2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【葦原大介】ワールドトリガー◆753【SQ11月号 10月2日(金)発売】

1 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:02:24.19 ID:kvca9iFW0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜22巻+公式データブック発売中!
リリエンタールも重版済み

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
・立てた方は20レスまで即死回避の保守をお願いします。
・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・糞コテ、荒らしはスルー 荒らしに反応する人もスルー
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>900)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる(流れが速い時は>>920)
・sage推奨

■前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◆752【玄界に興味があります】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1600950543/

ワールドトリガーwiki@2ch
http://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
http://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
http://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
http://twitter.com/W_Trigger_off
ジャンプSQ.公式サイト内のページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/worldtrigger/

【関連スレ】
ワールドトリガー ネタバレスレ part211
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1598349727/ (漫画サロン)
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1446732534/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:04:37.79 ID:kvca9iFW0.net
Q01. 再開まだ?いつから休載してんの?
A01. 作者は頚椎症性神経根症という持病があり、その治療のため2016年50号(11月)以降休載していましたが
2018年48号(10月)より連載再開し同年12月からはジャンプSQ.に移籍し連載中です
Q02. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A02. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q03. トリオンって何?
A03. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q04. ベイルアウトって何?
A04. 戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q05. サイドエフェクトって何?
A05. 優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q06. 黒トリガーって何?
A06. 優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q07. ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A07. 一番大きな理由は「20歳を過ぎるとトリオン器官の成長が止まってしまうから」
若いほどトリオン器官が成長しやすいが成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか) 続き20行
Q08. 3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A08. A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補うことが出来ればばランクは上げられるし、その逆も然り
ちなみにチームとして認められるのに必要な人員は「戦闘員1-4名、オペレーター1名」
訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子
Q09. ランク戦には4人チームでも3人までしか出れないんだよね?
A09. ROUND6で対戦した生駒隊の例からも判る通り、4人全員参加できます
Q10. なんで皆4人チームにしないの?
A10. 人数が増えるほどオペレーターの負担が増え4人以上になると場合によっては3人の時よりチームの質が落ちる
4人チームで高順位のチームはそれだけオペレーターが優秀
Q11.ジャンプラにSQないの?
A11.ジャンプコミッククスストア→SQのバナーを選択
定期購読(500円/1ヶ月)ならSQ.RISEもついてくる
Kindleなど他の電子書籍サービスでも販売中

【暫定ルール】
公式サイトの予告に関するレスには『公/式/予/告』と『』内を/無しで入れる事、見たくない人はNG登録(※推奨)
同予告のネタを本誌発売日午前0時までに立てる新規スレのスレタイに用いることは避けること

3 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:06:37.61 ID:kvca9iFW0.net
【関連スレ(アンチ、愚痴等)】
【ワールドトリガー】玉狛支部アンチスレ Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1467423750/ (漫画キャラ)
ワールドトリガー愚痴スレPart49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1587833753/
(漫画サロン)
ワールドトリガー 愚痴スレ【バレ語りOK】Part9 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1480142428/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 信者愚痴スレ part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1479215590/ (漫画サロン)
【関連スレ(考察)】
ワールドトリガーのキャラって結局誰が人気なんだ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1457173365/ (漫画サロン)
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1497698227/ (格付け)

ワールドトリガー避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
※半角に変換して利用すること(したらばURLがNGのため加工)

全角半角 変換ツール
https://so-zou.jp/web-app/text/fullwidth-halfwidth/

4 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:07:46.45 ID:kvca9iFW0.net
ファンレター送り先
〒101-8050
東京都一ツ橋2-5-10
集英社 ジャンプSQ.編集部
葦原大介先生 宛

5 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:16:56.45 ID:FoLLpdkl0.net
保守ァ!

6 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:21:56.76 ID:S8RBJUc30.net
ガイスト起動 保守戦特化

7 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:22:17.68 ID:S8RBJUc30.net
角付きと保守るんでサポートお願いします

8 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:23:19.00 ID:S8RBJUc30.net
もう狙撃手いないからまとめて保守し放題よ!

9 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:23:41.74 ID:S8RBJUc30.net
どうもほしゅさまです

10 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:25:16.98 ID:S8RBJUc30.net
あとは単純に保守に興味があります

11 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:25:35.55 ID:S8RBJUc30.net
んで当時赤ん坊だったアリステラの保守がこいつ

12 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:25:52.35 ID:S8RBJUc30.net
『ボーダー』はその保守を助けたってわけだ

13 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:26:13.59 ID:kvca9iFW0.net
忍田瑠花

14 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:26:47.29 ID:S8RBJUc30.net
あー なんかうまそうな保守すんなー

15 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:27:06.23 ID:S8RBJUc30.net
単刀直入に言うと このスレから保守をしてもらいたい

16 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:27:36.38 ID:S8RBJUc30.net
うぇっじゃないよ 自分の保守忘れてんの?

17 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:28:05.38 ID:S8RBJUc30.net
ホシュオイシイデス

18 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:28:48.67 ID:S8RBJUc30.net
それは…こちらにとって都合良すぎる保守じゃありませんか?

19 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:29:52.89 ID:S8RBJUc30.net
メガネくんは普段着のままトリオン体で保守しといて

20 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 14:30:08.42 ID:S8RBJUc30.net
もう大丈夫
このスレは死なないよ

21 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 17:15:53.20 ID:3UmtdXH50.net
ネタバレ
王子が八人しゅう

22 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:17:46.03 ID:0JkFKrvfM.net
雷神丸=冠トリガー
https://i.imgur.com/BBLKHib.jpg

ラタ=王族
https://i.imgur.com/uMMudnb.jpg
https://i.imgur.com/VvTwBjz.jpg

23 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:19:58.74 ID:swhJgFyJ0.net
今月は1話掲載なのね、なんか前もって告知あった?

24 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:24:38.33 ID:wekDcW1V0.net
>>23
公式ツイッターに202話って書いてあるけど1話だけだった

25 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:25:04.84 ID:FoLLpdkl0.net
ツイッターの告知が最速

26 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:37:15.58 ID:ZUGvMo+r0.net
"第"202話掲載とちゃんと脳内補完しなさい

27 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:39:33.21 ID:jTdz/3Ahd.net
>>26
ここだけの話、みんな分かった上で遊んでるだけな

28 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:42:28.28 ID:4TpvIvzk0.net
え!?そうなの!?騙したわね!

29 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 19:55:22.44 ID:6iBBNldo0.net
こなみ先輩ネイバー王女説爆誕

30 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:08:22.33 ID:VXZOnCY20.net
5年前に滅んだ
>>1乙の生き残り

31 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:09:39.22 ID:ZHRoomNb0.net
こなせんはワールドトリガー

32 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:09:59.64 ID:iwBSyW0Ur.net
小南先輩嵐山さんと従兄妹なのにそれはないわ

33 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:19:55.10 ID:iGoRLV8D0.net
小南家はワールドトリガーを代々管理してる家でコナセンが次期当主

34 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:20:15.33 ID:paSrca+H0.net
設定だよそんなの

こなせんはマザートリガー

35 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:29:33.31 ID:iwBSyW0Ur.net
こなせんをネイバーにしたがる勢はなんなんだ

36 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:48:07.26 ID:lrjV4C+id.net
二宮 何故俺達はネイバーという共通の敵がいるのに殺人炒飯とも戦わなくちゃいけないんだ??????

37 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:50:05.39 ID:ahJSLijAp.net
ネタバレ
1話丸々、玉狛帰りの車の中でイチャイチャする本部長と沢村さんの話とは、猫も思い切ったことするな

38 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 20:50:48.72 ID:iGoRLV8D0.net
東さんが加古チャーハンを食べたことがあるか否か気になる

39 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 21:29:52.64 ID:wglEAy0q0.net
>>37
沢村さん、願望垂れ流さないで仕事してください
https://i.imgur.com/xNnQLdV.jpg

40 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 22:03:36.16 ID:b/uF+hNxd.net
今回1話だけか〜立ち読みだ

41 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 22:17:09.03 ID:iW0b9omA0.net
来月号は203,204話掲載されますように。

42 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 22:21:43.62 ID:paSrca+H0.net
早く語りたいべ

43 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 23:07:14.55 ID:+MbZcmIed.net
>>38
ギアラ入りチャーハン作ってそう

44 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 23:23:46.28 ID:QeK8Bjhv0.net
おっ、スレタイ発売日ありがてえ
ネタバレ地雷原に踏み込むとこだった

45 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 23:37:19.10 ID:swhJgFyJ0.net
今回やたら早くコンビニに並んでるも思ったら2日発売なのね
てことはあと20分ちょっとで解禁か


ネタバレ こなせんがラスボス

46 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 23:54:17.09 ID:1ehmwJsx0.net
電子版だと前日の23時から読めるのがでかい

47 :作者の都合により名無しです :2020/10/01(木) 23:57:52.25 ID:FoLLpdkl0.net
勢いが落ちてきた
嵐の前の静けさ

48 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:00:22.55 ID:bcm9hda70.net
新情報でまくりよ

49 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:01:07.93 ID:TBGMrmRy0.net
オルカ(薫)・マダク(熊田)
あのさぁ…

50 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:05:48.68 ID:eVydRuPk0.net
ガロプラに渡した紙袋は中身なんなんだろう
いいとこのどら焼きかな?

51 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:06:14.33 ID:Lk3GUfa40.net
前スレ>>985
やっぱり近界には近界の宇宙があるし違う世界なんだな
母トリガーの上位的なワールドトリガーが玄界と近界をそれぞれ作ってるとかあるかな
メンインブラックのオチみたいなイメージ

52 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:09:32.19 ID:zj+F8J+M0.net
雷神丸・・・。

53 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:10:16.11 ID:b4lktWM50.net
>>49
気づかなかったわ草

54 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:10:24.89 ID:MArbwWuj0.net
冠トリガー?ツチガミ?は別に一個=一体じゃないのか
ユーマの回想のやつなんかかわいい

55 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:11:00.43 ID:9hX8BWsjM.net
雷神丸つえええええええええええええええええ

56 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:11:23.67 ID:F4WM1bka0.net
疑問がサクサク解消されていって読んでて気持ちいいわ

57 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:12:05.75 ID:c6B3aoYi0.net
>>54
人間が沢山の細胞で出来てるようなもんだろう
群体でとてつもなく大きな1なんだよ

58 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:12:13.81 ID:4ZeObN9u0.net
雷神丸・・・お前犬じゃなかったのか

59 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:12:20.46 ID:9hX8BWsjM.net
>>49
ブタゴリラはあだ名だからなw

60 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:13:28.03 ID:CU8LrnfQ0.net
迅が遠征不参加確定は話の流れ的にかなりデカいポイントだな

61 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:14:13.23 ID:b4lktWM50.net
そしてオッサム五分五分w

62 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:14:20.99 ID:R36XhJfJ0.net
結局修が連れてこられた理由がいまいちわからない……

63 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:15:02.53 ID:6/fVQi8l0.net
生贄なしでも使えることは使えるんだな

64 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:15:21.40 ID:PRNCJEJB0.net
情報量が多すぎる

65 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:15:33.97 ID:9hX8BWsjM.net
バシリッサはクラウントリガー?

66 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:15:59.91 ID:GVEGt+Ej0.net
相変わらずチートな迅

67 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:16:03.12 ID:CU8LrnfQ0.net
>>49
偽名がブタゴリラで本名が薫か全然気付かなかった

68 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:16:54.70 ID:PRNCJEJB0.net
>>59
「薫」が気に入らなくて自称してるんだったか

69 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:17:04.52 ID:rJIZgnFg0.net
クソ面白いな

70 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:17:23.81 ID:F4WM1bka0.net
ところでエネドラッドがリンゴらしき物を持ってるが
食事できるのかコイツ

71 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:17:33.26 ID:9hX8BWsjM.net
>>62
修が遠征行った方が良い未来になるんじゃね?
んで修のモチベーションを上げるために会わせた

72 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:17:35.56 ID:JFwda8Gq0.net
どこまでがホントでどこからがウソかわからん!
雷神丸がホントに冠トリガーか怪しい感じに見えたけどどうなんだろう
ユーマとオサムの反応は描いてないし

73 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:17:53.81 ID:eVydRuPk0.net
>>62
あのリングを渡すのにちょうどよかったんじゃない?

チカヒュースよーたろーは論外だし
とりまるは防衛したいだろうし
こなせんは色々危ないし
玉狛のだれかが持つっていうならユーマかメガネかレイジさんになると思う
そしてレイジさんも遠征参加するかどうかわからんし、行く気のあるあのコンビに持たせるのが良いと思う

74 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:18:01.95 ID:Ag+R1Qe50.net
>>62
オッサムも残るとか?いや読んでないけど

75 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:18:41.19 ID:6/fVQi8l0.net
らいじん丸はブラフっぽい?

76 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:19:04.67 ID:oCW76cMn0.net
ガロプラは本当に裏表のない共闘を選択したんだろうか
レギーのこいつ本当に…とか、あとから「そっちの意味だったか」みたいになりそうな
全体的にそういう含みを感じたんだけど

77 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:19:42.88 ID:SzBiHFmb0.net
ごむぞうもツチガミなのかな

78 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:19:54.73 ID:4EeYSgyU0.net
>>62
主人公補正

79 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:20:01.71 ID:CU8LrnfQ0.net
修が選ばれた理由はおいおいわかるでしょ
分かりやすい謎を見せておいて伏線に気づかせないための布石

80 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:20:49.43 ID:yjgxF2kg0.net
アニトリの生配信特番、村中さんと梶さんいるのはわかるけどMCが犬飼ってない人の田中さんなのがじわじわくるな………

81 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:20:50.95 ID:b4lktWM50.net
ボーダー加入の年表、雷神丸は陽太郎より少しだけ後なんだよね
この差はなんかいろいろ設定してる期間、的な感じかな??

82 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:20:59.79 ID:HYIPWeX2a.net
アニメの情報も来たな

83 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:22:22.73 ID:CU8LrnfQ0.net
三門市は地方中堅都市らしいけどレギー的にはこれで十分栄えてる判定なんだな
東京とか見たらちびるんじゃね

84 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:24:14.29 ID:MArbwWuj0.net
>>57
なるほどそういう感じか
しかし1話なのに情報量多くていいわ
遠征選抜試験楽しみだ

85 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:24:20.19 ID:rJIZgnFg0.net
ここまでネイバーに依存しておきながら城戸やシスコンはよくあそこまで問答無用にネイバーを嫌ってるな

86 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:24:34.98 ID:L0XoeCH+0.net
雷神丸と組めばラービットまで行けるは吹かしじゃなかったな・・・
いや、それ以上にヤバイ事になりそうだけど

87 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:25:19.99 ID:qJbJnppM0.net
・ヘルメットがかっこいい
・母トリガーは瑠花ちゃんが動かしてる
・神はいない
・雷神丸は冠トリガー
・ツチガミ
・通信機トリガー
・オサムが玉狛代表
・迅は防衛
・現時点では五分五分
・名前はウソ
・ガロプラ第4王子 オルカーン・マーダック

88 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:25:20.44 ID:TBGMrmRy0.net
雷神丸が冠なのはブラフっぽい感じがしたなあ

89 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:25:32.26 ID:Ka5OePTy0.net
レプリカ先生は冠トリガーで作られたのかな?

90 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:25:47.55 ID:9hX8BWsjM.net
担当も新しくなったのか

91 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:25:48.15 ID:Urk2hFHca.net
このボーダーの裏事情、三輪が知ったら発狂しそう

92 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:25:59.02 ID:6/fVQi8l0.net
ルカねーちゃんにもクラウンの片割れついてるとかならまだしも

93 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:26:10.07 ID:+UAYrgxl0.net
>>81
元々はツチガミみたいにトリオン兵のような外見だったんだろうな
時間かけて玄界の生き物っぽく変えたのかもな

94 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:27:09.59 ID:UkUJrd6ha.net
ラタはアフトに家族殺されてるってことか...

95 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:27:21.55 ID:rJIZgnFg0.net
迅が遠征行かないと益々出番減るな
一応主人公格だったはずなのに

96 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:27:28.37 ID:KRLQ4gBN0.net
情報が…情報が多い…!

97 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:27:56.79 ID:ZKRx5exG0.net
雷神丸、リゼロの終焉の獣ポジションだった

98 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:27:58.77 ID:CU8LrnfQ0.net
見返してみたら迅が紙袋2つ分のお土産渡してるな
なんか大事なものなのかそれともぼんち揚げ2袋だろうか…

99 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:28:05.53 ID:L0XoeCH+0.net
>>85
城戸指令は明らかにポーズで三輪さんはそもそも知らんでしょう
ボーダー基地の根幹は幹部以外に知られちゃイカンタイプの情報だし

100 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:29:20.94 ID:3DbWvxyx0.net
遠征スケジュールについて騙しきったまま終わることもある少年漫画だ

微妙な罪悪感があるがそもそもカチコミしてきたのはあちらだし
向こうも必要がないことは言わないことで
結果的にこちらの判断を騙してる部分とかあるだろうし
クマダカオルとか

まあトントンってとこですかね…

101 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:29:50.83 ID:948LkqY80.net
冠トリガーに乗ろうとした風間さんよ…

102 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:29:53.92 ID:xqgkPz5Z0.net
雷神丸自体はあってそうだけど陽太郎を守るってとこに何か裏がありそう

103 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:30:53.26 ID:4EeYSgyU0.net
迅が遠征行かず防衛になることで居残り組も出番増えるから良いことだわ
おそらく玉狛第一も行かなそうだけど遠征組の女子率気になる

104 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:31:18.71 ID:6/fVQi8l0.net
そもそも生き物じゃないから意思疎通できない…?

105 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:32:23.45 ID:vJTvdy5g0.net
冠トリガーに酔っ払って乗ろうとしたA級隊長がいるらしいな

106 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:32:29.26 ID:xr/yAhKD0.net
陽太郎好きだけど
典型的な聖域枠なキャラだしあんまりメインにがっつり絡ませない方がーとはちょっと思う 面白いけどさ

107 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:32:59.26 ID:xqgkPz5Z0.net
これオッサム選抜試験落ちてガロプラ経由でこっそり遠征いくパターンか?

108 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:34:24.06 ID:F4WM1bka0.net
>>107
通信機が完全なる宝の持ち腐れに……

109 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:35:11.61 ID:fjL3ZGnja.net
雷神丸ヤバすぎて笑った
マジでラービットいけるのは嘘じゃなかったんだな

110 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:35:20.94 ID:qJbJnppM0.net
ブラフは無いんじゃね?
迅だけが言ってるならさておき陽太郎もそう言ってるし

まぁ、口裏合わせてってのもあるかもしれんけど

111 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:35:32.72 ID:JFwda8Gq0.net
>>88
話の流れとしては初出のSF要素「冠トリガーって何?」だけで読者のワンダーちくちくしてるのにいきなり「冠トリガーは雷神丸!」って謎解きされるともうちょい溜めとけよと言いたくなる
ブラフのほうが色々想像できていいなあ

112 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:36:27.77 ID:zdeSOvh50.net
助けて未来視と嘘発見器が交渉相手なの!!

どおりの展開だったな

113 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:37:59.03 ID:CU8LrnfQ0.net
ガロプラの発言の真偽より迅の発言の真偽を教えてくれ
現時点で五分五分とか言ってるけどなんか見えてんじゃねえのかあいつ

114 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:39:17.50 ID:xKpZMhMS0.net
それを隠すのが葦原漫画だろ

115 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:40:18.07 ID:vJTvdy5g0.net
迅がラタとレギーに渡した袋の中身が気になるな

116 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:40:22.31 ID:rg0G8+vi0.net
>>113
まあ、オッサム自体が城戸さんと迅の目的を果たすためのキーマンとして、迅が特別に見つけだしてきた人物だからな。

117 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:40:47.17 ID:rg0G8+vi0.net
>>115
いいところのどら焼きかもしれない

118 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:41:17.85 ID:M7XuHoOY0.net
ラタのスポーツ刈りになった深い経緯ってまさか逃亡して身を隠すためとは

119 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:42:15.16 ID:9hX8BWsjM.net
>>115
当然コロッケ

120 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:43:04.48 ID:+UKguF6X0.net
仮に修が未来で何かを果たす姿が迅に見えた事があったとして、
その未来にたどり着く可能性は極めて低かったんじゃないだろうか
そんな苦労とリスクを負ってでもなきゃたどり着けないような無理筋な未来だったんかな

121 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:45:00.73 ID:TGpfA+Vb0.net
陽太郎の王子設定とか取って付けた感があったが、
今回の同盟締結からのブタゴリラの本名熊田かおるのオチまで読んだら震えたわ
ネコはここまで考えてのネーミングだったのね、1話だったけど確かな満足だわ。恐れ入った

122 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:47:43.41 ID:MUsXbzr10.net
雷神丸大暴れのコマのレギーがウケるんだけど

123 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:48:34.89 ID:p0iOR0Qn0.net
ただ会話してるだけで面白いマンガ

124 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:48:36.58 ID:Ag+R1Qe50.net
ワールドトリガー愛が深い犬飼澄晴のとこでじわじわきた

125 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:48:55.18 ID:KD4f2UtQ0.net
これからロドクルーンが黙ってないというか、ハイレインはガロプラの面従腹背なんて前提の妨害命令だろうしなんかあるな

126 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:50:44.13 ID:9hX8BWsjM.net
ラタがまごうことなくベリーインポータントボーズだった
オカッパを譲ったというか元オカッパだった

127 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:51:21.94 ID:xKpZMhMS0.net
レギーとかいう顔芸人
熱湯風呂とか入らせてみたいわ

128 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:54:37.93 ID:zdeSOvh50.net
風間先輩は逃亡中の王族を手にかけたわけか

責任とらないとなぁ

129 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:55:25.67 ID:CU8LrnfQ0.net
>>127
ガキじゃねえかとかなめたこと考えてるけど
そいつらブラックトリガー持ちとアフトの当主の前に生身で飛び出すイカレ野郎だぞって教えてやりたい

130 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:55:38.89 ID:4ZeObN9u0.net
現オカッパのレギーも王族に近しい可能性が・・・?

131 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 00:58:05.42 ID:9hX8BWsjM.net
>>122
あくまでレギーの想像です

132 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:00:28.54 ID:C8w9QxUk0.net
>>128
まぁ風間さん自体結構高貴な生まれな加工性も微レ存…

133 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:01:24.28 ID:qJbJnppM0.net
ラタは髪染めてるって事なのかな

134 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:02:25.71 ID:bOsY+1fRa.net
オカッパは王族の証だったのか
つまり今ちゃんは王女…

135 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:03:15.28 ID:qJbJnppM0.net
母トリガーの神についてはけっこう予想されてた通りだったな

136 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:05:21.67 ID:XU2CMOPP0.net
あれアフトに見つかったら確実にヤバいブツだよなあ
修に渡したというよりユーマが危ないから渡さなかったって線もあるか?

