2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ10

1 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/03(金) 18:30:48.83 ID:7xx5sJex0.net
根強い人気の逆襲のシャアのMS・MAを語ろう

前スレ
逆襲のシャアのMS・MAを語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1691198755/

2 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/03(金) 19:27:12.65 ID:Reo270Cs0.net
>>1おつ

3 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/04(土) 00:01:38.43 ID:oF96lV730.net
>>1
本作の主役機νガンダムは
ZZよりデカイ
サイコミュ搭載
各砲にジェネレーターを搭載して火力のあるメガ粒子砲6門や
ミサイル装備の火力バラマキ機体をNT能力で当てるコンセプトの
普通にティターンズ機の名前避けただけのアムロ製サイコガンダムです

必要以上の火力を持たないシンプルな機体をアムロが望んだとかいう妄想はやめましょう

4 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/04(土) 19:52:38.30 ID:vTZsMw7b0.net
香ばしいやつが居付いちゃったなw

5 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/05(日) 20:21:09.95 ID:G0BIh95e0.net
>>1
スレ立て乙

アムロの好みもあるだろうけど運用実績の少ないサイコミュ、ファンネルを装備するのと
開発製造期間が短いのとで本体はシンプルな方がよかったというのもあるんじゃないかねえ

6 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/05(日) 20:36:34.84 ID:fSwNS8HT0.net
シャアと決着をつける為の機体だから
ごちゃごちゃ余計な物付けても重くなるだけなんだよな

ドッカンドッカン撃ってるZZより連射が効くZを欲しがった理由もそこらへんだろ
ファンネルは小型化してるから同様のファンネルで対処するってのもわかる
機体の大型化は時代の流れだからな

7 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/05(日) 23:22:39.92 ID:zgFNXdXU0.net
>>6
ロングレンジフィンファンネル「そうでもない」
HWS「せやな」

8 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/06(月) 00:35:45.89 ID:XQvdTCnS0.net
ZZはアニメだから動いてるが
あんなゴテゴテした機体まともに動かんだろ
アレは「アニメ」だから許される、本当の事だ

9 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/06(月) 03:40:04.58 ID:9btKc2Ep0.net
ΖやZZを回して貰えないって前提だからやろ
それでなんでサイコミュ積んだサイコガンダムなら作っていいってなったのかは謎すぎるけど

10 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/06(月) 08:39:35.61 ID:1A7Q3kzx0.net
νガンダムに元々積んでるサイコミュは相手の脳波を受信してより早く対応する為って
劇中でアムロが言ってる

11 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/06(月) 08:50:09.92 ID:WnIYeh+60.net
もともと機体操作や反応速度のためのサイコミュでサイコミュ載せるならサイコミュ兵器も載せようって話なのでは

12 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/06(月) 13:36:48.23 ID:1b5Z6mPI0.net
Zプラス三号機にホワイトユニコーンのコードネームで搭乗してるアムロは最高に格好いい…

13 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/06(月) 15:11:32.08 ID:yDlsgKkJ0.net
アムロがやった基礎設計ってどのへんまでなんだろうね
俺が考えた最強のガンダムのアイデアを伝えただけだったりしてw

14 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/06(月) 19:56:09.57 ID:fICgbZLR0.net
アムロ「目が2つ、角が2本」

15 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 00:38:14.36 ID:yPRFAoSl0.net
しかしさあ、最新技術を突貫で付け足したり出来るクセに
めちゃくちゃ簡単なダミーバルーンは製造が間に合わないとかイミフな世界だよな

16 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 02:15:52.72 ID:BSY2cTfV0.net
>>14
四本有るがな!

17 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 08:29:08.74 ID:v3FXpUFP0.net
アムロ「2つで十分」

18 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 10:00:40.72 ID:oRq9qVPO0.net
ああ、なるほど
角が2つと2つで4つ
あと、うどん(ファンネル)ってことか

19 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 17:18:39.57 ID:nx+fla5y0.net
時間も予算もなかったんだよ
Zでやばい機体なんだからZZって相当やばい機体なんだよ
あんな危ないもんはよっぽど危機的状態じゃないと連邦は使わせたくない
CCAの時は連邦は平和ぼけしてて危機感がないだけ
ニューガンダムは平均的なデータを元に作ってるだけで本当はそこまで特殊な機体ではなかった
ただし予想外のサイコフレームによって異常な機体になってしまった

20 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 19:52:36.91 ID:DZfhb5Bm0.net
>>15
それはνに問題なく取り付けられるように調整して渡してくれたシャアの真心よ

21 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 20:30:29.37 ID:U6BOWxsf0.net
脱出ポッドは共通規格だからな

22 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 20:57:19.62 ID:tPDfRlLh0.net
>>18
アナハイム「わかって下さいよ~」

23 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 22:02:03.24 ID:pxXjuscW0.net
いや、コロニーより遥かに質量あるだろうアクシズ落とされようとしてるのに、よっぽど危機的状況じゃないって・・・

ZとZZいつ使うの・・・今でしょ!!

24 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/07(火) 22:53:28.28 ID:AexbJVLu0.net
ガンダムタイプが封印されたのって小説版設定だろ?
CCA時空じゃ第一次ネオジオン抗争で大破した後、そのまま破棄された可能性もあるぞ

25 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/08(水) 02:57:30.75 ID:V5IEBGCJ0.net
ネオ・ジオン崩壊したのにわざわざZZ修復するかって言ったらしない選択も十分あるよな
金に糸目つけずに作った超超高級MSを使う相手居なくなったのに再建するかで判断するならって話だし

26 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/08(水) 04:36:43.81 ID:1Ujn+gyu0.net
>>25
ZZは木星に行ったよ

27 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/08(水) 07:23:33.64 ID:jIAfzdXF0.net
>>23
連邦高官はシャアがアクシズ落とすなんて思ってないから
アクシズ売ったら手打ちだよ ロンドベル余計な事すんな

>>24
なぜZもZZも出ないんですか?って疑問を回避する為だな
設計図はあるんだから

ZZのスペック盛り過ぎだから(最初は続編の予定が無かったからだろうけど)

28 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/08(水) 18:20:10.35 ID:j4+ZfBJ80.net
ZZとかが封印されたのはアニメでも同じ設定
確か既存機種では対抗できないのでニューを開発したって設定があったと思う

29 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/08(水) 22:41:02.78 ID:DD/uk9Zf0.net
本来ガンダムタイプの建造自体許可が下りないという話だったはずなのに
なぜかガンダムタイプのサイコフレーム試験機は建造されているという謎

30 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 01:25:19.40 ID:E8xtwt1z0.net
>>27
でもサザビーならZZに勝てそう。

31 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 01:30:11.08 ID:epS4xcQ80.net
α-アジールよりゲーマルクの方が火力デカそうだしな

32 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 02:25:54.33 ID:3ZN2Rczw0.net
シャアはハマーンみたいに気合バリア張れた事無いしなぁ
搭載ファンネル数も少ないし

ハマーンがサザビー乗ってたら腹ビーム後のパワーダウン無理やり回復させてそうだけど

33 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 06:33:43.47 ID:1iB411y30.net
ハマーンちゃんはCDAのせいでどうにも操縦が下手くそなイメージが抜けないw

34 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 07:44:29.78 ID:R260O8Ws0.net
>>29
超危険人物アムロが実戦に使うからだろ
実験用なら実験企業次第

35 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 11:00:09.00 ID:L6BvSXvA0.net
その超弩級危険人物が世界を救ったけど
一般人から見たら太陽をも沈めかねない手に負えない何か
だからな

36 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 11:14:46.27 ID:2vT+gomf0.net
>>29
シャアがνの設計図見てサイコフレーム横流ししたはずなのに
試験機が存在する 謎のアナハイムエレクトロニクス

37 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 13:00:49.67 ID:NPOD/nzA0.net
それではシャアが完全に道化じゃないですかー

38 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 13:52:11.46 ID:R260O8Ws0.net
バイオセンサーみたいな劣化サイコミュみたいなもんだろ
元々あったサイコフレームは

39 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 13:55:59.98 ID:R260O8Ws0.net
ガンダムエースの漫画の一コマで「従来の1万倍の密度」とか言ってなかったか?

40 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 16:28:11.27 ID:2vT+gomf0.net
劣化サイコフレームはムーンガンダムで
一粒万倍日はジョニーの帰還だな

ムーンガンダムはシャアが あんたばかぁ? 状態だからな

41 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 18:45:12.19 ID:Jwl2Qmab0.net
>>39
ジョニ帰で言ってたのは一千万倍

42 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 19:12:23.35 ID:Usg3BIKi0.net
情報を得たからっていきなり作って使えるわけないだろ
それなりの技術的準備は出来てたんだよ
とはパンターはT-34のパクリと言われたドイツの技術者の言葉

43 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 19:58:32.80 ID:J7lf+37t0.net
完成品だそら使え と渡したのがサイコフレームだろ
テストならヤクトドーガで済んでるし

44 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 22:03:40.19 ID:3ZN2Rczw0.net
サイコミュがあってその周りの置いてたら
ドンドン性能上げるとかいうマテリアルにテストもなにもな

理屈的にはΖ時代のサイコガンダムでもパワーアップできるんだし

45 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/09(木) 22:08:28.37 ID:R260O8Ws0.net
>>41
「凄いな」

46 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/10(金) 07:15:29.28 ID:gRcS0DbP0.net
>>45
まあ むりくりしてやっとMSに入ったような代物を
素粒子レベルまで小型化してるからなw

47 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/10(金) 17:47:57.58 ID:QGIOCPk50.net
>>29
最初から秘匿だったろ
ガンダムタイプ建造不可じゃリ・ガズィだって無理じゃん

48 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/10(金) 19:50:14.76 ID:vfRXRjed0.net
なんで100×100×100の100万倍じゃなくてさらに一桁盛ってしまったのか

49 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/11(土) 18:14:38.01 ID:sJI5Abwh0.net
フハハハハ 怖かろう
アクシズを持ち上げれと言われればこうもなろう
私とて質量を持った物質だ通常サイズのままだったら
今ここでシナリオ作ったやつを殴り殺していたかもしれん

50 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/11(土) 19:44:44.84 ID:N/UzZzxD0.net
プライズでクェスのフィギュアが出てるんだね
色物と添え物ばかりで逆シャアに足りないのはヒロインだったな
まあ使う所もないか

51 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 00:44:01.97 ID:TJDBuKou0.net
男同士の間に入るなっ
だからマンコ舐めたいだのなんだの言って
本音は女イラネだったんだろう

52 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 07:30:37.40 ID:fYPR2MNX0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDE2Uv/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

53 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 08:24:48.80 ID:X8UKEUOM0.net
ナナイさんが居るじゃない?

54 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 08:35:57.64 ID:dWhXgaLX0.net
チェーン ケーラ クェス ナナイ レズン
これだけ居てもダメなのか
ちょい役でミライとチェーミンも出てるのに

55 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 09:52:54.98 ID:mkehQmvU0.net
>>52
試してみない手はないな

56 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 09:56:21.81 ID:gfKUeb7c0.net
ララァの存在感はあったぞ

57 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 17:51:06.21 ID:BTUBouJj0.net
よしなよ、普通の人の相手するなんてって言うけどスパナを投げつけてくる奴は普通じゃない

58 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 21:01:31.80 ID:4VQbAKMf0.net
地球にアムロの新時代の子が居るって前提が無くなった事でこの映画のアムロは

チェーンとイチャついてブライトとそれなりの地位で安泰に暮らしたい
だけのただのセコイ男って言うための要員だからクェスは小説版よりも要る

それこそ「子供に構って居られるか」で「父親なんかできない」だからな

宇宙に進出する進化であるNTであるアムロが地球を守る理由を
ヒーローらしくないとかいう何も考えてない意見で無しになったから
もうコイツはステータスにしがみつく俗物でしかないよという表現な

最強アムロ大好きおじさん達はアムロ持ち上げたいから
チェーンとイチャつけるから連邦に居るとか
クズの部分の本質を突いて指摘してるクェスが嫌いなんだろうけど

59 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 21:21:58.34 ID:VldNOxiE0.net
クェスはわけわかんないから嫌いです

60 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 21:46:44.40 ID:gfKUeb7c0.net
なんでシャアに惚れたのかわからんし、なんでモテるかもわからん

61 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 21:57:36.85 ID:sd6cosGu0.net
>>52
登録済みだよ

62 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 22:47:16.39 ID:4VQbAKMf0.net
>>60
クェスは地球人を頑固なくせに奥さんや恋人はすぐ取り替えるような奴らと言ってる
NTの感性を頼りに自分の親や指導者という尊敬出来る大人を探してたクェスは
小説ではアムロを親にふさわしいNTとは認めたがチェーンが邪魔だった
映画はベルトーチカという背景が無くなったからアムロはそういう地球のセコイクズと一緒だと判断した
シャアに行ったのは消去法
アムロがもう連邦のオールドタイプと変わらんクズになってるって前提を認めないから判らんだけ

63 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 22:56:32.67 ID:rThjdIjP0.net
富野は藤谷美和子みたいなバブル期プッツン系が好みなのだけは分かる

64 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/12(日) 23:28:06.67 ID:0elty3Mj0.net
>>63
ダイターンのコロスとか、イデオンのシェリルとか
ダンバインだとジェリルとかおりますな

65 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 01:44:39.78 ID:5QDNGy220.net
シャアはあのわがままな子供を拾ってきて自分は(表面上)甘やかして叱り役をナナイに押し付けてるのすごく嫌だ
ナナイあんな男やめな

66 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 09:30:49.93 ID:cvUcU7140.net
クズの部分の本質を突いて指摘してるクェスという一面も確かにあるだろうが
行動原理の大半は中二病的なやつだと思うな

NTな上に行動力のある中二病
表現の仕方がちょっと違うだけで初期のカミーユやカツの女バージョンみたいな感じ

67 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 10:53:14.52 ID:ycyHJCpn0.net
クェスについてはまだ14のガキで父親が愛人作ってるのバレバレなんて境遇ならまぁあんなもんだろうと思う
知ったような物言い含めガキ丸出しの振る舞いだけどしょうがねぇだろと思える余地がある

むしろ何も考えずに誘拐同然に連れてきて戦闘の駒に仕立てるシャアの無責任ぶりに嫌悪を感じる
しかも意識してやった訳じゃないらしいというのがなお悪い
よく人類を導くとか言えたもんだと

68 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 11:57:12.44 ID:jcDuYgEy0.net
カミーユは両親とも不倫してたんだっけ?

69 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 12:27:55.07 ID:C4C5COzr0.net
まともな親は少数派

70 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 12:32:02.16 ID:3kncO+Ph0.net
人としてはともかく、親としてはデギンはいい父親

71 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 12:33:57.06 ID:ycyHJCpn0.net
ガルマに対してはな
ドズルに対してはギレンが腹立てる位に酷かったが

72 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 12:34:35.53 ID:jcDuYgEy0.net
>>70
子供全員母親が違うとも言われている

73 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 18:03:15.33 ID:uWGeLvsg0.net
アムロのハサウェイへの対応はなんかがっかりだったわ
じゃあなんと言ってやればいいのかはわからんけど

74 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 20:10:40.04 ID:estjtRQ10.net
>>73
ガンダムイボルブの、アムロとクェスが出てくるやつ見て補完すれば別にあれはあれでいい気がしますわ

75 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 21:29:59.58 ID:inN9AWPb0.net
ハリウッド映画の主人公は世界の危機より家庭崩壊の危機を心配する
富野アニメの主人公は始まった時点で家庭崩壊してる

76 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/13(月) 22:08:07.20 ID:3TeDkrhE0.net
ハサウェイの奪ったジェガンに、あっさりバルカン一門でやられたギラ・ドーガはなんだったんだろうな
紙装甲すぎてパイロットかわいそう

77 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/14(火) 18:20:52.48 ID:3B/VkdWc0.net
ララァとクェスは監督の中には無いキャラでロジックを突き詰めて動かしてるだけだからうまく動かせなかったとどこかで話してた
逆に自然に動かせたと話してたのはランバラル夫婦だったかな

78 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/15(水) 18:41:38.29 ID:fwYBWJuT0.net
>>65
猫の子のように目についた子供をホイホイ拾ってきては
部下に世話を押し付けるのがシャアの数少ない趣味だからしゃあない

79 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/15(水) 19:55:03.75 ID:vqGWKIXc0.net
ララァはお世話いらんかっただろうけどそういやシンタとクムもいたな…

80 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/15(水) 21:47:59.78 ID:Be1klGdJ0.net
しゃー「ララァ、私を導いてくれ」
ララァ「大佐、邪魔です!」

81 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/15(水) 22:53:26.87 ID:ZR3skZwB0.net
>>73
セコイ言われて自分よりシャアを選んだのを根に持ってたんだろう
クェスの話題はNGなのだ

82 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 01:18:06.07 ID:UHOjvBYc0.net
シンタとクムは何で拾ってきたんだろうなあのグラサン
いや作中で一応理由っぽいの言ってたけど理由になってないし
自分で世話して教育するとかでもないし…
捨て猫感覚で人間拾ってくるな

83 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 07:03:29.21 ID:4Skhg/v50.net
アムロは元から人付き合い得意な方じゃなし
ハサとクェスへの対応会話は充分優しいレベルだと思う

84 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 07:07:42.58 ID:4Skhg/v50.net
アムロが好きな場合
素直にアムロが好き!その愛機νガンダムも最強!
とかじゃなくジェガンと大差ないサザビーより下の弱い機体で戦ったアムロ最強!ってノリが
運命みたいな大味クソ雑魚MSで近接最強特化の隠者と競り合うシンは凄い!ってageと似たものを感じる
パイロットが好きなら素直にMSも認めてあげてほしい…

νガンダムが強い扱いはそんな嫌なもの?

85 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 07:33:17.09 ID:m9AN1Ee+0.net
嫌というか只の事実
当然後年の後付け作品を除いた上で(当時の)サザビーと並んで最強MS!
って程のものでもない

86 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 07:50:59.23 ID:PghC4+wc0.net
シャア好きは妄想で事実や設定を捻じ曲げるタイプが多いよな
好きだから乗ってるMSも最強とかその発想が斜め上過ぎる

87 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 08:22:12.61 ID:m9AN1Ee+0.net
最強かどうかはともかく
逆襲の立場で量産と大差ない性能ってこたないでしょ

88 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 08:27:09.97 ID:IRlyYQUV0.net
>>86
そっちの方が拗らせたオッサンの斜め上願望
当時の子供は普通に主人公とライバルだから最強クラスって思うもん

89 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 08:28:19.87 ID:+lW6BBB/0.net
νガンダムの1番の魅力はアムロが搭乗してこそその強さを発揮できるって点だと思ってる
例えば仮にシャアやカミーユやギュネイやハサウェイが搭乗してもνガンダムは使いこなせない
アムロが乗ってこそ、ってのが良いんだわ

90 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 08:50:31.56 ID:IRlyYQUV0.net
νガンダム+アムロ対サザビー+アムロなら後者が圧倒する
そういうもんよね、アムロは実力で戦うからいい

91 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 09:11:18.71 ID:cvE0YTOG0.net
MS単体の強さどうこうというよりアムロのパイロットとしての能力を最大限引き出す設計がνガンダムっていう印象

92 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 09:15:47.04 ID:1PC4WknS0.net
>>83
同感
あとシャアがなんか企んでるときそんなに近しい関係でもない子供に時間とれないだろって思うわ
シャアは「そういう男にしてはクェスに冷たかったな」って言ってたけどな

93 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 10:11:39.82 ID:MT6z0lkQ0.net
>>85
いやZZ期のMS並みの大型高火力MSでしょ
6機のフィンファンネルはジェネレータ搭載ってしっかり設定されてるんだから
少なくともBライフル以上の威力のメガ粒子砲×6とギラドーガ破砕するバルカンに
バズ、ライフル、シールドミサイルって携行火器で武装した小型化成功したサイコガンダムだよ

アムロが相手の攻撃は避けきるつもりまんまんで設計してるから重装甲じゃないだけで

94 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 10:17:49.63 ID:MT6z0lkQ0.net
>>92
そこはそれこそ人類は変わらないんだからそこでいい暮らして何が悪いって開き直ってたくせに
イキナリ人類に心の光を〜って言い出したアムロが情けない所だぞ

ヒーローアムロバイアスで見てる奴はなんかずっとアムロがレスバで勝ってるような事言うけど
言い返せなくて「お前をやってからやる」とか見苦しい言い逃ればかりして議論ではずっと負けてるからなあのテンパ

95 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 10:47:13.01 ID:Go+PLRWm0.net
地球を汚染しても人類は地球に住んでそう
今の日本人をみる限り

96 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 11:14:58.59 ID:UncWnsZf0.net
逆シャアの劇中の経過時間てどのくらいなんだろね

どんなにνが高性能スペック機と言われても、描写されてる戦闘回数少ない上にあっと言う間に合にロスト機になった印象しかない

97 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 11:26:15.43 ID:EEeJ/XmH0.net
>>84
単にアムロ最強ではしゃぎたい層からするとMSの性能が大したこと無いって事にしといた方が盛り上がれるからそう言ってるだけだろう
未だにジェガンと大差ないみたいな明らかに誤読な風説言ってる奴も絶えないし

98 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 12:50:14.99 ID:PghC4+wc0.net
堪えきれずに尻尾を出したかw
アムロに負けて悔しいですって実直に書けばいいのに
ファンをコケにするからタチが悪いw

99 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 16:07:45.18 ID:1PC4WknS0.net
>>94
自分の回りのできることを必死にやって人の善性を信じるのを情けないと思わないし
個人で人類を変革しようとして勝手に絶望して地球ぶっつぶそうという人間の方がだせぇと思うタイプなんで…

100 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 16:08:33.00 ID:1PC4WknS0.net
だせぇとは思うけどシャア自体は嫌いではない

101 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 17:40:17.28 ID:sL2Oo1V+0.net
>>96
年表から
0093/03/04 フィフス落下
0093/03/06 和平交渉
0093/03/12 アクシズ落下阻止

102 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 17:46:44.97 ID:sL2Oo1V+0.net
ちなみにνが完成するまでロンドベルでリ・ガズィにけっこう長いこと乗ってたと思われがちだけど
リ・ガズィが配備されたのは0092/12/25のロンドベル増強後なのでアムロがリ・ガズィで出撃したのはフィフスが最初で最後
けっこう長いこと乗ってたのはおそらくジェダ
リックディジェのことはよく知らぬ

103 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 20:07:29.51 ID:Tdxsy9XQ0.net
>>101
たった2週間足らずの出来事だったのかw
2週間かからず建造したばかりの新鋭ワンオフ機をロストされたんじゃアナハイムの技術者や設計者や工員もたまったもんじゃないなw

104 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 20:12:04.47 ID:88lPp70L0.net
金儲けができるなら、軍需産業としては早々にぶっこわれてくれても御の字じゃないの

105 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 21:13:46.14 ID:EEeJ/XmH0.net
>>99
レス先の人前からいる変な人だからまともに受けとるつけるまでもないかと

106 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/16(木) 21:46:18.10 ID:xDOgoJUd0.net
自己紹介かあ

107 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 05:30:10.81 ID:lh8s2sg50.net
>>51
それシャアの狭量さを表現したセリフですよね

108 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 09:54:00.81 ID:TZsSpz2l0.net
ジェダってジェガンの2世代遅れの性能なんでしょ?

109 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 10:05:40.28 ID:RY4zakNH0.net
>>104
経営者ならそうだろうけど、エンジニア目線だと切ないと思うよ

まあ、自分達が作ったものが奇跡を起こしたんだから鼻は高いだろうけど

110 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 11:13:15.56 ID:2Yy2HN9G0.net
>>108
いや
例によって性能は良いが高価…なパターンよ

111 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 14:13:53.26 ID:EUjxocn+0.net
映像だけ見てる子供的にはパイロットが同じ場合で
見た目にシンプルで地味な無装備Vガンダムに歯が立たないファンネル装備のνガンダムとか想像できないしね

112 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 15:09:02.78 ID:B49h5S3L0.net
>>99
映画のアムロもそれを必死にしてないし善性も信じてない
ただシャアを理屈で否定しようとするだけの人間でしかない
だからレスバで勝ててない中で馬脚を表して
心の光を見せないと〜ってホントは人類の革新したいんだって言い出したって流れになる
アムロ自身が身の回りの事を汲々と必死にやって人の善性を信じてる人間なんかじゃない

だから、「そのわりにはクェスに〜」「父親になどなれない」の問答になるんだろ

他人を信じて見守ったり導いたり出来ねえ人間だって言ってるんだよ

これはハゲが元々はベルトーチカチルドレンってアムロに大義を持たせてたのに
ヒーローに家庭は不要って安易な理由で意見を蹴られた結果
シャアにくってかかるだけの殺し屋になったって皮肉でもある

ララァの悪夢もそうあれがホントにララァにしろアムロの潜在意識にしろ
シャアは純粋だって言ってキレるくらい自分が不純な事をアムロは気にしてるわけ

113 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 15:34:42.40 ID:RY4zakNH0.net
何と何が戦っているのか
ニュータイプ同士の会話なのか?
オールドタイプの私には理解できない

114 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 17:51:42.46 ID:/hncA20l0.net
結局はシャアは何がどうなれば満足して死んだの?
アムロ倒した上でアクシズ落ちれば満足

115 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 17:55:46.99 ID:/hncA20l0.net
ゲームとかのイメージでサザビー<<ナイチンゲールの印象あるけど
戦えば割と互角で性能は大差ないんだっけ?
一長一短

116 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 18:03:12.92 ID:Zjx3hfq60.net
2人で酒飲んだりカミーユとクワトロを宇宙に送る援護をするアムロ
というのが2人の関係の着地点として結構好きだった自分みたいなのはやっぱ少数派だったんかね
ライバルなんだから最後は戦わないとダメって風潮Z時代強かったのかなぁ

117 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 18:23:44.67 ID:ztxcNj1a0.net
>>116
Zの時から構想あったんだよ

118 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 19:06:30.14 ID:neCVr5tG0.net
>>114
アムロに勝って総帥として100年後200年後の人類ニュータイプ化の道筋を作って
孫とセイラに看取られながらララァがお迎えに来てくれたらかな?

119 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 19:26:25.06 ID:XtvM+v9G0.net
シャアは戦闘機パイロットから艦隊参謀、基地指令、戦後は自衛隊幕僚長まで登り詰めた源田実みたく治まってくれれば面白かったのに

120 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 19:43:51.80 ID:Zjx3hfq60.net
デカイは不利なガンダム世界でナイチンゲールはそれをサザビー相手に覆せるだけの火力があるかは怪しい
胚乳はなんか普通に上位互換って感じな風潮

121 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 20:01:40.17 ID:ztxcNj1a0.net
F91まではデカいが正義じゃ?

122 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 20:45:56.28 ID:1fJF9AwQ0.net
デカいは正義じゃなくて
技術が足りないから
火力上げたら大型化した

123 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 21:09:18.30 ID:mpyMIMtI0.net
でかい機体を高速で動かそうとするから、推力装置も大型化してさらに重量化
サナリィが小型化を提言して実際にMS作っちゃうまでそんな流れだっけ
νやクスイーなんか超でかい

124 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 21:14:06.32 ID:bp0IOIQN0.net
基本的に技術のブレイクスルーがなければ大きい方が高性能
ブレイクスルーの起こりまくる世界ではあるが

125 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 21:17:53.32 ID:Zjx3hfq60.net
デンドロビウムは逆襲時代でも通用するんだろうか

126 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 22:46:01.72 ID:RakOs4Fw0.net
なんかスマホのこと言ってるみたい

127 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 23:47:31.78 ID:yJWHVWtO0.net
ナイチンは隠し腕や腹ビームとか知らんうちに武装が増えていってる気がする
最初は隠し腕とか腹ビームって設定になかったよね?

128 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/17(金) 23:49:30.13 ID:neCVr5tG0.net
ナイチンゲールはサザビーよりMAチックだから殴り合いならサザビー勝てそう

129 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 01:18:12.05 ID:+7liUwFc0.net
>>113
やたら長文でわめいたりニューはサイコガンダムとか訳のわからない事を言ったりでこいつ童帝だろ

130 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 01:38:36.12 ID:RHWxE2l70.net
>>127
最初はライフルとサーベルとファンネルだけ
その後公式設定化に伴う商品化やスパロボ等のゲーム登場で
隠し腕、腹部拡散メガ粒子砲、胸部機銃、ビームトマホーク、各種ミサイル
とどんどん武装が増えていって今に至る

131 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 05:08:09.54 ID:v1tchzpH0.net
>>118
ところが仮にアムロに勝ってしまう=アムロを葬ってしまうと、アムロがこの世から居なくなった時点で自分自身の目標も見失って駄目になるんだよシャアは
とても面倒くさい

132 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 11:39:44.93 ID:dUwvVvGn0.net
ララァを殺した後のシャアは絶望先生
勝っても負けても理由を付けて絶望して地球を破壊する

133 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 14:01:15.81 ID:gWqi3/G60.net
>>125
ジェガンやギラドーガでデンドロをどうにか出来るようには見えないけどどうなんだろ?
装着型の推進機+武器+iフィールドとか凄え便利な印象だけどその後発展しなかったって事はコスパとかなんかマイナスな理由があるんだろ

134 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 14:34:41.52 ID:wqdxbjW30.net
デンドロってMSって名目で作ったMAだからな

ビームライフルの性能が上がってるから
デンドロの簡易Iフィールドを貫けるかどうかだな

あとスピード番長で機動力は低いからな

135 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 14:38:18.67 ID:xz1/AP+p0.net
映画のジェガンみたいに最初に集団でグレネード撒かれたら出会い頭でいきなり損傷しそうではある

136 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 14:56:57.33 ID:ARrPjHFP0.net
ナナイとの会話で宇宙に出た人間の革新を信じていると言ってるだろ
それが全てだよ。ただそれを伝えてやらせているのは他ならぬアムロ
Ζガンダム37話でアムロが死の間際に刻を見たララァから受けた啓示をシャアに預言し焚き付けた事やってるに過ぎない
だからシャアはララァから直接啓示を受けて自分に伝えたお前が愚民に使われて何やってるんだと言っているし
アムロはそれに反論できていない
感性では間違ってる事を理解している自分の現状を肯定する為だけにシャアを必死に否定している
それがララァの夢へのリアクションで描かれてる
最終局面で作中キャラのクェスをだしに父親だなんだ言ってるのはNTの指導者として立つかどうかの話を
人気のないΖやカミーユの話をしないでやろうとしているもの
勿論、ララァの啓示を受けた預言者であるアムロを自分が倒す事があるのならばその役は自分がやるとは考えている
それがシャアがアムロとの完全決着にこだわる意味だし
シャアは運命論の人間居る人間
結果として啓示を受けた預言者であるアムロが奇跡を起こす事で地球は滅びない訳でそれは間違ってなかったという事になる
キリスト教的な予定説の話がCCAだったという事

137 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 16:11:07.99 ID:xz1/AP+p0.net
福井か?

