2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記4【別冊マガジン】

1 :作者の都合により名無しです:2014/02/13(木) 02:04:54.25 ID:S59wxikg0.net
別冊少年マガジンにて2013年8月号より連載開始
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』

世界最高の歴史ファンタジー、ここに開幕!

次スレは>>970あたりで立ててください

<前スレ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記3【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1381971134/

<関連スレ>
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373730285/
田中芳樹総合79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1386313024/
【鋼の錬金術師】荒川弘総合199【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1388194992/

2 :作者の都合により名無しです:2014/02/13(木) 02:09:57.65 ID:S59wxikg0.net
<過去ログ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記2【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1377092987/

【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1373340440/

3 :作者の都合により名無しです:2014/02/13(木) 02:41:00.09 ID:pyJLh2KF0.net
関連スレにこれも入れといてくれ

【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1384063967/

4 :作者の都合により名無しです:2014/02/13(木) 11:19:32.34 ID:3caAt/ot0.net
>>1おつ

5 :作者の都合により名無しです:2014/02/14(金) 19:07:29.33 ID:gvW6cqZp0.net
>>1 乙です。

アルスラーン、原作読んでないけど、味方陣営が強過ぎて
敵が可哀想過ぎるとはよく聞きます。
でも、この漫画の冒頭展開見ると国王行方不明、歴戦の隊長や
主力軍壊滅に、とうとう首都陥落で大虐殺。

もはやパルスという国そのものが立ち直れないくらいのダメージ
に見えるんですが。実は首都の人口は大したことないんですか ?

6 :作者の都合により名無しです:2014/02/14(金) 19:22:28.96 ID:pyyZdgr/0.net
ネタバレにならない範囲で言うと、東京が制圧されて関東が敵の手に落ちて関東民が大量に死んだ状態
だからアルスラーンはこれから地方ドサ回りして名古屋や大阪や九州の残存兵力集めて
全滅した関東軍10万と同程度の兵力を何とか揃えないと勝てない

7 :作者の都合により名無しです:2014/02/14(金) 19:37:19.93 ID:tKD3Mr2O0.net
トンキンなんかなくたって大丈夫なんやで

8 :5:2014/02/14(金) 20:12:30.86 ID:gvW6cqZp0.net
>>6
関東から出撃した主力が京都で壊滅させられて、落ち延びた先の
九州勢中心に逆転した足利尊氏みたいな展開と思えばいいのかな。
ありがとうございます。

9 :作者の都合により名無しです:2014/02/15(土) 18:05:01.51 ID:uu2hoRZ90.net
内戦で国の半分くらいの勢力が壊滅したはずなのに
なぜか圧倒的に強大化したラインハルト率いる銀河帝国みたいな感じ

10 :作者の都合により名無しです:2014/02/15(土) 21:09:48.13 ID:7e1+ShP/0.net
また規制が始まった

11 :作者の都合により名無しです:2014/02/16(日) 23:55:17.61 ID:3fyTMG0H0.net
ギーブにはアルスラーンにたいする忠誠心があるのかないのか分からん
遊ぶ金欲しさについている気がする

12 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 00:01:22.69 ID:ATR/qcEg0.net
無いように見えるやつがいるんだな

13 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 00:35:28.40 ID:k+Sk8x+Y0.net
そんなギーヴさんに少年2人のお守り

14 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 01:15:52.93 ID:bJQHpkGQ0.net
究極の進化 漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

バディファイト(雑魚山健太)いきなり主人公に倒された名前の通りのザコキャラ犯罪者
半沢直樹(倉島健太)あまりもの無能さに上司に殴られドゲザしたクズキャラクターwww
イナズマイレブン(理巣野ケン太)出っ歯のキモオタ。顔が非常に気持ち悪く不気味。黒い騎士団にリンチされサッカー界から去った。
ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形)ケンタッキーの人形。利用されるだけ利用されて捨てられた。
サムライソルジャー(ケンタ)子供を木刀で殺害しようとした異常者。正義の不良黒澤さんに制裁され殺された。作者に死ねと言われる
ゲゲゲの鬼太郎(三浦健太)犯罪者の子供で太った幼稚園児。妖怪を見てブブブーと叫び失禁。汚い。 
どうぶつの森(ケンタ)ニワトリの親父。知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー?  
廃屋の住人(野呂健太)肥満で醜悪な大学生。霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこす。最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斎藤健太)イジメを楽しいというDQN。龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太)ひき逃げ犯金子の相棒。Lファイルで罪を隠蔽したクズ。最後は金子と仲良く逮捕。
名探偵コナン(大野健太)OVAに登場デブ。 元太そっくり。笑い声はブヒヒ
龍が如く2(ケンタ)ヤクザにリンチされて漏らしながら逃亡。主人公に助けを求める6歳のクソガキ
さよならアルマ(田中健太)おかっぱの幼稚園児。自分と同じ名前の犬に噛まれて泣き叫んだ
名前をなくした女神(健太)3回に及び誘拐される幼稚園児。2度目の誘拐でウンコを漏らして泣き叫び大迷惑がかかった。ママ〜〜〜
野ブタをプロデュース(相田健太)不良にイジメられてたガキ。逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党。 
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いるモブ。一人は格闘家だがボコられ死亡。もう一人はデブガキ。 
悪の教典(松島健太)シリアルキラーにより惨殺された教師。命乞いするも拷問され、「もう殺して」と何度も言ったが1年にわたり拷問され最後は生き埋めにされ殺害された

【読売新聞】オフィスケン太(ケン太)家でウンコを漏らす喋る犬。女の胸に噛みつくなどかなり変態
ASO坊健太くん(健太)ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける。ブサイクで不気味
王様ゲーム終極(赤松健太)広島弁で喋る暴力ゴリラ男。敵の女に嵌められあっけなく死亡。 
スーパーケンタくん(ケンタ)ウンチを漏らして泣き叫ぶ幼児。トイレに流されて死亡w
学級王ヤマザキ(ケン太)学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる。 頭が異常に大きい奇形児
ノノノノ(佐藤健太)男子を好きになってしまって葛藤するメガネ。家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太)虐待された過去を持つオヤジ。少し怖い男が来るとすぐ逃亡
あられちゃん(暗悪健太)変態ヒーロー。勇気を出してウンチに触るwww
恐怖4次元の町(健太)あだ名はケン坊。年齢5歳 ブリブリと脱糞しながらバケモノに食われて死亡
頭文字D(賢太)かませ犬。序盤で主人公に惨敗。かなり性格が悪いDQN
タイガーマスク(健太)金持ちが嫌いなクソガキ。毎回喧嘩をするクズガキDQN 糞のような餓鬼
ぬらりょんの孫(ケンタ)主人公を迫害する一般人。友人とともに妖怪狩に行くが逆に殺害された。
GANTZ(健太)宇宙人に囚われたキモ顔のガキ。こいつの持ってきた化け物で仲間が死亡 もはや殺人鬼
犬の消えた日(田村健太)知的障害児。キレたヤクザにリンチされ殴り殺される。
斬(太田健太)剣道部を追い出された肥満な子。豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ)肥満な男。さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太)15歳なのに禿げてるガキ。頭が非常に悪く人のいうことを全く効かない
まいっちんぐマチコ先生(池上健太)教師にセクハラする変態キチガイ。おばさんのパンツの臭いをクンクン嗅いで興奮
遊戯王(健太)学校に行きたくないから嘘をついて病院に居座るクソガキ 自分は決闘者でもないくせに城之内を批判する蛆虫。死んでしまえ
BAMBOO BLADE B(笹森健太)剣道を辞めたい人に無理やり続けさようとするクズガキ。全ての人に対して上から目線。
八犬伝―東方八犬異聞―(萩原健太)変な怪物に食われそうになってたモブキャラ。性格が悪いクズモブ。

15 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 01:16:35.87 ID:bJQHpkGQ0.net
特別法第001条 DUST(中井健太)敵に捕まってリンチの末に殺された14歳の少年。泣き叫びながら惨殺された。
じゅーしぃエイジ (健太)とてつもなく肥満なキモオタ。最終的に女を襲うが返り討ちにあい少年院行きになった
ライトウィング(今泉健太)敵チームの一人。ゴリラみたいな奴。最終回で秒殺w
あんこブルース(桜井健太)非常に肥満な豚ガキ。6歳にして体重62キロ。あだ名はブブタ。途中で失禁&脱糞。ママーパンツ換えて〜 
龍が如く黒豹(健太)金属バットでホームレス狩を行うヤンキー。最後は龍也にボコボコにされて命乞いしたw
ペルソナ(横内健太)チンコが怪物になる下品なデブキャラ。数多くのペルソナファンを不快にさせた
デジモンテイマーズ(北川健太)主人公の親友を化け物呼ばわりするクズ。デジモン史上最低のクズ。基本的に役立たず
いいひと(石倉健太)インサイダーで成り上がった会社のデブ社長。自分の部下をゴミ扱いするが、最後は報いを受け最後はホームレス化
トゥルーラブストーリー2(健太)このゲーム内で不人気ナンバー1。決めゼリフは死ねクズ  
ラッキーストライク(江夏健太)野球中に暴力をふるう強暴なクソガキ。非常に強暴。
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ)ユウヤ君の車を破壊して逃走。最後はキレたユウヤ君に射殺されたwちなみに兄は性犯罪者w
総理大臣のえる!(長谷川健太)超貧弱な少年。小学生に喧嘩で負ける史上最弱のザコ 
ゆめごこち(健太)作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供。漏らしたパンツ姿で外に出る知恵遅れ。作者曰くモデルはペットの犬のケンタ
てんで性悪キューピット(金倉健太)金持ちでイケメンで秀才なため全てのことに飽きてしまい女を監禁してレイプしようとした異常犯罪者。
健太くん初めてのおでかけ(健太)かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児。正直言って気持ち悪い。知的障害者?
光と水のダフネ(高橋健太)振られて家出したキモ顔のガキ。その後もう一度振られてまた家出した 。
ヤンキー君とメガネちゃん(佐野健太) 紋白祭を潰そうとして不良を嗾けてきたが不良に逆に脅されて土下座したザコ

オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太)裏企業をする変態親父。一般人にすら暴力をふるうキチガイヤクザ 
無敵超人ザンボット3(健太)宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブキャラ。拷問され泣き叫んで最後は自殺した。ちなみに口が曲がっている障害児である
チョコレートプリンセス(健太)童貞の癖に女をナンパしまくる異常性欲者。飽きた女はポイ捨て  
セイラー服黙示録(健太)ギャーギャー喚いでたらゾンビに喰い殺された幼稚園児wママーーー
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のクズ
クローズ(東健太)普通の少年だったが極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡・・・
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママ〜怖かったよ〜というセリフを吐くがこれでも20歳ですw
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まといアフロ。こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ お風呂でウンチを漏らしたりする汚い知恵遅れ 拾ったものは何でも食べようとする
母さんへ(健太)ハゲ頭のガキ。女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ。最後は少年院行き
金八先生(高橋健太)母親を殴ったクズ。母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った  
グリーングリーン(子安健太)爆弾を作った殺人犯。最後は逮捕された犯罪者 
いぬまるだし(けんた)モデルは知的障害者?気持ち悪いガキw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家。殺人鬼森田を興味本位で付狙うが逆に惨殺されてしまう。
私の恋愛できない理由(高橋健太)サッカーを見下すクズ。キメゼリフはサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッスね
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)全ての始まりの3人。最後は頭の狂った友人にナイフでめった刺しにされ死亡。
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける。トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだ。

16 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 01:17:31.15 ID:bJQHpkGQ0.net
ゲーム板3年B組金八先生(山田健太)顔がキモイという理由でイジメを受ける哀れなキモオタ。現実逃避して不登校に・・・ 
キミの声がきこえる(酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたある意味の天才w
パステルユーミ(鈴木健太)小学生なのにエロイ妄想ばかりしてる変態。パンツを盗むなどやりたい放題。
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席。老人と幼児に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスもに見限られ射殺された
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れた凶悪ヤクザ。敵のヤクザの親分を暗殺しに行くが返り討ちにあい半殺の制裁を受けて目を抉り取られた
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ)孤児院にいるガキでイジメの常習犯。机に死ねと落書きをするなどかなり悪質。最後は追い出された
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人。自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ。変人に唆されてチンコと名前を全国を晒した笑い者。泣き叫んで逃走w
女王の教室 (山下健太)ラブホを覗いたりする悪ガキ。最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ
パワプロ10(広尾健太)サギ集団に騙されて怪しい薬品を買いまくる可哀そうなオヤジ。薬品のせいで病に侵されている
2ちゃんねるの呪い(健太)本名を書くと死ぬと噂される掲示板に興味本位で本名を書いて死亡した肥満なチンピラ。 
うたかたのそら(東健太)6年前リンチ殺人をした凶悪殺人鬼。最後は神の裁きを受け永遠のループ世界に入れられ死亡。
ぶっとびスピナーキメル!!(ケン太)作者が同じの学級王ヤマザキのケン太そっくりの奇形児。ピンチになると失禁したり泣きながら土下座したりする。
ちゃぶだいケンタ(スズキケンタ)キチガイ池沼の設定。女の胸を揉んだりやりたい放題の池沼である。怖い人を見ると脱糞して泣き叫ぶ。
ばらかもん(健太郎)本名は健太郎だが作中でケン太と呼ばれているからここに示す。カエルを惨殺する残忍なハゲガキ
正義の味方(健太)ただのクズキャラクター。最後は普通に殴られて逮捕された。
AZUMI(弘瀬健太)幕末の武士で実在する人物。クーデターに失敗して切腹。

REX 恐竜物語(健太)恐竜に泣き叫びながら食い殺された幼児。死にたくない死にたくないと言いながら死亡
ウィニングボール(沢口健太)母を自殺させ恋人を殺めてしまった狂気のクズ。最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太)自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて逮捕
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人。
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父。気持ち悪いんだよ!!! 
タフ 外伝(尾崎健太)守銭奴で別名ゲスの尾崎。全てのものは金で買えると思ってるゲス
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをして性的快感を味わうサイコパス。最後はバレて自殺
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ。使うデジモンはケンタルモンw
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い 
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ。レンに10連敗して泣きなながら逃げだしたw
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてる 
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ気持ち悪い顔の変態クソガキ。両親が死んで泣きながら助けを求める。 
校舎のうらに天使が埋められている(中西健太)キモオタで日本語を喋れない池沼www
わ〜おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 授業中に脱糞 
がめつい奴(健太)父の首を絞めて殺害した狂気の男。幼少のころから動物を虐待していたサイコパス 最後は勿論逮捕  死刑
クッキングパパ(けんた)太った幼稚園児。女の子に泥をなげたりするクソガキ。決めゼリフは、死ねバァカ。あだ名はデブ太w

17 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 01:19:44.51 ID:bJQHpkGQ0.net
相棒(戸田健太)親に寄生する28歳の引きこもり 事件に巻き込まれてまっさきに殺害された。
僕達急行 A列車で行こう(小玉健太)肥満な鉄道オタク。太っていて豚鼻のため豚男と呼ばれている 
レイプ(神田健太)醜悪な顔をした殺人犯。女を家につれこみレイプ!最後は油をかけられ火をつけられて焼死
青空(健太)5歳なのに死ねよカ〜スという言葉を使う。中学生に殴られて失禁しながら泣き叫んだw 
シオンの疾風(健太)犬に噛まれて脱糞してしまったクソガキwその後犬を見ると漏らしてしまう体質になる
はつ恋(健太)ダウン症の池沼。ウンチを撒き散らして親をこまらせる。最後は耐えきれなくなった親に首を絞められ心中させられた 
がんばれキッカーズ(石井健太)他チームの選手に暴力を振るったためにチーム全体が対外試合禁止処分を受けた。知能は池沼
ライアーゲーム(堀健太)教授に騙されて即敗北したデブw2億の借金を得て最終的に自殺したと書かれていた。
卒業旅行の脅迫状(六角健太)異常者だらけの登場人物の中では1番まとも。裏を返せば特徴のない男 
金田一少年の事件簿(鳴嶋研太)トイレの花子さんを名乗る殺人犯。あっけなく逮捕されたザコ。だがこの事件は後味が悪い。
黄昏流星群ーC−46星雲ー(飛島健太)50代でリストラされたダメ親父。追い打ちを駆けるように妻が離婚 人生オワタw 
走れ!T校バスケット部(健太)身長2メートルの巨人。決めゼリフは、お前ら勝手に練習してろよバ〜カ。
危険日狙って!? 孕ませ学園(斎藤健太)学園では人当たりの良い印象で通って いるが、考えることは「とにかく女の子とHがしたい」と言う性欲の塊状態 
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG (サカザキケンタ)喰うことだけは人一倍真剣のデブ。それ以外は全く興味なし
ひみつのアッコちゃん(中村健太)デブで猿顔のためにイジメを受ける。恐ろしいほど猿に似てる 口癖はウキキ
AVな奴ら(新井健太)「ナツメ銀行」に勤めるが、失敗の連続で駄目社員に認定されリストラ。その後騙されAV男優化。後に鬼畜の帝王と呼ばれる。


13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 18:19:23.54 ID:mdJg3kHK0
すっとびケン太(健太)みんなが知ってる池沼の王!キングオブ池沼! 作者曰く伝説の障害児!池沼とはまさに彼のこと 
夕焼けの向こう(健太)陰湿なイジメを繰り返すクソガキ。最後はクラス全員から逆にイジメられて泣き叫びながら逃走
さくらんぼ(魚谷健太)自分は18歳なのに10歳の少女に恋をした変態ロリコン変態ヤンキー
先生のお時間(末武健太)スポーツ万能だが頭は小学生並。ウンコやチンコなど下品なネタを好むバカ。
毒笑小説(健太)3度にわたり誘拐されたバカガキ。途中で脱糞して誘拐犯に迷惑をかけるw 
民法なエブリディ(健太)盗撮写真を売りさばく犯罪者。その写真で人を脅して金を奪う。もちろん逮捕
MISS(桐島健太)父親に虐待されて余り者恐怖でウンコを漏らす。女に暴力をふるったり最低な奴
月光 仮面くん(小関健太)オパパーイと言いながら女子の胸を触る変態。パンツを盗むところを見られて教師に殴られ逮捕。
タイムボカン(健太)超肥満なため馬鹿にされる小学生。最後は太りすぎて家に入ることが出来なくなってしまった奇形児  
花の鎖(山本健太)女を狙い家におしこみレイプする犯罪者。罪無き男を殺害した極悪殺人鬼 
2025年高島さん一家の暮らし(高島健太)娘に来夢と戸夢というDQNネームを付けた最低の親。
いじめられっ子のチャンピオンベルト(中村健太)あまりに太り過ぎているためにデブといわれていじめを受けていたデブガキ。いじめられて失禁w 
夜想曲(遠藤健太)12歳のキモイ少年 飼っているハムスターをミキサーで殺すなど性格の歪んだサイコパス 常にパソコンをしているキモオタハッカー 
今日から俺は(健太)グズ太と呼ばれ不良たちのおもちゃにされているかわいそうなデブ。首輪をつけられ犬のような扱いをされる。オラ走れグズ太
しゃにむにGO(北王子健太)スポーツ漫画によくある反則を使うチームの一員 フルボッコにされて戦意喪失した
ブラックジャックによろしく(健太)精神異常者に殺害されてしまった可哀そうな幼稚園児。耳を削ぎ落とされて泣き叫びながら殺害された。
黄昏の空(健太)ヤクザに捕まり拷問を受けて死亡。死にたくない死にたくない助けて助けて許して許してと泣き叫んだが無慈悲に目を抉りとられ惨殺された。

18 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 01:20:42.18 ID:bJQHpkGQ0.net
アイシールド21(山岡健太)毎朝アイドルのポスターにキスをする変態。ヒル魔に弱みを握られて従わされている奴隷。
坂井さん家の卓袱台ハッピートーク (坂井健太)赤ちゃんなのでばぶうしか喋れない。たまにウンコを漏らして自分のウンコを食う知的障害児。
フィギュア17 つばさ&ヒカル(萩原健太)非常に性格が悪いガキ。凶暴で人の言うことをまったく聞かない。すぐキレる
ばもら!(坂本健太)サッカー部の部員。フットサル部を潰すために様々な嫌がらせをする鬼畜
ライフ(山田健太)イジメられている人を見ると性的興奮するサイコ。自身はイジメはしないが、影でイジメを見て楽しんでいる異常者
スプライト(健太)双子のヤクザにリンチされて障害者になってしまったかわいそうな子共。最後はバケモノに食われて死亡。
太陽勇者ファイバード(天野ケンタ)存在価値の分からないクソガキ。いつも足手まといになる。
勇者指令ダグオン(ケンタ)不毛なる大地の異名を持つ化け物。最後は主人公達によって殺される。 
はじめの一歩(小橋健太)卑怯者。自分が才能がないことを言い訳にする卑怯な奴。卑劣な戦法で戦う
闇金ウシジマ君(健太)殺人犯に監禁されてリンチされ殺害された哀れな人。
家族計画(中里健太)12歳のゴミガキ。あまりにも陰湿な嫌がらせを繰り返し追い出される。それに逆ギレして放火した犯罪者
陰からマモル!(健太)暴力を受けて失禁してしまった小学生。泣き叫びながら助けを求めた。
鳳凰戦姫舞夢(川田健太)勉強もスポーツもできない負け組。女をとっかえひっかえするクズ 。別名ミスターNTR
DEAR BOYS (島袋健太)ザコチームのデブ 熊のプーさんに似てるためプーと呼ばれる 体重は150キロを超える超肥満
喧嘩商売(斉藤健太)友人を騙して金を稼ぐニート。麻薬の運び店をやっていたが途中でヤクザに捕まりリンチされて殺害された。
殺人鬼フジコの真実 (下田健太)殺人鬼フジコの弟にして姉を超える凶悪殺人鬼。史上最悪の人物。

華麗なるスパイ(健太)6歳のクソガキで犯人に誘拐されて恐怖のあまり狂ったように泣き叫んだ。セリフはママ〜しか言わない
女性秘匿捜査官・原麻希シリーズ(健太)親に寄生するクソニート。ウィキペディアにもニートとしか書かれていない。
49(矢代健太)暴力的な不良で人を暴力で従わせる蛆虫
ビューティフルレイン(立花健太)ヤクザと手を組むクズ警察。最後はバレてヤクザの後藤さんと一緒に逮捕w
アイシテル〜海容〜(福田健太)小学4年生の癖にイジメを行ない、財布を盗んだりするクズ。親曰く盗み癖があるらしい。
ハンマーセッション!(野島健太)理由もなく不良たちにイジメられてパシリにされる哀れすぎる人・・・その後間違えられて不良にリンチされた哀れすぎるキャラ
ゴキちゃん(健太)ゴキブリ大好き知的障害者wwwwwwwwwwwwww
時空警察ハイペリオン(咲山 健太)弱気な性格のおっさん。ヤクザにリンチされて死亡
海の底(野々村健太)密室にとりのこされて騒ぎまくったクソガキ。恐怖のあまり失禁しながら泡を吹いて気絶w
ふたば☆ちゃんねる(田中健太)存在価値0のクズガキ。レイプシーンを見て興奮。
4姉妹探偵団(金井健太)人の弱みにつけこみ金を揺する極悪ヤクザ。犯人により殺害された。
べしゃり暮らし(梵健太)ことあるごとに人を馬鹿にしてくる最低のクズDQN。ヤングジャンプ作者たちに最も嫌われている名前。
ランナウェイ〜愛する君のために(田口健太)おかっぱの太った幼稚園児。殺人現場を目撃してしまい殺人鬼にバットで殴られ殺害されてしまった。
素直になれなくて(松島健太)人の弱みにつけこむ最低最悪の屑キモオタ。脅しと恐喝が得意な蛆虫。最後は逮捕。
-NOBELU-演-(堤健太)人を虐めることに快楽を覚えるサイコパス。モデルは滝川ルネッサンスの翔吾?
東京喰種(健太)人体実験されて惨殺された一般人。泣き叫びながら命乞いをするが惨殺されてミキサーにかけられてトイレに流された。

19 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 20:26:01.05 ID:j52OjEB80.net
>>12
あるなら遊び歩いていないで仕官するだろう

20 :作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 22:46:28.11 ID:v9XsflnK0.net
>>19
アルスラーンを手伝ってやりたい気持ちはあるが
仕官して窮屈な生活を送るのは嫌ってだけじゃね

21 :作者の都合により名無しです:2014/02/18(火) 06:45:21.77 ID:j5iNk+hZ0.net
気のいい親戚のお兄ちゃん、て感じだな>ギーヴ
一箇所に留まるのは性に合わないから視察がてら放浪してるけど
一度アルスラーンに何かあったらとんで帰ってくるだろう。
アルスラーンという宿り木があるからこそ放浪できてる、ともいえる。

22 :作者の都合により名無しです:2014/02/18(火) 22:34:15.94 ID:sAzNn3jJ0.net
アルスラーンは港

23 :作者の都合により名無しです:2014/02/18(火) 22:34:55.82 ID:NMZF6OEg0.net
なんだホモか

24 :作者の都合により名無しです:2014/02/18(火) 23:32:24.91 ID:4C/2neeJ0.net
なにをいまさら

25 :作者の都合により名無しです:2014/02/18(火) 23:35:45.00 ID:NMZF6OEg0.net
ギーヴ×アルスラーンとな
それは知らんかった

26 :作者の都合により名無しです:2014/02/19(水) 11:12:20.99 ID:4rD/p6r30.net
敵に知力の高い武将がいればギーブを懐柔して
アルスラーンを罠にはめるだろう

27 :作者の都合により名無しです:2014/02/19(水) 12:53:06.32 ID:hedjVeC+0.net
敵に知力の高い武将なんていません!

28 :作者の都合により名無しです:2014/02/19(水) 21:32:36.80 ID:n2rrI/lX0.net
ギスカール先生は知力高いだろいい加減にしろ!!

兄貴が、兄貴が全部悪いんや〜

29 :作者の都合により名無しです:2014/02/20(木) 03:54:46.41 ID:eCcyyGr40.net
兄王よりも優れた王弟などいねぇ!

30 :作者の都合により名無しです:2014/02/20(木) 23:52:19.02 ID:8axbklw20.net
ああ、信仰心だけは弟を上回るな

…現実逃避ともいうが

31 :作者の都合により名無しです:2014/02/22(土) 00:24:07.51 ID:FeOx2xnX0.net
ファランギース以外にギーヴを懐柔できるような人間がいるのかね

32 :作者の都合により名無しです:2014/02/22(土) 00:27:54.53 ID:/6wbgomL0.net
何気に一番苦労するのはギスカールだよな

33 :作者の都合により名無しです:2014/02/22(土) 04:13:37.71 ID:VR4D54XY0.net
やっと今月読んできたけど
ギーヴかっけえ

34 :作者の都合により名無しです:2014/02/22(土) 04:14:23.59 ID:VR4D54XY0.net
というかご出産されてたようだが
この原稿はいつ描いたのだろう
もう1巻分くらい書き溜めてたりして

35 :作者の都合により名無しです:2014/02/22(土) 22:47:43.81 ID:SbOL/QGp0.net
4/9にようやく1巻出るね
双翼が揃った第5章まで収録かな

36 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 00:05:06.71 ID:zZeV2zOv0.net
なんとなくサームはダリューンと同年代の幸薄そうな青年をイメージしてたんだが案外オッサンだった。
まあ地位考えたら別に不思議じゃないんだが

37 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 00:17:17.23 ID:y/y7UaMN0.net
>>36
自分もそう思ってた
むしろなんでそうイメージしてたんだろ?

38 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 00:30:53.89 ID:4H5ivw/J0.net
お万騎長の中ではダリューンが最年少、次がキシュワードだっけ
クバードは少し離れてるみたいだけど、若手の方だろうし
全部の万騎長から武力のみで抽出してもこいつらがTOP5には入りそう
脳筋でもナルサスがいるし、アルスラーン軍マジ磐石

銀さんは副官が脳筋代表ともいえるザンデとか、ギャグだろ

39 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 00:34:11.42 ID:E5vBqbVc0.net
ダリューンが27でキシュワード29だっけ?
もう覚えてないわ

40 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 00:42:40.52 ID:dHnu2NDD0.net
キシュワード29とか
異次元だな

41 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 12:15:15.08 ID:y/y7UaMN0.net
>>38
ザンデは意外にも人集めとか人の運用に才能があるんじゃなかったっけ

42 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 13:22:03.02 ID:2Cuwp5qZ0.net
クバードは3年後で35歳だから今は32歳
シャプールはイスファーンとの関係から36〜7歳くらいか
ちなみにギーヴはこのとき23歳

43 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 13:23:28.29 ID:zZeV2zOv0.net
細かい内容は忘れたがなんのとりえも無い脳筋じゃいくらカーラーンの息子でも重用するわけにはいかないから
このくらいやってくれんと困るとか思ってるシーンがあったな

44 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 16:06:30.34 ID:i7FT6o5Q0.net
もっと年寄りかと思ってた

45 :作者の都合により名無しです:2014/02/23(日) 23:56:44.34 ID:CuCzzS+i0.net
>>36
地の文をちゃんと読まずに
音感だけでさわやか寒色系男子を想像したな
そうだろう?

46 :作者の都合により名無しです:2014/02/24(月) 14:45:20.15 ID:NodewogJ0.net
同じくそんな印象だったけど
原因がたぶん旧漫画版なのが癪

47 :作者の都合により名無しです:2014/02/24(月) 19:15:44.65 ID:HwLr84Rq0.net
自分のサームのイメージは今回死んだガルシャースフみたいなひげ親父だった。

48 :作者の都合により名無しです:2014/02/24(月) 21:53:57.05 ID:e1buq8Zv0.net
ユパ様がモヒカンをやめて痩せた感じですかねッ!

