2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【葦原大介】ワールドトリガー◆755【冠トリガー】

1 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:02:15.14 ID:ufW/oHNc0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜22巻+公式データブック発売中!
リリエンタールも重版済み

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
・立てた方は20レスまで即死回避の保守をお願いします。
・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・糞コテ、荒らしはスルー 荒らしに反応する人もスルー
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>900)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる(流れが速い時は>>920)
・sage推奨

■前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◆754【雷神丸大暴れ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1601726049/

ワールドトリガーwiki@2ch
http://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
http://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
http://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
http://twitter.com/W_Trigger_off
ジャンプSQ.公式サイト内のページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/worldtrigger/

【関連スレ】
ワールドトリガー ネタバレスレ part211
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1598349727/ (漫画サロン)
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part5 [転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1446732534/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】 [転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1442701262/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:03:58.42 ID:ufW/oHNc0.net
Q01. 再開まだ?いつから休載してんの?
A01. 作者は頚椎症性神経根症という持病があり、その治療のため2016年50号(11月)以降休載していましたが
2018年48号(10月)より連載再開し同年12月からはジャンプSQ.に移籍し連載中です
Q02. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A02. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q03. トリオンって何?
A03. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q04. ベイルアウトって何?
A04. 戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q05. サイドエフェクトって何?
A05. 優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q06. 黒トリガーって何?
A06. 優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q07. ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A07. 一番大きな理由は「20歳を過ぎるとトリオン器官の成長が止まってしまうから」
若いほどトリオン器官が成長しやすいが成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか) 続き20行
Q08. 3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A08. A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補うことが出来ればばランクは上げられるし、その逆も然り
ちなみにチームとして認められるのに必要な人員は「戦闘員1-4名、オペレーター1名」
訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子
Q09. ランク戦には4人チームでも3人までしか出れないんだよね?
A09. ROUND6で対戦した生駒隊の例からも判る通り、4人全員参加できます
Q10. なんで皆4人チームにしないの?
A10. 人数が増えるほどオペレーターの負担が増え4人以上になると場合によっては3人の時よりチームの質が落ちる
4人チームで高順位のチームはそれだけオペレーターが優秀
Q11.ジャンプラにSQないの?
A11.ジャンプコミッククスストア→SQのバナーを選択
定期購読(500円/1ヶ月)ならSQ.RISEもついてくる
Kindleなど他の電子書籍サービスでも販売中

【暫定ルール】
公式サイトの予告に関するレスには『公/式/予/告』と『』内を/無しで入れる事、見たくない人はNG登録(※推奨)
同予告のネタを本誌発売日午前0時までに立てる新規スレのスレタイに用いることは避けること

3 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:05:49.90 ID:ufW/oHNc0.net
【関連スレ(アンチ、愚痴等)】
【ワールドトリガー】玉狛支部アンチスレ Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1467423750/ (漫画キャラ)
ワールドトリガー愚痴スレPart49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1587833753/
(漫画サロン)
ワールドトリガー 愚痴スレ【バレ語りOK】Part9 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1480142428/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 信者愚痴スレ part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1479215590/ (漫画サロン)
【関連スレ(考察)】
ワールドトリガーのキャラって結局誰が人気なんだ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1457173365/ (漫画サロン)
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1497698227/ (格付け)

ワールドトリガー避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
※半角に変換して利用すること(したらばURLがNGのため加工)

全角半角 変換ツール
https://so-zou.jp/web-app/text/fullwidth-halfwidth/

4 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:06:57.53 ID:ufW/oHNc0.net
ファンレター送り先
〒101-8050
東京都一ツ橋2-5-10
集英社 ジャンプSQ.編集部
葦原大介先生 宛

5 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:20:11.33 ID:RE6zc+2v0.net
おれのサイドエフェクトは保守なんだ

6 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:23:35.15 ID:4bZnY1zmd.net
保守の役目を与えられている

7 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:25:23.99 ID:72hhPKKP0.net
『新スレ』のことなら俺が保守る

8 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:26:38.23 ID:ufW/oHNc0.net
保守の模様が彫ってある

9 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:30:23.36 ID:KJG9lIii6.net
保守のことはお前が決めればいい。
俺たちはそれに従う。

10 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:31:20.04 ID:KJG9lIii6.net
さあ、これで次は今度こそ保守だな!

11 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:34:34.06 ID:B7nYgyzq0.net
おいおいおい新スレの保守なめらかすぎやろ

12 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:34:59.20 ID:JJOIKP+Z0.net
あーわかった『保守』のことか

13 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:36:56.00 ID:JJOIKP+Z0.net
おれはこっちを守った方がいい感じになりそうなんだよね
保守的に

14 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:37:31.06 ID:RE6zc+2v0.net
保守・マーダック

15 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:41:19.51 ID:ufW/oHNc0.net
現時点では保守保守

16 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 18:42:38.63 ID:72hhPKKP0.net
新スレがかっこいいので
うすうすほしゅれてたかもしれませんが……

17 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 19:04:58.66 ID:zdv7eL/70.net
保守

18 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 19:09:27.84 ID:1enD7u6H0.net
そうだとすると逆に保守が小さすぎるように思えますが…
森友哉かな?

19 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 19:09:53.18 ID:1enD7u6H0.net
(たしかに…保守しなくても充分栄えてるもんな)

20 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 19:10:14.04 ID:1enD7u6H0.net
俺が長く保守してた国ではそう呼んでた

21 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 19:29:06.30 ID:72hhPKKP0.net
もう大丈夫このスレは死なないよ

22 :作者の都合により名無しです :2020/10/07(水) 20:17:50.12 ID:nMmsYDAqa.net
今月情報過多で困惑気味

23 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 02:03:01.69 ID:TuSF3mFF0.net
伝説巨神イデオンてーのにUMAみたいな真っ白い頭の子供がいた
www.ideon.jp/chara/img/c17.png

24 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 07:16:00.84 ID:rQXiWVfX0.net
ガロプラが侵攻したとき、ヒュースってスコーピオン持ち出して帰ろうとしてたよな

玉狛ザルすぎるな

25 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 07:17:24.08 ID:GEasjmRda.net
行けないのは見えてたんじゃない?

26 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 07:17:42.95 ID:FV51OTnga.net
>>22
打ち切り直前みたいな情報量だった
まさか…

27 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 07:21:16.96 ID:DLLHieByM.net
>>25
ヒュースが帰れるかどうかは五分五分だった

28 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 07:52:36.92 ID:tqaGxtY4d.net
というかトリガー抜きにしても隊員の情報ガッツリ持って帰られそうになってたからなw

29 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 08:50:35.78 ID:4lTyU9ef0.net
ボーダーというか玉狛には一応恩義感じてそうだからむこうでも拷問されても
喋らなさそうだけどな。ボーダトリガーはランビリスなかったから一時の自衛用で持ってっただけで機密盗むつもりなかっただろうし

30 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 09:26:52.39 ID:x331B0xZd.net
今回の話である意味重要なのは未来が見えるというのがマジのマジだと改めて証明した所だと思う

31 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 11:00:26.01 ID:B4LbXB5Ma.net
最終局面までどの隊にも勝ち目がある展開って熱いよな
何で玉狛第二の試合がイマイチなのか謎が解けたわ

32 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 11:04:22.31 ID:v5BtKxmO0.net
>>29
そもそも始末するって話だから

33 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 11:12:11.35 ID:JPmfG0eP0.net
それは登場する隊それぞれに既に感情移入できてるからだけどな
知らない隊同士の戦いをイキナリ見せられても困ってしまう

34 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 11:43:21.95 ID:QQyN74b8a.net
辻ちゃんとくまちゃんが戦ったらもちろん辻ちゃんが勝つよね?マスターだもんね?
じゃあ50本お願いします♪
って言って辻ちゃんに地獄見せたい

35 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:09:50.32 ID:NM/X0Frmd.net
>>29
玉狛への恩義<<<<アフト、主君への忠誠だろ

36 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:16:08.18 ID:sJS5u3FZ0.net
そもそもヒュースはハイレインにとって邪魔だから置いていかれたので、
順調に帰還できたとしても何事もなかったかのように元の立ち位置に戻って情報を提供できるわけじゃない
うまいことハイレインと交渉してエリン家当主を守れる算段がついたらボーダーの情報くらい幾らでも吐きそうだが

37 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:19:49.12 ID:57+Mjf9ip.net
>>34
辻ちゃんのトリオン体は女性が全て諏訪さんに見える設定になっている可能性

38 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:25:14.42 ID:E6UuoLTXa.net
今なら全く知らない隊はないから下位部隊の試合もある意味面白そう
拙い所も多いだろうけど野次禁止で
気になるのはオーソドックスに海老名隊とあと何となく早川隊

39 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:29:40.65 ID:x00WBQgcd.net
間宮隊一択

40 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:53:43.14 ID:RdWntK2Cd.net
遠征部隊がアフト到着したときにエリンちゃんが既に生け贄にされてるか否かでヒュースの行動は大分違うだろうな

41 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:57:03.31 ID:F5Ula58Pa.net
エリンは家名定期

42 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 12:57:51.43 ID:ehjBygxKd.net
そんなホイホイ生贄に出来るならガロプラに足止めは命じなくね?大きい国だから生贄にするにしても儀式とか祭典の類はあるだろうし、そうじゃなくても準備期間中に他領主と小突きあいだろうし

43 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 13:27:15.61 ID:gH6wrFZt6.net
ヒュースはアフトに帰った後のことについて具体的な計画を考えているんだろうか。

1. ハイレインか他の領主と交渉してチカとご主人を交換し、これまで通りアフトに居続ける
2. 力づくでご主人を奪還して一緒にミデンに亡命

あるとすればこのどっちかか?

44 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 13:34:39.22 ID:sJS5u3FZ0.net
>>43
他の大貴族陣営にも神候補はいるだろうから、
ハイレインが天下取る事を阻止するだけでご主人様の身は守られるっしょ
エリン家が鞍替えするのは玄界じゃなくて他陣営でいい

45 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 13:49:32.91 ID:tPeJhkzo0.net
ヒュースは戻る際に金の雛鳥はどうでもいいって言ってるしそこに遊真もダウトとは言ってないから1案は出せないんじゃ

46 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 13:56:01.13 ID:GpJFMb5/M.net
エリン家当主「ワシ神になりたくないから金の雛鳥捕まえてきて。」
今はその気がなくてもこれでヒュースは敵になる

47 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 14:03:17.26 ID:rsN5vlT7d.net
エリン君のほうから神志願したんじゃないかと思う

48 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 14:31:55.07 ID:NM/X0Frmd.net
>>44
エリンを神にして実験握る計画立ててるって事はエリンも相当なトリモンだと推測できる
千佳レベルはそうそう見つからねーって話だから普通に神候補の中でエリンが一番高いのでは

49 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 14:35:40.21 ID:sJS5u3FZ0.net
>>48
それは恐らくそうだと思うが、実際に誰を神にするかは結局政治的なつなひきの結果で決まるだろ
エリン家当主が神になったら自然とハイレインが実権を握る事になるが、それを他陣営が望むかと言えばそうではないはず

50 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 14:36:15.77 ID:rQXiWVfX0.net
あの陽太郎さすふりしたトリガーってスコーピオンだよな?
扱い練習してたのかな。陽太郎のしこみで

51 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 14:40:45.33 ID:NM/X0Frmd.net
>>49
神を厳選してるなら政治的綱引きよりトリオン第一でしょう
まあエリン暗殺するのも手だけど

52 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 15:04:07.55 ID:VSzw0xms0.net
センスやろ

53 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 15:14:31.95 ID:/zeYaZos0.net
>>27
陽太郎もトリオン体だったってことは
刺したふりスコーピオンのあの時、
ヒュースと陽太郎は秘匿通信していたあの連携だった可能性もあるのか

54 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 15:15:51.89 ID:/zeYaZos0.net
>>51
暗殺なんてもったいないから
ちゃんとトリオン器官抜いたり
黒トリガーにしなよ

55 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 15:17:56.35 ID:/zeYaZos0.net
>>46
エリン嬢「私、出来るなら神になりたくないの。助けてヒュース。貴方だけが頼りです」

56 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 15:22:37.63 ID:/zeYaZos0.net
>>41
エリン・エリン・エリン
ハイレイン見ると、のとか、ドとかフォンとかつかない感じ

57 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 15:23:00.92 ID:XHc9BJo2a.net
>>45
あの瞬間はそうでも当主の状況によって変わる可能性はかなり高いんじゃない?

58 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 15:32:29.66 ID:/fRX9Cxl0.net
いつヒュースは陽太郎が亡国の王子様って知るんだろう

59 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 16:46:25.60 ID:FIUPP4hR0.net
なんかワートリて、いよいよ壮大な話になってきたな
風呂敷広げすぎじゃね?大丈夫か?

60 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 16:47:54.17 ID:/zeYaZos0.net
>>57
だよな
アフトに帰って当主に出会うまでは
金の雛鳥なんか二の次三の次
アフトついてからどうなるかわからない危険があるから
城戸さんも修もその話をあえてしなかった

61 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 16:52:15.18 ID:/zeYaZos0.net
>>59
ちょうどリリエンタールで世界規模の悪の組織に
リリエンタールが拐われた所みたいなもんか
リリエンタールを敵だった神堂さん(風間さん似)たち相手を仲間を入れて協力しようターン

62 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 17:32:47.69 ID:rQXiWVfX0.net
実際、ヒュースはアフトまでの間のどこか、例えばアフトまでの定期便とかが出てる国とかで逃げそう

63 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 17:35:02.38 ID:tXOa8RKSd.net
やはりヒュース拷問ルートか…

64 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 17:40:50.42 ID:4xu6Gl8ed.net
くっ殺せ!

65 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 17:47:41.78 ID:CO52Lcnq0.net
老い先短いヴィザがマザトリになればいいのでは

66 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 17:53:50.57 ID:UeM1JBmop.net
>>65
後数年の星の寿命が後数ヶ月とかになったらどうするんだ

67 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 17:54:13.04 ID:NWmpzSi3d.net
黒鳥補正が風刃と同じ30なら27しかないことになるから足りないんじゃね

68 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 18:01:46.63 ID:UVJcZ2020.net
国宝の使い手いなくなっちゃうじゃん

69 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 18:14:49.29 ID:sJS5u3FZ0.net
星の杖のトリオン値補正は風刃より高そうだと勝手に思ってるけど、
そうだとしてもヴィザ翁のトリオン値クソ高そうで本当なんなのあのじいさん

70 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 18:25:19.36 ID:dH4wO/vb0.net
角と黒トリ補正合わせても36しかないミラさんの話ですか

71 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 18:28:35.57 ID:kJhbsdKW0.net
黒鳥は一律+30だと思う
そうしないとチカみたいな変態が黒鳥になったらトリオン1000以上の使い手がでてきてインフレしまくる
アフト連中のトリオン値みても黒鳥は所持するだけで+30だと思うがな

72 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 18:33:30.64 ID:sAPm9C8gM.net
トリオンの数字は絶対量じゃなくてレベル定期

73 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 18:39:43.53 ID:1hlUL6wCd.net
東さんも年とるとあんな感じに

74 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 18:45:27.61 ID:ZM3U7Lti0.net
ヴィザ翁はトリオン7くらいしかなさそう

75 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 19:30:26.86 ID:Kd8Yc9G90.net
>>70
ミラやハイレインの場合角と黒鳥がイコールなんじゃね

76 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 19:36:28.66 ID:9SVqIB1Ox.net
一応ヒュースがアフトに辿り着いたらもうエリンが神になっちゃってたってパターンもあり得るよな

77 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 20:19:09.25 ID:Q4tsMwL50.net
>>76
そうなってたらヒュースどうするのかな
エリン家に戻って再びアフトに仕えるのかそれともマザトリから当主を引き剥がそうとするのか…

78 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 20:34:42.20 ID:V0CHhxJq0.net
>>44
他の陣営には神候補はいないというのがハイレインの考えだな
だから身内からの選出なんていう普通ならアウトのやり方でゴリ押そうとしてる

79 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 20:44:24.35 ID:BaIPbrBy0.net
>>49
そういう事の無いようにトリオン量での判断が第一になってるんじゃないかな
僅差なら過去の実績とか身内からは通常ならナシって事とか諸々考慮されそうではあるけど

80 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:04:17.39 ID:FV51OTnga.net
ヒュースとか遠征に行って幸せになれる余地あるのかね

81 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:12:01.26 ID:yUG5xPOt0.net
今の神よりトリオン低い奴を神にしたら星が狭くなって雑魚市民が犠牲になるからなぁ

82 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:38:55.30 ID:Srmj9Aec0.net
逃げてきたわけでもないしさっさと家帰って根暗から一族守るほうがいいのでは

83 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:43:50.57 ID:gXg/15BB0.net
アリステラとかガロプラは王族がいてマザーの操作権みたいなの持ってるっぽいけどアフトにも王族に当たるのいるのかそれとも四大陣営のトップ全員権利あるのか

84 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:51:38.59 ID:2Pyqhu43d.net
>>76
ヒュースには悪いけどワートリという物語的にはそのほうが収まりがいいんだよな
神が決まらなくてアフトこの先どうなんのなんて消化不良な状態で終わったら嫌だし、
かといってボーダーが解決に首突っ込んだりしたら収集つかなくなる

85 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:52:07.49 ID:ZM3U7Lti0.net
まぁ葦せんのことだしヒュースは普通にこっち側につくと思うけどな

86 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:53:08.94 ID:ZM3U7Lti0.net
あと最後四陣営が殴り合ってランク戦みたいな多勢力戦争になってほしい

87 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:53:59.90 ID:sLa1Pepx0.net
>>83
実権ってのがそのことなのかもなあ
神を見つけた一族が次の時代の実権を握るってやつ

88 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 21:59:54.68 ID:/zeYaZos0.net
>>85
一時的に敵になって、葛藤や交渉やドラマがあって
最終的にこっちに戻ってきてこそ
話は面白くなるんだけどな

89 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 22:01:29.94 ID:V9yO9JY+0.net
今までの話でいうとマザーないし冠の制御権を得るってのが妥当なとこだろうな

90 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 22:04:10.00 ID:yUG5xPOt0.net
アフトの冠トリガーが食料ブースト的な存在なら従わざるを得ないな

91 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 22:28:08.13 ID:8zBmrtAb0.net
ぜんぶトリオンでできてるような世界だとアレクトールのクソヤバ度合いが跳ね上がるよな
なんなら地面や建物取り込んで回復とか出来ちゃうのかブリーチみたいに

92 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 23:11:28.81 ID:ffuIT1eQM.net
あー、早く遠征中に船内の発電機にバイブ繋いで充電してる所を男隊員に発見されて赤面する三上が見たい

93 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 23:34:05.10 ID:iqOyBaIc0.net
流石に作物とか食べ物系までトリオンって事は無いと思うが

94 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 23:35:56.92 ID:yUG5xPOt0.net
雑魚市民は生身だからな

95 :作者の都合により名無しです :2020/10/08(木) 23:41:02.35 ID:Xm5w20Tq0.net
ぼんち揚げを司る冠トリガーぼんちネコ

96 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 00:17:42.67 ID:J2WHaYYx0.net
感情受信体質は作中トップクラスにしんどいサイドエフェクトらしいが
多分しんどさトップオブトップは予知能力よな

やろうと思えば下着の色からオナヌーのやり方まで調べ放題の生きたプライバシー侵害モンスターだし
不気味さで言えば菊地原の盗み聞き疑惑どころじゃない

その辺全くの潔白でも「やろうと思えばできる」のが問題で、周りに不信感を抱かれたらアウトの綱渡り人生
何か喋る時は自分が知ってちゃいけない情報の腑分けと関係破綻のリスクがつきまとうってストレスやばそう

97 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 00:30:38.56 ID:J2WHaYYx0.net
>>84
その展開だと「ボーダー対アフトの全面戦争」じゃなく「アフト領主同士の内部争いに加担するボーダー」って構図にできるし
対根暗戦線でヒュースとエネドラとボーダーと他領主の利害が一致するし
「生贄or共倒れ」とかいうどっちに転んでも胸糞の話を根暗に泥被せて処理できる

色々と収まりが良すぎるし、その展開だな

98 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 00:47:27.78 ID:Qg+Wba5Q0.net
カゲSEと迅SEどっちか選べ言われたら迅予知選ぶわ

99 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 00:52:31.61 ID:ubd3K7Vk0.net
今回のは予知と言うより透視だと思ったサイドエフェクト

100 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 00:59:09.57 ID:j+wmMOCC0.net
BBFでカゲの異性の好みが性格極振りなのはほんと切実

101 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 01:43:28.86 ID:wXSXrhX00.net
ユーマが面食い寄りなのかわいい

102 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 07:02:49.64 ID:CBgvHZBW0.net
>>96
自分の未来は見えない、とか限定何人まで、みたいなしばりがないとむしろきつそう

103 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 07:28:45.60 ID:+4T5nSMQ0.net
カゲのSEならやれる相手簡単に見つられるから最強やん
本人がアホだから攻撃的なだけで

104 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 07:59:38.70 ID:mNtQDgSx0.net
SEがあれば相手が見つかると思ってるんだ
傲慢だね

105 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 08:55:07.96 ID:ZJHpOqI60.net
レプリカがキバットになってた可能性もあったのか...
https://numan.tokyo/anime/n6Xak

106 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 08:56:29.95 ID:Eeqw6EcjM.net
>>99
ラタが持っていると見せかけて実はレギーがもってましたぐらいの捻りは欲しかった

107 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 09:22:50.01 ID:RZGZW63Wa.net
ラタ「私は今回『あるもの』を履いてきています」

108 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 09:36:12.15 ID:jMK8L8VT0.net
>>100
いけすかない二宮とかは嫌いだけど、いけすかない裏表ありそうな女性キャラそんないないし
カゲはどうにでもなる。きくっちーは女と付き合ってる未来は見えないけど

109 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 09:38:49.94 ID:m6JSGleea.net
迅「何を持っているかは当てられないな、、
何故ならオレは何を持っているか当てられず、
それが何か見せて貰えない未来が見えた」

レギー「(こいつ本当に…!)」

110 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 09:49:05.46 ID:AYXw3jmI0.net
>>108
香取はそうでないの?

