2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1295】終わりの始まり編

1 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:14:26.96 ID:P1iWp0czp.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定7月27日(テリー・ザ・キッドの夜明け 前編)
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1294】アイツらに話をしに行かねーと編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1594921674/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:15:54.69 ID:P1iWp0czp.net
1st ステージ サグラダファミリア特設リング
オメガケンタウリの六鎗客 vs 正義超人
試合結果
Cリング ○ヘイルマン (ブリザードソード) ティーパックマン×
Eリング ○パイレートマン (セントエルモスファイヤー) カナディアンマン×
Aリング ○ギヤマスター (ジェノサイドギヤ) ベンキマン×
Dリング ○マリキータマン (天道羽根抜刀) カレクック×
Bリング ×ルナイト (不知火・雲竜投げ) ウルフマン○

2nd ステージ 世界五大名城決戦
オメガケンタウリの六鎗客 vs 運命の四王子&キン肉マン
試合結果
羅 ブラン城 ×ヘイルマン (アステカセメタリー) キン肉マンマリポーサ○
中 紫禁城  ×ギヤマスター (メイプルリーフクラッチ) キン肉マンビッグボディ○
伊 デルモンテ城 ○マリキータマン (マリキータデッドリーライド) キン肉マンゼブラ×
蘇 スワローズネスト ×パイレートマン (マッスルスパーク) キン肉マン○
日 復活安土城 ○オメガマン・アリステラ (Ωハルマゲドンアベンジャー) キン肉マンスーパーフェニックス×

エクストラタッグマッチ
日 関ヶ原古戦場跡地 
×オメガ・グロリアス《オメガマン・アリステラ マリキータマン》(アタル版マッスルスパーク) 
フルメタル・ジャケッツ《キン肉マンソルジャー ブロッケンJr. 》○

エキシビション 大魔王サタン降臨
日 関ヶ原古戦場跡地 ×サタン“様” (ジャッジメント・ペナルティ) ジャスティスマン○

3 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:16:44.90 ID:jzoYyPFQa.net
>>1
さあ、保守の始まりだ

4 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:18:52.05 ID:ypnC3RG+0.net
ホシューホシュー

5 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:20:07.29 ID:P1iWp0czp.net
保守の神

6 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:21:24.60 ID:ypnC3RG+0.net
パゴッパゴッ

7 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:21:56.45 ID:ypnC3RG+0.net
ウメーウメー

8 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:22:23.82 ID:ypnC3RG+0.net
ボッフォボッフォ

9 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:22:33.94 ID:P1iWp0czp.net
ほっしゅ

10 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:22:59.35 ID:ypnC3RG+0.net
テハハハハ

11 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:26:57.71 ID:pdJ1MGgN0.net
バゴアバゴア

12 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:50:24.51 ID:ypnC3RG+0.net
ギラギラ

13 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:50:51.42 ID:ypnC3RG+0.net
グロロ〜

14 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 18:59:46.11 ID:QX68gK6J0.net
神達はやっぱりザ・なんとかって名前なのかな

15 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:01:30.39 ID:ypnC3RG+0.net
保守は>>20までだっけ

16 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:01:56.78 ID:ypnC3RG+0.net
カラカラ

17 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:02:38.27 ID:ypnC3RG+0.net
ウホホー

18 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:02:38.79 ID:nwip2pSe0.net
保守支援

19 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:02:49.65 ID:nwip2pSe0.net
保守

20 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:03:03.20 ID:nwip2pSe0.net
保守終わり

21 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:03:05.82 ID:ypnC3RG+0.net
ニャガニャガ

22 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:36:49.38 ID:zNs82R410.net
シュポシュポシュポッポー

23 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:44:22.11 ID:YjNqhNa/a.net
ゲーッ!歯のある鳥!

24 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 19:56:43.68 ID:eXV+foQz0.net
トーテトーテードーテー

25 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 20:05:32.88 ID:sohGmQQx0.net
ゲギョゲギョ

26 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 20:10:44.98 ID:i5PLFpHx0.net
カゲ〜

27 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 20:11:00.08 ID:i5PLFpHx0.net
カメ〜

28 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 20:11:36.80 ID:GH/EOKMg0.net
>>1&保守の人達乙
前スレの最後のふ、スレ立ても減速もせずひたすらジェロニモの悪口書いてる民度の低さよ…

29 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 20:19:19.11 ID:dFgylgur0.net
ゲーギョー!!
本当に有能な>>1乙だーっ!!

30 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 20:27:16.31 ID:XafS5BMt0.net
>>1
あなたこそ、スレ立て1軍の人よ‥

31 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 20:57:52.45 ID:r/Y4tUWzp.net
超人と口もききたくない主人に代わってあの翼竜が喋ったりしてもいいな

32 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 21:21:06.80 ID:a8ha3I76K.net
味方側のキャラが多すぎるから全員活躍させようとしたらまたダラダラになりそうだから出すキャラの取捨選択が必要だな

33 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 21:30:47.30 ID:S0pqxI0W0.net
ブロとかジェロとか一軍半の超人たちが、調和以外の一柱の神にまとめてKOされてもいいとは思う
てかそのくらいしないと神と超人の格差は表現できないだろうしなあ…

34 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 21:42:15.40 ID:XafS5BMt0.net
敵側で出せばいいんじゃね?
特に味方で活躍できない、あの人達

35 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 21:57:54.42 ID:N4s4zJGe0.net
アタルがブロを呼んだのも「血盟軍で一番波長が合う」だからなぁ
ブロはそのへん「アリステラの境遇と俺を重ねてる」と勘違いしてるけど

36 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:00:45.24 ID:CQkwt6Am0.net
オメガケンタウリの六鎗客より
前章の完璧超人始祖達のほうが強そうだったな

バトル漫画にしては珍しい描写

37 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:13:10.64 ID:cLYKNr6wM.net
おじいさんや、ネプチューンマンよりも悪魔将軍の方が強そうだったでしょ

38 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:14:04.14 ID:Qgg/70/N0.net
>>32
ドラゴンボール流で合体吸収などで正義悪魔完璧超人全てに見せ場を作るはず

39 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:17:39.12 ID:fTQvEpB00.net
肉は心技体を重視するバトルだからね
よくあるパワーインフレバトルとは違うのが良い

40 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:19:29.04 ID:8BQg8nAQ0.net
最終シリーズなら麺戦争阿修羅砂ネプの各一軍は
噛ませにせずしっかり見せ場作って終わって欲しい

41 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:46:56.71 ID:XafS5BMt0.net
キャラ総勝ちなんて有り得んし、やったら作品がグダる
よって、カマセるのは誰でもいい(面白ければ)

42 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:48:56.78 ID:dFgylgur0.net
噛ませってジェロニモみたいな扱いのことでしょ?
始祖編で負けになったやつは別に噛ませだとは思わなかったけどなあ

43 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:51:14.40 ID:N4s4zJGe0.net
カーメン「マジ?」

44 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:55:03.92 ID:qT4Bs6li0.net
カーメンよりもむしろステカセかな。
ターボメンのパワー吸収能力が最終的にはバッファの8000万以上を吸い取り切れずに
破裂したというのも含めて

45 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 22:57:23.50 ID:8N9j1CvU0.net
死んだ正義、悪魔、完璧、六鎗客を生き返らせて欲しい

46 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:00:41.94 ID:XafS5BMt0.net
バッファの1千万お披露目、
ネメシスのリーダー対決勝利、
ステカセの初戦(盛り上げ役)

好評のカマセはこの辺り。
負けた方にも意地が見えた試合

47 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:02:08.26 ID:O4rRfQ7j0.net
カマセってサタンのことだろ

48 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:02:23.87 ID:I436SHGT0.net
正義はテリーラーメンロビンしか一軍ではないっていう人もいるけど
少なくとも始祖編オメガ編ではブロッケンの活躍はその3人に引けを取らないと思うけどな

ジャスティスに一応勝ったテリーや
おそらく始祖級の強さのネメシスをかなり追い詰めたラーメンはともかく
ロビンよりはブロッケンの方が活躍してると言っていいし

49 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:03:32.05 ID:O4rRfQ7j0.net
むしろ始祖編はブロの一軍昇格編と言っていい
オメガ編はウルフの

50 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:05:24.23 ID:XafS5BMt0.net
サタンはビッグボディチームや、カナディと同じ枠です

51 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:07:59.61 ID:aGHfnHDId.net
これが最後のシリーズになりそうだし、正義悪魔完璧始祖もレギュラー超人に試合をさせるでしょう
勝ち負けは分からないけど
でもジェロニモは活躍させてほしい
ウルフにもやらせたんだから

52 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:13:11.91 ID:XafS5BMt0.net
悪魔超人初戦のウルフも何気に上手かった、
盛り上げ役というか、バラバラになったインパクトが凄くて
やっぱキャラは大事にし過ぎるもんじゃない

53 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:15:37.15 ID:N4s4zJGe0.net
サタンは正義がやられた後の炎上にヒヨって噛ませにした感が否めない
ただまぁ、正義の相手がアリステラやパイレだったら今以上に叩かれてただろうな

54 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:18:27.16 ID:dFgylgur0.net
正義は前章で2戦もしたんだからサタン様とやらなくても良かったのに
そのままアタルとやって欲しかった

55 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:28:14.72 ID:2aOhEw+D0.net
今負傷故障なしで元気なのは
バッファロー、阿修羅、サンシャイン、BH、忍者、ジャンク
ネメシス、ネプチューン、ピーク、ジェロニモ、ラーメン、ウォーズの12人だよな
スグル、アタルは最後として義足のテリー、アキレス腱重傷ウルフ、戦闘不能マリキータは出番なさそうだよな
次は4王子とアリステラ、パイレートの出番かな
それともマンモス、プリズ、サタンクロスや4王子チームの登場あるかな
今までない対戦もやってきたい言ってたからザマン、金銀、ジャスティスも一回くらい闘うかもな

56 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:30:43.20 ID:JNM6k4mDd.net
オメガ編の大トリがサタンだったと考えると残念なシリーズだったな
まぁ盛大な調和編の前座か

57 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:32:04.49 ID:qT4Bs6li0.net
>>55
アリステラとパイレートはオメガ星修復に行ってるからすぐの出番はないと思うよ

58 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:35:48.09 ID:2aOhEw+D0.net
プレーボーイに復帰したから新規に興味もってもらう
予想出来ない目玉カードをて事だろ
2世のネプチューンマンモスーライトニングサンダーや親子対決みたいな
ザマン金やフェニックスゼブラのタッグとかかな
まずネメシスー調和とかかなバッファローやネプチューン、ウォーズ、阿修羅は強力神と当たりそうだな

59 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:37:29.13 ID:1ifGDTB50.net
ダークドレアムvsデスタムーアを彷彿させるやられっぷりだった

60 :作者の都合により名無しです :2020/07/23(木) 23:44:21.77 ID:ehLaPKYu0.net
テリーはジャスティスに超人レスリングで勝った訳じゃないからな・・・未来に受け継がれてくスピリットに可能性を感じてほぼノーダメなのに正義が試合降りただけで実力は天と地の差があったからなぁ、神と戦えるのかなテリー、個人的には好きな話しだけどね。

61 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 026d-aL/P [27.141.102.29]):2020/07/23(木) 23:54:50 ID:2aOhEw+D0.net
誰が勝つかは解らないけど
最初は超人側が大きく負け越すんじゃないかな
12試合あるとして2勝3分7敗位

62 :作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp0f-exkS [126.33.35.21 [上級国民]]):2020/07/23(木) 23:58:35 ID:P1iWp0czp.net
>>56
サタン戦は正式な試合でもないし、シリーズタイトルからしてもフルメタル対グロリアスが最終戦で、サタン戦はおまけだろ

63 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-zwAw [59.147.169.43]):2020/07/24(金) 00:03:47 ID:2IT19Oen0.net
力や技が上回ってても相手の信念に押されて心が折れたりして負けるのもあるね
テリーと正義、牛とガンマン、スグルとネメシス、将軍とザ、マン
肉はこういう戦いが結構多い

64 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d710-It4W [118.158.232.52]):2020/07/24(金) 00:06:55 ID:8INkXSwA0.net
あれが最終戦ってクソつまんねー試合を最終戦に持ち込んだ感激しいな
マリキがパイレ、アタルの棒立ちが少なければ面白かったとはいえ

65 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f89-fOmF [14.13.11.33]):2020/07/24(金) 00:16:39 ID:YjifGNuS0.net
マグネットパワーも火事場のクソ力もぶん投げて石臼で取って付けたように解決したり
ひとコマで唐突に「六鎗客編 完」にしたり強引にでも仕切り直そうという意図は感じる
サタン−ジャスティスのエキシビジョンねじ込んだのもその一環だろう

66 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2be9-DRuV [122.133.201.202 [上級国民]]):2020/07/24(金) 00:16:55 ID:Vu3dvMOv0.net
>>58
もう、只管不愉快だったイメージしかない>週プレ

67 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 026d-aL/P [27.141.102.29]):2020/07/24(金) 00:18:19 ID:2xsBNETE0.net
>>63
将軍は限定では上回ったけどな

68 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-zwAw [59.147.169.43]):2020/07/24(金) 00:30:09 ID:2IT19Oen0.net
正義とサタン(完全体では無い)は実力通りの決着かな
サタンも手負いとはいえアタルやアリステラを追い詰めるくらいの力はあるが
始祖の中でも正義て金銀と同格くらい強いし
しかし正義は扱いにくいな
神編で咬ませ役与えるかも知れんが正義が単に実力負けにすると
神連中に誰が勝てんだよてインフレしちまうし

69 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-zOg3 [106.128.57.220]):2020/07/24(金) 00:31:34 ID:uIc8JMSYa.net
4王子の王位メンバーは合計16人。
オメガ、モーターマン、キャノンボール、VTR抜いたら12人。
このあたりで新シリーズやるかな?
ゆでがテレビでレオパルドンの人気について語ってたからレオパルドンは勝つはず。
モーターマン、キャノンボール、VTRは適当にこいつかな?削られるとしたらくらいの感覚。

70 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b16-Dgq4 [218.40.65.247]):2020/07/24(金) 00:35:21 ID:Ci6QYNs40.net
>>65
マグネットパワー≒超人強度や生命力
→マグネットパワーの研究成果である石臼を使って星から力を取り出すのを逆利用して星に力を吹き込む
→火事場のクソ力を使う
筋は通っていると思うが

71 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b16-Dgq4 [218.40.65.247]):2020/07/24(金) 00:38:52 ID:Ci6QYNs40.net
マグネットパワーの研究所を狙っていたくらいだから、マグネットパワーそのものよりその研究を狙っていたでいいだろ

72 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-zwAw [59.147.169.43]):2020/07/24(金) 00:53:04 ID:2IT19Oen0.net
マグネットパワーをレスリングに使用するのには否定されたが
サイコマンの意見も聞いたザ、マンのおかげでオメガ星救われるんだよな
要らんから危険だからと滅してしまわんのが
慈悲の神でやはり慈悲は失われてないんだよな

73 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee5d-T/9B [175.177.44.164]):2020/07/24(金) 00:53:15 ID:vVGA/02L0.net
四王子が粛清されちゃったら王位編の超人出れないからやめて

74 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66e4-Ar/h [153.156.73.209]):2020/07/24(金) 01:02:40 ID:FW0f8uAk0.net
>>70
元々マグネットパワーの研究成果を求めて来たのであってパワーそのものを欲していた訳ではないから筋は通っているね
しかしあの石臼を使いこなすには友情パワーが必要というのはよく分からない。星に超人パワーを供給する装置さえあれば、8000万パワー超えの超人が3人もいるんだから友情に目覚めていなくても普通に星に注ぎ込むパワー足りそうなのに

75 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e68a-kD8W [217.178.82.204]):2020/07/24(金) 01:11:54 ID:5JF1CM7K0.net
最後はキン肉マンが二代目慈悲の神になって終わるのかな

76 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5310-a24D [114.19.34.68]):2020/07/24(金) 01:16:44 ID:7zJOu/3d0.net
都合の悪いことは忘れよ

77 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-MHxm [106.133.85.96]):2020/07/24(金) 01:29:46 ID:IYTZR1bha.net
もうスグルはシリーズボスと戦う事はないのなか

78 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2be9-DRuV [122.133.201.202 [上級国民]]):2020/07/24(金) 01:34:38 ID:Vu3dvMOv0.net
調和は完全にスグルやろ

79 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f57-fOmF [14.3.219.1]):2020/07/24(金) 01:39:00 ID:YKoHiGol0.net
滅亡に瀕した星を救うくらいのエネルギーを注入するとなると
超人パワーが100億くらいは必要なんだろうな

しかも友情パワーみたいな無限エネルギーを使わないと
即座に全エネルギーが吸われて即死するって感じか

80 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8702-ag1H [124.36.203.18]):2020/07/24(金) 02:29:43 ID:0ylRiwKo0.net
https://img.animanch.com/2019/09/0bfc65ca.jpg

81 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8702-ag1H [124.36.203.18]):2020/07/24(金) 02:40:21 ID:0ylRiwKo0.net
ゆではちゃんと12人分のキャラデザを考えるかな?
6人くらい倒したところで飽きて、残りのキャラはフード男のまま退場、とかにならんだろうか?

82 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 03:20:43.29 ID:DxdP/sDH0.net
あの恐竜も人型にゴワゴワして全部で13人が相手だな

83 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 04:31:59.20 ID:dVYzk7x/K.net
>>42
ああいうのは扱いが可哀想なキャラと言う
かませの意味分かってないだろ

84 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 04:48:47.89 ID:aSfk5cak0.net
ラストっぽいシリーズだし最後は調和に勝つんだろうが
自分で作った箱庭の住人に負けて友情を受け入れるとか のび太だな

85 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d791-0ANb [118.237.3.78]):2020/07/24(金) 06:04:56 ID:euthFPA30.net
>>74
パイレートマンが第3段階慈悲のクソ力見てようやくこの力なら足りると納得してたので
あれくらい爆発的で優しいパワーじゃないと星に注ぎ込みたくても逆流して受け付けないとか
それとザ・マンが“友情パワー”でまとめてたけど第3段階慈悲も友情パワー扱いなんだな
最終的に友情得られたからそれで良いのか

86 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e9c-EAYv [183.180.46.199]):2020/07/24(金) 06:38:35 ID:ITYEAGoQ0.net
滅亡寸前のΩ星に、あのおんぼろ石臼持って帰ったら、民びびるで。

87 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 06:49:21.10 ID:oMVmDR4Ha.net
>>55
アシュラは全身包帯の痛々しい姿だったからまだ負傷中じゃないか

88 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 06:54:32.92 ID:AGGrP44jd.net
BHは出番あるかもな。嶋田も中井もお気に入りだし

89 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 06:59:52.41 ID:3tZod+KEp.net
全身包帯などもう治ってる証拠
それがキン肉マンの世界

90 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 07:16:34.96 ID:J9Lp7KIwa.net
どんな形式で誰に出番があるか分からないが
始祖編のような構成美を崩さないで欲しい
オメガ編は戦力外から五王子とか演出不足の
マリキータ無双とか不満だらけだった

91 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 07:27:03.36 ID:+jAX9IIL0.net
ロビンなんか鎧の上から巻いてるくらいだから肉世界の包帯はケガ人アピールでしかないから大丈夫

92 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 07:33:16.02 ID:MNfIm/wp0.net
悪魔勢は始祖編でかなりやりきっちゃった感がある

93 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 07:47:07.21 ID:dVYzk7x/K.net
次は敵も多そうで面白くなると良いな
六鎗はあいつらでずっと回されたからね
ゆでに少ないキャラで長期間回すセンスはないからね
ジョジョ2部なんかは作中に敵四人しか居ないのに構成が凄いから全く飽きない

94 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 07:50:55.77 ID:vaOzpDasd.net
隙あらば他作品の話

95 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 08:07:00.41 ID:kL2sEujp0.net
ならばその隙を無くそう

96 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 08:08:56.12 ID:hotybvsi0.net
物凄く今更な話なんだけど
キン肉一族にまだ「シゲオ」って出てきてないよね
まあ元ネタが他のメンツと比較しても更に一段下手な扱いが許されない感あるから無理もないんだけど

関係性から考えたらキン肉マンがタツノリでネメシス兄弟がシゲオとサダハルってのがしっくりきてたような

97 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 08:20:43.16 ID:ASDy/Vyq0.net
じゃあお前らの大好きな星矢男塾北斗キャプ翼禁止な

98 :作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp0f-0ANb [126.247.183.12]):2020/07/24(金) 08:44:23 ID:q+PwaFDnp.net
>>86
包帯巻きのキャミも石臼に乗っけて
アリス兄さんと海賊の二人で抱えながら宇宙を飛んでいく姿が浮かぶ

99 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82ef-8Xcr [123.222.146.17]):2020/07/24(金) 08:53:03 ID:Q2qPdqbg0.net
ストレイツォ、サンタナ、ワムウ、エシディシ、カーズ
5人だろ

100 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 09:28:00.69 ID:MtAdT4ef0.net
ジョジョ2部は名作だが長期間でもないし戦闘数ではオメガも柱の男もあんま変わらんからな

テンポマンになるからあんま言いたかないが、最近の作風とはいえ
結局オメガ編は一試合一試合が長尺だったからつまんなかったのが大きい

101 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 09:34:24.80 ID:xPPsbn8lr.net
五本槍は2つの意味で時間稼ぎだったぽいよな
紅茶なんか見せ場ほぼ無しだったし

102 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:02:37.98 ID:2xsBNETE0.net
>>96
ネメシスはキン肉族からしたら才能はダントツだったけど
闇にホウムって隠したい存在だからカズヒロじゃないのか
甲子園のホームラン記録あるのに暫く映像使うの避けてたし

103 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:07:53.03 ID:7sJbPK2U0.net
マリポーサの試合は面白かったけど、あとは正直あんまり・・
フェニックスなんて何のために出てきたんだか。
説明役&ギミック提供役としては役目を果たしたけどさ。

104 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:12:21.46 ID:oU2DxRky0.net
https://i.imgur.com/OYjwOKy.jpg

105 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:15:57.71 ID:mK0iw+lr0.net
>>57
邪悪神がなぜかオメガ星に行っていて、
たとえば知性の神あたりが
「こちらに超人を5名派遣しろ! 5対5のマッチメイクを組みつつ、
 試合を通して友情パワーを引き出し、そのつど石臼をまわして
 星を回復させていくのだーっ」
となるかも

106 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:18:36.99 ID:2xsBNETE0.net
>>103
オメガ編のラスボスアリステラの強さ際立たせる為のやられ役だぞ
ロビン阿修羅とリーダー格が負けたように
旧作からその傾向あるのではウォーズがバッファローにバッファローが将軍に

107 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:20:53.31 ID:y1Yo6bIA0.net
>>96
長嶋は本人登場しとるけどな。(JC7巻)

108 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:28:14.08 ID:xCaqbxgua.net
>>101
類稀なるバランス感覚と死のティータイムで頑張ってくれたよ
死んでもウルフを助けに来てくれたし

109 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:32:38.27 ID:CyXhLce50.net
ティーパックマンはあの登場シーンが最大の見せ場だろ
ウルフマン引退式の時はガリガリだったのに

110 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 10:41:57.79 ID:TYq7z7eH0.net
>>103
マリポは王位編から精神的な成長+新技を編み出して勝利
ビグボも精神的に成長して来て勝利した
ゼブラだけ王位編から成長してなくて試合中に成長したが、重症を負った状態から勝てるほどマリキは甘い相手じゃなかった

フェニはスグルへの贖罪と忠誠心より友情パワーで戦ってほしかった
友情パワーこそスグルがフェニに望んでたものだしな

111 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 11:09:40.62 ID:+Vw3lN1Ad.net
聖闘士星矢的な観点ならば、最終戦争ではほぼ全てのキャラが死に絶える
残るのはスグル ネメシス ザマン 将軍(+ミート)くらいの少数になってもおかしくない

まぁラストは何らかの形で皆生き返るんだろうけど

112 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 11:46:27.28 ID:OwfSWEsX0.net
ゼブラーマン
今度こそ勝利ぃぃぃ

113 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 11:51:54.39 ID:OwfSWEsX0.net
何気に
フード軍の中にネプキンがいるな

114 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 11:58:46.81 ID:RXxJIlxQa.net
>>111
その考え方だとタツノリ世代のネメシスは死亡枠の様な気がしなくもない
完璧で生き残るならネプ、悪魔で生き残るならアシュラとバッファ(ニンジャはかなり危うい)、正義だとウォーズかな?

115 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 12:27:44.80 ID:jKdB2uwWd.net
>>96
シルバーマンのキン肉族としての名前がキン肉シゲオかもしれない

116 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 12:44:24.65 ID:5w4i/KM1d.net
>>103
フェニックスに弟を殺されたアリステラの雪辱線みたいな所もあるし、
命は取らないまでもこれでイーブンみたいな感じかもしれない

117 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 12:49:31.77 ID:mhK73AWH0.net
>>116
いや、イーブンは無理だろ

118 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 13:00:49.64 ID:xWlA6t3q0.net
>>96
個人的にはいい加減
そのシリーズはやめて欲しいと思うわ。
ネメシスがサダハルだったとか
ダサさ半端ない (個人的な意見なw
どうせなら
キン肉ガルベスとかが良かった

119 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 13:18:02.17 ID:MWm5C2Kpa.net
第一線の超人が活躍してる最中に、
ザ・マンから何人かの超人に、
完璧の十大奥義を授ける機会来るで
アシュラ→断頭台
サンちゃん→カレイドドリラー
ニンジャ→奈落斬首刑
プラネット→純粋酸素攻撃
スニゲーター→ジャッジメントペナルティ
牛→エルクホルンコンプレッサー
ブロ→ベルリンの赤い肩
ロビン→百舌鳥早贄落とし
麺→輪廻転生落とし

120 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 13:29:05.37 ID:cftdenkB0.net
取り敢えず ブロッケンだけはマジでもうお腹いっぱいですわ

121 :作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa77-Ar/h [182.251.241.14]):2020/07/24(金) 13:32:51 ID:TxMVkikCa.net
>>118
モクテスマ星人っぽい外見なんだろうかキン肉ガルベス

122 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f57-fOmF [14.3.219.1]):2020/07/24(金) 14:09:18 ID:YKoHiGol0.net
ブロッケンはまだ出続けるだろうな

最近のマンとの謁見でもそうだけど
キャラクターの使い勝手が良すぎる

123 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf24-gK5K [126.45.125.78]):2020/07/24(金) 14:13:53 ID:xza/iLwO0.net
マリキータとアリステラはシングルマッチで負けさせたくなかったんだろうな
アタルがシングルでアリステラに勝つのは無理だろうし
うまく仲間になれた
アタルもアリステラやマリキータと仲良くならないと、ラーメンマンやカラスマンみたいに集団の中で空気キャラになってしまう

124 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 14:20:23.81 ID:w16HyFKp0.net
>>119
ベルリンの赤い肩って何?

125 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:08:20.34 ID:dgXkJd6Ka.net
>>124
ブロッケンの帰還で見たとおり、
ブロの流派の超人は超人パワーで体の一部を燃える刃物の化せる。
するとブロが肩にパワーを集めればショルダーアーマリーが肩に浮き出て敵を攻撃できる

126 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:19:44.11 ID:3xp8i1to0.net
しかし、オメガ編の静かで穏やかな終わり方が良かったな。


で、次の敵は今度こそ闇ロビンを出して欲しいよな。
そして、四王子の誰かが「フェニックス・・・・・この中で一番強いのはお前だ・・・・・」とか言って
フェイスフラッシュでフェニックスを完治させて、闇ロビンとの一騎打ちと。
これでフェニックスが勝てばアリスの敗北は取り戻せるだろ。

127 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:22:28.68 ID:oJy/VXZBa.net
>>98
ヘイルたちの遺体は地球に置き去りか

128 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:25:28.37 ID:EuJZ4sQk0.net
>>126
四王子でフェイスフラッシュ使えるのアタルだけでしょ

129 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:27:09.27 ID:kL2sEujp0.net
>>128
フェニックスも使えるでしょ

130 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:32:59.50 ID:oCh0yIM5p.net
アタルって4王子なの?

フェニックス、ゼブラ、マリポーサ、ビッグボディのことだと思ってた。
マスク剥いでみたら他にも光るかも。

131 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:47:45.97 ID:2mlwuS6W0.net
正直言うと肉王族全員でフェイスフラッシュを
黒幕にぶちかませばすべて解決できそう

132 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:49:21.28 ID:3xp8i1to0.net
>>128
それは後付けで四王子も実は幼い頃にマッスルウォールの河の水を飲んだ事があるって設定にすればどうにでもなるだろ。

133 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 15:52:43.05 ID:EuJZ4sQk0.net
>>129
フェニックスが「フェニックス・・・・・この中で一番強いのはお前だ・・・・・」って言いながら自分を治すのか……

134 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 16:01:19.49 ID:OwfSWEsX0.net
キン肉ガルベスのカルシウム光線はヤバイ

135 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 16:04:36.71 ID:oCh0yIM5p.net
なんで川の水飲むと顔が光るんだろう

136 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 16:06:48.59 ID:xCaqbxgua.net
キン肉王族の死体の山から湧き出る水というパワーワード

137 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 16:14:57.82 ID:2xsBNETE0.net
日テレで宣伝しまくりの今日から俺はて映画は90年代の漫画だったみたいだな
どうも原作で実現しなかった極悪学校同士の対決がメインみたいだな
新規を意識するとなると調和の対戦相手は誰にするかだな
スポーツでも開幕戦で大物強豪カードもってきて関心引き付けたりよくやるし
調和を明らかにして対戦相手をいきなり決めるやり方も必要かもな
完璧編ではいきなりラスボス登場でネメシスvsロビンやバッファローの相手は決まったしな(ターボからタッグに変わったけど)

138 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 16:45:40.58 ID:IDfeEVKe0.net
キン肉族はシルバーマン直系の子孫だから死体から聖水が湧き出ても構わんが、
ゴールドマン直系の子孫はいないのだろうか?

