2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【諫山創】進撃の巨人Part312【別冊マガジン】

1 ::2014/04/14(月) 23:28:59.32 ID:m8J4DHsH0.net
前スレ【諫山創】進撃の巨人Part311【別冊マガジン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1397308609/

722 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 04:24:59.61 ID:UeDE3VDv0.net
>>695
確かキリスト教の話にも巨人でてきたな
天使と人間の間に生まれたという設定なのに
同族で殺し合い共食いをするという恐ろしい性格付けがされてた
進撃の巨人も元は人間だとすれば、巨人が人間食ってるのは共食いなんだよなあ…

723 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 04:26:27.20 ID:gcPyVoHG0.net
1ヶ月は長すぎる
早く次が読みたい

724 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 04:34:52.28 ID:ljhsILKR0.net
そらみんな一緒だな
けどこれが週刊だったら相当劣化してただろーな

725 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 05:01:51.10 ID:VlaiNRY40.net
11巻程ではないけど12巻と13巻も絵が荒れてる回が多いのが気になる
トーンを多用してるから画面が暗くなって雑誌で見ると見づらいのは狙ってやってんのかな

726 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 05:05:40.33 ID:rDuD1ppS0.net
もしかして:アニメ始まって忙しくなった

727 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 05:14:09.39 ID:NJ19313a0.net
>>722
どの巨人の話?

728 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 05:18:10.43 ID:+6KhA73j0.net
>>727
ネフィリム。
英雄だったり人間の食べ物食いつくしたり共食いをしたり、
書によって扱いが変わってる謎種族。

729 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 07:11:28.93 ID:TDCYohZw0.net
旧約聖書は信仰とか関係なく物語として読むと結構面白いから興味ある人は読んでみるといい
厨二的な物が好きな人は間違いなくはまると思う

730 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 07:13:32.50 ID:rDuD1ppS0.net
日本神話は卑猥

731 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 07:17:16.03 ID:3VMAhv4TO.net
ギリシア神話も結構卑猥

732 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 07:18:54.27 ID:TDCYohZw0.net
神話とか近親相姦だらけだもんな

733 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 07:32:19.24 ID:0Dzt0Xhl0.net
卑猥な話だから語り継がれたという話も

734 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 07:51:45.53 ID:2MR5PUif0.net
>>720
そりゃエレン(人類)がそう思ってるだけで実は鎧も外の扉を壊せるって可能性もあるが、
普通に考えてあのセリフは読者への説明と思うが・・・でなきゃ言わせた意味ないしな
ミスリードしても特に意味がない部分なわけだから
というか「鎧でも壊せるなら超大型いらない」と考えずに、「超大型がいるのは鎧じゃ壊せない扉があるから」と考えるのもありだし

まあライナー側がハッキリ言わない限り人類側の勘違いの可能性もある、というなら仕方ない

735 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 08:49:13.75 ID:/PJwRax80.net
質量が元の人間と同じだから巨人はスカスカってことなら
超大型はふわっふわじゃないか
足で扉がよく壊せたよ

736 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 08:54:16.69 ID:Z+z/reAC0.net
>>730-732
北欧神話はヤリチンとビッチばかり
エジプト神話は近親相姦と愛憎のドロドロ劇

卑猥じゃない神話探すほうが多分難しい

737 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 08:55:55.03 ID:c68dP+4x0.net
見た目よりは軽い(重くないとは言ってない)

738 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:18:23.07 ID:X1aREowW0.net
>>698
さすがにブチ切れてアニが出てくるかもしれないしな

>>702
あれ証明かwww
面白いから見てみたいけど一気にネタになるな

個人的には、使うとしたら石器みたいのが良いんじゃないかと思う
ナイフとか作るのはちょっと大変そうだし
石器ならエレンゲリオンがコツコツに作れそう
なんかただのデカイ原始人になるな
パンチすると手が吹っ飛んだりしてるし、石器でもないよりマシだと思うけど

エレンゲの有利な点は調査兵団と協力できるところくらいだし、協力プレイが見たいな

739 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:26:46.39 ID:SOlUqVNj0.net
走る時ズシンズシンいってるから重いは重い