137 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:06:05.26 ID:9hX8BWsjM.net
>>129
ヴィザ翁倒した事実が一番衝撃でかそう
レギーからしたら最恐のトラウマだし

138 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:08:13.64 ID:ZKRx5exG0.net
メガネのトリオンが少なすぎて通信できないっ!
でもトリモンならどこからでも通信できちゃうんです

139 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:11:28.54 ID:gtBq9CjE0.net
クラウントリガーの上にマザートリガーが、マザートリガーの上にワールドトリガーがあるわけか

140 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:12:12.21 ID:Gt72mXg7M.net
昔は聡明で優秀だった子「楽勝だったぜ」

141 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:13:12.50 ID:GVEGt+Ej0.net
割とテンポ良く選抜試験までいきそう?
最悪ガロプラ2回目があると思ってたくらいだし

142 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:15:11.45 ID:CU8LrnfQ0.net
>>140
単に攻め落とすだけでいいならオルガノンとボルボロスがあれば大抵のとこは楽勝だろうな
ボーダーも多分負けてた

143 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:15:31.85 ID:EMKsz8hi0.net
迅は多分ボーダーの利益的に修を遠征に行かせたいんでしょ。だから通信機渡して
やる気を上げて確率を上げているんだろう。

それだけじゃなく玉狛支部で玉狛第一と迅が遠征行かないんなら窓口は修しか適任いないんで
この人選はなるほどなって思ったよ。

144 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:18:43.94 ID:TBGMrmRy0.net
母や冠と出てきて黒トリ一つでパワーバランスが崩れると言われていたのが懐かしいな

145 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:20:49.11 ID:MUsXbzr10.net
ツチガミは第4のマスコット枠を狙っている

146 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:21:45.42 ID:EMKsz8hi0.net
マザートリガーとクラウントリガーはどちらかと言うと生活の下支え的な役割だし
戦力には関係無いだろ。

分配で言えばマザートリガーは本部、クラウントリガーは玉狛になってるし

147 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:26:21.24 ID:SzBiHFmb0.net
>>145
とっくにマスコット

148 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:26:57.41 ID:MDyEBqxXd.net
先月よりは伸びがにぶい気がするな
まあ先月はいろいろと衝撃的すぎたししょうがないか

149 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:27:00.84 ID:9TlvVepB0.net
>>70
ラッドにそんな機能ありかよ…

150 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:28:14.77 ID:YSFlosBS0.net
>>49
誰? と思ったがさすが仕込んできてたか

151 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:29:19.69 ID:Lk3GUfa40.net
冠トリはケースバイケースらしいし戦闘用の場合もあるんじゃない?
母トリを守る用途だと一定以上離れられないとか制約はありそうだけど
雷神丸もツチガミも自律してるようだし母トリの生贄もしくは操縦者の意識が関係してるのかもしれん
陽太郎を守るだけのトリガーとかそうでもなきゃ非合理すぎる

152 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:31:07.67 ID:YSFlosBS0.net
>>70
多目的なレプリカ先生は食べて毒味が出来たが
ただのエネドラッドに食事は出来るのだろうか?

153 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:33:56.35 ID:YSFlosBS0.net
>>80
さすがコミュ強キャラ
みんながお通夜だったスマボもおわった休載期間二年の間
熱心にワートリ盛り上げた功労者

154 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:34:14.75 ID:SzBiHFmb0.net
この人が新しい担当か
https://twitter.com/JUMP_SQ/status/672636385463963648?s=19
(deleted an unsolicited ad)

155 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:42:22.82 ID:qJbJnppM0.net
ツチガミってカルワリアなのかな?
だったら、あの断崖絶壁に作られた建物の建築過程もなんとなく想像できるな

156 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:42:52.85 ID:+UAYrgxl0.net
>>154
ボーダーの隊員にいそうな顔してるな

157 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:47:05.55 ID:l84p1SAK0.net
ラタは単行本のコメントで育ちの良さがどうこう言ってたのがそういうことか〜

158 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:51:58.44 ID:CzTYo3at0.net
どんどん玉狛がボーダーの主導権を握り始めて本部が肉盾集団になり始めてる

159 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:53:10.62 ID:soxDxMooK.net
情報多すぎだろ

160 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:53:49.25 ID:eVydRuPk0.net
修が選抜試験通る確率、五分もあるんだって感じ

161 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:55:41.61 ID:01n1my6od.net
ありえねえだろと思ってた修試験落ち密航ルートが1%ぐらいはあるような気がしてきた

162 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:56:36.85 ID:Ag+R1Qe50.net
>>160
チーム毎じゃなく個人で試験受けるんかな

163 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 01:58:17.94 ID:CU8LrnfQ0.net
>>162
個人で試験受けるルールだと鳩原合格からの取り消しがより意味不明になるな
鳩原のせいでルール変更ってこともあり得るが

164 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:04:07.46 ID:9hX8BWsjM.net
>>162
チカ・ヒュースは確定
ユーマも個人で選抜されてもおかしくない実績はある

個人では流石に厳しいだろうからチームで受けるんだろうけど
ガイドのヒュースをチームに含めて良いかは微妙

165 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:10:15.79 ID:Lk3GUfa40.net
上層部はアフト着いてからのヒュースを戦力として勘定に入れてないだろうし、下手したら黒トリで単独行動しそうなユーマや鴨葱のチカ除いて修単独で遠征での有用性示さなきゃならんかもしれんから玉狛第二は実質オサムの個人評価次第なおそれある

166 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:11:36.87 ID:xKpZMhMS0.net
オッサムは今回のアレを交渉材料として使いそうで怖い

167 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:31:40.12 ID:I5vNvRXd0.net
これが23ページしかない漫画の情報量か… 先月からどれだけ読者のお腹をいっぱいにしてくれているのやら。
ブタゴリラだけあだ名だということに何で気がつかなかったんだろう、自分。

168 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:34:56.14 ID:86KP+xor0.net
街も兵も港もアフトの統制下

港って何のことだ?
外に行くための何かのことか?

169 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:39:45.21 ID:soxDxMooK.net
キテレツやトンガリってアダ名じゃなかったのか

170 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:40:55.20 ID:v+H2C2Hja.net
祖国の運命を左右する大事な話ししてるときにパン食ってるレギーよ

171 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:42:09.29 ID:1/3gDTIH0.net
修が私服トリオン体になった理由は分からなかったな
一応の用心のため位なんかな

172 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:42:21.37 ID:9FgOYnyfd.net
あいつら所謂近衛兵だったんかよ

173 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:50:38.44 ID:Ag+R1Qe50.net
ドラえもんキテレツと出たから次はエスパー魔美かな

174 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:51:11.74 ID:YzVn3MNG0.net
アニメ化前の仕事チョイチョイしてて今月1話説

175 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 02:58:55.80 ID:xKpZMhMS0.net
>>170
しかもパン食ってる時にヒュース並の面白い顔になってるの草

176 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 03:21:48.52 ID:klSWQO780.net
>>168
割と自由に転移してるように見えるけど、現実空間に入りにくい場所とか有るんじゃないかな。時空の潮流みたいなのが
それを調整する事でボーダーは出現場所を誘導してたりとか

177 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 03:26:42.85 ID:rg0G8+vi0.net
>>173
忍者ハットリ君とパーマンが先だと思う。

178 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 04:16:12.24 ID:wsfyHyHT0.net
ガチればラービットまでいけるみたいなのってどこだったっけ
聞き覚えはあるんだけど思い出せない

179 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 04:32:08.23 ID:Ib40jGQnd.net
そりゃ用心の為でしょ

180 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 04:40:23.27 ID:l2hKZnKl0.net
しかしあっちにはコンピュータって概念もないのな。
少なくともトリオン兵みたいな機械はあるのに、行動パターンとかどうやって組み込んでんだろ。
そこら辺をスキップするとなると、黒トリ、マザトリ、クラウントリガーあたりから生まれた技術を劣化コピーしてるのかね。
人間みたいに学習させれば覚える超簡易的な知能を作れるトリガーがあるとか。

181 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 04:49:57.06 ID:Ib40jGQnd.net
風車や水車みたいな歯車的な機械や仕組みはあるかもしれないけど街灯の理屈も知らなかったし電子的な機械や演算装置(コンピューター)とかは無さそう

182 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 04:50:38.96 ID:GyU9Zaqv0.net
>>178
BBFのQ&A

183 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 05:15:55.70 ID:qJbJnppM0.net
瑠花ちゃんが操作していても何かをコンピュータで調整しないといけないって事は
神を選ばないと出力が小さいってだけじゃなく、素の母トリだけだと大雑把な事しかできないのかもな

184 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 05:33:48.96 ID:Ib40jGQnd.net
読み返したら仁さんが紙袋2つ渡してんな
ま、まさか対近界人特効の玄界飯か!?

185 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 05:36:12.46 ID:Ar601oI0M.net
酔っ払ったときに雷神丸に乗っかろうとした風間さんのエピが意味深に思えてくる
風間さんは古参だけど冠トリガーとかその辺の事情まで通じているんだろーか

186 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 05:37:36.03 ID:xqgkPz5Z0.net
現時点では五分五分の迅さん顔渋すぎだろ
ほんとに五分五分か?

187 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 05:39:10.34 ID:Ib40jGQnd.net
どうかな〜

188 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 05:45:28.93 ID:d2nBP152a.net
>>184
ぼんち揚かな?

189 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:16:53.14 ID:41RQ2RwZ0.net
>>50
加古さんの炒飯

190 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:19:28.69 ID:H3i8ewpTa.net
迅さん「恋のぼんち揚」で歌手デビューしないかな

191 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:23:03.46 ID:41RQ2RwZ0.net
レギーは王家の護衛的な感じか?

192 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:29:53.08 ID:lVNIaUlsd.net
ベンチに座らず後ろに立ってるレギーから漂う護衛感
同じく座らないユーマから漂う油断の無さ

193 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:40:28.82 ID:41RQ2RwZ0.net
>>113
その発言に遊真が反応してないから本当に五分五分なんだろ

194 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:44:43.49 ID:A42PBpp90.net
選抜試験や遠征準備がっちり描かれそうだな
残りのA級もでてきそうじゃない?

195 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:55:29.63 ID:41RQ2RwZ0.net
選抜試験はちゃんとやるだろうけどら準備はさらっと流しそう

196 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 06:56:00.07 ID:OHrEAnnW0.net
アフトクラトルとも話し合いでと思ってたけどガロプラの下り追加されたしバチバチにやり合いそうだな

197 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:00:12.22 ID:6/fVQi8l0.net
トンガリは本名がトンガリなんだな

198 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:01:07.13 ID:I8rO4ut6d.net
>>186
ユーマ「そういえばさっきの話1個だけウソがあったな。五分五分ってところ」

199 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:01:44.97 ID:xKpZMhMS0.net
>>196
1回の戦争で終わるわけが無い
陽太郎とかの伏線どう収拾つけるんだ

200 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:05:41.77 ID:aDSzgEvL0.net
前に加古さんも遠征狙うって言ってたよね
A級部隊と何らかの課題クリアで競うのか直接対戦するのかわからんが
どこの隊が絡んでくるかも楽しみだわ

201 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:07:41.52 ID:41RQ2RwZ0.net
黒トリと戦って「負けない」ことが条件とか?

202 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:13:28.29 ID:v+H2C2Hja.net
>>201
そういうのありそうだね
正体不明の架空の黒トリから逃げ切るみたいな

203 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:14:15.49 ID:I8rO4ut6d.net
前にボルボロスを仮想空間で再現してたよな
もらったデータから相手のトリガー再現して対策と選抜試験兼ねるとかかも

204 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:14:42.46 ID:klSWQO780.net
別に倒してしまっても構わんのだろう?

205 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:15:03.95 ID:OHrEAnnW0.net
>>199
ガロプラとボーダーとエリン家でアフトクラトル倒すってのが王道ストーリーだと思う
アフトクラトルの神をどうするかはわからないけど

206 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:17:33.48 ID:AxV73Verp.net
>>204
その発言は負けフラグ

207 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:22:28.85 ID:6/fVQi8l0.net
全員生存とかならともかく撃退なら結構簡単にいけそうな気がする
ヒュース抜きなら知らない

208 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:30:36.33 ID:A42PBpp90.net
>>205
遠征部隊がアフトに着いたころにはすでにエリン家当主がマザトリになってるとか

209 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:31:39.18 ID:XPl0mbFF0.net
>>184
せんせえ、わしゃあ

210 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:31:55.23 ID:v+H2C2Hja.net
アフトクラトルのホームで正面戦闘仕掛ける訳ないし、情報引き出しつつ隠れたり逃げたりする試験って普通にありそうだよね

211 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:34:04.70 ID:RkjIEfgwa.net
復帰早いオッサムがスパイ役
風間さんから隠密行動学ぶ

212 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:34:33.86 ID:aDSzgEvL0.net
エネドラッドをアフトのマザトリに突っ込んで?神にして
「ようハイレイン、神に対してちょっと頭が高いんじゃねーの?ところで新婚生活どうよ?」とか言われながら
参拝するアフト住民からラッドの機能でトリオンを徴収でアフト維持

213 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:34:58.84 ID:OUQV2xa7a.net
ハイレインから、チカを捕まえたら当主の件は無しにしてやる→捕まえたらすでに当主はマザトリに入れられてた→ボーダー側につくみたいな展開はありそう

214 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:37:02.70 ID:v+H2C2Hja.net
>>213
すでに神にしてるならチカを捕まえる動機が弱くない?

215 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:38:26.30 ID:QeQgl+0Gd.net
しかし迅はほんとにエリートでヒーローだな
緑川が心酔するのもわかる

216 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:41:14.16 ID:xKpZMhMS0.net
なおセクハラとぼんち揚で無事イメージを破壊する模様

217 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:44:04.25 ID:3y3OWRHKp.net
>>214
逆に、他の神がいれば解放してやれるな、って言われたらぐぬぬってなるだろう

218 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:45:50.49 ID:AxV73Verp.net
>>214
だから捕まえて千佳を差し出そうとしたら既に神にされててそこで初めて知るんだろ

219 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:46:34.44 ID:qYMgYHjK0.net
遂にオッサムに新装備が
通信機!!!

220 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:48:19.52 ID:v+H2C2Hja.net
>>218
それはヒュースがだよね
当主を神にするつもりならハイレインがヒュースにチカを捕まえさせる動機がないじゃない

221 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:51:14.90 ID:OHrEAnnW0.net
>>208
ヒュースのメンタル粉粉になってしまう

222 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:51:45.17 ID:lVNIaUlsd.net
それはマザトリと一体化した神の扱われ方次第だよね
一度神になってマザトリと合体したら死ぬまで離れられないか色々条件付きで離れられるかで話変わる

223 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:54:16.44 ID:v+H2C2Hja.net
>>222
変えられない方がドラマチック
神のイメージ画像だと一体化しちゃってる雰囲気だったね

224 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 07:58:53.11 ID:QeQgl+0Gd.net
エリン家当主は優しい人物だという設定
アフトの危機で他に選択肢がないとなれば当然自らマザトリ化を志願するのでは

225 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:01:18.82 ID:kj7p1AHdp.net
修がマザトリ化して国を小さくして滅ぼすという戦術兵器になる展開

226 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:01:58.46 ID:lVNIaUlsd.net
マザトリと同化して何百年も寿命が尽きるまでとエネドラッドが言ってるから一度同化したら死ぬまで離れられないっぽいけどな
もはや人間というか生き物辞めてトリガーになるというか黒鳥製作と似たようなものというか

227 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:04:15.26 ID:XC/0CVmO0.net
>>180
コンピューターという単語が通じないだけで、
電子演算機といえば通じたかもしれないんじゃないかな?

>>183
星を作る機能だから、それ以外の機能は素の状態じゃないだけじゃないかな?

228 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:06:19.38 ID:AxV73Verp.net
>>220
自分の配下から神を出すとパワーバランスがどうのって言われてたし、金の雛鳥居ればそれも補えるんだから十分理由はあるよね
そうでなくてもC級捕まえて満足するレベルなんだから、千佳クラスのトリオン能力は常にほしいだろ

229 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:07:58.54 ID:qJbJnppM0.net
>>205
たぶんそんな感じになると思うんだわ
あと、麟児と鳩原のいるレジスタンス的な組織も合流するよ

そうでもねえと、ボーダーだけでどうにかできる案件とは思えないもの、戦力差的に

230 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:13:16.32 ID:qJbJnppM0.net
ハイレインと一緒にマザトリに沈みながらアイルビーバックって右前脚を掲げるエネドラッドの姿が視えるんだぜ

231 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:13:56.83 ID:qJbJnppM0.net
>>227
たぶん電子の概念が近界にはないかと
電灯すら未知の技術らしいから

232 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:22:13.11 ID:DCCUGdzaM.net
ツチガミみたいな冠トリガーは妖精さんとか土地神さまみたいなポジションか

雷神丸はガメラとか大魔人のポジションだったのか…

233 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:23:03.40 ID:QeQgl+0Gd.net
コンピューター技術のないネイバーが同時に使えるトリガーはせいぜい1、2個
ボーダーはコンピューター関連技術でもっと多くのトリガー持ち歩けるけど
同時に使えるのはやはり2個までと考えると辻褄があうな
妄想だけどこれで気分的にすっきりする

234 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:25:42.25 ID:XC/0CVmO0.net
>>231
そっか
じゃあ、すごい演算機とか、トリオン演算機というとかならどうかな?

235 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:27:46.40 ID:mM7P7P0C0.net
>>233
全武装

236 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:40:30.41 ID:3y3OWRHKp.net
>>234
疑似伝達脳とかになりそう

237 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:41:00.55 ID:/KaY+Gc9d.net
>>226
今回の通信機はマザトリになっても連絡取れるって伏線か…

238 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:53:10.12 ID:e3wuhswHd.net
だがそこに黒炊飯器の補助を合わせると

239 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 08:53:27.93 ID:xStDQZWaa.net
選抜試験はトリオン量で決めるのが妥当だな

240 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:11:08.67 ID:4TLIZOvu0.net
普通に考えたらその場しのぎのご都合主義てんこ盛り漫画なんだけど
ちゃんと一つ一つに説得力があるのって超能力バトル漫画にしないで
丁寧に理詰めで書きこんできたからなんだろうな

241 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:11:40.37 ID:1u8ldodxd.net
お前らブタゴリラはあだ名で本名が別にあるから
ラタリコフも偽名だよって昨日言われてたら信じた?

242 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:18:33.61 ID:4TLIZOvu0.net
>2ndシーズンはより原作の世界観を忠実に表現、ストーリーはガロプラとの戦いからスタートし、

いやー
原作がガロプラと同盟を結んだところでアニメはガロプロ戦が始まるのか
上手いわぁw

ガロプロに対する見方が変わる

243 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:27:05.89 ID:l2tXkkqUd.net
ラタリコフはそこまで考えての名前だったのか
本名じゃないっていう

244 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:29:35.50 ID:lVNIaUlsd.net
そしてヒュースがギリシャ語で豚と
この豚アピールは一体なんなの

245 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:32:15.60 ID:7IOomvMg0.net
ユーマの言った嘘が一つって、嘘だったりしてね。

246 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:32:53.26 ID:DWi1+Dwdp.net
>>233
1つのトリガーに複数の機能が内包されてるっぽいアフトのトリガーや換装体に外付けっぽいガロプラのトリガー見た感じ、2個使用制限かけてるのはミデンの設計思想や技術的な問題なんじゃない?

247 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:33:46.07 ID:59CRwrQpd.net
>>241
ラタは陽太郎達と同じ立場っぽい描写はあったから
さもありなんとは思ったかもしれん

248 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:35:57.86 ID:DWi1+Dwdp.net
>>239
トリオン能力が高いと復帰能力が低いって問題があるから低トリオン能力者にも生きる道はあるぞ

249 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:38:19.77 ID:xqgkPz5Z0.net
読みなおしてみるとラタの設定いろいろ仕込んでたんだな

250 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:38:46.95 ID:aJLjzADaa.net
>>241
レギーの役目とかミデンに興味があるとか王族とは思わなくてもなんかありそうだったから「なるほどよく考えるなぁ」くらいには思う

251 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:41:54.20 ID:xKpZMhMS0.net
ワートリは最新話を読んでから過去の話を2万回読むと面白い

252 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:42:26.20 ID:FHncc8sp0.net
割とピュアそうな第4王子とのホットラインを天然人たらしのオッサムに託す迅さん…

253 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:43:25.33 ID:kloITYoya.net
トリモンを友にし冠トリガーを手懐けたイズホチャという女傑

254 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:43:56.69 ID:B3y0alSj0.net
>>225
神の交代で領土が小さくなった時溢れた人間や物質ってどうなるんだろうか

近界の虚空に吹っ飛ばされるのかそもそも消滅するのか

255 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:44:40.92 ID:l2tXkkqUd.net
遅効性SFってホント的確な表現だわ

256 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:44:51.58 ID:QI0fGDRca.net
迅さんよく植物の模様が彫ってあるってわかったなあ
おれならドジョウが泳いでいるって言っちゃうわ

257 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:45:42.19 ID:lVNIaUlsd.net
属国や植民地へ移住でしょ
だから各国は軍事力上げるのでは

258 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:46:17.11 ID:B3y0alSj0.net
>>256
ランク戦でニノを下した直後急にドジョウのブラスレットなんてつけてきたらますますボーダーで浮きそう

259 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:46:32.35 ID:9RVpce8zM.net
冠トリガーか……
アレクトールとなんか関係あるのかな?

260 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:49:11.77 ID:B3y0alSj0.net
>>259
アフトの冠トリガーの1つだったりすんのかね
修復機能とか浮遊能力とかそもそも換装体の構造が異質っぽいし

261 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 09:59:06.75 ID:9RVpce8zM.net
>>260
そう
冠トリガーが4つあってそれぞれ持ってるのが当主様とか
もしくは奪ったどっかの国のマザートリガーの冠トリガーとか
もしくはただのブラックトリガーなのか

262 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:00:07.39 ID:ckWbEbfW0.net
卵の冠に対応する○○の冠をそれぞれの当主が持ってるみたいな設定だったら燃える

263 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:01:23.18 ID:RkjIEfgwa.net
迅さんの予知ってあくまで分岐があるんだよね
確定的な未来はわかるけど
どこまで予知の説明したのかわからないけどさ、細かい模様とか何か見せるってガロプラ側は試してたけど、もしかしたら迅がわからなかった可能性もあったんだよね

264 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:01:55.43 ID:8IO0rX0w0.net
アニメだと冠トリガーを駐輪場に停めさせた王子がいるのか

265 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:08:27.68 ID:aJLjzADaa.net
卵の冠
パン粉の冠
お肉の冠
油の冠

266 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:08:53.66 ID:+PlcsY/OM.net
>>241
そもそもキテレツ大百科自体おっさんしかわからないだろ

267 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:09:55.69 ID:oeTXviWFd.net
いざ進めやキッチン

268 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:11:59.52 ID:8WtbwPsI0.net
迅さんのサイドエフェクトネタバレして良かったのか気になるな

269 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:12:15.71 ID:j/F0E5uod.net
冠トリガーその星で1番強力とまでは言われてるから戦闘用なら黒トリレベル普通にありそうだな
雷神丸が強さランキング上位内定してるの草

270 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:15:28.35 ID:oeTXviWFd.net
>>268
信用を得る手段として、機密レベルの情報を教えるのは定石だしなあ。
大事なところだけ隠してる奴は信用されないもんよ。
人間関係でも秘密主義の奴は孤立するしな。

271 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:17:04.32 ID:HWHbZ+LnM.net
>>268
より良い未来に繋がるという万能の言い訳

272 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:19:51.98 ID:XfkvX/i10.net
>>266
静岡県人なめんな。
まあ、こち亀を経て夕方ワイドに移行して何年かたっているけどね。

273 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:22:13.40 ID:z0LLg6SR0.net
静岡県民にしか通じないキテレツ大百科ネタ

274 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:22:56.87 ID:YSFlosBS0.net
>>254
陽太郎のとこの国民が全滅しているとヤバいから
誤魔化してやらなさそう

275 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:26:02.02 ID:lN0oxxN5d.net
マザートリガーの養分になるとかかも?