139 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 17:03:29.88 ID:kL2sEujp0.net
>>135
そりゃただの水じゃなくてマッスルフォールの滝から湧き出てる水だからだろ

140 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 17:13:13.58 ID:kL2sEujp0.net
>>137
極悪って真っ先に浮かぶ開久以外どっかあったっけ?
って調べたら北根壊の柳の辺りの話に開久が絡むのな
つか北根壊ってそんな大層な敵じゃなかったような…

141 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 18:04:54.58 ID:xCaqbxgua.net
>>139
あのマッスルフォールって更に代が進むと顔とか出来ちゃうんだろうか

142 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 18:37:08.16 ID:xtpAlsx20.net
次シリーズこそスカルボーズが出てくるな!

143 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:01:45.39 ID:+jAX9IIL0.net
>>138
子孫はともかく祖先は出てくるかもね天界出身らしいし

144 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:12:42.61 ID:w16HyFKp0.net
>>125
それって完璧超人の奥義なの?

145 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:15:11.22 ID:nj9SSRDP0.net
>>142
ついにアデランスを脱ぐときがきたか

146 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:21:36.95 ID:q+PwaFDnp.net
今更ながらミラージュやアビスマンらの遺体を放置していた明確な説明はなかったな
ネプやネメシスもいたなら埋葬してあげても良かったのに

147 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:21:55.06 ID:OBKe5myq0.net
>>144
むしろ下等の中でも最底

148 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:26:30.23 ID:6nOjzUiF0.net
>>145
身体中に針出す特技が頭からも出せるようになってヅラ要らずに

149 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:34:40.48 ID:QJd6myg00.net
>>146
カメオ出演だなw

150 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:47:34.47 ID:MtAdT4ef0.net
>>146
石臼を見せるために通り道を描写したんだと思うしそのついでかねぇ…

151 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 19:55:59.94 ID:Ie4pggUT0.net
マッスルフォールの水めちゃくちゃ汚そう
死骸から湧いた水だろ?

152 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 20:02:58.47 ID:2ty+hVbM0.net
キン肉マンちょっと不潔な描写が多いよな
ロビンなんてパルテノンの中でメタンガスに囲まれてたし

オナラなんて何回出てるかわからんし
ゆではちょっとスカトロ趣味があるのじゃないか

153 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 20:11:04.65 ID:TYq7z7eH0.net
>>152
バリアフリーマンがその最たる存在だな

154 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 20:16:47.92 ID:sIpKoRsE0.net
>>152
ケツで思い出したがテリーの義足の回想の時ケツだして始まってたけどKINマーク無かったな

155 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 20:37:08.97 ID:odK/ptMo0.net
アニメのキン肉ドームの設定もかなりグロい

156 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 20:42:11.59 ID:gK2VpJ+op.net
>>152
最初からして、ゆでたまご食いながらペンネーム考えてたら出てきた屁が臭かったのでそのままペンネームにした、なんて人たちだぞ

157 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 20:54:02.96 ID:dVYzk7x/K.net
>>139
マッスルフォールだけど相当なグロだよな
近くの川で想像してくれ川上に死体が山積みでその川下の水飲む?
まだスカトロした方がマシだわ

158 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:02:55.06 ID:6nOjzUiF0.net
考えたら王なのにあんなところへ野ざらしにされて川の水にされるだけでまともに埋葬されないのな
恐ろしい風習だ 

159 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:10:30.15 ID:gK2VpJ+op.net
初期のキン肉族の王は戦場で死ぬことこそ名誉と考え、たとえ病死であっても戦死を擬して死体は野晒しとして、それが慣習になったのかもしれない

160 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:18:02.36 ID:hWcnkRTJ0.net
アタルのスパルタ教育メニューには「マッスルフォールの水を飲む」という項目があったんかね

161 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:25:18.12 ID:+bHIywBoa.net
スパルタ教育ですから水を飲ませる時間などありません

162 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:28:00.17 ID:2IT19Oen0.net
アタルがスパルタ教育が嫌で逃げたてなっとるが
肉族の変な掟や習慣に合理的なアタルには耐え難かったんだろう

163 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:31:41.53 ID:6nOjzUiF0.net
>>161
あのスケジュール表、飯食う時間なかったものな 真弓頭おかしい

164 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:35:07.59 ID:qcQO3stB0.net
完璧超人の負けたら自決をスグル達は未来の可能性を潰すからと否定してるけど肉族の素顔見られたら自害も同じだよな

165 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:36:56.64 ID:+bHIywBoa.net
>>163
9歳までいた第一王子が家出した後一切誰の口に上る事も無くなるという1984も真っ青の言論統制国家だし…

166 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:39:10.56 ID:+bHIywBoa.net
>>164
掟の制定者はほぼ間違いなく銀さんだな
「負けても生きてていいけどそれだけじゃ真面目に鍛錬しないからマスクを剥がされたら自害する掟位はあった方がいいと思ったからね」

167 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:40:03.52 ID:M0deicNF0.net
死んで墓場に放置された始祖の死体は腐ってなかったし
超人は死んでも腐敗しないのかも

168 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 21:43:47.29 ID:sIpKoRsE0.net
アタルのスパルタ教育逃げ出し設定はタツノリ時代のキン肉族王宮の闇の者が「そうしないと王子とは認めないぞ」と脅して真弓が闇の者に認めさるためにやったんじゃないだろうか。その後スグルを地球に落としたのもサタン様あたりが真弓に取り付いて真弓はサタンに操られてることも理解できずに落としたんじゃないか?

169 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:01:14.30 ID:omwUQr0Z0.net
サタン「ゲキョゲキョ…全部俺のせいにするか、都合のいい存在だな」

170 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:03:53.21 ID:2IT19Oen0.net
銀が肉族に掟やら残したんだろうけど
代が進むにつれ時代に合わんかったり変な解釈で伝承されてんのかも?
三大奥義の壁画も欠陥のスパーク天(自身の体に負担)インフェルノ(峰打ち過ぎて余り効果無し)リベンジャー(あの絵でフェニックスはよく修得したわ)てかマリポーサ版のが絵のまんまやし
てかどれも未完成やから子孫達が好きに工夫して完成して欲しい(マリポだけ何故か天罰…)
マリポ再登場でもリベンジャーだけは本人もスルー(思い出したく無いわな)

171 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:10:47.49 ID:M0deicNF0.net
入場のときは笑いを取れという掟も銀さんが考えたのかな

172 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:13:07.89 ID:+bHIywBoa.net
>>171
超人の強さはエントリーの仕方ひとつとっても分かるものだとかいう教えを曲解に曲解を重ねて出来上がった掟の様な気がする

173 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:16:39.46 ID:+jAX9IIL0.net
>>167
墓場があるからだろうね
怠け者の場合すぐには生き返れないから肉体が腐ってしまうとゾンビになってしまう
サイコさんが肉体保存の法則を発見したのだろう

174 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:28:34.85 ID:F/ab0joda.net
>>164
負けたら死というのは何となくわからんでもないが
素顔を見られたら死というのはまったく理解できん掟だ
たぶん完璧超人も何て馬鹿げた掟なんだと笑ってるだろう

175 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:35:16.80 ID:NJBB2En00.net
あの掟はシルバーマンが作ったんだと思う
負けたら死はやりすぎだから、もうちょっと緩和したみたいな

176 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:36:48.85 ID:8INkXSwA0.net
タツノリの悪口だけは許さんぞ!同志!

177 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:36:52.37 ID:gK2VpJ+op.net
シルバーマン自身はマスク超人じゃないのに

178 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:44:43.76 ID:exBz72uF0.net
つ 銀のマスク

179 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 22:44:51.73 ID:2IT19Oen0.net
マスクも多分試合中に脱がされるとかが拡大解釈されたんかも
試合以外のプライベートはOKでないと顔の病気やケガしたら
医者に見られたら自害せなアカンし

180 :作者の都合により名無しです :2020/07/24(金) 23:23:00.70 ID:euthFPA30.net
>>169
牛が1000万パワーになったり
将軍様の小物ムーブ担当にされたり
時間超人に呪いの道具にされたり
調和の神にパシリにされたり
何が不満なのだ

181 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee53-ZBmT [143.189.5.197]):2020/07/25(土) 00:01:58 ID:iAp3WbP90.net
>>180
何もかも不満だらけだ!

182 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 62ac-6ypp [115.176.72.213]):2020/07/25(土) 00:12:59 ID:yReVxce/0.net
>>179
マッスルブラザーズとはぐれ悪魔の金網も血盟軍と知性のバンダナも、試合決着後の決めだったのに、何か試合の途中から金網に入れた方が勝ち、バンダナとった方が勝ちになっててすごい違和感だった。

183 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 62ac-6ypp [115.176.72.213]):2020/07/25(土) 00:14:20 ID:yReVxce/0.net
>>182
あー、ラーメンとウォーズの棺桶もだった。

184 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 820e-8Xcr [59.146.182.141]):2020/07/25(土) 00:27:33 ID:px57dWYu0.net
>>175
シルバーマンが首を切られて死んだ
→首を取られたら死
→マスク取られたら死
→素顔見られたら死
と段々変わっていったんだな

185 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-zwAw [59.147.169.43]):2020/07/25(土) 00:28:54 ID:dWfOzH+l0.net
サタンのリングコスチューム何度見てもアレやな
頭に肉族みたいなトサカに顔は夜店のお面みたいな仮面
ボディも悪魔将軍ぼいがナニかパチもんくさく
足とか白てかラフ画かいな

186 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 01:19:08.22 ID:8EQMBDvS0.net
今回に限ってプロレスしてる場合じゃない。
光線を使って超人という種族を抹殺しに来てるんだから全超人は武器を持って軍事行動した方がいいよ。

187 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 01:26:15.29 ID:9wdvuM9Va.net
>>186
代表者同士の一騎討ちで決着をつけるスタイルなら超人レスリングの方が寧ろ自然じゃない?

188 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 01:28:24.07 ID:yxNUK+CIp.net
軍隊など個人の力が小さい下等人間が使うもの

189 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 01:28:31.17 ID:75WDOs8W0.net
>>186
全超人がキン肉星の川で顔洗えば神に勝てそう

190 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 02:16:47.54 ID:vVebFZwz0.net
そのかしこい光線をラーメンマンよ アレで破壊してやれーっ

191 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 02:52:38.50 ID:eFHI//bF0.net
強豪超人は肉体から繰り出す技が最強の武器だって何度言えばわかるんだ
銃なんかに頼るのは二流だよ

192 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 02:57:33.35 ID:PBW5J/6K0.net
カピラリア食らってピクピクしてるプリズマンなんかかわいいよな

193 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 03:38:49.56 ID:JEqUpOpH0.net
そういやゼブラが生きてるってことはゼブラの再戦チャンスもあるんかなぁ
出てきた神に瞬殺される可能性もあるが

194 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 04:14:40.26 ID:LjHgIyivd.net
マリキとゼブラはとりあえず入院させてやれよ
部屋は同室にしてな

195 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 04:23:08.41 ID:rkHlsklBK.net
マリポとビグボ
フェニとゼブラのタッグ来そうだな
フェニはスグルとのタッグ見たいけどそしたらゼブラと組むキャラ居ないしな

196 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 04:25:52.45 ID:rkHlsklBK.net
>>193
前の負けてるからゼブラフェニは次100パー勝つでしょ
ヤバイのは前に勝ってるマリポビグボ

197 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 05:07:46.71 ID:E2N3kv5gd.net
ゴールドマン和解した。

198 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 05:41:41.75 ID:tDEbYfnp0.net
>>196
フェニもゼブラも含めて4王子は正義超人と悪魔超人が来るまでの繋ぎであって、12神の強さを強調するためのかませ役だろうけどな。

199 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 06:18:51.91 ID:rkHlsklBK.net
>>198
な訳ないじゃん
さっきかませ役やってんだから
連続でまたかませにしても効果的じゃないでしょ
次はフェニゼブラは勝ち星やるつもりだから新シリーズ続投させるんだと思うよ
二戦連続敗けは構成のバランス悪いから無いとかちょっとは考えようよ
大体到着までの繋ぎも何も今すぐ戦うかどうかもまだ分からないし

200 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 07:27:46.61 ID:sd7/nfA80.net
王子はもういい、またグダる
何でこんなの何試合も続けなきゃいけんの?

201 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 07:29:29.88 ID:LUyLlRMn0.net
ただ破られるだけの技になってしまったキン肉バスターや
阿修羅をバスターをなんとか救済してほしい。
改良してすごいバスターにしてほしい

202 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:01:37.15 ID:zAaBGaVL0.net
>>201
アルティメット阿修羅バスターを習得すれば…

203 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:01:46.45 ID:4CepDoMCd.net
>>193
???「つ…つぎ 次鋒でろ!!」
ゼブラ『次鋒キン肉マンゼブラいきます!! グオゴゴゴ ギャアーッ!』
???「チェ…ゼブラのうすのろめ どうせ死ぬんなら(ry」

204 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:12:46.47 ID:HdYY6yo9d.net
タツノリとサダハルなら名前的に長兄がサダハルにならんの?

205 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:14:41.49 ID:wwsnJGi30.net
>>201
改良してしまうとそれキン肉バスターか?になっちゃうし難しいかも
52の関節技を習得したことで五所蹂躙絡みが真に完成とかならアリと思うけどここまでくると遅いか

206 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:17:33.43 ID:cTmvD35ra.net
邪悪神にとって五王子がどれほどの存在かかな
一億を与えるつもりはあったが利用しただけか
改めてピースと一蓮托生にするのか

あの状況からの何となくな予想では前者で
最終章開始の生け贄にされてしまいそうだが

207 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:24:45.17 ID:KQgYG/Vv0.net
>>205
遅いんじゃないかな

208 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:27:05.77 ID:wwsnJGi30.net
>>201
最近のトレンドは腕交差なので
キン肉バスターの形から相手の腕を交差させて相手の足じゃなくて手首を掴んで腕と足を同時に固める
股先・腰・腕・首絞めを同時に行う慈悲のバスターとか
でも誰かもうやってそうだな

209 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:29:54.32 ID:TVKdc1P+M.net
せっかく超人墓場いるからカメハメに会いに行けよ。そして真キン肉バスターとキン肉ドライバー改を習得したらいい。

210 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 08:33:47.19 ID:fNB0Than0.net
ザマンが千兵殲滅落としを誰かに伝授しないかな。
神殺しの技として。

211 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66ef-sZL+ [153.207.192.127]):2020/07/25(土) 09:32:48 ID:hRafvUiP0.net
>>190
アレ
https://eiyu-hyakkei.com/wp-content/uploads/2018/07/hyappoken.jpg

212 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 09:45:43.02 ID:TVKdc1P+M.net
もうそろそろスーパーサイヤ人ブルーみたいに時系列がずれた平行世界に行ってもいいと思うんだけどな、新必殺技。2世のあれも無かったことに出来るし1石2鳥っしょ。

213 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 09:50:22.36 ID:wGP9O8GV0.net
今こそ風林火山ニューヨークスペシャルを

214 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 09:51:36.27 ID:7Zcpq/n6a.net
タッグ用に、ふたりで作るキン肉バスター。
尻はほどほどでいいから、首と手を極めればいい。

下のかけ手は自分の手で相手の手を極め、
上のかけ手は後ろにまわり自分の足か手をを相手の脇に絡めて首が動かないように絞め、残りの極めはいろいろアレンジして美しい形を考える。

キン肉バスターに、
上のかけ手はバトルシップシンクやジャッジメントアバランチャーを組んてみたり、キングジャーマンや九龍城落地を組みあわせるのもいい

215 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 09:52:46.82 ID:qPtQDZINp.net
>>209
高いところからドーンは飽きたから
ここはあえて新しい固め技を習得して
神様から関節技とかでギブアップを奪って地味な感じで終わって欲しい

216 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 09:57:25.51 ID:wGP9O8GV0.net
バスターバリエーションpart5(Wキン肉バスター)

217 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 10:15:40.32 ID:IyNkhJIo0.net
>>215
そんな

218 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 10:22:37.79 ID:kLNs6I5Za.net
宇宙でも3本の指に入る美しいドロップキックで試合が決まるとかどうだろう

219 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 10:24:16.27 ID:C83kuAkg0.net
>>215
調和神「ギ…ギブアッ」
みたいな展開だな

220 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 10:41:30.21 ID:nVsdYDAjM.net
>>201
現実問題として
何かの支えなしに
阿修羅バスターから首抜くって
不可能だよな

221 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 10:51:15.14 ID:qPtQDZINp.net
実況 : ああーっ 調和神、キン肉固めに何とか耐えていましたがついにここでタップ!
解説 : 調和神、思わずタップしてしまいましたね〜

222 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 11:06:14.55 ID:Z1JJmbFgr.net
休載してるうちにコロナ2波が洒落にならない事になってそのまま打ち切りコースだなコリャ(。´Д⊂)

223 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 11:13:13.12 ID:jnmkiuYT0.net
奇跡の逆転ファイターを甘く見ない方がいい

224 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 11:17:05.14 ID:fjQmiawq0.net
>>204
アタルとスグルも実際は江川卓が兄で中が弟だし

225 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 11:19:14.33 ID:yKC59Zfd0.net
ペルフェクシオンバスターは二本腕でもできるキン肉バスターの純粋な上位技だけど
いかんせんビジュアルがな…

226 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 11:21:57.90 ID:DKU3W41X0.net
肉バスターの純粋な上位技はスカーバスターだろ

227 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 11:45:49.82 ID:7dTly+RAp.net
>>225
キン肉・オブ・ジョイトイみたいな感じだしね……

228 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 11:52:40.69 ID:kLNs6I5Za.net
>>225
あれ結局首は抜ける気がするんだけど

229 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-qDcf [106.132.85.64]):2020/07/25(土) 12:19:35 ID:+wgZP4MHa.net
>>202
でもロビンがビッグベンエッジっぽい技出したしそれもあるんじゃないかと思ってる

230 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b10-a4SN [106.160.144.78]):2020/07/25(土) 12:42:09 ID:rdjsURdt0.net
アシュラマン式のバスター破りって誰も真似しないよね

231 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3201-RX0h [133.207.15.192]):2020/07/25(土) 12:43:33 ID:KQgYG/Vv0.net
>>228
下方向に腕を引っ張ってるせいでそれができないんじゃないかと

232 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e85-fOmF [119.25.110.44]):2020/07/25(土) 12:53:38 ID:0qxcBbL90.net
千兵殲滅落としって強かったんだろうか

233 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8267-Qzf9 [59.191.183.212]):2020/07/25(土) 12:54:02 ID:tgfBM2Oa0.net
スカーバスターもかっこ悪いマッスルGもかっこ悪い

234 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 13:21:09.77 ID:vVebFZwz0.net
???「あれではただのニードロップではないか」

235 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 13:36:09.76 ID:yKC59Zfd0.net
>>232
全力の千兵殲滅落としは最強硬度のロンズデーライトパワー将軍にも大ダメージを与えたから、
他の超人が食らったら始祖クラスでも一撃KOだろうな

236 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 13:38:39.46 ID:eFHI//bF0.net
ロンズデーライトパワーがないと神威の断頭台は使えないんだろうか

237 :作者の都合により名無しです:2020/07/25(土) 14:20:06.94 ID:pCRfwUN60.net
>>204
というか、「歴史から葬られた」んだったら
キン肉トシヒコ(湯口敏彦)とかのほうがよくね?

238 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 14:22:28.04 ID:KQgYG/Vv0.net
>>236
使えない事もないんだろうけど、やっぱ最大限の威力を発揮できないんじゃないかね

239 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 14:52:27.80 ID:4CepDoMCd.net
>>215
>>219

●調和《胴じめ》キン肉マン○

そしてお互いの健闘をたたえあう展開を
期待せざるを得ない

240 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 14:54:31.05 ID:aq2uwrCh0.net
>>233
二世見てた時はOLAPが1番ダサいと思ったな

241 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 14:58:56.89 ID:7dTly+RAp.net
>>239
客から空き缶投げられそう

242 :作者の都合により名無しです:2020/07/25(土) 15:04:48.41 ID:75WDOs8W0.net
>>239
客「令和プロレスはそんなに甘くないぜー!」
客「超人ロケットみせろー!」

243 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 15:08:22.30 ID:IyNkhJIo0.net
>>240
そんなこと言ったってあれが実在したパロスペシャルの形なんだし・・・まあ、後ろ向きになって両手足固めるなんてよく考えたら変な技だな 

244 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 15:26:47.05 ID:7dTly+RAp.net
>>242
調和「この宇宙に人間は不要!」

245 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3201-RX0h [133.207.15.192]):2020/07/25(土) 15:38:09 ID:KQgYG/Vv0.net
>>240
アレが本物のパロスペシャルなんだからしゃーない

246 :作者の都合により名無しです (スフッ Sd22-Ar/h [49.104.25.96]):2020/07/25(土) 16:12:41 ID:j7ESAxXKd.net
二世の技なら釣鐘割りが一番かっこいい

247 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8251-wZeK [123.218.230.31]):2020/07/25(土) 16:15:56 ID:bFMzp0b60.net
>>235
ペインマンやシングマンにはダメージ与えられなさそう

248 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 16:50:54.80 ID:u0dZenzr0.net
>>233
スカーバスターはカッコイイと思うけどなー
絵の嘘がないと実際にはありえない体勢だがw

249 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 17:47:39.24 ID:b7I8M9X8a.net
掛け手の実力はともかく技の見た目と完成度は
ペルフェクシオンよりスカーバスターだよな

ネメシスを立てつつ21世紀版を台無しにしない
中間バスターを上手く出したと思う

250 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 17:52:40.82 ID:4AVoB+QJ0.net
究極タッグ編の頃のプレイボーイ読者ってどんな反応だったんだろう

251 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 18:08:56.62 ID:PdgpnqOB0.net
>>250
みんなイライラしたりウンザリしたり絶望したり
ゆでの悪口が止まらなかった

252 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 18:09:27.14 ID:AWB2FwEY0.net
ターンオーバーキン肉バスターが一番かっこいい

253 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 18:11:03.65 ID:zG9j+cbs0.net
悪魔超人、正義超人っていう呼び名がピンとこない
正義の中に悪行もいるわけで。
悪魔というより戦闘超人じゃね?サイヤ人的な

254 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 18:13:42.18 ID:u0dZenzr0.net
究極タッグもネプがドア壊して登場したとことかクマさんの中身がわかったときとか
局所的には盛り上がってたんだけどな…
準決勝後半ぐらいからもう逆にどれだけ酷くなるかみたいな目で読んでたわ

男塾とかみたいに作者自ら原作レ○プしてる続編モノも珍しくなかったし
結局キン肉マンもそうなってしまったんだな…と酷くガッカリしたもんだが
そんなんだっただけに始祖編は期待もできなかったしあんなに面白くなると夢にも思わんかった

255 :作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp0f-exkS [126.33.35.21 [上級国民]]):2020/07/25(土) 18:19:36 ID:qBm3bpE5p.net
我慢して読んでたけどウメーウメーで切った

256 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1619-ryRV [49.250.205.194]):2020/07/25(土) 18:22:34 ID:yKC59Zfd0.net
我慢して読んでたけど準決勝でまたマンモスが裏切って切った

257 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 18:44:50.50 ID:b3dnB8Mz0.net
二世タッグのクマ達は良かった
中身不明の超人の正体が徐々にわかっていく描き方としては凄い良かったと思う
予想も盛り上がったし、片方がウォーズだと判明してからも面白かった

ネプ戦でもう片方がマンモスだと判明してからはアレだけど

258 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 18:56:24.59 ID:0qxcBbL90.net
そんなこと言いつつも
決勝でマッスルブラザーズヌーボーが再結成されたときは盛り上がったんでしょ?

259 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 18:56:56.84 ID:vVebFZwz0.net
ゆで理論が読者に受け入れられなかったってだけでも異常事態だからね
個人的にはアトランティスvsマーリン後の冷やかし以上に観客の悪質な罵声が目立った印象が強い
描く事欠いてスーパー・トリニティーズって名前ダセーよなに何ページも費やして何がしたかったのか

260 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:04:53.08 ID:u0dZenzr0.net
>>258
二世ではケビンは断トツ人気だったはずなのに
賛否アレどクソ長い時間かけてキャラ立てしてきたカオスを犠牲にしたのと
退場の理由が取って付けたような唐突で無理矢理な理由だったせいで
批判的な意見のほうが圧倒的に多かった

261 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:13:24.74 ID:owFFvQy10.net
地獄の断頭台、メガトンキング落とし、ネメシスドライバー
ここらへんの技が脱出できないのに、キン肉バスターだけは首を極めてないってだけで欠陥技扱い
改良阿修羅バスターは首を極めることに集中しすぎて威力が劣るのに、もっと無理な体勢のスカーバスター等は進化した技扱い
話の都合上仕方ないとはいえ、こういうのが凄く気持ち悪く感じる

262 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:14:10.82 ID:zG9j+cbs0.net
始祖編が始まった時も期待してなかったの?
一話のラストが武道だからそれなりに盛り上がったのかな?

263 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:20:37.02 ID:7dTly+RAp.net
>>261
偶然掴んだロープで断頭台の威力を殺せたし沸点の問題なんじゃないか(沸点が何かは別問題)

264 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:21:58.67 ID:EA0k8F2Xa.net
>>261
メガトンキング落としはあのテリーマンが全てにおいて完璧と認めた技だから仕方ないね
断頭台は格下以外には九所封じかけてるしそうでなくてもスピンダブルアームで相手をぶん回して平衡感覚を無くしてる
ネメシスドライバーは思いっきり脱出されてるし

スカーバスターは確かにちょっと無理あり過ぎるよね。改良阿修羅バスターは頭の押さえがあまり威力ある様に見えないのが残念。やっぱりオリジナルのキン肉バスターが1番!

265 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:35:18.45 ID:UgVkDkvM0.net
>>258
ケビンの復活参戦は(予想出来てたとは言え)かなりテンション高くなったよ
問題はその後マンタがグズグズしてた所だな

266 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:45:38.34 ID:EfzvJqQf0.net
万太郎なんて生まれてこなければ良かった
あのクズは

267 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 19:49:03.02 ID:bpTWN0d40.net
スグル「派手で高度な技が全てではない 地味な基礎技も磨けば(風林火山のように)強力な必殺技になるのだ」
ピーク「そ、そうだったのか」


武道「その通りだな(ココナッツクラッシュ)」
魔雲天「グフッ」

268 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:03:17.76 ID:VUhauQEzp.net
>>261
首を動かした結果技の形が崩れるかが問題だろ
ネメシスドライバーは首を動かしたり足をつかんで顎からどかそうとしても
ある程度は相手の体をコントロールして補正するのをロビン戦でやってる
キン肉バスターは首が抜けると完全に技の形が崩れて補正できないから仕方ない

269 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:03:41.75 ID:M8a0r1mY0.net
神との初戦はかませとか無しでスグルで頼むわ

270 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:08:53.91 ID:gQDXN5Iaa.net
まあ、プロレス的にもマンガ的にも見た目簡単に破れそうな技攻略するよりは無理そうな技攻略するほうが見てておもしろい

271 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:09:11.50 ID:wGP9O8GV0.net
ロープ掴めば即死は避けられる世界でガードされたら技が破られたってのは脳筋な考えではないか

272 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:10:47.13 ID:yReVxce/0.net
>>258
ケビンを助ける為に過去に行ったのに、本人出てきちゃダメでしょとしか思わなかったわ。マシンガンズに勝ったタッグを、パートナー替えるとかアホでしょ。

273 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:22:04.40 ID:pUC+prwn0.net
>>257
あれのリベンジ的なキャラがポーラだと思う
むしろ改変してポーラとタッグ組んでって感じ

274 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:22:46.51 ID:EA0k8F2Xa.net
>>268
マリポーサの柔軟性があればネメシスドライバーからの脱出は可能っぽい
フェニックスも沸点ずらしでダメージをかなり減らせそう
ビッグボディ「うわー動けないー!!」

275 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:24:50.66 ID:vVebFZwz0.net
>>269
ウォッチ、オイル、スカイマン、スペシャル、メイビア「やってやるさ!」

276 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:30:38.47 ID:JURjSKu80.net
2世って人気投票上位だったのに、万太郎とケビン以外はかませ扱いの超人が多すぎたよね
2世再開したら、真っ先にジェイドやチェックメイトを強敵に勝たせてほしい

277 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:30:59.49 ID:5j0XYFyg0.net
正直、キン肉バスターってあんなに高く跳び上がるから外されるんであって、軽く人間の垂直跳びくらいしか跳ばなきゃ、外してる暇ないんじゃ
現実に似たような技掛ける時は跳ばずに尻から落ちるみたいだけど、それでもヤバい技らしいじゃない

278 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:33:05.98 ID:EA0k8F2Xa.net
>>275
すげーどうでもいいけどオイルマンってよくガソリンプール抜けられたよね
プールに近付いただけで爆発しないかあいつ

279 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:33:23.64 ID:3qBJj+OZp.net
>>275
プレイボーイ連載で興味を持つご新規・カムバック組もいると考えると
知名度のない超人にはご退場願いたい

280 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:37:09.85 ID:4CepDoMCd.net
>>274
誰にそそのかされたビッグボディww

281 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:38:04.41 ID:v/qupVr10.net
サニーサイドアップキン肉バスター
ってネタはあったんだろうか当時

282 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:39:51.55 ID:3qBJj+OZp.net
>>271
研究されて攻略法を見つけらたら破られたと考えるべきか
キングメガトン落としみたいに勢いで固定技は攻略法見つけにくい、というか考えにくいな
オメガ組のツープラトンもブロはパワーで抜いたしねぇ

283 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:41:23.19 ID:FNuO+ayT0.net
めちゃくちゃ今更だけど38巻24ページのティーパックマンのカフェが客ゼロだって気がついて笑った
後に反対側のカレクックと共に参戦するとはな

284 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:43:23.63 ID:JURjSKu80.net
>>279
プレイボーイに再連載されるということは、2世の復活も視野に入れてると期待している
2世最終巻でまたいつか連載したいと書いてあったし、明後日テリーザキッドの読み切りやるしさ

285 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:44:31.93 ID:IyNkhJIo0.net
>>277
外せない時はアシュラ式のキン肉バスター破りやれば問題無し 

286 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:46:35.37 ID:vVebFZwz0.net
>>279
知名度の無い超人だと その言葉取り消せーっ

287 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:49:46.85 ID:EA0k8F2Xa.net
>>286
お前たちに知名度なんてもんがあったのか?