111 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 09:51:24.82 ID:6T0OW0OX0.net
>>110
コールドリーディングかな

112 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 09:55:24.69 ID:Ixb02gO40.net
>>97
他の領主がハイレインに輪をかけて糞だった場合失敗するやつ

113 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 09:59:27.72 ID:jMK8L8VT0.net
>>110
何考えてるかわからんけどSEで殺気感じるのが一番嫌いそう。二宮とか犬飼とか
香取みたいな殺意むき出しで襲ってくる単純なタイプはあんがい嫌いじゃなさそう
東さんみたいなのは1周回って尊敬してそう

114 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:09:45.28 ID:oFIR/KWR0.net
イェイイェイ

115 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:15:48.14 ID:lEC+ED5v0.net
カゲはヒカリとイチャコラしていいよ

116 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:18:30.05 ID:6T0OW0OX0.net
>>111
>>109

117 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:27:02.56 ID:T/soXTNYd.net
ザキさんはカゲなりに尊敬してるだろうけど東にはおっさん呼びだしなあ

118 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:40:24.72 ID:fV74q+uZx.net
カゲのSE的には恋人に限らず親しくなり易い人は
・根っからの善人(ゾエ、仏など)
・自分に対する言動と感情がほぼ一致していて敵意が無い人(ユズル、ヒカリなど)
だと思う。

香取は言動と感情の不一致は無いだろうが敵意はそれなりに向けて来そうだからカゲ的には嫌なんじゃないか

119 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:45:55.58 ID:lNkk0Vkd0.net
SE的には問題なくても単純に嫌いてことだな

120 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:48:26.79 ID:p0Z1g3sed.net
犬飼ってないさんとかな

121 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:51:01.32 ID:V1pKbfYY0.net
おっ"さん"は敬称説

香取がカゲに敵意向けるってよく分からない
自分より強い奴は嫌いそうだけど敵意じゃないよねそれ

122 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 10:55:57.31 ID:lEC+ED5v0.net
香取は内弁慶っぽいから親しくない相手に対してはコミュニケーションできなさそう

123 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 11:45:03.71 ID:aTApbVGor.net
角沢山付けたら複数の黒鳥を同時起動出来たりせんかな
絶対暴走するだろうけど

124 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 12:03:05.17 ID:oFIR/KWR0.net
漫画アニメは作画上の問題でブサ面が存在しないことが多い
しかしカゲは明確にモテない童貞というポジションではあり、イケメン好きの香取からは敵意を向けられてもおかしくはない
お前らにも暗い思い出を持つ者がいるだろう、よくわからない内に女子に敵意を向けられた記憶を

125 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 12:43:03.32 ID:fuJ/j4Dj0.net
香取は持てる側だし陽キャだからな

>>124 学生時代めちゃくちゃ女子にいじめられてて同窓会で会ってもなんも覚えられてなくて辛かったわ

126 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 12:49:32.20 ID:RZGZW63Wa.net
>>124
俺らが向けられるのは敵意じゃなくて嫌悪感だぞ

127 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 12:51:16.36 ID:teEfr+6b0.net
>>117
そりゃ何も感じないうちにアイビスでぶち抜かれた経験ありゃおっさん呼ばわりもしたくなるであろう

128 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 12:59:26.35 ID:wx8HoxwK0.net
カゲと一緒にいたくはないよな
常に肯定的な意識もつのだるい
こいつんちのお好み焼きいうほどうまくないだろとか感情ばれるんでしょ?
めんどくせえ

129 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 13:00:31.13 ID:Cqrh1gti0.net
>>108
ミラ定期

130 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 13:04:47.36 ID:61Fj6ng70.net
言ってもカゲって面と向かって文句つけてくるタイプは嫌いじゃないタイプな気がする
言ってることと思ってることが違うやつとかがダメなんでしょ

131 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 13:26:12.73 ID:axTs+PJXa.net
ゆりさんが星輪OBってありそうだよね
制服似合うのは照屋見ればわかるし

132 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:00:26.08 ID:Eu7AcKtE0.net
ババアとかおっさんとか対戦経験多い人には口悪そう
ザキさんはあんま顔合わせる機会ないだろうし

133 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:04:58.03 ID:V1pKbfYY0.net
さりげなくザキさんディスってんじゃねぇよ
照屋ちゃんに言いつけるぞ

134 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:08:52.10 ID:AYXw3jmI0.net
>>131
例の写真で明らかに進学校の制服着てたんですがそれは

135 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:14:46.92 ID:geRzfVfZ0.net
>>134
微妙に違う

136 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:23:39.40 ID:jMK8L8VT0.net
てるてるちゃん支えがいがある人好きなだけで太一海匡貴みたいなダメ男好きじゃない気がする
くまに色目使ってるザキさんより使えないなりに頑張ってるからテルオサはありだと思う

137 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:25:55.12 ID:AYXw3jmI0.net
>>135
えっそうなの?

138 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:46:14.39 ID:IIEOaWE+a.net
>>136
不細工陰キャボッチメガネのどこに柿崎要素があると言うのか?

139 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 14:51:58.46 ID:+ubZmjO30.net
>>136
そもそも恋愛的な好きじゃないんじゃないか

140 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 16:08:54.92 ID:koHLPbNS0.net
ダメ男と言われてるのは太刀川や三輪でザキさんはその辺とベクトル違うべ

141 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 16:11:39.43 ID:DQtVJQfJ0.net
>>136
太一海とまとめられる匡貴…

142 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 16:17:38.36 ID:lNkk0Vkd0.net
太刀川と三輪ですらベクトルが違うだろうしなあ

143 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 16:28:22.59 ID:AYXw3jmI0.net
戦闘(というか夢中になったこと)以外何も出来ないのが太刀川
頭の回転はあるが目的(復讐)に執着しすぎて周り見えないのが三輪

144 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 17:12:40.10 ID:UifqfGTr0.net
三輪って何気にすごいよな
4戦中3戦まで黒鳥とのマッチアップなんだぜ

145 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 17:17:54.80 ID:AYXw3jmI0.net
それも全部月見さんのおかげじゃないか

146 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 17:29:03.58 ID:T/soXTNYd.net
>>122
初対面オッサムへあんな発言してるくらいだし内弁慶の印象はないなぁ

147 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 17:30:28.29 ID:h3tp/9ge0.net
太刀川と迅さんの連携がみてみたいけど太刀川が防衛に回らんと見れんなぁ

148 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 17:54:21.17 ID:xdA+KrpW0.net
修は年下だし香取隊は身内だし年上相手への態度はまだたしかに不明ではあるか

149 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:00:56.88 ID:mNtQDgSx0.net
香取にとって玉狛は
やりたかったのに諦めかけてることを、新人のくせにやってのけようとしてる奴らだからなぁ

150 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:24:35.35 ID:PQxC+vJ/p.net
>>147
今は亡きスマボでは共闘が観れたが…
https://i.imgur.com/1sQ1sCy.jpg

151 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:33:22.96 ID:9FuWkIz20.net
>>136
修は困っても自分でペンチしてしまうからダメ
太一は悩まないからダメ
二宮はスーツ着せそうだからダメ

ザキさんは悩むけど解決できずに「おまえらすまねえ、すまねえ…」って言ってるタイプだからこそ
てるてるに見込まれた

152 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:35:03.08 ID:9FuWkIz20.net
>>144
主人公ですら黒鳥二人としか戦ってないのにな

153 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:39:51.81 ID:Qg+Wba5Q0.net
太一はダメ男を支えるというよりは障害者へのボランティア的な別の何か

154 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:39:52.59 ID:ZJHpOqI60.net
>>147
アニオリ

155 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:49:43.53 ID:Ixb02gO40.net
>>150
それが出てから数ヶ月か半年で終わってしまって寂しかったな
一年くらいは隊員名簿から顔が見られたけど

156 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:49:53.68 ID:p0Z1g3sed.net
>>144
2戦目は嵐山隊だから黒トリじゃなくね

157 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:53:22.15 ID:Ixb02gO40.net
>>136
二宮さんはまだ公式ダメ男枠に入ってないよ
天然だけど弾バカじゃなくて弾エリートだし
太刀川三輪は月見ダメンズブートキャンプ
太一は記憶消去枠

158 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 18:56:42.51 ID:Ixb02gO40.net
>>128
もっと美味くなるだろーどうにかなんねー?という
不満叱咤激励期待の混じった視線投げ掛けとけば影浦も困惑すらぁ

159 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:02:28.03 ID:Ixb02gO40.net
>>105
ギザギザの歯のレプリカは狂暴そう
中村修はクラナドの智也風になったのかもね

160 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:30:50.21 ID:Qg+Wba5Q0.net
>>159
ユーマがより多くの米を炊飯することで、存在意義を達成する
…な感じでチェインバー風になるのでは
小学生のファンレター思い出して草生えた

161 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:40:04.68 ID:AYXw3jmI0.net
>>159
未だにカゲを杉田がやってることに実感が湧かないからな
杉田は典型的な「ハマると凄いけどハマらないとあっ…(察し)ってなる人」だから

162 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:42:39.51 ID:AHkuPUqk0.net
もっとザラザラしたイメージだったからちょっと意外だった
杉田は杉田で重みある感じでいいけどね

163 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:43:31.02 ID:5JSwNRZS0.net
ハゲを杉田に見えた

164 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:51:27.75 ID:ZJHpOqI60.net
今はハゲてない(はず)

165 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:51:28.38 ID:g35svdZ9a.net
某ロボットゲームの正統派熱血主人公で知った時はこんな立ち位置になるとは思ってなかった杉田

166 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 19:58:15.51 ID:WAhza9l80.net
カゲは一方通行みたいな声を想像してた
嵐山さんもいたし

167 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 21:04:45.33 ID:5JSwNRZS0.net
原作と声が違う

168 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 21:36:36.81 ID:1uc4itWK0.net
あるあるw

169 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 23:00:30.59 ID:AYXw3jmI0.net
>>166
つまり松岡とか細谷あたりを呼ぶのか

170 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 23:17:46.82 ID:5JSwNRZS0.net
杉田よりは細谷かな

171 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 23:29:06.21 ID:dX0tz9LM0.net
アニトリ見てるんだが、結局トリオン体のときは眠れないのか?遊真は眠らなくて大丈夫って言ってたけど、鋼は寝てるし そこら辺わからん

172 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 23:29:34.88 ID:okJY7Hoi0.net
カゲ杉田はイメージはなかったがそんな違和感なかったわ

173 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 23:31:46.88 ID:AYXw3jmI0.net
>>171
多分鋼は寝る時に切ってるんだと思うわ

174 :作者の都合により名無しです :2020/10/09(金) 23:48:23.92 ID:WAhza9l80.net
>>169
松岡は王子で細谷は弓場ちゃんかな

175 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 01:20:08.70 ID:Lo376eMc0.net
この間はバムスターに襲われる夢を見たよ

176 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 02:40:33.92 ID:vuN4m6yF0.net
テスト

177 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 02:48:51.60 ID:vuN4m6yF0.net
>>171
遊真が眠れないのは本来休息でトリオン回復するところを黒トリがトリオン供給してるため
トリオン体は生身でできることをほぼ全て再現できる

178 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 09:08:00.67 ID:ACcUVQEe0.net
遊真って日に日にトリオン減ってるのか、それとも黒鳥がトリオン回復機能ももってるのか

179 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 09:16:05.98 ID:FQ1xdGv0d.net
呪術廻戦がしっかり喜久福の名前出したしコラボまでしたから
ワートリアニメ2期はちゃんとぼんち揚げ出せるといいなぁ

180 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 09:20:45.54 ID:oNHPaniV0.net
「女の子になっちゃう」ワードに入れて検索してたら遊真にょた化の触手エロ漫画があった件
やっぱ遊真ってヒロインですわ

181 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 09:48:52.08 ID:pvCr+YFnd.net
遊真のTS本はへたしたらチカより多いからな

182 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 09:57:37.98 ID:Hbp0HOkG0.net
ワートリの薄い本増えて欲しいもんだ
こなせん本が少なすぎる

183 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 10:02:48.56 ID:TULrOYCW0.net
BLなら結構見かける

184 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 10:04:32.16 ID:mEwtL3FWd.net
5年位前はコミケの単独コード貰えるくらい薄い本たくさんあったんだがなー
中身については問わないものとする

185 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 10:08:04.92 ID:oNHPaniV0.net
男共は女キャラでエロい妄想するよりこうやって考察に夢中になってるからな
みんなで薄い本、作ろう!

186 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 11:11:52.97 ID:NyJzkyl90.net
ヒュースのノマトリ構成好きなんだが、
ストーリー展開によってはもう使われないかもしれんのか

187 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 11:13:44.76 ID:svUA5T+Wd.net
もう使われないどころか、展開次第だとヒュース自体が出てこなくなるから…

188 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 11:30:02.69 ID:Ot2Idgzd0.net
まだ最新話が出てから一週間しか経ってないのか…
次から話がどっと動くだろうと期待しているのだけど
まだ三週間以上待たなければならないのね

189 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 11:39:03.70 ID:oNHPaniV0.net
3週間なんてすぐだぞ
ソースは俺

190 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 11:44:02.48 ID:dSlQkG9vd.net
ヒュースが遠征でランビリス使ったらトリガー自体取り上げられかねんし当分ノマトリだろう
遊真はポンポン黒トリ使うからノマトリの出番減るだろうけど

191 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 11:57:04.96 ID:JFa7FHQ60.net
>>179
そしてEDで踊るオッサム

192 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:01:24.32 ID:Q8oZzhzn0.net
弓場ちゃんやイコさんが悪い顔で登場するOP

193 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:02:10.89 ID:svUA5T+Wd.net
まーた悪い顔してるミラの話をしてる

194 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:11:00.18 ID:2QCTsWzdd.net
なんかしらん黒鳥に意識を奪われるイコさんの夢を見た

ちょっと楽しかった(日記)

195 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:25:26.75 ID:3a+Fa0ThH.net
遠征しても戦わん可能性あり? 別領主がマザー発見→ヒュース領主無事→戦力温存でヒュース復帰→ミデン人質と交換とか?

196 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:44:01.79 ID:SjNOJ+2Z0.net
>>195
あるんじゃない?
でもガロプラ関連では一悶着ありそうだけど
あそこまで念入りに交渉の様子描いといてフェードアウトはないと思うんだよな

197 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:47:29.75 ID:Hbp0HOkG0.net
展開的には可能な限り戦闘は避けると思うが少年漫画的にバトル無しは考えにくい

198 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:48:54.89 ID:1rpk/EzT0.net
遠征篇は4ページ見開き図解エンドで行こう
そうでもしないと終わらないから

199 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:51:06.44 ID:4f0GcQq8a.net
B級ランク戦でも強いチームとは二度描いてるからアフトもあるだろーね

200 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:53:57.27 ID:oYNCqxwHM.net
玉狛とガロプラが同盟して修が連絡役ってことは
ヒュースはガロプラの船に乗せてもらうのが最短で帰る方法だよね

そんなことしたら玉狛もガロプラもいろいろ困るだろうが

201 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 12:56:32.04 ID:dSlQkG9vd.net
>>195
神問題解決したアフトがボーダー見逃す理由が見当たらん
ボーダーの艇沈めて全員捕虜にするのが一番得

202 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 13:00:39.06 ID:bkeV2s5V0.net
各星で停泊許可もらうために毎回傭兵業を請け負うという展開は容易に作れそう

203 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 13:03:43.25 ID:2t6sQPhAM.net
戦闘のきっかけを作ってしまうのはオッサムなんだろうな

204 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 13:04:07.24 ID:Hbp0HOkG0.net
強い神を厳選して国力ネチネチ上げていくのがアフトのやり方だから、ネイバーが全員ミデンに移住とかにならない限りは神問題の解決はあり得ないんだよな

205 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 13:26:33.56 ID:JFa7FHQ60.net
複数人を神にするのは無理なのかな

206 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 13:32:14.19 ID:DunUMKtq0.net
1人じゃなくみんなで生贄になるセフィーロ路線か

207 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 13:49:47.40 ID:1qLevI8vd.net
突然ですが夏目出穂ちゃんの拾った猫が実は『雷神丸みたいなトリガーかもしれない説』って無いの?

208 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:01:46.73 ID:MpQFxiiU0.net
>>207
どっかでチカと同時に危機察知してるみたいな描写はあったな
まあチカがぬこ級なだけでぬこが凄いとは思わなかったけど

209 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:03:59.31 ID:pB8RmQz10.net
小夜ちゃん実は猫アレルギーでしたとかないかな

210 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:04:55.40 ID:Q8oZzhzn0.net
本部猫どこかの国の王子説

211 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:10:17.72 ID:Hbp0HOkG0.net
トリオン体を動物型に設定してる奴が一人ぐらいいてもいいよな

212 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:13:47.45 ID:3Asvyi0f0.net
ケモナーがいるぞ!

213 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:25:23.94 ID:TpHQS+YU0.net
>>179
ぼんち揚げの会社はワートリアニメ化の時にスポンサーになりませんか?って打診されたけど
スポンサー料を出せる資本力が無くて断念したって話じゃなかったっけ?

214 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:28:37.93 ID:OQyrBHeK0.net
修は遠征の選抜試験を受けるけど千佳は試験を受けないのか
発電機としてついていくだけになるのか

215 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:30:06.57 ID:Lb0Rp2yta.net
熊ちゃんやのの姐さんのおっぱいはブラックトリガーレベル

216 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:32:13.56 ID:AaIQs7HGd.net
>>209
小夜子の話題少し前に出ててその前後に木崎父の話題も出てたから
頭の中でなんか繋がって助けられたの小夜子な気がしている

217 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:32:37.75 ID:RBmRsr370.net
>>214
千佳だって終始電池扱いの留守番役は嫌だろうし隊単位での試験は受けるでしょ

218 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:32:52.95 ID:Hbp0HOkG0.net
>>214
普通に考えてチカを前線に出すのはリスク高すぎるよな
発電機プラス長距離狙撃ぐらいが妥当だわ

219 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:38:20.77 ID:DunUMKtq0.net
上層部から見ればそうなんだけど千佳にも千佳の目的があるから
指示と目的が噛み合わなくて反発されるのも組織としては損失なんだよね
リアル社会でも部署移動くらった直後に退職しちゃう人って結構いるし

220 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:41:10.95 ID:oNHPaniV0.net
>>213
関西限定やからな
迅さんみたいな関東の大口需要なんて現実にはないからオリックス戦の宣伝だけでいっぱいいっぱい
バファローズぼんち揚出してくれませんかね

221 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:46:59.65 ID:DBXPlluM0.net
そもそも遠征に戦闘員として帯同するとしても諜報活動は誰か代表立ててそれ以外は遠征艇付近に待機だったら機関員と変わらないし
複数部隊に分かれて散策する想定なのかな

222 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:49:10.65 ID:RBmRsr370.net
城戸さんとしては玉狛第二はしっかり試験で落ちて貰って
修は居残り千佳は電池ヒュースは縄付きの案内人そして遊真は黒トリガーでネイバーたちの威圧役
というのが理想なんだろうけど

223 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 14:57:40.52 ID:JFa7FHQ60.net
>>220
三門市はまだ関東と確定してないから

224 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 15:02:21.39 ID:OQyrBHeK0.net
>>217-218
前線に出すのはリスクが大きい
連れて行くと大きな戦力になる

引率の篠田先生も悩みどころだ
確実に戦力になるから試験免除かもな

225 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 15:47:26.10 ID:oNHPaniV0.net
>>224
さすがに本部長は防衛の要として置いておくんじゃないか
連れてくにしても林藤支部長じゃ?

226 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 15:48:42.39 ID:2MAYmW8Wd.net
本部長が行くのはヒュース入隊の交渉で確定してる

227 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 15:53:38.51 ID:oYNCqxwHM.net
アフトに遠征したとこで敵地&黒鳥11と戦闘して勝ち目は薄い
チームごとの隠密行動になるのかな

228 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 16:00:05.23 ID:OQyrBHeK0.net
遊真はどうやって地球に来たのだろうか
遠征艇を持っているのなら話題に挙がっているだろう
ひょっとしたらレプリカが一人乗りの遠征艇に変形できるのかな

229 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 16:03:33.36 ID:bkeV2s5V0.net
なあに人間電池として前線に移送中のところ狙うとか本国から舞台を切り離す展開はいくらでも作れる

230 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 17:34:17.21 ID:VFv8g0mX0.net
>>220
かつてワートリぼんち揚げを作った時は
あまりの注文の多さに工場がパンクしかけたと言ってたな

231 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 17:36:50.06 ID:OQyrBHeK0.net
ヒュースと交渉するか
エリン家の党首はアフトにいたら生け贄にされる
アフトから逃げ出してミデンで亡命生活を送ればいい
誘拐された隊員の救出を手伝えば陽太郎達と同じように亡命を認める
ヒュースがボーダーの隊員として活躍すれば領主様は安泰
これでヒュースは玉狛第二に正式入隊できる

232 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 17:42:18.63 ID:OQyrBHeK0.net
>>230
ぼんち揚げ屋はプロ野球チップスみたいなの作ればいいよ

小袋で1つ100円
一袋につきカードを1枚封入
カードは隊員、幹部、トリオン兵、ネイバーなど
そのカードを使って対戦ゲーム

233 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 17:43:53.52 ID:DBXPlluM0.net
二期に先駆けてアニメ絵でのコラボも実現したから今度はスポンサーとして堂々とぼんち揚げ食べてくれるかもしれない
今は日清の子会社になってるから余力あるかもしれないし
そんなわけで限定第四段も作って欲しい

234 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 17:50:49.70 ID:sBTNTQtV0.net
遊真もだが麟児たちが向こうへ渡った方法も謎だな
門が開く場所さえわかれば遠征艇なしでも近界にいけるんだろうか

235 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 17:57:40.62 ID:TpHQS+YU0.net
葦原先生が関西の人なんだろうな
関東なら歌舞伎揚げになっていただろう
実際俺はワートリで名前聞くまでぼんち揚げを知らなかったし歌舞伎揚げが関東ローカルだとも知らなかった
それと同様に向こうでは逆なんだろう

236 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:02:14.86 ID:dz2WTaJXa.net
たぶん作者って那須さん性癖だよね
毎回毎回那須さんが出てくる度にボディラインへのこだわりを感じる
あえて私服をかわいくせずやぼったいの着せたところにも強い変なこだわりを感じる

237 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:03:46.23 ID:RBmRsr370.net
ラタもレギーも生身でトリオン兵と一緒に出てきたし
トリオン兵を潜らせて出現させるゲートの行き来は人体への危険な要素は無いんじゃかいか

238 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:06:15.57 ID:TULrOYCW0.net
東京生まれ、岡山育ち、大阪在住だったらしい
https://i.imgur.com/yJJFOWW.jpg

239 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:06:41.18 ID:CIDoUOw20.net
たぶん作者ってゾエさん性癖だよね
毎回毎回ゾエさんが出てくる度にボディラインへのこだわりを感じる
あえて私服をかわいくせずやぼったいの着せたところにも強い変なこだわりを感じる

240 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:09:17.84 ID:Irqa95JR0.net
単行本のおまけコーナーでなんか関西弁っぽい言い回しがあるなって思った部分があった
読み返したら20巻の学校紹介でいらんことって言ってた
多分関東ではいらんことなんていい方しないよね?

241 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:23:15.04 ID:dz2WTaJXa.net
>>239
北添なんか登場の度に身長変わってるだろ
愛情あったらそんなことせんわ

242 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:25:09.44 ID:DDxa3vrd0.net
しかしネイバー王族3人にコネ持ってるとかメガネすごいな

243 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:28:33.69 ID:Q8oZzhzn0.net
陽太郎
ラタ
王子一彰

ですね

244 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:29:25.39 ID:Irqa95JR0.net
>>242
生まれてからほとんど渡り鳥だった遊真ならもっとコネがあるかもしれない

245 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:34:19.88 ID:DDxa3vrd0.net
>>243
王子隊長は王族だけどネイバーじゃないし

>>244
冠トリガー知らなかったしあんまり王室とは絡んでなさそう
遊真のかーちゃんが実は王族とかもあり得るけど

246 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:34:34.75 ID:7cf687ps0.net
>>225
今回の遠征のリーダーは忍田さん
逆に今回の遠征中の防衛戦で支部長の戦闘が見れる可能性も

247 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:34:47.86 ID:CIDoUOw20.net
>>241
身長変わってるんじゃなくて可愛い部分では可愛く丸まってて
カッコいい部分は素の熊さん的身長が描写されてるだけだよ

スラムダンクとかだってずっと花道が長身で描かれてるわけじゃないでしょ

248 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:37:28.31 ID:3Asvyi0f0.net
ベボベ好きとか同年代かもしらん
30前後?

