2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士クロスボーン・ガンダム 59

1 :950 (ワッチョイW 999c-Z/i2 [182.50.197.27]):2020/09/06(日) 17:58:23 ID:xly/gmu/0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

原作:富野由悠季、作画:長谷川裕一の『機動戦士クロスボーン・ガンダム』について語るスレです。

【次スレは>>950。立てられない場合は速やかに申告】
書き込みはsage推奨。最強談義は荒れる元になるので自重のこと
他作品への揶揄・僻み・荒らしはスルー

『機動戦士クロスボーン・ガンダム』全6巻(※新装版有)
『機動戦士クロスボーン・ガンダム‐スカルハート‐』全1巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人』全3巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』全12巻
『機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST』連載中 コミック11巻 発売中

『機動戦士Ζガンダム1/2』全1巻
『機動戦士Vガンダム プロジェクト・エクソダス』全1巻

ガンダムエース公式サイト
ttps://web-ace.jp/gundamace/
スタジオ秘密基地
ttp://www.studio-himitsukichi.com/

前スレ
機動戦士クロスボーン・ガンダム 58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1593136381/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/06(日) 19:20:54.97 ID:47iXgH4PF.net
乙ガンダム

3 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/06(日) 20:30:33.11 ID:C2SWX1W50.net
乙おつ

4 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr81-+Dj6 [126.34.43.11]):2020/09/06(日) 21:33:24 ID:Sf6D2lGSr.net
>>1乙ボーン・ガンダム
そしてDUSTの項目単行本発売巻数直し入ったな

5 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3524-vnqX [126.5.88.125]):2020/09/07(月) 20:35:19 ID:uaa6zURS0.net
もし次が企画されているなら
F91〜クロボンまでの間を
せっかく幻のラスボス案が公開されたし

6 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 233b-XrX+ [59.146.178.189]):2020/09/07(月) 20:44:32 ID:g0g5NRCL0.net
立て乙
もしトビアの声が変わったとしてもカーティスはかっぺーの声でやってほしい

7 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/07(月) 21:16:04.49 ID:hR0yGMvgx.net
アニブタではないので声優とかどうでもいいかなwww

8 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e56d-3NJ+ [124.143.146.145]):2020/09/07(月) 22:19:02 ID:4vPMnUFV0.net
強面になっても童顔だったときの声を引き継ぐのは面白いっちゃ面白い
逆ガロードだな

9 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb15-pz2O [121.112.255.190]):2020/09/07(月) 22:49:45 ID:jzSLDZo50.net
カーティスって声帯手術してたっけ?
それによるな

10 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d5f9-gVxW [180.31.11.241]):2020/09/07(月) 22:58:11 ID:SzSoEo+g0.net
>>6
わかるマン
大人になったナイスミドル感を聞いてみたい

11 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cb15-pz2O [121.112.255.190]):2020/09/07(月) 23:03:52 ID:jzSLDZo50.net
ワンピのそげキングみたいな感じじゃないかなあ

12 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa69-GVnN [106.133.47.120]):2020/09/08(火) 12:36:50 ID:qULUBt0Fa.net
そこは弄ってる云々なかったな
奇跡的にそっくりの声だったのかも

13 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 231f-oy4d [125.172.110.70]):2020/09/08(火) 15:25:44 ID:HENj4+MT0.net
貴族主義は間違ってるって話だったのに、結局特定の指導者探ししてんのがなんとも

14 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9b10-GVnN [119.105.18.9]):2020/09/08(火) 16:16:41 ID:NNxSEeNO0.net
貴族主義自体は良いこと言ってるとこ多いけど、旗振りがレイシズム持ってたりカロッゾ筆頭に過激な考えに染まっていったり、すでにヤバイものの温床になってるのは示されてたじゃん?
もっとみんな平和な世を教授出来るよう動いてたし、新生クロボン連中にはヤバイやつはいたけど貴族主義引きずって感情暴走させちゃった奴だし

15 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/08(火) 16:44:50.05 ID:VQWJ68hHd.net
>>14
感情を処理できん人類はゴミなのにな

16 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/08(火) 16:45:44.35 ID:vXCPmv+AH.net
久々に鋼鉄の7人読み返したけど、戦闘シーンはやっぱ一番面白いな

17 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 859c-Z/i2 [182.50.197.27]):2020/09/08(火) 18:44:07 ID:bwtRdiFA0.net
>>14
pixiv百科のF91〜クロボン関連のに〇〇が☓☓だったら……こうはならなかっただろうってやたら書いてあるの草生える

18 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e5d7-qi2b [124.27.252.100]):2020/09/08(火) 21:58:20 ID:T9P0zHXg0.net
うろ覚えだけど、小説版のF91下巻にマイッツァーの純粋な理念自体は間違ってないが
それを実行した事だけが明確に間違ってるって書いてあった気がする>コスモ貴族主義

19 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/08(火) 23:09:51.48 ID:b5gx3IBPr.net
>>17
pixiv百科のクロスボーン関連の記事はやたら悪意のある記述されている
サーカス機がありえなさ過ぎるみたいな書き方とか、キゾ中将の経歴の矛盾とか

20 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/08(火) 23:10:18.67 ID:c2qblGvf0.net
F91がテレビアニメになってたら、
最後はマイッツアーがMAで地球に突入する予定だったの?

21 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/08(火) 23:23:08.02 ID:r6bHfNJz0.net
むしろカロッゾに暗殺されるルートのほうがありそう。

22 :通常の名無しさんの3倍 (キュッキュW 0H8b-YgWn [219.100.182.186]):2020/09/09(水) 09:10:41 ID:J5ZQT+oSH0909.net
バグによる人類虐殺は鉄仮面独断で、マイツァー自体はそれなりに善人やし

23 :通常の名無しさんの3倍 (キュッキュ Sd33-ePAo [49.98.141.234]):2020/09/09(水) 14:07:41 ID:i3OCP2Smd0909.net
鉄仮面の一人称日記小説が読んでみたい。
若い科学者が名家の一人娘に入り婿、
嫁が他の男と駆け落ち…
そりゃ仮面も被るわ

24 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/09(水) 14:38:07.45 ID:w5RNLF9vr0909.net
○月○日
ナディアたんハアハア
○月△日
ベラかわ、ドレかわ
●月●日
…シ…オ……シ…オ…シィィィィオォォォォ

25 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/09(水) 15:47:05.95 ID:OqYmgBURr0909.net
>>22
あの爺さんを善良というのは憚られるかなぁ
脳ミソお花畑だとは思うが

26 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/09(水) 16:25:26.91 ID:MYTbFnbWa0909.net
ドゥガチの役は本来はマイッツアーがやる予定だったのではないかなと

27 :通常の名無しさんの3倍 (キュッキュW 93bb-TniJ [139.101.231.154]):2020/09/09(水) 17:38:28 ID:eACoDsQZ00909.net
幻の鉄仮面専用MAメドザック・バスース


https://twitter.com/gakky1967/status/1302862697206145025/photo/1

これリープタイプだよね
(deleted an unsolicited ad)

28 :通常の名無しさんの3倍 (キュッキュ Src5-SC0Y [126.133.213.37]):2020/09/09(水) 21:54:05 ID:ArIg014dr0909.net
声優が変わるのの何が嫌って大抵の場合、今までのイメージと違う声になっちゃうのが嫌なだけであってブライトみたいに違和感が殆ど仕事しなければ別に変わったって構わんのよな

29 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/09(水) 23:24:54.39 ID:ChMwOJxD0.net
>>27
ワロタwww
鉄仮面の性格的にはどっちかとゆーとリップタイプな気もするがw

30 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-s0mq [126.208.189.4]):2020/09/10(木) 00:52:45 ID:8dadU36Kr.net
美少女なんざ替えなぞごまんとあるだろうけど中年とかダンディーな声ってなると途端に違和感が多発するというか
特に情けない奴とか天パ

31 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-Cd4M [126.200.118.44]):2020/09/10(木) 00:59:23 ID:SnDagtUWr.net
ルパンだってキャストは次々と交替していくし、ガンダムも時間の問題か
シャアもアムロもいずれは後任に引き継ぐしかない
富野が「ガンダムというコンテンツはこの時点をもって終了とする 」なんて言うならともかく

32 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7b10-d30k [119.105.18.9]):2020/09/10(木) 02:11:15 ID:pkVBZDGD0.net
エネオスでシャアが宣伝してるけど「やっぱ年取ったよなぁ……」と思える声でちょっと切なくなった

33 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9d-jHVg [106.148.109.183]):2020/09/10(木) 03:03:07 ID:T+HLU+A/a.net
そもそも富野は原作者ってだけで権利関係は全部サンライズが持ってるから何言おうが意味ないでしょ

34 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d971-hE14 [220.100.68.166]):2020/09/10(木) 03:26:13 ID:gncyq7lt0.net
>>27
木星感先取りしまくりなデザインだなw
ははははははははははの描き文字とともに迫ってきそう

35 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-SC0Y [126.133.213.37]):2020/09/10(木) 08:32:58 ID:ZLkzNsa1r.net
ブライトの鈴置→成田位雰囲気に違和感がなければ声が変わってもいいんだけど>>30の通り天パと赤いバブみを感じる人が唯一無二過ぎる
天パの方は声帯おかしいんじゃないの?って位変わってないけど流石に赤い人の方が辛くなって来てるからそっちは割と急務な希ガス
ビルドのバトローグの関さんは結構違和感強かったし…

36 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa9d-TniJ [106.130.125.74]):2020/09/10(木) 08:58:55 ID:THQORtHQa.net
>>27
羽を広げた天使像のデザイン
頭脳体と船体の顔が同じ
一芸に秀でる(この場合は触手)

リープタイプじゃん

37 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-zN8f [182.251.143.235]):2020/09/10(木) 11:53:25 ID:Zd8ATF/Ya.net
杉田のはモノマネ感が強いしなぁ

38 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa55-ytoh [182.251.244.6]):2020/09/10(木) 12:11:06 ID:0qSvXKDfa.net
どうせアムロもシャアも逆シャアで死んでるから、
今後出るとしても霊体とか回想シーンだけだから
さして影響はない

39 :通常の名無しさんの3倍 (スップ Sd33-cUNd [49.97.105.205]):2020/09/10(木) 13:40:04 ID:z6w1pNf4d.net
ガンダムさんで小西が物真似してたけど
あれくらいのクオリティの物真似なら
できる声優いっぱいいるんでねーの?
宮野真守ですらアムロの物真似するし

40 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/10(木) 14:41:53.80 ID:Rmq7z76d0.net
古谷徹のシャアの真似が似てた

41 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/10(木) 14:53:49.14 ID:aAOhVe7R0.net
声優死んで、はい代役も
なんか消耗品みたいでいややけどな…声優への扱い

42 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/10(木) 15:00:53.79 ID:WNcOmi+S0.net
キャラが作中で死んだから声優が死んだとならないしなあ
重要なポジションではではあるけどもね
声優にとってガンダムは長く食べれる食い扶持の一つでしかないでしょ

43 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/10(木) 15:11:16.79 ID:IagvkJxnH.net
シェリンドンめっちゃ可愛くない?

44 :通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Src5-Cd4M [126.200.118.44]):2020/09/10(木) 15:36:17 ID:SnDagtUWr.net
>>41
クレしんのぶりぶりざえもんも結局代役を起用したからな
寂しいけど、中の人は中の人かもしれない

45 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/10(木) 19:55:53.11 ID:n6My+W9BH.net
ザビーネは殲滅作戦で見限ったから裏切ったのに、拷問で頭可笑しくなってドゥガチの地球殲滅に賛同しだしたり、キンケドゥへの執着心だけやたら強くなったり
いま見返したら豹変ぶりが中々に凄いな

46 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 02:56:26.29 ID:5l6Yl/h30.net
強化人間手術でも強制的に受けさせられたんだと妄想してるわ
変な野心で動かれるより、チンパン知能な優秀パイロットの方が扱い易いだろうし

>>41
アニメにせよ実写にせよ、顔出ししない役者はそういうもの
顔出し役者だってよっぽど売れてなきゃすぐ忘れられる悲しいサガなんよ

47 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 05:46:26.76 ID:ZbO6W9zr0.net
ザビーネは主従の従がやりたいんだろうね
自分が主になろうと思わない

クロスボーン唯一の死亡キャラ

48 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 06:33:22.73 ID:2WO8Q3JV0.net
主にはなりたくはないけど主には理想は押し付けて
理想にふさわしくない主は切り捨てる

49 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 08:47:15.44 ID:Pd3on+f40.net
>>47
ハリダとロニムの事も忘れないで.....

50 :47 :2020/09/11(金) 10:41:49.85 ID:ZbO6W9zr0.net
クロスボーン唯一の死亡キャラ

クロスボーン唯一の「公式」死亡キャラ

51 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 11:05:57.08 ID:fAyvfe2Dr.net
クロボン自体は死亡率高いからな
特に鋼鉄以降は

52 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 11:28:24.55 ID:YewyZWLHM.net
別作品のキャラとかは許可あっての展開以外変に手せないのもありそうな

53 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 12:20:11.73 ID:Hse78s0VK.net
ちょっとシロッコみたいなとこあるかもな…>ザビーネ

切れ者な腹心のポジションを望みながら野心とエゴが大きすぎる

54 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 12:24:21.94 ID:J5bfpOw6d.net
>>41
どんな仕事も死人病人で仕事が回らないなら代役でなんとかしたり、誤魔化したりするものだろ
感傷だけでは回っていかんだろ

55 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 14:54:11.32 ID:NOlCsdRE0.net
ルパンは未だに何というか

なまじっかモノマネがベースなので
それが演出にせよそうじゃないにせよ
山田ルパンから外れたときのコレジャナイ感がデカい。

まあ山田ルパンが刷り込まれているこちらの問題だし
総括で見れば良くやってると思う。

56 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 15:31:58.67 ID:LCwBkJMzd.net
ルパンは見てないから判らん。
ワルサーだけはヒロインがマリア女王様なので見たが。

57 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 15:58:18.70 ID:fazT0w7xr.net
G-ユニットのメルクリウス・シュイヴァンが明らかにクロスボーンで笑った

58 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 20:44:41.13 ID:MhAepoor0.net
>>47
ハゲがよくやる『高潔で理想的な女王様の騎士でありたい』的な願望歪ませたのがザビーネなんだろうな
自分の頭であまり考えないタイプ

ショウ・ザマやエイサップ鈴木、私のローラのような仕えるべき主を見誤らないのではなく、主に理想を強要するタイプ

59 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 20:50:50.10 ID:ViJ9rXc8a.net
女王さまに対して注文が多いマゾ

60 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 20:54:41.38 ID:LCwBkJMzd.net
>>58
つまり
「ベラ様の尻と言ったか……おのれェェェェーーーーーー!!」
をやりたかった…と。

61 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 21:26:10.57 ID:MhAepoor0.net
>>60
その誇りをくれたのがベラ・ロナなら、奪ったのもベラ・ロナなのだ!!ねぎらいの言葉一つ無く、シーブックと寝てたんだよッ!!!そんなベラ・ロナの為に戦う貴様なぞに、この私は倒せん!!

62 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 22:16:59.67 ID:fc2/rGOc0.net
>>58
さりげなく私物化しようとすんな御曹司

63 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/11(金) 22:40:46.18 ID:j6JnuNSC0.net
ちょっと今期大河の明智光秀っぽいというか。
「駄目だ、こいつじゃ麒麟が来ない」と言っては主を取っ替え引っ替え…

64 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 05:26:56.15 ID:pL1bSt8p0.net
>>55
ルパンは数年前のTVシリーズで久々に見たらずいぶんなじんだもんだなあと思った
昔は違和感しかなかったが今は立派に二代目やれてる

65 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 07:18:18.32 ID:GIGCHUphx.net
ガンダムのアクションさえ格好良ければ声優とか誰でもいいけど?
ヲタクだな、お前らはw

66 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 07:56:29.79 ID:K1lx4XQXd.net
ゲーム主人公のユウ=カジマみたいに特に説明無く担当声優が変わった例もあるな
変更前は山ちゃんだったからギャラが高かったのかもしれんが

67 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 11:24:46.91 ID:vVPk39iXa.net
ユウ、あんまり喋らなかった時期だしね

68 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 12:10:49.52 ID:OnUe1eXb0.net
>>66
山ちゃんだと、コロ落ちのレイヤーと被るってのもあるんでね。
ギャラの問題なら、ギュネイ合わせて3役やらせたほうが安い。

69 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 12:57:47.06 ID:NWECFLZA0.net
アニメならそれでいいけどゲームだと
1ワードいくらってやつだから
ランク高い人の兼役は避けたいんじゃないかな
シャアとかみたいな避けられないのはともかく

70 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 14:29:12.74 ID:zmUZ9RFa0.net
>>55,64
一度だけ配役総取っ替えでやった『風魔一族の陰謀』は意外に違和感無かったな。
その時のルパン=古川登志夫氏もベテランの域なんで今更の変更は無理かもだが。

>>65 オマエモナー
そもそも非ヲタのパンピー(死語w)がこんなとこに居るかw

71 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/12(土) 23:17:00.89 ID:fHWEKWjT0.net
てかシェリンドンはどこにいったんだろうか

72 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 06:49:20.76 ID:QnobYUVj0.net
トビアと関わったことでいい方向に変わりそうな感じはあったし
案外木星じいさんのエクソダスに同行してたりとか?

73 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 08:04:08.77 ID:0xvixnCBa.net
>>71
グレイストークのエグゾダス計画に賛同して合流

74 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 08:24:06.24 ID:7IJOFezd0.net
セシリーの貴族主義は間違ってます演説の後
どうしたろうかね
生活には困ってないだろうけど

75 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 09:58:30.78 ID:GBKPDh1Ir.net
>>74
だけどエオス・ニュクス号は無印後〜DUSTの間で手放すことになったんだよなシェリンドンって

76 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 12:50:26.92 ID:zeMreu+1K.net
>>74
そもそもシェリンドンの登場は演説の後だろ
コスモバビロニア戦争の頃なんだから>演説

77 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 16:29:33.22 ID:mjbOr0wQx.net
>>74
むしろ強固な貴族主義はあの演説で更に原理主義的になってしまった
故にシェリンドン達は危険だとキンケさんは警戒してたワケで

無印以降は木星爺さんのスポンサーになって一緒にエクソダスが妥当なんじゃないかな

78 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 17:13:58.43 ID:UhhCKjo2a.net
御領主様がシェリンドンの末裔あるいは関係者の可能性

79 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 17:51:20.67 ID:QlPNJvFpa.net
エクソダるのは妥当だろうなぁ
ニュータイプばっかの船で心躍るだろうし

80 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 18:18:45.05 ID:QnobYUVj0.net
木星じいさん側もミノフスキードライブは欲しかっただろうからな
接触あってもおかしくなさそう
エオス・ニュクスはミノドラ搭載してないけどデータ自体はあったようだし

81 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 18:45:07.37 ID:QlPNJvFpa.net
ただ戦役のせいでデータ表に出せず、レコブレのデータ諸共消されて以降は再現も無理だったじゃん?
Vガン外伝の方が先に描かれたから使われてないの仕方ないけどね
あの時点でミノドラあるダンディライオン出したら読者は「え?なんで最新式の装置コロニー級に積めてるの?」
ってなるだろうし

82 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 18:46:13.60 ID:3ntbHi6Pd.net
>>81
試作品or小型化する前ってあたりで

83 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 21:08:52.62 ID:V+cxAZ4k0.net
ドレルとシェリンドンで結婚はしてるだろうから、普通に貴族生活してる可能性もある

84 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 21:43:05.34 ID:DNXVZ6Krd.net
突然の脳内新説やめてw

85 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 22:08:16.51 ID:XgsAuTwhr.net
宇宙戦国時代だと戦艦やMSを持っているという理由で狙われるよな
ダンディリオンをコロニーレーザーだと勘違いして制圧しようとした連中みたいに
放置されたV2争奪戦だけで単行本3冊くらいは描けそうだ

86 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/13(日) 22:16:40.37 ID:MBfP5H/9d.net
ビリオミリオンは貴族っぽいから
ロナ家の親戚かもしれん。
物騒な世界で領地管理に
もっと人手が必要と思うが。

87 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 00:16:13.56 ID:pprCX9Wcd.net
トゥインクかわいい

88 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 00:42:52.49 ID:NHdql8nG0.net
トミノメモでシェリンドンとドレルは恋仲とされているので新説ではないんだなこれが

89 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 04:53:25.96 ID:8jpB2SCU0.net
シェリンドンしか登場しないところを見ると
「死んだと思って結構です」

90 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 11:47:57.33 ID:XVvLuMnyr.net
ムラマサ・ブラスターってダサさとカッコよさの比率が絶妙な素敵ネーミングだと思うんだよな
けどクジャクはなんか惹かれない

91 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 12:35:03.92 ID:DMwuotZ+d.net
大出力のザンバーと低出力のバスターが合わさって普通のビームライフルになるというだけなのに
名前だけは妙にカッコよくなるザンバスターよりはマシじゃね?>クジャク

92 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 12:38:54.72 ID:MUrIy2Ci0.net
ザンバーとバスターはひとつひとつではただの火だが合わされば炎となる
炎となったザンバスターは無敵だ!

93 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 12:47:29.74 ID:GgjW1GGNM.net
>>90
ジュディ・オング?

94 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 15:44:53.68 ID:kESPS0Hhd.net
>>93
ジュ・ディオング?

95 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 17:15:50.58 ID:BC93V/xNx.net
サイバスターが何だって?

96 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 21:35:39.04 ID:9JCal6I90.net
シロ「また迷子だニャ」
クロ「マサキの方向音痴はタヒんでも治らないニャ」

>>94
♪好きな男(シャア)の腕の中でも違う男(アムロ)の夢を見る〜
…ララァ専用のジオング2号機か?

97 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/14(月) 22:50:14.15 ID:SfMWdOVjr.net
ガンダムVSシリーズの新作のタイトルがクロスブースト…看板背負ったな

98 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 00:57:53.13 ID:vXMwLXwy0.net
というか貴族主義別に間違ってないよな
優秀な奴がリーダーになるなんか民主主義だろうが全部そうだし

99 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 02:18:09.70 ID:b/VSb2P60.net
優秀でないものがリーダーになってもチェンジできないのが貴族主義
選挙でチェンジできる、はず、なのが民主主義

100 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 02:47:00.25 ID:njh+jf260.net
>>95
サイバス・クローラーの操縦士がどうしたって?

101 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 07:06:44.68 ID:0uL6s4GW0.net
>>98
選ぶ側が優秀なリーダーを選ぶ知見と判断力があるという前提のシステムだから必ずしも最良とは言えない

特権階級の選民を作ることで政治をやらせるエリートを育成する貴族主義は腐敗が横行しやすい

102 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 07:46:30.07 ID:1G/vbgqyr.net
dust計画は王様に政治を丸投げしてたから実行に移せた
仮に民主主義だったらまず受け入れられず、話も進まずに時間切れになってたはず
今の伝染病もシンガポールとか強権的な政府を持つ国の方が押さえ込みに成功している感じがある
結局は優劣じゃなくて時勢や国民性に合う合わないだろう
100年戦争をしない世界を目指した人も平和が長く続けば内部が腐ってぐずぐずになるとも語っていたし

103 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 08:39:09.41 ID:ox5dVG9gd.net
>>98
最良の為政者を決めるのが専制君主制、貴族制、民主制というシステムの違いでしかないしな

貴族制はエリート選抜・育成は秀でているけど血統主義・選民思想におちいりがち
民主制は公平っぽく見えはするけど、民が優秀で善良な人間を選抜する能力があると勘違いしがち

104 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 08:53:05.57 ID:KODrW+Qla.net
作中でも民主主義で成り立ってる連邦に嫌気がさした人が多いみたいに言われてたな

105 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 09:20:17.78 ID:AkToNGcvr.net
最低の民主主義VS最高の専制政治
銀英伝かな?

