのでは?
火星まで行かなくても、月や引っ張ってきた資源小惑星で開発は出来るし、人はコロニーにいっぱい住める。
木星のヘリウムVみたいに不可欠な資源があるわけでもないし。

352 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 20:22:10.33 ID:???.net
>>348
サイド3落としても残党は残る気がする
それにジオン共和国と残党の仲は良好ではない

353 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 21:43:09.75 ID:???.net
しかし、後付けをやればやるほど、残党どんだけ多いんだとw

354 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 22:08:36.91 ID:???.net
>>353
ジオンは後10年戦えるくらいの残党

つか、ジオン残党の活動資金にマさんの鉱物資源が云々って話が有るけど
アレだけ残党が乱立してたら鉱物資源の主導権を狙って各残党ごとの内紛が起こりそうなもんだが

355 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 22:15:42.85 ID:???.net
ジオン残党を騙る独立派スペースノイドの私兵とかがいるんじゃないの?
MS生産設備もどうにかして……

356 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 22:23:39.63 ID:???.net
中東、アフリカの残党の資金源はマハディ・ガーベイみたいな反連邦思想の金持ちやアフリカ解放戦線だろ?
後者は相互支援って感じだが

357 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 22:30:21.36 ID:???.net
それにしても宇宙世紀にはPMCは存在してないのかいな?
やっぱりアナハイムエレクトロニクスを始めとする巨大企業が保安部として抱えているとか?
連邦軍もアウトソーシングの一環を兼ねてエコーズや諜報部でも
及び腰な「汚い仕事」はPMCに丸投げしていたりするのか

358 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 22:37:29.98 ID:???.net
>>357
ある意味、ここ数年で出てきたものだから。>PMC
最近の外伝的な作品には出てきてる。
ジョニーライデンの帰還のテミスとか、小説のイレギュラーズとか。

359 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 22:49:47.02 ID:???.net
>>357
アナハイム直轄部隊があるんならエゥーゴに回せとあれほど……

360 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 07:59:13.51 ID:5bgbjjAy.net
>>357
PMCは紛争が小規模化してきたここ二十年で登場してきた存在だからね
一定規模の傭兵部隊というくくりならアフリカ独立の時期から復活していたけど…

361 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 08:19:10.95 ID:???.net
>>359
必ずしもエゥーゴがアナハイムの意志だけで動くわけではないから、汚れ仕事だろうと実行をいとわない完全な犬をエゥーゴと別に飼っておく意義はありそうだ

362 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 09:17:33.48 ID:???.net
エゥーゴて半地球連邦組織と言う名を冠している割には、具体的にそういう行動は殆ど取られなかったな

363 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 09:43:18.11 ID:???.net
>>362
>>半地球連邦組織

この字面のまんまやなw

364 :362:2014/03/28(金) 10:07:13.81 ID:???.net
うわぉw

365 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 19:51:07.39 ID:???.net
つーか宇宙世紀の国家ってろくなもんが無いな
特に反連邦を掲げてる宇宙生活者が作った国家って、
人種差別的な独裁国家や、宗教カルト国家や、古くさい貴族主義とか言う封建制みたいなおままごとしかできない
で、上手くいかなくなるとすぐ「連邦が悪い!」で、コロニー落しだの、
バグによる人口の削減だの、地球クリーン作戦だのギロチンだのと言った大虐殺テロに走る

366 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 21:25:34.88 ID:???.net
コスモ貴族主義は珍しく上手く行ってた例だと思うがな
人口問題を見ないフリしてほっといたらNTR男が暴走して崩壊したが

367 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 23:10:36.86 ID:???.net
>>366
> 人口問題を見ないフリしてほっといたらNTR男が暴走して崩壊したが
アレもマイッツァーのジジイが発端だろ
小説版では明確に差別主義者になってたし
鉄仮面はあの老人に言われたことを実行したに過ぎん

あと、マイッツァー自身が金で地位を買った貴族に過ぎないから、貴族主義なんて遠からず崩壊するでしょ
「金で買えるなら、俺だって貴族だw」と言う奴が絶対出てくる

368 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 23:12:53.70 ID:???.net
そういう意味では中枢部分からして弱いよね
元々が貴族とかならともかく
ガンダムでそれに近いイメージだとロームフェラ財団だが、宇宙世紀じゃないしな

369 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 23:25:48.15 ID:???.net
>>367
コスモ貴族主義の根幹は「高貴なる者の義務」だから成り上がりなのは関係ない。
ザビ家みたいなもんだ

370 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 23:41:00.09 ID:???.net
>>357

つヌーヴェル・エゥーゴ

371 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/28(金) 23:51:32.54 ID:???.net
宇宙戦国時代なら、連邦やジオンの元パイロットが独立志向の各コロニーで武装組織の教官やっててもおかしくはなさそう

372 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 00:24:19.81 ID:???.net
>>371
戦国時代に元ジオンって……
ウモンじいさんかよ

373 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 00:26:28.34 ID:???.net
あの爺さんは別格すぎる
身体能力・反射能力的に

あの歳で小型機の加速Gに耐えれて、普通に戦えるだけの反射速度持ってるとか……

374 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 00:43:01.58 ID:???.net
>>371
ルーデルかな

375 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 00:45:07.30 ID:???.net
>>371
ネオジオンや貴族主義者の残党ならありそうだが、ジオンはないかな

376 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 01:00:00.03 ID:???.net
>>317
ゲームグラフィックスという雑誌のガンダムセンチネル0079RPGの特集回に載ってたデータだとサラミスにも重力ブロックあるってあったな。
艦と平行にドラムがはいってる。
ゲームオリジナル設定だけど。

377 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 01:04:07.71 ID:???.net
>>369
> >>367
> コスモ貴族主義の根幹は「高貴なる者の義務」だから成り上がりなのは関係ない。
> ザビ家みたいなもんだ
ブッホとか言うジャンク屋のおっさんが金で地位と「ロナ家」という名前を買って、
「高貴な者の義務」とか言われても誰も納得せんだろ
ワタミとかホリエモンとか三木谷が有栖川宮とか改名して
「高貴な者の義務を遂行する貴族」とかほざいて納得するか?

まあだからこそコスモ貴族主義は崩壊したわけだが

378 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 01:22:52.09 ID:???.net
>>377
名前じゃなくて義務を負ってるのが重要なんだよ。
渡辺が「高貴な義務」を負ってるか?
まーブッホにはザビ家の様に、自分で名家になるくらいの気概は欲しかった所だが

379 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 02:15:34.76 ID:???.net
マイッツァーのじいさんの何が「高貴な義務」を負ってたというのだろう?
ただの気取りの革命家だろ?
身内で固めた階級社会の設立と、愚民(と勝手に判断した)の虐殺が高貴な義務なのか?

渡辺やホリエモンよりひでえよ

380 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 07:18:19.80 ID:???.net
深作欣二の場合は良かったぞ
暴走パニック大激突の方が良いという意見は認める

381 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 08:10:22.94 ID:???.net
つうか「最初から貴族」ってなんだよ
あとノブリス・オブリージュの意味と日英仏独あたりの貴族の歴史でも調べてこいやと
なんでもかんでも現代の自分の感覚で判断して批判するのは作品楽しむのに向かないから帰ってどうぞ

382 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 08:26:49.65 ID:???.net
子供の頃に日本の歴史的敗戦を経験した富野御大は、西洋の高貴な存在に憧れてるのさ
金髪好きとかそういうところから来てる

383 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 10:24:31.32 ID:???.net
コロニー民にはこの紅茶紳士(葉巻好き)の皮肉が一番良く似合う

「民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば、だが」

384 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 21:17:26.34 ID:???.net
>>367-368
結局のところ独裁政治よりも最悪の民主主義政治の方がマシといわれるのがその点なんだよね。
設立当初は貴族は民衆を護るものと志が高くても、だんだん思想がダレてきて
ただプライドの高さだけが残ってしまい、それを否定する民衆の手段が無くて
変革を起こす手段が成功する確率の低い暴力的革命しか存在しなくなる。

385 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 02:47:39.24 ID:???.net
小説版ではマイッツァーは黄色人種を見くだしていたから、
絶対にまともな統一国家は作れなかっただろうな
結局、貴族「趣味」の老人が革命ごっこやっただけと言う結末

386 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 09:21:17.51 ID:???.net
最高の独裁政治>最高の民主政治>最悪
の民主政治>最悪の独裁政治
みたいな感じかねで民主政治は最高と最悪を国民が自力で帰られるんで結果として民主政治>独裁政治だと
けっきょく連邦が倒れんかったのもそこだったんだろうな

387 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 10:51:13.94 ID:???.net
良くも悪くも民主政治は、結局多数の意見のすり合わせをするのが前提だから、極端な政策を打ちにくいからね

388 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 10:52:22.54 ID:???.net
その絶対民主主義の地球連邦が打ち出した、大規模宇宙移民という思い切りよすぎの政策

389 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 15:49:46.28 ID:???.net
独裁政治は独裁政治で構成する派閥に常に権益を与え続けにゃ独裁政治が維持できんから
これまずいと誰もが分かっていても変な政策が止められなくなったりするから

390 :通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 15:56:07.00 ID:???.net
あっ……(察し

地球連邦の宇宙移民ってそういう……?

391 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 23:36:24.78 ID:???.net
俺らの感覚でいう彼の国が邪魔だってんで宇宙に打ち上げたら奴らが逆切れしてコロニー落としっていう解釈でおk?

392 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/02(水) 02:16:29.96 ID:???.net
そんな感じじゃね
ことあるごとに連邦が悪いと主張して謝罪と補償の要求を繰り返すからな、連中は

独立させろ!→コロニー落し
「戦争は終わってない!」「連邦の核所持は欺瞞!」→核爆弾テロ&コロニー落し
スイートウォーターは不完全で補償が足りない→アクシズ落し
連邦が過去に歴史を捏造した証拠が詰まった箱が見つかった!→ラプラス事件
連邦政府は腐敗している!→要人暗殺テロ(マフティー事件)

393 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/02(水) 21:54:50.32 ID:???.net
>>389
意外に思われるかもしれないけど、独裁国家は民衆に弱い。
民衆に離反されないように、コロシアム作ったりして娯楽を与えたり
高速道路などインフラ整備したり、雇用を増やしたりして支持率が高くなるような政策をとり続けなければならない。
現在の共産中国でも反日や台湾やチベット、ウィグル自治区などの領土をがっちり固める政策をしたら
民衆がそれらに対して熱狂的になって中央政府のコントロールが難しくなってきて
今は何とかなっているけど舵取り間違えたら、共産政府が崩壊する危険性をはらんでいる。

394 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/02(水) 22:52:14.17 ID:???.net
>>393
申し訳ないが全く意外と思わんよ
なぜなら民衆もまた政権を構成する派閥の一つだからね

まあ何が言いたいかと言えば難しい話は置いといて「トロピコ」やろうぜ!って事だね

395 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/03(木) 00:55:35.96 ID:???.net
ヒトラー、ナポレオン、パルパティーン、皆民衆の支持で独裁者になれた

396 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/03(木) 21:12:36.47 ID:???.net
おい最後の一人w

397 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 01:58:56.70 ID:???.net
民衆の支持によって独裁者になった奴はたくさん居るが、民衆の要求によって
平和裏に自分から権力の座を降りた独裁者はほぼ居ない

398 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 20:47:51.97 ID:???.net
ムスタファ・ケマル「…」

399 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 23:33:06.19 ID:???.net
>>397
徳川慶喜はどう考えればいいんだろう
大政奉還はしたけれど、追い討ちコンボかましたのは薩長だぜ

400 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/05(土) 03:18:16.69 ID:???.net
平和裏に降りたのなんて共和政時代のローマ(カエサル台頭前)ぐらいだろ

401 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/05(土) 03:44:34.77 ID:???.net
>>398
結局死ぬまで民衆が辞めさせてくれなかったじゃん

402 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/05(土) 22:36:19.44 ID:???.net
>>399
大政奉還しても他にリーダーシップ取れる奴が居ないから俺が主導権取れると
考えてた徳川慶喜の目論見どおりに(途中まで)進んでたじゃん
結局、トップの座から降りようとはさらさら考えてなかったぞ?

403 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/06(日) 01:58:08.49 ID:???.net
大政奉還による主権維持を目論んだのは幕府の組織としての意志というか官僚で
慶喜自身にとってはどうでもよかったんじゃね? そんな感じの無責任な行動ばっかとってるし

404 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/06(日) 06:42:32.78 ID:???.net
大政奉還チョイ前の四侯会議ではがっつり主導権を握ってるし大政奉還後も
慶応の改革と呼ばれてる奴は動いてたから徳川慶喜自身がイニシアチブを取ろうとしてたと
考えるべきが妥当だと思うが?

まあ、いい加減スレチだが

405 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 15:39:19.41 ID:RADre4zs.net
解釈改憲とはオバマさんも考えたな。
でもな、アメリカに向かうミサイルは余裕でアメリカが撃ち落とせるという事実を思えばな、
それを日本が撃ち落としてあげたとして、それで日米同盟が強化されると考えるのは、
オバマさん、大間違いだよ。
かつての戦争を知るアメリカ国民の中には日本の軍事力強化を危惧する人も少なからずいるんだから。

406 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 16:40:19.54 ID:???.net
クロボン読んだけど、コロニーレーザーが危険だから首都移転したとか連邦の首都機能は
どれだけインスタントなんだろうか
CCAでも首都移転してたけど、普通首都移転って手間暇予算てんこ盛りじゃないと無理だろ

隣の国が(休戦状態の敵国)火砲の射程内の首都を移転させようとどれほど苦労したか・・・(しかも失敗

407 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 17:04:59.01 ID:???.net
何回もあったコロニー落とし等のせいで、首都移転し易いように最初からそういうシステムにしてたんじゃね?
って設定はどうだろうか?

ちょっと無理はあるかもだけど、そこまで不自然でもないと思う

408 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 17:43:25.13 ID:???.net
あの国の首都は憲法でガッチリ定義しちゃったから
移転(遷都)したくても出来ない
憲法や法より国民(民族)感情が優先される国なのに

409 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 17:47:02.90 ID:???.net
逆に別隣の大国は、自分が撒いた公害如きで遷都する動きが本格化してるからな
この調子だと、数年で同じハメになりそうなのに

410 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 19:53:54.16 ID:???.net
>>406
あれは当初から進められた移転計画が加速されたという流れだったはず
あとCCAは連邦軍総司令部

411 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 22:28:35.94 ID:???.net
どこだったか忘れたけど結構簡単に首都移転しちゃった国が2〜3あった気がする
内戦とかじゃなくて

412 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 23:20:15.85 ID:???.net
ブラジルか?ドイツはベルリンに戻しただけか

413 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 23:23:12.64 ID:???.net
南アフリカはクッソめんどくさい事してるよな
三権それぞれ三つの都市に分けると言う

414 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 23:45:39.11 ID:???.net
ミャンマー?

415 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 08:20:51.02 ID:???.net
ダカールとかジャブローとかで気になってたが政府首班(即ち軍における最高司令官たる首相もしくは大統領)
と別離された所に総司令部を置く民主主義国家の軍隊ってどうなのよ?

416 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 08:37:23.42 ID:???.net
>>413
そこだけ聞くと、3権同士での癒着はしにくそうだw

417 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 08:49:47.95 ID:???.net
ワシントンDCとペンタゴン
まぁこっちは川一つ隔てている程度だが

永田町と市ヶ谷の防衛省

418 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 08:53:33.72 ID:???.net
個人的にはネット連絡前提のシステムなら良さゲ>遠距離の3権分立
まず違うだろうが

近場同士だと個人間で癒着しそうなイメージが強い

419 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 10:03:29.05 ID:???.net
>>415
でもアフリカ大陸のダカールと南米大陸のアマゾンは地球規模から見れば意外と近い

420 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 22:49:12.97 ID:???.net
ちょっと話題を変える

宇宙移民を考えなきゃいけないほどの人口爆発があったとしてもさ、砂漠だのなんだのに
アーコロジーでも作ったほうが安く付くと思うんだが、なんでスペースコロニーだったんだろうな?

421 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 22:53:52.32 ID:???.net
作風かロマン?

…………設定的を合理的に説明してみたいが、基本厳しいよな
地球上の資源を殆ど使い尽くしてたんで、宇宙資源の獲得も兼ねてた、って事では?

