2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RGZ-91リ・ガズィについて砂々と語ろう その46

1 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 01:13:06.15 ID:sFddRhbX0.net
量産機以上エース機未満、飛行形態はBWS外付けによる微妙なMS。
中途半端な存在のリ・ガズィを愛でながら語る。since 2002/11/27

前スレ
RGZ-91リ・ガズィについて隊々と語ろう その45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1579775295/

2 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 01:14:20.64 ID:sFddRhbX0.net
= 開発背景 =

リ・ガズィはアナハイム・エレクトロニクス社がUC0091年に開発した試作モビルスーツである。
同機の名称は『リファイン・ガンダム・ゼータ』の略称であり、UC0086年のグリプス戦争の際、
エゥーゴの最新鋭機として活躍したMSZ-006 Zガンダムの量産化のために試作されたものだ。

Zガンダムはウェイブ・ライダーへの変形を可能としたトランスフォームド・モビルスーツであったが、
複雑な変形機構は量産を妨げる障害になった。
そこで、モビルスーツ本体の機構をできるだけ省略し、
変形を主体としたモジュールを追加装備するバック・ウェポン・システムを採用し、
本体の量産性を向上させたのである。

これは、RX-178 ガンダムMk-Uに試験的に装備したGディフェンサーのコンセプトに似ている。
そして、最新の技術が投入され、スペック上の性能ではZガンダムに匹敵するまでにいたった。
特にスペースファイター形態では、運動性、長距離巡航能力、火力など
量産機とは思えない性能を発揮する。

だが、リ・ガズィのロールアウトまでに時流が変化した。
当時、地球圏は各コロニーに潜むレジスタンス『エグム』の小規模なゲリラ活動は続いていたものの、
おおむね平穏が保たれており、連邦軍は次期主力モビルスーツの選定にあたり、
高性能だが製造コストが高価なリ・ガズィを落としたのである。

こうして、リ・ガズィの量産計画は中断され、試作機の1機のみが
地球連邦軍所属ロンド・ベル隊のラー・カイラムに送られ、実戦配備についた。
そして、アムロ・レイ大尉の乗機として活躍していたが、
ネオ・ジオンが強力なニュータイプ専用機を投入してきたため、
サイコミュを装備していないリ・ガズィは対抗できなかった。

3 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 01:16:20.25 ID:sFddRhbX0.net
= SPEC =

リ・ガズィ(Re-GZ){Refine Gundam Zeta}
 型式 RGZ-91
 全長/21.5m
 頭頂高/20.5m
 本体重量/24.7t
 全装備重量/55.2t
 ジェネレータ出力/2,550kw
 スラスター推力/14,200kg×2(バックパック) 11,000kg×4(腰) 8,600kg×2(足)
 アポジモーター数/20
 センサー有効半径/18,900m
 装甲材質/ガンダリウム合金
 武装/ビームライフル(3.8MW)、ビームサーベル×2(0.7W)、バルカン砲×2
   2連装グレネイドランチャー(腕)×2、2連装グレネイドランチャー(腰)×2、
   ハンドグレネイド(シールド裏)×3、
バックウェポンシステム (BWS)
 (大口径ビームキャノン、ビームキャノン×2、 翼下にミサイルランチャーやプロペラント等を装備可能)

4 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 01:18:07.49 ID:sFddRhbX0.net
        | |
        | L
        | |
        | l
        _| .|--.、
   _,,_    /::l |::::::::/ヽ、
''''"":::::ヽ /i::/⌒` /ヽノヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::;;;;;;;;;;;|/:;i/ l  /、,,,/ヽ;:::ヽ、    / 見事だな、しかし小僧、自分の力で勝ったと思うなよ
:::''::::::::::::/:〈、_ l⌒/ __,,,,,/lヽ,;;;ゝ   < そのパイロットの性能のおかげだという事を忘れるな
::::::::::::::/:/{ヽ、゙|ュ l● ノ/`ゝ:':':':'':ヽ、\__________
::::::::::::::'゙::l-iヽ_ | //""゙ノ>'゛:::::::::;;::::':-::‐-..、,,,..-‐''"゛:
:::::::::::::::;;;ト‐l!:::ヽV/'''~/Y゛:::::::,‐''゙::::::::::::::::::;;/::::::::::::::::::
:::::::::::/::├::l-、:::`:::|/ フ::::::/:::::::::::::::::::::::::/:/::::::::::::::::::::::::

..\д/..
./_[]_\.
(|] ∨ [|) < まっ負け惜しみを!

5 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2020/05/17(日) 02:27:05 ID:3c08jfOm0.net
https://i.imgur.com/metPOyB.jpg

6 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 07:28:01 ID:QpezMr4N0.net
RGZ-91リ・ガズィについて語る(その1)ttp://comic.2ch.net/shar/kako/1038/10383/1038374588.html
RGZ-91リ・ガズィについてもっと語ろう(その2)ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042182541/
RGZ-91リ・ガズィについてずっと語ろう(その3)ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1050065123/
RGZ-91リ・ガズィについて延々と語ろう(その4)ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1068385813/
RGZ-91リ・ガズィについて粛々と語ろう(その5)ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1106906422/
RGZ-91リ・ガズィについて朗々と語ろう(その6)ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1122517405/
RGZ-91リ・ガズィについて燦々と語ろう(その7)ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157298219/
RGZ-91リ・ガズィについて繁々と語ろう(その8)ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1178731580/
RGZ-91リ・ガズィについてヌルヌルと語ろう(その9)ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1193018440/
RGZ-91リ・ガズィについて黙々と語ろう(その10)ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1206775566/
RGZ-91リ・ガズィについて悠々と語ろう(その11)ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1224869617/
RGZ-91リ・ガズィについて役々と語ろう(その12)ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1242908731/
RGZ-91リ・ガズィについて深々と語ろう(その13)ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1263112908/
RGZ-91リ・ガズィについて刻々と語ろう(その14)ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1278166237/
RGZ-91リ・ガズィについて諤々と語ろう(その15)ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1290440893/
RGZ-91リ・ガズィについて区々と語ろう(その16)ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1296924832/
RGZ-91リ・ガズィについて点々と語ろう(その17)ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1305724200/
RGZ-91リ・ガズぃについて沸々と語ろう(その18)ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1307929012/
RGZ-91リ・ガズィについて沸々と語ろう(その19)ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1308043479/
RGZ-91リ・ガズィについて懇々と語ろう(その20)ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1313321879/
RGZ-91リ・ガズィについて脈々と語ろう(その21)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1319146630/
RGZ-91リ・ガズィについて飄々と語ろう(その22)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1327527319/
RGZ-91リ・ガズィについて懇々と語ろう(その23)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1334699149/
RGZ-91リ・ガズィについて連綿と語ろう(その24)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1351672639/
RGZ-91リ・ガズィについて喧々と語ろう(その25)ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1359279756/

7 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 07:28:21 ID:QpezMr4N0.net
RGZ-91リ・ガズィについて閑々と語ろう(その26)ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1383198017/
RGZ-91リ・ガズィについて雀々と語ろう(その27)ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1405861318/
RGZ-91リ・ガズィについて茫々と語ろう(その28)ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1438003873/
RGZ-91リ・ガズィについて煌々と語ろう(その29)ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1444215654/
RGZ-91リ・ガズィについて凡々と語ろう(その30)ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1461017540/
RGZ-91リ・ガズィについて隆々と語ろう(その31)ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1475582489/
RGZ-91リ・ガズィについて勃々と語ろう(その32)ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1478555317/
RGZ-91リ・ガズィについて喜々と語ろう(その33)ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1481364525/
RGZ-91リ・ガズィについて凛々と語ろう(その34)ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1484471602/
RGZ-91リ・ガズィについて百々と語ろう(その35)ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1489700268/
RGZ-91リ・ガズィについて戦々と語ろう(その36)ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1492995604/
RGZ-91リ・ガズィについて恐々と語ろう(その37)ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1497390845/
RGZ-91リ・ガズィについて楚々と語ろう(その38)ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1526570756/
RGZ-91リ・ガズィについて呶々と語ろう(その39)ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1536248367/
RGZ-91リ・ガズィについて雑々と語ろう(その40)ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1549314377/
RGZ-91リ・ガズィについて令々と語ろう(その41)ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1556975821/
RGZ-91リ・ガズィについて重々と語ろう(その42)ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1562343654/
RGZ-91リ・ガズィについて輜々と語ろう(その43)ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1568564314/
RGZ-91リ・ガズィについて慎々と語ろう(その44)ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1573857750/
RGZ-91リ・ガズィについて隊々と語ろう(その45)https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1579775295/

8 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 08:27:37 ID:ccEYB0/U0.net
Q.リ・ガズィは情けないモビルスーツなのか?
A.情けないMSとはサイコフレームなしのνガンダムのこと
 リ・ガズィは量産機ながら、MS形態・MA形態ともにスペック上はZガンダムに匹敵する性能を達成している
 
Q.リ・ガズィのコストは高いのか?
A.時勢的な要請があれば即座に量産されたであろうコストパフォーマンスを達成している
 (Zプラスはお世辞にも量産型と呼べるコストパフォーマンスではなかった)
 ただしジェガンと比べれば高額であり、経費圧縮の煽りから結果的に採用を見送られた

Q.BWSは使い捨てだから割高なのか?
A.本編でも関連媒体でもそんな設定はない

9 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2020/05/17(日) 10:19:17 ID:3c08jfOm0.net
https://i.imgur.com/PD4Coae.jpg

10 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/17(日) 19:02:18.04 ID:LJMKt7XT0.net
>>1
スレ立て乙

11 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/23(土) 11:04:28 ID:hrenZ3Us0.net
今さらなんだけどハーフゼータって実質的にゼータプラスR型なんじゃないか?
可変機構の簡略化とフライングアーマーの外付けBWS化されてるし

12 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/28(木) 15:32:24 ID:JB2faBQ70.net
前スレ1000のやつそんなネタスレあったな昔って懐かしくなった

13 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/28(木) 18:41:29 ID:U3Z7rZ6B0.net
>>11
機能的には近いかもだがハーフの性能はネモ以下なので・・・

14 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/28(木) 19:53:43.11 ID:ZFO3thTB0.net
Zガンダム開発当時考案、試作されたR型と呼ばれたBWS方式を採用したとリ・ガズィの
設定にあって、Zの開発当時だからZプラスR型よりも前とも取れる
つまりZガンダムのR型というのがあってハーフゼータはそのへんに当てはめられるのでは
ZのR型(ハーフゼータ?)→ZプラスのR型→リ・ガズィなBWSの元祖はうちだ争いの流れ

15 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/28(木) 20:41:25 ID:jTAEPbKh0.net
砂々って何よ?

16 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/29(金) 16:21:37 ID:/bsnar/s0.net
G40ガンダムは耐熱フィールドか
https://i.imgur.com/8nu7aDt.png
https://i.imgur.com/vKYL3Kw.png

17 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/29(金) 18:42:32.10 ID:FdczXsaj0.net
>>15
砂々→砂漠の狐→ドイツ→ドイツ騎士団「リガはわしが育てた」

18 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/29(金) 22:08:36.83 ID:NaXVn23T0.net
>13
カタログスペックがネモ以下でもアムロの影武者が務まるんだから総合性能は案外悪くなかったんじゃね?
中の人が死ぬほど頑張ってたような気もするけど
その実績をもとに中のメカをアップグレードしたのがリガズィとか
BWSは背負うんじゃなくてハーフゼータみたいに腹這いに乗る方が大気圏突入出来そうでいいと思う

19 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/30(土) 07:33:11 ID:LmHoM/2B0.net
大気圏突入時だけひっくり返ればいいんじゃない?

20 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/30(土) 09:25:39 ID:9Enj+Pv90.net
>>18それが後のF90大気圏突入タイプで?

21 :通常の名無しさんの3倍:2020/05/30(土) 18:23:14 ID:gkpULXxd0.net
>>19
ひっくり返った状態で腕だけ動かしてライフルで敵を撃つのは絵的にかっこ悪そうだw

22 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/01(月) 20:41:45 ID:RX112FPv0.net
リガカスよりも、アピスガンダムの方がBWSとMSを融合させた正当進化型だよな。

23 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/01(月) 20:45:20 ID:xuNOoEMD0.net
アピスって何スかね?聞いた事ないけど脳内機体持ち出されてもはあ以外良いようがなくてね

24 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/01(月) 21:03:57 ID:RX112FPv0.net
ああ ごめん アピスでなくアビスね。アビスガンダムよ。
あれこそが、BWSの真の後継者ですよ。まったくもって。うん。

25 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/01(月) 23:21:14 ID:UjxnROBd0.net
>>24
おやおやおやおや、素晴らしいですね

26 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/02(火) 06:32:02.44 ID:pCPt2g070.net
BWSの正当な継承者はアシュタロンガンダムですよ。

27 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/02(火) 08:29:00 ID:LDGbmNts0.net
ふむ・・・BWSを巨大化させてビームシールドを付けて機銃を付けて艦橋を付けてみたらどうかな?

28 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/02(火) 17:46:09 ID:GXGLHmsa0.net
>>19
ひっくり返るのは近藤Zだっけな
空戦特化の軽量化で陸戦能力は低いから分離式で装甲厚くして
陸戦対応にしたのが近藤リ・ガズィっぽい

29 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/03(水) 07:15:24 ID:2SU1KPol0.net
UC最終話劇中で、Zプラスやグスタフカールがロンドベルのジェガン隊にあっさり無力化されてるのを見て、
MSの性能よりも運転手の練度でどうにでもなるんだなぁと思ったよ。

きっとリ・ガズィも並みの運転手が乗ってたら、技能の秀でたジェガンにあっさり無力化されるんだろうな。

30 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/03(水) 10:34:32 ID:kMqwXY+S0.net
>>29
ジェガンじゃなくてジェスタ。あの時代では超高性能機なんだけど
パイロットも一流だし

31 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/03(水) 10:39:41 ID:zvtupLXW0.net
>>29
友軍機が不意打ちなので、パイロットの腕とかMSの性能は関係ないのでは?

それにジェガンじゃなくジェスタなので、Zプラスより遥かに高性能。
ジェスタのジム顔に騙されてはいけない、少量生産でνガンダムの9割程度といわれる高性能機。

32 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/03(水) 17:36:22 ID:YoH3NZ5I0.net
知らない人からしたらガンダムの違いなんて分からないもんな
脇役のジムなんて尚更

33 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/03(水) 18:26:13.70 ID:n/CUZ1nd0.net
Ζプラスはそもそも這いつくばって防衛戦する機体でもないのに筋違いな運用でかわいそう
せめてラーカイラム接近にスクランブル迎撃して
腐ってもゼータか!とトライスター相手に善戦してほしかった

34 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/03(水) 23:30:45 ID:dmmgM+xL0.net
>>32
一般人は昔の飛行機はどれも零戦、船を見れば大和ってな
戦車を見ればチハ車、とはならないがw
着脱式の専用装備ってとこはリ・ガズィはカミ車だな
普通のSFSはDD戦車

35 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/04(木) 07:59:41 ID:iahsPO2Y0.net
パイロットも高速戦闘中にジェガンかジェダかなんて見分けつかないだろうな

36 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/04(木) 10:40:01 ID:4EzGy91Y0.net
HGUCメッサーが出るんだって? あれはリ・ガズィより強いな。

37 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/04(木) 15:34:41.24 ID:NM19WTnv0.net
>>31
ヨシ、同じジム顔のZ量産で対抗だ!

38 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/04(木) 18:41:44.69 ID:4SviMMv+0.net
>>35
現実でも誤認やフレンドリーファイアの話はたくさんあるけどパイロットとただのニワカを一緒にしてやるなよ

39 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/04(木) 19:45:25 ID:DHnx2mrm0.net
コンピューターが敵の推測機種とかデータくらい出すんじゃ?
ニューガンダムとか、量産型ニューガンダムとかジェガンとかが候補にでるんじゃない、ジェスタのデータが無ければ

40 :鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw :2020/06/05(金) 08:00:01 ID:Nw9SYqvP0.net
コンピューターが敵の機体解析をする場合、だいたい以下のパラメーターから、
同定率%判定かで推定されるのだろう。

・機動時の音紋
・形状
・機体の動態特性
・類型機体のデータ

ZZ本編で、リゲルグを解析したネェルアーガマは、リゲルグを新型と解析していたので、
機体解析でゲルググとの類似性確立が相当低かった位に魔改造されていたこと。

逆シャア本編で、リ・ガズィがガンダムモドキと呼ばれてたこと。
(これは恐らく敵機解析でZ系MSである有意な確率判定結果がでたが、過去のMSデータには存在していなかった)

ミノフスキー粒子下で、情報収集が昔ながらの偵察を主に頼らなければならない世界では、
MSの識別は、かなり曖昧にならざるおえないとおもわれる。

41 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/05(金) 09:20:02.53 ID:RESCBC1L0.net
>40
おそらく画像から形状も照合してると思うけど
そこまで画像認識技術が高いなら画像誘導ミサイルが目視距離なら幅を効かせてもいいよね
案外ズサのミサイルが有効で慌ててダミーバルーン標準搭載で即刻ミサイル無力化されてミサイル時代はまた遠のいたりして

42 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/05(金) 10:18:17 ID:eYttqT+10.net
基本顔認識じゃね?
ジムの身体にガンダムの顔乗せたらガンダム扱いみたいな
つまりZザクはザク系として扱われる

43 :鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw :2020/06/05(金) 17:45:29 ID:Nw9SYqvP0.net
塗装を統一したら、ザク?と識別されるかもね。
http://gif-futaba.info/2018/10/7db800f49544d45c4d8a94b355bcee47.jpg

44 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/05(金) 17:52:37 ID:W9OBmCv40.net
表示についてはハイストでしつこいぐらいに書いてるから読んでみな

45 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/06(土) 09:06:55 ID:KJeJW2mD0.net
>>44やだ ハイスト厨だまれ

46 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/06(土) 09:49:59.29 ID:2/uKorX00.net
>>43
いいじゃないですか

47 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/06(土) 15:22:31 ID:mX9mD4nA0.net
>>43
イケメンなザクだな

48 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/06(土) 16:52:31.46 ID:YqGyNc3/0.net
ハイザックみたいやな

49 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/06(土) 17:52:20 ID:WdDclHLl0.net
>>43
ヘビーガン→マケドニア式ヘビーガンくらい線を減らして胸を黒くすればかなりザクだな

50 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/06(土) 19:10:12.24 ID:V8ifOibr0.net
>>40
×ざるおえない
〇ざるをえない
話に聞いたことはあったが本当に間違えている人は初めて見た

51 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 01:30:09 ID:BOtvQtAX0.net
リガズィはバイオセンサー積んでるの?

52 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 05:02:59 ID:ByqLK63f0.net
>>43
フリーダイアルに比べたらだいぶ大人しい変化

53 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 07:30:23 ID:ncuehTU90.net
>>51
プラモのインスコやムック本なんかには「バイオセンサーを仮搭載している」
と書かれていたりする
Zガンダムと同一の物かは不明だが

ちなみにデルタプラスもバイオセンサー搭載としたそうだ
ゼータプラスはそういう記載は特に見た事無いな

54 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 13:41:36 ID:loS50gbE0.net
>>53
か、仮…

55 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 16:31:06 ID:AzGzV+a40.net
5thでバイオセンサー幽霊召喚いっきに畳み掛けるリガズィ見てみたい
ifでサザビー撃破と5th押し出し完遂の大金星

56 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 18:46:09 ID:mN8yIqTz0.net
仮設ってなんだよというのはずっとあったんだけど
MG解説で仮設とは書かずバイオセンサーを積載しているという記述が
出てきたんで仮設ってわけわからんからなかったことにしたいのかしらというのは感じた

しかし以降のムック本なんかではMG解説自体はよく使われているけれど
バイオセンサーは仮設とされていることが多いので浸透はしていないようだ

57 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 19:41:09.97 ID:Stocm/5H0.net
バイオセンサーはいわゆる脳波の類を入力に使うんで戦闘で感情が高ぶってるときは逆に安全面でヤバいんじゃないかと
ヤヴァースキーさんじゃないけど味方に腹が立ったら既に照準が味方を狙ってたとか洒落にならん
同様のエヴァは火器は外部トリガーで切り離してたけど白兵戦前提のMSで味方を切りかねない

58 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 19:44:08.86 ID:7BpR6Crb0.net
仮設言うて試しに乗せてはみたけどアムロ機作った時点では
量産する時にバイオセンサー付にするかは未定だったみたいな程度の話なんじゃね
仮設とするか搭載とするかはアムロの乗ったあの機体の話として見るか
後から見たリガズィという機種全体の話なのかの違いなのではなかろうか

59 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 21:36:03 ID:Xbh8PTdH0.net
ジムスレが荒らされてる…

60 :鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw :2020/06/07(日) 21:40:21 ID:RSZMk5I80.net
バイオセンサーって、一応センサー技術上の研究として概念はあるんだね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バイオセンサー

体の代謝イオンバランスの変化から生じるプラスマイナスの電位変化を感知するところまでは、
研究してるんだね。とはいえリトマス試験紙レベルで、それをどう受容し制御するという段階までは、
達していないのでしょう。

一番の問題は、制御系を生体の変化に依存しているというのは、ある意味非常に危険で、
生体が危険を感じている様態を感知して、そのまま防衛の為の火器制御とかにダイレクトに伝達されたら、
悪く言えば"キレやすいマシン"と言えるかもしれない。

実際、Zもカミーユのぶち切れで通常戦闘では到底勝ち目のないジュピトリスのデブを、
制御不能に追い込む程に力を発揮した点では一定の有用性はあるだろうが、
運転手の肉体や精神状態が異常な状態だったら、敵味方関係なく無差別攻撃を発動する危険性もある。

バイオセンサーを組み込む際はバイオ(情念)とそれを監視統制するAI(理性)が必要かもしれません。

61 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 21:40:27 ID:/xoTImCd0.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200607/WGJoOFBUZEgw.html

例によってちーとも気持ち良く荒らせずイッライラ止まらないクソ雑魚金山が逃げてキモーい(ギャハハ

62 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/07(日) 22:09:02.10 ID:0vQXFf2Z0.net
>>57
バイオセンサーはサイコミュだぞ。因みに感応波を使うがこいつはNTが極度の緊張状態(戦闘中とか)によく発せられるらしい

63 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/08(月) 00:06:34 ID:Q/mjPdMA0.net
荒らしているのはお前だろ定期
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwwww

64 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/08(月) 17:26:26.96 ID:2nIV3d8G0.net
設計段階で付ける予定が無かったモノを後付したから仮設なんだろうけど、ゼットもリ・ガズィも仮設なんよな
連邦側で設計段階から組み込まれてるのはダブルゼットだけなのかな?_φ(・_・

65 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/08(月) 18:58:49 ID:t7p/mQFY0.net
いやMG解説だとリ・ガズィは初めからバイオセンサーありきの設計
まあMGでは仮設としていないのだから当たり前といえば当たり前だけど

アムロ用に急遽装備したから仮設なのではないかという推測は昔からあったんだけど
そういうことを書いている資料は無くてな、あったかもしれないけれど俺は知らない
ところがどっこい去年出たマスターアーカイブニューガンでロンドベル配備に合わせた
改修でバイオセンサーを仮設したという説が30年目にして出てきてちょっとびっくり
ただしここではメガビーム装備なんかの改修もそこでしたものという小説準拠になっていて
その点でも今までの資料とは大きく違ってしまっている

結局のところ諸説ありでよくわからんね
映画公開の頃はバイオセンサーを仮設しているというのもなかったみたいだし

66 :鶏肉アンチノミー :2020/06/08(月) 19:26:41.62 ID:m5tIDQfl0.net
バイオセンサーやらその進化型であるサイコフレームとやらが後世に継承されなかった理由付けの為に、
福井がUCであえて超常的な現象を引き起こすユニコーンやネオジオングを出したんだろう。

瞬間移動したり、敵の機体を火器使用なしに無力化するような兵器を世に出した時点で、
兵器としてのシンギュラシティに到達して、もはや兵器が神になった時点で人類は封印という選択をするしかなかった。

その後、ガンダム世界では、 "BC兵器" "核" "サイコミュ"が、世界を狂わす3大危険技術として凍結され、
後のMS開発では、純粋に機体そのもののポテンシャルや生産性を追求する路線に戻されたんだろうな。

という訳で、リ・ガズィは良い子。

67 :鶏肉アンチノミー :2020/06/08(月) 19:35:45.31 ID:m5tIDQfl0.net
ところが、後にザンスカールの馬鹿どもが、エンゼルハイロウなどという、
人柱入り脳波増幅装置を使って、地球人類をみんなオネムにさせようという
前代未聞の愚行を血行しちまったんだよな。

あのザンスカールって、ギロチン復活とかタイヤ戦艦で地球文明を人類ごと舗装させてしまうとか、
ガイキチばっかりだよな。あいつらの起源は気の狂ったカルト集団なのか?

という訳で何がいいたいかというと、リ・ガズィのBWSの主砲の威力はサラミスの主砲未満。

68 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/08(月) 19:49:04 ID:fBkToX3R0.net
福井世紀連呼厨ってエンジェル・ハイロウ関連は都合よくスルーだったよねw

69 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/08(月) 22:38:49 ID:K2pfMy1D0.net
あれははっきりカルトとして描いてるんだから文句ないだろう
自覚もなくカルトやるのがヤバいわけで

70 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 04:58:06 ID:2/23PmdB0.net
ぶっちで今も嫌われ者No1のカテジナさんとか凄いよな。ザンスカールはエゴの固まりだらけ

それに比べて今も愛されるリガ様

71 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 05:59:41 ID:k8C0YU2W0.net
リガって誰?

72 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 06:47:41 ID:szyiPK2y0.net
馬面の貴公子のことさ、顎も一部の少女漫画っぽい

73 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 08:18:01 ID:zmNUpcft0.net
>>66
F91でサイフレ使われてるぞ
バイオコンピュータと人とのインターフェースとしてさりげなく

>>70
パープルトンさんナメてんの?

