2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記4【別冊マガジン】

1 :作者の都合により名無しです:2014/02/13(木) 02:04:54.25 ID:S59wxikg0.net
別冊少年マガジンにて2013年8月号より連載開始
漫画・荒川弘/原作・田中芳樹『アルスラーン戦記』

世界最高の歴史ファンタジー、ここに開幕!

次スレは>>970あたりで立ててください

<前スレ>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記3【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1381971134/

<関連スレ>
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1373730285/
田中芳樹総合79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1386313024/
【鋼の錬金術師】荒川弘総合199【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1388194992/

952 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:37:48.09 ID:zGeoU97y0.net
でも少年漫画化するにしても、今はともかく当時は誰が描けるんだっていうのがあったしなあ
当時この手の異世界ファンタジー(エロ無し)物描いてるのって基本女性向けが多かったし
有名所に頼むにしても少年向けは連載抱えてる作家の方が多かっただろうし

作者の文体的には少年漫画とか劇画とかそっちの方が似合いそうなんだけどなあとは思ってたけどね

953 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:40:59.19 ID:beyKEWdY0.net
銀英伝のマンガって少女漫画なのアレ?

954 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:44:26.44 ID:fG5Xs5Wm0.net
作者は女性だけど掲載紙はキャプテンだから少年漫画だね

955 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 01:46:25.76 ID:SOJY7n+n0.net
でもとても少女漫画っぽい

956 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 02:00:31.43 ID:fG5Xs5Wm0.net
あれは少女漫画じゃないよ

957 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 02:11:28.74 ID:zGeoU97y0.net
>>953
作画の人は一応区分としては少女漫画畑
掲載誌もアニメージュ増刊(少女誌)→少年誌→BL誌と変遷があるので
漫画としての区分はよくわからん

アルスラーンも少女向けのファンタジー雑誌(角川)で連載してたけど、
そもそも当時のファンタジー漫画誌というとそこかGファンタジーくらいで
今ほどファンタジー物が浸透してない時代だったし、
当時角川系列だったアルスラーンは必然的に…という流れかと

958 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 02:41:02.18 ID:fG5Xs5Wm0.net
ウイングスは今は少女漫画だけど
当時はそうでもなかったような

959 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 03:01:56.25 ID:F8q6y9AP0.net
>>957
異世界ファンタジー漫画を連載してた雑誌というと
秋田のプリンセスで長く連載してた妖精国の騎士とか、
新書館のウィングスで長く連載してた聖伝やドラゴン騎士団とかもあったな。
ガンガン(Gファンタジーじゃない方)も魔法陣グルグルとか刻の大地を連載してた。

アルスラーンの作者はガイエの希望じゃなかったかな
アルスラーンを好きな人に描いて貰いたいとかなんとか、
単行本の巻末漫画にあったような気がする。

960 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 03:04:06.76 ID:fG5Xs5Wm0.net
ガイエは不労収入があれば喜ぶだろ

961 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 07:51:28.99 ID:htPKnfgW0.net
銀英伝で十分稼いだんでないの?
お涼とタイタニアもアニメ化漫画化、銀英伝舞台化再アニメ化と最近でもメディア展開多いし

962 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 09:38:45.68 ID:NXos56IO0.net
>>959
そりゃオマエ、大人なんだから本音と建前は分けるだろ。
好きな人に描いてもらえて嬉しい、ってそこしか誉めるとこなかったんだろ。

963 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 14:15:40.95 ID:nD7wh0GDO.net
>>958
一応SF漫画誌としてスタートしたのにいつの間にか少女漫画誌になっちゃったね。
SF件少年漫画のマップスがヒットしたし真鍋譲治や柴田昌弘なんて有名どころもいたな。
パームシリーズはウィングス初期から連載して今も残ってるのが驚きw

964 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 15:49:07.52 ID:blmovmUy0.net
1億稼いだら5か6割は税金で取られるんじゃないか

965 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 17:44:19.58 ID:Cc3q/yM/0.net
2巻に小説14巻のチラシ入ってたけど
「押し寄せる〜」とか「迫り来る〜」とか
これ漫画から入った人は唖然とするだろうなw

966 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 20:12:40.27 ID:LNJm0azt0.net
>>940
今回の漫画化がもしも荒木飛呂彦やフクモトでも同じこと言うのかおまえらーッ!