106 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 11:16:31.84 ID:/vC6d8JHH.net
まあそもそも髭の時代までいくと
地球は貴族だし、月は君主制だし
それを作中で間違いだというやつもおらんわけやし

107 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 11:22:17.16 ID:U1QlxrMLd.net
まあ宇宙戦国時代なら共和国も王国も
共存できるな。

108 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 19:49:49.32 ID:cqq9Cha80.net
Gレコの地球はまともに大統領制だっけか。

109 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 20:03:23.69 ID:cqq9Cha80.net
そういや初歩的なこと聞くけどダスト時の木星ってドゥガチ家に政治力あるの?
鋼鉄以後の木星の政治形態よくわからん

110 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 20:17:26.24 ID:WJdOd7eV0.net
ディビニダドがパズスモチーフだったようだけど
F91のボス予定だったメドザックもパズスモチーフとなると
流用だったのかな

111 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 20:28:17.59 ID:0uL6s4GW0.net
>>108
キャピタルテリトリィとアメリアイガイにも複数の国に別れていることが示唆されている

112 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 20:55:13.07 ID:vXMwLXwy0.net
10年コールドスリープと幽閉されてんのに政治に介入なんかできるんかね

113 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 21:24:04.09 ID:Ht+lJRJ60.net
派閥が絶滅してなかったんだろ

114 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 23:28:08.81 ID:Mq0zI0Vo0.net
テテニス「木星よ。私は帰ってきた!!」

115 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/15(火) 23:30:38.45 ID:njh+jf260.net
>>110
https://i.imgur.com/EoMeVQ0.jpg
ちょっとだけ似てる気はする

リープタイプっぽいとか言われてたが
石垣純哉デザインだとガンダムXのベルディゴとか
ゼノギアスのクレスケンスとかもY字っぽい感じだな

116 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 05:05:46.99 ID:PzPCQN0v0.net
>>107
帝国(王国)が共和国に攻め込むという法則

117 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 06:18:53.01 ID:hl3sg1kf0.net
ディビダニドってクロボンオリジナルだと勝手に思いこんでたわ

118 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 15:54:34.32 ID:y+YwJP+sd.net
そういや今の最終決戦直前からまともな飲食も睡眠も取ってないらしい首狩り王はどんな状態なんだろ?
小説版0083の観艦式襲撃後から死亡するまでのガトーみたいに精神が肉体を凌駕してる感じか?

119 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 18:10:01.44 ID:L8Mj8oSM0.net
人気投票中間発表キボンヌ

いや、無いほうが大物喰いの可能性残るか
リア酒楽隊に清き一票を〜

120 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 23:25:35.24 ID:JuymRnjD0.net
>>109
ドゥガチ家というかユピテル財団はテテニス様が戻って、カーティスと一緒に平和にやっていた。
つもりが、クラックス様ラブなタカ派が生き残ってて、そいつら向けのガス抜きでサーカスの
変態MS開発命じたりしてたがテテニス様ご息女が幽霊と一緒に失踪されたりとかしたんで
タカ派が息を吹き返して、テテニス様夫婦が幽閉されたりで現在はテテニス様木星リターンで
権力を再奪取するべき奔走中。
木星自体はタガヤスにMS販売したりクロスボーンガンダムコピーしたりそこそこ元気。

121 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 00:58:02.45 ID:fvSG3esVr.net
x13とかもバタラ級のコスパ目指してデチューンしてるだけだしねぇ
殆ど技術力は落ちてないんじゃない?

122 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 01:25:58.90 ID:b7n7gz5W0.net
宇宙世紀で2番目(連邦の次)に長持ち?発展?してるんじゃないか木星帝国

123 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 01:30:47.87 ID:Sc/bFO1xr.net
所詮は成功した社会主義だからなあ
ある程度で技術力も経済力も打ち止めになりそう

124 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 05:33:07.97 ID:MS153YnQ0.net
F97やF99の技術を盗用してとがらせて言った結果
まともな量産機作る技術が死んでるからなあ

元は少数生産の高性能機のさらに局地戦仕様なクロスボーンガンダムを
無理やり一般量産機にしようと四苦八苦してるがまた頓挫しそう

125 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 05:42:11.89 ID:L2sppjzFF.net
木星は人口少ないから一騎当千機とか作りたがるんだろうか

126 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 07:39:24.27 ID:AKyg3sNz0.net
>>120
サンクス

127 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 08:30:12.42 ID:us4ORj3yr.net
100年戦争をしない国に一番近いのは木星かも
地球圏はもうそれ以前の酷さだし

128 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 12:06:08.90 ID:15juZOfr0.net
ゴースト全巻重版なのか
ファントムガンダムプラモ化の予兆なら良いな

129 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 14:56:55.76 ID:fEAFDKjZH.net
てか月に連邦の首都うつしたはずなのに空気すぎひんか

130 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 15:20:13.12 ID:77yoSNAcd.net
もう連邦の議会場は月に引っ越し済みなんだっけ?

131 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 18:19:38.90 ID:UiyXUV2xH.net
鋼鉄の七人時点で遷都おしすすめてるからまあできてるんじゃね

132 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 18:23:58.02 ID:AKyg3sNz0.net
クロボンよく宇宙では水が足りない、食料が足りないとかやるけど
0083の穀倉地帯焼かれた地球がコロニーからの食料輸入に頼るっていう世界観となんか違和感がある

133 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 19:38:21.00 ID:T7YkgxyOK.net
その辺で騒いでるのは木星くらいじゃない?>食料と水
月までなら太陽の恩恵を受けられるけど木星は難しいのかも知れない

134 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 20:08:40.65 ID:iK804yWS0.net
>>132
地球から土とか輸入出来るだろうし、コロニー同士でもやりとりしやすいだろうしね
なんだかんだ距離が近いのは大きいよ

135 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:32:14.19 ID:SOTdTkim0.net
>>132
住めるコロニー自体が減ってる・破壊されてるんだからしゃーない
ネオ1バンチなんて難民詰め込んだ結果人口9000万人でもう限界よ

136 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:08:32.19 ID:m5qGvvcor.net
アッシュとレオが出会ったコロニーも穴が開いて市長が逃げ出したからな
新たなコロニー作ったり火星を開拓して居住区増やそうにも経済的な混乱と戦禍でそれもままならない
完全に悪循環だな

137 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:10:23.13 ID:8pkUCxpra.net
どこで聞いたか忘れたけど
コロニー一基の居住区を土で覆うのにに霞ヶ浦一杯分の土が必要と聞いた。
それで平らに均して2~3m分だとか。

138 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:26:49.40 ID:AKyg3sNz0.net
じゃあコロニー側が自分たちの食い扶持も確保しつつ、
北米穀倉地帯の代わりも引き受けるっていう0083の方がそもそも無理があるんじゃ・・・

139 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:27:43.18 ID:80z0hayU0.net
地球からそんな重さ上げるなんてコストがかかりすぎるでしょ…
場合によっちゃ資源衛星の残土でも使ってそう…

140 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:39:59.13 ID:8pkUCxpra.net
小惑星引っ張って来て削った方が楽だろね
氷主体の小惑星ゲットできたら水と空気も調達できる。

141 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 23:36:57.71 ID:LILvkM66r.net
gレコ前の富野のドキュメンタリーで土を作る研究してる学者がいたし宇宙空間の岩石?とかデブリ的なのから土にする方向じゃないのか

142 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 00:02:06.10 ID:iLi1IMtMr.net
土を作るのってかなり難しいような

143 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 07:56:36.14 ID:UKDrSnOjd.net
>>140
AOZ2番外編の審判のメイスでそんな話をやってたな。地球圏に進入する軌道の小惑星を感知したら
核パルスエンジンとそれを設置する為の技術者達を長期滞在用の設備とセットで派遣して、そのまま
小惑星上に滞在して最終的に回収ポイントで静止する様に数ヶ月かけて軌道を制御する感じだった

144 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 10:43:28.26 ID:1prnCHY40.net
小惑星砕いて微生物を繁殖させて農耕可能な土を作る

145 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:03:52.60 ID:JGZa16BTd.net
水耕栽培

146 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:23:36.25 ID:NLnsxmIBr.net
>>144
宇宙世紀版TOKIOだな

147 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:39:22.47 ID:Xv6dsKNcM.net
その船を漕いて行け〜

148 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:43:07.28 ID:TC0KdgfNr.net
>>146
歌って踊れて楽器が弾けてMSが動かせて戦闘できる農家か…

149 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:44:22.93 ID:8EbqMSsm0.net
デラーズが大義という夢を見た結果無茶苦茶にしたのはなあ…
実際コロニーからの食糧供給不可避だとしても宇宙の地位向上どころか締め付け強化されたし

150 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 12:05:28.45 ID:stYPalw90.net
>>146
ハリソンが山○枠かな

151 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 12:08:29.13 ID:Pvql8lxgr.net
せめてオデッセイを挙げろよ

152 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 12:16:52.74 ID:iLi1IMtMr.net
懐かしいなオデッセイ

153 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 15:15:43.46 ID:KsYvYEYJ0.net
木星爺さんの宇宙旅行って孤立無援でめっちゃ無謀なのでは。大きな故障したら終わりだぞ。

154 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 15:22:59.18 ID:KsYvYEYJ0.net
歴史年表では確かケンタウリ星系に到達成功したことになってるけど、
水、酸素、食料もろもろよくぞ何一つ欠けずに保ったなと

155 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 16:39:56.81 ID:u9jRdMTpx.net
外銀河への進出はインターステラー観なって話だな

156 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 17:00:22.14 ID:eTUnRBRi0.net
後の世の衰退っぷりを見るにあのタイミングが唯一のチャンスじゃね?外宇宙進出。

NT大多数の移民船生活とか天国なような地獄なような.....

157 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 17:26:17.79 ID:8EbqMSsm0.net
もしアルファ・ケンタウリじゃなくてオメガ・ケンタウリに到着していたら…

158 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 17:55:37.25 ID:bq+m87pi0.net
シャクティに似ている少女も外宇宙に旅立ってくれたおかげで
キゾ中将戦に巻き込まれずに済んでいるな
「相手の心にウソを投影させる」の少年が生存していたら
キゾの優勢だったか

159 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 18:04:44.75 ID:d5v45zJ70.net
>>157
火事場のクソ力とマグネットパワーの習得と超人閻魔打倒のために帰ってくるよ

160 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 20:42:16.71 ID:N7I4ND5h0.net
ウォームバイブレーションで跳んだエンジェル・ハイロゥの一部が爺さんたちの所に合流した説

161 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 21:18:37.50 ID:5qbwF1lj0.net
首切王って分類的にはサイキッカーなんかな
もはやNTはそこら中にいるけど

162 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 21:53:01.07 ID:Iu4j85Tmd.net
なお、オニールの計画による島III号型コロニーの食用生産は、シリンダー状の主円筒部分ではなく、港湾部となる軸部に付属する小さな円筒たちである水耕農場プラント群が想定されているので念為

163 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 22:48:11.10 ID:Ee1+mVmf0.net
がんばれ!ベアーズ(違

>>161
サイコパスなサイキッカー?

>>159
♪男の根性見せてやる〜女の悔しさ見せてやる〜

164 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 01:07:56.13 ID:ssFegNkr0.net
初心者で申し訳ないんだが、サイキッカーってニュータイプとは別物なの?サイコミュ兵器は普通に使えるの?

165 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 02:38:31.91 ID:hSR2GgBUr.net
サイキッカーはマリアみたく治癒能力あったりフロスト兄弟みたいな芸当ができる+通常のnt能力があるとみてよいかと

166 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 02:57:03.42 ID:ZSgEFRv6a.net
あとサイコミュ波が読める(ファンネルの機動が読める)

167 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 03:24:08.19 ID:cBnwbVcT0.net
長谷川解釈のニュータイプが宇宙に感覚が適応しただけの存在なら
サイキッカーは文字通り「超」能力の持ち主だわな

168 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 09:53:02.48 ID:PRrn/FlO0.net
vガンでもあんまり語られてないからあれなんだけど、まあ基本的には超能力者
NTもNTバリアとか色々使うけど、より生身でも使える超能力

169 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 11:54:02.99 ID:/WPcwEUDr.net
>>168
ジュドー辺りはサイキッカーに分類すべきかもだな
アムロやウッソはNTだろうけど

170 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:06:04.53 ID:BmG48ad90.net
逆シャアのアムロやバナージのやった事はオカルトオカルト言われるけど、
サイコフレーム使用しないと超現象起こせないから彼らは超能力者じゃないわな

171 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:26:17.43 ID:hSR2GgBUr.net
バイオセンサーでやらかしてるジュドーとカミーユのが異常という

172 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:36:57.88 ID:InVO02aPM.net
そういや娘のほうのベルはサイキッカーだったな

173 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:50:45.72 ID:iK8Qg6yg0.net
>>172
ニコルの出がらし感…
実姉や義兄はおろか、祖父、伯父と比べても薄いんだよな…

174 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 14:17:11.26 ID:K5zinuxHd.net
サイキッカー + テダレ = 最強

175 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:06:04.99 ID:yf8W53ks0.net
サイキッカーって他の長谷川漫画にも出てきそうだな
もしやマップス由来?

176 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:15:33.66 ID:cBnwbVcT0.net
ところで適応しただけ適応しただけ言われる長谷川NT論だが
進化とは適応のくりかえしなので進化への微小で些細な一歩目ではないかと揚げ足取ってみる
最初にNT、そこから更にサイキッカーが発生したような感じなので……

177 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 17:03:35.22 ID:DHiZ4dg1M.net
>>175
ガンダム漫画に出て来るのはVガンダム由来だよ

178 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 19:38:18.99 ID:Eg+oEi9N0.net
>>174
アムロ・レイ?

179 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 20:47:47.28 ID:qL0ZJX2e0.net
フォントがそんな感じ。デバイスの扱いが上手いというだけで
いわゆるニュータイプとは違う進化、新しい時代に適応している存在

まあ脳が暴走した結果、疑似的なゼロシステム状態になるんですがね

180 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 22:41:37.15 ID:vjZL394+d.net
アムロは別格
戦い方だけ見ても直感、反射神経+合理性と効率を優先するサイコパスだからw
しかもメカやプログラミングにも強いとかもう

181 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 23:07:48.03 ID:/zDjChEw0.net
>>179
そういや今回の殺られたビジョンはゼロシステムまんまだな…ふぉんと怖い

182 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 01:07:19.38 ID:u07XgD300.net
てかニコルが空気すぎんだよなあ

183 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 02:19:02.80 ID:d71vYU59d.net
そらただの脇役だもん
女の趣味もクソみたいに悪いし

184 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 04:34:26.47 ID:Uyq8Z1qfr.net
ぶっちゃけメカに強くないntって情けない奴くらいしかいないんじゃないかな

185 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 06:13:45.60 ID:5tolQ8hdd.net
サラ・ザビアロフはハンバーガー屋の商才でNTの才能を見抜かれスカウトされたらしい。
メカに強いかな?

186 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 08:36:57.38 ID:C2La9uKMd.net
メカに強いNTってそんなにいないだろ?
アムロ、カミーユ、ジュドー、シーブック、トビア、ウッソ、アストナージ
ごめん。沢山いたわ

187 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 09:20:19.95 ID:nxTgVQgIr.net
>>186
アムロ、カミーユ、シーブック、ウッソは成り行きとは言え親が開発に関わった機体に乗るのも共通しているな。
ここにはバナージも入るけど

188 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 09:24:46.03 ID:Ornravu/M.net
>>186
しれっとNTに入ってるアストナージ

189 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 10:41:37.12 ID:Vta44s7T0.net
シロッコ最強やん

190 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 11:07:34.92 ID:zK2BDP+q0.net
>>186
トワイライトのアルレット・アルマージュ

191 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:49:07.55 ID:Atmry/v90.net
>>187
ジュドーの親もすっごい末端でかかわってたりしそう

192 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 14:18:02.91 ID:wCOF3SYRa.net
長谷川作品のスレだからウモンじいさんも入れてあげて

193 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 15:01:34.86 ID:8rhXJhzor.net
決して解けない血の呪縛すぎる… >親が開発

194 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 16:07:41.73 ID:i8oo4IBA0.net
NTじゃないけど
フォントは両親共に売れっ子の技術者(採掘関係だっけ)で
アッシュは祖父がコロニーの太陽電池技師だし

NT以外、ガンダム全体まで範囲を広げても
親が機械と無縁な主人公の方が少数派んあおでは?

195 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 16:09:57.29 ID:Atmry/v90.net
あと、ジュドーみたいに貧困層出身でも
富野ガンダムの主人公はみんな教養はある
トビアは中流家庭と思うが教養はやはありある

196 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 16:50:30.58 ID:BATpXluAM.net
>>165
いまさらだがカリスト兄弟じゃね?

197 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 17:00:11.15 ID:Vta44s7T0.net
そうだね兄さん

198 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 17:10:41.27 ID:RPGcbK3P0.net
今だよ兄さん!

199 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 17:29:35.92 ID:CecniRGd0.net
お兄ちゃん、亜美飛んじゃうっ!!

>>187,193
肉親が開発したメカに主人公が乗るのは最早日本ロボものの伝統芸。
このジャンルの始祖の鉄人28号(父)に始まり、同作者のジャイアント・ロボ(父)、元祖スーパーロボット・マジンガーZ(祖父)、
特撮ロボ中興の祖・レッドバロン(兄)、マッハバロン(父・祖父)…と枚挙にいとまが無い。
もう一ひねりしたご先祖代々の遺産粋のライディーン、グレンダイザー、ザンボット3とかもあるな。

200 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 17:46:15.03 ID:BATpXluAM.net
エヴァンゲリオンは……
あれは肉親が開発したと言うか肉親そのものかw

201 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 17:48:23.78 ID:QcT8VP8yK.net
>>199
そんな…酸素欠乏症に患かって……

まぁクロボン辺りの時代まではどうあっても機械関係に関わらないで過ごせる人は少ないだろうし、後世の時代ですら主人公には必須事項なんだろうよ
【ロラン・セアックを見ながら】

202 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 18:39:47.08 ID:Uyq8Z1qfr.net
>>196
やれる事は一緒だし類似品奴挙げるとなるとこいつらくらいしか

203 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 19:05:42.06 ID:u07XgD300.net
ロランは地球降りる前にMS訓練受けてたんやろ確か

204 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 21:29:30.31 ID:CCBmeDAFd.net
ムーンレイスの地球降下隊はエリートやで

205 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 21:41:59.81 ID:BATpXluAM.net
>>202
長谷川ガンダムでサイキッカーの話してる所に、何でカリスト兄弟じゃなくてそいつら引き合いに出す必要がw

206 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 21:51:55.21 ID:VjDVKcCi0.net
カリスト兄弟はエウロペの思考も読めるからフロスト兄弟より上…と思ったがフロスト兄弟は三つ子だった説が公式であるからな

207 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 22:03:20.58 ID:c2IHP7+S0.net
かなり変則的だけど
アトムからして父親の作ったロボットといえる

208 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 22:20:45.09 ID:CecniRGd0.net
アトムパターンだとキューティーハニーもそうだな。
科学者の父親が我が子を改造するパターンだと、リミットちゃん、鋼鉄ジーグ、仮面ライダーX、タイガーセブンあたりか。

209 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 23:07:54.53 ID:Vta44s7T0.net
いまや息子が巨乳ママと一緒にF90乗る時代やで

210 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 00:51:43.14 ID:ybuboClV0.net
最近のママさんはフルダイブMMORPGで無双したり這い寄る邪神を恐怖に陥れたりとか何かと無敵だよなw

211 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 06:17:33.18 ID:WytgeBCT0.net
長谷川ガンダムだと親が開発に関わった機体に乗るパターンはあんまりないか
X-13はべつにカーティスもテテニスも関わってないだろうし
エレゴレラに乗せられたベルナデットとかステン・グレー、ガル・グレーぐらい?

ディビニダドに乗るテテニスとかミダスに乗るレオは見たい気もするがw

212 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 08:34:41.89 ID:3osmT7D2r.net
>>211
ゲームで乗り換えると専用台詞あるやつだなw

213 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 10:43:23.10 ID:9xjpO5pS0.net
エレゴレラもクラックス・ドゥガチは精々戦略研究部門から上がって来た「こんなMS/MAが必要」という報告を聞いて開発承認した程度だろうし
これとベルナデットがアリなら
X-13とニコルもアリでしょう。こっちはカーティスから開発部門に働きかけていそうだし

214 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 10:46:29.41 ID:g9RA7Y2ed.net
最強NTはカラス先生がいたな、そいや

215 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 10:49:38.03 ID:bi903CyGM.net
そういやゴーストのラストで晴れてベルと親子の名乗りを上げたカーティスだけど
ダストの時点で名前はまだカーティス・ロスコ?
それともカーティス・ドゥガチとかカーティス・ロスコ・ドゥガチ?

216 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 01:09:41.83 ID:5MHAxwQF0.net
次号のガンダムエースで何か発表があるっぽい感じ?
さすがに次回作には気が早かろうしやっぱりアニメ化?
それともファントムがプラモ化?
あるいはスカルハート、鋼鉄、ゼータ1/2の新装版とか?

217 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 01:21:02.91 ID:Lv7wDPen0.net
>>216
・ミュージカル
・アニメ化
・長谷川が描くF91本編とクロスボーンガンダム前日譚
・文庫化
・ガンプラ発売
・まさかのガンダム、ユニコーン、フリーダムに続いて実物大ガンダムに選定

218 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 03:59:50.57 ID:rg3aPZ4lr.net
ミュージカルは無理があるかと

219 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 04:36:23.57 ID:i94wWUpQd.net
ならば海賊らしく戴いていく!というわかりやすい
恋愛アピールポイントがあるから
他のガンダムよりもミュージカルに向いてる題材だと思う

220 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 06:17:08.64 ID:3ZW5GBNI0.net
00が舞台やってたしやれないことはないはず

221 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 12:12:29.62 ID:ZF7NrWUSd.net
MS戦の再現は難しそうだから人間ドラマだけにすれば何とかなるか?>ミュージカル化
コクピットを模したセットは用意できても、それに乗ってる状態から役者の手足の演技だけで
巨大人型ロボを操縦してる感を出すのは正直無理があるとしか思えないし

222 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 12:19:37.62 ID:/bF2zxkdM.net
コクピット乗ってる役者とは別に、MSの着ぐるみ着たアクション役者が殺陣をやるとか駄目かな?

223 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 15:01:49.46 ID:WdZz+11T0.net
>>218
舞台『機動戦士ガンダム00 -破壊による再生-Re:Build』って、前例はあるな。

224 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 15:03:18.42 ID:WdZz+11T0.net
>>221
銀河英雄伝説も宝塚やらミュージカルになったんだから、イケるだろ。
パイロット同士の会話になるから。

225 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 16:35:37.36 ID:VNXZNa3Z0.net
NHK人形劇クロスボーンガンダム
幕間解説は島田紳助

226 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 16:36:43.13 ID:VNXZNa3Z0.net
つか長谷川絵だったら相性いい気がしてきた

227 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 16:41:11.10 ID:1BDTx3r6r.net
ボイス付き漫画でもいい…その方がいい…と思ったがキンケドゥがな…
後、フォントの声もゲームのあれはあんまし合ってないから変えてほしい

228 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 17:29:05.58 ID:oNRWb/KQ0.net
アニメ化なら嬉しいけど、多分違うんだろうな
次回作か新連載予告じゃね

229 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 20:39:01.77 ID:RZHz9G0ma.net
ゴーストがまさにそんな感じだったので十分ありえるな

230 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 21:34:01.88 ID:/pw7h7rjd.net
フォントの声はワイも合って無いと思ってた
キンケ、トビーティス、フォント 全員声優交代でいいよ

231 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 22:15:32.59 ID:VNXZNa3Z0.net
次号のガンダムエースに期待し過ぎでは・・・

232 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 22:39:01.15 ID:NKH1ceKJ0.net
>>215
事実婚は確定として正式に結婚した描写あったっけ?

233 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 23:03:57.37 ID:oNRWb/KQ0.net
ダストにあるよ

234 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 23:32:54.94 ID:NKH1ceKJ0.net
>>233
既刊読み返したけど見つからなかった

235 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 23:59:19.37 ID:oNRWb/KQ0.net
3巻で入籍ってでてるよ

236 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 00:00:52.18 ID:/5QtbCuS0.net
違うわ4だわ

237 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 03:45:00.64 ID:t0GD9LR40.net
83ページの「入籍前にできた子らしいし…」か

238 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 11:06:48.34 ID:nXk0zfrXd.net
カーティスはベルの旦那として
それなりの権力がありそうだが?

239 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 11:44:08.04 ID:Azim36WTd.net
元々のカーティス(本物)自体が結構上のポジションじゃ無かったけ?

