2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Gレコ】ガンダム Gのレコンギスタ 感想スレ

1 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:29:31.11 ID:I0urTW1v0.net
機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』

公式サイト
http://www.g-reco.net/
MBS番組サイト
http://www.mbs.jp/greco/
Twitter 公式アカウント
https://twitter.com/gundam_reco

・他作品叩きや誹謗中傷は厳禁
・売上、視聴率などの話題は該当スレで
・荒らしはスルー、構った奴も荒らし
(deleted an unsolicited ad)

2 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:31:26.43 ID:Dy+/PP/T0.net
マスク大尉の正体に
ベルリが気付いてないのがオカシイな
キャピタル・ガードで、ずっと一緒にいたのに
気付かないのがオカシイわ

3 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:32:36.37 ID:ioE9QELA0.net
「スコード教」の設定が
よくわからん

世界宗教なのか?

アメリカにもスコード教の信者が多いのか?

この辺の設定を、ちゃんと詰めておけよ

4 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:35:07.79 ID:AThghWQU0.net
なぜマスクが
キャピタル・アーミィに入隊したのか?
その経緯をちゃんと描けよ

なぜ、あれほどベルリを憎むのか
個人的な背景が無いと有り得ない

過去にクンタラ出身であるが故の
苦々しいエピソードとか描かなきゃダメだろ

5 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:37:10.55 ID:AThghWQU0.net
ベルリの行動概念が
よくわからん

序盤はアイーダが好きだから
その所属のメガファウナの見方をしてる
って感じだ

日本で例えれば
海上保安庁の幹部候補生だったのが
中国海軍に拉致られて、そのまま人民解放軍の為に戦ってる
そして自衛隊を攻撃してる
って構図なんだが

6 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:39:06.74 ID:AThghWQU0.net
キャピタルの首相とか閣僚が
全く目立ってないし
出番が殆ど無いのがダメだな

政治の権限を持ってる連中が
全く見えない

アメリア側は大統領が描かれてるけど

7 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:43:56.78 ID:AThghWQU0.net
なんかアーミィが「悪者」に描かれてるのが変だよな
アメリアの方が、よっぽど軍拡を進めて、
他国を攻撃したり、キャピタルの首都を荒らしたりしてるのに
対抗するのは当然だろうに

8 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:44:32.18 ID:AThghWQU0.net
もしかして
「憲法9条を守る」という哲学的なモノが
入ってるのかな?

9 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:47:04.99 ID:aD3ChsfB0.net
関連スレ

Gレコアンチスレにワッチョイ入れるかアンケート
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1523372295/

10 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:47:41.41 ID:XYvABQRz0.net
ベルリが
「そんな変形するものを使うから・・・」
吠えてたけど
ワケわからんな

11 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:52:52.25 ID:2cC8upY70.net
面白いやつまらないとかいう感情すら湧いてこない
作品として成立してないほどのクソ

12 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:56:05.79 ID:04tWW2Qw0.net
この作品は
説明不足な点が多いよな

13 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 13:57:12.65 ID:04tWW2Qw0.net
「会話のドッチボール」ってやつが目立つわ

お互いが、自分の言いたい事だけを言い合ってる感じ
視聴者はついていけないんだわ

14 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:00:44.55 ID:sJrYSl+90.net
説明不足を脳内補完できる奴=信者
だけが何とかついていける

15 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:02:08.59 ID:sJrYSl+90.net
デレンセンをやった件で
ケルベスとの会話が劇場版で追加されたけど
あれで、やっとスッキリしたわ

ああいう補完が数多く必要なんだよ、この作品は
まだまだ説明不足な箇所は多いぞ

16 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:08:07.53 ID:LrEs7L600.net
ベルリは「タブー破りダメ!」の思想が
綺麗事オンリーの左翼と一緒だよな

17 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:08:44.93 ID:LrEs7L600.net
その癖、自分はGセルフという
絶対兵器を使って
無理やり相手を力で押さえつけてるだけ

18 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:12:15.32 ID:LrEs7L600.net
キャピタルアーミーには
キャピタルガードの軍人が移籍してる可能性があるのは
デレンセンを殺して知ってる

19 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:12:34.99 ID:LrEs7L600.net
でもその次の回で
デレンセンと同じブルックタイプのマスク大尉のクンタラ部隊に
容赦なく無双してる
(クンタラという事は、おそらくほぼキャピタルガード学生だと推測される)

やべぇテロリストだよなベルリって

20 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:14:48.57 ID:rGUC/U1B0.net
海賊部隊はバッテリー泥棒も
兵器製造もしてるんだから
それをスルーして
「アーミーが悪い!アーミーは悪!」ってなんじゃそりゃ

21 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:16:57.26 ID:PWF+21X10.net
この作品、敬語の関係が曖昧だよな
デレンセン大尉とベッカー大尉の関係とか

22 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 14:40:32.23 ID:Te99PZRV0.net
ベルリは罪を背負ってるようにも見えないのが
問題なんだよな

23 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 15:09:11.28 ID:hncj2jsJ0.net
単に話数不足と思う

24 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 15:19:46.52 ID:2cC8upY70.net
>>13
ドッジボールは一応相手に向かって投げてるけどベルリのはそうじゃないだろ
アイーダとの話の噛み合ってなさとか、たとえるとハンマー投げとかそういう部類だよ

25 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 15:42:24.77 ID:/Tf5au3i0.net
成り行きで海賊テロリストの一員になって、
自分の恩師である教官殿を撃墜しても
お咎めどころか言及すらされないとは

26 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 16:21:28.12 ID:fLvQnL3Q0.net
コピペスレ

27 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 16:24:09.27 ID:/Tf5au3i0.net
劇場版でも「アイーダに付いて行った理由が弱すぎる」
という根本的な原因は解決してないんだよな

その軽率な行動が引き金で何人か死んでるからな

母親に心配かけてまで
キャピタル候補生の職務を放棄してまで
友人2人を巻き込んでまで(まあ勝手に付いてきたからだが追い返すべき)
する事じゃないぞ

カーヒルの件は正当防衛なんだし、
負い目を感じようが、想い人に憎まれようが
その苦しさは押し殺してキャピタルに残るべきだったな

28 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 17:17:06.79 ID:ObUiOzFZ0.net
説得に出たつもりなのに天才君にいいように利用されて助けに来たデレンセン隊にやられるところだったり
キャピタル候補生としてはこの期に潜入捜査して情報を集めるんだという立派な建前を思いついて隙を見て帰るつもりで
フライスコップにノレドとラライアを2人を潜り込ませてけど
デレンセン強敵すぎて余裕なくて大失敗したり毎回想定が甘い

29 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 17:26:08.60 ID:2cC8upY70.net
ベルリはサイコパスだから

30 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 17:53:19.15 ID:og7wnnKK0.net
>29
レイプ魔デブ山毎度の自己紹介乙ッスー
いやあ、今日も散々入墨兄ちゃんらからそう言われてイッライラ丸出しで嗤えるー(ギャハハ

31 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 18:06:19.86 ID:aTC7Lssj0.net
>>28
アーミィから出撃してくるモビルスーツと戦うってコトは
自分の知人を倒してしまうかもしれない
って認識してなきゃオカシイわな

32 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 18:13:14.01 ID:aTC7Lssj0.net
マスクは、途中で(11話)で、
Gセルフに乗っているのがベルリであることを知ったワケだが
「飛び級生は、いつも俺の邪魔をする!」って苦々しいセリフを吐いたが

それをアーミィ本部に報告もしてないし。何か変だよな?
普通の軍人ならば、ベルリ救出作戦の最中なんだから
「ベルリが実は敵軍の手先になってGセルフで出動してます」
って報告しなきゃダメなのに、
重要な事をスルーするマスクって何なの?

33 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 18:17:46.89 ID:oBobKK9+0.net
そもそも、マスクは、Gセルフの搭乗者がベルリであることを知った瞬間は
驚かなきゃオカシイだろ

「まさか!ベルリが乗っていたとは!」
「ではデレンセン大尉をやったのもベルリだったのか!」
「完全にベルリは、宇宙海賊の仲間になってしまったようだな、裏切り者め!」
とか

こういう類のセリフが出てこなきゃオカシイだろ

34 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 18:24:02.66 ID:nsdWNxH90.net
13話で、ガランデンのモヒカン艦長が
マスク大尉に敬語で応接してるのに違和感がある
何で上官で、戦艦内で一番偉いのに、マスクに敬語なんだ?

35 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 18:32:38.36 ID:6jYmT6Cy0.net
12話で、バララが、サラマンドラを狙って攻撃する時に、
「戦艦は飛行機には勝てないの」ってセリフがあったけど

あれって、旧日本軍の戦艦ヤマトが
米軍の飛行機に爆撃されて沈められたのを
モチーフとしてるよな

富野は旧日本軍に対して厳しい意見で有名だから

36 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 18:49:32.08 ID:fLvQnL3Q0.net
何者かがシャア板の過去ログから
アンチコメントをピックアップして
黙々とコピペし続ける謎のスレ

37 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 18:57:49.88 ID:XUBA7mnJ0.net
>>21
2話で、デレンセン大尉がベッカー大尉に、マスクを紹介している時に
デレンセンの方が敬語を使っていたが
6話では、ベッカ―の方が敬語を使っていて、デレンセンは命令口調になってる
どっちが上下なのかサッパリわからんわ

38 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 19:20:52.06 ID:XUBA7mnJ0.net
スコード教の内容とか、もうちょっと詳細を解説してほしかったな
生死観とか、死んだ後の事とか
宗教では必須の要素なんだが
そもそも、スコード教なるものは「宗教」なのか?

39 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 19:38:35.28 ID:VDLQ98iL0.net
マスクって何で、あそこまでベルリを憎んでるんだ?
キャピタル・ガード時代に、何か嫌なエピソードでもあったのか?
その辺が一切描かれていないから、視聴者にはサッパリ理解できないんだよな

40 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 19:44:06.11 ID:VDLQ98iL0.net
キャピタル・ガードの頃は
ルインとベルリは、仲のいい先輩と後輩の関係って感じだったのにな
同級生が、足をかけてベルリを転ばそうとしたときも、ベルリを守ってる行動してるし

あの姿からは、マスク大尉となって、何故にベルリに憎悪を抱くのか?
まったく説明されてない
全てにおいて説明不足すぎるわな、この作品は

41 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 20:30:56.43 ID:8gLnJ2jf0.net
クンタラ出身だから、貴族階級の御曹司のベルリを憎んでいる、というのならば
マスク(ルイン)だけじゃなくて、マニィも、他のクンタラ出身者も全員が
ベルリを憎悪しなきゃオカシイ。でも実際はそうじゃない
明らかにマスクだけが異常にベルリに敵対心を燃やして憎悪している
ここの説明が一切ないのがダメなんだよ
信者なら勝手に「脳内補完」するんだろうが、

42 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/17(木) 22:38:24.90 ID:n2iIAViY0.net
Gレコって、説明不足すぎるよな
1話から説明不足なんだよ。
「水の玉チェック!」とかいう場面があったけど
それが何なのか1話の中では一切説明されてないし、
実際に水の玉が使われるのは、ずっと後の話だ。

これじゃ視聴者は「???」が増えるばかりだ

43 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 00:14:40.12 ID:DUuNcdsl0.net
デレンセンをやった時に、
ベルリが
「そんな新型を出してくるからでしょ」
「そんなモノで変形するからでしょ」
「教官殿がそんな小手先のことをやるから」
と言い訳のように吠えてたけど

じゃあ、Gセルフは良いのかよ?
アメリア海賊軍のモビルスーツは良いのかよ?
なんでアーミィ側の武装化だけを責めるんだ?お前は

44 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 02:55:25.49 ID:qWaD3Ig80.net
http://hissi.org/read.php/tubo/20200917/Sk5XSDZkLysw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/UzRhbDZ2OXgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/dGZPSG1QTzcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/MmNDOHVwWTcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/aVVSK1IrKzZG.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/S3hsMVVhSDIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/em9rQW5ncXRk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/NE02cWlMa2ww.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/TTlETE50QmVk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/YjkrZ0ZLL01G.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/RHkrL1BQL1Qw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/aW9FOVFFTEEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/QVRoZ2hXUVUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/SXBxUVZnYysw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/ZENYREpDSzMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/WFl2QUJRUnow.html


黒豚まとめ

45 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 02:55:49.25 ID:qWaD3Ig80.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/MDR0V1cyUXcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/c0pyWVNsKzkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/THJFczdMNjAw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/ckdVQy9VMUIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/UFdGKzIxWDEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/VGU5OVBaUlYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/L1RmNWF1M2kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/em9rQW5ncXQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/MmRHQ29Ybk0w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/YVRDN0xzc2ow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/b0JvYktLOSsw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/bnNkV054SDkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/NmpZbVQ2Q3kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/WFVCQTdtbkow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/NmorYTZma3Iw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/R2NrMXJzOVkw.html


ホモ黒豚まとめ

46 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 02:56:06.71 ID:qWaD3Ig80.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/aTYrQk5qSWYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/bEdpTFpMcXgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/VkRMUTk4aUww.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/SjYycldUN3kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/OGdMbkoyamYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/Ylg5SXZwY0cw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/bjJpSUFWaVkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/QmZDZ3pFdDAw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/TW5qOXJOQ2Ew.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/ZzJia1pwWWcw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/NW5lRkNyUGIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/b2FMMnZONHQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/NndtQlJQT20w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/QzU4L2RrNXkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/RzIrb0hDa0cw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/R3dtZ3Vidlgw.html


ガイジ黒豚まとめ

47 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 02:56:21.36 ID:qWaD3Ig80.net
今日は151レスか・・・・普通だな!

48 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 04:49:41.71 ID:QUVtUJJa0.net
専門用語が多すぎて
説明不足すぎる

49 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 06:35:26.03 .net
一般常識も無いようなのに?

50 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 08:05:23.03 ID:KyXoSWfT0.net
キャラクターの心理描写が
乏しいんだよな

感情移入しにくい

51 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 08:11:41.40 ID:JdQ8Qfaz0.net
劇場版の続きはいつなん?

52 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 09:17:38.09 ID:29qFfcNN0.net
ガンチャンの配信は
13話で打ち止めか?

53 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 09:50:05.64 ID:RSKDyl0c0.net
ガンチャンは一気に全部やらない

54 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 09:54:03.23 ID:PFxDlpQK0.net
大量投下してるのはコジコジチャンネルくらいだろう

55 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 11:26:05.89 ID:o7VhFQE70.net
物語後半からは
メガファウナが中立的ポジションになっていき
戦争を回避させるために努力する

アメリア軍の為に、アメリア・ファースト的な思考から
脱却していく

そこは評価したい点だな

56 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 12:36:13.52 ID:VIPcO+L70.net
これ26話じゃ
短縮しすぎて、詰め込みすぎだわ
倍の52話ぐらいの尺が必要だったな

57 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 14:51:27.69 ID:tdDWwH2K0.net
ナットで、ベルリのママが
一人で部屋で笑うシーンとか
ちゃんと解説しろよな

58 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 14:58:23.61 ID:LyDzrNqD0.net
週末に飲めや歌えやで気を晴らさないとやってれないとされるタワーの運行長官が
とてもじゃないが、そういうお祭りムードについていけるキャラクターに見えない。
しかも長官の立場にありながら、クンパ大佐らのタワー武装化に気づけず、その上に息子を(アメリアに)誘拐されてしまった

これで十分じゃないか?

59 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 15:25:38.04 ID:TcnyT/sI0.net
>>58
その状況が、何で「独り笑い」になるの?

絶望のあまり、喚いたり、号泣したりするのなら
視聴者は理解できたんだが

60 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 15:55:46.56 ID:LyDzrNqD0.net
視聴者というかお前の問題かと

61 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 16:18:23.60 ID:UqqJ0Jdj0.net
人間は絶望したとき泣いたり喚いたりはしない

62 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 16:24:23.91 ID:LyDzrNqD0.net
「怖いわー、テロリストよぉー!」ばりのよくよく考えたらちょっと待てな演技になるな。
そうなったら蜷川幸雄が下手な役者に「上手く泣けないんなら『悲しいーっ!』と叫べ」と指導してたのと同レベル

63 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 18:30:28.97 ID:2Yqb4oX00.net
ベッカー大尉が「悪役」に描かれてるのがオカシイよな
任務に忠実な軍人なだけなのに
アーミィ側の軍人は「悪」なのかよ

64 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 21:04:27.72 ID:WpwKigJn0.net
ターンエーのギンガナムのように
わかりやすい悪者を描きたかったのかな?

65 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/18(金) 23:20:30.72 ID:Lfp16LHt0.net
ベルリは「タブー破りダメ!」の思想が
綺麗事オンリーの左翼と一緒だよな

その癖、自分はGセルフという
絶対兵器を使って
無理やり相手を力で押さえつけてるだけ

66 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 00:23:02.64 ID:OwLmRgkO0.net
それマスクが全部言うてる

67 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 04:59:46.05 ID:NuQ3nAwA0.net
マスクはベルリが嫌いだったの?
1話と2話を見ると、ベルリの良き先輩って関係なんだが
ベルリを恨むような描写が全く無いんだが
それが突然にベルリに憎悪を抱くとか、ワケがわからんのだが

68 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 07:35:22.09 ID:t0zcUtfz0.net
マスクが、ベルリの事を「飛び級生はいつも俺の邪魔をする!」と言ってたが
キャピタル・ガードの生徒だった頃に
そんなエピソードあったっけ?

ルインは首席だったんだろ、しかもクンタラ出身なのに
全然邪魔されてないじゃん

69 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 09:29:12.83 ID:10CMsTW+0.net
ルインは、むしろ優遇されてたな
首席で、デレンセン教官からは目をかけてもらってたし
何も不満は無かった風に描かれてるぞ

70 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 09:33:20.91 ID:6/Q3roiO0.net
>>63
任務には忠実だが、当たり前にクンタラ差別しててルインに不意打ちかまそうとしてたぞ
単なる善人でもない

71 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 09:59:09.14 ID:MGdJHJQc0.net
スパロボX の解釈だとデレンセンを殺した事はキャピタルに認知されてキャピタルアーミーの元キャピタルガードらしきモブがベルリに怨み節を吐いてくるんだよな

まぁ当然だよな。Gセルフはベルリアイーダラライヤしか動かせないってのはキャピタル側にも一話で知られるんだから。接触回線などで男の声が聞こえてきたら即中身はベルリとキャピタル側は推測出来る
何故か本編ではスルーされてる事なんだよなwwww

72 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 12:30:40.08 ID:PtBf3h1g0.net
>>70
あれは単なる「反射能力のテスト」だろ

突然殴りかかって、
「避けると同時にガードもしているな」「気に入った」とか言って
ルインを認めてただろ

デレンセン大尉からの紹介だから、注目はしていたんだろ
その器量を、挨拶替わりにチェックしただけだろ

73 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 13:14:55.08 ID:OwLmRgkO0.net
地球人は蛮族やぞ

74 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 13:31:16.50 ID:jfgEWj7x0.net
マスクはいちいちクンタラ差別に繋げる悪癖がある、実力はあるけどひがみ根性も強いって描写なんじゃないの?

75 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 14:16:11.38 ID:WZWeoe2g0.net
クンタラへの差別って
作品中では、それほど描かれてないよな
せいぜい口で言われるぐらいで

76 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 14:50:10.92 ID:vE8uhVma0.net
>>74
大して実力も無いじゃん
新型のエルフブルックで型落ちのモンテーロと互角程度
ジェリド以下の噛ませって印象しかないわ

77 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 15:20:29.08 ID:rHt2gWiw0.net
食人の喰われる側の子孫ってむしろ罪悪感からいろいろ配慮されて待遇良さそう

78 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 15:40:36.44 ID:zknCabGB0.net
ルインが、キャピタル・ガードの首席になれたり
アーミィの新型モビルスーツ部隊が全員クンタラ出身だったり
むしろ優遇されてる設定ばかりだよな

79 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 16:19:32.80 ID:8aMqvSeD0.net
物語中で描かれるクンタラへの差別・迫害って
「クンタラのくせに」とか悪口・陰口を言われる程度だな

80 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 19:02:08.18 ID:RSJARC5R0.net
正直Gレコはすごすぎたよね
15年くらい思想的に早い

81 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 19:25:29.27 ID:StT8mSgD0.net
>>43
アメリアなんて軍備拡張しまくって
ゴンドワンと戦争して、殺戮しまくってるのに
そこは都合良くスルーするんだよな

82 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 20:08:00.03 ID:6/Q3roiO0.net
>>78
主席は能力的に得たものだと思うぞ
マスク化以降も特にコネを使ってるような描写ないし、多民族国家じゃ出世=忖度という捉え方は問題がある

83 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 20:33:47.42 ID:eJxz6HW60.net
>>82
ルインが能力で首席の地位を得たとしても

そもそもクンタラ出身というだけで、就学や就職の差別を受けてはいない件

インドの最下層の不可触民の人達は
就学や就職する時に、差別を受けて、希望するところに入れないからな
日本でも江戸時代なんかは、そういうのがあったし

それに比べれば、クンタラって全く差別を受けてない

84 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 20:41:54.36 ID:6/Q3roiO0.net
後だしで比較対象を出すのもちょっとアレだと思うぞ

それはそれとして新型MSの部隊ごと優先配備は
マスク自身が嘆いたように実験台にされた面があると思うぞ、ZZでタマンがカプール押し付けられたのに近い
(デレンセン教官殿が最初の試作機を受領されたことは、彼の身体を張って生徒を守らんとする意識の現れにも見える)。
あんな板を合わせて揚力もとい空気抵抗もらいまくりの機体をハリケーン発生源で扱うのはちょっと酷みだし
結局主力はカットシーかウーシァが大半で、マスク自身もマックナイフ見限ってリジット隊でまとめたわけよ

85 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 20:42:26.80 ID:knfyS4Rw0.net
露骨な差別はないけど未だに差別をぶり返される在日韓国人、在日朝鮮人がモデルだろ

86 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 21:35:44.92 ID:HO1eWrVB0.net
>>84
>新型MSの部隊ごと優先配備は
>マスク自身が嘆いたように実験台にされた面があると思うぞ

それは違うんじゃないかな
その後で、ベッカー大尉も、配下を引き連れて、新型MS(ウーシァ)で出陣してるし
マスクのが実験台なら、ベッカーのも実験台になるわな

まぁアーミィにとっては、新型MSに関しては、全てが実験台になるから
別にクンタラだけが最前線で実験台にしたワケじゃない。
ベッカー大尉も同じ条件だし

87 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 21:42:34.02 ID:6/Q3roiO0.net
ウーシァは地上じゃローラー転がせるし、宇宙じゃ落ちにくい物干し竿バインダー使うし
エルフやマックと比べたら安定感あるチョイスになってるとは思うがな

勿論、ジュガンの使い走りみたいになってたベッカーが優遇されてるなんて言う気はないぜ?

88 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 00:07:39.15 ID:+vTPzKTQ0.net
作品中では、クンタラ出身だからといって
特に差別を受けたり、不利な待遇を強いられたりする事も無かった
せいぜい「クンタラのクセに」とか「クンタラが」とか、悪口や陰口を叩かれる程度

この辺が、クンタラという設定がイマイチ伝わってこない原因かな

89 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 00:11:19.42 ID:/BAqG3Jr0.net
明確に反旗を翻せるレベルの中傷が来ないからこそ、却って溜まるものもあるとは思うのよ。
それこそルイン個人でヘマをやったことをチクチク言われてるのとも違うからな

90 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 04:46:49.23 ID:V2ZukILM0.net
もしも、ルインが子供の頃に受けた
「クンタラ出身が故の屈辱的なエピソード」が描かれていれば
なぜルインが「あれほどベルリを憎むのか?」「支配階級を憎むのか?」を理解できたんだが
そういうの一切描かれてないからな

91 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 07:18:35.12 ID:9el0/x/C0.net
マスクだけ、異常なほどクンタラ出身を強調するよな
他のクンタラ出身のマニィとかバララとかノレドとかは普通なのに
マスクだけ異常だ。明らかに個人的な恨みとか無きゃオカシイわ

92 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 07:48:16.18 ID:/BAqG3Jr0.net
性格というか、男らしい征服欲との結合は関係あると思う。
(バララは奥に秘めたものがあるとして)ノレドやマニィは普通にいい母さんになりそうだし

93 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 08:25:02.59 ID:EBh8fRPi0.net
>>89
そんなもん、ジェリドだって出戻りのジェリドとかバカにされてたろ
ヘマしたから言われるのであってクンタラとか関係ねーよ

94 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 11:52:02.63 ID:GsXKtYpl0.net
キャラ全般が作品内で描写不足な感あるな
富野は自信満々だけど作品内でわかりやすく語る努力してほしい

95 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 11:53:05.67 ID:LAcmFLGs0.net
>>55
前半が酷過ぎたからな
特に、ベルリの行動が軽率すぎて呆れたわ
敵軍の一員として自分の恩師を葬ったのに、まだ敵軍の為に尽力してるんだからな

現代に例えたら、
海上保安庁の幹部候補生だった若者が
中国海軍に拉致られて、そのまま人民解放軍の為に戦ってる
そして救出に来てくれた自衛隊を攻撃してる
って構図なんだが

96 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 12:01:26.62 ID:GsXKtYpl0.net
ベルリなりの苦悩や葛藤とかを詳しく描いた訳でもないしな、アイーダに気に入られたいって部分だけが鼻につくわ

97 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 14:33:04.65 ID:lUyTWGma0.net
キャピタルタワーは地球の独裁をする悪の組織だから粉微塵に潰さんといかん

98 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 17:09:41.22 ID:g7IwQ+oR0.net
このアニメ、なんでアーミィの軍事化は否定的に描くんだろうな?
アメリアの軍事化は完全スルーするクセに
思想が偏り過ぎてるわ

99 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 17:25:45.34 ID:8cyAZySP0.net
完全スルーってわけでもない。
天体観測(タブー)で先制して宇宙からの脅威を発見し予防を口実に軍拡してるから
事後承諾的にやめろとも言えなくなっている

100 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 18:28:46.76 ID:lUyTWGma0.net
ベルリのアメリア行きは正しい

むしろ間違いはキャピタルに戻ったこと
人類の完全管理を目的とするような組織は滅ぼすべき

101 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/20(日) 20:34:15.27 ID:xBqLRJ1H0.net
>>98
アメリアが海賊行為をして、キャピタルタワーを荒らしたり、
モビルスーツがキャピタルの首都まで乗り込んできたんだから、
キャピタル側としては、アーミィの防衛力を高めるのは当然の対応だろうに

102 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 00:14:03.25 ID:ihD0jbOu0.net
自衛のための軍備増強すら許されない「思想」なんですね
まるで左翼だわ

103 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 03:41:53.46 ID:rSIIvwHk0.net
ベルリなんて、変形するMSを悪魔のように攻めてたからな

104 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 06:36:20.23 ID:X7fetajp0.net
一応エゥーゴ初の可変機メタスが作業用MSに端を発してるのから見ても
いきなり戦闘用で変形されたらそりゃ困惑するかもな

105 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 09:32:46.66 ID:m31QTcWu0.net
キャラクターの心理描写が乏しいんだよな
マスクがベルリの正体を知った時の感情とか
ケルベスが、デレンセンがやられたのを知った時とか
その辺の描写が全然無いから、伝わってこない

106 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 09:59:21.42 ID:VtfuWZdf0.net
アーミィとガードは別組織だからベルリの行為は裏切りじゃない!って言われても
1話でアーミィ所属のカットシーで出撃したデレンセンがガードで普通に授業している事から
少なくとも作中の描写ではガードとアーミィって同じ組織の別部署くらいの認識しか持てないのよね

107 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 10:52:08.15 ID:CFEJ82Xd0.net
キャピタル・ガードに配属された人達って
スコード教を遵守してるから、
ケルベスのように「武装反対」の思想を持つ人ばかりなんだよな

ケルベスなんて「高トルクパック」を密かに持ち出してGセルフに渡した時に
「アーミィは、こんなモノまで建造してしまったんだ!」とか憤ってたし

でも中には、デレンセンやルインみたいな好戦的な人材もいるし
この辺の違いがよくわからんな

108 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 10:57:41.73 ID:X7fetajp0.net
クンパが神は死んだ系男子なのは見れば分かるとして
アーミィ連中の中のスコード教がどうなってたかは気になるな。
マスクが独裁者になった暁には新宗派のひとつも作って正当化したかも

109 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 11:05:55.20 ID:wT6RVhSk0.net
デレンセンは好戦的というより職務に没頭し過ぎで戦闘スキルに極振りでベルリがGセルフに乗ってる仮定すらしてなかった想像力の欠如が原因で死んだ
ベルリも恩師が敵として出てくるなんて少し前にあったのに想定してなかったから死なせてしまった

110 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 12:58:08.89 ID:cA8owpwo0.net
そもそもキャピタルなんてたかだか貨物の運送屋だろ?
他に商売敵がいないせいで自分たちが地球をコントロールするみたいに思い上がってんだよ
武装化なんていかにもその思い上がりの表れ

111 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 13:03:44.18 ID:X7fetajp0.net
アメリア一般人乙
大抵のキャピタル市民は週末のテキーラがキマッちまって世界征服なんて考えられないよ

112 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 13:20:42.03 ID:0wte/a4G0.net
アメリアの思想って、
強大な軍事力を背景に、タワーを占拠して自国が占拠すれば、世界は良くなるって
現代のアメリカそのものだな

113 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 14:05:30.97 ID:59trnixB0.net
ルイン「ベルリは運行長官の息子。俺達クンタラを見下してる」
マニィ「そんなことないよ! ベルリは月の名家の子なんだよ!」
ルイン「もっとだめじゃん」

そりゃもっとダメじゃんってなるよなwwマニィはベルリとルインの争い止めたいのかルイン煽って殺し合いさせたいのかどっちだよwww

114 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 14:55:54.36 ID:X7fetajp0.net
キャピタルもアメリアもパクスなんちゃらで世界的に実行力を発揮できるところまでは行ってない
(むしろそうなるキッカケを、よく分かっていない宇宙に求めてた節がある)
トワサンガは防衛軍のヘマで国際問題を起こしかねない100年熟成必須の軍事力
ビーナス・グロゥブはそんな地球圏を静観してて、せいぜい一部の不良がレコンギスタを始めようとする程度

あの世界に「かの国」は無い

115 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 15:06:53.92 ID:C/RqXAOC0.net
マニィ的には「ベルリはとても身分高いから、相応の教育を受けててクンタラ差別の歴史や現在は一応差別は廃止されてる事は知ってるだろう」みたいな感じで言いたかったんじゃないの?