このカシオミニを賭けてもいい
お前らは漫画化したのがふくやまけいこだったらそんなこと言わないッ!

967 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 20:44:02.76 ID:KuoOG9+W0.net
>>963
よもや少女誌になるとは
最初は聖悠紀とかSF描いてた雑誌だったのに

968 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:12:05.99 ID:zGeoU97y0.net
>>959
花とゆめとかも割とファンタジー系あったな、ピグマリオとか
ファンタジー専門漫画誌というと数少ないけど、
少女雑誌や少年誌の一角で連載してるタイプのファンタジー物は多かったと思う

969 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:24:13.08 ID:xTrYfB+A0.net
>>966
更年期か?落ち着け

ふくやま版コミカライズの場合、おそらく掲載誌が同じでも読者8割減くらいだろうな
味はあるかもしれんが人気が出る作風じゃねーし
ロリ書いててくださいよ

970 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:36:48.71 ID:LNJm0azt0.net
>>969
ほーらな
お前らはふくやまけいこだったら無理やり擁護なんてしないのだ

たとえ鳥山明でもヒラコーでも
読んでみたらよかったとかいうワケがねえ!

分かってんだYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!

971 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 21:54:59.34 ID:XGYqxrDJO.net
そもそも戦記は少女マンガで発達したジャンルじゃね?
所でここは「荒川弘のコミカライズしたアルスラーン戦記」のスレな訳だが

972 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:06:00.55 ID:00gm99gEO.net
そうだよね
ここ来るのは荒川ファンか荒川絵を受け入れられた原作ファンぐらいだろうから荒川擁護するだろうよ
自分はまぁ荒川より下手な漫画家にコミカライズされなくてよかったなと思ってる

973 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:08:48.46 ID:q/IVnBHj0.net
少女マンガで発達したのか?
原作読んでたけど、少女漫画もアニメも存在したのは知ってた程度で興味なしだったわ
小説だって終わってないのにどうせ完結しないだろうという諦めモードがあったせいもあるけど
当時自分の周りでも原作読んでる人は他はノータッチって人ばかりだった

まあ荒川版は鋼と銀匙をリアルタイムで楽しんだ組だから
期待と信頼で最初から追いかけてるけどね

974 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:15:53.76 ID:Jg8IcM5c0.net
なんだ、またいつものアンチさんが来てるのか

ウイングスはかつては少年誌と少女誌の間ぐらいのポジだった
花とゆめもそんな感じ。ウィングスは花とゆめよりSF色が強かった。

>>966
荒木ならちょっと見たいかもw

ただおっさんのバリエーションの多さは荒川が一線を画しているw

975 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 22:24:17.91 ID:LNJm0azt0.net
>>974
おっさんが見たかったらサラリーマンコミック読み漁るわコンチクショーがぁ!

それにしてもこのスレも
段々コミックを買う層しか残らなくなってきたので
信者率が上がってきたな
信者圧を感じるぜ……!

976 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 23:07:30.04 ID:VugjmZkT0.net
このアンチ、おっさん臭さがイラつくわ

977 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 23:11:02.35 ID:LNJm0azt0.net
おっさんが好きなんだろオラ

喜べよオラァ!

978 :作者の都合により名無しです:2014/05/15(木) 23:18:04.58 ID:Jg8IcM5c0.net
>>976
漢は黙ってあぼーん設定

別マガ読んだ。確かにカーラーンが大企業の中間管理職に見えたw
それにしても銀仮面は個人的感情でアンドラゴラス王を憎み鬱屈するのは
しょうがないとしても、カーラーンはエクバターナの民を犠牲にするほどの
裏切りを良しとするほどの後先見えない人とは思えないんだが…

979 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 00:13:35.99 ID:jHmc0dhz0.net
カーラーンは後先見えないってより生真面目さが仇でどツボにはまるタイプなんだと思う

