2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【斧谷稔】大富野教信者の会part206【井荻麟】

1 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c62c-IE4a [153.240.6.135]):2020/06/19(金) 15:29:19 ID:6J81LV3h0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
78歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』劇場版5部作製作中(http://www.g-reco.net/
★企画展「富野由悠季の世界」全国巡回中(https://www.tomino-exhibition.com/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野由悠季の世界』図録好評発売中。

前スレ(ワッチョイ有)
【斧谷稔】大富野教信者の会part205【井荻麟】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1562236440/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d62c-IE4a [153.240.6.135]):2020/06/19(金) 15:42:40 ID:6J81LV3h0.net
富野由悠季が語り尽くす「G-レコとガンダムシリーズの本質的な違い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69418

「アムロ父子の確執は創作ではなかった」 40周年『ガンダム』富野由悠季監督が語る戦争のリアル
https://www.asahi.com/and_M/20191229/8595254/

3 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d62c-IE4a [153.240.6.135]):2020/06/19(金) 15:44:58 ID:6J81LV3h0.net
『G-レコ』富野由悠季監督にインタビュー!
https://movie.walkerplus.com/news/article/146361/
https://movie.walkerplus.com/news/article/214578/

『Gのレコンギスタ』富野由悠季監督、ドリカムから刺激!「吉田美和は天才的」
https://movie.walkerplus.com/news/article/224392/

4 :通常の名無しさんの3倍 :2020/06/19(金) 16:00:29.71 ID:w4Nr9IBb0.net
解き放て>>1

5 :通常の名無しさんの3倍 :2020/06/19(金) 18:46:18.25 ID:VLpIlvn2a.net
解き放つんか

6 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 32c6-2CVc [211.132.34.184]):2020/06/19(金) 21:12:32 ID:Skjm5jB70.net
ガンダム映像新体験TOUR『逆襲のシャア』&『ガンダムNT』4DX上映劇場にイオンシネマ7館が追加決定!
https://www.gundam.info/news/video-music/01_1292.html

『機動戦士ガンダム』劇場版三部作の上映延長が決定!7月3日からはグランドシネマサンシャインなど4劇場に登場!
https://www.gundam.info/news/video-music/01_1334.html

7 :通常の名無しさんの3倍 :2020/06/25(木) 19:03:32.06 ID:KbMAoEEl0.net
緊急企画 富野由悠季氏インタビューを掲載!月刊ガンダムエース8月号6月26日発売!特別付録は『ムーンガンダム』クリアファイル!
https://hobby.dengeki.com/news/1020421/
緊急企画 富野由悠季インタビュー「コロナ禍でぼくらは。」
“コロナがある日常”が当たり前となった現在、あの人は何を考え、何を思っているのか。
富野由悠季監督がオンライン取材で語った「最近」と「これから」。
話は新作のイメージから新しい世代への教育論、そして「G-レコ」製作状況も! 
御年78歳、ますます盛んな富野監督ロングインタビュー。

8 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6589-6jEL [14.8.129.32]):2020/06/28(日) 21:58:35 ID:Z9XRFEah0.net
>>1

9 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1d02-H7K1 [122.212.184.129]):2020/06/29(月) 02:25:33 ID:VVJoBaC70.net
>>1

>>7
監督新作も作ってるのか
楽しみだけどいつ見れるのか

10 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/01(水) 12:25:45.51 ID:D6W6qbR40.net
石井マークさんの復帰良かったねぇ

11 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/01(水) 12:44:08.43 ID:cOBF++Xed.net
ほんと良かったね
すぐに本調子とはいかないかもしれないけど

12 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa31-EZJf [182.250.242.71]):2020/07/01(水) 14:06:25 ID:pD1+J/AFa.net
変なまとめサイトに面白おかしく書き立てられたからな

13 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/01(水) 20:49:57.11 ID:pQSKVy6T0.net
>>10
https://news.yahoo.co.jp/articles/57cf50eadab7e9c13d45f154d5cdb6b3822a7126

14 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/01(水) 23:04:11.12 ID:fEz4GAVO0.net
やったねマーク
末永くベルリをよろしくな

15 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa4d-oQNv [106.133.127.44]):2020/07/02(木) 10:45:44 ID:vmje7S3ha.net
収録が遅れたことが吉と出たか

16 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/04(土) 22:34:16.00 ID:fDifVEc90.net
あとはいつ公開できるのかだな

17 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd4a-gLam [49.96.8.186]):2020/07/13(月) 22:06:45 ID:FqyBWRSed.net
>>1テンプレ
●富野由悠季監督/201404スカパーTVガイドプレミアム
リアルな歴史のように続く宇宙世紀シリーズが愛される訳は?
「作品の顔も違うし、理由はわからない。だけどガンダムは全部本気で作っている。
『Ζ』と『ΖΖ』のどっちが好きかを聞く人がいるけど、全部好きだから両方好きに決まってます」

●富野由悠季監督/201404月刊スカパー!
「例えば『Z』『ZZ』が違っているように、シリーズを通して巨大ロボットものにはいろいろな作り方がある、という例を示してきました」
「どれも本気で作ってきました。作品作りで嘘をついたことは一度もありません。見てくれる子どもたちには嘘は通じませんから」

18 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd4a-gLam [49.96.8.186]):2020/07/13(月) 22:07:02 ID:FqyBWRSed.net
>>1テンプレ
http://www.skyperfectv.co.jp/special/gundam/
●富野由悠季監督
第1作の「機動戦士ガンダム」('79年)が成功し、引き続きシリーズを手掛けるにあたって誓ったのは、
似たものにしないということ。
「機動戦士Zガンダム」('85年)も「機動戦士ガンダムZZ」('86年)でも、新しい手法を追求して、
前例のないものに仕上げました。
“延長線上にあるものを作っていたら自滅する”というのはガンダムから学んだことです。

一方で、全く変わらなかったのは、作品に対する“本気度”です。
それぞれ作品のツラは違うけれども、全部本気で制作したし、そこに嘘はない。
なぜなら少しでも嘘をついたら子どもは見てくれないからです。
そして1,000万人が見てくれるような“俗受け”する作品を作らなければ意味がない。
ガンダムの35年の歴史は、僕にいろんなことを教えてくれました。
後に続くスタッフは、それを考えて頂きたいですね。

1,000万人が見てくれたガンダム、累計1,000万個、単品100万個以上…
上記を達成したのは下記と視聴率から1st再放送、Z、ZZ、シード、SDガンダム
※単品100万個以上は1st38種、MK−?、Z、ZZ、ストライク
※シード運命と00は百万人見てくれた可能性あり
Gレコは7大ガンダムを超えられるか!

19 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd4a-gLam [49.96.8.186]):2020/07/13(月) 22:07:35 ID:FqyBWRSed.net
>>1テンプレ
●オトナファミ2013年3月号
年始め恒例インタビュー
富野由悠季 2013年の日本に立つ
――では最期に新作のメインテーマとメインターゲットを教えて下さい。
富野:子供です。そして、100年持つ作品にする。

●富野曰く、100年持ったガンダムがZとZZ
2002.4.15グレートメカニック4/双葉社/協力:サンライズ、バンダイ他/91P
富野由悠季監督インタビュー
原文開始
「だからタミヤ模型のあの零戦は、50年、いや100年売れるかもしれない。
”クラシック”とはそういうものでしょ。」
「「ガンダム」以後の、うーん、どれくらいまでだったらいいのかなあ。まあ、
「Z」や「ZZ」は加えてもいいかもしれないけれども、
あれはみんな”クラシック”」になったんです。
だからこれは、誰がなんと言おうと関係なく、生き残るんです。」
原文終了

「クラシック」の意味
・長く時代を超えて規範とすべきもの

●GUNDAM 35th ANNIVERSARY BOOK YOSHIYUKI TOMINO 1979-2014/20140823
定価:2,000円(税込)/編集:角川書店/発売:株式会社KADOKAWA
富野由悠季監督が寄稿し、イベントにも参加

5Pより
ガンダムは中高生の女の子の支持から始まった作品
6Pより
フォウ・ムラサメの話以上に厚みのある物語はつくれなかった
7Pより
カミーユがちょっと踏ん張ったら、ジュドーになるんだよね

20 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd4a-gLam [49.96.8.186]):2020/07/13(月) 22:07:51 ID:FqyBWRSed.net
>>1テンプレ
富野監督及びスタッフによる公式設定
ギレンの娘、ジオンのお姫様プルプルツー
http://i.imgur.com/jqWy3Ei.jpg
http://i.imgur.com/NgDQmbW.jpg

他にも映像でジオン紋章付けてたり
王族が受ける敬礼受けていたり
とソース一杯

プルプルツーの妹達
アリシア・アズ・ザビ
バーバラ
シンシア
ダイアナ
フェリシア
グロリア・ザビ
などが主役の、
機動戦士Zガンダム公式外伝
AOZリブート

現在出ているコミック
その全てに『公式外伝』の文字
https://i.imgur.com/XQjZo7g.jpg
4巻はアリシア・ザビの妹ダイアナ
https://i.imgur.com/rEK4iPu.jpg

21 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd4a-gLam [49.96.8.186]):2020/07/13(月) 22:09:02 ID:FqyBWRSed.net
>>1テンプレ
■キュベレイ改について
白いキュベレイ(キュベレイ改)
ZZ最終回脚本より
https://i.imgur.com/QjKXt0e.jpg

性能はどう改良されてるのだろう
サイコミュ精度向上、ジェネレーター出力向上、推力向上はしてるんだろうな


■ZZガンダムの大気圏能力について
198603ジ・アニメ 9Pより
ガンダムワールド大百科
監修:近藤康彦(ZZ設定制作)
解説:伸童舎(明貴美加所属)

■13P
バルカン弾数:初代600、Mk-?1400、Z600、ZZ400
宇宙飛行性能ナンバー1
Z・WR>Gフォートレス>GD>Gアーマー
大気圏内飛行性能ナンバー1
Gフォートレス>Gアーマー>Z・WR>GD

■(Gフォートレスは)
「大気圏突入能力も合わせもつため堂々トップだ。」


ZZだけでなく、大気圏突入可能な機体について、幅広く語っていきましょう

前スレ
■ZZガンダムは単独大気圏突入可能part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1578046416/

22 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd4a-gLam [49.96.8.186]):2020/07/13(月) 22:09:50 ID:FqyBWRSed.net
>>テンプレ
スピルバーグの大人気映画
『レディ・プレイヤー1』

ガンダムへの変身シーン!
https://www.youtube.com/watch?v=9NqyKerGuN0
https://i.imgur.com/t3PZYRv.jpg
1st、Z、シードに次ぐ人気のZZ
https://i.imgur.com/ZqxQlqE.jpg
https://i.imgur.com/8wDBEgA.png

サンライズのツイッターもZZ
https://mobile.twitter.com/SUNRISE_web/status/1279050511782739970

ちなみに劇中のガンダムは『機動戦士ガンダム』(1979-1980)のRX-78-2だが、
登場シーンでは『機動戦士ガンダムZZ』(1986-1987)ZZガンダムの決めポーズをする。
この小さな矛盾について原作者のアーネスト・クラインは、
「ZZガンダムのポーズをさせた理由はカッコいいポーズだからだ!」
と強火オタクの模範解答を披露している。(※劇場用パンフレットより)
https://theriver.jp/i-choose-the-form-of-gundam/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

23 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 855d-k+PU [116.0.158.126]):2020/07/14(火) 22:58:05 ID:xGhoxlxA0.net
「カドコミ×ダ・ヴィンチ 8月号【特集】漫画魂」で、『戦争は女の顔をしていない』の小梅けいと先生や速水螺旋人先生と鼎談
tps://comic-walker.com/kadocomi/
『戦争は女の顔をしていない』の内容からして第二次世界大戦の話になりそう

24 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/29(水) 15:03:20.21 ID:BQVAJLyX0NIKU.net
「伝説巨神イデオン」から40年、キャラクターデザイナーの湖川友謙氏が振り返る“あの時代”【アニメ業界ウォッチング第68回】
https://akiba-souken.com/article/46184/

25 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f724-FoHg [60.132.76.212]):2020/08/06(木) 22:05:52 ID:cIVuHciK0.net
>>23
富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?
【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季
ttps://ddnavi.com/interview/643316/a/

26 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 462c-lnVQ [153.240.6.135]):2020/08/07(金) 13:47:17 ID:oB7Zvnkk0.net
相変わらずの御大節で安心しました

27 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb24-++7W [60.132.76.212]):2020/08/15(土) 12:38:14 ID:m8CKMoUX0.net
ガンダムの「生みの親」が語る戦争「ミリタリーは妄想、かっこよくない」「小さき者の視点、自覚を」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49096
次の企画に戦争は出てこないが、戦艦大和は出てくる。形にできるか分からないけど。

まさか『卑弥呼大和』?
https://pbs.twimg.com/media/ELE0jybUcAELMjd?format=jpg

28 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fc6-zLXa [211.132.34.184]):2020/08/15(土) 19:19:01 ID:ILybaBr+0.net
そのための神戸会場からの展示だったのかな?

29 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sdbf-TcRb [49.98.168.118]):2020/08/17(月) 03:57:09 ID:h2RTyvWwd.net
既出かな?富野が深夜ラジオ出るぞ
20日木曜夜1時のTOKYOFM
番組名SPEAK EASY
中村正人?と1時間トーク

30 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a5d6-pOkK [36.2.67.251]):2020/08/20(木) 13:23:31 ID:7il359oc0.net
radikoで後から聴ける?

31 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-ilLR [1.75.199.169]):2020/08/21(金) 01:04:38 ID:oPjuU25fd.net
>>30
聴ける

32 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/21(金) 02:01:34.66 ID:l+6QyrmJ0.net
面白かった

Gレコ第3部はこれから追加楽曲の作曲が始まるのなら公開はだいぶ先になりそうだね
4部5部も同時発注だそうだから3部以降の公開は間隔短くなりそうだけど

33 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 152c-u2+K [220.106.33.8]):2020/08/21(金) 10:18:43 ID:28qLZOQq0.net
間隔長いと新規さんの熱も冷めてきちゃいそうだからその方がいいかもね

34 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d524-Dag0 [60.132.76.212]):2020/08/21(金) 23:45:55 ID:iY9x6xCc0.net
『クリエイターズノート 岡田有章デザイン集』Gレコの項でキャピタルタワーに関する富野ラフが2点ほど掲載されているが
ラフといってもかなりきっちり描かれていて、その時点で明確なビジュアルイメージがあることがわかる

35 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd43-RVpE [49.97.100.45]):2020/08/22(土) 08:28:57 ID:NfG11jjxd.net
富野展で展示してたやつとは別の?

36 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d524-Dag0 [60.132.76.212]):2020/08/22(土) 10:31:16 ID:uzE44JfD0.net
>>35
富野展にはまだ行けていないが、一つは図録に収録されてるな
まあちょろっとなのでそのためだけに買うほどのものではないが、
実際に使われた岡田稿と比較したり岡田コメントと合わせて
デザインの進展の過程をある程度追える
本の内容自体は充実しているが、ガオガイガー等勇者シリーズ未収録なのが残念

37 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/23(日) 11:29:36.09 ID:Ceq3N0JN.net
>>21
ジアニメの記事
近藤どころか伸童舎もZZスタッフではないですか

ZZは大気圏突入可能
は完全に公式設定です

いや、ZZのスタッフ一覧を見て驚いた
富野監督はどう思っているのだろう

38 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c5f8-Gthm [180.43.229.58]):2020/08/23(日) 23:45:35 ID:q9+1je8l0.net
ZがウェーブライダーでできるんだからZZもできるんじゃないの?

39 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4d15-PVO+ [114.191.10.23]):2020/08/24(月) 06:13:35 ID:oaHbqdIJ0.net
>>38
そいつは触っちゃいけないキチガイよ
ZZが全てにおいて1番じゃないと気がすまないって人なの

40 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/24(月) 07:28:35 ID:ImUpmRy3.net
39は触っちゃいけないキチガイよ
ZZの全てを貶めないと気がすまないって人なの

41 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd43-H4fI [49.98.130.164]):2020/08/24(月) 13:02:32 ID:Smyv8eyWd.net
ワッチョイ隠しなんか最初から各自消しとけよ

42 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3c6-Xbxe [211.132.34.184]):2020/08/27(木) 20:17:32 ID:JB2XIHXc0.net
GレコII届いたわ
絵コンテ「パンツはいてますよォ〜」ってわざわざ書くのかw

43 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 635f-xiBb [221.189.158.47]):2020/08/27(木) 20:58:41 ID:6ncepJjD0.net
>>42
今のご時勢的にはアニメではパンツ見せないように描くため履いてないのが基本だからだろう。

44 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6524-Q6Op [60.132.76.212]):2020/09/02(水) 08:41:56 ID:zWvWViWM0.net
ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】
『公研』2020年8月号 第 606 回私の生き方
https://koken-publication.com/archives/706

父親に関する記述は『富野由悠季全仕事』よりさらに踏み込んでるな

45 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa69-7b63 [106.132.87.253]):2020/09/02(水) 11:18:04 ID:7fkjhdx9a.net
>>44
とても面白い!ありがとう!

46 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6524-Q6Op [60.132.76.212]):2020/09/03(木) 01:41:23 ID:liLMf/Jq0.net
>>44
「宇宙旅行という概念が生まれてきた時に、宇宙に行けば父親とも離れることができると思いました。」

これほど富野ガンダムの思想を端的に語った言葉はないな

47 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 18:54:02.62 ID:787eSqzg0.net
明日から「富野由悠季の世界」静岡会場開催かぁ
今日の内覧会は御大のTV取材があったみたいだね

48 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 19:20:41.17 ID:hyt7VaBd0.net
「グレートメカニックG 2020 AUTAMN」に富野インタビュー
新作の構想として『ヒミコヤマト』についても語っている

49 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 19:21:41.42 ID:hyt7VaBd0.net
>>48
× AUTAMN
〇 AUTUMN

50 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 23:10:13.17 ID:BpmG6ZRz0.net
ありがとう
要チェックや

51 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 04:13:39.27 ID:PWaFW6Dc0.net
ヒミコヤマトってやっさんが描きそうなタイトルだなw

52 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 21:55:53.50 ID:65TvnErh0.net
グレートメカニックのインタビューでの富野少年が手塚治虫先生にファンレターを出していた話が良かったな
手塚先生からの返信ハガキが残りの会期中に見つかれば良いのにね

53 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 00:11:37.05 ID:NPBmflbB0.net
見つかったら日本もう一周すればいい

54 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 21:12:53.33 ID:qlIuOmI10.net
ヒミコヤマトって内容が想像つかんのだがリーンみたいな感じかな

55 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 21:51:10.51 ID:3O+b6byJ0.net
>>54
富野展兵庫会場で展示されていた「卑弥呼大和」イメージボードでは
空中に戦艦が浮かんでいて「リーンの翼」1話の様だった記憶が
あれ静岡会場では展示してあるのかな?

56 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 00:08:23.31 ID:EiEcUjS50.net
イメージボードか
Gレコもキンゲもイメージボードや初期案からはだいぶ変わってるからなー

57 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 00:29:42.35 ID:unNpMYUs0.net
これでしょ
https://i.imgur.com/00M9stk.jpg

58 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 16:39:22.32 ID:+p2hZWWh0.net
ヒミコヤマト実現できんのか

59 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 20:20:38.02 ID:YR3d+sJZ0.net
劇場版1stガンダム4KリマスターBOX届いた
特典冊子に御大の新規インタビューも収録(5/31)
ここ数年講演会で語ってたことに加えて今回のコロナを受けての社会批評が中心
いつもの御大で安心しました(^^;)

60 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 23:37:39.73 ID:GzRTOEMn0.net
清水銀行Presents 富野由悠季×藤津亮太 静岡に語る in サンライズ
https://www.youtube.com/watch?v=D4Q_5Bb20xI

61 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 16:16:50.47 ID:bX8Md5nN0HLWN.net
見ました
ヒミコヤマトネタをがっつりと話していたね
面白かったわ

62 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/01(日) 01:27:25.46 ID:HpPzkXdI0.net
逆シャアとF91の4Kリマスターも再販されたね

63 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 08:43:21.87 ID:E7H6a1aj0.net
御大お誕生日おめでとうございます

64 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 12:29:01.48 ID:idY45INY0.net
おめでとうございます
長生きしてくだされ

65 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 15:44:52.56 ID:in81Kv6S0.net
Gレコ第三部は来年夏かぁ
楽しみに待ってるよ

66 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 12:54:13.64 ID:95jG+dJr0.net
来年中に5まで公開するのはムリかな

67 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 21:01:10.06 ID:MU3xeEx20.net
大幅延期の分新作カットが増えるのか
あるいは3、4、5を一気に作っちゃうのか

68 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 13:46:09.26 ID:1oJsYQjG0.net
「富野由悠季の世界」展【スペシャル対談 富野由悠季監督×細田守監督】/富山会場開幕記念 in 富山県美術館
https://www.youtube.com/watch?v=WaHm6-tSbtU

69 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 13:50:27.86 ID:/S8AIOoh0.net
細田監督は愛弟子だっけ
庵野監督が宮崎監督の愛弟子で作風的に逆じゃね?って思ってたわ

70 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 14:25:57.97 ID:c5B+PB610.net
細田って過大評価されすぎで大嫌い

71 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 14:45:57.23 ID:1oJsYQjG0.net
>>69
細田は東映動画育ちなので仕事では全然富野とは接点ない
ジブリの入社試験に落ちて、後年ジブリでハウルの監督に抜擢されるも降板させられるから
宮崎駿の弟子になれなかった男とはいえるかもしれない

72 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 15:44:43.57 ID:3AaA3TBNd.net
へー

73 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 15:46:21.90 ID:3AaA3TBNd.net
てかイジメか?
ジブリの人プライド高そうだもんな

74 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 16:10:13.81 ID:60sMtDNuM.net
単純に細田が才能ないだけ

75 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/05(土) 21:48:06.36 ID:ti803jOKa.net
誰か一方的に悪い奴がいるとかそんな話ではない

76 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/07(月) 01:59:56.07 ID:KMfQufw40.net
庵野くん個人に対しては、富野がいたおかげで、お前がこうなったとしたならば、
それについてはごめんね

いや草

77 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/09(水) 19:12:50.46 ID:k8SalCb40.net
TAAF2021「アニメ功労部門」受賞おめでとうございます

78 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/20(日) 13:46:36.35 ID:rlD8cl4p0.net
横浜実物大昨日からか
このコロナで出足は鈍いだろうが盛り上がってほしい

79 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 18:43:23.19 ID:r481Yjyi0EVE.net
横浜動くガンダム見てきたよ
御大のコメントがまた素晴らしかった
https://i.imgur.com/zwW3cUT.jpg

80 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 19:49:40.24 ID:YZLhqEjm0EVE.net
なんだ歩かないのか
数歩くらい歩けるのかと思った

81 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 21:05:29.32 ID:NVkhMw5+0EVE.net
たしか法律でダメなんだっけ
技術的にはどうなのかね

82 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 21:10:19.01 ID:xdL/U4YTdEVE.net
>>81
ん?
車同様に私有地なら問題ないだろ

俺が見てる限りでは背中の支えが付いてたが、それが取れて動いたの?

83 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 22:14:36.08 ID:eAuwjlHH0EVE.net
まぁ上半身のバランス制御まで組んでないやろ

足を上げたら後ろに持ってかれたり
前に足を着地したらつんのめったて前にコケたりでガニ股すり足歩きでも厳しい

84 :通常の名無しさんの3倍:2020/12/24(木) 22:19:18.68 ID:xdL/U4YT.net
>>83
つまり、背中のGなんとかが取れてないのかな?

それで歩いた、膝付いたと言ってるのかな

85 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/25(金) 19:22:09.03 ID:EWVVX5rr0XMAS.net
>>80
前後に動ける&足はそれなりに動くから、歩いてるように見せることは出来る

86 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 10:08:21.23 ID:XYp6OeBO0.net
累乗的に自重の負荷が足にかかるので、今のシェイプのガンダムを自立させるのも歩かせるのも無理というのが一般常識。
宇宙で建造するほうがまだ可能性がある。

87 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 10:11:36.37 ID:XYp6OeBO0.net
裏の建造物から動力源供給してもらってなんとかモゾモゾ動いている

88 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 11:41:29.81 ID:puNvDIQd0.net
まあ建築物からマリオネットになったわけで進化はしているか

89 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 11:48:23.74 ID:XLPw9RXc0.net
>>86
アニメのような動きは物理法則的に無理なのかな

90 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 12:40:30.11 ID:jIlRHzxm0.net
>>89
関節部以外部分に関しても非常に柔らかい材質で作って容易に曲がるようにしないとアニメのような動きは無理なのでは。

91 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 15:09:48.08 ID:Wjl3B2zGr.net
後ろに下がり続けたらムーンウォークできるよね

92 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 15:54:43.44 ID:pLSZG6HG0.net
>>91
ムーンウォークもゼログラビティもできるんじゃないかな

93 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/03(日) 22:21:54.05 ID:Lx9P6TYi0.net
横浜ガンダム前の監督真ん中の集合写真超超カッコイイ!

94 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 19:06:43.12 ID:pMghOLBY0.net
鬼滅の刃は「本当うまくやった!」でも“限界”と語る真意とは ――
富野由悠季監督に聞く、アニメ業界の「現在と未来」
https://news.livedoor.com/article/detail/19451880/

95 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 20:10:19.93 ID:T16Yw1Q/0.net
>>94
ありがとう

96 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/09(土) 02:12:25.19 ID:fwKzfXm20.net
>>94後編

「人類1000年は生き延びるよ」という作品を作れ!
――富野由悠季監督が憂える世界の危機と、アニメが持つ希望
https://news.livedoor.com/article/detail/19451923/

97 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/09(土) 02:51:54.20 ID:qyc+gV3k0.net
まずは監督に100年生きてもらいたい

98 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 20:52:39.07 ID:3hgO2qzNd.net
そういや富野小説は台詞のあとにどういう心情でそういう台詞を言ったかの説明が結構入ってたな

99 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 20:52:54.67 ID:3hgO2qzNd.net
誤爆

100 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 19:53:15.35 ID:JISJMWm10.net
作詞の印税ってTV版放映するごとに入るんだろうか

101 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/01(月) 19:59:15.45 ID:S+7M2MXO0.net
サンライズチャンネルでザンボット3!

102 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/01(月) 21:20:07.35 ID:r4ALabsW0.net
富野チャンネル作れよ

103 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/02(火) 20:38:49.23 ID:wUpdZr9z0.net
富野実況なら見る

104 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/03(水) 17:39:48.60 ID:CqTU8Qlu00303.net
サンライズチャンネル、今夜はエルガイム

105 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/09(火) 23:04:15.35 ID:6oyvRxPA0.net
本出るの?

106 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/13(土) 07:21:33.07 ID:TUHssQ5Y0.net
出るね! 楽しみだ

アニメを作ることを舐めてはいけない -「G-レコ」で考えた事-
著者 富野 由悠季協力 サンライズ
定価: 1,870円(本体1,700円+税)
発売日:2021年03月26日
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000405/

107 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/22(月) 23:46:58.23 ID:lou2ocOr0.net
やっぱりプロフェッショナルで御大密着して欲しいと思ったわ

108 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/23(火) 01:36:25.49 ID:QQbIqDd20.net
庵野だったね

109 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/26(金) 06:14:17.55 ID:1Dj2G0+Y0.net
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

110 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/27(土) 07:40:54.17 ID:stKpNMA80.net
富野由悠季総監督:名作「逆襲のシャア」 今だから語れる成功と失敗 伝説のラスト誕生秘話
https://mantan-web.jp/article/20210322dog00m200069000c.html

111 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/28(日) 17:16:08.01 ID:85CzEkqh0.net
第七会場まじ?

