2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 59【MSV-R】

1 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW efad-t2zn):2020/07/11(土) 21:31:27 ID:bIbf0+QQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

作者blog
http://blog.goo.ne.jp/ark-performance
作者Twitter
壱号 http://twitter.com/kenzyx
弐号 http://twitter.com/nabeatama
参号 http://twitter.com/artblog

■関連スレ
ガンダムエース その109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1585124280/
ガンダムエース その108 (IP表示)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1512936723/

機動戦士ガンダム TWILIGHT AXIS Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1491843001/
【虎哉孝征】虹霓のシン・マツナガ Part1【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1382994968/

前スレ
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 58【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1590127735/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 25ad-t2zn):2020/07/11(土) 21:39:34 ID:bIbf0+QQ0.net
機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画(全4巻)
第1巻 2008/02/26
第2巻 2008/12/26
第3巻 2009/07/26
第4巻 2010/03/26

機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー(単巻)
.2010/12/25

機動戦士ガンダムMSV-R 連邦編(『ジョニー・ライデンの帰還 特別編』を収録)
.2012/03/26

機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
第1巻.  2010/12/25
第2巻.  2011/04/26
第3巻.  2011/10/26
第4巻.  2012/03/26
第5巻.  2012/09/26
第6巻.  2013/03/26
第7巻.  2013/09/26
第8巻.  2014/03/26
第9巻.  2014/09/26
第10巻  2015/03/26
第11巻  2015/09/26
第12巻  2016/03/26
第13巻  2016/11/26
第14巻  2017/03/25
第15巻  2017/09/25
第16巻  2018/03/24
第17巻 2018/10/25
第18巻 2019/03/23
第19巻 2019/09/26
第20巻 2020/03/26

機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還 設定集
.2020/03/26

    /: : : : : : : : : :__}、: : :ヽ: : : : : : : : :ヽ
   ,': : : : :、 >/─'_,: : : : : : : : : : : : : |
   |: : :ヽ/ `´ ィチら’゙、: |: :|: : : :lil: :li :リ   これはもう要らないような
   |\У_ニヽ  "´   }: !: :!: | :.从从/        気もするけど一応ね
   |: : | ホソノ     ,': リ: ,|:,イ::;;;l;/_
   |: : |: :|:. ヽ _   /イ|:/  _>‐チ´:::::::::::>.、
   |: : |: :|ヘ、 `ー’ ´  |'  /:::::/:::::::::::::::::::::::::\
   ∨:ヽ:V「/≧-、  _/、 ,イ:::::,'::::::::::::::::_:::::::::::|ヽ
    l\: :Y{   ̄ ̄ヽ ̄)、|7::::::V ̄:::::::─‐:≧、::!::∧
     \ヽゝ`ー、   }./:::{ii|:::::::<:/:: ̄ ̄丶:\:{::i:::ハ
         _/    /:::::::y:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::ヽУ、:::::\
        /:\   /、_/|_:.-ァ'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::ヽ:::::::≧、_
         /:::::::::ヽ/ハ:::::::::::l◎l::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::ヽ::::|li:::ヾー──
      /::o::::::::::\:|、::::::::ヽ/:::::::::::::::::: /:::/::::::::::::::::::::へ、::::::}:|::::::::::::
    r≦::::o:::::::::::::::::У:\::::/::::::::::::::::::::::::::,::'::::::::::::::::::::::/:,':::`ー‐ァ、::::::::

3 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 25ad-t2zn):2020/07/11(土) 21:42:40 ID:bIbf0+QQ0.net
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 各巻表紙情報

第1巻 「レッド・ウェイライン/FA-78-1B フルアーマー・ガンダム TYPE-B」
第2巻 「レッド・ウェイライン/MS-06G 陸戦高機動型ザク 」
第3巻 「レッド・ウェイライン/FF-X7Bst PLAN004 コア・ブースタープラン004」
第4巻 「ヴァースキ大尉/RGM-79V ジム・ナイトシーカー」
第5巻 「ジャコビアス・ノード/ MS-14C-1A ゲルググ」
第6巻 「レッド・ウェイライン&リミア・グリンウッド/
     MS-14B 高機動型ゲルググ ジョニー・ライデン少佐機 」
第7巻 「ユーマ・ライトニング/MS-14B ゲルググ」
第8巻 「ヴァースキ大尉/ORX-005 ギャプラン後期生産型」
第9巻 「イングリッド0/FA-78-2 ヘビーガンダム」
第10巻 「ユーマ・ライトニング/MSM-04 アッガイ」
第11巻 「レッド・ウェイライン/MS-06R2 高機動型ザク ジョニー・ライデン専用機」
第12巻 「シャア・アズナブル(0090)/ムサカ級3面図」
第13巻 「リミア・グリンウッド/サングレ・アスル」
第14巻 「アルレット・アルマージュ&ダントン・ハイレッグ/シャア専用ディジェ」
第15巻 「イングリッド0&ゴップ/ヘビーガンダム」
第16巻 「エメ・ウィルヘッド/アイザック」
第17巻 「レッド・ウェイライン/
     MS-14B 高機動型ゲルググジョニー・ライデン少佐機」
第18巻 「ヴァースキ大尉/
     RX-178ガンダムMK-?ヤザン・ゲーブル専用塗装機」
第19巻 「アルレット・アルマージュ&リミア・グリンウッド/MSK-008シャア専用ディジェ&MS-14B 高機動型ゲルググジョニー・ライデン少佐機正面図」
第20巻 「レッド・ウェイライン/
      MS-14J/BR ゲルググ・ウェルテクス
     ジョニー・ライデン専用機“テスタロッサ”」

4 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 25ad-t2zn):2020/07/11(土) 21:46:33 ID:bIbf0+QQ0.net
※荒らし対策用

■2chmateでID隠しをNGにする方法
NG編集>ID>追加>文字列空白>OK

■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれる
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録

     ィ / 7"´'´ ´ `ー'ー'´ ̄` ヽ、
    / / /              \
   / l l    /             ヽ
    1 ヽ   l   /            i
   ヽヽ.,,r' i | r(      _,,,_      }
   _7'  ヽ lヽ ヽヽ   ,.ィr- ヽ      !'
  l´   ィ,.=‐` ー`ー '"´   ̄`ヾ    ヾ
  !    f              !     ヽ
  1    l      _       {    }       !
  ヽーr  !    _  ヽ_  _,_ィ_   l    ,イ
   ヽ7 l -‐_''o_ゝ  r'ヽ┴'‐`  }ヽ-、_ノl
    ゝ-!       |  ヽ      !r  l /   適時ご利用ください
    l -l、ヽ    r'_ ヽ   r'  ,l、l  !'
      ! ヽl  !     __,    |ン イ-,
     ヽ !   rー'´― '"´    l/ /
      `!ヽ   ー― ''      ,ィ ノ 7
      ヽ ヽ         / !- 'ノ
        ヽl\      / r'  !/
            ! ヽー― '´  ノ  ,.!、
        l'ゝ、_ `' __,.. -‐_,ニ- l
        ノ- 、 7'',´ r ''"´,.-‐i二!
       ヾ--/././ ヽ'、 ヾ‐≡ン'ヽ

5 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd43-ce7F):2020/07/12(日) 03:14:57 ID:tyw1WmjHd.net
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|     
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|


唯一神>5ッグ様が華麗に>>5get!!皆の者俺様にひれふせい!!
ゴッグは神!!ノーマルフォルムは「なんともないぜ!!」GOGG is god!! GOGG is god!!
>>1グーン   消防や厨房にまで人気のない雑魚は引っ込んでな(プ
>>2ズゴック   どんなに貴様がすばやくてもこの俺様を追い越すことは不可能だ!!(プププ
>>3カプール   アクシズ製?体当たり使った後逃げられなければな(ワラ
>>4ゾック    おまえMSだったっけ?弱すぎてしらなかった(w
>6アッガイ    ここ最近プリティーなキャラ付けで売り出そうとしていい気になっているみたいだが、
結局強さもかっこよさもこの俺様には勝てないってこった(ゲラ
>7ガルグイユ  お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>8デスネイビー  急場しのぎがDG軍団なんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>9キャンサー&パイシーズ ガンダムにワラワラやられてどこが星座だ?(藁
>10ゾノ    プラモ化は出番少ない>1グーンに負けてるし(ピッ
>11ドーシート   俺様のパクリは消えな(^^
>12化プル   小回り良くても武器少ないじゃねーか(ゲラゲラゲラwwwwww
>13ハイゴッグ  ビームカノン以外はたいした技ないな(プゲラプオス
>14-1002    ウォルターガンダム様マーメイドガンダム様フォビドゥンブルー様グラブロ様
          すいません調子こいてました許してくださいおながいします

6 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 259c-QDT2):2020/07/12(日) 03:24:12 ID:SUZjOjmy0.net
ジョニー・ライデンの>>1

7 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/12(日) 06:03:07.39 ID:gCBxLFhX0.net
オレ達ファーストガンダム信者はみなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

8 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/12(日) 06:09:50.93 ID:8soJA7aG0.net
乙乙ガンダム

9 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/12(日) 13:25:35.36 ID:mJOMDNDT0.net
サザビー製作中の話が出るなら、ネオジオン主力MSはギラドーガが出てくるかなぁ。
あとロンドベル隊も絡むのかな。

10 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 25ad-t2zn):2020/07/12(日) 15:21:14 ID:tcH+MlGM0.net
>>9
ジョニ帰に出てくる連邦軍軍人は優秀な人ばかりに見えるから、
新生ネオジオンが電撃戦的にアクシズ落下まで持ち込む迄に、
防げなかったってのが信じられなくなるw

無線のやり取りを傍受して鋭い考察をしたり、
未確認勢力(シャア)からの攻撃に引き際が巧みだったり……
そもそも連邦トップにいるゴップやオクスナーだって、
表向きの評価はさることながら、
とんでもないやり手だし

11 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0320-pgmQ):2020/07/12(日) 15:46:08 ID:cLvVjP7k0.net
>>1
乙乙

12 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e3c3-1RNA):2020/07/12(日) 16:32:35 ID:mJOMDNDT0.net
>>10
事なかれ主義的なアデナウアーパラヤの登場が待ち通しいな。
逆シャアの人物評の如く「俗物」的発言の連発を期待したい。

13 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/12(日) 17:36:03.95 ID:Ac5/TSIj0.net
>>10
オクスナーはたぶん死ぬだろうし、ゴップも今回の事で色々強引にやり過ぎの感があるので、突き上げくらって政界の第一線から引かざるをえなくなるかも
で、漁夫の利を得る形で、アデナウアーのような事なかれ主義の連中が実権握ったとしたら…

妄想は広がるね

14 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sra1-y6Mk):2020/07/12(日) 17:42:31 ID:Rz67+1gHr.net
>>1
今月発売されるダムエーには掲載されるといいな

15 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa91-b8oE):2020/07/12(日) 20:52:17 ID:Lf01Dnffa.net
>>10
上層部はしょーもないけど、現場の指揮官レベルは優秀な軍人も多い
とホルストあたりに言わせてたね

16 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM69-56/R):2020/07/12(日) 21:05:51 ID:GWb2FPjjM.net
最終回のコマにCCAでネオ・ジオン側にしれっと合流したやつも出るんだろうな
オクスナーの目的はかなわないので失脚していく
議長はCCAの頃には隠居してそうだし
ミナレットは軌道を修正されて行方不明になるってところか
キマイラが残ってもシャア相手に出てこれない
最終回、CCAでは見てるだけのコマになりそう
なんてバカバカしい戦いだとか言って

17 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 02:09:57.19 ID:8ARuHpbbK.net
ミナレットはゴップとシャア、ジョニ子の目論見通りに見頃撃沈で謎は何も分からずの方が色々と良いんじゃね?

18 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 06:28:45.18 ID:Sg+OmvyNd.net
ゴップは今回のことで失脚、
軍本部ラサの5thルナ落としを逃れる説。

19 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 06:43:53.88 ID:99qhm6vk0.net
Zでジャブロー、キリマンジャロのどちらでも被害受けずに残った人&派閥だからなあ
ZZのダカールでも逃げきってるし隕石程度じゃ殺せないだろ

20 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 09:45:25.97 ID:2XSKFeDBM.net
ゴップは表舞台から退場するが裏からジョン・バウアーに働きかけて
親友の娘婿を影ながら支援しシャアの反乱を妨害する
と妄想してみる

21 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3510-VgdR):2020/07/13(月) 10:11:39 ID:UHjGAG3M0.net
>>20
一年戦争というかガンダム開発計画の天丼にもなるし
この作品のオリジナル要素が短期間でのνガンダム開発を補強するからそんな感じだろうね
ゴップがアムロを一年戦争の英雄でなくテムの息子と感じる事になるのかも

22 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 10:41:18.10 ID:v/w/99oBM.net
ジョニ帰には変に歴史を後付で足すような印象がないしな
茨の園とかGP計画とか「夢のあと」「そういうものがあった、らしい」というなぞり方で
決してパラレルではないけど正史からはパラレルの位置(MS-V)に徹してる居心地の良さ
福井さんがいくら歴史を付け足そうがジョニ帰はそういう立ち位置だから
戦争は目を背けたるような悲劇を生むんですよってドロドロしたものがない
ごめん、褒めすぎた

23 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 11:06:57.05 ID:FseFkFvPp.net
>>9
ザクVの胴体にギラドーガの顔と手足をつけた試作機が出てくるかもしれんな

24 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 15:06:32.99 ID:IwEokjgn0.net
シャアディジェの腕がギラドーガやん

25 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e3c3-1RNA):2020/07/13(月) 22:23:31 ID:/qfhq9RM0.net
この時期だとハマーンのネオジオン主力MSのドライセンとかが中古放出か連邦の接収でもっと出てきてもいいよなぁ。
テミスもジムクゥエルばかりじゃなく、色々使えばワイルドギースっぽくなって良いと思うんだが。

26 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 23:05:51.06 ID:cHFf5OyR0.net
ジム・クゥエルは連邦が扱いに困ったから入手しやすかったんじゃないの
ジムだから辛うじて許されるかもしれないが他のティターンズ系は使えなくなったし

あとジムだから部品の入手は可能だろうけど
ドライセンとかのネオジオン系は(実際にはアナハイムがデータ入手していたけど)修理部品とかの入手困難だし
PMCが取り扱うには微妙じゃないかな

27 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/13(月) 23:19:30.59 ID:VtmaB2SQ0.net
むしろジム・クゥエルを払い下げてもらえるって時点で破格の扱いな気がする
360度モニター装備でないとしても、連邦軍の一般機では1世代前の高性能機だし

28 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 02:20:56.20 ID:+uNsHWJ9K.net
というか、クゥエルは火力的にはGM2のビームライフル使えるからな〜
リニアシートに交換してビームコート厚塗りしとけば後方や拠点警備用になら現役で使えそうな気がする

29 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 03:20:35.37 ID:/Rnq1D+VK.net
この時期だとジェガンも無いし、連邦の量産機としては最新がGM3でしょ?
型落ちとは言え、クェルはそこらの機体よりはかなり良い素性の機体でしょ

30 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sra1-+iPh):2020/07/14(火) 06:04:49 ID:EiVqelI8r.net
エゥーゴでもジム・カスタムやジム・キャノン?を使ってたしね
…それでネオ・ジオンの恐竜進化ゲテモノ軍団の相手はやっぱ辛いわ

31 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9b5d-6wWl):2020/07/14(火) 06:47:45 ID:ZcFiIF1s0.net
ジム系ばかりでハイザックは連邦軍関連から居なくなってるよね
ビーム兵装同時ドライブ出来ないとか問題多いけどジム2よりは高性能なんだけど・・・

32 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd03-3hff):2020/07/14(火) 06:55:00 ID:bvGY5UVnd.net
整備性の問題でしょう

ルーマニア空軍のMIG戦闘機の例を参照

33 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2315-fmdc):2020/07/14(火) 07:00:50 ID:4nDm9Bp00.net
生産数のデータなんか無いもんな
公式は公式()だし

34 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 07:50:45.18 ID:8dVqU3GRM.net
ハイザックはティターンズの意見が反映されたようなって悪い印象が強い
電子戦仕様とか前面で目立たない機体以外は早々にお払い箱になるのも当然かと
ガルバルディβはティターンズとは軍閥が違うところが開発したのだろうか
ジム2はまあ見た目からして連邦軍だからエゥーゴが採用しようが
グリプス戦役終戦後の悪役には扱われなかったのだろうけど
名機なはずのマラサイも手渡された先に不運があった
バーザムだって量産機なのに後付けの設定以外では歴史から抹消されてるようなものだし

35 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 08:55:40.61 ID:6dAz3bIur.net
ガルバルディβはルナツー閥だな(RMS-119の11はルナツー工廠の番号)

36 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 09:40:44.13 ID:eNmd2EXgr.net
ガルバルディβのほうが旧ジオン残党には
ゲルググの量産がもっと早かったらって無念の象徴みたいに効果的だと思うのだがなw
まあティターンズの見込み違いとかうまく行かなかったところは
全部バスクのせいかもしれんが

37 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 10:47:34.30 ID:F1d66aD7d.net
>>32
ハイザックは整備性いいらしいぞ

38 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 10:56:01.72 ID:6dAz3bIur.net
前回のウルトラマンZのウインダム状態だからね>ハイザック
調達先の都合でパーツの相性が悪くてビーム兵器に制限がある
純アナハイム製なら問題なかったようだし(先行型ハイザックのTR-2とか)

39 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKb1-hYQb):2020/07/14(火) 14:28:36 ID:/Rnq1D+VK.net
ハイザックは確か、グリプス戦争の後はジオン共和国に払い下げされたんだっけか
バイアランカスタムだかの説明でモノアイが嫌われるのでカメラをゴーグルタイプに変更したとかあった気がする

40 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sra1-+iPh):2020/07/14(火) 14:43:49 ID:6dAz3bIur.net
ティターンズに協力(拒否権なし)の見返りにハイザックが提供されていたりする
なお、好評だった模様

41 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cd10-/iRR):2020/07/14(火) 17:57:43 ID:jf4x/x2p0.net
しかしあれだけティターンズで増殖してて、かつ公国から接収してたジオン系を丸ごと排斥して連邦系に入れ替え、ジオン系は民間や共和国に払い下げって連邦軍はどんだけ金余りなんだって感じだけどな

普通はイデオロギー以前に金が足りんだろ

42 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/14(火) 19:00:45 ID:juSq1ewA.net
ハリオがザクキャノン積んでたのはファンサービス?

43 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 19:32:17.78 ID:ZFj+lW9w0.net
>>41
急拡大したMS産業含む兵站を破綻しないように債券発行で延命しながら落ち着かせて
それでも足りないから不良在庫を規制緩和と称して民間や共和国に押し売りした感じだと思う

44 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/14(火) 19:50:12.32 ID:l53rA2nc0.net
旧ジオン公国パイロットがネモを「扱いやすい」と言っていたのが印象に残った
裏設定(GMっぽい外見だけどジオン系)を上手く拾っているな〜と

45 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a548-gp/V):2020/07/14(火) 20:21:18 ID:jaOWjzt90.net
Zで出てきたMSVとMSXは全部ファンサービスじゃないだろうか

46 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MMa3-56/R):2020/07/14(火) 20:29:34 ID:S3FD3Y6PM.net
レッドならGP01Fbでガトーに勝てるだろうか

47 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sra1-y6Mk):2020/07/14(火) 20:41:58 ID:FscszSaVr.net
>>46
その場合ガトー側の機体はアトミックバズーカ発射後のGP02?

48 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 07:22:58.86 ID:157yzL8HM.net
発射前の万全な状態のGP02ってところで
まあ一年戦争を生き残ったトップエースはOTとしては極限に近かっただろうから
機体の性能差がガンダムとザクとかすでに損壊してるかでもなければ
ぶつかり合っても最後は殴り合いの泥仕合でダブルノックダウンになるか

49 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 09:21:56.19 ID:qv6aGKtSp.net
メタい話になればMSV代表格のジョニーさんに比較的最近の作品キャラのガトーさんが勝ったら大荒れになるのでお互いにある程度ダメージ入ったところでガトーさん敗退かしらね

50 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdda-8I8o):2020/07/15(水) 10:08:13 ID:CiIlr/sid.net
Gジェネだとガトーサイサリスとクワトロ百式が互角だったな

51 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MMea-zSg9):2020/07/15(水) 10:32:28 ID:157yzL8HM.net
痛み分け
Gジェネのネオだったか?あれはムービーはよくできたね
気迫と意地のかたまりのガトーと受けて立つクワトロのガチンコ勝負

52 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/15(水) 10:55:48 ID:RKRW7Ply.net
ザクキャノンならジム(無印)の方がマシだよね??フォンブラウン市の守備隊ですらジムIIなのに…
あの守備隊はエウーゴなの?

53 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 20:23:20.60 ID:L07E1TKuK.net
それは何とも言えない
アップデートされて魔改造されたザクキャノンの可能性も無いではない

54 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/15(水) 21:38:42 ID:eQG4IAjR.net
>>53
ねーってw
ハリオはせっかくのアレキサンドリア級重巡なのになんという無駄遣い…

55 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 22:02:15.36 ID:bko7aBlla.net
話をずらしてすまんが、ヴァースキがシャアのディジェと対峙した時に言った「こいつ本当に」「あの金ピカを操っていた男なのか?」のセリフについて教えてくれないか。
つまり「百式のシャアはめちゃくちゃヘボかったけど、今はすげー強いじゃねーか、ホントに同一人物か?」の意味だと解釈したけど、これって単純に百式よりディジェがかなり高性能ということなのか、それとも百式では姿を晦ますためにワザと負けたとか、百式のシャアと今のシャアは別人とかのいわゆる何かの伏線だったりするのだろうか?

56 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 22:20:43.12 ID:ev0wSe1J0.net
クワトロ時代は色々と抱え込んで不調だった
今は久々にパイロットできて大喜びで精神的に余裕ある状態

57 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 22:38:20.80 ID:BH9YHbVc0.net
シャーばるちゃん「パイロット、たーのしー」

58 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 22:41:40.48 ID:sOA82HU9p.net
サイサリスと百式とか、本来なら互角の筈がない。
サイサリスを元にリックディアスが作られて、さらに発展個性化したのが百式だし。
まあ気迫満点のガトーに腑抜けたクワトロが押されるイメージは分からんでもないが。

サイサリスは見た目もだがキャラが立ち過ぎてゲームとかで、格闘機みたいなあつかいだがあの図体は対核防御用で、MSの格闘戦では完全にデッドウェイトだし被弾し易いだけたし。

59 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 22:48:43.13 ID:inQwcbp80.net
盾が冷却用で格闘戦用やないから盾を庇って戦わなあかんてなんやかなー

60 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/15(水) 23:13:23.93 ID:2tqr0vcX0.net
とはいえ一応核の爆風と熱に耐えられる構造だから頑丈には違いないんだよな
面攻撃に強い代わりにビームサーベル刺突みたいな収束力高&長時間照射みたいな武器とは相性悪過ぎるって感じかと

61 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 00:09:44.71 ID:HGPsmx0r0.net
>>56
シャア専用ディジェ:NT研究や技術に一日(以上だろうが)の長があるネオジオンの連中が、NTパイロット前提でチューンしたMS
百式:元々は可変機だったものをノーマル機に組み替えたMSを、NT研究や技術や経験が浅かった頃のAEがチューンしたMS

の差もあるだろうと思う
元々は同じ時代のMSであっても、チューンした連中の技術や経験の差はどうしても出てくる気がする

62 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKa1-UJMl):2020/07/16(木) 02:10:03 ID:M7NxHc9jK.net
それ、原型機が同時代と言うだけで実際には何年も空いてると言うのを忘れてはいかんでしょ
それ以前に中の人の精神状態が違い過ぎるのが原因でしょ>評価
機体の性能だったらそこまでパイロットの評価はしないと思うぞ

63 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 09:36:17.09 ID:WR6vByR80.net
クワトロも腑抜け言われるけど、新型機や強力なニュータイプが跋扈する戦場で、あの目立つ機体で普通に一線級以上のパイロットとして、活躍してるし。
逆シャア時代とか一年戦争時代に比べたら大人しく見えるだけ。
逆にガトーは過大評価。よくてライデン未満くらいでしょ

64 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 10:36:11.24 ID:iLpG5pc6M.net
ジョニ帰のシャアだったらアムロ相手でもかなりいい勝負しそうだが
しかし自分をボロカスに言う相手には打たれ弱い印象
つまりシャア相手には悪口言ってればいいのかもしれんがw

65 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 10:46:58.08 ID:JJkJOO0X0.net
>>64
NTの相手するときが一番弱くなるじゃないですかーw
実際NT相手にはズタボロだけど。

66 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 12:55:57.44 ID:/KuupkrdK.net
ニュータイプの口撃はそいつの本心読み取った上での発言だからな
そりゃ、効きますわw

67 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 13:10:35.08 ID:mGOnm/zs.net
1年戦争時のシャアって…

赤ザク: マシンガン効かねーから蹴っただけ
ズゴック: ゾックを犠牲にして逃走
ゲルググ: すっかりやられキャラに
ジオング: MSの性能差で辛うじて拮抗

ララァをジオングに乗せれば勝てたw

68 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 13:24:40.63 ID:MHipVMQir.net
アムロ「情けない奴」と本質を暴かれ「お母さん?ララァが?」と本音まで暴き出されて
少年から軍人に成長したアムロの最後のセリフを寂しいものにさせたところはホント
情けないヤツで草生える。ああ、うん。まあ、この漫画ではクールでカッコいいよね
ここから2年位の間にサイコフレーム中毒にでもなって変わってしまったんだろう

69 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 13:55:37.80 ID:akVsiuo9F.net
>>67
小説版準拠ではあるが、
ビットみたいな無線式は感応波をアムロのほうもキャッチできるんで、ビットの位置やら動きも読まれやすい。
ブラウ・ブロみたいな有線だとゼロ・サイコミュと呼ばれ、感応波が漏れないんでオールレンジ攻撃に気づきにくい。

70 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 14:16:42.44 ID:CZWED9oH0.net
逆シャア含めアムロって何度も精神の中でララァに会ってるけど、
シャアは会えなかったのかな?

71 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/16(木) 14:23:31.03 ID:mGOnm/zs.net
グラサン「アムロ・レイは7年間苦しんだ。」
グラサン「それは地獄の苦しみだった。」
グラサン「アムロ・レイの二の舞になるぞ!」
カミ一ユ「あなた、何をやってるんです?」

72 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr75-fz0w):2020/07/16(木) 15:33:48 ID:fJQYuCRlr.net
>>70
アステロイド・ベルトの向こう側には居なかったから>ララァ

73 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 17:15:04.98 ID:/byo/BF+d.net
最近忘れられがちなミナレットはサナリィが入手して後にザンスカールのベスパが使うラストだろう。

74 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 95a6-yZ/Q):2020/07/16(木) 18:12:50 ID:Sx6R86nx0.net
シャア魂がフロンタルに入ったように
ララア魂がナナイやチェーンに入ればよかったのにね

75 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 23:27:16.77 ID:HGPsmx0r0.net
今のシャアを見てむしろ幻滅したりして

76 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/16(木) 23:46:48.67 ID:F7WgkRnv0.net
柔らかい物腰でダメ出しを連発する母というかオカンをやっている所しか想像できない

77 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 02:55:12.87 ID:0sUPzUob0.net
ハマーン魂が入ったナナイ
「ふふふ 馴染む 実に馴染むぞ」

78 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 02:58:59.28 ID:USbB2Zal0.net
どっちの台詞なんやかw

79 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5aac-gTBF):2020/07/17(金) 04:42:03 ID:to9PMaIZ0.net
>>76
「大佐、制服は脱いだらすぐに綺麗に畳んで下さい」
「大佐、ちゃんと野菜も食べましょうね」
「大佐、そんなに無駄遣いしてはいけません」

全部普通に潘母の声で脳内再生できた

80 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 07:12:10.88 ID:ZWQ241xXr.net
>>79
これはガンダムさん

81 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 07:40:08.02 ID:Fb+oHLeKp.net
>>73
サナリィは連邦系の技術の蓄積があるし、アナハイムに対抗するために、大掛かりなテコ入れ支援があったようだけど、むしろ謎なのはブッホコンツェルン。
どこから湧いたのか、それこそサナリィに匹敵するような技術と生産力。
ミナレットの行く末はこの辺では?
まあ妄想だが。

82 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 07:42:18.44 ID:SiDYxHP6M.net
新技術をよそに持っていくところも怒られそう
ガンダリウムγは地球圏で活動するための資金源や組織を整えるための
取引材料ではあったのだろうけど
サイコフレームなんて画期的な技術は連邦軍側の急造MSに
あっさり組み込まれてしまってあの様だったし
大佐、邪魔ですという言葉が思い浮かぶぜ

83 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 07:56:43.03 ID:SiDYxHP6M.net
>>81
ミナレットそのものがジオンの復讐装置であったとしたら
「いずれシャアにはピエロをやってもらうための前準備として
今回は連邦の政治面や外交面を弱体化させよう、フフフ」って計算してたりして
ミナレットによってクロボン、ザンスカといった最新技術をもった
軍事国家が定期的にわきあがってきて連邦の権威を削るように
戦争が何度も起こるってのは納得できそう
度重なる戦争からの疲弊で技術力や工業力の低下したらミナレットさんの出番です
そしてミナレット中枢にはキシリアの記憶が埋め込まれていたりして
宇宙世紀ラスボスは実はキシリアだったというオチ妄想

84 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 08:52:59.37 ID:LBFWZvC/p.net
ヒュー「究極変形超巨大MSミナレットです、よろしくね」

85 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 09:25:46.42 ID:RfgzZ+E80.net
超時空要塞ミナレットじゃないですか。やだー

86 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 09:42:04.91 ID:pyx7qK2Wr.net
超時空放浪ヘイン(中の人はトビ…カーティスさん)

これわかる奴はおっさん…自分含めて

87 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/17(金) 17:17:57 ID:5GRpTUU5.net
キシリアの意図を知っていたらマクベだってあんな壮絶な自殺する必要なかったのに…

88 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKa1-UJMl):2020/07/17(金) 17:53:01 ID:bkF1v4xCK.net
>>81
サナリィとアナハイムが逆でしょ
アナハイムはサナリィからの情報があってもGキャノン(キャノンガンダム)は劣化コピーしか作れなかった
シルエットフォーミュラー計画で情報を受け取っても追い付けなかった訳だしね
ブッホは逆にトワイライトアクシズの件みたいにネオジオンやら連邦の落とし物から技術を吸い上げて自己の技術力を底上げしたんでしょ
案外と技術者もアナハイムからヘッドハントしてたのかも知れんけど

89 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 19:20:09.30 ID:Fb+oHLeKp.net
作中の逆シャアの前、宇宙世紀90年代初頭ではサナリィはまだまだアナハイムには到底及ばない状態だろ。
ゴップにアナハイムの主計官フークバルト?だかがサナリィの前身だか初期組織についてカマかけてたやん?
クシィとかペネロペ、νやサザビー、ジェガン、ドーガ系を作り上げた絶頂期でしょアナハイムの。

ここからアナハイムが劣化するのは謎だが。
そういう意味でも、この作品の中でのミナレットの行き先としては、アナハイムの目論見通りに行ったとは思えない。

90 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 19:46:05.17 ID:wNVZEbzA0.net
>>89
劣化ではなく、停滞では
小型高出力の核融合エンジンや、その他の新技術の開発に出遅れたのでは

91 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 20:17:06.44 ID:0ConXR+3r.net
AEの歴史はパクリありきであろう
小型MSの開発の遅れを取ったことでフォーミュラ計画に押されたけど
その技術をパクって最後は連邦軍の量産型MSの正式採用に成功したし
サナリィというパクリ先がなくなったVガンダムの時代でも生産工場としては存在していた
カーバイン会長が引退して実務から離れたことでAEがどう評価されてしまうようになったのか
サイアム・ビストによると「腑抜け」だったんだっけ
UC0100年から120年くらいの間にはカーバイン会長の後継者争いでも勃発して
パクる側のAEから優秀な人材が外部に流れたのではないかね

92 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 21:15:28.40 ID:zs5kcslD0.net
ヴァースキのシャア(百式)≠シャア(ディジェ)というのは、正に言葉の通りではないかと。
俗物的でありがちなネタだが、シャアはクローン人間で複数の肉体を持ちながらも、シャアの魂が宿ったものだけがシャアとして人格を形成するとか。
だからシャアの記憶と経験値を持つ魂が、肉体改造で強化したシャアクローンボディに入ると、相乗効果でとてつもない無敵シャアが出来上がり、ジョニーやヴァースキを一人で軽くあしらえる。
百式でハマーンとの戦いに敗れ瀕死のシャアを、支援者が救出して新たな肉体を与えて蘇ったのが逆襲のシャアというのはどうであろうか?