116 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 15:18:53.19 ID:8uVqWzwj0.net
ゴンドワンって、戦艦ガランデンを建造できるだけの技術力を
どこで手に入れたんだろう?
エルメスの薔薇の設計図がゴンドワンにも流れていたとか?

117 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 15:21:36.87 ID:/IZHLEx30.net
各国に流れてるんじゃなかったっけ?

118 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 15:32:12.19 ID:81PMmDU80.net
そりゃ設計図持ってても見ずに作ったと言い張るだろ普通

119 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 17:11:13.14 ID:X7fetajp0.net
南極の地下に隠してあったんだろう(00並感)

120 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 19:11:32.21 ID:ptMEapWv0.net
エルメスの薔薇の設計図を入手できても
高い製造技術がないと、実際には建造できないでしょ
ってことは、ゴンドワンとアメリアは、元々、造船技術は非常に高いものを持っていた

都合よく解釈すればこうなるが、
常識的に考えて、初めての宇宙船が、いとも簡単に製造できるモノか?
両国は宇宙船なんて今まで作ったことなんて一度も無いんだぞ

車しか作ったことのない製造業者が、いきなり航空機なんて製造できないのと同じだ
できるワケがない。
って、マトモに突っ込んだ方が負けかな?

121 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 20:13:26.77 ID:/IZHLEx30.net
70数年前ソ連領のあるところで建造された耐震性の高い劇場作ったの日本人で建築関係者無しとか言うのあったな

122 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 20:41:08.14 ID:XilMH1oW0.net
このスレにもキャピタルアーミィの武装は自衛のためとか言ってるやついるが騙されんなよ
間違いなくキャピタルの工作
あいつらの狙いは被害者ヅラしながら権力拡大する事やぞ
荷物の上げ下ろしするだけの宇宙エレベーター運行人の立場から上に行きたいのが本音

123 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 20:59:55.51 ID:X7fetajp0.net
地続きのアメリアじゃなくて隣の大陸のゴンドワンと同盟してるし
描かれないだけでシーパワーも相当のものかと

124 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/21(月) 21:37:28.97 ID:wT6RVhSk0.net
>>122
ズック乙

125 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 01:37:37.79 ID:6SYMWBHs0.net
ちょっとキャピタル批判したらすぐズッキ信者呼ばわり
このスレもキャピカスしかいないのか

126 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 02:44:58.96 ID:Cv3QF/+T0.net
スコード教では
天体観測すらタブーなんだからな

127 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 04:52:14.42 ID:1bjBtRHu0.net
子供が、天体望遠鏡で、天体観測してもダメなの?

128 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 06:40:41.94 ID:DZI7BcW20.net
>>126
アメリアが月を天体観測しただけで
ノレドが怒ってたからな

129 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 07:27:21.10 ID:DShQ4o2k0.net
バレちゃ困ることのために一見常識的な研究ですら御法度にするのはディストピア物の定石(最近だとプランダラとか)

130 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 07:58:31.82 ID:B82yv4nb0.net
スコード教って
・天体観測もタブー
・太陽光発電もタブー
って、アホすぎる教義だよな
そりゃ、アメリアが反発するのも当然だわ

131 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 10:19:33.48 ID:VoztsuGt0.net
なんで太陽光発電がタブーなの?
一番エコな発電方法なんだが

132 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 10:32:25.13 ID:DShQ4o2k0.net
フォトンバッテリーによる適度なエネルギー配給を阻害するから

133 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 12:25:30.85 ID:6SYMWBHs0.net
地球人に好きに生産活動させたらまた環境メチャクチャになるだろ
こいつらに自制心なんてねーんだから

134 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 13:40:13.58 ID:iuTIlovg0.net
スコード教のタブーだろうが、禁止だろうが、そんなの無視して、
アメリアは、自国で太陽光発電、風力発電、潮力発電、火力発電、等々を
勝手にやれば良かったじゃん
自国でエネルギーを造り出せば、フォトンバッテリーの配給なんて頼らなくて済むし
キャピタルに影響されずに済むし

135 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 16:47:38.87 ID:ri5PgW340.net
「貴様らにバッテリーを送ってやっている金星人サマである!
地球にちょっと住みたくなったので、来たぜ!」

「わー、いらっしゃいませー いつもありがとうー


で話は終わると思うんだが、何で揉めてるのか理由が弱すぎるんだよな
この作品全てにおいて理由が弱すぎるから今更ではあるがww

一応キア隊長が「地球人は地球の寄生虫なのだから殺菌するまでだ!」とか言ってたから
ジット団は一応侵略者ということになるのかなぁ..って解釈してたら

クン・スーンが「隊長は地球侵略を考えていたわけじゃない」
とか言ってアーミィと手を組んでるしもうなにがなんだかわかんない

136 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 17:20:58.70 ID:/wFCyysj0.net
bot野郎だったので無視籠に入れた

137 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 17:22:10.88 ID:5J9qCiBU0.net
またキャピタルの工作員か
表向きだけでもルール守ってるふりするから被害者ぶれるんだろ
アメリアはあくまで被害者

138 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 18:11:46.20 ID:Z02U7B5Z0.net
>>135
互いに随分と疎遠だったのが急にコンタクト取り始めたものだから右往左往な結果とも言えるかと

139 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 19:57:07.33 ID:Qhw/Uz760.net
アメリアとゴンドワンって
何が原因で戦争をしてた設定なの?

140 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 20:03:10.60 ID:/wFCyysj0.net
ピザにカナディアンベーコンを乗せるかジャーマンソーセージを乗せるか論争だろう

141 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 20:20:21.13 ID:ganSGVDg0.net
芋煮の中身だろう

142 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 20:31:41.56 ID:/wFCyysj0.net
酢豚のパイナップルやポテサラのリンゴが国際問題に発展

143 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 22:15:35.54 ID:ic2OEBhA0.net
アメカスが技術盗むからな

144 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 01:51:05.88 ID:bcnbKF+M0.net
マスクって「主人公の永遠のライバル」的な存在なのに
ファーストで言うとシャア的な存在だったのに
イマイチ輝いてなかったのは、キャラの掘り下げが無かった点だな

145 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 06:59:12.33 ID:FDU/yKMb0.net
マスクの生い立ちから、幼少期、少年期で
クンタラ出身であるが故の屈辱を受けたエピソードが描かれていれば
感情移入できたんだがなぁ

146 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 09:01:11.04 ID:f2GTI0Yn0.net
キャピタル・ガード候補生の頃は
ルインとベルリは、仲のいい先輩と後輩の関係って感じだったのにな
同級生が、足をかけてベルリを転ばそうとしたときも、ベルリを守ってる行動をしてるし

あの姿からは、後にマスク大尉となって、何故にベルリに憎悪を抱くのか?
まったく想像もできないし、その後の心情の変化なども一切描写が無い

147 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 09:41:25.13 ID:HZcSJMV20.net
ベルリ自身を憎んでるってよりは独裁者の血だ家柄だを憎んでる風な発言してるからやっぱり生まれに対するコンプレックスでは
というかマスクをしててもベルリ自身の人間性を否定するようなことは言ってなかったはず

148 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 11:08:10.72 ID:7VvyIqpJ0.net
特に思い当たる出来事は無いが
気がついたらこの性格だったマスクさん

149 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 12:56:54.70 ID:Zsz6VGfF0.net
>>147
生まれに対するコンプレックスは
ルインだけじゃなく、クンタラ出身者なら誰もが持ってるだろ
なんでルイン(マスク)だけ、ああも歪んだ憎悪をぶつけてきたのか?
作品中では説明されてないのが問題なんだよ

150 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 13:22:56.74 ID:DgtmL+1e0.net
ルインに具体的に何があったかは知らんが
ベルリが被差別サバイバーの憎悪を掻き立てるのは分かるわ

151 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 14:23:10.68 ID:Z9T9qQ3f0.net
おまいらも表の顔と5chの顔があるだろ?
マスクはクンタラ板の顔なんだよ
で彼女とイチャついてる方が楽しいんで板にレスする以前に見なくなったリア充爆発しろ

152 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 15:21:20.74 ID:HKVzKX330.net
>>145
小学校の頃に、クンタラ出身だから、同級生に虐められたとか
それを先生に言っても、クンタラは相手にされなかったとか
ルインにとって、一生忘れられない屈辱的なエピソードが必要なんだよな

153 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 16:29:17.56 ID:dnpghC1Z0.net
いやむしろ別に誰もルインの事なんか興味ないのに
ルインはみんなが自分を嫌な気分にさせようと
狙い撃ちにしてくると思い込んでるほうがそれらしい

クンタラに生まれてクンタラ社会で育てば誰でもそんな人間になる
周りの大人もいじけた性格のやつばっかり
クンタラ社会は何でも悪い方に受け取るおっさんばっかり居る
うっかり足でも踏んだら単なる偶然でもわざと踏んだと思われる
そっちのほうがリアル

154 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 16:37:53.34 ID:B5X+8XxQ0.net
エルフ・ブルックからの無謀な脱出やベルリをワイヤーガンで狙撃したところから見るに
マスクも大概、クリムに劣らない天才気取りの自惚れ屋なんだよね

155 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 16:49:56.10 ID:eL/IB9uq0.net
鹿児島の低所得層かよ

156 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 17:37:58.57 ID:ibSScKQP0.net
何をやるにしてもいちいちクンタラが、クンタラのくせに、クンタラだから
と一生言われ続ける
そりゃあ人生そのものに鬱憤堆積するのも当たり前だわ
それでも主席になってみれば今度は飛び級生、そのうえ運行長官の息子が現れて何をやるにしても人々の耳目はそちらに向くしやってらんねーぞ

157 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 17:58:57.11 ID:iR8VX4ei0.net
クンタラ町は隣近所みんな被害者意識に満ち溢れてる
クンタラ同士でも信頼はない
隙を見せるとすぐ物盗まれたりする

158 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 18:57:30.53 ID:3UcALAe20.net
>>152
そういったエピソードも無しに
突然に攻撃的な人格になって、ベルリを憎悪の対象として攻撃してくるんだから
そりゃ視聴者は戸惑うわな
これに、ついてこれるのは、良い方に「脳内補完」ができる信者のみだ

159 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 19:54:17.23 ID:rPXwV8LT0.net
クンタラとしての扱いは2話でもあったしそれこそノレドが狩猟用パチンコ持ち歩かなきゃ不安になるぐらいにはクンタラは生き辛いって描いてるんだが未視聴者かな?
本編中だと(ベルリや法王様、グシオン長官の娘率いる戦艦に所属する人間と)教育の行き届いてる人と異文化人とばかり付き合ってるから話題にならないってだけで

160 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 20:13:26.51 ID:B5X+8XxQ0.net
アメリアにもトワサンガにもクンタラなんていないんだよな
ビーナス・グロゥブに至っては、食って美味しくないだろなムタチオン発生してるし

161 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 20:21:28.59 ID:y7HEiC0H0.net
地球だしアメリアゴンドワンには居るかもしれないけど如何せん海賊船の面々ぐらいとしか出会ってないからどうなのか分からん
キャピタルタワー近郊が保守的過ぎて差別とかも顕著に残ってるだけかもしれないけど語られてないしなぁ

162 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 20:54:25.72 ID:WVySPzMn0.net
SHIROBAKOの1話で
「今期はfateとGレコの一騎打ち」って言われてたのに
当のSHIROBAKOがGレコより人気出たのクソ笑えるw

163 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 21:00:38.91 ID:T921diol0.net
捻くれるには理由が必要とかほざいとるアホおるな
クンタラはそういう民族
理由なんかない
大昔に先祖が食われたとか言ってるが
そんな事で代々被害者ヅラする連中がどんな連中か推して知るべし

164 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 21:33:48.33 ID:dhVV3uSF0.net
実際クロスアンジュにも惨敗したからなgレコw

165 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 21:36:42.29 ID:eO1b8Him0.net
>164
何がだい、性犯罪横領デブ山よ?
Gレコは今映画3部控えてるけどグロ案って今何してんスかぁー?これこそ後者の惨敗なんちゃうんスかー?
よっ賄賂アンチ(ギャハハ

166 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 21:45:39.57 ID:dhVV3uSF0.net
一巻bdの売上

167 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 21:48:09.35 ID:eO1b8Him0.net
>166
オリコンが集計ミス認めてんの何回ボコられてんの、性犯罪横領デブ山よー?
そんな知恵遅れっぷりだからしおりちゃんとやらにも捨てられたんだぜ?役立たずのポンコツ(ギャハハ

168 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 21:49:24.58 ID:Z9T9qQ3f0.net
クソ山は集計ミスという概念を認識できない様だ、流石頭蓋内に脳じゃなくチンコが入ってるだけの事はある

169 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 21:57:14.08 ID:B5X+8XxQ0.net
仕方ないから無視籠に入れた

170 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 23:51:54.67 ID:iTuA/inx0.net
出ている数字ではクロアンが勝ってる
事実だろ

171 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/23(水) 23:56:01.20 ID:eO1b8Him0.net
>170
オリコンが集計の大幅ミス認めてんのに何が事実()なんスか、法螺吹き役立たずデブ山よ?
例え1巻が数字通りでも2巻以降Gレコに追い越されてんだから惨敗こいてんのグロ案なんスけどー?
しおりちゃんとやらに捨てられるのも納得の知恵遅れっぷりッスね(ギャハハ

172 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 00:40:35.10 ID:ygPeix810.net
クソ山は 福田を抱いて 溺死しろ

173 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 02:46:04.45 .net
金山は現実が見えてないがグロ餡はキンレコ作品の中では…

174 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 03:22:56.80 ID:b+rb9bRs0.net
主題歌紅白

175 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 03:23:33.70 ID:b+rb9bRs0.net
ただのアニソン歌手を紅白歌手にしたクロアンすげえ

176 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 03:30:43.58 .net
なんだ情弱アピールかwww

177 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 04:36:56.03 ID:LeoqJO8w0.net
作品中では、クンタラ出身だからといって
特に酷い差別を受けたり、不利な待遇を強いられたりする事も無かった
せいぜい「クンタラのクセに」とか「クンタラめ」とか、悪口や陰口を叩かれる程度
この辺が、クンタラという設定が、具体的に、イマイチ伝わってこない原因だな

178 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 05:40:20.07 ID:okAosY1g0.net
>175
西川もお奈々も種やらグロ案以前にとーっくに紅白出てんスけど、性犯罪横領デブ山よ?
良かった所探ししようともググる知能すらないから所詮役立たずのポンコツッスね君ってさ。ざっこ(ギャハハ

179 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 06:00:58.24 ID:vgZg1wdb0.net
惨敗しているのは汚豚ガイジ共の人生だろ定期
いつになったら勝つんだよとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

180 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 06:10:20.84 ID:rxErhnU00.net
>>177
そういうのが我慢できない人もいると思うんだ
俺だって「ジャップが」「黄金の国(笑)」と延々と言われたら平気でいられるか怪しい

181 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 08:33:00.20 ID:vuEZEkyi0.net
>>177
酷い差別を受けたり、不利な待遇どころか、
ルインは、むしろ優遇されてるよな
ガードの首席になれて、デレンセン教官からは目をかけてもらってたし
何も不満は無かった風に描かれてるぞ

182 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 09:02:13.93 ID:b+rb9bRs0.net
助けてイザーク

183 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 09:26:42.91 ID:39eyjUNt0.net
>>181
そこは彼の実力と努力であり
それなのに「長官の息子に取り入って流石クンタラw」みたいな扱いばかりでそりゃまあ内心鬱憤溜まりますよと

184 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 09:41:09.32 ID:nhtOBva10.net
貧困層あるあるネタ

185 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 10:11:01.97 ID:SHsyXsDd0.net
>182
性犯罪横領デブ山をもっとボコれって?本人に直接ねだれよ役立たずのポンコツ(ギャハハ

186 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 12:57:45.34 ID:9T2CA/+U0.net
ガンチャンで、Gレコ13話で終わったけど
次はいつから再開するの?

187 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 14:41:32.43 ID:WrSOpy+b0.net
Zや∀の例を見るに、3ヵ月くらい?

188 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 15:22:36.68 ID:4pbhlOXA0.net
>>183
「クンタラがー」って言われる事によって、
ルインが内心鬱憤溜まってたかどうか?は描写されてないから
わからないぞ。勝手に脳内保管したらイカンよ

「クンタラめ」という冷やかし言葉は、女学園の生徒達も、皆が受けてるんだから
だからといって皆が鬱憤が貯まりまくってキレそうになってるか?
普通に受け流してるだろう。

189 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 15:54:53.01 ID:h/N05Grc0.net
>>188
ひねくれるからには特別な体験があったはずだと決めつける事こそクンタラの思う壺
連中は被害者ヅラして他人にたかろうとする本能があるんだよ

190 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 16:43:32.55 ID:39eyjUNt0.net
>>189
それこそ描写されていないだろ……

191 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 17:28:31.82 ID:JtfuFXfM0.net
描写されてないんだから無いんだろう
性格に影響するような大きな出来事は無かった

自然にああなったと

192 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 18:06:08.57 ID:SPHKarkz0.net
マスクは正直クンタラ出身者の間でも意識高い系人権活動家みたいなちょっと腫れもの扱いはされてそう
というか心理描写や背景の説明が不十分だよね全体的に
空白の部分を好意的に解釈してくれるファンや、設定とかを自分で調べるような熱心な人に甘えすぎだわ

193 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 18:21:20.30 ID:WrSOpy+b0.net
リアル物として注目された1stでさえ、アムロやシャアが何処にでもいる男子高校生だったかというと...だぞ

194 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 18:23:25.92 ID:cuBgwDs20.net
>>192
>心理描写や背景の説明が不十分だよね全体的に
>空白の部分を好意的に解釈してくれるファンや、設定とかを自分で調べるような熱心な人に甘えすぎだわ

まさにコレだよな
主要登場人物の心理描写が不十分すぎるわ

195 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 18:39:44.13 ID:6HxYwzDA0.net
>>193
シャアは登場時点で二十歳だろ

196 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 18:56:24.94 ID:WrSOpy+b0.net
シャアがそんなに年長に見えたのか?(煽りのつもりはない)

197 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 20:14:54.03 ID:NMfe/Jc/0.net
>>188
>ルインが内心鬱憤溜まってたかどうか?は描写されてないから
少なくともベルリ(運行長官の息子であり地球からすれば稀人扱いの宇宙人の血を引いてる)に負けたこととクンタラ部隊として成果が出せなかったことにブチギレるぐらいには鬱憤自体は溜まってるんだけど
大きな事件がなくともささやかなもので人は十分歪むしああいうクンタラ扱いがずっと続いてるならああなるのも当然というか

198 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/24(木) 20:19:48.12 ID:WrSOpy+b0.net
てか荒っぽい女性も少なくない富野の世界観にしてはノレドもマニィもかなりよく出来てる方だと思うよ

八方美人してたのに巨大MAに乗ったら本性爆発しちゃったバララは内面がマスクに近いかもな

199 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 04:11:44.50 ID:qILsbo+z0.net
シャアは、生い立ちの壮絶なバックボーンがあるからキャラが際立ってるんだな
マスクは一切描かれてないから、いまいちキャラが薄い
「クンタラの地位」がどーのこーの吠えてるわりには説得力がない
この作品は説明不足・描画不足な点が多すぎるが、マスクはその筆頭だな

200 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 06:17:38.03 ID:0XKXBb3G0.net
全26話が短すぎたな
この倍の52話が必要だった

201 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 07:02:55.38 ID:PUeHURHP0.net
誰がお前みたいな迷惑行為しかしない奴を助けるんだ定期
どんだけ無様な末路なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

202 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 07:03:28.50 ID:PUeHURHP0.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200924/YityYjliUnMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200924/ekhwbVVOVHUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200924/Y3VCZ3dEczIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/dExSZUlaWTMw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/aEtzakNkYzAw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/bHdFb3NVVHkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/Z05jRldnYk0w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/TkQyTVpIOFgw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/U1RsdzNYSUUw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/R1VYdWNxYXQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/Y3hOcUduR0kw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200924/aTdKVkpJbTMw.html


黒豚まとめ 

203 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 08:19:00.28 ID:6OgaTwpZ0.net
女の扱い方を見てるとルインはクンタラ関係なく性格に難アリ説はしっくりくる

204 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 09:17:12.10 ID:6kSRXHqC0.net
マスクがダダ捏ねて絶対ベルリと戦うって言うからマニィが仕方なく付き合うじゃん
マニィ本当は嫌なのに
マスクのために泣きながらベルリ殺しに付き合ってくれる
それをマニィが自分に賛同してくれてるんだと無邪気に信じてるならただのバカで済ませられるが
でもこいつ最後にマニィに気使うじゃん
あれあかんわ
詫びるってことはマニィの気持ち知ってて甘えてたわけだろ
女が甘えさせてくれるとなると際限ないからこいつ

205 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 09:43:47.34 ID:PCOj3Eut0.net
カゲヤマヒロノブを有名にしたのはサイバー

206 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 10:13:05.41 ID:FzA5KZBH0.net
戦隊・聖闘士星矢・DBをサイバー如きが上回ると申すかw

207 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 10:44:07.90 ID:kTCY+YJK0.net
>205
性犯罪横領デブ山ちゃん、またまたこっぴどくしおりちゃんとやらのみならず入墨兄ちゃん達から罵倒でもされたんスかー?
ここまでの知恵遅れっぷりだと役立たずのポンコツで終わるはずないしさ(ギャハハ

208 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 12:16:34.25 ID:Lpr3BaVW0.net
たすけろいざーく

209 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 12:20:36.29 ID:kTCY+YJK0.net
>208
なら現在地公開はよはよー、何県の何市の何て場所なんスかー?(ギャハハ

210 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 12:34:31.11 ID:z3fCKZ2h0.net
ガンチャンで
14話からの続きが
早くみたいわ

211 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 12:43:14.57 ID:Lpr3BaVW0.net
こじき乙 
円盤買って貢献したれや

212 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 12:44:10.96 ID:Lpr3BaVW0.net
俺はルナマリア本5冊、マリュー本一冊、ステラ本2冊マリーダ本2冊、オードリー一冊買ってるけどなww

213 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 12:44:47.08 ID:kTCY+YJK0.net
>211
グロ庵も種も円盤一つ買わない賄賂アンチデブ山さ、住所公開はー?あと移転先公開はー?ホレホレー、はよせえや雑魚ガイジ(ギャハハ

214 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 12:54:01.37 ID:A3octp5M0.net
中古や同人ファンブックは基本的に公式に1銭も入らんぞ
酷い種公式のアンチだな金山は

215 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 15:37:47.65 ID:KOrxqvFk0.net
クンタラって設定がイマイチ伝わってこなかったな
見た目も何ら変わらん連中を
「捕食対象」とか言われてもピンと来ないよな
捕食された人の悲劇のエピソード等があれば、まだ理解できたんだが、そういうのも一切ないし

216 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 15:51:09.39 ID:k3mgCvKt0.net
そりゃ昔はそういう捕食されるような扱いだったっていうエタヒニンなだけだもん金山君を助けてくれるような人が居ないのと同じ被差別民ってだけ

217 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 16:33:15.51 ID:xipi9o/l0.net
>>215
何百年も前の話でグチャグチャ言い続けて被害者ヅラしてる連中だぞ?
その事実だけでどういう連中か分かるだろ?
常に他人に因縁つけるチャンスを探してる民族なんだよ
あいつらクンタラはズルして楽する癖がDNAに染み付いてる

218 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 17:03:20.37 ID:GK/VuV6R0.net
>>216は無視籠へ

219 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 19:34:16.74 ID:zEMPCcas0.net
>>181
マスクって相当優遇されてるよな
ガードの学生上がりで、アーミィに入って即部隊長になってるし
階級はいきなり大尉だぜ。これってベッカーやデレンセンといった幹部連中と同じなんだぜ
新人なのに、どんだけ優遇されてるんだよ。

220 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 20:12:57.68 ID:K9NW5C+U0.net
ターンエー再開したけど絵のタッチが好きになれない
Gレコの方が好きだわ

221 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/25(金) 22:04:12.79 ID:A3octp5M0.net
クンタラのヘイトスピーチがどうこうみたいなスレ無かったっけ

222 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 00:05:27.10 ID:1tFeYMDP0.net
まあルインの女性の扱いは確かにひどい
マスクかぶると突然ベルリに敵意剥き出しになるが
女性の扱いも同じくらいひどくなるから
子供の頃に理不尽を経験したからエリートを憎むようになったのではなく
単に元からこういう性格でマスクが便利すぎて何でもできる気になって
素の性格が剥き出しになってる説はそれなりに説得力ある

223 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 00:13:40.31 ID:I+FoMmaj0.net
バララさん、先輩が元カノとくっついたのがそんなに腹立ったんですか…

224 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 01:56:14.53 ID:30uzsAOF0.net
誰がお前みたいな迷惑行為ばかりするガイジを助けるんだ定期
自分でなんとかしろよとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

225 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 02:50:29.88 ID:QBvLkI+Q0.net
何処から見てもスーパーマンじゃない
スペースオペラの主役になれない
危機一髪も救えない
溜息つくほど粋じゃない
拍手をするほど働かない
子供の夢にも出てこない
大人が懐かしいがる事もない

それがキラだろう

226 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 02:56:27.92 .net
僕はスレタイが読めない馬鹿未満です迄読んだ

227 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 02:59:50.01 ID:gVczLbU20.net
富野アナザーガンダム三部作としたらあと一本くらいほしいな

Gレコ
あと一本

228 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 03:44:21.71 ID:mmnfmStJ0.net
>>227
全部宇宙世紀とつながった未来の話やん
アナザーガンダムつか、ネクストフューチャーガンダムって感じかね
ダサいからネクストガンダムかニューセンチュリーガンダムとか
正暦、リギルドセンチュリーと暦が変わってるし

229 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 04:58:29.60 ID:60fQtTID0.net
富野的には、宇宙世紀モノよりも
その後の世界の方が重要らしいぞ
人類はどうやって平和を維持するか、Gレコはひとつの答えらしい

230 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 07:40:32.29 ID:N30m5OTZ0.net
∀のムーンレィスは月面都市が首都だったけど、
Gレコだと月面都市は全く出てこないよな
Gレコが∀の後の世界ならグエン・ラインフォードとかリリ・ボルジャーノとかなんで語り継いでないっつーのとも

ある意味、前世紀のどこかで分岐してる設定なんじゃない?
月光蝶で地球の文明を徹底的に忘却させたのが∀で、文明が残ってクンタラ食事とか軌道エレベータを介してのエネルギー供給とかがあったのがGレコ
トワサンガだってア・バオア・クー改造に見えるしな

231 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 07:41:02.87 ID:fwFzF6Gf0.net
>>229
宗教で技術を縛るか、超強いオーバーテクノロジーでなぎ倒せ、しか言ってなかったような?

232 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 07:43:11.09 ID:fwFzF6Gf0.net
∀さんの超技術で全宇宙から正歴と間の記憶が失われたと考えれば、
宇宙世紀とリギルドセンチュリーも繋がる

233 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 07:55:04.04 ID:N30m5OTZ0.net
あと、Gレコ見てて不満だったのは、G系統ばかりやたら持ち出すことだったな。
アメリア艦隊の宇宙戦艦はザンスカールのモトラッド艦っぽいから、そのうち車輪で地上動きそうだけどw

234 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 08:04:48.32 ID:fwFzF6Gf0.net
G系統はもう伝説と化してて高級機の定番みたいになってるのかもね

235 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 09:03:33.46 ID:cwEjf9MN0.net
>>231
なにかのインタビューで、ガンダムで初の平和の統治システムを考えた
とか語ってたね
豊臣秀吉の統治の仕組みの解説とか交えて

236 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 09:05:03.16 ID:cwEjf9MN0.net
ガンダムで初の経済の仕組みを表現した、とも言ってたかな

237 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 09:10:13.67 ID:fwFzF6Gf0.net
>>235-236
そうなのかもしれないが皆あまり興味がなく考察されなかったなw

238 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 09:37:42.27 ID:+mYLuahx0.net
>>226
種アンチはスレタイが読めない

239 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 09:38:29.54 .net
>>238
確かにお前はスレタイ…いや日本語自体読めてないなwww

240 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 09:38:55.31 ID:0JNc0cdR0.net
>208とかで呻いてる種アンチ性犯罪横領デブ山がでしょ?知ってる

241 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 09:56:40.68 ID:9JVineyw0.net
そら皆がガンダムに求めてるのは騒乱だからな、俺だってそうさ

242 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 10:05:38.53 ID:0AKP6mAe0.net
>>223
ちげーし
あーしいっぱいいい思いさせてもらったし
ちげーから

243 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 10:11:27.49 ID:xCArFW0W0.net
>>241
富野監督は人類はもう戦争やってる場合じゃないってVガン前後で気づいて鬱になった
ガンダムが作れなくなることに等しいからその次はプロレスに

244 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 10:56:07.10 ID:qmwByKWE0.net
そらもうコロナという侵略者が来てんのにこんな状態だからな
コロナと戦うためなら自分の生活を犠牲にしてもいいなんて勇ましいやつはゼロ
生活が壊れた責任取れの大合唱
多分コロナじゃなくて人間の敵と戦争になっても同じこと言うよ

245 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 11:08:25.01 ID:c+k3tJuj0.net
ラスカルにしお氏によるレビューが面白いよね
「そもそも本作は文芸作品ではない
ただ富野が自分の思いついた未来の世界の設定を説明してるだけのアニメである
よって出てくるキャラクターは全員スピーカーのようなもの
ただずっと説明させておくのはさすがにアレなので適当に戦争をやらせてるだけ
まさにクズ中のクズ」

まあ実際自分が本作を見た印象は、とにかくネタをそのまま練りもせず放り込んでる作品だなと思った

黒人の言葉を喋れない女の子(何故かGセルフを操縦できる)
彼女の秘密は一体!?と思ったら何故か気づいてたら喋れるようになってて秘密は何も明かされず

クンタラという家畜のかわりに食われてた人種の末裔が登場!彼らは差別されてる!
さあこのハードな問題をどう描くのか!?
→劇中ではたまに思い出された程度に「クンタラのくせに!」みたいな差別セリフが出てくるだけ
こんなハードな設定を作る必要がそもそもあったのか?

主人公が惚れた女性が実は主人公の姉だった!さあ主人公はどうする?
→主人公は姉と分かるとすぐに興味をなくす 結局ただの他人同士になって物語は終了
主人公が女に惚れて始まる話だったのに、何だこりゃ?

