2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1334】超神対策本部長ザ・マン!編

1 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:31:57.59 ID:mFeZg+dPp.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定10月17日(土)
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1333】次回更新は10月17日(土)編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602481154/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:33:11.69 ID:mFeZg+dPp.net
スレ民の行き先を発表する!

3 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:36:28.70 ID:bETCXt2zd.net
ゲェ〜スレ立ての超人!?


>>1

4 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:40:34.19 ID:W1f8K+C00.net
仮にタッグメインのシリーズになるとして戦い始まるの何ヶ月後やろなこれ

5 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:40:45.51 ID:kHrF3cej0.net
ジェロニモはレオパルドンの数倍強いぞ…

6 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:42:09.47 ID:FbQIy/Xf0.net
>>5
そうだったのか!

7 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:45:25.93 ID:t8r0iinZ0.net
>>1乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
普段の二倍…いや十倍の乙じゃーっ!

8 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:53:03.52 ID:mFeZg+dPp.net
キン肉マンのスピンオフ登場!

超人を巡る調和派との争いに敗れ、下天を余儀なくされた慈悲の神ことザ・マン
彼は優れた弟子たちを集め、天界への逆襲を決意する!
始祖となる弟子たちとの出会いから超人閻魔となるまでの苦悩、そして超神たちとの隠された因縁がいま明かされる!
キン肉マン外伝【超神対策本部長ザ・マン】今秋発売!(嘘)

9 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 15:57:53.29 ID:kHrF3cej0.net
https://stat-ameba-jp.cdn.ampproject.org/i/s/stat.ameba.jp/user_images/20180602/11/sae-dai88/42/e0/p/o0641043814203084544.png

本部長と言えばやはりこの人

10 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:00:19.24 ID:tEQsyJ810.net
グロッコ
グロッコーッ

11 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:12:54.79 ID:Yn/ho4NGa.net
本部長 ザ・マン
常務  ザ・マン
専務  ザ・マン
副社長 ザ・マン
社長  ザ・マン
会長  ザ・マン

 弘兼憲史

12 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:39:52.36 ID:xsPYQXria.net
>>1乙と言っておる!

13 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:41:59.63 ID:xsPYQXria.net
なんてことだ!
奴らは既に>>1乙を!?

14 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:43:56.37 ID:I5u4nBjX0.net
いちおつ

ホント、残りレス0になってもスレ建たない放置プレイはヒヤヒヤする

15 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:46:00.31 ID:xsPYQXria.net
ゲーッ!
踏み逃げの超人!

16 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:46:53.32 ID:dJM3+zPVd.net
前スレ>>950が踏み逃げしたのかな?

17 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:53:54.72 ID:xsPYQXria.net
前前スレも踏み逃げだったな
更新日じゃねーしまあいいんじゃない

18 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:56:11.56 ID:xsPYQXria.net
とりあえず保守

19 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:57:04.82 ID:xsPYQXria.net
保守

20 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 16:57:51.08 ID:xsPYQXria.net
保守

21 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:00:43.88 ID:W1f8K+C00.net
まぁ、踏んだこと誰も指摘しないから気づいてない可能性はある

22 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:01:48.93 ID:pOPAgjKT0.net
>>1
乙ズラ

23 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:11:44.39 ID:mFeZg+dPp.net
ここ最近、建てられる人が建てるのが続くから意外と950(更新前・当日900)ルールに気づいてない人がいるのかな?

24 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:13:49.52 ID:tVtJ0gpd0.net
いや、ワザと踏み逃げしてるよ

25 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:26:49.88 ID:hhcZA6UBM.net
ゆでの課題・・・ジェロニモを人気超人にすること
そのためにはコスチューム、髪型を変える
強力な新技を2つ用意させて勝利する
インディアン関係ないカッコいいルックスと技が望ましい

26 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:29:33.41 ID:SEjSKC8Aa.net
>>25
それは新超人を出してるのと変わらないのでは

27 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:29:59.31 ID:Jmgxkz5Ea.net
キッドを必死に持ち上げようとしても
あの恥ずかしい星条旗コスチュームは変えなかった
ゆでのセンスを信じろ

28 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:41:57.53 ID:fYmyPR4n0.net
ジェロニモは王位編のコスの方が好き

29 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:42:30.15 ID:tYH8Nte90.net
正義超人達では超神相手に力不足っぽいんだが…

30 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:45:54.90 ID:vI+2ogb/0.net
>>1
なんか前回まで凄い質が高かったのに、
今週は急に質が落ちた感じがする
絵もストーリーも両方ともね
それでも全然他の漫画よりはレベルが高いんだけども

31 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:47:35.54 ID:bPvvTUQN0.net
ジェロの悲劇〜!

32 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:52:23.77 ID:2yoRu4cT0.net
カメハメ出てきてしかも若い頃の全盛期状態とかだと幻海師匠が出てきたの思い出す。

33 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:57:24.43 ID:kHrF3cej0.net
>>29
レオパルドンに結構手こずる程度の敵なら
ジェロニモでも勝てそう

34 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:57:48.78 ID:BxRNgjOhp.net
そういえばゆでは今年は読み切り描かないのかな、去年は2作(未公開含め3作)も見せてくれたのに

35 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 17:57:57.49 ID:FbQIy/Xf0.net
超人タッグトーナメントでカメハメが登場した時当時の読者の間ではやっぱり盛り上がったのかね

36 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:00:48.77 ID:SF2k7jJ+0.net
まだ今の面子で試合するかどうか不明
フルメタルに関してはアタルブロのタッグはさすがにないだろ

37 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:01:17.45 ID:Ymt/PLA30.net
>>30
新シリーズのインパクトを出すために超神12人を一斉に登場させたけど
今になってどう動かそうかとか悩んでいるのかも知れないね
話を作るだけならまずは尖兵の超神1人が降臨するとか小出しにした方が良かったと思っている

38 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:02:52.66 ID:Y/2Lj/a/0.net
他の漫画よりレベルが高いってギャグで言ってるのか?

39 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:04:00.83 ID:bPvvTUQN0.net
やっぱ6人くらいの登場が一番いいよなぁ

40 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:07:52.06 ID:kHrF3cej0.net
>>35
老人のカメハメとのコンビとか地味だなあ…
というのが正直な感想

まさかブラックキン肉マンは予想外だった

41 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:08:14.78 ID:c0vJ4fgU0.net
宮内洋なんか貼り付けるようなスレだぞ
俺たちみたいな年寄りにとっちゃハイエンドな漫画だろ

42 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:13:15.53 ID:AQyIScvm0.net
>>29
始祖の中にも力の差があったように、超神の中にも、めちゃくちゃ強いヤツから、そこまで強くは無いヤツまで色々いるんだろう

43 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:14:08.02 ID:puuCRNYy0.net
何だかよく分からない展開になりそうだな。
カピラリア防ぐには一つだけ守ってれば良さそうなルールだし。

44 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:17:23.76 ID:Jmgxkz5Ea.net
一つくらい足りなくても107個あれば
不完全なカピラリアなら出せるかもよ

45 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:18:22.48 ID:4JwgqbGk0.net
そうなんだよ、このシリーズは設定が
ぐずぐずでなぁ
あの兵馬俑の場所に、超神が勢揃いしてた
理由も不明だし
ストーリー展開は編集者がチェックしていないんかな?

46 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:21:07.87 ID:SF2k7jJ+0.net
>>45
欠片1個守ればいいけど。じゃあ奪われたとして地上で完成できるほど全部揃えられるのかって話
天界に残る神のカケラはどうなってるのか
プリズムマンを残りの欠片で製造させたのか

47 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:22:36.00 ID:Jmgxkz5Ea.net
二世のデーモンシードも6箇所に散らばったのに
戦ったのは5箇所だったりしたよね

48 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:25:56.70 ID:BA8VIDC4M.net
>>14
お、おら…あんたが休んでていいって言ったから

49 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:26:47.67 ID:fYmyPR4n0.net
>>33
しつこく食い下がりはしたが手こずるどころか圧勝だったと思うんだけどな
ランペイジは技を一通り食らってみてくれただけじゃないか?

50 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:28:17.26 ID:fYmyPR4n0.net
>>45
たまたま降下した場所がそこだっただけで特に意味なんか無いと思うぞ

51 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:28:39.27 ID:YAqWuvDy0.net
>>49
始祖みたいに肉体に傷はついてるけどほとんどダメージ食らってない感じだからな

52 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:32:01.76 ID:tNKh73Mc0.net
>>48
ここのテリーの様子パンパンに膨れ上がった風船みたいで好き
まあその割りには軽く流したようにも見えるけどそれはそれで怖いw

53 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:33:05.16 ID:ADkHvrMN0.net
マリキータ三戦してブロッケンと接待バトルしてやって退場した程度にはピンピンしてるし

54 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:39:26.88 ID:0BEik2oLa.net
>>50
キン肉マン世界では、地球には人間より前から…少なくとも10億年以上前から超人が地球に住んでおり、
世界各地に現在ある重要施設は、昔にあった超人の重要施設をなぜかトレースしたもの、
という確定事項がある。
それでいくと、超神たちは重要施設を目印にして降り立つ作業を行うだろうから、
たまたま降りたとうとしたエリアの重要施設が始皇帝関係の兵馬俑だったと、
そういうわけやろな

55 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:41:31.29 ID:CB6S1HH20.net
テリージェロでもせめて衣装替えてくれれば見れるのになぁ

56 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:43:14.76 ID:Jmgxkz5Ea.net
ザ・マンと完璧始祖たちは何億年も修行してきたから強いわけで

地上に降りてきたばかりの神々は
ジェシーメイビアに簡単に投げられてしまう程度の強さでも
不思議ではない

57 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:48:11.28 ID:gAD0edm/d.net
>>27
カートアングルみたいであのユニはカッコいい

58 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 18:53:52.12 ID:ub5AoE5b0.net
>>56
さすがに天上界でレスリングの訓練はしてないだろうからな
でもパワーは圧倒的だし雑魚超人じゃ太刀打ちできんだろ

59 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:05:12.65 ID:fVobK7vk0.net
調和神々は超人の存在は許さないけど
レスリングは嫌いだと言ってないんだよなあ。。

60 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:06:08.37 ID:fVobK7vk0.net
そやし天上界で
トレーニングしてても不思議はないと思う

61 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:08:26.37 ID:0BEik2oLa.net
1週でテリーとジェロが超神にフードのままでボコボコにされて、
ふたりそろって倒れたところに助っ人が来る…
情けないシナリオが目に浮かぶような状況だぜ

62 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:08:46.19 ID:kHrF3cej0.net
悪魔超人に比べればウォーズマンやラーメンマンは子供騙し
とか言われてなかったっけ?

前評判の噂なんてそんなもんですよ

63 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:09:22.01 ID:c0vJ4fgU0.net
神様だからってインスタントに超人化しただけでアホみたいに強くなるのは説得力に欠けるわな
これまではそれなりのプロセスを得た超人達だったのに
そこを飛び越えちゃった

64 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:09:49.12 ID:l2C21glCd.net
天上界ってネプキンとネプがネジケンを連れてって修行したところだよな
これが今回伏線になるかどうか…

65 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:12:54.51 ID:DghYaYXl0.net
ニンジャは血盟軍時代の衣装にしてほしい

66 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:20:02.88 ID:DghYaYXl0.net
>>35
当時の読者だけど、「今頃なんでカメハメ??」って感じで逆に驚いた
小学生の数年ってムチャクチャ長いからな。そんな昔のキャラ出さんでも・・みたいな

それにカメハメって後付で強引に伝説超人みたいに仕立て上げたけど
本来はジェシーに惨敗して、付き人になってまで弱点を研究する粘着質のオッサンだったからな
なんでよりによってこのオッサンって感じだったよ

67 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:27:19.44 ID:Yn/ho4NGa.net
ロビンとテリーの関係

      ロビン    テリー
7人悪魔   負け     勝ち
悪魔騎士   勝ち     引き分け(他はみんな勝ち)
タッグ    初戦敗退   優勝
王位     大活躍    勝ちなし&技の被験者で終了
始祖編    負け     勝ち
超神編    ?      ?(ジェロニモと組む)

テリーおわた 靴ひも気にしてる場合やない

68 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:31:07.54 ID:wsT1AnMf0.net
そら流れ的に初っぱなの超神負けさせないっしょ

69 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:33:16.07 ID:kHrF3cej0.net
もう超神の初戦は終わった

70 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:35:03.30 ID:wsT1AnMf0.net
あの処理ゲームで終わった言うなら漫画読めてないのと一緒だよ

71 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:38:09.48 ID:qNKT6ytm0.net
ジェロニモはカナディアンマン
レオパルドンポジだから今回救済措置あるよね

72 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:40:43.19 ID:YAqWuvDy0.net
>>56
神は超人に直接危害を加えられないから簡単に投げられたんじゃない あの時はフェニックスの母親に危害加える所をメイビア達に阻止されたから 邪悪神はそもそも下天してないから下天した調和一派とじゃ実力も違うだろうし

73 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:40:49.03 ID:tNKh73Mc0.net
>>66
あまりよく覚えてなくても余りに怪しい登場シーン
モンゴルマンよりはお役に立ちますぜと豪語する自信の程
そして読者に先んじて敬語に切り替わるスグルの態度
これだけで只ならぬ雰囲気は伝わってこない?

74 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:41:03.84 ID:WkTrB0Eb0.net
>>60
そもそもザ・マンや調和の強さってどこで身に着けたんだろうね
ザ・マンは超人になる前の天界にいた時からお前ほどの神がって言われてたし
そういった差がつく要素が役職や個人差でなく、鍛え方によるものなら
神もトレーニングしてる可能性はあるかもな

75 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:41:28.14 ID:P8exEgIx0.net
運命の王子が現れた時にキン肉マンに六槍客の素性を言いたがらなかったのは何でだろう
別に言っても問題ないのでは?
まぁちょっと秘密にして勿体ぶりたかったんだろうけど、
話の辻褄を合わせるためにはもっともな理由が必要だ

76 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:42:02.48 ID:FbQIy/Xf0.net
>>67
ええっとつまり次はテリーが負けてロビンが勝つ番だと?

77 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:43:10.88 ID:Yn/ho4NGa.net
>>76
モップかぶった超人「その通り」

78 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:44:33.65 ID:+F7TOiJG0.net
ジェロ「おらー、超神共ー!!あのザ・マンが恐れおののき、食らったらひとたまりもないと言った
    アパッチの雄たけびを食らえずらー!!」

79 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:44:35.38 ID:NzdKltD2d.net
>>56
いや首だけじゃそら弱いだろ

80 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:46:19.54 ID:e5uj9jjs0.net
ゆでは前編で活躍出来なかったキャラとか人気の割に負けが込んでるキャラに勝ちを与えてきてるし
前編で活躍したキャラは負けさせて戦績の調整をしてるよな

ドラゴンボールみたいにキャラ間の戦闘力差が開くと脇役はずっと活躍出来なくなる

81 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:54:45.85 ID:MZDQCJu5M.net
あのアタルの目はブロッケンがニンジャと入れ替わっているのを見抜いた目だーッ

82 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:56:46.11 ID:kN1LasE20.net
生き残った7人悪魔と悪魔騎士の悪魔超人、ネプキンとネジケンとピークの完璧超人

ゆで先生忘れてるんじゃ・・・

83 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 19:59:15.14 ID:CUHf6OcCd.net
ラーメンマンのガウロンセンドロップが下でウォーズマンのタワーブリッジネイキッドが上ならドッキング成立出来るな

84 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:07:41.44 ID:Kf8a+pej0.net
虐殺王の銀さんはもう登場しないのかな?

85 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:10:06.30 ID:wDbV2Wksp.net
>>43
残り一個で場所も分かってるなら超人レスリングではなく天変地異やら全員突撃やらの強硬策を取られかねないとか、時間はかかるが代わりを作れなくはない(回収した方が早いと見て下天した)とか…何かしら複数個を守る理由が欲しいな

86 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:10:50.29 ID:1qySz1xL0.net
ブロ、アタルじゃなくてラーメンを指名して欲しかったわ
多分、次は負けそうな気がする

87 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:16:47.29 ID:YR91TH410.net
>>25
>>28
あの究極タッグの時間対手刀のリザーブ戦でちょいちょいカッコいい絵面あったよね。ロン毛全部前に垂らして構えてからトマホークチョップ乱打とか。
ジェロでも描写次第で十分カッコいい。
と期待してる。

88 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:23:53.13 ID:Ok+Co60Ma.net
まさかのカレークックwww
https://i.imgur.com/sJvF4dA.jpg

89 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:26:34.68 ID:PWIL39DY0.net
戦争と麺は、オーバーボディを着て現場に急行せよ
そうすればそこそこ撹乱できる

90 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:28:40.62 ID:2biqx5f7K.net
なんで次のプレイボーイは土曜発売なの?