軌道エレベーターがあれば、宇宙への打ち上げコスト設定的に、もっとマシになるんだが……

422 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 23:01:09.96 ID:???.net
ミノ粉以前にも熱核融合炉が量産できてたとか……

423 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/08(火) 23:06:19.25 ID:???.net
融合炉単体じゃあ、打ち上げコストは減らんでしょ、天文学的な打ち上げコストを炉で賄える訳じゃないし
ミノフスキーフライト/クラフトがあれば何とかなりそうだが、開拓期はちょっと厳しいよなぁ

424 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 00:02:05.27 ID:???.net
二足歩行ロボットにリアリティが有るように見せかけ厨2病の大人子供を騙す為には
舞台装置としての宇宙が必要だったから

というのは半分冗談で、アーコロジー的な物も作って見たけど予想される人口増加量を
勘案するとすぐに面積的に賄いきれなくなると予想されたので宇宙開発にシフトした
(なお、人口増加量を算定した連邦政府要人に将来を見越した建設・金属業界から多額の鼻薬が嗅がされていたのは公然の秘密である)

と言うのはどうだろうか?

425 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 01:32:04.60 ID:???.net
人口増加を名目とした、ただの公共事業だったんだろ
世界規模の大手ゼネコンあたりがマスメディアを動員して「このままで地球環境が悪化して滅びる」
「金がかかっても人類は宇宙に出なければならない」とかキャンペーン張って開発を促進、連邦政府から金を出させ
コロニー開発公団と言う名の利権、天下り組織を作ってどんどんコロニーを作ったと

で、コロニー開発が一段落してしまったので、色々と宇宙生活者をあおり立てて独立を促し
戦争起こさせてコロニーを破壊し、コロニー建造の再開や再開発事業をまた行なったと
それが一年戦争であり、その後も起こるコロニー生活者と地上生活者の戦争の歴史である

と言うのは?

426 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 01:35:53.67 ID:???.net
多分、どれも人員と資材の打ち上げコストが問題だな
基本的には資源や環境リサイクルとアーコロジー建設のが安かったろうし

427 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 06:09:08.66 ID:???.net
ガンダムとばしていきなりキンゲの世界か
いきなりザブングルよりはマシなんだろうけど

428 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 10:06:11.77 ID:???.net
オーバーマシン除けば、キンゲの方が地に足は着いてるんじゃね?
まあ別に軌道エレベーターがあれば、コロニーでも良い気がするけど
現状、軌道エレベーター無しで、コロニー建設や宇宙への移民……つまり打ち上げはコスト差が酷すぎてな

429 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 10:23:38.96 ID:???.net
ほら、75t程の重さの物体が戦車砲の発砲炎を確認した後スラスターを噴射して
ジャンプして砲弾を回避する世界だから噴進剤の効率とコストがすげー良くなってるんだろ。多分

430 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 10:36:55.44 ID:???.net
そのワリには地球への降下方法が、船体消耗の激しい大気圏突入なんですが・・・
その辺が十分なら、下方向へ推力向けつつ、低速度でゆっくりと降下するんじゃね?
摩擦熱とかによる船体ダメージがほぼ無くなるし

431 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 15:10:16.56 ID:???.net
送り出す一方だから、降下技術は衰退してるんでしょうw

432 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 15:15:22.57 ID:???.net
降下を殆どせずに船造りまくってるのかw

433 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 16:43:19.62 ID:???.net
基本、使い捨て

434 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 16:52:23.94 ID:???.net
よし!これは造船業界の陰謀と言う事で!!
やっぱり使い捨ての船を作るよう仕向けてるアナハイムが悪い!!

435 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 17:27:01.10 ID:???.net
アナハイムの造船って大したことないんじゃ……ヴィックウェリントンとかじゃないの?

436 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/09(水) 17:30:00.03 ID:???.net
>>435
いいかい?ユリアン。宇宙世紀の陰謀は全てアナハイムに集約されるんだ。
大体アナハイムのせいと言っておけば間違いじゃないんだよ?

437 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/11(金) 14:45:52.19 ID:???.net
そもそも戦艦ビスマルク級並のザンジバルが大気圏脱出できるんだからロケット工学はすごいんだろ
突入?冶金技術の発達で推進剤<大気圏突入的なコストになったんだろ

438 : ◆3YACzk6lOk :2014/04/12(土) 14:29:01.84 ID:???.net
それは結局、船の耐久が……まあでも薄いシート一枚で大気圏突入できるんだし、大気圏突入技術は大分進化してるか

439 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 09:51:03.31 ID:???.net
あの謎シートはなんなんだろう?
高分子学の賜物なんだろうか?

440 : ◆3YACzk6lOk :2014/04/16(水) 11:55:51.24 ID:???.net
現実だと本当に透明化装備が実現しかけてるしなー
ブリッツガンダムの透明化なんてトンデモ……とか思ってたのに

これでミノフスキー粒子と組み合わせたらほぼ無敵のMSが出来上がる……

441 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 16:50:27.19 ID:???.net
光学迷彩はSFで良く使われるしなぁ

しかし、あの謎幕は熱を遮断してるのか冷却してるのか

442 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 17:49:22.42 ID:???.net
レーザー(配備予定?)
レールガン(配備予定?)
光学ステルス技術(実現化)
脳波操縦(実現化)
記憶のデータ出力・入力化(マウスのみ)
若返り(マウスのみ)
パワードスーツ/パワーローダー(後者はまもなく実売)
グーグルアイ
量子コンピュータ(部分的に実現)

近年良く言われる事だけど、SF的ガジェットの殆どが現実化しかけてて、逆にSFを感じさせるガジェットのが不足しかけている状態

443 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 19:57:38.01 ID:???.net
サイバーパンクな宇宙世紀か・・・
スペースノイドの大半が宇宙や月面といった過酷な環境に適応すべく電脳化と義体化が進み、
アースノイドはほとんどが1世代前の電脳化で、義体化は軍人しかしてないとか
そんな妄想設定が思い浮かんだ

電脳化によって電脳化した者同士なら量子通信が出来るレベルならNTでなくてもサイコミュが使えるかも?
ニューロジャックでの接続で機体制御と火器管制をダイレクトで動かし、
ビット(ファンネル)をイメージ通りに飛ばす事が出来るだろうな

444 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 20:01:28.55 ID:???.net
つか現に脳波操縦があるんで、幾らか進化すれば別に電脳化しなくても普通にサイコミュ使えるんじゃない?
現実におけるマウスの実験例だと、脳内部のニュートロンの変化読み取ってたりするぞ

445 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 20:08:00.52 ID:???.net
>>444
UC世界のサイコミュはミノ粉を媒介にして、ミノ粉環境下でも無線通信が便利に出来るところに肝があるんじゃないか?

446 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 20:11:52.91 ID:???.net
読み取りによるファンネルの操縦まではいけるって話で
しかしMS戦の距離なら赤外線通信や可視光による識別認識で十分操作できそうだが……まあいいか
量子通信はまだ途上だっけか?

447 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 20:23:04.60 ID:???.net
>>444
肉体が耐えられないから脳だけ取り出してとかやりそう

448 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 21:02:06.05 ID:???.net
カロッゾがそうなっていたらと思うと・・・

449 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 21:14:13.79 ID:???.net
脳が大きくなったら知能も比例して高くなるから(BJ並感

450 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/17(木) 21:34:24.63 ID:???.net
バイアス・ブラド博士とか、カルバート教授とかマモーはあんま知性が感じられないよーな

451 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 00:37:56.70 ID:???.net
>>445
戦闘空域以外で散布されてるかどうかは怪しいしMS単体で散布できるのはV以降だし
どうなんだろうね、その設定。

452 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 00:50:55.68 ID:???.net
>>451
MS単体で散布できるのってV以降なの?
破壊されたMSの炉からも漏れてたりしなかったっけ?

453 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 02:22:03.89 ID:???.net
という事はV2はミノ粉撒き散らしになるのか?

454 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 14:50:08.81 ID:???.net
>>446
それが準サイコミュ
コンピューターの補助込みでも二次元的な動きが限界
ニュータイプの空間認識能力とサイコミュによる感覚の拡大があるからファンネルを複雑に動かせる

>>451
電波通信とミノフスキー通信を併用すればいいだけの話じゃ

455 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 19:01:49.35 ID:???.net
そもそもミノ粉自体もぼやっとした設定しか無いですしおすし

456 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 19:07:39.29 ID:???.net
何故かミサイルが誘導するしな

457 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 19:33:42.66 ID:???.net
ミサイルの誘導は近距離だし……
まともなミサイルがMS戦で多用されるようになったのもグリプス末期からなんだよな

ハイザックの腰ミサイルとガルバルディβの盾ミサイルぐらいが嚆矢か?
その後はジムVを皮切りにジム系、ガザD、ズサと量産機でもミサイル運用が本格化した感じ

458 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 19:36:59.39 ID:???.net
まあ、MSや艦船では、ミノ粉散布下でも火器管制システムとか航行システムとか普通に
コンピューター使ってるし、案外対策出来るんだろ
MSなんて単座であんだけの火器を普通に使ってるんだし

459 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/18(金) 22:21:45.83 ID:???.net
ホーミングレーザーよりはマシ

460 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/19(土) 07:53:15.39 ID:???.net
ミサイル多用って板野サーカスの影響だろ
マクロスがなかったら多用してなかったんじゃね?

461 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 03:04:54.88 ID:???.net
1st時代から艦載の誘導ミサイルは使われまくってたろ。
Z〜ZZでグレネードが誘導したり、バドワイザーミサイルだらけなのはマクロスの影響臭いが

462 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 03:14:40.75 ID:???.net
ミサイル誘導は自立誘導かレーザーでも使ってるんだろ
短距離ならこれで十分

463 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 06:17:02.00 ID:???.net
板野自身による作画のミサイル描写はガンダムでもあるんだけど。

464 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 08:12:25.59 ID:???.net
これを可視光による映像誘導にしたら、MSの存在なんて成り立たんなw
まあビームが亜光速とかの変な設定が出たりしてる時点で、人間の耐G範囲内での回避なんてたわごとでしかないんだが
現実だとレーザー継続照射でミサイル撃ち落すとかだし

そして現実のミサイルはUターン追尾もするという

465 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 09:40:55.48 ID:???.net
>>464
設定上ではあるんだよね、画像認識型...

466 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 12:14:57.18 ID:???.net
現実でもあるな、レーダーや赤外線によるロックオンに比べれば効率悪いけど

467 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 12:49:26.74 ID:???.net
>>463
まだマクロス程派手じゃなかったじゃん
イデオンがキッカケになりマクロスで出来上がったと

468 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 16:45:46.94 ID:???.net
ミノ粉あっても画像認識ならってのは昔から言われてるが
宇宙じゃ距離が離れ過ぎて使い辛いだろう
大口径レンズの搭載が出来ないからそれこそ有視界距離でしか使えない
そしてそんな距離ならビーム撃ったほうが早い

469 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 17:54:42.09 ID:???.net
宇宙同士でなら大気がないから小型のレンズでも数百km程度の距離での画像認識は余裕だよ

470 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 18:02:25.36 ID:???.net
幾ら大気がなくてもそもそもがそんな解像度がないだろ。

471 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 18:23:56.56 ID:???.net
肉眼ですら宇宙にある衛星が確認できたりするのに?(マサイ族だけど)
携帯可能な望遠鏡とかでも形状までしっかり判るぞ?
それに比べれば遥かに短い距離かつ大気もないが

472 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 18:35:48.42 ID:???.net
そら他に星も何も見えないからだ

473 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 18:43:18.13 ID:???.net
宇宙だと星瞬かないからもっと視認しやすいけどな

474 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 18:44:08.83 ID:???.net
その代わり衛星も同じだけどな

475 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 18:58:54.49 ID:???.net
で、どのみち確認のし易さは桁外れな訳なんで>>468のは矛盾してるが
普通にアニメ補正やミノフスキー補正って事にして収めときゃ良いのに

476 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 19:40:56.77 ID:???.net
大気が無いから遠くの物は霞んで見えないから遠近感を掴みにくい
プラス比較対象物が他にないから本物なのか精巧なミニチュアなのか判断がつきにくい
レーザー測距機能が備わってる双眼鏡があれば話は別だが

477 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 19:43:54.72 ID:???.net
まあ遠近感は問題ないでしょ、少なくとも対象への誘導なんだから
ミニチュアかどうかに関してもレーザー測距機能くらいなら余裕で組み込める範囲

478 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 19:46:22.73 ID:???.net
フィクションの設定なんて基本穴だらけなのに何ずっと話してるんだコイツら……国家関係ないし

479 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 19:57:24.42 ID:???.net
宇宙世紀の国家なんて連邦以外はそんなに長続きしてないからなぁ
F91以降の宇宙戦国時代でないと厳しいんじゃね?

480 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 19:59:17.68 ID:???.net
木星帝国は長続きしてる気がする(ボソッ)

481 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 20:24:55.97 ID:???.net
各サイドが独立したのは何時頃なんだろう
F91以前に月や各サイドは実質的に独立してないかこれ

482 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 20:30:05.39 ID:???.net
まあ平和な期間が長すぎたからねぇ
その間、サイド毎にまとまってしまった感じ

けどこの頃って非戦時中だし普通にネット通じるよな、なのに地域化ってのも面白い話だ
けど作成当時はネットの概念自体が一般的でなかったから仕方ないか

483 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 20:56:24.86 ID:???.net
あの頃の連邦は常備軍を持つ国連程度の存在だよな

484 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 22:19:32.19 ID:???.net
結局一年戦争から続く紛争とかで財政的に死に体になってもう好きにしてくれ状態
だったんじゃないかな?

485 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 22:22:11.34 ID:???.net
どっちかというと組織が巨大すぎる&急造の組織なせいで、内部腐敗に歯止めが掛からず、マトモに機能しなくなってた方かと
逆シャアの時ですらもうかなり腐敗してたし

486 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 22:54:45.06 ID:???.net
そもそも連邦は宇宙移民するための組織だからな

487 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 22:56:26.95 ID:???.net
中国政府と地球連邦、どっちが腐敗を直し易いんだろうか……

488 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/20(日) 23:34:35.65 ID:???.net
地球連邦だろ
中国のはあれはもう民族文化でどうしようもない

489 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/21(月) 00:24:23.97 ID:???.net
コロニー毎に特色を持たせて独立っぽく見せてガス抜きじゃないのか?
それで本当に国家みたいになっちゃったのがフロンティア4なんじゃなかったっけ?
コロニー全体がクラシックな感じしてるのって…のくだり。

490 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/21(月) 00:39:57.05 ID:???.net
>>489
あれはもともとCVが、というかブッホコンツェルンが後々手を伸ばすこと前提に、
連邦やコロニー公社へのコネやつながりをあれこれ動員して
最初っから貴族主義者好みというか「コスモ・バビロニア」化を意識した街づくりがされてたって事だな
自発的に個性や特色を得たのではなく、むしろ全部仕組まれてたんだ、って話し

491 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/26(土) 18:47:24.63 ID:???.net
映画の中でのやり取りだけだと、シーブックが深読みしてるだけで実際は東ヨーロッパあたりからの移住者が故郷の風俗をそのまま流用してるだけに見えるわ。
どこのコロニーだってそれぞれ移住元の建築様式持ち込むだろ、共産圏の団地みたいなのを作るところもあるかもしれないが。

492 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/28(月) 08:54:42.13 ID:???.net
そういえばUCで地上軍が再登場したけど、あれは陸海軍の統合という意味?

493 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 16:46:22.58 ID:???.net
省庁的には一年戦争時すでに陸海軍統合されてなかったっけ?

494 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 17:05:46.98 ID:???.net
でも後付けでEFSF(宇宙軍)なんてやってるからなぁ
陸ガンも陸軍の管轄だったから宇宙軍がOS等を渋ったとか何とか後付け解説があるとか無いとか

495 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/14(水) 00:39:31.10 ID:???.net
つーか、ガンダム国家の軍事行政ってどこもかしこも煩雑化しすぎじゃね?