138 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 18:01:12.04 ID:j55P/7mz0.net
1stのモビルアーマー
Z、ZZのサイコガンダムはデカい強いだろ
パイロットの差で勝てただけ
αアジールは大艦用なのかラッキーヒットなのかいまいち

139 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 18:24:56.09 ID:3jsI/WOc0.net
αアジール、首の付け根にビームライフル食らって、そこにさらにグレネード食らったからそりゃやられるな
大型MAのくせにIフィールドも積んでないのは、コスト削減のためか?

140 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 18:53:22.68 ID:feCPebgi0.net
技術の発達で今までより小さいけど同等かそれ以上の性能を達成しましたつってもすぐに
じゃあその発達した技術で大きいの作ったらもっとすごいじゃんてなるわな
性能競争とか運用しやすさとかコストとかその時代に求められるものとの兼ね合い

141 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 19:00:13.74 ID:3jsI/WOc0.net
パワーウェイトレシオという要素があるから、さらに重量も抑えとけという無茶振りが…

142 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 19:06:47.82 ID:gWqi3/G60.net
メンテとか補給とか考えたら量産機を数出す方が便利なんじゃん?
長距離大火力なら乗って来た戦艦がやってくれるし

143 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 19:23:53.45 ID:ARrPjHFP0.net
αアジールはファンネル全部に反応炉が着いてて
長時間使える戦力だから一人でその役目をできるようにする仕様

144 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 20:04:05.47 ID:fzKe4zaP0.net
ビグザムやらサイコガンダムやら種死のデストロイやら
デカイは懐に入られたら〜ってそれができるのは主人公クラスだけだし
モブ相手に無双してるんだから有用だよね

145 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 20:04:49.21 ID:fzKe4zaP0.net
クェスが乗るなら細かい事考えずに火力全振りがいいよね

146 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 20:11:36.03 ID:swsBW0iS0.net
アルパがサザビーやヤクトより扱うのが難しいのはどういう理屈なんだろ?
サイコミュか操作かはわからんけど、ギュネイやシャアはアルパ扱えないんだよね?

147 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 20:17:56.34 ID:aclvZKDB0.net
>>140
Vガンダムの時代でも18メートル以上の難敵モビルスーツがちょくちょくいる

148 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 20:23:14.95 ID:fzKe4zaP0.net
アズールってなんとなく苦手
機械の顔というか有機的なキモチ悪さを感じる顔

149 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 20:42:37.32 ID:h74CWm2Y0.net
>>139
けどいくつかの資料特に古めのやつには搭載されてることになってるんだよね
ところが劇中においてはビームを弾くどころか被弾する描写しかない
まぁZのサイコMKUなんかもビーム一発で頭部貫通されたりしてるけど

150 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 22:06:17.98 ID:ARrPjHFP0.net
>>146
足がないからシャアNGがでたんじゃね

151 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 22:25:30.63 ID:kpSpScJU0.net
>>134
デンドロはノイエジールのビーム弾いてるけど
ジェガンやギラドーガのビームがノイエより威力あるとは思えないから
抜くのは無理だろう
外付けIフィールドだからグレネードやシュツルムファウストを当てて破壊出来ればいいけど
かっ飛ばしてるデンドロにそんなもん当てられる気がしない

152 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 23:23:48.02 ID:RHWxE2l70.net
そもそもアニメで全開のIフィールドがブチ抜かれた猫写って無いのでは

153 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/18(土) 23:45:22.00 ID:N9EkUDi60.net
>>136
君は運がいい、マジレスしましょう
豊かで栄えた未来を見せられたから人類に絶望しないし急ぎもしない

ララァの啓示を受けたアムロはいつの事かは分からないが
人類の幸せな行く末を知っているんだよ

154 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 03:17:09.40 ID:utRtCsZw0.net
>>146
操作におけるサイコミュの比率?負担が高そうだから
強化人間のギュネイじゃキツかったのかな?とかの想像はできるかな
シャアは使えたんじゃないか?
使えたけどシャアとしてはMSが良かったし必要だったと

155 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 03:32:25.82 ID:Q9vT+bFj0.net
サイコミュの問題ってのはありそうだな
ナナイ曰くクェスは「サイコフレーム無しでもファンネルが使える本物のニュータイプ」らしいし

156 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 06:00:11.76 ID:R4w78hpq0.net
初代でジオングがでかいのは、やっぱラスボスなんだから強そうじゃなきゃってことかね

157 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 06:01:35.64 ID:R4w78hpq0.net
クワトロ時代は弱いみたいなネタを知った後から視聴したら案外弱くも思えないというか
シャアの強い時期って逆襲が一番なの?
アムロは初代が一番って言うけど

158 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 06:26:56.55 ID:bJORv99+0.net
量産型νは何で未だにキット化されないのか

159 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 09:53:29.36 ID:zkoWj7iA0.net
>>153
元々はそういう話だったよベルチルとかでアムロ自身が「確実な力」と言える
次世代である自分の子供が地球に生まれるという実感があったから

それが消された事でNTの感性ではいつかは「人は変わる」とは信じてるが
地球に生まれるのかシャアが人類を宇宙に上げた結果なのかわからなくなったのがアニメの方という事

160 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 10:26:01.56 ID:R4w78hpq0.net
NT自体がそんな大したもんじゃないみたいな作風で
ララァの啓示なんて不確かな妄想アムロが信じるもんかね

161 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 11:21:54.66 ID:W9W79CrL0.net
>>159
それは小説と設定が変わり、"シンボル"を見失った159がそう感じてるだけだ

アムロは明確な意志を持ってシャア討伐戦を続けており、其の事に迷いなぞ無い
ストーリーの核は変わっとらん

つられて啓示とは書いたがララァと一緒にアムロは刻を実際に見ているのだ

162 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 12:34:34.14 ID:3mGOQs1o0.net
>>157
シャアが1番強いのはジョニーライデンの帰還っていう漫画作品だと思います、割とマジで
シャア無双が格好よすぎる

163 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 12:51:38.27 ID:/Hx+Sv4I0.net
武勇伝だけでシャア無双のビジュアライゼーションはなかったから
ファンにとってはとてもいいモノだ

164 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 13:23:25.21 ID:Ixx6BgWl0.net
シャアにもディジェ乗せんのが節操なくて嫌だったわあれ

165 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 14:22:09.94 ID:ND65+p2x0.net
>>140
その大型つくるのに小型の何倍のコストかかるんのよ
そもそも大きくしたら単純に強くなるわけ無いだろ
動かない固定砲台とかデスクトップパソコンじゃねーんだぞ
物体を動かす場合には慣性と重量があるんだから

166 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 15:23:00.51 ID:utRtCsZw0.net
MSは1stから逆シャアまで大型化していって
そこからF91で小型化したけど
さらにその先のVでは中盤からのザンスカールMSは大型化していった訳で
小型化してもさらなる性能を求めると結局大型化ってなってしまう気がする

167 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 17:55:59.17 ID:O1UfN2Of0.net
単純に単独での性能の比較なら大きい方が強いのは当然
コストやエネルギー効率や戦術は別の問題

168 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 18:37:49.56 ID:R4w78hpq0.net
アムロはバズーカを好むのは信用性第一

とかいうのがマジかはともかく逆襲時代ですら信頼感は実弾>>ビームなんだろうか

169 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 18:47:49.81 ID:aBVoq4sb0.net
そもそも好んでるなんて設定無い
一部が勝手にそう言ってるだけ

170 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 18:51:54.74 ID:2DmXoRVV0.net
>>146
テストも間に合わないと言ってたから扱えないというよりそんな危なっかしいものに
金のかかってる強化人間やましてや総帥を乗せたくなかったんじゃね?
Iフィールドは搭載してると設定はあるから調整不足で間に合わなかったとか
アルパは稼働時間が短いというのがあるから少しでも伸ばすためにあえてオフにしてたんじゃないかとか妄想してる

171 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 19:26:19.39 ID:R4w78hpq0.net
近年のスパロボ知らないけど
もうアクシズをスーパーロボット達で押し返すなんてやってないんだろうか

172 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 19:59:00.57 ID:VBLh6UE20.net
ガンバスターとかなら余裕そう

173 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 20:47:05.48 ID:tXCHINkX0.net
何とかなりそうなの
イデオン
ガンバスター
ガオガイガー
グレンラガン
ゴティックメード

ヤマト

174 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/19(日) 21:33:22.11 ID:vz2yE6FI0.net
>>168
どっちも一長一短だから、ビームライフル標準化時代でも、ビームと実弾双方を装備してるMSが多いのだと思われる

175 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 00:32:43.29 ID:3zSVsxk10.net
黎明期ならともかく逆シャアの時代ならビーム兵器ももう円熟期な訳で
信頼性って点で特に実弾が上って訳でもないと個人的に思う
ビームとは違う運用や攻撃特性、補給性なんかの観点から
主要兵装のビームライフルとは別に実弾武器も持たせてるんじゃないか?

176 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 01:12:31.96 ID:aAiFb4aK0.net
>>167
大きいのが強いのが当然なら宇宙世紀は戦艦無双になってます

177 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 01:41:12.76 ID:Vip1Wtt+0.net
いや終盤のセリフを見直せ

シャア「しかしこのあたたかさを持った人間が地球さえ破壊するんだ。それをわかるんだよ、アムロ」
アムロ 「わかってるよ。だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ」

現状人間が地球を破壊し続ける存在なのは「わかってる」んだよ

とりあえずシャアからを倒せばそれだけで大丈夫なんて確信はアムロにはない
そして本当は心の光を見せる、ララァと自分が通じ合ったようなNTの交感を与えなければいけないと思っていてもやってない
だから本音ではそうなくせにクェスには冷たかった(導いてやらなかったな)と繋がる

クェスは本作しか見てない人間の為に新しく出した才能ある若いNT言ってみればカミーユの縮小版代役なので
1stで勝ったくせに表舞台に立たなかったΖの頃からの両者の不満でもある
Ζの頃の軟禁生活という一回の挫折でいじけ腐って最後まで来たのがアムロ
能力が足りないのに何度も奮起し続けてきたシャアを否定しないと
自分が惨めだからシャアだけは倒すという意地だけなのが映画CCAアムロの動機でしかない

178 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 07:51:08.12 ID:UlICIDO50.net
能力が足りてないのに無理して非現実的で理想論的な事をやろうとするから
アクシズを落として地球を寒冷化しようなんて極端な思考に走っていくんでしょ
ただ単にそういう行動を嫌っているのがアムロ

179 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 10:45:54.35 ID:iWrukngp0.net
>>175
ビームはエネルギー切れしたら
新しいの持って来ても撃てないから
実弾はそれなりに必要性はある

アバオアクーでバズーカ2本持ちしてた様に

180 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 11:50:17.73 ID:kGn1kC6/0.net
ホワイトベース時代の途中まではガチの逃避行、スペースラナウェイなのでビームライフルの部費の補給が滞った説
ジムがビームスプレーガンなのはビームライフルを量産出来なかったから(これは08小隊で拾われてる設定)

181 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 14:39:22.66 ID:Vip1Wtt+0.net
>>178
「世直しの事知らないんだな〜」
のくだりの事を言ってるんだろうけど
アムロが否定の為に捻り出したイチャモンにすぎない
だからその話はシャアの「世直しなど考えていない」のセリフで終わりだし
じゃあ何が目的かと問わない事でアムロはシャアの目的は判ってるし
アムロもそれに意義がある事を理解している
どちらかが次世代のNTを導く存在にならないといけないその為に行動できたのがシャア
アムロは自分はΖの軟禁の時と正直何も変わってない事に引け目を感じまくってるし
これをやらせてしまってるのが自分だと言う事も判ってる

だから結局それも「わかってるよ。だから、世界に人の心の光を見せないと〜」に繋がる事でしかない

182 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 17:54:31.84 ID:bLicI/zw0.net
>>179
そこはEパックで解決済みだけどあの時代には珍しくニューのはE-CAP式に戻してるからそこに何かしらメリットがあったんだろね

183 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 18:53:54.06 ID:syeavKVU0.net
>>178
もうこれ以上は相手しても長文ループだからスルーで大丈夫ですよ

184 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 20:11:39.16 ID:N4ymcB1m0.net
>>182
縮退寸前のミノフスキー粒子だけ補給しても
縮退させてメガ粒子にさせる電力はモビルスーツ内蔵だから撃てない

185 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 21:20:18.86 ID:d2OVW4Uf0.net
νのビームライフルは、戦艦と誤認するほどの威力だせるから、特別に電力が必要とか

186 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 21:33:03.40 ID:ac1B4F9C0.net
νのビームライフルならαアジールのビームコーティングなんかあっさり突き抜けるわなあ
1stも戦艦並みのビームを撃てたが、時代変わって進化した戦艦でも同等のビームを撃つν

187 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 23:15:45.91 ID:VrI0gNBU0.net
アルパの首元にビームが入ったのはメガ粒子砲を撃った直後に
カウンターで入ったからだと妄想してた

188 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/20(月) 23:17:49.69 ID:sxo44U+Y0.net
でもνのビームライフルってどういうわけだか出力の設定全然高くないんだよな

189 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 01:33:29.73 ID:XzGBezZ80.net
>>182
なんかEパックには運用上のトラブルが結構発生したのと
エネルギー圧縮技術が発展して1戦闘内での十分な弾数が確保できたから
ニューのライフルは内蔵型にしたなんて話をどっかでみたが…

Eパックも実弾でいう所のジャムったみたいなリロードのトラブルが結構あったのかもな

190 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 07:29:11.80 ID:FMMQvgvH0.net
可変が出来ないからじゃね?
ここは高威力で ここは連射で とか撃ち分けが

一般パイロットなら関係ないだろうからEパックなんだろ

191 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 11:55:14.24 ID:DRWWksMB0.net
リロード中にスキが出来るとかリロードの行動時間の無駄をなくすとかじゃないかね
海外で銃乱射の事件動画見たが、犯人はリロードの時は後退して安全なとこで交換してた
被害者も逃げたり震えてるだけでなく飛び掛かって来るからだろう

192 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 12:09:36.37 ID:Rfe5E/F/0.net
ウンコのビームマグナムは一発一発がカートリッジ式ぽい描写があるから機械的なジャムもわかるけど、Eパックてタンクをカートリッジ式にした水鉄砲みたいなもんだろ?

これで動作不良って、単純なジャムじゃなくてもう銃本体が壊れてる気がするわw
それか水鉄砲のタンクの接合部からよく水漏れ起こすとか

193 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 13:23:04.12 ID:NNOpdJBF0.net
ウニコは対NTもしくは強化人間の乗る高反応機にNTDで
短期決戦する仕様のはずなんだが
ビームマグナムが連射できず、一発一発に間が空いてるのは
どうかと思う
どちらかというとデカブツのビーム防御貫く目的の武器だろ

194 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 14:44:18.99 ID:r3undymO0.net
あれは中心の光線以外にも電磁砲範囲が広がってる小型ハイメガランチャーだから
遠距離から小隊行動してる奴にブチ込んで数減らす為のモンなんだろ

避けてくる奴がNTだからデストロイする

195 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 15:30:41.09 ID:FMMQvgvH0.net
威力が高い うんわかる
だからIフィールド貫きます ふぁっ?

ZZやサザビーのハイメガキャノンって加速部どうなってんの?

196 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 16:08:12.63 ID:qDdpkkEC0.net
Iフィールド貫く用だったら実弾でよくね?

197 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 18:33:50.68 ID:r3undymO0.net
メガ粒子は核融合炉の中で生成されるミノ粉(推定素粒子)
を整列縮退させて熱量弾にするとかいう次元の違う謎技術なんでね

詰めて考えたら電子サイズ以下のモンを操ってビームにしてるとか
今の科学で考えたって無からビームを作り出してるようなもんだから
技術的なツッコミしてもしょうがない

電磁力で方向性を与えて飛ばしてるという事だけが判ってて
Iフィールドはその方向性と違う電磁力を展開してるから散らせるってだけ

ハイメガ粒子砲はメガ粒子砲(普通のビームライフルもこれ)の出力が決定的にデカイ場合の名前
ソーラレイの1/5くらいの熱量があるとハイメガ粒子砲或いはハイメガキャノン

まぁ熱量自体が桁違いなんで多少向き変えたところで関係ないと

198 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/21(火) 19:11:15.12 ID:T/aqj73G0.net
フォアグリップがないのがよろしくない
かっこよさ的に両手持ちは必要

199 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 18:27:35.14 ID:nuR2Ass30.net
戦艦並のビームは※あくまでもシャアとレズンの感想です でよかったと思うな
シャアのときはガンダムすげえというのであのセリフは必要だとしても
ビームを携行してることとザクが一発でやられたことに驚いての過大評価でよかったんじゃないかなと

200 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 18:30:48.23 ID:RONgo3Bb0.net
「このワットやジュールだと戦艦並」と測定した訳でもなく

201 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 21:01:31.45 ID:V3/sM+aj0.net
軽巡洋艦も沈めたし誇張でなくガンダムのビームライフルは戦艦主砲並みだ

戦艦のはジオングもそうだが光線状、ビームライフルはショートビームという違いはある

202 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 21:26:23.72 ID:izO9hzao0.net
そもそも戦艦主砲並の威力のビーム砲てなんだろね
実際の艦砲だと相手の装甲を貫いた上で内部で弾頭炸薬を爆発させる事を意味する
撃った砲弾が右から左へ貫通したらダメなんだよね

ガンダム見てるとどんな距離からでも当たれば貫通してるけど、単純に貫通力だけでいいのかな
まあ、宇宙なら穴が空いただけでも致命傷になるだろうけど

戦艦並の威力じゃなければ、装甲を貫通出来ないビームがあるのだろうか

203 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 21:35:48.70 ID:UK/s3SCv0.net
無防備なαアジールの背面に直撃したのに、ジェガンのビームライフルはまったく通じなかったとかあるからな

204 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 21:40:34.12 ID:rtKnUwrC0.net
当時はザクUではジェネレーター問題で搭載出来てない
メガ粒子砲を撃てる事自体が艦砲並ってだけの話だよ
ジェネレーターは発生機、生成機なわけだからメガ粒子を作れる機械の小型化がスゴイって話なだけで
熱量とか威力の差とはまた別の話

205 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 21:50:14.03 ID:y1WWHcA60.net
基本、艦はメガ粒子砲じゃない?
ホワイトベースの主砲が通常弾なだけで

206 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 21:58:02.54 ID:RONgo3Bb0.net
航空機が戦艦を沈めたからといって威力が戦艦以上とは言わないだろ
大艦巨砲主義を終わらせたから、それ以上の価値ではあるが

207 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/22(水) 23:09:08.00 ID:5CntKXQd0.net
ディープストライカーがアーガマ等の巡洋艦の主砲をそのまま背負ってるけど出力は不明なんだよな
手に持ってるSガンのビームスマートガンがZZのハイメガキャノンを上回る56MWだったりするが
ベルチルでνが撃ったハイパーメガバズーカランチャーはラー・カイラムの電源が一瞬落ちたぐらいだから戦艦の主砲よりは全然上のはず

208 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 08:04:27.48 ID:KeB9IMCP0.net
そもそもなんでジュールじゃなくてワットなんだよ

209 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 09:04:56.25 ID:0LTRkNbe0.net
日本の電力単位がワットだからじゃね?(適当)

210 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 10:14:27.50 ID:6uICOn1d0.net
>>202
ボードSLGだとビームは貫通力はあるがダメージは1d6
実弾は貫通はしないがダメージが3d6とかだった
なお、貫通すると誘爆判定があって、判定失敗で一撃爆散する
通常ダメージだとその部位が壊れるだけ

211 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 18:58:33.51 ID:LO4GKONg0.net
時代はバラバラだけどガンダムとνのライフルが戦艦の主砲並み
ディープストライカーが巡洋艦主砲の転用でリ・ガズィのBWSも巡洋艦並みの攻撃力
あんなでかいの付けてるのに戦艦の方が強そうな感じがするからややこしい
戦艦も巡洋艦もピンキリとはいえ

212 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 19:10:48.72 ID:6L/XaYC20.net
あたらなければどうということはないから
ビームマシンガンのように、弾幕張れるタイプのビームのほうが便利そうな気がする

213 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 19:15:43.33 ID:pYF9BrN40.net
一応、戦艦の定義は自艦が搭載する主砲の直撃を受けても耐えられる防御力を持つ艦艇を差す
搭載する主砲が強力なら、その分装甲も厚くなり重量が増し速力が落ちる

巡洋艦は搭載する主砲に対しての防御力を考慮せず重量を軽くし攻撃力と速力を重視する艦艇を差す


単純な攻撃力を戦艦と巡洋艦で比較するのはなんか違う気がするけど、まあ、実際、時代が進むにつれ戦艦の方が大口径を積んでるから間違いでもないのか

214 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 19:15:58.54 ID:Dc11oGdh0.net
ビームスプレーガンがすぐに廃れた辺り思ったり命中率上がんなかったのかね?

215 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 19:29:20.43 ID:IBebRU880.net
ライフルが安定して供給出来るようになったからそうしただけでしょ

216 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 20:04:58.64 ID:V4DDJJkP0.net
>>190
ガンダムMark IIのビームライフルは威力のセレクターがあるよ

217 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 20:31:36.64 ID:B33NE6yD0.net
>>213
帝国海軍の大和って自分のあの馬鹿みたいな主砲が直撃しても耐えられる設計だったん?

218 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 21:10:23.37 ID:6L/XaYC20.net
戦艦の定義は国や時代によってばらばらだからなぁ
基本は宇宙船なので、装甲や耐ビーム処理をするにも限界があるでしょ

219 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 21:11:56.60 ID:pYF9BrN40.net
>>217
そうだよ
船体全てじゃないけど46センチ砲弾が直撃しても貫通出来ない装甲を施してた
それが戦艦の定義だから

現代の軍用艦は搭載する兵器がミサイルとかになるから、それに対する防御力はないから戦艦は存在せずイージス艦も巡洋艦カテゴリー

220 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 21:20:45.88 ID:pYF9BrN40.net
>>218
そうだね
現代では戦艦てカテゴリーそのものが無くなってるし、攻撃力と装甲の定義もイギリスの戦艦ドレッドノートからだしね

宇宙世紀には宇宙世紀のカテゴライズがあるだろね
人類初の宇宙戦艦が何か知らんけどw

221 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/23(木) 21:58:00.25 ID:KeB9IMCP0.net
昭和のキッズ向けアニメだぞ
戦艦は戦闘艦、軍艦くらいの意味だろ

222 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 00:14:08.02 ID:7VZKS3qM0.net
>>219
自分でも簡単に調べたらバイタルパートは46cm砲に耐えられる設計だったんだな
しかしまぁ…戦艦はそういうものだからそう作ったと言われればそれまでだが
あんな馬鹿げたと言って良いサイズの弾に耐えられる装甲を施さなきゃいけないとか
良くも悪くも言葉を失いそうになるな

223 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 02:39:19.28 ID:ZFq2xebI0.net
宇宙世紀は1st開始時点での前提がミノ粉で実体弾の命中精度が確保できない
陽電子ビームとか現代の正しい意味でのビーム兵器も既にあるんだけど
戦艦はそれを無効化するコーティングまで世代が進んでる
それを抜くのがメガ粒子だからメガ粒子砲は戦艦が持つ対戦艦兵器なんだよ

だから戦艦は対電子砲装甲の戦艦だし
メガ粒子ビーム砲であるビームライフルを持つ事は戦艦並みの兵装という事よ

224 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 06:33:28.99 ID:VpBbQdu60.net
>>222
そんな馬鹿げた船を3隻も建造して計画ではあと2隻作る気だったって言うねw
何だかんだで当時の日本も凄い技術と国力だったんだなぁと

まあ、でも上で誰かが言ってたけど艦種の定義って時代で変わるものだから絶対的なもなくて、巡洋艦だって元々は遠洋航海が出来る軍艦の事を指してたし、戦艦の攻撃力と防御力の定義は、革新的だったイギリスのドレッドノート級の登場からだし

ちなみに超ド級○○って、そのドレッドノートを超える革新的な物って意味なんだよね

225 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 07:20:21.78 ID:uPrN6emn0.net
>>221
だってヤマトが全部戦艦なんだもん
標準戦艦ってなんやねん

226 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 07:23:49.97 ID:uPrN6emn0.net
>>222
有効だとわかれば他国がすぐに真似するじゃん
なら自分の主砲に耐えられる装甲が必要だろ

227 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 08:05:28.81 ID:VpBbQdu60.net
>>223
なかなか面白い考察なんだけど、ビーム砲やメガ粒子砲の射撃照準システムてどんななんだろね

実体弾でも宇宙ならビームと同じく真っ直ぐ飛んでくだろうし、重力も空気抵抗も受けないから、大気圏下よりも強力だろうし

宇宙だと有視界戦闘において、発光して飛んでくビーム兵器に対して実体弾は見えないから着弾観測が難しいとかの理由かなw

228 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 09:28:54.40 ID:uPrN6emn0.net
実弾は永遠に飛んで行くからどこに当たるかわからない
誘導出来ないミサイル(自爆装置)を金かけて作る意味が無い
ってのがあるからな

229 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 10:50:06.12 ID:EqqXxGog0.net
撃った弾が落ちずに永遠飛んでくから、観測機飛ばしても着弾した水柱を目安に照準修正の連絡も出来ないよねw

宇宙世紀でも、レーダーが無かった頃の海戦みたく測距儀覗いて目標の未来位置計算するのかと思うと胸熱

風向風力温度湿度地球自転速度は計算しなくていいから、当時の射撃照準システムよりは単純で命中精度もいいだろうねw

230 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 12:23:20.33 ID:S8NmLTmP0.net
海戦との比較なら水平線が邪魔して届かないのが大きい

231 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 12:28:52.54 ID:c4zLa6a90.net
>>223
メガ粒子砲も、メガ粒子による散弾だしのぉ
実体弾の命中精度云々は適用されるんよ

戦艦に積める程度の出力のレーザーは無効化対策が出来てるので、メガ粒子砲の搭載に至った
……までは問題ないと思うぞい

より長射程、高威力のプラズマビームも実用化はされてる ヨルムンガントだが

新型艦であるホワイトベースが実弾が主砲でメガ粒子が副砲なのは、すでにメガ粒子の無効化手段、撹乱幕なりIフィールドが実用化されてたからでないの?
また、メガ粒子は拡散するんで、有効射程そのものは実弾のほうが長い
また、地球上では曲射ができるメリットもある

232 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 13:41:57.01 ID:nQC1uZc40.net
コストの問題もあるかと思う
宇宙戦艦の貴重なスペースを割いて実弾を乗せるのって色んな意味でコストがかかる

233 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 14:15:08.37 ID:EqqXxGog0.net
コストもそうだけど、弾頭装薬庫に場所も取るだろうしね
ホワイトベースの主砲が何センチ何口径か知らんけど、いくら未来技術とはいえ伸縮収納までしてたらガンペリーの格納庫は砲塔構造物でいっぱいのはずw

234 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 15:08:40.84 ID:Ou016Zeh0.net
ガンタンクもガンキャノンも砲弾まみれだけど

235 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 15:16:53.66 ID:EqqXxGog0.net
ガンタンクもガンキャノンも背中の丸い所に弾薬詰め込んでるんだよ、きっと

でもグフのフィンガーバルカンは謎
手の可動機構と銃身と発射機構と弾薬どうしてるんだあれ

236 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 15:20:46.95 ID:7VZKS3qM0.net
ジオングの指の五連メガ粒子砲とかも
あれ指曲げて腕の向きとは違う方向にビーム撃てるけどどうなってんだろな…
しかも腕は本体から射出してワイヤーで繋がってるだけという

237 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 16:41:31.60 ID:uPrN6emn0.net
ビームならIフィールドで砲身曲がってても大丈夫だと思うが
そもそもビームライフル(メガ粒子砲)の射出原理を応用したのが
ビームサーベルであり ビーム防御(Iフィールド)なわけで

238 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 17:02:39.25 ID:31dfmlhc0.net
>>235
ブラックゴーストが004作ったときの技術を使ってるんだよ

239 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 18:00:59.12 ID:EqqXxGog0.net
>>238
ブラックゴーストが後のアナハイムになるのか納得w

240 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 18:42:58.24 ID:RL8uBGQC0.net
ホワイトベースの主砲は880mmの2連装で一説には弾頭重量は2t、射程70kmだそうな
メガ粒子砲はエネルギーの安定供給に不安があったので副砲なんだって

241 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 19:12:53.07 ID:zyIG5QHE0.net
>>240
88センチ砲www
口径までは設定ないのかな
射程も倍近いから単純に大和の2倍として、90口径88センチ砲なら砲身の長さが79mになるw

とんでもない大砲です

242 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/24(金) 19:56:20.30 ID:JBjfGx5K0.net
スペック倒れ、連合艦隊内でもホテル呼ばわりされた大和型よりも存在意義がよーわからんバーミンガム級戦艦…

243 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 01:37:46.14 ID:u5r2YaG20.net
無誘導の時代の魚雷は扇型に撃つとかそういう戦術やらないよね
>>236が該当するかもしれないが

244 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 07:40:39.43 ID:+7zbVcka0.net
>>242
そもそも大和は内海用で外洋は苦手って聞いた

245 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 08:47:14.64 ID:u5r2YaG20.net
外洋苦手はあっても内海用ってことはないだろ

246 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 10:47:18.92 ID:lSteXLJE0.net
>>243
地球に向かって加速始めたアクシズに向かってブライトが核を混ぜてミサイル攻撃したのがそれに近いんでない?

