2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】グフだけネオジオンでの後継機が無い

1 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 12:59:02.68 ID:p5p21Mgf0.net
ザク→ザクIII
ドム→ドライセン
ギャン→R・ジャジャ
ゲルググ→リゲルグ
ガルバルディ→ガズL/R
ジオング→ハンマ・ハンマ
ゴッグ→カプール

2 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 12:59:56.67 ID:p5p21Mgf0.net
また、ジャムるフィンは元々ビグザムくらいの大型MAを目指したとのことなのでビグザムの系譜とする

3 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 13:55:39.18 ID:ht1Tt6Yd0.net
陸戦用ですし

4 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 14:15:59.96 ID:2oxO907U0.net
ガルスJがあるじゃないですか>>1

5 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 18:41:07.91 ID:SvD8nwrC0.net
ガルスJって書こうとしたら↑で出てたw

6 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 20:57:12.31 ID:kJNIWtKE0.net
ガルスJだったはず
もっとも肩に大砲つけたり
推進器や装甲軽くした発展機も…
およそ後継機に似つかわしくない機体に変化した模様

7 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 21:35:22.95 ID:OexwSdSy0.net
>>1
アッガイ「…」

8 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/26(木) 22:24:01.79 ID:Hn1kd7kA0.net
>>1
ゾック「…」

9 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/27(金) 11:02:35.41 ID:YClUREtZ0.net
ガルスJK

10 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/27(金) 14:20:21.02 ID:UZvCnhKYO.net
RFグフまで新型なかったのか
でもそのうちネオジオングフとか当たり前のように出すんだろうな

11 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/27(金) 18:21:04.74 ID:4N4VxCAN0.net
だからガルスJがグフの後継機だって
面影全然無いけどw

このスレ見ると10年前のある評価サイトで
「ZZのネオ・ジオンのMSのデザインは旧ジオン公国のMSのそれとの繋がりが全く感じられない」
といった批判が痛感してくるなw

12 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/27(金) 20:36:45.17 ID:mYAGB6280.net
ガルスが後継機と言ってもフィンガーバルカンくらいしか面影ないんじゃね?

13 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/28(土) 07:58:54.28 ID:vAwD0c7q0.net
それが一番大事ですよね

14 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/28(土) 18:30:39.21 ID:72n6UuoD0.net
そうか
俺はグフのアイデンティティはヒートロッドだと思ってた

15 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/28(土) 20:16:32.18 ID:NM8z0QlHO.net
ザクと違えばなんでもグフなんだよ

16 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/28(土) 20:21:26.80 ID:H6qIimPo0.net
ヒートロッドでブロロロロー ブロロロロー ブロロロロー

17 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 07:11:35.38 ID:BXr1Pbt+0.net
陸上に特化したモビルスーツを設計・開発するより
宇宙・陸上両用で運用できるモビルスーツの性能が上がってきて必要なくなったから(は開発のコンセプトとして)
汎用性に欠くと言われたハンドマシンガンを再装備
ネオジオンの開発者はロマンチストだな
ザクVもノスタルジー動機だし
ヒートロッドの長さは17.5m…
あんな装備どんな火器管制で制御を?w

18 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 09:46:35.18 ID:tIb40nLc0.net
アナザーで申し訳ないけど
エピオンのヒートロッドは強かったなあ
まあ、ビームを避けるぐらいの速さと敵を一撃で破壊できるパワーが前提だけど

19 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 14:45:45.09 ID:LA3icRcn0.net
ぐふぅっ!!

20 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 15:47:18.61 ID:owwJhDNp0.net
Vガンの時代でも地味に再登場してたヒートロッド

21 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 15:55:42.47 ID:n9KjQxjI0.net
ヒートロッドだけがやり玉にあげられてウミヘビは赦されるイヤな世の中

22 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 16:13:10.69 ID:owwJhDNp0.net
海ヘビはF90でザクが装備してたじゃん

23 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 23:01:26.16 ID:bk3jgEwP0.net
まあ実際お前らアクシズに篭った開発者だったらあえてグフの後継機開発しようと思う?
宙域戦闘大気圏突入後も戦闘可能前提で開発しないといけないから
グフどころじゃねぇと思うだろ
あっカプールは黙って

24 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/29(日) 23:17:20.60 ID:SI48q0kZO.net
シュツルムガルスはグフっぽい

25 :通常の名無しさんの3倍:2015/11/30(月) 22:12:44.61 ID:Im68+zUi0.net
ガルスJって指が武器なだけで似てもないしコンセプトも違うよな