240 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 11:53:53.53 ID:gY9swhHVr.net
>>239
エウロペさんの元恋人で一般兵じゃなかった?だからエリンがこんなこと出来る奴じゃなかったって不信に思ったんでしょ

241 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 12:20:53.67 ID:tCuhwCC8r.net
エウロペの恋人ならそこそこ高い地位だったと考えるのが普通だけど、高い地位の人物に成り代わるのも大変だからな
その辺はぼやかすしかない

242 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 12:35:10.44 ID:dykgv9KYM.net
エウロペの地位が高くなったのはドゥガチの後妻におさまってからやで
そうなる前の身分は別に高くない

243 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 13:14:36.91 ID:EO5vBECM0.net
>>231
ブログでも含みのある言い方してたし期待せざるを得ない。
MG1/100F90の派生キットでHG1/144F89、アンカーなんて出ても面白い....面白くない?

244 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 13:16:09.23 ID:khcVX2ler.net
f90のミッションパックもぜーんぶhgucで出そうぜ!

245 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 14:53:44.85 ID:9Aek3Xr+H.net
ダストの終わりどころがわからんし、新連載じゃねえの
また木星敵で
流石に蛇足を超えたなにかになりそうだけど

246 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 18:35:17.64 ID:iO7TlDaT0.net
そういやレオってニュータイプ?
違うけど操縦技術の天才?
明言されないまんまかな

247 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 19:31:07.29 ID:vqhXuySu0.net
ただの乳タイプさ

248 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 22:24:28.47 ID:EvtQPk700.net
レオがベルナデットやベルほど筆乗ってないのは分かる
長谷川も苦しみながら描いているんだな…

249 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 05:16:30.47 ID:tA3AEO+wa.net
巨乳なんて描きたくない……

250 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 07:14:09.52 ID:Jr9zM6gdr.net
(巨乳を描くことを)強いられているんだ!!

251 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 07:30:12.10 ID:qWUHve3Nx.net
ベルが特に一芸に秀でていないから役割が微妙なんだよな

252 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 11:30:07.93 ID:uJEVbOqs0.net
ブログでわざわざ発売日に更新する言うてるけど
ほんとに重大発表っぽさあるな

253 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 11:32:32.74 ID:W/aSypbxa.net
閃ハサが当たらないと
アニメ化は無いのかねえ?

254 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 16:40:10.12 ID:du2ODbt80.net
単行本の改装版の発売発表のことだな

255 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 18:24:15.07 ID:oOPvA0x20.net
メタルビルドフルクロス来たな

256 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 18:29:59.56 ID:uJEVbOqs0.net
フルクロス出ますだったらせっかく勿体つけて先にバレたのなら悲しいな

257 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 18:45:41.93 ID:2UG9wUfIK.net
>>253
むしろ逆では?

258 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 19:36:51.59 ID:jvwDvexmr.net
声優の違和感どこまで抑えられるかって意味では試金石にはなるかなぁ >閃ハサ

259 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 00:46:10.99 ID:D1k1NzYyx.net
>>255
お前は最低やな

260 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 03:05:52.60 ID:seqAsCb70.net
>>259
フラゲバレしたとでも思ってるの?
魂ネイションズ公式ツイッターが先に出してるんだよ

261 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 07:45:51.17 ID:D1k1NzYyx.net
そーゆう問題じゃない
アスペかお前は

262 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 07:50:17.34 ID:7ZYYNkpGF.net
>>261
最低だなお前は

263 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 08:43:19.12 ID:aJuyRFyh0.net
恐れていたメタルビルドフルクロスウェブ限定33000円が!


天秤が傾かなかったんだよ…。

買わない理由にならなかったんだよ!!

264 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 10:49:39.27 ID:gSM0NTRfa.net
とりあえず言いたい
見開きがエモい

265 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 13:46:46.92 ID:aJuyRFyh0.net
アーノルドはなんだかんだと悪ぶるけど、フォントに巻き込まれて引きずり回されて最終的に救われて終わりそうな雲行きに
なってきたな。

コロニーを破壊しようと持ってきた核爆弾も首切り王攻略の鍵になる予感。

いや、コロニー破壊できる核爆弾なら首切り王の機体も破壊できるだろうけど、そんな単純な話にはならんだろうし、どうなる
かな?

266 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 14:35:39.80 ID:fmIDAS8G0.net
アーノルド君に目をつけたフォントがこのままだと単なる節穴だから、改心するんちゃう流石に
改心したところで節穴だとは思うけど全体的に
単行本今年にはでるんかねもう一巻
重大発表はフルクロス感あるけど

267 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 15:08:05.93 ID:v8/jfH+Nd.net
更新された秘密基地ブログでもメタルビルド版フルクロスの情報解禁が重大情報だったな
どの媒体でも使われた事が無い筈のヒートカッターの存在は初めて知ったけど

268 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 15:29:11.76 ID:6uPC+1Onr.net
>>266
アッシュとの決裂といい、フォント頭はいいけど人を見る目あんまないからなぁ…

269 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 15:59:06.64 ID:LC9orFi30.net
人を見る目のない孔明がフォントだし…作戦とかは随一でも17歳でひとの心の機微とか人身掌握はムリゲーだ

コナンでも、大人の事情がある事件はおっちゃんが真相に踏み込みつつ、ビターな落としどころに持ってくし

270 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 16:04:18.24 ID:D/p7/p2Qr.net
孔明は元々人を見る目ないだろ
馬謖の件で司馬懿に指摘されている

271 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 16:28:38.31 ID:FUFVDEtx0.net
むしろ見る目あり杉謙信。
地球連邦束ねようとする奴と
コロニー丸々地球に降ろす奴とか逸材過ぎ。

272 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 16:48:45.90 ID:+hEQ68t60.net
連結したミノフスキードライブで揚力場を形成
…という答えはこのスレッドでは出なかったね

地球の大気にコロニーを支えさせる???
よくわかってない俺に説明してくれ

273 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 16:58:15.97 ID:3qSnoO9Ka.net
イメージとしてはミノフスキークラフトを想起した

274 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 19:11:14.98 ID:RR5JU302a.net
フタを開けてみれば「すごい科学守ります」で出た
フラッシュ・ボード・システムの応用形だったね、そう来たかー。

275 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 19:58:09.12 ID:oaFUs/o5d.net
>>274
わはは!
あの三角形の形の機体の周りに力場を発生させて飛べるというフラッシュ星驚異のメカニズム!!

276 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 20:31:59.93 ID:uc0H6TDs0.net
このままでは終われない

首切り王「(ビームシールドで突入しながら)
      だめだ!遅れだしている
      ・・・なにがコロニーは守りますだ!まったく!
      これじゃ盛り上がらないじゃないか!大バカやろう」

277 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 22:03:01.90 ID:TIngGsjW0.net
そういえば最終巻のカラーページにもなる見開き絵のアンカーのバックパックの形状が
V3とは明らかに別物になってるな。どちらかというとクロボンのバックパックに似てるから
最終決戦後に改修されてアンカーV4とかになるのか?

案外、色々な塵が交差して本来はあり得なかった筈の未来を生んだDUST計画にあやかる意味と
隙あらばアンカーをガンダムと呼びたいフォントの駄々の相乗効果で、新アンカーの名前が
クロスボーン・ガンダムDUSTになるとタイトル回収にもなって面白そうな気がする

278 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 01:00:16.38 ID:iKCzlWNp0.net
いまさら猿の衛星の話見て思ったが、この話、そしてダイクンのNT論って進化の科学的定義を間違えてるよな
進化とは環境の変化に対して生存率の高い種になる事で、別に上位存在になる事ではない
猿がNT能力持ったところで、人類のNTが進化ではないと言う図式はなりたたない
最も進化を生物として次のステージに上がる事だと思う事自体が思い違いだが

279 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 01:19:50.19 ID:IztVd35Xp.net
長谷川ニュータイプ論はニュータイプなんて単なる宇宙環境への適応ですよって考え方だし

280 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 01:40:23.72 ID:iKCzlWNp0.net
ただし、子孫へほぼ100%遺伝するなら種として変化した=進化だと思う(進化かどうかはこっちの方が重要)
長谷川先生は長谷川先生で進化って言葉をダイクン的に捉えてる感じがする
まあ言葉尻捉えて細かい事言ってるだけで長谷川先生の解釈にほぼ同意だけどね
NTとは単なる環境への適応である→進化とは単なる環境への適応である
って事で

281 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 06:39:34.50 ID:5qVZvxoG0.net
>>279
長谷川のというかトビア個人の解釈って感じだと思う
逆ギガだとイデが絡んでたりして木星じいさんなんかはまた別の解釈してるだろうし

282 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 06:57:40.47 ID:fIEAs/fp0.net
進化って淘汰だから人類がNT化するには何世紀もかかるだろうね

283 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 07:06:34.56 ID:iKCzlWNp0.net
NT同士で子を為したらNTになるなら、ダンデライオンの連中はもっと早く種族NTになるかもしれない

284 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 07:20:50.01 ID:5qVZvxoG0.net
人間がもともと持っていたが普段は使っていなかった能力を
宇宙の環境に適応するために使い始めた、ってことならもっと早いかも
精神感応の無意識に影響与え合って人類全体が変化してるとか

285 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 09:06:26.94 ID:usB3ya3o0.net
その最終形態がUCの超バナージなんでしょ?
何度だって生まれ変わるの・・・

286 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 09:08:45.20 ID:usB3ya3o0.net
あ、投票ラストスパート残り僅か回です!

今の順位が全部じゃない・・・

287 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 14:45:43.35 ID:1rkrkXPOd.net
>>275
それはデンジ推進システム

288 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 14:50:24.47 ID:jQfAqjs00.net
作者の発表をアニメ化と期待していたアホども
今までもこれからも外し続けるんだろうな

289 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 18:00:38.19 ID:LNyERwynd.net
>>288
長州藩の正月の挨拶みたいなもんだ

290 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 21:14:57.45 ID:6RpIdhUtr.net
読み始めたら鬼滅の絵が出てきた
月間ニュータイプの広告のようだけど、集英社とKADOKAWAの垣根とか無いんだ

291 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 21:59:44.48 ID:KlSf6McoM.net
いやアニメ化したからアニメ誌は特例なだけだろ

292 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 23:04:25.11 ID:eCjyNJth0.net
鬼滅はアニメ絡みだろうけど
出版社間コラボやキャンペーンは何年も前からやってるな

偽書ゲッター(白泉社)単行本に石川ゲッター復刻(小学館)の広告とか

293 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 02:11:19.35 ID:5Qx7magq0.net
>>283
ターンXは種族NTからの漂流物という説も…

294 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 05:41:53.81 ID:2ov+bPHad.net
首切り王来襲!
光の翼隊は動かせない!
ゆえに、迎え撃てるのはアッシュのみ?!

奇襲の首切り王 vs 単身のアッシュ
勝てる気がしない

295 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 09:48:25.53 ID:xbfJkvzt0.net
最終回で木星から駆けつけるクロスボーンガンダムグレート

296 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 11:09:40.60 ID:cEgcXHXHr.net
勇者王じゃないんだから...

297 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 11:32:33.56 ID:weTtDw8Za.net
ウッソがV2でカサレリアから援軍に来るよ

298 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 12:11:10.64 ID:9FYNFAVdr.net
木星もサーカス作るより林檎の花作った方がいいんじゃと思う
一機でもあれば今のどさくさ紛れに地球に侵攻することが出来たし、少なくとも首切り王を討伐するチャンスは得られた

299 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 12:32:10.24 ID:gJTD/vdw0.net
木星は余裕ない余裕ない言うくせに、作る兵器が遊び心満載ってかキワモノばっかなんだよなあ

300 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 12:55:17.47 ID:vPOPl2iEd.net
>>299
ジオンだって驚異のメカニズムであんなのやこんなの作った挙げ句猿をパイロットにしてるんだぞ

301 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 20:51:23.29 ID:/fOZqdlNa.net
>>299
余裕がないからこそ費用対効果最大を狙わざるをえない
結果キワモノになってしまう説

302 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 21:25:57.17 ID:BuUH2oDI0.net
>>299
負けが込んできたり資源足りなかったりする国は一つの兵器に夢やロマン山盛りにするんや。
第二次大戦時のドイツしかり日本しかりな。
特にジオンのモデルはその第二次大戦時ドイツの色々と名前を出すと面倒くさい
チョビ髭おじさんのお仲間だからな。

303 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 07:01:49.57 ID:UCj3Ge6/0.net
浪漫=一発逆転 ってことだからなあ

304 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 07:38:35.41 ID:HXz61Lj1d.net
MSの設計としては初見殺し特化が多いのでは?

305 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 13:48:16.01 ID:JTQ9BfqXrNIKU.net
サーカス機は首切り王配下にもいたがどれもあっさりやられたように強さがパイロットの技量頼みのものばかりだったな
そういう点では砲撃特化のバイラリナが一番扱い易そうなので最優先で量産したステン・グレーは正しかったと思う

306 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 14:22:42.78 ID:UqP9JeBIrNIKU.net
砲撃特化って事はカテ公やファラみたいな狙撃適正無いと厳しいんじゃないかなぁ
それでも他のサーカス機よりは門戸広そうだけど

307 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 14:38:46.02 ID:HXz61Lj1dNIKU.net
僕はジャックのせいでデスフィズが好きですねぇ…

308 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 15:08:19.04 ID:in5bXUEyaNIKU.net
有効射程最大限活かすなら狙撃適性は必要だろうけど
中距離支援ならセンサーとかである程度補正利くから…

309 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 16:21:26.72 ID:9PYBXaVE0NIKU.net
サーカス傭兵って木星人?パイスー違うけど。

310 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 16:49:33.90 ID:WqvBpvAC0NIKU.net
団長とジャックとその恋人とその兄は木星人
あとはよく分からん

311 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 17:03:31.37 ID:9PYBXaVE0NIKU.net
サンクス。

312 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 19:45:31.55 ID:SGuO0uNk0NIKU.net
パイロットがショボいとバイラリナも、ザンネックですらも微妙になっちまうと

313 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 20:12:22.95 ID:UVgadvQQ0NIKU.net
>>312
そこは機体性能の差が戦力の決定的な差ではないんだろ

314 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 20:38:37.40 ID:dZq85wjNaNIKU.net
>>312
何かに特化してるものって、それ以外はてんでからきしなのが主だからねぇ
機体が苦手な戦闘し掛けられてどう機転を効かせられるか出来なきゃ、高性能機でも主人公には太刀打ち出来ないよ

315 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 21:19:37.49 ID:9PYBXaVE0NIKU.net
でもまあグランパでファントムに勝つのは無理だよね?

316 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 21:22:09.86 ID:9PYBXaVE0NIKU.net
あ〜、でもアッシュをザクに乗せたら、創意工夫でレオのファントムに勝っちまう気がしないでもないな。

317 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 21:25:57.82 ID:EPTZva400NIKU.net
>>315
戦闘マシーンの天パがグランパ乗ってたらまけるイメージないわ…
むしろ、卑怯ではないえげつない戦法を反射的にやりそう

318 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 22:21:45.25 ID:ez3Axg9I0NIKU.net
ファントムはフレイムソードしか持ってねえしな

319 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 23:01:26.54 ID:ecR6izkG0NIKU.net
木星圏では結局バタラ以上に汎用性が高い次期量産機は開発出来なかったんだろうか
地球圏以上に内輪揉めが木星圏全体の生死に直接影響するから、下手な次期量産MS開発よりも
有用性が実証済みのバタラを増産してれば特に問題が無かったとかか?

320 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 23:32:59.74 ID:Z2f8934gaNIKU.net
軍縮して内政がんばろ!ってベルデナットががんばったんじゃん?
そのしわ寄せがサーカス機になっちゃったんだと勝手に思ってる
ダストでクロスボーン系列堂々と少数でも生産し出したのはなりふり構ってないんかなとも思ったけど

321 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 23:33:24.03 ID:X+jEF5+arNIKU.net
一度地球に侵攻して負けた国が新たな量産モビルスーツ作り始めたら外交的にピりつくから汎用かつ旧型のバタラばかり作っていたとか?

322 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 00:32:30.89 ID:J4ezclJI0.net
投票ラスイチ

323 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 00:34:06.18 ID:J4ezclJI0.net
タガナスに売ってた輸出機体が木星軍の新型量産機じゃないのか?

324 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 01:29:11.39 ID:OpU/Mf1/0.net
輸出用の大型作業用MS(建前)だから...ウォズモ。

木星重力圏での機動力
量産化前提の設計
完璧に作動する脱出機構

F97が選ばれるのもわかる。

325 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 01:34:40.88 ID:BEwoZ3hM0.net
バタラって小型でビームシールドもあって立派に第二期MSだよな。
宇宙戦国時代だと脅威になり得るかな?

326 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 02:21:50.85 ID:WU0viMyaK.net
作品としてのF91観る限り、ビームシールド使えるだけで脅威だろ

327 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 04:46:45.20 ID:wHepI7fg0.net
技術が高性能機に片寄りすぎて量産機作ろうとしてできたのがラロで
自前で作るのあきらめたのかクロスボーンガンダムパクろうとしてる始末

>>323
輸出専用にわざわざ大型にしたりしてるしバタラより弱いんじゃないかな

328 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 08:19:21.55 ID:J4ezclJI0.net
>>324 >>327
サンクス

329 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 09:37:58.70 ID:2pmIVfltr.net
新型作れないというか地球圏がまともなMS整備できないほど弱体化したから、
自衛用としても輸出用としても最新鋭の小型MS作るメリットが薄れた
そもそも今地球圏の覇権取ってもまともな統治出来んし、交流や資源確保はムーンムーンとかの同盟国と十分に行えてて木星には地球侵攻する理由がない
タカ派も狙いは木星の政策転換だし
自国の技術保持と研究のために汎用性に優れて整備性も高いクロスボーンガンダムが再評価されてそのリメイク機も作ってるし、サーカス機は一騎当千のパイロットが乗らなきゃ使いづらくてコスパの悪い特機でしか無いから再生産どころか在庫も全部売り払っちまえって方針だな

330 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 10:46:37.68 ID:Zr2+oqAed.net
光の翼の機体は動かせない…
カグヤとニコルは行けるし
腹一杯飯食わせる約束でゲットした人材
もいる。フォントのサイクロップスも
協力するからアッシュ単身で戦うということはない。タガナスは?ご領収は?

331 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 13:51:00.28 ID:88qSr964d.net
>>329
ウォズモと同じく、部品にバラして有効活用したほうが、稼働機数は増やせるな。
ウォズモはまだ汎用だが、サーカス機はそれこそ特機だし。

332 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 22:22:28.87 ID:QmVTMj4a0.net
バタラってデナンゾン以上ゾロアット以下ぐらいの力なイメージだなあ

333 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 22:49:29.14 ID:kirHaFSVr.net
量産性を含めればバタラはデナン・ゾンよりも優秀だろうけど...
1G下で歩けない足を持ってるバタラじゃなぁ...

334 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 22:55:30.76 ID:TG287YMa0.net
>>321
そのバタラもゴースト時代には「ドク・オック」って名前のリミッターかけて
出力落とした作業用MSとして運用してたわけだからな。
誰もそう呼んでなかったり、木星クロスボーンではリミッター外して実質ただの
バタラになってた訳だが。
やっぱりテテニス様というかユピテル財団とカーティスが頑張ったんでしょきっと。

335 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:00:12.08 ID:TG287YMa0.net
>>329
機体もだけど、ビーム兵器がまともに整備できなくなったダスト時代だと
物理isパワーな乗りで大型モビルスーツの方が殴り合いに強いって先祖返り起こしたんじゃなかったっけ?
あの時代だと、バロックみたいな物理で直接殴るのも強いしなあ。ハイパーハンマーはダスト時代なら最強では?

336 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:06:44.14 ID:eqtJ1+Z4a.net
バロックの剣は正にハンマーの発展型でしょ。

それにしても地球の重力が加速度的に強くなっていく
このタイミングで出てってバロック大丈夫なのか
何か対応策あるのかな

337 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:26:07.77 ID:PYNYoBUY0.net
バロックも光の翼搭載ですから…
ああそうか、剣が重すぎるか
振り回すときミノドラ止めて剣をミノクラで浮かせて振り回すとか…?明確な弱点すぎるが

338 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:33:27.88 ID:N6Wy/aeI0.net
首切り王「ふはははははははは!!! 俺、見参!!! 怖かろう!!! 皆の者、今こそ恐怖に打ち震えるが…」アーレェーーーーーーー

アッシュ「…ん? 兄ちゃん、今なんかデカいのが地球に落ちてかなかったか?」
フォント「…あー、なんかMSの残骸かなんかだろう」(剣が重すぎて重力に引かれたか…ナムー)

339 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:43:53.14 ID:pLv79ca7r.net
アッシュが「兄ちゃん」じゃなくて「フォン」と呼んだシーンあったっけ
ラストに取ってあるとかかな

340 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:49:03.79 ID:DgbHshMh0.net
>>339
ああ、アレだろ?
怖気づいたフォントにアッシュが「戦って、フォント!!!!」って叫んでファントムとアンカーが炎になって無敵になるんだよな?

341 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 00:04:27.35 ID:awtYhR1x0.net
♪Gun(dam)Buster〜

342 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 00:04:47.74 ID:MnGs+mDfr.net
フォンじゃねえフォントだ

343 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 00:19:16.24 ID:jQJaCg5U0.net
今回のカラーページでアンカーのスラスターが改造されてるし
首切り王との決着はコロニー降ろしから時間空くんじゃないかな

同じ速度じゃだめだ、相手の速度を上回らなければとか
次はお前にだけ会いに行くとか言ってたし

344 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 02:30:14.13 ID:+IQdtVE/a.net
通常の大気圏突入なら今から追っかけても同じ地点に降りられないので最低でも低軌道を一周する数時間は空く

がしかしミノドラの性能からすれば落下の加速を相殺し続けられるので断熱圧縮を起こさずに降りられる
この為コロニーの着陸地点を予測して自転差込みで直上の軌道で軌道速度をゼロにして垂直落下することで着陸直後を襲えたりする
(というかミノドラの速度ならそもそも追い付いてコロニーの影に隠れるとかもできるが…)

超絶加速性能&推進剤無制限はやっぱ頭おかしい

345 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 04:41:08.23 ID:3TnY6l5L0.net
>>342
嫌だよあげゃげゃって笑うフォント

346 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 22:46:52.71 ID:awtYhR1x0.net
874にウサ耳が付くんですね解ります。

347 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 18:54:54.00 ID:Rhuj1ao60.net
オリエちゃん「地球か・・・・・・何もかも懐かしい」

348 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 19:06:37.37 ID:J4Jf6bJUM.net
いやいやいや

349 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 21:42:58.55 ID:8w5m5y+00.net
ここでまさかの宇宙放射線病…



からのー、「死んだと思ったらワシの誤診じゃったスマンスマン」?

350 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 05:31:34.60 ID:E5B8AY72d.net
クロボン公式アカあれなりすましでしょ?
競馬のアカウントフォローしてたし

351 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 07:31:34.45 ID:Y2f4vkog0.net
>>350
ガンダムは競馬ともタイアップしているから…

352 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 07:57:56.27 ID:jxFBMNhA0.net
中の人の趣味でうっかり関係ないのフォローすることはまれによくあるよね

353 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 10:06:03.85 ID:hKBh4xdv0.net
YouTubeの公式アカウントも良いキャラしてたりするしw

354 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 11:20:59.08 ID:4s9+gmxAx.net
漫画のタイトル全間違えして直さない時点で無能確定だし・・・

355 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 13:28:45.79 ID:G8DSJH+cd.net
あのアカウントでやってたアンケートに毎日のようにここで言われた悪口のコピペ送りつけてやってたわ

356 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 15:13:06.22 ID:LcKMK8dJ0.net
パータッチがしょうりのきめてか…

357 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 17:01:21.70 ID:5rEcLQX/0.net
投票結果は2ヶ月後か。結構待つことになるな。

ならばベスト3のキャラは脱いでもらおうか!

358 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 17:12:03.83 ID:f5vbenDTa.net
>>357
俺が複数回投票したキャラトップ3はキンケドゥ、フォント、ウモンだがいいのだね?

359 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 17:42:28.27 ID:s7godc0V0.net
キンケドゥも今の弥勒様やってるひとに代役どうかな?

360 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:33:25.42 ID:oVJu8F8J0.net
やっとこさ今月号買ってきたけど

邪魔で愚鈍な敵だから潰すではなく、理詰めで次善の策を取らせて協力して貰う
暴走した組織が民間人を守る本分を全うする
野心と戦乱から量産されたが叡知が人を救ってみせている

他にもフォント君の意志や手腕がそこそこ評価,支持されていたとか、キュクロープスへの落とし所は奇跡ってヤツみたいでかなり好きな展開だわ

361 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:37:16.64 ID:gYgSkdc40.net
犬夜叉ってキンケドゥとトビアが出てたんだな

362 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:48:59.85 ID:oVJu8F8J0.net
>>305
更にコストカットと扱い易さを重視して
最終的に量産型小型MAになりそう

363 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:50:28.77 ID:5rEcLQX/0.net
Vならカテジナさんも

364 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:51:08.20 ID:LcKMK8dJ0.net
>>357
ガルマ様に投票できない欠陥投票に意味があるのか?