276 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:27:02.05 ID:C8w9QxUk0.net
しかしこれ遂に迅の死亡フラグが明確化しちゃった感じかね

277 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:30:16.96 ID:OhBF9CqhH.net
逆に遠征行かないなら死なないんだろうなと思った

278 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:34:12.77 ID:xqgkPz5Z0.net
便利すぎるキャラは消されやすいからな
でも防衛専門ならいてもらわないと困るから死なないと思う

279 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:35:02.85 ID:ckWbEbfW0.net
遠征中の防衛編があることがほぼ確定したのがマジでうれしい
遠征でどんだけキャラリストラされるんだと不安だったから

280 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:36:19.88 ID:YSFlosBS0.net
>>263
あの時点でガロプラからもらった腕輪で眼鏡くんが活躍する未来まで見えてるのに?

281 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:38:11.00 ID:kloITYoya.net
「今回の戦果です、お納め下さい」と城戸さんにブレスレットを渡すオッサム

282 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:41:17.08 ID:YSFlosBS0.net
>>219
使わない間は通信機はトリオンを蓄え
修にトリオン+2の余剰トリオンを与える!

とかゲーム小説だとありそう

283 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:41:17.24 ID:9PSbS12Ia.net
データ貰ったから残った方が良いって言ってたけど
あそこでまた未来が分かった(確定)って事かな?

284 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:41:38.38 ID:v3UTgYBuM.net
未来視した迅が遠征行かずに三門市を守るって事は、遠征中に玄界が襲撃受けるって言ってるようなもんだよね?

ガロプラが密約交わした結果、ハイレイン視点としては遅らせはしたけど50日後に遠征再開される事が分かった訳だ

だから50日後に出発してから属国に三門市を襲撃させて、遠征艇を引き返させてさらに遅らせようとハイレインが画策する

その時攻めて来るのが今回ガロプラから貰ったデータにある属国って流れかな?

285 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:41:50.59 ID:aT9m7HmTF.net
オッサム密航ルートのフラグも立ったわけか

286 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:46:06.90 ID:3M1LriIhd.net
予知キャラなんて普通簡単に死なないけどね。
自分の死の未来なんて全力で回避するし。
死ぬ予知キャラなんて作者の都合で余程バカに描かれたときぐらいだよ。

287 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:48:20.98 ID:aJLjzADaa.net
冠トリガーが雷神丸は嘘とは言わないまでも100%本当ではない気もする

288 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:56:17.95 ID:XPl0mbFF0.net
♪In this 冠トリ〜

289 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 10:57:48.12 ID:C8w9QxUk0.net
>>287
仮にも暗黒魔獣なんだからなんらかの黒トリでもある線はまだ消えてないか…

290 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:01:33.51 ID:4TLIZOvu0.net
神を使わないで星を維持する方法はないもんだろうか?

291 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:02:39.95 ID:soxDxMooK.net
冠トリガーはその国を現す守護獣みたいなものかな

瑠花ちゃんの絶対陽太郎守る意志

292 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:03:55.60 ID:C8w9QxUk0.net
>>290
100万年分の石油発掘とか

293 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:07:45.18 ID:AlZ+qBa0M.net
アレクトールって王冠って漢字で書いて無かったっけ?多分アフトには4つ冠トリガーがあるんでしょう 神の国強い

294 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:10:50.62 ID:3M1LriIhd.net
レギーも偽名の可能性有るのか

295 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:11:16.52 ID:+s/hio7q0.net
遠征組入り五分五分のオッサムに通信機を持たせる迅さん
受かっても落ちても未来予知的に使い道があるのか

296 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:18:06.87 ID:kloITYoya.net
風刃 黒鳥
雷神 冠鳥
天羽さん龍神説が近づいたな

297 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:18:32.62 ID:7IOomvMg0.net
気づいてるやつに盗聴機持たせたら意味ないだろう。

298 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:20:09.32 ID:C8w9QxUk0.net
>>294
キテレツも本名じゃないしな

299 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:26:22.44 ID:9fAxWuvad.net
>>298
始めて本名調べたわ
キテレツじゃなかったんだな

300 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:27:00.89 ID:86KP+xor0.net
木手英一朗 が本名だっけ

301 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:30:03.14 ID:j/F0E5uod.net
てかガロプラ王族殺されてるのね
これもう完全にアフトの奴隷だろ

302 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:38:00.50 ID:qJbJnppM0.net
もしかして、回想でレギーの周りに倒れてたのが王族なのかね?
当時からレギーは侍従で

なんかあそこ、貴重なはずのトリガー使いを殺しててちょっと違和感あったんだよな

303 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:40:18.57 ID:VSbNSrQrp.net
クマダカオル笑
やっぱり先生キテレツ大好き人間だな

304 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:42:55.10 ID:AlZ+qBa0M.net
ガロプラと玄界の同盟じゃ無くて玉狛支部との同盟なんだよね これ本部には報告するのかなあ?

305 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:44:41.37 ID:Lk3GUfa40.net
>>185
勘違いしてる人たまに見るけど風間さんが雷神丸に乗ろうとしたのは素面の時で、酔っ払った時はポストと戦った
こっそり雷神丸に乗ろうとしてるのを監視カメラで撮られてたというお茶目エピソードだから伏線とかではないと思ってる

306 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:45:13.32 ID:AxV73Verp.net
>>273
そのキテレツ再放送ももう無くなってしまって悲しい
また再放送枠作ってほしい

307 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:49:07.18 ID:Eh+oF1SVr.net
そういえば天羽くんは全然出ないね
超強い(語彙力)んだよね?
いつか敵になりそうな気もするが、、

308 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:49:44.39 ID:8BqFibnZ0.net
ところで、レギンデッツも本名があるのだろうか

309 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:50:12.21 ID:67KZVN5t0.net
同盟はありえない勢さん元気?

310 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:50:58.83 ID:xqgkPz5Z0.net
遠征はブラトリに対抗できるかが基準みたいだし対天羽が試験としてあるかもしれんね

311 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:51:27.95 ID:AxV73Verp.net
>>287
あの回想部分って遊真オッサムに話してるって体だから、嘘が混じってる可能性は低い気がする

>>300
本名 木手英一

312 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:52:16.81 ID:EMKsz8hi0.net
>>285
フラグ立ってないと思うよ。ボーダー玉狛支部とガロプラ「遠征部隊」との同盟だから
ガロプラ本国とは同盟関係を結べていないのでミデンの人間を連れて行くなんて言い訳が
立たないよ。

>>300
木手英一。トンガリの苗字が尖でとんがりと読むとちょっと前に知った時はビビったなw

313 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:52:26.13 ID:UQGvucDX0.net
>>300
木手英一

314 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:53:28.39 ID:4TLIZOvu0.net
2016年の3月なのか
陽太郎とヒュースとレギーと迅のあの回
4年半越しってw

315 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 11:55:53.66 ID:67KZVN5t0.net
>>312
部隊のことは俺が決める
ガロプラのことはお前が決めろ
と、言われてるのに

部隊と同盟なのか?

316 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:00:09.60 ID:qpi7VpFN0.net
>>312
「密航フラグ」かどうかはともかくとして
ガロプラ本国の傀儡政権とは別に
正統な継承権を主張し得る王子様を擁してるんだぞ
「遠征部隊」がどういう決定をしても
正当性は確保されてる

317 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:00:14.41 ID:AxV73Verp.net
>>315
アフトの支配下にあるから、ガロプラが国として表立っては同盟結んだとは言えないだろうね
ガロプラがアフトへ反旗を翻せば国としての同盟になるかもしれないけど

318 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:01:36.31 ID:67KZVN5t0.net
>>317
そういうことじゃなくてガロプラ本国云々て言うからラタには同盟を決める権限がないということ?

319 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:01:42.57 ID:Eh+oF1SVr.net
メガネ密航は嫌だな
もうボーダーに戻れないじゃん
そうでなくても、好感度瀑下げになる
寧ろ遠征行かない勢にしてもいいんじゃないか
ユーマ、チカ→遠征
修、迅→防衛
これで主人公サイド二分するし

320 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:01:52.24 ID:EMKsz8hi0.net
>>315
迅が作中で玉狛支部とガロプラ遠征部隊同盟締結だな。と言っている。

ココからは個人的な考えだけどガロプラの中でもブタゴリラが王子だって知っているのは
限られている、下手したらガトリン部隊だけなんじゃないかなと思っている。

ガロプラのお偉いさんの中には当然保守的で「アフトには逆らうな、全面服従しろ」って考えている
奴がいてもおかしくないし余り公にはなっていないと思う。ミデンと同盟なんて賛否が分かれる事は
いくら王族とは言っても本国と相談無しに勝手に決めてしまうのは考えにくいと思う。なので
部隊限定なんじゃないかな。

321 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:02:06.13 ID:sp2dRUR2d.net
王子二人

322 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:03:04.71 ID:Eh+oF1SVr.net
この漫画は、妙に現実的な面もあるから
頑張ったけど、遠征の実力には届かなかったよ、、
という展開も全然ありな気がする

323 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:03:44.44 ID:tal9+XlKd.net
通信トリガーを修に渡すのなら
遠征舞台に選ばれること確定じゃん

324 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:04:43.91 ID:Lk3GUfa40.net
>>312
王族皆殺しくさいしブタゴリラの決定=ガロプラ本国の決定だと思うよ
密航フラグより大人の手にあるルールを修がどう変えるかってフラグの方が強いから密航の線はない点は同意

325 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:04:44.22 ID:67KZVN5t0.net
>>320
なるほどね
ラタは大きな権限は持ってないのか

326 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:05:03.81 ID:AxV73Verp.net
定期的に現れるオッサム遠征行けない説・密航する説唱える奴はなんなんだ?

327 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:07:32.39 ID:j/F0E5uod.net
王族自体殺されてるんだからガロプラ上層部は全員アフトが陣取ってるでしょ
王子擁するガトリン遠征部隊がガロプラ派のトップだからトントン拍子で決まったという描写

328 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:07:53.53 ID:Eh+oF1SVr.net
遠征行けないほうが、迅とともに防衛編がありそうで楽しそうだなーと思って
遠征団体は修いなくても面白くなりそうだから

329 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:07:56.10 ID:/ekoak1P0.net
今月、女の子が全然出てなかった…

330 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:08:14.38 ID:tal9+XlKd.net
>>326
自分が考えた「わーるどとりがぁ」の話の方が面白いと思ってそうだよね

331 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:08:45.92 ID:zLEPItEpr.net
亡国の逃亡中の王族の護衛を任されるとかレギーかなりエリートなんだな…

332 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:09:20.82 ID:KcvYgGdVM.net
>>326
そういうの好きだけどね
葦原もその手の伏線好きだし

333 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:10:42.94 ID:KcvYgGdVM.net
>>331
冠トリガーなのかもしれないよ…
本気出すとテュガテールに翼が生えて飛行するかもしれない

334 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:11:09.83 ID:8IO0rX0w0.net
修が遠征選ばれないとなると今まで何のためにがんばってきたんだ感はでちゃうね
千佳が戦えるようになっただけでも大収穫ではあるけど
でも修が今の実力のまま遠征に参加できる力量があるかといわれるとまた微妙だしなあ
遠征はデータのある相手と戦うランク戦と違って一発勝負なわけだしイレギュラーに対応しきれるだけの個としての強さがないときつい

335 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:11:15.90 ID:Lwi3r28dF.net
>>265
キャベツの冠はどうした

336 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:12:12.05 ID:j/F0E5uod.net
>>326
通信機渡されたらから行けるの確定とか早とちりするのと違って分岐の1つを言及してるだけじゃん

337 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:12:29.44 ID:Lk3GUfa40.net
ガロプラ貴族に保守派が居てもおかしくないけど植民地の貴族に実権あるか?って話なんだよな
母トリ人質発言もあるし実質の支配権は普通本国の駐在員が持つんじゃない
ラタの素性は限られた人員しか知らないはありそうだけど、ガロプラの未来を決める動きをする時にそんな役立たずの上層部にお伺い立てるのかは疑問

まあ全部仮定の話なんだが

338 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:12:59.54 ID:TvWVzLVL0.net
修もどこかの国の王子という設定にしてもええんやで

339 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:13:32.04 ID:HVA/90rEd.net
というか修が行けない場合千佳はただのトリオンタンクだってのを忘れてるのかね?何のために遠征行くのやら

340 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:14:08.56 ID:AxV73Verp.net
>>334
ラービットを撃破して黒トリ2人相手に生き残り、遠征艇を強制送還させたオッサムなら十分イレギュラーに対応できる

341 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:14:10.81 ID:tal9+XlKd.net
>>336
お前が遠征に行って欲しくないだけでワロタ

342 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:14:51.80 ID:tal9+XlKd.net
>>339
そこら辺忘れてる奴多そう

343 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:15:32.11 ID:KLObYR5qa.net
限られた人員しか連れていけない遠征に個人の実力がない修が入るのは微妙ってのは分かる
まあ試験の内容にもよるし三雲隊として合格して普通に行けるかもしれない

344 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:15:44.05 ID:VE/X2PVu0.net
ブタゴリラの本名は熊田薫ってのを上手く使ったな感

ふと思ったけど今の10代20代ってキテレツ大百科見たことあるの?

345 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:15:48.27 ID:Eh+oF1SVr.net
頑張ったけどどうしようもないこともある、という展開もまたありそう、というかアリな気がするのよ
奇しくも週間少年ジャンプでなくなったしね
努力友情勝利に囚われなくても良いし
遠征は行けなかった、が、それが却って予想もしない良い展開に!ってのも面白そう
遠征行っても、戦力的に修と組みたいメンバーも、タマコマと菊池原以外に浮かばない(笑)

346 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:16:12.50 ID:AxV73Verp.net
>>342
忘れてるというか、自分の考えに都合の悪い事は無視してるんだろ

347 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:16:58.62 ID:VE/X2PVu0.net
>>83
田舎民なので三門市の栄え方にうんこブリブリ出るわ

348 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:17:20.19 ID:Eh+oF1SVr.net
チカはかえってトリオンタンクとして遠征艇のオペ扱いでは駄目なんだっけ
莫大なエネルギーが拠点にあるって利点でもあるよね?

349 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:18:04.71 ID:AxV73Verp.net
>>345
オッサムの指示で動く迅が面白そうって言ってた風間さんがオッサムの指示で動く、というのも面白そう

350 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:18:37.31 ID:Lwi3r28dF.net
>>348
その場合千佳は外に出れないのでりんじさんたちの情報を探れない
ヒュース入れるときの交渉の会議の場でオッサムがそう考えてたはず

351 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:18:39.47 ID:j/F0E5uod.net
>>334
そこらのトリオン兵より弱いB級下位レベルでしかないから微妙どころの騒ぎではない
修が弱いのはタイマンだけの問題じゃないしな
これで試験合格させるの作劇的にかなりハードル高い

352 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:19:55.24 ID:VE/X2PVu0.net
>>301
属国ってそういうもんやで

353 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:20:00.99 ID:NWTJa0v4a.net
千佳本人がタンクでもいいから行きたいって言ってるんだけどな
そもそも遠征に選ばれたとしてもわざわざ船の心臓部を外に出すメリットが本部長サイドに無いよね?

354 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:22:48.46 ID:NWTJa0v4a.net
本部ネコも何かしらのヤバいトリガーの可能性出てきたな

355 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:23:35.00 ID:QI0fGDRca.net
>>353
あれはそう言わないとヒュース入れる話が進まないから自分を駒として使ったって場面じゃないの
本心でタンクでもいいから行きたいって感じではなかったと思う

部隊で行くことになったとしても遠征隊長が千佳を危険に晒したくないって考えるのはありえると思う

356 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:23:37.95 ID:xqgkPz5Z0.net
仮に機関員扱いとしてチカが遠征に行くとしてもトラブル起きて戦闘する展開はできるでしょ
トリガー取り上げるわけにもいかない
船内待機しててりんじさん見かけて飛び出すかもしれんし

357 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:23:50.81 ID:f4MhGIHEd.net
>>334
狙撃がハンピレーさんより上手いらしい鳩原が落ちて弱いオッサムが受かるってのも不自然なような
玉狛がゴネて特例で合格とか?

358 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:24:46.82 ID:+54XwIC6d.net
ラタリコフの育ちの良さが伺えるってコメントからなんかあるとはなんとなく思ってたから、今回読みながら、王族やんな?王族やんな?やっぱり!ってなったのはめっちゃ気持ちよかった
これも遅効性ならではの楽しみ方

359 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:24:52.68 ID:8IO0rX0w0.net
千佳が下手にあっちの世界ウロチョロしてトリモンバレしたときに誘拐されたらと思うと心配でたまらん

360 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:24:57.78 ID:Eh+oF1SVr.net
ぶっちゃけ、もうちょいチカが成長したら
修がチカに付いている意味もないよね
修ってサイコな部分あるし、でも弱いし(頭は良い)
改めて兵士より本部向きだよなー

361 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:25:04.41 ID:pgZTTyw6d.net
>>357
勘違いするな
鳩原は合格してる

362 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:25:25.42 ID:HVA/90rEd.net
>>353
話が進まないからそれでもいいですよってだけでタンクでもノー問題ってわけじゃねえだろ。そもそもその後に千佳はちゃんと部隊で行くと言ってる

363 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:26:02.39 ID:8IO0rX0w0.net
>>357
鳩原は合格のち取り消しなので相手を殺せるメンタルを持ち合わせてそうなオッサムはその辺は大丈夫かと

364 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:26:55.32 ID:4PauxpB+M.net
キテレツ大百科が終わったの1996年6月
25年近く経つのか・・・・

365 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:27:06.14 ID:xStDQZWaa.net
遠征途中で千佳タンクが病死したらトリオン切れで船ごと全滅するん?

366 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:27:11.05 ID:VE/X2PVu0.net
ツイッター眺めてたら
雷神丸はカピバラ型のトリガーなのか
カピバラが冠トリガー起動するのかの二つの仮説が上がってきている

367 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:27:38.35 ID:NWTJa0v4a.net
>>362
気持ちの問題はともかくいいですって行ったんだから不合格でも何もおかしくないでしょ

368 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:28:20.00 ID:kloITYoya.net
>>358
まさかの暗黒魔獣まで伏線だとは思わなかったけどな

369 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:28:59.52 ID:q7GGYEm4M.net
雷神丸がトリガー(トリオン兵)で
陽太郎の護衛というのは
バレスレで予想してた奴がいる
なかなかの難易度だろ

370 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:29:24.49 ID:VE/X2PVu0.net
アリステラ王子 林藤陽太郎
ガロプラ王子 オルカーン・マーダック
父も母も王子 王子一彰

371 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:29:32.71 ID:zLEPItEpr.net
カピバラにもトリオン器官があるならわざわざ人間襲う必要なくない?

372 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:29:36.52 ID:NWTJa0v4a.net
攻める側がびびってるのは防衛兵器が起動する可能性もあるからだと理解できた
ゴジラみたいな怪物出てきたらさすがに撤退するしか無いもんな

373 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:30:09.11 ID:j/F0E5uod.net
仮定の話でしかないのに拒否反応でてる人はどんな過程を経ても不合格だとつまらないって思ってるからなんだろうな

374 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:31:31.79 ID:9pNVb2O80.net
俺ぐらいになると戦力外となった修とレギーが別ルートでいくところまでは読めるんだよな
こんな分かりやすい展開もないゾ

375 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:34:39.85 ID:NWTJa0v4a.net
>>365
寄り道エネルギー補給さえ出来ればいいから詰みはしないだろうけど間違いなく計画は頓挫する

376 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:35:07.25 ID:Eh+oF1SVr.net
>>349
風間隊+修チカユーマというのも面白そうだね

クッソつまらなそうなのは修三輪のコンビ

377 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:35:21.79 ID:wQxmUBXTd.net
まず修の大目的がチカが兄や友達を探すのを助ける遠征に行くことで
そこで遠征確定のチカと別ルートで密航って本末転倒になってない?

378 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:36:11.52 ID:8WtbwPsI0.net
ガロプラ襲われた時に誰もブラックトリガーにならんかったんかね?
王族の誰かがブラックトリガーになったけどそれでもアフトの戦力には適わず没収されたとかだと悲しいな

379 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:36:59.41 ID:qpi7VpFN0.net
今後もガロプラは密接濃厚に物語に絡んでくのだろうし
とすれば修不合格だけどガロプラ艇で密航というのは充分ありそうだね

380 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:38:23.37 ID:JEwJXuR/M.net
黒トリを作る時間を与えないために母トリ急襲したんでしょ

381 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:38:56.16 ID:9pNVb2O80.net
ここまで修不合格のお膳立てがなされてるのに未だに仲良しこよしで元気よくみんなで出発すると思ってる人は頭雷神丸だヨ

382 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:38:57.17 ID:NWTJa0v4a.net
>>374
むしろそのための密会って感じだもんな
たぶん遊真千佳だけ遠征選ばれて修とヒュースがおいてけぼりだと思う
そこからガロプラの船で追っかける展開になるんじゃないかな?
レギーとヒュースが終始仲悪いやつ

383 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:39:20.02 ID:j/F0E5uod.net
なんなら黒トリ奪って増やすためにギリギリまで追い詰めた可能性すらある

384 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:39:40.41 ID:zLEPItEpr.net
>>378
大規模侵攻の時と違って普通にあの面子が攻め滅ぼしに来てるんだからしゃーない

385 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:40:06.11 ID:Lwi3r28dF.net
ヒュースはガイドとして連れてくのでは

386 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:40:35.69 ID:q7GGYEm4M.net
誰の趣味でカピバラにしたのかな
王族の護衛ならもっと他にあるだろ

387 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:40:40.94 ID:qpi7VpFN0.net
ここまで手間暇かけて
「持たざる者」が戦える者になっていく過程
「人を撃てない」スナイパーが撃つ決心をする過程を描写してるのに
いまだに「残留説」「千佳機関員専念説」が後を絶たないのは
要するに暇つぶしなのか?

388 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:40:50.61 ID:Eh+oF1SVr.net
密航ってありなのかな
修、三門市に居場所無くなりそうじゃない?
ボーダーの敵になるまである

その展開もワールドトリガーらしさはあるが

389 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:41:08.45 ID:NWTJa0v4a.net
>>377
なんで修個人の都合に全世界が合わせなきゃいけないのって話で

390 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:41:33.42 ID:Lwi3r28dF.net
密航パターンもありえるとは思うけど、その後オッサムの記憶が消されかねないと思うと…

391 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:42:24.10 ID:Eh+oF1SVr.net
現実的→修、行けるわけない
漫画的→修、行けないとおかしい
両方ありなんだから、意見を潰し合いしなくてもいいじゃない

392 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:44:22.34 ID:wQxmUBXTd.net
>>389
??

393 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:44:22.85 ID:f4MhGIHEd.net
>>388
自分達の仲間を攫ったり殺したりしたテロリストをあっさり受け入れる世界観だしなぁ

394 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:45:21.43 ID:bd5O1twga.net
ガトリン隊長他はガロプラ王族の近衛隊とかだったんかね?

395 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:45:25.44 ID:HVA/90rEd.net
>>393
あっさりって、読み返してこいよ…

396 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:45:35.54 ID:lN0oxxN5d.net
マザートリガーの養分になるとかかも?