91 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:30:35.67 ID:ub5AoE5b0.net
>>84
あの人身体が無いからねえ

92 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:33:43.68 ID:Ymt/PLA30.net
>>75
六鎗客の後ろにサタンがいて、更にその後ろに超人を滅ぼしたい神々がいる
スグルにはなかなかできない話だろう
「お前を大王に認めた神々は超人を滅ぼしたくて仕方ないんだ」なんてショッキング過ぎる

93 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:34:29.34 ID:PWIL39DY0.net
>>75
オメガ勢が自分の星を救うために来ていると最初に公表したら、
情が移って戦うどころじゃなくなる可能性がある。
結局、相手のために戦うことが、火事場3の鍵だったが、
普通に考えたら、まず負けてはいけない(サタンの企みが読めないのでまず制圧が優先)戦いなので、敵と戦いにくくなる情報を正義の心の強いやつに教えるのは…

94 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:35:21.71 ID:fYmyPR4n0.net
>>88
よく見ないと分からんかったw
カレー繋がりとはいえ何故カレクックが選ばれたのかが気になるな

95 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:35:37.43 ID:afHeJoUcr.net
>>66
えー
子供んときの俺は超楽しかったし
グレート超カッコよかったわ
その頃のトレンドとは違う末広がりっぽいジャージみたいな
ズボンも良かった

96 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:39:14.81 ID:PWIL39DY0.net
ブロ「俺のソルジャー隊長は、当然俺と組んでくれますよね」
ソルジャー「いや、私はウォーズマンと組む、ブロッケンはラーメンマンと組むのだ」
ブロ「な、なぜ」
ソルジャー「ウォーズマンはタッグ相手に恵まれない運があるからかわいそうやろ」

97 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:44:44.38 ID:I5u4nBjX0.net
ラーメンマンとブロッケンは親父のことは忘れろコンビか

98 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:47:35.00 ID:iCi5TGCZ0.net
>>90
週刊少年ジャンプなんかも土曜日発売だぞ

99 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:48:32.68 ID:c0vJ4fgU0.net
なんでなの

100 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:49:50.41 ID:84eY9Gjv0.net
なんでザ・マンやフェニックスはピースとやらを大事に保管してるの?
持ってても恩恵が無いなら破壊するか宇宙の果てにでも捨てておけば良かったのに
ベジータの「破壊しろーっ!」って声が聞こえてきそう

101 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:51:09.97 ID:aVtCNYZJ0.net
>>74
というか神についてまだほとんど情報ないんだよね
何でもレスリングで決めたがる超人の神だからやっぱりレスリング大好きそうなのはランペイジの言動から何となく感じたけど

102 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:57:53.00 ID:Ymt/PLA30.net
>>100
処分できる代物ならザ・マンや慈悲派に持たせられんでしょ
そういう考えの神が1人でも出たら終わりだから

103 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:58:00.52 ID:FbQIy/Xf0.net
>>100
ジョジョの第2部でエイジャの赤石を壊すわけにはいかないと言っていたのを思い出した

104 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 20:58:36.07 ID:P8exEgIx0.net
>>73
あのキン肉マンの口調がいきなり敬語に変わるの好きだわ
相手の大物感が出てる

105 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:12:10.77 ID:ow2KE/IQ0.net
ロードオブザリングの指輪もそうだけど
「絶対に壊せない物体」って存在が今となっては信じられんからなぁ

106 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:12:28.15 ID:SF2k7jJ+0.net
魔界にもレスリングの大会があるしタイトルもある
天界にも天界タッグ選手権や天界ヘビー級選手権はある

107 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:15:01.42 ID:c0vJ4fgU0.net
お前随分詳しいな

108 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:16:08.15 ID:AQyIScvm0.net
>>80
そのあたりは、ゆでたまごのプロレスファン的な視点も関係してると思う

プロレスでも負けブックと勝ちブックを上手く使い分けてレスラーの格を調整したり、選手が腐らないようにしてるし

109 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:22:23.47 ID:ow2KE/IQ0.net
ドラゴンボールは格差上等どころかファンもそれで喜んでいるからな
悟空とベジータさえ活躍してれば満足
肉だったらどんな人気超人でもそんなことはあり得ないだろうな

最近ヤムチャがほんのちょっと活躍したらしいが

110 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:23:27.08 ID:djVbbdLF0.net
>>35>>66
ゆでによればカメハメは肉を敗った超人で人気があったらしいけどね。

111 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:25:24.05 ID:ub5AoE5b0.net
>>106
貴方はなんの神さまなんですか?

112 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:28:42.82 ID:+F7TOiJG0.net
>>58
ゴールドマンは「神は超人を自分たちに似せて作った」っつってたし
神もプロレス好きなんじゃねーかな

113 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:31:08.35 ID:YLFk5xHFa.net
神様の中にはカピラリアのピースどこにしまい込んだか忘れてしまったり
うっかり落として壊してしまったりとかいう人もいるかもしれんよな

114 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:37:37.49 ID:7sTdRj9K0.net
それにしても次の更新はなんと土曜日の午前零時だとか・・・?
つまり土日はずっとこの板で盛り上がれる幸せw

115 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:42:51.97 ID:PWIL39DY0.net
終末のワルキューレの神様も、レスリング好きなやつ多そう

116 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:48:32.16 ID:7sTdRj9K0.net
スレチだけど、終末のワルキューレも面白いよね
あれ終わるまでに何年かかるだろうw
自分はコミックのアシュラマン対人間の巻、電子版買うの我慢してるところw

117 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:51:09.76 ID:r6BEY6nVa.net
とりあえず付き合いで参加しちゃって後悔している、カードバトルの神とかいそうだから、そいつにならジェロニモでも勝てるんじゃね?

118 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:51:29.39 ID:ow2KE/IQ0.net
ニューマシンガンズと合流するのはゼブラだったりして
後にテリーが息子にキッドと名付ける伏線とか

119 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:56:32.15 ID:ypVQH9L0d.net
先週せっかくフェニックスがらしさ全開で株を上げたのに、
今週ザ・マンがしたことはフェニックスの役割と丸かぶりで相対的にフェニックスの株が落ちたな

120 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 21:57:13.69 ID:7sTdRj9K0.net
超神編って、主人公側が防衛になってるので
なんだか爽快さに欠ける展開になりそう

121 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:00:52.32 ID:qWm6yTVv0.net
プリズマン争奪戦がはじまるのか…

122 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:03:38.21 ID:7sTdRj9K0.net
プリズマンとかオメガマンって、当時から超神編の構想がすでにあって
それを見越して作られたキャラなんだろうか
だとしたら、ゆで先生すごすぎる!!!

123 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:11:16.87 ID:aUXXRJWA0.net
スレ民は無駄にジェロに厳しすぎだろ。ビグボもレオも名誉回復したし
「相撲取りは上手くプロレスで扱いずらい」って昔の難題を克服してウルフも
落下系の大技貰って勝利したんだし
ジェロも原点の「人間から超人になって戦いたい」当時の読者の願望を
叶える方向で同じように盛り上げて勝つと思うぞそこは素直に期待しようぜ

カナディはあー、うん、残念だったねとしか

124 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:14:34.80 ID:YAqWuvDy0.net
>>112
ザマンじゃね?

125 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:18:23.11 ID:7sTdRj9K0.net
もし人間が超人になれるなら、
超人だって超神になれるのではと疑問が生じる展開になったら
それはそれでちょっと面白いかも?

126 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:22:14.69 ID:jDtW/gWDa.net
今さらポンコツテリーと最弱ジェロニモを持ってきてかませ役か?

127 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:24:02.80 ID:Kf8a+pej0.net
>>100
エイジャの赤石と同じで、破壊しちゃならんのです。

128 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:24:38.14 ID:+F7TOiJG0.net
>>124
ああ、ゴールドマンのセリフの直後にザ・マンが言ってたな
今確認した

129 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:28:18.41 ID:FbQIy/Xf0.net
>>125
出自以外で超人と超神に何か違いがあるんだっけ?

130 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:32:24.39 ID:ow2KE/IQ0.net
>>123
カナディレベルの超人としては扱い良かった方じゃね
少なくともカーメンよりまし

131 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:42:34.17 ID:afHeJoUcr.net
>>123
ジェロに活躍してほしいからこそ
前スレで「まず穴居人からルックス変化が欲しい」とかの意見も
出てたんだろ

でもひょっとしてルックスを下手に変えると
米国人に同化されたアメリカンネイティブみたいでイヤなんだぜとか
作者が深いことを考えてる可能性も微レ存

132 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:51:01.72 ID:awHeUA2rp.net
ジェロは髪をホストっぽくカットして一度やってみてほしい

133 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:56:05.01 ID:c0vJ4fgU0.net
ドラゴンボールは息子のご飯やトランクスを一時期親父越えの強キャラ設定に置こうとしたけど
結局地球人との混血じゃ薄まるって事で弱体化されたな

134 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 22:58:19.44 ID:ow2KE/IQ0.net
世代交代を成功させるのは難しいからね
キン肉マンだって2世から初代に戻ってきたしその点は他人事じゃない

ケロロ軍曹もあれだったなぁ

135 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:02:25.42 ID:9kRD0hwir.net
>>1
実質は1335だっけ
連続で昼間に踏み逃げか
前スレも無印から言われてる神の数も把握してないし何だかなあ

136 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:03:03.95 ID:B7CXBc1c0.net
今読み返して気が付いたんだけど、スフィンクスに耳なんてあったっけ?

137 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:03:58.99 ID:ow2KE/IQ0.net
ぶっちゃけみんな神にそこまで関心ないんじゃないか
邪悪神のせいで一人じゃ何もできないみたいに思ってるのもいそう

ザ・マンは偉大だけど
神っていうより始祖がすごいっていう印象になってしまった気がする

138 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:06:20.46 ID:PWIL39DY0.net
ジェロニモよ、格闘ゲームの世界に
サンダーホーク(メキシカンタイフーン)という偉大なる後輩がいるぞ!
こいつから必殺技をふたつほどもらってパワーアップだーっ!

139 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:08:53.46 ID:FbQIy/Xf0.net
漫画において混血だから純血より強いという設定は意外に少ない気がするな

>>136
今検索してスフィンクスの画像を見てみたら耳はあった

140 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:08:54.06 ID:Ymt/PLA30.net
プリズマン=知性の神のピース説あるけど
焦ると光線撃つのも忘れるようなポンコツさんが神の被造物でええの?

141 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:13:32.39 ID:54MEH8Zk0.net
悟飯は今でも潜在能力最強設定は生きてるっぽいけど本人にやる気が・・・

142 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:14:48.54 ID:ow2KE/IQ0.net
まぁ黒人と他人種の混血よりも
純粋な黒人の方が強いに決まってるんなぁ

セルみたいに強い種族ばかり結合したならともかく
地球人ごときの細胞で強化されるとは思えん

143 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:15:35.93 ID:awHeUA2rp.net
同じザコの偉大なレジェンド・ヤムチャ先輩に倣ってジェロも短髪にしてみるんだ
斧でバッサリやれるだろ
弱くても注目浴びれる数少ない方法の一つだぞ

144 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:16:32.29 ID:ow2KE/IQ0.net
みんなベジータはニート(ちょっと前は悟空も)とかバカにするけど
結局まともに社会人や父親やってる悟飯よりも戦いに生きてるベジータが好きだもんな

145 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:18:32.16 ID:k/GZ4ZFmd.net
12超神が世界各地に隠された、12個のカピラリアパズルを求めて、12地点にバラバラに分かれる展開の方が盛り上がったはず
その12地点には、それぞれその地域の超人が控えていて、下天した神と試合をするというね

146 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:19:51.56 ID:Ymt/PLA30.net
>>138
義足になったテリーからスターマークを受け継いでテキサスクローバーホールドを仕掛けるジェロを思いついたぜー
これで超神もギブアップ間違いなしだぜー

147 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:24:11.82 ID:60xviy2e0.net
>>133
才能だけなら息子の方があるっぽいが、戦いや修行に向かう姿勢が違うようだ

148 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:27:37.51 ID:RWEYImdmp.net
調和の神からキン肉マンという漫画を締め括る
ラスボス感が未だにないなこれが最後の敵だろうに
だからこそゆでが未だに試行錯誤してるのかもしれんが

149 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:30:43.07 ID:PWIL39DY0.net
ジャンプして空中でタワーブリッジを敵にかけ、
敵の頭を下げてななめにして落下し、
敵に足をクロスしてもらってクラッチし、
自分の体を倒していってマットに倒れ込む
ヒュージ・トマホークドロップでフィニッシャーだーっ!

と思ったら敵の両手が自由だったからマットに手をつかれて逃げられたっタイ

150 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:31:38.78 ID:ow2KE/IQ0.net
ザ・マンが大物すぎたのもあるかもしれない
下天してもなお神気取りでいるのも小物っぽい

151 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:32:37.67 ID:FbQIy/Xf0.net
試行錯誤してるのか隠しているのか調和の神がどんなキャラかまだ殆ど描かれてないからな
背中にスキー板を背負った超神かなあ

152 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:34:48.71 ID:ow2KE/IQ0.net
「調和の神」がまだGoogleの検索候補に出ない
ちなみに「超神」や「ランペイジマン」はとっくに出てる

153 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:35:47.40 ID:RWEYImdmp.net
まあ悪魔将軍やザ・マンを超えるキャラなんて簡単に描けないしな
前シリーズが良すぎたな

154 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:37:24.67 ID:PWIL39DY0.net
ウォーズマンが敵に空中でORAPをかけ、
逆さに落下しながらラーメンマンがその敵に九龍城落地をすれば、
いくら超神とて血祭りよーっ!

155 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:40:34.61 ID:ow2KE/IQ0.net
ランペイジマンが親友と思われる強力の神ゆかりの超人すら
話に聞いただけで目にしたことはなかったようだから

超神らは「とうとう超人が神を倒すほどの力を得た」状況だけで
そいつはけしからんと粛清に乗り出し、
当の超人たちの能力や人格経歴その他のことはあんま知らなそう

知らないが故の傲慢さなんだろうか
知ってから変化したり感化されることもありそうだ

156 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:44:50.20 ID:RWEYImdmp.net
超人を一人残らず皆殺しにして調和が取れている
なんて思考回路どんな奴なんだろうな
スグルは不殺の縛りがあるから最後改心させるんだろうけど
とんでもない奴だよな調和の神は

157 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:49:34.66 ID:FbQIy/Xf0.net
スグルに不殺の縛りなんてあったっけ

158 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:50:22.58 ID:rZPn0VHgr.net
ちょんわ ちょんわ

159 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:54:57.25 ID:60xviy2e0.net
神の面目丸つぶれ!

160 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:55:25.20 ID:7QaXPmzId.net
>>150
お前なら訳ありで自ら人間から動物に格下げしたら動物になりきるの?私は動物ですって、人間やめるの?w
始祖厨将軍アリス腐ババアの超神叩き鬱陶しい

161 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:56:26.45 ID:1aQ3q2uY0.net
パロディかつ一瞬だけどアニメで神威の断頭台が見られるとはな

162 :作者の都合により名無しです :2020/10/14(水) 23:59:59.46 ID:PWIL39DY0.net
ラーメン「ブロッケンjrはお前に殺されたか…ならば仕方がない、ウォーズマンよ、
 ブロッケンjrにだけは見せたくなかった必殺技を試してやろうぜペロリ」
ウォーズ「グヘヘ、いいぜ相棒」
実況「ああーっとラーメンマン、ウォーズマンを肩車して相手に向けて体を傾け突進だー」
ラーメン「ダブルベアークロートレイン!」
超神「間一髪、止められたワイ」
ウォーズ「ここから回転だーっ」
ラーメン「地獄のドライバー回しーっ」
実況「なるほど、この技はブロッケンjrには見せられない残虐なる大技だーっ」
超神「ぐぎゃああああああ!」

163 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 00:10:50.87 ID:on61r6s70.net
>>160
まず人間を辞めて動物になろうとする状況が想像つかないが
自分の意思で動物になったなら仕方ないんじゃね

164 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 00:22:52.75 ID:kQnCWQWa0.net
>>156
宇宙の平和と秩序のために超人を創造したけど
そいつらが1番平和と秩序を破壊したからもう存在自体要らないやって感じかも

165 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 00:25:24.55 ID:qZld0RR/r.net
>>156
まあ今に実在するものとして
竹中平蔵なんかがまさにそんなものなのかもな

166 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 00:41:46.64 ID:bHfCkTFl0.net
>>157
二世だね。いつの間にか誰も殺してないとか持ち上げてた
ワニさん惑星さんぶちギレ案件ですわ

167 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 00:49:36.64 ID:UAAlxgb5M.net
惑星さんは首チョンパまでされたからな…w
あとペンタゴンも超人墓場で浮いてたからマッスルドッキングで絶命してそう
決勝には蘇って駆けつけてたからたぶんクロノスチェンジでズルして玉集めたんだろう

168 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 00:59:58.18 ID:WYKn+wzi0.net
>>114
幸せなやつはいいよな、こっちは追いかけるスレが増えて忙しくなるから大変だわ

169 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 01:03:36.98 ID:WYKn+wzi0.net
>>154
ウォーズはOLAP使えんぞ

170 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 01:46:26.03 ID:iotW5sLI0.net
なんで超神は組み合った時にゼロの悲劇かまさないの

171 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 01:51:40.51 ID:bxuUYNDh0.net
カパピリヤ効かなくなっちゃうし

172 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 03:19:44.94 ID:P1HlM5BP0.net
>>149
九竜城落地とメガトンキング落としも両手はフリーだし
キン肉ドライバーも両腕をバンザイすれば簡単に抜けられるよね

173 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 03:24:45.08 ID:P1HlM5BP0.net
>>170
ザ・マンが人間にした超人はカレクックの60万パワーが最高
魔雲天も悪魔超人の中では例外的に低い50万

ある程度超人強度の低い超人にしか通じないのかも

174 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 03:32:31.39 ID:gPHIqy+Ld.net
ぶっちゃけたいして面白くは無いけどただだから惰性で読んでるわ

175 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 04:19:35.40 ID:aABwd7A80.net
正義が二人ずつ行ってるけど長針三人だよね
あと一人どうすんだ?

176 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 04:22:22.87 ID:YnD4yJVBa.net
あのレオパルドンがそこそこ戦えてたから、テリーとジェロニモは超神を甘く見て舐めた態度を取らなければいいが・・

177 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 04:27:08.92 ID:YnD4yJVBa.net
テリー「ジェロ、お前・・・











・・鼻が無いよね」

178 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 05:35:11.25 ID:4HUB8uaL0.net
ウォーズとラメーンの因縁は、あえて何も触れないで欲しい。

179 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 05:39:16.17 ID:bHfCkTFl0.net
ジェロは不細工な方の銀河鉄道999のテツローに似てる
つかパクったんじゃ、、、

180 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 06:10:44.70 ID:RLaIf7D80.net
>>175
正義超人は今回は見学でしょ、フェニが差し向けた王位編のキャラと超神らが戦って
その生き残りの超神らと、次のバトルで正義超人が戦うのかと

181 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 06:59:05.96 ID:jsjD/X5qa.net
俺もそう思う
知性が派遣した連中がファーストステージの
悪魔軍くらいの勝率で勝つよな
誰がBHポジション取れるか分からんが
知性マンモスが妥当で強力がランペイジ相手に
アトランポジ取れたら嬉しい

182 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 07:11:46.54 ID:i4LIxWOK0.net
今回のシリーズはいかに格好良く強くマンモスマンを出せるのかだからな
実質人気ナンバーワンの最強キャラなんだから盛大にやって貰いたいね

183 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 07:31:46.18 ID:vUnrOVROK.net
>>179
ジェロとたたかうのは超神になったサイボーグキッドかもしれないな

184 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 07:37:30.10 ID:f3j2E5WBd.net
なんか、つまらん流れだよね
ちっともワクワクしないんだよなぁ
すべて嶋田のシナリオのせい

185 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 08:16:25.97 ID:42s+xAn40.net
マンモスマンは2世でウメーウメーのやっすい裏切り残虐超人にして人気が急落した
出だしのコンセプトそのままに無垢なる心の正義超人として
ウォーズマンを徹底して護る役目にしてたら人気は爆発的に上がったと思う

186 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 08:28:57.22 ID:b09Yuf78d.net
>>184
お前がワクワクしようがしまいが他人にとってはどうでもいい事だ

187 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 08:34:34.16 ID:cI6AM+c20.net
オメガ編に比べたら、遥かに期待できるよ。
悪夢のオメガ政変だった。

188 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 08:35:11.06 ID:mcnol4kZ0.net
>>179
髪切ってイメチェンしろというレスよく見るが
あの鬱陶しい髪で顔の上を隠しているからこそまだ見れる顔なんだよな
あの髪こそジェロの個性で髪切ったらただの不細工モブ

189 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 08:55:52.97 ID:XSYtI4W90.net
まぁ、ゆでも調和の神どうしようかとかいまだにデザイン決まってない説とかもあるけど
ビッグボディと対面した時点かフェニックスと会話した時点で調和だけでもマント脱ぐべきだったと思う

まだキャラとしてあやふやなんよな
悪魔将軍も6騎士倒すまでなんとも言えん感じだったし
ザマンもストロングザ武道なんてあやふやな形で出してたけど
どっちも名前出てからはどんなキャラなのかはっきりわかるようになってたし

190 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:02:11.90 ID:EdvM+WwO0.net
>>120
聖闘士星矢のハーデス編をイメージしてるのかも
最初は攻め込まれる側で、次に攻める側というな
ぶっちゃけピースなんて取られても取り返せばいいんだから、
永遠に続くイタチごっこな気もする

191 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:02:40.12 ID:5K6rzZJ50.net
やはりジェロは王位コスに戻すべきだな

192 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:13:39.69 ID:f4e0QBAV0.net
>>130
カーメンの試合、2話でコンパクトにまとまって好きだったけどな

>>174
それ、ワンピースだろ

193 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:18:20.26 ID:RuW7XNzT0.net
>>178
ゆでが触れないわけがない
そしてグダグダになる

194 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:18:34.27 ID:wu7OuMXoa.net
そもそも全神の同意がなきゃカピれないようにってピース分割してるのに過激派が暴力で集めても他の80柱近くの神が嫌だって言いそうなもんだ
なんか今回設定が色々破綻してる気がする

195 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:22:24.08 ID:WoGIji+ja.net
超神は、ひとり負けた時点で超人の値打ちを理解して
諦めて全員で宇宙の果ての超人ホイホイに入って無期懲役に服すべし

196 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:31:14.92 ID:vUnrOVROK.net
超人が全部で何人いるか知らないけどおそらく地球だけでも何千か何万人もいるんだろう?全員で超神たちをボコればいいんじゃないの?