93 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 21:57:57.61 ID:UX1L+Ezbd.net
全く同意できない

94 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 22:23:53.01 ID:wNVZEbzA0.net
しかし、ジェガンを無理矢理小型化したヘビーガンから、マトモな小型モビルスーツを開発出来るようになってからもアナハイムは小型モビルスーツにジェガンの形式を落とし込むことをやめなかったのは、ジェガンがアナハイムにとって忘れ難い成功体験だったんだろうか
連邦軍人がジェガンの信頼性と実績を忘れなられなかっただけかもしれないけど
ジェムズガンの最初の発注なんて、性能はヘビーガンと同程度でいいから整備性上げろって言ったくらいだし

95 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 22:27:34.92 ID:Ib/hAJJz0.net
それがフロンタルなんだべさ

96 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/17(金) 22:47:31.37 ID:zs5kcslD0.net
>>93
全くもって貴方の言う通りでアホな意見だとは思うが、ここはなんか伏線が貼ってあるのかなぁと思ってしまうんだ。
単純にMSが高性能で驚いてるのなら「なんてパワーだ!」とか「くそっ追いつけねぇ!」になると思うが、ヴァースキはシャアの能力が一気に向上したような言い方をしてるんだよなぁ。

97 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6189-Krq9):2020/07/17(金) 23:39:27 ID:jtVgoEhP0.net
単に「生き生きとしていた」で良いような

精彩を欠いたグリプス戦争期以上になっている
=ヤザ…ヴァースキでも勝てそうにない強敵
…という演出でしょ?

98 :通常の名無しさんの3倍 (オイコラミネオ MMad-tdBa):2020/07/17(金) 23:40:17 ID:FOkgCbnvM.net
それは福井過ぎでは?

99 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6189-Krq9):2020/07/17(金) 23:50:12 ID:jtVgoEhP0.net
もっと言うと、
作品世界のUC0090ではまだ新生ネオジオンも小所帯で、シャアに課せられた役割も少なく、
一年戦争時のようにパイロットとして好きに動けているんでしょう

グリプス戦争期はエゥーゴの看板として「人身御供」に
第二次ネオジオン戦争期は
スペースノイドの代弁者として「道化」を演じざるを得なかったために
パイロットとしては精彩を欠いた…で、何かまずいかねぇ

100 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ee5d-R8z5):2020/07/17(金) 23:53:32 ID:K9o3wd7q0.net
妹が地球を拠点にしているのにそれすら殺そうとするほどの覚悟を完了したんだから
しがらみ無くなって別人レベルに強くなったんだろう

101 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW aa20-9m/4):2020/07/18(土) 00:14:00 ID:v9uBvQec0.net
>>100
オリジンではかなりあっさり人を頃してるがなw

102 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 00:36:36.21 ID:4+wizatA0.net
>>94
使い勝手としては悪くなかったんだろう、ジェガンは
調達、整備、操縦特性やアップデート、どれをとっても欠点らしい欠点はない、というのが魅力だったのかも

性能面ではそこら辺のどれかに目をつぶったクロスボーンバンガードやザンスカールに後れを取ったわけだが

103 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9515-/qci):2020/07/18(土) 01:57:32 ID:EiUU5nY30.net
史実の戦争だと戦車の場合、
FT-17が出て全周旋回砲塔の有効性が知られ一般化されるようになり、
多砲塔は陳腐化するとか、
T-34ショックで傾斜装甲や走攻守揃った性能を真似て、
ドイツ軍がパンターを作ったとかあったけど、
MSの各機種にもそういう開発史があったんだろうね

104 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 04:43:10.53 ID:3hkJm2CiM.net
君たちは、なぜMSの中に百貨店など作ろうとするのかね?

105 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 07:37:08.82 ID:Edy0D99f0.net
クシィとかは、ある意味MSの百貨店(この言葉も古いな)
単独で長距離飛行して武装も全部載せ。

F91とかは、それをなるべくコンパクトに量産まで考慮。
V2ABはコンパクトで外付けパーツで実現

106 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMea-zSg9):2020/07/18(土) 08:20:13 ID:+G0o7PlKM.net
サナリィ系譜の開発らしきMSはVガンダムの時代にまで続くんだっけ?
連邦軍部のMS技術は装甲素材の分野以外では蓄積された膨大な戦闘データもあって
要求に対する基礎設計自体は有能だったのだろうか。AEにとっては良い踏み台だぜ

107 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9116-ANra):2020/07/18(土) 08:49:42 ID:KLYlQp3e0.net
ザンスカールの技術もジオンの技術並みに確保すべきものにみえるが、戦争が終わった後はもう、そういう時代じゃなかったんだろうか
少なくとも連邦軍のMS更新はやらなければならないだろうけど

108 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5ae8-R8z5):2020/07/18(土) 09:17:08 ID:4+wizatA0.net
>>104
ドーベンウルフ「え?」
ゲーマルク「え?」
量産型サイコガンダム「え?」

109 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMea-zSg9):2020/07/18(土) 09:21:18 ID:+G0o7PlKM.net
Vガンダムの小説版では連邦の次期採用機ジェイブスはザンスカのMSの性能に迫ったらしいけど
ウッソの父親は木星側の調査に向かうために行方をくらましたんだっけ
Vガンダム以降DUST(を公式にするなら)までの15年くらいの間に連邦の弱体化と失墜を見せつける戦いは
どこかであったんだろうな

110 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 10:04:49.90 ID:jp4Xl3Knp.net
帰還版のシャア総帥ならフロンタルすら赤子の手を捻るように倒せそうだな。それより遥かに強いアムロって何者だよって話にもなるけど。

111 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 11:40:25.82 ID:Edy0D99f0.net
フロンタルは結局、サイコフレームに取り憑いてたシャアの残留思念が、素材の良いパイロットに取り憑いてなり切ってたと言うのが正体なのか。

ニセモノはニセモノだが、限りなく本物に近いニセモノ。
あと機体のシナンジュはサイコフレーム搭載。

まあまあ良い勝負するのでは?スパロボ系の想定だが。

112 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 12:00:30.48 ID:hud7hL/F0.net
全裸さんはスパロボとかでも割と道化や前座みたいな扱いになってるから立ち位置的には自分をシャアの器と思ってる一般強化人間くらいだよ

113 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7ac3-M2Kz):2020/07/18(土) 12:16:36 ID:jDpbZJd/0.net
フロンタルはシャアのクローン。
素材肉体強化の過程でDNAをいじりすぎて巻き髪の要素が入ってしまった・・・と言ってみる。

114 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 13:06:54.37 ID:4+wizatA0.net
俺設定はもういいから

115 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 45ad-/qci):2020/07/18(土) 15:02:01 ID:9ODh3d9E0.net
フル・フロンタル設定の一点だけでも、
もうUCを絶対認められないって人も多そうだとは思うね 
せっかく逆シャアで終わったはずのシャアの人生に蛇足させてる感じあるし

116 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 15:22:06.47 ID:hud7hL/F0.net
CCAでいい感じにまとめて消息不明にして綺麗にしたのに墓の底からニュータイプ論と一緒に掘り出してきたからな

117 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 15:31:53.19 ID:WxFssVlQ.net
シャアの隠し子登場はよ!

118 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK99-t42v):2020/07/18(土) 16:56:54 ID:rbbOXLnSK.net
天パと赤いロリコンは種ばらまいてそうだから子供の一人ぐらいは探せばいそうな気がするな

119 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4602-33L5):2020/07/18(土) 19:17:45 ID:Ev5PuEb40.net
>>101
あれくらいがシャアっぽいとは思うの
あんまりいい人すぎたらダメ目的の為には人命など度外視しないと

120 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK1d-UJMl):2020/07/18(土) 20:31:15 ID:Dy5W01IqK.net
>>118
小説版の天パは兎も角、アニメの方はちと怪しいかと

121 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 20:41:19.44 ID:GpVDgrAz0.net
>>92
なんじゃそりゃ

122 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/18(土) 20:52:24.57 ID:i8WZbBFT0.net
>>92
二人の魂がオーラロードで.... 迄読んだ

123 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/18(土) 20:58:31.59 ID:rVuDx9NX.net
でもヤザンってカミーユとのタイマンでは常に押されてたようなレベルだし、金色相手に優位に戦った時も3対1だったし、そこまでグラサンの実力は知ってなかったと思うよ

124 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/19(日) 00:17:08 ID:/TA447US.net
だから>>55に対するひとつの答えとしては、単にヤザンには「目の前の相手はシャアっぽいがそうだとしたら昔戦ったことがある金ピカということになるが、本当にシャアなのか判断できない」ってだけじゃないのかな?
ヤザンがプレッシャーで敵を識別できないのは昔からだし。

125 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/19(日) 06:30:47.26 ID:VoQJav4V0.net
戦闘回数の違いによるものだけどジェリドの方がカミーユは追い詰めていたりはするな
あいつは優位になってもカミーユと通信会話を優先するから勝てないけど

126 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 09:31:59.93 ID:BCju6QHNr.net
>>123
Z見てないのはわかった

127 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 09:47:45.50 ID:DXkTTzwsM.net
なぜ勝てないってジェリドは>>125だろうな
なぜか上から見下しているところに千載一遇の好機が逃げていった
ガブスレイで間違いなくマーク2を落とせたのに
やっとこのときがきたぜえって喜んでたら新型のZがやって来た

128 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 12:12:53.73 ID:f0srcOcir.net
完全に不意をついて背後取ってるのに何故か撃たずに抱きつくからね

129 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/20(月) 14:04:15.38 ID:4dp4wnDZ.net
カミーユを嬲り頃した後で機体を持ち帰って汚名挽回したかったのだろう。

130 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/20(月) 14:15:36.68 ID:4dp4wnDZ.net
・ガルバルディで月面戦闘→クワトロ来なければ一騎討ちで勝てた
・ガブスレイ初登場→エマを一撃で倒したしアポリーが来なければ…
・アポロ作戦→百式がいなければアウアウのカミーユにとどめを刺せた
・フォンブラウン市内でお買い物→カツがいなければ捕獲するか頃せた
・ダカール→「いい格好だなカミーユ」さっさとやっときゃ終わってた

131 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 14:17:43.08 ID:m2CzZxKgK.net
ジェリドはカミーユの菊門狙ってたんだろw

…まあ、ジェリド的には顔知ってるヤツだから口ではああ言ってても実際、撃ち殺すには相当な抵抗あったんでね?

132 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 15:13:29.71 ID:ksDCcyZMd.net
汚名を挽回したらあかん

133 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 15:33:03.27 ID:Pt8/cVZHM.net
???「そのネタイタダキです!」

134 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 15:59:19.70 ID:OQ37DZyUr.net
ジョニ帰のシャアも相手を仕留められる位置から
ビームライフル向けてニヤニヤしたり喋り出してたからな
いろんなMSを乗り継いでる奴はどこかズレてるのかな

135 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 16:10:06.08 ID:Js8HLXl20.net
>>134
シャアは実戦テストでデータ取りをしたいから舐めプしてるだけ

136 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 16:11:27.18 ID:n4ibSDJtd.net
そりゃ、アイサツ無しに攻撃するのはシツレイの極致だからな。

137 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 16:14:39.56 ID:f4U8ACBrd.net
>>128
>背後取ってるのに何故か撃たずに抱きつくからね
「……!!
 そこのところ、詳しく教えてください!」

138 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/20(月) 16:21:42.08 ID:4dp4wnDZ.net
「カミーユ?なんだ男かよ...」
「こうも簡単にバックを取らせる!」
「後ろから串刺しにしてやる!」

139 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 16:57:52.44 ID:QyaS3nt80.net
ジェリドはともかく、
ヤザンの場合カミーユのオカルトバリアがなければ仕留めてたんだよな

140 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 21:02:22.90 ID:M3wzVzW60.net
>>126
ZZを見てるとヤザンは失敗続きで落ちぶれてグチばかり垂れるお笑いダメオヤジの印象しかないな。
とてもゴップに面と向かって低く静かに啖呵を切る気迫のある男に見えない。
あのZZの浮浪者レベルからジョニ帰の部隊長への変身は、どんなジョブチェンジというか経歴のっとりがあったのか想像し難い。

141 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 21:05:47.54 ID:ubeMbx9D0.net
ZZなんてなかった

142 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 21:35:27.04 ID:iASLfi79K.net
無い方が面白い>ΖΖ

143 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 21:48:29.06 ID:aUVacOli0.net
というかガンチャンで今まだ無料配信してる回だけどギャプランでZに優勢だったやんけ

144 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 22:28:48.18 ID:s5lSruZj0.net
「こいつだけは他のマシーンとは違う! なぶり殺しにしてやる!」
はよ撃てや

145 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/20(月) 23:12:33.55 ID:Vb3bDL5g0.net
>>136
貴殿はどこのニンジャかな

146 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/21(火) 01:42:44.06 ID:8LJbKxuJ.net
>>143
初登場回: ギャプランなのになぜか若葉マークのファすら仕留められない。子供の乗ったZに追い払われ「また遊ぼうぜ」と嘯いて逃走

ジオンの亡霊回: アドル曹長のを握ってフルパワーに。おかげで格闘戦でも一時Zを追い詰めたがカツのゲルググに片腕を吹き飛ばされてからは格闘戦でも負けて逃走

その後はサラにコックピット真下の死角についてバラされたりパッとせず

147 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 02:30:50.28 ID:+7XNzS4I0.net
ああ、まあ書き方じゃないですかね
そろそろ付き合いきれんで

148 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 04:15:32.21 ID:+MO9Llhhr.net
>>136
アイサツ前のアンブッシュは一回なら許さてれるダルルオ!?

149 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 07:04:50.01 ID:hBkGaU9N0.net
>>139
オカルトバリアでは弾かれたけどやられる前もZに何発も当ててる
操縦訓練してないカミーユは素人よりマシ程度の実力だから当然だけどね
エゥーゴの訓練とはいえ正規訓練受けたファの方がマシ

150 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 09:10:28.28 ID:eBAyuQZoM.net
ファはアーガマ隊なんて最前線部隊にいて強化人間やNTが当たり前のようにでてきた
クリプス戦役でよく生き残ったよな
TV版ではガンタンクで一年戦争を乗り切ったハヤトといい
もはや宮本武蔵みたいに「敵に囲まれても切り合う敵は常に真正面に1人、大丈夫だ負けはしない」という
極意でも会得していたのだろうか

151 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMa1-X2Gy):2020/07/21(火) 10:59:41 ID:tXJ1tDCDM.net
>>130
毎回講釈垂れてチンタラやってないで早く撃てばいいのにな

152 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/21(火) 12:05:20.97 ID:WzsMKPjs.net
>>150
ZZ最初の方、ファがZに乗らなかったのは何でだろう?アポリーやレコアさんが操縦したことはあったのに。
あのままアストナージがZに乗ってNTに目覚める話でもよかったがw

153 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 13:01:10.53 ID:XAfd4GwMr.net
>>152
アストナージ「なんかの間違いでMS形態になったら俺には操縦無理」(非公式設定)

154 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 13:43:40.07 ID:NqNtDsvXK.net
>>152
そりゃ乗り慣れたメタスが無事なのに他の機体を乗る理由が無いわ

155 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 14:01:20.08 ID:GKy/UeNXd.net
>>153
OUTで読んだ。
クワトロ大尉ですらMS形態の操縦に難儀してるΖ

156 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 14:03:55.68 ID:e41CYlgVr.net
メタスで三つ巴の最終決戦の中をカミーユたちを追ってグリプス2内部に潜入するほどの
動きを見せてたからな。しかもカミーユ、シャア、ハマーンやシロッコの言い争いの中で
均衡を打ち破ってカミーユとクワトロを救い出してたしZZでも救出劇を演じていた
シャア大佐などまったく眼中になかったところもカミーユへの一途があってよい

157 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 14:09:09.05 ID:ofDyF73Vp.net
>>156
アムロでも憑依合体してんのかレベル

158 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/21(火) 16:29:17.00 ID:6w5At48v.net
>>156
この辺は本来カツがやってもいい役割だったと思うんだが、ファにやらせたのでカツさんはよそ見運転で強制退場…
でもそこでファを使うのならそのままNTのパイロットとして成長させられたんじゃないか?
あの美味しい場面にひょっこり現れる能力は普通じゃないよね

159 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 16:36:31.53 ID:h8igLJdw0.net
カツってなんのために出てきたん?
1stで新世代NTの希望を見せておいて

あと、ZZでわざわざハヤト死なす必要あったん?

160 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 19:09:35.86 ID:TRnGgsJD0.net
むしろカツは「育ちそこなったニュータイプに希望なんかない」くらいの感じで
1stファンに冷水を浴びせたかっただけのキャラだと思う

161 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/21(火) 19:57:53.06 ID:hAzr/nZF.net
>>157
キュベレイのZへの攻撃をメタスで飛び込んでブロックしてたな… ファにはシロッコ並みにハマーンの動きが見えてしかも反応できていた証拠だよ

162 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 20:01:45.65 ID:Z1dN3OJv0.net
>>127
ジェリドは下げチンだから
関わった者、組織を悉く不幸にする

163 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/21(火) 20:20:38.26 ID:/UiPjO8+M.net
>>158
宇宙世紀史上最高のNTと最強のNTたちが生身でトークバトルしてる
プレッシャーで異様なエネルギーが支配していただろう歴史的な場に
そう厳しい訓練を受けたわけでもないだろう普通の育ちの女の子が
拳銃一つで割って入ったワケだしな
カミーユを心配するあまり恋は盲目だったのかもしれんが
NTを倒すにはなにかを考えながら適当に相手していたほうが正解なのかもしれんな
ファほどの器量良しの美少女を大佐が特に意識したような場面は思い出せないけど
エマ中尉といい伝票一枚切るにも口うるさそうな事務系タイプの女は苦手だったのだろうか

164 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 45ad-/qci):2020/07/21(火) 22:30:18 ID:SOI7MHjO0.net
>>163
>エマ中尉といい伝票一枚切るにも口うるさそうな事務系タイプの女は苦手だったのだろうか
そう言われると、そうなのかもw

165 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa5d-ma+Z):2020/07/22(水) 00:33:34 ID:cFdZvg6xa.net
>>123
むしろカミーユはヤザンを苦手にしてたイメージなんだが。

166 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr85-lk9e):2020/07/22(水) 04:55:56 ID:vegBxaS4r.net
対象年齢外だったんだろ…>エマ中尉、ファ

ナナイは大佐も年を取ったしね
…腹芸の一つは覚えないと

167 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 07:02:25.89 ID:5KLRDsIu0.net
エマさん正規連邦軍人で士官学校卒業してるし軍人は官僚機構で書類作業も士官の仕事
自分の主義主張で脱走する位に決まりを大事にするタイプなんだし

168 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM4d-Xbtv):2020/07/22(水) 08:20:04 ID:g/ctcKUpM.net
髪型以外は完璧

169 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 09:22:59.72 ID:Cv47HmB9r.net
大佐(エゥーゴ・アーガマ時代に私がいまいちだって理由を理解できたね?)
アムロ(こいつ・・・周囲の女でやる気が変わるのか?)
ブライト(そういやベルトーチカもなにか言ってたよな?)
アムロ(ああ。言ってた。それで俺を笑いにきただと?よくもまあ。ミライさんも何か?)
大佐(ほんと堅苦しい場所だな、ここ。アルテイシアならわかってくれるだろうこの気持ち)

170 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 10:24:16.18 ID:mpjdxOXip.net
>>159
カツは主人公に憧れても同じような事はできないぞ、人生甘くない。の為のキャラ
ハヤトは主人公サイドに死者が少ないからバーターで殺された感

171 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13c4-lfBZ):2020/07/22(水) 11:22:49 ID:5m4vVU/W0.net
>>170
だよなぁ
にしてもカツとサラが思念体になってから分かり合うのしょっぺぇ
もしカツが生き残っててもカツをかばってハヤトが・・・とかやりそうだわ

172 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 11:44:19.36 ID:yTxINGb30.net
劇場版でカツが戦死したのを地上のアムロとコバヤシ一家が全く気付いてなくて え!? って思ったなぁ

173 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 12:42:45.51 ID:RPNJuWyzM.net
そこまでNT電波届かないでしょう

174 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 12:43:47.95 ID:OJLhLTXzK.net
>>169
セイラ「天パと白目無し、必要な金はやったんだからさっさとクソ兄貴殺せや」

175 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/22(水) 13:25:37.94 ID:avOw4For.net
>>171
動けウゴウゴの後、あの世界にシロッコも入って行ったのだろうか?

176 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp85-lFAy):2020/07/22(水) 13:48:56 ID:Wro9ImGrp.net
女達の世界に帰れ、言われてたから逝かされたぽいが。
しかしどんな少年時代を過ごせば、あんな異形の軍人が出来上がるのか?
モデルだろうエルガイムのポセイダルに影響されすぎ

177 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b320-WQpp):2020/07/22(水) 14:45:56 ID:IkhKvNSO0.net
>>172
カツの死は感知してないけど戦争が終わったことは感知してるからセーフ

178 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 18:14:55.98 ID:cFdZvg6xa.net
>>171
カツの最後のサラとのやり取りってカツの妄想っぽいしな。いろいろ惨めな扱いで酷異よね。

179 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/22(水) 18:27:23.35 ID:hCWIsmWU0.net
アムロガそうだろう静かになったもんなって言ってたけど地上から目視で分かるもんなんか

180 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d915-byhU):2020/07/22(水) 19:30:04 ID:GzikQwlF0.net
転生したらカツだった件

181 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1116-Dgq4):2020/07/22(水) 19:47:37 ID:cmu23LKo0.net
>>180
才能だけはあるんじゃない?

182 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 53c3-FdLM):2020/07/22(水) 22:22:57 ID:Q+ilGpwN0.net
逆シャア冒頭の5thルナのチベット落下の辺りで、ロンドベル隊は2年くらいシャアというか不穏分子の調査をしてたのに見つけられなかったとか言ってたよな。
ということは、この後ジョニ帰に白目がない人も登場するのか?
左舷の弾幕でミナレットを破壊するのだろうか?

183 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13e8-8Xcr):2020/07/22(水) 22:57:39 ID:rCu5z+K+0.net
>>176
軍人として、という以前に人として異形すぎると思う
ジュピトリスを私するカリスマ性、自身でMSや可変MAを設計できる頭脳、NT能力とそこからくる高いパイロット適性
そのくせ人情の機微に対しては非常に冷淡で取り繕いと表面上の同情にとどまる

才気あふれる天才のアンバランスさ、と言ってしまえばそれまでかもしれんが、「天才レベルの才能を持つサイコパス」という感じがひしひしと

184 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6989-8Xcr):2020/07/23(木) 02:50:55 ID:rOzNAU3m0.net
>>182
CCAん時には白目が生えて来てたやろ

185 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/23(木) 09:16:45.04 ID:PU2/SVAI0.net
>>182
虹に乗れなかった人とその部隊はネェルアーガマを旗艦に頑張ってるんじゃないか?
確かそんな設定有ったよね

186 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/23(木) 12:24:41.74 ID:k+aoob+W.net
>>183
設計って結構簡単なんじゃないか?
カミーユ(※実は高校生です)も戦闘の合間にサクッとやってたし

187 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr85-RnSF):2020/07/23(木) 13:48:09 ID:llsS6Naqr.net
シロッコってボツ設定にみたいなところではデザインベビーってあったようだけど
あの容姿と頭脳はギレンと何か関わりがあったほうがZでのシャアの立ち位置も
はっきりして迷いを断ち切れた場面も描けただろうに
女をたらしこんで自らの理想郷を作り上げようとするシロッコさんと
女(レコア)をナンパされてもっていかれたクワトロさん(爆笑
両者に共通するのはハマーンみたいな化粧っ気もない肌を見せないカラスみたいな格好をする
ツンツン女はタイプではなかったようだが年齢の守備範囲の広さはシロッコのほうが上だった
富野監督でさえ正気では理解できないキャラのようだったしそりゃオカルトで葬り去るしかねえ

188 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr85-u/W4):2020/07/23(木) 15:12:27 ID:ixSVc73Rr.net
>>185
アムロはいない設定だったと思うけど
サイド3付近でネオジオン残党とやりあってネェルアーガマはじめ艦隊に結構な被害が出てしまって左遷じゃなかったっけ?

189 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 09cf-lFAy):2020/07/23(木) 15:17:14 ID:rMIb42990.net
エルガイムのポセイダルは、星団を統一した征服王で、不老。自陣営のヘビーメタルの設計開発を行って、軍事政治、もこなす超人。年齢は63歳。

この辺の設定が、そのままコピーして盛り込まれてる。
本来なら20代のスペックじゃ有り得ない。
宇宙世紀に総合力でシロッコに匹敵する人物は居ないし。
シャアですら及ばないと言う。

190 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr85-RnSF):2020/07/23(木) 16:12:21 ID:wEoTpDUar.net
過去のすべてが公式では謎という人物が26歳でTVアニメ版では大尉、映画版では大佐だっけ
天涯孤独身のようで家柄の良さもないだろうに
一体なにをやらかせば連邦でそこまで出世できるんだ
ヴァルプルギスからクローンを1体ジョニ帰に回してくれ

191 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/23(木) 16:34:30.03 ID:IFS4DM8C0.net
>>186
カミーユがやってた設計ってせいぜいがコンセプトモデルくらいのものじゃない?そのコンセプトが「その発想はなかった」で採用されたんでは

というか「設計って結構簡単」は絶対にない、設計どおりに造ってもどこかに問題が出るのは普通だし(だから「試作機」が必要なわけで)
仮に強度設計や機構設計ができたとしても「物理的に組み立て不能」「物理的に整備不能」「消耗品が既存品にないので、まず消耗品を開発する所から」
などの問題が出るのは必至と見ていい

192 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/23(木) 16:40:41.35 ID:IFS4DM8C0.net
あ、191は「初心者というか高校生レベルで設計する場合」の話な
今見てそこの視点の説明が抜けてるのに気づいた

193 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/23(木) 19:06:13.43 ID:CvOBDbHB0.net
「コンセプトモデルくらいのものじゃない?」って言われても
アニメの描写からすればアーガマのコンピューターでカミーユが設計してネーミングまで決めたと解釈するしかないでしょ
さすがにあの決定的なやりとりを覆すのは無理があるわ

194 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/23(木) 19:07:33.76 ID:MDeNzgYk.net
ウーン、深いなぁ

カミーユ: 市販のソフトでサクッとZをデザイン
シロッコ: ハチマキ巻いてハンドメイドでメッサーラを製作

こうかな?

195 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/23(木) 19:58:49.12 ID:CFgtIywD.net
>>193
Γガンダムだってあったし、Z計画も名称もアナハイムが決めたんじゃ?

196 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/23(木) 20:09:41.87 ID:9ZHHLYA2M.net
常識があれば最低限のジョイントでアンダーヘビーなウェイブシューターにするところを
無駄な軸を追加して上部に重心をもってくる設計が評価されたのでは

197 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 09cf-lFAy):2020/07/23(木) 21:40:07 ID:rMIb42990.net
ジュピトリスの工房が凄すぎる。
MSVどころじゃない、全く新しいコンセプトの機体を一から作るわけだから。
当時最新技術のムーバブルフレームでWikiの設定によれば独自開発のガンダリウム製。

ちょっと盛り過ぎなんだよね。個人の能力でどうこう出来るレベルを超えてる

198 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 73d7-lev2):2020/07/23(木) 21:59:50 ID:gVWEyAZD0.net
あのジオンの元開発者の皆さんと同等以上の仕事をやってのけたうえで、
テストパイロットから何から全部やってこなしてるからね

199 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/23(木) 22:18:42.46 ID:nLtKUpmz0.net
>>191
そこら辺の矛盾を埋めるのが例のジオン謹製AGEシステムなのではないかと
現代でも自動車はモデルベース開発が主流になって来て試験車レスのケースが増えて来てる
「物理的に整備不能」なんかもCADで確認してエルゴノミクスを元に評価してるしね

200 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 03:28:18.22 ID:6pliLpWir.net
>>182
この時期だとブライトさん更迭中じゃないかな
アクシズ(ハマーン派)残党にボコられてネェル・アーガマがドック入りになったし

201 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 03:34:08.41 ID:6pliLpWir.net
>>195
TV版だとZガンダムの命名はカミーユ
ガンダムMk-Uのフレームにリック・ディアスの装甲を着けたのをアーガマのコンピューターで設計それを元にZガンダムが開発された
新訳版だとパイロットとしてAEが進めていたZ計画に関わっていた程度だったかな?

202 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 06:48:13.48 ID:p7ui7Hx20.net
シロッコは初登場の時からジュピトリスの指揮を執っているが
石油タンカーの船長みたいなもの?
戦闘能力やジャマイカンなどとの交渉術、女性の扱い方…
この若さでなあ

203 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 07:26:12.27 ID:4KU/dh7gM.net
カミーユは難航してた各部品のレイアウト案を出したんじゃないか?
フライングアーマー3分割してアームで後方へ収納とか狂人の発想としか思えん

204 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 07:45:01.35 ID:fYwQ2P0nM.net
ヴァルプルギスではシロッコが残した設計データから
ガンダムつくるAEの解析の能力はすごい
新技術から新規MSをイチからつくるのは無理でも設計図さえあれば
あっという間に技術の差を詰めるAEの中枢にあるコンピュータちゃんは
ミナレットさんといいお友達になれそう

205 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Sp85-bT51):2020/07/24(金) 08:13:11 ID:LEZO4aCCp.net
>>204
両方とも眼鏡巨乳に調教されてそう

206 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 09:42:51.96 ID:bayNypF+0.net
>>171
サラは思念体になってもデレたりしなそう

207 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 13:38:34.76 ID:8jELasH+.net
>>201
そっか、新訳と混同してたわ(^^)

208 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 16:12:16.18 ID:IpfSqwWf0.net
>>200
ところがどっこい、ミライさんがヤシマコンツェルンの背景をフル活用して閑職に回されたブライトを現役復帰させ、ネェルアーガマ就役後に地球に残されていた旧アーガマを再整備してブライトとともに宇宙へ打ち上げる・・・だったらいいなぁ。
シャア
「あれは・・・アーガマか?まだ動いていたとはな」
「この感じ・・・ブライトかっ!」

209 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 16:18:13.14 ID:dWte0cnX0.net
つまんね
わざわざ自慢気に書き込む程の話でもないだろ

210 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 16:20:49.25 ID:5sMik1NPp.net
小谷川拳次先生によると
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

211 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 18:05:51.90 ID:J/7zYjMO0.net
そういやメッサーラってムーバブルフレーム? それともモノコック?
前者だったら、何もないところから独自の理論で組み上げたってことになるが

212 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 18:47:04.27 ID:oyrhoILd.net
木星ってのはクエント星みたいな所
質を問わなきゃなんでもある

213 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 18:55:08.49 ID:IxwN9CTb0.net
3発5$の誘導ミサイル(目標の手前で爆発する)とかも?

214 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 18:55:43.86 ID:b1YqrAKGK.net
>>211
木星は一往復7年とかだろ
多分、モノコックじゃないかな?

215 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13e8-8Xcr):2020/07/24(金) 18:59:46 ID:xwvRbgyR0.net
自分が知ってる限りではムーバブルフレームと断言してる資料はなかったと思う>メッサーラ

216 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d915-byhU):2020/07/24(金) 19:05:51 ID:J/7zYjMO0.net
>>214
>>215
ググってみたらwikiに最初期のムーバブルフレーム使ってるって記述があったな
まー、wikiだからどこまで信じていいのかって疑問はあるが

217 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMd3-RnSF):2020/07/24(金) 20:28:58 ID:ljKfRQr5M.net
リミア「天才、か。グリプス戦役以前の地球圏外で新規設計建造された機体って興味深いですけど
なんだか・・・見たらたぶん自信をなくしますね。実戦に耐えうる変形システムとそれを支える構造、
装甲素材。推力の配置。CPUの機体制御・・・コクピット周り、リニアシートはAE製?どうなんでしょう?
地球圏に帰還してすぐに取り替えたんでしょうか?」
サマター(ガンダムタイプのオーヴェロンなんて見せたら意識が連れて行かれちゃうかも)

218 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 21:31:39.86 ID:oyrhoILd.net
メッサーラ初陣の時はシート換装とかやってる時間なかったよね?
そんなことできたならギャプランも死角の修正じゃなくてシートごと換装すればよかったわけだし

219 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8bd6-YOe5):2020/07/24(金) 21:49:26 ID:GeGvWXRx0.net
>>213
いや待て対空地雷かもしれんぞ

220 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b189-keh3):2020/07/24(金) 21:52:12 ID:/PKBC+U40.net
でもさー、シロッコが設計を手掛けたといっても一から十までではないと思うんだよね
革新的なアイデアを出して、それをスタッフに形にさせた、というほうが自然ではないかな

あらゆる分野の複数のプロジェクトを同時にマネージ(しかも的確に)してしまう・・・
というのがシロッコの天才たる所以ではないかと

221 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr85-u/W4):2020/07/24(金) 22:08:19 ID:e+nCqF0Sr.net
>>208
ミライさんの実家はf90辺りまで絶賛業績不振中だろうから無理じゃね?