249 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:37:39.20 ID:HgYTw6Yca.net
作者のチカの太ももへの愛情は異常

250 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:42:51.10 ID:JFa7FHQ60.net
>>241
登場のたびに顔変わってるカゲェ
よっぽど描きにくいんやろな

251 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 18:51:33.68 ID:Uvnd9IcV0.net
王族なのも否定しろw

252 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:02:51.75 ID:7cf687ps0.net
>>245
陽太郎「おれは王子だ」
遊真「おれも王子だよ」
陽太郎「お前だったのか」
遊真「また騙されたな」
陽太郎「全く気付かなかったぞ」
遊真「暇を持て余した」
陽太郎「王子達の」
陽太郎・遊真「遊び」

253 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:08:45.32 ID:bPBr3Dap0.net
生駒隊の関西弁が実際の関西弁にかなり近い完成度だって聞いた覚えがあるけど
ひょっとして関西出身だからなのか

254 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:17:02.48 ID:bkeV2s5V0.net
でも近界は人口少なすぎて親戚筋辿ると王族関係いっぱいいそう

255 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:22:18.57 ID:w+jEx6sNd.net
>>248
1981年2月13日

256 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:22:36.08 ID:w+jEx6sNd.net
>>254
イギリス王室かな?

257 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:28:48.02 ID:3Asvyi0f0.net
結構いってるな…

258 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:32:24.37 ID:Irqa95JR0.net
>>253
チャンと関西弁してるけどイコさん京都人だからなあ
京都っぽくはない

259 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 19:44:45.10 ID:o6b+9OsBM.net
ようたろう登場して1話
マザートリガーで2話目
クラウントリガーで3話目
進んでないやんけ!
ヾ(°∇°*) オイオイ

260 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:01:34.95 ID:SjNOJ+2Z0.net
国近って北海道出身だよな?
スカウトされたってことだし好物から言って

261 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:06:45.33 ID:TpHQS+YU0.net
>>260
Q&Aによると「親戚が北海道にいる」だそうだ

262 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:25:30.25 ID:OQyrBHeK0.net
現在テレ朝で漫画総選挙の投票を受け付け中

https://www.tv-asahi.co.jp/mangaka_sousenkyo/#/

TVの新シリーズ始まるし、20位ぐらいぐらいに入れてくれるといいなあ

263 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:30:36.98 ID:w+jEx6sNd.net
>>259
まだ懲りないのか脳死恥晒しゴキ腐リクソマンコ

264 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:34:19.03 ID:w+jEx6sNd.net
>>258
今の京都の若者で京言葉話すなんてガチの洛内に3代住んでる京都人とか呼ばれてる人種でも僅少だぞ
ほぼ関西共通語になりつつある

265 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:34:31.34 ID:q+erk3QL0.net
>>262
きついだろうな

266 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:35:28.99 ID:w+jEx6sNd.net
テレ朝のこういう投票企画は結果ありきだから
ワイらが田代砲でも使えるのなら別だが

267 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:36:38.51 ID:q+erk3QL0.net
多分最近のジャンプだと鬼滅だけしか入らん

268 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:37:57.62 ID:q+erk3QL0.net
まあ投票はしてきたけど
ただ「現行漫画」ならともかく
過去の含めると残念ながら一位にはならんからそこは正直に書いたよ

269 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:38:25.75 ID:OQyrBHeK0.net
>>265
現在雑誌連載中の漫画だったらワンチャンあるけど
歴代の漫画だと話にならんか

270 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:41:08.67 ID:LKsI3b4f0.net
投票した
2位やけどな
やっぱ1位は寄生獣なんや…

271 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:43:02.64 ID:HXx6tNRGd.net
>>253
安易にたこ焼きお好み焼き大好きキャラとかにしない辺り関西出身を伺わせる

272 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:43:04.98 ID:OQyrBHeK0.net
発表はベスト20か30?

最近のジャンプからは鬼滅とワンピ、ハンターハンターぐらい
SQからはるろうに剣心かあるかないか

273 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:43:45.64 ID:LKsI3b4f0.net
>>268
1位一番好きな漫画
2位現行で一番好きな漫画
3位現行だけどまったく連載されないハンター
4位完結で一番か迷う漫画=漂流教室
5位現行で2位の漫画
この順番にした

274 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:45:51.06 ID:w+jEx6sNd.net
死んでも鬼滅とワンピースと書きたくなかった。後悔はしていない。
1位 ワールドトリガー
2位 NARUTO-ナルト-
3位 ジョジョの奇妙な冒険
4位 呪術廻戦
5位は忘れた

275 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:46:13.33 ID:6dLwEzY80.net
1位に入れといた

276 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:47:42.55 ID:3Asvyi0f0.net
あのクオリティで順位は授けられねぇわ

277 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:48:15.60 ID:LKsI3b4f0.net
>>274
ジャンプ読者やねぇ〜
1位は鬼滅やろうな

278 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:50:05.26 ID:CIDoUOw20.net
ワートリ、彼方のアストラ、レベルE、太臓、ダイ大にした
ハンターも同列なんだけどなんとなく知名度的に入れなかった

279 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:50:37.47 ID:OQyrBHeK0.net
呪術廻戦のアニメはじまったけど
すげえ気合入ってるわ
こんなに面白かったかなってぐらいだ

鬼滅の刃みたいにしたいのだろうな

280 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:52:01.04 ID:q+erk3QL0.net
一位 全部含めて一番好きなマンガ
二位 二番目
三位 現行一位 ワートリ ここ
四位 現行二位
五位 個人的にこれからヒットしそうな一位

荒れそうだから他のマンガの名前は出さないけどこんな感じにした

281 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:54:53.23 ID:Irqa95JR0.net
現在連載中で絞ってもワートリが20位に入れるかって言ったらかなり微妙な線だよな

282 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:55:52.44 ID:Hbp0HOkG0.net
>>266
ちょっと前のアニソン投票といい某鬼退治漫画を上位にしたいのが見え見えなんだよな

283 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:56:43.30 ID:CIDoUOw20.net
俺の中では断トツ1位だがな
世に存在する漫画全てで見ても

284 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:57:05.82 ID:oNHPaniV0.net
ワートリは色んな意味で濃い読者が多い
広く浅くを狙ってない

285 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 20:59:50.82 ID:OQyrBHeK0.net
仮に連載中の漫画限定でもワートリが上位に入ったら新シリーズの宣伝だろって疑われる

286 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:01:34.59 ID:xkxgUDIa0.net
とりあえずワートリ1位で他に好きな漫画固めて投票したけどランキング入りは無いだろうな
ワートリが20位以内に入ったら腰抜かすわ

287 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:07:26.39 ID:Uvnd9IcV0.net
呪術もダイ大も気合入ってて裏山しいわ
ワートリいちばん入れちゃるけん

288 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:09:50.60 ID:DunUMKtq0.net
巷の漫画ランキングなんぞ興味ないしこの手のランキング番組で投票結果がそのまま出てくるとも思えん
どうせテレ朝アニメの原作漫画が優遇されて有名どころを適当に混ぜ込んでごまかす感じだろ

289 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:10:20.18 ID:CIDoUOw20.net
今連載中でワートリより確実に上だって言える漫画って何がある?
ワンピ、ハンター、ヒロアカ、コナンぐらいしか思い浮かばないんだけど(知らないだけってのもあるw)

一応今ジャンプSQで売上トップなわけだしワートリ
呪術ってもうワートリ超えた?

ジャンプでも鬼滅、ハイキュー、ネバラン終わったしな

290 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:12:59.23 ID:3Asvyi0f0.net
そういうノリここでも出さない方がいいよ

291 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:15:59.40 ID:OQyrBHeK0.net
>>289
小島瑠璃子ちゃんも大好きなキングダム
進撃の巨人
ブラッククローバー

アニメやってるのは強い

292 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:16:45.37 ID:JFa7FHQ60.net
>>288
やはりドラえもんか…

293 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:17:23.61 ID:CIDoUOw20.net
なんとなく素朴な疑問
現連載でも20位内に入れないほどだっけって思った
まぁコミックス出る頻度遅めだから年間総合は無理でも単巻ならどうなんだろうなって

>>291
ブラクロって今30万越えしてるんだな、そこまでいってないイメージだった
進撃はもう連載終わってるかと思ってたw

294 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:19:22.87 ID:Q8oZzhzn0.net
>>292
ドラえもん相手ならしゃーないな

295 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:23:21.27 ID:nAs0GBGXM.net
1位 呪術回線
2位 ワンダンス
3位 亜人

6位くらい ワートリ

296 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:23:48.98 ID:OQyrBHeK0.net
月刊誌連載中の漫画ならバスト5に入れるだろ

297 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:30:38.57 ID:E9KrU3AM0.net
連載中ならトップでいいかな

298 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:31:47.80 ID:Irqa95JR0.net
>>296
進撃新テニプリについで3番あたりだろうか

299 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:31:59.87 ID:bPBr3Dap0.net
>>296
トップ同士の争いならののさんに勝てるのはそういないだろうな

300 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:32:59.72 ID:oNHPaniV0.net
>>296
https://i.imgur.com/010qut2.jpg

301 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:35:09.17 ID:HXx6tNRGd.net
フリンダムはファンがぼちぼちと見限りつつあるような…

302 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:38:56.11 ID:oNHPaniV0.net
イコさんは珍カスなのかちな断なのか

303 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:44:04.72 ID:m6IhhBjy0.net
>>301
あれの読者層に不倫とか全く関係ないわ

304 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:44:20.72 ID:OQyrBHeK0.net
修羅の門の川原は歴史ものやって失敗
ファンが離れた

格闘ものか冒険ものでよかった
海皇紀みたいなのまたやらないかな

305 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:55:53.90 ID:7cf687ps0.net
>>288
前回のアニソン選挙ではワンピースの曲は上位に入らなかったし、そういうことだろうな

306 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 21:59:22.12 ID:Hbp0HOkG0.net
テレ朝って時点で信用ないからな

307 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:02:56.82 ID:xxapVUeB0.net
鬼滅アニメ見る度にワートリ二期のティザー見て
「二期は大丈夫…作画気合入れてる…」
って暗示かけてるわ

308 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:08:20.63 ID:TULrOYCW0.net
年末のNHKだったらガチの人気投票になる

309 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:11:17.35 ID:oNHPaniV0.net
やっぱ受信料収入って最強ですわ

310 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:17:35.87 ID:TpHQS+YU0.net
>>307
29年越しのダイ大新作で気合の入りまくった作画を展開している東映を信じろ

311 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:19:18.95 ID:OQyrBHeK0.net
ダイ大で力尽きました

312 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:23:47.81 ID:Lb0Rp2yta.net
むしろダイ大とかもこの前YouTubeで言ってた新技術を投入してるっぽいけどね

313 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:24:43.98 ID:CIDoUOw20.net
ダイ大は面白いんだけど所々え?ってなるシーンがあるんだよな
今日の2話とかもバロンがイオでダイとレオナ吹っ飛ばしたシーンは原作なら地面崩してダイ達が落ちていくんだけど
今回とか洞窟の入り口ちょっとはいったところに吹っ飛んだだけで普通に出られるようにしか見えなかったし

314 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:32:26.87 ID:TpHQS+YU0.net
>>313
あの大口の形した入り口の奥は深い縦穴定期

315 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:37:00.92 ID:CIDoUOw20.net
>>314
それはそうなんですが

そうに見えないんだよな
穴に落ちるとこ描写してくれないと

316 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:38:27.97 ID:TULrOYCW0.net
今日の番組表で思い出した
https://i.imgur.com/6CN8A7F.jpg

317 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:43:26.96 ID:oNHPaniV0.net
二宮は食わない定期

318 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:44:03.65 ID:JFa7FHQ60.net
ダイ大ってドラクエのスピンオフ的な認識でいいの?絵柄は全く鳥山明っぽくないけど

319 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 22:45:14.94 ID:RBmRsr370.net
>>318
そうね、ドラクエの設定借りたエニックス公式オリジナル漫画

320 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 23:20:06.22 ID:nD3zSskKa.net
>>271
地元に居るとその辺に普通にあるからそんなに特別でないとか割とある

321 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 23:20:36.63 ID:BqO8y41a0.net
3期はフルCGになります

322 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 23:24:14.42 ID:Q8oZzhzn0.net
そしてとうとう実写化する

323 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 23:25:24.28 ID:M3HlWeqS0.net
いきなり15の子供に通信機預けて
玉狛の代表って普通に意味わかんねえな

324 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 23:25:53.52 ID:oNHPaniV0.net
迅の言う「未来を動かす者」()なんやで

325 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 23:26:34.82 ID:oNHPaniV0.net
まあ()付けてるけど、あくまで「今の読者の目線からはそれに分かる余地はない」って意味やで
やがてその意味に気付く漫画それがワールドトリガー

326 :作者の都合により名無しです :2020/10/10(土) 23:33:37.81 ID:OQyrBHeK0.net
修は15才にしてはしっかりしすぎている
戦闘能力が弱い分、それ以外の能力を上げているのだろう
そうでなければ遊馬も千佳もついていかない

327 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 00:08:17.00 ID:4hmCDA1vd.net
>>326
黒トリガーより高性能らしい冠トリガーが出てきたおかげで
遊真が助かる可能性があると思えるようになった
医療に特化した冠トリガーの一つや二つあるはず……!

328 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 00:28:57.82 ID:YEVUeSma0.net
>>310
信じるべきは東映じゃなくスポンサー(が金を出してくれるか)だろ
そもそも東映は技術がないわけじゃない
ただあそこが得意とするのは「しょぼいリソースでそれなりに形にするのを安いコストでやってくれる」だからな
金さえだせば良いものを作ってくれる
前回の予算は他なら1クール分くらいじゃなかったか(それで1年分作った)

329 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 00:36:38.53 ID:ryHwe0K80.net
人の好み以前の話で言ってもワートリ1番面白いはさすがにないんじゃないかな

330 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 00:37:40.50 ID:WznFyM7I0.net
>>329
普通に自分は現在世に出た漫画の中で一番面白いとすら思ってるけど

331 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 00:44:32.30 ID:1sUQWVGL0.net
>>329
https://i.imgur.com/OyFFZRC.jpg
https://i.imgur.com/2Re6xub.jpg
https://i.imgur.com/v7EITc5.jpg
https://i.imgur.com/WLnVG1c.jpg

332 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 01:31:48.70 ID:B4kufKMT0.net
一番面白いかはその時時でかわるからともかく一番読み返してるのはワートリだわ

333 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 01:48:00.66 ID:WznFyM7I0.net
そこまでコミック買ってないし時間あるからめっちゃ読み返しただろう子供時代のDBとかスラダンとか幽白よりも
社会人になってジャンプ読むのもなかなか時間取れずに1週間かけて読んだりな今読み返してるワートリの量の方が圧倒的に多いんだよなぁ

334 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 01:50:59.90 ID:nqfKbgrV0.net
>>318
聖戦士化したヒュンケルの技グランドクルスとか
本家ドラクエのゲームにも逆輸入したよ
5のモンスター使い主人公とか、
モンスターが友達のダイの影響受けたのかと思ったし

335 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 01:55:11.56 ID:nqfKbgrV0.net
>>326
つか正論やええかっこしいの行動を
「逃げたくない」と貫く危うさで
初期はみんなにフォローされ面倒みられてた感があるけどね
修から冷や汗がひっこんで、しっかりしてきたのはヒュース入ってからのイメージ

336 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 01:55:44.05 ID:1PLrwxa+0.net
ワートリレベルで読み返してるのはハンタかな、連載再開したらそれまでの話を復習したいし
なお

337 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 02:47:20.13 ID:+E0WXHcH0.net
ハンターより後に始まって先に終わった作品は一体どれほどあるのか…

338 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 05:20:23.11 ID:hokmrn7Id.net
情報量多い漫画は読み返し多くなるよね
もちろん面白いのが前提だけど

339 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 06:21:16.65 ID:z4KagM/Y0.net
人気投票を選挙と言う風潮大嫌い

340 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 06:31:38.00 ID:tOkvVcwH0.net
死んだ人間が不思議な力で生き返る
そんな漫画やアニメは嫌い
キングダムにはがっかりした

遊真はまだ死んでないのでOK

341 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 06:47:26.14 ID:SbEtq2z80.net
ワートリ好きだけど他の漫画貶しながらワートリ誉めてくこの流れは嫌い

342 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 07:28:09.79 ID:YZ2GCMZt0.net
政治的意味合いをもつ人気投票を選挙と呼ぶのでは?(適当)

343 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 08:48:21.99 ID:B37nQKow0.net
>>329
俺はワートリが歴代含めても一番おもしろいと思うよ。一番好きな作品は他にあるけど、それは構築された世界とデザインが好きなわけで漫画として面白いかは微妙だから。

ハンターはキメラアント討伐からパパとの再会までで終わってたら神作品と言っても良かったと思うけど、ゴミ作品になっちゃったし。

344 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 09:10:34.43 ID:iLWRP66q0.net
俺もワールドトリガーはるろうに剣心やドラゴンボールが
連載だったころのような情熱で追いかけてるな
1つだけ不満を上げるなら動く描写がちょっと微妙なところだな
話の構成なんかは最高なんだけど、どうしても戦ってる時の

動きに躍動感が足りない
特に香取隊とのワイヤー戦とか特に思う

345 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 09:12:14.84 ID:EkeE0t3JM.net
むしろハンタは虫編までが霞むくらい選挙編や王子編がめっちゃ面白いと思ってる俺
ネットだと逆の意見をよく見るが

346 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 09:21:11.74 ID:HY/fsPIr0.net
虫編は話作りでしてはいけないと言われてることをしまくってるから結局風呂敷を閉じるのに滅茶苦茶なことになって、主人公の実質的なリストラって終わり方しかできなく、
風呂敷を広げるのが売れる漫画って週刊誌の利点は利用して売れたけど、完結してみれば作品としては駄作もいいところだからな。

347 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 09:50:20.50 ID:5KZ616N70.net
ワートリって大量に作り込まれた設定(裏設定)込みで楽しむもんだと思ってるんだけど、みんなどれくらいBBFとか買ってるもんなんだろう。他の作品に比べて購入率高いんじゃないかな?
自分はハマり始めてからすぐにkindleでポチった。

348 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 09:51:47.05 ID:7hCIR+RNa.net
>>326
しっかりしてる人は何度も規約とか破んないと思うんですが

349 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 10:05:16.96 ID:WlBh4UBO0.net
>>329
まあ良くも悪くも少年ジャンプだからなあ

350 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 10:40:05.96 ID:YZ2GCMZt0.net
BBF発売年の数字で最新刊35万にBBF15万みたいな数字を見た記憶があるかな
BBF未だに重版情報みるし、単行本売上に対する比率は当時前代未聞だったはず

351 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 10:44:28.32 ID:rNLhIEDB0.net
>>344
おっ二宮さんの華麗なステップ見てないのか?

352 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:10:58.20 ID:+E0WXHcH0.net
ジャンプ漫画にしてはやたら整合性を重視してるよな

作者が編集がこのスレ見てるんじゃないかってぐらい設定やキャラの行動に対する疑問点を解消するような構成がちょくちょくある

353 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:15:15.74 ID:ELJVHOIkH.net
始めてのエゴサの時にマネージャーがファンの感想とかも見てるって言ってたでしょ

354 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:18:58.93 ID:xrEHVsH80.net
自分は3年前にワートリにハマって、スレにワートリ面白いですね!って感想書いたら
スレ民が暖かく迎えてくれたのが嬉しかったな
BBFは買わなくていいかと思ってたけど
BBFはファン必須だとアドバイス貰って買ったのを今も覚えてる

355 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:23:29.07 ID:YZ2GCMZt0.net
前フリしてから解説してるわけで構成としてはむしろ当然の流れなんだけど、解説回の納得感が素晴らしい
あり得る他の可能性を丁寧に潰せてる点が特に

前フリ時点で「読書に疑問に思って欲しいポイント」が絞れてるのが分かる構成

356 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:26:27.53 ID:jtMTsbze0.net
サバゲ大会やる大義名分のために用意した部分に踏み込み始めたからねえ
ここから粗が出ないといいけど

357 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:29:57.35 ID:+wXpdWbO0.net
ファンタジー設定なんだから粗を探そうと思えばどっかしらで出てくるでしょ
トリオンの性質が現実でありえないものなんだから
そこで粗が出た!つまらない!と騒ぐ必要がないだけで

358 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:31:49.41 ID:gjjbj39D0.net
まあ現状でも政府や他国の干渉が無いほうがおかしいってのはさんざん言われてるしな
他の地域にゲートが出現してないのか?とか

359 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:35:12.12 ID:pPp2NZB10.net
ゲートに関しては誘導してるって設定があるしまあ

360 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:42:50.51 ID:jtMTsbze0.net
ランク戦がメインの間は背景はそれほど気にせずにいられるけど
ここからはそうもいかなくなるんじゃないかと

361 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:42:57.93 ID:5KZ616N70.net
政府や外国関連の問題については全て唐沢さんがいるから問題ないとしているんだろうな。たぶん本編で触れるつもりもそんな無いんだろう。その分メインのトリオンやネイバー関連の設定の作り込みに注力できるし。

362 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:47:55.05 ID:CRWPoyCU0.net
>>358
BBF読んでから突っ込めよ

363 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:49:29.52 ID:Sp44BrZa0.net
フルガード出来なくなるからランク戦の最初にバッグワーム付けないは無理あると思った

364 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:52:24.99 ID:gjjbj39D0.net
>>362
それ言ってるの俺じゃねぇよ
そういう意見がよくここでも出るって話してるんだ

365 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:53:01.72 ID:aZ6KDSuqd.net
>>364
ゲートの方のことだろ

366 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 11:57:39.94 ID:v5CiPVlw0.net
政府とか外国とか出してくるのはいつも同じ奴なんじゃないかってくらいしつこいよな

367 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:13:32.75 ID:Px5SHboO0.net
>>350
データブックなんて単なるまとめになってることが多いけど、
BBFの場合は有意義な、というか必須情報満載だからな
刊行時点では本編未登場のことまで含めて

ここまでのは今だかつて無かったと思う

368 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:20:59.90 ID:0V0FJrpD0.net
未登場のキャラにも戦法とかちゃんと設定してあるのすげえよ

369 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:23:57.88 ID:7Y7JgMOCd.net
ガバガバな玉狛とか気になるけどな

370 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:24:28.43 ID:YZ2GCMZt0.net
>>367
BBFで集英社のファンブック制作体制が変化したと思ってる
作者監修の初出情報入れて、単行本購読者にターゲットする戦略
読者としては嬉しい限りだけど、週刊連載作家に仕事増やす恐るべき戦略でもあるなぁとか 基本的にアニメ化に合わせる仕事だしね

371 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:24:33.31 ID:5KZ616N70.net
これだけ独自の設定作り込んでると、散々言われてきた話だけどやっぱりゲーム作りたくなるよね。TRPGでも十分楽しめそう。ダイス振ってトリオン量決めたり。
密かにミデンにネイバーが潜り込んでてその謀略を阻止するみたいな感じでストーリー作れんかな。

372 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:24:36.17 ID:hIi4mQ/uM.net
玉狛がガバガバなのは初期設定なので

373 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:29:25.49 ID:teZFleBG0.net
でも玉狛って本来第一次侵攻以前に秘密結社だった時代のボーダー隊員が主要メンバーなんだから機密保持に関する意識は高そうなもんなんだけどなあ?