740 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:29:42.51 ID:nIf8K3X70.net
>>735
知性巨人の例を見るに巨人の中には元の人が五体満足でそのまま入ってるんだから
巨人の質量が元の人間の体重分だけってことは無いと思う

741 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:31:16.32 ID:w96b9jzG0.net
体重元のままだったらペトラは海老反りにされてねえよ

742 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:35:11.67 ID:X1aREowW0.net
発泡スチロール並にスカスカなら超大型とか風で飛ばされそうだな

743 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:40:32.43 ID:rDuD1ppS0.net
つ飛行型巨人

744 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:44:34.80 ID:w96b9jzG0.net
飛行種とかさすがにないだろ

745 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 09:46:07.63 ID:nIf8K3X70.net
嘘予告のクリスタ巨人は飛行種

746 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 10:28:25.81 ID:/PJwRax80.net
>>740
そうかそうだな
その質量はどこから来るんだろうね
雷や蒸気からなる大気現象みたいなものに質量や重量がどうやって出るんだろう

747 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 10:38:43.81 ID:L64emA9I0.net
>>746
キューティーハニーのアレ
「キョジーン、フラーッシュ!!」でコスチュームじゃなくて巨人の体を纏うという
何か知らん力で大気から元素を集め核融合したり合成したり化合させたりイロイロ頑張る

748 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 10:39:37.16 ID:CPf181hO0.net
>>746
巨人の身体は、偏在する微細な物質をある種の磁力でもって集積させた、と考えることはできないだろうか?
コアの人間に物質が集積する際、大量のエネルギーが凝縮される
凝縮したエネルギーの負荷に耐えきれずに脳細胞の大半が破壊されて痴呆化したのが無知性とか

749 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 10:44:15.48 ID:CPf181hO0.net
>>747
おっ、それそれ♪
たしか「空中元素固定装置」って名前で、変身するほか宝石を大量生産できるんだよね
敵の女ボスが欲掻いて宝石のシャワーに押しつぶされるシーンがあったようななかったような…
モブ巨人ってやつは、分不相応にエネルギーを集め過ぎた結果、脳味噌パーになっちまったのかも

750 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 10:58:06.52 ID:keNmTWk60.net
事故でニュースになってる東急ストアの倒木、9メートルで20kgだってな。
9メートルもあると下敷きになったらアウトって感じがするが
20kgならへたすると小学生でも持ち上げられるよな(実際の事故では落下してきたが)

巨人とは枯れた木なのだよ。

751 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 11:25:26.34 ID:+nlQyuWs0.net
9m言っても木の場合は幹の太さがピンキリだからな

752 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 11:42:22.67 ID:mQoOSZzti.net
>>745
あれはコニーの扱いが酷すぎwww

巨人の重さは、見た目程の重さはないってことは人間よりは比重小さいだろうから、息吸えば水に浮く人間から考えると巨人はかなり楽に水に浮きそうだな

753 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 12:02:57.81 ID:CPf181hO0.net
>>752
ってことは、泳げなくても川や海を漂流して世界中に分布する可能性あるかな

754 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 12:06:54.54 ID:Z+z/reAC0.net
>>742
扉蹴飛ばしたら大型の足がメシャアってなるね

755 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 12:23:35.48 ID:DYOEELki0.net
>>752
俺は頭でっかちアルミンで吹いたなw

756 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:08:32.56 ID:Z+z/reAC0.net
巨人の重さは見た目の1/3くらいだったはず
日本人の理想体重が身長(cm)-110で、巨人はガリガリから肥満体までいるので、
(身長ー100)÷3で計算してみた

3m級:66kg
10m級:300kg
60m級:1.967t

参考までに
キタゾウアザラシの雄は平均1.8t、ミナミゾウアザラシの雄は平均4t

757 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:08:55.19 ID:I/51HSMf0.net
【Press Release】『進撃の巨人 -反撃の翼-』1st Anniversary:
ありがとう1周年記念!豪華アイテムプレゼント!!

