2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】60

1 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 20:07:18.81 ID:aQep0eA90.net

機動戦士ガンダム35周年記念
富野由悠季監督最新作、正式名称『ガンダム Gのレコンギスタ』

公式サイト
http://www.g-reco.net/
MBS番組サイト
http://www.mbs.jp/greco/
Twitter 公式アカウント
https://twitter.com/gundam_reco

元気のGだ!!ロボットアニメで目指すんだ!!Gのレコンギスタ!!ベルリとアイーダの冒険はすごいぞ!!
- YoshiYuki Tomino

・他作品叩きや誹謗中傷は厳禁
・売上、視聴率などの話題は該当スレで
・荒らしはスルー、構った奴も荒らし
・次スレは>>970、流れが速い場合は>>950踏んだ人が立ててください。無理な場合はレス番を指定してください

前スレ
【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】59
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1597554180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 20:08:10.86 ID:og7wnnKK0.net
>1乙

3 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 20:24:55.97 ID:Njjt9yMrr.net
>>1

NG編集を捗らせつつコツコツやっていこう

4 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 20:30:49.19 ID:6j+a6fkr0.net
・チアガールや白痴の捕虜が好き勝手にはしゃぐのが元気。

・女三人の眼前でウンコ垂れて逃亡するのが元気。

・捕虜になるとすぐに寝返って元・味方殺しに出るのが元気。

・助けに来た教官をブっ殺しても引きずらないのが元気。

・ヤッターマンみたいなルーチン戦闘するのが元気。(でもヤッターマンと違って意味不明)

・「死ぬなよ」と呟きながら殺すのが元気。

・惚れた女が姉だと聞かされてムシャクシャして、敵方に「ちょっと事情を聞いてくる」と 
 戦闘に出るのが元気。

・毎度の様に噛み合わない会話、意味不明な会話、「接触回線で聞こえてるな?」会話が元気。

5 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 20:33:19.09 ID:6j+a6fkr0.net
何かって言えば重要施設に攻撃当てるな!の繰り返し

ザンクトポルトでもカシーバミコシでも宇宙の海でも同じことやってるんだよね。
もうホント頭おかしい人が同じこと繰り返し言ってるようにしか見えないよ。

戦闘の流れすらワンパターンという

6 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 20:38:38.46 ID:6j+a6fkr0.net
安彦は1stの頃は富野のコンテは完璧だって評価してんだよなあ
昔は間違いなく実力はあった(過去形)んじゃねーの?
物語を作る才能ゼロ+スタッフに逃げられた+老化でどんどん作品の質が低下していきGレコが産まれた

7 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 20:49:00.83 ID:eKKPXUjk0.net
>>1
乙であります

8 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 21:11:21.72 ID:bX9IvpcG0.net
Gのレコンギスタのそんな事はなかったぜ!
地球編
・ラライヤがGセルフに乗って落ちてくる→壮大な陰謀があるかと思ったがそんなことはなかったぜ!
・主人公が敵国の人間に惚れる→祖国を捨ててでもついていくのかと思ったらそんなことあったぜ!なんと自国の兵士と戦うぜ!
・マスクはクンタラなのに重用されてる!強そう→そんなことはなかったぜ!
・主人公が教官を殺す→自分の立場や失敗について考えると思ったがそんなことはなかったぜ!

宇宙編
・なるべく殺さないようにする決意をした→気がしたがそんなことはなかった(ry
・謎のMSについて何か知っているキャラが出てきた→ 知っている気がしたがそんなことはなかっ(ry
・とうとうラライヤが記憶を取り戻した→全ての謎がとける気がしたが そんなことは(ry
・月の軍隊にエースっぽいやつ→強そうだと思ったが そんなこと(ry
・金星からの船に乗る→今度こそ全ての謎がとける気がしたが そんな(ry
・裏切りで主人公が初ピンチ→そんな(ry
・ラスボスっぽい奴が出てきた、強そう→ 風呂栓になったぜ、そんな(ry

9 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 21:13:13.08 ID:T6ZbQEs90.net
>>1乙コード!

10 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 21:29:05.81 ID:V/F4094Vd.net
>>1おつ
そろそろ三部のティザーとか来るかしらね

11 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 21:30:39.49 ID:bX9IvpcG0.net
ZZガンダムでジュドーは
「至近距離の爆発に耐えられるようにできてんだよ!2〜300(メートル)の水圧くらい(問題ない)!」
と言って、Gフォートレスで海中航行を行っている
まさにその通りで、水圧に耐えられないようでは爆圧に耐えられるわけがない
ジャイオーンの風呂栓でキアが4ぬのはご都合以外の何物でもない

12 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 21:39:52.76 ID:HlYf6YPbH.net
>>1


13 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/17(木) 22:25:32.95 ID:bX9IvpcG0.net
武力行使してでも地球に移住しようとする組織のボスが、命懸けでコロニーの穴を塞ごうとするのも謎
人が住めなくなればレコンギスタ計画通すのにはむしろ好都合だろうに、その他大勢のために犠牲になるとかいい人過ぎるだろ

女の尻追っかけて教官ぶっ頃したり死ぬなよ死ぬなよ言いながらコクピット直撃する某主人公に爪の垢でも飲ませてやれ

14 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 02:58:40.11 ID:qWaD3Ig80.net
http://hissi.org/read.php/tubo/20200917/Sk5XSDZkLysw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/UzRhbDZ2OXgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/dGZPSG1QTzcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/MmNDOHVwWTcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/aVVSK1IrKzZG.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/S3hsMVVhSDIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/em9rQW5ncXRk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/NE02cWlMa2ww.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/TTlETE50QmVk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/YjkrZ0ZLL01G.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/RHkrL1BQL1Qw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/aW9FOVFFTEEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/QVRoZ2hXUVUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/SXBxUVZnYysw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/ZENYREpDSzMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/WFl2QUJRUnow.html


キチガイ黒豚まとめ1

15 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 02:59:07.43 ID:qWaD3Ig80.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/MDR0V1cyUXcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/c0pyWVNsKzkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/THJFczdMNjAw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/ckdVQy9VMUIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/UFdGKzIxWDEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/VGU5OVBaUlYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/L1RmNWF1M2kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/em9rQW5ncXQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/MmRHQ29Ybk0w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/YVRDN0xzc2ow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/b0JvYktLOSsw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/bnNkV054SDkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/NmpZbVQ2Q3kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/WFVCQTdtbkow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/NmorYTZma3Iw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/R2NrMXJzOVkw.html


ホモガイジ黒豚まとめ2

16 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 02:59:32.11 ID:qWaD3Ig80.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/aTYrQk5qSWYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/bEdpTFpMcXgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/VkRMUTk4aUww.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/SjYycldUN3kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/OGdMbkoyamYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/Ylg5SXZwY0cw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200917/bjJpSUFWaVkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/QmZDZ3pFdDAw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/TW5qOXJOQ2Ew.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/ZzJia1pwWWcw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/NW5lRkNyUGIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/b2FMMnZONHQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/NndtQlJQT20w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/QzU4L2RrNXkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/RzIrb0hDa0cw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200917/R3dtZ3Vidlgw.html


アスぺガイジ黒豚まとめ3

17 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 02:59:53.33 ID:qWaD3Ig80.net
今日は151レスか・・・・・普通だな!

18 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:12:07.26 ID:hEuxEwND0.net
デレンセンですらモブ同然だったよ
なんかやたら強い単なる教官ってだけ
ベルリの事を心配していたが、普通そんなの当たり前の事で(Gレコ世界じゃ違うが)、それだけでは大して思い入れ無いよ

ベルリとデレンセンの間の師弟関係や信頼関係をもっと描写するべきだった
UCの連邦のモヒカンのおっさんとかギルボアさんなんかは短い尺でもその人となりやバナージとの関係性を描いているからこそ死ぬと印象に残る

例えベルリが今後、ケルベスやマニィやフラミニア辺りをぶっ殺した所で何の感慨も湧かないだろ
単に「主人公が知ってる人間を殺めてしまった」というインパクトだけで持たせようとしてるだけ
あまりに稚拙過ぎるシナリオ

19 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:28:19.76 ID:hEuxEwND0.net
向かってくる相手でも光信号使えば通信出来るとマニイですら気がついたのに
問答無用でデレンセンをぶっ殺したベルリw
アーミィの中ではぶっちぎりでデレンセンが強いんだから
ちょっとやりあえばエルフブルに乗ってるのがデレンセンだって感づいただろwww
ロックパイ戦でニュータイプにまで覚醒出来たのにハゲの都合で頭が悪くなるベルリ(笑)

20 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:35:09.42 ID:PFxDlpQKr.net
チラ裏なら該当スレが二ヶ所もあるだろうが

【Gレコ】ガンダム Gのレコンギスタ 感想スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1600316971/

Gレコアンチスレにワッチョイ入れるかアンケート
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1523372295/

21 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:44:24.16 ID:67+0ZVL5d.net
エースもモブも同じ動きしかしない

22 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:44:44.96 ID:hEuxEwND0.net
機動戦士ガンダムZZ 第24話
Gフォートレスで海中を航行しながら
ジュドー「至近距離の爆発に耐える用の出来てんだよ!2〜300(メートル)の水圧くらい!」

機動戦士Vガンダム 第33話
V2ガンダムとガンブラスターは深度数百メートル以上の海中で水漏れすることも無く激しい戦闘

Gレコ
宇宙世紀の遥か未来なのにジャイオーンが水漏れして溺死(笑)

23 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:46:10.10 ID:67+0ZVL5d.net
>>13
死ぬなよ(撃ちながら

この矛盾まじできもい
やってることと言ってることが真逆

24 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:49:14.54 ID:RSKDyl0ca.net
延々と過去ログからのコピペ続けとるな

25 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:51:38.20 ID:PFxDlpQKr.net
最近は過去ログ見るにも金かかるみたいだけど、そこまでして荒らしたい恨みがあるのか...?

26 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:55:57.91 ID:hEuxEwND0.net
ぼく「捕虜がめっちゃ自由にしてるけど…ストーリーのために常識を曲げてない?」

信者「Gレコはリアル! リギルドセンチュリーが千年も続いた時代なら人々の常識も変わる!」
信者「 オーシャンリングの6つの海がつながるような時代になれば、人々の心も変わると思いますね 」

ノレド「聞いた? 捕虜が自由に出歩けるって思ってんだwww」

どういう事なんだ富野信者!コタエロー!

27 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 09:57:27.56 ID:1gzQGrjjd.net
>>24
仕事もしないで見たことないアニメのアンチしてて恥ずかしくなんないのかね
そろそろテンプレ作ってIPとかまとめといた方がいいかな

28 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 10:20:08.10 ID:hEuxEwND0.net
【原作ファン公認】富信が許したものリスト ※随時追加
・ストーリーが意味不明でもいい、気にせず楽しめない奴が悪い  
・キャラの倫理観がおかしくても違う世界だから責めるべきではない、共感を求めるのは間違い
・女目当てで組織を裏切って人をころしても反省しなくていい
・SF専門用語や造語を乱発してもオタク向けではなく、子供向け
・萌えアニメは欧州ドラマ ・テ口リス卜が主人公でもいい ・MayJ ・背負い物

29 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 10:32:01.75 ID:RSKDyl0ca.net
一見普通の書き込みに見えるしアク禁されにくいと考えたんだろう
最近の専ブラはすごくNGしやすいから見えなくするの簡単だけど

30 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 10:54:06.03 ID:67+0ZVL5d.net
>>27
仕事もしないって決め付ける根拠は?

31 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 11:01:36.53 ID:SgFqUjVY0.net
人類の戦いの歴史がそのような機能も発展させたのです

32 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 11:02:53.33 ID:hEuxEwND0.net
ノレドと法王が同じ姓ってのは結局なんだったんだよ
ミスリード?何も考えずにキャラの名前付けたらかぶっただけ?
このアニメに相応しいグダグダな設定だなwww
どうせ信者は「お前の周りの田中さんは全員親戚なのか?」とか言うんだろうけどww

33 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 11:08:01.83 ID:PFxDlpQKr.net
無限軌道もスキー板も戦争に際して研究できたから発達した一面はあるな...
クンパ大佐もその辺を望んでいたか

34 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 11:09:17.27 ID:hEuxEwND0.net
5年前の鈴木良武(五武 冬史)インタビュー

――原作と監督を兼ねる富野さんはどういえるのでしょうか?

鈴木 それが前はいいと思ってた。それだけのパワーを持ってる人だから。
でも、逆にすごく悪い面も持っていた。
テレビの視聴者あっての作品なのに、自分で突っ走ってしまうから。
そうすると、自分だけがわかっていて視聴者がわからないという。
さらには、わからない視聴者が悪いんじゃないか、
というそっちへ転がっていく危険もあるわけです。
だから『機動戦士ガンダム』の後ぐらいでしょうが
難解でよくわからない、という声が上がってくるようになったわけです。
それが積み重なってきた結果、またそれについての現場サイドやプロデューサーの判断もあって、
彼は10年間くらいの間、現場から離れる結果になってしまったのではないかと僕は思うのです。

35 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 11:10:56.43 ID:hEuxEwND0.net
――鈴木 監督だけに専念して、流れを作る人間をちゃんとおいといて話を作って行けば、もう少し見て
面白くわかりやすい作品が出来たんじゃないでしょうか。
そういうことがきっちり抑えられれば彼はもっといろんな作品ができたんじゃないかとも思っています。
ストーリーは考えなくていいから監督として面白いことだけを集中して考えてくれる方がどんなによいか。
なまじ力があってできてしまうから、あれもやってこれもやって、といったことになってしまう。
もしこれから組んでやることがあった場合は、もうないと思いますが、絶対に原作はやってもらいたくないです。
僕も意見は聞くけれど、原作を兼ねるのはやめてくれと言うでしょう。

36 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 12:02:15.48 ID:6xY76O5rr.net
>30
おや中卒無職デブ山やん、図星突かれてイッライラでちゅかぁー?
ホラー、まーたボロホテル業務サボって涙目スマホポチポチしてんスかぁー?入墨兄ちゃんらからやめてよねされるだけなのにガイジらしく学習能力ねーな(ギャハハ

37 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 12:46:27.83 ID:BpmG6ZRz0.net
今年中に公開されるかな
なんかハサウェイも音沙汰なしだな

38 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 12:53:29.64 ID:EYuCbkZV0.net
まあこっちはなんだかんだその内やるでしょって思ってるけどハサウェイの方大丈夫なんか

39 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 12:58:43.70 ID:o9aNThI60.net
F91を10年ぶりくらいに見直したら、おハゲ様後続作品への影響や所謂白富野化への布石になってそうな描写や場面がいっぱいあって新発見だった
もしF91もっともっと大成功してTV版や直接の続編がリリースされてしまっていたら、おハゲ様の鬱屈もそんなに貯まらずにブレン以降が生まれず、おハゲ様自身が宇宙世紀を延々と描き続けちゃう世界線になってたかもなぁって思った
F91リアタイ世代でクロボンじゃないF91正史を妄想するの一時期ハマってたけど、Gレコ大好きな今、そんな未練は建ちきる決心着いたわ

40 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 13:02:12.21 ID:o9aNThI60.net
限定白F91を予備用に3個買うくらいにF91も好き好き大好きなままだけどね
来週は2回目の富野展行ってくる

41 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 13:21:31.50 ID:IImhqu5ud.net
そもそもV前後で頭おかしくなったのってTV版F91がポシャったからだからな

42 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 13:25:19.23 ID:7ufp3FCYd.net
TV版F91をやったら、どの辺まで舞台にしたのやら。
キャピタル・テリトリィのある辺りも、フロンティアサイドの近代的エリアと未来都市ブラジリアは親和性ありそう

43 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 13:36:11.40 ID:BpmG6ZRz0.net
富野展いいなぁ
今静岡か?都民は都外に出ると非国民扱いだからな
東京でもやってくれよう

44 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 13:58:34.19 ID:5BsnxPUU0.net
劇場版1巻のオーコメで富野展の話してたな
プロデューサーの口からハッキリ5までやりますって聞けて良かった
3は新規増えるらしいし4はほぼ新作とか言ってたな

45 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 14:11:22.57 ID:67+0ZVL5d.net
>>41
大体他人に権利売った身分で寄生するなって話

46 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 14:22:50.49 ID:hN5HQMd+0.net
案内でトミノトミノ言った話好き

47 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 14:24:40.75 ID:x28TKLG8d.net
>>46
しかも基本悪口なんだよなあれ

48 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 14:37:50.17 ID:7ufp3FCYd.net
アイーダ姉さんに呼び捨てされまくって嬉しそうだなと思ったw

49 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 14:55:45.27 ID:hEuxEwND0.net
富野って本当に最低の人間だな。
Vの時も、これを買っちゃいけません!とかほざいてまたGレコは失敗認定。
純粋に好きな人達の気持ちはどうなるんだよ!?一緒に作ってくれてたスタッフは!?
例えどれだけの人達に否定されてもお前だけは言っちゃいけないだろ!
それで、富野信者は甘やかすんだよ。
他人に厳しく自分に厳しい富野かっこいいとか、謙遜する富野かわいいとか。
本当にこいつらどうしようも無いな!

50 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 15:43:49.96 ID:hEuxEwND0.net
富野「ガンダム(のネームバリュー)のおかげで、僕は助かったけど」
視聴者1「敵の作者も同じです」
富野「同じって?」
視聴者1「ガンダムの富野だって、売上爆死する事はありますから」
富野「ガンダムでだぞ!ガンプラの売上もあるんだろ!」
視聴者1「名前で売れたり、劇場版出たりします?(あなたの実力で売れたのです)」
視聴者2「名前なんて希望でしょ? 名付けた人が保証じゃないよ」
富野「う‥‥それはそうだけど」

51 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 15:59:53.78 ID:hEuxEwND0.net
富野信者
「Gレコは面白い」
富野
「なんで見ていてこんなに面白くないのか、本当に申し訳ないです」

富野信者
「Gレコを楽しめない奴は馬鹿」
富野
「このアニメ駄目だねという評価に関してはぐうの音も出ません」

富野信者
「この情報量を楽しめないのは馬鹿」
富野
「詰め込み過ぎてとっちらかってしまった」

富野信者
「全部説明しないとダメなのかよ!」
富野
「描写が足りなかった」

52 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 16:03:18.67 ID:6xY76O5rr.net
>45
寄生先からすら見捨てられたレイプ魔デブ山がどうしたって?
ヘイヘーイ、山時代みたくボロホテルから脱走しねえの?またやらかせば施設&豚箱行きなんでしょ?ホームレスに逆戻りの方がマシよねこれって(ギャハハ

53 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 16:20:09.92 ID:sbDTwONaa.net
またコピペ虫が蠢いているらしい
無視籠の中がゴソゴソ言ってる

54 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 16:31:44.12 ID:xuUJTqKiH.net
音はすれども姿は見えず

55 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 19:20:55.32 ID:SgFqUjVY0.net
宇宙世紀の技術が使われているにちがいない

56 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 19:38:50.97 ID:toDKm9MT0.net
Gレコと同時期に放映されててライバル扱いだったfateは今
劇場版が大ヒットしてて悲しいんじゃぁ

57 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 19:53:18.14 ID:RxwObFnBd.net
両方見ればいい
再解釈された英雄と創造された英雄を胸に刻むのだ!

58 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 20:45:22.99 ID:ujLOfUfU0.net
gレコとFateがライバル扱いって今考えるとお笑いだよな
ザクに乗ったジーンとニューガンダムに乗ったアムロくらい差があるやんけ

59 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 20:48:17.79 ID:Y+oFZ+J5d.net
しばらく迷ってたけどパーフェクトパック買ってきたわ
パンフレットも買いたいけど流石に財布と相談かなあ
ブックレットと書いてること被ってんのかな

60 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:17:25.10 ID:iK804yWS0.net
>>56
富野はそもそも売れること目的で作ってない気がするから、同じ土俵といえど比較できないくらいかけ離れてると思うんだが

61 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:22:08.46 ID:X8XpD64q0.net
バカにわざわざ触らなくていいよ

62 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:41:47.30 ID:nYF4ZXCz0.net
>>59
パンフは公開当日に買ったけど今ってどれぐらい買える?
公開当初は品薄でてんやわんやだったのが懐かしい

63 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:41:49.45 ID:Lfp16LHt0.net
>>60
え?富野監督Gレコ講演会より
「関係者に幸せに儲けさせられなかったのがくやしい」

って言ってるのに??
背負いものでキャラ付けっていうSEEDパクった主役機にしたのに????

64 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:52:45.18 ID:v3QhG1QRd.net
>>62
買ってない俺に聞かれても分からんけど
まあ通販や三部公開された時の劇場ならそんな急がなくても買えんじゃない?

65 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:53:59.69 ID:q31mQU5Y0.net
背負いもの換装なんてそれこそF91でとうにやってんのに何言ってんだか

66 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 21:59:23.23 ID:xkVatvLOd.net
ちなみにGセルフの設定作ってたのは富野じゃなくてあきまん

67 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:26:20.77 ID:SgFqUjVY0.net
背負い物システムは80年代に富野もガイアギアでやってるからなあ
同じこと思いつくやつが同時多発的に現れることあるけど
バックパックに関してもドラグナーとガイアギアが同時期なの面白いよね

68 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:32:36.06 ID:xZtBOmuba.net
マジンガーのフライトシステムやグレンダイザーみたいなのは既にあったわけだし
そういうのをリアルロボでやってみようと考えるデザイナーが出てくる時期だったんじゃね

69 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:49:28.75 ID:Lfp16LHt0.net
マスクは、途中で(11話)で、
Gセルフに乗っているのがベルリであることを知ったワケだが
「飛び級生は、いつも俺の邪魔をする!」って苦々しいセリフを吐いたが

それをアーミィ本部に報告もしてないし。何か変だよな?
普通の軍人ならば、ベルリ救出作戦の最中なんだから
「ベルリが実は敵軍の手先になってGセルフで出動してます」
って報告しなきゃダメなのに、
重要な事をスルーするマスクって何なの?

70 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:50:23.00 ID:Lfp16LHt0.net
デレンセンをやった時に、
ベルリが
「そんな新型を出してくるからでしょ」
「そんなモノで変形するからでしょ」
「教官殿がそんな小手先のことをやるから」
と言い訳のように吠えてたけど

じゃあ、Gセルフは良いのかよ?
アメリア海賊軍のモビルスーツは良いのかよ?
なんでアーミィ側の武装化だけを責めるんだ?お前はw

71 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 22:54:06.20 ID:SgFqUjVY0.net
変形ブームが一段落ついたとこで別のを模索するタイミングだったのかもね

72 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 23:02:14.60 ID:suA+q6cUd.net
正直バックパックシステムそこまで上手く扱えてたって気はしない
リフレクタートリッキー高トルクがそれぞれ一戦闘にしか出てなかったし
描写自体は結構上手いんだけどね…実験兵器だからって色々雑だったりアサルトの性能見てこんなのはパイロットを殺すだけだってベルリのストレスになったり
最終的にはパーフェクトパックで良い感じに昇華できてたと思うけど

73 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 23:37:08.16 ID:Lfp16LHt0.net
ベルリは「タブー破りダメ!」の思想が
綺麗事オンリーの左翼と一緒だよな

その癖、自分はGセルフという
絶対兵器を使って
無理やり相手を力で押さえつけてるだけ やってる事ラクシズ笑えないわ

74 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 23:37:18.23 ID:Lfp16LHt0.net
ベルリは「タブー破りダメ!」の思想が
綺麗事オンリーの左翼と一緒だよな

その癖、自分はGセルフという
絶対兵器を使って
無理やり相手を力で押さえつけてるだけ やってる事ラクシズ笑えないわwww

75 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 23:48:34.80 ID:d5jpDU+50.net
「昔からのルールを破るな」ってのは保守右翼思想だけどな

76 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/18(金) 23:59:28.53 ID:E/vcul7T0.net
デレンセンをやった件で
ケルベスとの会話が劇場版で追加されたけど
あんなのそもそもテレビ版でやっておくべき事だろwww
アンチが散々指摘してた箇所を劇場版で補完しちゃって
アンチの指摘が正しかった事を富野本人が認めてるじゃんwww

77 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 00:09:36.73 ID:QDUmcIq/0.net
2話
ザンクトポルトの前でのMS戦に我を失うほど激怒するベルリ君

13話
ザンクトポルトの目の前で白旗を悪用した奇襲作戦に参加するベルリ君
ザンクトポルトを背にすることで敵の攻撃を逃れるベルリ君

14話
ザンクトポルトを盾にした作戦をしようとするクリムとマスクに怒るベルリ君


劇レコ3ではこれにどんなフォローをするつもりでいるんだろうか

78 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 00:13:35.88 ID:tfhTyV6Q0.net
なんだかんだでアサルト便利

79 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 00:16:40.60 ID:QDUmcIq/0.net
>>75 
憲法9条=スコード教

80 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 00:19:38.64 ID:OwLmRgkOa.net
異常な状況に戸惑うのは最初だけ
すぐに慣れて日常になる
現実で今まさに体験してること
もう元には戻らない

81 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 00:43:28.01 ID:tfhTyV6Q0.net
まあ外ではマスク装着するとか商店のレジの透明カーテンとか
コロナが収まってもなくなる気せんよね

82 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 01:02:17.99 ID:QDUmcIq/0.net
そもそもベルリがサイコパスとまでいわれるほど理解不能なキャラになってしまったのは、
視聴者がベルリを理解するための足場がない上に、描写と行動に矛盾がいくつも見られるのが原因

アムロとウッソは戦争巻き込まれた難民で生き残るために戦ってる
カミーユはティターンズへの反発が原因で家族はおろか帰る場所すら無くして
打倒ティターンズに突き進んだだし(しかも13バンチ事件が大義まで与えてくれてる)
ロランはムーンレイスからの移民で月も地球も両方好きになったから間を取り持とうと必死になってる子
彼らに限らずガンダムの主人公達は比較的説得力があり明快な目的と行動原理を持ってる

ところがベルリにはそういうのが描かれていない
アイーダを守るのが動機という説もあるけど、法王様や母親のいるキャピタルを襲ってきた海賊に寝返るにはあまりに動機が軽すぎるし、キャピタルに被害がでたことをベルリ自身が言及してるからますます説得力が無くなってく

かとってベルリは一見すると理不尽な行動をするキャラかといえばそういう風にも描かれていない
ベルリは自分の立場や母親の立場が分らないという人物ではないし、同時に自身の行動がどういう結果や評価をもたらすのかを知らないような人物でも無い
結果としてベルリは視聴者からすると何を考えてるのか分からないキャラになってしまっている

もし理屈に合わない行動をする人間ならそういう風に描かないと駄目だ
ベルリの言動は矛盾だらけで主役の描写として明らかに失敗
チグハグな行動ばかりが目に付くシナリオというかお禿の操り人形化が悪目立ちしていた

作品としての構造から言えば視聴者の多くを納得させる見せ方を描かないといけない
主人公の動向や展望を示す重要な分岐点であるなら尚のこと明確で明瞭であるべき
そうでないと主人公の行動に対して戸惑いや違和感を抱く事になった

83 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 01:11:56.11 ID:eTroI46H0.net
「創作キャラは明白な目的が無いと面白くならない」
これは教科書に書かれてもおかしくないくらい明白な事実だ
でも現実、リアル世界に明白な目的を持って行動してる人間なんて一握りしかいない
フィクションとリアルは別、と断言してしまえばお終いだが、それでいいのか?70のジジイでも、ただの笑えるエンタメだけ作ってたらいいのか?
教科書通りの作品ばかり作ってきたせいでリアルから目を反らす若者を増やしてしまった責任をとるためにも、教科書に逆らった作品をジジイが作んなくちゃダメなんだよ

84 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 01:33:43.04 ID:QDUmcIq/0.net
信者が劇レコ好評だ!ってまた調子に乗り始めたけど
テレビ版あれだけ叩かれて客離れしたテレビ版Gレコを
わざわざ劇場版まで見に行くのは重度の信者が多いんだから当然なんだよな
金払ってまで批判の種を探しにいく変人なんて少ないだろ

85 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 02:29:59.27 ID:eTroI46H0.net
富野作品を一つも見たことない、っていうラノベ作家が劇場版Gレコ見てべた褒めしてるブログ記事は、読んでてなかなか面白かった

86 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 02:38:04.44 ID:vE8uhVmad.net
1.アイーダをGセルフの所まで行かせた
2.これが仮にクンパの意向だとしても脱走の可能性を理由に異を唱えるべきだったのにしなかった
3.アイーダに操縦を奪われる
4.操縦を取り返そうともしない
5.更に一緒に乗っちゃう
6.降りようともしない
7.ノレドラライヤの同乗も許してしまう
8.降ろそうともしない
9.「アイーダが脱走したがってる」「自分達も同乗する」この2つが重なると「海賊船に拐われる」事に直結する事に気付いてない
10.拐われてる途中ウンコしてたけどせっかく操縦席に座ってたんだから殴ってアイーダ気絶させるなりしてそのまま操縦を奪えたのに結局アイーダに返す

意味が分からないよこのクソアニメ

87 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 02:40:33.07 ID:OwLmRgkOa.net
ニンジャとかでいいんじゃないの

88 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 02:41:04.39 ID:OwLmRgkOa.net
すまん誤爆

89 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 02:41:05.44 ID:+2EyA0zzd.net
まあ俺はガンダムで一番面白いと思ってるからなそういう人が出ても不思議に思わない

90 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 08:21:24.83 ID:AT6595K50.net
人間というものは力を行使すること自体を目的にしちゃうという典型的な例かもしれない

91 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 08:50:07.34 ID:fFwyAbyG0.net
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/YUV2YzNJR1ow.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/UmhqYkVRNDQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/aHpmSCtiV00w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/ZlM1QUhtZUQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/NS9Xc1hHeHEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/YXdNSS8vRFcw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/UzFVRzYzZlIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/bmdLUFdZeFEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/UENETFpRYmIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/MEExV1QvZUMw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/R0Iwcmo5cEkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/dng0MWtjTjIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/T0tzdU1PK2gw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/S05acElvY0Qw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/Wm1ZZDVMdXEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200918/Sm5VZWVrSzEw.html


黒豚まとめ

92 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 08:50:47.44 ID:fFwyAbyG0.net
http://hissi.org/read.php/tubo/20200918/YmhEQ1BkUVYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/UVVWdFVKSmEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/S3lYb1NXZlQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/NjcrMFpWTDVk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/aEV1eEV3TkQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/dGREV3dIMksw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/VGNueVQvc0kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/MllxYjRvWDAw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/dG9ES205TVQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/dWpMT2ZVZlUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/V3B3S2lnSm4w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/U2VwT1VQL2Mw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/TGZwMTZMSHQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/UHI5S0I2U0cw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/MWxnVWdyV1kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/ck1WRGdwYlIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200918/RS92Y3VsN1Qw.html


ホモ黒豚まとめ

93 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 08:51:02.91 ID:fFwyAbyG0.net
昨日は69レスか・・・・普通だな!