74 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 10:42:01 ID:sJTqNfYT0.net
>>72
??
ますます判らん。
ググってもリガ・ミリティアくらいしか出てこん。

75 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 13:36:10 ID:+0PWbiWv0.net
ここのスレタイはなんだ?w

76 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 14:14:33 ID:CQq3fTcI0.net
カテジナ、ニナとモビルスーツを同一評価軸で語ってたのか?

77 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 15:29:38.04 ID:yegvu4ZY0.net
>>72
俺もわからん
どゆこと?

78 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 18:27:08 ID:bpVPDwFC0.net
ラトヴィアの首都な
独ソ戦の地図でよく出てくる
ハンガリー軍がもしもラトヴィアで戦っていたら
リガでズィリニィという史実があったかもしれない

79 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/09(火) 23:59:10 ID:gOSGt1Wi0.net
Z+カラーのリガズィあったらかっこいいと思うんだけどなぁ
Z+R型って設定だけで姿は見せないよね

80 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 03:34:30.77 ID:F8Db7SE10.net
むしろゼータプラスがリガズィ色に染まるがいい

81 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 08:17:33.64 ID:JJQBqtNQ0.net
量産Zはプラス寄りのカラーパターンなのにね

82 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 08:25:29.13 ID:npfNWC710.net
プラスは実験機だから地味にしたと独自解釈した

83 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/10(水) 10:27:45.31 ID:KiMA/v5y0.net
このゼータ系列ならこのMSが好きだわ_φ(・_・

https://i.imgur.com/JYdWYrF.jpg

84 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 11:24:12.79 ID:DHQoSdP50.net
>>79
R型ってリガズィに無理矢理に繋げる為の系譜として当て嵌めたに過ぎない設定だろう
未だに設定画稿すら無いんだから

実際問題として戦力だけで考えてもZプラスがあればリガズィなんて要らない子なんだしな

85 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 12:25:26.74 ID:npfNWC710.net
リガズィはダメな子として必要な子

86 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 13:12:09.93 ID:mc2zhiFV0.net
僕はレッド・ゼータちゃんが好き!
史実に入れろとは言わん、スパロボに出してください

87 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 14:18:00.59 ID:Co3Cmx1v0.net
レッドちゃんはUCとかNTとかの影響でむしろ正史感が増してきてる気がする

88 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 15:20:35 ID:EAkFRJuy0.net
まるでZガンダムのバーゲンセールだな

89 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 15:41:26 ID:8uasfA1y0.net
>>88
お禿がZプラスをZZに出さなかった理由は「ガンダムが多くなり過ぎる」という事だからな

Zの量産化計画が軍縮を理由に頓挫させられたというのもお禿の意向かも知れない

90 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 16:01:20.33 ID:A0GhcvJ60.net
あれ、ZプラスをZZに?
ドーベンウルフの原形の機体とかなら
ガンダム多すぎで頭変えた話は聞いた気もするが
Zプラスが検討された話ってあったっけ

91 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 16:04:54.88 ID:f3AzZV8s0.net
テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』本編でもカラバの量産MSとしての登場が検討されたが、
アーガマの「ガンダム・チーム」の登場により、それ以上のガンダムタイプMSの登場は視聴者の混乱を招くとして実現しなかった

92 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 16:52:48 ID:qWKAqeCn0.net
バウとシュツルムディアスもガンダムの親戚みたいなもの

93 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 18:10:40.62 ID:x1EOgRCe0.net
リ・ガズィのBWS形態は曲面の楯だから、水面や雪上を滑走路にしても飛べるよね。

94 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 18:59:12.35 ID:SuKMA1f90.net
アムロはリックディアス系を使い続けるべきだった
小説版ZZではシュツルムディアスを使ってるし

95 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 19:27:44.04 ID:x1EOgRCe0.net
アムロの乗る機体はあまりゴテゴテした武装とかアタッチメント系装備は似合わないな。

96 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 19:28:06.08 ID:Y4mdvACf0.net
>>93
水面は隙間に水が入って外れそうw
氷上もパウダースノー気味だったら危ないかな
塩原の上が一番無難かも、その他ランドスピードレーサーが出来るところも有力

97 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 19:53:37.45 ID:k9c57iRn0.net
>91
ゼータプラス量産映像化を実現したのがムラサメか

98 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 19:56:44.48 ID:AYJgkAiF0.net
リック・ディアスを改修したディジェを改修したリック・ディジェを改修したリック・ディジェ改
もうわけ分かんねえな

99 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 20:06:37.66 ID:Y4mdvACf0.net
ジェダとは別にコンペ落ち機をあてがえば良いものを...

100 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 20:56:35.43 ID:XzVUkbEG0.net
ジェダはジェダでハイストとアニメっつーかMSV?では微妙に違っていて
ハイストだとジェガンと同じようなもん扱い(ブライト談
MSVだとジェガンより高性能だけど更なるコストダウン要求で性能落としてジェガンになった
コストがどうたらってあたりはリ・ガズィの影響を受けた設定だろうな

101 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 21:24:05.85 ID:ZwBxv2hV0.net
ガンダムタイプじゃない高性能機出すにしてもジェガン以上リ・ガズィ未満くらいに抑えとかないとニューガンダムの立場もなくなるからね

102 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/10(水) 22:46:58 ID:DomOMwiF0.net
F3のプロドライバーがF1の性能引き出しまくって乗りこなせるかと言えば無理だしな

103 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 08:20:50.36 ID:zIfYbyZ70.net
>>100ハイスト厨だまれ

104 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 13:45:13.23 ID:qrVeVQ0g0.net
ダミーバルーン意外にしっかりとした形状してるな
いっそのこと全身作ってほしい

105 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 18:37:18.70 ID:jXcdQxtv0.net
関東でやってくれんかねえ
卓上サイズでダミーバルーンをグッズにしてほしい

106 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 20:21:35.73 ID:jXcdQxtv0.net
>>79
昔MG誌でZプラスカラーのリ・ガズィの作例があったけど
ありがち感が溢れていてなんかパッとしないと俺は感じたな

アムロが乗るならガンダムじゃないと、がカスタムのコンセプトなんだから
カスタムは思い切ってガンダムトリコロールにしても良かったのではなかろうか

107 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 20:38:17.39 ID:LpeD5ijb0.net
アムロ自身はそこまでガンダムに拘りがあるわけでも無さげ
リックディアスにもディジェにも普通に乗るし
機動力の高い機体も向いてそうだからギャプランやアッシマーも乗りこなしそう

108 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 20:41:49.62 ID:Chuih+oU0.net
MK2に乗ってるカミーユに嫉妬してなかったっけ

109 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 20:48:52.91 ID:Pk5Lrtr60.net
最後に自分で設計して乗ったのがνガンダムな位には愛着はあるでしょ、
無かったら今あるもんで十分我慢出来るだけで

110 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 21:01:14.73 ID:+g4l0r5i0.net
リ・ガズィはBWSがただ分離して終わりじゃなくて、
Mk-IIのGディフェンダーみたいな中間形態があったらまた違ったのかねぇ。

111 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 21:04:14.96 ID:958qF0vd0.net
νガンダム搭載のデンドロとか開発すれば無双できそう
ミサイルコンテナをファンネルコンテナに換えて

112 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 21:44:32 ID:jkgt8Wwz0.net
ZZやSで恐竜化したのをせっかくスッキリ・シュッとさせたのに
てか、クスィーはなんでまた先祖帰りしたんだ?

113 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 22:41:47 ID:AtsGOkr+0.net
そんなにガンダム系乗せるのがイヤだったのなら強制的に軍籍排除か階級あげなければよかったのでは?とかさ

114 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 22:51:00 ID:PAqWlJdB0.net
ちゃんとした映像でアムロが乗ったMSでガンダムじゃないのってガンキャノンくらいじゃないの?

115 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/11(木) 22:52:35 ID:jkgt8Wwz0.net
ディジェ「・・・アムロ乗機なのにRE/100に回されるし...」

116 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 04:46:53 ID:O7HQwJnp0.net
>>113
それな
危険分子が地球連邦の管轄下に戻ってきたんだからまたZ時代の軟禁状態にしてしまうとか出来ただろうに
色々と矛盾しているんだよな

117 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 06:36:26 ID:xD5pOaYN0.net
>>116
連邦も一枚岩じゃないだろ。
エゥーゴとティターンズに分かれて戦争する位やぞ。

118 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 07:10:06 ID:MMIG2PlY0.net
>>114
ガンタンク「…(´・ω・`)」

119 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 07:11:45 ID:TMGPiPYm0.net
ティターンズを野放しにした挙げ句に勝手にアクシズに降伏したり有り得んわ
一枚岩じゃ無いなら派閥闘争や国民の内乱で連邦なんてとっくに滅びてるだろうに

120 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 07:35:35 ID:ZaMu40wf0.net
派閥闘争と内乱で年表埋めてくのが宇宙世紀じゃん
外宇宙からの侵略者と戦ってるんじゃないんだぞ

121 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 09:20:29.67 ID:AfMAOsoX0.net
>>119
首相が勝手に憲章の条文を改竄できたりする国家なんてとっくに滅びてるだろ
まともな人類なんて既に存在していない

122 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 09:20:40.76 ID:2bSWiMDA0.net
>>109
シャア相手だから新しいガンダムが必要って思ったんじゃない。

123 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 09:32:12.71 ID:itvNjuHo0.net
リガズィも新型のはずだが

124 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 10:59:53.33 ID:xD5pOaYN0.net
>>119
お子様か?
狭い日本の政治ですら複数の政党で争い、与党の自民党ですら派閥作って争ってるのに。

125 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 11:15:20.57 ID:C6xGSD3i0.net
グリプス戦役って党員の派閥闘争だったのか

126 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 11:57:23.76 ID:P+Rie5840.net
似たようなもんだね

127 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 12:01:37.39 ID:Ixg7MvkV0.net
現代日本の党員の派閥闘争で数百万人を大量虐殺したり軍部隊同士の殺し合いなんてあったかなぁ?

128 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 12:13:15.67 ID:2bSWiMDA0.net
>>123
残念ながらリガズィの実力はガンダムと認められてません

129 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 12:17:04.26 ID:apJyqKm20.net
>>127
日本赤軍とかの浅間山荘関連のところ。

130 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 12:34:43.33 ID:agHCEIW+0.net
>122
単に高性能機が必要ならガンダムである必要ないしやはり親父が作ったRX78にそれなりの思い入れがあったのは確かでしょ

131 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 13:05:59.53 ID:HpLnIssi0.net
>>129
浅野山荘事件で数百万人も犠牲になったのか

132 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 14:23:33 ID:apJyqKm20.net
>>131
日本赤軍が1000万人近くいたのか?
お前さんの世界線だと。

133 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 15:04:47 ID:P+Rie5840.net
規模は関係ない

134 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 15:11:06 ID:qgwqtqQO0.net
>>131
浅間山荘事件とグリプス戦役は似ても似付かないという事がよく分かった

135 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 17:28:00 ID:KQvnRiFs0.net
TVのこっち側からだと現実が足を引っ張って理解しにくいけど
ティターンズってもはや世論やなんやでどうにかできるレベルじゃないというか
単に連邦の一派閥と軽く考えてると間違いというか
その程度の組織なら早々に失脚しておかしくないようなやらかしが色々あるよね

ジャブローひとつ核で吹っ飛ばした時点で解体どころか
連邦内外から糾弾されない辺りティターンズの強権は
実質ディストピアSFレベルだと思うで

136 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 19:00:52 ID:EJRAbnfz0.net
>>110
BWSはリ・ガズィを対艦用MA的に使うためのオプションパーツであって
単純にパワーアップパーツというわけではないから根本的に認識を間違われている気がする
ZがWRになるのだって用途の変更であってパワーアップじゃないっしょ

137 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 19:19:41 ID:CNWHDYWB0.net
>>130
ハイストだと百式でもいい言われてる。リガズィよりも・・・

138 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 19:34:00.72 ID:YGH0zlXU0.net
>>137
あれはあくまで「シャアを退治したいならもっと本腰入れてこっちに戦力回せやクソ上層部!」という愚痴なので
あそこで挙げられてる機体名にそれほど意味はないのさ

139 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 19:54:44.44 ID:qEHZ+cda0.net
そしてゼータプラスやらデルタプラスやらがあった事にされたという糞間抜け後付け展開
ロンドベルも地球連邦もキチガイにされてしまった

140 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 20:15:53 ID:EJRAbnfz0.net
部下の前では文句ばっか言ってんじゃねーよ腰抜けどもってタフガイぶってるのに
ブライトには愚痴っちゃうのがいいね

141 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 20:50:31.30 ID:6b5ZkB/D0.net
>>137
ハイストのリガズィはホビーだから仕方ない…

142 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 21:06:58.95 ID:GUlZsNvx0.net
Zプラス派量産化にあたってデチューンしたという設定があるけど、
デルタプラスは機体性能も変形機構もバイオセンサーもと欲張り過ぎてなんで埃被ってたのか分からん
後付けの俺ツエーは本当萎えるよな

143 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 21:30:08.46 ID:A2/eB06B0.net
>>142
リガズィと同じくコストじゃね?

144 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/12(金) 23:06:48 ID:ExLCWu6b0.net
んだから全てジョン・バウアー様のおかげなのだと
この人未だ具体的に顔出していないと思うが使い方が上手いよなー制作側

145 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 00:37:39 ID:D6zwhp8p0.net
いやー折れたHGUCリ・ガズィの触覚、画びょうの針にしたらピッタリだったわ。

146 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 01:44:13.74 ID:8iw0ouOC0.net
リガズィとゼータプラスはどっちが強いんだろう
カタログスペック見た限りではリガズィ?

147 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 05:40:09.29 ID:w3iIgK550.net
変形機構が無い分だけフレームの剛性は高いだろうし、
それでゼータの両形態の性能を大気圏突入以外はほぼ完全再現なのだから、
むしろ優れた機体と言えるのではないだろうか

148 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 06:11:55.27 ID:P68Y1z0m0.net
BWSとの合体機構を使ってエアロシェル穿かせれば再突入も出来そうだしな

149 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 06:32:34.63 ID:i/BOJFPd0.net
ゼータプラスはまだいい
ハリボテのFAZZこそいらない子

150 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 06:47:43 ID:w3iIgK550.net
MGのFAZZは格好良いと思ったから買ったけど、正直その設定は好きじゃないと言うよりは嫌い
本来の設定は完全に無視して、ジュドー機とは別の試作機のつもりで作る

151 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 07:20:17.67 ID:/7UKU1qj0.net
設定上頭部・腹部のキャノン部なんて使わないのだから要らないはずだし
顔もガンダム顔にする必要も無いのにねw

152 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 07:31:18.36 ID:Z/w9Goj70.net
量産型ZZなんてもんもロールアウトされた事になってるんだしな
シャアの反乱にどんどん投入しろや

153 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 09:56:47 ID:9cBLJRpc0.net
架空の兵器にいちいちツッコミを入れるのも大人げないものだが、
熱を放散しなければならない頭部のハイメガ粒子砲(ZZ)の脇に、
バルカン4門もつけたり、すぐ下にメインカメラセンサーを設けるのも、
開発者側の設計意図が単に"かっこいい"からという幼稚な理由になってしまうな。

154 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 13:48:24 ID:OXkoHkb90.net
カッコいいからは実際に使うと案外便利でそういう第六感的なのは大事
ハイメガでパワーダウンしてもバルカンは同じ方向見ながら撃てるしな
ハイメガはオカルトバリアで防げてもバルカンは防げない

155 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 16:33:06 ID:7QI4K0Uh0.net
>>136
設定としてはそれが正しいのかもしれないけど
ただ、良く覚えてないんだけど、
逆シャアで普通にMS形態で出撃したことあったっけ、
てのは引っ掛かるかな。

156 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 16:52:13 ID:7bSvdLhZ0.net
リガズィカスタムみたいなのが新規に計画に挙がるからには
多分リガズィの性能でちゃんとした可変機にできたら
ゼータプラスみたいな既存の機体より優れてたからじゃね
生産しやすくて簡易変形ならゼッツーとかを再生産しても良かったわけだし
てことでリガズィはそれなりに性能悪くないと思うんだよな

157 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 18:12:21 ID:9cBLJRpc0.net
リ・ガズィをなんであんな維持費のかかるBWS形式にしたのか?

連邦上層シンクタンクが、ロンドベルの部隊経費をあえて高くさせて、
ロンドベルの軍事的増強を抑制させてた可能性があるわな。

いわばリ・ガズィは金喰い虫の立ち位置をさせられていたのだろう。

158 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 18:18:40.60 ID:/vqQmtBr0.net
可変機って大気圏内じゃないと大して役に立たないよなあ
ドダイ使う百式とアッシマーでは相当な差を感じたけど
宇宙出てからは必須というほどでもなし

159 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 18:45:56.45 ID:XXcrK50g0.net
推力の集中とか各部固定で変形すると速くなるのがガンダム世界のリアルだから宇宙でも意味はあるよ

>>155
出撃は二回して二回ともMA形態だね
隕石のノズル破壊のために大火力が必要だから
チェーンはノーカン
もしも第二波の迎撃に使えていたらMSで出撃したんじゃないかな?

160 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 19:11:41 ID:JYYg1SAD0.net
でも変形したら真っ直ぐしか飛べないからねぇ

161 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 19:59:09.23 ID:+6QoLZNS0.net
>157
本体が高いよりましだろ
それでゼータプラスすら回してもらえないんだし

リガズィがちゃんとロンドベルに定数あればフィフスルナのノズルだって破壊できたさ
ということでメガランチャー装備のリゼルの予算が出たんだろうな

162 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 20:37:34.96 ID:XjJnSNoK0.net
ゼッツーて結局ペーパープランだったの?
アムロが乗るならリ・ガズィより相応しい気がする

163 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 21:53:31 ID:R4pQs2mH0.net
ゼッツーと量産Zは実機ナシだったと思う
てかダムAの獅子の帰還でリゼルがカッチョ良く活躍してたぞ、ガコンて変形してさ
あれが間に合ってればアムロは使えたのかな

164 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 22:00:17.75 ID:vcnZrEa10.net
リゼルなんか乗ってもシャア戦には使えないでしょ

165 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 22:38:47 ID:9cBLJRpc0.net
中々リ・ガズィに関して、よくまとめてる動画
https://www.youtube.com/watch?v=WzS79Br1Yzw

166 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 22:49:28 ID:UYWfY4qJ0.net
メタスやん

167 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/13(土) 23:44:59 ID:xeSNvq740.net
>>141
チェーンがホビーと指摘してからそのチェーンが改修、改善をしてそれから
実戦投入してるのでよく言われる「ハイストのリ・ガズィはホビー」は実は成立しないんだなこれが
サイコフレームが付いてからのニューを情けない呼ばわりしないのと同じ

168 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 00:08:29.26 ID:rxcd2BGo0.net
リガズィを初めて見た時、アムロが簡易Zに乗ってる!でも弱そう!中ボスなら倒せそう!
こんな感じが良かった。あくまでνを期待させる名脇役的な扱いが気に入った

169 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 08:40:00 ID:VDYJ+dc70.net
>>163
ゼッツーが登場してる漫画やゲームはどうするよ?

ジオンの幻陽、ミッシングリング。
ヴァルプルギスに至っては改良型のV型まで出てくるけど。

170 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 09:35:24.96 ID:xT3ylnb70.net
どうよも何も映像化していないんだから考証対象外としか
ゼッツーはZZが採用された事によって企画案だけで終わってるというのが当時の設定だからな
まずメタスが地球連邦軍正規採用されていないし運用もされていないという前提があるわけで
メタス系の発展系譜は全て経緯をすっぽり抜かされた骨抜き後付け設定にしかなっていない

171 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 11:04:15.45 ID:NZnKh3TZ0.net
どうせ後付けするならもう少し上手くやってほしい

172 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 12:36:27 ID:NKmQrVRA0.net
スパロボにゼッツー出てたな
カミーユの後継機だったかな
まあスパロボについてはまともに議論できねえけど

173 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 12:46:54 ID:Rpp3IEM40.net
ゲームの話ならギレンの野望でもゼッツーは開発出来る
ただ開発コストはZガンダムと大して変わらないくらい高い
逆にリガズィは設定重視なのか異常に安いという

174 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 19:51:57 ID:rHWaGJBO0.net
>>168
後知恵になるけど手持ちの戦力でなんとかするしかないというのとやるだけやったけど駄目だったというのが良いな
もう少しやられて赤貧感と末期感があってもよかった、冒頭だけど
初見のガキの時は単純に主人公側が負ける展開が好きだった

175 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 22:54:18 ID:/9OPXnjd0.net
>>173
ギレンの野望(アク脅)のリ・ガズィは開発レベルはZより高いけど、
Zガンダムより攻撃性能高いし安価。BWSがぶっ壊れてもMSになれるからしぶとい機体。
限界性能だけZが優ってる以外、すべてリ・ガズィが上。

176 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/14(日) 23:18:43 ID:/9OPXnjd0.net
>>175あ、失敬。BWSからMSに変形できるけど逆は不可で、
BWSで破壊されたらユニット消えるわ。

177 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 07:56:29 ID:fMxnGo5o0.net
リガズィにフィンファンネル積めば安くて強力なのできるだろ

178 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 08:52:44.22 ID:CoNPmv1T0.net
そんなん言うたらジェガンをフィンファンネル装備等のνガンダム仕様にすればもっと安く済むはずや

179 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 09:47:13 ID:gxyi2lyJ0.net
ファンネルの母機ってだけならゲタでいいのでは

180 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 09:51:11 ID:+JrwY8Uk0.net
アムロはサイフレ無しでサイコミュやろうとしてたんだよな?
バイオセンサーぐらいはアテにしてたのかな

181 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 09:58:05 ID:SvHkBChZ0.net
サイコミュ無くてもインコムなら誰でも使えるんだよな?
ロンドベルのMS部隊全機インコム装備で頼むわ

182 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 10:52:56.36 ID:fMxnGo5o0.net
てめえら人間じゃねえ!

183 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 11:07:44 ID:fAUv+i4b0.net
>>181
連邦高官「予算がないのでダメです」

184 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 12:55:54 ID:wBTx+y+k0.net
>>183
しかし福井世紀の無茶苦茶なインフレぶりからも予算的説得力など無かった

185 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 13:09:51 ID:gxyi2lyJ0.net
ジョン・バウアーあたりがネオジオンの報復は何度でも来るとか言いまくったんじゃないの
アステロイドから新しい石ころ持ってこられても困るし

186 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 13:41:15 ID:aFBg2Sdn0.net
ちなみに福井小説にはジョンバウアーも登場させているが単なる無能な官僚に貶められている

187 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 13:59:17.22 ID:z8LkPmlc0.net
まず地上のジオン残党の掃討とフィフスルナのエンジンを横流しする様な官僚を処刑する事から始めようか
ニュースになっていないのが不思議過ぎる話なんだがな
ロンドベルの反乱を危惧する以前の大問題だ

188 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 14:18:12.44 ID:mXnFEM0G0.net
>>187
フィフスのエンジンって、アクシズ同様に最初から付いてたのと違うのか?

ルナツー、ソロモン、アバオアクーにはエンジンないのかな?

189 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 14:49:04 ID:YKvx+z4p0.net
>>183
某高官>それなりの機体は融通できますがそれ以上となるとハンコが必要です
      自分にそこまでの決定権はありません
      
なw

190 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 14:52:50 ID:wBTx+y+k0.net
>>188
逆シャア見てない人かな?

191 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 16:25:39 ID:SKZyPq340.net
NTガンダムの設定はひどいもんだな。
あのナラティブってνガンダムの試作機????

アムロが急いでνガンダムを未完成で持って帰るくらい時間の余裕がないのに、
試作機なんて作る余裕なんてあるわけねーだろ? 福井さん大丈夫?

192 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 16:59:04 ID:+JrwY8Uk0.net
サイフレの試験機だから素体は何でも良かった気がするけどね
そうすると、なんでサイフレ持ってんだよwってなる

193 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 17:02:34 ID:P7UpDf9f0.net
サイフレはシャアからもたらされた物ということが忘れられてるのかね

194 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 17:19:31 ID:vJN5FxP80.net
アホ過ぎる設定に改竄されまくってるからな
ロンドベルが必死で戦う必要なんか無かった

195 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 17:22:13 ID:fMxnGo5o0.net
やはりロンドベルの頑張り過ぎだったか

196 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 18:01:44.84 ID:Wkd9RfCA0.net
>>188
>>190
フィフスは自前のエンジン付いてるよ
加速に使った核が連邦政府からの横流し(だろうというブライトの推測)

197 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 18:39:19 ID:cbmJTAGr0.net
>>191
ナラティブはνの試作機じゃないよ。アナハイムが勝手に作ったサイフレの試験機

198 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 19:07:52.03 ID:6hgz3FfJ0.net
核融合炉で動くメカがゴロゴロいるのに推進用核動力を横流しが問題になるのもなんか不思議だよね
核ノズルに古い旧ザクの融合炉を暴走セットして放り込むだけなんじゃ?

199 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/15(月) 20:00:10.65 ID:MOH4Kox90.net
https://i.imgur.com/2TelLRu.jpg
https://i.imgur.com/HDh6ra5.jpg

200 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 20:15:01.39 ID:cbmJTAGr0.net
>>198
核分裂と核融合は全然違うので…
核パルス推進は基本的に分裂の方

201 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 20:28:24.65 ID:hBNUYTnY0.net
アクシズの推進力はガトル何台分でしょうか?