株式会社ストラテジーアンドパートナーズ
2014年4月21日 13時08分
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000144.000005163.html

758 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:25:53.76 ID:X1aREowW0.net
>>756
3m級66kgなら、再生能力さえなければ素手でも勝てそうだな
重心高いし体も脆くてアホなんだから
木刀でぶっ叩くだけでも千切れそうだけど

759 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:39:15.77 ID:Zl22u3HEO.net
ミカサより軽いw

760 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:43:06.45 ID:nj54tJXC0.net
巨人は痛みを感じないで攻撃してくるから3m級でも相討ちになる可能性が高いぞ
攻撃力はライナーの腕を簡単に骨折させられるほどだし相当

761 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:46:53.66 ID:D4s9t/bC0.net
BMI=19として19×身長^2/3=体重の方がまともに出そう
3m級:57kg
10m級:633kg
60m級:22800kg

762 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:47:15.83 ID:DYOEELki0.net
なんか3m級なら俺でも勝てそうな気がしてきた、
食われそうになっても甘噛み程度で済みそうだな

763 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:50:51.63 ID:nIf8K3X70.net
>>756
>巨人の重さは見た目の1/3くらい
それどこソース?

764 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:51:06.11 ID:4d7rcnb50.net
>>762
武器があればいけるか分からんけど
お前素手で熊に勝てんの?

765 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:51:20.35 ID:Zl22u3HEO.net
単純な体重分布じゃないかもな
例えば胴体部分は消化管や生殖器がないからかなりすかすか
本体に近い頭部や手足の密度は高いとか

766 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:52:38.62 ID:LsOK6OVB0.net
人間(成人)で言うと、頭部の重さが体重の約7%だから
>>761を借りると

3メートル級:3.99kg
10メートル級:44kg
60メートル級:1596kg

約4kgって蹴飛ばせる重さかどうか微妙だな

767 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:54:31.23 ID:keNmTWk60.net
サシャの故郷で足の悪いお母さんがビチャビチャ食われてたジャン、あれ甘ガミじゃなかったし(^^;)
つぅか足の悪いお母ちゃんの患部を食べてた巨人って、今思うと自分の奥さんの足の悪さを気にかけていたダンナさんなのかもな。・・・既出?

768 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 13:58:47.46 ID:nIf8K3X70.net
>>767
ローゼに現れた巨人の数はラガコ村の住人の数と一致してて
サシャが親子と遭遇したのはラガコ村じゃない新しく開拓された村

769 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:02:13.24 ID:DYOEELki0.net
>>764
熊は重いし爪があるから無理だな…勝てる気がしない
だが巨人はアホで57kgくらいしか無いなら負ける気がしないぜ!

770 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:03:37.59 ID:SfaX3wKx0.net
そこら辺の物理法則無視に、そこそこの説明をつけなきゃいけないといけないと思うんだがまぁどうするか楽しみだ

771 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:05:01.73 ID:SfaX3wKx0.net
あれ、ゴメン超リロってなかったわ
>>770>>746にね

772 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:05:50.61 ID:Zl22u3HEO.net
>>769
闘犬と戦ってみよう

773 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:12:33.73 ID:DYOEELki0.net
>>772
闘犬とか戦いのプロじゃねーか
多分キートンの知識で腕に服撒いて噛ませるように頑張るだろうけど
漫画のように上手くいくわけありませんよねー…で終わりそう
あと実際には3m巨人にも勝てるわけないのは分かってるからなw

774 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:22:32.05 ID:4d7rcnb50.net
まあ本来そんな軽いんなら攻撃にも体重乗らないよな

775 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:22:41.05 ID:Zl22u3HEO.net
>>773
横からしつこくてごめんw

巨人の歯はヒトとは違うし人からなったにしては動きが可笑しい奴らも多いし、
人以外が混じっててもおかしくないなあと思うことがたまにある

776 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:28:19.08 ID:nj54tJXC0.net
筋肉の質が違うだけで全く変わるよ
例えばチンパンジーは体重60kgでも握力は300kgを超える

777 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:37:42.97 ID:rDuD1ppS0.net
パワー型池沼に人間を食べるようにインプットしたやつが巨大化した感じか
勝てる気がしない

778 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:38:32.45 ID:hxCIvjct0.net
ウトガルド城に小さいの入ってきたとき掴まれただけでやばいって言ってたし
顎の力は勿論、握力も腕力も凄えんだろうな

779 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:56:09.89 ID:EWWhRqTK0.net
>>775
確かに巨人の歯すげーよな
超大型巨人とか、何本あるねん!?ってなる