197 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:39:38.30 ID:yZ5E8g1N0.net
わざと生かされて捕虜にとられて拷問されて逆に足枷になるのはBBチームで説明済み

198 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:41:53.81 ID:L9NOkD2rp.net
>>194
そこはそれ、もう約束みたいなのがあるんだろう
100の神々に選ばれたキン肉マン側が負けたら100のピースの使用権は調和派に、逆に勝ったら慈悲派にとかね
12の神々が下天するんだ
それぐらいの約束はできても不思議じゃない

199 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:49:46.09 ID:RLaIf7D80.net
>>181
勝たせてもらえそうなのはマンモスマンのほかには、前戦で負け役を引き受けたゼブラかな

200 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 09:50:50.99 ID:mbzXPvH90.net
フェニックスはビッグボディに委員長のところに向かわせて
今後の戦いについて取り持つよう頼ませたのかと思ったけど
今の展開じゃ間に合わないよね

ランペイジマンも最後レオパルドンにプロレス技でないなにかで痛めつけてたし
今後の超神もレスリングやってくれる保証はないというより普通に考えればしてくれない

201 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:06:31.08 ID:wiUSaslm0.net
始祖だって音波攻撃とか巣を作ったりした奴がいたし全部が全部プロレス特化じゃなくてもいいよ

202 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:13:12.90 ID:42s+xAn40.net
プロレス厨の声が大きすぎてギミックが悪とされる事が多いよな
でもそもそもキン肉マンはまっとうなプロレス漫画ではないバトル漫画なのだから
いろんな戦い方があっていい

203 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:15:05.66 ID:5K6rzZJ50.net
超人プロレスだからなんでもありだ
正統派ばかりでは飽きる

204 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:20:28.74 ID:wiUSaslm0.net
卓や万太郎はギミック超人との相性が良かったけど相性が悪い超人だとギミックを出す超人がうざがられる感じはする

205 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:22:55.87 ID:WYKn+wzi0.net
全くその通りなんだけどそれを作中のキャラに否定してほしくはなかったな
言いたくないがランペイジのあの一言だけは余計だったと思うわ

206 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:23:27.88 ID:WYKn+wzi0.net
あ、>>205>>203宛てね

207 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:34:52.96 ID:qZld0RR/r.net
ギミックが良いとか悪いとかじゃない

ギミックは「攻略対象」として破られる過程が魅力的に描かれればとても良い
キングザ100t戦とかでもいい
サンシャイン戦でもいい

ギミックがやたら中心に出張ってきすぎちゃうとつまらなくなったりする
アリステラのでっかい手でも、サンダーサーベルだーでもそう

208 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:36:15.13 ID:qZld0RR/r.net
>>185
マンモスは無骨でシャイで純粋め不器用なパワー系にでもしてたら良かったね

209 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:36:28.44 ID:P1HlM5BP0.net
>>205
バッテンマンには言われたくないよな

210 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 10:58:26.15 ID:znlKMJ4r0.net
>>182
なのに編集がマンモスマンの数倍強いぞとか連載中の話の内容無視してネタバレしてくる馬鹿だからな

211 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 11:02:20.78 ID:P1HlM5BP0.net
悪魔超人もウォーズマンやラーメンマンより遥かに強いみたいなふれ込みだったし
よくある過剰宣伝ですよ

212 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 11:03:36.23 ID:wiUSaslm0.net
煽り文なんて始祖編あたりまで適当に流してた気がするけど
なんでこんなに真に受ける人が増えたんだろう

213 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 11:14:24.97 ID:P1HlM5BP0.net
てかさ、所詮最初の一人目に過ぎないランページマンでは
実際にマンモスと戦ったら多分負けるよねw

ザマン、将軍、ジャスティス級の強さでないと

214 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 11:20:02.23 ID:I1lbG5tm0.net
ギミック対ギミックになるともうメチャクチャになるからなぁ
イリューヒン対メルトダウンはプロレスかあれは

215 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 11:21:35.56 ID:WYKn+wzi0.net
マンモスマンは単品じゃまあまあ強いぐらいだしなぁ
肉のカーテンで拳を痛めたり実はメンタル弱かったりと、ちょいちょいボロを出すのが残念な所
強い事は強いんだけどな

216 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 11:27:04.95 ID:P1HlM5BP0.net
ギミック超人は制限なしでやったらマジチートだからなw

ただのプロレスではまず勝てないw

217 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 11:41:31.62 ID:SREoV/i50.net
>>212
オメガ編辺りから煽りとサブタイトルがウケ狙いに行って滑ってるみたいなのが多くなったのは気になる
↑上のネタバレ云々とかは過剰反応すぎたり騒動に付け込んで愚痴りたいんだろうけど

218 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:15:31.84 ID:dlAVVjyIr.net
>>212
作者が書いてないものを真に受けたりWebで無料公開なら原稿料がタダで描いてると思ってたり変なのが色々いるよな

ただ増えたというより一人でやってるかもしれん
前スレか前々スレでワッチョイ切り替えた直後にブラウザバックしたのか別の接続で同じコメントを連投したのが有ったし

219 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:19:43.16 ID:r6v1dYonp.net
>>210
マンモスマンの数倍強いぞと言った後に
その調和神の数分の1の強さしかないマンモスを出したところでシラけるだけだからもう出番はなさそう

220 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:29:59.34 ID:XSYtI4W90.net
>>196
ワンパンでバラバラにされる雑魚ばっかやぞ

221 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:35:39.72 ID:iUOzNyTRd.net
ついにジェロニモの活躍が見られるのか、それとも3人の超神になぶり殺しにされるのか
いずれにしても週末が楽しみ
こんなやつらオラが全員ぶっ倒してやるズラ〜こ、こやつら強い、と、とてつもなく

222 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:36:43.66 ID:XSYtI4W90.net
そもそも数倍強いかどうかの基準がレオパルドンが生きてた秒数なのがもうそこしかみてないのかって感じあるけどな
ランページマン生かせるためなのか手抜きしまくってたし

223 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:39:23.05 ID:srRPW/C2M.net
しかしジェロニモ(インディアン)がテリー(白人アメリカ人)の子分とか
ナチスのブロッケンが主人公に次ぐレベルで出番多いとか
ゆではこの御時世ありえないレベルでフリーダムですごいな
本気でアニメ化望んでるのか疑うレベル

224 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:39:43.66 ID:1elczA760.net
>>217
全く同意
アオリを公式設定の如く語る奴は噴飯ものだがそれはそれとして
編集のアオリセンスが回を追うごとに薄ら寒くなってるのも否定できない
作画ゆでが気合いを入れて描き込んだレオパルドンの上にあの文章を載せるとか…

225 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:41:47.28 ID:+is6sEBea.net
始祖編の戦争vsポーラは今の戦争ならマンモスに勝てますよと示唆するための試合だったと思ってる

226 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:46:59.27 ID:XSYtI4W90.net
>>223
アニメなんて日本メインでそれ以外は向こうの事情で改変してくれってのが日本アニメのスタンスだし
別に漫画のキャラがナチスモチーフゴリゴリでもいいんじゃない?

今の深夜アニメの海外配信がどう作られてるのかは知らないけど

227 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:47:24.50 ID:P1HlM5BP0.net
>>223
ヤマト
ガンダム
リンかけ
キン肉マン
ジョジョ
Gガンダム
ガルパン

日本人はナチス大好きだから

228 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:48:50.25 ID:hZiEvDJS0.net
真に受けるも何も
ゆでが実際マンモスマンより数倍強いって言ったから
書いたのかもしれないし部外者がわかんねーだろ
出した以上はそれが公式になってしまう
アオリで書いたのがおかしいが嘘だという証拠はない

229 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:49:22.03 ID:FBmCWyTR0.net
>>223
SNS上におけるネタバレという扱いの難しいセンシティブな話題を
無造作に振り回したゆでたがら昨今のポリコレとかほぼ知らないも同然だとは思うが
再登場したジェロニモがテリーマンを引っ張るキャラになったらさすがに笑っちまうぞw

230 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 12:58:55.75 ID:I1lbG5tm0.net
キン肉マンは黒人キャラが活躍しないからレイシスト

231 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:02:18.26 ID:WYKn+wzi0.net
>>230
カメハメは宇宙人だからノーカンなのかな
ウォーズじゃ駄目かね

232 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:04:34.16 ID:8xRFlvYR0.net
>>212
煽り文って一応公式のものだから気にはなるんじゃね?
その辺の読者のつぶやきとは意味が違う

233 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:05:19.66 ID:LW/25bI6M.net
いやあ小器用な作者なら
ブロッケンはフェードアウトさせるとかジェロニモ出すにしてもニューマシンガンズは避けるとか色々できたと思うわけよ
もちろんそんなことしないからゆで先生が好きだよ?

>>226
多分今のアニメは海外展開前提じゃないと採算とれない仕組みになってる
でもシュトロハイムがゆるされたならブロッケンも平気なんだろうかね

234 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:09:46.79 ID:qZld0RR/r.net
>>230
シャネルマンは・・・むしろヤバい方として
キンターマンとかかね

てかキン肉マンのルックスで黒くして黒人つったら
鼻とか唇的にムダにからんでくるバカがいそうだなw

235 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:11:21.83 ID:qZld0RR/r.net
>>233
シュトロハイムを押し通せたのは喝采だったな 素晴らしい英断だ

236 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:15:43.15 ID:qZld0RR/r.net
しかし寧ろ、日本の大人気漫画で、黒人キャラが敵でも味方でもいいからガチで大活躍つったら何が挙げられるんだろ

一番人気だと・・・ジョジョのアブドゥルかな。 敵だとプッチ、はあれは黒人?
アブドゥルは良かったね。

シャーマンキングのチョコラブはすげー脇だし本体人気も微妙だし
ドラゴンボールのブラック補佐とミスターポポも微妙だし

237 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:20:14.09 ID:P1HlM5BP0.net
あしたのジョーやはじめの一歩みたいなボクシング漫画ですら
黒人が強敵なのは意外と少ないよね

238 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:21:09.73 ID:P1HlM5BP0.net
黒人が優遇されているのはキャプテン翼

239 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:31:03.59 ID:WoGIji+ja.net
描くのが苦手でモチベーションが出ないなら
無理して黒人描く必要もあるまい

240 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:33:18.59 ID:WoGIji+ja.net
>>236
ターちゃんのアナベベが、
ポリコレ的に見て良い黒人キャラだろう
変にかっこよく書くのも場合によってはまずい。
他のキャラと同じ基準で自然に黒人を描くのは意外と難しい。

241 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:35:34.57 ID:WoGIji+ja.net
黒人超人が全身タイツ着て
ランペイジマンみたいな格好で出てきたらかっこいいがな

242 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:36:54.36 ID:6ddv6yVd0.net
日本以外での試合ってハワイやアメリカ、宇宙野武士、二世等を除いたら実はラージナンバーズ編からなんだよな

243 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:37:23.82 ID:XSYtI4W90.net
色が黒いキャラはカメハメとかカレクックとかいるけど
タッグのグレートの黒のたらこ唇で中身カメハメから中身白人のテリーに変わったのは今だったらブラックフェイス扱いでクソほど燃えそう

244 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:40:53.68 ID:I1lbG5tm0.net
>>231
カメハメはネイティブ・ハワイアンかなって
ハワイチャンプがハワイアン→白人→インディアン、ってなかなかすごいな

>>234
ゆでのセンスならキン肉マン・ブラックとか普通に出しそう

245 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:41:07.67 ID:6ddv6yVd0.net
強キャラの黒人といえばカーロス・リベラかオズマ・アームストロングかのう

246 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:48:08.54 ID:XSYtI4W90.net
>>244
まぁ、今の黒人どうのって基準はアフリカとかの奴隷階級じゃなくて肌黒いかどうかでしかないから
ネイティブハワイアンとかあんま関係ないんじゃない?
自分らから見たらインドタイフィリピンあたりの日焼けくらいに黒い程度でも黒人扱いするのいるし


そもそもブロッケンJr.は一族伝統衣装着てるたわけでナチスの振る舞いなんてしてるの見たことないからなぁ
ほんとにやばいのはブロッケンのガス毒攻撃じゃない?

というかナチス自体が別にモチーフにしても誰かがキレ散らかす案件になりづらいよね
存在自体がアンタッチャブルだしこの問題扱う人らはある程度把握しとかないとわからないから知能は高いだろうし
がっつりナチスやらかしたK-POPのアレとかは例外だけど

247 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:56:06.77 ID:q82GeD9M0.net
>>230
マリポーサはやや黒人寄りじゃないか

248 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:56:29.87 ID:WoGIji+ja.net
中国人の、なんでも食ってしまう食文化もしゃれにならねぇ
人間までラーメンにしちまうとはーっ

249 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 13:57:54.83 ID:sIaXEBk60.net
>>236
スクリーントーンの手間がかかるからな
昔のアナログ時代ならなおさら
値段もするし

250 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:03:28.97 ID:P1HlM5BP0.net
ナチス式行軍で街中を闊歩したり
アニメはナチス成分マシマシだったよねw

251 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:03:45.19 ID:WoGIji+ja.net
王位編、超人預言書をなかったことにして、ソルジャー戦から書き直してほしいぜ

ナパームコンビネゾンをマンモスマンに決めてマンモス轟沈
牛はフェニックスにレイジングオックスで殺され、

決勝ではマンモスマンに代わって超人閻魔が武道コスで助太刀

252 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:06:10.96 ID:lN86lfmsr.net
そもそも主要人物はほぼ異星から来た「超人」だから地球人の人種ガーはあまり関係無いしなあ

253 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:08:42.71 ID:qZld0RR/r.net
>>249
一番は日本人が黒人になじみがなくって
黒人キャラ作っても人気が出ないから、これだろ

作者もそうだし、俺も黒人は仕事関係で1人いる程度で友人もいないからなじみがないのよな

254 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:09:25.09 ID:qZld0RR/r.net
>>252
ケンダマンだのキューブマンだのって世界に人種がどうなのよって話だわなw

255 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:12:19.88 ID:P1HlM5BP0.net
実在のプロレスラーで有名な黒人ってブッチャーくらい?

あ、リッキー台風はトーナメント編のボスキャラは黒人だったね

256 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:14:56.17 ID:WYKn+wzi0.net
>>247
寄りどころかモロじゃないか?
こんな頼もしいやつを忘れていたとは俺はまだまだだな

あとサムソンティーチャーって黒人キャラのイメージがあるんだけど
サタンクロスだとアシュラ同様の青っぽい肌のイメージというか実際青なんだよな
しかしサムソンティーチャー自体に青肌のイメージが全くないし、似合ってないというか…

257 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:16:02.42 ID:qZld0RR/r.net
>>240
アナベベか 超いいとこつくな

>>245
カーロス・リベラはベネズエラだから南米人 黒人じゃないよん

258 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:18:05.18 ID:P1HlM5BP0.net
モノクロのアシュラマンはトーン無しだから
サムソンティーチャーは青肌じゃないよね多分

259 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:18:36.64 ID:y6LKK+x/d.net
>>256
メキシコって顔立ちは白人に近い黒い人もいるからな
ハワイとかインドに近い黒さ

260 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:27:11.20 ID:G8QR5spVa.net
>>227
キャプテン翼は?

261 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:30:57.44 ID:eBLrd9uQ0.net
ラーメンマンは時々、主人公クラスの強さを発揮するよな。
キン肉マンと闘うラスボス級で対戦決まったら負け確定だけど、
それ以外だと結構勝てそうな雰囲気がある。

262 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:35:01.43 ID:Lh2Po0TGM.net
ラーメンマンが強かった頃は人気あったころだからなあ
昔は人気を考慮して出番作ってたみたいだけど最近はどうなんだろうね
ロビンさっさと殺して何年も出さないくらいだし案外気にしてないのかな

263 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:48:17.08 ID:L9NOkD2rp.net
>>230
黒ゼブラさんじゃダメですか?

264 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:55:57.79 ID:P1HlM5BP0.net
>>260
シュナイダーはナチスのコスプレしたりしねぇよ!

265 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:56:55.07 ID:3uuomxjS0.net
シュトロハイムを堂々と出せるのは1930年代が舞台だからだろ
80〜90年代を舞台にして一目でナチスを想起させるキャラを出すのとはわけが違う

266 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 14:59:11.77 ID:1DwjIpwmr.net
>>236
古い作品だけど何回かアニメ化もされたサイボーグ009では主人公の仲間に明らかな黒人と黒っぽい肌をしたインディアンがいたな
尚インディアンの方の名前はジェロニモ

267 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:00:45.59 ID:P1HlM5BP0.net
戦前の話でナチスドイツを堂々と味方側のキャラとして出したの
ジョジョくらいしか知らない

268 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:01:51.70 ID:P1HlM5BP0.net
サイボーグ004はナチスに追われる側の人間だったから
もしかしてユダヤ人?

269 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:05:10.65 ID:P1HlM5BP0.net
>>266
008ことピュンマは、原作や昭和アニメでは
とても人間には見えないナマズのような顔だったのが
1980年に映画が海外でも公開されるのに合わせて
人間らしい顔に変えられたんだよね

270 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:09:41.65 ID:vUnrOVROK.net
戦争は黒人じゃない?