あと1stでジオンが艦載機出した後に援護射撃してよく味方に当てるなよ!って言ってたやつ

247 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 10:52:52.62 ID:TlR+sHi50.net
大日本帝国海軍のは全部内海用

248 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 17:28:41.33 ID:3WxuOrY10.net
逆シャアに出てきた八八艦隊には宇宙軍精神注入棒があるとかないとか…

249 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 20:40:49.04 ID:nwoo8U560.net
巡航速度の違いもあるからな海上で時速にしたらせいぜい
60km程度の平面移動する戦艦と

真空無重力をパルスエンジンでブッ飛んでどんだけのスピードでてるのかもわからん
上下の立体軌道もある宇宙戦艦じゃあ遠距離砲撃なんか当たるもんかと

250 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 22:15:19.26 ID:ae54tDK70.net
アムロの人生って悲惨だよな…
何一つ楽しい事ないまんまシャアに振り回されて死んだ、只それだけ
いい思い出は戦争の中にちょっとだけって時点で悲しい

アムロの人生を滅茶苦茶にしたって意味合いだとシャアの逆襲は成功してるんだよな

251 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 22:51:17.10 ID:oZkKqEop0.net
まあ実際は生きて余生は隠遁生活だから
そこはそれなりに幸せだったのではないか

252 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/25(土) 23:22:34.94 ID:x/6hRBZU0.net
アムロの人生もシャアの人生もどちらも悲惨
だがふたりで決着つけてふたりで心中してるし、そんな終わりもありかもしれん

何よりも誰よりも悲惨なのはブライトさんの人生だと個人的には思ってる

253 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 00:06:25.53 ID:c7TrzQXk0.net
ニューガンダムは伊達じゃない!
だと思ってたけど「!」
はないというか
別に決め台詞とか格好いい台詞でもないんだなって

254 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 00:17:13.84 ID:oQ1+Y7QI0.net
決め台詞っていうより絶望的な状況で自分に発破掛ける台詞かなぁ

>>250
別にシャアはアムロの人生滅茶滅茶にしたろ
とは思ってないだろ
30過ぎてまだララァの事根に持ってたのが発覚したけど
それでもララァを殺したアムロへの復讐的な念は無かっただろう…と思いたい
大体が下手人はアムロだけどアムロが言ったように半ば自分の責任みたいなもんだし
そこまでみっともなくあって欲しくないな

255 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 06:02:31.46 ID:c7TrzQXk0.net
当時リアルタイムで見てた人は2人の結末でどっちか死ぬもしくはどっちも生きるって予想多かったんかな

256 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 09:52:07.00 ID:XBuym2cd0.net
>>249
デタラメに飛んでたら1秒もかからずすれ違ってるよ
月やコロニーと同期した軌道にいるから交戦時間が取れる
高速道路の隣の車が止まって見えるのと同じ

257 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 11:28:21.30 ID:7ec/MiQp0.net
単艦同士なら航空戦の方が近くなるかも知れんけど、艦隊戦だといくら各艦バラバラに回避軌道取ったら事故るしある程度は纏まって艦隊行動するでしょ

現実の海戦が2次元とはいえ、当時のアナログコンピュータ計算であれだけの精度出せてたんだから、3次元でも未来技術のコンピュータならとんとんくらいな精度は出せるんじゃね?

258 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 11:35:04.66 ID:7ec/MiQp0.net
あー、脱落艦を仕留めるのは難しくなるかなぁ
案外、宇宙艦隊戦は生存率高いのかもねw

259 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 12:26:12.96 ID:vWG6x/6/0.net
ホワイトベースとザンジバルがすれ違う時も、真っ直ぐ突っ込んできてるザンジバルにスレッガーの一発しか当たらなかったもんな

260 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 16:46:05.63 ID:c7TrzQXk0.net
アムロ最強を疑うわけじゃないけど

アムロ自身は自分とシャアの実力差どう思ってたんだろ
ブランクも消えたしマシな機体(最低百式)があればなんとなるくらいには格下扱いなのか
たとえ自分でも勝負は時の運くらいには覚悟してたのか

261 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 18:02:58.58 ID:sTCHfu3a0.net
逆シャアになんでカミーユ出ないの?→ギュネィに負ける程度の役しかないから
そこはせめてシャアに負ける云々と言って欲しかった思い出ってなるのは
ギュネイの実力下に見過ぎかね

262 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 18:28:53.40 ID:sTCHfu3a0.net
アムロはシャアとの実力差とか気にしてない、それが答え
そしてアムロはパイロットの腕なんて大した価値じゃないと思ってるからこその「お前程の男が」に繋がる

263 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 18:38:57.64 ID:TKC3M2qU0.net
>>261
カミーユ復帰してても、軍に残る理由があるか?
ムンクラの医学生やってるのは良かったが

264 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 19:01:02.39 ID:sTCHfu3a0.net
それいうと初代アムロもカミーユもなんで降りずに戦ってたとなっちゃうから…

265 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 19:09:51.91 ID:863h7bDU0.net
カミーユのことだからクェスにも粉かけしてギュネイ怒りのハイパー化でやられるんだよきっと

266 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 19:20:25.25 ID:DAzk6SDU0.net
カミーユはまぁオカルトありきじゃないとそんなでもない方だから…
機体スペックがどうでもユニコーンに乗ってればニューアムロにも勝てるだろうし
v2に乗ったら勝てないだろうし

267 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 21:03:50.10 ID:oQ1+Y7QI0.net
>>260
対シャア用にMSを要求してる時点で軽く見てる訳がないと判りそうだが

268 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 21:56:06.52 ID:NAGmEWE70.net
つまり覚醒ユニコーンガンダムに乗ったバナージが最強の宇宙世紀パイロットだな

269 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 22:17:09.30 ID:tk2dsDGz0.net
>>268
腹パン接待前提のボンクラがどったって、ウンコアンチルンペンブタエモーン?
プッ

270 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 22:18:22.17 ID:rGTNqYlg0.net
汚豚ガイジ共はスカトロホモに覚醒しているのでセーフ定期
覚醒しすぎて・・・覚醒剤になったわね・・・

271 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 22:28:22.97 ID:P3f3V0Uq0.net
シャアのネオ・ジオン軍は新型のギラ・ドーガを揃えていたけど
ハマーン軍残党の抱えていた旧式MSはどうしたんだろう?
ハイザックはホビー用という運用していたけど

272 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/26(日) 22:46:33.38 ID:oQ1+Y7QI0.net
袖付きとかいう後付け組織の事をあえて無視して逆シャア当時の状況で考えたら
ハマーン時代のネオジオンのMSなんて運用コスト高すぎるから維持できなかったんじゃね?
ハマーンとグレミーの内輪揉めで相当数の兵員とMSが共倒れてるし
シャアの抱えてる軍の規模が小さい事から生き残った残党もシャアに合流できた数は多くないのだろうし

273 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 00:11:07.62 ID:wMmC31q60.net
>>268
カテゴリーFの最強厨とかマジ最悪だな、福井世紀の産廃は

274 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 00:14:25.08 ID:iTb3Pbey0.net
ネオジオンは金が無い設定だがαアジールとかいう全部盛りのMSやサザビーとかいう最終最強MSを拵える謎の体力があるから矛盾してる

275 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 00:40:02.68 ID:tLccU0mY0.net
>>271
シャアの演説聞いてないの?
ハマーンやザビ家をこき下ろして、そいつらとは違いますという意味でコスパのいいギラドーガで揃えてるのに
なんでハマーン軍のMSなんて使うと思った?

276 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 02:03:13.85 ID:KJnfV2/n0.net
百式で戦われても外連味なんか欠片も無いから専用新型作るのは別に構わない
いきなりサザビー作れた訳じゃなくてサイコミュ試験ギラドーガ→ヤクトドーガ→サザビーなのもいい
しかしもう十分段階踏んでるのにバルギルなんていうモドキやら
無駄に地上で初期試験型まで行くともうやり過ぎ感がな

277 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 10:37:03.74 ID:bsED3DrW0.net
>>272
MSと運用艦の性能が上がったから
速度や航続距離が伸びたんで
あえて効果で整備性の悪い変形MSを
運用する必要性がなくなった

278 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 10:40:06.96 ID:bsED3DrW0.net
>>274
戦争あったら儲かるアナハイムの援助とか
旧ジオン派の資金援助とか
拠点の小惑星売って連邦から資金受け取ったりとか
少人数なのでパイロット死なすわけにはいかないとか

279 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 12:08:09.99 ID:p5PdOxrI0.net
サザビーは最強MS
ニューはジェガンにファンネル生えた程度の性能だしな

280 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 12:22:19.81 ID:bsED3DrW0.net
νガンダムはサザビーの兄弟機だから
性能は高いと思うよ

281 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 12:30:47.82 ID:oYmXMfR60.net
このスレに来るようなのでまだ>>279みたいな化石みたいな認識の奴いるんだな

282 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 12:38:02.85 ID:Uj96I55A0.net
金の話なら、短期間にあれだけモビルスーツをロールアウトしてきたネオ・ジオンがおかしい
主力量産型モビルスーツだけでもジオンより開発してるなんて

283 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 12:39:51.16 ID:CqR8LVdD0.net
>>268
逆シャアにユニコーンやバナージなんていませんが?

284 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 12:50:00.12 ID:Z2Hiv1aH0.net
ゆうても資料によって数バラバラだけどどれもネオジオンの戦力ってデラフリ以下やろ

285 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 13:05:29.85 ID:bsED3DrW0.net
戦闘ていうよりもテロだから別にいいんだよ
根本生き残ろうとか考えてないから

286 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 15:45:07.75 ID:E6RvJu3m0.net
>>284
アクシズ(シャア)で実戦配備されたMSMA全部合わせて90機くらいだしね

287 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 15:53:16.27 ID:Uij3aueg0.net
ゆうて現実世界で90もの主力兵器、戦車なり航空機を稼働させてたら、それもうテロじゃなくね?

288 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 16:11:15.23 ID:+X1bbQVJ0.net
現実世界だとNATO+中露相手に戦車90輌で喧嘩売ってるようなもんだし
テロでもいいかもしれな

289 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 17:57:20.01 ID:bsED3DrW0.net
集めれば結構な戦力持ってるのに
我が我がで出しゃばって
結局殲滅される

万年野党みたいな存在

290 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 18:10:51.95 ID:roXmxFag0.net
大佐が率いるロンドベルで対処出来てるから
戦争とは言い辛いな

291 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 18:53:11.24 ID:BSx7PZUd0.net
ウッディの怨念「ガンダム一機の働きで地球が助けられたり戦争が勝てるなどというほど甘いものなんだぞ」

292 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 19:39:50.09 ID:+1KuBCZw0.net
ウッディ如きが偉そうに語るなと思うわ何様?

293 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 19:42:53.94 ID:/C4xtH6L0.net
ウッディの怨念…ララァにあっさり弾かれそうだ
それでも地球はニューガンダム一機がいなければ誰も動かないし必要はあったんだろ

294 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 19:43:25.89 ID:v0FKTimi0.net
いや、あれはあの時代、子供向けロボットアニメのセリフと思えば名言過ぎる

295 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 19:48:52.50 ID:/C4xtH6L0.net
しかしララァララァとはいうけどラストバトルの最中にシャアに戦いをやめてとか貴方は純粋な人とか電波届いても結局は「男同士の間に入るな!」でアムロとの決着を優先しそうな気がする…しないかな?

296 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 19:52:50.08 ID:qUGcsqvH0.net
まぁイデオンなら一機で戦争終わらせられるからな

297 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 20:03:21.84 ID:8gpzBEMB0.net
1stを思い出そう
ララァに邪魔扱いを受けて
間に割って入るなも何もあるまい…

298 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 20:04:56.17 ID:sO4c/wce0.net
>>295
相手がララァだったら聞く気がするけどどうだろう

299 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 20:05:44.28 ID:gZcKBv5y0.net
イデオンか…最強みたいな評判は聞いてたんで
イデオンの動画見たけど無双してるようなできてないような
不思議な印象の強さのロボだった、敵も相応に強いからかね

300 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 20:24:44.44 ID:Uj96I55A0.net
宇宙のエネルギーの99.999999パーセントはイデオンの力なのでガワの強さはそんなに関係ないです

301 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 20:48:15.55 ID:sdWQ60KW0.net
当時はオタク間で議論されてたよ
アムロとコスモのどっちが最強かって

302 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 20:56:45.21 ID:sdWQ60KW0.net
すんごい今更だけどシャアの強さはもうララァを超えてるんだよね?
彼女を同時期のNT用機体に乗せたとして

303 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 21:13:57.97 ID:flX/Bc2/0.net
そういえばジオングに乗ったシャアがエルメスのララァに勝てるとはハッキリしないんだよな

304 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 21:22:04.74 ID:v0FKTimi0.net
百式だったらなんとか・・・

305 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 21:40:22.65 ID:vEjGcsjQ0.net
前世代のキュベレイでZZ相手にラスボスしたハマーンに恥ずかしいと思わんのかね

306 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 22:30:01.21 ID:zn2qW21p0.net
>>279
また「νの中身はジェガン」デマか

他の板でνの中身はジェガンってスレが立ってるの見たことがある

307 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 23:17:23.64 ID:2evd1gzW0.net
>>301
ガンダムvsイデオンの映画を描いたエロ漫画があってだな…

308 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/27(月) 23:26:41.84 ID:Uj96I55A0.net
アフロヘア対決か

309 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 01:33:51.31 ID:QaLVbO9r0.net
>>303
近接なら兎も角
サザビー乗ったシャアでも遠隔ビットで襲ってくるララァエルメスに負ける

310 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 06:01:46.78 ID:6cVrKEfA0.net
>>306
量産型ニューの設定
ヤクトドーガクラスの高性能NT機に対抗可能な高級量産機として設計
量産可能なようにフレームや装甲をランクダウンして原型機の性能80%維持
からしたらそんな事ありえないんだよね

311 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 08:12:00.96 ID:oluDyS9p0.net
ジェガンの発展機のジェスタがνガンダムの9割性能だっけ?

312 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 09:48:31.81 ID:lZXlEptF0.net
でもνってオカルトパワーでアクシズ押し返したのが最大の功績で、出撃回数も稼働期間も極わずか

対MS戦でサザビーにパワー勝ちしたくらいで対艦艇戦は未経験
なんならファンネルバリアがなければヤクトとαで落とせてた

言うほど性能評価出来るほど実戦経験ないと思うわ
ジェガンと同等はあり得んと思うけど

313 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 10:47:20.11 ID:N+QKmEWV0.net
>>311
ジェガン発展型という事だが拡張性やら度外視して作られた少数量産機なので
コスモバビロニア紛争辺りには元にしたジェガンに性能更新で上回られてる
型落ち品

ユニコーンの露払いという開発目的からサイコミュの類は付いてないと思われる
(NT判別機能が暴走してEXAM機の同士討ちの様になりかねない)

314 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 11:41:21.09 ID:WZwbv/830.net
>>312
まあ、お前がそう思ってるなら、そうでイイんじゃね?
なにいって聞く耳もなければ理解する脳もなさそうだし

315 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 11:56:12.88 ID:aGBEESfF0.net
ヤクトもアルパもギラドーガ隊も弱い敵ではない
あいつら相手に勝てて更にサザビーと戦うとかダブルゼータでも無理だよ

316 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 12:17:37.29 ID:8u9JeuDZ0.net
1stで言うならブラウブロとエルメスとビグザムを弾薬エネルギー節約しながら
次々ガンダムでなぎ倒した後にジオングを圧倒してヌッコロした化け物天パ🧑‍🦱が
サイコフレームのポテンシャルをフル以上に引き出して応援のMSを弾き飛ばしてさらに小惑星を押し返した異常事態

317 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 12:22:28.85 ID:8u9JeuDZ0.net
それもほぼ無傷で

318 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 12:25:13.06 ID:jDj9+pGd0.net
ニューがほぼ無傷…?

319 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 12:30:04.19 ID:7PTwaoot0.net
ていうか
ウィキでスペックは見られるだろ
νガンとジェガンのスペック見比べてみろ
全然違うから

320 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 12:40:36.08 ID:7PTwaoot0.net
νガンはヤクト・ドーガと同等くらいの性能だけど
高級パーツ使ってる分ちょっと強いみたいな位置づけ
サザビーにはスペックで完全に負けてる
しいて言えばフィンファンネルの性能と火力分でそれ補ってる感じ

321 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 14:13:39.80 ID:zjoXxvBa0.net
>>313
ウンコーンは別の次元の話だから引き合いに出されても困ります

322 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 14:19:27.66 ID:4JWaCVtr0.net
単純にスペックとかよりスラスターの位置がアムロのしたい動きに
超使いやすくなってるとかじゃないのあの背面バズーカとか見ると

火力はジェネレーター積んだ少なくとも通常のビームライフル以上のメガ粒子砲の
長持ちファンネル×6だから一人で小隊行動やれるような仕様だから
いくらなんでもジェガンと変わらんとは言えない

323 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 14:26:27.26 ID:cO8QT9GA0.net
νがジェガンと変わらんとかアホな主張しとるのは1人だけだろ

324 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 14:46:31.50 ID:jDj9+pGd0.net
このスレだと一人っぽいけどネットには未だにそこそこ居るんだよな
まぁネットで見た知識でドヤってそのドヤッた奴を見てドヤるという負の連鎖で後をたたないんだろうけど

325 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 14:57:41.23 ID:cO8QT9GA0.net
一人があちこちで言い回ってるだけだったりして
童帝みたいに

326 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 15:41:47.76 ID:raaq0AlJ0.net
f91ジェガン=νガンダムならまだしも同時期のならνのが上じゃなかったっけ?

327 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 16:59:33.94 ID:sZdIkqFi0.net
>>322
下半身のスラスターだけでジェガンの推力上回るらしい
重量やら出力は大体ジェガンの1.5倍
でも重量も重いんで、実質ジェガンの1.2〜1.3倍くらいの性能

328 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 18:03:26.32 ID:MZx08ZnF0.net
ブルアカ>ウルズウンコ

329 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 18:06:56.91 ID:raaq0AlJ0.net
>>328
クソ食いブタエモン惨めだね

330 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 18:13:08.16 ID:1shABCA90.net
>>328
リアル糞イーター富信ルンペンブタエモンちーす
はよ反社兄ちゃん出して話させろや、弱者デブが(ギャハハ

331 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 18:49:45.08 ID:ESFAZE3E0.net
でもジェガンと大差ない機体でサザビー相手に勝つアムロはロマンあるからな…

332 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 18:50:45.21 ID:MF5E/3s50.net
いや無いだろ
じゃあなんでリガで勝ててねぇんだよって

333 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 19:53:27.86 ID:3TRqzvsA0.net
アムロジェガンはベルチルでレズン小隊に押し込まれてたけどダムエーでやってたベルチル漫画では
ジェガンのモニターはCG表示でアムロのいつものと違うからダミーに惑わされたとか民間機の存在を知らせるために
攻撃をわざと外したとかアムロ最強厨に配慮した改変がされとった

334 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 20:00:50.93 ID:ESFAZE3E0.net
そりゃ単純にリガの時はガチで勝負してないからでしょ
サザビー引いたし

335 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 20:12:38.01 ID:bW8mwtKA0.net
でもギュネイは落とせてたよね

336 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 20:36:16.70 ID:ESFAZE3E0.net
もう少し時間があれば落とせただろう
流石にギュネイも雑魚じゃないし瞬殺はできないってだけ

337 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 21:36:37.77 ID:eQBiePR50.net
サザビーがビームを狙撃しなかったら死んでただろ

338 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 21:41:47.00 ID:28un45qn0.net
アムロにとってのシャアってなんだったんだろうな
よくわからん理由で無駄に突っ掛かってくる面倒なやつでしかないのか

ララァが〜って別に恋人とか言い切る誠実さもないくせに文句言うのは的外れだし

339 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 23:41:43.44 ID:j8BalAIZ0.net
アムロ「オレはオレの出来る事をただやるだけだ。シャアは折角の恵まれた才能で人の命を奪い…そして地球を壊していく…それは絶対許されない事だ。誰かアイツを止めろ。もし誰もヤツを誰も止められないならオレがやるまでだ」
シャア「ワシより凄いヤツがおるのになんでワシが出張らさせられなあかんのや…ブツブツ…子ね、地球子ね」

340 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/28(火) 23:44:52.91 ID:j8BalAIZ0.net
ファーストガンダム
アムロ「相手がジオンなら人間じゃないんだ。かかる火の粉は振り払う!」
シャア「ララァ…(;_;) ララァ…(;_;) もう…、アムロが責任取ってよ…(;_;) アタシを抱いてっ」

341 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 06:43:07.67 ID:kAyODjVS0.net
アムロからすりゃ自分が戦場にいれて襲わせた癖に過ぎる

342 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 12:42:42.79 ID:V21XBAmJ0.net
>>332
リガは火力が大幅に弱いだろ

343 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 14:32:53.69 ID:WiQ5MJC30.net
なんかファンネルを使えば リガズィに楽勝みたいな感じになってたが
ZZまでの描写だと ファンネルってアムロ(ニュータイプ)に有効か?って思う

344 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 14:49:13.32 ID:jWy3Fzgh0.net
>>342
BWS外した状態でも火力はジェガンとそう変わらんやろ

345 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 14:51:14.83 ID:V21XBAmJ0.net
>>343
エルメスのはビット
反応炉積んでるからバカでかい
ファンネルはそんなに大きくないから、わりと有効
撃墜はされてはいるが、全滅では破壊されて無い

346 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 14:54:14.75 ID:V21XBAmJ0.net
>>344
そもそもジェガンとかと比べてない

あとνガンとジェガンが同等とかいう馬鹿の話
あれは、ジェガンの性能がファーストガンダムに勝る
というどこぞでの話を大誤解して語ってる

347 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 14:55:12.26 ID:ZcYIFuhI0.net
それだとフィンファンネルもNTにはあんま役に立たないな

348 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 15:19:49.74 ID:WiQ5MJC30.net
名有パイロット撃墜数0だからな

349 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 15:26:40.88 ID:Ftw9IWap0.net
ファンネルはアムロの好みじゃない
現場の押し付けだろうな、バズーカの方がいい

350 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 15:34:06.53 ID:dPHXmI5Q0.net
バカの主張する三大逆シャア話
・情けないMSはリガズィ
・ニューはジェガンと大差ない性能
・アムロはバズーカ大好き

351 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 15:44:22.91 ID:WiQ5MJC30.net
>>350
言ってる事矛盾してて好きw

352 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 17:07:07.07 ID:V21XBAmJ0.net
>>347
それも間違い
ビットの大きさはMSよりちょい小さいくらいで横幅もデカい
フィンファンネルはMSの1/3くらいの大きさで厚みもほぼ皆無

353 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 17:10:26.44 ID:jWy3Fzgh0.net
>>347
劇中でもギュネイにサクッと撃破されてたもんなぁ

354 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 17:36:25.30 ID:QCq5ggqf0.net
>>349
フィンファンネルで勝てるさと言ってるから当てにしている

ニューとジェガンが大差ないとか言ってるのはニューは規格品を使ってるてのから出てきたんじゃないか?

355 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 17:50:05.61 ID:QCq5ggqf0.net
>>344
ライフルの出力はニューのと同じ3.8MWだからたぶんジェガンより上だね

356 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 19:45:10.12 ID:ziX5zIdN0.net
期待性能を頼りにするアムロはなんか違うんじゃないか
ニューをそんなチートガンダムにしたい奴はアムロを弱いと言いたいの?

357 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 19:49:33.76 ID:kfY8EtB00.net
うん、言いたいの

358 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 20:29:57.16 ID:mDOULegd0.net
縛りプレイするような奴でもなし

359 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 20:44:50.98 ID:affrTjNa0.net
チートなνガンダムに死体奴はシャアは本当は強いと信じたいの?

360 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 20:48:39.27 ID:gjqef/VE0.net
BS12日曜19時の枠の予定
12/17日曜アニメ劇場「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
12/24日曜アニメ劇場「機動戦士ガンダムF91」

361 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 20:52:34.53 ID:x5RH0ucq0.net
どちらかと言うと最初からチート性能MSで戦ってたのはアムロ
シャアはアムロが育つまで格下機体で頑張ってた方

362 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 20:53:28.17 ID:ziX5zIdN0.net
>>357
キャラアンチなら他所でお願い

363 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 20:58:17.07 ID:affrTjNa0.net
まあ信じたくてもララァに邪魔扱いされる彼が真だからなぁ・・・

364 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 21:04:37.10 ID:GCGd1vJU0.net
>>361
初代の話?

365 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 21:09:17.77 ID:x5RH0ucq0.net
シャアはヤムチャだから・・・
一瞬はライバルでいられたのに次から次へと出て来る新キャラは自分より強いし、しまいにライバルだったヤツは人間じゃなくなってたし、周りも人間じゃなくなってたし・・・

366 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 21:10:39.33 ID:x5RH0ucq0.net
>>364
そう
機体性能でやっと追い付いたゲルググが回ってきた時には中の人がスーパーサイヤ人になってた

367 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 21:13:25.61 ID:ziX5zIdN0.net
それでも最強のアムロと競り合えるのはシャアだといいな

368 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 21:44:58.42 ID:6+t/G46A0.net
シャアより上はほとんどいないだろう

369 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/29(水) 21:53:09.72 ID:kfY8EtB00.net
>>359
ぶはっwシャアが強いワケないだろwwwwww夢見るオカメかよwwwwwwwwwwwwww

370 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 01:32:44.80 ID:IxulviMf0.net
ハゲ「迷いのないシャアはアムロ瞬殺できる」

ハイ、論破

371 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 08:33:34.59 ID:pVCsTq6r0.net
>>366
折角開発したサイコフレームを使いこなした描写が無いが、やはりシャアは一流のニュータイプではないのか
それともアムロとファンネルでやり合えるまでパワーアップしてるという解釈なのか

後付けでスペックいじくり回してもバイオセンサーやサイコフレームの能力を数値化出来なくて
ユニコーンみたいな何でもありの意味不明状態になってしまった

372 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 08:36:50.74 ID:TFqqBq/H0.net
ビーム狙撃とかファンネル同士でドッグファイトとかやってただろ

超常現象が見たいならユニコーンでも見てれば良い

373 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 09:17:24.33 ID:9TR9UQ100.net
>>371
出会った頃は実戦経験なシャアとチート機体に守られてたアムロだったけど、アムロが実戦経験積んだら機体性能差を言い訳に出来なくなっちゃったのが1st

それなら足りない人間性能をさらなる機体性能でカバーしようとしたけど、あんまり差が付いたから少し技術をお裾分けしたら、やっぱり負けちゃったのが逆シャア

アクシズ押し返したのはもうあれは夢でいいんだw

374 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 10:05:53.35 ID:WmBhI2XG0.net
1stは、私にも敵が見えるの時にアムロと互角に追いついたと思ってるけど、そんなこと無くて機体性能のおかげなの?

375 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 11:36:08.83 ID:lV1Zmj/c0.net
忘れてたわ
νガンは諸元スペック的にはジェガンの1.3倍くらいでも
サイコフレーム積んでるから
その分、性能高いな

376 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 11:56:03.55 ID:lV1Zmj/c0.net
アムロは初弾で敵機を破壊できる可能性が高いし
敵機の反撃に対する反応も早くて
装甲やらがそこそこでも、先手打てればほぼ勝つから
とにかく機体の反応速度高い機体大好き

377 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 11:57:32.49 ID:TFqqBq/H0.net
そのためのサイコフレームだからな

378 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 11:59:42.93 ID:9TR9UQ100.net
私にも敵が見えた時は、ようやく同じ土俵に上がれただけで、ぜんぜん追い付いてないでしょ

ましてやジオング乗ってんのに

379 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 14:14:33.19 ID:nIxumnvh0.net
アレックスにアムロが乗ってたらノーダメでジオング倒せちゃう?