どうやって肉体生成してるんだろうなぁ
とりあえず有機物ではあるよな?
あの煙ってただの水蒸気なんかなぁ
二酸化炭素発生してるんかなぁ

780 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 14:59:06.26 ID:RAfNTr920.net
猿って言えばさ、人間が立体機動で巨木を駆け抜ける様なんて猿そっくりじゃん
でも猿は立体機動知らなくて人間は猿を知らないんだよな。
人類が立体機動作ったのって猿という動物を壁内に存在させなかった上位の奴がいたとしたら
かなり衝撃かも。

781 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 15:11:55.71 ID:/PJwRax80.net
アニが巨人になる時は電撃で周り中がドーンだけど
超巨人はいきなり静かに現れる
エレンは魔法のランプの魔人みたいにうねりながら出る
ユミルも自然な感じで出るね

782 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 15:13:40.63 ID:DYOEELki0.net
巨大樹で巨人化した時ユミルは光ってたような

783 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 15:23:13.75 ID:rDuD1ppS0.net
>>781
1巻の超大型の時はドォン!ビリビリしてる

784 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 15:23:52.62 ID:CPf181hO0.net
>>781
超大型の電源(?)は壁の中の巨人で、コンセントを差し込んで変身する:だから壁から離れられない、
他の知性巨人はモーター回して自家発電するから火花が散る、

ってのはどないだ?

785 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 15:37:18.12 ID:PXYHFsHZ0.net
トロストの超大型も雷みたいなん光ってましたし

786 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 15:38:30.62 ID:CPf181hO0.net
>>785
あれはトラッキングだったのだ

787 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 15:57:58.54 ID:EWWhRqTK0.net
自傷や切り傷が必要ってことは血液が媒介してんのかな?
それともある種の細胞を空気に触れさせるとか?

光るのは小爆発が起こってるのかな?
高エネルギーの化学反応が瞬間的に起きてるってことだよな
雷だとしたら何だろ、自然エネルギーも使ってる?

とりあえず体内に生成物質を収納保持してると考えていいんだろか
まさか亜空間から呼び出してるんじゃないよな?
もしかして広範囲の幻覚作用って可能性もある?

788 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:02:21.50 ID:g89qUgej0.net
質問
エルヴィンは55話で何で「コニーの村人が巨人の叫びで巨人になった」ように勝手に解釈してんの?
調査兵団は獣の巨人の特徴知ってるんだっけ?

789 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:07:20.87 ID:8cCx+62i0.net
>>788
おまえにはこの漫画はむり

790 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:17:12.07 ID:2U8y/FDW0.net
12巻の最後でライナー達とユミルがウォールマリアの壁の上で
何とか助かったとくつろいでいるけど
あれからどうするのだろう。故郷に戻るのは延期でしょ

3人で巨人になって壁を壊して中の巨人を出したらいいのに
それを見つかって調査兵団とやりあうことがあれば
壁破壊をやめる交換条件にアニの身柄を要求して取り戻せばいい

791 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:17:52.77 ID:rDuD1ppS0.net
>>788
ラガコ村の住民の数と討伐された巨人の数が一致した
(コニ母は討伐されてないので実際は合わないが)

もしかして人間が巨人になってるのかも?

エレンの「叫び」の力も巨人だけを操るものではないかもしれない

あくまで全部エルヴィンの仮説
そして獣の巨人はここでは関係無し
51話55話をもっかい読んで

792 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:20:47.24 ID:/3Y8qfeM0.net
目的意識の強さも関係してるから、生存本能に訴えかけるってのがキーなんじゃないかな。
「自傷するほど追い込まれて、目的を達成するにはもう巨人化するしかありません」
っていう状態でやっと巨人化が認証されるみたいな。
元々は、兵器利用だったとしても自衛目的の能力なんじゃないかな。

793 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:22:01.82 ID:g89qUgej0.net
>>791
あくまでそこでも関与してるかもということか、サンクス

794 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:24:54.47 ID:/3Y8qfeM0.net
>>791 ミケが倒した数や古城で先輩方が倒した正確な数も、今生き残ってる人間から見たら不明だよな。

795 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:25:03.71 ID:4d7rcnb50.net
ラガコ村の住人数と討伐した巨人数が同じとか良く分かるなぁと思うわ
巨人討伐したけどその後殺されちゃったら討伐数数える人いないよね

796 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:25:29.95 ID:rDuD1ppS0.net
あーもしかしてハンジがエルヴィンに伝えたのって「さる」の件か

797 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:27:23.74 ID:NJ19313a0.net
>>763
亀だがアニメージュ
自分の手元にあるから今度wikiに載せるわ

798 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:35:31.41 ID:CPf181hO0.net
>>787
傷口に発生する微弱な電場を増幅するとかしてんじゃね?