94 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 10:02:19.53 ID:MGdJHJQc0.net
スパロボX の解釈だとデレンセンを殺した事はキャピタルに認知されてキャピタルアーミーの元キャピタルガードらしきモブがベルリに怨み節を吐いてくるんだよな

まぁ当然だよな。Gセルフはベルリアイーダラライヤしか動かせないってのはキャピタル側にも一話で知られるんだから。接触回線などで男の声が聞こえてきたら即中身はベルリとキャピタル側は推測出来る
何故か本編ではスルーされてる事なんだよなwww

95 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 10:15:55.68 ID:6/Q3roiOr.net
感想スレでもbotしてたから無視篭に入れた

96 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 10:17:19.23 ID:MGdJHJQc0.net
まずアイーダがGセルフに乗る前に止めれば良かった。理由は散々上でも言われてるが捕虜とはいえ敵が目の前でMSに乗ろうとしてるのにそのまま野放し。
しかも一緒に乗り込んじゃう。拐われるって解るだろ? それとも適当にお散歩して帰って来れる思ってたのかな? 本当にそうなら後で「しまった迂闊だった」とベルリが悔やむシーンを入れるべき。

クンパ大佐にしても 戦争を起こす切っ掛けの為にアイーダを逃がしたいという思惑があるからといっても 彼女が敵から捕らえた捕虜なのに拘束せず野放しして
更にベルリラライヤだけじゃなくアイーダまでもGセルフの所に行くように促した(様な描写を入れる)のは謀略 偽装工作としてはお粗末すぎる(バレバレ)
しかもベルリを含め周囲に居た人が誰もその事に不審を抱かないのもおかしい
最低限ベルリに後で「なぜあのとき大佐に苦言の一言も言わなかったんだろう」と悔やませておけば作劇上の違和感も減ったかも知れないのに

97 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 10:29:18.16 ID:4iPXESba0.net
自分がその作品のキャラだったらこう行動するって妄想しちゃうのかわいい
けどNG入れたわ

98 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 10:32:57.79 ID:fFwyAbyG0.net
IDコロコロしまくっているからNG入れるの大変だね
大変すぎて・・・大便になったわね・・・(大蛇丸)

99 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 10:38:02.19 ID:MGdJHJQc0.net
富野信者
「Gレコは面白い」www
富野
「なんで見ていてこんなに面白くないのか、本当に申し訳ないです」

富野信者
「Gレコを楽しめない奴は馬鹿」
富野
「このアニメ駄目だねという評価に関してはぐうの音も出ません」

富野信者
「この情報量を楽しめないのは馬鹿」
富野
「詰め込み過ぎてとっちらかってしまった」

富野信者
「全部説明しないとダメなのかよ!」
富野
「描写が足りなかった」

100 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:11:01.98 ID:G0a8/ZjI0.net
富野信者のいうアンチとは富野のことだった?

101 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:12:32.65 ID:4iPXESba0.net
>>85
これ気になる

102 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 11:13:04.66 .net
所詮金山脳じゃこの程度か

103 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:23:46.98 ID:s8wcq3Ibr.net
>100
おや富野信者とやらからリアルでも折檻され放題な性犯罪デブ山じゃないッスかー
ボロホテル職員らも君から見たらそうなんでしょ?
ホラホラー、今度君がレイプか何かやらかしたらどうなるか詳細はよー(ギャハハ

104 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:28:40.49 ID:6/Q3roiOr.net
新シャアからのコピペだけど、この際だから貼っとくわ

2 通常の名無しさんの3倍 2020/07/31(金) 16:08:24.48 ID:qLS7ZXr40
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし
AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし
ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する

↑こいつらな

105 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:29:35.53 ID:fFwyAbyG0.net
全部お前に当てはまっているな定期
早いとこ捕まえて射殺しないとなwwwwwwwwwwwwwwww

106 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/19(土) 11:32:42.69 .net
耄碌爺と金山の汚いコラボが>>104
俺は悪くない荒らしたら叩いてくるこいつらが悪いとしか喚けないって

107 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:33:12.66 ID:9IZ+pyWc0.net
>>101
多分これ
https://note.com/a01_naut/n/n45aa6313c55e

流石文筆作家、頭蓋内チンコとは(当たり前で当然過ぎるが)文章で感想を伝える能力が全然違う

108 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 11:49:44.65 ID:6/Q3roiOr.net
巣に還れよ

ID無し、草生やし、ギャハ爺←ガチで何者なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1592602295/

109 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 12:41:10.71 ID:B/w7frsd0.net
>>108
お前が失せろ、金山共々消えろ

110 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 13:13:38.24 ID:OwLmRgkOa.net
>>97
今まで見た中では
俺がベルリならアイーダをボコボコにして
Gセルフから引きずり下ろしてたわ!
というイキリ発言が傑作だった

111 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 13:18:39.49 ID:4iPXESba0.net
>>110
なんか彼女も居てアスナに似てそう

112 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 13:20:37.30 ID:vE8uhVmad.net
Gレコはネタをあれこれ詰め込みすぎてるから、周回視聴(各話の繰り返しではなく、1話から最終話までの繰り返し)によって「序盤のこれはこういう意味か!設定理解できた!ウヒョー!」みたいな楽しさがあるのは確か。

だからグダおじが5年もしゃぶっているのに、まだ味が出ている。

けれど毎週1話ずつ見たとき、初見では意味が分からない部分があまりにも多過ぎて、それは毎週放送のテレビシリーズでやっていいことではない。だからGレコはクソアニメだと言い切ることができる。


「御大」である富野監督の構想に対して「設定と展開詰めすぎだジジイ!」と言えるようなプロデューサーや脚本家を配置して、ちゃんと各話20分ちょっとのテレビシリーズ全26話として成立するように内容を整理しなければ、クソアニメ化は避けられなかったと思う

113 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 14:09:17.82 ID:tfhTyV6Q0.net
力づよい

114 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 14:11:42.30 ID:6/Q3roiOr.net
確かに濃い

115 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 17:51:03.76 ID:BVzihdCld.net
それにしても仲間恋人殺した相手にお礼を言いごめんなさいってすごい話だな

116 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 20:46:41.27 ID:Nej7nS6q0.net
Gレコのメッセージはネットばかり見ずに外へ出て見識を広めろ
多様な意見を聞け

でも俺様の言う事が正しい
憲法改正は悪、だからアーミィはぶっ殺してもOK
打倒安倍政権
Gレコを見ない政治家どもはバカ
Gレコを見ない東電連中もアホ

バカーバカーリーだから日本終わってる

117 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 20:53:43.08 ID:Nej7nS6q0.net
アーミィの武装化を敵視するベルリは改憲したら自衛隊の一部は暴走して戦争を始めるぞーって日本共産党の主張と同じだな

118 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 20:58:40.32 ID:4iPXESba0.net
まあバカとは言わないが何してくれんだ馬鹿野郎死んでしまえ!くらいには思うよ(県民並感

119 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 21:32:53.86 ID:tfhTyV6Q0.net
勇猛ですな

120 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 22:39:22.19 ID:jcid5zEx0.net
1部は姫様2部はケルベス教官殿が印象的だったな
3部はロックパイにリンゴォ登場か
そろそろ映画館も人が戻ってきてる印象だけどいつ見れんだ?

121 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/19(土) 23:25:30.24 ID:umRz9ntrd.net
三部はクレッセントシップ完全起動させて終わるのかな

122 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 00:10:43.56 ID:NPBmflbB0.net
レイハントン家が消えてクレッセントシップの動力炉が急速始動できなくなって
何日もアイドリングしないと駄目になった話はスケールでかいなと思ったけど
現実も戦艦が出航前にアイドリング三日間とか普通だったんだね
詳しくないのだが現代の船でもそうなの?

123 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 00:27:29.95 ID:G5RSjDlD0.net
今の軍艦のたぐいはガスタービンでお湯沸かす必要なくなってだいぶん短縮されてる感じだけど、それも燃費を無視するから成り立ってるってとこかなぁ
んで、そういう未来の謎技術を駆使した謎動力でも苦労は有るって描写いいよね、ファーストの「エンジン止めたからメガ粒子砲撃てなくて焦るドレン」とか大好き

124 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 00:34:58.70 ID:EBh8fRPid.net
クリムが父親でアメリアの大統領を突然クレッセントシップで轢きコロコロしちゃうのも意味不明
気に入らない奴は親でも最新鋭の船で突然現れてコロコロするって事?
こちらを友軍だと思ってるアメリアの軍艦も警告無しにいきなり撃沈させて皆コロコロししちゃってるし、
兵器ではしゃいで滅茶苦茶してるのは確実にメガファウナの連中だよね。

125 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 01:07:34.55 ID:/5vv3lBv0.net
クリムは親父の事クソ怒ってたじゃん
ひき殺そうとしたの見てやっぱやると思ったよ

126 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 01:16:18.33 ID:o3Nb07J2d.net
タワー占拠容認してる結構過激派のドニエルにも過剰な軍拡バカにされてるしどんだけ嫌われてるんだズッキーニ大統領

127 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 01:24:39.48 ID:lUyTWGmaa.net
ゆえにこのような蛮族地球人どもは
適切に管理運営されねばならんのだ!

128 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 01:44:59.67 ID:NPBmflbB0.net
産みの親は財団職員
育ての親は運行長官
姉はアメリア軍総監の娘(後に父親の役職を世襲)
自分にだけ使える超性能メカの数々

実際ベルリには力が集中しすぎとると思うよ
ベルリは今はまだ少年で若くて力に満ちているけど
大人になったベルリは何十年もかかる改革に疲れ果ててしまうかもしれない
そのとき自分と身内の力だけで世界を塗り替えてしまえばいいと思ってしまったら
そう警告するんですよ私の心の中のマスク大尉が

129 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 02:21:18.40 ID:Pqa6Ca8F0.net
ポセイダルみたいになっちゃったりして

130 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 02:47:56.03 ID:ec8216WB0.net
http://hissi.org/read.php/tubo/20200919/YVJJdmUvU1Qw.html
http://hissi.org/read.php/tubo/20200919/b2NBdVdERUFk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/UURVbWNJcS8w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/dkU4dWhWbWFk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/TUdkSkhKUWMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/RzBhOC9aakkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/bmFxZFFSaXow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/ZDFmd0lNMVIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/clo2SW0rYnkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200919/TmVqN25TNnEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/MS9WZkp6eWYw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/d3A1UzlGcE0w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/eUYyMm9HbkIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/cUhTckZlQ3ow.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/c0ZPSTdPRVgw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/enFrOU0rVjcw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/aGx2S3BxSlow.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/K2ZrbnUzdkgw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/UFNvMUErTi8w.html


黒豚まとめ1

131 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 02:48:18.35 ID:ec8216WB0.net
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/YXpIRXQ3NWQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/dHZmb3lpNk4w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/TWZ2N21aYTAw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/eDhiZSttd1gw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/ZVorTmRyWGww.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/QjQwWkN5aWIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/Rkh1YjY0ZGow.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/V1hZTVA1SlEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/ckFBTVcvZlYw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/Ykl6bXRYK1Aw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/RXJ3ZStJS3Aw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/RjRGN3MxUmgw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/UmpzYWRUbGkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/c2RhRVdBbDQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/N2FoMktGNVkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/UlVHem8vaHAw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/UStJbWFDcDIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/czF5bk82UHIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200919/czZXVTVtS1cw.html


ホモ黒豚まとめ2

132 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 02:48:32.45 ID:ec8216WB0.net
今日は71レスか・・・普通だな!

133 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 09:00:00.77 ID:yvWoROPn0.net
富野信者「フゥゥ───・・・
初めて・・・・・・・・・・Gレコを見ちまったァ〜〜〜〜〜♪
でも想像してたより酷いなんて事は、ないな

でもわかったよ富野監督!!
監督の富野節が!
「言葉」でなく「心」で理解できた」

134 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 09:26:48.67 ID:yvWoROPn0.net
ラライヤが健常者になったのはまだいい、前フリはちょっとあったから
前半でいきなり健常者になっているのを周囲のキャラ全員がスルーしといて
後半になって周囲のキャラが健常者になったことにいきなり気づくんだよ
もうキャラ全員が痴呆症になったようにしか見えなかったよ…

135 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 10:25:39.67 ID:MVvdmONa0.net
ガードとアーミィが別組織って言われても第1話のデレンセンはアーミー所属のカットシーで出動後、
ガードで普通に授業してるから、この時点では両組織を兼務している状態。
従ってガードとアーミーは同じ国の別組織というよりも同じ組織の別部署くらいの距離感しか感じないんだよな
少なくとも顔合わせただけで殺し合い始めるような関係ではない。

まあ狭い業界しか知らない爺さんが足りない頭で考えた話だから、別組織なら殺しても構わないという発想になるんだろうなw

136 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 11:11:35.16 ID:MVvdmONa0.net
「そもそも本作は文芸作品ではない
ただ富野が自分の思いついた未来の世界の設定を説明してるだけのアニメである
よって出てくるキャラクターは全員スピーカーのようなもの
ただずっと説明させておくのはさすがにアレなので適当に戦争をやらせてるだけ
まさにクズ中のクズ」

まあ実際自分が本作を見た印象は、とにかくネタをそのまま練りもせず放り込んでる作品だな、と思った

黒人の言葉を喋れない女の子(何故かGセルフを操縦できるw)
彼女の秘密は一体!?と思ったら何故か気づいてたら喋れるようになってて秘密は何も明かされず

クンタラという家畜のかわりに食われてた人種の末裔が登場!彼らは差別されてる!
さあこのハードな問題をどう描くのか!?
→劇中ではたまに思い出された程度に「クンタラのくせに!」みたいな差別セリフが出てくるだけ
こんなハードな設定を作る必要がそもそもあったのか?

主人公が惚れた女性が実は主人公の姉だった!さあ主人公はどうする?
→主人公は姉と分かるとすぐに興味をなくす 結局ただの他人同士になって物語は終了
主人公が女に惚れて始まる話だったのに、何だこりゃ?

なんつーか、まるで小学生の落書き帳みたいなんだよね、この作品
「黒人の言葉を喋れないが何故かGセリフを操縦できる謎の少女が登場する!面白いだろう!」
「クンタラというかつて食われてた家畜人種が登場!面白いだろう!」
「主人公が惚れた女が実は姉!面白いだろう!」と
ネタ帳に書き込まれたネタが調理も何もされずただそのままぽんと放り出されてる
本当にネタがそのまま放り出されてるだけなので、それらは何の意味もない
ストーリー自体も本当に適当で全く練られておらず支離滅裂

137 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 11:55:55.47 ID:AdviVYw10.net
世界を手に入れるとはキャピタルタワーの人事権を握ることだ

138 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 12:03:26.33 ID:kf0eRldjd.net
キャピタルタワーの占拠なんて最大のタブー破りで祟りますよ!

139 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:03:44.07 ID:MVvdmONa0.net
ネットにてガンダムGのレコンギスタの感想を言うスレッドにて少しでも批判的な意見を言うと物凄く攻撃的な態度を取る人がいますが、何故彼らはこうも攻撃的なのでしょうか?

このアニメは他のガンダム作品と比べても監督の特色が強く出ており、設定やセリフが難解で、公式サイト自らが設定やストーリーの解説画像を公表するくらいです。
ですので当然、「ストーリーの流れが追えなかった」「設定がよくわからない」
「登場人物が何を考えているのかついていけない」「こういう作風はちょっと自分には合わない」といった感じの意見がよく出ます。

そういう意見に対し、「話についていけないのはお前が近年の1から10まで丁寧に説明された作品しか見ないからだ」
「普段離乳食しか食べていない人間が普通の料理を食べてもそりゃ不味く感じるだろう」等とかなり攻撃的な口調で返している光景をよく見ます。
挙句の果てに「この作品がを面白くないという視聴者が多いのは近年のアニメやアニメの視聴者がどんどん低俗になっているせい」等と物凄い発言をする人もいます。
アニメの内容自体は割と難しめです。話の内容や設定が理解出来ない人もいるのは当然だと思います。
自分に合わなければ見るのをやめればいいし、気に入ったのなら見続ければいいと私は思いますが、彼らはあまりにも攻撃的過ぎます。

ガンダムという作品はシリーズが35年も続けており、ファンも大勢いて最初のシリーズから見続けている年季の入ったファンもいるのでしょうが、こんなにも攻撃的なファンが大勢いるとは思いませんでした。

彼らの頭の中には人は人、自分は自分。人の好みは人それぞれ等といった発想は一切ないのでしょうか

140 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:05:12.17 ID:MVvdmONa0.net
今まで散々他のアニメや他のガンダムに罵声浴びせて、貶めておいて、今更「楽しんだ人もいるけど、楽しめなかった人もいる」で逃げられるかっての

だったら何で放送中にそういわなかったんだ?
放送中、Gレコについてちょっとした疑問や問題点を指摘しただけで、富野信者から返って来たのはこんな罵声だったぞ

「読解力がない。お粥アニメでも見てろ」
「1から10まで説明しないと判らないのか」
「これが楽しめない奴はカス」
「ゆとりは萌えアニメでも見てろ」
「さすが富野、馬鹿には理解出来ない」

Gレコが批判されるのも富野信者が叩かれるのも完全に自業自得
自分達で散々ヘイトを撒き散らしておいて、今更被害者面するなっての

141 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:28:49.50 ID:lUyTWGmaa.net
マスクが勝ってもやる事はキャピタルタワーの人事権掌握だろうしな
役員全部クンタラにしてクンタラに都合のいい世の中にしたる
世界中のあらゆる組織に圧力をかけて経営陣にクンタラを入れさせる

142 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:35:05.90 ID:a14MxE/Fd.net
でもマスクって実際そこまで支配とか大きいことしたい訳でもなくて個人的な憂さ晴らしできたら満足しちゃうタチだと思う

143 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 13:45:04.29 ID:AdviVYw10.net
部下が俺たちクンタラがトップに立つ!みたいにやる気になっちゃってたし
マスク御輿として担がれてどこまでも突き進むまざるを得なくなりそうでもある

144 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 14:42:09.51 ID:lUyTWGmaa.net
クンタラの命も大切だ

145 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 14:44:12.00 ID:3AB2Uqq50.net
俺様の言う事が正しい
憲法改正は悪、だからアーミィはぶっ殺してもOK
打倒安倍政権
Gレコを見ない政治家どもはバカ
Gレコを見ない東電連中もアホ

キャピタルアーミィはバカーバカーリー
Gレコを観た子供に反日テロリストになってほしい


これがGレコのメッセージだ!

146 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:18:09.64 ID:HaaGjN2P0.net
マスク君には政治を司る新しいクンタラをやってくれ!

147 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:18:28.93 ID:gNepkW5A0.net
Gレコが当初の予定通りマリー脚本だったらどうなってただろ?
性格的な相性が最悪だから
マリーが壊されて終わりかな?

引きこもりVSセクハラパワハラ爺

148 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:22:57.22 ID:r5qXQmeH0.net
マスクの法皇救出はあるのか
あるんなら4かな
ところでローマ法王て法皇やめて教皇が正式なんだね

149 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:26:02.82 ID:Z/Fammwx0.net
監督が掘り下げるって言ってたのベルリやアイーダとかラ・グー(ビーナス・グロゥブ)でしょ?
法皇救出とかやんのかね

150 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:34:18.11 ID:gNepkW5A0.net
キングゲイナーで組んだ大河内にもお願いすれば良かったのにそもそもお断りされてるのかな
普通なら岡田麿里に断られたからといってイキナリ富野が全話脚本なんて無謀な事にはならない筈だからね。
岡田麿里に断られた後にも方々の脚本家に断られた結果が、富野全話脚本という(絵コンテもほぼ全話富野)悲惨な結果を生んでしまった

151 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 15:37:47.26 ID:Z/Fammwx0.net
教皇法皇に関しては教皇の方が本来の意味に近いらしいね
スコード教に関しては…どうなのかな

152 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 17:27:08.69 ID:AdviVYw10.net
実は法皇が強過ぎた

153 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 17:47:21.69 ID:8cyAZySPr.net
メタリカは強いが、法皇も強いのか?

154 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 17:56:51.01 ID:HaaGjN2P0.net
Gセルフ型のMS4機くらい脳波コントロールしてきそう

155 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 18:25:09.29 ID:lUyTWGmaa.net
シャトルくらいなら突っ込んできても受け止めそうな雰囲気は持ってる

156 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 19:09:04.70 ID:gNepkW5A0.net
アーミーのやった悪い事が戒律破りの機体とそれを運用するための組織だからねぇ
んで、事後承認とはいえ法皇から認可も得てる
危険だ危険だ言う割には、作中ではひどい事やってないんよね
差別されている人種だろうが実力あるなら使うあたりわりと柔軟性もある組織で、あんま悪い所見当たらないというね

157 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 19:35:23.31 ID:2XBz8f2n0.net
Gレコは人の命が5000円くらいの価値しかないと考えればOK
デレンセン56した後ケルベスと普通に接してるのも5000落とした程度で一々へこまないから
ベルリが女テロリストの尻追っかけて自国の兵士56しまくるのも
5000の集団と女とヤるのどっち優先するかと言われたら選ぶまでもないだろ?

158 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 20:20:16.21 ID:Z/Fammwx0.net
地球で朝を迎えるとき、空気の成分から説明しましょうか?(迫真) 
フォトン・バッテリーが宇宙から自然に湧いて出るとでもお考えでしたか?(迫真)

159 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 20:31:57.20 ID:51sMwLPj0.net
Gレコの成果

・1stは富野の成果ではなく、星山や安彦など優秀なスタッフのおかげだったと判明したこと
・富野は演出が多少上手いだけで、脚本や構成の才能が全く無い事を証明してくれたこと
・富野のセンスは昭和で止まっていて、今では韓流ドラマやAKB、ワンピなどの流行の後追いしかできない時代遅れクリエイターであることを証明してくれたこと
・富野は「御大」と神格化されていたが、完全に化けの皮がはがれたこと
・富野信者がネットで声がでかいだけで、購買力はほとんど無いに等しい事を証明してくれたこと
・富野信者の数は想像以上に少ないことを証明してくれたこと(円盤売り上げからみると1〜2万人程度)

160 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 20:32:43.25 ID:51sMwLPj0.net
Gレコの成果

・1stは富野の成果ではなく、星山や安彦など優秀なスタッフのおかげだったと判明したこと
・富野は演出が多少上手いだけで、脚本の才能が全く無い事を証明してくれたこと
・富野のセンスは昭和で止まっていて、今では韓流ドラマやAKB、ワンピなどの流行の後追いしかできない時代遅れクリエイターであることを証明してくれたこと
・富野は「御大」と神格化されていたが、完全に化けの皮がはがれたこと
・富野信者がネットで声がでかいだけで、購買力はほとんど無いに等しい事を証明してくれたこと
・富野信者の数は想像以上に少ないことを証明してくれたこと(円盤売り上げからみると1〜2万人程度)

161 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 20:43:41.49 ID:rwEiGgcep.net
元気なGjiiですね

162 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 20:48:06.66 ID:auTEiKBkd.net
最近は次々回作の構想を語ってるらしいんだが
その前に次回作の企画は通ったのだろうか

163 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 21:01:35.28 ID:HaaGjN2P0.net
>>158
好き

164 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 21:03:29.34 ID:AdviVYw10.net
なにしろいつもと同じ所に座ってただけでドレット軍を退けたらしいからな…

165 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 23:02:43.16 ID:EBh8fRPid.net
富野信者
「Gレコは面白い」
富野
「なんで見ていてこんなに面白くないのか、本当に申し訳ないです」

富野信者
「Gレコを楽しめない奴は馬鹿」
富野
「このアニメ駄目だねという評価に関してはぐうの音も出ません」

富野信者
「この情報量を楽しめないのは馬鹿」
富野
「詰め込み過ぎてとっちらかってしまった」

富野信者
「全部説明しないとダメなのかよ!」
富野
「描写が足りなかった」

166 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 23:30:35.62 ID:qTXA6GEq0.net
ルイン「ベルリは政府の偉い人の息子。俺達クンタラを見下してる」
マニィ「そんなことないよ! ベルリは月の名家の子なんだよ!」
ルイン「もっとだめじゃん」

マニィはベルリとルインの争い止めたいのかルイン煽って殺し合いさせたいのかどっちだよwww

167 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 23:32:43.86 ID:qTXA6GEq0.net
しかしまぁ、クンタラは人に食われるほど劣った人間というのがよくわかる会話だ
設定破綻だらけのGレコだが、この設定だけはまったくブレないなw

168 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 23:33:53.53 ID:lUyTWGmaa.net
一般兵クラスは前に立っただけで死ぬ

169 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 23:42:21.13 ID:Z/Fammwx0.net
タブー侵すと電撃とか飛ばしてそう

170 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/20(日) 23:50:48.72 ID:PjBh60RgF.net
金山君が種の悪口言い続けてるのってひょっとして自分で考えた言葉で返事が出来ないから他人に言われた言葉を意図や考えを理解出来ないままオウム返しにしてるからなの?
意図的に自分に有利は話をしようとして話聞かないフリして誘導してるハゲ作品の人物たちと違ってホントに人間はおろかアニメ含む創作物の意図とか汲めないって言うなら誰にも愛されない地獄じゃん

171 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 00:00:11.23 ID:S7lHzICO0.net
燻製した鱈ってウマイかな?

172 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 00:59:40.49 ID:wT6RVhSk0.net
まぁ美味いんじゃないかな口にした事はないが
燻製で食べたいのは醍醐

173 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 01:14:36.56 ID:q5qytIaA0.net
タラって卵取った後のやつ練り物以外で食べるんですか?とか言ってしまい
反感をかう飛び級性

174 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 01:24:11.04 ID:wT6RVhSk0.net
奴は!クンタラを合挽ミンチにするつもりか!

175 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 01:31:53.86 ID:r4OmDc2P0.net
合挽きなのか…

176 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 01:35:40.70 ID:fc/o0JMq0.net
富野の爺、Gレコでも相変わらず作画監督や制作進行にパワハラしてたが
それで出来上がったのが1stレベルの作品ならまだしもGレコとかいうゴミじゃあねぇ

177 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 01:54:23.23 ID:wT6RVhSk0.net
真面目に仕事しなかった金山にはわからんだろうがあの映像のは怒られて当然の案件だぞ

178 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 02:46:31.38 ID:vGELe8JO0.net
http://hissi.org/read.php/tubo/20200920/bTFoZlFaTGhk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/RUJoOGZSUGlk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/eXZXb1JPUG4w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/TVZ2ZG1PTmEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/R3NYS3RZcGww.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/TEFjbUZMR3Mw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/UlZTeEZXVU4w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/M0FCMlVxcTUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/Z05lcGtXNUEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/ZzdJd1Erb1Iw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/MlhCejhmMm4w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/c2FaMUs5eVIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/NTFzTXdMUGow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200920/cVRYQTZHRXEw.html


ホモ黒豚まとめ

179 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 02:46:53.66 ID:vGELe8JO0.net
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/N0ZibTVFRk8w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/Y2RJNTNTNWkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/MlJydDQ2S3Uw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/L3gzbWJ6MlUw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/VkVsWmo2WUcw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/bmtRcGpoNkUw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/MDlpVmx2VEQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/ajdUeGlhS0Yw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/WUdVTE9TVVEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/aE96aG92bU8w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/YXlIcFl6Znkw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/RlAzR1FQSjcw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/VUd2U1QxMkcw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/dW1hQ3lnVnQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200920/N3M5TVE3b0sw.html


キチガイ黒豚まとめ

180 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 02:47:06.74 ID:vGELe8JO0.net
今日は90レスか・・・・普通だな!

181 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 02:53:27.11 ID:cA8owpwoa.net
ビーナス・グロゥブにはタラコなさそうだな

182 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 02:56:18.44 ID:r4OmDc2P0.net
>>181
あなたの感想ですよね
何かそういうデータあるんですか?

183 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 03:03:37.15 ID:cA8owpwoa.net
そのタラコは確実にいないだろw

184 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 08:02:05.46 ID:nKPcVGGH0.net
>>162
ヒミコヤマトか
富野さんが結構具体的に話してるってことは
それなりに企画は進んでるんじゃないかと思う
だってGレコだって直前まで「形になるかは分からない」って言ってたし

185 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 08:11:34.11 ID:3Qsc8QjI0.net
>>184
確かヒミコヤマトが次の次でその前になんかあるんだよね?
ヒミコヤマトの方まで具体的になってんのかな

186 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 10:58:18.79 ID:59trnixBd.net
キャピタルアーミーには
キャピタルガードの軍人が移籍してる可能性があるのは
デレンセンを殺して知ってる
でもその次の回で
デレンセンと同じブルックタイプのマスク大尉のクンタラ部隊に
容赦なく無双してる
(クンタラという事は、おそらくほぼキャピタルガード学生だと推測される)

やべぇテロリストだよなベルリって

187 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 11:00:22.82 ID:59trnixBd.net
そもそも、マスクは、Gセルフの搭乗者がベルリであることを知った瞬間は
驚かなきゃオカシイだろ

「まさか!ベルリが乗っていたとは!」
「ではデレンセン大尉をやったのもベルリだったのか!」
「完全にベルリは、宇宙海賊の仲間になってしまったようだな、裏切り者め!」
とか

こういう類のセリフが出てこなきゃ

188 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 11:57:30.45 ID:nmkTF56Z0.net
Gセルフを動かせる人物は限られているのでその辺はクンパ大佐から聞いてたんじゃないかね

189 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 12:31:08.27 ID:59trnixBd.net
https://twitter.com/...s/844859003532275712
編集部に持ち込みにいって、「このキャラはどういうキャラクターなの?」「このキャラは何をしたいの?」
「なぜこんな事をするの?」「このマンガはどういう世界の話なの?」「いつ頃の話なの?」「場所はどこなの?」とか、
いわゆる「5W1H」に関する質問がでたら基本的にはもうアウトです。

https://twitter.com/...s/844859360664666113
「編集者に見せるレベルの作品に達していない」ということであり、「面白い」とか「つまらない」とかのレベルではなく
それらは「マンガとして成立していないモノ」だと自覚した方がよいです。

https://twitter.com/...s/844860611422912513
マンガ家志望者の中にはは、「マンガとして成立していないモノ」を持ち込んでいる人も多いと思います。
「自分の頭の中ではすべてが成立している」ため、「成立しているマンガが描けている」という自分の錯覚に気付けていない。

漫画家の志望者へのアドバイスだが、これ完全にGレコに当てはまりすぎてアカンと思った

190 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 12:37:04.42 ID:uVIo6i80d.net
そいつ俺の画面からは見えないから多分あぼんした方がいいやつだぼ

191 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:03:56.42 ID:q5qytIaA0.net
オーシャンリングの海は六つあるんだから寒いとこも再現してるんじゃないか
宇宙の日本海とか

192 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:16:58.36 ID:oiiWcQP10.net
アーミィとガードは別組織だからベルリの行為は裏切りじゃない!って言われても
1話でアーミィ所属のカットシーで出撃したデレンセンがガードで普通に授業している事から
少なくとも作中の描写ではガードとアーミィは同じ組織の別部署くらいの認識しか持てないのよね

193 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:18:06.79 ID:Ke2BM60w0.net
>>191
考えた事なかったけどやってて不思議じゃないかもね
トワサンガのシラノ-5で農作物の持ち込みやってたし、全て同じ海にする必要はないだろうし

194 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:21:34.80 ID:l+eOLae60.net
ベルリは日本おハゲ様主人公の微妙な健やかさが魅力だよね
これが他の監督だとちょっとイケなテック系ギークのテンプレ主人公で終わってると思う

195 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:29:34.19 ID:q5qytIaA0.net
過去の主人公に何人もオタク居るしなw

196 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:35:28.75 ID:d+0EcuOd0.net
テック系ギークだとキングゲイナーがそうだった

197 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 13:39:57.33 ID:srKQ0haOM.net
ベルリは鈴木君に近いのかな

198 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 14:07:29.70 ID:ikhhroVud.net
クンパ「ルイン君には政治を司る新しいクンタラをやってくれ」
マスク「そんなことを言ってクンタラが失敗するのを見たいのかぁ!」

199 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 14:10:40.44 ID:d+0EcuOd0.net
そうでもあるのか?