271 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:10:35.06 ID:gfCdDe5T0.net
漫画もアニメも黒人の男キャラはたくさん出てくるけど
女はモブ以外ほとんど出ないな、金髪白人と違って

つまりそういうことだ

272 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:14:35.10 ID:gALRzwF30.net
>>270
機械だろ

273 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:18:08.48 ID:P1HlM5BP0.net
なるほど、ウォーズの父ミハイルマンは黒人ぽい外見だったし
ウォーズも地肌は黒いね

274 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:23:22.21 ID:eBLrd9uQ0.net
>>262
今回のシリーズが集大成ならば、
作品を支え続けた正義超人たちを労う意味でも活躍して貰いたいですね

275 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:33:57.57 ID:vUnrOVROK.net
子供のころの戦争が迫害されていたのは肌のせいもあるだろう。つまり、戦争には昨今の黒人差別問題とルッキズムへの批判がさりげなく盛り込まれている。これが「計算」ではなくアドリブだったにせよ、ゆでたまご先生は天才であると言えるだろう。

276 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:38:13.29 ID:lN86lfmsr.net
>>273
ミハイルマンの顔立ちとかチェコでロボ超人に改造だから
東欧で色黒な人種だと黒人よりロマ族の方が自然な気がする

277 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:39:14.12 ID:pCrCvZjtM.net
スカルボーズは黒人じゃなかったっけ?

278 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:45:27.93 ID:OLBwrNHJa.net
明日の深夜には更新か。
超神3人お披露目か、もしくは1体ずつかな?

279 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:46:31.97 ID:WYKn+wzi0.net
>>277
6巻や32巻を見る限り黒人ではないな
肉ジェネのキン消し図鑑だと確か真っ黒に塗装されてて驚いたが

280 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 15:50:08.37 ID:vUnrOVROK.net
スカルボーズってスカル(骸骨)要素がないけど、もしかして、スカる(ハゲる)坊主って意味か?

281 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:02:03.34 ID:09aUk34aa.net
スカルマーフィーがモデルなのでは

282 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:15:14.90 ID:WYKn+wzi0.net
>>280
全身にSUKARUと書いてあるではないか

283 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:17:22.16 ID:81668eORp.net
skullではなくsukaruであるから骸骨要素はない

284 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:18:41.77 ID:aABwd7A80.net
>>183
ジェロニモを超人にした神じゃなくて?

285 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:20:45.03 ID:WYKn+wzi0.net
>>283
グ…グムー…

286 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:21:47.77 ID:2esk5Rpb0.net
骸骨ぽい顔してるじゃん。
十分スカル要素あると思うけど?

287 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:36:54.10 ID:2esk5Rpb0.net
まあ、スカルの技自体が、骸骨要素満載な気がするけどね。
ローデスにやった上唇剥がしも
本来は顔面の皮を全て剥いで
骸骨状態までにするような技かもしれんし
素顔狩る=スカル
になった説も考えられるし

288 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:43:58.08 ID:05wnqpk9a.net
>>271
ふしぎの海のナディアはアフリカ(タルテソス王国)に故郷がある設定もあるから、かなりアフリカ的
Vガンダムのシャクティなんかもそこそこ

289 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:46:52.19 ID:JLMzEi4k0.net
>>243
カメハメがグレートマスクを取り出すしたときの台詞が黒から赤に変更されたのはそういうのも関係あるのかねぇ

絵の具や紙の業界で肌色って色名の使用を避けるようになったのはいつ頃だったかな

290 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:56:14.47 ID:05wnqpk9a.net
ふしぎの海のナディア

貞本義行による初期案では髪にウェーブがかかっており、唇も強調して描かれている。これが放送版では単に褐色のオカッパの女の子になった。放送版も良いのだが、初期版でも見てみたかった。なぜ変わってしまったのか。


黒人差別を許さない会により、日本の漫画作品の多くが討ち取られていた。
黒人を出すなら、特徴を弱めて表に出さないようにして目立たぬようにするしかない。
そんな時代が長く続いた。
すべては黒人差別を許さない会の責任である

291 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 16:59:07.36 ID:GbjLRY0u0.net
>>290
スレ違いだボケ

292 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:08:09.82 ID:/bhAfH0C0.net
>>288
黒人女キャラって頭のおかしな奴しかいないのかよ

293 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:09:28.19 ID:WYKn+wzi0.net
>>289
イラストだと元から赤いんだよ、セリフで黒なんて言っちゃったからややこしくなってるだけで

294 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:12:36.29 ID:WYKn+wzi0.net
>>292
マクロスのクローディアは?

295 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:13:16.30 ID:LiIlQ1cZ0.net
いつ打ち切りになるかわからないジャンプ漫画は
ただでさえ週刊であることもあり、原作付でも中々先の展開を想定して作品出せなかった、という事情が…

296 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:15:31.12 ID:L9NOkD2rp.net
オメガ組再登場にあたり
こうすれば魅力が上がるとかあるだろうか
前シリーズは六鎗客評判よろしくなさそうなので

297 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:17:52.09 ID:b09Yuf78d.net
別にアリステラもパイレートも嫌いじゃないからそのままでいいや
マリキータは出てきたら大幅弱体化されそうな気がしてならないな、こいつはちょっと頑張りすぎた

298 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:26:51.56 ID:6xbp2bdBM.net
>>256
サムソンの肌は茶色で、サタンクロスの肌は青でいいんじゃない?
寄生虫サタンクロスの肌の色に浸食されたみたいな
ネメシスが完璧超人になった時のように属性変わると肌の色変わったりとかするんかもしれん
アニメのロビンが鎧脱いだ時…はまた違うかw

>>258
トーンだとネプのマスクとベストが同じ赤のはずが
ベストだけトーン貼ってたりと割といい加減っぽいんだよなぁ

299 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:27:32.71 ID:2esk5Rpb0.net
>>292
https://mangameigen-m.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_1aa/mangameigen-m/maraia.jpg?c=a0

300 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:30:52.56 ID:6wk56Hbi0.net
>>298
サムソンって魔界のどの辺の出身なんだろうか
死体を前にしてヘラヘラしてる悪魔を見て戸惑ってたし

301 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:34:23.08 ID:6xbp2bdBM.net
>>293
初登場時のジャンプ掲載時だと眉毛もなくて
肌もタイツじゃなくてマスクと違う色のカメハメの素肌のままっぽかったんだよな
あの時は黒を想定してたと思う
後から19巻の表紙とかではっきり赤になってそれが公式になったんじゃないかな

302 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:36:44.82 ID:6xbp2bdBM.net
>>301
17巻だった失礼

303 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:37:54.06 ID:FHKgs6wq0.net
>>300
出身地は魔界だし腕の数からするとアシュラマンと同じ種族かと思えるけど
よく考えるとあの年まで自分みたいな性格が魔界では異端だと気づいていなかったのもおかしな話だな
魔界でも温厚な人たちが集まった地域とかあるのかね

304 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:46:20.96 ID:SNUx8Qz80.net
>>303
しかし、温厚かどうかなんて、一回面接すれば分かるはず。残虐や冷酷が重んじられる魔界において、異物である温厚な人間に王子の教師を頼むなんて変じゃないか?

305 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:46:24.61 ID:adOQAlb10.net
ソルジャーマスク注文しちまったぜ。

306 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:49:12.73 ID:P1HlM5BP0.net
>>303
悪魔超人だけど地上で暮して
そこの格闘技を学んだとか何か事情があるのかもね

カメハメの弟子だったりして…

307 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 17:56:09.82 ID:FHKgs6wq0.net
>>304
いや変と言えば変だがそれについてはサムソンはベルトもしてたし実力は間違いなく高いから
キン肉星の大王を政治力とか調べずに超人レスリングで決めたことに比べれば
アシュラマンの家庭教師を性格を抜きに格闘技の実力で選んだのは大した問題でないと思う

308 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:03:51.63 ID:LEYSEd4X0.net
アリスの試合は何年後だ
最初はオメガマンの2Pカラーなんてどうすんだと思ったけど今はすげえ好き

309 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:11:05.24 ID:Pg0uTKZjd.net
魔界の連中って他の勢力の超人のトップどころと戦って
引き分けか負けのろくな成績しか残せないアシュラに不甲斐なさを感じてないのかな

310 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:15:18.44 ID:LiIlQ1cZ0.net
そのアシュラより実力が下の連中しかいなければ、相対的にアシュラトップは動かない

311 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:15:20.93 ID:L9NOkD2rp.net
舞台が墓場縛りなら
船の墓場でバミューダトライアングルとかないかな

312 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:16:57.23 ID:6T778sPq0.net
>>296
アリスもパイレートもただのパワー馬鹿で戦い方がつまらんからな…
シングルじゃキツイ。タッグマッチしかないな。
タッグを組むなら、わだかまりのあった完璧超人と組んだ方がいいな。

313 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:17:46.96 ID:6T778sPq0.net
できればザ・マンの身代わりになるのがいいかな。

314 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:21:31.31 ID:mnKqlQAXa.net
>>309
超人参謀に選ばれるテリーマンに一勝一分一敗(タッグ込み)は十分な成績だと思われるが
少なくとも人間に負けた首領格よりはねえ

315 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:28:43.09 ID:GbjLRY0u0.net
>>314
都合の悪いことは忘れよ

316 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:33:32.92 ID:6wk56Hbi0.net
>>311
バミューダIIIの出番だね

317 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:48:19.24 ID:EHe1WVu/0.net
テリーとアシュラがシングルやったら
10回に8回はアシュラが勝つと思う・・・・

318 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:51:51.93 ID:9j7NGkvRM.net
なんでアシュラマンがそんなに評価高いのか謎
シングル勝率0だろ(二世除く)
まあアタルも最近まで0勝だったのに異様に強キャラ扱いだけど

319 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:53:38.84 ID:P1HlM5BP0.net
ジャスティスに負けを認めさせたテリーなら
超神とも引き分け以上に持ち込める

実力が全てではないのだ

320 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 18:54:50.53 ID:Ta+3Sr1q0.net
アシュラは攻撃力高いけど防御が脆いんだよな。腕がすぐちぎれるくらいだし
実際のレスラーでいえばパワー系で受け身があんまうまくなく
ダメージを余計にうけるタイプなのかもな

321 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:03:42.33 ID:8eW36ywk0.net
>>318


322 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:04:52.23 ID:cJY4fB6NM.net
>>321
要するに各自の主観による妄想ってことね

323 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:18:10.18 ID:kVTRIGR/0.net
>>309
悪魔超人カーニバルとかイベントがあれば
アシュラは好成績だろうし、
正義超人の前でビューしたあと、
漫画で描かれていないところで仲良く
混成超人で興業試合やって
ひそかに実績かさねてるんじゃね?

324 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:20:38.88 ID:zB7YX7ljd.net
>>247
黒人というよりラテン人だな。

325 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:25:02.14 ID:LiIlQ1cZ0.net
予言書が強すぎる世界
あれ焼かれたら、どんな超人でも終り
消滅を業火のクソ力で遅らせたアタルは、十分並の超人やめてる

326 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:36:11.51 ID:vaOoG+wd0.net
>>318 >>322
その決め付けこそが主観だろ
そもそも勝ち星の数だけで超人の価値が決まるわけではない
重要な事は

誰と戦ったのか、勝敗だけでなく試合の展開はどうだったのか、デザインとかキャラとか技の多彩さに優れているかどうか

327 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:39:59.03 ID:Yh8KGU7u0.net
預言書絶対なら神様より強くなるって書き込んだらパワーアップするのかな

328 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:42:02.94 ID:+N2bH1YkM.net
>>326
その価値ってのが判断する明確な線引きもなく各自のお気持ちで決まるもんだろ
そういうのを主観っていうの
デザインにしろ試合運びにしろ単に好みのお話でしかないんだから

329 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:48:57.12 ID:GwJWDRY50.net
阿修羅とサンちゃんの関係ってさ
実力はサンちゃんだけど権力に弱いサンちゃんが魔界のプリンスの子分みたいになってる感じかね

330 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:55:02.14 ID:BEHZTeXsa.net
Q. 預言書は最強兵器ですが、王位編でフェニックスチームはなぜいきなり敵チームを皆殺しにしなかったのですか?
A. 王位を継ぐには一応は勝利してみせないといけないので、預言書を使うにしても公平な潰し合いにする必要がありました。

Q. 預言書は王位編のあとどうなりましたか?
A. 預言書健在なら究極兵器として国庫に保存され、無量大数軍などいちころですが、そうしていないということは、その後預言書がまるごと消失したということです。

Q. どうやって消失したのですか?
A. 預言書の最後のページに新しくページが浮かび上がり、この預言書は悪用されることを恐れ自ら消滅を願った、と出てきて、自動発火して消失したと考えられます。
 フェイスフラッシュによる作用でしょう。

331 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:57:58.54 ID:mnKqlQAXa.net
>>329
サンちゃんメンタル弱いしな
強メンタルで頭回るアシュラの方がリーダー向きなのは間違いない

332 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:58:36.73 ID:FHKgs6wq0.net
個人的にはアシュラマンとサンシャインは親分子分というよりは対等のパートナーのイメージだな
そもそもアシュラマンは魔界のプリンスではあるがサンシャインは魔界出身ではないしアシュラマンの権力に気を使う必要あるのか?
現実なら一応他国の王族とかなら気を使うだろうけど肉世界のしかも悪魔超人にそんなのあるだろうか

333 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 19:58:44.85 ID:BEHZTeXsa.net
>>329
サンちゃんは血盟軍に誘われなかったので、アシュラはもちろんニンジャより構成員の適正がないと評価される要素がある。
つまりサンちゃん→出来杉、アシュラ→スネ夫、将軍→ジャイアン、ニンジャ→しずかちゃん、と考えられる。ちなみにのび太はバッファローマンである。

334 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:04:11.21 ID:FHKgs6wq0.net
>>333
マジレスしていいのかわからんがオメガマンの指に浮かんだ中にサンシャインはいたから
その時点ではまだサンシャインは死んでたんでない?

335 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:10:05.66 ID:LiIlQ1cZ0.net
ネプチューンマンにやられたんだよな、サンシャイン…
完璧超人の掟、破られまくりやんけ
真面目に守ってたのはネメシスぐらいか?

336 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:19:38.75 ID:eC7N82Ng0.net
>>334
まだ死んでたとかその時は死んでだとかを考慮しなくちゃならないのがキン肉マンの厄介なところだな

337 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:36:54.68 ID:gJ7pyTJ+0.net
ウォーズ「我々が派遣されたのがこの…」
ラーメン「仁徳天皇陵か、ここはたしか」
???「そのとおり、我がアポロンマンがまだ神の時代、遥か太古に地球に仕掛けしマグネットパワーの入り口」
ウォーズ「アポロンウインドウを作った神だと?」
ラーメン「あれのせいで我々はひどい目に」
アポロンマン「心配するな、私自身があのパワーの発生源だ、すぐ楽にしてやる」
ラーメン「ヒッ、サンダーサーベル…」

338 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:42:04.99 ID:EUG7N3nBd.net
とりあえずマッスルタッグマッチでブロッケンはチートとか言ってるやつはにわかだと思う

339 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:43:57.17 ID:sKvzo1IW0.net
サンちゃんと阿修羅は兄弟と呼び合うほどの仲。二世の種編でも隆々阿修羅に対してヨボヨボサンちゃんなイメージだけど2人の会話とかでは兄弟であり同士って感じだったよ。そして「悪魔にも友情はあるんだぜ」
ちゃんと読もうよ。
あと血盟軍にサンちゃんおよびでなかったのはサンちゃんがイケメンでなかったからだよ。

340 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:46:34.93 ID:OLBwrNHJa.net
アポロンマンって2世で万太郎と同期の
ヘラクレスファクトリー1期世でいたな。

341 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:56:16.42 ID:tLoDur4Jd.net
間違えて

342 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 20:57:33.41 ID:3JE+WQBF0.net
超人血盟軍の結成目的は、優勝じゃないからな

343 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:01:47.09 ID:kQnCWQWa0.net
>>338
当たらないドロップキック合戦やってた記憶はある
尻もちつくのが面白かったからだと思う

344 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:13:00.04 ID:OqJpnY7jr.net
>>326
ホントこれだよな
勝ち星だけ数えてたら作者の愛は一知半解
負けようが出番の多さや要所を任されるとか
わざわざ負けざるをえない理由まで考えて負けてるのをスルーするって
分かりやすい記号しか理解できずにストーリーの半分を捨ててるようなもんだ

345 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:20:05.08 ID:Pg0uTKZjd.net
シングルで勝利出来ないアシュラはルックスや期待値で優れてるけど
シングルマッチじゃトホホの戦績しか残せないノーフィアーの大森さんみたいな根っからのタッグ屋さんだと思う

346 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:24:01.11 ID:rpZw51B70.net
ジェロが大金星あげそう

347 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:32:05.72 ID:EAN9fGKV0.net
>>339一番下の文で全サンシャインが泣いた

348 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:32:29.07 ID:GVb3CebZM.net
>>344
だからその要所だとか負けなきゃいけない理由とかが主観でしかないだろっつってんの
作者の愛なんてそもそも読者には計りようがないだろ

勘違いしないで欲しいんだけど勝ち星少ない超人に価値がないってんじゃなく
『格』とかいうありもしない共通の価値を持ち出すのが気持ち悪いって話
それぞれ好きなキャラ好きな展開は好きでいいだろ
別に主観が悪いわけじゃない
例えばカナディアンマンの試合とかなんて好き嫌い別れてるけどそれでいい

349 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:41:22.49 ID:on61r6s70.net
サンシャインって依存癖強いじゃん
アタル兄さんの唱える真・友情パワーとは対極の存在だろ

350 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:43:15.52 ID:RLaIf7D80.net
>>317
テリーはシングルマッチで負けさせるキャラじゃないし、かと言ってアシュラに勝つタイプでもないので

毎回、なんらかの理由でノーコンテストだよ

351 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:45:19.50 ID:on61r6s70.net
今の強さだとアシュラマンが仲間の腕を借りるのナシにすれば
テリーにも勝ち目があるかもしれない

352 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:51:00.34 ID:OqJpnY7jr.net
>>348
誰かに同意したら別の相手に絡まれた俺の気持ちがわかるか?
逆立ちしたサタン様に蹴りを入れたいような気持ちだよ

353 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:57:03.74 ID:SHejtl+t0.net
ニューマシンガンズはジェロがアパッチ破られて、テリーは義足をはぎ取られて
二人ボッコボコにされるとこまでは容易に想像つく

354 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 21:57:51.88 ID:6aJeVOB4p.net
>>349
ダンベル託されて泣きながらも将軍様に引導渡すぐらいは強い子だぞ、サンちゃんは

355 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 22:03:57.42 ID:OqJpnY7jr.net
ヨボヨボになったけど二世でコート来てジャンジャン横丁で呑んだり蝶ネクタイでレフェリーする着道楽なサンシャインも面白い

356 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 22:24:19.90 ID:yCKm4zQ20.net
ミートって青年化したら
知性の神ソックリになるのかねえ?