>とりあえず体内に生成物質を収納保持してると考えていいんだろか
>まさか亜空間から呼び出してるんじゃないよな?

壁(巨人)から生成物質を呼び出す媒介となる成分を保持しているんじゃないだろうか?
「彼らの記憶」(グリシャ)も、注射を媒介にして壁巨人の記憶を共有できる能力が目覚めるからじゃないかと想像しているが…

壁を出たら巨人化できないタダの人だったりして

799 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:39:23.51 ID:CPf181hO0.net
エルヴィンの回想って今月書き足しされてるよな?
前月号では、教科書の教える歴史の矛盾までで、エルヴィン父の「人間=巨人」説は出てなかったと思うが…

800 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:46:31.80 ID:rDuD1ppS0.net
>>799

エルヴィン父の仮説は「107年前に記憶改竄があったはず」だろ?
「人間→巨人」はハンジ達の仮説だし
そういうことが起こりうるなら父の唱えた記憶の改竄という突拍子もない説もありえなくはない、と

お前らもっとちゃんと読めよw

801 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:48:51.58 ID:keNmTWk60.net
アニメージュってまだ売ってるのか・・・

最近いいともでムーがまだ売られていることを知って驚いたが・・・

もしかしてアニメディアもOUTもまだ売られているのだろうか・・・

802 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:49:27.50 ID:Io+CLgbP0.net
>>790
ユミルが協力しないだろ
ヒストリアに危険が及びそうなことは

803 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:52:29.07 ID:1A0Zv2ko0.net
最新刊の13巻
初週で100万部超えたらしいな
初週100万部超えはシリーズ初らしい

804 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:53:05.75 ID:1A0Zv2ko0.net
販売数ね

805 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 16:57:12.18 ID:F3T9261m0.net
>>803
なんかもう凄過ぎて感覚麻痺るなw

806 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:03:14.97 ID:CPf181hO0.net
>>800
そっちこそ今月号ちゃんと読めよw

前月号じゃエルヴィン父の仮説は「107年前に記憶改竄があった」までだった
今月号では、当時すでに「人間→巨人」説を唱えていたことになっている
つまり、エルヴィン父が殺される前に提案した仮説をハンジの検証が裏付けた形になっている

ハンジの検証を聞いて謎の微笑を浮かべるエルヴィン、
「?」という顔のハンジ、
一呼吸おいてエルヴィンの「調査兵団やってる理由」を理解したリヴァイ、
大人組のドラマが生きる修正だと思うぞ

807 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:04:57.33 ID:PvtFotaQ0.net
>>787
>自傷や切り傷が必要
  
人体に本来ある修復機能を爆発的に励起するとも思える
今のところ子供だけというのは成長ホルモンとか代謝の活発さ
なんかが関係するのだろうか

808 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:13:13.11 ID:CPf181hO0.net
>>807
>人体に本来ある修復機能を爆発的に励起するとも思える
>今のところ子供だけというのは成長ホルモンとか代謝の活発さ
>なんかが関係するのだろうか

年寄りなんて転んだだけで骨折したり、風邪をぐずぐず引きっぱなしだからな
その前に更年期というのがあって体力がた落ちだそうな
スポーツ選手も、10代、20代、30代ではそれぞれ理想的な栄養の採り方が違うというから、年齢とは何か関係ありそうだな

809 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:17:06.05 ID:EWWhRqTK0.net
>>792
メンタル要素入るってことは、脳内分泌物質が関係するってこと?
そのプログラムはどういうプロセスで認証されるんだろう?
もうちょいオカルト的な感じか?