200 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 14:40:11.85 ID:WDE9X2Oz0.net
・ファンはグダちん筆頭に基地外ばっか
・シナリオは基本意味不明で脳内補完しなきゃ見れたものではない

新規ファンが入り辛い作品になっちまったな

201 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 14:55:57.12 ID:ozUI5Ep2d.net
クンパ大佐はクンタラじゃなくて地球人蔑視だからセーフ

202 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 15:23:08.60 ID:WDE9X2Oz0.net
ハゲはやっぱ凄い
ハゲの作品は高尚
ハゲの作品はリアリティが

ターンエーやら劇場版Zあたりから
↑な感じの脳死介護をファンがやり続けた結果、
脳死ファン以外には刺さらない身内ノリアニメしか作れてなかった
その到達点がGレコ
富野という一流クリエイターの老化を早めたのはファンたちの権威主義

203 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 15:31:51.31 ID:r4OmDc2P0.net
そういうことはあるでしょうな

204 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 15:33:26.22 ID:wT6RVhSk0.net
劇レコ2のベルリとケルベスの絡み良かったよな〜

金山は即刻絶滅しろ

205 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 15:43:21.10 ID:q+Utr6Cq0.net
>>197
生まれの差はあるけど基本的には無知が世界や過去を素直な目で見て考えて動くようになるって話だしね

206 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 16:45:16.15 ID:G8WBA1UPd.net
クリムは白旗作戦どこまで本気だったんや

あの辺のマスクとクリム笑うわあんなんw

207 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 18:15:15.64 ID:d+0EcuOd0.net
白旗作戦失敗はしたけど
ドレット将軍もまさか自分を暗殺しにきたとまでは思ってなかったようだし
初めて月の艦隊を見てはしゃいでるな
バカはどこにでも居るな
その程度の認識で止まってて隙はあった

208 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 18:23:00.51 ID:pYY0j8R70.net
でもあの段階でドレット軍やっちまってたら相当ヤバいことになってただろうな
終盤はハザム政権が雇ったジット団がやらかしたりドレット軍もカシーバミコシ占拠したりで色々終わってたからぶっ殺されてむうやむやになったけど

209 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 18:28:05.80 ID:Ke2BM60w0.net
いうて白旗作戦は失敗しても死ななければ立場的にノーダメージだからな
迎えに使者を出したんですけど何か?でシラを切るだろうし、アメリアとしては交渉に当たり存在感をアピール出来たんじゃね

210 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 19:09:54.89 ID:81PMmDU8a.net
地球人の野蛮さへの見積もりが足りない

211 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 21:53:29.87 ID:l+eOLae60.net
クリムは見た目だけならおちんちん付いてなさそうな量産型腐向けデザインなのに、作中で動くと思考も行動も非性的な意味で超おちんちんなところが笑えてほっこりする
おハゲ様的にベルリへ込めた健全な少年らしさ(あくまでおハゲ様の理想のね)に対する、色んな皮肉を込めた男性性キャラなのかなぁって思った

212 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 21:54:38.96 ID:l+eOLae60.net
残念イケメンキャラもおハゲ様が描くとこうなる!みたいな

213 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 22:40:22.82 ID:bBkVVKQy0.net
>>189
「このキャラはどういうキャラクターなの?」「このキャラは何をしたいの?」
「なぜこんな事をするの?」「このマンガはどういう世界の話なの?」「いつ頃の話なの?」「場所はどこなの?」

Gレコがこれできてないとは思えないんだがな
これが分からないのは流石に見る方に問題が有るような…

214 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 22:44:12.64 ID:uNSI9tsWd.net
>>213
それいつどこで書かれたのか分からんコピペだぞ

215 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 23:03:23.66 ID:0TzBvXaz0.net
『勇者ライディーン』『無敵超人ザンボット3』など、初期の富野作品の共同原作者で知られる鈴木良武(五武冬史)さんは、過去に「富野由悠季全仕事」でこの様に語っている。


また、『伝説巨神イデオン』のころなどに熱烈な富野ファンが、「アニメ界の大島渚」といったことでまつりあげてしまったような部分もよくなかったと思う。
でも、のぼり盛りの時だからそれはしょうがないんでしょうけど。本当のところを言うと、我々が彼を監督兼原作者にしてしまった弊害がでてきてしまったのではと思っていました。
TVの視聴者あっての作品なのに、自分で突っ走ってしまって、視聴者がわからなくなってしまった場合に
「わからない視聴者が悪いんじゃないか」ということになるって。
監督だけに専念して、流れを作る人間をちゃんとおいといて話を作って行けば、もう少し面白くわかりやすい作品が出来たんじゃないでしょうか。

流石富野と富野信者は思考がリンクしてますね

216 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 23:15:45.20 ID:Ke2BM60w0.net
性格はバカなんだけど
例えば白旗だと抜け駆けされないようにミックを見張り役に据えたりマスクとの打ち合わせで背後に銃隠し持ってたり、何かしら利益かっ拐って行くような強かさがめっちゃ好きだわクリム
ポジティブなのもGレコらしくて見ていて気持ちいいw

217 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 23:25:02.50 ID:0Ht/Mqll0.net
クリムはマジでベルリと全く思考回路違うんだよね
ベルリが悩むことの大半でクリムは悩んでないだろうし
ベルリが精神すり減らしてまでストレス感じてることをクリムはむしろ楽しみながらできちゃう
絶対に正しいことを掲げてないGレコらしさが分かる
まあぶっちゃけやってることは割とクズいんだがクリムは(個人の感想です)

218 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/21(月) 23:57:56.96 ID:Ke2BM60w0.net
天才だから出来る!の精神すこ

(4話ぐらいまでベルリを煽てて使い倒そうとしたり)アメリアの拡大的な要素の一端を担っていたけど、後の事も考えろとグシオン総監に諭されて軌道修正したからセーフ(震え)
人の上に立って治世してこそ天才みたいな考えを持っていそう

219 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 01:51:32.13 ID:MzVISNww0.net
きみ大統領の息子なの?よかったねえお父さんが大統領で
みたいな感じのこと言われたのかなガヴァン隊に捕まったとき取り調べで

220 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 01:51:33.05 ID:wKDwFhbA0.net
クリムは絶対裏切ると思っていた時もありました
ミックはクールな姉ちゃんかと思いきやさっすがクリムってノリが一緒w

221 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 02:10:37.96 ID:HZ/IrvMn0.net
 ./ガンオタ\.  n∩n   はあ?ガンダムageではバックパック交換?
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩   でもバックパック交換されるとは言っても毎回毎回1話で使い捨てされてんじゃねえかww
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|    これじゃあ補足になんねえだろカス!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ '   大体種、種死は主人公のフリーダムやストライクフリーダムが強すぎる!つまんねえんだよカス!
                  

            クルッ
 ./ガンオタ\.  n∩n 彡  きゃあ!富野様のGレコだわ!バックパック交換かっこよすぎる!さすが富野様!
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |  毎回毎回新しいバックパックが出てくるのね!毎回楽しめるわ!!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   きゃあGセルフ!めちゃくちゃ強くて劇中ではほぼ無双!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ   かっこいいわ!主人公機はこうじゃないとね!!

222 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 02:15:51.77 ID:HZ/IrvMn0.net
Gレコは話が難解で分かり難いというよりも、ボケかけの老人の話を聞き取るのが難しいって感じ。
おじいちゃんは多分そういう事が言いたいんだろうねーって推測は出来るんだけど
話が詰まらなく理不尽で突拍子もないのでダレる 

223 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 02:17:30.31 ID:6SYMWBHsa.net
このアニメの大概の出来事はクリムが悪い

224 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 02:23:22.46 ID:qbyr9Cfbd.net
エレベーター占領する作戦立てたりテリトリィに押し入って民間人に被害出してる冷静に考えたらヤバいカーヒルとは気が合ったのだろうか

225 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 02:41:26.22 ID:HZ/IrvMn0.net
「ベルリの行動原理に筋が通ってないというのは、本当にその通りで「アイーダに一目惚れした」「アイーダを守りたい」では正当化できないものばかり。
宮崎アニメの守られ系ヒロイン(例:ラナ、シータなど)と比較すると分かるが、彼女らは知的ではあるものの基本的に無力で孤立している。
その彼女が強力な権力や武力に追われているので、力や行動力のある男の子が守るという構図に正当性が生まれる。

ところがアイーダは海賊の一員で自らもMSが使えるから、自分の身は自分で守ることができる上に、他の海賊メンバーにも守られている立場だ。
その上、その海賊のカーヒルはキャピタル・テリトリィを襲った加害者なので、撃墜されても文句は言えない立場。
(カーヒルの襲撃で被害が出た事はベルリも3話で言及している)
ベルリがアイーダを守る理由も、貸しだと言って海賊に加担しなければならない理由はどこにもない訳だ。

逆に海賊に加担するということは、母親や友達のいるキャピタルテリトリィや、それまで共に学んだ仲間に銃口を向ける事態もありうる訳で、
「貸し」や「一目惚れ」「守りたい」では正当化できない行動になる。
ところがベルリは海賊にホイホイついて行った上、かつての仲間や恩師と戦い、結果恩師を死なしてしまったのに、それについて葛藤も後悔もほとんどしない。
行動原理が滅茶苦茶すぎて、これでは視聴者からはドン引きされるのは当然だろう。」
このコメントへの返信 :>>864

226 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 06:46:18.32 ID:NoRJjPAe0.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/a3p3Nm1zU2Yw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/ZmMvbzBKTXEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/bTMxUVRjV3Uw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/NTl0cm5peEJk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/bVZHVFExYVEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/WWkrQm5CL1gw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/QXBscGVuNEEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/TTBJcmFxM1cw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/M1lWNVNzNmsw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/RXQ5WG41dnUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/TUIxNUNGbEMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/L2l2eVUwcXIw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/L3hhbWR3UEww.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/bm1EZmRjWmsw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/NWYzSkdYcHow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/allnaTRiSjYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/eHpPQnd2UWQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/STZ6VlpHcW8w.html


ホモガイジ黒豚まとめ 

227 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 06:46:58.53 ID:NoRJjPAe0.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/OTRZVXFrS0gw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/V0RFOVgyT3ow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/c1BiY2gva0sw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/ekZqMmFiZlQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/OThZWVdZZSsw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/czV6U0NMdTYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/S05Nb2J2VFQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/ckErenY1c1Yw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/V2hxa3pwSjMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/eVBGZ000cXMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200921/MFR6QnZYYXow.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200921/SlR0UWlET1ow.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200921/alpGZ0JLakgw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200921/T1B0bDhCeTEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200921/ZWRwMytmaksw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200921/eWs3amN4Ty8w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200921/OWdnQUI3eE0w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200921/TmdCY0NIbWMw.html


スカトロホモ黒豚まとめ

228 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 06:47:25.33 ID:NoRJjPAe0.net
昨日は69レスか・・・・・普通だな!

229 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 09:43:13.19 ID:HZ/IrvMn0.net
トミ・レイ 「ほら、何をしている、入って入って」

アムロ 「こ、ここは?」

トミ・レイ 「子供というものはアニメの未来を託するのに便利なのでな。これで監督をさせてもらっている。こいつ(Gレコ)をガンダムのシリーズに(最新作として)取り付けろ。コリアのドラマ構造を参考に開発した」

アムロ 『こ、こんな支離滅裂な物を。監督、酸素欠乏性にかかって』

トミ・レイ 「すごいぞ、ガンダムの経済効果は数倍に跳ね上がる。持って行け、そしてすぐ取り付けて試すんだ」

アムロ 「はい。でも監督は?」

トミ・レイ 「研究中の物(トイレネタ等)がいっぱいある。また連絡はとる。ささ、行くんだ」

アムロ 「…あああーっ」

230 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 10:16:44.44 ID:KLZwA8Msd.net
∀とどっちが後世なんだっけ?
Gレコが後なら∀の時代はトワサンガ(サイド3)は鎖国状態だったのかな。
∀が後ならボルジャーノンはヘルメスの薔薇にあったザク系統を改造して作ったんだろうな

231 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/22(火) 10:21:23.64 .net
宇宙世紀→RC→間色々→CC

232 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 10:29:25.72 ID:k8MFWkjP0.net
>>230
結局あやふやなままだよ
どっちが先でどっちが後かは好きな方を信じてくれって状態だし、各々で好きに解釈したらいい

233 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 10:34:10.90 ID:FdFVEtvI0.net
そもそも作品としてはつながってなくてもなんの問題もないしな
シリーズ関係なくあくまで単体として見れる作品

234 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 11:26:50.96 ID:DT0hxdYU0.net
「貴様らにバッテリーを送ってやっている金星人サマである!
地球にちょっと住みたくなったので、来たぜ!」

「わー、いらっしゃいませー いつもありがとうー


で話は終わると思うんだが、何で揉めてるのか理由が弱すぎるんだよな
この作品全てにおいて理由が弱すぎるから今更ではあるがww

235 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 11:34:24.84 ID:DT0hxdYU0.net
キア隊長が「地球人は地球の寄生虫なのだから殺菌するまでだ!」とか言ってたから
ジット団は一応侵略者ということになんのかね

と思ったらクン・スーンが「隊長は地球侵略を考えていたわけじゃない」
とか言ってアーミィと手を組んでるしもうなにがなんだかわかんない

236 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 12:18:44.77 ID:ganSGVDg0.net
∀の世界観だとGレコは∀より過去、Gレコの世界観だと∀はGレコより過去って解釈してる

237 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 13:35:42.03 ID:wKDwFhbA0.net
劇3のアフレコはもう終ったのかな

238 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 14:37:45.58 ID:BdxPILrU0.net
黒歴史設定って公式やファンは結構意識してるけど富野的には他シリーズの設定を阻害するものとは認識してないからな
ってかそういう描写したのは富野とはいえこの設定の扱いも中々破格だよなあ
結局今後ガンダム100作出ても全部黒歴史ってことにしちゃったんでしょ

239 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 14:41:05.28 ID:8TiwNQeTF.net
∀の後の方が無常感はあって好き
リアルでも戦いの意味意義とかそうした地獄を乗り越えた果ての黄金の秋を描いた∀をやった後に格好良い戦争ごっこしかない種系が出たり実際そんなもんだよね感が

240 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 16:56:36.91 ID:uPmc10m+0.net
秋の後には冬が来るもんだしな

241 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 17:18:20.75 ID:TZq6eUQM0.net
けどGレコのラストは無常感というより溌剌さを感じさせてくれて凄く好き

242 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 17:23:00.29 ID:/wFCyysjr.net
大人の手を借りて金星まで行ったベルリが
最初は独力で富士登頂するぞ!ってところだからな

243 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 17:47:09.25 ID:WGIMAT2pd.net
物理的にも精神的にも高い場所に行くってことだけが凄いってことじゃないってラスト好きだわ

244 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 17:59:37.44 ID:/wFCyysjr.net
見たまえ同志! こんな世界にもまだまだ学びは満ちている!

245 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 18:24:51.96 ID:WtmtiKjia.net
地球の蛮族に学びは不要

246 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 18:34:54.96 ID:jRw/Ac2l0.net
自分の足で登山しろよ
メカに頼るな

247 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 18:54:31.31 ID:/wFCyysjr.net
スペースシャトルのブースターと同じで途中で乗り捨てる可能性が微レ存

というかマメに山小屋の薪を補充してるようなオッサンでも身体作りが欠かせないのだから
一発で何事もなく登頂できるとは考えにくいんだよな、それこそ農家の爺さんに相談くらいしないとw

248 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 18:58:14.00 ID:MzVISNww0.net
あのメカ乗るの自分で歩くよりきつそう

249 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 19:08:04.32 ID:Ybu6gSzM0.net
旅のお供なのかあの地域のレンタル品なのか
登山用に山の上と下で貸し出してそう

250 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 19:09:52.48 ID:mKz2cI4od.net
確かスタッフがシャンク気に入ってたから乗させたんだっけか

251 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 19:34:21.77 ID:9WahJPV90.net
壮絶な戦いで半身不随になったかもしれないと想像しろよ

252 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 20:07:26.83 ID:MzVISNww0.net
見るからに腰と膝がやばい

253 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 20:10:57.80 ID:k8MFWkjP0.net
ああいう歩行機に頼りすぎたせいで、人類の脚が弱ってまともに歩ける人がいなくなったってのがドラえもんにあったな
ブリキの迷宮のチャモチャ星だっけね

254 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 20:16:01.71 ID:ganSGVDg0.net
単車でツーリングしてる人に、自分の足で歩いて旅せよと言うか?

255 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 20:30:17.52 ID:/wFCyysjr.net
MSのシートにトイレが付く時代でも、エコノミー症候群は怖いものな

256 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 20:44:40.37 ID:ipJQ398o0.net
シャンクに乗ってたのそんな理由だったんだね
ダブルゼータだかでポシャったプッチモビのオマージュだと思ってた

257 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 20:49:43.29 ID:ipJQ398o0.net
後はガチコとか民生シルエットマシンやザブングルのメカのセルフオマージュみたいなもんを連想してたわ

258 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 21:26:42.05 ID:r+XEGa9S0.net
>>254
それよな

259 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 21:49:00.84 ID:k8MFWkjP0.net
GレコのシャンクとVのワッパと、どっちのほうが旅してて楽しいかというとシャンクの方が楽しいだろうな

260 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 22:07:56.96 ID:qoQzxwUkd.net
>>259
Vならバイクがあるじゃない…

261 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 23:12:44.51 ID:ipJQ398o0.net
>>260
バイク戦艦はちょっと…

262 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 23:18:25.01 ID:wKDwFhbA0.net
じゃアインラッド進呈

263 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/22(火) 23:43:06.26 ID:9S8IfqUT0.net
車両が無いのはタブーだからだろうか?
とはいえ運搬する乗り物がないのは不便なので抜け穴でタイヤじゃなくて足だからセーフとか

264 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 00:10:45.20 ID:0rSWcQs80.net
スーパーカブ走ってるけどな

265 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 00:31:34.99 ID:pG/HCsXL0.net
エネルギーがフォトンバテリー縛りってことは、シャンクとかカブとかに積めるくらい小さいセルに分割できるんだよな

266 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 01:10:17.21 ID:Zg/MlpeYd.net
むしろ大きい方が珍しいんじゃないかな?
手帳サイズでモビルスーツのエンジンに相当するらしいし

267 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 01:56:30.97 ID:T8nh5lGe0.net
何の資料だったか忘れたがフォトンバッテリーは精度と大きさでランクがあったと思う
MSを動かせるのは高純度且つ大型のフォトンバッテリー

268 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 02:20:24.33 ID:dLGYIBGJ0.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/Tmdtb1hxNisw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/SFovSXJ2TW4w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/RFQwaHhkWVUw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/VnQ4ZDRyN3Uw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/TG9wRHd5RDMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/a0doaUFCdzEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/VzdIc1NwUE0w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/YkhiT2E5WXkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/b3BhZDM1KzEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/cmk1UGdXMzQw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/a3dpK1VkbDYw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/Vjl4ZTROMzEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/b1h1a3h1RHMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/QkhNZ3FjZEEw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/M2czUGFQQk8w.html


黒豚まとめ

269 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 02:20:41.65 ID:dLGYIBGJ0.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/SStlSUhtWWMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/cUFRNGV2Qm4w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/Ti9ZQy9sQXkw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/b2N3Mzl5WmMw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/ZmRmMjVad3Yw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/d05OR1ZUQ2Yw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/Z2tYdE1vR00w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200922/RE9Ma3NmR3Ew.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200922/Vy80MmwrOVIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200922/WW1IRnRMd28w.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200922/YVM4TU56Qzgw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200922/QmZzQ2N5ckMw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200922/dHBBTzBNNDIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200922/NGdqTCtZcy8w.html


ホモ黒豚まとめ

270 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 02:20:56.94 ID:dLGYIBGJ0.net
今日は55レスか・・・・普通だな!

271 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 09:10:19.84 ID:0rSWcQs80.net
10本パックがホムセンで600円くらい

272 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 20:45:19.34 ID:WVySPzMn0.net
SHIROBAKOの1話で
「今期はfateとGレコの一騎打ち」って言われてたのに
当のSHIROBAKOがGレコより人気出たのクソ笑える

273 :漫画の神の使徒 :2020/09/23(水) 21:09:43.36 ID:eMve/5jX0.net
てか、Gレコが先か∀が先かで意見割れてるけど

さすがに∀が先だろ

もしGレコが先だとしたら

∀ガンダム(黒歴史)に滅ぼされてるはずだが

Gセルフ並みのモビルスーツがたくさんいて

∀ガンダム(黒歴史)一機に負けるとは思えない

極端な話

Gセルフ
ユニコーン
バンシィ
フェネクス
ネオジオング
アルティメットガンダム
ゴッドガンダム
Wガンダムゼロ
V2アサルトバスターガンダム

がいれば∀ガンダム(黒歴史)にも勝てるからな

274 :漫画の神の使徒 :2020/09/23(水) 21:17:01.55 ID:eMve/5jX0.net
あるいはGセルフに

フルサイコフレーム
NTDシステム
ゼロシステム
バーサーカーシステム
サイココントロールシステム
バイオセンサー
バイオコンピュータ
AGEシステム
モビルトレースシステム
フラッシュシステム
サテライトシステム
ALICEシステム
EXAMシステム
荒屋敷システム
ガンダニウム合金
ナノスキン装甲
フェーズシフト装甲
対ビームコーティング
Iフィールド

を搭載したものを200機ほど用意すれば

∀ガンダム(黒歴史)にも勝てたはずだからな

275 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/23(水) 21:48:14.34 ID:FGdCCH3B0.net
くっさ

276 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 10:12:45.94 ID:T5EN5J3d0.net
英語の語順を日本語の会話に取り入れて練習するとかいう本の紹介記事が面白かった

私食べたんです(何を?)サンドイッチを(どこで?)カフェで

僕はずっと!待ってた!(な、何を…)クリスマスプレゼントだろ!

277 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 14:20:11.57 ID:hyaZ6vudd.net
パーフェクトパック届いたからまじまじ眺めてるけど
ブックレット思ったより薄かったからやっぱパンフレットもどっかで買ってくるわ
見なければ何も分からないもんだなあ
最初は色々買い控えしてたんだけど一つ手を出すとなんでも欲しくなるな…
まあパンフとパーフェクトパック以外のムックは後からでも入手できるはずだからゆっくり集めるけど

278 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/24(木) 22:46:18.09 ID:kM2V167w0.net
ラストにシャンクに乗るシーンは技術を全て否定してるわけでは無い感じがあって好きなんだけどね

279 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 01:02:15.09 ID:C2DkVL8P0.net
全体に「各々の言い分はわかるけどもっと落ち着いて色々みて考えよう、うまい落としどころはあるはず」って物語だよな

280 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 01:19:02.51 ID:7TOp/XNT0.net
ガンダムいよいよ動くのか
今年中にオープン予定らしいけどお禿様の挨拶とかあるかな

281 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 09:43:57.75 ID:s+GxN0vhp.net
火の鳥未来編の後で望郷編読まされてる感
別星にいれば月光蝶滅亡から逃げられるのに

282 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 10:15:47.15 ID:fzkZeAkA0.net
別の星まで追いかけて来るんじゃね?

283 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 12:18:19.61 ID:D8yW1MeEM.net
解釈だけどイデもあれも人工ウイルスみたいなもんだからな

284 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 13:41:40.25 ID:3UR98D500.net
火の鳥はざまぁ煽り大好きで個人的趣味でやってる感じだけど
イデは何が何でも破滅ルートに乗せてくる割には事務的

285 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 15:36:28.67 ID:A3octp5M0.net
イデ、ゲッターの成れの果て説

286 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 17:52:49.13 ID:6XOYb+q80.net
2部を最初に見た時に11話で終わるのってどうなんだろう?宇宙上がってすぐ終わりってちょっとせわしなくないか?って思ってたんだけど
改めて見直すと開幕が周回軌道上での運用訓練(OP新規カットでも強調してる)で最後がそれの実践で終わってるから結構綺麗に締めてるんだなと気づいた
10話で終わっちゃ話がとっ散らかってる感じがするし12話までは流石に詰め込み不可だっただろうから11話は結構良い落としどころだったんだな

287 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 18:13:58.26 ID:GK/VuV6Rr.net
ドレットの部隊も劇場版では精度を上げた描写が出てくるんだろうか...

288 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/25(金) 19:07:49.57 ID:2AuPoB4Pd.net
>>284
神は意志を持たない
意志あるものには必ずエゴが生じるから

と監督が言っていたので事務的なんだな

289 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 00:56:38.69 ID:c+k3tJuj0.net
TVシリーズの富野
「あかん…10年かけたのに大失敗や…どないしよ… 
 せや!アイーダが処女じゃなかったらやる気失くしたことにすればええ!
 これなら無能じゃなくて奇才だと思ってもらえる!」

290 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 01:47:41.95 ID:c+k3tJuj0.net
これがGレコの作品としての社会的な評価
これが現実

・富野
「正直ここまで酷いものになるとは思ってなかった」
「「このアニメ、ダメだね」という評価に関しては、ぐぅの音も出ない。皆さんからの袋叩きはすべて受け入れる」
「構造で言えば面白いはずなのに、なんで観ていてこんなに面白くないのか」
「批判は正しい。構成が間違ってる。説明を省いて断片だけ並べたのは問題だった。これじゃ伝わらない」
「100点満点で15点」
「エンタメになってなかった。稚拙だった」
「ドラマがなく設定紹介のアニメだった」
「作劇になっていなかった」
「一番わからないのはベルリとアイーダ」
「自分ひとりで考えてしまったためにわかりづらい作品になった」
「TV版が余りにも酷い仕上がりだった」

・アニメージュインタビュアー
「Gレコにはドラマがない。配置されてるだけ」
・先行上映会にも行った富野信者※143
「30分アニメとしては完成度の低い代物で視聴者に厳しいアニメ」
・岡田斗司夫氏
「Gレコ全然ダメじゃん、何がなんだかわかんないよ。富野さんが好きだったら、みんな止めようよ!」
・元漫画家ラスカルにしお
「クズ中のクズ」
「登場キャラ中、人間としてふるまう者は誰一人としていない。全員が陳腐極まりないクソ世界を懸命に解説するための石碑としてのみ登場する」
・『蒼穹のファフナー』のメカデザイナー矢薙じょう
「瞬発的に面白いシーン詰め込んで信者を満足させる事に特化した宗教アニメみたい

291 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 01:49:23.67 ID:c+k3tJuj0.net
海外歴代ガンダム評価スコア
h t t p s : //i.imgur.com/9oaxuaV.png

7.87 初代
8.01 Z
6.77 ZZ
6.89 V
7.61 G
7.84 W
7.38 X
7.76 ∀
7.89 SEED
7.32 SEED-D
8.22 00
8.18 00-2
6.57 AGE
7.55 UC(TV)
5.81 Gレコ
7.93 ビルド
7.46 ビルド-T
8.00 鉄血
8.26 鉄血-2

Gレコ断トツの最下位ンゴwwwwwwwwwwwwwwww

292 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 01:50:30.27 ID:rvZ/xtxTd.net
>>288
じゃあイデは神様みたいなもんだけどどっちかというと設定通り「場」なんだろうな
生き延びたいエゴもあるし

293 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 02:04:35.47 ID:N30m5OTZd.net
ユグドラシルは良いね

294 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 08:57:26.03 ID:c+k3tJuj0.net
ぬこ★ぬこ仮面(G系)
? @ReconguistaN
14時間14時間前

玩具屋の犬に成り下がった企業だもんな…

ぬこ★ぬこ仮面(G系)
? @ReconguistaN
13時間13時間前

某ガンダム同人作家にはどちらも出来ていない

ぬこ★ぬこ仮面(G系)
? @ReconguistaN
12時間12時間前

ナラティブやらOO続編やら鉄血新作なんてのは、「実写化に出まくってて叩かれてた頃の剛力彩芽」みたいなもんなのよ… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

295 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 08:57:55.08 ID:c+k3tJuj0.net
ぬこ★ぬこ仮面(G系)
? @ReconguistaN
14時間14時間前

ところでバンダイナムコグループは滅ぼされねばならない

ぬこ★ぬこ仮面(G系)
? @ReconguistaN
14時間14時間前

バンナムグループ「数が少なくて金づるにならない富野信者たちは、捨てる」

ぬこ★ぬこ仮面(G系)
? @ReconguistaN
14時間14時間前

溝口は富野ファンとかGレコファンのツイート漁って晒して小銭稼いんでんだから富野ファン又はGレコファンに感謝しろ

ヌ・リョウグ・ダ ちん
? @nuryouguda
16時間16時間前

サンライズも塩川と同じでガンプラを買わないユーザーは捨てる、だと思う。
Gレコは物語作品主体で、メカとしてはデザインは面白くても、ガンプラの規格外のデザインだった。
で、金型流用できる宇宙世紀のナラティブとかいって、笑っちゃうよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

296 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 09:17:06.56 ID:c+k3tJuj0.net
Gレコは嫌われているという現実w

・NHKガンダム大投票の結果(投票総数:約174万票)
Gレコ
27位(作品部門)
97位:G-セルフ(MS部門)
全員圏外:(作品別キャラ部門)
27位:Gの閃光(ガンダムソングス部門)

297 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 10:22:50.41 ID:+mYLuahxd.net
福田は被災地として差別意識持たれてた福島を愛姫でいっきにイメージよくした
福島の友人も福田を頼った
福田は福島の救世主

298 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 10:25:07.29 ID:9JVineyw0.net
次の人どうぞ

299 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 10:31:08.40 ID:0JNc0cdRr.net
>297
何だまた性犯罪横領デブ山かいな、福島の友人を追い返したのを呟きで明言した人でなし賄賂まーたdisって何してえの?
ホラホラー、新施設はどうした?支度でもしてろや雑魚ガイジ(ギャハハ

300 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 10:41:31.22 ID:c+k3tJuj0.net
ラスカルにしお氏によるレビューが面白いよね
「そもそも本作は文芸作品ではない
ただ富野が自分の思いついた未来の世界の設定を説明してるだけのアニメである
よって出てくるキャラクターは全員スピーカーのようなもの
ただずっと説明させておくのはさすがにアレなので適当に戦争をやらせてるだけ
まさにクズ中のクズ」

まあ実際自分が本作を見た印象は、とにかくネタをそのまま練りもせず放り込んでる作品だな、と思った

黒人の言葉を喋れない女の子(何故かGセルフを操縦できる)
彼女の秘密は一体!?と思ったら何故か気づいてたら喋れるようになってて秘密は何も明かされず

クンタラという家畜のかわりに食われてた人種の末裔が登場!彼らは差別されてる!
さあこのハードな問題をどう描くのか!?
→劇中ではたまに思い出された程度に「クンタラのくせに!」みたいな差別セリフが出てくるだけ
こんなハードな設定を作る必要がそもそもあったのか?

主人公が惚れた女性が実は主人公の姉だった!さあ主人公はどうする?
→主人公は姉と分かるとすぐに興味をなくす 結局ただの他人同士になって物語は終了
主人公が女に惚れて始まる話だったのに、何だこりゃ?