連邦→ 国防省とか防衛省がなく宇宙軍省と地上軍省に分かれてる
ジオン→ 三兄弟で掌握してる軍組織がばらばら
ネオジオン(ハ)→ グレミーが半分掌握できるぐらいバラバラ
ネオジオン(シ)→ 規模的に小さいからかシャアのカリスマで持ってるからか一応統一
クロボン→ バグについて上層部が分かってないくらいバラバラ
ザンス→ 宗教的封建国家だからしょうがないが近衛とかあるからまとまってなさそう

まあ、適当に思いついた事から書いたから突っ込みどころは多いかも知らんが
やっぱもうちょい軍政的にまとめられるんじゃね?とは思う

496 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/14(水) 08:06:09.12 ID:???.net
地球連邦軍はサイド3独立で慌てて建軍されたからなぁ

497 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/14(水) 08:07:29.92 ID:???.net
>>496
修正
地球連邦宇宙軍はサイド3独立で慌てて建軍されたからなぁ
コロニー公社と繋がりが深い点から見て、コロニー警備隊を慌てて転用したんでしょう

498 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/14(水) 09:53:07.56 ID:???.net
レビルやティアンムみたいな宇宙軍のお偉方は、陸軍や海軍からの天下りならぬ天上がりなんだっけか

499 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/14(水) 16:56:48.90 ID:???.net
アレって結局作中かなんかで適当にレビルには将軍の、ティアンムには提督の敬称つけちゃったから
あわてて作った後付けじゃないの?

500 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/14(水) 18:54:18.18 ID:???.net
後付設定だけど、艦隊運用の実績があって連邦化して対する敵が無くなってしまい
人員が余剰となった海軍から将兵を引き抜きまくって宇宙軍を構成したとかいうのがあるな。
まあそれなりに納得できる設定かなとは思う。

501 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 02:11:45.93 ID:???.net
海軍から引っこ抜いたらそれ提督じゃね?
陸軍か空軍から引っこ抜かなきゃ

502 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 19:03:21.35 ID:???.net
ティアンム提督の憂鬱

503 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 20:14:10.62 ID:???.net
ゴップも提督(ORIGINは将軍だけど)だったな

504 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 21:02:59.99 ID:???.net
>>501
宇宙軍創設初期は空軍が独立したものだったんじゃないかと。
アメリカ宇宙軍(今は戦略軍だけど)も空軍からの出向だったし
空の延長ということでこの辺りは縄張り争いの部分もあるんだけどね。
規模が大きくなるに従って自軍の影響力を宇宙軍に浸透させるために陸軍や海軍も人材を提供し始めて
宇宙艦隊を整備し始める頃に海軍の人材がどっと流入してくるって感じで。

505 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 10:01:19.42 ID:???.net
そもそも提督ってことは将官クラスから引っこ抜いたってこと?

506 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 10:10:53.20 ID:???.net
ラプラス憲章だけど、調印までこぎつけかけたって事は各国外務省はあれの中身知ってたってことだよな?
テロの意味なくない?
それとも調印する首脳陣にのみ中身が教えられてたって事?
ありえなくない?

507 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 10:16:49.18 ID:???.net
そんな事より、ラプラス憲章の追加された文章のありえなさがどうしようもなかった
当時の時点ではどんなヤツかも判らない「新人類」を優先的に政府で重用するって条約とか

その新人類の大半がサイコだったり、旧人類を無能と見下すような連中だったり、遺伝子配合で作られたとある国家の回し者だったらどうするんだろうね、と
マジでないわー、って思った

508 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 18:16:10.16 ID:???.net
狂ってるから暗殺されたんだろ?
狂人が初代大統領だというのがばれるから、地球連邦は箱を恐れたんだよ。きっと(投げジャベリン

509 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 19:39:12.72 ID:???.net
ガンダム世界の条約だの議定書だのなんて子供が「かっけー」てなる言葉以上のものじゃない
エヴァの死海文書とかと同じだ

510 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 22:20:42.75 ID:???.net
終戦で無効になったうえに核の不保持なんて項目ないのに
GP02を南極条約違反とか言っちゃう禿さんの事かー

511 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 23:22:21.68 ID:???.net
まあ、地上ならともかく空間戦闘で核爆弾なんて威力デカイ爆弾でしかないしなあ

512 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 20:45:46.15 ID:???.net
お禿「南極条約違反って言っとけばおk。ジオン残党は脳筋しかいないから、条文読んだことある奴なんていない!」

ガトー「オノレレンポウメー」
シーマ「もうやだ・・・・」

513 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 21:46:59.22 ID:???.net
それは泣いて良いなw

けど0083って御禿作品だっけか?

514 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 21:52:59.82 ID:???.net
>>513
今の流れの中のお禿ってデラーズの事だからw

515 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 22:01:23.49 ID:???.net
デラーズにとってはジオン共和国は連邦の傀儡国家で正当性は無く
ジオン公国の正当な継承者たるデラーズフリートが一年戦争を終わらせることなく続行中なので
条約も未だに活きているという思いなんだと思う。

アニメか小説か忘れたけどこういう描写あったような。

516 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 02:30:35.02 ID:???.net
小説版のほうがそのスタンスが強かった

517 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 03:17:44.01 ID:???.net
ミストさん「でもそれって詭弁ですよね」

518 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 10:43:46.33 ID:???.net
詭弁ですよねー
そもそも核兵器配備が禁止されてるならグラナダのジオン軍は存在自体が条約違反
ポケ戦で核兵器配備した艦船を出撃させてるのにねー
きっと禿の頭の中ではなかった事になってるんでしょうねー

519 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 10:48:52.01 ID:???.net
ポケ戦は監督違うだろ?

520 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 10:54:06.51 ID:???.net
デラーズ「総帥マンセー!キシリアは女狐、何か企んでいるに違いない!獅子身中の虫だ!この戦争が終わったら粛清してやる!」だったんだろ

521 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 14:53:32.32 ID:???.net
禿が批難した南極条約の輝かしい歴史

ジオン、コロニーに向けて大量に核をぶっ放す
      ↓
これひでぇって事で南極条約締結
      ↓
ジオン、オデッサで核兵器発射(アムロが阻止、ファースト)
      ↓ 
ジオン、ユーリ少将が退避中に核(?)を使う(自称気化爆弾(その割にはMSが消し飛ぶ)、08小隊)
      ↓
連邦、MS核融合炉を故意に暴走させ敵要塞の破壊をもくろむ(未遂、08小隊)
      ↓
ジオン、リーアコロニーに向けて核ミサイル配備がすんだ艦隊を出撃、発射命令も出てた(0080)
      ↓
ジオン敗北により南極条約失効、連邦、核運用専門MSを製作
      ↓
禿、MSを奪い使用(0083)

明らかにジオンの方が南極条約()です。ありがとうございました

522 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 23:52:32.55 ID:???.net
禿ってデラーズのことか…
てっきり富野御大のことかと…(失礼)

523 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/25(日) 20:15:21.70 ID:???.net
南極条約はいいんだけど、条約というからにはジオンに外務省的なものがあったって事?

524 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/25(日) 20:40:06.78 ID:???.net
全権大使がいれば問題ない

525 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/25(日) 21:19:23.99 ID:???.net
内閣や議会があるんだからそういう省庁があるのは確かだろ
形だけとはいえ

526 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/25(日) 21:59:08.25 ID:???.net
そもそもあったとして一年戦争前のジオンの外務省って何するところなんだ?
連邦は分離独立認めないから外務省間で交渉しようがないし・・・

と言うか、連邦にそもそも外務省と言うものがあるのかどうか・・・
誰と「外交」するんだ?

527 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/25(日) 22:33:23.51 ID:???.net
それいうとサイド6やフォンブラウンは・・・?

528 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/25(日) 22:39:27.94 ID:???.net
>>526
ジオンに外務省があっても不思議じゃないんじゃない?
独立国家を標榜してたんだから、外務省を設置して連邦や他のサイド、月面都市群との交渉するとか。
連邦の方は外務省という名称の組織は無いとしても各サイドなどの自治政府との交渉を行う部署が
外務省的な存在になっていたんだと思う。

529 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/25(日) 23:49:44.49 ID:???.net
もともと連邦制なんだから自治権もってる行政単位は外務省もってるだろ。
中央の指示を聞くしか選択肢がなくて連邦加盟国同士の横のつながりを作る仕組みがなかったら、連邦制の構成単位というより一国家の地方自治体だし。

530 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/26(月) 17:48:38.51 ID:???.net
>>529
自治権あっても普通外交権は中央政府じゃね
ジオンと連邦構成国は別国家だし

531 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/26(月) 18:43:23.69 ID:???.net
俺は>>529の意見に賛同なんだが
その自主権に関する描写が殆ど無いからなあ
フォンブラウンや中立サイドの存在ぐらいか?
地球上の連邦国家が何やってたかなんて作中じゃまるでわからんし

532 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/28(水) 14:13:01.73 ID:???.net
アメリカやドイツの州政府に外交組織が有るとは聞いた事無いしなぁ
とは言え、EUだと各国外務省は存在してる訳だし連邦がどっちのほうを指向してるかだよねぇ

533 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/28(水) 15:00:12.88 ID:???.net
結局連邦が統一政体による単一国家か国家が集合した国家連合体かによって変わるわけで・・・

あれ?この話題前に何回もあったぞw

534 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/28(水) 16:29:50.14 ID:???.net
宇宙世紀の地球にもそれぞれ国がちゃんとあるとしたら、
連邦政府は一体どの国から生まれたんだろう?

535 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/28(水) 16:55:12.81 ID:???.net
アメリカを始めとする現実の連邦制をとってる国と
地球連邦の体制が同じだとすると、外務省なんて無いだろうな

サイドの中立宣言って実質的に分離独立宣言と同じじゃね?

536 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/28(水) 19:19:10.10 ID:???.net
無防備都市宣言みたいなものでは?

537 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/28(水) 21:00:27.37 ID:???.net
神聖ローマ帝国ぐらいゆるいと色々話作れそうだけどそんなわけ無いしな

538 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/29(木) 02:03:12.06 ID:???.net
旧ソ連ェ・・・

539 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/29(木) 08:19:58.06 ID:???.net
>>533
だって結局そこがうやむやポイントなんですものw

540 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/30(金) 15:06:32.33 ID:???.net
このスレでループしやすい話題

@ 連邦の〜〜ってどうなってるの?→連邦の政体よくわかんない
A ユニコーンの箱って民主主義の観点からおかしくね?→福井だからな!

あとなんかあったっけ?

541 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/03(火) 21:07:48.10 ID:???.net
ジオン軍の指揮系統とか?

542 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/04(水) 20:28:12.38 ID:???.net
富野もコスモポリタンな考えが強いから
政体についてはほとんど深く考えていないと思う

543 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/04(水) 23:27:44.61 ID:???.net
連邦の首都機能がダカールとジャブローにあるってことは、あの世界では西側でも東側でもない
第三世界の発言力が相対的に強まる事件が何かあったってことを暗示してるんじゃないか? と思う。

もしかするとあの世界では、宇宙世紀に移行する前に第三次世界大戦が起きたのかもしれない。
そしてジオンの人種構成から考えるに、ドイツはまた敗戦国になって宇宙に流刑にされたのかも。

544 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/04(水) 23:35:23.06 ID:???.net
>>543
ジャブローにあるのは連邦軍本部という軍中枢であって首都機能じゃないぞ。

545 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/04(水) 23:37:11.02 ID:???.net
一年戦争時、設定上はニューヨークが本部所在地だな
連邦設立〜一週間戦争でコロニー堕ちるまでだが

546 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 01:50:52.79 ID:???.net
なんでジャブローなんて僻地にあんな秘密基地めいた本部を作ったんだろ
明らかに籠城を想定した作りだし

547 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 02:13:50.71 ID:???.net
最悪のケースを想定したんだろ
それでもコロニー落としは想定外だったんだろうなぁ

548 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 08:20:06.83 ID:???.net
戦時大本営みたいなものかと

549 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 19:56:12.62 ID:???.net
>>546
核直撃を想定してたんじゃね
南北アメリカ連合国家の南米防空司令部だったのかもしれん

550 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 20:34:26.64 ID:???.net
「敵」がいるとすれば地球の外だろうからね
それに備えてたんだろ

551 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 21:42:23.32 ID:???.net
ドイツが流刑なら日本も流刑っぽくね
なんだかんだ日系と思われる名前多いし
…の割にヤシマ重工とかあるが

552 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 21:51:17.54 ID:???.net
連邦政府の危機管理意識の低さは日本っぽいし、軍の兵站能力は米国っぽいし、
議会政治や政党政治が無さそうな所はソ連っぽいし、政軍関係はスハルト体制のような
第三世界の権威主義体制っぽいし、宇宙移民政策はあそこまで恨まれる辺りナチのような
ファシズムっぽいし・・・であきらかにその時々の作品で作り易いようにいろんな悪行放りこまれてる>連邦

553 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 22:34:31.54 ID:???.net
まるで失政の展覧会や!

554 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 22:47:22.53 ID:???.net
大丈夫!!共産党みたいな大規模粛清だけはしてないから!!(白目

555 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 22:50:10.01 ID:???.net
>>554
ティターンズがいろいろと……

556 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/05(木) 23:03:40.81 ID:???.net
>>555
それは白色テロやから(震え声

557 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 00:54:24.37 ID:???.net
権力志向の人は出てこないね
自分の椅子を守って、あわよくば私腹を肥やせればよしという感じ

558 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 19:11:46.30 ID:???.net
みみっちいけど権力志向じゃないか。
それ以上の大志を抱く奴は宇宙に行ってしまったんじゃないか?

559 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 19:37:54.85 ID:???.net
ジャミトフ「え?」
コリニー「あ?」

560 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 21:43:40.77 ID:???.net
連邦上層部ってそんなに権力志向強くないだろ、1年戦争は一応勝ったハズなのに元勲みたいなのもいないし。
権力アレルギーが極限まで高まった結果が、腰が重いうえに適正組織の過剰に譲歩しちゃうノリを作ったんじゃないかと思う。
ジャミトフはとどっちかというと清廉すぎる+部下を統率できないの駄目コンボが炸裂してるようにみえる、
テキトーに私腹を肥やすふりをしつつ味方になってくれる組織や個人と薄く利益を分け合えばあそこまで反発はなかったんじゃないかな。

561 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:31:50.72 ID:???.net
同階級なら二つ上を標榜するティターンズの首魁が清廉ねぇ。

562 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 21:46:27.27 ID:???.net
つか、ジャミトフは実働部隊バスクにほぼまかせっきりでかけらも実働部隊掌握して無い癖に
どうやって勝ってから自分の理想を実現しようと思ってたんだろうな

563 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 21:54:50.11 ID:???.net
発足後、ジーン・コリニーはどうなったんだ?