49 :作者の都合により名無しです:2014/02/28(金) 16:37:16.16 ID:IBagkDGl0.net
保守

50 :作者の都合により名無しです:2014/03/04(火) 22:54:22.86 ID:UfFrQ1GE0.net
12お万騎長で一番影が薄いのは?

51 :作者の都合により名無しです:2014/03/05(水) 00:20:33.57 ID:YEamKYl30.net
わりとイスファーン。

52 :作者の都合により名無しです:2014/03/05(水) 00:58:42.71 ID:GeqlqXnu0.net
それ16翼将や
テコ入れで犬属性付けられてたな

53 :作者の都合により名無しです:2014/03/05(水) 10:25:10.96 ID:ZjB1IFyt0.net
そして早々に片方死んでしまうガイエクオリティ
狼とはいえ子供が死ぬのはきついわ

54 :作者の都合により名無しです:2014/03/05(水) 12:19:54.46 ID:bdZDKpJV0.net
万騎長の中ではクルプ、クシャエータ、ハイルが影薄いと思う
ハイルは戦死報告されたのにクルプ、クシャエータは遺体も見つかってないから
どっちかが最も影薄いな

55 :作者の都合により名無しです:2014/03/05(水) 22:32:09.77 ID:yToGvI5c0.net
>>54
うわあ、知らねえ
そんな人がいたんだね…

56 :作者の都合により名無しです:2014/03/06(木) 01:49:12.50 ID:qvJavbxM0.net
その中の誰かの娘がキシュワード嫁じゃなかったっけ

57 :作者の都合により名無しです:2014/03/06(木) 12:38:47.79 ID:XMlYPSre0.net
キシュワードの嫁はマヌーチュルフの娘
一応パルスで一、二を争う武門の名門ということになってる
万騎長は前述の将軍のほか、カーラーン、バフマン、シャプール、ガルシャースフ、
サーム、クバード、ダリューン
ヴァフリーズは大将軍であって万騎長ではない

58 :作者の都合により名無しです:2014/03/07(金) 16:06:37.56 ID:boWN3QZk0.net
エーラーンはマルズバーンの更に上の職位だよね?

59 :作者の都合により名無しです:2014/03/07(金) 17:23:26.50 ID:r1PUq5Q30.net
原作未読なせいかここ最近のレスが謎の厨二病キーワードみたいに見えてくる
知らないライトノベルの感想見てる感じ…てまんまか

60 :作者の都合により名無しです:2014/03/07(金) 22:43:27.08 ID:PI3RfqSu0.net
エーラーン=大将軍(最高位:1人)>マルズバーン万騎長(12人)>千騎長>百騎長

61 :作者の都合により名無しです:2014/03/07(金) 22:49:14.58 ID:jFfUoBNF0.net
そういやもう発売日? 明日?

62 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 20:44:38.64 ID:jxB6NXjb0.net
買ってきた。
新キャラ:イノケンティス7世
なるほど、この姿がラストへの伏線か

話はイノケンティス7世が王宮入城まで。
来月号では話の進行次第ではギスカール、ファランギース、ヒルメス素顔が
見れるかもしれない。
コミックスは4月9日、5月9日2ヶ月連続で発刊。

63 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 20:47:07.08 ID:j97ABYl+0.net
イノケンティスってガリガリだって勝手に思ってた。
原作ではデブだって説明あったっけ?

64 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 21:03:14.90 ID:jxB6NXjb0.net
>>63
体格はいいが、砂糖水の飲み過ぎで肉がたるんでおり不健康そうに見える だったと思う。

65 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 21:36:39.69 ID:Sf7JbhDX0.net
2ヶ月連続かー!
こりゃ5月はアルスラーンフェアですわ

66 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 21:45:08.17 ID:7ZIUy+gW0.net
腹の脂肪が厚すぎて刺されてもノーダメージなんだろ?

67 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 21:54:33.73 ID:VV7TfuI00.net
筋肉のヨロイの上にうっすらと脂肪を纏うのが良いグラップラーだ、ってオロチドッポが言ってたような

68 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 22:11:24.77 ID:SYRObbTd0.net
アルスラーン鎧一式置いてきたのかな
荷物になるけど、黄金の兜なんかはトレードマークなのに

69 :作者の都合により名無しです:2014/03/08(土) 22:32:59.57 ID:VV7TfuI00.net
いざという時は年恰好の近いエラムに兜を被せれば、即席の身代わりができるな

70 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 00:11:49.11 ID:STAPzLtS0.net
>>62
ファランギース出るとこまで行かないんじゃないの
多分来月はイノケンのフォーリンラブ関係で大幅に尺取られるだろうし

71 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 08:16:40.50 ID:n5wCgYlO0.net
>>70
そっか、今のペースならギスカール出るくらいかな

72 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 09:01:57.86 ID:+PC6KdLy0.net
扉絵、神様(?)の像がギャグマンガとかに出てきそうなデザインでワロタw

73 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 13:18:50.57 ID:Iqv9f6AC0.net
あの木こりは殺されるんじゃないの
ナルサスにしてはずいぶんと適当な脱出策
木こりに案内させて期日前に敵が来たらダリューンが全員殺す羽目になってた

74 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 13:31:49.98 ID:Y5sGgIiV0.net
どっちにしても脱出できたんだしいいんじゃね
ダリューンとナルサスがいれば普通に突っ切れそうだけど戦闘するのがめんどいな、位で
ナルサスの事だから他にも策はありそうだし

75 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 16:21:50.05 ID:F0utOahB0.net
あのきこりは偽情報流した時点で逃げてるだろ。

76 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 16:54:16.70 ID:IOaVWU+Bi.net
それより目次の作者コメントに
原作者がアルスラーン新刊書き上げたってあるんだけど
信用して大丈夫だろうか。

77 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 16:57:16.18 ID:F0utOahB0.net
そりゃそんなあっという間にばれる嘘なんてつかないだろ。

78 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 17:11:31.76 ID:CKUnkEAL0.net
>>76
5月刊行予定だとさ
問題はその内容だ…

79 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 20:59:04.05 ID:qdz8jeXo0.net
>>76
なん……だと……
今度は何人死ぬんだろう

80 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 22:20:13.93 ID:S2Ct0ziB0.net
去年の別冊マガジンの2013年4月号に載ってたやつ

惡の華
ケルベロス →終了
グリンゴ →終了
クーロン →終了
イクシオン →終了
こもり
どうぶつ →終了
進撃
回したい →移籍
うぃっち
ネムリ →終了
ディアボロ →終了
みつあみこ →終了
さんかれあ
カオス →終了
そんな未来
スライム →終了
カプリッチョ →終了
ベイビー →終了
無重力 →終了
中学校
じょしらく →終了
魔法少女web →終了

81 :作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 23:10:27.92 ID:RxorTpsl0.net
来月はみんな大好きギスカールさんの登場か
きっと登場していきなり苦労してくれるんだろうな

82 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 00:07:40.76 ID:+xJKmyM80.net
え、ディアボロも終わったのかよ

83 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 02:53:18.87 ID:WsitJhUv0.net
>>82
それについては以下のスレでどうぞ

【別冊少年マガジン】ディアボロのスープ【岡崎純平】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1376049540/

84 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 05:45:07.92 ID:iAFUXgef0.net
カーラーン一派はあんな豚どもと一緒にこれから城で暮らすの嫌じゃないのかね

85 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 13:44:13.02 ID:zxbJ9cQq0.net
王族や貴族が贅沢し過ぎでデブってるってのは普通のことじゃね ?

86 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 13:50:30.56 ID:WsitJhUv0.net
さすがにあそこまでの豚を普通とは思いたくない

87 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 14:26:37.97 ID:ZXV3HcEz0.net
ナルサスの策は木こりに脱出作戦の偽情報を流し
木こりの後をつけ敵の隊長との会話を聞き
万騎長に対抗する程の兵を集めると知ったら
そく奇襲か
エラムが一番活躍している

88 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 15:23:02.05 ID:WsitJhUv0.net
いつでもエラムが一番活躍してるよ
主に家事的な面で

89 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 15:54:12.94 ID:sTys2rqO0.net
来月は女装で大活躍だしなエラム

90 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 20:28:15.01 ID:DQR53GaI0.net
単行本が4話ずつの収録だとしたら
1巻はナルサスが登場して終わり、2巻はガルさんがやられて終わりか

5話収録なら「続きは今月の別マガで!」が出来そうだけど

91 :作者の都合により名無しです:2014/03/10(月) 21:33:58.25 ID:6V0QdU4A0.net
>>84
とりあえず今の王朝を倒すのがお互いの目的だから、それが達成した後は
お互いが厄介者になるな

92 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 02:19:55.83 ID:SqtOuAts0.net
次回はカーラーンがアルスラーン探しに出かけるとこあたりまでかねぇ
ファランギース登場までいかんかな

93 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 03:54:06.90 ID:gXSfqlu40.net
第一部までやってくれるかな。
キリがいいところというと
征馬は孤影ならずなところまでかな

94 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 16:20:12.24 ID:1QlHZnfxI.net
単行本売れるといいな

95 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 16:51:56.40 ID:tCY647vU0.net
なんか王都奪還まで連載続かなかったりする気がしてきた

96 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 17:11:43.24 ID:TgOJUEzR0.net
今のペースだと完結まで7、8年掛かるからな
かと言ってアニメ・旧漫画版みたいになっても困る

97 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 18:26:26.82 ID:I1Pa4Jg+0.net
一番可能性有りそうなのはペシャワールに終結してこれからエンドかなあ
ヒルメスのくだりなくせば、バフマンも失言しないし

98 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 19:15:30.80 ID:WJCUZ5Ei0.net
みんなのアイドル、ラジェンドラ殿の所をバッサリ削ればいーんじゃないでしょうか

99 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 19:21:57.22 ID:tCY647vU0.net
それを けずるなんて とんでもない!

100 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 20:04:59.59 ID:OHLJsyjw0.net
銀匙終わったらペースアップするんじゃないかねえ
お子さんも無事生まれたようだし
連載中にもう一人錬成するかもしれないけど

101 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 20:38:46.40 ID:gXSfqlu40.net
次はチャンピオンで連載か、はたまたジャンプか

102 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 20:44:47.31 ID:pIwaUuB+0.net
>>101
どっちも合わなさそう…
ジャンプは計画的に描くことに向いてないし

103 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 21:23:45.33 ID:GP/fRMXW0.net
集英社に乗り込むならSQかウルトラジャンプだろ
WJには入り込む隙間がないよ

104 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 22:34:11.25 ID:WJCUZ5Ei0.net
別に入って欲しくもないっす
この話が別の雑誌で連載になるっていう話じゃない場合はスレチじゃね
こっちはもういい年なんで漫画雑誌なんてそんなに買って読んでるヒマねーし

105 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 23:11:18.68 ID:ulid1wie0.net
週ジャンなんて毎回山場作らないといけないんだぞ
大まかな全体像があって計画的に描いていく牛さん向けじゃない
月ジャンもどうか…

106 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 23:20:10.08 ID:tCY647vU0.net
おばはん
今日はもう寝たらどうや

107 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 23:34:18.43 ID:v54fja5E0.net
その前にガイエはさっさと本編完結させろよ

108 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 23:41:14.56 ID:qzTMiG4o0.net
はて 本編は全7巻でござるよ

109 :作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 23:49:28.76 ID:qyZWWkBk0.net
まだ読めてないんだが、王宮の虐殺までいったの?

110 :作者の都合により名無しです:2014/03/12(水) 01:12:20.52 ID:9AwAqAik0.net
虐殺しながらイノケンティスが入城したとこよ

111 :作者の都合により名無しです:2014/03/12(水) 01:38:41.22 ID:9ZPvrkRU0.net
あの虐殺ってちゃんと反乱起こしてくれた奴隷は対象外にして進んでるんだろうな
反乱起こして協力したのに虐殺されたら話が違うww

112 :作者の都合により名無しです:2014/03/12(水) 11:35:05.57 ID:XzUdDx+50.net
奴隷を殺すなという指示がでているとは思えん

113 :作者の都合により名無しです:2014/03/12(水) 12:15:18.17 ID:E8ekhYTRi.net
奴隷だろうとなんだろうと
「異教徒だから殺しておk」だろあいつらは。

114 :作者の都合により名無しです:2014/03/12(水) 13:59:19.39 ID:VwKSfFBL0.net
やっと読めたけど、虐殺の場面はさすが荒川さんな迫力と胸糞悪さだったわ。原作にあった陵辱場面がなくてよかった。

115 :作者の都合により名無しです:2014/03/12(水) 18:31:13.73 ID:D04IT0/30.net
少年漫画板LR変更投票
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1394560672/

3月14日(金) 03:00:00.00〜3月15日(土) 03:00:00.00

116 :作者の都合により名無しです:2014/03/12(水) 20:32:18.63 ID:eRuwPKoV0.net
>>113
異教徒との約束なぞ守る必要ない だもんなー('A`)

>>114
女性は死体以外はわずかに小さなコマでむしり取られる寸前?的な描写だけになってた

117 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 00:52:25.24 ID:YRF2ENMV0.net
そういえば別マガって少年誌だったな
。配慮?
それとも女性作家だから描写に抵抗有った?
百姓貴族なんか知らんぞ

118 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 00:53:51.15 ID:YRF2ENMV0.net
改行変になっちまった。

119 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 00:57:15.99 ID:6CEA+pVw0.net
>>116
顔ぶたれてる女性は書いてあったよ

120 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 02:38:34.81 ID:nTS36Vkl0.net
ハガレンアニメ一期のロゼは…

121 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 06:52:55.96 ID:Sx6eN+EQ0.net
見てないから知らん

122 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 12:50:45.23 ID:FTZ4Nxlr0.net
あれはアニメオリジナルだからなぁ

123 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 16:23:54.39 ID:QzEiWfJO0.net
あのオリジナルは荒川さんも複雑だったしね。
まぁレイプ描かなくても、十分悲惨さや残虐性を演出出来る人だし安心か。

124 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 17:10:07.52 ID:1VfcktMH0.net
>>117
配慮と言えば、占領軍の司令官の煽りが気になったな。
  ルシタニアに勝利を与えもうた !!
  奪え ! 殺せ !
  望むがままを行なえ !
という内容だが、普通なら殺せの前に犯せ !
があってもよさそうなテンプレ台詞。

125 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 17:13:22.58 ID:lLT4Rlj+0.net
少年誌ですから

126 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 19:46:14.34 ID:XdqG+qiP0.net
少年誌って殺しはアリでレイプはナシなのかね?
スクエニはやってたが

まあ、レイプって赤の他人が見ても胸糞度がパないから
控えちゃったんだろうな……

127 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 20:59:21.44 ID:rJDk1X7o0.net
そんなにレイプが見たかったのかよ

128 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 21:07:00.41 ID:czVtFcY30.net
スクエニの少年誌でねぇ…

129 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 21:10:13.65 ID:im7FyOd50.net
昔は少年ジャンプでもヒロインレイプとかあったが
正直そんなもん見たくないです

130 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 21:15:05.99 ID:XdqG+qiP0.net
>>127
みたいとは言ってねーよ
リアリティの問題だよ

131 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 21:25:29.43 ID:pLAv+Lob0.net
リアリティにレイプは欠かせないからな

132 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 21:55:15.35 ID:Sx6eN+EQ0.net
性犯罪者予備軍が多いな
だから規制されんだよ

133 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 22:07:28.69 ID:rJDk1X7o0.net
>>130
リアリティ()
そうだな、レイプが無いとリアリティに欠けるもんなw

134 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 22:32:04.22 ID:XdqG+qiP0.net
めんどくせーやつだなー

135 :作者の都合により名無しです:2014/03/13(木) 23:06:19.15 ID:5OjwmxUw0.net
>>129
ブラックエンジェルズ思い出した

136 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 00:59:09.72 ID:L8Hy90g90.net
やっぱりレイプが無いとリアリティが足りないな
単行本での加筆に期待しよう

137 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 01:06:51.27 ID:PbZwKiST0.net
今週号れーぷの話題しかねーのかよ

138 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 01:31:21.81 ID:vg5YZki/0.net
アンチに構うなよ

139 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 07:56:01.23 ID:Lj0BtK/y0.net
昔は戦争なんて起きたらほぼ敗戦国の男は皆殺しで女はレイープだったんだろうな
とすると俺らの祖先も総じてレイプ魔とその被害者って可能性が高い
一度もそのサイクルに遭わずに祖先を残すのは難しいだろう
優しかったり正しかったりする奴が動物的に強いわけじゃないからなあ

140 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 21:47:33.08 ID:9G0lKnav0.net
今の日本では漫画で殺人は容認されるがレイプは18禁扱い

141 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 21:53:14.41 ID:zRiC03Aa0.net
>>135
黒影号(シャブラング)と名づけたチャリにまたがったダリューンが
行く先々で悪人をスポークでぶっ殺していく様が見える
怪力自慢のザラーヴァントさんはタマキンを握りつぶす役で出演

142 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 21:54:27.15 ID:6eZgGnuB0.net
>>139
略奪が報酬の一部になっていたからな、ヨーロッパは
十字軍だって略奪しまくったが、十字軍の敵のサラディンは略奪禁止した

143 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 22:25:15.42 ID:sY8R9BAp0.net
>>139
まともな軍隊は略奪禁止だよ
昔から

144 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 22:49:52.38 ID:zRiC03Aa0.net
相手が人間なら略奪禁止
相手が異教徒なら人間じゃないんだ やれるさ、俺にだって!

145 :作者の都合により名無しです:2014/03/14(金) 22:59:35.01 ID:7lm/WyMb0.net
ていうか……
軍隊と略奪はあまりにもセットだったので、
略奪を禁止できる軍隊はヌゲー!というわけなんだな

今でもアメリカさんがイラッときて現地人殺しちゃったりするべ?

146 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 01:30:07.28 ID:J7iB96oJ0.net
>>145
イラクで捕虜虐待してたやんけ
あと結婚式してる所を銃撃だか爆撃とか漫画みたいな事を本当にやってたはず

147 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 10:12:01.01 ID:hfW/PUvM0.net
つーか荒川が描いてるこの漫画でそんなにレイプ見たかった奴多いのかよ
そっちの方がビックリだよ

148 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 10:18:21.48 ID:unguqMc90.net
>>147
別に見たくなかったからあれでいい。

でも虐殺シーンはきちんと描いてる方だと思う。
アニメとか前の漫画ではばっさりカットされてたんで。

149 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 10:47:52.06 ID:Z21ggSJl0.net
パンツ脱いで待ってたのに残念だったな

150 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 11:19:32.39 ID:unguqMc90.net
パンツ脱いで待ってた人に

おパンツィー
         ___
      ,r'" ∞   ゙ヽ
.        i'ヽ   ./⌒}
      {::::}  ./::::::::/
.        ヽ{⌒{::;;;/
           ̄ ̄

151 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 13:07:15.27 ID:sA8QITGu0.net
赤ちゃん炎にポイーとかな
畜産に関わってたからこその残酷さというか
そういうのが荒川の味のひとつよね

152 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 20:03:34.81 ID:Bnc+8JSA0.net
>>147
戦場でのあるあると
見たいかどうかは別だって何故わからないんデェス!

>>151
中国のテンプレだと、赤ん坊を宙に投げて落ちてきたところを槍でキャッチする
これはもう大分前から悪事の鉄板として完全にテンプレになっており、
何か悪いことをした人物を糾弾するときは絶対コレが出てくる
日本軍の悪事シリーズにもしっかり入っているのが中国のブレないところだ

153 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 20:10:23.11 ID:TjzXj9cY0.net
>>152
レイプ見たかったんだろ
素直になれよ

154 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 20:34:39.70 ID:Bnc+8JSA0.net
>>153
うるせえ
ケツだせや

155 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 22:01:41.09 ID:FwThwrpY0.net
なんかこいつドン・リカルドかな?という感じのキャラがいたけど
すでになんか白髪っぽい頭してたから別人かな

156 :作者の都合により名無しです:2014/03/15(土) 22:37:13.71 ID:sA8QITGu0.net
>>155
火計から顔そむけてたのならモンフェラートじゃね?
前回かその前にも出てたよ

157 :作者の都合により名無しです:2014/03/16(日) 02:16:50.30 ID:mH3+s9vN0.net
リカルドどんは白髪化するまで連載続くかなー

158 :作者の都合により名無しです:2014/03/16(日) 02:41:39.00 ID:09iY8cyV0.net
一部で終わらせるなら出す必要自体ないよねリカルドどん

159 :作者の都合により名無しです:2014/03/16(日) 03:14:36.77 ID:Y5iJr5Ix0.net
蛇王をどうするかがなー
いきなり蛇王や魔術が出てきたら読者は戸惑いそう

160 :作者の都合により名無しです:2014/03/16(日) 05:36:56.87 ID:anvIWEf40.net
后と一緒に逃げたやつら以外、城には一夜にして処女いなくなったわけだよな

161 :作者の都合により名無しです:2014/03/16(日) 09:11:21.67 ID:7w/8E6T80.net
もともと処女なんてそんなにいないだろ
吟遊詩人と遊んでた女官みたいなのばかりだろうし

162 :作者の都合により名無しです:2014/03/17(月) 15:35:44.92 ID:IROiJ8Cd0.net
原作未読なんだけどパルスはそこらへんおおらかそうな気はするね
イアルダボート娘のが処女というかお固いの多そうだけどそうでもないのかな

163 :作者の都合により名無しです:2014/03/17(月) 23:27:15.39 ID:ia3NoOBw0.net
ペルシアは、バビロニアの故地を含む故、
神聖娼婦とかどんとこいなのじゃ

参考文献は民明書房「あながちウソでもないかも〜」ね

164 :作者の都合により名無しです:2014/03/18(火) 04:21:39.30 ID:Ao4sj8U00.net
>>162
もろイスラムだから、夫以外には顔も見せちゃ駄目って世界 ?

165 :作者の都合により名無しです:2014/03/18(火) 04:34:43.27 ID:IoAceETI0.net
イスラムってより完璧キリスト教だろ。
旗なんて「キ」ってごまかしてるけどそのまんま十字架だし。

166 :作者の都合により名無しです:2014/03/18(火) 09:56:34.39 ID:sSuD/KP60.net
ルシタニアは蛮族だし、世俗にまみれきっとるから異教徒に穢されるのでなければあまり気にしないんじゃないか。

167 :作者の都合により名無しです:2014/03/18(火) 11:14:34.01 ID:GOsl2sJZ0.net
エステルさんもああ見えてお盛んだったしな

168 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 22:33:50.16 ID:D6NaXmlF0.net
エステル死んじゃうからアルスラーンは
一生独身だよね。

169 :作者の都合により名無しです:2014/03/19(水) 23:06:57.03 ID:T2nZd63d0.net
>>165
ところで、キの形の十字架もあります
ロレーヌ十字や総主教十字などです
わりとポピュラーです

いろんな十字架ありすぎィ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%AD%97

170 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 12:33:02.80 ID:LWz42rmL0.net
アルスラーン死後のパルスは滅亡するかも

171 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 12:40:55.11 ID:b7CxzKEV0.net
そうさせないためにナルサスたちはがんばってるのに結局滅亡してしまったら
ナルサスは戦争は出来るけど政治では結局凡人だったななんて評価になってしまうだろ

172 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 12:59:37.69 ID:I4OgjhDq0.net
そうかなあいつらアルスラーンのいないパルスなんてどうでもいいと思ってそうじゃん
そういうところ責任感が感じられなくてすごく嫌な部分なんだけど

173 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 12:59:51.49 ID:LWz42rmL0.net
オーベルシュタインみたいな事をナルサスはできん気がする
権力にも執着はないし

174 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 17:11:56.28 ID:qPwrP8g00.net
>>173
オーベルシュタインの No.2 不要論も、ラインハルト家後継が
問題ないことが前提であって、その目処が立ってない状況では
あまり意味があるとは…。

175 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 17:15:11.84 ID:7B4aE9r+0.net
ナルサスたち年寄りはアルスラーン陛下より先にこの世を去ることになるのでな。
後のことは元気と責任感のある若いもんたちに押し付けさせてもらう。

176 :作者の都合により名無しです:2014/03/20(木) 17:40:06.71 ID:rCXMOljB0.net
>>172
一応後継者としてエラムを育てるふりしてるけど
田中はアナーキスト気取りだからな〜

177 :作者の都合により名無しです:2014/03/22(土) 23:21:29.32 ID:J4ske6wd0.net
>>170
後世の人間がアルスラーンの治世を懐かしんだとかあるくらいだから
滅亡までいかなくともかなり衰退はするんじゃないかね

178 :作者の都合により名無しです:2014/03/22(土) 23:44:16.11 ID:V5qujcw+0.net
そりゃまあ聖賢王ジャムシード、英雄王カイ・ホスロー、解放王アルスラーンの治世は
パルスの歴史の中でもそれぞれピークの筈だから他の時代はそれに劣るんだろうな。

179 :作者の都合により名無しです:2014/03/22(土) 23:49:34.26 ID:JMjpPxun0.net
どっちかっていうと暴れん坊将軍的な立ち位置になると予想

180 :作者の都合により名無しです:2014/03/23(日) 09:00:56.16 ID:B0Sglvie0.net
>>172
アルスラーンが後継(=子供)を残す気がなさそうなのをナルサスが危惧してるぞ

181 :作者の都合により名無しです:2014/03/23(日) 12:15:57.72 ID:0U+X4X6l0.net
>>180
そんな話した直後パルスのことなんか知らん陛下一人に忠誠を尽くす
と言ったダリューンを暗に肯定してますが…

182 :作者の都合により名無しです:2014/03/23(日) 12:38:01.15 ID:DogXvkDb0.net
そもそもアルスラーンは血統主義否定してるんじゃないのか
この国を任せるに足るやつならそいつを後継者にしてやるよって感じじゃね
部下の信頼を集めるのもそいつの頑張り次第

183 :作者の都合により名無しです:2014/03/23(日) 16:54:46.70 ID:NiocIxKo0.net
>>180
ラインハルトも似たような感じだったな。
ハーレム化させるのはテレ臭いのか ? 原作者。

184 :作者の都合により名無しです:2014/03/23(日) 18:54:22.17 ID:mamac/Xw0.net
ルーシャン卿の縁談攻勢に押し切られていずれはアルスラーン2世はもうけるよ。

185 :作者の都合により名無しです:2014/03/23(日) 21:01:00.75 ID:PtL7YCWZ0.net
赤子遺して死亡エンドはラインハルトでやっちゃったし

二部からわらわらと出てきたパルス王室関係者が
なんとなく王位を継ぐエンドなんだろうなあと思っている

186 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 00:49:07.10 ID:75DlUcv40.net
あの糞ビッチどもを関わらせたらパルスもう1回滅亡すんじゃねーの

187 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 01:01:40.13 ID:NgWxg1rO0.net
おいw
だけどあいつら、正直魅力的じゃないよな

188 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 10:49:33.28 ID:jFs+NrqX0.net
タハミーネが産んだ娘は三つ子だったのか
そりゃ出産時に体も損なうだろうと思ってたけど
ひょっとして壮大な勘違いしてた?
単純に誰かひとりが本物の娘?

189 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 13:42:37.29 ID:BvsIo/410.net
うん
三つ子の可能性は作中でわざわざ否定されてた

190 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 16:24:43.05 ID:FWxGIfij0.net
パルス王室に返すならヒルメスの血筋があるのにな。あの御仁は今どこに向かおうとしてるのか良く分からん。

191 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 21:06:58.06 ID:yuM+y2QB0.net
>>188
全部ハズレって線はないかな?

192 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 21:19:43.95 ID:BvsIo/410.net
でも何にしたってどうやって確認するんだDNA鑑定できるわけでもないだろうに

193 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 23:43:58.01 ID:47Lh6Tsn0.net
まぁどれが本当の実子かはっきりさせるんなら魔導師あたりが
「本当の子供は○○じゃあああ」とか言ったりするんじゃない

194 :作者の都合により名無しです:2014/03/24(月) 23:51:29.77 ID:NgWxg1rO0.net
ケツにアザがあるんだよ
パルス王室にしか出ないウンコ型のアザが

195 :作者の都合により名無しです:2014/03/25(火) 12:57:08.08 ID:RvDmK2RJO.net
運命の王女3人がチームを作ってデスマッチ。

196 :作者の都合により名無しです:2014/03/25(火) 13:45:51.54 ID:nksyWnn70.net
現状アンドラ娘候補の3ビッチはそれぞれ
部下(白鬼)の嫁、ライバル(ヒルメス)の嫁、魔族の嫁とどうにもならん状態なのがなw

197 :作者の都合により名無しです:2014/03/25(火) 13:49:50.69 ID:A7hHnpqM0.net
最悪、本当にパルス王家の血を引いてなくてもさほど問題じゃないからな。
周囲から王家の血筋と公に認識されるかどうかが重要。
周辺諸国もみんな本気で家系図を紐解いたら怪しい所の1つ2つはあるらしいし。

198 :作者の都合により名無しです:2014/03/26(水) 22:45:08.66 ID:MiEWBUf70.net
せんせー、ライバルの嫁がアンドラ娘だった場合ヒルメスが自殺しそうです

199 :作者の都合により名無しです:2014/03/26(水) 23:56:00.47 ID:rCt3qv1z0.net
リアルゾロアスター教なら近親婚どんとこいなんだけどね

200 :作者の都合により名無しです:2014/03/27(木) 07:22:50.06 ID:XB2Xmzo80.net
パルスでは女系に王位継承権は無いからな。

201 :作者の都合により名無しです:2014/03/27(木) 20:50:28.72 ID:WaE+CyqU0.net
子供がいないから政略結婚もできない

202 :作者の都合により名無しです:2014/03/27(木) 21:15:17.32 ID:+RkRUt2q0.net
お、尼に1巻の表紙きてる

203 :作者の都合により名無しです:2014/03/27(木) 22:31:04.91 ID:+vVyKu7M0.net
>>200
アンドラ、アルス不在の時とりあえずタハミネを主君と仰ぐしかあるまいとか言ってたけど
両者死亡してヒルメスも出てこなかったらどうしてたんだろ

204 :作者の都合により名無しです:2014/03/27(木) 23:16:33.30 ID:DbaISjQj0.net
>>203
傍系から一番血が濃い奴連れてくるんじゃね?