365 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:52:41.34 ID:oVJu8F8J0.net
>>324
ワイは大好きやでウォズモ。
もっと活躍して欲しいと思う反面、戦闘用に量産したら木星共和国の立場やべーな

366 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:55:47.09 ID:oVJu8F8J0.net
>>345
そんなフォントは嫌だが、あげゃさん自体は好き

367 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:57:28.45 ID:oVJu8F8J0.net
>>350
俺も正直なりすましアカだと思ってたけどガンダムAで告知してるし本物かな

368 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 19:59:01.21 ID:oVJu8F8J0.net
>>357
なんやかんや榊さんのイラスト可愛かったから
ハロロちゃんに複数回投票したわw

369 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 20:51:23.91 ID:5rEcLQX/0.net
木星共和国軍
ウォズモ販売チラシより。使用者Tさんインタビュー抜粋

「昔から陰キャで友達もおらず、彼女を作ることも諦め、実家の農業も上手くいっていませんでした。
そんな時、友人から勧められてこのウォズモを試してみたところ、たった数日で人生が変わりました!
今では農場経営も大成功、美人の妻と可愛い娘に恵まれ、幸せな毎日です。本当にありがとうございました!」

今ウォズモご購入なら、特典としてドゥガチ生写真セットもお付け致します。

370 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 20:54:22.81 ID:oVJu8F8J0.net
>>369
Tガナスさんの札束風呂似合ってて草

371 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 22:02:02.25 ID:ZB1QrJ9m0.net
いっそ機体名も「ブルワ○カー」にするというのはどうか。

372 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 22:06:55.04 ID:fWKD0w7Tr.net
海外版のクロスボーン読みたいなー
人間でたくさんだ!や目が二つついててアンテナ生えてりゃ…の件がどう訳されてんのか気になる

373 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 22:20:02.98 ID:ekDnv3lEd.net
>>369
美人の妻の元カレ(?)が若いままで突然現れて娘を誘拐したのはいいのか
あの頃の悪役然としたフォントも好きだ

374 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/03(土) 23:56:51.55 ID:cDbNX0kR0.net
どうでもいいがテテニスとカーティスの結婚って、カーティス(真)がエウロペの恋人だと覚えてる人には
「野郎……とんでもない寝取られの復讐かましやがった!!」
と思われただろうか

375 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 00:18:13.17 ID:wbfCKOVG0.net
そういや顔はともかく背と声はどう本物ぽくしたんだカーティス

376 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 00:47:20.06 ID:NrtE0yOz0.net
>>373
タガナスも大概酷かったから…

アッシュ「2000人のおにゃのこ受け入れられそうなのタガナスしか心当たりなかった…」
タガナス「2000人も受け入れられるわけねーだろボケ!おにゃのこたちがこの後どうなるか?興味ないね」
フォント「いらないの?じゃあこっちに返してよ。タガナスの娘が紛れ込んだ?知らんなぁ」

しかしこれでフォントだけを目の敵にするカグヤって頭悪いのか…?

377 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 01:07:04.82 ID:Qn1E6ThIa.net
>>375
そこはほら、エウロペが「にてる」っていってたし

378 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 07:19:27.63 ID:qpeO5QH70.net
>>376
いままでのカグヤ描写からすると機転は利いても頭は悪いだろ

379 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 19:09:55.16 ID:f4rAVuDCd.net
カグヤはわがまま姫の域を出てないからな
まだまだ成長途中のキャラだよ

380 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 20:31:19.60 ID:nT0LWW6B0.net
ダスト編は新キャラがどれも中途半端な感じで終わった気がする
フォントが濃かったのもあるけど

381 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 20:50:01.95 ID:U9BXa5yf0.net
この奇跡の中心にあるのがレオちゃんの心でそれが起点になったという構図は好きだよ

382 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 20:57:36.18 ID:Cbnm9slYr.net
アッシュは運送屋だからな
歴史上最も重くて大きい荷物と大多数の人間をかつてない長距離運んだ
と思ったがジュピトリスの方が上かな

383 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 22:15:53.64 ID:hZuTVqURd.net
木星じいさん「ほう…」

384 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/04(日) 22:19:13.78 ID:DXVE7hE30.net
>>379
カグヤ「そうじゃ!! おっぱいもまだまだ成長中…」
レオ「…カグヤさん」(´・ω・`)

385 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 06:14:13.51 ID:DgwOCE6Aa.net
>>379
けっこうな歳なんだけど

386 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 08:27:08.40 ID:Chh/gX/Wd.net
成長に歳など関係ないからな
こどおじ沢山いるのが良い見本だw

387 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 08:40:11.77 ID:lVLiSdrjr.net
今の日本で新撰組や山本五十六が女体化されていたり、戦艦が擬人化されているということは
Vガンダムの時代にはアムロやシャアを女体化した作品やRX78を擬人化した作品が出回っているんだろうな
フォントのタブレットにもそんな作品のエロ画像が入っているのか
それともガチ目のMSオタクだからそういうのに嫌悪感抱くタイプなのか

388 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 09:07:25.27 ID:RmpjA3Wcd.net
機動戦士ゼータガンダム1/2…

389 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 10:02:30.89 ID:QkaM5EKBr.net
ファザコンな情けないオールバック女とか嫌だよ...

390 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 11:03:32.40 ID:F6zS7943r.net
新撰組だって女っ気を排したら男色だらけになったのにマザコン程度でそんな言われるか

391 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 11:41:31.63 ID:qV4FYT0h0.net
宇宙に出たら人生観変わるってゆーし性癖にはおおらかになるんじゃないかな〜

392 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 20:24:45.52 ID:gL3jK3nV0.net
>>387
そんな似非硬派だったらハロロ作って延々と常用してない

393 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 20:32:37.72 ID:AupGpndxd.net
>>392
言葉が凶器になるのを久々に見た
そういえば見られて焦ってたもんな
キモい自覚があったか…

394 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 20:51:07.25 ID:Z81O6ccwa.net
ウッソのハロ、フォントのハロロ、ロックオンのハロ
ガンダムAI界の三巨頭

395 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 20:53:31.80 ID:uIC/6D1Sd.net
>>394
そういえば∀ではハロは絶滅してたな

396 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 22:28:37.46 ID:YKylEgqod.net
漫画版だとバグと融合してた・・

397 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 22:36:58.94 ID:/GxNSfrC0.net
冷静に考えるとマスコットキャラの見せ場を本編の進行を阻害してまで作る必要は無いよな
DUSTのニャロ位の地味目の活躍か、Gレコのハロビみたいな完全なマスコット扱いでいいと思う

398 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 23:10:36.09 ID:gL3jK3nV0.net
アバターがアレでマスコットキャラに見えるけどサポートAIだし
ハロロいなかったらフォント活躍できてないし
他のハードウェアから出てこられなくなったりはアレだが

399 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 03:20:24.22 ID:sKUo0Eqmp.net
あくまでも状況に応じてプリセットされた言葉を発するだけのAIのくせに絡まった時専用のグラまで用意されてるからな…

400 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 09:04:10.32 ID:sSqT44g+d.net
所属陣営が変われば
ハロロの制服も変わるのか?

401 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 09:48:05.82 ID:cLDoXF8H0.net
>>400
変わってるやん

402 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 09:56:21.29 ID:lvabqCgua.net
フォントがキュクロープスに合流してからずっと
ハロロもキュクロープスの制服着てる

403 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 10:36:43.69 ID:HH1fO2uwd.net
DLCですかね

404 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 11:24:22.98 ID:037n+xj0d.net
>>403
課金すればシュラク隊コスやレインのファイティングスーツ、ディアナ様の礼装などもいけます

405 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 12:27:18.01 ID:ZE9ajVHda.net
(あれ?フォントってヤバいやつなのか…?)

406 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 13:20:28.61 ID:sSqT44g+d.net
ネネカ隊のビキニを着せれば
ハロロの性別もハッキリするな。

407 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 13:24:09.01 ID:037n+xj0d.net
>>405
現行最強クラスの機体持ち

12歳くらいの少女と自作の美少女AI連れ歩いてペアルック

昔自分に惚れてた女のとこへ現れて娘を誘拐する

実質20歳前なのに連邦軍の参謀やって兵士たちにも信頼される

人を見る目はわりとない

義伯父夫婦を殺す

やばいやつだな

408 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 13:28:50.62 ID:a8iILVOZ0.net
フォントが受け取った両親からの手紙は読まないままキゾを倒した時に失ったが、連邦のデータにアクセス出来るなら調べることも出来るよな
両親のことを気にしてもいい気がする

409 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 13:42:58.54 ID:Yi1HAljyr.net
>>407
自称嫁の幼女が実は木星の王女で元政権のトップとも師弟的な繋がりあって木星の政権闘争にも深く関わってたとか、素性バレたら炎上とかですまないヤバい要素の塊やね

410 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 13:49:29.73 ID:pgTSBuON0.net
>>408
手紙とヌイグルミを無くした事が家族との別離と自立を表してると思うのでこのままでいいかなぁ

411 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 13:56:02.70 ID:F9C4U3id0.net
ブラックローとのかかわりも深そうだしなあ
荒事に強い運送会社ってあの時代だと一大勢力だったりするのでは

412 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 15:15:14.47 ID:TOBRV/1AM.net
技術力に支えられてた面があるから衰退したんじゃ?>ブラッククロー

413 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 15:38:24.95 ID:C83/87xIa.net
>>412
サナリィとか伝手ある技術者を救出の名の下にかっぱいでそうだけどな
F91とかVとかは奥の手としてモスポールしてそう

414 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 15:43:54.34 ID:fiVZtTGkr.net
>>410
あんだけ迷惑かけといて会えるのに会わず、一言も無しっていうのは自立じゃなくて逃げじゃないか?
トビアみたいにお尋ね者になったから会ったら迷惑かかるならともかく

415 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 15:44:33.46 ID:qPMn4sah0.net
ゴーストではジャンクMSの改修とレストアで会社を維持して儲けてた
DUSTではクジャク(MS1機分のコストがかかる)はブラックローに用立ててもらった
木星戦役の当時を知る者は減っていてもまだ現役は残ってるだろう

416 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 15:45:14.45 ID:037n+xj0d.net
>>412
技術力あっても原料の枯渇や生産設備の破損とかで生産できなくなることはある

ガンプラでも輝羅鋼が速攻でロストテクノロジーと化したし

417 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 16:11:58.44 ID:TOBRV/1AM.net
>>413
???「お救いせねば……」

418 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 16:38:18.35 ID:Cd0m6+3ad.net
長谷川作品の主人公の両親は大概大物だからな…
長男が失踪した?15歳くらい年下の弟でも作るか!とか

419 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 17:46:16.30 ID:F9C4U3id0.net
>>412
クジャク新しく作ってるしノーズローターもたぶんブラックロー製なんだろう
ブランファントム運んできたのもブラックローだし
短期間でファントム量産できたのもV2の開発者抱えたブラックローの協力があったんでは

420 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 18:27:23.93 ID:yccsQpEy0.net
>>414
もう死んでるんじゃね?

421 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 18:40:49.74 ID:pgTSBuON0.net
>>414
そこは物語の行間を読むってなもんで。

俺は”無事は確認したけど会ってない”と妄想してる。会うと決意が鈍る鴨出汁。

エピローグや外伝で描写されたら良いね。

422 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 19:08:49.51 ID:Uy8YagC4a.net
カーティスとテテニスはあの通りだし
フォントの両親は会ったかどうか描写が無いからなあ

まあ会ってないんじゃないかとは思うけど決めつけることもできない
なにせ長谷川裕一だw

423 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 20:20:02.89 ID:RQcDdIMVx.net
>>414
こどおじかよw
若い頃に親から離れるのは普通だよ
それこそ現実世界でも実家に何年も顔出さないとか普通だし

424 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 20:28:10.32 ID:F9C4U3id0.net
ミートオブトゥーンにいるんならジャックに会いに行ったときに再開しててもおかしくないな

425 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 21:31:59.51 ID:yccsQpEy0.net
>>414
裏稼業から軍参謀で陰謀練り続けてるんだし一般人の両親と距離取るのが普通だろう

426 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 21:40:06.13 ID:/vmy004Ca.net
>>414
フォントもエンゼルハイロウすっぱ抜いちゃったからね
ザンスカールは当然、他の各陣営からもお尋ね者、までは行かなくても最低でも要注意人物扱いされてて不思議じゃない。

蛇の足の保護が無かったらそれなりに波乱万丈だったんじゃないかな

427 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 22:54:07.59 ID:5yOpeyeh0.net
>>421
デスゲイルズの3人みたいに本編終了後の顛末が続編で語られた例もあるしな
全員それぞれのらしさを貫き通しながらも死んだのが悲しい

428 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 23:03:28.12 ID:MdEv1Z3y0.net
鋼鉄は元ネタ知ってたけどバーンズもギリも震えたなぁ
ローズは衝撃的すぎた。ゴーストからの読者もビックリしたけど、シリーズ追ってた身としてはあの見開きでしばらく固まっちゃったわ
個人的に、クロスボーンシリーズの中で一番残酷な流れ

429 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 23:04:48.45 ID:MdEv1Z3y0.net
ああ、ビックリしただろうけど、の間違いだわ……

430 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 23:18:22.58 ID:y4QJ6cyW0.net
>>427
カツコバヤシやハヤトコバヤシ的な無常感

431 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 00:59:23.01 ID:jV8IfC9K0.net
>>428
流石ローズマリー女史〜と油断してたからね.....クッソ不条理だけど、フォント覚醒→夢で再会の流れはすっごく美しいと思うんだ。
また読み返したくなってきた。

432 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 12:14:53.21 ID:HIuHSYSxM.net
ローズマリーには子供いても良かったと思うんだ

433 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 12:26:41.60 ID:aISuYyg+M.net
言及されてないだけでいるかも知れんし

434 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 13:01:23.26 ID:g1g4U9Sna.net
クォ・グレーの子供達という前例もあるしな。

435 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 13:16:56.69 ID:JBEi4L/Vr.net
相手はミノル…には無理があるか

436 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 14:31:33.78 ID:c4/Ro09L0.net
早死にするくらいハッスルしてたし

437 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 14:37:25.49 ID:g1g4U9Sna.net
>>435
ゴーストで語られたミノルの最期、腹上死の可能性も匂わせてたし、判らないぞ。

なお情報元は「神の雷の真実」のローズマリーw

438 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 14:42:19.55 ID:pYPrzkQj0.net
つか父親はミノル以外ありえんだろ
……ありえないよね?、ローズマリーさん

439 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 16:33:31.77 ID:FuiwDRmU0.net
さあ? 医者はそうだと保証しておったがな

440 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 17:48:26.02 ID:kyQTrbsma.net
テテニス様は試験管ベビーじゃないなら
どんな介護プレイで世継ぎを残したのか気になる

441 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 18:32:41.08 ID:KreLRpZN0.net
>>440
当時はまだまだ現役バリバリだったが嫁亡くしてめっきり老け込んだのかもしれんし…

442 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 20:31:47.78 ID:3ce6fBVer.net
否定できないのがまた

443 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 21:05:55.06 ID:VvXGzV9Ta.net
クラックス・ドゥガチだもの
手足の他に触手が4本位生えてたとしても納得するね

444 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 21:16:00.70 ID:wSuGn9qXd.net
血縁者ばかりの余りにも狭い世界の話にするよりも魅力的な新キャラを出して欲しい
とはいえアッシュがスカウトした社員達みたいにキャラもMSもイマイチってのは勘弁してほしいけど

445 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 21:55:05.99 ID:/v0CZ5ujK.net
でもスカウト編の勢いは好きだな俺は

446 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 22:24:12.25 ID:YCLU1nDw0.net
その気になればスカウト編だけで短編集できそうだよね

447 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 22:49:36.69 ID:SFCJgIDX0.net
個人的にパーツの合わせ方にセンスを感じるガザレイと、そのパイロットで
可愛い眼鏡っ娘なレアを出しただけでもスカウト編を評価出来るのは俺だけじゃないと思う

448 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 06:42:15.99 ID:AogstE7pd.net
ノーマルスーツ制作の名手が
MSで最前線に出てくるのに違和感

449 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 09:55:02.70 ID:IjY4zCyH0.net
戦闘用スーツのノウハウは戦闘しなきゃわからんし。材料も技術も希少だから自衛せにゃならんし。

450 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 11:16:32.66 ID:AogstE7pd.net
裁縫スキルとMS操縦スキルは
両立するのか?
そもそもメガネかけて
腕の立つパイロットなどいるか?
「腕の立つ」だぞ?
0083のキースクラスじゃ話にならん…

おや、誰か来たようだ…

451 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 11:36:57.92 ID:PKgN3Grz0.net
富野展に行った所、富野監督の実家であるパイロット用与圧服工場について解説があった
モビル「スーツ」の原点は与圧服にあったっぽい

パイロットスーツにこだわるのは富野実家に対するオマージュかも

452 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 11:38:04.20 ID:PKgN3Grz0.net
パイロットスーツの着心地について、自分でMSに乗って確認してたらパイロットとしての才能も開花したんだろう

453 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 12:32:35.77 ID:ZiwwwqnAd.net
>>450
最強のパイロットは彼女がいっぱいいて、モビルスーツの設計もやって、生身の格闘もこなすぞ?
ついでにアクシズの軌道を変えることもできる

裁縫上手くらい大したことないな

454 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 12:33:24.95 ID:sIK5tTXrx.net
パイロットスーツの特性とかが発揮されるのはこれからなのかな?

455 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 12:34:51.73 ID:a3rBpo9QM.net
メガネで云々言ってたらそれより視認性の悪い眼帯付けてるキャラはどうなるんだろう

456 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 12:37:28.53 ID:1V8qv5dAd.net
フォントがメガネだし

457 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 12:54:55.97 ID:VN34DBmBa.net
・眼鏡
クロボン、フォント
0083、キース
SEED、ジュリ
∀、ハリー
AGE、セリック
・マスク
1st、シャア
SEED、クルーゼ

ぱっと思い出せるキャラ、わりとエース寄りじゃねw

458 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 12:59:35.13 ID:CO33FIqyr.net
仮面キャラって眼鏡にカウントしていいのか
皆裸眼でも大丈夫だったじゃん

459 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 13:08:40.63 ID:OxM8BXd7F.net
vのオリファーとか、アストレイの叢雲劾、
seedでジェットストリームアタックする人も眼鏡だった気がする

460 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 13:09:11.73 ID:VN34DBmBa.net
視力の設定まではわからんのでとりあえずリストアップしてみただけだからなぁ…
あと、アストレイの叢雲劾もグラサンかけっぱなしだったわ

461 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 13:14:20.76 ID:tIfqdyD80.net
00のマネキンも眼鏡だったな
あとは

462 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 13:38:21.31 ID:F6PUlbROr.net
感情を制御できないゴミってなんで眼帯着けてたんだっけ・・・

463 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 13:53:42.47 ID:P1QCwLlUK.net
仮面とグラサンはちょっと別枠な希ガス

フォント程めざましい活躍はしてないが
元・青い閃光さんも充分エース級の実力者よな

464 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 14:14:05.42 ID:0Od8cpPtM.net
ミモリさん?

465 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/08(木) 14:58:11.76 ID:ZiwwwqnAd.net
>>462
オシャレだろ

466 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 08:13:21.50 ID:oIQrAZGPa.net
>>423
盆と正月くらい帰ってやれよ……

467 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 09:16:06.00 ID:3jBtkLn3r.net
>>466
それ天パやぷっつんみたいな家庭環境にも言えますかねぇ..

468 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 12:17:21.46 ID:h1bJZ+Gpa.net
>>467
それを普通の家庭環境って言うのか?

469 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 12:24:46.19 ID:3jBtkLn3r.net
>>468
両親健在で愛し合っている家庭って絶滅危惧種な気がするんですが...
普通っていうより理想や幻想の類だな

470 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 12:30:37.15 ID:GV4jkGwGr.net
>>469
描写があるなかではまともなシーブックの所ですら愛より仕事で長期別居だしな…

471 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 12:35:37.52 ID:KsDiVX2cr.net
家庭環境良かったらガンダムに乗って戦う流れが描きづらくなるからか
ラノベの選考担当が「両親が死別したことになっている作品が10の内7-8はある」みたいなこと呟いていたし

472 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 12:35:55.35 ID:Yf/6wXqZd.net
>>470
シーブックの父親は何だっけ?
母親は橋架けやら何やら印象もあるが。

473 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 12:42:21.96 ID:GV4jkGwGr.net
シーブックの親父さんは元金属工学の学者で今は溶接工、ガンタンクにのってたシーブック達助ける時の炎が仕事で使ってるバーナー

474 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 13:16:30.43 ID:4+LKKgGSr.net
宇宙世紀でスペースノイドだと正月に里帰りとかいう風習そのものがなさそう
そこまで生活に余裕ないってのもあるだろうし

475 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 14:36:40.40 ID:EFIOsz0Fd.net
同じコロニーに住んでなきゃ移動だけで1〜2週間かかるだろうし
里帰りなんて風習、そりゃあ廃れる

でも今現在生きてる俺らのスタンダートは
盆正月程度は帰省するもんだと思うよ

476 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 18:04:14.49 ID:GEpo1iVhr.net
ガンダムの場合はおハゲ様の家庭環境の問題もあるんじゃないの

477 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 19:36:15.26 ID:3jBtkLn3r.net
それじゃあ全部おハゲ様が悪い事になるんじゃ...
悪いね、うん
皆殺しの神様だもんなぁ

478 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 23:05:48.77 ID:WQcbL1ek0.net
今まさに9000万人のダイナミック帰省してる最中だし大目に見てクレメンス。

479 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 23:14:52.86 ID:I77fTE3pr.net
家庭が荒れているからこそ帰る場所を求めているのかも
アムロも帰る場所があることほど嬉しいことはないと語っていた
銀河を越えて帰省した刹那もいるし
ミカは帰るんじゃなくて居場所を求めて戦い続けたからああなった

480 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 23:17:22.77 ID:agAeYJGo0.net
帰省というか民族大移動というかw …超大規模ボートピープル?

481 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 23:19:41.67 ID:ISVf3JxE0.net
>>480
地球帰還作戦だよね
ねぎらいの言葉一つ無く、地球へ降りたんだよッ!!!そんなアッシュの為に戦う貴様なぞに、この私は倒せん!

482 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 10:00:50.45 ID:MbF5ME7Yx1010.net
こうやって皆の意見見てると、アッシュがやろうとしてる事って地球に住む人からすれば
最大級の厄介事なんじゃないだろうかという気もする
差別もあるだろうし降りましたばんざい\(^o^)/では終わらないだろうし

483 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 10:07:41.29 ID:EC69BMecr1010.net
>>482
失敗時の被害を差し引いても、
「お前の家金持ってるから少し寄越せ、同意は必要無いな」って刃物持って自宅に押し入るようなものだから10割犯罪だし正統性も無いよ
更にこれが成功すれば便乗する奴等が出てきていつか大失敗してコロニー落としに発展しかねないからキュクロプス側の行動は正しい
アッシュはその辺なにも説明せず筋も通してないし

484 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 10:57:50.72 ID:ijHHb2a1d1010.net
>>482
やってることは不法移民だしな
失敗すればコロニー落とし
成功したら我も我もと後に続くものが現れて結果的にコロニー落としで地球寒冷化してしまう恐れがある

485 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 12:18:55.70 ID:p+HOplHka1010.net
かつて戦争があった…

クロスボーンの綴をbornにしたのってまさかX BORN…Xの前って意(
まあ事前に作戦内容公開してるから真似できねーよってなるさ…なるよね…?

486 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 12:26:45.63 ID:u8L+lgXJd1010.net
>>482
エクソダス、するかい?