980 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 00:19:30.27 ID:t1d8T6Dd0.net
>>979
生真面目な人が一旦裏切ったら後でどうなるか分からないわかじゃなかろうになあ

ところで>>970新スレ立てないのか

981 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 00:44:15.47 ID:oJkXxEqX0.net
カーラーン的には裏切ったわけじゃないし
そのうちな

982 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 01:43:59.71 ID:L2Sm2X4T0.net
>>959
>>962
少女漫画版の作者が中世トルコ(だったかな)を舞台にした
作品を描いて、歴史漫画好きなガイエの妻が単行本を買った
そこに「田中芳樹が好き」と書いてあったため
「この人父ちゃんのファンだって!」となって交流がはじまり
漫画化するにあたり、SFものと歴史物が描けて
原作を好きな人、ということで依頼したと書いてあった記憶

983 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 02:33:24.55 ID:gFshPUncO.net
リーマン受けするオッサンが出る漫画とこの漫画の違いもわからんのか

984 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 02:36:08.11 ID:COipEr4K0.net
そういや鋼の錬金術師のクセルクセス王国ってペルシアがモデルなんだよなw

985 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 04:27:07.91 ID:Romo6huH0.net
ほい次スレ
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記5【別冊マガジン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1400181999/

986 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 09:26:50.03 ID:k7FnyYsp0.net
>>985


987 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 11:17:26.64 ID:oB6gQS+/0.net
>>985


昔、原作を読んだ頃から思ってたけど
カーラーン一人をヒルメスが取り込むことができたとしても
よくその部下がパルス人大虐殺計画に従ったなぁとは思うな。

988 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 11:33:06.11 ID:cjgIMzKE0.net
反対は左遷したり殺したりしたんじゃない?あとは地位を保証したり金を与えたり

989 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 12:14:12.05 ID:GV+/0VOP0.net
カーラーンはアトロパテネまでは王に疑われる事もなくダリューンも
騙したくらいだし、王に反感持ってそうな部下を地味〜に選別して従いそうにない奴は
他の万騎長の隊に移したり上手に立ち回ってそう。
死んだ途端に二十歳そこそこの息子が「俺に親父の仇をとらせて下さい!」って
会った事もないヒルメスのところにすぐ来るくらいだし、部下にもあまり理不尽な
態度取る奴じゃなさそう。

990 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 12:25:20.78 ID:Ofrca1oP0.net
読本には公正な人ではあったと書いてある

991 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:07:04.85 ID:7lw5gnzG0.net
カーラーン自身本心ではアンドラゴラスが嫌いだったんじゃないかな
兄王暗殺説を信じてたんだろう

992 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:13:52.10 ID:dLnhOIO60.net
公正な男が故に弑逆は許せないだろうし。
幼少の頃のヒルメスと面識があったのかも知れん。

993 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:16:09.64 ID:dK1qUpT20.net
兄王が死んだ直後に兄王の王子が急に焼死したらアンドラゴラスを多少は皆疑ってただろうしな。

994 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:16:21.12 ID:MsxEE+XG0.net
アンドラさんは良くも悪くも腐敗した旧体制の象徴だったから
奴隷制だけでなく贈賄とか官僚的汚職もも割とザルだったかもしれんな
政策の基本が武力拡大に向いてる人だし宮廷内政治は無頓着そう

995 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:18:32.51 ID:oJkXxEqX0.net
次スレたててくれ

996 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:20:34.60 ID:dK1qUpT20.net
>>994
ああ、ナルサスはそこら辺の不正をアンドラゴラスに何度も進言したのに
聞き入れて貰えなかったから世捨て人になったしね。

997 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:43:18.91 ID:86WI2BFg0.net
>>995

>>985

998 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 13:59:32.48 ID:oJkXxEqX0.net
>>997
すまぬ ありがとう

999 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 16:06:33.60 ID:eZ1w7cPy0.net
999

1000 :作者の都合により名無しです:2014/05/16(金) 16:07:05.48 ID:eZ1w7cPy0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200