なんつーか、まるで小学生の落書き帳みたいなんだよね、この作品
「黒人の言葉を喋れないが何故かGセリフを操縦できる謎の少女が登場する!面白いだろう!」
「クンタラというかつて食われてた家畜人種が登場!面白いだろう!」
「主人公が惚れた女が実は姉!面白いだろう!」と
ネタ帳に書き込まれたネタが調理も何もされずただそのままぽんと放り出されてる
本当にネタがそのまま放り出されてるだけなので、それらは何の意味もない
ストーリー自体も本当に適当で全く練られておらず支離滅裂

Gレコという作品を一言で言いあらわすなら
「小学生が自由帳に描いたぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」
だと言える

思うに、この作品はとっくに老害と化した富野が好き勝手に作った糞作品でしかないんじゃないか
とっくに才能を使い果たして、なおかつガンダムシリーズを作り上げた男という事で
裸の王様と化し誰も意見出来なくなりイエスマンしか周囲にいない状況で
そのまま好き勝手にやってしまった作品ではないだろうか
本編中に、黒人の女の子が何故か突然喋り出したのに誰も突っ込まず
しばらくたってからキャラがあれあなた喋れたの!?と驚いたり
主人公が不殺をし死ぬなよ!と言いながら思いっきり敵MSのコクピットを撃ち抜いてるなんていう
幼稚園児でも明らかにおかしいと分かるシーンが本作にはいくらかあるのだが
これは製作現場において富野が絶対的権力を握り恐怖でスタッフを支配して
スタッフはみんなビクビクしながら作業していたという事の証明だろう
基本1人で作る漫画と違い100人近くが製作に参加するアニメにおいてこんな初歩的な矛盾が見逃される筈がない
みんなパワハラ富野に恐れをなして誰も意見しなかったのだろうw
まさしくこの作品は富野が1人で好き勝手に作った作品と言える
結局膨大な製作費をかけてGレコが証明した事は
富野という男はもうとっくに何の才能もないただの老害と化したという事だけだった

301 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 10:42:29.58 ID:c+k3tJuj0.net
ただ、Gレコにおいて不幸中の幸いと言える事は
あまりにもGレコがエンタメ作品としてゴミすぎたせいで
富野信者以外ろくなファンがつかず、視聴してるのは
例え腐った肉だろうが人肉だろうがこれは最高のステーキ肉です!としか言わない信者だけだったので
ネットではボロクソ言われるどころか、むしろ面白い深い作品として扱われてる事だ
Amazonとか見ると星1つが妥当な作品なのに信者しかレビューしてない(信者以外見てない)せいで
それなりに高い評価がついているのが面白い

302 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 11:46:06.47 ID:+mYLuahxd.net
ガンダムX手掛けたライターが仕事もらえず生活困窮して生きる希望失ってることぼやいてるぞw
福田みたいに干されてるーとか人の不幸を笑いのネタにできる種アンチさんにとって最高のおかずやん

303 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 11:48:46.90 ID:eMbc7OiI0.net
>302
今現在生活困窮こいてる性犯罪横領デブ山があいっ変わらずテメエの足元見えなくて嗤えるー
ホレホレー、年少帰りだらけな新施設行き控えてんちゃうんスかぁー?ざっこ(ギャハハ

304 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 12:43:38.06 ID:x+0hqFLG0.net
考えてみたらフォトンエネルギーに引き寄せられる性質がある
テンダービームは宇宙世紀時代の技術じゃないんだな
正真正銘キア隊長の発明か

305 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 13:03:18.77 ID:Ewbx8/TB0.net
>>286
個人的には劇場版は1より2の方が好きなんだがやっぱり見ていて疲れるんだよ
コメンタリーでも削るのが難しいって言ってたけどね

1はアイーダ2はケルベスがよかったから3ではそろそろ記憶が戻るラライヤに期待

306 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 13:13:45.88 ID:3v2rnjeXa.net
どうでもいいけど最近のブラウザはNGした奴へのレスも連鎖消ししてくれるのな
技術の進歩はすごい

307 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 13:21:51.28 ID:3Ss3Z6N6d.net
パーフェクトパックを超える劇場限定バックパックは出るんだろうか

308 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 14:01:13.92 ID:PSuLR85sd.net
>>307
特典のレコンペディアでメカ全部ネタバレしてるから念ながら新規デザインはおそらくない
パーフェクトパックが新しいどっきり機能は見せてくれるかも?
あと設定にはあるけど使われなかったアルケインのビームソードとか…

309 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 14:20:51.61 ID:0VgyWUj1d.net
>>115
魔神は肉体とか魂とかそういう綺麗な手順あんまりないんだよね
なんかよくわからんけど超越存在になっちゃった(笑)って感じで
作中でも三段跳びして頂点に達したイレギュラー扱いされてたし
その辺の兼ね合いで結局インデックスの持ってる技術ってなんなんだろってなる

うだうだ書いたけど難しく考えずにただ単に神を作れるって意味で捉えときゃいい気がしてきた

310 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 14:21:12.29 ID:0VgyWUj1d.net
誤爆、スルーして

311 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 14:26:58.54 ID:Q16PslWF0.net
>>305
まあ3部以降はおそらくトワサンガ編、ビーナス・グロゥブ編、最終編で区切るから
2部と比べたら多分構成的にもすっきりしてると思う
上手くまとめたとは思うけどやっぱベルリ撃進はベースの話の都合上あっち行ったりこっち行ったりでせわしないわ
戦闘多いだけじゃなくて宇宙→海岸→キャピタルテリトリィ→ジャングル戦→また宇宙に
って感じで移動も激しいし

312 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 15:09:15.14 ID:I+FoMmaj0.net
健やかになったラライヤ・アクパールさんはシコードなのですから

313 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 15:12:44.62 ID:9JVineyw0.net
シコード(ニコりたい)

314 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 16:34:32.84 ID:a+m931E+F.net
つまんない

315 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/26(土) 16:43:21.05 ID:0JNc0cdRr.net
>314
つまんねえボコられライフ満喫中の性犯罪横領デブ山ちゃんさ、新施設はー?もう着いたのー?
そこでも年少帰り共のサンドバッグにされてんスかー?ホラホラー、詳細はよ(ギャハハ

316 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 01:35:10.07 ID:dTaaK2zB0.net
第三期っていつ公開予定だっけ?

317 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 02:05:07.71 ID:kQCsdcA10.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/bmhoQXVVQ2kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/YytrM3RKdWow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/K21ZTHVhaHgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/K21ZTHVhaHhk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/Z3BoWVVxUk8w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/ckcvNEVzNW8w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/ZU1DN3J5SXcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/YSttOTMxRStG.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/ak91ekRUWEgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/MW0raVBTd2Iw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/SDN2Y1ZzcnQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/a3hkUnN4K3Aw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/Y1Q2VXhmMUEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/U1NqcEh2WWIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/Mzl5M3EwS1Qw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/RHpEeDZtODYw.html


黒豚まとめ

318 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 02:05:27.39 ID:kQCsdcA10.net
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/bmhoQXVVQ2kw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/YytrM3RKdWow.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/K21ZTHVhaHgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/K21ZTHVhaHhk.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/Z3BoWVVxUk8w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/ckcvNEVzNW8w.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/ZU1DN3J5SXcw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/YSttOTMxRStG.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/ak91ekRUWEgw.html
http://hissi.org/read.php/x3/20200926/MW0raVBTd2Iw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/SDN2Y1ZzcnQw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/a3hkUnN4K3Aw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/Y1Q2VXhmMUEw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/U1NqcEh2WWIw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/Mzl5M3EwS1Qw.html
http://hissi.org/read.php/shar/20200926/RHpEeDZtODYw.html


ホモ黒豚まとめ

319 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 02:05:41.25 ID:kQCsdcA10.net
今日は59レスか・・・・普通だな!

320 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 02:40:44.24 ID:3ig6VGi1d.net
>>316
今秋って言ったっきり
一応Pは近日情報公開って言ってる

321 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 02:43:46.90 ID:qlIuOmI10.net
今年中は無理かなぁ

322 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 03:08:22.20 ID:m4l70vd00.net
ハゲがくたばる前に俺たちがくたばらなければいーのよ

323 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 09:35:24.36 ID:0ESjJKcRd.net
自分達で決めた予定くらい守れやって感じだな

324 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 09:43:48.55 ID:FogA8xvQ0.net
>323
おう15年放置こかれてる劇種の悪口はやめたれや種アンチ性犯罪横領デブ山
今日も朝からイッライラ不機嫌っスねー?新施設はどうしたんでーちゅかぁー?詳細はよはよ、役立たずのポンコツ(ギャハハ

325 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 11:27:26.16 ID:0ESjJKcRd.net
>>324
スレチ

326 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/27(日) 11:35:37.77 ID:fl41VdJ1r.net
>325
はい散々スレチ日記こきまくりの性犯罪横領デブ山お馴染みブーメランおつー
ホラホラー、なーにをまたビビってんの?君をボコってくるイザーク(仮)氏とかとおさらば出来るんだぜ?新施設移動にワクワクしてんちゃうのー?はよ近況言えや雑魚ガイジ(ギャハハ

327 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/27(日) 12:56:27.06 .net
>>325
ブーメラン乙

328 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 04:37:08.71 ID:1cdCIn7t0.net
お前は学校や寮や社会のルールを守らない汚豚ガイジやん定期
早いとこ捕まえて死刑にしないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

329 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 04:37:38.99 ID:1cdCIn7t0.net
お前の書き込みのどこがスレタイと関係あるんだ定期
どんだけブーメランを投げれば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

330 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/28(月) 17:54:54.95 ID:XJ+64qW40.net
ベルリ撃進見直してるけどやっぱセリフが丸くなってるの顕著だな
TV版は良くも悪くもぶっきらぼうというか他人のことそんな気遣えないでしょって感じで命令口調とか乱暴な言い方結構多いんだけど
劇場版だとそのほとんどが丁寧な感じに言い直されてる

331 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 05:54:14.67 ID:XaBhwAKT0.net
エセ平和主義者が作るとこんな感じになりましたw

な作品

332 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 06:39:09.87 ID:mSBEvglZr.net
一部の新シャア民が騙る自由と平和は野蛮この上ないからな

333 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 10:01:57.33 ID:09rdvO8qa.net
「あかん…10年かけたのに大失敗や…どないしよ… 
 せや!映画5本で作り直せばええんや!さっそくコンテきったろ」

それが監督メンタル

334 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 12:33:16.42 ID:j5k58J//dNIKU.net
>>331
というか、テレビ局やバンダイの方で富野って聞いてZやVみたいになるのを警戒してるから血生臭いのを作らせてもらえないんだろうね。

335 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 12:43:15.74 ID:PLM2NwXm0NIKU.net
平和主義ってわけでもない
人類が種として生き残りさえすればいい
人類全滅だけ避けるために大戦だけできなくした
もちろん人間は銃がなければナイフで
ナイフがなければ棍棒で殺し合いを続けるのだろうが
別に殺し合いを根絶したいわけじゃない
そうやって小規模に殺し合っててくれるなら
いくらでもやっててもらって構わない

336 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 13:31:23.16 ID:I8bMJVt7dNIKU.net
Gレコはまあ基本的には反戦だろうけど戦争しないとムタチオンするぞとか煽ったり
最終回で仲間のリンゴさんが生意気に爆撃機の真似をするからでしょ!って普通に殺人したりもするし

337 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 15:34:39.53 ID:4SpOUSTPHNIKU.net
何事も徹底なんて無理よ

338 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 17:05:58.01 ID:jdgz9tFDMNIKU.net
>>333
相当優遇されてるよな
富野じゃなきゃ袋叩きだっただろ

339 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 17:31:04.84 ID:XYoDNFQHaNIKU.net
ラ・グーは受け入れた
クンパ・ルシータことピアニ・カルータは受け入れず戦争を起こしてでも防ごうとした
ムタチオンについてどう向き合うのが正しいかなんて一々語られてない
強いていえば人々に殺し合いを嗾けたクンパはその報いを受けたかの如くつまらん死に様を迎えたが

340 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 17:32:56.31 ID:nUYcwTS1dNIKU.net
>>334
はぁ?何言うとんねん

341 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 17:48:47.91 ID:HCOweXqIdNIKU.net
ムタチオンは堕落ではなく宇宙への適応かもしれないし
フラミニアはムタチオンだけど地球に立ってるからな
ただラ・グーはピアニ・カルータをそこまで否定してなかったしフォトンバッテリーで別の銀河にワープを計画してたりもするけど

342 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 18:59:08.74 ID:in9ruAR00NIKU.net
適応だとしても心が地球に向いていると地球人ではなくなるっていう恐怖だろうね
ラグーなんかの世代はその辺も覚悟の上だろうけど
宇宙に生まれただけの世代は覚悟無いからきついだろうな

343 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 19:13:34.98 ID:IZ/fzzeSMNIKU.net
何度言われたかわからんけど初代以外の富野ガンダムは富野だけど袋叩きだったという言い方は出来ますね

344 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 19:29:26.87 ID:RTqV+6vk0NIKU.net
言うて最初のも打ち切りだしなあ

345 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 19:51:52.00 ID:pOWvnjaQMNIKU.net
ガンプラのお陰

346 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 20:42:41.17 ID:BUQipDnidNIKU.net
別に世間的な評判のためにGレコ応援してる訳じゃないし

347 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 21:09:39.66 ID:ONZVdRF50NIKU.net
物語の中ではムタチオンの結論なんてでてないしね
原因がわからないからこそ怖い
だから人が生まれ育った地球に帰る事でそういう場所なら大丈夫だろうと安心を得ようとするけど、実のところそれでムタチオンしなくなる保証すら無い

348 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 21:52:02.33 ID:kl9KM2u80NIKU.net
4部はその辺含めて掘り下げ増やすんだよね

349 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 22:10:40.61 ID:k8GjcgEtrNIKU.net
ジット団も一人くらいムタチオンするのです?

チッカラとローゼンタールは人権団体がうるさそうだからパスかと

350 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 22:52:25.61 ID:yXLaU3MkaNIKU.net
ムタチオンは甘え

351 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/29(火) 23:15:55.90 ID:e8Eib+b90NIKU.net
>>330
たしかに何々しなさいよ的命令口調減ったな

352 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 02:17:23.29 ID:fjp9Gtf70.net
>>347
流石に地球でムタチオンしている人物が出ていないから、地上なら大丈夫だと思う
トワサンガでも聞かないし。ムタチオンしていたフラミニア女史が主導とはいえ宇宙では運動の習慣を推奨しているかもしれない

353 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 03:30:07.36 ID:qTiP6tOv0.net
スカッシュです!

スポーツってどういうのがあるんだろうね

354 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 05:52:11.87 ID:ncGPMVlA0.net
ムタチオンてやっぱり無勃チオンなん?

355 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 08:31:17.14 ID:ePv1qBuGM.net
>>354
mutationをローマ字読みしただけですね

356 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 11:16:57.49 ID:nD+7Z4j+0.net
せめてドイツ語読みって言えよw

357 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 12:16:29.62 ID:eFOye1g60.net
奴らはクンタラをシュヴァルツシュヴァインの様に扱う連中なんだ!

358 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 12:51:00.82 ID:UpRPrl2V0.net
フランス語風に読もうず!

359 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 13:15:15.53 ID:veu2ep6vd.net
>>352
世代を重ねることを考えたらそうも言っていられない
ヴィーナスグロウブから移住した人が今ムタチオンしていなくても未来はどうか、次の世代はどうか、誰も知らないのだから
現実に子孫を残すことを考えたとき、ムタチオンのことを知れば彼の地からの移住者を避けようとする感情は嫌が応にも出てくるはずで、新しい差別の火種にもなり得る

360 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 13:51:17.82 ID:qTiP6tOv0.net
ムタチオンしたらクンタラにされそう

361 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 14:05:09.60 ID:Bl0L2xi+d.net
そもそも飢えとは関係ない気が緩む時代が続いたからムタチオンが起きた(※個人の感想です)からクンタラにはならんと思うけどね

362 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 17:24:10.03 ID:o0gfVv4H0.net
お前ら富野展行った?

363 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 17:43:06.54 ID:TbPVtBeu0.net
東京もんは東京から出ると非国民扱いなので都内開催を願うしかあるまい

364 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 17:45:28.47 ID:IVC/mpzjd.net
地元でやってないと中々大変よね

365 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 18:02:45.50 ID:sVytaRaoH.net
私の若い頃はムタチオンなんてありませんでした
最近の若者は辛いとすぐにムタチオン
これはゲームや漫画の影響だと思います

366 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 18:08:36.24 ID:eFOye1g60.net
奴らはクンタラをコションノワールの様に扱う連中なんだ!

367 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 19:08:06.33 ID:4rsDu5/A0.net
劇場版で見るとラトルパイソンってすげえデカイんだな
TV版だとサイズ感あんまり分かんなかったけど

368 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:03:49.58 ID:UpRPrl2V0.net
ムタチオンはオチンチンに似すぎてると思うんだよね

369 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:38:52.14 ID:kLlMTR5S0.net
チュチュミィのムタチオンがクンタラしたらカシーバミコシ…
スコードだわ

370 :通常の名無しさんの3倍 :2020/09/30(水) 23:50:11.71 ID:eFOye1g60.net
ラライヤさんのアクパールをチュチュミィしてシコード!

371 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 02:56:44.64 ID:0Ox1b/l60.net
ムタチオンがおちんちんに似すぎていると言われれば、チュチュミィのムタチオンだってクンタラするし、それはカシーバミコシ…スコードだ
次回、Gのレコンギスタ

372 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 16:20:50.27 ID:hL0SWsTa0.net
>>359
面白い考えだな
単純に地に足つけて生活しないと大変な事になるぞって意味かと思ったわ
監督がうつになった時に土の上は裸足で歩けたって話みたいなこと

373 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/01(木) 23:43:47.38 ID:xzL9qmHH0.net
味方のはずのベルリが攻撃してきただのどうだのと負け戦でグチャグチャ言い訳してんじゃねえよ
勝つのがお前らアーミィの仕事だろ
負けたらベルリだ何だの以前の問題なんだよ
文句言うなら勝って言えって

374 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 00:30:02.97 ID:QWmHZQxCd.net
バックパックがモンテーロやウーシアに付かないのはなんでなん
ユニバーサルにスタンダードじゃないの?

375 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 00:34:59.00 ID:ObAjHo5ca.net
刺さるけど無反応
USBあるある

376 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 01:15:36.84 ID:TEQlmN300.net
電力足りとらんというオチ

377 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 01:17:14.79 ID:mUQJ4a4d0.net
システムとしては接続できるようになっていても、
ユニット同士が物理的に干渉して接続できないってのもよくある

378 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 01:46:16.91 ID:QWmHZQxCd.net
ウーシアもいつの間にかアーミーが開発してたらしいし
別々に作ったらそうなるか
ゲームのコントローラーも純正品を買わないなー

デレンセン戦リフレクター無かったらベルリでもヤバかったよな

379 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 02:20:05.91 ID:x+j9t59rd.net
まあクリムが言ってたように実戦でいきなりリフレクター使いこなすのもベルリのヤバさだからなあ
コンテ見ると背面ガードの辺りはわざと加速切って当てさせてっぽいし

380 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 13:37:23.78 ID:VGPPkxtx0.net
まずRCの地球ではは設計図ありきで作ってて技術足りてないから微妙に型が合わなかったりで使えないパックは多いんだ
トワサンガできっちり作ってあるGセルフが問題なく適応出来るというより他の地球産MSが糞なんだ

381 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 13:56:14.56 ID:W+ir8/0m0.net
別にGセルフが適応したということは無いと思うが

382 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 14:33:45.29 ID:CxdwdeHyd.net
だからそう言ってるレスなのでは

383 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 14:38:37.17 ID:W+ir8/0m0.net
適用の間違いじゃないのという意味で

384 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 14:39:33.52 ID:W+ir8/0m0.net
いや合ってんな何言ってんだろ
寝よう

385 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/02(金) 20:09:50.94 ID:TEQlmN300.net
目覚めさせちゃいけないんですよ!

386 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 18:17:02.63 ID:nWIJRlH1H.net
静岡行ってきた
うろ覚えだけど神戸とちょこっと展示変わってるよね?

387 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 18:18:10.24 ID:9SpUg0aX0.net
英国ロイヤルキッズの動画見たんだけど
ああいう王子王女の身分の人ってミスターとかサーとか付けず
フルネームで呼びかけるんだな
富野みたいと思ったのは言うまでもない

388 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/05(月) 19:07:05.34 ID:nWIJRlH1H.net
コスモ貴族主義だからな!

389 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 14:01:58.79 ID:61hFldcS0.net
3部はいつやるんや

390 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/06(火) 23:26:17.25 ID:RS4MHIQed.net
待ち遠しくても、待つ!

391 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 00:00:38.26 ID:jtVlJtTj0.net
あれから八つ季節が過ぎて

392 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 03:40:47.39 ID:awYtJgod0.net
年始に3夏頃4年末5で更に年明けにヒミコヤマトだといいな
グッズすぐ売り切れるから早めに行くわ

393 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/07(水) 05:11:42.69 ID:KhojBWRe0.net
1部はヒットしたみたいだが2部はヒットしたのかね?
公式サイトでは2部に関してはなんも言われてないし

394 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 00:08:23.99 ID:EX4QMkNz0.net
映画は公開延長したからそれなりに入ってると思うけど円盤はどうだろう

395 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 00:25:57.63 ID:UFI3aj+Pd.net
ビデオは一部買った人なら二部も買ってそうだけどね
配信は切っちゃう人も居るのかな
まあ売れてたら嬉しいけど

396 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 02:10:11.14 ID:usPQwXwe0.net
配信版を買うのが便利過ぎなんだよ
大した額でもないしスマホにDLする機能で本当にいつでも見れる
間違えてSD画質版を買っちゃうのだけ気をつければ本当に便利

397 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 04:04:56.80 ID:/pOtJGS+0.net
特典欲しい人は円盤しかないんだけどね
まあ特典目当てなら配信も一緒に買う人結構居そうだけど
そういや配信版って完全にDLできるストアってある?
AmazonVideoで買ったら見るのにネット必須だったり一時停止する度に読み込みし直ししたりして若干不便に感じたんだけど

398 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 04:13:54.56 ID:Ix/Szq1G0.net
プライムビデオはオフライン対応してる

399 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/09(金) 14:57:06.50 ID:2fy5gkEi0.net
>>398
軽く調べたけどスマホ・タブレットだけDLできるのか
PCとプレステで見てたから気づかなかったんだな

400 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 15:28:38.90 ID:LpVDckY70.net
スマホで見る人いるのか
なるべくデカい画面で見たい
それにしても続報ないなぁ

401 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/11(日) 22:52:02.17 ID:jg7uucfE0.net
歩きながら見るんじゃない

402 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/12(月) 20:34:21.30 ID:3BT+Xxk10.net
>>400
この館数じゃ劇場で観たくても観れない人が沢山いるもの
追加上映含めても50館もないだろ

403 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 14:21:47.37 ID:o/a02hyPM.net
今の映画館なんて只でさえまともに集客出来ん上に大作洋画が軒並み延期してる状況なので公開館数盛るだけなら多分余裕だろうけど逆にそんな状況で一気に上映館増やすはずもねえんだわな

404 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 21:27:35.61 ID:0Bk0T1KC0.net
カロッゾの記事読んでてテンタクラーロッドをクンタラーロッドに見違えた

ふざけているのか!

405 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 22:26:26.20 ID:0bO9BrMA0.net
配信もいいがDVDレンタルは一体いつになったら始まるんだ?
安価な視聴手段を出し渋っているとどんどん閉じコンになってしまう

406 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/13(火) 23:11:20.59 ID:fdd51ttL0.net
アマプラとかレンタルないの?

407 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 04:56:05.41 ID:g8CxcgqP0.net
あるけど72時間で1,100円

408 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/14(水) 10:40:14.13 ID:KViyt1rfa.net
援護射撃も少なすぎるんだよ、自分が小説書いたハサウェイの方が手厚いとかどんなNTR

409 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 05:44:40.68 ID:/XeDo5FGd.net
ファンネルてすっかりネット用語なんだな
なんか複雑

410 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 07:21:20.33 ID:v6SD5biAd.net
ファングなら良かったか?

411 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/15(木) 09:11:59.03 ID:7jqcouPj0.net
やはりビットだよな

412 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 01:37:39.97 ID:o79YRfKi0.net
もはや漏斗でも何でもないからなぁ

413 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/16(金) 01:55:50.73 ID:9lGElZUxd.net
有線式ファンネル!

414 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 23:19:50.51 ID:aupD9UeC0.net
例えばPCのデバイスやプログラムには元々別の一般名詞だったものが用いられたりするから
(マウス、ウィザード、ファイアウォールなど)
そう考えると兵器にファンネル(漏斗)なんて言葉を当て込むのはなかなかリアルかもしれない

415 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/18(日) 23:34:05.31 ID:k5wTm+Xk0.net
amebaでVガン見てたけどエンジェルハイロゥとザンクトポルトって
見た目が似てるね

416 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 00:12:06.38 ID:XQ0ZvEyjd.net
エンジェルハイロゥはまんま天使の輪
ザンクトポルトも天上の聖地だから同じように天使のモチーフはあるんじゃないかな

417 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 00:26:19.55 ID:2RrVo0J50.net
ネズミっぽいからマウスとしたのと同じ考え方だから納得できるね
無線になってトラックボールが上に来たりしてネズミ感なくなってもマウス

418 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 01:15:48.20 ID:YlhdSaaI0.net
>>416
なるほど

あとこれは完全に妄想だけどエンジェルハイロゥなら人類が共食いするような宇宙世紀末期から
スコード教による秩序ある世界へスムーズ移行できそうだなっと思った

419 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 14:46:54.01 ID:2RrVo0J50.net
https://youtu.be/6Zi4fWdYFAA
友達に教えられたのだけど面白いと思えた
読解力と想像力
Gレコも何回か見る度に発見があるよね

420 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/19(月) 21:14:26.08 ID:292ofW+x0.net
タンク(戦車)も貯水槽だと誤魔化しで呼ばれたのが由来説あるしな

421 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/26(月) 03:33:19.23 ID:/QNNCoeH0.net
まだかな〜
うちはコナンもエヴァもまして鬼滅も関係なく細々とやってんだからさー
早く見せてよ

422 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 06:31:52.25 ID:swQqKoYt0.net
小規模上映だし鬼滅があろうがコロナがあろうが
粛々と公開してくれるかと期待していたが
もう今年は無理か
何がそこまで遅らせているのだ?

423 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 13:37:11.18 ID:ry9HnA680NIKU.net
閃ハサと合わせてんじゃないかって気もするな

424 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 15:30:37.59 ID:8ZJM0gas0NIKU.net
アフレコは終ってるのかな
音楽の発注は遅かったんだっけ

425 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 16:58:51.49 ID:4OZGtK9F0NIKU.net
石井マークの収録は滞りなく済んだのだろうか
精神的なもので休んでたんだしその辺も心配

426 :通常の名無しさんの3倍 :2020/10/29(木) 22:41:24.40 ID:8eZYnwwG0NIKU.net
まだアフレコできてないんじゃないかな

427 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 12:29:38.53 ID:idY45INY0.net
御大お誕生日おめでとう!

428 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 12:37:59.89 ID:qT9Sgdz9a.net
元気のGだ

429 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/05(木) 12:48:00.44 ID:hHhDxurQd.net
おめでとうございます!
長生きしてくれ

430 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 05:55:35.33 ID:gMQiLbt+d.net
ガンダムゲームにカバカーリーが出演してグレネードが装備されてたけど
これいつ使ったっけ?って話題になったんで見直してみたけど
最終回で穴からGセルフに奇襲かけた時にライフルで釣ってからグレネード当てようとしてたんだな
………いやこんなんわかんねえって!
射撃してるカットなんかろくにないしベルリがかわしてるせいで弾流れてるし
よく考えたらあの流れてるミサイルなんだよってなるけどほんと意識してなかったわ
あとあれ避けてるベルリおかしいだろ

431 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 08:24:37.01 ID:xXdPBqdx0.net
オレ達ファーストガンダム信者はネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

432 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 13:07:05.88 ID:b0DCpIoEa.net
朝っぱらからコピペ…

433 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 13:40:03.77 ID:7uz/EsX+r.net
相手にすることはない

434 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 19:55:02.84 ID:ml21D97B0.net
そもそも見えないから指摘がなければ消えていることに気づきもしなかった

そんなことより第3部の情報はまだなのか

435 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 19:57:19.89 ID:qbvL5bKb0.net
エクバ2のカバカーリーかっこいいンゴ

436 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 21:34:26.11 ID:IvG+z1qEd.net
ジャイオンダハックとか後半のMSの活躍も期待してる
ルシファーはまぁ

437 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/09(月) 21:46:00.06 ID:BcsqCpJ80.net
ヨーヨーは映えるだろうなあ

438 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/10(火) 00:45:47.58 ID:aQDJOqyq0.net
光子力ヨーヨー!

439 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/10(火) 21:05:16.39 ID:OZAfGYUT0.net
カバカーリー歴代ボス(ライバル機)の中で最高にカッコイイと思ってる
Gセルフちゃんは可愛い
主人公機ではF91が女性的な美しさがあって一番好きなんだけど、Gセルフはそれに通じる女の子っぽい可愛さがあると思う

440 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/10(火) 21:47:19.79 ID:D1+wkWsHd.net
カバカーリーは「ジットラボが作ったGセルフ」ってことの強調のために
何種類かバックパック換装して欲しかったかなあって気がちょっとする
別にヨーヨーに不満があるとかではないんだが

441 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/10(火) 22:11:54.96 ID:g1e7QDSAd.net
5がほとんど新作らしいからまだわからんぞ
来年中に5まで見られるといいなぁ

442 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/10(火) 23:31:32.54 ID:XHOXXLK20.net
Gセルフもいろいろ背負ってたけどホントにやべーのは本体(プラス独裁者の操縦スキル)って感じの描写だったし、素の状態が最高で追加装備なんていらん!ってほうがGそのものっていう命名者の思いとか願いが入ってて良いな個人的には

443 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 02:49:32.06 ID:ZyCWfKd90.net
劇中で全く説明ないけどカバカーリーのビームリングもバックパック兵装だったりする
だから最後の戦いでトリックフィンで破壊された時点でリング出せなくなった

444 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 16:46:10.03 ID:Uz2o5+zQM1111.net
MGGセルフおめ

445 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 17:13:54.07 ID:dK3PG/znd1111.net
新キットのチラ見せ画像のツインアイがGセルフって言われてるのか
俺は見ても正直よく分からんな……

446 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/11(水) 19:47:42.94 ID:BGNJwnQJ01111.net
RG出してほしいな Mはでけー

447 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 11:11:39.98 ID:A9QNepKxM.net
Gセルフは身体の線とかショタっぽさがある

448 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 12:18:24.79 ID:4POb4oMir.net
劇場版III来夏かよ、引っ張るなあ

449 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 12:52:56.93 ID:K3XqA0IB0.net
宇宙からの遺産

450 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 12:54:52.26 ID:uJvvluNG0.net
まじか
そこからI〜IIみたいに一気にやってくれるならいいけど

451 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 13:12:48.82 ID:+XJmXJLyM.net
>>450
3・4ぐらいは一気にやりそうな来はするけどな〜
それとGレコ上映前に1・2をwowowあたりで放送してほしい。まぁ、ケチらずブルーレイ買えって話だけど

452 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 13:16:32.62 ID:8e1SmtMx0.net
1部を何年も待たされたことを考えればなんてことはない

453 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 13:56:45.36 ID:uJvvluNG0.net
1本でも観ちゃったらワクワクが止まらないじゃないですか

454 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 14:01:32.63 ID:vmMzequKH.net
うろたえるな
それが奴らの作戦なんだ
まだ正確な日取りが決まったわけじゃない落ち着くんだザンクトポルトはまだ視界の中なのだ連中に付け込まれるぞ落ち着け

455 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 14:16:28.63 ID:JOePYc3Od.net
待たされたな〜、とは言え3辺りからは更に新規カットの部分が増えるんだっけ?なら仕方ない

456 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 15:06:56.81 ID:9t9WLpO4p.net
富野曰く、4はアニメ1話分くらいの完全な新規エピソードがあるって以前言ってたよ

457 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 15:20:07.27 ID:hTF/BF870.net
お!?情報きたのか
来夏って5月はもう初夏だよね??
あと半年くらいかなー

458 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 15:23:10.07 ID:ULWigfp3d.net
アメリア(クリムトン・ニッキーニ大統領)
トワサンガ・キャピタル連合王国(アイーダ・レイハントン女王)
その2つを従え、ビーナス・クロゥブの科学で作り出された兵器で武装するキャピタルガード
地球圏全域を支配するヘルメス財団ベルリ・ゼナム総統

vs

冷飯食らいのキャピタルアーミィ
ゴンドワナなどの一部諸国
それを率い反乱を起こすマスク、マニィ

って構図のレコンギスタ続編やって欲しい
最後はマスク処刑で閃光のマフティー処刑とダブルになるように。
Gレコ本編だとモビルアーマーとかあまり活躍しなかったから、ベルリ総統率いるキャピタルガードで量産されている設定で

459 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 15:33:47.83 ID:hTF/BF870.net
ハサウェイが5月なのかー
じゃあ7月くらいかなぁ

460 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 15:43:18.36 ID:R0jNhHh+0.net
詳しくなくてすまんのやけど
こういうのって時間が経てば経つほど経費ってかかるもんじゃないの?
高畑勲とか何年もかかって大変そうだったけど
サンライズは富野監督にお金掛けられるのかね?