374 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:32:22.00 ID:YZ2GCMZt0.net
玉狛本部時代に機密保持とかないでしょ(適当)
誰かに話しても「妄想乙w」で終わりですし

近界の存在を広く公開しつつ、都合のいいとこだけ黙ってる今の体制だからこそ、機密保持が必要になる

375 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:36:38.68 ID:+E0WXHcH0.net
日本で子供を戦闘員に使う以上はギチギチな規律にできないのは分かりきってるので、C級にトリガー持たせてるのと同じで馬鹿が見つかれば処分するってのが一番コスパいいんだろう
記憶操作なんて技術もあるしねえ

376 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:37:19.91 ID:jtMTsbze0.net
俺未来予知できるからって
敵に話していいのかよって

377 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:38:50.47 ID:jV4+Zy9V0.net
話しても今後問題にならないってとこまで見えてるんだろう

378 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:39:45.76 ID:+E0WXHcH0.net
そうした方が良いんだ 未来的に


てか迅がバラさなければガロプラが自らその答えに辿り着くような余計な展開も増える

379 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:40:08.31 ID:YZ2GCMZt0.net
問題にならないというより、
問題になってもどうにでもなると思ってイメージ

380 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:40:22.13 ID:CR+pBfcV0.net
小南先輩ガバガバなんですか?

381 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:41:22.16 ID:+E0WXHcH0.net
>>380
上のお口はガバガバだけど下のお口はキツキツだぞ!

382 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:42:22.15 ID:tOkvVcwH0.net
迅がガロプラに情報を与えるほうがいい結果につながると予知した

ガロプラ戦の陽太郎みたいに想定外の動きをされると困る

383 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:45:57.96 ID:jtMTsbze0.net
これまで未来予知で凌いできたようなもんだから
情報が広まれば真っ先に狙われるよな

384 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:52:52.35 ID:1sUQWVGL0.net
未来予知というメタ的にも便利な技術

385 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:53:55.48 ID:+E0WXHcH0.net
むしろ敵に未来予知持ちがいるとわかればうかつに手が出せなくなるよな

386 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:54:02.33 ID:aZ6KDSuqd.net
狙われてもあいつ自身の実力が高いからタチが悪い。ガン逃げされたら未来予知と合わさって捕まえられん

387 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 12:58:39.84 ID:teZFleBG0.net
ガロプラ勢がボーダー基地攻略のために様々な検証をし、予測をする過程で予知や読心能力のSE持ちを疑う可能性はあるし
そうなれば手柄の一端としてアフト本国にその情報を送ることは十分あり得るだろう、なんならそれが迅さんではないかという所までたどり着く可能性だってある
それよりもこちらは腹を割って話す用意があるという体で予知のことを明かし味方に引き込めば逆にガロプラからアフトにそれが伝わるルートは潰せるわけでそれが最善と判断したんだろう

388 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:05:58.57 ID:+E0WXHcH0.net
先に情報を与えてしまえば敵がその情報を持ってる前提で作戦が立てられるしね

389 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:10:20.91 ID:jtMTsbze0.net
未来予知便利すぎてその取り合いで戦争が起こってもおかしくないレベル

390 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:13:53.34 ID:CahZRpXt0.net
ブラフは仕掛けてこなくなるだろうけど、やっぱりキツくはなるんじゃね
トリガー争奪戦の風間みたいに予知相手にした戦い方もあるわけで、ヒュースにしても種が割れてたらランビリスでの戦いようはあったろ

391 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:23:03.27 ID:X+0iV82s0.net
>>354
そんなふるきよきじだいがあったのか
今ではもうマシな奴なんて誰もいなくて見る影もないな

392 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:26:15.02 ID:tOkvVcwH0.net
ヒュースは迅を連れて戦場を移動して
ランビリスを使って離脱して
迅を置き去りにすればよかった

あかん、それも読まれるわ

393 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:47:23.94 ID:WJEZGR9O0.net
>>391
週刊だと新作が出るスパンが早くて
展開を腐さす期間も短かくて
新情報で気が逸れたり上書きされるのも早かったのもあると思う

394 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:48:53.43 ID:WJEZGR9O0.net
>>392
最強お爺さんと師弟連携を続けるのが最善手だった

395 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:49:05.39 ID:FbeF4COV0.net
未来予知があると分かれば小細工を仕掛ける事はしなくなる
圧倒的な強さで推し潰そうとしてくるだろうな

396 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:53:15.97 ID:O07hBAgKa.net
このスレには優しい人しかいない
ワートリも登場人物みんな優しい世界だし
それはきっと作者が優しい性格だから

397 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:54:24.99 ID:LKdwcNlFd.net
>>392
迅が着いてこなければ街を攻撃、着いてきたら置き去りみたいな二択を押し付け続けるんじゃないか
ガロプラみたいな奇襲奇策には滅法強いだろうけど

398 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:54:51.13 ID:WJEZGR9O0.net
>>371
PC全員サイドエフェクト持ちになったりして
公平感ださなきゃならなくなったりしそ
最近だと『実は亡命してきたネイバーフッド王族』が乱発したり

399 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:55:10.30 ID:+E0WXHcH0.net
バトル物でよくいるキチガイキャラがいないよな
カゲの初期キャラデザ案はそんな感じっぽかったけど

400 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 13:58:31.66 ID:tOkvVcwH0.net
>>399
そのポジションは無差別殺人してたエネドラだな

空気悪くなるから早々に始末した

401 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:02:55.93 ID:LKdwcNlFd.net
オペレーター狙ったエネドラより市街地にトリオン兵送ったヴィザの方が酷いんだが、まあイメージの問題だな

402 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:05:05.87 ID:1sUQWVGL0.net
ということは遠征編でそれが頻出するということか
期待が持てるな

403 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:05:10.40 ID:WJEZGR9O0.net
>>399
キレると強い普段温厚な人とかもテンプレだが
ワートリにいるか?
キレる迷惑なタイプ
香取やレギーみたいにキレて弱くなるタイプばかり見てるような気がする

404 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:05:26.97 ID:1sUQWVGL0.net
>>403
那 須 さ ん

405 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:19:18.37 ID:+wXpdWbO0.net
「それって本当に強いの?」っていう観点で審査して通過できた個性だけが採用される感じ

406 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:23:43.57 ID:Aa+n2WaZ0.net
「強いやつはキレても強い」もしくは「キレながら冷静に考える頭を両立させられる」みたいなのはワートリあるけど
「キレた方が強い」みたいなのはあんまないよね

407 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:29:36.31 ID:d3lkurKe0.net
天羽さんに期待

408 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:44:04.33 ID:x2dyKuXi0.net
オサムがキレたらヤバイっすよ
切れた眼鏡

409 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 14:45:20.59 ID:teZFleBG0.net
>>401
上官が立てた作戦通りの行動しかしてないヴィザ翁が
命令無視で基地に侵入して非戦闘員を殺害したエネドラより酷いってどういうこと?
トリオン兵を警戒区域外にけしかけた行為自体を非難するなら責めるべきはハイレインでは?

410 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:11:14.71 ID:WlBh4UBO0.net
>>400
別に無差別殺人はしてないしヴィザみたいに非戦闘員を攻撃したわけでもない
結局物言いの差よ

411 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:19:51.82 ID:rtNa6N38a.net
>>399
まず現代日本の倫理観で育った学生だからな、入隊試験や親の同意も要るし
あの年代なら根性論も古いだろうし

412 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:26:04.46 ID:1IvwR3GI0.net
ボダ内だと三輪が一人だけ別作品の世界観を生きてるのではってぐらい浮いてるよね
いや城戸さんもいるか

413 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:28:01.77 ID:+wXpdWbO0.net
描写されてないだけで近界民をああいう恨み方してる奴は他にも結構いるんじゃないかな

414 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:33:39.15 ID:1IvwR3GI0.net
ネイバーを恨むところまではいいとしてオサムにドゴォ!ってしてたやん
ああいうの別作品では割とあるけどワートリだと浮いてしまう

415 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:37:26.58 ID:+wXpdWbO0.net
>>414
あれは大規模侵攻の切羽詰まった状況で追い詰められきった精神状態の三輪さんが、
同じく追い詰められきって過去の自分と被るようなことを言い出した修を見たからこその反応だから、
三輪さんだけがどうとかっていう話ではないと思う
というか追い詰めた迅が鬼

416 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:39:19.99 ID:NmeZy7y10.net
技術者やオペレーターを殺したのは無差別殺人じゃないのか?

417 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:41:16.49 ID:+wXpdWbO0.net
>>416
戦争状態で非戦闘員とはいえ戦争に参加している人員を攻撃することを無差別殺人と呼ぶかというと難しい
そもそも戦争に関する協定結んでる国同士でもないし国交もないので、社会規範や倫理なんて問うだけ無駄だけどな

418 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:49:55.95 ID:YZ2GCMZt0.net
後方部隊への攻撃と、民間人(非戦闘)への攻撃は別だからね
まぁ近界に戦闘員/非戦闘員を区別する文化があるかも分からんけど

419 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 15:59:03.10 ID:gjjbj39D0.net
そんな紳士協定なんて基本的に言ってるだけで現場が守るわけ無いじゃん
戦争中にきれいごと言えるのは外野だけ

420 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 16:03:35.11 ID:+wXpdWbO0.net
いやまあ現代における先進国は紛争時でも守りますけどね
近界みたいに殺し殺され奪い奪われが当たり前の世紀末環境だとそういうのやってる余裕がないことがほとんどだろうなというだけで

421 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 16:09:58.27 ID:1sUQWVGL0.net
というか戦争で民間人殺すのやめようねって言い出したのは第一次世界大戦終わったあとやぞ
近界の文明水準が中近世の地点で期待しない方がいい

422 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 16:33:21.91 ID:+E0WXHcH0.net
そもそもトリオン兵が民間人殺しまくってるんだから

423 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 16:53:37.37 ID:7Y7JgMOCd.net
>>411
遠征選抜試験合格してもやっぱり心配だから行かせません!て親御さんいそうだな
ていうか普通なら大反対するな

424 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:02:00.31 ID:2Kg63wYT0.net
>>423
そういう親御さんに対してボーダーはどう対応するのかな
ほぼ未成年だし親が言うなら辞めさせますってなるのか
それともトリオン体ってものがありまして生身で戦場に放り出す真似はしませんのでー、今はベイルアウトってものもありましてーって説得するのか

425 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:04:50.12 ID:FDKwQmb0d.net
結局のところネイバーは殲滅するべきってことですよ

426 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:06:52.01 ID:1sUQWVGL0.net
頭三輪かよ

427 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:07:06.68 ID:+E0WXHcH0.net
>>424
受験や引越しで辞める隊員に記憶封印すらしないぐらいだからなぁ

一応説得はするけど基本的には親の意向に沿うんじゃね

428 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:10:23.81 ID:WJEZGR9O0.net
>>424
ネイバーフッドでベイルアウトが効かないの黙ってそう

429 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:13:17.99 ID:IslPWti5H.net
>>428
範囲制限されるだけだぞ
ガロプラ版と違って遠征艇まで飛んでいくの見えるんだろうしベイルアウトあるから安全とも思えないけど

430 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:15:58.78 ID:WJEZGR9O0.net
たった半径3kmなど効かないも同然
遠征艇まであと3kmなんて
アニメ千佳ビスなら遠征艇に当たるわ

431 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:16:56.73 ID:d3lkurKe0.net
ちなみに第二次大規模侵攻の時は3kmってどのくらい?

432 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:20:12.57 ID:WJEZGR9O0.net
ボーダーがある三門市内ならベイルアウトは効きます
質問の意図がわからんが
三門市内の地図上の距離はどっかでてたかな?

433 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:30:12.93 ID:kl+w0kC20.net
三門市は拠点だから市内にベイルアウト保証するための中継局とかありそう

434 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:49:32.82 ID:xp45F57VM.net
>>431
基地の大きさ的には玉狛支部までが7〜8キロだったような
警戒区域が半径2〜3キロくらいじゃないか

435 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:53:15.92 ID:d3lkurKe0.net
なら十分じゃん

436 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 17:55:39.34 ID:+E0WXHcH0.net
ベイルアウト使えないならオッサムのトリオン量に余裕ができるな!

437 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:03:07.51 ID:cCRR6BymH.net
スレチなのを承知で書き込む、アニメワールドトリガー2期は放送時期は未定だけど
放送時間は深夜枠になるそうだ。

438 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:07:15.63 ID:WlBh4UBO0.net
>>424
「最精鋭が参加する遠征に付いていったほうがこっちに留まるより相対的に安全ですよー」
トリモンの親も同じような手口で落とせたんだからチョロいもんだろう

439 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:07:37.57 ID:WJEZGR9O0.net
>>436
ベイルアウト機能をトリガーから外してようやくその余裕がでるんだ
機能が搭載されているうちは余裕など出やせんわ

440 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:14:38.90 ID:KlYCe5wEF.net
ちょろいのしかいない三門市

441 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:22:46.39 ID:anNJQs160.net
>>392
たぶん迅はそうならないように地下に誘導したり煽ったり挟んだりした

442 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:29:43.83 ID:0V0FJrpD0.net
ラビリンスの射程そんな長くないから迅が捕まることはまず無い

443 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:47:50.66 ID:rNLhIEDB0.net
ヒュースは短小、了解

444 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 18:52:07.30 ID:YZ2GCMZt0.net
3キロだとケリードーン小隊なら交戦可能距離かも

445 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:23:01.99 ID:bPEonvn40.net
ヒュースのコンプレックスらしい

446 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:23:31.56 ID:ZLdEOMUK0.net
豚だからね

447 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:24:00.74 ID:HvG6VKjE0.net
>>441
その上で挑発までしてるしなw

448 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:37:15.62 ID:tOkvVcwH0.net
誰かラビリンスに突っ込んでやれよ

449 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:39:57.44 ID:FbeF4COV0.net
迷宮を作り出すトリガーなんじゃね?

450 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:41:15.16 ID:Px5SHboO0.net
ヒカリ「短小じゃねーか」

451 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:45:13.71 ID:F0ItKIGKd.net
光ちゃんは年下好きだから短小でも問題なさそう

452 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:47:24.44 ID:1sUQWVGL0.net
作った
https://i.imgur.com/AOT1bX2.jpg

453 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:48:17.34 ID:Px5SHboO0.net
ヒカリ「ゾエとカゲも呼ぶか?」

454 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:49:56.04 ID:1sUQWVGL0.net
年下好きなのに弟に慕って貰えない所に仁礼家の闇を感じる

455 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:50:15.13 ID:WlBh4UBO0.net
宇佐美の推しはタン塩

456 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:51:51.13 ID:1sUQWVGL0.net
本部ではギアラ信仰が広まり
玉狛ではタン塩信仰が広まる

457 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:57:38.00 ID:L1P2IWam0.net
次新巻出るのっていつ?

458 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 19:58:03.59 ID:YZ2GCMZt0.net
あのズボラさで尊敬して貰えると思うのがおかしい
普通に優秀系の弟なら特に

459 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 20:11:05.57 ID:YZ2GCMZt0.net
>>457
不明だけど話数溜まってないから
年明け以降は確定でいいかな

460 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 20:35:37.54 ID:GiSeMokx0.net
迅はエスクードなんでわざわざ2個いれてるんやろね

ヒュースは1個しかセットしてないのにめっちゃ数だしてるしエスクードサンドもできてるのにな

461 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 20:40:39.63 ID:1sUQWVGL0.net
ノータイムで挟むためでしょ
発動ラグがなんぼなのかはよく分からんが

462 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 20:49:05.16 ID:JC8Pk9OZd.net
ののタイムで挟むとな?

463 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 20:49:41.49 ID:+E0WXHcH0.net
そりゃあ片手がどのトリガーで塞がっててもエスクードが使えるようにだろ

464 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:20:23.86 ID:1ziYh2GW0.net
>>460
そら量出す為やろ
トリオン18の半トリモンを一般化しちゃあかん

465 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:24:21.63 ID:jtMTsbze0.net
ヒュースてランビリスなしでもトリオン18あるのかね

466 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:26:01.41 ID:teZFleBG0.net
>>465
ランビリスは黒鳥じゃないんだからトリオンの底上げはないと思うが
ヒュースのトリオンが生来の値じゃないとしてもそれは角の効果でしょ

467 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:27:48.07 ID:1ziYh2GW0.net
ランビリスは黒トリじゃないけど
万一仮にランビリス抜いたら弱体化するにしてもどの道「二宮クラス」は明言されてる訳だから
凡トリ勢の迅さんじゃちょっと・・・

468 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:27:58.89 ID:xsDYja700.net
>>458
多分本人はズボラだと思ってない
優秀系兄×2がいるマリオちゃんとは話が合うのやら合わないのやら

469 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:28:56.62 ID:1sUQWVGL0.net
>>468
根本的な偏差値の違いから合わないでしょう

470 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:30:46.69 ID:jtMTsbze0.net
角トリガー装備時ってあるからさ

471 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:33:57.42 ID:scEIsumOa.net
マザートリガーにしても黒鳥にしても角にしても、人体と融合すると飛躍的にトリオンがあがるって設定がありそう

472 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:34:15.74 ID:OazZX4aoM.net
ユーマに負けた時点でトリオン18は無いと思った

473 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:37:35.91 ID:VLY9u+lj0.net
トリオン量で勝負決まるなら小夜子は6以下に圧勝できるやろがい

474 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:38:03.10 ID:WlBh4UBO0.net
>>470
角トリじゃないと角の性能活かしきれんてことでしょ

475 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:49:15.54 ID:F0ItKIGKd.net
苦労人がヒュースは豊富なトリオンがうんたら言ってたし
間違いなくボーダートリガーでもツノの恩恵を受けてるよ

476 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 21:57:27.67 ID:kl+w0kC20.net
角は取り外すときは殺すしかないだろうしね

477 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:09:36.61 ID:woNUDsWwx.net
ヒュースの角を重傷を負ったオッサムの腕の骨として移植する展開

478 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:15:29.96 ID:+E0WXHcH0.net
昏睡状態のヒュースが涙で返事するわけですね

479 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:22:52.26 ID:1ziYh2GW0.net
>>472
アタッカーの戦闘がトリオン量で決まるんなら忍田太刀川がトップアタッカー張れる筈ねンだよなぁ

480 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:27:29.46 ID:1sUQWVGL0.net
結局生まれ持つセンスなんだよなあ

481 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:28:39.82 ID:1ziYh2GW0.net
>>480
あと学力

482 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:29:17.46 ID:OazZX4aoM.net
〇〇以下に圧勝とかトップとか極端な話しかできない奴がいるな

483 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:29:19.79 ID:B4kufKMT0.net
学力を犠牲に到達する境地

484 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:31:27.42 ID:d3lkurKe0.net
ブーメランやめろ

485 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:33:11.90 ID:+E0WXHcH0.net
餅を焼く能力と引き換えに学力を失った男

486 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:34:00.17 ID:F0ItKIGKd.net
制約と誓約か

487 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:35:21.93 ID:ZLdEOMUK0.net
モリアーティのアニメのおかげでMXでSQのCMが出るから場合によってワールドトリガーも紹介されるかな

488 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:36:52.14 ID:1sUQWVGL0.net
トリオン量が戦闘能力に比例しないってことを理解したいならBBF、買おう!

489 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:40:12.41 ID:Zs9gxR2K0.net
>>488
トリオン量低い強者は割といるけど
トリオン量高いザコは印象にない

490 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:42:11.72 ID:OazZX4aoM.net
ヒュースをトリオン量だけしか取り柄がない雑魚とでも思ってるんだろうか

491 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:44:03.99 ID:DBMbMfBu0.net
ジャクソンや唯我ってそこそこ高くなかったか
でも10以上とかはやっぱ強キャラだろな

492 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:44:57.60 ID:F0ItKIGKd.net
トリオンが高ければ高い方が強いよ
作中でも二宮や千佳とか散々言われてるし
トリオンが低くても強い人はいるけどトリオンが高い方が強いのも事実

493 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:47:43.62 ID:WlBh4UBO0.net
でもヒュースがアフトクラトルの看板抜きでまともにガイドやれる気がしない

494 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:48:42.25 ID:CR+pBfcV0.net
まるで剣術やってなかったら太刀川さんの頭は相当良かったみたいに見える

495 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:50:35.40 ID:Zs9gxR2K0.net
>>494
勉強ができるかどうかはともかく
ボーダーと出会わなかったとしてもなんだかんだ要領よく生きていくんだろうなあって気はする

496 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 22:51:02.25 ID:FbeF4COV0.net
忍田さんの指導が太刀川をダンガーにした?

497 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:00:17.21 ID:xsDYja700.net
>>483
学力と強さがハンピレーしてるのって
太刀川と当真のほか誰だろ?

498 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:04:47.73 ID:Jj6HHi65a.net
ユーマに負けただけでトリオン量を判断する方がナンセンスだろ

499 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:10:32.00 ID:v5CiPVlw0.net
>>489
トリオン高いだけでシールド硬くなるし攻撃手段も多彩にできるし物量ゴリ押しもできる
よほど戦闘向いてない人じゃなきゃある程度の強さにはなれる

500 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:12:07.97 ID:Zs9gxR2K0.net
ボーダーのトリガー初めてで遊真に4-6なら慣れてきたら普通に勝ち越すだろうな

501 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:13:59.69 ID:v5CiPVlw0.net
>>497
BBFのグラフを見ると遊真よねやんカゲ緑川
ってかよねやんは太刀川より下だったんだ…

502 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:15:13.33 ID:OazZX4aoM.net
当時の情報
・二宮の通常シールドでイーグレットを防ぐ、奥寺の集中シールドでユーマのスコピを防ぐ
・二宮の遠距離ハウンドでユーマのシールドを割る

ヒュースのトリオンが18あるなら、ユーマのスコピをシールドで余裕で防ぎ、バイパーはユーマのシールドを貫通する
と考えるのは自然
しかも剣の腕もランカー級
バイパーの不慣れを考慮しても、ユーマに負けた時点でトリオン18ないと考えるのも自然

503 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:17:17.33 ID:1sUQWVGL0.net
>>502
https://i.imgur.com/mO4oTaI.jpg
https://i.imgur.com/OyFFZRC.jpg

504 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:17:44.88 ID:YVIs6+qY0.net
学力ダメな人たちも戦闘の時は頭回転するから学力なんて飾りですよ飾り

505 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:22:24.32 ID:NmeZy7y10.net
>>502
遊真は裏をかく手段いっぱい作ってるじゃん
なんで真正面から突撃だけさせてんの?おかしくない?

506 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:24:40.54 ID:1sUQWVGL0.net
>>502
https://i.imgur.com/PSdvJyW.jpg

507 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:26:50.62 ID:B4kufKMT0.net
まずスコーピオンをシールドで防げる場面があんまりないことにきづくべき

508 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:27:07.26 ID:/6KvjnJE0.net
4-6の時って触ったばっかの慣らし運転だしバレーボール選手がビーチバレーでカモられてるようなもんじゃないの
今当時と同じように向かい合ってよーいどんならヒュースに分がありそうだしランク戦っぽいシチュなら五分だろう

509 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:30:09.56 ID:1sUQWVGL0.net
なんだその喩え…
まあヒュースは剣習ってたからな

510 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:34:00.61 ID:OazZX4aoM.net
>>505
あの時点で裏をかく手段って村上相手に出し尽くしたやつか?
それならヒュースも映像で見てるだろ

511 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:35:20.16 ID:0V0FJrpD0.net
無茶苦茶な理論やな

512 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:36:08.48 ID:7Y7JgMOCd.net
>>501
ダンガー以下が複数いるというボーダーの闇

513 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:39:16.15 ID:CMlDiTP/0.net
いくらシールド硬くても投げスコピ反射とか初見なら刺さるんじゃね

514 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:39:21.61 ID:jmy8wlkza.net
>>262
https://i.imgur.com/S43x9Ah.jpg
ちゃんとワートリに投票したよ!