380 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 14:17:21.69 ID:MTGU4X560.net
アレックスは腕にガトリング砲という重量物が載ってて腕の振りが若干遅そうだから
アムロは嫌がりそう

381 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 15:41:15.16 ID:L/UuURsv0.net
アムロに渡す前に脚のも込みで撤去予定らしい

382 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 15:48:03.40 ID:TFqqBq/H0.net
NT-1って結局全周スクリーンとマグネットコーティングしてるただのガンダムだろ
スラスターは増えてるが

383 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 16:28:13.68 ID:b5QWmT4R0.net
>>382
推力が桁違いに違うよ

384 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 17:27:59.17 ID:+7mEXLEc0.net
>>380
アムロはバズーカ言ってそう

385 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 17:34:29.39 ID:35tlLUCA0.net
>>381
撤去したらしたで、重量バランス変わって調教しなおしな気もするが

386 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 17:38:59.40 ID:9TR9UQ100.net
そんな航空機みたいな繊細な乗り物だろうか

387 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 17:39:36.10 ID:hhEGcgAE0.net
>>360
劇場版じゃなくて完全版を放送して欲しい
ちょっとの差なのに、全然作品の質が違う

388 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 19:31:28.53 ID:+7mEXLEc0.net
今更だけどアムロはバズーカってネット少ない頃からのネタ?
そもそもなんでバズーカなんだビームとか強い装備じゃダメなのか

389 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 19:35:58.82 ID:9TR9UQ100.net
初めてバズーカ装備して出撃した時は照準がズレてる!って切れてたのにね、アムロ

390 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 19:53:55.40 ID:PoY769bY0.net
音響がずいぶん違う印象だった
サイコフレームが光っておぎゃー泣いてるところがやたら目立つようになった気がする

391 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 20:01:37.50 ID:IxulviMf0.net
>>379
νに着いてたらサザビーの頭殴った時に中のコクピットごとシャアをミンチにしてたのは確か

392 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 20:39:21.78 ID:+7mEXLEc0.net
今ほどネットがない当時
アムロと比べるなら負けっぱなしで不甲斐ないシャアより主人公で見栄えのいいカミーユやジュドーの方が人気

393 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 20:51:58.23 ID:+7mEXLEc0.net
ガンダムといえば青が目立つ主人公機が続いた中でアムロの新ガンダムは白黒メインって結構冒険というか
三本への字顔と合わせて賛否両論だったりしたんだろうか昔のファンは
素直に格好いい意見ばっか?

394 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 21:04:02.00 ID:CdPJsW3O0.net
お母さん?
ってアムロの最後のセリフ、アムロ母ってかなりのクソ親だし
アムロ的に母親の良さとか心底理解できなかったのかな…
ララァを母親と同列に語るシャアとか
母ってゴミじゃん?お前にとってララァはそんな嫌な存在?って

395 :通常の名無しさんの3倍:2023/11/30(木) 21:35:00.17 ID:PoY769bY0.net
どっちの小説だったか、まさか自分は間男との子どもじゃないだろうなと疑ってたね
テムがちゃんと育ててくれたからさすがにそれはないだろうみたいな

396 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 00:11:30.44 ID:nOzwd6qw0.net
テムも視聴者からすりゃ頭おかしい印象の方が強いしな
親を神格化するシャアはアムロには理解しがたいだろう

397 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 08:43:27.14 ID:M+5OZvo40.net
>>396
おかしいのは酸素欠乏症になってからで
1話は結構まともだったぞ

住民よりMSを優先するのか って言ってたが 人口半分になってMSに振るボッコされてるんだから
ガンダム優先するのも仕方ない

398 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 09:24:15.43 ID:bmWqP/k10.net
母も息子が人殺しを目の前でやったら、無理もないんじゃない?
他の富野作品と比べたら、両親はまともな方

399 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 09:36:19.72 ID:VG0cd95f0.net
>>388
ビームライフルは拡散するから、当たった時の距離によって破壊力が違うから不確実なんだよ
バズーカは宇宙では発射されたままの速度で敵に届く

400 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 09:42:01.61 ID:VG0cd95f0.net
>>388
あとIフィールド装備してる敵がいて、ビームライフルが効かない事があって
初弾でビームが効くかどうかが不確実

細かいこといえば、ファーストのガンダム時は
ビームライフルの玉がカートリッジ式では無かったから
打ち終わっても玉を再装填出来なかった
玉切れるたびに補給に戻ひ必要があるので嫌がられた

401 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 09:54:59.28 ID:M+5OZvo40.net
>>400
補給に戻っても撃てないよ
機体の電力依存だから
いつ頃から電力って言い出したのかしらんが

ファースト放送してた頃はエネルギーって言ってた気が
でっかい残弾表示が付いてたし

402 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 10:01:53.85 ID:VG0cd95f0.net
>>401
予備を別機体に繋いで充電しとけばいいだけ
なんなら充電用の反応炉くらいは積んでるだろ
まあ艦艇の反応炉直結でもいいけど

403 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 10:06:34.38 ID:M+5OZvo40.net
>>402
言ってる事が意味不明だが

ホワイトベースにバイパス繋いて1発って言ってるよ
何話か忘れたが

404 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 10:33:18.64 ID:ZxX75kcz0.net
電力は機体依存でも撃ち出す粒子は補給が必要っぽいんだが

405 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 11:53:19.18 ID:EFcyZz2J0.net
何で今更E-CAPとかE-PACKの説明が必要なのだ
初代やνのビームライフルは銃本体に弾を入れてるE-CAP式 撃つ時にはMSの電力が必要なだけで弾(粒子)が尽きたら
戦艦で粒子を生成してライフルに補充する必要がある
それを銃とマガジンに変えたのがE-PACK方式、E-PACK=弾(粒子)の入ってる銃に取り付けるマガジン
マガジンは機体によってはMS本体に複数個取り付けてありして戦闘中に取り換えられる
もちろん撃つ時にはMS本体の電力は必要

ちなみにジェネレータ直結とか内蔵型は電力を使ってその場で粒子を生成して撃てる 

VガンダムのライフルはE-CAPとE-PACK併用

406 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 12:01:49.93 ID:VG0cd95f0.net
>>405
わりと知らない人多いけど
ジェネレーター直結のはヴェスバーと呼んでる

407 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 12:41:29.98 ID:jIEdO9df0.net
>>406
それだけでは言わないよ

408 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 12:58:32.87 ID:VG0cd95f0.net
>>407
知っとるよ
ただしジェネレーター直結のは必ずそうなってる

409 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 13:13:32.78 ID:ZxX75kcz0.net
F91のは切り離しでも1~2発は撃てる設定のはずだが

410 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 13:36:46.73 ID:M+5OZvo40.net
ハイメガキャノンが直結って設定があったり
そこら辺ってまだ適当だよな

411 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 14:05:15.69 ID:VG0cd95f0.net
>>409
機体から切り離し可能でも、機能的に直結が可能ならヴェスバー
可変撃ち分け出来てもジェネレーター直結できないとビームライフル

ハイメガキャノンは可変撃ち分け出来ないから普通のメガ粒子砲

412 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 14:07:18.34 ID:VG0cd95f0.net
自動小銃を
単発撃ちならライフル
連射ならマシンガン
て言い分け無いのと一緒

413 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 14:17:15.08 ID:VG0cd95f0.net
UCガンのビームマグナムが強力だけど
うつたびに数発入り弾倉1個使い果たす上に
強弱の可変撃ち分け出来ないんで使いづらい
で、ヴェスバーになったらビームマグナムみたいに強力なの撃てて
しかも小出力での乱射も可能

一応、そういう技術的な流れをくんで
F91より後出しのUCでビームマグナムが登場した

414 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 14:18:52.05 ID:ZxX75kcz0.net
こうやってちょっとズレた設定が広まっていくんだな

415 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 14:22:14.96 ID:VG0cd95f0.net
>>414
一応0083とかも
年代設定の間を考慮してデザインしてるよ
デザイナーはね

閃光の〜は大昔過ぎる上に当時の先出しデザインがあったから
整合性取れてないけど

416 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 14:27:57.86 ID:VG0cd95f0.net
0083
フルバーニアンの脚はZ風にデザインされてる
全天候モニタも死角があって不完全
(これはZでも初期MSは死角あった)

細かいとこいえばガーベラのビームマシンガンは冷却剤が必要
後の時代では冷却材は不要になってる

まだもっと細かいデザインの整合性はたくさんある
探してみると面白いよ

417 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 14:30:18.03 ID:caTpqd8u0.net
フィンファンネルと手持ちビーム全部撃てばZZの一斉火力にも匹敵とか当時のホビー誌では書かれてたな
幼心に無理じゃないか思ったけどZZも終盤じゃ他の馬火力機体に押されてたしそんなもんかな

418 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 15:01:29.00 ID:VG0cd95f0.net
>>417
フィンファンネルは1基7発だから
あなち嘘じゃ無い

419 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 15:07:20.89 ID:M+5OZvo40.net
ヴェスバーって ビームのスピードを変えられる
いわば 貫通弾と炸裂弾を打ち分けるイメージの武器じゃなかったか?

420 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 15:17:17.72 ID:VG0cd95f0.net
>>419
厳密に言うとその認識はちょっと違う
破壊力有る単発と破壊力少ない連射を撃ち分けられるが
破壊力有る単発を撃つためにはジェネレーターの大出力が必要
そもそもジェネレーター直結で無いと
強でも弱でも(撃ったエネルギー量によるが)チャージ出来ない
恐らくヴェスバー側にコンデンサ的な物は付いてるだろうが
機体から外したら当然再チャージ出来ない

421 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 15:42:20.22 ID:ZxX75kcz0.net
ちょっと違いますね
説明面倒なのでwiki読んで来てください

422 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 15:51:07.87 ID:VG0cd95f0.net
>>421
違いますよ
貴方に違うと言ったのは
撃ち分ける=ヴェスバーだという認識のトコです

普通のビームライフルでも打ち分けられる物が有る
しかし、打ち分けるとビームマグナム同様
1発で弾倉空っぽで再チャージは不可
カートリッジ1回使い切りか出力絞る必要が有る

まあその説明は蛇足ですが
撃ち分ける=ヴェスバーだという認識は間違ってます
なぜなら、ジェネレーター直結で無いと強ビームが撃てないから
ヴェスバーはジェネレーター直結とペアになって
初めてヴェスバーなのです

423 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 15:56:34.43 ID:VG0cd95f0.net
火事を消火する時
水道の蛇口を目一杯開けそをバケツに溜めてそれで消火
これがヴェスバー

バケツに元々溜まった水をかけ
また次の水入りバケツをどこかで走って探し周り
それを使って消火
また水入りバケツをどこかで探し
消火
これが普通のビームライフル

424 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 16:01:08.96 ID:M+5OZvo40.net
可変速ビームライフルの頭文字取ったのがヴェスバーじゃないの?
まあ直結が大前提なんだろうけど

V2アサルトの腰に付いてるのもヴェスバーなんて記載もあるな

425 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 16:10:12.65 ID:VG0cd95f0.net
>>424
直結しないと
・すぐ弾切れ
・強ビームが撃てない
ので、直結ひ必須なのです

機体から分離しても強いのは撃てるけど
蛇口全開かでかいコップでかけるか
と、結構威力が違うのです

426 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 16:10:35.71 ID:ZxX75kcz0.net
だから根本的な所で勘違いをしてるけど説明がめんどくさいのでwikiでも読み返してきてくれと

427 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 16:27:43.39 ID:VG0cd95f0.net
>>426
勘違いしてないよ

細かい事言うとヴェスバーは
鉄鋼弾もheat弾もマグナム弾も拡散ビーム砲も
大抵の方式は撃てる

大小うちわけだけじゃ無いし
貴方もその事語ってないですし
厳密に言うと貴方も分かってませんよ

428 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 18:27:50.73 ID:WJ8Ub76p0.net
>>412
それ違うw
小銃がライフル全般の事をいう
ガス圧作動でセミオートなら半自動、フルオートなら全自動小銃

マシンガンは機関銃
バイポッド付属の物を言う
抱えて撃てるものは単機関銃
主にベルト糾弾式の物を言う
因みにサブマシンガンは拳銃弾を使う機関拳銃の事を言う

日本語でも細かくカテゴリーわけされてる

429 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 18:55:07.73 ID:z4TjXHta0.net
この嘘ヴェスバー君質問スレで発狂してる糞野郎じゃねえか
真に受けちゃだめだぞ

430 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 19:16:42.82 ID:DEuQF30x0.net
ビームロケットやビーム手榴弾、ビーム迫撃砲も作るべき

431 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 19:24:44.03 ID:jo2yVsJF0.net
ビーム火縄銃なら

432 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 19:33:36.02 ID:MJ7IFXqI0.net
>>429
脳内ソース至上主義者ってのは読み取れたので珍獣見る目で見てる

433 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 20:15:22.07 ID:hupIcFg60.net
そもそもF91は次期量産機計画の採用機体なんで
ジェネレーター直結といっても
少ない戦力でもネオジオンしばくってZZのハイメガキャノンや
ラプラスプログラムの為にあらゆる敵から自衛するユニコーンのBマグナムのような
バカ威力は基本的に求めてないわけ
機体サイズの事もあってジェネレーターも小型なわけだし

高出力、低出力に調節できるって設定の高威力てのは搭載性能なりの高威力であって
時代が地球連邦侵攻VS地球基地防衛兵器の時代じゃなくなって
コロニーや月都市での防衛活動に使える「低出力に出来る」って方が重要な話
威力を求めてるならハイメガキャノン搭載したらいいんだし

その上で高速高収束の貫通力や低速低収束の面破壊力という效果を
速度変更で確保しようとヴァリアブルスピード機能を持たせたものがヴェスバー

なのでハイメガやビームマグナムみたいな直撃しなくとも巻き込むようなメガ粒子の大出力を根拠にした威力は出せないよ
あとメガコンデンサてのがあるので分割状態でもヴェスバーなりの高威力弾は撃てる

434 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 20:17:22.34 ID:pNkufdDb0.net
質問スレ見てきたが朝から張り付いて発狂してすげぇなこのキの字

435 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 21:05:59.86 ID:hbXVBdNI0.net
どのみちアムロの好みじゃないよねヴェスパー
バズーカの方がまし

436 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 21:06:17.96 ID:z4TjXHta0.net
ガザCやDのナックルバスターだって直結タイプのメガ粒子砲だしな

437 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 22:42:24.62 ID:hbXVBdNI0.net
最後に脱出した光=アムロ
って意見ばっかでシャアの可能性誰も言わないのキャラ人気のせいかな

438 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 22:57:55.39 ID:z4TjXHta0.net
シャアの方は脱出ポッドもボロボロだしなあ

439 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 23:32:51.01 ID:hbXVBdNI0.net
シャアは逃げようしたのがダサ過ぎる

440 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 23:43:29.16 ID:lsqSxVVv0.net
ナナイ:大佐の命が、、、吸われていきます


これ聞いて生きて逃げたとか一瞬でも考えるとか
虫並みの脳か知恵遅れとしか思えないゾwwwwwwww
本当に大丈夫か????

441 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/01(金) 23:56:05.21 ID:WJ8Ub76p0.net
サザビーからポッドが射出されたのは命が吸われる前だぞ

大丈夫か?wwww

442 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 00:11:35.71 ID:nM9bIK860.net
真正イケヌマあらわる…

443 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 00:41:20.58 ID:LnxoVRri0.net
>>435
そりゃヴェスパーなんて武器存在しないからね

444 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 03:14:21.25 ID:Sjt76eGt0.net
ところでそもそもサイコフレームってなんぞ

445 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 04:42:23.90 ID:d9J9BcmF0.net
サイコガンダムの材料でしょ名前的に

446 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 07:10:42.21 ID:YSZDUS0y0.net
脱出ポッド射出は 頭殴られた事による誤作動ってなってるけどな
アムロは逃がすか って言ってるが本当に逃げようとしてたのかは不明
まあ誤作動で終了は不本意だろうけど

447 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 07:23:14.67 ID:C+L40r1R0.net
誤作動にしろポッドをほっといたらネオジオンの艦艇に回収されかねないし
見失って行方不明とか滅茶苦茶タチ悪いからな
自分の手の届く範囲に拘束するって意味での逃がすかって発言だろう

448 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 07:45:15.03 ID:tDornWcv0.net
とはいえシャアが逃げれるのに逃げないやつかと言われればノー
死んでも最後まで戦うやつでもないし

449 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 09:24:03.47 ID:DRx5R9ov0.net
>>448
あの状況なら一旦引いて仕切り直し(何年かかるかわからんが)が正解だろうし

450 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 09:54:56.67 ID:iBhw/qaf0.net
>>433
違うよ
ちゃんとコロニー内で使うなって言ってるし
実際使ってない

451 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 09:56:15.82 ID:iBhw/qaf0.net
>>433
コロニー内戦闘用にはちゃんと
胸部マシンガンという武器がある

452 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 10:14:22.81 ID:gISCVtlH0.net
>>433 450
嘘つき同士なんだから別スレでやれよ
CCAと関係無いだろ
433はビームマグナムとハイメガキャノンに夢見過ぎ、あんなもんビームシールドに完全に防がれるから使えないし
対要塞用低速破砕ヴェスバーとか出力に頼らなくても高火力は出せるし
普通のMS相手は高速弾の1弾で倒せるから必要ない

453 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 10:19:17.42 ID:iBhw/qaf0.net
>>433
違うと思うよ
制作側の意図としては
ビームシールドを登場させた関係上
ただのビームライフルがビームシールド貫通しては困るわけ
だから強弱(その言葉が嫌なら貫通大か衝撃大の撃ち分け)
発射が可能なヴェスバーの登場になった

意図的には強だとシールドやIフィールド貫通可能
弱は連射可能
もちろん、拡散ビーム砲的な使い方も可能
みたいな事だと思う

454 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 10:28:35.00 ID:iBhw/qaf0.net
そもそもアクシズ前から押したら
落ちるの早めるだけだよね?

昔、某スレでこれ語ったら
00ではちゃんと後ろから押してた
(軌道エレベーターテロ・民間人救出の回)

京アニ事件くらいパクられたの丸わかりでw
別に怒っても無いけど
バンダイはガンプラセットくらいくれてもいいと思う

455 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 10:49:02.79 ID:MFYNcSz00.net
またデマ連投してる

456 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 11:47:04.22 ID:0Lh5hFVr0.net
>>437
アムロがνガンダムでシャアのポット鷲掴みしてるし、アムロが離脱=シャアも連れてってるだろ普通に

457 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 12:17:41.94 ID:DRx5R9ov0.net
>>454
逆シャア公開時から言われてたから

458 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 12:21:07.01 ID:6Q09xf0t0.net
こいつ如きのレスパクるまでも無いよな
本気で言ってたらマジ青葉
ネタにしてもゴミだが

459 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 14:49:13.38 ID:/6GOxi8+0.net
>>393

どこの世界線の話だ?
ザンボットもダイターンも青とは言いがたいし
ライディーンがかろうじて

マジンガーは青というより黒鉄、黝
ゲッターは赤白黄

460 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 14:51:26.78 ID:/6GOxi8+0.net
>>402
ガンダムのビームライフルのエネルギーって、ガンダム本体側なんだわ
映画の1か2で描写あったろ
ビームライフルをホワイトベースのカタパルトで打ち出すやつ

461 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 14:54:36.27 ID:/6GOxi8+0.net
>>420
Variable
Speed
Beam
Rifle
可変速ビームライフルの頭文字でVSBRヴェスバーだが

462 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:06:08.06 ID:iBhw/qaf0.net
>>457
いや、言ってたの俺だから
たぶん当時、真っ先だったと思う

463 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:12:40.08 ID:hRjENT1B0.net
>>459
ガンダムの主人公機が青が目立つってことでしょ
初代、Ζ、ΖΖ

464 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:13:29.22 ID:iBhw/qaf0.net
>>460
認識が違うと思うよ
充電は本体からだけど、ライフルに貯める部分が有る
でないと、奪われて使われるなんて描写
出てこないよね?

>>461
当然、可変で強ビーム撃ったら球数少なくなる
で、それが何か?
何か違うみたいな書き方みたいだけど

465 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:24:36.68 ID:/6GOxi8+0.net
>>464
一年戦争時だと、火器管制もあれば、起動電源の規格も違うからな
エルガイムとかだと規格煮詰まってるからバスターライフル奪っても使えるが

ヴェスバーに関しては速度可変なのが必要十分条件なのは、その名称からも明らかなんだが
直結か否かは関係ない
君の主張以外で関係あるって資料あんの?

466 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:38:43.23 ID:iBhw/qaf0.net
>>465
可変だという事に異論は無い

ただし、イメージで言うと
弾と弾を発射するエネルギーがあって
エネルギーデカいほど弾が速く飛ぶ
(デカい弾が飛ぶでも可)みたいなイメージ
だからジェネレーター直結の太いバイパスが無いと
強ビームが撃てない

また、強と弱で、強撃ったら当然次回発射までは時間食う
弱だと連射可能

つまり必然的にジェネレータ直結では無いとヴェスバーでは無い
実際、撃ち分け出来ても直結で無いビームライフル等は
ヴェスバーと呼んでいない

ということです

467 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:39:05.78 ID:YSZDUS0y0.net
ID:iBhw/qaf0
昨日ヴェスバーで暴れてたやつだから
触るだけ無駄だよ

468 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:45:32.47 ID:6Q09xf0t0.net
V2アサルトの腰にもヴェスバー着いてるけど追加装備だから直結じゃないよな
メガコンデンサは搭載してるが

469 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 15:52:43.09 ID:YSZDUS0y0.net
>>468
ファンネルの様に飛ばせるって書いてた雑誌まであるからなw

470 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 16:03:18.54 ID:/6GOxi8+0.net
>>466
ジェネレータ直結はあなたの妄想という結論ですね

471 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 16:09:51.14 ID:ESgfYcqq0.net
>>468>>469
武装名がヴェスバーだというだけで
分離しても空飛んでもヴェスバー
ただし機体に取り付けてある時は、
ジェネレターと繋ぐ太いバイパスは通ってる

472 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 16:13:47.96 ID:ESgfYcqq0.net
間違い無いよ
https://gundam.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC

473 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 16:22:28.32 ID:YSZDUS0y0.net
アサルトパーツは追加装備なんだが

474 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 16:34:14.13 ID:ESgfYcqq0.net
>>473
追加してもジェネレーターに接続は出来るよ
経路さえあれば

V2のヴェスバーはハードポイントに取り付けてある
Vガン見た感じでもハードポイントにはバイパス通ってる
Vガンが分離時、ブーツのハードポイントにビームライフル付けて使ってる

475 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 16:45:14.04 ID:ESgfYcqq0.net
>>468
じゃあただのビームライフルもヴェスバーだな
いろんな宇宙世紀ガンダムでコロニー内だから出力絞れ
って言われてるし

そっちのほうが大矛盾だよ
いい加減間違いを認めたほうが良いよ

476 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 16:54:22.71 ID:aNJkX6PL0.net
自分で貼ったソースの内容ぐらい理解しとけよ…
ヴェスバーの特徴は速度と収束率を調整可能なところだろ

477 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 17:06:25.41 ID:ESgfYcqq0.net
>>476
内容ガン無視ですね
そのサイトには貴方の説間違ってるって書いてますよ

478 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 17:12:04.95 ID:ESgfYcqq0.net
>低収束・低速だが破壊力に優れる
ここの理解が間違ってますよ
低収束・低速で広範囲を攻撃出来る
(必然的に破壊範囲は広い)
つまり拡散ビーム砲的な使い方です
当然、弱いビームも撃てる
(なぜなら、普通のビームライフルでも可能だから)
ですね

479 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 17:18:44.93 ID:ESgfYcqq0.net
結局、強ビームを撃つためには直結が必要
強を撃った後の再チャージを早める為にも直結が必要

分離は出来るがエネルギー使い果たしたら終わりなので直結が必要
※取り外した為に弾切れになって使えなくなった描写有り

結局、直結出来るものがヴェスバーですね
技術進んでライフルに反応炉でも積まれない限りは

480 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 17:24:38.27 ID:ESgfYcqq0.net
>低収束・低速だが破壊力に優れる
ここでの破壊力は【強破壊】では無く【広範囲破壊】です
日本語でも考えれば分かりますが
低収束で低速なら極所一点見ると当然ダメージは弱い
広範囲に破壊できるから広範囲において破壊力が有る
近接で複数の敵倒す等に使う攻撃法です
つまり拡散ビーム砲と同じ

481 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 17:26:32.50 ID:YSZDUS0y0.net
ID換えたんだろ
ワッチョイある質問スレから消えたみたいだし

482 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 17:31:24.88 ID:6Q09xf0t0.net
あっちは普通に別IDでまた来たぞ

483 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 17:33:55.64 ID:ESgfYcqq0.net
「か、鍵の暗証番号変えたなッ!」
「え? 暗証番号は定期的に勝手に変えられてるんだけど
 何で、変わった事を知ってんの!」
「!!!!」
「お前、ドロボーだよね?」

語るに落ちてて草www

484 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 18:05:06.63 ID:ESgfYcqq0.net

こいつ複数ID装ってるが
一斉に消える時点で
なにをかいわんや

自演で間違いなし

485 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 18:20:32.97 ID:iBhw/qaf0.net
てす

486 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 18:58:36.35 ID:6Q09xf0t0.net
自演に文句言いながらすぐさま自演の準備してんの草

487 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 18:58:53.83 ID:PJlSHeNO0.net
>>443
ゲームで覚えた人は字が小さくて潰れてるから濁音と半濁音をよく間違えてるね
サッカー選手の名前でもそういうの見かける

488 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 19:04:20.87 ID:6Q09xf0t0.net
じゅもんがちがいます世代

489 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 21:10:41.78 ID:6xUFgRbm0.net
そういや、νガンダムのビームライフルも通常のビームだけでなく、レズビアンのドーガ追い払った高威力のメガ粒子砲撃ってたね

490 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 21:24:08.41 ID:0Lh5hFVr0.net
レズビアンて…レズンシュナイダーの間違いか??