288 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 20:56:46.60 ID:4AVoB+QJ0.net
ガゼルマン チェックメイト
今で言うならカナディみたいなポジションなの?

289 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:03:12.88 ID:vVebFZwz0.net
>>287
良く考えたらメイビアはジェロニモに負けてたな
やっぱり弱体超人には本章への参加はご遠慮願うズラ

290 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:06:25.00 ID:3qBJj+OZp.net
きっとプレイボーイの表紙に最終章開始とかでキン肉マンたち載りそうだし
本編でもアイドル超人・悪魔・ネプが雑誌ならではの見開きで総登場とかやらないかな

291 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:10:51.90 ID:x3qRdutMp.net
>>251
肉暴言ネタやウルフ厨がある意味救いだった

292 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:16:09.23 ID:IyNkhJIo0.net
>>275
オリンピック本戦出場経験ありと元チャンピオン以外は今シリーズ中ずっとリング下で支えてもらいましょうか 

293 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:21:22.83 ID:v/qupVr10.net
>>277
現実でキン肉バスターもどきをやると
かけるほうの背骨と腰とケツもやばい

294 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:24:11.13 ID:NCUR5bWA0.net
そう言えば昭和の頃は「湧き出てくる謎の力」=キン肉マン固有の「火事場のクソ力」だったのに、いつの間にか誰でも仕える「友情パワー」に変わってたんだな。

295 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:29:06.50 ID:Q4Fsz7asa.net
やっぱり紙で読みたいからプレイボーイ買うけど
あの雑誌ほのかに左翼臭がして嫌いなんだよな
キン肉マンだけ切り取って残りは即破棄だ
記事は読む価値ないからな

296 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:29:38.31 ID:+UWqvCDr0.net
>>288
ガゼルは成績だけは優秀なスペと
性格悪いカナディを併せた感じの戦力外
チェックはまとも戦うと強いはずなんだけど
良い人過ぎてなぜか試合前に試合不能になる感じ
装飾多くて動いているの描くが面倒臭いし
ファイトスタイルが味方として使い辛いんだろう

297 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:34:14.48 ID:EA0k8F2Xa.net
>>292
それだとスカイマンとメイビアは参戦の資格あるよ
スカイマンは20回オリンピアンだしメイビアはハワイチャンピオンでよければチャンピオン経験者

298 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:39:41.76 ID:pUC+prwn0.net
>>294
まぁ伝染するのは無印の戦争で既にやってるから

299 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:40:02.57 ID:IyNkhJIo0.net
>>297
いや、そのつもりで書いたんだが・・・わざわざ丁寧な説明乙です

300 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:41:46.13 ID:EA0k8F2Xa.net
>>299
あ、そうだったのか。ごめんね

301 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:44:19.12 ID:AHfunf2Ya.net
>>296
必殺技のサバンナヒートもベアクローとベルリンの赤い雨を半端に混ぜた感じだしなぁ

302 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 21:47:20.03 ID:4vpBiYfe0.net
>>276
ブロッケンの帰還は肉世界で一番かっこいい技だと思う
ジェイドは良キャラなだけに是非勝ち星が見たい

個人的にはクリオネも仲間になって欲しいかな

303 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 22:27:43.57 ID:rkHlsklBK.net
バスター系の首フック問題って実は肩に嵌め込んでるだけで充分ロックされてるよな
上から押し付けられてるのに抜ける訳ない

304 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 22:29:05.15 ID:rdjsURdt0.net
>>296
チェックはイリューヒンと組むのかと思った
エントリーすらできずに脱落とは…

305 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 22:41:52.74 ID:dWfOzH+l0.net
>>295
目当ての漫画以外他に見るもん無いクソな雑誌てわりとあるよな
肉だけ立読みかコミック出たら買うかだわ
他にも2〜3読みたいものありゃ買うんだが

306 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:16:55.69 ID:px57dWYu0.net
知らないうちに週プレが540円になってた
280円位のイメージだったのに

307 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:19:04.14 ID:8EQMBDvS0.net
スカーフェイスがラスボスのシリーズ見たときは
キン肉マン史上1.2を争う強さだと思ったんだけどなーその後の扱い酷かった。

308 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:20:11.04 ID:u0dZenzr0.net
>>302
好みって人それぞれなんだなぁ
ブロッケンの帰還はありえない方向に曲がる足と筋繊維の描写がキモくて受け付けなかったわ

309 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:30:25.63 ID:vVebFZwz0.net
味方が足らないから2世のタイムスリップ組がやってくるとかだったら面白そう
無いか

310 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:35:33.41 ID:SDR/lJYV0.net
週プレ、500円超えてんのか
内容と質は死ぬほど薄くなってんのにw

311 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:39:31.71 ID:EA0k8F2Xa.net
>>307
スカーって研究熱心でフィジカルにも恵まれてて精神的にもばっちり黒いから確かに強いんだけど完全オリジナルのフェイバリットがないのが残念
アルティメットスカーバスターもバッファローブランディングもオリジナルの改良技で、独自技はスワロウテイル位だったな確か

312 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:44:10.25 ID:bpTWN0d40.net
研究熱心な設定のスカーに悪魔の種子編で
「アシュラマンなんざ知らねえよ」みたいなこと言わせてたのは
いくらゆででも酷いと思った

313 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:48:32.99 ID:px57dWYu0.net
>>309
足りないことはないけど2世の連中が25歳くらいに成長して来てくれたらなんか嬉しい

314 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:48:47.60 ID:EA0k8F2Xa.net
>>312
まあ…腕が6本ある超人なんて研究しても自分の役に立たないからねー

315 :作者の都合により名無しです :2020/07/25(土) 23:50:40.36 ID:DKU3W41X0.net
>>312
都合の悪いことは忘れよ

316 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 00:01:58.53 ID:Bj71bTrO0.net
>>288
セイウチンとガゼルは肉スレに来るまでは正直カナスペポジションだと思ってたんだが
スレ内では結構重要視されてたのが意外だったな

317 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 00:04:26.69 ID:Bj71bTrO0.net
>>311
大人のジャーマンもあるぞ、あとヘルなんとかってのもあったはず

318 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 00:45:31.94 ID:za+GlRV50.net
ガゼルの最期は、タイムマシンに乗るのを恋人のガゼルを想って辞退したことだった
おかげで過去に戻って一皮むける機会をなくした

319 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 01:10:13.08 ID:iA552lNj0.net
友情パワーに感化された完璧勢が弱体ヘタレ化しないか不安だな
オラついてたネプは好きだったけど今は説教臭いオヤジキャラにでもなってそうだ

320 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 01:26:29.18 ID:LC0XUYbip.net
完璧超人はみんな体に良い物とか言って
虫食ってるんだろうか

321 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 01:39:03.60 ID:tZBS8isi0.net
完璧勢て負けたら自害とかやっとるから成長せんし後継者は育たんし減る一方
完璧の長所だった不老の力も打ち切られるし二世では没落しとるのもわかる

322 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 01:52:18.65 ID:ecfDwkUt0.net
スカーはまず種編での扱いがまずかった
あれでもう少し活躍させとけば究極タッグでのあの戦い方も
セイウチのカマセとして説得力出ただろうに

323 :作者の都合により名無しです (スププ Sd22-+v76 [49.98.64.167]):2020/07/26(日) 02:20:57 ID:C4aVPzgqd.net
デーク棟梁、プラモマン、死皇帝、オルテガ、モアイドンとか全然現役だし、超人全体の危機だから参戦しないかな。

324 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-O08S [106.132.86.196]):2020/07/26(日) 02:34:53 ID:qzg723TRa.net
>>323
そいつらこの時代はまだ産まれてないか、子供なんじゃね

325 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 02:36:44.94 ID:I43+DG0p0.net
究極タッグ勢は個別の試合もセリフも無くてもいいから
神勢力の大軍を迎え撃つ味方勢力の中に描かれるとかそういうのは見たいな

326 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 02:39:22.02 ID:jqAvAn0M0.net
>>324
いやいや旧夢タッグ終了後に究極タッグはじめて
そこに参戦したんだから
みんな今が全盛期だろ

俺的にはブキャナンが好き…

327 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 02:40:28.48 ID:Bj71bTrO0.net
>>324
出てきてほしいかどうかはともかく、そいつらタッグ編の時代にはしっかり現役だったでしょうに

328 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 02:42:01.09 ID:qzg723TRa.net
>>326
ごめん勘違いした
寝ぼけてるみたいだからもう寝るわ

329 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 02:42:42.96 ID:pRF+9BS+a.net
死皇帝は敗戦で一気に老けたから全盛期が終わってしまったんじゃないか
残る面子はいけそう。中でもカーペットボミングスはチーム名もかっこ良くて結構好きだけど他の超人といろいろ被るな

330 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 02:51:58.12 ID:UMfi/SHi0.net
2世とか見たい超人、好きな超人が一人も居ねえや
無印の方に出さないでくれる?
作者が二世をやりたいなら構わんが、不人気だからって
レジェンド超人とかで人気取りも止めてもらいたい

331 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 03:01:11.92 ID:I43+DG0p0.net
二世を嫌いまくる人もいるけど
二世も旧作を知らない新しい世代に確実にキン肉マンファンを増やした名作なんだけどな

究極タッグの出来は確かにアレだけど
それをいうなら旧作の王位編も手放しで褒められるって訳じゃないし

332 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 03:02:53.76 ID:UMfi/SHi0.net
何でもいい
やるなら二世だけでやりなさいってだけ
ここ無印のスレなんで、そんなに二世語りたいなら、
二世スレでも作ってそっち行けばよろしい

333 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 03:21:37.37 ID:Bj71bTrO0.net
二世から引き継いだスレでよく言う

334 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 03:28:04.73 ID:iA552lNj0.net
二世もいいよOPとか

335 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 03:28:16.78 ID:UC1d5VEia.net
今更二世の面子出されてもシラケるだけだろ
出すなら始祖編で出してるし、そこで出してないから今後も出ることはないだろう

336 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 04:41:24.39 ID:Fd7zA8a+0.net
>>310
ときどきDVDの付録が付くことあるな

337 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 05:59:56.62 ID:ZxcO3al+0.net
俺様はデストラクション(イリューヒンに負けた奴)にレギュラー化して欲しかったぜ!

338 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 06:23:01.53 ID:Bj71bTrO0.net
>>335
>>337
同意

339 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 07:12:11.67 ID:9+QymFwbp.net
白けるかなあ?
全超人の危機という状態なんだから、出せる超人は全員出したっていいと思うが(戦力になるかどうかは別として)

340 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 07:23:01.72 ID:LC0XUYbip.net
描くのが大変

341 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 07:51:27.88 ID:JCjmz1qiM.net
>>316
カナスペと違ってチームAHOはワンセット感強いから。戦隊の初期メンバーみたいなもん
戦力にならなくても普段からつるんでるし、アニメやVジャンプ等では普通に活躍してるし

342 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 07:52:07.11 ID:IqsSb/LQ0.net
未来の2世キャラが出てきた時点で超人は滅びなかったってなるね
どちらにしろ、未来を懸けた戦いとあるべき未来を守る戦いの両方をまとめるのは相当しんどいと思うな

343 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 07:56:15.27 ID:JCjmz1qiM.net
未来から参戦させろって言ってるわけじゃなくて
究極タッグに出てきた元々この時代にいるはずの超人を出せって話じゃないの?
まあ、オルテガ出すぐらいならその分マリポーサ活躍させてってなるので戦うのは勘弁だけど
モブ集合シーンに混じってるぐらいはありだろう

344 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:02:27.76 ID:L1pFD8ts0.net
二世キャラ出すと収拾つかなくなってまた迷走しそう

345 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:02:33.08 ID:SmZC4sKE0.net
麒麟男も平の完璧超人の中にいるのかね

346 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:22:38.81 ID:jawlUcHva.net
そういやdMp創立のときにいたネプキンみたいなやつ
何者だったのかはまだはっきりしてないよな

347 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:24:30.10 ID:LC0XUYbip.net
何も考えてないだろ
ゆでだもん

348 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:33:07.21 ID:k5evxBNa0.net
そろそろ本気のシシカバブーを見てみたいんだが無理かな

349 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:44:10.43 ID:Bj71bTrO0.net
>>346
シルエットのネプキンが急に麒麟男に変わったからなぁ
何かしらの予定変更があったのかも

350 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:47:11.36 ID:v03S6O700.net
2世のキャラを唐突に出しても流れを悪くするだけだろう
出すなら>>325みたいなファンサービスでモブの中に紛れ混ませるくらいが調度いいな

351 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:54:48.44 ID:c9qfDxil0.net
超人墓場にダイナマイトバイパーやカマーンダスがいたあれぐらいのほぼモブなら問題ないかな
個人的にはあんまり思い出したくないし別にいらんと思うけど

352 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 08:59:42.97 ID:9+QymFwbp.net
>>346
ネプキンがストロングザ武道に憧れて武道コスチュームしたのと同じように、ネプキン自身も憧れられる存在になったのかもしれない

353 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 09:17:40.40 ID:OJMdEkXUd.net
>>352
ネプチューンマンはそうだったな
凶器攻撃するまでは

354 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 09:26:32.61 ID:0Bqz1tbs0.net
>>346
次の週にはいなかったことになる漫画ですし

355 :作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp0f-0ANb [126.199.28.92]):2020/07/26(日) 09:38:05 ID:7FXFnW7Kp.net
>>343
そっか
プレイボーイ連載記念に2世登場超人がカメオ出演てのは粋かもね

356 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f95-0S/1 [222.8.192.186]):2020/07/26(日) 10:34:36 ID:clCe7ufh0.net
チーム・コースマスってウォーズマンと同じソ連のロボ超人なのに
やたら超人強度高いな(220万と460万)

逆にカーペット・ボミングスはなんか低い(130万と300万)

357 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-O08S [106.132.87.112]):2020/07/26(日) 10:39:38 ID:IYzNxWBDa.net
正義超人で100万パワー以上あるのってそうとう高いほうだよな

358 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3201-RX0h [133.207.15.192]):2020/07/26(日) 10:39:40 ID:Bj71bTrO0.net
>>355
まあすでにウォーズマンビギンズでそれをやった前例もあるから無いとは言い切れんかな

359 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3201-RX0h [133.207.15.192]):2020/07/26(日) 10:42:56 ID:Bj71bTrO0.net
>>357
コースマスの2人のようにSKGB所属の超人は
少なくとも人類や超人の平和のために戦うような存在ではないと思うぞ
コワルスキー長官は兵器として他国との戦争に利用する気満々だったし…

360 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 12:00:46.43 ID:PFqz3wAb0.net
2世の超人出したら雰囲気悪くなってまたスレがゆでの悪口だらけになりそうで怖い

361 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 12:35:11.82 ID:clCe7ufh0.net
ノックがレギュラー化したり
超人墓場にジョンブルマンがいたりと
既に2世の影響は結構受けている

362 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 12:53:15.09 ID:HpqbU75id.net
相手は神だから時間の神でもパラレルの神でも2世軍団登場はどうとでもできそう

363 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 13:08:44.91 ID:uZDnXW3OK.net
>>321
負けたら自害って命を人質にして精鋭を作り出したい意図なんだろうけどあり得ないよな
職場で未来には会社を躍進させる戦力になる新人を一回間違えたら首にするんだろ?
馬鹿みてー

364 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 13:09:29.76 ID:KXf6N33Pp.net
ゆでがテコ入れと人気超人と勘違いしたサタン様が
レギュラーに加わるに決まってるわい!

365 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 13:15:01.36 ID:uZDnXW3OK.net
>>330
マンタ ケビン スカー ジェイド チェックは好きだけどゆでの動かし方がな
マンタケビン以外出さなすぎたし出しても負けさせすぎだわ
何考えて描いてたんだろ

366 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 13:16:31.90 ID:uZDnXW3OK.net
>>334
OP良いよね笑
キン肉マン旋風に匹敵する名曲

367 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 13:26:25.09 ID:Gb3zYUEI0.net
次は真弓編かキン肉マン3世だな

万太郎が凛子と無理矢理結婚し子供が出来それが3世
金髪で手刀が刃物に変化する

368 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 13:56:35.39 ID:hwns1UGW0.net
>>364
サタン様準レギュラー化なら個人的にうれしい
毎回どつき漫才繰り広げて退場していく役で

369 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 14:35:00.34 ID:7FXFnW7Kp.net
前シリーズのボスが味方に参戦はお約束とはいえ
サタン様はちょっと……

370 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 14:35:30.91 ID:BZq0tp/e0.net
毎週、悪だくみを行っては正義超人に防がれて、上司(調和の神)にお仕置きされるサタン様

371 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 14:38:28.74 ID:+X84JUgC0.net
https://pbs.twimg.com/media/EReHl5gVAAAvjv-?format=jpg&name=medium
この辺だけ見ると、ザ・マンが語ってた以上に
何か深い理由がありそうなんだがな

372 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 14:39:02.92 ID:1ALkvE7R0.net
>>367
ヤンタン水曜日の怪談的なシチュエーションだな
3世が「お父さん」と言ったら3日後にジェイドが死ぬのか

373 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 15:00:32.56 ID:menEhSo+d.net
Amazonに予約してたマスク、全品キャンセルになってしまった…

374 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 15:18:13.86 ID:clCe7ufh0.net
>>363
まぁ結局ザ・マンの最大の功績は
後世の超人たちが新たな力を得るきっかけを作ったことで
完璧超人の役目そのものはもう終わったようなものなんだろうな

375 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 15:35:27.94 ID:oyXvxbRS0.net
https://i.imgur.com/MGZz34H.jpg

さてどうなる

376 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 15:39:03.82 ID:KnjpJDUsd.net
>>375
ビッグボディの強者感

377 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 15:41:46.97 ID:lcSahqMN0.net
>>375
一人だけ絵の気合の入り具合が違うんだよなあw

378 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 16:07:01.36 ID:clCe7ufh0.net
ビッグボディがリーダーみたいになってるよなw
コイツは旧作で言動がヘタレだっただけでキリッとしていると本当にかっこいい

まぁさすがにもうかませになるしかないだろうけど

順当にいけば全員かませになって神の強さを示すところだけど
キャラの扱いとしてはフェニックスやゼブラに連敗させるのはあんまりという気もする
難しいところだ

379 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 16:17:37.94 ID:JVXECJek0.net
ゼブラはまたかませにされそうだけどな鉄球パンチもう見れないのか

380 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 16:27:24.71 ID:BZq0tp/e0.net
今度こそマッスルインフェルノで白星を…

381 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 16:45:07.69 ID:RFlIPoHO0.net
瀕死のゼブラなんて、神のほうが相手にしない気がする

382 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 16:47:35.52 ID:clCe7ufh0.net
パイレートマン以上に休んでるからもう平気そう

383 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:31:22.16 ID:ch9adSWOp.net
>>371
調和「ピース奪ってこないと神になれるチャンスもうないから」
サタン様「へへぇ」

384 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:34:40.30 ID:ch9adSWOp.net
今のビッグボディさんなら「何が神だ!」と啖呵を切ってくれそう

385 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:35:42.34 ID:wd9snA0w0.net
究極タッグみたいに引き延ばすことしか考えなかった頃のゆでなら噛ませだしまくるだろうけど
今の掲載ペースで負け確定試合みたいなのやってたらいつシリーズ終わるかわからんし
もう味方全勝でもいいよ

386 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:40:24.42 ID:wMCP0D6L0.net
>>375
ヤムチャの真似したゼブラなんて見とうなかった・・・

387 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:49:39.05 ID:pr9rIjyo0.net
>>375
たった今負けた奴が余裕こいてる場合ですかね
最後キレイに纏めたと言いたい所だけど凄まじい違和感しかない

388 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:53:34.81 ID:+Zrj0Slp0.net
ネプキンって略称なんか気が抜けるわ

389 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:56:19.01 ID:G/U5Xyvr0.net
>>387
フェニックスのセリフは余裕の現れではなく開き直りだと思う

390 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 17:57:55.44 ID:LO4K5GlM0.net
四王子成績
スーパーフェニックス 2勝2敗
マリポーサ 1勝1敗
ビッグボディ 1勝1敗
ゼブラ 2敗

391 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 18:09:10.20 ID:9+QymFwbp.net
調和の神的には超人よりサタンのほうがマシなのかな
それともサタンがピースを奪ってくるなんて最初から期待してない、奪ってきても約束なんて守るつもりなかったのかな

392 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 18:39:36.05 ID:clCe7ufh0.net
>>391
そりゃ守るつもりがあるなんて思ってるのはサタン様だけじゃねぇかな

393 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 18:54:21.84 ID:G+TDAMbJp.net
>>375
このフェニックスのセリフを学校とかで遠い目をしながら呟くと、厨二っぽい感じが出ていいな

394 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 19:04:32.92 ID:+Zrj0Slp0.net
フェニックスタフだな

395 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 19:26:38.83 ID:tZBS8isi0.net
ゼブラはともかくフェニはシリーズボス何で次はキッチリリベンジさせるだろ

396 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 19:30:02.06 ID:BDQ4GVPz0.net
王子達を噛ませに使うとかやってると連載がいつまで長引くかわからんし
王子達は神達に勝利でいいと思うけど
さすがにオメガとの死闘の直後に神に勝つのはおかしいから
神軍団到来までの猶予は少しあって欲しかった

というか、神がその内来るかもしれないって感じなら
とりあえずアリス達をオメガ星に帰らせるのもわかるけど
もう実際に神たちが来て数分後にはバトル開始するかもしれないっていう状況になってしまったんだし
オメガ星に帰ってる場合ではないと思うけどな

397 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 19:34:35.39 ID:bSL5OjFr0.net
あのジャスティスマンに負けを認めさせたテリーマンの息子はさぞかし強いのだろう

新世代超人のリーダー格だろうな

398 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 19:35:08.28 ID:zW65WRmN0.net
フェニ「ゲェーッ!お前は火の鳥、いやさ永遠の神!」
神「フェニックスよ 私の血を飲んで不老不死の力を得るのです」

399 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 19:43:03.58 ID:+Zrj0Slp0.net
○○、いやさ○○っていう言い回し好きだわ
結構使ってたよなゆで

400 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 19:43:47.19 ID:vC0MGff60.net
>>375
フェニックスは本当に真面目に試合しとったんか

401 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:06:40.13 ID:S41sAX6m0.net
明日はテリーマンのゴミ息子キッドの読み切りよ〜(´・ω・`)
2世はみんな忘れたがってるわよ〜(´・ω・`)

402 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:09:09.39 ID:Bj71bTrO0.net
>>381
アリステラ戦では瀕死のフェニックスに知性の神が憑依したんだが

403 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:12:14.95 ID:Bj71bTrO0.net
>>401
別に忘れたがってなどいないんだが?

404 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:15:18.05 ID:9nn8uNFU0.net
ゼブラはともかくフェニックスは全部出しきって神まで憑依させて負けてるから順当にカマセだろ
アリステラvsフェニックスは本当に意味のない試合だった

405 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:15:44.09 ID:PP0+Dg530.net
キン肉マン 九谷の輝き 小松と能美 作家や窯元 置物や絵皿
2020年7月26日 05時00分 (7月26日 12時42分更新)

https://www.chunichi.co.jp/article/94461?rct=k_ishikawa

406 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:16:08.91 ID:1ALkvE7R0.net
マシンハンセンの息子が登場するんだよな

407 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:19:00.46 ID:uZDnXW3OK.net
あいつらは四人全然違う場所に居るんだぞ
まだ見えないが神の気を感じてついに現世に来たなと言ってる方が理にかなってる
すぐ戦うと思ってるみたいだが視認出来る上空に居る訳じゃないだろ

408 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:19:28.09 ID:x8NvoNNgd.net
>>405
そんなんで小金稼ぐ暇あったらさっさと漫画かけよ

409 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:19:42.34 ID:+X84JUgC0.net
てかゼブラまだ病院行ってなかったんかい!

410 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:23:12.41 ID:clCe7ufh0.net
個人的にかなりタフだと思うのはネメシス

アロガントスパークの反動と完全版マッスルスパークを食らったのに
将軍vsザ・マン戦が終わる頃には普通に立って歩けていた

411 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:25:33.15 ID:9zGXQr5j0.net
>>407
あれはあくまで次シリーズへの引きとか予告であって、イメージ映像みたいなものかもしれないよな

412 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:37:03.28 ID:ch9adSWOp.net
>>405
キャラチョイスが2000万パワーズとヘルミッショネルズか
作った人は超人タッグ編好きなのか
そのうちティーパックマンのティーカップ出るかな

413 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:39:58.92 ID:BDQ4GVPz0.net
>>407
神の狙いはピースのありかを知ってる可能性のある王子達で

ワープ技能は神でない始祖でも使えるお手軽機能である以上

すぐに神が王子達を狙ってこないのも変な話だけどな

414 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:44:38.30 ID:GSZ8bXGpp.net
始祖はワープしましたが神はザ・マンがそうしたように地球に穴を開けて移動します

415 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:44:56.81 ID:FvGTlSiVa.net
あとは残虐のピースをどこで誰が守っているかだな
案外王子達のマスクがピースだったりして。それならアタルが真ソルジャーのピースを知らずに引き継いでいる事になるし
でも少量とはいえカピラリア光線を発しているみたいだから顔が荒れるからやっぱないか

416 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:50:51.86 ID:sUg9hGvg0.net
噛ませは新しい敵の強さを引き立てる為にやるんだから
直前に負けてる奴らまた使っても意味ない
オメガに卑怯な手を使われて負けてたのなら話は別だけど
むしろ卑怯な手を使ったのは神の力借りたフェニの方だしな負けたけど

417 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 20:58:55.09 ID:bSL5OjFr0.net
さすがに調和軍全員の姿をいっせい公開は無いよな

何人かはいつものフード被ってるだろうね

418 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:01:41.38 ID:c9qfDxil0.net
>>412
昔一番くじかなんかでキン肉マンの牛丼どんぶりとかラーメンマンのラーメンどんぶりとかあったのはセンス良かった
ティーパックマンのティーカップとかカレクック(ベンキマン)のカレー皿とかも出て欲しいな

419 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:11:10.69 ID:wMCP0D6L0.net
>>418
同じ一番くじでも色違いなだけの9800円の将軍フィギュアとは雲泥の差だな

420 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:12:03.51 ID:IqsSb/LQ0.net
>>417
今まで団体戦が多かったし、一人ずつ順番に降臨する神を超人たちが撃退していくとかもいいかもね
後戻りできない下天ならいっぺんにやることないし

421 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:14:07.76 ID:oyQ10KbR0.net
二世キャラ出したら、
このスレで二世話するのを正当化するから出さないで
人気投票も二世キャラ含めてないので、そういうことだろ

422 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:22:51.29 ID:clCe7ufh0.net
どうしてお前らはノックを無視するの

423 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:29:47.56 ID:yEB9FPa10.net
>>375
アタルが天井見上げるのは、他の4王子にシンクロしてるのね。

424 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:30:26.86 ID:IqsSb/LQ0.net
>>422
先代の相方(真弓ちゃん)が偉大過ぎて

425 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:32:50.80 ID:bSL5OjFr0.net
ゼブラ勝たそうと思ったらやっぱりあの不完全なマッスルインフェルノをなんとかしないといけないよな

シルバーマンさん本当のマッスルインフェルノを彼に教えてやってくれませんかね

426 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:46:32.06 ID:fizJkF/G0.net
ビッグボディさんもう一回対戦したらマッスルインパクトしてくれるかな

427 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:47:35.90 ID:c9qfDxil0.net
>>419
今の肉グッズやフィギュアはちょっとボッタクリ価格すぎるからな…値段が高い=ブランディングになると思ってそうw

428 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 21:51:36.07 ID:iJ6JTC8z0.net
>>410
パイレートマンもマッスルスパーク食らってサタンが倒された後に普通に立ち上がってたな
アリステラも回転式アタル版マッスルスパーク食らった直後に立ち上がって歩いてたな やっぱオメガの民って強いな

429 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 22:06:22.71 ID:EYQrreLqd.net
>>411
ラジナンに拘束されたネプについてもずっと同じ事を言ってる人がいたが
現にフェニックスが調和派の襲来を肉眼で確認してるんだからイメージ映像も何もないと思うぞ

430 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 22:08:14.47 ID:EYQrreLqd.net
>>422
サンちゃんの名言をお忘れか、都合が悪いから忘れてるに決まってるでしょ

431 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 22:20:08.03 ID:+X84JUgC0.net
ゼブラは闇と光が結合されたし
次戦う時は今より強いんじゃないかな?

432 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 22:24:21.73 ID:R0zn3+/40.net
一番はじめにチームのメンバーが駆けつけてくれそうなのはビッグボディだな
強力チームはいいやつばかりな気がするし固い絆で結ばれてそう

433 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 22:27:18.90 ID:zRtQ3nyK0.net
スカルボーズがかませになるのか・・・
それはちょっといやだな

434 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 22:33:11.81 ID:tZBS8isi0.net
>>428
今のスグルのスパークは完成(究極の峰打ち)されてるからな
相手を一時的にダウンさせて試合に勝つのが目的
受けた相手は命やダメージ後遺症は殆ど無いので暫く休めば普通に動ける

435 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 22:33:51.88 ID:9+QymFwbp.net
>>429
安土城の上空に黒雲が現れて、とうとう降ってきやがったかと言ってるけど、実際に見えたのか、それとも気配を察しただけなのかは微妙な表現だと思うぞ

436 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:18:38.85 ID:IqsSb/LQ0.net
時と場合によっては距離と時差を無視する場合もあるわい

437 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:27:29.00 ID:LzDyswgn0.net
さっき使用期限の切れてたホッカイロをゴミ袋に入れたけど、シングマン戦みたいに収集の時に火がつかないか心配になってきた。(外袋は破ってない)

438 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:30:17.44 ID:sUg9hGvg0.net
ネメシスはの試合は決定的なダメージとなった技がキン肉ドライバーだったのは良かったなぁ、その後に満身創痍でアロガントはなって、スパークは勝負はほぼ決まった状態からの介錯的な感じで、あの試合の最後の流れはすごく良かった。

439 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:33:04.24 ID:HRailbNBM.net
>>431
融合後の白ゼブラって融合前の白ゼブラより強いのかな

440 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:34:33.93 ID:Q0CbTe5Jd.net
一番好きな漫画だわ
キン肉マンは
なんでこんなに惹かれるのか
俺はたくさんのキャラが出てくるから
なんだよな

441 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:35:26.88 ID:s3d+zY8Q0.net
>>439
融合したんだからもうただのゼブラしかいないぞ
黒の肉体強度と白のクリーンなテクニックを併せ持つ最強の超人が生まれた…んだといいな

442 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:41:07.81 ID:clCe7ufh0.net
カレクックの怒りのパワーが挫かれているのを見ているから
黒ゼブラもマリキータにいいようにやられるんだろうなというのが
なんとなくわかってしまったよな

443 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:42:45.73 ID:X/6XXJIa0.net
読み切りでカレクックがかっこよく決めれば決めるほど
マッスルデビル事件の色がより一層濃くなってくる悲しみ

444 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:50:55.23 ID:4xbXefHS0.net
運命の王子たちそれぞれの頭上の黒雲から12人ずつ、
少なくとも計48人の神が降臨した可能性

445 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:52:35.91 ID:znOvUd3Jd.net
調和48

446 :作者の都合により名無しです :2020/07/26(日) 23:58:47.65 ID:cOPiTNp30.net
ワクワク

447 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:04:20.23 ID:1urouv9A0.net
マウンテン子煩悩だな

448 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:05:34.57 ID:jAf5NZuf0.net
あれ
今日も休載?