205 :作者の都合により名無しです:2014/03/27(木) 23:45:57.77 ID:8iDFAB5x0.net
適当なやつに銀仮面かぶらせてヒルメスだよんという事にしてその場をしのぐ

206 :作者の都合により名無しです:2014/03/28(金) 00:16:20.70 ID:8cZpQ+a90.net
ヒルメス名乗らせるくらいならどうせ仮面つけてるんだしアンドラ名乗らせればいいんじゃないの

207 :作者の都合により名無しです:2014/03/28(金) 15:06:46.21 ID:nHPtJ0sK0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4960744.jpg

208 :作者の都合により名無しです:2014/03/28(金) 20:44:09.65 ID:FqGzGv2y0.net
シンプルでいいな、一巻のカバーデザイン
これなら別マガ読んだことない原作ファンでも表紙買いする人がいそう

209 :作者の都合により名無しです:2014/03/28(金) 20:46:35.20 ID:9oJKGqX50.net
これじゃないよお〜

210 :作者の都合により名無しです:2014/03/28(金) 22:41:41.04 ID:ZxBdnLKy0.net
告死天使の目がつぶら過ぎるのがちょっと。アイツもっとふてぶてしいツラだと思ってた

211 :作者の都合により名無しです:2014/03/30(日) 16:37:25.65 ID:Qg9BAStY0.net
保守

212 :作者の都合により名無しです:2014/04/01(火) 03:18:15.45 ID:3PxbKCQo0.net
>>182
アルスラーン「真の強者こそがパルスの国王になればいい」

213 :作者の都合により名無しです:2014/04/02(水) 18:52:57.84 ID:lZlwESjJ0.net
ちゃんとKindle版も出るんだな

214 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 00:02:02.35 ID:JtJqTjyB0.net
ヒルメスたんが各国の姫に種を蒔く話にシフトしよう

215 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 06:26:19.81 ID:nFgOdK4o0.net
ヒルメスさんは新嫁が姪っ子の可能性あるんでそれどころじゃないです

216 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 11:28:59.50 ID:vxPa0UxB0.net
逆にアルスラーンの後宮話しを!

217 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 12:08:20.42 ID:gBGVkkrx0.net
アルスラーンは性欲あるの?

218 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 13:07:19.73 ID:5SC+JEuf0.net
kindle版は一巻遅れる

219 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 14:04:03.68 ID:1YnreADt0.net
>>218
講談社も一部の作品(進撃の巨人)では紙と電子書籍版の同時発売をやってる
アルスラーンの1巻も4/9発売だが

220 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 16:21:34.03 ID:B1XGsFs/0.net
ひでい、紙の本売れんぞ

221 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 16:57:43.70 ID:WkE+mGOk0.net
紙の本にはもれなく電子版がつくようにすればいいと思う
マジで

222 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 17:52:53.11 ID:/m/cIFqLi.net
Kindleとかの電子書籍があるんならそっちで買いたいけど
カバー裏にお遊びが入る場合に電子書籍はフォロー入らないので
色々悩む。

223 :作者の都合により名無しです:2014/04/03(木) 20:28:38.99 ID:9uzpd1bB0.net
この作者ならカバー裏はやってくるだろうし書籍版一択だわ

224 :作者の都合により名無しです:2014/04/04(金) 00:40:09.15 ID:RWOMgepA0.net
そもそも講談社のコミックスって、カバー裏とかの遊びあったっけ?
作者じゃなく出版社の意向で何も無いのもあるぞ

225 :作者の都合により名無しです:2014/04/04(金) 01:09:12.33 ID:GYCVNHUt0.net
>>224
あるよ
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up122360.jpg

226 :作者の都合により名無しです:2014/04/04(金) 18:45:36.37 ID:v6m8QSdB0.net
古本で買ってスキャン一択ですわ

227 :作者の都合により名無しです:2014/04/05(土) 20:38:39.49 ID:KZpJBNE30.net
あるのか
電子と迷うなあ

228 :作者の都合により名無しです:2014/04/06(日) 18:44:33.48 ID:JWbozNM60.net
>>226
新刊本を中古が出回るまで待って、スキャンまでするって、コスパ悪くね?

229 :作者の都合により名無しです:2014/04/06(日) 19:42:04.88 ID:ZCBTzDi50.net
まあ、すぐに読みたい新刊は
新刊買って読んでスキャンの順だけど

最近、そんなことしたいような新刊はドリフターズぐらいのものですし……
待つわ、ブッコフが100円投げ売りするまで待つわ

230 :作者の都合により名無しです:2014/04/07(月) 09:04:00.06 ID:3Y2bqLLA0.net
ネトカフェで読む

231 :作者の都合により名無しです:2014/04/08(火) 14:19:07.23 ID:I7jNLvtf0.net
ファン増えるといいな

232 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 00:55:14.50 ID:/ilwwnsL0.net
アニメイトの王都炎上ステッカーってどんなん?w
近所の本屋で買おうかと思ったがなんか気になるな

233 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 01:38:06.53 ID:y/2b7IrD0.net
まぁいずれ再登場あるだろうなと思っていたが、どう扱うつもりなんだろな

234 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 06:39:16.23 ID:eQCQytAl0.net
単行本でまとめて読むと良いな

電子版は巻末にオマケ4コマ(既出)、あとがき4コマ、田中×荒川対談記事再掲載
さて紙本から欠けてる要素はあるかな

235 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 09:54:56.96 ID:NTJkqL170.net
次こそファランギース登場かと思ったがもしかして来月もまだ出ないかな
ギスカールはイメージ通りのいい男だった

236 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 10:10:12.77 ID:yxmaIBXo0.net
国王が惚れたシーンで笑った

237 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 12:03:27.62 ID:k1Bk929p0.net
ギスカールはゲスなのに好印象だな。
他のルシタニアが酷すぎるってのもあるけど、人間臭さとして絶妙なバランスなんだろうな。

238 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 13:02:15.53 ID:igve2XmX0.net
>>237
ギスカールはほんまアイドル
愛しいわ〜w

239 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 15:17:02.22 ID:ipaaGFM00.net
それにしてもタハミーネ、傾国の美女には見えないなぁ。
この間、地下水道で殺された侍女の方が可愛いんじゃねw

240 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 16:08:37.85 ID:bVXGCmRs0.net
アルスラーンを誘拐した少年兵なんか原作に無いキャラ出していいのか?

241 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 17:10:54.17 ID:cpTGA9700.net
>>240
性別変えるよりはアリなんじゃね?

242 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 17:33:42.78 ID:igve2XmX0.net
オリジナル展開を入れたら収拾がつかなくなって打ち切りエンドとかありそうで困る

ルビンスカヤたんは……ユルシタ

243 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 17:57:34.35 ID:bVXGCmRs0.net
原作と同じぐらいの巻数出すのかなと思ったらこれ20巻以上はいくな

244 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 18:23:19.63 ID:y/2b7IrD0.net
あの少年兵の名前がきっとエス照男とかなんだろうな

245 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 19:00:40.97 ID:cFoPG3JG0.net
>>244
原作最新刊の結末を知るとエステルは男であった方が
まだ納得できると思った
淡い恋心じゃなくて、友情になるけれど

246 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 19:39:47.78 ID:zbPPVzVv0.net
マンガボックスで一話配信されたね

247 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 19:56:00.12 ID:BBX/iCfR0.net
>>239
同じく。肉感的で欲にまみれてる感じ
もっと諦念に満ちて超然としてるイメージ
イノケンティスみたいな奴が一番苦手な女っぽいのに

248 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 20:47:36.46 ID:6Kf7PxGi0.net
>>217
ダリューンとナルサスの性欲は早々に言及されて、一部の女性ファンをモヤモヤさせた
のに、アルスラーンはほんと、性欲無さそうだよな

249 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 21:10:40.25 ID:8BQrHDab0.net
>>239
見えないよなー
荒川絵じゃ無理なのは分かってはいたが、耽美の欠片もありゃしないw

250 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 22:13:21.57 ID:jUobH+5+O.net
ボダンは権力には固執するが財貨にはさほどでもないって男なんだがな。
まあ分かりやすく財宝を委ねられてゲヘヘって感じにしたのかもしれないが。

251 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 22:54:01.86 ID:15xjDW250.net
>>236
あんなに恥じらってかわいいよなw

常々思っていたが、この人は血縁関係があるように描くのが上手いな。
ギスカールを太らせたらイノケンティス国王になる。

今月号お目見えキャラ
 ・ギスカール
 ・先王オスロエス5世

252 :作者の都合により名無しです:2014/04/09(水) 23:55:07.69 ID:qb5JWjQX0.net
>>239
まだまだ絶世の美女の登場にご期待ください!!

253 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 00:55:01.52 ID:0bwTD8xkO.net
タハミーネより銀の匙のグラサン先生の方が美人に見える。

254 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 07:34:20.13 ID:YQQ9ZR3c0.net
コミックスのカバー裏がただのラフ画で残念だった
この作者なら何かやってくれると思ったんだけどな

255 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 09:07:09.35 ID:K9c6Ktsc0.net
他人様の原作だから仕方ないな

256 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 10:05:03.73 ID:G0Pzx1Cu0.net
荒川絵で美人だとアームストロング姉とかか?

257 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 13:20:04.43 ID:0bwTD8xkO.net
アルスラーン1巻と銀の匙11巻の表紙が似てて笑えるw

258 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 14:02:13.93 ID:RFow0E0W0.net
イノケンティスは砂糖水を舐めているだけでいいから楽ですな

259 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 18:54:35.99 ID:K9c6Ktsc0.net
毎月楽しみにしてるんだけど
これ月刊誌にしてはページ数少なくない?

260 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 19:56:15.19 ID:2Ig2ZeYJ0.net
銀匙と掛け持ちだからなあ

261 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 20:49:25.59 ID:YLzeBYM00.net
昔読んだ小説が漫画になってたので買ってみたら思いのほか読みやすくて好感触
パルスの敗残兵が死に物狂いで一矢報いるシーンがええなあ
あとやっぱダリューン出る世界間違ってる強さ 確かこいつと宮廷画家と弓使いがいれば大抵のことは片付くような記憶がある
ラジェンドラがどんな風なのかが今から楽しみだ

262 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 21:33:02.64 ID:VysAofWz0.net
1 進撃の巨人               13 講談社   諌山創       2014/4/9
2 進撃の巨人 悔いなき選択         1 講談社   駿河ヒカル     2014/4/9
3 進撃の巨人 悔いなき選択 1 特装版     講談社   駿河ヒカル     2014/4/9
4 アルスラーン戦記             1 講談社   荒川弘       2014/4/9
5 進撃の巨人 Before the fal 2 講談社   士貴智志      2014/4/9
6 進撃!巨人中学校             4 講談社   中川沙樹      2014/4/9

263 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 22:13:31.77 ID:A7vtNVtX0.net
腐女子にヒットしたスピンオフつえーな

264 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 22:19:21.48 ID:l1oYKkue0.net
>>262
やべー
売るもんなさすぎ

265 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 22:43:38.73 ID:9B+lF3YL0.net
単行本買った
本誌も買ってるんだけど、やっぱり通しで読むと面白いな
巻末の4コマがおもろかったw

266 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 22:53:12.30 ID:0Vhs2SDw0.net
>>256
ホムンクルスのラストかなぁ。
傾国の美女ってタイプでは全く無いがw

267 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 22:55:10.22 ID:2Ig2ZeYJ0.net
ファランギース不安だ

268 :作者の都合により名無しです:2014/04/10(木) 22:56:04.24 ID:l1oYKkue0.net
ペルシアじゃあ美人はスレンダーしか認められねえんだ

どーにかして痩せさせろ
おっぱいは二の次だァ!

269 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 01:05:21.88 ID:r8lZMDa40.net
◆第01巻 アトロパテネの会戦編 収録話

第001章 『エクバターナの栄華』………荒川オリジナルストーリー
第002章 『アトロパテネの会戦』………原作第1巻第1話 『アトロパテネの会戦』
第003章 『黒衣の騎士』………………原作第1巻第1話 『アトロパテネの会戦』
第004章 『黒衣の騎士』………………原作第1巻第1話 『アトロパテネの会戦』〜第2話『バシュル山』
第005章 『旧友との再会』……………原作第1巻第2話 『バシュル山』

◆第02巻 王都炎上編 収録話

第005章 『君主の度量』……………原作第1巻第2話 『バシュル山』
第006章 『救いの一矢』……………原作第1巻第2話 『バシュル山』〜第3話『王都炎上』
第007章 『流浪の楽士』……………原作第1巻第3話 『王都炎上』
第008章 『血濡れの門』……………原作第1巻第3話 『王都炎上』
第009章 『流血の狂宴』……………原作第1巻第3話 『王都炎上』〜第4話『美女たちと野獣たち』

◆第03巻 出会いと旅立ち編 収録話 予想

第010話………………原作第1巻第4話 『美女たちと野獣たち』+荒川オリジナル話
第011話………………原作第1巻第4話 『美女たちと野獣たち』+荒川オリジナル話
第012話………………原作第1巻第5話 『玉座をつぐ者』
第013話………………原作第1巻第5話 『玉座をつぐ者』
第014話………………原作第1巻第5話 『玉座をつぐ者』

※原作1巻分のエピソードを消費するのに14話を費すと予想。
そこから考えて、原作第一部全7巻を漫画化するのに約100話費やすと思われる。

270 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 01:08:07.31 ID:r8lZMDa40.net
おっとミスった


◆第01巻 アトロパテネの会戦編 収録話

第001章 『エクバターナの栄華』………荒川オリジナルストーリー
第002章 『アトロパテネの会戦』………原作第1巻第1話 『アトロパテネの会戦』
第003章 『黒衣の騎士』………………原作第1巻第1話 『アトロパテネの会戦』〜第2話『バシュル山』
第004章 『旧友との再会』 ……………原作第1巻第2話 『バシュル山』

◆第02巻 王都炎上編 収録話

第005章 『君主の度量』……………原作第1巻第2話 『バシュル山』
第006章 『救いの一矢』……………原作第1巻第2話 『バシュル山』〜第3話『王都炎上』
第007章 『流浪の楽士』……………原作第1巻第3話 『王都炎上』
第008章 『血濡れの門』……………原作第1巻第3話 『王都炎上』
第009章 『流血の狂宴』……………原作第1巻第3話 『王都炎上』〜第4話『美女たちと野獣たち』

271 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 01:08:25.74 ID:TsyC/Vl00.net
コミックス買おうかと思ったがあのオリキャラ?が不安
もうちっと様子見るか

272 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 02:17:18.20 ID:Cq7Eut060.net
オリキャラいらんよ馬鹿なの荒川

273 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 07:43:41.01 ID:daud9yUf0.net
編集の都合だろう

274 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 07:50:56.31 ID:daud9yUf0.net
原作どうりならアルスラーンの脅威になるキャラがいないからな

スレイヤーズでも主人公より強いゼロスとかいらんかった

275 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 08:44:20.09 ID:VhgzoFVjO.net
>>274
リナより強いやつのほうが多い作品で敢えてゼロスのみチョイスとか

276 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 10:05:09.12 ID:+q/S+i/Q0.net
オリキャラはハガレンのホムンクルスの役だろう

277 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 12:06:28.68 ID:iFZ7sAsq0.net
>>274
スレイヤーズって主人公は人類最強クラスだが、人間自体が高位魔族に比べりゃゴミって世界観だぞ

>>250
確か原作だと、部下の聖職者が蓄財に走ってたのを咎めてたような気がする
ギスカールはいい感じやね

278 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 13:45:01.87 ID:S49ZXP6s0.net
あの少年兵が本当に男だったらオリキャラ
実は女だったら登場が早いだけでエステルだろうから
もうしばらく様子見だな

279 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 13:55:54.67 ID:Cq7Eut060.net
原作途中までしか読んでないけど完結したの?

280 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 14:34:51.55 ID:4ihzMKaP0.net
>>279
来月新刊出るけどまだ完結しない

281 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 17:01:38.37 ID:axFCi8T70.net
>>275,277
多分スレイヤーズ読んだ事ない奴がイメージのみで書いてる
気にするな

282 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 17:35:12.01 ID:Cq7Eut060.net
頭のなかでは天野絵のイメージだからちょっと違和感あるw

283 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 17:48:26.51 ID:3fxEsAjj0.net
>>282
画集でも眺めてれば?

284 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 18:01:04.52 ID:SLL8b4Hh0.net
>>282
あれとこれは別物というスタンスで読んでる
もちろんアニメのあれも別物
別物でも面白ければそれでいい

285 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 18:11:50.54 ID:jAODBeAO0.net
角川から移籍した際に天野絵じゃなくなってるし

286 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 19:03:23.38 ID:r8lZMDa40.net
>>282
俺もギスカールは天野絵の
野心家の目をしたひげ男のイメージあったから
今月ギスカール出てきた時「誰これ?」と思った

287 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 19:26:32.54 ID:d6sb601W0.net
先入観の有無は面白いですなぁ

288 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 19:41:11.62 ID:uzTdLSzE0.net
>>274
ヒルメス先生を何だと思ってんだよ!

289 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 19:42:19.19 ID:uzTdLSzE0.net
>>283
荒川厨激おこ

290 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 20:21:18.89 ID:H4sOVYr/0.net
原作は知らない
20年位前?アニパロコミックという雑誌でパロディ漫画を読んだ記憶がある

1巻読んでみたらその記憶が蘇ること蘇る事
絵が下手なナルサス、よくネタにされてたっけなぁ

291 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 20:27:28.30 ID:wB7KyRrJ0.net
そもそも読んだのが出版社変わってからだからイメージないな

292 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 20:38:49.65 ID:T/FJ6SOO0.net
本誌読んだがギーヴの顔が相当がっかりだな
やっぱ美男美女のインフレは荷が重かったか

293 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 21:22:31.32 ID:QfID5BXK0.net
荒川は荒川なりに今までのイメージと違うもの出したかったんだろ
どっちが良いかは一概に言えんよ

ただ荒川ギーブはイスファーンと言われた方がしっくりくるがな

294 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 21:23:38.99 ID:LKSEHuvD0.net
なんかハガレンや銀匙で感じられるワクワク感が全然なかった
やっぱ原作付はダメだな
この人はオリジナルじゃないと

295 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 21:26:24.34 ID:XJlB+z/P0.net
>>281
スレイヤーズは編集が魔族を強くしろと言ったんだ
そのせいでゼロス登場後は他のキャラは空気になった

296 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 21:27:28.51 ID:n/nv76bk0.net
荒川ギーヴ、いい方向に裏切られたけどなあ
ひねくれ者感がひしひしと伝わって

297 :作者の都合により名無しです:2014/04/11(金) 21:52:46.33 ID:T/FJ6SOO0.net
そういや今回漫画見て気付いたが
イズライールがアズラエルってのはわかってたが
スルーシはスラオシャのことなのかな

298 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 01:56:57.95 ID:vaQUGbM7O.net
タハミーネにときめく肉まん陛下かわいいwwwくそっww
「戻ったぞターミネーター」www

299 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 05:43:23.73 ID:/46mwXuN0.net
>>249
いつも、ムスーってしてるのが魅力減な感じだな。
傾国な美女って、ルックス抜群か、コミュ力抜群という
イメージなんで。

原作もいつも不機嫌そうな態度なの ?

300 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 06:16:20.93 ID:D0jBgIFn0.net
心に思う所あるから本音を隠して無機質な反応取ってる状態
でもギーヴに侍女の件でチクリと釘刺した時とかは
きっと営業スマイルでも皮肉を込めて微笑んでたりするかもしれん
やってることはともかく可哀想な人ではあるんだよね
巻き込まれ方の不幸ばかり受けて少し病んでしまう位に

個人的には無愛想なクールビューティーに徹してる感じじゃなくて
顔の造形には男を夢中にさせそうな媚びた感じの容姿も入ってると思うんだけどな
↓三国無双の傾国さんみたいに
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000107121/65/img517414a4zik5zj.jpeg
あとこんな感じ?
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/n/o/c/nocturnetsukubane/201306212226018e7.jpg
なにしろイノケンさんが呆ける位の女性だし可愛さも入ってないと駄目な気がする

301 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 08:30:55.59 ID:q/KVfNm40.net
>>299
この無愛想な王妃の関心を引いて笑顔を自分のものに!という欲求があるんじゃないか?
実際アンドラゴラスさんが絹の反物で釣ろうとして失敗してる。

302 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 09:05:09.71 ID:qTw434qr0.net
周の幽王と褒ジみたいなもんか

303 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 11:11:24.13 ID:bWmPJlMv0.net
なんだよ荒川あれだけゲームやらないとか水島非難してたくせに火責めのシーンはまんまFE暁のパクリじゃねーか
結局これも荒川のマスターベーション?

304 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 14:23:07.11 ID:J3WNh4kc0.net
原作タハミーネいつもムスーッとした無愛想女ではないと思う
チューリップ園の椅子に腰掛けてる挿絵ではうっすら微笑んでるし
ただ自分を支配しようとする男には徹底的に氷の無関心を貫いてるのではないかと
そういえばギスカールがタハミーネに惚れて慌てて考え直すシーンあった?
本誌派じゃないのでわからんのよね

コミックス1巻はオリジナルとして読んだら充分過ぎるんだけど
原作既読なのでコレジャナイ感が否めない
アルスラーンのキャラやスタンスが原作と真逆なのはまずいだろうと

305 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 15:41:18.88 ID:CniEzwih0.net
>>295
新人賞時点で魔王倒してんのに

306 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 16:18:47.55 ID:vaQUGbM7O.net
>>304
肉まん陛下の弟ならまだタハミーネに会ってないよ。
今のところはここまで↓

肉まん「后にするぅ///」
家臣「阻止してくだされ弟者様!」
弟者「聞いたぞ兄者」
肉まん「弟者ぁ家臣達を説得してね☆あとよろ〜」
弟者「ちょまてよ!后が男児生んだら俺の立場がああああああ!!」

307 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 18:22:12.69 ID:lFA3pahl0.net
そういやギスカールって独身?

308 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 18:26:19.51 ID:fwOnVkjj0.net
>>303
火計なんて昔から山のように使われてますが
リアルでもフィクションでも

309 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 18:28:34.31 ID:fwOnVkjj0.net
>>304
挿絵で無愛想じゃないとか言うのはおかしいよ
作中の表現で語らないと

で、漫画のアルスラーンのどこが原作と真逆だって?

310 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 19:32:07.91 ID:+xYpX2/a0.net
>>304
タハミーネは原作では感情をあらわにするシーンがほぼなくないか?
だからこそ映えるシーンもあったし

周囲に対して無感動無感情で反応も薄く、現世を見てない感じ
荒川さん絵で眉にも髪にも目にも黒を使わないことで
その浮世離れしてる感じがよく出てる気がする

311 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 19:45:04.35 ID:UlW4kEk80.net
もうちょっとこう…年増感が少ない筈なんだけどな…

312 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 19:46:04.41 ID:uX0orjdk0.net
年齢不詳の美しさのためには豊島感は要らんでしょ

313 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 19:57:15.95 ID:q71VCnt10.net
>>302
うむ
田中の中国趣味からしてそうなり

314 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 20:14:02.83 ID:tSQDdLjb0.net
>>309
私は原作読んでないけど、この漫画の連載初期に、原作の
アルスラーンは城から出たことの無いキャラという指摘は
何度かあった記憶が。

315 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 20:18:06.83 ID:jNVqtjEn0.net
>>314
市井から王宮に来た王子だから城から出たことはないってことは無いと思う

316 :作者の都合により名無しです:2014/04/12(土) 21:32:58.56 ID:eYle3o0w0.net
王宮に入ってからは籠の鳥状態で王子としての教育を受けたってのはあるかも知れんが
それまでは基本庶民育ちだからなあ。

317 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 04:44:41.06 ID:zl5YdKnd0.net
原作読者のアルスラーン像は
この先のシンドラや追放を経た後の解放王のイメージだからな
原作だって1.2巻あたりはアルスラーンの存在感めっちゃ少ないただの子供だし

318 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 04:46:42.67 ID:zl5YdKnd0.net
Amazon売り切れ?

319 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 11:39:54.40 ID:XhgxhXfm0.net
結局正反対とかは何の根拠もないデタラメか

320 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 12:47:42.50 ID:7isw1Sk60.net
永遠に落馬した

なつかしー
尼のレビューに原作読んでないけど随所に田中先生のらしさがあって・・・
とか言ってる奴がいてワロタ
近所の本屋じゃ普通に平積されてるよ、でも結構売れてると思うけど
アルスラーンは原作ともイメージ合ってるよ
タハミーネがちょっとな、あと10キロ痩せろ・・・

321 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 13:00:03.59 ID:V3i+QyUS0.net
原作と荒川ファンなんだが

最初は荒川の絵に拒否反応出たんだよな。コミックも買わないつもりだったんだが
でも、これはこれでアリだわ
戦闘シーンはホント迫力あるし、慣れればいける。面白い。

322 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 15:13:21.24 ID:uXrmLQFR0.net
キャラデザの安っぽさとノリの幼稚さがなー
ハガレンみたいなノリはいらない

323 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 15:24:38.93 ID:PGoyO6ZM0.net
粘着

324 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 15:55:59.54 ID:tyUXwmn70.net
荒川好きだし田中はもちろん好きなんだが、尼のレビューは引く
以前の漫画化担当を貶して「さすがは荒川先生!」ってのはな
少なくとも以前の漫画家は田中の「アル戦を好きな人に描いてもらいたい」という希望に合ってたんだし

それと、漫画版は「卿」ではなく「さま」「殿」でちょっと引っかかる
そんでダリューンは「パルスで五本の指に入る戦士の中の戦士」ではない、その称号を持つのは
ダリューンだけだ

325 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 16:17:13.29 ID:U2ROaTEj0.net
メイン読者に「卿」とか馴染み薄いだろうからやめたんじゃね?
作者判断か担当判断で

326 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 17:25:56.18 ID:1S+j5YVF0.net
雑誌の購買層によって原作を改変するってよくある事だしな
あとメディアミックスするなら原作そのままじゃつまらないから変えてくれって作家もいたりする

327 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 17:30:14.49 ID:/DnB6sC00.net
コミカライズの話が来てから原作読み込んだだろうし
知識面でにわかになっちゃうのは仕方ない
本当は話を持ちかけた担当が責任持って自分がマニア級の知識持って校正しないといけないんだけどな

328 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 17:31:12.23 ID:4tZNLGFc0.net
今のところあのキャラがオリキャラか、エトワール君なのかで結構違ってくる気がする
今の段階で新キャラならこれからも独自要素強くなりそう

329 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 17:35:02.25 ID:zl5YdKnd0.net
コミック買ったけどなんかすっげ面白かった
適度に忘れてるからかな
戦争描写が容赦ないからいい
ポストカードと進撃のしおりがついてたけどいらんw

330 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 17:39:28.08 ID:zl5YdKnd0.net
>>327
対談にいたのが担当?
だとしたら相当ニワカぽい
誰かブレーンがつかないと大変そう

331 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 17:43:08.06 ID:4tZNLGFc0.net
講談社としては原作単行本のブースト+ある意味ラノベの古典みたいなもんで10巻以上既刊がある、比較的プッシュしやすい商材だからコミカライズすること決定してから担当決めたのかな
あれ、今の新書版は講談社じゃないんだったかな?

332 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 18:23:44.22 ID:RW0m604T0.net
担当「確実な筋の情報で荒川さんが原作の大ファンと知りました!キリッ」
荒川「未読だっつの」

どんな確実な情報源なんだかw

333 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 18:26:14.06 ID:tyUXwmn70.net
>>331
新刊刊行してるのも、文庫版刊行中なのも光文社

334 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 18:34:18.32 ID:6hlEUBjr0.net
講談社的には龍堂だっけ?の四兄弟をアピールすべきなんか
しかしあっちはランバラルの副官みたいな名前の漫画家がコミカライズだか文庫の挿絵だかやってたから、新しくコミカライズは難しいのかな

335 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 19:03:58.20 ID:tyUXwmn70.net
>>334
あっちも最初のノベルの頃はイメージ絵は天野さんだった(挿絵は違う人)
その後、挿絵も天野さんになったり、文庫化したらCLAMPが挿絵担当したり漫画化したり

しかし現時点では止まってる、再開も多分他作品より難しそう
ちなみに竜堂兄弟である

336 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 19:08:03.55 ID:JS9slyA00.net
これ原作読んでなくて本誌で読んでる人キャラ分かるのかね
どんどん新しいキャラ出てくるし、今月のエステルとか説明なかったら1話の少年兵って絶対分からんだろw

337 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 19:24:13.75 ID:/quoO71j0.net
創竜伝ってなんで再開難しいの?