491 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 23:29:32.16 ID:W/rowqsh0.net
アルパのファンネル落とすのに細かい連射モードも使ってるね

492 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/02(土) 23:31:10.87 ID:6Q09xf0t0.net
それよりバババッて3点バーストで撃ってギラ・ドーガ3機落とした方が痺れる

493 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 07:19:36.92 ID:TVPU8Df80.net
核装備の巡洋艦落とす連射が痺れた

あれのせいで後部が地球に落ちる事になっちゃったんだがw

494 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 09:36:57.27 ID:+zWfIukc0.net
>>489-493
つまりジェネレーター直結で無いとヴェスバーでは無い
という事ですね

以上で議論を終了させて頂きます

495 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 09:43:36.93 ID:Ewi909R50.net
>>494

https://i.imgur.com/YXGECEL.jpg

496 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 09:52:56.18 ID:+zWfIukc0.net
>>495
https://i.imgur.com/YXGECEL.jpg

497 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 09:57:42.46 ID:Q8gT6CzS0.net
二度と来んなよ愚図

498 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 10:07:08.35 ID:+zWfIukc0.net
発狂ですか
みっともないですね

499 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 10:21:05.51 ID:UA++8iNs0.net
せめて逆シャアMSスレっぽく結びつけてくれ
逆シャアMSの最強ツートップはとりあえずニューとサザビーで間違いないの?大前提だけどジェガンがどうとかサザビーはシャアにあってないとか

500 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 10:25:23.92 ID:Q8gT6CzS0.net
そりゃそうだろ
出てる機種自体多くないし

501 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 10:38:55.93 ID:+zWfIukc0.net
α・アジールにクエスを乗せるのはどう考えてもおかしい
いくら仲良くなったとはいえ
来てひと月も経ってない小娘に
戦力最大の要を任せるってw

さすがに、自分で乗れよ

502 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 10:40:31.61 ID:xdX8OBqy0.net
ジェガン、ギラドーガ 最優の量産機

νガンダム、サザビー 最強のモビルスーツ

アルパアジール 最強のモビルアーマー

503 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 10:51:06.04 ID:+zWfIukc0.net
なんかアクシズ落下防いで美談みたいになってるけど
5thルナ落下してるし
もうそれだけで地球滅亡間違い無しだと思うんだけど…

504 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 15:32:07.83 ID:FMOmcRnF0.net
恐竜を滅亡させた候補になってるユカタン半島に落ちた隕石は直径10kmと推定されている
5htルナは落ちる時の建物との対比でみても大きくても精々数百m程度じゃないかと思われる

資源採掘に使われた小惑星というのもあって中もそれなりにくり抜かれてるだろうしでーじょうぶだ

アクシズは30kmあるし要塞化の為にくりぬかれてるとは言え
その分内部は居住人員の恒久的な生命維持から兵器、戦艦の整備、建造までしてきた
大電力を賄う巨大な核融合炉とそれを稼働させるヘリウム3が常時満載されているだろうから
破壊力が違うぜ

505 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 16:08:31.97 ID:TVPU8Df80.net
また童帝2世が暴れてるのか

>>504
外宇宙からかっとんでくる小惑星と
ラグランジュから核パルスと引力で加速する小惑星じゃ
被害は全く違うと思う

506 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 16:32:00.87 ID:mpouoOsU0.net
>>494
ジェネレータ直結でも可変速でなければ、VSBRは名乗れませんw

507 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 16:36:04.80 ID:+zWfIukc0.net
>>504
核パルスエンジンの大きさから推察しても
かなり大きいよ

それにそもそも、
資源衛星として使うのに、そんなちっこい小惑星引っ張って来るわけ無い

508 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 16:40:37.97 ID:+zWfIukc0.net
>>506
ん?
論点そこじゃ無いぞ

可変かどうかは議論してない
そもそも可変です
ただしジェネレーター直結が可能でなければ
名乗れない以前にろくな機能が使えないから
ジェネレーター直結可能な事は必須
と言ってるよ
始めから

ついでに言うとビームライフルでも撃ち分け出来るものが有るが
そいつはヴェスバーと呼んでない
なぜならジェネレーターに直結出来ないから

これも始めから言ってる

509 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 16:46:05.61 ID:W2vWxlxk0.net
>>505
やっぱ外宇宙からくる隕石の破壊力は段違いだよなぁ
けど、なんで外の隕石とかってあんなに速くなったんだろうね
それとも地球の速度と相対的なもんなのかな

510 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 16:56:54.02 ID:TVPU8Df80.net
地球が時速10万kmぐらいで進んでるし
それが大きな楕円になったと考えれば
そんなに不思議なスピードじゃない
太陽系自体が天の川銀河を凄いスピードで回ってるし

511 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 17:04:44.67 ID:+zWfIukc0.net
5htルナは各パルスエンジンが5〜6基あったはず
核なんだから最低でも1エンジンがキロ単位の大きさ
つまり数百mやらの大きさでは無い

512 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 17:20:01.99 ID:Q8gT6CzS0.net
全部思い込みの決め付け

513 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 17:26:37.94 ID:+zWfIukc0.net
内容無いレスするアホが湧いてるな

514 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 17:48:42.82 ID:Q8gT6CzS0.net
お前は劇中猫写がひたすら気に入らない高2病なんだから「ここがヘンだよ宇宙世紀」スレ立てて籠もってろって言っただろクズが

515 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 17:53:40.57 ID:+zWfIukc0.net
なんだ
精神の病の人か
相手して損したわ

516 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 18:40:47.15 ID:ukIgOH5w0.net
フィフスが落っこちた後に宇宙でも何か爆発してるじゃん?
んでアムロの「情けない、シャアにやられるのを見ているだけだった」になるけど何が爆発してるんだアレ

517 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 18:48:45.57 ID:iqnekZ3e0.net
>>508
ジェネレータ直結が必須 は、あなただけよね
V2のパーツも、直結させてる と結論ありきで設定でっちあげてるし

518 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 19:07:29.12 ID:feLvaDSJ0.net
>>517
ハードポイントはジェネレーターには繋がってないからな
そもそも腰はブーツだし

519 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 19:22:15.32 ID:UA++8iNs0.net
五飛じゃないけどアムロはシャアと戦ってる時戦士として充実感あったのかな
嫌な気分100パーだろうか

520 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 19:47:37.32 ID:ukIgOH5w0.net
ベルチルでアムロとブライトはシャアと戦うのは燃える
むしろ生殺し状態で連邦軍に飼われている身としてはこの戦いは鬱憤晴らしになると
変な意味でもやる気満々だったよ

521 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 20:33:53.64 ID:iqnekZ3e0.net
童帝2って、ジェネレータ直結を宇宙戦艦ヤマトの波動砲かなんかと勘違いしてるだろ
ガンダムの融合炉は補充無しで20年~30年稼働する、副産物でミノ粉も生成するってだけ
瞬間出力、最大出力が大きいとかでもない
この辺りは00のGNドライブも同じだし、種の核分裂炉搭載ガンダムも同じ
スパロボのトロニウムエンジンやブラックホールエンジンとは異なる

522 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 20:59:01.19 ID:feLvaDSJ0.net
>>516
シャアが撤退するぞ って言っている後ろで戦闘が続いてるから
撤退戦(哨戒戦)やってるんじゃね?

523 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 21:06:37.71 ID:feLvaDSJ0.net
ふと思ったが
5thルナ落ちるじゃん
シャトルすれ違うじゃん
アムロ下駄で月に向かって1泊
調整中にネオジオンの攻撃察知して向かうじゃん
まだシャトルが居るんだけど
どんなスケジュールだったんだ?
アナハイムに居たのは数時間?

524 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 21:19:09.53 ID:feLvaDSJ0.net
>>521
核融合炉に詰まってるのはヘリウム3でメガ粒子じゃないし
作ってるのは電力と副産物としてミノ粉だからな

525 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 21:34:46.75 ID:1cImWcZA0.net
>>523
>>101
そもそも劇中の経過時間がおかしすぎるw

526 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/03(日) 22:59:51.02 ID:Q8gT6CzS0.net
>>521
こいつの場合は全部解った上でわざと変な事言って煙に巻きたいだけの愉快犯と睨んでる

527 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 01:43:36.03 ID:s/gv85WG0.net
>>524
ミノ粉をIフィールドで囲ってメガ粒子に縮退させるにはMS搭載の核融合炉では出力がまったく足らん
故にジオンはMS搭載型のメガ粒子砲を作れなかったし、連邦はECAP技術でこれを解決
……なんだが、童帝2の世界では、ジェネレータ直結で解決できるみたいな妄想だしな

まあ、ビグロやグラブロも直結型なんだがVSBRとは呼ばんよなぁw

528 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 07:21:04.69 ID:RxNlgoeg0.net
荒らしに一番効くのは無視して楽しく会話することだからな

>>525
あのシャトルは故障で数日漂ってたと考えれば ギリギリ行けるか?w

529 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 09:54:48.45 ID:081/oR3z0.net
ヴェスバー
サナリィの開発した革新的なビーム兵器。名称は「V.S.B.R.:Variable Speed Beam Rifle = 可変速ビームライフル」から。前述のナックルバスターの様に小型高出力熱核反応炉(ジェネレーター)から直接エネルギー供給を受ける[11]ため、従来のビームライフルを凌駕する威力を有する。

最大の特徴は、発射するビームの収束率や、射出速度の調節が出来ることである。どちらとも連続帯域での微調整なども可能。対象物の耐久力や距離に応じて高速で貫通力の高いビームから、低速で威力を重視したビームまでを状況に応じて撃ち分けることができ(旧世紀の小銃と散弾銃両方の機能を持つ)、通常のビームライフルでは貫通不可能だったビームシールドを貫通する。最大出力における威力は戦艦の主砲に匹敵し、宇宙世紀0130年代においてもMS用の武装としては最大級の威力を有している。

構造上ビームライフルというよりメガ粒子砲に近いが、銃身自体に大容量のコンデンサーが内蔵されているため、ジェネレーター直結ではなくなるものの、本体から取り外しても数回の発射が可能。ただし、この技術を盗用したアナハイム、およびサナリィから技術提供を受けたとされるクロスボーンバンガードでは、大容量コンデンサーの解明が出来ず、本体固定の装備になっている。

530 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 09:55:16.26 ID:hy/OY3Q10.net
ギュネイが5thルナでは申し訳ありませんでした!って言った時にすぐナナイに支度を急げって言われてるし
5thルナ落としからシャトル回収辺りまでは一日も経ってないんじゃないかな

531 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:00:55.15 ID:081/oR3z0.net
>低速で威力を重視
この表現が日本語として間違っている
厳密には低速で広範囲を破壊できる
ビームが低速なら拡散している事を正しく表現していない

別ウィキでは
>低速・低収束だが破壊力に優れ
と書いてあるが低速・低収束なら
極所1点では破壊力は弱いはずである
つまり、広範囲破壊の爆弾のような使用法で効果有り

532 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:07:31.99 ID:RxNlgoeg0.net
>>530
アムロがゲタで寝てるから1日は経ってるんじゃない?
スィートウォーターに入る前に叩けるとか言ってるから
ラーカイラムはサイド1に向かっててんだろうけど

って言うか ぐぐったら スィートウォーターもロンデニオンもサイド1とか書いてるなw

533 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:11:39.01 ID:081/oR3z0.net
バンシィのアイアンクローみたいな武器
あれはバウンドドックのオマージュだけど
あの表現は正解だったな

バウンドドックはサイコミュ試験機という設定だけど
武装が超貧弱で、サイコミュ積んでるにしては強さの表現が曖昧
設定上はサイコミュを武器では無く操縦側に振って
戦闘の反応速度が早いみたいな設定だった

にしても武装が貧弱で、例えばゲームとかでは
くるくる回転して足払いしたりとかそういう何か分からん機体だった

でもバンシィのアイアンクローのお陰で
近接して格闘(しかも一撃必殺の)で敵を倒す機体だという事が分かった
敵に近づくまではほぼ未防備だからあの硬そうなスカートで機体を防御して
近接したら変形して(変形の時間も惜しんで上半身も貧弱)
クローで敵を粉砕して倒す、みたいな機体
もしかしたら、クローだけサイコフレームなのかもしれない

534 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:13:09.05 ID:081/oR3z0.net
>>530
どこのシャトル?
νガン運んだ下駄じゃなくて?

535 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:20:39.76 ID:081/oR3z0.net
>>521
お前にはもっとふさわしい名前が必要だな
知恵遅れ窃盗犯っていうのはどう? 気にいった?

ちなみにF91はバックパックに
Vガンはコシにヴェスバー付いてるけど
これは技術が進んで、技術革新でバイパスが場所を取らない仕様になった

F91の時はバイパスが場所取るんで、必然的にヴェスバーは反応炉近くに置く必要があったが
Vガンではそれほど近くで無くても良くなった

536 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:22:12.90 ID:081/oR3z0.net
そもそもVガンの反応炉はスカート上に乗ってたような気がするから
ヴェスバーの位置も、それほど反応炉から遠くでもないな

537 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:37:13.18 ID:hy/OY3Q10.net
>>532
まぁまぁ時間は経っているという演出だとは思うけど寝てる=1日とは限らんし6~8時間とかじゃない?
それにネオ・ジオン側の描写見てると上官に助けてもらって一日とか経ってからサーセンでしたって
言いに行くってあり得ないと思うのよね


>>534
香港からの民間シャトル

538 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:38:23.59 ID:081/oR3z0.net
>>532
寝てたのはνガン載せた輸送用下駄では?
月を出発する前に、艦隊まで1週間くらいかかる
って、ちゃんと言ってます

539 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:40:32.59 ID:081/oR3z0.net
アムロそんな何回も寝てたか?
νガン積んだ輸送機の中で寝てたのは覚えてるけど
あとは覚えてない

540 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:42:24.16 ID:081/oR3z0.net
いや、往復1週間だったかも?
とにかく、1週間かかるって言ってたような気がする

541 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 10:55:18.63 ID:RxNlgoeg0.net
>>537
時間経過を表してんだろうけど 確かに1日とは限らんな

あと触んな

542 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 11:01:52.67 ID:081/oR3z0.net
ちゃんと1週間って言っとるよ

543 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 11:35:52.78 ID:081/oR3z0.net
アナハイムでνガンが出来上がる前にチェーンが
「隕石落とししてるから早く出荷して」的な事言ってる
この時点で5thルナ作戦実行中
で、アナハイム「納期が10日も早めわれて」って言ってる
だからまだνガン出荷前
で、5th落とされた直後、アムロがアナハイムに行って
アナハイム「装備に3日くらいかかる」みたいな
アムロ「いいから持って帰る」みたいな会話
厳密な時間経過は分からないけど

最低でも
納期10日±α
(10日前に納期10日繰り上げてとは言わないだろうし
 隕石落としに気づいてから繰り上げ要請したのだから
 繰り上げ要請したのは数日〜1種間くらい前)

+作戦遂行中〜5thが落下するまでの時間(劇のニュアンス的には0分)
+出荷された後の日数(アムロが急いで取りに来てるのでほぼ0分)

これがアムロが月に飛んで来るまでの日数
しかし帰りは艦隊の位置が違うので帰り距離は逆算する必要有る

544 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 12:48:59.17 ID:bAmFGYKl0.net
毎度の発狂連投?

545 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 12:52:00.42 ID:081/oR3z0.net
また始まったな
被害妄想患者の独り言が

546 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 14:42:02.44 ID:Q2iKNOGI0.net
>>527
いやそれもちょっと違う

機体スペックに表記されるジェネレーター出力は動力
核融合炉からのエネルギーを機体を動かすモーターの動力にする
言ってみれば電力のジェネレーター(発生機)出力

ビーム関連で言及されるジェネレーターはミノフスキー粒子からメガ粒子を作る
メガ粒子のジェネレーター(発生機)

だから基本的にザク1であるザクスナイパーなどはメガ粒子ジェネレーターを外付けで運用した事になってる
核融合炉を外に担いでる訳じゃないザクスナイパーの説明書きなんかは
核融合炉の出力がたりず核融合炉並みのジェネレーターを外付けしたとか
核融合炉並みのエネルギー自体を発生させるならそれは核融合炉だろって言いたくなるような適当な事書いてあったりするが

それこそ逆シャアの機体でνのフィンファンネルやαアジールのファンネルに個別にジェネレータが搭載されているという部分で
ビームの出力に関係するジェネレーターというのはミノフスキー粒子を縮退させるメガ粒子のジェネレーター(発生機)であると考えられる

勿論このジェネレーターにも動力は必要なんだろうし
ザクスナイパーや逆シャア機体のファンネルに核融合炉などを1基づつ積んでるなどというのは表記も無いし考えづらいので
このジェネレーターを動作させる動力核融合炉で発生させた電力を流用するバッテリー、電池だろうという事になるので
初期ジオンのMSであってもそれは機体の核融合炉から供給すればエネルギーが足りないという事は無い

これをふまえるとジェネレーター直結で高威力のメガ粒子砲が撃てるというのは
扱えるメガ粒子量が大きいという事でしかなく

ヴェスバーが直結だから高威力が撃てるとか言ってる童帝2もまったく的外れな事を言っている
そのジェネレータの出力を大容量貯めるメガコンデンサという設定もあるし
コンデンサは何かを蓄えたり調整するものなので

厳密にはメガ粒子の元になるミノフスキー粒子からできた何かなのかもしれないが
ビーム兵器に直結されるジェネレーターというのはメガ粒子、或いはメガ粒子の元をミノフスキー粒子から発生させる
ジェネレーターでスペック表などに記載される動力出力のジェネレーターとは別と考えるべき

初期ジオンMSがビームを使えなかったのは核融合炉と動力ジェネレーター出力が弱いからじゃなく
そもそもメガ粒子ジェネレーターを載せる場所が設計されてなかったから

こう考えるべきだろう

547 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 15:36:10.59 ID:081/oR3z0.net
>>546
池沼ドロボーくんの意見も完全に間違ってるよ

ガンダム世界ではミノフスキー粒子をiフィールド技術を使って飛ばしていて
WBが飛んでるのと同じ理屈でフィールドが形成され
他の何にも影響を受けないその中を質量ゼロの粒子が飛んでいく
質量を総てエネルギーに変えた後
質量がゼロなので他の何物にも影響を受けないフィールドの中を飛んで行き
当たると大半が熱に変わって標的を破壊

ミノフスキー粒子を供給するバイパスが太くないと
強ビームが撃てない
寒天でいうとデカい元の箱(コンデンサー)で
強く押さないと(バイパス大)でっかい寒天が出ないのと同じ
寒天をぶっといまま出すのか(貫通力)
網目状に裂いて出すのか(広範囲破壊)
寒天を出す穴が太いのか細いのか(ビームの強弱)
それを選択できるのがヴェスバー
ただし、細穴で寒天だすのはともかく
大穴で大きな寒天出す場合、ジェネレーター直結が必須

548 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 15:38:58.58 ID:081/oR3z0.net
馬鹿にでも解るようにだいぶん前のはエネルギーって書いてたけど
それでも馬鹿には理解できなかったようですね

ごめんなさい
貴方が馬鹿な事を理解できてなかった僕のミスです

549 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 15:51:57.09 ID:hy/OY3Q10.net
以後触れないように

550 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 16:00:36.64 ID:qFaUQual0.net
触らないけどクスッてしてるw

551 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 16:10:33.52 ID:081/oR3z0.net
>>546
逆シャア機体のファンネルに核融合炉などを1基づつ積んでるなどというのは表記も無いし

残念だけど池沼窃盗くんねー
ファンネルのビーム飛ばす程度ならジェネレターとか不要なのー
そもそも、ファンネル充電に帰るとか散々既出だから
融合炉積んで無いのはみんな知ってるし
ファンネルって呼び名な時点で融合炉無搭載なのは
ガンヲタなら誰でも知ってるのw
エルメスのビットは融合炉搭載型
ビットじゃ無いとという制作者側の意図も込めて
ファンネルって名前なの

アホなのはともかく
無知もいい加減にして欲しい

552 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 16:14:46.91 ID:081/oR3z0.net
知ってるよw
IPから割り出したドロボーくんの大好きスレ
家庭ゲームとサッカー(クソ藁www)

どう見ても逆シャア知ってる世代じゃ無いしね

553 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 16:31:44.94 ID:q7znobeI0.net
>>532
ロンデニオンが1年戦争の生存者なのかは判らんが、
古参のコロニー住民と増設コロニーの難民とでは仲悪かったんだろな

川口市民とクルドみたいなもの?

554 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:02:42.71 ID:qFaUQual0.net
生き残りもなにも戦後13年しか経ってないから逆シャア時代のほとんどの人間は1年戦争経験者じゃん

戦火のなかったコロニーなんてあったっけ

555 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:16:10.77 ID:081/oR3z0.net
>>554
ほとんど無傷なサイドはいくつか有るけど?

556 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:17:17.55 ID:zL3hQtrs0.net
中立のサイド6と一番新しくてサイド3から離れてるサイド7でもルビコン計画やV作戦絡みで戦火とは無関係じゃないからな

557 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:22:39.57 ID:081/oR3z0.net
>>556
>無関係じゃない
そりゃジオン兵が観光にコロニー来たら
そのコロニーは戦争の被害者
とか言ってるみたいなモンだな

少なくとサイド6と7はほとんど被害受けてない

558 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:24:01.25 ID:081/oR3z0.net
家に帰ってきたから家族の携帯借りて自演か
みただけですぐ解るなw

559 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:27:44.26 ID:ZPborZan0.net
難民だらけのスウィートウォーターをくれてやってアクシズを売って戦争回避
スペースノイドに人気のあるシャアとも友好関係を築ける(と考えてる)と来たら
アデナウアーたちが和平を進めるのもわからなくはなくなくない

560 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:28:54.16 ID:4G3PCxRu0.net
戦火に晒されなかったのはサイド3ぐらいだな
TV版1stのナレーションだと本編開始前で「4つの宇宙都市群が消滅し、サイド6も僅か数基を残すのみ」というレベル
サイド7も序盤で建設中の1バンチが襲われてる

561 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:37:16.37 ID:081/oR3z0.net
>>560
コロニーレーザーになったコロニーに元住んでた住人
強制疎開させられてますけどね

562 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:38:10.87 ID:081/oR3z0.net
>>560
ほとんどという日本語の意味な

563 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:40:59.49 ID:081/oR3z0.net
>>560
サイド6は襲われる前にビビって中立宣言してるから
戦闘には巻き込まれてないよ

外でリックドムと戦闘したくらいで
めっちゃ大事になって揉めてたから
間違いないよ

564 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:43:07.06 ID:081/oR3z0.net
>>560
サイド7は襲われたんじゃなくて
スパイしに来ただけなのに
部下が勝手に戦闘はじめて
大事になっただけ

565 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:44:35.03 ID:qFaUQual0.net
さすがにクスッとするのもつらくなってきた

566 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:45:50.32 ID:081/oR3z0.net
しかもサイド7は内部でザクが暴れて
それをガンダムが白兵戦(というには戦い方が酷いけど)
で倒してるから
実質、壊れたのはその場にあった予備バーツくらい

567 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:46:45.07 ID:081/oR3z0.net
>565
死ねばいいのに

568 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:51:18.86 ID:2vx5VXio0.net
ジーンが命令聞かないからデニムがめっちゃ焦ってたな
シャアも「デニムに兵が抑えられんとはな・・・」って言ってたし

569 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:52:13.01 ID:081/oR3z0.net
そもそも分かってないようだけど
1年戦争時とその後では
サイドの番号改変があって
サイドの番号が違う

570 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:54:42.13 ID:081/oR3z0.net
大体、スパイ目的なのに
好戦的な、しかも新人連れて行くとか
まじで頭おかしいレベル

アカハナ連れて行けよ・・・

571 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:57:06.53 ID:2vx5VXio0.net
変わったのは4が新6
      5が新4(フロンティア)
      6が新5
で合ってたったっけ?

572 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:57:07.95 ID:081/oR3z0.net
一年戦争時とその後でサイドの番号付が違うから
いちがいにサイド〜といっても
何時代のサイドかによって場所が違うので
話が噛み合っているかどうかすら怪しい

573 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 17:58:30.56 ID:2vx5VXio0.net
>>570
レビル氏「ジオンに兵なしされど以下略」

574 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 19:22:54.91 ID:q7znobeI0.net
>>554
ΖΖのシャングリラは住民含めて無傷に見えるが

575 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 19:46:29.70 ID:GQKSrgvR0.net
ニューばっか言われるけど
サザビーの方は賛否とかないの?これ以上ないくらいシャアにぴったりな高性能機?

576 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 19:57:59.16 ID:Rt4XMAgj0.net
>>574
みんな親が出稼ぎで居ないほど
生活には逼迫してる

577 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 20:14:53.04 ID:iWr0Qatt0.net
戦火と言わないまでも戦禍に巻き込まれてないコロニーはさすがにないだろ

578 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 20:22:23.35 ID:NH54KlQc0.net
>>575
シャアが指揮監督して開発させて
「あちゃ〜こりゃ完璧や
 ちょっとやりすぎた〜」
からのアムロにサイコフレーム横流し

であるから最高最強とシャア自身納得してるモビルスーツだが?

579 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 23:23:33.60 ID:If/3RzVK0.net
>>575
シャアの機体ランキングでトップなぐらい普通に人気だが

580 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 23:45:46.34 ID:Q2iKNOGI0.net
>>551
そ、だから直結じゃないと強いビームが撃てないとか
ジオンのMSは出力が足りないとか言ってるのはアホな訳

νやαアジールのファンネルはジェネレーター搭載が明記されてるから
メガ粒子のジェネレーターはバッテリー程度の電力があれば動くし
ザクスナイパーは本体から動力を供給してメガ粒子ジェネレーターを動作させてると考えられる

つまり威力が強力なメガ粒子砲というのは扱えるメガ粒子の供給量が大きさだけという事であって
ジェネレーターからドンドン電磁力エネルギーを送ると強いビームになるというような
メガ粒子砲をレーザーと誤認してるような考え方が間違い

電磁力エネルギーそのものはメガ粒子を飛ばすだけあれば扱え
核融合炉からの供給で足りない何て事はない

そもそもE-CAPも高エネルギーを帯びたミノフスキー粒子(メガ粒子)の保存技術であるとされている
レーザーじゃないから直結したらエネルギー自体が上がるとかではないの
メガ粒子の量が多くなるからメガ粒子砲ぶっとくなるというだけ
そしてヴェスバーはメガコンデンサに最大量を溜められる設定があるから
直結してようがしてなかろうがコンデンサへの備蓄が十分なら
最大威力発射はできてヴァリアブルスピードの機能は使えるから
分離しててもヴェスバーな

581 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/04(月) 23:49:45.05 ID:If/3RzVK0.net
Hi-νのフィンファンネル再充電って設定をよく解ってなかったライターがウッカリ書いたやつだから
公式設定化されてからは推進材等の再充填って表現になってるもんな

582 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 01:49:09.93 ID:Wk5sEtyC0.net
>>576
反論になってないが

583 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 02:20:54.34 ID:Fy5yrGtI0.net
ジュドー曰く「古くて腐ってる」らしいから一年戦争時にはもう既にオンボロで攻撃目標にならなかった説

584 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 07:37:52.51 ID:BMmVu/kW0.net
>>581
あんなに小型で再充電可能だから
ジオンファンネルはレーザーって書かれてたりする
フィンファンネルは使い捨てって書いてる事が多いな

585 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 07:43:03.79 ID:WmZJ9+Oh0.net
>>575
うん
シャアにはサザビーみたいな機体がベストマッチしてると思う

586 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 09:03:19.37 ID:BMmVu/kW0.net
シャアの乗ったスタイリッシュな機体って百式ぐらいだろ
ザクやズゴックだってずんぐりだし

587 :sage:2023/12/05(火) 09:35:36.37 ID:UwMYfYFz0.net
そーゆー設定ってどこで誰が公式認定してんの?
安彦がオリジンやるときに資料集めたら自分の知らない後付け設定だらけで驚いたみたいな事言ってたけど

588 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 09:48:30.19 ID:BMmVu/kW0.net
昔の作品だし
あれがおかしいこれがおかしい言い出して後付け設定だらけになったのが今だからな

ヤマト2199も旧アニメそのままなぞるのかと思ってたら
おかしい部分を直していったら 後半別のアニメになっちゃったしw

589 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 10:27:30.98 ID:uh71LJp30.net
>>348
ウッディ大佐落としただろうが
上級佐官だか1キル100スコアだ!

590 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 11:12:58.42 ID:lZqK8fbZ0.net
>>574
>ΖΖのシャングリラは住民含めて無傷に見えるが

ジャンク集めしてる時点で
戦闘ゴミワラワラなわけだが?

591 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 11:21:23.53 ID:+kfR3PT80.net
両親が出稼ぎ行方不明でノーマルスーツのレンタル料ケチって作業用モビルスーツに乗って
ガンダム盗むもしゃあなしなほど経済的にはダメージでかい

592 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 11:58:02.30 ID:BMmVu/kW0.net
上がってるなと思ったら やっぱりだった

593 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 13:11:16.60 ID:z8KGP6Q90.net
>>584
フィン・ファンネルが使い捨てなのはνにそういう機能が無いからってだけだろ

594 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 13:12:56.45 ID:z8KGP6Q90.net
>>592
ああなるほど

595 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 13:14:02.21 ID:lZqK8fbZ0.net
>>588
アニメは過去に使った設定を別アニメでも使う事多い
ヤマトのOVA版とかまんまビューティフル・ドリーマーだった

596 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 15:06:50.84 ID:aQa4gaju0.net
フィンファンネルも薄いけど開いた全長はファンネルにしては破格にデカくて長いし
もう普通に長時間分離して使い続けるコンセプトが前提だったと思うけどね

飛行機の羽が燃料タンクになってるように推進剤とかミノフスキー粒子とか色々
あの板部分に充填されてるとしたら
下手したらそういう動力以外で必要になる材料の総容量自体はMS並にあるのかもしれない

597 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 15:16:24.94 ID:WmZJ9+Oh0.net
ファンネルが何であんなに持つんだ!?