397 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:46:16.51 ID:NWTJa0v4a.net
>>385
リスク考えたら連れていかない方がいい
冷静に考えたらアフトの兵士だってバレたら道中の余計な揉め事増やすだけだし他の足が見つかった瞬間裏切る可能性だってあるだろ
それを防げる迅が遠征行かない訳だし

398 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:46:56.00 ID:9pNVb2O80.net
>>382
ヒュースの処遇はわからんけど葦原ならそうするね
このまま全員仲良く遠足正規ルートとか考えにくい
もちろんゼロではないけどこの描写の流れは修別ルートじゃないか

399 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:47:43.99 ID:q7GGYEm4M.net
ガトリンは中間管理職
アフトとガロプラふたりの上司
きっついなあ

400 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:48:26.05 ID:FHncc8sp0.net
隊の事は俺が決めるが国の事はお前が決めろってスタンスのガトりん
絶対昔は王子付きの教育係か武術指南役だったろうな

401 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:48:32.95 ID:zLEPItEpr.net
胃に穴空きそうだな

402 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:49:11.85 ID:JEwJXuR/M.net
密航ルートの可能性上がったと思うけどそうすると迅の五分五分という発言の真意がわからなくなるんだよな

403 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:49:14.94 ID:f4MhGIHEd.net
>>395
他の漫画と比べるとあっさり気味だとは思うけど

404 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:49:29.10 ID:NWTJa0v4a.net
>>394
ガトリーヌの奥さんのシチューが好きって言ってる以上家族ぐるみの付き合いなんだろうけど誰も立ち居振舞いが王家の兵士っぽくはないからたまたま王子を自分の家に匿ってた軍人って感じじゃないかな?

405 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:49:38.19 ID:q7GGYEm4M.net
遠征艇でくつろいでるときに
ガロプラから着信があったらどうやって誤魔化すのかな

406 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:51:14.21 ID:NWTJa0v4a.net
>>392
修の動機からすると本町三丁目だけどボーダー視点で考えたら何もおかしくは無いでしょ?
実力不足の隊員が遠征部隊から弾かれるだけなんだから
それの何が本末転倒なの?

407 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:52:44.20 ID:j/F0E5uod.net
敵対的買収で半分以上の株を抑えられ
元の経営陣が軒並み懲戒免職され
財産やら人事権やらも全て抑えられた中小企業みたいだなガロプラ

408 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:53:48.94 ID:Eh+oF1SVr.net
>>406
マンガ的には本末転倒かな
でも、ワールドトリガー世界を現実的にみるなら、寧ろ普通
行かせる方がおかしい

409 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:56:01.93 ID:HVA/90rEd.net
>>406
その場合そもそもガロプラに付いて密航する理由なくね?ってことなんじゃ。何しに行くねんって話ではある

410 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:56:31.79 ID:wQxmUBXTd.net
>>406
いやそういう話じゃなくて。チカと別行動で密航をする理由が修にあるかってことで
チカの助けになるために遠征に行くのであって
遠征自体が修の目的じゃないだろう

411 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:56:36.70 ID:z3RxzxXKd.net
>>144
本部に黒1・マザーと玉狛に黒1・クラウンがあって
そこにに各派閥の隊員でバランス取っていたのに、更に黒鳥追加となれば戦力差逆転するってことじゃないかな?

412 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:57:18.91 ID:8BqFibnZ0.net
>>338
声的には腹違いの兄が王子になる

413 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:57:59.44 ID:JEwJXuR/M.net
僕がそうするべきだと思えばなんでもする奴だろ

414 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:58:16.98 ID:NWTJa0v4a.net
>>402
上層部としても意見が分かれる部分が多い訳よ
まず遠征部隊を選抜するにあたって玉狛第二をそのまま組み込むメリットがそんなに無い
理由はいろいろあってまず遊真は黒トリガーでの個人部隊扱いにしたい
敵エース級とサシでやりあえる貴重な駒だし何より機動力がいい
次に千佳は出来るだけ外に出したくない
千佳が奪われた瞬間計画が頓挫するから
そしてヒュースはガンになりうる存在

ただここで難しいのが遊真には遠征拒否権があること
それを考えるとチームを落とすデメリットにはなる

415 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:59:21.37 ID:NWTJa0v4a.net
>>408
何が本末転倒なんだよw
なろう漫画見すぎじゃね

416 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 12:59:26.68 ID:f/RElL72d.net
>>410
千佳のために遠征行きたいとは限らない
はっきりとは言われてないし

417 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:02:46.88 ID:Eh+oF1SVr.net
>>415
なろう系?何言ってんだ?

418 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:02:50.84 ID:FfNBxLqB0.net
向こうでは全部がトリオンてこと?
地元にいるハイレインほぼ無敵じゃん

419 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:08:05.28 ID:Uq+eY23Xd.net
アフトに玄界にとっての電気みたいな感じでトリオンのインフラがあるならアフトでの市街戦はマジでハイレイン無双かもな
吸い取り放題

420 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:09:10.00 ID:FHncc8sp0.net
>>362
多少のサポートはあれど大人との交渉で双方の落とし所をしっかり見極めて
欲張りも妥協もせずきっちり軟着陸できる中学生男子
普通に有能なのでは?

421 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:11:53.57 ID:8BqFibnZ0.net
>>418
カルワリアの例もあるから一概には言えない

422 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:12:03.21 ID:NABxSrdPa.net
>>420
多少?

423 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:12:20.57 ID:f/RElL72d.net
>>420
戦闘員やらすより唐沢さんの弟子にしてラグビー選手に転向するほうが向いてる

424 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:14:40.77 ID:UQGvucDX0.net
>>423
あの運動能力ならラグビーでもきついでしょ

425 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:15:29.17 ID:FHncc8sp0.net
>>418
必殺アレクトール没シュートが発生するよ

426 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:16:20.96 ID:C8w9QxUk0.net
>>332
そうなったらそうなったらナンボでも面白い話出してくるだろうという安心感と期待感がある

427 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:17:11.16 ID:NABxSrdPa.net
>>409
C級隊員救いに行くって宣言しただろ?今
レプリカ探しに行くって言っただろ?
遊真の身体を治す手がかり知りたいだろ?
麟児の真意を知りたがってるだろ?
ほんで今回ラタとも約束したわけだ
なんでお前の中の修は千佳で頭いっぱいなの?

428 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:20:47.48 ID:NABxSrdPa.net
>>417
何が何目線でどういう理由で本末転倒なのか説明出来てないのに本末転倒だけ連呼とか文章力なろう小説並みじゃん?

429 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:21:07.70 ID:wQxmUBXTd.net
それらの目的をボーダーとチカに下手したらユーマとも離れてガロプラの船で…?

430 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:24:31.90 ID:FfNBxLqB0.net
いよいよワールドっぽくなってきましたね

431 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:35:13.71 ID:8IO0rX0w0.net
今までは未来予知ありきの戦闘だったけど遠征中は迅さんと連絡取れても予知は厳しいだろうからどうなるやら

432 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:38:58.78 ID:TQZR+0JDr.net
まぁ世界の鍵は修だったんですねエンドだろう多分

433 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:41:00.63 ID:bOsY+1fRa.net
実は修のメガネがワールドトリガーだった

434 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:45:14.09 ID:i/2ZeB7mp.net
>>329
ウェンがちょっとだけ出ただろ

435 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:48:38.14 ID:67KZVN5t0.net
修とガロプラで旅行した方が盛り上がるやろ
こいつクソ雑魚やん…からのそれなりに考えて動けるぞこのメガネ…という展開ができるぞ
逆に今更散々使い古されたキャラのボーダー御一行と一緒だと話の膨らませ方が微妙な気がする

436 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:49:05.59 ID:ZXPJx8jOa.net
あんな狭い船で女の子がヤローに囲まれてるってヤバい状況だよな

437 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:50:04.82 ID:ZDGQhEn70.net
迅遠征不参加かよ
遠征成功率の上昇<市民の防衛力って事ね
アフトみたいなヤバいのが来ない限り迅いなくても残存勢力で何とかなると思ってたけど
これは遠征時にヤバいのが来るフラグかな?

>>49
すげえwwww
偽名がラタリコフ→ブタゴリラで
本名がオルカーン・マーダック→熊田薫になってるのね

438 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:50:59.01 ID:l8Iu9jzg0.net
わいはコロ助とべんぞーさんに夫婦みを感じたんだが?

439 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:51:23.05 ID:ZXPJx8jOa.net
そもそも修は遊真に甘えすぎだから離さないと面白くならない

440 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:54:16.79 ID:8IO0rX0w0.net
>>437
遠征には太刀川はじめエースクラスのチームを複数投入するだろうし
何より単純に人手不足になるから例え凄いのがこなくても迅がやりくりしないといずれ隊員不足して詰むかも

441 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:54:40.25 ID:B3y0alSj0.net
>>436
換装体は外部から感情をコントロールすることもできるらしいから性欲なんて余計なモンは予め切っておくぞ

のちの反動がヤバそうだけど

442 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:56:16.01 ID:xqgkPz5Z0.net
そもそも黒鳥にはベイルアウトがないから遠征向きじゃないと思う
防衛するなら予知持ちの迅は絶対必要だし

443 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 13:59:23.58 ID:ZXPJx8jOa.net
>>441
それミデン式じゃん
ガロプラ式はちゃんと生えてるかもしれんぞ?

444 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:00:37.31 ID:i/2ZeB7mp.net
迅が防衛の方がいいって言うなら防衛にすべき
迅が通信機を修に持たせた方がいいって言うなら修に持たせるべき

便利すぎるぜ

445 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:01:29.14 ID:8WtbwPsI0.net
防衛に残るA級B級にも見せ場あるとええな

446 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:02:27.33 ID:c8So2fXpp.net
修のルール違反って麟児密航置き去りの無力感から当時繋がりもなかったボーダーに忍び込んだ件と、序盤の人命かかった場面でしょ
チカヒュースが遠征同行はほぼ確の中で、実力不足で選抜落とされたとしてまたルール違反するかな?
玉狛に迷惑かかるかもとか、曲がりなりにも本部の根付と共闘した経緯あるし個人的にはそれを押してまでの密航ルートはピンとこない

447 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:03:53.24 ID:ZXPJx8jOa.net
ウェンさん姉御肌だから経験豊富だけどア◯ル弱そう

448 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:06:22.11 ID:8IO0rX0w0.net
>>446
麟児関係はともかく、他の目的はボーダーや遊真抜きでやる理由もないしなあ
密航する理由が薄いんだよね
二宮さんたちのこと見てれば規定違反者を出した隊がどういうことになるかわかってるだろうから
それこそ千佳や遊真達のことを考えたらなおさら自分勝手な行動は取れない

449 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:07:20.79 ID:ZXPJx8jOa.net
>>446
むしろ一回でも素直に何か受け入れて我慢したことあったか?
どうにかこねくりまわして我を遠そうとするイメージしか無いけど

450 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:11:05.51 ID:Eh+oF1SVr.net
>>428
ほーん氏ね

451 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:11:37.56 ID:N2enq3fk0.net
いやわかんねーよワロタ

452 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:12:00.14 ID:o9j6JI8Hp.net
別に修が密航する必要なくね?
ボーダーに休暇申請して遊真の遠征艇でちょっと他の星までドライブするだけだよ
正式な渡航だから密航ではない

453 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:13:00.94 ID:ZXPJx8jOa.net
>>448
ヒュースを遠征挺に乗せようとしてる時点でかなり迷惑だしそもそも作戦の全容を聞いた上で千佳を外に出したがってる以上周りを見てないのは丸わかりじゃん
本当に浚われた隊員助けたいって気持ちが強いなら失敗リスクをガン上げする選択を普通は取らんよ
そもそも不法行為をするような奴にまともなモラルがあるわけないだろ

454 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:17:55.99 ID:1/3gDTIH0.net
実は麟児さんと青葉ちゃんがガロプラにいてあっさり見つかったり

455 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:20:00.15 ID:ZXPJx8jOa.net
>>450
誰からも共感されない終わった人

456 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:35:10.86 ID:N2enq3fk0.net
迅の土産解析するだろうなあ

457 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:37:11.61 ID:o9j6JI8Hp.net
迅が5分5分と言っている以上試験に落ちる可能性は十分にある
修の隊が試験に落ちた時何らかの非合法な方法で遠征する可能性は過去の行動を鑑みればそこそこある
どちらにしても確定じゃないしそういう展開もあるかもねってだけ

458 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:37:18.51 ID:l6VT5RL5a.net
同じ王族に仕えてるクローニンとレギーの絡み見たいな

459 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:39:10.67 ID:ZDGQhEn70.net
レギーがおかっぱなのはラタの影武者だからなんだろうかw

460 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:43:49.73 ID:N2enq3fk0.net
アフトクラトルの旗に描かれてる四つの紋章が四大領主のやつだろうけど
ベルティストン家は右上かな?

461 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 14:54:42.65 ID:UQGvucDX0.net
>>441
最早薄い本用の設定としか思えない

462 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:00:18.61 ID:nZ6qTJJeM.net
レギーが会議中にパン食ってやがるぞ

463 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:00:45.50 ID:KcvYgGdVM.net
>>458
テュガテールを改良してあと2メートルくらい伸びるようにしよう

464 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:03:55.13 ID:bE9e5xNm0.net
迅の居残りがさらっと決まっててショック
アフトで根暗とバトってくれるもんだと期待してたわ

465 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:15:48.36 ID:rCNf5gbH0.net
粘り強く作品推してれば、MCくらいなら貰えるんだな
犬飼君やるねぇ

466 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:16:39.38 ID:Eh+oF1SVr.net
>>455
ほーん 氏ね

467 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:16:44.24 ID:AxV73Verp.net
>>329
ウェンさんは女じゃなかった…?

468 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:21:17.56 ID:VWgMLBfq0.net
最新話読んだけど今回ヤバない?ヤバイやろ

469 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:23:20.43 ID:KD4f2UtQ0.net
レギーのギャグちっくなそこら中が火の海のイメージも
伝聞とかでそういう冠トリガーの反撃にあった話を知ってたからかな

470 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:28:31.07 ID:rCNf5gbH0.net
今まで何度か否定されて来たけど
やっぱりミデンのトリオンに頼らず色々できる技術ってのは強みなんじゃないか

トリオンが万能だから他のエネルギーや機械なんて要らないんだろとか否定されてきたけど、やっぱり重要だと思うな
水力、火力、風力あたりならネイバーフッドでも発電できたりしないかね

471 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:28:45.66 ID:VWgMLBfq0.net
アフト侵攻時に実際に火の海になったのかもしれない

472 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:29:21.03 ID:ZDGQhEn70.net
風刃はどう考えても防衛用トリガーだから迅は遠征に行って風刃は居残り組の誰かが使ってくれると思ってたわ
イコさんとか村上とか

迅が残るなら三輪の時みたいにそうとううまくやらないと風刃は迅が使うべきってなってしまう

473 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:32:40.38 ID:VWgMLBfq0.net
電気ってただ発電すればいいんじゃなくてそれを各所に送る送電網やら発電所やらなんやらがないとインフラとしては機能しないんじゃないかなぁ
結局マザーのトリオンが枯渇したらそれらも動かせなくなるorリソース食いすぎて他のところに支障が出ると考えるとトリオン以外のエネルギー技術が発展する余地がそもそもないのかも

474 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:32:56.28 ID:I/FxklRwd.net
>>470
発電するにしてもネイバーに鉄かニッケルでも存在しないことには
地面までトリオン物質だと無理っぽい?

475 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:34:42.34 ID:XC/0CVmO0.net
>>470
ネイバーの世界だと、わざわざトリオンからそういう動力にしてってなると効率が悪すぎるのだろう
トリオン兵みたいにプログラムされた兵器はあるのだから、
技術自体が科学技術に劣っているわけじゃないと思う
ミデンはマザートリガーからの供給なしに各種の物質があるからそういうことに使えるってだけだと思う

476 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:36:30.99 ID:j/F0E5uod.net
>>470
CPUで色々サポートしてくれるオペはボーダーの明確な強みだと思うわ
あとカメレオン、ビーコンみたいな強力なトリガーはCPU技術を組み合わせて作ってそうだし

477 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:38:24.68 ID:Lk3GUfa40.net
>>449
基本切羽詰まると向こう見ずで自分で何とかしたいタイプなものの、より良い策が示されれば我を通すより目的遂行の為に動く人物像には思えるけどね
スパイダー習得時とかヒュース噂事件とか

現実的には迷惑な行動だけど「自分がそうするべきだと思うから」ってのは多分偽悪的な言い方で、根っこの優先度は人の為に動くことが大きいように見える
今の修の目的はチカに目的達成させるため、自分のせいで犠牲になった(と思ってる)レプリカを救うため、その為に役立てる駒になることじゃないかと思う

まあ読み手側の受け取り方次第だから修嫌いな奴も当然いるわな

478 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:38:25.36 ID:I/FxklRwd.net
ミデンのコンピュータよりもレプリカ先生のほうが高性能だよなあ

479 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:40:08.49 ID:Lk3GUfa40.net
>>459
影武者「独断で市街地狙いに行くフリするぜ!」
人選ミスすぎて草

480 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:43:46.97 ID:Pnz09Awla.net
そういや普段着でトリオン体の理由無かったな、ここで理由言わないって事は後々なんか意味あると思うんだが

481 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:44:59.34 ID:Qoh9LS/00.net
>>470
風を吹かせるのも大陽も
マザートリガーの力だから
ネイバーフッドには人間のトリオン器官以外に自然の力ってのがないのかもしれん

482 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:47:20.57 ID:Qoh9LS/00.net
>>480
同盟はあくまで玉狛とガロプラの密約
本部連中にトリオン体で隊服なのを見とがめられる訳には行かなかっただけ

483 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:48:12.27 ID:XC/0CVmO0.net
>>476
アフトもガロプラもオペやっていたりいろいろ探知したりしているし、
大規模侵攻を見るとオペというよりベイルアウトによる情報共有できるほうが強みだったと思う

484 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:48:39.89 ID:Fs2AipjEa.net
>>477
それが善意なのか悪意なのかはどうでもいいでしょ
そこは論点にない
大事なのは自分がやるべきだと思ったことはどれだけ周りに迷惑かかろうがやるという精神性なんだから
一般論からすればほとんど誰も望んでない願望を押し付けてくる超めんどくさい奴ってだけだよ

485 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:49:30.56 ID:ZDGQhEn70.net
レプリカ先生はアフトならサクッと解析できるけどミデンのは解析に時間かかるもよう

486 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:51:34.44 ID:Qoh9LS/00.net
>>442
迅は防衛に必ずしも絶対必要ではなかったけど
今回の相手は必要になったってことで
代わりに遠征部隊の成功率がガクンと下がったって事さ

487 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:53:24.25 ID:Lk3GUfa40.net
トリオンが割りかし万能エネルギーなせいで近界は科学的に発達しなかったんだなとは思う
ただ予備のない母トリがなくなったら国が滅ぶのは中世じみた侵略が横行してる世界観ではリスク高すぎるし、そう考えるとトリオン研究が未熟だったせいで科学的に発展できた玄界は強いよね
現実世界でも石油原子力が便利で高コスパだからといってそれに頼りすぎると枯渇や環境問題で使えなくなったら詰むからエネルギー問題は深刻な課題

488 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:55:43.68 ID:Fs2AipjEa.net
ラタに「風間さんは陽太郎の兄で身分を隠している」「大人っぽいが実はまだ13歳」「弟の中幸せを願って影に徹してる」とか散々嘘教えて勝手に密かに尊敬されて欲しい
真の王の器とか思われて欲しい

489 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 15:58:35.44 ID:VWgMLBfq0.net
陽太郎「雷神丸と組めばラービットくらいは余裕」

いや余裕だろうけど猫さぁ…

490 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:01:42.28 ID:Lk3GUfa40.net
>>484
そらまあ一般論からしたらサイコではあるよね
ただ修がそうすべきって考えるのは何故かまで踏み込むと他人の為の自己犠牲精神じゃない?
サイコ故に非合理に見えるしそれこそ一般的な感覚では迷惑ですらあっても、そういう性格のやつが主人公だから結果的に救われた一般市民はいるし
ご都合主義だけど物語的には回り回って修が多くの人や世界を救う鍵になってけば結果オーライ

491 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:02:11.23 ID:C8w9QxUk0.net
>>461
那須隊本が熱くなるやつや

492 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:04:38.54 ID:Qoh9LS/00.net
>>402
修は一時的に遠征試験に落ちて
(今回迅は遠征に行く前提で隊長の修じゃなくて「遊真たち」と声をかけた)
ボーダーの遠征艇は出発
しかし修と迅はガロプラと手を組んでを、アフトから解放して手柄と味方を増やしてから
堂々と偉そうにガロプラの遠征艇でボーダー遠征艇に追い付く

と、俺のサイドエフェクトが言ってる

493 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:05:24.46 ID:EMKsz8hi0.net
トリオン体は単に安全のためでしょ。

同盟を結びに行くんだから戦闘服を着ないのも当然かと

494 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:06:13.28 ID:Qoh9LS/00.net
>>489
加減を間違えてるよね
お子さまに最大戦力トリガー持たせてしれっとしてるとか

495 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:12:49.69 ID:Fs2AipjEa.net
>>490
修のせいでC級隊員が犠牲になってるのにその救出作戦の成功率下げる提案したり任務中に私用を挟もうとしてる精神のどこが善なのか理解に苦しむんだけど
遊真のことにしても時間が無いのわかってるなら尚更二宮案で加古隊かどっかに移籍させるぺきでしょ
自分のわがままの理由に他人の寿命を盾にするのは友達としてやっちゃいけないことでしょ
遊真自身が特別自身に対して淡白だから成立してるだけで普通なら絶交もんだぞ
だから友達いないんだろうけど

496 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:13:05.32 ID:VWgMLBfq0.net
動物と話せるサイドエフェクト持ってるのに雷神丸がいうことを聞かないのは瑠花が使用権持ってるからってわかるか!

497 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:14:35.01 ID:Fs2AipjEa.net
>>491
欲求不満の那須さんとかくまちゃんの貞操が危ない

498 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:15:02.61 ID:lHrTol53a.net
UMA「きぬたさんに頼まれて選抜のしけんかん役をすることになった。黒トリで全力で暴れるからそれをなんとかしろって試験だからよろしくな」

499 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:16:13.07 ID:Qoh9LS/00.net
>>495
わかったわかった
愚痴スレで100レス吐き出す権利をあげやう

500 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:18:48.11 ID:C8w9QxUk0.net
定期的にわくよなこういうの

501 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:23:17.50 ID:Fs2AipjEa.net
別に特別修が嫌いな訳じゃないけど現在作中でもマイナスのポジションにいるキャラを変に持ち上げる流れは気持ち悪い
修が称賛されるとしたらC級隊員を全員無事救出出来てからでしょ

502 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:25:17.55 ID:KKhQIUIbd.net
まあヒュース入れるならアフトでヒュースが裏切った後の対応か裏切らないようにするための策を考えておくのがオッサムの隊長としての勤めだとは思う
アフトに着いてから千佳拐われるとか入隊させる前から予測できるトラブルだからね

503 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:26:16.58 ID:o9j6JI8Hp.net
>>495
こういう漫画読んでない勢は一体なんでこのスレにいるのか
遊真は修の隊以外に入るつもりないしそもそもボーダーを離れて一人でアフトまで渡航することだって可能
修がいるから遊真はレプリカを取り戻そうと行動せずボーダーに所属してる
修はその状況を分かっててそれでも遊真の為にレプリカを何とか取り戻そうとしてる

504 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:26:33.68 ID:C8w9QxUka.net
>>167
いやキテレツとトンガリもあだ名だろ
まあそっちは本名捩ったものではあるけど

505 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:26:51.44 ID:F4WM1bka0.net
>>501
逆に言えば「修が叩かれるのはC級の救出に失敗してから」になるだろ
何もしてない内から何を騒いでるんだよ

506 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:29:06.91 ID:C8w9QxUk0.net
>>504
それがトンガリはアレ本名らしいんや…

507 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:29:42.65 ID:zt9w24yr0.net
>>467
女ではある
女の子ではない

508 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:30:11.25 ID:ZDGQhEn70.net
>修のせいでC級隊員が犠牲

修がトリガー使わなかったら確実に学校で死者が出てた

509 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:30:50.95 ID:ZDGQhEn70.net
>>496
動物と話せるだけでしたがわせるサイドエフェクトじゃないからな

510 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:30:54.76 ID:C8w9QxUk0.net
>>507
なんか変な犬がすごい勢いでそっち行ったぞ

511 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:31:09.84 ID:kloITYoya.net
トンガリ(とんがり こうじ)

512 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:31:47.22 ID:0AsF6sWsa.net
>>507
雷神丸可愛かっただろ!