338 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 19:31:54.13 ID:1S+j5YVF0.net
>>337
作中で無駄にマンセーしていた中国が現実ではあの様だからという説と
東日本大震災関係で竜に変化した後等の派手な破壊描写が駄目そうという説があるはず(後者は流石にないと思うが)

339 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 19:43:06.17 ID:tyUXwmn70.net
>>337
もう収拾がつかなくなってる

最強のはずの主人公兄弟をすら凌ぎかねないチートな敵キャラを出したはいいが、
それをもてあましてるし、挙句に目的も違うのに共同戦線になったりしてる

アル戦に喩えたら、ダリューン以上に強いのが竜堂兄弟(そもそも人間じゃない)
それが何の因果か、竜の血で肉体が強化されたボダンと一時的に仲間になっちゃってる感じ

340 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 20:39:43.50 ID:zl5YdKnd0.net
創竜伝1巻はジュニア向けに上下巻でまた再販してるね

341 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 22:24:44.67 ID:csbbQB8j0.net
もうアル戦以上に新刊が望めないと思ってる
この人の作品を読み始めた切っ掛けだったのに残念だ

ネットで見る限り、荒川版を単行本で読んだ人たちの感想が良好でよかった
二月連続刊行だし、固定さん沢山ついてくれるといいね

342 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 23:03:36.70 ID:/faRcb840.net
>>303
前提が逆
火攻めは原作小説からあったネタ

1986年 小説アルスラーン戦記1巻発売
1990年 ファイアーエムブレムシリーズ第1作目(FC)発売、アルスラーン戦記第1部完
2007年 FE暁の女神発売
2013年 漫画アルスラーン戦記連載開始

343 :作者の都合により名無しです:2014/04/13(日) 23:18:51.97 ID:/faRcb840.net
自分で書いてて、この頃は4年で第一部7巻まで書き上げる勢いがあったんだなあと
ふと物悲しくなった

344 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 00:30:36.89 ID:dDT7M69+0.net
>>321
ペろッ……

これは荒川厨の騙り!

345 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 00:31:42.75 ID:dDT7M69+0.net
>>327
ニワカなのは言わなくても分かる
だってアルスラーンのキャラからしてわかってねーもんw

346 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 00:59:41.21 ID:NsGmZW9T0.net
>>345
ノリがキモイよお前

347 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 01:31:30.47 ID:u7RelvNa0.net
>>324
本誌は読んでないので単行本1巻だけの範囲で言えば、原作で「〜卿」って台詞は出てこない

あとキシュワードが口ひげじゃないって意見だが自分も天野絵のイメージはあったが
久々に読み返したらほとんど「ひげ」であと「美髯」とあった
髯は頬ひげの事で関羽の「美髯公」が有名だよな
てことは荒川キシュワードの方が正しいのでは

348 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 01:48:54.22 ID:UG1f2urC0.net
荒川絵でもダリューンとアルスラーンはいいなあ
自分的に主従過保護萌えはこれが原点だな

349 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 10:12:58.92 ID:43JsANjc0.net
そもそもカイ・ホスローだって蛇王前の王家とは血縁ないと作中で言われるしね
さほどというか全然問題じゃない
なんで今さら本当の娘が出てくるのか謎。余計なだけ

350 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 10:24:30.40 ID:JLU5rcSoO.net
原作をろくに読みもしないで挿し絵のイメージでマンガ叩いてるバカが多いな
天野絵はかなり適当なのに

351 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 12:05:34.08 ID:F9DqnlRL0.net
>>349
タハミーネは「娘候補」が三人いること知ってんのかな
レイラのことしか知らなくて、「銀の腕輪を持ってるこの娘が我が娘!」と舞い上がってるのか?

容姿だけで言えば、美貌が図抜けてるっぽいフィトナが実娘じゃないかと思うが、
そうなるとヒルメスェ…

352 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 21:42:35.06 ID:+4C1iw0Q0.net
基準が天野絵じゃハードル高いわな

353 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 22:12:04.18 ID:+aQzpoVe0.net
>>351
まあ、従兄妹だし

354 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 22:38:47.36 ID:CI2gKAnb0.net
>>353
姪じゃないの?
つか本当に血縁者だったらガイエはどんだけヒルメスいじめるのが好きなのかと

355 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 22:47:53.45 ID:JOuc1ymb0.net
正直若い女にまんまとのせられたヒルメスにはガッカリ

356 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 22:55:56.44 ID:h8693sHd0.net
ヒルメスの性格を残りの巻を使ってポプラン風に矯正すれば、多分ハッピー

357 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 23:11:08.16 ID:9i115gvC0.net
>>356
おう銀英伝混ぜるのやめーやw

358 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 23:20:04.64 ID:PXHmiK3H0.net
ヒルメスとギスカールの苦労に比べたらアルスラーンは甘やかされすぎ

359 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 23:25:09.41 ID:Kp3GlbZJ0.net
アルスラーンはイージーモードだから
ヒルメスはベリーハードというかバランス調整してなくてクリア不可能かもしれないゲーム状態

360 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 23:28:45.71 ID:rsrHIU030.net
>>356
29歳までいったらそこから若返る人だっけ?

361 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 23:56:27.09 ID:dDT7M69+0.net
>>340
分冊して金稼ぐの
本当にファックですよ

362 :作者の都合により名無しです:2014/04/14(月) 23:57:39.65 ID:dDT7M69+0.net
>>350
ディテールの問題じゃなくて
画風の問題ですから……

363 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 00:34:30.03 ID:GV78tVGj0.net
>>361
最近は文字サイズ大きくして読みやすくするのが流行ってるよなあ
あなたに似た人がそれで上下巻になってたのは驚いた

364 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 00:46:28.35 ID:FKXkZKm50.net
>>352
天野絵だって途中からアレだけど
良かったのは1〜3巻くらいまでだわ

365 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 01:05:20.89 ID:66aKn4SU0.net
天野ねえ、グインサーガで初代絵師加藤から交代した頃は
凄い好きだったんだけどね…
何であんなんになっちゃったんだろう

とても付いていけず更に交代したときは
ホッとしたもんだったよ

366 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 01:12:28.32 ID:+Q1TfNUw0.net
初期の正統派西洋ファンタジー風の絵は凄くいい

367 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 02:32:06.08 ID:lzni7D2K0.net
>>324
解釈が違うと思うよ。
5指に入る強い人で称号が「戦士の中の戦士」だと思うよ。
じゃないと「戦士の中の戦士」の称号が100人ほど居いて、その中の5人に入る強さの人とかになる。

368 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 07:31:59.56 ID:IyTt+Kld0.net
そうか? 自分はグインの天野絵もアルスラーンの天野絵も
両方好きなんだが
「ヤヌスの戦い」「ヤーンの日」あたりで手法が変わり
天野絵に大きな転機が訪れた時には慣れなかったが
その壁を越えてからは前にも増して好きになった

369 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 07:48:22.18 ID:6+MZ3881O.net
>>354
天皇家だと奈良時代までは皇后は皇族でなければならないって事で近親婚が当たり前だったよ。
一般人でも姪なら可という民族もあるが、パルスの場合はどうなんだろう。

370 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 10:01:04.60 ID:JjOjF61FO.net
>>366
中東ファンタジーのアルスラーンには最初からあってない
天野絵にはずっと違和感あったから天野絵マンセーには疑問を持たざるを得ない

あとイラストの書き込みを漫画に求める奴とかバカかと思う

371 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 10:15:21.30 ID:LMKGfah20.net
しかし、なんだ
一巻読んだけど、やはり総大将が逃げるのはネガティブなイメージあるのかね
負け戦と判断して死地と判断して即退却する総大将ってまだ市民権得てないのね

372 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 10:32:55.80 ID:vF/CR2QD0.net
軍として陣容を保ちながら、殿は誰々とか指定して退くのは問題ないが
壊滅した軍を放ったらかして自分だけ逃げるのはダメだろう
あの場合はアンドラゴラスよりヴァフリーズが諸将に伝令を送るべきだとは思うが

373 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 10:56:01.30 ID:IyTt+Kld0.net
何かしばらく前から必死に天野絵ネガキャンしている奴がいるが
どうせ中学生のラクガキと大差ないヘタクソな
荒川絵をマンセーしてる厨房なんだろうな

374 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 11:12:57.85 ID:gnVwafUY0.net
コイツもしつこい粘着だな

375 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 12:18:59.99 ID:SdFM6KNZ0.net
最後までやるとなるとものすごい長期連載になりそう

376 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 12:22:09.53 ID:SdFM6KNZ0.net
月刊だし

377 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 12:45:19.31 ID:ep8w9bjV0.net
この話題も、もうテンプレだな
作者が連載始めるときは必ずラストを考えるって発言しているから
第一部の内容で終わらせるという予想が優勢
それでも>>269-270によると、8年費やす連載になりそうだが

378 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 12:58:10.17 ID:Uq0XDs4+0.net
>>371
家康が
ウンコ漏らして
天下人

379 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 13:23:35.64 ID:SdFM6KNZ0.net
アニメ化するとしてもかなり先か

380 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 15:19:12.64 ID:B8VjgHvp0.net
>>354
表向き従兄妹同士だが、実は叔父姪だ

ヒルメスは表向きオスロエスの嫡子、実はゴタルゼスの庶子だから
アンドラゴラスの甥ではなく異母弟

381 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 15:30:33.56 ID:M469i9fC0.net
大将が逃げたのに善戦したパルス軍強すぎ

382 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 17:14:52.98 ID:X5e4Nq300.net
>>372
引き上げの合図すれば良かった、って事ね
太鼓叩くなりして

>>378
家康との差は家康の影武者になって奮戦した家臣が描かれてるからかな

8万5千の騎兵 13万8千の歩兵が参戦
5万3千の騎兵 7万8千の歩兵が戦死
4万の騎兵と16万5千の歩兵が王都と各地に居る

戦士が傭兵か農民兵か知らんけど
農民兵ならもう再起不能のレベルじゃね?
ちょっと戦死者の数盛り過ぎたと思うけど

383 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 17:28:24.84 ID:iXdho4+60.net
>>382
引き上げるには敵を一時的に引き止める部隊が必要
その部隊は確実に全滅するが

384 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 19:33:47.40 ID:0U8HZDJT0.net
>>367
俺にはお前が>>324と同じことを言っているように見えるのだが……

385 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 19:39:03.92 ID:GV78tVGj0.net
>>383
捨てがまっちゃうか

386 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 19:44:03.66 ID:0U8HZDJT0.net
>>374
お前らすーぐ粘着粘着いうけど
全部俺のせいだと思ってるだろお〜

もっと俺のレスはオリジナリティにあふれているから
気を付けてもらいたいぞ!

387 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 19:46:37.62 ID:UwxNxlcu0.net
なにこのおっさん

388 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 20:03:04.36 ID:X5e4Nq300.net
>>385
多分、物語の舞台も総大将死んだらお終いだろね
だからこそ、総大将は一目散に逃げるんだし
殿は時間稼ぐ、まあ死ぬよね...

389 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 20:05:57.57 ID:Uq0XDs4+0.net
長坂の張飛のチートっぷり

390 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 21:05:29.02 ID:B8VjgHvp0.net
>>367
少なくとも、ダリューンはアンドラゴラス以外ではパルス最強とされている
クバードは「俺はこれ以上強くならんがダリューンはまだ強くなる」だし、
「ヒルメスを討てるとしたらダリューンにしかできない」というのがナルサスたちの認識
また、ダリューン自身はアンドラがアルスラーンの邪魔になるなら斬って伏せると覚悟している

正直、アトロパテネの時点でダリューンはアンドラを別にすると「別格」に強かった
五本の指に入るとか言うレベルではなく、パルス最強といっていい(実際、パルス史上に冠絶する雄将ではある)
アンドラはダリューンを、ダリューンはアンドラを斃すつもりだったけどね

391 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 21:42:55.48 ID:pI5gyFby0.net
年齢と成長度合いを考えると、アトロパテネの2〜3年前くらいならクバードのピーク維持具合と性徴途上のダリューンの戦闘力曲線がクロスってたかな?

392 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 22:03:17.92 ID://MXDlmT0.net
>391 アンドラはダリューンを、ダリューンはアンドラを斃すつもりだった

強いて言うなら、見た目ではダリューンよりアンドラゴラス王の方が重量級だから
王の方が有利ではあったろうけどな

393 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 22:35:05.88 ID:xY8SaZfn0.net
つまりそのアンドラゴラス王の息の根を止めたあのお方が最強ってことだな
自分も死んじゃったけど

394 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 23:45:08.26 ID:0U8HZDJT0.net
>>393
でもさ、そのイノケンティスをイリーナちゃんが倒してね?
イリーナちゃんこそ最強なんじゃね?

395 :作者の都合により名無しです:2014/04/15(火) 23:51:34.21 ID:iDn70VuN0.net
外伝読みきりの絹の国にダリューンが行った時にダリューンが関心した手練がいなかったっけ

396 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 00:10:41.80 ID:1C6y6QOM0.net
江南四虎だか紅虎餃子だかそんな連中だっけ?

397 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 00:26:09.07 ID:AMWQUBOk0.net
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373730285/

398 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 00:42:02.80 ID:3+wf9hOf0.net
あ、まだ拘ってたんだ
そのちっとも動いてねえスレに

399 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 01:18:33.60 ID:bVaJNHqu0.net
原作ほんの数巻しか読んでないからタハミーネのキャラが掴めないんだけど、
この人はアンドラのことどう思ってんだ?実娘に対しては愛情あるんです?

400 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 01:22:56.55 ID:y/fOiYHe0.net
奪われた娘しか愛してない人よ

401 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 01:29:35.03 ID:eE28Vldy0.net
>>399
祖国を侵略されて滅ぼされ無理矢理后にさせられた
生まれた子が男児じゃなかったので無段で放逐させられた
こんな環境じゃ実娘を溺愛してそれ以外は憎んでも仕方ない

402 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 01:32:05.65 ID:y/fOiYHe0.net
ネタバレしといてなんだけど
ぜひ原作第一部までは読んでくれ
タハミーネは結構謎引っ張るから

403 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 03:40:15.45 ID:/9hN6PfSO.net
>>401に加えて、旦那もいて、しかもパルス軍に殺されたんじゃなかったっけ?

荒川版面白いね。何回も1巻読んだあげくに、原作読みたくなったよ
1〜7巻は実家の本棚にきちんとしまってあるけど、続きはどこに散らばってるか…

404 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 06:48:38.50 ID:rNlcWIv50.net
その旦那についてはタハミーネがどう思っているかは言及されたことあったっけ?
その旦那もアンドラと大して変わらない所業をしてるし愛してなかった可能性も高いんじゃ。

405 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 07:10:28.54 ID:UlR17MBq0.net
>396
絹の国の大将軍だかで「今の自分では絶対勝てない」とか思ってた気がする

406 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 07:25:50.05 ID:GlaiKLWTO.net
「権力者達から望まぬ愛を押し付けられ」とあったから、当初の婚約者であった宰相からして
別に愛してもいなかったようである。

407 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 11:01:49.48 ID:D4yGhgbk0.net
>>391
その頃はダリューンは絹の国行ってたな
あの時、戦わずして「勝てねえ」と思った銅虎将軍だっけ、あの御仁に今なら勝てるだろうか

408 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 11:28:49.64 ID:/9hN6PfSO.net
>>404>>406
あれ、そうだったか
第二部は後ろに行けば行くほど回数読んでないから、すっかり忘れてるな。すまん、訂正ありがとう

あのタハミーネ様、個人的にはムチムチなのに無機質な感じで好きだな

409 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 11:56:43.91 ID:D4yGhgbk0.net
>>408
バダフシャーンの宰相の婚約者だったのを、主君のカユーマルスが奪って公妃にした
更にその後、パルスの大将軍だったアンドラゴラスがバダフシャーンを攻め滅ぼした際に
カユーマルス自殺、タハミーネはアンドラゴラスがパルスに連れ帰る

オスロエスが「褒美は何が欲しいか」とアンドラゴラスに問い、「何もいらん、カユーマルスの妃をくれ」と返答
「ははは地位や財宝より女一人っておまw わかった、その女に邸宅と宝石付けておまえにやるよ」と約束したのに、
今度はオスロエスがタハミーネに惚れ込んで兄弟仲が荒れる

タハミーネがバダフシャーンの宰相を愛していたかは定かでない
ただ、バダフシャーン公、パルスの二代の国王、ルシタニア国王から望まぬ愛を押しつけられてるのは確実
というか、作中でタハミーネに会った「王族」と呼ばれる男で、彼女に惹かれてないのはヒルメスくらいだ

410 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 13:25:37.98 ID:3+wf9hOf0.net
バダフシャーンの宰相

バダフシャーン公カユーマルス

アンドラゴラス

(オスロエス)

アンドラゴラス

こんな

411 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 13:26:31.35 ID:3+wf9hOf0.net
バダフシャーンの宰相

バダフシャーン公カユーマルス

アンドラゴラス

(オスロエス)

アンドラゴラス

イノケンティス

アンドラゴラス

こうか……
見事なトロフィー人生

412 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 16:08:50.27 ID:VZ+dC/To0.net
暗灰色の衣の老人は原作だと若返った姿が美しかった、ただし、造花が本物の花よりも美しければ、という感じの
描写があったけどどんな絵になるんだろうか

413 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 17:20:22.45 ID:hf7ZzNs40.net
絹の国ダリューンは色ボケしてた可能性が

414 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 18:54:50.36 ID:D4yGhgbk0.net
>>413
絹の国にいた間に腕を磨いたかもしれんな
皇帝が地位や美女を贈って引き留めようとしたけど「いらん」と振り切って帰国した直後くらいに
ルシタニア侵攻だっけ

万騎長になったのは、絹の国から戻ってすぐなんだろうか
それともイルテリシュ父を斬り捨てた頃なんだろうか

415 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 19:29:11.76 ID:J+pEAHpg0.net
チャンナン・スーフー

416 :作者の都合により名無しです:2014/04/16(水) 21:30:43.37 ID:iSFuRXvy0.net
宰相の婚約者って事は元々良い身分の御嬢さんだったろうから宰相とは政略結婚だろうが多少なりは納得していただろう
それがここまでコロコロ色んな男達のトロフィー代わりにされてきたんだからなあ
アルスラーンへの対応についてはさておき哀れな人っちゃ人だよな

417 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 02:24:28.29 ID:6YSWdZBV0.net
>>416
バタフシャーンは小さい国だから生まれは市井の人からもしれんぞ

418 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 02:25:43.65 ID:gknioEzn0.net
仮面の男は相当重要人物だと思うんだけど、彼と一緒に映ったカルト邪教集団みたいなのは何?
あれらもキーマンなのかな

419 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 02:51:38.72 ID:6YSWdZBV0.net
>>418
仮面の男と一緒にいたのはルシタニア兵だよ
十字架の旗でそ

420 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 03:05:56.17 ID:PNSAUK500.net
>>419
最初の登場シーンの事じゃね?
暗灰色の衣の老人一味の事だと思う
カルト邪教集団で合ってる

421 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 03:07:24.65 ID:6YSWdZBV0.net
>>420
そっちか

422 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 17:31:10.13 ID:Lg/Jmt0N0.net
口ぶりから察するに没落貴族ってとこか
ルシタニアを誘致したのに加えてカルト勢力も取り込んで仕掛けてきたと

しかしあの国王は厳つくて武勇の名声があるようだけど進言を聞き入れなかったり仮面に負けたり(多分)
あんまり名君って風には見えないな

423 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 19:00:02.03 ID:N7KoLTTD0.net
>>420
原作読んでない人?
悪いこと言わないからここにいない方がいいよ
既読の奴しかいないからネタバレ見ちゃうよ

424 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 19:51:37.19 ID:1lbsF5WhO.net
>>422
ナルサスも批判していたように何事も力で解決しようとする傾向がある。
今まではそれで成功していてパルスを支えてきたけれど、今回は完全に悪い方向に働いてしまった。
父は文武両道の名君で大王とまで呼ばれていたけれど、アンドラゴラスはいろいろと欠点もあるよ。

425 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 20:44:14.49 ID:YP6QECd90.net
*1 -- 1,130,508 1,130,508 **1 5 進撃の巨人 13
*2 -- *,270,272 *,270,272 **1 5 進撃の巨人 13 限定版
*4 -- *,140,186 *,140,186 **1 5 進撃の巨人 悔いなき選択 1
*6 -- *,126,536 *,126,536 **1 5 アルスラーン戦記 1  ←ここ
10 -- *,107,117 *,107,117 **1 5 進撃の巨人 Before the fall 2
11 -- *,100,530 *,100,530 **1 5 進撃の巨人 悔いなき選択 1 特装版
13 -- *,*81,178 *,*81,178 **1 5 進撃!巨人中学校 4

426 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 20:52:42.35 ID:N7KoLTTD0.net
すまん>>422>>422

427 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 20:55:24.92 ID:GI2e2BJI0.net
ふと思ったけど、ダリューンって

・美男といえなくもないらしいので多分イケメンの部類
・剛勇無双
・忠誠心篤い
・個人としてだけでなく将としても死の使い=有能
・諧謔の飛ばし方からして頭の回転も速いっぽい

欠点ねえぞ…
ナルサスさんには絵の才能という欠点がおありだが

428 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 20:57:48.45 ID:MdFyX6JC0.net
>>427
欠点のない美男美女とか田中芳樹なら普通だろ

429 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 21:05:10.47 ID:6F6Ti2b00.net
>>427
追加
・大将軍を叔父に持ち、宮廷にもかなり年若な頃から出入りしてる→家柄もいい

そういやダリューンの両親て話されてたっけ

430 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 21:10:33.76 ID:GI2e2BJI0.net
>>429
いや、家柄はキシュワードに及ばない
あちらは大将軍を複数出してる名家、ダリューンさん家は、ヴァフリーズが大将軍になる前に
万騎長に任じられるまでは千騎長止まりの家だった
たぶん、家柄ならダイラム領主嫡子のナルサスやオクサス領主嫡男のザラーヴァントが上だと思う

ただ、絹の国の公主といい感じになったけど帰国することになったんで…だよな?
絹の国の皇帝は、ダリューンを引き留めたかったなら星涼公主との結婚を持ち出せば、あるいは…

431 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 21:21:45.16 ID:6F6Ti2b00.net
>>430
細かい設定をだいぶ忘れていたようだ、d。
普通の帯剣貴族てとこか。

432 :作者の都合により名無しです:2014/04/17(木) 22:22:21.24 ID:Qv92sR5y0.net
太陽の牙 ダイラム

433 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 03:09:08.13 ID:2qg7bSzf0.net
>>384
>>324は「5人」の「戦士の中の戦士」がいるのではないか?としているけれど
自分は「5人に選ばれる強さを持つ」、「戦士の中の戦士(称号としてダリューン個人)」じゃないのかとしている

434 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 03:11:02.25 ID:2qg7bSzf0.net
>>390
クバードは未来の事を言っているし
ま万騎長、減ってない。全員健在。
最上位クラスの人物と評価して問題があるというのは如何なものか

435 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 04:00:41.74 ID:q7J37Q5g0.net
>>429
王都奪われてるのに心配してる様子もないし両親とも死んでるんじゃないか?

436 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 06:50:38.30 ID:EMoYD0U80.net
昨日本屋で平積みになってて初めて荒川さんが漫画化してるのを知りました
20数年来、アルスラーン=関俊彦のイメージのまま読んでいるので
個人的にはやっとしっくりくるビジュアル化キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
という感じなのですが、過去スレ読むと皆さん賛否両論なのですね
この先もいろんなキャラ登場が楽しみ
長く続きますように

437 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 10:37:40.63 ID:LMOSv4jA0.net
>>431
貴族(ワズルガーン)ではなく騎士(アーザーターン)階級の中で
キシュワードは大将軍や万騎長を何人も輩出したかなりの名門出身
ダリューンは伯父が大将軍になるまでは千騎長どまりの家柄
ということではなかったかと

438 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 14:24:28.35 ID:y9Rf7LnZ0.net
>>429
ナルサスもファランギースもエラムも両親の話でてるのに、ダリューンだけないなそういえば。
早世して語るほどのこともないのかもしれないけど、ファランギースだって早世したけど父親の話も出てるしな。

439 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 16:27:27.19 ID:q7J37Q5g0.net
>>438
物心つく前に亡くなっててヴァフリーズが親代わりだったのかも

440 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 17:05:37.61 ID:G8u6N61KO.net
まあ父も騎士なんだろうから幼少時に戦死していてもおかしくはないな。
クバートの父のように自由民の可能性もあるが。

441 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 19:41:56.74 ID:XVPDwVCQ0.net
>>438
ダリューンは岩から生まれた人非人なのだ……
だからあのようにゴウリキ無双でな

442 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 21:42:27.93 ID:HodvIFBNO.net
>>441
ダリューン→孫悟空
アルスラーン→三蔵法師
ナルサス→カッパ

こうですかw

443 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 23:11:06.80 ID:G06AwSdZ0.net
ぶt……猪八戒は誰だ
ギーヴにしとくか

444 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 23:22:56.38 ID:VRiyka+Y0.net
>>441
剛力なダリューンにとって、殿下は「友達より大事な人」だよね

445 :作者の都合により名無しです:2014/04/18(金) 23:53:59.74 ID:Mbf9sSFO0.net
>>437
肩肘張らなくてもつきあえる普通の家柄か
ますます欠点じゃないな

446 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 00:27:00.60 ID:tIE+N27h0.net
>>443
八戒が美形…パタリロ西遊記だな

447 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 02:56:56.49 ID:T21zaQU+0.net
>>446
おいそれではダリューンがつぶれあんまんになってまう

448 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 09:25:29.54 ID:qAT+2Hb+0.net
王子の兄ちゃん今んとこ頼りないけど某漫画の北欧最強のバイキング王みたく「許せぬ」とか言って豹変すんのかな

449 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 13:18:16.81 ID:vwjwh/h+O.net
>>446
パタリロ西遊記は知らないけど
いろんな西遊記もの漫画でカッパが美形で頭脳派にされるのをよくみるので
ナルサスもカッパにしてみたw

450 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 13:25:01.24 ID:SRsAZO4H0.net
パタリロ西遊記の沙悟浄は頭脳派というか戦術家の渋いおっさんで
ほとんど一行のリーダー的存在だったな

451 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 14:07:49.81 ID:tzCVf4cV0.net
>>427
作り手の贔屓キャラなんてそんなモンでしょ

452 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 14:12:12.37 ID:T21zaQU+0.net
>>451
ガイエはナルサスみたいなタイプのが好きだと思うがねえ

453 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 14:20:34.08 ID:/cHjmz6a0.net
ダリューンにはちゃんと欠点があるだろ……

黒づくめの服着てマントの裏地だけ赤にしたことだよ

454 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 14:28:15.64 ID:k5gkYO+r0.net
作者的には完全無欠にするとキャラが動かし難いし魅力を描くのが難しいので
天才だけど絵は呪いレベルで下手、みたいに分かりやすい弱点を付けるようにしてるらしい

ダリューンはその意味ではまともすぎてナルサスとの漫才コント会話と戦闘以外では
あまり積極的に動けないのはあるね

455 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 15:01:43.41 ID:USEsUAoh0.net
>>448
基本的には変わらない
親切にされると嬉しいから自分も人に親切にしたいし、自分がされて嫌なことは人にしたくないと思う子
王としての器量は少しずつ成長していく

途中、臣下の為に他者を脅迫したりもした
臣下思いのご主君である

456 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 15:04:42.93 ID:k5gkYO+r0.net
デビルリバース戦はダリューンの見せ場
あそこは格好良く描いてほしい
まあ荒川先生なら得意分野だろうけど

457 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 15:56:39.51 ID:bUZ9a5F7O.net
文章だと「両手使いの斧」で挿絵だと斧二刀流だったな。自分はでかい一振りの斧を両手で持ってるイメージなんだが。
一方アニメ版ではライデインで倒された。

458 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 16:24:20.43 ID:T21zaQU+0.net
>>457
光文社の山田版だとでかい斧一挺を両手で持ってたよ

459 :作者の都合により名無しです:2014/04/19(土) 22:14:18.75 ID:dcVo/MIV0.net
確かにすごく楽しみなシーンではあるんだが
そこにたどり着くまで三年くらいかかりそう

460 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 01:15:38.33 ID:bFyfic8q0.net
素朴な疑問なんだけど、いったいどこら辺までやるつもりなんだろう。
来んだけ長い原作だとダイジェストになりそうなんだが。

461 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 01:19:23.01 ID:tzFlco+Z0.net
1部までを多少カット・改変しつつやっていくんだろうけど
確かに何処まで描写するのかは気になる
月刊誌だから2話連続掲載とかしない限り結構な時間かかるな

462 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 01:39:30.22 ID:2aLlwBBi0.net
劇場版並に端折れば…

463 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 01:50:45.49 ID:NwMhIYOW0.net
長期連載が約束されたおいしい仕事
荒川先生に生活の糧ができたと考えるんだ

464 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 01:55:46.47 ID:SAQXYznv0.net
オリジナルでガンガン稼げる人にそりゃねーわ

465 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 03:46:11.42 ID:hv+/UeSr0.net
>>460
前の漫画も13巻かけて一部終了までやったから、一部まではできるんじゃね?
売り上げも良いみたいだからそうそう打ち切りもないだろうし
…第二部はまず原作が一完結するか…

466 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 13:13:53.03 ID:3SHe6ZwuO.net
>>458
やっぱりそっちが正解っぽいみたいね。

>>464
ハガレンだけで一生どころか来世も余裕で食っていけるだろうからな。

467 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 13:26:10.69 ID:psxvYexh0.net
ハガレンだけで?
夢見すぎ
まあ今生なら贅沢せんかぎりは安泰だろうけど

468 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 13:37:32.00 ID:SYSI/Bbr0.net
旧漫画、アニメは尺の問題で凄い駆け足だったし
今回はのんびり進めてくれていいのよ

469 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 13:46:12.35 ID:9voPQUyj0.net
>>467
5000万部×\400単価の印税1割で20億、税金半分でも10億は余裕で来世だろ

470 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 14:39:00.08 ID:kneFjZde0.net
銀の匙も1000万部突破してなかったっけ
印税1割でも4億、税金払っても2億を>>469に更にプラス

471 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 15:10:55.46 ID:qKpbSKX10.net
物価が上がることだってあるだろ
まあこの20年くらいほとんど上がらないせいで
今の若者にはそういう概念が薄いみたいだけど

472 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 15:19:10.09 ID:NKq5f5/60.net
作者がどれだけ稼ごうと読者には関係ない
しょせん俺たちは搾取される側だ

473 :作者の都合により名無しです:2014/04/20(日) 18:56:42.73 ID:7LcwTiQN0.net
どうせ搾取されるならいい作品で搾取されたいのだよ

アルスラーンは別マガ買うぐらい好きだけどね

474 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 01:23:15.80 ID:OexBR60QO.net
アニメ化されると印税の桁が一つ上がるそうな。かってに改蔵でそう言われていた。

475 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 02:56:52.12 ID:1nZUe43w0.net

それ元々の桁が少ないだけじゃね?

