2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムX「ニュータイプは幻だった」

1 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 10:35:18.80 ID:uTemGDgf0.net
ファーストジジイ「ガンダムXは糞!認めん!!」

福井ガンダム「ニュータイプは神!全知全能の神!!」
ファーストジジイ「それも許せん!!」

なんなら納得すんの?

2 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 12:33:17.73 ID:GJvY1zgp0.net
両極端じゃないところだろ

バカと童帝には理解できないかな

3 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 12:42:15.02 ID:8iw8dqw+0.net
クロボンのNT論の方がオシャレで良いよね

4 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 14:01:04.29 ID:u0biIEqu0.net
クロボンの長谷川先生は小説版F91のスウェッセム粒子(スウェッセムセル)の存在を覚えてたからニュータイプの選民思想を否定してたな

福井氏は知らなかったのか覚えてなかったのか分からないけど

5 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 15:09:43.19 ID:/T2EKPzd0.net
https://i.imgur.com/U5Mgo88.jpg
富野監督のお言葉

6 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 17:11:37.49 ID:TXUUIQeV0.net
あんだけ化物じみたことやって、幻はねえわ

7 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 17:13:13.96 ID:oA3wxXQE0.net
>>1
小説版Vウッソ「NTは棄民されたスペースノイドが自己肯定の為に生み出した自慰的な考え方」

8 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 17:13:47.76 ID:pnnSE05c0.net
大谷翔平がすごいのは現実だが日本人が凄いというのは幻

9 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 17:55:04.86 ID:36MGSD/10.net
>>6
能力そのものを幻と解釈してんなら頭悪いだけや

10 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 18:23:03.57 ID:EUlQBnKO0.net
>>8
チョッパリを否定すればウリナラ同胞が最高ミンジョクアニキ同胞チョッパリリーグ覇者支配下植民地阪神タイガースファンになるからな

11 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 18:31:57.30 ID:SFEhp1yX0.net
アムロもララアも単にあの時代の兵器にマッチした才能を持っていた特異体であって
ジオン・ズム・ダイクンのいうスペースノイドの進化した姿たるニュータイプとは全く別物だったのでは?

12 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 18:45:00.67 ID:u0biIEqu0.net
マーベルのMCUじゃあるまいしイデオンと無理矢理繋げようとしてるのが無理がある

13 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 19:17:07.44 ID:SFEhp1yX0.net
宇宙世紀になって人類の生活環境が激変したといっても
100年やそこいらで人類が目に見えてわかるぐらい進化するなんてコトありえるか?

産業革命で多くの人の生活が大きく変化したけどそれ以前と以後で人類は進化したか?

ニュータイプなんてただのファンタジー理論だろ
Xのいう幻だったでいいんじゃね

14 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 20:15:03.06 ID:CNh1n5fi0.net
敵MSがどっちから来て中に誰が乗ってて何をしようとしてるか
登場人物がサクっと分かった方が作劇上便利だから設定しただけ

15 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 21:07:20.61 ID:5zGPyrYp0.net
>>4
カロッゾがスエッセムを語る所で高次精神に進化する
幼年期の終わりモチーフの進化も語ってるから福井進化はむしろそっちやろ

というか作品としてヤマト超えとかSWとか宇宙の戦士のマネとかは聞くけど
NT周りは初めから幼年期の終わりのオーバーマインド進化をやってるし
F91の小説では露骨に元にしてるの書いてるのにあまり言われないな

16 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/27(水) 22:02:55.69 ID:LdJH78HX0.net
>>11
それで全てだわな
アムロやララァは「ジオン・ズム・ダイクンが提唱するNTに近い位置にいる超能力者」
という認識が正しいのかもしれない
どう言い訳しても「作中でNTと呼ばれているキャラ」が見せる能力の多くは
超感覚と言えるものなんだし

人類の進化と「超能力」は無関係ではないけど=ではない。
Xは別に人類の進化そのものを否定したわけじゃない。

17 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/28(木) 01:51:36.25 ID:RBOilNK20.net
∀の癒しの17-18pでニュータイプについて
学ぶということは、他者をとりこむことで、自己に他者を投影することである。となると、自己はひとりではないし、また、他者が自己のものを学んでくれて、吸収してくれるなら、そこにも自己がいることになる。
ってまとめてたから幽霊はあの世じゃなくて自分の中にいるんだと思う
密会でもララァはアムロの中にいるって言ってたしアムロ死んだ小説でもアムロの思惟の中にララァとクスコアルがいるって描写だったし
面識ない幽霊が力貸してくれるのは他者を学んだ時にその他者が学んだ人もいっしょに取り込んだのかなと思ってる

18 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/28(木) 15:37:22.65 ID:nL/m2sh30.net
>>8
大谷のグラブってチョッパリ学校にしか寄贈せんのちゃう?
ワイらの同胞学校に贈ってこないならチョッパリ特有の差別やろ?