26 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/01(火) 19:04:48.80 ID:F0Mgyunr0.net
>>23
地球侵攻も視野に入れてる筈だから地上で戦う機体を開発しようという気にはなると思うが・・・

それよりもあのアクシズであれだけのワンオフ機って作れるのか?って疑問はある
ジオンの軍事技術もアナハイムも連邦に接収されてるのに
一部のジオンの技術者はアクシズに逃げたって話もあるが・・・

27 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/01(火) 21:47:30.53 ID:5Lh0S4hx0.net
飛行機は第一次世界大戦以降用途に応じて細分化していったのに
MSはいつまでたっても汎用機ばかり巾を効かせてるのは何故なんだ
艦上MSとか局地MS、対MSの戦闘機や対艦用の攻撃機があるべきだろ
汎用機ばかりじゃ効率悪すぎないか?

28 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/01(火) 22:03:16.63 ID:pggRxqGf0.net
最新の軍用機はマルチロール化してるんじゃないの?

29 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/01(火) 22:12:38.85 ID:3UVtygLA0.net
汎用性がMSの売りだったような

30 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/01(火) 22:13:46.37 ID:WYalkPrg0.net
>>27
MSが細分化して特定用途化すれば人型でなくなるんじゃない?

人型とは汎用性を突き詰めた結果だと思うんですけど

31 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/01(火) 22:16:22.12 ID:pggRxqGf0.net
コロニー内、宇宙、地球と使えるのがいいんじゃないかな

32 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 04:41:45.71 ID:hMj/pBZ10.net
>>26
アクシズが地球圏に来てからアナハイムを抜けて合流したのもいるよ
バウの開発者がZプロジェクト関係者だったり

33 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 07:24:48.28 ID:mI4dk8BdO.net
サイコミュ技術はアクシズ一強だったな

34 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 07:44:16.76 ID:VWmWqqrR0.net
エゥーゴに参加してた元ジオン兵もアクシズ帰還で機密情報持って寝返ったのもいるらしいし

35 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 09:51:10.25 ID:hBLg7UgL0.net
ニタ研のローレン・ナカモトもガンダムmark-Xを手土産にアクシズに行ってるしティタンーズ残党(の一部)も吸収されてるしね

36 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 10:46:38.52 ID:mI4dk8BdO.net
読みにくい間違いだなあ

37 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 18:12:52.64 ID:TWtoHLjJ0.net
案外、ジオン保有のジュピター船団(シャリア・ブルが所属してた)の協力もあったかもしれん
ああいう木星の船団とかは独自のMS技術を培ってるって話を聞いたことがあるし、
アクシズは木星に近い

38 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 18:25:57.25 ID:HIHy/8yu0.net
>>26
アクシズのワンオフ機は試作機や量産化を見送られた機体の転用という設定のはず

39 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 18:35:29.11 ID:mI4dk8BdO.net
>>37
近いって言うか木星船団の中間拠点がアクシズだろ

40 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/02(水) 18:39:55.84 ID:TWtoHLjJ0.net
>>39
せやで

41 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/05(土) 01:18:17.57 ID:2GNveMhC0.net
>>27
どこで区切ればいいか迷うが
現用兵器に当てはめるなら
明確な敵が(技術水準が同等で)あれば予算は望み通り通過するし
それに特化した兵器開発もやれる
人型兵器の場合
対○○は兵装でカバーできるし
グリプス戦役から核は別格
装甲では防げない躱せない(一部は除く)ビーム兵器が配備されたわけだし
それでも尚特化した機体なら
大気圏でのギャプランやアッシマー
もっともSFSであれだけの機動(ガンダムUCEP5)されちゃ必要なかなったかも

対モビルスーツ戦闘機は
メガ粒子砲を装備したコアブースターの次世代機がないのはおかしいと思っている

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:10:31.58 ID:GFoNHOYb0.net
ガズLRがガルバルディベースなのはいいんだけど
なんでアレ外装βなん?

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:58:09.03 ID:qvPpaeRg0.net
グフってただの強化ザクだし

44 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/14(月) 22:47:59.40 ID:c7+I1/YA0.net
グフのシールドって何のためにあるの?