476 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 05:12:52.08 ID:k5RIz4z30.net
ガイエきゅんと荒川たそはどっちの方が儲けてるの

477 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 11:30:53.36 ID:veBad0v10.net
キャリアが全然違うじゃんw ヒット作も多いし。ガイエの方が儲けてるだろ。

478 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 12:10:03.94 ID:74YgRQIU0.net
全盛期のガイエを知らんので何とも
銀英伝出してたころってすごかったんだろ?

479 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:07:03.55 ID:U42WieaT0.net
>>478
コミケで腐女子が湧いたくらい凄かったらしい

480 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:18:46.18 ID:m4RY37HZO.net
コミケの腐女子エリアに銀英だけの大コーナーできたくらいすごかったよ。
ジャンプの人気作品コーナーに負けてなかった。

481 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:37:00.70 ID:6uHDgYy10.net
ファンから薄い本が送られてきたんだっけ?

482 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:46:40.05 ID:skdjj0cB0.net
>>478
ちょっとした社会現象やったね
バブル期の立ち上げ頃だから景気も良かったし

483 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:50:25.03 ID:skdjj0cB0.net
あと団塊ジュニア世代の少し前位だから少子化の今よりティーン読者層が多い

484 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:43:39.83 ID:OexBR60QO.net
>>481
「作品をパロディにして茶化すのは全く構わないが、どうしても受け入れられない物もある」
のような事を書いていたな。カスパー帝×フロリアン少年の原作準拠のものならよかったのかもしれないが。

485 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 19:12:44.75 ID:AEt1fuQU0.net
ラインハルト×ヒルダとかナルサス×アルフリードならセーフだろうか

486 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 19:19:31.82 ID:uwyCxiS/0.net
道原かつみの、キルヒアイスが死んだけど復活したらどうなってたかというのを
見たことがある。大変グロうございました。

>>485
腐った人的に一番ありそうなのが、ダリューン×ナルサスだろうな

487 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 19:43:04.90 ID:II8PFkQT0.net
>>486
姉上が砂糖を駆使していらしたな…

488 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 04:13:19.08 ID:n4JX5mVR0.net
>>482
OVA で原作本編アニメ化達成ってのは、長編では他に
例のないことで確かに凄かったが…田中芳樹の作家と
しての知名度はマニア層で留まったというイメージ。

489 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 11:33:31.63 ID:YWIWn+/o0.net
>>488
田中芳樹の作家としての知名度は
マニア層で留まったというイメージ。

納得。

490 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 20:03:36.83 ID:hU9Z9apF0.net
>>488
マニアっつーか必読文献扱いだな
この分野読むならこれ読んでなきゃモグリってやつだ

491 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 21:08:19.90 ID:YxKgkUuT0.net
どの分野だ?

492 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 21:18:54.50 ID:hU9Z9apF0.net
そこ例えなんで……

493 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 23:07:09.97 ID:YxKgkUuT0.net
これ語るなら田中芳樹は必読だろみたいなこと考えたことがなかったんでツッコンでしまった

10代20代のうちに読んで田中芳樹の思想にかぶれて、オッサンになってから若い頃ハマってたなあと苦笑する
そういうものではあると思う

494 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 23:52:59.53 ID:C5H201VX0.net
銀英伝なら日本SFの中では有名作と言っていいんじゃ

ただSFが絶望的なまでに一般的じゃないだけで

495 :作者の都合により名無しです:2014/04/22(火) 23:53:14.13 ID:w+sp2aKP0.net
二巻の表紙来たな

496 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 01:10:49.99 ID:0blXju5E0.net
>>493
>これ語るなら田中芳樹は必読だろみたいなこと考えたことがなかったんでツッコンでしまった

いや普通はそんな事考えないよ…気にしなくてもいいと思う

497 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 01:20:48.63 ID:ZhyRy1hi0.net
部数     | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
2000万部 | 45巻 | 44.4万部/巻 | スレイヤーズ
―――――――――――――――2000万部の壁―――――――――――――――
1300万部 | 14巻 | 92.9万部/巻 | 銀河英雄伝説
1230万部 | 26巻 | 47.3万部/巻 | とある魔術の禁書目録
1200万部 | 33巻 | 36.4万部/巻 | 魔術士オーフェン
1000万部 | 45巻 | --.-万部/巻 | フォーチュンクエスト
1000万部 | 22巻 | 45.5万部/巻 | ロードス島シリーズ
―――――――――――――――1000万部の壁―――――――――――――――


↑以外にも銀英は何度も出版社変えて再販してるからもっと売れてるはず
とりあえずバカ売れしたのは事実
ついでにほかの文庫と違って新書だから単価も高い=印税が多い
マニア向けというよりベビーブームで一番若者が多かった時代の超人気作家だったよ

498 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 01:52:32.64 ID:ZhyRy1hi0.net
 | 年/月   | 部数     | 巻数/ | 巻割部数    | タイトル
 | 198-/-- | 2000万部 | *40巻 | *50.0万部/巻 | 幻魔大戦
 | 2006/06 | 1500万部 | *14巻 | ---.-万部/巻 | 銀河英雄伝説 *1
 | 2008/07 | 1300万部 | *14巻 | *92.9万部/巻 | 銀河英雄伝説
 | 2007/04 | 1000万部 | *10巻 | 100.0万部/巻 | 銀河英雄伝説 正伝(10巻) *1
 | 1998/-- | 1000万部 | *52巻 | *19.2万部/巻 | 宇宙皇子
 | 2001/04 | 1000万部 | *23巻 | *43.5万部/巻 | 吸血鬼ハンターD/菊地秀行 *2
 | 1999/-- | *800万部 | ---巻 | ---.-万部/巻 | 菊地秀行 光文社書籍総発行部数
 | 2005/02 | *800万部 | ---巻 | ---.-万部/巻 | 創竜伝 *3
◯ハヤカワ文庫
 | 年/月   | 部数     | 巻数/ | 巻割部数/  | タイトル
 | 2009/12 | 3500万部 | 152巻 | 23.0万部/巻 | グインサーガ [JA] *正伝130巻・外伝22巻 *1
◯富士見ファンタジア文庫
 | 年/月   | 部数     | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
 | 2008/05 | 2000万部 | 45巻 | 44.4万部/巻 | スレイヤーズ
 | 2008/08 | 1200万部 | 33巻 | 36.4万部/巻 | 魔術士オーフェン
◯コバルト文庫 (データが古めなので参考値多し)
 | 年/月   | 部数     | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
 | 2008/06 | 2000万部 | 56巻 | 35.7万部/巻 | 氷室冴子 コバルト文庫全著作(新装版込み)
◯スニーカー文庫+α
 | 年/月   | 部数     | 巻数 | 巻割部数    | タイトル
 | 2011/05 | 1650万部 | --巻 | ---.-万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ(世界15カ国累計、コミック版込み)
 | 2005/11 | 1000万部 | 22巻 | *45.5万部/巻 | ロードス島シリーズ
 | 2007/09 | 1000万部 | 45巻 | ---.-万部/巻 | フォーチュンクエスト (電撃文庫版含む) *1
 | 2007/01 | *710万部 | *7巻 | 101.4万部/巻 | ロードス島戦記(全7巻)
 | 2011/05 | *800万部 | 11巻 | *72.7万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
 ◯電撃文庫・電撃ゲーム文庫
 | 年/月   | 部数     | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
 | 2011/05 | 1130万部 | 25巻 | 45.2万部/巻 | とある魔術の禁書目録
 | 2010/10 | 1000万部 | 37巻 | --.-万部/巻 | 時雨沢恵一 全著作累計 (黒星紅白画集含めない) *1
 | 2007/09 | 1000万部 | 45巻 | --.-万部/巻 | フォーチュンクエスト (スニーカー文庫版含む) *2
 | 2010/11 | *800万部 | 24巻 | 33.3万部/巻 | 灼眼のシャナ
 |

ちょっと古いけどラノベ売上スレの過去ログから

499 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 01:53:39.80 ID:ZhyRy1hi0.net
>>495
2巻表紙ダリューンだね
1人ずつか

500 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 12:39:09.54 ID:0blXju5E0.net
他社再販繰り返して売り上げある銀英がウレウレ累計が多いのは当たり前としても
再販殆どなくて売り上げ2000万冊いったスレイヤーズって凄いのな…

501 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 12:41:25.56 ID:0blXju5E0.net
>>500
ベビーブームって凄かったんだね…
バブル崩壊後の人間だから時代の違い感じる

502 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 13:18:06.53 ID:gi3FSzTQ0.net
501 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 12:39:09.54 ID:0blXju5E0 [2/3]
他社再販繰り返して売り上げある銀英がウレウレ累計が多いのは当たり前としても
再販殆どなくて売り上げ2000万冊いったスレイヤーズって凄いのな…

502 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 12:41:25.56 ID:0blXju5E0 [3/3]
>>500
ベビーブームって凄かったんだね…
バブル崩壊後の人間だから時代の違い感じる

503 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 15:02:28.85 ID:3T9VmEa60.net
>>502
恥ずかしいからやめてやれw

マジレスすると、45巻も出してりゃ…と思う

504 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 16:25:20.22 ID:0blXju5E0.net
501だけど
自分スレイヤーズ信者じゃないからね
書き込んだ後にスレイヤーズ45巻で2000万冊って気付いて
アホな事書いてるわーって思ったけど訂正しなかったのはスマン

505 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 16:54:47.25 ID:3T9VmEa60.net
>>504
いや、自演レスがバレバレなのは恥ずかしくないのか…?

506 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 16:58:11.34 ID:jZKikYeh0.net
銀英伝はベビーブームじゃなくて第二次ベビーブームじゃね?
戦後のベビーブームだと今65歳前後の人達だろ
20年前で45歳の人達がラノベ読むかねえ

かくいう自分は第二次ベビーブーム世代で大学時代に銀英伝知って集めた
その頃には本編完結していて外伝も出てたからもう5年くらい前の世代がピークじゃないかと思うんだが

507 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 17:48:56.65 ID:0blXju5E0.net
>>505
ID出てるし解ってたよ
レス番間違えたのも知ってたけど訂正しなくても
アホな事書いてる時点でまぁいいやと思って(笑)

508 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 17:57:33.15 ID:gFs25Csb0.net
>>506
今は団塊ジュニア(第二)の方の話をしてると思うよ
その世代はアルスラーンと創竜伝の世代やね
銀英伝はもう少し上の今40歳半ばの世代

509 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 17:59:59.83 ID:gFs25Csb0.net
自分は初代ファイナルファンタジーにはまってこういう世界観の小説読みたいなあと思ってたら
「ファイナルファンタジーの天野喜孝の挿絵だ!」でアルスラーンを読み始めて
そこから芋蔓で創竜伝やさかのぼって銀英伝に広がっていったくち
中国小説の方も集めつつ、アニメージュだかでふくやまけいこが漫画出して
その繋がりで夏の魔術シリーズ読んだなあ
何だかんだで表紙イラストに弱いw

510 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 20:12:41.03 ID:sSFUoAFri.net
荒川のダリューンと黒馬は面白いな!
人間数人を槍で串刺しにするわ、馬も平気で人間を蹴り殺す踏み殺すで容赦無しだ(笑)

511 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 20:47:03.75 ID:lxPem+rZ0.net
巻数進んだら、原哲夫の慶次みたいな事をしだしてもいいと思う。
そのくらい強い描写がみたい。ダリューンって作中トップクラスだし。

512 :作者の都合により名無しです:2014/04/23(水) 21:39:36.82 ID:gmnX+o/O0.net
>>509
俺と同じくらいの年の頃の人かな?
R35辺り?
中学ではアルスラーン読者はそこそこ、創竜伝はその半分くらい、銀英伝の読者は俺一人だったわ

513 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 01:43:30.22 ID:zXMbcfb90.net
銀英伝は図書室のが借りられすぎですごいことになってたな…
図書カード部分が

図書委員会のアンケートで好きな本一位とってた

514 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 05:19:18.45 ID:oNxz24xj0.net
>>512と同世代だけど
周囲の読者数が全く逆…

515 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 16:32:49.62 ID:rlSTzPdP0.net
>>511
トップクラスっていうか、トップ3だな
アンドラゴラス、ダリューン、ヒルメスで三強だ

516 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 17:20:19.68 ID:krpokO690.net
冷静に考えたらパルス最強剣士のトップクラスに王族が居るって凄いなw
日々戦ってるいわゆる職業軍人どもを差し置いて強いわけだから

517 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 19:09:05.96 ID:sh4czCen0.net
>>516
呂布みたいなもんか ?

518 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 20:15:55.05 ID:VDzJ1Xm60.net
つまりそのアンドラゴラスを・・・以下ループ

519 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 20:18:07.57 ID:QhdTl+p+0.net
そこで剣豪将軍足利義輝ですよ

520 :作者の都合により名無しです:2014/04/24(木) 22:23:39.29 ID:bA8WeTt50.net
>>518
イリーナちゃん最強伝説再び!

521 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 00:01:19.36 ID:XywiFnHXO.net
>>516
ヒルメスは復讐のために武芸を磨いてきたんだろうし、アンドラゴラスは大将軍(明言はされていないがその前は万騎長?)として
実戦に身を置いているからね。

522 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 00:35:32.54 ID:OPuf4D4f0.net
ヒルメスさんは剣技のテクニカルさで強いって感じだから何となく納得できるけど
アンドラゴラスさんは武人からたたき上げで王族に上り詰めたわけでもなく
生まれたときから王族のボンボンなのに某デミトリアスさんみたいな化け物フィジカルなのが凄いわ
王族遺伝子の突然変異なんだろうかw ヒルメスみたいな優男ばかりの王族に突然レスラー体系の巨漢が生まれるという

523 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 03:54:40.37 ID:BPs1mcX90.net
2部だと明確にだりゅーん>ヒルメスってなってたけど、
1部の時点ではアンドラ、ヒルメス、ダリューンは明確な差はほぼ無しで誰が勝つかわからんなぁ
作中の個人戦トップはこいつら、次いで16欲将やトゥラーン連中が来る感じだろうけど、
ルシタニアって脳筋多いけど、かといって武勇に優れてる奴の印象が皆無なのがすごい
マジでアトロパテネでの大勝を延々食い潰して7巻までやってきただけだな

524 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 04:34:40.68 ID:b2aEqWv10.net
>>522
昔、昔の漫画に優男の王族が
  王族とは ! 国を統一した最強の山賊や海賊の末裔なのだ !
と刺客をバッサバッサと切り伏せる作品がありまして…

元祖や初代はバリバリの武闘派だったのかもよw

525 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 06:17:57.81 ID:mFyrXpUl0.net
おまえらクバードさんとキシュワードさんなめんな?1部では全然劣ってねーよ?
あとアンドラさんはもともと生粋武人。
お兄ちゃんシンじゃったんで王様なってるだけで。

526 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 06:53:59.01 ID:XywiFnHXO.net
開祖カイ・ホスローは文字通り化け物の蛇王を倒した武闘派だな。
その子孫についてはアンドラとその父ゴダルゼス・兄オスロエス以外描写が皆無だが。

527 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 07:07:44.31 ID:mFyrXpUl0.net
弟のヒルメスさんも忘れないで

528 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 07:11:56.94 ID:+dVPqVgz0.net
>>524
かもって原作読んでないのか

529 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 07:50:42.55 ID:8abwkuP50.net
>>528
このスレでは特に荒れてないけど、漫画スレなんだから
原作読んでる人ばっかりじゃないぞ ?

530 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 18:05:36.22 ID:xTp3OXhuO.net
原作未読で牛さん漫画しか読んでない派ノシ

531 :作者の都合により名無しです:2014/04/25(金) 20:39:26.97 ID:d5nG3aY60.net
男なら拳で語れ!
文句のある奴ぁ俺のゲンコツで黙らせる
パルスを最初に統一したのはコイツ!
でも、蛇だけは勘弁な

聖拳王 ジャムシードの登場だ!

532 :作者の都合により名無しです:2014/04/26(土) 19:49:17.86 ID:Lep0UmWw0.net
>>524
バリバリの武闘派というか、魔王を倒した英雄王だしね
子孫がみんな強いわけではなかろうが、強い奴は凄く強いんだろう

533 :作者の都合により名無しです:2014/04/27(日) 12:42:24.53 ID:U9FAS9oX0.net
>>525
クバードさんはやる気の点でダリューンほど武人基質ではないのと
(割りと命令があったからとか必要に迫られてとか受け身的)
キシュワードは実践以外での能力発揮(全軍の指揮命令とか管理職的な)
に追われて武道面ではなかなか能力発揮するシーンが無い

アンドラゴラスさんは、体が弱い兄ちゃんに代わって軍事面でそれを助ける
役目を負っていた。ターミネーターさんのことがなかったら中の悪くない
兄弟だったろうにな。

534 :作者の都合により名無しです:2014/04/27(日) 20:48:54.41 ID:0DRrYo140.net
アンドラゴラス王って根が単純そうだし、
若いうちに適当なのをあてがっておけばその人のことそれなりに大事にして子供つくってたんじゃないかと思う

535 :作者の都合により名無しです:2014/04/27(日) 21:23:37.86 ID:ufkSh+sL0.net
まあタハミネさんが男共が立場を忘れてのめりこむ破滅を呼ぶ傾国の美女って設定だからね
アンドラさんも他の女なら理屈で正せば引いたと思うんだけど

536 :作者の都合により名無しです:2014/04/27(日) 21:55:02.45 ID:F9oEVJZS0.net
ギスカールさんの鋼の自制心を見習おう

537 :作者の都合により名無しです:2014/04/27(日) 22:36:47.23 ID:qKtPEeYj0.net
ギスカール先生マジリスペクト

538 :作者の都合により名無しです:2014/04/27(日) 23:48:06.45 ID:3JN62lli0.net
ホモ疑惑

539 :作者の都合により名無しです:2014/04/27(日) 23:54:06.83 ID:kMyNdI+I0.net
イノケン、ギスカ兄弟が姉妹だったら可愛いな
ギス「あのポンコツ姉がアホだから、あたしがしっかりしなくちゃ!」

540 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 00:13:54.00 ID:/as7eeIj0.net
そういう妄想はちょっと……

541 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 00:24:53.52 ID:4UKHMJXX0.net
ていうか全然面白くない

542 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 00:42:50.74 ID:U+pupuLD0.net
http://ddnavi.com/news/190800/

来月出るらしい原作最新刊の副題ってもう出た?

543 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 00:53:29.39 ID:0Ik67op50.net
>>539
それは「このキャラが女だったら可愛い」じゃなくて
「このキャラが540好みのこんなキャラだったら可愛い」に過ぎないと気づけ
要はお前の好みを投影してるだけの二次創作だ

544 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 12:27:32.06 ID:jd2tKifO0.net
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/26242/27758/79450290

545 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 12:33:16.52 ID:pKrVHMUK0.net
天鳴地動 か

買ってみるかな。でも前巻が思い出せない…

546 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 14:21:15.05 ID:U+pupuLD0.net
蛇王の鎖が切れて終わりじゃなかった?

547 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 19:10:41.46 ID:mSNKLLzw0.net
>>535
小説でも何処がそこまで男を狂わせるのか良くわからんかったな
アルスーランに内心を吐露した時の感じだと中身は良くも悪くも普通の女で母親だったし
漫画版ではそのあたりの魅力をどう描写するのか楽しみ

548 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 20:01:31.02 ID:+WPkjkX90.net
傾国の美女って、突出した外見に似合いの壮大な野心を抱えている中身のパラメーターもすごいタイプもいれば
平凡な中身に不釣り合いな美しさに本人も振り回されて困ってるみたいなパターンもあるからな

549 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 20:10:05.84 ID:/as7eeIj0.net
てゆーかタハミーネたんは、中国の歴代の傾国レディースがモデルなのよねきっと
とくに褒?たん

550 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 20:45:58.23 ID:mxcWzIoQ0.net
どいつもこいつも一言も口聞かずに陥落してるんだからとにかく見た目がいいんだろう
文章だとそのへん誤魔化しようがあるけど漫画だと絵のまんまだから厳しいな

551 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 21:24:08.15 ID:/as7eeIj0.net
タハミーネたんは権力者専用美人なんだよね
王様がタハミーネたんを見るとソッコー参ってしまう
ギスカールが思いとどまったのは、あの時点でアイツ王様じゃないから

552 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 21:32:05.62 ID:pKrVHMUK0.net
>>551
アンドラゴラスさんだって王様じゃなかったぞ
兄ちゃんが存命で兄ちゃんが横槍いれたんだから

553 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 21:38:51.78 ID:0kdTDkmn0.net
アンドラ兄弟でシェアすれば良かったのに

554 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 21:45:11.55 ID:mSNKLLzw0.net
兄ちゃんがはシェアに関してトラウマあるから

555 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 22:10:30.70 ID:/as7eeIj0.net
>>552
そういえばそーだな

556 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 22:19:13.38 ID:rv0UM8z40.net
>>554
やめたげてよお!

557 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 22:39:42.96 ID:sOEJFlueO.net
>>554>>556
kwsk

558 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 22:43:07.13 ID:pKrVHMUK0.net
>>557
かなりのネタバレになるぞ

559 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 22:43:42.96 ID:eIQ8Sxru0.net
>>557
アンドラ兄はアンドラ父に「お前の嫁が俺の子を産めばパルス王家は安泰って予言者が言ってたから、寄越せ」
って言われて嫁さん取られて孕まされた

560 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 23:09:00.66 ID:sOEJFlueO.net
>>559
それ妊娠はしてないが楊貴妃まんまやないか。
アンドラ兄は父に嫁を奪われ
アンドラからタハミーネを奪ったが殺されたと。
んで父に奪われた元兄嫁の産んだ子供はどこいったの?これもネタバレ?

561 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 23:14:38.33 ID:4vtpzvzy0.net
>>560
そーれーはー
トップシークレットですわ

562 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 23:38:11.17 ID:sOEJFlueO.net
>>561
ラジャーw
荒川版に出てくるのを楽しみに待ちますわw

563 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 23:41:46.33 ID:pKrVHMUK0.net
>>562
今のペースで行ったら5〜6年はかかるぞ、そこまで行くのに

564 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 23:47:16.95 ID:qTYR3c8B0.net
5〜6年じゃ無理やろ

565 :作者の都合により名無しです:2014/04/28(月) 23:49:06.92 ID:/as7eeIj0.net
いいたい……ここまで出かかっているッ!

566 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 00:56:13.02 ID:DI+2nmUY0.net
パルス王宮〜 あるある〜
早く言いたい〜

567 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 02:19:34.90 ID:NHMzVcFV0.net
原作じゃ1巻で判明するけど漫画だといつになるやら

568 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 02:46:01.29 ID:OJ4pa+I00.net
第1部の最後の方じゃないっけ

569 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 03:04:37.34 ID:fFL8UKVo0.net
>>562
原作か一部完結してる前の漫画版買った方が早いぞw
アニメは完結までいかなかったんだっけ?

570 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 04:02:28.49 ID:jebFUsxH0.net
>>568
3巻でアンドラゴラスが言っている

571 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 11:08:31.26 ID:NHMzVcFV0.net
>>567
あ、悪いヒルメスと勘違いしてた

572 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 12:48:44.94 ID:57m44J3bO.net
来月の小説ってどこ出版で何巻買えば良いの?
巻末で軍師様に死亡フラグ立ってたのが前巻で合ってる?

573 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 15:25:04.76 ID:o/fWLJOk0.net
カバーの著者の言葉が色んなキャラに死亡フラグだった奴なら光文社の13巻

574 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 19:43:12.97 ID:3KYHhMWe0.net
表紙が丹野忍ということはカッパノベルスだな
光文社文庫はまだ5巻しか出てないし

575 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 20:16:04.16 ID:57m44J3bO.net
ありがとー。
来月の小説は新刊で合ってるよね?
重い病気で入院してる知人が読みたがっててさ。

576 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 23:28:34.05 ID:RvHYhd4f0.net
来月出るのは紛れもなく新刊。
でも、流れ的に退場してしまうキャラクターが多そうなのでお気に入りがそれに該当して気落ちしてしまわないか心配

577 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 23:32:35.69 ID:5cvF5tSC0.net
皆殺しの田中が復活か

578 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 23:42:24.96 ID:2tVeLaBm0.net
>>577
ID:57m44J3bOの知人とやらがショック死するかもな!
HAHAHA!

579 :作者の都合により名無しです:2014/04/29(火) 23:53:43.39 ID:L744CHnh0.net
>>575
原作スレ行った方がレスもらえるよ

田中芳樹総合80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1397324103/

580 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 00:52:50.53 ID:sr9RIiyGO.net
ショック死するかなぁ…。完結まで死ねないって言ってたけど。
漫画版以外にスレあるんですね。ありがとうございます。

581 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 04:37:06.16 ID:L91Pkn9F0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5027876.gif

やっぱこいつ女の子でエステルだよなぁ
荒川は少年をこういうふうに描かない

582 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 05:43:43.04 ID:2n1oyFyk0.net
・まつ毛が長い
・今月号では髪を隠してる

これで来月あっさり兜脱いだら笑ってやってくれ

583 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 07:02:27.88 ID:+ge14/Bn0.net
ルシタニアってのは十字軍がモデルらしいが異教徒とみなした相手=いくらでもぶっ殺してOKみたいにサイコパス集団だったの?そりゃあ遠征、かつ戦場ではまともでは居られないだろうがさ
そういうのはイスラムのイメージだった

584 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 08:29:15.12 ID:UD3FbR4x0.net
>>583
イスラム、特にサラディンは略奪を厳しく禁止した。
十字軍というか、当時は傭兵がほとんどなんだが報酬は現地での略奪品も含まれていた。
侵略が進むほど自分の報酬は増えるということ。

>>581
掲載時はドン臭いエステルがこんなに敏捷なものかと言われた。

585 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 09:17:09.64 ID:sr9RIiyGO.net
そんなにドン臭かったかなぁ。
小鹿のように跳ね回って運動神経良さそうなイメージ。アルフリードもだけどw
王子が食料持ってきた時に、敵の総大将って気付かないあたり時々抜けてるけどw
漫画1話目も気付いてないあたり伏線かなーと。

586 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 09:24:10.29 ID:UD3FbR4x0.net
>>585
でも知らないとはいえ要人(王子)を盾にして追手を振り切り、城壁から外堀へ飛び込み
馬を盗んで軍に合流を果たす甲斐性はなさそうな。

587 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 09:59:04.58 ID:sr9RIiyGO.net
貴様!さてはいいとこの坊っちゃんだな!?っていかにもエステルが言いそうな口調と勘違いでw
おてんばっぽいから逃げるとか上手そうなイメージがある。

あとクールそうなエラムがアルフリードとどう喧嘩するのか楽しみ。

588 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 14:30:04.53 ID:IXTpHbNu0.net
>>583
第4回十字軍とか酷いもんだぞ

589 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 17:50:53.29 ID:nvKPflbl0.net
>>583
異教徒はケモノ扱いってのはキリスト教徒にゃよくある話で
プルーセン人狩りとかアボリジニハントとか
レジャーで人間狩りは、キリスト教徒にとっちゃマジでデフォルトです。

おおスザンナって歌にも
ニガーを500人ばかり感電死させてやったぜヒャッハーとか
そういう歌詞があるんだよね!
キリスト教徒は天国には行けない!

590 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 18:53:38.83 ID:UD3FbR4x0.net
>>589
一神教て怖いよね(((((;゚Д゚)))))ガクブル

591 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 21:05:06.21 ID:vs/jePol0.net
宗派が違うとはいえ同じイアルダボート教を信じるマルヤムを滅ぼしたことは、
第4回十字軍が宗派が違う正教会とはいえ同じキリスト教国の東ローマ帝国を一度滅ぼしたことがモデルかな?

>>583>>589
プルーセン人狩りなど北方への十字軍については『北の十字軍』という名書があるんだけど、
他にも異教徒への蔑視など当時の異教徒観、異教徒への戦いを正当化するのに使われた論理が詳しく載ってる。

592 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 21:32:30.96 ID:vs/jePol0.net
そういえばエルサレムへの十字軍の相手は主にイスラム教徒だったけど、
パルスはイアルダボート教の神とは違う神を信じる多神教のようだから、
北方への十字軍のイメージも入ってるのかな?