449 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:06:00.91 ID:kMwuUbMb0.net
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/525762/A002416444/
遅れてすめぬ

450 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:06:17.08 ID:qnuryqP/0.net
キッドのスターエンブレムが輝いてるのを見ると、既にクソ力が発現しているように思えるな

451 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:06:43.64 ID:Dkg6Ue2F0.net
これは…
パワフルマンが大活躍する伏線だと俺はにらんでる

452 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:07:21.63 ID:GJVkBdLi0.net
キッドの話、来週もやんのかよ

453 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:07:30.14 ID:9I4HnAFx0.net
キッドこの後グレてピーナッツ吐いて攻撃しだすんだろ

454 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:07:33.58 ID:4umvtq0s0.net
当時も思ったけどこの出来事があってもテリーに反発してたという矛盾よ

455 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:09:23.10 ID:Ee207+mY0.net
これ、始祖編で株の上がったマウンテンの、評判土砂崩れ編?

456 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:10:31.25 ID:mHeLUqfq0.net
>>455
都合の悪いことは忘れよ!

457 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:10:37.65 ID:yJODKtw+0.net
ハア…ハハハハ 見よ 10年前の読み切りを2週に渡って掲載するこの暴挙を
これがサタンの…

458 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:11:44.42 ID:nRCXToLFp.net
トラック運転する魔雲天に吹いた

459 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:17.90 ID:SboRutuu0.net
初めて見たけど、
マウンテン、子供おったんかい!

460 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:22.86 ID:a5Vq1C4qa.net
>>457
ハワーッ

461 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:27.69 ID:O9CGdV7p0.net
>>449
有能超人

こりゃキッド強くなるな
新世代超人としてキン肉マンの息子と活躍するんとちゃうか

462 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:31.44 ID:nJYXKvkQ0.net
キッド君はここからなんであんな2世墜ちに・・・

463 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:35.01 ID:3G2eowYL0.net
久しぶりに2世読んでみたんだが
2世初期の完璧超人のトップが麒麟男ってのが始祖編の後だとすごい違和感だな
あいつネメシスがいたら速攻で粛清される存在だろ

464 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:49.74 ID:NEYo7wmw0.net
2世はテリーに超人レスラーとしての伸びしろはもう無いと言い切ったも同然なのがなぁ
フェイバリットまでスカーにお株奪われた時点で完全にトドメ刺されちまって

465 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:54.36 ID:Mfw4Wl+I0.net
>>458
魔雲天の魔運転とな?

466 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:12:59.20 ID:acyTb7cPp.net
次々回

ボルケーノを倒したキッドに新たな刺客が
???「お前がテリーマンの血を受け継ぐ者か
私が確かめてやろう。ハワーッ!!」

467 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:13:12.78 ID:9JG8R0770.net
マウンテンマンワラタw

468 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:13:15.41 ID:Kv2fZwco0.net
おおぅ、マウンテン、
おまえザ・マンとの戦いで死んだんじゃなかったんかい!

469 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:14:16.16 ID:1do5AkTHa.net
マウンテンがトラック爆速しとるw

470 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:14:26.51 ID:FPIaHBoz0.net
たった二週間であんな態度悪くなる元レスリング部の連中が腹立つわ

471 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:14:27.84 ID:S2nvHf3P0.net
魔雲天さん、ザ・マンにも認められるほどの男っぷりを見せたのに逆恨みでガキの喧嘩に介入するってw

472 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:14:28.87 ID:i7OhCsVl0.net
超人墓場は壊されたけどこれから復活できる方法が発見されて繋がるのかパラレルでしたになるのか

473 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:14:56.61 ID:ORQlGT9Ed.net
マウンテン縮んでね?

474 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:16:00.64 ID:dDuFB+960.net
二世設定の悪魔超人軍は将軍様不在に伴い
離散して各々の人生を歩んで行ってるようだな

体育会系で全員魔界の寄宿舎で寝泊まりして鍛え続けるのもいいけど
正直言ってこっちのほうが幸せじゃないかって気がしないでもない
始祖編設定のままだとアシュラマンはイボンヌと結婚せずシバも生まれないし

475 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:16:03.61 ID:jUCYBlgD0.net
カナディアンマンの息子を発見!

476 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:16:04.54 ID:1do5AkTHa.net
マウンテンの遺伝子が濃ゆいw

477 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:16:11.41 ID:kMwuUbMb0.net
テリーマンをコバンザメ野郎や面汚し扱いするなら
まずジャスティスマンに実力で勝ってから言ってもらおうか

478 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:16:38.38 ID:nJYXKvkQ0.net
キッド君はどんどん要らない子に成っていった上に
起死回生のタッグでは
ロビンが奇行に走った結果印象に残らない感じに…

479 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:17:00.76 ID:nRCXToLFp.net
やっぱり二世の「テリーはキン肉マンの影だった」的な扱いは違和感あるわ

480 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:18:08.92 ID:UQ0aebS00.net
>>474
悪魔超人軍もサンシャイン派とそうでないグループとで分かれてるからな
せめてMAXマンくらいはサンシャイン派にいてやれよと、スニゲの孫なんだからさ…

481 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:18:32.28 ID:7Q11n6Xj0.net
この話はいい話なのになんで二世はあんな事に…

482 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:20:07.37 ID:7TmgjMcga.net
昔立ち読みで読んだことあるなあ
トラック運転するマウンテンだけ覚えてた

483 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:21:05.86 ID:7N6+yvkt0.net
>>33
多分、ジェロは見せ場あるんじゃないかな
スーパーマンロードの神は遂に次シリーズで出てきそう
勝ち負けは知らんが、ジェロの出番

484 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:21:09.95 ID:9tLDyUJI0.net
キッドはレジェンドの師匠がいなかったのがいけなかったんだな

485 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:21:16.96 ID:K2s2U7Hbd.net
でも、二世本編でキッドが活躍する事は無かった

活躍する事はなかった

486 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:21:21.41 ID:SM6EvMp10.net
マウンテンって溶岩能力なんてあったっけ

487 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:21:25.19 ID:AftSIq1J0.net
夜明けかぁ…いつ来るんだろうね、キッドの夜明け

488 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:22:00.96 ID:khGXJcJr0.net
なんか昔立ち読みしたのと細部が違う気がする

489 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:22:19.46 ID:QSGIrZcV0.net
この話は魔雲天が出る以外に特に見所無いんだよな
キッドの扱いもずっと酷いままだったし

490 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:22:19.57 ID:mHeLUqfq0.net
年取った牛を料理したあたりは良かったのにな

491 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:22:28.73 ID:4yh72k7a0.net
泣いた
これは泣かざるを得ない
恐らく次回は全米が泣くことになるだろう

492 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:22:31.26 ID:4hjBwCkT0.net
今のマウンテン道連れしてどこいったんだ?

493 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:23:22.49 ID:1yX/xGNq0.net
夜明け、なお午後は曇り気味の模様

494 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:23:25.64 ID:Vu4r6tEsd.net
>>483
スーパーマンロードの神は明らかに慈悲派だろ

495 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:23:48.65 ID:kLmSIfaa0.net
キッドってただのカマセじゃん

496 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:24:17.33 ID:dDuFB+960.net
返す返すもスカーVSキッド戦は最悪の大失敗試合だった
あの試合のせいでキッドは新世代キャラとして完全に死んでしまった
その後ゆでが過ちに気づき慌てて再三のフォロー試合を重ね続けるも
イメージ最悪のまま回復せず埋没していった

ゆでが「自分を信じ続けた」結果「楽しい勝利」は来なかったと言う皮肉なオチ

497 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:24:29.03 ID:nRCXToLFp.net
>>480
スニゲの息子と孫はキン肉一族への復讐心しかない
サンシャインとは世代が違ってて、悪魔超人の全盛期も知らないから、サンシャインが悪魔超人軍復興を訴えても年寄りが昔の栄光にすがってなんか言ってるよ程度の感想しかないんじゃね

498 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:25:35.09 ID:AftSIq1J0.net
後半の展開忘れたけど、ボルケーノ倒したらレスリング部の連中のこのこ戻ってくるんだっけ?
今回の件でキッド人間不信になりそう

499 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:26:16.09 ID:kMwuUbMb0.net
武道戦でついた口の傷はこの作品が初出なんだよな

500 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:26:26.29 ID:yRHQhW/i0.net
>>484
テリーが師匠なんじゃないの

501 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:26:46.05 ID:khGXJcJr0.net
>>494
敵に回っててジェロニモと闘うのも盛り上がるやん

502 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:26:59.37 ID:HRpAcyapa.net
このキッドって子、これから成長して活躍するんやろうなぁ・・・

503 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:27:15.80 ID:AftSIq1J0.net
ちょうど武道とマウンテン戦ったあと位に掲載されたんだっけ

504 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:27:37.68 ID:7N6+yvkt0.net
II世は、ほんとケビンと万太郎以外は、扱いひでーからな
ジェイドとテリーなんか負け続けもいいとこ
謎にバリアフリーマンとか推してるしマジ暗黒

505 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:27:51.59 ID:acIOaHspa.net
しかしあんな重い魔雲天が乗っかって、トラックまともに走るのか

506 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:29:03.87 ID:dDuFB+960.net
>>501
今さらジェロニモ如きを主人公にすること自体が盛り上がらない
それこそ散々蛇足と言われた正義超人二軍戦と一緒にしかならん

507 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:29:11.53 ID:AHL6Vyzx0.net
やっぱり2世は黒歴史だな

508 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:29:14.77 ID:xrNwfs6c0.net
超人オリンピックでもパパの経歴トレースして戦う機会与えられなかったのが気の毒

509 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:29:29.13 ID:pp/8XHDl0.net
本編の方はしばらくお休みか。ナンダヨ

510 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:29:55.85 ID:1yX/xGNq0.net
2世最大の問題はザ・坊ちゃんズが色々な意味で強すぎて
これを超えるタッグが出ないことだと思う

511 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:30:10.88 ID:K8Y4pbFb0.net
魔雲天の顔の傷 ラジナンの時に武道にやられたのと同じなの
完全に繋がり消す気はないと思うんだけどなあ
ほのめかしかもだが

512 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:30:23.84 ID:7N6+yvkt0.net
>>506
次シリーズも前哨戦は数戦挟むでしょ

513 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:30:40.10 ID:nRCXToLFp.net
>>508
そのあたりになると作者も扱いに困ってたんじゃないだろうか

514 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:30:57.35 ID:14nvuXMP0.net
キッドは天山みたいなビジュアルも失敗してると思うわ、テリーとマンタ対比でクールなメガネ優等生にしときゃ良かったのに実は荒々はちゃんと受け継いでるとかで。

515 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:31:55.39 ID:kLmSIfaa0.net
しかしこの短髪で落ち着いたテリーが今出てくると違和感あるな
というか無印でもこういう参謀的なキャラだったのにどうしてああなった

516 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:32:08.44 ID:jHmZjUC00.net
>>496
あれ自体は大成功だよ
2世が軌道に乗ったのは明らかにスカーの存在あってこそだし
失敗は終わったキャラのキッドを未練がましくいつまでも使おうとしたことだ

517 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:32:28.95 ID:o/UgyS4u0.net
U世のアニメだと、演出のせいでやられっぷりの酷さがより強調されてたんだよな…>キッドVSスカー戦

スカー「アァルティメエットオォォ!!」(ドドドドン!!!)
スカー「スカアアァァァァ!!!」(ズゴゴゴゴゴ)
スカー「バァスタアアアアアァァァァァァ――――!!!!」(画面ピカーでホワイトアウト)
キッド「うわああああああああ〜〜〜〜!!」(完全に心の折れたヘタレ悲鳴)

からの舌出しアヘ顔白目KOだもん
そりゃあ誇りも何も取り戻せやしませんよとしか言えねえ

518 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:32:43.28 ID:W/T6ZbV2a.net
二世は中国産のパチモンみたいな雰囲気漂ってるから苦手
描写も下品だし

519 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:32:54.72 ID:7N6+yvkt0.net
2世で人気出たキャラって、万太郎、ケビン、カオス、ギリギリスカーフェイスくらいか
チェックメイトは描きたがらなかったし

敵キャラも作り込んでないから旧作キャラばっかだし
比べてオリジンの作り込み凄かったけど

520 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:33:06.15 ID:WmBXUA+D0.net
>>513
パパは一回目は三位なんやで

521 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:33:09.16 ID:gAIJ8c2X0.net
マシンハンセンにも息子がいたんだね

522 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:33:12.84 ID:ELvuibDq0.net
あの読み切りがキッドの全盛期だった

>>516
ガゼルマンのようにフェードアウトしろと?

523 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:33:25.18 ID:Wuyd/faC0.net
ボルケーノ君の頭頂部が火口になってるよりその短さが気になった
脳ミソどこ

524 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:33:58.12 ID:8mQ3CRHg0.net
>>474
悪魔や悪行は形にハマらんし徒党も組まなく独自路線だしな
悪魔だけど牛やサン&アシュはスグルの影響受けてるんで

525 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:34:02.30 ID:j3/qmxhn0.net
>>496
テリーザキッドが終わってたのは、登場当初からあの髪型とコスチュームで最初からだから。

526 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:34:04.99 ID:K2s2U7Hbd.net
二世は1試合くらいキッドにちゃんと勝ち試合させてやっても良かったのにな
ほんと万太郎とケビン以外の扱いが雑過ぎなのが二世

527 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:34:05.04 ID:6nDoanlL0.net
スニゲーターとベンキマンは急いで復活させてスグルに殺させないと仇がスグルにならなくて辻褄が合わなくなる

528 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:34:44.58 ID:WbLzh6BI0.net
単純にスカーがカッコよかったから普通にスカー推してくれりゃ良かった

529 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:34:46.50 ID:9tLDyUJI0.net
キッドよりその後のスカーの扱いの方が酷い気がする
ケビンと同等に近い実力者扱いしないとダメでしょ

530 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:34:58.63 ID:dDuFB+960.net
Vジャンプ連載の別ルートの二世でもキッドは使えないやつだったからどうにもならん

531 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:35:09.71 ID:kLmSIfaa0.net
いやボーンとかジェイドもたしか人気投票10位内だったろ
結局そういう超人の使い方がのきなみ駄目だった
マンタとケビン以外ほとんど良い目なし

532 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:35:12.40 ID:cUTr/zUs0.net
二世だと必要以上にテリーが古くさい地味レスラー、キン肉マンの引き立て役扱いだな
当時の評判に影響されてるんだろうけと

533 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:35:16.90 ID:IwFcwomJ0.net
そこは究極タッグの時間戦で輝いたコンドルキックじゃないのか?

534 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:35:24.64 ID:j3/qmxhn0.net
>>520
ラーメンマンの反則で3位な。

535 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:35:53.12 ID:ELvuibDq0.net
>>526
当時は打ち切り前提で原作と色々設定違うけど
アニメ版でその辺やっとフォローされたというのが酷い話だ

536 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:36:07.72 ID:7N6+yvkt0.net
>>528
誠に残念ですが、バリはん、イリューヒン、農村マン、セイウチンを推します

537 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:36:13.63 ID:WmBXUA+D0.net
>>526
サンシャインの弟子倒したろ

538 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:36:46.74 ID:WbLzh6BI0.net
スカー以外だとボーン、ヒカルドも地味に人気あった
アシュラスカーボーンヒカルドってヒールばっかが人気だったな

539 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:37:16.38 ID:ELvuibDq0.net
>>538
だってベビーフェイスが全然活躍してないし

540 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:37:53.46 ID:7N6+yvkt0.net
>>538
ヒカルドは設定的には、光そうな感じだったな
今までいない設定だったし

541 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:38:20.57 ID:ELvuibDq0.net
>>529
一応デモリッションズ戦ではスカーの方がチームリーダーっぽい感じだった

542 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:38:55.96 ID:eowYkLvN0.net
>>526
レックスキングとタッグ編の一回戦で2勝してるぞ

543 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:39:00.82 ID:3wI7PNtv0.net
>>536
取って付けた様な有能設定だけど俺、セコンドとしての農村マンは好きだったな
あと地味に脱穀スープレックス好き

544 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:39:07.15 ID:WmBXUA+D0.net
二世は悪行超人は正義になれないってなったのがなあ

545 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:39:27.34 ID:7N6+yvkt0.net
ケビン、万太郎以外がクソ扱いってのもそうだが
敵が軒並みギミックばっかりだったイメージ

546 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:39:30.18 ID:dDuFB+960.net
>>529
スカーの「格」はアイドル超人()とか名乗ってたところまでだったよ
その後ブラッドエボリューションズとか厨二くせえ名前付けた割に
何ひとつ見せ場もなくボルトマンと再生アシュラの?ませとなってキャラが死んだ
究極タッグに至っては落ちぶれ過ぎて目も当てられない

547 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:39:48.72 ID:ELvuibDq0.net
ケビンマスク戦は結果的に万太郎の慢心のせいで負けたけど
ケビンとクロエも優秀だし普通に闘っても勝てたかどうかは分からんよな

548 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:40:27.98 ID:kLmSIfaa0.net
黙ってマンタ、ケビン、スカー、ジェイド、チェック、イリュー辺りで
アイドル超人やってれば良かったんだよな
ハンゾウやボーンが旧作の血盟軍枠で

当時のゆではなぜかそういう人気出そうなのを嫌がって
バリはんだのセイウチンだのを推してた

549 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:40:55.10 ID:WmBXUA+D0.net
>>547
ミートがいれば多分普通に勝てた

550 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:41:29.70 ID:7N6+yvkt0.net
>>543
農村マンは確かに人気出た方だな
俺はチェックメイトの見た目と、フェイバリット好きだったが全然見せ場なし

551 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:42:59.73 ID:9tLDyUJI0.net
セイウチンとネプは普通に正義超人としてタッグを組んでほしかったわ
あんな老害にして誰得だったんだろうか

552 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:43:04.93 ID:IwFcwomJ0.net
理由もなしに完璧にきまったスカーバスターをノーダメで返したセイウチを俺は許さない

553 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:43:05.70 ID:1urouv9A0.net
農村マンは割と好きだったなあ

名前やビジュアル的にメインキャラにはなれないのは明らかだったけど

554 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:43:12.91 ID:7CzSCoxx0.net
2世ではハンゾウけっこう好きだったわ

ゲッパーランド戦はそうでもなかったが

555 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:43:38.72 ID:Wuyd/faC0.net
>>537
倒したけど倒し方がまた酷かったねアレ
万太郎の寒いギャグで恐竜弱体化って

556 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:43:57.84 ID:K8Y4pbFb0.net
ヒカルドは新章ゆでなら救いのあるネームを用意してやれたんだろうなと思うと

557 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:44:50.08 ID:f2xxBxkT0.net
こんな過去があったのになんであんな残念なキッドが生まれてしまったんだ

558 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:44:53.75 ID:dDuFB+960.net
唯一推されてた万太郎とケビンの2人すら
あまりにも性格悪すぎて読者からヘイト溜められまくってたありさま
二世は何というか描いている中井と嶋田本人たちから友情パワーが失せていたとしか

559 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:45:14.10 ID:ELvuibDq0.net
ヒカルドは心根が歪んでいるから正義超人の素質はないって言われても
ケビンやハンゾウがそれ以上に酷いことやってるからな

560 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:45:15.38 ID:7N6+yvkt0.net
ゆでって、昔から、人間顔、獣顔、機械顔以外は冷遇するんだよな
カナ、スペ、ガゼルとか中途半端な人間顔は冷遇される

561 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:45:33.63 ID:8mQ3CRHg0.net
そういや委員長とミートが育成がなんたらとか
アレ全く意味無しで今日は良い天気みたいな

562 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:45:45.80 ID:WmBXUA+D0.net
アシュラマンの息子が母親殺してその息子をアシュラマンが殺すってすくいなさすぎの話もどうなのかと

563 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:45:47.67 ID:o/UgyS4u0.net
ヒカルドは正義超人に転身する道があったと思うんだよな
パシャンゴ殺害は確かにアレだけど、それを償おうと苦悩する姿を見せるだけでも、だいぶ違っただろうね
まあチェック・メイトで転身の描写に失敗した感があったから、結局描ききれなかっただろうけどさ

564 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:47:06.52 ID:1urouv9A0.net
キッドのテリー評は置いておいても
確かに読者的にはテリーはどうしても地味なイメージはあった

原因としてはやはり王位編の決勝に出られなかったのが大きい気がする

ラーメンやロビンは作品最後の大舞台で活躍してるのに
テリーはスグルの技の練習台なんだもん

565 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:47:21.45 ID:kLmSIfaa0.net
まぁ二世でのそういう部分の反省は始祖編以降に
ちゃんと生きてるからそれはそれでよしかな
キン肉マン本編がおかしくならずに済んで

566 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:48:05.81 ID:f2xxBxkT0.net
究極のキッドは悪くなかったんだよなタッグの疫病神のせいで負けたけど
グレート継がせればよかったのになんでもロビンマスク二世に収束させちゃって

567 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:48:20.80 ID:K8Y4pbFb0.net
正義に行ったってことになってたアシュラの育てた実の子は猟奇的な性質が目覚め
悪魔を捨てなかったサンシャインの育てた弟子が天然な良い子のしっかり正義超人になっちゃうのは
ぽくはある

あとスプリングマンは何故かしれっと伝説超人サイドになってたが……

568 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:48:41.34 ID:j3/qmxhn0.net
>>546
究極タッグのスカーフェイス、ウソだよは熱くて好きだけどなー。究極タッグでいいシーンって、これと2000万パワーズ登場、あとカオス覚醒位だわ。

569 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:49:33.47 ID:hkxd9lPDd.net
クロエの時は残虐超人みたいな指示してたのに
マンモスマンと組んだ時は良い子ちゃんぶって裏切られたウォーズマンは格好悪い

570 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:49:43.24 ID:+L1qts0t0.net
2世ではケビン以外は全キャラ読者に対して当てつけるように
逆張り続けてたよなゆでちゃん

571 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:49:57.87 ID:nRCXToLFp.net
旧作新シリーズを始めるに当たって初戦をテリーにしたのは最初はあえてスグルを出さないという方針にするためだそうだけど、テリー一族に対する扱いのひどさへの反省もあったりするのかなとちょっと思った

572 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:51:05.89 ID:IwFcwomJ0.net
麺がカオスに託した辮髪回収するとか究極タッグのいろいろな迷走ぶりは酷かった

573 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:51:13.50 ID:ZwwpkyPN0.net
>>571
地味だ地味だと言われがちだったテリーの魅力を本気で描きたいという思いが伝わってきたよ

574 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:51:42.72 ID:1urouv9A0.net
俺も究極タッグは
カオス亡き後のマンタの相方はキッドで良いと思ったんだけどな

まあ、マンタのタッグパートナーさせるには実績が足りないかもしれないけど

575 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:53:40.33 ID:dDuFB+960.net
>>564
と言ってもさあ、テリーを知性チーム戦に参加させたとしたらどうなる?
戦争不在でも5人足りてしまうからジェロニモが参戦出来なくなってしまう
そうなるとそのあとは全部ジェロニモの役目をなぞってオメガマンにやられて消えるくらいだろ

576 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:55:32.24 ID:mHeLUqfq0.net
>>575
たぶんアシュラ関連でサタンクロスとやって引き分けるぞ

577 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:55:49.72 ID:s+HtAj+D0.net
巨漢ハンターのテリーこそ
本来マンモスマンの相手に相応しいのに

てか5人中3人キン肉マンが倒してるし

578 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:56:03.81 ID:1/vAVs3P0.net
確か最後に週プレに載った回って
坊っちゃんズ対時間超人戦で
ケビンがサンダーにひっつき虫作戦やった回だっけ
あのままweb連載へアクセレレイションしたんだよな

579 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:57:49.70 ID:acyTb7cPp.net
>>503
違う。ヌーボーVSマシンガンズ戦辺り。

580 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:58:33.02 ID:cUTr/zUs0.net
やばい…二世ろくに読んでないからみんなの話についていけない

581 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 00:58:49.91 ID:dDuFB+960.net
>>578
あの時点で肉をWEBに島流しにしておきながら
今さら正式に呼び戻そうとかプレイボーイ編集部は厚顔すぎる

582 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:00:25.46 ID:IlEYgkPGd.net
仮にヌワジョワが優勝して球根食ってもガンマンあたりにフルボッコされる未来しか見えない

583 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:00:32.67 ID:3rxBd4HQ0.net
キッドは正義に性根を鍛え直してもらったほうがいい

584 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:01:00.21 ID:HEhs/4/t0.net
これいつ頃掲載された読み切り?
悪魔種子編と究極タッグ編の間くらい?

585 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:01:57.48 ID:1/vAVs3P0.net
坊っちゃんズ対時間超人戦は割と好き
二世が一番迷走していたのは新生イクスパンションズ対時間超人戦で
時間超人が江戸時代にまで時間巻き戻して火山岩で攻撃したあたりだな

586 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:02:07.56 ID:dDuFB+960.net
>>580
仕方ないな。もう9年も前に終わった作品だし、未だ文庫化もされないからな
既に絶版だから今から読むのも厳しいだろう
満喫でも置いてるとこは限られているしなあ

587 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:02:39.21 ID:Gyacdkfnd.net
俺なんて二世初めて読んだぞ

588 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:05:48.99 ID:acyTb7cPp.net
>>584
究極の超人タッグ編終盤

589 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:05:51.29 ID:7t+0uukg0.net
改めて読むとこの読み切りは面白い

590 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:06:03.97 ID:1/vAVs3P0.net
>>586
ebookjapanで読めるぞ二世

591 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:06:56.34 ID:K8Y4pbFb0.net
Kindleで全部買ったわ

592 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:07:06.27 ID:dDuFB+960.net
>>585
アレは無茶苦茶すぎる
たかだか時間超人2人だけで富士山を800年も逆光させて
エキゾチック物質が持つわけないだろ・・・
それだとネプを34年後の未来に飛ばしただけで
物質枯渇して死んだカオスはどんだけ貧弱なんだよ

593 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:07:14.30 ID:f2xxBxkT0.net
ナンバーワンを目指すんだはいいんだけどキッドじゃ無理ありすぎたなセカンドでもいいそこで輝くんだに方向転換すればよかったのに

594 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:08:20.03 ID:cUTr/zUs0.net
>>586
たまに週プレを立ち読みしてたから何となくはわかってるんだけどね
とは言ってもこの評判なら読まなくてもいいかなとは思っているがw

595 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:09:42.47 ID:XsptnS9Ca.net
キッドとレックスキングの試合結構好き
冷房で凍らせるとか何気にゆで理論入ってるし

596 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:12:37.42 ID:8mQ3CRHg0.net
今日は完全に二世スレになっとるな
最初間違いて二世スレに来たかと思ったわ

597 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:13:00.50 ID:qj++2GxQ0.net
二世読んでないからわからないのだけど二世と始祖編からの世界って違う感じ?

598 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:13:17.43 ID:NycMityZ0.net
そうとう悪評ばっかだけど編集は当時無能だったんかね?今と違いすぎる

599 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:13:27.03 ID:9I4HnAFx0.net
二世のオリンピック好きだったんだが、二世嫌われすぎだろ笑

600 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:13:54.84 ID:R22mBHk3a.net
>>594
面白いかつまらないかは読んだ本人が決めることだ
ろくに読んでないというなら一度は読んでみるのを勧める
他人の感想だけを鵜呑みにしては駄目だろう?