515 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:40:03.11 ID:/6KvjnJE0.net
>>509
ちょうどハイキューの単行本読んでたからつい…

516 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:40:32.23 ID:CR+pBfcV0.net
ボーダーで学力低いやつは大体ネイバー疑惑

517 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:41:12.25 ID:1sUQWVGL0.net
>>510
お前の考えてる前提がおかしいことに気付けよカス
https://i.imgur.com/ZFUC7R2.jpg

https://i.imgur.com/mKHWhf0.jpg

518 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:41:58.35 ID:NmeZy7y10.net
>>510
スコピ手裏剣に至るまででもっと沢山やってるよ
読者に見えてないだけ

519 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:44:32.11 ID:1sUQWVGL0.net
>>514
ソルキチは草
俺もソルキチからワートリにハマった勢です

520 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:51:38.72 ID:FbeF4COV0.net
>>514
充電しろ

521 :作者の都合により名無しです :2020/10/11(日) 23:59:24.56 ID:OazZX4aoM.net
>>518
ランカー級のヒュースに刺さる手段がそうホイホイ思い付くという前提で考える方がおかしくないか?

522 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:01:37.26 ID:D1xtHbcn0.net
>>521
だから4-6なんじゃん

523 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:03:54.58 ID:RM5fTqJ70.net
ボダトリに慣れてないときにユーマが勝ったからってトリオン量がおかしいっていうほうが前提おかしい

524 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:08:49.36 ID:aptfndRLM.net
>>522
それ実際はユーマが10勝以上も積み重ねてるし、クローニンの口振りも不意打ちで何本か取ったというより実力そのものがユーマが上という評価だろ

525 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:14:19.21 ID:znx5juDs0.net
>>524
頭弓場ちゃんかよ

526 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:22:37.66 ID:t+1nlT/n0.net
よく考えたらヒュースのトリガー構成って玉狛第二を勝たせるのに必要だと思う構成であって
自分がソロで戦って一番強いと思う構成ってわけでもないんだよな
ソロ仕様だったらどういう構成だろうねえ

527 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:24:06.10 ID:aptfndRLM.net
>>523
曲解すんなよ
ユーマと勝負した「あの時点の読者視点で」その勝敗を元にヒュースのトリオンを18未満だと考える事がそんなにおかしいか?って話だからな

528 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:25:10.56 ID:D1xtHbcn0.net
>>524
ああわかったお前一度使った技は二度と効かないと思ってるだろ?
防がれることも当然あるしその方が多いだろうけど沢山の技の中から斬り合い撃ち合いで選択していって、同じ技だからって以後毎回防ぎ切るのはどんな達人でも無理だよ
技量でトリオン18の弾幕と盾をかいくぐって勝ち越すのは何もおかしくないって

529 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:27:29.25 ID:UXzpTjJL0.net
公式設定を否定できるほどの根拠じゃないな

530 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:27:35.41 ID:oTi4YYb5a.net
定期的に全部トリオン量だけで優劣決めようとする奴来るよな
例えばシールド割れる割れないの話だって弾射つ側がどれくらい威力に振ったのかと守る側がどれくらいシールドに注力したのかなんて毎回変わるのにな
トリオン量で確実にこれってわかるのはフルガードでの範囲防御の硬さくらいじゃないの?

531 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:29:04.97 ID:znx5juDs0.net
ぶーいもしつてるか そとによわいとしつていても きたすらいだーふつてしまう

532 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:32:56.97 ID:RM5fTqJ70.net
BBFのトリオン量表記を否定するほどのねじ曲げての根拠とは思えないからおかしいよ

533 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:33:28.96 ID:aptfndRLM.net
>>529
公式設定(角トリガー装備時)だから
ノマトリ装備時なら否定し放題よ

534 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:33:32.63 ID:znx5juDs0.net
>>528
https://i.imgur.com/T6IE5t9.jpg

535 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:33:57.93 ID:oTi4YYb5a.net
>>526
まず間違いなく足枷になるエスクードは入れないんじゃね?

メイン:弧月、旋空、シールド、フリー
サブ:バイパー、メテオラ、シールド、バッグワーム

536 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:35:03.35 ID:znx5juDs0.net
旋空も切るんじゃないか
使う素振りがない

537 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:36:31.64 ID:oTi4YYb5a.net
くまちゃんはもっとオフェンシブに攻める手が必要だと思うから小南塾に通って本物の暴力を学んできて欲しい
同世代で元々仲良さそうだし頼んだらやってくれそう

538 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:38:24.88 ID:znx5juDs0.net
揃ってフルアタ(トリガーじゃない意味で)脳筋戦法するより守りや支援に徹する者が1人居た方がいいが…
まあイズホチャ次第にはなると思う

539 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:39:05.45 ID:D1xtHbcn0.net
>>535
バイパー見せたあとはアステロイドが入ると思うな

540 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:40:26.22 ID:znx5juDs0.net
>>531
これの事だぞ
https://i.imgur.com/mBM9dVA.gif

541 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:44:01.95 ID:oTi4YYb5a.net
>>539
絶対いらんやろ
メテオラはあくまで防衛戦や普段の任務用って考えで入れてるけどランク戦じゃこれも使わんと思ってる
シンプルにした方が活きるタイプだと思うし

542 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:45:53.11 ID:oTi4YYb5a.net
>>536
一回でも見せとけば牽制になるし逆に無いと思ってる奴を簡単に潰せるとも思う
海とか引っ掛かりそう

543 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:46:44.38 ID:vBDOEY+ma.net
角トリガーってのはヒュースにはいつもついてるよ
>>541 シンプルにした方がってならアステバイパーで二宮の互換にした方がいきるとおもうけども

544 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:52:08.15 ID:znx5juDs0.net
>>542
確かにバイパーの使い方がまさにそうだったもんなあ
オッサムも真似してたほど

545 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:54:18.78 ID:JMP6+ET+0.net
「角」の効果としてトリガーを自分の体の一部のように扱えるというのがあるな
ランビリスはかなり複雑な操作が必要みたいだし角なしではあそこまで扱えないだろう
ボーダーメンバーで多少なりともまともに扱えそうなのは那須さんくらいだと思う

546 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:58:48.59 ID:oTi4YYb5a.net
>>543
そんな自在に射ち分けできるほどシュータートリガーに精通してないだろうしそこまでやるくらいならシューターになった方がいい
ヒュースの強みは剣の隙を弾で潰したり剣で崩した相手を弾で仕留めたりとバランス良く攻められる点なのに選択肢を変に増やすべきではないと思う
弾2種類射ち分けは余計だわ

547 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 00:59:13.81 ID:kIxBYLUn0.net
腕や足を切断されてもトリガーうにょうにょさせて義肢にできるしな
ボーダートリガーでもスコーピオンで近い事はできるが、実体化させるまでには至らない

548 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 01:04:32.85 ID:oTi4YYb5a.net
よく考えたらくまちゃんにレイガスト使う選択肢って無かったのかな?
確かにあれで返し技するのは重そうだし弧月みたいにはいかないだろうけど弾の盾役やる分にはもってこいの武器だしいざとなったらスラスターで突っ込めるから攻めの盾使いの手段もある
まあ弧月が肌に合ってて使いやすいのか愛着があるんだろうけど端から見ていて弧月とシールド2枚だけで守るのってかなりきつい気がする
特に二宮の弾幕とか受けきれない気がする

549 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 01:07:00.12 ID:vBDOEY+ma.net
>>546 ヒュースの強みは豊富なトリオンと角補正のトリオン操作よ
メイン戦術はトリオンのゴリ押し、サブプランとして孤月の方が一人ならいい

550 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 01:26:37.28 ID:oTi4YYb5a.net
>>549
力押しが通用しないのもうわかったじゃん
何でかたくなにカタログスペックだけ見ようとするの?

551 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 01:30:54.51 ID:vBDOEY+ma.net
>>550 力押しが通用しないって何見てるのよ
カタログスペック見ずに状況把握でなんでもできる〜って論理の方が薄いやろ
力押しできる土俵に持ち上げるのも戦術の

552 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 01:32:12.32 ID:LG53j6he0.net
角トリガーとトリガーホーン
はよくごっちやになる

553 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 01:43:16.26 ID:kIxBYLUn0.net
>>550
やってもいない力押しが通じなかったって結論付けてるぞ
少し落ち着け

554 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 02:03:34.25 ID:oTi4YYb5a.net
>>553
ごり押しならR7で散々やってただろ

555 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 02:19:30.04 ID:IFhNTGq20.net
R7のはセットしてるトリガーの中でのゴリ押しであってしかもバイパー縛ってるんだからチーム戦とか抜きにして改めてトリガー構成からって言うんなら参考にならないでしょ
シューター版荒船って感じで基本二宮互換で立ち回って必要に応じて孤月抜く感じが一番強そう
自分から積極的にアタッカーの間合いに行く必要ないんしゃないの

556 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 02:42:42.01 ID:v/YHxFhb0.net
二宮のトリオンと那須の操作技術に加えて戦術眼○って時点でシューターとして一級だからな
剣術とか抜きに純シューターでも個人ランク一桁に食い込む戦闘力はあるだろう

しっかりボダトリで練習する期間があればの話だけども

557 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 02:56:02.04 ID:znx5juDs0.net
パワプロ方式で特能あるとしたらどんな感じになるんだろうな

558 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 03:05:30.12 ID:2qbEXXG7d.net
>>502
まあ確かに当時はヒュースのバイパーなら普通にシールド壊せるだろうなとは思ってたわ、実際はヒビ入れたことすらないというね
一応全弾まともに受ける場面は全部フルガードだからみんな常に警戒はしてるんだな
やっぱメインの方にも弾入れろってヒュース

559 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 03:10:17.60 ID:wYXaK0qta.net
玉狛はトリオン量だけで圧倒的で実は工夫とか戦術とか要らない説

560 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 03:11:25.21 ID:v/YHxFhb0.net
戦術眼 直感○ 度胸○ 嫌がらせ○ おせっかい 人たらし  貧弱トリオン 不器用 暴走癖 ペンチメンタル

561 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 03:12:24.08 ID:RM5fTqJ70.net
そりゃ(ヒュースもそういってるし)そうだろ

>>558 思ったよりバイパー弱いなぁって感じたわ

562 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 03:28:45.43 ID:2qbEXXG7d.net
>>559
ヒュース盾チカ爆撃の連携が余裕でボーダースペック超えてて強過ぎるので
試験でも遠征でも何かと理由つけて使わせないと思うわ

563 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 03:43:31.94 ID:v/YHxFhb0.net
>>561
那須が暴れてた印象が強いけど、多分那須のバイパーで一発一発が修アステ並の威力に思える
鈴鳴コンビがシールドを半円状にまで広げてたけど、あそこまで広げてたら防御力は皆無と言っていいレベルだろう
あの薄皮シールドじゃ修アステすら防げるか怪しい
それで自信満々に那須バイパーを防ごうとしたってことは、一発一発の攻撃力は多分相当低いよあれ

あのシールドで防がれるレベルのトリガーが、ヒュースのトリオンがあれば通常シールド抜ける威力になるかっていうとかなり怪しい
チカトリでもない限り通常シールドで普通に防がれる威力にしかならんと思う

564 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 03:53:15.97 ID:kIxBYLUn0.net
R8は開幕の状況最悪だったのに個人技だけで全部ひっくり返せたからな
あれで開幕に千佳ヒュースが合流できてたら面白みもなんもないワンサイドゲームになってた

565 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 04:32:50.30 ID:v/YHxFhb0.net
序盤抜けるまで敵の半分以上一人で足止めしてたもんな
大駒を犠牲にしただけあってさぞかしワイヤーも張りやすかったことだろうて

566 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 04:54:50.01 ID:Q5on9IWZ0.net
ヒューストンというチート級の実力の持ち主をメンバーに加えておきながらB級ランク戦はスカッとする展開があんまりなかったから
A級ランク戦だか遠征選抜試験はバンバンズバンで呆気なく終わってほしいなー
那須ほどじゃないが毎回器用に弾道引いてるって技とかチカオラ無双でもいいよ

567 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 05:31:33.12 ID:xVCzwqz80.net
チカオラも派手だけどチカがすごいのは元から分かってたから
最近の試合だと村上が旋空でエスクード凪ぎ払ったのが一番ビックリしたな

568 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 05:33:49.15 ID:HIMSnQpb0.net
>>548
くまは盾役だけど、対近接であって対弾じゃない
中距離戦なら那須さんの土俵だから、あくまで寄せないための構成

569 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 05:49:46.31 ID:znx5juDs0.net
>>564
言ってニノいるしヒュース落ちてなかったら千佳撃ててないし
今後これでよかったのかという疑問は残る

570 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 06:19:33.61 ID:HIMSnQpb0.net
>>559
別に間違ってないだろうな
ただ最終的に虎になった二宮ifになるんだろうけど

571 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 06:43:43.28 ID:/AioWxZ30.net
旋空使わないならいっそ弧月外してレイガスト入れたほうがヒュースの場合器用に戦いそう
最終戦で囲まれたとこもエスクードに加えてスラスターあれば脱出出来たかもだし

572 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 07:26:39.66 ID:kIxBYLUn0.net
>>569
成長を加味するとあの展開でよかったというのは間違いない
単に玉狛第二のスペックが壊れてると言うだけの話だ

573 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 07:33:15.19 ID:PR0Gj31O0.net
玉狛が絡む局面は接待プレイ感強くてスッキリしなかった

574 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 07:35:02.90 ID:Td6XSXVG0.net
>>559
千佳がもう撃てるならこれからは千佳砲で全部更地にして残ったのをゆうまヒュースが狩りとるだけで終わるクソゲーになってしまう
遠征終わったらゆうま黒鳥でS級、千佳カスタムトリガー支給、ヒュース帰郷で玉狛第2はランク戦離脱するのがボーダーの戦力強化としてはありがたいだろうし
そもそも遠征で玉狛第2の目的が果たせたらランク戦やる意味もA級になる理由もないだろうけど

575 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 07:45:47.97 ID:jOBxjTZz0.net
今のメンバーでランク戦描写やる意味ないでしょ
玉狛が強すぎる

576 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 07:50:43.47 ID:sbJ/wr6qd.net
A級メンバーに囲まれてボコられる玉狛を見てみたくはある
だが猫は死ぬ

577 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 07:51:50.30 ID:bw3ixq0w0.net
>>571
修がNO5に落ちてしまうだろ
ヒュースは優しいからな

578 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:10:56.14 ID:2HqTCaEt0.net
接待も分かるが
逆に足かせ付けまくってるのもたまに気になる
遊真と千佳有してるだけでぶっちゃけ2位くらいは余裕で行けただろ

579 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:13:59.60 ID:bw3ixq0w0.net
チカが初めから人撃てたらいけたやろうけど鉛玉だけだったらさすがに無理ゲーだと
遊真落とされた時点でベイルアウトするしかないし

580 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:16:01.66 ID:2HqTCaEt0.net
それが玉狛に無双させないための足かせ設定でしょ
最初からそのつもりだったんだろうけど
あんまり強すぎても困るから付けた設定だろうし

581 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:20:50.54 ID:W2wTMosK0.net
R4で現実見せられたからな
ヒュースなしチカ人撃てないままだったら修のスパイダーやユーマの成長があっても
鋼那須さん香取みたいな他のワンマンチームと上位争いしてたぐらいだと思うけど

582 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:23:20.48 ID:WHpRQ57Bd.net
そりゃ千佳が撃てないとユーマの負担がデカすぎる
まともに戦えるのユーマしかおらんし

583 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:27:58.70 ID:+wUC1GDwM.net
通常弾以外の機能の部分は割合でトリオン割かれるぽいね
だからヒュースバイパーもあまり威力が出てない

584 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:31:06.46 ID:/gjUeifNd.net
チカってトリオンキューブでかすぎて合成弾作れないんじゃないか

585 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:41:11.66 ID:jI+WcQKHH.net
まあチカサラマンダー連射されたらクソゲーにも程があるからな…

586 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:41:15.92 ID:3YRgLojo0.net
>>584
頭上で混ぜるしかなさそう
見た目元気玉やな

587 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:44:01.03 ID:sKsc4Bj40.net
チカの素ライトニングとか出番なかったけど絶対最も糞ゲーになりうる要素がある気がするんだが

588 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:49:08.43 ID:WHpRQ57Bd.net
チカトニングは音を置き去りにしそう

589 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:50:58.39 ID:04DlJZokd.net
光が着弾のあとから来そう

590 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:56:22.48 ID:sKsc4Bj40.net
市丸ギンの技に近そう

剣の切っ先の延長線上に相手が入ったら即刺し貫けるのが
ライトニングの銃口の延長線上に相手が入ったらガードする暇一切なく刹那の瞬間に相手に被弾してる感じ

591 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 08:59:41.55 ID:jSY0kABTr.net
しかも連射可能だ

592 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:05:59.33 ID:W2wTMosK0.net
速すぎて周囲に旋空みたいなかまいたちが発生しそう

593 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:12:52.97 ID:394ffEvW0.net
千佳が完全に人間撃てるようになると選択肢が増える
敵がデパートに入ったらデパートごと破壊
敵が集まったら付近一帯集中爆撃
敵がバッグワームで隠れたら怪しいところを焼き払う

無双にはならないが歩兵と小型戦車の戦いになる

594 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:16:22.56 ID:tmyBzovC0.net
玉狛第一と第二が両方同時に戦うことになったらOPどうすんだ
修がなるのか?

595 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:18:13.76 ID:AO3n41Sz0.net
>>594
ゆりさんがいるでしょ

596 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:24:39.90 ID:FJ2pBOBra.net
耳元で囁かれて腰砕けになる筋肉

597 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:29:47.41 ID:VFp1+oPpM.net
レイジさんが給料をASMR配信に全額つぎ込んでるって?

598 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:39:19.62 ID:Q5on9IWZ0.net
チカは遠征では機関員で出番なしVRじゃないと破壊描写が後味悪くなるからNGで
B級ランク戦で辻くん落としたのが最後の活躍になるかもしれない

599 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:42:41.34 ID:394ffEvW0.net
第二ができるまで栞はずっと第一のオペやってたのだろう
ゆりが第一のオペやるとレイジがおかしくなりそうだ
それはまずい

今後はゆりが玉狛第二のオペやるかもな

600 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 09:47:39.37 ID:tegUS07z0.net
ネイバーフッドの完全マップ見せる時、鬼怒田さんの陽太郎へのリアクションに少し違和感あったけど今になって納得できた

601 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 10:49:02.80 ID:394ffEvW0.net
玉狛支部長の息子とはいえ幼児が
ボーダー本部に「動物連れて」自由に出入り
大事な会議に参加
ボーダーの内部情報を自由に閲覧
漫画とはいえこういうとこおかしいよな

結果 おかしくなかった

602 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 10:50:49.15 ID:/MY2vmoma.net
>>599
栞ちゃん玉狛に来たのとりまると同じ時期でしょ?
ならそれまではゆりさんなんじゃないかな

603 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 11:05:46.58 ID:cefQ0bUx0.net
>>532
それは今だから言える事だな
第7戦でヒュースのキューブが描写されるまで、或いはその後の会話で二宮よりトリオンが多いという台詞が出るまで
隊員としてのヒュースのトリオン数値は不明として扱うのが主流だった
BBF表記を捻じ曲げるも何も最初から考慮外

604 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 11:18:35.02 ID:jOBxjTZz0.net
最終戦みたいにあからさまに玉狛不利設定しないかぎり
雨取がバクリまくるだけのつまらないランク戦になるんだよな

遠征でランク戦とは違った面白さをあしせんが展開してくれると期待

605 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:14:44.14 ID:pM7MqqMQd.net
まさかの生身の身体能力テスト

606 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:17:30.35 ID:wYXaK0qta.net
チカは模擬戦じゃないと撃てないのでは?
敵味方問わず、撃ったら普通に死ぬ状況でも撃てるかと言うと

607 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:22:09.21 ID:EuUPk1UmF.net
撃たないと味方が死ぬ状況なら撃てるんじゃないか

608 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:23:30.16 ID:NTy6yKRkK.net
>>605
その場合ユーマが真っ先に落ちてしまう

609 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:23:44.28 ID:RM5fTqJ70.net
それこそトロッコ問題とか千佳どうするんだろうな

610 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:25:39.66 ID:3YRgLojo0.net
ボーダーの弾トリガーは当たっても気絶するくらい痛いだけって説明されてるから撃てるんじゃない?
最悪千佳が撃てなくても他のスナイパーと臨時接続すれば代わりに撃ってくれるから問題なさそう

611 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:25:56.64 ID:FTV8Eh5Ad.net
>>604
自爆させても固定シールドか間に合うというクソゲー
そんだけ使いこなしてるのにR5で使えなかったとか信じられん
とどめ刺さずに放置したら印象悪いからわざと倒されたんじゃないの

612 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:27:40.21 ID:+IIXWzHI0.net
アフトまで行ったら敵も当然のようにベイルアウト装備してて余裕見せた瞬間、チカ爆撃が解禁されるって考えると愉快かもしれない

613 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:28:31.57 ID:cefQ0bUx0.net
気絶するくらいの痛みと衝撃って喰らう人によっては死ぬだろ

614 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:29:39.69 ID:04DlJZokd.net
>>608
落ちるてか死ぬな…

615 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:31:52.02 ID:EuUPk1UmF.net
千佳ちゃんは一度やられたら対策ちゃんとして次はやられないようにするって真面目なタイプみたいだしR5でやられた後に猛練習したんでしょ

616 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:32:13.90 ID:04DlJZokd.net
>>601
迅がランビリス預けたのも当時は意味不明だったが
今となっては遅効性SF

617 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:34:12.78 ID:EuUPk1UmF.net
ヒュースは陽太郎と仲良しだし実は素性聞いてたりしたのだろうか
それなら「きっとおうちに帰れる」的なセリフ陽太郎が言った時の反応しっくりくる

つか焼肉の日に結局ヒュースはどこ行ってたんだ

618 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:39:34.13 ID:3YRgLojo0.net
>>615
オッサムも練習が生きたな!って励ましてたもんね

>>613
まあ、その辺は衝撃の強さによるだろうけど、作中で人を撃った描写が無いから分かんないよね
訓練された戦士ならまず大丈夫なんだろうけど
ヴィザとか食らったらヤバそう(心臓麻痺

619 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:41:02.47 ID:ANi0WOUS0.net
痛みで気絶する設定って躊躇なくユーマを撃った三輪さんが悪いせいで生まれたからな

620 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:46:56.99 ID:7duV6Rr4d.net
まあユーマの場合結局風穴空くことになるがな!

621 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:47:16.29 ID:FJ2pBOBra.net
弾トリガーは痛くて気絶するだけなんだろうけど剣トリガーはどうなるんだろうな

622 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:49:43.00 ID:VX7xy9XCa.net
剣トリガーは鉛ブレード採用するかも、とか言ってたし普通に斬れそう

623 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:50:28.74 ID:pXJFO6e/K.net
切れないけど打撃の衝撃は行くんじゃね?