112 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/29(月) 15:59:04.66 ID:nsLplRQS0NIKU.net
第八まで…

113 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/29(月) 22:02:42.20 ID:FLTBifWN0NIKU.net
青森会場のラストって何だったの?

114 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/29(月) 22:21:56.85 ID:IOeisFCf0NIKU.net
札幌住みだからめちゃくちゃありがたい
バス電車ですぐ行けるわ

115 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/29(月) 22:57:00.77 ID:jlxR1qSi0NIKU.net
これはひょっとすると来年春以降も続きそうだなぁ

116 :通常の名無しさんの3倍 :2021/03/30(火) 12:41:49.56 ID:YxjyUl3a0.net
>>25
なんか流石というか本当長生きして欲しいわこの人

117 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/01(木) 00:24:23.49 ID:jPNE4wiZ0USO.net
宮浮ウんと対談番組作ってほしい
二人のどの作品よりも面白くなると思う

118 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/01(木) 01:10:00.69 ID:7naG4KaBdUSO.net
押井さんが富野さんと宮崎さんはプライベートだと凄い仲良いって言ってたけどその話聞くまであんまり接点ないのかと思ってたわ

119 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/01(木) 02:00:06.63 ID:ipASE8Ex0USO.net
仲いいのおおっぴらになってプロレス出来なくなるからダメですw

120 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/01(木) 02:03:46.77 ID:93wEM1Nh0USO.net
高畑監督のお別れ会でも二人は仲良かったらしいけど
その二人に誰が話しかけられるんだろう

121 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/01(木) 02:16:40.11 ID:jPNE4wiZ0USO.net
庵野

122 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/01(木) 08:29:42.17 ID:m6XUrC130USO.net
>>120
NHKのニュースでその場面が流れていたね
御大と話してる宮崎監督がいい笑顔だった

123 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/01(木) 09:50:41.38 ID:JL8sjufw0USO.net
宮崎監督の笑った顔アレで初めて見たわ

124 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/08(木) 23:01:45.20 ID:FGHYoMKD0.net
歴史を変えたスゴいアニメ 今、アニメでしょ!2時間SP
4月13日(火)20:00〜21:48 テレビ朝日
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/

富野出演

125 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/09(金) 13:00:49.14 ID:b9100+ekd.net
最近のテレ朝はやけにアニメづいてるなー
閃ハサの宣伝か

126 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/09(金) 13:25:47.66 ID:/tyrwS/Ka.net
鬼滅以降、声優やアニソン特集やたらと増えたな
今度関智一が刑事ドラマにレギュラーで出るし
今でしょ講座もちょっと前まで70〜80代向けの健康情報番組だったのに
視聴率の指標が変わって50歳以上の数字が無価値になったから老人受け番組ばかりのテレ朝も必死なんだろうけど
それはそれとして富野で閃ハサの宣伝になるかは微妙だが

127 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/09(金) 18:02:24.59 ID:mFYZO/2qd.net
>>126
テレ朝はお笑い第7世代とか組み込んでいるからな
MステもSnow Manとか若者アピールしているし
ガンダム製作も若返る必要はあるかもね

128 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/09(金) 18:06:11.32 ID:y6BDUaO90.net
だから少しでも子供に刺さるようにとTVシリーズはSDガンダムでやってるじゃん。悪あがきかと思うが

129 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/09(金) 20:05:36.92 ID:zZHXzBEyd.net
鬼滅はガチで次元が違うからな
アニメはジブリ笑よりはるかに上の売上でアニメ史上最高傑作
漫画はワンピ笑よりはるかに上の売上で漫画史上最高傑作
そしてストーリーの哲学性、難解で複雑な哲学も創作至上でかなり凄いと大人に絶賛
人を食う上ち長生きの存在してはいけない悪い生物の鬼と
儚くも美しい命を散らしながら仲間に想いを託すことができる正しい生き物の人間
その二つがぶつかり正しい人間絆のない鬼を仲間との協力で地上から駆逐し世界を救う
そして悪を倒したご褒美に死んだ仲間も転生するという哲学
ガンダムとは違い仲間の手足が飛んだりするリアリティーのあるバトルも凄い

130 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/10(土) 01:55:31.53 ID:ewAt1Tkmd.net
よくわかりません、母さんです

131 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/10(土) 02:16:14.41 ID:FqsB7Od10.net
∀20周年おめでとう
朴さんは∀が本当に好きなんだな

132 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/10(土) 22:54:40.41 ID:FqsB7Od10.net
22周年だった

133 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/11(日) 23:47:47.68 ID:EuuygSYe0.net
GレコIII特報は閃ハサ公開時に流れるのかな?

134 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/12(月) 19:37:33.35 ID:845bh/Lc0.net
Zガンダムの原画集が出るようです

135 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/12(月) 20:02:32.90 ID:YuH/fEIY0.net
恩田氏の見苦しい愚痴が印象深い

136 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/12(月) 20:57:14.98 ID:/c8aYfTwa.net
恩田はナイーブだが富野もデリカシーないからな
安彦の幻影をいつまでも追っかけて全然資質の違う恩田にそれを求めた挙げ句に腐してんだから
北原健雄みたいに言ってないだけまだ恩田は穏当

137 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/12(月) 22:08:29.21 ID:vN3ZbvgM0.net
庵野「有名なロボットアニメでガンダムってのがあるんですけど、ガンダムですら100(億円)は行ってないんですよ。」( ´,_ゝ`)

https://www.huffingtonpost.jp/entry/evangelion_jp_6072bc54c5b6616dcd79814e

138 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/12(月) 23:59:29.21 ID:jR0zPbKH0.net
( ´_ゝ`)フーン

139 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 00:12:07.10 ID:r5Guu6Y/a.net
確かに庵野監督がもっと早く生まれてて
昭和に映画作ってたら100億行けたかは興味ある

140 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 00:23:19.22 ID:Kp3lNfh90.net
ガンダムは通算で4兆稼いでる
鬼滅とか相手にならんだろ
しかも今年になって販促落ちまくってるからな
とりあえず1兆超えてからガンダムに挑戦してくれ

141 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 00:32:50.80 ID:I31BJsjad.net
鬼滅は経済の柱で総理も公認だけどな
ワンピース笑よりはるかに上の哲学性と難解なストーリー
大人も鬼滅で学ぶ時代
子供は正義の炭治郎と悪の死ぬべき無惨から本当の優しさを学ぶ
鬼滅の経済効果はずっと続くだろうしそのうち10兆円になる

142 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 01:23:20.10 ID:fxR5aYS2a.net
何や知らんが凄いんやな

143 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 02:53:23.81 ID:ORA+qp0B0.net
https://twitter.com/NXOnNetflix/status/1381653387444252673
NX@NXOnNetflix
Grab your Mobile suits! Jordan Vogt-Roberts has been set to direct and produce Legendary’s first-ever live-action feature film version of Sunrise’s GUNDAM for Netflix.

レジェンダリー制作の実写ガンダムをネットフリックスでやるらしい
(deleted an unsolicited ad)

144 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 17:35:40.54 ID:KPyxQMjvp.net
ネトフリ映画は日本でも一部先行で劇場公開してるから
これも上映されるだろうね

145 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 19:32:19.08 ID:jmcDU3Js0.net
GレコIII公開日決まったね
石井マークさん復帰で良かったわ

御大のコメントも!

146 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 19:58:53.61 ID:LMb6jiv/0.net
「ガンダム」富野監督「コロナ禍があろうが、じいちゃん、頑張るぞ!!」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104130000632.html

147 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 20:00:15.89 ID:LMb6jiv/0.net
おい20時からの林先生の番組にハゲ出るから見忘れるなよ(´・ω・`)

148 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 21:09:35.01 ID:jmcDU3Js0.net
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」が「閃光のハサウェイ」公開前に日テレで放送
https://natalie.mu/comic/news/424350

149 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 21:16:48.50 ID:mzBM6p2Va.net
地上波キー局で放送されるのだいぶ久しぶりだな

150 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 21:25:56.10 ID:jmcDU3Js0.net
>>147
1時間半も待たされてたったあれだけとは…(´;ω;`)

151 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/13(火) 22:38:20.61 ID:LMb6jiv/0.net
>>150
完全に騙されたわ
テレ朝ふざけんな…

152 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 14:41:28.98 ID:/ny+vFzrd.net
https://www.gundam.info/news/publications/01_4173.html

公式のガンダムインフォがカミーユがニュータイプ最高と断言しました
公式のガンダムインフォがプル達をニュータイプクローンと断言しました
「最高のニュータイプ カミーユの能力が発動するとき」
「ニュータイプクローン」とあります

153 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 14:50:32.59 ID:/ny+vFzrd.net
https://www.gundam.info/news/publications/01_4173.html

公式のガンダムインフォがカミーユがニュータイプ最高と断言しました

公式のガンダムインフォがプル達をニュータイプと断言しました

「最高のニュータイプ カミーユの能力が発動するとき」
「(プル達を)ニュータイプ」とあります 。

154 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 15:34:04.98 ID:VT3q1wkxd.net
「ニュータイプ」じゃなくて「ニュータイプクローン」な
ニュータイプと分けられているから実際はニュータイプもどきといったところか

155 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 15:52:58.46 ID:lBhISOZUd.net
>>153
一卵性双生児はクローンです

これ、常識です

156 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 15:53:41.93 ID:lBhISOZUd.net
基地害の特徴は
勝手な解釈を入れるところ

常識で判断して行動しないとね

157 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 16:06:28.53 ID:bCJZfPz0a.net
一卵性双生児はコピーやないから遺伝子結構違うんやが…
指紋も違うレベルやし

まあ別に昭和のアニメの話なら昭和の感覚で喋ればええけど

158 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 16:22:38.21 ID:iDZbDWyod.net
>>157
プル達は人為的な双子なので、一卵性双生児と同じですよ
指紋も遺伝子も性別さえ違う時があるのは同意

ソース
https://i.imgur.com/NgDQmbW.jpg

双子≒一卵性双生児=受精卵クローン


所謂細胞一片から生まれるクローンも、指紋は異なり遺伝子も異なることも多い
どちらも母体の影響を凄く受けるので

159 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 16:25:38.26 ID:iDZbDWyod.net
クローン=コピーだと思っている人の多いこと多いこと
培養液から生まれると思っている人も多い

プル達が全員同じ年で、プル達だけが生み出されたことを、理解しようとしてしないアンチもいる

160 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 16:28:43.10 ID:5hNHE82xa.net
まあガンダムにおいて大気圏突入で燃えるのが
摩擦熱てことになっとるのと同じようなもんやろなあ…

161 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 17:02:54.83 ID:VT3q1wkxd.net
受精卵クローンを大変な技術のように思う人がいるかもしれないけど現在では流通する牛に普通に
使われている技術なんだよね
それを人に使っていいのかというモラル的な問題はあるけどね

162 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 18:08:23.17 ID:f6YzYtfad.net
>>161
受精卵クローンというから馬鹿が勘違いするわけで、
人為的な双子だからね

ガンダム世界は体細胞クローンが造れない世界なんだろう

163 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 18:10:41.98 ID:f6YzYtfad.net
プルがNTなのは副産物なんだろうな
ギレンが効率優勢で自分の後継者を増やしたら、たまたまNTだっただけで

グレミーにしてもプルにしても、フラナガン機関以前から生まれていて、シャアもキシリアもその存在というか出生の秘密を知らなかった

164 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 19:30:56.26 ID:PoSxRVXH0.net
キチガイは消えろ

165 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 19:47:07.22 ID:VT3q1wkxd.net
>>162
オフィシャルでクローンと明記されているのに何いってんだか
プルはクローン
もうそろそろ事実に気付こう

166 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/17(土) 19:48:34.30 ID:89a2ujPfd.net
>>158が読めないならガンダムファン止めとけ

167 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/18(日) 00:19:22.59 ID:yMhcLaDxd.net
プル「私は貴方よ、貴方は私なのよ…(中略)私よ氏ねー!」(35話「重力下のプルツー」より)
一卵性双生児では>>158の例がある事を考えると総監督のなかではプルとプルツーはクローン
(もしかしたら体細胞型かも)と考えていた節はあるな

168 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/18(日) 00:25:48.11 ID:qkBXCg350.net
お禿様はガッチリ設定作るんだけど演出の邪魔だと思えば余裕で設定ぶっちぎるナチュラルボーン演出家だからなぁ
各種兵装のビーム/実弾問題とか典型的w
あんま設定ベースで議論しても不毛だ

169 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/18(日) 00:34:15.80 ID:X4ox/GFV0.net
逆シャア14万人いってたな
実況速すぎてムリだった

170 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/18(日) 00:45:18.68 ID:qkBXCg350.net
富野アニメ、展開のスピードとか後ろのほうでの小芝居も魅力なんで実況文化にはなじまないと思う、そんな余裕ねえよw
そして富野アニメに慣れるとほかのアニメが止まって見える

171 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/18(日) 10:10:14.18 ID:X4ox/GFV0.net
ガンチャン100万いったんだねおめでとう

172 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 14:34:49.10 ID:iWINY/BF0.net
閃ハサ冒頭15分、やはり富野ガンダムと比べると
カット割や構図にぎこちなさを感じてしまってダメだった…

173 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 14:41:06.13 ID:d4W7fNfE0.net
どっちかというと富野のカットの仕方が大分特異で閃ハサはよく作ってあるんじゃないかと思うけどね
まあ富野ファンだから富野の作りの方が好きだけど

174 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 14:47:52.60 ID:ChuwKh+X0.net
思ったより悪くなかったけどやっぱり富野コンテで見たかったなって思っちゃう

175 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 16:39:36.87 ID:iWINY/BF0.net
アクションシーン始まってからは富野作品では見られない
スタイリッシュな格好良さがあってまあ良かったけど、
そこに至るまでの冒頭シーンは、なんか観てて恥ずかしくなる拙さだった。

176 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 18:33:18.79 ID:f7P/GC3ra.net
ぶっちゃけ閃ハサやるなら今の富野より村瀬の方が適性あると思うけどね
今の富野が閃ハサやるのはなんかしっくりこない

177 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 18:40:51.15 ID:d4W7fNfE0.net
そもそもやる気ないからな
10年20年先の子供たちが見て元気になれるような耐えられる地力のある作品が作りたいって言ってるのに閃ハサなんか作らんでしょ

178 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 19:08:08.77 ID:f7P/GC3ra.net
閃ハサやるならノワールにしちゃった方がいいし、ノワールやるなら富野より村瀬にやらした方が良いとも思う
スタイリッシュな画作りのガンダムというアプローチも今までしたことないし
生身の人間の銃撃戦をハリウッドのアクション映画みたいに作り込んだガンダムも初めて見たし

179 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 21:00:15.84 ID:5hmapNLZ0.net
なぜ今さら閃ハサなのか
やるなら911以前遅くともイスラム国以前にやるべきでしょ

180 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 21:38:29.85 ID:kkUyRwqHd.net
何でもかんでもつなげて穴埋めしたがるオタクの悪癖に目をつけただけのことでしょ

181 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 21:46:59.44 ID:5hmapNLZ0.net
それをやるほど狭くて小さい世界になっちゃってるのに

182 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 21:57:17.37 ID:d4W7fNfE0.net
身も蓋もない言い方するとユニコーン売れたから同じような大人向け感あるクラシック・ミリタリー路線のこれも…ってことでしょ

183 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 22:30:10.56 ID:NdDubHrK0.net
冒頭15分面白かったけどなぁ
ただギギはちょっと唐突で色々電波だった
カット割も構図もスタイリッシュも何しろMS戦見ないとなんとも言えんが
そこ富野監督と比べるのは気の毒
ユニコーンあたりと比べたらいいのでは

184 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/20(火) 23:43:34.24 ID:01vTb0670.net
【青森県立美術館】富野由悠季インタビュー「新作をやらなければいけないと感じた」
https://hirosaki.keizai.biz/column/33/

庵野の「ロボットアニメ」発言にさっそくレスを返してる

185 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/21(水) 00:25:26.69 ID:Hc1AyXo40.net
東京でやらなかったのって意図的なんだと思ってたわ
手挙げるとこが無かったのかよ

186 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/21(水) 00:35:39.53 ID:KUGsTKTx0.net
中央=首都圏から巡回展としてパッケージ売るみたいな普通の発想だと実現しなかったと思うし、後から中央側がいっちょかみするんも難しいだろうなぁ

187 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/21(水) 00:37:59.00 ID:wpOkiEY50.net
コロナ的な理由ではなくって?

188 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/21(水) 08:54:41.58 ID:PP0TVsYW0.net
コロナ前からの企画やん

と言って富野のいうことをそのまま真に受けるのもどうかと
富野のいつもの言い回しに過ぎない

189 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/21(水) 10:07:59.01 ID:TkeL7fwG0.net
樋口監督と何話すのか気になるな

190 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/21(水) 13:55:08.44 ID:UonrmBVia.net
結果論だとしても今は東京開催やめといてほしい

191 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/21(水) 17:02:36.20 ID:wKnv1ImsM.net
そういや樋口はこんなところで油売っててシン・ウルトラマンは大丈夫なのか?延期してたけど

192 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/24(土) 14:33:17.60 ID:vEQkifMg0.net
原寸大リ・ガズィを一瞬で判断できなかった・・・
「え? アルパ・アジールじゃないのか?」と何度も疑った

193 :通常の名無しさんの3倍 :2021/04/24(土) 17:23:45.99 ID:eih+CVBE0.net
>>192
最初に新聞サイトに出た記事の写真を観た時は「まさかこれはガイア・ギアαか?」とか思ってしまった。

194 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/04(火) 14:30:51.85 ID:3SHYkrx70.net
富野由悠季の世界展 開催記念対談
「富野由悠季×樋口真嗣:ロボットアニメの過去、現在、そして未来(抜粋バージョン)」
https://www.youtube.com/watch?v=x1PRvWk6Wvo

195 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/05(水) 08:15:24.92 ID:ucPTAqs500505.net
御大お元気そうで何より

196 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/11(火) 20:35:40.39 ID:6BAWxHeC0.net
2021年6月13日放送 ザブングルグラフィティ
https://www.twellv.co.jp/program/anime/sunday-animation/archive-sunday-animation/sunday-animation-035/

197 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/11(火) 21:29:33.25 ID:Wz0Ab05P0.net
このキャラがゴチャっと集合してるイラストはキンゲでもあったけどザブングルからなのか

198 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/11(火) 22:43:35.10 ID:BAAlw6fW0.net
おおお!これは楽しみ

199 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/12(水) 20:03:11.78 ID:cy0vpW5k0.net
ザブングル大好き
でもザブングル初見がグラフィティだと色々びっくりしそう

200 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/13(木) 13:14:41.47 ID:iSiEyIhqd.net
サンライズはサンライズで、ハサウェイ、クロスボーン、ガイア・ギアと過去の富野作品をどんどんアニメ化してくれて
富野は富野で、過去作品アニメ化許可と引き替えにGレコ劇場版や新作を好きに作らせてもらえるなら

富野信者としては理想の展開なんだが

どちらもヒットしてこの流れが加速すれば最高だ

いっそリングオブガンダム完全版もやろう

201 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/13(木) 16:43:07.56 ID:xLV8Ibnoa.net
このままいくとGレコと閃光ハサの上映時期が被ることになりそう

202 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/18(火) 03:38:02.63 ID:m502FjXG0.net
閃ハサまたのびたんだね

203 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/18(火) 19:14:45.52 ID:FnSGOUYO0.net
6月は下旬のファブルまで松竹系で大きな作品の公開はないから4日(金)ぐらいの公開かな?
Gレコ第3部公開前に第1部第2部の再上映とかやらないのかな

204 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/18(火) 19:25:20.04 ID:12aOu9bea.net
閃ハサは今回は奮発して200館以上の規模で公開だからいつもの数十館程度のガンダム映画と違って新宿ピカデリーおさえておけばいいかあみたいな感じではいかんのよねえ
単価に影響する4Dなんかも松竹以外のシネコン頼みだったし

205 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/18(火) 22:09:13.65 ID:NE+UB4s6d.net
ファースト三部作・逆シャア・F91の時代以来の大勝負の映画という感じだな

206 :通常の名無しさんの3倍 :2021/05/18(火) 22:18:10.15 ID:12aOu9bea.net
Gレコはテレビ版のイベント上映は東宝で総集編映画はバンダイが配給と不思議なことしてるよなあ
そんな頑なに松竹にしない、出来ない理由はちょっと気になる

207 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/01(火) 16:06:41.74 ID:OEJnEZAX0.net
自主興行の実験だろ

208 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/02(水) 11:37:46.73 ID:WUpGMfHa0.net
いつも実験台にされてんな

209 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/02(水) 12:07:01.08 ID:QsHbNYai0.net
そのいずれでも成功させてるんだからスゴイんだけどね。

210 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/04(金) 17:12:45.85 ID:KXXdeF4X0.net
『閃光のハサウェイ』を観れば『Gレコ』T&Uも楽しめる驚きの劇場特典!
https://news.mynavi.jp/article/20210604-1899235/

>『閃光のハサウェイ』来場者には、シリアルコード登録期間中にバンダイチャンネル特設ページに登録すると、劇場版『Gのレコンギスタ』第1部・第2部を無料で観ることができるシリアルコードがプレゼントされる。

211 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/04(金) 17:37:38.95 ID:WdD64gSHa.net
ハサウェイのチケット購入者のみの特典とかケチな事言わずテレビで流しなさいよ!

212 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/04(金) 17:38:05.82 ID:gL0sdmeOa.net
なんじゃとて!

213 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/05(土) 23:21:07.81 ID:Mk7vy0I20.net
3公開前にyoutubeで期間限定公開とかすればいいのに

214 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/06(日) 21:56:43.09 ID:Va4t0t/v00606.net
閃ハサ公開記念の逆襲のシャアみたく地上波放送あったりして
でもBS12の日曜枠が精一杯かな?

215 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/11(金) 11:00:45.41 ID:riRguHf+0.net
富野由悠季総監督:「閃光のハサウェイ」アニメ化への思い 「やってくれる人がいるなら…」
https://mantan-web.jp/article/20210603dog00m200019000c.html

>「閃光のハサウェイ」について富野監督に聞くと、「期待していません」ときっぱり言い切った。

>なんで僕にやらせないのだろう? 70歳をすぎてそんな話をすると嫌われるので、それは言いませんでした。

216 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/11(金) 11:50:41.36 ID:bm5NSTzV0.net
学生運動の時に2番手でなんで自分がトップじゃないんだ
って頃から変わってないw

217 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/11(金) 12:46:50.70 ID:M2Q2pI3/0.net
なんで誰も監督にやってくださいって言わなかったのよー

218 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/11(金) 18:37:16.20 ID:hfFsEopu0.net
閃ハサ劇場グッズ「富野由悠季と宇宙世紀」は読ませる内容でした
良いインタビューだわ

219 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/25(金) 21:45:07.98 ID:EmNbRLQB0.net
【高畑勲展】富野由悠季氏 特別講演会オンライン配信
https://www.youtube.com/watch?v=EPXuP6jKeMU

220 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/25(金) 21:55:55.71 ID:a1DBVYErd.net
これハズレちゃったんだよね抽選

221 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/25(金) 23:23:56.41 ID:c0/P7v+n0.net
俺も外れたから動画公開してくれて嬉しい

222 :通常の名無しさんの3倍 :2021/06/25(金) 23:38:40.79 ID:fml4WQoBa.net
>>219
ありがとうございます!

223 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/10(土) 00:22:15.05 ID:t9jf3BCk0.net
ここに書いてはいけないかも知れないけど
Alexandros以外は良かった
若者には人気があるのかな?

224 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/10(土) 16:45:33.23 ID:hB7xPk8p0.net
今回の成功から「ガイアギア」「密会」あたりの映像化が打診されるんだろうか?

225 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/10(土) 18:15:13.75 ID:2L7FUd6ya.net
>>224
ガイアギアは100年代プロジェクト発動の時に名前だけ触れられた程度
封印作品だと思われてたので公式が名前出した事で軽く騒ぎになったが
実際に視野に入れてるのかどうかは知らん

226 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/10(土) 18:17:54.59 ID:JQzAg6ee0.net
密会アニメ化は安彦さんが可哀想すぎるからやめたれ

227 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/10(土) 18:49:06.10 ID:SUBVS4jS0.net
やっさんはララァとかクッソどうでもよくて
何としても映像化したいのはオリジン終盤のアルテイシアわっしょい軍のとこでは

228 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/10(土) 23:13:35.77 ID:hB7xPk8p0.net
Gレコ第1部無料配信特典映像

御大「親父にもぶたれたこと無いのに〜!」

笑ったw

229 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/10(土) 23:23:27.83 ID:JQzAg6ee0.net
ヨシユキをオチに使う無料配信、贅沢すぎるよぉw

230 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/11(日) 00:03:44.95 ID:M9bd8eCId.net
一番魅力的なのがカントクってどうなんだ…
なんかNHKとかで取り上げられて『昔気質の職人気質なパヤオ』や『繊細な完成の持ち主のアンノ』みたいな演出されないからよけいにかもしれんけど

231 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/11(日) 01:03:23.72 ID:PD3TpQSb0.net
ワクチン接種はしたんかね

232 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/11(日) 02:25:21.89 ID:jdLzNMkW0.net
ねえ
そこ気になるよねえ
3度目も打ってほしい

233 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/11(日) 15:48:44.04 ID:Wo4a719z0.net
お父さんて言ってたけどマークからしたらおじいちゃんやでw

234 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/11(日) 15:56:51.63 ID:O0q66Weea.net
元気のG

235 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/13(火) 22:51:40.67 ID:G+j9J/nFr.net
来週公開かgレコ、オリンピックなんて知らんが元気のGだぜ

236 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/14(水) 01:32:36.36 ID:GOMVYs0w0.net
4も今年中って聞いたけど楽しみだね

237 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/14(水) 02:06:32.96 ID:Z2l+oH3j0.net
>>236
4と5は新作カット多いらしいから楽しみ

238 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/14(水) 10:28:44.76 ID:hhzmmNMF0.net
>>236
まじ?
来年3月あたりまでに完結するくらいのペースなら嬉し過ぎる

239 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 09:59:01.35 ID:5WT6+1CBp.net
第3部見たよ
今回も新規シーン盛り沢山でした
ノレドは本当に良い子だよなぁ

240 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 11:12:54.44 ID:UUeDlLyT0.net
ノレドの声優さん帰国できたんか

241 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 11:13:43.06 ID:idrREMx10.net
ノレドは別撮りだったってインタビューかなんかで言ってなかったか

242 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 12:31:40.74 ID:Nz0NUmf9r.net
3観たがつまらなすぎ
4、5見るが期待はしないな
ハサウェイ観たあとは辛いな

243 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 13:18:00.68 ID:DqmF4D3Qd.net
閃ハサと同じ土俵の作品だと思うからつまらないのでは
どう考えても真逆のことやってる作品だろ

244 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 14:07:16.36 ID:Nz0NUmf9r.net
それでも酷すぎ
せめて戦闘シーンぐらい強化して楽しませろ
細部ばかりに新規カット使って地味
1作目2作目のようなエンタメ路線では無い地味だ

245 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 14:22:42.21 ID:gpyrPmQg0.net
俺は面白かったけどな
TV版で引っかかってたキャラの感情の部分がきちんと描かれて

246 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/22(木) 23:08:44.05 ID:x6+WluS00.net
おもろかったわ
IIより遥かによかった

247 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 00:02:04.52 ID:1Ejn0Z4y0.net
http://www.tbs.co.jp/tv/20210724_9C73.html
新・情報7daysニュースキャスター
2021年7月24日 (土) よる 10時00分〜 TBS
◆直撃!ガンダム生んだ富野由悠季

248 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 00:24:25.89 ID:w1xuOc1t0.net
今夜の新・情報7daysニュースキャスターに出演すると聞いた

249 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 06:27:58.97 ID:7SEJkZ0Ua.net
>>247
まじか
楽しみだ

250 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 07:17:05.54 ID:Fa/uRPtz0.net
>>247-248
おお! ありがとう

251 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 23:17:37.07 ID:Fa/uRPtz0.net
とうとう鬼滅劇場版観てしまったか

252 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 23:18:15.32 ID:w1xuOc1t0.net
富野監督
4,900件のツイート

253 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 23:27:39.83 ID:Hm9eBDSud.net
>>251
半年前にもう見たようなこと言ってるから相変わらずメディア向けに適当なこと言ってんなって思ったわ

254 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/24(土) 23:40:08.86 ID:T4L/vxpC0.net
半年前に見たのはテレビシリーズの方じゃなかったか?