601 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:14:59.96 ID:PPLVoSc5a.net
>>564
当時から地味だけどアツくて好きなキャラだった
練習台にさせられたのはおまえらからの人気がぜんぜんなかったからだぞ
トーナメントで活躍したから王位編は退いてもらったってのはゆでの優しさだと思ってる

602 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:15:21.64 ID:ELvuibDq0.net
>>596
2世の作品が再掲載された週だからね

603 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:16:13.82 ID:dDuFB+960.net
思うに、二世連載当時のゆでは心にゆとりが無かったんだと思う
続編とか二世もの描き始める作家にであるあるなのが「前作と同じことやったら飽きられる」なので
「21世紀の新しいキン肉マン」を模索しようとしてスベリ続けてたカンジ

平成初期〜中期はエヴァとかの影響かネガティブなのが流行ってた時代でもあったから
ことさらに救いの無い話ばっかり続いたのもマイナス要素だと思う
そのくせ「キン肉マンの根本は勧善懲悪だ!」とばかりに善悪二元論を極端にしたのもよくなかった

604 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:17:16.39 ID:wnDgG5ZZ0.net
テリー回になると
金〜髪が風に揺れ〜♪砂〜ボコリ舞い上がる〜♪
っていまだに消防の時にテープで聞いてたテリーの歌が脳内再生されるわ

605 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:18:54.86 ID:RF9J8/o/0.net
>>465
く、くそ〜w

606 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:19:09.96 ID:XsptnS9Ca.net
自分の中では二世は割と面白いはずなんだけどネットの意見見てると思い出補正だったんじゃないかと思えてくる
かと言って読み直そうとも思わない

607 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:20:44.83 ID:K8Y4pbFb0.net
でも間違いなく二世がなかったら始祖編もなかったし
懐かし展開にしたって多分今よりなかったと思う
二世失敗失敗言われてるがアニメ6クール 単行本賛否あっても50巻超え
失敗と呼ぶにはあまりにも無理がある
親子層とか女性ファンも取り込んだらしいし

608 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:21:20.35 ID:73Qbc7q00.net
車運転してる魔雲天が面白すぎた

609 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:21:52.30 ID:kLmSIfaa0.net
つか究極タッグなんてブクオフに100円で大量にあるし

610 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:22:22.97 ID:dDuFB+960.net
>>606
割とくさした言動が続いててスマンとは思ってるが
これでも二世が好きだったからこそ全巻読み込んでて未だに語れるんだ
しかしだからこそ、あの当時のゆでが迷走してたのがハッキリ分かってやるせない気分だ

611 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:22:28.39 ID:1urouv9A0.net
いや、二世は面白いとは思うよ

少なくとも二世物作品の中ではトップクラスの成功作だし

612 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:22:31.65 ID:WbLzh6BI0.net
>>606
少なくとも当時のスレはちゃんと盛り上がってみんな楽しんでたよ

613 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:23:24.13 ID:o/UgyS4u0.net
マンタへのヘイトが頂点に達したのは、究極タッグの「ラックチンチン」あたりだよなぁ
セイウチン離反への流れを作るためとはいえ、主人公があの態度はいただけなさすぎた

614 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:24:46.01 ID:cUTr/zUs0.net
>>600
まあその通りだね
試しにちゃんと読んでみるか
記憶にあるのはバリアフリーマンとかいうキャラと、過去のキン肉マンが卑怯な技を使ってたことで印象はあまりよくないんだけど

615 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:26:57.88 ID:1yX/xGNq0.net
>>606
究極タッグがすごく不評なだけだから気にするな
個人的にはマッスル・キングダム.で全てを許せると気分になったが

616 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:28:55.15 ID:sn4HYjiZ0.net
テリーマンの王位争奪編前の人気投票結果が低かったのはキン肉マングレートと票が割れたからだと思うけどどうなんだろ?
…まぁそれはそれとして王位争奪編で扱い酷すぎだけど

617 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:29:02.30 ID:dDuFB+960.net
>>613
セイウチンを正道に引き戻すのは万太郎でなきゃならなかったろうに
縁もゆかりもないウォーズマンに背負わせた挙句マンモスマンの評価まで下がった
つくづく「悪魔、時間、完璧の悪行超人連合!」なんて括りは要らなかった
正義超人以外の属性は全部悪行って型にはめたやり方が嫌いだった

618 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:29:11.01 ID:qMJjy/p2d.net
二世のキャラクターデザインって本当にかっこいいの多いよなそれだけに扱いが残念
ボーン、チェック、スカーが活躍してるところを見たかった

619 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:31:19.22 ID:TeHCcZcE0.net
このイタリアマフィア風の姿も人気があり、ゆでたまごは当初、この外見のままにする案もあったとコメントしている。正体を現した際は読者から「なぜ変えたんだ」との声もあったという[4]。また『週刊プレイボーイ』初登場時は現在と異なる姿だったが[5]、単行本にて描き直されている。

620 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:32:42.42 ID:XsptnS9Ca.net
デッドシグナルはセンスの塊
無機質超人の中でも群を抜いてる

621 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:33:14.53 ID:kLmSIfaa0.net
>>616
テリーの格を守るために飛翔チームの超人強度が上がって
不死鳥チームなみのとんでもない強豪チームになったのさ

622 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:33:20.42 ID:INOCkS/Cd.net
密航ネプ「過去に行くならこのセイウチ仲間にしたろ!」
密航戦争「過去に行くなら普通マンモス仲間にするよね」
密航ネプ「グ、グム〜」

623 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:33:25.75 ID:FqPbsZbS0.net
この手リーザキッドの夜明けって何時のタイミングで掲載されたっけ?
究極タッグ前?後?

624 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:34:53.85 ID:MdI7kGfy0.net
クロエが横を通るたびに
頭が痛むラーメンマンも酷いよね

625 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:34:58.88 ID:TeHCcZcE0.net
デーモンシードは第一波と第二波に分けて、
第二波では正義超人も戦いに行くが、セイウチが敵に本性を暴き出されて敵を潰し、仲間に牙を向き始める展開にすれば、万太郎を出張らせてボコボコにさせて辛勝させれば禊も済んだし、
ウォーズに変な役を押し付けず自由に戦わせてやれた。

626 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:35:35.84 ID:FRFaz3tT0.net
2世はさ、ゆでの、「まだまだ若いもんには負けへんでー、俺たちはまだまだ若いんだー」
って感じが透けて見えた。年取って悪に戻ったり、性根が変らないキャラが多かったからね。
 でも、始祖編は継承がテーマになってて、これからの世代に引き継いでいくって話になってる気がするね。
 ゆでが人間的に丸くなったというか、老成したと言うか、まあ、そんな感じ。

627 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:35:51.24 ID:o/UgyS4u0.net
なんだかんだでU世のオリンピック編は面白かったよ
火事場のクソ力に対抗するため、課題を設定してあえて縛りを入れて闘うケビンはかっこよかったし
「ア…アウアッ…」「フェラ〜〜ッ」は当時の肉スレでやたらネタにされてた記憶があるけどwww

628 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:35:51.77 ID:Dliim3tCd.net
タダでパン貰おうとしてパン屋に殴られるギッシュッケンとかブロ好きには涙ものだな

629 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:37:17.28 ID:kLmSIfaa0.net
さすがに今のシリーズの後に二世の落ちぶれたブロにしたら
非難ごうごうだからな、ゆでよ

630 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:37:26.90 ID:8mQ3CRHg0.net
>>611
せやな
主人公が直系の二世漫画てコケてるの多いし
元のがヒットしたの程難しい

631 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:38:09.48 ID:a5Vq1C4qa.net
プレイボーイという雑誌のせいか無駄なエロ描写が多かったのも俺的にはマイナスポイント
老ハラボテが女や金の亡者になり下がりマンタを必要以上に目の敵にしてるのも納得出来なかった

632 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:38:56.27 ID:dDuFB+960.net
>>628
スカーに煽られたりヒカルドに煽られたりするたびに
何度も何度もヒビが入る師弟関係もジェイドの評価を下げる要因だったと思う

633 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:39:47.75 ID:L/2IYJnOd.net
>>405
悪くはないけど高すぎる
CCPのフィギュアが良いわ

634 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:46:54.63 ID:TeHCcZcE0.net
究極タッグでは、未来ウォーズはセイウチをスカウトしてキッドと組ませ、自分はロビンと組んでネプマンモス組と当たり完膚なきまでに叩き潰すという展開でも良かった。
ネプにロビンスペシャルを決めながらORAPで反り返りながらの殺人技からの、スクリュードライバーでビッグタスクをブチ折る活躍を見せてほしかったぜ

635 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:49:29.30 ID:HsPPXJkK0.net
アメリカ超人の面汚しめー

このセリフはテリーより強いアメリカ超人がわんさかいて言えるセリフだよな。
テリーより強い超人はいるが、アメリカの超人に絞るとなかなかでてこない。

636 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:50:30.32 ID:8mQ3CRHg0.net
>>625
確かにゆでの心境がザマンと悪魔将軍に投影されてる感じ
二世の時の投影はネプだな老いて衰えが出始めてきて焦りや変なプライドと悪足掻きがね

637 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:51:48.51 ID:8mQ3CRHg0.net
レス間違い>>626

638 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:54:49.26 ID:n3glf2ye0.net
しかし、今回の読み切りは昔のゆでの傾向と言うか悪い面がやたらと出てる感じ。
異様に理屈と言うか説明的な、子供の会話とは思えないようなセリフの数々。
そして初期にありがちな、残酷にも思えるあっさりとした寝返りと、何かのきっかけであっという間に切り替わる心情・・・
ま、ゆでが特に疲れていた時期なのかもしれないけど。

つくづくキン肉マン再開時についた編集さんが有能だったという気がするわ。

639 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:56:28.51 ID:TeHCcZcE0.net
ポーラマン、ネメシス、マックスラジアル、ジャックチー、あたりクラスの敵をデーモンシード編の第二波で出していれば、
2世は神作品に近くなっていたかもな

ラジアルにはキッドを、ネメシスにはスカーを、ポーラには未来ウォーズを当てれば

640 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:56:55.66 ID:kLmSIfaa0.net
少なくとも始祖編経由したらアメリカの面汚しはないわなぁw

641 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 01:57:49.80 ID:dDuFB+960.net
二世が終わってすぐ前作の続きを始めて大ヒットという現実は
やはり世代交代の失敗というしかないのかもな

悟飯への主役交代が失敗して悟空を呼び戻さざるを得なかったようなイメージ

642 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:01:24.11 ID:8mQ3CRHg0.net
この後付け幼少キッドのエピソード後に成長したキッドが又親父をコケにするんだよなぁ
おっと都合の悪いry

643 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:01:33.98 ID:n3glf2ye0.net
>>632
スカーの持ち味が、実力以上に自分を高めるビッグマウスと動揺を誘う虚言というデバフだからなあw
それでもあっさり信じたのはやっぱ無理がありすぎたw

>>634
デーモンシードと究極タッグは、部分的にいいところがあったが全体的には酷いの一言。
究極タッグは、途中で時間超人が破れて、ウォーズ&マンモスかマッスルブラザーズを相手にして
世代超えをアピールする決勝も想像できて、先の見えない雰囲気もあったのだがどうしてこうなった・・・

絶対に負けると丸わかりの味方タッグを多数組ませ、チェックを無理やり脱落。
それ以上に無理やりケビンを復帰させて、新鮮味の無いタッグで決勝に出したのが大失敗だったと思う。

644 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:02:15.00 ID:1Ddf2C0vd.net
>>527
2世は黒れk…パラレルだから問題ない

645 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:04:04.19 ID:n3glf2ye0.net
>>640
もう二世はパラレルでいいんじゃね?という気がするよ・・・

これで繋がるとしたら、「天界との戦い」のラストで、始祖編から天界の戦いまでの記憶全てを
失うような状況でもない限り、二世のような弱体化した超人界にはならない気がする。

646 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:05:28.06 ID:dDuFB+960.net
スニゲーターは47巻見てもスグルに何の恨みも持ってないからな
かつてのライバル超人として認め合っているあのシーンからMAXマンは生まれないと確信した

647 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:05:37.23 ID:XsptnS9Ca.net
コンステレーション→ブラックホール
ゲッパーランド→アトランティス
タトゥーマン→ウルフマン
メルトダウン→バイクマン
ボルトマン→オリジナル?

よくよく考えたらほぼほぼ誰かしらの焼き直しなのな

648 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:11:08.42 ID:gjU8t5Cn0.net
>>639
デーモンシードもキャラ立ってたと思うけど七人の悪魔超人のオマージュでしかなったな
コンセントレイトがプラネットマン、ゲッパーがアトランティス、ハンゾウがニンジャって感じで
設定そのままで超人はオマージュじゃなく新規超人で良かったな

649 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:11:40.93 ID:1Ddf2C0vd.net
>>575
ジェロニモこそマッスルスパークの練習台になればよかったのに

先輩方のお役に立てれば本望ズラって感じで

650 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:13:20.52 ID:gjU8t5Cn0.net
キッドの話読んでるけど、超人と人間同士で子供作れるんだな
上手くハッテンしていけば30年あれば地球超人保管計画出来るな

651 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:14:10.05 ID:8mQ3CRHg0.net
今の肉世界と二世の世界繋げるのもう無理っしょ(てか無理に繋げんでも良い)

652 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:15:39.50 ID:gjU8t5Cn0.net
>>620
あれは応募超人だっけ、ゆでのセンスではないわ

653 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:16:09.08 ID:dDuFB+960.net
>>650
このスレでも何度も言われてるけどもハーフと言う概念はないからな。劣化もしない
そもそも人間と超人の違いはマジで超人パワーの有無だけしかないから

654 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:20:01.94 ID:K8Y4pbFb0.net
魔雲天の嫁のご尊顔が拝見したい

655 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:20:38.96 ID:a5Vq1C4qa.net
>>646
2世時空だとスニ死亡してリングサイドで観てたスニJr.が恨んでるんじゃなかったっけ?
復習の鬼と化した病弱スニJr.が親父譲りの鬼教官っぷりでMAXマンをしごく

スニ関連は2世に繋げられる内容だと思ったが

656 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:23:08.76 ID:iWzyKOR10.net
>>611
>>630
2世より明らかに出来良いのは犬漫画くらいだもんな

曉!!男塾→前作のネタの使いまわしと絵が劣化してる

F REGENERATION 瑠璃→前作がF1なのに今作がは田舎のカーレースショーに転落

リングにかけろ2→これまた前作のネタの使いまわしと絵のが劣化

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へ〜→画力はアップしたもののゾーマがラスボスでゾーマ闇落ちの動機がルビスとの痴話喧嘩と次世代ものでも屈指の駄作

エンジェル・ハート→香死亡のまたで長々と引っ張ったあげく黒歴史化

これらに比べたら2世は全然まし

657 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:27:27.32 ID:Ji1Wdue70.net
デッドシグナルってスーパー戦隊シリーズの怪人デザインしてる人のアマチュア時代の作品かよ
すげえな

658 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:29:28.43 ID:8mQ3CRHg0.net
ジョジョとか4世代とか続く血統漫画もあるにはあるけど
作者も設定に縛りやら多くなるから描きにくくて避けるよね
ジョジョも流石に7からパラレルに逃げたが

659 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:29:36.11 ID:gjU8t5Cn0.net
>>657
そうだったのか、言われてみればターボレンジャーに出てきそう

660 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:30:13.72 ID:1Ddf2C0vd.net
>>645
新シリーズがそんな終わり方になったら
ますます2世の黒歴史感が際立つ事態になりそうだ

661 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:30:46.11 ID:gjU8t5Cn0.net
ドラゴンボールだって血統系に失敗したし

662 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:35:18.72 ID:gjU8t5Cn0.net
応募超人って俳優が仮面ライダーになるのと一緒でプロへの登竜門に向いてるんじゃないかな

663 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:35:19.06 ID:n3glf2ye0.net
>>653
一応超人心臓という概念があるw

>>656
男塾はネタの使いまわしというより、ストーリーが無理やりすぎてほぼ破綻。
極・男塾で漫画家全てが憧れる?既存漫画の全てをミックスした集大成にしようとしたが、打ち切り。

銀牙は途中までは良かったが、それでもシナリオの充電期間か、意味のない戦いを繰り返し、
続編で復讐に燃える赤カブトの子孫と交流を深め、和解の一歩手前まで持って行った
孫のシリウスの慈愛の心を奥羽軍が全く理解せずに熊を殺し、シリウス自身も死んだことで
どうやって非情なヤクザ集団から正義の軍団に戻すつもりか、もうわけがわからないことになってるぞ。

664 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:39:14.16 ID:7EvigKuBd.net
二世モノに限らず純粋な続編でもキン肉マンみたいに成功した漫画は多分あんまりない
ぬーべーはキャラがペラッペラだしるろ剣は開始直後に作者が書類送検されるし

665 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:44:25.06 ID:dDuFB+960.net
まあ二世はなんだかんだでアニメ化されたしな
正直言ってアニメの出来に関してだけはオレは二世のほうを支持する
二世が良いと言うより旧肉のアニメが酷すぎたんや(´・ω・‘)

666 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:46:10.55 ID:8mQ3CRHg0.net
血統もので続編てあんまり上手くいかんの漫画に限らず映画とかもだなスターウォーズとか
現実の現実の人でも親と同じ職業や選手だと先代越えしてるの少ないし(僅かだけど越えてる人も居るけど)
素直に評価されにくく比べてしまうし

667 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:48:36.02 ID:kLmSIfaa0.net
男塾はむしろ天より高くが正式な続編でいいわ
2世の先輩的な立ち位置だし中身も暁よりはずっと面白かった

668 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:49:55.54 ID:n3glf2ye0.net
旧肉の方のアニメは、キン骨マンにイワオ、五分刈りの旦那とオババらの寸劇で引き延ばしが凄かったからなw
とは言え、巨人の星やドラゴンボールみたいな一動作だけで放映が終わるような
馬鹿なことをしなかったし、あれはあれで面白かった気はするw

その影響を受け、漫画になったのが、ザ・モモタロウだったのかなと。

669 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:52:35.65 ID:o0QUqkDd0.net
>>666
現実の職業とか選手とか戦国大名とか先代を越えられないのはあるけど、その先代自体が先々代を越えてるのは良くある
代々続いているような所だと

670 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:52:47.78 ID:WF8vmfOaa.net
2ページ目の1コマ目でテリーが叫ぶ写真があるのはいいねん。でもな・・・




・・・なんで吹き出しまで写るねん!

671 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:53:19.92 ID:dDuFB+960.net
主人公交代、世代交代が上手くいってるのはジョジョだけだよ
思うに、主人公と共に舞台背景も全部一新しちゃってるのが成功する要因だと思う
スタンドと言う根幹ルールは変わらないままに、50日の旅からひとつの街限定から成り上がりギャングまで
常に新鮮な切り替えをしてきたからこそみんな違ってみんないいになるんだと思う

前作とまったく同じ舞台背景だとどうしても焼き直しが避けられないからね・・・

672 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:53:59.01 ID:n3glf2ye0.net
天より高くは自分も好きだったが、後半ダレダレになり、下品方面のウエイトがでかくなりすぎたのがちょっとね。
あと兄貴の存在が中盤から消え、エンディング用にようやく出てきた感じがどうにも。
ちなみに連載当時はソラは小惑星に激突して死んだと思っていたが、
読み返してみると、パワーを利用して小惑星を破壊するという話で、自爆したわけではないのね。
どこかの作品でまたお目見えしたらと思うのだが・・・

673 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:55:05.80 ID:ZTMaADE1d.net
2世が叩かれてるのって初代キャラの扱いや描写に関する部分が結構大きいから
ゆでがとっととパラレルですって言えば2世は2世単体としてもうちょっと評価良くなると思う

674 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:55:56.20 ID:1gCI+RLa0.net
割合なんて分かりようもないが二流の親が一流の子を育てる例なんて何ぼでもあるでしょ
亀田とかメイウェザーとか、天心もか?個人競技だと育成しやすいってのはあるかも知れん
競馬も殆ど世襲だがこれはまた別の話か

櫛の歯が欠ける様にって言い回しもしかし凄いな小学生のそれじゃないw

675 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:56:20.32 ID:1Ddf2C0vd.net
無印旧アニメの続編が現存の2世作品ってことにして
今連載中の続編として新たに2世作品を作るってことにすればいい

676 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:57:46.90 ID:o0QUqkDd0.net
>>671
ゲームのナンバリングとかシリーズみたいな感じなのかな
ジョジョの世代交代

677 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:57:58.01 ID:n3glf2ye0.net
>>671
JOJOの場合、新連載が立て続けに成功しているって感じがw
主人公交代、という意味では必ずしもうまく行ってない面もある。

4部では結局美味しいところを持って行ったのは3部主人公と脇役らだし、
他の部でも、決して上手にまとめられなかった回もあるし・・・

678 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 02:58:52.95 ID:8mQ3CRHg0.net
当時のアニメは漫画と半年間くらいの時間差で放映してたしな
引き延ばすには漫画に追い付きそうになったらオリジナルストーリー入れたり原作の話に影響しないや
肉みたいにギャグコントで水増し当たり前やったな

679 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 03:01:26.95 ID:kLmSIfaa0.net
むしろ承太郎は3部の後出てくると決まってカマセになるんだが…
6部はともかく4部で三度も死に掛けたのは悲しいもんがあった

680 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 03:06:05.33 ID:eD3UdCow0.net
2世の頃は、プレイボーイでの連載だったから、
ちょっと年齢層をわざと上げようとした結果ああなったとしか
今のスグルのあの程度の説教程度が心地よい

681 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 03:06:11.78 ID:mqZ+koz90.net
マウンテンは秩父連山のサイタマ超人じゃなかったのか

682 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 03:06:27.31 ID:8mQ3CRHg0.net
>>674
トンビがタカを生むそれはよくあるな
肉のように親が一流過ぎるとアカンわけよ

683 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 03:08:10.23 ID:kKAsfh3u0.net
952 >その12人が無双しだすとつまらなくなるんだよオメガ編みたいな失敗がまた出来上がる
いや、オメガ編にしても五本槍の人選も、六鎗客の五本槍戦での勝率自体も別に悪くはない
(そこらを失敗の原因に挙げてる人は多いけど)
序盤の勢い付けの引き立て役として、負けさせてもそこまで文句は出ない人選でやっておきながら
それを使って六鎗客の強さやキャラを印象付けることをろくにできてないという点でも
五本槍戦がシリーズものとしてうまく先につなげることが出来てない点でも
全体が見えてない行き当たりばったり(と思われても仕方ない)雑な作劇のせいだろうね

同様に超人殲滅を目指してる(と確定したわけではないが)神々とのバトル(これも対戦路線が確定したわけでもないが)にしても
既存の強豪を噛ませにして新キャラを何名か立てるのは別に悪い事じゃない
ただ、それを無駄にしてしまったり、あとでバランス取れないのに無計画にやってしまうと
当然の結果として先がうまくいかなくなるだけ

ゆではジャンプ時代のアドリブ力・無理な状況から話を曲げてでも必要な形におさめる力を
いまだに過信してしまってるってのはあるかもな
2世以降の作劇だとゆで自身が理屈なんかも重視してしまってたり、描写密度が上がった分話に小回りが利きにくくなったりで
旧作の頃ほどアドリブとの相性は良くない作風になって久しいし
すでにそのせいでの失敗や不調も充分経験してはいるだろうけど

978 >今回の腕組んだネプ見て、ゆでの思いとネプの活躍を確信したわ
仮にゆでにやる気があったとしても
ネプの場合初出シリーズ以外は「作品が低迷してる時に出番が多く、好調なときには登場してもいいのに
スルー」みたいな、作品の調子のタイミングとの兼ね合いが運が悪すぎるキャラだからなあ…

まあニンジャのn戦n敗n死亡が始祖編で崩れたように悪いパターンも打破されることもあるけど

>34
味方側キャラの敵側っぽい参戦だと
セイウチンあたりはテコ入れにはなったのかもしれんが
見方によってはしない方がマシだったともいえなくもないからなあ
ジェロは超人の神との関わりがあるから設定的には使う必然性は作れるものの
どっち側の立場で参戦させるにしても始祖編なりの周到な話作りがないと
結果やらないほうがよかったという扱いになりそうなリスクもかなり高いと思う

>36
元々始祖編がスケールインフレしすぎてるから
以降のシリーズがすべてそれに張り合う必要もないし、オメガ編がそれなりに充実してれば
始祖の試合の中にも実はけっこうショボいものもあったと相対化されたりもしただろうけど
オメガ編はサタンや邪悪神を出したりして始祖編に見劣りしないものを目指す姿勢だけは見せたものの
早い段階で作劇が不調、4王子投入やアタル投入など何度も勢いを盛り返すきっかけはあったものの
それらもしばらくすると失速するという失敗シリーズだったから
作者が中途半端なところで切り捨ててしまったという感じだな
珍しいというならこの漫画にしてはシリーズ完結時にここまで完結感がない中途半端さなのは初めてで
それは本来ならオメガ編との戦いの中でサタンや神々が表舞台に出てきて、
始祖編で言えば六鎗客関連=ラージナンバーズがメインの1st,2nd、神々関連=始祖本格登場以降
くらいに考えるべきところを、新シリーズにオメガ編の失敗を持ち越したくないゆでが切ったせいで
(この漫画からすれば)こんな不自然なことになったというのが実際のところだろう

他の漫画だとシリーズ区切りが明確でなかったり、同時進行で解決してないさまざまなことが進んでたり
区切りがあっても大団円感はそんなにないものも多いけど
少なくともこの漫画はシリーズ区切りの始まった7悪魔編以降
シリーズ区切りはかなりスッキリした形でずっときてたからなあ…

684 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 03:09:06.82 ID:kKAsfh3u0.net
>40
最終なのか?
仮にゆでがそう言ってるとしても意気込みの表明程度のことだろうし
もし本気でこのシリーズ以降「キン肉マン」という作品の本編は描かないというつもりだとしても
新シリーズを描き終わっても両ゆでおよび連載環境や世間が健在だった場合は
結局キン肉マン関連で何かしら描くことには変わりないだろうし
そうなれば読み切りや闘将等他作品のリメイクなどでつなぐとしても
結局一番やりやすい「キン肉マン」の連載に戻ってくるだろうし

>48
一軍とかいう線引きにはあてはまらないが
始祖編のブロが他の正義超人と比べて浮いてるのはそんな理由じゃないけどな
同じ意味で>49なんかも的外れというか(そもそも正義軍の戦力にカウントされてる中でそんな線引き自体が独りよがりな
前スレから目立ってるランキング厨的発想だし)
ブロは始祖編の正義超人の戦いでそれまでのシリーズにないほど、つまり違和感があるほどに強調されてきた
「わかりあう」路線から一人だけ外れてたり、ロビンやラーメンなども旧作であまりやってこなかったキャラそのものの振り返りと
再評価をもとに正義超人軍に在籍している意味も描かれてるのに対し
ブロは究極タッグで一度やってる未完の大器のくだりの焼き直し程度でいわば「自分」がない
まあある意味旧作から(おそらく父を失ったが故の)承認欲求や依存癖の強さで一貫性があったブロの「らしさ」は出てるものの
ブロだけが自分の試合の中での「わかりあう」などのありかたで描かれてるのではなく
「超人血盟軍つながりで悪魔超人軍内のキャラとの関係性描写」くらいの使われ方になってしまってるのも
あくまでブロ自体より他との関わりに価値を実感してそうなブロらしさといえる

むしろそれだけ正義超人軍のキャラとして一人だけ扱いが浮いてたことをフォローする意味もあって
アタルのパートナーとしてオメガ編で早めに次の参戦機会を与えられたという事情もあるだろうね
(それ以前にゆでが失敗できないアタルを描くにあたって、すでに同じチームで使ってて関係性も新たに設定する必要がなく
かつアタルが引き立つ上官タイプの言動をさせるのに作中で最も似合ってる相手という点で
ブロがあまりに使い勝手が良かったというのもあるだろうけど)

始祖編で浮いた部分のフォローをせざるを得なかったせいで
アリステラの怨みと自身のラーメンへの怨みを重ねる重ね方はかなり強引なところがあったし
ブロ自身の進歩を描くために地獄のねじ回しもどきの技を相手に出させるのも相当ご都合主義だった

>64
切り札的なアタルを出したタッグすらショボかったこともあって
どっちが最終戦扱いだろうとショボさに大差はないだろう
むしろサタン戦の場合は、プロレス半可通がわかったようにジャスティスをしょっぱいと言ってるのを
ゆでは相当苦々しくでも思ってたんだろうな
逆にジャスティスマンのああいう戦いぶりを使って「プロレス的に涌く演出」というものがどういうものかを
徹底的に見せつけるような、2世以降のこの漫画にしては異例の試合演出でやってたな

>93
これもかなり的外れだな
夢タッグなんかは新キャラなんて実質ミッショネルズくらい(乱入コンビとかもいるが)という既存キャラ率の高さだが
王位より人気も勢いもあったからなあ…

>96
別にそこまでやる必要はないだろう
キン肉王族側で重要キャラを出す必要がある→それにふさわしい名を探す、なら分らんでもないが
この人物名を出したいが先ってのはあんまいい結果にならんと思う
そもそも真弓なんかもネーミングのルールはいくつかの意味で他と違ってしまってるわけで

>103
贖罪の開拓者として出てきたときは悪くなかった
ただ、本格登場してからは残念だったな
知性キャラとして描こうとしてるのは分かるのに短期的な演出も長期的に見てももあんま賢くないありさま
まあアリステラの方でも王位フェニの無能さを憎んでる理由が原因はむしろ自分らの判断の甘さだったりと
双方間抜けというか作劇が低迷してたせいだからキャラはある意味被害者だが

685 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6bcf-fOmF [58.183.163.171]):2020/07/27(月) 03:09:50 ID:kKAsfh3u0.net
>119
そういう継承はある程度必然性がないとつまらんし
主人公側数名が先達キャラ数名からお揃いで技や武器を継承するパターンはわりと見かけるものの
この漫画には似合わんだろう
ちゃんとストーリー的にもうまく作れるなら1つくらいはあってもいいだろうけど
>124,125,144,147
始祖の順に並べてるから想像はつくもののネタがつまらないから
そこを掘り下げるとこんな目も当てられないやりとりになってしまうという…

>152
ダメ超人のスグルに似合うような下品さや下ネタを意図的に入れてるだけだろう
排泄物や局部ネタを出しとけばガキに受けるだろうという安易な計算が先立ってるときは
三太夫やカオみたいに節度のない下ネタだらけになるし
あんまそういう下ネタを持ち込みたくなければ闘将やマモルみたいな作品にもなる

むしろ原作ゆでなんかはそういうネタに対しても潔癖なところがある方だろう
下品ネタを「あえてやってる」というエクスキューズがないとそういうネタも出しにくいタイプじゃなかろうか
(ナイーブさのあまり「ボトラーのはしり」みたいな逸話もあるし)

>199
まあ確かにバランス的に言って>198より>199の方が妥当ではあるけど
>構成のバランス悪いから無いとかちょっとは考えようよ
ほどの否定の根拠にするほどの絶対性があるわけでもないんだよな
実際長編化しすぎて脇役に機会をろくに与えられずキャラの活躍バランスをあまりうまくとれなくなってる
旧作王位あたりからは「バランス悪い(からゆではやらない)」は成り立たないのはそれこそ「ちょっと考えれば」分かることだしな