45 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/15(火) 00:50:27.62 ID:V9GmUYza0.net
>>44
ガトリングの取り付け台座になったり、サーベルの格納スペースになったり

46 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/16(水) 00:19:16.86 ID:YaX0rVhs0.net
>>45
そういえばサーベルをシールドから出してたね
右手でシールド持つとヒートロット使えないし
カスタム見る前は何のためにあるんだろと思ってた

47 :通常の名無しさんの3倍:2015/12/18(金) 21:13:04.46 ID:IjDy0nL10.net
>>46
ウエポンラックとしての指を固定武装にする欠点
B型でも通常マニュピレーターにできる設定があってもいいはず
結果A型

48 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/07(木) 21:35:36.10 ID:g+7xVi+y0.net
というか武器持つ方の肩に付いてるザクシールドの方がよっぽどの欠陥品

49 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/08(金) 05:23:53.81 ID:3Wwbppv+0.net
>>48
もともとミスだったらしいし>シールドの付いてる方向(アニメスタッフ側か元デザインかは忘れたけど)

50 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/08(金) 06:58:50.21 ID:yGEfgns3O.net
アングルの関係で判りやすい様に左右逆に描いたらそのまま通っちゃった

51 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/08(金) 21:31:15.23 ID:ryVe8aeO0.net
ザクのは元々ウェポンラックだったで通用しそうだけど
グフのは使えないからガトリング付けましたって感じだな
覗き穴があるから右手で持って使うことを想定してたんだろうが

52 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/08(金) 21:39:03.08 ID:xm9kqQzb0.net
あの穴は肩のトゲに引っ掛けるためじゃないの?

53 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/12(火) 10:25:37.53 ID:W/DkCnhDO.net
>>47
今はそういう後付け設定があるぞマクベの部隊のは右手がマシンガンになってるのがいたし
よって両手ヒートロッドも可

54 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/15(金) 08:54:08.15 ID:z2DlXCcNO.net
地球上での作戦を想定してないから地上戦特化型のグフの後継機は必要ないのかも

55 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/15(金) 13:37:35.03 ID:yE35llSB0.net
>>54
ガルスJもズサも地球侵攻用の機体だよ
特にカプールとか
いずれも宇宙でも使えるけど

56 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/15(金) 15:31:35.20 ID:1Wbc21rs0.net
>>54
重力下ではつかえるが
宇宙で使えない機体はグリプス戦役からはないんじゃないの
地球侵攻も考えてたしコロニー内戦闘も考えてたはず
地上特化よりそこそこでも地上宇宙両用機を作ると事でコスト減を計ったのでは?

57 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/16(土) 23:14:45.04 ID:Yz9VBa++0.net
実はネオジオンにひゃグフ系をつくるだけの技術が無かったんだよ!

58 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/17(日) 02:19:06.98 ID:6oTfdT3e0.net
>>57
にひゃ?

59 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/23(土) 14:13:21.63 ID:nbnJcABw0.net
カイ「にひゃひゃひゃ」

60 :通常の名無しさんの3倍:2016/01/24(日) 04:33:11.48 ID:BnMoOa+z0.net
セイラ「……いやらしい笑いかた」

61 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/26(土) 20:25:21.12 ID:Er5pXyq10.net
>>52
洗濯物じゃあるまいしw

62 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/27(日) 18:30:38.96 ID:pGChJ7sE0.net
グフIIが開発されてたらダブルヒートロッドになってたかも

63 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/28(月) 10:14:30.40 ID:3HMVEELoO.net
>>62
アッグガイ「呼んだ?」
ジャバコ「何?」

64 :通常の名無しさんの3倍:2016/03/29(火) 03:26:49.00 ID:QhZ6Ew620.net
>>62
両腕マシンガンがいるからパーツ付け替えればすぐに出来るよ07Bからの改造で

65 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/19(火) 15:10:48.80 ID:Zb4Z6NnP0.net
ザクの上級機がグフという考え方をすればザクVをベースにグフVを作るべき

66 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/19(火) 17:32:46.95 ID:6w8vVq/r0.net
ハイグッフ

67 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/19(火) 20:11:33.35 ID:ALzqEbFJ0.net
グワッシ

68 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 07:07:54.36 ID:I9Jiwon60.net
ザクレロの後継機ないぞな

69 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 12:25:15.26 ID:SEmgC+sVO.net
ブラレロ「…」

70 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 21:52:13.57 ID:I9Jiwon60.net
ブラウブロの後継機ないぞな

71 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 22:14:57.01 ID:h047OS+D0.net
>>70
実はジオング
ニュータイプ用&機体分離&オールレンジ攻撃機

72 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 22:38:07.39 ID:I9Jiwon60.net
ラフレシアの後継機ないぞな

73 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 22:38:26.99 ID:I9Jiwon60.net
タイタニアの後継機ないぞな