255 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 00:20:01.85 ID:S7vurWRj0.net
まぁ宮崎監督とは長電話する仲と押井監督が話してたけど今日は「コンタクトがありません」とリップサービスしてたしね
1時間かかったというインタビュー全長版が見たいなぁ

256 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 00:22:15.12 ID:nEgCMz1vd.net
多分環境論とかサブカル論とか突っ込んだ話してたんだろうけどエヴァとか押井とか目立ちそうな部分だけ切り取ったんだろうな

257 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 11:13:52.96 ID:4hKR9Omv0.net
>>255
情報の元の本のレビューで嘘なんじゃないかと押井ファンが言ってた
ゲド戦記のオファーも当時オファーなんて無く駿と映像化するのは無理とか話した逸話も嘘っぽい

258 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 13:01:42.10 ID:7V6iytidd.net
あんまり期待してなかったけど短いながらも面白かった

259 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 13:07:46.19 ID:RGlLbOF1d.net
>>257
どこら辺が嘘っぽいと思ったんだろうね
ラピュタ〜トトロの時期だと考えると
それなりに信憑性のある話だと思うけどね

260 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 18:05:56.47 ID:2nQOZaam0.net
>>257
該当すると思われるレビュー読んだが、これこそとくに根拠なく決めつけてるだけでは
俺は押井ファンでもあるけど、宮さんは富野さん好きというのは以前にも言ってたはずだし
高畑勲の葬式で富野・宮崎・鈴木敏夫が立ち話してるのも目撃されてるんだから

261 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 22:56:47.56 ID:b7ALgL7b0.net
トトロ終わった後に駿が富野と会って腱鞘炎で絵を描けなくなったと話してそれに富野が涙ぐんだ逸話がある

262 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 23:17:20.49 ID:b7ALgL7b0.net
>>260
目撃というかNHKの全国ニュースで流れてたな

263 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/25(日) 23:45:42.25 ID:S7vurWRj0.net
御大は後ろ姿だったけど宮崎監督は笑顔だったよね

264 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/26(月) 00:08:40.97 ID:QdyRC2Tp0FOX.net
芸能人の誰と誰が仲良しとかそんなレベルの話だろ
本人たちが仲良しって言ってんならそれでええわ

265 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/26(月) 00:15:01.89 ID:j9GVkwYo0FOX.net
カカロットとベジータとピッコロと天津飯みたいなもんだろ

266 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/26(月) 19:25:54.84 ID:WH05hnTBF.net
>>264
一回共演したら熱愛発覚するアレか

267 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/29(木) 22:45:30.62 ID:Ar+w/mUAaNIKU.net
富野由悠季×樋口真嗣 対談
https://febri.jp/topics/tomino-higuchi-1/

268 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/29(木) 23:00:15.97 ID:Ar+w/mUAaNIKU.net
富野の怒涛のカットはやはりそうだよね

269 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/29(木) 23:14:48.42 ID:Ar+w/mUAaNIKU.net
薄い奴は∀劇場版やエバQを理解できないはず

270 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/29(木) 23:22:10.03 ID:k4Fw3rzW0NIKU.net
パヤオとヨシュキはどっちが受けなのか

271 :通常の名無しさんの3倍 :2021/07/30(金) 19:35:23.93 ID:QPe5z5fl0.net
>>270
ヨシユキ総受本はまだですか?

272 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/04(水) 13:29:21.00 ID:9k5TxaBB0.net
監督脊柱管狭窄症で歩くのもつらいって心配

273 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/04(水) 21:19:16.25 ID:VZBAj40n0.net
でもワクチンはちゃんと打ったようで安心

274 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/05(木) 00:30:07.68 ID:UdHXOJSx0.net
安彦ってZの時作画やらなかったのってゴーグのせい?

275 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/05(木) 01:06:43.36 ID:GG2oH4mC0.net
安彦さんの主観に限っても、「ガンダムから距離置く気だったけどバーターでスタジオに入らずキャラデだけのつもりで受けた」「ストーリーラインに関わるような大事な会議には呼ばれなかったしコンテのチェックも出来んかった」みたいな、やっさん何がしたかったんや案件だったってことしかわからんね

276 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/05(木) 06:59:38.54 ID:2XoWXYTuM.net
そりゃF91の試写会の時切れるわw

277 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/05(木) 07:31:03.14 ID:FsdehSSn0.net
>>274
84年6月にゴーグの実作業終わってアリオンの制作決定
ただ、それらの外的要因ではないと思う
アリオン映画化も気乗りしなかったようだしガンダムもやる気なかった
アニメージュ84年夏(8月号だったかな?)の富野安彦特集読むと当時の両者の空気感がわかるよ

278 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/05(木) 15:39:23.75 ID:M/kR/r/Ea.net
>>275
面倒だから呼ぶなよとは言ったが
本当に呼ばれんとは思わなんだ
ということでは

279 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/06(金) 08:23:14.61 ID:QNUWX+Pi0.net
>>276
安彦さんがキレたの?

280 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/06(金) 11:49:56.49 ID:7qXUCbvz0.net
割と最近も、いつまでもシャアアムロ言ってるガンダムにムカつく新しい息吹を与えたいみたいなこと言ってたからZやF91に参加した記憶は失ったらしい

281 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/06(金) 12:47:51.06 ID:QNUWX+Pi0.net
キャラデザ程度だと参加した意識無いんだろ

282 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/06(金) 14:22:23.42 ID:omU9kNgBd.net
ユニコーンも主要キャラ全員描いてたのに話題に出すことなんもねえしなあ

283 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/06(金) 15:18:33.67 ID:gu5wd7ZR0.net
福井先生の事は最初は見どころのある奴みたいに思ってたけど
結局それっぽいだけ
エンタメの一環として何か思想があるかのように見せかけてるだけ
みたいに言ってたような

284 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/06(金) 16:15:58.73 ID:xRc2Z/n2M.net
>>279
今は良作扱いされてる方だけどバグで人類を虐殺して3分の1にしようとするのを
キチ◯イ富野と試写会直後に安彦から罵られてもしょうがないなぁと思う

多分バイク戦艦やエンジェルハイロウも生理的に嫌なんじゃないの

285 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/06(金) 22:10:18.59 ID:mRcTcgJG0.net
>>282
ユニコーン最終回のガンダムエースの表紙はドズル閣下だったりしたしな

286 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 08:00:22.56 ID:hP6dLw5Ud.net
>>284
1stで人類半分殺してイデオンで全宇宙ほろぼしてるのにF91の時点で今更だよな

287 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 10:25:35.18 ID:oCNzLSsf0.net
>>286
現実や神話に沿ったジェノサイドは許容範囲だけど
カルトやメンヘラが世の中滅茶苦茶する話は好きじゃないんだろうね
まあオウムがあったからカルトが世の中壊すのも大分昔から嘘じゃなくなってるけど

288 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 10:52:25.16 ID:UpZJB4Mm0.net
ザンボットで人間爆弾とかやってるのに

289 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 11:29:35.72 ID:omjaCCtDa.net
ザンスカールも当時はオウムだなあと思って見てたが
今見るとタリバンとIS合体させたみたいに見えるしなあ

290 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 13:41:13.21 ID:95tzK1RO0.net
現実が富野に追いついてくるという事はクンタラも起こり得る?

291 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 15:50:19.22 ID:7/8DhfQ10.net
レコンギスタ新章では革新論に踏み込むかな
最近は制作陣が挙って人の革新(ニュータイプ)を空気扱いするから悲しい

292 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 15:54:41.17 ID:31ylOUmzd.net
人の革新、人がより良い物になろうとするという考え方は基本的に危険だって言ってるけどな富野自身も

293 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/07(土) 17:36:56.98 ID:oCNzLSsf0.net
富野はネットの禿死ねでショックみたいだけどスレのガチ勢はんな事は思わないと思うなぁ

ネット見てるならこのレス見て貰ったら嬉しいけど
何十年も楽しませてもらって最後の作品がウケなかったといって掌返すとか
そんな安直な人の集団心理がアレなのはザンボット3見てれば色々分かってるから
真に受けないで欲しいと思う

294 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/08(日) 20:45:29.29 ID:Ww8NpZbk00808.net
>>277 最近の本でも詳しく語られているよ
サンライズから「アリオンの映画つくらせてやるからZガンダムのキャラデザインもやれ」と言われたと
絵コンテだけ見てストーリーは知ってるが放送は見てないという
F91も冒頭のシーンだけ見たおとがあるという
逆襲のシャアとかは見てないはず
マンガでシャアが「ララアは私の母になるべき人だった」と書いたら「逆襲のシャア」でもあるセリフと聞いて驚いたと言う
とにかく安彦は人のアニメは見ない人で、そもそも虫プロに入社するとき「ディズニーアニメなんて見たことが無い」と言ったそうだ

295 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/08(日) 21:38:35.99 ID:EpDe/Lyip0808.net
yas適当なこと言ってんなあ…

296 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/08(日) 21:59:56.99 ID:GxW85iwr00808.net
>>294
安彦さんは北海道の辺境の育ちだからアニメどころか当時の人では珍しく映画体験が極めて少ない

297 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/08(日) 22:17:24.82 ID:EpDe/Lyip.net
「ララァは私の母になるかもしれなかった女性だ」のセリフを知らなかったというのは甚だ怪しいわ

298 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/08(日) 22:36:14.82 ID:B2TKH86T0.net
この台詞を知って「やっぱり母親だよな。父親の敵討ちじゃなく」と得心したと読んだ記憶があるんだが

299 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/08(日) 22:58:51.85 ID:rWN0OCHi0.net
まぁ公式の場ではあえて知らないフリするカマトトというか自己演出は必要なんだろう
それこそお禿様とか「わざとだろ」としか思えないくらいトボケた発言しょっちゅうしてるの、皆しってるでしょw

300 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/08(日) 23:00:47.13 ID:jVZPw1dMd.net
まあ富野だってリップサービスで嘘ばっかついてんだから安彦もそうなのかもな

301 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/09(月) 07:58:27.19 ID:tL5R3qmH0.net
「アニメ見てる」って言える世代って凄い最近の物だからね
安彦なんて逆張りしすぎて近年エヴァのEOEベタ褒めしてた
EOEをカルテと言った富野とへそ曲がりの方向が逆過ぎてそりゃ仲悪いわ

302 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/11(水) 21:49:23.16 ID:SB2oIOGH0.net
職場の若い奴に好きなアニメ薦められて転生したらスライム見たが1話で切ったつまらなすぎダンバインのパクリかよ

303 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/11(水) 23:27:52.24 ID:r2sTywKr0.net
中高生にとってはあのくらいがちょうど良いんだろ
老人が子供の好きな作品をとぼすのはいつの時代もやる仕草だな

304 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/11(水) 23:55:39.13 ID:WWmDGw190.net
つまんなくてもストレートに言うなよ

305 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 00:44:27.14 ID:2NE4Spmz0.net
異世界に行っちゃうのが好きなの、そうか、こういうのだと俺らの頃はダンバインってのがあってさ…ぐらいの感じで優しく接しなさいよ

306 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 00:50:50.16 ID:wk9YUAux0.net
とはいえ俺も15年前くらいに
「初代ガンダムをこの前初めて観たんだけど〜、ガンダムSEEDのパクリだったはw」ておどけて言ってた年下のオタクには正直ブチギレてしばらく無視したな…
あれは大人気なかった

307 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 01:54:41.08 ID:F6qRTsm40.net
それはわかる
Zの事も種のパクリって言ってたし富野なんてコンテもきれないじゃんとか言ってた
時系列やペンネームという概念が無いんだろうな

308 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 02:38:54.79 ID:XELPXIb5r.net
異世界ものは全てダンバインのパクり

309 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 07:12:50.70 ID:K0H9rllV0.net
異世界行ったらエロがなくてはな、エロと暴力が足らなすぎる

310 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 10:44:42.56 ID:wk9YUAux0.net
おじいちゃん、今の時代エロと暴力はアダルトカテゴリなんですよ

311 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 11:40:26.00 ID:2NE4Spmz0.net
>>310
と言いつつテレビでどこまでやれるかチキンレースみたいなことやってない?

312 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 19:48:47.02 ID:wk9YUAux0.net
エロのチキンレースは昭和平成からずっとやってる悪習でしょ
地上波テレビの下品なバラエティー番組で乳房丸出しとか
吉本の芸人が風俗行ってどんな女が出てきて何回したとか
たけし軍団を酷い拷問にかけるやつとか
そんなのもう誰も笑えなくなってる
そういうので笑いたい奴はそれ専用の場所でやってくれ、が今の世の中なんじゃないの

313 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 20:43:09.80 ID:eLGkBnez0.net
深夜アニメの話じゃないの

314 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 21:10:25.22 ID:wk9YUAux0.net
そうだな
すまん

315 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/12(木) 22:10:14.05 ID:2NE4Spmz0.net
何があった

316 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/13(金) 04:11:29.17 ID:HNGDl+yf0.net
>>306
守護月天ってああ女神さまのパクリじゃねーかwwwとガンガンに否定したのに、まあそう言わずにと穏便に対応してくれた後輩には正直すまんかったと思う

317 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/26(木) 10:58:03.47 ID:nOVU/PcO0.net
https://kotoba.shueisha.co.jp/tachiyomi/2109/4504.pdf
なぜ富野がカミーユが最高のニュータイプと規定したかの説明が富野からされてる
続きが気になるが全能者がキーポイント

318 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/26(木) 21:06:35.55 ID:nDZFYfet0.net
久しぶりに富野本人による真正面からのNT論だな
コトバを買って読むか

319 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/29(日) 10:25:56.89 ID:h6n8SkUF0.net
ちょっと前の週プレのインタビューが上がってきたので貼っておく
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6cdca24956adcedf2df0aca5f75438281059bf6

320 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/29(日) 11:31:45.90 ID:k9G4v+fk0.net
>>319
ありがとう
とてもよいインタビューだ

321 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/30(月) 15:17:38.52 ID:SOrVHXAJ0.net
>>317
ジュドーじゃないんか

>>319
インテリへのコンプは一生もんか
ハサウェイ良かったよ
古参新規ともに満足できるガンダムじゃないかな
でも戦闘シーンのリアルとエンタメの融合度合いはGレコの方がいいね
その点では荒木監督も期待できる
ドラゴンボール言われてたけど

322 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/31(火) 18:07:21.86 ID:afyC/Cpw0.net
【特集】富野由悠季が少年時代から虫プロ時代を懐古、改変・再編集される前の「鉄腕アトム 《オリジナル版》」が持つ力を語る
https://natalie.mu/comic/pp/atom_original

323 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/31(火) 19:19:05.44 ID:tVCaPUG/0.net
おハゲまだガンダム卒業できてなくて笑えるw
永久に無理だなこりゃ

324 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/31(火) 19:28:03.36 ID:iOr0MjYo0.net
>>322
∀の原点は「アトム大使」から来てるのかもなぁ

325 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/31(火) 20:04:23.80 ID:lkGg6fGu0.net
>親が「マンガや絵物語が多い雑誌はダメ」という方針だったので、

今ロボットアニメの父と言われてます

326 :通常の名無しさんの3倍 :2021/08/31(火) 21:39:44.03 ID:iOr0MjYo0.net
子供の頃の御大が手塚先生に出したファンレターの返事が見つかれば良いのになぁ

327 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/10(金) 14:06:26.25 ID:Cgo28dwvd.net
>>317
それ、
富野はカミーユを最高NTとは言ってないのよね

全能ではない、全能を目指そうとして壊れた

解釈入れるなら、壊れたカミーユは駄目で、意思が強くて壊れなかったジュドーは全能に近い?

アムロは戦闘力高い(最強とは言ってない)

328 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/10(金) 14:07:53.01 ID:Cgo28dwvd.net
>>321
> >>317
> ジュドーじゃないんか

俺は意思の強さ、壊れたの部分で、
ジュドーが最高NTだと思った

富野監督は、少なくともカミーユを最高NTとは言ってない・・・がこの記事

329 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/11(土) 00:04:39.75 ID:O9X9d3V+0.net
『熱風』9月号に福岡美術館で行われた講演「富野由悠季、『赤毛のアン』を見ながら高畑勲を語る」完全収録
YouTube配信では収録されていなかった話も多数

富山県美術館で行われた細田守との対談がFebriにて掲載開始(全3回)
https://febri.jp/topics/tomino-hosoda-taidan-1/

330 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/12(日) 10:21:09.61 ID:YprGn6omM.net
ガンダムエーススレより
下は本当?

164 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2021/09/12(日) 10:08:25.45 ID:mWrbJRWr0 [5/5]
いいえ富野監督は版権は1stガンダムの再放送前に手放しております。
これ以上は控えさせていただきます。

331 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/12(日) 10:47:58.91 ID:31/2cafv0.net
そこだけ切り取られても具体性がない話にコメントしようがないが
ファーストガンダムのTVシリーズに関してはそもそも30万円の買取契約だったのは富野本人が散々語ってるので
「版権」の具体的な内容や「再放送前に手放した」というのが何のことかよくわからないな
劇場三部作やZ以降に関してどういう契約だったのか、また近年(といっても10年以上前)に
いくばくかのロイヤリティもらえるように契約更新したという話もあるがいずれにせよ内部の話なので憶測の域を出ないな

332 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/12(日) 11:44:16.98 ID:PUbZMTFX0.net
著作権は原作者(ガンダムなら富野)にあるのが普通だけど、それじゃグッズ展開とか面倒だからアニメ会社が権利を買い取る
当時はそれが当たり前だったそうだ
今のオリジナルアニメとかは、製作委員会が原作者になってるのかな?

333 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/12(日) 13:03:29.55 ID:gwa06x1f0.net
重複スレにコピペで聞かなくていいで

334 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/13(月) 12:02:05.65 ID:pniyoZIP0.net
ヌケサクだから

335 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/14(火) 07:33:52.22 ID:Hb2cwj8xM.net
●富野由悠季監督
201404スカパーTVガイドプレミアム
リアルな歴史のように続く宇宙世紀シリーズが愛される訳は?
「作品の顔も違うし、理由はわからない。だけどガンダムは全部本気で作っている。
『Ζ』と『ΖΖ』のどっちが好きかを聞く人がいるけど、全部好きだから両方好きに決まってます」

201404月刊スカパー!
「例えば『Z』『ZZ』が違っているように、シリーズを通して巨大ロボットものにはいろいろな作り方がある、という例を示してきました」
「どれも本気で作ってきました。作品作りで嘘をついたことは一度もありません。見てくれる子どもたちには嘘は通じませんから」
https://i.imgur.com/Jp8ZgyP.jpg

新訳Zから、ZZに繋がり、そしてCCAに繋がる年表が掲載されているサンライズ公式本
機動戦士ガンダム30周年記念上映メモリアル・プログラム20090627
富野由悠季監督、内田健二サンライズ社長、古谷、池田が寄稿し、イベントにも参加
http://i.imgur.com/U4TFFkz.jpg

201206ガンダムの常識MS編
富野監督曰く、NT能力はカミーユ(2位はジュドー、3位はアムロ)、精神力はジュドー、パイロット能力はアムロ
http://i.imgur.com/nOkvp1V.jpg

198605アニメックより。最強シャアは狡猾な手段使わずアムロを瞬殺できる
http://i.imgur.com/0cSzyNX.jpg

198608Zガンダム大辞典より。最強シャアはジュドーと戦い敗れる寸前で覚醒する
http://i.imgur.com/ioAgfB5.jpg

※北爪のCDA(ZZ、CCAへと繋がる)と寿のカイが新訳Zを補完する公式外伝認定
「劇場版『Ζ』を補完するコミック」
「テレビ版や劇場版では語られなかった空白部分を補完する役目を果たす」

なお、捏造印象操作が横行するWikiの
Zガンダムの項目では、
なぜかカイレポだけが記載され、
Z・新訳ZからZZ、CCAに繋がるCDAは記載されていない

●ことぶきつかさの出来るまで:ガンダムエース202106
「最近ZZの本編を見返してるんですけども、
Zと比較してキャラクター達がとても活き活きしてますよね」
https://i.imgur.com/FmLIJRJ.jpg

336 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/17(金) 22:25:33.94 ID:/bl/sD540.net
BD&DVD「富野由悠季の世界〜Film works entrusted to the future〜」が2022年2月25日(金)に発売! 
富野監督のこれまでの仕事を回顧、検証した初の展覧会が映像化!!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1631851109

337 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/18(土) 00:49:30.31 ID:qWdzZ7j70.net
マジか、楽しみだわ

338 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/21(火) 21:57:00.72 ID:TyoDBndO0.net
富野由悠季監督vs福山潤 名言連発の白熱対談!(1)富野監督「人間がやっていることは所詮、整合性なんてない
https://futabanet.jp/seiyuumen/articles/-/84355?page=1

339 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/22(水) 00:53:13.25 ID:ptboof+Z0.net
リーンの翼の時の話も聞きたい

340 :通常の名無しさんの3倍 :2021/09/29(水) 21:38:12.53 ID:+MKYt8dT0NIKU.net
富野由悠季監督vs福山潤 名言連発の白熱対談!(2)富野監督「声優業を死ぬまでやることの過酷さ」
https://futabanet.jp/seiyuumen/articles/-/84356?page=1

341 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/07(木) 16:38:08.68 ID:mYafBjdjp.net
すぎやま先生…

342 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/07(木) 16:53:51.17 ID:+GwKRCg/a.net
まあ90才やしな
敗血症性ショックは大往生というにな壮絶な死に方やが

343 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/07(木) 20:53:13.02 ID:z4DTg3Q+d.net
文春オンラインに富野の記事

https://bunshun.jp/articles/-/48619?page=1

344 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/07(木) 22:02:19.07 ID:cD8SWV2R0.net
アニ舐めのダイジェスト版?

345 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/15(金) 23:19:53.34 ID:sZXF0gaa0.net
久々の生御大は良かったわ
劇場版「Gレコ」みたいに「ブレンパワード」作り直したいとのこと

346 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 00:41:25.68 ID:YWtueCzM0.net
元気そうでよかった
村田さんも
オープニングの人は引退されたんだっけ

347 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 02:54:13.94 ID:XXLuqsKr0.net
ブレンのPV、比瑪ちゃんが宣伝してるの聴いたら欲しくなった
でも大した特典とかねーな
オーコメくらい入れてほしかったわ

348 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 11:58:58.38 ID:a2m3831U0.net
事前に富野さんがアニヲタWiki(仮)で予習したとか笑える

https://news.yahoo.co.jp/articles/30e201a56346297b4989e6039fec841c5d5ce9c0

349 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 13:37:30.05 ID:RkoZkIIMa.net
真行寺恵里を引退させちゃ駄目よ
ブレンの声優は朴璐美は大出世したけど白鳥哲はなんかスピリチュアルな方向に行っちゃったし青羽剛は劇団四季移籍で声の仕事なくなったしで本業じゃなかった人の動向はなかなかわかりにくいな

350 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 17:04:45.47 ID:2KQJnxwt0.net
>>348
こんなにもわからない話を作ったことにゾッとしました。本当に理解できなかったんです。ムック本も読んだんですが、もっとわからなかった」と告白して会場を沸かせた富野監督は「でも『アニヲタWiki(仮)』というサイトが作品全体の解説をしてくれていて。これを読んだらよくわかりましたし、勉強させてもらいました。

忘却能力が凄いわw

351 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 17:37:19.41 ID:d6OZutwp0.net
まあ庵野秀明もナディアについて尋ねられたとき「全て忘れました」と言って話しなかったしな
それで当時庵野信者だった井上純弌がそんなわけないと言って直接話を聞きに行った

352 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 18:41:46.67 ID:OJmMVEkAM.net
一般「富野アニメって分かりにくくてわけわかんねっ!」
ファン「いやコレコレこうだから面白いんだよ」
富野「こんなわからない話作ったことにぞっとしました」
ファン「(ズコー)」

353 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 19:55:32.77 ID:+NURh0oo0.net
製作者より読者視聴者のほうが分かってるってパターンは、天才肌クリエイターあるある
天才肌ってのは「よく分からんけどこうした方がいい気がする」で全部書いちゃうからね
富野って自身のこと凡才凡才言ってるけど、話の作り方は天才のそれなんだよなぁ

354 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 20:34:31.26 ID:IgwOdJvH0.net
放送当時すぐインタビューに行かんからそうなる
大体お爺ちゃんなんだし普通に忘れるだろ

355 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 20:49:36.43 ID:2KQJnxwt0.net
富野曰く、過去作は忘れる努力をしている

356 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 21:33:32.10 ID:Mk68uK750.net
公開したらもう原作者だけのものじゃないから

357 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 21:34:38.51 ID:6GxgO7Dh0.net
ザブングルのBD化もお願いしますよ

358 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/16(土) 22:25:24.59 ID:r2CBBGvD0.net
>>354
そこは「ごめん覚えてない」でしょーがーーー

359 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/17(日) 00:24:01.50 ID:puE87hXO0.net
そうだろうね

360 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/17(日) 06:43:21.83 ID:EI8Pv7Ee0.net
ザブングルの総音楽集待ってるのに…

361 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/17(日) 08:43:45.55 ID:8+8RWjQr0.net
Gレコの時何でこんな分かりづらい物作るのかと思ったら
ブレンで時間差白状するのやめろw

362 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/17(日) 11:23:18.43 ID:7kzHrtm9a.net
ブレンは富野濃度が屈指の高さだからなあ
富野の作品をたくさん摂取して富野抗体が出来てないと触れた途端に目を回して倒れるだけだろうけど仮にやり直ししても希釈して身体に優しくする方向には絶対に行かないだろうな

363 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/17(日) 16:48:25.97 ID:SJbJv4Jf0.net
>>361
Gレコって地理関係や専門用語はともかくストーリーラインは出生の秘密を抱えた貴公子が世界の有り様を直視しながら争いを平定する物語だからそんなに難しくはないと思うんだがな

364 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/24(日) 12:51:27.99 ID:0CMWGQgU0.net
大学時代は放送クラブだったんか

https://friday.kodansha.co.jp/article/209963

365 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 11:43:24.54 ID:TUqYeegh0.net
文化勲章に長嶋茂雄氏ら9人、野球界から初選出…文化功労者には富野由悠季氏ら21人
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20211026-OYT1T50137/

366 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 12:10:40.65 ID:njblfSw20.net
御大おめでとうございます!

367 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 12:13:07.77 ID:grXgQWft0.net
マジか
涙出るほど嬉しい
大島弓子もか

368 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 12:18:18.20 ID:vKRZdKs9a.net
富野御大おめでとうございます!!

369 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 12:23:41.66 ID:grXgQWft0.net
駿より9年遅れか
駿は文化勲章になるだろうけど

370 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 13:23:03.93 ID:zkSptgDv0.net
御大おめでとうございます〜!!

371 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 13:55:38.88 ID:ljk/Zn4Jd.net
来年は宮崎駿と国民栄誉賞を同時受賞ですね

372 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 15:14:01.65 ID:gC0WaFa3a.net
僕はずっと! 待ってた!