624 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 12:53:15.88 ID:+IIXWzHI0.net
せめてたけのこだよね

625 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 13:15:48.79 ID:bbnMkMZK0.net
ランク戦って事前に相手がわかる形式だったけど、遠征のことを考えたら転送されて初めて相手がわかるほうががいい気がする

626 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 13:18:12.03 ID:bw3ixq0w0.net
まあチカのライトニングも鉛玉になったら犬飼が余裕で反応できる速度だからトリオンの程度は知れたな
精々50ちょいと言ったところだろうし素のライトニングでも二宮なら余裕で貫通されてるだろ
トリオン6で鉛玉当ててる三輪ほんとすげーシスコンだな

627 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 13:20:35.51 ID:JEhd8+zba.net
ブレードに生身が切れない安全措置があるのなら、
刺したふりスコーピオンがしやすそうとも思うけど、
あの場所に生身でいくかなとも。

628 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 13:31:43.35 ID:LMlgoWf2d.net
犬飼のピンポイントガードは見てから反応じゃなくて一点読みで千佳に読み勝ったんだと思うわ

629 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 13:40:48.14 ID:sKsc4Bj40.net
>>609
トロッコ問題とか千佳に限らず他の隊員だろうが修だろうが
経験積んでる遊真やヒュースだって何の躊躇もなくってのは無理でしょ

630 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:00:50.47 ID:1XazQKv9M.net
一番大きな要因は犬辻で警戒する方角を分担してたからだと思われ
読みと反応の良さもあったかもしれんが

631 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:06:45.46 ID:Q5on9IWZ0.net
最後チカチャンはクリスタルみたいなフルガードすればよかったのに
チカチャン落としても意味ないのに攻撃する犬飼くんの性格の悪さが感じられたな

632 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:12:25.28 ID:znx5juDs0.net
精神滅入ってたやろあの時の千佳は

633 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:13:31.75 ID:AZmxbmZn0.net
だって、大丈夫か心配して様子見に行ってナイスキルって言うだけだと
ただのいい先輩になっちゃうじゃんw

634 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:13:56.62 ID:znx5juDs0.net
よって犬飼ってないはぐう畜

635 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:14:26.34 ID:FJ2pBOBra.net
チカちゃんタタタタしないとベイルアウト出来ないからね
しょうがないね

636 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:15:04.42 ID:+IIXWzHI0.net
あれチカちゃん落ちずに犬飼倒したら順位変わるっけか

637 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:17:20.68 ID:FsCWZUhFd.net
変わんないけど飼ってないさんがコンシードするにしてもどっちかが死なないとベイルアウト出来ないので

638 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:18:21.48 ID:/MY2vmoma.net
チカ倒せずに犬落とされちゃうと並んじゃうんじゃなかった?

639 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:18:35.30 ID:RM5fTqJ70.net
その場合同点になって前期上のほう優先だから二宮隊一位
二宮さんは同点いやとかあったのかもしれないけど

640 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:18:42.53 ID:AZmxbmZn0.net
チカが犬飼を返り討ちにした場合は同点フィニッシュ
でも順位は変わらない

641 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:20:17.29 ID:+IIXWzHI0.net
じゃあ普通に離脱用に撃った説が濃厚だな

642 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:27:39.30 ID:3YRgLojo0.net
成長した事に対するお祝いと、どう言う事情があれスナイパーが撃ったあと棒立ちしてたらお仕置きされるから遠征行くなら気をつけよ?
っていう犬飼ってない人からの無言の指導じゃない?

643 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 14:55:13.89 ID:+wUC1GDwM.net
直前の指示がチカちゃん落とせなんだから実行したまでだぞ

644 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:01:36.55 ID:FJ2pBOBra.net
東の盤面を押さえろ→完遂
爆撃を捌け→完遂
雨取を押さえろ→完遂
犬飼ってないさん犬飼ってるんじゃないかと思う程の有能さ

645 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:03:53.02 ID:WshJWeiC0.net
あまりにも完璧だと鼻につくから
犬飼ってないことでバランス取ってるのよ

646 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:07:26.73 ID:AZmxbmZn0.net
>爆撃を捌け→完遂

けっこう撃ち漏らしてたけどなw
でもあの場面かっけーから早くアニメで見たいわ

647 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:10:07.25 ID:04DlJZokd.net
>>642
いちおうアイビスに手を伸ばしてたけどな
玉トリガーじゃ間に合わなかったし

648 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:14:41.62 ID:m3IN2WwV0.net
しかし辻が撃たれたときまだビルの外なんだよな
戻った方がよかったんじゃない
チカがその気なら一人じゃ手に負えないんだし

649 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:28:29.44 ID:3YRgLojo0.net
>>647
うん、玉トリガーにしろ狙撃銃にしろ寄られてからじゃ今の千佳じゃ無理よね
だから補足されたんだから逃げなきゃダメでしょ?っていう指導

650 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:49:21.48 ID:AZmxbmZn0.net
>>648
二宮が飛ぶまで1分も掛かってないだろうから
すごい速さでビル登ってるよなw

外壁を壁走りでもしたのかな

651 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:57:23.36 ID:bw3ixq0w0.net
犬飼普通にA級隊員レベルだしね
辻もランキングポイントからもわかる通りタイマンだとB級でそこそこいるmasterクラスだけどサポートなどを見るとそこらのmasterと比べて有能すぎ
二宮はA級にもそういないレベルだしこれA級でも1位目指してやれる部隊だと思う
ひゃみも黒スーツ馴染んでるしな

652 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 15:57:28.78 ID:VM+DJ20JM.net
>>650
スコピがあるから壁登り余裕だな

653 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:00:31.47 ID:xVCzwqz80.net
外岡普通にA級スナイパーレベルだしね
帯島ちゃんもユーマ評からもわかる通りタイマンだとB級でそこそこいるmaster未満クラスだけどサポートなどを見るとそこらのmasterと比べて有能すぎ
弓場はA級にもそういないレベルだしこれA級でも1位目指してやれる部隊だと思う
ののもおっぱい弾けてるしな

654 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:02:00.09 ID:bw3ixq0w0.net
弓場隊はとりまB級上位に戻ろうぜw

655 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:08:58.90 ID:3YRgLojo0.net
ワートリのオペレーターは皆可愛いと思う

656 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:10:48.10 ID:pXJFO6e/K.net
犬飼がナイスキル言いながら笑顔でチカビスの銃口を頭に付けて、チカに撃たせる展開

657 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:14:32.19 ID:bw3ixq0w0.net
犬飼がよくサイコパス設定させるのって若村が育ってないのが原因なんだよな
でも香取隊は浮上の兆しが見えてきた準主人公部隊だしね
次のランク戦では上位に返り咲きそうだし、ゆくゆくは景浦隊を抜いてA級までいけるポテンシャルもってるよ
若村含めてね。トリオン6あるし伸びしろはまだまだ十分!

658 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:19:10.21 ID:Q5on9IWZ0.net
二宮隊みたいな完璧な強さのチームが不祥事の連帯責任の懲罰で降格されてB級にいるってのがアイデアとして秀逸
ここと影浦隊のA級チームがB級にいる理由に無理がなくてランク戦をより面白いものにしてる
ただ二宮隊の王者感に比べると影浦隊の強さは描かれ方が微妙だったね
その代わりにユーマやチカチャンと親睦を深めたのかも

659 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:22:36.57 ID:bw3ixq0w0.net
影無双してるランク戦は一度はみたかったよな

660 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:24:48.41 ID:FsCWZUhFd.net
というかそれくらい強くしないとバランスとれなかったんだろうな感がある

661 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:25:07.50 ID:TDvz3JIO0.net
>>658
カゲはかなり警戒されてるからタイマンは避けたいだろうし
それを考慮しての適当メテオラからの混戦もあって戦績は上位にいくと安定してない感じはする
ガンダムがいくら強くても警戒されると厳しいのと同じような
ただあっちよりユズルとゾエの方が優秀だから順位は高いみたいな

662 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:25:37.24 ID:HGEPJucNd.net
片腕死んだ状態で遊真ヒュースの連携相手に即死せず
遊真の片腕持っていってるだけで十分やばすぎる
よくこいつ相手に5割弱勝ってるな遊真

663 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:25:57.81 ID:LMlgoWf2d.net
糞マップが悪い

664 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:26:57.29 ID:FJ2pBOBra.net
カゲは理不尽なほど東のおっさんに当たってるからしゃーない

665 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:28:46.39 ID:xVCzwqz80.net
影浦隊と二宮隊がいないと単純に繰り上げで考えたときラスト参戦王子隊で
ラスボスの二宮ポジションが弓場ちゃんだもんなあ

666 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:30:29.80 ID:RM5fTqJ70.net
カゲ無双って東さんはベイルアウトしてないしR2は二宮と相打ちだしR3しか無理よな
てかそれで無双して香取隊落ちたんじゃね?

667 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:32:15.74 ID:xVCzwqz80.net
影浦ってそもそも乱戦につっこんで一人でも多く道連れにするみたいな戦い方しか見せてないから
無双できるスタイルに見えない

668 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:34:10.88 ID:TDvz3JIO0.net
そもそもB級上位陣は影浦に無双させる動きはしないんじゃない?

669 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:36:00.71 ID:bw3ixq0w0.net
>>666
でも香取はまだまだ伸びしろの余地が見えたし楽しみだね!
トリオンも6あるし十分A級のエース級になれる器
やっぱいろいろできるのは6から
4だと米屋、木虎が限界値として描写されてるし
5も凡人感が強い
トリオンは6から始まる

670 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:43:39.65 ID:bw3ixq0w0.net
>>668
でもコアラと奥寺とかは二人揃えば大物食いできるで!

671 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:44:21.75 ID:8KmOMiWed.net
二宮は囲わないと倒せない1vs1だと削り殺される
影浦は不意打ち効かない狙撃当たらない
射線通ったら東さんに撃たれる
通り挟んで家ごとイコさんにぶった切られる
さらにトリモン&ネイバーズ追加

ほんとクソゲーだなB級上位は
これより強いA級とかバグってるだろ

672 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:48:07.70 ID:bw3ixq0w0.net
コアラと奥寺でB級上位入りしてる東のがよほどバグってる感
いってもA級5位の加古隊は影殺しみたいなトリガー構成になってるし
4位はなんか里見の笑顔怖いし、3〜1はもういつもの面子って感じだしな
太刀川、出水コンビ止められるのなんてほんと迅+玉コマの誰かしかいないし

673 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:49:13.74 ID:/AioWxZ30.net
三輪米屋奈良坂古寺の三輪隊ですら7位止まりだからなあ

674 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:55:13.47 ID:xVCzwqz80.net
弓場は1vs1じゃないと倒せない囲われると削り殺される
隠岐は不意打ちしかしないのに狙撃当たらない
香取暴れたら三浦が撃たれる
通り挟んで家ごとイコさんにぶった切られる
さらにホスト&天パーズ追加

ほんとクソゲーだな旧B級上位は

675 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:56:51.63 ID:sKsc4Bj40.net
三輪隊はA級のあがってまだそこまでたってない可能性もなくはないかも知れなくもない

676 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 16:57:56.70 ID:TDvz3JIO0.net
東さんなんて場所がばれてたら壁越しで狙撃されるもんな

677 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:06:49.83 ID:2HqTCaEt0.net
二宮隊はA級の時何位にいたか名言はされてないが
鳩原いた事考えると4位くらいには付けてそうだし
犬飼と辻の万能加減もなんとなく分かる

影浦隊は最高でA級6位って話だから
B級としては影浦隊くらいは互角ぐらいの勝負しないとA級では通用しない
ユズルやゾエもA級と戦ってきた経験的に結構冷静だし

678 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:08:49.89 ID:sKsc4Bj40.net
二宮隊普通に1〜3位あたりだったと思う
最近の遠征組も1〜3位だったし鳩原抜きで元6位の影浦隊に勝ち越してる時点でトップ3ぐらいと考える方が妥当な気が

679 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:14:56.92 ID:HIMSnQpb0.net
>>675
二宮影浦が不動のB級2トップと言われてるから(13巻)
昨年6月期以降、A昇格試験は行われてない可能性高い

680 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:17:28.26 ID:GVJfDvjtd.net
三輪は弧月と拳銃というあまりみない組み合わせの上に鉛弾も事実上トップの使い手だろうし変態
よねやんはトリオン弱者ながら二種マスター
奈良坂はスナトップクラス
古寺は頭脳派めがね
これで7位はA級なりたてか上がバグってるかのどちらか

681 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:17:31.33 ID:DQbPO8bW0.net
>>679
懲罰降格だし、A級ランク戦に混じって好成績だったとしても
A級あがれないならやってもやらなくてもなモチベーションだしな

682 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:32:47.60 ID:DQbPO8bW0.net
>>670
大物(せいぜいマスター)な感

683 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:33:51.59 ID:tmyBzovC0.net
弓場ちゃんは強い強い持ち上げられてのR8にはガッカリだよ
もっと大暴れするのかと

684 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:35:51.26 ID:/P3fVDEDM.net
なんか鳩原がいなくなって二宮隊が弱体化したみたいに言ってるけどそうとは限らんだろ
B級になってゴリ押しからチーム戦術重視になって今の方が強い可能性もある

685 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:38:58.58 ID:sKsc4Bj40.net
ごり押しは東隊時代じゃないの?
さすがに東塾卒業後もごり押ししてたら脳筋だろw

686 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:46:14.41 ID:2HqTCaEt0.net
>>684
そんな話が本編でもチラッと言われてた気がする

ただA級の化け物ども相手に武器破壊しまくってるという
ある意味チートの鳩原いたらやばいのは確か

だって遊真やヒュースレベル相手にピンポイントで武器だけ壊すんだぞ

687 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:46:35.81 ID:nsJeFA1Ta.net
c級ぶいぶい(ゴリ押し強え)→東隊入隊(戦術すげえ)→鳩原離脱出水教え乞い(チーム戦術すげえ)

688 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:48:00.76 ID:WqJqSGIna.net
チラッとってか王子and出水評だけどな

689 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:49:19.46 ID:znx5juDs0.net
>>687
これは理想の出来た人間

690 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:50:12.74 ID:TDvz3JIO0.net
強ければ強いほど警戒されるから抑え込まれるだけじゃね
ヒュースとか敵チームが組んでまで狙われてたし
逆に強い奴を無双させる動きしてる方が心配だわ
普通のバトル漫画ならかませ犬用意するけどそういう漫画でもないし

691 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 17:51:34.41 ID:RM5fTqJ70.net
ユーマがR5で咄嗟にやったスコピ絆創膏を軽々鳩原先輩狙撃したら見る目変わるな

692 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:01:22.22 ID:wBPY1/VvM.net
武器って破壊してもまた出せるんだよね?
なら交戦真っ最中に壊す必要あるな

鳩原すげー

693 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:03:05.07 ID:+hZNiyyV0.net
ヴィザと同じ技術14は伊達じゃない

694 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:13:15.62 ID:DQbPO8bW0.net
>>685
A級のときはごり押しだったから
B級落ちからサポートもするチーム戦術だと思っている

695 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:13:56.80 ID:DQbPO8bW0.net
>>692
弧月はどうした〜♪

696 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:15:48.82 ID:W2wTMosK0.net
選抜試験で加古隊あたりが無双してやっぱA級すげーってなるんだろうか
現時点だとB級ランク戦にフォーカス当たってたことや二宮隊影浦隊が蓋してる
こともあってそこまでの差は見えないけど
TOP3除いても佐鳥みたいな変態はいるけど別にB級エースでもおかしいのは
たくさんいるしなぁ

697 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:20:35.49 ID:WHpRQ57Bd.net
ランバ戦以降戦ってないのに株が上昇し続ける出水すげえよな
流石公式天才

698 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:22:26.14 ID:HIMSnQpb0.net
現B級でも影浦隊以上と生駒隊以下にはそれなりの溝があるようだし
現A級は総じて影浦隊以上とみていいと思う(少なくとも生駒隊以下はいない)

699 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:25:05.40 ID:sKsc4Bj40.net
溝といってもあくまで何戦もやった合計得点の数字で溝があるだけで1戦1戦見れば
1,2点程度の差しかないんだよな

玉駒対他みたいに6対なんぼみたいな圧倒的差が生駒隊以下と影浦隊以上であるわけではないというか

700 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:28:30.38 ID:WHpRQ57Bd.net
そりゃ三つ巴四つ巴だからなあ
トランプや麻雀でもそうだが人数が増えれば増えるほど運要素も増える
二宮隊や影浦隊とタイマンやったらどのB級もぼろ負けするよ

701 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:32:27.20 ID:t+1nlT/n0.net
二宮隊と影浦隊の1vs1ならどっちが勝ち越すだろうか

702 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:36:11.12 ID:pXJFO6e/K.net
>>692
作成分のトリオン使えば再作成は可能だと思うけど
鉛弾と同じで武器壊すよりキル取れよって思われるパターン

703 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 18:39:07.88 ID:HIMSnQpb0.net
安定して毎試合1点差なら明確な差と言っていいのでは

704 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:00:00.45 ID:W2wTMosK0.net
毎試合1点差=海かな?
イコさんが生存点取ってもそれ以上に相手にポイントあげるからな生駒隊

705 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:10:54.69 ID:ANi0WOUS0.net
8試合で影浦が25点生駒21点王子22点東23点
言うほど差がないように見えるけど東さんと当たりまくるクソマッチングだったからわからんか

706 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:17:55.32 ID:WHpRQ57Bd.net
影浦隊は初見殺しに当たりまくったから..
スイッチオフヒュースハウンドスナイプ
玉狛が2位に上がるための犠牲になったのじゃ

707 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:18:32.85 ID:znx5juDs0.net
>>704
まるで所沢の山賊みたいだあ

708 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:19:30.62 ID:9saofY1Sd.net
影とニノさん相手のときはガン逃げスタイルが基本らしいから多少はね

709 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:19:33.91 ID:b/sg1OC60.net
>>676
ユズルもしてくるね

710 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:20:20.37 ID:znx5juDs0.net
>>708
でも言ってカゲの生存率は高そうに思えん

711 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:21:18.22 ID:RM5fTqJ70.net
情報あるR1,R3以外は全部影浦隊生存点とれてないからな

712 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:22:21.10 ID:znx5juDs0.net
まあガン攻めする部隊だからしょうがないね

713 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:23:47.74 ID:WHpRQ57Bd.net
生存点って自分以外が全滅して得られるもんだから東さんとマッチングしまくった時点で無理じゃね?

714 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:25:03.14 ID:znx5juDs0.net
LLLとかニノの被撃墜低いからそれで稼いでるのか
コアデラ最低だな

715 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:26:09.39 ID:WHpRQ57Bd.net
あと二宮隊ともマッチング多いはずだから生存点が取りにくいのも仕方ない

716 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:28:08.27 ID:t+1nlT/n0.net
影浦も二宮も今シーズン1回も落とせなかったんだよな東さん
やっぱヤバいわこのおっさん

717 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:32:38.97 ID:2HqTCaEt0.net
1点でも玉狛が負け扱いのように
2点差が実力の差でもある
二宮隊や影浦隊は3点くらいコンスタンスに取れる実力があるって事でしょ

718 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:37:07.04 ID:cfvzG60W0.net
影浦隊は軍師がイケイケで可愛いからな

719 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:41:51.05 ID:dmnuLPfMd.net
なんでやマリオもかわいいやろ

720 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:50:13.42 ID:wYXaK0qta.net
遠征編だとチームの垣根を越えたドリームチームに期待してる

721 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:51:57.66 ID:znx5juDs0.net
>>719
https://i.imgur.com/XG5OBbg.jpg

722 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:53:08.91 ID:LG53j6he0.net
>>719
https://i.imgur.com/2WXhJlV.jpg

723 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:53:54.22 ID:luY8XsKS0.net
>>722
類似やろ

724 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:54:46.28 ID:WHpRQ57Bd.net
そういやマリオの実写映画見たことあるけど最高にカオスで爆笑したな

725 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 19:55:22.20 ID:znx5juDs0.net
>>723
ラ ン バ ネ イ ン
https://i.imgur.com/OV6uazX.jpg
https://i.imgur.com/CupER8P.jpg

726 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:00:17.89 ID:Td6XSXVG0.net
鉛弾は相手を殺さず拘束可能というかなり対人型戦を意識したトリガーだけど
武器のピンポイント破壊は物量多い敵にはきついしそもそもエネドラみたいなタイプには無力だし
遠征には不向きだよなあ

727 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:03:45.53 ID:znx5juDs0.net
それならワイヤーもそうだろ

728 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:06:09.70 ID:yA3oFtxVa.net
兎ヴィザ翁ハイライン全部にぶっ刺さってたけどな

729 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:07:19.53 ID:b/sg1OC60.net
>>727
ワイヤーは平地とかじゃなければ味方の援護に使えるじゃないか?

730 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:10:16.89 ID:dmnuLPfMd.net
知らん相手からワイヤー張られたら相手はカシオ以上に慎重になるやろ

731 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:14:10.31 ID:znx5juDs0.net
ニューヨークにありそうだなハイラインって

732 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:14:28.64 ID:WHpRQ57Bd.net
ワイヤーって人によっては寧ろ邪魔になるよね
地形に左右されやすく事前の把握が必須
未知の土地だとこのデメリットは致命的
そもそも待ちが前提で攻めに行く遠征だとあまり有用とは..

733 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:14:57.95 ID:znx5juDs0.net
>>729
何かモノがあれば使えるか
カトリンの脚ワイヤーが脳裏に残ってた

734 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:20:57.43 ID:pXJFO6e/K.net
ワイヤーは木虎や香取みたいに相手に直接使うデバフが基本だろう
味方のバフメインで時々デバフのメガネは例外

735 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:25:39.60 ID:IFhNTGq20.net
ワイヤー陣は今のオッサムが最悪落ちてもなおチームに貢献できる方法であって遠征でしていい考え方じゃないでしょ
よっぽど遠征艇に肉薄されてしまった時以外は別の立ち回りをすることになるんじゃないの

736 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:30:29.34 ID:WHpRQ57Bd.net
>>734
ワイヤーは直接点に繋がりにくいから不人気とのこと
本来の使い方は木虎がオッサムに説明してた通りだと思うよ
相手に直接ぶっ刺したり目の前でばら撒いて立体機動が普通ならこの不人気の理由がおかしくなる

737 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:32:25.65 ID:3YRgLojo0.net
遠征先で市街戦や室内戦、撤退戦なんかやる時には輝きそうだけどねワイヤー

738 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:37:22.31 ID:yA3oFtxVa.net
>>736 別におかしくないよ 点に直結しないのは変わらない
木虎だって兎捕獲とかよねやんに罠貼ってデバフかけたりしてるやろ

739 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:40:54.51 ID:3YRgLojo0.net
市街戦で思ったけど手榴弾みたいなトリガーってないよね
メテオラくらい?ロケランっぽいけど
障害物を飛び越えて相手を爆破しようと思ったらサラマンダー使わないといけないのかね

740 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:43:46.12 ID:Cx8q9lmX0.net
ゾエオラとか曲射できるぞ

741 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:50:50.02 ID:1zIBPf2G0.net
B級上位は自分以外のチームが全滅自体があんまりないんじゃね?
シーズン最後になったらポイント欲しい部隊は攻めるだろうけど
前シーズンのポイントあるしシーズン序盤からポイント稼ぐ無理な動きとかしなさそう
二宮隊とか慎重に行動してりゃ1位か2位になれるだろうし

742 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 20:53:44.17 ID:znx5juDs0.net
じゃあなんで二宮隊は29点も取れてるんだ

743 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 21:00:52.45 ID:znx5juDs0.net
>>739
メテオラで代用してる…って考えなんだろうな

744 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 21:00:55.51 ID:b/sg1OC60.net
>>739
シューターなら出現させるときにある程度離れたところに出現させることも可能だから

745 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 21:09:38.68 ID:R3Ualx0pd.net
障害物、例えばエスクードとかの向こう側に出すことは可能?