564 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 00:54:57.11 ID:???.net
つか、ジャミトフがエゥーゴに勝ったとしてもバスク達を排除できる実働部隊がみあたらん

ティターンズ=ほとんどがアースノイド至上主義者且ほとんどがバスク指揮下
エゥーゴ残党=政治心情上問題外
連邦軍=ティターンズの横暴に嫌気がさしてるであろう状態
シロッコ=個々のパイロットはともかく戦力少なすぎ

ジャミトフはいったいどうやってグリプス後勝ち抜くつもりだったんだろうか

565 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 00:58:11.85 ID:???.net
ぶっちゃけ、普通にジャミトフ、エゥーゴと組んだ方が良かったような気もする

566 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 14:28:07.37 ID:???.net
当時の連邦軍内にはバスクぐらいしか行動力のあるやつがいなくて、ティターンズができて機能し始めてからようやくブレックス以下もヤル気になったんじゃないかな。
エゥーゴ側なんて経歴洗えば問題ある人間を分かっててもつかわにゃなんないぐらいの有様だし。
そう考えると人材難が過ぎて悲しくなってくるわ君側の奸すらいない状態、ジャミトフやブレックスも准将だから大したキャリアじゃないし、ブライトなんて戦乱が本格化するまで干された状態に甘んじてたわけだからな。

567 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 15:29:50.18 ID:???.net
>>563
予備役に入れられたんじゃなかったっけ?
しかしあの世界、軍人が即連邦議会に入れるレベルだし予備役に回されても
痛痒を感じなさそうだな

568 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 16:23:59.07 ID:???.net
むしろ退役して政治家になったゴップは、どうしてそのような迂遠な方法を採ったのかという話にもなるな

569 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 16:28:09.88 ID:???.net
>>568
機が熟すのを待った、とかじゃないの

570 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 17:29:30.62 ID:???.net
>>569
軍人のままだったらティターンズやエゥーゴの先を行った可能性は高い
ジーン・コリニーよりも政治能力は高いだろうし

571 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 19:20:33.18 ID:???.net
軍人→政治家→大統領コースはアメリカでは標準的だし
それに習ってるだけでしょ?
グリプス以後は軍人の権力も制限されただろうし

572 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 20:53:40.84 ID:???.net
ゴップが政界に転進したのはグリプス戦役以前の話

573 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/09(月) 21:35:31.50 ID:???.net
思われてるほどアメリカの軍人大統領多くないんだけどな
それこそ近代で高級将官で大統領になったのアイゼンハワーくらいでしょ

下級士官が多いったってアメリカには1970年代まで徴兵制がしかれてるし
大学課程でROTCが機能してるってのも理由でしょ

軍で時間を潰すよりさっさと地方議会に打って出て名声広めて地方議員から中央へ
そこから大統領候補ってパターンか、弁護士(検事)→議員→大統領の法務コースの方が
軍人よりよっぽど多いでしょ

574 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/10(火) 23:31:22.14 ID:???.net
まあ、一年戦争後の連邦議会は軍人閥は割と多かったと思うけどね
なんたって戦争に勝利したから名前が売れた軍人は多かっただろうし

575 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/13(金) 15:19:43.88 ID:???.net
レビルが戦死しなかったらどうなってたんだろ

576 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/13(金) 16:42:22.00 ID:???.net
レビルが戦死しなかったら=ソーラ・レイが発射されない、もしくは発射されたがレビル艦はその影響圏内になかった、という事
レビルが戦死しないのであれば至近距離にいたデギンの死亡もない
ソーラ・レイによって大損害を負った連邦艦隊を見てデギンが心変わりしなければ停戦協定が結ばれただろう
そうなるとギレンの立場が危うくなる
史実ではザビ家に押し付けられた戦争責任がおそらくはギレン個人の所業として処理されるだろうからだ
それを避けるために停戦協定を無視して戦闘を続けた場合、
今度はキシリアによる拘束、あるいは殺害に口実と正当性を与えることとなる
ギレン親衛隊以外のジオン軍の士気もだだ下がりだったであろう

よく「デギン抹殺を優先したために半減させることができたはずの連邦艦隊の損害が三分の一になった」ことが
ア・バオア・クー戦を敗戦に導いたギレンの失策として語られることがあるが
仮にあそこでデギンを殺害できなければどのみちギレンは破滅一直線だったのである

577 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 17:07:57.56 ID:???.net
つか、デギンとレビルの間に結ばれた停戦協定って効力有るのかな?
デギンは象徴君主だしレビルは精々軍部のトップだし

578 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 18:14:29.10 ID:???.net
デギンの方は一応国家元首だし詔勅出しちゃえばギレン側(徹底抗戦派も)の大義名分は
無くなるんじゃね
本国からの正式な補給も無くなって下手すりゃ青葉区で孤立した反乱軍だし
つってもガンダム内の史実じゃ、アステロイドベルトに籠っていたり火星に逃げたりしてるからそこまで
うまく帰順するかわからんが

連邦軍はそういう跳ねっ返り無さそうだし、レビル司令部→連邦軍本部→外務省に連絡行って
連邦政府として正式な停戦が成るまで星一号作戦司令部の名で、その場で一時休戦でしょ

579 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/17(火) 23:49:04.11 ID:???.net
なんか思い出すのはエスコン5だな
「元首ニカノールは敵についた、これを海中に没セシメヨ」ってやつ

580 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/18(水) 01:01:29.58 ID:???.net
デギン生存の場合、キシリアはどう動くんだろ?
ジオンの憲法や行政法がどうなっているか解からないけど、国家元首たる公王と首相が
終戦の決定と詔勅、それに基づいて行政各部への首相命令出した場合、ギレンとそれに従う
部隊は法的な正統性持たない訳だし

まあ、絶対公王側に付くわな・・・

連邦側にしてみれば、レビル系統のこちらの損耗に関わらずジオンを徹底して潰すべきだよ派も
ゴップのような適当な所で終戦してこちらの体力を無駄に使わずに置いておこうよ派も勝手に
ジオン内で潰し合ってくれるから、両者ニッコリだし

581 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/19(木) 20:59:32.61 ID:???.net
潰しあうかは兎も角
宇宙攻撃軍と突撃機動軍は公王の命令に従うとして静観して
ギレンが動かせるのは本土防衛軍だけになりかねないな

582 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/20(金) 10:33:01.65 ID:???.net
ドズル死後、宇宙攻撃軍って総帥派になったの?キシリア派になったの?

つか、ドズルも政治に関心が無い武人って良く言われるけど近代国家において
高級士官(それも一軍を率いる軍のTOPに近いレベル)が政治に関心ないのも困るよなぁ

まあ、某銀河オペラの無敵元帥なんかも政治に関心無い系だから日本人的には
武人は政治に関与せざる事ってのが一般的に好まれるんだろうけど(関係ないけど一平卒からの叩き上げとかも好まれるよね)

583 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/20(金) 11:55:18.86 ID:???.net
宇宙攻撃軍はソロモンで壊滅状態だから
終戦までの一週間程度じゃ再建もままならないだろ
ソロモン脱出後救援された軍に吸収されたんじゃね?

584 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/20(金) 14:10:03.65 ID:???.net
再建できたと思ったら、実験部隊と学徒兵だらけで主力はモビルポッドだったでござる

585 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/20(金) 23:26:06.65 ID:???.net
ふと思ったが、大財閥が裏で政治を牛耳ってるとか、そういうロスチャイルド陰謀論みたいな
話って福井とか30代〜40代のあの世代って妙に好きだよな
アナザーだけど種も結局そういう話になっていったし

やっぱりオカルトブームドンピシャ世代だからなんだろうか
2chもそういう話好きな層多いし

586 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 01:14:20.75 ID:???.net
つか禿自身、オカルトや超能力をフィーチャーしたライディーンの総監督やってたら
当時のキー局側のPに降ろされちゃったじゃん
NET(現テロ朝)の親会社朝日が超能力とオカルトをバッシングの最中だったからだけど

587 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 13:57:42.58 ID:???.net
以前持ってたライディーンのCDにその辺の愚痴が書いてあったな
なんでも富野のときにはオカルト入れるなとうるさかった局が
長浜に代わってからは干渉しなかったんだそうな

まぁ富野にはブレーキが必要だという局の判断にも納得できないこともないが(w

588 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/21(土) 15:12:29.75 ID:???.net
現場と局上層部の板挟みで詰め腹を切らされた富野カワイソス

589 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/23(月) 08:11:54.37 ID:???.net
まあイデオンで当時やりたい事はやったでしょ

590 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/23(月) 20:04:38.36 ID:???.net
>>585
カリブの海賊とか十字軍は金融界の意向で活動の枠組みが規定される要素あるから、まるきりファンタジーでもないよ。
政治家がきっちリーダーシップとってる時は銀行家の立ち回りが決定打になることはまずないけど、
その場合でも総力戦以外の戦争なら戦費がファイナンス出来るかどうかというのは戦争の落としどころを決める重要な要素だし。

591 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/24(火) 15:03:06.11 ID:???.net
>>590
十字軍商人黒幕説は良く聞くけど、結局商人がかかわったファクターって小さいんだよなぁ
法王庁の権力掌握、修道騎士団の宗教的情熱と領土拡大欲、世俗君主の権威増強の目論見と
商人が居なくてもその気になれば十字軍は起きたが商人のみで十字軍は起こせなかった

その点で言えばロスチャ陰謀論みたいな商人が裏で全てを操って云々ってのはどうもなぁ

592 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/24(火) 17:56:44.05 ID:???.net
十字軍って殆どはいろんな意味で酷い有様だったのによくもまぁアレだけやったよな

593 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/24(火) 18:19:15.32 ID:???.net
帰ったって冷や飯食いの次男三男や山師がほとんどだったもん
負けたり帰るにしても出来るだけ分捕りたいだろうよ

594 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/24(火) 20:55:26.65 ID:???.net
ダールの多元的権力観からすれば陰謀論みたいな、特定の勢力が権力牛耳ってるなんて
無理無理無理のかたつむりなんだがな・・・

595 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/24(火) 21:25:06.69 ID:???.net
>>591
十字軍の場合は黒幕っていうより、出征が決まった後に何を目指すかという部分で影響があったというのが妥当な気がする、後は手じまいになるとき。
「この戦争はもともとアイツラ金貸しの仕込みだったんだ」というのは無理筋なんよね、金融界や秘密結社にそんな影響力があるなら近代ロシア帝国でポグロムなんざ行われるわけがない。
戦争とも呼べないような一方的な武力進駐だって経済界がやれといった程度で役人連中が動くわけないんだよなあ。

596 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/25(水) 00:27:42.28 ID:???.net
十字軍のイメージ

一般兵:モヒカン
騎士:ごろつき
国王:そんな金も暇もない
法王:権威と金ガッポガッポ
商人:ついでにライバル潰してきてー
庶民:これなんて盗賊集団?
ムスリム:いいから帰れDQN共!

597 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/25(水) 04:37:15.48 ID:???.net
>>595

十字軍で言えば「金と武力と権威を兼ね備えていたのになぜテンプル騎士団は壊滅させられたのか」
が陰謀論の反証となるんじゃないか?
と言うより、金融で影響力があるならヴェネチア、ユダヤよりテンプル、聖ヨハネ(マルタ)
の二大騎士団の方がずっと金を持ってたわけだし

598 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 21:53:17.18 ID:???.net
このスレを読んでいて思ったこと。少なくとも宇宙世紀のガンダムに関しては、軍産複合体陰謀論が便利すぎるせいで、わかりやすい黒幕を抜きにした世界観設定をクリエイター達が作れなかった。だから、ここの人たちはやきもきしている...んですかね?

599 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/27(金) 23:32:15.14 ID:???.net
AEが黒幕っぷりを発揮するのはZZ以降だからな。
0083とか後付もあったが

600 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 04:33:52.07 ID:???.net
>>598
別にやきもきはしてないな
ただ襲撃に見せかけたMS移譲って同じ方法とかが何度も通じるのはアホだろ……とか思ってるが

601 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 08:57:10.17 ID:???.net
まあ、福井とかガイエとかの世代は好きだよな
軍産複合体陰謀論

602 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 12:04:59.20 ID:???.net
純軍需企業なら兎も角
兵器生産企業の殆どは重工業その他の民需のが需要が大きい企業だから
戦争で儲けるとか論外だよな

603 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 16:37:11.77 ID:???.net
>>601
なんでだろうな
2chのニュース系の板でもその辺の世代が多いのか、そういうの好きな奴多いし

>>602
軍需で儲かるなら、アメリカの軍需メーカー、国が音頭とって無理やり合併させんわな
航空機メーカーで言えば、21世紀入ってみれば、大きい所はロッキードとボーイングしか居ねえ

604 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 18:28:02.42 ID:???.net
あれはアメリカ政府が目先の金けちって
採用しなかった方の開発費出さないせいで
超大企業以外立ち行かなくなったからじゃね

日本で同じことやったら三菱しか応募してこないって位
無茶苦茶だよなあれ

605 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 18:30:11.19 ID:???.net
官需で成り立ってる商売って、民間企業側も大分キツイよなw

606 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 23:16:42.68 ID:???.net
川重と住重とIHIを忘れちゃいかんぜよ

607 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/28(土) 23:49:45.17 ID:???.net
三菱みたいな国営企業モドキじゃないから
ハイリスクローリターンな仕事はしてくれないべ

608 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 00:06:20.93 ID:???.net
川崎はOH-1の調達とUH-X開発に伴う談合で防衛省に痛い目(と言うと語弊があるかもしれんが)
あってるからなあ・・・
富士重はアパッチでもっとひどい目にあったが

609 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 03:18:39.02 ID:???.net
どちらかというと、軍事産業より石油とか電気とかインフラ握ってる企業の方が陰謀やら黒幕やら闇は深い

610 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 03:29:22.75 ID:???.net
一番腐ってるのは宝石業界だとおもいます!

611 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 06:25:22.25 ID:???.net
>>609
電気とかのエネルギー系は腐敗ヤバいよな
ただ昔や現状だと電力使うな!っていう企業的にはある意味で訳のワカラン事を言ってるが

アナハイムとは真逆で、エネルギー供給量を満たすアピールするためにインフラ破壊テロを自演したりして
……石油でも石油価格を高騰させる為に似た事が言えそうだ

612 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 06:54:25.54 ID:???.net
>>610
初期のパタリロは、ダイヤモンド輸出機構と自主流通を目指すマリネラの暗闘でしたね...ちょっと考えるとガンダムでも一番ヤバくてキチなのはエネルギー関係(木星系組織)

613 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 09:27:03.31 ID:???.net
デビアスがダイヤ価格を握ってるから悪いんであって他が参入すれば値段は下がる!
→中国・ロシア系が出来たら値段が高騰したでござるの巻

614 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 16:43:46.52 ID:???.net
技術立国の日本ではマフィアが掘り起こした汚れたダイヤより
科学技術で作られた人工ダイヤを買うべきだな

615 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 17:54:17.24 ID:???.net
ダイヤっつっても工業用ダイヤなのか宝石なのか
工業用ダイヤって多くが人工ダイヤになってんじゃないの?

616 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 17:55:26.42 ID:???.net
装飾用の話に決まってるやん

617 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 20:05:07.86 ID:???.net
ロシアのある鉱山だかに現在の輸出量にして数百年分のダイヤがあるけど輸出量コントロールして値段吊り上げてるんだっけ?

618 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 20:36:40.19 ID:???.net
必需品じゃないし、買う方も希少価値下がったら嫌だろうから
あまり非難する気になれないな

619 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 20:54:36.61 ID:???.net
嗜好品なんてそんなもんだからね
ゴミでも貴族が使ってるとか流行ってるとか言う理由で価格がつり上がるわけで

安土時代の茶器とか、東南アジアで焼かれたしょーもない壺を、
名士や茶人が「ルソンの壺」と名付けて高く売ってたようなもので、嗜好品に元々の価値なんてないから

620 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 00:08:38.59 ID:???.net
ゴミの中に偶然いい形の物があったから値段が付いてるだけで
ただのゴミには値段なんぞつかないんでね

621 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 00:15:21.35 ID:???.net
こういうのって保険屋泣かせなんだよね。

622 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 03:20:51.87 ID:???.net
ヤレてない限りそれほど値段下がらないレクサスと、型式が落ればモリモリ値下がりするフーガのどっちがオーナーとして嬉しいかってったら前者だよね。
ZZじゃザクは高値で売れるってことになってたけど、F91時代なら未改修の初期型ジムなんかあったらプレミア付きそうかなと思う。
アメリカのムスタング愛好家みたいにコツコツとレストアてる連中とかいそう。

623 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 09:02:30.98 ID:???.net
>>617
アレは透明度とかを考えれば宝飾用に向かないタイプのダイヤ鉱山

624 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 01:14:11.71 ID:???.net
>>614
最近緩和されてるとは言え、人口ダイヤは協定であまり派手に宝飾用として流通させられない
市場のダイヤの量が急激に増えれば経済混乱起きるからな

・・・まあそれ以前に人工宝石なんていくら純度が高かったりしても天然に比べたら二束三文
天然物だっていう鑑定書付きで価値が出るもんだから儲けは少ないよ
もし天然だって偽ったらココ山岡の二の舞になるし

625 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/01(火) 09:14:18.18 ID:???.net
バナージは殺人罪に問われるか否かについてここの皆さんどう思う?

正当防衛?過剰防衛?適法性有りや無しや?