>>583
『北の十字軍』の中に12世紀のスラブ人教化に従事した司教の言葉でこんなのがあった。
(死んだ方がましなほどに重い貢納や労役を受けて苦しんでいるヴェンデ人に対して)
『われわれの君侯がこれまであなたの民を不当に取り扱ってきたのは驚くに値しません。
なぜなら、君候たちは偶像崇拝者や神なしに生きている人々に対しては、
しばしば(何をしても)犯罪を犯すことにはならない、と考えているからです』
(『神がない』というのは無宗教ではなく、キリスト教の神を信じてない異教徒に使われる表現。
ヴェンド人もキリスト教とは違う宗教を持って違う神を信仰していた)

593 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 21:33:50.94 ID:PXt9iPGmO.net
カトリックとプロテスタントが戦争してるし
自分の信じる宗教宗派以外は糞だというのが基本なんだよな

594 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 22:03:16.83 ID:3pE9tlOlO.net
>>591
十字軍+南米で暴れたスペイン=ルシタニア軍

595 :作者の都合により名無しです:2014/04/30(水) 22:32:30.60 ID:nvKPflbl0.net
>>591
よさそうな本だなそれはー
俺の積読リストに加えておくわ

596 :作者の都合により名無しです:2014/05/01(木) 13:24:48.02 ID:e3ObfpiQ0.net
良い異教徒は死んだ異教徒だけ☆ミ

597 :作者の都合により名無しです:2014/05/01(木) 19:35:40.74 ID:LdCkDMHb0.net
原作未読の荒川スキーに「この先みんな死にそうで怖い」と鋭い指摘されて苦笑した

598 :作者の都合により名無しです:2014/05/01(木) 21:15:32.30 ID:QpS3fXOm0.net
ギーヴあたりは生き残るんじゃね

599 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 01:23:57.82 ID:KKnH7GlP0.net
楽士どのはファランギースを守って死ぬんじゃよ・・・

若いヱラムとアルフリードは生存確定枠だろうけど、
おっさん達はどれくらい生き残るだろうか
ロリを捕獲した吹き矢のおっさんは生存フラグぽい気がする

600 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 09:34:25.26 ID:ADkCvxv00.net
ラジェンドラも残りそう

601 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 11:46:21.48 ID:IILlhSSw0.net
蛇王の時代の伝承ってパルスの隣国には残ってないのだろうか
断片的にでも、『大昔あの土地には恐ろしい化け物がいたそうな』みたいな

602 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 12:14:06.00 ID:7GvWufTP0.net
ラジェンドラとかの反応をみるに完全にパルス国内限定じゃないかな?
流石に何か伝承が残ってれば国王の耳に注進する家臣いるだろうし

603 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 12:55:12.16 ID:ADkCvxv00.net
ニコ生やるらしい

604 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 12:56:16.25 ID:ADkCvxv00.net
http://sp.live.nicovideo.jp/gate/lv177933263

605 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 18:56:56.54 ID:nockEqUh0.net
>>601
千年もパルスを支配してたのに外国には侵攻しなかった蛇王様
一方、オスロエス&アンドラ兄弟はバダフシャーン公国を滅ぼして併呑した。

606 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 19:43:07.58 ID:NdK45E5j0.net
>>605
蛇王「地元さいこー」

607 :作者の都合により名無しです:2014/05/02(金) 22:29:48.65 ID:SoQQ5iIq0.net
ギーヴはポプランポジだから生き残る説
しかしこれだとクバードの死亡が確定的に!

608 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 00:14:28.97 ID:sbfP1hAD0.net
蛇王様がそんな内弁慶だったなんて

今のとこ確実な生存確定はエラム位じゃないかな

609 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 01:07:23.32 ID:hfy1yWf50.net
ロマサガでいう所のサルーインの神殿がイスマス城にあったみたいに
蛇王にとって大事な竜脈みたいなのがパルス王城にあってそれでパルス1国だけに用があるんじゃないの?
デマヴァント山は封印場所だけどそこより王城を狙ってる気がするから

610 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 01:21:56.58 ID:K50d+ep+0.net
魔導士たちは衣食住のうち衣食はどうしてるんだろうか
自給自足でやって、野菜は栽培して衣類は自分達で繕ったりしてるんだろうか
それともエクバターナで買い物してるのかな

611 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 01:49:53.04 ID:18+k4obN0.net
地下でもやし栽培

612 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 01:55:06.41 ID:ziT/hxeI0.net
きのこもイケるぞ

613 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 03:49:24.50 ID:ZXBMC3fk0.net
ところでGWがあるけどいつ別マガ発売するのかな?

614 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 04:01:28.56 ID:sGdjutHDO.net
>>613
Amazonは5月9日ってなってた

615 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 04:08:44.21 ID:zsukipTI0.net
そこまでGW続く人もいるんかね〜

616 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 05:17:51.68 ID:AD9C3iOz0.net
>>607
同じ明るく女好きな伊達男ならシェーンコップポジということも

617 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 13:39:41.53 ID:zh4JomHf0.net
>>616
シェーンコップポジはクバードだ……
だからクバードは死ぬ(確信)

618 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 13:43:41.76 ID:SkNn/Gcj0.net
クバードとギーヴにはぜひともファランギースの墓の前で語り合っていただきたかった

っていろいろ死ぬの前提か

619 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 13:45:28.40 ID:18+k4obN0.net
ファランギースは死なないで神殿戻ってお婆さんになりそう
女キャラはあまり死なない気がする

620 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 15:47:12.38 ID:z8ph+rsY0.net
>>619
エステルは思い切って殺したな^^;

621 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 17:59:21.24 ID:18+k4obN0.net
恋愛が書けないから

622 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 18:08:14.71 ID:K50d+ep+0.net
エステルはアルスラーンの嫁、的なイメージが読者にあったのでそれを裏切りたかったからとか?

623 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 18:33:58.90 ID:odXMr/N20.net
キルヒアイスと違って、物語に貢献しない死のような気がしますね。
最終的に童貞キングとして、血を残さないという王様にするためですかね。

624 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 22:42:55.48 ID:YxPMP9FP0.net
>>622
でも生きててもアルスラーンの嫁になれたかなあ
ルシタニア人、それも一般人じゃなく一応騎士見習いで従軍してた女…
エステルの性格上、異教徒だからって虐殺とかには加担してなさそうだし、
たしか捕虜になる直前までパルカシオン伯?の温情で後方においやられてたから
戦闘経験もあの戦いだけかもしれないが
アルスラーンや側近は受け入れても、民衆の反発はありそうだ

625 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 23:06:45.78 ID:hfy1yWf50.net
血統によらない王位継承というテーマからひと夏の恋の役目なのは初期から予想されてたのでそれはいいんだよ
問題は想像以上のしょーもない理由で、何もイベントすらなく犬死に近い流れだったから批判されてた

626 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 23:25:13.67 ID:ziT/hxeI0.net
なんというか「『アルスラーンは風の噂でエステルが死んだと聞いた』みたいな展開にはしませんよ」みたいな事言っておいて
あんな死に方だったから余計批判されたというか……
もうちょっとストーリーに絡んだ死に方だったら良かったのにな(実は伏線ですとか言われたらそれはそれで困るが)

627 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 23:28:19.38 ID:zh4JomHf0.net
なんか本当に風のうわさレベルの死に方だったよな
どーしてくれんだよ田中

628 :作者の都合により名無しです:2014/05/03(土) 23:31:58.47 ID:18+k4obN0.net
「ラブコメは書けぬ」

629 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 01:33:18.82 ID:PDqSsNGV0.net
まだすってんころりんさんが残っとるやろ
ラブコメのターンはこれからや

630 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 02:03:58.80 ID:TJu9/EEb0.net
タハミーネの故郷バダフシャーン公国で大規模地滑り 死者2000人超
ttp://blog.esuteru.com/archives/7663458.html

ザッハークでも復活すんのか

631 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 02:09:25.38 ID:YO7N4GFR0.net
>>627
風のうわさだと読者が怒るから直接死に目に…とか?
ナルサスの話だと死に目にあったから余計に心に残って
もう結婚できないレベルになっちゃったようだが

>>629
2部中盤にしてやっと女とのフラグがたったイスファーン…

632 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 02:12:05.00 ID:cN16P9QG0.net
あれなら風のうわさのがマシだよw

633 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 18:52:09.43 ID:Wc3EoHAx0.net
エステルでした
性別は男になってたけど

634 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 19:01:54.22 ID:4ybDYGdH0.net
ルビンスカヤの逆Verか

エステルがエトワールなら、第二部までは漫画化しないってことか?
しかし一部ラストのお別れシーンは、エステルが女の子だからこその甘酸っぱさがあるのにな

635 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 19:34:34.03 ID:G5xZzDN40.net
>>630
やっぱこのニュース見てまっさきにタハミーネたん思い出したよな

twitterの駐日アフガニスタン大使館は相変わらず
萌える日本語で萌えない事実について語っていたが
掘り出すのもムリすぎるので放置するとなると
現代のポンペイが出来上がりか……

636 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:05:18.75 ID:zXi5y6cz0.net
>>633
えっ
男装じゃなくて本物の男…?
数少ない女性キャラが…orz

637 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:11:18.44 ID:rzXsYU820.net
でもエステル男でも話の流れにそれほど影響ないんじゃないかな?
途中で死ぬし

638 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:15:21.71 ID:zXi5y6cz0.net
一部ならあまり影響ないけど、二部は途中で死んだことが
今後の恋愛や結婚に影響するようなことをナルサスが言ってるからなあ
まあ一部しか描かないなら構わんのかもしれないが

639 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:17:38.06 ID:rzXsYU820.net
二部までいくならアルスラーンはエステル(男)と出会ったことで男色に目覚めたとかすればいいさ

640 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:19:00.52 ID:G5xZzDN40.net
ふざけんなよ腐女子ィ!(ガチギレ)

641 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:23:22.41 ID:rzXsYU820.net
時代的にありだと思うけどね、田中芳樹的にはまずないだろうけど

642 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:24:02.58 ID:yBsGx3Qy0.net
早売り出たのか
今月どこまで進んだんだろう

643 :作者の都合により名無しです:2014/05/04(日) 23:26:32.81 ID:zXi5y6cz0.net
>>342
ペルシャやゾロアスター教?はどうか知らないが、
キリスト教だと男色はタブーなんだ…
エステルは敬虔なイアルダボート教徒だから…

644 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 10:40:55.40 ID:1vDMNjPZ0.net
シャープルが死ぬときにルシタニア軍の中から叫んだのエステル?

645 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 12:29:46.59 ID:3bq/UpxN0.net
エステルいなくなってしまって原作追う気力が急に切れた。
なんだろう、エステルが特に好きってわけじゃなかったんだけどな。
そして主要人物を、主人公ですら躊躇なく死なせてしまう田中芳樹なんだから、覚悟はできてたはずなのにな。
どれだけ遅くなっても繋がってた愛着?みたいなものがぷつっと切れるきっかけになっちゃったみたい。

荒川版第一部完を物語の締めとして楽しみにするかなー。

でもやっぱり先は気になるのが悲しい。

646 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 13:10:32.91 ID:z3C2BsO30.net
アニメ化したらキャラソンとか出るといいな

647 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 14:27:55.64 ID:1vDMNjPZ0.net
キャラソンはないわー

さておきアニメ化自体は荒川画だし有り得ると思う
いつだったか対談で「鎧兜の大軍、しかも馬」がアル戦アニメ化最大の障害て言ってた気がするし
あまり期待はしてないけど

648 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 15:10:31.03 ID:98hMVKjS0.net
死臭漂うエステルから、腐臭漂うエステルになってしまったのかよ!

649 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 15:51:24.86 ID:HQeYXW/r0.net
本当に男で確定なのか?
第一話で他の捕虜と別にされてたのは
女だからと思ってたんだが

650 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 16:00:35.26 ID:tBLN5Fs30.net
鎧兜の大軍、しかも馬ってそんなに難しいんだろうか?
戦国、三国志ものもアニメもいくつもあるしそんな光景もあったけど…
10万の大軍とかはナレーションでも良いし

651 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 16:49:44.50 ID:r5+l2BpG0.net
>>650
昔はほぼ手書きの時代だったからアニメーター殺しだったけど
今は技術発達したから手を抜こうと思えばCGコピペしてカメラをグリグリ動かすだけでもいくらかの迫力は出せそうだな

652 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 20:17:57.41 ID:2N83eMuM0.net
>>645
あんなに何の意味もなく重要人物殺したらそりゃへこむわ
俺だってエステルみたいな狙いすましたキャラ嫌いだったが
ああもいい加減に死なれるとウツだ

>>648
ヤマダァ!
座布団とっちまえ!

653 :作者の都合により名無しです:2014/05/05(月) 22:13:32.47 ID:ys8+ozAn0.net
擬音の文字があんまり迫力ないね
筆で書いたような字のやつ

654 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 00:33:19.31 ID:DL6S+9wy0.net
>>653
アルフ「町の住人が皆死んでるよ!」
ナルサス「こいつは・・・新手の魔術使いか!」
ゴゴゴゴ・・・

655 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 00:43:29.36 ID:k32HUp9K0.net
あのシーンは本当にジョジョっぽいから困るw

656 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 01:05:26.19 ID:DL6S+9wy0.net
ナルサス「本当に恐ろしい敵とは!無言の恐怖!言葉が通じる相手なら恐れる事は無い!」
ドッバァーン!

657 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 01:09:18.79 ID:tEWp+BIE0.net
くらえ!地面の中まで燃える油攻撃!

658 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 12:36:31.22 ID:O+KYSCBo0.net
男装少女エトワールじゃなくて、普通に男になってるの?ナンデ?荒川先生ナンデ?

659 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 13:49:14.51 ID:Qw31O1cf0.net
荒川先生が漫画版アルスラーンに取り掛かったのって
原作でエステルが惨い死に方した後だよね
女性キャラを悲惨な目に遭わせるのを嫌がるからそれもあるんじゃないかと
漫画版は二部まで行かないのは分かり切ってるけど嫌だったのでは

660 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 14:16:39.94 ID:cu7/KUqq0.net
男女の双子の可能性もなくはないと思う

661 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 14:27:29.95 ID:ONRPKKaD0.net
>>659
取り掛かったって言い方はおかしいだろ
今回の企画以前に前巻は出版されてたと思うしまずアルスラーン戦記自体読んだ事なかったと言ってなかったか?

662 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 15:20:37.41 ID:tcdKqfiqO.net
個人的に一番楽しみにしていた第一部ラストの
甘酸っぱい別れのシーンは一体どうなってしまうんだ

663 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 16:05:48.92 ID:Ur+khHYa0.net
もうバレきてる?

664 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 17:52:09.59 ID:Nd+OcTys0.net
>>658
男の娘になればなんの問題もない
アルスラーンと結婚しなかったり子孫残さなかったりの辻褄も合う

665 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 18:01:29.56 ID:wkOW4ZNP0.net
謎は全て解けた
アルスラーンが実は男装女子だったんだよ

666 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 18:28:34.69 ID:eE+zpE170.net
>>659
ハガレンって父親に人体実験に使われて犬とのキメラにされた可哀相な娘いなかったっけ

667 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 18:52:10.08 ID:s0bLlEKE0.net
>>666
ニーナだったっけ
アレキサンダーという飼い犬と合成された子な
最終巻でも「救えなかった娘がいる」とエルリック兄弟は引きずってた

668 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 19:56:49.30 ID:/GJMPsB+0.net
>>664
アイエエエ!
テコ入れコワイ!

669 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 20:04:59.96 ID:5h0Bi/dI0.net
今更だけど、荒川版エステル(仮)ってなんでパルスに連行されてきたんだっけ?
原作ではパルスが゛ルシタニアと戦争したり遺恨を抱えているような事はなく、
宗教を名目にギスカール辺りは実際には豊かな地と財産を求めて侵略してきただけだったが

670 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 20:08:03.03 ID:TL8rXfhR0.net
原作をどこまで読んだか忘れたので、とりあえず6年前出た直近の蛇王再臨を
ブコーフ20%で安く購入できたので読んだ。
エステルがああなったのと白鬼さんの身の振り方が確定したのしか覚えておらず
他はスパーンと忘れていた… というかもう一つ前の巻を買わないと
何故こうなったのかわからん(´・ω・`)

671 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 21:24:37.24 ID:s0bLlEKE0.net
>>670
エステル達はルシタニアからギスカールに帰国してもらいにマルヤムへ
そこでボダン殺害の犯人に仕立て上げられてパルス経由で逃亡することに

パルスでカーセムのいる街に囚われていたルシタニアのルトルド侯爵に面会したら
侯爵が野獣のように暴れて鉄格子が折れる→エステルの膝骨粉砕
そこから傷が化膿して、おそらく破傷風みたいになったんだと思われる

672 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 21:27:52.14 ID:1p+ZGtvw0.net
アルスラーンがギスカールを見逃さなかったらエステルは死なずに済んだかね
なんて意地の悪いことを言ってみるね

673 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 21:29:52.38 ID:s0bLlEKE0.net
>>672
作中で言及されてるように、あそこでギスカールをマルヤムに追っ払わないと
王弟殿下奪回に燃えるルシタニア騎士達が戻ってきて、アルスラーン軍はぶちのめされるよ
ダリューンですら動けなくなるくらい疲労困憊だったんだから

674 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 21:34:54.82 ID:TL8rXfhR0.net
>>671
サンキュー、そうだったのか…
wikiで破傷風の項を読んだけど、恐ろしいほどの苦しみが襲うらしいから
エステルはちょっと違うかも。

675 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 21:35:27.12 ID:tZ1x1mW00.net
ルシタニアのルトルド侯爵なんてゲスを助けようとしてエステルが死ぬのが納得いかなかったなあ
死ぬにしても一部でやっていたように負傷者や女子供を守ってとか、
侯爵がそれで反省して真人間に戻るとかだったらまた違ったんだろうけど
結局エステルの善意も命も何にもならなかった
世の中には何も報われない善意もあるって無常感を表現したかったのかもしれないけど…

676 :作者の都合により名無しです:2014/05/06(火) 21:50:28.78 ID:tZ1x1mW00.net
>>671
老医師が壊死を起こし所を切断しないといけないとかいってたからコンパートメント症候群かな?
骨折の後に倍くらいに腫れあがったりするやつ。
骨折や打撲で内出血したり腫れたりすると、筋区画の圧力が上がって筋肉や血管とかが圧迫されて、
処置が遅れると壊死するし、壊死した場合は切断が必要になる。
筋細胞の成分が血中に流出して臓器機能不全を起こして死亡することもある。

677 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 00:58:00.07 ID:ao5Kp3+c0.net
エステルとか自棄になった田中が何も考えず殺したとしか思えない死に方だったな
もう話しが思いつかなくて破滅願望にとらわれたんじゃないか

678 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 02:44:19.93 ID:EwVr5nYPO.net
ストーリー思い浮かばないからレギュラー殺すイベントで間を保たせるか@田中

ありそう

679 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 04:33:49.92 ID:9OAFxYuH0.net
ザラーバンドもな

680 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 08:41:45.79 ID:NtAUW7Oa0.net
アーサー王伝説的な展開だと、そろそろ裏切りの騎士が出たりNTRが起きたりする頃か

681 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 08:45:12.34 ID:J/VYgDzvO.net
つーかエステル男ってなんでわかったん?
漫画でエステルの全裸大公開されたの?

682 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 13:37:35.77 ID:HYz1iND30.net
>>681
いまのところ>>633の情報しかないんだがここで別マガ読んでるの一人だけなのかね

683 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 13:50:02.26 ID:iImWA6P40.net
金曜発売だから違法早売り以外は読めないしスレで話題出すのも金曜日が解禁

684 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 15:34:04.13 ID:XGmTw6xc0.net
別にここバレNGじゃないぞ
バレNGにしたら原作二部まで語りつくしてるスレ住人全員死んでしまう

685 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 15:39:17.01 ID:fqDVLklX0.net
漫画版連載の展開、小説版との相違についてでしょ
感覚マヒしてるヤツの方が多いんだろうけど、フラゲバレは漫画系板じゃ容認されていない

686 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 19:49:39.31 ID:2L8cP/yM0.net
正直話しの展開からしてエステルが男でも女でも全く問題ないよな

687 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 20:02:04.07 ID:yOVtSvQN0.net
昔出たゲームでは存在そのものがバッサリカットされてたけどなんの問題もなかった

688 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 20:51:39.74 ID:Dln+cd1V0.net
>>687
ゲーム出たんだ… 知らんかった

689 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 21:47:22.07 ID:H8wPPX+O0.net
今日本屋でたまたま1巻が目について
原作は新刊以外全部読んだことがあるから買ってみたけど
1話の少年はエステルかなと思ったけど
エステルにしてはものすごい優秀だからもしかして漫画オリジナルかと思ったら
やっぱりエステルだったんだ

690 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 22:32:25.53 ID:kpsV9J5P0.net
読みにくいレスだな
小説をよく読む人はもっと読みやすい文章書くと思ってた

691 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 23:42:18.76 ID:Xbu1rVv10.net
ツンデレの元祖エステルがしばらく読まないうちに死んでるとかワロタはwwwwwwwwwww
あ、しばらくっつっても数十年か

692 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 23:45:50.82 ID:gbSRbBPW0.net
>>684
バレNGだよ
マナーが悪い原作厨が占拠してるだけ

693 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 23:52:37.77 ID:Nqp9AMaW0.net
>>692
それ言ってるのずーっとまえからお前一人だろうが

694 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 23:52:38.53 ID:k7R8fvyd0.net
>>692
え、バレ禁止スレが別にあるのに?

695 :作者の都合により名無しです:2014/05/07(水) 23:53:29.51 ID:9OAFxYuH0.net
【ネタバレ禁止】アルスラーン戦記・荒川x田中【別冊マガジン】
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1384063967/l50
3/7より書き込みが無いので上品なみんなお出で!

696 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 01:11:11.66 ID:cwqi29EQ0.net
バレ禁止バレ禁止うるさいやつのためにわざわざバレ禁止スレ立ててやったのにな
なぜかそいつはそっちのスレに来ないという

697 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 01:42:09.23 ID:UqtK1h290.net
このスレの原作厨のマナーの悪さは異常

698 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 03:01:38.65 ID:y/zIQRFR0.net
荒川ファンは荒川スレにいくのでは?
ここに来るのはアル戦ファン

699 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 06:47:18.98 ID:Q7Wsjd/p0.net
>>698
最悪の部類な

700 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 06:57:17.77 ID:KRQ6yiVP0.net
メイン層が今40歳前後の中学時代にアルスラーン読んだ世代なので
それから外れたマイナー層は「分からない…文化が違う!」てなるのは致し方なき事
当然知ってるべき知識とか世代特有の体験した事象とかある程度は均一な集団でないと話が通じなくなってくるので
どうしても合わないと思ったら別コミュニティ作るしかなかろうて

701 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 08:10:30.35 ID:TcKt7WQH0.net
俺もその世代ではあるが
少年漫画の本スレで自分たちが多数派だから若いやつは出て行けって主張は、ちょっと乱暴じゃないか?

702 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 08:35:59.76 ID:MgwTM7/80.net
自分は丹野忍が挿絵を担当してる時代に知ったけど
漫画版結構たのしんでる

703 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 10:08:33.46 ID:khIWgSM7O.net
小説初版から読んでるけどこのスレではネタバレしてないよ
漫画になってない小説部分語りたければ小説スレ(田中総合)あるんだし

自制しない一部の原作既読者には呆れはててる
荒しだろうと放っておいたら自分が多数派だとか言い出すし

704 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 10:18:38.16 ID:khIWgSM7O.net
>>694
バレ禁止スレは荒しがたてたスレ

もともとはこのスレがあり、原作既読者用としてネタバレOKスレができた
それでもこのスレでネタバレをやめないから注意されてスレ移動を促された

それを逆恨みしたバカがネタバレ禁止スレを勝手に立てたという流れ

705 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 10:37:48.55 ID:pX0nd3ud0.net
俺にはお前が荒らしに見えるがな

706 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 13:50:18.98 ID:GT+e9rM2O.net
第一話の奴隷エステルで確定した。

707 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 14:40:34.16 ID:qC4MdF+b0.net
>>705
禿同

自分もこれから原作読んでみようかなって人の為に根幹に関わるネタバレは避けてるが
古い作品である以上ネタバレ排除なんてアホすぎる

708 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 15:49:11.11 ID:cwqi29EQ0.net
バレ禁止スレを立てたのは俺だ
立てた理由は>>696に書いた通り
バレ禁止うるさいレスがそれ以降減ったので、お守り程度の効果はあるようだと思ってたんだが

709 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 18:40:35.53 ID:nFJyKM8u0.net
またいつかのバレ禁止にかこつけた荒川アンチだか田中アンチきてんの?

710 :sage:2014/05/08(木) 20:43:00.15 ID:a3MSqW2W0.net
女装エラムとエステルとが鉢合わせて戦うらしいなw

711 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 22:14:19.69 ID:UqtK1h290.net
>>708
スレ乱立して反省もなしか

つかネタバレが嫌な人が禁止スレ立てたならともかく
ネタバレ注意する人がウザイから追い出そうとして
スレ乱立するとか
>>704が事実だと宣伝してるようなもんだが

712 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 22:20:06.76 ID:+oqgh5D80.net
>>711
お前はあっちのスレから出てくんなよ
頭悪い奴だな

713 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 23:18:14.49 ID:O+nCbeDC0.net
>>701
てゆーかこれだけ古い作品でネタバレ禁止とかムリ絶対無理と
俺が3スレかけて説明したやっただろうがー!

大体のお前らは納得したわけだが
どおおおおおおおおおおおおおおおおしても
ここをネタバレ禁止にしろという夢見がちなアホが一匹ぐらいいるのだ

具体的にはこいつ→ID:khIWgSM7O

714 :作者の都合により名無しです:2014/05/08(木) 23:20:51.20 ID:O+nCbeDC0.net
>>709
はいはいはい

それ俺ソレもれ
それは俺ですよー

自分の気に食わない意見は全部俺だと思わないようにッ!

俺の意見はけっこう正しいので
賛同する人は出ちゃうんだなコレが!!

俺様輝いてる!

715 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 01:35:57.93 ID:VC5nH+mN0.net
とうとう発狂したか

716 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 02:04:08.19 ID:za712yQU0.net
原作だと接点なかったとこにあえて接点つくってることで流れが見やすくなってるな
男装少女 VS 女装少年という絵面はシュールだがw

717 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 03:03:31.28 ID:fMRMssCB0.net
女装イベントはやはり素晴らしかった

718 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 04:50:48.59 ID:QC7ucXI60.net
男装少女…てことはルピンスカヤさんみたいな完全TSではないのか

719 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 10:18:34.16 ID:vw/JCDyD0.net
今月は少ないな。
エトワールきたか

720 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 11:35:17.59 ID:50x1MWEg0.net
まだエステルが女と決まったわけではないな
望みを捨ててはいけない(戒め)

721 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 12:19:23.82 ID:9ZYr2eWp0.net
キリスト教嫌いが増えそう

722 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 13:36:04.74 ID:kNYxE0kE0.net
基督教、あるいはそれを模した宗教の狂気を描いた作品が多い中アル戦は軽い方だと思う
ちょっと方向が違うけど『インノサン少年十字軍』のが個人的にきた

723 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 13:55:15.78 ID:9ZYr2eWp0.net
あれが軽いとはよっぽどなんだな

724 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 18:23:19.30 ID:2UVa7K2s0.net
思えば子供エステルが他の捕虜と別にされて一人で監禁されてたのは、女の子だから売りさばくルートが別口だったってことか

725 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 19:20:10.27 ID:FzK2ls610.net
>>723
田中の軽い文体でサラリと読めちゃうけど
ルシタニアンズは相当えぐいことやってるよな

726 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 21:19:52.28 ID:EX1yY2Fs0.net
>>724
パルスがルシタニア人(捕虜だけ?)を奴隷にしているって設定は原作にはなかった気がするけど、
漫画オリジナル設定なんだろうか?
外国人の奴隷自体いなかったような気がするけど。
普通にパルス人の中にそういう身分制度があるんだと思ってたな。
まあ直接浚ってくるにしろ、他の国が浚ったのを買うにしろ、
外国人の奴隷自体は歴史では珍しい存在ではないが。
今後アルスラーンの奴隷解放やエステルのパルスへの反感へ関わってくるんかな

727 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 21:27:28.81 ID:EX1yY2Fs0.net
>>723
暴力、虐殺、性暴行の描写をはっきり描いてるような作品もあるからなあ…。
フス戦争を扱った『乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ』とか、
主人公がその被害を受ける民衆の側だからかなり描写が濃かった。
アル戦も異教徒の赤ん坊を〜とかそういうことがあったとは書かれてるけど、
描写自体にはそこまで深く書かないことが多い気がする。

728 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 21:37:16.43 ID:B3/weRAm0.net
>>726
奴隷制度自体は、少なくともシンドゥラとミスルにはある。トゥラーンとチュルクは覚えてない。
国を超えての売買は普通にあるだろう。

729 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 22:31:30.54 ID:c6Qu30g20.net
>>724
当時11歳だっけ?
11歳で従軍してパルス語ペラペラってスゲーな
ルシタニアを中世西欧だとすると、識字率も教育も高くない時代なのに
しかし戦歴が14歳でもう3年以上ってますます原作のエステルから離れるな

730 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 22:58:34.95 ID:VpUioA9P0.net
ザンジバルだったか、黒人奴隷を指すパルス語があったんで、あるんじゃない?
海外から輸入した奴隷
作中で黒人が普通に居る国ってあったっけ?

731 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 23:12:04.36 ID:c6Qu30g20.net
>>730
ナバタイが黒人奴隷(ザンジ)の故郷って言われてるな
ナバタイはパルスの南西だけどミスルを挟んでて繋がってないから、
黒人奴隷はミスル経由で買ったかしたんだろうな

732 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 23:47:33.12 ID:M0gCOXT/0.net
ザンジバルといえばランバラル

733 :作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 23:49:24.06 ID:hs+XzvJ60.net
二巻の表紙ダリューンなのか。分からんかった
それにしても荒川版ダリューン人相悪すぎ。怖いぞw

734 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 01:32:04.19 ID:xb9jYty00.net
ダリューンとキンブリー似てるわ

735 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 01:34:35.46 ID:QDYlrs050.net
戦争の捕虜になって、保釈金払えず奴隷になって
一定期間働いて、放免されるのが
多いパターンじゃないんかな

736 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 02:00:53.59 ID:O4gSS4yA0.net
>>733
戦闘等のシーン以外は割と穏やかな表情してるし人相悪いとは思わん

737 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 02:11:33.16 ID:8qezf9c60.net
三年前のパルスとルシタニアの戦争ってなんで起きたんだ?
パルスと国境を接する国ってマルヤム、トゥラーン、チュルク、シンドゥラ、ミスルだけで、
ルシタニアはマルヤムの更に西ならパルスからは随分遠い国みたいだけど

738 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 02:13:33.16 ID:QDYlrs050.net
>>737
マルヤムの援軍に行ってたみたい
ありそうな話です

739 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 15:49:32.16 ID:+excfUgVO.net
今月の所で危険なことはするなとナルサスに念をおされたけど
危険なことしないと情報手に入らないじゃん、みたいなやりとり原作になかったっけ?
あれ的確なツッコミで好きだったんだけど

740 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 17:32:24.41 ID:Jny9hOqK0.net
この漫画面白いと思うよ悪いけど

741 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 18:33:55.06 ID:xb9jYty00.net
2巻まで一気読みしたけど面白いね
原作知らんかったけど皇国みたいなこともなさそうだし安心できるかな
3巻はいつくらいになるのかね

742 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 18:38:27.23 ID:uyhYD44l0.net
荒川センセは休まないから1巻から2巻と同じ一定ペースで黙々と出続けるでしょ

…出産でも休まない牛さんと組ませることで、田中センセをせっつく編集の企み?