373 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 20:31:06.82 ID:njblfSw20.net
国立映画アーカイブはそろそろ御大の特集上映を企画して欲しいなぁ
文化功労者を蔑ろには出来ないだろ?
特集上映されるとフィルムやテープが国の施設で半永久保管されるそうだ
(と以前特集上映された押井監督が話してた)

374 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 21:00:35.04 ID:qENnVz6N0.net
とりあえず金曜ロードショーで1回ぐらいは放送して欲しいわ

375 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 21:52:38.04 ID:NMQeWH7Q0.net
>>374
ファースト三部作
イデオン接触編発動篇
ザブングルグラフィティ
逆襲のシャア
F91
∀二部作
新訳Ζ三部作
Gレコ

『文化功労者富野由悠季の最高傑作!閃光のハサウェイまもなく放送!』みたいな扱いをされてブチギレるのをみたいな

376 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 22:11:57.97 ID:b4zxfWXs0.net
おめでとうございます!!

文部科学大臣の末松さん選んでくれてありがとう

377 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 22:24:25.25 ID:43spTm6HM.net
>>374
やるんなら逆シャアだな

378 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 22:26:01.86 ID:b4zxfWXs0.net
選出された人の写真
監督めっちゃ笑顔w選んだ人GJ

379 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/26(火) 22:57:47.96 ID:cBt0iwcz0.net
バンザーイ!
今夜はハンバーガー食いながらラム酒で乾杯や!

380 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/27(水) 13:32:24.69 ID:Xb2vAMZx0.net
>>375
原作者だし間違ってはいない気がしてきた
ガンダムが誰が監督か気にするのが特殊で
普通の作品だと監督よりも宣伝とかで上の立場だし

381 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/27(水) 13:59:33.39 ID:xTT8nyv2d.net
>>380
ダブルオーセブンやゴジラ、マーベル作品みたいなコンテンツだしな

382 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/27(水) 17:55:03.99 ID:EKpMfexod.net
やっぱり宮崎と富野なんだな
あちらはアーティストだがこちらは産業を生み出したから

383 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/27(水) 18:16:12.50 ID:ZD9x0ijta.net
2人は実は仲良かった情報もあるし、富野自身はそんな仲良くなかったとは言ってるけどどっちなんだか。富野の友達に対するハードルが高いだけかな?

384 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/27(水) 18:34:27.02 ID:MLI//vlua.net
てか宮崎のオモチャ販促アニメとか深夜アニメも見たかった

385 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/27(水) 21:48:23.99 ID:Vk3zDNYx0.net
>>383
交流はあるけど、話をする上での基礎学力で宮崎に遠く及ばないと自覚しているから対等の友人関係とは言えない的な意識なのかも。

386 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 00:49:21.61 ID:EiznAuHN0.net
>>385
アムロとハヤト・コバヤシ的な?

387 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 01:14:30.78 ID:xLhCFcFy0.net
>>385
どうなんだろうね、対談とかしないかな?昔は宮崎駿もよく対談したんだけどね。今は養老孟司とくらいか、もう2人ともいい歳だし貴重な資料を残す意味で対談とかしてほしい。

388 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 07:13:00.17 ID:CS65VQ3qM.net
電話でお互い自民の悪口言ってたり
宮崎が鬼滅ってどうなの?とか聞いたりしてそう

389 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 07:30:07.81 ID:mimd+fs/0.net
富野的には打倒宮崎の方が話題になるから仲良し情報を必死で隠してるのかも

390 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 09:23:33.49 ID:W6Y0i46o0.net
高畑勲お別れ会での富野と宮崎
https://imgur.com/gallery/5hAdlUl

391 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 12:52:02.97 ID:9QirAmIud.net
この時、富野が宮崎と鈴木に高畑を師匠と思ってよいか承諾を得たそうだ
そもそもその2人に承諾を得る必要ないと思うが

392 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 14:13:44.21 ID:Cq5nIni80.net
そういうところ好きだわ

393 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 16:29:56.32 ID:Km+E8E90d.net
>>390
背中と後頭部だけで分かる富野有能

394 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 17:40:26.52 ID:k4bDyC08d.net
宮崎もそこまでたいしたことないだろ
日芸と学習院だし同レベルとしか
小川Pなんて天下の東大法なのに
目茶苦茶いわれてるし

395 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 18:36:00.73 ID:KtzVIPQcd.net
>>390
富野を向かえる二人が嬉しそう

396 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 18:54:59.75 ID:RRR2GjOG0.net
>>394
このスレとしては富野自身があの人は俺と違って学があるって言ってんだからそうなんだろうとしか言えん

397 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 21:07:30.73 ID:GfNVglZF0.net
読んでる本のレベルが違ったとか言ってたな

398 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 22:11:27.61 ID:KtzVIPQcd.net
毛髪量にも差がある

399 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 23:43:10.26 ID:mimd+fs/0.net
>>397
似たような事は慶應出てる鈴木敏夫も言ってたな
でも、それは高畑に対してだったかな

400 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/28(木) 23:50:04.93 ID:D4CHZ7QU0.net
読書量なり教養のマウントあびて「うわーレベル違うわー」ってなってからが勝負なんであって、「勉強・・・YESだね!」とばかりに喜寿こえても貪欲に学ぼうとしてるヨシユキやっぱハンパないよ

401 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/29(金) 07:02:51.92 ID:pe/vaApqM.net
根本的な知能レベルが違うという話だろ

402 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/30(土) 00:48:00.41 ID:/NunPwuMa.net
押井守が富野さんと宮さんはよく電話する間柄だとバラしてたな笑

403 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/30(土) 11:10:07.23 ID:VnL4i1Ut0.net
学年はひとつ先輩だけどほぼおなじ歳だし
宮崎監督がたびたび引退を撤回するのは
生涯現役のおない歳監督の影響じゃないかと勝手に思ってる

404 :通常の名無しさんの3倍 :2021/10/30(土) 12:20:25.52 ID:e7ax7SDHd.net
>>403
それはない

405 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 18:13:47.71 ID:aYaYZcXF0.net
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021110400929&g=soc

両陛下、文化功労者と面会
2021年11月04日17時13分

 天皇、皇后両陛下は4日、皇居・宮殿で今年度の文化功労者と面会された。
俳優の加山雄三さん(84)=本名池端直亮=やアニメーションの富野由悠季さん(79)
=本名富野喜幸=ら14人が出席した。

 天皇陛下は「今後ともそれぞれの分野の発展のために力を尽くされますよう願っています」と
お祝いの言葉を述べた。その後、両陛下は一人一人に声を掛けた。

俳優の加山雄三さん(前列奥)ら文化功労者と面会される天皇、皇后両陛下=
4日午後、皇居・宮殿「松風の間」(代表撮影)
ttps://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202111/20211104at57S_p.jpg

406 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 18:27:22.63 ID:HdrGi8xh0.net
さっきNHKで流れてたね
2列目に御大がいた

407 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 18:44:54.51 ID:gYb8W4PC0.net
富「天皇陛下はいらっしゃられるのかぁ!」

408 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 18:52:51.76 ID:HdrGi8xh0.net
功労者表彰式の方の映像で御大が着席しつつ何故か踊っていたんだがw

409 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 18:56:56.05 ID:wU/D+861d.net
天皇がガノタだったら笑える

410 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 19:07:35.92 ID:mqeVy5TB0.net
>>409
今上天皇陛下の幼少期はウルトラセブンにご執心だったそうなのでガンダムは世代が違うかな。
後追いで嗜まれてる可能性もあるいけど。

411 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 19:40:27.41 ID:LWEXUwe4a.net
富野喜幸君! バンザ〜イ!!バンザ〜イ!!

412 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/04(木) 22:18:44.32 ID:ok/R5r1J0.net
>>410
妹はガンダム観てた可能高いけどな

413 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 00:16:48.90 ID:oU2VDFRh0.net
ヨシユキ80才オメ

414 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 01:01:20.07 ID:OlqanAmqd.net
卒寿おめ
目指せ100歳まで現役監督

415 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 01:18:09.86 ID:W+EnW2n70.net
卒寿は90歳だぞw
傘寿おめでとうございます

416 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 02:16:14.44 ID:y5cv0/OvM.net
よく考えると鉄腕アトムを作ってた日本のテレビアニメ創世記からの人材が今の今までまだ働いてる何て素晴らしいことだ、傘寿おめでとうございます

417 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 02:31:19.38 ID:E11ePKCl0.net
傘寿おめでとうございます
文化功労者もおめでた続き
おめおめ

418 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 07:48:28.96 ID:MA+g/7wl0.net
御大傘寿おめでとうございます

419 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 09:59:13.56 ID:ujvmlQbxd.net
よく考えたら文化功労者で現役なのって凄いな
他はホリプロの人ぐらいちゃう?

420 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 12:24:22.25 ID:v8atVpFaM.net
>>419
加山雄三とか、一人一人調べたわけじゃないが、サラリーマンでもなきゃ今でも仕事してる人は少なくないだろ。

421 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 13:14:53.91 ID:ujvmlQbxd.net
クリエイター系だと実績を積んだ80歳前後の人多いから引退しちゃってる人が多かったね

422 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 13:37:06.65 ID:vjBKQbiBa.net
クリエイター系って60代くらいで死んじゃう人多いイメージ
現役かどうか以前にそもそも80まで生きてられる人が少ない

423 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 14:17:50.46 ID:G8MAAgtKa.net
さすがにそれは昭和の漫画家とかだけじゃないの?
まああと関係ないけど声優もわりと有名どころの早死が多いイメージあるけど

424 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 15:18:05.57 ID:v8atVpFaM.net
アニメ業界の人達はだいたい50くらいで死んでるな、こないだ亡くなった三浦健太郎も54歳だったな。御大は苦労人だし若い頃からだいぶ無理してた筈だがよう生き残っとる

425 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 17:30:23.37 ID:WoJLnmCMa.net
スタン・リーが2018年まで存命していことを考えるとその6歳下の手塚治虫が今生きていたとしても別におかしくはないのにほぼ昭和で亡くなったのは早いよな

426 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 19:41:01.95 ID:fB3spHtW0.net
手塚は普通の人の倍起きてたんだよ
深夜まで誰かと話していて早朝仕事してたby禿

427 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 21:30:18.80 ID:pIMpRDNh0.net
手塚治虫は夭折したから神になったのだ。

428 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/05(金) 22:32:49.34 ID:WFH09h8Kd.net
>>422
日本のアニメ黎明期からやってるパヤオとハゲがほんとすげーな
庵野秀明細田守新海誠がそこまで現役でやれるんだろうか

429 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 01:59:26.15 ID:jlasN1ANd.net
日大芸術って今入るの大変らしいけど御大の頃はそうでもなかったのかな
コンプ拗らせるような学歴じゃないよね
学生の頃の作品残ってないかな

430 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 02:15:46.99 ID:2PFOfEMX0.net
金の問題を別にしても、そもそも私大になんて行きたいやついなかった時代よ?あるいみ今もそうかもしれない
しかも本人は宇宙旅行夢見る工学志向、次善としてまぁまぁ興味があった映画作るために日芸に入って映画会社に受からなかった、てか募集もなかったんぞ?そらコンプレックスは引きずるわw
学生の頃の作品見たかったら富野展に行けばほんの一部だけど見られるよ

431 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 06:16:55.95 ID:MThgJ7OC0.net
乗り遅れたけど富野おたおめ
傘寿おめ
文化功労者顕彰おめ
札幌の富野展観に行くぞ

432 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 12:21:04.05 ID:SjZRqawo0.net
>>429
富野展で自主制作のフィルム見た

433 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 12:22:38.65 ID:SjZRqawo0.net
あと、「だから僕は」に短編小説も載ってた

434 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 12:36:04.03 ID:mSQ4D8bs0.net
>>429
本人曰く裏口入学だったらしい
中学で挫折してから理系コンプレックスはあるよね

435 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 13:51:44.56 ID:BhJhZSVRd.net
>>434
ソースどこ?適当なこと言うなよ?

436 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 15:04:16.86 ID:SNEqj4/90.net
>>435
たしか富野展関連のインタビューか何かで、親にコネで大学に入れてもらったみたいな事を富野がサラッと言ってた
ちょっとソースは見つからないけど、見覚えはある

437 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 15:44:12.86 ID:b5Cowq3m0.net
https://www.google.com/amp/s/koken-publication.com/archives/706%3famp=1
このインタビューでしょ
富野の認識なので本当かは分からんがまあ要するにそれぐらい勉強は苦手だしやってなかったって話かと

438 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 15:44:44.70 ID:CmeS5qZO0.net
富野展なんで東京でやらんの
これからやる可能性あるかな

439 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 16:10:55.08 ID:4X5yXHR4a.net
>>437
読んでみたけど富野がなんかこじらせてる印象しかなかった

440 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 16:34:39.01 ID:khN5cmgd0.net
やっぱりこの人の話は面白い

441 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 18:49:30.20 ID:SNEqj4/90.net
>>438
アニメって格が低いから、だいたいの美術館はアニメの展示を許可したがらないそうだ
実際、神戸と福岡は美術館の人がアニメの格を上げたがってるからできたみたいだけど、それ以外は田舎の美術館だろ
東京で展示できるのは高畑くらいだと思う

442 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 20:17:13.87 ID:mSQ4D8bs0.net
>>438
学芸員主導の企画だからやる気がある人がいれば出来るし居なければ出来ない

443 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 21:05:57.67 ID:/sol4S1Jd.net
新美はそれで説明つかないんだよな
高畑展やって富野展スルーで庵野展だもん

444 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 22:04:41.44 ID:2PFOfEMX0.net
東京人はいっぱいいい目にあってきたんだから、富野展は地方にちょうだいよ!

445 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/06(土) 23:07:45.56 ID:B94QrmWj0.net
上井草に富野ミュージアムをつくろう!

446 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 00:20:59.72 ID:UOJdzPV00.net
今なら小田原が手を上げそうだ

447 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 01:02:37.46 ID:OPaTVT1Oa.net
出渕裕ロングインタビュー10 出渕裕と安彦良和と『機動戦士ガンダムORIGIN』と
https://www.ichikawataiga.com/2021/11/06/10buchi/


富野と安彦の長年の確執になった原因がめっちゃ些細な事でワロタ。それまでめっちゃ仲良しだったのも草

448 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 01:23:18.56 ID:c2bPMCGh0.net
まあ不細工があったとはいえ監督安彦良和としてそこに居る時に教師が生徒を叱るみたいに言われたらな

449 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 02:03:50.17 ID:vUoQP4R+0.net
最近はヨシユキはやっさんのことほとんど話さない(ex‥絵がとてもうまい人)し、やっさんはヨシユキのこと「アニメ雑誌関係者なんかにちやほやされて天狗になってた」とかって感じだったから、第三者の証言は貴重だし面白かった

450 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 03:10:51.06 ID:EFSQ4+p2a.net
些細な事で喧嘩になって2人ともいい歳した大人なのに仲直りできないままグズグズしてたら決定的に仲悪くなっちゃったんだな。押井が富野と大喧嘩した時は富野が抱きついて謝ったから修復したみたいだけど

451 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 04:09:35.15 ID:a6gtKuW9d.net
その押井の件とかあるからそれだけじゃねーだろとは思ったな
インタビュアーのライターはやっさん側の話捕捉してないしこれについては精度が甘すぎるな
mkの件は周辺情報固めてただけに余計に

452 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 04:32:01.63 ID:7lPNr8kl0.net
まあその話が本当だとしても80年代の話なんか今更すぎて気に病むことでもないな

453 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 08:42:36.49 ID:h3ko7viK0.net
やっさん自体アニメから脚洗って歴史漫画家として実績を積んでるからアニメ監督の富野監督と比較すること自体無意味

454 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 08:59:26.83 ID:jot3oVLd0.net
>>453
結局おりじんやってるけどな

455 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 09:55:18.99 ID:UNIvq3gzd.net
安彦先生も現役だな

456 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 14:39:30.70 ID:Q8aJrMhvd.net
まだ間に合います!

トミケット
2021.11.7 (日) 11:00〜16:00
※時間は変更する場合があります

開催内容
富野 由悠季 同人誌即売会
富野監督関連作品全般の同人誌即売会です 
(当日企画として、富野監督関連作品コンテスト等)
募集SP  直接参加30SP
開催場所 林野会館 5F
〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目28-7

http://tomiket.blog.fc2.com/
https://blog-imgs-146.fc2.com/t/o/m/tomiket/ExVIpMwU8AMyoJ7.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/FDHMx1OakAAxM8m?format=jpg

457 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 16:53:55.64 ID:u9Clne3Y0.net
昨日、BSで㏋さん解説でまるごと仮面ライダーやってたけどまるごと富野由悠季やってくれないかな
好きな死亡シーンランキングとかw

458 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 17:43:28.44 ID:71Eihwkya.net
ORIGINは安彦はやっぱり安彦でしかなかったことを再確認させられたなあ
例の出渕インタビューでも変顔ギャグとか映画的でないカメラワークとか案の定批判されてるしCGにも無頓着だったってのもやっぱりそう感じるよねと思った

459 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/07(日) 23:14:43.73 ID:4MFIUv4bd.net
>>456
今日のトミケット=富野由悠季同人誌即売会
カタログまでZZだった。当番回だった?
https://twitter.com/DollRef/status/1457190424397844485/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

460 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/09(火) 10:14:03.98 ID:eGZhbExw0.net
>>447
出渕さんの分析は的確だな
流石だわ

461 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/10(水) 07:28:46.38 ID:pqdSzqY40.net
実写ガンダムのコンセプトアート

https://www.cinematoday.jp/news/N0126966

ガンダムがお前は既に死んでいる、とか言いそうな雰囲気だな

462 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/10(水) 07:31:42.02 ID:Eaki0a8V0.net
Gガンダムかな?

463 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/10(水) 22:18:04.77 ID:vRhAguzU0.net
>>447
これはお禿げが正論だしやっさんが悪いわな
やっさんは他にも似たようなだめエピソードがあった気がするけどなんだかんだで人をまとめる監督業は向かないんだろうな

464 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/10(水) 22:52:02.85 ID:ClCrzcry0.net
モノゴトの優先順位つけて方針示すのが監督/ディレクターの仕事の本質だものね・・・
長々とハモンリサイタルたれ流すとか富野はやらんよなw

465 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 07:18:19.15 ID:4XrHDP+P0.net
>>463
晴れの場が苦手で打ち合わせ入れて逃げたんだろうね
痛い所疲れて激怒しちゃったんだろうなぁ
ただ、その件無くてもイデ以降作風が徹底的に合わなくなってたからその後も組む事は無かったんじゃないかな

466 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 10:05:58.26 ID:gir3/Alx0.net
ぶった斬りですまんが富野に聞け!!を読んで
富野由悠季が占いでつけられた芸名というのが割と衝撃的だった

467 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 11:33:07.63 ID:ahzkrspm01111.net
割と旧名のままだったら太く短くなってたかと思う

468 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 12:14:29.14 ID:Rhr5iDpGa1111.net
占いとか全く信じなさそうなのにな
よっぽど弱ってた時期なのか

469 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 12:29:17.06 ID:JHYCHg6xM1111.net
変えたのイデオンの前後やろ
ブリブリやってた頃やん

470 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 12:39:24.97 ID:E4B+b6lAd1111.net
喜びと幸せに溢れた作風なのになんで変えた

471 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 12:50:53.76 ID:FWIGPzbW01111.net
>>470
え?
トリトン見てる?

472 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 13:27:07.19 ID:Rhr5iDpGa1111.net
このまま好調な時期が続くわけないと思ってたと書いてあったから
仕事的にはイケイケだけど内心鬱というか不安だった時期なのかも?

473 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 14:32:20.88 ID:B7PhGgAkd1111.net
逆に富野って割と神頼みって好きそうじゃない?

474 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/11(木) 20:30:01.64 ID:DvGUH4YV01111.net
>>473
スコード!とかユニバース!!とかもな

475 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 17:57:54.27 ID:1FH2gR1sM.net
ファーストガンダムの製作ドキュメンタリーとかってないんだな、大和田の「ガンダム」を創った男たち。は読んだけど、ギャグで誤魔化したり本人たちやスタッフ周辺の取材ってやってなさそうだし。もっとインタビューを交えたようなドキュメンタリーは作られないのか。

476 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 18:06:31.22 ID:M9OHOwBrd.net
NHKで去年やったばっかりじゃん

477 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 18:22:26.36 ID:Bz78HmgJa.net
NHKは見ないという人かも

478 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 19:08:06.52 ID:1dirtcb+0.net
>>477
うちテレビないんだよ、知らんかったわ・

479 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 19:40:55.81 ID:Uya3p+mw0.net
>>475
連続テレビ小説おとみさんをだね

480 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 20:13:38.14 ID:uSRCmMSL0.net
>>475
講談社から出てた「ガンダム者」という本が当時のスタッフのインタビュー集になっている
Amazonでも古本売ってる

481 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 20:17:09.28 ID:uSRCmMSL0.net
放送当時の空気を感じたいならアニメックのインタビューが再録されているガンダム大辞典がお勧め

482 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 21:36:11.20 ID:1FH2gR1sM.net
>>480
>>481
サンクス、その辺買って読むわ。

483 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/12(金) 23:00:01.99 ID:jSdMk5Rnd.net
ファン側のノンフィクションなら元アニメック編集長が書いた「機動戦士ガンダムの時代1981.2.22アニメ新世紀宣言」がある

484 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/13(土) 19:26:15.63 ID:eacBO0Mod.net
話題の人のツイッターが活況の模様

https://twitter.com/koutetusanbo/status/1459307109330259969
https://twitter.com/Yamata_J_Orochi

プルはジオンのお姫様
ZZは大気圏突入可能
と書いたツイートにも良いね!がついてます
(deleted an unsolicited ad)

485 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 00:29:35.33 ID:IyJfMtaPM.net
NHKのドキュメンタリー見たけど当時の事をみんな楽しそうに話すなあ、特に安彦が楽しそうに話してた、現場は打ち切りに万歳三唱したくらい疲弊しとったらしいけど、楽しかったんやろうな。富野は相変わらず淡々としてたけど、現場の責任者でずっとスポンサーやら上の奴らにプレッシャーかけられてて現場は現場で安彦が倒れててんてこ舞いだったろうし富野自身はクソみたいに大変だったって事だろうけど。

486 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 00:36:33.41 ID:UkkYs2Nqd.net
そもそも昔のこと楽しそうに話すのあんま好きじゃないんじゃね
ノスタルジーに殺されるってよく言ってるし

487 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 00:40:21.34 ID:wPIqS6mb0.net
>>485
その辺の「しんどいけど楽しい」って雰囲気づくりとか、よそからの干渉を現場に降ろさないって現場作るのが監督の仕事だからな
だからこそ上のほうの出渕インタビューにある安彦「監督」の態度は許せないでしょうね

488 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 01:44:51.26 ID:kNy7g/uI0.net
今の感覚からするとスポンサーからの苦情を監督が応対してるの何なんとは思う
そういうのは経営陣の領分じゃないのか

489 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 01:59:40.29 ID:wPIqS6mb0.net
>>488
だから「総監督」なんだろうなって思ってる、完全にプロデュースの領域に入っちゃってるもんねw
ただ、やたら「プロデューサー」の肩書きの人が多いアニメ事情もダメだなぁとは思う

490 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 02:20:04.44 ID:RKRq2dFFd.net
総監督になったのは流石に歳も歳だから昔ほど全部コントロールするのもキツイんだろうなあと思った
演出名義の吉沢さんが多分助監督みたいなことやってんだろうし

491 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 02:28:04.69 ID:wPIqS6mb0.net
>>490
「総監督」名義がいつからか調べてみてね!

492 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 02:39:08.41 ID:2s80GpBld.net
TV版から総監督名義なのか
熱心に追い始めたの劇場版からだから勘違いしてた

493 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 03:11:01.61 ID:wPIqS6mb0.net
最初から企画に噛んでなかったザブングルは「総監督」名義じゃなくて「監督」なのよね
そういうとこ興味深いし律儀だなーって思うんだわ

494 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 08:03:47.24 ID:EV7n998v0.net
>>488
普通にプロデューサーと一緒にやってたと思ってるんだが
どうやったらそんなふうに捉えられるの?

495 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 08:30:47.43 ID:/fymte/80.net
アニメ映画の初期は映画畑の監督に監督やらせてたからね

496 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 09:03:53.68 ID:wPln9pQz0.net
>>494
名古屋テレビプロデューサー「う〜ん、このガンダムっての
人気ないなぁ。せや、スポンサーに打ち切りの提案したろ!」

497 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 11:32:14.68 ID:13elPmhcd.net
>>484
話題の人の、

ZZは大気圏突入出来る

ツイートは、いいねされてリツイートもされてますね
ソースもついてるからか

498 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/14(日) 12:18:51.27 ID:qAt9rZfpa.net
富野がスポンサーからの電話受けてペコペコ謝ってるの見たと安彦や板野も言ってたから
初期のサンライズはそういうのきちんとしてない会社だったんだろうなと思ってた
仮に話に出てこないだけでその場にプロデューサーも同席してたとすると
P「はい…はい、申し訳ございませんでした…はい、今富野に代わりますので…」
P「スポンサーが富野を出せってキレてるぞ!ほら直接お前が謝るんだよ!」
みたいな光景だった事になって余計酷いような

499 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/16(火) 21:29:05.97 ID:eYex2kXM0.net
小田原でガンダム図案の原付ナンバーが交付されるんだな
どうせなら富野監督の写真入りがよかった

500 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/16(火) 21:55:31.17 ID:8GEJc3yS0.net
知らない人が見たら謎のおじいちゃんやんけ!

501 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/17(水) 01:16:50.05 ID:uEcLkjoV0.net
なんでそこにお爺ちゃん居るの!?ってなっちゃう後ろの人が

502 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/17(水) 09:42:58.00 ID:r1dJhB+k0.net
新しい高齢者マークだね

503 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/17(水) 12:57:09.39 ID:fjgS9kqb0.net
>>500
むしろ機会を得たと思い知らしめよう!