626 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 00:35:28.33 ID:???.net
過失致死?かなぁ

627 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 20:39:08.88 ID:???.net
よく宇宙戦国時代つうけどコロニー1基で独立宣言してもフルボッコだよね
けどザンスカ以外どっかあったっけ?
他のサイドVの頃どうしてたんだろう

628 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 20:49:40.69 ID:???.net
マケドニアとかな。

629 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 20:57:32.15 ID:???.net
マケドニアは老朽化しまくったヘビーガンを必死に主力MSとして運用してたけど、
大抵のコロニー国家は経済的にあんなレベルの防衛力しか持てないんだろうな。

630 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 21:27:05.69 ID:???.net
ヘビーガン、あの時点で四十年落ちか。
フロンティアサイドのジェガンどころの騒ぎぎじゃないな。

631 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 21:38:02.44 ID:???.net
各サイドのコロニーがあちこちで独立宣言すりゃフルボッコなんてしたくても出来ないだろ?
フルボッコするのに艦隊を集結させたりするのにどれだけ時間がかかるやら・・
それにその頃の連邦は種世界の大西洋連邦やユーラシア連邦みたいに強権的な真似は出来なさそうだし
後、背後にブルーコスモスやロゴスの様な
「スペースノイドとルナリアンは皆殺しだよ」な団体(?)もいないからなぁ

632 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 22:28:40.81 ID:???.net
意外とネモとかハイザックが主力の所がまだあるかもしれない
流石にザクは無いと思いたいが・・・

>>631
連邦はルナリアンに対して厳しいぞ
巻き込み攻撃OKなぐらいに

633 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 22:33:22.38 ID:???.net
>>632
あの時代の連邦は首都が月なわけですが……
むしろアースノイドの方が思いっきり見捨てられてる

634 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 21:01:43.41 ID:???.net
>>631
独立する戦力をどっから持ってくるのかとか
駐屯連邦軍どうすんねんとか

ザンスカールが連邦艦隊一つと刺し違えるのがせいぜいだった事を考えると
やる気になった連邦全体と構えるなんて・・・

635 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 22:39:04.06 ID:???.net
>>634
コロニー駐留軍が現地政府に移管されている節がある

636 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 22:42:32.24 ID:???.net
>>634
コロニー駐留軍が現地政府に移管されている節がある

637 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 23:45:48.57 ID:???.net
そんな描写がどこにあったんだ?

638 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 07:44:51.57 ID:???.net
クロスボーン・ガンダムではコロニー軍が連邦軍と別組織になっている

639 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 08:31:39.24 ID:???.net
ムバラク艦隊ってどこの部隊だったんだろうな
地球軌道艦隊か、月面か、ルナツーなりコンペイトウなりの拠点か

640 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 12:36:08.84 ID:???.net
そりゃおまえ
エジプトだろう

641 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 20:53:49.51 ID:???.net
>>638
それを公式とみなすかはアレだが
リーア軍やジオン共和国軍の例もあるように連邦駐留部隊とは別系統で軍を保有してるサイドがある以上
それを根拠にするのは無理があるとおもうよ

642 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 03:12:47.30 ID:???.net
>>638
ザンスカール軍の素がサイド2駐留地球連邦軍じゃなかった?

連邦軍の駐留部隊が居たとしても、コロニー側が沿岸警備隊みたいな組織を持っていてもいいんじゃないか
警備と救難が主な仕事の筈だったのに、密輸船や海賊船等の犯罪船舶の取締をしていく内に武装化が進んじゃって準軍事組織になっている感じで

643 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 05:31:44.70 ID:???.net
つかカイラスギリー頼みだったんじゃねぇかなぁ

644 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 14:37:12.31 ID:???.net
ベスバの元は駐留連邦軍とサナリィだな
駐留連邦軍でも反ザンスカール派は自治軍と組んでズガン艦隊に敗れたようだが

645 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 19:44:51.73 ID:???.net
アメリカの州軍みたいなもんだろう
連邦政府の権威が低下していくに従って
コロニー沿岸警備隊(実質は独立した軍隊)が強化されていったんでは

646 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/05(土) 20:57:04.77 ID:???.net
ザンスカール以外の各サイドの装備はヘビーガンあたりの骨董品みたいだし
強化されたんじゃなくて、連邦が一方的に衰退しただけではないかと・・・
金満のサイド6ならジャベリンかAE製高級機くらい持ってそうだけど

647 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/10(木) 11:53:03.48 ID:???.net
ジョニー・ライデンの帰還からクロスボーンガンダムゴーストの記述を見ると
サイド3は自治権蜂起前後に重工業から通信分野に産業の軸を移したようである
限定的ならミノフスキー粒子の電子妨害を克服している節すらある

648 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/16(水) 15:09:45.95 ID:???.net
そもそも、ミノ粉があっても割と作中で通信できてる気が・・・

649 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/16(水) 15:33:31.71 ID:???.net
戦闘濃度じゃなきゃある程度は大丈夫なんじゃないの

650 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/16(水) 16:00:43.42 ID:???.net
MS中で動き、表現も多彩なAIを学生が製作できる位の技術がある>サイド3

651 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/16(水) 23:58:57.17 ID:???.net
ただあいつ、その技術力の使い方がいまの萌え豚とたいして変わんないよなw

652 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/17(木) 11:52:19.62 ID:???.net
VガンダムのハロのAIもサイド3謹製とか

653 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/17(木) 20:31:46.69 ID:???.net
ジオン的ネトウヨはミネバ・ザビに萌えつつ
政治的には親連邦保守だったりするんだろうか

Gセイバーでは地球側だったしサイド3

654 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/17(木) 21:37:10.97 ID:???.net
>>653
サイド3はセツルメント国家議会の勢力圏からかなり離れていて、
地理的にはセツルメント自由同盟に近い
とあるとかなりややこしい立場にあるのかなと

655 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/17(木) 23:10:21.70 ID:???.net
セツルメント国家議会は中国並みに軍閥が好き勝手やってるから
サイド3は地球連邦再建穏健派という立ち位置なんじゃないかと予想してみる

656 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/18(金) 07:38:29.91 ID:???.net
宇宙戦国時代後となると地球圏の意識もそうとう変化しているだろうからな

657 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/18(金) 18:03:28.28 ID:???.net
そもそも宇宙戦国時代って原因なぁに?
コロニー同士が戦争やる理由が思いつかない

まさか宇宙世紀でも領土問題とかがあるのかね?
コロニー増設するほうが戦争やるよりらくだと思うんだけど

658 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/18(金) 18:32:31.03 ID:???.net
ときどき虐殺とかしたくなる人種なんだろう

659 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/18(金) 20:03:58.57 ID:???.net
>>657
お定まりの経済・資源問題は不変でしょう

660 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/18(金) 22:00:39.46 ID:???.net
どこにでも中国みたいに人の物に手を出す乞食は居るし
そうでなくても、どっちの物か分かりにくい案件なんて幾らでもあるから

「あそこの小惑星鉱山は元々ウチのサイドの管轄だ」
「0075年にウチの管轄になっただろうが!」
「0098年にウチに戻ったろうが!」
「それは管轄権じゃなくて行政権だ馬鹿」
「行政権があれば管轄権も付随するだろアホ」
「しねぇよ! どこにそんな決まりがあるんだボケ」
・・・・以降エンドレス

661 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/18(金) 22:12:39.45 ID:???.net
ヘリウム3の割り当てなんか絶対モメるだろうな

662 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 00:26:59.69 ID:???.net
ザンスカールは木星の下っ端だけにヘリウムには困らなそうだな

663 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 08:21:57.01 ID:???.net
だからこそ、あれだけの勢力伸長ができたのかもしれない

664 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 08:23:12.40 ID:???.net
完全工業化農業に依存してるコロニーにとってリン鉱石の需要は死活問題じゃないかと思うんだがなぁ
そこらへんどうしてるんだろう

665 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 08:29:54.48 ID:???.net
リンって小惑星からは産出されないんだっけ?

666 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 10:07:18.41 ID:???.net
イトカワの微粒子にもリン酸塩が含まれているから、小惑星にも問題なくあるかと

667 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 14:28:40.27 ID:???.net
>>661
そういう意味では、Vのミノドラの存在は、色々と資源革命を起こすんだろうか
推進剤不要で一週間前後で木星までいけるようになるし、アステロイドベルトから資源衛星を輸送しやすくなる

けど、どこかが独占する方がありそう

668 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 14:50:14.58 ID:???.net
>>666
イトカワに含まれてるのはケイ酸塩ではないかい?

669 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/19(土) 16:18:59.67 ID:???.net
>>668
主成分では無いけど含まれている
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/03/03hayabusa-petro/index-j.shtml
>見つかったのはかんらん石が580個、輝石が174個、斜長石が186個、硫化鉄が113個、クロム鉄鉱が13個、リン酸塩が10個、鉄・ニッケル合金が3個

670 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 14:43:01.92 ID:???.net
下水から農業や工業に必要な元素を抽出するくらいはしてそうだけど
まさか宇宙に捨ててる訳じゃアルマーニ

671 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 17:25:50.21 ID:???.net
完全閉鎖系は夢想でしかないからな

672 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 17:44:32.98 ID:???.net
ヤマト2199の食料事情を踏まえると
「知らないほうが幸せ」なのかもしれん

673 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 17:59:48.22 ID:???.net
生活排水は循環させてるんだろうけど、工業排水や医療排水はどうすんだろ
特に医療なんて水を大量に使う上に、再利用も下手に出来ないような気もするが
そして再利用できない水は何処に捨てるんだろう

674 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 18:12:06.40 ID:???.net
>>673
真田さん「一度分子レベルまで分解してしまえば問題ない」

675 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 18:30:34.04 ID:???.net
閉鎖空間でバイオハザード起きたらエラい事になるだけに、医療用排水は厳格に管理してそうだが・・・

676 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 19:22:55.63 ID:???.net
医療排水は放射線当ててオートクレーブにして真空に晒して逆オートクレーブにして・・・みたいにしとけば大丈夫そうだけどそれでもキツイのかな
ってかここまでするとコスト掛かりすぎるか?

677 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 19:56:54.57 ID:???.net
>>676
外殻部まで通せば、宇宙線で問答無用に滅菌されないかな

678 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 20:59:55.32 ID:???.net
つーか、細菌やウィルスって蒸留に耐えるの?

679 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 21:08:03.16 ID:???.net
モノによっては百℃にも耐えるっていうからな

680 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 21:33:39.66 ID:???.net
>>677
???「それを繰り返した結果、宇宙線に耐え得る形質を獲得した細菌やウィルスが生まれ(ry」

681 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 21:57:31.25 ID:???.net
申し訳ないがルイセンコ学説はNG

682 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 22:36:12.92 ID:???.net
超臨界状態まで持っていくか、それでも心配ならアークプラズマで分解すれば大丈夫。

683 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/20(日) 23:45:05.81 ID:???.net
火星から来た隕石から生命が生まれたとか、逆に火星に飛ばした探査機に付着した細菌が向こうで繁殖するかもしれないとか
そういった話もあるので細菌やウィルスとかは結構侮れないのかもしれない。

684 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/21(月) 09:07:20.16 ID:???.net
ジオニスト「廃棄物専用のコロニーを作って、地球に堕とそうぜ

685 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/21(月) 22:33:54.22 ID:???.net
しかし地球連邦は一次は月に首都移転したのに、その後継はどうして月と対立することになったのであろう

686 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/22(火) 21:23:45.06 ID:???.net
いや、そらティターンズみたいな連中ですし

それより、なんで崩壊した連邦が直ぐ議会軍として再編されてるのかが意味が分からん
そんな簡単に再編されるなら崩壊しないだろうに・・・・

687 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/23(水) 01:58:33.62 ID:???.net
連邦政府が崩壊したのであって連邦軍の組織は崩壊してないだろ

688 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/23(水) 09:46:59.01 ID:???.net
連邦政府と連邦軍が遂に決裂したのが、地球連邦崩壊の真相なのかもしれない

689 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/23(水) 10:16:17.53 ID:???.net
>>685
機能移転しきれなくて、月と地球で2つの連邦政府が生まれてしまったんじゃないか

690 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/23(水) 11:37:58.70 ID:???.net
地球圏を統括する組織と、地球を統括する組織が分離した可能性は高いね

691 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/24(木) 07:45:55.33 ID:???.net
銀英伝みたく地球が政治の中心では無くなったってことか

692 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/24(木) 08:22:30.12 ID:???.net
Vの時代で地球は辺境化しているからね

693 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/26(土) 03:31:37.25 ID:???.net
宇宙戦国時代といいながら、地球を制圧しようとしたザンスカールの戦略がわかんねぇ
なにがしたかったんだ?

694 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/26(土) 03:49:20.25 ID:???.net
マリア主義の布教だろ
かつてイスラム教の布教でイスラム帝国の版図が拡がった事に倣ったのだろう多分

695 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/26(土) 09:04:49.89 ID:???.net
>>693
本当は他のコロニーやサイドに侵攻したいけど、強すぎるので
手薄な地球を狙ったとか

696 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/26(土) 09:50:37.17 ID:???.net
Vの地球に連邦政府の中心や軍があまり無かったとしたら、
元から結構クリーンな状態だよね。

697 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/26(土) 10:10:51.26 ID:???.net
人の掃除も目的だから>地球クリーン作戦
まんま民族浄化やな

698 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/26(土) 10:41:13.35 ID:???.net
地球クリーン作戦は所詮デコイだから、派手であればそれでいいんだろ

699 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/27(日) 00:16:51.09 ID:???.net
正直あんなデコイ程度でエンジェルハイロウの移動と建造をごまかせるもんじゃないと思うがな・・・
連邦や各サイドの宇宙部隊が削れるわけもなし

700 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/27(日) 03:48:08.48 ID:???.net
>>697
当時のユーゴをモチーフにしてるからなあ

701 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/28(月) 17:56:19.06 ID:???.net
ところで先月のクロボンでカガチ宰相は木星帝国のドゥガチを大恩ある
総統閣下と呼び、その子供のキゾを自分の養子として預かったという事に
関してこのスレ的にはどう考察すべきだろう

702 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/28(月) 21:16:34.32 ID:???.net
カガチが木星帰りなのは以前からの設定だった
彼や木星帝国残党の息が長いのを見ると、狂ってしまったドゥガチしか知らない
読者には想像もできないが、やはりドゥガチは相応の人物だったのであろう

703 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/28(月) 21:30:06.24 ID:???.net
>>702
ひとつの生活圏作ったわけだからな

704 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/28(月) 22:02:29.60 ID:???.net
まぁあの漫画は黒本側の視点で書かれてるからなぁ、木星人から見れば別の見方のあんのかもね
アメ人からみたヒロヒトは悪の権化だけどねぇ、俺たちから見るとさ

705 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/29(火) 23:32:57.89 ID:???.net
態々昭和天皇を「ヒロヒト」とか表記するのって「フクシマ」とか「オキナワ」とか「ヒバクシャ」とかと同じ気持ち悪さだな

706 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/29(火) 23:35:22.91 ID:???.net
トミノ

707 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/30(水) 17:45:16.94 ID:???.net
ヒロヒトって書くと玄人っぽくってカッコイイじゃないですか

708 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/30(水) 18:08:56.66 ID:???.net
反日臭漂ってるな
そういうのはいらないから

709 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/30(水) 20:50:46.81 ID:???.net
頑駄無

710 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/30(水) 22:39:05.52 ID:???.net
天皇頑駄無とか恐れ多過ぎて平伏しちまいそうだぜ

711 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/30(水) 23:09:22.13 ID:???.net
それなんて最強ロボダイオージャ?

712 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/31(木) 18:23:53.03 ID:???.net
Vのころ戦国時代言われてる割にザンスカしか知らんや
他にも独立コロニー国家あったの?

713 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/31(木) 19:14:28.66 ID:???.net
マケドニアだっけ?

714 :通常の名無しさんの3倍:2014/07/31(木) 19:39:23.99 ID:???.net
ネオ・テキサスなんかもある

715 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/02(土) 11:00:25.37 ID:???.net
ジオンも宇宙戦国時代は独立しているのかな

716 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/02(土) 21:00:35.86 ID:???.net
>>715
クロボンによれば戦後日本化してて、月の裏側という立地条件もあり局外中立状態
独立といえば独立だけど、Gセイバーでは議会派だったり独立する気は無いんでね?

717 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/03(日) 15:46:49.07 ID:???.net
悪目立ちするのを避けているね

718 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/17(日) 19:27:38.48 ID:???.net
>>699
そこはまあ、宇宙世紀だから……

というか逆シャアの時点でそれに近い事がまかり通った時点で、あの世界の光学観測能力はクソな気がする
きっとミノフスキー粒子が光を屈折させて正確な光学観測できる距離を落としているんだよ

719 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 08:33:50.97 ID:???.net
ミノ粉じゃ!!ミノ粉の仕業じゃ!!