202 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/15(月) 21:44:32.31 ID:gxyi2lyJ0.net
>>198
燃料が違うでしょ
MSとかの融合炉は基本的に木星圏産のヘリウム3
核パルスエンジンはウランとかプルトニウムとかの放射性同位体

203 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/16(火) 05:27:26 ID:AEwTp+rZ0.net
>>198
連邦も加担させてこそ気持ちいいんだろ

204 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 09:24:12 ID:yDf4op6K0.net
>>128
ギュネイはガンダムとして認識していたがな
アムロのリガにもやられかけてたし
マシンパワーでもあの時代ではトップクラスだろ

205 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 10:44:14.49 ID:C0ROixcD0.net
ギュネイは「ガンダム同士呼び合っているのか?」的なこといってるけど
「ガンダムもどき」とも言ってるので認定度は半々な印象

206 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 12:07:32.53 ID:yNz79cIb0.net
顔認識だっつってんだろうが
ザクの頭をガンダムに付け替えたらそれはガンダム扱いになる

207 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 13:12:58.89 ID:67XZuzHX0.net
目があってもツノがなければガンダムでないなら、
ez8やヘキサはガンダムではないし、ファッツは胸を張ってガンダムを名乗れる

208 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 14:52:09 ID:9l+N5bbb0.net
リ・ガズィで思い出したが、HGUCファッツ買ったら角片方折れてた。クソが。

209 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 15:02:16 ID:xfDEd7k40.net
そんなん出てない

210 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 15:15:56.44 ID:2aFiLan60.net
リガカス「オレ余裕でガンダムな」

211 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 15:37:10.39 ID:5JY5T19n0.net
Zザク「ワイもやな」

212 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 15:53:01.44 ID:2aFiLan60.net
ビギナ・ゼラ「ガンダムにもなれるっ!」

213 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 17:46:48.31 ID:FGo01/RE0.net
ユニコーン「えーと、僕がなにかいうと荒れますよね」

214 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 17:55:49 ID:fwL3mGg20.net
V字アンテナもないし目があるかどうかも怪しいのに
ガンダムチームとか名乗る不届き者がいるらしいな

215 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 18:14:15.70 ID:IBhY8QBs0.net
金ピカのやつ?

216 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 19:31:37 ID:Q582F7/D0.net
今なら普通にガンダムタイプになるんだろうけど
初期デザインの頃にはあったV字アンテナとかの記号を減らして
もっとモドキにという方向性に振られたのは面白いな
演出意図がわかりやすくて良い

217 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2020/06/18(木) 20:14:53 ID:CikBccj10.net
アムロがあのカッコいいパイロットスーツとセリフでアッザムとかザクレロみたいなのに乗ってた方がインパクトはあったよな_φ(・_・

218 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 20:27:24 ID:2j5oVI0e0.net
10 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2020/06/18(木) 20:22:42.459 ID:oIuLHAcF0 [2/2]
ジム2とハイザックの両方が作り出されたが、ティターンズはハイザックを採用した

一方、ガンダムマークIIは、それまでモノコックフレームで作られていたモビルスーツの、装甲と駆動系を分離独立させたムーバブルフレームの実装機である

これによって、部位の損傷と機能の欠損が同意義ではなくなり、メンテナンス性も駆動性も大幅に向上した
フランクリン・ビダンは浮気ばかりしていたわけではなかった

なお、クワトロバジーナ大尉が、ゼータ時代に全く活躍できなかった理由の仮説として、ガンダムの教育型コンピュータがある

ガンダムは戦闘データや動作データを記憶して蓄積し、新造されるジムなどにそのデータを移植することで、新兵でもニュータイプと遜色ない操作を容易に再現することができた

ガンダムはシャアと多く交戦し、その戦績をあげてきた事から、対シャアのデータが蓄積・解析され、以後のすべての連邦系モビルスーツに継承されることとなった

つまり、ゼータ時代におけるクワトロバジーナは、攻略され尽くした癖と動作から脱却しない限り、ビームも当たらないし、いちいち逃げる方にビームが飛んでくるような不利な状況であったと考えらる

あの「ちいぃ!」という苛立ちの正体は、なぜか思うようにいかない心理の現れだったのだろう




これ本当?

219 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 20:31:31 ID:kJ9HsVWJO.net
アムロがブサい量産型ZZに乗ってきたら少しエッて思う
でもディジェもスマートに乗りこなしちゃうもんなー

220 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 21:33:07.42 ID:9x5gBIfO0.net
両手にバズーカ担いだボールで無双するアムロ

221 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/18(木) 22:12:37.77 ID:L2twovic0.net
>>216
百式はガンダムタイプとは別のカッコ良さを打ち出した素晴らしい機体。
ただひたすらガンダムデザイン頼みの平成ガンダムが嫌い

222 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/19(金) 01:46:25.65 ID:8Q2FOI5U0.net
元ネタもクリーンナップも秀逸だったという話ですね
百式の足とかキュベレイの曲面とか絶対Kaさんには出来ない所業w

223 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/19(金) 01:55:30.44 ID:n+eafNub0.net
永野版Zとか絶対に立体化されないよなぁ…

224 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/19(金) 02:33:54.23 ID:SuL3pQ//0.net
百式は顔が見たままグラサンかけてるクワトロ大尉だから面白い_φ(・_・

225 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/19(金) 11:27:09 ID:PjT3M+yf0.net
消防の頃、初めてマトモに組み立てられたのがリ・ガズィのプラモだったなあ ゼータも逆襲のシャアも本編は知らず、SDガンダムカードダスと消しゴムでしか知らんかったが
だからあのへんちくりんな顔(まさにエセガンダムっぽいところ)も好き
でもBWSは嫌い 意味わかんねえ

>>224
これは真理
ダブルゼータでガキに乗せちゃいかんわ クワトロ機修理したのか知らんが、ネモにでも載せとけと思った

226 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/19(金) 11:42:30.28 ID:SCO4i9ji0.net
>>225
そんな貴方にガンダムMk-III
Z終盤でクワトロかアムロを乗せてあげたかった

227 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/19(金) 11:42:33.67 ID:PxLPZXG70.net
>>223
一瞬ワイツミラージュなら34年前に立体化されたと言いそうになったw

228 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/19(金) 12:22:32 ID:sPWNLDvx0.net
>>226
富野は嫌々Z作ってたからアムロやシャアがカミーユに未来を託すような作品に仕上げないよ

229 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/19(金) 23:19:03 ID:c3/qbFTF0.net
>>226
スーパーがンガムはあれいずれはアムロが乗るんだとは放映当時思ってたなぁ
エマ姉さんにはちょっと贅沢過ぎるぜあのガンダム
前作の主人公てことでピンチに駆けつけるにも後方支援するにも持ってこいの機体だしなw

230 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 00:00:03.75 ID:dFZVEcEH0.net
実際、戦場でさ。
百式みたいなカラーリングの奴さんがいたら、撃墜してやろうとシャカリキになるよね。

クワトロ「ええい! なんで私ばかりを狙い撃つ」
兵士「目立つからさ フッ」

231 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 00:20:06 ID:sehA1X3h0.net
カラーリングに気づいた時には「殺られている」のでは?とw

232 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 01:37:19 ID:yYmTeaOV0.net
大体宇宙に光はないから色は見えないぞ

233 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 05:58:01 ID:vc4u6iDM0.net
えっ?

234 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 09:15:17.79 ID:HYi+U9w90.net
太陽光が届かないとかちょっとそれは辺境すぎないか

235 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 09:55:02 ID:BIGxeB2B0.net
コロニー残骸とか影に入ると何も見えないんじゃないか?
そういうところってレーダー波にしろ可視光にしろ何かを照射して反射を見るんだろうけど出したら出したらで位置がバレるし
そんなところで見えるNTとはやりあいたくないものだ

236 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 10:07:56 ID:MIAWElN30.net
光源が太陽だけならそうなるんじゃないかな

237 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 18:16:06 ID:Gi5SyytA0.net
>>225
逆シャアの旧キットを見かけたら買ってちょくちょく作ってるんだけど
意外と合いの悪さやバリの多さが気になる
ガキの頃は特に気にした記憶はないんだけどガキだからそんなの気にしてなかったのか
それとも記憶が美化されているのか
可動指なのもあってリ・ガズィのライフルはとても持たせにくいので接着した

238 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 18:42:07.67 ID:3xZvmkj40.net
合いの悪さはともかく、バリは金型の劣化が原因かも?

239 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 18:46:38.88 ID:BC8K28Di0.net
バリ版リガズィ立体化はよ

240 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/20(土) 22:33:56.29 ID:j1nthmnd0.net
https://i.imgur.com/JjCLVXj.jpg
https://i.imgur.com/fcCM6Et.jpg

決められた道を〜 ただ歩くよりも〜 選んだ自由に傷つくほうがいい〜♪ _φ(・_・

241 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/20(土) 23:47:28 ID:Zaq60sVO0.net
なんか普通にかっこいいなウィンダムw由来を知らなきゃ昔のアニメの主役機かと思うわw

IYHしてくっかな

242 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 17:02:17.31 ID:RW+EDfqB0.net
ウィングガンダム、略してウィンダム(大嘘)…漏れなく自爆装置装備してそうだなw

てか最初にその名前見た時、「風の魔神かよw てかトヨタ製かよw」と爆笑した想い出。

243 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 17:35:09.81 ID:W+8Z2HRO0.net
発進時は「頼むぞウインダム」と言うという

244 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 17:43:12.82 ID:NYkOrt4Y0.net
セレース

245 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 17:53:07.52 ID:g89112bh0.net
汎用単品としてみればシリーズ通して派手でも種自体がそれらを遥かに上回る仕様だから
寧ろこんなもんですよねーと

246 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 18:33:19.27 ID:gQ2WGoZB0.net
>>238
やっぱりそういうのあるのかね
30年前に作ったリ・ガズィもこないだ作ったリ・ガズィも
どこかの誰かが作ったリ・ガズィも皆同じ金型から生まれたと思うとなんだか感慨深い

>>239
ニュータイプにバリ風イラストが載ってたな
流石に時代を感じる

247 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 18:35:15.49 ID:EuX5c1ta0.net
汎用型のウインダムにあわせて、砲撃戦用のミクラス、格闘型のアギラを配備しておけばw

248 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 21:01:19.24 ID:RW+EDfqB0.net
「ウィンダム、君に決めた!!」

249 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 21:03:50.56 ID:Kinnookn0.net
カプセル怪獣は所詮、セブンの為の時間稼ぎの駒でしかなかった思い出しかない。
ガンダムもガンタンクやガンキャノンがバリバリ活躍のシーンってあまりなかったよね。

250 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/21(日) 22:04:58.37 ID:g89112bh0.net
キャノンの扱いを後に上手く利用していれば違った系統が出てきたよなぁ〜と
後に殆ど完全支援型というか単なるタンクに足が生えた程度なつくりというか

251 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/22(月) 16:47:24 ID:ahmd7BoT0.net
そうだリガズィキャノンで火力をアップしよう

252 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/22(月) 17:11:25 ID:OLCM7hsf0.net
>>251
ガンダムmK3みたい

253 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/22(月) 17:12:58 ID:3FQUuMbF0.net
重くなって機動力落ちそう

254 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/22(月) 18:22:32.79 ID:1a5Tq1Ka0.net
火力アップなら強力なライフルを普通に持たせればいいじゃない
カスタムがAKなんだからリ・ガズィにはモシン・ナガンビームライフルを装備させよう

255 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/22(月) 18:26:30.06 ID:N7LGgaRs0.net
逆にYF-21のように手足パージして軽量化

256 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/22(月) 18:28:30.09 ID:bPSrnS4w0.net
もうそれただの戦闘機じゃん…

257 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/22(月) 23:03:58 ID:j8kvpwot0.net
ならばダブルBWSだ!

258 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 00:03:06 ID:7OKAVRrZ0.net
逆に考えるんだ
BWSからリガズィ本体をパージして軽量高機動化を目指す

259 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 00:06:39 ID:OQIe2yc00.net
BWS?まぁ、こけおどしには使えるねヘヘヘイ!!
https://www.pixiv.net/artworks/82369885

260 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 00:35:01.51 ID:/X4Vvnbx0.net
リガズィカスタムとかいう完全に時代に逆行してるコンセプトすき

261 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 00:42:58 ID:LU9t4c+l0.net
>>249
ガンキャノンはザクを格闘でボコってお持ち帰りしてなかったっけ

262 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 09:15:53.14 ID:/QcR7agh0.net
>>260
リガカスはBWSを小型化してるけど可変機体に戻ったわけでは無い
むしろリガズィの意趣意向を理想的に発展させてる
Gジェネとかでは使いやすい機体だったな
ギレンの野望に登場しなかったのが残念

263 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 09:16:40.56 ID:H50fcLhQ0.net
アムロ「リガズィカスタムカスタムにしてみた」

264 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 09:59:50.91 ID:hOuJ/JXF0.net
リガカスって可変機でしょ?

265 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 10:00:19 ID:IBQ3Ufgr0.net
リガカスはガンダム顔にしないでバッタ顔のままというわけにはいかなかったのだろうか

266 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 13:25:05 ID:BNGEtV2l0.net
明貴美加の落書きかと思ったらちゃんと設定あるんだな、カス。

267 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 13:59:30 ID:VnbElvNi0.net
あれがいちばん有名な設定画なのも悲しいな
AKライフルの呪縛からも未だに逃れられないし

268 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 14:09:11 ID:2PfLOWAr0.net
>>260
時代に逆行してるのは福井世紀の兵器だな
明らかに軍事費を無駄遣いして別に要らない高コスト機体を増やしてるという

269 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 14:19:18 ID:88gnqeEU0.net
>>268
絶対数を減らしつつ1ユニットあたりの能力を上げて戦力の維持を計る、つてのは軍縮に晒された軍隊の常套手段だから間違っちゃいないよ
福井世紀のやべーところは他じゃないか?

270 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 14:33:20 ID:BXspm+X40.net
>>269
絶対数は減らして無いんじゃね?
旧機体は旧機体で運用はしていたんだし
ジェガンを採用したんだからジェガンを強化特化した機体でやりくりすれば新型を開発するコストも抑えられて戦力維持も計れただろう

271 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 14:39:25 ID:kgnRyK7D0.net
>>269
リガズィでまだ高コスト過ぎるって理由で少数量産さえされなかった事態を考えたら福井世紀の量産機体インフレぶりは異世界レベル

272 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 14:49:36.59 ID:mzLX8Hrt0.net
機体の改良ってそんなにお手軽でもないんだけどな
結局新型のがコストあたりの性能は高いし
改良したら同じ機体でもバージョン違いで互換性無くなったりするし

273 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 14:56:10.76 ID:DZuc3pf60.net
新型だったらもっと高くなってもっと互換性が無くなるだろwww
一体どんな異世界の話してるんだか

274 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 15:40:43.82 ID:4NNIXBsT0.net
改良機はクセが強いから本人しか使えない欠点がある

275 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 15:49:45.96 ID:IBQ3Ufgr0.net
でも、Z+,リガズィ,リゼルって並べるとリガさんdisられてる感じするw

276 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 16:09:57.80 ID:wloYF63q0.net
>>274
外付けのユニットで強化する事も出来るんで
福井世紀は改修機体だけで無く再設計機体も新型も量産されてる異世界

277 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 18:26:26 ID:5WfsoKX60.net
>>265
アムロが乗るならガンダム顔をしていないと、ってところからのデザインだから
そういうわけにはいかなかったんだな
1st世代はそういうイメージが強いんだろう
あとあの頃の明貴美加ちゃんはかっこいいのを描きたかった時期だったんだって
0080のチョバムアーマーだけは明貴に依頼してたんだけどかっこいい増加装甲MSを描いていたので
そうじゃなくてダサいダンボールガンダムからかっこいい本体が出てくるのが演出の狙いなんだよと
説明してもどうにも通じなかったとブチが語ってた
今の明貴ちゃんはそんなことなく良い仕事してるよとも言っていたことも一応書いておこう

278 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 18:48:38.04 ID:DZuc3pf60.net
明貴美加はMSを美少女デフォルメしたりしてるのがチョット、、、
まあカトキチなんかよりデザイン能力は上だとは思う

279 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/23(火) 23:32:24 ID:dKu1T1Bf0.net
そのカトちゃんもセーラー服美少女戦士なMFとかツインテなCTとか天使の羽根なMSとか……

280 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 07:44:39.14 ID:8TeoaoF/0.net
リガズィの美少女デフォルメもあんの?

281 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 22:21:16 ID:7bCxnN0T0.net
リガズィカスタムって恐ろしく格好悪いんだな。
SEEDの世界に放り込んでも格好悪い。デザイン全体に思想のような美のようなものを感じない。
ジャスティスガンダムよりはちょっと格好いい程度。

282 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 22:47:54 ID:BgK2KMW/0.net
リガカスは翼がフリーダムっぽいよね

283 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/25(木) 16:05:48 ID:eb6nSUOn0.net
リガカスだとリガズィがカスみたいで悲しくなるな

284 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/25(木) 19:44:19.10 ID:yDxJZmhl0.net
謎のAK-47がダサさに拍車をかけてる_φ(・_・

285 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/25(木) 20:13:28.88 ID:WepDHHyH0.net
カスタムなんだからドラグノフだよな
そしてリ・ガズィにAKで礼儀正しいリ・ガズィ達を結成

286 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/25(木) 20:29:24.84 ID:nX50/+oD0.net
リ・ガズィカスタム
せめてバックパックを本体色に近づければ少しはマトモに見えるものの、謎のパープル
http://schizophonic9.com/re5/mg_regzcustom.html
まるで小学生がプラモデルを複数組み込んで作ったようなガサツなデザインですな。いやほんと

287 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/25(木) 22:22:37 ID:L/615UF70.net
胸の目立ちすぎなダクトと紫のバックパックがオラついてて好きになれない。

288 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/25(木) 22:57:38.66 ID:JxI3OK0N0.net
口がデカくて赤いからZ系の感じがしない
素リガもそうなんだけど

289 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/25(木) 23:52:52 ID:F3BWrcec0.net
BWSを脱いだリガさんとかのほうがなんか萌えるようになってきた

290 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 00:52:55.65 ID:cKLre1Iq0.net
カスタムに違和感を覚えるのは第一にあの絵柄だと思う今日この頃。
百式のヴァリエもそうだが、なんか大張さんっぽいので別物感が…

291 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 08:26:22.80 ID:qP/oTjAS0.net
何周か回ってガンダムの背中に飛行機くっつけただけになっとる

292 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 13:05:41.08 ID:i1Ye3okr0.net
一番ダメなのは肩正面のスラスターだろ
あんな構造でどっからどうやって推進剤出してんだよ

293 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 19:08:52 ID:vg5cOpGt0.net
アムロ専用というパワーワード持ちなのに30年以上もほぼノータッチというのも珍しい存在だ
MG、BB、ガレキで立体化の方はまだマシか

294 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 19:41:42 ID:tq4EMyCM0.net
リガカスは産まれなかった子として忘れる
UCにちょい出演したリガを少しいじってリガズィ改とかならないかな
リガズィ頭はあれはあれでいいものだ

295 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 21:01:37 ID:NR1kLyyW0.net
リガズィカスタム量産タイプの高機動カスタム寒冷地仕様でお願いします

296 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 22:08:13 ID:cKLre1Iq0.net
ポケ戦に出て来そうなリガさんだなw

つか本来のカスタムって、BWSを固定式にすればいいだけだと思うの。
ぶっちゃけ、リゼルの顔だけ差し替えれば良くね?

297 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 22:12:24 ID:R9xU6EY90.net
勃起したちんこをしまってください

298 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 22:35:25 ID:QFwGVcYa0.net
陸戦型リガズィカスタム空間戦仕様改修型
なんか強そうな響き

ゼータプラスC1は陸戦量産型ゼータガンダム空間戦仕様改修型なんでリガズィもイケるイケる

299 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/26(金) 22:44:48 ID:9INz0MY/0.net
>>296
リゼルはメタス/ゼッツー系だろ

300 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 08:22:43 ID:VSl4zDqZ0.net
BWS脱着後、BWSをリ・ガズィが手作業で変形させて携帯式ハイメガ粒子砲になったら格好いいね。

301 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 10:07:33 ID:ad8XrAS60.net
>300
推進材タンク類はいらんからメガビーム砲だけ外して使えばいいんだよな

302 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 13:03:12.59 ID:bd6uMK0L0.net
逆にビーム砲だけバックパックに残してAMBAC作動肢として使えばいい
ただこれだと正面に撃つ時には股間を通して前に向ける必要がある

303 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 14:58:19.91 ID:VSl4zDqZ0.net
股間砲に撃たれて撃沈される敵パイロットの なんと恥ずかしくて哀れなことよ

304 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 15:48:48 ID:A3pTHhoU0.net
チンコビームはオーラ力がないと撃てないんじゃないか?

305 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:06:30.85 ID:pt1OZUnh0.net
>>298
結局ゼータプラスをアリもんにしちゃったからリガズィの存在意義が意味不明になった感じは否めない
R型が〜!とか無理矢理に系譜に突っ込んだってゼータプラスがあるならば使っていないワケ無いしな

306 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:19:34.84 ID:NI8C0rNX0.net
ガンプラ作ればリ・ガズィの印象が変わるのでは。
RGのZなんてパーツの疲労骨折が怖くて微妙だし。

307 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:23:37.51 ID:PUuUhSnS0.net
ゼップラは高すぎ
R型はセンチネルがBWSの起源を主張するために作っただけだろアレw文字だけだし

308 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:26:34 ID:pt1OZUnh0.net
高いいうても少数量産出来るくらいのコストではあったんだからZガンダムよりも安いのは明らかなんだよなあ

309 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:34:16 ID:PUuUhSnS0.net
可変機としては安い方だけど量産機としては高すぎる
だからリ・ガズィを作ろうって流れ

310 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:42:03 ID:M490lC+60.net
デルタプラスなんてZガンダム同等かそれ以上のコストかかってんじゃね?
福井世紀ではコストうんぬんなんか全く説得力無くなってるけどな
ジェガンと全くフレーム形状異なる機体が内部パーツ互換にしただけで可変機体までコスト安くなる不思議な世界になってるし
ジェガンと互換性のあるゼータガンダムでもサイコガンダムでも安く開発出来るだろうな

311 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:44:19 ID:S7xM9get0.net
公式だから仕方ない
古ガノタが泣こうが叫ぼうが公式同人と嘲ろうが
UCが公式となってる

312 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:50:11 ID:PUuUhSnS0.net
>>310
俺がしてるのはリ・ガズィとゼップラの話なんで
あとリ・ガズィとゼータプラスの違いはゼータのどこに着目したかだな
リ・ガズィは対MS戦と対艦戦
ゼップラは変形と長距離侵攻

313 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:53:06 ID:M490lC+60.net
>>312
ゼータプラスだって別に対鑑戦もMS戦もこなせる

314 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:54:17 ID:PzZ4RSyp0.net
>>310
ホントに適当な設定に改竄しやがったもんだな

315 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:55:48 ID:PUuUhSnS0.net
>>313
そりゃもちろんこなせないなんて極論じゃないよ

316 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 18:58:01 ID:COwqqeTB0.net
>>315
だったら何が言いたいんだよ
あれば普通に運用出来るんだから何の意味も無いコメントだろ

317 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 19:03:33 ID:PUuUhSnS0.net
>>316
ゼップラは高いからリ・ガズィが開発されたと最初から言ってるじゃん

318 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 19:07:00 ID:Y98VtBZJ0.net
>>317
その後に運用用途のコメントしてんじゃん
何いってんのお前?頭おかしいの?

319 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 19:44:44 ID:QZquSLWZ0.net
デルプラは量産を視野にいれたはずが規格外機ってのが矛盾してる
デルタは規格外、これはわかる
プラス化で汎用部品化して安価で高性能を実現ならわかるけどプラス化して規格外
本末転倒

リガズィは安価でもゼータっていう目標を完全に達成した素晴らしい機体
平和だからやっぱいらんわって時代の流れさえなければ

320 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 19:45:21 ID:eoYL8zJu0.net
福井世紀の連邦は太っ腹なので
1/1リガズィの模型を艦内に立たせてたりする

321 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 20:00:57 ID:mX/nTcZV0.net
>>304
チンチンキャノンはイデの力があればだいじょうぶ。

322 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 20:04:36 ID:bd6uMK0L0.net
デルタプラスはデルタの技術実証機じゃなかったの?

323 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 20:35:11.02 ID:beoahdL10.net
いいえカトキチのデザイン料の為のでっち上げ設定機体です

324 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 21:01:50 ID:Y7mp4kqP0.net
メタ的にはZ+の著作権がややこしくて出せないので、UC小説版ではデルタ+をだした。
アニメ化でデルタ+とZ+の両方を出したので矛盾が広がった。
全て、プラモ売りたい財団Bが悪い。

325 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 21:08:53.35 ID:zRCQQV+k0.net
連邦かアナハイムか知らんが
どんだけデルタ系にこだわっているんだよって呆れる
廃案になった機体の後続機作って改造機作って量産化までしようとして

326 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 21:28:59.32 ID:wCAzfSiB0.net
強いて辻褄を合わせるとすれば、Ζ系が結局はコストの壁に阻まれて量産化できなかったので、
ならばと当時の環境では実用化に漕ぎ着けなかったΔ系を使ってみたらどうか、そのための検証機。
で、Ζプラスに相当するΔプラスを建造したまでは良かったが、ならΖUのほうが安上がりじゃん…というオチ?