222 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 22:58:24.20 ID:TymYlbQ4K.net
木星圏までデータだけ送られてたんじゃないかな?>リニアシート

223 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 23:00:32.69 ID:bcx5LWWi0.net
>>220
「ジオンの設計システム」が公式化するのなら
設計そのもので無く設計システムの独自拡張・改良を手がけた事にしたら
規格外の寸法とかの異形感と別次元の性能までは行かない程々感が両立出来ると思う

224 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/24(金) 23:18:40.51 ID:iQELMN2tK.net
木星管区宇宙整備局長 板倉勝重

225 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 01:13:47.75 ID:W1xWz/Zjp.net
Wikiはプラモの設定解説を参照してるようだから、一応バンナムかサンライズか知らんが公式設定では?

アッシマーはムーバブルフレームがまだ無くドラムフレームと言うヤツらしい。
最初期のムーバブルフレーム搭載はメッサーラから。以降の連邦系の可変機はムーバブルフレーム

226 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 71ae-8Xcr):2020/07/25(土) 02:13:14 ID:gFwPyvwy0.net
ガンダムマーク2もフレーム構造じゃないの?
ジュピトリスがムーバブルフレームの由来なんて説は初耳なんだけどどこ出典?

227 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8bbd-agSD):2020/07/25(土) 02:19:40 ID:MOprOVOp0.net
マーク2がムーバブルフレーム完成形の初採用機だぞムーバブルフレームの基になった技術はGP01に使われてたみたいな説はあるがメッサーラが初ってのは聞いたことがない

初めてムーバブルフレーム採用した可変機、ってことならメッサーラの可能性はありそうだけど

228 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 09cf-lFAy):2020/07/25(土) 08:14:27 ID:7AKkqKw50.net
Wikiだから読んでみたら
まあジュピトリスも連邦軍所属ぽいから、ガンダリウムやムーバブルフレームのデータか有ってもおかしくないが、
それを使って新しい機体をつくるのは色々敷居が高いような気もするが、それを成し遂げるからこそ天才なんだろう

229 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr85-RnSF):2020/07/25(土) 09:13:10 ID:zrRBS7yFr.net
>>222
全天周囲モニターを含めて軍に属する当時の最新の技術だろうし
はるか木星圏という辺鄙な場所にデータを送るのだろうかと思えるけど
シロッコが設計に関わったらしいガブスレイ、ハンブラビが連邦軍の工廠で開発され
(それまでの連邦のMSとは異形とも見えるフルスクラッチのこれらが)
シロッコの木星からの帰還後の短期間のうちに高い完成度を見せたってことは
シロッコは連邦系かAE系の技術部門と交流があってデータは送り合っていたとも考えられるか
たぶんマーク2のデータもマーク2開発チームの誰かから横流しされて
その縁もあってティターンズや連邦の工廠に自分が設計した第3世代MSの提案書を
容易に持ち込めたのかもしれんが、と妄想

230 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6910-A5QU):2020/07/25(土) 09:16:35 ID:XhvNmeo40.net
>>227
超機密データを地球圏(ティターンズ)〜木星圏(中立なはずの船団)でやり取りしていたり
マーク2とムーバブルフレームの基礎設計が2もしくは4年前に出来ていた可能性もあるけど
木星圏で開発した事になっているメッサーラがムーバブルフレームを採用しているザル設定なら
時系列的に「マーク2が初」設定を上書きしてしまうって事じゃ無いかな

231 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 71ae-8Xcr):2020/07/25(土) 09:19:28 ID:gFwPyvwy0.net
一生懸命に妄想を書き連ねても「根拠」になんかならないのにな(笑)ようやるわ(笑)

232 :通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MMeb-KnhF):2020/07/25(土) 09:32:37 ID:0Jsl6IskM.net
ガンダムをAEが作ろうとしてできたのがGPシリーズで、木星でつくったらメッサーラになったんじゃね?木星技術だから大型化しちゃったけど
ムーバルフレームと全周モニタの実用化が見えた頃
技術世代的にはそれくらいの機体に見える

233 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 09:43:40.77 ID:7AKkqKw50.net
>>231
茶化すだけでスレを無駄遣いしてるお前よりは遥かにマシだけどな。

元々作品の製作された時期やデザイナーも色々でひとつの架空の時代、世界を作り上げるんだから、矛盾とか無茶があって当たり前。

設定の穴とも言える箇所を有り得るかも知るない想定で埋めるわけだから、妄想になるのも当たり前。
説得力ある妄想なら大歓迎。

そもそもこのジョニ帰という作品自体が、そういうコンセプトだし。

234 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 09:49:23.74 ID:zrRBS7yFr.net
メッサーラの建造費がどこから出ていたのかは知らんが
可変MSを作ろう思ったらアッシマーみたいな構造になるか
天才ならモノコック構造でそれはやらないか
偶然ムーバブルフレームの構造に近くなったが妥当で
しかしあんな大型の機体で高速変形や大推力を振り回せることに耐えられる
材質素材だけは公式に説明がないと妄想でも思い浮かばん
アクシズ側からガンダリウムγのデータ持った誰かが木星船団へ亡命ってくらいか
ジュピトリス内部の工廠ってすげえな

235 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 09cf-lFAy):2020/07/25(土) 09:55:10 ID:7AKkqKw50.net
ただの?ガンダリウムは連邦軍なら一年戦争時から使ってる。
コストが高く、量産向けでないだけで

236 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 10:05:58.52 ID:YwkxVz2Mr.net
>>232
木星の重力圏を単独で突破する性能を得るためには大型化せざるをえなかったってだけよ

237 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 10:46:44.94 ID:0Jsl6IskM.net
>236
スラスタがでかいのと本体がでかいのは別問題じゃね?
メッサーラ推力96t
フルバーミヤン推力144t

メッサーラ推力は案外少ないけど50t近くが武装と推進材で本体はフルバーミヤンより10t軽い
あの巨体はハリボテで中身はほとんど推進材タンクか
地球圏で母艦近いから推進材の搭載容量減らして軽量化高機動とすると結構理屈は通るな
なんというかメガ粒子砲搭載したドラッツェ?

238 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 11:12:31.55 ID:XhvNmeo40.net
>>237
高機動兵器の「大推力」で無く
木星の重力に負けないように目標地点の遙か彼方から推進剤を使って加速し続けて
一瞬交戦した後に離脱して加速と同じ時間と推進剤を使って減速させて帰還するって感じの
宇宙船としての「大推力」なのだと思う

239 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 11:49:49.01 ID:YwkxVz2Mr.net
まあ、昭和TV版ガンダムと0080や0083のスペックの比較を真面目に考えると禿げるから気にしない方がいいよ

240 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 11:56:09.40 ID:daURYtNYa.net
>>237
数字にすると中華って凄いんだな

241 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 11:58:38.04 ID:tkjK9hGU0.net
>>237
0080と0083のMS設定は後だしでモリモリだから無視したほうがいいぞ
ZZクラスのイエーガーとかひど過ぎる

242 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 12:42:20.15 ID:ks/kw7Swp.net
>>240
しかし数字だけでは炒飯のおいしさはわからない

243 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 12:59:41.81 ID:JrihzHa10.net
おいしいものがあれば
アースノイド、スペースノイドの別
ニュータイプ、オールドタイプの別なく
みんな仲良くできたかもしれないのに

244 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp85-lFAy):2020/07/25(土) 14:28:13 ID:wwr3ae3Tp.net
しかしメッサーラの武装配置案外使いにくそう。
肩のビームも固定式ぽいし、遠距離からの支援機みたいなポジション。ギャプランの方が使い勝手良さそう

245 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 15:39:28.84 ID:EOARjh3I0.net
>>243
登場人物全員で飯喰ってたとしたらシャアが一番楽しそうにしてそう

246 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 16:09:53.42 ID:3ue8Khe8r.net
>>244
と言うかメッサーラってシロッコが最初にやったような奇襲からの一撃離脱が主な戦い方でしょ。
MS形態は接近戦用のオマケ程度で

247 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 16:13:11.38 ID:utgQxKRY.net
>>244
基本MAだからじゃないかな?シロッコの乗り方が正解。ただそれでは敵と喋れないので作中のモビルアーマーは廃れた

248 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/25(土) 20:27:55.35 ID:ykJqgZNfr.net
>>243
私の分は?
からのねーよでキレられそう

249 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 00:16:09.88 ID:6u1zzo8j0FOX.net
結局MA的に一撃離脱戦法で戦うなら可変機じゃなくMAでよくね?と言う疑問。
まあ案外MSサイズのMAて居ない気もするが。
メッサーラの頭頂高23mでちょいデカだが。

メッサーラタイプの可変機は廃れて万能型のZ系、メタス系、サブフライトシステム兼用としてギャプラン&アッシマー系が生き残っていくしな。

250 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 02:01:43.86 ID:zGm0H+Ic0FOX.net
大気圏内での可変機の有用性はわかるけど、
宇宙空間では意味あるのかな〜って思わなくもなく

特にMSの後付け設定…ゲフンゲフン、
MSの機動性の高さを裏付ける、
AMBACを活用できない形に変えてしまっては、
戦闘機・戦闘艦と大差ない兵器になってしまうんじゃないかね

251 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 04:48:08.60 ID:tqtDGhK70FOX.net
大小のスラスターの方向を一方向に集中させて高速機動を可能にするとかなんとか

252 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 07:37:58.01 ID:crGbt5e80FOX.net
>>251
昔から言われてるのはそれだよね
MAのような加速力を得て一撃離脱、接近したら変形してMS戦
でもこれは設計時からすらスターの配置や変形考える必要あるからすごく素質必要だと思う
だからアハナイムに出来ずカミーユに出来たんだと思う

253 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 08:26:26.43 ID:egwg863HMFOX.net
なんかの漫画でアナハイムのMSの開発現場を描いたものあったよね
必死こいて変形MS作ってるのにお偉いさんがサイコガンダムの映像みたら
「こういうのが求められるようになるんだよ」って横やりが入って
研究開発部門が地獄を見る。外部からもたられた技術やアイデアで
使えそうなものがあったらそりゃ飛びつきそう

254 :通常の名無しさんの3倍 (FAX!W b110-buKn):2020/07/26(日) 10:35:04 ID:VjrjUKoY0FOX.net
二カーヤのマサがこんな操船しそうw
http://imgur.com/rUj8HoX.gif

255 :通常の名無しさんの3倍 (FAX! Sd73-Wa4o):2020/07/26(日) 11:04:05 ID:lL0pKmaSdFOX.net
>>251
その観点からだと謎の変形になるハンブラビ

256 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 13:05:36.84 ID:9OldpkQ40.net
>>253
近藤和久のやつ?

257 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 17:08:04.07 ID:Fk1KCJQtr.net
>>254
名付けるなら「ドリフト接岸」って感じだな

258 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 18:32:18.49 ID:bI5iaDFW0.net
摩擦だのの無い宇宙だと横向けば減速なんてないからドリフトできないかなしみ

ある宇宙物理ゲーム(というか現実?)だと接近時に背向けて全力噴射して相対速度0にするのが基本だからな…

259 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 18:35:34.42 ID:Zxkz7HTsr.net
>>256
それだな。ZかZZどっちか忘れたけど開発者が悲劇だったな

260 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 18:43:53.17 ID:bI5iaDFW0.net
>>255
MS形態でも基本下向きばかりのメインスラスター群の内
脚のスラスターを上に向けて推力を上下に分ける事で旋回しないで急制動できるようにして機動戦闘しやすくしたとかかな…

それはそれで直進推力劣っちゃうんだが

261 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 21:19:28.34 ID:vCOZ0FbxM.net
なぜアポジモーターと言わない

262 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 21:25:08.21 ID:JZebxTR70.net
ガンダム世界だとアポジモーターは
メイン・サブスラスターとは別物の機体各所にある姿勢制御用の小さい穴の事だからなあ

263 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 21:44:59.99 ID:I2SeSg8m0.net
アポジモーターが何なのか
科学考証担当をはじめ誰一人調べなかったというのはすごい

264 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 21:54:33.02 ID:JZebxTR70.net
たしか知恵蔵とかイミダスには
衛星の姿勢制御スラスターとか解説していた覚えがあるから
一応調べはしたのだと思う

265 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b948-iEzI):2020/07/26(日) 22:55:39 ID:1RObS6KI0.net
逆シャアで急に言い出したからのぅ

266 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/26(日) 23:51:17.47 ID:UDiTVeXpr.net
>>259
>>259
アナハイムレコード

267 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/27(月) 05:04:19.77 ID:7a58TcjC0.net
今号ネタバレ:ジョニ子かわいい

268 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b948-iEzI):2020/07/27(月) 09:43:25 ID:1npg00fo0.net
載ってるのかああああ

269 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Sp85-bbkE):2020/07/27(月) 11:40:08 ID:IPAp64VMp.net
もうサイコガンダム化してるのかイングリットヘビーは
意のままに動かせてる感
それとゴップさんの「頼むぞ」はよかったわ
やっぱガンダムですからね

270 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/27(月) 12:20:52.39 ID:pq6vkXeAF.net
ゴップと娘、
どっちのフラグ?
どっちが死ぬの?

271 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMd3-RnSF):2020/07/27(月) 14:02:28 ID:x2w0flx6M.net
ヘビー(声は出せないけれど、ぼくがみんなをまもる!バラバラにされてもだ!)

272 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKf5-npo/):2020/07/27(月) 14:09:21 ID:TolghqatK.net
ヘビーガンダムのメンタルモデルか………

273 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 39ad-oVC7):2020/07/27(月) 14:20:07 ID:iowD0cw70.net
>>270
ゴップはゾンビ並みの生命力だから、
一線から退くぐらいで生き残りはしそうだけど、
強化人間のジョニ子はどうなんだろう…
普通の生活が送れる状況になっても、
短命だったりしてしまうんだろうか

274 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 132c-3F2X):2020/07/27(月) 14:47:16 ID:NXkP3TY70.net
面白かったけどゴップ達の会話で
×前戦◯前線の誤字が気になった 単行本では直すんだろうけど

275 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b10-5TCi):2020/07/27(月) 15:23:46 ID:HllrBQw+0.net
波止場のゴップ

276 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/27(月) 20:17:01.08 ID:EkcrGfGJ0.net
レズンいたな
他にもネームドと思しきネオジオン兵いたけどわかんねぇや
ゴップはルナツーに残ったのは英断だわ、みんなノコノコ最前線に来たせいで死んでるからな

277 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/27(月) 21:23:04.69 ID:HllrBQw+0.net
みんなが止めれば留まるのがゴップ
他のエライさんは人の話を聞きゃせん

278 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/27(月) 21:25:47.15 ID:dxxeGHbx0.net
ほかのトップは結局、
信用してないか信用がない、だからね

279 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d9a6-jYIW):2020/07/28(火) 00:11:23 ID:MpKqE9Z60.net
「頼むぞ ガンダム」というセリフ
一年戦争の時に言ってればなあw

280 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMd3-Xbtv):2020/07/28(火) 06:16:30 ID:2KDFIPl4M.net
頼むぞガンダム(もうちょっとでガラス割れるかと思ったぞ、パパプンプンなんだから)

281 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fb5d-8Xcr):2020/07/28(火) 06:46:29 ID:Ot+LKZx90.net
>>279
多少性能のいい道具でしかないからね
敵が注目してるから囮として使って主力艦隊を無事に宇宙に上げた判断は間違ってないよ
WB一隻でソロモン落とせるなら別だけど

282 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr85-RnSF):2020/07/28(火) 08:13:52 ID:4/98+/pur.net
アムロは職業軍人。周囲が強引に担ぎだなきゃエゥーゴだカラバだと勝手に動くことはない
彼にNTの世直しだとうそぶく野心はないと議長は判断できると思うだが
その議長でも最強カードのアムロを表に出すのは躊躇するのかな

283 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8b10-5TCi):2020/07/28(火) 08:18:39 ID:Kyd+Jv6v0.net
ゴップとしては軍人とはいつか辞めるものという考えがあったと思う
現役のほうが権勢維持できるのに一年戦争後は退役したし

284 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d9a6-jYIW):2020/07/28(火) 08:46:12 ID:MpKqE9Z60.net
ラストにちょっと出てきたのは
ヤザンのmark?かな

285 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/28(火) 10:08:37.03 ID:NI875QU7a.net
フルアーマーMk-IIだ…よね?
性能は格上げされてるだろうけどどのくらいの物か…

286 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/28(火) 12:54:37.57 ID:jVhXz4hbK.net
追加装甲はガンダリウム合金製、重くなった分を補助するスラスターを増設
後は火器も追加して火力アップ
スーパーガンダムに近距離では総合的な火力で勝り、機動性で劣る
後、装甲があるから防御でも上かな

287 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr85-2yUz):2020/07/28(火) 14:42:23 ID:c4PenuZIr.net
中国からアメリカへ謎の「種子」が送られてくる事件が続発中 農務省「絶対に庭に植えるな」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595913713/

288 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b320-oJ29):2020/07/28(火) 15:10:04 ID:2br+AlTd0.net
ヤザンのMk-IIは新規生産だから本体の装甲もガンダリウム合金じゃないかな?

289 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/28(火) 16:03:23.41 ID:z+bUmSz5d.net
>>287
もうアスタロスが完成していたのか……
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル

290 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/28(火) 16:04:45.84 ID:6diWZA7yr.net
>>276
でもギュネイの姿は見えなかったな。
そもそも逆シャアでレズン以外に名有りネオ・ジオン兵って出てきた?

291 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/28(火) 16:50:05.65 ID:5T2nnGaIr.net
佐官になるがライル艦長…レウルーラの艦長だが第二次スパロボαでクローンが量産されたな

292 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d9a6-jYIW):2020/07/28(火) 17:13:19 ID:MpKqE9Z60.net
頼むぞガンダム の上のコマで
ガンダムの掌の上でジョニ子が騒いでいるのが可愛い

「そういえば困り目ユニコーンマーク つけるの忘れたわ!」

293 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa5d-W9q0):2020/07/28(火) 23:25:17 ID:Ws4bO+8Pa.net
ヤザ……ヴァースキさんはフルアーマーってイメージ湧かないんだけど、やっぱ戦闘中に脱ぐのかな。

294 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/29(水) 00:06:44.29 ID:RkfkA7V30.net
バインダーはギャプランっぽさもあるからバインダーだけ残して脱ぎそう

295 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9a-UCXj):2020/07/29(水) 00:40:22 ID:cBvCC4mkd.net
脱ぐのね( ゴクリ…

296 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/29(水) 03:15:53.37 ID:zPq19Rsd0.net
>>284

よく見てバックパックはフルアーマーMk-IIのものじゃない

297 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Sp05-/maw):2020/07/29(水) 07:08:59 ID:oIyj5KOup.net
>>295
脱ぐのはジョニ子やヴァースキさんじゃないぞ

298 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr05-Xvfy):2020/07/29(水) 07:52:46 ID:Otr7lfSSr.net
ヘビーガンダム(じゃあぼくがぬぐよ)

299 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 65a6-Vhwz):2020/07/29(水) 09:23:13 ID:7PHD+PvE0.net
ゴップ「娘からは絶対脱ぐなと言われているからな」

300 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd9a-K0WD):2020/07/29(水) 18:22:15 ID:mAbUPT4udNIKU.net
それにしても全陣営アナハイムが関わってるのが本当に酷い
どこが勝ってもアナハイムは損しないのが腹立つな

301 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/29(水) 18:34:13.20 ID:A+iL6DtdMNIKU.net
現会長が一線から退けば腑抜けになって20年ほど苦汁をなめる

302 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd7a-q51H):2020/07/29(水) 23:39:49 ID:3Irz1rqldNIKU.net
ホルストは総帥から預かったサングラスを
自分でかけてみたと思うわ

303 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/30(木) 03:33:42.25 ID:UNjH6SVnr.net
>>298
FAガンダム「おまえ増加装甲じゃないやん」

304 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-Plu4):2020/07/30(木) 07:05:39 ID:LNmlHKBgr.net
>>301
サナリィが台頭しても生産は基本アナハイムだから実は苦渋でもないっていう。

305 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr05-Xvfy):2020/07/30(木) 07:37:42 ID:BBLeYsTur.net
>>304
基礎技術に乏しく新しい提案はできない請負の生産工場というところから脱却したいのが
ジョニ帰でのAEの姿と見るけど
サナリィ主導のF計画には後手後手で機密を盗んで次期主力機の座を奪った
でもバイオコンピュータなど大事なところはコピれなかったのでは?

306 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/30(木) 08:23:47.43 ID:01RucoPP0.net
軍需産業が大した儲けにならないなら、なぜ連邦軍に小型MSの開発を要求された時に、本格的な研究をしなかったかが矛盾する気がする
サナリィがMSの開発を始めたのは、ヘビーガンに連邦もサナリィも納得しなかったからだし

307 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d610-xE3T):2020/07/30(木) 09:04:19 ID:PbTjc4hn0.net
そりゃ新型の核融合炉が安易に誘爆するヤバい代物だからでしょう

308 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd9a-rodI):2020/07/30(木) 09:15:48 ID:15AMCKvHd.net
大した儲けにならないから、だろ
既にベストセラーのジェガンがあって、それのアップデートで市場独占するローコストハイリターンなビジネスモデルが確立してるからジェガン万能論みたいなのもあっただろうし
だからヘビーガンもジェガンのアップデートプログラムの一環としか考えてなくて見事に客の需要を読み違えたと

309 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d515-INOy):2020/07/30(木) 09:30:51 ID:FStccEqF0.net
市場独占するローリコーンに見えた、ちょっと休憩する
オールバック総帥のせいだ

310 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/30(木) 09:41:10.02 ID:EkTX1J7Jr.net
AEにはフルアップデートの需要が見えない
でもサナリィは積極的に次世代MSの開発に邁進していくという

311 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/30(木) 10:40:37.78 ID:LNmlHKBgr.net
小型MS?ジェガンとそう変わりやしませんよ、ジェガンを買えってやりたかったんじゃねえかな
実際ジム系からのアップデート分と消耗部材、ジェガン自体の性能アップデートで30年近く食っていけてたら投資して新規MSとかやりたくなかろう…なおΞとかペー。

312 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f110-pv2R):2020/07/30(木) 11:17:48 ID:xEBay36r0.net
というか単純にアナハイムが「イノベーションのジレンマ」そのものに陥っただけでしょ

313 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d610-xE3T):2020/07/30(木) 11:55:01 ID:PbTjc4hn0.net
小型MSが強いのではなくジェガンが古いと見るべき

314 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9a-K0WD):2020/07/30(木) 12:11:09 ID:x4iwKMZKd.net
アナハイムが反政府組織やテロ組織にも兵器を供給できてた時はアナハイムが兵器の強さをコントロールできたけどある時から連邦の敵はジオンと同じで自分達で兵器を開発するようになってしまったからなあ

315 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd9a-rodI):2020/07/30(木) 13:24:12 ID:15AMCKvHd.net
>>311
クスイーとかペーはフークバルトが言うところの「製品」ではないから…

案外、出世して老害化したフークバルトが自分の持論とジェガンの成功体験に固執した結果がヘビーガン事案かもな

316 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/30(木) 17:25:27.61 ID:CxzgJ2U2p.net
試作機だから、串とかペネに使われた技術は、なんらかの形で後継にフィードバックされて行ったと思うけどね。

クロスボーンが出てくるまで、小競り合いはあっても本当に平和だったぽいし、MS開発部門はアナハイムの中でも冷や飯食いになって行ったのかもしれない。

317 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2116-vuF5):2020/07/30(木) 18:32:36 ID:01RucoPP0.net
ジェガンのマイナーチェンジの開発しか許可が下りなかったりするのかね
新しいことがやりたくても許可が下りないとか

318 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fa6a-/ZlF):2020/07/30(木) 18:59:10 ID:bkQp8eWY0.net
ジェガンって車でいうところのカローラのイメージ

319 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-Plu4):2020/07/30(木) 20:41:43 ID:LNmlHKBgr.net
>>315
オクスナーやゴップ両方にしれっと面会するあの行動力があればきっちり連邦の小型MSへの熱意くらい把握しそうだからむしろ別の人間が出世してそいつが駄目だった可能性のが高そう

320 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/07/30(木) 22:29:01 ID:4JQC5OMe0.net
>>306
言葉どおり、「大した儲けにならないから」では?儲けにならない事業に本腰入れる理由がない
ましてジオンが実質滅んで連邦軍は軍縮一直線、どう転んでも先細りの可能性高いとなれば、AEみたいな大所帯が機敏に動くはずもなく
産業スパイまで使って技術のコピーをやったのはサナリィに惨敗してAEの看板に傷をつけたことから来るプレッシャーかも

そんな有様でもちゃんとジャベリン開発して受注取ってるみたいだから、さすがは連邦を代表する大企業って所か

321 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/30(木) 22:39:14.32 ID:j0X/nepud.net
>>320
儲けにならないのは最初からだから、連邦の要求に真摯に応えないのは変だなと

322 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/31(金) 01:29:40.63 ID:rpfAAfdzK.net
逆に今回の件で色々と有能な人材が居なくなるのかもよ?
この件とシャアの反乱でどんどん人材が削れて行ったのかも知れない

323 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d610-xE3T):2020/07/31(金) 07:55:07 ID:3N0aK3V10.net
グラナダパージが起きるとか

324 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM8a-Xvfy):2020/07/31(金) 07:57:25 ID:Cn1mYpOBM.net
シャアの反乱以降、0100年へ向けて大規模な軍の再編(UC計画)が
大きな戦いにつながらなかったことに加えてカーバイン会長の引退と
死の商人としての悪条件が重なりすぎたんだろうな
同じ会社だが月の表と裏では相手のやってることは知らんとばかりに
懲りずに敵味方に戦力を節操もなく与え続け
マフティー動乱で超高性能大型MSのΞガンダムを作ったけど投入したマフティー側の敗北により
接収された機体とデータの回収は無理だったのかね
ペーネロペーはΞに負けたわけだしペーネロペーを発展させるのは筋が通らんか
サマターはどこかでAEを見限って民間で会計事務所でも開いてたりしてw

325 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9a-k0lg):2020/07/31(金) 16:58:37 ID:SwHBaWttd.net
マフティーは敗北ってよりは道具としての役目終えただけじゃね?
ハサウェイ達はタダの実働要員だし、本当の目的なんて知らされてないんじゃ…

326 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd9a-rodI):2020/07/31(金) 17:18:59 ID:bqFeJ+X4d.net
マフティーの裏にいるのは連邦の偉いさんだからな

327 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aad7-u/4+):2020/07/31(金) 17:24:55 ID:6kSfHkZW0.net
F91とジェガンだと全高で5m違うから、
ラインを丸ごと作り替えないと生産できなくて、
「損してでも承ります」が成り立たなかったんじゃないかしら。

多分機体設計部門じゃなくて生産設計部門からストップがかかった。
なんせ郊外に新工場建てるとなると
減圧ブロックを完備した完全密閉型の区画を新設して、
そこまでの労働者移送用のシャトルバスなりを敷設せなならんので、
既存施設の大幅流用が条件にされてたんじゃないかしら

328 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/31(金) 20:23:12.68 ID:ERJ9jTAF0.net
全然話が変わるけど実体弾にビームコーティングかければビームシールド無効化できるんだろうか

329 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/31(金) 21:30:19.68 ID:m3oiKk7p0.net
>>328
たぶん発射時の燃焼ガスとか加熱したバレルにコーティングが耐えられないとか
出来てもコストが高すぎて無理だから
色で書き分け出来て線を引くだけで終わる描写が楽な光学兵器を使わせて下さいって感じだと思う

330 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/31(金) 21:34:05.74 ID:rpfAAfdzK.net
ショットランサーとかの実体系の槍とかにコーティングした方が良いんじゃない?
多分、してあるんだと思うけど

331 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/31(金) 22:11:54.35 ID:ZWs9BISn0.net
>>329
>出来てもコストが高すぎて無理だから
>色で書き分け出来て線を引くだけで終わる描写が楽な光学兵器を使わせて下さいって感じだと思う
メタでアニメーター的なコストなのねw

332 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/31(金) 22:19:10.50 ID:3vdLBJP30.net
ショットランサーは外れたときの後始末が洒落にならんけどな
当たれば相手は確実に破壊されるしコロニーに当たろうものなら・・・

333 :通常の名無しさんの3倍 :2020/07/31(金) 22:46:33.79 ID:fsuhlCzG0.net
もともとコロニー内使用(MSを爆発させない)が想定されてた兵器だし
ある程度飛んだら自爆なり自壊なりするようには作ってあるんでない>ショットランサー

334 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 01:04:36.73 ID:rXQCpoiHd.net
>>332
でもショットランサーは質量兵器だしコロニーとかはデブリで穴が空いた時の対策がありそうだし何とかなりそうにも思えるけど

335 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-XKJM):2020/08/01(土) 03:36:56 ID:joa7heq9r.net
種のアンチビームコーティングした格闘武器はビームバリア(実弾も防げる)貫通効果があるね

336 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ce5d-1vA1):2020/08/01(土) 08:15:45 ID:CTBy2IjJ0.net
連邦軍と違って死の商人のMS部隊はコロニーに穴あけて市街地上空で戦闘しまくって
ビームじゃなければ安全! とバズでジム2破壊しまくるからな

337 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9a-K0WD):2020/08/01(土) 08:50:24 ID:rXQCpoiHd.net
>>336
そもそもバグ用意してる時点でコロニーの住人の安全に配慮するつもりなんてないもの

338 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 09:08:13.11 ID:joa7heq9r.net
人類の8割を抹殺しろと命令されればこうもなろう!

339 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 09:09:37.86 ID:joa7heq9r.net
あ、10分の9を抹殺しろと〜だった

340 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-5l98):2020/08/01(土) 10:05:15 ID:AAeFrynjr.net
巨乳だけを殺す機械かよ!

341 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 10:31:38.21 ID:joa7heq9r.net
なにか問題でも?

342 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 10:41:11.59 ID:sHxEk+Z60.net
カロッゾさんは「きょーほほほほほ」とか言ってないから

343 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7a6d-/maw):2020/08/01(土) 11:30:07 ID:m5lhQB220.net
>>340
そらセシリーさんも鉄仮面を殺しにかかるな

344 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 13:21:01.97 ID:QufTHYGFK.net
仮に鉄仮面が人類の9割抹殺をやり遂げてしまったら、マイッツァーはどうしたのかな?
あくまでコスモ・バビロニアの理想を追い続けたのか、地球に降りて、バビロニアもいずれ連邦と同じ運命を辿ったのか

345 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9a-q51H):2020/08/01(土) 14:20:42 ID:2c2xx1vld.net
人類の行く末を考えるとどの勢力も
大量虐殺を実行する。
人口が多すぎるのが全ての原因だから。

346 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK2d-+AmL):2020/08/01(土) 14:54:14 ID:3g2+F9XMK.net
>>337
それは鉄火面の理屈で一般兵どころか幹部クラスには「市民に被害を出さないように」と命令が出されてる
コスモバビロニアの市民になるから被害をだすなと言うのはザビーネ達が部下に言うシーンがあるよ

347 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 16:10:37.39 ID:1isq1MRk0.net
最新号をgetした
いよいよ最終決戦。

他連載では来月コロ落ち最終回、
ブルーも最終決戦間近、クロボンdustもあと6回で完結
雑誌自体の存続が危うい見通しのような。。。。

348 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM8a-Xvfy):2020/08/01(土) 16:30:47 ID:AEYlTF6BM.net
ジャブローからやっと宇宙に上がったでシャアなんて出てきてさらに
間延びした感はあるけどやり残したところはなく最終決戦に突入するのはヨシ
ジョニ帰の次は共和国側からCCA突入までを描いてほしい
その次はオールズモビル戦役も頼む

349 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 159c-Jz5L):2020/08/01(土) 18:47:14 ID:rWSYXzrR0.net
>>347
あのインタビューはつまり……

350 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 19:51:35.45 ID:iymIPwnpa.net
この当時のネオジオンってまだギラドーガ無いよな?
キマイラ同様魔改造したゲルググ使ってる?