513 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:32:01.46 ID:3M1LriIhd.net
>>504
トンガリこうじで本名やぞ。

514 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:33:01.02 ID:3M1LriIhd.net
キテレツはブタゴリラと同伴してるし、側近で偽名の可能性は高い。

515 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:34:35.47 ID:ZDGQhEn70.net
>>511>>513
あれ本名だったのか今更知ったキテレツのトリビアw

516 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:36:06.66 ID:ZDGQhEn70.net
1個だけ嘘があったな、名前のとこは
ラタリコフだけじゃなくてレギーのとこまでで1つの嘘って可能性はあるよね

ラタの本名だけ出てるからラタの部分だけが嘘っぽく感じられるけど

517 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:38:29.53 ID:3M1LriIhd.net
>>516
先祖にレギンデッツという英雄のご先祖様が居たのかもしれない。

518 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:39:18.01 ID:bd5O1twga.net
陽太郎絶対守るマンの雷神丸見てみてぇなぁ

519 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:39:51.30 ID:Lk3GUfa40.net
>>495
別に善とは言ってないよ。サイコの善意だとは思うけど
C級犠牲は記者会見でやったし実際あそこで戦ったら後に犠牲が増えたは結果論で叩くための論法でしょ
上でも言ってるけど利用というか自分が役立つ駒になれれば良いぐらいの考えに思えるし、修の目的や正誤がどうあれ結果的に救われるものがあればそれで良くない?

520 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:40:08.79 ID:ZDGQhEn70.net
>>518
なんていうかリゼロのパックソを思い出した
陽太郎を守ろうとするあまり周り全てを焼け野原にしそう

521 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:46:09.65 ID:VWgMLBfq0.net
猫は藤子F好きだから次出てくるならパーマンかしら

522 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:49:44.98 ID:3M1LriIhd.net
ハットリ君、パーマン、ちんぷい、21えもん、エスパー魔美、ウルトラB

523 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:51:05.36 ID:3M1LriIhd.net
TPぼん を忘れていた

524 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:52:14.94 ID:hCsrFqbt0.net
アニメの栞ちゃんの声と演技めちゃくちゃ自然で優しくて本当に宇佐美栞って感じがする

525 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:54:27.08 ID:pjmOkf5Od.net
政府が憎いってんで勧誘するなら十本刀の方が容易かろうに

526 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:56:38.79 ID:kloITYoya.net
新しいネイバーキャラが出る度に藤子スレになるワートリスレ

527 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 16:59:42.73 ID:VWgMLBfq0.net
ある日を境にグーグルでのキテレツに関する検索数爆増してそう

528 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:03:12.06 ID:Y5XsMlP20.net
個人的に気になる、解明されなかった謎と生まれた謎
会わせたい人がガロプラかどうか(ガロプラでほぼ確定)
前回の「なんてこった...てことは...」の意味(無かった説)
迅の白い紙袋(ミデンの美味いもの)
エネドラットリンゴ食ってね?
ロドクルーン何してる?ガロプラはロドにどう対応する?
マザーになって動かすこともマザーにならずに動かすこともできるらしいけど神にならずに動かす方法は?(ルカしか動かしていない(=動かせない?)理由)
アフト属国情報が入ったUSBみたいなの、規格は全近界で統一されてるの?
ガロプラの港って何?遠征艇空港的なのがあるの?

529 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:03:12.90 ID:bm7mYl6V0.net
>>521-522
ロドクルーンはドラえもんだろう
そしてジャイアンのキャラが偽名で本名はごうだたけし的な名前、正体はロドクルーン王族の生き残り←絶対ないわ

530 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:04:31.17 ID:pjmOkf5Od.net
>>525
誤爆ったすまない

531 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:04:51.86 ID:VWgMLBfq0.net
ドラえもんはカルワリアの連中じゃない?

532 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:07:27.38 ID:bd5O1twga.net
ぶっちゃけアフトみたいな大国相手にするなら同盟組んで包囲網つくるのが安牌よな
ガロプラを始め属国を次々に同盟するオッサムの未来でも迅さん見えてるんすかね?

533 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:09:51.75 ID:eVydRuPk0.net
わざわざ他所から危険犯してまで人間拐ってこないといけないほどトリオン足りてないのに
トリオン技術に拘り続けるネイバー達ってどういう価値観なんだろう

大規模なものは難しくても、灯りとか陸路の輸送とかは他のエネルギーに置き換えられないのかな

534 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:12:06.90 ID:ghTm9kev0.net
とにかくようやく遠征について動き出すんだな
玉狛第二が部隊として全員で誰と行くか楽しみだ

535 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:14:00.06 ID:ckWbEbfW0.net
石油産出国に石油に依存するのやめろって言うようなものじゃない?
生まれてからずっと生きる手段がそうだったのに今更変えろって言われても中々そうはいかないでしょ

536 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:14:23.15 ID:MArbwWuj0.net
遠征って個人や希望者も募る感じだったよね
選抜試験の前に遠征行く人(予定)が分かるわけか

537 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:14:56.94 ID:Lk3GUfa40.net
>>533
トリオン要員だけじゃなくて科学者拐えばいいのにな
三門市以外ではそういうのもあるのかもしれんけど

538 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:16:52.87 ID:/27+CbIbx.net
>>533
国土そのものがトリオンで成り立ってるなら当然地下資源なんて無い
エネドラの話からすると太陽光すらトリオン性っぽいから代替エネルギーなんて無いんじゃないか

539 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:18:08.53 ID:VWgMLBfq0.net
>>537
レギーの反応見るとそもそもネイバーはトリオンエネルギー以外で生活しているって考えがなさそう

540 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:19:03.31 ID:MAzCPu980.net
>>537
科学者なんて防衛線の一番奥にいるだろうから難しくね?そこまで攻め込めてるならそのままマザー抑えれるか黒鳥生まれて反撃くらいそう
>>538
トリオンで湯を沸かして発電しようぜ!

541 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:19:29.37 ID:A42PBpp90.net
迅は遠征に行かないのか
障害物の裏側まで攻撃できる風刃はかなりの戦力になると思うのだが

542 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:20:00.33 ID:ZDGQhEn70.net
読み切りでミデンの生活に驚くヒュースが見たい
家電とかいろいろ

543 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:21:43.49 ID:VWgMLBfq0.net
孤独のグルメみたいにミデンの食事をするだけのヒュース読み切りとか見たい

544 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:24:37.16 ID:eVydRuPk0.net
>>535
言うて第一次侵攻以降はボーダーのお陰で拐える人間も激減してるだろうし
四年強だかはあるんだから、多祥なりとも考えなきゃいけないことだと思うよ

というかほんとどうしてるんだろ、ネイバー同士で拐いあいでもしてんのかな

>>538
すくなともアフトには畑があったから、有機的に作物を育てたりはできるはずだし
火(熱)や水だってあるはず、それらがあるなら発電も可能じゃないかな

なんなら灯りくらい手回し発電機だって良い筈だし、自転車のライトみたいなアレね

>>540
千空ちゃんレベルの天才じゃなくていいなら、そこまで深入りしなくても結構要ると思う

545 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:24:55.75 ID:oOuJikTzM.net
>>541
三輪とか風間さんとか、使える人は多いから大丈夫じゃない?

546 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:26:09.89 ID:VWgMLBfq0.net
ユーゴと遊真がカルワリアにいたとき捕らえたトリガー使いを捕虜交換に使えるって言ってたし攫い攫われは日常化と思われ

547 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:26:25.84 ID:3M1LriIhd.net
>>532
現代の戦略眼だと、今では同盟は戦争の先延ばしで、先延ばすほど大きな戦争になるとされてるんだけどね。
対立軸はいずれ破綻するとのこと。

548 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:27:29.20 ID:KNJ9WBdld.net
風迅は遠征に必要だけど自分は残る状況を想定して迅さんならここまで動いてそう

549 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:27:33.41 ID:gmgLd5c60.net
トリオンが直接エネルギーに使えてクソ効率いいのにわざわざ遠回りしてタービン回すの馬鹿みたいだし…

550 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:32:26.03 ID:bm7mYl6V0.net
>>542
葦原先生にそんな余力はない

ワートリのゆるい番外編かスピンオフ
アクタージュの作画の人に頼んでみよう
どうせ暇だろ

551 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:35:32.14 ID:3M1LriIhd.net
まあ、トリオン先進国だと電気とかガスは時代遅れの非効率エネルギーだよね。
現代日本で原油に困るなら石炭や木炭で何とかしろと言われてるようなものだろう。

552 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:37:45.87 ID:oOuJikTzM.net
石油が効率よすぎて離れられないのと同じだな

553 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:37:54.79 ID:JEwJXuR/M.net
トリオンはトリオンで他の国から人拐ってこないとじり貧だし

554 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:39:21.64 ID:VWgMLBfq0.net
逆に言えばそんな万能エネルギーを使わないと生きていけないネイバーフッドの過酷さがね
案外トリオン体ってネイバーフッドの暗黒の海で活動するための宇宙服みたいなのが起源だったりして

555 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:42:03.57 ID:Lk3GUfa40.net
>>554
トリオン体で宇宙行ったら活動停止するんじゃなかった?
BBFでそんなこと言ってた気が

556 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:42:37.27 ID:AxV73Verp.net
>>496
そもそも雷神丸は冠トリガーってことは「動物」では無いのでは?

557 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:48:01.37 ID:Mwq92SXa0.net
魔法が発達した世界だと全部魔法で解決するから科学技術が発達しないのと一緒だな
火を起こすのも火魔法だからガスコンロとか必要なかったりするやつ
トリガー=魔法を補助する魔法道具的な感じでおそらく生活する上でもトリガーを使ってたりするんだろうな

558 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:50:14.51 ID:ghTm9kev0.net
>>556
天地無用の魎皇鬼みたいな?

559 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:52:19.85 ID:da1AdcCpa.net
>>519
実際に修が勝手なことをしなければ起こり得なかったことなんだから論法も何も修の責任だよ
本人も認めてるじゃん
あと善論法持ち出すなよめんどくさい
本来それが善意ならそこに善はあるんだよ
修の行動は偽善であって善じゃないしそれならそこにあるのは善意じゃないんだよ

560 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:53:58.56 ID:tal9+XlKd.net
いちいちID入れ替えるなよ面倒くさいなぁキチアウは

561 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:54:15.92 ID:/27+CbIbx.net
>>544
自然現象もマザトリ効果っぽいから
「トリオン→エネルギー」

「トリオン→光、水、その他→作物→エネルギー」
になるだけでむしろ効率ダウンするよ

562 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:55:06.90 ID:aDSzgEvL0.net
未来視持ちの迅がお土産に何を渡したのか、さすがに今後の展開の伏線にはならんと思うが
本編で描写があるのか、Q&Aや単行本のオマケあたりで解明されるのか
もらったガロプラのリアクションも含めちょい気になる

遠征前にどれだけ未登場キャラが出てくるかなあ
マキリッサ、草壁隊長がどんなキャラなのか
ダブル・レイガストの雪丸、S級天羽の戦いぶりあたりも見てみたい

563 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:55:41.19 ID:MAzCPu980.net
良いとこのどら焼きで餌付けやろなぁ

564 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 17:59:16.67 ID:AxV73Verp.net
>>562
タッパーに詰めた加古さんの炒飯

565 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:01:26.66 ID:VWgMLBfq0.net
2割に当たらないことを祈る

566 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:02:20.58 ID:ghTm9kev0.net
雷神丸は天地無用の魎皇鬼のように巨大な船になります

陽太郎「らいじんまるぅー!!」
雷神丸「応!!」

このネタわかる奴いるのだろうか

567 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:03:25.57 ID:XC/0CVmO0.net
>>533
現状を普通に生活する分にはトリオンが足りないわけじゃないだろう
それこそ、マザートリガーの生贄の能力から人工とかを決めていけばいいわけだし
ただ、その現状からより豊かになるために略奪するのが手っ取り早く、
どこかが略奪を開始すると他の国は防衛するために余分なトリオンが必要になり、
その国も略奪していかないといけなくなってというのが連鎖して、
ネイバー全体がよりトリオンを必要になったって感じじゃないかな?

568 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:03:58.26 ID:aDSzgEvL0.net
他がうまうま言ってる中、レギーだけがえらい目にあう未来が見えるわ

569 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:04:47.56 ID:Lk3GUfa40.net
>>559
ええ…なんでそんなに怒ってるのかわからんけど善がどうこうは君が言い出したんだから読み返してきな…
後修の意図どうでも良いから救われる人がいれば良いって書いてるじゃん
興奮すると周りが見えないタイプなのかもしれないけど自分の思想語りたいならせめて文字は読まないと話聞いてもらえないよ?

570 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:06:40.82 ID:c/rvsgQ60.net
>>564
迅「おれには あんたたちの未来が見えるんだ」

571 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:07:26.29 ID:CU8LrnfQ0.net
>>562
単行本のおまけといえば次の単行本のカバー裏は王族特集になりそうな感じよね

572 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:08:38.36 ID:9a0yLUzda.net
修って一度でも逃げればもう次は無いというオワタ式精神論でもって無理難題に挑んでるけど
一介の中学生が一体何をどうすればそんなメンタルに到達するのだろうか
もしかして麟児さんに長年かけて洗脳されてない?

573 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:09:17.42 ID:3M1LriIhd.net
>>566
魔神英雄伝ワタルもグランゾートもリューナイトも俺は知らない

574 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:09:24.81 ID:9a0yLUzda.net
>>562
迅さんだぞ?ぼんち揚げの詰め合わせに決まってる

575 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:13:35.21 ID:ghTm9kev0.net
>>573
知ってる人がいてよかったw
しかもグランゾートまでもw

576 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:16:05.26 ID:9a0yLUzda.net
>>575
スパロボ参戦まだですか?

577 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:18:38.53 ID:bd5O1twga.net
つかユーマがミデン来た時に貨幣の使い方ほぼわかってなかったからネイバーは物々交換やトリオンを売って生活してるんかね?

578 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:19:19.55 ID:bE9e5xNm0.net
>>536
玉狛第二以外で個人でも立候補しそうなのは太刀川二宮三輪ユズルくらいか
加古さんは個人でいくというより隊として狙ってる感じかね

579 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:24:22.71 ID:ghTm9kev0.net
>>576
そもそも参戦してなかったのか

580 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:24:25.07 ID:+zY5tXfP0.net
>>533
単純に他の資源が限られるんだろう
地球の資源は太陽からのエネルギーを前提に、地球1個分の土地に46億年分の歴史が積み上がったものだからな

近界は最大でも人類史分の歴史しかなさそうで、土地もかなり狭いだろう
トリオン資源以外が薄弱すぎると想定できる

581 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:24:56.75 ID:41RQ2RwZ0.net
>>572
千佳「兄にならそういうことができます」

582 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:26:55.57 ID:EMKsz8hi0.net
修は実績をあげこそすれ、別に批難される様な事は何もしていないでしょ。

メモリって何を保存するんですかみたいな質問しちゃうレベルの記者が批判してたからと言って
何だって言うんだ。全くの的外れだしな。

583 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:28:32.08 ID:o9j6JI8Hp.net
>>582
いや流石に非難されるようなことはそれなりにやってると思うぞ
そのことに関してはきちんと罰を受けたり根回ししたから俺は気にしないけど

584 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:29:13.11 ID:9a0yLUzda.net
>>579
少し前ロボもののホビーリバイバルの流れで発売はしてたけどそれからさっぱり

585 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:29:28.16 ID:Lk3GUfa40.net
>>580
犬もいるしネイバーも身体構造が人類に近すぎるから地球同様の進化遂げてるのかと思ってたけどそう考えると資源のなさが辻褄合わないよな
自然エネルギーすらトリオン頼みだし
あるかわからんけど近界の成り立ちにワールドトリガーが関連してそう

586 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:30:14.00 ID:XC/0CVmO0.net
>>572
その麟児が自分を置いて行ってネイバーの世界に行ったからでは?
そこでさらにチカが初めてガチ泣きしたところも見たわけで

587 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:32:32.38 ID:9a0yLUzda.net
>>586
チカちゃんのあのセリフのせいでそこまで込みで麟児の仕込みに見えてくる

588 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:33:23.96 ID:8VYT+/020.net
ネイバー世界が小国家が乱立した戦国時代で良かったよな
完全に全部の星が一つの国家に統一されてたら人類に撃つ手ないな

589 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:34:09.05 ID:EMKsz8hi0.net
ラタからの記念すべき連絡第一報

「このお土産の食べ物は一体何と言う食べ物なんですか!?美味すぎる!」

590 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:37:07.14 ID:+ujQebmbd.net
いいとこのどら焼きだろうなぁ

591 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:38:19.56 ID:fqSzqfsxd.net
コロッケなんだよなぁ

592 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:38:37.62 ID:VWgMLBfq0.net
うどんだぞ

593 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:39:06.37 ID:bd5O1twga.net
ちゃんと千切りキャベツも買ってそう

594 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:40:01.65 ID:CU8LrnfQ0.net
>>587
それだと麟児vs迅の修仕込み合戦やってることになってしまう

595 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:41:24.84 ID:+zY5tXfP0.net
近界の事情や発展具合に関しては交易の難しさが背景にあると思ってる
遠征艇で運んでペイする物資がトリオン以外にない

596 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:41:46.09 ID:VWgMLBfq0.net
案外麟児の計画に迅が一枚噛んでいたりしてな

597 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:42:30.96 ID:CU8LrnfQ0.net
うさみが用意したいいとこのどら焼き説
迅が用意した袋いっぱいのぼんち揚げ説
本部に黙って横流ししたトリガー説

いろいろあるな>紙袋

598 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:43:53.82 ID:+zY5tXfP0.net
>>591
キテレツリスペクトならこれしかないよな

599 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:45:09.89 ID:swtnyMrrd.net
最後のガトリンの台詞がちょっとポエミーでエターナルな雰囲気があったな

600 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:46:30.93 ID:3M1LriIhd.net
>>598
キャベツはどうした

601 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:47:31.66 ID:41RQ2RwZ0.net
>>598
いーざ進めやキッチーン
目指すはじゃがいもー

602 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:48:13.86 ID:EMKsz8hi0.net
ネイバーフッドには自然由来の土地が存在しなさげなイメージだし資源がマザートリガー
しか無さそうだよな。トリオン依存になるのも当然だと思う。

>>598
キャ〜ベツ〜はど〜した〜?

603 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:48:14.23 ID:7/nNUHq3d.net
情報量多くて嬉しいけど、最初から溜めてた情報をランク戦終わったからって一気に出しすぎてる感じするな
最初の担当の頃みたいに情報過多になるのを防ぐために展開に違和感なく溶け込ませていく方向性は消えたんだろうか

604 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:48:16.58 ID:hhlEblSe0.net
>>597
迅さんのサイドエフェクトで、「この人はこれをプレゼントすれば喜ぶ」みたいなことがわかったりするのかな

605 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:49:09.23 ID:ghTm9kev0.net
コスケロ「コロッケ大好き」

606 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:49:14.78 ID:r5b33Zp50.net
>>601
キーテレーツガイジンー

607 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:50:04.62 ID:+zY5tXfP0.net
リスペクトだから
当然コロッケだけで食べるんやで

608 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:55:09.30 ID:E8SMzUNH0.net
ガロプラのヨミくんコロッケを気に入りなんでもコロッケ味にしてしまうふりかけを開発

609 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:57:28.87 ID:3M1LriIhd.net
>>603
悠長にじっくり描いてる時間がないのかもね。

610 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:57:39.17 ID:ghTm9kev0.net
ガトリンは、とんがりこーんを見てざわついてほしい

611 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 18:57:59.30 ID:EMKsz8hi0.net
並列思考SEでコロッケをダブルで味わい並列嗜好SEを編み出すヨミ

612 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:02:41.99 ID:+zY5tXfP0.net
>>522 523
モジャ公は?

613 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:07:51.59 ID:XC/0CVmO0.net
>>588
星が移動しているから、
統一国家は作りにくいからね
まあ、統一国家があり一度は征服されても、
そのあとに人口比の関係からトリオン技術を得た後に独立戦争が起きると思うけど

614 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:09:45.15 ID:r5b33Zp50.net
>>522
TPぼん…

615 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:43:02.99 ID:PurS+3e30.net
雷神丸が冠トリガーと分かって衝撃を受けている
さすが玉狛の暗黒魔獣。玉狛には白い悪魔の遊真もいるしな
何故カビパラにしたんだろう。

616 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:46:51.97 ID:ghTm9kev0.net
>>615
気に入ってる動物をイメージしたらカピバラになった説

617 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:52:45.66 ID:gmgLd5c60.net
瑠花ちゃんの趣味かな

618 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:53:01.06 ID:yryMwrKw0.net
あの炊飯器ですら
雷神丸の正体を見破れなかったのか
そっちに驚く

619 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:53:40.42 ID:VWgMLBfq0.net
BBFにスタミナ型の運動能力最高ってあったのそういうことだったんだね

620 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:55:30.66 ID:+zY5tXfP0.net
アニオリだけど陽太郎乗せて隣町まで行くとかカピバラにあるまじき体力だと思ってたのが
カピバラじゃなかったという

621 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:59:36.87 ID:XC/0CVmO0.net
陽太郎は犬って思っているって話じゃなかったっけ?
だから、ルカか陽太郎のどちらかが、
犬とイメージしたけどミデンの犬のイメージが完全じゃなくてああなったとか?

622 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 19:59:42.13 ID:3M1LriIhd.net
>>618
今はスリープモードなのかもしれない

623 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:00:19.26 ID:IYbpjGfJa.net
冠トリガーですら✨出せるというのに三輪さんときたら

624 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:02:42.89 ID:yryMwrKw0.net
雷神丸の正体知っているのはどの辺りなんやろね
ユーマのブラックトリガー強奪作戦
タマコマに襲撃かけましょうって
会話が出るくらいやから
東さんクラスかね

625 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:04:08.30 ID:3M1LriIhd.net
東さんはダブルスパイで他国の潜入員だとしても驚かない。

626 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:05:59.82 ID:c/rvsgQ60.net
東さんはどこかの国の王子
あの髪型でわかる

627 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:06:39.57 ID:C8w9QxUk0.net
>>618
先生なんか雷神丸に言及してたっけ?

628 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:07:26.63 ID:r5b33Zp50.net
迅さんとユーマのせいで敵勢スパイ系のネタは概ね潰されそう

629 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:08:28.99 ID:jfpktMc+a.net
多分普段の雷神丸はトリオン反応がないんだろ

630 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:08:30.54 ID:yryMwrKw0.net
紙袋の中にランビリスが入っていたら笑うわ

631 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:09:18.87 ID:KKhQIUIbd.net
>>603
ここまでの話に3話分使ってるから割と小分けにするよう気をつけてる印象だけどな

632 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:10:21.25 ID:9c+6xELc0.net
統一国家なんかなくても、ボーダー無かった頃の玄界なら、どっか一国が攻めてきただけで普通に征服できたよね
広くてトリオンなくても安定して存在できる玄界って魅力的な環境だし、ヨーロッパ人に侵略されたアメリカ大陸みたいになっててもおかしくないけど、
ボーダーができる前に玄界が近界民に征服されたり、近界民が沢山移住してこなかったのは何故だったんだろ?