720 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 08:41:39.96 ID:???.net
まあ実際それでだいたい説明つくんだよなあ……

721 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 18:43:30.04 ID:???.net
ミノフスキーコロイドですね分かります

722 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 19:13:44.68 ID:???.net
けっきょく困ったらミノ粉に設定つけたすからミノ粉がゲッター線なみにとんでもになるというね

723 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 22:11:27.74 ID:???.net
しかも遥か彼方にある星とか太陽とかはちゃんと全天モニターに映る謎仕様であるw

724 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/18(月) 23:55:56.65 ID:???.net
設定の穴を塞いだつもりで新しい穴を増やすのがガンダムだからな

725 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/19(火) 06:33:02.51 ID:???.net
宇宙世紀の天文学者「折角大気圏外に観測拠点設けられそうなのにやめてくれよ・・・(絶望」

726 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/20(水) 13:10:39.97 ID:???.net
話題ガラッと変えちまうけど、宇宙世紀の通貨ってどうなってんのよ?
統一政体できた割にはなんか通貨がバラバラっぽいんだが・・・

通貨発行権は各コロニーとかが握ってるのかね?

727 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/20(水) 17:39:34.82 ID:???.net
宇宙世紀の地球で国がそれぞれあるなら、コロニーや月では色んな通貨が使えるのかもね。
言葉は殆ど英語みたいだけど。

728 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/21(木) 05:47:50.35 ID:???.net
Zガンダムのシャアはカードで清算してた
硬貨や紙幣の概念は無くなったようにも見えたが…
他のキャラはどうだっただろうか

729 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/21(木) 20:33:07.45 ID:???.net
0083で札束アタッシュケースとか出てたし、物理的な通貨がなくなったわけじゃないだろう

全体としては連邦統一通貨があるけど、その他コロニーや地域単位で独自通貨みたいなものもある
みたいな感じじゃないかな
カード決済は連邦通貨で出来るけど現金決済はその地域に合わせる…みたいな

730 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/21(木) 20:35:38.41 ID:???.net
結局不便だとか、地域通貨出してるコロニーや月面都市の自治政府の金融政策が
失敗してインフレ起こして共通通貨以外の信用度ゼロとかになってそうだが

731 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/21(木) 22:21:34.19 ID:???.net
シャアがセイラに贈った金塊のイメージが強くて
共通の通貨とかあるのかなって気がする
作中でもセント、ギラ、ハイト/クール、ペセタってみんな一部でしか使ってなさげだし

732 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/23(土) 16:37:07.07 ID:???.net
CCAでも結局金塊取引だったしなぁ

733 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/23(土) 18:19:25.62 ID:???.net
金塊の方が証拠に残らないってのもあるんじゃないの、アレ

734 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/23(土) 21:20:46.13 ID:???.net
反体制派で難民収容所のスウィート・ウォータが連邦通貨をかき集められるとは思えないしな…

735 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/23(土) 22:55:22.69 ID:???.net
あれジオン公国かアクシズ時代の遺産か何かでは?
確かアクシズも金塊を使ってたし

736 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 00:02:36.76 ID:???.net
宇宙で重い金塊で取引するのは
燃料代とか色々不都合がありそう

737 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 02:44:34.22 ID:???.net
なんとなく藩札を連想した

738 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/24(日) 04:17:55.79 ID:???.net
アレだけ戦争やってりゃ通貨より金やプラチナといった現物を信用するのは仕方が無い罠

739 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 12:56:54.33 ID:???.net
グローバルネットワークが壊滅してるから電子マネーは使用不能
信用取引も裏取引では難しいとなると結局金しかないってことでは。

740 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 13:29:48.48 ID:???.net
固定相場制なのか変動相場制なのか

741 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 14:05:07.98 ID:???.net
金の含有量が非常に多い小惑星を見つけたという詐欺が宇宙世紀には出て来るんだろうな

742 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 15:01:36.02 ID:???.net
ジャンク屋の仕事の中にはジャンクの中から希少金属を回収するようなこともあるんだろうね

743 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 16:52:56.61 ID:???.net
マクベが隠した軍資金通称M資金詐欺とか

744 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 17:00:18.12 ID:???.net
そこには大量の壷が!
「北栄だ」

745 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 17:21:48.03 ID:???.net
モバイル機器の価値がだだ下がりで、基板に使用されている金が
軒並み回収されて、金相場暴落とかないか

746 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 17:23:23.53 ID:???.net
「ガンダリウム買取します」みたいな商売が横行してそうでアレでナニ

747 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/24(日) 22:29:56.12 ID:???.net
>>744
N島誠之助「コレはひどい。偽物ですねぇ〜」

748 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/25(月) 00:18:48.55 ID:???.net
北宋だって言ってた壷は実在する。
北宋の仏具、刻花仰覆蓮龍首流浄瓶だそうで
いいものだ!って遺言の方は南宋だそうだ

749 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/25(月) 08:38:53.29 ID:???.net
北宋
北宗
北栄
北床

750 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/27(水) 23:49:00.08 ID:???.net
なんか、マさんって某ドイツ空軍国家元帥名誉モルヒネデブみたいに博物館列車作って楽しんでそう

751 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/28(木) 00:19:38.32 ID:???.net
水爆ミサイル列車をこっそり作ってそう

752 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/29(金) 22:49:16.47 ID:???.net
ネオジオンの資金源にマクベが略奪してきた美術品を地下コレクターに流して
換金したお金があったりして・・・

753 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/30(土) 02:16:17.84 ID:???.net
ゴップ「コレクションの中には表に出せないものもry」

754 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/30(土) 07:39:55.78 ID:???.net
>>753
そのコレクションってもしかして水ば・・・

755 :ID制導入議論中@自治スレ:2014/08/30(土) 13:20:07.77 ID:???.net
北宋の水爆ミサイル

756 :通常の名無しさんの3倍:2014/08/31(日) 21:32:39.44 ID:RC++6luG0.net
あの世界の原爆ってミノフスキー粒子まきまくったら残留放射性物質カバーできるんだろうか?

757 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/01(月) 00:01:38.27 ID:J47hwjs70.net
何が言いたいのかわからん
ミノフスキー物理学で放射線封じ込めできるのはイヨネスコ炉内という特殊な閉鎖空間内だけだぞ?

758 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/02(火) 21:53:55.29 ID:ENvP6eeD0.net
高濃度のミノフスキー粒子自体にも放射線を遮断する効果があるとかないとか

公式百科事典は全部こんな書き方だから困る

759 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/02(火) 22:16:21.41 ID:fjBTq/OQ0.net
曖昧にしとけば後付けがやり易くなるからだろ

760 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/02(火) 23:32:44.18 ID:pcwo+yUH0.net
放射線にも色々あるが、ミノ粉が電波を撹乱してるんだから
そりゃあ放射線の遮蔽もできるんじゃね

761 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/03(水) 23:27:19.98 ID:PNN8Qx3c0.net
それにしたって電磁波放射線なら多少影響あるだろうが粒子放射線は無理だろう

762 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/04(木) 01:52:25.36 ID:bISv+nnT0.net
ミノフスキー粒子だけに何が起きるか分からん

763 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/04(木) 10:38:29.74 ID:trbJ1kx00.net
赤外線も一部遮断だか撹乱してるんじゃなかったっけ?

764 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 01:16:36.60 ID:J8YAZi4x0.net
それどころか可視光線の赤波長の一部まで妨害されるという説も

765 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 02:24:05.90 ID:yk6smG6O0.net
これもうわかんねえな

766 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 02:36:05.27 ID:6Vo1NqZQ0.net
結局下手にリアルっぽさを出そうとして「電波使えないからミサイル使えません(ドヤッ」
→「赤外線誘導すりゃいいじゃん、プギャー」→「せ・・・赤外線も遮断できるし(震え声」
→「は?画像誘導すりゃ良いじゃん」→「か・・・可視光線も一部・・・遮断できるんだよ!だからシャアも真っ赤に塗ってたんだよ!(逆切れ」

って感じで建て増しに建て増しを重ねた違法建築状態にしちゃった考証が悪い(何

767 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 15:57:08.34 ID:KNEgqfF/0.net
「でも、赤色のMSは普及しなかったよね、有用なはずなのになんで?」とか
「けど実際にミサイルは作中で誘導してるじゃん」とか
もうどうしようもないよなぁ……

768 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 17:39:45.42 ID:8B/jV6n70.net
>>766
まさにこれ

769 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 18:26:47.62 ID:sboiuefW0.net
設定の穴埋めをするつもりで
新しい穴を作ったり根本的矛盾を生み出したり、凄いね

770 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 21:07:06.40 ID:J8YAZi4x0.net
ドヤ顔してる所悪いが、それぞれ違う奴が考えた設定だからな?
ミサイルがろくに使えなかったのは一年戦争までだし

771 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/05(金) 21:32:47.44 ID:sboiuefW0.net
ろくに本編も設定も知らなさそうなライターが
好き勝手場当たり的な設定をしてきた惨状を言ってるんだけど?

772 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/06(土) 01:12:25.15 ID:zMgSgSyv0.net
そういえば一年戦争後、ミノ粉の戦術散布禁止になったっていうのはセンチだけの設定だっけ?

773 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/06(土) 03:53:56.30 ID:rw4oHw9p0.net
>>772
初めて聞いたけど、それが公式設定だとして連邦が決めた法律とかもしくはジオン共和国との条約か何かでしょ ジオン残党とかは守らないんじゃないの?

774 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/06(土) 04:27:58.92 ID:75mE0Z3H0.net
太陽光発電の仕組みは知らんがあれってミノフスキー粒子で赤外線やらが阻害されて大丈夫なの?
発電効率とか落ちたりしないわけ?

775 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/06(土) 09:44:08.41 ID:5xfpfF9W0.net
>>770
その前に一年戦争で普通にミサイルが誘導してる件

776 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/06(土) 09:52:33.61 ID:DHEW5Sa80.net
1st1話だときちんとミノフスキー粒子の影響を受けにくい有線ミサイルになっている。
また、水中MSに対してはソナーが使える。

そもそもミノフスキー粒子の濃度とか分布で状況が変わってくるようだ。
物語中盤のホワイトベースと連邦の基地との通信もノイズは入りながらも
通信が出来てはいる。

ただ、安定したものではないため、確実な連絡をジャブロー本部とするために
直接伝令という形でWBから弾道飛行でアムロのコアファイター打ち出しなんて
やってアムロが気絶する結果なんて珍事も

777 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/07(日) 12:52:04.39 ID:hrqyM5zd0.net
劇場版だと最後の方で部下だけ押し出し自分だけ塹壕に隠れてたザク隊長にミサイルが
突っ込んだシーンがあったね

まあ、あれ、直前まで直進してたミサイルが方向転換もせず直下に落ちていく感じで不思議な動きだったけど

778 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/07(日) 14:54:06.94 ID:IDnqPoee0.net
>>776
サイド7からのアンチミサイルがムサイからのミサイルにホーミングしてるよ

779 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/07(日) 23:57:21.42 ID:WxpQx6ju0.net
方向転換に空気抵抗をつかえる地上よりも、いちいちスラスター吹かしたり自分の軌道と相手の軌道を計算しなきゃなんなかったりで
宇宙でのミサイルの誘導には相当手間がかかるから、ミサイルって相当コストが高い兵器になってるんじゃないかと妄想



赤外線画像誘導だとしてもその画像から相手の軌道を割り出してそれに向かって進むってのは宇宙じゃそれはそれは
面倒だろな かといってその画像を本体に送って相手の軌道計算をさせてそのデータをミサイルに送って再度誘導して
る間に敵機はもうぜんぜん違うところに居るわけで・・・



それならMSみたいな運動性の高い有人兵器くくりつけて突貫しましょうって考えになってもおかしくないと思う

780 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/08(月) 00:06:43.03 ID:xu8w96490.net
それ考えると板野サーカスは1回いくらになるんだろうか

781 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/08(月) 20:09:35.33 ID:EY2zab0R0.net
軌道変更能力という観点から行くと下手すると発射したミサイルが発射母機に置いてかれる可能性もなきにしもあらず・・・

782 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/09(火) 22:35:11.68 ID:MiKUmdjw0.net
ザクのクラッカーってクラスター爆弾禁止条約に抵触しないんだろうかとかくだらないことを考え付いた

783 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/09(火) 23:11:18.31 ID:TQzr4S040.net
地球の衛星軌道上だと普通にありえるが
絵的にわけわからなくなるw

784 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/16(火) 16:26:57.09 ID:qpakCVq20.net
連邦は官僚主義って言うけど、官僚ってどれくらい居たんだろう?

785 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/19(金) 22:17:53.46 ID:X1eI7kn70.net
コーウェンとかレビルとかの連邦軍進歩派って言われるの官僚主義的に言えば他の省庁の権益に
ズカズカ土足で入り込むから嫌われてる気がしてきた
宇宙軍省と地上軍省に分かれてるのにあいつら堂々と地上作戦で指揮を取ったりしてるし

786 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/19(金) 23:15:26.86 ID:aN3NE/TX0.net
そもそも、連邦軍にしろ連邦政府にしろ、ジオン系の武装組織に対して
積極攻勢に出ない連中が「保守派」で連邦の主流派なのはなんでなんだろう?

そりゃ、敵対する武装組織が合ったほうが予算取れるってのはあるんだろうけど、
さすがに地球にコロニーやアクシズ落とすレベルの連中に対してすら、積極攻勢に
出ないと成れば、民主主義体制だと、「軍と政府は何やってんねん」って声が出て、
政権にダメージ食らって、官僚組織としての軍部の都合どころの問題じゃなくなると
思うんだがなあ・・・

それこそ議会やマスコミから突き上げ食らって、大統領制なら大統領が、議院内閣制
なら首相が、「さっさと全力上げてあの連中叩き潰してこい」って慌てて軍に総動員令
出すのが普通だと思うんだが

787 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/19(金) 23:38:45.70 ID:W547cpPk0.net
保守派ってのは本来現状維持派って意味だからなー
現代先進国は武力で現状変更を封じ込めようとする保守派だが
一年戦争後の宇宙世紀では保守は穏健派や
兵器産業等の都合で現状を維持したい党派を指すんじゃね


実際クルドやパレスチナみたいなとこでは
積極的武力行使に否定的な穏健派が保守派

だったよーな気がする(いい加減な根拠

788 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/19(金) 23:52:41.17 ID:ER5Rc6Lr0.net
コロニー落とされたり、岩塊落とされるような連中野放しにしてる時点で現状維持も糞もなくね
あくまで現状維持が至上命題なら、内(連邦軍改革派)にも外(連邦による地球圏支配秩序の
破壊を目指すジオン系武装組織)にも激しい抵抗を持つはずだし

「保守派」の定義を問いたいんじゃなくて、外への抵抗を全くしないっていうのがわからない、
って言いたいんだろ

かつて旧防衛庁・自衛隊で、有事の際に動くにはどういう法令が必要で、どういう法令が邪魔に
なるかを研究していた「三矢研究」が何事だ、と大バッシングされた事あったけど、戦後の日本
みたいに安保政策にたいするネガティブなイメージが一般有権者にでもあるような特殊な政治
環境でもないと、あの「今そこにある危機」にすら腰を上げない連邦政府の姿勢は説明つかんよ

789 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/20(土) 00:51:30.65 ID:l3M3hmLb0.net
維持も糞もないって、それもそうだな

ふと思ったのは「地球連邦政府に逆らう組織なんてなかった、いいね?」という
中国式ってのも想定できないかな

流石にコロニー堕ちたりすると苦しいか

790 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/20(土) 01:44:17.05 ID:CD1etVk30.net
「現状維持」が至上命題なら、改革派もジオンも等しく敵な筈だもんなあ・・・

791 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/21(日) 16:01:29.87 ID:TZ1qGWT10.net
レビルとかの改革派って地方分権派じゃかったっけ?(エゥーゴ派
保守派は連邦維持もしくは軍の権益拡大を目的じゃなかったっけ?