74 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 22:42:20.61 ID:y7wN+taR0.net
タイタニアの後継機なんぞよりタイタニアになぜファンネルがあるのかの設定の補完が欲しい

75 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 22:42:37.27 ID:gIi3Nn8d0.net
グフの宇宙仕様がジオングだよ

76 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/25(月) 23:23:04.36 ID:BsmN1R2I0.net
RFグフ

77 :通常の名無しさんの3倍:2016/07/29(金) 23:46:27.95 ID:0PzrI8hw0.net
ガンダムを参考にして開発された点でドーベンウルフはゲルググ相当の機体だと思う

78 :通常の名無しさんの3倍:2016/08/16(火) 20:24:00.83 ID:qIuBb2P10.net
ターンX量産機の後継機がないぞな

79 :通常の名無しさんの3倍:2016/08/19(金) 14:25:32.26 ID:7/e9uE+Y0.net
ホバー走行する陸戦型MSってコンセプトだとドムも後継機無いようなものだと思うけど

80 :通常の名無しさんの3倍:2016/08/19(金) 14:49:59.45 ID:8yLpYh4P0.net
ザメルがある
MSからホバー走行する砲台に進化したじゃないか

81 :通常の名無しさんの3倍:2016/08/19(金) 19:27:41.85 ID:HloI3zgR0.net
ドーベンウルフの初期開発プランで
ヒートロッド装備だった

82 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/29(木) 20:44:54.62 ID:6Kh3PDwi0.net
>>65
あのコッテリ感、ハイザックから飛躍した重武装を見ても
それで良かったと思うんだよな

83 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/29(木) 22:54:24.87 ID:6Kh3PDwi0.net
グフIIIはフィンガーバルカンをビームガンに変え有線でビット化してるとか?

84 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/29(木) 23:50:25.16 ID:kRttBM7f0.net
接近戦主体のコンセプトは時代が飛んでクロスボーンの機体やF97に継承されているな

85 :通常の名無しさんの3倍:2016/12/30(金) 11:10:03.53 ID:W2yulPaa0.net
黒本なら、スクリューウェップがスカハまで活用されてたな
クァバーゼ試作機もドゥガチもこれでトドメ刺して、アラナ・バタラ戦でも派手に振っていた
鋼鉄のコルニグス戦では真っ先に弾かれたのが悔やまれるよ

86 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/03(火) 10:56:11.29 ID:a9rivErQ0.net
>>65
むしろ最初にグフIII的なのがあって、そこから発展してザクIII系になった方が自然だと思う

87 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/12(木) 00:08:07.68 ID:J+Yqm077O.net
たぶんグフで十分な性能なんだよ。アムロみたいな変態がいない限りベテラン兵が乗るグフは無敵なのだ。

88 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/12(木) 00:58:19.60 ID:MsL2Qe6o0.net
ミノ粉下とはいえエースが乗ってもグフの射程まで近づくのは至難の技だし
バズ持ちジムに近づく前に狙い撃ちされそうだな

89 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/12(木) 17:23:36.78 ID:T/P0WkTi0.net
グフは量産モデルの時点で全機角付き、というアイデンティティ忘れてんじゃねーぞオラァ!

ザク・キャノン、ディザート・ザク、ザク・マリナー、アイザックと
Z〜ZZに登場したザク系の半分以上がデフォで頭部アンテナ(=角)を付けている
こんなのグフ以前には考えられなかった自体だ、見事に吸収されているじゃん

90 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/13(金) 20:50:46.18 ID:6/S5Rwg10.net
グフ自体が新規の機体というよりザクの地上近接特化みたいな感じだしな

91 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/13(金) 23:33:22.49 ID:OTcfojDa0.net
バイアランやったらダメなん?

92 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/15(日) 07:56:07.37 ID:0tlmlGuk0.net
ザクとは違うのだよ!って言われてサクが出てきたような感じ→グフに対するガルスJ

93 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/15(日) 17:28:12.64 ID:Ao9aMt6F0.net
グフ自体が06Jの後継機みたいなもんやし・・・

94 :通常の名無しさんの3倍:2017/01/16(月) 07:44:32.42 ID:XKhkl3ZA0.net
グフの後継機っても
ジオンはグフよりドムを選んだし
一年戦争中でグフの系譜は途絶えた

95 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/18(土) 17:31:03.23 ID:R1fpVXXe0.net
ザク→グフ(飛行型等)でドムを開発していったんだろ
過程の機体ってだけ