>>613
ヨーロッパ人が移住してきた後にアメリカ先住民がどうなった?
人口で勝ってても圧倒的な軍事力の差があるなら、玄界にトリガー技術が普及する前にジェノサイドや民族浄化されて絶滅寸前にまで追いやられてしまう可能性も考えられない?

633 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:11:57.89 ID:Txy4XIfg0.net
>>577
ユーマは貨幣は分かっている。紙幣が分かっていない。紙幣の価値が硬貨より上なことに納得がいかなかったようだから、おそらく硬貨は流通している。貨幣自体に価値が必要な、金貨本位制度の類が主だろう。

634 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:14:56.47 ID:ghTm9kev0.net
ていうかカピバラといえばお風呂に入るけど
雷神丸ってそんなシーン無かったよね

635 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:15:15.71 ID:3yBI9jwtx.net
お釣りで細かくなるのも不思議扱いしてたから硬貨があるかも怪しいな
向こうでの通貨は測って使う砂金みたいな物かもしれない

636 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:15:42.28 ID:XC/0CVmO0.net
>>632
母国が離れて行っちゃうから征服していても維持するのが難しい

ワートリ世界ではミデンの人間はトリオンの供給源なので先住民のように皆殺しにする理由がない

637 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:16:57.84 ID:ivPXZVCWM.net
>>478
あれはユーゴが作ってるからCPUも積んでる可能性あり

638 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:16:58.42 ID:+zY5tXfP0.net
以前の玄界は大規模な門が開かない状態だったのでは?
母トリ移設後に大規模門が開く状態になったようにみえるのは偶然だろうか…

639 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:17:05.41 ID:x0NNMK5C0.net
情報が出てくれば出てくるほど玉狛に襲撃かけるのが無謀な判断だって事が良く分かる
城戸指令だって天羽出して勝っても負けてもダメなの分かるだろ

640 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:18:09.17 ID:KKhQIUIbd.net
>>632
3つの同盟国が動物愛護団体みたいに乱獲を阻止してたんじゃないの

641 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:18:56.59 ID:c/rvsgQ60.net
人間離れした天羽VS玉狛の暗黒魔獣
怪獣大決戦かな?

642 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:20:03.33 ID:VWgMLBfq0.net
ただA級トップチームが完膚なきまでに返り討ちにあってるしはいはい負けましたって言えない立場だしな
次は襲撃されてることを知った玉狛第一も参戦するかもしれないし

643 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:21:37.92 ID:3M1LriIhd.net
>>639
ネイバー死すべし慈悲はないでまとめた組織だからあそこで襲撃しないなんて選択肢はあり得ない。
むしろ迅が巧く捌くのを見込んだ出来レースなんじゃないの?

644 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:23:14.33 ID:x0NNMK5C0.net
>>635
おつりが無いってのが謎だな
流通通貨がどんなものであれ一つの種類だけでやり取りするなんて非効率極まりない
砂状の貨幣とかだとそれこそ持ち歩きが大変な気が

645 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:25:38.28 ID:VWgMLBfq0.net
持ち運びできる水筒みたいなのにトリオンいれてトリオンと品物を交換しているとか

646 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:26:07.83 ID:3M1LriIhd.net
>>644
1種類だった文化も実際にあるよ。
硬貨の材質は同じでも種類を1、2、4、8、16、32…と用意すればお釣りはきれいに用意できる。

647 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:26:53.73 ID:hhlEblSe0.net
か…冠トリガー…

648 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:27:48.31 ID:ckWbEbfW0.net
遊真の反応を観るにネイバーって信用貨幣ではないんだよな
物体そのものの価値で取引するから使ったら増えるっていうのは確かに理解しづらい概念だろう

649 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:28:42.66 ID:xDqgPrg2a.net
雷神丸なんか100%プラフだろ
クラウントリガーなんてわかりやすい胸熱ワード出しといて即ネタバラシの雷神丸なんてワートリではあり得ない
そもそも冠鳥の条件的に他の惑星国家には所持できない上に黒鳥の上位互換になる
これはもう外交の切り札として使えるレベルだから同盟とは言えこんなに簡単に情報を明かす訳がない
ラタもその辺はわかってて対応してそう

650 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:30:04.04 ID:zRDmZclAd.net
逆にトリオンを端末にチャージしてつかうキャッシュレス方式が主流なのかもしれない
これなら釣りはでない

651 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:30:12.64 ID:c6B3aoYi0.net
貨幣を作るための鋼材はどうやって確保してるんだろう
マザートリガーで生まれる国土はトリオン製ではないのか

652 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:30:16.24 ID:VbHp6bLj0.net
こ...冠トリガー

653 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:32:02.69 ID:41RQ2RwZ0.net
>>649
他の惑星国家は所持できない、の意味がわからない

654 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:32:48.29 ID:XC/0CVmO0.net
>>644
カード払いみたいな感じなのでは?

655 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:33:36.82 ID:GWmgXKKj0.net
>>649
玉狛が重要機密を垂れ流す裏切り者なのは初期から一貫してるだろ

656 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:34:28.83 ID:SzBiHFmb0.net
>>634
ビニールプールなら
https://i.imgur.com/ocJgWhN.jpg

657 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:35:28.45 ID:VWgMLBfq0.net
どこがとは言わんけど栞ちゃんデカくね?

658 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:36:04.86 ID:+zY5tXfP0.net
>>652
太刀川さん乙
crownの読み方も覚えましょうね

659 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:36:22.49 ID:xDqgPrg2a.net
>>653
レスしてから気付いた
特定の惑星国家(アフトみたいな神で成り立ってる国)だな

660 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:36:29.21 ID:C8w9QxUk0.net
>>656
カピバラ水の中で●するけど
冠トリガーなら平気なのか

661 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:37:05.04 ID:gmgLd5c60.net
卵の冠とかいう怪しすぎる名前のトリガーはなんなんだ

662 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:37:11.78 ID:KKhQIUIbd.net
雷神丸が冠トリガーって割と納得だけどな
ガロプラ戦で陽太郎が出た時の「ここだけは俺が行かなきゃいけない」とか
当時はそこまでの事か?と思ったが雷神丸おおあばれする可能性あったならそらそうだわって感じだし

663 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:38:44.20 ID:C8w9QxUk0.net
>>662
本部にはバレてない?

664 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:38:50.06 ID:VbHp6bLj0.net
>>661
でもあの性能なら冠トリガーでも不思議じゃないかな

665 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:43:23.73 ID:VWgMLBfq0.net
本来草食のカピバラがカレーとか食ってるしおかしかったけどネイバーフッドのカピバラはこうだと思ってたわ
雷神丸は林藤が連れてきたみたいだし

666 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:44:01.01 ID:c8So2fXpp.net
ボーダーの大部分は冠トリガーの存在自体知らないなら黒トリ認定しててもおかしくないか
規格外の戦力と捉えるならそれで齟齬ないし
ただ国宝の星の杖持ち出した上に冠トリみたいな大事なもん一領主が持ち出してたら根暗の権限強すぎじゃない?
アフトはベイルアウト未実装臭いし

667 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:46:05.75 ID:3M1LriIhd.net
>>666
あれが本体ではなくて、冠トリガーから産み出された、末端のコピートリガーの可能性もあるからなあ。

668 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:46:10.52 ID:ghTm9kev0.net
>>656
相変わらず栞ちゃん、おっぱいでかい

669 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:46:50.41 ID:xDqgPrg2a.net
あれ、冠トリガーってどこにでもあるのか
なんか読み間違えてたわすみません

670 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:46:54.85 ID:VWgMLBfq0.net
ベルディストン家が以前神を擁立して実権握れてたらゴリ押しで出来るかもしれんけどエネドラの話聞いてるとそうじゃなさそう
それに国の非常時とはいえ雛鳥集めに国宝と一緒にクラウンまでは流石に許されなさそう

671 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:48:41.99 ID:BkUtcNuUd.net
オルガノンは「国宝の一つ」だから他にも国宝級のトリガーがあってそれは他の領主が持ってるとか

672 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:49:40.04 ID:c8So2fXpp.net
>>667
なるほど、ラービットが黒トリガーの機能コピーしてたしそういう線もあるのか
あんなレベル量産可能ならいよいよ玄界に勝ち目ないけどな…

673 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:51:08.87 ID:+zY5tXfP0.net
>>666
離脱についてはミラがいるので問題なし
作戦(エネドラヒュース始末)の都合で、実用化済みのベイルアウト採用しなかった説もあるくらい

674 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:51:40.21 ID:eVydRuPk0.net
仮にガロプラへのお土産紙袋がぼんち揚だったとして

保存が効くし、エネルギー源としても優秀だし、美味いという最高のお土産じゃないか?

一袋が迅さんからぼんち揚で
もう一袋はしおりちゃんからいいとこのどら焼き&たいやきだな

675 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:51:45.95 ID:c8So2fXpp.net
>>671
侵略で他国の黒トリガー徴収してるだろうし相当な数あるよね
等分なら各家4つの計16本か…

676 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:54:48.89 ID:c8So2fXpp.net
>>673
属国のガロプラが技術あるなら開発済みだとは思う
だから未実装って書いたしミラが離脱要員もその通りなんだけど、だったらミラはダメージ喰らうような前線に出ちゃダメだよねっていう…

677 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:56:34.39 ID:VWgMLBfq0.net
もしかしたら窓の影はワープできる距離に制限があるのかもしれない
やろうと思えば長距離ワープもできるけどただでさえ重いトリオン消費がやばくなるとか

678 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:57:16.13 ID:KKhQIUIbd.net
アフトはベイルアウトなんて邪魔なだけのクソ機能だと思ってるだけじゃないの

679 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:57:42.75 ID:c/rvsgQ60.net
そもそも黒鳥はベイルアウト機能実装出来ないんじゃね?
角鳥はわからんけど

680 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:58:05.63 ID:3y3OWRHKp.net
レギーパン

681 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:58:17.58 ID:+zY5tXfP0.net
>>676
予定外の金の雛鳥がいたからしゃーない
(※ハイレイン隊は神候補=金の雛鳥の確保の名目で遠征してます)

682 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:58:45.13 ID:Y5XsMlP20.net
窓の影強いけどトリオン消費重すぎてなんか微妙よな...運用が難しい

683 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:59:07.38 ID:3y3OWRHKp.net
>>677
というか距離伸ばすと級数的に消費トリオン伸びるんじゃ?
確かビルの上あがるのにわざわざショートワープ連発してなかったっけ?

684 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 20:59:25.07 ID:Lk3GUfa40.net
黒トリはベイルアウト無理だろうね
ヒュース置き去りにしたいならベイルアウトあると邪魔だろう
蝶の盾とか消費トリオンやばそうだしベイルアウト実装しない理由づけにはなる

685 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:00:18.02 ID:x0NNMK5C0.net
>>643
これ言う人多いって言うか毎回同じ人なのかもしれんが
襲撃したのはガス抜きだったとしてその後の展開がおかしいって話だぞ
城戸指令の話は会議室での事だし何であんなに強硬なのか意味が分からん
マザトリや冠トリガーの事考えれば玉狛との全面戦争なんてやってる場合じゃない

>>646
それはおつり出してるじゃん

686 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:01:49.44 ID:hR4jDVLSM.net
玉狛支部規模に対してオーバースペックすぎるから本部が危険視するのは当然

687 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:02:55.13 ID:VWgMLBfq0.net
うっかりヴィザ翁回収のためのトリオンすら使いきってしまったドジっ子ミラちゃん

688 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:03:40.55 ID:r5b33Zp50.net
>>658
しろわんトリガー!

689 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:04:16.63 ID:ghTm9kev0.net
>>682
つまり千佳が使ったら良い代物

690 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:05:44.76 ID:+zY5tXfP0.net
2年程前?の玉狛独立の経緯もがぜん気になってくるな

691 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:06:56.11 ID:VWgMLBfq0.net
玉狛の戦力
・現ボーダー最強部隊の玉狛第一
・チートサイドエフェクトで風刃持ってる迅
・迅が保護した正体不明の黒トリガー近界民(本部視点)
・旧ボーダーの精鋭でスペック上は忍田さんレベルの林藤
・戦闘力はないけどアリステラの王子様を保護している
・王子様には一面火の海にできるセコムがついている

ヤバない?支部って戦力じゃねえ

692 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:08:37.94 ID:o9j6JI8Hp.net
初期の段階では遊真は謎の人型ネイバーでボーダー視点ではテロリスト予備軍みたいな厄介な存在
ブラックトリガー持ちと分かって危険度倍増でネイバーに甘い玉駒支部に入ってボーダーの情報抜きまくりな危険な状態
それにブラックトリガーを奪うことを第一に考えていて殺害までは考慮してない
城戸司令の対応はやや過激な感じもあるけど終始遊真のみを狙ってたから市民を守るための行動としてはそこまでおかしくも無いと思う

693 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:08:49.09 ID:x0NNMK5C0.net
まあ元々本部やし

694 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:09:43.12 ID:rmgTa74g0.net
支部は他にも存在するけど玉狛支部だけ何か特別なんだっけ
黒トリガーがあるとか陽太郎がいるとかではなく他の支部と違って特別な権限持ってるとか
そもそも「独立」ってどういう意味なんだ

695 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:11:15.18 ID:VWgMLBfq0.net
玉狛が今の城戸指令が作ったボーダーの前身にあたる
川の上の施設も旧ボーダー本部だった

696 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:13:21.13 ID:r5b33Zp50.net
>>689
ボーダー本部とアフトクラトル繋ぐ巨大ゲートで全部隊出撃しそう
https://i.imgur.com/z8aSFP1.jpg

697 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:14:06.86 ID:8IO0rX0w0.net
>>638
あんな馬鹿でかいトリオン兵が一回でも来てたらわかるだろうしね
こっそり人さらえる小柄なトリオン兵使ってただろうから
陽太郎達の亡命後に四年半前の大規模な襲撃だから母トリガーにひかれてデカいの送り込まれた説なくもない
そうすると半分ボーダーの自作自演みたいになってしまうが
ほっといてもじわじわと世界各地で秘密裏に人や物資取られ続けるのとどっちがいいのかってところだろうしなあ

698 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:14:38.43 ID:Lk3GUfa40.net
他の支部は基本窓口業務で鈴鳴と玉狛が例外みたいよ
独立というか城戸司令は目的の為にプロパガンダ仕込んで巨大組織に育てた、基地移動は単に手狭なのと母トリゲットしたからだろう
玉狛は旧ボーダーだから基本スタンス違うけど別に敵じゃないし市民守らなきゃいけないのは一緒だけど、戦力傾くと派閥間の人員も移動するだろうし手駒減らされたりするのは目的にとって邪魔だからって理解してる

699 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:17:10.55 ID:ivPXZVCWM.net
>>651
真面目な話トリオン製かもしれないね
造幣局みたいなところがコイン製造トリガーみたいなモノを持ってて
込めるトリオンの量によって金銀銅貨みたいにランクがつくとか
込めたトリオンを消費して使うタイプとか

700 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:20:53.82 ID:3y3OWRHKp.net
>>699
そもそもトリオン自体が通貨なのでは?貨幣はユーマしらなかったんだし

701 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:24:33.84 ID:ivPXZVCWM.net
>>700
おカネが諏訪の可能性もあるね
チカみたいな化け物をあんなにコンパクトに圧縮出来るし

702 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:25:49.46 ID:TBGMrmRy0.net
ユーマの反応からして通貨という概念がない気がする
物々交換が基本なのでは

703 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:25:52.09 ID:Lk3GUfa40.net
>>699
トリオンをつかった電子マネーみたいなポイント制ならお釣りや貨幣知らないのも頷けるね
市民の主流は物々交換かもしれないし

704 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:37:01.54 ID:KKhQIUIbd.net
>>691
低めに見積もってもこの時点で黒トリ3つ分の戦力はあるな

705 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:37:26.36 ID:41RQ2RwZ0.net
>>702
そうか?
お金を払って何かを買うって概念は持ってるみたいだけど

706 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:39:18.23 ID:c/rvsgQ60.net
>>691
本部のチーフエンジニアも追加で

707 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:39:27.31 ID:3y3OWRHKp.net
おつりだ。細かくなったんだ。
って説明されてるから、例えば100トリオンキューブみたいな定まった額面の通貨もないと思う。

708 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:41:57.37 ID:ivPXZVCWM.net
>>702
日本のお金持ってるのか?
で持ってる紙のしかないけどって言ってたし
買うって言う概念もあるみたいだから
お金(のようなもの)自体はあるんじゃないかな?

709 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:43:18.68 ID:ghTm9kev0.net
金の価値がわからん気はしてるな遊真
100万の束を普通に渡そうとしてたし

710 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:44:03.83 ID:R36XhJfJ0.net
貨幣の存在を知らない状態で細かくなったんだって説明されても理解できる気がしない

711 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:45:09.90 ID:XPl0mbFF0.net
>>509>>556
瑠花るかに気づいてやれよ

712 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:48:47.29 ID:XU2CMOPP0.net
あの隠れプリンスもいずれ亡命してきそう

713 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:50:24.23 ID:x0NNMK5C0.net
>>704
風間チームで襲撃したとしても勝ち目0だろこれ

714 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 21:58:16.28 ID:1/3gDTIH0.net
天羽と雷神丸ぶつかったら三門市やばそう

715 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:00:53.22 ID:3yBI9jwtx.net
メガネくんもなんとなく気づいてると思うけど
今ボーダーは大きく分けて3つの派閥に割れてんだよね

「一番人数が多いし黒トリガーもあるぞ主義」の城戸さん派
「ノーマルトリガー最強の男がいるんだよね主義」の忍田さん派
そして……
「最強部隊がいてチートSE持ちがいて黒トリガーもあって近界民の傭兵と軍人がいて冠トリガーもあるんだぜ主義」の我らが玉狛支部

716 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:03:25.30 ID:/CCBK7Tjd.net
>>691
玉駒は思想的に他の隊員の支持は集められないしスポンサーとかも付かないからボーダー内では絶対に主流にはなれないから

717 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:04:03.30 ID:TQZR+0JDr.net
ま、まぁ戦いは数ですから…

718 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:04:31.14 ID:pQAkO3Xy0.net
ランク戦やってた時はすっかり忘れてたけど、城戸派と玉狛派の溝の深さをここ数話で感じた。他国との同盟なんて本来なら一支部が独断で決める話じゃないだろう。マザトリの件さえなければとう完全に独立して別組織立ち上げた方がいいんじゃないかってレベルじゃないかこれ。

719 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:28:57.19 ID:yryMwrKw0.net
知らん人からしたら
裏切りモノのタマコマだわな
実際、好き勝手やっておるし

720 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:30:06.75 ID:3yBI9jwtx.net
>>715
トリモン入れるの忘れてたわ

721 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:34:57.49 ID:s61mw9qj0.net
流石の雷神丸でも修をずっと守り続けろって言われたら匙投げそう

722 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:42:54.19 ID:yryMwrKw0.net
ニノマルやなくて
ハイパー化した雷神丸と
訓練室で戦ったら
第二はもっと強くなれるな

723 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:43:21.11 ID:/CCBK7Tjd.net
>>718
遠征艇の位置がもろばれになるから他の派閥の人間にも関わることだしさすがに司令に報告すると思う
さすがに報告しなかったら未来視があるから大丈夫ではすまないだろう

724 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:46:41.21 ID:TBGMrmRy0.net
同盟というより密約だよなこれ

725 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:54:36.22 ID:nxGmWYFf0.net
ボーダー三大地形破壊兵器
天羽
千佳
雷神丸

3分の2かわいらしい見た目だけど騙されてはいけない。
あとこれ派閥ごとのバランスとかあったもんじゃねえな。
玉狛が十分な戦力と黒トリ冠トリ、予知能力にうそ発見器と隙がなさすぎる。

726 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 22:59:35.02 ID:soxDxMooK.net
>>658
コーンだろ?

727 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:00:50.45 ID:c/rvsgQ60.net
>>658
クローンに決まってる

728 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:05:21.14 ID:VWgMLBfq0.net
↓あたりにハガレンダンガ―コラ

729 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:06:31.99 ID:3yBI9jwtx.net
https://i.imgur.com/qFIawpP.jpg

730 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:25:51.63 ID:YSFlosBS0.net
>>724
本部に内緒の体だからそうでしょ
城戸さんと話が通じているかどうかはこれから

731 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:33:17.46 ID:7RUU+29YK.net
雷神丸はゴジラだったかww

732 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:41:02.04 ID:CU8LrnfQ0.net
修が試験に通るかは五分五分らしいけど
修の結果に関わらず遊真が遠征部隊に選ばれるのは見えてるっぽいな

733 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:48:12.13 ID:YSFlosBS0.net
>>691
風刃は本部に置いておくことになった

734 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:48:17.83 ID:Wayf0DIGH.net
オッサム五分五分なんてえらく上出来なミライ

735 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:48:18.48 ID:soxDxMooK.net
修通信機のおかげで試験通過
ペンチに次ぐ代表アイテムとなる

736 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:52:40.41 ID:r5b33Zp50.net
5等分のオッサム

737 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:54:19.93 ID:YSFlosBS0.net
>>522
パーマンの1号の須和ミツオに良く似た人がボーダーにいるよ
諏訪 洸太郎
笹森 ←多分そばかす色味から2号
堤 ←雰囲気から4号
小佐野←元モデル性格パー娘で星野スミレの芸能繋がり

738 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:55:40.37 ID:3yBI9jwtx.net
三雲拳───
それはペンチと
通信機をくみあわせた
まったくあたらしい格闘技…

739 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:55:44.42 ID:UrKRvbwx0.net
>>715
主義の使い方間違ってない?

740 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:56:15.70 ID:TBGMrmRy0.net
真面目か

741 :作者の都合により名無しです :2020/10/02(金) 23:57:44.59 ID:YSFlosBS0.net
>>715

ボーダー1のモテモテ男 とりまる
ボーダー1のモテモテ女 雷神丸
ゆりさんの「お願い(はーと)」で
どんな本部の隊員も落とせる

742 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:01:08.74 ID:FWsnftJ30.net
>>738
格闘しろ
針金と格闘してるか

743 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:07:00.08 ID:odNtERYl0.net
でもオッサムで五分五分って言われるとあんまり難しい感じはしないよね

744 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:13:11.85 ID:m0axvvCK0.net
ラタのこと面倒でカオルって覚えてたから最後のとこで吹いたわ

745 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:13:58.08 ID:F2NSw0hUa.net
そうかブタゴリラの本名は熊田薫
そこまで仕込んでいたのか

746 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:15:05.36 ID:2+VUK3PAd.net
>>732
迅さんが行かないから未来視による情報収集ができないから偵察や交渉で情報を得るしかない
そうすると強化聴力で偵察できる風間隊と交渉で嘘が分かるユーマは絶対連れて行きたい

747 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:17:22.76 ID:Sk7Rcd4V0.net
そういや結局ガロプラとボスの会談にヒュースが絡んでくることはなかったけど
じゃあ焼き肉の日あいつどこに行ってたんだ?