351 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/08/01(土) 20:01:15 ID:sHxEk+Z60.net
>>347
そも雑誌創刊の頃は「これどう考えてもオリジン終わったら廃刊だよな」みたいな感じだったからな
ククルス・ドアンとかで御大をつなぎとめることで延命してたんだろうが… 

とはいえダムエーなくなるとUC2とかどうすんだってことになりかねんし… 閃ハサもだが、広報としての役目があるから、もう少しだけ続く気もする

352 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7abc-AFhO):2020/08/01(土) 20:32:30 ID:cCoCu/I50.net
シャア専用ドライセン

353 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 21:35:05.16 ID:WO2zArP10.net
1年戦争をオムニバス方式で色々書いて欲しいキマイラの面々も出せるし

354 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 21:37:42.09 ID:rXQCpoiHd.net
>>350
前回はバウ使ってたからハマーンのネオジオンの時のお下がりを使うんだろうけどバウとかそんなに量産されてたイメージないけどどうするんだろう

355 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 21:45:31.45 ID:qoPgEfHvr.net
>>352
シャア「次の機体はこれか?一年戦争からドム系列には一度も乗ったこと無いのだが……」
アルレット「大丈夫、武装はトライブレード外してメガバズーカランチャー無いけど百式と同じにしたから」

356 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 21:48:03.63 ID:Y2tIjag70.net
百式って今見てもすげー格好いいよな

357 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/01(土) 21:56:32.36 ID:vvpchn34d.net
>>354
アクシズの隠れダイクン派か、シャアの派閥の保有していた物なんじゃね?
それか、第一次ネオ・ジオン抗争後にアクシズ残党が合流の手土産に持参した物かも知れんけど

358 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1ac3-1TqB):2020/08/01(土) 22:51:55 ID:msek3/ym0.net
サイコミュ付いてるドーベンウルフもいいが・・・
赤色のゲーマルクを強く推したい。

359 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK2d-+AmL):2020/08/01(土) 23:35:16 ID:3g2+F9XMK.net
袖付きがギラズール以外はアクシズ以前の機体を使ってたから同じじゃないかね
今までもバウとか貰い物のディジェとかな訳だし

360 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d6bd-rodI):2020/08/02(日) 00:47:00 ID:+N1KfI0W0.net
>>354
GPシリーズ対決みたいになってきてるしキマイラのウェルテクス(01系)に対して02系発展機のディアス系か共和国からくすねたハイザックで揃えてくるかな
意表をついて04系(ガーベラテトラ)を少数再生産してましたパターンも見てみたいけど

361 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/08/02(日) 01:10:49 ID:S8HDoFCV0.net
>>358
自分は高機動性能と大柄な機体ゆえ強度があるだろうことを信じてハンマ・ハンマを推したい
サイコミュついてるし

362 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 02:08:57.78 ID:2/p4vleGd.net
>>361
シャアはハマーンの造った機体は乗らないと思う
本人が嫌がりそうというのもあるけどハマーンとは別のネオジオン総帥としてのイメージがあるから周囲も止めると思う
まあ周囲はシャアにそもそも前線に出て欲しくないだろうけど

363 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1ac3-1TqB):2020/08/02(日) 05:31:59 ID:CUjQiU/O0.net
>>362
シャアが乗るのはヤクトドーガではなかろうか?
逆シャア設定ではシャアはヤクトの性能が不満でサザビーを作ったとか。
AE社が無償供与したヤクトで出撃

ジョニーウェルテクスにあわや撃墜まで追い込まれる

なんとか生還後、お決まりの「ええぃ、これではヤツ(アムロ)に勝てん!」発言

アルレットのサザビー完成、シャアヤクトは修理後に逆シャアのクェス機となる

364 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9a-q51H):2020/08/02(日) 06:19:56 ID:ov2pENU8d.net
普通にサザビーとは思うが
プロトタイプかな

365 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 07:54:55.51 ID:bMqvlsR30.net
ギラ・ドーガも一部の部品は出来ているけど完成していない時期みたいだから
ヤクト・ドーガとかサザビーのプロトタイプとか無理じゃないの

366 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 07:58:06.60 ID:AooMTpeY0.net
>>364
逆シャア機体でプロトタイプだとこれだろ
シット! オーバーヒート!!

367 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 08:05:06.18 ID:mevlcTYXr.net
改修されたシャア専用ディジェは
サイコフレームのオーバーロードで格闘戦にもっていかれないように
手足が分離してオールレンジ攻撃行うんだろ?
ディジェ「俺もついにここまで改造されちゃったよ」
リック・ディアス「うわあ」
ヘビーガンダム「魔改造された僕ら歴史には残らないんだけどね」
マーク2「大佐の機体って趣味にいじられすぎ。そりゃまともに返還されんよ」

368 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 08:10:24.74 ID:HcyTPQDG0.net
ここでまさかのヴァルギル登場!

369 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6515-j5Ra):2020/08/02(日) 09:13:19 ID:ACRYSbCi0.net
ガンダムマーク?まで引っ張り出したんだから
シャアは百式で良くね?

370 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9a-K0WD):2020/08/02(日) 09:23:45 ID:2/p4vleGd.net
試作型シャア専用ギラドーガとかあってもおかしくない気もするけどどうなんだろう
試作型ということで素材とかも量産機より良いもの使ってて頑丈とかで

371 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/08/02(日) 09:45:25 ID:S8HDoFCV0.net
>>369
開発者のナガノ博士と合わす顔がない、とアルレットが言ってた
なんせ総帥、グリプス戦役最終戦で百式ぶっ壊したまではともかく、そのままトンズラしたからね

>>370
つまりこんなのが出て欲しいと?
https://blog-imgs-69.fc2.com/k/u/m/kumabokujyo/AMS119N_RoteDoga-1.jpg
https://blog-imgs-69.fc2.com/k/u/m/kumabokujyo/AMS119N_RoteDoga-2.jpg

372 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8ea6-srJy):2020/08/02(日) 10:42:47 ID:J32p2/5w0.net
リミア姉妹のテスタロッサが完成しているので
すれ違ったアルレットのサザビーもそう予想される。

シャアの一人勝ち、サイコフレーム強すぎ、アムロに分けてゲームバランスとろう
の流れか

373 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8ea6-srJy):2020/08/02(日) 10:43:53 ID:J32p2/5w0.net
連投すま
この流れでナイチンゲールはない?

374 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 11:05:15.48 ID:TVNQgDxW0.net
すれ違うシーンの前のファミコン云々のやり取りの中で名前しか決まってないと言っているし
サザビーはないでしょ
ナイチンゲールは言わずもがな

375 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 11:08:41.78 ID:dB4ga8Ih0.net
サザビーもナイチンゲールも無理でしょ
テスタロッサでさえ色々な所からデータ流用した突貫工事で完成させてるのに開発コードを決めた段階のサザビーが完成したらリミアのチームがバカみたいになるじゃん
そもそも19巻で間に合わないって明言されてる

376 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 11:11:11.45 ID:BBlFIluC0111111.net
シャア専用のヤクトドーガがクエスが貰った赤い奴なのでは?

377 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 11:15:06.21 ID:CDdTnX390.net
アルレット「大佐、実験機のバーバリーとポロです。これ乗ってボッコボコにされてきてください」
シャア「」

378 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 11:26:36.79 ID:ACRYSbCi0.net
やっぱシャア全盛期の機体と言ったら
ザクUしかないな

379 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 12:05:40.97 ID:QCGtpek7d.net
サザビーの前身としてサザAを…

380 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 12:17:30.52 ID:/RY9qDhZ0.net
>>377
チリ毛も用意しておきました!

381 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 12:48:59.61 ID:leicPUYDr.net
レッドのテスタロッサ相手にシャアが冷や汗を流す場面なんて想像できない
それほどジョニ帰のシャアは周りがよく見えてるし流れを引き込む
NTとしてではなくパイロットの腕前でレッドたちを圧倒してた感じでもある
あれではアムロ相手でも同じ機体なら「楽しめる」という心理になるのではと思えてしまう
最終決戦ではサイコフレームの実戦データを反映させるだろうし
そこに新しい機体なんてもはや太刀打ちできでしょ。無理ゲー
百式の手足を付けたディジェでいいんでは
バラバラにしてもいいですから手足の返却はお願いします

382 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 13:04:21.69 ID:2/p4vleGd.net
主人公側にエースパイロットが多すぎるしシャアが頑張るしかないんだよね
キマイラの半数くらいは戦死させてほしい
キマイラ無駄に多すぎる

383 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp05-/maw):2020/08/02(日) 13:15:49 ID:OIpuoBG8p.net
シミュレーターだとほぼ皆殺しにしたので、それで御勘弁ください

384 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 14:15:01.20 ID:O+HwmnnCp.net
キマイラ連中フツーに多対一で負けてたからな。
あれに護衛がついてファンネルまで使い出したら、勝ち目がない。つうか生き残るのも難しい。
マサヤナカガワは殺さないだろうが。

385 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 14:49:32.71 ID:Qpd9YXR20.net
>>371
ヤダ、カッコイイ…… (〃▽〃)
普通にほしいわ〜

>>384
乗ってるのが中身別物とはいえ、
ゲルググだらけってのがねぇ……
それを言ったらシャアだってディジェじゃん、となるが、
Z、ZZ時期の新しい機体には、
いいのなかったのかしら……

386 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 14:51:10.58 ID:ACRYSbCi0.net
整備性がウンコすぎて
整備兵が過労死するんじゃね?

387 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/08/02(日) 17:02:22 ID:S8HDoFCV0.net
元々の企画が「MSV-R」の連動なので、ジョニーが一年戦争系機体から降りたら「MSV-R」というタイトルの意味がなくなると思ったんでは?
キマイラについて言えば「ゲルググというアイコン外したら、キマイラのキマイラたる所以」がなくなると判断したんでは

シャアに関しては上で言われてるように「ハマーン体制下で造られた者には乗りたくない」という発想があるという前提で話作ってるのかも
(自分はハンマ・ハンマ推しといて言うのもなんだけど)
その上でシャアが乗る事をあまり嫌がらず、かつそれなりの性能で、逆シャア小説等の設定に違反しないもの、となると… と考えるとディジェは比較的妥当と思う

388 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6515-j5Ra):2020/08/02(日) 17:10:54 ID:ACRYSbCi0.net
>>387
どんだけハマーンがトラウマになってんだよ

389 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fa07-wgYt):2020/08/02(日) 17:50:01 ID:ElKmedUK0.net
赤いキュベレイMark-IIでいいよ
「この機体…幼女が乗っていたのかっ!」

390 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ce5d-1vA1):2020/08/02(日) 18:03:57 ID:AooMTpeY0.net
赤いキュベレイマーク2は十度ーのハイメガキャノンで吹き飛んだろ
ゲルググイェーガーなら赤い機体で0079年機体なのに推力はZZ並みだよ!

391 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 18:43:09.63 ID:VjmvEBKn0.net
マラサイならアナハイムに在庫ありそうじゃん?
赤いし

392 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 19:03:49.43 ID:jm9KxEfc0.net
カプール赤く塗っちゃえばいいんでない

393 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 20:07:34.57 ID:IW3kXXQMM.net
燃えるような真っ赤なカラーリングのMS-14改ジョニー・ライデンスペシャル
(ファイアーゲルググ)でハマーンやシロッコの肉声をサウンドブースターに乗せて
打ち込めば効果的だろう。「あいつの声を聴け!」「なり損ないにファイヤー!」
オールドタイプでもできる僕が考えたシャアの退治の仕方
キマイラ隊にそれを教えてやりたい

394 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 20:22:32.03 ID:JTbLhOsGK.net
まぁシャアが使う以上はガンダム系は無さそうだし、エウーゴだとガンダム以外でディジェより性能の良い機体は難しいわな
ネオジオンの機体にしてもアナハイムから貰ったらしい代物の存在を考えるとあんまり予想出来ないよな
ギラドーガの部材で強化したディジェ辺りに落ち着きそうな気はする>シャア専用機

395 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 20:49:19.62 ID:2/p4vleGd.net
>>393
迷いのないシャアならハマーンやシロッコも機体性能が互角ならタイマンなら勝つだろうからなあ

396 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 21:02:55.33 ID:3OU7srO10.net
何の前ぶれもなく赤いMk-IIIとかきたらオレ嬉ション
ジョニ子がファンネルお手玉やってたけど、アレ結構強そうじゃね?

397 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 22:58:40.46 ID:pHMfjoY9d.net
うろ覚えだけどAEからしか流しようがない旧エゥーゴ機、またはあからさまな制式採用機みたいな一発でAEが疑われるようなのは供与できないとかなかったっけ、ディジェもかなり出所ロンダリングされて流れてきてるし

ドーガの先行配備型かガーベラテトラの改造機とかが関の山なような

398 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 23:15:50.44 ID:TVNQgDxW0.net
18mを超えるちょっとしたビルより高い機動兵器が
どこで作ったかわからんというのはなんだかなぁ

そういえば残された装甲材やバーニアの噴射炎のスペクトル分析から
ユーマゲルググの出所の解析をするシーンが序盤にあったよね

399 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/02(日) 23:48:33.84 ID:2/p4vleGd.net
>>398
ハマーンが作ったシャア専用ザク3がアクシズに残ったままなくらい管理が杜撰だからなあ

400 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/08/03(月) 00:22:01 ID:WnIgVtBI0.net
>>388
ハマーンというより「ザビ家の亡霊」の体制下で造られた事を気にするんじゃないかと思ってね
ネオジオン総帥として立つならキャスバル・レム・ダイクンとしてになるから、ザビ家の亡霊の体制下で開発された機体に乗るのは政治的によくないだろうし
もちろん指摘のとおりハマーンに対するあれこれがあろう事も十分ありえるw

401 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK2d-+AmL):2020/08/03(月) 00:41:28 ID:fc0iSquAK.net
専用機のザク3が放置されてるくらいだからアクシズ製のMSの線はないんじゃない?

402 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 01:06:20.39 ID:8xPSU/ova.net
>>354
ZZ当時のネオジオンのMSってズサとガザDくらいしか量産機ってイメージ無いんだよね。
ザク3もバウもドーベンウルフも小数生産止まりだし。

403 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 01:07:27.90 ID:buElue0o0.net
例のザク3改のデータ持ってたら、その改良版とかでもいい気がする
ザク3改改スザクという言葉が脳裏をよぎるが…

404 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 01:09:29.01 ID:qEZslX2N0.net
ドーガ(アクシズ製試作機)を赤く塗っただけとか

405 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-XKJM):2020/08/03(月) 04:01:12 ID:DI474gorr.net
>>363
情けないνガンダムとリガズィくらいには勝てると思うよ?総帥inヤクトでも

406 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ faac-8P+6):2020/08/03(月) 04:48:05 ID:nVEiTbNU0.net
「合体すると105m級になるジム頭を木星から拾ってきました」

407 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 06:34:04.96 ID:hZtLZPVwK.net
>>398
別作品だけど月の地下で個人でモビルアーマ直してた人がいるぐらいだから

408 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-XKJM):2020/08/03(月) 09:25:12 ID:DI474gorr.net
>>402
ガルスJとかガ・ゾウムとか…

409 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7ad7-UD9X):2020/08/03(月) 10:20:47 ID:qEZslX2N0.net
ここはグランジオングで

410 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aad7-u/4+):2020/08/03(月) 10:51:40 ID:b6FC/T1i0.net
>>400
一般的にはデギン・ザビって、
ジオン・ダイクンの後継者のままだと思うから、
ザビ家の影響下で作られたMSに政治的問題はないと思うよ。

ダイクンが創り、
ザビ家が育て守った宇宙移民の自由の意思が、
今ダイクンの遺児であり後継者キャスバル・ダイクンよって結実する。

てのが逆シャア直前のネオジオンの宣伝文句だろう。

411 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MM8a-RSwf):2020/08/03(月) 11:09:20 ID:8z4QI6+JM.net
なんかバンダナで腕組みしてるラーメン屋のキャッチコピーか不動産ポエムみたい

412 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-XKJM):2020/08/03(月) 11:37:12 ID:DI474gorr.net
ハマーンの台頭を許し〜結果は敗北に終わった。それはいい
て言ってたから「あいつらのネオ・ジオンとはうちら関係ないしというか正直どうでもいい」なんじゃないかなシャアとしては

413 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9a-q51H):2020/08/03(月) 11:38:15 ID:+Eo3w5Kzd.net
オリジンでは小さいながら
アルティシイ派なるものもあった。
解散済みと思うが
シャア総帥の傍にセイラさんがいれば
大量破壊活動をネオジオンは行わないのでは?

414 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d6d-LqCg):2020/08/03(月) 12:17:27 ID:hHkoeGLp0.net
アルレット「総帥、すべての能力を元の三倍にしたザクです」
シャア「すごいな、すごいけど武器はマシンガンとバズーカなのか?」
アルレット「?ザクですから」

415 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 12:38:56.68 ID:BzWbKgjhM.net
アクトザク「解せぬ」

416 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr05-Xvfy):2020/08/03(月) 12:47:56 ID:GQ49/hpFr.net
読んでないけどハマーンの残党はヴァルプルギスのほうで絶賛更新中なんだろ?
舞台となる年代は1年くらいしか違わないんだから
そこでいろんなものが回収されてもいそうだし
AEから何が出てきてもおかしくはない
シャア「これは?マザーファンネル?
アルレットさん「大佐。チルドファンネル1基ずつに名前をつけてもいいんですよ
ゆけっ、ダントン!とか。それなら壊さないで大事に使ってくれそう
シャア「・・・
ダントン(マジに受け取って考えるなよ!

417 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-jeCy):2020/08/03(月) 16:01:32 ID:eGkpGV53r.net
>>416
シャア「それならチルドファンネルはともかくマザーファンネルは名前を付けるなら『ララァ』だな」
アルレット「あ〜、やっぱりそうしますか」
ダントン「まあ大佐だもんな」

418 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK69-+AmL):2020/08/03(月) 16:21:06 ID:fc0iSquAK.net
>>410
キリマンジャロの演説がある以上はそれは成立しないだろ
シャア自らザビ家を否定して見せたんだから

419 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ aad7-u/4+):2020/08/03(月) 16:53:24 ID:b6FC/T1i0.net
>>418
演説の内容蹴っ飛ばすようなことして、
それはないじゃないすかね

420 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d515-ANno):2020/08/03(月) 17:05:48 ID:n6JcrV6D0.net
キリマンジャロ?

421 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr05-dboq):2020/08/03(月) 17:27:02 ID:LejbXlwOr.net
ダイクンがザビ家に暗殺されたってのは周知のことなのかな?デラーズあたりはそれ知っててなおギレンに心酔してたのか

422 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7ad7-UD9X):2020/08/03(月) 17:46:18 ID:qEZslX2N0.net
ジオニストにはダイクン派(旧ジオン派)とザビ派がいる。
ザビ派はザビ家が唱えるジオン優等人類説やザビ家個人の有能さに心酔してるんであって、ダイクンは比較的どうでもいい。
現実でトロツキーぶっ殺したスターリンに信者がいたようなもんだ。


一番分かりやすいのがキシリア派で、どう見てもジオニズムなんて気にしない異常者ばっかり。
あんな基地外集団を曲がりなりにも統率出来るんだから、ギレンなんかよりキシリアのがすげぇと思うわ。

423 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 18:58:23.74 ID:PMWfbgJJ0.net
>>421
ジンバ・ラルとかがずいぶん騒いだっぽいから、ダイクン暗殺説は流布してたのは確実
ただし、お禿様小説だと暗殺の立証にまでは至らなかったみたいな描写があったはず
デラーズあたりには根も葉もないプロパガンダとしてしか認識されてないんじゃないか

424 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 19:21:50.95 ID:NTXzWLUBd.net
信じたい人は事実だと言い張り、
信じたくない人は否定するって感じてすね

425 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/03(月) 21:37:04.34 ID:zz7EU5Un0.net
>>412
シャアとしてはというかシャアのネオジオンはコロニーを虐殺したザビ家のジオンとは違うってスタンス
残党というより連邦に不満がある若者を集めたのがシャアのネオジオン

426 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9a-K0WD):2020/08/04(火) 00:25:17 ID:W1AxzMFUd.net
連邦に不満があるからコロニーや隕石落としまくってアースノイドを虐殺し続けたのに望み通り連邦が弱体化して宇宙に対する影響力が無くなったら宇宙戦国時代でスペースノイドで殺しあうんだから本気でスペースノイドはどうしようもないな
クワトロの時にアースノイドを地球の重力に魂を縛られた愚か者みたいに言ってたけどスペースノイドの方が遥かにダメだよね

427 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 00:41:30.37 ID:QpBEao530.net
ビスト家の跡取りとザビ家の姫様が結託してサイド共栄圏構想をぶっ潰したせいです

428 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6515-gyXe):2020/08/04(火) 01:30:46 ID:X6mANQp20.net
クローンやら強化人間やらコールドスリープやらが実現できてる時代なのに、
家柄や血統に拘ってるあたりは生き方がオールドタイプだよなあと
さらにそのあと貴族主義に行くのも、
退化してるだけにしか思えないわなあ
ニュータイプならニュータイプらしく、
新しい人類の生き方・制度まで見つけてほしかったね

429 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/08/04(火) 01:34:48 ID:kgl5twTm0.net
家柄や血糖に拘ってるのも貴族主義に行くのも全部オールドタイプで、ニュータイプはその辺の連中に担ぎ出されてるだけなんで

430 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fae8-1vA1):2020/08/04(火) 01:35:09 ID:kgl5twTm0.net
血糖じゃねえや血統だ

431 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7ad7-UD9X):2020/08/04(火) 01:52:44 ID:7UohLUQO0.net
サイド共栄圏構想ってその後のgdgdを見るに絶対成立しないだろあれ。

スペースノイドが自治を得た宇宙戦国時代には争い合って、文明退行までやらかした。
スペースノイドはアースノイドと何も変わらない。
最大限うまく行っても親連邦と反連邦に分かれて争うだけだ。

何より、まだ連邦軍による武力制圧を退ける手段がない。
100年後に組織防衛を動機にして再統一戦争起こした連邦が
あの時点なら武力制圧に出ないというのは希望的観測が過ぎる。

432 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d1ae-1vA1):2020/08/04(火) 07:01:29 ID:7Dd6xyrr0.net
全然漫画と関係ない雑談しかしてないのなここ

433 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr05-Xvfy):2020/08/04(火) 07:28:24 ID:sX3IqXaRr.net
シャア見てれば一応NTなのに敵というなら力量の差が天と地ほどあっても
ドライに撃墜・撃沈してるわNT同士の争いのほうがエグいことやってるし
NT論など語るまでもないとも思えるが
キマイラ隊にはシャアを退けたっていう見せ場を用意して
人の本気というものはOTやNTなどという概念をも覆すのか
それならば私も理想をかなえることができるかもしれない
それには総帥として政治にも本気を見せばならんか
くらいの負け惜しみのひとつを言わせてほしいものだが

434 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMfe-RSwf):2020/08/04(火) 07:57:50 ID:CqMCsWzKM.net
>>432
今月たいして話進んでないし…

435 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd9a-rodI):2020/08/04(火) 08:12:04 ID:0zDFqA3dd.net
>>434
今月どころか毎回壮大に何かが始まりそうで何も始まらない話だからな

436 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp05-/maw):2020/08/04(火) 09:59:01 ID:d/Yw4Vbkp.net
>>430
いずれみんな血糖は大事になるからな

437 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 457f-wgYt):2020/08/04(火) 10:08:43 ID:xTeyxh+m0.net
スレが高齢化しているなw

ハマーンやシロッコは雑魚を虐殺してないよな…アムロも自分と木馬を守るために戦ってた。
では誰が戦いを生んでいたのか?
自分が立ちたいNTのなり損ない、貴様だ!

438 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd9a-K0WD):2020/08/04(火) 12:10:35 ID:W1AxzMFUd.net
>>437
ハマーンがコロニー落としたの忘れたのかな

439 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 457f-wgYt):2020/08/04(火) 13:35:09 ID:xTeyxh+m0.net
スマン…パイロットとして自分の手で、っていう意味での話

440 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK69-+AmL):2020/08/04(火) 16:37:47 ID:l67G466rK.net
大量虐殺は得てして政治家もしくは指導者としてやるもんじゃない?
ハマーンとシャアはそれを躊躇なくやったのが最悪なんだが

441 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7a98-tazs):2020/08/04(火) 17:14:57 ID:vrx7MMub0.net
やはり人間から戦闘本能と戦いの記憶を削らないと平和にはならぬ

442 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 19:18:04.36 ID:kFWWtqoZ0.net
強い人が言うなら例えそれが「地球いらね」って言葉でも正しいって先生が言ってた

443 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 19:25:10.39 ID:oWFMiTGF0.net
>>440
???「殺さず、全員眠らせれば問題なしだな」

444 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Sp05-NEQ4):2020/08/04(火) 19:44:06 ID:2H4bWWnop.net
長谷川の漫画で、地球圏の争いに嫌気がさした老年ジュドーアーシタがニュータイプを集めてコロニーを恒星間宇宙船に改造して移民すると言うエピソードがあったな。
色々とんでもだが、まああんな感じでニュータイプの素養のある連中は地球圏から去っていったのかもしれない。

445 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 19:59:48.05 ID:7UohLUQO0.net
数百年位したらみんな飽き飽きして太陽系出てったらしいからな

446 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 20:16:14.83 ID:L2Z63Y5O0.net
そして出先で戦争始めるんだろうな

447 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 20:45:38.44 ID:pefj2Qjqr.net
ダントン(出先で戦争ばっかやってたから嫁さんがもらえなかったんだろう大佐
大佐のフィールドに誘い込まれたやつは異性運に恵まれないのが多い
ふん。俺を含めて、な

448 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7a10-wgYt):2020/08/04(火) 21:04:31 ID:qmvY3cCo0.net
後のギルガメスとバララントである。

449 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 21:28:57.99 ID:kgl5twTm0.net
>>441 >>443
うるせえよガチ党のハゲ

>>441
カラス先生は徹頭徹尾その哲学を貫いた事だけは大したものだと思う
あの様子だと、逃げ出したのが君主だとしても迷わず撃つだろうなあ…

450 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/04(火) 22:37:09.06 ID:7UohLUQO0.net
「敗者の分際で、勝者の行く手を阻むでないわーっ」
あの公平な弱肉強食としか言いようがない信念は凄かったな。
嫉妬で地球を滅ぼそうとしたドゥガチとか初代は実にキャラが立ってたな。

あれらと比べると続編のカリストとかキゾは余りにも普通過ぎる。

451 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr5d-rulA):2020/08/05(水) 04:20:52 ID:YLJ/H31Tr.net
無印のキャラは御禿の意向も有るだろうしね
ギリのベルナデット評「目ばかり大きくて〜好みじゃない」は御禿の感想だし
なお、数年経てば…とも言われたが経産婦(二児)になっても変わりませんでした
流石ロリコン先生

452 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b1ad-o34B):2020/08/05(水) 08:48:45 ID:MKEwfgZe0.net
>>447
>ふん。俺を含めて、な
ダントン自身は兄貴分や保護者的に、
アルレットに対して振る舞っている
ただ、当人やアルレットの心身に問題さえ無ければ、
男女の関係になっちゃってる率は高い気がするんだよなあ

ダントンが実はホモとか性欲が枯れてるとかw、
アルレットの側が外見幼いままってのと同様に実験の悪影響があるとか、
そういう可能性もあるかもとは思うが……

453 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb10-e++8):2020/08/05(水) 10:07:15 ID:zDy/TW/g0.net
4コマ漫画にあるようにクリーニング屋やっている背景が

454 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9ba6-kVHA):2020/08/05(水) 11:59:46 ID:2fUaDz5p0.net
ダントンはクリーニング屋 「衣」
ジーメンスがパン屋 「食」
…誰か不動産屋とか…「住」担当はいないか?

455 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb10-e++8):2020/08/05(水) 12:10:26 ID:zDy/TW/g0.net
>>454
宇宙で土地は売買よりも造るものだから、
この場合は土建屋になるのかな

456 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd33-11GI):2020/08/05(水) 13:35:22 ID:lWWb8th6d.net
引っ越しのサカイ

457 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-DWbl):2020/08/05(水) 14:54:31 ID:7MW+IEXXd.net
フークバルト「我々が茨の園を用意したのですがご不満でも?」

458 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW eb2c-IN+7):2020/08/05(水) 14:58:22 ID:wQqr0Ms50.net
でもパクったんでしょ?

459 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13ef-bw8L):2020/08/05(水) 16:42:04 ID:spouWWrz0.net
おパクリあそばせたンですぅ

460 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/05(水) 17:28:56.60 ID:VT7EZGsmK.net
アナハイムは不動産もやってるんだな

461 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/05(水) 19:07:36.78 ID:KV2cic/j0.net
しかしコロニーは移動も合体も可能なので「不動産」と称するのは良いのだろうか
ボブはいぶかしんだ

462 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b19c-Kwuc):2020/08/05(水) 19:30:34 ID:J6yW0D5s0.net
コロニーサイズが動くじゃんって言ったら地球も自転・公転してるし
土地もプレート移動で僅かにズレていずれ合体もするし問題ないさ

463 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a110-2S+/):2020/08/05(水) 19:35:34 ID:BswQe1ob0.net
大型船と同じで
規模が大きければ不動産扱いにするしか無いと思う

464 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/05(水) 20:05:18.29 ID:VT7EZGsmK.net
コロニーどころか、ルナツー、ソロモン、アクシズだって移動して地球圏に持ち込んだ代物だしな
…………ソロモンやア・バオア・クーは誰がと言うか、どの勢力が持ち込んだんだろ?
ジオンだとすると割りとトンでもない気がする

465 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/05(水) 20:49:06.02 ID:l5wCwsut0.net
アクシズ動かせるんだから同程度の隕石を動かすのは出来るだろ

466 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/05(水) 21:21:56.66 ID:gUMBcsdfM.net
資源採掘用に引っ張ってきたものを転用とかかなー

467 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a189-2X+j):2020/08/06(木) 00:50:33 ID:KninTKnu0.net
そこで登場ザクZ

468 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK85-RQf+):2020/08/06(木) 00:51:26 ID:AcNHnMWNK.net
>>465
いや独立戦争前に持ってきたならそれはそれでトンでもないだろ
しかもジオンだけで複数なんだから
逆に連邦が持ってきたにしても開戦時に複数の資源衛星を陥落させて要塞化したとしたらドンだけだよ

469 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13e8-2X+j):2020/08/06(木) 00:52:43 ID:/+RxbGju0.net
むしろデギン・ザ・グレート

470 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Sp5d-Y1aF):2020/08/06(木) 01:21:41 ID:xuQ+1SMdp.net
小惑星のぶつけ合いをしなかっただけマシなんだろうけど、シャアはそれやっちまった

471 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 516d-GcNu):2020/08/06(木) 01:26:47 ID:B0JJFUjz0.net
Ζでもやってたやん

472 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13e8-2X+j):2020/08/06(木) 01:28:20 ID:/+RxbGju0.net
ゼダンの門(旧ア・バオア・クー)「時々でいいから僕の事を思い出してください」

473 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136d-+f9r):2020/08/06(木) 01:30:26 ID:qvRTfIt70.net
ガンダムは作品ごとに場所の名前が変わったりでちょっと分かりにくい
こんぺいとうってどこの事だったっけ?

474 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 02:29:34.35 ID:dEhfAftAr.net
ソロモンだよ

475 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr5d-rulA):2020/08/06(木) 03:18:24 ID:eEroS4c2r.net
サイド3は小惑星を運んで来るために造られたコロニー群だった説
サイド1、2は初期宇宙移民用として
サイド3は足りなくなったコロニー建設用の資源採掘用小惑星をアステロイド・ベルトから運んで来るための拠点として地球から一番遠い所に造られたと
ソロモン、ア・バオア・クーは資源を取り出した残りの払い下げ小惑星の再利用とか

476 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 12:13:21.65 ID:5UCCTJFg0.net
リド・ウォルフはア・バオア・クー戦で戦死してるけど、キマイラ隊とぶつかったのかな?
ジムスナ2であれだけのパイロット倒せるの学徒兵じゃ無理だろ

477 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5110-qWv9):2020/08/06(木) 14:20:45 ID:xxX6M/Ev0.net
アムロ以上の撃墜数のエースが連邦にいたろ?タネスなんとかだっけ?アレを出そうや。
ミスターサタン的なキャラとしてw

478 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a110-2S+/):2020/08/06(木) 15:00:40 ID:16Ceypzh0.net
>>476
ゴップが懸念したみたいに乱戦の中で散った可能性もあると思う
能力が突出していて所属は再編繰り返してエースだけど自分の育てた部隊無し
名のある同僚設定無しで被撃墜の記録も無し
って事は僚機に恵まれていない事になるし

479 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8910-y16U):2020/08/06(木) 15:25:13 ID:z4XDzwYj0.net
>>478
それは有り得そうだよね
イメージは弁慶的な最期

480 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 15:51:25.38 ID:jlTHZWwzr.net
>>477
MSVのテネス・A・ユングだね一年戦争の連邦No.1撃墜数記録者は

481 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 16:14:02.74 ID:tEEBrSkzM.net
終戦前の数カ月でそんなに戦果上がるわけ無いだろ
戦闘機でかなり落としてるのか?