357 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 22:34:52.25 ID:hUTCTT9W0.net
ジェロニモは「超人になって寧ろハングリーさを失った」と説教されて欲しい。
スーパーマンロードの神様に。
ゼロの悲劇してもらえばお前は強くなる。

358 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 22:42:02.01 ID:8eW36ywk0.net
>>352
友情が大きなテーマの漫画のスレなのにここにいるやつの大半はケンカ腰のチンピラとかいう状況なので

359 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 22:42:13.74 ID:2esk5Rpb0.net
なんか砂漠だから
サンシャインが出て来るって言われてるけど
単純にアパッチの雄叫び VS 砂に
したいだけなんじゃないの?

360 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 22:45:11.33 ID:2esk5Rpb0.net
サンシャインとか出てくる必要性が全くないって事ね

361 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 22:48:00.22 ID:yCKm4zQ20.net
神が"超神"になったところで、
必ずしも強くなるわけではない、
むしろ弱くなることすらある、ということを
ジェロニモは教えてやってほしい

362 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:00:02.29 ID:on61r6s70.net
>>354
あぁ
成長してるんかサンちゃんも

363 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:13:42.65 ID:lRiGDE2b0.net
>>325
アタルはフェイスフラッシュで予言書なんとかできなかったのかな??

364 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:14:57.31 ID:lRiGDE2b0.net
>>334
ニンジャは生き返ったのにな

365 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:18:41.36 ID:wiUSaslm0.net
タッグ編のときに超人墓場で頑張ってたんだろう

366 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:19:45.32 ID:vUGj7Npg0.net
>>334
あれ指人形みたいでかわいい

367 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:22:09.22 ID:rk0FpvBP0.net
ミートはさすがに戦わないだろう、ピークアブーのサポート役だよ

368 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:23:45.37 ID:gPHIqy+Ld.net
つーかピースって破壊出来ないの?
マンがグーで殴れば割れそうだけどな

369 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:24:09.37 ID:Ta+3Sr1q0.net
スグルとピークのコンビはありそうだな
ピークは姿みせてないしここで登場あり得る
スグル ピーク ボディ セコンドミート

370 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:24:55.97 ID:I1lbG5tm0.net
>>354
あのシーン良かったな
将軍の慕われっぷりとサンちゃんの感情豊かさがよく出てた

371 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:25:06.54 ID:6T778sPq0.net
カピラリアピースはブラックホールの顔に突っ込めばおk

372 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:27:01.72 ID:on61r6s70.net
ミートの王位編での活躍は
相手がそんなにレスリング技術のないミキサー大帝だったことや
体格差がかえって有利に働いたからで
さすがにまともな実力ではカナディアンマンらより劣るだろうな

373 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:35:26.62 ID:Inh6TrfUd.net
マジでこれから、タッグ戦をやる展開なの?
その必然性がわからん

374 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:36:18.29 ID:vUGj7Npg0.net
タッグなんて言ってないぞ
2人ずつ向かっただけだ

375 :作者の都合により名無しです :2020/10/15(木) 23:36:36.79 ID:on61r6s70.net
>>373
超神全員の顔見せ終わるまで
全部シングルマッチだとめっちゃ長くてダレるじゃん

376 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 00:01:30.59 ID:3Jeqd2BA0.net
戦いだったら、ティーパックマンとミートで同じくらいかややティーパックが上くらいか?

377 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 00:09:52.42 ID:3Jeqd2BA0.net
始祖編はウォーズマンが世界樹で余っちゃってちょっとざんねんだったな
ポーラマンで完全燃焼していたが、もしシングマンが、サンちゃんに復活を許しつつさらに上をいって勝っていたら、
世界樹が5段になってシングマン対ウォーズマンでさらに爆発してくれていただろう。
前の試合でシングマンの肩に詰まっていた砂でソーの動きが止まるのを予測し、ソーを抜き出して空中ウォーズレッグブリーカーでシングマンのソーの上に落とす。

サンちゃんのコンプリートサンドセメタリープレスは、技名がアステカセメタリーと被ってるのでなくても良かった

378 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 00:11:47.04 ID:3Jeqd2BA0.net
シングマンは、ヴァニラ・アイスっぽいイケメンだったら、サンちゃんに勝たせてもらってた予感

379 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 00:15:59.68 ID:3Jeqd2BA0.net
サンちゃんには、完璧捌式奥義で爆散して死ぬという大事な仕事があったのに、
ゆで島田が完璧奥義というアイデアを固めていなかったというだけで命拾いした

380 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 00:34:02.84 ID:YPhwgFooK.net
おそらくあと24時間後にエジプト組の超神が正体を見せるだろうけど8月に発表された超人の中から採用されるのかな?

381 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 00:47:08.59 ID:ku1A/wzx0.net
義足がポンコツなテリーとあのジェロニモって
負けさせるための組み合わせにしか思えないんだが
どうなるんだろう

382 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 01:00:25.84 ID:6a3fV9Iv0.net
>>381
過去編の雪辱やトラウマ乗り越えに重きをおかれてるから、ニューマシンガンズとして一勝上げるんじゃないか?
テリーがタッグ屋として覚醒するとか

383 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 01:17:24.64 ID:ku1A/wzx0.net
なるほど ジェロニモに久々の金星あるか?

いきなり超神の印象が弱くならないか心配だが
ペインマンも負けてたからいいのかな

384 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 02:16:45.09 ID:csFFDrGo0.net
おかしなお口
おかしなペインマン

385 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 02:37:13.18 ID:SAwIQ/Spa.net
王位のキャラ「ニュー・マシンガンズよ、ここは俺達に任せてもらおうか」

の流れでお願いします。
久々の試合かもしれんがジェロとテリーにはお腹いっぱいなんだわ。

386 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 02:48:21.33 ID:iQxjXV9y0.net
>>325
オーバーボディをいっぱい着込めば予言書が燃えても平気

387 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 02:49:21.13 ID:iQxjXV9y0.net
>>385
ジェロニモが勝った試合いつ以来か覚えてる?

388 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 02:54:13.18 ID:6a3fV9Iv0.net
テリーとジェロのかっちょいいツープラトンとか出すだろうから期待しとこうや

389 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 03:04:10.13 ID:U8b6QGoK0.net
>>320
アシュラはウォーズの制御装置に誤爆した阿修羅バスターより威力の劣る(制御装置の地震で判定)テリーの玉砕ドロップでしばらくのびてたからやはりタフネスに問題はありそうだね実際受け身できてなかったし
ジャスティスが指摘した6本腕のアドバンテージに慢心してるってのも確か
ここら辺を改善させてほしいな将軍なき世の魔界の王としての決意は語ったのだからそれに相応しい活躍を

390 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 05:02:18.60 ID:ROI7Xr0r0.net
人間を超人化するスーパーマンロードの神も善玉とは限らないかもな。
超人を滅ぼした末の下界を統治する存在として超人化した人間が必要になるという、
いわばその実験台としてジェロニモが使われたという可能性も?

391 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 05:11:01.49 ID:T2mGjTw+0.net
>>365
その最中にも地獄のキャンバスで出張したりで忙しかったなw
あの時点で玉3つぐらいは集まっていたと見える

392 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 05:28:32.51 ID:T2mGjTw+0.net
>>376
さすがのミートでも、水分を含み鋼鉄のようになったティーパックで殴打されてはひとたまりもないだろうが
ミートはミートでミキサー大帝のトラースキックの連射を見切れるくらいの回避力の高さがあるからな
振り回すタイプの獲物は密着されると弱いから閉門クラッシュからのバックドロップが得意なミートならワンチャンあるかもしれん
しかし一発でも食らえばその場でティーパックが勝ちそうな紙一重の戦いになりそうw

393 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 05:35:07.35 ID:T2mGjTw+0.net
>>382
テリーは戦いたがるだろうがジェロニモが義足が完全じゃないのを理由にテリーを説得して引っ込んでもらうかもしれないし
そもそもニューマシンガンズ以外に誰かが来て参戦するかもしれんね
テリーは義足が不完全なうちはミートと同じく外野でセコンド的な役回りをするポジションになると思う

394 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 05:36:57.97 ID:BlYhJ9HbF.net
悪魔超人軍が超神側に付いたら怒るぞ

395 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 06:06:28.43 ID:vRtYUsvl0.net
将軍からしてサタン様に頭上がらないんだから
そうなるでしょ

396 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 06:28:53.28 ID:zhpo9y37M.net
2世の展開考えるんなら悪魔将軍どっかで負けて封印されるんだろうな

397 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 06:39:43.83 ID:awogBQTJ0.net
スグル主役の肉シリーズもこれで最後やろうし
ジェロニモも勝たせるんじゃね?
超人に
超人になってから最後まで噛ませてかわいそうやん

398 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 06:43:43.96 ID:SqYgFDRUa.net
>>394
それはない
超人を滅ぼしたいほど毛嫌いしてる超神側が
超人を手駒として使おうとするとは思えん

399 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 06:55:34.13 ID:JkanY9KqM.net
>>386
なんでネプが燃えたあとに喧嘩マン出てこなかったんだ?

400 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 07:00:55.22 ID:Ft93XgZZ0.net
「予言の神」を倒せば予言書を無効に出来ることにして
マンモスマンとディクシア復活させてほしい

401 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 07:02:20.39 ID:OXYKN1T30.net
ディクシアが変身したカメハメがスグルにしたように
スーパーマンロード超神もわざと敵対する態度を取って
真剣勝負通してジェロの覚醒を促す展開にすれば
ジェロが勝ちを譲られる形でも株が上がるし、超神の格も下がらないし
超神ともわかり合える、って流れにも出来るだろ

402 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 07:22:07.27 ID:sWfLOPTXd.net
>>399
喧嘩マンは死んだことになってるからとかかな

403 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 07:38:59.94 ID:cRKyYZTM0.net
935>分かり合うをテーマとする現在のキン肉マンだと神々と和解するが最終ゴールになるんだろうか
旧作だと「昨日の敵は今日の友」な友情はあったものの、シリーズ中は単純に敵対勢力で
シリーズボスが多少試合中に話がわかりそうな姿を見せることがあるくらいだったのに対し
始祖編からは(実質三属性抗争じゃなく正・悪vs完なので、三つ巴っぽくするために正悪の差別化が
より強く必要とされたこともあって)正義超人=「わかりあう」重視という設定で再構築されてるからな
始祖編ではブロだけちょっとその路線から外れてたのもオメガ編で帳尻合わせたし

ただ、オメガ編でも五本槍なんかは既存キャラ側の見せ場重視で新キャラ側を疎かにしてるくらいだから
五本槍にも同様の「わかりあう」まで体現させるような余裕はゆで(&担当)にはなかったし
オメガ編の作劇のまずさがあまり改善された様子がない新シリーズも
せっかく始祖編でつくったいい路線を使いこなせる保証はないんだよなあ…

最終的にはスグルの主人公らしさを引き立てるには「わかりあう」の凄さで見せる形になるだろうけど
(神々まで持ち出して強さのスケール的にはインフレしすぎてるし、賢明な始祖編では
スグルをそのスケールにまで張り合わせる選択はしてない)
スグルを立てるためには
・「わかりあう」を目指すものの力及ばず達成できない正義超人
・「わかりあう」を目指し試合には勝つが「わかりあう」は実現できない正義超人
・正義超人との戦いで一部の超神が「わかりあえた」ものの、他の超神との関係性が変わって揉める
・そもそも属性の在り方として「わかりあう」を重視してない悪魔や完璧それぞれの戦い方
などいろんな関係性は描いておくべきだろうな

951>いや、日本の漫画家でゆでよりタッグマッチのうまい漫画家いないだろ
時期によるだろう
951が挙げてるようなゆでならではの武器・強みももちろんあるが
シングル以上に構成力が要求されるのに肝心のそこがお粗末ということが究極タッグでも最近のジャケッツ戦でもあるからなあ
そういう複数キャラを活かし使いこなすという意味では今のゆでよりタッグ(プロレスバトル形式以外も)が下手な人のほうが
むしろ少ないくらいだろう

996>しかしどっちも驚くべき手腕だ仕掛けの密度が段違い、そりゃ盛り上がりますって
自分に酔ってて意味不明になってるなあ…

>4
さすがに次回いきなり超神の姿披露・リング設営・戦う理由などのお膳立てまで1話で済ませて戦闘開始ってことは無理だろうけど
今回の話を1話でこれだけ進めるくらい、今モタつくのは致命的と分かってる(もしくはやりたい展開があって
それに向かって猪突猛進してる)ゆで&担当なら割とサクサク進めるかもしれない
次回他の会場を明かすかどうかでも先行きは大きく変わってくるだろうな

>34
雑誌連載が復活したこともあってウェブのみだった頃と比べると休載ペースは減りそうだし
そうでなくてもオメガ編から苦戦してるところだし読み切りの余裕はないんじゃないかな

>45
むしろアオリの独りよがりさなんかを見てると今の編集の方がゆでより「ストーリーの充実より話題性重視」を奨励してそう
まあゆでとしてもジャンプ時代はせっかくアイデア練ってても
ライバル作品が盛り上がるタイミングにその上を行く勝負をかけるために平気で今までのアイデア捨てて路線変更とか
やってたようだし、常々「今時の漫画はつじつま合わせすぎ」と言ってたりもするから
細かいこと気にせず話題性や勢い重視なスタイルはジャンプ時代の栄光の記憶があるゆでには親和性高いだろうね
ただ、2世以降描写の詳しさや、作品のストーリー的信頼性が増してるわけだから
アドリブ重視するにしても旧作とはかなり事情が変わってることは自覚してないとまずいだろうね
2世からのこの漫画はゆでが言うほど「つじつま合わせしすぎ」てない漫画でもないわけだしな

>63
慈悲の神は別にそれなりのプロセス経てるわけでもない超人化だろうし
神々は超人とは一線を画した一億パワーなわけだから(超人でないやつが「超人」強度ってのも変な話だが)
無理に63を満足させるようなプロセスなんか用意するまでもなく神々が元々別格の存在ということで済む話だろう
まあどっちにせよ説得力を出すにはそういったプロセスなんかより
強さが文字通り天下りであろうとそうでなかろうと、その強さを漫画の中でちゃんと演出できるかどうかだろう
で、その重要な1人目のキャラだったのにランペイジはそこらが中途半端だった

404 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 07:39:11.47 ID:V2TIh2yD0.net
>>399
その方が試合が盛り上がるからとザ・サムライとネプ(喧嘩マン)のページを分けた予言者の計らい

405 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 07:40:14.91 ID:cRKyYZTM0.net
>66
感じ方は人それぞれでかまわんわけだけど
「ニワカが当時の読者ぶって想像で理屈をこねてる」っぽさがにじみ出過ぎてるなあ…

>100
壊しても直せるかもしれない(あるいはそもそも壊せないかもしれない)し
自分が持ってれば所在は確実に分かるけど捨ててしまえば誰の手を経てどう使われるかわかったもんじゃないからなあ
ザ・マンの責任感なら絶対やらんだろう

>103,127
奇しくも「光やエネルギーをただ透過させるのではなく、集約して特別な威力を持たせて放つ」アイテムなのは共通してるな

>108
星取りの調節どころかキャラに登場の機会を与えられるかどうかすら調整しきれない作品になってきてるからなあ…
2世の頃から表面化してた問題で、始祖編だとメジャーどころの多くのキャラに一通り機会はあたえたことで
うまく克服したような印象があっただけで、実際はオメガ編からは偏りをあまり解消できそうにない感じになってるし

>123
カナディは見せ場は充分あっただろう

>148
まあ最初から絶対的な存在感を放ってないといけないわけじゃなく
姿もミステリアンズ状態で伏せながらだから少しずつでもだめってわけでもないだろう
ただせめてランペイジだけでも「超神の圧倒的さ」や「イデオロギーを鮮明に印象付けるような言動」などで
早い段階で超神のイメージを演出しておくべきだった(もう遅いけど)

>152
前シリーズ終盤ではザ・マン(慈悲の神)に並ぶほどの神・調和の神ということで
ずいぶん期待はあつまってたわけだけど
今のところまだ全然その高まった期待に応えることができてないというのも大きいだろうな
ランペイジと混じって「調律の神」などと間違えてるのもよく見かけるほどだし。楽器か

>160
相も変わらず低レベル争い(能力的にそれしか無理なんだろうけど)

>184
いや、具体的な動きがあったことでそれなりに活性化してる
(ゆで苦言以降明確に失速してた更新日のスレ速度も今回はシリーズ開始時レベルまで持ち直してるし)

>120,190
そもそも試合会場がキャラのホームだアウェイだという印象すら薄い漫画だからなあ
始祖編アシュラは魔界で戦ってたけど試合内容的に「ホームでの戦い」感や攻め込まれた感はほとんどないし
侵攻してる感があるのもせいぜい始祖編後半の序盤の将軍&六騎士の超人墓場侵攻や2世のデーモンシード編序盤くらいじゃないかな

>178,193
始祖編だとロビンなんかも自分の驕りを認めるなど旧作で全くしてなかったような形の掘り下げまでしてたが
その頃の作劇なら言及してもグダグダにはならない(むしろ深い話にできる)だろうけど
今だと「究極タッグ→始祖編」レベルの目覚ましい改善でもない限りグダグダになるだろうなあ…

406 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 07:41:38.13 ID:cRKyYZTM0.net
>202
他試合との差別化・メリハリやシリーズ内のその試合の位置づけなどにもよるだろうけど
ダルメシ戦なんかは評価してる人は少なかったけど実に秀逸だったと思う
ギミックも結局漫画に合った形で使えてるかどうかだろう
王位決勝のフェニチームの小細工や特殊リングなんかはマイナス要素の方が大きかったし
王位で「ギミック過多で失敗した」オメガのリベンジとして前シリーズでアリステラ出したらしいけど
ゆでの反省点がメタモルフォーゼ無くすくらいでしかなくて(=反省点がピントがずれてたということだろう)
むしろ巨大手の使い方なんかではディクシアよりギミックのさじ加減は下手になってたな

それにそもそもギミック全般が問題視されてたことはあんまないだろう
マリキータみたいな使い方が駄目なのとかが当然のごとく不評になるくらいで
プロレス厨云々もほぼ関係ない(むしろセールの良しあしだけで塩判定するようなプロレス半可通が悪目立ちしてるほど)

>207 その通り
アリステラの場合、巨大手は戦局を覆すくらいの大きな影響力与えてるのに
使ってるアリステラの方も、知的なキャラであるはずのフェニも(つまりゆでも)
「巨大手がそこまでの脅威」という感覚なさげなまま戦局を覆すような使い方してたから
時間超人のマウスピースほどの悪質さはないもののチート臭いというか
攻防の焦点になってないのに影響力の大きさがアンバランスみたいなことになってた
その点はゆでもすぐ反省したのか
ジャケッツ戦では「巨大手の影だけがまず迫ってくる見せ方」など、滅多にやらないような特徴的演出で
迫力を少しでも演出しようとしたりしてたけどこれも手遅れだった

>210,219
まああの回のアオリはずいぶん叩かれてたし無粋もいいとこだったけど
210,219みたいな強さ議論スレがお似合い(蔑称)な感じで叩いてる人と同類にはされたくないんじゃないかな