746 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 21:13:16.32 ID:3YRgLojo0.net
>>740
そういえばそうだった…忘れてたありがとう
グレランから射出すると曲射になるのかな
よく考えたらショットガンでアステロイドだと散弾、アサルトライフルだと連射になるし
ガンナーは使う銃種によって特性が付くのね

747 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 21:20:05.46 ID:3YRgLojo0.net
>>745
エスクード出すと同時にエスクード挟んで向こう側にメテオラ出して敵だけ吹き飛ばす…
かっこいいけどエスクード耐えられるのかしら…

748 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 22:06:30.14 ID:jOBxjTZz0.net
それぞれの消費トリオンわからないとわからんな

749 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 22:20:17.42 ID:v/YHxFhb0.net
玉狛が強すぎるってのはあくまでB級ランク戦での話で
A級から降格してBランク戦で無双ゲーしてる連中に並んだだけなんだよな

今の戦力でA級部隊と戦ったらどうなってたのか気になるが
その辺は選抜試験で見せてくれるんだろうか

750 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 22:55:54.48 ID:ik8BUngGM.net
>>749
推定も含めると嵐山隊と片桐隊以外はエースが各ポジションの1位か2位だからB級のようにはいかんだろうな

雪丸の実力は大体生駒位だとすると遊真ヒュースと大差無いし片桐もランカーだとしたら、エース的には玉狛とわりと拮抗しそうだから現状でA級7〜8位ぐらいかな

千佳の覚醒度次第ではもっと上に行けそう

751 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 22:58:06.31 ID:AfvfmTtq0.net
>>743
前どっかでみた漆間さんのメテオラ手榴弾説はいいなと思いました

752 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 23:01:48.62 ID:m3IN2WwV0.net
二宮隊だってチカが撃てないってのに賭けるしかなかったわけだからな
辻が撃たれてもなお

753 :作者の都合により名無しです :2020/10/12(月) 23:20:25.72 ID:394ffEvW0.net
知佳が遠慮なく人間を撃てるようになったとしても
ヒュースが抜けると玉狛第二がA級で戦うのはきつい

754 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 02:45:40.24 ID:Yibaqgkf0.net
>>753
唯我がいるチームくらい残りの2人の戦闘力ないと話にならんよな
まあそれでもB級上位の下あたりには粘りそうだが

755 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 04:15:32.97 ID:ZWq9gCw3d.net
>>744
キューブ出現させる時は毎回手元だよ
散らしてその場所まで動かしてるだけ

756 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 04:43:04.96 ID:I5uZ+eyta.net
本編で描かれたB級ランク戦では本来なら強いはずの影浦隊も生駒隊も二回とも本調子じゃなかったっぽい結果だったから
ちゃんと強いところが見たいよねー遠征に行かないなら留守のあいだ本部防衛で活躍する場面がありそう
アフト侵攻では出てこなかったから楽しみだ

757 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 04:51:41.24 ID:ZWq9gCw3d.net
生駒隊は2試合ともいつもどおりの本調子だろ

758 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 05:30:20.55 ID:j8iKVMQWa.net
最初はすぐに海が落とされたし次はイコさんがまともに点取る前に落とされたから生駒鯛の能力が十全に発揮されたとは言い難いと思う人がいてもおかしくないとは思う

759 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 05:47:18.14 ID:YpUmhDPu0.net
鯛美味しいよな

760 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 05:58:38.76 ID:VOI425si0.net
A級から降格してきた2チーム除けば実質B級1位部隊なのに、あんまりいいとこなかったよな

761 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 06:19:57.32 ID:sM0BZ6Wu0.net
玉狛と懲罰組がA級レベルってだけで実質B級トップとしては実力的にも点数的にも妥当
毎試合誰かがポカしてるだけだろう

762 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 06:31:42.17 ID:s/i5FFK50.net
生駒隊・・・海育成中、先頭においてあんまいい意味ではなくフリーダム
王子隊・・・絶対的エースがいない、カシオ育成中
東隊・・・2人育成中、東さんは2人に任せてる
弓場隊・・・神田脱退、オビニャン育成中

実質A級A級は育成枠?がユヅル辻ちゃんに木虎双葉緑川と1ランク上って感じだし
B級上位は明確に穴があってAはそれがない。多分隊員個々の戦闘力はそこまで
差はないと思うけど

763 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 06:35:18.78 ID:Zj7GfMOq0.net
ガロプラのメンバーの名前がキテレツ大百科からのオマージュだと今知ったんだけど初登場の頃から言われてたの?

764 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 06:57:02.77 ID:L9GHR6io0.net
コロ助がめちゃくちゃ分かりやすいし

765 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 07:06:02.25 ID:ZWq9gCw3d.net
>>762
でもマスターとマスター未満の差ってチーム戦だと貢献度にかなり差が出てくるからなあ
あと生駒隊は機動型スナイパーもしっかり育成した方がいい

766 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 07:12:26.45 ID:ZUSkOkEbM.net
生駒隊 弓場隊(神田抜き) 香取隊はまともにチーム戦やる気ないよね

767 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 07:34:07.17 ID:wbPiXcIG0.net
あるよ

768 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 07:36:13.27 ID:5EsTINjN0.net
弓場と香取はオツムがないだけでやる気はある
弓場なんてタイマンしばらくやってないくらいやる気はある
ただ成果が出せてないだけ

769 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 07:36:22.68 ID:JUm13nDia.net
それぞれキャラ立ってるのがすごい

770 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 07:39:52.48 ID:42npWP020.net
そういうチームの形ってだけやろ
影浦隊も基本3人バラバラ、よく言えば臨機応変な陣形で、パワー系軍師が大雑把に指示するだけであの順位だしな

771 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 07:50:00.14 ID:qixKyovOd.net
他のエースと違って弓場ちゃんは場を整える必要のあるエースだから面倒くさい。カンダダのいるいないは本当に大きいんだろうな

772 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 08:17:00.31 ID:g0cFxd29H.net
アタッカーに近づかなきゃいけないから微妙って言ってるようなもんじゃね
他のB級エースと違って指揮して帯島ちゃん育ててになってるせいでしょ

773 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 08:21:02.76 ID:YlfC9mWIa.net
カンダタのポジションってオールラウンダー?

774 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 08:24:37.95 ID:iZU6YLHN0.net
市街地防衛するだけならあんなんでも十分なんだろうね

775 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 08:50:55.63 ID:qsHuJ/pq0.net
>>762
どうせ玉狛がA級を負かす展開になったら穴が出てくるよ

776 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 09:05:55.10 ID:muHHXcind.net
>>772
実際ロマン装備だからなあ

777 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 09:09:45.77 ID:Y7XGYKzZa.net
唯一無二のスゴ技・生駒旋空って対応されてほとんど空振りしかしてないよね
イコさんには風刃でも持たせてあげればいいかも
謎なのが弓場ちゃんの風刃候補だけど
マシンガン捨てて刀で戦う弓場ちゃん見てみたいわな

778 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 09:19:00.92 ID:Uow+Mh6Xa.net
何故か毎回カメラに向かって飛んでいく生駒風刃

779 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 09:33:58.55 ID:4j2kaAkd0.net
>>777
ニノさん真っ二つにしたんだよな

780 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 09:38:56.37 ID:ORv77cmI0.net
対応したってA級オペいる玉狛第二くらいやろ

781 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 09:48:48.47 ID:PBVvRzPZM.net
生駒はバッグワーム付けて不意打ち旋空に徹しない時点で手抜きしてる

782 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 09:59:04.80 ID:CvDemr6td.net
それやるなら最初から狙撃手やれよ

783 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 10:00:34.35 ID:ygNyn7IC0.net
射線関係なく建物ごとぶった切れるからまぁ

784 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 10:05:53.82 ID:NuYXsxqj0.net
弓場ちゃんの評価低いけど最終戦も水上落としてるし、
ヒュース海犬飼の手足もいでるから一応エースの働きはしてるだろう
二宮以外は弓場ちゃんとの戦闘避けて退いてるし威圧感はある

785 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 10:07:16.08 ID:NWXeXIel0.net
>>777
たぶんA級全員とB級の隊長クラス、
ランキング上位ランカーは風刃の適合実験強制的にやらせているんだとおもうわ。
そのうち黒トリガー適合実験するんじゃない?
風刃や天羽のトリガー、そしてまだありそうな第三の黒トリガーも含めて。

786 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 10:13:01.69 ID:SicrPf4Fd.net
>>777
戦闘的には対処されてるけど、相手からすれば無視できなくて警戒対象だし、盤面の動き方が変わるもはや戦術兵器だからな。

787 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 10:37:20.94 ID:k6d/2YpP0.net
>>775
加古隊とやったら今度は黒江に遊真が
「 さすがシュンの幼なじみ。フタバはもっと強くなるよ保証する」とか言い出すのが目に見えてる

788 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 10:54:28.47 ID:hF+5Doynd.net
>>652
足裏から生やして壁面ディオ登りか

789 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 10:56:37.54 ID:hF+5Doynd.net
>>780
A級オペ
A級相当エース
トリオン量ボーダーナンバー1,2

これで負けるわけは

790 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 11:08:52.58 ID:SicrPf4Fd.net
>>789
No.4スパイダー&No.4レイガストもいるしな。

791 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 11:21:06.93 ID:7P40xzfud.net
>>787
なんかユーマが単なるナンパ野郎にみえるわ

792 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 11:41:30.76 ID:s/i5FFK50.net
>>784
特定の距離で最強になるだけでそれ以外だと弱いわけではないよな
個人2位に勝つためにはその距離にしなきゃいけないからつっこんでって
負けたけど

793 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 11:51:09.16 ID:4j2kaAkd0.net
弓場ちゃんは強さとかより作戦が悪かったと思うわ
戦力的に1番下位のチームがマンマークで1人割いたら余計差が広がる

794 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 11:58:19.90 ID:niwTGpjFM.net
ヒュースが抜けた玉狛には若い新人が入ってA級トップに君臨する

カピバラに乗って戦場を駆け抜け
ヒュースから譲り受けたランビリスを使いこなし
窮地に陥ったらカピバラが巨大化して大暴れ
他チームから苦情の嵐が出るも
なぜか黙認するボーダー上層部

795 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 11:59:33.13 ID:Uow+Mh6Xa.net
S級隊員なのでランク戦には出れません

796 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:02:24.44 ID:muHHXcind.net
>>793
しゃーない
トノが千佳をマンマークしとかないと千佳がフリーになって試合終わる

797 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:03:26.12 ID:0HADSsTtd.net
>>793
マークさせてなかったらチカオラで勝負ありだったからなあ
戦力差広がるのわかっててもマークするしかないからこの公式チート

798 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:05:30.06 ID:bOxGAA6vr.net
陽太郎が成長すると雷神丸も成長するかね
イメージは太公望のカバ

799 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:06:15.68 ID:hF+5Doynd.net
>>794
第二の王子隊か…

800 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:06:53.13 ID:BRO30xU30.net
千佳が強いのは分かるが
玉狛と二宮がほぼフリー状態で合流してるのに
自分たちが1対多数で勝てると思ってるなら作戦ミス以前の問題かと

弓場ちゃんが遊真と同レベルと仮定しても
帯島ちゃんじゃ誰と当たってもただの点だろ

801 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:09:31.18 ID:hF+5Doynd.net
>>800
神田が抜けたあとの組み立てがまったくできてないんだよ

いろいろ増やして対応してきたメガネと減って対応できてないメガネの対比になってる

802 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:14:39.59 ID:k3vtAxkJp.net
神田が抜けたのはつい最近なんだし、今は方向性を模索中なんだろ

803 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:24:40.14 ID:latOSCVNd.net
というか帯島と分かれたのについては可愛い後輩に任せろ言われたら任せるしかないだろ。育成も兼ねてるから余計に

804 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:25:35.12 ID:kd9UpzEed.net
戦闘描写のない神田を異様に神格化する流れ嫌い
まあ強キャラでバランサーなんだろうけど神田に頼りっきりだったわけでもなかろうて

805 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:27:08.51 ID:FV/8ZD68a.net
>>793
いやー(他の隊に)撃たせて取るとこまではきっちり通してたからなぁなんか死ななかったけど
チカのカンが無かったら3〜4点取れてるでしょ

806 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:33:20.78 ID:JFo0gg2OH.net
開始前にチカの爆撃警戒であの作戦にするのは間違ってないし
ヒュース相手の大捕物になったせいでチカとニノが2人とも浮いてることになったのは結果論でお陰でますますマンマーク外すわけにもいかなくなったんだからどうしようもなくね?
ああなった以上ヒュースが手負いになった段階で包囲網崩して暴れてもらうなんてリスキーな策くらいしか他に手ないと思うけど

807 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:37:29.52 ID:muHHXcind.net
>>800
二手に別れた後の展開の事なら2人とも1対多数で勝とうなんて無謀な作戦立ててないよ
帯島は海を取って(遊真が来るだろうからついでに引っ張って)合流、弓場は浮いてる犬飼を取って合流でしょ
普通に犬飼に逃げられた弓場が悪い

808 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:38:31.44 ID:7P40xzfud.net
弓場隊の最終戦は転送運が最高と言って良いくらいなのにあの結果だからなあ

809 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:42:40.61 ID:xiJXRDHea.net
作戦がってじゃあ弓場隊はどうすればいいんだよ
戦力で9:1ぐらいで負けてんのに2点取れてるだけ御の字よ

810 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:44:43.51 ID:0HADSsTtd.net
周り全部格上のチームから2点取ってりゃ合格ラインは越えてるでしょ
中位でうろついて最後に組み合わせに恵まれただけの那須隊より立派

811 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 12:57:05.83 ID:JFo0gg2OH.net
チカの固定シールドが早すぎたのとトノが最後あっさり落ちたのが痛かったくらいじゃね敗因

812 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:03:38.86 ID:s/i5FFK50.net
那須さんは格下相手には無双する
弓場ちゃんは格上相手にワンチャン勝てる地力ある
逆だと
那須さんは格上相手にはサポートが足りなさすぎる
弓場ちゃんは格下相手に無双するには制約がきつすぎる  って感じする

813 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:05:05.96 ID:4yfFY0Xm0.net
>>809
外岡に潜伏された弾丸を撃墜して貰いつつ弓場を二宮にぶつける

814 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:06:11.78 ID:xiJXRDHea.net
那須さんはどっちもマップ選択権ありの格上相手なんですが...

815 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:08:22.16 ID:xiJXRDHea.net
那須さん自体はエース級勝ててないしたしかに格下か

816 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:08:45.37 ID:Uow+Mh6Xa.net
弓場ちゃんは1対1の二宮相手に20m圏に入れる時点で優秀だわ

817 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:23:24.90 ID:7P40xzfud.net
なお玉狛の援護射撃付きの模様

818 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:24:49.07 ID:s/i5FFK50.net
相手に両防御させるの確定な時点で隙作れるからね
点取り屋やってるのもったいないわ

819 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:37:33.28 ID:P1DLoruV0.net
>>797
あのまま撃たれてもどうせ現場の誰かが迎撃してただろうから
結果的に千佳の抑え込みという意味では外岡の行動は全くの無駄骨
メテオラの弾速が予想以上にすっトロかった

820 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:41:37.33 ID:OUhsOF6m0.net
外岡の隠密は二宮すら警戒してたからな
マンマーク先が二宮だったらどうなってたんだろ

821 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 13:53:06.49 ID:D7yJbb2/0.net
ヒュースの転送位置にいたのが二宮だったらサクッと落ちてたんだろうか

822 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 14:11:53.64 ID:qP90O8Uwd.net
現場の誰かが迎撃っていうほど簡単にできるか?弓場隊も生駒隊も遠距離火力はないしヒュース警戒しつつ互いを警戒しつつ犬飼に漁夫られないようにチカオラに対処するのは難しくみえる
犬飼は単独だから後半見せたフルアタックはあの場じゃできないと思うし犬飼がガードに専念するなら二宮はあえて何もしないかもしれない
下手したら弓場帯島両方あそこで点とれないまま落ちてた可能性あるんじゃ

823 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 14:13:05.80 ID:OoUU9LG5a.net
>>797
改造(チート)ではないので運営もBANできません

824 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 15:05:48.03 ID:iGPtDp9ma.net
太一が那須さんすげえって言ってたから那須さんすげえ

825 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 15:18:02.72 ID:p16l5jCzd.net
なおツノチートしているヒュースもBANされないもよう

826 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 15:31:13.58 ID:eHwH6+sxd.net
>>825
期間限定アフトクラトルコラボキャラだからセーフ

827 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 15:33:10.17 ID:SicrPf4Fd.net
いまならヒュース(SSR)、当たる!

828 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 15:33:56.58 ID:FV/8ZD68a.net
>>820
チカとユーマ落とせたら→ヒュース→乱戦の生駒隊→二宮になるはず

二宮マークだと合成弾をいつ撃つかがポイントだな
相性関係が犬辻<弓場<二宮<外岡なので二宮隊は固まって合成弾(ないし両攻撃)で弓場を狙って外岡に撃たせるだろう
あとは本編でチカが鉛弾撃って見つかった時と似たような感じになるのでは?

829 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 15:52:13.46 ID:S5rI2snQa.net
>>790
修スパイダーはNo.5 や
香取ちゃんの方が所持ポイント高いんだから

830 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 15:59:35.08 ID:S5rI2snQa.net
>>827
SSRは黒トリガーだからせいぜい良SRだわ

831 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 16:02:11.95 ID:S5rI2snQa.net
>>821
二宮はアタッカーの近接距離も強いとBBFにあるよ
落ちるかもしれんけどサクッはないんじゃね

832 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 16:19:12.25 ID:CvDemr6td.net
イベント上層部との交渉をクリアしてイベント限定加入キャラヒュース(SR)を手に入れよう

833 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 16:32:58.92 ID:WszXBFvH0.net
>>827
星6か星7にしようよ
https://i.imgur.com/SfIU9x8.jpg
https://i.imgur.com/HaL3U7h.jpg

834 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 17:20:19.72 ID:Zwgasuar0.net
もう

835 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 17:20:26.61 ID:ZWq9gCw3d.net
>>831
そこらへんの欄は太刀川も間合いが射手に匹敵するとか書かれてるから話半分に思った方がいい
葦原が書いたとこじゃないし

836 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 17:21:47.35 ID:Zwgasuar0.net
もう制作費が安くて回収しやすいソシャゲでいいからワールドトリガーのゲームやりたいな
VRワールドトリガーとかどうせ妄想だけで発売されないだろうし
でも引きたい香取は通常、水着イベともSSRやろな…

837 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 17:23:36.07 ID:Zwgasuar0.net
香取、若村、ユーマ
オペ華
のメンバーでA級トップ目指して遊びたい
香取、ユーマ=SSR
若村R
華R
というところか

838 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 17:25:32.77 ID:IPMzONNJF.net
>>837
ミューラーは犠牲になったのだ

839 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:00:48.90 ID:vUB5QVbY0.net
>>794
ランビリスはブラックトリガーではない
A級のカスタムトリガーと同じ扱いとする

カピバラが卑怯?
だったら君も動物に乗って戦えばよい

840 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:03:20.54 ID:CvDemr6td.net
そういやヒュースからラビリンス借りて量産できないのかね

841 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:06:03.17 ID:42npWP020.net
角ついてないとマトモに扱えないだろう
機能の一部の模倣なら時間かければできるかもね

842 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:12:13.91 ID:7P40xzfud.net
出水なら使えそう
見てみたい

843 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:12:51.66 ID:rtddhhsj0.net
カピバラの代わりにゾエさんに乗るユズル

844 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:15:00.32 ID:wUM6Atdp0.net
本部猫に乗って戦うイズホチャ

845 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:19:26.09 ID:42npWP020.net
ねこさん巨大化もあるなこれは(ない)

846 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:24:55.19 ID:JzTTmvz30.net
スマボ復活しないかな

847 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:27:11.95 ID:gZpQ83v10.net
>>796
ほかのチームだってそれを理解しているのだから、
別の人間がマークすると考えて持ってなっても、
同じスナイパーの隠岐は生駒隊だから普段と動きを変えないって判断したんだろうね

848 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:40:12.44 ID:vUB5QVbY0.net
>>840
ボーダーの解析班はなにやってんだよ
遠征部隊が持ち帰ったトリガー
大規模侵攻で奪ったランビリス
ガロプラ戦のスライム
いつまでたっても実用化どころか試作機もできてない
何年かかるんだよ、遊んでるのか

なお物語の中ではたいして時間がたってない模様

849 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 18:56:52.87 ID:gZpQ83v10.net
>>848
しょうがないじゃん
玉狛はクローニンは出張中で解析する人がいなかったし、
そして本部には提供してないんだし

850 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:00:04.85 ID:/4V/XBUL0.net
>>828
隠岐みたいな独断で行動するような奴がいない限り逃げきれそうな気がする
>>848
時間かかっても多分そのうち出てくるだろう安心感はあしせんにはある

851 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:01:59.87 ID:kR9DZhPlM.net
レイジさんと栞ちゃんがちゃっかりランビリスの解析終わらせてるから問題無いぞ

852 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:08:58.95 ID:vUB5QVbY0.net
あーあレプリカ先生がおったらなあ
あの炊飯器、戦闘中にラービット解析して生産して投入した

先生折ったらたぶん今頃ボーダー隊員全員が角つけてる←それは無理

853 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:19:53.64 ID:Ngdbw/ceK.net
炊飯器の子機をファンネルみたいに使えば大抵勝てそう

854 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:20:38.37 ID:SicrPf4Fd.net
>>852
角は子供の頃に付けないと駄目な設定があった気がする

855 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:23:41.95 ID:7P40xzfud.net
つか敵の武器を鹵獲して解析&自兵器に組み込むって相当時間がかかるだろ
戦争でスピーディに出来た国ってほぼなかったし
出来たとしても不具合が連発する

856 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:24:06.91 ID:oKgaM9pf0.net
子供の頃ってのはどの程度なのかね
小学生組ならいけるかも

857 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:25:43.65 ID:wUM6Atdp0.net
つまりアリステラの王子様に角を…

858 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:26:00.50 ID:42npWP020.net
角つき黒江ちゃんもかわいいかも
日常生活に支障でまくるけど

859 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:28:02.07 ID:vUB5QVbY0.net
今のボーダーが角をゼロから作るのは無理
ヒュースの角を引き抜くわけにもいかない
エネドラの角を移植しよう
雷神丸に

860 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:30:11.84 ID:7P40xzfud.net
ヒュースがベイルアウトしたシーンをカットしたのは残念
ベットに刺さるはずなのに見た感じ無傷っぽいからどうなったのかすごく気になるんだけど
だれか質問送ってくれ

861 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:30:29.71 ID:Ngdbw/ceK.net
ワープ女と同様に怖れられるターボ女の誕生であった

862 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:30:35.75 ID:wUM6Atdp0.net
冠トリガーの力を得たエネドラッドとかヤバくね?
カピバラが「ミデンの猿共が」とか言っちゃうのか

863 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:34:29.78 ID:vUB5QVbY0.net
>>862
アフトクラトルに置いてくる

864 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:34:38.64 ID:42npWP020.net
エネ神丸はとりあえずリンゴやっとけばいいから
普段の世話は楽かもしれない

865 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:41:57.18 ID:s/i5FFK50.net
>>848
A級はトリガー改造できるのが特典だけどそれ使いこなしてるのが加古さんとこだけ
突出してるから雷蔵はなんか弱み握られてるかチャーハン食べさせられたくないかの
どっちかだと思う

866 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:48:51.81 ID:Zwgasuar0.net
エリン家の当主から直に渡されたランビリスってヒュースにとっては命と同等以上のものだろう
だからありえない

867 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:49:55.37 ID:Zwgasuar0.net
>>865
二宮超えたくて必死こいてたらいつの間にか景浦殲滅部隊になっていた悲しい加古隊

868 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:52:27.04 ID:7P40xzfud.net
>>867
いや順位的に加古隊の方が下だぞ
二宮隊がいて6位なら少なくとも嵐山隊以下よりも影浦隊は上ってことになる

869 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:53:27.13 ID:7P40xzfud.net
まあ二宮がいなくても加古隊よりも上だけど
影浦の反応的に勝てるけど面倒くさいばばあって感じなんだろう

870 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:54:28.86 ID:gZpQ83v10.net
>>855
特にボーダーのトリガーとネイバーのトリガーの仕様が違うから、
ボーダートリガーに規格を合わせないといけないわけだしね

871 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:56:36.87 ID:Zwgasuar0.net
>>868
景浦隊のが上なのか
>>869
なるほど、タイマーは影のSE無効化ほぼする仕様だろうから楽しみ

872 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 19:58:18.41 ID:JzTTmvz30.net
>>866
当主から渡されたなんて何情報だよ
本国に戻れば予備があるって置いていこうとしたんだが?