482 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-kZ5B):2020/08/06(木) 17:24:32 ID:OHoKTnsgd.net
>>481
ドロスの共同撃沈で、搭載MS数を頭割りして、+90機ほど。

483 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b1ad-o34B):2020/08/06(木) 17:34:04 ID:XdS8A5TC0.net
>>482
搭載MSも撃墜数に含まれるのかw

484 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK0d-RQf+):2020/08/06(木) 17:44:59 ID:AcNHnMWNK.net
連邦のエースパイロットの中には「存在しないパイロットを戦意高揚の為にでっち上げたのでは?」とか言う話もあったはず
テネスはその筆頭

485 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0124-qWv9):2020/08/06(木) 17:51:59 ID:LHKpvdwa0.net
そもそも存在しなかったのか、それとも実在のヘボいパイロットの戦果を改ざんして祭り上げたのか?

486 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0124-qWv9):2020/08/06(木) 17:54:25 ID:LHKpvdwa0.net
声優の池田さんも保たん時が来ているっぽいから、テネスみたいなキャラを盛りまくってプラモ売ろうぜ!

487 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-kZ5B):2020/08/06(木) 18:07:58 ID:OHoKTnsgd.net
>>483
含めたらしいw
知らんうちにWikipediaが編集されてた。出典が何かわからんが。

この理屈なら、DDザク搭載艦を撃墜したハーレムノクターンのジムパイロットが更に多いかもしれん。
もっともマドロック艦長に足蹴にされて公認拒否な撃墜だがww

488 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd73-kZ5B):2020/08/06(木) 18:09:55 ID:OHoKTnsgd.net
なお、DDザクは、アバオアクー内にも配備されており、セイラさん脱出シーンの背景に映ってるらしい。
鉄人28号並みには公式ということでww

489 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b1ad-o34B):2020/08/06(木) 18:22:26 ID:XdS8A5TC0.net
>>487
機動兵器たる敵のMSを起動もされてない状況のまま壊しただけなんて、
「何が撃墜だ」とヴァースキさんあたりが怒りそうw

490 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c131-aaGs):2020/08/06(木) 18:43:55 ID:bnTWCCiT0.net
ヘボ(イパイロ)ット

491 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d115-ltQo):2020/08/06(木) 19:10:15 ID:m/dPd6el0.net
やった! 大エースだ!

492 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd73-izEO):2020/08/06(木) 19:15:24 ID:NinjFCxAd.net
>>491
おめでとう(ライフルズドン)

493 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 19:46:27.45 ID:AnOplB40d.net
でも戦闘機の地上撃破もカウント出来るしなぁ…

494 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 20:52:02.85 ID:5UCCTJFg0.net
>>484
そのはずがいつのまにかゲームとかで公式化して存在した設定になった
同人レベルで公式がやりたい放題に後付け設定盛るからなガンダム界隈

495 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 21:25:40.54 ID:t2czxkRz0.net
>>481
非公式なマスターアーカイブだとジオンが地上から撤退する時に打ち上げられてくる
МS収納したHLVのモグラ叩きで稼いだんじゃないかという考察があった

496 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/06(木) 21:35:14.93 ID:tqVKrO0m0.net
テネスはギリギリアムロにMSの撃墜スコアが勝っていて
MAとか艦船を加えるとアムロの方が上なんだよな

アムロの場合戦っている相手がエース含んでいるし

497 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1b5d-2X+j):2020/08/07(金) 06:49:43 ID:2tkOCbci0.net
MS満載のドロス級を一人で沈めるくらいしないとアムロ以上の戦果って無理だからなあ

498 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 07:59:12.37 ID:oLixkDf5r.net
レッドが大佐を押し込むため1つ参考にできる戦い方は
ガトーへ突貫的に挑んでいったコウの気迫かもしれない
レッドのテスタロッサはシャアの機体をまともじゃない状態にして
アルレットさんに返却するという使命があるのですよ
まあテスタロッサも相打ち同然にバラバラにされるでしょうけど
リミアなら「私のウェルテクスが」とか叫ばないでしょう
レッドさん頑張ってほしい
ヘビーガンダム「・・・あの?」
マーク2「俺、またバラバラにされるのかな。ガンダムの宿命?」

499 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Sp5d-2egn):2020/08/07(金) 09:17:51 ID:0nSeJQ7xp.net
戦術戦略大辞典みたいなタイトルの副読本が初出?テネスユングとか。
プラモや雑誌記事でMSVのパイロット達の設定は既にあったが、まとめられたのは初?
連邦軍ならあり得そうな話で説得力を感じた。
トップクラスの腕利きのパイロットなんだろうけど、盛られたのはあるだろう。

500 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 09:41:27.35 ID:u8emsNeNd.net
>>497
ドロスの満載MSが182機らしいから、2人で共同撃墜って計算になっとるな。

501 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 11:23:04.56 ID:4DAn34Pa0.net
大きな鮭を一匹釣り上げたのは分かるが、お腹の中のイクラまで一粒一粒数えるようなアフォな真似は止めるんだ!

502 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 11:27:26.88 ID:vL5u50PN0.net
まあ休む暇もないからエースが生まれるようなもんだからねえ

503 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 17:23:03.75 ID:cg7OKRfrK.net
>>499
エースパイロットは講談社のMSV関連の除籍で一気に紹介されてたのが初なはず
連邦も名前だけだがスナカスとかの解説で同じ本に数人は出てた

名前忘れたけど、プラモも最近出たんじゃないか?

504 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 17:23:54.64 ID:cg7OKRfrK.net
除籍→書籍
何でこんな打ち間違いを………

505 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa55-g1pd):2020/08/07(金) 17:49:56 ID:INwFmjCYa.net
ディジェの頭そのままで腕とバックパックだけギラドーガにするのかな
頭コクピットならディジェのままだろうし

506 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 19:55:54.59 ID:IYKNRCI40.net
>>503
ジムスナイパーカスタムのプレバン限定品だな
もっとも、おまけで付いてくる部品(Z登場時の狙撃用ビームライフル)見るかぎり「MSVの名を借りたZ-MSV版」なんだが…

507 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/07(金) 21:59:46.26 ID:QacaEJ2P0.net
>>497
ドロス以外のドロワやミドロの撃沈に関わって撃墜数を稼いだパイロットもいたんじゃないの?

508 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa55-Lu1A):2020/08/07(金) 22:28:26 ID:vC+DDzOna.net
>>507
火吹き始めたドロスにバルカン1発当てて撃沈に貢献したって言い張るハイエナみたいな奴いたりしてw

509 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 00:50:52.38 ID:bN3kX+QH0.net
ソロモンやア・バオア・クー行きの輸送船沈めまくって搭載していたMSを全部一人でカウントしたとか

510 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 02:44:58.22 ID:NQqv9Kpq0.net
スレ住人の皆がテネス・A・ユングはじめ天パ以外の連邦エースの大半がどうしようもないド屑と考えてるのは判った

511 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr5d-rulA):2020/08/08(土) 05:53:55 ID:uFM0uKyPr.net
失礼な
踊る黒い死神さんの漫画がダムA増刊?に載ってたな
アフリカ戦線での量キャノン時代の

512 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Saad-R2Wu):2020/08/08(土) 07:14:29 ID:5OY8+zDYa.net
>>508
絆を感じるな

513 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチ Sr5d-R+zt):2020/08/08(土) 08:07:42 ID:htNTRAiPr0808.net
ホワイトディンゴとかブルーのユウとかバニング小隊(二名除く)とか色々いるでしょ!
まともな連邦エース

514 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチW 93cf-Vw6v):2020/08/08(土) 08:40:44 ID:zm5WUd6P00808.net
戦闘機何機か落とすより、物資兵員を満載した輸送艦を落とす方が、国家への貢献度は遥かに高い。

スコアを競うゲームをやってる訳ではなくて、敵勢力を消耗させる戦争な訳だから。

両陣営のトップエース達には人格破綻者みたいなヤツは見受けられない。リアルエース達でも、ヤンチャな子くらいは居るが基本的に軍人として、選抜されて従軍して成果をあげたわけだし。

むしろヤザンとかが異色なくらいだが、有能な指揮官には従順だしね。

515 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 08:46:46.76 ID:zm5WUd6P00808.net
戦闘機を何機か落とすのも素晴らしい戦果だか、物資兵員を満載した輸送艦を落とすのも、とても素晴らしい戦果だ。

スコアを競うゲームをやってる訳じゃなく、敵勢力を消耗させる戦争をしてる訳だから。

両陣営のもリアルのもトップエース達には、人格破綻者みたいなヤツはほとんど居ないような印象。
基本的に選抜されて訓練に耐えて戦果を挙げて評価された連中な訳だし。
戦争が終わった後身を持ち崩した人物はいたようだが。

516 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 08:47:15.82 ID:zm5WUd6P00808.net
連投すまぬ

517 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 09:08:32.26 ID:szj3CArfM0808.net
コロニーレーザーやソーラ・システムはどれだけの艦艇とMSを消したのだろう
最適なタイミングで発射ボタンを押した奴こそ撃墜王

518 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 09:16:40.22 ID:MIjV6s0/d0808.net
>>515
軍人としては命令を聞くのは正しいけど何十億人も死ぬのが分かってるのにコロニー落としを実行したりジオンによって人類の半分死んだのに特に罪悪感を感じないのは人としてまともな人格なんだろうか

519 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 09:26:06.99 ID:Yi9yx85jr0808.net
大義のための仕方ない犠牲なんだろ
義によって立っている人にとっては

520 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチ 13e8-2X+j):2020/08/08(土) 09:38:54 ID:NQqv9Kpq00808.net
>>518
そこに疑問もったら軍人やってられないよ?
原子爆弾落とした爆撃機の連中はン十万死ぬであろう事に疑問持たなかったのか?日本の都市を無差別爆撃した連中は民間人を数万単位で殺す事を何とも思わなかったのか?
奇襲的に民間人を銃撃していた戦闘機のパイロットたちは?洞窟にこもった連中を軍人民間人問わず火炎放射器で焼き殺した連中は?

というかだ、この手の行為に対する罪悪感と責任を一手に引き受けるのが軍という組織そのものであり、そのトップたる連中じゃないのかね
戦後日本でクソミソに言われてる将官は、戦時の馬鹿っぷりもさることながら、戦後は責任逃れに終始した面もあると思う

521 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチ 49ae-2X+j):2020/08/08(土) 09:48:57 ID:C07akZpI00808.net
たかがロボットアニメの話でなに言うてるのキミ

522 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 13:50:32.34 ID:0QcC0+Tv00808.net
>>514
人格破綻者「何をしているガーデルマン! 出撃だ!」
ガーデルマン「あんた足吹っ飛んで…」
人格破綻者「大した問題じゃない!出撃だ!」

523 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 14:04:46.55 ID:lB3szEKJp0808.net
核ぶっぱなしたりコロニー落としたりすれば地球連邦がどう反応するかわかってただろうに躊躇なく実行したハゲとか義の人が最も自己満足の私欲で闘ってた皮肉

524 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 14:11:56.28 ID:lINRxAvu00808.net
現実の軍人もメンタルやられる人多いらしいじゃない?

525 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 14:47:47.42 ID:JH0ZLOcoM0808.net
>522
49才のときに28才年下の嫁をもらうような奴は断じて人格破綻者ではない
どこのラノベ主人公だ

526 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 15:42:34.37 ID:Kji6gpKGM0808.net
42歳で26歳年下の姪を嫁にした例もあるからよくあることなのでは

527 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチ Sr5d-R+zt):2020/08/08(土) 16:10:59 ID:iMK+AVpFr0808.net
>>522
アンサイクロペディアが白旗揚げた人が(笑)

528 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/08(土) 16:55:16.82 ID:YE0YrgDL00808.net
シャア「俺、ロリコンって批判されるいわれなくね?」

529 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチW a901-eZha):2020/08/08(土) 18:38:31 ID:mPVDuxRX00808.net
>>520
対等な人間とは思ってないから

530 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチW eb8a-vjoQ):2020/08/08(土) 19:17:28 ID:3j/vs+Va00808.net
>>528
ロリコンではなくファミコン、それも全人類を巻き込む程のスーパーなファミコンだからな

531 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチ 13e8-2X+j):2020/08/08(土) 20:09:27 ID:NQqv9Kpq00808.net
>>518
俺に言わずに>>518に言ってやれよ

532 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチ 13e8-2X+j):2020/08/08(土) 20:09:45 ID:NQqv9Kpq00808.net
>>529だった

533 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチW 136d-Y1aF):2020/08/08(土) 20:10:45 ID:hmBazJln00808.net
>>525
ガウェイン卿「妻は若いほど良いのは当たり前の話ではないですか」

534 :通常の名無しさんの3倍 (プチプチ MM8b-mdo3):2020/08/08(土) 20:30:23 ID:JH0ZLOcoM0808.net
まとめるとゴップさんはジョニ子を嫁にすればルーデルを越える伝説となる

535 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK0d-oOZm):2020/08/09(日) 04:35:54 ID:Id3IJFeqK.net
>>530
責任ある父親ポジは嫌でやんちゃな長男でいたいという我儘ファミコンよりは単なるロリコンの方がましだったかも
アルレットだって、妹の身代わりで我慢せず、思慕を露にしてたらどんな扱いを受けていたか分からないし
まあ、クエスみたいにマシーンにされたりはしなかっただろうけど

536 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136d-l5nZ):2020/08/09(日) 05:15:53 ID:ckU8lT3z0.net
アルレットたんと兄妹プレイ、俺なら大歓迎だが

537 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 93cf-Vw6v):2020/08/09(日) 07:04:08 ID:lEHj+uT/0.net
まあシャアはモテるだろうし権力者でもあった時に無体した訳でもないし。ロリコンは違うよね。
いうなればララァコンプレックスなだけで。

538 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9ba6-kVHA):2020/08/09(日) 07:05:22 ID:HB6oPPKy0.net
トワシスの方にはララアとアルレットの会話はないの?
彼女はエルメスの整備もしたんだろうか

539 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMab-IIsV):2020/08/09(日) 09:50:59 ID:Li5/eaU/M.net
実の兄を疎んじて酷評もするセイラさんこそ世捨て人同然の金持ちにはならずに
連邦政府の中で活躍するべきだった
まあジオンの娘って公にしたら世界がひっくり返っていたかもしれんが
ジオン残党がミネバ派とアルテイシア派に分かれてめちゃくちゃになるのを
連邦のお偉いさんは横から眺めているのもアリだったのかもしれん
そうなるとシャアが世捨て人同然の金持ちで終わっていたかもしれんが

540 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd33-rW1X):2020/08/09(日) 10:07:23 ID:QV7Wb7eQd.net
シャアはぶっちゃけ連邦に入って素直にザビ家と戦った方が良かったかもね
スペースノイドのためよりアムロとの戦いに拘ったようにシャア本人はザビ家なんかに従った連中のこと嫌いだろう

541 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13e8-2X+j):2020/08/09(日) 10:16:07 ID:M5V84Wd30.net
そりゃ無理だろう、シャアは本質的には「ザビ家(親父の名を汚した独裁一家とその信奉者ども)」も「連邦(反NT、既得権益上等の俗物集団)」も嫌いなんだから
だからこそ反連邦、反ザビ家のエゥーゴは性に合っていたと思う
エゥーゴが事実上消滅した後は自身が反連邦、反ザビ家な思想の組織を作ったと思うわけで

542 :どうでもいいがどうでもよくない事 (ワッチョイ 5953-/F4m):2020/08/09(日) 10:24:50 ID:MN1qEQJa0.net
シャア少佐とかアムロ大尉とか呼んでるが
アズナブル大佐とかレイ大尉と呼ぶのが普通だろ
上官のドズルや友人()のガルマが「シャア」とファーストネームだけで呼ぶのはいいとしても「シャア少佐」とファーストネームに階級付けて呼んだらおかしいし
同格や部下の立場で「シャア少佐」と呼ぶのは論外
山田太郎三佐がいたとして親しい上官に部下の目の無いところで太郎と呼ばれたり部下に山田三佐と呼ばれることはあっても太郎三佐と呼ばれる事は軍隊組織としてあり得ん
アムロとか親父はきっちり「レイ大尉」と呼ばれてるから制作スタッフがその程度の常識すら知らなかったとも思えんのだが
長らくフーパーだったフーバーよりはましなのかもしれんがそもそもましとかの問題じゃない

543 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMab-IIsV):2020/08/09(日) 10:53:33 ID:Li5/eaU/M.net
キャスバルがザビ家に復讐するなら名前を変えて連邦軍に入ったら?とは考えられる
どのみちガルマをだまし討ちして虚しさを感じたシャアのように
連邦軍でジオン軍(打倒ザビ家)を果たしたとしても虚しさを感じ
エゥーゴのような組織に身を投じたかもしれない
その後もやっぱり虚しさでいっぱいで種馬にでもなってたりして

544 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136d-+f9r):2020/08/09(日) 11:17:41 ID:TI/fY2sI0.net
シャアって学校主席で卒業したとしても、
叩き上げで大佐まで上り詰め、
そこから初めて「キャスバルです」って言って総帥になったんだろ

すげえやつだな

545 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 11:49:33.47 ID:7E21vw6P0.net
宇宙に人が住むようになって80年近いのだから
慣習も変わるでしょうに....

546 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a189-2X+j):2020/08/09(日) 12:04:35 ID:yyFa3hEj0.net
「名前+階級」呼び問題はまあ宇宙世紀の未来ではそう呼ぶのもアリみたいな感じかね
83は「苗字+階級」読みやし
「パプテマス様」は階級関係なさそうやし

547 :通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MM8b-mdo3):2020/08/09(日) 12:37:19 ID:kpw4v+wrM.net
そういえばみんなシャアって呼ぶんだよな
ダイクンとかキャスバルって呼べばいいのに
キャスバル→エドワウ(養子)→シャア(知り合いの背乗り)→クアトロ(連邦の背乗り)
なんでシャアにこだわるんだ?

548 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6916-bIw0):2020/08/09(日) 12:56:01 ID:uZtUUZs10.net
親の離婚で苗字が変わった友達を旧姓で呼び続けるようなもんだと思う
一番知名度の高い名前だろうし
戦国大名が一番知名度の高い名前で呼ばれるような、実際に一番最後の名前が知名度無かったりするとそれで呼ばれてなかったりするし、法名で呼ばれたり、号で呼ばれたり通称や官職とかで呼ばれたりするし

549 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3148-11GI):2020/08/09(日) 12:59:54 ID:RTudSfDl0.net
総帥なのに大佐呼びもどうなの?

550 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 49ae-2X+j):2020/08/09(日) 13:10:32 ID:olrkcz2q0.net
>>547
観てる客の側が一番認識してるのが「シャア」って名前だからでは

551 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d115-ltQo):2020/08/09(日) 13:12:51 ID:APv77Z310.net
カミーユは一貫してクワトロって呼んでたな
シャアアズナブルに戻るべきだって言ってたのに

552 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 513c-HICl):2020/08/09(日) 13:28:41 ID:CWrtPxdd0.net
>>551
逆にアムロは一貫してシャア

>>539
ミネバとセイラの本人同士なら意気投合しそうだけどな、育ての親的になってもいいぐらい
そこにハマーンが仕えて、バカ兄貴をボッコボコにする展開で

553 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 13:40:49.46 ID:yyFa3hEj0.net
そらまあみんなの原体験であるFGで「赤い彗星のシャア」やったんやからしゃあないやろ

554 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d115-ltQo):2020/08/09(日) 18:37:44 ID:APv77Z310.net
>>552
カミーユなんだからクワトロ=シャアなんて直ぐに看過しただろうし
なんでクワトロの呼び方にこだわったのか

555 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8989-U+dG):2020/08/09(日) 18:53:16 ID:0QyYw2120.net
オードリーってこだわってた子もいるし、
第一印象でしょ

556 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13e8-2X+j):2020/08/09(日) 19:06:23 ID:M5V84Wd30.net
>>549
カダフィ「せやな、国家元首が大佐はまずいわな」

557 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 136d-+f9r):2020/08/09(日) 19:12:57 ID:TI/fY2sI0.net
カミーユは自分の名前で苦労したから、
シャアさんが偽名使ってるのを「シャアって呼ばれたくないのかも」って勘ぐって
クワトロ大尉って呼び続けたんだよ

558 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 19:39:08.40 ID:CcjW+LAN0.net
>>549
カ、カダフィ大佐もいたし(震え声)

559 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 19:56:30.06 ID:Blt1LkSBM.net
まあこんなところだろう
クワトロ大尉「シャア・アズナブルという人のことを・・・
カミーユ「尊敬してますけど、馬鹿な人です(だからシャアと呼んだほうがいいのか?

560 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 20:01:47.09 ID:FO+nMwHpM.net
>>549
革命政権のトップはあまり偉そうな称号は嫌う事が多いよ
ソ連のトップも書記長だったろ?

561 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 20:15:46.48 ID:/4/wDE0Dd.net
>>549
総統だけど伍長だっているんだぞ

562 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 20:22:36.45 ID:APv77Z310.net
つまりルチ将軍最強
IQもギレンが鼻たれ坊主扱いだし

563 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp5d-Vw6v):2020/08/09(日) 22:04:23 ID:ssNU57C+p.net
アダ名みたいなモンでは?
ナポレオンのアダ名はチビ伍長だったらしいし

キャスバルレムダイクンの名を知ってるのはジオンの一部だが、シャアの名は地球圏全体に轟いたわけだし。
ダカール演説で初めてキャスバルの名を知った人も多かったのでは?

564 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 22:52:20.39 ID:CWrtPxdd0.net
田舎コロニーの少年もアングラメディア経由で知ってたぐらいだぞ

565 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 22:58:15.07 ID:011L3VQn0.net
スペースノイド「よくわからないけど反連邦なら支持する」

シャア「アクシズ落としだ!」

スペースノイド「ま ん ま ザ ビ 家 じ ゃ ね ー か !」

シャア「アクシズ落としは建前で、本当にやりたかったのはアムロとの決闘です」

ネオジオン兵「これはひどい」

566 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 23:00:11.56 ID:RVmNQXqf0.net
大佐を名乗るのは貴族じゃないって意味合いだからなあ
平民の最上位が大佐でそれ以上は貴族しかなれなかった頃の名残

567 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 23:02:02.06 ID:TI/fY2sI0.net
逆シャアのアクシズ落としって直前まではネオジオンの
中心人物しか知らなかったって設定だっけ?
でなきゃリアルなら情報漏れるよね、確実に

だからアムロがアクシズ押し始めた時、ネオジオンからも
「地球がどうにかなろうって時ですぜ、やる価値はありますよ」って
みんな手伝いに来てくれたのかな?

568 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 23:17:25.71 ID:/4/wDE0Dd.net
>>567
あいつらは結局ジオンに思い入れがある訳でもないパリピの若者たちだったって表現じゃねぇの?
シャアが凄そうなこと言ってるしなんかやってくれそうだから手伝おう!でネオジオンに付いて、なんかカッチョイイことやってるから手伝おう!で押し返しに参加とその場のノリで動いてる

メタなこと言うと、ちゃんとした光を見せれば若者たちだってちゃんと動くはずだ!的なお禿の思想表現かも

569 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/09(日) 23:39:28.37 ID:48rU/qbC0.net
>>566
おお、勉強になるな

570 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK0d-RQf+):2020/08/10(月) 02:14:54 ID:x30bsng8K.net
>>567
少なくともロンド・ベルはアクシズ落としは察知してたのはブライトやアムロが劇中で話してる
但し、連邦の上層部(アデナウアーとか)は進言を聞いても落とす筈は無いと侮ってアクシズをシャアに譲渡した

571 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-jTLh):2020/08/10(月) 02:24:13 ID:4KyJuvkSd.net
>>568
天パとの会話を聞いたからじゃねw
アクシズ押してる時に天パはネオ・ジオン兵と会話してるし、相当前から無線がオープンチャンネルだった可能性もあるでw

572 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd33-rW1X):2020/08/10(月) 02:51:53 ID:C4XHElE3d.net
>>568
逆シャアだけならそういう美しい話に思えたけどその後の話でサイコフレームがサイコミュの強力なものじゃすまないとんでもないものになったから洗脳にしか見えなくなった

573 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKab-RR/h):2020/08/10(月) 14:23:52 ID:QlO1GcxyK.net
マジでシャア・アズナブルの帰還だなw

574 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM53-IIsV):2020/08/10(月) 14:36:21 ID:V6nZnsmBM.net
シャアとの再戦は必要はないと思う
あんなすごいやつがいるのかという
ゲストに押し留めておけばよかった
ネオ・ジオンはあくまで邪魔をするだけの存在として

575 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK0d-RQf+):2020/08/10(月) 14:49:52 ID:x30bsng8K.net
三つ巴にする事で無理なくミナレット破壊の流れに持っていく感じなんでしょ
シャアが絡むからこそ他の二勢力が無理なく共闘出来る流れに出来る
逆にシャアが出てこずにネオジオンだけだとキマイラ&ヴァースキ相手には役者不足
仮にポッと出の新キャラがその役を担ったら読者に反感を買うだけだろう

576 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 513c-HICl):2020/08/10(月) 14:58:55 ID:ebpqhTXZ0.net
ペイルライダーが登場して全てを破壊していったらどうしようw

577 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6148-qWv9):2020/08/10(月) 16:29:41 ID:A5Tp221I0.net
>>575
ZZで行方不明になったキャラを上手く使ってくれ。イリアとかジャムルの3Dとかさ

578 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/10(月) 16:56:31.94 ID:/itSfvQy0.net
>>567
アムロの強制共感を受けた際にアクシズ落としについてのデータを脳内にダウンロードさせられたのかもしれない

579 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/10(月) 17:45:07.40 ID:Ml4DO0gR0.net
ジョニーVSシャア!!宿命の戦い!
ってガンダムエースでさんざん煽ってたんだからゲスト扱いで終わらせるのは無理では(笑)
もう完全にジョニーをアムロに次ぐシャアのライバルにする気まんまんでしょ

580 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/10(月) 18:00:28.53 ID:C4XHElE3d.net
>>574
シャアがいないと敵が弱すぎてね
キマイラを分裂させて同士討ちさせるとかしないとどうしようもないけど同じキマイラなんだから話し合えばとしか思えないし

581 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/10(月) 18:02:50.85 ID:eohaLIWJ0.net
キマイラ自体がエースの集まりだから敵も相応にはしなきゃならんわな

582 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/10(月) 18:14:12.43 ID:Yuz8++BB0.net
そこでオクスナーがミナレットに封印されていた巨大MAを起動、自身がパイロットとなりアスタロスを携えて世界を終わらせようとする
というスパロボ大戦的な王道展開をだな(誰も望んでない

583 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW b1ad-p2mB):2020/08/10(月) 18:41:58 ID:sRgoWbG40.net
>>567
あれだけ大騒動になって大被害も出たんだから、
ネオジオン総帥のシャアの真の目的は後からみんな知っただろうし、
連邦としては当然周知・宣伝までしたと思う

地球を核の冬にしようとしたってのは、
言い換えれば地球の人類皆殺しってのと大差ない悪行
それなのに、弱体組織とはいえ袖付きについて、
>「シャアの再来」と呼ばれる仮面の人物
>フル・フロンタルが領袖となり纏め上げた。
 (略)
>フロンタルのカリスマ性に心酔する
>スペースノイドや若い士官や
>共和国軍兵士が数多く軍に志願している。
この設定は冷静になると、かなり無理があるよなあ
イスラム過激派並みの狂信までないと、
極悪人化してしまったシャアなんて支持できないと思う

>>582
オクスナーが出るぐらいなら、
華のあるスモリアノフさんにして下さい!

584 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MM53-IIsV):2020/08/10(月) 19:52:27 ID:jWSYm16yM.net
NTを出さなくてはいけないのかシャアは破格すぎた
元ジオンのエースたちからはよく思われていないホルストの出番を多くして
「ホルスト、お前の負けだ。潮時を知れ」とシャアの撤退を潔いものにしたほうがいいな
今のままでは「あー、よく遊んだ。じゃ、そろそろ撤退」「そんな?大佐!」
「もういいだろう。ミナレットの中にあるものは連中が破壊する」って感じになりそう

585 :通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MMab-gs1s):2020/08/10(月) 19:58:43 ID:kr4RU7XTM.net
スペースノイドにとっては地球へのコロニー落としや隕石落としは悪行どころか一種英雄的な行為なので憧れの対象でしょ
この辺の価値観は明らかに現代と違う

586 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6148-qWv9):2020/08/10(月) 20:07:13 ID:A5Tp221I0.net
地球に住むって、球磨川沿いの低地に平屋建ての家建てて住むようなものだからな。完全に自己責任だよアムロw

587 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd33-rW1X):2020/08/10(月) 20:34:39 ID:C4XHElE3d.net
あの世界アースノイドはエリートでスペースノイドを苦しめてるという設定なんだけどコロニー等いろいろ落とされ続けて何十億人も殺されたりジオン残党のテロとかで殺されてるところばかり描写されてるからスペースノイドがアースノイドを虐殺し続けて苦しめ続けてるようにしか見えない
スペースノイドを一番殺してるのもアースノイドでなくて同じスペースノイドのジオンだし自分はあの世界に産まれたくないけどどこか一つ選ぶなら月がいいなあ

588 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/10(月) 21:04:13.67 ID:x30bsng8K.net
確かVの頃には連邦の首都は月になってなかったっけ?

589 :pro→kawaguchi nara →obata na kankei tanikunhabetuni (ワッチョイ 9bd6-ylmO):2020/08/10(月) 21:25:02 ID:cuDgH8ZI0.net
m
o
r
i
w
a
k
i
n
o
g
a
m
a
d
a
m
a
s
i

590 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/10(月) 22:20:01.15 ID:m50qdtiX0.net
>>582
ルナツーにブラウ・ブロ秘匿されてるもんな、デンドロ的な改修されてさ

591 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr5d-rulA):2020/08/11(火) 09:19:33 ID:pQlDL7Ufr.net
>>546
キースからはコウ(名)呼びなのにウラキからはキース(姓)呼びなのは温度差を感じる…

592 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/11(火) 09:45:36.22 ID:QevRn6i70.net
コウ呼びは紫豚様の特権なのよ

593 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/11(火) 18:17:01.53 ID:xqcfmkOFp.net
>>583
スモさんは液体で満たされた透明なカプセルに全裸で入っていてアスタロスを無効化するプログラムを通信で送ってくる役だから←

594 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/11(火) 22:06:11.16 ID:K1FIJEZ50.net
それって男だったらマーダルか?
惑星テンプレートで機甲界に場面が変わるのか?

595 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 13e8-2X+j):2020/08/11(火) 23:35:35 ID:pu26PRk80.net
>>593
クラッシャージョウだっけ?よく覚えてないや

>>594
ランプレートな
というかこの手の「ツッコミ推奨」な間違え方こそテンプレートなんだろうか

596 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/13(木) 13:31:43.39 ID:AYWBgUund.net
キマイラは茨の園から出撃、ジョニ子らはルナツー、シャアはスイートウォーター?

597 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/13(木) 15:10:29.66 ID:gDY/iONld.net
>>596
レウルーラが出ばってきてなかったっけか?

598 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 42fc-eIJk):2020/08/14(金) 14:59:52 ID:r7kycf3v0.net
イリアがレウルーラに居たのってこの頃じゃないっけ?

599 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK85-t42N):2020/08/14(金) 18:19:01 ID:a2hJMOKlK.net
パラレルじゃない?>イリアがレウルーラに居る
Dガンダムの設定でしょ?

600 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf1-eIJk):2020/08/14(金) 19:06:45 ID:wCLuH57Kr.net
ジョニ帰は是非とも映像化して公式扱いになってほしい
ヤザン好きとしてはZZでのギャグっぽいキャラを上書きしたい

601 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/14(金) 19:17:38.65 ID:FZcp1tkQ0.net
ガンダム系は今
ガンダムUC−閃光のハサウェイ−ガンダムUCの続き企画が続いてるのと
SEED系映画の話がとうとう復活したらしい、と聞くからなあ。
ビルドダイバーズはともかく、宇宙世紀新作やるかなあ

602 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/14(金) 19:21:29.06 ID:325I3mPW0.net
>SEED系映画の話がとうとう復活
本当かよ…(ゲンナリ
あんなの復活させるいくらいなら、その予算全部ジョニ帰アニメに使ってほしいわ
つか劇場版頓挫させた因縁の奴なのに、今さら復活とか何なんだ?