96 :通常の名無しさんの3倍:2017/02/19(日) 06:28:43.79 ID:0Fw3RxzX0.net
>>95
まずコンセプト違うし
一年戦争後
汎用機(重力下・宇宙空間両用)が陸上特化に劣らないもしくはそこそこの性能があった
地上はSFS運用もあったし
一年戦争後
モビルスーツ開発における本流の連邦軍ですら
陸上特化機は必要としなかった

97 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/16(木) 21:51:50.46 ID:JmwRy/qG0.net
会社が違うやん

98 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/16(木) 22:09:56.09 ID:ifRd5JWv0.net
OEM生産のグフからドムに発展したと脳内変換してるが
ザク→グフ→イフリート→ドムだと子供の頃思ってたのが
ザク→グフ→グフ試作実験機→ドムにいつの間にかなってるのが腑に落ちない

99 :通常の名無しさんの3倍:2017/03/20(月) 21:21:12.69 ID:23wngsbt0.net
>>98
グフフライトタイプに比べれば些細なことだ

100 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/29(土) 15:26:01.30 ID:chu3mT530.net
ディザート・ザクが>>89がチラッと出たのみって…

そもそもザク・デザートタイプは
グフの本格生産を待てない連中が、キャリフォルニアに発注して作ってもらった機種だ
そこから一定数がアフリカ戦線に配置され、グリンウッド父やロンメルが乗って戦ったわけ
そんな戦いたがり勇み足ながら、風化せずデザートタイプを改良して待ってるような連中がZZの残党なわけで
そいつらの波に押される形で、あとグフ乗りは1年戦争の内に死んでるようなタイプが多いので、グフは出る機会を失ったのだ…

101 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/30(日) 14:18:09.42 ID:u7/kc57k0.net
宇宙域がガザシリーズで地球上はガルスJとズサのセット運用が当時のコンセプトじゃなかったっけか

102 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/30(日) 15:46:31.13 ID:zH1hh1eE0.net
>>101
ハマーンネオジオンの頃には
宙地両汎用でそこそこな性能でどちらかに特化する必要なかったでしょ
その組み合わせは
近がガルスJ
遠がズサ
謎のガルスK
一年戦争で置き換えると
グフキャノン

103 :通常の名無しさんの3倍:2017/04/30(日) 18:46:05.64 ID:a+QXsP4x0.net
ガルスKでは、ドライセン用にでも降ろしたハイパー・ナックルバスターを取り付けてるんじゃないだろうか

104 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/12(金) 10:39:51.40 ID:4bJ9Oiw90.net
むしろゲルググ後継機が「既存機再利用の練習機」であるリゲルグしかない件
型式番号もMS-14Jなんで新型機とは到底言えないよね

105 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/12(金) 12:15:56.36 ID:mzGe+bQP0.net
>>104
装甲に関して
ガンダリウムγもビームには無力
避ける特化であの肩バインダーと
もしかしたら内蔵スラスターも強化してるかも
ただ
ネオジオン軍にしては特徴がないのが特徴
ジムカスタムのアレじゃないけど

106 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/13(土) 16:30:28.07 ID:sbLZXY9U0.net
バインダーから機雷を撒けるし
バックパックからミサイル撒けるし
ライフルにはグレラン付けてあるという、「実弾に強い」ゲルググ?

ジェネレーター出力を大幅に上げず、孫みたいな敵機と戦おうとしてこうなったのかねぇ

107 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/20(土) 19:30:26.69 ID:JG3VJ5Qs0.net
ネガネガネガネガオナニー

108 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/20(土) 22:11:31.60 ID:rydZ0eSW0.net
脳がバグったのか?

109 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/21(日) 08:16:23.70 ID:8j5o97eq0.net
せっかくだからケンプファーもグフの一部に入れれば良いんじゃない?

110 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/21(日) 08:21:39.03 ID:pQryAR4s0.net
どちらも兵士というより戦士ではあるがーっ!!

111 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/23(火) 21:18:11.58 ID:mG+85ObE0.net
連邦→ろ獲したグフ飛行試験型を分析し自前で少数生産、ドム代わりにジャイアントバズ持たせて拠点防衛用とする
アクシズ→地球侵攻用にドライセンを開発、オールラウンダーとして中盤以降では主力に

つまり
連邦 ドム→グフ
ジオン グフ→ドム→ドライセン
勢力によって流行り物が異なり、たまたまジャブローの連邦部隊が戦況的にババ引かされたと…

112 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/25(木) 07:32:53.94 ID:uXBXP6eu0.net
そのグフとドムを系列にするのはどーだろ?