504 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/18(木) 15:25:37.06 ID:SqhAn+Zv0.net
「すぎやまこういち お別れ会」のご案内
https://www.dragonquest.jp/news/detail/3570/

スクエニ主催ですが

505 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/18(木) 17:23:29.85 ID:8HG4fdJTd.net
>>504
聞こえるか聞こえるだろう

506 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/18(木) 19:24:06.10 ID:PCPb4tyH0.net
今日発売の横浜動くガンダムメイキング本に御大によるガンダム動作案絵コンテ掲載されてたよ

507 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/18(木) 20:00:48.00 ID:K+dROEvKd.net
第一挙動してたのってGレコリスペクトとかじゃなくて本人案なのかよ

508 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/25(木) 23:27:01.82 ID:9PBfEsyo0.net
文化功労者に選出された富野由悠季監督からコメントが到着!「文化功労者顕彰を受けて」
https://www.gundam.info/news/hot-topics/01_6224.html

509 :通常の名無しさんの3倍 :2021/11/28(日) 19:50:07.26 ID:eqUtVJA90.net
なんかすごく謙遜してるw

510 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/02(木) 21:37:07.84 ID:QI5Ik1Gt0.net
すぎやま先生追悼番組に御大出演だそうです

風間俊介、堀井雄二、富野由悠季ら出演『この道わが旅〜すぎやまこういち音楽の旅路〜』12.11放送

> 今年9月30日に亡くなった作曲家・すぎやまこういちさんの音楽人生を振り返る番組『この道わが旅〜すぎやまこういち音楽の旅路〜』(NHK 総合テレビ)が、
> 12月11日17時より放送されることが決定した。番組には、風間俊介、堀井雄二、富野由悠季らが出演する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc620c48edd617f5674d2add90d2a1f8c0561cf

511 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/02(木) 22:16:29.41 ID:TcWdjZYS0.net
>>510
イケメンえなり君は必要ない

512 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/10(金) 21:38:08.43 ID:2GYazlHp0.net
富野と鈴木敏夫の対談

https://news.yahoo.co.jp/articles/f50de2549f281f2bac41bde9d858aef7ac4c84ad

513 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/11(土) 18:51:04.38 ID:PaDc7FSt0.net
イデオンエピソードは結構がっつり流してくれたね
イデオンソフビを横に語る御大良かったわ

514 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/11(土) 19:02:48.61 ID:ZvfDAvka0.net
尺長めで作品と作詞の紹介までされてたしドラクエの前座の中では大分扱い良かったな

515 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/11(土) 19:06:01.80 ID:zyw78nWTa.net
もっと短いかと思ってたらイデオンのエピソードにも結構尺を割いてたな
コスモスに君とも映像付きでたっぷり流してたし

516 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/11(土) 19:57:02.00 ID:2K/gLUqV0.net
富野も歳だし最後にロボモノ以外の作品やって欲しい

517 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/11(土) 20:07:46.05 ID:PaDc7FSt0.net
>>516
「ヒミコヤマト」が実現すれば…

518 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 01:48:01.62 ID:83sVYvCka.net
富野作品でロボットものじゃないのって海のトリトンくらいか。

519 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 06:48:05.95 ID:fOzbLBms0.net
ガ、ガーゼィ…

520 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 07:46:46.90 ID:Ldf8RhV90.net
や、闇夜の時代劇

521 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 09:38:27.48 ID:FxC7xlo4M.net
ら、ラ・セーヌの星(後半)…

522 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 09:53:27.53 ID:ti/7ceMM0.net
高橋良輔「ロボットアニメばかり作ってはいかん」

523 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 13:47:36.84 ID:zWfKRIqj01212.net
ロボットものというか、ロボットの出てくる世界を舞台にした人々の物語を描きたい人だな
日活ロマンポルノで濡れ場さえあればほかはどうでもいいからと自分の描きたい作品撮ってた監督たちみたい

524 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 14:46:27.83 ID:qOJs+s2w01212.net
お禿げとか松本零士に宇宙へ行ってほしかったわ

525 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/12(日) 18:24:46.38 ID:zJXujgLx01212.net
御大は宇宙行きたかったろうな、よく子供の頃から好きな事に拘れとかインタビューで答えてて、富野自身はアトムと宇宙って言ってるし。

526 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/16(木) 14:19:26.75 ID:Vv6xCAu+0.net
日本のアニメ聖地116カ所選定「竜とそばかすの姫」など新たに

https://nordot.app/843745226139598848

富野会長は真ん中に収まってる

527 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/17(金) 18:44:29.63 ID:UJ+B3jAb0.net
ヨコオタロウとの対談とはw

528 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/17(金) 19:08:33.52 ID:7/kLUE+c0.net
ヨコオ作品ちょっとだけ知ってるけど富野の趣味に合うのかあれは…?

529 :通常の名無しさんの3倍 :2021/12/21(火) 07:23:14.29 ID:EjieLsr40.net
「ガンダム」監督の富野由悠季氏が札幌で語ったこと@「日本はもうアニメ先進国ではなくなった」

https://hre-net.com/syakai/syakaibunka/56673/

530 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/01(土) 23:41:36.36 ID:CN+4NrBrd.net
あけおめ
今年は新作が動かないかな

531 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 00:00:56.40 ID:VDBi4/Z30NEWYEAR.net
あけおめ
ガンダムチャンネル見ながら年越ししたけど
43話脱出って本当によくできてるな

532 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 07:26:43.97 ID:/oX8gYP40.net
>>531
最初のコンテはもっとあっさりしたラストだったのをスタッフが富野さんにダメだし
ウンウン頭捻って絞り出して傑作になったんだよな

533 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 10:48:10.98 ID:EEYSrvnv0.net
アムロがシャアと相打ち、シャアがキシリアを暗殺、キシリアがギレンを抹殺のドミノ倒しが上手く出来てるんだよな
他のロボアニメだとどうしてもアムロがギレンと戦うような構図にしかならない
例外はダグラムぐらい

534 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 14:04:32.09 ID:Hcll/Ypfd.net
>>533
当初のトミノメモだと想定内の出来だよね
放映短縮で傑作になった

535 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 14:46:46.37 ID:ihnmb1pr0.net
>>532
何か嘘くさいな
誰だよそのスタッフ…安彦さんしか監督に言い返せる奴いないが入院中だから違うし

536 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 15:04:01.77 ID:fQwjxoV50.net
バイトの女の子の何気ない一言とかが引っかかったりしたのかもしれない
お禿は女の子に言われると弱い

537 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 16:03:01.68 ID:Hcll/Ypfd.net
>>535
80年の3月号位のアニメージュで本人がインタビューで言ってた

538 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 17:37:53.02 ID:EEYSrvnv0.net
ソースはともかく
ギリギリの段階で最後アムロがコアファイターがまだ生きてるのに気付いてそれで脱出するという話に変わったんだよな

539 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 17:54:26.71 ID:/oX8gYP40.net
作画も山ア和男さんが頑張っている

540 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/02(日) 20:21:31.70 ID:cLoydZCq0.net
関田修じゃないの

541 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/03(月) 19:34:13.79 ID:XufENbAS0.net
富野は母を訪ねて三千里のようなオムニバスの話も全て最終話に向けて収束させていく作りをしたかったって何かで言ってたけど、最終回でアムロがガンダムを捨てて脱出するシーンはククルスドアンの島のエピソードを繋げたかったはずと考えてる。ただあそこでドアン持ってくるのは邪魔になるしなくてよかったと思うけどさ。

542 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/03(月) 19:42:45.61 ID:nDKKoH3G0.net
ドアンは贖罪でアムロは父離れな気がする

543 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/03(月) 21:06:37.08 ID:XufENbAS0.net
>>542
わしは争いを避ける為にドアンのザクを捨てる展開とアムロがガンダムを捨てて争いから解き放たれる展開を重ねあわせたかったんじゃないかと想像してる。

544 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/03(月) 21:37:03.05 ID:nDKKoH3G0.net
>>543
争いを避けるのも争いで子供を失った贖罪のためで
アムロも解き放てるんじゃなくて戦争と父親のガンダムから決別して大人になっていくシーンだから
微妙に似てるだけで意味合いはやはり違うだろ

545 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/03(月) 21:54:37.69 ID:7OBqEsEud.net
>>543
岡田斗司夫が同じ事言ってるな

546 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/03(月) 23:06:55.39 ID:XufENbAS0.net
>>544
戦災孤児を争いから守る為のザクが実は争いを呼び込んでいたから戦争との決別の為にザクを捨てるって展開だろ?わしの見方だし、別に他の意見もあっていいけどさ。

>>545
自称サイコパス男の名前だすなよ…
別にそこまで突飛な見方じゃないよ、ググったら氷川竜介も2007年くらいに最終話を念頭にしたシーンの解説書いてるよ。ガンダムの内部図解の登場や戦災孤児達3人がカツ・レツ・キッカ、ロランはフラウとイメージと重なってるって書いてるな。

第15話「ククルス・ドアンの島」
https://www.gundam.info/special-series/native-gundam-remastered/special-series_native-gundam-remastered_20071023_83p.html

547 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/06(木) 21:30:34.24 ID:LDilp2kA0.net
映画だと鉄郎なみにおっさんがイケメンになるんだろうな

548 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/06(木) 23:40:35.51 ID:mXGEwAnV0.net
いよいよ来月発売
楽しみだなぁ

『富野由悠季の世界』〜Film works entrusted to the future〜 Blu-ray&DVD 2月25日発売CM(30秒Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=WpyDXdgzlvA

549 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 01:00:21.26 ID:RQ9ef2vP0.net
富野由悠季bot@tominomeigen
モビルスーツの細かいスペックやらを一生懸命記憶されてる方々に言いたい。それはまったく虚しくて、無駄な行為です。そんな物よりも良い映画や小説を見て心をもっと動かして下さい。

これの出典ってなに? 

550 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 07:53:15.42 ID:qX1XgmRu0.net
なんだろうねぇ?
この前出たGレコで考えたことにスペックとか無視して絵コンテ書いてるって書いてあったけど

551 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 15:17:09.99 ID:UG6Uza860.net
まあ実際に言ってるかどうか関係なく、本人や作品を見てればそういうこと思ってはいるだろうって想像はできるな

552 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 16:50:47.74 ID:JkCliAB2d.net
横浜ガンダム3月までなの?寂しいのぅ

553 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 20:23:36.12 ID:gLDU5UgE0.net
コロナじゃなかったら見に行ったのに

554 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 21:54:15.92 ID:qh5FZOcd0.net
延長とかしないのかな
まあ平日行ったけど客入って無さそうだし仕方ないか…
動画ですぐ見れちゃうからゆっくりだしこんな物かってなるけど、あれだけの大きさの人型の物がしゃがんでこっちに迫ってくる感覚と感動は実物見ないとわからない唯一無二の物だと感じたな。

555 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 21:57:45.22 ID:qX1XgmRu0.net
コロナのせいで赤字だから無理に延長しないはず

556 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 22:33:53.27 ID:joxyHX300.net
ガンダム自体はコロナで増益じゃなかったっけ

557 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/07(金) 22:36:03.05 ID:V6nyZYsN0.net
プラモは売れてるな、amazonで買おうとすると軒並み値上がりしてるし、ガンダムベース行くしかないか。

558 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/08(土) 11:44:32.06 ID:j8kQR0+na.net
人を集める系の施設やイベントはどこもドン底だからこればっかりはこうもコロナのタイミングとドンピシャだった己の身を呪うしかない
ガンダムカフェも全店舗閉店だし
企画した時はオリンピックやらなんやらでインバウンドの上げ潮に乗って世界にガンダムブランドをアピールしてワールドワイドに展開するための橋頭堡にするぞくらいは考えてたんだろうけど

559 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/08(土) 12:48:43.82 ID:jrgqG1Wt0.net
観光関係は壊滅状態だしなあ、果たしてコロナ終わっても旅行業者復活できるんか?

560 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/08(土) 16:47:44.79 ID:83BRIIXrM.net
そりゃ旅行したくてたまらないって人は世にたくさん居るわけだし、コロナが完全に収束したと断言できるようになったら旅行業界観光業界は好景気到来だよ
いつになるか、それまで耐えられるかは分からんが

561 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/08(土) 20:17:34.34 ID:kBI+07uh0.net
新年からロングインタビューが読めて嬉しいね

アニメーション映画監督・富野由悠季、クリエイションの源泉に迫るロング・インタビュー/第1回・文化功労者への選出に寄せて
https://ddnavi.com/interview/913740/a/

562 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/08(土) 20:29:05.99 ID:2oSi9nVad.net
コロナでプラモと配信は好調で本来売りたいもので増益なら会社としては文句無いわな

563 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 07:04:28.37 ID:KvT6WWTi0.net
元々立像自体で収益化する気はないでしょ
あくまでプロモーションとパフォーマンス

564 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 09:27:10.66 ID:K0hjWmFj0.net
>>563
黒字予定だったけど赤字だから収益化に失敗した

565 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 10:33:56.36 ID:i5bbMspI0.net
まぁ元々自立型は廃案になってたんだし
次は建築法の壁を突破して歩いて欲しいもんだ

566 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 13:09:44.55 ID:IcobR18A0.net
自立して歩くようになったら建築法が適用されるのだろうか?
建造物じゃなくて重機の扱いになりそう

567 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 14:22:39.24 ID:uKB8VgRfd.net
ザンボット3は道路交通法違反だったぞ

568 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 14:41:47.46 ID:2S8J1QAz0.net
横浜ガンダム終わるのは残念だけど
次に立体化したらもっと進化してるかもしれないんだな

569 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 23:24:34.54 ID:i5bbMspI0.net
宮崎監督、富野監督の名作劇場コンテを裏で褒めまくってたのか

570 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/09(日) 23:32:28.70 ID:G7F1D5iw0.net
鈴木プロデューサーとの対談面白かったわ
100分の映像版も楽しみ

鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
出演者 :鈴木敏夫
本日のゲスト: 富野由悠季
1月9日(日) 23:00-23:30
聴取可能期限:2022年01月10日 23:03まで
https://radiko.jp/#!/ts/FMT/20220109230000

571 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/10(月) 03:34:33.36 ID:mrGsJ6Nla.net
富野は捨てられたって言ってるけどあの当時のパヤオはヒット作もないし、富野はガンダムでウハウハの時期だからそりゃパヤオをどうにかせねばって事になるか。

572 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/10(月) 03:42:23.28 ID:YIi7HblM0.net
まあこのアニメは見れたものではないとかエヴァは潰すとかと同じで本音半分見出し目的半分の発言だと思うわ
ってか富野は本気で許してないことは多分もっと目立たない所で言うw

573 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/10(月) 07:15:02.60 ID:gyYJ+pPO0.net
本気で許してないことって例えば何?

574 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/10(月) 10:24:41.62 ID:9KHRzSjK0.net
鈴木がラジオで言ってたけど
ただヒット作を追いかけるんじゃなくて一緒になってヒット作にする方が面白いのは予想してた

575 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/10(月) 11:14:53.20 ID:PaTqMvW0d.net
>>573
例えばバンダイの村上とか?

576 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/10(月) 11:37:01.08 ID:PECXKLMtd.net
バーチャロンの亙は許されない

577 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/10(月) 11:39:00.35 ID:g2hTJgv10.net
>573
パッと思い浮かんだのはサンライズ買収の頃の幹部連中と思ったけど、虫プロ時代からの仲間でもあるから愛憎入り混じってるかな?
あとはso2や財団B等の金は出さないのに余計な口出しするスポンサー連中や、ライディーンで監督を首にしたテレビ局のプロデューサー等じゃないかね

578 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/11(火) 00:05:53.11 ID:al0usgnH0.net
横浜は終っても福岡があるし

579 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/15(土) 22:31:16.41 ID:R7izeuuw0.net
アニメ ダ・ヴィンチのロングインタビュー
2回目来てたぞ

580 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/16(日) 23:30:14.47 ID:Zn3lL69o0.net
ラジオ2回目も面白かった
来週もやるそうです

581 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/17(月) 01:57:15.34 ID:zY1qNIFGa.net
アニメ業界人は社会性を身につけろって話を合いの手すら挟ませないでひたすら語ってたなw
中国韓国はあと5年もすれば世界的にも評価されるアニメ作品は出てくるんじゃないかな、ただ政治の問題はあるよね、文化が体制を変えるかというと、今の習近平が死なないと変わらんとおもうわ、ゲーム規制がどんどん進んでるし、アニメ漫画映画ってくるとね。
そもそも文化が体制を変えてった例ってあるのだろうか?

582 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/17(月) 17:31:55.65 ID:1YlfzRwN0.net
まぁその辺は富野はネットニュースに張り付いてる訳じゃないから
ゲーム会社がまとめて淘汰された反応はもうちょっと後じゃないの

583 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/17(月) 18:06:23.36 ID:ZmF/n28ld.net
中国はGDPが日本の3倍あるから市場の大きさがシャア専用ぐらい違う

584 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/17(月) 18:34:58.26 ID:9fnqHSxg0.net
政治の問題は置いておいてって言ってるからその辺は分かった上でなおあいつらの熱量はすごいって話じゃない

585 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/17(月) 22:30:42.49 ID:p2wkDGTba.net
>>584
そりゃわかってるけど、兎角独裁者は自分の考える倫理館を市井の人々に押し付けたがるよね、政治家はだいたいそうだけど、中国の場合為政者が容易に実現できる体制なのが問題。
ただ日本のアニメ業界に人が入ってこないのは労働問題とか他にも色々あるんだけど、日本もそろそろ業界全体が現状を考え直す時期がきてると思うわ。

586 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/18(火) 06:19:24.27 ID:440l1vuY0.net
考え直さねぇと思うわ
たまたま長生き出来たのが深夜の時間帯とサブスクの発生という偶然の産物なんだし

587 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/18(火) 12:04:11.68 ID:QMT0mr0S0.net
>>581
時光代理人は出来が良くて驚いた
日本人スタッフの関与がどの程度なのか知らないが

588 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/18(火) 13:08:10.35 ID:mhozgwrf0.net
北京講演で中国は鉄腕アトムレベルのアニメを毎週テレビで流せてる
つまりすぐ日本レベルまで来ると言ってたな富野
100年スパンで見たら半分追いつかれてるもんな

589 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/18(火) 15:51:14.15 ID:T5pIB4FZ0.net
>>586
現実は考え直さないのかなって思ってるけどさ、ただこのままなら中国負けるとか負けない以前に消滅していく運命かなとも

590 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/18(火) 17:11:08.50 ID:T5syL76x0.net
まあ本当にそうなるかどうはともかく危機感持てってことなんだろうね
どうしてもこの分野は日本の方が凄いとか中韓なんかに負けるはずがないみたいな胡座かいてる所はあるし

591 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/19(水) 07:46:41.79 ID:pqliWSlUd.net
●富野監督の関与です
●Zガンダム
●総監督:富野由悠季
●脚本:50話中21話を担当
 32話以降担当せず。
 最終話50話も、富野監督は脚本を担当せず
●ストーリーボード:50話中7話を担当

●ガンダムZZ
●総監督:富野由悠季
●脚本:47話中2話(44話、最終回47話)を担当
●ストーリーボード:47話中22話を担当
 神回と言われる「重力下のプルツー」、最終回も富野監督が担当

アニメ史に輝く大人気ヒロイン「エルピー・プル」は、名前も外見もギレンの娘という設定も、
全部を富野監督が創造しました。

なお、ZとZZのメイン脚本家の遠藤明吾氏は、SEEDの脚本も担当しています

592 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/19(水) 11:16:27.45 ID:PCh8ZqBh0.net
実際Zが出てくるまで凄い構成が綿密だったのに
それ以降話がアドリブ過ぎてすげーダレてた

593 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 09:28:33.02 ID:eVpeUMrr0.net
無軌道な展開の果てに何か予想だにしないものが出来上がるのを富野さんは期待してるんだけど
ちょっと神の見えざる手に頼りすぎなんだよね

実際には成功したものより失敗したものの方が多いと思う

594 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 13:22:38.97 ID:J2JI4R9p0.net
>>593
そうだな
1stも打ち切りされて怪我の功名で傑作になった
しかし各話連続4クールのシリーズ構成って無茶苦茶難しい
他の監督も含めて成功作は極めて少ない

595 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 15:52:03.50 ID:h2TePp0Qd.net
そう思うと∀ガンダムの着地は見事だったな。
中盤の地球で話がモタモタしてはいたけど。

596 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 16:43:30.43 ID:JbkF8RXw0.net
イデオンもVガンもターンエーも最後の1クールで急に面白くなるんだよ
禿はGレコは4クールでも内容同じとか誤魔化してるけど

597 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 19:16:05.72 ID:IiWCs0lO0.net
イデオンはハルルお姉さまが出てる回は全部神回だからな

598 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 19:37:25.44 ID:tfqGJkdg0.net
4クールあれば途中で軌道修正できるけど2クールだと立て直す前に終わるからな

599 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 20:13:58.77 ID:hqCNr4vY0.net
4クールもらえてたらやってたろうさ

600 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 20:23:15.45 ID:ubx0dMP90.net
ダ・ヴィンチ第3回きてた

601 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 21:15:35.07 ID:q6M7Hgnl0.net
本人が4クールは体力的にムリって言ってなかったっけ?

監督的に「Gレコは分かりづらい」って言われたのは想定外だったのか、そうじゃなかった(もしくは想像以上に言われた)のかはずっと気になってる
Gレコムック本の宇野常寛との対談で「観る側の物語の理解力が落ちてる」云々言ってた記憶もあるけど

602 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/22(土) 23:47:43.15 ID:JbkF8RXw0.net
禿「見る側の理解力は落ちてるが正直自分もブレンパワード何言ってるのかさっぱり分からなかった」

603 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 01:10:35.78 ID:fBr0e63y0.net
ブレンまだ見てないからBD BOX楽しみにしてる

604 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 07:26:21.38 ID:GO9H6iY80.net
今時4クールなんて視聴者もついてきてくれないからな
娯楽が溢れすぎてるし、それ以外にもやることが沢山ある

605 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 08:09:18.35 ID:TFIaGTYV0.net
ダイの大冒険とか8クール近いけど皆余裕で付いてきてるぞ
エウレカみたいな地雷作られても困るが4クールは世界観が複雑だと丁度良い

606 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 10:04:10.37 ID:nvb+AjcJ0.net
富野作品に浸ってたいからやっぱ4クールは欲しい
6話しか貰えなかったリーンの翼は超勿体なかった

607 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 11:25:21.71 ID:8sSS6D53d.net
>>606
サコミズ王の物語としてはあれ以上伸ばすよりも凝縮してくれたからよかった

608 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 13:08:17.27 ID:sOVkhJdYa.net
まあサコミズの話でまとめるのは良いんだけどそうなるとやっぱエイサップの悪友達とか使い切れてない要らないキャラや人間関係が多いよなと
あの二人も作中でサラッと結構なやらかしをしでかしてるけど有耶無耶で終わったし6話でどうやって使いこなすつもりだったのかと思うし

609 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 14:21:11.04 ID:hLzjzBXL0.net
Gレコは2クールしかないのに4クール並の情報量を詰め仕込もうとしたのが失敗の元
作った設定を全部登場させたら説明と人物描写の時間がなくなって分かりくい作品になった

610 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 15:25:21.33 ID:Gt23Jbes0.net
>>609
いやGレコは慣れてくるとすぐ物足りなくなるので勢力もっと増やしてほしいわ
火星と木星の勢力を足してそれぞれ3つくらいに分裂させて地球にもあと2勢力くらいほしい

611 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 20:45:39.60 ID:HzfL777z0.net
>>608
6話だと一本の映画って感じの内容だったな、映画の中でキャラとして扱えるのはせいぜい3人くらい、エイサップとリュクス、そしてサコミズ王の話でよくまとまった快作だと思うわ、あそこで悪友やら何やら他の奴らの話されても、蛇足だと、別になくてもいいかなと。

612 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 20:59:33.97 ID:HzfL777z0.net
話が長大になってくとどんどんキャラだけが増えていって漫画の超長期連載よろしく話がくどくなっていくんだよな、そこのサブキャラの割とどうでもいい話まで風呂敷畳んで行くのかってなるとただただくどい。

613 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 21:19:47.29 ID:BBlKCb9qa.net
過去話が始まって連載三年くらい主人公どっか行ってからが本番

614 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 21:53:59.15 ID:YAH6eABG0.net
企画展「富野由悠季の世界」終わってしまったなぁ

615 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/23(日) 23:45:36.16 ID:4kUricEt0.net
先行Blu-ray買おうとしたら既に締め切りかよ

616 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/24(月) 07:54:40.21 ID:igqDRTHk0.net
2クール2期でええやん

617 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/24(月) 14:31:28.90 ID:Q5L7FUCQ0.net
ハゲ自信がやりたいオリジナル映画ですら
長期に渡る仕事は年齢的に責任持てないから無理って言ってるから

618 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/25(火) 00:00:44.95 ID:yXCpN/Wz0.net
>>610
笑った。その設定だと多分ほとんどの人は話について来れないよ

619 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/25(火) 00:18:24.68 ID:SHcsJ11m0.net
>>618
最近も応仁の乱と第一次世界大戦がブームになったしいけるいける

620 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/25(火) 21:50:42.43 ID:nogo2GOt0.net
ククルスドアン映画化って宇宙世紀の隙間を埋めるのも限界なのか
一つの事件をおおきく扱って映画化することにしたのかな
30バンチ事件とかもやらないかなー

621 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/25(火) 22:16:06.72 ID:zZoBof7e0.net
第二弾は「時間よ、止まれ」。第三弾は「灼熱のアッザムリーダー」。これで10年は戦える。。!

622 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/25(火) 22:18:55.95 ID:ZxabsVGz0.net
10年戦うならまずドアンの島を3部作にするくらいやらんと

623 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/25(火) 22:46:08.55 ID:11FGTQo50.net
やっさんのワガママなんだろうけど、これが定番になるのかねぇ

624 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/25(火) 22:56:49.47 ID:S0clki/M0.net
富野監督抜きの安彦だけにいじくり回して欲しくない

625 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 12:10:28.57 ID:Sb/pGCQG0.net
富野はファーストの繰り返しはやる気はないのかな?安彦がオリジンを映画化するなら、富野は密会を映像化すりゃいいじゃん

626 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 12:34:01.17 ID:pbriBUAU0.net
左翼政権による歴史改竄に立ち会ってるような趣きがあるな

627 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 12:48:24.45 ID:wmhKLIhG0.net
>>625
そんな墓を掘り起こすような事をする訳ねーだろ

628 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 13:12:40.76 ID:5W1dGYS2d.net
お隠れになった後ならバンライズならやりそう

629 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 14:00:27.95 ID:U7DAcompd.net
お前らやっさん嫌いなんだな
ファーストは富野監督とやっさんが一心同体だから原作者は富野でも功績は半々だと思ってる
ちょっと話があれだけど安彦絵が見られるだけで良いじゃないか

630 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 15:09:48.17 ID:52qBAk8Cd.net
別に嫌いじゃないけど富野と安彦じゃやっぱ作劇論とか全然違うし

631 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 15:18:19.99 ID:pwgPsbzua.net
富野はもう宇宙世紀には興味を失ってるとはっきり言ってるし
今の自分の考えとは合わなくなってしまったしそういう賞味期限の切れちゃったもので創作は出来ないのがクリエイターという人種

632 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 15:58:00.73 ID:Sb/pGCQG0.net
まあ作家は大抵前と同じ事をしたがらないしな、宇宙世紀で宇宙に進出すれば、人が人を超えていくことにならないかって事を書いてだけど、人が人を超えても何もない、人でしかないって事を∀やGレコで描いてきたし、もはやそういったニーチェがいうような超人理論は御大自身は信じてない。

633 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 16:18:15.68 ID:otZcvpqY0.net
元々富野は新訳Ζを除いて先に進んだ話しかやらないもんな
閃ハサはやる気あったかどうかはともかくやる前に一声かけて欲しかったらしいが

634 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 16:28:30.36 ID:/r07VblD0.net
>>632
俺もそう思ってたけど

https://ddnavi.com/interview/916139/a/

藤井聡太はニュータイプだ、とか言ってる

635 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 17:09:28.64 ID:Sb/pGCQG0.net
>>634
それはリップサービスだろ

636 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 17:27:01.01 ID:Sb/pGCQG0.net
>>633
だって一声かけたらなんか言うじゃん

637 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 17:34:58.75 ID:DPOhx95+a.net
別にええやろ自分の小説やし

638 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 17:35:46.23 ID:U7DAcompd.net
>>634
藤井聡太が超人とはならんやろ
大谷もあげられてるけど既存の枠を超えた若者って意味だろ、多分

639 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 18:01:00.91 ID:pwgPsbzua.net
メディア向けならニュータイプとかのワードを出しとけば見出しになるだろうくらいの演出家精神
受け狙いとも言うが

640 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 21:23:52.87 ID:M+lpKWeM0.net
新世代とか新人類という以上の意味はないような

641 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 21:26:49.01 ID:oQmW+GGE0.net
『新しい環境に適応した人』以上の意味ではない

642 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/26(水) 22:49:50.45 ID:Sb/pGCQG0.net
本当に新世代やら新人類って意味ならムタチオンや冬眠で数世代間を生きてるムーンレイスもニュータイプとして描くだろ、長寿を得たが身体機能の劣化や2000年間の平和の中で宇宙で暮らしたのに、ギンガナムのようなサムライ被れのタカ派を登場させたのはニュータイプに対する皮肉。

643 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 10:35:32.74 ID:FoxGOIFH0.net
言うて80のおじいちゃんなんだぞ

644 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 10:52:02.01 ID:BztQyZgB0.net
だからと仕事途切れさせたら逆に良くない気がする
まぁ今は劇レコがあるけど

645 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 15:29:11.67 ID:fMfOoYNh0.net
ニュータイプは進化した人類でビーナスグロゥブやムーンレイスは退化した人類だろう

646 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 21:52:22.13 ID:WskKtFNy0.net
かつては「時代をつくるのは老人ではない!」と登場人物に言わせてたのに
なんで80歳になっても下の世代に嫉妬して
ヒット作を作ろうと悪あがきするんですか?
おかしいですよ。

647 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 21:54:38.15 ID:opnwGpLla.net
>>646
おかしくはない
なんせ俺ら世代はみんな80過ぎても働くんやからな
国がそう言うてる

648 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 21:56:22.18 ID:opa3nhgM0.net
溝口くんブログはもう閉鎖したでしょ

649 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 22:39:57.12 ID:dHoLKXpO0.net
リドリーやクリントのようにバンバン映画作るにはどうしたらいいのか

650 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/27(木) 23:51:46.85 ID:sVcnQB5y0.net
>>649
その2人はプロデューサーも兼任して自分で金も集めてるしな。それにハリウッド映画と稼ぐ金が違い過ぎる。

651 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/29(土) 09:14:38.86 ID:fXAOQ63nd.net
歩くガンダムは1年延長したんだな
めでたい

652 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/29(土) 13:18:31.83 ID:GCRrAdO3dNIKU.net
地球外少年少女
ほんのり富野の遺伝子を感じる作品だった

653 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/29(土) 15:46:30.37 ID:34BZ6qfNdNIKU.net
暖かくなったら横浜へ行こうかな
コロナもおさまってればいいな

日5復活するんだな

654 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/29(土) 18:09:38.97 ID:wVvIlUsf0NIKU.net
>>653
飲み薬できたらだいぶコロナもよくなるやろな

655 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/30(日) 21:58:47.93 ID:gJPy4EAo0.net
アニメックの編集長だった小牧雅伸さんが亡くなられたそうだね

656 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 00:13:25.01 ID:9YJKcO9t0.net
地球外少年少女で吉田さんの仕事が広く評価されるといいな
その流れでGレコにも目を向けてもらえたらありがたい

657 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 00:41:21.94 ID:tq1JOwNc0.net
>>656
宇宙絡みの業者に目をつけられて炎上したら、どーする

658 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 03:22:51.91 ID:1NEsXVM60.net
ネトフリ配信のアニメわざわざ観てくれる宇宙専門家がいるなら有難いけどな

659 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 08:18:07.42 ID:1NA6sfpd0.net
>>657
監督がそんな五月蠅い人向けじゃなくエンタメに振った楽しい宇宙を描いたと言ってるから大丈夫だろ

> アニメ界隈で宇宙ものが先細りになっている原因の一つに、宇宙に詳しい人に駄目出しされて、
> 宇宙に興味ない人からもうるさそうだなと敬遠されてしまうことがあります。
> なので今回はそういう人向けの“正しい宇宙”を描くことより、エンタテイメントとして“楽しい宇宙”を描こうと思いました。
https://dengekionline.com/articles/113051/

660 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 09:29:17.04 ID:9YJKcO9t0.net
誤った宇宙描写を取り締まる、宇宙警察の方々ですね

661 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 10:37:32.43 ID:aVxeBZKdd.net
>>660
宇宙警察に噛みつくアニメ警察もいらっしゃるぞ

662 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 15:31:59.51 ID:8sCpgsBg0.net
アメリカ、ロシア、中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦おうとしている(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。

日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。

-------------------------

アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍のUFOは三角形のUFO(TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もできる。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃をしたことは1回も無いらしい。

-------------------------

〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOは2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争すること。

663 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 15:35:29.02 ID:8sCpgsBg0.net
UFOの詳細メールを世界中の政府、軍、理系の教授や化学者ら3000ヵ所以上に1万通以上もメールを送信してある。
このスレのために作ったものではない。
イランの政府機関、科学者ら300ヵ所以上に何度も送信したら送信できないようにされた。

だから2031年に人類が滅びることはアメリカ政府、ロシア政府、中国政府、自衛隊、公安、日本政府・・・も知ってるはず。
自衛隊からは返信があった。
宮内庁にも送信してた。

神(宇宙人)が311を起こして原発を破壊したが、UFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから日本は守られているが救世主が死んだら日本も自動的に終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。
.