327 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 21:29:45.10 ID:2kfSPy4X0.net
>>325全部玩具屋Bの意向さ。
アナハイムも連邦もジオニックも全て玩具屋Bの統制下にあるのさ。
そして玩具屋Bの動向を左右するのはガンプラオタである我々のニーズなのだ。

328 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 21:34:43 ID:7tZZFFJk0.net
ジオニック社もなくなったしヅダにもそのような可能性が…

329 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 23:03:21.46 ID:Wt1RPOdG0.net
>>309
TMSとしては比較的安価ってA型の解説だったと思うけどC型はもっとお高そう

330 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 23:16:31.98 ID:bd6uMK0L0.net
とりあえず財団Bの事情はおいといて
ムーバブルフレームあればデルタ実現できるよな?って理屈でデルタのコンセプトが正しかったことを実証するために再設計したのが実証実験のための実験機デルタプラスで
結局さんざんデータ取り尽くした後だしスクラップ費用もかけたくないからロンド・ベルに譲渡したってことでしょ
アナハイムもあれは量産とか考えてないと思うよ

331 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 23:17:16.18 ID:zRCQQV+k0.net
Zの廉価版にハイメガ付けよう
もう何がなんだか分かんねえな

332 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 23:20:14.62 ID:exEgu65H0.net
ジオンでいうとアッグシリーズをどんどん開発してたような感じになるのかな。

333 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 23:38:03 ID:szy5iPsk0.net
開発チームのメンツのためにとりあえず実機を作ってみました的なノリなのかもしれん
その実機が現行の機種と企画が違い過ぎて使いにくいからとりあえずネェルアーガマにぶち込んでみましたみたいな感じかw

334 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/27(土) 23:53:48 ID:5DNS1NBX0.net
ゼータプラスとリガズィはアナハイム内部における別グループの試作競合機だった
リガズィはコンペで負けてプロトタイプのみ、ゼータプラスは少数量産に留まったがとりあえず先に配備
リガズィは処遇に困ってロンドベルに押しつけられたというのはどうだ

335 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 00:03:34 ID:ygmDfBgl0.net
ゼータプラスR型の立場は

336 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 00:26:23 ID:d+QBV2rg0.net
>334
むしろリガズィとリゼルが次期主力高級機を争ってたのほうが
そして巨大MAを葬ったリガズィは強力すぎるガンダムタイプとされシャアの反乱相当の規模にたいするカウンター部隊への量産配備は見送られ次点のリゼルが採用された
とか

337 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 02:09:21 ID:C5K377jK0.net
>>330
デルタプラスは少数だが量産されてるよ。リディが乗ったのはそのうちの一機

>>336
リゼルとリガズィは採用年が全然違う
リガズィは0091リゼルは0096
後リゼルが量産されたのは新型サポートOSを搭載して一般兵でも扱い易くなったのとSFSとしての機能を持たせたからと言うのもある。
てか大半の人間が忘れてるけどZ系は操縦が難しいんだよ。だからバイオセンサーとか積んでた訳で

338 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 02:52:08 ID:srCq25IY0.net
要するに通信販売モノでいう「訳あり」製品みたいなもんなのだろうとw
大量の量産化は厳しいが数体規模ならゴネてどうにかなる機体を導入と言う話

339 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 02:54:11 ID:H7rQ2Ugf0.net
リゼルって可変機の癖に量産出来るほど安いのか?
安そうなメタスだって量産されてないのに

340 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 03:08:41 ID:EqovGNGn0.net
そもそもメタスは地球連邦では採用も運用もされていないという
変遷の系譜すらメチャクチャ
福井世紀はひたすら穴だらけ

341 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 04:46:21.74 ID:AzJitNIj0.net
まあ、エゥーゴのMSは開発、生産、スポンサー全てアナハイムが絡んでるから、メタスのデータやら没になったZUの設計データを持っているのはおかしくないんじゃないか

342 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 05:07:35.25 ID:C5K377jK0.net
>>339
メタス開発から10年近く立てば余裕だろ。アクシズですらガザシリーズを量産しまくってる

343 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 05:31:01.07 ID:AzJitNIj0.net
カタログスペックだけで言えばガザDもかなりのスペック
リゼルより推力は上
ジェネレータ出力は劣るけど
数字だけで言えば同等じゃない?

344 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 05:43:03.14 ID:MwuwKaW60.net
リゼルもカタログスペック上では出力とセンサー有効半径がZガンダムより上という
変形なくしたリガズィでさえ高価だって言われたのに、それと性能で大差ないリゼルは量産出来たと

345 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 05:58:27.97 ID:Pm+LfSXU0.net
メタスにしたって変形機構が高コストでメンテ難という理由で量産されていないからな
可変機体をあんなに量産できてる福井世紀はやはり別世界だな

346 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 06:04:52.05 ID:AzJitNIj0.net
五年も離れてるなら、あの世界では不可能じゃないのかも
ガザCとガザDも一、二年しか離れてないのにかなり性能が上がっているし

347 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 06:08:59.38 ID:whaHRnFY0.net
新しいやり方でコストダウン出来たってならわかるけど
既存の技術と素材しか使ってないのにコストダウンはさすがにありえん

348 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 06:34:43.45 ID:oi0ELKAY0.net
>>339
メタスは実験機を実戦で使ってみようってだけじゃなかったっけ?

349 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 06:41:36.12 ID:C5K377jK0.net
>>347
リゼルの場合SFSとしても使える。単純にコストダウンだけが理由ではない

350 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 07:01:26 ID:4/y0ZDSd0.net
チートだらけな福井世紀ではもうガンダムも必要無いしな
てかもうあの世界は何で戦争してるのかも意味不明

351 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 07:51:54.48 ID:64FyUt/M0.net
>>349
SFSとしても、とは言うけどだったら単なるSFSを配備じゃイカンのだろうか
飛行させるだけでなくMS本体の推進剤の節約もSFSの効果のうちよ
現地で戦力として運用するならリゼル側だけが半端に推進剤を消耗した状態になるよね
SFSとしての効果でリゼルに期待できるのは移動力の異なるMSの足並みを揃えるくらい?


ならリガズィを差し置いて採用されるだけのコスト的な優位性なんて無いじゃない

352 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 07:54:57.10 ID:XS62VDB90.net
可変機体でガンダリウム装甲で専用武器とユニット持ちでチートOSとリミッター付き
リガズィよりも圧倒的に高コストになってる

353 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 08:28:09 ID:U69W/vA80.net
そもそもリゼルって大気圏再突入ってノンオプションでできるんだっけか?

354 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 08:44:20.08 ID:F9GkToNQ0.net
流石にそれやっちゃうとΖと変わらんくらいの高コスト機になるのでは…
変形機能の簡略化、SFS兼用、GM系と主要パーツ共用が量産化の理由だから、素材的にはチタン・セラミック複合材じゃないの?

355 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 08:55:12.06 ID:80Ri2QOh0.net
リゼルの素材はガンダリウム合金だよ

356 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 09:10:25.54 ID:F9GkToNQ0.net
それでローコストとかどの口が言うのか!!…と思いました。
つか、Δ+はともかくリゼルで大気圏突入した場面あったっけ?

357 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 09:15:59.29 ID:U69W/vA80.net
Z+とか、あるいはデルタプラスとかノンオプションで大気圏突入できる機体なら再突入する可能性が多分にある低軌道艦隊みたいなのに限定配備するのもありだし
単なるSFS代わりのリゼルとの棲み分けもアリなのかなぁと思ったのですよ

358 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 09:24:09.06 ID:kpYvICnq0.net
リゼルは大気圏突入専用の外付けオプションがあるんだとさ
因みにウンコーン小説ではそんなオプション付けてもいないのに大気圏突入できちゃう描写があるという適当設定ぶり
安くてチートなマシーンがいくらでもいる福井世紀ならでわだな

359 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 12:12:43 ID:C5K377jK0.net
>>351
リゼルは露払いだけして戻ると言う使い方も出来る。単なるSFSだと大した戦闘能力無いし。
リガズィのBWSはあれ自体がSFS見たいなもんでそれを毎回使い捨てる贅沢品ですんで当然コストは高い

360 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 12:29:20 ID:F9GkToNQ0.net
BWSに自立航行機能を持たせて、本体近辺に遊弋させとくとか、とっとと母艦に戻すようにすれば良かったのではと小一時間。
あと、捨てるのはプロペラント部分だけで良かったと思うの(´・ω・`) メガビーム部分は分離式にすれば良いよね、確かに。

361 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 12:37:08.65 ID:f2fgPKTQ0.net
一応小説では回収してる事になってるし
MGだと無線誘導がある設定じゃなかったっけ

362 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 12:56:35.60 ID:wiNfeboX0.net
もう量産型Zでいいよ(注、ただし変形しませんw

363 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 13:03:44.75 ID:RNp7sr220.net
ロンド・ベルの作戦終了後は戦闘宙域は必ず制圧されているはずなので
BWSは後から悠々と回収すればよいという運用に甘えた設計

364 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 13:06:28.24 ID:C5K377jK0.net
>>361
無線誘導はリガズィが持ってる機能で母艦からコントロール出来る訳ではないので…

365 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 13:36:48.87 ID:FaEaZqkE0.net
映画でも回収しとるよ

>>312
Zを入手できなかったアムロがZとZプラスに乗った経験を踏まえて
仮想敵やコストの兼ね合いの中でZの何を重視してリ・ガズィを作ったかと見ると面白いな

366 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:19:46 ID:ETdcBk1G0.net
>>352
ジェガンを採用したのが意味不明になってるな
福井世紀ではジェガンは愚かガンダムも要らなかくなっていたし

367 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:27:13 ID:0s7ur/Dr0.net
>>359
BWSのコスト高いのはどの媒体の設定?

368 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:32:56 ID:F9GkToNQ0.net
>>365
νも構造自体はシンプルだし、変形には拘ってないというかむしろ避けてる?
操縦性とか追従性のみを重視してるのかね。

369 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:39:06 ID:d+QBV2rg0.net
>365
リガズィは
BWSの推進材による高速展開能力
メガビームカノンで対艦もしくは露払い
投棄して軽量なドッグファイトによる掃討
投棄することからゼータのようにテロって逃亡という選択肢はない
大量のグレネードによりアイフィールドのような対ビーム兵器対策

370 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:47:56 ID:AzJitNIj0.net
装甲の材質の話でいくとF91やRXF91がガンダリウム合金セラミック複合材なのに、制作年代が同じくらいのジェムズガンがガンダリウム合金スーパーセラミック複合材だったりするね、V時代までにアップデートされた結果なのかも知れないけど特に設定はない
ついでにVガンダムとかも同じ材質だが、名前から性能を予想されないようにあえて名前を同じにしているとかの設定もあるから
ガンダリウムγより、後の時代のガンダリウムは全部別物の可能性もある
現代の戦車の装甲も名前同じでもどんどん性能は上がっているんじゃなかったっけ?
ザンスカールは新型装甲にはハイをいれて区別してるけど
リゼルやヘビーガンのガンダリウム合金がコスト低めになっている可能性があるかも

371 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:50:23 ID:C5K377jK0.net
>>367
ガンダム辞典。厳密には機体含めた全体でって話だが

372 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:57:39 ID:0s7ur/Dr0.net
>>371
手間取らせて申し訳ないが似たタイトルのものが複数見つかるので著者・出版社・発売日も教えて貰えないだろうか

373 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 14:59:20 ID:YHt5tENk0.net
実際、リ・ガズィがなければ、ロンド・ベルではアムロに何を乗せていたのか
ワンオフ機ではないだろうし、ゼータプラスの宇宙用のやつか?
なんだかんだでスペリオル系になんのかな

374 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:02:27 ID:YHt5tENk0.net
すまんセンチネル系と言うべきだった

375 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:05:00 ID:F9GkToNQ0.net
スペリオルだってガンダムだし、生産数も限られて運用コストもトンデモなさそうだから無理じゃね?
良くてΖプラスA型のカスタム機か、一番ありそうなのはジェガンの高機動カスタムみたいなのかな。

376 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:08:40 ID:U69W/vA80.net
BWSには慣性誘導装置が仕込んであるから、あらかじめランデブー地点を決めておけばそこまではたどり着けるとは思う。サブカメラ
とかもあるだろうから天測なんかもできるだろうし、そんなに難しいことではないよな
>>360

>>373
センチネル系の設定がつかえないとなると難しいな
結局はなにか新造する設定になるかもなぁ

あるいはアクシズのネオジオンの鹵獲機か?それともアムロ専用カスタムジェガン?

377 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:12:45 ID:C5K377jK0.net
>>372
総解説ガンダム辞典でググれ

378 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:18:44 ID:6O/lPjV40.net
もう全身サイコフレームのリックディジェで5thルナをアクシズにぶつけてハッピーエンドでいいよ

379 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:22:48 ID:peqHlTyv0.net
>>377
ありがとう

380 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:50:19.83 ID:F9GkToNQ0.net
あら被ったw センチネル系ってことか。それだとネロもありそうだね。

つらつら考えるに、後のRX-104と105は、地上における飛行型MSをリガズィとΖプラスの方法論で実現したともとれるね。
飛行ユニット外付けのペーネロペーはリガズィ系、単体変形ありのΞはΖプラス。
こうしてみると、アナハイムには常に対立候補的な案があって常時コンペしてる、後期妖魔帝国のようなイメージがw

381 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 15:50:47.89 ID:Xa2C3ts30.net
タイラント・ソードの前には全てが茶番

382 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2020/06/28(日) 18:07:04 ID:u47BgDSf0.net
>360

敵に無理矢理ドッキングして動けなくするとかすると面白そう_φ(・_・

383 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 18:12:29 ID:lPEKtfd60.net
捕まえて何すんの……?

384 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 20:17:41.93 ID:RNp7sr220.net
>>376
ジェガンのカスタム機だろうね
肩ミサイルの代わりにバズーカ背負ったスタークジェガンみたいな機体になるんだろうか

385 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 20:53:16.24 ID:2hcE33+x0.net
>>367
リ・ガズィがコスト高というのはジェガンより高いから量産されなかったの「高い」だけが
一人歩きした結果と思ってるけどBWSのせいで高いとしてるのは案外無いんだよな
もっと調べれば他にもあるんだろうけどざっと見た感じファクトファイルの70号に使い捨てだから
コストがかさむというのがあったぐらいだった
Z並みの高性能量産機なんだから高いにしても本体の方じゃないかねえ

386 :鶏肉アンチノミー :2020/06/28(日) 21:00:27.85 ID:nVGeixjm0.net
リ・ガズィが高コストだというのはわかったが、
実際、ジェガンコストを1としても、
リ・ガズィコストはせいぜい2.5くらいだろうな。
問題は高コストのリ・ガズィを作っても、
性能を発揮して駆ることのできる運転手がロンドベルではケーラ程度。

一般兵がリ・ガズィに乗っても、戦闘能力をジェガン以上に発揮できなければ、
コストを喰うだけ。そう考えると、リ・ガズィが1機しか配備されてないのは至極当然。

387 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 21:02:24.65 ID:srCq25IY0.net
単純に戦艦にMSとサブフライトシステム分の搭載量を有していなければならなないのだからという理由では?
専用の戦艦であれば兎も角既存であればサブフライト搭載するのであればMSのほうがマシだろ?と

388 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 21:19:40.86 ID:2hcE33+x0.net
ガンダム事典は量産されなかった理由に動作効率の問題があったと
ハイストから拾ってきてるのが珍しい
でもそれは改修されてるからもう一声ってところだ

389 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 21:21:41.09 ID:C5K377jK0.net
>>385
目標額に到達出来なかったとする資料もあるから「目標よりコスト高」だったんだろう
さすがに汎用量産機のジェガンより高いからなんて言ったら計画自体が無理だろw

390 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 21:31:31.69 ID:AzJitNIj0.net
時勢によれば、量産できるくらいのコストとコストパフォーマンスを達成できたけど、軍縮のあおり受けて無理だった
じゃなかったっけ?
ダブルゼータの頃くらいの戦争中だったら出来たんだろうな

391 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 21:34:33.49 ID:2hcE33+x0.net
>>389
平和だから高性能でもジェガンより高いのは不要って方だ
ジェガンより安くしろはいくらなんでもムリだなw

392 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 22:00:08.09 ID:BCD3EkCB0.net
現実世界でも、性能的には充分現役だったにも拘わらず運用コスト高騰でディスコンになった例もあるしねぇ。
有名どころで米空軍のF-111アードヴァークや米海軍のドラ猫ことF-14トムキャットとか。
どちらも可変翼機なのがΖ系との類似を思わせるな。

393 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 22:02:06.40 ID:xxVDniBJ0.net
開発当時はせいぜい散発するゲリラ組織くらいしか敵がいないって設定だったんだから、
そりゃ対艦用のBWSは必要ないだろうな
今じゃジオン残党の泉から敵組織がわらわらと湧いて出て来るけどね

394 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 22:05:24.21 ID:AzJitNIj0.net
現実で艦隊持ってるテロ組織なんていたら、全世界が全力で潰しに来るよね

395 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 22:31:17.36 ID:U69W/vA80.net
SFSにビーム砲つけて支援メカにすればええんやでと思ったんだがそれ何てメガライダーって話だよなw

メガライダーにまたがって大量に出撃するジェガンさんを想像したらもうそんなもんガンダムですらねぇとw

396 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/28(日) 22:52:49.23 ID:BCD3EkCB0.net
仮面ライダーガンダムw

397 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 05:53:41 ID:iWKSxDlV0.net
大量のBWS状態のリガズィさんに乗るジェガンの大軍か・・・ゴクリ

398 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 14:10:03 ID:78MkM1lq0.net
ジェガンと同じ値段にしたリ・ガズィの性能はいかに

399 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 14:15:24 ID:aqlfsYv+0.net
>>398
???「手足が無いようだが…」

400 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 14:16:37 ID:1lBCKz4D0.net
>>398
BWSだけじゃない?

401 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 14:35:14 ID:cFG5aJi30.net
リガズィがコスト高い言うても
あくまでもジェガンと比較してって話で
ジェガンと比較したらジェスタとかリゼルとかアンクシャとか福井世紀のスーパーロボットの方が断然高いだろうし

402 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 15:17:34 ID:B8gnkU3e0.net
運用として本体とBWSを格納しなければならないから専用旗艦じゃなければ厳しいという話だろ?
数体なら兎も角編隊組める数なんて他の機体数減らしてでも配備する意味あるの?とかね

403 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 15:18:06 ID:renzrgFt0.net
リガズィは突き詰めると専用SFSを持つ普通のMSだし
用途も異なるから比べる意味は無いかと

404 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 17:28:39.38 ID:5lPiy8EO0.net
>>402
ドロス「そうだな。搭載厳しいな(ニヤニヤ

405 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 17:34:46.54 ID:8qJnh5QQ0.net
>>404
お前BWSの登場前に沈んどるやん

406 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 17:35:14.45 ID:8qJnh5QQ0.net
BWSってかSFSか
ドダイはあったけど……

407 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 18:15:13.44 ID:u30I4dIh0.net
リガズィなら荷物背負ったままフライングアーマーやメガライダーにも乗れるというメリットがあるぞ

408 :鶏肉アンチノミー ◆8/./95naVw :2020/06/29(月) 20:33:17 ID:mO20u2gg0.net
リ・ガズィよりも、ジェスタの方が強そうだしコストも低そう。
少数ながら量産しているジェスタがνの90%の性能を発揮できるのであれば、
リ・ガズィがお蔵入りになるのもわかる気がする。

つまり、何が言いたいかというと、リ・ガズィは骨とう品。

409 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 20:53:28 ID:taxHFe0H0.net
>>395
BWSつかリ・ガズィは先陣切って突進していけるんだからゲタにビーム付ければいいというのとはやっぱ役割が違うよ
ちなみにアムロはハイストでゲタに武器を付けて出撃して死にかけてる
アムロの人生の中でもトップクラスのピンチw

410 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 21:55:04.56 ID:nX4B8JtQ0.net
その割にアムロってその手の無茶をよくやるよな

411 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 22:06:37.31 ID:SQQtGjfn0.net
ゲタとメガライダーの間にビームゲタってのがあってもいいと思うんだけどな。

412 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 22:22:30.96 ID:BAGvegKO0.net
ひっくり返してゲッタービー…
いや、なんでもない、続けてくれ

413 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 22:23:19.29 ID:JENXqp3/0.net
ジェスタで電撃戦みたいな任務できるかな?

414 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 22:24:50.33 ID:P5AG83+f0.net
ジェガンよりBWS大量生産した方が安くて強そうな気がする

415 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 22:46:46.66 ID:renzrgFt0.net
>>414
BWS単体だと推進機ついてないんですがそれは…
ジェネレーターは積んでるけどMS本体のと合わせる前提だからビームも撃てないと言う…

416 :豚肉オルタナティヴ :2020/06/30(火) 02:37:22.69 ID:gDHrz/rz0.net
ハイパーメガランチャーとベースジャバーがあればデッドウェイトにしかならないBWSなんて要らんのや_φ(・_・

417 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 05:55:35 ID:NlyxFAsU0.net
>>410
頭が柔らかいんだろうね。戦闘においてだけだけど。
ランドセルだけサーベルで切れとか無茶も言うけど

418 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 05:59:12 ID:NlyxFAsU0.net
アムロは味方だとしても頭の硬いMSの運用方法で3連星やランバラルとは対立しそう。互いに認めながらも

419 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 08:41:28 ID:wJzG+3zO0.net
アムロ「マッシュ、オルテガ、ジェットストリームアタックをかけるぞ!」

420 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 09:06:22 ID:KHtfZC/U0.net
>>417
後ろに目をつけろとかも言ってたよね

421 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 10:26:59 ID:7MlsPdW00.net
アムロならリガズィでも普通にシャアを倒せる

422 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 10:41:18 ID:oiNazbJl0.net
>>417
頭が柔らかいというか、軍で訓練受けた訳じゃないからセオリーがわからないまま
全部自己流でエースになっちゃった流れだよね
本来の運用など知ったことか!的な

423 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 10:53:02.11 ID:ZacJfgxn0.net
>>421
つばぜり合いしただけでリガズィのマニピュレーターイカれるけどね

424 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 11:01:48.51 ID:B1GpEMAr0.net
シャアがサザビーに乗ってるともいってないしギラドーガなら勝てるだろ
ヤクトはちょっと無理かも

425 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 11:11:43 ID:eljuyewW0.net
アムロ的には邪魔なBWSなんか最初からいらなかった

426 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 11:59:37.17 ID:JSFoAtad0.net
本来パイロットじゃ無いチェーンでもあの時代最強兵器のαアジールを撃破してるんだぜ?
サザビーなんか余裕だろう

427 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 12:01:01.67 ID:ZacJfgxn0.net
本気で言ってるのか…

428 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 12:38:56.82 ID:3wKSs5Tg0.net
当たれば勝ち理論
まあグレネード当たれば大概終わるわな

429 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 13:36:48.52 ID:/vhogIRL0.net
マジかよリガズィ最強だな
ギュネイとハサウェイにやられない限り

430 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 14:30:19.67 ID:476rU0tq0.net
じゃあハサウェイのジェガンにやられたリガズィってジェガン以下なのか?
ジェガン>リガズィ>αアジール

431 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 14:36:02.09 ID:U7g2KOHF0.net
しかしαアジールはジェガンに無双しまくっている

432 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 14:36:35.21 ID:PXTuKP2L0.net
サイコミュ搭載機はパイロットの精神状態で強さにムラがある

433 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 17:31:42 ID:QmLGd4j10.net
αアジールの撃墜は事故みたいなもんだから…
リガズィが攻撃してるの見えてないハサウェイがαアジールの回りをウロチョロしてて
それをクェスが庇ったらアムロと交戦した際にできた損傷箇所にグレネードが直撃したという

434 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 17:35:19 ID:/1KRMcwY0.net
>>422
ガンダムの主人公は割りとみんなそうかな
頭柔らかくて、トリッキーな戦いかたするウッソとか

435 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 17:40:18 ID:irD9oHWS0.net
なんにせよつい先日拾ってきた素性もしれない(しれたとしても本人の意思はともかく敵高官の子女)子供に与えるおもちゃにしては高価過ぎたな
ドラマと言えばしかたないが誰も止めなかったのか…

436 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 17:40:44 ID:eljuyewW0.net
森へ誘い込んで、不意打ちをかける。
これならリ・ガズィでも勝てる。
ま、楽勝だな。

437 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 17:47:36 ID:bWLSRAXx0.net
αアジールって重力下で動けるのかな…

438 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 18:27:00.01 ID:RAo+etis0.net
>>437
シュツルムスラスターの代わりに足を付けてパーフェクト状態になれればもしかしたら?

チェーン:アルパ(映画)、クェスヤクト(ハイスト)
ベルトーチカ:ギュネイヤクト(ベルチル)
アムロ、ケーラ:なし
ケーラになにかスコアがあれば僕が一番上手くリ・ガズィを使えるんだ!だったんだけどなあw

439 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 19:13:46 ID:bHlRv8HX0.net
>>430
三竦みかな

440 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 19:15:11 ID:oRP66Vtr0.net
基本的な疑問だけどリガズィってそもそもどんな運用をされる為の機体?
BWSが再装着できない以上侵攻は速やかに行えても
離脱速度は視野に入れてないわけだろ?

441 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 19:32:41.76 ID:8mroFy6Z0.net
BWSに推進装置無いし

442 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 19:46:04.23 ID:Jn0EkQW40.net
>>440
拠点攻撃の先鋒
BWSは攻撃対象の拠点に擱座させて戦闘終了後に回収

443 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/30(火) 20:13:26.79 ID:df2kLyl10.net
ガンダムワールドでは、誰かの機体が被弾しようとした直後、
別の機体が射線上に入って庇い、被弾爆散するシチュエーションがやたら多いよね。

444 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 05:31:12.35 ID:Vx/KzVU+0.net
時代劇や任侠映画や刑事ドラマで割とありがちなパターン。

445 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 06:49:00 ID:SjjGgdIY0.net
 【人身御供爆散シーン】

ガンダム(アムロ):コアファイター(リュウ) ←マゼラアタック(ハモン)
ゲルググ(シャア):エルメス(ララァ) ←ガンダム(アムロ)
ガブスレイ(ジェリド):ガブスレイ(マウアー) ←Zガンダム(カミーユ)
ゲーマルク(キャラ):ガズエル(ランス) ←ドーベンウルフ(ラカン)
ジェガン(ハサウェイ):αアジール(クエス) ←リ・ガズィ(チェーン)

446 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 09:46:42.65 ID:3j2TxX6x0.net
サラ「・・・」

447 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 10:12:04.60 ID:iR/rB/MH0.net
1stで部下を前線に送って自分は爆散した指揮官ザクもだな

448 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 10:15:01.95 ID:G9WhwGql0.net
>>447
あれは指揮官が危険を察して部下を逃がして自分は死んだという見方もある

449 :豚肉オルタナティヴ :2020/07/01(水) 10:18:07.44 ID:FBbhHZL90.net
どう見ても部下だけ突っ込ませて自分は安全なとこに引きこもろうとしてる上官の演出では_φ(・_・

450 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 17:53:48 ID:gy1cc0NT0.net
上官突っ込ませて自分は見ていただけのシャアもいる

451 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 18:09:59 ID:lXY9a5W10.net
>>440
分離しないでMAとしてヒットアンドアウェーしてたっていいんじゃない

452 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 20:48:30.41 ID:A1RU7wKh0.net
>>442
むしろ守る側、要撃機的な運用の方が向いてそうだけど

453 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 22:41:58 ID:hvydXvdX0.net
連邦ってZ以降はあんまりMA作らないよね
一年戦争ではコアブースターあったのに
作ったとしてもバウンドドックみたいなMSに変形できるMAばかり

454 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/01(水) 23:17:05 ID:dK5mwvzi0.net
そういえばモビルアーマー単品ってのは連邦製ではないような気がするね
MSじゃないと予算降りなかったんだろうか?
ゼク・ドライみたいないっそMAにしてくれ見たいなMSだってたくさんあるのにな

455 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 05:31:59.42 ID:8A9vZura0.net
MAは量産に不向きで利益率低くて大企業様が嫌ったんじゃないの?