>215
2世以降の、試合の流れをなるべくしっかり描くことに重点を置きすぎて
多数の試合の同時進行の時でも「決定的な部分を読者が見逃してない」ことをあまりに大事にしすぎるあまり
スポットが当たるまでの進展のなさが不自然すぎるほどになってしまった今のゆでが
ジャスティスvsサタン戦のような、今までのそういう試合の見せ方とは違った見せ方を今後も時々続けるつもりがあるなら
冗談抜きで215のように固め技で膠着したまま耐える→心理的な変化などの描写→結局そのままギブアップ、みたいな
見せ方もなくはないだろうな
サタン戦以前のゆでは良くも悪くも「試合内容を読者に事細かく伝える」「試合内容を少しでも充実させるために
新技やセルフオマージュなどをできるだけ盛り込む」ばかりに気が向いてしまってるからなあ…
7人の悪魔超人編あたりは今のゆでがリメイクを試みでもすればものすごく大きいフィードバックはありそう
(まあ作風が完全に変わってしまってるわけだから、今更以前の作風に戻せるわけじゃないけど)

>250
開始が決まった時には(ごくわずかな危惧する声を除いて)大絶賛だったし、
前半からすでに回りくどい寄り道が多く時間稼ぎ感が酷く、大会開始までも数巻かかってしまうありさまだったものの
それでも「期待感」に後押しされてかなりの間は好評の方が多かったんじゃないかな

2回戦半ばあたりで「先に進めば面白くなっていくだろう」という期待そのものが無駄なんじゃないかと気づきだした人は増えて
いったんそうなってしまうと、それまでもこの漫画は「漠然とした先への期待」で目先のアラがごまかされたりしてた部分が大きいだけに
加速度的に不評のほうに傾いてしまった(いわば作劇が信頼を失った状態で、いったんそうなると面白くなりそうな動きを作っても
「どうせ今のゆでならまた台無しにしてしまうんだろ」という目で見られるようになってしまう)
かなり多数あったレビューサイトもだんだん呆れ口調が多くなって途中で投げ出したところが結構あったくらいだからなあ…
あと2chのスレでも当時は>1にセリフの改変などがついてることが多かったが
それも作者叩きや本編のつまらなさを揶揄するような改変になってることが多くなった

>254
逆に始祖編は開始わずか数話で
2世から続く欠点の多くを目覚ましく改善したことが伝わってきたからなあ
ああいう形で「作品そのものが信頼回復の説得力」というのを見せつけてくれたのはホントすごかった
ただ、そんな奇跡的な蘇りを果たしたゆでが
オメガ編ではまた退化してしまってるんだよな

686 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6bcf-fOmF [58.183.163.171]):2020/07/27(月) 03:10:30 ID:kKAsfh3u0.net
>260
そうそう
圧倒的なケビン人気を思えばケビン登場は当然歓迎されることだし
ポッと出の新キャラが主人公のパートナーだったり
これは究極タッグで意図的に変えたところだろうけど賛否分かれる日常部分描写重視などで
カオスを歓迎しない人もけっこういたものの
「カオスがリタイア」「ケビン参入」という二重に望ましい(はずの)ことなのに
話の作り方が強引すぎたせいでケビンファンも、カオス嫌いも「それはないだろう」という声が多かったくらいだからなあ…

>288
ガゼルはいわばレオパルドン的な人気があったな
冷遇が印象的で逆に読者の心を掴んでしまうような、作者の意図とは関係ないところで独り歩きしてしまう感じの
ただ、そういう形で人気が出てるのは作者も理解してたようで
Vジャンプで2世を連載するようになったら主人公の活躍(&劇場版関連)の話が済むと真っ先にガゼルの活躍を描いたし
本編でも「オリンピックのここで脱落していた」みたいな自伝を出したネタなどを交えてた

>323
究極タッグ関連はノータッチで済ませればタイムパラドックスがらみで「都合の悪い事」を「忘れ」たり「なかったことに」しなくても
グレーのままにしておけるものの
いったん1人でも出してしまうとじゃあカオスはどうなったのかとか他の登場キャラはどうしてるのかとか
同一キャラなのかパラレル解釈なのかなどいろいろ答えを出さなきゃならなくなってしまうからなあ…
その面倒に立ち向かう覚悟がゆでにできるまではグレーのまま濁すだろうね

あと、究極タッグのキャラは2世と比べてもキャラ立ちや使い勝手などで見劣りするのが多いし
上記の面倒をひっかぶってまで話題作り程度の登場だとしても出すにはメリットとデメリットが釣り合わないんじゃないかな

>335
いや、始祖編はかなりしっかり話をコントロール出来てたから登場キャラの範囲も考えなしに広げすぎることはなかった
ゆでの作劇が苦し紛れになってくればシラケるとか関係なく話題作り優先で後先考えなく出してしまう可能性は増すと思う
ただ、マイナスが大きいことも分かってるだろうから、よほど血迷わない限り「考えなしに苦し紛れに」出してしまうということにもならんだろうけど

>458,459
コミックスに収録もなく、再掲されることもずっとなかっただけにさすがに話題性あるな

>463
そもそも始祖編の完璧超人なら下等超人とつるまないしな

>475
なんか王位序盤でロビンが教えてた教室にいたやつ(ラジオを持ち込んだロバートの級友)みたいなのがいるな

>488
同感
もう記憶が薄れてるけど暴留渓のバスケっぽい服とか
テリーの励ましの言葉も「ふてるな」は「腐るな」だったような気がする
いろいろ手を加えてるのかな

>496
あれで旧作世代と関係ない新キャラが立って新しい成功の形ができたわけで
失敗じゃないだろう
キッド関係でまずいとすればその後の活躍の機会を作れなかったことだろうに

>546
そこらはすでにキッドが空気化したのとおなじ2世作劇の犠牲になってるってことだろう
まあでも見せ場がないというわけじゃなく
入れ替え戦シリーズの回想やシード編の試合前、究極タッグにも共通する「実は意外とお人よし設定」という一貫性が見られるなど
まだキャラとしてスポイルされてしまってるわけじゃないけど

687 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6bcf-fOmF [58.183.163.171]):2020/07/27(月) 03:54:30 ID:kKAsfh3u0.net
>556
始祖編の頃なら可能かもしれんがオメガ編の頃だと無理だろうね
虐殺指令といい知性チームの件といい話の作り方がまずい時期のゆでに善悪の話は相性悪すぎる

>560
一般化や括り方が下手だなあ…

>561
失敗シリーズを不本意に区切る形になって浮いてしまったんだろうな

まあでも始祖編なんかでもカッチリ計画通りってわけでもなく
たとえば水車のくだりなんかはあんま上手く使えてないし
キン肉族のことわざということにしてるのに無駄にターボメンとかに言わせたりと
キッチリ後先のことを考えつくして使えてるわけじゃない

ただ始祖編の場合そういうアラがあってもメインの部分がしっかりできてるせいで
あまり重箱の隅までつつかれることもないのに対し
オメガ編だと構成はアラだらけだから序盤のくだりも別にミートが新キャラを育成しなくても
セコンドとしてそれなりに意味ある役立ち方するとかすれば無駄にはならなかっただろうに
投げっぱなしで浮いてしまってオメガ編らしい構成力計画性のなさとして見えてしまう

>571,573
派手な技が少ないと(いい意味でも悪い意味でも)語られるテリーが
前シリーズまでの欠点を反省・改善したシリーズの第一戦で、その改善点がハッキリ伝わる試合を描くにあたって
テリーこそが一番向いてたってのもあるだろうし
旧作では描けてたのに2世や究極タッグでは薄れてたテリーの魅力がまた
その試合に向いてたという事情もあるんだろうね

ただ、「わかりあう」に引きずられ過ぎてそのテリーらしい感情ファイトとの折り合いがつけられなかったのか
ジャスティス戦はテリー側の描き方の迷走が酷いものだったけど

>580,596
話題性はある、それなりの反響もある…と最初は思ったが
結局読み切りの話より2世の話の方が大半を占めてるなあ…

>592
ロビンが自分に致命傷(?)をつけることで
ケビンが存在する未来が不確定になって
マスクを取られたケビンの素顔部分だけが都合よく消えるのがゆでイズム

>606
よほど信憑性ない評判に振り回される人間なんだなぁ

例えばそういう手合いが2世の欠点として挙げてる「悪は悪のまま」というのもごく一部に限られた問題点で
作品通して一貫してるわけじゃなく例外だらけなんだけど
それを作品通しての欠点だと平気で言ってる輩が多いからなあ
(その大半は自分で読んで自分で考えての意見じゃなくまた聞きの受け売りを自分のオツム相応の改変してしまってるんだろうけど)

>626
旧作世代をゲストキャラとして登場させるときに
本来なら旧作からさらに数十年の間にあった様々な苦労や挫折からくる深みなんかを描くかと言えば
ブロがスカーに対し年季見せたこともあったけど
基本的には「挫折を克服したがゆえの深みや対応力」を描くことはまずなくて
「挫折止まりでそのトラウマに悩まされてる姿」のワンパターンが目立ってたかな
集英社を追われて苦労したあと返り咲いたゆでの実体験や実感もあったんだろうけど
その部分に関してはちょっと余裕やひねりがなさすぎた気はするな

688 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6bcf-fOmF [58.183.163.171]):2020/07/27(月) 03:55:18 ID:kKAsfh3u0.net
>628
あれも例のトリビアでタダで食わせてもらえなかったことを自虐的にネタに昇華してる面はあるんだよな

>638
いや、そうでもないだろう
それに(まだ後編はアップされてないけど)地味でも地道な努力を肯定する話ってのは
殺伐とした話の多かったゆでにしては良い傾向に戻ってきた感はあったがなあ

>639
ならんだろう
シード編はすでに作劇が低迷しはじめてたし、だからこそその後旧作人気にすがる形で
(作劇力が改善されたわけでもないのに)究極タッグを始めて、旧作キャラさえ台無しにして叩かれたわけだから
話の作り方が衰えてるところに派手なキャラや大物キャラを出したところでうまくいくわけではないのは
近い例だとオメガ編なんかがいい見本だろう

>641
オメガ編でコケてるしそもそも2世自体が大ブレイクしてるからなあ…
それに始祖編の成功要因は究極タッグまでの欠点をいくつも改めてるのが主要因だから
それだけの反省をゆでにさせた「旧作を題材にしたものではもう失敗できない」という危機感をもたらしたという意味では
旧作の影響はあるだろうけど
実際のところは描くのが旧作だろうがそうでなかろうが、その反省ができて、ちゃんと改善もできるかどうかの方
オメガ編の場合同じ旧作続編であっても始祖編で成功してしまって「勝って兜の緒を」ゆるめてしまったんだろうね
始祖編を成功させた要因をいくつも失ってしまってる

>658
それは縛りが多くなるからなのかねえ?
名前が「ジョジョ」であることのこじつけなんかも4部5部なんかはかなり苦しかったが
そもそも3部あたりから「ジョジョ」と呼ばれることはなくなってるし
スタンド関連の縛りにしても作者が勝手にハマってしまってるだけで問題はむしろそこだったりするだろう

>664
ゆではデタラメやってるように見られがちだが「キン肉マン」という作品はわりと大事にしてるからな
究極タッグみたいに自滅して読者離れを起こしてしまうこともあるものの
その自滅にしてもゆで的にはいい加減な作劇をしてたわけじゃないだろうし

>671
まあDIO関連など特別な要素を除けば人間関係をあっちもこっちも次代作に引きずることはないからな
別にJOJOに限ったことでもないだろうけどジャンプ黄金期の続編ものに限れば
世代変わっても前世代の人間関係の影響も描いてナンボという方が多いからなあ
それとは別に、交代という点では成功でも作品としてはどうだろうというのがあるが

>674
そういうキャラや状況にあってなくてもつい使いたい言い回しを優先させてしまうのは
悪目立ちしてることが少なくなってるとはいえ始祖編とかでも一貫してるゆでのクセみたいなもんだろう

689 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73ef-/PmL [210.146.191.92]):2020/07/27(月) 04:02:08 ID:6KCBrmUX0.net
>>577
ぐぬぬ

690 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf24-Xhld [126.147.137.165]):2020/07/27(月) 04:12:53 ID:7N6+yvkt0.net
二世だと、万太郎とサンシャインと串カツ屋でばったり会った会が神回か
サンシャインの悲哀は聞いてて悲しくもあり、気概を感じる部分もあり

691 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4715-GsBy [60.41.176.48]):2020/07/27(月) 04:19:12 ID:q4u9uVB20.net
二世のアニメからキン肉マンに入ったからどうしても二世嫌いになれないんだよな
話題に上がるたびに叩かれてて悲しい

692 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 579e-F0NV [140.227.229.208 [上級国民]]):2020/07/27(月) 04:23:00 ID:iaG6dRpH0.net
>>577>>689
初期構想の最強チーム(スグル・ロビン・テリー・ウォーズ・ラーメン)でやった場合
フェニックスチームの誰とそれぞれやらせるつもりだったのかね?

693 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-zwAw [59.147.169.43]):2020/07/27(月) 04:32:11 ID:8mQ3CRHg0.net
>>691
私はいいと思う
良いとこ悪いとこ含め慈悲の心で受け入れる

694 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 021d-SWiE [61.204.232.65]):2020/07/27(月) 04:36:21 ID:eD3UdCow0.net
五王子vs調和の神々だと、
それこそ五王子に正義・悪魔・完璧がチームパートナーとなって勝ち抜き戦になりそう

695 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6648-uBVs [153.175.50.199]):2020/07/27(月) 04:45:52 ID:yRHQhW/i0.net
>>647
ボルトマンはサンシャイン

696 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f3b-RnSF [180.23.178.57]):2020/07/27(月) 04:46:50 ID:n3glf2ye0.net
そういや二世アニメは決勝で万太郎が勝利する形に改変されてたな。
海外では主人公が負けたり、仲間が死んで永久退場という漫画やアニメはなかなか受け入れられなかったようだが、
今は日本の有名アニメが多数海外に出て、そうでも無くなってるような気もするねえ。

ただ、アベンジャーズとかのヒーロー関係はヒーローが何代目かになってたり、
死んでいろんな理由で再生(別次元から来たとか、新たに創造されたとか)とかで
死ぬ前のキャラとは明らかに別人のような状態でも受け入れられたりするし・・・
「ヒーロー」としての存在が残っていればいいのだろうか?アメリカ人の感性はよくわからん。

697 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 04:59:37.59 ID:8mQ3CRHg0.net
アメコミてキャラ設定やらリアルなのに細かな辻褄合わせとかはガバガバだったりする

698 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 021d-SWiE [61.204.232.65]):2020/07/27(月) 05:06:34 ID:eD3UdCow0.net
面白きゃいいのよ

699 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6bcf-fOmF [58.183.163.171]):2020/07/27(月) 05:10:17 ID:kKAsfh3u0.net
>690
串カツのウンチクに大ゴマ使ったり
サンシャインのリング以外での意外な一面を描いたりと
あのあたりは2世という作品がそういうところも描くんだと見せてくれたのが良かったな

あの「味わい」は2世を単なる続編ものとは一味違うと感じさせてくれた

そっちばっかりに偏ったら本末転倒だけど試合部分は試合部分でちゃんと描きながら
一方で熟女人気みたいなおふざけも混ぜたり

>692
よく見かける一番無難なのは
アシュラとのライバル関係でテリーがサタンクロス
ウォーズとラーメンは特訓時の予定通り
消去法でロビンがオメガ

といってもキン肉マンの場合特訓段階ですでにサタンクロスを実験台に想定してるけど

>696
襲名みたいな感覚はアメリカに限らんだろう

700 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-zwAw [59.147.169.43]):2020/07/27(月) 05:19:25 ID:8mQ3CRHg0.net
ラサール石井のチャイルズクエスト

701 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82c4-zwAw [59.147.169.43]):2020/07/27(月) 05:20:35 ID:8mQ3CRHg0.net
スマン誤爆した

702 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0f-xd5b [126.179.113.136]):2020/07/27(月) 05:25:58 ID:+xbANBNPr.net
この時点のテリーってすごく若々しいな。
これがマンタと出会う頃(3〜4年後)には
シワシワ顔のオッサンになるワケで

703 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c202-KdZo [221.240.248.123]):2020/07/27(月) 05:53:01 ID:HxJPFOZt0.net
II世は超人たちが年取り過ぎなんだよね
5〜60代でも若々しい人はたくさんいるのに
II世のキン肉マンはほぼ老人だからさ
キン肉マンの真弓と年齢的にはさほど違わないのに

704 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd22-iGTX [49.98.162.167]):2020/07/27(月) 06:00:42 ID:kjHmGvSXd.net
>>505
超人用のトラックなんだよ

705 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd22-iGTX [49.98.162.167]):2020/07/27(月) 06:01:35 ID:kjHmGvSXd.net
これはコミックスにも収録されてなかったから見たかった

706 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e05-E1lI [119.243.223.87]):2020/07/27(月) 06:40:26 ID:dfoyZHjM0.net
今のところ子供の喧嘩に親が出るマウンテンがダサすぎるんだが。武道との戦いからどうしてこうなった?
今後の活躍を見る限り超人柔術習っといたほうが良かったんじゃないか?

707 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee53-ZBmT [143.189.5.197]):2020/07/27(月) 06:48:43 ID:YyvBAtcx0.net
>>706
息子と友達乗せて運転してるだけやん

708 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 06:48:53.53 ID:n3glf2ye0.net
始祖編がなかった時代の話だからねえ。
ぶっ殺された相手の息子と思えばなんかムカつくものがあったのかもw

もっとも、前編を見た時点ではマウンテンなりの考えがあってやったことと思っていたのだが、
後半で単なる恨みだったという感じだったのでがっかりした記憶が。

709 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 06:56:25.75 ID:PCUQbms6M.net
>>706
>>708
魔雲天「な、なぜこんな事をしでかしたのかオレにもよくわからないんだ。ゲギョゲギョ言ってる奴に唆されただけなんだ」


https://i.imgur.com/hEkzPJ6.jpg

710 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:01:25.50 ID:6KCBrmUX0.net
>>709
おいザマン侵入されてるぞww
こんなことじゃカピラリアピースも危ういな

711 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:01:39.98 ID:WF8vmfOaa.net
>>186
試合形式じゃない方が盛り上がりそうだな。

刃牙の死刑囚編、ドラゴンボールのサイヤ人編みたいで。

712 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:01:56.47 ID:t+Iv4bFv0.net
改めて読んだら転校してきてレスリング部に道場破りに来て
柔術の技で勝った、ってなにも悪いことしてないのな

713 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:05:09.87 ID:+WaObOO1a.net
未収録が10年ぶりくらいに読めて貴重なものの
当時も余り評価良くなかったよな
本編が駄目になっても読み切りは面白かった
のがここで途絶えた感じだった
キッドが雑誌の表紙を飾ったのは破格だったが

714 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:08:43.40 ID:H1PYPBkTd.net
魔雲天が運転免許持ってたとは…
まぁバッファローマンも車運転してたから
悪魔超人の採用条件は普通免許取得が必須なんだろうな

715 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:12:33.35 ID:+WaObOO1a.net
息子は正当な道場破りしかやってないと思って
たら後半のマウンテンが単なる逆恨みだった
のも不評の原因か
顔の傷と裏腹に始祖編とも合わなくなるし

でもリターンズのように変にリメイクするより
は良いかもな

716 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:23:07.52 ID:j3/qmxhn0.net
>>634
究極タッグ読んでた当時は、ケビンが復活してウォーズマンと超人子弟コンビで、時間超人を倒すと思ってたわ。そしたらまさかのウメーウメー。

717 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:37:48.74 ID:TCoKRI2/0.net
魔雲天めちゃくちゃ悪人面で草

718 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:37:55.44 ID:dfoyZHjM0.net
>>709
いけないなあ、サタンの悪口を言っては
友達のあの態度を見る限りレスリング部でもキッドは嫌われてたんだろうな。

719 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:39:40.24 ID:G/SzS+J30.net
>>700
最近YouTubeで見て懐かしがってたとこだったからびっくりしたw

720 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:43:29.65 ID:G/SzS+J30.net
>>716
ネプがマンモスに突然親子愛を感じてた所が違和感しかなかったから
元々はセイウチンのままあそこまで行く予定だったんじゃないかと思ってるわ
なんしか究極の時のゆでは奇をてらいすぎて王道を外して色々と読者を失望させてしまっていた
漆黒の師弟コンビやジョンブルズ(もしくはネプがカメハメポジ)とか見たかったのにな…

721 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 07:53:40.04 ID:N2JEJmTP0.net
>>700
ま、まあ、おもらし対策必至という点ではキン肉マンと通じるものがなくもないか……

722 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:01:05.38 ID:J9LWToWgd.net
自分を信じられないやつは弱い、信じられれば強いってのはどっちも同じようなこと言ってんだから
「しかし」でつなげるのはおかしいよね

723 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:01:31.23 ID:Y0Lo/m0c0.net
>>709
始祖編とぜんぜん合致しないじゃん
これ本当にそのまま載せるのw

724 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:28:44.19 ID:jsL8a9sE0.net
マウンテンが乗る車ってどんだけでかいんだよ

725 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:39:38.39 ID:vu7vKX0t0.net
>>709
ティーカップマン、ステカセ、プラネットマンが石臼回してるし、なかなかレアなシーンだ。

726 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:41:09.59 ID:fIT2+0wV0.net
送り迎えしてるマウンテンは子煩悩で良い奴だな
悪魔超人は情たっぷりだ

727 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:43:21.86 ID:dfoyZHjM0.net
これ親父が偉いだけのボンボンイキリ系超人がたまたま転校してきた超人に井の中の蛙だということを思い知らされて、不満を募らせていたみんながスカッっとする話にも見えなくはない。

728 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:58:30.30 ID:5VGnf35V0.net
まだ幼いキッドに諭してるのはいいが、テリー本人は己が11歳の頃はそんなに立派な奴だったんだろうか

729 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 08:59:43.21 ID:QDjv4sC20.net
アシュラマンの両親とかめっちゃ愛情持って育ててるからな
下等人間の中には子育て放棄するような輩もいるというのに

正義超人の中には子供を宇宙に捨てる輩もいるというのに

730 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:01:19.45 ID:jcor1eJ30.net
初めてキッドの読みきり読んだけど、テリーが丸い性格になってて驚いた
キッド、11歳のくせにビッグボディ並みに切り株引っこ抜けるなんてスゴいな

731 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:15:24.73 ID:YpZ2ieu7d.net
>>691
こういう人もいるのにな
まあ今の所好きっていう人にまで直接被害が及んでないのが救いかね
とはいえ別スレ立てろなんて抜かす輩がすでに出てしまっている黄信号のような状態ではあるが

732 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:19:27.13 ID:YpZ2ieu7d.net
>>706
暴留渓に機会を与えてるだけでキッドには何もしてないような…
子供のケンカに親が出しゃばるような描写ってこの先あったっけか?

733 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bb6d-Oum+ [42.145.12.204]):2020/07/27(月) 09:23:02 ID:fIT2+0wV0.net
真っ当に異種交流試合してるボルケーノより
キッドやテリーを煽り倒しに来る正義超人の元レスリング部の奴らの方が酷い

734 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:25:44.53 ID:jO5YlNzpa.net
>>674
亀は違うんじゃないかね……あれは一流では断じてないぞ
井上尚弥はその通りだが、亀0と違い井上パパはプロから見ても有能トレーナーらしいね

735 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:30:54.13 ID:0833SsL6M.net
>>732
わざわざテリーの家の近くまで息子を運送しにいくところとかダサくないか?
電話ですむし、個人に勝手にやらせたらいい。なんか亀田3兄弟の勘違い親父みたいでなんかやだ。

736 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:34:44.63 ID:vwg3Zw+oa.net
キッドのムキムキ姿見て、シューマイ思い出したよ。

737 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:38:23.37 ID:QZ2+YCUJ0.net
>>90
マリキータはデザインが今一つだったからな
ゆでがたくさん試合させるキャラってマリキータとかブラックホールとか
読者側からしたらそこまで人気って程でもないキャラが多いからズレを感じるんだよなあ

738 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:42:09.09 ID:JeIcm/Bha.net
究極タッグではネプを出さず、
チェックにサタンが憑依して違う超人に変身、
そいつがマンモスを掘り返してタッグにという流れなら

739 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:47:49.86 ID:JeIcm/Bha.net
究極タッグでは密航者がボーンとヒカルドで、
ヒカルドは昔のアシュラにこっそり会いに行って再び立つことを決意しヒカルドのオーバーボディで
ボーンとタッグを組ませる手もあった
ずっとハブられて十年以上出番のないボーンかわいそす

740 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:54:45.72 ID:Z+t1lkz+0.net
いざ帰還!プレボ9年ぶりのペーじに出てる超人たち
これ神編で出てくるの確定だよな
将軍でてるから将軍くるなこれ
スプリングマンまで 武道もいるがこれはマンが武道なら縛りないだとみたいな?
そしてペンタゴンがなぜかいる不思議 これペンタゴンくるで絶対に

741 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:55:22.08 ID:YpZ2ieu7d.net
>>735
まあ確かにその要件自体なら別に翌日に学校で話せる内容だったが
状況からしてたまたま遭遇したようだから会いに行ったわけではないかも、ひょっとしたらキッドを探していたのかもしれんが…

742 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 09:56:13.60 ID:J+19mBPHr.net
だからこそ今シリーズで正当進化したネプの試合が読みたいが
復活ロビンのかませになりそうで不安

743 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 10:26:13.23 ID:AXkFJeSPr.net
>>728
ハッハハハボーイおとなをからかっちゃいけないよ!だぜ?初登場時のテリー

744 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 10:39:27.36 ID:EGnjbi4H0.net
都合の悪いことは忘れよ

745 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 11:03:30.87 ID:XsptnS9Ca.net
>>737
ブラックホールは人気だろ

746 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-zoPf [106.129.203.124]):2020/07/27(月) 11:36:18 ID:vwg3Zw+oa.net
>>743
エージェントを通さないガキが悪い

747 :作者の都合により名無しです (ドコグロ MM1a-v7Ns [119.240.140.232]):2020/07/27(月) 11:41:57 ID:kHEvRt5HM.net
テリー・ザ・キッドの夜明け、平和な話だな……
ただの部活動の潰しあいじゃないか
ボルケーノもキッドを誘ってるだけだし

748 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd22-vYD+ [49.98.139.221 [上級国民]]):2020/07/27(月) 11:42:34 ID:3TpbNmAkd.net
>>709
まだ石臼使うとかオメガ滅びちゃってるなこれ

749 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5315-CmbH [114.186.230.92]):2020/07/27(月) 11:49:42 ID:nqueCCBa0.net
テリーもナツコも若々しい

750 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2615-+Oys [121.119.162.12]):2020/07/27(月) 11:51:08 ID:sQh/IZGN0.net
>>740
残念ながら既出絵の使い回しと思われるのでそうではないと思う

もちろんそこいるメンバーみんな出たら嬉しいけどな!

751 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5315-CmbH [114.186.230.92]):2020/07/27(月) 11:51:55 ID:nqueCCBa0.net
>>709
このプラネットマン、手足が棒状じゃないね

752 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1619-ryRV [49.250.205.194]):2020/07/27(月) 12:01:44 ID:VkFjka9U0.net
子ども相手にムキにならないテリーが大人だな

753 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd22-Td0o [49.98.143.81]):2020/07/27(月) 12:04:14 ID:0VOvZ7YSd.net
黒歴史化してる2世の話載せるとか正気かよwww

754 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0f-ydaC [126.34.104.159]):2020/07/27(月) 12:11:57 ID:O7WKLgHfr.net
>>714
そのへんの不良やヤクザどころじゃない悪魔だぞもちろん無免許運転だ
悪いやつらだよまったく

755 :作者の都合により名無しです (スププ Sd22-jB4R [49.96.22.252]):2020/07/27(月) 12:13:25 ID:+hV5t7pHd.net
>>718
考えてみればテリーマンをキン肉マンの腰巾着って言ってる子らの親って、全員アイドル超人どころか正義二軍にも入れない落ち零れ超人なんだよな
正義超人でテリーと同等以上の実績や実力あるのは転身組を除けばスグルロビンウォーズ麺くらいだし、次世代で揶揄出来るのは万太郎かケビンくらいの筈
これ、普段からやっかまれてるな

756 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-6psV [106.128.139.219]):2020/07/27(月) 12:19:57 ID:lPqd/Kena.net
ここまでの本編が概ね良かっただけに読み切り復刻掲載のせいで二世のダメ出しスレになっててワロタ

757 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 876d-oJ29 [124.145.82.118]):2020/07/27(月) 12:20:38 ID:fUgpnGEI0.net
超人学級、超人柔術、こういう適当な設定がいかにもゆでたまごだなあ
真面目に考えるのがバカバカしく思える

758 :作者の都合により名無しです (ブーイモ MMcb-dHsO [202.214.198.71]):2020/07/27(月) 12:21:35 ID:xAVAS6CxM.net
いざ帰還!のページのサンちゃんが楽しそうで草

759 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf24-Ar/h [126.21.156.189]):2020/07/27(月) 12:21:51 ID:/4TH5wjE0.net
>>735
多分
マウンテン宅に道場が併設されてて教えてたんじゃないかな
稽古後にファミレス奢ってあげる為に車を出したんだろう
ホントに悪魔超人は良い奴だらけだぜ

760 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1619-ryRV [49.250.205.194]):2020/07/27(月) 12:23:55 ID:VkFjka9U0.net
戦争、牛、テリーを破ったBUKIボーイの読み切りは黒歴史なのか

761 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 472f-0S/1 [60.39.212.252]):2020/07/27(月) 12:26:50 ID:aWRRo58g0.net
>>745
そうか?
あの有名なAAのセリフが人気なのであって
ブラックホール個人の人気じゃないと思ってた

762 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-WCxZ [106.128.30.88]):2020/07/27(月) 12:27:43 ID:n3EyBMy8a.net
>>752
ボーイ!大人をからかっちゃいけないよーっ

って子供をボコり倒すテリーとか
ゲイシャガールも実家帰るわ

763 :作者の都合により名無しです (アークセー Sx0f-oJ29 [126.165.216.59]):2020/07/27(月) 12:28:05 ID:Z7pEozNmx.net
>>754
無免許かどうかはわからないじゃないか、人を見た目で判断しちゃいかんぞ

764 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-ut2a [106.128.146.79]):2020/07/27(月) 12:30:51 ID:f5e52IJHa.net
>>632
見返してたけどヒカルド戦は特に酷かった。レーラァに背くことをお許しくださいとか言って
その後はただグシャグシャに叩きのめされて終わった

765 :作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa77-qDcf [182.251.106.208]):2020/07/27(月) 12:33:42 ID:cWnccwmYa.net
テリーって作中では人気も実力もトップクラスの超人だったはずなのに、二世ではやたら地味で実力も大したことないみたいな扱いされてるな
現実の評判とごっちゃになってる

766 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd22-BPna [49.98.168.3]):2020/07/27(月) 12:34:56 ID:aa7PMV81d.net
>>760
あれは卓が地球に居着いているし、黒歴史ってかifストーリー?