487 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 12:29:21.56 ID:nwMp6J7z01010.net
>>484
でも連邦が最早機能してないからこその戦国時代なわけだし
勝ち取らないとガチで全滅って世界になってしまってるなら、アッシュの行いの後にどう落とし前を着けるのか分からんと何も言えん

その辺含めて続編描きそうだけど

488 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 12:47:02.04 ID:RQsqT+q/r1010.net
そもそも連邦が腐っているからコロニーが難民の集まりと化してこんな事態になった
隣の国に不平等な農産物貿易条約を押し付けた結果、農家が葉っぱを育てて麻薬が大量に流れ込んでしまったあの大国を皮肉っているのかもな
木星のような社会主義の国が発展していることもあわせて

489 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 13:38:39.28 ID:fFh/akBY01010.net
>>488
結果論だけど、ドゥガチ時代に民へ忍耐力と国への忠誠心刷り込んだこと、
木星独自で最低限の自給自足とMSやらの生産整備体勢整えたことが今活かされてるんだよなぁ
首切り王に扇動されて暴徒とかした他のコロニーやらに比べて、有力な独裁者が居たっ過去が大きいよね

490 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 14:26:10.80 ID:XYGolHak01010.net
コロニー下ろしはあの特殊構造あってこそだから
後から追随は無理だろう
着地に成功しても中身みんなミンチよ

491 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 15:02:14.86 ID:u8L+lgXJd1010.net
>>489
有力な独裁者がいたサイド3はあんななのに

492 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 15:12:59.20 ID:29dK6PDVM1010.net
木星の場合、戦争に負けたが本拠地を連邦に進駐されずにザビ家の一族は何人か残ってる状況だったからな
それでもテテニス失踪で瓦解の危険高かったが、カリスト兄弟が上手く総統の地位に滑り込んでまとめた
エウロペには悪いが木星が崩壊せずにすんだのは真カーティス死んで、彼女がドゥガチの後妻になったおかげなんだよなあ

493 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 22:22:57.86 ID:IaI8mtc80.net
>>491
有力=有能とは限らないワケで…

494 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/10(土) 22:37:44.56 ID:W3/YXxdW0.net
>>490
そもそもコロニー降ろしを成立させる為の必須要素な大量のミノドラを用意するのがほぼ無理そう
今回ですらそのほとんどは連邦軍正規組織のキュクロープスから強奪して用意したんだし

495 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 00:20:57.50 ID:TBl/k/4Yd.net
>>493
ギレン無茶苦茶有能だろ
妹がアレなだけで

496 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 09:54:46.89 ID:4baL9Dom0.net
>>492
私怨で国が何べんも滅びそうなんや....
結果論で暴君を肯定しだすと影の立役者達を見逃してしまうんや....

497 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 10:17:16.51 ID:lQBsQyc1d.net
カリスト兄弟は政治的には優秀だったのかな?
そうだとしたらちょっと印象変わる

498 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 10:35:55.94 ID:4OcWVol9r.net
>>497
エウロペみたいな反乱分子もそれなりに居たし、レコブレやイカロス破壊部隊を直接指揮する(任せられる者が居ない)あたり微妙なのでは

499 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 10:46:02.09 ID:WCqh19/Vd.net
神のイカヅチ計画を中止さないのは
有能ではないはず

500 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 11:39:49.93 ID:rLB4yyfQ0.net
必ず復興した地球が復讐に来るからな

501 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 11:42:20.39 ID:rLB4yyfQ0.net
地球と関係断つなら海賊に扮して地球に輸送するヘリウムを奪いまくる程度でいいんだよ
金を払わせた後で丸儲けだ

502 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 13:49:50.75 ID:2inBAFAtr.net
ギレン滅茶苦茶有能だよな
妹の横やりが入らなかった小説版ではア・バオア・クーでも連邦に完勝してるし

503 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 13:58:39.68 ID:h2SSpkutM.net
キシリア要らなかったのでは…

504 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 13:59:58.18 ID:IzQ6nDmQM.net
実際にはあの時の連邦とジオンにはそれほどの戦力差は無かったとも言うしな

ザビ家の連中は仲が悪いなら悪いで、連邦に勝ってから争うべきだったのでは
連邦という共通の敵がいるうちは協力してそれを倒し、ジオン内の勢力争いはその後だろ

実際、一年戦争の間はジオンという共通の敵がいて、まずはそれを倒す必要があったので、
後にエゥーゴとティターンズに分かれて戦争になるほども不仲な勢力が互いに協力してた訳だし

505 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 15:46:13.03 ID:t9Uscxh00.net
>>499
神の雷計画でやろうとしてた地球圏を混乱させてその間に木星が力をつけるってのは
そのまんまダスト時代の現状だし計画成功させて国内まとめられてれば悪くなかったのでは

506 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 15:53:04.05 ID:rLB4yyfQ0.net
>>505
わざわざ恨み買うのは悪手でしょ
相手が復讐を原動力に復興するのを邪魔もできないんだぞ

507 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 16:55:23.35 ID:jSllymzO0.net
>>505
言い分は実際木帝の益になるけど、あの双子の本音は「地球潰れろ!おまえ等が惨めになれ!」だからねぇ
ダスト時代があんな時勢になるなんてだれも予測出来なかったけど
双子が我慢強ければ今頃凄いニヤニヤしながら地球側に「え、ビーム兵器輸出してほしいだって??設備も?????」とか言って悦に入りながら取引してそう

508 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 17:02:29.68 ID:rLB4yyfQ0.net
>>507
それは初代ドゥガチじゃなかった?>潰れて惨めになれ

509 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 17:03:26.45 ID:t9Uscxh00.net
地球圏の混乱に対処するのに手いっぱいで木星に手出しする余裕もなくなるって目論見だったし
実際なにもなくてもザンスカール戦争前後の時点でコロニーにろくに手出しできなくなってるし
計画成功してたら弱体化早まってザンスカールに負けてたんじゃね

510 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 17:13:24.37 ID:b1xXluOT0.net
クロスボーンスレはあっても長谷川裕一スレは無いのか・・・

511 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 17:19:55.92 ID:TZKZA/DGa.net
【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1296966285/

512 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 17:21:31.92 ID:t9Uscxh00.net
あの双子も滅びかけた国の指導者として内心相当追い詰められてみたいだしな
木星もドゥガチが後先考えず地球潰しに全力出したせいで内部はボロボロだっただろうし
とりあえず何かでかい事して有能アピールしなきゃみたいな焦りがあったのかも

513 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 18:18:53.44 ID:b1xXluOT0.net
>>511
ロボットゲーってw

514 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 18:34:46.47 ID:rLB4yyfQ0.net
>>509
荒廃した地球とかザンスカールにも無視されるんじゃね?

515 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 18:58:52.69 ID:OFICHsETr.net
>>514
むしろこんな荒廃した地球を連邦に変わって救う救世主としてマリアを持ち上げて信者増やすんじゃね?

516 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 18:59:52.51 ID:RZS15sfwr.net
まあドゥガチがもう少し長生きだったり双子に余裕あったら、
「くくく、更に二十年掛けて準備万端の地球侵攻作戦を阻めるものは居ない…え、地球圏滅びかけ? むしろ木星の植民地になっていいから助けて? いや待って、それはその困る…」ってなったかもしれん

517 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 19:10:47.17 ID:rLB4yyfQ0.net
>>515
その場合、カガチがドゥガチ信奉者だから復讐は回避されるかな?
それとも地球市民の木星復讐の声に押し切られるか

518 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 20:08:08.51 ID:IzQ6nDmQM.net
>地球圏の混乱に対処するのに手いっぱいで木星に手出しする余裕もなくなる
ドゥガチ曰く「欲しい時には何もよこさなかった」が実はそれだったという考察もあったな
ジオンとの戦争やエゥーゴとティターンズの内乱で連邦は疲弊し切っていて、
木星移民を援助する気が無かったのではなくそもそもそんな余裕が無かった

519 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 20:30:50.22 ID:4OcWVol9r.net
「ドゥガチは地球が内乱している窮状を知らないまま一方的に憎悪を膨らませた」みたいな意見あるけど知ってても憎んでいいよな
ドゥガチからすれば「内乱する元気すら木星にはないんだ!」って話だし

520 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 20:37:33.94 ID:jSllymzO0.net
ある程度まで行っちゃたらドゥガチは地球がどんな状態でも嫉妬に狂うと思う
>>519みたいに箸が転んでも地球への恨みに転嫁しそう

521 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 22:01:10.45 ID:YA+SOREi0.net
>>520
あてがわれたのが心のキレイなロリ嫁
後妻にしたのは巨乳

トビアやフォントがエウロペやトレスになびくような男であればドゥガチの後継者になっていたかもしれん

522 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 06:52:32.25 ID:Xqo9HSbad.net
ドゥガチは連邦政府を憎むべきで
地球そのものを攻撃対象にしてはいけなかった。
もっと利口に資源、食糧、人材等掠め取って
木星圏発展に尽力に留めるべきだった。

523 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 07:55:01.07 ID:vrCJ1goCF.net
そうするには時間が圧倒的に足りなかったんだと思う

524 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 09:34:48.64 ID:46goIrk4r.net
先に寿命来ちまってるみたいだしな

525 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 18:45:01.01 ID:7QRZvfH/0.net
よくできた嫁さえもらわなければ
ドウガチの心証を刺激しなければ
そういう穏健派路線を
自分の死後も継承させられたかもね

526 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 19:44:59.20 ID:ppRZJRew0.net
>>525
秀吉が年増の実妹を離縁させて家康の正妻にしたのとか考えるとよくできたロリをあてがったのは連邦的には最上級の歓待ではないだろうか
シャアも適切な幼女を与えておけばアクシズ落とさなかったかもしれん

527 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 20:35:24.26 ID:YF+GDmc50.net
>>526
シャアの希望はバブ味のある年下の美少女、
出来れば妹似でかつ自分に依存しない女って面倒くさ過ぎる嗜好だから…

528 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 21:39:26.15 ID:rvU+Zt6Md.net
>>527
そりゃアムロ殺したくなるわ

529 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 21:49:30.89 ID:koO0Qhk40.net
年下バブ味…あくまでもシャアの年齢基準だが、ミライさんやフラウ・ボゥは該当しそう。
年上でもってんなら言うまでもなくマチルダ少佐(最終階級)だがな!!

530 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 22:01:58.15 ID:ppRZJRew0.net
>>527
UCミネバ?

531 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 22:34:00.22 ID:WFGj4BLvM.net
たまたまララァがバブみあっただけで、バブみがあれば同い年でも年上でも構わんぞ>シャア

532 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 07:09:25.56 ID:G2Bh5tFH0.net
秀吉のようにブライトさんを離婚させ
ミライさんをシャアに差し出す連邦政府

シャアのとこまで連れてゆくカムラン

533 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 15:15:22.96 ID:WTIvHy8/0.net
メタルビルドフルクロスの商品ページにPVが
明日16時予約開始だそうな
スクリューウェッブは2個ついてるのでX1に持たせてもいいし
ザンバスター付きでX1改・改にもできるしと至れり尽くせり

534 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 18:45:48.31 ID:t/p46+nG0.net
ところでウェッブってどういう意味なの?
ムチはウィップだよね。

535 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 20:03:41.11 ID:LcjeS63Z0.net
>>533
最後のクロスボーンガンダム発言してるけど、どうせX0フルクロス出すんでしょ?
さらには設定だけのX11X12X13出すんでしょ?

536 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 21:00:54.21 ID:wmNOSXbu0.net
>>510
えらく古いスレしかないのね。
長らくクロスボーンしか描いてないからなぁ。

マップス、クロノアイズ、ダイソードを思うとオリジナル連載もまた読みたいねぇ。

537 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 21:35:37.09 ID:0BEFqiJq0.net
PVのカッペイさんの声、ちょっと幼すぎないかなあ?
とはいえ名台詞にグッとくるんだけど。

538 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 21:58:03.38 ID:wmNOSXbu0.net
>>533
ありがと。

539 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 22:20:22.49 ID:ceQxBFgZr.net
>>537
実はゴーストのアニメ化またはX0のクロブ参戦が決定していてカーティスの声を収録していた
その後にトビア役が来たから幼さを意識し過ぎた
なんてね

540 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 23:06:07.80 ID:0knx6Npc0.net
フルクロスページの下のand F91も気になるなあ。
F91のメタルビルドはずいぶん前だし、まさかのメタルビルド
ベルガ・ギロスかビギナ・ギナ?

541 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 23:10:42.34 ID:OP2bu/aJa.net
ここはプラモ化の勢いに乗ってメタルビルドコルニグス

542 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 23:16:14.08 ID:OP2bu/aJa.net
ディキトゥスと素で間違えたけど格好良いから良いよね

543 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 23:25:32.28 ID:WTIvHy8/0.net
>>534
ビームザンバーはダイターンザンバー
ザンバスターはザンボットバスターがネーミングの元ネタなので
スクリューウェッブはダイターンウェッブが元ネタだと思われる

ダイターンザンバーは剣だがザンボットバスター、ダイターンウェッブは
手裏剣のような手投げ武器なので名前自体にはあまり意味はなさそう

544 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 00:37:47.74 ID:fd65lSOD0.net
>>539
歳も歳だし。昔は楽に出せていた声域とか若さは準備しないとむつかしくなってく
グリリバだって放送当時のヒイロと今のゲームとかで当ててるヒイロじゃ声の高さ全然違うし

545 :534 :2020/10/14(水) 00:39:03.94 ID:eqVo1MA80.net
>>543さん
サンクス

546 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 02:50:08.21 ID:rgygVCt6K.net
>>535
そりゃ単に作中の台詞が書いてあるだけだろ

547 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 09:13:15.10 ID:cnck6EwUp.net
ギリ仕様のビギナ・ギナUだったりして

548 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 11:15:10.66 ID:ALaMbwUX0.net
かっぺーのカーティス演技は聴いてみたい

549 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 11:16:10.54 ID:yDXUVmgrp.net
>>548
新一になるんじゃね?

550 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 11:30:43.82 ID:DYLBL1M80.net
>>549
境界のRINNEの鯖人を真人間にしたような感じかも

551 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 12:28:56.59 ID:iAz46So10.net
PVみて久しぶりに鋼鉄読み返したくなったわ

552 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 16:38:29.25 ID:ie9qmy/i0.net
フルクロスもう完売!

サイトが止まりまくりの中で、リロードしまくって四時五分に決済完了まで辿り着いたが、頑張ったな俺!

553 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 17:05:51.76 ID:DcukixQ0a.net
>>549
新一とFF7リメイクのレッド13の中間くらいでやれば渋さと愛嬌のバランス取れて良いかなと思った

554 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 18:20:44.18 ID:jybH6n3KM.net
11月日25発とな

555 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 21:18:12.69 ID:0eQzylNP0.net
>>552
プレバンだからどうせ第二次がすぐに来る。
特撮だがDXセブンガーとかも第一次瞬殺だったからなあ。

556 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 06:15:05.47 ID:7NXv2H5G0.net
ドゥガチの本質って地球への恨み以上に、死んだベルナデットの母親思い出すからやろ?地球滅ぼそうとしたの

557 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 06:19:29.55 ID:7NXv2H5G0.net
むしろベルナデットの母親好きすぎて滅ぼそうとしただけやろあれ

558 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 06:37:57.94 ID:KLdZ8gTFd.net
好きになれたら幸せだった
好きになったらアイデンティティクライシスするから憎むしかない

559 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 07:42:23.49 ID:AlL5oboDH.net
パスワード教えてたり、ペンダント渡してたり
ベルナデットの台詞からみても本格的におかしくなるまでは割と父親してたんちゃうの

560 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 08:44:47.08 ID:UxhtzNzSd.net
厳しめのお父さんだったんだろうね
私が昔の様だったら的な台詞言ってたし

561 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 10:00:52.94 ID:AlL5oboDH.net
ダスト計画をフォントが止めようとしてたけどろくな代替案ないなら日本人口丸々見殺しにしようってんのと変わらんし、フォントの扱い困ってる感あるわダスト

562 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 11:33:36.11 ID:v4rPLHzwd.net
>>561
失敗したら地球人口数十億人が全滅するかもしれない作戦を見逃せってフォントじゃなくても無理筋だろ

563 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 11:40:33.71 ID:HJBpRiJWr.net
>>562
今の地球には1億人しか住んでない
不法移民を含めれば多少増えるけど
数的に言えば9000万と1億の差
まあ地球環境の破壊もあるが

564 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 13:16:47.90 ID:IT5tJzbiM.net
広さの問題はおいといて、今の日本に同じくらいの人口を強行移民すっけど
失敗したら日本の環境大悪化、そうなって他からの援助もないけど勘弁してね!
と言われて君は受け入れられるのかな?

565 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 13:20:33.11 ID:IT5tJzbiM.net
いや第三者として見ても、他人の家に強行侵入、良くて居座り、
悪けりゃ元々住んでた住人が死ぬって肩入れできないのが当たり前でしょ

566 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 13:24:16.96 ID:HDQ+Rg7wF.net
面白い人ね

567 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 13:34:57.52 ID:IT5tJzbiM.net
だから正直Dust計画は成功してからのほうが大変と言うか本番
コロニー民が死なない為と言えどアースノイドにとってその行為は紛れもなく「悪」
コロニー民に対する悪感情は相当な物と予想される
この差別とは言えない敵対心をなだめながら生活基盤を建てなければならないよう

568 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 14:40:10.35 ID:UZFDyjo10.net
そこら辺り劇中でも何度か触れてるけどね

569 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 15:18:20.43 ID:LhdZoZjN0.net
一億人しか住んでない地球ってのも想像できないなぁ…
現在の人口分布だとさいとうたかをサバイバルレベルのカソッカソになりそうだし
特定国家や特定地域、都市部にある程度密集してるんじゃない?
人がいない地域をリサーチして、そこにピンポイントで降ろすことさえできれば
そこまで敵意を買わなそうだけどな

570 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 15:50:30.30 ID:zBpIl93r0.net
ウッソもシーブックもそんな地球で暮らしてるわけか

571 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 16:08:30.78 ID:3nArnzVA0.net
宇宙世紀地球、コロニー落としやら隕石やら核爆発やらでまともに住めるとこ少ない説。

レオ両親が危険を侵してでも宇宙に上がろうとした辺り、経済も人材も安全もお察し。

なのでコロニー移民に対し反発より共栄を選ぶと思うよ。

572 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 18:07:33.38 ID:dJYe4fXqa.net
ガンダムXみたいに大陸事でもかなり技術基盤変わってそう

573 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 18:38:52.46 ID:6H7k8f7D0.net
ガンダムでこれを言っちゃあおしまいなんだけど
スペースコロニー作れるなら地球に海上都市でも作ったほうがずっと楽だよね

宇宙の方がエネルギーと鉱物資源は有利かもしんねーけど、空気と水さえあれ
ば死なずにすむし。

574 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 19:06:00.90 ID:HJBpRiJWr.net
そもそも水中コロニーがあるし

575 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 19:40:01.00 ID:bkWENnq1a.net
ファーストや0083でコロニーが落ちた辺りなんざ
再開発もされずほったらかされていたらもう自然に帰ってるだろ

ファーストからダストまでほぼ100年だぞ

576 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 19:43:53.04 ID:q0LxO6Nv0.net
北米の元穀倉地帯とかどうなってんだろうな

577 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 20:00:45.63 ID:/KPcxt3w0.net
UC169年での地球人口1億人なの?
人口1/100になったガンダムXじゃなくて?

578 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 20:13:18.48 ID:3NicEXQC0.net
そういや星の屑作戦の被害って詳細な描写無いよな

579 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 20:51:43.40 ID:ydTn/jVk0.net
>>573
それもうキングゲイナーでやってる…

580 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 22:19:53.16 ID:NfRI8/Z80.net
ネオ・1バンチをどの辺りの陸地に降ろすかによっても色々変わりそうだな。場所によっては
着陸成功後のコロニー解体作業で発生する膨大な再利用資材を様々な元手に欲しがる所もありそうだ

581 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 22:31:16.97 ID:7NXv2H5G0.net
ネオバンチ9000万とかいくらなんでも人多すぎ感あるけど、ジオン公国1億5000万いたんだよな

582 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 22:37:34.74 ID:bkWENnq1a.net
>>581
サイド(ラグランジュポイントにあるコロニー群)とバンチ(コロニー1基)の差じゃない

583 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 23:51:48.42 ID:UVgyjWTcH.net
通常のコロニーで1000万人、密閉型でその倍、ってのが人口の基準だっけ。

584 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 00:43:24.22 ID:Hqmi7RQhr.net
仙台が100万人、福岡が150万人、札幌が200万人
1000万人も9000万人も全然イメージわかないな

585 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 00:44:28.64 ID:HcY27QRW0.net
ウッソも不法居住者だったよな
地球人口1億人はVの小説版とかに書いてあったんだっけ?

586 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 00:59:54.30 ID:SMby6D2sK.net
そもそも地球に降りたコロニー生まれ、コロニー育ちの人間がどれくらい適応して生きられるかの問題もあるよな
風土病や食料、何より規則性の弱い地球の天候とかにメンタルが保てるだろうか?

587 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 01:07:53.02 ID:FbSJko3Ra.net
ムーンムーン「宇宙に帰りたい」

588 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 01:18:32.36 ID:8C7lyY5gM.net
実際にはスペースコロニーのほうが快適そうだよな
居住空間の全てが冷暖房完備にせざるを得ないのだから
意図的に季節感を出そうとでもしない限りは夏の暑さも冬の寒さも無い訳だし

589 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 01:38:55.05 ID:ddAhLacoa.net
>>588
それは物資が足りてればの話だけどね
でも隣の芝が青く見えるのは仕方ない話

590 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 02:04:24.81 ID:GuVW7BPjM.net
まともに運営されてる戦国時代前のコロニーなら気候は安定してそうだけどこの時代だとスウィートウォーターみたいな環境が殆どになってそう

591 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 07:13:22.24 ID:BFjAv3xFa.net
>>573
キングゲイナーでトミノが
灼熱の砂漠だろうが極北のツンドラだろうが重力と空気があるならスペースコロニーより遥かにマシ
って言ってる

592 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 07:28:43.52 ID:HcY27QRW0.net
昨日メタルビルドフルクロス在庫なしになってて予約できなかったが
今日見たら予約できたわ

593 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 17:59:06.96 ID:SMby6D2sK.net
個人的にはフルクロスよりはフルアーマーが欲しい

594 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/17(土) 18:33:16.68 ID:AVHMVrLB0.net
受け入れられるかとかられないとか言うけどただ黙ってたら皆殺しにされてしまうのならそんなごたくを言ってられないと思うけどね
とにもかくにも地球に降りるしか可能性は無いんだからやるしかないっしょ

595 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/17(土) 19:02:00.79 ID:kaDWwr7iM.net
フォントがコロニー見捨てる選択してたのが不満な人がいたんで、フォントの選択は間違ってはいないのだと説明してただけ
それはコロニー側の都合であって地球側には関係ないしな
もちろんコロニー側だって切羽詰まってるから、そうするしかないのは分かってる
この話は地球側もコロニー側もお互い生き残るのに最適な選択肢を取ってるが、それが噛み合わないから争うしかなかった訳で

596 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/17(土) 20:19:18.95 ID:aJ0tvwPId.net
自分のリスクから回避するために他人にもリスクある方法を取る以上はフォントもそれに応じた対応をしただけの話だろ
フィクションの登場人物が合理的じゃない行動や最適でない行動をしたりすると嫌いになるやついるよね

597 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/17(土) 21:12:26.02 ID:VAR12lGnd.net
あくまでアッシュが「移民」の為の降下だったからフォントも迷い最終的には容認したわけで
独裁者のコロニーが地球の一部を侵略する為の偽装だったらフォントも容赦は無かった筈

2つの思惑が混在していたのがムーンレイス地球帰還作戦だったわけだが

598 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/17(土) 21:32:20.35 ID:zXKzWBJsa.net
首切り王戦のドサクサでネオ1バンチも全滅させてしまおうという
アーノルドの腹積もりが表沙汰になってないというのも大きい

599 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/17(土) 23:43:36.90 ID:FI5jIgo30.net
アーノルドの持ってる核は何らかの形で使われるんだろうか
未だにコロニー降ろしを失敗させられる最大の不安要素だし

600 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/17(土) 23:50:51.28 ID:C5DqFaDHr.net
首切り王に対する切り札にもなりうるな

601 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 00:02:20.93 ID:I+ekau9md.net
>>600
アーノルドが首切り王に特攻して血路を切り開くとかな
「これは死ではない、人類が生きるための!」

アーノルドが死に、ニコルは薄いし、アッシュは王になる器ではないことでフォントの天下三分の計は破綻する

602 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 12:04:55.41 ID:gpa7mqMud.net
テテニスカーティスが生きてるし
ニコルは別に死んでも問題ない

というかカグヤに粘着してる時点で
人を見る目のなさとかが露呈してるから
あんま上の立場につけない方が良いだろ…

603 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 13:45:54.77 ID:rnqhJa5pd.net
そういえばバロックは
外観の改良はあったかな?
今月ラスト

604 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 16:03:27.29 ID:VgbIrzwX0.net
初恋と人を見る目をごっちゃにされるニコル哀れ
主人公補正ないネタ枠なんだし

605 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 18:47:13.40 ID:gqdqUC6Ex.net
ニコルは闇落ちしたらドゥカチの血が覚醒しそう

606 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 19:43:10.71 ID:EOfM4atF0.net
>>593
流石に同人誌にしか出てない装備は辛いだろ!