113 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/25(木) 12:29:51.52 ID:VyWgVqw50.net
>>111
グフでホバー移動の派生機は造られなかったわけだから
系譜としては
グフとドムは繋がっていないのではないか?
あくまで単独飛行を試しただけで
なんらかの技術のやりとりはあったとは思うが
ノースロップが海軍機のノウハウがないからF18にマクダネル・ダグラスに協力を願い出たような

114 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/25(木) 14:15:17.20 ID:e3HPRBWT0.net
グフの飛行試験型はツィマッドのODM生産だと勝手に思ってた

115 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/25(木) 20:43:00.41 ID:wr2VqwFm0.net
ドム足を加えたお馴染みの機種という意味では、高機動試作型ザクというのもありますな

116 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/27(土) 00:43:17.11 ID:+q03XxO60.net
>>115
それな
あの時期にドムが地球に降りる前に
リックドムのテストってことだろ?
ジオンのモビルスーツ開発スケジュールキツキツ過ぎるよw

117 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/27(土) 10:38:30.83 ID:DzvWa43E0.net
仮に高機動試作型ザクが連邦に採用されたら、今度は地上でホバー出来るように改修されそうだな
連邦系は足が細くても †バックパックと軽量化の魔法† で幾らでも素早く動けるから

118 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 00:05:51.84 ID:JmpCx1me0.net
連邦軍のモビルスーツで
推進剤タンクが増設できる機体ってあったか?
ザクUFZより活動時間短そう

119 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 03:52:03.64 ID:wZI2eYfh0.net
今まさにΖを見始めたところ。
グフ好きなのに...ぐふっ!

120 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 08:06:22.67 ID:zOG7w3bE0.net
>>118
少なくともアイザックがある

121 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 09:23:27.79 ID:m6x4rZw80.net
>>104
つぅかゲルググ自体がザクの後継機みたいなもんだからなぁ
汎用性に優れたジオンの主力MSの本命、な訳だし
機体としての特徴はビーム兵器を運用できる、というだけで後は(機体そのものが高性能とはいえ)ザクとかぶるわけだし
まあネオジオンはザクUの後継に重攻撃型MSのザクVという訳のわからん選択をしとるけど
見た目、役割的にザクUの後継ってギラ・ドーガの方がふさわしいよねぇ……

122 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 10:36:21.74 ID:wZI2eYfh0.net
まだΖ見始めたところだから言えるけど、ドライセンってサザエさんの替え歌で歌ってる人が
小学校の頃の同級生にいたなwまあ先に調べておかず、順に見てってどんなモビルスーツか楽しみにしてるよ。

123 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 11:58:03.43 ID:/6c7EKTo0.net
ゲルググはエース向きで一般兵には扱い辛い機体だったのかもしれん
アクシズではガルバルにゲルググの脚つけて高機動型ガルバルディとか作ってるし

124 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 13:21:57.88 ID:+r0qmGqz0.net
ゲルググが実戦に投入された頃、ベテランパイロットは戦死者が多く、ゲルググに乗ったパイロットは学徒兵が多かった
よって、性能が充分には発揮されなかった
何て言うのを読んだことがある

外伝などでは、カスペン、ジョニーライデン、シーマといった、それなりのパイロットが乗ってるところばかり描かれてるしね

125 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 14:51:27.53 ID:zOG7w3bE0.net
少なくともArkのア・バオア・クー漫画にはあったな<素人ゲルググ

ガルバルディは後から連邦が作ったβ型を奪取したとか、そういう事情もあるんだろうな

126 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/28(日) 17:31:13.84 ID:8pRgcVsB0.net
>>124
機種転換訓練できる余裕なかった
そっちの方がしっくりくる
統合整備計画の機種に乗るにも
必要なわけだし

127 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/29(月) 18:53:05.38 ID:TrNzTdvh0.net
そうやって考えるとMSの実機の配備がソロモン戦の直前くらいだったにもかかわらずまともに戦えた連邦っていろんな意味ですげえな

128 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/30(火) 08:27:37.42 ID:2re74qnp0.net
>>127
そこは
ガンダムとアムロの戦闘データが活用されてるってことで
ただ
宇宙空間での戦闘は
ランバラル曰く「機体に頼った」戦い方なんだけど

129 :通常の名無しさんの3倍:2017/05/31(水) 08:43:24.10 ID:vTK5a+f20.net
ジャブローに降りた
ジャイアントバズ持ったグフはA型…
ではないんだろうな
ジャイアントバズ使用のため
五連装マシンガンからザクのマニピュレータに換装したグフとかになってるのか?