なんつーか、まるで小学生の落書き帳みたいなんだよね、この作品
「黒人の言葉を喋れないが何故かGセリフを操縦できる謎の少女が登場する!面白いだろう!」
「クンタラというかつて食われてた家畜人種が登場!面白いだろう!」
「主人公が惚れた女が実は姉!面白いだろう!」と
ネタ帳に書き込まれたネタが調理も何もされずただそのままぽんと放り出されてる
本当にネタがそのまま放り出されてるだけなので、それらは何の意味もない
ストーリー自体も本当に適当で全く練られておらず支離滅裂

Gレコという作品を一言で言いあらわすなら
「小学生が自由帳に描いたぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」
だと言える

思うに、この作品はとっくに老害と化した富野が好き勝手に作った糞作品でしかないんじゃないか
とっくに才能を使い果たして、なおかつガンダムシリーズを作り上げた男という事で
裸の王様と化し誰も意見出来なくなりイエスマンしか周囲にいない状況で
そのまま好き勝手にやってしまった作品ではないだろうか
本編中に、黒人の女の子が何故か突然喋り出したのに誰も突っ込まず
しばらくたってからキャラがあれあなた喋れたの!?と驚いたり
主人公が不殺をし死ぬなよ!と言いながら思いっきり敵MSのコクピットを撃ち抜いてるなんていう
幼稚園児でも明らかにおかしいと分かるシーンが本作にはいくらかあるのだが
これは製作現場において富野が絶対的権力を握り恐怖でスタッフを支配して
スタッフはみんなビクビクしながら作業していたという事の証明だろう
基本1人で作る漫画と違い100人近くが製作に参加するアニメにおいてこんな初歩的な矛盾が見逃される筈がない
みんなパワハラ富野に恐れをなして誰も意見しなかったのだろうw
まさしくこの作品は富野が1人で好き勝手に作った作品と言える
結局膨大な製作費をかけてGレコが証明した事は
富野という男はもうとっくに何の才能もないただの老害と化したという事だけだった

246 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 11:14:24.91 ID:9JVineyw0.net
botかましてるノータリンニキが次に何をやらかすかも不安で仕方ない。
せめて他人のコピペじゃなくて自分の言葉で語れよ

247 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 11:17:11.58 ID:c+k3tJuj0.net
ただ、Gレコにおいて不幸中の幸いと言える事は
あまりにもGレコがエンタメ作品としてゴミすぎたせいで
富野信者以外ろくなファンがつかず、視聴してるのは
例え腐った肉だろうが人肉だろうがこれは最高のステーキ肉です!としか言わない信者だけだったので
ネットではボロクソ言われるどころか、むしろ面白い深い作品として扱われてる事だ
Amazonとか見ると星1つが妥当な作品なのに信者しかレビューしてない(信者以外見てない)せいで
それなりに高い評価がついているのが面白いw

248 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 11:38:48.75 ID:c+k3tJuj0.net
9話
ステア「イザネル大陸に入ります」
艦長「総員、キャピタル・テリトリィが近くなるぞ。分かっているな!」
アイーダ「ここは南の大陸の、イザネルなんですから。敵地です」
ノレド「敵だ敵地だって、ここはあたしたちの故郷なんだ!」

http://livedoor.blogimg.jp/inuyo7/imgs/3/0/3016c7da.jpg

尊敬する大カントク様がアメリカ大陸とアフリカ大陸を取り違えているとわかった時の絶望感w

249 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 12:55:14.48 ID:I+FoMmaj0.net
ゲルググとかガブスレイとかガブルとかの頭文字がGの機体まとめてG系に入れられてそう

250 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 12:57:54.08 ID:I+FoMmaj0.net
アメリア→北米
テリトリー→南米
取り違えているのは富野じゃなくお前

251 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 13:27:48.97 ID:kmu4c52B0.net
>>250
テリトリーが南米にある筈なのに
イザネル(アフリカ大陸)にあるって言ってるのがおかしいだろって話なんですがwwww

252 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 13:52:28.52 ID:5TYTAxSt0.net
アイーダはステアに反応してノレドは館長とアイーダの敵地という言葉に反応したんでは?w

253 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 14:07:01.57 ID:rrQwivBs0.net
>>249
いいねいいね
G系の機体をGレコMSVとかでもっと派生が見たい

254 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 14:12:10.73 ID:rrQwivBs0.net
GレコMSVってマジで良いアイデアだな、我ながら
G系の変な機体がもっと見たい

255 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 14:15:20.32 ID:Np8KlhJy0.net
各機体のオリジン形態も興味あるな
ヘルメスの薔薇の設計図にある物を今風アレンジ加えて建造してたんじゃなかったかな
ハードポイント周りでそんな話が出ていたはず

256 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 14:19:23.22 ID:rrQwivBs0.net
∀自体が通好みのガンダムだったけど、Gレコはさらに尖ってる

257 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 14:35:16.17 ID:CVsj3Zsj0.net
>>242
スゲー耳プルプルしてるッスよ

258 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 15:58:11.29 ID:/vPIsJX60.net
>>219
クンタラによる差別なんて、劇中では、ただの悪口しかない。
実際は超がつくほど優遇されてるんだから、
差別される存在でも何でもないわな。
クンタラって、わかりにくい曖昧な設定すぎるわ

259 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 16:00:26.16 ID:9JVineyw0.net
ルインは他の連中と変わりなく競争して主席の地位に立ったものと思っているが
相当優遇されてるって、何の話だ?

260 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 16:52:20.11 ID:7dfIXw6l0.net
ルインは、せめて第一話辺りで、
密かにベルリに劣等感や妬みの感情を持っている描写があれば、
唐突にベルリを憎み執拗に戦いを挑みだしたサイコパスだと思われないで済んだのにな
ちゃんと感情や行動の変遷の過程を描かないと、物語として成立しないんだよ

261 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 17:50:19.69 ID:N30m5OTZ0.net
>>255
ザクとかドムとかガザとかデナン・ゾンとかザンネックとかの系統の最新型が見たかったなあ
ガンキャノンやガンタンクの系統もなく敵味方でG系統ありがたがってるって種やOOに確かに似てたかも

262 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 18:55:23.12 ID:9JVineyw0.net
モランでゲルググ、デナン系、ザンスカールっぽい何か(しいて言うならゾリディア?)の継承は達成したように思われる

263 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 20:15:31.32 ID:DhiBIEPB0.net
バララって、ピラミッドで出撃して、やられちゃったが
大事な部下が死んだというのに
マスクもマニーも一切触れずにイチャついて、そのままエンディングで終わり
扱いが雑すぎるわ

264 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 21:12:07.10 ID:N30m5OTZ0.net
>>263
バララってモロに撃破前提の話してるし、富野は生きてるみたいなコメントしてたような…
ドズルのビグ・ザム特攻のオマージュっぽいけど、妻子やザビ家やジオンを守るための動機があるドズルと比べてもわからん

265 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 21:16:56.61 ID:9JVineyw0.net
女子高生の憂さ晴らしに消される両国総司令、という戦略兵器のヤバさを描いた話であって
戦いは数だよ兄貴! とか やらせはせんぞ! とは話の本質が違うような...

266 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/26(土) 21:40:13.49 ID:N30m5OTZ0.net
>>265
確かに検索すると似たような話がガンダムにはあったなあとわかったわ

267 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 04:47:47.84 ID:dfGjHKq40.net
ゴンドワンから出向している
ガランデン艦長の名前が気になる

268 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 06:14:54.22 ID:Hmp1C52K0.net
結局例のマスクを被り地位を得た段階で心の底に埋もれていた差別意識が表面化しただけじゃね?と
素で言いたいこと言えないけれど匿名掲示板ではボロクソに書き込むみたいなw

269 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 08:08:21.19 ID:4HBmGRDh0.net
>>268
シャアも似たようなところあるしな

270 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 09:08:58.89 ID:ZH9KHM0z0.net
マスクって、かつての上司でも関係なしに攻撃するよな
ケルベスが目の前にいるのに捕縛して盾にしてるし

271 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 09:22:03.81 ID:4HBmGRDh0.net
>>270
シャアなんか今の上司にバズーカで攻撃したぞ

272 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 09:38:49.17 ID:QxNTGAKG0.net
ジェリド→ダカールで汚名挽回してティターンズ全体の首を絞める
マシュマー→元部下のグレミーでも容赦せん!
ギュネイ→シャアが憎らしいからってイキり立ち杉、バレてっぞ
キチーネ→キンケドゥゥゥ!

こうやって見ると...クロノクルって良くも悪くもないな、収まり過ぎてる

273 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 09:57:11.68 ID:4HBmGRDh0.net
>>272
Vにはタシロがいるじゃん

274 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 10:04:33.46 ID:QxNTGAKG0.net
やはりクロノクルやピピニーデンで立てなくて正解だったか!

こんなタシロ・ヴァゴは嫌だ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1572263926/

275 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 11:02:23.32 ID:J2a6xilr0.net
クンパ大佐の最後があっけな過ぎ
黒幕なのに、あんな死に方って無いだろ

276 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 11:06:23.32 ID:hxmugJd60.net
>>275
あれ富野監督の分身なのかな?と思ってる
死んだ後に監督ご夫妻が出てくるよね

277 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 11:43:05.73 ID:0ESjJKcR0.net
口直しにユニコーン見たら神すぎワロタ
こういうゴミ作品があるとより名作の凄さがわかるのでありだな

278 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 11:46:42.18 ID:fl41VdJ10.net
>277
何だそれも円盤プラモ一つ買わないウンコアンチ性犯罪横領デブ山かいな
イザーク(仮)氏に随分泣き付いてたけど助けてもらいまちたかー?(ギャハハ

279 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 12:17:47.65 ID:6uL85+dP0.net
>>263
そういう連中なんだよクンタラは
あいつらは利用できる他人は誰でも利用する
家族とか仲間とかそんなのあいつらには関係ない
たかり盗みのチャンスを常に狙ってる
こっちは仲良くなったと思ってても隙見せたら終わり

280 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 12:33:02.33 ID:TPyV29/m0.net
クズに死に華咲かせてどうすんだ
クズはああやって誰にも知られずポコっと死ぬのが相応

281 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 13:00:26.64 .net
>>277
エア視聴ってバレバレ

282 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 14:52:20.13 ID:VmCIbVzy0.net
クンタラ足立区説

283 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 15:00:18.10 ID:4HBmGRDh0.net
バララは一例を挙げるとクェスとかフォウとかと比較するべきなんだよな

まあガンダムの敵役ってミソジニーが凄い多いし、戦場に女を持ち込む女性はまずかなり高い率で死ぬよね

284 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 16:47:31.55 ID:9M1Umaru0.net
Gレコって評価低いけど
宇宙世紀からターンエーを経ての「正史」だからな
スピンオフ作品とは重みが違うんだよ

285 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 17:26:09.45 ID:4HBmGRDh0.net
追記
>>283のクェスとかフォウとかは某考察ブログで言ってたことだけど、これ合ってると思うわ

むしろリギルドセンチュリーになっても宇宙世紀の習慣が繰り返されてることの暗示

286 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 17:38:28.40 ID:TPyV29/m0.net
今度は宇宙世紀原理主義者のフリか

287 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 20:41:59.00 ID:x5Qy7HNg0.net
キア隊長って
最後、何で美化されてるんだ?
こいつの本性は、地球を侵略しようとした悪い奴だろ

288 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 23:17:07.46 ID:zueMse4t0.net
そもそもレコンギスタの語源のレコンキスタの時点で再征服って意味なんだし当時の欧州白人圏は自分達正義に仇為すのは悪って考え方だったんだからその流れを汲んでると言える

289 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 23:35:10.99 ID:oXAvNDXI0.net
ベルリとアイーダってどういう経緯で各家の養子になったんだっけ?
裏でクンパ大佐が縁組を仕組んだとか?

290 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 04:46:28.64 ID:qeTDc+000.net
名家の養子になるように計画されたんじゃね

291 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 04:50:42.02 ID:1cdCIn7t0.net
ゴミなのは汚豚ガイジ共の人生だろ定期
早いとこ捕まえて殺処分にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

292 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 08:27:55.54 ID:sKaeugoq0.net
クンパ大佐は戦争を起こすことによって人類が進化するという危険な思想の持主だから

293 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 11:01:00.09 ID:E+Fj2heo0.net
こいつら2人とも親ガチャ連続SSRだよな
そりゃ何やらせても豪運だろ

294 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 12:26:09.78 ID:3LkvvWil0.net
グシオンってアイーダが宇宙生まれって知ってたの?

295 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 12:30:32.95 ID:J54Rp1+W0.net
>>293
ルイン・リー乙
まあ、ガンダムの大抵のキャラクターは上級多いけど、アイーダとベルリは代々の王族の出だからな。
シャクティ(2代目)やミネバ・ザビやベラ・ロナ(3代目)より価値が高い
潜伏先もシャアやセイラみたいな一般士官や一般家庭じゃなくて日本で言う国土交通大臣(ウィルミット)や統合幕僚会議議長(グシオン)みたいなもんだし。

296 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 12:53:05.83 ID:5ZEKTlcj0.net
遅レスだけど自分が見てる分にはルインはルイン個人とクンタラ発の英雄マスクは別の人間として扱っていてマスクとしての発言とルイン個人の意見は別っぽく見えた
だからルインと分かってて着いてきてくれるマニィを嬉しく思うと同時にルインが望むならベルリ殺すね! って言い出すのに素っぽい声でドン引きしたり戦争に巻き込んだのに対してルインとして謝ったりした訳で
マニィを利用しようとしてたというよりはマニィに対してマスクとしてもルインとしても半端な態度で接しちゃったせいで戦争に巻き込んだっていうミッドサマーの彼氏みたいな白黒つけられないダメ人間っぽい印象

297 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 14:50:41.26 ID:kgKBz94T0.net
取り敢えず先輩はロングが似合ってたマニィをショートにさせた事を謝ってくださいよ!

298 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 20:18:10.17 ID:FT4IRMf/0.net
孤児院とか養子向けの施設って言っても上流階級専用のところとかあるしな
ベルアイーダもそういうところに預けられたんだろう

299 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 20:37:52.80 ID:0K19bIik0.net
ベルリとアイーダって
なんでバラバラに養子に出されたんだろう?
二人セットで長官の養子になった方が自然な流れなのに

300 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/28(月) 21:44:30.27 ID:kgKBz94T0.net
2人セットだと潜入調査員とかに勘付かれ易いとかでは

お陰で実の姉さんとは知らずにシコードしてしまった訳だ

301 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 02:29:26.03 ID:7ZurKBrf0.net
クンパ

クンタラの設定自体がグダグダだからなぁ
マスクが「恨み」って言ってもよくわからんのよね
外見が他と全く変わらないのに、差別される階級ってのが非常に分かり辛い上に
実際に差別されてるシーンが「クンタラが!」って悪口言われてるだけっていうショボさ
その上ベルリがマスクに対して、直接何かしたわけでは無いという事実
要するに完全な逆恨みをしてるだけ

302 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 04:55:38.67 ID:/MpDykqE0.net
マスクは元々が変態だったんだよ
それがあのマスクを装着することによって最大限に引き出されたんだよ

303 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 05:13:58.65 ID:j5k58J//0.net
>>302
カロッゾみたいな前例もあるからねえ
そりゃバララの死なんか省みないわ

304 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 05:50:33.39 ID:XaBhwAKT0.net
最後までトワサンガの元名門出?って何か意味あるの??な感じだったな

305 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 08:33:47.32 ID:I+gncsdZ0.net
最後までエリート出身って設定が
イマイチ好きになれんな

306 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 11:03:23.18 ID:FfLhjfVW0.net
トワサンガの連中が絡んできてから
勢力関係が急速にややこしくなったからな
この辺で脱落者が続出した感じ

307 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 12:33:35.95 ID:L+6yM+Uv0.net
>>301
この世界で楽しそうに笑ってる奴は全員加害者
俺にとって楽しくない世界の存続に加担してる
そいつらは自分達が加害者だと気付いてない

308 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 12:37:04.37 ID:j5k58J//0.net
まあ、トワサンガはサイド3にあって下克上が起きて元王家が亡命した点以外にジオンらしさは感じないよな
中国の別王朝みたいな感じ

309 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 15:19:18.79 ID:EmZ45QX40.net
物語的にトワサンガやビーナス・グロゥブ
に行って、真実を知るっていう展開は悪くは無いけど
登場する人物・組織がゴチャゴチャしすぎて整理がつかないまま
最後まで突っ走った感じだな

310 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 15:30:53.29 ID:ZOO5gHfI0.net
技術だけが先行しちゃった

311 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 15:33:28.43 ID:4SpOUSTP0.net
原始時代まで落とすとそれはそれで人類絶滅しちゃう可能性あるし
与える技術の加減が難しい

312 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 15:47:06.18 ID:QsH8IUPL0.net
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人_人
 )
 ./富信\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩   なんでF91の前のUCがこんな高性能なんだよ!!設定を無視するな!時系列を無視するな!!
.6| . : )’e'( : . |9.∩   ー|  富野様以外のガンダムは認めない!!福井はタヒね!!
  `‐-=-‐ ‘  ヽ )  ノ ‘
                 クルッ
 ./富信\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   Gレコはターンエーの後の時代の作品だったんだな
.6| . : )’e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   でもターンエーが全てのガンダム作品の最終作だって….?
  `‐-=-‐ ‘  ヽ    ノ  さすが富野様!!予想出来ない事をしてくれる!最高よ!!!
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
. 

313 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 16:41:36.81 ID:ENq5+kxv0.net
>>312
地球の蛮族が天を見上げて逆恨みか
お前ら地球人は地べたを這いずってればいいんだよ

314 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 17:06:40.11 ID:eZ2Toesb0.net
>>312


315 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 18:00:17.88 ID:dCrHsasD0.net
そもそもターンエーがガンダムの最終パートって話は
ターンエーの最終回見て視聴者が勝手にそう思い込んだだけで
サンライズが公式に声明出したことないだろ

316 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 19:10:13.97 ID:9PYBXaVE0.net
そりゃそうです

317 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 21:06:05.12 ID:9yEZBm8v0.net
ハゲ自身がターンA2の企画作っとるしな
そこだけ見てもターンAがガンダムの終点という意識はサンライズにも無かったのは明らかやろ
>>312はそのへんの話が表に出る前の古い時期のコピペやな

318 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/29(火) 22:15:04.31 ID:k8GjcgEt0.net
F90FFやF91プリクエルがそこそこ注目されてる間にF92を作るんだよぉ!(見たいような見たくないような)

319 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 03:32:55.48 ID:DkXFcpR80.net
最終回って、Gセルフのパーフェクトパックの最強の性能と、
Gルシファーの月光蝶のビームで
無理矢理に、戦争したがりの連中を壊滅させたけど
あれで、めでたしめでたし終了で良いのかよ?

320 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 06:31:34.80 ID:MrPq04O30.net
ムタチオン病って全員がなるんだっけ?

321 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 11:56:11.46 ID:IQnYEfYQ0.net
フォトンバッテリーの製造方法とか結局は謎のままだったな。
風呂敷広げるだけ広げて、期待させておいて、何の解明もせず終わってしまった

322 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 12:13:19.03 ID:HEZj88P80.net
ウルトラマンや仮面ライダーみたいな図解が欲しかったの?

323 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 12:21:09.74 ID:eFOye1g60.net
Vが実質F92みたいな物ですし
しかしF91と比べF92って名前的にパッとしないというか何かダサい

324 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 12:43:18.02 ID:Frt4fvY70.net
仮にフォトンバッテリーが環境への影響ゼロであるとしよう
そのようなクリーンエネルギーであれば地球人に好きなだけ使わせてもいいのか?
答えは否
やつら地球人の欲望には際限がない
そんな連中に自由な生産活動を許すなど愚の骨頂
生まれてから死ぬまでの全てを徹底的に管理してやらねばならない
地球人には絶滅しない程度のギリギリの暮らしをさせておけばよい

325 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 12:45:18.63 ID:v4xmawQN0.net
そういやクロスボーンやリガミリティアって無国籍軍隊だとしたら最後はエヴァ旧劇のネルフみたいに連邦軍に皆殺しにされたりしたのかな
宇宙世紀自体が滅亡したんだからそういうこともあったよね。
シーブックとセシリーの子孫がマスクだったりして…

326 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 15:06:41.97 ID:x490Gqvb0.net
そもそもアイーダ姫って、メガファウナの全員から姫様って呼ばれてたが
グシオンの娘だから特別待遇だったの?

327 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 18:25:53.96 ID:sVytaRao0.net
>>326
メガファウナ我が諜報隊って言い方してたからグシオン直属なんだろう
まるで自分の持ち物みたいな言い方してるけど
グシオン死んだら艦隊指揮官はアイーダがやることになってるし
根本的な制度が近代化できずギンガナム軍みたいになってる雰囲気

328 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 19:52:33.42 ID:sgEkm0Yu0.net
結局、ベルリは最後まで意味のわからん奴のままだったんだよな
ガンダムシリーズの中で、感情移入が出来ない「わからない奴」ってベルリくらいだろ
やっぱり脚本の差だわ

329 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/30(水) 21:13:01.08 ID:v4RigYrh0.net
生活レベル高いやつは自分がいい暮らししてることを意識しない
あいつはそういう上流の典型

330 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 04:39:26.81 ID:jjM2LvzA0.net
内面の心理描写なんて殆どなかったからな

331 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 12:50:45.97 ID:hvV+Dh120.net
ベルリって惚れた女の為に自国を裏切ったんだろ
敵軍の手先となってデレンセンとか撃墜したし
なんで処刑されないの?

332 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 12:54:35.32 ID:l7FlcZdZ0.net
ベルリってガンダムに乗ってはいるけど作中の怨念とか悲願とかそういうものには無縁なただの見学者なのよな
俺らがインド行ったらちょうど立場だなんだで争ってて自分に偉い家の血が混じってるからどうにかしろって言われるような感じで
社会見学してじゃあどうしましょうって感じ

333 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 13:32:52.31 ID:LupIaPYo0.net
>>331
キャピタルアーミィは司令がケルベスに殺されただろ?
ケルベスはメガファウナに居たウィルミットの下に馳せ参じるほどの運行長官派
もうそれでわかるだろ
ジュガン殺してキャピタルアーミィをキャピタルガードに吸収するのは運行長官が黙認してんだよ
狙ってたんだよあの女は!

おまけに戦後のキャピタル上層部はアメリアと癒着してる
戦前はあれだけ強硬的だったウィルミットもアメリアの軍総監が親戚だったと知ったら掌返しよ
キャピタルタワーは完全にババア派の天下
もう何でもかんでも連中のやりたい放題
そんな状況でベルリが罰せられるわけないだろ

俺はいずれこうなると思ってたわ

334 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 13:47:23.05 ID:SOmqCJOz0.net
タブー破りのアーミィシンパ乙

335 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 13:58:04.00 ID:2DR6yA7l0.net
ベルリの責任追及はいいがこっちを巻き込まんでくれな

336 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 14:45:49.28 ID:l7FlcZdZ0.net
そもそもアーミィはガードの人員引き抜きでできた派生物であって組織としては別物だと何回言ったら分かるのか
政治的には反逆者の一派を討ったベルリに責任追及とか馬鹿な話にはならないでしょ

337 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 15:11:10.55 ID:3FPgsUvW0.net
パッと見だとベルリがアイーダに惚れたから離反しただけに思えるし、序盤の行動がアイーダのご機嫌取りに見える
アイーダ自体もすぐ敵に捕まるわカーヒル死んだらベルリに当たり散らすわでヒステリックな無能ってイメージがいきなり強い、そもそもカーヒルとどういう関係だったかもまるで描写ないってのも
富野の脳内では傑作なんだろうけど視聴者置いてけぼり感があるわ

338 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 15:24:29.86 ID:XgugXIvz0.net
トワサンガから入り込んだ奴がどこで聞いてるかわからんのにベルリの責任とか危ない話すんなよ
俺のいないとこでやれ

339 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 15:37:14.68 ID:rAxoojmJ0.net
感情移入できないで言えばアムロもカミーユもキラも刹那も三日月も感情移入はできないな、特に種死のキラさん何考えてんだアレ、ピンクの操り人形じゃねーか

340 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 15:39:56.97 ID:rAxoojmJ0.net
説明が足りない足りないと喚いてるGレコアンチが推してる種種死の方が必要な説明が全然されてない極致じゃねーか

341 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 15:40:43.20 ID:B7mqJrGg0.net
ベルリがカーヒルを撃退したのは正当防衛だろ
なのに何でアイーダに「それについては謝り切れないけど謝ります」とか弁明してるんだ?
カーヒルのやった事って明らかな侵略行為で破壊行為だぞ
首都を守るために防衛したんだから何の非もないだろうに

342 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 15:41:16.12 ID:ZiVv6dxq0.net
キャピタルタワーの職員たちはこれまでと何も変らないと話つつも
ベルリについて尋ねられると口を閉ざします

343 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 15:48:25.19 ID:XgugXIvz0.net
別にカーヒルに応戦せず逃げても良かった
Gセルフなら逃げられた
あの時バックパックつけてたから飛べたし
防衛の意識なんかなくて腹立ったからカッとなって撃ち返しただけ
後付であの時はあーだったこーだったと理論武装してたけど
あの時のベルリはそんなもん全部頭から飛んでた

344 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 16:12:07.32 ID:l7FlcZdZ0.net
>>341
戦争だから非がないから心も傷まない僕ちゃん格好いいねw

345 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 16:47:46.57 ID:X+hawiaI0.net
あんな七面鳥絞め殺したような叫び声横で出されてたら判断狂うわ

346 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 16:50:23.13 ID:wKzDb/IZ0.net
>>344
つうか逆にその辺の事で悩んだガンダムキャラそう居るか?

347 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 18:26:52.76 ID:WISOvk7i0.net
デレンセンが「貴様は何人の部下を殺したか?わかっているのか!?」って激怒してたシーンあったけど
ベルリって自分の国の同志達を殺しまくってるのに何の反省も後悔もしてないんだなコイツ

348 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 18:59:16.34 ID:BKvOrAqr0.net
>>347
それどころかキア隊長に同じこと言ってキレさせとるで
スケールのでかさが違うわ

349 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 19:33:23.47 ID:rAxoojmJ0.net
5話まで直接撃墜描写あるのアメリア非正規隊のカーヒル機くらいなんだが
スコードバリア(全方位レーザー)では撃墜に至ってなかった様に見えたが?
それとタブーを守るガードはタブー破りまくるアーミーを快く思ってないというか敵視と言っていいだろアレ

350 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 20:25:44.80 ID:uO3qvVig0.net
そうそう
フォトン装甲で殴られた程度で基地まで帰れなくなるカットシーがアカン
つうかあんなザマでアメリア軍がガチで攻めて来た時に本当に戦えるのかって話だろ
むしろキャピタルアーミィは反省しなきゃダメ

351 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 21:35:38.52 ID:MdDupAa70.net
ガチでやって負けただろがキャピカス

352 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/01(木) 23:49:56.72 ID:YJUVRnN+0.net
劇場版のインタビューで、富野が、ナットに色を付けたことを強調してたけど
本来はナット一つ一つに個性があって色が付いているのに
TV版ではナットに色が付いて無かったから、わかりにくかった、
みたいな説明をしてたけど
「いやいや、改善すべきなのは、そこじゃないでしょ!」って突っ込んだ人が多いハズだ

353 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 04:45:24.21 ID:P8hMW6je0.net
ポイントがズレてると感じるなぁ

354 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 08:04:37.10 ID:n0pmSFzh0.net
改善すべき点は登場人物の揺れ動く心理描写だったり勢力図の説明だったりするはずだ

355 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 10:23:07.66 ID:0EhE1rpv0.net
>>353-354
当時はみんなそう言って批判していた
ところが劇場版を見てみると富野の言ってたことは正しかった

356 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 12:14:10.57 ID:yDLztqZu0.net
ナットは綺麗になったけど
まだまだ説明不足な箇所が多いんだよな

357 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 12:27:18.56 ID:/dIcO1sF0.net
>>352-354
大幅に解りやすくなったという評価の劇場版だが
テレビと劇場版でパッと判る違う部分はといえば
アイーダがベルリを罵る場面が数秒ほど増えたことだけ
それ以外に考えられる理由といえば全編の映像に微調整を施したとい店しかない

つまり>>352の効果を認めないということであれば
Gレコはテレビ版から既に解りやすかったということになっちゃうわけだが
それでいいのか?

358 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 16:10:26.29 ID:P2/s0C4l0.net
劇場版って何でそんなに評価が高いの?

359 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 16:31:55.74 ID:EYKzCx270.net
見やすくはなってるよ
俺は飽きたから途中で見なくなったけど

360 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 17:29:35.60 ID:mUQJ4a4d0.net
映画は視聴形態的にほとんどの人は集中して見るから話がわかるだけだな
TV版で不満があり映画版で満足って人はTV版はあんまり集中して見てなかっただけ

361 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 18:08:29.45 ID:/dIcO1sF0.net
>>358
結局ほとんどの観客はとりあえずのキャラの気持ちがわかれば
それだけで大抵の話は見れちゃうんだよ
揺れ動く心理描写まで行く必要もない
「なんや知らんがベルリとアイーダいがみ合ってるんやな」
この程度わかれば最後までついてくる

というかそもそも観客は作品からそれぐらいの情報しか受け取ってない

362 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/02(金) 20:28:37.33 ID:D4HFkKbR0.net
>>358
テレビ版あれだけ叩かれたGレコをわざわざ金払って見に行きたいなんて奴は
少数の物好きが大半だから、その少数の物好きから評価が高いってだけ
いわゆるでんでん現象って奴だよ

363 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 00:26:13.28 ID:tkSMlCg80.net
途中で劇場公開されなくなった困リマス種SEは種ファンのでんでん現象すら起きてないんだがwww

364 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 04:42:38.60 ID:Kfob0uMj0.net
でんでん現象って何?

365 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 07:31:19.26 ID:vKcPGTlu0.net
スコード教の教えがイマイチわからんな
死後の世界とか説かれてるのか?