767 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 673c-/bti [220.213.33.11]):2020/07/27(月) 12:38:48 ID:H9Yi4w/G0.net
次シリーズの神々との戦いが終わった後、超人の神々に関する全ての記憶が消去され、神々と始祖は天界に去り永久隠居へ
→そこに深く関与したスグルも全ての戦いの記録を消去
→2世へ。サタンは懲りずに再び暗躍

こんな感じだと矛盾無くおさまりそう
悪魔超人やネプの成長も記憶とともにリセットされてああなっちゃう

768 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee53-ZBmT [143.189.5.197]):2020/07/27(月) 12:39:42 ID:YyvBAtcx0.net
始祖編では大分贔屓されていたし

769 :作者の都合により名無しです (アークセー Sx0f-oJ29 [126.165.216.59]):2020/07/27(月) 12:40:26 ID:Z7pEozNmx.net
ひょっとして魔雲天の家ってテリーの家の割りと近所なのかね
親父同士は仲悪いけど、魔雲天の嫁とナツコさんは普通に近所付き合いしてたりしてな

770 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-ut2a [106.128.146.79]):2020/07/27(月) 12:42:54 ID:f5e52IJHa.net
今のキッドと3階のバカ闘わせたらキッドはギルティーまでいかず頭握り潰されて終わる

771 :作者の都合により名無しです (JP 0H22-L4Fs [49.98.224.241]):2020/07/27(月) 12:46:55 ID:hF6HE2PaH.net
この読み切りは
神と戦うのは未来から来た万太郎ら2世軍フラグ

772 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd42-CmbH [1.75.247.174]):2020/07/27(月) 12:47:20 ID:YN8AwVyud.net
キッドはここで改心しても数年後には同じ悩みでまた伸び悩むんでしょ?

773 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4715-fOmF [60.36.219.95]):2020/07/27(月) 12:50:28 ID:U11aRGI+0.net
いくら穴埋めとはいえなんで2世の話を突っ込んできたんだろ
無茶苦茶になっちゃうだろ

774 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 12:57:05.13 ID:jqXrPyiS0.net
マウンテンが柔道超人ということを思い出させてくれたな
武道との闘いは剣道対柔道の対決でもあったのだな

775 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 12:57:58.93 ID:1urouv9A0.net
>>767
確かに最終的に神や始祖の記憶が無くなるっていうのは
二世に繋げるためとか関係なく終わり方としてはありそう

超人が神やマンの庇護から真の意味で独り立ちするっていうのを描けるし

776 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 12:58:22.12 ID:OKH7knJbr.net
>>709
何故か悪魔といっしょくたにされてるティーカップ(´・ω・`)

777 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 12:59:22.27 ID:wvFythM+0.net
悪魔超人軍=悪魔将軍=ゴールドマン というか
絶対的なカリスマゆえに結束できてたんだろう

サタンは手っ取り早く力は与えてくれるけど、サタン自体が小物感拭えないし
サンシャインが復興を願っても元悪魔将軍配下すら集まらなかったというのはそういうこと

778 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 12:59:33.18 ID:7U7FCqO60.net
神や始祖がいなくなってもサタンは現世に取り残されるのか
かわいそうなゴミ屑

779 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:00:03.52 ID:f5e52IJHa.net
今度はクロノスマンが未来に飛ばすんだな。28巻かけて

780 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:03:37.58 ID:aWRRo58g0.net
誰にだって人生の低迷期はあるからな
二世はまさにゆでにとっての低迷期で、
言うなればひたすら絵の練習をしていた時期だと思ってる
だからストーリーに関しては
無かったことくらいの見方でいいんじゃないのかな?

781 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:05:06.78 ID:1urouv9A0.net
二世はむしろ低迷期脱出後だろ

782 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:05:55.24 ID:YyvBAtcx0.net
>>774
剣道要素コスチュームしかないやん

783 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:07:37.31 ID:jqXrPyiS0.net
キン肉マンがギャグでありネタマンガであることを思い出させてくれる
いい読み切りになりそうじゃないか
マウンテンの子供ということは母親もいるわけだよな

784 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:09:17.10 ID:GA2BYfHWa.net
>>781
脱出したけど出口間違えてまた迷いこんだってイメージ

785 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:13:03.45 ID:L4lUqv7x0.net
始祖編と読み切りでキャラが違いすぎる魔雲天

786 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:14:55.18 ID:5VGnf35V0.net
>>781
キックボクサーまもるが打ち切りになったのは今でも納得いかない

787 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:16:33.40 ID:UQ0aebS00.net
>>760
むしろ逆で修正版では幼いケビンを2世寄りのデザインに直したり
成長したミートをジェロニモに差し替えて無かった事にしたりと何とか正史に組み込まんと努力しているんだが

>>761
総選挙でも毎回20位以内には入ってるはずだし人気はかなり高いだろ

788 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:16:59.02 ID:mnBLBf+Ep.net
二世コミックス何巻出てると思ってんだ
ゆでの低迷期はプレイボーイで集英社に復帰するまでの間だろ

789 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:17:22.60 ID:7U7FCqO60.net
キックボクサーマモルは早すぎたんだ
あと数年待てばK-1ブームが起きてたのに

790 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:20:34.27 ID:UQ0aebS00.net
>>774
>武道との闘いは剣道対柔道の対決でもあったのだな
実況にもそれを言われてS武道が「私と下等超人との戦いに下らん表現を使いおって〜っ!」とかなりご立腹だったな

791 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:28:40.93 ID:6KCBrmUX0.net
調和の神々編が終わったら究極タッグの直後から現在に戻った万太郎達がラージナンバーズと戦うストーリーが展開されるはず。
サダハル「お前がキン肉マンの息子万太郎か、お前を粛清してキン肉族の繁栄に終止符を打つ」
ストロングザ武道「下等超人が調子に乗って過去を変えてきただと?そんなこと許されるか。」
ミート「ビッグザ武道に似た人とキン肉族のマスクをつけた人だ。誰なんだ?」

792 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:30:14.00 ID:L4lUqv7x0.net
>>788
二世は悪魔の種子編の途中までは普通に楽しめてた。
最終戦の坊ちゃんズVザ・デモリッションズあたりからあれ?ってかんじで……

793 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:39:49.57 ID:/hQIyx7z0.net
この読切初めて読んだわ。
単行本への収録これからあるかな。
ディプオブマッスルも出してほしい。

794 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 13:41:09.18 ID:DxkiKtkuM.net
魔雲天の女房は富士峰子だろうな。
キックボクサーまもるはムエタイに分けのわからない要素(何日後に死ぬ攻撃)とか入れちゃったから、なんでムエタイチャンピオンが足がドリル状なって相手を何日後かに殺さないと行けないの?普通に試合で死んだらいいだろw

795 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:13:46.87 ID:+agIQ3YQ0.net
ラーメンマンとシューマイみたいな関係

796 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:15:03.92 ID:MSJCnyYha.net
>>791
なせサンダーとライトニングは、一番強い超人が集まる時代に飛ぶはずが始祖とあたらなかったんだ

797 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:17:52.00 ID:lVfMl4Op0.net
>>785
老害化しただけだよ
ザ・マンでさえ老害化したのだから

798 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:18:17.64 ID:vtNj7lxy0.net
314話1ページ目、よーく見ると調和派13人確認できるよね

799 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:20:42.93 ID:L4lUqv7x0.net
左腕を窓から出して車を運転する魔雲天になんかほっこりする

800 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:32:13.29 ID:sQh/IZGN0.net
テリーには復讐する

がそれとこれは別なので子供は学校に通わせて
まだ子供だから部活動ってかたちで自分のスキルを伝授して
送迎には車(1000キロが乗れる車?)も出す

めちゃいいパパ

801 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:34:41.80 ID:EvUGKri/a.net
>>791
大正義ラジナンvs悪行超人ニュージェネレーションズとかケビンvs マンタの再来やんけw

802 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:37:29.67 ID:rScxGUUca.net
よく車のタイヤパンクしないもんだ

803 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:37:34.74 ID:656XooNO0.net
>>645
無理やり2世につなげるとしたら、調和派に運命の神とか時空の神がいて
敗北後、王位編直後の時間に逃げる→裏で細工して始祖が動かないような歴史に改編→二世へ
って感じかね

804 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 14:49:05.40 ID:h/F7nH7sp.net
>>757
スペシャルマンも超人アメフトではレジェンドだったりするのかしら

805 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 15:00:15.32 ID:xtsbGESDx.net
10歳の頃から毎日親子でやってる切り株抜き
先祖代々から続けてやっててもまだまだ木が残ってる…

それもう牧場じゃなくて森だよ!

806 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 15:01:37.70 ID:7U7FCqO60.net
アメリカ広いからね

807 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 15:04:55.81 ID:xtsbGESDx.net
よく見たらボルケーノ足関も使うんだな
超人柔術は足関節反則じゃないのか
それともノーギの練習もしてるのか

808 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 15:06:44.12 ID:Z4wdCTgDp.net
テリーとナツコは50歳ぐらいか
とてもそうは見えんがw

809 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 15:09:03.63 ID:sQh/IZGN0.net
実際に描かれるかとかはおいておいて
始祖編で悪魔超人達の試合や出番描かれたときと
7悪魔マスク編の時では変わったことや
追加されたものばかりだし

今の面白いキン肉マンの先にある
未来もあるって信じてるぜ

810 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 15:13:13.42 ID:Q4wXHU4Ed.net
ボルケーノくんはヒャッハー系だけどとりあえず普通に道場破りした上でキッドを誘ってたからまだいいが、キッドの取り巻きだったやつらの小物具合に草生えた

811 :作者の都合により名無しです (スフッ Sd22-Wa4o [49.106.213.60]):2020/07/27(月) 15:28:22 ID:jXkczJNHd.net
嶋田くんは2世復活やる気満々の模様
https://i.imgur.com/H0m5ERF.jpg

812 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd42-E6Zi [1.75.234.116]):2020/07/27(月) 15:29:58 ID:XRNALeVKd.net
>>769 >>808

強すぎ

https://i.imgur.com/f18VQSm.jpg

813 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-IxTC [106.154.137.251 [上級国民]]):2020/07/27(月) 15:32:56 ID:EvUGKri/a.net
>>807
ヒクソンもサンボの大会出た事あるし、最近の柔術の選手は足関節無茶苦茶上手い奴もおるで

814 :作者の都合により名無しです (ブーイモ MMcb-Y++N [202.214.167.129]):2020/07/27(月) 15:34:08 ID:I9qhBHNNM.net
>>810
取り巻きのフレアーマンだっけ?名前の元ネタは「業界イチ卑劣な男」と呼ばれてるから仕方がない…

815 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b10-a4SN [106.160.144.78]):2020/07/27(月) 15:34:50 ID:MqpUqgtU0.net
しかしマシンハンセンの息子って…
マシンハンセン自体本編に登場したかどうかも謎なのに

816 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3201-RX0h [133.207.15.192]):2020/07/27(月) 15:37:55 ID:UQ0aebS00.net
何でこういう時だけ整合性に囚われるのかサッパリ分からんなぁ
初代も二世もそれぞれの作中で起きた出来事でさえ当たり前のように改変されてるというのに

817 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3201-RX0h [133.207.15.192]):2020/07/27(月) 15:40:31 ID:UQ0aebS00.net
>>815
確かベンキマンのデモンストレーションの時にしれっと混ざってなかったかな
違ったらスマンが…

818 :作者の都合により名無しです (テテンテンテン MM6e-E1lI [133.106.181.52]):2020/07/27(月) 15:42:38 ID:p9mcLkExM.net
>>807
柔術は足関節オッケーで柔道がなし。
サンボはたしかオッケーだったはず。
でもなぜか柔道が柔術の大会行くと優勝したりする。不思議。

819 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c265-R5yh [221.119.220.166]):2020/07/27(月) 15:44:25 ID:dq9N784/0.net
超人タッグ編でキッドのタックルの練習にテリーが現れるところ
いいシーンだったよな

820 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-IxTC [106.154.137.251 [上級国民]]):2020/07/27(月) 15:46:53 ID:EvUGKri/a.net
>>818
ちょっと前のサンボの全日本大会とか柔道やレスリングの選手が優勝したりしてたんやで

821 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5315-CmbH [114.186.230.92]):2020/07/27(月) 15:49:46 ID:nqueCCBa0.net
マシンハンセンjrの目がやけにかわいい
女の子の可能性は

822 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0f-2tba [126.194.228.77]):2020/07/27(月) 15:51:17 ID:3st9NwZbr.net
>>666
キンケシもそうだな
先代の七光り下手くそ原型師のせいて屑ごみなんだよなwww

823 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-ryRV [106.180.48.218]):2020/07/27(月) 15:51:46 ID:lbmuUOEMa.net
二世連載当時のトラウマ
腕をもがれるジェイド
三等分に切断されるプリクラン
超人押し花で潰されるイリューヒン
OLAPで腕をへし折られるマンタ

824 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 26fd-8Xcr [121.94.109.36]):2020/07/27(月) 15:53:49 ID:+4nCr/c00.net
>>818
フィジカルが違うのかな
足関節はとりあえず回避の練習だけすればなんとかなると思う
総合のストライカーも関節技の回避だけは練習しっかりしてるし

825 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b10-a4SN [106.160.144.78]):2020/07/27(月) 15:54:32 ID:MqpUqgtU0.net
>>817
そのとおりだった
一応超人オリンピック参加者だったんだね

826 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-IxTC [106.154.137.251 [上級国民]]):2020/07/27(月) 15:58:22 ID:EvUGKri/a.net
>>823
歪んだ顔を治すアシュラマンがないぞ

827 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 15:59:44.07 ID:TxAz/WtPd.net
魔雲天なんかCランクやのにな

828 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:01:04.36 ID:WbLzh6BI0.net
>>823
ウォッシュアスにウンコするマンタロウが一番トラウマだわ

829 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:02:47.20 ID:wFje9j2B0.net
バリアフリーマンはキモ過ぎてトラウマだらけ

830 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:03:25.52 ID:NLKNifPP0.net
HF主席卒業の超人が来てくれたらなあ

831 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:03:36.63 ID:blHqhxUMa.net
>>828
便器の中に顔があるデザインも悪いよ

832 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:16:08.83 ID:CDWyvCf+a.net
>>818
単純にピラミッドのでかさが違いすぎるからな
アマレスも柔道崩れが9連覇してたし

833 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:20:59.02 ID:xtsbGESDx.net
>>818
いやいや柔術足関反則だよw

834 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:24:14.71 ID:h/F7nH7sp.net
都合の悪いルールは忘れよ

835 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:31:32.55 ID:f5e52IJHa.net
柔道は授業だと練習したことない技使うとまず怒られるからな

836 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:32:15.97 ID:yBZF/n/Mp.net
確か柔術は帯の色によって使える足関の種類が変わる強くなるほど使える足関の数が増える、全ての帯で禁止の足関も少ないけどある

837 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 16:33:39.30 ID:1gCI+RLa0.net
>>816
自分もそこには拘らないが、まあ単純に出来悪いからね
わざとやってる部分も多々あるんだろうが柔術習うからお金くれよって
子供だから全然間違ってないけどどうにも情けないイメージ
というかイチイチそういう言い方しねーよw

無意識に不興を買う場面って多いんだろうな2世は
全部が悪いとは思わんけど総じて物議を醸して自ら価値を損なってる

838 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 17:13:52.93 ID:YDEqF+Rya.net
創作内のティーンエイジャーに大人と同じ言動を求める人が
近年増えたよね

839 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 476f-DRuV [60.239.5.96 [上級国民]]):2020/07/27(月) 17:31:55 ID:joLoxQIM0.net
>>731
「違う作品だから別スレでやれ」てのは何もおかしくない、
こちらを非難しても、スレチを正当化できるわけじゃない、

840 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d710-h1M8 [118.158.18.108]):2020/07/27(月) 17:40:32 ID:ClDE8NzI0.net
ゆではリングの外の描写がものすごくテキトーで筋肉しか描けないことが丸出しなんだからこういう読切り描かない方がいいのにな
肉のリングシーン以外は単なるつなぎなんだし

841 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0f-lxBU [126.234.126.233]):2020/07/27(月) 17:47:33 ID:nOdDxb/+r.net
これ読むのは11年ぶり。
大筋は覚えてたけど
細かいところはやっぱ忘れてた。

842 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd42-RX0h [1.75.247.28]):2020/07/27(月) 17:49:57 ID:FbXvXLVNd.net
>>839
なら何でここが二世スレからスレ番を引き継いでるんだ?「別の作品」というなら初代スレが改めて立つはずだよな?
そうならなかったのは元からこのスレを利用している人間が別の作品だのスレチだのとそんな下らない事なんかに拘らなかったからだよ

843 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f9f-0S/1 [180.48.67.242]):2020/07/27(月) 17:57:01 ID:4XzW7Lv30.net
読み切りの中でもこれはかなり面白い部類に入るんじゃないか?

ボルケーノはじめみたときはついにマグニチュードマンの本編登場かと思ったが
まさかマウンテンの息子とは…
この発想力には頭が下がる

844 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b10-a4SN [106.160.144.78]):2020/07/27(月) 17:58:18 ID:MqpUqgtU0.net
カーフブランディングならボルケーノ粉砕できそうだけどな
今回のメインはあくまでテキサスクローバーホールドなのか

845 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 476f-DRuV [60.239.5.96 [上級国民]]):2020/07/27(月) 18:14:55 ID:joLoxQIM0.net
>>842
別に引き継がなくてもいいので勝手にどうぞ、拘ってんの二世話したい奴だけ、
「二世から入った人がいる」と強調するが、二世読んでない人が、
スレから置いてけぼり食らってるレスは目に入らないのねw

846 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66d6-5TCi [153.225.200.101]):2020/07/27(月) 18:43:11 ID:Pxu50RCA0.net
二世はアシュラとシバの話が最悪だったわ
何こんな救いのない話入れてんだよ

847 :作者の都合により名無しです (ラクッペペ MM6e-IL33 [133.106.72.162]):2020/07/27(月) 18:55:03 ID:n/yddZZ3M.net
>>823
ヒカルド戦がグロすぎる

848 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82e0-Xhld [123.230.57.24]):2020/07/27(月) 18:57:16 ID:61HOGf4j0.net
>>823
ペリリとネプの腕、ザリガニーの人間の顔
万太郎の勃起、うんこ
ケビンの殺人もお忘れなく。

849 :作者の都合により名無しです (ワントンキン MMb2-taI8 [153.154.121.158]):2020/07/27(月) 18:58:13 ID:vJa/zOMXM.net
結局キッドってセカンドにすらなれてないよね( ´・ω・`)

850 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5315-Lzjz [114.184.59.162]):2020/07/27(月) 18:58:28 ID:RPT+DMBc0.net
>>846
青年誌だからエログロと同じで勘違いしちゃったんだろうな 読者大人だから救いのない話もありだろって
ただ、ゆでってプロレス以外の話や展開が絶望的に下手くそだから胸糞悪い話に仕上がったわけで

851 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fc1-Y++N [222.5.46.173]):2020/07/27(月) 19:00:26 ID:6i8ixgUL0.net
>>818
競技人口が全然違う。かたや五輪競技で欧州北米アジアロシアで競い合っている、何よりちびっ子でも習いに行ける柔道と、一般人にはどこでやってるのかわからない柔術じゃあな。
なので当然優勝した柔道の人が、もし柔術やってたらやはり優勝した可能性は高いでしょう

852 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66d6-5TCi [153.225.200.101]):2020/07/27(月) 19:01:15 ID:Pxu50RCA0.net
あれがアシュラじゃなくて2世で生まれたキャラならともかく
何でアシュラでやったんだよ
あれで喜ぶ読者がいるか話に深みが出るとでも思ったのか?

853 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82e0-Xhld [123.230.57.24]):2020/07/27(月) 19:01:38 ID:61HOGf4j0.net
デーモンシードが酷すぎる。
アシュラマン入れたらシードじゃないだろ。
ここは息子のシバに戦わせた方が良かった。
仲間の人選も間違ってた。ケビンがボスは良いとして、ヒカルド、ハンゾウ、ボーン、スカーだろ。イリューヒンとミートの話はボーンとミートでした方が感動だったわ。父を殺されたからな。

854 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd22-cfxz [49.98.144.161]):2020/07/27(月) 19:06:36 ID:Q4wXHU4Ed.net
マンモスマンを使いきれないならスカーをネプのパートナーにしてほしかった

準決勝のキン肉親子対決はなしで、
スグルサイドのラスボス→ネプ&スカー
万太郎サイドのラスボス→ヌワジョワ
みたいな感じで

855 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f57-fOmF [14.3.217.117]):2020/07/27(月) 19:11:04 ID:1urouv9A0.net
まあ、再生アシュラマンは絶望的なほどの強さを見せてくれたし
アレはアレで良かったと思うけどね

正にシリーズボスにふさわしかった

856 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:16:37.24 ID:VkFjka9U0.net
バリアフリーマンのレギュラー化に当時のゆでの迷走っぷりが表れてるよな

二世版アイドル超人の人選はバリアフリーマン→ボーンなら良かった
ミートと関係もあるキャラだし

857 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:19:10.02 ID:61HOGf4j0.net
シルバーマンやゴールドマンがヘラクレスの足を作ってなかった?

858 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:30:05.03 ID:UQ0aebS00.net
>>853
何でようやく悪行超人の道を歩み始めたヒカルドが混ざってんだよ
デーモンシード側に混ざってるならともかくアイドル超人には入らなくていいわ、改心するのが先だ

859 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:30:12.71 ID:o5sSlOmBd.net
>>767
懲りずに、ならまだいいがサタン様も記憶消去されてそう

860 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:34:13.56 ID:tG91Rg2md.net
>>857
うむ
http://i.imgur.com/We5eBs2.jp

861 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:34:54.13 ID:vWtIGHPw0.net
塩マンとサタン様、どうして差がついたのか…

862 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:35:44.57 ID:4qqfs5sy0.net
>>854
ネプスカーコンビいいね
パワー溢れる感じがする

これだったらマンモスがあんなことにならなかったのに

863 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:39:19.79 ID:VkFjka9U0.net
スカーの身長が2メートルは低すぎるよな
ケビンが218だからそれより少し高いイメージで220〜30くらいあってよかった

864 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:39:20.01 ID:MTaBM4ZYM.net
究極タッグの序盤はアドレナリンズといいイクスパンションズといい
差が開いた仲間キャラの再生話と思って読んでたので、ガゼルさんが外されたのが悲しかったな
バリアフリーマン&イリューヒンはあからさまに余り物タッグだったので誰でも良かったろと
今となっては出なくて正解だったし、もし再開したら留守の間に起きた異変を伝える美味しい役が待ってる

865 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:44:35.22 ID:G/SzS+J30.net
>>856
種編の入り口が修羅の魂を持つ者しか入れないシステムなんだから
ボーンやチェックなんかの方が理由付けしやすそうなもんなのに
別に悪行の描写すらなかったイリューとかニルスは善人なのにバリはんとかが入ってたのが不自然だったなぁ

866 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:47:25.61 ID:G/SzS+J30.net
>>864
当時スレでマイケルの中身がマンモスだシロクマンだとある意味盛り上がってた時
実はガゼルマンでアントラーフィストとスクリュードライバーの似たような技のツープラトンとかして
チームAHOが皆揃ってパワーアップして活躍するシリーズなんだなと妄想してたわw

867 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:49:41.38 ID:Smear8dr0.net
ところで、話を突然変えるけど、テリーの
「ボーイ、大人をからっかちゃいけないよ!」と言いながら
ガキに蹴りを入れたことに関してのフォローって今まであった?

例えば、
「はした金で助けてもらうとなんて思ってはいけない、
何年かかっても、きちんと正当な報酬は払わないといけない、
そうしないと、都合の悪い時には誰かが助けてくれると思うような
ダメな大人になってしまう・・・・」
とかさ。

868 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:54:43.31 ID:G/SzS+J30.net
そういう過剰な説明を省いて、詳しいことは読者の解釈・想像に任せるってのが旧肉の良いとこだったと思うけどな
個人的にはマシンガンズ再結成秘話とかも要らんかった

869 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:55:13.78 ID:fY6oJuxi0.net
バリはんvsオシメの神

こういうの見たい

870 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:57:20.10 ID:GAmPMCnF0.net
この時空の神アヴェニールが下天して歴史を改変してやる!

871 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 19:57:48.61 ID:MTaBM4ZYM.net
>>867
フォローなんてしたら興ざめと思う
追放されても己を省みず怪獣と戦いに行くキン肉マンに感化されて改心するのがいい話なんだから
それにきちんとした信念があるならそこを改める必要なんてないわけだから
以降もテリーが正当な報酬にこだわるキャラじゃないとおかしい

872 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 20:00:21.79 ID:Smear8dr0.net
>>871
正当な報酬は今でも求めてないのかな?

873 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 20:02:22.91 ID:wFje9j2B0.net
病的なまでに自己犠牲精神の漢になったからな

874 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 025d-0S/1 [219.110.166.118]):2020/07/27(月) 20:04:37 ID:/L81cXsm0.net
キッドは超人柔術を習っとけばよかったと思わざるをえない

875 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-a24D [106.128.137.195]):2020/07/27(月) 20:07:55 ID:umOKj+9Fa.net
>>775
超人預言書をふたたび決戦に使い、今度はフェイスフラッシュによる消滅の阻害を行わなければ、
始祖やザ・マンだけ全員消滅させれば、
始祖とザ・マン関連は最初からなかったこととなり歴史そのものから消滅する
しかし神クラスを存在歴史ごと消し去るなんて可能なのか?

876 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-a24D [106.128.137.195]):2020/07/27(月) 20:12:00 ID:umOKj+9Fa.net
>>846
アシュラ一族に連綿と伝わるミロスマンの腕の遺伝子による呪いによって、
阿修羅もシバもおかしくなったのでは
ジャスティスマンにミロスの腕をもがれた世界線では、呪いはなくな

877 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-a24D [106.128.137.195]):2020/07/27(月) 20:15:34 ID:umOKj+9Fa.net
デーモンシードは第一波で元悪行しか入れないことにし、
バリはんとイリューとケビンの代わりに
ボーンとチェックとヒカルドを入れて救済し、ハンゾウボーンチェックヒカルドスカーで回して、
第二波で

878 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b15-5TCi [58.95.36.53]):2020/07/27(月) 20:16:16 ID:Smear8dr0.net
>>873
それはそれでちょっと極端だしな。

2巻で石の金で報酬を払われそうになったら
肉ともどもさすがにクレームをいれていたしな。

879 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66ef-zwAw [153.227.79.16]):2020/07/27(月) 20:20:48 ID:5l/e5yVM0.net
マシリトがぎゃあぎゃあ言ってたけど雑誌にも載せるのか

880 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 579e-F0NV [140.227.229.208 [上級国民]]):2020/07/27(月) 20:21:50 ID:iaG6dRpH0.net
>>812
スグルを「みろこれで全治○○だ」ってやった医者といい
意外とあの世界の人間は強いw

881 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 20:52:27.38 ID:Q4wXHU4Ed.net
>>862
スカーの初登場は強さだけじゃなくてバスターの進化ってところでインパクト強かったからなー
敵化することでマンモス級の立ち回りだって気がする

882 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 20:56:40.47 ID:TErIVW/z0.net
シバ(阿修羅マン息子)の部屋の動物吊るしてあるシーン何度も変わったよな
猫顔見せ→猫顔見せない→ニワトリ
だったっけ?

883 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 21:04:14.13 ID:ZHatU6sg0.net
今日の読みきりは久々に読めたからまぁいいけど
>>503>>584みたいにわざとらし〜く掲載時期(ヌーボーVSマシンガンズ終盤)を
把握してないのが妙に腹立つわい

884 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 21:07:35.71 ID:XbnLj0s00.net
>>880
そう考えると、キン肉マンを超人ホイホイまで投げ上げた例の女も、
あの世界の基準ではそれほどの怪力ではないのかもしれない

885 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 21:14:56.13 ID:Z+t1lkz+0.net
スタンハンセンもどきの息子がおったが
親父は2世で確か惨殺されてたよなw

886 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 21:20:58.62 ID:UQ0aebS00.net
>>865
イリューは本人曰く残虐超人だそうだぞ
まあちょっと悪口言われたからって相手を首チョンパするんだから性格はかなりアレだと思う

887 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d791-0ANb [118.237.3.78]):2020/07/27(月) 21:32:06 ID:N2JEJmTP0.net
最後の帰還ページの武道さんだけには違和感を覚えずにはいられない
何であんたそこにおんねん

888 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 21:53:12.09 ID:TT8K4DJOp.net
>>886
といっても、始祖編以降の変に美化された正義超人ならともかく、二世の頃ってオリンピックに参加する程度の超人ならあんくらいの残虐さはだいたいの奴が持ってた気が

889 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:03:52.12 ID:61HOGf4j0.net
三大奥義勝手に使ったやつに飛んでくお仕置きビームってカピラリア7光線じゃね?
始祖以外滅殺しようとしてたし。

890 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:11:46.88 ID:N2JEJmTP0.net
このスレ的にはサイコマンのお仕置き光線だけど
真弓ちゃんいわく歴代王の残留エネルギーらしいぞ

891 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:14:38.01 ID:UQ0aebS00.net
流石に冗談で言ってると思うぞ

892 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:17:58.84 ID:h0EBpCBwa.net
魔雲天が武道に顔面破壊されてあんな顔になったときは
ああ、あの読み切りとつじつまをあわせようとしてるのかとスレでも話題になったよな

893 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:19:13.29 ID:UQ0aebS00.net
それまではマッスルローリングで顔面削られた痕だと思われていた

894 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:20:15.25 ID:61HOGf4j0.net
マウンテンてあやつといい勝負してたから
本当はすごい奴じゃね?