456 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 05:39:26.22 ID:6YwT6MBO0.net
モビルアーマーはアウトロースターに受け継がれた

457 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 11:11:13 ID:CRbWbR4P0.net
>>453
トワイライトアクシズのアレとかナラティブA装備とか

458 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 11:30:17 ID:CdTG8gWO0.net
ワケわからんもんに湯水の様に軍事費使い倒して
リガズィが軍縮の影響で量産を見送られたなんてネタレベルな迄に説得力無くなってるな

459 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 11:37:29 ID:/rAq4Kse0.net
むしろ今は公式の方がネタレベルに改竄されている

460 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 11:38:49 ID:eHSeT2QW0.net
でもΖならケーラは死んでなかった気がするんだよね
個人的な感想ですけどね

461 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 11:45:42 ID:KeW4UdCK0.net
MAといえばアッシマーは量産機なのに何故あんなに強かったのか
ブランのアッシマーはチタン合金セラミック複合材なのにビームライフル当たっても効いてないし
ジム?より強いんじゃないか?
オークランド研究所で開発されたものだから仕方ないけど、カラバはこっちを量産したかったはず

462 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 12:00:49 ID:K/sBx0Dr0.net
ブランが凄いパイロットだったというわけにはいかんのか?
又は初発ロットの機体で後の量産型よりもスペック高かったとか

463 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 12:14:37 ID:JzFebeK10.net
>>461
装甲が厚いんでないの?
で、生産コストも高くて操縦複雑でやめたのでは?

464 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 13:14:58.52 ID:309n+vtS0.net
アッシマー、ダカールの守備隊に配備されるくらいには強いんでないの?

465 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 13:32:22.72 ID:ooZPwG6S0.net
>>461
しかもハイパー化してデカくなるw

466 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 16:22:38.52 ID:/FZsdbtT0.net
原作読んだことないんだけど、閃光のハサウェイにリ・ガズィ的な機体って出てくる?
クスィーとペーネロペーと言うやつしか聞いたことない

467 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 16:47:39.74 ID:309n+vtS0.net
>>466
ペーネロペーが、ガンダムの素体にフライトユニットくっつけたヤツだから、リガズィ的と言えなくもないような。

468 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 16:50:43.33 ID:/FZsdbtT0.net
なるほど

469 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 17:33:07.74 ID:GjEzSwqj0.net
リ・ガズィとジェスタってどっちが性能上かな?

470 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 17:36:27.20 ID:K/sBx0Dr0.net
>>463
アッシマーの装甲材はジェガンと同じだったりする

471 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 18:42:48 ID:CTcGM5fR0.net
ちょっと前に閃ハサは重版かかってたから一応買った
ベルチルとハイストも重版してくれんかな
もうボロボロなんだよ

472 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 18:43:43 ID:KeW4UdCK0.net
>>469
設定通りならジェスタじゃないの

473 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 19:05:46 ID:gG66qdjd0.net
>>465
いやアッシマーはもともとデカいでしょ

474 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 21:40:20 ID:GjEzSwqj0.net
アッシマーって、アニメだとデカいんだかヒョロいんだがよくわからん機体だな。
まぁ 北斗の拳が流行ってた時代だから、逆遠近感法をやってみたんだろうけど。

475 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 22:37:40.69 ID:DrGgWQlH0.net
MA形態(円盤形)で全長18m、MS形態で頭頂高23mだから、サイコガンダムほどデカくはないにしても、そこそこ大きい。
23mといえばZZの21mを超え、νとほぼ同じ高さ。しかしΞやペーネは26mだから更にデカいんだよな…

476 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 22:59:05 ID:m/fHcUlf0.net
MK-?とほぼ同等の性能のバーザムよりアッシマーの方が強い気がしてならない

477 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 23:22:50 ID:Bj8XD1Rl0.net
もっと言ってしまえば、アンクシャよりアッシマーのほうが強そうだよなw

478 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 23:34:41 ID:NELltfVv0.net
もっと言ってしまえばアッシマーが残っていたらアンクシャなんか要らないわな
軍縮で可変機体なんか量産出来るわけもないし

479 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 23:36:07 ID:DrGgWQlH0.net
アンクシャは外側に色々と出っ張ってる分すぐに壊れそう(プラモがw)

初見でアッシマーを「円盤獣だー!!」と指さしたのは俺だけではないと思うw

480 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/02(木) 23:58:25.30 ID:y3O/evCB0.net
映像での間違いは潔く認めちゃった方が楽だよな
耐熱フィルムとかはそれほど言われなくなったし

481 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 07:44:36.57 ID:B9zzh65u0.net
アッシマーぬるぽ!

482 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 08:42:19 ID:lPubnJIS0.net
>>475
今の設定では頭頂高19mぐらいになってるよ
場面によっては25m以上に見えるのもあるけど(Mk-IIに組みついた時とか)

483 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 09:00:18 ID:lpSro1RM0.net
メッサーラはでかく見えた

484 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 11:59:01.78 ID:sBZ2uEqs0.net
メッサーラは単純にデカい

485 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 13:44:55 ID:O/0Fd3dC0.net
メッサーラのほうがジ・オより強そうに見えるしシロッコに似合う気がする

486 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 16:49:26 ID:A6q1Ir7U0.net
ジオは全身に無数のビーム砲を備えた動く要塞やで




小説では

487 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 17:19:39 ID:sBZ2uEqs0.net
>>482
全高23.1m 頭頂高19.3mだね
アッシマーって頭より上になる何かってあったっけ
ブレードアンテナ4mもあるのかな

488 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/03(金) 18:30:32.08 ID:IJxmEMcz0.net
そういやMA形態のサイズ表記って無いんだっけ?
ガンプラだとかなりでかいそして重そう

489 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 07:58:41.65 ID:7kt6yMIr0.net
HGUCのアッシマーは背丈はジェガンよりちょっと高い程度で、
体とくに下半身のボリュームがないのであまり大きなMSという印象はない。

490 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 16:08:50 ID:rzrRXcJh0.net
ジオって何気に誰も撃墜してないんだよな
キュベレイとサイコ勝負をして
百式に逃げられ
Zに胴体を貫かれる

491 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 16:54:07 ID:sZhmm5nt0.net
それ言うたらキュベレイのハマーンもやでえ

492 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 16:57:13 ID:0wR6QVtV0.net
キュベレイは百式を撃墜したことにはならんかな?

493 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 18:15:28 ID:74l4QC9N0.net
おかしいな、百式のほうが撃墜機数だけは多いのかw
そういえばキュベレイもジオもNT能力を発揮することにばかり主眼がいってて、火力においてはそう大したもんでもなかったな
しかしキュベレイ、なんで手持ち武装を持たなかったんだ?ファンネルはレーザーだしサーベル兼用ビームガンの出力は並み
っちゃ並みだし、あんなので前線に出ていかれるアクシズの皆さんは気が気じゃなかったと思うけどな

494 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 18:42:33.77 ID:EUuTAmwq0.net
本来はエルメスマーク2やで
系譜的には戦艦とか軽く沈められるはず

495 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 18:51:19 ID:qJzXWwPh0.net
私的にはエルメスの二番機はαアジールだと思ったわ
ファンネルビットと大火力のビーム兵器を持つ大型モビルアーマーという点でも同じだし

496 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 19:09:32 ID:flwJcK/V0.net
αはジオングの系譜だと思ったな

497 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 19:13:47 ID:3hInvMy80.net
アルパってデカブツのくせにIフィールド持たない設定だっけ
開発陣は大和特攻みたいな気分で作ったのかな

498 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 19:31:35 ID:fhEZ0sm/0.net
>>497
搭載しているという資料もあるけどアルパはテストもしていないとか
試作機の試作機とか言われてるから間に合わなかったのかもね

大火力と大推力を生かした一撃離脱で単独で艦隊潰すっつーのがアルパなんだけど
映画ではアクシズに張り付いて防衛戦闘だったから本領発揮とまではいかなかったな
数で勝てないから質でちぎっては投げちぎっては投げを目指すのも貧乏所帯だからだし
使える物は全部使うしかないだろ用途だのテストだの言ってられねーよというのも貧乏所帯っぽくて良い

499 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 19:58:44 ID:lAdrFV8F0.net
名前的にマジモンのα版=試作の試作だったりしてw
もう数年、シャアがアクシズ堕としを我慢してれば、そのうち試作型のβ=アジールや、量産型のアジール1.0がロールアウトしてたかもw

尚、俺はアルパ=拡大版ジオング説に一票。 ノイエはアルパの元になったサイコミュ無しの量産検討試作機だったり?
キュベレイはΖの頃にエルメスのMSサイズ機能凝縮版とか言われてた記憶が。

500 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 20:00:49.05 ID:rzrRXcJh0.net
まあ一応外伝?の赤き彗星の肖像にゼロジアールなんてのが出てきてたけど

501 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 21:42:46 ID:Rc2mp/DT0.net
6番目がゼータアジールなんですねわかります

502 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 22:27:21.37 ID:lAdrFV8F0.net
試作三号機は諸般の事情でリック・アジールになりますた。

503 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 23:37:25.83 ID:3hInvMy80.net
アルパにIフィールドがないとすれば、BWSの大型ビームキャノンの直撃食らったらやばそうだな
ムサカ(多分巡洋艦クラス)ですら斉射一撃で沈めるくらいだし

504 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 23:39:46.06 ID:rzrRXcJh0.net
まあBWSもαから見れば割と的だからな
相対したら危険すぎる

505 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/04(土) 23:48:43.69 ID:5OCVPjIB0.net
戦艦のマゼランを容易に貫通するジオングの指ビーム
ジオン脅威のメカニズム

506 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 00:06:34 ID:LXhA8CzJ0.net
ジオングみたいなのをささっとつくれる割にはいつまでたってもゲルググにビームライフル持たせられないジオン軍・・・
生産性に問題があるのかね

507 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 00:30:29 ID:Yp2s8zfK0.net
グフ指マシンガンの難易度も高いと思うのだが

508 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 00:31:50.37 ID:nC+Cgacw0.net
いらんとこに労力使うのがジオン軍
水陸両用何個作ったのか

509 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 01:15:00.45 ID:ahG4TC120.net
アルパ=ジオング+キュベレイじゃない?

MAにしては人型に近いが足が無く、大型のスカート内に推進器を備える
同時期の標準的なMSより遥かに大型
メインカメラはモノアイだが目が2つと口がある顔に見える
口がメガ粒子砲
武装の中に有線式5連装ビーム砲×2
操縦席が頭部にある


横に大きく張り出た肩の装甲内に推進器を備え、移動時には腕を収納する
腰の後ろにファンネルの収納部があり、そこに10基前後のファンネルを備えている

510 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 02:18:07 ID:UYdIGmkC0.net
なぜアルパスレに…
ジオングは元々脚付きで設計されてたけど間に合わなくて急遽ああなっただけだろ?
純粋な脚なしNT機の系譜としてはタコザクからは
ジオング抜かしてノイエあたりに繋がるのでは?

511 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 03:07:00 ID:vlcVpCv70.net
リガズィ唯一の戦果アルパ

512 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 08:47:28 ID:PgrXOizv0.net
Iフィールドに関して疑問があるんだけど、
ビームを本体直撃前に粒子に霧散させてしまうのはわかるが、
機体本体が放出するビームは、Iフィールドによる影響を受けて、
偏向化したり拡散したりしないのかな。

ビーム射出時に、一時Iフィールドを解除しているとしたら、
その解除時間の空白が弱点だよね。

513 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 14:05:16.87 ID:/t1xz/dk0.net
零戦の機関銃もプロペラ避けながら自動で撃てるんだから難しくないんじゃない

514 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 14:20:52.67 ID:5PHNrCqj0.net
ジオン脅威のメカニズムとミノ粉でたいがいの不思議は解決する

515 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 14:30:17.64 ID:w4oMNpNG0.net
内から外にフィールド張ってるから内からは大丈夫って見たことがある気がする

516 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 17:06:44.12 ID:QWhvDnC50.net
>>512
同時に使う前提にしたい場合はデンドロビウムのように銃身を長く突き出すようなレイアウトに

517 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 18:33:52.66 ID:dmGRE48r0.net
>>511
漫画ベルチルでアムロとケーラがギラ・ドーガを撃墜してついにこの二人にも戦果が
でもその後アムロは停止して他のジェガンと話してる(ように見える)のが萎える
MAな上に時間も無いんだから止まって話してちゃ駄目だろと

518 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/05(日) 19:51:50 ID:NyoJ2tGl0.net
そもそも宇宙空間では急に止まれない…というか止まったら推進剤めっちゃ消費するやろと小一時間w
富野さんはこーいう科学考証にはウルサい筈なんだが…サンライズの考証担当は仕事してねーな。
しかし映像内での撃墜が1機とは言え、それがサイコミュ搭載MAって逆に凄くね?

519 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/06(月) 09:17:18 ID:iSb78slV0.net
>>512
Iフィールドで仮想のビーム砲身を作ったりしてるんじゃないの
ネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲みたいに

520 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/06(月) 14:08:24 ID:KmP3gEqH0.net
>>503
ムサカへのビームは残念ながら当たってないんだ
よく見直してみ

521 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/06(月) 22:18:05.06 ID:O0Yu+dXF0.net
HGUCのメッサーってめちゃくちゃでかいな。MG作ってる気がしてきたわ。
これ量産機なんだろ?

522 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/06(月) 23:46:09 ID:M4ql6AdM0.net
まぁ、ペーネやクスィーの時代だからね…量産機も恐竜的進化の絶頂期みたいな?
ちょい前のジェガンもあれで20mくらいあるし、センチネルのゼク・ツヴァイなんかもかなりデカかったような。

523 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 17:50:27 ID:HIKYVuVW0.net
ムサカをデザインしたのって庵野なんだな
ムサカを気に入っているとコメントが載ってた
ムサカは船体のラインで何番艦かわかるらしいから今度見るときチェックしてみるかな

524 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 17:56:15 ID:HIKYVuVW0.net
> ムサカ
> ムサカ
> ムサカ
こんなにムサカを連呼したのは初めてだ
ムサカ大好きっ子みたいだな

525 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 18:56:30 ID:1MfJZE5j0.net
レウルーラやムサカ級という新造戦艦まで用意するジオン残党の資金力がすごいのか
戦艦が異常に安いのか?
MS6機くらいしか積めないんだもの
案外安いのかも

526 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 18:59:32 ID:g6flR2Pm0.net
ムサカとか天空の城しか連想できない

527 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 19:18:27 ID:/G200Sc+0.net
ムスカ大佐「目が、目がぁ!」
ムサカ士官「はいメガ粒子砲斉射」

528 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 20:09:43 ID:lOX1o4SA0.net
レウルーラとかムスカとかは銀河英雄伝説の帝国軍で出しても通用するね。

529 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 21:50:17 ID:rjVIR77L0.net
ムサイもスタートレックにしれっと入ってても不思議ではない

530 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 22:11:45 ID:vBjk5xsL0.net
>>522
νガンで恐竜やめたのにと思ったけど、あれはアムロだけなのか?

531 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 22:48:21 ID:K2EFsq/F0.net
アムロの場合は自分が扱いやすいように要望していったら原点のRX-78に近づいていったという結果論というか。
νも一見シンプルではあるけど、それでも頭頂高23mでZZより高いし、サイコフレームもファンネルもあるしなぁ。
あれは恐竜が人類の方向へ進化していったようなものかも。(ゲッターロボの恐竜帝国的な?)
同時代のサザビーなんかは恐竜方向だし、量産機はともかくエース機や試作機はUCや閃ハサ時代でも依然として恐竜なのでは。

532 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/07(火) 22:51:52 ID:DippUESD0.net
可変機とかにするより単純にMSを大型化したほうが火力や推力を向上できるってことに気が付いたんかもな

533 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 00:52:41 ID:viIAV1rc0.net
>>530
恐竜止めて怪獣になった

534 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 18:48:44.18 ID://Pjixky0.net
内蔵武装や合体変形からくるマッシブさを避けてシンプルなラインと手持ち装備にしたってことだから
単純にタッパだけを見てどうこうってことではないよ

535 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 18:51:04.64 ID:MXzduKQL0.net
ザクIIIやGMIIIだってシンプルだよ

536 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 19:45:32.28 ID:d82PX98G0.net
ドーベンウルフより、ザク3の方向にMSが進んでいったってことかな

537 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 20:06:26 ID:2ivxWnJm0.net
り、リーベンウォルフちゃんだっているんですよ

538 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 20:13:25.98 ID:F4Al/rCv0.net
武装を積んでもほとんど使い切らずに終わるんじゃ意味ないわな

539 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 20:16:37.52 ID:zHt0vAMX0.net
アクシズやネオジオンは兵士の数が少ないから、
MSに過剰な武装や過度な性能を付加させて、数の少なさを補いたかったんだろうね。

540 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 20:49:13 ID:eELrxygc0.net
Sガンもクスィーもペーネもジオン系じゃねーだろ

541 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 21:33:47.40 ID:n8MjU5rK0.net
元をたどればザクかガンタンクに行きつく

542 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/08(水) 21:49:08.92 ID:zHt0vAMX0.net
HGUCメッサーデカすぎ。引くわ。
リ・ガズィと並べたら、こいつに秒殺されるなと思いましたよ。

543 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/09(木) 18:26:00 ID:0Az7SNdh0.net
>>525
設定にまで昇華されているかは微妙だけどムサカはブロックごとに分かれた
構造で量産しやすくなってるという意図でデザインされてるみたいよ

前もムサカを撃沈してるとか言ってた奴がいたけどどこからそんなの出てくるんだ
普通に見てれば間違えるようなところでもないだろ

544 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/09(木) 23:12:15 ID:Lp+oaR9E0.net
見てないんだなそれが

545 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/09(木) 23:16:01 ID:qo9OBXTK0.net
そうやってマウントとろうとするからスレが過疎るんだ

546 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/09(木) 23:44:44.98 ID:YN39CJ9q0.net
拗らせたガノタの悪いところだわ

547 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/10(金) 00:28:58 ID:tA2aclj50.net
「あの飛行機、一機で艦隊を潰す魂胆か」っていうレズンのセリフが誤解を生んだ説に一票

548 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/10(金) 01:22:38 ID:oVKftb+s0.net
>>547
レズンじゃなくてギュネイだろ
面白いと思ってわざと間違えてるのか
本当しょうがねえな

549 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/10(金) 17:43:47 ID:bqcpOwQS0.net
マンコック ロズン・デイル専用機

550 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/10(金) 19:31:00.40 ID:VgpCm7BO0.net
逆シャアを見ただけでマウントを取られるお前らが心配だw

551 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/10(金) 21:27:20.08 ID:FM586IvW0.net
30年前の映画の記憶違いをねちねちと突っつくとか、
いい年したオッサンのくせに器が小さすぎるだろ
これじゃ福井世紀の奴らと同レベルだわ

552 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/10(金) 23:40:41.67 ID:F0wUVj/V0.net
>>543
ウィキペディアにムサカを撃沈していると書かれているので多分そこから

553 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/11(土) 07:51:00 ID:97YTwOJm0.net
逆シャア見たけど、やっぱりリ・ガズィ ムスカ級撃沈してたな。うん。

554 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ :2020/07/11(土) 15:32:21 ID:3nRmqqgg0.net
レズンて乳首が黒そうだから苦手だな_φ(・_・

555 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/11(土) 18:13:02 ID:Mz4CElcA0.net
>>552
あーそういうことか
しっくりきた

556 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/11(土) 18:41:58.38 ID:97YTwOJm0.net
>>554
レーズン → 黒い → レズン → 乳首黒い
ですね。わかります。

557 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 19:35:22 ID:hpsz9nif0.net
リ・ガズィで思い出したが、劇中でリ・ガズィがムサカ級を沈めたとき、
ジオン艦のクルーが「ネオジオン!万歳」と叫び爆散したのが印象的でしたね。

558 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 20:46:49.87 ID:rDtQVcNX0.net
なんか混ざってね?

559 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 20:53:21.40 ID:c6kptSkK0.net
そしてムサカのレーザーが止まってアムロが壁ドンしたんだよな

560 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 21:08:37.79 ID:0j43pJWk0.net
ネオ・ジオン万歳はルナツーの破壊工作員だった気が

561 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 21:10:26.71 ID:ZFS++WiG0.net
こんなのでも面白いと思って書いてるんだからマジレスしてやるなよ

562 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 21:24:30 ID:E2fqenqW0.net
アマプラで冒頭だけちらっと見たら
シャアといちゃいちゃしながらダミーの機雷でヤクトの足を破壊したりしてるんだな
あと改めてクエスは屑だと思った

563 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 21:29:15 ID:hpsz9nif0.net
リ・ガズィで思い出したが、レズンのギラドーガがラーカイラムの機銃で撃たれた時、
チェーンが「やった!」と言った後、艦長のブライトが「それが機銃の仕事だ」と
冷やかしたのにはドン引きしましたね。

564 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/13(月) 22:06:32 ID:vpxJwuy60.net
>>562
足破壊はギュネイのよそ見運転なだけな気もするw
機雷付きで勝手に動くダミーは自分や味方の方に飛んで来そうで怖いな
お互い避けようとしてフェイントかけ合っちゃうアレみたいに絶対なるって

565 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 00:24:18.48 ID:Fw3EH5Mq0.net
ギュネイは動くものを目で追う癖があるから仕方ないね

566 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 01:35:49 ID:MUU1U2zf0.net
そんな猫っぽい設定が

567 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 08:24:38 ID:5Jttx9pT0.net
俺は猫以上に働けるって!

568 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 19:09:07 ID:UV7OCGLG0.net
目と勘が良くて優秀だからこそ見てしまって逆にやられてしまうって他の
映画かなんかでも見たことある気がするけどなんだっけかな
割と定番パターンなのかね

569 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 19:24:47 ID:bKKvzarL0.net
目の良さが命取りだw

570 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 20:58:52 ID:Fw3EH5Mq0.net
この戦いで動くものに気をとられるのをアムロに気付かれたから
爆煙の中からνガンの盾とバズーカ出てきたのを見てる間に直撃食らったんじゃん

571 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 22:04:04 ID:c0/5iqbL0.net
猫化しすぎではないのかね

572 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 23:02:37.95 ID:wauI4UG00.net
長生きさせてザンスカールのMSに乗せよう

573 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 23:18:10 ID:0VlhnJ3N0.net
よ〜し、ねこじゃらファンネルだ!

574 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/15(水) 21:43:28.47 ID:g8IEWpzE0.net
>>568
スナイパー物だとそういう駆け引きがけっこうあるよ
山ギュネイは眠らない

575 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/15(水) 22:27:13.31 ID:k+fiUep10.net
山って何だ、山ってw
次回作で海ギュネイが登場して悲劇の兄弟対決スペクタクル!?

576 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/15(水) 22:38:57.50 ID:NaBZxQcu0.net
そうか、山猫は眠らないって知らない人多いんか……

577 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/15(水) 23:21:04.63 ID:aGkYWkbx0.net
山猫は眠らないよりサンダ対ガイラの方が難易度高いだろ

578 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 00:09:32 ID:BQeFKp5C0.net
>>576
いや、>>575のツッコミは元ネタ解ったうえで「山ギュネイ」とはなんぞや!?と思って野良強化人間!!?とか想像して吹いた結果w

579 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 01:00:39 ID:NQLnVUJX0.net
注文の多い強化人間

580 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 05:33:24 ID:/sQyyqoa0.net
俺はNTだ!

581 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 08:24:07 ID:3+oKpdZm0.net
クェスは多少の強化措置が取られているが強化人間か否か

582 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 10:59:22 ID:VNrBiGBC0.net
ふつうに山ちゃんギュネイの略かと思った

583 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 19:50:54.25 ID:zE7QNCrd0.net
山のリ・ガズィ、海のリ・ガズィ、風のリ・ガズィ、雲のリ・ガズィ、炎のリ・ガズィ
量産さえされていればそんなバリエーションが

584 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 21:46:35.16 ID:BQeFKp5C0.net
山と雲は使えそうだが、後は雑魚感が…。
風と炎は大佐に瞬殺されそうで、海はしょっちゅう抜かってそうw

585 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 22:24:40 ID:jxC2vaLA0.net
闇のリ・ガズィ光のリ・ガズィ…なんかかっこいいぞ

586 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 22:30:33 ID:cZrCxIcd0.net
>>585
なんかSDガンダムにありそう

587 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 22:31:54 ID:kuymbpZH0.net
ブライト「風は私の機体だろ、ラ◯スター的に考えて」

588 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 23:05:29 ID:Qw9fXZDq0.net
>>585
木星帝国が使いそう

589 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 03:04:08 ID:bwMrMNOk0.net
機動戦士リ・ガズィをアニメ化して欲しい

590 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 05:37:07 ID:GTkzS7tB0.net
リガズィは脇役だからこそいい。アンパンマンのしょくぱんまんみたいなものだ

591 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 08:37:25 ID:bwMrMNOk0.net
機動戦士リ・ガズィ 逆襲のギュネイ

「リ・ガズィもどきを捕まえた!」

592 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 09:06:43 ID:811nVp+E0.net
>>591
クェスからもナナイからもモテモテになるギュネイ
そして今更連邦軍へ戻る大佐

593 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 09:43:07 ID:uEJEb7ZX0.net
>>587
マ・クベ「雷のリ・ガズィ、あれは良いものだ。北宗だな」

594 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 11:09:44 ID:9HtDb9Ln0.net
リガズィの呼吸、壱ノ型! 背嚢分離!