598 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 15:43:27.85 ID:lZqK8fbZ0.net
>>596
長いのは加速器分だから関係ない
Vガンも物干し竿使ってる

599 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 15:48:19.57 ID:lZqK8fbZ0.net
>>597
フィンは1基7発
ヤクト・ドーガとかのはもっと少なかったような気がする

600 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 17:47:01.56 ID:d+rPh/F00.net
https://youtu.be/LsQTyYe9-sQ?t=223

601 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 18:24:19.58 ID:yaSonniD0.net
ν63t、リ・ガズィ55.2tだからフィンファンネルめっちゃ軽い
最初νはフィンファンネル無しの重量じゃないかと疑ったけど量産νの
フィンファンネル装備が64.5tでインコム装備が58tだからやっぱめっちゃ軽い

602 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 19:46:27.45 ID:x7mufA7J0.net
>>590
ジャンク集めならサイド6でもやっとるわけだが
しかもサイド7まで遠征してるし

603 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 20:03:56.45 ID:aQa4gaju0.net
>>598
実際メガ粒子をシールドに展開するとか消費大きいことしてるし
ギュネイも長持ちしてる事を言及してるし実際異常な長時間稼働してるのは確かだよ

まさかこれもアムロの技量でとか言い出さないだろうな
過敏に反応して!とかアムロ自身の制御ガバったセリフまであるのに

604 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 21:01:12.01 ID:RAVncH4T0.net
純粋なアニメとしては当時で上の方でないのが悔やまれるわ
色々描写不足でMSの凄さが出てない

605 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 22:16:20.97 ID:+kvz4Hjp0.net
アムロのサイコパワーすげえ
ファンネルの稼働時間まで延長可能とは
さすが白い天使

606 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/05(火) 23:18:00.32 ID:x9fX7wp90.net
でも、シャアやアムロはララァやハマーンみたいに群がるハエのような数のファンネルは制御できなかったのかね

607 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 00:05:00.47 ID:h1WwbPes0.net
できなかったんだろ

608 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 07:15:31.83 ID:BHRRRZY60.net
ageにはあまり触りたくないが
戦術の差だろ どっちが主体かって話

609 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 08:09:40.53 ID:oWdytUhh0.net
いつもの携帯からじゃなくタブレットから書き込んだのでsage忘れたすまん
富野がファンネル同士の戦闘描写がつまらないと言う理由で数を減らしたらしいけど、大人の事情を置いとけば戦術の違いと受け取ればなるほど面白い考察

ギュネイもシャアの思想のもと強化されたと言うわけか
アムロのファンネルはデカいネオジオンの機体より装備数多いから機体主体でもまた違う思想なのかもね

610 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 09:27:02.78 ID:BHRRRZY60.net
エルメス:遠方から多数攻撃
ブラウブロ・ジオング:違う方向からかく乱
キュベレイ:近・中距離多数方向攻撃 多少の格闘なら出来るよ
サザビー・ヤクト:けん制用
ニュー:ファンネルの相手面倒くさい ファンネルにはファンネル

611 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 09:35:07.26 ID:HEoTnVGN0.net
>>602
ん? サイド6のは集めてるんじゃなくて輸入だぞ

612 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 10:05:18.23 ID:HEoTnVGN0.net
>>610
キュベレイは普通に格闘してる
しかも格闘の最中に相手の背中側からファンネルが撃ってきたり

613 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 10:39:24.34 ID:bL3/mnNp0.net
↑の奴ヴェスバー君な

614 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 10:41:46.86 ID:RBj+TaY90.net
アムロは小隊長経験をΖ以降してきてるから
ゴリ押しでシャアまでたどり着いて決戦するって考えで
戦闘のサポート武器じゃなく火力と持続力を担保して一人で小隊行動できるファンネルを選んだんだろう

初ファンネル初サイコミュの機体だから慣熟してないのは仕方ない

615 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 11:34:39.05 ID:HEoTnVGN0.net
>>610
フィンファンネルは出力高いから
所持目的は明らかに敵ファンネル対策では無い

616 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 11:38:00.46 ID:HEoTnVGN0.net
フィンなのに呼び名がファンネルっていうのは
制作者の遊び心

平面なのに円筒っていう

617 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 11:48:01.04 ID:BHRRRZY60.net
>>614
一騎当千を指揮官にしたら意味が無いって事での(部下に合わせて動かないといけなくなる)
ケーラであり リガズィやνなんだろう

618 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 12:11:07.81 ID:HEoTnVGN0.net
テロか戦争かで言えば
シャアは演説の時「天に召される」どうこう言ってるから
始めから死ぬ気だった

つまり自爆攻撃と一緒で
やってる事はテロ

619 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 12:21:47.50 ID:fBkTiyn/0.net
>>611
つ アムロの親父

620 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 12:27:50.00 ID:BHRRRZY60.net
>>619
自分の妄想が絶対に正しいと疑わない
荒らしだから触んな

621 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 12:47:36.46 ID:HEoTnVGN0.net
>>619
アムロのオヤジはジャンクから拾った部品を使っただけ
あの時ジャンクがそこにあったのは
ジャンク元の別サイドが壊滅してるので
そこでジャンクを集めても買うやつらがいない
ので、需要が有る無傷サイドで買って使ってた
だけ、な

622 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 12:54:44.56 ID:aRu8CNgN0.net
フィンファンネルはジェネレーター積んでるから
目的は補給無しにその場でバンバン敵倒し続けること

弾切れするビームライフル嫌ってバズーカ大好きなのと同じ理由

球切れしない武器積んでくれって事ね

623 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 17:18:28.03 ID:fBkTiyn/0.net
>>621
はい
まいどお馴染みの同調者皆無の独自解釈いたたきました~ww

624 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 17:22:12.23 ID:vMPaPxd+0.net
アニメの考察なんて正解のないモノを個人の妄想を持ち寄って他愛もない雑談する程度のものなのに何故そこまで上から目線で物事言い切れるのかとても興味深い生き物である

625 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 17:37:55.81 ID:HEoTnVGN0.net
>>624
まったくだ
>>623とか典型だよな

626 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 18:22:19.69 ID:vMPaPxd+0.net
触っちゃいけない触っちゃいけない触っちゃいけない

627 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 18:32:59.33 ID:HEoTnVGN0.net
まったくだな
知的障害者には触らんにかぎる
脳に障害負ってるから正論通じないしね

628 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 18:50:25.09 ID:ZC99mgLZ0.net
まったくまったく
プルがザビ家の血筋とか言い出したり
Vガン時代には本体から分離するのもあるのにVSBRはジェネレータ直結が必須とか言い出したり

629 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/06(水) 19:00:03.91 ID:5QhgeCQu0.net
>>606
キュベレイ時代は稼働時間が短く威力に上限もあったので数で勝負、ローテーションも考えないといけない煩雑さがあったけど
技術の発展で稼働時間と威力が上がったのと戦訓から逆シャア期は6基程度になったと何かで読んだ

630 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 07:29:02.01 ID:WNREyovU0.net
どこまで思考で動かしてるのかわからんが
普通は2〜3個動かしたら同時にMS操縦なんて無理だろ
6個が適正だからサザビーもνも6機なんだろ

キュベレイはビームライフル持ってないし

631 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 07:50:31.42 ID:DMaf3xbW0.net
量産型キュベレイのファンネルの数が多くても一基あたりの命中精度が悪くて量から質に変えたと聞いた

632 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 08:59:34.11 ID:WNREyovU0.net
ビュンビュン飛び回らせて ビーム(レーザー)で狙い撃つなんて無理ゲー
ぶつけた方が早いじゃんって思想が ファンネルミサイルだろ?

633 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 09:09:37.84 ID:RxEiV0hJ0.net
高速で突っ込めばオールレンジ攻撃は有効でないからな
スタークジェガンが証明した。クシャも格闘戦で対応してるし

634 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 09:28:59.17 ID:Rys8gKJM0.net
ファンネルミサイルって現在の赤外線や画像、レーダーで作動する自動追尾式ミサイルの誘導方式をNTの脳波にしただけだよね

サイコミュ兵器は火器装備品として繰り返し整備して運用するより弾薬として消耗品にした方がコスパが良いって結論だったのかな

635 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 09:38:46.88 ID:WrBG1rcd0.net
フィンファンネルでジェネレーター内蔵って記述有るけど
フィンと機体の接続部になんか円筒形の物有るし
デザイナーの意図としては、あれがジェネレーターなんじゃね?
ファンネルにはジェネレーター非搭載なのでは?

636 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 09:40:43.38 ID:WNREyovU0.net
細かいコントロール諦めたのと
サイコフレームによる伝達効率の上昇でコストダウン出来たんじゃね?

チャフやECMが効かない 上手くやれば迎撃も避けるミサイルってかなり驚異だろ
ファンネルは再チャージだ回収だ言ってるが
なんだかんだでほとんど使い捨てだろ

回収の為の推進剤の計算までするのは大変だろうし

637 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 09:52:20.42 ID:qxlKEczc0.net
>>630
クェスが最初にファンネル使う所の描写を見るとファンネル切り離しは手動も可
ターゲットをイメージしたら自動で進入していって後は攻撃命令って感じだけど
それにどこまで集中力を割くかはNTとしてのレベル次第なのかも

シャアとアムロのファンネル同士のドッグファイトの感じだと基本自動で動きつつも脳波で動きに介入できる感じなのかも

638 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 09:57:19.25 ID:WNREyovU0.net
目をつぶって 熱源の高いミサイルだ
とか言ってるし ある程度はオートなのかもね

639 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 10:19:55.77 ID:WrBG1rcd0.net
α・アジールは武装からしても
エルメス的な遠方攻撃用で、
たぶんクエスはニュータイプ度が高いから
遠隔攻撃用機体の操縦者に抜擢されたんだろうけど

どの作品でもそうだけど
沢山敵を倒す目的の機体なのに
特定の強い敵(しかも対応しにくい格闘まで使う敵)の相手ばっかして
結局、何の戦果も無しに破壊され敗北

MAが敵多数を殲滅というまともな用途で戦ったのは
0083と1stくらいだ

640 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 10:28:21.72 ID:Rys8gKJM0.net
そもそもミノ粉が遮断できるのは電波だけなの?
高熱源体の接近を関知出来るなら赤外線とか光波センサーは有効なんかな
それならファンネルもある程度自立して目標を狙えそうだけど、それだと赤外線誘導方式のミサイルは有効になっちゃうなw

641 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 10:29:58.19 ID:WrBG1rcd0.net
>>602
ジュドーは自分のコロニー周辺でゴミ集め
住んでるサイドの周りは戦果でゴミだらけ

アムロのオヤジは輸入されたジャンク廃材使って機材作り
そもそもアムロオヤジがいたサイドは戦果に巻き込まれてないから
周りに戦闘ゴミ浮いてない

あと、0083のケリー見ればわかるが
月でジャンク屋やってるから
ジャンクの輸出入はわりとメジャーな行為

だからアムロのオヤジが扱っていたジャンクが
オヤジコロニーの周りでとれたものという証明にはならない

642 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 10:37:26.90 ID:WrBG1rcd0.net
>>640
光も歪むと言われている
いいように解釈すると
反応炉積んでる機体の近くほど電波妨害と光学妨害が強いので
誘導兵器が正確にMSに当たらない
誘導ミサイルがMS近くに弧を描きなら飛んで行って外れる描写は
そのミノ粉の性質をキレイに表現してる感じ

でも不思議な事に
目視では光学的な妨害が出ずに
目で見る範囲(人間頼みの照準合わせ等)では普通に歪み無く見える
だから一般人よりニュータイプのほうが強い

643 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 10:42:27.73 ID:WrBG1rcd0.net
でも、よく、臨戦態勢になった時に
ミノフスキー粒子散布! とか言ってるけど
どう考えてもミノ粉は常時散布してないとおかしいんだよな
潜水艦とかで考えればわかるけど
潜水艦も通常航行時に敵に航行してる場所がわかるなら
臨戦になった時に一時的に場所分からなくなっても
大体の場所は分かってしまう
潜水艦は常時隠密行動。ならミノ粉船舶も当然そうなってるべき

644 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 10:43:17.87 ID:qxlKEczc0.net
でも光音声は通るしレーザー通信も出来る

645 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 10:52:01.87 ID:WrBG1rcd0.net
>>644
攻撃の時は電子機器妨害も加わるから特に不思議は無い
目で見ての誘導は可能だけど
電子機器的には偽画像と偽光学的位置示されて
計算するマイコンまで妨害されるんで
イメージスキャンな攻撃まで外れる
だからマイクロミサイルばら撒くと拡散メガ粒子砲とか
数撃ちゃ当たる的な武装が有るのかも

646 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 12:50:32.87 ID:6xmcZVwN0.net
>>641
戦禍でしょ

647 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 12:50:59.91 ID:wl96pfDx0.net
クシャトリヤリペヤードのアレ史上初のファンネルミサイルみたいな言われ方がしてない気がする

648 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 13:53:21.34 ID:WrBG1rcd0.net
>>646
指摘できるほど分かってるなら指摘する必要無いじゃね?
単なる変換ミスだし

649 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 13:58:33.65 ID:Rys8gKJM0.net
よく考えたらファンネルミサイルってラジコンの原理を電波からNTの脳波に変えただけで、ミサイル側には特にセンサーも発信器もシーカーも必要ない実はめっちゃ安価なミサイルだよね
これってふつう開発順序逆じゃね?w

650 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 14:01:24.35 ID:WrBG1rcd0.net
戦争でデブリが大問題になってるだろうから
ビームが先なのは分からんでもない

651 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 14:10:14.83 ID:uDflStGc0.net
特殊なパイロット向けのワンオフだからな
消耗品は結構な量産できないとコスパが悪いよ

ミサイル部分は共用できるとしても特殊な操作系を一個一個に載せてるんだし

652 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 14:16:47.50 ID:6xmcZVwN0.net
>>649
ファンネルミサイル側のサイコミュ受信機が安いのかどうか
それを使い捨てるなんて重力下ではまともに起動出来ない、再チャージに合体も難しいそうと苦肉の策なのかと

653 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 14:28:08.86 ID:Rys8gKJM0.net
サイコミュミサイルってハサウェイで大気圏下だけしか登場しないのかな
大気圏下でビットなりファンネルは厳しいだろし、宇宙ならミサイルの軌道は各所にスラスターが必要になるから大気圏下の動翼だけですむ姿勢制御よりコストが高くつくだろうね

654 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 14:52:12.18 ID:T/X+R2HZ0.net
>>640
Zの頃にはもう赤外線誘導は有効だって設定になってたろ

655 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 14:55:00.10 ID:WrBG1rcd0.net
延々敵を追いかけないといけないから推進方法関係で
燃料を多用するような事が不可能
大気圏内では原子力推進(核推進では無く熱核推進)で
冷却材に空気が使えるから燃料の心配無い
とか

656 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 15:28:10.54 ID:Rys8gKJM0.net
>>654
まじで?
それは知らなかったw
まぁ、赤外線誘導が可能な世界でも有視界戦闘であることにはかわりないけどね

657 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 15:29:57.97 ID:WNREyovU0.net
>>649
ヒント:サイコミュ

658 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 15:35:31.46 ID:6xmcZVwN0.net
Vガンダムのころの設定で濃密なミノフスキー粒子だと赤外線や、それに近い可視光線の赤
更に濃密だと可視光線まで阻害する
ミサイルどころか光学狙撃スコープまで役に立てなくする為としか

659 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 15:46:47.81 ID:8IDVeyRa0.net
>>641
アムロの親父はジャンク屋を営んでるわけではないのだが
本編も映画も見てないのか? ΖΖも見てないよな
見てる本編あんの? エロ同人誌しか読んでないんだろ

660 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 16:12:16.25 ID:WrBG1rcd0.net
>>659
誰もオヤジがジャンク屋とか言ってないけど?
いつもの日本語不自由さんか?

661 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 17:44:08.99 ID:+xcvKLbX0.net
>>630
サーベル袖にしまってる時はビーム撃てるで

662 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 17:44:30.69 ID:9Nhs7dpd0.net
>>658
だからシャア専用は赤いんだって珍説?もあるねw

663 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/07(木) 18:09:03.79 ID:WrBG1rcd0.net
人質の命守るのにファンネルだけ外して許してもらえると思ったアムロに草w
そもそもファンネル外すって行為は銃で言えば、
ポケットから銃取り出して持ちますから許してみたいな妙な行動
まずMS体育座りにして機関停止、コックピットから出て投降
だろ普通は

664 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 05:02:09.82 ID:HXRvBFje0.net
屁ぇ

665 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 07:49:33.85 ID:qZTj0CVJ0.net
来年高校生になるモデルのギュナイ滝美(らあら、14)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202312070000945-w1300_7.jpg

666 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 09:30:11.72 ID:8SfwIkED0.net
金無いのにαアジールとか作らなくても
ゲーマルク3機で良くね?
よっぽど戦闘力有るみたいなんだが

667 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 11:29:54.37 ID:PpBQDIMN0.net
アルパとか大型MAって、拠点(艦隊)防衛、もしくは攻略運用が自然だよね
拠点(艦隊)間の制空権(制宙権?)争いに投入する兵器じゃないはず

本来、連邦の攻略隊とネオジオンの防衛隊の制空戦闘には参加せずアクシズに張り付いて防衛隊を抜けてきた敵攻略部隊を殲滅して上陸阻止しなきゃいけないのに、のこのこと制空中の前線に出て行ってあっけなく落とされたイメージ

668 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 11:59:47.77 ID:zDZXanc40.net
荒らしにさわんな

669 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 12:27:13.33 ID:8SfwIkED0.net
>>667
まともに敵多数殲滅してたのはノイエジールくらいだな
他のどのシリーズ見ても、MAは
強い1個人相手にして、結果負けてる

670 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 15:17:48.60 ID:SovataWu0.net
ビグ・ザムは?

671 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 15:31:31.94 ID:PpBQDIMN0.net
ビグザムはちゃんと拠点防衛してたよね
何故か出てくるのが残存戦力ほぼ壊滅してから遅過ぎる出撃だけど
でも、そこから敵主力艦隊へ単機突撃の流れは自然だった

1stの戦術戦略や指令系統のしっかりした組織の成り立ちの描写は誰の功績だろうね
富野ではないだろうなぁ

672 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 16:08:33.68 ID:PpBQDIMN0.net
0083もちゃんと攻略と防空の構図で互いに敵戦力の削減描写もあったよね

ジオン側が拠点になる艦隊無くして全軍突撃モードだから、デンドロは制空戦闘じゃなくて戦場にいる敵殲滅戦として動かなきゃいけないし

まあ、結局、デッカいの同士でやりあっちゃうのはお約束だから仕方ないだろうし

673 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 17:01:01.92 ID:qQgQWU4X0.net
とりあえずロンドベルをどうにかすりゃ勝ちだし
敵味方双方規模はあんま大きく無いし守るより削りに行ったんじゃん?
結果無駄に沈んだだけだけど

674 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 23:09:44.50 ID:2OMAHZpH0.net
ルナツーだまし討ちからラストまで一日の出来事なんで
つまりクェスはデビュー当日の2度目の出撃なんであまり作戦や戦術的な動きを要求してはいけない

675 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/08(金) 23:57:54.39 ID:LkAFAZXm0.net
アクシズは直径が30kmもあるんだから回り込まれて
艦砲でエンジン破壊して止められるのが一番問題だから
距離の離れた所に出て叩きに行かないとしょうがない

連邦艦艇の主砲射程がどのくらいかは曖昧だが宇宙戦艦の速度を単純に捉えれば
宇宙戦艦の単純な速度を考えれば時速4万kmは下らない
双方その速度で前進してきても相対速度時速10万kmで互いにすれ違うまでに
超高倍率の光学で発見し戦闘ができる射程があると考えられるし
まぁ肉眼ではとてもじゃないが見えないような距離から砲撃できる射程はあるだろう

直接工作しに来るMSはギラドーガなり防ぐとして
アルパなんかは戦艦落としに行かないとしょうがない

676 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 00:37:41.79 ID:ZagAy0fT0.net
って言うか最初っから対艦強襲用MAだろα・アジールは

677 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 01:04:15.60 ID:kKizUsK50.net
今となってはアムロ>>>シャアって感覚だけど
劇場版リアルタイム勢の時期はアムロとシャアは互角のライバルみたいな扱いだっや感じ?

678 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 01:23:31.42 ID:0kccSWM70.net
無理
Z、ZZと強キャラが増えた後だし当時ですらアムロに負けっぱなしで終わったキャラが同格とか無理ある
アムロと渡り合えてるのは只の御都合でしかないし

679 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 01:42:43.87 ID:WUIliHdW0.net
今更シャアに苦戦するアムロはやっぱ全盛期過ぎてるんだなって

680 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 02:14:21.10 ID:AlFrBsSM0.net
リガズィで見逃して貰ってサイコフレーム貰ってアムロがやれてる事の方がご都合だけどな

681 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 02:22:10.88 ID:oMW/1Ye40.net
>>665
美しすぎる

682 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 06:29:45.48 ID:WUIliHdW0.net
そこいら辺はシャアの面倒なキャラのせいだし
なんでもご都合扱いは違うな

683 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 10:26:07.18 ID:WUIliHdW0.net
というかシャアの全盛期っていつなんだ?
ジオングの時がモチベもNT的な強さも最強?

684 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 11:44:45.01 ID:CL3wq1YZ0.net
>>683
ザク乗ってた時じゃね?

685 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 12:02:29.06 ID:MdwkTA5s0.net
ルウム戦役かも

686 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 12:03:37.55 ID:Hh3Mo7vJ0.net
ガルマ謀殺した時が1番楽しそうな顔してたな

687 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 12:09:10.79 ID:ZagAy0fT0.net
イボルブでは百式のシミュレータでシャアザクにめっちゃ避けられてたな

688 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 12:26:54.04 ID:NDTDc3YY0.net
所詮、シャーキンとかと同じくライバルの1人だよ

689 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 13:06:14.85 ID:nEOKErRA0.net
今更かもしれないけど、
アクシズとかって直径30kもあったんかい
東京駅から、横浜駅くらいの幅じゃん
よくこんな質量のものを動かせるエネルギーを人類は作れたね
しかもネオジオン程度が用意できるんだから

それを石ころ一つとして押し返す
逆襲のシャアはおもしろい

690 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 13:39:27.86 ID:X3Edir8O0.net
核パルスエンジンはジオン公国が付けたモンだろうが…
これだからしゃー蟲は…

691 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 14:37:54.98 ID:+bqLJjEm0.net
最近、5thルナが数百mとかいう馬鹿もいたけど
落下前に核パルスエンジン5〜6基点火する描写があって
エンジンの機構上、1基の直径が数キロなのに
全体で数百mなわけ無いだろ
とかいうのは全然知らないみたいだった

692 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 15:14:03.57 ID:SBtJSIy70.net
>>691
や、たしか小説版か映画版のどっちかが大きすぎたんで修正したら今度は小さすぎちゃった
的な話じゃなかった?

693 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 16:44:54.04 ID:HMwJk21x0.net
ちなみにアークエンジェルは核パルス推進だけど全長420m
これ種知識な

694 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:02:08.22 ID:IA8bvPbH0.net
アクシズの大きさの設定は無いんじゃなかったかな
フィフスは設定画からおよそ700~800m
ベルチルだと10数キロ

695 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:03:07.61 ID:+bqLJjEm0.net
>>693
その認識間違いな

ペッレト方式のレーザー核融合は最近の核融合炉でも採用されてる
宇宙世紀の核パルスエンジンは規模が違う

MSは熱核ジェット
サラミス等は熱核ロケット
小惑星は核パルスエンジン

基本的に宇宙世紀の宇宙船は熱核ロケット(反応炉の熱で推進剤を加熱して噴射)
小惑星はある意味核燃料・核爆弾を爆発させて推進力を得る方式
なのでseedの世界とはちょっと違う

696 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:05:35.15 ID:ZagAy0fT0.net
熱核ジェットは大気圏内だけだろ

697 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:10:08.72 ID:ejqTzLjB0.net
だから触んなって

698 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:10:27.70 ID:HMwJk21x0.net
一体何がどう間違いなんだかw
核パルスエンジンが数kmあるという妄想のソースどこ~?

699 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:14:24.61 ID:ZagAy0fT0.net
まあAAのはレーザー核融合パルス推進だから宇宙世紀でコロニー落としや何やに使われたのとは違うのは本当

700 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:16:15.77 ID:AlFrBsSM0.net
機構上とかいうけど核パルスエンジンなんて
剥き出しの核融合爆発で断続的に起きる衝撃波(パルス)で前に行くってだけのもんだから
機構上なら1基MSサイズから出来るはずだからな

701 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:18:02.42 ID:ejqTzLjB0.net
シャアが互角なのは
クェスが簡単に強化されてるし
シャアも強化されてるんだろうな
って思ってた

702 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:22:48.54 ID:NDTDc3YY0.net
核パルス推進の元ネタとしては
恒星間飛行なので、それなりに大きい宇宙船を想定してたはず

703 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:24:06.28 ID:NDTDc3YY0.net
あと核パルス推進って基本的に全部レーザー着火式では?それ以外にある?

704 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:26:08.53 ID:+bqLJjEm0.net
>>700
出来ないし、そもそもペレットの核融合は
小惑星移動できるレベルじゃないよ

個人的見解乙

705 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:28:03.79 ID:+bqLJjEm0.net
>>703
有るよ
パルス式に核爆弾を爆発させてその衝撃をでっかいお椀で受けて推進

706 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:31:46.18 ID:+bqLJjEm0.net
ホント言うと地球近くで核パルスで発射とかせずに
遠方からプラズマ推進で年々加速して行ったら
MSで押し返す手段も無く、超高速で即落下出来た
攻防戦とか全く必要無く

707 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 17:47:52.51 ID:IA8bvPbH0.net
ちなみにフィフスの核パルスエンジンノズルの直径は大きいもので100m これも設定画から

708 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 18:49:03.17 ID:NDTDc3YY0.net
>>705
えーと、その最初の爆発を起こすのは何かと言う話をしてるの

709 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 19:37:46.80 ID:ejqTzLjB0.net
だからヴェスバー君だろ
言うだけ無駄だぞ

710 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 20:07:12.28 ID:WUIliHdW0.net
>>693
核は使えないんじゃなかったの?

711 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 20:30:41.14 ID:YCR7L/Zw0.net
>>710
種世界で使えないのは核分裂のみ

712 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 21:28:04.09 ID:ejqTzLjB0.net
核融合炉は無事なのに
大飢饉になる謎のコズミックイラ

713 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 21:42:38.73 ID:1crRuIy10.net
>>712
何故か核融合炉は存在しない謎
作中で公開されてる技術的には出来るらしいが

714 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 21:46:42.15 ID:ejqTzLjB0.net
戦艦は核融合炉じゃなかった?

715 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/09(土) 22:30:34.40 ID:NDTDc3YY0.net
レーザー核融合推進器は放射性物質垂れ流しなので地上では使えない

716 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 00:56:52.17 ID:EnnobxwP0.net
フルバーニアンの性能が当時にしてはとんでもとは聞くけど
仮にアムロが乗ってたらサザビーとも渡り合うレベル?

717 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 01:03:29.68 ID:DBTzpM2/0.net
ニューガンダムは伊達じゃない!
アムロ屈指の名言が実はそんな大して格好いい言い方でもないと知った
寧ろなんでコレを名台詞みたいに押そうととしたんだ、他に劇中そのまんまの勢いで熱い名台詞なかったのかと

718 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 01:10:20.56 ID:DBTzpM2/0.net
フルバは百式と大差ないよ
それを悪い機体じゃないってあたりアムロのシャアに対する実力評価の低さがわかる

719 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 03:22:28.30 ID:2b6Q2otW0.net
今は違うかもしれないが
最強パイロットのアムロ&最強ガンダムのターンエーというロマン
あんま最強感ないのは月光蝶以外がオマケ扱いで機敏に技術で動くイメージ薄いせいかな

720 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 08:13:04.13 ID:k4oU24tU0.net
>>715
推進器じゃなくてエンジンの話

アークエンジェルもミネルバも地上で飛んでたし
どうやって発電してたんや?

721 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 09:08:26.71 ID:4b0RdIFc0.net
>>720
推進器もエンジンなんだけど
発電は太陽光発電

722 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 09:12:04.54 ID:LD4qicU40.net
>>516
クソデカイバーニア積んでるだけに推力がデカイってだけだし

シャアじゃない他の雑魚パイロットが乗ってるなら
射線優位の位置に入ってドッグファイトで落として行くから単純な高スピード化
さえあればサザビーでも落とすだろうけど

シャアはそんな射撃戦掻い潜って正面どうしでのデュエルに持ち込むくらいできる実力だから
マニュピレーターの駆動の円滑さや姿勢変化のスピードの方が重要

MSは格闘白兵戦もできるとは言え宇宙では相当な速度で飛び回る射撃戦メインの戦闘機なんだから
その巧者であるアムロに上下や後ろ取られないで正面きって戦ってる時点でシャアはとんでもないんだよ

723 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 09:40:46.18 ID:cAmJk77H0.net
>>708
近傍の過去レスすら読んでないの?
ペレット衝撃点火って知ってる?
あと宇宙世紀の核パルスエンジンのニュアンスは
爆発的な核融合で推進する方式で
(=ほぼ連続で水爆を爆発させて推進してるようなもの)
その推進に使うお椀が
普通の爆弾の爆風受ける程度のたった直径100mとかには絶対ならないの
当時の常識的には、お椀は2km
なぜなら当時の一般的な水爆使ったら
直径2kmのクレーターが出来る
と言われていたいから

724 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 09:45:55.10 ID:hQLllpcS0.net
宇宙世紀と逆シャア公開当時の技術レベルが同じだと思ってる奴www

725 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 10:04:54.36 ID:cAmJk77H0.net
>>724
とか全くレス内容を理解せず歪めて煽ってくる奴www

726 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 10:05:56.40 ID:eJVg6Ld80.net
>>713
融合炉は存在しなくても、アークエンジェルの推進にレーザー核融合というガバガバ設定

727 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 10:09:40.79 ID:cAmJk77H0.net
>>726
キャンセラーが中性子の出入りを阻止するって設定だったら
分裂も融合も出来ないけどね

728 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 10:18:39.83 ID:cHrKEZQp0.net
>>719
本当はもっと色んな装備有るんだけど本編に出て来てない状態だからな∀は

729 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 12:30:44.60 ID:4b0RdIFc0.net
>>723
過去レスとは具体的に

730 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 12:44:11.28 ID:cAmJk77H0.net
>>707
最小の爆発的熱核反応の大きさからして
そんな程度の大きさでは実用は不可能

731 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 12:51:21.38 ID:EedFtnEv0.net
>>729
相手のID見りゃ解るだろ
何が目的なん?

732 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:06:02.54 ID:Cxtap6KO0.net
>>730
宇宙世紀の数メートル立法サイズの核融合炉そのものが非現実的なんだし
Iフィールドとミノ粉でどうにかしとるんやろ

733 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:08:52.31 ID:w1FEsWTU0.net
>>732
誰へのレス?

734 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:10:55.76 ID:NRBEWCYT0.net
技術も建材も現代の地球とは全く違うだろ
とは言え作中描写だけでもアクシズのエンジン相当デカいわな

735 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:11:22.09 ID:OS20yC8L0.net
>>732
へー
いろんな企業で10年以内にトラックに乗る程度の核融合炉作る
ってニュース、全然知らないなんだー

736 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:14:49.55 ID:w1FEsWTU0.net
>>734
技術が変わっても
核融合出来る最低の燃料重量は決まっている

737 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:18:51.84 ID:Cxtap6KO0.net
>>735
10年以内に作るなら今は無いわな
融合炉ですら無いのに

738 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:21:22.33 ID:NQZhWrbr0.net
>>731
具体的に

739 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:24:16.24 ID:NQZhWrbr0.net
>>726
宇宙世紀みたいなプラズマ封じ込め式(トカマク炉)の連続核融合がニュートロンジャマーで封じられてる
レーザー核融合は毎回毎回レーザーで着火してるからニュートロンジャマーは効かない、無関係

740 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 13:26:44.30 ID:NQZhWrbr0.net
>>737
現在、核融合は実在してて数時間の連続稼働はしてる
発電は出来てないので核融合発電は実在してない
違い分かる?