366 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 09:59:50.99 ID:L0kIPWw90.net
キャピタルガード所属の連中はスコード教を遵守して
アーミィはスコード教は信じてない感じか

367 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 11:05:50.82 ID:1rMcuV/Z0.net
文明の過剰な発達を良しとしない生き方をするって一部宗派であったはずだしそういう類のものなんでしょう

368 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 11:11:02.91 ID:e8/KUT/U0.net
>>364
わかりやすく言うと
シリーズ物でシーズン1→シーズン2で視聴者減る場合あるじゃん
まぁシーズン1を良いと思ったやつだけシーズン2を見るわけだから当然だけど
それに名前をつけたのが「でんでん現象」

シーズン1→シーズン2じゃなくてシーズン4→シーズン5とか
どのタイミングで起きるかはわからんけど
洋ドラではしょっちゅう起きる現象
わざわざ名前つけるほどの出来事かとも思うが
一部の人間が何故か使いたがる

369 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 12:54:40.33 ID:Yxt2ZFH10.net
劇場版の方がわかりやすいのは、まだ物語の前半部分だからでしょ
この時点では出てくる勢力とかも多くないし整理しやすい方か
ややこしくなるのは後半で敵味方の関係がコロコロ変わる

370 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 13:01:01.24 ID:qHehwhri0.net
動画配信サービスで一作目の評価は☆3.5だけど
ニ作目以降が☆4〜5を推移してるような作品あるだろ?
つまり一作目は評価分かれるけど
そこで心惹かれた層は続けてニ作目以降見てる
探せばいくらでも出てくるありふれた話だと思うが
売り厨はそういう現象が気に食わない
何とかして侮蔑的な名前をつけたかった
それがでんでん現象という言葉

371 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 13:06:37.11 ID:etuvdFc30.net
東方不敗登場後視聴率が上がったGガンはでんでん現象の真逆か

372 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 13:23:46.74 ID:XYZoG+Ne0.net
でんでん現象は
「当時叩かれていた」
「今では評価は高いけど売れてない」
っていうのも条件に入るから該当する作品は限られると思うよ
ガンダムで言えば該当するのはターンエーとGレコww

373 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 13:38:44.16 ID:PnmZXtIP0.net
でんでん現象なんざ叩きたい作品を思ったように煽れない馬鹿が使うエクスキューズに過ぎんわ

374 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 15:32:01.07 ID:tkSMlCg80.net
姉さんでシコードはタブー破りですか?

375 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 16:05:13.41 ID:hwHHMZDJ0.net
ベルリって、Zのカミーユや、ZZのジュドーのように感情移入できないんだよな
何か好きになれないというか、何を考えてのか最後までわからない奴だったわ

376 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 17:29:13.47 ID:qHehwhri0.net
もはやロボットアニメというジャンルは特殊な趣味だから
ロボット好きという変態だけが居残ってるジャンル
ロボットアニメそのものがでんでん末期状態にあると言える

377 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 17:52:30.26 ID:AunARmrg0.net
要するに気違いが自分の嫌なものを叩く為だけに作った造語ですねでんでん現象って言葉は

378 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 18:28:41.74 ID:Awlrq0CR0.net
不人気Gレコ信者さんw

379 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 18:41:36.72 ID:ysDxnhZd0.net
劇レコ1は興収2000万で2は計測不能だっけ
楽園追放やナラティブどころか
ギアス総集編にも惨敗wwww
サンダーボルト以下の売上という脅威 流石Gレコや

380 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/03(土) 23:36:20.85 ID:ZejOlv3t0.net
ベルリとアイーダは兄弟なのに
髪の毛の色が違う不思議

381 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 03:32:59.52 ID:mSbrK2ix0.net
Gレコって「全てのガンダムで一番未来の時間軸」なんだよな
富野もハッキリと答えてるし
その根拠としてクレセントシップの技術力を説明してるし
富野の頭の中では間違いなくGレコが一番後なんだよな


>「ターンエーがもっと前にあったということですか?」

>富野「500年くらい前」

>富野「そして、もしそうでなかったら…物凄い簡単な話クレセントシップみたいなものをGレコで作りませんもん」
>「ターンエーの時にクレセントシップレベルのものがありました?」
>「で、ターンエーレベルではできるわけない」
>「そういう意味で基礎技術もそうだし、エネルギーレベルもそうなんだけど」

382 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 04:15:48.88 ID:GNoT5NkL0.net
Gレコは富野の集大成か

383 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 07:40:46.50 ID:CShSF7140.net
G-ルシファーに月光蝶が搭載されているから
時間軸的にラストなのは納得できるかな

384 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 07:52:21.87 ID:xzxLZyCF0.net
宇宙世紀の次の時代って最初に言わなきゃよかったのに
Gセルフとかその他のMSも宇宙世紀の技術っていってなかった?ヘルメスの薔薇の設計図だっけ?
ターンエーって宇宙世紀から数千年か、1万年くらい経ってるんじゃなかった?

385 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 09:26:12.46 ID:wtQtlFhr0.net
宇宙世紀 ⇒ ターンエー ⇒ Gレコ 
って流れか

386 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 09:36:07.24 ID:Fxak1zYO0.net
自分の都合の悪いことは見えませんアピールに余念ねえガイジだことで

387 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 11:19:19.05 ID:5gl0Gtlx0.net
宇宙世紀モノで戦争ばっかやってたから
その反省としてGレコは戦争の無い世界を描いたんだな
正確にいうと戦争が発生する寸前の状態

388 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 11:24:52.87 ID:xWzyiBDR0.net
仕事してると(直接的な言い方じゃないけど)キチガイには触れないよう指示されるもんだよ

389 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 15:05:18.79 ID:H8p/2D7L0.net
平和を維持するのにスコード教が必要なのはわかるが
実際には信者じゃない人達も大勢いるよな
そんな状況でよく平和が続いたものだ

390 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 16:28:00.11 ID:TbPtTC1Y0.net
フォトンバッテリーの配給握ってるのがキャピタルなんだから各勢力スコードの教えを表向きは無視出来ん

391 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 19:58:00.15 ID:2s2fhP2J0.net
∀富野とGレコ富野を喧嘩させたい(大惨事)

392 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/04(日) 23:40:31.40 ID:L+fOD5UN0.net
富野って認定権を持ってないんだっけ?

393 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 04:59:33.64 ID:A+HE6FVq0.net
グラフィックは過去最高かも
サンダーボルトには及ばんが

394 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 05:12:09.78 ID:A17Gh3kl0.net
過去作のユニコ以下では

395 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 06:11:39.38 ID:YqMlw4Pw0.net
>394
性犯罪横領デブ山ん中だけじゃそうだろうね
年少帰りに囲まれてるストレスで寝られんの?惨めッスねー(ギャハハ

396 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 07:01:53.73 ID:A17Gh3kl0.net
格下に腹パンされてアヘ顔晒す主人公きんもー

397 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 07:08:18.12 ID:YqMlw4Pw0.net
>396
お、鼻血の悪口かましやがってさっすがウンコアンチ性犯罪デブガイジ
年少帰りに朝からどう馬鹿にされたのー?言ってみ(ギャハハ

398 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 08:40:21.39 ID:3JjX+U3I0.net
ベルリって最初はアイーダに恋して
その為にアメリア軍の手先となって行動してたんだよな
惚れた女の為なら自分の国も敵に回すとは
完全に中国のハニートラップにかかった奴と一緒じゃん

399 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 09:07:20.53 ID:ayNv05520.net
ワンパじゃのう…
別にキャピタル、特にキャピタルガードはアメリアと敵対してる訳じゃないし
キャピタルの情報渡さないように海賊部隊の狙い引き出そうとした結果
序盤ドニエル艦長やクリムと噛み合わない会話してるんだがまあガイジにはわからんよなあ

400 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 11:09:49.35 ID:zRKQvbzU0.net
ドニエル艦長もベルリを誘導するの上手いよな
ベルリがアイーダに惚れてるのを利用してアメリア海賊の為に戦うように仕向けた
状況に流されて戦闘に利用される若者を上手く描けているわ

401 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 11:48:11.87 ID:t0IvCNiM0.net
>>391
ゆうてもターンエーガンダム2の企画書そのまま流用しとるしな
ターンエー富野側は喜ぶだけじゃね

402 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 12:21:36.75 ID:qk5nwE5N0.net
ノレド・ラライヤが人質に取られて自由に動けない状況だった事を知らんのか

403 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 13:25:47.55 ID:qA2udPWG0.net
僕はあくまで戦闘を止めようとしただけでアメリアの味方はしてませんよ?
キャピタルアーミィのモビルスーツが壊れたりしたのは結果に過ぎません
流れによっては壊れていたのはアメリアのモビルスーツだったかもしれませんし
あの時はたまたまカットシーが壊れる流れになっただけだと思ってほしいですね
それに僕はアメリアのキャピタルタワー襲撃のときにはアメリアと戦ってますよね?
アイーダさんを捕まえましたしカーヒル大尉を撃墜してますから
アメリアの味方をしてるわけじゃありませんよね?
ほら客観的に見ても戦闘を止めたいという目的に一貫性ありますよね

404 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 17:16:37.18 ID:hj86lywm0.net
新型コロナの一番恐ろしいところは自分自身が被害者にも加害者にもなってしまうこと
油断して出歩いて見知らぬ人間からコロナ伝染されて
大切な人に伝染して死なせたり一生残る障害を引き起こしたりしてしまったら悔やんでも悔やみ切れないよ

405 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 18:25:33.30 ID:lKwilpmY0.net
ひろゆきっぽい

406 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 22:09:11.58 ID:qk5nwE5N0.net
ベルリは置かれた状況の中で最も自由度が高いと思われる選択肢を取るのが(自覚の有無は不明だが)上手いので端から見ると自由気儘に動いてる様に見える
が、本人的には制約の中で責任を科されて行動を制限されてるので制約が多くなり過ぎると年相応にキレる

407 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 23:35:51.75 ID:gq+4+3Za0.net
GレコのOPは好きだったわ
GARNiDELiAのBLAZING

いつも思うんだが、ガンダムアニメはテーマソングの選曲が良いね

408 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/05(月) 23:50:40.57 ID:fpQ442Ad0.net
アーミィ化したキャピタルに留まってもろくな未来はなかっただろうし母やガードを助けるって意味では海賊船って表向きはどこにも所属してない場所は政治的にも良かったんだろう
当人にとっての誤算は母が思った以上にベルリを愛しててアグレッシブ過ぎたぐらいか

409 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 01:20:17.06 ID:mHbqpT5R0.net
ユニコーンタイプはニュータイプが乗って真価発揮するのにマスクみたいなど三流オールド乗せるとかクズ

410 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 01:25:50.82 .net
なんだ法螺吹きアスペホモか

411 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 02:04:06.62 ID:paeSQLTc0.net
ちゃんとマスクはNT-D発現させてんすけどねw
パイロットガチャでSSR引かないとポンコツなのがユニコーンタイプってのはよーく知ってますけどねw

412 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 04:53:48.80 ID:Yfy+VSMT0.net
>>407
May J.の曲は?

413 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 05:40:42.89 ID:Uyjh1r0D0.net
>409
おいおい格下機の腹パン一発でゲロ吐き気絶こいた鼻血いつまでいじめんだよウンコアンチ性犯罪横領デブ山
大阪でもボコられぼっち化してイッライラきてるぅー?ざっこ(ギャハハ

414 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 09:05:19.03 ID:8nHEPC040.net
>>407
選曲って、富野が決めてるの?

415 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 10:51:31.83 ID:wZciXIEr0.net
>>414
BLAZINGの方は歌詞をお禿が監修してたはず
May.jはマジで無関係だったような

416 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 11:38:43.20 ID:61hFldcS0.net
レコの映画は一部はヒットしたみたいだが2部はヒットしたのかね?
公式にも二部はなんも言われてないが

417 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 13:07:02.19 ID:XRZdRD5F0.net
>>407
エンディングの「Gの閃光」の方が
むしろオープニングにふさわしいのでは?

418 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 13:07:47.24 ID:EykX2Psz0.net
あの時期
日本の全ての映画館の全て映画の興行成績が
合わせて週10万円とかだったような
よく映画館まだ残っとるな

419 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 15:10:53.55 ID:z1SF2Ucu0.net
Gレコは26話では短すぎたな
倍の52話で丁度よかった

420 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 18:30:59.50 ID:WM30cfq60.net
>>412
May.jの曲って好評なの?

421 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 20:14:40.26 ID:4lswXZ760.net
キャピタルの首相が弱すぎて情けないな
ジュガンやクンパの言いなりになってるじゃん

422 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 20:19:15.61 ID:JQxnc/bE0.net
キャピタルってバチカンみたいにあの法王が元首なんじゃね
ガンダム的に昔のマリア教徒とかも生き残ってスコード教に寄進とかしてそう

423 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 20:50:06.10 ID:MEKEcqXQ0.net
法王の権威が盤石過ぎて政治主導の運営が出来ないことに不満を持った首相他政治サイドがむしろアーミィを利用しようとしてたって考え方も出来るわな

424 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 21:55:08.00 ID:RExh2mo20.net
スコード朝廷守備隊がガードで幕府がアーミー

425 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/06(火) 22:33:26.45 ID:JQxnc/bE0.net
>>424
富野爺は後北条家好きだし(リーンの翼)
ガードが幕府で薩長がアーミィかも

426 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 04:55:42.64 ID:FZX/WDHr0.net
法皇様って宇宙人なの?

427 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 08:02:23.38 ID:jY20GMRH0.net
モビルスーツの中にトイレ完備したとか、アピールしてたけど
そんな細かい設定よりも、もっと詰めなきゃいかない設定が山ほどあるだろ

428 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 11:23:00.00 ID:VARFRmZb0.net
カーヒル大尉の方が階級が上なのに
クリム中尉がタメ口を利いていたのが不思議だ
逆にカーヒル大尉はクリムに敬語で話している

429 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 11:35:02.82 ID:ik4uDEYH0.net
うるせえな
姫様が一日中べったりだから俺に向けられる視線がきついんだよ
俺の身にもなれ

430 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 14:09:51.26 ID:Ga/kG4t80.net
シュワちゃんヘアーの歯車も何のために死んだかわかんなかったしな

431 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 14:13:12.45 ID:p20+9evD0.net
>430
まーたウンコキャラの悪口ッスか、キャラ名覚えてやらないしひっでーウンコアンチッスね性犯罪横領デブ山よ?
で、年少帰りから幾らボコられてまたそんなにイッライラこいてんでーちゅかぁー?詳細はよー(ギャハハ

432 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 14:39:42.08 ID:q2gKvUUh0.net
>>428
階級自体はともかく大統領の息子だし…
逆に言えば(アメリアに限らない問題だけど)軍の階級による規律とかまともに働いてないのよね

433 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 15:36:17.87 ID:K1Jd26Gy0.net
アイーダって軍の階級は何だっけ?
周囲の皆が敬語なんだから最上級なんだろうな?

434 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 17:02:18.96 ID:0yWWVoJD0.net
>>432
偉いさんの子供だからって…何のための階級だよ

435 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 17:17:59.61 ID:ik4uDEYH0.net
>>434
いや別にいいよ?
お前みたいに
軍は階級が全てなんだよ!的に振る舞ってもいいよ?
そういう奴もいるでしょ

でも俺は後で何があるかわからんから気にするわ
ピピニーデンみたいになりたくねぇし

436 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 18:52:50.47 ID:0yWWVoJD0.net
>>431
ウンコ?何の話?

437 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 18:56:01.19 ID:p20+9evD0.net
>436
まずシュワちゃんヘアーの歯車とやらがスレチなんスけど、性犯罪横領デブ山よ?
少なくともスレタイにそんなのいないしさ。ホラホラ、惨め日記はよせえよ雑魚ガイジ(ギャハハ

438 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 19:44:00.02 ID:0yWWVoJD0.net
デレンセンでは?

439 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 19:47:33.64 ID:p20+9evD0.net
>438
デレンセン教官はシュワちゃんみたいな角刈りでもなきゃ歯車とかちーとも言っとらんで、性犯罪横領デブ山よ?
ダグザ位覚えたれやウンコアンチ雑魚ガイジ(ギャハハ

440 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 20:29:01.59 ID:jtVlJtTj0.net
シャアも年上相手に上官風吹かせて気まずい空気作って話ずらすシーンあるしな

441 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 21:36:08.55 ID:STbY1IcW0.net
いつものバ改変擦り付けやろうとするも、元ネタについて無知だった結果バ改変すらせずダグザdisの文言をそのまま貼り付けただけというオチかw

442 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 21:53:01.59 ID:0QOobeW10.net
法皇様がノレドに対して、会うたびに状況を聞いたり、やたら執心なのが気になったが
最後まで理由が触れられることは無かったな
「ひょっとして法皇様の娘か?」とか推察したりしてたが、謎のまま終わった

443 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/07(水) 23:09:41.52 ID:LeO6vTfb0.net
ドレット将軍との力比べはド迫力だったな

444 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 04:52:35.63 ID:x2RHdB6j0.net
ビーナス・グロゥブに行くあたりから
急激に勢力図がややこしくなったな

445 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 08:30:16.82 ID:+xE63G160.net
ドレット艦隊あたりから既にややこしい

446 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 11:02:17.19 ID:oGlMVPEX0.net
担任の先生が生徒を抑えられなくて教頭先生に叱られるようなもの

447 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 14:50:22.50 ID:ubvGEFES0.net
クソとかゴミ以外の感想が出てこない…

448 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 15:44:38.36 ID:0JL+SlID0.net
>447
性犯罪横領デブ山はまさにそれに何年も血眼になった挙句大阪のタコ部屋でサンドバッグ化したんだからそれ以下ッスねー
おおミジメミジメ(ギャハハ

449 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 18:16:38.80 ID:Na+eAZmf0.net
Gレコって、シャアとかハマーンのような
圧倒的な存在感を放つライバルがいないから
イマイチ盛り上がらないよな

450 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 18:21:04.43 ID:QMV6OreJ0.net
主人公の憎きライバルと言えばベルリ

451 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 18:47:06.26 ID:YSc3FwRZ0.net
おはマスク
いやベルリ自身にとっても恋心とか自分の生まれとかGセルフとかベルリが敵としか言いようがない感じではあるけれど

452 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 22:24:44.76 ID:SbBKkQYm0.net
メガファウナが海軍式なら先任軍曹とかが士官を上から口調でしごいたりしてるらしいし階級が絶対ではないよね
何処ぞの軍は独裁教祖が縁故者を高い階級につけてるらしいけど

453 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/08(木) 23:28:31.80 ID:kYGerB460.net
>>452
アメリアなんか中途半端に貴族制が残ってるからな
グシオン死んだら娘が艦隊指揮官を世襲とか野戦任官でもおかしいだろ
あいつ少尉だぞ
あんなんじゃ政府の要職も貴族様が独占してるのは間違いない
あんな奴等が地球人でございますと月まで行ったんだろ?
恥だわ

454 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 01:40:10.82 ID:HQJfjH4f0.net
今度はゴンドワンの御一行か?よくもまあ戦争したがるもんだわ

455 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 02:30:49.58 ID:UbzV9NBX0.net
ガンチャンの過去の放送分
消された?

456 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 02:33:47.54 ID:DysYvrG50.net
そもそもゴンカスはトワサンガ実在を信じてなかったくせに偉そうにすんな

457 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 06:22:56.03 ID:KyaZg+5k0.net
アイーダって階級は少尉なのに、なんで「姫様」って扱いなんだ?
クリムは中尉で大統領の息子なのに、アイーダに対しては敬語だし
メガファウナ艦長もアイーダに敬語だし

458 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 07:50:22.02 ID:7oKptiwC0.net
大体職場の上司に様付けでマンセーしたりするのきもいけどね

459 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 08:04:21.41 ID:UvfhP5jk0.net
表向きはアメリアと関係ない船だから大統領の息子を表立って出せないのとか色々事情はありそうだけど
姫様呼ばわりはカーヒルが呼んでたのが定着したとかってオチな気がする

460 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 08:22:12.97 ID:dgE3EbVN0.net
>458
ラクス様とかカガリ様とかカルトじみてるよね

461 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 09:24:11.62 ID:7oKptiwC0.net
>>460
カガリとラクスは皇族だボケ
新シャアいけ

462 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 09:59:35.42 ID:dgE3EbVN0.net
>461
後者は単なるコンピュータで選ばれた議員の娘で皇族でも何でもないんスけど、種設定知らない種アンチ性犯罪横領デブ山よ?
まーた朝からナイフ君に鉄拳貰ってちーともやり返せず顔真っ赤涙目なの丸出しッスよ。ざっこ(ギャハハ

463 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 11:27:52.73 ID:WnXoRJn+0.net
>>453
>グシオン死んだら娘が艦隊指揮官を世襲とか

それでも艦隊がまともに機能してくれればいいんだが
実際は最終回で その娘の乗ってるメガファウナに所属の
ラライヤが友軍艦隊を「大きなおもちゃで喜んで〜」という
謎の理由で撃沈させまくったという混乱ぶり
娘も「よくやってくれました」とほざく始末

メガファウナはアメリアと無関係と言っても
あくまで「表向き」の話だろ?本当に敵対しちゃってど〜すんの?

464 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 11:49:44.51 ID:BRYuCvhx0.net
最後の方のアイーダの思想は
完全に戦争に絶対反対で、「戦争を起こそうとする連中は許せん!」だからな
自国の軍だろうが、大規模な戦争を起こそうとする連中には
実力行使をしてでも止めなきゃいけない。
それを見事に実行してくれたラライヤには「ありがとう。戦争の火種を消してくれて」だからな

465 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 12:41:43.69 ID:7oKptiwC0.net
>>462
神聖クライン帝国の初代皇帝だぞ

466 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 12:45:23.17 ID:WnXoRJn+0.net
でもアメリア艦隊の方はまだアイーダ達を味方と思ってるんだぞ
あまりに酷い仕打ちじゃね?
攻撃するにしても直前に「キャピタル侵攻をやめろ」
などの警告をしても良かったんじゃないか?
艦隊は戦闘エリアから離れた所を飛んでたから
ミノフスキー粒子の影響なく通信できただろうに。
戦艦には何の事情も知らない整備兵などの非戦闘員がいるんだぞ?

467 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 12:46:06.81 ID:dgE3EbVN0.net
>465
おいおい、詐欺賄賂は種死後のピンクヒキガエルをプラントのトップでも何でもないの認めてるのに
ネットで揶揄されてるだけの地位をまんま公式扱いしてんのー?何てひっでー種アンチだよ、性犯罪横領デブ山はさ
あと金髪ゴリラも皇族じゃなく氏族で特定の祖先に由来する血縁の集団ってだけやで?ちゃんと調べてから書けやノータリン豚(ギャハハ

468 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 13:13:53.57 ID:2WAlObEh0.net
>>466
>「キャピタル侵攻をやめろ」

あの時の、地上を低空飛行してたアメリア艦隊って
目的は地上に降りてくる予定だったトワサンガ軍を叩くためでしょ
アイーダの父親が命令出したんでしょ

グシオンが、クリムに対して
「あのな、彼等(トワサンガ艦隊)だって疲れてるんだから」
「少年、その後のことは自分の頭で考えるんだな」って言ってたし
要するにトワサンガ艦隊が地上に降りてくる所を、叩く予定だったってこと

469 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 13:15:46.66 ID:2WAlObEh0.net
アイーダも「父の始めた戦争は止めるのです!」って言ってたから
グシオンが、裏でアメリア艦隊を地上に配備させて、トワサンガが降りてきた叩く予定だった

470 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 13:22:39.33 ID:WnXoRJn+0.net
どっち道、上の命令を忠実に守ってるだけの味方を
問答無用で攻撃はあまりに非人道的だよな

471 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 13:31:26.14 ID:+fSHhDgW0.net
作戦目的が消散したのに何の意味も無く戦闘を続けてるからでしょ、危険な武装単位と変わらない

そういえば仲間の軍艦やMSをボコボコ落としてる歌姫の騎士団とかいう武装集団がいま死種

472 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 13:34:00.66 ID:1SNYtl1I0.net
地球人のやることだからどうせ
いつもどおり攻撃されているのだから反撃しないわけのは行かないだの
ミノ粉で聞こえなかっただのの適当な言い訳するだけでしょ
それにアイーダさんが直接手を下していたら、アルケインなのもあって国内外での問題化は避けられない
けど元々トワサンガ軍のラライヤさんで、乗っているのがGルシファーなら所属してる艦だってごまかせるし、アメリア軍とは敵対的関係だったんですよ?なんの問題もないじゃないですか

473 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 13:41:41.70 ID:WnXoRJn+0.net
>>471-472
攻撃された艦隊は飛んでただけなんだが?
言い訳や誤魔化しまでして撃墜する必要性があったのか?
しかも攻撃対象がトワサンガ軍だというなら
「奴らは壊滅したから帰っていいよ」
と言えば案外素直に撤退してくれたのでは?

474 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 14:49:48.11 ID:UvfhP5jk0.net
何で種死の駄目な部分ばっかり挙げるんだろうと思ってたけど種死の駄目な部分として指摘されたのを言い返してるだけなのか

475 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 15:07:28.83 ID:WnXoRJn+0.net
「種死にブーメランww」と言いたいんだろうけど
こっちは種シリーズも嫌いだからノーダメなんだよなぁ

476 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 15:13:21.51 ID:gLXVOEaD0.net
トワサンガへの譲渡も兼ねてキャピタルタワーを制圧する作戦が止まらず続行されたんだぞ
あの痛み分けで鎮まりつつある状況でそんなの通しちゃったらアメリアは財団やキャピタル等と引き際が無くなるぐらい敵に回す事になるし
最初に退くように信号弾放っていたんだがなあ

477 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 15:34:04.62 ID:WnXoRJn+0.net
>最初に退くように信号弾放っていたんだがなあ

信号弾なんて撃ってたっけ?
撃ってたとしてもそれが停戦を呼びかけるものだと
はっきり言及したセリフはあったのか?

478 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 15:56:55.77 ID:WnXoRJn+0.net
思い出したけど確かに信号弾撃ってたな
でもそれはラライヤがメガファウナに
艦隊の位置と戦艦の種類を告げる為のものだったろ?

479 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 16:47:44.71 ID:K4opnWk00.net
>>463
上級地球民は全員上の方で繋がってて対立してても潜在的にグルなんだよ
ズッキーニのアホは誰にとっても邪魔な存在になってきたから速やかに弾き出された
宇宙世紀の技術を捨てたら今の好景気が終わる
それを望んでる奴なんていないからな
ズッキは図に乗り過ぎた
テレビも天気やどうでもいい芸能人のニュースばっかでズッキ襲撃事件の報道してないだろ

480 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 18:35:08.82 ID:kVdV9alr0.net
ラライヤが落した戦艦に乗ってた連中にゃ申し訳ないが
恨むならズッキーニを恨んでくれや

481 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 19:04:45.30 ID:xvD1leuO0.net
とりあえず本編見てから来ようぜ?
まとめ知識で語ると恥かくぞ

482 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 19:08:31.15 ID:JbUamU0u0.net
>481
おや金髪ゴリラやらピンクヒキガエルの身分すら知らず恥晒し放題の種アンチ性犯罪横領デブ山やんけ
まーたイッライラこいてるけどナイフ君のほかに君をボコる輩増えた?こえーこえー(ギャハハ

483 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 20:34:40.29 ID:RCuOFodH0.net
つうかズッキーニ大統領だけ情報が古いんだよ
状況の変化について行けてなくて浦島太郎になってる

アイーダがキャピタルどころかトワサンガの頭の上をも飛び越して
ヘルメス財団のトップとサシで話ができる関係になってんのに
未だにキャピタルタワー占拠しろとか言ってるわけだろ?
アイーダからすれば何ズレた事やってくれてんだこの野郎って感じだろ

484 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 23:47:36.18 ID:3kqZzlcP0.net
なんでこのスレGレコスレなのに隙あらば種の話するガイジ沸いてるの

485 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/09(金) 23:59:09.76 ID:5Bn9+WBL0.net
ギャハ爺とか呼ばれてるカスがシャア板で荒らしまくってるからな

486 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 02:22:24.25 ID:YJSG8XhV0.net
キャピタルタワーの力などしょせん地球レベル
リギルドセンチュリーの仕組みの中で言えば下っ端
アイーダ様はその遥か上に位置するヘルメス財団と太いパイプを作った
トップ一本釣りのファインプレー
ところが何も解ってないのが大統領
まだキャピタルタワー襲撃なんかやろうとしてる
せっかくアイーダ様が上の上のレベルで話まとめたのに台無しよ
そりゃもう自国の艦隊だろうが潰すしかない
何も知らずに死んで行った兵たちは気の毒だが運が無かったな
諸君らの死は無駄にしないから安心してくれ

487 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 05:00:49.09 ID:tPDCw/XK0.net
劇場版のガランデン艦長(モヒカン)の
セリフがチョットだけ変わってたな
「ウーシアとカットシーは本艦を守れ!マックナイフは叩きにいけー!」って
何かカッコよくなってた

488 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 06:56:54.96 ID:CuzGe0b60.net
>485
ギャハ爺=性犯罪横領デブ山なんでしょ?勝手に人に種キャラ名付けるイタさ晒しまくりだしさ(ギャハハ

489 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 09:10:58.49 ID:xvj1jCPP0.net
9話で、一行がキャピタルに帰ったときに、
ノレドがラライヤに「私の家に来る?」って言ってたけど
その後、ノレドの家が一切でてこない
投げっぱなしの設定が杜撰だな

490 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 10:48:00.81 ID:INJlTWa/0.net
そら伏線でもなんでもない親切な提案ってだけだもん
父親にまで家を追い出された金山君には分からないだろうけど真っ当に人付き合いが出来てたらそういう親切を人からして貰えるんだよ

491 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 12:40:19.67 ID:0QNHdf740.net
ベルリって、
カミーユやジュドーのようにNT能力が無いの?