461 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 15:53:37.05 ID:AxU3sEbea.net
そりゃ普通は期間延びるだけ人件費嵩むけど、コロナ禍で出社制限已む無しの状況は人件費垂れ流すのとはまた別やろ
国から補助金も出るし、日登の親会社で実質的に作品の資金源たる財団Bは巣篭もり需要もあってさして打撃受けてねえし

462 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 16:43:07.22 ID:o2Hboz+Ld.net
石井マーク反応してないけど代わってないよね?

463 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 18:20:44.14 ID:vFYi7bh0d.net
ダムエーで富野があんま関係ないって言ってたけど結局ガッツリ遅れた感じなんやな
まあサンライズの制作よりスケジュールの関係とかもあるのかもしれんが

464 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 18:33:09.34 ID:9YTlFv14d.net
>>462
役者の仕事さえしてくれたらええ
公開間近になったら嫌でも顔を出さざるを得なくなるんだから
余計なことに気を遣わせんな

465 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 18:42:14.43 ID:o2Hboz+Ld.net
代わってないならええねん

466 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 18:45:15.21 ID:bpobmznfa.net
昼寝しててまだ知らんのかもしれん

467 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 22:05:00.62 ID:ULWigfp3d.net
Gレコは何気にカシーバ・ミコシとかクレッセントシップとか輸送船にも凝ってるし、
1st以来のモビルアーマー一杯なのが良いんだよなあ…

1stでも、エルメスとブラウ・ブロが援護射撃しながらビグロとザクレロとピグ・ザムが突撃してきたら連邦艦隊どうなるんやろ…とか妄想するもんな

468 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/12(木) 23:00:53.03 ID:G8QdFpKs0.net
戦争慣れしてない”お花畑”が運用してるから良いようなものの、一騎当千で世界穫れるような凶悪なメカおおいよねw

469 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 00:57:45.15 ID:mgxLZDf20.net
お花畑というか殺るか殺られるかの世界を体験したことがない自分を恥じてるみたいな
ジット団なんかリギルド・センチュリー的には真面目すぎマンの集まりなんじゃないか

470 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 10:27:23.09 ID:le2/tOEE0.net
ギンガナムに持たせたら物凄くヒャッハーしそう

471 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 11:11:33.79 ID:J4GWZrkld.net
>>470
これがおにいさん、これがおとうと、そしてこちらはおねえさん
と言い出すのですね

472 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/13(金) 11:24:07.59 ID:jHc7EaA8a.net
互いに弟を押し付け合う

473 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 08:44:30.33 ID:LJ6MSnMM0.net
>>471
中身の入ったヘルメット三つ並べて持って、とか思ってしまったわ…

474 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 08:50:48.58 ID:fe11SZ4Rr.net
(それ)母さんです...

475 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 21:45:35.59 ID:0XeBb8zP0.net
石井マークがこうも富野台詞と相性がいいとは思いもしなかった
それが今や劇中の台詞だけでなくオリジナルの独裁者怪文書が脳内再生余裕なほどに頭の中に住み着いてしまったんだよなぁ!

476 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 21:57:53.08 ID:Vyw8txRZ0.net
ベルリの予告読み上げはシャクティに並ぶ富野節のヤバさだと思う

477 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 22:02:11.30 ID:MNeqBO56d.net
>>476
ナチュラルに頭のおかしいこと言いつつ育ちの良さが伺えるからな

478 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/15(日) 22:06:25.40 ID:hSLINHnk0.net
「見てください」と「見たくなくても見る」だから、全っ然違うぞッ!

479 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 07:45:46.10 ID:4voRmSrud.net
シャクティとベルリ・アイーダは王族にも関わらず無関係の家庭に引き取られざるを得なかったって境遇似てるな
ベルリ・アイーダは本当はシャア・セイラに似せたかったように見えるが

シャクティも悪女視する視聴者多いし、マスクのキャラ造形に影響あったのかも

480 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 09:13:25.86 ID:2En4GDAP0.net
シャクティもベルリも好きよ自分は

481 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 13:44:35.62 ID:2ZKWkoRc0.net
3公開時のグッズも気になる
チュチュミィキーホルダー最後の一個ギリギリだったわ

482 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/16(月) 17:09:44.50 ID:HPwFe9FhM.net
>>479
お禿が全部ガンダムの逆を行ったとどっかで言ってたがキャラの対比としてはそういう事だろうな文字通りの全部ではないんだろうが
まあベルリは絶対にシャアにはしないとも言ってたが

483 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 01:36:05.51 ID:hIWRyJGjM.net
でもまあ実際ベルリはシャアにはならないだろうなぁと思えるよ
ポロッとではあるけど本音や弱み漏らせるしプライドとか関係なしに使える手段は容赦なく使うけど情は忘れないし
何より義理とはいえまともな母親の愛情を受けてる…

484 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 03:27:30.28 ID:J3etfEB80.net
ベルリは周りに恵まれてるよなぁ
教官とか義理の親に姉の育ての親とか、マトモな感性持ってる人多くて

485 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 05:01:47.58 ID:BBphJiOJd.net
最終決戦でマスクを死なせてたらベルリも壊れてシャアになってたかもしれないなあ
「パイロットを生かす戦い」ってベルリ自身のことも含めてると思うわ
劇中でフォーカスされてるベルリの殺人ってどれもベルリ自身が死ぬかもしれない戦いだったけど
ベルリの場合そういう戦いに生き延びてもじわじわ自分を殺してたんだろうし
そう考えるとマスクがGセルフのライフルを蹴り飛ばしてたのもある意味ベルリを生かしてるかもしれない
ビームでコックピットを撃ち抜くのは言葉通りベルリの必殺技だったからね
まあそれを最後にやったのはマスクの方だったけど

486 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 07:33:34.73 ID:/7YSELd30.net
ベルリ母もアイーダ父もどこかずれている人という立ち位置だったと思うけれど。

487 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 09:30:28.38 ID:yvTZtl2Z0.net
すべてが真っ当な人間なんてむしろ稀では?

488 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 09:32:19.55 ID:dH49YRUyr.net
トレーズとかある意味で完璧超人なんだろうけど
見返せば見返すほど自分勝手でイカれてるからな...

489 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 10:00:47.69 ID:wxGDefUCd.net
>>484
教官じゃない!戦友だよ戦友!お姉さんの好み教えてくれよ戦友!

>>488
狂人の自覚もあっただろうなトレーズ、ゼクスもそうだろうが敵味方トップエース級は自分をまともだと思ってない奴ばかりに見える

490 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 10:16:05.00 ID:AGSezjlTd.net
吉田松陰みたいにある意味異端に走らないと
時代を変えることが出来ないとトレーズは
考えていたんでしょうな
ゼクスはその理解者だったんでしょうけど

491 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 10:24:21.58 ID:dH49YRUyr.net
仲良く喧嘩しな(宇宙スケール)

492 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 11:55:43.40 ID:oQtn+UDZp.net
三部もだけと卑弥呼大和ってのも気になるな

493 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 12:48:37.95 ID:ICJEyO5Zd.net
でも来年の夏に3上映4は秋以降だろうし5は再来年だとしたら
卑弥呼大和にはいつたどり着くんだ

494 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 18:44:33.24 ID:rLCPsb3kd.net
まぁ景気の良い話だが、実現性はどれほどか…って感じやね
新作が全て映画だとして、どんだけ突貫で作っても1本2年はかかるだろうし
現実は富野作品ばかりにリソース割くわけにはいかないしな
予算はともかく時間がかかると手遅れってことにも…

495 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 19:02:57.45 ID:RRhd9QLY0.net
ヒミコヤマトは3番目の企画だろ

496 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 21:46:10.69 ID:kbZD7FiZ0.net
その3つ目の企画が今富野さんの中で大ハマリしてる
アニメ化するとしたらGレコの次がこれになる

497 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:01:09.32 ID:e/3uUhlT0.net
さすがにサンライズがGO出すとは思えないんだが

498 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:02:58.67 ID:e00jK1ZfH.net
どうせ実際に作ったら今言ってる話とは全然違うもんになっとるんやろ

499 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:08:21.67 ID:YWd10HUW0.net
Gレコも最初の頃テッカマンブレードみたいなイメージだったもんな

500 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:21:27.31 ID:JR18/g5G0.net
鬼滅の刃の大ヒット見てると
子供重視の富野監督はやはり間違ってたと思うな
やっぱキッズが求めるのは黒富野なんだよな
白はマニア向けなんだよ

501 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:23:46.58 ID:ICJEyO5Zd.net
キンゲもだよね

502 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 22:32:22.49 ID:DDa4eDw60.net
白い作風の中に隠しきれない黒富野が漏れ出しちゃうのが良いと思うの

503 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 23:17:17.28 ID:CY6uVhFp0.net
ぶっちゃけキッズ相手の商売はストーリーの展開がどうとかより
学校でごっこバトル遊びが流行るかどうかにかかってる

504 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/17(火) 23:49:08.56 ID:5iKxAkGN0.net
某作品に比べてGレコが白かったみたいな言い方だけど敵役惨殺して万々歳みたいな終わり方のほうがよっぽどイージーな話だと思うけどな

505 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 00:02:14.50 ID:fqtL7W570.net
>>504
てかアメリアとかあんだけボコボコにやられて人間いっぱい死にまくってるのに
大統領は勇敢な若者たちのおかげで戦いに勝てました!みたいな
勝利宣言してるラストになるの黒いわな

「認めなきゃ負けじゃねェんだぜ…いやむしろ勝った!ぐらいまで言ったるわ」みたいな
あそこに集まってる大統領の支持者たちもアメリア勝利説を信じてるんだろうな
マスコミはダメだ、アメリアがボコられたとかフェイクばっか流してるとか言いながら

506 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 00:03:29.77 ID:0OdjxCzR0.net
あと露骨にグロとか人が死んだとかで訴えるのは今の富野のポリシー的に無しだろうからね
身体が攻撃を受けるような描写に関してもアニメーションだからって過剰なことやるのどうかと思うって感じのこと最近ラジオで言ってたし

507 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 00:09:36.18 ID:BNUep2eg0.net
>>497
新作については小形Pも発言してるから(ロケハンに行くとか)
全くの絵に描いた餅、とは言い切れないぞ

508 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 00:17:59.58 ID:qFR+nFPfd.net
ヤマトの前の新作の内容どんななだったっけ
技術論への責任を取らせる云々とかロボット出るけど戦争ものじゃないとか言ってたやつだっけ

509 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 10:12:22.87 ID:7xvKUeDL0.net
そんなに人死にがおぶえあ

510 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 10:59:40.84 ID:2mRglAB50.net
男女の出会いでソープオペラってのはどれだっけ

511 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 16:31:12.12 ID:qVsyZuBJ0.net
ファンタジー新作じゃなかった?

512 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 18:00:38.63 ID:hgvyYYePa.net
>>481
ロランみたくチュチュミィでチンコ隠すん?

513 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 18:02:39.21 ID:kYT2IOhAd.net
あの透明な球体で独裁者のコロニーレーザーを隠せるというのか?!

514 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/18(水) 19:14:58.90 ID:1G8T1ZT+M.net
>>486
変に抜けてたりはするけど親としての役目は果たしてるし…
グシオン総監に至っては軍人としての責任感とかから前線に出てきて死ぬ羽目になったんだし

515 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/19(木) 22:43:14.40 ID:khj9fBIc0.net
多分富野は今のうちに脚本やコンテを沢山残しといて
「俺が死んだらコレをアニメ化しろ」とか言ってるんだろうな
"コンテが完成したら監督の仕事は8割終わり"ってのが富野の元々のスタンス
だからGレコに関しても「俺が死んでも映画は完成するからな!」って言ってる

516 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/19(木) 23:32:53.44 ID:uznF3keKd.net
まあGレコは実際吉沢さんとかに結構任せてんじゃないかな
後進の指導も含めて

517 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/19(木) 23:40:29.51 ID:gGTpiDtt0.net
ただ、アフレコ現場でもけっこうイジってる感じがあるw
ブレンパワードの特番みたらわかるけど

518 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/21(土) 01:53:25.09 ID:KdNa75F3d.net
新作もいいけどリギルドセンチュリーをこのまま終わらせるのも勿体ないな

519 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/21(土) 13:40:59.41 ID:L2H0iHDjH.net
トワサンガ人の汚い抜け駆けに
地球圏に散らばる宇宙世紀の生き残り達が
我も我もと宇宙から移住ラッシュ

520 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/21(土) 14:09:22.93 ID:qD4WYLZ8r.net
またムーンレイスか、壊れるなぁ

521 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/21(土) 21:03:54.58 ID:OPUgAnUL0.net
更にそのまた昔宇宙戦国時代と呼ばれる混乱期にコロニーごと移民してきたとかいう言い伝えが……

522 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 00:00:32.50 ID:cy48zbIrd.net
ベルリって昔からのガンダムファンには感情移入できないとか言われてるらしいけど、個人的には感情移入できるタイプだわw

523 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 00:10:49.01 ID:XJKJLmgSd.net
ベルリは辛いとか苦しいとかあんまり言わないし多分意図的に感動的で主人公を応援したくなるようなシーンとかも入れてくれないから見えにくいキャラなんだろうね
まあそれであまりにも伝わり辛かったから劇場版でその辺緩和してるんだけど

524 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 05:39:12.49 ID:zTiqfUSJ0.net
禁忌の恋を経験していたり成り行きで恩師と敵対したことのある人とかなら感情移入もできるかとは思う

525 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 18:27:28.42 ID:Tne3+iDeM.net
ベルリは親への物言いと実際の付き合いとかあそこら辺のやり取りが好き

526 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 18:51:56.71 ID:cfVq0YF30.net
最近シティポップが流行ってるけどドリカムのGもシティポップっぽいね

527 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 19:23:50.21 ID:Ipom5oiYr.net
シティポップは物悲しかったりしっとりしてたりで元気のGとは真逆のイメージ(※個人の感想です)

528 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 19:34:08.63 ID:g+mkGKVT0.net
シティポップにしてはオサレかんがない

529 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 19:35:40.88 ID:dJmrj4nPM.net
シティポップって日本ハムのラララファイターズみたいなもんかと
ささきいさおのファイターズ讃歌からの落差がすごくてすぐ流れなくなった

530 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/26(木) 22:47:51.39 ID:Ipom5oiYr.net
ラララファイターズは90年代の林田健司とかそっちのイメージかな(脱線)

シティポップだったらこの辺が好きです(ダイマ)
・Cindy - Something in the air (セルフカバー、JoySoundの佐藤博版は提供曲なので意外と違う)
・山下達郎 - ターナーの汽罐車(I love you, Skyline♪)
・AB'S - By the End of Century(デジタルな出会いに夢なんてなかった...)

531 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/27(金) 01:37:09.77 ID:+jN3DnqWd.net
ドリカムのGは後半のピアノ部分もいい

532 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/27(金) 02:13:24.13 ID:aLo1Kgd8d.net
トワサンガってジオン公国の隠喩面してたけど、サイド3ってネオ・ジオンではなくてジオン共和国の領土だったからそっちの子孫だよな。
富野がどれくらい設定覚えてるかは知らんが

533 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/27(金) 02:32:43.26 ID:RE/MNiMda.net
ターンエー2に出す予定だったディアナ派と違うクランのムーンレィスの設定流用じゃなかった?

534 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/27(金) 02:54:56.03 ID:KRL2Iumhd.net
トワサンガってジオン要素あったっけ?

535 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/27(金) 07:39:33.24 ID:5XczHXRor.net
拠点が密閉型コロニーで、月面に一定の支配力を持つ
モランがちょっとゲルググっぽい
エル・モランはリックドムみたい
ビフロン = 似非パーフェクトジオング説
ザックスとかガイトラッシュは顔がザクモドキ

536 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/27(金) 22:25:47.68 ID:iHubCLba0.net
月の裏側なのでロケーション的に一致

537 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/27(金) 23:08:57.47 ID:HPF8Shfz0.net
シラノ-5がア・バオア・クーっぽいところかな

538 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/28(土) 22:25:09.31 ID:EO+fR+Utd.net
ザンクトポルト編で改札口入ったりシャンクレンタルしたりするシーンあったけど、あの係員たちってスコード教=ヘルメス財団の下請けとかなのかな?
トワサンガのサクンスーン港でフォトンバッテリーの取扱に従事してる人やカシーバミコシの操縦もそうだけどああいう人達をどこで採用してるのか謎だよね
ビーナスクロゥブの住民から採用して赴任させてるのかな?

539 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/28(土) 23:11:12.09 ID:PBjhqc1O0.net
ザンクトボルトは余裕でひとつの町くらいの規模はあるし、そこで生まれ育った人がなんの疑問も持たずに代々職を引き継いでるんじゃないかな
昭和の頃でも生まれ育った町とか村から出たことないって人はゴロゴロしてたし

540 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/28(土) 23:13:35.49 ID:oNkD4G210.net
より地球から遠いナットで働いてる奴ほど偉いみたいな価値観ありそう

541 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/29(日) 01:44:53.88 ID:aL6Q+l1u0.net
まあトワサンガはお伽噺の世界としか認識されてないぐらいだし
トワサンガとキャピタルタワーの運営が近いところにあるとはちょっと思えないね
自分等で情報統制してるくせに法皇はフォトンバッテリーが自然に湧いてくるとお思いでしたかとか言ってくるんだが

542 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/29(日) 09:30:04.11 ID:B8lTbldKr.net
ギニアビサウの艦橋、グワジン系列以来の「顔」だと思いません?
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/9/c989e805.jpg

543 :通常の名無しさんの3倍 :2020/11/29(日) 21:35:51.00 ID:CtpyNVOmdNIKU.net
>>542
むしろ三連装砲塔でチベ連想する

544 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/07(月) 15:27:53.79 ID:KMfQufw40.net
また勝手に上映会?みんなで時間合わせて映画見てツイッターで解説してくれるやつ
やってほしいな

声優の中村って人が逆シャアが好きらしく自分のyoutubeでやってたわ

545 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 13:30:16.07 ID:EjTS/z110.net
鬼滅の刃の映画評だけどGレコが受けない理由はこれと真逆のことをしてるからだと思う

立川譲(名探偵コナン、モブサイコ監督)
「キャラがモノローグで説明してくれる作品でたぶん僕らが求めている映画では無い」
「でもお客さんにとってそれがわかりやすくていいんだ、とおもった」
「映画的なアングルとか映画らしいかどうかは大きな問題ではなくおもしろければいいんだと」
「キャラが必殺技を口に出して戦うかっこよさを忘れていた感覚を思い出した」

546 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 14:15:41.61 ID:lCXOVugnd.net
まあ俺は売れる映画じゃなくて面白い映画が見たいから
モノローグで全部説明したり正義が悪を成敗して尊いとか言って終わるGレコとか嫌だけどね

547 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 14:28:43.12 ID:YrsDbnNUd.net
全部が全部それになられても困るってのもあるしな

548 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 14:49:38.03 ID:/XhNiG470.net
>>545
要するにGレコは「面白くない」って言いたいのか

549 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 15:13:37.64 ID:D3oWbWAs0.net
富野は根っこのところで人を信じすぎてると昔から思う
伝えたいこと テーマをまっすぐ投げかければ
みんな聞いてくれると信じてる
Zガンダムのキャラたちが自分の言いたいことばかり言って
他人の話しを聞かない
会話が成立しないのと同じでアニメを見る視聴者も
自分の見たいものだけ見て興味のないテーマは無視する
宮崎駿みたいにエンタメやってテーマはあるけど表に出さずに
バカしかいないからいってもわからんでしょくらいの気持ちで
もっと視聴者をバカにしてエンタメにふってつくれば
もっと見る人は増える 誰が最強とかどの機体が最強とかのくだらない話題で盛りあがる
話しを聞かないバカたちのために単純で楽しい話をつくればいい
それでも話しをよく聞く人たちはテーマが隠れていたってちゃんと見て理解してくれるはず
でもGレコはわかりづらくてだからこそ最後にすべてを理解したときの気持ちよさがとんでもない作品で
エンタメにふれない不器用な作品だからこそ監督のまっすぐさ真剣さが見る人の心に伝わってくる作品で
アニメ放送が終わった後もファンが応援し続ける特別な作品なのだ

550 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 15:49:54.43 ID:kPOIk9jT0.net
みんな鬼みたいな明確な敵が欲しいんや
コロナ騒動だってウィルス自体を憎んでるやつはいない
全部こいつのせいやと指させる誰かほしいんや

551 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 15:50:55.56 ID:a4M3y0CTd.net
Gレコは映画は良いと思うよ
TVが悪いと言うわけではないが完成度は映画だわ

552 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 16:15:06.12 ID:pM4TON/fd.net
まあ分かりづらいのがGレコの良いところかっていうと正直そうでもとは思うけど
(視聴者に自分で考えてもらうのがGレコが求めてるものって意見もあるけど)
主人公の言ってることとやってることが正しいこととは限らないってのは物凄い重要なところだからここは大事にして欲しい

553 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 16:54:31.94 ID:D3oWbWAs0.net
わかりづらいのはすげー大事なところでしょ ラストの旅立ちのシーンに掛かってんだから

ベルリはそこまで意見を主張してたイメージないし状況の中での行動て感じだったけど
アイーダさんってわかることを言ってて 作中で正しい答えを言うキャラだろうなと思って見てたから
後半でそれもそういう風に教育されただけって否定されてびっくりしたわ 
日本人の現代的価値観の否定なのかな?深かった 自分の正しさにとらわれるなというかんじか
主人公たちが正しいとは限らないってアンチテーゼなのはファーストがそうだよね 伝わらなかったけど

554 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 17:57:33.78 ID:67k1Gg9q0.net
ずっと頭の片隅に引っかかり続ける作品であって欲しい

555 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 19:14:07.95 ID:SQ9/OSxY0.net
>>545
鬼滅は原作付きだし映画公開前から話題になってたんだから映画の内容に人気の秘訣があるわけじゃないのでは?

556 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 19:26:07.74 ID:i2N+at6Ea.net
鬼滅が何故このように空前のヒットをしたかの議論は
鬼滅ファン同士でさえほぼ100%殴り合いになる
危険な話題だから部外者の我々はやめとこう

557 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 19:33:15.99 ID:SQ9/OSxY0.net
そうね

558 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 20:23:18.65 ID:z26AEQ6xd.net
そもそもスレチだし興味もない

559 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 20:33:14.65 ID:SR8rN4uD0.net
だな

560 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 21:23:16.59 ID:hT9F88aq0.net
>>522-523
ベルリは結果論的には辻褄合っちゃったりしてややこしいよな
色々やらかしたけど、アイーダはお姉ちゃんだったんだからしゃあないよなってなるし
結果論だよ?結果論だけど、お姉ちゃん死なせたりしなくてよかった

561 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 22:02:37.13 ID:D3oWbWAs0.net
ガンダムシリーズって立場と立場のぶつかりあい すれ違いだけど
立場を捨てて人類全体のことを考えて行動したのが
シャアとクンパ大佐だよね 俺は保守的なアムロより
恐ろしいことをするけど能動的なシャア派だったんだけど
ずっとララァがアムロを評価してたのが気になってて昨日ずーっと考えてて答えが出た

アムロとシャアって一心同体だったんだよね ガンダムはアムロとシャアの運命の物語って結論になったよ
突拍子もない考えだけど
こうと決めたらどんなことでも実行する 行動力を持つけど 最強ではないシャアがアクシズを地球に落として
誰にも負けないちからを持つけどずっと行動しないで連邦にいたアムロは それを止めるって運命だった
アクシズショックを起こして 敵も味方もいっしょになってアクシズを押し返す奇跡を起こす そういう運命共同体
アクシズショックの奇跡を起こすために生まれた二人 シャアの行動はやり方は正しくないけど後の人々に影響を与えた
アムロはそれを止める 地球を守りながら地球をこのままにしてちゃダメだって人々に伝えた
バナージとミネバはそれに続くことができそうな人格と立場だったけど意外となにもしなくて残念だったw

Gレコでもクンパが人類のことを考えて立場を捨てた悪例として存在してて
ベルリたちはそこを踏まえてエゴを抜け出して行動できるといいね
長命種がいるから上手く行けば長くいい世界を維持できそう

562 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/08(火) 22:21:52.84 ID:D3oWbWAs0.net
考えててガンダムNTを思い出した あんまり好きじゃないけどw
あれって三人はガスタンク爆発で引き起こされる大災害を防ぐ運命だったって話だったじゃんね
ファーストガンダムが運命の物語だったからその辺を引用して作られたんじゃないかねと妄想を補強した

563 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/09(水) 01:26:57.25 ID:XpWg/yT50.net
聖闘士星矢、ドラゴンボール、ワンピース、鬼滅といった少年マンガらしい少年マンガがヒットするのはいいが、それを見て「少年マンガのテンプレから外れた作品は面白くなくて当然」みたいな論を無自覚で振りまくのはどうかと思うよ

564 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/09(水) 01:33:28.23 ID:CdofIwcE0.net
それもまた…よい…

565 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/09(水) 11:07:43.93 ID:KK2cw1TJd.net
終了したがこち亀は少年漫画のテンプレから外れてる気がするな

566 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/09(水) 11:21:00.75 ID:CdofIwcE0.net
まあ始まったころのジャンプは劇画いっぱい載ってたからねえ

567 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/11(金) 23:39:00.60 ID:/vVx9RXV0.net
NTを地上波放送するならGレコもやってくれよおお

568 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/11(金) 23:45:09.71 ID:3JaNW0V60.net
ナラティブやるのか…

569 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/12(土) 06:19:43.06 ID:eUoOx9b8d.net
Gレコは5本やらないとお話になってないからTV放送とか向かんやろ

570 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/12(土) 07:27:12.39 ID:+Hq7znLV0.net
それは実質UC番外編のNTも同じ
原作は不死鳥狩りだし

571 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/12(土) 09:20:08.23 ID:0YBdiEYi0.net
連作のGレコはまだ円盤の売れる余地があるけどナラティブは
そういう訳でもないから判断としてテレビ放送とかもしやすいんじゃない?

572 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/12(土) 10:25:20.02 ID:JXZoDKjY0.net
円盤より劇場の方が収入が多いでしょ
だから連作映画こそ劇場に人を呼ぶためにTV放送されやすい

573 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/12(土) 10:33:11.76 ID:rP3aETkh0.net
金ローとかで初代の劇場版とかやった事あんだろか

574 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/12(土) 11:05:11.13 ID:+Hq7znLV0.net
昔はテレ朝で放送してたはず
今の君の名は。や天気の子みたいな感じで

575 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/12(土) 15:05:06.75 ID:7t8ymepAa1212.net
そんで不死鳥なんか一角獣なんか結局どっちなん
はっきりせんと中の子も困るやろ

576 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 09:18:16.47 ID:gFw1ZSMA0.net
独裁者の一角獣は不死鳥だというのか!!

577 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 11:22:48.82 ID:nsNn8d60a.net
お前が乗ってたやつだろ

578 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 12:03:20.97 ID:btnBjLlZd.net
マスクが独裁者の一角獣に乗ってた…?

579 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 12:32:54.36 ID:gX5LQCZla.net
しかも5発出したらもう終わりかとキレてた

580 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 14:23:19.55 ID:GKFu9tcAM.net
そういうの良くないですよ

581 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 17:23:14.58 ID:E3uTo+4j0.net
マニィがどん引きするのか寧ろ食いつくのか気になる話題ですね

582 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 17:25:14.25 ID:M9sP4Vrwd.net
バナージ・リンクスは父親の血筋で将来権力者になることが約束されているからな!
ミネバ・ザビのような者と手を組むからますます独裁者のようなものになる!

583 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 17:59:32.78 ID:2G8qxzTh0.net
ホントこのスレの富野節なりきりネタレス好きだわ
予告のやつとか皆上手いね

584 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 20:16:39.48 ID:DV0PXqEZd.net
そうでもあるがー!

585 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 22:00:53.74 ID:l2zP702cd.net
>>583
今でも、富野ってアニメ監督のこと、好き?

586 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/14(月) 22:04:29.23 ID:C/nW2jyB0.net
読点キモいな

587 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/15(火) 05:28:40.75 ID:Ewm0xcLq0.net
好きさ、面白い作品をずっと作ってくれているもの……

588 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/15(火) 18:27:28.25 ID:uGvgsb2p0.net
そうか、そうだろうねぇ!

589 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/15(火) 22:16:36.74 ID:8vwkOndc0.net
富野由悠季が聖戦士のものなら我が想いを守れぇぇぇぇーーーーっ

590 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 01:25:52.57 ID:AKvXWpo10.net
他アニメだが来期の冬アニメで石井マークの名前があった、流石に問題無さそうね

591 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 01:50:50.52 ID:kAtWEHv+0.net
キンゲの時に100歳まで働くって言ってたけどそうしてほしい

>>590
復帰後順調そうで良かった

592 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 08:53:08.21 ID:gclQYDi9d.net
石井マークは今期のハイキューでも出てたぞ。ちょい役だったけど。

593 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 11:32:15.83 ID:aVg8IJsV0.net
若手男性声優で、おっさんどもからこんなに応援されてるのマークくらいだと思う

594 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 12:34:04.59 ID:9spvt355H.net
頑張れマーク!負けるなマーク!

595 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 12:55:57.84 ID:hhcjg4rm0.net
別にファンじゃないが腕組みしながら声に耳を傾けて
少しでも調子悪そうだったりおかしいところがあれば
ちゃんと休めよって思う。

596 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 15:54:06.00 ID:yFCR6YUX0.net
gレコ直接関係ないけど、富野由悠季の世界展、
ボヤボヤしてたらもう絶対行けない世情になってしまった(年明けも駄目そうだし)
思いっ切りって大事だなあ、富山、行きたかった…

597 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 16:15:51.43 ID:c+Vk/roW0.net
コロナ無かったら生富野見れたんだけどな

598 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/16(水) 21:22:55.78 ID:u1XgHzNK0.net
マーク良かったよ…あとは3部についてアフレコしたかどうかだが

599 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/17(木) 13:34:32.10 ID:mxiuWfv0d.net
有給使って平日に2泊で静岡展見に行ってよかったわ

600 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/17(木) 23:11:02.37 ID:hSPJb6cJ0.net
こんな時であればこそ1部を地上波放送だろうがーっ!

601 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/18(金) 18:59:32.94 ID:+pf0rrgw0.net
>>549
ネタで言っているのかガチなのか分からん

602 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/18(金) 21:18:26.28 ID:tBN1WGVP0.net
>>600
そうでもあるがぁぁ

603 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 01:53:04.42 ID:W0YGD1ru0.net
細田との対談でガンダムはもう20年も作ってないって言ってたけど
やっぱり富野の中ではGのレコンギスタであってガンダムではやはり無いのかな
まぁガンダムじゃなくても絶対見るけど…
やはりあのジジイわけわからんw

604 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 02:16:39.28 ID:uIi/39Dld.net
まあ元々ガンダムって冠つけたくなかったとかガンダムじゃないと企画通らんとか言ってたしな
劇レコも無理矢理くっつけてたようなガンダム外したし
まあ英語でガンダムってついてるけど…

605 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 05:36:39.40 ID:CAwvlX5K0.net
テレビ版劇中では「ガンダム」の単語を使ってる回もあるんで
なんだかんだとファンサービスはしてくれる富野監督好き

606 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 05:52:36.48 ID:lb72hiVB0.net
対談した細田も新作発表したし
富野も早よGレコの次作ってほしいわ
時代は流れてる
あれからもう6年経ってる

607 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 06:10:18.55 ID:A+gjz7YH0.net
正式タイトルは「ガンダム Gのレコンギスタ」

608 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 10:03:16.95 ID:x7ODW1jQ0.net
いいかお前らこれは絶対ガンダムじゃないからな!でもミノ粉を一番上手く扱えるのは小生だしニュータイプ論がオワコンだって示さなきゃだしジャングルに蛇だって出しちゃうし!