>>798
ごめん、ぶっちゃけ壁から呼び出す説はギャグで言ってると思ってた
マジごめん
いや、超大型はそれでいいとしても他の奴は?
システム的には皆一緒かと思ってるんだけど違うのかなぁ

>>807
代謝とか免疫システムか
だとするとやっぱ血液が重要っぽい気もするな
それとも人間体のほうが擬態なのかな
パラサイト・イヴみたいな

810 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:22:35.65 ID:Vtcy2q6g0.net
>>806
それって人が巨人になり巨人が壁になるってところ?
エルヴィン父の仮説は55話
その55話は先月と今月と2回掲載されているんだけど
今月号に55話再掲載されるさいに加筆部分があったって言ってるのか?
「人間→巨人」のところは先月と今月でかわりはないんだが

811 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:24:22.11 ID:rDuD1ppS0.net
>>806
違うって
父は唱えたことになってないよ
「人間→巨人」は父の仮説を補強してるだけ
そういうことが起こりうるなら記憶の改竄もありえるってだけ
エルヴィンの笑みは「親父の説もありうるやった!」って事だろ?

812 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:29:19.01 ID:v83Jl6l30.net
元は

神が巨人族を作り、そして黄金のリンゴ?を一部の神が巨人に与えて
それを食べた巨人が人間となった

人間は黄金のリンゴ?のような呪縛からある程度逃れられると、元の巨人となる

こうだろ

813 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:33:23.88 ID:rDuD1ppS0.net
>>810
えっそんな重大な修正合ったのかと焦ったわ
同じだったから安心した

814 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:50:15.58 ID:CPf181hO0.net
>>810
>それって人が巨人になり巨人が壁になるってところ?

「巨人が壁になる」ってのはまだどこにもないぞ
さりげにミスリードするなってw

>>811
>父は唱えたことになってないよ
>「人間→巨人」は父の仮説を補強してるだけ

をいをい、「唱えたことになってない」のになぜ「仮説」があるんだよw

815 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 17:54:07.91 ID:CPf181hO0.net
>>809
>いや、超大型はそれでいいとしても他の奴は?

超大型は有線LANで、他のヤツは無線LAN
GB級のファイルはモバイルじゃ転送ムリだろ

816 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:03:12.03 ID:rDuD1ppS0.net
>>814

5月号134P中央コマ
「人が巨人になり 巨人が壁になる この奇跡に満ちた世界では
父の唱える仮説などはそれほど突拍子もないことではない」

>>をいをい、「唱えたことになってない」のになぜ「仮説」があるんだよw
ちょっと言ってることがわからない

ここでいう「仮説」は2種類ある

父の唱える仮説=107年前の記憶改竄
ハンジの仮説=「人間→巨人」

これで伝わらないならもういいよ

817 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:04:48.31 ID:Vtcy2q6g0.net
>>814
何を言ってるんだ?

エル「人が巨人になり、巨人が壁になる、この奇跡に満ちた世界では父の唱える仮説などそれほど突拍子もないことではない
エル「今から107年前
この壁に逃げ込んだ当時の人類は王によって統治しやすいように
記憶を改竄されたのです。
ピク「ほう…そんなことでも起きない限りはこの壁の中の社会は成立しえんからか?」
エル「はい、それが父の仮説です」

この部分の事じゃないの?
ここならエルヴィン父の仮説は記憶改竄ってだけになるんだが
これ以外の箇所なのか?

818 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:05:51.29 ID:keNmTWk60.net
微妙に「前月号」とか日本語ではない単語を持ち出してきてる奴がいるな。

819 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:23:39.63 ID:NJ19313a0.net
>>815
何言ってんだこいつ

820 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:24:56.76 ID:rDuD1ppS0.net
>>818
先月号だわな
しかし巨人化のプロセスとかも今後明らかになっていくのだろうか
漫画だからトンデモでいいんだけど
どのくらいそれっぽい事で折り合いつけてくるか楽しみ

821 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:27:59.82 ID:NJ19313a0.net
血中ナノマシンのマイクロワームホールから故郷の資源が送られて来て…なんて

822 :作者の都合により名無しです:2014/04/21(月) 18:36:54.02 ID:rDuD1ppS0.net
ARMS好きみたいだしナノマシンは出てくるかもね

総レス数 996
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200