>212
そもそも旧作だとアオリや予告がデタラメなのも多かったし
「適当に流す」というより読者の方もそれを分かった上で楽しんでるところもあった
それと始祖編の場合はこれまた「適当に流す」とは大違いで
むしろ「コミックスに収録されないのがもったいない」と惜しまれる声が何度も出るほど
作品を盛り上げたり余韻を深めたりするのに良い働きをしてて絶賛されてた
(その点212は事実認識がかなりいい加減だが、まあこういういい加減さも今の肉スレクオリティなんだよな…)
オメガ編からは作品そっちのけの独りよがりやセンスのないもの・無粋なものが目立つようになってて
だから叩かれやすくなってるというだけのことだろう
「添え物だからデタラメでもつまらなくても別にどうでもいい」という感じじゃなくて
「添え物のくせに本編に水を差してる」と思われるようなマイナスに感じられることが出てきてるのがまずい

>218
アオリを非難してる人の多くがが「作者が書いてる」と思って非難してると思ってるんだろうか…
ちょっとズレ方が酷いなァ

>244 アフリカ出身シャネルマン

>336
そういえば王位で超人墓場が登場したけど
王位で生きて登場するニンジャやウルフなどは墓場に描いてないな
前シリーズ(夢タッグ)では霊になってるなど死亡してたっぽいのに

>352 そもそも>318の問題提起自体が今は亡き強さ議論スレ(実質隔離スレ)にお似合いのシロモノだからなあ

>375
タッグは使いにくいキャラの出番を調節できるし
シングル2戦分の要員で4戦分の対戦パターンを実現できる(もっといえばツープラトンなどさらに違う形も見せられる)
メリットはあるものの、シングル以上に構成力を問われるからダレるリスクも高いんだよな

>397
>スグル主役の
万太郎世代や真弓世代を期待してるということか

407 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:07:44.95 ID:qUO+kNFb0.net
スーパーマンロードはうっかり屋さんだったと思う
超人にしてはあげたが鍛錬をするのを忘れとったんじゃよ
先天的な超人には不要だが後天的に超人になったら「超人鍛錬」は必修科目だった
それを忘れたロードちゃんはうっかり屋さん

408 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:26:16.66 ID:nsCiVxTa0.net
ロードの神が戒律(ランペイジ)の神だったっていう落ちとかどうだろう 「ジェロニモよ私がおまえを超人にしてやったのにその恩をわすれおって・・・・」

409 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:27:43.01 ID:dh7VDxc5a.net
1.スーパーマンロードの神が、登場
2.スーパーマンロードの神が、ジェロを人間に戻す
3.ジェロが覚醒する

410 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:29:03.87 ID:dh7VDxc5a.net
悪魔超人の首領格倒した人間モードの方が強い
ただ、いまだに「首領格」の意味は分からんが

411 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:29:11.26 ID:cynHAicD0.net
超人の数を減らしたい、可能なら絶滅させたい、と思ってる超神達が
わざわざ人間を超人にして、数を増やすような所業をするだろうか

412 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:34:54.89 ID:ROI7Xr0r0.net
超人と超人間は微妙に違うんだよ、超人間はカピラリアに耐性があるんだ。

413 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:36:15.57 ID:NOKXEow90.net
>>380
8月に発表された超人は本編と関係ないですよ
って週プレが言ってるからあそこからは出ないよ。
まだツァーリマンの方が可能性ある

414 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:41:04.38 ID:TwOuST0qH.net
もう旧作設定の総決算ってことで預言書の超神襲来書かれたページを燃やして解決しようぜ
巻き込まれた超人はフェイスフラッシュで生き返らせる

415 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:44:03.20 ID:NOKXEow90.net
逆にキン肉族に啓示を与えて、予言書を作らせた神が
出てくる気がする。あんなものは神の遊びにすぎぬわみたいな

416 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:47:11.84 ID:+A1HsRpQ0.net
「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足。この生き物は何か?」ってなぞなぞ出したのはスフィンクスだったな

417 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:50:51.71 ID:Y8KrRpByr.net
>>416
アシュラマン「?」

418 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:52:09.74 ID:NOKXEow90.net
>>411
誰かが予想してたけど
@元人間で考え方が違う超人を増やせば超人界が変わると思ったからやった
Aそれでも変わらなかったから失望して滅しにきた
Bもしくは超人界が変わったと感じたから、最後のテストで自分で確かめにきた

この辺の理由ならスーパーマンロードの神と
戦う展開があってもそんなに矛盾がないかなと思う

419 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:54:59.40 ID:mMDkAm2Oa.net
>>416
それはギリシャ神話に出てくるメスのスフィンクス

420 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 08:58:45.98 ID:NSbQpnVx0.net
3だったらいいけど2じゃジェロのせいじゃねえか

421 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 09:04:06.54 ID:4K52bVmaa.net
戒律の神が下天したらランペイジ(暴れ回る)になるというのは置いておいて超人に付き合って〇〇マンって律儀に付けなくてもとは思う
火神が超神化してファイヤーマンとか雷神がサンダーマンとか言い出したらダサい事この上ない

422 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 09:10:37.27 ID://HS8BZCd.net
新たな超神のお披露目は、次であるかな?
もうそれくらいしか、いまのキン肉マンに楽しみがない
なんかストーリーがつまらなすぎてなぁ

423 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 09:20:53.61 ID:Nh/SUzNh0.net
>>421
ロックマンっぽくてええやんけw
思えばアレもアイデア募集してただけありそこら辺肉に通じるものを感じるな
Xでは〇〇マン形式は廃してるし神もそんなイメージだろうか

424 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 09:48:43.15 ID:T2mGjTw+0.net
>>394
仮に悪魔超人達が調和派につくとして、どんな理由になるんだ?
自分達だけ見逃してもらえるなんて甘言にホイホイ乗るような連中ではないと思うけどな

425 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 09:50:33.79 ID:i60+HhNEp.net
>>418
テリー「人の身でサンシャインを倒すほどの逸材を育成出来ない超人界が悪いというのか!」

426 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 09:55:06.19 ID:T2mGjTw+0.net
>>399
それはオーバーボディとマスクマンの違いじゃないか?

427 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:00:27.65 ID:iQxjXV9y0.net
ネプがマスクを取って喧嘩マンとして闘う覚悟を決めたなら
新たな予言書現れたかも

それとも正体不明でないと駄目なのかな

428 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:10:19.82 ID:DYYIIyHdr.net
ジェロは王位編でタムタムの木で御守りを作りながら
自分は最初から超人じゃなかったから人間として怪我をしたりした恐怖が残っていて
超人になれたのに上手く動けない
的なことをロビンに言うんだよな

今は超人も死んだら終わりって情況だからジェロは吹っ切れて活躍するじゃないかと思う

429 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:11:10.03 ID:Nh/SUzNh0.net
>>424
ピース護衛といい寝返りはあり得ないよなあ普通に考えて
悪い言い方すると硬直してんなーと思わなくもない

タッグなんか友情の箱とかいうマジックアイテムで無理やり舞台設定作ったけど
ああいう発想は今望めそうもないな、良くも悪くも

430 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:21:34.10 ID:gAV+iqMJ0.net
今日は早く読める分 次回更新がいつになるかきになるな
更新があれば10月26日 休載だったら11月2日で今日の更新が今月最後となるな

431 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:27:58.29 ID:oKpjm2ddp.net
ちょっと未来に行って次回読んできたけど
髪が長すぎてほぼ前が見えないという欠点にようやく気づいたジェロが坊主にして戦ってた

432 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:30:31.11 ID:DYYIIyHdr.net
いまさらだけどランペイジのXってバツじゃなくて10(十戒)じゃないよな
エジプトで出てきたらナイル河が血の河にされそうなんだが

433 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:34:57.35 ID:UIbeWE75a.net
調和の神の元ネタが神話の
ディーコンセンテス(調和する12の神々)だから
どうだろうな。でも色んな神話要素ごちゃ混ぜになってそう

434 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:37:53.77 ID:8tUQoy63M.net
ジェロニモのロン毛は別にかっこいいと思う
顔が四角いのとクッキングパパみたいな口が気持ち悪い
ロン毛嫌ってるのは昭和なおじさんっぽい
職場で若い男に耳出せとかネチネチ言ってそう

435 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:43:47.58 ID:O4msxm71d.net
耳出せと言いながらツーブロックにも文句いいそう

436 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:47:19.37 ID:SAwIQ/Spa.net
土曜更新だから直ぐにスレ消費するだろうね。

早めのスレ立てシッカリお願いしますね。

437 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:50:52.59 ID:7um5bPLY0.net
まあ顔の輪郭は大事だよね
スグルはあんなんでも輪郭がマトモだから中身がイケメンでも納得できる
逆にテリーはやや微妙
ケツアゴのネプやザマンは海外限定だと男前

438 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:53:59.32 ID:zLSI6CZqd.net
ロビンも素顔はケツアゴだよな

439 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:58:09.92 ID:6a3fV9Iv0.net
ジェロニモは手斧をリングに持ち込もうぜ
これは体の一部タイ!ベアークローや将軍ソードと同じズラ!
とか言えばかなり攻撃力あがるはず

440 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 10:58:20.75 ID:iQxjXV9y0.net
>>435
ブロックが2つ?
ジャンクマン?

441 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:10:00.48 ID:S6RicpkSr.net
>>439
でもうっかり腹をかっさばいてしまうのだった

五重のリングの、
ジェロニモが割腹しようとした斧が
キャンバスに突き刺さったのを
下階のテリーがバッファローマンの腕が生えて掴み
阿修羅バスターから逃れる展開、熱かった

↑テキストにすると展開のヤバみがスゴいw

442 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:11:43.31 ID:S6RicpkSr.net
>>434
昭和のくだりは意味不明だけど
ラーメンマンも割と似た輪郭で同じ口の表現するから
やっぱり髪と目の問題も大きいんじゃないの

443 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:11:51.62 ID:T2mGjTw+0.net
>>439
斧は手に持って使うし全然違うでしょ
でも海外版マッスルタッグマッチだと差し替えられたブロの代わりに斧投げるんだよな

444 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:15:43.24 ID:wbcx2wUxa.net
>>441
ニンジャ戦のジャンクマンといい意外と五重構造活用してるなあ
サッカラリングはまだ活かしてたけどサイフォンリングはまったく意味なかったなあ

445 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:17:05.92 ID:8tUQoy63M.net
>>442
ラーメンマンのルックス、及び辮髪がかっこいいと思ってるのなら単に美的感覚の違いかと

446 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:23:20.37 ID:6a3fV9Iv0.net
>>441
何故ジェロが自死せねばならんのかとか、何故牛の腕がワープするのかと
ツッコミどころは多いものの、勢いで読めてしまう迫力があったな

>>444
火口の地獄の正体はジャンクマンの死体、とか良かったよね

447 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:32:35.06 ID:iQxjXV9y0.net
ウォーズマンは寝ているのに下に落下するとは
恐るべし体内人工重力

そのテクノロジーがイリューヒンのオートジャイロに活かされたんだな

448 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:47:38.91 ID:uMm1Pm1od.net
ビッグボディ「つ、次、次鋒出ろ!」
富竹「時報、富竹行きます!」
ビッグボディ「!?」

449 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:51:05.08 ID:/o9dZN/j0.net
>>447
電車の中でジャンプしてみ?
電車は動いてても同じところに着地するやろ?

何言ってるか分からんかもしれんが
同じようなもんでしょ

450 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 11:54:37.53 ID:iQxjXV9y0.net
>>449
電車が脱線して横倒しになっても床に立っていられる
超テクノロジー

それがウォーズマンの体内

451 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:12:54.57 ID:EFITw1Qvp.net
>>439
こうだな

超神の攻撃にテリーダウン
「テリーマン先輩、
1人だけ死なせはしないだーっ
オラも腹かっさばいたるーっ!」

452 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:16:56.31 ID:iQxjXV9y0.net
リング内でオノを使うのは反則だが
雷の変化したオノなら合法

ネプに弟子入りしてサンダートマホークを会得すべし

453 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:22:22.79 ID:CoKJzQLw0.net
>>449
電車の例えは慣性の法則であってウォーズマンの体内の説明にはならんのだが

454 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:23:43.31 ID:S6RicpkSr.net
そうかわかった
テリーの義足問題については
バッファローマンの脚が生えてこれば無問題なんだぜ!

455 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:25:26.97 ID:iQxjXV9y0.net
実は一人残ったカナディアンマンが
ウォーズの頭を持って
ジャイアントスイングで重力を発生させていたのです

456 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:25:44.49 ID:S6RicpkSr.net
>>452
「トールハンマー」とか編み出しそうだな
バイキングの荒技も同時に身につけたとか言い出しそうだな

それかトールハンマーの元ネタの雷神が神勢に現れそう

457 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:26:50.49 ID:h4f7e6h2a.net
バッファはパーツ取り車じゃないんだそw

458 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:27:32.78 ID:B2s2GX6qa.net
>>100
緑色の赤ちゃんだけは殺しとくのが正解だったな

459 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:28:47.22 ID:Nh/SUzNh0.net
>>446
ジャンクといいアシュラといい顔関係の技多いな

460 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:29:48.66 ID:6a3fV9Iv0.net
>>457
ロングホーン量産の暁には1000万パワーなどあっという間よw

461 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:43:27.32 ID:zLSI6CZqd.net
牛の角って折れたら生えてくるんでしょ?
生えたら折って生えたら折ってを繰り返してロングホーン量産しとくと何かと便利そうじゃない?

462 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 12:58:07.09 ID:S6RicpkSr.net
>>458
ジョジョ6部スレからの誤爆かな

463 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:05:54.40 ID:4K52bVmaa.net
ロングホーンって折れた骨の素材でしょ

464 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:13:11.48 ID:6a3fV9Iv0.net
キン肉マンの周回ゲーがあったら牛は良素材(ロングホーン)を落とすから狩られまくってそう

465 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:15:22.01 ID:EE0V1O9qd.net
>>447
でもあの機能超人レスラーとしては無意味じゃないよね
ずっと逆立ちしてても、あるいはジャイアントスイングでどれだけ回されても頭に血が登るとか無いわけでしょ
平衡感覚が狂うようなこともないのかも知れん

466 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:16:42.28 ID:S6RicpkSr.net
バッファローマンそのもの自体も
悪魔将軍を倒すときに必要なレアアイテムだしな

467 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:19:36.34 ID:AR4rUlYjr.net
更新って今日の夜中?明日の夜中?

468 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:30:14.55 ID:PiBxnTl6a.net
次はじまったら
テリーとジェロが全身ボコボコ顔パンパンでふたりで倒れてるに一票

469 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:43:39.58 ID:UIbeWE75a.net
>>467
今日の深夜0時だよ

470 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:46:00.28 ID:Yc/GDUx+0.net
フェニックスが用意した超人が既にいて正義超人は実況役に回るだけな気がする

471 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:57:27.79 ID:WrjqgxN80.net
ああ
今夜更新か。あっという間にやってきたw

472 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 13:59:03.84 ID:T2mGjTw+0.net
>>452
自分の能力で具現化や変形させた物なら当然セーフだわな

473 :オメガマンディクシア :2020/10/16(金) 14:06:16.28 ID:yynNuKIQx.net
>>472
その通りだな

474 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:21:48.41 ID:mlgBFS3C6.net
>>399
ネプキンと武道とマイルドマンは多分別人として登録されてて
ネプは「喧嘩男がマスクをつけた姿」という扱いなのではなかろうか?

475 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:23:23.18 ID:mlgBFS3C6.net
>>452
あと、場外に並んでるソードボードの使用もOKのようだし
トマホークデスマッチ(外に斧がずらりとならんでる)でもいいかもしれない

476 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:25:28.55 ID:6a3fV9Iv0.net
あの時フェニックスがオメガマンの予言の書を読んでたら面白かったのにw

477 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:28:32.67 ID:59kVKf11a.net
>>475
あれ?
なら会場のパイプ椅子も合法?
もちろん鉄柱も

478 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:30:38.82 ID:mlgBFS3C6.net
>>477
2世のマルス戦で「環境を利用すんだよ!」って話があった記憶
ぶっちゃけ鉄柱は反則どころか「上手くやってる」扱いかもしれない

パイプ椅子は、あのゴールドマン様が使っているのだから、よく考えれば反則のわけがないのだ(錯乱)

479 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:35:41.18 ID:Qi445Jhhp.net
ゲーッ!
ヅラの超神ズラ

480 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:42:17.01 ID:FnHjWfKHa.net
>>478
あの時モンゴルレフリーは場外乱闘でなくリングで決着をつけろ、とは言ってもパイプ椅子はダメ、とは言ってなかったかもしれん(うろ覚え)

481 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:45:04.82 ID:LsvlrC6sa.net
デビルマジシャンの隠しナイフは
腕自体に付いてるから絶対に合法

482 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:48:53.94 ID:iw6MvPeyd.net
>>296
バイキングバスターとΩハルマゲドンアヴェンジャーの合体技オメガドッキング(←仮名)で超神を倒すなら見たい(気がする)

483 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 14:53:04.06 ID:UIbeWE75a.net
個人的にフェニックスとアリスで
ハルマゲドンリベンジャーやってはほしい

484 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 15:19:51.81 ID:S6RicpkSr.net
>>475
スーパーマリオのクッパ戦かな

485 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 15:21:08.53 ID:S6RicpkSr.net
いろいろなの見てると
ブロッケンマンの毒ガス攻撃なんてかわいいものだったんだな

486 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 15:23:42.59 ID:uMm1Pm1od.net
>>484
マリオはクッパじゃなくて橋に斧使ってるし・・・

487 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 15:25:25.05 ID:rdT8zSOZ0.net
パイレートマンのバイキングバスターと
ネプの空中ダブルレッグスープレックス
のドッキングは無理か?

488 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 15:49:57.77 ID:ruMStG+o0.net
>>469
ありがとう
やっぱり土曜更新はあっという間だね

489 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 15:50:48.59 ID:8FlkFhx+0.net
サンシャインが砂化でテリーの義足になる(将軍変化の応用?)展開が来るな

490 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 15:57:02.11 ID:lE0jisN80.net
スーパーマンロードの神ってどんな姿だろう。
やっぱりインディアンっぽいのかな?

491 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 16:23:05.76 ID:NOKXEow90.net
>>490
アニメ版だとローマ兵みたいな姿してたな。

492 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 16:53:10.78 ID:l6lBdWhs0.net
>>449
インフェルノの上でジャンプしてみ?
下の奴だけすっ飛んでって自分は落ちるだろ?

何を言ってるか分からんかもしれんが
言ってみたかっただけだから気にしないで

493 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 17:01:03.24 ID:Nh/SUzNh0.net
神といえばセメントスとかいうのもいたなあ・・・

494 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 17:01:56.22 ID:nD9xoy1Od.net
ニューマシンガンズ+1予想
1)故郷エジプトしかも縁のスフィンクス像の下でついに初めて本領発揮!のスフィンクスマン!
2)(以前同文)いよいよ汚名挽回の時が来た!ミスターカーメン!
3)アメリカントリオ結成!カナディとの誓いは自分が果たす!スペシャルマン!