大谷は差別主義者って皆で叩きまくって悪者にしたてあげへんか?

19 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/28(木) 22:46:54.62 ID:dfWVmfrh0.net
>>3に一票
人類の可能性の、そのまた一部にすぎないってのがいい
両極端じゃなく、それでいてガンダムの大本である「人の心の光」を無理なく示してる
どこぞの自称・可能性の獣とは大違いや

20 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/29(金) 11:00:05.93 ID:6NTnzfDo0.net
人間やめた、やめさせられた存在の戯言だなあ

21 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/29(金) 13:48:57.44 ID:RsYUxTSZ0.net
まずXが地球を衰退させながらの奪い合いでボロボロにしながら
それでも尚覇権を巡って諍いが続いてる歴史だし
普通に宇宙に適応した人類とか幻想だったなって結論になるわなとしか

資源も含めた生命維持技術、科学技術が地球を離れては成立しない
外宇宙進出とかできないレベルで止まったと思われる世界だし

22 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/29(金) 14:55:36.24 ID:IUwitfzc0.net
外宇宙進出できないレベルで止まった世界の方がガンダムでは多いからね
まあ地球とその周辺を舞台にしなきゃいけないんで仕方ないんだが

とはいえ、メジャーなもので外宇宙に行けたから
文化や意識レベルが地球周辺のそれを抜けて
新しいステージに入ってる世界を舞台にしたものなんて
ほぼ無いけど
何処いっても結局、人間ってサルはやってること変わんないね、な代物がほとんど

まあ仕方ないよね
今の我々が観て考えて楽しむためのものなんだからさ
どうしたって見る客や作る人間の意識や常識からは自由になれないし
もしなったところで作品として面白くなるかが疑問だし

23 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 02:10:17.49 ID:L0j8IxjS0.net
>>22
∀とGレコがもう地球いいやって勢力もあってそういう一団が旅立った後だから
宇宙世紀の未来にそういう意味でのニュータイプや実現できる技術開発に至る未来自体は否定されてない
というか決まっている

あとガンダムの中にある本来のNTの概念的なものをガッツリやったのは
00だな地球環境とかその辺触れると地球や自然を大事にするのが正義だろみたいな
勘違いのノイズになるから排除して
進化と異星生物との接触で種の分岐が起きてそうなるという旅立ちの始まりまでやった

24 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 08:44:30.54 ID:o+uC8j120.net
kotoba2021年秋号 No.45
人類は「ニュータイプ」になれるのか 富野由悠季インタビュー71ページより

「機動戦士Zガンダム」の主人公であるカミーユ・ビダンを富野監督は「最高のNT能力者」と評されています。
ガンダムシリーズの中でもとりわけ強く屈折した少年がなぜ、「最高の能力者」なのでしょうか?

富野 
もちろんカミーユも全能型とはほど遠い人間です。ですがほんの短い期間ではありましたが、カミーユに全能者を目指させようと思ったことがありました。
だけど、現代の我々と大きく変わってないいない近未来の人間に、全能を目指すだけのキャパシティーはありません。結果としてカミーユの精神は崩壊しました。
カミーユ自身の意思で全能者を目指したわけでありません。少なくともそのような描写は劇中ではしていないはずです。
ただ明らかに戦闘者としての能力が傑出していたために本人の人間的な限界を超えたものを負わされ続けて人間としての成長過程も、
意思を強靭にするための時間的猶予も与えられず全能者への道以外の選択肢が閉ざされていきます。
同じニュータイプでもアムロ・レイについて考えたこととカミーユ・ビダンについて考えたことは、まったく別なのです。
アムロは戦闘者として成長しすぎてしまったことのよしあしはともかく、人間的にも成長する機会がありましたが、カミーユにはそれさえ許されていなかった。(全能者になる道しかなかった)