595 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 19:22:28 ID:ZAUGMjU40.net
脇役が主人公より先にラスボスと戦う展開は燃える
まあリ・ガズィがジュウザやウォーズマンのポジションかっつーと言いすぎな気もするけどw

596 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 22:06:37.03 ID:uSPbA0Yz0.net
リガズィ「へっ、怯えていやがるぜこのMS」

597 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 22:45:43.89 ID:spcCAXIO0.net
フリーザの最終形態のごとく、リ・ガズィがνガンダムの最終形態だったらビビるよね。

リ・ガズィ「ついに、この姿を見てしまいましたね」

598 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 22:49:17.61 ID:silKzooG0.net
ここんとこの流れだと、天のリ・ガズィが現れて全滅endになる予感がひしひしとw
死神さん「俺の姿を見た奴は死ぬぜぇ〜っと!! メイオウ攻撃!!」

599 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 05:20:05 ID:ChrTqeeQ0.net
もし逆シャアリメイクがあったらリ・ガズィ乗るシーンで
アムロ「反応が遅い!!」
とか貶すシーンを追加して欲しい。
引き立て役こそがリ・ガズィの良いところ

600 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 10:17:37 ID:pfFPT18o0.net
俺はハイストのアムロのお手製リガズィに変更して欲しいかなあ
あとやはりベルトーチカに搭乗してお腹の子供に奇跡を起こして欲しい

601 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 10:42:55 ID:oV3Xv9SQ0.net
ベルトーチカに搭乗ってエッチな意味ですか?

602 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 11:04:04 ID:2FwMYpgP0.net
「ロンドベルみたいな名前の女性」
って台詞回しがベルチルにあったけど結構好きなフレーズ
チェーン嫌いじゃ無いけどベルトーチカの方がキャラが立ってるのは否めない

603 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 13:23:57 ID:9wB/rrYb0.net
..\д/..
./_[]_\.
(|] ∨ [|) < わたしの強さを知りたい? ほ ほ ほ ほ 死にたいのですか?

604 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 13:24:05 ID:lsFQ6IMr0.net
Zで悪いイメージ付いたからベルトーチカは好きになれない

605 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 13:30:05 ID:kboQFtgt0.net
Zガンダムのベルトーチカは初登場の時はビッチ系だったけど登場終盤は変わってたじゃん
それに比べてチェーンはリガズィをホビー扱いしたんだぜ

606 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 14:28:37 ID:oV3Xv9SQ0.net
1stの最後からしてセイラさんとうまく行くものと思ってたのだがな

607 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 15:19:03 ID:HRL5Aj3W0.net
ベルは所詮セイラの影武者よ

608 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 15:28:50 ID:t4CZZIjJ0.net
言葉通りアムロのことはすぐに忘れた劇場版ベルトーチカ

609 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 16:59:47 ID:rmG1KgPH0.net
すぐ忘れたというか物語に関係ないから出て来ないだけやん

610 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 17:28:18 ID:Dcf4ttfJ0.net
チェーンがチャーミングすぎるからさ

611 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 17:32:31 ID:z1TF6vwe0.net
Zの頃のベルトーチカだとどちらがアムロの前から消えるかでクエスとしばき合いになりそう

612 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 17:39:50 ID:jMry1tgW0.net
>>611
なんか考えたらクェス勝ちそうだな
その方が平和で済みそう

613 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 18:22:06.14 ID:bu5h/cMg0.net
なんか両陣営のNTの女がらみのあれこれで世界の命運が決まるのかと思うとやり切れねぇなと思ったけど、冷静に考えてみれば本編だってそんなもんだった

614 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 18:24:16.70 ID:mjiFZ8aq0.net
>>609
それはつまりベルとも愛人関係が存続しているという事か
アムロ許せない

615 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 19:08:16 ID:hwUIdwow0.net
ハイストのアムロは

カニンガム
アリョーナ
チェーン

と3名の女性と関係を持つ

616 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 19:27:10.49 ID:D/d6mC+20.net
アムロ「英雄色を好むというからな」パンパン

617 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 19:47:50 ID:zURxIQge0.net
アムロの遺伝子は確実に残ってそうだな

618 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 19:58:47 ID:0Wuf72VM0.net
ハイストのアムロは女贔屓でいかんわ
職場でそれなりの立場になったけどそんなアムロとイデオンのベスを見て
かわいい子を贔屓するのはみっともないと気をつけている

619 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 20:22:23 ID:Wb65igum0.net
>>614
ハイストリーマーのほうの小説で、別れた時のアムロの感想が出てなかったかな。

620 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 22:19:39 ID:dZUSBFYJ0.net
新訳Zのラストではベルトーチカとあんなにリラックスした感じだったのに・・
その後、ベルトーチカに尻を叩かれて宇宙に上がり、魔女の夢を見るとか悪循環に陥ったのかな

621 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/19(日) 18:39:33 ID:0KhKcd5E0.net
アムロとベルトーチカはお互いに色々察して円満に別れたみたいだけど
関係が壊れてから別れるとなるとベルトーチカは徹底的に潰しにきそう
マザコンでSM好きのアムロじゃ立ち直れなくなるって

622 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/19(日) 18:55:05 ID:hSR51zwm0.net
食えない飯なら灰をかけてやるってやつか

623 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 10:12:21 ID:wf01Z48o0.net
リ・ガズィで思い出したが、ベルトーチカのエロ画像があまりないので残念です。

624 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 11:30:15.85 ID:DGblHUWX0.net
>リ・ガズィのエロ画像があまりないので残念です。

625 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 12:02:11.42 ID:hiWBKvfL0.net
チャイナドレスやダカールでの格好好き
オレも検閲にかこつけて胸タッチしたいなあ

626 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 16:25:52.75 ID:sd7ZPMZb0.net
MS娘の中でもリ・ガズィ娘はあまり見ないかな

627 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 16:59:37 ID:phS0LQnz0.net
リガさんはデフォでキャストオフ機能持ちというアレックスたんと並ぶ逸材なのに…
頬を染めつつモジモジしながらBWSをパージするリガさんを妄想するとご飯3杯はイケる!!

628 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 18:25:52.53 ID:JiPzduHd0.net
MGでユニコーンverの作例があるけどやっぱりフェイスは他のに置き換えてるんだな
魚顔なのとエラとアゴのラインが立体映えしないのかねえ

629 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 21:43:19 ID:sd7ZPMZb0.net
HGみたいなアレンジ顔をMGでやってほしかったのはある

630 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 10:39:40 ID:cgTK37Rh0.net
>>627
キャストオフしたのに貧乳でガッカリまでがセット

631 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 10:45:46 ID:xVwk8n8b0.net
>630
そんな君に

つ大張ガズィ

632 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 21:54:14 ID:IEnMKtfF0.net
妹のリガカスタソはキャストオンなままでも巨乳…
ま、見た目がヤンキーっぽいのがアレだがw

633 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 23:03:36 ID:SBzHUlrV0.net
何となくリガズィ娘は
リガ:貧乳・ツインテ・弓(中破キャストオフ絵あり)
リガカス:巨乳・シングルテール・刀(中破絵なし)
という分担のような気がするズイ…

634 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 23:38:49 ID:eswI0IzL0.net
リ・ガズィ「あたし、脱いでもすごいんです」

おかしい、あまり違和感がない…

635 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 23:50:03 ID:Kq3zNqa+0.net
リ・ガズィ「大事なもの、無くしちゃったの」

636 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 07:02:13 ID:aTuIyW3M0.net
UCで一瞬モブで出てくるリ・ガズィは、ロンド・ベルの機体と(多分)別だと思うけど、誰が乗るんだろう
名無しさんか?

637 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 08:12:37 ID:rEng1zp90.net
UCリ・ガズィはブライトがアムロの為に置いてる説あったがそれならカラーリングもアムロ機にしそうだし
ジェスタが使えない時の予備機くらいだと思うかな

638 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 11:08:46 ID:L5MHUBFu0.net
アナハイム「レンタルなんだから勝手にカラーリングいじらないでね」
ブライト「しかし、アムロは白い方が良いって」
アナハイム「いじらないでね」
ブライト「ペンキなら塗り直せば……」
アナハイム「いじらないでね」
ブライト「くっ……」

639 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 11:23:53 ID:a/NiVjxC0.net
ラー・カイラムの格納庫にある時点でロンド・ベルの機体には違いないのでは……?

640 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 11:42:47.21 ID:6ckAB7eB0.net
戻ってきたのにリガズィ押し付けるとか嫌がらせだろ

641 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 12:21:23 ID:USwYmcfC0.net
アムロって機体の塗装に拘らなさそう
ガンダムもディアスもディジェもカラーリング変えてないから
リ・ガズィもνもロールアウト時の塗装のままだと思う
νの色は雑には指定しただろうけどオクトバー任せの可能性もある

642 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 13:08:43 ID:rEng1zp90.net
歳くったアムロなら流石にファーストみたいなカラーは嫌がりそう
アムロ「もう少し落ち着いた色で」

643 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 14:04:52 ID:1QskBvsH0.net
ジオン兵「出たぞ!連邦のうぐいす色のヤツだッ!」

644 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 14:27:46.74 ID:mbbe5ujV0.net
>>642
全然気にしなさそう。周りが気を使いすぎなだけだと思う

645 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 14:30:41.36 ID:UJUiIJ3g0.net
アムロリ・ガズィが無双して連邦の抹茶色の奴とか言われる

646 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 17:12:08 ID:EWugeMMe0.net
「き…来たぁーっ!! ロンド・ベルのずんだ餅ー!!」

>>641
そこでG-3カラーのνとリアルタイプカラーのリガさんですよ。

647 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 17:22:59 ID:ja+u6aV60.net
強緑:リガさん,弱緑:ジェガン だろ

648 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 18:42:41 ID:SWNutEJ90.net
アナハイムジャーナルに納入前のリ・ガズィのイラストがあるけど
コクピットハッチと胸ダクト、アゴは本体と同じダッグエッググリーン系になってるから
そこを赤黄に塗り替えたのはたぶんロンドベルでじゃないかな
ニューガンはベルチルでロンドベルカラーに塗ったと言われてるけど
白黒がロンドベルカラーってことなのかね

649 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 18:44:07 ID:04FkEgpf0.net
ずんだ餅を連想するとかネオジオンは東北(青森秋田除く)出身かよ

650 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 18:54:12 ID:YFY7T2pD0.net
りがずぃはいねがーっ!

651 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 21:24:17 ID:jo0PzXcb0.net
ルウム戦役で戦艦5隻を沈めたシャアはピンクの彗星と呼ばれ恐れられたという…

652 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 22:08:33.77 ID:1QskBvsH0.net
リガって青系だと思っていたけど、いつの間にか緑色になっている

653 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 22:12:05.68 ID:opeq0Sms0.net
昔から緑だよ

654 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/26(日) 23:24:36.60 ID:EWugeMMe0.net
>>652-653
全体はロービジの薄緑だけど、胸部とかBWSの目立つところが濃い青だからそれもあながち間違いでは無い。

>>651
パオロ艦長「に…逃げろ!! ジオンの桜餅が来たー!!」

655 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/27(月) 02:03:48.25 ID:yJOmJaJs0.net
UCリ・ガズィの側にはケーラの為に昼夜問わず機体を整備するアストナージの姿を確認することができる
もしこれが無ければ彼は格納庫を出て彼女を捜し求め艦内を永遠にさ迷い続けることになるだろう

656 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/27(月) 04:40:32.07 ID:PWQCbAoN0.net
カミーユにイタコしてもらうんだ

657 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/27(月) 10:30:33 ID:WzPjhMvb0.net
お前は! お前は! ここで成仏しちゃえっ!

658 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/27(月) 12:55:16 ID:jhB8dDtJ0.net
ダクトと開閉部は注意喚起のために塗り替えることもあるだろうね

659 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/27(月) 13:08:28 ID:PUcFMZTg0.net
しちゃえ!っていうカミーユはもう精神崩壊してる

660 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/27(月) 14:48:42 ID:P1dLlXpr0.net
まがりなりにもZ系なんだから口は塗らない方がよかった

661 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/27(月) 19:13:29 ID:IZ0xekEZ0.net
そう思ってプラモ作ったとき同じ色にしてみたんだけどなんか違和感があったんで結局赤くしちゃった
見慣れてるからかな

662 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/29(水) 20:07:32 ID:ccM/hxco0.net
リ・ガズィはドラグナー01カラーが一番よく似合う。つかもはや兄弟

663 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/29(水) 20:45:49 ID:BUfDoAxx0.net
作品の演出部分は無視してビビッドな白と青にすると普通にガンダムに見える
良くも悪くも普通なんでモドキという個性は無くなってしまうんだけどなw

664 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/29(水) 22:32:25.87 ID:BcUanHyB0.net
>>662
D-1とかレイズナーとかイングラムとか兄弟機っぽいのが結構いるな。
劇パトの零式(AV-0)はちょっとカスタムさんっぽい。

665 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/30(木) 05:49:16 ID:/whYt6Sn0.net
>>662
砲撃用を被ってて、それを脱ぐと格闘用になるからな。D-1
あのアイデアはわりと良いと思うんだが。キャバリアー捨てたけど。

666 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/30(木) 18:15:25 ID:3nZRZ/CP0.net
旧キットの完成見本の写真はなぜかアゴが塗られてなかったな
作った人がZと同じ配色だと思い込んでいたのだろうか

667 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/30(木) 22:45:54.57 ID:SmFnEnfG0.net
しかし電子戦機のレドームって結構お高いから、あの三度笠みたいなのを毎回敵に飛ばしてたら予算食うだろなぁw

668 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/31(金) 11:42:32 ID:VnDtsQeT0.net
>>667
ドラグナー世界だと、ドラグーンに内蔵&量産かできてるから、コストは下げられたのかも。
リガのかぶりものをミサイルにして…

669 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/31(金) 17:36:37 ID:Onn+9ABB0.net
>>642
いい歳だから色じゃなくてパーソナルマークで自己主張することにしたんか

670 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/31(金) 22:10:06 ID:08gVBJze0.net
色で自己主張してるのは大佐を始めとする公国側の面々だよ。
RX-78のあのド派手な白+トリコロールは試作機の識別用テストカラー。

671 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/01(土) 04:12:52 ID:eey0dN1E0.net
>>670
量産ジムもたいがいハデな塗装しとらんか?

672 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/01(土) 05:01:23 ID:r5Y0P/+B0.net
連邦はおもちゃ化を見据えて生産していたんだよ

673 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/01(土) 07:40:38.78 ID:hj98mrle0.net
>>668
リガミリティアの被り物を投げつける戦法って
Vガンダム上半身を「こんな使い方もあるんだっ!」てぶつけるアレですか

674 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/01(土) 11:31:13 ID:Hp99x0xZ0.net
>>672
連邦の重要な資金源だな
やっぱり売れ筋は現実と似たような感じで試作ガンダム系なんかよりコロニーで偶に見かける量産系なのかな

・・その点、リガさんはおもちゃが出てもパチモン扱いだろうな..

675 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/01(土) 18:28:50 ID:CW1YRH6y0.net
ときたの漫画ではリ・ガズィにもアムロマーク描いてあったな
ガンプラでもわざわざアムロ搭乗機と書いてるしやはりアムロのネームバリューは大きいか

676 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/01(土) 18:47:45 ID:Hp99x0xZ0.net
アムロ乗機なのにMGだしてもらえない子だっているんですよ!

677 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/02(日) 00:10:37 ID:egSAXacP0.net
リガズィにサイコフレーム貼り付けた方が即戦力で活躍できた可能性

678 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/02(日) 09:11:03 ID:0VE3praY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e93cd8b4b914a300ac828fc539bc4488c6b30a8
公式のパイロットランキング
アムロとシャアのワンツー

679 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/03(月) 22:07:04 ID:WBBVdnGu0.net
アナハイムは宇宙世紀の子供向けにMSプラモデルの販売とかも手掛けていそうだな。
リ・ガズィとかブブンドドウしている姿が目に浮かぶ。

680 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/03(月) 23:43:41 ID:OKxRR8MG0.net
「おれνガンダム」
「じゃあおれサザビー」
「おれΖΖ」
「おれはスペリオル!」
「あ、あの、ぼくも仲間に……」
「ああ、お前リガズィな」

681 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/04(火) 07:57:13 ID:E8IuggpT0.net
「俺様はνガンダム!」
「じゃあ僕はサザビー!」
「私はエルメスにするわ」
「僕はZ・・・」
「の○太はリ・ガズィな!」

682 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/04(火) 15:38:18 ID:T3nMcdHm0.net
しかしリガズィは最強モビルアーマーαアジールを撃破してしまう超絶戦果を挙げてしまうのだった

683 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/04(火) 15:47:41 ID:WYQcZBzC0.net
そしてジェガンに撃墜される

684 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/04(火) 17:05:15 ID:PdguDPeq0.net
逆シャアじゃんけん

チョキ→リガズィ(のアンテナ)
パー→アルパ
グー→ジェガン(ジェ岩)

685 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/04(火) 17:58:46.93 ID:PIpo4qQN0.net
じゃんけんのおまじないで相手の手を見てくる先読みという名の後出し野郎
それがリ・ガズィアムロ

686 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 00:17:24 ID:0VSfMrQQ0.net
ベルチルアムロだと対ギュネイでもギリギリの戦いしてて好き
映画だとギュネイとの実力差がありすぎる

687 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 00:17:50 ID:/0jhyg4C0.net
ベルチルだとグラーフか

688 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 05:59:22.93 ID:lG3KD54w0.net
ベルチルだと若い感じでいいが逆シャアは認証要求強すぎて好きになれない

689 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 19:40:49 ID:t9wNHXxv0.net
ベルチルアムロは全盛期の自分ならもっとやれるはずと若い頃を美化してるっつーか
歳を感じてるっつーかアラサーあるある
でも機体性能差のせいにしないあたりは大人になった

690 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 20:18:00 ID:PANN4bXo0.net
小学生の頃、ガンプラで友達と遊んだんだけど、
俺 リ・ガズィ
友達 フルアーマーZ Z (のちのファッツ)

俺の勝ちだよな?

691 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 20:23:38 ID:bkDN/07f0.net
ジオン機体がいない
やり直し

692 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 20:25:48 ID:PANN4bXo0.net
すまん
更に前に買った旧ザクリアルタイプが組めなかったんだ…

693 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 22:32:44 ID:tnTHtLTR0.net
プラモの強さはプラモスピリット指数で決まるのだ

694 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 23:41:25.16 ID:Ws8XjL0Q0.net
以後スナップフィットが主流になる逆シャア最初のキットがリ・ガズィ、そしてその直前に出た要接着剤末期のフルアーマーZZと考えると感慨深いものがあるようなないような

695 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 00:17:42 ID:JQ7CSXyC0.net
ガンプラバトルをやるとスナップフィットはバラバラに…
狂四郎でそんなネタがあったような。

696 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 01:42:04 ID:J5pv1xXU0.net
今狂四郎したら改造の余地ないだろな

697 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 06:48:02 ID:G/OCocK70.net
狂四郎でシンナーの海に落ちたガンプラがドロドロに溶けて負けて、
とろけたチーズ状態のプラモを片手に泣きじゃくるシーンがあったな。

698 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 06:53:57 ID:CwdZn4iS0.net
ガンダム野郎で幻術でプラモと合体した状態でバトルするやつでそれになっちゃって泣いてるのが良かった

699 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 09:52:56 ID:QT+/M3+80.net
大農丸爆誕

700 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 17:59:17 ID:a36a66tP0.net
>>694
逆シャアの旧キットを買うとビス留めだけど大丈夫かたまに確認される
接着剤が必要なキットの場合はそっちも
すごく丁寧な対応、というより以前そういうクレームがあったんだろうなあ

701 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/07(金) 16:22:28 ID:UIiQQGOI0.net
自衛隊が抗放射能薬を飲ませた隊員を福島で訓練させたら強化自衛官が誕生するんじゃないだろうか

702 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/07(金) 22:20:18.45 ID:0pFvIQ3Y0.net
北の飛翔体をF-2で仕留めるNT自衛官ェ…

703 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/08(土) 19:02:25 ID:cTxkwvzu0.net
ティーガーエースで有名なオットー・カリウスは戦車砲で爆撃機を撃墜したなんて話が

704 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/09(日) 06:44:50 ID:m1xtQY5p0.net
ガトー少佐の副官の人? (違

705 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 18:22:11 ID:c4NiUpdQ0.net
リ・ガズィは白くすれば強く見える気がする

706 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 18:27:40 ID:M2Pj+kOH0.net
ガンプラや設定画が結構「緑」っぽいんでジェガンやネモみたいな色の印象が強いんだけど、
映画本編の映像だとそこまで緑っぽくないというか、むしろリガガスの色味に近いんだよなぁ。

707 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 19:41:04 ID:ZHrjnbh90.net
寒い地方に送り込んで冬季迷彩で石灰をぶっかけろと

708 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 01:29:59 ID:C91qaMWp0.net
GMコマンドの向こうを張って、寒冷地仕様リガズィ開発!!
…BWSの利点が…いやいや、BWSをスノーモービルタイプにすれば…

709 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 05:05:07.11 ID:UxUHrcSt0.net
それはもうΖをリファインしなくても(リ・ガズィじゃなくても)良いのでは……?

710 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 05:21:17.46 ID:N5xjhQPI0.net
変形しないゼータは百式でいい

711 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 05:51:18.30 ID:+XjGX4b00.net
ガンダムMK3で

712 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 07:58:58 ID:ADSSBBoJ0.net
地上ではジム以下なのよ

713 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 08:56:17 ID:3sBwmzB90.net
BWSなんて飾りです。偉い人はそれが分からんのです

714 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 09:11:19 ID:C91qaMWp0.net
「アニョハセヨー!! BWSデース!!」

715 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 15:07:20 ID:3fjN1hW70.net
すれちがい通信ですまんが、ガンダムブレイカーで俺リガ作った人いる?

716 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 15:07:57 ID:3fjN1hW70.net
通信は関係ないです

717 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 21:23:01 ID:AO1H6gw90.net
スペース八甲田山で遭難する寒冷リ・ガズィ隊
「コロニーの気象装置は我々を見放した」

718 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 03:06:31 ID:eeaLm/l50.net
笑いながらBWS脱ぐのか

719 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 12:15:53 ID:emDrEXed0.net
BWSなんて推進剤補給のプロペラント+固定武装+外殻防御以上の価値ないよね。

720 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 13:38:59 ID:hAyii3Qa0.net
プラモ狂四郎ならBWSを有効活用するだろうな

721 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 16:39:28 ID:HKFK4xdj0.net
>>719
それが量産機として許される最小限コストだったのだろう

722 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 17:09:14 ID:Y+2d+QOh0.net
>>720
それこそビルド系のように独立稼働と自動支援くらいはやりそうだな。
狂「パーフェクト・リガズィ!! BWS、キャストオフ!!」
敵「ふはは馬鹿めBWSを脱ぎ捨てるとは!! 狂四郎敗れたり…ガハッ!! な、何ぃーっ!! 後ろから攻撃だとぉーっ!!」

723 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 17:48:25 ID:2takQXgI0.net
BWS分の重量が増えてもZと同等の性能でMA並みの機動力なんだから
それだけ本体が高性能ということだな
というより本体に十分な性能があるからこそのオプションパーツなんだけど

724 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 17:48:25 ID:sYAQgukZ0.net
そしてBWSにいろんなバリエーションがあると

725 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 18:01:27 ID:MBNiw/170.net
結局性能もコストもΖと変わらんのなら
新規開発せずにΖ増やした方がマシなのでは

726 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 18:03:49 ID:2takQXgI0.net
いやいやコストはだいぶ下がっとる

727 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 18:29:34 ID:wgiQrUWn0.net
Zだとメンテ大変だろうしな
部品も多そうだし

728 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 21:33:35 ID:HKFK4xdj0.net
Ζそのもの量産するならアストナージさんも量産しないと

729 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 18:06:05 ID:7iKiBUwJ0.net
リ・ガズィで思い出したが、
シュラク隊隊長のオリファーがV2のコアファイターで特攻してなかったら、
V2が2機劇中で活躍してたんだよね。
なんて愚かなことしたんだろうね。

730 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 18:20:24 ID:dgSWIiof0.net
モトラッド艦隊の足止めはちゃんと出来たし無駄死にではないんで愚かかどうかは議論の別れるところ

731 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 18:42:44 ID:ea+f5hXa0.net
ハイストでアムロとアストナージの久しぶりの再会が描かれてるけど以前はどんな仕事してたんだろう
監督がガチで勘違いしてたんじゃないかという気がしないこともなくなくないw

732 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 18:44:27 ID:SW0dz3fL0.net
V2二機でやるなら、ウッソについで実力者の描写があるジュンコに、生き残って乗って欲しいところ

733 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 18:48:23 ID:LYPIUq8R0.net
初代みたいに見えない所でV2が30機くらいいたんだろ

734 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 23:16:25 ID:5fEo1xrAO.net
リガズィカスタムのMA形態を見て、やっぱ素のリガズィBWSが良いわと確信する。
リガズィカスタム自体にはロマンがあるけど、変形機構にはこだわりが足りない。
変形後に航空機っぽく、見えないのはロマンが足らぬ。

735 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 23:17:45 ID:jPKTwAbT0.net
>>730
モドラット艦隊の艦長は、V2が被弾したバイク戦艦のキャタピラ部をパージして、
そのまま地球降下作戦を実行し、ロードローラーで地球人ごと地ならししてたから、
ほぼオリファーの特攻は無意味だよね。

736 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/16(日) 23:55:23 ID:NzhsfN590.net
スレチだけど、あの特攻は何も考えて無くて好きじゃない。コア一機の特攻で抑え込めるならガンダムいらないじゃんって思った

737 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/17(月) 00:31:53 ID:kPJVRm860.net
>>736
まあ、ヴィクトリータイプはコアファイターが肝だから、強力なエンジンとメイン推進機付きだし

738 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/17(月) 00:32:48 ID:kPJVRm860.net
コアファイターがほぼガンダムだからね
ほぼ丸腰だけど

739 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/17(月) 07:06:55 ID:tVvJzcUN0.net
V2のコアファイターはあのミノフスキードライブを搭載しているから、
コストはハンガーやブーツとはコストが違うから、あんな使い方されちゃリガミリティアも困るわね。

740 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/17(月) 17:59:28 ID:GS+jrnR20.net
>>734
MGの印象?
明貴画稿ではそんなでもなくね

741 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/17(月) 21:37:13 ID:RSJEl+GR0.net
えっと、リガミリティアってリガさんを崇め奉る宗教法人だったのか?