743 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 18:47:14.45 ID:Od8SCxeQ0.net
ナルサスかっこいいな
それに比べてギーヴは……

744 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 18:56:36.83 ID:P0rVpL270.net
まさか「うまいメシを作れるから」でエラムを同行させるとはw
糧食の大切さを既に理解しておられますな殿下

745 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 19:26:09.93 ID:P0rVpL270.net
>>741
3巻は11月予定

746 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 20:08:25.89 ID:LZCJv9740.net
>>742
連載決定時に最終回の打ち合わせから入ったみたいだよ
どこで終わるつもりなのかはわからんが

747 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 20:53:27.31 ID:GSRqHdTh0.net
>>740
何が悪いんだー?

俺にかーーーーーーーーーーーーーーーーー?

HAHAHAHA
だがブタ饅頭は決して変わらんぞーーーーーーッ

中身は……まあそのうちコメントできるんじゃないでしょうか(謙虚さ)

748 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 21:21:30.01 ID:xb9jYty00.net
>>745
サンキュー
なかなかに遠いな

749 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 22:02:42.92 ID:CiSHW1mj0.net
村の焼き討ちを救うためにアルスラーン一行が命をかける話はワクワクする
戦略的には意味がないが小さいことからコツコツやるのか

750 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 23:06:59.12 ID:C8EmlOeE0.net
2巻買ってきたけど、原作付きのせいかキャラを持て余し気味っていうかどうにもコマ割りやキャラの表現が固いなぁ
なんかこう、大事な他所様の子供だから遠慮しちゃって思う存分いじれてないっていうか
アルスラーンはともかく、ダリューンやナルサスやギーヴはもっと崩しちゃってもいいと思うんだけど

751 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 23:19:11.68 ID:Uurjbtc80.net
>>741
原作知らないとか幸せだな
漫画十分楽しんだあと、原作も読んでみるという楽しみもあるじゃん
20年以上前に原作読んだオッサン達は文句言いながら漫画読んでるからな

752 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 23:31:15.73 ID:GmSLLlpb0.net
>>751
そんなのはごく一部のバカだけでしょ

753 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 23:35:47.56 ID:GSRqHdTh0.net
>>752
うーんこの
もうちょっと余裕があれば
「あたしたちの立場も捨てたもんじゃないわね!」と言えたところを台無しにした挙句

むざむざ俺の出番を作ってくれるアホさ加減がなんともいえない快楽を呼び起こすゥ!!!!!!!!!!!!!!!


エトワール君とかガチの場合はヤッバいでー
ただでさえブタ饅頭の荒川アル戦がなおブタに!!!!

754 :作者の都合により名無しです:2014/05/10(土) 23:37:30.22 ID:GSRqHdTh0.net
原作改変して文句が出ないとかどんなファンタジーだぜヒャッハー!!!!!!!!!!!!

あのウンコカス原作の竜騎士でさえ原作原理主義者がいるとゆーのにだー!!!!!!!!!!!!!!

あの股間レースをバイボゥと崇める信者がいるんだぜ
信じらんねえよな!!!!!!!!!

755 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 00:07:44.04 ID:Rm+ZXFXf0.net
>>750
一応今戦争中だからな
自然と表情が緊張するんだろう
今まで負けなしだったのに今回マジで負けそうな雰囲気だから

756 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 00:39:37.71 ID:P6cnCyBM0.net
>>751
発表された時はえーって思ったけど読んだら楽しめた
ハガレンとか読んだことはないがこの作者は漫画が上手いってよくわかったよ

757 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 01:13:22.95 ID:0h7f+TdM0.net
画力が突出してるわけじゃないけど「漫画」が上手いんだよな
ていうかエステル男じゃないじゃないか、心配させるなよw

女装エラムがなんかこうムラムラくるな

758 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 01:33:17.49 ID:sNGuKYap0.net
来月は、ファランギースが登場するかな

759 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 01:42:28.34 ID:ZMskY4A60.net
細かい部分のアクションの見せ方が今までの荒川作品に比べるとどうにも雑に見えるけどなぁ
ギーヴが地下水路で壁を蹴って敵の後ろに回り込むシーンとか、普段の荒川ならあと1,2コマ足してもっと分かりやすく魅せる絵面にしてると思うし
ハガレンとか銀の匙とか、コマ割り・セリフ回し・一コマあたりの情報量にいたるまで練りこまれてたしトータルで漫画が上手い人なのを知ってるからこそ、
いまいち手放しで褒める気になれない(そこらのコミカライズより圧倒的に上だとは思うけど)

760 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 03:07:29.92 ID:i14IasBp0.net
>>75
コミカライズでは原作改変は多いぞ
原作に存在しないキャラが出たり起きてないイベントが起きたり、
おっさんが美女になってたり…ってそれは原作者の別作品のコミカライズだったわ

761 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 07:47:57.40 ID:hPutc8Lq0.net
原作の情報量が多いから仕方ないような。一年やってまだ原作一巻だし。

762 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 09:38:49.44 ID:Bp3eg9B20.net
確か前に漫画化した方は原作一巻を漫画一巻って言われて
なんとか一巻に収めようとしたけどやっぱり無理で
後から原作一巻を漫画二巻に変えて貰ったんだよな

763 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 14:36:58.42 ID:m/2l73am0.net
まあこれほど原作端折るのが難しいコミカライズもそうないかもな
登場人物多いし、それぞれに役割あるし、世界背景説明やら台詞やら情報量が半端ない
どこを削って一話に納めるかってなるとアクションしかないんだろうなと思う
自力でストーリー作れてアクションやコマの魅せ方が上手い漫画家の力を削っちゃうのはやっぱりもやもやするけどね

アルスラーンはリアルタイムで好きで読んでただけに
このタッグは残念なのと嬉しいのと勿体ねええええええってのと未だに凄く複雑な気分・・・

764 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 14:51:37.67 ID:sNGuKYap0.net
>>762
荒川版は3巻は必要だな

765 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 15:06:30.97 ID:P6cnCyBM0.net
>>763
リアルタイム読者だが今のところあそこが端折られた、残念!て感じるものはないな
田中作品には蛇足も多いし
荒川氏に関しちゃこれが初読みなんで本来の力がどうとかはわからん

ところでボダンがシャプールいたぶってるシーンでルシタニア兵の中から「罰あたりめ!」って叫んだの誰だ?

766 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 15:10:52.12 ID:WVd5vkG20.net
あれシャプール本人かと思ってた

767 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 15:55:03.88 ID:5Xxpx0bm0.net
台詞の縁枠が違うからルシタニア語を表現してるのかと思った

実際、原作ではルシタニア兵の台詞だし

768 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 16:02:01.14 ID:hDFXevwv0.net
ボダン一派に反感を持つ兵士達もいる、、という表現なのでは?
その後に幹部達の会話でも叩かれてるし

769 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 16:18:47.56 ID:P6cnCyBM0.net
>>767
読み返したら確かにそうだった、小声だったけど
叫んでるから誰かが潜んでるのかと思った

770 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 16:25:29.00 ID:ZMskY4A60.net
まあ、友軍からすら狂い猿と呼ばれるくらいの狂信者だしなぁ

771 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 17:18:38.51 ID:0LJUFVxZ0.net
前線で命張ってる兵からすれば、事が終わってからノコノコ出て来て偉そうにされてたら、そりゃ気分も悪かろう

772 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 17:48:30.29 ID:KDmPk5ed0.net
>>765
名もなきルシタニア人じゃないかな
いくらルシタニアンでもボダンと一緒にされちゃかなわんてことで
感性のいくらかまともな御仁が叫んだのであろうと

773 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 19:01:36.72 ID:ZCkbb6Tq0.net
神を侮辱されて怒ったエステルが叫んだんだと思ってた、小柄だから大人たちに埋もれて見えないんだと
でもエステルも狂い猿は嫌悪するかなあ

774 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 20:05:30.16 ID:m/2l73am0.net
スルーしてたけど言われて読み返したらエステルの気がしてきた

ボダンがクズっぷり披露→パルス軍がボダン見て邪教扱い→まともな(無知?熱心な?)イアルダ教徒がパルス軍に反論って感じか

775 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 22:29:06.59 ID:0h7f+TdM0.net
ボダンは対して優秀でもないのに王様に気に入られて…ってやつだし
前線に出るやつからしたらこいつウゼーってなるのもやむなし
シャプールを評価するルシタニア兵がいるのもいいよね

776 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 23:11:16.60 ID:P6tZOdff0.net
敵とはいえ同じ最前線で戦った人間同士だからな
強くて武人として立派だったらまともな兵士はきちんと評価する

777 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 23:16:00.71 ID:M6yQvJwp0.net
まともなのって騎士道的にはモンフェラート
為政者的にはギスカールくらいじゃないかな?
ボードワンは異教徒?殺していいんじゃね?
的な思考だろうし、ボダンは論外

778 :作者の都合により名無しです:2014/05/11(日) 23:39:36.06 ID:WVd5vkG20.net
>>757
荒川エラムは性別が男か女か判別つけられてない読者をぽつぽつ見かける

779 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 00:31:02.22 ID:8HwxQXyYO.net
個人的な感想としてはアルスラーンやエラムみたいな子供に人殺しして欲しく無かった。
アニメだとナイフじゃなくてリンゴ投げてたし。
せめて昏倒させるくらいにして欲しかったよ…。
エラムはあんなに戦闘能力高くない。

780 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 00:41:07.76 ID:iw8pnGsn0.net
いや殺したのは原作通りだしエラムは元々そこそこ強い
戦争もの、自分の命も掛かってるのに人殺しさせたくないとか偽善にもほどがあるわ

アルスラーンだって部下に大量殺人させといて自分は手を汚さないなんてありえん
それじゃ部下はついてこないし、アルスラーンもそれで良しとするような性格じゃないだろ

781 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 00:43:31.34 ID:KH1wneMd0.net
エステルだって王都陥落時には略奪や殺戮してただろうしな
大人も子供も関係ないだろ

782 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 00:56:05.01 ID:8HwxQXyYO.net
そりゃそうだけど、聡明でお優しい王子が馬や人を殺しているのがスゲー違和感。
戦うのは将の役目で王子はその止まり木みたいな存在で合って欲しかったなー。
エラムはご飯係で良かったよ…。

783 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 00:59:34.94 ID:pYfgwYuv0.net
まさに平和ボケの代表みたいな意見だな

784 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 01:08:04.79 ID:Rrc1XF250.net
平和ボケつうか作品世界を読み間違えてる感
アニメ見てるのに原作読んでないのか?

自分はエラムやアルスラーンがちゃんと敵を殺すというのも
アル戦のいいところだと思うが

785 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 01:13:07.91 ID:G9Z4GQg00.net
>>782
> 聡明でお優しい王子
> 戦うのは将の役目で王子はその止まり木みたいな存在

それってもはや王子ではなくお姫様の役割では

786 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 01:33:09.36 ID:VSWWIHXy0.net
まあアルスラーン可愛いし
返り血浴びてるとこなんか最高だね

787 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 01:34:05.34 ID:UIpMntmn0.net
ジャンプ漫画だと主人公は人を殺めないって暗黙の了解があるね

788 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 01:55:06.87 ID:RMAWpLqAO.net
783が女だろうことはわかった
恐らくアルスラーンに痛い夢を見てるタイプの女

789 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 01:55:54.40 ID:+bCGVeYR0.net
>>779
アルスラーンは初陣のアトロパトネでもダリューンがかけつけてくる前にルシタニア兵を一人倒してなかったっけ
現代日本では子供でも、中世だともう成人の扱いだろうし、
今のパルスは敗戦でルシタニア兵に荒らされまくってる修羅の国だから
初陣も済ませた王太子が人も殺せないようだったらこの先生きのこれない
特にパルスは王弟や国王(アンドラ)自ら戦場に立つようなお国柄だし

790 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 01:58:11.71 ID:+bCGVeYR0.net
>>787
主人公がうわらばさせまくった世紀末救世主伝説もジャンプなんやでww
作中では不殺の誓いを守り通したけど元人斬りの主人公や、
新世界の神になるっつって犯罪者を殺しまくってた主人公もいたなあ

791 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 02:03:34.55 ID:Dd0fQpZW0.net
>>788
アニメだけ見て本編見てないってのはその可能性高いな
しかし、アニメ見てるって時点でもう結構良いお年だろうに・・・

792 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 02:06:15.34 ID:ha7dHG960.net
2巻おもしろいな 
早くギーヴとファランギースの邂逅が見たい
アル戦てこう見ると面白場面ばっかだ
なんて贅沢

793 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 03:06:54.24 ID:Cn64K/ME0.net
部下に血を流させて自分の手は真っ白綺麗

原作者が一番嫌いそうな主君像にしろってか

794 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 03:11:18.45 ID:ha7dHG960.net
基本チャンバラだから
人はバンバン死ぬしな

795 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 03:31:55.26 ID:yo3hgiPv0.net
>>792
1巻より2巻の方が掛け合いが多くて面白いよね

796 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 04:17:03.05 ID:Py9hLivx0.net
天野は、この頃のモンスターは適当じゃあないクッキリした線で描いてたんだけどな
だからといって、>>370の言うように
天野が漫画描けるのかつーと、それはまた違う問題だしな
https://www.youtube.com/watch?v=71_hu281PWw

坂本 眞一はどうだろう、イノサンで描かれてる舞台がフランスで、いわゆる西洋人だから
中東やアジアの雰囲気が描けるかどうかは分からんけど
http://img-cdn.jg.jugem.jp/9ea/3000532/20140215_59956.jpg
http://img22.mangaday.com/mangasraw/innocent/0268050/18.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakimoto201-youngjump/imgs/2/5/259468df.jpg
http://img22.mangaday.com/mangasraw/innocent/0268050/04.jpg

797 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 05:11:01.50 ID:yo3hgiPv0.net
>>796
ものすごく重苦しそうな感じになりそう。
もっとアルスラーンはもっとコミカル要素が多いし

漫画は荒川がベストだと今は思うね
ただ、荒川はメルレイン好みの女性を描くのが苦手なのかもしれないとは思い始めたけれど

798 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 05:52:33.08 ID:LaVi37vuO.net
荒川先生が描いて面白い漫画は多分志水アキ先生が描いても別の意味で面白い

ただヒゲ率はもっと上がり天野絵厨はもんどり打って死ぬ

799 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 11:19:27.45 ID:wPN0cmSD0.net
>>793
オーベルシュタインもそんなこと言ってたな

800 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 13:13:35.10 ID:2dWrSsob0.net
ファランギースはどんな顔だろう?

801 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 13:35:54.14 ID:VedfE9u40.net
>>800
やはりファランギースのモデルになったサクラ先生ぽいので頼む
巫女だし性格や口調がそっくりだし
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1399869245.jpg

802 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 13:44:25.71 ID:8BMX/Ihp0.net
>>782
大きな戦ではそれでいいけど(兵たちが戦い将が指揮を執り、王・王太子は全軍の責任を持つ)
個人戦になったら戦わなきゃいかんだろ
ましてパルスは歴史的にも騎兵を重んじる武闘民族、王子であっても戦士や獅子狩人の称号を尊ぶんだし

803 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 13:47:18.44 ID:2dWrSsob0.net
>>801
俺はいいけど今の人に受けるかな?

804 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 13:49:22.55 ID:2dWrSsob0.net
>>802
ましてや最初は超少人数だしな

805 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 13:55:44.55 ID:dA7qKx4C0.net
高橋留美子風味はちょっとウケなさそうだな〜

806 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 14:00:18.73 ID:4BfWOsTW0.net
>>804
ライオンとも1対1で戦うしな

807 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 14:20:30.53 ID:8BMX/Ihp0.net
つーか、後半になって将兵が増えてきたら>>782のご希望通りに
「戦うのは将兵、優しい殿下は止まり木」になるんだしな
血気にはやりかけたところをファランギースに「殿下がいなければ
ダリューン卿たちはどこに戻ればよいのですか」と制されたり、
ナルサスに「我々(ナルサスとダリューン)は馬、ちょっと自慢して名馬といってもいいだろう。
殿下は騎手だ。騎手は名馬と同じくらい速く走れなくてはならないものか?」と言わせたりな

808 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 16:00:29.32 ID:AVo+Cu670.net
ラジェンドラも楽しみだなー

809 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 16:25:52.09 ID:E3AdA7Jg0.net
原作の最新刊出るんだな。そろそろアンドラの娘が誰かあきらかにして欲しい。
んで、ナルサスとアルフリードは本当にくっつくのかねぇ?
初めて原作を読んだ10代の頃から、アルフリードとナルサスって違和感あるんだよな。
20年経過して、立派なババァになったけど、経験上、ナルサスみたいなタイプは
相当、嫁が賢くないと無理だと思うんだけどねー。ナルサスがすぐに飽きそう。

810 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 16:37:33.68 ID:biqjabaW0.net
双翼はエラムやジャスワントに後を託して死亡フラグ立ってるし
ナルサスとアルフリードも結局くっつかずじまいとみた
アルフリードはナルサス死んでも折れずに強く生きていけるタイプ

811 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 16:55:57.33 ID:E3AdA7Jg0.net
>>810
ダリューンはともかく、ナルサスが2部で死ぬと仮定すると、ナルサスのポジションにエラムが座ったとして
20代どころか10代のブレーンで解放王の御世を安定って無理じゃね?
ルシタニア戦役以降のパルスってナルサス個人の戦術や戦略に頼ってる部分大きいし
誰も死なない歴史物語よりもよっぽど現実味が薄いわ。

と、年を取ると色々と目が肥えて思うから、騙される年齢のうちに完結して欲しかったなー
とつくづく思う。

812 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 17:11:05.31 ID:VedfE9u40.net
ナルサスはひねくれ者で存外自分の感情を出せないタイプだから
相方は同じ賢いタイプの女性よりは
ズバっと直球で物言って何に対してもリアクションがはっきりしてる女性の方が
一緒にいてくつろげると思うな

813 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 17:18:23.52 ID:8BMX/Ihp0.net
>>810
あの二人の死なせ方は、読者を納得させるのが難しそうだな

ダリューンが誰かに負けて戦死ってのは想像できないしありえない(パルス史上に冠絶する武将扱いだし)
ナルサスが魔術師のように暗殺されたり、カイザーのように急激に病死も、しっくりこない

814 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 17:29:30.97 ID:LyCM5hWTO.net
ひねくれ者と直球勝負は実際に結婚したら1年持たないとおもうw
両極端過ぎて相手が理解できない。
結婚相手は知能レベルが同じじゃないとしんどいよ。
ナルサスみたいなのがリアルに居たら、バツが5つぐらいつくか
顔もスタイルも頭も性格も一級の女性と結婚してるかのどっちかじゃないかな。
アルフリードでは荷が重いし、エラムのほうがお似合い。

815 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 17:41:50.35 ID:E3AdA7Jg0.net
あの2人が結婚して我慢が多いのはアルフリードだと思う。
ラピュタのドーラと同じタイプだと思うんだけど
ナルサスがハゲた時、ハゲ!って言えない相手と暮らすの辛いんじゃないかな。
何でもはっきり言いたい人は、何でもはっきり言える人とじゃなきゃ。
ナルサスはプライドがエベレスト級だと思うし、ハゲたら何とか隠そうとするタイプだと思う。

816 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 18:01:14.39 ID:8BMX/Ihp0.net
>>815
sageを知らんのか?

817 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 18:32:40.54 ID:RMAWpLqAO.net
>>810
前にここで見たがナルサスが死ぬと見せかけてエラムが死ぬぐらいやったら
意外性があって良いと思うんだ
まあやらないだろうが

銀英で後継にうまくバトンタッチできた例をやったので
アルスラーンではバトンタッチできない例をやると予想している
エラムは身分的にも立場弱いし

818 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 19:00:55.47 ID:/Kt3D44G0.net
14巻が出たら次はタイタニア最終回でその次か。来年の今ごろかな。

819 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 19:05:54.20 ID:/Kt3D44G0.net
アルスラーン終わったらどうするんだろう。七都市と銀英伝外伝は書いて欲しいな。

820 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 19:40:50.53 ID:E3AdA7Jg0.net
ああ、そうか原作は次で最終巻なんだなぁ。
アルスラーンも外伝あるって1部の時に後書きで書いてたけど
絶対に書かないんだろうな。

821 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 19:46:08.31 ID:8BMX/Ihp0.net
>>820
いや、次はただの14巻だ、最終巻ではない

二部構成・各7巻の全14巻から、一部7巻・二部9巻の全16巻に増えたからな

822 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 20:00:08.91 ID:urCXAs6xO.net
ここでマンガにもなってないどころか発売されてもいない小説の話はスレ違いだ
田中総合スレで話せアホども

823 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 21:11:44.58 ID:iNVBx4cV0.net
丹野忍の挿絵の長髪ダリューンはいまいちしっくり来なかったのに
荒川の長髪ダリューンはOKだったのは、見た目の男くささの違いだろうか

824 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 21:25:14.51 ID:Cn64K/ME0.net
>>823
丹野忍のダリューンはファランギースがポニーテールにしたと言っても信じてしまいそうだw

今回巻末の4コマがなかったのがちょっと残念

825 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 21:29:47.07 ID:6ke/sb/oO.net
個人的な偏見だけどキラキライケメン系は強そうに見えないんで原作やアニメよりも
もっさり骨太な荒川ダリューンのほうが強そうに見える

826 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 21:35:09.04 ID:VedfE9u40.net
ファイナルファンタジー2のレオンハルトがだいたいダリューンのイメージ

827 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 22:06:29.71 ID:/Kt3D44G0.net
まあ荒川さんの絵ならこいつら本当に剣持って戦えるのか?なんてことはないだろうな

828 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 22:37:10.98 ID:ha7dHG960.net
>>815
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

829 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 23:46:44.11 ID:E/1QvVrlO.net
いつか荒川版がアニメ化されたら
EDは靴跡の花にしてくれ

830 :作者の都合により名無しです:2014/05/12(月) 23:51:23.05 ID:ha7dHG960.net
アニメやりそうだよね
進撃の次のアニメ化狙ってるだろうし

831 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 00:17:31.50 ID:9DdddVhm0.net
>>826
FF2にはそのものズバリ黒木氏がいるじゃないか

832 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 00:19:21.67 ID:w7b2jAnQ0.net
旧アニメはもう絶望的だろうな…
2部も新刊出たし、荒川版の連載中に原作完結して、荒川版は2部まで続けてほしいな。

833 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 01:36:16.04 ID:M6g8qBbz0.net
2部ナンテナイヨ

834 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 01:57:19.28 ID:ZKIBMGnS0.net
2部って叩かれてるけどそんなにひどい?

835 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 01:58:38.19 ID:G7ywKWWx0.net
書いてて面白そうじゃない気はする
ヒルメス主役にすればよかったのに

836 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 02:25:50.56 ID:iZtjGh7B0.net
>>829
靴跡の花は名曲だが、荒川の絵と全然合ってない

837 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 07:31:09.46 ID:K4qYpNwt0.net
>>834
2部になってからの遅筆っぷりがひどい
それでもタイタニアよりは早かったけど

838 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 10:01:26.73 ID:XeJmQ1iG0.net
1巻本編読んで何となくわかったけど巻末の対談で王子が偽王子ってバラしちゃってるよね
これはさほど重要じゃないネタなのか
たぶんあの仮面の男が本当の王子って事なんでしょ

839 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 10:05:24.05 ID:bn0vQTbt0.net
アルスラーンがナルサスに言ったように
ラインハルトもヤンに帝国の歴史学者になれとか言えば付いてきたかもしれないのにw

840 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 10:39:57.89 ID:sj79vBpX0.net
2部は仮面兵団と旌旗流転は面白かったんだよ。
しかし、それ以降何年も中断して、再開するたびに劣化の一途を辿ったという…。
嵐の中のヒルメスとダリューンの決闘とその幕切れ、それにいたるまでの過程は
やっぱりスゴイ。一読の価値はある。
ただ、読んだら読んだでそれ以降に悶々とすることになる。

841 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 10:45:49.65 ID:H5zYH+r30.net
ダリューンと江南的四虎の龍江船上の死闘を描いた外伝を書いて欲しいな。

842 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 10:48:32.32 ID:+AfeDvRc0.net
>>841
絹の国にいた時の話?
アルスラーン戦記読本かなんかに外伝小説あったけど、あれも後日談が色々ありそうだったな

843 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 10:50:46.47 ID:sj79vBpX0.net
>>841
今のガイエにその力があると思えないので、荒川が書いたらええねんって思うわ。
2,3あるはずのアルスラーン外伝、ガイエじゃなくて荒川が書くことを切望している。
前の漫画に比べりゃ、荒川アルスラーンは高評価を得ているし
もうホント、原作に追いついたら荒川があらすじ聞いて書いて
ガイエがそれ見て小説にしたらいいんだよ。

844 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 12:02:58.22 ID:7UDJZoCu0.net
皇国書いてた伊藤悠が作画のほうがよかったのに
荒川は好きだが突撃シーンの臨場感がどうもね

845 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 12:08:56.66 ID:IqpEVl59O.net
漫画版の最終回から逆算して漫画描いてるんだから2部は描かないだろ
1部ですら全部描くかどうか
まあさすがに依頼する段階で1部全部漫画化するよう頼んでるかな

846 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 12:09:24.56 ID:g/E3ZvG80.net
>>838
原作2巻で既に出てくる上にサブタイが「王子二人」だから特にネタバレでもない。

847 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 12:55:23.14 ID:Redkpwr90.net
タイタニアの新刊が良かったから期待してる

848 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 13:13:03.07 ID:lm9z9DGz0.net
>>842
絹の国にダリューンより強い奴がいたと思うが、あいつとは戦わなかったのかな

849 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 13:56:53.30 ID:7IO2YD84O.net
できれば1部全部漫画化してほしいけどどうだろうな
約1年連載しててまだ原作1巻の3分の2ぐらいしか進んでないし
たぶん次の3巻で原作1巻が終わるぐらいだと思うけど原作1巻に漫画3巻だと1部全部描いたら21巻とかになっちゃうよね
連載終了はいったい何年後になるやら
確かハガレンが27巻で9年だったからまぁそれよりは早いかな
と思ってたけど今月なんかページ数少なくね?
進撃の半分ぐらいしかないよ
ダリューンが背景になってたのがアレだけど女装エラムは予想以上によかった

850 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 14:18:37.66 ID:lm9z9DGz0.net
銀の匙もやってんだからしょうがない

851 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 14:25:55.01 ID:PbsoW7dM0.net
更に並行して人体錬成もしてるしw
そんな状況で仕事してること自体が驚異的なんだから、あまり無理言わないように。

852 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 14:28:00.71 ID:TzgnJU2L0.net
>>848
おそらく戦ってない
戦わずしてダリューンが負けを感じ取った唯一の相手だが、
絹の国の最強武人>>>>>>>大陸公路最強の騎士っていうのが、作者の中国贔屓の現れで
何か萎えたのを覚えてる
アンドラゴラスをすら「いざとなれば斬って捨てる」と考えたダリューンが、あのおっさん将軍には負けっ放しかと

絹の国を出てくるまでに戦って勝っているなら、江南四虎との戦いみたいに、それを書いてると思う

853 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 14:36:02.11 ID:PbsoW7dM0.net
銅虎将軍は、ダリューンが「今の俺の実力じゃ敵わない」と戦わずして敗北
を認めた相手で、実際には戦わないしこの先も第8部とか少年ジャンプ人気
作症候群に陥らない限り無理だろうw

854 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 14:42:59.54 ID:7IO2YD84O.net
いや別にページ数少ないことに文句を言いたかったわけじゃないけどとりあえずすまんかった
なんか子供3人目錬成したって噂を聞いたんだけどマジか
よく漫画描くヒマあるな
いつ描いてんだ

そういやそろそろ来月ぐらいにファランギース登場かな
まったく期待してなかったギーヴが思ってたより美形だったんでファランギースもそれなりに描いてくれるといいな

855 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 14:49:06.68 ID:kTjhSCGx0.net
「今の俺では適わぬだろう」で、まだダリューンがピークを迎える前だからね

856 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 16:08:53.04 ID:1cMmtxVr0.net
小説ではダリューンは一部より二部の方が強くなってる、みたいに書いてあったな
ピークは30代か?
若いザンデより伸びしろがあるとかチートすぎw

857 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 16:09:59.33 ID:wKHFdAeh0.net
アルスラーンの周りはチートだらけ。それに比べてヒルメスさんは

858 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 16:10:38.36 ID:b9lX/vt70.net
1巻を読んだが、やっぱり絵は合ってねえと感じる

ルシタニアの「キ印」はナイスデザインで笑えた

859 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 16:11:33.41 ID:wKHFdAeh0.net
ああいう十字架あるらしいよ

860 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 16:57:49.11 ID:TzgnJU2L0.net
>>856
一部ではアンドラ、ダリューン、ヒルメスが三強、キシュワードとクバードはダリューンには劣るっぽい

二部でダリューンとヒルメスに僅かに差がついてダリューンが上回った
クバード曰く「俺はこれ以上は強くならんが、ダリューンはまだ上に行く」だから、31か32になっても
進化している模様

45歳のアンドラゴラスが27〜28歳のダリューン、ヒルメスと拮抗していたので、あと10年は
強くなり続けるのかもしれない※生きていれば

861 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 17:39:57.21 ID:sj79vBpX0.net
本多忠勝というリアルチート武将が居るけど、30代でもやっぱりチートやで。
コイツのスゴイ所は、強いだけじゃなくて頭も切れる、勇猛果敢で部下には慕われ
領主となって内政をやれば善政を敷き名君と呼ばれる始末。

リアルでこんなのが居るんだから、アルスラーンの周りは言うほどチートじゃないと思う。
ルシタニア戦役で能力高いやつが生き残っただけじゃないかな。
アトロパテネでダリューンとクバードだけが生き残ったのはそういう事だろう。

862 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 18:09:40.35 ID:iVnEfHez0.net
ドリル回してジェット噴射で空を飛ぶ人か

863 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 20:22:45.42 ID:1VOGJmCf0.net
http://www.kobunsha.com/special/arslan/

864 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 20:52:51.99 ID:VJz1JT5/0.net
ぶっちゃけ特設ページ作るほど今も売れるの?