富野
では、何が足りないのか。それは我々愚民どもが毎日飽きずにやっていることを続ける力です。
自然の不条理の下で田畑を耕し、獲れもしない魚を追いかけなんとか食い繋ぐための忍耐を毎日続ける、その実行力です。
死ぬまで同じことを繰り返えしていられるのは、ほかに何もできない愚民だからです。
~以下略~
愚民の力は全能者をへと向かう道程でこぼれ落ちてしまう。
全能者を目指すためには全能であること捨てなければならないという矛盾があり、カミーユはそれに直面してしまった。これが僕がカミーユが最高のニュータイプと説明した理由です。そしてそれは誰よりもニュータイプになりたい僕自身の敗北でもありました。その敗北は今でも認めたくない。でも認めざるを得ないのです。

25 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 15:30:48.52 ID:s+zdmj0/0.net
バナージリタ以外のニュータイプは雑魚

26 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 15:47:48.73 ID:XDBuEYXF0.net
>>23
うん、知ってる
言いたいのは旅立った側がメインの話は基本、作り難いよね、ってことだ

私等が基本、人間の価値観から離れてはいけないからこそ、
そこから離れた者の物語は描きにくいんだよね
せいぜい離れるまで、が精いっぱい

27 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 15:49:23.44 ID:XDBuEYXF0.net
× 離れてはいけない
〇 離れては生きていけない

ちょい修正

28 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 16:22:12.00 ID:D9NcQL5F0.net
>>25
漬物石一つ変えられないボンクラ共を今日もコケにしたい福井豚アンチルンペンブタエモンだっせー
プッ

29 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 16:56:08.23 ID:yjsgOGCj0.net
1stで「NTは超能力者とは別」とキャラにはっきり言わせてるのに
NT能力と称して念話や予知(っぽいもの)や遠隔視(に近いもの)ガンガン使ってる描写入れるから
余計ヒトの進化と、その副産物として発現してるにすぎないはずの超能力がごっちゃになるんだわな

「ヒトが進化したら具体的にどうなるか」なんてわかんないんだから仕方ないんだけどさ

30 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 17:42:33.25 ID:XDBuEYXF0.net
Ζ以降は別物のはずの超能力者路線でやるしかなかったからな
玩具を売るための続編を仕切るためにはそれしかなかったんだけど

31 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 20:16:47.52 ID:bsVjObZn0.net
元ネタの幼年期の終わりが都合のいい宇宙人が来て
超科学で飢餓貧困戦争宗教を終わらせる事で人類の超精神存在への進化が進むって話だったけど
人間は愚かだし戦争やめねえしそう都合良くは行かねえぞってアプローチの話だから

新人類への進化の素養が超兵士として使われていくってのはそう違う訳でもない
オーバーマインド的なモノはその前にイデオンの方で出したしな

32 :通常の名無しさんの3倍:2023/12/30(土) 23:41:49.15 ID:gmQMmU6S0.net
ニュータイプの理屈付けはこれが好き
https://www.pixiv.net/artworks/71956171

33 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/01(月) 15:06:47.46 ID:+UooRT+70.net
松浦はほんと惜しいな
福井みたいなオカルトマンセー野郎がもてはやされてる一方で
彼は時代が悪すぎた

まあ彼自身も問題のある人物だという風聞があるけど
純粋に作品としてみれば
ガンダムの二次創作で福井よりずっと誠実で真摯で
理論的に作ってたと思う
良いものが売れる、流行らない一方で
ゴミみたいのでも運さえありゃ売れるという
世知辛さがよく解る実例だ

34 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/01(月) 15:08:13.38 ID:+UooRT+70.net
× 良いものが売れる
〇 良いものが売れると限らない

訂正すまん

35 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/04(木) 04:09:04.30 ID:HCj7/GUZ0.net
能力なんか生まれつきの物にしか過ぎないし
未来は自分で切り開く物だから

36 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/04(木) 06:16:45.88 ID:gIKCI98P0.net
ファーストではニュータイプへの覚醒は戦争の終結、独裁から共和制への移行とセットであり
一部の有能による弱者の口減しを否定し、個々の可能性を信じたエンドだった

ニュータイプは一部の能力者を称賛する言葉ではなく、むしろ無能な大衆に希望を与える言葉のはずだった

それを何かの能力にしてしまった時点で色々ごっちゃになり、膨らませるほど当初の理念とはどんどん逆のものになってしまうんだろうな

37 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/04(木) 06:34:02.34 ID:gIKCI98P0.net
>>24
この話はまさにそう。ニュータイプは本来、人の上に立つエリートではなくむしろ無能のもの