873 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 20:11:01.71 ID:bNlZSE+00.net
>>856
ウィザに剣習ってるヒュースの回想ではもう角付いてるよね
8〜14まで習ってたらしいけど背が凄い低いから小学校低学年位なのかな?

874 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 20:13:35.15 ID:gZpQ83v10.net
>>865
槍とか鉛弾マガジンとかワイヤーガンとか
改造トリガーじゃなかったっけ?

875 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 20:17:16.52 ID:Zwgasuar0.net
>>872
妄想です・・・

876 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 20:20:08.26 ID:wbPiXcIG0.net
影浦隊のA級6位ってのも暫定か最終か微妙なところ

877 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 20:21:20.06 ID:9AYXFtYH0.net
動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1315772923005681664/vid/360x640/oskaB0HWa65e_zon.mp4

ユタ州でハイキングをしていた人が、クーガーに遭遇。ずっと追いかけられ、何度も襲いかかろうとする。距離の詰め方が怖すぎる。この人、よく逃げられたな。。

878 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:21:51.96 ID:LsATG+n90.net
何年も実戦で命のやりとりしてた遊真より上って
こなせんや太刀川さんてすげーな

879 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:23:36.33 ID:5tcXx/KN0.net
そいつらも何年もやってたし

880 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:30:23.19 ID:ORv77cmI0.net
ユーマはパパンとレプリカと黒トリのぬるま湯やからな

881 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:31:49.12 ID:vUB5QVbY0.net
ぬるま湯どころかいっぺん死んでるがな
空閑遊真は二度死ぬ

882 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:36:42.49 ID:jj4oxJUL0.net
ユーマも意外にいたれりつくせりな境遇よな

883 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:44:18.90 ID:QwH7pLiSM.net
射撃トリガーをコピーする必要が無いくらいの雑魚専だから年数重ねても効率悪いわな

884 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:48:47.95 ID:M1DgLh7E0.net
最新話読んでからだと3巻の唐沢さんの「交渉」のワードの重みが変わってくるな。
唐沢さんのお陰でルカの信用を得られて母トリ起動できたって可能性もあるかも。

885 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:51:48.20 ID:wUM6Atdp0.net
全部唐沢さんが居たからじゃないか……!

886 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 21:58:38.83 ID:Y77utbaq0.net
ブラックトリガーより重要かもしれないラガーマン

887 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:04:10.43 ID:SM474iCi0.net
ラガーマンいつからボーダーにいたのよ議論が

888 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:06:43.25 ID:pKQYOeKBd.net
ブラックラガーは最高だぜ

889 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:14:28.14 ID:jj4oxJUL0.net
本業がいわゆるヤのつく自由業っぽいだけに現ボーダー立ち上げの資金繰りで色々トラブルあったのがきっかけという説が濃厚

890 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:18:29.51 ID:bPARu7HS0.net
ヤクザと公安職の癒着は現実でもあるからな
https://i.imgur.com/Lla3U4P.jpg

891 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:24:02.65 ID:M1DgLh7E0.net
唐沢さんは木戸さんがスカウト組よね。ボーダー入隊年表見ると陽太郎入隊の後に唐沢さんが組織に入って現ボーダーになってるから
1.亡命後に何らかの仲介で唐沢さんがいてその後木戸さんにスカウトされたよ
2.亡命直後は国を守れなかったボーダーを信頼せず協力してなかったけど唐沢さんが信頼を勝ち得たよ
3.別に母トリうんぬんでなく資金面で苦労してルカが呆れていたボーダーをあっという間に立て直したよ
辺りが個人予想かな?2がドラマチックだけど3が無難なイメージ。1だと唐沢さんネイバー説が、、

892 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:25:44.93 ID:LsATG+n90.net
さすがに人脈が必要だから唐沢さんネイバーはないと思うな

893 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:29:57.23 ID:bPARu7HS0.net
ルカ第1次侵攻当時(12)やぞ

894 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:46:25.67 ID:vUB5QVbY0.net
来月号は番外編だ
「ねつきの刃」
ワートリもあれに乗っかります

895 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 22:58:35.61 ID:p16l5jCzd.net
DXレイガスト(オッサムの声が出る)

896 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 23:01:21.60 ID:StRIroc+a.net
チカに角を付けたらかわいいのでは?

897 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 23:07:38.25 ID:R8ZhJaA9x.net
>>891
マザートリガーがラグビーボール型で、偶然居合わせた唐沢さんが拾ってトライを決めた可能性

898 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 23:08:08.98 ID:SM474iCi0.net
>>894
第一話「残酷」
カゲにぶん殴られる

899 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 23:13:12.07 ID:LsATG+n90.net
ノーマルトリガーってトリオン消費して武器兵器にするものだけど
マザートリガーはトリオン増幅器みたいな描写だな

900 :作者の都合により名無しです :2020/10/13(火) 23:35:10.87 ID:gZpQ83v10.net
>>878
ボーダーのトリガー使い始めてまだ短期間だし
あと、ミデンはベイルアウトと仮想空間で訓練効率がめちゃめちゃいいってわけだし

901 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 00:11:55.80 ID:iPveIEqn0.net
>>897
核 の フ ッ ト ボ ー ル

902 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 00:50:29.26 ID:VCphelyA0.net
>>896
既にアホ毛という名の角が…

903 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 02:20:05.86 ID:YoQkpRAN0.net
チカ「これが風刃でこっちがランビリスってやつだ」

904 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 02:36:55.29 ID:qe7ZqGKJ0.net
チカ「黒鳥が最強だと誰が言った?」「左手からハウンド、右手からメテオラ」
チカ「誘導炸裂弾――サラマンダー!」

905 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 02:46:56.63 ID:pzaT/fWw0.net
存在がブラックトリガーみたいな

906 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 02:50:49.88 ID:c8QHmYHL0.net
>>878
人生なんてそんなもんだよ
死ぬほど努力してもそれを上回る人間なんてざらにいる
だから面白い

907 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 02:51:55.51 ID:BNjVnsdt0.net
ユーマは別に天才型じゃないしな人より時間かけてる
見た目がチビだから勘違いされそうだけど

908 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 03:28:52.59 ID:c8QHmYHL0.net
>>907
寝ないでいいから時間タップリ取れるもんな
発想は柔軟だけど天才まではいかないよね

909 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 06:29:10.42 ID:bCBXEBnpa.net
うむ、ラスボスといえば天地魔闘の構えだな
チカオラ・シールド・オルガノンあたりで

910 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 07:38:37.18 ID:K3IJQf9K0.net
>>904
天羽がもっとやばい範囲で似たようなこと出来そうだけどね

911 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 07:48:33.52 ID:HuUomtH50.net
ユーマは天才だよ
発想力が柔軟ってそれ天才のこと
見よう見まねでやろうと思ったことすぐできる香取葉子も天才タイプ

912 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 08:11:51.39 ID:HBb/u9Cd0.net
カトリてもしかしてコトリバコが元ネタか?

913 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 08:17:59.23 ID:Fv/AHre50.net
優秀かつ経験豊富な遊真やヒュースと互角以上に渡り合える隊員が複数いるのは
才能以外にも訓練環境の良さが効いてるな

914 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 09:21:09.42 ID:UIdOgw2L0.net
エネドラットの角を移植されたランバネイン
後に言う、エネゴリ君の誕生の瞬間である

915 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 09:22:55.10 ID:ama3z7tBa.net
エネゴリ君作るならレイジさんでよくね?

916 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 10:50:33.00 ID:oG1eYHRNM.net
全てボーダーの装備とルールでやってるんだから逆にユーマやヒュースが簡単にトップクラスまで無双したらボーダー側がショボ過ぎる

917 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:02:15.53 ID:lKarbCxE0.net
とりあえず陽太郎に角生やそうぜ
ネイバーの王族ってトリオンめっちゃ高そうだけど違うよな

918 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:19:42.76 ID:2+FogkNkM.net
その角をどこからもってくるんだよ

919 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:32:44.26 ID:tFQIOtf10.net
>>913
例えばヴィザが弧月持っても強そうだけど、虎がいきなりオルガノン持たされても
使えるか?って感じはする
急成長はしてるけどネイバーの柔軟性に比べたらまだまだ改善の余地はありそう

920 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:34:48.64 ID:VsQErz260.net
おばけのQ太郎に
L香とY太郎という姉弟がいる
……とかいう裏設定ないかな

921 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:40:17.21 ID:K3IJQf9K0.net
ライトな虫料理なんてあるんだろうか
初心者でも気軽に行けるやつサソリとかか?

922 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:41:26.61 ID:K3IJQf9K0.net
すまん誤爆した

923 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:47:32.29 ID:Q1A11j7fp.net
サソリ炒飯爆誕の予感

924 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 11:49:17.30 ID:ama3z7tBa.net
サソリはカラッと揚げるとスナック菓子みたいで美味しいって鉄鍋のジャンで言ってた

925 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:05:03.04 ID:mYyeFy3G0.net
日野家は生きたまま色んな芋虫食ってる

926 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:05:25.16 ID:sEmjOvAba.net
自分のイメージする天才と遊真はちょっとずれるなあ
柔軟なのは旅暮らしの影響もありそうだし
作者が天才って表現したのは出水とユズルくらいだっけ?

927 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:16:39.13 ID:SuxGZs790.net
>>921
カブト虫の幼虫は生でもいけるよ

928 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:27:05.77 ID:0n71dXP/d.net
スパイダー入れると間違えそうとか言ってた遊真と那須諏訪ボッコしてたカトリーヌ比べると遊真って案外不器用なんだなって

929 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:30:29.16 ID:RbtKawULd.net
努力しないで強くなるから天才なんじゃなくて、他の人にできないことをするから天才なんだって某野球ゲームのキャラが言ってた

930 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:30:35.26 ID:uukXlJXjM.net
カブトムシの幼虫は土の中で生きてるやつだから不味い

931 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:36:18.48 ID:W/pTVrDtd.net
>>928
ボーダー入ってあんまたってない遊真と
トリガー構成変更に割と慣れてる香取比べてもしゃあない

932 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:42:13.38 ID:9+GFCtJX0.net
ファン精神で何でも天才だとかマスターだとかにしがちだよな
まぁユズルと出水くらいでいいんじゃないの

933 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:43:49.97 ID:abbWIQi60.net
複数のトリガー組み合わせるってボーダー特有っぽいしな

934 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:45:09.95 ID:ziLrnUuHd.net
当時はスパイダーかどうか決まってないから今なら普通に行けるんじゃね
時間は十分ある
オッサムでも使えるお手軽トリガーだし
唐突に切り替えミスって単語が出てきたからメタ的に理由付けないとオッサムの役割が減っちゃうからだろうけど

935 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 12:51:10.18 ID:BNjVnsdt0.net
オッサムでも使えるのは人を狙うわけじゃないのと相手と戦いながら使う必要がないからだろ

936 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:04:30.71 ID:P9uGcj000.net
数年ボーダーでランク戦やってれば遊真だったいろいろな武器を習熟するだろうが
現在A級昇格RTA最中に事故は減らしたいってだけだと思うぞ

937 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:07:03.28 ID:2+FogkNkM.net
黒遊馬「せこせこ蜘蛛の巣をはるのは下っ端の仕事だ」

938 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:08:07.98 ID:VBNBoyFWa.net
ユーマができないって言ってんだからメタ的なとかそういうフォローじゃなくて普通にミスるだけでは
そんなユーマさんは万能戦士じゃないよ

939 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:09:20.79 ID:9tXXvXSZ0.net
ユーマの場合はベイルアウトの仕組みにはあまり慣れない方がいい気もする
すげー適応してるけど

940 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:18:43.32 ID:e0G2QP6TM.net
ユーマはそろそろ黒鳥の腕が鈍ってる頃
遠征行く頃には半年近いブランクになってる

941 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:24:53.41 ID:2+FogkNkM.net
遊馬はブラックトリガー(名前はまだない)で戦うのが本業だからバイト(ボランティア)のスキルをあげる必要はない
A級に上がったあとはランク戦に参加せずにブラトリ使って模擬戦をしたほうがいいのだがランク戦が楽しいからブラトリ使わないとか言いそう
バイトどころかゲーム感覚

942 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:27:27.74 ID:tFQIOtf10.net
太刀川とか那須さんは弧月バイパーを100まで使いこなしてそうだけど
天才言われてる出水は合成弾という0から1生み出してるからな
天才の定義次第で変わるとは思う

943 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 13:30:12.72 ID:2+FogkNkM.net
サソリとサソリを悪魔合体させてカマキリを作ったのも天才

944 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 14:37:56.19 ID:iTwt7xPDd.net
まあボーダーとしては玉狛第二の連携仕上げるより黒トリとの連携仕上げてもらう方が有意義だわな
対黒トリは勿論のこと大抵の敵に対して遊真は黒トリ使うんだし

945 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 14:53:07.60 ID:SWvnrqvj0.net
ベイルアウトがあるってブラックトリガーにはない強みがあるけど
遊真のトリガーはベイルアウトついててもおかしくないのか
ついてたら読みはエスケープとして文字は脱か逃あたりかな

946 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 14:54:21.81 ID:SuxGZs790.net
ボーダーとして遊真黒トリを運用する場合どうするのがいいんだろう?

遊真黒トリには通信機能はない(内部通話はできる)ので
先生いないと司令部との通信ができないから
なんだかんだで部隊運用するしかないと思うんだよな

947 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 14:59:41.97 ID:9+GFCtJX0.net
黒トリユーマ単体で人に強印できるかで変わる
できるならトリ貧だけど技術あるタイプか二宮とかレイジにやって超火力でもいいし


どっちにしろ三雲隊でいい気もしてきた
チビレプいるなら後方バッファーだろうけど

948 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:02:13.85 ID:0qaCXD+J0.net
強印って実弾ないシューターでも強化できんのかな?
キューブにペタって貼ればいいのかな

949 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:04:31.41 ID:0qaCXD+J0.net
ボルトも強化できるなら射手トリガーも普通に強化できるか

950 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:10:38.98 ID:VBNBoyFWa.net
建てる

951 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:15:59.59 ID:VBNBoyFWa.net
【葦原大介】ワールドトリガー◆756【同盟締結】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602655949/
保守よろ

952 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:20:54.46 ID:SuxGZs790.net
>>948
修がかけてもらった事ある
アステロイドが機能不良になったのを直してもらうためだったけど

953 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:25:09.57 ID:iTwt7xPDd.net
>>946
通信ついてないのって遊真に限らないだろうし普通にS級扱いでいいんじゃないか
まあ通信必要なら今のうちにコピっとけば済むんだが
離脱に関しては艇の場所バレるベイルアウトなくても生身でも使えるバウンドある

954 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:27:45.26 ID:SuxGZs790.net
>>953
風刃は機能として通信が付いてる、天羽は不明

内部通話のスペックはいまいちよくわからないんだが200mくらいは届く可能性がある
(屋上のミラが内部通話で会話してるなら)

955 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:34:14.49 ID:ujhh1l0j0.net
陽太郎の正体上層部だと根付さんと鬼怒田さん以外知ってる感じかな

956 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:40:29.47 ID:2+FogkNkM.net
知らなかったのはアニメの脚本家

957 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:01:10.02 ID:BNjVnsdt0.net
というかユーマは生活用トリオン体でもトリガー使えるんだから弾印でとんでけば良くない?

958 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:02:32.55 ID:SuxGZs790.net
>>955
鬼怒田さんは知ってないとおかしいやろ
基地の根幹の動力源がマザトリなんだし、機密情報扱う会議に普通に陽太郎入れてもスルーしてるんだから

959 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:11:49.28 ID:9tXXvXSZ0.net
通信に関してはトリオン体になってから通信機持てばいいだけなんじゃないのか

960 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:15:09.62 ID:NGO7wpj1d.net
何なら普通に誰かと組んで行動してくれでもいいな。千佳と組んで千佳に強印かけよう

961 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:18:39.80 ID:2lBDfc+kM.net
>>959
トリオン体になる前はどうすんだ
いちいち持ち歩いて換装前に放り投げるのか

962 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:25:28.45 ID:LvxaHsp80.net
>>961
変身ポーズっぽいからそれはそれでありじゃね

963 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:34:54.38 ID:ama3z7tBa.net
>>960
チカオラ七重とか殲滅どころの話じゃないな

964 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:52:54.23 ID:2zTZLVeJ0.net
>>921
はちみつ

965 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:25:32.15 ID:lKarbCxE0.net
ボルボロスってトリオン体強度一定の原則無視してて強いね

966 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:30:50.85 ID:cFKh6zw80.net
遠征先だとみんなに通信機兼発信器みたいなのつけてるかもね。戦闘時はつけたまま換装するとか。そういう類の物がないと万一ベイルアウト圏外で戦闘不能になって換装が解けた時に大変そう。

967 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:35:49.85 ID:lKarbCxE0.net
ブラックトリガーって謎のトリオンブーストあるし
ノーマルトリガーでベイルアウトしたあとでブラックトリガーで換装出来るのかな

968 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:40:02.55 ID:3lsRjT0Xp.net
>>965
たぶんホーントリガーの体の一部になるってのが影響してるんでは
ハイレインの回復技も同様だと思う

969 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:11:11.61 ID:Q4upXJzv0.net
>>967
出来ない
戦闘体はノーマルでも黒でも同じ一つきり
ただし日常体をもつ遊真は除く

970 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:14:18.65 ID:Q4upXJzv0.net
>>964
ティースプーン一杯分が
一匹の蜜蜂🐝が一生に集める蜜の量
無駄にしてはいけない

971 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:16:03.00 ID:Q4upXJzv0.net
>>960
千佳とレプリカと組んで
黒ラービットにブーストかけたら物量的にも強さ的にも楽しい

972 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:17:13.35 ID:2zTZLVeJ0.net
ユーマにしても戦闘体はひとつきりで
日常体がトリオン製ってだけだしな

973 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:21:17.25 ID:Q4upXJzv0.net
>>940
レプリカとの連携が出来なくなって初めての戦闘で
初見に顔見せした相手をミスして取り逃がすをまでがお約束のワンセット

974 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:27:47.58 ID:Q4upXJzv0.net
>>904
千佳の合成弾の作成時間の公表が待たれる
修並みの一分とかだったら…

975 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:40:15.81 ID:Q4upXJzv0.net
>>912
香取神宮
社伝では初代神武天皇18年の創建と伝える。
黎明期に関しては明らかでないが、古くは『常陸国風土記』(8世紀初頭成立)に名前がある

三輪や諏訪など有名神社系の名前組

976 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:52:06.55 ID:Fv2VjAzT0.net
>>965
あれ全部がトリオン体とは限らんけどね

977 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:53:53.77 ID:qe7ZqGKJ0.net
>>965
メテオラ+メテオラなら確実
誘導炸裂弾でも灰になりそうやけどな
範囲攻撃特化型の黒鳥に弱い

978 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:54:22.37 ID:qe7ZqGKJ0.net
チカの話しね

979 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:55:25.74 ID:ziLrnUuHd.net
少なくともショットガンを防ぐぐらいは硬いからメテオラでも割れんやろ

980 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:56:04.36 ID:7vmPRECnd.net
腐っても黒トリだしカバー何重にもするなり分厚くするなりでチカビス以外は防げるんじゃないの

981 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:58:44.34 ID:2zTZLVeJ0.net
コアは無事でもトリオン体が霧散したら戦闘能力は大幅に落ちそう
メテオラの爆風でそこまでできるか不明だけど

982 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:59:17.56 ID:SBBv9bAo0.net
夏目出穂の那須隊入隊(予定)は千佳が那須に弟子入りするためのフラグだな
千佳の性格では出水や二宮に弟子入りは無理
遠征前に合成弾使えるようになるかも

983 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:11:20.82 ID:beSqhD3R0.net
修「那須先輩のいやらしい動きを教えて下さい」
那須「素直な動きね、もっとこうよ」

みたいな展開もあるかもしれない

984 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:23:26.33 ID:qe7ZqGKJ0.net
天羽との相性は最悪だろうな>ボルボロス
でも黒鳥の中でもかなり強い方やろうな
常時液体に気体
オルガノンに対しても相性良いように見えるけど、なぜかヴィザが勝ちそうな気がする

985 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:29:41.39 ID:beSqhD3R0.net
ボルボロスは室内で対処したから良かったけどあれ屋外だったらデータ集めまくっても勝つの相当厳しいと思う

986 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:31:17.59 ID:8fXbRy9xd.net
小夜子といやらしい動きをしたい

987 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:36:40.56 ID:7vmPRECnd.net
硬質化した核の反応マークして見えるようにしてたけどあれも訓練室だからできたことだろな

988 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:40:44.82 ID:yZ3/PE1I0.net
そういえばボルボロスってアフトの遠征オルガノンに滅ぼされそうな国が対抗して作った黒トリ説あったなあ
って何回も言われてるけどこの説好き

989 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:46:10.06 ID:YS+h98C80.net
最強おじいちゃんならボルボロスの核滅多斬りにしそう

990 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:59:07.41 ID:iPveIEqn0.net
黒鳥の性質って作成される時の状況依存なの?

991 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:05:01.61 ID:9ZcA/fPf0.net
俺の考えた最強のトリガーが反映されるんかねぇ

992 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:11:52.03 ID:SBBv9bAo0.net
ブラックトリガーは作成者の遺志が反映されるはずだ
そうでなければ遊真の生命が維持されるはずがない
風刃も迅が使うことを前提に作られたと推定される

993 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:38:39.29 ID:0n71dXP/d.net
>>975
三輪が本当に大神神社からとったんなら蛇のエンブレムも納得だな

994 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:41:42.21 ID:qe7ZqGKJ0.net
>>992
風迅は迅が扱わないと今でている黒鳥の中で最弱だからな
やっぱ黒鳥を残す人の意思よ

995 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:48:22.43 ID:c/7bKL5N0.net
>>975
マジかよと思ったら弓場神社とか生駒神社もあるのなw

996 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:52:07.64 ID:2zTZLVeJ0.net
土地の神社は地名になるから苗字に採用されることも多いのよね

997 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:00:57.50 ID:zwRI2nGM0.net
今月号「俺たちの冒険はこれからだ」みたいな感じで遠征試験について触れてたけどもしかしなくても隊長会議飛ばされちゃうのかな…?

998 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:02:50.21 ID:YAG+uC43d.net
飛ばすも何もやるなんて一言も言われてないぞ

999 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:03:32.64 ID:aphhcqW/a.net
>>1000なら熊ちゃんのバストサイズはGカップ

1000 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:07:05.41 ID:VsQErz260.net
1000ならさか先輩

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200