792 :通常の名無しさんの3倍:2014/09/29(月) 07:59:36.39 ID:L6Da9mEl0.net
改革派とか保守派とかは良いけど、ぶっちゃけ連邦の予算ってどういう風にくまれてるんだろ?
税金取るのは描写されてるけど使うほうは描写ほとんどねぇよなぁ
軍事費だって一部除いたらジムUやジムV、ジェガン、サラミスと物持ち良すぎるし

793 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/09(木) 05:05:06.92 ID:BJh2IGOK0.net
メタなことを言うと、色々な主義主張の悪い部分を都合よく集めたのが
連邦軍の腐敗の正体だろう
それぞれが矛盾するのは私利に走ってるからとか理由をつけて

794 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/10(金) 19:22:51.85 ID:CP2ODeW60.net
>>793
まあ、だから中央集権的で軍閥的で民主主義並みに反応が遅いと言うわけの分からん事になってるんだろうねぇ

795 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/10(金) 20:53:51.51 ID:7XLLDOvS0.net
>>792
一年戦争で壊滅したコロニー群が逆シャア時代にはほぼ復旧してんだから明らかにそっちに予算食われてるよな

796 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/10(金) 21:14:48.57 ID:LFUjFFn30.net
>>795
壊滅したコロニー群でまともに復旧したのは1と2だけ、6(旧4)は不完全、4(旧5)はインダストリアル7作ったぐらいでほぼ手つかずでしょ

797 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/14(火) 09:51:28.01 ID:RXTqJjSr0.net
ふと疑問に思ったんだが、1年戦争前と後でサイドの数字を変更してるのはどういった理由なんだろうか

798 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/14(火) 11:54:41.98 ID:hg1jTBIR0.net
メタ的にはお禿様とスタッフ陣の仲違い
考察的には、戦後の各サイド再建と兼ねて、無傷で残ったサイド6への制裁的措置の一挙両取りじゃないかと

799 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/14(火) 21:09:15.45 ID:WpQwjoMQ0.net
>>796
それでも、中々勤勉だな。

800 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/15(水) 17:25:07.06 ID:xEvftHnH0.net
コロニー郡にコロニーががいくつあるか知らんけど、今の日本に例えればコロニー一つ作るのにスカイツリー
一本作る感じだろうなと思う

801 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/15(水) 17:34:27.29 ID:KmCoojla0.net
>>792
むしろ税金取る描写がある創作物kwsk
通貨は情報化されてると思うがなー

802 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/15(水) 17:43:57.85 ID:5xIoRiJa0.net
>>800
Zではサイド2に50以上のコロニーがあるそうな

803 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/15(水) 19:38:33.14 ID:xEvftHnH0.net
>>802
スカイツリー50本か・・・
市庁舎一個作るレベルくらいに格下げした方がいいかな・・・

804 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/15(水) 19:44:15.33 ID:5xIoRiJa0.net
ってか、言うても中で三千万人が生活していける超大型宇宙船やからね?

805 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 10:20:51.32 ID:991KkPhY0.net
ソーラレイ建造のために疎開させられたマハルの住人は150万人
福岡市丸ごと一つ分だね

806 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 18:04:57.28 ID:/1hUFb4Z0.net
てか、ジオンは人口詰め込むために密閉型にしてたんじゃないのかよ
コロニーひとつ三千万だろ
大量粛正でもしたのか

807 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 19:03:54.81 ID:euFeCE8w0.net
初期設定ではサイド3の総人口は10億で他のサイド1、2、4、5の平均13億より何故か少ない
これがめぐりあいでさらに一億五千万までに大量に減らされる
サイド3が密閉式なのは防御力を強くするためと演出的には他のサイドと区別をつけるため

808 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 20:39:20.23 ID:yg8ecOqA0.net
その初期設定とやらのソースは?

809 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 21:40:41.01 ID:euFeCE8w0.net
ガンダム記録全集1

810 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 22:00:55.49 ID:/1hUFb4Z0.net
めぐりあいの一億五千万は一級臣民で、その下に二級臣民と奴隷階級が入るんだろ

811 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 22:26:04.62 ID:Yf26WafW0.net
ジオンってそこまで階級社会だったっけ?
貴族の名前も金で手に入れられる(例としてマス家とか)ご時世なのに

812 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 22:46:33.01 ID:UCd7+Cx50.net
ギレン暗殺計画では一億五千万人は出兵・疎開で三分の一以下に減少した数としているな

813 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/04(火) 22:47:19.82 ID:UCd7+Cx50.net
ギレン暗殺計画では一億五千万人は出兵・疎開で三分の一以下に減少した数としているな

814 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/05(水) 01:07:33.60 ID:VCYXw6sv0.net
マハルが選ばれたのは、最初から内部がほとんど工場とかだったからでないかな。
要は現代の工業団地のようなコロニー。基本的に住民は少なく、別のバンチから出勤しているとか。
緑が少なく建物ばかりのほうが内部をアルミとかで覆いやすいだろうし。

815 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/05(水) 07:02:24.32 ID:VJoX9F530.net
>>813
どこにそんなに出兵疎開したんだよw

816 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/05(水) 07:57:20.14 ID:JG4RVilx0.net
>>815
疎開は月やサイド6
労働者以外は口減らしも兼ねて、強制疎開されたのかもしれない

817 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/05(水) 12:25:55.62 ID:VJoX9F530.net
疎開というか、月へ占領地拡大に行かせてそのまま戻れなくなっただけなのかもな

818 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/05(水) 23:16:24.42 ID:PaF8MSId0.net
>>814
他のバンチから通勤ランチとか航行してるとか考えるとわくわくするな

819 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/07(金) 09:46:25.68 ID:Qoy8Dzim0.net
まぁ仮にサイド3の人口が10億だったとすると地球圏人口の一割近くを占めてる訳で
それで国力が連邦の30分の1とかどんな発展途上国だよって話になっちゃうからなぁ

更に開戦時人口が110億だったとするとそれが半分になって55億
ジオンとサイド6が10億づつだったとして連邦人口は35億
808の説とスペースノイド90億説を双方採用するとサイド6の人口は30億近くなるから連邦人口は15億〜20億でもっとジオン有利に
1:3.5とか1:1.5の人口比じゃぁいくらレビルが「ジオンに兵なし!」なんて叫んでも説得力ないんじゃね?

820 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/07(金) 16:10:36.23 ID:ouuGIS6h0.net
ってか、三十分の一の国力(でも勝ってる!)なんてただの景気付けだろ
アクシズなんか十万人で地球圏制圧したぞ

821 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/07(金) 17:02:11.76 ID:Ur3EnXrt0.net
アクシズは通り過ぎただけかと

822 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/07(金) 19:29:40.91 ID:XrA/u9ka0.net
>>819
作ってる途中で気付いたんだろうね
あ、これじゃ戦争おわんねーじゃんて
でめぐりあいで一億五千万設定になって余計混乱すると
どっちにせよおおらかな時代だったって事ですよ

823 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/09(日) 00:35:34.51 ID:6YwiwnWY0.net
昔はちょっとした初期設定や描写でも後半になれば無かった事になるね

824 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/13(木) 05:48:38.02 ID:G+n9t+d40.net
>>823
20数年前、アニメ界は今ほどビジネスライクではありませんでした。
監督もマニアも、今よりずっといい加減でテキトーで大雑把で大らかで、
そして誰もが真剣でした。

825 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/15(土) 13:42:34.60 ID:RqSDC10E0.net
ビジネスライクと設定が変わるのは関係なくね
ビデオの普及で何度も見ることが当たり前になったことと
コミュニティの発達でミスがあるとすぐ広まることが原因かと

作品全体としての完成度を求める風潮は
作り手受け手ともに今のほうが強いでしょ

826 :通常の名無しさんの3倍:2014/11/28(金) 20:02:21.56 ID:c1ID7zbL0.net
腐った官僚主義っていうけどあの世界の官僚の腐敗度ってどんなもんだろ
やっぱ、中国官僚をスケールアップさせたレベルかね?

827 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/05(金) 14:21:35.12 ID:76kumWn+0.net
せいぜい現代日本と同程度ってところだろ
でなきゃ宇宙世紀が150年以上も続くわきゃない

828 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/17(水) 09:31:33.20 ID:6GlFPXb40.net
そろそろクリスマスだが、連邦って時差とかどうしてんだろうな?
連邦標準時でも設定してあんのかね?

829 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/17(水) 09:36:34.35 ID:ilSr16Ox0.net
普通にグリニッジ標準時使うんじゃね

830 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/17(水) 09:56:13.31 ID:ZcNnc+lr0.net
地球は今のタイムゾーンをほぼ踏襲で、コロニーはグリニッジ標準時ってところだろうね

831 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/18(木) 15:53:39.30 ID:QODs86an0.net
標準時設定しとかないと法令とか施行時めんどくさいことになりそう
雨とか露とかの国内時差が大きいとこはどうしてんだろうな?

そして、ルーブルちゃんが息してないけど宇宙世紀も為替の変動とかあんのかな?
それとも固定相場なのかね?

832 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/18(木) 16:01:14.00 ID:v1thyG2C0.net
単一通貨じゃないの
一年戦争まで連邦と地球上の加盟国たる主権国家の権限の大小にもよるけどさ
一年戦争勃発まで地球連邦政府が国連の強化発展版だったら、各加盟国は自前の
通貨とある程度自律した財政金融政策が行えるだろうけど
スペースコロニーや月面都市を連邦直轄領と仮定した場合、通貨はドルかIMFのSDR準拠とか

833 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/18(木) 21:10:04.12 ID:3lIg7C2R0.net
少なくともジオンは独自通貨だろう

834 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/18(木) 22:08:48.83 ID:b1CnbrZ30.net
サイド6もだよ
タムラさんが両替してた

835 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/19(金) 08:49:55.56 ID:l8Y3kzXY0.net
0080でも確か独自通貨っぽい単位がでてこなかったっけ?

836 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/19(金) 10:55:29.55 ID:UplKr7z00.net
クールとハイトだな
あれもサイド6の話だが、1stでサイド6行った時は通貨単位出てたっけ?

837 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/20(土) 14:39:38.93 ID:zuJ89SYL0.net
>>836
>>834

838 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/20(土) 16:44:21.59 ID:sYABGmOM0.net
ZZでもサイド1でギラという通貨があった
「泣き虫セシリア」を見た限りではグラナダでも使える通貨みたいだ

839 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 21:05:49.41 ID:Ikslv6Xp0.net
しかし、地方ごとに通貨があるなら銀行員とか死にそうになりそう

840 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 23:28:18.16 ID:Ikslv6Xp0.net
つか、金融の流動性とか最悪じゃね?
例えば地球の本社がコロニーの出張所とかに経費とか入金する際でもいちいち両替せにゃならんし

841 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/24(水) 23:59:08.72 ID:WRjaT0/V0.net
いやサイド6はジオンの都合で中立化した時に独自通貨に切り替わった(切り替えられた)んでしょ

842 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/25(木) 00:12:10.48 ID:FN27Ds3P0.net
でもそんな簡単に独自通貨作って発行して金融政策出来るんかね

843 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/25(木) 00:26:11.45 ID:7IHDwUJe0.net
ミノ粉で通信が怪しくなるからリアルタイムで相場の動向は掴み難そうだよな
民間によるレーザー通信ネットワークが構築されているなら話は別かも知れんが

844 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/25(木) 00:41:47.04 ID:yZLI4fxe0.net
>>840
君は日本に本社がある海外拠点は有り得ないとでも言いたいのかね?

845 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/25(木) 13:03:13.07 ID:gnH4CZET0.net
>>844
いや、この場合は岐阜県と東京で使われてる貨幣が違うからいちいち両替しないといけないレベルだぞ?
銀本位の関西と金本位の関東だった江戸時代並よ
統一政体のメリット0じゃん

846 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 00:21:52.51 ID:o3pQNkbu0.net
>>845
なんで岐阜と東京?
スペースコロニーと地球はそんなに近いかね?

847 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 09:16:10.50 ID:hhDZqJCC0.net
地球政府による経済統制のための複数通貨制度だったりして
為替レートを操作すれば特定サイドの経済発展を推進/阻害する調整が容易にできる・・・のかも
経済学は良くワカンネけど

848 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 11:40:53.55 ID:U0OHf6VH0.net
もっと単純に考えるなら地域振興券的な地域通貨なんでね?
連邦基本通貨よりも利率はいいけどそのサイドでしか使えない、使い切らないと再両替手数料で損するとか。

849 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 18:23:20.08 ID:o3pQNkbu0.net
単純に経済圏がデカすぎて、単一通貨に出来ないだけじゃね?

850 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 18:38:17.33 ID:ZOCQECJu0.net
情報通信技術でそうのへんはどうにでもなるでしょ
なおミノ粉

851 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 19:33:09.99 ID:o3pQNkbu0.net
通信とかそういう問題じゃなくて
経済圏内の格差がでかいのに通過統一すると、ギリシャ危機のユーロみたいになる

852 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 22:52:23.79 ID:5Bn3a/E30.net
>>851
じゃあ各国独自の経済政策を取ってしまえば統一政体としての意味が成り立たん

853 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/26(金) 23:59:28.86 ID:o3pQNkbu0.net
いや、日本だって各地方自治体で独自に経済政策取ってるんですが?
更にいえば、統一通貨にすることと経済政策を統一する事とと統一政体にすることはどれも別問題だってことをEUが証明してるんですが?

854 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 12:46:41.63 ID:K4PxrDRL0.net
ヒント:アニメファンは現実世界に疎い。

855 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 13:40:59.60 ID:8V+Pd/ji0.net
>>853
経済政策というか通貨政策だな。地方自治体ごとが中央銀行持って独自の政策打ったら
統一政体として通貨政策がめちゃくちゃになるわ

ついでに経済県内の格差がとか言うけど東京と鳥取の経済格差なんてドイツとギリシャなんて
目じゃないほど格差があるが?

856 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/27(土) 14:28:36.51 ID:oWbhTOXx0.net
>>855
だから、頑張って通貨統一したところで経済圏がでかすぎる上にその中で格差がでかすぎると、どこかで下手打つだけで通貨政策が滅茶苦茶に成る
通貨統一したから通貨政策が上手くいくもんじゃない

>ついでに経済県内の格差がとか言うけど東京と鳥取の経済格差なんてドイツとギリシャなんて
>目じゃないほど格差があるが?
都民の税金がどれだけ鳥取の補助金に流れてるか理解してる?

857 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/29(月) 22:07:14.67 ID:e5fPi8GH0.net
>>856が最高に正しいな。
むしろ地球連邦なんだから、地域国家ごとに通貨は異なった方が良い。
それぞれの地域で、一番適切な経済政策が取れるように、地域国家ごとに違う方が良いんだ。
サイド群も1本しかコロニーシリンダーがないときと、10本も20本もコロニーシリンダーがあるときでは、全然経済状況が違うし。

858 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/30(火) 01:37:00.40 ID:0YCcV+/A0.net
タイムリーにギリシャリスク再発のニュースが来たな

これが通貨統一による弊害
ギリシャはギリシャで経済危機に応じた通貨安にも出来ず、破綻も許されずで半死半生のままにされ
他のユーロ使用国はギリシャを破綻させないために支援をせざるを得ず、通貨圏全体の足を引っ張られる羽目になる

これが別通貨のままであれば
ギリシャは経済危機に応じた通貨安となって、その分経済再建がしやすい状況を迎えるか、あるいは破綻しきってから再出発するかの選択肢があった
他国は他国で足を引っ張られる事なく国力に応じた経済政策を行う事が出来た

859 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/30(火) 09:48:16.41 ID:Q3YFh1aN0.net
再発っつーか潜伏してただけだけどな

ところで完全変動相場制というのは考えにくい

今はドル=化石燃料を基軸にしてるが宇宙世紀は何本位制なんだろう
順当にヘリウム3かねえ

860 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/30(火) 12:23:10.09 ID:07v1eMLP0.net
意外と金本位制なのかもしれん
アクシズ買うのに金塊使ってたし

861 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/30(火) 14:07:33.61 ID:UkNuidtV0.net
一部の鉱物資源が貴重なのは変わらんしな
宇宙じゃ鉱脈も無いし

個人的にはやっぱりコロニーがどういう通貨使ってるかだな
特にコロニー同士でgdgdと殺し合い始めたころの

862 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/30(火) 14:52:36.45 ID:cDIO763p0.net
シャアが金塊を多用するのは
金本位制っていうより通貨より現物が信用できるってだけじゃね?