664 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 15:36:14.16 ID:8sCpgsBg0.net
(古代の宇宙人 マジェスティック12)

コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」


ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居

------------------------------------

アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らはアメリカ軍のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の工学部教授が日本政府代表としてアメリカ・コロラド州の米軍基地に招かれて米軍製UFOを見学してる。
このUFOは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もした。

------------------------------------

北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。
c

665 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 16:22:15.40 ID:4W+xzIgC0.net
長いし富野関係ないしあぼーんしといた。

666 :通常の名無しさんの3倍 :2022/01/31(月) 17:23:46.75 ID:XQeYPZkk0.net
アニメの宇宙はこうっていう様式美みたいなもんがあるじゃん
その様式美に貢献してきたのが富野だけど
これがガンダムってこうみたいなモノはとたんに邪魔になる気がする
明るく健全じゃダメっていう

667 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/02(水) 11:13:23.09 ID:tgQJRJr0d0202.net
そういや宇宙物ってガンダムに限らず明るく楽しいていうのあまりないね。

668 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/02(水) 15:59:28.77 ID:oupAQDZJ00202.net
スペースダンディ「そーだそーだ」

669 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/02(水) 17:42:19.06 ID:GEUK0qBP00202.net
ダーティペア…

670 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/02(水) 22:06:52.80 ID:k76D5uC70.net
スタトレ下層いいぞ

671 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/02(水) 22:45:12.69 ID:iAZ+AM9j0.net
ダーティペアといえば小説はやっさんがイラストで
子供の自分はアニメと違ってかわいくないってショックだったな
今昔の安彦絵を見ると奥行きがあって良いなって思うんだけど
今の絵も良いけど軽い感じが現代的になったなと思う

672 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/02(水) 23:37:46.00 ID:oupAQDZJ0.net
吉田健一の元のシャングリ・ラキャラとか絵がリアル調過ぎて
ライトな絵師と変わった方が良い場合がある
あれは絵柄の適正よりも絵師変えようよ判断できる編集が凄い

673 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/07(月) 08:28:20.34 ID:wFM6PMmp0.net
お元気そうで何より

「ガンダムのキャラも出身地は小田原」富野由悠季監督に市民功労賞 “富野節”で郷土愛を語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f128dbfc3ba859893f23de62f8f7bcd365a7dd5

674 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/07(月) 13:40:30.25 ID:3xcWQVwO0.net
贈呈式で小田原は嫌いって相変わらずのツンデレやな

675 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/07(月) 14:00:39.33 ID:JHbLOEDdd.net
アへ顔ダブルピースは草

676 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/07(月) 16:07:54.86 ID:gA8fFr5v0.net
去年の夏にふるさと大使就任してるのに嫌いとか言ってもハイハイいつものねすぎるw

677 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/08(火) 18:57:07.30 ID:m2gJYAbi0.net
サンライズって名前なくなるんか
がっくり

678 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/08(火) 19:03:23.33 ID:5fWnDgrM0.net
まぁジブリみたいに制作終了からの空中分解みたいにはならないという事さ

679 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/08(火) 19:56:07.29 ID:ArhzWf750.net
NHK WORLDの御大インタビューミニ番組は良くまとまってるね
NHK総合でも放映してくれ

ぼかされていたGレコVのサブタイトルは何だろうね?

680 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/08(火) 19:57:07.53 ID:ArhzWf750.net
URL貼り忘れました(^^;)
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2058865/

681 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/08(火) 23:44:49.76 ID:RdwJ524o0.net
御大のGレコももう終わりか、新企画通るかねーバンダイもだいぶ御大のおかげで儲かってるんだから一本くらい集大成と思ってポンって金出してくれないかな。

682 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/09(水) 17:55:08.83 ID:bAiNKgFB0.net
リーンで禿のアニメは何か金が集まらないってバレたからね

683 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/09(水) 17:58:44.55 ID:PU0GBKFrd.net
ヒミコヤマトだっけ?どうなった

684 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/09(水) 20:24:38.59 ID:SVFkCwNn0.net
>>679
「死線を越えて」に見える
TV25話のサブタイでもあるが

685 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/10(木) 19:05:33.12 ID:otkee2ZH0.net
バンダイは信用するなと言い続けてきた富野監督の慧眼よ
逆らう者は例えサンライズと言えどもこうなる

686 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/10(木) 19:45:42.73 ID:DGDtKyK60.net
>>685
バンダイの走狗としてガンダム作り続けてきた男の言うこと!

687 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 08:50:32.95 ID:7Pa7SB5f0.net
大人になってわかったが
富野監督は仕事人間すぎるんだよね
仕事が人生の全てって印象を受けるんだよね
もっとプライベートを大切にしたほうが幸せになれると思う

688 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 11:48:49.42 ID:nHhCcxe40.net
あきまんから言うとプライベートでは奥さん命だぞ

689 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 11:55:43.67 ID:SIpLvUCsd.net
あきまん今は独身じゃないの?

690 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 12:05:57.43 ID:nHhCcxe40.net
何度か富野の家へ遊びに行ってる

691 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 12:21:23.53 ID:SIpLvUCsd.net
富野が愛妻家って意味ね、了解了解

692 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 15:12:03.26 ID:MoiGMVWJd.net
ああこさんあっての監督だから奥さんに先立たれたりしたらヤバい

693 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 19:49:46.09 ID:zHW4xiqt0.net
御大の講演会やイベントでもいつも付き添われてるもんね

694 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/12(土) 20:46:56.68 ID:iJqSRL7sd.net
>>688
西城秀樹に抱かれた女はやはり違うな

695 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/13(日) 01:27:50.59 ID:O+GgN8SG0.net
たしか孫とラブライブの映画見に行ってめずらしく絶賛もしてたな。

696 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/19(土) 22:51:48.03 ID:DqFxBdJH0.net
監督距離って言葉好きだよね

697 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/21(月) 20:37:39.54 ID:qj8TLxq20.net
>>695
その影響かVのコンテでラライヤの瞳をラブライブみたいにと指示してるところがある

698 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/21(月) 20:58:57.34 ID:zEXptYAud.net
>>695
それは当時のアフィブログのフェイクニュース

699 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/22(火) 08:24:57.51 ID:Kf0iJSG40.net
>>698
絶賛はアフィブログの感想だが孫と見に行ったのと評価してたことは事実

700 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/22(火) 08:30:27.74 ID:6nGvhQ4Ur.net
基本ポピュラリティを獲得した要因をリサーチしに行っているだけではないか。

701 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/22(火) 09:55:40.48 ID:WrNVw2ijd.net
違うぞ孫と見たのがフェイクニュース

702 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/23(水) 08:30:05.97 ID:EdnHGu91r.net
ダブルフェイク?

703 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/24(木) 18:34:03.45 ID:kBdd9Y0ca.net
https://youtu.be/6CkgH8RX8Ww

704 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/25(金) 15:48:45.78 ID:IbQPByzKd.net
都合で男と女を使い分けるなって今の時代にふさわしい言葉だな

705 :通常の名無しさんの3倍 :2022/02/26(土) 22:46:17.34 ID:9Qci3CB40.net
さすがだなトッド・ギネス

706 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/01(火) 21:30:35.84 ID:HapKXgDD0.net
当時逆シャアのシャアが荒唐無稽に見えたが
誰にも同意されないで国1個潰そうとするプーチンが色々ジオン超えてるよ

707 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/02(水) 09:59:48.98 ID:5qHwrVuha.net
ザンスカールも当時は荒唐無稽に思えたもんだが

708 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/02(水) 12:08:25.23 ID:IvO9dPmSM.net
ザンスカールはオウム定期

709 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/02(水) 22:39:38.03 ID:WoVA/UDr0.net
ザブングルがしれっと1カ月延期してるな

710 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/03(木) 09:19:56.15 ID:XCOeHzqy00303.net
疾風のように出せよ…

711 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/03(木) 10:59:18.46 ID:0+0eAh2hd0303.net
三日以内に出なければ出ない
三日の掟だ

712 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/03(木) 20:51:06.88 ID:nVj/je/n00303.net
俺たちはシビリアン

713 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/03(木) 20:54:35.33 ID:Ht7/TA1dd0303.net
婿殿はスイス人だったんか…

714 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/04(金) 13:32:48.05 ID:peyMZ1Ah0.net
>>713
ドバ総司令みたいだな
娘が異人に寝取られた悔しみ!

715 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/04(金) 13:39:15.42 ID:8d23s5o6d.net
しかももう一人の婿殿はドイツ人でござる

716 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/04(金) 16:21:48.86 ID:95r7B/J/d.net
うん、あれ?ドイツ人じゃなかったっけ?
別の人の事か

717 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/04(金) 16:31:09.06 ID:8d23s5o6d.net
本人曰くドイツ人とスイス人です
ソースは今月のHobbyJapan

718 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/04(金) 21:17:12.50 ID:ghNH/hi10.net
そのインタビューはウエブでも読めるよね

「富野由悠季の世界」展の感動を再び…富野由悠季監督が展覧会の振り返りと未来に向けた展望を語る
2022.02.26
https://hjweb.jp/article/551143/

719 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/08(火) 20:00:33.74 ID:p+W7d9eld.net
前澤友作宇宙行ったの批判されてて草

720 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/08(火) 20:17:12.93 ID:id/rJVhd0.net
>>718
聞き手が上手いのか監督上機嫌で話してる感じがするな

721 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/08(火) 20:47:10.97 ID:p+W7d9eld.net
「宇宙開発は愚か」 ガンダム生みの親、富野由悠季さん
https://mainichi.jp/articles/20220308/k00/00m/040/097000c.amp

こっちでは不機嫌な富野

722 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/23(水) 17:53:38.69 ID:ESggs/3l0.net
まさかの連続上映とは!

劇場版『Gのレコンギスタ W』「激闘に叫ぶ愛」2022年7月22日(金)〜
劇場版『Gのレコンギスタ X』「死線を越えて」2022年8月5日(金)〜
http://www.g-reco.net/

723 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/23(水) 20:04:03.90 ID:mPLJtOfH0.net
Gレコ終わったら富野の仕事もう無いじゃないか(´・ω・`)

724 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/23(水) 21:14:37.88 ID:3hVdjlea0.net
>>723
80過ぎでもまだ働かさせられるんか

725 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/23(水) 21:18:58.84 ID:vW5YZJpc0.net
Xのサブタイトルないわ〜
「大地に立つ」でよかったのに

726 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/23(水) 21:34:39.07 ID:P3W0x1GP0.net
第一話 行け!アクシズ はよかったのに

727 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/23(水) 21:44:35.66 ID:DxILa+S20.net
よーし1〜3見かえすか

728 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/24(木) 05:02:09.67 ID:DjLdmhzA0.net
>>725
以前のインタビューでラストは全く変えないで過程を肉付けしてEDに納得感とかカタルシスを増やしたって感じのこと言ってたから最終話前のタイトルから取ってんじゃないかな

729 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/24(木) 06:39:35.12 ID:NdNa98170.net
>>724
本人がやりたいって言ってるのに?

730 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/24(木) 07:48:29.80 ID:NAwfKMCC0.net
原作者ならすぐアニメ化できるだろう
遺作にファウファウ物語やれ(´・ω・`)

731 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/24(木) 13:09:39.28 ID:HiZEgNDZ0.net
遺作には王の心が相応しい

732 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/24(木) 17:07:26.36 ID:MeCP/SZD0.net
(忘れてるから)総集編映画は除いて昔の原作そのままの再利用はしない監督

733 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/24(木) 17:42:41.51 ID:0R5/ycEad.net
バンダイ「ガンダムじゃないと駄目です」

734 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/24(木) 18:06:26.25 ID:fPda42Pr0.net
ガンダムはもういいと言いつつ富野自身もガンダムならガンダムらしいとならなきゃ…みたいな意識に縛られてる気がする
もう名前借りるだけでも何やってもいいだろうに

735 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/25(金) 07:11:22.96 ID:tZF9o0qh0.net
TVならガンダムじゃないと難しいかもしれないが
映画ならそんな縛り無いだろ

736 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/26(土) 07:51:11.72 ID:zsx+jBb4d.net
富野展のBD本編ひどいな
展示には最初以外ほとんど触れずにインタビューの切り貼り。ガンダムイデオン以後はほとんど省略してひたすら監督をdisるだけ
そういうのじゃなく富野展を映像で見れると期待して買ったんだが
この内容は学芸員たちの総意なのか?
インタビューならノーカットで見たいし

737 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/26(土) 19:26:49.97 ID:8Pp9oBl4d.net
本来なら鈴木敏夫との対談だけで、ご飯10杯いけるんだが、編集が勿体なさすぎ。
年始くらいのラジオの方が内容濃かった。

738 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/26(土) 21:39:11.24 ID:af8bBlLE0.net
そんな酷いのか買おうと思ってたのに…

739 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/26(土) 21:49:56.34 ID:fHXiqZfBd.net
少なくとも図録の映像版ではないし富野展のBDという看板は全く正しくない

740 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/26(土) 21:54:52.06 ID:tkNO+JOAd.net
そこに関しては最初から「富野展の設計の裏舞台の紹介」とは言ってなかったっけ?

741 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/26(土) 22:31:47.41 ID:fHXiqZfBd.net
映してるのはほとんど80年代以前か2021年以降のことばかりで展覧会設計の舞台裏というのか……

742 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/27(日) 20:18:49.94 ID:WC7gmHgPd.net
>>1
●ニュータイプ198704/14P・15P
グレミー・トト(ザビ家長男の試験管ベビー)
エルピープル…ギレン・ザビが提供した精子により生まれた個体


プルに関しては、
ギレンが提供…とあるから、ギレンの公認というわけです


●放送当時発売の、
NT誌ガンダムZZ100%コレクション
50PにZZの解説
・アナハイム・エレクトロニクスが総力を挙げて開発した〜
・大型爆撃機として活用できるため、まさに変幻自在の運用が可能であった。

総力を挙げて開発&変幻自在の運用
初代もZも可能な、大気圏突入が出来て当然です

743 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/28(月) 15:29:18.50 ID:ML4pO9Vla.net
遂にリーンの劇伴も音源化か
なんで今更このタイミングでってのはちょっと謎だけど
https://mantan-web.jp/article/20220328dog00m200005000c.html

744 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/28(月) 15:58:39.18 ID:GpEgg7YU0.net
リーンのサントラマジか
富野作品でもイデオンブレンと並んで最高レベルの楽曲だからほんとに音源ほしかったわ

745 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/28(月) 18:48:59.79 ID:ZwUrGT3Q0.net
ガンダムXの音楽も良かったしリーンのサントラ化嬉しいねえ
BD化はせんのかとDVD-BOX迷ってたからこれも嬉しい

746 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/28(月) 18:58:08.46 ID:4oXi0Sbhd.net
バイストン・ウェルに帰る前にリーンの翼のサントラを耳にすることができた!

747 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/28(月) 20:35:47.56 ID:678bTBZed.net
リーンの翼、当時は一応どんな作品でもサントラ出すのが普通だったから
なぜリリースされなかったのか不思議だったんだよねぇ

あと樋口康雄のコメント驚いたわ
この人今何してるのか調べても全然出てこない

748 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/28(月) 21:39:12.21 ID:/Q/5/vsb0.net
>>747
当時はサントラも本編同様配信限定リリースだとかネタで言ってたのにな

749 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/29(火) 05:51:49.94 ID:tQMj9PNq0.net
次はガーゼィの翼だな

750 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/30(水) 06:53:58.99 ID:1CrLAoxJ0.net
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

751 :通常の名無しさんの3倍 :2022/03/31(木) 15:44:06.92 ID:X2jkB34Z0.net
第4弾「未来のエンタメ人求む!」〜本気の好きが10年後のエンタメを創る〜前編・後編 宮河 恭夫×富野 由悠季
https://www.youtube.com/watch?v=_zqmouXQQow
https://www.youtube.com/watch?v=CI7xWn9aT0o

752 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/01(金) 02:47:34.79 ID:g/r4JR1PdUSO.net
社長さん?

753 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/01(金) 18:28:48.04 ID:uXbQq/tz0.net
リーンの翼サントラ配信はいいけど
土屋アンナのMY FATE入ってないやんけ
別口で探さにゃあかんのな

754 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/01(金) 19:54:45.88 ID:TkP3Yhf/0.net
歌は尼にあったから買ったわ

755 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/01(金) 20:05:23.04 ID:huf8dt7z0.net
先行配信よりCDの方が収録曲多いけどこれは主題歌とか未使用曲が入るのかな

756 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/03(日) 19:26:06.71 ID:cjEJD3gN0.net
今朝の日経新聞の御大カラー2ページインタビューはやっぱり文化功労者の賜物なんだろうなぁ
内容は今まで語ってきたものでしたが

757 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/03(日) 19:54:32.58 ID:0x5gZiGo0.net
3ヶ月後のアトムの絵コンテが間に合わないから埋め合わせにフューチャーの話作ったって初めて聞いた
演出志望だから見てくれ〜ってやらないのが流石禿

758 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/03(日) 21:09:09.34 ID:fibYOuPR0.net
少し前に久々にりんたろうの姿見て安心したわ
杉井ギサブローも昨年だか短編作ってたし、虫プロ三羽ガラスはまだまだ元気そうで良かった
出崎がいないのは残念だけど

759 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 06:57:52.37 ID:P1H23nS7a0404.net
富野はなんだかんだでアニメ制作者としては勝ち組だから80過ぎても創作活動をやる機会はもらえるし生涯現役なんだろうなあとそういう意味では安心してる
けど他の昔活躍してた演出家とかアニメーターとかは現役続けるにしろ隠居するにしろなんとかなってるのかなとたまに考えちゃうな
川尻善昭が70過ぎでも普通にテレビシリーズのコンテでちょいちょい名前が出てくるのを見るとなんか安心してしまう

760 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 07:12:31.37 ID:ESmBPnncd0404.net
湖川さんが色紙打って問題になったりヤマカンにdisられたりしてるのはなんとも言えない気持ちになる

761 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 10:13:53.70 ID:1O+RY7SG00404.net
ヤマカンは話作れなさすぎてそりゃ消える
フラクタル見れば分かるけど自分の好きな女のタイプがハルヒだから涼宮シリーズは上手く行ったのかという感じ

762 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 10:15:13.01 ID:/c2tSBpl00404.net
湖川さんそんなに金ないんかな…悲しくなるわ

763 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 13:19:37.57 ID:ESmBPnncd0404.net
>>761
それ、論点ずれてる
ヤマカンダメな所はいくらでも指摘できるけど

764 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 16:59:17.91 ID:Kv/Ym8BU00404.net
フラクタル二話までしか見てなかったけどそんな感じなのか。ヤマカンは話作り云々より事務能力が欠如してるから常に制作で問題起こしてるわな。宮崎駿のマネのつもりなんだろうけど宮崎駿ほどの才能もないから鈴木敏夫みたいなプロデューサーも寄ってこない、そもそも宮崎駿だって色々我慢してると思うが。

765 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 20:31:26.69 ID:P1H23nS7a0404.net
ヤマカンの力量とかどうでもいいとこで湖川が貧すれば鈍す状態なんじゃないのって話でしょ

766 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 20:40:07.77 ID:ESmBPnncd0404.net
話の流れ関係なく自分の言いたい事を長々と書き込むのはやめようぜ

767 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 23:55:58.73 ID:Kv/Ym8BU0.net
別に5chでどんな話しても知らんがな。チャットしてるわけでもあるまいし。自分のしたい話からズレてるからと言って他人に同じ話をしろって求めるのはただの独りよがりだよ。

768 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/04(月) 23:59:41.39 ID:tTKltd8l0.net
そうは言っても富野と全然関わりない話で批判みたいなことしてんのはどうかと思うがな
というかそもそもそういう話ではなくレスを読み取れてない、会話になってないって話では?

769 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 00:33:42.02 ID:U3H04oVI0.net
なら最初に話始めた奴に言えばいいのでは?
そもそもお前のレスは対象にしてないってのを読み取れてないのでは?

770 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 00:54:25.41 ID:vWaSN90o0.net
ごめんそれは何言ってるかわかんない…

771 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 01:12:51.29 ID:U3H04oVI0.net
ヤマカンの事言ってんだからヤマカンのこと言ってるやつにレスしてるだけやんけ。そんな事もわからなくなったの?それにいつまでスレチの話を続ける気や、迷惑やぞ。

772 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 07:05:53.76 ID:CIwXhY4u0.net
オマエガナー

773 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 08:17:08.31 ID:SgM9ublBM.net
>>772
まだ続けたいの?本当にスレチやし迷惑なんだが…

774 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 13:51:11.03 ID:UAqPl1t2a.net
ヤマカンとか湖川とか最初に言い出したのは誰なのかしら〜

775 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 13:53:50.56 ID:vnhEgytkd.net
気持ちよくヤマカン叩いてるの邪魔するなって怒ってる奴にスレチ説教されても

776 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 15:26:58.56 ID:U3H04oVI0.net
>>774
最初に言い出したのはわけわからん説教かましてるやつだな

777 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 15:38:52.24 ID:4Ab49XpJM.net
まだいたのかこのゴミ

778 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 16:03:22.10 ID:U3H04oVI0.net
>>777
うわあゴミからカサカサしてるやつ出て来た

779 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 16:17:58.18 ID:gu4uxnSK0.net
そもそも>>760>>761で全然話が繋がってない
それを>>760>>763で触れてる
そこに更に話を聞かない>>764が出てきて何故かキレてる

780 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 16:19:57.59 ID:U3H04oVI0.net
>>779
お前本当しつけえなあ、ヤマカンか?スレチいい加減にしろよ

781 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 17:53:05.68 ID:CIwXhY4u0.net
しつこい虫けらだなあ…

782 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 19:17:12.00 ID:SgM9ublBM.net
もう飽きたわ

783 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/05(火) 20:46:06.86 ID:UAqPl1t2a.net
さだめとあれば心をきめる

784 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/06(水) 06:07:09.93 ID:wmnhicvp0.net
盛り上がってるところ悪いけど
>>756の日経記事にある
「(過去の作品の劇場版制作などの)残務処理」ってどういうことなんだろうな
記者の勝手な解釈なのか本人の発言なのか
まさかブレンパワード劇場版とか本当に進んでるんだろうか?

785 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/06(水) 06:26:45.24 ID:p+1KgHUv0.net
Gレコの事なんでは

786 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/06(水) 17:22:19.26 ID:wmnhicvp0.net
本人的にはGレコは新作なんで

787 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/06(水) 17:32:29.31 ID:tW+534Dp0.net
富野さんその場その場で言うこと変わるんで…
一回終わらせた作品にいつまで掛かってるんだと叱責を〜みたいなこと言ってる時もあったぞ

788 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/07(木) 06:42:16.66 ID:4jaQsHF20.net
御大は過去作のDVDとかBD出す時だいたい作り直したいとか劇場版出したいとか言ってるしブレンもいつものただのリップサービスやろ

789 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/07(木) 07:20:53.48 ID:EeEtjsgI0.net
あれは富野じゃなくてもリップサービスだろってなるわw

790 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/07(木) 10:35:31.03 ID:x795bTb00.net
リギルドセンチュリーこのまま終るのもったいないよなぁ

791 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 02:59:11.43 ID:Cl3K9ejz0.net
そういやキングゲイナーももう20年なんだな。
今思えばゲイナーがゲーマーでひきこもりだったのはなろう的な創作物の先取りだったし御大が若い奴らの研究欠かしてなかったことの賜物やな。あの頃FF11がリリースされたりして日本にネトゲが流行り始めたところで.hackが流行ってたのも同時期やし色々影響受けたんだろうな。ネトゲをモチーフにした押井守のアヴァロンも前年の2001年だし色々既存の創作物にテレビゲームが影響与えて始めた年だった。

792 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 07:29:51.10 ID:FWC5HDLEM.net
キンゲは何年かして引き籠もりを履き違えていると鋭いツッコミが入ったような

793 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 09:11:16.37 ID:y5NxV4lwd.net
まあ作劇的にはステレオタイプの引きこもり見せられるより大分面白いと思うけどね

794 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 10:19:21.37 ID:Cl3K9ejz0.net
まあガチのリアリティのある引きこもり見せられてもキツいもんあるしな

795 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 11:59:36.30 ID:Lk1h3CW0d.net
ゲイナーくん在宅プロゲーマーでいわゆるヒキニートではないからな
『自分の現状に甘んじる』ことを引きこもりといえば確かにそうだけど

796 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 13:33:31.02 ID:0gWzbn/qd.net
ゲイナーくんは冒頭でもう引きこもり期間終わりにして登校再開してるわけだし、
現状打破の気力についてはもう最初からそれなりに持ってるぽいよな

797 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 13:51:58.80 ID:0P180c/y0.net
キンゲBDBOX再販してほしいマジで

798 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 14:07:09.04 ID:n1/G0G4yd.net
両親が殺されて一ヶ月家にいてゲームしてただけで引きこもりは厳しすぎる評価

799 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 14:08:19.52 ID:Lk1h3CW0d.net
>>796
『ままならない現状を自分の意志で突破する』のがエグソダスの本意だからある意味1話でエグソダス完了してるわけだしな

800 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/08(金) 14:09:29.20 ID:39khNbyVd.net
>>798
1ヶ月でよく学校行く気になったよな

801 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/09(土) 00:30:54.14 ID:LbPSMoJj0.net
今思えば村上龍の希望の国のエクソダスに影響受けたのかなってあの小説は集団不登校の児童が動画配信サイト作って日本からエクソダスする小説で、キングゲイナーはヤーパン=日本にエクソダスを目指すストーリーでちょい変わってるけど。

802 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/09(土) 02:32:51.83 ID:2WHQ04zQ0.net
エクソダスって名前が被ってるだけでは?