742 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/17(月) 22:29:34 ID:eIVUklwzO.net
>>740
設定デザインでは確かに戦闘機っぽくてカッコいい。
でもMGだと分厚い。
リガズィくらいの厚さにならないものかと色々考えるけど、難しいわ。
思うに機首ノーズは間接増やせば、頭部と直線上になって厚さが減らせる。

でも、主翼位置は間接増やしてもずらせないだろうなぁ。腕が干渉するわ。
主翼のついてるスラスターの中に腕を収納するとかしないと無理。

743 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 10:37:50 ID:fO6e5xLK0.net
リガカスはもはや変形する必要なくね

744 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 11:52:42.84 ID:XeJkE+fn0.net
なーにかえって免疫がつく

745 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 17:13:32.36 ID:i1woxpcN0.net
>>742
両立を諦めてかっこいいMS状態とかっこいいMA状態で二個作っちゃえw
ギミック好きはそうもいかないか

746 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 17:35:42 ID:wYe985q00.net
プラスあたりからのバルキリーみたいに
粘土みたいなモーフィング変形ということにすればいい

747 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 20:22:20 ID:Xlm1ffjQ0.net
民兵(みんぺい、英: militia ミリシア、ミリシャ、ミリティア)は、
正規の軍人ではない民間人を軍事要員として編成した武装組織のこと。

リガミリティアは、リ・ガズィを主戦力とする民間の武装組織ということでFA?

748 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 20:29:06 ID:wXeOSn0TO.net
リガミリティアの和訳は神聖軍事同盟だっけか。
世界史に出てきたよなぁ。
富野監督はちょいちょい、世界史用語を作品に入れてくる。

749 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 22:30:58 ID:2TiQmEoP0.net
ベルファストやオデッサとかの地名もガンダムで覚えたな。
アクシズ=axis=枢軸の歴史用語の使い方もだが、エゥーゴとかの語感もユニークだよね。

リガ・ミリティアは英語直訳だとLeague of Militaryって感じなのか?
某ヒーロー大集合映画みたいw

750 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 22:46:31.00 ID:tqC45Fip0.net
ソーラーシステムは鏡を使った光線兵器って覚えてたから
英語のテストでsolar systemが出てきた時何がなんだかわからなかったよ!

751 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 09:17:35 ID:/9kEs3z90.net
BWSにソーラシステムを合体させたらどうか?

752 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 09:32:33 ID:va74DHGu0.net
月の太陽光発電システムからエネルギー供給を受けるんですね

753 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 09:54:03 ID:bccJYH190.net
BWSに推進装置を仕込みたい

754 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 10:14:29 ID:mbP+1yLs0.net
さらに炸薬詰めればミサイルになるな

755 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 10:35:34 ID:qtE/Guem0.net
ウッソが乗ったらBWSが幾らあっても足りなくなるな

756 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 11:37:37.45 ID:/cy7vIngO.net
>>754
もはやズサそのものな気がしてきた。

757 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 12:46:33 ID:Scf/77wt0.net
ズサにもバウにもなるリガズィ

758 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 13:28:09 ID:BLDYnnLo0.net
>>755
ならBWSにコックピットも設けよう

759 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 13:32:21 ID:iFLmdhEV0.net
もうそれGディフェンサーじゃね

760 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 13:55:39.56 ID:4gFAS54L0.net
使い勝手も拡張性も発展性も良さそうなのに、なんで天下取れんかったんやろな、リガズィはん。
ジオニックの陰謀か?

761 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 14:26:49 ID:e1C2HbrW0.net
ジオンの資金力の問題

762 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 17:47:56 ID:CbDrsM850.net
単純にでかい戦争があればよかった
性能は良いけど時勢と合わず配備されないのは陸自の89式装甲戦闘車と被るな
まあその需要があるってことは日本がバキバキの地上戦するってことだからなくていいんだけどさ

763 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 18:28:29 ID:WfpIr8kw0.net
リガズィをもっとコストダウンしていればジェガンなんか要らんかったんや
シールドは汎用機のにしてグレネードとスタビ無しにしてBWSは固定化しよう

764 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 18:32:47 ID:iQC6djN80.net
>>763
性能ガタ落ちで量産型Zの二の舞踏みそうだな

765 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 20:10:56 ID:dEGHCE740.net
量産ゼータってなんか作品に出てた?
俺のオリジナルのスパロボには無理やり出してたけど

766 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 21:16:03 ID:/cy7vIngO.net
>>765
初出のZ-MSV以外にはないはず…。

性能は微妙。
量産されずに終了。
見た目もガンダムっぽさゼロ。
漫画でも使いにくいわ。

767 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 21:31:17 ID:kHV/n3+k0.net
ガンイージって、どことなくリ・ガズィの面影あるよね。

768 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 22:05:04 ID:YVZ+WYpv0.net
リガさんだってコスパ十分だったのに、よくもまぁリゼルを作れたもんだと感心する
リガさんの量産が見送られたのにリゼルならおkだってことは、リゼルにはそれなりにもっと見るべきものがあったってことなんだろうからさ

769 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 22:06:01 ID:keoyJMWd0.net
カラーリングも似てるしな。
でもってガンブラスターはリガカスっぽいという。

770 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 22:33:34 ID:z7F6XWuw0.net
何気にガウォーク形態を取れることがΖに対する最大のアドバンテージ

771 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 05:38:27 ID:Vg59Qgba0.net
宇宙で足なんて飾りです>ガウォーク形態

772 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 05:47:17 ID:/Vs5dM0b0.net
リ・ガズィって配備された瞬間アムロもアストナージも微妙な顔しただろうな
現場はZよりメンテ楽だって喜びそうだけど

773 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 07:01:09 ID:UhAMT10x0.net
アムロとアストナージこそ現場の最前線じゃないのか

774 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 08:17:44 ID:t/QVkGdK0.net
超合金魂のバルキリーが欲しいんだが、転売屋のせいで定価より高いのを買う気になれない。

775 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 09:47:43 ID:qEakQ9gE0.net
そんな事言ったらνガンダムだって・・・

776 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 12:27:35.98 ID:vdB7B4cI0.net
>>771
ガザ系全否定だな

777 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 14:41:35 ID:kBJpqFwgO.net
>>776
ガザの足って作業用時代のマニュピレータかと思ってたわ。
腕が後付けのイメージ。

778 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 15:53:58 ID:vdB7B4cI0.net
>>777
資源衛星の地表とか格納庫で固定しとくためのランディングギアだと思ってた
少なくとも最初は1G重力下を歩くための脚としての設計はしてなかったんじゃないかな
改設計で歩けるくらいにはしたと思うけど

779 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 18:06:55 ID:xY7M/Lse0.net
>>772
リ・ガズィを配備させたのはアムロの希望だよ
別に嫌々宛がわれたわけじゃあない

780 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 18:58:07.20 ID:opZE08aS0.net
リ・ガズィ以前に何を乗ってたのか確定してくれや
ゼータプラス?
ディジェの改良機?
ホワイトゼータ?(これはまあギャグみたいなもんだからないか)
それ以外の説もあるようだが…
個人的にはゼータプラスはセンチネルのイメージが強くてピンとこない
そもそもガンダムタイプに乗り続けたのかなあと 

781 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 19:02:15.29 ID:416dKL1o0.net
リック・ディジェだろ

782 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 19:11:05 ID:gtPR9zzt0.net
リックディジェは寒いギャグだったなあ

783 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 19:51:01 ID:vdB7B4cI0.net
>>780
直前はジェガンだろうけどその前はなあ

784 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 20:48:04.80 ID:lQaow8Hw0.net
リックガズィだよ

785 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/20(木) 21:20:17 ID:uBn/sdBq0.net
ジェダとか、下手すりゃベースジャバーにビーム砲括り付けたようなのに乗ってたとか小説版で言ってなかったか?
まあ実際、ネモとかGM?とかに乗ってたのかもしれんし、あるいは使えるネオジオン機を鹵獲しにファイアフォックスごっこ
とかしてたのかもしれん

786 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 06:12:50 ID:SxvNOLoV0.net
まだまだアムロ商法は使えるからな
個人的にZ3号機が好き

787 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 07:42:15 ID:fkREEdjd0.net
アムロは一人しかいないのに、何機も専用機を作ったところでアナハイムも採算はとれないよな。
明らかにプロパガンダな広告費的な目的でアムロの専用機をしこたま作ってるんだろうな。

788 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 08:26:47 ID:3igp0C6H0.net
質量のある残像アムロ専用

789 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 08:34:59 ID:LfM4o9t+0.net
>>787
影武者が3人くらいいるからok

790 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 09:13:10 ID:0d4qLO8u0.net
安室透さんならガンダムも操縦できそう

791 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 11:10:03 ID:nRmtaP+20.net
連邦はアムロのコピー作りまくれば良かったのに

792 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 11:12:24 ID:Brolq7XV0.net
>>791量産型アストナージでよくね?

793 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 11:21:33 ID:DWUnCjza0.net
失敗して大量のビーチャができる

794 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 11:24:04 ID:YPW+8xg+0.net
木星帝国がアムロのコピーを作り、ジュドーを圧倒したな

795 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 11:32:58 ID:2W/A8SSm0.net
>>780
ジョニ帰でチラッと出てきてくれないかな?
0090時点でジェガンのランドセルまでは出てきてた(ジムIIIベースナイトシーカーに付いてた)

ムーンとは齟齬しそうだけど、アレはパラレルにしといてw

796 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 14:01:28 ID:WTSikHj30.net
>>794
木星じいさんは絶対ジュドーだけどジュドーではない体でお願いします

797 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 15:27:39 ID:o4j5lzeh0.net
木星じいさんはゲーツキャパで

798 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 16:56:19 ID:aEjIgPal0.net
>>797
アジス・アジバかもしれん。

799 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 17:47:49.53 ID:mBeKcdja0.net
>>789
それ漫画になってたね
女の子がアムロの影武者やってた
なかなか皮肉の利いた漫画だったな

800 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 20:40:58 ID:FMu7cSCw0.net
リックディアス→ディジェ→Z3号機→ホワイトゼータ→Zプラス→
シュツルムディアス→メガゼータ→リックディジェ→ジェダ→リ・ガズィ
途中は適当
これからもアムロ搭乗機は増え続けるのだ

>>785
戦力不足とはいえゲタで出撃は張り切りすぎだったなw

801 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/21(金) 21:56:16.27 ID:1JktueaW0.net
慣熟する前に他の機体とかになってそう

802 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 00:29:06.86 ID:vjNKR2Kj0.net
それだけ乗り換えがスムーズにできるのはアムロスゲーだけじゃなくてコクピットや操縦方法がちゃんと企画化されてるからうまくいくようになってたんだけど
一方ゲルググの、老害どもが機種転換できなかったからせっかくの新型機を学徒動員兵にあてがった説、あれほんと酷いよなw

803 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 00:39:34.64 ID:diZ1SOSp0.net
古参連邦兵@GM「お前の力だけで勝ったと思うなよぉーっ!! そのMS(ゲルググ)のお陰だと(r」

804 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 00:44:13.38 ID:Lyv0LDGBO.net
>>800
ガンダムタイプに乗せたい気持ちはわかるけど、乗せちゃだめなんだよなぁ。

リガズィはアムロの不遇さを表す機体なわけだからさ。
だから、ムーンガンダムでリックディジェに乗せたのは偉いと思ったわ。

805 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 04:33:42.44 ID:Pn0HS2yV0.net
リックディジェは頭悪過ぎて萎えたなあ
リックディアスでいいわけだし

806 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 05:25:20.79 ID:xuMl9rZF0.net
>>804
わかる
元はガンダムだったらしいドム風とかその地上用改良型ゲルググ風とか
ゼータの量産機だけどガンダムとは呼ばれてないとか
リ・ガズィまでガンダムもどきにしか乗れてなくて
満を持してνガンダムというのが良かったのに
ゼータ3号機で台無し

807 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 05:38:13 ID:YRSM5g8G0.net
小説版ZZではシュツルムディアスに乗ってるんだし
陸戦用のディジェを敢えて使い続けなくてもなあとはよく思う

808 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 05:47:31 ID:qm3ESvfJ0.net
>>807
発想力なんか全く無いと言ってる様なもんだわな
そういうのが露骨に露呈している
所詮は福井世紀

809 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 07:38:58.71 ID:fLIXYJMK0.net
デザインが気に入ったからと調べもしないで脳内設定作成って所かな

810 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 08:23:04 ID:Lyv0LDGBO.net
タイミング的にシャア専用ディジェと対になってるのがポイントなんだわ。
シャアとアムロがほぼ同時期に宇宙でディジェに乗ってるのは面白いと思った。

811 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 09:00:55 ID:Z0cYHT2m0.net
>>804
ガンダムタイプに乗れたのはアムロの処遇が変わったからだと脳内補完している
ガンダムに固定されないのは上の権力の変化でコロコロ振り回される平社員って感じだと思ってる

812 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 09:01:01 ID:dUvsuG0v0.net
シャア専用ディジェ(笑)
人気のアムロとシャアを懐かしい機体に乗せとけば話題が取れるという超絶単細胞ぶりが酷い

813 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 11:29:24 ID:SikzPAqN0.net
>>812
作者が出す機体に困ってなんか無いですかってサンライズかバンダイに聞いたら出てきたのがディジェだったはず

814 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 12:48:08 ID:skczZGVk0.net
>>813
そんな行き当たりばったりなやっつけ企画という方が問題だわな

815 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 13:02:35 ID:EZUVH1Ya0.net
>>814
機体は何でもよかったわけだろ。
シャアが乗るサザビーとかの前の試験的なヤツで何かってレベル

816 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 13:09:42 ID:ZuO1xnSL0.net
プロトリ・ガズィとか更に捏造するんだ

817 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 14:25:51 ID:SikzPAqN0.net
>>814
MSV-Rっていう企画の方向性と時代背景的に出していい機体の縛りがあるので仕方ない
企画の性質状、オリジナルは極力避けたいみたいだし
数少ない、オリジナルもほぼゲルググやリゲルグ、ジェガン、ジム3ベースだし

818 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 14:29:02 ID:SikzPAqN0.net
ディジェは支援者がネオジオンの貧乏所帯を慮ってくれたものを改造したものだったはず

819 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 14:30:05 ID:j222J4zw0.net
そんな蛇足な企画自体がやぶ蛇でしか無い

820 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 15:33:56.57 ID:S9BzjFiJ0.net
サイコフレームの実験機にしてたな>ディジェ

821 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 17:19:32.81 ID:diZ1SOSp0.net
そもそもリック・ディアスの地上用改修試作機という設定だったはずのディジェを再度宇宙用に改修した、ってのがもうね…
ガンダムタイプが駄目って縛りなら、それこそシュツルムでもジェガンのカスタム機でも良いと思うんだが(´・ω・`)

>>816
ZプラスR型だけでは不足と申すかぁーっ!!(苦笑)

822 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 17:39:48.46 ID:SikzPAqN0.net
>>821
その漫画ではシュツルムディアスにトワイライトアクシズのダントンが乗ってた

823 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 18:09:01 ID:Och8T4Yb0.net
ジョニ帰のシャアじゃなくてムーンのアムロのことじゃねーか?

824 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 18:40:20 ID:tLsuRZd20.net
>>811
戦争映画でよくある有事の時は役に立つので重宝されるが
平時は疎まれる現場叩き上げのおっさんポジションだな
マッチョかニュータイプかの違い

825 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 20:15:19.47 ID:cBVssRCY0.net
ディジェSE-Rならセーフだった

826 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 21:00:19 ID:xVXL6e4c0.net
ディジェは、リックディアスを陸上用に改造したワンオフ機だと思ってたが、
ナラティブでは、第二世代機なのに第四世代機を圧倒してたな。

827 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 22:49:08 ID:COsyYUgQ0.net
>826
まあ旧世代とはいえガンマガンダムだし
ジェガンでガンダム相当
グスタフでちょっと強化されたレベル
ガンダム相当とはいえ次世代のガンマガンダム相手は分が悪いんじゃなかろうか

828 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 23:05:27 ID:Lyv0LDGBO.net
ユニコーンを見るかぎり、地上の接近格闘に限って言えば、世代差はあんまり意味ないかもしれないなぁ。

829 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 00:26:52 ID:8Wptbgm00.net
そりゃまぁ地上格闘は間の取り方とタイミングだから機動力そんなに関係ないし

830 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 01:04:24 ID:ceqH4KeM0.net
>>827
昔は強さでジェガン=ガンダムだったけど、今ってジム?=ガンダムになったんじゃなかったか?

831 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 01:45:07 ID:WS2+Ae+10.net
ジェガン≒MK2くらいじゃない
ダブルゼータでも戦ってたし
MK2ってマラサイよりちょっと強いくらいのイメージ

832 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 09:57:21.52 ID:MrpYYFn90.net
>>821
サンダーボルトのほうにもガンキャノン・アクア(水中用)の陸戦用改修機というワケわかめな機体が…
種あたりにも、そういうの多いよな。砲撃戦用機の格闘用改修機とか。格闘用機体も別にあるのに。

833 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 17:56:34.61 ID:WVLrAHDH0.net
何の根拠もないけどなぜかガキの頃は
ジェガンがガンダムと同程度、リ・ガズィがZと同程度
今度の主役のニューは今までのより超強いよってことなんだと思ってたなあ

834 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 18:10:19.77 ID:lQ9EWZ5v0.net
監督としては深く考えずにそんな感じで描いたんでないの?
勝手に他が色々設定変えてるだけで

835 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 18:45:52.32 ID:QowtRMwP0.net
リ・ガズィについてそれぞれにダメだしのあるハイストリーマーやベルチルをみるに
監督の意図的にはΖに劣るって感じだとは思う

836 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 18:53:05.94 ID:NHLdVl0u0.net
>>835
リ・・・リ・ガズィは圧倒的コストパフォーマンスがあるから総合的に上!

837 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 19:03:24.41 ID:krWMykIwO.net
>>833
ジェガンでようやくガンダムと同程度の量産機完成しましたみたいな設定があった
…ような記憶があるんだけど、
もはや思い出せない。

838 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 21:11:18.14 ID:qvL5BQZZ0.net
初期のGジェネかそれ以前のSDガンダムあたりじゃねぇか>>ガンダム=ジェガン説

839 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 21:14:13.04 ID:pgpPcCSh0.net
ギラドーガ≒ガンイージ>>ガンダム≒デナン系
というぶっ飛んだ性能バランスのゲームがあったような無かったような…

840 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 21:33:34 ID:UlVRgzau0.net
初代SDガンダムのゲルググの異常な強さよ

841 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 22:56:28 ID:fLtTlZ+a0.net
ジェガンは高機動軽装甲でシールドが強力
Mk2より機動力はあるんじゃない
軽いしアポジモーター入ってるし
Mk2はガンダムなのにガンダリウムじゃないという情けなさ

842 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 23:19:15.79 ID:LRWGj9TO0.net
ジェガンはMK-2どころか、ぶっちゃけ百式並みだよ。
実際、百年近く運用されてるから、ジェガンこそ百式と呼んで良い。

843 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 01:44:08 ID:tifwB+Ay0.net
グリプス戦役の機体はスペック割と横並びだからどれが強いとかはよくわからんね

ZZのガルスJはやたらスペック高いけど、他の機体よりズバ抜けて強いイメージが無い

スペックはあくまで参考程度でしかないのかな

ガルスJは重いから要求出力が高いだけで総合性能は並なのかな

844 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 05:40:20 ID:GO3qQcVR0.net
ハンブラビの設定スペックをみるたびもう少し本編の描写を参考にしたら?とはよく思う

845 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 06:22:40 ID:1BbOtYrO0.net
>>842
ターンエーに百式出してれば面白かったかも

846 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 08:25:14 ID:H5yzj6TR0.net
ホワイトドールと金ピカ御本尊だな

847 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 13:42:29 ID:xgx77BS90.net
>>843
質量が大きいと運動性が落ちるのはその通りだけど
ぶっちゃけ相手が悪い

848 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 14:10:48 ID:gDQifWl+0.net
グリプスの機体に比べてネオジオンの機体は大型化+スペック向上してるけど、やっぱり大型化してるネオジオンの機体の方が強いのかな
F91の時代になると小型化してる機体の方が強いってなってたけど
グリプス終盤で百式が時代遅れになってたのに対してネオジオン構想で百式もドライセン相手に戦えたの見るとそこまで大差なさそうに見えるんだけど

849 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 14:25:05 ID:9Mfb0xk20.net
大型ネオジオン機にマーク2や百式でも相手できてるとこ見るにやはり小型で小回り効く機体のアドバンテージは高いんだろうな

850 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 17:04:37 ID:Mcpsf53h0.net
構造的に旋回性能が最も高そうな機体は、ジムカスタムかGP-01Fbかな?
両肩に前後に噴射できるスラスターがあるから、くるりと回転しそうだね。
実際、劇中でも反転するシーンが多い。

逆にZZとかは鈍重な感じ。

851 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 17:05:35 ID:us/XfW020.net
ZZも加速は速いんだけどね
小回りはZ以下だね

852 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 17:14:00 ID:Mcpsf53h0.net
ZZはジオングと同じく、前方ベクトルへのスラスターが集中しすぎて、
無重力下での急旋回とか著しく劣っている感じがするわね。

ZZはキュベレイ(ハマーン)とかにあっさり背後取られたりしてるし、
ジオングにいたっては、アムロに挙動を読まれてビーム何本も撃ち込まれてるしな。

853 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 17:36:02 ID:tDHTMvH/0.net
>>835
アムロ不遇強調のためにディスられすぎな感はあるけど
サザビーとかと比べての話だからそのへんは大目に見てやってくれ
とびぬけた性能は得られなかったとか力を象徴するものはなにもないとかは確かに目を引くけどさ

854 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 19:20:05.93 ID:r1pAFMzp0.net
リ・ガズィってワンオフ?
ユニコーンのモブは別の機体?

855 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 21:45:14 ID:g551VCnc0.net
元々量産見送りで一機だけのはず

856 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 22:04:40 ID:KAm9o6nW0.net
カタログを見た人が「あ、このリ・ガズィってコスパ良さそう」ってコピーした機体もあるんじゃないの

857 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 22:15:44 ID:IiD6nWU80.net
ガンダム世界でよくある
「予備パーツを組み合わせたらもう一機出来ちゃった」説じゃねぇかな

本当はもっと末永く運用するつもりだったリガさんだけどあっという間に落とされちゃって、あまりに余ったパーツを
「これどうすんだよ」
「もう一機組んでどこかで使ってもらうべ」
とかいって予備パーツで組まれたリガさんがロンドベルに送られたんじゃねぇのと

少なくとも量産化の検討はされてたわけだし、ある程度のパーツ、下手すりゃ予備機にできる実機が複数あってもお
かしくはないわな

いくらシャアのサザビーと刺し違えたとはいえロンドベルもアムロとνを失ってるわけだし、リガさんでもくれるっていう
ならもらうんじゃないかなぁ

858 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 22:29:54 ID:1u27C6Fc0.net
リガズィが活躍できなかったのは
ケーラの腕も悪いが

シャアがいるからだ

859 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 22:33:21 ID:1j2mBuwhO.net
>>857
逆シャア直後のロンドベルはきついよね。

アムロ・ケーラというエースを失い、ニューガンダムもリガズィも無い。

素のジェガンではギラドーガへの優位性はさほどないから、数で負けたり、ヤクトドーガとかが出てきたら詰む。

そりゃリガズィくらい欲しいわ。
結局、リゼル配備で意味なくなってるんだろうけどね。

860 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 00:23:07 ID:o4W1Vs5h0.net
シャアいなくなれば強敵いなくなるからリガズィで十分とかならなかったのかな?

861 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 00:37:27 ID:Cz7wwqJ00.net
リガズィ量産は最初から無理なんでは…

862 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 00:42:30 ID:Cz7wwqJ00.net
あれ…俺何言ってんだろ
寝るわ

863 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 08:37:30.54 ID:V3bP7gx10.net
シャアとの戦いで再評価されれば良かったのにリ・ガズィ
「あの赤い彗星とやりあえる量産機とかすごいじゃないか!」
なおパイロットの腕は考えないものとする

864 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 08:59:26 ID:0pkPBKAv0.net
>>850
これを出すのは気が引けるんだけど
F97

865 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 09:46:26.68 ID:QWWYpUNT0.net
ギラドーガ相手に数で負ける事はまず無いかと
あれ100機くらいしかないらしい
生産数としては「シャア専用ザクU」として有名なS型と同じくらい

ヤクトドーガが出てきたらリガでも厳しいだろ
アムロがギュネイごときに手を焼くほどの性能差なのだから

866 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 10:32:36 ID:6LAuImu00.net
そりゃまぁサイコミュの性能が段違いだしな
ファンネルあろうがなかろうが勝てるわけない

867 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 10:33:43 ID:uAkOqTx50.net
ヤクトドーガは炎で焼くとどーか?