もしNT能力があったら
襲撃してきたエルフ・ブルに乗ってるのがデレンセンだと判別できたし
教官を殺すこともなかったわな

Gレコって、宇宙世紀よりも人間の能力は衰えてるじゃん

492 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 12:52:38.41 ID:4zgE8K6T0.net
フェネクスのパイロットがバナージだったらポンコツ姫共々墓の中ですね

493 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 13:00:04.83 ID:CuzGe0b60.net
>492
鼻血は格下腹パン一発で沈むカスって性犯罪横領デブ山はテメエで認めてんのにまーだいじめんの?
ひっでーウンコアンチだことで。んで今日は午前中から何発ナイフ君らに鉄拳入れられたのー?(ギャハハ

494 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 13:13:55.96 ID:GS6vZbVX0.net
Gレコに対する海外の評価

https://myanimelist.net/anime/23259/Gundam__G_no_Reconguista?q=gundam%2520g

・物語はとても奇妙であり、まったく意味をなさない。
・Gのレコンギスタはアクションを売るのではなく、ひどいキャラクターでアニメ化されたアニメです。
・これはこのサイトで最も評価が低いガンダムショーです。
・ガンダムGのレコンギスタの物語は見る人の間で非常に混乱を招く
・アートスタイルはかなり時代遅れです。
・キャラクターの動機は存在しません、そして彼らはまったく深さを持っていません。
・レコンギスタのキャラクターは奇妙な対話、非常に奇妙な行動の選択をする
・矛盾した特徴付け、疑問のあるプロット、そして不可解でランダムな対話ばかり。
・彼らはプロット上ではほとんどまたはまったく重要ではないことを紹介し、まったく理由もなく重要に見せかける

495 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 13:59:44.05 ID:4OtFqlMv0.net
こーゆーネガティヴ全振りの抜粋を見ると、ああそういう風にバイアス掛けたいんだなorバイアス掛かったところから集めて来たんだなって却って一目瞭然っていう

496 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 14:03:39.61 .net
貼ってる馬鹿未満には自覚症状出ていない模様

497 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 15:09:58.85 ID:P8u8T8NO0.net
>>491
何を甘っちょろい事を言ってる
地球人はもっと劣化させるべき
ただ食って寝て子を作って死ぬだけの生物にしなくてはならん
奴らが下手にモチベーションを発揮すれば地球はたちまち汚され人類自身も滅ぶ
地球人には厳しい管理が必要

498 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 16:02:07.09 ID:s6FUVw280.net
>>497
カガチ乙

499 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 16:40:51.44 ID:nqzir60j0.net
>>492
リタちゃんがヨナくんのためにしか働かんので無理やろ
お前のイメージではリタちゃんはヨナくん以外の男を乗せるようなアバズレかもしれんが

ヨナくん操縦ならワンチャンある

500 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 18:15:53.90 ID:QbqKHPZI0.net
むしろリタちゃんがベルリ側に行っちゃいそうな悪寒

501 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 21:24:27.49 ID:W4XfBdef0.net
ガランデン艦長も名前が無かったけど
サラマンドラの艦長の名前も無かったな
主力級の戦艦のトップの名前ぐらいちゃんと付けてやれよ

502 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 21:32:40.48 ID:x5zLpKv30.net
ノヴィスノアの副長にも名前が無かったし、そういう名無しを置いちゃうのは今に始まった話ではない

503 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/10(土) 22:01:07.65 ID:FaqXnNRe0.net
名も無き修羅

504 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 04:48:11.83 ID:XyaOX3CT0.net
ゴンドワン側の人間が登場しなかったのは残念だな
あのモヒカン艦長だけじゃ物足りないわ

505 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 08:21:25.60 ID:DQT+ywau0.net
そういえばアメリアとゴンドワンは戦争をガチでやってる設定だったな
キャピタル側が平和だから戦争の影すら感じなかったが

506 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 11:20:07.74 ID:7EJxD7To0.net
この世界って、何で太陽光発電すら禁止されてるんだっけ?
ソーラーパネルぐらい中小企業でも、その気になれば個人でも製造できるから
フォトンバッテリーに頼らずとも幾らでもエネルギーは確保できそうだが

507 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 11:40:15.22 ID:5qBHOIY30.net
序盤で姫様も言ってたことだな
科学技術の発展を禁じているのと同じ理由だ
道徳的に正しい使い方ができるなら、エネルギーと技術は素晴らしいものになる
しかし人類にはそれが出来ないというのは過去の歴史が証明している
飽きることなく技術の行使とエネルギーの浪費の象徴的行為である戦争を繰り返し続け、
地球が死にかけ、様々な資源の枯渇や生態系の破壊が行われ結局人類自身も自滅により滅亡しかけた
その教訓としてのアグテックのタブーだが、これは平たく言えば人類種と地球をこの先1000年、10000年と生き延びさせるための法だ
つまるところ、人類はエネルギーに余裕があれば戦争をして地球を汚し、技術があっても戦争をして地球を汚し自滅する生き物であるという反省だな
人類は健康に生きて世代を重ね、健やかに死ぬ以上のことはやってはならん、エネルギーと技術は人類が好き勝手に使わないでというタブーがある
好き勝手にやらせればそのうちまた人類絶滅しかけるのは目に見えてるからな

508 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 11:52:59.48 ID:Jsl61wrY0.net
太陽光発電用パワーセルの素材が容易に手に入る現代なら中小や個人でも「つくれる」かもしらんがな
文明が崩壊し、フォトンバッテリーが齎される代わりに新規の技術開発が禁じられた世界で
フォトンバッテリーの出力・耐用年数に遥かに及ばないものを「今必要なエネルギー源」を喪失するリスクを負ってまで
こそこそと開発するのは全く容易ではない

509 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 15:14:49.60 ID:/i6DKE1G0.net
太陽光発電なんて簡単にできるんだから、アメリアは勝手にやれば良いじゃん
キャピタルの監視衛星写真で見つかったとしても、
「個人がコッソリやりました」ってシラを切れば良いじゃん

510 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 15:30:39.67 ID:XxnGHM0I0.net
簡単じゃないって説明されてんのにまだ簡単と言い張るのか

511 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 16:27:30.02 ID:SjVDSw2H0.net
Gレコの不人気ってベルリが主人公として魅力がない点に尽きるな
アムロやカミーユやジュドー級のオーラが欲しいところだ

512 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 16:32:07.48 ID:+et3Ywhf0.net
>511
アニメ誌表紙飾って映画15年放置の不人気カーボン准将いじめはやめたれよ性犯罪デブ山

513 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 18:12:05.00 ID:qV/QXG7l0.net
>>511
ラスボスがマスクだからなぁ。ショボすぎるでしょ。何度も倒してる相手だし
シロッコとかハマーン級の存在感のある敵を出さないと盛り上がらないよ

514 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 20:00:30.47 ID:f3/dOkU80.net
>>506
愚かなる地球人にエネルギー自給の権利など与えてはならん
地球人のあらゆる生産活動は厳格に管理されるべき

515 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 20:48:34.55 ID:JSEU6zyY0.net
地球人はちゃんと頭押さえつけとかんとロクな事せんでね
箸の上げ下げまで徹底的に教育せんと

516 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/11(日) 23:00:52.57 ID:rFKHE6Ts0.net
「ナウシカと比べて千尋はショボい、だから千と千尋の神隠しはつまらない」ってのと同じだな

517 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 04:43:10.46 ID:cS7Tapft0.net
>>511
ファーストのララァや、Zのフォウや、ZZのプルのように
悲劇のヒロイン的な存在がいなかったのも要因だろう

ノレドが敵に捕まって、催眠で強化人間にされて
ベルリを憎む洗脳をされて、最後はベルリによって撃たれるという
悲劇の展開になってたら名作と呼ばれたかもしれん

518 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 06:26:05.22 ID:bNHiVr/m0.net
富野シナリオなのに
ベルリのかーちゃんが犠牲にならなかったのは意外だった

519 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 09:06:34.35 ID:jJYP3SBo0.net
クンパ大佐の死に際がマヌケすぎたな
黒幕なんだから最後はベルリが討伐しなきゃダメだろ

520 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 12:56:14.61 ID:ko5mYDQb0.net
ボスと主人公の直対はガンダムっぽくないのであかん
ボスは主人公と関係ないとこで勝手に死ぬべき

521 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 13:36:41.82 ID:Eizhj7VT0.net
カロッゾ「」
ドゥガチ「」
ドンザウサー「」

522 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 13:57:11.04 ID:lgNn3IE80.net
CBの黒幕はどー見てもマィッツァーだしドン・ザウサーはダイターン
ドゥガチくらいしかしないならそれはただのレアケース

523 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 14:55:14.42 ID:226o8gP70.net
>>506-510
R.C.の太陽光発電って他の時代に比べてそこまで困難なのか?
もし本当にコスト的に技術的に困難で
更にフォトンバッテリーに比べて割に合わないのなら
いちいち禁止令なんて出ないだろ どの道できないんだから

実際は出来そうな見通しがあるから
キャピタルテリトリィだってわざわざ禁止にするし
解禁されればアメリアは即実行して国も潤うから
姫様も太陽光発電禁止をあんなにも愚痴ってるんじゃないのか

アメリアにとっては現状のフォトンバッテリー供給量じゃ足りないから
海賊部隊を使ってバッテリー強奪してたんだよね
もし太陽光発電が困難な理由が「禁止されてるから」だけだとしたら
海賊行為をする位なら寧ろこっそりででも太陽光発電しちゃった方がいい
どうせ戦艦やMSの製造だって禁忌を破ってまでやってるんだし
そんなもの造る金があるなら太陽光発電だって余裕だろ
太陽光発電の技術もヘルメス薔薇からパクれるかが問題だけど

524 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 15:32:38.56 ID:FEpIZiOX0.net
ラスボスって言っても真の黒幕、実働レベルでの大物、暴走する前線司令官、主人公の宿敵って色々あるだろうし…
F91だと黒幕はマイッツァーだろうけど主人公が倒すべき敵は明確にカロッゾだし、Vでもカテジナは主人公が倒すべき相手だけど黒幕のカガチは連邦軍が勝手に倒してくれるのならそれでいいくらいの関係じゃない?
マスクはそういう意味でもキャラ薄くて…

525 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 16:20:50.79 ID:s/1solQ00.net
マスク「つくづく地球人は絶滅に値する民族だ」とか言ってたな
悪の親玉のクセに死に方が雑すぎる

526 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 16:21:29.24 ID:s/1solQ00.net
マスクじゃなかったわ
クンパの間違え

527 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 17:41:16.07 ID:m8RhYsfu0.net
>>523
アメカスがフォトンバッテリー盗んでたのはキャピタルタワー襲撃作戦の陽動や
あいつら前線基地までチラ見せして来とったからな
危うく全軍で殲滅しに行くとこやった
まんまと引っかかっとったらグシオンの宇宙艦隊のほうに手が回らんとこやったわ
アイーダは戦闘用大型レーダーが設置されてウーシァの配備が間に合ったの見て作戦諦めたみたいやな

528 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 20:07:49.10 ID:KAZ1b+/Y0.net
Gレコは何処と何処が戦ってるのかわかりにくい
昨日の敵は今日の友みたいに戦局がコロコロ変わるのでチンプンカンプンだ

529 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/12(月) 22:00:35.52 ID:g6kzvu3b0.net
ゴチャっとしたのドレット軍が来た時くらいじゃね?
コロコロっちゅうほど変わってたか?

530 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 01:03:59.77 ID:3odmKIbM0.net
宇宙の大掃除のあたりはドレット軍とかアメリア軍とかキャピタルとか仲間になってたね

531 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 03:26:44.28 ID:qacFXNUU0.net
ドレット軍が味方だった場面は無かったっしょ
大掃除は宇宙(ドレット軍)が地球人(メガファウナ,アーミィ,アメリア)に、命令(飲まない場合も想定済み)したらしっちゃかめっちゃかになったが最終的に丸く収まった
その次の回はトワサンガを脱出するメガファウナとそれぞれ目的は異なるがGセルフを争奪する各勢力(天才は味方寄り?)の大乱戦

532 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 04:46:12.02 ID:15iXXt7A0.net
それが視聴者にはわかりにくかったのでは?
信者は別にして

533 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 08:55:40.03 ID:D1yos6q+0.net
Gレコがわかりにくいのは最初から最後までだな

534 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 11:31:21.73 ID:/p97Ctb90.net
Gレコが分かり難いと言うより他が極端に馬鹿向けに分かりやすくしてるだけかと
コードギアスとかでも分からない奴が叩くからセリフだけで全て説明するとか言う始末だし
リアルさ考えてエンタメ薄い(強大なボスとかが居ない)からそういう面で面白くないって言うならうん

535 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 11:48:21.01 ID:Yxsuy0GK0.net
売れてるならまだしもGレコの微妙具合でそれは苦しいんじゃねーの

536 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 12:07:07.52 ID:RVRPPVOI0.net
大河内先生が次のコードギアスは画面見なくても解るように
セリフだけで全部説明しますと宣言してたが大丈夫だったのか

537 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 13:50:42.78 ID:fgk5/MVw0.net
ラジオ感覚で見れる(聞き流せる)作品と、
映画感覚でしっかり集中して見ないといけない作品と
どっちが良いのやら

538 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 15:55:08.22 ID:LgIrXpOQ0.net
今は聞き流せる作品の方が売れるから、守銭奴ならGレコみたいな作品を作ってはいけない

539 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 18:23:14.79 ID:AJ3n90hr0.net
富野が(総)監督やってない作品は「正史」扱いじゃないからな
SEEDとかオルフェンズとかは単なる「パラレルワールド」だな

正史の流れは
ファースト ⇒ Z ⇒ ZZ ⇒ 逆シャア ⇒ F91 ⇒ Vガン
⇒ターンエー ⇒ Gレコ

これ以外の作品はパラレルの世界だよ

540 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 18:57:43.66 ID:7jMwTMTf0.net
>>538
それ放送中のTwitterは盛り上がるけど現金につながらないパターンでは

541 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 19:48:37.25 ID:97FL0Xa50.net
Gレコは26話じゃ足りないな
せめて52話ぐらい必要だった
エンディング後のベルリの旅も描いて欲しいな

542 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 19:52:37.13 ID:SslAmUd50.net
ラスボス倒して終わりじゃないのはブレンもそうだな、リーンもか

543 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 19:54:40.06 ID:SslAmUd50.net
というか仮面の強敵がラスボスなGレコはガンダムしてる方なのでは

544 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 23:30:52.09 ID:/p97Ctb90.net
あと一話追加してカバカーリーをPセルフ並みにもっと盛っても良かったんじゃないかなぁ
何が正しいかは分からないけど未来は見ようってテーマならルインがマスク(クンタラの悲劇含めた過去)に取り憑かれるのを丁寧にやっても良かったかも
話自体は纏まってるから丁寧にしたのを見てみたいけどかといって他を端折る訳にも行かないしなぁ…

545 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/13(火) 23:33:38.69 ID:3uXum5i70.net
ガンチャンのZ
30話の放送後、2時間後で
視聴回数がもう5400回とか
やっぱZは格が違いすぎるな

Gレコは・・・視聴者数50回ぐらいだっけ?

546 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 00:34:46.12 ID:8YRjjWE10.net
>>545
Gレコの1話はトータルで28万回再生されてるぞ
実は隠れた人気作品なんだよ

547 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 04:02:08.21 ID:YowARIo20.net
ガンチャンのGレコ再開って
今配信中の∀ガンダムが終わってから?

548 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 07:15:46.47 ID:0HJziYh20.net
∀は何か受け入れられないGレコの方が絵柄的に合ってるわ

549 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 07:30:44.60 ID:NtbFyQdl0.net
>>546
たった28万回が人気になるんだな

550 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 11:16:21.33 ID:3aIt53Pc0.net
シロッコやハマーンのようなカリスマ性のあるボスが居なかったのが残念だわな
中二病のようなマスクが発狂して襲ってくるラストじゃ迫力ないわな
黒幕のクンパなんて崖から転落死だし何の印象にも残らん最期だった

551 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 12:19:37.24 ID:5C6mnYv+0.net
クンパのやらかしたことが戦争や混乱の原因ではあるけど当人がやったことって南米の一匹の蝶が羽ばたいたに過ぎんのよな
当人からしても想定外の事態だし責任から逃れようとしたから死の報いぐらいは受けなきゃ駄目だけどシロッコとかのラスボスと違って悪意や欲望でやった訳じゃないし
過去の怨念(マスク)に囚われたルインがラスボスってのは良いと思うんだけど過去の怨念やニュータイプを讃える古い人々に対して描写も足りてなければベルリの反応も薄くて物足りないのがなぁ
でもベルリの冒険の一楽章としては好きシャンクでの世界一周も見せて

552 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 12:47:25.17 ID:fByKeaBI0.net
>>550
クンパ大佐がクーデター起こして、アーミィの実権握って、アメリアにガチの戦争しかけて
それを止めようとしたベルリと最終決戦だったら盛り上がったかもな
クンパ大佐専用のG系で出撃して「私の野望を邪魔する者は容赦なく抹殺するぅ!ベルリ、死ねぇ!」と襲い掛かって、
死闘の果てに、勝利したベルリがクンパ大佐にトドメを刺して、
その直後にベルリが「彗星かな?いや違う、違うな。彗星はもっとこう、バーッて動くもんな!」と精神崩壊してエンディング
この展開だったら視聴率30%超えてただろうな

553 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 13:34:23.86 ID:dBKiDcsC0.net
最後のバトルってマスクが単独行動でベルリと激突したんだっけ?
それともアーミィの命令でベルリを倒せって指令が出てたの?

554 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 14:28:59.89 ID:njFhZsWs0.net
>>552
頭が昭和で止まってるな

555 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 14:48:56.92 ID:5C6mnYv+0.net
法王様の名前ゲル・トリメデストス・ナグって名字ノレドと同じじゃねーか!?
まぁ実際には孤児は皆法王様の名字つけるのかもだけど法王様がノレドを気にかける理由にようやく合点がいった…

556 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 18:03:58.15 ID:HpzaLOfb0.net
やっぱり自分の娘だったのか?

557 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/14(水) 20:39:26.74 ID:o74GTRlo0.net
Gレコ放送してた頃はちょうどISが暴れてたのか

騒動全体を扇動してる大物が居るような居ないような
指導者として名前が挙がるやつもみんな小物なような
指導者とか言われてる小物が米軍の自爆ドローンで殺されたら
すぐまた初めて名前聞くような小物が指導者でございと出てくる
結局のとこ中心人物みたいなのは居るのか居ないのか
帝国の領土を復活させるとか言ってはいるが
本当にそんな目的で動いてるのかはっきりしないバラバラっぷり

戦争といえばそういうのが一番リアルという時期ではあった

558 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 01:08:57.56 ID:3NllsoRq0.net
ガンチャンからGコレが外されたから
仕方なく∀を見てみたけどコッチの方が面白いじゃん

559 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 04:50:01.84 ID:MoU+nilR0.net
Gレコの方が勢力図が複雑で、その分深みがあるわい

560 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 06:45:23.88 ID:12fJmu1F0.net
通常の3倍は複雑だな
視聴者が離れていく速度も通常の3倍か

561 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 08:30:20.09 ID:/c0GZUqf0.net
そもそも最終話で、何でマスクは「ベルリ絶対に殺す!」発狂モードになってたんだ?

562 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 12:11:31.47 ID:DR1GiiCp0.net
Gルシファーってアメリア艦隊を殲滅させた時に月光蝶ビームを放ったけど
さすがに月光蝶は兵器としてヤバすぎるだろ
あんなモノを量産して暴れ回ったら地球もタワーも月も金星も全て滅ぶだろ

563 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 12:16:44.61 ID:3alEBFvP0.net
>>561
最初から絶対殺すモードだった
今までとは違ってジットラボ製メカが強い
だからGセルフについて行けてて
いつもよりしつこく感じるってだけ

564 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 15:10:26.46 ID:/X4aFu0c0.net
>>562
月光蝶ってのもヤバいけど
金星人にとっては月光蝶も数ある技術のうちの一つに過ぎないってのがヤバ過ぎるな

565 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 15:14:50.79 ID:qBPBmsZO0.net
レシピあったからちょっと作ってみたけど
これ地球滅ぼすんじゃないなら使いどころないよな
威力絞るなら別にわざわざこれ使わなくていいし
作った意味なかったわ
ということで倉庫に置きっぱなしだったんじゃね

566 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 15:20:27.17 ID:iwdn+SDF0.net
ソース不明だけど綺麗だから載せたと聞いたこともある月光蝶
RCの、しかもビーナスグロゥブの人間なら間違いなくやると思える

567 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 15:30:15.27 ID:tYqYQtIa0.net
綺麗だから作ったというのは本当にやりそうではある

568 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 17:16:56.32 ID:9PjiPeWY0.net
>>565
もしも誰かが操縦して、誤って月光蝶を放出しまくったら
ビーナス・グロゥブ全域が壊滅するんだが
核弾頭を管理するレベルの厳戒態勢じゃないとダメなシロモノだろ

569 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 17:50:34.98 ID:bdWoReOh0.net
ていうかビーナス・グロゥブのラボって
月光蝶だのDG細胞だのエンジェルコールだの
しょっちゅう漏らしてそう

570 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 18:13:33.52 ID:C0LH5Lhp0.net
>>568
そんな物騒なモノを倉庫に置きっぱなしにするとか
管理が杜撰すぎてワロタ

571 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 18:42:16.30 ID:bdWoReOh0.net
作ってる時が楽しくて作ったら後はどうでもよくなるんだろうな

572 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 20:44:32.50 ID:oJ8qSyWb0.net
月光蝶って色んなナノマシン撒けないと面白み半減だしそもそもバッテリーのパワーで出せる範囲どんだけよと

573 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 23:24:25.24 ID:oRBumJDj0.net
>>569
流石にエンジェルコール漏らしたら全滅してるだろうしトビーチスさんらが責任持って地球圏のは駆除したと思いたい…

574 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/15(木) 23:41:35.11 ID:7mNdYqS40.net
「直ちに健康被害はないと考える」

575 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/16(金) 04:09:16.94 ID:3rRZkTm70.net
ガンチャンでUCの視聴回数が凄いんだが
富野が監督してない作品なのに非公式なのに
何でこんなに人気なの?

576 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/16(金) 06:56:43.27 ID:RiO7V6u80.net
ビルドダイバーズの方が圧倒的な視聴回数だぞ

577 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/16(金) 10:36:22.07 ID:ix9dp7+X0.net
パラレル作品の話はどうでもいい
Gレコこそ御大の総決算の作品なんだよ

578 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/16(金) 13:44:45.80 ID:mzX/UN2R0.net
∀のムーンレィスのような月面都市がなかったな
トワサンガは月面じゃないし、月の裏側のコロニーという設定だし

579 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/16(金) 15:51:44.63 ID:JEKAm+Ha0.net
それは∀ガンダム第2期に出て来る予定だったという
月の裏コロニーの設定を流用したから
ムーンレィスと別の文明を築いた集団だから月面に居ない

580 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/16(金) 20:27:50.67 ID:mp8dNlFd0.net
トワサンガと金星って頻繁に交流あったっけ?
フォトンバッテリーを経由してるだけの関係?

581 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/16(金) 23:39:08.34 ID:9mpFMrh80.net
Gレコの作品中では、木星の事は一切出てこなかったけど
そもそもガンダムで木星関連ってどうなってんの?
Zでシロッコが木星帰りで、ZZではジュドーとルーが木星に旅立ったけど
その後は木星関連の描写って無いよな

582 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 00:02:48.40 ID:mhP0UIQk0.net
>>580
ヘルメス財団は元々トワサンガにあったらしい
それが新しいコロニー作って関係者だけ移り住んだ
トワサンガ側から見ると自分達だけ綺麗なコロニーに住んでて
一方的にバッテリー送りつけてきて地球に運んだりする作業は丸投げ
こっちの言うことは何も聞かない連中
元は同じトワサンガ人なのにあっちは観光地みたいなとこに住んでて
こっちはオンボロ隕石コロニーを修理しながら暮らしてる

583 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 04:50:08.51 ID:0YuyNhzR0.net
ガンダムって意外に宇宙での移動は限定されてるんだな
木星が最大距離っぽい

584 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 06:35:53.24 ID:D4UsYEbN0.net
>>581
木星は00が取り扱ってるせいで印象が悪いんだろうな

585 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 07:18:45.47 .net
>>584
法螺吹きアスペホモの脳内設定ではそうなってるのかw

586 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 07:30:29.39 ID:VNHeReXe0.net
>584
今日も朝から雑魚デブが歳下連中からボコられきって八つ当たりに必死っスねー。
どの位施設で君の敵は増えたんだい?コミュ障ぼっちはいつでも惨めやのう(ギャハハ

587 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 07:55:25.16 ID:rGGI/dSy0.net
00ってガンダムの正史じゃないし
単なるパラレルワールドでしょ
いわば同人作品みたいなモンだろ
そんなモノを持ち出すなよ

588 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 08:09:59.57 .net
IDコロコロ乙
お前の脳内設定に意味は無い

589 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:33:59.00 ID:2ALCm6Ec0.net
>>575
一部の声でかいガイジより視聴者は正直だから

590 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:44:04.01 .net
一部の声がでかいだけのチキンガイジ乙

591 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:44:07.98 ID:f+YeXFMG0.net
>589
無事Gレコは周りの望み通り映画化されて世の中正直ッスねー、どっかの15年映画放置された打ち切りと違ってさ
で、雑魚デブは朝からどんだけナイフ君らからボコられたの?報告はよはよ(ギャハハ

592 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:48:09.68 ID:m/yEoKpa0.net
>>591
ゴミレコってお望みじゃないだろ
アニメ爆死した補填

お望みなら完全新規新ストーリーだよね
なんで数年しかたってないやつ総集編やるのか
富野のインタビュー見直してこいよ

593 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:50:10.54 .net
>>592
塵レコ=種SEか成程
まず日本語覚えなおしてこい汚物www

594 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:50:15.56 ID:f+YeXFMG0.net
>592
40歳無職ハゲのコピーいつまでやってんスか雑魚デブよ?
赤字補填()ならその機会すらなく映画ポシャった種がサーッパリ息しないんスけど?
よっボコられ放題の惨めな種アンチ(ギャハハ

595 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:50:16.04 ID:m/yEoKpa0.net
周りのお望み(笑)
ならなんで映画でアニメやってたことまたやるんだよ

失敗したから作り直しただけだろ

596 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:51:11.21 .net
また種叩き始めたよこのガイジwww

597 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:51:13.21 ID:m/yEoKpa0.net
ハゲのお望みだけだろ
ガンプラも一般販売ででない
グッズも売れない
ゲームでも空気扱い

598 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:52:30.66 .net
願望喚き出したwww

599 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:53:13.19 ID:f+YeXFMG0.net
>597
種商品一つ買いもしない種アンチデブがまーた涙目発狂こいてらー
そうしてるうちに劇種放置期間だけが伸びて賄賂がくたばるやも知れんのに冷てーなー(ギャハハ

600 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:54:24.20 ID:m/yEoKpa0.net
望まれてスピンオフ、新規ストーリーじゃなく

失敗して大コケしたから分かりやすく作り直しただけなのに
他の映画と比べるのって…w

アニメ版やってるときも視聴者がついていけないとか一部のガイジが連呼してたけど

今見てる映画もアニメ版でそうやって回りに当たり散らしてた一部のガイジしかみてないから興業収入が酷い

同じ総集編アニメ映画でももっと人気出るし話題なるのに

601 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:55:33.57 .net
まだ脳内設定で喚いてるし

602 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:56:25.60 ID:m/yEoKpa0.net
富野本人が認めて
大多数の意見もそうであるのに
その事実を認められず盲目になってるやつこそアンチじゃね?

ダメなものをダメっていえないの
ステマYouTuberかな

603 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:56:54.94 ID:f+YeXFMG0.net
>600
そんな酷いのに劇種ほったらかして5部作の許可下りるんスねー?
雑魚デブの思い通りにちーともならず負け惜しみヤベーな
ホラホラー、ナイフ君らに幾らボコられたかはよ報告せえやヘタレビビリガイジ(ギャハハ

604 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:58:06.14 .net
脳内大多数意見かwww
病院逝けよ

605 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:58:16.94 ID:m/yEoKpa0.net
そして結果はすべて
数字はすべて

本当に人気ならあとから評価されて数字もついてくる
∀みたいにはならない

606 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:59:01.56 .net
落ち着け汚物w

607 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 09:59:35.62 ID:m/yEoKpa0.net
むしろ数字を軽視してそうじゃないとかいってる連中こそ主観で語ってるよね
客観的に見れていない
だいたい業界人が先にチェックしてるんだ
押していける作品かどうかは声がでかいだけのガイジたちより目利きはある
プロだしな

608 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:00:26.21 .net
主観1000%の汚物がまだ何か言ってるし

609 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:01:21.56 ID:f+YeXFMG0.net
>605
なら映画15年放置の種は打ち切りが結果ッスよね、雑魚デブよ?
現実は受け入れないと、君の大阪でのボコられライフと同じようにさ(ギャハハ

610 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:01:59.60 ID:m/yEoKpa0.net
ハサウェイさっさとやればよかったんだよな

富野ってだけで優遇されて先に作品消化される

611 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:02:53.95 .net
>>609
モドキの方じゃないかな
しかしこいつもニワカアピールしかしてないな

612 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:03:33.95 ID:f+YeXFMG0.net
>610
金出すのバンライズでお禿どうこうの問題じゃないんスけど、ノータリン雑魚デブよ?
ホラホラー、今日なーに嫌な事あってそんなイッライラこいてんのか詳細はよはよ(ギャハハ

613 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:04:35.49 ID:m/yEoKpa0.net
だいたい1/100すらガンプラでないって…
どうなってんの
age未満の評価

614 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:05:07.04 ID:m/yEoKpa0.net
商業的価値ないんだな
無理やりガンダムって名付けたけど
富野がやるって言う理由でつけたんだろうが
失敗に終わったな

615 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:05:47.11 .net
矛盾した事喚き出してウケるwwwwwwww

616 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:07:20.68 ID:f+YeXFMG0.net
TV版の成果あってこそ劇場版出来んのに、雑魚デブはバンライズを慈善団体とでも思ってんスかねえ?
劇種の心配一つしてやらず、ひっでー種アンチだぜ君はさ(ギャハハ

617 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:09:18.19 ID:m/yEoKpa0.net
バンライズ…?
洗浄剤かな

618 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:09:56.80 .net
痴呆まで発症かなこの糞ニワカwww

619 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:11:09.55 ID:m/yEoKpa0.net
自分の頭で勝手に造語つくってそれを他人にも使う癖やめた方がいいよ
コミュニケーション障害かもしれないけど

620 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:12:14.22 .net
見事なブーメラン恐れ入りましたwwwww

621 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:13:03.18 ID:f+YeXFMG0.net
僕は制作会社名すら知らないニワカ未満ブヒと言われてもねえ、
ホラホラー、なーにがあってそんなピリピリしてるか説明はよー(ギャハハ

622 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:14:20.91 ID:m/yEoKpa0.net
あと今まで言わなかったけど日本語が色々とおかしい
必死になり過ぎて言いたいことが無茶苦茶になってる
終始一貫しないで要点いちいち反らしてレスするから脳内混乱してるんだろ

623 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:15:31.32 ID:m/yEoKpa0.net
ちゃんとレスの内容に対して反論した方がいいよあんた

煽りとか誹謗中傷とかしたいのも混在してるのか
結果何が言いたいのか意味不明になってる

624 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:15:49.09 ID:f+YeXFMG0.net
>622
ゴミレコなる造語で涙目発狂こいてる雑魚デブがでしょ?
おー糖質ってこえーこえー(ギャハハ

625 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:17:02.59 ID:4ju4sgja0.net
138 通常の名無しさんの3倍 sage 2020/10/15(木) 20:57:14.95 ID:oJ8qSyWb0
Gレコ面白いぞ、全然理解できん奴にとってはつまらんのかもしれんが
というか初見で理解できないからつまらんって奴に富野アニメは向いてない
初見はなにこれなにこれーチャンバラすっごぉいで見て
2回目以降は初見での知識コンバートで強くてニューゲームできるから初見で開けられなかった情報宝箱をバコバコ開けれて新しい気付きが得られる

626 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:19:27.10 .net
またブーメラン投げてるしお笑い芸人目指してるのかな?目指せヒロシ2号とかwww
虚空に向かってブツブツ呟いているしキ印かもな

627 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 10:56:37.91 ID:niuZi/zo0.net
Gレコの作品のタイトルに関して
富野は「レコンギスタ」の「ギ」の意義を強調してたけど
「タイトルに濁点と「ン」を入れなければ、タイトルに力強さがなくヒットしない」と力説してたけど

その割にはヒットしなかったよなぁ
名前をチョット変えた程度じゃ大した効果なかったみたい

628 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 12:08:00.35 ID:3tLD4N0g0.net
広告バカスカうちまくった割にその費用回収できなかった種の話した?