130 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/08(木) 06:44:17.94 ID:Vs7P0tlW0.net
だがオナニーいらぬ

131 :通常の名無しさんの3倍:2017/06/20(火) 11:10:07.44 ID:WvMTFubD0.net
>>129
ジャイアント・バズでも左手は保持だけで細かい操作はする必要がない
明らかにB型のランバ・ラル機でも左手をヒートサーベルの保持に使えているんだから
マシンガン内蔵のマニピュレータでもバズーカやマシンガンの保持には差し支えないのではなかろうか

もちろん、左手での引き金操作(マシンガン二挺持ちとか)は不可能なのだろうが

132 :通常の名無しさんの3倍:2018/01/23(火) 00:21:37.83 ID:lZyHWeyn0.net
青いしビリビリだから
ハンブラビがグフリスペクトな機体かと思ってた
子供の頃
少数精鋭機のイメージもあるし

133 :通常の名無しさんの3倍:2018/01/23(火) 13:22:52.73 ID:cC3sM4ru0.net
>>1
ビームサーベルがMSの標準装備化した時点で白兵専用MSは不要になったと思う
頭部バルカンとか海ヘビみたいな兵装もOP装備できるようになってるし

134 :通常の名無しさんの3倍:2018/02/03(土) 21:27:11.82 ID:d9Ko3YPu0.net
アズナブルのようにスマートに金がてにはいるほうほう
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

H6TQG

135 :通常の名無しさんの3倍:2018/03/14(水) 17:28:03.43 ID:Z49lFAn40.net
マック・ナイフやウーシァが設計段階でサーベル捨ててたのは印象的だった

136 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/10(木) 18:19:50.05 ID:LrCd+V7Q0.net
は?
ドムの後継ってリックディアスやろ?

137 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/10(木) 20:09:26.71 ID:MyXc3YSD0.net
リックディアスはツィマッド系技術者が主体になって作ったガンダム

138 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/18(金) 23:00:05.51 ID:eYjHyFXQ0.net
ケンプファーはグフの後継機とは言えないな
青いだけだし

139 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/19(土) 00:16:04.87 ID:N8aL+Ung0.net
>>1
ズサはどこから来たんですかねえ…

140 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/19(土) 04:47:44.37 ID:HH1IUx280.net
ズサはズゴックとかガッシャの系統

141 :通常の名無しさんの3倍:2018/05/19(土) 06:47:46.15 ID:Te95+Koy0.net
改良強化新型グフ

142 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/10(日) 14:58:33.19 ID:kevB/nCG0.net
>>132
グフの後継はハンブラビだろうな

143 :通常の名無しさんの3倍:2018/06/14(木) 19:06:25.72 ID:9zKcGQrZ0.net
パイロットが当時最強クラスのオールドタイプである事も共通しているな

144 :通常の名無しさんの3倍:2018/09/25(火) 06:23:29.29 ID:ErmF6tfc0.net
触手兵器の魅力

145 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/25(木) 20:38:00.27 ID:PQj43Sjo0.net
グフイグナイテッドを生み出した種運命は偉大だ

146 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/25(木) 20:38:30.67 ID:t50F+JKp0.net
>>145
同意

147 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/25(木) 20:40:13.70 ID:hgD9xW3U0.net
なお何がどう偉大かは言えない模様
デリバリー黒豚さ、願望幾ら吐いても現実にならんのやで?
君の惨めなエンドレス利息ライフがいつまでも絶えないのと同じようにね()

148 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/25(木) 20:40:53.28 ID:/fdf0hTL0.net
これで別人に成りすませていると思っているから笑えるよなwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ自演すれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :通常の名無しさんの3倍:2018/10/25(木) 22:53:03.38 ID:LEF8oHtz0.net
グフイグナイテッドを生み出した種運命は偉大だ
同意
─────v───────────────
^ω^)        ______
とノ    彡⌒ミ.  |│\____\
/    彡;゚;ё;゚;) || .| 三星 |
    ┌( つ つ___||/ ̄ ̄ ̄/
    |  |二二二」二二二二二l