なにこのかわいい生き物

609 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 10:29:41.44 ID:Ws3YAd2O0.net
劇場版は「Gのレコンギスタ」でしょ?
タイトルロゴには「Gundam」は残ってるがTV版にあった「ガンダム」の文字は消えてる

610 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 13:42:04.93 ID:NFlhWk6+0.net
>>600
春休みに地上波放送したら3からの劇場公開に間に合うぞ

611 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 14:13:10.45 ID:6RHAZQWmd.net
今日から横浜だな

612 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/19(土) 22:17:26.15 ID:xDaA6xfv0.net
ガンダムで無いにしろそれが富野印のロボアニメなら見るしかないだろう

613 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/20(日) 11:31:59.79 ID:l8yZxHy/0.net
劇場版でガンダム外したのは正解
TV版タイトルは語呂が悪すぎる
おそらく創通を買収したことにより
商標関係で多少融通がきくようになったのだろう

614 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/21(月) 18:22:57.82 ID:fWMt0eeya.net
ロボットなくても視るけど、ガーゼィの翼の戦争パートは冴えなかったからなぁ
格闘漫画の土俵なしで生身の人間の戦闘を能力バトルもなく格好良く描くの難しいと思うけど、今野お禿げ様ならどう描いてくれるか興味ある

615 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/21(月) 21:51:38.39 ID:aMMW0rKh0.net
>>614
逆シャアのアムロ対シャアを見るとただの殴り合いよりもトラップ仕掛け合ったりとかのが向いてるしな

616 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/21(月) 23:13:01.96 ID:4oNx5tfwM.net
>>615
牽制で相手の武器破壊したりとか凄いよねあの辺り…
人間同士の戦いだと武器破壊とかやれる腕力も無ければやる意味も無いし何より見栄えが一際悪いのがね…

617 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 02:30:05.78 ID:246enmsP0.net
>>616
ロボット戦てどんなに破壊されてもコントロールさえ効けばいくらでも戦いっぷりは魅せられるしね
生身戦は武器壊すより柔らかい体狙えよ! だから当たれば一撃死のトラップ戦はハラハラ出来る

618 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 02:36:40.01 ID:nZn3doPOd.net
逆シャアの戦闘はアニメ史に残る名シーンだから

619 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 07:34:03.88 ID:bZRuAs+N0.net
高橋良輔はロボット戦闘は身体欠損が簡単に出来るのがメリットって言ってたな
ロボットは修理するだけで済むが生身の人間同士の戦いで手足が斬り落とされるみたいな展開は
後のストーリーにまで影響を及ぼす重大な選択だからな

620 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 09:29:49.06 ID:s8bPxCzb0.net
どうでも良いけど来月から放送される「おとなの防具屋さん」って作品の第二期
主人公の声は石井マークなのな
病気の方はほぼ大丈夫そうと思っても良いんだろうか

621 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 10:47:19.27 ID:kT3JeB0MM.net
Gレコがターンエー以前の世界(黒歴史に含まれる)なのか
ターンエー以後の世界なのか、は結局決まったの?

622 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 12:49:11.30 ID:s8bPxCzb0.net
ガンダムの歴史は個人で好きに思ってくれて良い(意訳)と監督が言っているので
好きに考えれば良いと思うよ

623 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 14:50:39.98 ID:qhjMjnQ9d.net
監督的には∀の後を想定して作ってるけど
それはそれとしてGレコの設定はアムロたちの宇宙世紀の展開を阻害するものではないとも言ってる
多分Gレコ以前に∀で宇宙世紀滅びたことになってるのも似たような考え方だと思う
まあ監督の考えと公式設定は別なんでクンタラや黒歴史がまんま採用されて宇宙世紀は滅びることになってんですけどね…

624 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 14:53:18.52 ID:gptgSH0rM.net
正直“宇宙世紀”は滅びても仕方ないような…(78〜83あたりの年表見ながら)

625 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 15:07:28.68 ID:HVDTM5GH0.net
一年間でいきなり人口半分死亡だから社会は立ち直れんだろう
むこう千年くらいは影響消えんのじゃね
抜本的な立て直しは不可能
適時応急処置で騙し騙しやってくしかない
それも何十年かで限界くるだろうし

626 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 21:31:53.39 ID:/dcuIon+0.net
>>620
主役とれるなんてすごいな

627 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/22(火) 23:23:12.83 ID:3u+9r3N30.net
リングオブガンダムってまだ宇宙世紀?

628 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/23(水) 21:28:12.45 ID:U8UmehoW0.net
マークとしては売れてくれないと富野ガンダム主人公として情けないのだ

629 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 07:49:06.08 ID:UTbwrIuSMEVE.net
主人公やった人たちはそこそこやってるけどヒロインやった人たちは全然だね

630 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 09:19:23.90 ID:nAlJHqxF0EVE.net
そもそも富野ガンダムの場合ヒロインって誰なのかちょっとしぼりづらくない?

631 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 09:22:13.71 ID:RydJ5XYhdEVE.net
姉さんは筋肉意識高い系CEOになってアキレウス追っかけ回してる

632 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/24(木) 16:21:03.07 ID:cHv9wtVQ0EVE.net
>>629
シャクティのこと名指しするのヤメて(´・ω・`)

633 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 21:39:47.01 ID:zSwJyFB3d.net
夏公開だとブルレイは年末かなぁ

634 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/27(日) 22:39:17.79 ID:WTzLLJnm0.net
1月エヴァ、5月閃ハサ、7月Gレコって感じか

635 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/28(月) 05:21:34.74 ID:kztWGNff0.net
Gレコは間違いなく富野の最高傑作だ。

636 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/28(月) 10:52:46.57 ID:kLqkf/DO0.net
ありがとうね

637 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/28(月) 18:08:20.48 ID:Tg6x1N410.net
VからWはそんなに間を開けないで秋にはやってほしいな

638 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/28(月) 18:19:26.99 ID://Nu6fUnd.net
だなぁ
どちらにせよ来年中に完結は無理だな
新作も再来年になりそう

639 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/29(火) 10:53:00.04 ID:33trKz920.net
富野が感染したら最後まで完成しないおそれがある
作業がのびのびでも最後まで完成しないおそれがある
難しいところだな

640 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/29(火) 21:35:00.20 ID:+1AHMjAS0NIKU.net
劇場版の絵コンテは全部切ってるから、僕が死んでも大丈夫って言ってなかったっけ

641 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/29(火) 22:53:38.21 ID:16asd7lp0NIKU.net
言ってたね
でもアフレコ現場とかカッティング段階でにじみ出る富野節ってか富野成分も確実にあるからなぁ

642 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/30(水) 08:05:30.35 ID:CES940a/0.net
特殊効果のあれこれをグジグジいじらないと気が済まない人が絵コンテだけで満足するとは思えないが。

643 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/31(木) 13:12:33.93 ID:mqO+iyQDM.net
割と革新的だと思ったのに後続が意外と誰もセル画風アニメとかやらない…
いやセル画向きなキャラデザじゃないのもあるんだろうけど

644 :通常の名無しさんの3倍 :2020/12/31(木) 14:09:40.54 ID:5/Z0IZjCH.net
一年に何本かは線いじってくるアニメあるけどな

645 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/01(金) 00:10:25.77 ID:y45HxdLZ0.net
あけおめ
ガンダムライヴで年越ししたわ
意外とすんなり動くんだな
もっとギギギギって感じかと思ってたわ

昔は何かあると大仏建立したっていうからガンダムに拝んでおくか

646 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 12:39:58.22 ID:aq9cGqN70.net
劇場版2やってたんだな。すべて公開されたら観ようかな
TV版の説明不足とかちゃんと解消されてるのかな?

647 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 14:26:40.61 ID:Hi7JcqpFd.net
TV版は伝わりづらい演出ばっかだっただけで説明不足ではないぞ
むしろ説明に関しては大分丁寧にやってる
ってこう書くと意地悪みたいだけどまあ多分演出は分かりやすくはなってるはず

648 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 15:01:31.14 ID:5gApJ15fd.net
想像の余地が少なくなってるという批判はあるが、あれだけわからないわからない言われ続けたらなぁ(大部分はクソアフィサイトの所為)

649 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 17:12:58.89 ID:e5irNCnM0.net
本放送のときには言葉や演出の解釈をみんなとあーだこーだと話しするのが面白かった思い出
視る心づもりができてないと付いて行くだけでもキツいってのは、だからこそ解らんでもないが

650 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 19:20:38.29 ID:smshos4P0.net
劇場版良い所あるけど
脇役がだいたい割食ってるのがな
クリムが顕著

651 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 19:37:09.80 ID:QshZ/aulM.net
本腰据えて見てたのに2周目で細かい所に気づいたりするレベルでみっちり詰まってるんで
普段現代のアニメ見てる人ほど今何やったぁ!? ってなりそう

652 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 19:49:10.40 ID:+vb0mdkA0.net
>>641
>>642
ただ今後万全のコンディションで制作できる保証はないからな
そこら辺本人も自覚しての発言だと思う

653 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 19:59:57.77 ID:+vb0mdkA0.net
宮崎駿ですら全盛期の頃の仕事はもう出来ないんだから
富野が本気で新作あと3本作りたいのなら、ある程度の折り合いは必要だわな
イデオンやエルガイムやZZ作ってたみたいに
スタッフに多くを委ねる選択もある

654 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 21:13:54.51 ID:Xhj3nbfi0.net
というか歳取ってからやり始めた富野脚本がほぼ地雷
脚本を他人に任せれる(間に脚本家が入って富野の意図を汲みつつ落とし込む)ほうがある程度バランスが取れてなんかわかりやすい感じになる
(これは既に35周年だかのGレココーナーだかでスタッフが書いてた)

655 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 23:31:03.52 ID:w2jdaXLq0.net
皆が全部分かりやすい作品を作る必要ってあるんか?って感じがずっとある
もちろん分かりにくいのが大正義って主張する気もないんだけど、深夜アニメが主流になってる現在こそ分かりにくい作品もあっていいと思うんだよね
そもそも分かりやすくなきゃダメとか、自称アニオタの俺様に理解できない作品はクソって風潮早く無くなんないかなぁ

656 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 23:33:40.14 ID:e6REp/1ca.net
人間年取ると新しいものを吸収するより自分の考えに固執するからなぁ
というより、時代に置いていかれるようになっちゃう
一般には受け入れられなくなっていくけど、何だかんだ富野と出アの作品はどの年代のも好きだから個人的に問題ない

657 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 23:51:10.72 ID:D7l2xBah0.net
観てたらわかるし観てて楽しいし考えるのも語り合うのも楽しい

658 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/04(月) 23:56:29.47 ID:K196b+/90.net
>>655
手軽に情報集められる世の中だから、分かりにくい(面倒くさい)要素は好かれないんじゃん?
昔はバンパイアハンターDとかジュブナイルノベルで出てたけど、もっともっと分かりやすい文体がラノベとして受けて今はなろうじゃん?
詩が廃れて散文が流行り、小説に代わり、漫画が出て、と同じ流れな気がする

659 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 00:17:54.13 ID:nBdBY0ez0.net
なろうってまだ流行ってんのか…

660 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 00:20:37.99 ID:+jpp5SF70.net
そういう問題じゃないような
イデオンもブレンパワードもキングゲイナーもワケワカランなりに面白いけど
Gレコ(TV版)はなんというか説明不足感というか唐突感が先立つ
それでいて世界がどんどんわかってくる高揚感もなかったしなあ
色んな要素が盛り込まれすぎてて、一つ一つが点だからかな

661 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 00:22:28.61 ID:Exm7yfcm0.net
>>657
登場キャラがみんな個人の思惑があって好き勝手に行動してるなぁってのを眺めてる気分、富野アニメ特有の感じで大好き
そもそも作る側がキャラに感情移入させる気もないってクールな演出がとても良い

662 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 00:25:43.35 ID:GEWtcoOyd.net
>>659
むしろ今がメディアミックス含めた全盛期
(今コミカライズの全盛期なのでここから先はアニメ化の波が来ると思われる)
まぁなろうの下手くそな文体や内容が受けているというより、単に在野の上手い人材(漫画家)が発掘されまくってるせいなんだろうが

663 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 00:58:53.87 ID:1umnS+SHd.net
>>660
むしろGレコは細かく砕いて読み解いていけば大体の出来事勝ってに因果関係あって繋がってるから唐突なことってあんまりないぞ
そういう意味では脚本はかなり丁寧に作ってる
受け悪いのは視聴者が喜ぶような感動煽るような演出薄いからとかだと思う

664 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 01:10:36.68 ID:PCmOY3cj0.net
>>659
今流行はリストラ系じゃないの

665 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 01:11:35.50 ID:1umnS+SHd.net
感動させる演出が薄いってのは富野の組み立てが悪いってのもあるかもしれないけどある程度はわざとかなと思ってる
極端に分かりやすく考えると「悪い敵を主人公たちの絆と想いの力でやっつけた、やったね」……っていう話ではないよねって
Gレコの場合主人公たちにはっきり肩入れも突き放しもしないからある意味ドラマじゃないんだよな
まあこういうやり方でカタルシス作れないから悪いんだろと言われればそうかもしれんけど
俺は基本的にGレコめちゃくちゃ好きだからポジティブには解釈してる

666 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 01:54:21.70 ID:39U62fWy0.net
まぁ俺も過度に扇情的な表現をして、それを「人間ドラマ」と謳う昨今の風潮には懐疑的よ
登場人物が涙を溜めたような悲痛な表情をして壮大な音楽がバーンと流れたら
泣いたー感動したーとかいうのはちょっとね…

667 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 01:57:51.17 ID:bXOwIkat0.net
当事者たちの関係性の中で起こった出来事に一般論を当てはめて
こうすりゃ良かったああすりゃ良かったって言ってもしゃあねえよという
そういうアニメだったよGレコ

668 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 05:45:54.78 ID:P70NB+TR0.net
だんちょーの死に方とか超熱いと思ったけどな
回り回ってハラキリみたいな価値観でしょあれ

669 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 11:56:01.19 ID:lO+I5SYj0.net
>>218
天才だからできた!天才じゃなかったらできなかった!
天才の呼吸!1の型、ジャベリンとはこう使う!

670 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 12:02:52.34 ID:dBhXa3fDp.net
富野にはやっぱ魅力的なラスボス描いてほしいわ。マスクは憎めないから共通の敵が欲しい
シャア、シロッコ、ハマーン、カロッゾ、ギンガナム、みんなよかった
カテジナはラスボスて感じはしないけどw

671 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 14:26:37.11 ID:zYPuLl/+0.net
ルインはラスボス感イマイチだけど、カバカーリーはすんげぇラスボスしてるし歴代ボスメカで一番カッコイイと思う

672 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 14:33:14.77 ID:nBdBY0ez0.net
>>669
教官の呼吸!2の型、なぁにがジャベリンよ!

673 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 14:34:19.95 ID:nBdBY0ez0.net
ダハックならGセルフと相性良かったろうになあ

674 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 14:47:48.78 ID:dmsI7mf5M.net
相手がカバカーリーだったからパーフェクトパック破壊されたまである

675 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 15:09:51.93 ID:UIxCcznhd.net
>>670
Gレコの作品テーマ的に多分共通の敵とか始末しなきゃいけない悪の否定はあっただろうからそれは無理だな
まあ好き好んで人を攻撃するやつは大体悲惨な最後になる処理はされてるけど

676 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 15:26:35.39 ID:zpWoo+29a.net
天気の子が劇場公開の時は敵の不在について困惑する声が多かったが
先日のテレビ放送では敵が居ないのに生き辛いのが現代的と絶賛されてたから
世の中のほうも僅かの間に大きく変わったなと

677 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 17:11:18.70 ID:n3EnDNeud.net
ジャイオーンもマスクか天才が乗れば少しは活躍できたのかね

678 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 17:52:30.23 ID:Q1DWCzE2M.net
>>668
あれは自分の愚かさ故の責任ぐらい自分でつけられる大人とも見れるし逆に自分がやらかしたことの尻拭いに格好つけるなとも見れるし
そういう責務責任による因果がきっちり回ってくるって観点でもGレコらしい人と言えるような

679 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 19:11:14.19 ID:J6mZDE3p0.net
>>665
激しく同意
その解釈イエスだね

680 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 21:38:02.32 ID:lO+I5SYj0.net
>>665>>679
虚淵も同様の感想書いてた

681 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 21:48:57.31 ID:shBVGmnT0.net
キア団長のエピソードはあわただし過ぎる
つーか富野監督がイジワルすぎるわ
ジャイオーンは目立った活躍する前に中破させられ
調子に乗って自分でコロニーの穴空けて
自分を犠牲にして責任を取るって
2話で納める話じゃねぇよ
せめてクンの誤射で穴空けたのをキアが責任取るとかにしたれと

682 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/05(火) 22:46:17.62 ID:bXOwIkat0.net
実際慌ただしかったんだろうな
ジット団が地球に出発するのが本決まりになったのって
トワサンガからメガファウナがそっち向かってるから何とかしてくれって連絡来た時だろうし
隊長の目の下の隈見ろよ
あれ1ヶ月くらい寝てないぞ

683 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 02:57:37.85 ID:XqXcrKRr0.net
そらもうウッキウキで寝てる場合じゃねえでしょうよ

684 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 09:27:23.89 ID:nsSiD6Li0.net
ある意味で物凄いハイにはなってそうよねジット団

685 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 13:24:55.04 ID:LZmsHD2xd.net
舞い上がって調子に乗ってバカやるのはどこも同じだな
キア隊長は体張って自分のやらかしの責任とっただけ偉い
作中でも現実でも調子乗りの果てのやらかしはそもそも自覚できないことのほうが圧倒的に多いからな

686 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 13:47:51.62 ID:Mr4udEiZ0.net
クリムは映画でわりくったかもしれんが
自分と同じじゃないか〜より自分が大尉になったらなの方がらしくて良い

687 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 14:43:06.09 ID:2rSEltWN0.net
アクシズの欠片にまとわりつくギラドーガ兵の心理を精微に捉え直すとああいう風な行動になるんだろうな
「地球が駄目になるかも知れないんだ!」みたいなカッコいいもんじゃなくて
ああ言うみっともなさが“すみか”を壊した事に対する本心からの行動って感じで
宇宙に住んでる人のリアルさを感じて私は好きなんだよなあ

688 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 14:53:11.85 ID:ScfH/9UgF.net
レコンギスタの準備はキア隊長が技術保全局長に就任したあたりから始めてたんじゃね
計画の中で一番難しそうなフルムーンシップ確保まで済んでるし
ノレドがラボに乗り込んだ時点でMSの搬入も終わってないから予定はもっと先だったんだろうけど

689 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 16:52:28.42 ID:5XBRsKXsa.net
ネコチャンの搬入がまだだった

690 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 20:05:29.25 ID:b6tnznBP0.net
戦争好きな地球人達が戦艦ごとクレッセントシップにひっついて来るなんての自体、イレギュラーにもほどがあるしな

691 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 20:34:13.80 ID:3Z6cBDFU0.net
>>665
なるほどね
ただ狙いがあったにせよどんな形にせよカタルシス作れてないってのは客への訴求力に欠けるので
ターンエーの反省から「売れなきゃいけない」って常々口にしていた割には逆の方向に進んでしまってた気はするな
富野ファンにとって嫌いな作品じゃないんだが「まあ売れはしないよね」って感じの作品なのは否めない

692 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 20:36:41.27 ID:nsSiD6Li0.net
売れなきゃいけないと言う趣旨の発言なら∀の反省とかに限らず割りと折々に言ってることのような

693 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 20:58:06.13 ID:XRhO3kkQd.net
>>691
まあそう言われるとその通りだと思うとしか言えないけど
オレはGレコの過度に訴求してこないところが好きだからその辺はなんともって感じだな
まあ今の内容のまま改善できるところもあるだろうしそれは劇場版でやるんだろうけど

694 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 21:18:21.95 ID:5UqjNAD90.net
>>691
カタルシスがどうとかより富野アニメに求められてるのは富野の裸踊りだから
そんな人間に「売れたいならパンツ履けよ」とか言えないだろ常識的に考えて

695 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/06(水) 23:20:38.59 ID:XqkCiHZK0.net
富野のいう「売れなきゃいけないから」ってのは、100%自分の趣味に走れないときの自己弁護な気がする
「(パンツ脱ぎたいけど脱げなかったのは)売れなきゃいけないから!(だから許して)」

696 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 13:33:43.03 ID:nbaJQJ0g0.net
いい加減皆を黙らせるような傑作作れやとは思う

697 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 14:41:53.70 ID:3UqhlxREa.net
売れるように、イマドキの子に分かるようにって、AKBや韓ドラ研究して生まれたのがGレコってとこが、おハゲ様カワイイヨおハゲ様に拍車をかける
ラライヤちゃんの不思議っ子を富野が描くとこうなる!ってアプローチとかも大好きなんだぁぁぁっ!!!

698 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 14:57:22.76 ID:La2qgDv6a.net
>>696
そんなんどうでもいいから
生きてるうちに大御所しか作らせてもらえない新ジャンルどんどん作っといてくれ

699 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 15:17:48.81 ID:zNfrEI1jM.net
ヒットさせたいんだろうけど媚はしないよな
富野も庵野もパヤオもファンが望むものを素直には作らない

700 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 15:23:14.77 ID:iS9p5PjGM.net
いうてGレコも十分売れ線狙って、かつ売れた作品だと思うけどなあ

701 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 16:25:39.78 ID:7f+L2uD4H.net
昭和のガンプラ騒動レベルまで行かんと売れたうちに入らんのやろ

702 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 17:02:57.36 ID:TSbSUBmW0.net
劇場版が好きだな
TVがダメとかではなくGレコ映画が本当好き
映画だって富野脚本でしょ?

3は新規増えるって話だけどマスクの法皇奪還はあるのか
マスクにも実績は用意してあげてほしい

703 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 17:34:45.24 ID:XnOWNNGr0.net
富野監督の作品って損益っていうことあれば放送した年にセールスが奮わなかったり
スポンサーが潰れたりはあるけど時代経過からの再評価で著作権料や関連商品の売上は
かなり美味しい商材だと思う

704 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/07(木) 23:36:45.29 ID:1OP2JlgU0.net
>>703
40年後も関係者を食わせて、巨大フィギュア作れたってのはすげーな
ドラゴンボールや聖闘士星矢、セーラームーンも原作終わってからも稼いでるし

705 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 15:35:08.04 ID:AZ2BTkv0d.net
まあ富野も売れること自体はバリバリ狙ってるだろうね
Gレコ放送当時もメロドラマ参考にしたとか色々言ってたし(作品に反映されてるのか疑問だが)
最近も流行ってるものには大体一通り触れてるし割とミーハーっぽいことも言う
本当に参考にしてる部分もあれば自分の言いたいことのフックにしてるだけの部分もあるだろうけど

706 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 15:48:39.38 ID:iVA+JF7nd.net
ってか本人も言ってたはずだけどそもそも売れないと自分の言いたいことが伝わらないからってのもあるか
まあ売れたら俺がもっとチヤホヤされるからとかも言ってるけどw

707 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 17:33:59.05 ID:Ipj7kVzz0.net
>>700
金儲けのためにショックドクトリンかますアメリカの大統領を息子が宇宙船でひき殺すアニメは売れ線じゃないだろう

708 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 18:09:10.19 ID:j2yDqzdw0.net
むしろ分かりやすく勧善懲悪的なスカッとする展開ズッキーニ轢くシーンぐらいな気もする

709 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 18:28:06.72 ID:0Wgenj/o0.net
悪人っぽいのは爆死してるけどあくまで事務的に、もしくは偶然死んでるようなのが多いからね
クンパが一番分かりやすいけどやっぱ悪い奴を正義の剣でぶっ倒す!って作品ではない
大統領もあれでマジで死んでたら正直ちょっとどうかと思うから一応生きてて良かったと思う

710 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 18:40:37.87 ID:Ipj7kVzz0.net
キャピタルタワーをアメリカの産業構造に組み入れて戦争産業を盛り上げようとしてるのがアニメじゃ見えにくく
クンパ一人が動き回って堕落した人類に喝入れるために戦争をクリエイトする悪者みたいになってるから
最後唐突に大統領に怒りをぶつけるシーンが唐突に感じていまいちスカっとしない
昔の富野ならズッキーニをギロチンにかけてもっと象徴的にしたはずだわ

711 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 21:05:32.16 ID:BOAek0q30.net
アメリアは何十年スパンのビジョンとかあるのか怪しいとこあるしな
目先の状況で他を出し抜けるから出し抜いとこうとするだけという
昆虫みたいな行き当たりばったりをやってるようにも見える
本当に総体としての方針があんのかどうか
とりあえず獲れそうな物は全部獲っとけ、みたいな

712 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/08(金) 23:35:42.72 ID:230/IuvQ0.net
TKNKや2Fみたいなのをブッ潰す話を作ればウケるだろうけどGレコのテーマからズレるしな

713 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/09(土) 07:37:50.86 ID:rwySnW3F0.net
悪が滅びる話に未練残してるファンの為にクンパとかスルガンをああやって殺したんじゃないの

714 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/09(土) 09:28:12.08 ID:0YBshqZ00.net
クンパはともかくスルガンの死で悪が滅びるカタルシスを憶える人なんて殆どいないと思うぞ流石に

715 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/09(土) 11:41:07.58 ID:xP8ApR9n0.net
新しい時代を作るのは老人ではないってまんまやっただけじゃないの

716 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/09(土) 12:57:34.13 ID:qyc+gV3k0.net
ずーっと主人公一人じゃどうにもならんって話じゃね

717 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/09(土) 16:55:04.66 ID:7DJkE+u7M.net
>>705
後になってから設定変わったりとかあるから(特に姉さんが非処女だろ…って萎えたのとか)最初に作ろうとしてたのと造形やそれに伴う動きが変わってそうなのがな

718 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 03:57:51.71 ID:0HpWzNfq0.net
しかし男同士の恋愛が一般化された世界なのに
なんで近親恋愛はタブー扱いのままなんだろうな

719 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 04:20:29.49 ID:LLY5m6i10.net
現実では近親で生まれた子供には
遺伝子的に異常なものを持って生まれることが多いって言われてるし・・・
生まれてすぐ調べて遺伝子操作でもすればいいのか?

720 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 05:27:06.38 ID:Uy7tNdQSd.net
まあそもそも同性カップルも大っぴらに居る訳でもないしな
描写見た感じタブーではないってのが分かる程度だし
近親もベルリが一人でキレてるだけだからワンチャンありなのかもしれない
まあ監督の話とか聞いた感じナシって認識が普通なんだろうけど

721 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 07:26:54.10 ID:Lrpl8uJ+0.net
>>703
でもなぁ…後々業績に貢献したといっても、それですら慰めでしかなくて(そんなのはライセンス事業の仕組みでどうにかなる)
本質はエンドユーザーの数、どれだけの人に実際に作品を観てもらったかなんだよな
哀しいかな劇場版Gレコがヒットしたといっても観客動員は2万人弱
配信分を加味してもこれではやはり作品が世間に届いたとは言い難い
宮崎や庵野が好き勝手に作っても500万なり、1000万もの人が観に来るのに比べると

722 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 10:09:14.50 ID:zOUOSxEc0.net
IPとしての息の長さはエンドユーザーの長期的な増加に繋がるわけで慰めとかぬきにしても充分に長所だと思うけどね
ましてやロボットアニメは視聴料だけがメインのコンテンツじゃないんだし

723 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 12:22:14.16 ID:Lrpl8uJ+0.net
ロボットアニメのビジネススキームなんて富野には関係ないでしょ
オモチャが売れれば富野が喜ぶのかっていうと、そこはやっぱり作品を見てほしいでしょうよ

確かに息の長いIPは新規層を取り込むチャンスはあるが、現実そうなるかは話が別
富野作品はおろかガンダム全体で見てもなかなか若い世代が入ってこない現状があるのに
時勢が来ればいつかは世間が振り向いてくれると思うのは甘い

724 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 19:37:45.81 ID:qgxnVNgDd.net
富野監督が最新のインタビューで「ガンダムを作るのは∀でやめた」と発言

【悲報】Gのレコンギスタ、ガンダムではなかった

725 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 19:54:16.17 ID:Fp8QPN3ld.net
富野的にもたくさん売れて色んな人に見てもらえたら嬉しいんだろうけど
それはそれとして最近は2人か3人かに伝わればいいとも言ってるな
つーか売れたとか人気とかき業界人が気にすることでオレらは素直に作品だけ楽しんでればいいと思うけどな
視聴者からすれは
別に売れたら偉い訳でもあるまいし

726 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 19:58:11.98 ID:SL2CsyEd0.net
Gレコはガンダムじゃなかったのか

727 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 20:41:37.59 ID:zOUOSxEc0.net
>>723
>時勢が来ればいつかは世間が振り向いてくれると思うのは甘い
一言もそんなこと書き込んでないことに「甘い」とか言われてもな

728 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 21:15:12.40 ID:Py/AlL560.net
いい加減新鮮なベルリ成分の補給が必要だ
保存食じみた次回予告摂取ではもうもたない

729 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 22:06:19.36 ID:Lrpl8uJ+0.net
>>725
もちろん売上が全てではないが、にしてもGレコは観られてなさすぎ
2、3人に伝わればいいとか富野さんそれは流石に情けないよと思う

730 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 22:06:51.14 ID:JvT7Njj9a.net
>>724
元々ガンダムの冠ついてなかったのを放送局の希望で付けたんやぞ
6年前のイベントで小形Pが言うてたやん

731 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/10(日) 23:39:38.28 ID:pGo+2hc6d.net
>>729
そもそも富野の言う伝わるってのは世作りの話だからね
Gレコ見て何がダメだった考えて100年か1000年生き延びる方法を考えて欲しいってのが全てで
そういうことを考えてくれるのが何人居るかって話ね
もちろんたくさん売れればそれだけ母数は増えるだろうけどヒットに食いつく人の内の何人がそこまで考えてくれるかって話で
俺は富野の言う 2人か3人に伝わってくれればいいってのがどういう気分で言ってるのか何となくは共感できるけどね

732 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/11(月) 03:21:41.88 ID:mYm4YU4s0.net
巨大ロボットものが駄目って言う人まぁまぁいるからな

733 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/11(月) 20:29:36.43 ID:EzWkaCW00.net
>>731
わかるけど、そんな理想論より前にやはりより多くの人に観てもらってこそだろと思う
母数が多くなければ作品から何かを得る子供だって必然的に少なくなる
2万人程度じゃゼロかもしれない
観客は観る映画を選べるが、映画が観客を選ぶことは出来ないからな

734 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/11(月) 21:54:07.22 ID:8l4dpPAX0.net
母数どれだけ増やせるかは宣伝次第だろ

735 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/11(月) 22:17:48.23 ID:Viq8mgrE0.net
究極的には生まれてくる子供の数を増やさんと

736 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/11(月) 22:39:27.01 ID:HddPyIIw0.net
夏公開だとアフレコはいつなんだろう
そもそもアフレコできるんか?一人づつ別にやるんかな

737 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/11(月) 23:44:04.49 ID:jl3tjtQp0.net
>>733
これ言うとここでも怒る人いるけど
ぶっちゃけ黒富野方が評価高い作品多いし、需要もあったんだよ
でも富野監督はそれを許せずにジブリもどきなろうとしちゃった
鬼滅や進撃見てれば黒富野ならもう一花咲かせることが出来たんじゃないかって思っちゃうよ

738 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 00:13:43.07 ID:relcidON0.net
ずいぶん雑なカテゴライズだな
グロくて人がよく死ぬことしか共通点ないじゃん
鬼滅とかコテコテの勧善懲悪だから富野作品とも進撃ともやってること全然違うし
そういう言い方で近年の富野作のことジブリもどきなんて言われ方しても気分良くないわ

739 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 02:22:40.29 ID:ckrh2w790.net
もう白も黒も無いとかいう屁理屈はどーでもいーわ
あんだよ白も黒も

740 :通常の名無しさんの3倍:2021/01/12(火) 02:41:57.52 .net
キッズ発狂

741 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 03:24:33.50 ID:uuSxrjIDd.net
つい最近インタビューで
「鬼滅的なヒットとは違うものを作りたい」「自分の作りたいものは鬼滅とはちょっと方向が違う」
って言ってるから鬼滅マンは諦めたら

742 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 08:45:47.49 ID:rj4dzCBYd.net
>>736
ノレドが帰国してないからまだじゃね?
そもそも帰国できそうにないけど…

743 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 10:19:16.62 ID:myrra7Js0.net
鬼滅は過去から現在に向けて発信する日本昔話だけど
Gレコははるか未来から現在に向けて発信する宇宙を股にかけるSFだし
射程が近代じゃあ巨大ロボットで戦争なんてバカバカしくてできないだろう

ただ今はアニメ視聴者に宇宙ものにそんなに興味が持たれてないし、
その中でのディスコミュニケーションもので見てる人にストレスを感じさせる
さらにファン層が固定されてて最近は不人気のロボットものということで見てもらう入口としては非常に狭くなってるんじゃないかな

「痛快で分かりやすいもの」と「混沌として逡巡してるもの」だとエンターテイメントとしては前者のほうが勝つから
最初から不利な勝負を仕掛けてるんだよね
まぁでも昔はロボットものというとバカでも分かる代名詞だったのにな
(アトムも当時の読者や視聴者は分かりやすいものにしか食いつかなかったって手塚が言ってたし

744 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 12:34:20.32 ID:BaFgh8Q6a.net
白即ちこれ黒
黒即ちこれ白

745 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 14:23:38.34 ID:iU970ZSe0.net
鬼滅はオワコンのワンピやジブリの頸を売り上げで斬り落としたガチの一番アニメと漫画で一番上だからな
悪のクンタラを倒すために儚くも尊い命を散らしながら存在してはいけない生命であるクンタラの王のクンパをみんなの絆と本当に正しい人間の想いの尊さ
そして悪のクンタラを地上から消し去ることで世界が救済され令和に散っていった仲間の美しい命が転生されるって哲学的ストーリーは
富乃には到底書けないだろうな

746 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 14:31:25.38 ID:4420JBQja.net
まあ待て
少し落ち着こうか

747 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 14:33:33.85 ID:myrra7Js0.net
イデオンでもっと突っ込んだやつやったから絶対やらないだろうな

748 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 15:01:14.18 ID:t8jeQkxLM.net
コロナ禍で制作も公開も大変そうだが何より残り3作を富野が死なずに完全させるのを祈らんとな
もう舞台挨拶やインタビューなんざ全部リモートでいいよ

749 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 15:18:26.80 ID:myrra7Js0.net
富野が未完で終わったことなんかないからな
原作をやってるクロスボーンガンダムも最近終わったしな

750 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 15:29:11.59 ID:2/NRV3Nqa.net
Dustはノータッチやろ

751 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 17:38:54.09 ID:rvWWpDK90.net
クロボンで関わってるの無印まで
そのせいか鋼鉄の七人以降のニュータイプ描写はギガンティスやVガンダム外伝のころの描写に近くなってる気がする>長谷川

752 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 17:43:15.82 ID:myrra7Js0.net
>>750>>751
へー
ダラダラやってると思ってたけど本人はキッチリ終わらせてたんだな

753 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 18:08:32.35 ID:zl3vDF7Cd.net
そもそも鋼鉄以降も別にだらだらやってる訳じゃないだろ…
アニメシリーズで言うなら3、4クールの長編3本分ぐらいだし

754 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 18:16:22.55 ID:myrra7Js0.net
アニメで換算したらそうだけど
漫画連載と考えるとかなりの長期連載だよ

755 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/12(火) 19:27:51.46 ID:swK0RJpH0.net
月刊連載モノは10年スパンの時間感覚で見たほうがいい

756 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 00:39:02.26 ID:nXYMxLOj0.net
長谷川センセはクロスボーン関係ない新作やりたがってたのにその度に「今度もクロスボーンやって!」と無理強いしたダムエーが悪い
もう鋼鉄で終わり!にしてたのに続かさせられたから、主人公側の組織の名前を『蛇の足』ってしたくらいなんだぜ?