868 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 11:06:46 ID:8ZBWJbhD0.net
リガズィにサイコフレームとフィンファンネル積めばヤクトなんか敵じゃないよ
νだってサイコフレームは概ね後付けみたいなもんだろ

869 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 11:53:24.08 ID:9h8rdjlB0.net
対ヤクトドーガはタイムリミット付きで5thルナのノズルを破壊しなきゃいけないって
状況だったから苦戦しただけでMS形態でやり始めた途端ほぼ瞬殺できそうだったじゃん

870 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 12:04:53 ID:6LAuImu00.net
>>868
なんかホットスクランブルガンダム思い出した

871 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 18:14:29 ID:NVV8Ssba0.net
>>863
ロンドベルで試験的に実戦投入され良好な結果(つまり映画のことね)だったが
隕石落下の混乱で量産は流れてしまったなんて異説があったりするよ
信憑性はあれだけど個人的には好き

872 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 20:11:52 ID:QSJAPYp10.net
>863
逆だ
シャアのサザビーにも落とされず
巨大MAすら撃墜する
まさにガンダム神話を体現してしまったので封印対象としてもう生産されない

873 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 20:12:32 ID:cAAT8huN0.net
フィフスルナ阻止失敗アクシズ前哨戦で大破非戦闘員に持ち出されて喪失って流れは良好な結果と言っていいのか?

874 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 20:21:02 ID:R0S4Xy1c0.net
任務としての成功とMSとしての成功を別と見るか
任務成功の肩書きもあった方がMSの高評価に繋がるだろうけど

875 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 20:28:11 ID:QWWYpUNT0.net
ジム改なんて当時としちゃ悪くない性能だったのに、GP02A強奪のせいで、
ジオン残党が保有するオンボロの旧型機の襲撃にまるで対処できなかったMS扱いだからな
実際には事前の下調べや奇襲などによるデラフリの作戦勝ちで、
仮にあそこにあったのが後のティターンズの主力級の機体だったとしても、
結果は同じだっただろうにも関わらずだ

876 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 21:43:13 ID:urk/B2KIO.net
結局、リガズィ二号機は誰か使ってたんだろうか?

877 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 21:55:49 ID:T9NBBEED0.net
>>876
新兵の練習用MS。もしくはデータ収集用試験MS。

878 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 22:18:51.40 ID:fuytLDBx0.net
100年後にアムロ博物館行きの可能性もある

879 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 22:57:13 ID:YQ32FzS90.net
DUSTの時代まで新品同様予備パーツや消耗品もありますよって状態で保存されてたら戦力としてもありがたがられるんじゃねぇの
とか思ったが、アレがそのままヤバい方向に行くとバトルテックとかみたいになっちゃうのかねぇ

880 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 23:26:38 ID:hEMtZt9u0.net
前のレスで地上戦なら他の量産機と大差ないとかあったが、それを打開する為に大気圏内用BWSを開発するんだヨ!!
ΖのウェイブシューターやΖプラスA型の機能を持つ空中高機動BWS、ダブルBWS。
主武器は両翼から飛び出すサイコミュ式ビームカッター、螺旋軌道で威力倍増のサイクロン・ビームライフル。
これで円盤じ…ゲフンゲフン円盤形TMAもギャプランもバイアランも怖くないネ☆
尚、水中用マリンBWSと地中用ドリルBWSも鋭意開発中♪

881 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 06:18:52 ID:Sc8FZArr0.net
>>880
UFOロボじゃねーのよ、リガズィは

882 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 06:40:55 ID:nwor/SfLO.net
>>880
最新のマンガだと下駄に乗った陸戦型Zなんてのが..

883 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 07:39:45 ID:5VflhPMq0.net
>>879
バトルテックは後付で継承国家レベルならメックの生産可能になったからほぼ同じかダストのほうが酷いんじゃないかな

884 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 08:34:41 ID:hHQbSiCA0.net
>>882
下駄に下駄を履かせたらさらに飛べるのでは?

885 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 08:39:46 ID:hTvTSQNf0.net
>>882
ガンダム野郎に一瞬出てきたフルアーマーZガンダムの再現かなんかかな…

886 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 09:10:57 ID:tPRFHayqO.net
フルアーマーリガズィが漫画とかに出てくることを心底願う。
フルアーマーZは明らかにZの良さを消してる
よってあのフルアーマー装備はリガズィに乗せるべきなんだな…。

887 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 09:20:01 ID:VH4Dg29+0.net
フルアーマーリガズィってBWSつけられなくなるやつ?

888 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 09:22:17 ID:Bwq7CXUT0.net
>>882
だけどアムロは零式に乗ってるっていう・・もぅなんか、ね
別のマンガでは空間用ディジェとか意味不明なのに乗ってるし

889 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 09:51:34.41 ID:UdpDD5zX0.net
>>887
逆に考えるんだ、変形したら切り離さざるを得ないBWSを変形後も使えるんだと

890 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 10:22:08 ID:z7pFf/c90.net
>>888
あの零式、変型も追加装備も無しに空飛んでるからな。
バイアランの立場が無くなってる。

891 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 10:27:16 ID:c3gs7/jt0.net
>>886
フルアーマー 百式改とおんなじ匂いがするよね
誰だよ考えたの
>フルアーマーΖ

892 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 12:00:38.15 ID:gZpxGfo10.net
ガンダム野郎だよ
ガンダム、Mk2、ZZとフルアーマーがあったらZにもと欲しくなるのも仕方ない

893 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 12:03:29.95 ID:fK4Vw9cm0.net
フルアーマー・ジムライトアーマー的な矛盾を感じる

894 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 12:06:01.13 ID:VH4Dg29+0.net
変形機構ある機体にフルアーマーって何考えてんだ
変形できなくなるだろ

895 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 12:07:11.92 ID:EZ/KUeZa0.net
Ζガンタンク

地上で変形してウェーブタンクになります

896 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 12:42:00 ID:DQiczCbb0.net
サンダーボルトだと、重装甲というより、フルバレットザクと同じく実体弾の重武装、弾薬たっぷりで、長時間単独任務用みたいな感じのフルアーマーさん。

897 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 12:54:54 ID:fK4Vw9cm0.net
フルアーマーというよりフルアームズ

898 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 14:57:38 ID:BHbLyj0M0.net
>>895
後のガンタンクR-44であるw

>>881
い、一応宇宙用だし…
ペーネロペーのミノフスキーフライトユニットを小型化できればワンチャンUFOロボ化も(違

>>882
それこそリガさんじゃアカンのかそれ…

899 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 15:06:36 ID:Bwq7CXUT0.net
>>898
0087のキリマン攻防ぐらいだから、まだリガさん無いと思う
あ、いや、何故そんなモノがある!?って感じなんだけどね、陸戦Z

900 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 15:26:22 ID:VH4Dg29+0.net
変形出来ないZってZじゃないと思うけど
陸戦Zって火力だけは高いのかな?

901 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 16:41:07 ID:JbbZVDm60.net
>>899
北爪Ζは、Ζの登場前倒しで、香港前に登場してるからな。
カミーユは宇宙に上がらず、そのままキリマンジャロ攻略に参加してるし。

902 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 17:04:46 ID:bXRpca4c0.net
>>894
『ガンダム野郎』に登場した1/144旧キットはそもそも変形ができないのでフルアーマーにしても問題ないの

903 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 17:22:05 ID:JPo0gCWC0.net
アーマードリガズィ

904 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 17:59:15 ID:zFE/zG4A0.net
リガズィアサルト
バックスバスター
合わせてパーフェクトリガズィアサルトバスター

905 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 18:10:19 ID:JbbZVDm60.net
リガミリティア用のリガリガズィ

906 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 18:16:07 ID:n3RFMDgB0.net
強奪されるリ・ガズィMk2

907 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 18:21:39 ID:k6pIM0uF0.net
リファイン・ガンダムダブルゼータ=リ・ガズィズィ

908 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 18:55:06.20 ID:fTpTJtKb0.net
RGZZはリガッツなんじゃないだろうか?

909 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 20:01:15 ID:yKURcpBT0.net
>>873
リ・ガズィがあと10機もあればフィフスも落ちなかった
だから俺は量産しとけと言っただろって手のひら返しがあったんじゃないw

910 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 20:20:20 ID:THV+d/0M0.net
リ・ガズィなんてグレネードこそ、そこそこ固定武装であるけど、
ズサに比べればヒヨコちゃん程度だし、固定メガ粒子砲もないし、
ライフルの火力もジェガンのそれと大して変わらないから、
10機配属しようが、ギュネイのヤクトの前には赤子同然だよ。

911 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 20:53:41.40 ID:67DHtq/F0.net
>>910
ライフルの出力がνガンダムと同じみたいだけど、ジェガンよりは大分上じゃない?

912 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 21:09:43.68 ID:yKURcpBT0.net
アムロ隊長機を頂点に編隊を組んだリ・ガズィ隊がサザビーとヤクトが待ち構えるフィフスに正面から殴り込み
そして撃退される
そういうのが見たかった

913 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 21:31:37 ID:TSL0nFJh0.net
ネオジオンにヤクトは2機しかいねぇんだからリガズィで4機編隊でも組んでりゃ、どれか一機はフィフスのノズルを狙える位置までたどり着けたと思うぞ>>910

914 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 22:19:13 ID:J3B1PnrU0.net
アムロがいるなら早々にBWSパージさせてギュネイを落として残りぼリガズィをノズルに取りつかせられるしな

915 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 22:44:27 ID:VSLA0U+L0.net
>>912
BWSぶつけてギュネイを落とし、帰りは「おまえの貸せや」と部下のBWS使って帰っていくと
ああ、部下のMS使ってBWSを着せてもらってね

916 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 23:53:22.04 ID:eufVZiDU0.net
νガンダムにBWSつければリガズィ要らないよね

917 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 00:06:05.47 ID:IKMUBUE90.net
サイコフレームをリガさんに搭載してBWSファンネルにすればっ

918 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 05:57:17 ID:Z4wIcloV0.net
>>916
ウッソ「ミサイルとして使うぞ」

919 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 15:05:31 ID:kyyX4NWOO.net
「なんでゼータが手に入らないんだ!百式だって悪い機体じゃない」

アムロの評価だとリガズィは百式より下なわけだけど、百式とリガズィだと普通に考えたら、リガズィの方がマシじゃないのかな?

アムロ的には百式のどこを評価したんだろうか?

追従性?あるいは信頼性?

920 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 16:46:21 ID:T8vAk6Rc0.net
ハイストのリ・ガズィはホビーだし百式以下かもしれんが普通にアニメはリ・ガズィがあの時点で用意できたMSでは最大スペックだろう

921 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 17:56:32 ID:qPDb4yif0.net
>>919
あの話の流れでZか百式が欲しいだとνガンを作るよりZか百式が欲しいになってしまうぞ
あれはどっちが強いとか何に乗りたいじゃなくて戦力不足で今まで苦労させられたという愚痴

922 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 19:01:23 ID:kyyX4NWOO.net
なるほどね。
ありがとう。理解したわ。

923 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 20:19:33 ID:ZOebUDtF0.net
アムロというデバイスが入った百式なら、ギラドーガなら楽勝かもしれないが、
流石にヤクトドーガ相手なら、キュベレイにフルボッコされたクワトロ百式の二の舞だろうな。

そもそも百式なんて、カタログスペックはジェガンと変わらないかそれ以下だぞ。

924 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 20:30:19 ID:fXbUapXi0.net
アムロがヤクトドーガに負けるとは思えないな。
@も加わったらやられるだろうけど

925 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 21:12:36 ID:IKMUBUE90.net
「百式も悪い機体じゃない」
ってガンダムを回してくれない兵站部、あるいはその窓口になってるブライトに対する皮肉だろ?

つったってあの時点で兵站部が最大限に融通利かせてくれたとしたって、準備出来るガンダムっちゃ
せいぜいEx-S… 
サザビーどころかヤクト相手にもちとつらいな
それとも他になんかガンダムのプロジェクトでも進んでたのかね

926 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 05:33:24 ID:5x9z4kZt0.net
>>925
ブライトへの皮肉じゃなくてブライトと愚痴ってるんだよ

927 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 11:42:26 ID:vnYm6T190.net
>>925
た、タイラントソード……

928 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 11:46:55 ID:I1Hh6wsN0.net
リ・ガズィの開発について、チェーンは関与してたのかな
νガンダムの重量違うのも土壇場で気付いてたし
もしかして無能…?
アストナージに任せとけば良かったのに

929 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 12:00:45 ID:VtJltvMI0.net
推測から入って無能呼ばわりとか良い性格してんな

930 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 20:57:18 ID:2DyWtukM0.net
リ・ガズィってのは、何もZからの引き算で出来た機体ではないのだよ。

Zの無駄を排し、Z系の最大メリットを最大限に具現化した、言わばZの最終形態よ。

931 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 21:19:36.58 ID:9WU+3U7z0.net
だってリファインだぜ

932 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 22:27:05 ID:hRDzzcyJO.net
Z最終型は今のところZプルトニウスだっけか。
サイバーコミックスだし、もはや忘れ去られた存在だけど、あれも嫌いじゃないな。

933 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 22:39:44 ID:1E8bGEb30.net
足し算の結果がゼータプラス?

934 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 23:21:24 ID:YYJA3TXQ0.net
>>930
AE系合体ガンダムの集大成ともいえるのかもな

935 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 23:55:48 ID:srxVYEj70.net
>>928
アストナージがMSの開発設計してると思っているのか?

936 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 23:59:41 ID:WiqMVg1p0.net
>>930
無駄を排するって発想が引き算だと思うが

937 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 00:26:42 ID:YcxDS8LC0.net
>>933
デザインはマイナスだな
プラスもいいんだがZが完璧過ぎる

938 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 06:03:22 ID:K2Ml2bmZ0.net
ゼータもデルタもシータもプラスってプラスな感じしないよな

939 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 06:25:59.57 ID:FDy5Yr5q0.net
プラス=蛇足

940 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 06:47:58.54 ID:CXioNyKy0.net
Zプラスやリガズィは簡易量産型の枠で上手くまとまっていると思う
デルタプラスはデザイナーがあれもこれもと欲張ってゴテゴテした機体になった

941 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 08:29:44 ID:mhVMfNRA0.net
ギレンの野望アクシズVでは、デルタガンダムを"改良"すると百式になる謎仕様。

942 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 10:08:50 ID:gysLurWV0.net
欠陥持ちの可変機について、変形を諦めてちゃんとしたMSにしたのだから、
その辺りは改良なのではないだろうか

完全に妥協の産物だけどな…

943 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 11:30:28 ID:iNDql5vl0.net
百式には可変を姿勢転換に流用してるような設定もあるし
逆にデルタの段階ではそういう機能無いんじゃない?
ていうか単体のMS性能だったら余計なもんついてない百式は普通に性能上だと思うぞ

944 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 14:17:43 ID:s8pQiUHW0.net
>>943
さすが世代が全然違うし
いくら可変ついたとは言っても性能自体は上がってるんじゃね?

945 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 14:27:19.59 ID:6Z1O8Bkk0.net
百式もリゲルグみたいに改修してバイオセンサーを積めば強いんじゃないの

946 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 14:31:02 ID:Ziv9/LOO0.net
零戦みたいに最初から完成された機体なのかも

947 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 15:30:18.27 ID:LaH2nz0b0.net
百式に金色のBWSつければ良いんだよ

948 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 18:23:21 ID:+IESIbir0.net
>>944
デルタガンダムと百式の話だろ

949 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 18:56:51 ID:s8pQiUHW0.net
そもそもデルタが完成したのっていつだっけ
あれUC MSVでしょ

950 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 19:38:13 ID:72gA2rfr0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1598697191/
次スレ

951 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 20:05:50 ID:72gA2rfr0.net
>>932
そうプルトニウス
「WR/MS両モードでの強靭さと死重量が極端に少ないのが売りのMSだ」
ムンクラは気取った台詞と構図が良かった
あと金で売られてやられるリ・ガズィも

952 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 20:09:21 ID:7tbLwwRnO.net
>>949
変形可能なデルタガンダムはMSグラフィカが初出。

デルタプラスはユニコーン初出。

953 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 20:17:16 ID:s8pQiUHW0.net
そんならごめんなさい

954 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 20:26:54 ID:YVhIpirz0.net
>>950 またバカがアホなタイトルにしおったわ。

955 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 03:14:43.55 ID:o4ORxgzy0.net
デルタガンダムはシミュレーションで変形時のフレーム強度に問題があって、百式になったから、そもそも実機が完成していない

956 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 09:17:01.37 ID:44EXAD35O.net
>>955
デルタプラスがあるってことは実機はあった…ってことに設定改変されそう。

アムロがいないから、ロンドベルに大気圏突入可能な機体渡せたんかな?

アムロにゼータを渡して、ロンドベルに反乱起こされたら、ラサとか即日、陥落しそうなイメージあるわ。

957 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 10:32:55 ID:0RHErHp/0.net
ロンドベルがいきなり反乱を起こすとか無いだろ
家族が地球で生活している隊員も多いだろうし

958 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 11:50:03 ID:K5JUPHw40.net
たかが一部隊なんて怖くないだろ
怖いのは繋がりを持つ事だよ
内部でも外部でも

959 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 12:20:15.67 ID:I4hMNigI0.net
連邦で反乱したのは
アルビオン隊
ブレックス准将配下の部隊
ペズン連邦教導隊
あとなんかあったっけ?

ロンドベルの中身も連邦が腐ると攻撃してきた元エゥーゴの寄せ集め
いつ腐ったと判断して反乱してもおかしくない

960 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 12:27:38 ID:Dssmx5jw0.net
>>959
カタナのシン・フェデラル
スレイヴ・レイスあたりもか?

961 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 12:29:55 ID:+Lmggpmc0.net
ヌーベルエゥーゴも急進派って設定だったような。反乱までしたかは忘れたw

962 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 12:41:08.77 ID:Dssmx5jw0.net
主人公側が連邦なら、敵対するのはジオン残党でなければ、連邦の反乱部隊になるわけで。

963 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 13:22:23 ID:44EXAD35O.net
>>958
確かに連邦政府自体にとっては脅威にはならない。

でも政府要人にとっては充分怖いと思うよ。

やるかどうかは別として、議会を単機で強襲して暗殺して離脱とか、ゼータとアムロの能力なら余裕でできるはずだしね。

964 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 15:09:06.34 ID:2uox9gWB0.net
>>963
ハサウェイ「せやな」

965 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 17:50:21 ID:k18UWPHB0.net
ヌーベルエゥーゴは名前だけ継承したほぼ別組織じゃなかったっけか

966 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 18:15:36 ID:RKRxSJnU0.net
何の作品に出てくんの?
派生作品とか二次創作とか全然知らんが

967 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 18:31:00.43 ID:JvT4Kt0e0.net
連邦高官がニュータイプを恐れているのは反乱もないことはないけど
優秀な人たちが台頭して自分らのポジションを奪われることだよ
小説でアデナウアーがロンドベルの連中は戦争で功績を挙げて出世することしか
考えていない奴らと言ってるのがわかりやすいんだけど映画だと無くなってるんだよな

968 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 05:42:11 ID:beYQdrle0.net
>>967
忘れてたがいい台詞だな
映画だと子供向けには蛇足になると切り捨てたんだな

969 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 13:48:35 ID:CFStjY5H0.net
どんな映画でも 内容に退屈な要素はある。
もしも全編、退屈要素のない映画があるとしたら、
それは駄作である。

ラッセル

970 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 14:02:14 ID:CFStjY5H0.net
【リ・ガズィのパラドクス】

もしも全能の神が いかなる存在も倒すことのできない最強のリ・ガズィを生み出したとする。

そのリ・ガズィを生み出した時点で、全能の神もまたリ・ガズィを倒すことができなのだから、

神は全能ではなくなる。

しかし、全能の神によって倒されるリ・ガズィを生み出したとしたら、そのリ・ガズィは最強ではないのだから、

神は全能ではなくなる。

さて、この矛盾を証明できるものが、現れるだろうか?

971 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 14:19:08 ID:uh0ildBT0.net
>>970
その存在は、作った時点では倒すことができないリガズィを作ることができる。
しかし、その存在は全能であるから、その存在は後からいつでも、倒すことができる程度にリガズィを弱くすることができる。従って、その存在を全能であるというのは尚も合理的である。

972 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 14:20:53 ID:CFStjY5H0.net
【BWSのパラドクス】

もしも全能の神が、装着すると最強になるBWSを生み出したとする。

そのBWSを作った時点で、そのBWSを装着した者は最強になるので、

全能の神は、BWSを装着した者を倒せなくなり全能でなくなる。

しかし、最強のBWSを装備した者が、全能の神によって倒されたら、

神は最強のBWSを作ることができない事となり、神は全能でなくなる。

973 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 14:25:06.42 ID:CFStjY5H0.net
>>971

しかしながら、全能の神が、最強のリ・ガズィを作った後に、
そのリ・ガズィを倒せるνリ・ガズィを作ったとしたら、
その全能の神は、先の時点で最強のリ・ガズィを作ることができなかったと、
自ら証明してしまうので、神は全能ではなくなる。

974 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 14:39:41 ID:uh0ildBT0.net
>>973
時系列って知ってるかな?

975 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 14:57:43 ID:+4UEPbPM0.net
リ・ガズィは時を超えるのさ

976 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 15:19:32 ID:2dqthpu70.net
信じるよ。人はいつか、リガズィすら支配することができるようになるって。

977 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 15:36:18.47 ID:yLYU8sKo0.net
>>950
スレ建ておつ

978 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 17:27:07 ID:28eyfOH40.net
>>974
命題は、全能の神が、最強のリ・ガズィを作れるか否かであって、
時系列的順序で最強のリ・ガズィが作れるか否かではない。
よって>>971の答えは"否"である。ぶぶー

979 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 17:34:24 ID:qnvEVg8Y0.net
リ・ガズィ作るまでは全能で、その前提を覆す存在を作ったということで矛盾しないと思う
全能の神は自らより優れたものを生み出すことすら可能ということで

980 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 17:51:38.79 ID:qnvEVg8Y0.net
あと、自爆スイッチや緊急停止スイッチをにぎっていたら強さに関係なく破壊や停止は出来る
強さで劣っている時点で全能の神ではないが

981 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 17:53:46.43 ID:28eyfOH40.net
【アナハイムのパラドクス】

ジオンがアナハイムに最強のMSを作ってくれとお願いされ、
アナハイムは最強のMS"A"を作りジオンに供与した。

一方、連邦軍がアナハイムに最強のMSを作ってくれとお願いされ、
アナハイムは最強のMS"B"を作りジオンに供与した。

AとBは戦場で対峙し、AはBに破壊される結果となった。
Aが破壊されたことにジオンは激怒し、アナハイムに文句を言った。

しかし、アナハイムは「ね?言った通り最強でしたでしょ?」と自信を持って回答した。

何故?

982 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 17:55:50.42 ID:qnvEVg8Y0.net
時系列がA→Bだったから

983 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 17:57:53.32 ID:qnvEVg8Y0.net
ていうかBもジオンに供与したのになんで対峙したの?
なんでジオンに供与した?

984 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:10:04.77 ID:28eyfOH40.net
回答例

AもBも全く同性能の機体だった。

Aが勝てばジオン陣営に最強であったと公言でき、
Bが勝てばBの機体はAであるとアピールでき、やはり最強であったと弁明できる。

機体の優越は各陣営の運転手の力量のせいにできるので、
アナハイムはクレームを回避することができる。

985 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:12:22 ID:uh0ildBT0.net
>>978
いいや。
一度作って、その後にそれを弱くしてるんだから、問題ない。

986 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:16:56 ID:28eyfOH40.net
>>985
全能の神が、最強であるはずのリ・ガズィを意図的に弱くできるなら、
そのリ・ガズィは最強ではなくなるので、全能の神は結局、
最強のリ・ガズィは作れなかったと自ら証明しているので、
全能の神は全能ではなくなる。ぴえーん。

987 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:21:56 ID:Q7kuZ0QY0.net
アムロとシャアがタッグを組んで腐った巨大権力に立ち向かう叛逆の物語とかは受けそうではあるw
そしてジュドーやカミーユも加わり…
もう完全に僕の考えたスーパーガンダム大戦だな
逆シャアがそんなことにならなくて本当に良かった

988 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:24:23 ID:pTDuAZ1H0.net
リガズィってBWSつけてたらビームサーベル使えないよね
デンドロみたいに通りすがりに斬りつける戦法使えないのって不便じゃね

989 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:25:39 ID:etQMXxGY0.net
通りすがりにBWSぶっぱなせばいいんじゃね?

990 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:29:30 ID:2bV189V00.net
脱出ポッドの中のシャアの潰れた死体はアクシズから回収されたのだろうか

991 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 18:55:50.66 ID:28eyfOH40.net
>>90
アムロと一緒にアストラル体になって、物質である肉体は気化してしまったのでわ?

992 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 19:37:07 ID:uh0ildBT0.net
>>986
あほ?
作ってから弱くできるんだけど。

ってか、この理屈、Wikipediaから牽いてきてるんだけど。
歴史上の哲学者に逆らうなんて、童帝みたいな俺様ですなぁ。

993 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 19:44:52 ID:Wbn3dUz70.net
>>992 スレ埋めに貢献していただきありがとうございます。wiki厨さん。

994 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 21:20:58 ID:8NMgp30V0.net
リガさんが量産化されたとして、やっぱりお顔はガンダムフェイスなんだろうか?
それともGMみたいなゴーグルタイプなんだろか

いずれにしても量産νだのジェスタだのって企画はあったみたいだし、ジェガン
じゃ物足りない層てのがいて「もうちっとマシなのよこせや」てことだったのかねぇ

995 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 21:53:30 ID:RhRH6RK+O.net
>>994
リガズィが量産されるとすれば、ガンダムヘッドのままが良いな。
ゼータプラスみたいな高級量産機のイメージ。

996 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 22:39:37.03 ID:Rzcp9kv90.net
百式やガンイージみたいな
準ガンダムポジでいい

997 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 22:53:27 ID:Q7+nHNzU0.net
俺はZのパチモン的な物足りない感じがいいな

998 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 23:46:37 ID:RNY8opr40.net
>>994
ネモヘッドのプロトZが好きな俺としてはGM顔も捨てがたい

999 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/31(月) 23:55:44 ID:Em31ajiJ0.net
意外に似合うのがガルバルディβ顔

1000 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/01(火) 02:01:56 ID:SYf3QKbA0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200