……オイオイオイ、死んだわアイツら

495 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 17:22:27.08 ID:xXHeb3PUM.net
>>494
四文字熟語敢えて間違えてる?

496 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 17:27:19.51 ID:oG79wzx60.net
最近は汚名挽回は誤用ではないという説が支配的だ
挽回には「元に戻す」という意味もある

497 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 17:35:42.22 ID:T2mGjTw+0.net
>>477
そこら辺に置いてあって、手に持ってただ武器として使うのはNG
しかし技として利用するならセーフといった感じだな


×鉄柱で殴りつける ○アイアンバットスクイーズ
×ソードボードで殴りつける ○ソードボンバー、ソードボードをマグネットパワーで飛ばして攻撃

498 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 17:37:12.85 ID:Qi445Jhhp.net
オメーオメー

499 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 18:32:21.13 ID:TGw+47st0.net
つまりパイプ椅子に汗をたらして硬化して
ロンズデーライトパイプ椅子にすればOKなんだな?

500 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 18:35:36.91 ID:2sERZOeV0.net
そういえば今晩更新なんだっけ

501 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 18:37:14.35 ID:M9HXb5w+a.net
信じられんかもしれんが、テリーマンの義足からミサイルが・・・

502 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 18:44:29.33 ID:Qi445Jhhp.net
ネタバレやめろ

503 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 18:47:54.60 ID:SacUxngp0.net
汚名挽回なんか役不足に比べたらかわいいもんだ
ちなみ当事でもちゃんとした脚本家は力不足の方を使ってる

504 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 18:50:14.44 ID:2sERZOeV0.net
ゲーッ!スフィンクスの超神!

505 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:02:23.56 ID:rdT8zSOZ0.net
超神「さて、どいつから死にたい?」
???「待てーっ」
キングコブラ「俺たちが相手だ」
スフィンクスマン「エジプトこそ我が母国よ」
カーメン「マキマキー」
次のコマ
超神「よわすぎるな、なんだったんだこいつら」
フェニックス「そうだ、そうやって時間を稼ぐんだ、
 主力が体力を回復させるまでな」
テリー「その前に打ち切られるぜ?」

506 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:07:38.59 ID:Q4TA81Vk0.net
完塩は守備に回ることが決定したから、塩の洗礼を超神が受けるのはだいぶ先か

507 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:14:37.63 ID:1o6+lrmvd.net
ネタバレ
ニューマシンガンズが超神に握手を求め手を差し出した刹那超神達に襲いかかり
テリーがバンテージで超神の首絞めながら「超神に勝つには超神に勝つにわ超神に勝つハニワ!」と唱えると
いきなりハニワマンが現れニューマシンガンズの助っ人に加わる

508 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:20:27.13 ID:06WiNBfF0.net
キングコブラはエジプトじゃなくてインド超人だろう
まあ本当にキングコブラが参戦しても、あっという間に頭のコブラをもぎ取られて、
ごく平凡なインド超人と化すことは目に見えている

509 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:36:52.72 ID:SM5rrvXi0.net
現実のプロレスならリングの鉄柱にぶっつけてフォールに行くようなもんですね。レフェリーが見てたらフォールカウント認めない。セコンドに気を取られてたり失神明けとかで見てなかったらフォールカウント取る。

510 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:40:57.25 ID:l6lBdWhs0.net
>>508
コブラを取っても頭がローソクになっているのである意味カレーを取ったカレクックよりは特徴的な超人になると思われる

511 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:41:59.89 ID:SM5rrvXi0.net
>>509
テリーがレフェリーの気を引いてジェロニモが斧で超神の頭をかち割ってテリーがレフェリーをジェロに向ける。でワン、ツー、スリー。
○ニューマシンガンズ・ジェロニモ(体固め)超神A・超神AB

512 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:43:45.79 ID:SM5rrvXi0.net
>>511
この勝ち方なら超神の格も落ちない。
ニューマシンガンズがプロレス的ヒールになっちゃうけど

513 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:44:38.20 ID:Q4TA81Vk0.net
二世でキン肉マンとテリーの株を暴落させたアレの再来はさすがに…

514 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:45:25.02 ID:AyLGugCn0.net
今夜更新あるんだよな
忘れてたから超嬉しいわ

515 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:50:24.59 ID:SM5rrvXi0.net
ニューマシンガンズの相手が姑息の神と卑怯の神とかで全くレスリングしなくてフォークとか五寸釘とか火吹きとかばっかりでテリージェロがやられまくって耐えまくって最後に勝つ。
むしろそのくらいやって欲しい。
ゆでも好きでしょ昭和のプロレス。

516 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:56:43.47 ID:wp1MR8qb0.net
>>512
このシリーズ自体超神の格を落とさずに終わらせるのがかなり難しい気がする

517 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:56:57.82 ID:1o6+lrmvd.net
>>515
超神とニューマシンガンズの2対2のタッグマッチになって
テリーがリング外に転落してウエスタンハット被ったそのセコンドの超神がラリアット食らわせてニューマシンガンズ敗北もあり得るぞ

518 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 19:58:55.81 ID:Q4TA81Vk0.net
正義超人側に、一人悪魔超人軍or運命の五王子から助っ人がきて3対3マッチになるんじゃないの?

519 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:00:21.31 ID:HHTfbNt2a.net
>>470
それで良い

520 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:01:04.48 ID:V5bykPGi0.net
1億パワーの超人に勝ったのって

・キン肉マン (ゼブラ フェニックス)
・ロビンマスク (マリポーサ)
・フェニックス (ビッグボディ)
・悪魔将軍 (ザ マン)
・マリキータ (ゼブラ)
・アリステラ (フェニックス)

今のとここんな感じか

521 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:03:57.40 ID:eaQFsRnd0.net
ザ・マンは9999万やん

522 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:04:40.49 ID:SM5rrvXi0.net
>>517
試合後、ジャージ姿の馬場鶴…もといスグルミートが駆け込んできて大乱闘。ならエジプトでなくって蔵前が良かった…

523 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:05:01.03 ID:aqofEFpkd.net
>>520
マリキータ戦のゼブラは神が憑依していない可能性

524 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:07:38.78 ID:GAGGw3oC0.net
>>515
スカルボーズとデビルマジシャンが交代して戦いそう

525 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:12:46.83 ID:M9HXb5w+a.net
これ見よがしの義足で同情を引く気マンマンのテリー。

超神にはこの卑怯者の義足を真っ先に叩き割ってほしいわ。

526 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:14:35.86 ID:i60+HhNEp.net
>>516
鍵は間違いなく火事場のクソ力
ただ使い方がボワッたから耐えられてボワッたら通用したが続くので
そればっかりだと格を下げないというのも難しそう

527 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:21:56.09 ID:SM5rrvXi0.net
>>515
この場合、重要なのはレフェリー。樋口高橋阿部四郎。超人超神その他で仕切れるレフェリーいるかなぁ?

528 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:40:50.75 ID:KYva+3R20.net
ウォーズマンは自分よりも遥かに弱いラーメンマンなんかよりティーパックマンかペンタゴンと組むべきだった
敗けフラグ立ったな、こりゃ

529 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:50:27.35 ID:V2TIh2yD0.net
パロスペシャルにレッグラリアートを食らわすツープラトン見たいな

530 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:55:07.04 ID:Q4TA81Vk0.net
ウォーズマン、ラーメンマンには勝ってるけど
その後の戦績や活躍を考えると、ラーメンマンのほうが格上っぽい感じが

531 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 20:58:56.24 ID:ku1A/wzx0.net
ウォーズマンは残虐超人、ファイティングコンピュータとして成長したが
その路線のままだと友情パワーに覚醒できず伸びしろはあまりなかっただろう
同じ系統ならターボメンの方が遥かに優秀だし

過去の自分とアイドル超人としての現在に上手く区切りをつけられなかったり
なまじ感情を解放したがために恐怖や戸惑いに上手く対処できなかったりと迷走
そういうもろもろの弱さをようやく乗り越えたのがポーラマン戦なのかな

532 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:02:23.02 ID:KYva+3R20.net
>>530 ハッタリ上手だからなラーメンは
負ける度に深みのありそうなセリフで締めくくり自分を大きく強そうに見せる能力にかけては確かにラーメンマン以上の超人は居ない
大体、バッファローマン戦で相手の角を折って最後の最後に一矢報いたウォーズに対して
まるで良い所なくベアクローもパロスペシャルも温存したままのウォーズに完敗したラーメンとは敗北の価値も違うわ

533 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:08:49.42 ID:V2TIh2yD0.net
自分がゆで先生なら敵を倒すために麺の頭をベアークローで貫かないといけないシーン出すな
プラネットマン人面痕とベアークローのトラウマで二度おいしいオマージュにできる

534 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:18:58.93 ID:Ikxr5CuJ0.net
テリーの義足戦えるのかね?

535 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:23:42.36 ID:fqQ7YziAF.net
>>520
マリポーサに勝ったと言えんけどな
ビーム落ちるまで一方的にやられてたし

536 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:26:52.26 ID:3Jeqd2BA0.net
>>520
マリキータマンの倒したゼブラは、
1億パワーは使わなかったのでは

537 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:29:22.91 ID:3Jeqd2BA0.net
マッスル利便ジャーを生み出した先祖が、
マリポーサに電気のおしおきを出さなかったら、
ロビンはマリポーサに勝てていたかな

538 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:30:24.78 ID:/o9dZN/j0.net
>>530
>>532
ウォーズ戦のラーメンマンは
残虐ファイトを封印した状態だったわけで。。
残虐ファイトを封印したラーメンマン = ブロ父に勝てないラーメンマン
だからね

539 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:33:26.93 ID:3Jeqd2BA0.net
ちっちゃい頃、うちのおかんが、
キン肉マンなんか見たら頭がアホになるからあかん
と言ってたが、逆だ、キン肉マンを見なかったらアホになるんだ

それにしてもアニメのキン肉マンは、他の人間が服着て街を歩いてるのに、スグルだけ大人の体でパンツ一丁で出歩いてるので、なんか危険な感じはあるな

540 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:35:02.50 ID:jJxFoyou0.net
>>537
あの虐殺王のおしおきってだけで即死級だと感じるな

541 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:36:55.33 ID:5OBYt1skp.net
次戦がジェロだったら確実に超神に敗北するよな
かつてない強敵として登場しといてジェロに勝てないような敵だったら
こいつら大した敵じゃないなってなるからな

542 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:36:57.53 ID:ZH+P5cYVM.net
>>537
「利便ジャー」の字面が汚過ぎるwww

543 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:43:39.81 ID:ku1A/wzx0.net
>>535
アノアロの杖を奪い返され
マッスル・リベンジャーも破られた以上
もうマリポーサに勝機はなかったろう

544 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:44:51.99 ID:jJxFoyou0.net
>>539
ミ、ミーは手袋をしているからセーフだな

>>541
ジェロって結構扱いにくいのに無理して出す必要も無いんだよな
ジェロが勝ったら「神くそよえー」になるし、負けても「当然の結果だな」で終わって神の強さが伝わらない

545 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:48:25.14 ID:Yo6ykalE0.net
そもそも未完成の奥義なのに何故マリポーサがお仕置きを受けねばならないのか?
虐殺王、そういうとこやぞ

546 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:48:43.66 ID:M9HXb5w+a.net
あと2時間か。
ジェロニモのテーマソング(youtubeにあるやつ)を聴きながら精神統一するわ。

547 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:50:11.39 ID:q8RkgFB40.net
そうか、土曜更新だったな

548 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:50:17.30 ID:IH+s4V3/0.net
>>537
>>540
あれを発したのがシルバーマンだとしたらやっぱり今回の戦い超人プロレスの枠に収めてもらわないと

549 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:51:13.49 ID:3I7/W4on0.net
>>535
ユニコーンヘッドは時間超人を一撃でボロ雑巾のみたいに吹っ飛ばす超必殺技だから
更に追撃でロビンスペシャルなんて食らったら完全KOに決まってる

550 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 21:58:23.99 ID:XHv0b0BNp.net
今夜もギャグ爆弾がキミたちをおそうぜ!

551 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:05:38.76 ID:qZkwWpzfd.net
キン肉マンがパンイチスタイルで戦ったのって
ピークアブー
ホークマン〜ミキサー大帝
アメリカ
ハワイ
ロビン(1回目)

他にあったっけ?

552 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:18:15.56 ID:V2TIh2yD0.net
>>550
俺は編集さんを信じている
マリポーサがクソ力に目覚めたら火事場泥棒ギャグを入れてくれると

553 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:19:05.95 ID:EH0AKwiX0.net
ラーメンマンって家あるの?常に修行してるイメージ

554 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:22:24.85 ID:BfMaVtypa.net
>>533
もういい加減そのネタ飽きたわ
いつまで傷を引っ張るんだよ

555 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:25:03.72 ID:T2mGjTw+0.net
>>535
天罰ビーム無くてもファイヤータービンでほぼ決着ついてたような

556 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:28:32.96 ID:uWl2CNkp0.net
トラウマ古傷ネタは天丼だろうが牛丼だろうがゆで先生は何度でも持ち出しちゃうから…

557 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:38:02.18 ID:wp1MR8qb0.net
>>556
人間トラウマは克服したと思っても対処法をマスターしてるだけで芯から克服するのはできないみたいだからある意味リアルっちゃリアルかも

558 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:39:30.60 ID:4zNziZUb0.net
スフィンクスってことは、完璧なる猟犬の俺様の出番ってことだな

559 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:42:02.73 ID:Nh/SUzNh0.net
>>556
ほんとそれな、名無しに文句言ったって仕方ねえよ
それだけ優秀な元ネタってのも事実だけど

560 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:46:56.87 ID:wFWPTCsoM.net
不死身のジェロニモがのび太くん殺法でしがみつき通すかも知れんし

561 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:49:36.87 ID:lVYQTs0U0.net
>>558
あれって獅子なんじゃ……

562 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:53:11.26 ID:ROI7Xr0r0.net
義足が壊れて戦えないテリーの代わりにシングマンさん登場!!
2人の超音波が合わさってさらに強力になるぞ。

563 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 22:59:28.71 ID:xtWiz4d/0.net
テリーマンは足にレオパルドンの砲台移植しとけ

564 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:03:17.99 ID:jJxFoyou0.net
テリーの義足がとれて、そこからロビンの足が一時生えるとか
んで試合が終わったら足が消える

565 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:16:03.37 ID:NOKXEow90.net
サブタイトルの 衝撃の指名!
ってどう考えても『リングに上がってこい、ジェロニモ…』
『な、なぜ超神がオラの名を? あ、あんたはスーパーマンロードの神!?』
って流れだよなこれ

566 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:16:16.69 ID:ku1A/wzx0.net
キン骨マンに撃たれて義足になったテリーマンと
機銃連射で超神をダウンさせたレオパルドンって
どっちが強いの?

567 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:17:48.26 ID:7Ab/i0Bj0.net
テリージェロニモと運命の王子のだれかがトリオを組んで6人タッグ戦かなあ

568 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:18:56.06 ID:ku1A/wzx0.net
超神が3人ともフード被ってるからランペイジマンはいないので
ビッグボディが来ないのは確か

569 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:21:51.75 ID:IH+s4V3/0.net
作者自らネタバレをした上で感想を求めるスタイルに変えたのか

570 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:24:20.99 ID:ku1A/wzx0.net
でも編集部はコメント出してないからネタバレできないよね

571 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:26:17.30 ID:jJxFoyou0.net
>>568
ゼブラは戦争と麺にとっとくとして、他にテリーと繋がりのあるマリポーサかも

572 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:29:41.90 ID:yJnR6iyV0.net
衝撃の指名ってタイトルなんなんだ
ゆでも期待しろみたいなツイートしてんな

573 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:30:06.53 ID:5OBYt1skp.net
ジェロニモは実力よりも描きづらそうなんだよな
変な木生やしてたり必殺技が大声だもんなプロレス栄えしないんだよな
インディアンキャラらしい闘い方しようとしてるんだけどイマイチなんだよな

574 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:30:58.59 ID:yJnR6iyV0.net
>>565
衝撃の指名となればこの展開しかないのかな?

575 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:31:26.29 ID:NOKXEow90.net
驚きの展開があります!ってゆで先生が言ってるかた
マジでスーパーマンロードの神が敵で出るだろこれ

576 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:35:30.92 ID:/o9dZN/j0.net
初っ端だからインパクト強い展開になると思う。
スーパーマンロードの神の助っ人は有り得ると思う。

あとは砂漠という事で
鳥取砂丘が繋がってるとかの流れで、ロビン登場もあり得るかなと
個人的には思ってる

577 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:37:21.80 ID:IH+s4V3/0.net
嶋田より
あとキン肉マン更新まであとさ30分、もりがろうぜ

盛り下がればいいのかな?

578 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:37:46.06 ID:jJxFoyou0.net
ジェロはガキ殴ったり、医者に暴行したりスーパーマンロードの神も頭抱えてたんじゃないのか

579 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:37:55.58 ID:yJnR6iyV0.net
もりがろうぜ??

わざとっぽいツイート

580 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:40:16.27 ID:00bbwKEd0.net
ヨォ神様がた

581 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:41:24.30 ID:yJnR6iyV0.net
スーパーマンロードの神はなんの神やろ

582 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:42:23.25 ID:fBRIW2ksp.net
先輩が先に行く必要はねぇ…
こんなやつら
全員このオラがぶっ倒してやるだ!

583 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:42:49.27 ID:vRtYUsvl0.net
お前ら文句ばっか言ってる癖に0時になったら目をキラキラさせながらプレイボーイのサイト開く癖に

584 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:44:16.22 ID:NOKXEow90.net
>>581
人間を超人に生まれ変わらせてるから
再誕の神とか? 栄光の神とかもありそう

585 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:47:37.12 ID:yJnR6iyV0.net
>>584
どっちもいいなw
ま、ほんとに出てきたらびっくりだがw

586 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:51:33.63 ID:/o9dZN/j0.net
初っ端から
スーパーマンロードの神が登場となったら
派遣した知性の神+フェニックスすげーっ!
ってなるから
スーパーマンロードの神は十分あり得ると思う

587 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:51:47.95 ID:VXq/L9+10.net
ジェロはガキ殴った理由も意味不明だからなw

588 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:54:50.45 ID:zhfnux61d.net
テリーマン「休んでていいぞ」

589 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:54:58.60 ID:NOKXEow90.net
そういえば今週の採用超人
ゆで先生が名前だけ発表してたな。
グラディエーターマン

590 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:55:04.91 ID:ku1A/wzx0.net
ジェロニモもさすがにアパッチ以上の新技くるやろ

591 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:55:43.81 ID:xM1b24Ph0.net
オ…オラ あんたが休んでいいっていったもんだから…

592 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:56:37.19 ID:1Gn7kItP0.net
あーっと、ここでミスターカーメン登場!!