757 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 07:50:44.15 ID:UbWUntTa0.net
長谷川先生の次回作には全く期待してないけどクロボンの新作なら読む、っていう読者が悪い!
…って視聴者や読者のせいにしてたら、逆に視聴者や読者に殺されるかな

758 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 11:18:19.43 ID:/hcoesYS0.net
ラスカルにしお氏によるレビューが面白いよね
「そもそも本作は文芸作品ではない
ただ富野が自分の思いついた未来の世界の設定を説明してるだけのアニメである
よって出てくるキャラクターは全員スピーカーのようなもの
ただずっと説明させておくのはさすがにアレなので適当に戦争をやらせてるだけ
まさにクズ中のクズ」

まあ実際自分が本作を見た印象は、とにかくネタをそのまま練りもせず放り込んでる作品だな、と思った

黒人の言葉を喋れない女の子(何故かGセルフを操縦できる)
彼女の秘密は一体!?と思ったら何故か気づいてたら喋れるようになってて秘密は何も明かされず

クンタラという家畜のかわりに食われてた人種の末裔が登場!彼らは差別されてる!
さあこのハードな問題をどう描くのか!?
→劇中ではたまに思い出された程度に「クンタラのくせに!」みたいな差別セリフが出てくるだけ
こんなハードな設定を作る必要がそもそもあったのか?

主人公が惚れた女性が実は主人公の姉だった!さあ主人公はどうする?
→主人公は姉と分かるとすぐに興味をなくす 結局ただの他人同士になって物語は終了
主人公が女に惚れて始まる話だったのに、何だこりゃ?

なんつーか、まるで小学生の落書き帳みたいなんだよね、この作品
「黒人の言葉を喋れないが何故かGセリフを操縦できる謎の少女が登場する!面白いだろう!」
「クンタラというかつて食われてた家畜人種が登場!面白いだろう!」
「主人公が惚れた女が実は姉!面白いだろう!」と
ネタ帳に書き込まれたネタが調理も何もされずただそのままぽんと放り出されてる
本当にネタがそのまま放り出されてるだけなので、それらは何の意味もない
ストーリー自体も本当に適当で全く練られておらず支離滅裂

Gレコという作品を一言で言いあらわすなら
「小学生が自由帳に描いたぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ」
だと言える

思うに、この作品はとっくに老害と化した富野が好き勝手に作った糞作品でしかないんじゃないか
とっくに才能を使い果たして、なおかつガンダムシリーズを作り上げた男という事で
裸の王様と化し誰も意見出来なくなりイエスマンしか周囲にいない状況で
そのまま好き勝手にやってしまった作品ではないだろうか
本編中に、黒人の女の子が何故か突然喋り出したのに誰も突っ込まず
しばらくたってからキャラがあれあなた喋れたの!?と驚いたり
主人公が不殺をし死ぬなよ!と言いながら思いっきり敵MSのコクピットを撃ち抜いたり
デレンセン戦で宇宙戦経験しているはずのクリムが「初めての宇宙戦で!」とか言ったり
アフリカ大陸とアメリカ大陸間違えてたり
幼稚園児でも明らかにおかしいと分かるシーンが本作にはいくらかあるのだが
これは製作現場において富野が絶対的権力を握り恐怖でスタッフを支配して
スタッフはみんなビクビクしながら作業していたという事の証明だろう
基本1人で作る漫画と違い100人近くが製作に参加するアニメにおいてこんな初歩的な矛盾が見逃される筈がない
みんなパワハラ富野に恐れをなして誰も意見しなかったのだろうw
まさしくこの作品は富野が1人で好き勝手に作った作品と言える
結局膨大な製作費をかけてGレコが証明した事は
富野という男はもうとっくに何の才能もないただの老害と化したという事だけだった

759 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 12:58:23.35 ID:W5YK/dud0.net
長文君に反応するのもなんだけど、昨今の量産型深夜アニメしか知らない20代くらいまでの子がGレコ見たらこの感想になってもしょうがないとは思う
Gレコを理解しておハゲ様の物語にシンパシーを感じ、Gレコ内の直接描写から裏に広がる作品世界へ面白みを感じるには、
映画でも劇でもアニメでも小説でも富野作品に限らないそれなりの幅広い物語作品の視聴経歴が必要
単純に言えばハードルが高い

でもそれでいいんだよ、ハードルが低い良作はデカダンスとかに任せておけば
ハードルが低いことや高いことに貴賤があるっていいたいわけじゃないからな

760 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 13:28:58.78 ID:3KMzDnTK0.net
>>743
悪の存在を美しくも儚き命を犠牲にしながら滅ぼすことで本当の意味での正しい平和が実現するという
鬼滅の過去からのメッセージの深さはダラダラ続けてるだけで中身のないクロボンには到底出せない哲学があるよな

761 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 14:01:49.73 ID:LTKXfwOD0.net
>>758
俺はジーノさんのブログのレビューが面白かったわ
作品にできるだけ寄り添おうとしてるから

Gレコが相変わらず凄まじ過ぎて参るね。
あの適当な何にも解決してないとりあえずの一段落感よ、あの強引なラスト、最高じゃん。
富野御大、ついにGレコ世界でもシェアワールド作ろうとするんだぜ?本当に頭おかしいよ。
それだけ豊穣なる世界を作れる想像力があるというのは傑出してる。そこらの綺麗にまとめようとかそういうレベルじゃないんだよ。
それにモンテーロ好きだからアメリアの覇権主義に参加したいでも良いし、モンテーロ好きだけど覇権主義が嫌いなんで内部改革しても良い。
キャピタルタワーを守って既得権益を得るぜとアーミィのマックナイフでうんこミサイル撃ちたいでも良いし、ガードに入ってカットシーに乗って人類の文明を支える任務に忠実でも良い。いや、タワーの権益解放を考えて行動しても良い。
いや、トワサンガで月まで行こうでも良い。いや地球に帰りたいでも良い。
それとも火星に行くのも良いんじゃないか。いや、木星に行くのも。
いやいや、どの勢力にも入らず海賊部隊でヒャッハァーしても良いんだ。
どんな主義主張に賛同しても良いし反対しても良い。
それともそんな世界を見たいと考えて旅するのだって良い。だって今回の戦争に関係ない世界なんていくらでもあるんだから。もしかしたらクンタラ差別がない国だってあるかも知れないんだから。
世の中なんて問題だらけで、大した理由なんかないのに戦争は起きるし、それで人は死ぬ。
でもまあそれはそれでみんな楽しくやってる。
これだけ多種多様な価値観や利害関係を描いてるから正義も悪もないんだからさ。
そういうどうしようもない世界を肯定してくれる。そういう人間を肯定してくれる。
それがGのレコンギスタ。
好き放題やろうじゃないか。元気の復活だ。世界を知ろう。旅をしよう。
無知という最大の敵を倒しに行こう、複雑な世界を知ろう。
相変わらず惹き付けてやまないものを作る富野監督は天才だと思うね。戦争モノじゃない冒険モノよ。

762 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 14:19:21.93 ID:wR35DiIgH.net
差別する側は無意識だから
差別されてる側から具体的に
お前らからこのような差別を受けてると突きつけられても
心当たりが全然ない
乱暴な言いがかりを付けられてると思うだけ
差別されてると思ってる側は
何かあるごとに心に引っかかる
一部の調子こいたバカを除けば、差別はとても静かに行われる
野菜炒めからなんとなく嫌いな具を寄り分けるように
細かく切ったニンジンを器用に寄り分けてる事に自分でも気付かないほど
テーブルが引っ繰り返され皿がぶちまけられるような事もない

差別されてる側がこれを引っ繰り返そうとするとき
普通の物語は今の世の中のシステムをぶっ壊して
自分たちが勝ち組になれるような仕組みに作り直そうとするが
マスクはキャピタルタワーを自分の仲間で押さえるのを夢見る
反逆の必要なんかない
気付かれないように今の仕組みをハックすればいい
キャピタルタワー内でクンタラ職員が多数派になればいい
そこには従来型の革命物語が無い

だから何も描かれてないと思ってしまう

763 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 14:25:36.56 ID:3KMzDnTK0.net
>>752の指摘通りクロボンはダラダラ続けてるから駄目だな
鬼滅は早く終わったのがすごすぎると絶賛されてるkらな

764 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 14:28:45.45 ID:Xi32QaL+a.net
>>760
無残さまはもっとインフレしまくって強くしすぎて倒せるんかこれというレベルまで行ってほしかったわ
ゴッドハンドぐらい

765 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 14:28:59.16 ID:3KMzDnTK0.net
>>747
それな
転生があるから鬼滅はイデオンの上位版なんだよな
しかもイデオンと違って鬼滅は主人公が正しくて存在してはいけない生命を駆逐した結果だからな
正義がないイデオンより上

766 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 14:53:56.94 ID:pe7/xyop0.net
長文ガイジ草

767 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 14:55:24.53 ID:Ayw7lm0x0.net
差別心を持ってても人前で剥き出しにするのは損なだけだしな

768 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 15:14:15.37 ID:DIy28j75M.net
TV終了時にGレコの考察や感想を探しのに見つからなかったんだけど結構あるのね

769 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 15:20:44.81 ID:3KMzDnTK0.net
>>764
創作史上最強の柱でも苦戦する無惨は強すぎる
それを一切のご都合なく完璧なシミュレーションでなおかつキズナや思いの力で倒した
ワニ先生はあまりにもすごすぎる
クロボンやゴミwナピとの核の差がすごい

770 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 15:31:06.14 ID:01sSpv7xa.net
核はあかんやろ

771 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 18:20:24.61 ID:BR2jewjVM.net
ここに居るキチガイどもにMSとか与えたらそりゃ戦争始めるよねって納得出来る流れ

772 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 18:32:37.76 ID:wR35DiIgH.net
お前なら何か平和な事に使うんか?

773 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 18:44:15.20 ID:ToHw8Xlv0.net
牛の搬送や洗濯だろうな

774 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 18:46:43.97 ID:/DPrC4DGa.net
壁の修繕にも使えるぞ

775 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 18:49:18.32 ID:S0tpUICpa.net
風呂沸かしたり

776 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 19:03:56.40 ID:BgKMAgtpd.net
分解してケチャップかけたら食べられるぞ

777 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 19:05:44.02 ID:Ayw7lm0x0.net
赤ちゃんのおしめを替えます

778 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 20:08:04.23 ID:pDijmRa8d.net
彼岸島読者の俺に隙はなかった

779 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 20:19:01.47 ID:uXGsyjM50.net
戦時下でもなければむしろ平和なことにしか使わん人の方が多いと思う

780 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 20:37:10.56 ID:6ox6Opuu0.net
一般道ホバーしていいなら免許とる

781 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 21:02:41.12 ID:Ayw7lm0x0.net
モビルスーツ二種持ってたら食いっぱぐれなさそう

782 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 21:11:45.16 ID:pe7/xyop0.net
Gジェネneoのopでドムが道路走ってたな

783 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 21:30:56.59 ID:pDijmRa8d.net
「雪の中でホバーは無理でしょう!!?(ヒャハハハ」

784 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 21:33:46.63 ID:LTKXfwOD0.net
現代人はシャンクがあればMSいらないよね

785 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 21:39:58.20 ID:UbWUntTa0.net
戦争があれば技術が発展する
すると、戦後の平和な生活がより豊かになる
平和が一番とは言うけど、戦争のおかげで生活が良くなるという見方もできる

786 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 22:20:36.64 ID:Ayw7lm0x0.net
シャンクって若者の乗り物じゃない?
俺あんなん乗ったら振り落とされるわ

787 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 22:36:55.95 ID:J8KPjTK+d.net
若者ならやっぱりバイクだよな
アドラステアで

788 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/13(水) 23:47:19.24 ID:6ox6Opuu0.net
シャンクで煽り運転は命がけだな

789 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/14(木) 00:05:36.68 ID:cPWbvJGl0.net
>>787
日本はその頃のトラウマか公道がシャンク専用みたいになってたね
タイヤ禁止になったのかなw

790 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/14(木) 12:27:35.43 ID:7363E/JYM.net
元々、一般人の車両の使用がタブーだったけど年月が経ってやっぱ運搬できる乗り物ないと不便だからシャンクが出来たとかありそう
車輪ではなく足だからセーフみたいな解釈の変更はリアルの宗教でも見られるし

791 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/14(木) 22:07:21.05 ID:Zlgba22Q0.net
腰や膝を痛めそう

792 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/14(木) 22:36:26.98 ID:biOB6U/i0.net
エヴァ公開延期か?Gレコは大丈夫だよね?

793 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/14(木) 22:41:37.98 ID:75H2uWGOd.net
今から心配するには時期が遠すぎる
とりあえず半年先だろ

794 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/14(木) 22:59:10.54 ID:pKdK8Mog0.net
誰だよ
そんな無名レビュアーだされてもしらねーよ
てめえの口で語れねえのか

795 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/15(金) 02:30:27.18 ID:3VmxeZR8a.net
>>794
だって758自体がどっかのスレの過去ログから転載したやつだし…
ずれてるの見ると5ch以外のどこかでまとめられた物からコピペしてるぽい
そもそも大元の書き込みが個人レビューの転載だからこれは転載の転載の転載
自分の口で語れないどころではない

796 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/15(金) 08:32:25.69 ID:zcWIoDl7M.net
放送当時は、誰と戦ってるのか何故戦ってるのかさっぱり分からんかった
けど、戦闘シーンは面白いから普通に見れるという不思議なアニメだった

797 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/15(金) 11:36:19.59 ID:pxc+Yx6x0.net
現代に蘇ったプリンプリン物語とか言われてた記憶

798 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/15(金) 12:15:35.04 ID:MYPPPmhw0.net
デレンセン教官戦の次の回でベルリがけろっとしててサイコパスとまで
言われてて(中の人自身もそんなのに近い感覚)だったから
御大と我々のこの感覚の差は埋まらんね
それでも御大なりに劇場版ではフォロー入れまくってるんだから文句は言わない

799 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/15(金) 13:49:35.92 ID:Nqw8TZnK0.net
>>795
自分の思ったこと書いたほうが手間かからなさそうw

800 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 08:04:02.16 ID:mPAcODB40.net
>>798
あれはTVシリーズで一回区切りが入っちゃうことで印象が悪くなってしまったが
「親が死んでも腹はへる」的な富野のドライな人間観は個人的に理解できなくはない
繰り返しになるがTVで一週間分の断絶があることで演出意図がボヤけてしまった

801 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 11:08:33.96 ID:px2sKVPz0.net
その辺は映画の方が良い

ラライヤの記憶が戻る描写ならわかるけどな
何か大げさにイベントないと記憶戻っちゃダメなのかとは思った
徐々に何となく戻るでもいいじゃん

802 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 11:17:07.40 ID:ltJIqNHw0.net
母ちゃんが殺されたけど今はそれどころじゃねえ!みたいな

803 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 12:13:04.24 ID:nvZAYrVl0.net
ラライヤの件は自分も世間の反応に対してイベントっぽい演出ってそこまでして居るかなって思ったクチだわ
ショック療法的に戻るのであればイベントとかあっても良かったかも知れんが
流れとして序々に回復してる描写もあったんだし予定通りに思えた

804 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 12:33:54.13 ID:k9WgTuyG0.net
ザンクトポルトに着いたら熱出してなんか思い出した、でイベントとしては十分なんだけど、
その次の週に何事もなかったかのように喋りだしたうえ、「記憶が戻ったんだね」みたいな会話が中盤に出てきたってのが問題かと思う

805 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 13:23:09.65 ID:ltJIqNHw0.net
>>804
実際あの回の前半のラライヤは記憶ちゃんと戻ってないんだよ
おおむね地球に来る前の段階のラライヤに戻ったので、ドレット軍三将軍のことは説明できる
逆にノレドやアイーダのことは「こいつら私の知り合いらしいけどよく解らん…」みたいな感じになってる
少しトワサンガのことを思い出しただけで疲れて汗をかくラライヤをノレドが介抱したりとか
まだ色々思い出させるには負担が大きいみたいな演出も入ってる

それが回の終わりのほうで地球に来た後の記憶と融合して
ノレドやアイーダが何者なのか解るようになった
それを以て周りのやつらが寛解と見なしてるのでややこしいことになってる
記憶喪失者の記憶は実際そのような段階を踏んで回復するらしいので
あれが正しい描写なんだろうが

806 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 13:42:12.84 ID:5h65pATi0.net
言っちゃえばアニメ的な記憶喪失からの回復に慣れすぎてしまっているから、リアル調の回復に対して違和感覚えてちゃうってだけなんよな

807 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 13:42:26.94 ID:h9QHG4Ohd.net
>>800
むしろTV版に関しては1話飛んでるからああしたってのもあると思う
富野作品って1話飛んだら結構時間がすっ飛んでることあるし
6話〜7話も多分数日は空いてる想定だからああなってる

808 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 15:10:11.04 ID:k9WgTuyG0.net
>>805>>806
なるほどね、アニメ的表現ではなくリアルな表現をした結果、「リアリティが無い」って視聴者に叩かれたわけか
GレコらしいっちゃGレコらしいw

809 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 15:27:35.25 ID:N+S0w2/ZH.net
記憶全体の整理が終わって安定するまではパッと見ふつうでもやっぱどこかおかしいもんらしい

810 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 15:38:59.80 ID:ibvBiQDMd.net
まあラライヤ回りは見てて違和感あるのも分かるし多分劇場版だと台詞抜き差しして変えてくるんだろうなとは思う

811 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 18:05:48.22 ID:GQpFbivy0.net
リアルは地獄

812 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 18:53:30.47 ID:ltJIqNHw0.net
つい楽をして

「(ベルリたちに)地球人か!?私はラライヤ・アクパール!トワサンガの戦士!」
「どうしたんだラライヤ!僕たちのことが解らないのか!ほらラライヤ、チュチュミィだよ」
「あっチュチュミィ!…はっ、私は何を…?うっ頭が…!」

みたいな劇にしてしまう脚本家が多そうではある

813 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 19:26:36.78 ID:sEp2I8mJ0.net
>>812
まぁそっちが漫画アニメに慣れ親しんだ側のリアルなんだろう
悪いことでもないが・・・

814 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 19:36:30.26 ID:9kK0rZaY0.net
>>812
この間Zガンダム見たからかロザミィ思い出す。いや、あっちはこんにゃくみたいな会話だったけどさ
ホント救いがなかったなぁ

あとヨーヨーが印象的だった

815 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 19:54:02.49 ID:0uodqIAt0.net
リアル……?

816 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 20:42:41.41 ID:pZaPnKVh0.net
>>813
一部で言われる(富野も言ってたっけ)アニメだけ見てアニメ作ってる云々、だな
アニメこそリアル(錯乱

817 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/16(土) 22:59:33.95 ID:6K7MzHDg0.net
>>814
ロザミアやフォウはアレはアレで記憶改竄の怖さや、自分を自分たらしめてる原風景を失った人間がいかに歪になってしまうかを秀逸に表現してると思うのよね
旧版のキャストの方がアニメ的な演技だけど狂気が真に迫ってて怖いと思う、サラのパプテマスに狂信的なとことかも
新約キャストは演技がオサレで何だかドライ

818 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 03:25:55.08 ID:SLCpl6aja.net
>>771
MSがあるから戦争が起きるのではなく、まずフォトンバッテリーという価値あるエネルギー資源が存在してそれを奪う為に戦争をする
MSはそれを加速させているだけ、順番が逆なんだよ

819 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 03:43:39.23 ID:A4TpOgUA0.net
トワサンガはレゴンギスタしたいからだしビーナスはムタチオンから逃げたいからだし

820 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 05:16:48.03 ID:0UE/NG9V0.net
台湾の彼
展覧後から変になったつってるけど
展覧って何を指してて富野監督に何をされたんだろうな

821 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 16:04:12.74 ID:K23jv/wga.net
>>820
しかし展覧会の運営に富野はかかわってないだろうしな…
こじれるとしたら台湾で大きな企画を共同でやろうとしてたとか
そんなような話が何かあったというような想像もできなくはないが
それでも海外の翻訳家が大きな企画を富野と直接持ち込んでやりとりとか
そんなことが起こり得るのかという疑問は湧く

822 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 16:54:05.25 ID:Pwfw/qYc0.net
まだあの人監督に粘着してるのか

823 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 18:32:54.21 ID:QuFfEnQg0.net
なんかもう触れるべきじゃない人だわ、台湾の彼

824 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 19:11:45.90 ID:kWTJOuNu0.net
全然よくわからんのだが、台湾のなんちゃらは何があったん?

825 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 19:13:12.06 ID:0UE/NG9V0.net
>>824
なんか急に富野嫌いになって
匂わせツィートしまくってる

826 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 19:14:18.13 ID:VgJkSNcvd.net
元々過激派富野信者だったのが最近富野を腐すようなことばっか言ってるからどうしたんだって話じゃない
俺はTwitter一回覗いてもう見ないようにしてたからよく分からんけど

827 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 19:59:16.40 ID:hLF/iAa00.net
好きでいればいるほどに自分の中に理想の虚像作って現実と乖離する
現実を見せられると裏切られた気分になる

828 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 20:00:39.02 ID:+KoywsK30.net
なんかこのスレにいっぱいいるなそういうひとw

829 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 20:02:41.33 ID:LnxzN0dq0.net
アイドルかよ

830 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 20:07:38.76 ID:kcObHuUv0.net
然り
富野はアイドル(偶像)

831 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 20:08:52.64 ID:6BVOiLfMM.net
>>818
理屈上はそうでもいざ始まったら大きなおもちゃで遊んでる人たちばかりだっただろ
自分を正当化する理屈が必要できっかけの正義感とかは正義をやる快感に呑まれて消えたかズッキーニみたいにそもそも後付だ

832 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 21:02:24.11 ID:XjPFxhSfa.net
>>827
そういうのじゃなくてメンツを潰された系もしくはカネ絡みという線は?

833 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 21:36:57.18 ID:rPj8PXbh0.net
台湾の人はワッチョイ無しの大富野スレを荒らして埋めたりしてたらしいが
理由はIP有りの方の大富野スレpart205の740あたりから読んでみて

834 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/17(日) 21:51:48.94 ID:9MV0exQJd.net
富野のインタビューは俺も「ん?」って思うこともあるけど
全く意味が分からない共感できないって思うこともそんなにないし
あと動画で本人が喋ってるやつ以外はインタビュアーの編集も入ってるだろうし
あとそもそも本人の言うこと自体一年経ったら変わってることあるし一々真に受けてもな

835 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/18(月) 12:11:42.23 ID:NdiVh6gR0.net
富野自身「自分の言ってる事を額面通りに受け取るな」みたいな事言ってなかった?

836 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/18(月) 14:59:10.72 ID:KiBQdMKO0.net
信者なら知ってるはずだがなぁ

837 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/18(月) 16:40:09.05 ID:pQYeMqGgd.net
「こんなのもあるよ」って提示して
若いやつに刺激を云々

838 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/18(月) 17:15:30.31 ID:+wkVoboO0.net
最近のだと邪馬台国の所在地に関する言動とかマジメに聞いてると流石にひかんでもないが
富野は歴史家や考古学者じゃないんだし文字通り「戯れ言」半分なんだろうなとは思わんでもない

839 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/18(月) 18:58:31.29 ID:OLEvdDotH.net
おらが信者に見えるだか!

840 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/18(月) 21:11:38.58 ID:rWO7+lnK0.net
>>838
アンノほどそれっぽいカッコつけになれずに全力投球しちまうから真面目な研究者からしたらアレだろうけどそこが好き

841 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/18(月) 23:07:47.37 ID:/zNsHqxZ0.net
今放送してる無職転生の線の掠れ方好き
Gレコのは黒を一括で処理してる為か陰が気になる部分あったけどこれは自然に見える

842 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 14:25:14.61 ID:U7naJ/O50.net
富野監督の裏の顔ってなんや
日本人には漏れ聞こえなくて台湾人には漏れたんか
羨ましいやんけ

843 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 16:35:57.72 ID:5NtfkJgba.net
匂わせ台湾人の話なんぞどーでもいいよw
なんか本格的に動きがあれば別だけど

844 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 16:42:31.55 ID:VXvEHpWQd.net
まあ言うならはっきり言ってくれないとな
こっちから何がなんだか分からないふわっとしたことだけ言われてもただの印象操作の誹謗中傷にしか思えない

845 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 20:58:55.01 ID:BfcAbEwW0.net
【#閃光のハサウェイ ガンダム歴代最多214館で公開!】
映画を五感で味わう体感型の4D上映、及び究極のシネマ体験をお届けする「ドルビーシネマ」での同時上映も決定!

おいおい、えれー扱い違うじゃないか

846 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 21:13:57.99 ID:1UQMGeu10.net
富野小説の初映画化やぞ

847 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 21:19:41.88 ID:jcxfIqpX0.net
まあなんかいいように世情と絡めて適度につまみ食いしたお綺麗な作品になってるんでしょ

848 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 21:56:34.26 ID:5gonxEnsa.net
どーせナラティブみたいなありきたりで当たり障りのないくだらn、じゃないお上品で口当たりの良い映画になるんでしょう?

849 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 22:20:45.05 ID:9MIK+ex90.net
富野味が薄いと面白くねえ
味は濃いほうが美味い

850 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 22:26:47.71 ID:a3rEoWSCd.net
わざわざ率先して腐す必要ないだろ
楽しみな人も居るかもしれんし
見てもないもん叩いてもしょうがない

851 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 22:46:11.73 ID:jPlrG1z20.net
>>846
むむ、次は王の心ですね

852 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/19(火) 23:32:32.51 ID:1UQMGeu10.net
それは実写に…

853 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 09:46:11.91 ID:92eTjeLY0.net
シーマ・シーマは実写映えしそうだな

854 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 14:05:25.70 ID:puqduZNL0.net
Gレコをアベンジャーズに加えてほしい

855 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 17:00:36.75 ID:p/w3dGusM.net
楽しみだった人の大半は宇宙世紀100年代構想だのハサウェイの声変更だので居なくなったと思うよ…

856 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 17:07:20.85 ID:4FBeoWIa0.net
富野原作で自分でもアニメ屋だって言ってる人が関わらない方が声優変更より問題よ!

857 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 20:05:02.92 ID:OavaFlwA0.net
ハサウェイの声変更ってそんな重要か?
むしろ変える方がよくね?