895 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:24:38.06 ID:Kv2fZwco0.net
いつか奥義を完成させてくれるという願いを込めて壁画を作ったのに
失敗したらビームが発射されるなんておかしくね?

896 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:31:47.98 ID:XbnLj0s00.net
超人閻魔時代のザ・マンの価値観:負けたら自害
シルバーマンの価値観:失敗したら天罰ビーム
師弟だけあって、似た者同士なんだろう

897 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:35:13.15 ID:VPmNdlcVK.net
良く考えたら完璧の銀の子孫であるキン肉族が代表の正義超人
完璧を抜けた金が作った組織が悪魔超人
全部基盤は完璧超人なんだな

898 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:43:57.08 ID:khGXJcJr0.net
何を今更

899 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:44:35.73 ID:KHBdgPWOr.net
>>720
> 元々はセイウチンのままあそこまで行く予定だったんじゃないかと思ってるわ
親子云々の強調とか憧れなら父親不在のセイウチ、独身のネプでやるべきだったんだよな
っていうか最初はどう考えてもそれ想定でやってたよね
下手にマンモスファンに媚びた結果、マンモスは準決勝でも裏切ってどうしようもないアホ畜生超人に成り下がった

まあ、ウォーズの「がっかりさせているのはどっちだ?」からの流れはかっこいいけど…(故にその後のネプの煽り返しが
また酷すぎてガッカリに…

900 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:45:06.86 ID:EGul6Rmw0.net
さすがガラケーやな

901 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:48:01.47 ID:KHBdgPWOr.net
>>865
殺(超)人経験の有無なんじゃね? チェックは実は殺人したことがないとか…
と思ったけど、キッドはレックスキングを、ジェイドはホフマン辺りを普通にぶっ殺してそうだな

902 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:51:52.67 ID:ELvuibDq0.net
>>897
老害に見えても
ザ・マンのおかげで今の超人界があることに変わりはないんや

903 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 22:57:47.66 ID:4gA/5rB50.net
ニックマンって、アメリカ遠征編でスグルに控室KOされてた超人の息子なんだろうか

904 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 23:00:52.22 ID:3st9NwZbr.net
まぁコロナで打ち切りになるのが濃厚なんだよな

905 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 23:04:28.89 ID:ELvuibDq0.net
アニメ化無理って話ならともかく漫画はならんだろ

906 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 23:10:35.30 ID:yBZF/n/Mp.net
キッドは超人オリンピックで失格はないと思ったしかも親父と一緒の理由、あそこはジェイドと協力するとかして二人とも合格とかにしろよ

907 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 23:12:11.34 ID:dDuFB+960.net
還暦を考えても現シリーズを青色吐息で描き切ってくれるだけで御の字
嶋田はよくても中井の体力が保たねえよ二世新シリーズなんて

908 :作者の都合により名無しです :2020/07/27(月) 23:13:39.42 ID:khGXJcJr0.net
まあ歴史に残る漫画なんだし、終わるときはスパッと見事に終わって欲しい

909 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f57-fOmF [14.3.217.117]):2020/07/27(月) 23:20:58 ID:1urouv9A0.net
始祖編はこれ以上ない綺麗な終わり方と思ったけど
神編は更に上を期待

910 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d7ef-8Xcr [118.1.245.181]):2020/07/27(月) 23:22:51 ID:Jtrn+qux0.net
二世は完璧超人が悪行を自称してるって時点でもう矛盾が激しい
完璧超人の立ち位置をここまで定めた以上違和感しかない

911 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b2a-zoLm [112.138.79.76]):2020/07/27(月) 23:23:42 ID:wFje9j2B0.net
長かった戦いよさらばを越えるフィナーレを期待してる

912 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d791-0ANb [118.237.3.78]):2020/07/27(月) 23:25:04 ID:N2JEJmTP0.net
ザ・マンと調和の神がスグルの前で握手し
フェニがマッスルリベンジャーで知性の神のドタマかち割れば全て解決だな

913 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4724-HD8T [60.145.128.215]):2020/07/27(月) 23:25:21 ID:dDuFB+960.net
あまりハードルを高く上げ過ぎるなよゆでが可哀想だろ
クオリティを維持し続けるためにどんだけ休載が重なるかも知れたものじゃないのに

914 :作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp0f-yN2g [126.182.23.255]):2020/07/27(月) 23:25:26 ID:yBZF/n/Mp.net
今は各陣営を鞍替えできないしな阿修羅なんてこれで二世に繋がってたら何回悪魔と正義行き来してるんだよ

915 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d7ef-8Xcr [118.1.245.181]):2020/07/27(月) 23:32:34 ID:Jtrn+qux0.net
アシュラもだが正直牛はもう正義入りしないでほしい
あくまでも悪魔超人としてゴールドの意思を継いで行ってほしい
BHやスプリングたちと共に

ニンジャは別にいいや

916 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 476f-DRuV [60.239.5.96 [上級国民]]):2020/07/27(月) 23:34:21 ID:joLoxQIM0.net
今のゆでなら大丈夫…と思わせといて
ジェロ・ネプのごり押しだったりしてw

917 :作者の都合により名無しです (ワントンキン MMb7-z7Ee [118.22.186.26]):2020/07/27(月) 23:39:23 ID:M6LUDJpmM.net
今更二世の読み切り出してきたってことは二世を無かったことにするつもりは無いってことだよね
今、ザ・マンの隣でキリッと立ってるネプチューンマンも将来はウメーウメーってなるんだなあ…

918 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6689-Ar/h [153.171.93.138]):2020/07/27(月) 23:42:31 ID:w7Uevawu0.net
>>917
いやウメーウメーにはならないと思うぞ…
ウクレレ弾きながらウホウホ言うかもしれないけど

919 :作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp0f-yN2g [126.182.23.255]):2020/07/27(月) 23:44:30 ID:yBZF/n/Mp.net
もうどうやっても繋がらないからパラレルということするしかないだろ究極タッグだって新シリーズ読むと無かった事になってるし、ブロッケンいつ腕生えてきたんだよ

920 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4724-HD8T [60.145.128.215]):2020/07/27(月) 23:45:46 ID:dDuFB+960.net
今の完璧超人が没落するとしたら
ザ・マンとネメシスの二大最高指導者が何らかの形で2人とも死ぬしかありえないんだよな
あとに残ったのがネプとピークだけだったら悪行堕ちもあるやもしれんw

921 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f95-0S/1 [222.8.192.186]):2020/07/27(月) 23:56:55 ID:ELvuibDq0.net
ネプとネメシスに相当なキャリアの差がある事実

922 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d7ef-8Xcr [118.1.245.181]):2020/07/28(火) 00:01:40 ID:ms3ytC8z0.net
>>919
究極タッグは元々無印世界には存在してない
あれのせいで変わった世界が二世なんだろうな

923 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b15-5TCi [58.95.36.53]):2020/07/28(火) 00:03:22 ID:5eK8lWNG0.net
108柱目の神が楽しみだな。
敵対することは間違いなさそうだけど。

頼むから、単行本になってから
105柱に変えるのはやめてくれ。
良い伏線なんだし。

924 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82e0-Xhld [123.230.57.24]):2020/07/28(火) 00:05:55 ID:mZ1trJLw0.net
漫画史に残る漫画って
ドラゴンボールと北斗の拳とキン肉マン?
あとブリーチとナルトとワンピースか
ワンピースの何が面白いか分からんが。

925 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f95-0S/1 [222.8.192.186]):2020/07/28(火) 00:08:01 ID:DcSGY2gZ0.net
ほとんど新人でも古参に対してタメ口利けるのってすごいよな超人界

926 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b15-5TCi [58.95.36.53]):2020/07/28(火) 00:11:22 ID:5eK8lWNG0.net
ザ・マンの味方の神はどんなのがいるかな。

スーパーマンロードの神は味方だろうね。

あとはイクエちゃんでも頭があがらなかった
とんかつ屋のご主人を神にしてくれないかなと
ちょっと期待している。

キン肉星に別動隊が襲撃してきて、
ピースがないのに、なぜここに襲撃がくるのだ?
なんて展開になったときに
「私が神だ」なんて出てきたら興奮するわ。

イクエちゃんが実は神でも良いけどな。

927 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b15-5TCi [58.95.36.53]):2020/07/28(火) 00:12:29 ID:5eK8lWNG0.net
>>924
ジョジョは?

ハンターとかは、所詮ジョジョのパクリかな?
念の系統別とか面白いとは思うけど。

928 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 82e0-Xhld [123.230.57.24]):2020/07/28(火) 00:13:55 ID:mZ1trJLw0.net
これ105柱プラス3柱って
ザマンとジェロニモ神と実はキン肉マン本人だったってオチなんじゃ?
キン肉マスクがピースを加工して作られたとか。
だからマスクからキン肉ビームが出る。
キン肉ビーム=レインボーシャワー

929 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:15:31.26 ID:1gixflTW0.net
マスクからビーム?

930 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:18:07.86 ID:5eK8lWNG0.net
>>928
そこは素直にザ・マン、調和、あと1柱は謎で
いくんじゃないかな?

最後の1柱は、サタン様の上司かな?と
期待してはいるんだけど。
サタン様も、次シリーズでは捲土重来を
期待している。

931 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:18:50.01 ID:5eK8lWNG0.net
>>928
筋肉ビームは足。

932 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:19:35.81 ID:3h4vwF3Vr.net
>>763
人じゃなくて悪魔だからな
最低でも免停中だと見た
ひどいヤツらだよまったく

933 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:24:54.76 ID:CzFD4Gvja.net
>>911
死ぬなーっ!フェニックス!

長かった闘いよさらば!

ボギグシャベギゴギゴギ

ゴボッ


あれほんまよかったんかあれで

934 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:35:58.66 ID:ebUq4VwLK.net
>>924
歴史に残るのは沢山あるだろうけど後発漫画に影響が凄いのはAKIRA ドラゴンボール ジョジョ辺りだろう

935 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:38:17.57 ID:kmF5dfh10.net
パラレルの世界だと完璧超人界の再興をーとか言っててえらい違いだ

936 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:40:36.91 ID:CVY8CJ0k0.net
「オマエのようなオッサンがリーダーになるような超人界に未来はねえ」

もっともだ

937 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 00:46:34.33 ID:DcSGY2gZ0.net
ザ・マンと始祖たちを以てしても問題山積みだったのに
ウホホとウメーでやっていけるわけがない

938 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 01:00:35.51 ID:S7u0rOKa0.net
>>887
あれネプキンなわけないし、ザマンなんだろ。何で今更ストロングザブドーの格好?って、笑ったわ。

939 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 01:06:33.60 ID:mZ1trJLw0.net
完璧超人のボスがザマンから麒麟マンに変わった理由が知りたい。
始祖がいるなら間隙の救世主もいらないはず。

940 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 01:14:23.24 ID:cWn+GoWO0.net
II世の悪評の2、3割はバリはん推しだと思ってる
どう考えてもとち狂ってると思うよ

941 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 01:16:56.41 ID:cWn+GoWO0.net
今シリーズも次シリーズも、時間軸的にはカオスは全然出てきてもおかしくない年齢なんだよな

942 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf24-ydaC [126.51.152.101]):2020/07/28(火) 01:52:12 ID:xq52CMQv0.net
>>911
長かった戦いよ…本当にさらば!くらえ!ケツのほっぺシザーズ!
ラスボス「うぎゃぁああーっ!」

943 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fd2-zJI+ [180.10.166.17]):2020/07/28(火) 01:58:38 ID:OuSbWH1h0.net
二世は万太郎とケビン以外正義超人のかませ犬扱いがすぎる
キャラはいいのいたのにな
チェックメイトとかボーンゴールドとか

944 :作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa77-RnSF [182.251.195.155]):2020/07/28(火) 02:14:36 ID:cGN3XLCYa.net
>>939
二世の世界では始祖編がなく、ザ・マンと始祖と完璧超人の殆どは、人知れず調和の神陣営と戦って相打ちして全滅したんだろう
麒麟マンは逃げていたから生き残って、一緒に逃げていた下っ端をまとめたからリーダーになったんだろう

945 :作者の都合により名無しです (ガラプー KK27-dwwC [Fje3mm7]):2020/07/28(火) 02:22:18 ID:ebUq4VwLK.net
>>939
ドラゴンボールGTとドラゴンボール超と同じだよ
パラレルワールド

世界A
タッグ→王位→始祖→オメガ調和
世界B
タッグ→究極タッグ→王位→二世

946 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 02:28:58.08 ID:mZ1trJLw0.net
前シリーズは完璧超人と悪魔超人がどちらが正しいとかなく、考え方の違いから衝突したのが、
真女神転生を彷彿とさせて、抜群に面白かったが
今回はどうかな?
調和が悪者だからなあ。

947 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 02:29:21.81 ID:xUuWu+E60.net
>>910
むしろなるべくしてなった未来だろ
キャッチマンらが嘆いていたような連中が残ればああなるのは必然だわ

>>914
それ以前にバッファローマンが初代の時点で正義と悪魔をコロコロしてるんだが…

948 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 02:31:32.86 ID:xUuWu+E60.net
>>919
最終回に生えただろ

949 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 02:39:49.06 ID:/a5FoMCG0.net
>>867
何でもカネで解決するような大人になっちゃいけないよという愛情だね
困っているのならば素直に助けてと言いなさいと

950 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 04:04:02.78 ID:0RbOe25ep.net
敵役が荒神とかじゃなくて調和の神ってところがキン肉マンらしいな
調和と言いつつ異物排除に走って全然調和してる感もないし

951 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 04:20:51.27 ID:cu/x/61Z0.net
むしろバランスをとるためになら何でもするのが調和神だろうな
融通がきかないという意味で完璧の同類

>>947
あれキングの子飼いの事だろ
まぁあんなのばかりしか残らなかったんならさもありなん

952 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 04:22:28.66 ID:cu/x/61Z0.net
あと牛は初代では一度寝返った後はずっと正義な
血盟軍で別のチームになっただけで

953 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 05:03:54.05 ID:eJuNsu9d0.net
>>950
忘れずスレ立て頼むぞ
ここ数スレ踏み逃げばっかだし

954 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 05:34:52.34 ID:QvNnTWwD0.net
>703
2世でも初期とその後では老い方が違ってたりする
旧作メインキャラをここまで老けさせて描き続けるのはゆで的に合わなかったんだろう

>706,723
この頃は始祖編の魔雲天の使い方まで考えてるわけじゃないだろう
そもそも始祖編は2世や究極タッグだけでなく旧作との整合性もおかしいところは多いし
そういう矛盾や設定の上書きなんてゆでには珍しいことでもなかろうに

>711
あまりにパターン化された団体戦(いったん枠組みを決めたらそのまま数年その路線)、しかも試合描写も
見せ方のウェイトを置くところが変わり映えしないという状態でずいぶん長くきてるから
そういう枠組みを外すと今のゆでだとすぐ収拾つかなくなるだろうな
それこそそういう試合とは限らない闘将みたいな話を読み切りで数話、それだけでコミックス1冊になるくらい描いて
リハビリでもしないことには

>713
別に途絶えてはないだろう
これ以降にそれなりに評価されてる読み切りは複数あるわけで

>714
でもこういうつまらん屁理屈よりは誰かが書いてた(けっこうな人が思い浮かべたであろう)魔運転みたいなダジャレの方がマシだなあ

>720
単純にノープランというかいきあたりばったり作劇だったんだろう
あれだけ時間稼ぎページ稼ぎの超スロー進行(つまりは序盤から登場してるキャラは
各方面で因縁を作ったり伏線張ったりする時間がじつに豊富に存在する)というのに
しかも新旧競演で通常のシリーズより「既存キャラどうしの関わらせ方」の部分に重点を置くべきシリーズだというのに
先のことを考えた仕込みが実に少ないからなあ…
伏線っぽいものも回収が尻すぼみだったり変だったりするものが多くて
ちゃんと構想があったわけじゃなく「未来のゆでたまごが何とかするだろう」という確信なきトスみたいなのが多いし

逆にそこらをもう少し本気でやってれば
シリーズ開始当初の大熱狂を裏切らないくらいの神シリーズにもなりえる状況設定ではあったのにな

>731,842
実際はスレ違いだけどな
現状だと2世関連の読み切りが掲載されてるからそれに合わせてるような特例的な状態だが

普段も話題の流れのついで程度のことなら別に神経質に区切るほどのことでもないが
通常の連載時に本編そっちのけで2世の話ばかりしてる馬鹿君占有度の高いときによくあるような流れは顰蹙を買うというkとお

ただ842,845あたりの争いは低レベルというか、スレの現状そっちのけで互いの正義感だけが空回ってるところはあるね

>737
デザイン自体はマリキータにしてもBHにしても悪くはないけどな
優遇のバランスが変なせいで無駄にキャラにとってマイナスになってしまってる面は2世の頃からあるものの
問題は優遇そのものよりも、元々キャラ数に対して与えられる機会の絶対数が少ない状態になってしまってる
(描写密度が増した作風で一試合が長くなりがちなのがそれにさらに拍車をかけている)結果
機会を与えられてないキャラとの扱いの差が不当に大きく見えてしまってヘイトが集まってしまうんだな
バリアフリーマンの嫌われ方が最も典型的な例ではあるけど
BHなんかもそこまで鼻につくわけじゃないものの737みたいに感じる人が出るのもある意味仕方ないとは思える

955 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 05:35:33.63 ID:QvNnTWwD0.net
>780
こういう失笑モノの知ったかが目立つなあ…
さすが今の肉スレクオリティ
ただ、さすがに更新日だけのことはあってまともなツッコミも多数入ってるようだが

>805
まあゆで世界のアメリカには水かければ1日で育つ木だってあるからなあ

>811
始祖編は成功したもののオメガ編でコケてるからなあ…
2世に目を向けるのはいいことだと思うけど
『新シリーズがコケて始祖編からの流れにケチがついた大失敗から
ほとぼり冷めるまで旧作に手が出せなくなって2世に逃げる』という形にはなってほしくないなあ
そのためにも新シリーズは始祖編に勝る入念な準備をしてもらいたいところ

オメガ編終盤も「低調気味のオメガ編でも説明回は比較的好評」というのに加えて
「出し惜しみしてた情報をちゃんと出した」「新しい期待できそうな動きがあった」せいで
それまでの不評の反動もあって一時的にものすごく好評というか新シリーズが期待されまくってる形にはなってるものの
あんま作劇力などの復調が見えてるわけでもなくただ期待のハードルだけが上がってるという非常に危なっかしい状況なんだよなあ…
「究極タッグ→始祖編」のときの大反省と改善に匹敵するくらいの変化が新シリーズまでにあればまだしも
そうでない場合は良くてもオメガ編程度のシリーズにしかならないんじゃないかな

>840
キッド編はぶっちゃけてしまえば面白味はないものの
派手好みな2世路線とは対照的に地道な努力が報われるベタさをゆでが描こうとしてるのは良い傾向だったと思うけどな
今でこそ旧作に霞んでしまってるものの、2世連載当時は2世キャラも順当に人気は出てたわけだけど
人気上位で外伝も描きやすそうな多くのキャラを差し置いて、2世で唯一外伝を描いてもらえたのが
地味で本編でもろくに機会を与えられなくなってたキッドというのは興味深いところだな

>843
というかずいぶん昔のことだがマッスルファイトの魔雲天の噴火技の方が発想力に感服したな
あとあの魔雲天をゆで絵のイメージから違和感を出さないまま実にかっこよく描けてることも

>865
バリア・フリーだからという冗談ネタが当時よく言われてたな>入れた理由づけ

>871
だな
あれはメインキャラがキン肉マンに感化されて生き方を変えた、「友情」(始祖編風に言えば「わかりあう」)の
記念すべき最初の話でもあるんだよな
まあ別に改心前テリーがそこまで悪辣じゃなく正当な考えだとしても
それとは別のスグルの生きざまに感化されたことは事実なわけで

>883
わざとじゃなくても知らない人が多くて当然だろう
そういえば血盟軍読み切りは掲載時期情報とか明かしてた気がするが
今回のは明記してあったっけ?

956 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 05:36:00.31 ID:QvNnTWwD0.net
>907
2世にしても今の感覚での新シリーズ(普通に数年はかかる)ってのはしない方が良さげに思えるな
ちょっとした読み切りくらいのつもりが、ついいろいろ詰め込もうとしてちょっと長編化してしまって
コミックス1〜2巻分くらいになった、程度の方がボロも出にくくていいんじゃないかな
読み切り的な話にすればキャラ数やシチュエーション絞りやすい分
「都合の悪い事」を「忘れ」なくても、語らせずグレーのまま流してしまいやすい
本格的にシリーズものっぽくすると世界観がどうなってるかの状況説明や各キャラの置かれた状況なども
説明不足のままじゃ済まないことが多いから苦しいことになると思うし
時系列なんかも究極タッグに向かった後にする必要はなくて
合間や過去の話だっていいわけだし

>909,911,913
始祖編で成功をおさめたあとオメガ編でちょっとコケてるゆでだからなあ…
ゆで的にはオメガ編を失敗とは思ってないかもしれんが
始祖編と比べて何がまずかったかというのはちゃんと振り返った上で新シリーズに臨んでもらいたいところだな

>924
例示からしてものすごく狭い視野・見聞しかないと分かってしまうな…

>926
「超人様」とかだとそういうギャグっぽいIFには向いてたのにな

>928.929
928はいろいろといい加減なんだろうな

957 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 05:38:44.05 ID:E5lCLKwW0.net
>>950
神々に適切に管理される世界が調和なら
神超えの可能性を持つ超人を危険な存在とするかも知れませんな

958 :名無し (ワッチョイ 724c-JWI0 [101.142.226.239]):2020/07/28(火) 06:40:06 ID:+NNBkkZ70.net
僕のヒーローアカデミアと電子戦隊デンジマンと太陽戦隊サンバルカンがコラボするクランプタッチのカラーアニメに母乳モンガーも出してほしい

959 :作者の都合により名無しです (ガラプー KK27-dwwC [Fje3mm7]):2020/07/28(火) 06:40:59 ID:ebUq4VwLK.net
>>711
俺もそっちのが面白そうだと思うがゆでには無理だろう
それどころかあの人同時進行の試合ですらそれを活かした描き方一切出来んから

960 :作者の都合により名無しです (ササクッテロ Sp0f-dyGA [126.35.29.101]):2020/07/28(火) 06:59:03 ID:0RbOe25ep.net
スレ立てできなかったので>>970さんお願いします

961 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 66ef-8Xcr [153.206.11.183]):2020/07/28(火) 07:39:59 ID:cu/x/61Z0.net
>>953
ほいよ

【キン肉マンPART1296】もうちょっとだけ続くのだ(休載)編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1595889548/

962 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf24-fOmF [126.125.118.209]):2020/07/28(火) 07:44:44 ID:eJuNsu9d0.net
>>961
次回更新日が変わってないけど乙

963 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-0U64 [106.130.211.53]):2020/07/28(火) 08:26:02 ID:TbwUIAAZa.net
キッドはテリーほどの基礎能力ないんだからド派手なフェイバリットが必要だったのでは?

964 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 08:41:46.76 ID:9Zye3XA2p.net
>>961落ちてる?

965 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 08:47:43.67 ID:XW7wDVk1r.net
>>909
だから始祖編で終わっておけば良かったんだよな

966 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 08:53:06.26 ID:9Zye3XA2p.net
始祖編で終わったら主人公蚊帳の外になるから

967 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 09:09:28.30 ID:xUuWu+E60.net
>>952
元々三流正義超人からスタートしてるの忘れてないか?
そこからサタンと契約して悪魔入りし、卓に敗れて改心して正義に戻り、それから色々あってまた悪魔に戻ってるだろ

968 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 09:14:50.54 ID:/DZxxauj0.net
将軍様は牛が陣営コロコロ変えることをむしろ評価してそうだけど冗談でそのことについてからかったら牛は本気で思い詰めそう

969 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 09:21:39.24 ID:tFOZSuyK0.net
プロレスラーがユニット移籍するのは普通だよ。

970 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 09:27:01.70 ID:JBMKykyna.net
カーフブランディング+九龍城落地
テキサスクローバーホールド+ジェロ新必殺技

971 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 09:49:49.84 ID:xUuWu+E60.net
>>968
細かい事気にしなさそうで実は結構気にする印象だよなw

972 :作者の都合により名無しです (ガラプー KKcb-dwwC [Fje3mm7]):2020/07/28(火) 10:11:00 ID:ebUq4VwLK.net
>>970
スレ建て

973 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 10:15:50.88 ID:LHF4fqxi0.net
ペンタゴンていうか四次元殺法コンビが一番好きだから新編でも出てほしいなあ

974 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 10:22:03.78 ID:m60+ewSud.net
>>968
ドライバーの時のことかなり気まずそうにしてからかなり気にしそう

975 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 10:22:33.07 ID:9FVT7Pqqr.net
あのジャスティスですら永遠と認めるテキサスブロンコ
一体誰に受け継がれるんだろうか

976 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 10:28:59.63 ID:1dyt3CJxd.net
本人は「技やテクニックがダメで超人格闘技界では三流超人だった…」って言ってるけど、
当時の100万パワーの正義超人ってかなりレアだよな

超人オリンピックに出場できる程度では満足しないほど意識が高かったのか
あるいは100万パワーあってもタイルマンやオイルマンに勝てないほどテクニックが壊滅的だったのか…

977 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 10:33:56.93 ID:2yDeCMFD0.net
スレ立て行ってくる

978 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c2bb-xkMD [139.101.231.154]):2020/07/28(火) 10:57:38 ID:Eu2I+gyP0.net
>>975
魔雲天だってザ・マン相手に根性見せて感心させたじゃん

979 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b10-h3hR [106.165.209.64]):2020/07/28(火) 11:07:09 ID:2yDeCMFD0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1595900201/

980 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd42-bx2r [1.75.241.163]):2020/07/28(火) 11:43:52 ID:6Sd5nDwHd.net
魔雲天ガム噛んでんのかと思ったら歯茎剥き出しになってんのか

981 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 12:09:50.14 ID:Lk09ngN+p.net
>>901
ケビン・・・元dmp。初登場時人間を虐殺
スカー・・・dmp。正義超人になりすまし、再興を目論んだ
ハンゾウ・・火傷が原因でグレて、通り魔的に顔剥ぎ
イリュー・・己の目的のために競技中に超人を殺害。仲間入り後も、ラフファイトや時間に「人質にする位ならケビン殺しとけばよかったのに」と言うなどあんま変わってないっぽい。
バリはん・・無類のスケベ行為。ニルスを騙して、身体を乗っ取る。

チェックは物知らず故に純粋にサンシャインに
付いて行ったってとこだろう

982 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 12:12:58.55 ID:dDScUGSSp.net
>>968
サンちゃん「サタンに唆されたり、古巣を蹴ったり、てめえもよくやるぜ。ねえ、将軍様?」

983 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 12:16:23.73 ID:DXpIsB0ka.net
>>982
阿修羅「マッスルブラザーズ戦でかなりメンタル揺すぶられたのはどこのどなた?」

984 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 12:25:13.73 ID:dDScUGSSp.net
泣きっ面3倍

985 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 12:31:51.27 ID:fK6tHGXz0.net
キッドが残念だったのは週プレに合わせた内容だったから仕方ない
万太郎にカリスマ性が無いのもね

986 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1619-ryRV [49.250.205.194]):2020/07/28(火) 12:48:04 ID:O05Dc1jM0.net
>>985
マンタがボンボンのくせに貧乏で家族の生活のために闘ってる農村マンに説教したり、
セイウチンをヘボ超人呼ばわりするシーンは胸糞悪かったわ

987 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 13:09:44.13 ID:ZGRD+rzta.net
ザリガニと戦ってるあたりの万太郎はそこそこかっこよかったはずなのにどうしてこうなった

988 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 13:49:55.10 ID:gPlTaUgW0.net
あっちこっちいく牛に対してタッグ組んでる
モンゴルやスプリングマンは達観してる冷静な方かなと思ってた時期もあったが
割とビビリだったり青臭かったりするし超人は基本的にみんな破天荒

989 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 13:52:10.17 ID:S5qMxFLJa.net
キッドとガゼルが対阿修羅のスパーリングパートナーやった時も
セイウチンは飯炊きだったからな〜

990 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 13:56:34.59 ID:+n63KUO6d.net
バリはんは神の領域の選手だからなあ
是非とも参戦して欲しい

991 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 14:11:41.49 ID:9Zye3XA2p.net
>>988
調和「やはり超人は不要…」

992 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa2b-O08S [106.132.83.4]):2020/07/28(火) 15:18:36 ID:d3cLHpnla.net
>>981
スカーフェイスって具体的に何も悪いことしてなくね?

993 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 579e-F0NV [140.227.229.208 [上級国民]]):2020/07/28(火) 15:20:44 ID:MVYJJ4qn0.net
>>992
悪魔超人マルスが正義超人スカーフェイスさんに成りすましてる罪

994 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e94-zoLm [183.77.169.186]):2020/07/28(火) 15:27:33 ID:cldIiG7E0.net
ウメー 埋めー

995 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 15:52:48.82 ID:/a5FoMCG0.net
>>990
バリはんは神の領域ってより天国が近いだけでは
じじいの方が

996 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 16:33:36.49 ID:xUuWu+E60.net
埋めー埋めー

997 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 17:49:13.53 ID:kXOAsmdza.net
>>919
人間だって残った方の手を毒手にしたら新しく腕が生えてくるくらいなんだから
超人だったら生えたり生えなかったりするだろ

998 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 17:49:14.07 ID:cgl/PrvUp.net
>>992
書き忘れてたが
講義の時は寝てて
実技の授業でクラスメイトを痛めつけてる

999 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4284-nitd [157.107.17.197]):2020/07/28(火) 18:14:58 ID:/zTu6MFp0.net
>>997
それ蛾蛇虫じゃねーか!

1000 :作者の都合により名無しです :2020/07/28(火) 18:29:50.83 ID:9Zye3XA2p.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200