607 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 19:47:45.78 ID:EOfM4atF0.net
>>599
その心配は

え?
な?
に?

とアーノルドがリアクションした時点で俺の中では雲散霧消したwww

あの核は対首切り王戦で何か予想も付かないアイディアで活用されると思ってる。

608 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 22:09:53.30 ID:FqSEMult0.net
アーノルド君って悪ぶってててしかも頭も切れるんだけど、基本的に人が良いというか、
肝心な所でで他人(首切り王とかフォントとか)に頼りがちな甘さはあるな。
核やコロニー切り捨ての件にしても、やらざるを得ないという自分なりの使命感からという感じで、本音の部分ではやりたくないという葛藤もありそうだし。

609 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 22:33:29.52 ID:ozQD5BFO0.net
使命感か自己陶酔か微妙なとこが
まだ不安をはらんでる気がする

610 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 06:55:29.20 ID:jeB1ft5g0.net
>>606
https://i.imgur.com/gEgQYb5.jpg
最近いつでも公式化できそうな感じになってしまった

611 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 10:27:03.89 ID:GWxMN4BB0.net
オフィシャルではございませんぞ

612 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 11:55:39.66 ID:YF+SD9clp.net
オフィシャルが寄せて来てる…

613 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 12:40:32.04 ID:J6zLLQPZ0.net
もしF90でネタ切れしても、F92〜F96まで色々できる余地あるってすごいよね

614 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 12:55:33.83 ID:5TYRGA05r.net
F92はF91のTV版作られた時に後期主役機になる予定だったとか聞いた事があるな

615 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 20:29:56.15 ID:CV67sGG/K.net
オフィシャルとはいったい……………

616 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 21:12:14.87 ID:M+0CaZhHa.net
ダムAのF90FFだっけ
後のF97に繋がる何かを想起させるオプションがポチポチあるよね

617 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 21:25:00.26 ID:u56nAHDdd.net
見事な手のひら返しだよなーw

618 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 22:47:19.25 ID:J6zLLQPZ0.net
F92〜F96まで、F90でテストした装備を最初から内蔵した再設計の機体だとするじゃん?
プランジを参考にした可変機体とか、ハルファイター参考にした最初から合体前提機体とか妄想するなあ

619 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 00:01:26.50 ID:w8w5ia1L0.net
F91が攻撃防御回避と完成され過ぎてて後期主人公機のイメージがわかないなあ
ファンネルとか大型武器とかはなんか違うし
V2の拡散ビーム的なのを両肩に追加するとか?

620 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 03:00:04.22 ID:okfTS1CA0.net
Fシリーズ自体90起点にした派生じゃなかったっけ?
90S→70→71とかあるし

621 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 06:35:52.94 ID:Shg3I0WaK.net
F7X番代は正式量産機じゃなかったっけ?
Gキャノンとか

622 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 08:04:46.34 ID:n9RE6Bwa0.net
ちゃう

623 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 15:57:07.10 ID:beeRxTF50.net
7番台は支援系の筈

624 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 18:11:50.96 ID:JdR9Hgq5x.net
その流れは散々やったからもういいよ(苦笑)

625 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 18:32:05.12 ID:wtoRHHxgF.net
(キリッ

626 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 22:37:58.72 ID:pwBkbw/dr.net
バグが全く出ないのは何か理由あるのかな
光の翼を纏ったバグを量産したら鉄血のダインスレイブみたいなMS全否定兵器になりそう

627 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/20(火) 23:36:58.94 ID:XaYa+Jo8a.net
実際推進材要らずのミノドラは
MSの存在価値を失わせるシロモノなんだよね

ミノ粉でレーダーが効かずクルクル向き変えまくらなきゃならない状況でも
AMBAC要らずで、姿勢制御バーニア吹き放題なんだから

不要になった腕や脚が無くなる事で18m級MSから
15m級MSへの転換に匹敵する革命が起きるよ

欠点はガンダムと名乗りにくくなる位か?
おもちゃはまあ売り様はあると思う

628 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 03:01:52.87 ID:y312GYnv0.net
ミノドラの力場で格闘戦や資材の搬送が出来る迄になればワンチャン。

しかしマニピュレーター使った方が安心確実だわな。

629 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 09:17:04.35 ID:ewA6QGS7r.net
それが行き着いた先が、Iフィールドで全身動かして駆動系内蔵しないターンエーかも

630 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 11:18:47.94 ID:3BJgTv5cd.net
バグは鉄仮面の作品で
彼が死んだら制作・運用できないんじゃないかな

631 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 18:14:20.97 ID:7scjdInlM.net
そもそもミノドラ載せたMSなりMAなりが亜高速で資源衛生投げつけりゃ地球壊滅出来そう

632 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 19:36:16.95 ID:HQ5ZX2fg0.net
光速でう〇こを出したらのコピペ思い出した
衛星投げつける必要もなく亜光速に達したミノドラ機体を直接地表にぶつけるだけで大惨事よ
空気抵抗とか断熱効果だとかは知らん

633 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 20:34:11.68 ID:dZpuKlg20.net
お?亜光速弾か?

634 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 21:01:23.11 ID:6h6wx3YH0.net
問題は亜高速に達するまでの時間と軌道と制御
まあ自動制御は難しくないだろうから適当に太陽系外縁から地球直撃加速ルート組めば亜光速に達さずともとんでも運動エネルギーでぶつける事は可能か
…何年かかるだろうか

V2が加速度20Gだったかだから無人で突撃するだけの機体ならもっと速く加速できる
断熱圧縮は…ビームシールドだとビームシールドに焼かれそうだな…

635 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 22:07:04.75 ID:WK1sXxWY0.net
その都度お安くないミノドラ機潰すのはどうよ
亜光速まで加速するんならぶつけるのはそこらの石ころで十分だよ

スペオペでは定番兵器だ

636 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 22:16:32.99 ID:NprpKQR00.net
木星じいさんが乗ってったアレはミノドラ装備ではないのよね?

637 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 23:01:09.93 ID:S6+Wa6ZbK.net
そもそもミノフスキードライブで亜光速に達するのは理論だけであって、実際には達していない訳なんだが?
机上の空論にも程がある

638 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/21(水) 23:08:45.24 ID:8WJYCKr8r.net
量子ワープしたガンダムもいるんだし、光速に並んでもええやん

639 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/22(木) 00:00:27.51 ID:fV28dT9x0.net
ファントムV2のフェイスオープンは金色から赤色に変更されてるんだな

640 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/22(木) 00:13:47.93 ID:9aFcmWYOH.net
>>636
コロニーダンデライオン?
数光年先に500年かけて行ってるからなぁ

641 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/22(木) 02:13:28.32 ID:LFVbtQzz0.net
>>636
確認したけど最新のエンジンとしか書かれてなかった
エンジンの形的にはミノドラ関係ないと思う

642 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/22(木) 19:57:08.02 ID:OZWGoKA10.net
>>633
マップスの亜光速弾にされたAIが「悪いけど逃げさしてもらうわ」とメッセージ残して逃げたのち、
ネクストシートであんな形で登場するとは思わんかったねえ…

643 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 04:07:23.45 ID:9dmzsZ770.net
また何か発表があるみたいだが最終回まで毎回あったりするんかね
最終回で新作発表あるかな
今回はファントムプラモ化あたり?

644 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 08:56:10.41 ID:sfq++7jC0.net
そんなに騒がれてるわけじゃないけどロボ魂でファントム出るって噂なら流れてるね

645 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 10:02:02.27 ID:8NMOL6wDx.net
どこでよ??

646 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 11:31:17.48 ID:sfq++7jC0.net
主にツイッター

647 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 17:49:28.99 ID:8NMOL6wDx.net
本当だった・・・買うしか!!

648 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 17:56:29.22 ID:AxKavVCj0.net
ゲームで脚光浴びて商品化は嬉しいが
コノシュンカンヲみたいにファントムも変なイメージだけ先行してるんだろうか

649 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 18:09:55.41 ID:t3j7dTtmr.net
断頭台を叩き壊すモーションが寿司下駄に見えるとネタにされている

650 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 18:52:51.53 ID:4He2grSX0.net
結局ゴーストガンダムの名称定着しなかったな

651 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:06:39.24 ID:Qpq9PNZwr.net
>ファントムがロボ魂化
「ようやく来たか…」
>ミラージュワゾーへの変形も再現
「正気か!?」

652 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:07:50.48 ID:4He2grSX0.net
どうでもいい事だろうが、フォントの心の中の名称の「ガンダム」を商品名にしてるのがなー
しないと売れないんだろうが

653 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:18:23.46 ID:AxKavVCj0.net
商標絡みじゃないの?

654 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:19:31.20 ID:DWm7ASHy0.net
ガンダム(F97とF99)の系譜であることには間違いないのでイインダヨ(機体色)グリーンダヨ

655 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:20:56.84 ID:3y0vIbTJM.net
>>652
商標絡みだから
seedだってそうでしょ

656 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:38:11.00 ID:4He2grSX0.net
作中に出てくる「ガンダム」じゃない機体はそのまま機体名が商品名になるのに、ファントムの場合は引っ掛かるの?

657 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:41:56.31 ID:DWm7ASHy0.net
「ファントム」ってだけだと他作品のロボや戦闘機とか色んなものと商標被りまくると思う

658 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 19:43:01.99 ID:4He2grSX0.net
あ、そうか
説明感謝

659 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 20:17:11.45 ID:sfq++7jC0.net
「フォント・ボー専用モビルスーツ」として売り出そう

660 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 20:30:51.91 ID:KKMY9zYI0.net
>>652
目が2つついててアンテナはえてりゃバンダイがみんなガンダムにしちまうのさ!

661 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 20:31:40.53 ID:APdzi/red.net
>>652
こいつも、ASTRAYだな

662 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 20:44:52.46 ID:shX4bMEFr.net
単に「ファントム」に「ガンダム」加えて語感を損ねてる気がする

663 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 21:22:26.97 ID:SZ56oSLo0.net
「ム」が2つあるとこがね

664 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 21:27:39.23 ID:bEdoUaOGM.net
>>660
ファントムはアンテナ2つ無いし…

665 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 21:36:21.16 ID:4He2grSX0.net
そういやユニコーンも機体名称はあくまで「ユニコーン」で「ユニコーンガンダム」じゃなかったな

666 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 23:41:16.29 ID:m1O3zfob0.net
ファントム無頼

667 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/23(金) 23:56:30.34 ID:9dmzsZ770.net
クジャクはつくんだろうか?ビルケナウ倒すときに借りて一回振っただけだけど
まあそもそも3回しか出撃してないからどのシーンも印象深いんだよなあ

668 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 00:50:28.51 ID:1345ma6B0.net
股にぶら下げてそれにぶら下がったX0フルクロスにしごかれてたから変形するなら必要

669 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 05:37:18.09 ID:A2G0EqRP0.net
ファントムだとシザーハンガーついてないから変形してもクジャクつかないよ
やっぱネクスエッジとかと同様ゴーストの方につくのかな

670 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 06:18:04.19 ID:4cDduY4Pr.net
そういやワゾーとバタフライバスターBは併用してなかったな

671 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 06:51:08.30 ID:Fxa2uJAK0.net
色変えて装備増やしたゴーストガンダム発売するな

672 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 06:56:52.19 ID:w/QH3f2r0.net
ファントム初期型、ゴースト、ゴースト最終決戦ダメージVer、ファントムV2、V3とバリエーション展開

673 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 06:59:13.60 ID:4cDduY4Pr.net
メドザックとブランリオン同時販売で触手と鬣がうるさい!とかならないかなw

674 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 08:22:01.78 ID:P8XRmG5o0.net
待ちに待ってたこの日が来たぜ!

我が世の春がキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

675 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 09:06:37.02 ID:BnhJQPaJa.net
>>660
ヒュッケバイン「許された!」

676 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 09:17:49.71 ID:4cDduY4Pr.net
言うてゼロガンダムの末裔みたいなものでしょ?

677 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 09:18:07.63 ID:4cDduY4Pr.net
ザンスパインと間違えたw

678 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 09:23:42.82 ID:y2UMI2HJd.net
一級ガンダム認定士のニナパープルトンと刹那エフが認めればガンダム

679 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 10:05:39.99 ID:LFcoi+Uv0.net
ニナは認めなさそう
刹那さんは核ミサイル撃墜するところで全米が涙しそう

680 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 10:10:09.72 ID:4cDduY4Pr.net
いっそデラフリ側で偽ガンダム用意した場合のニナの反応が見たかった。
フランクリン技術大尉だったら取り敢えず脱がせようとするだろうけど

681 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 11:14:10.28 ID:2rfnuyBzp.net
>>667
ロボ魂X0フルクロスが発売されたらそれにつきそう

682 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 11:15:18.17 ID:2rfnuyBzp.net
>>659
なにそのエルメスみたいな扱い

683 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 13:28:49.11 ID:BnhJQPaJa.net
ディーヴァ・ダッダ「俺のMSだ」

684 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 13:59:41.64 ID:4cDduY4Pr.net
首切り王「俺のファントムがこんなに正統派なわけがない」

685 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 15:32:00.06 ID:eQGx3GhLr.net
今日HGバウンドドック発売なんで思い出したけど
あいつを上下に重ねた機体の名前がアモン・ドッ「グ」なのはどうしてなんだぜ?

686 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 16:05:06.84 ID:SPMs2X8s0.net
NRX-055バウンド・ドック(BOUND-DOC)
跳ねる医者?

>アモン・ドッ「グ」 スペルは?

687 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 16:12:33.04 ID:H/ntMZUJ0.net
バウンド・ドックって、当時はスタッフの洒落というか悪巫山戯で付けた名前だと思ってたな。
♪ぁ愛がぁぁぁー全ぇてさぁぁぁー今ぁこそぉー誓ぁうよぉぉぉー!!

アモン・ドックだと、そのままなら"Amon-Dog"=悪魔の犬? MS形態が犬っぽいといえばぽいし?

688 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 16:19:01.32 ID:JX1KGG0V0.net
https://i.imgur.com/eaXA9Gr.jpg

689 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 16:35:34.01 ID:uELAxdcA0.net
Gファントムとか、もっとこう何か無かったのかと

690 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 16:42:57.52 ID:QG6+bHPdM.net
変形までできるとか買わざるを得ないわ
売れたら他も出るかもしれんし

691 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 17:00:00.76 ID:i+pwj+Ear.net
>>689
グレイファントムの略っぽくもあるな

692 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 18:33:29.14 ID:oB//53cz0.net
名前ガンダムを先にしちゃうと、ガンダムラブファントム(ビルドダイバーズ)と紛らわしくなるのかもしれない

693 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 18:37:24.91 ID:ZB5q8mX+d.net
>>689
スペクターガンダムとかレイスガンダムはまだかぶってないよな?

694 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 19:45:37.00 ID:qQwzzmABM.net
そもそもアモン・ドッグって成立しないよな
バウンドドックのMA形態、下から上半身が思いっきりはみ出てるし、
あれを2つ重ねたところで上半身2つが入るとは思えない

695 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 20:41:07.28 ID:BX9D0Be7p.net
今見てみたらアモンはスカートが大型化してる気がする

696 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 20:48:01.04 ID:LFcoi+Uv0.net
コープスブライドガンダムはいかがですか?

697 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/24(土) 22:23:08.93 ID:TpS+Z5owa.net
アモンドッグはデザイン自体バウンドドッグとはだいぶ違うし

698 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:18:51.99 ID:+ETgnZNh0.net
>>688
色合いのせいかやはり今ひとつダサい

699 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:22:28.06 ID:dXCrv68Tr.net
緑は不人気
というか緑のメカはどうやってもかっこよくならんだろ
だからラストバトルで銀を重ね塗りした

700 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:27:45.60 ID:zU+/fr0r0.net
ザクU「……」

701 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:32:14.87 ID:eu5ZR6dN0.net
ダイソード「……」

702 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:39:58.63 ID:iDJsykhn0.net
スコープドッグ「」

熱剥離で緑に戻るの含めてファントム最高にかっけー

703 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:47:53.86 ID:eu5ZR6dN0.net
>>688
顔が髑髏っぽく見えるのはわざとだろうか

704 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:49:46.97 ID:UhHhiJ+20.net
ウォーカーギャリア「……」
クインマンサ「……」
シンカリオン「……」

705 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:51:22.49 ID:eu5ZR6dN0.net
よく考えたら緑から銀ってダイソードのオマージュだったのかな?

706 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 01:53:54.07 ID:dxiZwtlR0.net
変形含めオマージュだろうなってとこ多すぎてな

707 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 05:20:41.84 ID:rVVkur8wM.net
>>699
それは変身ヒロインもののジンクスだったと思うけど、プリキュアのルンの人が終わらせてる筈だ
ガンダムに限ってもデュナメスとかハンマハンマとかレオパルドとか格好良いし、
モーターヘッドにもヤクトミラージュという傑作が存在している

708 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 09:11:56.77 ID:T9UsRbILp.net
>>707
なんで急にGN-Xの話を…?と思ったら違った

709 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 09:29:11.67 ID:QbZy5YnRd.net
メカデザ協力の宮崎さんにポリゴンモデルを作ってもらってまで立体で再現可能なのか検証したとはいえ
実際にミラージュ・ワゾーに変形可能なファントムの立体物が出るのは何か感慨深いな

710 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 10:25:21.76 ID:lotdtW9G0.net
これだけ出せば金型代は回収出来るはず
ファントム
ファントム(封印状態)
ファントム(ガラハドのライフル付)
ファントム(ギロチン付)
ファントム(バタフライバスターB付)
ファントム(クジャク付)
ファントム(DXノッセラ付)
ファントム(腹部ダメージVer.)
ファントム(UC0169)
ファントムV2
ファントムV2改

711 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 13:35:42.17 ID:D5A5FZJ3a.net
コンバージでもファントムとゴーストは単なる色変えじゃなくて
バックパックとか脚の背中側ディテールとか変えてあった

712 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 14:04:23.48 ID:v+58/BKq0.net
>>710
ゴースト最終話の仮修理版でもう一個出せるな!

713 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 14:46:48.45 ID:p0k71qCLp.net
ファントムプレバンで発売か
またサイトに張り付かなきゃ(使命感)

714 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/25(日) 15:56:43.98 ID:smxc1gQ60.net
>>712
ダスト初登場時の肩直りきってない版も出せるぞ!

715 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 07:51:27.89 ID:I3qcAXn10.net
ファントム税抜1諭吉か変形するし人件費上がってるし
マイナー税とか関係なく妥当な金額なんだろうな

716 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 09:36:14.82 ID:vfFCsqF+0.net
何かファントム登場の頃から「緑不人気」とかしつこく主張してる奴いるよな
お前の存在その物の方がウザいっての

717 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 10:28:00.10 ID:2b5LNFZrd.net
カラーリングに文句ってのは他は完璧て意味やでw

718 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 10:48:09.29 ID:U5jKSc8vF.net
文句と軟膏はどこにでも付く

719 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 10:52:34.89 ID:OVqpe/RX0.net
緑不人気ネタってガチャピンムックみたいに、緑の方が人気の組み合わせで緑は不人気の色ですぞっていうネタだと思ってたんだが

720 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 11:18:59.61 ID:j/egXwIad.net
ガンダムはデザインとかカラーリングが基本ワンパターンだから
いろんなデザイン、カラーリングの主人公機体を作るのは
未来のために必要な通過儀礼じゃないかと思うけどな

721 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 11:19:38.08 ID:eY2ziDZDd.net
>>719
ガチャピンとケロロは緑だけど人気ですぞ
でもやっぱり赤いのはザクとかムックのが人気ですぞ

722 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 12:13:06.71 ID:pF8ekC9b0.net
今記録的大ヒットしてる鬼滅の刃の主人公の服も緑色だよね

723 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 12:13:46.89 ID:pF8ekC9b0.net
そういやヒロアカの主人公も緑だ

724 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 13:08:16.37 ID:0W32VeIVM.net
ライダーなんて初代から緑で大人気だ
個人的にはゴーストガンダムの銀色がピンクとは合わない気がしてそんなに好きじゃない

725 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 14:47:39.11 ID:rHKH5q+0d.net
>>724
ピンクとグリーンってガーデニングとか昆虫とかナチュラルテイストのどちらかというと可愛い印象の組み合わせで兵器に合わない気がする
ファントムライトがオレンジだとパンチには欠けるが印象異なるかもしれん

726 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 15:56:58.88 ID:xwsOGEKEd.net
意外かもしれんがキラメイジャーの一番人気も緑

727 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 15:58:30.48 ID:afMaal4k0.net
そういやトッキュウジャーの緑は横浜流星だな

728 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 16:35:23.01 ID:JrC2Ymzpd.net
そしてフォーゼの流星は吉沢亮(わかりにくい)

729 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 18:23:23.66 ID:ACNshRvta.net
>>720
仮面ライダーは色やデザインが差別化されてるけどガンダムとウルトラマンは同じすぎる
あれじゃ興味ない人どころかちょっと興味ある人でも見分けるの不可能

730 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 18:48:45.63 ID:ELTSY/J20.net
>>715
むしろ塗装済み完成品が、ファントムライト込みで1万はかなり頑張った価格設定だと思うよ
付属品もバタフライバスターにフレイムソードがあって、かつ両手分のIフィールド発動エフェクトまで付属品も山盛りだし

731 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 20:33:31.52 ID:5TVYhNjU0.net
雑誌バレ解禁っていつだっけ

732 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 21:13:37.40 ID:I3qcAXn10.net
ファントムの値段の話出てるしもういいんじゃね

733 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 22:18:22.19 ID:TOAsM5sH0.net
そもそもダムエー発売日だし…

734 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 23:01:14.26 ID:TOAsM5sH0.net
降りて決戦じゃ話数足りないよなと思ったら突入中に来たか
さすがミノドラ大気圏突入に追いつくなんざ訳ないぜ

735 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 00:27:47.59 ID:NpNCwU37a.net
プルとかミネバの裸をわざわざ描くあたり、
この作者は変なんじゃないの?

736 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 01:12:11.18 ID:hNXSGvrC0.net
逆ギガ描かれたの80年代だからねえ
当時はそういう時代だったとしか

90年代ぐらいまでは地上波でも普通に乳首ぐらい出てたし

737 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 01:41:46.64 ID:s20gMDoGM.net
緑とピンクという組み合わせはどこか毒々しい感じがすると思うのは自分だけ?
鬼滅の刃にもすげぇ髪の色したキャラがいたけど

奇しくも向こうも木星だけど、セーラームーンの緑は不人気だったのだろうか?

738 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 11:45:44.19 ID:wjXgAu4X0.net
いや、ミネバは最新作のガンダムUCでも脱いでるし
とりあえずイデオン発動篇状態でガンダムキャラは脱ぐ

739 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 12:17:45.74 ID:mg7lFrpJd.net
>>735
ありがとう…
最高の褒め言葉だ

740 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 14:23:22.78 ID:pBQe//ny0.net
かっぺーがカーディス演じたいってよ

741 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 14:52:08.02 ID:g3tJXPGta.net
ニコルのcvが兼ね役じゃなくて息子になりそう
コノシュンカンヲマッテタンダーのクレームが本人に届いてたのは流石に笑う

742 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 15:26:25.71 ID:a13dVO2b0.net
最後になってシルエットが初代に先祖返りしたな

743 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 15:58:05.15 ID:nhsN069vd.net
>>740
【記・山口勝平】さあっカーティスやるぞーっ!! ゲームではトビアずっとやってきてるけどっ! カーティスでは初めてガンダムに乗るのでっっ! 体を鍛えて操縦の仕方を思い出しっ、アムロのようにマニュアルを読みっ、準備万端でっ! いたんですけど、えっわっ私じゃない?? ふえええええーーーーーごふっ

744 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 16:06:10.44 ID:IFuQQqiDr.net
V4DUSTスラスターか。どんな原理で光の翼を越える高速機動を行えるんだろうな

745 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 17:06:54.98 ID:yQjil6EZa.net
最高速なんかより加速度勝負だからね
給弾ベルトみたいなの付いてるから
何か爆発させて推力にするのかも

746 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 17:36:43.94 ID:+RChpvTba.net
V2だと原理不明の慣性制御で最大20Gの変態機動ができるが
ファントム系列には無いのでその分ミノドラの加速性能も戦闘機動に活かしきれてない…のかな

747 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 19:38:08.31 ID:Vkn8pXC9r.net
サイサイシーとトビアと、もう一人ガンダムでやってたような気がしたが

748 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 20:05:45.24 ID:24MymWfX0.net
AGEのキャラ?