629 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 12:23:29.30 ID:vHN3srcz0.net
鬼滅すげーな
キモオタ爺しかみてないゴミレコじゃそりゃ人気でないわ
非処女で萎えるやつが監督だし

630 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 12:27:38.07 ID:VNHeReXe0.net
>629
人に見せる以前の問題な劇種をまだ痛ぶるの?怠慢やらかした監督から目逸らすのに必死よねえ

631 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 12:29:14.88 ID:OI2xikEK0.net
出演声優が電話番号変えたからって監督がしつこく
ネット上で聞き出そうとしたのは種だったか
キモくて頭悪いわー

632 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 13:00:34.61 .net
>>629
スゲースゲー喚くしかできない脳内ソースガイジ乙

633 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 13:08:45.12 ID:lV4KY3KP0.net
46 通常の名無しさんの3倍 sage 2020/10/17(土) 12:56:53.50 ID:jRDJ4P/Y0
… 56無念Nameとしあき20/10/16(金)17:24:12No.783337130そうだねx3

削除依頼によって隔離されました
>そういやGレコ劇場版の興行収入ってどのくらいだったの?
一作目が2000万円
二作目は低過ぎて分からない(おそらく数百万円)
声のでかい信者にしか売れない

… 119無念Nameとしあき20/10/16(金)20:29:31No.783389203+

>>『GのレコンギスタI 行け!コア・ファイター』は3日間で動員1万4052人&興収2507万1600円
>>てあるけど・・・
>これかあ
>恥ずかしいなぁ…
なんだ初動2000万なら似たようなもんじゃねぇか
例えばアナ雪2みたいに正確には133億だけど3億円は切り捨てて表現
会話では「130億だった」みたいに言う
一方Gレコは初動以外あまりにもショボ過ぎる
507万〜数千万くらい少ない増加分は切り捨てて表現されてるだけじゃん
一千万程度を略したら大騒ぎする富野ファンって…惨め過ぎる

634 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 13:10:49.97 .net
マルチ馬鹿コピペ乙w

635 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 13:11:23.69 ID:VNHeReXe0.net
何だ何だ、餌の時にでもまた歳下連中からコケにされまくって八つ当たりッスか雑魚デブは
反論出来ずマルチコピペダッセー()

636 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 13:12:02.65 ID:EJ3jt5Ws0.net
チラ裏がソースと申すかw

637 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 13:17:58.02 ID:/0X9k0uW0.net
チケット完売でそんなもんなんだが
ブラック経営者でもマックス売り上げてケチつけるような真似せんだろうに

638 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 13:27:46.85 ID:DtE3p+o20.net
劇場版は成功だったみたいね

639 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 16:06:33.32 ID:pydx3bKj0.net
>>627
むしろレコンキスタの方が良かったんじゃね
変にイジったから余計に失敗したんじゃね

640 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 16:40:16.07 ID:xDruoRE80.net
世界史をなぞるだけのネーミングというのもなぁ...
そこはネーミングする側に考えてほしいんだわ

メタ的には何か訴えられた時「これはレコン{ギ}スタですから!」と強調できるのもいい

641 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 16:52:05.64 ID:G5mmyLYg0.net
GレコアンチがGレコに撃った弾がリマスペ種に直撃するwww

642 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 17:00:00.36 ID:xDruoRE80.net
ガリンペイロよりトワサンガの方が「あぁ、富野の世界観で隕石コロニー掘ってそうだなぁ」と感じるでしょ
商標とフィクションの設定でアンジャッシュするような状況も面白くない

643 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 18:27:42.62 ID:cPPD0gNG0.net
>>639
現実にある言葉をもじってアニメに出すとこそばゆくなるよなアクシズショックとか

644 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 19:39:54.02 ID:d9OeagvD0.net
マスクは、アメリア海賊軍の中にGセルフに搭乗してるのがベルリだって判別した時点で
そのことを上層部に報告しなかったのは何故?
あの時点ではベルリ救出作戦の最中だったのに

645 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 20:40:58.43 ID:sE0agiLl0.net
せっかく軍を動かす口実ができたというのに
そんな情報持って帰ったら水差すような真似したら出世に響くだろ

646 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 20:43:33.21 ID:xDruoRE80.net
ぶっちゃけドサクサに紛れてコロしたかったんだろうさ。
イギリスのSASなんかもわざと攻撃目標に邪魔な奴を潜入させて巻き添えとかやってたらしいし

647 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 21:03:43.41 ID:nXIkspy10.net
つかめサクセックス!

648 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 21:17:43.14 ID:xDruoRE80.net
やめないか!

649 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/17(土) 22:05:16.08 ID:DjtdShEq0.net
>>643
社会への具体的な被害はフィフスルナ落下によるものだから
アクシズショックっていうかフィフスルナショックなような気が

650 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 02:32:12.39 ID:HtGpQUQy0.net
ベルリってサイコパスなの?

651 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 04:43:29.44 ID:S44bgh+00.net
ただのスケベだよ

652 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 09:26:54.01 ID:4naJqA470.net
ぶっちゃけ、ガンダムの主人公枠ってSWのアナキンやルークに似てるとこあるからアナキンみたいに闇堕ちする奴はいそうなんだけど、誰も闇堕ちしないな

653 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 10:14:30.98 ID:l26RVw310.net
富野は影響こそ受けても真似をするのは好まない人だからな

654 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 12:07:13.93 ID:jvxt08Wb0.net
宇宙人って全員ムタチオンが発病してるんだっけ?
ラ・グーとか一部の人だけに発生してる設定だっけ?

655 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 12:22:08.90 ID:Tbjdd3M70.net
なるかならんか分からんから怖いんやろなあ
体鍛えれば予防できるんかもほんまのとこは分からんやろし
テレビでムタチオン予防には〇〇が効くみたいな番組ばっかやってそう

656 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 13:29:01.38 ID:l26RVw310.net
コロニー内を地中海か黒海みたいな温暖湿潤にしてるのは、健康面の維持ないし改善を目指したのもあるんだろうな

657 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 14:52:23.97 ID:0jgffFm60.net
キア隊長一派はムタチオン化を恐れて地球にレコンキスタ計画を狙ってたんだっけ?
このままではムタチオン化してしまうから地球にいけば防げると考えた?

658 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 14:55:09.45 ID:l26RVw310.net
保養地に入り浸ってもダメになるだろうな、と軽井沢シンドローム辺りを思い出しながら感じる

659 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 15:10:15.90 ID:q16993dX0.net
>>657
ムタチオン=mutation=変異/変化
なのでなんかムタチオン化って凄く座りが悪い、細かいけど
原因はよくわからんけど地球に生を受けた人間という種族が地球を離れ過ぎたせいで別の生き物に変異しつつあると
だから変異してしまう前に元の環境に戻ろうと、まあ考え方としてはありがちだろうね

660 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 15:21:53.73 ID:l26RVw310.net
ニュータイプから逆算して退化が出てくるのは必然(というか黒本無印でも触った事)なんだが
タイミングが遅くてインパクトが弱かったのと
某小池一夫の漫画が素材化してたせいで「どうしてムタチオンしないのよ!」などと言われ
今一つ頭に残らなかった感じだな

シャンクこそ使えど長距離電話は旧来の有線式な辺りで「退化」を感じた方がいいのか?

661 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 16:01:31.13 ID:d5IBVIFH0.net
地球人なんか旧石器時代に戻しゃ良いんだ

662 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 16:30:02.50 ID:l26RVw310.net
クンパ後ろーっ!

663 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 16:34:16.95 ID:842MTKTg0.net
クンパ大佐の思想も、戦争を起こすことによって人類は進化するってことだから
人類が退化してムタチオンが発病してるのを食い止めようとしたんだろうな

クン・スーンも「戦争によって人類が進化するというのはキア隊長のお考えでした」
というセリフがあったし

664 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 17:39:32.69 ID:iacuvo7I0.net
RCの世界って基本的には荒療治の為に生まれたディストピアだしな
発展は阻止され情報も規制されてるっぽいし(フォトンバッテリーとか考えれば分かることも多いけど)下手すりゃ一部技術除いて現代人より衰退してるかも

665 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 17:48:57.74 ID:l26RVw310.net
ギレン再来を待つような世界というのも嫌だな、混乱が早期終結して良かった

666 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 17:49:03.47 ID:i8jvSVIO0.net
旧世紀に人類と地球が絶滅しかけた記憶を忘れてはいないのに、
自らの栄達のためだけにそれを繰り返そうとする
間違いなく人類はクソ
これを大前提とすれば、地球と人類の両方を永遠に維持するためには、
あれでもまだ足りない
より良い方法は無いのか、と

667 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 17:52:34.82 ID:l26RVw310.net
そのためのダイソン球(の話、TV版では特にしてなかったよね?)

668 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 18:56:31.59 ID:i8jvSVIO0.net
技術的なフォローとしてはそれがあるけど、人の精神へのフォローはどうだ
戦争で人類が絶滅しかけたという記憶を忘れず、スコード教という縛りがあり、しかもそれを1000年という時間続けていても尚、
人の精神は変わっていない
それでは技術があっても正しくは使えず、同じことを繰り返してしまう
それに対する方法論はどうあるべきなんだろうな

669 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 19:33:59.05 ID:mFzpkXSI0.net
>>668
富野は「おじさん達には答えはわかりません」って言ってたな
「若い人たちが答えを見つけてください」だってよ

アニメの作品中では、戦争したがりの連中を
ベルリ達のGセルフ、Gルシファー、Gアルケインの圧倒的火力で叩き潰して
主戦派の連中を壊滅させたから一応は平和な状態を維持できた
って無理矢理な展開で終わったけど、
それって根本的な解決にはなってないよな
時間が経てば、再び戦争したがりの連中が台頭してくる可能性は大だし

670 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 19:37:05.50 ID:l26RVw310.net
富野も恒久平和は考えてないでしょ。
リアタイ戦乱を覚えてる10年の間で束の間の文化隆盛が得られればごっつぁん、くらいの暗い考え

671 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 21:32:35.91 ID:QNLmj1fI0.net
富野の目標は1万年絶滅しない人類だっけ?
要求のハードル高いのか低いのか

672 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/18(日) 21:40:08.11 ID:l26RVw310.net
生きてる森がペトリファイド・フォレストになるまで1万年じゃ足りなさそうだけどな...

673 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 02:41:42.03 ID:lzhHULZx0.net
Gレコにはティターンズのような地球至上主義を唱える人物が出てこなかったな

674 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 02:57:41.98 ID:tbIptwvG0.net
作品の出来じゃなくてこの世界の課題の戯画として捉えて監督の意図を考察する
これが監督の望んだことなのにスルーされてたよな

675 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 06:22:35.51 ID:UKfs9ofY0.net
Gレコでは、地球至上主義とは全く正反対の見方が主流だった
トワサンガの連中は地球人を見下していたよな
ロックパイなんて「モヤシのような文明」とか罵声を浴びせてたな

676 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 09:24:42.62 ID:6T7zPHMJ0.net
レコンキスタやろうとしてる連中が地球人を見下してるのは当然だろ
そういう教育受けてたんだろ中国とか韓国のように

677 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 09:40:33.15 ID:1ITAkyh00.net
新型コロナは肺炎なのになぜか血栓を全身に作って狭心症や心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす
肺が繊維化するだけじゃないんだよ
8割に心臓の後遺症が残るって論文も出てる
わずかなお得感に釣られてGOTOトラベルしてコロナ感染して職場でクラスター起こしたら
もう申し訳なくて出社できなくなるぞ

678 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 10:40:49.39 ID:bsjJM7tV0.net
>>673
そもそも地球人側は地球以外の環境を知らなかったのも大きいかも
強いて言えばビーナスグロゥブの面々とか? あれもムタチオンへの恐怖とか色々あるけど

679 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 12:29:29.36 ID:o4MH38XN0.net
>>660
Gレコの世界ではニュータイプって一人も出てこなかったな
主人公のベルリでさえサイコミュ能力すらなかったし
もしもニュータイプに覚醒してたら相手のパイロットがデレンセンだと気づいたはず
まぁあの世界では人間は退化しまくってるから当然か

680 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 13:11:00.80 ID:EQj5z6wk0.net
>>679
でも近年の富野が言うニュータイプって
想像力を働かせることを常に怠らない人間であって
自動的に解っちゃう超能力者じゃないからなあ

例えば晩飯にトンカツ出てきたときに
「この豚もお母さんがいて赤ちゃんのときがあったんやろなあ」と想像することが大切なのであって
「何…?頭の中に豚の記憶が流れ込んでくる…!」というのでは何の意味もないと

681 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 14:45:57.98 ID:292ofW+x0.net
甘蕉うめえ

682 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 15:30:02.51 ID:xT77/c/00.net
ベルリはテレパシーとかサイコミュとかハイパーオーラ斬りみたいなことは出来ないだろうけど
結局戦争の駒になるか戦争から遠い土地に逃げ出すしかなかったNT能力者と違って新しい時代を生きていける能力はあると思うよ

683 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/19(月) 19:14:09.32 ID:cI7aZeuO0.net
所属意識が薄いから、アメリア軍でも、他軍でも、どこにでも
好きな女さえ居れば尻尾振って付いていきそうだし
サバイバル能力は高そうだな

684 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 01:18:04.07 ID:kQveGt120.net
ガンチャン復活はいつになるんだ?

685 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 06:52:09.49 ID:b3lR1/9e0.net
ゴンドワン(ヨーロッパ大陸と思われる)側も
ちゃんと登場させろよ
作品中で出たのはガランデン艦長として出向して来ていたモヒカンだけじゃん

686 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 07:35:02.40 ID:vQqVhFAM0.net
ようやく自前のブルジン就役したのに指揮官は勝手に出撃してタヒぬし元ポンコツ姫に落とされるし、可哀想なアーミィ

687 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 10:38:26.37 ID:XwUN7Kqn0.net
>>685
想像しなさい!
物語の本筋ではないのだよ、1stのアフリカオーストラリアその他の様に

688 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 10:49:28.85 ID:aiAORFcK0.net
>>685
ゴンドワン側だけで良いならトワサンガの面々はほぼトワサンガに与しているが

689 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 11:38:12.59 ID:1Vq3QWUi0.net
GレコのOPで、GARNiDELiAのBLAZINGの歌詞の最初の方で、
「眼が眩むほどに」って所が、何度聞いても「明確なむほどに」に聞こえるんだが
自分の耳が悪いワケじゃないよな?

690 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 12:44:58.33 ID:GEgUFn0J0.net
ガランデン艦長がトワサンガを知らんかったくらいだから
ゴンドワンのレベルも知れようというもの

691 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 15:05:36.87 ID:h9zH1Mfn0.net
でもゴンドワンってガランデンを建造する技術力はあるんだから
キャピタルよりも軍事技術は上回ってるわな

692 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 18:38:49.55 ID:+wqRh+Gk0.net
バイストン・ウェルの戦艦みたいに他所の強国から買ってたら笑う

693 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 19:19:17.53 ID:nxE5fRG10.net
ゴンドワン側の勢力=主戦派と穏健派
も登場してたら面白かったのにな

694 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 19:28:01.74 ID:Yyg1TOP00.net
ベルリってとても飛び級できるほど頭がいいように見えないんだが...

・敵側から捕らえた捕虜の海賊女が目の前で
 Gセルフに乗ろうとしてるのに取り押さえようともしない飛び級生

・それどころか一緒に乗り込む飛び級生

・↑ この時点で敵陣営に拉致される可能性は
  普通の頭でも容易に想定できそうなのに
  乗り込んだ後 海賊女が海賊船に帰ると言い出した時に
  ようやく自分が拉致されようとしてる事に気付き焦りだす飛び級生

むしろガイジかな?

695 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 19:33:37.56 ID:aiAORFcK0.net
>>690
それを言うと(報告してる暇が無かったりグシオン死んだりしたせいもあるけど)アメリア大統領はトワサンガすら知らないからタワー狙って侵攻なんかしてるし…

696 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 21:04:22.06 ID:A6vMHbqG0.net
>>694
贔屓に決まってんだろ
勝ち組が考えるのは富の世襲なんだよ

697 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/20(火) 23:04:29.51 ID:Yyg1TOP00.net
>>696 もっとちゃんとした説明を頼む

698 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 00:03:16.17 ID:X9/nt46p0.net
>>689
Gレコと同年のアニメのOPにも
「Why?君に問いたい」が「わぁ君ニートみたい」に変換される
空耳アワーを起こす物があったからな

699 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 04:54:03.48 ID:ZQHBsw0Y0.net
メガファウナの乗組員って
最終的には全員が戦争反対派になっているの?アイーダのように

700 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 05:32:28.84 ID:YVpa7x7Z0.net
アナザー勢って宇宙世紀と繋がってるっけ?
もし繋がってたらビーナスグロゥブにゼロシスとかDG細胞とかやばいのが研究材料として残ってそう

701 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 06:27:33.99 .net
繋がって無いだろうしRCは宇宙世紀の後だろ

702 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 07:57:46.19 ID:MCQT3XpT0.net
アナザー→∀は繋がってるし∀→Gレコは繋がってるから、アナザー→Gレコは実質繋がってる

703 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 09:04:37.06 ID:DWwh6GQY0.net
∀→Gレコはあくまで
「俺(富野)の中ではそうなんだよ 俺(富野)の中ではな」的な物だからね

704 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 09:17:28.23 ID:P3Tr28T70.net
年表云々の設定オタク的なものではなく、作品に込める意思や精神としてのものだな
ターンエー:戦争の記憶を忘れるか封印して都合のいい形に紡がれた偽史を見直し、過去の戦争の現実を見直して今の現実をどう突破するか考えよう
Gレコ:過去の戦争、破局の歴史は忘れずにいながらも、その過去の教訓を忘れかけた今の世界を見て、未来に向けて何をするべきかを考えよう
そういう意志の違いがあのハゲの発言につながっているんじゃないかな

705 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 09:47:39.34 ID:QxFpbZHz0.net
Gレコって「全てのガンダムで一番未来の時間軸」なんだよな
富野もハッキリと答えてるし
その根拠としてクレセントシップの技術力を説明してるし
富野の頭の中では間違いなくGレコが一番後なんだよな


>「ターンエーがもっと前にあったということですか?」

>富野「500年くらい前」

>富野「そして、もしそうでなかったら…物凄い簡単な話クレセントシップみたいなものをGレコで作りませんもん」
>「ターンエーの時にクレセントシップレベルのものがありました?」
>「で、ターンエーレベルではできるわけない」
>「そういう意味で基礎技術もそうだし、エネルギーレベルもそうなんだけど」

706 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 10:07:22.10 ID:DWwh6GQY0.net
>>705
Gレコ時代には∀時代よりも文明レベルが高い物がある

だからGレコは∀より後

この理屈だと宇宙世紀もその他アナザーも∀より後の時代になってしまわないか?
∀時代よりも高い文明を誇っていたんだから。

でも実際はそれらの文明が埋葬された後に∀の時代が訪れたって設定だろう?
なぜGレコにだけこの理屈が当てはまらないと言い切れる?
クレッセントシップだけは月光蝶にもビクともしないと言うのか?

707 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 10:21:21.02 ID:K/FBSI7d0.net
>>704
第二次世界大戦を基軸にして考察するとよくわかるね

708 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 10:34:18.11 ID:2Fn3jrew0.net
>>703
そもそもガンダムシリーズは富野が生み出したモノだから
富野の頭の中が真実そのものだろ
だから∀→Gレコが真実だ

でも富野は認定権を持ってないから、
いまさら公式設定にはできなかったんだろうが

そもそも制作する段階でちゃんと時代設定とかを関係者に詳細に説明していれば
サンライズ側と富野側の見解の違いなど無かったのに
富野って身内に対しても説明不足なんだよなぁ

709 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 10:38:25.56 ID:IMuofyN/0.net
>>706
創造主である富野が言ってる内容なんだから揺るぎのない真実だぞ
疑問があるのなら富野に直接言えよ

710 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 10:44:33.12 ID:DWwh6GQY0.net
ガンダムは全てサンライズの物だろうが。
だからサンライズの公式設定が真実

711 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 11:56:16.33 ID:DrlBrgNh0.net
>>708
元々サンライズはターンエーがガンダム世界ラストともハッキリ言ってない
公式がハッキリ言っちゃうと面倒だから
オタクが勝手にターンエーがラストと思ってるならそう思わせとこうというスタンス

712 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 12:54:42.45 ID:IHEsXQ3v0.net
クレセントシップレベルなら円盾型軍艦(ソレイユ級・アスピーテ級他)も大概(ソレイユ級なんて広域アイフィールドバリア展開できる)
劇中艦の中では旧式に入るジャンダルムですら単独で重力圏離脱可能らしい(ハリーの台詞によれば)

713 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 13:39:36.81 ID:6nnWRtLA0.net
>>708
まさにそれ
富野が最初からターンエー⇒Gレコですよって制作サイド関係者に説明しときゃ
それで細かい設定なんて制作側が詰めてくれた話なんだよな
現場やサンライズ側とちゃんと意思疎通できてるのか心配になるわ

714 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 13:47:42.22 ID:DrlBrgNh0.net
>>713
そもそもこれまでの常識とされてたターンエーがガンダム世界のラストであるというのからして
公式からは何も言わんファンが勝手にそう思ってるだけのもんという建前だから
サンライズは「私らは何も言ってませんが世間ではそういうことになってるんですか?」としか言えん

だから設定を詰めるも詰めないもない
サンライズこそそのへんの設定は放っときたいとしか思ってないよ

715 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 14:02:11.24 ID:xTg5pv040.net
大前提として設定や年表にこだわるのはオタクのやること
んでサンライズ的にはその遊びは釣り餌にできる。
一方ハゲは必ずしもオタクの方向いてやってない。色んな方向に向けるから引っかかることはあるが。

716 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 14:55:18.80 ID:IHEsXQ3v0.net
だからターンエーの世界観ではGレコはターンエーの前で
Gレコの世界観ではターンエーはGレコの前なんだって

717 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 14:57:49.38 ID:GtOWBPr90.net
生みの親は富野なんだから
富野の発言が実質公式で良いじゃん

718 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 15:45:45.41 ID:DWwh6GQY0.net
Gレコが∀の500年後なら
Gレコの登場人物達が比較的近い時代の正暦は完全スルーで
大昔の宇宙世紀にばっかり言及するのも違和感があるんだけどな

719 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 15:47:15.46 ID:QVe1OfmQ0.net
夜のGレコ研究会を引用してGレコの方が∀の後の話だって決め付ける奴って絶対↓の富野発言をなかったことにするんだよな

「それでこれから2〜3ヶ月、皆さん方で討論していただいたうえで皆さん方なりにガンダム全史みたいなものを作っていただければ良いわけで
その時にはGレコの位置づけというのを、いま言ったところに置いていただけたら嬉しく思います」

720 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 16:00:26.08 ID:YzsrENCV0.net
富野に認定権ないんだから
そりゃ独断では決めれないわな
ただし富野のアタマの中は披露したワケだからそれが正史になるわな

721 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 16:34:36.66 ID:DWwh6GQY0.net
じゃ今後、富野が掌返して「やっぱりGレコが∀より前です」
って言い出したらそっちが正史になるんだ...

722 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 17:19:24.67 ID:P3Tr28T70.net
俺としてはその作品の立ち位置は作ってる時の気合の方を尊重するな
後に別作品を作るとき、以前に作った作品の立ち位置はまた少し変わるかもしれないが、それはそれ
創作物である限り、現実と違って作品ごとの関連性などは気合とか気分の問題に過ぎない
作品は一つ一つが独立してて良いものだと思ってるからね

723 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 17:29:01.33 ID:pqKPfOTg0.net
ターンエーの時代(正暦)が黒歴史の時代より、技術退化していると考えれば、Gレコの技術が正暦より上でも問題無い気がするんだけど、どうなんだろ?

724 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 17:42:10.81 ID:IHEsXQ3v0.net
ターンエー劇中時点でムーンレイス自らが開発したスモーを製造できない状態らしいしな

725 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 18:20:33.85 ID:KNzzLxaf0.net
>>723
そういう考え方もあるが
>>705 で富野が G>∀ の証拠として技術の進歩を挙げてるからなぁ
まぁ正解は富野の頭の中にしかないんだけどな
我々ファンがいくら推論を積み重ねても結局は富野が違うと言えば違うし
富野の思考が全てだからなぁ

726 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 18:25:20.86 ID:DWwh6GQY0.net
だから技術の進歩なんて証拠にならんだろ

727 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 18:27:46.59 ID:DWwh6GQY0.net
ごめん >>726は無し 失礼しました

728 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 21:46:21.65 ID:DC6Crfsk0.net
ガンチャンのターンエー見たけど
そろそろ飽きてきたわ

はよGレコ再開してくれー

729 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 22:10:47.53 ID:jjWryw9e0.net
最近、椰子の花蜜が入ったドリンクを見かける機会が増えたんだが
こういうものを常用するとムタチオンして、ツパイかキンカジューかテキーラバットみたいになるんじゃなかろうか?
外骨格の蜂まで回帰するのはちょっとやだな

730 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/21(水) 23:39:43.75 ID:MCQT3XpT0.net
>>721
そうでもあるが!

731 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 04:50:06.29 ID:nEIwo85f0.net
劇場版がヒットしたら
Gレコの続編を作ってくれ

732 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 09:28:28.64 ID:PmhTARE40.net
劇場版って、どこで公開されてるの?

733 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 12:05:00.30 ID:5EXZngmz0.net
今は第三部か
全部終了するのは来年かな

734 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 15:04:50.17 ID:IH9ajPG10.net
Gレコで追加された新設定でMSにトイレ機能が実装されたそうだが
(たしか2話のラストでベルリが用を足していたシーンがあった)
禿はトイレ設定に凄くこだわってたけど
もっと他に詰めなきゃならない設定あったでしょ?