   プーン   ∬ ∬
     ⊂゚   人
        (;;;;;)  ゚⊃ プーン
    ,,,,,,,,,,,,(;;;脳;;;),,,,,,,,,,,,,
   /0:::::::::;;:;;;;;;;:;;;:;;;;;;;:;;;;:;;::ヽ
   (⌒::::::::::;;;;;:-=*=-;;;-=*=)←グロマンオモニの股から生み出された尊大な汚物
   };::::::::::::;:.::(;;*:.*::;):.:)←存在するだけで社会に迷惑を掛け続ける最低最悪の生き物
   (~;;;;('';:;;;:∴:)3(;;:∴::)<富信とは違うんだあああああああああ!!
   \;;;;;ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:::;;ノ←親のスネかじり確定の社会不適合者
    \;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、←都市伝説レベルの屑
  r―‐~こここここここ)' 々i←彼女どころか友達すらいない生まれついての負け犬
  ! メ  先天性全身  .ノ←親からも粗大ゴミ扱いのうんこ製造機
  .'-、溝口雄輔症候群「 ,←他人に迷惑を掛け続ける最低最悪の生き物
  .   | :。::   メ :。:: ! i←誰にも共感されず必要ともされないリアルでもネットでも負け犬の社会のゴミ未満の無価値な存在
    ノ #    メ   ヽ、←無能な働き者
   , '   ヽ :::;;;;;;:::: , '   ヽ←触れる全てのものを不幸にする全ての元凶
  { _.ト、   Y;;;;;Y  # ,イ .}
   '、 .>ト.   ':;*;;. '  イノ ノ
   ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
        ,l゙:.:.'i      
    __. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
   ,i´ .:.:.:手足(消化済).:.`'.←ハイマットフルバースト?
   ゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
※ぼっちと種厨を拗らせた成れの果てがこちらです
http://hissi.org/read.php/x3/20181025/dDUwRitKS3Aw.html
■■■■■■■■______■________■___________■■■_________■____________________■__
■______■______■________■______________■■____■__■__■____■■■■■■_■_____■__
■______■_■■■■■■■■■■■_■■■■■■__■____■_________■__■__■_■■■__■____■_____■__
■______■______■________■___■__■___■_________■__■__■_____■_____■__■■■■■■
■______■_____■■■_______■___■__■___■_■■■■____■__■__■____■______■_____■__
■■■■■■■■____■_■_■______■___■___■__■■____■___■■■■■■■____■______■_____■__
■______■___■__■__■____■____■___■_■■______■_____■_______■______■_____■__
■______■__■___■___■___■____■___■_■_______■_■___■___■___■______■_____■__
■______■_■__■■■■■__■__■____■_____________■_■___■___■___■______■_____■__
■______■______■______■__■_■_____________■__■___■___■____■_____■____■___
■■■■■■■■______■______■___■■_________■■■■___■■■■■■■■■_____■■■_____■■

150 :通常の名無しさんの3倍:2019/03/27(水) 15:28:08.94 ID:a5MKHJDK0.net
ぐふっ

151 :通常の名無しさんの3倍:2019/05/20(月) 17:52:24.55 ID:HgewO3mR0.net
ドムはグフの後継機じゃなかったなんて
orz

152 :通常の名無しさんの3倍:2019/05/20(月) 23:08:11.27 ID:OOj2G1cQ0.net
ドムIIIがあるじゃないか

153 :通常の名無しさんの3倍:2019/05/22(水) 06:32:39.74 ID:Yv93qtCr0.net
グフイグナイテッド>>>>>グフカスタム

154 :通常の名無しさんの3倍:2019/05/22(水) 06:42:31.59 .net
雑魚アピールですねわかりますエア視聴で言語障害のキチガイジ金山ちゃん

155 :通常の名無しさんの3倍:2019/05/22(水) 06:43:46.03 ID:Ab0pt3Kx0.net
http://hissi.org/read.php/x3/20190522/WXY5M3F0Q3Iw.html

黒豚定期。

156 :通常の名無しさんの3倍:2019/05/22(水) 06:47:08.26 ID:0jjKX5m30.net
クソ雑魚案山子度ででしょ、ザコ山君?種アンチの君らしいよねえ?
今日も又奴隷労働頑張れよ、ウスノロデブ()

157 :通常の名無しさんの3倍:2019/06/10(月) 12:20:50.01 ID:h5EWLQTR0.net
グフからドムに開発している様に、作ったMSV のMS群は何なんだ?

158 :通常の名無しさんの3倍:2019/12/07(土) 21:43:21 ID:w0zwf/3Y0.net
グフはザクのまがい物だからな

159 :通常の名無しさんの3倍:2019/12/16(月) 14:11:19.11 ID:QYPRg6mW0.net
85と86みたいなものか

総レス数 159
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200