749 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 20:31:47.45 ID:gwcrn2pf0.net
>>744
ミノフスキードライブを2機装備
2倍の加速に3倍の回転を加える

750 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 20:43:02.63 ID:JaP0wcCs0.net
どこのゆで理論w

751 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 20:43:30.42 ID:yj6WcKOv0.net
ミンチどころで済まんぞ

752 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 20:46:41.68 ID:EhbryuLCr.net
塵に還ってビッグバンを起こせばいい(BGM コスモスに君と)

753 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 21:07:49.04 ID:JRVjtsEi0.net
今月号含めてあと3話だっけ

754 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 21:38:48.44 ID:eyFTNM5Sd.net
>>749
馬鹿は黙ってなさいw

755 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 22:32:15.81 ID:maajasrV0.net
>>749
ダフルオー「それな」

756 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 22:47:11.27 ID:Vkn8pXC9r.net
ゴーストの最終決戦と対比する形になったのかこれ
フォント達は太陽に突入する為に、キゾは阻止する為に林檎の花の上で戦う
アッシュ達は地球に突入する為に、首切り王は邪魔する為にコロニーの上で戦う

757 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 23:00:09.62 ID:gwcrn2pf0.net
無印
スカルハート
鋼鉄の七人
ゴースト
ダスト

前期主役のトビア、後期主役のフォントで別れた感じだな
ベルもなんかいい女モードになったし

758 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 23:03:21.96 ID:yQjil6EZa.net
王様生きてて

759 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/27(火) 23:30:25.27 ID:hrS8uZDY0.net
光の翼が十分な数集まっていれば
コロニー降ろしでによる天変地異はなかったのか
もっと降下スピードが遅かったのか

760 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 01:27:45.67 ID:DfMFjeGR0.net
片腕、視力と名前、時間と独身生活と
歴代で色々失くしたがアッシュはこれ以上何か無くなるのか

761 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 07:08:11.19 ID:q13Wy9TG0.net
独身生活てw

762 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 10:26:58.04 ID:Jjf2xoaJd.net
トビアが独身生活を失ってないような言い方はよしなよ!

763 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 10:29:54.32 ID:5ANTh8LWr.net
同衾(15年連続)

764 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 10:49:17.91 ID:KZXR2wsdM.net
>>760
首から下?

765 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 11:20:37.97 ID:MV03xU2P0.net
>>760
記憶とか生身の肉体とか

766 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 11:26:26.57 ID:zGCKj+sZp.net
作者のブログ見てきたけどファントムいい感じじゃん絶対買うわ

767 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 11:55:05.62 ID:KS5Xcf5bd.net
>>760
若さやろなぁ

768 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 12:17:08.85 ID:xyYWxGrxM.net
>>760
あちこちで遊べる自由環境?

769 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 12:18:22.90 ID:DlIoI3Rcd.net
>>760
死亡フラグやめろ

770 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 16:43:35.69 ID:s8KybrJE0.net
>>744
ベルトっぽいパーツ付きでまたいかがわしいぞ

771 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 22:26:25.54 ID:29mOgql0a.net
箱舟と同じかなあ

772 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/28(水) 23:27:31.57 ID:wihYiiUk0.net
レオ達が後継げそうだし、アッシュはその名のごとく首切り王道連れに大気圏で燃え尽きるエンドもありそうな気がする
そして残されたフォントに更にプレッシャー増える…

773 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 01:10:30.59 ID:/gKdv+3E0.net
15m級への叩き台テスト機が幾星霜改修を重ねに重ねてミノドラ専用機に肉薄するとは.....ええいサナリィのMSはバケモノか!

いやほんと早くHG化たのんますバンダイさん

774 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 01:24:45.59 ID:f/OOunRT0.net
アナハイム最高のガンダムはνガンダムでサナリィはV2ガンダムでいいんだっけ

775 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 01:30:09.21 ID:Z8M9kyP9r.net
性能は高いだろうけど商業的に成功してないよな

776 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 01:34:48.44 ID:f/OOunRT0.net
まあどっちもワンオフ機だしな

777 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 05:18:01.15 ID:wtVk4xQl0.net
ところで何故か装備していったモビーディック・バスターは使い道あるんだろうか
対大型機用の装備ってミノドラ機に当てられるものなのか?

778 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 08:35:56.80 ID:oVyRwkiTr.net
>>777
この状況下で大型武器運用出来るのが、大型かつミノドラ積んで推力も航続距離もあるアンカーだけってのが大きいんじゃないかな

779 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 09:11:37.60 ID:g7zQYJsn0.net
ファントム予約開始30日16時
https://p-bandai.jp/item/item-1000150165/
差し替えパーツ無しで変形てスタッフ木星人かよ

780 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 11:10:23.33 ID:dRwxmkKKr.net
>>779
(スタッフの頭が良い意味で)こ、壊れているのか?!

781 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 11:11:15.39 ID:f/OOunRT0.net
スタッフ「我々は陸に上がったトカゲだ!」

782 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 11:18:03.23 ID:f/OOunRT0.net
でもファントムって乱暴な変形機構なんで結構構造は単純な気が

783 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 12:29:57.07 ID:7RhDCoLI0NIKU.net
そもそも変形後のデザインがかっちょ悪いし

784 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 12:37:41.94 ID:s4m9l1gH0NIKU.net
メタルビルドのフルクロスと同じ月に届くのか

785 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 13:00:53.73 ID:x3RyERmTpNIKU.net
>>779
さすが変態企業バンダイ
絶対買うわ

786 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 15:48:19.27 ID:qUP9RXgBdNIKU.net
>>785
細かいけど差し込み口とか破損しないのかな

787 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 15:54:05.46 ID:gErWb7norNIKU.net
>>776
V2オリファー機「解せぬ」

788 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 18:23:03.56 ID:Z8M9kyP9rNIKU.net
落下地点はカリフォルニア湾
今までのガンダムで舞台になってないところを選んだのか
グーグルマップで見たら山火事発生中と警告でた

789 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 18:27:45.46 ID:gErWb7norNIKU.net
現実だったらサンディエゴからティファナへ行くのは簡単だが、直接Uターン出来ない辺りか(麻薬の問題)

790 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 18:59:34.91 ID:e6+7Y03i0NIKU.net
今更な話だけど、蜃気楼鳥は横に大きく突き出した脚と
前方に突き出したフロントスカートの処理をうまく出来てたらマシな気がする
スカートなんてあんなペラペラの板を前方に突き出してもさ

791 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 19:08:41.97 ID:f/OOunRT0NIKU.net
絵的な見栄えは置いといて実験機の何とか可変機構を入れよう的なコンセプトにはあれで良い気がする

792 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 19:14:38.09 ID:62Cl+ePD0NIKU.net
>>779
バンダイ驚異のメカニズム

793 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 20:23:04.88 ID:9DnLF55MdNIKU.net
解禁時にフルクロスみたいに殺到するのか、重症の長谷川ファンしか手を出さないし、メタビルじゃなくてロボ魂だから
平和に予約できるか、どっちになるかな?

794 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 21:24:00.55 ID:Og5IwuLxdNIKU.net
カリフォルニア湾 金門橋あたりは
カミーユがロザミーのギャプランと交戦したところだったはず。

795 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 22:07:18.07 ID:tJ7vwQXz0NIKU.net
渋谷くんがファントム描いてるけどメチャクチャ格好良いわ

796 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 22:34:33.68 ID:g7zQYJsn0NIKU.net
>>790
前に突き出したフロントスカートはV2のボトムリムが元ネタでは

797 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 00:51:44.94 ID:9sUIFSUa0.net
>>790
ミラージュワゾーはあえて未完成感出すためにあの中途半端な外見だったんじゃないかな?
V2でビームローターが機首に着いてレシプロ戦闘機っぽくなって完成形って感じが

798 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 03:58:55.75 ID:5MspBVe1K.net
メタな話をするとダイソードに出てきた機体の発展系と言う気がする>ワゾー

799 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 05:06:34.39 ID:05UJRYED0.net
ファントム「作者が木星だし変でいいよっていうから腰アーマー突き出してみたけどさすがにないわ」
ゴーストガンダム「クジャク着けて機首っぽくしてみた」
ファントムV2「ビームロータ―着けてプロペラ機っぽくしたぞ」
ファントムV2改「両方盛ったら取り付け位置かぶったんで変形しないね……
  剣渡したから変形しようかなと思ったけど盾も壊れたんでやっぱやめとく」

バロック「物理ロック解除したら変形できるかな……無理か」
ブランファントム「そもそも変形機構とかいらんし」
ノエルレイス「いややっぱ変形するんでフロントアーマー外すわ」

800 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 06:10:49.23 ID:oNeHGIis0.net
ミラージュは英語でワゾーは仏語だ!って言おうとしたら
ミラージュも仏語だった
恥かかなくて済んでよかったわ…

801 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 06:46:52.43 ID:l2hvlsuiM.net
ヤクトミラージュ「…………」

802 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 08:01:17.87 ID:rLPSUioMr.net
>>794
カリフォルニア湾は全域メキシコ領、ガンダムでメキシコ出たのはVのタンピコ(カリブ海側)くらいじゃね?

>>801
アルザス地方なんかは領主が換わる度にフランス語とドイツ語を使い分けてたから、多少はね?

803 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 08:19:59.62 ID:XN/vq7qbx.net
>>795
右肩ズレてるけどかっこいいな

804 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 08:30:44.62 ID:qi7SHXfDd.net
>>798
もしかして刀になるんですかね

805 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 12:30:34.33 ID:osm76tU9M.net
>>772
首狩り王「アッシュ、君はどこに落ちたい?」

806 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 12:51:29.04 ID:fU+VYJfpM.net
秩父山中!

807 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 12:59:35.03 ID:I6np/Egid.net
>>805
そこはフォントの役割だろ

808 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 13:35:12.57 ID:oNeHGIis0.net
首狩り王のCVは山寺宏一!
ちぃおぼえた!

809 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 15:41:17.23 ID:nEyAWT0O0.net
うるるん?

810 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 16:10:49.48 ID:OlnTrR830.net
ファントーム!!

あっさり予約完了。

メタビルとはエライ違いや。

811 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 16:53:49.57 ID:+8Gxg/O30.net
同じタイミングで魂ネイションの受付始まったから
重くなるかと思ってたけどアッサリだったな

俺らが思ってる以上にファントムは世間からは変態扱いなのかもしれない

812 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 17:00:29.50 ID:LOI0pjUC0.net
>>800
ミラージュといえばダッソー・ミラージュやんけ

813 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/30(金) 17:03:14.31 ID:cdlgfyQUp.net
ファントムあっさり予約できたから拍子抜けしたわ
>>811
作中でも変態扱いされてるからしょうがないね

814 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 00:28:24.46 ID:E6HBSqYL0HLWN.net
>>812
ファントムからミラージュに変形…
えーいF4なのかF.1なのかはっきりしろーw

815 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 00:36:07.06 ID:XIbeESoZ0HLWN.net
ファントムとミラージュの組み合わせというとプリキュア思い出したわ

816 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 01:18:31.41 ID:E6HBSqYL0HLWN.net
絶チルの悠理ちゃんも。(統合前の2人格の名前)

817 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 01:26:26.44 ID:hoPYvqqBrHLWN.net
>>800
冷静に考えると木星の機体はスペイン語からつけた名前が多いのにファントムって浮いてるな
変形機構はロックされていたからミラージュワゾーはフォントが適当に名付けたかもしれないが
アマクサ繋がりでファントムはこじつけだし、そもそもアマクサが浮いてるか

818 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 03:10:19.93 ID:NQI1pl/u0HLWN.net
>>790
どうせ一回しか変形しなかったんだしハラキリしたついでにフロントアーマーはずしちゃってもよかったかもな

819 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 11:32:57.90 ID:3rNVKLtRaHLWN.net
>>817
外からの技術が多すぎる本来なら独立ナンバー的な機体は名称変えてるんじゃね?
と擁護してみる

820 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 11:43:28.81 ID:RwDO7lFN0HLWN.net
ファントムも英語化してるけど元を辿ればフランス語

821 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 12:06:38.82 ID:AjEYvIogKHLWN.net
ガンダムの世界はそこら辺はあやふやだし、気にするだけ無駄な感じはする

822 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 13:40:44.27 ID:bXNT+EWzFHLWN.net
ダムがふくらはぎのふくらみ部分ってどういう事だよ
(だいたいトニーたけざきのせい)

823 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 13:49:02.09 ID:XIbeESoZ0HLWN.net
木星モビルスーツにふくらはぎダムはほとんど無いね

824 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 22:30:46.11 ID:HiUJG1frdHLWN.net
閃光のハサウェイ、アストレイと並んでアニメ化してないのに立体化に恵まれてるな

825 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/31(土) 23:00:05.26 ID:SNw2b/EddHLWN.net
アストレイは一応アニメ化されとる

826 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/01(日) 00:04:18.99 ID:iBpWUPkO0.net
アマクサは魔界転生が元ネタだっけ?

827 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/01(日) 00:09:15.87 ID:iBpWUPkO0.net
後、アマクサって巨大モビルスーツのイメージあるけど初代ガンダムと同じサイズなのね
F90辺りで第二期モビルスーツは第一期より小型化されてるからそう感じるだけで

828 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/01(日) 15:46:07.46 ID:V7rU6e6/0.net
木星の技術力が低いから小型化出来なかったけど、
搭載されたバイオ脳にとっては最適な大きさだったのかも。

829 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/01(日) 17:08:10.84 ID:XB+sm1AK0.net
アマクサのデザインは大河広行氏だそうだ

830 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/01(日) 20:58:12.43 ID:n3NyWGwnx.net
あんまり格好良くないよね

831 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/01(日) 22:32:05.52 ID:qjxyfUY60.net
>>824
そこは閃ハサじゃなくてAOZじゃないか?Gジェネでも未だに機体のみ参戦な状況が続いてるのに
ここ数年の既存キットのリデコ及び完全新規金型での商品化率の高さは異様な位だし

832 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 06:33:39.77 ID:9Pi2L84vM.net
>>830
個人の嗜好は置いといて木星MSは大抵格好良くは…

833 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 06:40:40.65 ID:sGRjqmI+M.net
普通に良いと思う自分はおかしいのだろうか

834 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 07:07:53.41 ID:9Pi2L84vM.net
すまん一般的なヒロイックなロボットからは離れてるとは思うと言いたいだけでおかしいとかまでは

835 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 17:22:59.14 ID:rh++Hln2r.net
木製勢でもインプルースコルニグスなんかは中々カッコいいと思う
他はちょっとうーん…

836 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 17:30:16.92 ID:dobYM5FEa.net
ディキトゥスファントムが来たならコルニグスの変態変形も…できるかな…

837 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 18:42:25.70 ID:OF9Z2RsU0.net
アマクサも手足は木星系列で普通だけど頭はマスクのギミックも含めて超かっこいい

838 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 20:41:00.09 ID:5gohIBEU0.net
サーカスMSの頭部開閉ギミックとかどれもすごく好きなんだけどなぁ >木星製

839 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 21:44:31.26 ID:PTLTRSNd0.net
変形自体はシンプルなんだけど変態的なのが多い(誉め言葉)

840 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 21:55:37.91 ID:ZnT70+J00.net
>>839
考えてみれば、左右一軸のづつの回転で手足の位置を入れ換えてるコルニグスとか
伸びる頭(親指)以外は手足の間接曲げるだけで手のひら形態になるディキトゥスとか
キワモノでも以外とギミックはシンプルというか、Ζガンダム的な複雑な組み替えはしてないな

841 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 22:04:00.02 ID:VjTh3BXc0.net
コルニグス可変機構搭載して立体化したら腰回せるんかな…
それともバーザムな腰回せないタイプ…?

842 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/02(月) 22:12:34.03 ID:9atv55Yia.net
ファントムの変形パターンも基本コルニグスだし

843 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/03(火) 22:28:53.73 ID:89thCYdy0.net
ファントムが木星で正式採用されていたら外装は他の木星MSに近い物に変更されたんだろうか
木星圏だと外見が戦犯級の存在の筈のクロボン同然のX13が問題無いんだから変えないかもしれんが

844 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/03(火) 22:53:50.68 ID:E5BsocQ7r.net
そもそも長距離移動して地球襲撃するというファントムの機体コンセプトが矛盾してるし採用する気なかったんじゃ?
普通はモビルスーツに光の翼つけるより光の翼で高速移動出来る母船作るだろ

845 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/03(火) 23:16:36.34 ID:zAatCXXhM.net
マザーバンガードという前例があるから
船サイズだと木星から飛んで行くなら何日も前からバレバレで奇襲は無理だけど
MSサイズならバレずに奇襲可能とかそんな感じ?

846 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/03(火) 23:45:31.74 ID:7TIAYs0B0.net
長距離航続考えると四人乗れるGセルフのトイレ付きコクピット

847 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/03(火) 23:54:34.46 ID:VX8Jp0LEd.net
矛盾っていうのか?
完璧な作戦っすねー、不可能ということに目を瞑ればよぉ〜
って感じじゃねーの?

848 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 00:07:45.78 ID:Sx4tG15XM.net
戦闘時の操縦用の狭いコクピットしかない1人乗りのマシンで、
2週間の長距離航行というのはまず不可能だわな
機体のほうにそれを可能にするだけの性能があったとしても人間がもたない

自動操縦にも限界があるだろうし、誰かは起きてないといけないだろうから、
少なくとも数人の乗員と、それなりの居住スペース、必要物資の貯蔵スペースが必要になる

849 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 00:13:16.49 ID:pVZ0vQmv0.net
2週間位ならクスリで寝かせていけそう

850 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 00:58:48.46 ID:BOYsHNoyK.net
パイロットが脳だけになってダイレクトに機体を操縦出来ればワンチャン?

851 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 00:59:25.68 ID:yLtSFUuwr.net
人間に2週間の長期航海は耐えられない?
大丈夫、そんなときこそバイオ脳!

852 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 01:03:27.38 ID:EUbXQA5l0.net
>>848
鋼鉄の時にレコードブレイカーでやろうとはしてたけどな
まあほかに選択しなかったからだけど

ノッセル的なものに外付け冷却装置積めばファントムでも惑星間航行できるかも

853 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 01:59:24.80 ID:AuyX51jdr.net
木星どころか50年ぐらい前に太陽系の外まで飛び出そうとしたMSがいたらしいですよ
TR-6っていうんですけど

854 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 17:49:23.13 ID:QdNJ6U460.net
コックピット部分に居住ユニット付けとけば良いだろ
地球圏に近づいたらパージ

855 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 18:11:21.47 ID:RdcPbX5Wr.net
そもそも一機や二機のモビルスーツを送り込んでどうするのとも思う
神の雷を阻止するみたいな作戦が木星側に発生しうるのかと

856 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 18:39:09.35 ID:NSWAANOnr.net
>>854
ミノドラ、推進材はいらんけど重量制限や持続限界はないのかな?
マザーバンガードの帆はあきらかに大型だったが
結局のところファントムの運用突き詰めるなら鋼鉄のアンヘルディオナ改みたいな運搬専用機で他のMS牽引するのがベターだった気がする

857 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 23:00:05.21 ID:BOYsHNoyK.net
ファントムはミノドラ使うとオーバーヒートしてたろ

858 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 23:34:17.69 ID:67LWtQnyM.net
>>855
00系のガンダムやトールギスVですら圧倒的多数の敵には実質負けてるからな
モビルスーツで一騎当千なんて夢のまた夢だろう

強いて言うならそのコンセプトに合致しそうなのはエピオンくらいか?
ヒイロが初めて乗った時に圧倒的多数を全滅させて(機体は)ほぼ無傷で帰還している

859 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 23:41:40.84 ID:dpTf5bXP0.net
そういや初代様(RX-78-2)もアムロが乗ってる限りだとほぼ無敵だったような?
(最終戦のvsジオング除く) 対MA戦も完勝だし、リックドム12機も余裕の圧勝だったし。
まぁ、Wのような無茶苦茶な圧倒的多数相手ってのは流石に無かったけど。
(つかそれやったら最早リアルロボットじゃ無ぇw)

860 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/04(水) 23:53:40.67 ID:adz4WJJ90.net
マクベ指揮するグフ隊ぐらいかアムロが数の暴力で苦戦したの

861 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 00:02:25.88 ID:nr9QaWLD0.net
アムロはお禿様お墨付きの最強兵士だからな

862 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 00:10:59.59 ID:klGHx6I5a.net
>>855
現実性よりも「直接攻撃のできる可能性」が多少なりともあることに政治的な意味があるってことだろう
「こっちが(反撃で潰されるの覚悟で)なりふり構わず攻撃に出ればお宅ら痛い目みまっせ」
という政治的カードに使いでがあるのは現実にも北朝鮮なんかが実証してる

863 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 00:24:01.38 ID:W7PgTOsH0.net
行きは貨物なんかに紛れ込んでのんびり向かい
目標の施設を攻撃したら高速で離脱

みたいな使い方が一番理にかなってる気がする

864 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 00:44:19.78 ID:JwN3tFe30.net
なんかガンダムWの用途になってる>行きは貨物、攻撃後は高速離脱

865 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 01:20:02.93 ID:MYz474A+r.net
単機で突撃して大戦果って機体ならGP02がいるだろう
帰り道で相討ちになっちゃったけど

866 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 05:17:05.13 ID:PYXMSSCd0.net
こちらも攻撃のみ有効で敵の攻撃を無効化…
ステルス性に特化という手もある。
ミノフスキー粒子でレーダーに映らないとかじゃなくて
戦場で肉眼で捉えなれない、攻撃も撤退も自在という
忍者戦法が可能ならなあ

867 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 05:48:57.77 ID:q6+SqFv4F.net
>>859
グラブロに脚もがれてなかった?

868 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 06:28:40.11 ID:ezwODAWpd.net
ステルス機=光学迷彩、松浦まさふみ作品でカタールがあった。戦場で目眩ましといえばラル撤退時のザンジバル照明。煙幕も思いつくが場所を選びそう。

869 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 06:30:16.58 ID:aH+LkbT4a.net
ダミーバルーンとかも迷彩技術の一種だし
ミノフスキー粒子下ではそういう原始的な隠蔽技術が有効だよな

870 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 09:12:48.07 ID:dun2qGpVd.net
一撃離脱の強襲型MSは単独作成じゃなくて、複数の作成が展開中に有効なんだな
急にファントム現れて暴れて離脱して行ったら大混乱だからねw

871 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 09:13:20.93 ID:dun2qGpVd.net
作成じゃなくて作戦ね

872 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 15:58:28.56 ID:PYXMSSCd0.net
GP02のガトーは霧に紛れてカレント小隊を全滅させてる。
イグルー2のヤンデル中尉はスモークを散布しザク3機撃破。
単身で複数機相手なら敵の同士討ちを誘えるか

873 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 23:07:11.84 ID:qPOdTzND0.net
>>859
そんなわけあるか
むしろいつも苦戦の末逆転勝ちってのが大半だよ
アムロとガンダムがヤバいのは毎回エース相手に相手の得意フィールドで戦ってかなりの確率で初見で撃墜させてることだし

874 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 00:25:34.43 ID:j/IQydXsr.net
アムロのガンダムはヒートロッドで足先切られたりザクレロのヒートナタをヒジに受けたりで苦戦続きの印象だったが

875 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 02:01:12.64 ID:EHAXuq9p0.net
名ありパイロットとは一戦目は大体後手踏むよね
その後見切りや閃きで撃破するのはマジンガーZでもあった王道展開だけど、アムロのは精神的な余裕ない中撃破していくのがいい

876 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 09:50:47.47 ID:lbjZj/pY0.net
シャアザクにもかなりギリギリだったし

877 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 10:57:11.69 ID:TWQzZq/1r.net
ロボット魂ゾンド・ゲー出るよ

878 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 11:44:33.60 ID:/yzix/6ir.net
https://tamashii.jp/special/tamashii_nation/gallery/

879 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 12:56:15.39 ID:jLBbmJKar.net
tps://i.imgur.com/L7plrAD.jpg

880 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 15:21:30.57 ID:CmaR37jea.net
10年位前のゾンド・ゲーは参考出品だったが
今回は果たして…

881 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 15:27:23.14 ID:+ZmTy8DAa.net
リンク先でメタルビルド ストライクガンダム&グランドスラムを
ストライクガンダム&グランドガンダムと空目した

出るのはうれしいけどいったい何の繋がりが?
と首をひねったあとのがっかりときたらw

882 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 16:01:21.24 ID:IvfDa+NCd.net
ピンチにならないと盛り上がらないくせに
死ぬと話が(高確率で)終わるから大体勝つ

主人公あるある

883 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/06(金) 17:42:25.98 ID:Wj6fVOb9a.net
最終回でもないのに主人公死んで一切復活もなく長々やったあと終わったってのはなかなか…
死んだ後も遺言だの影響力があったりだので話進めるのは無理ではないが

884 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 07:22:50.80 ID:UctFobRE0.net
>>883
SF少女漫画だが、スター・レッドは主人公が死んでからも、そこそこ長いぞ。

885 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 08:59:27.86 ID:mKWkEILi0.net
>>884
最終的にジュニア・セイになるから、いいギミックだったわ〉死んでからもそこそこ長い

886 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 11:37:21.77 ID:X2ng5Gdt0.net
ヤン・ウェンリー
「皆 何の話だい?」

887 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 13:53:25.32 ID:Rc3XiXFid.net
>>883
なんの話?