603 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/14(金) 19:25:59.43 ID:kFKmTP3+0.net
ほんそれ

604 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/14(金) 19:41:19.11 ID:a2hJMOKlK.net
SEEDは何年か前にも似たような話があったから眉唾物でしょ

605 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/14(金) 20:54:14.34 ID:qIcDrb8o0.net
居ないほうがマシなの作れるとは思うが嫁がないのに劇場版作れないだろ

606 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 413c-QlkZ):2020/08/14(金) 21:14:42 ID:+yD1H6kP0.net
SEED系映画、実は「HGに恋するふたり」!

607 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/14(金) 23:17:34.55 ID:325I3mPW0.net
>>606
そっちか!w あー…でもそっちならまあ、しゃあないかな…

という気にはなるw
あ、できれば中の人は池澤春菜さんとか伊藤かな恵さんとかのガチ勢で

608 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 02:20:15.80 ID:fDB0DDGX0.net
直接ジョニ帰アニメ化じゃなくても
ギレ暗とか光芒の青葉区、レオ議員は幼馴染で秘書と結婚したくて仕方がない
こういった登場人物が共通する短い話で売れ行きの様子を見る……
てのもなさそうなのがなぁ

609 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 03:01:40.60 ID:mQ9WYAMZ0.net
秋の新作アニメ「幼馴染は☆スパイマスター」

610 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 07:51:16.49 ID:+08VwrCxd.net
新作ラノベ「俺の幼馴染が嫁なわけがない!」

611 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 465d-s47K):2020/08/15(土) 08:29:37 ID:bmE1UBpg0.net
ギレン「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(ジョニーフィルター済)」

612 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc2-3yaO):2020/08/15(土) 08:45:46 ID:hscygsyQd.net
オレもSEEDはキライではあるが、
アレがなかったら「ガンダム」というコンテンツが今でも人気を保っていられたかどうかわからない

ビジネス観点では中興の祖と言えるのではないか?

613 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 08:56:22.14 ID:bwSYrRmG0.net
種ってそんなにガンダムを盛り返す勢いがあったんかい

614 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 09:07:51.70 ID:Qlcn0Ba60.net
最初のだけならまだしも、続編のDESTINYまで入れるとガンダムブランド殺しかけた戦犯
00がなければ確実にガンダムブランド終了してたと思う
実際、00始まる前はテレビのガンダム作品そのものに対する信用がゼロに近かったし

615 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 09:11:00.21 ID:Qlcn0Ba60.net
>>608-610
だが、幼馴染はぽっと出の「運命の出会いをした女」に為すすべもなく敗北するのが宿命

616 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c26d-jBWP):2020/08/15(土) 09:22:41 ID:5qQ7lJ300.net
種は「若い世代にもう1度(新しい)ガンダムブームを起こそう」って計画で、
うまくいってたのに、種死の監督夫婦がめちゃくちゃで完全爆死、
逆に種で応援してくれた人たちをうらぎって終わった。

00で更に「若い世代にもう1度(新しい)ガンダムブームを起こそう」の方は
声優人気もあって成功した模様。

617 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8124-BddC):2020/08/15(土) 09:37:17 ID:NP9VVehR0.net
種死は現場レベルでドタバタだったみたいだからなあ

618 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd62-0EX5):2020/08/15(土) 09:51:09 ID:odUCGHWDd.net
>>615
つまり模型屋店員大勝利だ

619 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 10:51:32.09 ID:Xt+os7FD0.net
シャア「ジョニーが僕に勝てると思ってんの?」

620 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 10:53:23.38 ID:bwSYrRmG0.net
>>616
宇宙世紀しか履修してない俺にはよう分からんけど
商業的に種は良かったけど種死で失敗したって事なんかな

621 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 10:57:02.59 ID:aNcBWl++a.net
失敗と言うか流れを止めてしまって続かなかった感じかな
ただ脚本の責任だけじゃ無くてグフだのドムだの怪しい点は他にも散見される

622 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 11:07:32.18 ID:1j38fkBn0.net
失敗失敗というけれど何が失敗なのか
それにそれまでにやらないことをやって失敗したからと言って
何で全否定するんだ?物語展開を許せない、というだけの視野の狭い話でしょ

種も種死も新たなファン層を広げたことは事実だよ
逆にやらなかったら00も鉄血はおろか、UCやORIGINも制作できたか怪しいものだ

私も作品としては種も種死も嫌いだが、ファン層を広げてくれたことは認めている
古参のファンはGガンダムが転機となった歴史を忘れてはいないだろう?

623 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 11:21:36.48 ID:NP9VVehR0.net
そうだねプロテインだね
成功も失敗も分析して今があるんだろ

624 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 11:29:22.57 ID:bwSYrRmG0.net
個人的に食指は動かんかったけど
商業的に「ガンダム」ブランドを生き長らえさてくれたのはSDやアナザーやゲーム作品もあってこそやわな
それらがあってこそ今でも「宇宙世紀」の味わえるってもんやからな
まあ宇宙世紀に魂を縛られたままのおっさんの戯言やけど

625 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ed2c-h1Qh):2020/08/15(土) 12:30:18 ID:mQ9WYAMZ0.net
>>620
種まではまぁ悪く無かった

種死では嫁の介入で脚本が無茶苦茶になってる。
MSのデザインは別にどうでもいいが

626 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MM92-Zjip):2020/08/15(土) 12:31:32 ID:s6EjqacJM.net
同時期にやってたガンダムフォースの方が面白かった

なおこの間のガンダム三昧Zでは無視された模様(朴さんゲストで来てたのに)

627 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c2e8-s47K):2020/08/15(土) 12:38:13 ID:Qlcn0Ba60.net
>>616
種も種死も監督とシリーズ構成(監督の嫁)は一緒やで
あと種の時点で雰囲気はともかくキャラ描写とかキャラの行動の動機とか色々とボロはあった

>>617
聞いた話じゃ脚本の上りが超遅くて作画はデスマーチもいいとこだった
噂の域を出ないが、シリーズ構成の監督嫁が他の脚本家に脚本いじられるのが嫌で、期限ギリギリにしてたとか
他の脚本家は監督の嫁に対しては怒り心頭だったようで、ブログか何かで怒りをぶちまけてるな

628 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd62-qlmo):2020/08/15(土) 12:40:29 ID:yW97YNrWd.net
>>627
病気か何かで体調崩しているのに降板しなかったというのは聞いたことがある

629 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c2e8-s47K):2020/08/15(土) 12:51:39 ID:Qlcn0Ba60.net
>>622
>それまでにやらないことをやって
問題はここじゃなく、それ以前の「作品」としての出来が問題
シチュエーションだけに終始してキャラの動機が見えないし行動が唐突すぎて演じている声優にすら理解不能、1話アバンの構図を途中でなかった事にする、
物語開始時に主人公とされた人物が途中で主人公降ろされて旧作主人公(監督のお気に入り)が無双する… etc

対してGガンは「作品」としてはちゃんとしてたし、多少の不整合は勢いでどうにかなるような作品の雰囲気、下地を作ってた
敢えて(本当に敢えて)価値を見出すとするなら、かろうじてバンダイ製品の血脈を途絶えさせなかった事くらい

630 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 13:14:17.92 ID:1j38fkBn0.net
>敢えて(本当に敢えて)価値を見出すとするなら、かろうじてバンダイ製品の血脈を途絶えさせなかった事くらい

そこまでわかってて、自分の好悪だけにこだわりすぎるとは・・・
>>629、だからお前はアホなのだぁぁっ!!

631 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 13:18:35.58 ID:mQ9WYAMZ0.net
功罪とは無関係に作品としてゴミなのは否定出来ない事実だと思うが。

632 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 13:19:58.36 ID:NP9VVehR0.net
良い所は良いがダメな所はダメって単純な話よな

633 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 13:56:00.92 ID:+CbIRiD90.net
期限守れず映画を白紙化させた時点で大損害与えてるがな種は
今の国際情勢が悪化すれば中国向け事業は最悪中止にさせられる可能性もあるし

634 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 15:50:09.27 ID:Qlcn0Ba60.net
>>630
種と種死の話だよ?
…うん、文章の順番が悪かった事は謝罪致します師匠

635 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 16:03:14.09 ID:IhhBsb420.net
種だけなら俺は結構楽しんだけどね
ナチュラルとコーディネーターの対立の構図は、
OT対NTのオマージュとはいえ、
面白いなと思ったし
地上では転倒のリスクを考えれば、
二本脚MSばかりってのも不自然だから、
四つ脚のバクゥとか悪くない設定だったしね

だが、種死テメーはダメだ
あれはルナマリア&メイリン姉妹に萌えるぐらいしか、
見どころがありません……
(´;ω;`)シクシク

636 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 16:19:01.28 ID:mQ9WYAMZ0.net
一本でも破壊されると歩行不能になるのは変わらないから
実は四足は2足より損傷に脆弱だっていう欠点があってだな…

637 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 16:25:25.10 ID:lkWMqSAO0.net
当時アニメ誌とかで監督のビッグマウスを読んでなければ無印はネタアニメとして楽しめたかなぁ…

最期の「なんで僕たちはこんなところに来ちゃったんだろう」みたいなセリフに、それはここまで見続けた俺達が言いたいセリフだ!とツッコミ入れ立て記憶が

638 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/15(土) 16:36:06.52 ID:t79LuaZ8d.net
種系統を好意的に見るのは基本内部の分裂を図るアンチだから気を付けろよ。
しかも一部の種信者共は本家たるUC系統を叩く為にそいつらに協力してるからな。

639 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 31e9-++7W):2020/08/15(土) 17:28:51 ID:L+8TLkaK0.net
脱線多いスレだけど流石に種アンチは別のところで頼む

640 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8115-29Ca):2020/08/15(土) 17:53:16 ID:Xt+os7FD0.net
今回は別の鉄道会社に入り込んだくらいの脱線ぶりだな

641 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c2ac-zLXa):2020/08/15(土) 18:12:08 ID:zpbb87FB0.net
???「全部ジオニックが悪いんですよ」

642 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 465d-s47K):2020/08/15(土) 19:42:47 ID:R0PXOrfG0.net
一年戦争時は連邦軍の下請けやってたりまだ普通だったんだけど
戦後にグラナダ(キシリア)とジオニック分社(だっけ?)を手に入れてからだよな
アナハイムが暴走しだしたの

643 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 413c-QlkZ):2020/08/15(土) 20:26:17 ID:NiBy9YA50.net
アナハイムがジオニックの半分(の情報)を買った(残り半分は連邦)
売った金で公国の債務をなんとかした

644 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2e10-p5K4):2020/08/15(土) 20:53:20 ID:j7uENjX00.net
アナハイムは買収で半分が旧ジオンになって統制が取れなくなったとも言える

645 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd62-MRBs):2020/08/16(日) 01:05:28 ID:d9OoHUigd.net
コロニー落としで地球にあった企業はボロボロになって月を本拠地にするアナハイム一強になってしまったからなあ
ライバル企業が複数あったら犯罪に加担したことがばれたらシェアを奪われるから無茶なことできないんだけど

646 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK6d-t42N):2020/08/16(日) 02:01:01 ID:STh9lIhGK.net
考えてみると吸収合併の影響で連邦系の企業は消えたりした所も少なくないんだろうね
案外とGファイターやコアブースターの系統の兵器がΖ以降で出なくなったのもその所為なのかも?

647 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ed2c-h1Qh):2020/08/16(日) 02:11:34 ID:IuIZ0Itr0.net
今後の後付で戦闘機周りは増やされそう。
ダガーフィッシュが公式化するとか

648 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 71ad-5d5y):2020/08/16(日) 02:39:47 ID:4N8xWzqw0.net
トリアーエズの名前の酷さwww
まだボリノークサマーンのほうが考えている

649 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW dd10-G4qr):2020/08/16(日) 07:11:04 ID:TtzvYugo0.net
ギルガザムネも吹いたwwwww

650 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 465d-s47K):2020/08/16(日) 07:14:34 ID:S1/04+gx0.net
フライアロー「俺アニメにも出てるのに常に無視されるんです……」

651 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKf9-YOrh):2020/08/16(日) 08:30:45 ID:rbKbJa33K.net
>>648
当時のニュータイプだったかに「森の熊さん」と覚えようとか書いてあったっけ

652 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c2e8-s47K):2020/08/16(日) 10:24:53 ID:75S5J6C50.net
>>646
コアファイターの開発をしたハービック社は戦後AEに吸収合併されてるはず
ハービック社の技術を応用してGP01用コアファイターができたとか何とか

>>648
他にもドダイ(土台)とかゲター(下駄)とかセッター(雪駄)とかあるし、まあ多少はね?

>>650
名前付いたの後付け設定だし、何より本編では残骸以外の設定ないし… とマヂレスしてみる

653 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW dd10-Xp49):2020/08/16(日) 10:55:10 ID:MaziXyHj0.net
>>646
というか連邦型のMS工廠ってグリプス戦役で大ダメージ受けてる印象が
サナリィ以外は出てこなくなるし

加えてユニコーンでモノアイ全廃みたいなクソ設定入れたせいでメタなデザイン、映像展開双方の後々の可能性を潰されてるのが辛い

654 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/16(日) 12:09:33.09 ID:Xv12PB2Wd.net
>>643
アナハイムって、連邦と値段の釣り上げ合戦やれるほど、資本あったんやな…
なにやって儲けたんやろ。

655 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/16(日) 12:20:13.78 ID:LdnHlPk8d.net
>>654
100年代ぐらいからは家電からコロニーまで幅広く取り扱ってるぞ

656 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/16(日) 13:03:16.81 ID:23obZGC0F.net
>>655
時系列って知ってる?

UC0100年代のアナハイムの資本力は、時を遡ってUC0080にエイキョウヲ及ぼしてたのか?

657 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8124-BddC):2020/08/16(日) 13:29:59 ID:jIS6ncN20.net
一朝一夕で身に付く技術でもないでしょ

658 :通常の名無しさんの3倍 (ラクペッ MMb9-zLXa):2020/08/16(日) 13:31:39 ID:sJEOWFMzM.net
連邦系企業って一年戦争終わった直後くらいには軍需部門売却して民需一本に絞ってそう
そもそも一年戦争始まってから連邦政府の要請で軍需部門立ち上げる羽目になったってのはありそう

659 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc2-sDx4):2020/08/16(日) 14:24:57 ID:Xv12PB2Wd.net
>>658
日本もそうだったな。
国策会社に何企業かまとめて合弁させられて。軍需に限らず、酒や衣料とかも。

660 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/16(日) 14:52:11.15 ID:STh9lIhGK.net
>>652
吸収された会社のコンテンツは技術的には残る事はあってもコンテンツそのものは消えてしまう印象があるのよね
MSV-RのコアブースターやGファイターなんかはまさにそんな感じでしょ

661 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/16(日) 15:04:52.47 ID:EW3Th+zC0.net
>>660
ハーヴィックならコアファイターの機首転用したワイバーンが採用されてる。
UC100年になっても場末の基地は宇宙軍のおさがりなセイバーフィッシュのままだったが

出てこなかったけど多分Vの頃でも制空戦闘機は残ってるでしょ。
ザンスカールも持ってるのに地元の連邦軍が持ってないってことはないだろうし

662 :通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd62-qlmo):2020/08/16(日) 15:23:21 ID:KErKB0u+d.net
>>661
ザンスカールのって偵察機だっけ?

663 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/16(日) 15:57:13.38 ID:EW3Th+zC0.net
>>662
偵察・哨戒機兼戦闘機やね
コアファイターと戦ってる

664 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/16(日) 16:52:59.76 ID:aB5H2lTb0.net
オーバーヘッドホークか
思い出せなくて調べちゃったよ

665 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 413c-QlkZ):2020/08/16(日) 18:46:29 ID:lgc9IeHc0.net
>>654
全部買うつもりだったけど、連邦の横ヤリで値がつり上がって半分になったんじゃねーの?

666 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf1-IWuP):2020/08/17(月) 01:05:00 ID:pDmaRbeyr.net
>>641
デュバカス寝てろ

667 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 42d7-h1Qh):2020/08/17(月) 01:29:10 ID:uqfoKu3i0.net
>>666
ジオニック乙

668 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd62-Bpdi):2020/08/17(月) 05:36:18 ID:K8OuJ0YTd.net
フライアローって
ククルスドアンの島で
残骸があったあれだっけ?

669 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 416d-jybz):2020/08/17(月) 11:38:29 ID:RNGCL6jw0.net
MSジェネレーションでほぼF-16になってたな

670 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf1-IWuP):2020/08/17(月) 20:30:31 ID:pDmaRbeyr.net
>>667
あん?汎用機を作れるようになってから出直してこいツィマッド

671 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf1-3YYQ):2020/08/18(火) 05:05:40 ID:PV1aaFE6r.net
>>627
作画スタッフでブログかなんかで文句言ってた奴はそいつもそいつでヤバい奴だったってことはあったな
なんか他の人の仕事の迷惑になるような事をしてたとか

672 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/18(火) 05:14:18.96 ID:PV1aaFE6r.net
AEにとっちゃ軍需部門なんて連邦軍とのパイプを維持するため程度のもので本業は民需だよ
まぁ、軍とのパイプがあるから小型MS開発に乗り遅れても最新鋭MSのデータがまわってくるんだけど
連邦軍としてはAE(の軍需部門)に潰れられても困るしね

673 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/18(火) 09:49:45.90 ID:/z/wGzcF0.net
正直なところ小型MSは直撃受けたら核爆発するとかサナリィの設計はアナハイムより危険な代物だよね
ヅダとは別方向に危険な代物

674 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/18(火) 10:28:12.47 ID:gOFKxQmhM.net
小型MSが核爆発云々は
一時期MSは核爆発しないとか後付で付け加えて整合性取れなくなった頃の言い訳で
今の設定では大型MSも核爆発するから。

675 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/18(火) 10:43:11.09 ID:PRWKH2S3r.net
実弾でドンバチしてる分にはそうそう核爆発起こさないだけどね
ミノイヨ炉の特性的に
高出力ビームで融合炉のIフィールドが破れるから核爆発を起こすって設定だったかと

676 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c2e8-s47K):2020/08/18(火) 13:03:27 ID:hQIm9Jmp0.net
つか、核融合炉の特性家ら考えると融合炉が壊れて封じ込めが敗れると核反応が停止するので核爆発はありえないはず、て話だったかと
むしろどうやって融合炉に核爆発を起こさせるか、の方で理屈こねてる印象がある

677 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/18(火) 14:03:51.44 ID:jb494HZtr.net
昔のお子様向けロボットアニメの時代だからしょうがないけど初代ガンダムの時点で核分裂と核融合の違いがよくわかってない描写になっちゃってたからね。
その後の作品でも自爆表現に使われたりしたから、もう核融合炉がどうして大爆発するのか無理やりにでも理由を考えなきゃいけなくなっちまってる。

まあ、困ったときはミノ粉のせいにしときゃ万事OK。

678 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 71ad-5d5y):2020/08/18(火) 15:29:58 ID:fDYVtBYd0.net
積んでる推進剤だってそれなりに爆発ぐらいはすると思うよね
ほかのMSを巻き添えで、
誘爆させられるほどの威力にまでなるかはわからないけど

679 :通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM85-h1Qh):2020/08/18(火) 15:33:03 ID:gOFKxQmhM.net
>>676
方式による。

高温高圧を維持する必要のない≒超高難易度だけど手軽な方式だと
封じ込めすら必要ないので十分ドッカン行く可能性がある。

680 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2e2c-Rpgh):2020/08/18(火) 17:28:43 ID:/p9pdqI40.net
実はミノ粉を核融合に混ぜると大爆発を起こす
混ぜるな危険!

681 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 465d-s47K):2020/08/18(火) 21:46:09 ID:rWEJ1M5m0.net
>>680
ミノ粉の存在意義全否定!

682 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/18(火) 22:39:27.19 ID:hQIm9Jmp0.net
>>679
ミノ粉使うタイプはたしか封じ込めがあるんじゃなかったかな

683 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/18(火) 22:41:09.83 ID:JxIjnjDo0.net
>>682
現実の話よ

684 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKc3-AMWq):2020/08/19(水) 00:30:38 ID:Ya8HrCVZK.net
VでMSを核爆弾扱いしたのが不味かったんだろうね
F91辺りはその辺の設定はなかったらしくコロニー内でヴェスバーやビームライフルを使ってMSを撃ち抜きまくってた

685 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1f10-R+5q):2020/08/19(水) 00:38:13 ID:BD/q4sf60.net
昔ミノ粉が放射能を抑え込んでるから安心して熱核反応炉が使用出来るようになったという記述読んだ記憶
ZZの頃に小林誠が描いた創作ガンダム漫画では地上は熱核反応炉から漏れた放射能汚染が深刻な問題に…てのを読んで違和感があったのを覚えてる

686 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f89-u2+K):2020/08/19(水) 00:48:06 ID:LWN872UZ0.net
小林誠はΖΖでジオンの脚ナシバウンドドッグと戦ってなかったか
後放射能で化け物が発生してたり
パラレルと言うよりもう別物やんな

687 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f01-OVRH):2020/08/19(水) 05:40:28 ID:0J4ZhlRM0.net
>684
F91でもMSの核爆発の表現はやってるような、
確かセシリーがザムスガルを撃沈する時に

688 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/19(水) 06:12:40.13 ID:LcXv7F41r.net
Gキャノンの残骸を狙撃してたな

689 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff5d-u2+K):2020/08/19(水) 06:53:43 ID:ot50iB5+0.net
90年代は核戦争の恐怖とかあって核=爆発するってのが基本だったからね
Vはなんとか小型MSは融合路が不安定って凄い設定追加したけど
08は・・・あとUCでもMS爆発で核マーク・・・

690 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMdf-DiGq):2020/08/19(水) 09:55:11 ID:fDMEBIkdM.net
そもそも核融合でもいいけどバックパックの中でお湯沸かしてるのか?

691 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f10-0Mw4):2020/08/19(水) 12:02:28 ID:KEZIliWf0.net
40年前に考えた最先端だから
たぶん電力の取り出しは蒸気タービンで無く実用化されたMHDだと思う

692 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fe8-u2+K):2020/08/19(水) 12:33:44 ID:MT+xrhH00.net
直接、電力に変換できる、と聞いた覚えがあるが
核融合炉もその辺を考えてか、重水素−ヘリウム3核融合のはず
つか、木星船団があるのは核融合炉用のヘリウム3採取するため

693 :通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMe3-7Riq):2020/08/19(水) 13:09:19 ID:xQ/xmQp5M.net
>>690
なんかいい熱電発電が実用化されてるってことにしてくれ。

694 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-URWr):2020/08/19(水) 13:17:30 ID:4gFAS54Ld.net
核分裂な種世界だとどうなっとるんだろ?
W,G,Xあたりだとエネルギー源は不明なんだっけか。

695 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd9f-TUYN):2020/08/19(水) 14:56:13 ID:n/JuXESBd.net
そのヘリウム3も実は月出も採れるらしいな

696 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKc3-AMWq):2020/08/19(水) 17:21:35 ID:Ya8HrCVZK.net
何年か前に月の表面から大量のヘリウム3が蓄積されている可能性があるとかやってたね

697 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/19(水) 21:25:33.22 ID:mio+30fB0.net
小型原子炉にコクピットつけて戦うって酷すぎだろ?しかも女や子供まで。
鉄腕アトムより酷いわ

698 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/19(水) 23:23:40.14 ID:qCSP5D2I0.net
>>697
そうは言っても今だって原子力潜水艦とか原子力空母があるんだし、ガマンしろとしか。

699 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff5d-u2+K):2020/08/19(水) 23:31:54 ID:BDKRFSeY0.net
V2ガンダムのコアファイターは融合路とコクピットだけのパイロット被爆するだろという代物

700 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/19(水) 23:48:06.13 ID:2YRK2U/X0.net
ガンダム時代から一緒だが、遮蔽はされてるぞ。
女性パイロットは子供作るの諦めてるそうだが

701 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/19(水) 23:50:41.76 ID:pQilzWCs0.net
核を禁止してたガンダムといえばガンダムSEEDだな
そこで大活躍した機体は核搭載のフリーダムとジャスティスだったけど

702 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/19(水) 23:52:11.11 ID:LWN872UZ0.net
馬鹿じゃねえの?
未来の対放射能技術がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

703 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fad-Esqd):2020/08/20(木) 00:12:01 ID:kjpi4wmw0.net
>>701
Nジャマーキャンセラーってねぇw

>>702
宇宙放射線の問題もあるしね

704 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f6d-nscA):2020/08/20(木) 00:14:35 ID:NVx81JMb0.net
今までガンダムシリーズで「燃料切れ」を扱ったのって、
ガンダムUCの宇宙へ飛び立った時(これは点火剤切れ?)と
ガンダムSEEDのデュートリオンビーム電池切れの時だけだっけ?

モビルスーツの必要電力量とかがいまいち分からないわ。
燃料いらないのかと思ったらいるし

705 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f9c-6Mvj):2020/08/20(木) 00:49:28 ID:YLk6FcLv0.net
>>701
あれは条約だのでの禁止じゃなくて兵器(ニュートロンジャマー)で使えなくしてたんだから
使えるようにする技術(ジャマーキャンセラー)があるなら使った高性能機が出るのは当然だろう

706 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa13-bQ3p):2020/08/20(木) 01:40:00 ID:VnQetGe2a.net
>>704
核融合炉からの電力供給があっても宇宙空間で歩いて移動する訳にはいかないからね、別個に推進剤が必要
あと少量で頻度も多くないとはいえ核融合炉も燃料補給が要る
そんでもって地上でも飛び回ってたらすぐ推進剤尽きるしそれでカテジナが整備員に陰口で文句言われてたな

707 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Sp73-WzHs):2020/08/20(木) 03:05:06 ID:U8utEw8tp.net
>>704
初代もギャン戦のあとガス欠になってなかったっけ?

708 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MMdf-KI/h):2020/08/20(木) 06:22:38 ID:fJVIGZEjM.net
ガンダムセンチュリーだと発熱も問題になってたが、多少でも拾ってたのはF91くらいかな。

確かに周囲に空気も水も無いから、熱を捨てる先が推進剤と放射熱くらいしかない。

709 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff5d-u2+K):2020/08/20(木) 06:43:02 ID:+bmOuPgH0.net
ディジェの背中のデカイのが空冷用でビーム威力や運動性向上するとか何とか
ラーカイラムの艦下にある板も放熱用だったよね

710 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMdf-n+O8):2020/08/20(木) 09:19:17 ID:hy//FN7uM.net
ギュネイさんというお方は
あのガンダムの背中の板切れは放熱板だろ?馬鹿にしやがって!俺は悪くねえ!

711 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff10-YpYZ):2020/08/20(木) 10:22:49 ID:1QrAL7vE0.net
松浦まさふみのアウターガンダムにおけるソロモン戦で、
ソーラーシステムによりスペースゲートが潰されて冷却材の補給が不可能になり、
艦船の継戦が不可能になったとあったな

712 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1f44-6yVY):2020/08/20(木) 11:59:08 ID:QekEm6YQ0.net
>>700
そこで妊娠を諦めない漢がヘンケン艦長だ

そしてラーディッシュの一人のブリッジクルーの男気のせいで艦が…

そしてジェリドがその爆発に巻き込まれるコンビプレーw

713 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/20(木) 13:02:12.05 ID:oW5UjR0l0.net
カミーユ「まとめて忍殺完了」

714 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/20(木) 13:15:05.27 ID:4Wiv1gD40.net
実は奴は生きていて「ヤザンの帰還」「シャアの帰還」に続き「ジェリドの帰還」!こうご期待!

715 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/20(木) 13:19:38.61 ID:DU6bDzqTd.net
ハーレム作ってマーベット孕ませ高級機でカミカゼ逃走した井上さんには誰も勝てないw

716 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/20(木) 20:32:06.28 ID:bnKmHFJOM.net
ジェリド「俺にそっくりの声のやつがいるそうだが?」
ジョニー「気のせい」

717 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/20(木) 20:53:22.01 ID:YiRDh7U30.net
>>708
0080の1話でアルがザクに触って「熱い」と言ってるシーンがあるが、あれも発熱を拾ってるといえなくもない気が(強弁だけどね

>>711
アウターガンダムか… その作品だと、ジオンのステルスMS「MS-19Nカタール」はステルスモード時は排熱ができないため、
ステルスモードに限界時間があるって話があったかと

718 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fda-RqhR):2020/08/20(木) 22:24:13 ID:Gw7CKT2B0.net
>>717
>「熱い」
まさにその描写でしょあれ

719 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fd7-Dag0):2020/08/21(金) 14:06:35 ID:0qpFVBm80.net
ミノフスキーラジエーター!

720 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa13-OVRH):2020/08/21(金) 18:14:39 ID:8zoNg1MLa.net
艦船での燃料切れの描写なら0083でコンペイトウからコロニーを追いかけてた連邦の艦隊が月で推進剤を切らしてた

721 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 07:52:05.23 ID:NPpwqOgH0.net
0083のコンペイトウ艦隊は月へのコロニー落とし阻止が目的で急ぐから月まで行けて1回戦闘する程度しか準備してなかったからね
というか散々コケにした月連中へのコロニー落としなんて放置すれば良かったのに守ろうとする連邦軍ってまじめだよね

722 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fe8-u2+K):2020/08/22(土) 09:15:30 ID:FuzO0xdK0.net
放置したら政府が国民の支持を失うし、それこそジオン残党のシンパが増える
月の全住民5億と、おそらくは1年戦争後の経済発展を担うであろう連中を丸々敵に回すような真似は、さすがに大馬鹿としか

…まあ、その大馬鹿な真似をやってのけたのがティターンズ…というかバスクとジャマイカンなわけだが
あの2人がいなきゃ、ティターンズはもう少しうまく立ち回れる組織になってただろうに

723 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 13:05:40.09 ID:EZUVH1Ya0.net
>>722
ティターンズのコンペイトウ組は、AOZで主人公側というのもあるが、困ったところは何もないからな。
ジャミトフがバスクではなくペデルセンを重用してたら…

724 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 13:40:36.49 ID:uG7+93D1K.net
そもそも、あの二人が居なかったらティターンズ自体が生まれないんだから言うだけ野暮よ
なるべくして成った組織でその末路もある意味では当然なんだろうしね

725 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 14:00:51.89 ID:MiTLTdLK0.net
>>721
正規軍なんだから地球連邦政府が命じたからに決まってるんじゃん

726 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 15:50:13.93 ID:rzXuGLjE0.net
83での推進剤切れって熱核反応炉の燃料切れってことなんかい
姿勢制御用の噴射剤やなくて

727 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff10-YpYZ):2020/08/22(土) 18:37:08 ID:uAt4qu4N0.net
>>726
核融合炉は熱を発するだけだから、推進剤を加熱してプラズマかガス化して、
それを任意の方向へ放出してその反動で移動する

728 :通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMc3-9bgl):2020/08/22(土) 19:10:57 ID:xH7qzt5tM.net
核融合炉の燃料はMS用の小型核融合炉ですら20年持つ
ジオン残党がUC0100を堺に殆ど消滅した原因もこれ。

729 :通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MM4f-1OXZ):2020/08/22(土) 19:49:52 ID:COsyYUgQM.net
ガンダムの推進機はよくわからん
ゼータは熱核ロケットっぽいけど
ゲルググは化学ロケットっぽい

730 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 20:20:28.85 ID:pOj1FmlN0.net
センセー!そもそも熱核ロケットと科学ロケットの違いがわかりません!!

731 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 20:24:53.52 ID:8ru8t6nnM.net
すべての操作を手元に集めた球形の操縦桿アームレイカー式って
衝撃で手が抜けやすいとかパイロットの指先が負傷した場合とか欠点はあるけど
器用にMSを動かせる操作式が短い期間でほぼ無くなったってのは
ジョニ帰でのシャアやレッド、ジョニ子の派手な戦いっぷりを見てると
信じられないところもある

732 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 20:48:50.10 ID:6Urwrno30.net
>>731
一般兵には使いこなせなかったってことでしょ

733 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 20:52:25.11 ID:Hi6/aS9R0.net
>>726
宇宙で追跡任務の艦船クラスが燃料切れは
これ以上続けたら減速用の推進剤が無くなって帰還不可能になる感じだと思う

734 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff5d-u2+K):2020/08/22(土) 21:21:33 ID:f4pqernK0.net
ヴァースキさんは常にスティック式使ってるだろ
レッドアウト寸前まで振り回したギャプランがアームレイカーだったら死んでたと思う

735 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 22:20:01.40 ID:gJaFiXXy0.net
>>732
一般兵に限らず手が抜けやすいってわりと致命的でしょ
アムロとかヤザンみたいな兵器に信頼性や安定性を求めるエースパイロットは嫌いそう

736 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 22:20:15.81 ID:Och8T4Yb0.net
>>730
「燃料」を使うのが「化学」、「推進剤」を使うのが「熱核」
推進剤は膨張が大きけりゃ空気でも水でもなんでもいい

化学は、所謂、現実現在のロケット
熱核に関しては、バルキリーがわかりやすいかも
大気圏内では大気を推進剤にするから航続距離は無限大
宇宙空間では保持してる推進剤の分だけ

ギャプランとか航続短いとか言ってたから、空気を推進剤にするとかはやってないんだよな

737 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 22:31:48.78 ID:zDF7hL6aM.net
>>730
化学ロケットは燃料と酸化剤を混ぜ混ぜして燃焼させるときに出来る加熱膨張した燃えカスを噴出する方法
熱核ロケットは水素を核の熱で直接加熱膨張させて噴出するんよ
オススメは核パルスロケットで核爆発を繰り返してその衝撃で推進する方法だ

738 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 22:51:15.10 ID:/JzZtAII0.net
>>736
膨張比が高ければぶっちゃけ何でも良いってのはあるね
排熱を兼ねる事が出来たらなお良い
OOのティエレン宇宙用のプロペラントは水だっけ?