803 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/09(土) 10:46:34.05 ID:Cb6LKLGl0.net
>>801
モーセの十戒とか出エジプト記だろ

804 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/19(火) 15:41:58.58 ID:rJMLOgZy0.net
ザブングルBDボックス特典冊子の御大インタビュー面白いわ
いつものように卑下しながらも作品自体はかなり褒めてる

805 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/19(火) 16:27:11.89 ID:xSJoogVrd.net
00を見ていた時、脚本家はイデオンのカララカララ言ってたけど
自分的にはこの話ザブングルで見たなぁってなった思い出

806 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/19(火) 19:06:54.98 ID:pqAomop40.net
>突然、机を「バン!」とたたいて、こう言った
>「それが、天才ではない僕らの戦い方だ!」

富野らしいな…

「来場者の滞在時間が異常に長い」アニメーション監督・富野由悠季の初展覧会が"絵より文字"になったワケ
https://president.jp/articles/-/56275

807 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/21(木) 18:46:47.26 ID:BufVOsfH0.net
遂に「逆シャア」の絵コンテがお手元に!

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 公式記録全集 ―BEYOND THE TIME―」本日より予約開始!
https://www.gundam.info/news/publications/01_7428.html

808 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/21(木) 19:21:47.33 ID:x5eq3gZU0.net
落合陽一との対談がyoutubeでアップされてたな
https://youtu.be/sq_QrLVamKo

あいも変わらずの富野節、確かにインターネットがこれだけ地球上を覆うようになってやってる事は通販や出前が便利になったのと、どうでもいい奴のテレビゲームのプレイ見たりとか音楽にあわせて踊ったりしてるだけやな。戦場の様子がリアルタイムで個人が発信できるようになったりしたけど、玉石混合の情報が錯綜しまくってて何だかなあとは。

809 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/21(木) 22:01:09.95 ID:rjdx0wsI0.net
インターネットは頑張れば趣味で知り合いが作れるからある程度自殺を防げる
禿はモテモテだからその観点は無いだろうけど

810 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/21(木) 23:16:37.49 ID:x5eq3gZU0.net
>>809
そういう話じゃないしな、実際自殺を考え直した人はいるだろうけど、ほんとに自殺減らしてんならインターネットの普及率と自殺率に相関関係がないと。インターネットの普及はしたけど、電力消費は上がって地球温暖化進んでるとかそういう想像力をもてって話やろ。西側諸国でも電力消費を補う為にエネルギーをロシアのガス依存した結果、今何が起きてるとか、そういう話。

811 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/22(金) 08:36:30.93 ID:eR3SUhCAH.net
>>807
高いな〜絵コンテだけ5千円なら買うのに

812 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/23(土) 21:49:07.80 ID:j4yAn99e0.net
ほんと設定集とコンテで14000円ってどういう値付けだよ

813 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/23(土) 23:05:15.64 ID:mV02OVBU0.net
でも売れるんだろうな

814 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/24(日) 00:27:03.31 ID:+AO+Yx3cr.net
分厚い袋とじみたいなもんだからな

815 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/24(日) 01:33:27.59 ID:5+u/+0fP0.net
オタクは絵コンテ買いがち

816 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/24(日) 03:09:46.75 ID:1INCrTxv0.net
監督の戦闘演出を受け継いでもらわねば

817 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cf6d-EFzx [110.135.46.173]):2022/04/28(木) 18:42:04 ID:3uJQvGGo0.net
>>815
とはいえ富野、ガンダム方面でこういう本出たことないんだよな(デザイン集はあるけど)
絵コンテ、イメージボード等を積極的に書籍化してきたのはジブリとかの方

818 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/28(木) 20:06:32.41 ID:o5N2Sds00.net
アニメーターが描くコンテは絵としての価値が認められるからだろう

819 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/28(木) 20:11:50.99 ID:Um/iA6530.net
へージブリはコンテ売ってるんだ疎くて知らんかった
富野さんも描いてる当時コレが後年万越えで売れるとか思わんかったろうなあとは思う

820 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/28(木) 20:51:13.47 ID:4NjiNtp9a.net
>>817
富野は絵が上手いわけではないからな。あとエヴァとかパト2も出てたな。

821 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/28(木) 21:33:40.49 ID:Z/MN8tuGa.net
意外と上手くね?
キャラが安彦の絵柄に似てるけどw

822 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/28(木) 21:43:36.50 ID:kXNmeoEn0.net
禿は小説も絵もそこそこ出来るがあれだけ小説描いてファンレターは貰った事無いらしいから
少し上手いじゃどうにもならない世界なんだろ

823 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/28(木) 21:49:14.12 ID:t77lYtNR0.net
>>822
正直小説家としては…

824 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/28(木) 22:44:59.26 ID:4NjiNtp9a.net
今からでもワシらでファンレター送ってあげればいいんじゃね?

825 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/29(金) 13:14:59.98 ID:G9h+VvFEdNIKU.net
ファンではあるけどレターは送ったことないな
何度も繰り返し読んでるのに

826 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/29(金) 14:49:16.86 ID:N+MIcR37MNIKU.net
下手な手紙送ったら添削して帰ってきそうだなw

827 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW cb2c-0yNa [220.106.33.8]):2022/04/29(金) 15:19:57 ID:e5LPShHL0NIKU.net
分かってるファンはそっちの方が荒木みたいに喜びそう

828 :通常の名無しさんの3倍 :2022/04/29(金) 15:56:16.02 ID:HzIuzVTrdNIKU.net
福井晴敏はデビュー作献本したら否定7割の感想文送ってくれたとか

829 :通常の名無しさんの3倍 (ドコグロ MMb4-yvGd [133.202.92.98]):2022/05/15(日) 12:15:32 ID:khg52QhQM.net
逆シャアの時のインタビューで、
富野監督はこう言ってたらしい

パイロット能力はアムロ
NT能力はカミーユ
精神力はジュドー
総合力でジュドー

自分も当時これを聞いたことがある
20220922発売の
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 公式記録全集 ―BEYOND THE TIME―
で、こうゆうのも掲載されたら良いのだけど

830 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/16(月) 02:21:11.73 ID:D7Kqmb7r0.net
富野ってそういうスペック比べってあんま興味ないんじゃないの
そもそも各作品あんまり繋がってるものって認識してない節があるし
アムロにはアムロの、カミーユにはカミーユの物語があるわけで
だから逆シャアからカミーユやジュドーは外されたんだし

831 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/16(月) 08:11:25.01 ID:/h0L726Y0.net
>>830
そいつ10年以上同じことを言い続けてるキチだから、触っちゃダメ
都合の悪い話は全てスルーするから、説得しようなんて考えるのもダメ

832 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/16(月) 08:25:43.55 ID:B40833th0.net
10年どころか20年くらい同じこと言い続けてるZZ厨
昔はヌケサクと呼ばれていた

833 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/16(月) 09:38:03.80 ID:triChRh10.net
>>831
そうなん
すまんこ

834 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/17(火) 20:43:44.02 ID:/aWEFKwW0.net
劇場版Zの頃から既にいたからもう20年近くだな
ZZとプルとジュドーをNGに入れてスルー

835 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/18(水) 00:31:44.37 ID:8tLO8vHN0.net
元々どうでもよかったがこのゴミのせいでZZは嫌いになった
というか触れたくなくなった

836 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/18(水) 07:46:21.17 ID:1edpoybbM.net
ZZなんて元から好きじゃなかったけど今や大嫌いになった
こんな作品にアムロやシャアが出なくてよかった

837 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/18(水) 23:36:15.96 ID:V00jlFnb0.net
結局娘さんは二人とも海外の人と結婚したの?

838 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/19(木) 06:22:35.79 ID:Ex/Ofkhsa.net
制作に入った直後に、富野氏が5話までのシノプシスのようなものを上げてきてね。あの人はテンポがとても早いというか、詰め込み主義なので、ガルマが死ぬところまでがわずか5話で描かれていて。
それは、読んでみると中身がギュウギュウに入っていて、わけがわからなかったんだよね。だから、「これはちょっと詰め込みすぎなんじゃないか?」と言って、「尺はこの倍はほしい」と意見を言った。その頃の富野氏は結構話を聞いてくれたので、それが実際には10話分になる。
https://ohtabookstand.com/2022/05/mybackpages-02/

さすがと言うかなんと言うか三つ子の魂百までだな
Gレコの高速高密度の圧縮展開は今に始まったことではないよと

839 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/19(木) 07:06:29.18 ID:Ex/Ofkhsa.net
この安彦良和のインタビュー、基本的にはみんな敬称つけて語ってるのに西崎義展だけ呼び捨てなのが笑える

840 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/19(木) 18:31:12.82 ID:nftSSAt/a.net
まあジオン本国に乗り込んでギレンを討ち取るとこまで行くなら最初からそれくらい急いどかんとな

841 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/19(木) 22:12:54.85 ID:28NkojuG0.net
打ち切りになったからサイド3まで行けなかっただけで、ガルマが5話で死ぬくらいのペースじゃないとサイド3まで行けないなんてことはない

842 :通常の名無しさんの3倍 :2022/05/23(月) 20:42:55.55 ID:CWKQCUlS0.net
富野由悠季が自身の展覧会で理解した「作家になれていない」という事実
https://animageplus.jp/articles/detail/44256

> 富野 大人の回答をしなくちゃいけないと思ったけど、展示が終わった今も「感動しました!」「これぞ自分の集大成!」とか
> 一切合切言う気はないですね。僕って本当に困った人だと思いませんか?(笑)

御大相変わらずでなによりw

843 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/01(水) 18:59:23.70 ID:iCCgFJVw0.net
GレコIVではフォトントルピード全力になるのか…せっかく立ち直ったベルリ君の業がまた

劇場版『Gのレコンギスタ Ⅳ』「激闘に叫ぶ愛」本予告【ガンチャン】
https://www.youtube.com/watch?v=AUhSnddOLtc

844 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/01(水) 23:11:57.97 ID:E6pf2Qu40.net
ベルリの叫び声がクセになってきたわぁ

845 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/03(金) 17:33:45.66 ID:dXZDFUrCM.net
結局禿も安彦も80年代の忘れ形見なんだよな
ハサウェイの一人勝ち

846 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/03(金) 17:42:39.80 ID:LS6lDtkoa.net
ハサウェイこそ80年代の忘れ形見なのに何言ってるの?
小説上巻が発表された時点ではギリ冷戦中でベルリンの壁崩壊も天安門事件もまだ起こってなかったというのに

847 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/03(金) 17:48:33.70 ID:zOrUKks40.net
まあ村瀬も監督になって20年、GANGSTAや虐殺器官制作中のマングローブ倒産とか辛酸舐めて
ようやくヒット作出せてよかったんじゃないの

848 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/04(土) 20:23:17.83 ID:+QAnUYAZa.net
>>845
ハサウェイ原作出たのいつだと思ってんだよ

849 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/04(土) 21:45:14.57 ID:8j1FBKtg0.net
>>848
重要なのは富野がハサウェイのアニメ映画やってもウケなかったという事だ

850 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/04(土) 21:50:22.73 ID:PgriDVFP0.net
パラレルワールドの住人おるやん

851 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/04(土) 22:34:08.91 ID:r1RagCOB0.net
IP非表示のスレと間違えてない?

852 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/05(日) 10:49:04.69 ID:P1PcZRDH0.net
ハサウェイなら富野がやってもヒットしてただろう
評価されてたかはまた別だけど
むしろああいう売れる路線をやらないで新しいことをやりたがるから
バンダイから見ると使いづらいわけで

逆に逆シャアの直後にハサウェイ作ってたら誰がやってもヒットはしなかったと思うけど
時代ってあるのよね

853 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/05(日) 12:41:51.16 ID:xaTQt2N+0.net
逆シャア直後にヒットしないわかる

854 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/05(日) 12:52:45.34 ID:G+HJXJY+a.net
ハサウェイが売れ線だとは今でもあんまり思わないな
結果売れはしたけど
小形Pも最初は周りからなんであんな地味な話をアニメでやるの?と結構言われたらしいし
冷静に考えればハサウェイみたいな話を3部作の映画でやるなんてかなり無茶だし発表あった時は濃いガノタ含めみんな大丈夫?って反応だったわけで
小形P的にもUCを当てて実績を作ってやっとこさ企画実現まで押し通せたって感じみたいだし
媚び媚び全部盛りみたいなUCに思うところある人は多いとは思うけどこれでアムロとシャアの先の時代でも金になりますよって地ならしがあった上でのハサウェイというのは事実だと思うし

855 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f94-TpYW [219.102.146.137]):2022/06/05(日) 14:51:21 ID:/OVMvGY70.net
ていうか逆シャアもユニコーンも知らないような女の子たちが劇場にやってきてスーツのハサウェイが色っぽいとか評判になって
あの地味キャラ代表の座をカツと争っていたようなハサウェイが女の子に持て囃される時代になっててビビったらしいな

856 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9f-+J4x [49.98.144.50]):2022/06/05(日) 14:54:17 ID:hAfSWtwod.net
昔ノイタミナのプロデューサーがアニメ化したいって言ってたのは
戦闘メインの作品じゃないからやれると思ったのかな

857 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/05(日) 15:09:01.67 ID:iiHcfqKq0.net
アニメ閃ハサは歴史オタクに媚びた作りになってないのは結構好印象
あくまで個人的な好みの話なんでだからクソとは言わんけど過去作のファンサされても別に嬉しいとかないからなー
富野監督もそういう志向なのもあるけど

858 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/05(日) 19:10:09.89 ID:x4GHsyf/a.net
>>854
ハサウェイはゲームで知名度上げまくったのが全てだわ
当時直で小説からアニメ化してたらコケてたと思う

859 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/08(水) 06:28:26.20 ID:0WFE8q3G0.net
>>857
シャアも出ます、1stの名シーンもリメイクしますみたいなドアン
シリーズのキャラ、メカ全部盛り(と言っている)劇場版種
いわずもがなMS運動会のユニコーン

良かれと思ってやってるファンサが
映画をどんどん排他的にし視野も狭くなる
その点閃ハサのスタッフは冷静だったな

860 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/08(水) 07:29:26.47 ID:t73PO9BU0.net
F91の制作現場で、富野がそういうのをバッサリ切り捨てるところを見て育った人らだからな
所謂、富野の遺伝子ってやつじゃないかな

861 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/08(水) 13:08:23.80 ID:lZ5aZKMXd.net
ドアンは三日で4億とかヒットしてるんでしょ

862 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/08(水) 16:53:58.92 ID:xy5H6Q+Ma.net
ドアンの今んとこの興業成績の推移はは褒める程ではないけどさりとて腐す程でもなく
初日からの2日間で息切れの気配あるけど特別料金で単価跳ね上げてるから興収10億超えもありそうで約8億だったZや00よりは良さ気、でも同じ特別料金商法のハサウェイと比べると大幅に劣る勢いという

863 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/08(水) 17:34:23.95 ID:jPbAPJbT0.net
特別料金の方が収益上がるなら割引なんてしない方がいいんじゃないか
むしろ割引乞食が鬱陶しいから廃止した方がいいな

864 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/08(水) 19:07:42.61 ID:OosHO80r0.net
ガンダムはアムロとかシャアをチラ見せしとけばみんな見てくれるから特別料金がハマってる訳で他の映画はそういうわけにもいかんだろ

865 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/09(木) 00:27:25.12 ID:eguQu7TF0.net
GレコもI、IIまでは特別固定料金だったで
IIIで何故か止めた
良心と取るべきか、単に商売を諦めたか

866 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/09(木) 05:03:39.52 ID:HBJDghed0.net
2回連続で観たし客としてはありがたかった

867 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/09(木) 05:39:34.29 ID:aeRZtgaLa.net
特別料金って円盤を劇場で先行販売とか同時ネット配信とかやる場合に行う措置じゃなかったっけ?

868 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/09(木) 09:05:35.57 ID:Xh0bQUvEd.net
映画界の不文律から逃れるためやね
別に明確に規則化されているわけじゃないけど
公開から半年後にビデオパッケージ、一年後にTV放送みたいな、業界内の暗黙のルールが今も生きており
あまり好き勝手やると興行界から睨まれちゃうから
あくまで映画じゃなくてODSですという体裁の下、独自の上映形態を取っている
近年だとディズニーが劇場公開から45日で配信解禁しちゃうからシネコンからは嫌われているね

869 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/09(木) 09:22:19.97 ID:Xh0bQUvEd.net
ガンダムの商法は結果的に劇場へ落ちる金も増えるからシネコンからも歓迎されているみたいだが
ニッチ向けに特化しすぎるというデメリットもないわけではない
「子供たちに見てほしい」と言ってるドアンも、子供からシニアまで一律で1900円支払わせるわけだし

870 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/09(木) 10:12:14.49 ID:WtH5XTK7d.net
劇場で売るBDが後で売り出す特装版の劣化なの正直阿漕だなーってなる

871 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/10(金) 07:51:20.81 ID:Uf4OD/X4a.net
そういやGレコの1部、2部は劇場公開と同時に配信も開始してたけど3部はやらなかったな
まあ1、2部は館数が20館程度、公開期間が2週間限定という完全にイベント上映仕様だったけど3部は普通に中規模の全国ロードショーだから別物だけど

872 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/11(土) 00:52:25.50 ID:rnXm/4am0.net
今やってるバブルはネトフリで先行配信して且つ劇場でも300館で公開してる
コケたけど…

多少公開館が増えたからって同時配信を辞めちゃう判断はよく分からないな…
GレコI、IIは配信込みだったからこそスマッシュヒットと言えたのに
敢えてその強みを捨てて、結果IIIはお世辞にもヒットしたとは言い難い状況に

873 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/11(土) 01:04:07.69 ID:Dq9naC470.net
同時配信止めたのは館数増やしたからじゃなくて特別料金公開やめたからやろ
「映画館で放映するビデオ作品」じゃなくて「映画作品」扱いになったから3ヶ月感ビデオ版出すの禁止のルールに引っ掛かるようになった

874 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/11(土) 03:49:15.96 ID:AQJqznjz0.net
3はコロナ真っ只中だったよ延期したし時期が悪すぎ

875 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/11(土) 06:46:12.67 ID:rnXm/4am0.net
>>873
でもそのルールって業界で統一されたものじゃなくて
何故かバンナムが独自に適用しているルールなんだよな

知っての通りディズニーは今自作品を同時or最速45日で配信してるし
前述の『バブル』の他、今秋の『雨を告げる漂流団地』もネトフリと劇場で同時公開
配信じゃないが『アーヤと魔女』もTV放送した後で全国371館で公開
これらはODSの特別興行ではなく、あくまで通常の映画として扱われている
ちなみに劇場でビデオを同時販売する商法は80年代の角川映画やナウシカ、うる星やつらでもやってたしね

876 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd1f-5nu2 [49.98.154.48]):2022/06/11(土) 13:51:19 ID:CLIucWwhd.net
>>875
その辺は映画館側と制作側の力関係とか暗黙の紳士協定によるものでしょ
商売とはいえ持ちつ持たれつだからね

877 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/11(土) 14:20:44.92 ID:X4Va8SQ1d.net
>>874
コロナ禍でダメージを受けたのはドラえもんやコナンのようなファミリー向けの作品で
コアファンの多い作品はむしろ興収伸ばしてるんだよね
Gレコにコロナの影響があったかというとウ〜ン…

878 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/11(土) 16:12:20.37 ID:tOVnFDx8a.net
そうは言うがワイも3公開直後は見に行ってたけど途中からコロナ流行りだして怖くて通うのやめたでね
怖いもんは怖い

879 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/12(日) 23:09:31.36 ID:dTTzz0ZO0.net
gレコ3はコロナよりも上映時期とか別の要素のほうが大きいかと。
他に話題作とか大作がある夏休みに上映するとか、2から間隔開けすぎてその間に興味持った人はTV版みちゃったとか、配信で見た人はそもそも映画館行かないとか。
なんだかんだでファーストの哀戦士編も1から興行収入減らしてるから真ん中て厳しいんじゃないかな。

880 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f302-gL1p [122.212.184.129]):2022/06/13(月) 03:04:40 ID:q3EeiEbc0.net
ハリーポッターも世界興行収入は3がなんか低いんだよな
4からまた上がってる(日本以外)

881 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/13(月) 12:38:35.15 ID:O/igyvL/d.net
長くなるのが富野作品の弱点
後半になるにつれて盛り下がる
完全新作ならまだしも総集編だからな
(しかも結末は変わらないと監督が明言してる)
IV、Vがそれなりに上向けばいいが

882 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/13(月) 15:55:51.59 ID:N1oyZn91d.net
>>880
原作が7部作もあるから途中で飽きられたり盛り返したりするのはしゃーない

883 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7345-Vvh6 [90.149.182.152]):2022/06/13(月) 20:12:54 ID:k7Dk1vUF0.net
>>880
でも映画としての出来が良いのは3だったりする
むしろ3の出来が良いから4から興収が良くなったのかもしれない

884 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/13(月) 23:26:26.67 ID:q9QyK6/B0.net
6月17日発売「グレートメカニックG 2022SUMMER」
ガンダム立像特集とGレコ特集で富野インタビュー2本掲載

7月26日発売「CONTINUE SPECIAL Gのレコンギスタ」にも富野ロングインタビュー

885 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/14(火) 06:16:31.52 ID:zcFgP4pT0.net
CONTINUEってゲーム雑誌じゃなかったのか…

886 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/14(火) 07:50:39.48 ID:kdp6paaT0.net
>>883
キュアロンは今やアカデミー賞監督だもんな

887 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/14(火) 19:53:06.81 ID:o3paUXIQM.net
>>882
正直あの物量の小説を映画化するのはかなり無理はあったな。日本でアニメ化しよう、舞台は日本に変えてハーマイオニーは日本駐在の米国軍人の娘とかにすればいい。監督は富野でアニメーターはお前このハーマイオニーのお○んこ舐めたいのかよ!って煽られる。

888 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 00:11:59.44 ID:w1d3RfnAd.net
なんとなく言ってみるけど
もしかして次の富野作品は西田亜沙子キャラデザ?

889 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 03:46:15.88 ID:Lz/HjwEw0.net
>>841
富野メモとかはわしも読んだけど、打ち切りならかったら、初期の構想通りに母を訪ねて三千里のように全ての話が最終話に収束するようなそんな話になってるだけで今のようなラストは変わらんと思うわ。今のやってるククルスドアンのザクを廃棄するところがガンダムを捨てることに繋がったんじゃないかな。
内紛による暗殺や大義よりも何よりも復讐を捨てきれなかったシャアとかは実は鉄腕アトムの富野演出回で見られる要素で、富野は昔から似たような展開を原作から改変させて反芻させてきた。

890 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 12:02:57.65 ID:a6HhHBOba.net
てか真面目に復讐に取り憑かれてるのは安彦のシャアで
富野のシャアはそんな感じでもなくね?
周囲の大人は復讐しろしろ言ってくるけと俺はそこまでモチベーションないよなーって感じで
むしろ中高生の時期にくそ田舎に隠れ住んでて青春を浪費してたやつが
ジオン公告とか時代のホットスポットになってる大都会に出てきて
なんかザク乗ってみたら才能あったらしくて赤い彗星とか持て囃されて
ジオンの潤沢な資金を優先的に回してもらえる身分で何でも注文は通るし
あと可愛い彼女もできたし
なんだよ人生って楽しい事ばっかりだったんじゃないかよって
実家から自由になって遅れてきた青春を謳歌してるのが富野のシャアじゃね?

891 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 13:00:52.17 ID:Tt5gnm8T0.net
最後思い出したようにキシリア殺しにいくやん
あれが青春へのお別れ会やったんやろな
続編作ったせいでお別れできてへんやんてなったけど

892 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 13:58:31.39 ID:DyAA3GRk0.net
富野シャアは始めは復讐第一だったかもしれんけどガンダムとララアに出会ったせいでそっちにお熱になっちゃった感

893 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 14:44:37.57 ID:Uxr7z2Yn0.net
親のせいで10代の大半を棒に振っとるからなシャア
それが一転して自由な都会生活を満喫できたら復讐なんてやってられんわな

894 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 15:20:05.09 ID:1MHQTwlqd.net
復讐心はソシエちゃんくらいで丁度いい

895 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 16:22:23.01 ID:Lz/HjwEw0.net
親への復讐も結局は捨てきれなかったけど、アムロとの戦いのなかでララァを失って悲しみにとりつかれてザビ家打倒何よりもアムロへの復讐は捨てきれなかったやんけ。Zではヘーキヘーキと強がってたけど結局逆襲のシャアまで引きずるしな。

896 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/19(日) 16:24:19.18 ID:Lz/HjwEw0.net
あとシャアはララァが生きてるうちはそれほどお熱ではな、パイロットスーツ着てくださいって言われても着なず出撃したしな、

897 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/24(金) 22:12:06.80 ID:oWjxPPGG0.net
ガンダムエースの富野インタビュー、思ってたものの2倍くらい分量あった
どれくらい喋りまくったんだ

898 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/28(火) 22:57:00.56 ID:xKEVgG+zd.net
ヒミコヤマト思ってたより実現性なさそう
せっかく完成させたシナリオも没にしたようだし
まだその程度の段階みたいよ
「認知症予防のために企画を考えてるだけ」ってのがちょっとショックだった
いよいよマジでGレコが遺作になりそう

899 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 01:57:39.15 ID:ggv41+gx0.net
ボケ防止云々は大分前からちょくちょく言ってるぞ
運動しないと劣化するとかもよく言ってるし死なないために仕事してんだろう

900 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 04:15:10.91 ID:kSrZcs5dM.net
言うて御大クラスのレジェンドで仕事してるのは宮崎駿くらいやろな。あとは辻真先がたまに脚本書いてるくらいしか知らん。

901 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 06:46:39.63 ID:kgE/bIBXd.net
その「仕事」が成果物を産まないのが心配なんだよね
企画や脚本を上げては書き直す作業をいつまで続けても作品は完成しないわけで
この分だと新作はまた10年後とかになりそう

902 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 07:34:13.08 ID:S4Zy5nq30.net
それは言われてもなあ…
期待しましょう以外に言えることないぞ

903 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 07:59:31.22 ID:VKvie7rcM.net
企画が通らん限り成果は出ないなんてよくあるしなあ。この業界そういう話はよく聞くが。

904 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 08:33:27.58 ID:kTL2+0kG0.net
富野展後半に没企画書がポツポツと展示されるようになっていたけどあんなのがいっぱいあるんだろうね

905 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 08:47:49.85 ID:VKvie7rcM.net
宮崎駿のエッセイ集の出発点とか折り返し点読んでも没になった企画案とか読めるし、どんな有名な監督だろうが没になって無駄になったシナリオとかはあるもん。

906 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 10:23:58.57 ID:CujQHnlSa.net
Gレコのシナリオも書いては書き直しを延々と何年もやってたしなあ

907 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 10:46:05.17 ID:VKvie7rcM.net
その人企画なら全ての企画通るなんて事はあり得ないわけで、御大の体調を慮りながら気長に待ちましょうや。

908 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 10:58:48.38 ID:GkXxYxku0.net
>>884
グレメカの福岡のνガンダム作る時にアニメそのままのカラーで持って行ったら関係者が怒られたという話がよい

909 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 11:03:39.83 ID:VKvie7rcM.net
御大って結構ファンの前に現れたりやインタビューうけるよな。宮崎駿や庵野は全然ウケないし現れない。あの押井かなりウケる。全員大衆を愚民どもがああああああ!!ってタイプだと思ってるけど、対応は全然違うのね。

910 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 15:59:24.26 ID:5dy7PhkrdNIKU.net
新作いつまでも待ってる
90歳でも100歳でもアニメ作ってほしい

こっちがヤバいがな

911 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/29(水) 19:28:58.43 ID:VKvie7rcMNIKU.net
このスレきてそんなぐだらんこと言ってるお前が1番やばいよ

912 :通常の名無しさんの3倍 :2022/06/30(木) 06:48:43.45 ID:SMBUm3qOr.net
グダラン

913 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/01(金) 08:36:57.63 ID:cYBSbcnC0.net
富野の新作に出費する会社なんてどこにもない
クラファンすればワンチャンある程度

914 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/01(金) 09:11:31.82 ID:eUW7shPg0.net
IP見えてるけどいいの?