888 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 13:59:11.09 ID:1b5VFVIAM.net
>>882
アムロ「シャア諸共MIAになって、3年後にブライトがラー・カイラムの自室に遺影なんか飾ってた」
ハサウェイ「銃殺刑の前の晩に食べたリンゴの食感が期待と違ってて残念だった」
フリット「最終回のラストでで唐突に故人扱いになって銅像とか立ってた」
三日月「主人公だから死なないとかガンダムには通用しないから」

889 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 16:09:13.27 ID:mSbkQ9Kpd.net
>>888
???????????
何が言いたいんだ?

890 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 19:05:08.74 ID:+EAhxXe+0.net
主人公が途中で死んじゃうのは小説ガンダムが原体験のひとって、このスレなら多いんじゃないの?

891 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 19:51:49.57 ID:G/vXrUGXK.net
小説のアムロは星になったわな

892 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 19:56:01.32 ID:Udmp4kS50.net
途中で死ぬと最後で死ぬを一緒にしちゃあかんでしょ

893 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 20:22:52.29 ID:9LXC3SYE0.net
クロノトリガーとか?いやあれ復活できるけど

894 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 20:24:18.31 ID:4dsZbsFnr.net
まあW主人公なら片方退場させてもなとは思う

895 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 21:49:18.99 ID:7Sm1UNLDd.net
先代主人公とか殺すのにちょうどいいポジションだしな

896 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 22:28:57.82 ID:UctFobRE0.net
仮面ライダー龍騎も主人公は最終回前に死んでるっけか。
主人公でタイトルロールだったのにいなくなったトイレット博士という名作が…w

ベルサイユの薔薇がオスカル死んでからも長かったか。

897 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/07(土) 23:23:39.82 ID:j/euGbWj0.net
>>896
ベルばらはむしろマリー・アントワネットのが主役だろ

898 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/08(日) 07:52:37.59 ID:79nJ29rsa.net
ツヴァイクのマリー・アントワネットが原作だからな

899 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/08(日) 12:19:45.94 ID:M+Un194O0.net
>>897
ベルばらは確かにオスカルとマリーのWヒロインとも言えるわな。
しかもラスト近くに双方死亡という鬱end…
そういや最近転生マリーが死刑or革命回避します!!みたいなラノベがあったようなw

900 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 06:20:03.11 ID:5MOVBaYRd.net
ギロチンに話が戻ってきたな。
Vガンは東欧から話が始まるが
あのあたりでもギロはつかわれたのかな?
フランスのイメージだ。

901 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 06:30:21.81 ID:tiKPwIlUa.net
ギロチンは優雅な文明の産物、東欧みたいなど田舎にはない

902 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 15:09:23.82 ID:L/HsJkZYd.net
ヤンジャンで連載してた「イノサン」とか読むと、首切りにはむちゃくちゃ技量も要るからな。
江戸時代の山田浅右衛門とかもそうだが。

技量も不要、失敗無しで苦しまずに死ねる人道的な装置がギロチン。

903 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 18:10:20.65 ID:dzefLMLor.net
>>902
技量と良い刀がないと失敗するし、怪我や刀の破損頻度も多くてコスパ悪いからなぁ、首切りは

904 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 18:21:06.02 ID:L/HsJkZYd.net
>>903
王政フランスじゃ、剣で首切られるのは貴族の特権だったからな。

ザンスカールのギロチンは公開処刑にすることで、一罰百戒の意味合いもあったワケで。
だからこそ、独断でギロチン使ったことで宇宙漂流刑にもなったわけで。

905 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/10(火) 02:39:15.73 ID:oq+UUwP3M.net
首の骨の間を綺麗に断ち切らなきゃいけないって考えると練度が凄い…
ギロチンで骨ごとずばっとやった方がマシね

906 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 13:40:06.42 ID:kJK/O5wi01111.net
フランス革命時は市民の娯楽であったギロチンだが
宇宙世紀の常識の中で使用するザンスカールが
世間の支持を得られるとは思わん
隠し撮りでギロ動画が拡散されたりするのは必至

907 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 13:51:02.62 ID:GnSnD8paK1111.net
急に書き込みが減ったね

908 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 16:09:36.96 ID:P1ogLzZYa1111.net
恐怖支配の象徴だから支持なんていらないし
動画拡散は恐怖の拡散なので何の問題も無い

むしろ大物の処刑となればザンスカール自身が大々的に中継するまである

909 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 19:07:19.83 ID:CeITufMd01111.net
機体やストーリーやガンプラの話はしたいけどギロチンからフランス革命とか恐怖支配とかの政治の話になると、スレの方向性変わって来るから…

910 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 19:31:18.04 ID:ig4PCqHbF1111.net
>>908
だから、軽々しく執行してはならんのであって、ファラは重い刑罰をくらうことになる。

キゾはどうなんやろね?
中将クラスだと、執行認可の権限あるのかな。
ファラは中佐だったが。

911 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 20:40:42.50 ID:d2PlneoN01111.net
UCチューブには『ザンスカールチャンネル』があったりしてw

「緊急告知!! 明日08時30分よりジン・ジャハナム(自称)のギロチン刑、生配信!!」
みたいな?

912 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 21:08:55.26 ID:CeITufMd01111.net
キゾがそれやろうとして怒りに燃えるガンダム(見た目)が乱入してザンスカール蹴散らしてギロチン台ぶっ壊した
視聴率爆上げですよこいつは

913 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 21:10:09.90 ID:0OoD5qKUr1111.net
いや、
「ジン・ジャハナム(自称)を処刑してみたwwwwww」
こうだな

914 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 22:26:02.70 ID:d2PlneoN0.net
「歌ってみた」かよwww

>>912
その日の検索ワードランキング
1位:「キロチンざまぁwww」
2位:「緑のガンダムw」
3位:「見よ、ガンダムは赤く燃えている!!」

915 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 05:17:05.28 ID:CjgEk0fr0.net
宇宙世紀でもギロチンは見世物か

916 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 06:24:24.22 ID:iQYYlHIh0.net
フォントブチ切れ案件

917 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 06:47:40.89 ID:GZN4DCTzd.net
ザンスカールのマリア主義は救済を
掲げているのにギロチンはおかしい。
矛盾する。

918 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 06:58:19.71 ID:BU6SuzQX0.net
死は最後の救済(厨二感

919 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 09:27:22.83 ID:uv4KPDwZd.net
当時、そんな新興宗教があってね

920 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 11:05:12.22 ID:YEvGwXhN0.net
>>917
ギロチンでしか救済できないのもいる。

921 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 11:14:03.94 ID:A9QNepKxM.net
そもそも宇宙世紀の時代に中世風のコスプレやってる連中だし…

922 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 12:06:59.79 ID:TtGmg8W1M.net
銀英伝の帝国も星間戦争してるのに、中世風コスプレで建物も中世風にしてるからセーフ

923 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 12:37:13.69 ID:WZ1KvYnUK.net
F90の新作が木星決戦仕様ですってよ

924 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 12:37:16.09 ID:dH6c1PYHp.net
F90木星決戦仕様来たな

925 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 14:58:07.88 ID:4xmDNfZPr.net
二号機(カラバリ)にも触れてやれよ…

926 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 16:23:55.20 ID:tOPlbI3pa.net
あの色なんねん?
F89と言ってくれた方が納得できるわw

927 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 16:38:31.90 ID:bIiipwvbd.net
>>922
君が言うてるのは、どの銀英伝かな?
誰の漫画版?

928 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 22:49:29.38 ID:LtJ3TwfqM.net
>>925
2号機出すなら火星仕様にしてほしかった

929 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 23:07:09.21 ID:mFmbOb8u0.net
>>925
>>926
次回第1部完結なF90FFの最新話の展開からすると、あの紫のF902号機は第2部(やるのか?)の主役機とか
普通にありそうなんだよな。とりあえずラスト1話でアンゼリカ親子以外の話を畳める状態じゃないし

930 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 05:49:54.83 ID:D9K1gGhy0.net
ここ最近のクロボン推しは一体……
原作終わっちゃうから今のうちにってことか
それとも本当にアニメ化なのか

931 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 05:51:52.88 ID:p9R5vT9VM.net
アニメ化しなくても売れるから無いんじゃないかとも言われてるよね

932 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 13:47:13.67 ID:1r1VRrzrx.net
アニメ化しなくてもプラモとか売れちゃうからね

933 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 14:22:27.68 ID:J4GWZrkld.net
そうだよね
ということで他の海賊のMSも出してほしい

934 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 21:17:55.34 ID:qOHW3O1v0.net
ボルトガンダムとか?

935 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 22:54:09.04 ID:6EBOPUOua.net
AGE2ダークハウンドも

936 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 23:00:58.01 ID:/s5FXngDr.net
ガーベラテトラもか
というか宇宙に存在する非正規武装組織は全部海賊だよな

937 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 23:10:30.17 ID:bCNqaofj0.net
フリント「」

938 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 04:14:10.77 ID:0FVZisb3r.net
>>937
レコードブレーカーすら映像化されたのに一向に出てこないフリントさん…お辛いでしょう…お辛ぁい…
改造して作ったけどいくつも作る元気はないからはよキットで出して…
https://i.imgur.com/ZxzcBse.jpg

939 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 10:46:07.56 ID:6U9t9Gyy0.net
フリント地味じゃん

940 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 11:26:00.99 ID:W9hYLPeAM.net
フリントとか金型的にすぐにでも出せるやろ
プレバン限定で

941 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 11:54:55.37 ID:XZa/c+NQd.net
ウモン機ヨナ機ジェリド機で3機必要だな

942 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 11:59:32.25 ID:K7sDomoKp.net
急にティターンズが生えてきた

943 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 12:10:14.15 ID:s9M6pmfUr.net
海賊との関係を知られたらまずいのにフリントってすぐ連想できる名前はおかしいからフリントは仮の名前で製品版は「○○」ガンダムにして売るつもりだったのかな

944 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 12:32:10.29 ID:5CqI8D+t0.net
>>938
良い雰囲気だ!だけどフリントのハンガー内ハッチオープンは落盤退場のイメージがががg

>>943
フツーにF97なんでね? 量産F91の後釜狙い的な。

945 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 13:12:26.03 ID:9lPviY/u0.net
>>943
公式な情報は無いけどクロスボーンガンダム同様
クロスボーンバンガードでの型番XM-10と
サナリイでの型番F97Eがあるから
フリントは海賊軍内だけの名前の可能性大

946 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 13:56:46.38 ID:Tpyjrpjxr.net
そもそもF97って主力機として売れるのかな
既に配備されてる量産型F91のヴェスバーがビームシールドを貫通するのに十分な性能してるわけだし
わざわざ接近してビームシールドごと叩き斬るビームザンバーの優位性をアッピル出来るかというと微妙じゃないか
スラスター出力も木製圏に対応したらああなりましたってだけで地球じゃ過剰な性能でしょ

947 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 14:23:35.63 ID:A0ak+cLma.net
>>946
ヘビーガンの置き換え狙ってたんじゃない?
ガンダム的な意味でなくジム的な意味での主力機

948 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 15:03:58.12 ID:nxdSH9+D0.net
だな。
高級量産機(F-22ラプター)的な立ち位置のF91量産機、
通常量産機(F-35ライトニングU)的なF97。
ハイ・ローミックスならローの方が数も出るし儲けも…

949 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 15:13:38.57 ID:QOcy/llYa.net
>>946
地球圏用に調整したのがフリントな訳だが…
売りとしてはコアファイターがあることでの生残性でしょ。F91もあの時点では古い機体だからな

950 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 17:25:45.32 ID:kVLig8Ar0.net
サーカスの機体も模型・フィギュアの需要がありそう
ラロなど作品自体の布教に良い

951 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 20:59:10.92 ID:lP2FYJsY0.net
北辰コロス
メガノイドが増えてきたことだし
次はドンかな?

952 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 22:34:48.97 ID:QhtVnCvOd.net
フリントは商品化されてもイラネw

953 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 22:42:53.75 ID:A0ak+cLma.net
8レアル銀貨!8レアル銀貨!

954 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 22:51:43.89 ID:Ggg9YHNxr.net
>>939
地味なのがいいんだよ!簡易量産機とかそれベースのワンオフ機とか好きな同士はおらんのけ?

955 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/14(土) 23:28:46.99 ID:OkUUQBmm0.net
>>947
ジムやジェガンってほど安くはないだろうなあ
量産型F91よりは安そうだけど
ガンイージに対するVガンダムぐらいの位置づけでは

Vガンできる前にリガミリティア向けに復刻してそう

956 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 03:03:22.28 ID:I8OQozuGK.net
フリントは出力的にゾロアットより落ちるんじゃない?
木星仕様のXOでシールドが抜けない状態なんでしょ?

957 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 03:37:58.60 ID:Mm20Mxz90.net
フリントは地味かつダサくて、そこが絶妙に初代ガンダムに対するジムを再現してて面白い
ジム系列は初代ガンダムから枝分かれした別系譜の機体群となったが
個人的に『ジム』とはその時々の主役ガンダムの簡易量産型なのでフリント、リゼル、ガンイージのほうがジムっぽく感じる

958 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 09:05:35.96 ID:uDFNpWyPr.net
>>956
木星圏仕様だけ取っ払った高級機だから出力もクロボンと同じやで
推力も今のところはクロボンと同じって事になってる

959 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 09:09:40.10 ID:uDFNpWyPr.net
>>955
どっちかっていうとF91が中距離〜長距離担当してヴェスバー装備のサナリィ製Gキャノンが長距離担当、F97にエースのせて近接対応させて壁にすんのがいいのかなって思うわ
なお連邦エースの数

960 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 11:15:16.62 ID:1C9XgRrm0.net
推力はクロスボーンガンダムが通常100t/最大120tだから
たぶん木星圏用の最大出力モードが削除されてる感じかね
肩アーマーのアポジモーターも小型化されて出っ張りがなくなってるし
胸の機関砲はX3より大型化してそうだけどガトリングガンからマシンキャノンになってる?
ついでに肩と胸のビームマント固定機構も無くなってるけど

シザーアンカーはないだろうけどヒートダガーもないんだろうか
腹の放熱機構がなくなって普通の両胸ダクトになってたりフェイスオープンもなさそうだけど
ヒートダガー削って空いたスペースに冷却機構でも突っ込んだとか?

961 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 13:25:53.72 ID:KtdTdsZ1r.net
そもそも並のパイロットでは限界稼働までいかないからフェイスオープン無いだけじゃない?
アポジモーターの数減らして出力も下げることで暴れ馬だった機動力を落として操縦性上げて、その分機体の剛性上げて稼働率や整備性も向上させたって感じかも

962 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 14:08:29.78 ID:cMNt1WzN0.net
特務部隊用にヒートダガーetcのクロボンに準ずる装備・機体プランはありそうだけど、いわゆる一般エース部隊向けだと面白装備はブランドマーカーくらいになりそう

963 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 16:30:56.59 ID:1C9XgRrm0.net
>>961
全身に放熱機構つけてるF91と比べて格闘戦用に放熱機構削って装甲ガチガチに固めたから
熱がこもりやすくて頻繁にフェイスオープンしてるって設定だったのが
普通の両胸ダクトになってるんで冷却機構自体が強化されてそう

バルカン部分にスリットがあるんでそこから放熱してるってのもあるかも
似たようなスリットのあったX2もほとんどフェイスオープンしなかったし

964 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 20:41:12.95 ID:voI3k2VC0.net
今更ながらフルクロスとディキトゥスを開封したが
フルクロス取説の記述の比重から間違ってBFトライ版を買ってしまったか?と少し焦ったw

フリントの性能が劣らないというか、通常のクロスボーンガンダムがむしろ木星圏特殊仕様だからなあ
地球圏のフリントとは別に後年木星仕様のまま量産を目指したX-13もまた難儀だなと思ったり
フリントも出たら欲しいンゴねえ

965 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 23:33:00.54 ID:1C9XgRrm0.net
内蔵武器や特殊機能ほとんど削ってそうだからなあX-13
フェイスオープンもしてないし武器も見た目はザンバーっぽかったけど
アンカーのビームサーベルに受け止められたし普通のビームサーベルっぽい
肩やスネのスラスターも削られてるみたいだしコアファイターもないんだろうなあ
バルカンや肩のビームサーベルまで削られてる可能性も……
しれっと改になってたけどほとんど出番ないし機体解説もしてもらえなさそう

966 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 23:44:06.74 ID:Mm20Mxz90.net
ただ木星仕様の出力だとその機動性だけでそこらの地球圏仕様MSは圧倒できそうなんだが

967 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 12:01:38.22 ID:yqjg7IxY0.net
小形p「まずハサウェイ応援してください。もしかしたら次クロスボーンとか見れるかもしれないので。

968 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 12:14:21.71 ID:yqjg7IxY0.net
小形p「いまのとこ制作予定はないですが

969 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 12:59:12.75 ID:vuF6S49U0.net
>>965
X-13で明言されてるのは動力パイプ外部化とビームシールド廃止によるコストダウン、それでも量産に課題有りって事だけだぜ。

あんまsageるとニコルが暗黒面に落ちるからよすんだ。

970 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 15:01:01.15 ID:CToV+UJh0.net
二コル専用機=VIPの息子の機体だから
生存率を上げるためコアファイターはありそう
後方支援に回されキャノン系をもとに設計されたものが良かったのでは?
ガンキャノンの両肩にヴェスパーってなかったっけ?

971 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 15:05:13.52 ID:KmwvN3eAr.net
V.S.B.R.だからヴェス「バ」ーだぞ

972 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 16:48:19.85 ID:phpj+GmGr.net
>>970
サナリィ製のGキャノンだけはキャノンをヴェスバーに換装できる
アナハイム製のはできない

973 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 18:30:27.76 ID:phpj+GmGr.net
>>944
本体はスラスターをいじらないでクロボンのママにしておけばあんまり弄る所ないからまだいいんだけどあの謎ザンバスター作るの辛い
https://i.imgur.com/7QLB8H3.jpg

974 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 19:28:37.90 ID:vY6hyrhda.net
>>972
それデマ。サナリィ製F71なんて物は無い
そもそもヴェスバーはミッションパックじゃないし

975 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 19:30:35.98 ID:vuF6S49U0.net
>>973
ザンバスターはパテ盛り?綺麗だけど幅が厚いから武器っぽさが薄い希ガス。プラ板積層で小ぶり&角を軽くR状に作ればそれっぽくなる......筈。

976 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 19:43:08.83 ID:phpj+GmGr.net
>>975
基本プラ板だけど合体分離を考えるとこのくらいになっちゃって
https://i.imgur.com/PkQ3Tdb.jpg

977 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 20:39:17.76 ID:IGZm3keBK.net
>>974
デマじゃなくて模型誌に掲載されて大河原イラストも載ってるぞ
どっからデマとか出てきた

978 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 20:45:58.20 ID:vuF6S49U0.net
>>976
完成度高くてワロタw 通ぶって助言恥ずかしすw

残り2機+ミノル機を作れば更に良くなると思うよ!(暗黒微笑)

979 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 21:16:10.68 ID:vY6hyrhda.net
>>977
ヴェスバー試験型なら知ってるよ。でもアイツにそんな設定は無い
TwitterにBクラ誌の画像転がってるから見てみると良い

980 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 21:36:54.62 ID:phpj+GmGr.net
>>979
https://twitter.com/msvbot/status/579116717390999552
↑が機体の画像で↓の設定がガセなん?
https://sunrise.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E8%A8%88%E7%94%BB
(deleted an unsolicited ad)

981 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 21:54:42.45 ID:gfvywjJIa.net
片やフリーWiki使った設定集
片や中身は誰とも知れぬツイッター

情報の出所も書かれていないし、これを鵜呑みにはできないなあ

982 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 21:56:10.30 ID:vY6hyrhda.net
>>980
そうですね。元のwikipediaだとサナリィ製とかの解説消されてますし。
そもそも実戦運用に耐えないヴェスバーを換装出来たところでなんの自慢になるんだ?って言う

983 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 22:56:39.44 ID:ugDeeakN0.net
海賊の宝の時にフリント4機いるんだよなあ
しかもウモンじいさんはバタラに乗ってるし
クライマックスUCの主人公でもいたんだろうか

984 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 00:27:15.11 ID:J3etfEB80.net
四機目に乗ってたやつが次の主役だったりな
なんかパトレイバーのイングラム三号機(ゲームの主人公乗ったりしのぶさん乗ったり)思い出した

985 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 07:32:46.20 ID:CyQfErn+r.net
>>981
出典にf91-MSVって書いてあるじゃん…

986 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 13:06:48.09 ID:6xI8gum8d.net
>>985
その出典資料にあたらんと何も言えんな
Wikiだと編集者の誤読、勘違いとよくある。だからこそ、Wikipediaでは出典明記が必要とされる。

987 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 13:15:47.14 ID:JF3U1qJea.net
>>985
それ「出典:機動戦士Zガンダム」って書いてあるのと同じくらい無意味な情報なんだけど。存在する事しか分からない

988 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 19:31:08.17 ID:/OqEgrnG0.net
単行本12で完結するん?

989 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 19:36:43.68 ID:rZLQGYnsK.net
>>986
その出展が明記されてるから当たれと言う話では?

990 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:45:34.76 ID:5hMgLxW10.net
正直こんなことグダグダ書いてってもしょうがないから最後にするけどとりあえず信憑性は別としてサナリィ製のGキャノンがなくてヴェスバー関係もサナリィ

991 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:47:21.58 ID:5hMgLxW10.net
製云々が関係ないって論拠を出してくれ…信憑性は別にしても一応サナリィ製gキャノンがあってヴェスバー装備できるってのは出したんだから

992 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 00:15:17.50 ID:ytooGejAK.net
悪魔の証明だろうな
デマとか言ってる奴は論拠なく「ネットの情報は信用出来ない」と言ってるだけだし、出展があると言われてもその出展元に当たろうともしない
単に難癖を付けに来てるだけだろう

993 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 00:39:45.88 ID:2B6+INgna.net
wikipediaやTwitterの書き込みを資料と言われてもな…
5chのレスを資料と言い張るのと大差ない

994 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 00:53:43.35 ID:Jl9NIjbN0.net
国会図書館「どこぞの重MSの大気圏突入云々の記述の真偽の確認にも使われた(らしい)私の所へ来るといい」

まああれもあれで撮影できなきゃ真偽不明だが…

995 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 02:23:58.20 ID:2B6+INgna.net
具体的な書籍の名前が書いて無いから国立図書館行っても無駄だろう
言っとくけどF91-MSVって言う本が有る訳じゃないからな

996 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 06:30:57.34 ID:w4UMZSDBr.net
>>995
B-club66号探して

997 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/18(水) 07:11:15.30 .net
何でこんな見苦しい言い訳しかしないのだろう該当箇所の画像貼ればいいだけなのに

998 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 08:59:28.76 ID:2B6+INgna.net
で、どこにサナリィ製だとか書いてあるんだ?
https://i.imgur.com/Z0VqIsj.jpg

999 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 09:31:55.87 ID:qhX01RX90.net
少なくともヴェスバーはサナリィ製だろうな
Gキャノンの機体自体がそうかは知らん

1000 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 09:54:05.20 ID:CZntqD5wr.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200