748 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:19:43.69 ID:Ium53sG00.net
風神雷神由来なら天羽の黒トリガーの名前もそっち系の神話?関係のやつになるのかな

749 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:20:40.32 ID:RMLZcoG90.net
ヒュースの行動に何か仕込んでるかもな
ネタなら玄界飯を堪能してたですむけどw

750 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:23:18.21 ID:H/0CrjPSa.net
雷神丸
精霊パックだった

751 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:25:20.59 ID:8VXJTjP1a.net
ヒュース一人で出歩いてるのは普通にやばいよな
いくらでも工作し放題

752 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:27:51.96 ID:Jz/MITP/0.net
「ラタ」と見るとラタトゥイユ食べたくなる

753 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:45:25.20 ID:2+VUK3PAd.net
>>751
未来視がなければそうなんだけど

754 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:49:20.00 ID:5SK5RUG4p.net
>>746
多分正隊員で1番トリオン少ない修ならトリオン再構成も早いから斥候には向いてるかもね

755 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:52:15.55 ID:fdfQ2mtmd.net
そもそもベイルアウトする時点で斥候に向いてない
見つからずにそのまま帰ってこいや

756 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:53:17.93 ID:OtPc6cVI0.net
少ないっても2時間くらいはかかるんじゃなかったか

757 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:53:28.93 ID:EY+0ozsS0.net
漆間さんに弟子入りだ

758 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 00:54:04.91 ID:4Y3l6mAw0.net
>>755
自殺してもいいわけだし帰りに発見されるリスクはへるんじゃね

まあベイルアウトを住民があっ流れ星くらいで済ませるならだが

759 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:05:57.87 ID:TwRoQ1Nqa.net
オサムにはベイルアウトがある
例えるなら空をかける一筋の流れ星

760 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:06:29.89 ID:geFT+DNT0.net
読んだ
迅さん居残り確定=遠征中にボーダー襲撃イベント確定な訳で
居残り組ももう一度見せ場貰えそうなのは何より
ジャクソン今度こそラストチャンスだぞ

761 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:11:10.83 ID:k5qml+K00.net
次にいいところがなかったら若村は弱損に改名

762 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:19:04.34 ID:2+VUK3PAd.net
>>758
ガロプラ式のベイルアウトの方がその点は優れてるよね

763 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:38:09.93 ID:Nq25aNaQa.net
なんてこった
すでに王子が3人もいるなんて
こりゃ王子隊を組むしかねえな

764 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:46:20.53 ID:d4uKO70a0.net
オペレーターが女王様な感じなんですがそれは

765 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:50:20.65 ID:5jC2QZrB0.net
迅さんちゃんと「メガネくんたちと一緒に遠征に行けない」じゃなくて「遊真たちと一緒に遠征に行けない」って言ってるんだな
遊真は流石に確定ってことか

766 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:50:37.71 ID:iU/pKK500.net
オルカーン(ドイツ語で吹雪)
あれか?雪の大国キオンと縁があるのか?母親はそこ出身とかか

767 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:54:52.84 ID:geFT+DNT0.net
陽太郎「おさむのカタキはおれがとる! いくぞらいじん丸!」

陽太郎10-緑川0

768 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 01:55:58.66 ID:/vWUKRah0.net
>>766
ブタゴリラの本名がくまだかおる
だから。

769 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:00:34.44 ID:TYCBvptg0.net
>>718
やり方は違っても三門と玄界を守る点については一致してるから…
でもぶっちゃけ防衛(戦闘)任務以外は勝手にやりますって態度だよね玉狛

770 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:04:09.64 ID:Uf6UBVxda.net
逆に城戸さんからしたら独断で決めてほしいことなんじゃないかね
ネイバー絶対許さない派っていうわかりやすく正義感に訴えかける派閥が最大多数なのは当たり前なことで
そこまでいかない守れればいいんだよねって穏健な派閥は忍田が受け持ってボーダーという勢力を伸ばしていて
玉狛はその裏で秘密裏に動いていざとなったら責任取る

771 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:06:10.56 ID:TYCBvptg0.net
>>727
耳で聞く分にはそんなに間違ってないですね

772 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:06:58.41 ID:0pqooNuQ0.net
鬼滅や呪術のアニメ見ると、これくらいのクオリティのアニメになってほしかったなあとしみじみ思うわ
東映さんのおかげで変にイジらずノーカットで原作に忠実に作ってもらえたということを理解してはいるんだけどな

773 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:09:54.88 ID:geFT+DNT0.net
派閥こそありながらも大規模侵攻で一つにまとまってそれぞれのやり方で三門を守ってる今の状態はバランス取れてていいと思う
とにかく黒鳥争奪戦とかいう茶番の存在が…

774 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:10:14.38 ID:EY+0ozsS0.net
覇穹とかよりはましだから・・・
アニオリはちょっとあれだったけど声とかは割とイメージ通りだったし

775 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:15:30.07 ID:Jz/MITP/0.net
アンチ乙封神演義はアニメ化されてないから

776 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:16:13.87 ID:TYCBvptg0.net
色々思うところはあっても
全国通年朝枠で1年半続いたのはすごいことで、東映様々だと思ってる
なんだかんだ毎週楽しみだったし

777 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:17:20.62 ID:7eGhJlJ1a.net
誰だ記憶封印措置したやつは

778 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:23:02.85 ID:RgDeo47SK.net
>>732
恐らくヒュースも遠征メンバーには選ばれないと思うんだよな
その場合の道案内役がエネドラットで嘘発見器はセットで必要
それがなくても向こうでの戦闘経験が誰よりもある遊真を連れていかない理由がない

779 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:36:52.73 ID:jIxvMHIY0.net
古株の小南先輩は冠トリガーのことを知っているのだろうか
雷神丸を犬だと思ってるのは、カピバラではなく犬に擬態していると認識している?
あるいは犬と思い込ませることに何らかの意味が……!?

780 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 02:57:12.05 ID:vTTmAnt30.net
カピバラになる前は犬だったのかもしれない

781 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 03:06:50.16 ID:/GIdBpdy0.net
>>544
近界には磁力の供給源となる「地球」が無いから、鉄があったとしても天然磁石はまず存在しない
磁石がなければ電磁誘導による発電機は作れない

遊真は磁力の概念を知らなかったみたいだけど
猫先生が実はそこまで科学的な考証してたのか、たまたま科学的な整合性のある発言になったのかはわからんけど

782 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 03:12:55.43 ID:/GIdBpdy0.net
>>635
たぶんトリオン本位制でトリオンの受け渡しができるトリオンPAY的なトリガーをみんな持ってるんだと思う

783 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 03:43:17.20 ID:zzbAQcCH0.net
アフト編が終わっても、作品は続くよね
ワートリ、終わりが見えないよな
司令の目的か最終目標なのかも知れんけど
後10年は余裕で続きそう
完結してから一気見したいけど、、ムリかな

784 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 03:50:43.32 ID:zzbAQcCH0.net
ベルセルク、バスタード、、
終わらない作品を追うのに疲れてね 最近

785 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 03:53:23.72 ID:EY+0ozsS0.net
ドリフターズ面白いよ

786 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 03:53:29.45 ID:2oKyc8Hl0.net
ベルセルクはともかくバスタードは諦めろ

787 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 04:04:49.38 ID:5SK5RUG4p.net
>>781
科学詳しくないからよくわからんのだけど、近界の惑星も公転はしてるし鉄さえあれば自転して天然磁石ができる可能性はあるんじゃないの?

788 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 04:19:14.45 ID:TYCBvptg0.net
>>787
地磁気の発生要因は完全に解明されてるわけじゃないけど
核に十分な量の液体金属が必要だと考えられてる
このモデルは液化を保つために、すぐに冷えないだけのサイズと崩壊熱由来の熱が必要

近界惑星だとまずサイズが足りない
近界の太陽は惑星毎の人工小天体という話(BBF Q228)だから、自転があるかも怪しかったり

789 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 04:39:18.87 ID:+uLra1aX0.net
>>778
ヒュースを修と一緒にガロプラの反乱者と一緒の密航とか行動させるのは
ヒュース側の心情がご都合過ぎるからあんまりみたくないなぁ

790 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 04:41:00.51 ID:W7MBw8+Ba.net
ラタあんな顔でロードス島戦記とかに出てきそうな額の飾り(サークレット?)つけてたのかよ

791 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 04:41:30.60 ID:+uLra1aX0.net
>>772
二期は頑張っているらしいから
あんまりハードルあげるのもなんだけど

792 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 04:44:39.19 ID:+uLra1aX0.net
>>756
1〜2時間
眼鏡くん はや〜い

793 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 05:12:57.07 ID:pVz2gTF/0.net
二期はティザービジュアルやら生放送で公開された作画やら見ると1期よりはかなり良くなってるんじゃないかという期待はある
実際始まってみないことには分からんが

794 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 06:31:43.10 ID:kCkUARyKM.net
黒トリ争奪以降城戸さん大人しい、は見方ズレてたな。
玉駒が全然大人しくない。普通の組織ノリでいったら城戸派より玉駒のほうがはるかにヤバい。

795 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 06:34:41.08 ID:88QPhzii0.net
しかしワートリ一話読むのに600円かかるのは高いなァ
立ち読みしたくないから買うけどさぁ

796 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 06:41:04.92 ID:pVz2gTF/0.net
ワートリ以外にも好きな作品見つければいいじゃん

797 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 06:46:22.75 ID:eWEdrRtw0.net
ワートリなら全然かまわん

798 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 06:58:28.49 ID:TYCBvptg0.net
集英社系電書サービスなら定期購読で500円やで
停止の手続きもいつでもできる
読み返しは単行本を紙で買えばいいし

799 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:14:11.89 ID:tmtSeSso0.net
>>796
SQ移行してそろそろ2年か
いまだに他に楽しんで読めるものがテニプリくらいしかない
どうも他の漫画は読んでても頭の中に入ってこない

800 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:26:40.64 ID:W68S3ttw0.net
金払って買ってるのに読まないのはもったいないのでなるべく読んでるけど
買い始めた時点で既に連載長期化している作品を途中からってなるやつは読んでないんだよね
いくつかはネカフェとかで単行本さかのぼって読んだけどテニプリとかセラフとか読んでないわ

801 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:29:41.58 ID:TYCBvptg0.net
ジャンプbookストアのアプリで定期的に連載作品の無料開放してるからそれで補完したりする

802 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:32:36.24 ID:zQxfdzUp0.net
ワートリ目当てでSQ買い始めたから新連載以外の連載は話よく分からないけど雰囲気とか絵で楽しんでるよ
せっかく買ったなら読まないと損だし

803 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:35:32.25 ID:owQSGIi70.net
今日の夜19時からの番組で雷神丸がいっぱい出る

804 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:46:15.53 ID:b62xFFd90.net
青エクも陰陽師もかなりの巻数無料開放してたときあってそれとワートリから買いはじめたSQで全話おいつけたな
この音と怪物もどっかの無料開放で何巻か読んでから単行本買ってた
テニヌはキャラ名と使ってくる技さえ調べておけば前話読まなくてもまあなんとかなる
というか毎月読んでてもよくわかんないことが多々あるし

805 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:49:12.08 ID:sa7dugaC0.net
テニプリ、青エク、ダークギャザリング、カワイスギクライシスと
あとは斧で女の子処してる奴
SQは普通に面白い作品多いな

806 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:50:41.12 ID:gXearUvmM.net
雷神丸って生物?トリオン兵?
冠トリガーっていわれてもますますわからんな…

807 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 07:56:31.17 ID:eWEdrRtw0.net
ジャンプ+アプリで本誌もSQも定期購読してるけど
+の連載作品が今みてるやつが一番多くなってしまった
簡単に初回から追えるのは大きいな

808 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:05:28.45 ID:zP1Be41N0.net
>>781
磁石って落雷で生まれるってドクターストーンで言ってたぞ
電撃使えるなら磁石作れるだろ

809 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:07:36.22 ID:GjVu6fWba.net
多分冠トリは出力的には黒トリ以上でしょうよ
母トリと付随というか直結しているようなニュアンスだったし

雷神丸はトリガーだな
レプリカとは似て非なるものだと思う

810 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:10:31.45 ID:gXearUvmM.net
ああ、陽太郎が「トリガーオン!」してる動物っぽい形のトリガーって感じかな
それならわかる

811 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:16:35.43 ID:k5qml+K00.net
雷神丸は巨大ロボットになって陽太郎が乗り込むのかな
カピバラが巨大化して暴れるだけなら
護衛どころかかえって陽太郎の生命が危ない

食い意地が悪くて言うこと聞かないケダモノより
レプリカのほうがよっぽど優秀な護衛トリガーに見える

812 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:21:09.17 ID:MOHe8dSA0.net
たしかに電子書籍だと、せっかくだから全部読まなきゃ、という気持ちにはならない

813 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:22:33.94 ID:hrIifG7+0.net
アニオリ回で陽太郎ボコボコにされてたけど流石にここまでは設定渡されてなかったのかな
エリートくるしこのくらいまではセーフだと思ったのかもしれんけど

814 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:25:56.53 ID:RasoC3Eja.net
陽太郎「お…おい! 待て! 待ってくれ! 雷神丸!いや先生〜ッ!!
ま…まさか…あんた…た…倒す能力がないからっておれを見殺しにするってことはないよなぁ…。
ここへ来ておれはまだ第一日目…。ちょっとおどかして気合い入れてからあとで本当は助けてくれるんだろ? ビームとかでさ 」
陽太郎「う! あ…あの犬の目… 養豚場のブタでもみるかのように冷たい目 だ。残酷な目だ…。
『かわいそうだけど、明日の朝にはお肉屋さんの店先にならぶ運命なのね』ってかんじの! 」

815 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:28:06.06 ID:k5qml+K00.net
アニオリは葦原ノータッチだろう
あれは別次元の話だと思うわ

816 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:44:34.35 ID:TYCBvptg0.net
>>808
鉄鉱石の鉱床にちょうどよく電流が流れるように雷が落ちる可能性は低いといえる
磁石はあってもかなり貴重で、偏在してそう

電気自体は摩擦帯電による静電気発電とか、化学電池(ボルタ電池)とかでもできるけど
大電力をつくるのは難しいな

817 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:45:57.39 ID:wRHTXYXZ0.net
>>212
青ざめるハイレインと
爆笑する弟ゴリラ

818 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:46:05.28 ID:vSq5jGtp0.net
>>813
むしろアレのおかげで実は陽太郎も空閑みたいな常時トリオン体という設定がアニメスタッフに流れた?
みたいに勘ぐったりもしたな
多分アニメスタッフは読者の知らない情報結構渡ってるらしいし

819 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 08:48:29.10 ID:RMLZcoG90.net
つまり陽太郎はもうぶくぶく

820 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:02:35.82 ID:c4QxSTkJd.net
小さい子の肥満は運動すればいくらでも痩せれる

821 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:04:56.10 ID:RasoC3Eja.net
そう思っていた時期が僕にもありました

822 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:06:45.28 ID:vSq5jGtp0.net
こんな所にグラップラー型トリオン兵が…

823 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:07:52.34 ID:wRHTXYXZ0.net
そうだ
ライ◯ップへ行こう

824 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:15:33.35 ID:zP1Be41N0.net
>>816
ケリードーン(雷の羽)
雷の概念はあるっぽいぞ
雷あるなら天然磁石もあるでしょ

825 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:39:52.63 ID:sqEUP6Y40.net
ラービットだって電気使ってたけど、電気で機械制御しようとか考えなかったんだろうな
トリオンが便利過ぎて

826 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:53:26.51 ID:2ZCkOGCB0.net
三雲隊長ってネイバーの王族何人かと繋がりがあるらしいよ
大規模侵攻でも王族級の大領主を退けたとか

827 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 09:55:37.13 ID:LYrAXi7LK.net
>>779
雷神丸はカピバラじゃなくて犬ですよ
え、そうなの?

828 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:05:40.97 ID:jqjbvrOjH.net
修くんコネばっかじゃなくてちょっとは同年代の友達作ったほうがいいと思う

829 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:06:46.66 ID:hrIifG7+0.net
唯我とか……菊地原とか……木虎とか……

830 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:08:02.80 ID:W7MBw8+Ba.net
根付さんとか唐沢さんとか友達いるよ

831 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:12:10.22 ID:Q+U+iatI0.net
チカ「修くんコネばっかりじゃなくてちょっとは同年代の友達作ったほうがいいと思うよ」

832 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:14:52.23 ID:owQSGIi70.net
修の同年代の隊員ってそもそも誰がいる?

833 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:15:07.60 ID:hrIifG7+0.net
出穂、ユズル、茜ちゃんとかか
同年代だし遊真経由で緑川とかもありそう

834 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:16:47.85 ID:eWEdrRtw0.net
>>832
キトラ、茜、カシオ

835 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:30:22.64 ID:OkRWv5v30.net
>>779
それもあるから雷神丸が冠トリガーというのはあの場のブラフっぽいな

836 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:32:33.96 ID:hAWUSlp10.net
あの回想は遊真達に話してる体なんだし、嘘は混ぜないと思うけどね

837 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:35:17.81 ID:o7wcJn8N0.net
>>825
科学の進歩は不便から始まるって言うし
質量とエネルギーをトリガーひとつで効率的に両立できるトリオンがあるのに
現代のミデンですら膨大なロスを妥協しながら運用してる電気科学なんてわざわざ使わないと思う

838 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 10:45:17.85 ID:OkRWv5v30.net
>>836
そこもブラフだと思った理由だな
先月から新事実に遊真と修が色々リアクションしてるけど「雷神丸が冠トリガー」ということの反応は描いてないから

839 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 11:03:02.34 ID:aZRM0g0Y0.net
雷神丸の能力?機能?のひとつに記憶封印措置があったりしないだろうか
本部にもそこそこ行ってるみたいだし

840 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 11:16:50.68 ID:lvyFT5y90.net
本部にいる雷神丸のファン(風間さんとか)が会いたいから招聘してるのではないだろうか

841 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 11:18:37.23 ID:Rt+6quEd0.net
カシオと修は仲良くなれそう

842 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 11:22:45.59 ID:Ez7MpLBEM.net
ガロプラの冠トリガーはなんだったんだろな?アフトからの防衛ではチカラを発揮するトリガーでは無かったんかな

843 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 11:30:29.42 ID:mgzdhgdT0.net
ガロプラ王族の鶴の一声で取引承認させるとはまたすごい力技で来たな
実はけっこう巻きが入ってるのか?

844 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 11:33:39.01 ID:owQSGIi70.net
>>841
生徒会長だっけ?カシオ
R6で修に斬られたよね

845 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 11:35:23.31 ID:hrIifG7+0.net
第四王子らしいけど他の王族はみんな死んだかアフトに捕まってたりしてるんだろうか
軍にいたなら消息の誤魔化しもしやすかったんだろうな

846 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:02:27.39 ID:Tnjf3SXHd.net
あのアフトの面子がトリオン目的じゃなく攻め落とすのが目的なら防ぎようがないししゃーない

847 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:03:35.84 ID:vUn+eKx/d.net
誰か(エネドラ)がマーカー持って本部に突撃して大窓開いたらオルガノンでスパッと斬られるクソゲー

848 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:06:01.78 ID:Tnjf3SXHd.net
開戦1ターン目にワープで最強性能MAP兵器が自陣拠点目の前に現れる
マーカー→大窓どころかゲート機能持った小型ラッドで隠密もある

849 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:06:43.75 ID:BUElNumT0.net
やっぱアフトクラトルってチートですわ

850 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:06:44.05 ID:TYCBvptg0.net
>>841
修の手段の選ばなさを、樫尾はいい感じに糧にして成長できそうよね
修はああいう堅苦しいのを苦にしない性格だし

851 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:07:07.35 ID:X4I97S7Pa.net
マーカー持ってるエネドラの侵入がまず防げないとこから始まるからほんと無理ゲー

852 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:10:00.52 ID:yOIz3/b30.net
自由自在に切っていいヴィザ翁がいる時点で勝てる気がしない

853 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:15:10.11 ID:IYig5HvG0.net
友達いなくても師匠が3800人以上いれば
特に困ることもないだろうし
退屈することもなく
充実した人生を送れるだろう

854 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:17:15.13 ID:sqEUP6Y40.net
アフトにはまだベルディストン家と同等かそれ以上の家が三家有るという事実

855 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:18:46.38 ID:BUElNumT0.net
それをどう料理するかなんだよなあ
将来の戦争編では

856 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:20:55.82 ID:Tnjf3SXHd.net
料理も何もユウゴ戦法の足止めで戦果稼ぎしか思いつかない

857 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:28:00.97 ID:mgzdhgdT0.net
今ごろ麟児が反アフトクラトルの国々を焚き付けて開戦煽ってるよ
ボーダーはそのゴタゴタの隙きを突いて火事場泥棒に励むべし

858 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:28:17.63 ID:z9Sd3lvg0.net
ベルティストン家?何やら次期神を探し出して成り上がろうと必死の様だが
所詮奴は我ら四家最弱。
ミデンにも破れて撤退を余儀なくされたらしいな。
ククク、我ら四家の面汚しよ…

859 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:28:45.74 ID:hrIifG7+0.net
ガロプラの援護があっても真正面から当たるのはキツいだろうから四大領主の対立を上手く煽るのかな
どうやるにせよエリン家とは一度接触を図る事になりそう

860 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:33:53.69 ID:KAXm3kva0.net
表立っての援護は無いだろう
ガロプラはしれっと自分の国だけは守りたいだけだから

861 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:39:11.94 ID:430wT31M0.net
ぼー

862 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:40:15.99 ID:jyPCzOpQM.net
地球自体他の星からみりゃ全勢力かけて奪いたくなるほど恵まれてるな

863 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:59:04.51 ID:IKNGmnCm0.net
牛は小中大と3段階も成長するのに、
子供は2段階なんだよな
外でうろうろするペットみたいな3段階目もあれば良かったのに

まあ、うろうろしてると、間違って話しかけちゃって鬱陶しいかもなんだけど
現状の動物と馬とペットみたいに

864 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 12:59:42.48 ID:IKNGmnCm0.net
>>863
ぎゃースレ違い
牧場のスレのつもりだった

865 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:00:49.04 ID:BUElNumT0.net
レオフォリオかな?

866 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:02:29.08 ID:/GIdBpdy0.net
>>808
雷が発生するほどの高度の雲もないだろうけどな
磁石が無いから発電できないって話してるのに電気で磁力起こせばいいってなかなかアレやわw

あと、ラービットの電撃っぽいのはたぶん電気そのものじゃないぞ
戦闘体に効いてるんだから電気っぽいエフェクトのなんかそういうトリオン攻撃ってだけかと
電気がトリオン体に効くんならボーダーも電磁柵とか作るやろ

867 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:22:39.44 ID:5u98tMK40.net
疑問なんだけど、玄界側の宇宙空間からゲート開いて近界のどっかの国が攻めてくるって可能性はないのかな?
ゲート開くのって地球上だけっぽいしそれも誘導装置で三門市に誘導されてるっぽいけど、
どうして宇宙にゲート開いて攻めてこないのか?宇宙にまで誘導装置の影響は及んでるのか?ってのが気になった

868 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:25:48.64 ID:z9Sd3lvg0.net
ワートリ牧場

雷迅丸を養殖して出荷しろ!