735 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 15:28:40.06 ID:lmj9zGvH0.net
とはいえ昔のガンダムキャラはよく漏らしてたからな

736 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 16:12:22.41 ID:Byimeza80.net
>>734
お禿は雑誌の対談とかイベントのトークでオマンコオマンコと連呼するようなジジイだからな

737 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 16:15:59.85 ID:g4mzfAW70.net
MSは小型宇宙船にもなるんだからトイレも要るってだけでこれより重要度が高い詰めなければならなかった部分って何よ?重箱の隅以外で

738 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 16:55:47.40 ID:Pg2AzcI80.net
フォトンバッテリーの正体をハッキリさせろと言う意見もあるが
Gレコにおいて富野お薦めの部分はフォトンバッテリーの性質ではなく
愚かなる地球人に自由な生産活動を許さないという仕組みの部分

仮にフォトンバッテリーが環境に優しいエネルギーだったとして
それならば愚かなる地球人に使い放題にさせていいのか?
もちろん愚かなる地球人に好きにやらせるなど絶対に許してはならん

だがフォトンバッテリーの性質を描いてしまうと旨い抜け道を探そうとする視聴者が出て来る
それは絶対ダメ
愚かなる地球人は徹底的に制度で縛る
これは大前提であり動かせない
視聴者に考えさせるべきは旨い抜け道ではなく完全管理世界で地球人に健全に世代を重ねさせる方法

739 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 18:01:10.39 ID:TxfZYGgG0.net
貝殻を集めてお金持ちになるより分かりやすいからな < フォトンバッテリー独占問題

740 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 20:08:12.84 ID:fZfd8FZ40.net
>>738
(本当に正しいかどうかは分からないけどって前提があるけど)大事なのは管理してでも平和な世界を作ろうとしているって点よな
中国の暴走やら宗教戦争やら利益にならない部分でも戦争する人間を考えるとベターな選択ではあるしそれで自滅しかけた過去があるから初期ベルリも納得してた訳で
勿論そんなガチガチの管理社会が人間の生き方かとかってことからエネルギー管理してても戦争自体は起きちゃうってものまで問題はあるんだけど

741 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 20:37:53.32 ID:nu3nM6yt0.net
>>740
というか、抑圧で一時的に押さえつけてもいずれはチャンスに乗じてちゃぶ台返しをやろうとする奴が現れる

ジオン公国からギンガナム隊に至るまで全てこれ

742 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 20:55:35.52 ID:g4mzfAW70.net
人類社会そのものが絶滅する虞の無い小規模な争いはヘル財はどうでもいい扱いに見えたな

743 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 21:12:52.60 ID:38TidQpj0.net
ヘル団

744 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/22(木) 22:08:56.39 ID:TxfZYGgG0.net
ヘル罪と書けば新進気鋭ロックバンドっぽくなる説

745 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 02:08:51.13 ID:77I/7VA60.net
作中の機体のオリジナルが活躍していた時代がちょっと気になる

746 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 06:32:27.02 ID:MucfshVS0.net
アニメ本編では一応は主戦派連中を壊滅させたから
束の間の平和状態が短い間は維持されるんだろうが
既にエルメスの薔薇の設計図が、各国にバラ撒かれた状態だから
しばらくすれば、再び軍拡に走りまくるんだろうな

747 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 08:36:01.19 ID:nItO5BhU0.net
>>746
エンディングの10年後ぐらいにはまた戦争やってそうだな
それを止める指導者がいれば良いが
アイーダやベルリ母ちゃんがトップに就任しない限りは無理だな

748 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 08:56:56.20 ID:XRgGO8Nf0.net
その二人じゃ裏でゴニョゴニョされて
知らない間に実権とられて追放だろうね

749 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 09:55:08.88 ID:CcntGgh70.net
ババアは抜け目ないぞ
許したわけじゃないと言いつつ海賊利用してる
ジュガンさんはケルベスに殺されたことを忘れるな

750 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 10:14:33.13 ID:YZ76rDJv0.net
アミカス乙

751 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 12:45:49.50 ID:zB8Rn4eR0.net
トワサンガは位置的にサイド3にあるからジオン公国の末裔みたいな見方されてるけど、位置以外は全くジオン要素ないよな

752 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 13:56:04.25 ID:shX4bMEF0.net
宇宙世紀以降、フォンブラウンに残った旧首都民連中がしがみついた隕石とも
正暦以降、ムーンレイスが何かしらの事情で月面を放棄したとも考えられる

他所から来た連中があんな半端なところに居座るかは怪しい

753 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 18:03:35.29 ID:iHB9bQr30.net
クリムが次期大統領になったら
平和外交どころか宇宙戦争になりそうだな
あいつだけは戦いを楽しんでいたし
平和主義者のベルリとは違う

754 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 19:38:51.58 ID:zB8Rn4eR0.net
>>753
ベルリこそ下手するとシャア2世みたいになってキャピタルタワーにビーナスリング落としとかやりそう

755 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 19:52:39.55 ID:MIAve4G60.net
逆襲のベルリだな

756 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 20:27:45.80 ID:I5C4LoGS0.net
>>754
もしベルリが順当に出世してオカンぐらいの地位になれば
シャアみたいな手段なんて使わなくて済む
わざわざテロなんてやらんでも知り合いでスクラム組めば何でも通る
政敵を潰すとなれば正式な手続きを踏んで合法的に粛々とやるんじゃね
それも民意を汲んだという形で

757 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 21:19:54.60 ID:jEkzcGBu0.net
未来のベルリが独裁者のようなものになるというマスクの言い分も全く根拠がないわけでもない
母親の代から忠誠を誓うキャピタルガードはベルリの意のままに動く親衛隊と化すかもしれんし
実の姉は地球最強軍隊の一角であるアメリア軍で姫と崇められる存在
実家の関係でヘルメス財団とのパイプも太い
トワサンガの不満分子はレイハントン王子の号令を待ってる

ベルリ・ゼナム運行長官(55)とかになった頃まだベルリが今みたいな人間とは限らん

758 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 21:23:34.03 ID:shX4bMEF0.net
今みたいな「とりあえず飛び出していく小僧」に留まってても厄介だよw

仮にルインが順当に出世しても、そうやって自由なベルリに妬くだろうし

759 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 21:43:00.69 ID:bEdoUaOG0.net
権力と各地にパイプある奴が飛び出したら下の人間全員てんやわんやだしグシオンみたいに引き継ぎ無しでさっくり死ぬとそれはそれで不味いし
ベルリには落ち着いて貰わないと大事になりかねんぞ

760 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 22:15:32.30 ID:P58t8sdJ0.net
そのための世界一周エンドなんじゃないの?
世界一周してないベルリ(55)は独裁者になるかもしれないが、世界一周したなら少しは良い未来になるかもしれんという期待だろ

761 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/23(金) 22:38:27.97 ID:shX4bMEF0.net
地球上だけでもゴンドワン・アーミィ・アメリアが好き勝手やってたのを見るに
新しくて野蛮なアイデアを持ち帰る可能性が無くは無いw

まぁ劇中で(妄執に囚われたマスク関係を除く)他勢力の人たちともそこそこ上手くやってたベルリだからこそ
少しはまとまった感じに組み上げるだろうという期待も残せるけどね

762 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 00:55:08.73 ID:Xi+rxWrH0.net
一人旅で夜とか暇なので思い出し怒りばっかりしてて
帰ってくるころには人類滅ぶべしが口癖になってるベルリ

763 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 04:54:55.14 ID:vEQesEQw0.net
ベルリが「将来独裁者になる!」って
マスクが叫んでたけど
それって、ただの被害妄想だろ

764 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 06:55:57.65 ID:4cDduY4P0.net
マニィが「トワサンガの高貴な家柄だし、今さら国盗りなんてしないよ」とトボけたこと言って
だったら尚更危険だろうが!と返したのは悪くないと思う

某ちょび髭ないしギレンの本体さんも、オーストリアの貴族から支持を得て成功したところがあるからな

765 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 09:34:12.78 ID:jBWG+SsG0.net
>>763
え?ガンダムの1stから逆襲のシャアも見てないのか?
仮面被ってたただの変態軍人が秘密の血統のおかげで独裁者になって人類滅亡する一歩手前までやったじゃん。

766 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 10:00:52.60 ID:jBWG+SsG0.net
ヘルメス財団総帥ベルリ・ゼナム率いるジオン帝国軍vsクリムトン・ルッキーニ大統領率いる地球連合軍

でGレコ最終決戦や

767 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 10:23:34.87 ID:/E7KB6Ql0.net
権力って程度の差はあれだれが持っても危険だしね
権力を比較的安定した奴に持たせたいってことならケルベスとアイーダがくっ付くのは安心感がある

768 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 10:26:33.10 ID:4cDduY4P0.net
リンゴはトワサンガに戻れるのだろうか

769 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 11:41:47.91 ID:dNsG6iTC0.net
ベルリは隕石を落とすにしても選挙で勝って国会で法案を通して正式な事業として落とすよ
投票率30%くらいで国民に理解を得られたと拡大解釈くらいはするかもしれんが

770 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 12:48:55.85 ID:wpG1awIb0.net
ベルリって惚れた女の為には何でもするからな
敵軍の女スパイの仕掛けたハニトラに引っかかりそう

771 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 12:55:36.42 ID:/cVMyDcE0.net
本編だけでもアイーダに負い目を感じこそすれど戦ったりするのはあくまでも人死にを減らす為で
アイーダの言いなりで何でもしてたようには見えないんだけど未視聴かな

772 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 13:19:01.38 ID:RNKGZajI0.net
>>770
ベルリめちゃくちゃ理想高いぞ
アイーダ見てみろ
レイハントン家の姫に生まれ
地球に捨てられたと思ったら
すぐまたグシオン家に拾われ姫に
こればかりはクンパの仕込みなし
本人の運だけで成し遂げた
姫から姫に転生する豪運
そんな女がこの世にあと何人も居るとは思えん
引っ掛けるにしても女が用意できん

773 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 16:03:29.17 ID:ZcM9TzzM0.net
>>772
一話からちゃんと見た?
一目惚れしてホイホイ付いて行っただけじゃん

774 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 16:45:04.79 ID:h4/bZ1xJ0.net
初恋をなめてはいかん
皮膚感覚で自分好みの女を一瞬で見抜く

775 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 18:05:50.26 ID:RNKGZajI0.net
ノレドやラライヤではあかんわけやろ
相当選り好み激しいでそら

776 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 19:49:02.42 ID:VHaJF0uy0.net
>>768
それこそリンゴは惚れた女を追いかけ続けるだろ

777 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 19:54:20.22 ID:ytOl3Bxc0.net
ドレッド将軍もレコンギスタ推しだったし、そこはいいか

778 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:02:25.38 ID:0Rls07/q0.net
地球人共がレコンギスタに対して侵略のように受け止めるのはまあ自然といえば自然
一方で気になるところとしては、ドレッド将軍のような人からして、レコンギスタの完了までにはどのくらいの時間を掛けるつもりだったのだろうか
5年10年という単位でやるとするならば畢竟、戦争になるだろうが、100年200年という時間を掛ける覚悟があるのならもっと穏やかに出来たのではないか、とね
自分の代で、自分がやらなきゃってカガチのように急ぎすぎることはないんだよね

779 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:06:45.77 ID:ytOl3Bxc0.net
同じ狭っ苦しい隕石コロニーの中でレイハントン家が没落するのを間近に見てたんだし
どんなに深く考えてても、心の何処かに焦りが生まれるものじゃないの?

780 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:11:30.64 ID:sB/X4CgL0.net
レコンギスタって、要するに地球に移住するってコトだろ
武力で実現するにしろ、平和交渉で実現するにしろ
どっちにせよ「地球の領土の一部を、我々によこせ!」ってコトでしょ

トワサンガ人を全員移住させるとしたら広大な大陸が必要だから
アメリア・キャピタル・ゴンドワンのどこかを割譲しなきゃならないが、そんなことは絶対に拒否するでしょ
となると、やっぱり武力衝突するしかないわな

∀で、ムーンレィスの連中と地球連合軍が衝突したようになるのは必然だわな

781 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:14:27.77 ID:+on9iG680.net
そりゃ姉だった訳だしなぁ、生き別れの実の家族をそうと知らず再会して何か惹かれる感覚があれば初恋だと思うのも仕方ないというか
姉さんが不細工なら惹かれなかったのに!シコード!

782 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:15:13.82 ID:ytOl3Bxc0.net
クロスボーン最新作では
「放棄された海底都市を乗っとる」
「コロニーを軟着陸させ解体した資材で都市建設」
といった手段も提示されてたな

あとZZのガルダーヤみたいな地下都市も多少は使えるかもしれん

783 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:50:40.74 ID:jBWG+SsG0.net
ぶっちゃけ個人単位で宇宙から地球に移住しようと思ったらできそうだけどな
ビーナス・クロゥブとトワサンガはまずクレッセントシップで交通があり、ピアニ・カルータも恐らくそのような便に乗ってトワサンガに来て大尉になったのだろう。
さらにフォトン・バッテリーを積むカシーバ・ミコシがザンクトポルトまで来てるのだからそれにのってキャピタルタワーのエレベータに乗って降りればキャピタルの街までは行ける
ピアニ・カルータはキャピタル・テリトリィの調査部に入り込んでクンパ大佐にまでなったが、似たようなルートでさらにアメリアやゴンドワンに船で行けば移住も難しくはないだろう。

784 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:55:20.49 ID:0Rls07/q0.net
国交重ねる段階を無視していきなり移住だなんだって言い始めるから拗れるんだよな
まずは相互交流を何十年かやってからじゃないと

785 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 20:56:26.69 ID:jBWG+SsG0.net
最終話でジャブロー攻防戦の時のスゴッグの残骸が映ってたけど、Zガンダムの時にティターンズが使った核爆弾の毒が残ってなかったら、
ビーナス・クロゥブやトワサンガの上流階級はジオンツアーとか楽しんでいてもおかしくなさそう

786 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 21:07:05.94 ID:N0hBhq+h0.net
>>784
ドレッド将軍がレコンギスタを急いだ理由って
ムタチオンを恐れたから?

787 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 21:22:36.90 ID:s/iB6QiJ0.net
準備してる間にアーミィとアメリアが競い合って戦力宇宙に上げてきたからじゃろ

788 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 21:37:02.38 ID:0Rls07/q0.net
地球の覇権争いを宇宙にまで持ち込んだから月の政権がカウンターで軍を動かした
しかし、一度動かした軍を収める時、何らかの利益を挙げなければ国民は納得してくれないというのがいつの時代でも原則としてある
守ったから成功、勝利、万々歳とはなってくれないのが歴史的にも普通
故に、まだやるつもりではなかったレコンギスタ作戦を軍事力を伴ってやる羽目になってしまった

789 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 21:51:10.06 ID:Q8hzxnWA0.net
>>786
自分と同調するハザムがトワサンガの首相やってる間に
やりたかった事を全部済ませようとしたんじゃね
ハザムの任期中に必要な法案バンバン通して地球遠征軍も作って

790 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/24(土) 21:52:52.46 ID:FiybRQkk0.net
ベルリは大人になれば年相応に落ち着くってのも十分あり得るでしょ
マスクにも指導者になったら独裁者になる要素はあるし

791 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 00:05:37.27 ID:8BUTLVIr0.net
>>785
でもリギルドセンチュリーの連中が抱くジオンのイメージって
白装束のチョンマゲばっかり居てヤエーーッ!!とか叫びながら
日本刀持って突っ込んでくるやつだろ

792 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 04:51:07.14 ID:O2LN/jY30.net
∀もGレコも、富野御大が、
シナリオ、絵コンテから、テーマソング、全シーンを直接指揮した作品であり、
ガンダムの「直系」なんだが、なんで人気が無いのかねぇ?

富野御大の直系って
1st⇒Z⇒ZZ⇒逆シャア⇒F91⇒V⇒∀⇒Gレコ
意外と少ないんだぜ

一方で、UCとかSEEDみたいなパラレル作品が人気が高いのが不可解だわ
御大の思想を理解できずにパラレルの方を評価するとか、ニワカが多すぎるな。

793 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 08:31:32.09 ID:1qlBk2UF0.net
>>792
結構マジな話
無責任無制約に戦火が拡がる話の方が見ていて楽しいから

もっとはっきり言うと第二次世界大戦が一番人気でそれをなぞるのが一番人気が出るのはある意味鉄則に近い
軍事オタクにも一番人気は第二次世界大戦だし、ヤマトも戦艦大和なぞってるから未だに人気はなくならない
ガンダムで言えば第二次世界大戦を一番なぞっているのは1stで、そのストーリーをなぞった種や宇宙世紀最新作でございのUCが人気出るのは当たり前に近い話ではあるんだよなあ

種はオーブという日本の末裔が世界の天下取る話でもあるしな

794 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 08:44:58.22 ID:1qlBk2UF0.net
>>793に加筆すると、だから富野監督に第二次世界大戦をなぞれとも言うつもりもさすがにないので。

795 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 09:11:30.14 ID:GuucPAOo0.net
戦国時代も人気じゃない?ガンダムは第2次大戦をモチーフにしたけど、戦いの実態は第一次大戦どころか戦国時代みたいになっていると、製作者側も言っていたと思うし

796 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 09:19:17.50 ID:Pt78l4EL0.net
一国の中にギリシャ正教・イスラム教・チベット仏教を含んでて全て弾圧することでどうにか回してたソビエト連邦とか
無政府主義のマフノフシチナ、貴族も富農もアリのラコビスタン、一部資本主義を導入した極東共和国を有してたけど全て潰したソビエト連邦とか!(共産趣味)

797 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 11:37:02.65 ID:r+pEj7C30.net
>>792
宇宙世紀モノは全面戦争で
やるかやられるかの修羅場が描かれている
構図が比較的にわかりやすいからな
それに比べてターンエーは基本的に平和な世界だし
戦闘シーンはあっても小競り合い程度だし
宇宙世紀モノを見てたファンにとっちゃ物足りないんじゃね

798 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 11:54:51.80 ID:yi91wZpM0.net
ガンダムオタクはロボット同士が派手にドンパチドンってやってるのが好きってヤツのほうが多いもんな
作品のメンタル的なところを好んでるようなやつならアニメそのものから遠ざかっちゃうことも多いし

799 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 11:57:28.63 ID:Pt78l4EL0.net
漫画の最新か試作の機体に乗ってイキってる若いパイロットだけで無理という層もあるだろうしな(半分当たってる、耳が痛い)

800 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 14:21:00.32 ID:Al4yRuzC0.net
Gレコやってた当時はISが暴れまくってたっけ
今ある社会を更地にして世界をゼロから作り直すかのような集団が
これが人間の正しいあり方だと言わんばかりに斬首映像を放送しまくる
それを見て感銘を受けた若者が世界中から集まってくる
大国が本腰で解決に取り組めばすぐなのにやりたがらなくて無駄に長期化
しょぼいテログループかと思いきや謎の収入源があって妙に装備が充実してる
さすがにVガンが1番生っぽいという瞬間が来るとは驚いたが
それでもガンダムファンは第2次大戦をモデルにした戦争アニメが好きなんだよな

801 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 14:53:53.46 ID:8BUTLVIr0.net
フォトンバッテリー依存をやめんことには全面戦争もやれんからな
けど今すぐフォトンバッテリーやめたら世界全部貧乏になって全滅やし
少しずつ切り替えて行って半世紀くらいかけて世界全体でフォトンバッテリー依存から抜ける
みんな大丈夫かー?もうフォトンバッテリー依存しとる国は無いなー?と確認して
やっと話はそこから

802 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 14:57:59.31 ID:F8jMd3lU0.net
フォトンバッテリー依存とスコード教こそが
富野が提案する「平和の維持」なんだから
それから脱却することは、また昔の宇宙世紀のような戦争が日常の時代へ逆行するぞ

803 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 17:01:42.34 ID:xAfF8jSX0.net
ターンエーの世界のような技術レベルの方が人類は幸せなんだな
Gレコまで進化すると宇宙で戦いになるのは必然で
その後は宇宙世紀と同じことをやる流れ

804 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 18:45:52.38 ID:qsju91lR0.net
>>803
Gルシファーの月光蝶ナノマシンで、地球全土を砂に戻して
文明を一度リセットしてもう一回やり直す∀パターンやな
原始時代に戻るんだから、好戦派の連中がいくら叫んでも戦争なんてできっこない
地球人類は一から文明を復興していく間は平和が維持される

まぁ、文明が復興する間にレコンギスタを狙うトワサンガや金星の連中が侵略してきそうだが

805 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 20:41:14.83 ID:ag64CPpD0.net
ジュガンとクンパ大佐が居なくなったからアーミィは弱体化しそうだな政治工作ができる人間がいないし
デレンセンやベッカーのような優秀なパイロットも亡くなったから戦闘力でもダウンしてるし

806 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 21:13:59.44 ID:gJw3/J8B0.net
イスイス団、反社会集団ANTIFA、指定暴力団BLM…

807 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/25(日) 23:53:22.01 ID:7dSAimrR0.net
>>804
放送中はそれに近い結末になると思ってたよ
終盤で∀が出てきて文明埋葬
そしてベルリ含めた生き残った人類が復興に向けて再起するエンド

808 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 00:49:23.83 ID:PHBBcXYn0.net
>>805
自前のブルジンが撃沈されたのも痛いな
使える戦艦がなくなってしまった

809 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 01:21:58.66 ID:AE7oBHQa0.net
あれを戦艦だと思ったらアカン気が

810 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 04:54:28.56 ID:6IUUfHrH0.net
Gレコも鬼滅の刃も
もともと深夜枠で放送されていた
何故ここまでの差がついた?

811 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 07:17:26.27 ID:NPecQOpY0.net
平日深夜放送のGレコ未満の視聴率だったニチアサコーン、何故だ!
録画率も常識考えたら深夜の方が多い筈だしな

812 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 10:18:32.57 ID:sZIsRrGM0.net
わかりにくいから視聴者がついていけなかった
録画して何度も見直してやっと理解できるレベル

813 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 13:02:14.05 ID:8ANtpQSD0.net
>>810
ていうか鬼滅が何故ヒットしたかは
鬼滅ファン同士で殺し合いレベルの論争やっとるから
気を付けよう

814 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 13:36:26.78 ID:pHH/Q8CY0.net
>>810
うかつに「鬼滅はここがすごい!」とか褒めると「そこじゃねえよ!」ってボコボコにされるから
半端な知識で触れないほうがいい

815 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 13:46:22.90 ID:vVrIFhyd0.net
鬼滅エアプの分際でGレコ叩きの素材として擦り寄ってるだけだから心配してやらなくても大丈夫だと思うよ

816 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 14:55:52.62 ID:L+h2zYKe0.net
>>810
魅力あるキャラ
わかりやすいシナリオ
耳に残る音楽
ufo

子供に受けなきゃアニメなんて大人もみないんだよ
子供の影響力なめたらダメだ
彼女が働いてる幼稚園でもみんな鬼滅のキャラ真似してるらしい

817 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 15:34:21.37 ID:e8Vmri7O0.net
>>816
やめとけ
それ外で言ったら炎上するぞ

818 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 15:43:28.36 ID:vNNRDCjB0.net
本日のお品書き:観てなくても言えるフンワリ批評、適当なデッチ上げ体験談添え

819 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 16:44:10.91 ID:h2VRIAqO0.net
鬼滅の映画が、空前の大ヒットで、その影響で、鬼滅のキャラ真似が流行ってるらしいね
小学生が「水の流れ!一の型!」とか叫んで遊んでいるらしい

一方、Gレコの劇場版の影響はどうかな?
「想像しなさい!」「なんじゃとて!?」「水の玉チェック!」とか、小学生がセリフの真似するかな?

820 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 17:06:33.39 ID:o20D6a3x0.net
鬼滅速報って潰された?

821 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 17:16:36.70 ID:V2MEzWFo0.net
ガノタの語録にはいいかげんウンザリしてるので、次の世代がやってくれなくていいよ...

あと>>819
正確には「全集中、水の呼吸!壱の型!」な(全集中は省かれがち)
「あ〜ぁ〜、川の流れのよぉに〜♪」じゃないんだから...

822 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 18:35:48.64 ID:ECVVjzyO0.net
世間の話題はすでに東京バビロン2021の肩幅の話に移っとるぞ
乗り遅れるな

823 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 19:24:49.11 ID:8ANtpQSD0.net
まーた過去の名作を13話とか26話でリメイクしてタイムアタックやるんすか

824 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 20:23:20.26 ID:V2MEzWFo0.net
ネット配信だからー、TV離れだからー、というのならば
四半世紀も前の銀英伝より長い非TVシリーズを聞かないのはどうなんだろう(言ってみたかっただけ)

825 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 22:25:38.26 ID:0W32VeIV0.net
キメツキメツ言いたいだけでキメツもGレコも未視聴なのがよく分かる
君の目で確かめろ! って言われても作品を自分の目で確かめようとも思わない自称オタク未満のクズが必死にアピールしてるのかわいそ…

826 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/26(月) 23:25:32.07 ID:V2MEzWFo0.net
長男やパワハラ上司の話がしたいなら該当スレあるぞ

鬼滅の刃はガンダム超えたよな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1602845804/

827 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 01:46:09.75 ID:j2DFWAW+0.net
全国の子供が真似してチャンバラするのは富野が40年前に通過した場所

ただし斬る側が技名を叫ぶのではなく
斬られた側がビームサーベル刺され中の効果音を発する方式

828 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 02:03:30.87 ID:QN/atZew0.net
1stのMSごっこは連邦のモーター音?は出せるけどジオンの動作音が無理

829 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 04:20:15.38 ID:RmhX2y2c0.net
>>828
デッコンデーデ デッコンデーデ

830 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 04:51:10.76 ID:rPUSkpKl0.net
シャア=マスク大尉

831 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 08:13:29.52 ID:WgqS9YYy0.net
ララアに該当するのはアイーダ姫か?

832 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 10:43:35.00 ID:7rtry75b0.net
>DREAMS COME TRUE - 「G」
>https://www.youtube.com/watch?v=tiBcEJ8WX2A

主題歌コッチの方が良くない?
歌詞の中で、ベルリの優柔不断を上手く表現できてるわ

833 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 10:53:22.21 ID:4XJ+NA2G0.net
優柔不断っていうかRCで正しく生きようとするとどうすりゃ良いか分からなくなると思うよ
俺は迷わねーしw とか言うような奴はズッキーニ大統領なんかの言い分を信じて馬鹿やる『大きな玩具を貰ってはしゃいでいる』身体だけデカいクソガキだよ

834 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 11:12:48.61 ID:6jTf5bva0.net
10代の少年に惑うなとは随分なことを要求なさる

835 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 12:20:02.92 ID:yG0SwszL0.net
不惑と言われる40代も誘惑に負けっぱなしだしな
殊に新旧シャア板などでしょうもないコピペを繰り返してる無職とか

836 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 12:58:48.05 ID:+doLV6+v0.net
中年こそ世の中が分かってきて惑うだろ
情報の少なかった時代の人間が大した見識もないくせに
見るべき物は見たと勝手に思い込んでたのとは違う

むしろ子供こそ惑わない特権を持ってる
その場の勢いだけで高校やめたり
返せない借金作ったりできる力がある

837 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 13:13:54.88 ID:LSJ/ZvCA0.net
目が見えてればつまづくものも何もない道で全力ですっ転んで坂道転がり落ち続けて二度と正道に戻れなくなる特権と力となw

838 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 13:38:53.82 ID:r5Vfspa00.net
>>835-837
まぁ大人になるとなかなか取り返しのつかない事って出来ないから
遊びで身の丈を越えた借金作るとか
片思いの女を追いかけ回して相手の家族とトラブルになるとか
無職で路上生活してみるとか
訳わかんない金貸しについて行ったら多重債務者の監禁キャンプだったとか
そういうのは10代のうちじゃないと

839 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 13:39:03.55 ID:1WMwXgaJ0.net
HBじゃねーかwww

840 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 13:54:44.70 ID:a+eAvTLa0.net
そうやって得た教訓が娑婆で活かされる見込みはないのが惜しまれますねw

841 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 15:21:15.39 ID:EhbryuLC0.net
結婚の翌日に食った女が義妹だったの発覚して即破局した同僚ならいたが...w

姉のことで深く傷ついたベルリなら、その辺は慎重に遊びそう

842 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 16:05:45.69 ID:IEZkzW1Y0.net
マスクが叫んでたが
ベルリが中年になったら独裁者になる予想は正しかったのか

843 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 16:18:38.25 ID:fN9bH99N0.net
楽天家になることを祈りたい

844 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 20:17:10.35 ID:PoZSU0Ye0.net
マスクこそアムロに似てねーか?
社会的に疎外される機械イジリとクンタラ→地球軍の先頭に立って戦う→クビになってまた疎外される

845 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/27(火) 21:14:33.38 ID:1ObEG1f+0.net
マスクはガードの首席だからなぁ
アムロと違ってエリート扱いだよ

846 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 00:43:25.68 ID:ta4zoaUC0.net
地球人はヘイトスピーチオタクですかぁ?

847 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 02:04:37.69 ID:3gezNcVo0.net
>>844
ルインって最初はベルリと仲良くしてたけど
クンパにスカウトされたらベルリ要らねえわってなるし
アメリアやトワサンガ相手の駆け引き楽しんでたかと思えば
ユグドラシル手に入れたら皆殺しにすれば簡単じゃんってすぐ使うし
割と安直に近道へ近道へと次々乗り換えていくタイプ
回り道を面倒臭がらないアムロとは真逆じゃね

848 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 07:11:34.21 ID:2+fsymKm0.net
Gレコって26話じゃ詰め込みすぎだよね
もっと噛み砕いて50話ぐらいかけるべきだったわ
そうすれば大人気になったろうに

849 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 10:08:31.79 ID:eN7TJdIB0.net
今でも大人気じゃん

850 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 11:13:30.04 ID:WQWf910T0.net
ターンエーの組織ミリシャって
アメリカの民兵(武装組織)を参考にしてるんだよな?

851 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 13:36:32.68 ID:1Civg+9z0.net
Gレコの世界って人類は全員ニュータイプになったの?

852 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 13:43:04.78 ID:5ANTh8LW0.net
ロックパイ出た頃から(ベルリが)ニュータイプじゃないかって話になってるから、それはない

853 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 15:16:41.05 ID:ED1DjHU70.net
ロックパイが死んだ時のマッシュナーに関しては
この程度の第六感的な物は誰にでも備わっているだろうとの監督コメント
ニュータイプ描写のつもりではない模様

854 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 15:29:33.19 ID:BZ7D0PGB0.net
富野はZZの頃に
子供はみんなニュータイプとか言ってなかった?

855 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 16:51:42.08 ID:bo2RHWBU0.net
最近の富野が言うニュータイプって
コンビニ弁当食ってる時にすら
これ作った人も人間なんだよなぁと
24時間そういう意識を切らさない人間らしい
電気を使う時も発電所で働いてる人が居るんだなぁとか
いちいち思いを馳せるし
発電できるのも外国の油田で油汲み上げてる人がいるからだなぁとか
いちいちいちいち
あらゆる物事について細かいとこまで意識しまくる
そんなん真面目に取り組んだら解決100年かかるやんという問題でも
面倒臭がらずクチャクチャに絡まった糸を丁寧に丁寧に解きほぐす

そういう人間のことらしい

856 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 17:27:06.94 ID:5ANTh8LW0.net
てことは、身体をメチャクチャにされながらも200年を生きて
地球圏の保全に努めるムタチオン子安は、ニュータイプの在るべき姿じゃないか?

857 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 17:42:41.07 ID:bo2RHWBU0.net
でもそんなラ・グー総裁でさえクンパの
弱肉強食で人が本来持ってた強さを取り戻せ!!
というメッセージにはグッと来ちゃうとこがあるらしいからな

858 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 17:52:43.60 ID:JDzDJHVs0.net
>>855
昔のラノベで霊能者が霊視で因果関係や影響力を霊視で見て過去の出来事ならほぼ正確にみれて、未来も能力次第ではかなり先まで確率の高い予知が出来るっていうのがあったが
そういう物事の関係性を霊視で追っていくことによって視るって感じだった
距離とどれだけ未来、過去が見えるかは能力による

859 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 17:58:41.18 ID:lNcExIDH0.net
ベルリがニュータイプ呼ばわりされたのって駄目なおっさんがハマるなろうのチート能力とかそういうブンドド無双に都合良いありがちな雑な設定と同類でしょ
ベルリ(≒現代の若者)からすれば古臭い幼稚なもん知らないしどうでもいいって塩対応になるのは当然というか

860 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 19:51:09.42 ID:3gezNcVo0.net
食い物は自分で採ってこないといけなくて、木の皮から糸を作って布を織って服にして
身の周りにある道具は何もかも人間が作ったというのが誰にとっても自明だった時代では
人間はみんな>>855が当たり前だったわけで

そういう時代の人間ならば殺気に敏感だったり雰囲気で他者に気持ちを伝えたり
近しい者の死をそれとなく予感したりする能力があったんじゃないか?というのが
昭和のニュータイプだったんじゃないの
だったら今でも根っこのとこは繋がってる

861 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 20:30:56.92 ID:G4qa+xHk0.net
そういえば富野監督は最近はニュータイプ論を言わなくなったね

862 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 21:35:35.08 ID:qi5NMT7u0.net
ていうかハゲのばやいΖ以降からはずっとニュータイプ論が救いになることはないってのは作品中でも明確だからな

863 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 22:03:32.40 ID:laKGdpcm0.net
>>862
ゼータは勝手に頭の中に相手の事情が
流れ込んでくる能力を持ってるだけで
想像力のない人間ばっかり出て来るからしゃあない
能力が無意味

864 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 22:28:40.14 ID:fZK/Mhdj0.net
やっぱり敵の攻撃をキャンセルするマシュマー最強や

865 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/28(水) 22:51:02.44 ID:3gezNcVo0.net
気で跳ね返すとか原始人かよ
メガファウナにビーム散らすネットあったやろ
あれでええやん

866 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 04:30:43.60 ID:WjkInJl40.net
ベルリにニュータイプ能力があったら
エルフブルに搭乗してるのがデレンセンって感じるから殺さずに済んだのにな

867 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 07:55:04.84 ID:kWWpLufc0.net
>>819
なんじゃとて劇場版で言ったか?