739 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 23:01:45.78 ID:EF8dVuOY0.net
>>731
衝撃やGで手っ外れするってのは、かなり致命的だと思うよ
思い切り握ったら、変な操作になりそうだしw

740 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 23:07:04.10 ID:rzXuGLjE0.net
コロニーの移動やら姿勢制御に核パルスエンジン使ってたな

741 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/22(土) 23:09:05.55 ID:SikzPAqN0.net
アームレイカーはコントロールシリンダーに進化したみたい
Vの時代に出てきたもので、F91にも無かったのになぜかユニコーンで出てくるらしい

742 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f15-uUdn):2020/08/22(土) 23:45:20 ID:Zk/O+om00.net
アームレイカー≒ジョイボール
連射機能がなかったのが難点だったな

743 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f6d-nscA):2020/08/22(土) 23:53:31 ID:CuRTAD1Z0.net
>>738
フルアーマーユニコーンの後ろについてたプロペラントタンク(?)は、
敵にぶつけた上でビームライフルで爆発させてたから、
水素とかかと思ってた。

744 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr73-8KjD):2020/08/23(日) 00:29:42 ID:klgJwCXkr.net
>>743
水素だと真空中じゃ燃えなくない?

745 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f24-6yVY):2020/08/23(日) 00:56:05 ID:i7/8L9fQ0.net
航続距離って、ちょっと吹かせば慣性の法則でずっと進めないんか?

746 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f89-u2+K):2020/08/23(日) 01:06:31 ID:cqxm9a2q0.net
方向修正なしでただただまっすぐ飛んでくだけやったら進めるんちゃうか

747 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa13-bQ3p):2020/08/23(日) 01:06:46 ID:4dLX3Wqia.net
時間無制限だったらそれで良いんだが

748 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f15-Esqd):2020/08/23(日) 01:37:48 ID:uvteoTeb0.net
>>739
そもそも握るタイプのレバーだって、
衝撃を受けた時にまでしっかり掴んだままでいたら、
誤操作してしまって危険なんじゃないの?

749 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fd7-Dag0):2020/08/23(日) 01:39:55 ID:jv4K9mli0.net
>>748
あっちは現実に戦闘機で実績あるからな

750 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/23(日) 06:56:08.24 ID:+jV0sumRp.net
>>745
短距離ならともかく太陽や惑星の重力で軌道が捻じ曲げられるので修正分も含めて吹かさないと行きたい方向とは全く違うところに行ってしまう

751 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr73-n+O8):2020/08/23(日) 09:13:44 ID:UsW+6XOur.net
そもそもアームレイカーってぱっと見るだけでも振動や衝撃に不安定さを覚えるだろうに
強化人間とかNTとか超人専用機ならそういう弱点も力づくでカバーできたのかもしれんが
あれがなぜ量産機にまで採用されたのか。どこが開発してねじ込んだんだ
一般兵に無理強いをしたのならCCAで撃墜された数だけの戦犯モノだろ

752 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fe8-u2+K):2020/08/23(日) 09:34:02 ID:C7gEO+y90.net
>>743
フルアーマーユニコーンの奴は元々は94式ベースジャバーのエンジンブロックなので、中身は普通の
化学燃料(液体水素と液体酸素)ではなかろうかね?
Zの地上用ベースジャバーみたくメガ粒子砲積んでないので熱核エンジンでなくてもいいし

753 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/23(日) 09:51:30.87 ID:C7gEO+y90.net
>>751
採用年度(UC0089〜0090?)と、その時の社会情勢(第一次ネオジオン抗争終了)を考慮する必要はあると思う
また操作性やコスト(パネル類の減少や一部操作の簡便化)などの利点もあったんだろう、さすがに利点なしでの採用はありえない

あと「投入した兵器が実情に合わなくて現場で屍累々」という事態は現実でもあったりする
※軍兵器開発局が「最もバランスの取れた名作」と自負してたのに、欧州戦ではティーガーやパンターの前に無力を晒し、戦車隊の
損耗率3割の原因になったらしいM4シャーマン戦車の75ミリ砲とか

754 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr73-n+O8):2020/08/23(日) 10:40:28 ID:UsW+6XOur.net
>>753
戦いのない空白期間でもあって
新しい技術のお試しと興味によって
あんなゲーミングマウスみたいな操作式になったのも
しょうがないってところか

755 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/23(日) 11:25:35.35 ID:cqxm9a2q0.net
>>742
ジョイボール持ってた
確か15連射やったと思うけど連射機能あったで
ボール自体は俺には使いにくくて
ってかまともに使えんですぐ諦めたけど
連射機能だけ使ってたんやった思い出

756 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f9c-6Mvj):2020/08/23(日) 12:44:56 ID:pLuTB6+Y0.net
作劇に言うのはアウトだけどMSってどれくらいΔV持ってるんだろうか…

>>745
ISSや人工衛星だって地球の周りずっと回ってるがそれは航続距離とは言わんだろう?
そして宇宙だと月に向いて吹いても月には行けないんだぜ…

757 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd9f-RVpE):2020/08/23(日) 16:15:45 ID:xIp8vSxTd.net
その辺クロボンがやってたな

758 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f3c-qjQY):2020/08/23(日) 16:20:20 ID:CyJDR93I0.net
>>751
茨の園のネモ隊とかはそのままスティック式だったから、新型機以外へのゴリ押し改修とかはしてないみたいだな

759 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff2c-ropa):2020/08/23(日) 23:08:57 ID:NOwLtrzJ0.net
>>736
>>737
なるほどそういう違いなのね

760 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 07:36:38.90 ID:a1yQQk24M.net
>>756
スラスター吹かしっぱなしでドンパチしてるけどどうなんだろうね
「宇宙海兵隊ギガース」だと軌道離脱防止システムみたいなのが装備されてるけど
MSは平気なのかな

761 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7ff5-56FT):2020/08/24(月) 10:42:55 ID:LXKplir/0.net
>>760
それを気にして作画したり演出してたら、アニメスタジオはブラック企業どころの話じゃなくなるだろうから、まあ適当にってことで。
ガンダムユニコーンで、オペレーターが
「速度を維持してないとあっという間に地球に落ちるから気をつけて」
みたいなこと言うシーンがあったな。
第一宇宙速度とかそのあたりのことをサラッとセリフに混ぜ込んでおいて、一応それっぽい雰囲気を出すのが精一杯じゃないのかな。

762 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 11:15:43.68 ID:S9GeJC1cp.net
>>761
相手を落とすより追い込んで帰還不可にするのがメインな鬼畜戦が流行りそう

763 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fe8-u2+K):2020/08/24(月) 11:24:34 ID:M/l3dzw90.net
ガンダムマーク?「せやな、バリュート破くとか最低やな」
ハンブラビ「操縦系にダメージ与えて大気圏突入強要とかホンマ鬼畜やでぇ」
1st「相手が勝手に帰還限界過ぎて自滅しただけだから、自分はノーカンで」

764 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9f-fR5D):2020/08/24(月) 11:49:05 ID://E+9hHid.net
ビームシールドで大気圏突入、再突入が可能でも、以前話題にあったビームコーティングした実弾がシーブックを突入失敗に誘えたかもしれんな。

突入時の交戦を禁止する南極条約のようなものがあるのかも。

765 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKd3-AMWq):2020/08/24(月) 13:52:47 ID:2IzwGaZ5K.net
実体剣やショットランサーならコーティングは有効だろうけど、銃弾はコーティングしてもライフリングで剥がれるから無駄じゃない?

766 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウクー MM73-2/pl):2020/08/24(月) 13:57:44 ID:h0ivV2xfM.net
>>765
滑空砲「俺をお探し?」

767 :通常の名無しさんの3倍 (ワイーワ2W FF7f-URWr):2020/08/24(月) 14:23:28 ID:1TqdAfhAF.net
>>765
MS用の実弾「ライフル」って、ライフリング切ってあるのか?

768 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 14:36:01.45 ID:St0FifhT0.net
>>766
APFSDS使わないならおめーの出番はねえ!

769 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 14:41:44.99 ID:XU4OGiZ2M.net
真空中のライフルってどーなんかね

770 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-sQXH):2020/08/24(月) 16:49:44 ID:pnxuahaed.net
ジャイロジェット「宇宙での射撃戦ならば私の出番」

771 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKd3-AMWq):2020/08/24(月) 17:56:33 ID:2IzwGaZ5K.net
>>767
ザクマシンガンは切ってあった気がする

772 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウクー MM73-2/pl):2020/08/24(月) 18:16:15 ID:h0ivV2xfM.net
あれだけ宇宙で派手に戦争やってると被弾よりもデブリに当たって撃破される率が高い気がする

773 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 19:17:12.84 ID:chYPOPj50.net
そういやガンダム世界って宇宙にデブリまきまくりだよね
デブリ群としてぐらいしか取り上げられてないけど

774 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7f6d-FgXP):2020/08/24(月) 19:41:20 ID:Ri2DKG7L0.net
謎技術で通常に使う航路だけは安全を確保してたりするんじゃない?本当に謎だけど

775 :通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMc3-9bgl):2020/08/24(月) 19:42:55 ID:cyEfSesfM.net
シャトル「ビームシールド!」

776 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fda-RqhR):2020/08/24(月) 19:44:04 ID:Ot7jRWlb0.net
>>766
わざと間違えているんだろうけど滑腔砲(かっこうほう)な一応

>>767
地上と宇宙で同じ砲身、弾薬を使おうと思ったらライフル砲以外の選択肢が無い

777 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケT Sr73-n+O8):2020/08/24(月) 19:49:34 ID:EOjKx329r.net
デブリだらけのコンペイ島宙域に現れたシャアとレッドたちの戦い見ると
ネジくらいの大きさのデブリがカメラ部分に当たっても
よほどの大きさのデブリでない限りはMSや艦艇は平気な世界なんだろう
物質の弾丸の材質は特殊というものであるのかもしれない

778 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff96-6yVY):2020/08/24(月) 20:10:36 ID:WHziWtON0.net
今のところ交通事故で死んだパイロットはカツだけですね?

779 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 20:40:04.59 ID:M/l3dzw90.net
>>776
宇宙空間の場合、弾を回転させないと直進できないと?

780 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 20:43:04.05 ID:M/l3dzw90.net
>>778
ア・バオア・クー戦でボールぶつけられたジムとかは?
自損事故というならカツくらいかもしれんが…

漫画だとたしか「BIG CLAW」というダムエーの読みきり漫画に出てきたジムがコロニーミラーの破片に当たってたな
自分から当たるようビグロに誘導されてのことだが

781 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 20:57:10.99 ID:St0FifhT0.net
>>776
宇宙だと安定翼の意味がないからそう言ってるんだと思うが
空気抵抗がないん、砲口を離れる際に安定さえしてればスムーズボアだろうがライフルだろうがまっすぐ飛んでくよ

782 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 21:01:22.35 ID:Ot7jRWlb0.net
>>779
弾頭にスピンを与えて姿勢を安定させるのは地上宇宙関係なく必要じゃね?

783 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/24(月) 21:16:44.25 ID:WHziWtON0.net
>>780
そういえばダミーで油断して隕石にぶつかったハイザックやガザCは結構あったね

784 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fd7-Dag0):2020/08/24(月) 21:29:21 ID:St0FifhT0.net
>>782
回転しても空気抵抗がないから、安定しないと思うぞ。

785 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fda-RqhR):2020/08/24(月) 21:48:13 ID:Ot7jRWlb0.net
>>784
ヒント:ジャイロ効果
スペースシャトルから人工衛星打ち出す動画見た事あるっしょ
単一スピン安定方式ってやつ

786 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9f9c-6Mvj):2020/08/24(月) 23:16:33 ID:fGVCvdxA0.net
>>777
でも下手したら相対速度数百m/s超えて突っ込んでくるんだよなあ…

787 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fe8-u2+K):2020/08/25(火) 00:09:59 ID:dIQmrta70.net
>>785
滑腔砲というかAPFSDSはどうやってスピンを?
安定翼があるのは知ってるが、あれで安定させていて弾体が回転してるかどうかまでは知らないので …一応あの安定翼で風を受けるような形なのかな?

…ただ、ライフル砲必須だとしたらMSには比較的有効と思えるHEAT弾の威力が落ちるはず
たしか回転のせいでガスが散りやすいとかで

788 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1f16-7eS5):2020/08/25(火) 00:47:56 ID:NweHsp/o0.net
APFSDSは回転しない
同じ質量なら細長い方が装甲貫徹能力が高く
細長い弾体は回転させると安定しないんじゃなかったか
空気中での話かも知れないが

789 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MMdf-n+O8):2020/08/25(火) 08:57:24 ID:HYpahGmTM.net
>>786
相対速度がどうとかでデブリが突っ込んできても「これはセーフ、アウト」と
判定される世界なんだろう。SF作家にぜひとも議論してもらいたい
ガンダム世界の常識の1つではある

790 :通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM8f-GwxU):2020/08/25(火) 10:13:38 ID:sXBPqYpFM.net
>>778
シロッコさん忘れてるよ

791 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr73-HG48):2020/08/25(火) 10:15:56 ID:dVDQRvDtr.net
スイカバーは事故じゃないぞ
明確な殺意があるから業務上過失致死じゃなくて殺人だな

792 :通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM8f-GwxU):2020/08/25(火) 10:16:31 ID:sXBPqYpFM.net
そういえばハマーンも衝突死か
ニュータイプは被弾しないからそうなるのかな

793 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-sQXH):2020/08/25(火) 12:16:19 ID:fP7OJV6Vd.net
調子こいてたら想定外の出来事でパニクって自爆したカロッゾさんもいるぞw

794 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 12:39:34.54 ID:vNG70xsZ0.net
カロッゾさんは強化人間というか
サイボーグかニンジャだよな・・・

795 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa63-6Mvj):2020/08/25(火) 12:56:41 ID:5IT9v9uTa.net
生身()で宇宙だものな…

796 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKc3-AMWq):2020/08/25(火) 15:17:11 ID:csorDkb4K.net
鉄仮面は明らかに改造人間だわな
コックピットハッチを素手で抉じ開けるし

797 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ff8a-RVpE):2020/08/25(火) 17:20:43 ID:ad9kmI960.net
人類の粛清命じられたらあぁなるらしいからお前らも気を付けろよ

798 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7fd7-9bgl):2020/08/25(火) 17:25:35 ID:vNG70xsZ0.net
あれはマイッツァーに
ニンジャソウルを植え付けられたんだ!
俺は詳しいんだ!

799 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f2c-Dag0):2020/08/25(火) 18:45:49 ID:lNotUT1z0.net
中身はアンジェロな人のことか

800 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 21:11:53.16 ID:dlDMjzHvp.net
>>798
ニンジャなんていない、いいね

801 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 21:16:09.66 ID:8+6qQsQYd.net
>>800
アッハイ

802 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 21:27:53.01 ID:OFdbJWXD0.net
なんなの、このスレwww

803 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 21:56:33.51 ID:vNG70xsZ0.net
このスレではチャメシ・インシデント。


テッカメンがニンジャであることは、確定的に明らか。
あとエリース=サンも当然ニンジャ。ニンジャ体力で押し倒した。

804 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 22:34:46.46 ID:h1/qaAw5F.net
>>803
アイサツ前のアンブッシュで押し倒したのかもしれん。

805 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 23:10:51.53 ID:/pr6p7Dd0.net
>>787
装弾筒分離後に実際に飛んでいくのは侵徹体と呼ばれる矢みたいな形をした細長い物体なんだけど
後方に付いている安定翼にわずかな角度が付いていて、大気中を飛翔する間にそれが回転を生む

回転によって成形炸薬弾の威力が落ちるのは事実で、フランスがG弾で問題解決しようとしたけど
なんかいまいちだったって話

>>802
21巻を待つスレです

806 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/25(火) 23:29:05.53 ID:/pr6p7Dd0.net
というか宇宙空間で射撃した実例ってペレット撃ち出すとかだろwwwと思いながら調べたら
レーザーだの機関砲だのバラエティ豊かで驚いた
直近はリュウグウを成形炸薬弾で撃った日本のはやぶさ2辺りかね

807 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c989-JMbW):2020/08/26(水) 01:06:51 ID:pOiteFKX0.net
>>803
テックセッター!

808 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 01:53:32.49 ID:9VIHUmgt0.net
>>804
アンプッシュ! エリースはレオポルドを羽交い絞めにした。
そしてバストは豊満であった。
「ドーモ。お兄ちゃん。レギンレイヴです」
「アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」

いつの間にかエリースの顔はメンボに覆われていた。
ゴウランガ!彼女は何とニンジャだった! しかもレギンレイヴの正体だったのだ!
そしてバストは豊満であった。

「ちょ、ちょっとやめないか」
必死に抵抗するがモータルがニンジャにかなうわけもない。
レギンレイヴのニンジャ腕力はザクより強い!
そしてバストは豊満であった。

「私は今まで我慢していました。実際奥ゆかしい!」

レオポルドは未だ必死に脱出を図るが、檻に閉じ込められたマジックモンキーも同然。


「昔あるニンジャが言いました… 何事も暴力で解決するのが一番だ」
「アイエエエ……」
レオポルドは抵抗むなしく薄暗い寝室に引きずり込まれていく!


インガオーホー! 『据え膳を食べないのは実際失礼』ミヤモトマサシの言葉である。」

809 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 02:26:42.53 ID:BCBcurBCp.net
ボブ「なんか大変そうなお家がありますね」

810 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 04:59:00.46 ID:Hfj+tQ+40.net
ネタバレ:なんか途中にアイシュワリヤさんの全年齢向け原稿が混ざってた(ふじょしなみのかんそう)

811 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6115-M6lC):2020/08/26(水) 07:09:53 ID:Wy5VhKes0.net
ニンジャなんだからノーマルスーツ着ないほうが
防御力高いわな

812 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-mfMB):2020/08/26(水) 07:16:08 ID:8siQaR5Kr.net
>>811
???:脱げば脱ぐほど強くなるって本当ですか?なら全裸で(以下略)

813 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 02d7-JI6e):2020/08/26(水) 08:17:06 ID:9VIHUmgt0.net
D&Dか・・・

814 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM59-xiBb):2020/08/26(水) 09:34:02 ID:9MRggt3HM.net
ジョニ子は恋を知らずに逝ってしまわないでほしい
事件後は軍から離れて議長と楽しく暮らしてほしい
ヘビーガンダムも家族だよ
南米あたりで釣りでもしようや

815 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 09:46:07.65 ID:AAWRq9dD0.net
ジョニ子に釣り合うのはキマイラ系とヴァーさんくらいかぁ

816 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 09:48:05.83 ID:Bwq7CXUT0.net
レッドがリミアのこと話す時に少しだけジェラの入った表情とかはしてたな
アイツでいいなら私でも(主に乳)とか思ってんのかな

817 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82e8-JMbW):2020/08/26(水) 10:09:26 ID:z/IRLrYG0.net
このスレにはどうやらかなり重篤なニンジャヘッズがいますね

>>813
自分が知ってる限りはウィザードリィですな>脱げば脱ぐほど強くなる
防具なしの時が一撃必殺のクリティカルヒットを放つ確率が最も高くなるはず
…もっとも、攻撃くらう事を前提にすると、ちと話が変わる気もするけど

D&Dも版を重ねているから、最近はニンジャとかサムライなんてクラスも出来たのかな

818 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 51ad-h9sl):2020/08/26(水) 10:21:55 ID:YlFMzRyS0.net
つまり全裸最強と
良かった、これでフルフロンタルさんも浮かばれる

>>814-815
ゴップさんが許すかわからないけど、
旧知で同じ教化人間・同年代のユーマ君とくっつくのがベターかも
ユーマ君のほうもイングリッドに対して悪い印象ないだろうし
ユーマ君は早くノンケに戻さないと取り返しがつかなくなる……

819 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 10:33:30.65 ID:9VIHUmgt0.net
>>817
ああゴメン
全裸ニンジャはWIZだね。勘違いした。

820 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 10:35:04.04 ID:9MRggt3HM.net
>>818
議長「そこはレッドくんがいいな
レオポルド「ちょっと待った!レッドはリミアと一緒にさせたい
議長「よろしい。ならば戦争だな
エリース「・・・
レオポルド「あ、いや、ちょっと自分のことを先に決めたいんで・・・

821 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 10:38:45.37 ID:Bwq7CXUT0.net
>>818
近場で若手だとユーマ君かフィーリウスきゅんか
あとはギリでクリスか(でもグリンウッド命)

822 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 14:07:30.65 ID:kc8lLPR10.net
>>813
D&Dではないウィザードリィだ
>>817
一応、最新版ではサプリでサムライ追加(ファイターの亜種)と基本ルールのモンクの亜種にニンジャっぽいのは居る
だが、脱げば強くなる訳ではない(着た方が固くなるのは他のキャラクターと一緒)

ジョニ子は別に既存のキャラとくっ付かなくても良いのでは?

823 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 14:10:56.18 ID:KRlL7q0Z0.net
最低限ゴップと現世で仲良くやってくれてりゃいいよ

824 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 14:14:06.02 ID:nh8lqvIGK.net
戸籍上は兎も角、肉体年齢的には若いから焦る年齢でもないよな

825 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 02d7-tNr1):2020/08/26(水) 14:19:03 ID:9VIHUmgt0.net
シャア「年齢的には私でも問題ないな!」

826 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 14:39:45.35 ID:uLlYfYt4M.net
ジョニ子とリミアが仲良くスイーツ巡りしたりMS談義したり

827 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 15:02:32.07 ID:Bwq7CXUT0.net
絶対ケンカするw

828 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 026d-V+F4):2020/08/26(水) 15:13:55 ID:buQLteZO0.net
>>826
扉絵はこの上なくエロス、ページをめくればこの上なく不毛な展開に

829 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 15:38:39 ID:bpllGKOd.net
??「ユーマさんはそのままでいいと思います!」

830 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-LYTk):2020/08/26(水) 16:06:19 ID:BvGwVaGJr.net
>>817
アルレット「と言うことで大佐の機体の装甲を通常の3倍薄くしてみました」
シャア「要するにフレームを覆っているだけみたいな感じか」
ダントン「けど大佐のことだから当たらなければどうと言うことは無いだろ?」
シャア「まあな」

831 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ae15-Vquy):2020/08/26(水) 16:17:57 ID:Bwq7CXUT0.net
でも攻撃には結構使ってただろ
ディジェにくっつけた両腕のドーガの盾でアタックしたり(まぁ盾は外付けだけど)、
よく蹴るしw

832 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9220-VQ5f):2020/08/26(水) 16:39:00 ID:0a0ii+lY0.net
野獣はさすがの技量だな

833 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd82-FPWI):2020/08/26(水) 16:45:23 ID:JbbZVDm6d.net
>>822
Wizのニンジャは防具、武器無しだと、レベルが上がるにつれてAC(アーマークラス、キャラの防御力)が良くなるんだわ。
素手攻撃はダメージ少ないが、これまたレベルが上がるにつれ一撃必殺のクリティカル確率が高まる。
手裏剣とか例外的に装備しても有効な武器もある。

火浦功の小説に、教師がニンジャで生徒の危機には脱ぎ始めるというセクハラ染みたのもあったな。

834 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c910-TagT):2020/08/26(水) 16:52:52 ID:b1AlHeGG0.net
>>827
一番面倒そうな性格している猟犬がエイシアの面影重ねて認めているし
駄犬は即尻尾振ってなついているから
なんだかんだ言いつつジョニ子が甘える関係になると思うなあ

835 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 519c-fwP8):2020/08/26(水) 17:11:58 ID:qJPD7xid0.net
素手で運ばれるファンネルはなかったのだ…(安堵

836 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 17:44:59.34 ID:11xftky9a.net
いつからこのスレはGガンか影忍スレになったんだよw

837 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 17:53:35.14 ID:9VIHUmgt0.net
>>836
宇宙世紀に隠されたニンジャ的真実を理解したくないのはわかる。

838 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-h86J):2020/08/26(水) 18:19:45 ID:nh8lqvIGK.net
Gの影忍は新作が結構出てるみたいで吃驚した

839 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd22-5EcC):2020/08/26(水) 18:24:07 ID:470h0zasd.net
東方不敗、実はニンジャ説

840 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6115-M6lC):2020/08/26(水) 18:52:08 ID:Wy5VhKes0.net
フハハハハ、怖かろう(ニンジャ的な意味で)

841 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 826a-MWL5):2020/08/26(水) 19:05:21 ID:RnBWUW/q0.net
安永航一郎の次はWizかw
なんかこのスレの人たちと嗜好が合いすぎて飲み行きたい
忍者増田のWIZで?ござるよ愛読してた10代の頃を思い出した

842 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 19:42:46.99 ID:VnrECTiB0.net
>>831
作業靴みたいにつま先だけ強化汁!

843 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82e8-JMbW):2020/08/26(水) 19:54:03 ID:z/IRLrYG0.net
>>818
全裸じゃなくて防御効果のない普通の服でOKなんだよw
まったく、どいつもこいつも「防具なし=全裸」とか破廉恥な発想しやがって…w

>>822
そうか、ついにD&Dにもサムライが来たか… ウィズみたいな魔法戦士的なクラスではなく、むしろレンジャーに近いクラスと見た
あるいは防具薄い代わりに攻撃特化みたいなクラスか

>>833
レベル上がるとACよくなるの、言われるまで忘れてた

844 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 026d-V+F4):2020/08/26(水) 20:19:14 ID:buQLteZO0.net
>>835
ジョニ子のカラテによってファンネルは浮いている。ワザマエ!
早く次の単行本出ないかしら

845 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/26(水) 21:28:48.68 ID:K6lGJ9ea0.net
ゲルググをなんでわざわざニカーヤの外で受け取っているんだろう
一度中に受け入れてからで良さそうな気がするのに

あと模擬戦闘でファンネル落としていたけどあれは本当の撃墜したのだろうか
シミュレーションだとファンネルの脳波コントロールは再現できない気もするけど

846 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 865d-JMbW):2020/08/26(水) 22:15:48 ID:0lMbO+zt0.net
>>841
忍者益田が柴田亜美の4コマ序盤に出てきた忍装束のバーチャファイタープレーヤーだと聞いた

847 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c910-TagT):2020/08/26(水) 22:52:49 ID:b1AlHeGG0.net
>>845
過去のNTパイロットが行うMSとファンネルの挙動を比較して類似点を洗い出して参照したり
ファンネルのハード的な限界から出来うる限りのいやらしい機動をさせるんじゃないかな

848 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9220-PrA5):2020/08/27(木) 01:38:07 ID:lQ0DfJAB0.net
>>791
つまりZはプリウス

849 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9220-PrA5):2020/08/27(木) 01:43:13 ID:lQ0DfJAB0.net
>>833
げんこつの痛さを思い出したw

850 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-90G7):2020/08/27(木) 02:20:10 ID:KbKC5bRJa.net
結局ジョニ帰は最終的にオールズモビルコースに行くんだろうか

851 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM52-xiBb):2020/08/27(木) 09:32:13 ID:RyjFavWOM.net
オールズモビルはジオンの栄光というものに妄執があって
若い兵士を半ば洗脳するように駆り立てるってのはジョニ帰から地続きは難しそう
でも死に設定も多いからジオン側の表に出ない物語を描いてきたArk Performanceに
ジオンの栄光を求めた最後のオールズモビルに焦点を当ててほしいけどな
ユーマがヒューの意志を歪んで受け継いでジョニ帰から約30年後のUC0120年に
オールズモビルの頭領としてジョニー・ライデンの名を騙るとかにしても
それはそれでユーマの人生は悲しすぎるけど。それは他の誰かにしても同じか

852 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/27(木) 14:15:05.52 ID:bQdDMuAsa.net
ああなるほど
レッド以外の誰かがオールズモビルのジョニーになる可能性もあるのか

853 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6e2c-vJSc):2020/08/27(木) 14:30:18 ID:UHy9Y+bQ0.net
そもそもの話として時間が経ちすぎてんだよな
一年戦争リアルに知ってる奴はほとんど相手にしないと思うし
ラプラスの件で初めて参戦したにわかが原動力になってる気がする

854 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/27(木) 15:22:00.63 ID:lkTSwLI3M.net
最後はこうなると妄想
レッド「俺はジョニーライデンじゃねぇ!」
ユーマ「俺がジョニーライデンになる!」

855 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-137H):2020/08/27(木) 15:40:02 ID:FR/1GaL8a.net
俺が、俺達が、ジョニーライデンだ!

856 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3d3f-6dWh):2020/08/27(木) 16:35:25 ID:RnoewAjj0.net
巻末コメントで渡哲也追悼

857 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6115-M6lC):2020/08/27(木) 20:47:19 ID:P3o7HqnW0.net
レッド「むう、あれは阿巣太魯棲・・・?」
ユーマ「知ってるのかライデン!?」
レッド「俺はライデンじゃねぇ!」

858 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-LYTk):2020/08/27(木) 20:52:39 ID:0GyY+1Wlr.net
>>856
アルレット「大佐、今度の機体ショットガン持たせますね」
ダントン「あとこれかけて乗れば完璧だな」
シャア「エゥーゴ時代のグラサンか」

859 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 02d7-JI6e):2020/08/27(木) 20:56:47 ID:jjbj2wDL0.net
>>858
連邦一般兵にボコされるんですねわかります。

860 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウクー MM11-90G7):2020/08/27(木) 21:32:38 ID:Z0ye69J3M.net
ただユーマがオールズモビル作ったら
それはそれで悲しい終わりだな

861 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/27(木) 22:50:55.99 ID:CH1UJY2Bp.net
FSSの記録をハッキングで覗いた奴がいて、そいつがジョニーを名乗ってオールズを立ち上げる。F90に壊滅させられた後、騒ぎを聞きつけて乗り込んできたレッドさんに偽ジョニーがぶん殴られて終話。かも

862 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/27(木) 23:03:29.86 ID:jjbj2wDL0.net
スポンサー兼黒幕はもちろんエリーs

うわなにをするやめr

863 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/27(木) 23:07:07.65 ID:2Ad1yBp00.net
ヤザンやっぱり最強だな技量だけみたらアムロと同格だわ

864 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2948-kida):2020/08/28(金) 00:36:05 ID:WVRkH29u0.net
ヤザンさんヒャッハーしたのはジャマイカンを葬った時とラーディッシュを沈めた時だけ。

ヤザンさんの一日

「よくぞ見つかったぁ!」
「ここまでだな…」
「なにぃ!」
「また遊ぼうぜ」

これを毎回繰り返してたw

865 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 08:39:59.26 ID:+AUHvI6Ba.net
しかしいまだにユーマがレッド見て外見はジョニーに似てないって言ったのが納得できない
いや似てるだろ普通に
フル・フロンタルとシャアぐらい似てると思うんだが

866 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 08:46:52.27 ID:WiqMVg1p0.net
>>865
単行本派だけどジョニーの顔って雑誌の方で出たの?

867 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 08:51:01.02 ID:WiqMVg1p0.net
顔も判別出来ないくらいやられて本人の顔も知らない医師が整形外科手術をやったように本編では描かれてたと思うけど

868 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 08:52:25.32 ID:MX9r/Ab70.net
シャアの魂がフロンタル、のように
ジョニー魂がレッドに…

ツジツマが合うわ

869 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 08:59:47.94 ID:laM085ZnM.net
まあミナレットの生体認証をレッドが突破できれば本物
顔なんて意味は・・・
ミナレット中枢(好みじゃないなー。却下)
レッド「ほら見ろ。人違いだ」
オクスナー「!?!?」

870 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ae15-ifKp):2020/08/28(金) 09:27:54 ID:qUgVavbk0.net
Arkさんはジョニーの顔を描かないんじゃないかな?
今まで通り、過去分は全部謎の光に遮られて

てか、ユーマ君とジョニ子がジョニーを確信できる理由って説明されたっけ?