869 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:26:47.35 ID:gXearUvmM.net
マザートリガーも黒鳥みたいに持ち主を選ぶ仕様で、王族しか動かせないしばりありそう

870 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:43:55.24 ID:AINFP9dk0.net
継承ができるみたいなので
登録が必要なんだと思う

871 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:46:15.83 ID:qWO4ucxo0.net
https://i.imgur.com/2yXrjCO.png
https://i.imgur.com/baZRcep.png
https://i.imgur.com/D79M35N.png
やっぱり意識してるのかな

872 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 13:51:46.47 ID:tmtSeSso0.net
>>841
むしろ方向性の違う堅物同士で反り合わん感あるしライバル設定するならこの辺やなーとか思ってた
唯我がライバルポジ言われてもなんか違うしな
2人とも木虎と因縁持ちとかいうオマケつき

873 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:05:22.60 ID:geFT+DNT0.net
ツチガミってさらっと出てきたけどこいつも後々なんかありそうだよな
レプリカ先生にちょこっと力宿ってたりしないんだろうか

874 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:07:50.86 ID:5gkE/0IQa.net
ツチガミとかマザトリとかの話を見ると近界の物全部トリオン製とかありそうだな…
水も灯りも食べ物もそういう性質を持ったトリオン製のものみたいな

875 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:16:40.91 ID:voG5uTT40.net
ツチガミかわいいな
本格的に出る機会がもしもあったら人形グッズになりそう

876 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:39:14.54 ID:BUElNumT0.net
猫の性癖は短足の四足歩行動物か

877 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:41:44.69 ID:fdfQ2mtmd.net
遊真が長く住んでたっていうとやっぱ3年以上滞在したカルワリアかな
イズカチャも出てきたし遠征編で寄り道しそうだな

878 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:46:23.94 ID:vTTmAnt30.net
キオンが気温低かったりリーベリーが海洋国家なのも冠の特性なのかな

879 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:47:41.39 ID:KKLioPIf0.net
>>867
BBFではトリオン体で宇宙空間に放り出されたらそのうちスリープモードになるとあった
宇宙でトリオン体が活動できないなら船に設備や装備が要るけど少人数遠征でも莫大なトリオンかかるのに無駄に船でかくできないだろう
玄界と近界はどうやら宇宙の成り立ちから違いそうだし、地球から宇宙のこと調べるのだって大変なのに異界の未知の空間研究して設備整えてトリオン注ぎ込むのは奇襲に有効だとしてもコスパ悪すぎる

880 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 14:49:59.13 ID:voG5uTT40.net
>>878
なんか雪製造し続ける雪女みたいなのと水吐き出し続けるマーライオンみたいなの想像した

881 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 15:20:40.63 ID:owQSGIi70.net
陽太郎「クラウントリガーはこいつ(雷神丸)」
雷神丸「スッ」

デデーン!

882 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 16:18:14.02 ID:AumJk1J/d.net
トリオンってトリオン器官からしか作れないんだよね?人間の内臓から作られるエネルギーでインフラ回してることになるのか

883 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 16:23:37.72 ID:PvEoRdBj0.net
黒トリガーはトリオンを大量に生み出すことがわかってる
それと同じように、マザートリガーもトリオンを大量に生み出すので、
惑星国家はマザートリガーの生み出すトリオンで構成されているしインフラも形作られてるんだろ
神となる人間は触媒みたいな感じっぽい

884 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 16:44:33.78 ID:+uLra1aX0.net
触媒というか
人間が神にならないとボーダー規模でしかトリオン取り出せないってわかったしな
人間が生け贄になって神になっていればネイバーフッドの星並にもっともっと規模の大きな状態に持っていけるのだろ

もっとも新しいトリガーがネイバーフッドでボーダー程ドンドコ作れない時点で、
ネイバーフッドでのトリオンは国民の生命維持他衣食住のコスト重いんだろうな

885 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 16:45:50.33 ID:/w1WJsEh0.net
迅さんの会話やと
雷神丸の発動は
陽太郎が命令するんとちゃう感じやね
自立型か

886 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 16:46:20.81 ID:+uLra1aX0.net
>>881
どおりで「ボーダーは私たちにもっと敬意を払いなさい」に混じって偉そうだったわけだ
やっぱり動物じゃなかったんだ

887 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 16:51:13.39 ID:b62xFFd90.net
オッサムと千佳で黒トリの風刃の出力がちがうし、神候補もトリオン量でかいのが良いらしいし
トリガー使いのトリオン器官次第で取り出せるトリオン量も違うんだろう
近界民がみんな千佳みたいなトリモンだらけならエネルギー不足にはならず戦争はおきなかったんだろうなあ

888 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 16:52:43.94 ID:RMLZcoG90.net
>>881
レギー アウトー!

889 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:00:57.43 ID:Pvl34iBD0.net
陽太郎
ラタリコフ
王子隊長

王子多すぎィ!

890 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:06:06.61 ID:+uLra1aX0.net
>>889
アフトの王子もそのうち出てきそう

891 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:06:45.87 ID:RMLZcoG90.net
>>889
王子のみを集めた第2期王子隊結成が待たれる

892 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:07:53.02 ID:wdr58WqO0.net
レギーの剣竜は本当に出番無さそうだな

893 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:09:26.92 ID:plSrhA/Pa.net
>>503
お前結局、遊真を修の舞台装置としか思ってないい発言だな
しかも都合が悪ければ「原作読んでない勢」扱いアンチ扱い

レプリカを取り戻すたなら修とチーム組まなくても行くだろ
一人で単身乗り込むよりボーダーと協力して乗り込んだ方が成功率高いって遊真は分かりきっているだろ
自分勝手に動いて親父亡くしたことを悔いているユーマなら尚更

修に都合良い話しにしたい為に、
「修とのチームにいることに固執しているからボーダーにに協力しない、レプリカも助けに行かない遊真」
みたいに聞こえる勝手に妄想周りに押し付けんなよホンマ

894 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:09:36.59 ID:a/rShqP9d.net
>>890
アフトには王がいないんじゃないの?

895 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:10:48.14 ID:I1Pw7ZzO0.net
あんなちっちゃなコマなのにレギーと推定雷神丸で怪獣映画のポスターみたいな構図とポーズなのが細かい

扉絵とか企画カラーでああいった遊びする漫画家はちらほら見るからあのサイズでやるのはなんか勿体ない感

896 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:16:13.46 ID:5u98tMK40.net
>>879
なるほど、納得のいく説明ありがとう
近界宇宙と玄界宇宙の物理法則が異なってるなら、玄界宇宙にゲート開けたとしても大気圏突入までの軌道計算とかも難しいって可能性も考えられるか

897 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:19:19.51 ID:NMYqSO130.net
グーで握りしめた鉛筆で書いてそうなレス

898 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:21:24.29 ID:KAXm3kva0.net
>>893
急に遅レスで発狂してるけどお前の修叩きには誰も共感しないからやめとけ

899 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:26:41.10 ID:yOIz3/b30.net
1番王子感がある一般王子

900 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:28:50.36 ID:3IozDtJM0.net
とはいえレイジさんが童貞なのなんか嫌だよね

901 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:41:49.48 ID:0RZvsxHVp.net
もし選抜試験で天羽とメガネが出会うことあればどんな色で見えるか是非感想してほしい

902 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:43:16.41 ID:TYCBvptg0.net
>>950
次スレ番は754です
スレタイに日付が入ってる都合、スレ番更新がうまくいかない可能性があるので一応

903 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:44:43.53 ID:hAWUSlp10.net
>>901
色が見えなくて逆に天羽を惑わせる可能性

904 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:45:38.00 ID:gXearUvmM.net
レギーってジャクソンなみにいいとこないキャラ設定だな…

905 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:46:08.85 ID:BUElNumT0.net
>>900
レイジは童貞だろ
ゆりさん一直線な割に防御率下げられるし

906 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:47:14.93 ID:BUElNumT0.net
防御率下がるってなんだこないだのスコットかよ
防御力や

907 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:48:54.51 ID:5u98tMK40.net
>>887
トリオン能力は若い頃に鍛えれば向上するから、トリオン資源を増やしたいなら国民総スパルタ式教育するのが合理的だよね
国民全員を幼少時から家族から取り上げて軍隊みたいに集団生活させて
ひたすらトリオン能力を鍛えて育てていけば国民1人1人のトリオン能力も上がりそう

実際に近界でそういう義務教育制度?を敷いてる国はどれくらいあるんだろ?

908 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:48:56.34 ID:3JOSUWh2H.net
>>903
言うても今の修って普通にB級下位くらいはあるんじゃないの

909 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:53:47.36 ID:2ZCkOGCB0.net
一体いつからカピバラの室内飼いがおかしくないと錯覚していた?

910 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:53:50.26 ID:Pvl34iBD0.net
レイジさんは巨根
間違いない

911 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:54:40.12 ID:TYCBvptg0.net
>>907
鍛えるためにはトリガーが必須で、そのトリガーの絶対数は足りない様子
元々能力の高い子を選別して育ててるアフトは合理的だね

912 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:55:28.14 ID:70ZUODkP0.net
唯我から10本勝負で数本勝ちを引けるのでB級下位レベルの称号を与えてあげても良いだろう

913 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 17:56:32.32 ID:F0cNEO+Dd.net
>>888
タイキックー!

914 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:00:00.70 ID:c4QxSTkJd.net
レイジがDTってどこ情報

915 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:01:18.39 ID:+uLra1aX0.net
>>893
修は俺が俺がの我が儘な所あるから
遊真や千佳を他の部隊にあげるなんて
寛容なことはしないって
読んでいれば嫌でもわかるやろ

916 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:01:42.35 ID:IYig5HvG0.net
>>893
お前の方が「舞台装置」扱いしてると思うぞ
キャラクターは読者が思う理屈に従って動いてるわけじゃない

917 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:01:44.52 ID:c7LLDdhL0.net
衝撃の事実が明らかになったな
雷神丸にそんな意味があるとは思わなんだ

918 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:01:51.26 ID:Sk7Rcd4V0.net
>>912
その唯我がB級下位レベルなのでは

919 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:03:37.32 ID:70ZUODkP0.net
>>918
唯我→B級下の上
修→B級下の下
これで頼むよ

920 :作者の都合により名無しです:2020/10/03(土) 18:05:04.55 .net
>>902
どういうことや?
と思ったけどJaneやChmateなどの専用ブラウザ使わないで
Chromeとかのブラウザでスマホ用itestURLで表示する連中への注意喚起か

921 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:05:16.90 ID:2ZCkOGCB0.net
だれがワールドトリガーになるんですか?

922 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:06:28.55 ID:l3PLxDrBr.net
修「僕自身がワールドトリガーになる事だ」

923 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:06:51.68 ID:yOIz3/b30.net
B級下位でも劣ってるステータスだよ2人は

924 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:10:13.05 ID:UC3VGGTpd.net
>>920
むしろ専ブラで次スレ立て機能使って次スレのスレタイ自動生成するときに
日付とかの数字をスレ番と勘違いして拾っちゃう可能性への注意では?

925 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:14:59.94 ID:o7wcJn8N0.net
>>913
レギー
チカちゃんスラスターキックー!

926 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:15:10.12 ID:BUElNumT0.net
マジで「10月2日」の2日を拾った
当方環境Chmate(Android)

927 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:15:25.63 ID:Jz/MITP/0.net
>>900
この漫画の男キャラ既婚者以外チェリーボーイでも驚かないよ

928 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:15:26.53 ID:Rt+6quEd0.net
>>922
世界を滅ぼし得る切り札だな

929 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:18:16.36 ID:4hhT9fwY0.net
>>901
精神的な強さも見えるのなら天羽の目に止まる色をしているかもしれないが
実際は戦闘力?が見えているっぽいのでそこらのC〜B級下位隊員と同じだろうな

930 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:19:07.68 ID:BUElNumT0.net
>>910
貼れと言われたような気がした
https://i.imgur.com/1C8xfs2.jpg
>>925
https://i.imgur.com/hbkeVrt.jpg

931 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:20:57.12 ID:N86uqH3md.net
前回のこっそり行ってたとおもわれる遠征では唯我はお留守番だったのだろうか
コネ入隊に機密は教えられないといいつつ太刀川隊に入ってるんだよなあ

932 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:23:03.92 ID:BUElNumT0.net
「(普通の任務で知りうる機密以外の)機密は教えられない」ってとこだろ
唯我の家はスポンサーの家だからなあ

933 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:25:25.86 ID:F0cNEO+Dd.net
>>925
胴体真っ二つやんけw

934 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:26:35.76 ID:Sk7Rcd4V0.net
>>927
オッキーはヤリチンだよ

935 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:28:10.78 ID:iU/pKK500.net
天羽の脅威レベルの可視化って日常生活に支障が出るレベル
無生物のトリオン兵にも反応するから車やバイクもへんな色で見えてるんだろ

936 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:29:19.20 ID:Jz/MITP/0.net
>>935
食べ物とかは普通に見えてるだろうから色盲よりはマシかと

937 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:29:57.35 ID:+uLra1aX0.net
>>894
四大領主や貴族領主はいる封建制だし
実権もち領主との婚姻次第で
実権をもったりもたなかったりして
王族公子がいてもおかしくない

938 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:31:25.45 ID:+uLra1aX0.net
>>931
唯我自身がレベルの高いヤバいことしたくなさそうだしな

939 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:33:32.64 ID:BUElNumT0.net
>>938
それにさえ負けるオッサム…って思ったがそう考えたら納得いくな

940 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:36:53.37 ID:vTTmAnt30.net
アモーのオッサム評は単体だと雑魚そのものだったのにチームを組んだ途端B級下位と遜色ないレベルに…!とかいう感じになるよ

941 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:39:13.98 ID:BUElNumT0.net
>>934
牛島みたいに三門と大阪で百人斬りしてるやもしれん
>>940
自分一人ではどうしようもないが他といれば他をどう動かすべきか頭を活かせるから強い理論か

942 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:39:26.58 ID:F0cNEO+Dd.net
遠征部隊に選ばれること確定だしオッサムは心配してないや

943 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:43:48.35 ID:fdfQ2mtmd.net
オッサムはドグの強化版だから

944 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:44:13.56 ID:c4QxSTkJd.net
雑魚の色ってどんなんなんだろ
透明?

945 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:50:54.25 ID:IXPls8NQd.net
>>940
戦術加味して色変わるとか優秀すぎねえ?
コアデラも単体や誰かと組むよりコアデラで組むと跳ね上がるのか

946 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 18:58:32.34 ID:BUElNumT0.net
>>691
セコムは草
作った
https://i.imgur.com/r6Lgsi5.png

947 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:03:28.59 ID:3799x8J60.net
>>796
1年分くらいたまってから考える

948 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:07:11.42 ID:Gfo64d+/0.net
BBFの雷神丸ページに
危険の臭いを探知する
とかしっかり書かれてるのな

949 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:09:26.21 ID:BUElNumT0.net
もうカピバラのことセコムって呼ぼうぜ

950 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:17:10.95 ID:tmtSeSso0.net
>>923
BBFじゃ修よかトータルで劣るのはゾエの弟くらいだと思ったけどあの頃基準だと流石に多少は強くなってるだろうからなオッサム

951 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:17:49.13 ID:tmtSeSso0.net
うお踏んじゃった
どうする次スレ立てる?

952 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:25:46.06 ID:k5qml+K00.net
ナイスプレイ結構飛んだ

953 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:47:08.84 ID:F0cNEO+Dd.net
日テレにセコムがいる

954 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:48:58.53 ID:TYCBvptg0.net
>>951
無理なら指名してね

955 :作者の都合により名無しです:2020/10/03(土) 19:49:36.48 .net
>>924
ああその機能か
そういう間違い起こすから使わないようにしてるから思い浮かばなかった

956 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:51:01.62 ID:tmtSeSso0.net
>>954
やってみるわ

957 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:51:54.66 ID:RMLZcoG90.net
ALSOKじゃ駄目なんですか?

958 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 19:56:21.85 ID:tmtSeSso0.net
ダメだった
>>960の人お願い

959 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 20:48:19.12 ID:I1Pw7ZzO0.net
んじゃまー

960 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 20:48:26.56 ID:I1Pw7ZzO0.net
立ててみる

961 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 20:55:55.06 ID:I1Pw7ZzO0.net
まったくおまえらアタシがいなきゃなんにもできねーなー

【葦原大介】ワールドトリガー◆754【雷神丸大暴れ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1601726049/

962 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 20:59:03.06 ID:voG5uTT40.net
>>961
たて乙
光ちゃんかわいい

963 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:01:33.83 ID:hdGpAvcUd.net
>>961
盾乙 雷神丸をモフモフする権利をやろう

964 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:01:41.50 ID:TYCBvptg0.net
>>961
スレ立て乙です

965 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:01:48.87 ID:Z0RJcP0O0.net

一国の王子でも負けたら1000円カットにされるんやな…
15000円カットに戻れたらガロプラは救われるんか

966 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:02:03.23 ID:vLKH8dYw0.net
立て乙

967 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:04:06.00 ID:RMLZcoG90.net
>>961
らいじんまるのおなかさわっていいぞ

968 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:04:14.03 ID:qKeQGYSnd.net
1000なら小夜子と辻ちゃんが閉じ込められる

969 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:14:57.78 ID:W68S3ttw0.net
>>961おつおつ

しかしブタゴリラはあだ名だからラタリコフも偽名だよって話ははじめおおっ!って思ったけど
冷静に考えてみたらキテレツ(本名:木手英一)もトンガリ(本名:尖浩二)もあだ名じゃね?

970 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:15:28.52 ID:qKeQGYSnd.net
>>969
トンガリは本名定期

971 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:22:28.75 ID:PvEoRdBj0.net
まあレギーの役目がラタの近侍ってことなら、ちょっともじっただけの本名とかあるんじゃね

972 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:23:16.12 ID:W68S3ttw0.net
>>970
「?」と思ってググってみたけど尖(とがり)じゃなくて尖(とんがり)だったのか、ずっと覚え違いしてた失礼

973 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:30:09.92 ID:k5qml+K00.net
アフトクラトルがきたときに雷神丸を先頭で戦わせればよかった
街の被害は大きかっただろうが
トリオン兵の多くを潰せたはずだ

974 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:30:32.00 ID:aZRM0g0Y0.net
>>967
今号読んだ後だとこのセリフも意味深だなw

975 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:33:39.59 ID:7xBBWv9Wp.net
>>973
雷神丸の本気は不明だが制御できるタイプのものでもないんだろう
それこそ雷神丸の破壊光線で千人単位で人死が出ることもありうる

976 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:34:00.33 ID:35GJNDTh0.net
街の被害無視でいいなら天羽にボコボコ更地にしてもらおう。安全装置ないだろうから人もボコボコ死ぬけど

977 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:38:00.61 ID:a8Mjsuwip.net
名前ネタで思ったけど近界で苗字持って王族や貴族だけなのかな?
異世界物にありがちな「家名があるのか!?」みたいな反応見ないよね

978 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 21:39:29.91 ID:k5qml+K00.net
アモーは自分の持ち場と迅の持ち場で手一杯
陽太郎を前線に連れていけばそういう展開に持ち込めたかも
もちろん迅のサイドエフェクトに聞いてみたうえで

979 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:16:01.56 ID:7gbSkRPgd.net
未登場のA級はこれから出てきそうな雰囲気だけど天羽のトリガーのお披露目はなさそうだな
遠征と入れ違いにどっか攻めてくればあるか…?

980 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:18:54.70 ID:54QJMmLj0.net
唐松「(望みは繋いだけどルールはまだ大人の手の内にあるぞ)」で合格取り消しフラグ立ってたし
オールスター戦力に紛れてザコ戦闘員やるよりデコボコ非正規部隊組んでチカを追いかける方が絵面も映えるし修っぽいと思ってたけど

通信機でガロプラホットラインまで整っちゃうともはや修密航ルートでほぼ確定じゃないかなぁって
なんなら迅さんが密航推奨してるまであるだろこれ

981 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:20:25.36 ID:QfO/cwrb0.net
>>980
その意見ちょいちょい見るけど
通信機貰ったのが密航フラグになる理由がよく分からぬ

982 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:21:38.07 ID:hrIifG7+0.net
でもガロプラからして見れば遠征試験落ちた雑魚トリオンをわざわざガロプラの遠征艇に乗せてやる必要もなくない?

983 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:24:15.87 ID:KAXm3kva0.net
>>981
必ずしもボーダー正規の遠征艇で行く必要が無くなった…ってことじゃない?

ないと思うけどなぁ

984 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:30:41.80 ID:Sk7Rcd4V0.net
遠征艇の位置を知らせるために腕輪を使うんなら確実に行く千佳に持たせればいいし
腕輪渡した時の会話から遊真が遠征に行くのは見えてるっぽいから遊真に持たせてもいい
修に渡したのは修が落ちた場合でもあの腕輪は何かしらの役割があるって予想は筋が通ってると思う
とはいえ密航はないんじゃない

985 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:30:51.10 ID:IAokxIBJ0.net
単純に修を奮起させるためだったように見えたけどな
試験の後遠征訓練があること忘れてる人多そう
そこで修はWレイガスターになるんだよ

986 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:36:08.56 ID:54QJMmLj0.net
>>981
今まで影も形もなかった「本部船以外の渡航手段」が具体性を持って降って湧いた形

なんなら修が大人しくする気でもガロプラ側から「戦力送ってクレメンス」的なコールかけて
他の戦力送るついでに首謀者扱いで修を送り込む展開もいける

987 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:40:09.85 ID:8gVOD1Jld.net
修が密航して第二の鳩原みたいになって冴えないメガネ云々言いつつも執着する二宮さんみたいな女の子が出る可能性

988 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:41:31.04 ID:vTTmAnt30.net
いや玉狛独自で遠征もしてたぞ

989 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:44:05.54 ID:Z0RJcP0O0.net
>>985
すでにNO4なのにそんな太刀川みたいなことやりだしたらNO1レイガスターになってまうやん

990 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:44:16.08 ID:A5H/GXGLK.net
>>988
それ確定だっけ?
城戸さんが許しそうにないけどな

991 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:45:32.71 ID:PvEoRdBj0.net
まあ猫さんは割と超展開気味なことに上手く理由と説得力を付与して通してくるから、
修密航説が絶対にないとは言わないよ

992 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:47:24.99 ID:Tnjf3SXHd.net
持ち帰ったトリガーを独自で開発

独自で持ち帰ったトリガーを開発

993 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:49:09.76 ID:mgzdhgdT0.net
今回の話だと腕輪はボーダーの遠征艇に乗せなきゃ用をなさないことになる
とはいえラタリコフが取引の内容を鵜呑みにしてるかはかなり怪しい気が
腕輪だって基地に置きっぱなしにしておけば遠征部隊が出発してもガロプラにはバレないわけだし
ラタの言う「考え」には今回描写された以外の含みがあるのかもしれない

994 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:50:17.68 ID:0i5fmIqO0.net
あの発破のかけられ方して無残に不合格ってやる捻くれ方はしてないと思うがなあ

995 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:50:31.46 ID:qTvZO9M3M.net
アニメ情報来たのか?
いつだ?
来年か?

(゚A゚;) ゴクリ

996 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:51:49.59 ID:hrIifG7+0.net
小南先輩実はもうアニメ終わってしまったんですよ知らなかったんですか?

997 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:52:28.64 ID:2iquqrtZa.net
通信機ってのは離れたとこで役に立つ訳でガロプラの船に修が同乗したら通信機は役に立たぬ

998 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 22:59:31.03 ID:PvEoRdBj0.net
基本線はあくまでボーダーの遠征部隊とガロプラ遠征部隊が連動できるって部分になるわな
互助関係を結ぶという契約だからガロプラの手助けもする事になりそうだし、
そういった作戦の上では修みたいな損得無視して相手を助けに行ける奴を前に出しておいた方が都合がいい部分もあるはず

999 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 23:03:30.98 ID:IYig5HvG0.net
むしろ不合格は確定だけどモチベーション落ちないように
の発破という解釈も可能

1000 :作者の都合により名無しです :2020/10/03(土) 23:07:05.56 ID:czfMLbqo0.net
今までも正規ルートから外れた行動はしてきた(C級トリガーの件とかヒュース加入の件とか)けど、そこには何かしらの必要性があった。密航説が完全にないとは言わないが、仮に修が選抜に落ちたとして、その時「修が」密航してまでアフトに行くのであれば猫はその必要性をどう説明するつもりなんだろう。今までみたいに「僕がそうすべきだと思うから」だけでは正直納得し難い。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200