そこはまさに「百姓」の領分。無能のまま全能にはなれない

全能のニュータイプの肯定なんてガンダムではしちゃいけないんだよね

38 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/05(金) 00:40:39.00 ID:/JJqL+Bc0.net
ニュータイプはキチガイの意味
コーディネイターは調停者の意味
現実世界だと
キムやプーチンがニュータイプ
バイデンや岸田やゼレンスキーがコーディネイター
ここれは真実

39 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/05(金) 00:47:00.29 ID:GuGpqOw10.net
>>38
内ゲバ塗れな種なし欠陥ヒトモドキが何だって、種アンチルンペンブタエモーン?

プッ

40 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/05(金) 07:30:40.95 ID:s/JOBkWG0.net
>>38
お前の信奉しているUCと福井がニュータイプマンセーしているのに後ろから刺してどうすんだよ、スメハラデブゾウブタエモン金山w
そもそもニュータイプがいないとお前がだーいすきなユニコーンもナラティブも無価値になるんだがー?

41 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/09(火) 21:49:34.91 ID:rD16yGCk0.net
今月のダムエーのインタビューのニュータイプ論どう思う?
個人的には天命とか精神融合で新しい人格は違うんじゃないのって感じだった
特にジュドーの天命がハマーン退治なのは違うと思う

42 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/12(金) 19:41:50.63 ID:oGRRGp6I0.net
>>41
悲報:ダムエーいよいよ本格的におかしくなる

43 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/13(土) 08:15:51.67 ID:qziTAWNH0.net
お前らってフィクションの中の架空の存在

44 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/13(土) 08:17:37.03 ID:qziTAWNH0.net
途中送信してもうたわ

お前らってフィクションの中のニュータイプは現実にも存在するものと捉えてんの?
本気で?

45 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/13(土) 09:59:59.45 ID:1dK/Ows80.net
そこまでは思ってない

ヒトの進化の可能性は0じゃないんだろうし
「超能力」の有無と「ヒトの進化」は完全には無関係ではないけど別物ではあるんだろう
ガンダムその他で言われるほど強力な進化のヴィジョンは(いまんとこ)存在しないだろうとは思ってる

ガンダムでのニュータイプは「超能力者じゃない」といいつつ超能力者的な描写が強くて
(ただの優秀なパイロットだって言ってもなあレベル)混乱の元になってるわな
つまりはブレッブレのご都合主義
GXがそこ切ったのは評価したい。個人的に。

46 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/13(土) 10:42:56.06 ID:cEvykAGs0.net
超常現象で幕を終わらせるのは派手だけど話がぶっ飛んでる方向になっちゃうからね
NTで強くても自分しか考えない奴とか現れてもそれを信奉するのかにもなるし
それなら相互理解を頑張ってる無能力者の方が希望が持てるし

47 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/13(土) 11:51:17.18 ID:DacRaEI+0.net
いくら能力が凄くても普通に生活する上で必要なのは一歩踏み出す勇気だから

48 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/14(日) 11:20:55.80 ID:FbyrUdut0.net
そもそも人間の進化って正解が一つとは言い難いから
脳が大きくなること、より知的方向に向かった現生人類が生き残ってるけど
これは必然じゃなく偶然の可能性だって大きい

現にチンパンジーの祖先と別れて数百万年の間は色んな人類がいた
ボイセイ猿人(パラントロプス)みたいに脳がでかくなるんじゃなく
ゴリラみたいにごつくなって、サバンナの草や根をぼりぼり貪るのに向く進化をしたのもいる
こういう種も100万年近く生存してたから進化の失敗作とかじゃなく、
ちゃんとその時は成功してたわけだ

超能力者とやらが仮に存在するとしても
そうなるのが進化として正しいなんて誰にもわからねーからな
むしろエネルギーを馬鹿喰いする脳を小さくしてサルに戻る方向の進化の方が
子孫を残しやすいとかいう世界になる可能性すら捨てきれない

49 :通常の名無しさんの3倍:2024/01/19(金) 23:19:32.78 ID:ZtCRmb4z0.net
さっき見た富野ニュータイプと福井ニュータイプの違いの解説動画がわりと面白かった
https://youtu.be/kmY7JPtSAMs?si=8uXsjkoDWyE6HV_K
https://youtu.be/xpk2vPzz2co?si=_zXtt60ifxfiIxDQ

総レス数 49
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200