868 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 08:34:15.01 ID:7OV3ukHL0.net
アイーダ「ベルリ・ゼナム、戻ってきてドッキングしなさーい!」ってセリフで
変な想像をして興奮した奴いるだろ?

869 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 11:00:19.48 ID:RfywZoDn0.net
姫様のムチムチボディを強調するシーン
結構多かったな

870 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 12:57:30.30 ID:WEftIGhx0.net
>>866
まああのアムロでもうっかりララァ殺しちゃったわけだしな

871 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 14:51:02.27 ID:6Mdu/w4I0.net
>>843
ベルリが楽天カードマンに…!?

872 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 15:42:41.43 ID:gErWb7no0.net
楽天ガードマンと空目した
https://bandai-hobby.net/images/153_2320_s_qph5zaarup98tkzd4r4hgilwpc78.jpg
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000149236_8.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nuryouguda/20141205/20141205235823.jpg

873 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 18:08:40.04 ID:jLTGrdy20.net
セントフラワー学園の女生徒ってさ、
入学時に「未来の旦那探し」のチケットを積み立ててるって説明あったけど
この設定って、男尊女卑そのものだよな
女は自分のキャリアを磨くよりも、良い旦那探しをした方が勝ち組だって

874 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 18:21:08.48 ID:gErWb7no0.net
(クリムが一番という安心感もあって)トロフィー扱いを受け入れてたミックとか
がっつり女を利用して部下たちと関係してたらしいマッシュナーとか
ウーマンリヴからは遠ざかってるな

875 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 18:48:52.92 ID:shNkBvFj0.net
>>873
地球人は滅びない程度に繁殖だけしてりゃいいんだよ
真の男女平等がどうとかそんな高レベルな話は地球人には関係ない
地球人は交尾して子供産んだらさっさと死ぬのがベスト
昆虫レベルでいい

876 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 20:16:51.77 ID:LGkIcGjG0.net
>>873
富野は女性の社会進出にも元々懐疑的
ZやVで女性パイロットが死にまくるのは男に搾取される様を描いてるとこもあるらしいし。

877 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 20:23:48.66 ID:WEftIGhx0.net
シュラク隊の連中は社会不適合な自分の辻褄合わせで戦場に来てるとこあるし
そんな女連中が抱くお母さんをちゃんとやれてる自分というイメージに
理想の息子役として巻き込まれていくウッソ

878 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 20:26:02.34 ID:AoZDGLB10.net
Zのレコアなんて典型だよな
シャアに相手にされないからって敵の親玉のシロッコに擦り寄って
アッサリと敵に寝返って命令されれば卑劣な毒ガス攻撃すらやってしまう
女は思想とか主義主張ではなく惚れた男の影響の方がデカいってコトを
富野は描いてるんだよな

879 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 20:36:02.95 ID:LGkIcGjG0.net
まあ、マッシュナーの場合はドレッド将軍=ギレン、ターボ・ブロッキン=ドズルと来てキシリアのイメージが来たから違和感も凄かったわw

880 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 21:31:43.36 ID:Jf2zPKkM0.net
>>873
男は女を道具として見てるけど、女は女で男を道具として見てるから男女平等、ってのがGレコ的な男女平等だよ

881 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 21:41:42.47 ID:B3MwYfA90.net
男は女を道具にしろ
女も男を道具にしろ
みんなで地獄みようぜ

882 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/29(木) 22:26:05.32 ID:gErWb7no0.net
地獄を楽しみな

883 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 00:27:36.78 ID:Bqk4WWnz0.net
じーごーく、じーごーく、たーのーしーーじーごーく

884 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 04:44:24.50 ID:ixhzNDZl0.net
マッシュナーさんはエロすぎた

885 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 09:33:10.42 ID:xYj+zmY50.net
ターボ・ブロッキンって名将っぽい器だったんだが
イマイチ影が薄いまま退場しちゃったな

886 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 09:53:37.67 ID:svFXYUtB0.net
死ぬ描写はないのでキャピタルタワーに潜り込んでるかも

887 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 10:01:41.76 ID:rLPSUioM0.net
ロックパイ用だったモランは流石に捨てたかな

888 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 13:48:47.07 ID:NEjj0xrA0.net
マニィの髪を切ったのが残念だった
長い方が可愛いのに

889 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 18:39:42.80 ID:06jXK4ue0.net
「ベルリ、ルインの為に死んで!」って
惚れた男の為には友達でも殺そうとする様を見ると
マニィも所詮は女だよな。
ガンダムで描かれる女って、結局は男の為に動く道具となる

890 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 18:47:19.52 ID:A1TD/e8o0.net
本当はベルリと戦うのは嫌だから泣きながら手伝うし
辛い時間が早く終わって欲しいから負けてやってと叫ぶ
その「辛い時間が終わる」とはベルリの死を意味するわけではあるが…

それを解っててやらせ続けるマスクがアカン
それを解らずにマニィが手伝ってくれることを無邪気に喜んでるならまだ許せるが
マスクはマニィが嫌嫌手伝ってくれてるの解ってる
その証拠にマスクは戦いの途中何回かマニィ気遣うようなことを言ってる
じゃあやめろよっていう

891 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 19:06:51.93 ID:Bqk4WWnz0.net
これも全部独裁者の所為なんだ!

892 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 20:45:56.99 ID:svFXYUtB0.net
ルインは甘えてくる男にイヤと言えない女を本能的に嗅ぎつける
マニィだってイヤなばかりではないはず
無理を言ってくるルインをかわいいと思ってる
この子がワガママ言えるのは私だけなんだからとか思ってる
しかしルインは他の女ともすぐにそういう関係性を作り上げて甘えまくる

893 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 20:57:15.57 ID:pPwv+OqM0.net
Zのシロッコがサラを自分の思い通りに操縦したように
ルインはマニィに対して巧く利用したよな
ベルリよりも独裁者の素質があるなコイツ

894 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/30(金) 21:57:27.03 ID:rLPSUioM0.net
ベルリは独裁以前にあまり先のこと考えてないだろう。
「恋を知ったんだ!」なんて恥ずかしい台詞も普段そこまで熟考したり欲望してない証拠。
ルインには金持ちの嫌味と映ったに違いない

895 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 03:01:30.47 ID:qE+zsMAw0.net
姉に発情してたからな

896 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 06:07:54.91 ID:8Ud6WtzP0.net
アイーダがアメリア大統領になって
ベルリがキャピタル首相になれば
恒久平和が維持できるな

897 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 09:25:58.20 ID:+Z/JHv8R0.net
>>896
地球はキャピタルとアメリアの二大大国を姉弟で押さえる
トワサンガも不満分子は旧レイハントン派が吸収し
保守層も姉弟が太いパイプを持つヘルメス財団には逆らえない
これら全部ベルリの身内だけで実現できる

人それを独裁という

898 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 12:11:21.16 ID:rs71Eybf0.net
事務レベルの調整で全てが済む世界

899 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 12:13:46.78 ID:IoVXz5AO0.net
>>897
ハプスブルク帝国も結局そんな感じで成立だし、宇宙世紀の地球連邦も政略結婚はやるからそんな感じで成立したのかも

900 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 12:27:47.56 ID:vjswoozF0.net
戦争が起きなくなっただけではクンタラやビーナス・グロゥブの人たち、それに経済的に搾取されている層は永遠に苦しむんだよ!!!
それで良いのか?苦しむ人々人達を蔑ろにしたままで戦争がなければそれで平和か?
そんな平和は支配者が永遠に支配者でいられるだけのものでしか無い!
故に、独裁者は潰すのだ!!!

901 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 12:50:30.82 ID:POMqkvS80.net
クンタラだって昔みたいに殺されて煮たり焼かれたりしないんだろ
確かに世間的になんとなく見下されてる傾向はあるが
それだって大抵の人間は心の中で無意識に馬鹿にしてるくらいで
面と向かってやーいクンタラーとか言ってくるような奴は少ないだろ
そりゃ全く居ないとは言わんが
公共の場であからさまに悪口言ってきたり暴力振るってくるやつは多くはない
それはこの先も減ってくだろうし

今これ以上を望むなら一度世の中を更地にせんといかんぞ
全てを焼き尽くしてゼロから作り直すとこまでやるしかなくなるぞ

902 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 13:26:58.64 ID:+Z/JHv8R0.net
よし焼くものは焼き腐らすものは腐らせよう

903 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 14:54:42.03 ID:VpY9a7GL0.net
まぁクンタラ自身も食べられる様な〜と聞いてるって伝聞レベルでしか明らかになってないという話題、関連スレ含めこれで何度目だろう

904 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 15:43:38.17 ID:6lUWxNOo0.net
・俺は今までたくさんの人間を殺してきた
・食べないでくださーい!
・マスコット以下じゃないか!

好きなのを選べ

905 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 16:19:37.52 ID:VpY9a7GL0.net
どったんばったん大騒ぎ(レコンギスタ)

906 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 16:33:11.46 ID:+Z/JHv8R0.net
クンタラと一般人の力関係が逆転してクンタラ側が一般人を見下す立場になる→ありうる
クンタラと一般人の力関係が拮抗して双方見下しあう→ありうる
クンタラと一般人の力関係が拮抗して双方尊重しあう→絶対ない

907 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 16:33:36.82 ID:x6P2Jf4h0.net
ティターンズのようなアースノイド至上主義の
極限まで行きついた先がクンタラ階級制度だろ
ターンエーの黒歴史でも語られなかった闇の最奥部分だな

908 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 16:38:01.06 ID:rJt+gDGD0.net
そうとも限らない
スピンオフでたまに扱われるジオン公国の奴隷から歴史が続いてるかも

909 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 17:01:35.92 ID:VpY9a7GL0.net
BLMみたいにクンタラの暴動があったり?

910 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 17:06:06.72 ID:rJt+gDGD0.net
スコード教でそこら辺の交渉・調停を務めた歴史はありそう

911 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 19:57:19.11 ID:P2rBKHh30.net
そもそもスコード教の偉い人達が
食糧難の時代には
率先してクンタラを食ってたってオチかも?

912 :通常の名無しさんの3倍:2020/10/31(土) 20:17:49.05 ID:IoVXz5AO0.net
ルインとかの先祖は精肉する側だから子孫残せたってのはあるかも
日本でもその関係の差別は平気で残っとるし

913 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 04:55:31.13 ID:nB3VEhdO0.net
Gレコが不人気なのはインパクトが弱かったからだ
∀のようにオープニング曲をもっとインパクトのあるモノにすべきだったな
手を伸ばすポーズが強烈な印象を与える

914 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 08:21:15.65 ID:/pxSlmUi0.net
「元気のGは」って昭和のノリだよな
アタマの中が昭和で止まってるわ

915 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 11:36:41.13 ID:aeuiY/Fq0.net
少し前のやり取りで
第2次大戦スタイルの戦争描写しか理解できないのは頭が昭和で止まってると言われたのが悔しくて
どうにかして「頭が昭和で止まってる」という悪口を言い返したかったらしい
頭が昭和で止まってるというフレーズがそこまで深く心に突き刺さったというのか>>914は…

916 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 12:38:05.86 ID:MDBAy29T0.net
あれをオープニング曲に持ってきた方が良かったのでは?

917 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 12:44:52.55 ID:mZuBIykt0.net
自分の頭は令和に進んでる、と思わなきゃ気が済まないんでしょ
そういう奴はこの板の圧倒的少数派だと思うが

918 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 12:48:44.73 ID:8DqVs/NB0.net
今受けてる鬼滅ってまさに長男ガー推しの時代錯誤そのものの価値観だよね

919 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 12:52:27.62 ID:mZuBIykt0.net
ギャハ爺は引っ込んでろ

920 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 12:55:03.85 ID:zYP4IRmd0.net
鬼滅の舞台が大正だとご存じない?

921 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 12:57:05.11 ID:bvPOgLvR0.net
エア視聴ガイジにわかるわけないだろw

922 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 12:59:45.18 ID:8DqVs/NB0.net
作中時代の価値観とリアルでの反応は全くの別物なんだけど知らんかな

923 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 13:00:17.68 ID:mZuBIykt0.net
自演の流れにしか見えないんだが

924 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 13:17:12.12 ID:mDrGSnth0.net
大正時代の価値観で描けてるなら時代錯誤ではないな
戦国時代ものを当時の価値観で描いたら時代錯誤になるのか?
現代の価値観で描いたら史実ものなら話が繋がらなくなって捏造のオンパレードになるぞ

925 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 13:45:34.68 ID:pUSzEbYn0.net
今まさにこんなふうにコロナで社会全体がメチャクチャになってる状況で
やれ自由の侵害だ、やれ損害を補償しろだのと自分個人の生活を守るためにしか動かない
みんなのためならばと何かを我慢したりなどしない
もしくは大した我慢もしてないくせにとんでもない被害を被ったかのように主張する
そういう人々の姿が今という時代にマッチしていて正しい描写ということになる

でもそれマンガやアニメでやるとジョジョリオンになるぞw

926 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 16:34:33.37 ID:GNoSQDzp0.net
アメリア人と、キャピタル人と、ゴンドワン人の
種族の違いって特になかったよな?
髪の色が違うとか、目の色が違うとか、DNAに根本的な違いがあるとか
アイーダとベルリの髪の色が、実の兄弟なのに違うから、適当設定なんだろうなぁ

927 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 16:37:07.25 ID:02drBAaP0.net
対面するまでとても母娘に見えなかったマリアとシャクティの悪口は止せ

928 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 17:11:45.13 ID:hcgMaaYe0.net
ハサウェイはブライトよりカムランに似てね?
ってネタがあったなw

929 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 17:15:18.91 ID:pUSzEbYn0.net
もう人種も混ざりまくりで民族とかことごとく消滅してんじゃね

930 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 17:18:07.10 ID:02drBAaP0.net
正直ガンダムに外見的な人種抗争を求めてる奴はにわかだと思ってる

チョン()だのニガー()だの言ってる奴は随時あぼーんしていけばいい、変だろうか?

931 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 17:22:59.24 ID:CXnk23sc0.net
>>926
国と国との戦争って民族意識が中心だったりするからな
ところがGレコの世界って民族意識が全然描かれてない
あの世界は単一民族なのか?それとも全世界が人種のるつぼ状態なのか?
ベルリ母のような白人もいればジュガンみたいに見た目は黒人のレゲエみたいなのも混じってるし
やっぱり人種のるつぼ状態が恒常化してるのかもな

932 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 20:04:01.90 ID:7Ee04PMk0.net
現実世界とは人種の分け方が違うってだけなんじゃ?

933 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/01(日) 20:35:39.90 ID:mDrGSnth0.net
>>925
善悪の基準とか美徳の基準的な意味の価値観なので
大衆がそれでも問題無いと思う

戦国時代とか成人したら一般市民が脇差とか帯刀してる時代に正当防衛による殺人が白い目で見られたりしない、とか善悪の基準は時代で違うだろう
現代の実態はどうであれ、それが良くないという価値観はあるでしょう?

934 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 03:08:32.81 ID:43xrYjkE0.net
ガンチャンでの再開が待ち遠しいわ

935 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 07:00:24.16 ID:9Pi2L84v0.net
親の髪色が違うのに姉弟の髪色が親のそれぞれの髪色になったところでなんらおかしくないのでは?
黒髪の父と栗毛の母から銀髪が産まれた訳じゃあるまいし

936 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 10:13:48.45 ID:yOKb7zxF0.net
宇宙人と地球人の見分けがつかないのが問題だな
重力も違うから人間の骨格とか違ってくるはずなのに
ムタチオンになった人も大勢いるし

937 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 14:39:31.34 ID:C9e9ikWE0.net
宇宙にずっと住んでると火星人のイメージになるんじゃね?

938 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 18:34:12.20 ID:o+Vz50qU0.net
レコンギスタって誰が発案したんだ?
ドレット将軍か?

939 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 19:34:03.41 ID:O7zJJutP0.net
クンパじゃないの?
「再上陸」じゃなくて「再征服」な辺り

940 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 20:45:30.80 ID:ZCFKW39u0.net
宇宙戦艦ヤマトとは対照的に、ガンダムだとコロニー暮らしやスペースノイドはガチで「宇宙人」扱いなんだよな

941 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/02(月) 22:14:35.10 ID:7ntvp6W00.net
我々は地球人などという劣った種族とは違って進歩しているとうそぶく
宇宙が生きていくには辛すぎる場所だから
でも心も体も何も変わってない

942 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 00:37:41.88 ID:xtRPkkZq0.net
>>938
レコンギスタという言葉の発祥について?
地球を目指す連中はみんなレコンギスタって言葉を使うから
レコンギスタという用語は今回の騒動より以前からあったんだろうな
20年ほど前に最初の「自然に帰ろうぜ」運動を行ったピアニ・カルータが
合言葉として考えた物が定着したという想像はできるが真相はわからん

まあいつの間にかみんな使うようになってたけど
発祥のわからん用語というのはよくあるしな

943 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 01:19:35.17 ID:2SbOfNUj0.net
レコンギスタはクリムも言うから単に西洋世紀の言葉が訛って伝わってるだけかも

944 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 04:43:36.83 ID:bNsGWRiw0.net
レコンキスタって「再征服」って意味だから
「元々俺たちの土地だったのに、奪われた」って恨みがあるからな
地球人を相当恨んでるよな

945 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 07:52:38.13 ID:9Wb7psNj0.net
人間が定住するって時点で、緑なす大地と四季折々の花を踏みにじるってことだけどな

946 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 11:36:59.21 ID:JzmrtU4+0.net
宇宙人って、ずっと地球人を恨んでいたの?

947 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 12:41:58.62 ID:TJsKeLl60.net
たとえ行政が機能しなくっても水と空気、それに大地が保証されてる地球の人々羨ましいとは思ってるよ
あとは飯さえ確保すればとりあえず生きていくことはできるんだから
その飯の確保さえ、水と空気と大地が天然のものとして存在するアドバンテージは果てしなくでかい

948 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 15:48:21.42 ID:95idCOO80.net
∀のムーンレイスのディアナ様のように
話し合いで地球に移住を要望するならわかるが
ドレット将軍やジット団の計画は武力侵略でレコンギスタだからな

949 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 17:05:02.03 ID:xtRPkkZq0.net
コロニーから地球に移住したいかどうかまで行くと
トワサンガ民の間でも意見が別れるかもしれん
ただ、近頃の地球人は宇宙の意向に従わなくなった

ビーナス・グロゥブは粛々とバッテリーを作る
トワサンガは粛々とバッテリーを運ぶ
キャピタルタワーは粛々とバッテリーを配る
地球人は粛々と必要最小限の暮らしをする

地球人にはもういっぺん自分達の立場を解らせてやらんといかん
地球人が最小限以上の暮らしを望むのは他の頑張ってる人達に失礼だろ
そういう風潮はあるんだろう

950 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 17:24:06.19 ID:SmBJB0Md0.net
>>946
Gレコのトワサンガの人は自分達の遠い祖先であるジオン軍がいかに地球連邦の大軍相手に雄々しく戦ったか覚えてる設定だからね。
本当に地球に行けないのはヘルメス財団のタブーのせいなんだろうが

951 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 17:58:00.28 ID:9Wb7psNj0.net
さて、次スレはどうする?
私的には数字の若いスレからレコンギスタしていくのも悪くないと思うが

【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1565315703/

952 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 20:08:01.34 ID:6UItB19d0.net
エンディング時点では、ドレット軍も壊滅状態で、ジット団も主戦派のギアが死んで幾分か穏健になってるし
地球へのレコンギスタは諦めてる感じだな。

953 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 20:32:50.65 ID:vTSgm9Rc0.net
>>952
壊滅しつつあるドレット艦隊から何人のトワサンガ人が地球に潜り込んだのか
そいつらが地球で生きていく間にどれほどの影響を社会に与えるのか
それはきっと小さな影響でしかないのだろうが
もしかしたら何十年も経つ頃には地球人の価値観を変えているかもしれない
ベルリの世代では受け入れられなかったことが孫の世代では当たり前になってるかも

954 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/03(火) 21:57:05.30 ID:XVp4rcsN0.net
影響が出る前に文明が月光蝶で埋葬される

955 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 04:57:57.72 ID:Ovsf/48T0.net
本格的に大戦争を始める前に
月光蝶で一回リセットした方がいいかもな

956 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 10:03:51.20 ID:bhI/zO+y0.net
富野の結論では、
人類は、文明が発展しすぎると必ず戦争を起こすから
発展しすぎる前の文明レベル、∀ぐらいの産業革命から車社会になる手前ぐらいが丁度いい
∀の平和で牧歌的なエンディング見て、そんな感じを受けた

957 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 10:12:26.47 ID:gH9+T2El0.net
戦争を言うなら文明レベル関係なしに刀と槍でもずっと戦争してるだろ

958 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 11:02:54.39 ID:HPFKIUFx0.net
>>957
そのレベルでチマチマ殺し合っててくれるなら
どうぞ好きにやっててくれって感じなんだろ
富野的には人類滅亡まで行かなきゃOK
むしろ適度な殺し合いは健康にいいまである

959 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 11:11:34.31 ID:oUDwINYG0.net
戦争というか戦争含む環境破壊じゃないか
人類の滅亡要因になるのは

960 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 12:24:55.63 ID:0Npc7kiP0.net
>>956
富野的には宇宙戦争レベルにならなきゃOKってところか
各地でチマチマとした紛争が起きてるぐらいは許容範囲って感じか

961 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 12:51:17.96 ID:D86e61FF0.net
それと資源と環境の観点から
現代戦という消費活動はするべきでないという立場
人類をこの先1万年存続させると考えた場合
もうそんな贅沢なお祭りを開くゆとりは地球にはない
今の段階で既に節約していかんと色々足りなくなる

962 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 13:40:08.18 ID:EMNEl+gZ0.net
>>956
あれって牧歌的というかもう科学文明への回帰は止められないという終わり方じゃなかった?
月と地球の航路は完全に復活してこれから宇宙世紀の技術が広まっていくのは間違いない
日常生活に便利な物が入り込んできたら二度と手放せるはずない
いったん技術開発をやり始めるとなれば宇宙世紀のお手本があるし
きっと物凄い速度で技術はどんどん進歩する
月にも宇宙世紀の技術を復元したいと思ってたやつは居たはずだしそうなれば嬉々としてやるだろう
あれからどうなっていくか
数十年スパンで考えたら暗澹たる気持ちになる

ディアナは千年後には地球人が月に攻め込んでくると予言してた

963 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 15:10:20.07 ID:tEzQBRcc0.net
感想はそれぞれだから否定はしない
自分は原点回帰ということで劇場版ラストのメッセージに繋げてる

964 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 15:10:42.37 ID:C/+4CgWI0.net
>>962
>あれからどうなっていくか

あれから人類が滅ぶまで戦争やって
人類は食うモノすらなくなって、とうとうクンタラを食うまで追い詰められたんだろ
その後、また再生してGレコの世界へ続いている

965 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 15:52:10.39 ID:xfmc5M6m0.net
ターンエー2はディアナの地球逆移民を見て月の裏側から別の宇宙世紀生き残り軍団が出てきて
ちょっとちょっとディアナさん何やってんの困るよそんなこと勝手に始められちゃ
それ掟破りちゃうんとストップかけてくる感じの話になる予定だったんだっけ?

966 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 15:56:20.72 ID:5ODsDgha0.net
シド・ミード亡き後でもスパイン・フレーム機の出番はあるのか...

967 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 20:47:56.49 ID:grhKLywl0.net
ガンチャンの∀って視聴数が少ないなぁ
富野監督の作品なのに何故?
UCの方が視聴数が多いぞ

968 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/04(水) 22:36:28.84 ID:d7XmXIXI0.net
元がOVAだからタダ見できて得した気分になる

969 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 04:54:46.59 ID:9GV5yBhy0.net
>>956
ならば一度文明をリセットすべきだな
月光蝶ナノマシンによって物質文明は全部消去されるから
宇宙戦争を起こすチカラは無くなるから平和が訪れる
G-ルシファーさんの出番だな

970 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 10:54:31.60 ID:y0M0gs1d0.net
それが富野の理想なんだろ

971 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 13:50:53.31 ID:ZIW6VvLS0.net
ラスト話で
クン・スーン「戦争によって人類が進化するというのはキア隊長のお考えでした」
とか感想しながら呟いてたな

972 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 18:30:33.65 ID:CeHqJ2Di0.net
なんでエンディングでルインは
まるで付き物が落ちたかのように
スッキリした顔をしてたの?

973 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 18:51:09.59 ID:LxdsYDyM0.net
一応Gセルフ倒したしな
ベェェルリィィィとか
畜生取り逃したか!!みたいに叫んでたけど
実は嬉しかった

974 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 21:25:57.27 ID:CeHqJ2Di0.net
そしてマニィと二人旅に出た
あの時点でアーミィは除隊したのかな?

975 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 21:27:21.84 ID:pVRJxfik0.net
>>969
ルシファーのプロトタイプ月光蝶じゃ無理だろ
∀が完成するまで待つしかない

976 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 22:45:23.99 ID:3LO0We130.net
富野としては、∀の月光蝶は制御出来ない未完成品で、ルシファーの完全制御できてる月光蝶こそが完成品なんだろうけどな

977 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/05(木) 23:23:32.42 ID:kPf9+iW00.net
ルシ蝶がMSとか分解なり他の効果なりを見せてないしあの範囲じゃ制御できてるできてない以前の問題な気がする

978 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/06(金) 04:26:27.48 ID:7yEs58/H0.net
>>972
あの後マニィと夜のレコンギスタをしてスッキリ&#10024;

979 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/06(金) 05:56:42.57 ID:euwXFi4c0.net
マニィは花嫁修業してたし、初戦はルインがTeach Me Tonight状態だったろうな
そして飲み込みの早いルインが次回からあれやこれや...w

980 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/06(金) 08:24:01.35 ID:a78UXfft0.net
セントフラワー学園の女生徒って
永久就職先を見つけるのが一番の目的なんだよな
マニィはルインと一緒になれたんだから目的達成ってか

981 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/06(金) 10:47:16.88 ID:/2NdBiTP0.net
夜の裏マニュアルも精読してるよ先輩は

982 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/06(金) 14:57:43.52 ID:gWE/xYSf0.net
ジュガンとクンパが死んで好戦派のトップがいなくなったから
エンディング後ではキャピタル・アーミィって解体されたのかな?
ベルリママはじめスコード教を遵守する連中からすればタブーの塊の忌むべき組織だし

983 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/06(金) 16:13:16.17 ID:joJgGFRO0.net
そこはほら
せっかく作ったんだし
もう一度アーミィみたいなのを作ろうと思っても難しいし
作っていいみたいな雰囲気にもなかなかならんだろうし
何かと理由をつけて解散延期して細々と存続させてくんじゃね

984 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/06(金) 21:23:48.74 ID:QAq71tFK0.net
アーミィを残すと十年後ぐらいに同じように宇宙戦争やりだしそうだ

985 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 06:04:28.12 ID:yrph/fQv0.net
ラライヤ=ララァの再来説

986 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 10:09:25.13 ID:FIrODzpT0.net
クンパ大佐「つくづく地球人は絶滅に値する民族だ」とか言ってたが
悪の親玉のクセに死に方が雑すぎたな

987 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 10:11:14.48 ID:lh0mrTO60.net
内海課長とかトリューニヒトの最期もあんなもんだったぞ

988 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 10:28:28.56 ID:0lOBeF+V0.net
地下にモビルスーツを隠してるとくらい言ってほしかったんだろう
やってることはアナザーダイクンって感じだけどな

989 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 14:03:18.64 ID:TBODdOZl0.net
20年くらい前に自分がやってた野生に帰ろうぜ運動によってレコンギスタ思想みたいなのが生まれて
それに影響受けた若者たちが本当に地球に帰ってきてしまって
その戦いに巻き込まれて死んだ

雑っつうかGレコにしちゃ珍しいパーフェクトな因果応報じゃね
このアニメでこんだけ辻褄合ってる出来事が他にあるかw

990 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 14:20:39.13 ID:0lOBeF+V0.net
つまり地球降下用のグライダーに殺られるところまで計算し尽くした死だと...w

991 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 17:09:27.09 ID:xErKqcuz0.net
>>989
クンパ大佐って常に「傍観者」というか「観察者」だったよな
ガランデンの初の宇宙進出の時も、わざわざナットまで上がってきて見に来てたし
最後のバトルの時も、アーミィ軍の戦いっぷりを観察する為にわざわざグライダーで来てたし
自ら最前線で指揮は取らないけど、戦場の近くで観察したい願望が強いタイプだったな

992 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/07(土) 17:18:03.27 ID:0lOBeF+V0.net
サマリン博士を細身で陰気にした感じはあるかも
アーミィの機体にもヘルメスの薔薇を見てきた視点であーだこーだと指示してそうだし

993 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 04:50:45.81 ID:NHXzHwFZ0.net
ガランデンの艦長って、自分がゴンドワンからの出向だから
「他人の戦争で死ぬつもりはない」とか当事者意識が乏しい発言した直後に戦死したよな
戦争ってそんなモンじゃないだろ

994 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 06:01:03.88 ID:UsFfP6yh0.net
ガランデンはブリッジ攻撃されてなくね?
F91のジレや∀のミドガルドみたいに艦橋から離れたところを撃たれたわけでもないし

995 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 10:32:06.66 ID:kC6sP4/B0.net
r'"''""""ヽ ハァハァ
(,プリコネ愛)〜プーン  キャルちゃん、挿れるよ…?
6#-◎-◎|〜プーン  うあっ!キャルちゃんの膣内、すごい締め付けで
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ すぐ射精ちゃいそうだよ…
/´   \( ,人)  キャ、キャルちゃんがいけないんだよ!
(  ) ゚ ゚ |  |  僕のオチンチンをこんなに大きくしちゃうから!
\ \__, |  ⊂llll  あ、もう射精るっ!キャルちゃん、イクよっ!
/\__つ ⊂llll  キャルちゃんのお腹に!膣内にいっぱい射精すからねっ!
(   ノ  ノ  シコ 妊娠して!キャルちゃん!僕の可愛い赤ちゃん産んで!イクっ!!

996 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 10:52:52.17 ID:UsFfP6yh0.net
とりあえず>>951のPart52をageたから、使うどうかはお好きにどうぞ

997 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 11:01:13.35 ID:1mn6kDGX0.net
まーたハゲデブかよwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ現実逃避すれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwww

998 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 11:05:56.57 ID:EtJwKrG20.net
次スレいこうか

999 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 11:06:14.56 ID:EtJwKrG20.net
埋め

1000 :通常の名無しさんの3倍:2020/11/08(日) 11:06:41.48 ID:EtJwKrG20.net
1000ならGレコ続編を制作開始

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200