915 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/01(金) 12:50:31.30 ID:u0/NvG6r0.net
完成披露と各舞台挨拶発表になったね
6月中に全部完成と言われてたのをきちんと守ったんだなぁ

916 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/01(金) 13:45:58.71 ID:JFCpdpon0.net
Vは5月にまだ作画作業やってたのによく完成したな

917 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/01(金) 14:39:40.82 ID:u0/NvG6r0.net
実は間に合ってなく披露上映時「これが動撮だ!」が見れちゃうのかな?w

918 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sab9-RiBi [106.155.0.129]):2022/07/01(金) 16:00:29 ID:5Lk2cisca.net
わりとマジでまだ5部の作業終わってないはあると思う
Zの時も3部は円盤でカットの差し替え結構あったし

919 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/01(金) 21:50:18.60 ID:QTRbqVRo0.net
へーじゃあ先行上映と本公開違う可能性もあるのか

920 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/01(金) 22:53:01.27 ID:wzFezhSW0.net
>>919
Gレコ劇場版第1部も公開版と異なり先行上映版のエンディングは黒味に白クレジットだけだった

921 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/12(火) 20:24:23.94 ID:xCER5L6q0.net
俺らってカルトなのかな?

922 :通常の名無しさんの3倍 (JPW 0H69-I+bl [210.254.80.254]):2022/07/12(火) 21:01:29 ID:uhcWPJdOH.net
俺「ら」って言われても
お前の所属が判らんしな
仲間呼ばわりされても困る

923 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/13(水) 08:08:49.20 ID:f/SEHJBIr.net
富野信者に決まってるだろうに

924 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/13(水) 09:36:11.43 ID:ARZSjaNzd.net
富野アンチがカルトなのは間違いない

925 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/13(水) 15:28:19.71 ID:x9brO/RAH.net
>>923
自分で何とでも言えるしなぁ

926 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/14(木) 06:25:41.62 ID:iH6dCNVM0.net
捻くれ過ぎだろと思うが、変なこと聞いてすまんかったな

927 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/14(木) 22:29:50.65 ID:d6g1dYES0.net
現在の「俺ら」は
社民党くらいの勢力やろな

928 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/15(金) 19:15:33.73 ID:XUJTlZD+d.net
>>927
富野アンチがだろ?
知ってるよww

929 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/16(土) 02:03:57.07 ID:YXr1W6i70.net
『逆襲のシャア』見て、中村元の『原始仏教』にたどり着いた人はどのくらいいるんだろう?

930 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/17(日) 10:49:00.77 ID:V308FE90p.net
第4部終了
期待してくれ‼︎

931 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1d6d-cNHU [110.133.134.103]):2022/07/17(日) 12:20:21 ID:oD+RgZYf0.net
5部はもう少し後か

932 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/17(日) 13:46:58.78 ID:YwbtdWKkp.net
第5部&舞台挨拶終了
良かったわ〜
公開楽しみに
期待うわまわるから!
御大もニッコニコでした

933 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/17(日) 23:54:41.43 ID:WeiMfeoz0.net
盛り上がってたみたいだね!

934 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2d2c-D+Q4 [220.106.33.8]):2022/07/19(火) 10:50:57 ID:hQPfoaEJ0.net
ガンチャンのインタビュー面白かった
元気そうで何よりだわ

935 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW dd09-Y+WG [14.193.161.196]):2022/07/20(水) 23:20:28 ID:ek1DW+xd0.net
富野ワールドセレクションみたら、Gレコで鍛えられたおかげか、ゲイナーがのんびりしてるように感じ、リーンの翼が普通に見えた。
放映当時はどっちも詰め込んでて
特にリーンは何やってるか全然わかんなかったのになあ~

936 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/21(木) 00:27:21.67 ID:pKMT3RiD0.net
トミノアニメ読解ちからが高まっているのか?
このままではハイパー化して他のアニメが止まって見えるようになってしまうぞ!

937 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/21(木) 00:58:27.75 ID:QpGmUIHo0.net
確かにリーンは10年前に見て全く面白く感じなかったけど今見るとめちゃくちゃ面白いな

938 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/21(木) 01:35:10.88 ID:7GbdsGWb0.net
>>936
ごめんすでになってる…
Gレコ放送終了後はしばらく何見ても物足りなくてアニメ見なくなっちゃった。

939 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/21(木) 01:52:04.90 ID:491wt7G7d.net
リーンは1話切りする人多いと思うんだよね。
1本にまとめてくれればよくわかんないけど最後心震えたって言う人がでてきてファン増えそうなんだけどな。

940 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/21(木) 04:01:36.62 ID:JPMm6rmv0.net
富野作品見過ぎて他のロボアニメの殺陣で心躍る事があまりなくなった
もうすぐのザブングルBDBOX2楽しみです

941 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/22(金) 17:18:56.97 ID:XiW39Kih0.net
小田原市議を逮捕 電車内で公然わいせつ容疑―静岡県警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072100516&g=soc

小田原は狂ったやつが多いな

942 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/23(土) 03:07:47.11 ID:VIPQXZ6I0.net
富野監督、安彦のドアン見てたのかよ
最近のインタビューで食事のシーンは本来楽しくて幸せなものと言ってるのもその影響かね

943 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/23(土) 12:17:43.04 ID:XbIhQHgRd.net
>>939
命が散ってるのを羽根で表現しているのが最高なんだよな

944 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/23(土) 14:03:39.82 ID:bQ/u6AUC0.net
これは私の命の色だ
これはあってはならんことである

945 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/23(土) 14:21:28.04 ID:p76+wPAua.net
>>942
富野は他のガンダムも見ることは見るんだよ
UCも福井に猛プッシュされてしょうがなくと言いつつ一緒に見てたし00も宇宙エレベーターのネタ被りチェックのためとはいえ見てる
ただ見てどう思ったかを自分からは一切言わないだけで
水島精二と対談した時も具体的な内容には触れずに抽象的な作品論に話を持っていったし

946 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/23(土) 15:58:27.73 ID:3gVaVyZsp.net
自分の発言の影響力というものを理解しているんだよ

947 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/23(土) 18:23:36.36 ID:5lFMJLnm0.net
原作者が「これは違うよね」って言うのはダサいだろ
鳥山明みたいにハリウッド版に困惑混じりのコメント出すならあれだが

948 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/23(土) 21:14:34.25 ID:JOHs0Iog0.net
>>945
実は早稲田でやったトークの時はオリジンについて聞かれて否定的な発言もしてる
まあメディアに載るか載らないかで度合いは調節してるね

949 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/24(日) 00:49:01.53 ID:WORWWjBd0.net
まあオリジンはいつもの富野の言動というか考え方からすれば好みのものじゃないだろうな

950 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3294-s+ZO [133.232.171.83]):2022/07/27(水) 14:14:34 ID:+Bg1J3JP0.net
ガンダム wのお前を殺すを見てこれは新しいセックスの表現だ!と褒めてたそうな。あとは今川のガンダムぐらいしか褒めてはないらしい。

951 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/27(水) 14:36:35.76 ID:i84JfVKc0.net
どっちも弟子が関わった作品か

952 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/27(水) 14:38:50.70 ID:IOBFktWSd.net
昔SDガンダムやりたいって言ってた

953 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/28(木) 12:55:59.72 ID:lshPaI3s0.net
TV放送したSDガンダムフォースの話だな。
確か主題歌担当したパフィーが1stの楽曲の詩のフレーズを引用したいと富野に伺いを立てて、そこから視点が向いたとか。

954 :通常の名無しさんの3倍 :2022/07/28(木) 22:11:03.20 ID:2DqHj2Ss0.net
燃え上がれ君よ走れとどこからか聞こえる気がした

ええ歌詞や

955 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/06(土) 22:48:22.64 ID:/pxXw3JB0.net
第5部凄く良かった
なんかTV版よりわかりやすくなってたような

956 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/07(日) 06:55:51.63 ID:Gf8tQbt20.net
コロナ陽性で自宅療養期間中だから観に行けん…

957 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/07(日) 08:10:52.17 ID:6vFP8IeQ0.net
>>955
各艦隊の位置関係を地球を下側にして何回か描写してたからね
あとメガファウナのモニターを使って都度説明していた
おかげでどこに誰が向かってるか、どの陣営同士が闘ってる所に割り込みに行ってるかが一目瞭然に

>>956
お大事に

958 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/07(日) 17:36:00.42 ID:GFMb/HLC0.net
>>956
いのち だいじに

959 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/14(日) 07:53:03.14 ID:PWkO8GmB0.net
日本の顔(富野由悠季)
https://bungeishunju.com/n/n81741077c7ea

960 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/14(日) 09:54:39.97 ID:1YfcMvvZd.net
七福神みたいな帽子

961 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/14(日) 10:23:34.54 ID:E1nN7jWN0.net
ナナジンか

962 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/17(水) 00:28:29.80 ID:aX2bvnVl0.net
>>959
少し弱音を吐くようになった
もしかしたら富野さん今結構悩んでるのかもね
風立ちぬ直後のパヤオと同じ心境なのかも

963 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/17(水) 14:36:38.86 ID:eP438/hc0.net
インタビューで「Gレコで全て出し切った」的な事を話していたからねぇ
とはいえ進んでないと言ってる「ヒミコヤマト」はインタビューの度に具体的なストーリーになって来てる気もするw

964 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/23(火) 23:20:51.15 ID:eG3r5PW70.net
Gレコスレで見たけどヒミコヤマトは表向きに言ってるだけで本命の次作は別物だって
具体的に進んでるかはわからん

965 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/24(水) 15:06:21.26 ID:/x2hWXfO0.net
ヒミコヤマトの前に2本脚本上げてるけど没にしたって御大話してなかったっけ?

966 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/25(木) 23:36:56.09 ID:0bIh3yOp0.net
来月末に御大からの新企画が上がってくるかも?と今日のGレコVスタッフトークで仲プロデューサーが発言してたよ

967 :通常の名無しさんの3倍 :2022/08/27(土) 23:19:36.63 ID:9xiuVtCHd.net
企画なんてものは星の数ほど生まれては大半は消えてゆくもの
去年の御大は新作のシナリオ3本書いたぞーとか言ってたのに
結局どうやらそれらも破棄しちゃったみたいで
新作と言っても御大の中でもまだそのレベルの話みたい

968 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/10(土) 22:34:47.80 ID:7/rRt/8Dd.net
日巫女大和

969 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/13(火) 05:59:30.33 ID:eo+L1mal0.net
企画の中で何回もシナリオ書いて破棄していくのはどの監督もよくあることやろ

970 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/14(水) 16:10:40.48 ID:ktEOBZQ2a.net
とうとう角川歴彦も五輪汚職で逮捕かあ
アニメツーリズム協会で富野が会長、角川が理事長やってたよなあ
どうなるんだろ?

971 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/14(水) 19:15:50.33 ID:5hCbX8HAd.net
どうなるもこうなるも別の人が理事長になるだけだろ

972 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/14(水) 19:20:36.32 ID:5hCbX8HAd.net
或いは大した協会じゃないならこの機に消滅か
いらん仕事が減ってかえって良いんじゃない

973 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/14(水) 19:44:26.30 ID:qcTN5CoZ0.net
仕事と言えば最近はガンダムエースやアニメージュに載ってたコーナーはもう完全にやってないの?

974 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/14(水) 20:26:18.07 ID:i9VSahTFH.net
アニメージュの相談コーナーは続いてる
この前なんか東映の白倉プロデューサーが相談してて草

975 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/14(水) 21:18:45.19 ID:akW7y8NT0.net
先月、夏が嫌いって奴が相談したらそこそこマジに怒られてて草だった

976 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/14(水) 22:05:49.06 ID:hRgMthO+0.net
>>974
>>975
どんな返答?

977 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/15(木) 14:10:51.85 ID:B9aZ0jKNd.net
吉沢俊一の相談に対する返答が笑えたよ
「恐怖に向き合うすべを教えてください」(仕事に対しての将来的な不安等々)
御大「お前が勝手に考えろ!と答えるしかありません。」「恐怖に向き合うすべなんてありません。恐怖に向き合い続けて下さい。」

978 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/15(木) 16:16:51.59 ID:jEX4mzOZa.net
要するに恐怖というものが襲ってきたらノーガードで顔面受けすればいいということ

979 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/15(木) 19:28:54.01 ID:XZVeHL7t0.net
いまもお禿げ様が作品づくり続けてるの、ある意味恐怖のおかげというか、モチベーションに昇華してるものな

980 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bd94-i+Co [210.165.170.63]):[ここ壊れてます] .net
芥川龍之介も我が子に向けて人生は死に至る戦いなることを忘るべからずとかめちゃくちゃ後ろ向きなこと書き残して自死したなあ。生きることは恐怖の連続ってブレードランナーでも言ってたよ。

981 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/18(日) 05:31:17.18 ID:b4KfElXb0.net
今のガンダムシリーズが不甲斐なさすぎるから御大にはまたガンダム作って欲しいな
本来のガンダムが持つ戦争描写の奥深さとか人間ドラマの高尚さは御大にしか作れないんだと実感した
教養とか理解力が桁違いなんだと思う偉大な人だ

982 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/18(日) 08:14:27.97 ID:xWlFEUlO0.net
御大が今興味あることは人の革新なんかじゃなくて天皇なんじゃないかなとは。過去に時々、御大が現代に貴族制度敷くべしとか何を言ってんだこの爺さんみたいな発言をインタビューでしたりしてるけど、そういう発想は今の日本の象徴天皇制からきてんじゃないかなと思ってるし、御大がずっと昔から変わらないのは常に天皇らしいものを描いてきて、それはGのレコンギスタでもレイハントン家でもわかる通り変わらないんだよな。逆に人の革新は徐々に興味を失ってるのがみてとれる。

983 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/18(日) 10:23:17.82 ID:R9SPM66f0.net
天皇というより人類史と国家的組織の関係性じゃないのかな
人類をこの先千年も万年もそのずっと未来までも存続させるための恒久体制構築には不可欠な観点だろう
御大はやはり日本人だし、なにより日本はこの制度でいろいろあっても1500年以上からの刻を重ねてきているし
西洋文明的なものの非常に危うい側面が出てきているのがこの数世紀ことにこの数十年ともどこかで言ってたから

984 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/18(日) 21:54:46.05 ID:j1ZXcdAW0.net
明日は敬老の日か。
人生最後の大仕事を終えて、お孫さんとゆっくり過ごすのかな。
穏やかで幸せな余生が送れるといいな。

985 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/19(月) 02:43:59.33 ID:35giyPFz0.net
>>983
国家組織への興味はGのレコンギスタで様々な国家が出てきたしありそうだね。アメリアが議会制民主主義国家のようにみて取れるがまあまあ悪く描かれていたりそれは御大の思想な気がしなくもない。設定だと超長期政権なのか独裁国家に成り果ててるのか知らんけどズッキーニ大統領が20年以上政権を維持しているとかなんとか。
御大は過去作でも政治家や官僚に対する目線は厳しいので誰か特定の誰かを揶揄してるわけではなさそうだが。

986 :通常の名無しさんの3倍 :2022/09/29(木) 13:22:02.48 ID:1i1OibHFaNIKU.net
ザブングルが月刊スピリッツで連載開始したり、閃ハサのテレビサイズ版を日5枠で全4話放送とか直接ではないけど微妙に関連することいろいろと動き出したな

987 :通常の名無しさんの3倍 :2022/10/01(土) 18:13:43.92 ID:GOn8mvLF0.net
Gレコ終わってもまだまだお元気そうで良かった

トミノが叫んだ アニメ監督・富野由悠季インタビュー  2022/10/1 5:00
https://www.nikkei.com/video/6312856834112/?playlist=4654649186001

988 :通常の名無しさんの3倍 :2022/11/01(火) 18:38:02.79 ID:9GtKGAZc0.net
To new whiz with in you.
とは、ハイストリーマーと掛けているのだろうか?

989 :通常の名無しさんの3倍 :2022/11/05(土) 14:30:39.02 ID:llb7z88ld.net
おじいちゃんおめでとう!おめでとぉぉぉ!!
長生きしてね

990 :通常の名無しさんの3倍 :2022/11/05(土) 16:31:01.91 ID:Ophj3ts20.net
81歳おめでとうございます

991 :通常の名無しさんの3倍 :2022/11/05(土) 17:54:30.75 ID:xqSxxmsXd.net
富野由悠季、81歳になってしまった…

992 :通常の名無しさんの3倍 :2022/11/05(土) 21:44:01.89 ID:cjqNLry00.net
還暦過ぎてるから実質21才

993 :11.17 :2022/11/18(金) 02:51:00.39 ID:9nY5sZAx0.net
123 a b u n a i
445 s p r i n t d e k i t e i r u?
2358 i i n e
2954 o f f s i d e
3106 t h i s 3 p l a y e r s Wall i m i a r u?
3308 d a n i e l w a k a t e?
3734 t a t e
3914 c a r d
4145 s u p p o r t
4324 s w i t c h
4401 m u d a n a f o u l
4624 a s a n o s a g a r i n i u k e r u
4724 P t a t e S p a c e n e r a e r u
4726 u m a i n a

J,R ga y o k a t t a k a n a

994 :11.17 :2022/11/18(金) 02:51:04.29 ID:9nY5sZAx0.net
016 c h o u s i y o s a s o u d a n a125 s o r y a m u r i d a329 & G o 331 24412 f o u l
426 i i n e
450 o s a m a r e b a S h o o t
519 21 l e f t l e g s i d e
601 P u g o k i d a s i L a t e
609 h a n d ka
854 d a r e i k u b e k i?
954 p a r a l l e lP
1115 S o m a k i c k e r ha n a i d e s y o
1257 g a n b a t t e i r u
1336 1・2
1347 i i p l a y da
1623 b a l l m a t a i d e
o u t de k i r i k a e s i t a r a?
1639~ About c r o s s y o k u a u ne
1839 n i c e c o v e r
2018 m a a i
2139 b a c k of t h e f i e l d
21
2305 t h r o w i n g y a k u
2350 t u k a r e t e k i t a ka
2619 m a a i
2815 t u m e t e. m o t t o
1955 l i n e o u t
2557 f o u l t h r o w
(3110 n i c e p a s s)
3209 n a i n a
3430 r i g h t l e g de f u m i k o n d e l e f t ni k a w a s e n a i ? r a s i s a d e n a i n a
3458 b o t h h a n d s u s i r o d a z o
(3845 p a r a l l e l)
(3913 h e e l . o f f s i d e ka)

995 :2018.7.2 :2022/11/18(金) 20:46:26.29 ID:9nY5sZAx0.net
121 dana
246 t a t e c u t
303 I n u i k u n p o s i t i o n d o r i g a
336 Y o z a k o 2 t o u c h m e de d a s e r u y o u n i
u g o k a n t o
344 n a i n a
439 k o r e m o n a i
508 t h r o u g h a t o n i C e n t e r ni u g o i t e h o s i i n a
530 n e r a i m e
(536 L u k a k u L e f t n a n a m e de u r a de u k e r u b e k i)
557 p a r a l l e l
620 Y o z a k o
659 u m a i n a
705 a i d a
708 S a k a i h i r a k u
(800 d i r e c t L e f t )
853 L o o p n e r a e t a r a 
g e n u s
900 i i c o v e r
955 G K d e h a n a i k a
1231 t u y o i n e
1235 d i r e c t na
1328~ S h i n 3 l e f t n a n a m e
1344 jogg y a n a
(1352 s h o o t u t u b e k i)
1413 o o k i k u d e m o
1512 i m a n t o k o r o n a g a t o m o yori M a k o(B e h a s e?) - h o u g a P r o b l e m a r i ka
1556 q u a l i t y
1845 p a s s s p e e d k a k e k i t t e i n a i m o n . z a t u . L e f t i n de d a s u k a
1931 m o t t a i n a i
2105 s u g o i
2148 i i t a i o u

996 :2018.7.2 :2022/11/18(金) 20:46:54.65 ID:9nY5sZAx0.net
(2210 L S B k u r u b e k i)
2244 k o k o wo d o c h i r a g a m i r u k a
2327 k e e p
2344 h a n d ha u s i r o
2347 c h o i c e n a i ka
2444 a i d a d e k a o d a s a r e r u t o
i y a d a g a
2551 l e f t l e g s i d e→ To r i g h t
2613 o t i t u i t e i r u n a
2745 a m a i n a . c h a s e
1600~2800 z u t t o O p p o n e n t - j i k a n t a i d a n a
L S H , R S H k a e t a r a
2958 Y o z a k o L e f t n a n a m e
3009 h a y a i
3021 u m a i . s h o o t da
b y l e f t l e g
3206 i i n e
3210 t h r o u g h . 1・2 yaro i m a g e
3221 Y o z a k o ya c o m m a i k u r a ka L a t e
3307 b o d y d i r e c t i o n
3319 o p p o n e n t e r a n d e H i g h b a l l
3334 o s i i
3416 m i s s
3421 d i r e c t l e f t
c e n t e r a r e a h a s i
c e n t e r l i n e m a j i w a t t a P l a c e
3431 b a c k
3436 r i g h t de o s a m e 2 t o u c h L e f t l e g s h o o t
3535 n i c e m a y a
3958 4 t o u c h m e g a n e
4054 r i g h t s i d e h a A l m o s t f u u j i t e i r u4159 t o C B4210 m i s s - s i r i n u g u i4328 u m a i4331 4334 r i g h t ka4347 n a i k ab i m y o u d e m o n a k a t t a

997 :2018.7.2 :2022/11/18(金) 21:00:00.98 ID:9nY5sZAx0.net
347 B y o s e n t o
S h o j i k u n
448 S h i n 3
538 r i g h t n i k o r o g a s u. i n a i k a
i n a i n a r a h o j i . c e n t e r D a n g e r
609 h a r a g u c h i k u n t o m a t t e i r u k a r a n a
840 y u d a n t a i t e k i. h i g a b o u b o u
36 m i n u t e s + 4
917 b e h i n d → p a r a l l e l L e f t
933 o s a m e r u P l a c e
936 2 t o u c h de l o n g w a y s
h o k a n o P l a y e r s ni y o k u g a d e t e k i t a k a n a
1047 m o u s u k o s i C e n t e r ni s a g a t t e u k e r u. t o m a r a z u
1205 m a u s i r o
1336 m o u s u k o s i P a s s t u y o m e
1340 g r o u n d e r To n e a r
1614 m o t t a i n a i n a
1626 D F ga m a m o r i n i h a i t t e i r u n a
1644 b o d y a t e t e i n a i n a . m a y a
1748 L S B M a k i n o k u n i r e r u k a n a
1816 s h i b a
1835 2 t o u c h o o i
1844 Z a k a i
1857 d i r e c t !
2112 g i r i d e t e i n a i
2236 s h i b a
2256 u n d o u r y o u D o w n s i t e k i t a z o
2331 l e f t s i d e d a k e d a y o n a
n e r a i ha
2340 a f t e r t h e c o r n e r
1 p l a y e r M e m b e r c h a n g e

998 :通常の名無しさんの3倍 :2022/11/18(金) 21:00:18.84 ID:9nY5sZAx0.net
2349 c a t c h
2354 s e r u
2502 n o t h i n g . b i g w h i s t l e
2540 h i t o r i
n a g a t o m o or S h i n 3
2626 h a r a g u c h i k u n m o u s u k o s i
t a k a i i c h i d e m o
2656 s y o u b u s i n a i j a p a n
2707 s l i d i n g
2 p o i n t m e k o u s y u n i o k e r u  C o r n e r h e n o t a i o u
2949 2 t o u c h m e de t a t e t h r o u g h P a s s
3000 m e m b e r c h a n g e s i n a i n a -
3100 L e g i t a i n a r a Y o z a k o c h a n g e h a r a g u c h i k u n 1 t o p
3139 i i n e
3148 n i c e
3149 Y o z a k o h e a t e j i b u n ga d o c h i r a h e u g o k u k a d a
S h o o t d a t o B e s t a l i t t l e L a t e
3224 a z a - r u de w a t c h e r (?)
3254 n i c e D F
3657 to t a t e
3726 h a n d
3809 y o k u m i t e n n a -
3900 4-3-2-1 de i i k a m o
4000 y u r u i . k a r u i
4004 n i c e G K
4014 k e s s i t e y o y u u d e h a n a i h y o u j o u
4135 h o n d a3 ga S a k a i k u n n i m a k a s e t e
b a l l ni i k u b e k i
4248 t a t e c u t
4252 h o t a3
4345 k o k o m o a m a i h o n d a3
4420 i i n e7 s e c o n d s o k u r a s i t a

999 :CK mae FK nerattakotomo missdatoomouzo :2022/11/18(金) 21:00:34.81 ID:9nY5sZAx0.net
4456 Z a k a i
4556 k a b u t t a
4608 to r i g h t s i d e
4631 t o r a r e r u M o o d ha n a i k e d o n a
4648 S a k a i k u n 3 s t e p s s a g a r u
4654 s a r i g e n a k u i t a i n a
4731 n e r a t t e m o m u r i . G K t e m a e 1 b o u n d de 1 c h a n c e
n a i n a
4830 k e e p
4836 G K m a e n i s t a n d
4839 L u k a k u ha h o t t e o k u s a g a r i s u g i n a i
h o t a 3 c h a s i n g
b a n j i L e f t s i d e y a r a r e t a. 6 3 m i n u t e s g o r o S h i n 3 ,7 2 m i n u t e s m a e n i
n a g a t o m o s a g e t e i r e b a .

0~1600,2900~3600 j a p a n t i m e?
4500~5700,6700 ~ 8000 o p p o n e n t t i m e

1000 :通常の名無しさんの3倍 :2022/11/18(金) 22:20:08.72 ID:d/hgXDiP0.net
新スレ

【斧谷稔】大富野教信者の会part207【井荻麟】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1668777560/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200