741 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 14:01:34.39 ID:NRBEWCYT0.net
とりあえずSEEDの話はやめよう
混乱する
次に論点を過剰書きにしよう
>>734で参加しといて何だが何を言い争ってるんだ?

742 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 14:21:13.93 ID:w1FEsWTU0.net
>>737
夢物語では無く現実
MITがとんでもなく磁力が強い磁石を開発して
炉の大きさが今までの1/10になった
当然閉じ込めの濃度も10倍になってて
既にもう核融合発電は実用化出来るレベルになってる

743 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 15:29:06.83 ID:cHrKEZQp0.net
ヴェスバー君とマウント君が入り乱れて滅茶苦茶じゃねえか
それとも同一人物か?

744 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 17:23:57.78 ID:LD4qicU40.net
話題に参加するでもなく半コテ認定ばっかしてる奴が
一番何しに来てんのかわからん変な人だけどね

745 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 17:30:16.95 ID:0PO+UYJf0.net
>>704
(小声で)エプシィガンダム・・・

746 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 17:34:52.68 ID:0PO+UYJf0.net
まああれも半分非公式見たいなもんだが()
ていうかここにいる皆でウィキペ見にいけば全部解決する気がしないでもない

747 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 17:42:47.35 ID:w1FEsWTU0.net
ウィキ貼り付けてもウィキの文貼り付けても
童帝池沼ドロボーくんはガン無視で持論展開してくる
なぜならアスペだから

748 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 17:57:50.73 ID:errEh9dU0.net
科学知識もろくにないのにSFを否定する劣化版柳田理科雄みたいなのがいるな

749 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 18:09:30.15 ID:2b6Q2otW0.net
ヴェスバーってそこまで拘る装備なのかって
サーベルやファンネルみたいに別カテゴリ言うほどじゃなく
凄く強いビームじゃないのか

750 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 18:12:46.34 ID:k4oU24tU0.net
拘るって言うか
自分の考えを否定されたのが気に入らない
童帝と一緒

751 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 18:15:37.47 ID:rpJZaBUr0.net
>>674
> ルナツーだまし討ちからラストまで一日の出来事なんで
まじか
作戦テンポとかも含めた広義でスピードが武器だという意味では正しく電撃戦だな

752 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 18:23:22.48 ID:w1FEsWTU0.net
>>749
ビームライフルがビームシールドで防がれるから
もっと強力な武器が必要だったのよ
それがヴェスバー

ちなみにF91に大マシンガン付いてるのも
コロニー内では被害出るビーム使えないって設定だから

753 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 18:32:53.35 ID:0PO+UYJf0.net
>>748
リカちゃんが劣化したらそれもう関明夫なのよね
>>752
時代戻るがジムコマのコロニー仕様もそこら辺考慮して主武装がマシンガンだったな
なお数年後にはジムニー君がコロニー内で思いっきりBRブッパして後の総帥が
ブッチ切れてる模様

754 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 18:49:14.47 ID:cHrKEZQp0.net
>>747
そのWikipediaにすら書いてある「ジェネレータ搭載のファンネル」を知らなかった(知らないフリしてた)奴が何言ってんだか

755 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 18:56:02.75 ID:k4oU24tU0.net
>>754
実戦配備されたばかりのビームシールド用とか言ってる時点で
何言っても無駄だからやめとけ

756 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 19:56:58.19 ID:0PO+UYJf0.net
>>755
最低限下調べしてから来るorレスバと同時並行でググるという発想はないんだろうか

757 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 19:59:40.23 ID:hm/puWBJ0.net
※脳内調べ
とかだったり

758 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 20:29:40.24 ID:0PO+UYJf0.net
kusa

759 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/10(日) 22:34:04.16 ID:QSCiWiFO0.net
>>743
どうやら、アムロ&CCA憎しで徹底的にsageたい人もずっと常駐している

おそらく同一人物が

760 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 00:34:36.31 ID:IQ/4IOtf0.net
>>677
ガルマ脂肪まではアムロの強敵だったけど、ズゴックの時点でアムロに勝てそうも無かった。
ズゴックの性能は良いんだよ、シールド越しにビーム二発も撃ったあの瞬間まではシャアも絶好調だった。
でも直後、まさかのガンダムからのシールド越し返しを一発食らって以降は全くの劣勢。
テキサスでは、ビームライフルとシールドを失っているガンダムに対してゲルググで完敗。
13ものビーム砲を持つジオングでやっと相打ち。
コアファイターまでは破壊されてない事を考えると、アムロの方が勝ってたかもな。

761 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 07:20:21.10 ID:3aM+OAT60.net
もともとパイロットでもないド素人がたまたま乗り合わせたのが何やっても破壊出来ない上にとんでもない火力を持つティーガー戦車みたいな化け物MSで、最初は実戦経験豊富なシャアはガンダムの性能自体に手を焼いていたのが、左遷から復帰する頃には、ランバラルや三連星との戦いを経て、パイロットとしても成長したアムロに驚くシャア

その後は機体性能差なんか言い訳に出来ないくらいジリ貧になってく

762 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 07:28:55.99 ID:hi3mNDfr0.net
富野メモにも戦車同様、正面装甲は敵主砲に耐えうる設計とあるね、新型戦車=ガンダム
戦闘機の機動力に戦車の装甲のスーパーロボットがマジンガーZ

763 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 09:11:35.04 ID:EpH4kXDE0.net
史実のチート兵器は必ず落ちが付くんだけどねw

何やっても壊せなかったティーガー戦車はその頑丈さ故の車重と複雑な設計から、すぐ壊れるし量産出来ないと見て連合軍は対策しなかった

とんでもない機動性で何やっても勝てなかった零戦には防御力と高高度性能皆無と知ると、正面から戦う事をやめ2倍の馬力のエンジン開発した

プロペラで飛ぶ飛行機しかない時代に世界初のジェット戦闘で何やっても追い付けなかったMe262は低速だと何も出来ない事に気が付いたら着陸する所ばかり狙われた

764 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 09:31:56.64 ID:hi3mNDfr0.net
対戦艦無双してたザクに無敵装甲のガンダム
水泳部とかからビーム兵器出たらアムロが無双しだす

765 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 09:32:55.26 ID:hi3mNDfr0.net
ランバ・ラルがモビルスーツの性能の上の勝利みたいなセリフも

766 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 09:37:07.47 ID:VpgL6fCi0.net
>>739
…種を見たことないなら、絡んでくるなよ

767 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 10:44:18.21 ID:Q7f6+gYu0.net
てかここで種の話すんなよ

768 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 10:50:56.84 ID:qdyXQ5J80.net
>>766
見たし設定資料集や小説版まで読み込んでたぞ、当時は

769 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 11:55:03.80 ID:EpH4kXDE0.net
種なんかどうでもいいです
あのキモイ目ん玉だけでお腹いっぱいです

770 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 12:41:09.71 ID:v+i9t7N+0.net
>>754
はい無知乙
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

771 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 12:41:14.71 ID:kSoWdGOs0.net
>>763
ティーガーはイギリスやロシアは対策戦車作ってるだろ
直接地続きじゃないアメリカはシャーマンの数で押せって方針取ったけど

772 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 13:14:15.65 ID:SxLmEd2A0.net
戦車ってブレイクスルーって訳じゃなくて発想の転換だからな
実際にジャパニウム鉱石とか発見されたら
無双できるんじゃね?

ガンダムは連邦技術の集大成だからな戦車とは ちと違う

773 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 13:35:07.85 ID:v+i9t7N+0.net
ガンダリウムはめちゃめちゃ硬い
これがファースト前半でガンダムが無双だった要因
ジオンMSがビーム装備した頃から装甲のアドバンテージはあまり無くなった

ちなみに0083では
ソフト上の不備で完全無防備常態のGP01の頭を
ビームマシンガンで撃ちまくられた挙げ句
部下「シーマ様早く撤退を!」
シーマ様「落ちないんだよー!」
って
ガンダリウムめっちゃ硬い
って描写が有る

774 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 13:37:24.52 ID:v+i9t7N+0.net
ちなみにガンダムの生産地が月なのも
ガンダリウムの生産に月で採れるルナチタニウム必要だから

775 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 13:40:39.74 ID:v+i9t7N+0.net
>>754
厳密に言うとジェネレーター付きのをファンネルと言うのは間違い
兵士は技術者では無いのでビットとファンネルの違いを知らず
あの形状で遠隔攻撃してれば全部ファンネルと呼んでる だけ な

776 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 14:36:04.66 ID:hi3mNDfr0.net
発想の転換はザクだよ

777 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 14:59:06.80 ID:oNO96aeB0.net
>>774
ガンダリウム=ルナチタニウムは月が産地というのは正しいが
そこからガンダムの生産地が月…は、アホの頭脳だな

778 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 15:30:58.13 ID:SxLmEd2A0.net
>>777
ガンダリウムγがアクシズで作れちゃったりするから
月で初めて発見されたチタンって感じじゃね?

779 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 15:42:48.80 ID:oNO96aeB0.net
>>778
合金な上に、ガンダムに使用されてるのは月ではなく、ルナツー産ルナチタニウム合金だったりするw

780 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 15:47:35.83 ID:SxLmEd2A0.net
言われてみれば月はジオン支配下だしな

781 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 15:52:56.00 ID:YlFXnj7J0.net
>>775
あの形状ってどの形状?
ハマーンネオジオン…漏斗型
シャアネオジオン…筒型
フィンファンネル…板orコの字型

782 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 15:54:55.37 ID:v+i9t7N+0.net
>>777
自分の大間違いはガン無視か
質量を持った残便くん

783 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 15:59:28.09 ID:g20xCoK00.net
ルナツーで採掘されるものが良質とされる[5]。

『講談社ポケット百科シリーズ 機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーション (3) 連邦軍編』講談社、1984年、2006年7月(復刻版)、74頁。(ISBN 978-4063721775)

784 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 16:09:22.99 ID:33WIZP/w0.net
>>781
直訳して漏斗の事じゃない?

785 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 16:35:05.12 ID:qn2AkBI60.net
>>779
ルナツー製が一番品質が良いというだけ

>>780
ジオン配下は月の裏側だけな

786 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 16:36:46.50 ID:qn2AkBI60.net
>>775
初代以外はほとんど全部月な

787 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 16:38:08.72 ID:F2ia6i150.net
ジェネレータ積んでようが普通に正式名称としてファンネルって付いてるのに技術者がどうとか何言ってるんだろうなヴェスバー君は
別に逆シャア時代じゃなくてもゲーマルクのマザーファンネルの時点でジェネレータ積んでるからジェネレータ積んでたらビットなんてルールはそもそも無い

788 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 16:52:13.45 ID:D0Nb/jLv0.net
貼ったソースも読めない文盲がいるな
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
従来のビットとファンネル(ファンネル・ビット)の大きな違いとして、ビットにはジェネレーター(ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉)が内蔵されていた

789 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 16:55:34.82 ID:YlFXnj7J0.net
従来のって文字が読めない馬鹿がいるな

790 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 16:57:05.35 ID:F2ia6i150.net
それはビットからファンネルになった時の違いを説明してるだけでファンネル名称が一般化してからの事じゃないだろ
お前が勝手に拡大解釈してるだけだ

791 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:06:46.78 ID:D0Nb/jLv0.net
ほらな
ソースを提示しても一切無視
なぜなら童帝池沼ドロボーくんだから

https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
従来のビットとファンネル(ファンネル・ビット)の大きな違いとして、ビットにはジェネレーター(ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉)が内蔵されていた

土下座の準備出来ましたか?
ニホンゴワカリマスカァ?

792 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:13:24.61 ID:YlFXnj7J0.net
>>791
>>789

793 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:13:31.56 ID:D0Nb/jLv0.net
抜粋
正式にはファンネル・ビット、またはファンネル型ビットというが、単にファンネルと略すのが一般的となっている

794 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:26:28.91 ID:YlFXnj7J0.net
>>775で妄想設定垂れ流したことは無視ですか~?
ID変われば別人設定ですか~?

795 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:40:47.28 ID:D0Nb/jLv0.net
どうした?
敗北宣言か?

早く違うというソース示せよ
嘘つき童帝池沼ドロボー野郎

796 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:46:54.19 ID:YlFXnj7J0.net
自分がIDコロコロしてるからって他人も同じだと決めつけるのは馬鹿がすることだぞw
ブーメラン刺さりまくってるの自覚も持てないほど馬鹿なのか?

797 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:47:31.59 ID:CiTOCE8I0.net
人気と性能でいったらガンダムはティーガーだけど戦史で追いかけてったらガンダムはT-34だな
新兵器(ザク、戦車)と新戦術(ミノフスキー粒子、電撃戦)で我ら最強と調子ぶっこいてたらいきなりすごいの出てきちゃったって点で

798 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:55:33.62 ID:oMorci9i0.net
>>796
おいおい
自レスに自問自答か?

お前、ホントに頭おかしいんだなw

799 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:57:29.10 ID:Y8alNLDZ0.net
>>793
つまり訳すならファンネル
ジェネレーター積んでたら呼び名はビット
って事だな
よくわかった

800 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 17:57:56.19 ID:oUt1eVc30.net
https://i.imgur.com/0PouroK.jpg

801 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 18:03:28.90 ID:F2ia6i150.net
まあヴェスバーの時と同じで結局ヴェスバー君はこの程度って事よ

802 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 18:15:50.06 ID:YlFXnj7J0.net
いくらIDコロコロしてレッテル貼りしたところで
>>775で妄想設定垂れ流したのに>>788でソース貼って自爆した現実は何も変わらないぞw

803 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 18:33:02.09 ID:Y8alNLDZ0.net
家族友達使って自演
嘘つき童帝池沼ドロボーくん
哀れ過ぎる

804 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 18:41:06.78 ID:44VNO4Bb0.net
今度はIDコロコロか
完全に童帝じゃんw

805 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 18:41:59.92 ID:44VNO4Bb0.net
確かあいつも相手は一人と勘違いして
IDコロコロ始めたんだよな

806 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 19:44:41.60 ID:b3DgTZO10.net
ファンネルと呼ぶかどうか以前に
出典元も記載されてない一般編集記事をソースとは呼ばない

807 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 19:56:23.86 ID:s+t/msCd0.net
ファンネルとは煙突である

808 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:15:28.60 ID:44VNO4Bb0.net
ライフルとはどういう銃ですか?
ライフルという名称は、銃身の内側に刻まれた溝、
ライフリングに由来しています。
このライフリングは、弾丸に回転を与えることで弾丸の直進性を高め、
命中率の向上と射程の延長を図ったもので、
現在では、戦車砲の一部を除いて、
銃や火砲では一般的な技術となっています。

809 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:19:53.58 ID:UKtDsg910.net
ぶ、ブーメランは獲物に命中したら戻って来ないんだからねっ!

810 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:32:02.70 ID:33WIZP/w0.net
もうコテつけろ
面倒だし迷惑だ

811 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:39:56.36 ID:ZEGeZaOb0.net
次ワッチョイ入れてね
毎日NGするのも面倒

812 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:48:38.60 ID:44VNO4Bb0.net
質問スレはワッチョイあるから書かなくなったな
わかりやすいわ
ワッチョイコロコロや有料ブラウザにマクロまで駆使する
童帝見習えよ

813 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:52:59.99 ID:hsoF0/440.net
アムロは人生になんにも楽しいことないままシャアに振り回されて死んだと思うと悲し過ぎる
せめて最後は格好いい台詞くらいあればいいのに
「うぁあ?!」ってあんまりだろ

814 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:54:05.35 ID:hsoF0/440.net
色々増えなくった今だとピンとこないけど
ニューのカラーリングって主役ガンダムとしては結構独特じゃないか
当時はデザインやカラーリングで不満持つ人もいたのかね
青が少ない

815 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 20:55:29.12 ID:44VNO4Bb0.net
Mk-?「・・・」

816 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 21:03:35.72 ID:qrEV+ScX0.net
福岡の立像が真のνガンダムです。

817 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 21:08:47.79 ID:7fTGo7/10.net
カラーリングより顔のへの字が三本なのが嫌われてた

818 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 21:11:18.69 ID:hi3mNDfr0.net
>>797
という知識を富野やスタッフが知ってて当てはめたんだろうな
そんなことも富野メモにある

819 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 21:38:54.80 ID:1TbdUvAz0.net
>>815
確かにマーク2っぽいカラーリングだよね
乗ったことなさそうだけど、アムロはあの機体結構好きだったんだろうか

820 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 21:44:18.11 ID:2pkR0Ni70.net
1stシリーズの最後だから葬式カラーにしたに違いない

821 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/11(月) 23:01:49.68 ID:0dCHhYs20.net
ジェネレータ内蔵のフィン・ファンネルをフィン・ビットとか
マザー・ビットと呼ばない時点でそんな定義・区分けはないだろうと思う

どちらにせよ、編集し放題のpixiv辞典じゃソースにならないし、
引用元があるならそれをはっきりさせるべきでは?

ちなみに私は言い争い部外者です

822 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 01:03:57.59 ID:MoykMNYq0.net
アムロがファンネルってのがコレじゃない感あった
バズーカないし

823 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 04:35:39.21 ID:XnDTae5u0.net
>>821
メタ的にはマントを背負ったようなデザインにしたいから
そのアイデア案からフィンファンネルが生まれた訳で
ちなみに映画のパンフレットでは普通のファンネルはレーザーでフィンファンネルはメガ粒子砲だが
いつの間にか普通のファンネルもメガ粒子砲になってる

824 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 06:22:53.82 ID:k1xJiOvr0.net
>>822
バズーカはちゃんと持ってたろ
ギュネイ倒すシーン忘れたか?

825 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 09:35:40.40 ID:vlImptTf0.net
>>821
正確にはフィン・ファンネル・ビットな

826 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 09:38:35.09 ID:vlImptTf0.net
>>821
そもそもνガンのフィンファンネルの接合部にある丸いやつ
ジェネレーターな
あと、フィンファンネルは弾数が7発との記述が有る
ジェネレーター内蔵なら段数という表示自体がおかしい

827 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 09:54:19.23 ID:u46s7gQl0.net
国語のお勉強やり直した方が良いんじゃない?

828 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 10:26:06.22 ID:vlImptTf0.net
>>823
メガ粒子砲も重い粒子を飛ばす兵器だったのが
いつのまにかミノフスキー粒子使った武器になってる

829 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 10:32:02.36 ID:vlImptTf0.net
>>822
アムロがバズーカ好きなのは
初期はビームライフルが弾切れするから
後期はビームは距離によって威力が違って破壊に確実性が無いから

830 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 10:32:47.86 ID:Q2iFfTe30.net
もう誰もまともに聞いてないのにしつこいなあ直結ビット君は

831 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 10:45:27.53 ID:vlImptTf0.net
νガンダムは紺色多用してるけど
よくあの色許可出たなと思う
宇宙色と被って見にくいとか言われなかったんだろうか?

832 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 10:51:11.20 ID:vlImptTf0.net
ヴェスバー
https://gundam.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC
可変速機能を実現する為には既存のビーム・ライフルの腕部経路では供給伝達力が足りず、ジェネレーターから直接エネルギー供給を受ける必要があり、機体に固定(半固定)される形で装備されるため、火砲としての取り回しの面では通常のビーム・ライフルに劣る
F91の開発に前後し、アナハイム・エレクトロニクス社やブッホ・エアロダイナミクス社も技術盗用や裏取引によってヴェスバーの技術を入手しているが、大容量メガコンデンサの再現には至っておらず[3]、いずれもジェネレーター直結型を採用している

833 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 10:59:48.79 ID:+Yk0xnOg0.net
いや、だから1stで初めてアムロがバズーカ装備で出撃した大気圏突入戦のとき、いちいち照準がズレてる!ってブチ切れてたじゃないですかー

いつからバズーカ好きになったのアムロw

834 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 11:03:14.57 ID:3J6sm3gb0.net
ジェネレーター直結
→ジェネレーターの出力を最大限使用できる
→弾切れ無し

取り外して使える
→取り外し出来るヴェスバー
(ただし取り外すとジェネレーターの出力を最大限は使えなくなる)
(ジェネレーターから直でエネルギーを得てない為、当然弾切れする)

可変出来る
→ビームライフルでも可能
(それだけではヴェスバーと呼べない)

ジェネレーターに直結出来ない
→ただのビームライフル

835 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 11:05:15.56 ID:3J6sm3gb0.net
>>833
そりゃ空気と重力が有るからだろ

836 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 11:46:10.24 ID:25kDOzRa0.net
>>833
だから触んなって

837 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 11:55:28.29 ID:YVbJeeRN0.net
>>826
ジェネレーターはこの場合発電機のことで
メガ粒子の元になる縮退寸前のミノフスキー粒子はこの時代のモビルスーツでは発生出来なく
母艦でチャージする必要がある

838 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 11:56:13.12 ID:YVbJeeRN0.net
>>828
富野の小説版では重金属粒子

839 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 12:05:43.88 ID:+Yk0xnOg0.net
すいません
思わず触れてしまった
でもこれだけは言いたい

アムロがブチ切れてたのは大気圏突入前だよぉぉぉぉ

840 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 12:19:42.13 ID:J0DL5BBX0.net
>>837
それならファーストガンダムのビームライフルの弾の供給源が
手のひら経由(つまりジェネレーターから得てる)
というのが嘘になるな

841 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 12:26:30.25 ID:YVbJeeRN0.net
>>840
手のひらから供給してるのは電気
縮退寸前のミノフスキー粒子はライフル内蔵
Zの時代はマガジン式

842 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 12:40:12.38 ID:J0DL5BBX0.net
>>840
そうなると
ヴェスバーの弾の供給元がジェネレーター
だという事実が嘘になるな

843 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:18:33.49 ID:u46s7gQl0.net
>>842
ヴェスバーの弾の供給元がジェネレーターなんて記述は無い
可変速機能を実現する為には腕部経路では足りないからジェネレーターから直接供給を受ける形にしたと
書いてあるだろ

844 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:19:52.84 ID:XnDTae5u0.net
エネルギーCAP
圧縮され高エネルギー体となったミノフスキー粒子を、メガ粒子に縮退寸前の状態で蓄積する技術[8]。『ガンダムセンチュリー』で設定された。"CAP" は "capacitor" の略であり[8]、「エナジー(エナジィ)キャップ」と表記されることもある[45]。

宇宙世紀0076年に[46]連邦軍の技術陣によって開発され[47]、採用されている[46]。蓄積されたミノフスキー粒子は、ミノフスキー粒子の発生および立方格子の縮小化に必要なエネルギーの1/20以下のエネルギー投入によって融合し、メガ粒子となる。このため、従来とは比較にならないほど小型かつ大出力のメガ粒子砲(MS用のビーム・ライフルなど)が開発可能となる[46]。

ビーム・ライフルはMSの母艦である宇宙戦闘艦の大型熱核反応炉から高エネルギーのミノフスキー粒子を充填される[8]。メガ粒子まで縮退してビームを発射するためのエネルギーは、主部のコネクターを通してMS本体から供給される[20]。

845 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:25:22.58 ID:Q2iFfTe30.net
F91のヴェスバーは一応E-CAP使わずに直結されたジェネレータからメガコンデンサにチャージして撃ってるみたいよ
だからと言って定義には何の関係も無いが

846 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:30:23.98 ID:25kDOzRa0.net
どうせ自分解釈で連投荒らしするだけなのに
いつまで付き合う気だ?

そもそも逆シャアにヴェスパーなんて出てこないし

847 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:38:32.76 ID:Q2iFfTe30.net
νのビームライフルは特別製の良いE-CAPでめっちゃチャージ量多いみたいだね

848 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:53:08.56 ID:XnDTae5u0.net
[2] 「メガコンデンサ」はメガ粒子を直接貯留するエネルギーCAPの上位技術であり、ΖΖガンダムのハイ・メガ・キャノン等に用いられる第四世代MSの特徴的機構であった。サナリィはそれを改良した大容量の物を自社独自技術としていた。

849 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:54:47.49 ID:XnDTae5u0.net
つまり現実では電気を貯めるコンデンサだが
ガンダム世界のメガコンデンサやエネルギーCAPはメガ粒子を貯めるもの

850 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:55:27.76 ID:25kDOzRa0.net
ガンダムは無駄に長いし作品数多いから設定が結構換わるからな
そのボツになった大気圏突入って設定をいつまでも言い続けてるのが童帝なんだが

νのビームライフルは形に騙されがちだが
かなりデカい(足と同じぐらいの長さ)

851 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 13:57:11.33 ID:25kDOzRa0.net
850は>>847宛な

852 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 15:04:38.39 ID:J0DL5BBX0.net
過去レス読んで無いな
F91時代の他のMSもヴェスバー装備してるが
コンデンサの開発が出来なかったんでジェネレーター直結
F91にしてもヴェスバーを機体から外して使ったら弾切れするから
ジェネレーター直結してない常態はおまけ機能みたいなもの
そもそもただのビームライフルでも可変撃ち分け出来るやつもある
つまりジェネレーター直結でないとヴェスバーでは無い
って事を自白した事になるな

853 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 15:26:05.72 ID:Q2iFfTe30.net
その可変撃ち分けも勝手にそう解釈してるだけなんだろうなあ

854 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 15:27:20.09 ID:XnDTae5u0.net
>>852
>>849

855 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 15:33:27.02 ID:k1xJiOvr0.net
>>853
出力を調整可能なのと速度と収束率を調整可能なのを混同してる

856 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 15:41:44.63 ID:4jL1VZn80.net
ヴェスバーは無段階可変で過去のはスイッチで選択式じゃなかったっけ?

857 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 15:43:01.85 ID:XnDTae5u0.net
出力調整はマークツーやZのライフルから可能だろ

858 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 16:11:11.10 ID:J0DL5BBX0.net
ダブルビームライフル
ZZの装備
大火力の兵装だが、マニュアル操作で出力およびビームの収束率の調整が可能であり、運用に柔軟性を持たせている。ロング・バレルによって効率的なエネルギー収束が可能であり、一定レベルでの狙撃能力をも備えている。

>出力およびビームの収束率の調整が可能
>出力およびビームの収束率の調整が可能
>出力およびビームの収束率の調整が可能

859 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 16:29:09.79 ID:XnDTae5u0.net
VSBRの新機軸は可変速度だけかな

860 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 16:34:38.44 ID:J0DL5BBX0.net
童帝池沼ドロボーくんの説が正しかったら
>>585もヴェスバーだな

実際は違う
ジェネレーター直結が可能でなければヴェスバーでは無い

861 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 16:36:36.64 ID:k1xJiOvr0.net
連続帯域での微調整が可能ってところも

862 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 16:43:58.48 ID:Q2iFfTe30.net
ほらやっぱり勝手解釈だった

863 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 16:45:55.06 ID:XnDTae5u0.net
ジェネレーター直結は水陸両用モビルスーツからだろ

864 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 16:46:34.12 ID:XnDTae5u0.net
そもそも艦砲がジェネレーター直結だろ

865 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 17:06:06.06 ID:J0DL5BBX0.net
また始まったか基地外
可変ならヴェスバーですとかお前が言うから
可変でもジェネレーター直結で来なければヴェスバーではない
という話をして、
お前の無知ということで、この件は解決した

わかったか?
童帝池沼ドロボー野郎くん

866 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 17:29:08.07 ID:k1xJiOvr0.net
以上、ビーム出力の可変と射出速度の可変の違いが分からない負け犬の遠吠えでした

867 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 17:37:26.38 ID:J0DL5BBX0.net
はい、また出た〜

個人の人格攻撃は
負け犬の敗北宣言によく有りがち〜

>>866「ワオンワオ〜ン(涙目」
↑www

868 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 17:47:42.85 ID:k1xJiOvr0.net
ヴェスバー君また論破されて自己紹介始めちゃったw
昨日の今日でよくやるわw

869 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 17:53:44.98 ID:u46s7gQl0.net
>>858で自爆してるのウケるw

870 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 17:55:21.54 ID:25kDOzRa0.net
この調子でレス増やして
とっととワッチョイ導入しようぜ

871 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:24:46.81 ID:4gNzlUs80.net
>>825
それは童帝世紀での設定かな?w

872 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:28:19.98 ID:4gNzlUs80.net
>>843
VSBRの可変と出力を実現するにはF91時代の技術力ではECAP方式では無理だからジェネレータ直結になっとるんやが
V時代だと分離して使用、本体に戻して充電とかやれる機体もある

873 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:28:55.77 ID:4gNzlUs80.net
>>838
メガ粒子が、その重金属粒子

874 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:33:11.75 ID:J0DL5BBX0.net
>>872
はい間違い
F91は取り外し可能

しつこく間違うよなお前

875 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:33:22.12 ID:794nkJpR0.net
>>814
色指定の人になるのかな、MSの配色意図とかを聞いてみたいんだけどそういうインタビューはないのだろうか

876 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:35:30.72 ID:J0DL5BBX0.net
負け犬が
家族お友達呼んで抗したとこで
貧素なこまいぬ野犬が増えただけ

負け犬乙!
ワオンワオ〜ン

wwww

877 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:40:51.09 ID:k1xJiOvr0.net
ビーム出力と射出速度をしつこく間違え続けてる負け犬ヴェスバー君がまた遠吠えしに来たw

878 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 18:52:06.91 ID:uWw0KprL0.net
>>874
俺じゃねぇよ
童帝≒ヴェスバー君だよ ヴェスバーの必須用件がジェネレータ直結とか言い張ってたアホは
なんならV2の追加パーツまで直結とか言い出したし

それに対してVで分離型の搭載してるのもいるって指摘したわ

879 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 19:04:26.12 ID:k1xJiOvr0.net
腕部回路のエネルギー供給能力が十分にあればジェネレーター直結は必要ないんだよな
シルエットガンダムにユニコーンガンダムの腕を移植したらヴェスバーを手持ちできるようにならんかな

880 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 19:50:09.51 ID:EqX8fIm30.net
>>826
フィンファンネルは小型ジェネレーター内蔵は
昔からある公式設定であり、ソースは無数にある基礎中の基礎設定ですが?