863 :通常の名無しさんの3倍:2014/12/30(火) 15:01:25.38 ID:ejANDz720.net
あれだけの大戦争をやるのだから、当然管理通貨制度だ。
国債も死ぬほど発行しているはず。
エゥーゴvsティターンズも、戦後の経済対立から怒ったとか言う裏設定ほしい

864 :通常の名無しさんの3倍:2015/01/08(木) 22:34:41.56 ID:fLHtKk180.net
シャアの金塊は単純にアクシズや旧ジオンの遺産なんじゃ

865 :通常の名無しさんの3倍:2016/02/07(日) 16:23:03.04 ID:Jncwr4y80.net
宇宙世紀で金塊が貴重で高価だと言う事は、
錬金術や使用済みの金を溶かしての再利用が旨く行ってないんだろね。

866 :通常の名無しさんの3倍:2016/06/03(金) 17:54:39.27 ID:/dH1qFHH0.net
>>865
酸素が大量に必要になるからじゃね?
鋳直すことができるのは地球の特権だったりして

867 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/03(日) 06:58:15.50 ID:pXbYVIvm0.net
デラーズのコロニー落としの意図が良くわかんない
食料なんて水耕栽培やクローニングや機械式大規模農業やテラフォーミングでどうにでもなるんじゃないの?
北米の農業が大ダメージ受けたってフランスやらインドやらウクライナやらまだまだどうにでもなりそうなもんだけど

868 :fisyuhiiragi:2016/07/03(日) 11:49:19.75 ID:poGVylaU0.net

sssp://o.8ch.net/du13.png

869 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/04(月) 00:34:36.94 ID:5qjVGRZI0.net
そもそもデラーズの行為自体がなんの意味も無い、敗残兵の自己満テロだからしゃーない
俺たち(ジオン)はまだここにいるぞ、今後もどんどん連邦にテロやるからな!と言う
たんなる意思表明以外の何物でも無い

870 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/04(月) 01:22:51.00 ID:1thtN0Pl0.net
>>869
地球連邦による地球圏の主権掌握の既成化の阻止が目的ってセリフで説明されてるのに理解できない人って

871 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/05(火) 01:36:48.59 ID:haAP2qmL0.net
>>870
その目的ならコロニー落しの意味が無い
穀倉地帯に打撃()とか完全に後付けだし

そもそも結果がジャミトフの台頭とティターンズの結成なんだから
完全に的外れというか連邦に逆利用されてんだから話にもならんよ

872 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/05(火) 01:42:42.48 ID:Mz4Z2WqM0.net
>>871
穀倉地帯に打撃を与えコロニーへの食料依存度を高めてコロニーの政治的重要性を高めた上で地球連邦がスペースノイドを迫害するから地球と宇宙が対立する構造が生まれるんだろ
そこにしか後のアクシズ程度の戦力で第三勢力、もしくは漁夫の利の立場になる事なんて出来やしない
ティターンズの結成なんてデラーズフリートにしてみれば出来すぎの結果だ
結局何も分かってないじゃん

873 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/07(木) 01:26:37.39 ID:G43gj5yD0.net
元々0083自体が観兵式の襲撃だけで終わるはずの話だったんだ
あれだけなら思い上がった連邦の観兵式への痛烈な一撃、
連邦の宇宙軍へ大きな損害を与え、連邦の宇宙への支配力を低減させられ、
ジオンここにありを示して目的が終始一貫してるハッピーエンドって感じだが
中途で監督がかわって「観兵式への核攻撃はフェイント」ってことにされて、
コロニー落しがメインって話を後付けで追加されたから訳のわからん事になっちまったんだよ
ニナの売女化もその弊害でしかない
コロニー落しは正当性がない上に、理由をうまく説明できないから劇中ですら真意を曖昧にして誤魔化してた

874 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/08(木) 11:43:00.32 ID:hA2D4cw/0.net
そういや宇宙世紀って宗教が作中にほとんど出てこないよなぁ(マリア主義とか言うカルトは置いといて)
キリスト、イスラム、仏教、ヒンズーどこに消えたんだろ

ユダヤ教はアナハイム会長が実はイスラム系を宇宙に上げてイスラエルをユダヤ教の地に
するとか言う公式二次創作だかなんだかがあった記憶があるから生き残ってんだろうけど

875 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 20:43:06.25 ID:hXA29l1k0.net
宇宙世紀においては、地球に住んでるのは連邦の高級官僚、賄賂で地球に住まわせてもらってる悪徳金持ち、住所不定のホームレスくらいって設定だからな
まともに国家が機能してる可能性は極めて低い

876 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/17(土) 21:40:39.62 ID:SAmLkzz30.net
アムロの故郷の母やリンゴを売ってた微妙な立場の人達も住んでたよ

877 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/18(日) 19:41:42.57 ID:M/oABvp70.net
高級官僚や悪徳金持ちの生活を支える街や人々がいるはずで、さらにそれらの生活を支える人がいて…
って感じである程度ピラミッド化するはずではあるんだよな
資産は宇宙から絞るにしても諸々全部全自動で宇宙通販でってわけにもいかんだろ
階層が下がればなおさらだし

878 :通常の名無しさんの3倍:2016/09/19(月) 02:19:39.77 ID:uI0aLHVQ0.net
ある意味、奴隷の様に扱われた子孫が地球に増えたのかな

879 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/18(日) 17:47:58.88 ID:shnjuxus0.net
でも人口比的に、各コロニー>地球ってなったらどうやってもヒト・モノ・カネは各サイドの首都バンチと
月に向かっていくから、どれだけ政治的な特権があっても、アースノイドサイドも進学や就職で宇宙へ
行きそうなもんだけどな

880 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/26(月) 07:37:22.54 ID:PmEkSDhU0.net
>>879
今のアメリカみたいに金融を核として強い経済力を持ち、それを基盤に高度な教育機関やらを地球に整備されたら、人はそこへ集まらざるを得なくなるのでは

881 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/18(土) 21:51:09.13 ID:2ERB3y2V0.net
金融より大量の水や空気が必要で汚染も考えなければいけない重工業の方が地球じゃないと
ローコストに出来ないから説を唱えてみよう

882 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/26(日) 23:46:52.02 ID:hFU7rb6F0.net
コロニー共栄圏って言い方変えたら宇宙世紀の大陸封鎖令だよね
なんで作中の人間はあんなクソみたいな政策にふわっとした反論しか出来なかったの?

883 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/23(火) 19:28:56.56 ID:2PPOSkrE0.net
宇宙正規の国家って塩はどこで手に入れてるの?
シャアは地球潰ししようとしてたけど、地球以外で永続的に供給できる場所でもあるの?

884 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/24(水) 20:14:04.15 ID:Z4IE+NDt0.net
月とかにあるんじゃないか
コロニーでも岩塩とか造れそうだし

885 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 23:16:56.39 ID:iUA6j7Ql0.net
塩化ナトリウムなら火星や木星や土星でも手に入るらしいが、他の惑星では困難らしい
(ようするに水があるか、あった形跡がないと無理)
地球から買うのが一番安いだろうけど
経済封鎖されたら木星船団から買うしか無いだろうな

886 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/10(土) 20:29:06.03 ID:1VaBJmgF0.net
>>885
そう考えると、ギレンにしろデラーズにしろシャアにしろ、地球環境破壊上等な行為を
称揚してるスペースノイドってバカなのかと

887 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/12(月) 22:20:12.64 ID:smn62EYG0.net
つか、塩が無くなると工業用塩がクッソ高くなってMSとか宇宙船作りにくくなると思うんだが
そこらへんどうするつもりだったんだろう

888 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/15(木) 16:26:51.56 ID:7k9aA/Il0.net
つーか、理論的な計算が出来るような人間なら
国力差10倍以上の連邦相手に戦争しかけようとか思わんわな

地球から独立したコスモバビロニアを自称しつつも、
裏では地球連邦の金持ちや上層部とつるんでたクロスボーンバンガードはまだマシな方だな

889 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/15(木) 17:01:53.79 ID:mOEC+N9y0.net
大日本帝国ディスってんの?

いやディスられて当然か

890 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/15(木) 19:10:49.88 ID:79I9L8Z20.net
なんでや!アルゼンチンニキは頑張ったやろ!

891 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/15(木) 20:25:34.46 ID:y/l1t/Zl0.net
まあ、どんな独裁国家でも専制国家でも政府の意思決定プロセスなんて、どうやってもアクター間で、
多元的かつ競争的になる以上、「なんでこんな無謀なこと決めたんだ…」な事態に陥るもんだししょうがない

もっとも、ジオンはどうみても多元的・競争的なように見えんのだがw

892 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/16(金) 23:51:25.97 ID:w3Cw0eog0.net
大戦略>戦略>作戦術…っていう概念があるが、ジオンの場合、大戦略レベルでの目標が
独立以上のものを得ようとしてる時点でね…(前スレで何度も出た話題だけどサ)

893 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/22(木) 19:37:07.45 ID:uWOeLRB10.net
>>892
そもそもその大戦略が国家の戦略目標だったのかギレンの個人的大戦略だったのかが区別できない時点で・・・

894 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/22(木) 20:40:27.23 ID:49RUhNTQ0.net
信長が今川に勝ったり、ゲバラとカストロ達がキューバに勝ったり、
下克上はいつも命懸けで強運が必要なんでしょう

895 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/23(金) 21:15:36.04 ID:zxUdMoVa0.net
そもそも、ギレンの立ち位置がようわからんのよな
独裁権力をもつ総帥とはいうけれどもさ

王族の嫡男なのに公王世子ってわけでもなさそうだし、「ギレン暗殺計画」でのダルシア首相と
副首相会話の感じじゃなんか君主位は末子ガルマが継ぐのが
デフォっぽい感じだった臭いし

896 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/24(土) 00:12:37.81 ID:pBQZCVzM0.net
サウジとか結構不可思議な部分あるっしょ
たぶんそういうことだよ(適当

897 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/24(土) 00:55:50.98 ID:+0OINf8XO.net
>>895
ザビ家は王族ではないでしょ
元々共和制だったし、元首ではないがジオン・ダイクンが代表というか顔役のような立場で誕生した国家だった
んで、公国になったのはダイクン死去に伴う国内の混乱回避が主な目的
デキンがガルマを溺愛していたのは事実だけど、それが即後継者というのは、ちょっと違う気がする

898 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/26(月) 22:04:51.66 ID:LSweJwF80.net
ジオンの政治形態としてはビスマルクが居た頃のプロイセンみたいなもんなのかねぇ?
ギレンがビスマルク的役割で

899 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/04(月) 01:23:03.82 ID:FYP6R5540.net
ダイクンって理論家であって政治家ではないよなぁ。どう見ても
しかも頭でっかちなだけの

900 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/04(月) 11:08:49.51 ID:vVAqAmL90.net
ジオン軍やズムシティはあるけど、ダイクンの名前を介した物ってあまり無いよね

901 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/04(月) 16:15:35.16 ID:yYfU6+rW0.net
>>874
イスラムはジオン残党と組んで白人追い出す話が小説版UCにあるよ。ここ他キャラも色々絡んでて結構読み応えある
が、OVAは関係者配慮とMS動物園に尺使う為にカットされた

メラニーがユダヤ系なのはZの小説版が初出かな
後、マリーダが作中でキリスト教徒的な神学を語るシーンある
宗教勢力は残ってる

902 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/04(月) 18:25:27.35 ID:WthKYg6T0.net
また福田が余計な事を
宇宙世紀に既存の宗教対立を持ち込むなよな

903 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/04(月) 18:37:42.32 ID:j4HjvtCj0.net
な種関無

904 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/05(火) 11:09:25.78 ID:pXI8p85R0.net
ただ現代人の感覚から言えば、仮に人類が宇宙進出出来るくらい進歩したとしてもISみたいな武装勢力は残り続けるだろうとは思う
それこそジオンみたいな全く新しい思想の過激派組織が生まれたとしても、中東の妄執は根強いからずっと消えないだろう
白人に中指立てるのが連中のライフワークと化してるし、無きゃ無いで困る人もいるし
日本人からすりゃ迷惑だけど

905 :通常の名無しさんの3倍:2017/09/06(水) 00:29:26.73 ID:p1zYfd3F0.net
非宗教勢力ではあったが、ZZでFLNとか出てるしなぁ(´・ω・`)

906 :通常の名無しさんの3倍:2017/10/09(月) 19:34:47.31 ID:c9iFalgk0.net
航空宇宙軍史シリーズのエリヌス戒厳令を読んでいて思ったけど
宇宙世紀に限らずガンダムシリーズのフロンティアの最前線はみんな木星止まりだよな
航空宇宙軍史でも自治領としてエネルギーの採算が合うのは土星圏くらいまでで
天王星&海王星は赤字だったらしいが

907 :通常の名無しさんの3倍:2017/10/10(火) 00:45:41.58 ID:MrUQ3BlQ0.net
Vあたりになると、木星圏が自立してさらに遠くを探査してるが地球圏では最早把握していないとかありそうな。

908 :通常の名無しさんの3倍:2017/10/10(火) 19:10:04.17 ID:zgHS/P6y0.net
コロニーって競馬場とかあるんだろうか

909 :通常の名無しさんの3倍:2017/10/10(火) 23:27:44.50 ID:MrUQ3BlQ0.net
馬自体は持ってっているみたいだし、ないことはないんじゃないかな。

910 :通常の名無しさんの3倍:2018/02/03(土) 19:24:05.95 ID:d9Ko3YPu0.net
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

J4JSN

911 :通常の名無しさんの3倍:2018/04/13(金) 19:27:42.41 ID:2Nr1xMTJ0.net
J4JSN

912 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/29(月) 10:36:34.68 ID:dO14tUKO0.net
wikiのサイド一覧を見たが、サイド3にはやたらリゾートや観光コロニーが多い気がする

913 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/29(月) 17:42:58.36 ID:Q7tC4L4m0.net
連邦をアメリカとした場合グアムやサイパンが独立戦争を起こす感じなんかな

914 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/29(月) 18:24:46.24 ID:dO14tUKO0.net
>>913
経済封鎖を受けたので海洋コロニーや緑の多いコロニーで生きた動物や酒等の嗜好品を生産していたとか

915 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/30(火) 22:40:59.86 ID:dKp4eNKo0.net
マジかよそれで資金資材用意出来てアナハイムとも繋がり持てるなんてサイド3逞しい
ダイクン家やザビ家の政治力すごいな

916 :通常の名無しさんの3倍:2018/11/22(木) 22:16:17.68 ID:K5e6Ymjf0.net
>>900
ソビエトが死んだ政治家の名前を地名に使ってたようなもんで、それ以上の意味はないと思う

917 :通常の名無しさんの3倍:2018/11/23(金) 21:23:40.20 ID:mxLbTTUC0.net
そうか

918 :通常の名無しさんの3倍:2018/11/27(火) 07:53:00.04 ID:tmSRYC3p0.net
マジレスすると
大君(たいくん): tycoon: 実力者、大物
に御大の大好きな濁点たしたネーミングだから
実力者主義とか大物町とか、なんか恥ずかしいでしょ

919 :通常の名無しさんの3倍:2018/11/27(火) 12:47:25.21 ID:0EL4qX190.net
>>918
元々江戸幕府の将軍の外交称号が語源だったらしいからそっちかもしれない

920 :通常の名無しさんの3倍:2018/11/27(火) 22:23:04.32 ID:9/SEiTdE0.net
>>918
なんかズレたレスだと思ったら日本語が語源(さらに大元は中国だけど)の大君の英語、ドイツ語のtycoonの意味で喋ってたのか

921 :通常の名無しさんの3倍:2018/11/30(金) 10:08:57.16 ID:qZ0MIrfY0.net
>>920
弁解するとtyphoon→台風とする説からそういうもんだろうと認識してたことや
日本語の「大君」より「ラスト・タイクーン」の方がまだ馴染みがあった辺りが間違いの原因かと。
お耳汚しスマソ。

922 :通常の名無しさんの3倍:2018/12/09(日) 00:02:54.28 ID:IwruxEKX0.net
宇宙移民=棄民っていうイメージもあるけど、個人的にはスターウォーズとかのSFのイメージで「宇宙にすむ=何となくかっこいい」って感覚なんだよな

もしかしたら自らの意思で宇宙移民した人の中には「宇宙に住むのってSFっぽくてかっけw」みたいな人もそれなりにいたんじゃないかな?

923 :通常の名無しさんの3倍:2018/12/09(日) 08:54:09.58 ID:s5mUs5eW0.net
>>922
初期の人たちはそんな感じだったはず

でも、そうじゃない大多数の人たちも送らなきゃならなかったから……

924 :通常の名無しさんの3倍:2018/12/14(金) 23:29:57.00 ID:USkHv9T50.net
>>922 そういう人たちが一番多く移民したのがサイド3じゃないのかな、もともと。
地球―月圏を脱出してのさらなる開拓の先駆けとして、それなりの造船・工業力(あと外宇宙で必要になる新型作業機器の研究基盤)を最初から有するように計画されてて。
ところが連邦が内向き政策に転じたところに、ジオン・ズム・ダイクンが共鳴者を求めてやって来たと。

総レス数 924
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200