858 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 20:06:20.12 ID:OavaFlwA0.net
まあいまさら閃光のハサウェイ映像化???っていうのは置いといて
あえてやるんだったら21世紀の作品としていまの作品として送り出すべきでしょ

859 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 20:13:32.80 ID:fA5Sh4JDd.net
まあぶっちゃけ富野本人が一番どうでもよさそうだからな
映画化決定の時に「こんなに昔の作品をアニメ化してくれてありがたい」ってコメントしてたけど
作品自体については1ミリも触れてなかったし

860 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 21:25:06.60 ID:pynnoW6H0.net
ハサウェイはこの後のUC2を正史に繋げるための露払いだろ

861 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 21:48:26.20 ID:OavaFlwA0.net
それ高齢者しか見ないのでは

862 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 22:08:00.18 ID:/AOGQjfyF.net
ハサウェイ声変更でどうとか言ってる人はGジェネやってたひとってだけだからな
逆シャア以来の人にとってはどうでもいいし

問題は今これを映像化することに何か社会的意義があるのかだ…
とか考えてる時点で富野病かな

863 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 22:23:41.88 ID:y05luqOna.net
Gジェネだけだと思ってるのがお年寄り丸出しすぎる
アーケードゲームのEXVSシリーズでも声優務めてるし、そこからガンダム入る子もいるぞ

864 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/20(水) 22:41:29.17 ID:6BWpc1Kud.net
ゲームと声優違うなんてザラだし
普通そこまで一キャラのハサウェイに思い入れなんてもたねえわ

865 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 01:54:23.90 ID:Py+yPXki0.net
富野御大が関わってないだけで興味ナシ

866 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 02:01:42.03 ID:M+7TGo3L0.net
まじでそれ
しかも福井が関わってるとか

867 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 02:36:16.84 ID:PYG9IRFBd.net
福井氏関係なくね
ユニコーンのアニメの脚本は参加してた気がするけど

868 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 05:44:39.87 ID:lyEbYeCb0.net
声優に関しては詳しくないこともあって思い入れないけど閃ハサに関しては
サンライズが富野監督原作作品をどう今風にするのかって点で興味あるかな
どうしても作風がマイルドになるのは目に見えているので、それがどう受容されるのかも含めて

869 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 11:52:48.92 ID:J+tVyTcs0.net
設定が改変されまくり原作と全然違うと言われるのもまた映像化の醍醐味
富野もようやく小説家としてそれを味わえるわけよ

870 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 12:11:58.27 ID:dRrDmKRq0.net
閃ハサは今の富野監督がやっても往年のファンはがっかりするだけでしょ
台詞とか改悪しそうだし
馬鹿正直に映像化される方が良い

871 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 12:17:20.34 ID:J+tVyTcs0.net
しかし台詞なんかは元々アニメと小説で同じ富野でも全然雰囲気違うし
富野っぽい台詞を考えろという大喜利よくあるけど
アニメ好きなやつと小説好きなやつで全然違うからな

872 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 13:57:47.66 ID:gD9JSQKkd.net
むしろ今のアニメの台詞回しの方が小説には近いんじゃないか
Gレコは小説と同じで全部一人で書いてるから富野純度高いし

873 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 20:33:09.22 ID:3WL4T1VNd.net
富野小説は別にそんな言葉足らずの妙な言い回しないしな
富野アニメよりも普通のアニメの方が富野小説に近い

874 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 20:39:33.59 ID:3Qyi3xb70.net
「映像で説明できることはセリフで説明しない」ってのをやった結果富野節が生まれたわけだろうし、映像の無い小説で富野節が出ないのは必然っちゃ必然

875 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 20:44:02.57 ID:pHL16gGEa.net
紙媒体は読み手が自分のペースで読めるけど、アニメはそうはいかないしね

876 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 23:44:05.70 ID:+oqRkx3H0.net
富野御大はGレコを通して経済を描いたと仰っていた
糞駄作のため、主人公機体のプラモが放映一ヶ月で半額投げ売りになったという意味では
需要と供給の大切さという経済観念を描いた作品であるのだろう
自らを道化にしてでも経済を描いた富野監督に乾杯

877 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/21(木) 23:47:20.37 ID:3xnq/j/F0.net
ア●ルもオーラルも要求されたでしょ?というヒロインの台詞を喋らせるのなら観に行ってもいいかな

878 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 00:45:01.32 ID:RUGI0L8P0.net
なんで海外の人はあんなにアナル好きなんだろうな
アメリカのドラマとかで浮気のお誘いをされた主人公が
最初は断ってたけど今夜来てくれたらアナルもOKよと言われて
結局行っちゃう場面とか見ると不思議な気持ちになる

879 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 08:49:59.26 ID:AvAz+8eF0.net
>>878
経験してみれば好悪が分かるよ
入り口の締め付けはおまんまんより強くて奥はゆるゆるって感じが好きな人はハマるかも知れん

880 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 11:14:17.21 ID:hTqtP1Lk0.net
ズガァァァァァァァァッ!!
ドガァァァァァァァァン!!
ズゴォォォォォォォン!!

881 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 12:19:50.86 ID:fMSUQY+2a.net
俺は入れられる方が好きだけどな!

882 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 13:09:47.06 ID:X13Mtth8d.net
痔のリスクが跳ね上がるから迂闊にやると後でひどい目に合うぞ

883 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 13:10:10.97 ID:5RbWEJ5X0.net
「バナナ!バナナ!」「滑り過ぎ!戻し!そう!」「アッー!バナナ!」

884 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 13:45:54.63 ID:3M/9sta/d.net
アメリカだと州によっては禁止されてるとか
昨夜うちの主人たらね・・・って隣の奥さんに喋って逮捕されたと言う都市伝説があるぞ
なんなら後ろからのドギースタイルもよろしくないとかの宗教的な話かもしれん

885 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/22(金) 13:51:43.43 ID:AvAz+8eF0.net
アナニーは開眼してしまうと戻れなくなるから、そういう意味でおすすめしかねるな

886 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/23(土) 20:26:37.66 ID:oNEAM8P10.net
コロナでアニメ、映画等全然見なくなった。自分を見つめ直しすぎると鬱になるわ。

887 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/23(土) 20:39:11.78 ID:tZZul3H4d.net
宇宙世紀はまるでドキュメンタリーみたいに何度もやってるけど、何年もしたら∀のゲンガナム建設物語やGレコのヘルメス財団創設・キャピタルタワー建設の物語も作る奴は現れそう
ってか、∀のことだけど、首都に名前が付いてるってソレル家がザビ家みたいにギンガナム家から簒奪したのを暗に示してるよな

888 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/23(土) 20:44:42.99 ID:fOms4wb30.net
>>887
アナハイムレコードみたいに建築分野の話も見てみたい気持ちはある

889 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/23(土) 20:45:05.79 ID:fOms4wb30.net
でも物語にするの難しいよなあ

890 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/23(土) 20:50:34.60 ID:tZZul3H4d.net
>>888
ぶっちゃけ今のところ設定に盛り込まれてないけど、宇宙世紀末期みたいな文明そのものの衰退なんだからコロナみたいな疫病も流行ったと思うんだよなあ
Gレコだと人肉食の悪習が流行ったりした中で、最後の力を振り絞ってキャピタルタワー作ってトワサンガ(元サイド3)に移住、さらに金星軌道にビーナスクロゥブ建設したヘルメス財団の努力は凄すぎる

891 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/23(土) 20:59:50.29 ID:tZZul3H4d.net
書きながら思ったけど、ヘルメス財団ってアイザック・アシモフのファウンデーションが元ネタの一つなんだろうな
文明の中心から意図的に離れた地に新しい本拠地を一から作ることで文明再建の盟主になる、実は元中心(アシモフだと惑星トランターだけど、ガンダムだと地球)もちゃんと押さえてるってとこはそっくり
ファウンデーションが百科事典の編纂を建前にしたように、ヘルメス財団も当時は宇宙世紀事典とか地球連邦事典とかの編纂が建前だったのかも知れない
ヘルメスの薔薇ってのはそのページの一部の名前にも見えるし、G系統が神聖視されるのも頷ける

892 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/23(土) 22:03:31.89 ID:jkiItkxR0.net
富野御大はGレコを通して経済を描いたと仰っていた
糞駄作のため、主人公機体のプラモが放映一ヶ月で半額投げ売りになったという意味では
需要と供給の大切さという経済観念を描いた作品であるのだろう
自らを道化にしてでも経済を描いた富野監督に乾杯

893 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 01:19:26.26 ID:lxRJ+f5H0.net
>>879-885
1日見てなかったらえらいことになっとるな
おまえらそんなにアナルが好きか

しかしアナルとフェラチオでマウント取れる宇宙世紀って平和だよな
挨拶がわりに姫の女性器に生きたウナギぶち込んでくるバイストン・ウェルとかと比べると

894 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 03:06:49.77 ID:Fr7DxPYva.net
うなぎではなかったやろ

895 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 10:09:50.18 ID:gzcXJFpfa.net
ガロウランはおハゲ様の性癖の内の変態部分担当させられてる悲劇の種族
クンタラなんて目じゃねーぞ

896 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 10:32:15.07 ID:HZTAmlqI0.net
監督は自分SM好きだっていう自覚があるみたいだし多少はね

897 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 18:35:02.53 ID:P/ayrST30.net
GレコIIは何度見てもトリッキーパックの辺りでダレる
もうちょっと切れなかったものか

898 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 19:36:12.39 ID:AtB8dGB40.net
あの辺はTV版でもイデオンのソロ星、Vガンのカサレリアを彷彿するグダグダっぷりよな
トリッキーパックはズバッと切っても良かった。バトル的にもつまらんし。

899 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 20:10:12.44 ID:TOCzINWt0.net
富野は映画作るたびに映画の才能がないということを露わにするから困るよな
テレビだけじゃダメなのか

900 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 20:40:01.81 ID:HZTAmlqI0.net
GレコIIのオーコメで言ってるけどバトルはもう少し切りたかったけど物語との関係で切れなかった
その辺を新規作画でなおせれば良かったのかも知れんけど流石に予算つかんでしょ

901 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 22:05:34.07 ID:XdLSjNswd.net
トリッキーパックの辺りは吐いた後のベルリのリハビリとかウィルミットとグシオンの掘り下げとかやること色々あるから外せないからな
というかGレコは外せる回ほぼないけど
あと二部がカットで割り食ってたのは9話かな
ここの日常描写大分すっ飛ばされてた気がする

902 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 22:10:32.02 ID:pR04xECo0.net
滝の辺りの戦闘、バララ初登場だけどカットしてもよかったなあ

Uはデレンセン、ケルベス周りが良かっただけに惜しい出来だった

903 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 22:41:05.71 ID:kYGf621H0.net
Iが90点ならIIは70点の出来

904 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/24(日) 22:50:48.19 ID:lxRJ+f5H0.net
IIはモビルスーツポルノ(ギャングバング物)

905 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 00:21:52.93 ID:IF1ktgYi0.net
トリッキーパックのマスク戦はストーリー上カットしても問題ないと思うんだよね
換装した理由がなくなるけど元々ないようなもんだし

906 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 00:45:40.38 ID:LM0S7PlR0.net
ママンが合流する所がなぁ
あそこがトリッキーパック外してたらカットされてたかもな

907 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 01:16:58.02 ID:K8N4WWhVd.net
ウィルミットとグシオン中心に重要な描写結構あるからあの辺の話のカットは最初から無かったと思うよ
まあそもそも劇場版は多分一話まるごとのカットやるつもりないだろうし
元々ぎゅうぎゅうに押し込んでの26話だからな

908 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 02:09:51.48 ID:Ea2JqDXwa.net
総集編2作目は大体バトル偏重になる法則

909 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 09:52:48.23 ID:GJP4V+eLa.net
2作目はどうしても繋ぎになるからダレるか地味るかの2択になりがちなのは仕方ない

910 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 10:17:57.64 ID:AVy4ycHP0.net
>>899
逆シャア全否定!?

911 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 13:51:32.88 ID:pKYWMHOZa.net
映画は一本で完結してなきゃダメなんだシリーズ物は映画じゃないマンというのも世の中には居るからな

912 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 14:19:46.67 ID:o+CfhEgU0.net
>>910
逆シャアとか駄作の最たるものだろ
あれ見て話し分かる人マニア以外おらんやろ
シャアが隕石落とす背景も大して描かれてなくふわっふわだし
大した説明もないよくわからん十字架みたいなアイテムに丸投げしてるし無茶苦茶やん

913 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 14:38:15.19 ID:9eJ/dZ8P0.net
シャア自分でベラベラ喋ってなかったか

914 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 14:40:04.40 ID:q69b+Rsad.net
業界でも評価高いよ

915 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 14:54:19.50 ID:RHnCmIrKH.net
>>912
>あれ見て話し分かる人マニア以外おらん
>シャアが隕石落とす背景も大して描かれてなくふわっふわ
>大した説明もないよくわからん十字架みたいなアイテムに丸投げしてる

逆や
その点が気になるのはマニアなんや

むしろ普通の観客は
「このシャアってやつがアムロってやつにケンカ売ってるんやな?」
「なんか昔の女のことで揉めてるって面もあるんやなこいつらは」
「それはそれとしてとりあえず地球は救わなあかんもんな」
と、それくらいで見れちゃうんや

916 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 14:55:33.76 ID:3G3vzsZm0.net
素直によくわからんかったから教えてくださいって言いなよ

917 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 14:58:40.38 ID:o+CfhEgU0.net
>>915
無理無理
普通の観客はえ、結局どうなったん?って最後ポカーンやで

918 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 15:05:55.05 ID:RHnCmIrKH.net
最後「え?どうなったん?」てなるのは同意
アクシズが地球に落ちる軌道から離れた!!というのが絵的によくわからん
つうか現象のスケールがでかすぎて動きを絵で表すの大変やろ
まさかアクシズが野球のボールみたいに吹っ飛んでくわけにもいかんし
いっそアクシズが丸ごと粉になればよかったんやないか

919 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 15:09:17.42 ID:9eJ/dZ8P0.net
普通って人によって違うよね
小学生基準かもしれない

920 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 15:12:48.32 ID:wfrK7BFFa.net
粉になって地球に降り注ぐアクシズ
一生の思い出になるな

921 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 15:18:39.71 ID:9eJ/dZ8P0.net
初めて観た時小学生で核の冬とか知らんから調べて火山の噴火による被害とか色々知れた思い出
禿が思うお子たちへのモチベーションってこういうのだと嬉しい

922 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 15:29:24.84 ID:FmLVNir2d.net
まあサイコフレームとかいう謎のアイテムだけは俺もあんま好きじゃない
なんかピカピカ光って奇跡起きたから人の希望だーとか言われても…って思うし
あと富野本人も後から述懐してるけどあの映画戦闘シーン多くてドラマパート圧迫されてるような気はする

923 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 15:54:08.94 ID:AVy4ycHP0.net
なんだこれっていう要素自分は一つはほしい

イグルーの死神とか嫌いな人多いよな

924 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/25(月) 16:38:21.75 ID:D6GNG7fka.net
そもそもイグルーが嫌い

925 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/26(火) 02:30:37.03 ID:tGbhPcKpd.net
死神は嫌いでもイグルーは嫌いにならないでください

926 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/26(火) 09:36:55.37 ID:COcL87Y70.net
そもそも今西好きじゃない。0083の後半のキャラ描写あんなんにしてさ
敵にも味方にも主人公部隊以外にクズもいれば良いやつもいるってバランスを富野ガンダム見て何も思わなかったんかね

927 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/26(火) 13:11:04.67 ID:W6pZSFeB0.net
>>926
しかし途中引き継ぎは大変だからなあ
特に元の作者が独特な雰囲気を持ってる人だったりすると
違和感なく繋ぐのは難しいだろうし

ガンダムなんかはシリーズ途中で別の人が引き継ぎすると
大概は過剰演出メロドラマにしちゃうよな
そうしないと纏まらないというか前担当者の味は出せないから
チーズとかカレーとか味の濃いもんブチ込んで
形だけでも終わらせにくるというか

928 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/26(火) 20:37:28.69 ID:OixygKrwd.net
イグルーはオッゴだけは良かった
というかZやZZでアクシズにボールで立ち向かうレジスタンスとか出せば良かったのにな

929 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/27(水) 20:13:39.95 ID:Qn7bhelb0.net
0083はガトーが何で人気あるキャラなのか理解できなかったなぁ
アニヲタ向けの気持ち悪い軍人のおっさんって感じで、実のないキャラで大人になった今でも良さを理解しかねる

930 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/27(水) 20:18:25.12 ID:FiqVJwtW0.net
ランバラルはまあ分かるがガトーの人気はほんと分からん
でもシーマ様が人気なのは分かる

931 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/27(水) 21:05:26.23 ID:vnxwPtTi0.net
ガトーてシャアに次いで人気bQくらいのイメージだったが今はそうでもないのかな

932 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/27(水) 22:28:04.15 ID:Y2D7BXLe0.net
貿易センターテロくらいからデラーズ一党の評価地に落ちたよね
デラーズは屑みたいに見える連邦のトップ達とその手下やっつけて、民間人への被害は直接描いてないし、渋い声で「戦士として〜」「生き様を〜」とか格好良さげな事言わせれば格好つくわな
そのフィルターも、質量あるモンを民間人いるとこにぶち当てたらどうなるか現実でブチ破られた

933 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 00:21:36.12 ID:/CSzSUFa0.net
テロの主役だからNGってより、第三者の視聴者からみて「浅い」義に殉じてw気持ちよく死んじゃったマウント大好き四字熟語おじさんって感想しかなかったなぁ
作り手はそういう残念な人ってつもりで作ったって思ってたら受け手がジークジオンwな感じで閉口した思い出

934 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 00:53:35.02 ID:RW+5yJFVa.net
当時のスタッフも本来は無かった話を後付けで考えなあかんかったんやからある程度はしゃあないやろ
後付けで生まれたキャラをあんま深堀りして不都合が出るような事態を招くのもあかんわけやし

935 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 01:06:07.27 ID:hSQRhdGp0.net
交代して上手く行ったガンダムなんてWくらいしか思いつかないな

でも、>>933の書いている通りデラーズ達を滑稽なアホ達としたいんだったら何故核ぶっ放した時連邦将兵をグロく殺さなかったのか、コロニー落としてどれだけの無辜の人々が死んでいったか描かないのは怠慢でしょ
富野は直接描写しなくても残酷に描けていたけど、今西は出来ないんだし
アルビオン以外の連邦を徹底的に腐敗したもんだと描いてたなら、残党がやってるエゴが以下に災禍を生んでいるかも汚く描かなきゃ

936 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 01:18:38.62 ID:T7ijfZZYa.net
だからこそシーマの存在が光るんだよな
というかシーマしか無いのがアレだけども

937 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 01:21:27.75 ID:/CSzSUFa0.net
お禿様はエグいシチュエーションは視聴層にかかわらずぶっ込んでくるけど、グロい絵はTVシリーズだとなるべく避けてる感じなのが良いと思うの
んで主人公サイドはほんとに正義なんか?ってフックをずっと植え続けてる人だと思うし、それの究極の形がいまのところGレコだと思う

938 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 02:25:24.93 ID:CW9UqXXI0.net
「ティターンズが出来たのは何か大事件があったからだろう」
という発想が富野っぽくないような気はする

939 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 13:32:21.98 ID:iej9NHsud.net
興味ない面倒だ放っておけば飽きるだろとか言って放っておいたらいつの間にか糞面倒な奴らがのさばってるのがいつものパターン

940 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 19:08:57.79 ID:yCxGJuR40.net
>>933
すっげぇ納得した
受けて側が質が悪かったんだなぁ

941 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 22:35:26.65 ID:nrWHGi+vd.net
ぶっちゃけ、ある時点まではガノタの中でジオニストの方が圧倒的だった
種が放映された時期なんかモロにそうだったし

種の地球連合なんか汚い手使って無様に負けるイグルー連邦兵以下のゴミだし

ファンの高齢化とかいろいろな要因で連邦よりが傾向として増えてきた

942 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 22:48:22.87 ID:CW9UqXXI0.net
いや俺も若いころはガトーさんカッコイイと思ってたよ
でもガトーさんの歳を追い越す頃にはデラーズに怒りを覚えるようになってた
若いやつが仲間の無念を晴らしたい、そのために死にたいと泣いて訴えても
お前は家に帰れと言うのが大人の責任じゃないのかと

943 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/28(木) 22:55:44.22 ID:nrWHGi+vd.net
>>942
ぶっちゃけ、若いと反逆者としてのガトー、ジオン軍、ザクに惹かれやすいと見てるわ
年取って連邦よりになってきたら老いを自覚しないと危うい

944 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/29(金) 19:24:03.19 ID:TynjHCODdNIKU.net
>>910
説明ばっかりの映画なんて日本の幼稚なアニメぐらいじゃね?

945 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/29(金) 19:28:51.88 ID:TynjHCODdNIKU.net
>>935
チベを「ティベ改」とか書いて変なデザインにしているとことか、「ああ、業界にいるガンダムファンのオッサンたちが、ぼくのかんがえたガンダムを必死になって作っているんだなあ」って思いながら見てた

946 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/29(金) 20:40:05.84 ID:nsDqs89/0NIKU.net
>>944
おいおい富野監督絶賛の鬼滅の刃のアンチかよ

947 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/29(金) 20:55:25.78 ID:V3J4cvzP0NIKU.net
それが現代

948 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/29(金) 21:20:18.98 ID:p+vakWDSdNIKU.net
絶賛って言っても売り方の話だけで内容についてはなんも触れてないけどな

949 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/29(金) 21:29:38.08 ID:dsTXaBXC0NIKU.net
>>943
そもそも贔屓の陣営とかキャラ作って作品見てる時点でどうなんだ
まあそれこそ今の時代のアニメの売り方かもしれんけど

950 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 09:32:43.50 ID:nZCzUR5ad.net
>>949
昔は連邦をクズ、バカに描けば人気が出た、今だって若ければ若いほどクズ連邦をボコるジオンのザクに客は感情移入するって話してるんだが、
そんな奴らと同じ客席にいるのが嫌ならその場から出ていけって話になるな。

951 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 10:25:27.39 ID:VLKOgetF0.net
ガトーやデラーズは自分の漢ぶりに絶頂射精しながら死んだって印象
83の悪役大勝利って終わり方は普通に嫌だわ

952 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 10:32:34.54 ID:nZCzUR5ad.net
>>951
ガトーやデラーズの人気がアンチに変わったのだってつまりは見てる客が自分のことをアルカイダみたいなガトーの仲間にかまされる側と感じ始めたからだから、
客が「自分はかます側」と自己認識すればまたガトーやデラーズを好きになるでw

953 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 21:18:07.25 ID:HF/w93vV0.net
>>950
自分もそういうどっちかを良いもんにして悪人成敗みたいな見方するのは好きじゃないけど
別に若いからそう思って年寄りはそう考えないという訳ではないと思うが…

954 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 22:02:08.84 ID:O4EdNdqY0.net
あと歳取ったら連邦寄りになるって言ってたけどそれじゃジオンに寄って作品見てるのと大差ないんじゃないの?って思ってレスした

955 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 23:09:23.30 ID:v8Ot3Tko0.net
お禿様はガンダム作品に限らず主人公サイドを絶対正義にはしないってポリシーは一貫してると思うのよね
んでファーストではそのための連邦軍の残念末端描写だし、Zでは善導すべき先輩とか上司の残念描写、ZZはその両方で、Vは言わずもがなだし、∀も言っちゃなんだけどディアナ様のワガママに振り回されたってお話だったんだけど、主人公が受け身の存在だったって反省があったんだと思う
そして、しがらみなんて気にせずいろんなモノ見て考えて行動しろ、それが若い奴の特権だし義務なのよ、っていうGレコのアナーキーで優しいメッセージに至った

956 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 23:45:01.49 ID:drbWvKjy0.net
ゲイナーも鈴木君もシーブックも振り回され型な気が

957 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/30(土) 23:57:42.74 ID:VLKOgetF0.net
連邦は作品が進むとどんどんクズ描写追加されていく、ジオンは美化された軍人として描かれる機会が多かったってのが一因じゃない?
内心そういう描写ばかりだったのに辟易としてた人はいただろうし、揺り戻しが来た程度だと思ってる

958 :通常の名無しさんの3倍 :2021/01/31(日) 00:03:00.11 ID:jtcTEg5/0.net
プレミアム公開の哀戦士観てたけどやっぱり面白いな
波平声のナレーションでオトリ専門にさせられる流れとかも分かりやすいと思うわ

959 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/01(月) 12:39:00.12 ID:lew10XYvd.net
>>956
ゲイナー君なんて両親は殺されるし、家に壁はあいちゃうし一緒にすむ先生も別の男になびくしかわいそうですね

960 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/01(月) 14:51:35.05 ID:+lyyVQaz0.net
アデットとクソニンジャをくっ付けるの誰も止めなかったのかねぇ
あの展開に虫唾が走ってキンゲは好きになれないし見返す気になれんのよ

961 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/02(火) 07:06:04.76 ID:HPDV84Dk00202.net
自分もガウリとアデットのカップリングは嫌だったなあ
せめてガウリの両親殺した設定が無ければ受け入れられたかも

962 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/02(火) 23:05:18.71 ID:oiqbadvu0.net
新情報ないかな〜

963 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/03(水) 08:12:32.70 ID:l+pKuDB60.net
緊急事態宣言で製作遅れててもおかしくないしなぁ

964 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/04(木) 10:44:09.41 ID:fYIMG0J/d.net
クソニンジャはフェリーベ公の子息が報復してくれましたので水に流しましょう

あの水の上でヤーパンニンポーしないでください、水に流すってそういう意味じゃないです

965 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/04(木) 13:56:37.03 ID:nf1YQXfFd.net
ニンジャ好きでも嫌いでもないキャラだけどポジション的には 必要なのは分かる
ああいうのが居ないとエクソダスって民意無視の行為のバランスが取れなくなるし

966 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/04(木) 13:59:32.59 ID:oc/NNu89a.net
町内の住人全員強制参加やからな

967 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/05(金) 06:48:59.01 ID:7cJd45Hn0.net
ニュースで取り上げられてた中国のイベントかなんかでメイジェイがGレコ主題歌歌ってた

968 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 00:29:58.70 ID:mTVjKRFl0.net
嶋村さん、良い声してるし演技も上手いけど
声優ファン人気みたいなもんは得られかったな

969 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 01:46:25.59 ID:A5fHpfnb0.net
端から見てて富野アニメのヒロイン複数やってて、プリキュア声優っていうある意味女性声優のアガリみたいな勲章手に入れてるっていうほとんどグランドスラム声優みたいな感じだわ
デビュー時点で歳があるていどかさんでたからダメくらいのしょうもない評価でしかないと思うよ声豚なんて

970 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 01:51:19.82 ID:dKNrYL3M0.net
ブレスオブザワイルドのゼルダ姫やってるから海外人気すごそう
海外の人なんでそんなに?ってくらい好きだからなゼルダ姫

971 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 01:57:47.54 ID:Zo6YclpA0.net
リュクス姫
アイーダ姫様
ゼルダ姫

972 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 02:01:33.84 ID:dKNrYL3M0.net
次スレでは俺の分まで楽しめザッ...ザザッ...

【富野】ガンダム Gのレコンギスタ【Gレコ】61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1612544341/l50

973 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 03:18:06.90 ID:mTVjKRFl0.net
>>960
リュクスの時は21歳だけどね
リュクスから後がパッとしないんだよね
2011年までは暗黒期
そっからは適度に良い役やっとる
それでももっと売れても良いと思うわ

974 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 09:49:32.39 ID:+UJDOHeu0.net
>>970
言うて英語版は他の人が声当ててるわけだし関係ないんじゃねーかな?

975 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 10:55:10.15 ID:e34mbQ8T0.net
>>972
乙!

英語圏の人は字幕嫌いで吹き替え当たり前だからなぁ
例外はスネークとピカチュウくらい
ピカチュウに英語も何もないけど

富野監督は塩屋翼矢尾一樹白鳥哲石井マークとかちょっとハスキーな声が好きなのかな

976 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/06(土) 19:13:49.62 ID:7RrqnU+Md.net
嶋村さんの役で知名度高いのはアマゾネスCEOか

977 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/08(月) 15:30:41.98 ID:xWLDrdMF0.net
ゼルダ>進撃のアニ>キュアフローラ>ペンテシレイア>>アイーダ=ミネアポリス>>リュクス

978 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/08(月) 23:01:26.23 ID:Ze4Wr7ued.net
今夜のお願いランキングはガンダム主題歌

979 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/08(月) 23:03:59.30 ID:pEIsKn680.net
昨日じゃね?来週もやるようだけど

980 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/08(月) 23:14:27.37 ID:pEIsKn680.net
映画ではムタチオンをもっと掘り下げてほしい

981 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/09(火) 11:45:57.57 ID:0zZJOSiJ0.net
そしてそのままラ・グー総帥もMSに乗って暴れます

982 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/09(火) 14:37:29.66 ID:efNOIX6Ca.net
女体化します

983 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/09(火) 22:41:11.25 ID:tAo+xQzV0.net
3部の話あたりから勢力増えてゴチャゴチャしてくるんだよなぁ・・・
うまく整理できれば4,5部上手くいく気がするが・・・

984 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/10(水) 02:17:20.54 ID:fOwnoFNP0.net
最近ハマったけど勢力はそこまで分かりにくくはなかったな
それよりクリムに青のイメージが強すぎてアーミィのガランデンが青なのが混乱したサラマンドラが青じゃ駄目だったのだろうか

985 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/10(水) 02:48:58.94 ID:cwL40KKh0.net
まあ赤い彗星もムサイまで赤く塗ってはいなかったしな…

986 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/10(水) 12:52:08.54 ID:O/3h87Bdd.net
>>984
確かにそういうのは大事かもしれない

987 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 02:24:32.59 ID:OXO0OpEp0.net
個人の責任でできる機体色は好きにするけど、公的な場や人前に出る事の多い艦船では自重してるって事じゃないの?

988 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 03:06:46.24 ID:1wzaNwRq0.net
理屈は全然解らんけど薔薇の設計図の通りに作れば何とかなるの精神で塗装も設計図通りにした説
ソ連が鹵獲した米軍機をコピーしたとき傷や修理痕までコピーしたように

989 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 07:07:02.64 ID:RTZ+iLVL0.net
ラグー「マニュアル通りにやってますと言うのはアホのやる事だ!」

990 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 16:27:58.78 ID:UEB54VV3M.net
>>987
設定的にはそうなんだろうけど絵で見る分にはやっぱりパーソナルカラーと国としての色が違うと分かりにくいなって

991 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 16:49:51.01 ID:UOnGq27Ka.net
ちなみに今は作戦バレる可能性あるので部隊カラーやらんとこが多いと聞く

992 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 17:26:05.71 ID:rrc7/tXw0.net
でもイメージカラーがあった方が親切だわな
あとMSもデザイナーがそれぞれ勢力に合わせてたのに富野監督がごちゃ混ぜにしたんだっけか
リアルっちゃリアルだけど判り辛いわな
以前の作品はモノアイだの眼鏡だの狐目だの分り易いマークがあったのに

993 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 17:40:04.35 ID:Z3fTM7vid.net
それはリアルっていうと微妙だと思う
ただGレコらしくはあると思う
お約束とか不文律とか意識的に外してる作品だから組織のカラーってのをあんまりガッチリハメたくなかったんだろうなって思う
ただメカものの玩具アニメとして見た場合には絶対デザイン統一した方が良かったと思う
やっぱ作品全体でデザインの流れ掴めた方が個別のメカにもファンつきやすいよ
まあよく言われるGレコの分かりづらさだな

994 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 17:49:13.00 ID:1wzaNwRq0.net
無料チケットでガチャ回して引けたユニットで戦ってる状態だからね…

995 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 20:01:40.09 ID:v0oafUhqa.net
>>992
違うよ
デザイナー自身も「富野監督が振り分けた方がしっくり来ている」って言ってるから

996 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 21:29:55.86 ID:1wzaNwRq0.net
でも流れてきた設計図の中から再現できそうなのを再現してるだけなのに
デザインに法則性あったら変っちゃ変だよな

997 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 21:37:17.97 ID:UOUhPyWOd.net
自分も分かってる風な言い方したけど正直デザインの法則とか特に分かってないんだよな
しいて言うならカバカーリーとダハックは元々想定パイロット逆だったんじゃないかな〜ぐらいはちょっと思ってる

998 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 21:39:37.61 ID:oKZZSITe0.net
大雑把な括りではなくてまず個々の視点で見ろって事なんだとは思った
このキャラはあの勢力だからってイメージを付けたくなかったのかも

999 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 21:40:26.73 ID:2sy/abFi0.net
>>997
ダハックがラスボス想定でプラモの作りがちょっと良いとかなんとか

1000 :通常の名無しさんの3倍 :2021/02/11(木) 22:47:11.86 ID:1wzaNwRq0.net
1000なら法皇が真の力を発揮

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200