881 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 21:04:24.09 ID:XnDTae5u0.net
>>873
メガ粒子は素粒子のミノフスキー粒子が縮退したもの

882 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 21:05:58.27 ID:XnDTae5u0.net
>>879
腕いちいち交換する機体も胴体に直結すれば良いのに

883 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 21:19:12.06 ID:OwmfQoCN0.net
禁止されてるのはサイコフレームだけだから
ユニコーンの腕持ってくりゃ良いだけの話なんよ

884 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 21:26:35.94 ID:XnDTae5u0.net
ユニコーンの腕が丈夫なのはサイコフレームのせい
大気圏突入時にワイヤーつかんで壊れなかったのはサイコフレームのおかげ

885 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 21:49:56.02 ID:OwmfQoCN0.net
電力に材質の強度が関係あるんか?

886 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 22:09:34.44 ID:bvZsOVSE0.net
デルタカイも普通に撃ててるんでビームマグナムぐらいの出力ならサイコフレームは必須じゃないな

887 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/12(火) 23:26:34.31 ID:Q2iFfTe30.net
シルヴァバレトサプレッサーの腕交換が無駄ギミックなのは作り手側も重々承知で単にやりたかったからってハッタリの産物と発言されてる

888 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 06:39:18.83 ID:6HTh/FrR0.net
ニューガンダムこそアムロに相応しい実力100%のMSってのは崩れてないの?
実弾やバズーカや格闘の方が向いてるってのはあくまでファンの虹妄想?

889 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 06:50:48.93 ID:HmPB8LM+0.net
>>885
腕が壊れるのは電力説と反動説明がある
念の為説明すると光、レーザーと違ってビームは反動がある

890 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 06:54:50.60 ID:HmPB8LM+0.net
>>888
当時の解説には今までのガンダムの最大公約数だか最小公倍数だかと書いてたな

891 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 06:57:26.23 ID:6HTh/FrR0.net
アムロとシャアを継いだとかいうけど
アムロとシャアはハサウェイの行動を好意的に捉えるんだろうか

892 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 07:00:54.49 ID:HmPB8LM+0.net
死人に口なし

893 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 07:10:57.26 ID:yDEfMjHZ0.net
>>889
反動言い出したらZZダブルビームライフル撃てないし
あの腕w でそこらのMSより強度が高いってどんなオーパーツだよ

894 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 07:45:20.61 ID:fEwjSCkg0.net
>>891
アムロからすればシャアと同じく強硬手段に訴えてるハサウェイを好意的に捉えるのは無理だろう
シャアからしてもやり方が手ぬるいから好意的に捉えるのは難しいだろう

895 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 08:14:09.40 ID:0hcbW/1L0.net
>>889
説は有るかも知れんがグレートメカニックでされてた公式の説明は電力の負荷

896 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 08:43:07.15 ID:yDEfMjHZ0.net
ぬるいって
ジオンのネームバリューで兵隊集めたネオジオンと比べられたらかなわんわ

897 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 08:50:21.21 ID:0gGO8//b0.net
>>891
シャアもアムロもハサが自分を継いだって言われても
「ハァ?」って反応になりそう
アムロからすりゃテロは論外だし
シャアにしてもしょぼいテロで何が変わる?っ感じでは

898 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 08:56:13.18 ID:yDEfMjHZ0.net
よく考えたら
サイコフレームが凄い強度ってどこから湧いて出た設定だ?
なら外装をサイコフレームで作っちまえよ(ユニコーン)

899 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 09:38:15.85 ID:84L8lF3V0.net
>>881
>メガ粒子は素粒子のミノフスキー粒子が縮退したもの
縮退という言葉を例を上げて説明しなさい
コピペしただけだから出来ないでしょ?w

900 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 09:43:12.77 ID:Mh921WXF0.net
>>899
高エネルギーによって圧縮されたぐらいの意味かな

901 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 09:51:00.08 ID:84L8lF3V0.net
>>877
しつこく間違ってるのはアホのお前

そもそも、ビームの強弱ではエネルギー量が変わるが
収束率が変わっても使うエネルギー量は変わらん
(面を貫通するか広範囲が凹むかという違いだけ)
ジェネレーター直結の説明にはビームの強弱での説明が正しい

902 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 09:55:50.37 ID:84L8lF3V0.net
>>878
追加装備でもあれはジェネレーター直結
ハードポイント経由でエネルギーを供給している
そもそもヴェスバーとはジェネレーター直結の可変ビーム砲を言うのであって
直結してないものはただの(ビームガン)ビームライフル

903 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 10:08:20.15 ID:yDEfMjHZ0.net
次スレは>>950が立てるのか?

アンカ先が無いって書き込み禁止食らった

904 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 10:26:51.33 ID:MlB40oaL0.net
>>891
アムロの遺志を継いだって言われんのやだわ
テロリストなのに

905 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 10:42:24.22 ID:84L8lF3V0.net
>>900
それ例じゃ無いだろ
例を上げて説明しなさい

906 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 10:53:45.38 ID:Mh921WXF0.net
縮退星というのが存在してだな

907 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 11:05:43.33 ID:yDEfMjHZ0.net
これで縮退炉が2つになったわ
1つあれば地球に帰れるわよ のり子

908 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 11:48:20.21 ID:6HTh/FrR0.net
偶にはアクシズ押し返したのが好意的な解釈されてるの見たいんだけどないのかな?
ハサウェイとかボッシュとかショックとか、あんな事が起きたせいでロクな事になってないor露悪思考ばっかな気がする
アムロが望んだ真っ直ぐな意味で良い出来事みたいに思えるのないの?

909 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 11:52:37.31 ID:84L8lF3V0.net
>>908
前方向から押したら
かえって落下してしまう件

910 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 11:55:58.75 ID:6HTh/FrR0.net
>>909
でも落下しないんだからあの世界ではそういう理屈なんだろう…

911 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 11:58:20.45 ID:yDEfMjHZ0.net
アムロは 1000年先の人類の覚醒のことを言っているようだけど?
暇なんだね その人さ、連邦の腐敗って そんな先 考えてる暇はないやね

912 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 12:04:22.26 ID:PSOEp6r00.net
良くも悪くもただのイチパイロットでしかないのがアムロ
人類がどうとかNTがどうとかなんていちいち考えて戦ってない
逆襲も単にシャアが馬鹿なことしたから止めようとしただけだし
後付けとはいえF91やVでもロクでもないのが宇宙世紀なのは証明されちゃってるしな
シャアが勝ち誇ってそうでムカつく

913 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 12:23:16.94 ID:iBaFr97s0.net
>>879
ならん
マグナムは1発でカートリッジのメガ粒子を使いきる特大出力であって、可変速ではないので仕組みも違うから
ヴェスバーが直結なのはECAP方式では可変にできないところに理由があるので出力問題は二の次

914 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 12:26:14.05 ID:iBaFr97s0.net
>>902
だから直結させてないどころか本体から分離して撃ってるのがVガン時代にはいるって何回も指摘してるだろ

プルがザビ家と無関係のクローンだってのと同じくらいに常識だわ

915 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 12:32:18.44 ID:84L8lF3V0.net
>>914
しつこい

それ認識が間違っている上に
全然理由になってない

説明は何度も既出してる
読み返せ

916 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 12:35:09.86 ID:fEwjSCkg0.net
>>901
反論出来ないから射出速度を収束率にすり替えて必死に反論したフリをする負け犬君哀れw

917 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 12:38:27.85 ID:fEwjSCkg0.net
>>913
> 可変速機能を実現する為には既存のビーム・ライフルの腕部経路では供給伝達力が足りず、ジェネレーターから直接エネルギー供給を受ける必要があり

出力問題だろこれ

918 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 13:09:27.77 ID:0hcbW/1L0.net
>>898
設定化されたのはUCから
νがサザビーを拳でガンガン殴っても全くマニピュレータが壊れなかった事からサイコフレームから発せられるフィールドの作用って事になった
でもその頑強さは発動状態のみなのでユニコーンモード等のグレーの状態での強度は普通レベル

919 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 13:09:58.01 ID:84L8lF3V0.net
>>916
ああ901の説明で分からないわけね
お前=アホで間違いないよ
間違ってるのは俺じゃ無くてお前だから

920 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 13:16:41.31 ID:0hcbW/1L0.net
偉そうにしてる説明が全部「俺がこう思ったからそうなんだ」以上の事を言えてない

921 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 13:36:36.04 ID:84L8lF3V0.net
こいつw
ID変わってる事を忘れてるみたい
www

嘘つき乙

922 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 13:38:53.44 ID:fEwjSCkg0.net
射出速度と収束率の区別つけられるようになった?負け犬君w

923 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 14:00:21.78 ID:htlPhqXY0.net
>>922
収束率が違うと使うエネルギーが違うというソース示せよ
まさか、ソースはお前の脳内設定とかか?

924 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 14:32:41.48 ID:fEwjSCkg0.net
ビーム出力の可変と射出速度の可変が同じものだという脳内設定を振りかざす負け犬君がまた泣き喚いてるw

925 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 14:33:14.41 ID:/Sm0J8ea0.net
>>915
一度も出してないw
その証拠にレス番も指摘できない

童帝の昔からの手口だよ
回答してないのに、何度も回答したと嘘を言う
ガッつり論破されてるのに、それを無視して回答したと言い張る

926 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 14:35:53.91 ID:htlPhqXY0.net
>>924
それ、お前が大間違いの誤解でほざいてるだけ
実際は、始めからそんな話していないというのが正解

そもそも、お前の収束率が低いと高いエネルギーが必要
という理論が大間違いの根本

927 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 14:48:01.31 ID:fEwjSCkg0.net
>>475とかで思いっ切り言ってるじゃんw
既存のビームライフルで撃ち分け可能なのはビーム出力の話であって射出速度はヴェスバーの特徴
あらためて聞くけど負け犬君の脳内設定で既存のビームライフルが撃ち分け可能なものは何?出力?射出速度?

928 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 14:59:51.35 ID:DSJ4yW5N0.net
>>927
やっぱりな

お前全然読んでないわ
ヴェスバーはビームの強弱も収束率も変更できる
こちらはそれ散々書いてるし、結果は同じ

強弱が変わる話が嫌なら収束率が違う話でもいいが
ジェネレーター直結出来なければヴェスバーでは無い

これも何十回も言っとるわな

結局、お前は読む能力も理解する能力もゼロで
アホの知的障害者に正論語っても無駄
って事だろ

お前が言ってる事今まで何十回も説明してます
理解できないのはお前がアホなせい

以上

929 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:22:13.88 ID:fEwjSCkg0.net
負け犬君の脳内設定でビームライフルが撃ち分け可能なのは何か聞いてるのに何でヴェスバーの話になるの?
しかもまた出力と射出速度を混同してるし
ド低能負け犬君は日本語が理解できないの?

930 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:24:27.83 ID:DSJ4yW5N0.net
ガンダム世界でのビームは
ミノ粉でメガ粒子作って、それをIフィールドの場で囲って出してる
Iフィールドが手元サーベル範囲内ならビームサーベル
WBが飛んでいるのと同じ理屈でいフィールドを遠くまで伸ばすと
ビームライフルのビーム

粒子量が多くないと、
強い(貫通力)ビーム出すにしても、拡散(収束率)して広範囲壊すにしても
粒子量が多くないと大きな仕事は出来ないし遠くにも飛ばせない

なぜなら作ったビームにも遠くへ飛ばすにも
ミノ粉が関わっているから

ほら
馬鹿にでも解るように説明してやったぞ

931 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:26:30.62 ID:DSJ4yW5N0.net
>>92
童帝池沼ドロボー野郎くん
>>930見てね〜

わからないなら
お前が頭弱いせいな

932 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:27:19.11 ID:yDEfMjHZ0.net
触らない様にしてたが
威張って書いてるのに間違えてて草

933 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:28:47.19 ID:fEwjSCkg0.net
質問した負け犬君の脳内設定でビームライフルが撃ち分け可能なのは何かは一切答えてない件w
しかもビームライフルは目標までIフィールドの伸ばしてるなんて新しい脳内設定まで追加されてるしw

934 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:33:55.22 ID:fEwjSCkg0.net
目標までじゃなくて遠くまでかw
俺は負け犬君と違って間違いを認められる人間なので訂正しておくわ
どちらにせよ負け犬君の脳内設定なのは同じだけどなw

935 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:38:32.09 ID:DSJ4yW5N0.net
議論で議題そっちのけで>>934みたいな個人攻撃するやつ
大抵無能

ホントw 面白いなw
童帝負け犬池沼ドロボー野郎くんて

936 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:39:13.60 ID:yDEfMjHZ0.net
射出の方向制御だけやで

937 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:40:26.02 ID:htlPhqXY0.net
>>934
お!謎ジャンプ始まったな
あすが池沼

草生えるwww

938 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:41:29.12 ID:yDEfMjHZ0.net
もう支離滅裂でどっちがどっちかわからんw
次スレでワッチョイ付くまでコテハン使ってくれないか?
童帝2号 と 愉快な仲間たち で良いわ

939 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:47:26.89 ID:htlPhqXY0.net
収束の反対語は拡散
童帝負け犬池沼ドロボー野郎くん理論では
拡散させたビームのほうが収束させたビームより強いらしいw

童帝負け犬池沼ドロボー野郎
「なぜドムの拡散ビーム砲が使い物にならないのか… よく分からんのです・・・」

アムロ
「アホかw 拡散してるからだろw」

940 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 15:59:53.08 ID:fEwjSCkg0.net
負け犬君の脳味噌からは連続帯域での微調整なども可能という設定が抜け落ちてるようだなw
細いビーム(高収束)と太いビーム(低収束)じゃ太いビームの方が破壊力が上(より広い範囲を破壊できる)という話だろうに何で拡散ビームまで話が飛躍するんだよw

941 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:13:14.98 ID:HmPB8LM+0.net
実体弾の例え話すると
同じ速度でも弾の質量が重いと運動エネルギーも大きい
同じ重さでも速度が速いと運動エネルギーが大きい
これは理解できる?

942 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:13:45.95 ID:htlPhqXY0.net
>>940
おいおい
嘘つき池沼謎ジャンプか?
童帝負け犬池沼ドロボー野郎くん

943 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:19:08.68 ID:fEwjSCkg0.net
>>941
ビームライフルに限らずメガ粒子砲は質量ほぼ0の熱量攻撃なんだがその話関係ある?

944 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:31:54.77 ID:htlPhqXY0.net
>>940
無限ループくんな
でかいエネルギー使うためにジェネレター直結じゃないと
すぐ弾切れするって
さんざん何回も言っとるやろ

お前がそこでしてる話もさんざん説明してあるぞ
お前、脳に障害負ってるんじゃね?
何回も何回も同じ事言って
池沼かよw

945 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:32:51.87 ID:yDEfMjHZ0.net
ちょっと出かけるが
次スレどうする?

946 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:37:18.34 ID:fEwjSCkg0.net
>>944
じゃあ負け犬君の脳内設定でビームライフルが撃ち分け可能なのは出力か射出速度か説明してある具体的なレス番をどうぞw
さんざん説明してあるなら簡単だよな?

947 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:38:36.38 ID:fEwjSCkg0.net
>>945
立てられるんなら頼む
当然ワッチョイは有りで

948 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:51:23.61 ID:htlPhqXY0.net
>>946
読まない奴にレス番示す?
お前、アホ?

何度も書いてあるから
お前が探して嫁

いい加減しね

949 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:51:26.45 ID:HmPB8LM+0.net
>>943
静止質量がほぼゼロな
つまり亜光速だと?

950 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:53:52.90 ID:HmPB8LM+0.net
ガンダムマークツーの
ビーム・ライフル
型式番号:BOWA・XBR-M-86-C2、A・E-Br・XBR-87-C(以後は87D型を使用)
E(エネルギー)パックを採用。折り畳み可能な長方形のセンサーとフォアグリップを備える。下記の87D型含めマニピュレーターを使ったモード変更によって出力の調節が可能。出力の切り替えがOS・ソフトウェア依存式ではないのは機体と武装の両方が試作品であることから、運用テスト中に不具合が発生することを想定した上での措置とされる[26]。最大出力時の威力は当時の戦艦の主砲と同程度とされているが、発射回数は半分以下になる。不使用時はサイドスカートにマウント可能。

951 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 16:55:52.06 ID:htlPhqXY0.net
>>950
童帝負け犬池沼ドロボー野郎くん的には
それもヴェスバーらしいぞ

952 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:04:13.93 ID:fEwjSCkg0.net
>>948
嘘がバレるから答えられないw

>>951
これも嘘
ビームライフルをヴェスバー扱いするのは>>475を見ても分かるように負け犬君本人でしたw
論破され過ぎて認知歪んじゃった?

953 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:05:14.68 ID:fEwjSCkg0.net
>>949
言いたいことがあるならちゃんとまとめてから書こうな?

954 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:08:44.05 ID:htlPhqXY0.net
>>952
息する様に嘘つく奴
根っからの嘘つきなんだな

取り外せるからジェネレーター直結じゃ無いとか
わけの分からん主張してた奴の嘘が
また始まったわ

いいい加減しね

955 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:11:00.93 ID:htlPhqXY0.net
>>952
>嘘がバレるから答えられないw

嘘つきなのを認めたな
次からお前の名前
嘘つき童帝負け犬池沼ドロボー野郎くんな

いい加減しね

956 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:11:12.96 ID:yDEfMjHZ0.net
んじゃ立てるぞ

957 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:14:59.87 ID:yDEfMjHZ0.net
おまたせ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1702455240/
めったに立てないから違ってたらごめん

958 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:15:56.79 ID:yDEfMjHZ0.net
じゃ出かけてるく またな

959 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:17:00.76 ID:fEwjSCkg0.net
>>954
それ言ってるの他人だし
で、具体的にどこが嘘なの?いい加減逃げずに答えてよw
負け犬根性の脳内設定でビームライフルが撃ち分け可能なのは出力?射出速度?

960 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:17:47.64 ID:fEwjSCkg0.net
>>957
立て乙

961 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:33:01.26 ID:DSJ4yW5N0.net
>>959
じゃあ俺も他人な

嘘つき童帝負け犬池沼ドロボー野郎くん

962 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:34:36.38 ID:DSJ4yW5N0.net
>>959
じゃあお前のレスはどれか提示よろ
全部な

963 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:38:08.93 ID:fEwjSCkg0.net
>>961
つまり負け犬君は童帝モドキが主張する「ビームライフルの出力調整とヴェスバーの速度調整を混同してヴェスバーの条件はジェネレーター直結だというキチガイ理論」は間違いだと認めるわけねw

964 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 17:45:12.65 ID:fEwjSCkg0.net
俺は負け犬君と違ってIDコロコロも複数回線もやってないからヴェスバーの話題に限れば
ID:k1xJiOvr0
ID:fEwjSCkg0
で抽出すれば全部だな
ファンネルの話題も含めるなら
ID:YlFXnj7J0
も俺だな

で、人に要求したんだから負け犬君も自分のレスをちゃんと提示できるよな?

965 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:04:37.50 ID:0qXRTmDH0.net
>>918
映画冒頭のサイコフレームに変えたけど強度は上がってるから安全安心とオクトバーが言ってる所からじゃないか

966 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:08:36.69 ID:htlPhqXY0.net
0866通常の名無しさんの3倍
2023/12/12(火) 17:29:08.07ID:k1xJiOvr0
以上、ビーム出力の可変と射出速度の可変の違いが分からない負け犬の遠吠えでした

0868通常の名無しさんの3倍
2023/12/12(火) 17:47:42.85ID:k1xJiOvr0
ヴェスバー君また論破されて自己紹介始めちゃったw
昨日の今日でよくやるわw

0877通常の名無しさんの3倍
2023/12/12(火) 18:40:51.09ID:k1xJiOvr0
ビーム出力と射出速度をしつこく間違え続けてる負け犬ヴェスバー君がまた遠吠えしに来たw

967 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:11:53.34 ID:htlPhqXY0.net
0916通常の名無しさんの3倍
2023/12/13(水) 12:35:09.86ID:fEwjSCkg0
>>901
反論出来ないから射出速度を収束率にすり替えて必死に反論したフリをする負け犬君哀れw

0922通常の名無しさんの3倍
2023/12/13(水) 13:38:53.44ID:fEwjSCkg0
射出速度と収束率の区別つけられるようになった?負け犬君w

0929通常の名無しさんの3倍
2023/12/13(水) 15:22:13.88ID:fEwjSCkg0
負け犬君の脳内設定でビームライフルが撃ち分け可能なのは何か聞いてるのに何でヴェスバーの話になるの?
しかもまた出力と射出速度を混同してるし
ド低能負け犬君は日本語が理解できないの?

0934通常の名無しさんの3倍
2023/12/13(水) 15:33:55.22ID:fEwjSCkg0
目標までじゃなくて遠くまでかw
俺は負け犬君と違って間違いを認められる人間なので訂正しておくわ
どちらにせよ負け犬君の脳内設定なのは同じだけどなw

0952通常の名無しさんの3倍
2023/12/13(水) 17:04:13.93ID:fEwjSCkg0
>>948
嘘がバレるから答えられないw


0959通常の名無しさんの3倍
2023/12/13(水) 17:17:00.76ID:fEwjSCkg0
>>954
それ言ってるの他人だし

0964通常の名無しさんの3倍
2023/12/13(水) 17:45:12.65ID:fEwjSCkg0
俺は負け犬君と違ってIDコロコロも複数回線もやってないからヴェスバーの話題に限れば
ID:k1xJiOvr0
ID:fEwjSCkg0
で抽出すれば全部だな
ファンネルの話題も含めるなら
ID:YlFXnj7J0
も俺だな

968 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:16:49.87 ID:fEwjSCkg0.net
負け犬君どうした?
手も足も出ないから抽出レス貼り続けてスレ埋めようって魂胆か?

969 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:24:10.49 ID:HmPB8LM+0.net
>>953
亜光速だと質量ある、と

970 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:26:51.22 ID:fEwjSCkg0.net
人の発言を捏造か
臭いと思ってたがID:HmPB8LM+0も負け犬君の別回線か

971 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:28:11.03 ID:0hcbW/1L0.net
>>965
それはサイコミュ関係のコクピット周りの構造上で強度が上がったって話で稼働状態の異常な頑強さとはまた別の話
オクトバーはまだそこまでは把握出来てない

972 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:35:05.94 ID:htlPhqXY0.net
>>968
はい出た嘘つき童帝負け犬池沼ドロボー野郎くんの
敗北宣言

涙目で人格攻撃かよw
アホスwwww

973 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:39:50.12 ID:fEwjSCkg0.net
自己紹介ばっかりしてないで負け犬君の脳内設定でビームライフルが撃ち分け可能なのは出力なのか射出速度なのか答えろよw
ID:DSJ4yW5N0の負け犬君が>>963に答えるのでもいいぞw

974 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:48:58.30 ID:htlPhqXY0.net
え?土下座?土下座してんの?お前
アホスwww

975 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 18:50:23.29 ID:htlPhqXY0.net
ID:fEwjSCkg0「プルプル…プルプルッ!!」


ウケル〜!wwww

976 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 19:31:30.02 ID:R1yC3qKb0.net
負け犬君が無い知恵絞って考えた妄想設定は>>930で打ち止めみたいだし
謎のレス抽出も>>968が図星だったのか止まっちゃったし
ビームライフルが撃ち分け可能なのは出力なのか射出速度なのかの質問からも逃げ続けてるし
負け犬君はもうスレが埋まるまで>>935で投げたブーメランにひたすら突撃し続けるしか出来ないのねw

977 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 20:24:50.28 ID:sUX0MT4E0.net
とっとと次スレに行こうぜ

978 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 20:33:43.83 ID:sUX0MT4E0.net
>>918
νでサイコフレームが使われてるのは
コックピット周りと一部の駆動系だけだぞ

979 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 20:36:22.93 ID:0hcbW/1L0.net
>>978
そこからフィールドが広がってる

980 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 20:44:27.26 ID:G7x9h4kg0.net
小惑星押し出したからさあ
こんなオカルト論も撥ね付けられないんだよなあ

981 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 20:57:29.76 ID:53r25A2L0.net
もうさあ皆不毛な争いやめて散歩にでも行ったら?
なお「向こうが反論してくる」云々はみ”と”め”ん”!(急なてつを)
なぜなら個人個人が無視すれば良いだけの話だから

982 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 20:59:27.32 ID:53r25A2L0.net
>>980
単純にνの出力がエグかったと言うことにしておこうぢゃないか(←池沼)

983 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 21:20:15.78 ID:sUX0MT4E0.net
>>979
サイコフレームの強度関係ないじゃん

984 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 21:39:12.56 ID:/bsZCwgI0.net
ID赤い奴らは全部自演なんだろな

985 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 21:46:29.86 ID:0hcbW/1L0.net
>>983
だからサイコフレーム自体の強度は普通だけどその作用によって頑強化してるって事
まあ発動してても壊れる時は壊れるが

986 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 21:51:41.91 ID:Yad8p3md0.net
3倍書き込むと赤くなるのか?

987 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:19:00.84 ID:53r25A2L0.net
でそのまま書き込み数カンストさせてくと緑色に覚醒するんですね分かります

988 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:26:47.93 ID:53r25A2L0.net
>>985
それは某福井晴敏が宇宙正規をレイプして作り上げた妄想性器の虹設定
原作では単にニュータイプの思念を拾うだけの何の変哲もない受信アンテナ材
・・・・・だったんだが本スレタイの映画ラストでアムロさんがやらかしたせいで
「仮にもリアルロボットアニメでこんなオカルトはまずいよな・・・・・」っつって
のちの歴史ではボカして作品が陳腐になりすぎないようにしてた
のに福井が頭悪すぎてそこら辺の事情を何も理解せずに「何でボカしてんだよ!
おかしいだろ!」っつってウンコーンとならてぶ作っちゃったからさあ大変

989 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:40:12.72 ID:xdM3I7Su0.net
>>918
>むνがサザビーを拳でガンガン殴っても全くマニピュレータが壊れなかった事から
サイコフレームから発せられるフィールドの作用って事になった

そんな意味不明な設定無いと思うが、ソース希望

990 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:46:41.52 ID:53r25A2L0.net
>>989
負け犬の遠吠えにソースもへったくれもないと思うの

991 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:47:15.94 ID:sUX0MT4E0.net
そもそもユニコーンってアホな作品が出るまで
サイコフィールドなるものは存在しなかったし
装甲が強化されるなんて設定も無かった気がするが
どこかの設定資料に載ってたのか?

992 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:48:45.66 ID:sUX0MT4E0.net
もうすぐこのスレも終わりだ
お前ら頑張れw

993 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:50:20.41 ID:xdM3I7Su0.net
>>990
今日初めての書き込みだが負け犬って何?

それより早く出典を出してほしい
逆襲のシャア関連の資料でこんなこと見たことがないんだが

994 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:52:55.35 ID:0hcbW/1L0.net
さすがにあんな糞野郎と一緒にされたら嫌だが
サイコフレームの頑強さ関連はもうかなり昔に見た設定なんでどれとかは覚えてないんだけど
UCアニメ化の時にグレメカか何かでバンシィのアームドアーマーVNの設定絡みでサンライズの設定制作が言ってた話

995 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:54:31.18 ID:0hcbW/1L0.net
>>993
UCで出来た設定だから逆シャア絡みで出て来るはずは無い

996 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:55:24.55 ID:53r25A2L0.net
>>993
俺だって見たことねぇよ・・・・・・・・・
負け犬の解説
なんかいくらウィキペの説明を貼っても専門家(?)の解説を受けても
頑なに自分の間違った解釈が正しいと言い張りつづけた挙句論破爆撃で発狂したカワイソスな人
途中から言い始めた支離滅裂な発言から「論戦敗北者の悪あがき→負け犬の遠吠え」
という連想で渾名がつけられた

997 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:56:20.03 ID:53r25A2L0.net
>>994
あらこりゃ大変失礼しました

998 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 22:58:31.96 ID:53r25A2L0.net
>>995
そりゃ福井の妄想だからな

999 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 23:00:29.64 ID:xdM3I7Su0.net
ν・サザビーに関しては
2000年、2001発売のMGの、マニピュレーターや脚の項目に
万が一格闘戦を経ても稼働に全く支障がない程堅牢に出来てるみたいな
設定がとっくに書かれてる

1000 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/13(水) 23:00:30.86 ID:0hcbW/1L0.net
>>998
アニメ化の時に出来た細かいメカ設定はあんまり福井は考えてなくてサンライズ側のはず

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200