871 :通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM16-LDM3):2020/08/28(金) 09:32:01 ID:ZQs5v+WuM.net
DNA検査だろう

872 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-gKie):2020/08/28(金) 10:14:08 ID:xF+QYOOpr.net
>>869
生体認証って基本的に整形で変えられない眼球(網膜、光彩など)でやるもんじゃないの?普通

873 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-LYTk):2020/08/28(金) 10:28:55 ID:Giz7wUYWr.net
>>872
ユニコーンは指紋認証になるね。パネルに手を置いてバイオメトリクススキャンすることによりパイロット登録完了って感じで

874 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM36-xiBb):2020/08/28(金) 10:30:09 ID:laM085ZnM.net
>>872
もしもミナレットが腐ってたら
ミナレット「生体部分なんてどうでもいいの。ジョニー・ライデンはもっと渋い顔してたもん
ユーマ「そう言わず。これ本物だから
ミナレット「ユーマきゅんがそう言うなら。いいよ
オクスナー(このAIは誰の人格を模した?キシリア10歳とか言わないよな)

875 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Sp51-V+F4):2020/08/28(金) 10:47:23 ID:7IklL1Rwp.net
>>869
ミナレット(バックアップ)「いやいや、こちらも中々の顔立ちですわよ」
ミナレット(生産部門)「スキャンしたけど強い子を仕込めそうな骨盤じゃない。受け止められる女の子か男の子紹介しないとね」
ミナレット(設計部門)「ユーマもらうわ」

876 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd22-FPWI):2020/08/28(金) 11:00:52 ID:ryRzEg9ud.net
あろひろし の漫画に生体認証を精子でやるってのがあったな。
女体型の扉。上半身と下半身、どちらもあります。

877 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 12:31:58.26 ID:Jf+LEhr2a.net
>>873
ユニコーンは静脈パターン認証っしょ

878 :通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MMf6-tNr1):2020/08/28(金) 12:38:48 ID:LHFvjymBM.net
ジオンは一年戦争時点でクローンに手をつけてたようだし
遺伝子認証なんて安全ではないものつかうかね?

879 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 13:26:36.83 ID:69ou4bqv0.net
「生体認証を行いますので、IDカードを挿入して下さい」
「パスワードを入力して下さい」
「認証エラー。自爆カウントダウンを開始します」

880 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 14:13:06.90 ID:4HBIkuMe0.net
>>878
>遺伝子認証なんて安全ではないものつかうかね?
ほかの認証よりは偽装が一番難易度が高いと思うけど
>>877の言った静脈パターン認証もそうだろうけど……

881 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 14:27:43.20 ID:ryRzEg9ud.net
>>879
はぇよw
せめて、3回はリトライさせろ

882 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 14:28:37.88 ID:ryRzEg9ud.net
>>877
どこの静脈を使うんだ?
手のひらとかは、パイロットスーツ着てるから無理だろ。

883 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-tUus):2020/08/28(金) 14:52:43 ID:Jf+LEhr2a.net
>>882
全身
https://i.imgur.com/MvPmHX6.jpg

884 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 02ef-bjhk):2020/08/28(金) 15:13:52 ID:69ou4bqv0.net
>>881
「IDがロックされました。サポートナンバーにご連絡下さい」
「この電話番号は現在使われておりません」

885 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 16:29:53.68 ID:vN9uwq0tM.net
あなたのミナレットIDは凍結されますという謎メールが

886 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/28(金) 18:05:11.50 ID:TiG5zf2mM.net
>>866
いやギレンの野望とかのいわゆるジョニーライデンに
普通に似てるじゃんって話

887 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 213c-ifKp):2020/08/28(金) 21:38:46 ID:9WU+3U7z0.net
FA-178の動きが軽快だなw

888 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 026d-V+F4):2020/08/28(金) 22:55:04 ID:ADFID1Yt0.net
そういやジョニーのゲルググは冷凍漬物になってるけどザクってどうなったんだろ

889 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd22-5EcC):2020/08/28(金) 23:37:17 ID:1VpVwV0Hd.net
>>888
そりゃ、ゲルググが氷漬けなんだから、塩漬けか糠漬け味噌漬けになってるだろw

890 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ad16-FPu6):2020/08/29(土) 00:09:08 ID:+IESIbir0.net
>>886
作中の話は関係ないやん
昔でた漫画とかイラストとかとGジェネの絵も違うし
この漫画ではジョニーライデンはレッドと似てない顔をしてるってだけ
色んな顔のジョニーライデン候補もいたし

891 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-90G7):2020/08/29(土) 00:11:50 ID:tyJwR3AMa.net
昔出た漫画はともかく
ギレンの野望以降は一年戦争時のジョニーライデンってビジュアルは完全に固定されたと思うんだが

892 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-gKie):2020/08/29(土) 00:55:48 ID:MrhYmxyRr.net
>>882
ユニコーンタイプ専用のノーマルスーツはサイコミュ対応じゃなかったっけ
G対策の血流操作用の薬剤とかの自動投与機能あるし

893 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 865d-JMbW):2020/08/29(土) 06:49:29 ID:s57hLLQL0.net
>>891
もう少し前にピピン@、Win95で GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079 ってゲームがあって
そこから今のジョニーとシンちゃん24歳の顔が固定された
ザニー初出とか色々ネタが詰まってる

894 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 826a-MWL5):2020/08/29(土) 07:27:28 ID:cMVKehra0.net
また古いものを…w

895 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ae15-LBXI):2020/08/29(土) 08:16:08 ID:cC5/4El50.net
面白かったけどメモリリーク酷くてなあ

896 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 08:44:23.19 ID:jrk6OkMt0.net
>>888
王道展開だとエイシアさんが将来のジョニーのために再調整したモノがミナレットにあって
プロパガンダの為に複数人から創り出した人格なので
キマイラのジョニーは1人だけどエースのジョニーは多数いる方向だと
他で使うために謎のままになると思う

897 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM36-xiBb):2020/08/29(土) 09:08:52 ID:TpI6LwRzM.net
それではジョニー・ライデンを知るという人を参考人招致してみましょう
シン・マツナガ→年齢は24才(1年戦争時)
マツナガ「レッド?こいつがあのジョニー?
MSV戦記ジョニー・ライデンのあいつは誰だったんだ?なんか子どももたくさん作ってなかったか?
レッド「そいつはジョニー・デップってやつなんだろ。はい、論破

898 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-h86J):2020/08/29(土) 09:12:14 ID:20awmH9VK.net
>>888
ジョニ帰の方だと判らんな
何かでサイコザクがそうだとか言う話は聞いた
そうでなくてもR2型は4機しか実機が無いらしいから部品取りされたか、案外とFSSで保管されてるかもね

899 :通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4d-tNr1):2020/08/29(土) 09:29:20 ID:mTNJwSs0M.net
>>898
大戦末期に追加生産された設定生えたり
戦後アナハイムが10機でも100機でも生産するから大丈夫

900 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-h86J):2020/08/29(土) 10:27:29 ID:20awmH9VK.net
>>899
アナハイムが作る意味があるかね?
所詮はゲルググの代換機なんだし>R2

901 :通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM4d-tNr1):2020/08/29(土) 11:03:20 ID:mTNJwSs0M.net
>>900
後付設定では大体アナハイムの仕業にされるからな。

902 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 42f5-ySMb):2020/08/29(土) 11:26:40 ID:B0QF4oOL0.net
困った時のミノ粉、アナハイム
ガンダム世界の二大発明

903 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 213c-ifKp):2020/08/29(土) 11:33:01 ID:K1Ybyq6d0.net
>>900
ヴァーさんのMk-2作っちゃうぐらいなんだぜ
0090だったら、Mk-3でも出してビックリさせてくれよって感じなんだが
一応、Z-MSVなんだからさ

904 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 026d-V+F4):2020/08/29(土) 12:46:50 ID:In5hE5nI0NIKU.net
陣営違うとはいえキマイラがみんな最新ゲルググ受領していて自分だけお古のガンダムな事にジョニ子は思う事はないのだろうか

905 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 6ed6-CCZD):2020/08/29(土) 12:57:04 ID:sPSPPFVk0NIKU.net
お古分はわた…議長の愛が詰まってるからなんの不満もないだろう

906 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 826d-byNq):2020/08/29(土) 12:58:27 ID:tX1jGgI90NIKU.net
ヘビーガンダムって


ガンダム
ガンダムMk2
Zガンダム
ZZガンダム
νガンダム

その他:アレックス、ガンダム1号機、2号機

とか色々の中でどの辺のスペックの機体なんだろう?

907 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW ad16-FPu6):2020/08/29(土) 13:00:07 ID:+IESIbir0NIKU.net
>>904
元キマイラだからイングリットもゲルググ乗ってたんだろうからな

908 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 13:28:06.22 ID:rqAIOhQ10NIKU.net
>>906
スペックは知らんがガワだけゲルググ同様に中身は別物だろ
バイオセンサーだのサイコミュだのまで付いてるし
νガンダムからワンランクダウンくらいじゃね

909 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 13:38:09.23 ID:20awmH9VKNIKU.net
単純に考えてもガワのヘビーガンダムはRX-78の装甲と火力、出力を上げているからスペック的にはΖ以降の機体でもそれなり、そこにバイオセンサー+サイコミュ搭載だから>>906の機体群の中でも上位じゃない?

910 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 13:52:36.96 ID:6mxg/Re30NIKU.net
そういやゲームブック「最期の赤い彗星」で「5機目の06R-2」が登場してたっけな
まあ、あの話はトワニングがペズン・ドワッジに乗ってシャアと対決するという中々ぶっ飛んだ内容なんで聞き流していいんだろうが

911 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 02ef-bjhk):2020/08/29(土) 14:07:22 ID:rqAIOhQ10NIKU.net
>>910
トワニングって、別に「噂の火傷の痕はございませんな」の人じゃないよね
そもそもキシリアの代行として指揮とってるはずだし

912 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 865d-JMbW):2020/08/29(土) 14:14:43 ID:I9/AsvXt0NIKU.net
懐かしいな最後の赤い彗星
何故かトワニングがNTでシャアを追いつめるんだよな

913 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 826d-byNq):2020/08/29(土) 14:16:18 ID:tX1jGgI90NIKU.net
連投すまんのだけど、もう1つ気になってるのが、
ジョニー・ライデンの帰還作中で、
ジョニ子が「ジョニーライデン」を名乗ってた理由って明かされたっけ?
1巻から読み直せばいいんだけど、この作品は戦闘パート以外で
文字が多いから気力がない時は読み直せないんだよなー

914 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 15:52:07.66 ID:tyJwR3AMaNIKU.net
ヴァースキさんにはあの時期なら
マーク2よりZプラスをプレゼントした方が良かった気はする
ヴァースキさんもマーク2よりZのがより思い入れもあるだろ
可変機にも乗り慣れてるし

915 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 11e9-JI6e):2020/08/29(土) 16:03:19 ID:hGuuZexv0NIKU.net
Zは勝てなかった相手だけどMk-?は自分の部下を殺したMSという嫌がらせだぞ

916 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 16:52:28.86 ID:60fwbVJe0NIKU.net
>>911
「最期の赤い彗星」やと「噂の火傷の痕はございませんな」の人がトワニングって事にされてたんよ
個人的にはゲームブック買った当時もえええーって思ったけど
だってあの人トワニングと違ってちゃんと眉毛があったもんな

917 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 16:56:37.04 ID:6mxg/Re30NIKU.net
Zプラスは火力や速度こそあるが、ヴァースキさんが得意とするであろう格闘戦には向いてない機体だったかと
一撃離脱型も乗りこなせるのは知ってるけども(ギャプラン使ってるし)、やっぱ格闘してナンボのタイプに見えるんだよねえヴァースキさんは

918 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 02d7-JI6e):2020/08/29(土) 17:44:50 ID:t4IJjTEk0NIKU.net
格闘能力自体は低いわけではないし、
海ヘビでも積んどけばハンブラビの強化型として十分ありだと思う。
頭部メガキャノン搭載のC1/2とかD型宇宙仕様とか使えそうなのもある。

919 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sr51-LYTk):2020/08/29(土) 17:49:41 ID:W43E3dL8rNIKU.net
>>918
あと連携出来る仲間2人いればクモの巣も使えるなヴァースキさん

920 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Sd22-5EcC):2020/08/29(土) 19:29:47 ID:ZwPZZIsadNIKU.net
作戦目的考えたら、Zプラスやギャプランでキマイラ無視してミナレットに突っ込むのが正しいような…

921 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 865d-JMbW):2020/08/29(土) 19:42:02 ID:I9/AsvXt0NIKU.net
>>919
一人でもジャブローで使ってたじゃないか
射撃には近すぎてサーベルには当たらない距離はアムロでも損傷しまくるからな

922 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ MM52-xiBb):2020/08/29(土) 20:05:29 ID:+gn8H+j9MNIKU.net
別にシャアはミナレットに固執してるわけでもなさそうだが
ホルストのお願いでもあるし、黙って持っていかれるのはよしとしないであろうし
引っ掻き回すように邪魔をする
議長側やキマイラ側の集められるものは全部出す戦力はそのためであろう
ガンダムだけはマーク2しか持ち出せなかったかもしれないし宇宙にあるZプラスは
ガンダムヴァルプルギスで持ち出されて使い物にならなくなっているのかもしれない
ルナツーならガブスレイは残ってなかったのだろうか。シミュレーションでは
ウェルテクスに雑魚扱いだったけど

923 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ c910-TagT):2020/08/29(土) 20:17:25 ID:jrk6OkMt0NIKU.net
>>913
明確な理由は語っていないけど
アナタがジョニーならワタシはジョニーで無いとか
勢力出し抜いてミナレット破壊しようとしたりとか
ついでにユーマをあの子扱いして姉?ぶっているから
ジョニーの意思を継いだ「一番弟子」としての義務とか責任感だと思う

924 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ a2da-e/JP):2020/08/29(土) 20:27:30 ID:ZV4vV9YB0NIKU.net
一番弟子の座を争う仁義無き闘い

925 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 20:30:46.17 ID:XNhvYZr+MNIKU.net
三代目雷電跡目争い

926 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/29(土) 20:56:32.02 ID:K1Ybyq6d0NIKU.net
本当の名前がわからないみたいなこと言ってなかったか?
解凍直後で自分の名前よりも先にジョニーを思い出したとか

927 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW c910-kida):2020/08/29(土) 22:40:13 ID:he3qoBxx0NIKU.net
知っているのかライデン?

928 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 22c3-0aHt):2020/08/29(土) 22:47:15 ID:mRd+JRw+0NIKU.net
結局登場人物のジョニーもジョニ子も、宇宙世紀初期にNTとして覚醒したジオンズムダイクンのクローンなんだよ。
ダイクンは後に何れかのクローンの体を借りてこの世に顕現し、宇宙と地球の支配を企ててたんだよ。
もちろんミナレットを巡って三つ巴の戦いをするのも、ダイクンが死ぬ前に皆が争うようにプログラムを組んだんだよ。
因みにダイクンは冥王として君臨を望み、そのためのクローンなどをメイオウ計画と呼ぶそうだ。

929 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 46c4-Pmg+):2020/08/29(土) 23:02:39 ID:LSEneuyb0NIKU.net
>>922
シャアはどう考えてもザビ家の復讐装置とか破壊するのが目的だよ
ホルストもシャアが破壊するのが目的なのは察してると思う
そういう意味ではシャアと議長は共闘可能ではある

930 :通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 826d-byNq):2020/08/29(土) 23:09:09 ID:tX1jGgI90NIKU.net
ミナレットへたどり着くのと
ジョニーの記憶が戻るのと(まあ、他の展開だったらすごいけど、ほんとにジョニーは別人だったとか)
同じタイミングなんだろうなあ

シャアがラスボスとしてあと3巻ぐらいかな

931 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 02d7-JI6e):2020/08/30(日) 00:07:52 ID:pSyknrRz0.net
シャア「私が本当のジョニーライデンだ」

932 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 51ad-h9sl):2020/08/30(日) 00:18:48 ID:5QNA28Gw0.net
>>923
その説は面白いけど、
だとするとゴップがなぜそれを容認したのかが気になる

933 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82e8-JMbW):2020/08/30(日) 00:51:40 ID:9FbKYzNy0.net
>>929
その論で行くなら、ジョニー他キマイラ隊の大半もそういう目的(ザビ家の復讐装置の破壊)で行動すると思うが
ウィルヘッドを始めキマイラはザビ家の復讐装置にいい印象持ってなかったし、レッドは既に反旗を翻すような言葉を言ってるし
あとはジャコさんやユーマ、フーバー、ディドコットがどう出るか、エイシアやヒューの話がどう絡むか…

934 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM52-xiBb):2020/08/30(日) 10:35:08 ID:fk0K5p7zM.net
誰であれシャアと組むわけにはいかない
シャアが破壊してくれるのか期待するのも恐ろしい
結局自分たちでミナレットをどうするのか、やらなきゃどうしようもない
明確な「倒される悪役」が必要だが「人類の存続」という手法をザビ家の復習装置を使ってたくらむ
オクスナーであろうけどこの人に味方する人がいたとしてもレッドやキマイラ隊に瞬殺・・・
オクスナー「そろそろ、真のFSSをお見せしよう。ネェル・アーガマ級を旗艦として
ペイルライダー12機と強化人間で編成される。これが私の切り札だ」とか言い出すと連載が終わらない

935 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 11:34:43.75 ID:oXHX9dcRM.net
タイラントソードだの木星で見つかったでかいジムみたいなのだの出てきて収拾つかなくなりそう

936 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 11:58:07.11 ID:oMgwyH0q0.net
>>931
それはそれでレッドさんが殴りかかりそう

937 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 12:20:16.47 ID:w79oJp+wd.net
終始つかなくなったらバウアーが何とかしてくれる

…ハズ

938 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 12:27:02.42 ID:IZKXRZ1b0.net
アデナウアー次官「後ろが詰まってるんで早く逝ってくれませんかね」

939 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 12:49:36.91 ID:pSyknrRz0.net
アムロ「シャアの気配がする!」

940 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 13:02:10.57 ID:P/Hy5zfe0.net
昔シャアの事を超人の笑い声みたいな名前しやがって、と思った事もあったんだが、最近キン肉マン読み返してて「ジョニジョニジョニ」とか「ユーマッマッマ」とか笑う奴も普通にいそうだった

941 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 14:52:24.49 ID:oMgwyH0q0.net
>>940
正体隠してるときに「グギョギョギョギョ〜」としか鳴いてなかったアシュラマンさんの悪口はやめてあげて

942 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 17:00:02.35 ID:Cn27C2Zc0.net
シャアッ
シャアッ
シャアッ
(テテッテテッ
シャアッ
シャアッ
シャアッ
(テテッテテッ


あのシャアのテーマ曲みたいになってるなあ

943 :通常の名無しさんの3倍 :2020/08/30(日) 17:29:28.38 ID:caSw5xhX0.net
キン肉マン・・・アムロ
ロビンマスク・・・シャア
テリーマン・・・ジョニー

944 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK59-h86J):2020/08/31(月) 20:17:53 ID:a/Eq1/xkK.net
凄いな
>>943の書き込みは丸一日以上もスレを止めやがった…………

945 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/01(火) 03:28:21.91 ID:TNJQVtkA0.net
トランプが落選したら、
『ジョ(ニ)ー・バイデンの帰還』になるな

946 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sdc1-yTSb):2020/09/01(火) 20:15:58 ID:xdlwQlXAd.net
>>900
ハイザック開発のために残存機でデータ取りくらいはしただろうけど再生産はどうだろね
しかしハイザック=ゲルググ>R2と考えるとハイザックって凄い機体に思える

947 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/01(火) 20:53:31.50 ID:nVzVe7s/0.net
機動力はR2型ザクに匹敵するって話だし、ビームライフル使えるし、何より360度モニターとリニアシートのおかげで
死角が少なく、パイロットの耐G限度も上がってる上に扱いやすい
1年戦争基準なら傑作機だと思うけどね、ハイザック

948 :通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd22-DfGA):2020/09/01(火) 23:09:46 ID:Xe4OuBDkd.net
時代が違うからな
軍の正式採用機なら意図的に廉価版作る場合を除いて旧来機の性能は越えてないと話にならん
ただ実質エース専用機とやられ役機なんで後者の方が強いイメージが湧かないけどなw

949 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 11e9-JI6e):2020/09/01(火) 23:52:19 ID:eOmZMRuB0.net
つってもビーム兵器が主流な世の中でビーム兵器は1つしか使えないっては致命的な欠点な気

950 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfa6-LDtk):2020/09/02(水) 01:27:15 ID:1jf3uKt50.net
ヤザンはファンネルと交戦したことあったっけ?
今回の模擬戦は以前の経験から…とか?

951 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf5d-ALHH):2020/09/02(水) 06:51:40 ID:BkcaHAS90.net
漫画でシミュレーションでしか・・・と言ってたし基本カミーユ担当だったからファンネル戦は今回が初めての筈
動きが単調で相手の死角から狙うと判っているからヤザンクラスなら避けられるんだろう
ハマーンみたいにファンネルが複数円を描きなら撃ちまくって更に死角から狙うまでするなら駄目だろうけど

952 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f15-yOpk):2020/09/02(水) 08:33:55 ID:B7WOmwYe0.net
本体に密着してもハマーン様には通用しなかったもんな
ジオングには通用したのにw

953 :通常の名無しさんの3倍 (ワントンキン MM3f-n8ne):2020/09/02(水) 08:50:18 ID:AYn+5uwKM.net
ジョニ子にはここで決め台詞がほしい
おっちゃんを死角から狙うなんて趣味じゃないからね、とか
大尉も粋な言葉を返してほしい
死角から狙うなんて病んでる証拠だ、とか
そこで議長がトドメの一言
惜しいな。大尉がもう10若ければ嫁にどうだという話だが、あと眉毛
大尉「笑えん冗談ですよ
ジョニ子「どういう意味だってばよ?
議長側はこんなアットホームがいいや

954 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f15-yOpk):2020/09/02(水) 09:04:42 ID:B7WOmwYe0.net
そこにフィーリウスきゅんのガルバルβが!
議長「(ピキューン)あいつは誰だ?」

955 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5fd7-wh0G):2020/09/02(水) 09:56:04 ID:L5aC4ZrT0.net
ゴップ専用リックゾックで議長が出撃

956 :通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd7f-W+l7):2020/09/02(水) 10:18:34 ID:RXed4iw2d.net
>>949
タキム社の横槍がなければアナハイム純正ジェネレーターで問題なかったのに

957 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/02(水) 11:09:28.11 ID:1jf3uKt50.net
>>953味方のジャマイカンを亡き者にし
Z最終回の敵の葬りっぷり…
野獣と言われたヤザンはどこに?

958 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5fd7-wh0G):2020/09/02(水) 12:14:08 ID:L5aC4ZrT0.net
>>957
味方撃ちは禁威とはいえ
味方を殺す無能な指揮官が後ろから撃たれて「戦死」するのは良くある事だからなあ。

959 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 67f2-6iad):2020/09/02(水) 14:36:07 ID:P+ceHJdE0.net
狂気と言ってもはじめの一歩に出てくる間柴ぐらいのレベルの現実的なキャラですから
新訳ではドゴス・ギアのブリッジごと撃ち抜いてバスクの死刑執行してたのかw

960 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfa6-IbKy):2020/09/03(木) 05:08:48 ID:dXtIVcBn0.net
ジョニ子を失って闇落ち
野獣に戻るヤザン

961 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MM3f-n8ne):2020/09/03(木) 09:13:10 ID:Y0lvSl24M.net
ヤザン大尉は最近のガンダム関連では好戦的な野獣から面倒見のいい兄貴キャラに
扱いが変わっているのでは?
とあるスパロボだとシャクティから本質を見抜かれているのか頼りにされたり
世捨て人みたいになってたコウをティターンズである立場から共闘して
戦う意欲を駆り立て「次にお前とは敵として再開するかもしれんがその時は遠慮しない」
「自分もであります」みたいにやけにかっこいい場面もあるし
Zのオカルトパワーや、15にもならないようなガキのジュドーたちに痛い目にあわされたり
苦労して変わってしまったんだろうかな

962 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/03(木) 09:37:37.37 ID:Sr7ctQa7r.net
もともと面倒見はいいぞ>ヤザン大尉
直接の上司がガディに代わったから要望が通ったンだろうけど原隊からラムサスとダンゲルをティターンズに呼び寄せているし

963 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/03(木) 09:51:20.78 ID:l2frAFLi0.net
精神安定のためジョニ子と精神的にリンクされ3代目お兄ちゃんにされるヴァーさんであった

964 :通常の名無しさんの3倍 (ワンミングク MM3f-n8ne):2020/09/03(木) 10:12:16 ID:Y0lvSl24M.net
もともとの面倒見はいいけど登場作品では主人公サイドからは
野獣、遊びで戦争してるのか死んでしまえみたいな基地な扱いが多かったであろう

965 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5fd7-Q6Op):2020/09/03(木) 10:40:25 ID:ZZPZQviL0.net
なお基地外っぷりでは主人公の方が上の模様。

「なぜそうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ!」と言う基地外台詞は吹いた。
状況から気持ちは分からんでもないが、言ってる事が矛盾し過ぎてるw

966 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/03(木) 11:27:40.37 ID:l2frAFLi0.net
ジョニ子?この半端な戦闘人形め!
…とか腹の底で思っててたりしてw

967 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/03(木) 11:48:12.83 ID:ZZPZQviL0.net
「気に入らんなぁ、女子供が戦争なんぞ」
とかは思ってそうではある。

968 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spbb-scyq):2020/09/03(木) 12:12:35 ID:LZFXCS5Mp.net
ジャブロー攻防戦で「不殺か、末恐ろしい子だな」的な事は言ってたな

969 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 47c4-6iad):2020/09/03(木) 12:26:38 ID:l2frAFLi0.net
>>965
その点バットマンは深いよね
彼には信念とトラウマの両方があってジョーカーを殺せない。ぶちのめして精神病院に送るが脱走してきてまたバットマンを挑発、を延々とループしている。
ジョーカーもバットマンが自分を殺せないのを知ってるから挑発は激しくなる一方、という日韓みたいな関係になってるw

970 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/03(木) 22:09:03.61 ID:TvovyN4H0.net
アドル曹長のきゃんたま握ってリラックスさせてやったりなー
旧式いらんとか言うてハイザック放り出そうとしたりするのはなんか意味わからんかったけど

971 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd7f-PLHv):2020/09/04(金) 01:23:13 ID:v1FD+pood.net
単にザクと見間違えたんだろw

972 :通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KKab-wShC):2020/09/04(金) 02:03:13 ID:Yumb5zwQK.net
それより次スレは?

973 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbb-CaxG):2020/09/04(金) 08:20:26 ID:863jPKoRr.net
>>970
部下の命がかかってるんだ半端なものに乗せられるかって感じかな

974 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e716-qF81):2020/09/04(金) 08:46:31 ID:mmVQ8Z+30.net
>>973
ジム?より評判は良かったみたいなんだがなぁ

975 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 47ad-N4TG):2020/09/04(金) 11:43:46 ID:paTar3yg0.net
>>972
980レス超えたら立てますね

976 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfa6-IbKy):2020/09/04(金) 12:41:57 ID:qvKcC4qi0.net
>>960ジョニ子が誰に撃墜されて失われるのかで
野獣ヤザンの怒りの方向が変わる
キマイラがジョニ子を…ってことはないから
シャアが相手になるか

977 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/04(金) 13:00:16.87 ID:pWlLlrhbM.net
ヤザンが死ぬとは思えないので
そうなると逆シャアでシャアに復讐しにいかないと気がすまないだろうし
その展開はなさそう

978 :通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Spbb-scyq):2020/09/04(金) 13:27:53 ID:ZP+1qm9vp.net
死亡担当はジオン潜水艦の皆さんになりそう

979 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd7f-zSDL):2020/09/04(金) 15:04:31 ID:T7+F7pgmd.net
ガンダムエース漫画で
死んだ公式キャラって
無印クロスボーンの
ザビーネだけだしな

980 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa8b-Z/i2):2020/09/04(金) 15:07:28 ID:CNQvBa82a.net
>>977
負傷してMS乗れなくなって艦長になってラーカイラムの盾(ラーチャター)になった可能性…は無いな…

981 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5fef-8EHi):2020/09/04(金) 16:02:48 ID:SiQext4u0.net
ロンド・ベルにヤザンがいたらアムロ生還ルート有りだったろうな
シャア以外の名有り片付けてくれそう

982 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbb-+Dj6):2020/09/04(金) 16:11:42 ID:lb5yHmD/r.net
>>981
海ヘビ装備した青いジェガンになるのかな?ヤザン仕様は

983 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5fef-8EHi):2020/09/04(金) 16:22:01 ID:SiQext4u0.net
>>982
「こいつがあのパーツ群の完成形か、これはいい!」とか言いそう
そしてν受領後はリ・ガズィ・・・

984 :通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd7f-t3uN):2020/09/04(金) 16:24:31 ID:YtsCN08Cd.net
>>983
BWSをハンブラビ風に

985 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbb-+Dj6):2020/09/04(金) 16:26:44 ID:lb5yHmD/r.net
>>984
ヤザン「こいつの手持ち武装にフェダーインライフル用意しとけよ」

986 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f15-yOpk):2020/09/04(金) 16:29:42 ID:Qqcw5Qup0.net
ミナレット騒動の後、ヴァースキとフィーリウスとエリースが組んで「シャア暗殺計画」をお願いします
結末は、計画実行前に総帥が暖かい光に包まれてしまった、でいいから

987 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5fef-8EHi):2020/09/04(金) 16:30:24 ID:SiQext4u0.net
>>984
有線誘導して擬似ファンネル扱いしそう

988 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 47ad-N4TG):2020/09/04(金) 16:41:21 ID:paTar3yg0.net
あえて言おう! 新スレであると!
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 60【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1599203597/

989 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfa6-IbKy):2020/09/04(金) 16:54:07 ID:qvKcC4qi0.net
ヤザンがアクシズ押し返しながら
「俺様も焼きが回ったもんだぜ」

990 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/04(金) 17:20:40.76 ID:Yumb5zwQK.net
アストナージが頭抱えそう>ウミヘビやらフェダーインライフル
その辺の「〇〇〇が居れば」は割りと悲劇回避の定番だわな
カミーユが居たらとか動画があったし

991 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0724-6iad):2020/09/04(金) 17:29:09 ID:HRc+eh+h0.net
アムロやブライトのいる善玉サイドに…ねーよw
ゲゼでやられてからネオジオン軍に潜り込んでシャアの手下になっていたら面白かったのに。ボトムズのロッチナみたいに気が付いたら敵軍にいるというキャラでいいだろ?

992 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 47ad-N4TG):2020/09/04(金) 20:01:02 ID:paTar3yg0.net
気になるのは、
キマイラの面々でも誰かしら死ぬんじゃないかな……ってこと
でも、ジョニーと思われるレッドが死んで、
「これで、キマイラ隊が復活することはもう二度と無い」的に、
締められるとしたら嫌だなあ

993 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/04(金) 20:59:08.79 ID:v1FD+pood.net
なーに、キマイラが殺せないならオクスナーとAEのメガネを後ろからヤれば解決w

994 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/04(金) 21:10:10.85 ID:paTar3yg0.net
>>993
確かにオクスナーは死ぬ率が高そうだけど、
そうすると奴の猟犬なんかやってるジャコさんも、
一蓮托生にされそうな予感

995 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbb-t3fQ):2020/09/05(土) 02:59:58 ID:x0FPL8E9r.net
>>979
ザビーネ死んだの少年エースの頃だけどな
無印は原作御禿だし

996 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 67ae-ALHH):2020/09/05(土) 08:45:30 ID:MXLRW0B30.net
>>913
MSVで長らくジョニー・ライデン専用機とされていた2機のゲルググの内
011番の14Cの方は「予備機でジョニ子が使っていた」という設定なんだから
一年戦争の当時からイングリッド0は「2人目のジョニー・ライデン」だったということなんだろう

997 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/05(土) 09:45:33.09 ID:ENCTNEjVd.net
そうなんだ。
言われてみれば
確か「ジョニー・ライデンと呼ばれているよ」って言い方してたと思った

998 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 47e9-Q6Op):2020/09/05(土) 09:57:33 ID:/T8sXX6p0.net
>>988
スレ立て乙

999 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa1f-SXGH):2020/09/05(土) 09:57:54 ID:/vFXcVHTa.net
フハハハハ

1000 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa1f-SXGH):2020/09/05(土) 09:58:05 ID:/vFXcVHTa.net
落ちろカトンボ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200