865 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 20:58:11.13 ID:5edVPViN0.net
Amazonではなかなかの順位

866 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 21:00:56.63 ID:L+7qbzTo0.net
9巻あたりまでは文句なしに面白かったんだけどなあ・・・

867 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 21:15:52.75 ID:MoPB7tTl0.net
>>832
まずナルサスの中の人がorz

>>858>>859
いろんな種類の十字架からまさにぴったりのを選んだということでw

868 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 21:55:54.04 ID:hO3NxZMZ0.net
今なら誰になるだろう?若い声優に詳しくないからなー

869 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 21:56:54.94 ID:go3eMdSr0.net
キ印の十字架はロシア系キリスト教の十字架だね。あまり関係ないだろうけど。

870 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 22:14:06.83 ID:hV+8aqiK0.net
アニメ化したら初版100万部突破出来るかな?

871 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 22:28:41.52 ID:MoPB7tTl0.net
>>860 アンドラ、ダリューン、ヒルメスが三強

アンドラゴラスさんとダリューンの2橋
ヒルメスは炎という弱点がある 実際それでやばいことになっている

872 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 22:37:06.68 ID:borxFiCb0.net
>>796
イノサンは表紙がキモッチワリーwから却下

873 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 22:55:20.96 ID:ZXH1Bcr20.net
>>868
アルスラーンが朴ロ美になるに銀貨1枚

874 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:01:47.90 ID:borxFiCb0.net
>>873
コレジャナさすぎクソワロタ

>>859
>>169で俺が解説してやったよな!

875 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:04:56.35 ID:lm9z9DGz0.net
>>871
でも強い奴には大幅な強さの差ってないからねえ
ギーヴがヒルメスに対して、僅かながら俺より強い、ぐらいだし、
ギーヴはジャスワントやイスファーンと同じぐらいだからねえ

876 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:08:07.98 ID:G7ywKWWx0.net
>>865
アマゾンでは昨日3位だった
荒川効果だろう

877 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:13:53.09 ID:YIz3Lx5o0.net
次巻は四コマ欲しいな

878 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:26:19.39 ID:23DhcwjDO.net
万騎長12人の集合絵が見てみたい

879 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:30:29.79 ID:G7ywKWWx0.net
12人もういたっけ?

880 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:37:09.22 ID:MoPB7tTl0.net
>>875
アンドラゴラスさんは体格でダリューンより力が強そうだけど
ダリューンは技術・スピードでアンドラゴラスさんより勝りそう
ヒルメスはその中間てとこか。
ギーヴはとりあえず自分の身を守れるだけの腕があればいいと思ってそう。

>>878
ダリューン、クバード、シャプール、カーラーン、サーム、ガルシャースフなら
裏表紙で一同に介してる

2巻ウラ表紙の絵を描くナルサスとそれを険しい目で見るダリューンが面白いw

881 :作者の都合により名無しです:2014/05/13(火) 23:45:11.14 ID:25PPbC1O0.net
脅迫に使えるレベルの絵だからね

882 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 00:30:42.63 ID:oSf1y6Tq0.net
キ印十字架はそもそも原作の記述通りだからな
実際にあるからどうすんのかと思ったけど使ったな

883 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 01:09:28.47 ID:BndVLpRB0.net
ランキングおせーて(´・ω・`)

884 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 02:28:39.20 ID:J2/nDEEZ0.net
>>871
ダリューンが八つ墓村スタイルで頭にローソクだか松明を装備してたら
対ヒルメス戦は楽勝だな

>>875
ギーヴの弁、そのまま鵜呑みにしちゃう?
ありゃ負け惜しみじゃないかなー
実際はけっこう実力差あると思う

885 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 08:04:57.88 ID:TniXWBou0.net
>>864
かつての勢いは無いとはいえ漫画版よりは売れるだろ

886 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 08:19:59.93 ID:mrL6hL2F0.net
>>885
タイタニアの時もAmazonでけっこう上の方だったしね

887 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 10:10:40.85 ID:SBsEqtmo0.net
ギーヴは弓術が達人なんだし、それで剣術がヒルメスと僅差だったら
それこそチートじゃないかな。
一流と二流、プロとアマチュアの差って僅かな差に見えるけど
その僅かなリードをできるのが、プロであり一流なのであって
その領域に達する人間は僅か。
みたいな解説を剣道かなんかで聞いたことあるな。

888 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 12:15:42.54 ID:7+xvXs870.net
アンドラは既に負けてる、ダリューンより強ければ逃げることもできたはず

889 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 13:08:08.89 ID:d2KL9Kdn0.net
>>884
そうは言っても、実際に渡り合うことが出来てるからな
ヒルメスが特に手を抜く理由もないし

890 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:23:49.15 ID:FaZraOWL0.net
>>876
ずーっと続きを待っている俺に言わせると
荒川信者は死ぬべき

891 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:29:22.49 ID:d5RqtBNq0.net
>>869
八端十字架?
あれはもう一本多くて横線が三本ある
六端十字は横線が二本だけど、下の横線が斜めになっているから違うね

892 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:30:47.60 ID:2O5Ia0Ax0.net
俺がタイタニアを待ったのは三年くらいだけど本当に20年待った人もいるんだろうなぁ

893 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:31:34.38 ID:FaZraOWL0.net
>>160でwikipedia引いてやっただろバカチンと思いつつ

リアル世界の十字架とまるっきり同じじゃなくちゃいけないこともないだろと

894 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:36:26.39 ID:d5RqtBNq0.net
>>893
いや>>869が言った十字架は形が違うよって言っただけで、
現実の十字架と違うから良い悪いとは言ってないよ?

895 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:39:49.81 ID:FaZraOWL0.net
>>894
>現実の十字架と違うから良い悪い

俺も別にそんなこと言ってないが

896 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:40:58.32 ID:2O5Ia0Ax0.net
しかしアニメ化したらキリスト教圏では受けないだろうな

897 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 14:52:46.65 ID:FaZraOWL0.net
どんぐらい翻訳されているのか知らんが
amazon.comとかだと原作より神村アニメのほうが先に出てくるな

898 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 16:03:09.34 ID:lYjZIIhQ0.net
大塚明夫さんにはまたぜひ出演してほしい

899 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 16:40:33.94 ID:SBsEqtmo0.net
新刊の表紙を見て、荒川漫画の2巻表紙見たらホっとするわ。
ダリューンが女みたいとかそりゃないぜベイベーだよ。
自分は映画のダリューンも冴羽遼にしか見えなかったし
異論は多いだろうけど、荒川ダリューンが一番しっくり来る。

900 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 17:05:10.89 ID:Z7OkTnjw0.net
>>899
荒川ダリューンはキンブリーにしか見えないんだ…

天野絵の「黒衣の騎士」の複製画を30万くらいで買った友達いたけど、
やはりダリューンはあのイメージだな

901 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 17:39:09.35 ID:oSf1y6Tq0.net
マッチョwwと一瞬思ったけどよく考えたら剛弓の使い手だし
両手とはいえ槍の先に少女ひっかけて持ち上げる腕力の持ち主だしな

902 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 18:01:28.00 ID:Z7OkTnjw0.net
>>901
鎧付の少女だからな…軽く見積もっても体重45kg、鎧(大きめ)で15kg、60kgはあるだろ

903 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 19:25:00.45 ID:oY6hhemCO.net
このマンガ女性キャラ少なすぎだろ
今月やっと出たかと思ったら女装だし

904 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 19:26:29.10 ID:lUfPJf1b0.net
そのうち自他ともに認める絶世の美女がでてくる
絶世の美少女枠も欲しかったな

905 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 19:41:08.02 ID:3IXis1Xm0.net
>>900
それってエウリアンのやつ?

906 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 19:45:57.92 ID:Z7OkTnjw0.net
>>903
銀河英雄伝説に比べたら多い方なんだぞ、比率的に

そのうち銀色の月のような美女(若い分、タハミーネを上回る)やら王侯貴族の名前持ちの美少女も
出てくるから心配するな
か弱くてたおやかな姫君もいるしな

907 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 19:47:32.06 ID:HK649yQ70.net
>>903
何人出るっけなと指折って数えたら第1部、60過ぎたふてぶてしいおばちゃん含めても
10人女性キャラいなかった…

908 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 20:29:49.39 ID:nCi2DBnK0.net
ヤシャスィーンって絶対ネタになるな

909 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 20:36:30.52 ID:EoMxqUWkO.net
1部の女キャラ…タハミーネとファランギースとアルフリードとエステルぐらいしか思い出せん
あとはヒルメスが好きな姫様とか
2部になれば10人以上になるぐらいかな

少数派だろうけどダリューンはマッチョだろと思ってたんで荒川ダリューンが個人的には一番いい

910 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 20:40:57.92 ID:nCi2DBnK0.net
というかあれくらい筋肉ないと戦いようがないような

911 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 14:51:40.27 ID:mrlMeaNr3
>>909
二部でそんなに増えたっけ?

と思ったが、腕輪三人衆、人妻三人衆、どじっこ、キシュワード妻、無口と増えてるな。

912 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 21:08:21.17 ID:cEoit1j90.net
アルスラーンの剣が短めなのも体格相応でいいよね

過去の稽古では普通に長いの使ってたし、
騎乗での主武器は槍だから予備的な装備だったのかとも思うけd

913 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 21:16:03.21 ID:SBsEqtmo0.net
荒川はダリューンに限らず、男たちの手が全員ゴツイのが良いわ。
戦士が細い華奢な手ってどうも受け付けん。

914 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 21:39:58.89 ID:4chzJ85c0.net
ファランギースは女性だが弓の威力はギーブと同等なのでごっついか
それともギーブは楽器を使うから細い設定になるのか
遠距離の味方を安楽死させているから力はありそう

915 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 21:46:02.29 ID:nCi2DBnK0.net
荒川作画だから少なくともギーヴは脱いだらすごい感じだろうね

916 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 21:49:25.40 ID:+wOfy7aZ0.net
ファランギースは弓の威力というより精密さがメインじゃね
遠距離から鎧の継ぎ目とか狙ってるしな

荒川ダリューン、初見では中国武将っぽいなとなんとなく思ったけど
今では全然違和感なくなったわ
天野絵だとアンドラ以外は男女とも美形で同じ顔に見えるからなあ・・・

917 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:07:49.62 ID:dEWFVanM0.net
>>909
細いダリューンとかありえんよな
自分も荒川版が一番好き

今月のエトワールvsエラムのアクションもとても良かった

918 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:16:06.88 ID:Jfbh3T9t0.net
荒川版クバードのガチムチっぷりが好きだ
あとはイスファーンが楽しみ

919 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:35:20.15 ID:TniXWBou0.net
蛇王、魔物、魔道士がいる世界だから俺らの世界とは物理法則が違うんだよ
細くても重装甲で槍ぶん回せます。おまけに愛馬はそんな男乗せても快速です

920 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:38:46.28 ID:nCi2DBnK0.net
そんなこと書いてないじゃん

921 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:39:51.72 ID:nCi2DBnK0.net
と思ったけどあの剣があった

922 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:50:31.71 ID:FaZraOWL0.net
>>913
荒川にごつくない人とかそもそも描けないだろうがー!!!!
手なんて誤差の範囲です

923 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:55:41.34 ID:XUy/u4WW0.net
エラムはすらっとしてない?

924 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:56:38.84 ID:hRRykAr/O.net
>>922
ウィンリィとかアームストロング妹痩せてんだろ
ピアノを持ち上げる程度の腕前の細腕よ

925 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 22:59:32.80 ID:L9mvN5un0.net
アルスラーン戦記は世界観的に皆ごつくていいんじゃないかな?

926 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:02:20.44 ID:NM4+u62T0.net
>>890
でもね、最初に少女漫画にコミカライズされた時はこんなに売れなかったよ
自分は銀英伝より好きな作品だから少女漫画版は3巻ぐらいまでは買ったけどね

>>900
性格の良いキンブリー=ダリューンか
まあ最初は言われたな。
ちなみに性格がすれてない冴羽遼=アニメ版ダリューン

927 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:15:06.32 ID:w8aGiaP10.net
荒川版は個人的に筋肉系やオッサン系の描き分けができてるのと
原作のえぐい部分もコミカルな部分も滑らずに描けてるので好評価

天野絵やアニメも絢爛豪華で美麗だったけどそういう場面は今ひとつしっくり来なかったし、
田中芳樹の小説は美形も多いけど陰険漫才もアクションも多いから
基本的に少年漫画のノリと親和性高いんだと思う

928 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:16:32.34 ID:XUy/u4WW0.net
まあ好みの問題だし挿絵と漫画は違うし思い出補正もあるから気持ちはわかるけどね

929 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:27:28.57 ID:FN+a/ti30.net
カーラーンは凄い小物っぽくてチョットかわいそう

930 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:30:09.78 ID:FaZraOWL0.net
>>926
漫画は死ぬほど関係ない件が、お前らゆとりにはワカラヌ
やっぱ荒川信者は死ぬべき

931 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:41:17.84 ID:M7MrHUzw0.net
>>929
まあ小物だし。

932 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:45:35.80 ID:dEWFVanM0.net
カーラーン小物っぽいか?
むしろ潔癖真面目っぽさが良く出てると思うが

933 :作者の都合により名無しです:2014/05/14(水) 23:46:30.04 ID:dEWFVanM0.net
>>923
そりゃまだ子供だもんよ

934 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 00:07:21.17 ID:GSurcwSA0.net
>>932
同意
ヒゲのおかげでちょっと中国の武将のように見えるがw

935 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 00:12:09.44 ID:fG5Xs5Wm0.net
>>926
最初の少女漫画版はほとんどの読者かららスルーされてた
アニメも最初はともかく全然ダメで途中で制作止まったと思う
以前のメディア化は今回と比べると天と地

936 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 00:16:45.75 ID:LNJm0azt0.net
あれだけコレジャナイ言われていたことをもう忘れたのかって言いたいけど
どうせお前ら不都合な真実は見えない派だもんな

937 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 00:17:16.91 ID:Yz+o3Lyv0.net
>>932
上手く言えないけどなんか大企業のサラリーマンみたいでさ、カーラーン。

938 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 00:25:03.85 ID:fG5Xs5Wm0.net
カーラーンはカーラーンで一応正義があるのだ

939 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 00:40:11.84 ID:9WA1r2Qj0.net
>>936
天野絵がコレジャナイだった少数派としては
荒川版は気に入っている

後は二部は無理だろうから第一部終わりまで
漫画化してくれることを祈るだけだ

940 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 00:45:16.44 ID:GSurcwSA0.net
>>936
読むまで不安だったけど読んだら面白かったし
でもコミカライズって読む前はそういうもんじゃないか普通?

941 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:02:00.79 ID:uuY9N55x0.net
銀英伝といい創竜伝といいアル戦といい、正直なところ
少女マンガでコミカライズしてた今までの編集どもは全員アホだと思ってた

942 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:03:54.51 ID:heZhtkTR0.net
>>926>>935
自分は少女漫画版も終了後に知ったんで古本屋何件もはしごして苦労して集めたよww
初期は小説の一巻を漫画一巻に収めるように言われたのが懇願で漫画2巻になったり、
描いているうちの作者の画力が上達してきたためもあって、1巻〜3巻とそれ以降とだとかなり違ってた
3巻以降は今でも読み返してる

アニメが止まったのは角川書店でなんか騒動があったためじゃなかった?
リアルタイムで知らないから詳しくないけど
声優のキャストと演技は好きだったなあ

943 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:06:34.33 ID:SOJY7n+n0.net
>>941
たしかに男性読者多いのになんでだろう

944 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:11:56.01 ID:GSurcwSA0.net
>>941
キャラクターは美男美女が多くどこかヅカっぽいのに
ストーリー展開は少年漫画のようにアクションが多いからではないだろうか

945 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:14:04.12 ID:00gm99gEO.net
天野絵は小説の挿絵としてはいいと思うけど漫画には向いてないよね
まぁコミカライズなんてどうせどの漫画家が描いてもコレジャナイとか文句言うやつは必ずいるんだよ
荒川はとりあえずオッサンと馬がそれなりに描けてるからいいほうだと思う

946 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:14:08.42 ID:SOJY7n+n0.net
アクションを少女漫画家に任せちゃダメでしょ

947 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:17:24.23 ID:fG5Xs5Wm0.net
>>941
薄い本とか作ってる女の声がでかいからだよ
スタッフもそういうのとつながってたろ

948 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:17:55.83 ID:SOJY7n+n0.net
なるほど

949 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:25:31.17 ID:zGeoU97y0.net
少女漫画版は戦闘その他漫画として消化しきれてない部分もあったけど、
作者本人が原作好きでキャラやストーリーを小説に忠実に描こうとしてる姿勢はよくわかった

荒川版は今のところ、小説を少年漫画仕様に再構成することで
別視点から原作の世界を忠実に描こうとしてるようなイメージ

950 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:26:35.92 ID:SOJY7n+n0.net
原作よりアルスラーンの成長にスポット当てる感じだよね

951 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:28:59.58 ID:uuY9N55x0.net
好きこそ物の上手なれ、ってな
プロなんだしさぁ
姿勢だけじゃ評価できんよ

そもそも少女漫画化しても読者女のみになっちゃうことくらい編集は気付かなかったんだろうか
普通に売り上げ悪くなるんだよね
今も昔も少女漫画を読む男よりも、少年漫画を読む女の方が圧倒的に数多いんだからさぁ

952 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:37:48.09 ID:zGeoU97y0.net
でも少年漫画化するにしても、今はともかく当時は誰が描けるんだっていうのがあったしなあ
当時この手の異世界ファンタジー(エロ無し)物描いてるのって基本女性向けが多かったし
有名所に頼むにしても少年向けは連載抱えてる作家の方が多かっただろうし

作者の文体的には少年漫画とか劇画とかそっちの方が似合いそうなんだけどなあとは思ってたけどね

953 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:40:59.19 ID:beyKEWdY0.net
銀英伝のマンガって少女漫画なのアレ?

954 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:44:26.44 ID:fG5Xs5Wm0.net
作者は女性だけど掲載紙はキャプテンだから少年漫画だね

955 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:46:25.76 ID:SOJY7n+n0.net
でもとても少女漫画っぽい

956 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 02:00:31.43 ID:fG5Xs5Wm0.net
あれは少女漫画じゃないよ

957 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 02:11:28.74 ID:zGeoU97y0.net
>>953
作画の人は一応区分としては少女漫画畑
掲載誌もアニメージュ増刊(少女誌)→少年誌→BL誌と変遷があるので
漫画としての区分はよくわからん

アルスラーンも少女向けのファンタジー雑誌(角川)で連載してたけど、
そもそも当時のファンタジー漫画誌というとそこかGファンタジーくらいで
今ほどファンタジー物が浸透してない時代だったし、
当時角川系列だったアルスラーンは必然的に…という流れかと

958 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 02:41:02.18 ID:fG5Xs5Wm0.net
ウイングスは今は少女漫画だけど
当時はそうでもなかったような

959 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 03:01:56.25 ID:F8q6y9AP0.net
>>957
異世界ファンタジー漫画を連載してた雑誌というと
秋田のプリンセスで長く連載してた妖精国の騎士とか、
新書館のウィングスで長く連載してた聖伝やドラゴン騎士団とかもあったな。
ガンガン(Gファンタジーじゃない方)も魔法陣グルグルとか刻の大地を連載してた。

アルスラーンの作者はガイエの希望じゃなかったかな
アルスラーンを好きな人に描いて貰いたいとかなんとか、
単行本の巻末漫画にあったような気がする。

960 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 03:04:06.76 ID:fG5Xs5Wm0.net
ガイエは不労収入があれば喜ぶだろ

961 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 07:51:28.99 ID:htPKnfgW0.net
銀英伝で十分稼いだんでないの?
お涼とタイタニアもアニメ化漫画化、銀英伝舞台化再アニメ化と最近でもメディア展開多いし

962 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 09:38:45.68 ID:NXos56IO0.net
>>959
そりゃオマエ、大人なんだから本音と建前は分けるだろ。
好きな人に描いてもらえて嬉しい、ってそこしか誉めるとこなかったんだろ。

963 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 14:15:40.95 ID:nD7wh0GDO.net
>>958
一応SF漫画誌としてスタートしたのにいつの間にか少女漫画誌になっちゃったね。
SF件少年漫画のマップスがヒットしたし真鍋譲治や柴田昌弘なんて有名どころもいたな。
パームシリーズはウィングス初期から連載して今も残ってるのが驚きw

964 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 15:49:07.52 ID:blmovmUy0.net
1億稼いだら5か6割は税金で取られるんじゃないか

965 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 17:44:19.58 ID:Cc3q/yM/0.net
2巻に小説14巻のチラシ入ってたけど
「押し寄せる〜」とか「迫り来る〜」とか
これ漫画から入った人は唖然とするだろうなw

966 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 20:12:40.27 ID:LNJm0azt0.net
>>940
今回の漫画化がもしも荒木飛呂彦やフクモトでも同じこと言うのかおまえらーッ!

このカシオミニを賭けてもいい
お前らは漫画化したのがふくやまけいこだったらそんなこと言わないッ!

967 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 20:44:02.76 ID:KuoOG9+W0.net
>>963
よもや少女誌になるとは
最初は聖悠紀とかSF描いてた雑誌だったのに

968 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:12:05.99 ID:zGeoU97y0.net
>>959
花とゆめとかも割とファンタジー系あったな、ピグマリオとか
ファンタジー専門漫画誌というと数少ないけど、
少女雑誌や少年誌の一角で連載してるタイプのファンタジー物は多かったと思う

969 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:24:13.08 ID:xTrYfB+A0.net
>>966
更年期か?落ち着け

ふくやま版コミカライズの場合、おそらく掲載誌が同じでも読者8割減くらいだろうな
味はあるかもしれんが人気が出る作風じゃねーし
ロリ書いててくださいよ

970 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:36:48.71 ID:LNJm0azt0.net
>>969
ほーらな
お前らはふくやまけいこだったら無理やり擁護なんてしないのだ

たとえ鳥山明でもヒラコーでも
読んでみたらよかったとかいうワケがねえ!

分かってんだYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!

971 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:54:59.34 ID:XGYqxrDJO.net
そもそも戦記は少女マンガで発達したジャンルじゃね?
所でここは「荒川弘のコミカライズしたアルスラーン戦記」のスレな訳だが

972 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:06:00.55 ID:00gm99gEO.net
そうだよね
ここ来るのは荒川ファンか荒川絵を受け入れられた原作ファンぐらいだろうから荒川擁護するだろうよ
自分はまぁ荒川より下手な漫画家にコミカライズされなくてよかったなと思ってる

973 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:08:48.46 ID:q/IVnBHj0.net
少女マンガで発達したのか?
原作読んでたけど、少女漫画もアニメも存在したのは知ってた程度で興味なしだったわ
小説だって終わってないのにどうせ完結しないだろうという諦めモードがあったせいもあるけど
当時自分の周りでも原作読んでる人は他はノータッチって人ばかりだった

まあ荒川版は鋼と銀匙をリアルタイムで楽しんだ組だから
期待と信頼で最初から追いかけてるけどね

974 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:15:53.76 ID:Jg8IcM5c0.net
なんだ、またいつものアンチさんが来てるのか

ウイングスはかつては少年誌と少女誌の間ぐらいのポジだった
花とゆめもそんな感じ。ウィングスは花とゆめよりSF色が強かった。

>>966
荒木ならちょっと見たいかもw

ただおっさんのバリエーションの多さは荒川が一線を画しているw

975 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:24:17.91 ID:LNJm0azt0.net
>>974
おっさんが見たかったらサラリーマンコミック読み漁るわコンチクショーがぁ!

それにしてもこのスレも
段々コミックを買う層しか残らなくなってきたので
信者率が上がってきたな
信者圧を感じるぜ……!

976 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 23:07:30.04 ID:VugjmZkT0.net
このアンチ、おっさん臭さがイラつくわ

977 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 23:11:02.35 ID:LNJm0azt0.net
おっさんが好きなんだろオラ

喜べよオラァ!

978 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 23:18:04.58 ID:Jg8IcM5c0.net
>>976
漢は黙ってあぼーん設定

別マガ読んだ。確かにカーラーンが大企業の中間管理職に見えたw
それにしても銀仮面は個人的感情でアンドラゴラス王を憎み鬱屈するのは
しょうがないとしても、カーラーンはエクバターナの民を犠牲にするほどの
裏切りを良しとするほどの後先見えない人とは思えないんだが…

979 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 00:13:35.99 ID:jHmc0dhz0.net
カーラーンは後先見えないってより生真面目さが仇でどツボにはまるタイプなんだと思う

980 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 00:19:30.27 ID:t1d8T6Dd0.net
>>979
生真面目な人が一旦裏切ったら後でどうなるか分からないわかじゃなかろうになあ

ところで>>970新スレ立てないのか

981 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 00:44:15.47 ID:oJkXxEqX0.net
カーラーン的には裏切ったわけじゃないし
そのうちな

982 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 01:43:59.71 ID:L2Sm2X4T0.net
>>959
>>962
少女漫画版の作者が中世トルコ(だったかな)を舞台にした
作品を描いて、歴史漫画好きなガイエの妻が単行本を買った
そこに「田中芳樹が好き」と書いてあったため
「この人父ちゃんのファンだって!」となって交流がはじまり
漫画化するにあたり、SFものと歴史物が描けて
原作を好きな人、ということで依頼したと書いてあった記憶

983 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 02:33:24.55 ID:gFshPUncO.net
リーマン受けするオッサンが出る漫画とこの漫画の違いもわからんのか

984 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 02:36:08.11 ID:COipEr4K0.net
そういや鋼の錬金術師のクセルクセス王国ってペルシアがモデルなんだよなw

985 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 04:27:07.91 ID:Romo6huH0.net
ほい次スレ
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記5【別冊マガジン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1400181999/

986 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 09:26:50.03 ID:k7FnyYsp0.net
>>985


987 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 11:17:26.64 ID:oB6gQS+/0.net
>>985


昔、原作を読んだ頃から思ってたけど
カーラーン一人をヒルメスが取り込むことができたとしても
よくその部下がパルス人大虐殺計画に従ったなぁとは思うな。

988 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 11:33:06.11 ID:cjgIMzKE0.net
反対は左遷したり殺したりしたんじゃない?あとは地位を保証したり金を与えたり

989 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 12:14:12.05 ID:GV+/0VOP0.net
カーラーンはアトロパテネまでは王に疑われる事もなくダリューンも
騙したくらいだし、王に反感持ってそうな部下を地味〜に選別して従いそうにない奴は
他の万騎長の隊に移したり上手に立ち回ってそう。
死んだ途端に二十歳そこそこの息子が「俺に親父の仇をとらせて下さい!」って
会った事もないヒルメスのところにすぐ来るくらいだし、部下にもあまり理不尽な
態度取る奴じゃなさそう。

990 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 12:25:20.78 ID:Ofrca1oP0.net
読本には公正な人ではあったと書いてある

991 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:07:04.85 ID:7lw5gnzG0.net
カーラーン自身本心ではアンドラゴラスが嫌いだったんじゃないかな
兄王暗殺説を信じてたんだろう

992 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:13:52.10 ID:dLnhOIO60.net
公正な男が故に弑逆は許せないだろうし。
幼少の頃のヒルメスと面識があったのかも知れん。

993 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:16:09.64 ID:dK1qUpT20.net
兄王が死んだ直後に兄王の王子が急に焼死したらアンドラゴラスを多少は皆疑ってただろうしな。

994 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:16:21.12 ID:MsxEE+XG0.net
アンドラさんは良くも悪くも腐敗した旧体制の象徴だったから
奴隷制だけでなく贈賄とか官僚的汚職もも割とザルだったかもしれんな
政策の基本が武力拡大に向いてる人だし宮廷内政治は無頓着そう

995 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:18:32.51 ID:oJkXxEqX0.net
次スレたててくれ

996 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:20:34.60 ID:dK1qUpT20.net
>>994
ああ、ナルサスはそこら辺の不正をアンドラゴラスに何度も進言したのに
聞き入れて貰えなかったから世捨て人になったしね。

997 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:43:18.91 ID:86WI2BFg0.net
>>995

>>985

998 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:59:32.48 ID:oJkXxEqX0.net
>>997
すまぬ ありがとう

999 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 16:06:33.60 ID:eZ1w7cPy0.net
999

1000 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 16:07:05.48 ID:eZ1w7cPy0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200