無いな

593 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:57:02.10 ID:wfQ2gI4y0.net
ゆでがTwitterで採用超人の名前を告知してるけどまさかこれから戦う超神じゃねーだろうな?

594 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:57:03.97 ID:6BaFtudK0.net
あっと驚く展開に期待しようぞ

595 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:57:31.12 ID:pUp9dvdop.net
>>581
試練の神とかかな?

596 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:57:59.25 ID:va+I5ppg0.net
あと3分

597 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:58:19.05 ID:VXq/L9+10.net
ジェロは落下技出して勝ちそう

598 :作者の都合により名無しです :2020/10/16(金) 23:59:21.14 ID:pUp9dvdop.net
>>597
トーテムポールなんちゃら〜!

599 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:00:36.89 ID:hsT8GyJKp.net
>>594
助っ人、キン骨マン…

600 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:00:37.09 ID:oB1AxW/q0.net
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/525762/A002462249/
アドレスはebookjapanじゃなくて週プレの方がいいかな?

601 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:01:40.69 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>597
>>598
三面地獄を倒したアンガーステイクハイトか

602 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:00.88 ID:ABvgUx5e0.net
うおおーっ、日付がかわったのに新作がきやがらねぇーっ!

603 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:02.41 ID:3oAdTYoDp.net
うん、意表つかれた

604 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:04.02 ID:/RJZLcqT0.net
やべえめちゃくちゃ熱い展開だわ

605 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:16.52 ID:AzOTixyc0.net
すげえ!まさかのプリズマン!!!

606 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:20.60 ID:EaapOZjP0.net
サタンクロス

607 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:30.13 ID:k48Ypauc0.net
フェニックス、ビッグボディ、肉の3人タッグきちゃう?

608 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:33.66 ID:/F2vV9zn0.net
えーーーーーーーー
フェニックスチーム来たよ

609 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:34.35 ID:AEYA65ic0.net
ディクシアだけ出ないのが悲しいな

610 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:34.51 ID:mhR8Rnjya.net
繋ぎ回

611 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:44.23 ID:mNRuRsgJ0.net
すげえ展開になってきたなw

612 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:02:48.54 ID:jlIEVJnM0.net
ェェエェェエェエェΣ('A`ノ)ノエェェエェェエ 

613 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:01.25 ID:QRzQo6Lc0.net
プリズムマンふつうに出て来たな笑

614 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:04.27 ID:MFBaerau0.net
今回の展開想像してたやついるか?

最高だな!

615 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:14.82 ID:mNRuRsgJ0.net
>>609
そりゃ残る一つのほうに

616 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:16.02 ID:JGFqWbDa0.net
プリズマンやっぱ出てきたか

617 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:20.04 ID:AEYA65ic0.net
サタンクロスの寄生虫の方どうなってんだ

618 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:24.23 ID:3oAdTYoDp.net
個人的には最後のカードを切ったなって印象

619 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:26.89 ID:AzOTixyc0.net
戦争麺の所はもう負けないだろこれ

620 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:44.17 ID:AEYA65ic0.net
>>619
逆に負けそう

621 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:44.26 ID:5cgMv7Ro0.net
プリズマン痩せた?

622 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:49.08 ID:kLLpPRC30.net
プリズマン普通に処理されそうでわろた

623 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:52.19 ID:/F2vV9zn0.net
ゆでが自信あったわけだな
まさかオメガ以外出してくるとは

624 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:52.19 ID:vz6w9/Ch0.net
ええー
助っ人は王子4人じゃなくて知性チームかよ
なんでサタンクロスが完全体なの

そしてビッグボディはランペイジマンとは闘わないのかよw

625 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:03:55.23 ID:voiy5T210.net
フルメタルジャケッツとサタンクロスの組がどんな展開になるのか全く予想がつかねぇや

626 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:00.79 ID:b1Zw91Bw0.net
プリズマンはまぁいい
マンモスがなぜフェニに従っているのか。大人なのか?
サタンクロスは何でまた合体しているのか?

そしてタッグかーい!。相手3人いるよね?というかここ肉が来るよね?

627 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:02.53 ID:/RJZLcqT0.net
プリズマンは普通にフェニックスの部下として登場か
流石にルーツ明かされそうだな

628 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:04.65 ID:3oAdTYoDp.net
プリズマン味方で出んのかよ

629 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:05.51 ID:SCE51gSg0.net
ここをブクマしとけって言ってるでしょー!(キン肉マンでの検索結果)

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/search/?keyword=%E3%82%AD%E3%83%B3%E8%82%89%E3%83%9E%E3%83%B3&useTitle=0&sort=recent

630 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:08.68 ID:b1Zw91Bw0.net
テリージェロプリズ
ここだけ戦力弱すぎだろ

631 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:28.25 ID:xzAAME1j0.net
はい神回
プリズマンサタンクロスマンモスの流れは熱すぎるわ
しかも最後にフェニビグボのタッグ結成だし

632 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:37.31 ID:4uxlEIHT0.net
衝撃の指名ってそういうことかよwwwww

633 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:42.07 ID:5tY2X42L0.net
俺の予想当たったー!
ディクシアは来なかったが
フェニックスが仕組んだんだし
サプライズ枠は知性チームだと思ってたぞー!

634 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:51.90 ID:X+uXbfBt0.net
また戦争はマンモスに裏切られるのか?

635 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:04:55.83 ID:OGJ2wwI90.net
これディクシはアリスパイレの時に出てくるパターンやな

636 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:02.44 ID:AzOTixyc0.net
サタクロは素顔のサムソンの前の、初期の悪い顔のバージョンが良かったな

637 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:07.09 ID:k48Ypauc0.net
ジェロニモが人間に戻るシナリオもあるんじゃないのコレ
あとビッグボディは主役だなw

638 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:07.56 ID:+z/wM3W9d.net
ディクシアだけ死んだ扱いなん?

639 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:08.10 ID:voiy5T210.net
っていうか満身創痍のゼブラはともかくマリポーサ本当にどこに行っちゃったんだろ?

640 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:08.78 ID:ePODVasT0.net
カピラリア関連でキーパーソンとか思われてたプリズマンが普通に登場したな。
まあこの後何かあるかもしれんが

641 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:12.12 ID:vv0IZJue0.net
ウォーズマンとマンモスマン‥
三度目の正直お願いしますゆでたまご先生

642 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:22.19 ID:6yhcnUoP0.net
フェニックスチーム勢ぞろいとは思わなかった
ニューマシンガンズのところだけ弱すぎだろ…

戦争はマンモスとの関係どうなるんだろ

643 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:23.22 ID:x83TakdB0.net
>>630
ワラタ
まあ初戦だろうからしょうがない

644 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:32.52 ID:VL5Ffgpba.net
サタンクロスはテリー達の方に行くべきだったと思う
アシュラと関わってる者同士だし

645 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:32.94 ID:hsT8GyJKp.net
最早、マンモスの方がフェニックスよりも
頼もしく見えるわw

646 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:43.09 ID:kK82jkW00.net
マンモスマンとウォーズマンがまたタッグ組むのかしら?
裏切るなよwww

647 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:45.36 ID:gtdxoiBn0.net
意外な展開
悪魔超人勢をどこで出すのか全く読めない

648 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:48.70 ID:c50NHIzr0.net
ディクシアが生きてたら茶番になっちゃうけど、一人だけいないのもなんだかな
あとサタンクロスは寄生虫の方も復活してるけど、サムソンティーチャー的にはそれでOKなんかいw

649 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:50.11 ID:SCE51gSg0.net
かつての強敵が仲間になるってのは昔からよくある展開だが熱いのう

650 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:51.52 ID:4lIp4pcUd.net
当たったのフェニビクボ共闘くらいだな

651 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:05:57.25 ID:5cgMv7Ro0.net
>>630
この組合せ嫌いじゃないよ
ジェロニモを人間にするオプションがあるかもしれない

652 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:08.87 ID:3oAdTYoDp.net
正直無印最強の敵集団を出したということはこいつら噛ませにされそうだよな
それぞれ大苦戦の末にやっと倒したからなこいつらが負けたらさぞ脅威に感じるだろう

653 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:10.31 ID:U0C9/m3Y0.net
ここで知性チームが来たって事はもう飛翔と技巧の連中は出ないかな

654 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:10.96 ID:ocUpk+SHd.net
またマンモスの裏切りを見せられるのか

655 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:16.84 ID:ViN4zGlIa.net
やっぱ知性チームは強キャラ感すごいな
オメガ編で温存しててよかったかも

656 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:21.33 ID:iHUE+CFd0.net
サタンクロスの寄生虫は死んだはずじゃ…ってそんなの意味ないか

657 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:23.09 ID:4uxlEIHT0.net
砂漠チームの超神は、あの顔が丸くて目が丸い超神と
タレ目の超神がいるな。

658 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:25.04 ID:efiVPGpB0.net
やべえ
フェニックスとビッグボディに敗北フラグが立ったーw
絶対相手は調和の神だろw

659 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:33.54 ID:CGeuVBCl0.net
マンモスいつ和解したんだ?

660 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:37.20 ID:b1Zw91Bw0.net
果たして調和の神がいるのはどこなのか
確かランペイジとは別の滝に入ったはずだから麺戦争マンモスの所ではないな
おそらくフェニのところだろうな

661 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:06:47.54 ID:RTWVbuiS0.net
これ正義超人と知性チームの3人でどうこうって話じゃなくない?
フェニックス的には知性チーム+ビッグボディだけで超神倒すつもりでしょ無理だろうけど

662 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:10.79 ID:kK82jkW00.net
マリポとゼブラはどこ行った?w

663 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:14.78 ID:2LpX54Ox0.net
寄生虫付きかよw
てかサムソンは悪魔陣営なんじゃ

664 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:19.42 ID:qdbhoN7Wa.net
プリズマンがカピラリア七光線を発射出来る理由も明らかになるのかな

665 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:19.88 ID:yt/NTwYt0.net
>>626
こういうボケが象は不死鳥の家来を脱却したってずっと言ってたけど
普通に今も家来じゃん

666 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:20.78 ID:EoLaMm460.net
まあ全員負ける気がする
ラーメン戦争にワンチャン

667 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:21.49 ID:IJJcML580.net
ウメーウメートリオは相手バッテンだし勝ち確定だな

668 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:30.11 ID:CGeuVBCl0.net
プリズマンチームの噛ませ臭が半端ないんだが

669 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:30.91 ID:AzOTixyc0.net
流石にフェニは二連敗ないよね
でもここにスグルか来ないとまた負けてまうかも…

670 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:35.30 ID:efiVPGpB0.net
ディクシアは兄貴が蘇らせて代理で来る展開とかありそうだ
アリステラは星の復興に時間がかかりそうだからな

671 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:38.04 ID:vz6w9/Ch0.net
そうか
前者3チームの中に鳥に乗った調和の神らしき奴はいない

フェニックスとビッグボディ脱落か
ランペイジマンと闘わずして退場とは…

672 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:44.13 ID:f3F11WOR0.net
粉々のプリズマンが再生しているんだから、ディクシアも生きていると思いたい。

673 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:47.23 ID:/F2vV9zn0.net
今回スグル側の描写なかったから、オメガ来る??

674 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:50.29 ID:iHUE+CFd0.net
マンモスは裏切られた(裏切った)まま消えてったんだよな
和解したのか

675 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:07:53.07 ID:ePODVasT0.net
ジェロニモが人間になってカピラリア無効化はありそうだな

676 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:00.26 ID:oB1AxW/q0.net
マンモスマンは究極タッグで見せた技使いそうだな

677 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:11.77 ID:RkqhAnZea.net
>>642
ディクシア「あの」

678 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:15.05 ID:i4o4Z1Vc0.net
前回 普段なら数話かけそうな説明回をテンポ良く「派遣人員決定」「会場を一つは公開」まで一気に進めてたが
今回も出し惜しみの無さは見事だったな

変にもったいぶらない調子のいいときのゆでを思わせる
プリズマン登場は感心した

1人目が分かれば続きは読めてしまうものの
次2つは会場が渋いチョイスだったし
このままいい感じで進むといいな

679 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:17.74 ID:gtdxoiBn0.net
アタルチームの援軍としてアシュラマン参戦か
それともアタルチームの敵に回るか

680 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:19.94 ID:tBYUeI+np.net
ウォーズ「とんでもない客が現れやがった!」
マンモス「! ベルモンドいやさウォーズマンよ、今一度オレとヘルズベアーズを組もうぜ!」
ウォーズ「アワワ、パ、パマーギーチェ(助けてくれ〜助けてくれ〜」

681 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:20.95 ID:ocUpk+SHd.net
マンモスマンも消滅したはずなんですけど
死んだわけでなく消滅したのに

682 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:36.42 ID:yiGSfgMd0.net
メイプルリーフクラッチを見てツープラトン考えたとかありそう

683 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:41.52 ID:3oAdTYoDp.net
アタルとブロのところに一番因縁の薄いサタンクロスきたな

684 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:49.35 ID:SCE51gSg0.net
>>656
誰が生きてて誰が死んでるかはゆでが決めることにするよ

685 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:53.47 ID:f3F11WOR0.net
そうか、フェニックスのところにスグル合流すんのか。

686 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:53.50 ID:JTatV0K30.net
ビッグボディなんかと組んで大丈夫か心配
スグルが来るのかな?

687 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:08:59.69 ID:vz6w9/Ch0.net
バカめー
下天したとはいえ神の力を残している超神にカピラリア七光線など通用しない−!
とかいう後付け設定が出るのか

688 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:00.64 ID:5cgMv7Ro0.net
>>644
あえてチームワークがなかったりおかしくなりそうな組合せで揃えた感じだね
超神全員の顔見せをしながら少し削って次の対戦へってところかと

689 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:00.94 ID:b+ijQ1oja.net
オメガマンは生き返ってないの?

寄生虫サタンクロスが元の腹の位置にいるやん(笑)

690 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:11.68 ID:7Y2Leqc50.net
ニューマシンガンズは死亡確定として、問題は調和の神が何処にいるかやな。
フェニックスの所と思ったがキン肉マン来るだろうし、となるとフルメタル・ジャケッツが噛ませかな?
戦争、麺の所はランペルージいるしこいつが残るとは思えんし、戦争はロビン復活迄は残る

691 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:14.73 ID:AzOTixyc0.net
まさか星を蘇らせようと石臼を回してたら、ディクシアとロビンが生き返ったので連れてきたよーって展開来るんじゃないだろうな

692 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:17.28 ID:kK82jkW00.net
>>682
やりようによっちゃリベンジャーとくっつけられそうだしな

693 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:20.70 ID:EoLaMm460.net
プリズマンのシルエット見た時サンシャインかと思った

694 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:33.62 ID:xzAAME1j0.net
技巧飛翔メンバーもどっかで出てくんのかね
今のゆでが描いたあいつらもみたい和

695 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:33.71 ID:RkqhAnZea.net
フェニはきっと仲間に頭下げて回ったんだろうな

696 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:37.23 ID:4lIp4pcUd.net
ランペイジはマンモス下して名誉挽回してほしい
>>683
実質2タテされた縁があるではないか

697 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:40.09 ID:IAHphyJ8a.net
サタンクロスなんてどうなってんだよ
寄生虫ごと復活か?

698 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:52.96 ID:iHUE+CFd0.net
 マンモス
+ウォーズ
=ウラギリ

699 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:09:57.98 ID:4uxlEIHT0.net
調和の神だけ裏をかいて超人墓場行ってそうなんだよな、、。
フェニックスもそれを読んでザマンに伝える→墓場の防衛が一番強力に。って感じかと

700 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:00.65 ID:efiVPGpB0.net
まさかランペイジとビッグボディは因縁の対決しないのかよwww

701 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:19.51 ID:TWi3jRCO0.net
マンモスマンのリングの土台モロそうだな

702 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:22.64 ID:cW19xgPpa.net
おいおい普通にやベー展開だぞ
剛力と知性が合体とかどうなるんや

703 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:23.39 ID:xzAAME1j0.net
>>693
わかる
俺もおっ?さんちゃんか?ってなったし

704 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:23.52 ID:/RJZLcqT0.net
マリポーサとゼブラの技巧タッグもあるかもな

705 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:26.53 ID:ZM2eE+bz0.net
まさかヘルズベアーズの再来とは
けど今週は各場所の助っ人が全て判明するしビッグボディの役割も判明したしテンポ良くて面白かった

706 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:30.66 ID:a0xGkx9Sa.net
>>683
アシュラ合流フラグと考えよう

707 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:31.93 ID:AzOTixyc0.net
>>681
無印最終話の花へのフェイスフラッシュで蘇ったのですたぶん

708 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:34.47 ID:vRM6I+HV0.net
>>626
ここの相手が調和神か。
展開が全然読めない。。

709 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:36.71 ID:2LpX54Ox0.net
>>696
こうなったら本当に数倍強いのかハッキリしてもらわんとな

710 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:41.46 ID:sAaAZRV/0.net
なるほど、ニューマシンガンズ+プリズマン
ジャケッツ+サタンクロス
戦争麺+マンモスマン
肉+フェニ+BB
って感じか

ああ、やっぱディクシアはいないのね…

711 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:47.89 ID:0YTvzbXk0.net
ま、調和はイタリアだろうし、フェニックスとBBにはあとからもう一人追加になろう

調和グループ3人を相手にフェニックスとBBだけでは分が悪すぎる、問題はその
残りの一人が誰になるかだ後でアリステラが駆けつけるか?

712 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:10:55.79 ID:3oAdTYoDp.net
コイツらやっぱり負けるのかな? 
正義はもちろん悪魔や完璧にも花道が必要だからな
敵の数が足らんな

713 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:01.33 ID:1DututpD0.net
>>618
まだスカルボーズ&デビルマジシャンが

714 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:05.75 ID:OGJ2wwI90.net
主人公 ビクボ
いちびり フェニ
ヘタレ スグル
最低トリオやんけ時にフェニ係ると高確率で負ける地雷やぞ

715 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:21.29 ID:efiVPGpB0.net
王道中の王道だが敵が味方になるのって熱いな
特に凶悪だった知性チームの面々だと余計に頼もしいわ

716 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:23.40 ID:U1kympNT0.net
めちゃくちゃいきなり出てきたな
てかプリズマンは神側で出ると思ってたんだが

717 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:27.18 ID:k48Ypauc0.net
オメガはアリステラとのタッグに残した感じかな?

718 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:30.31 ID:BCPkOsAO0.net
フェニックス「様」付けだしこの分なら普通にバイクやパルテノンもゼブラの配下として出てくるな

719 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:32.74 ID:22bsZJE60.net
いかん、今までフェニ男の事は肉キャラで一番嫌いだったけど
こんなん惚れてまうやろ・・・!

720 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:44.52 ID:3oAdTYoDp.net
レオパルドンの敵討ちにマンモスとは熱いじゃねえか

721 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:45.35 ID:/F2vV9zn0.net
戦争にマンモスぶつけてきたのは
究極のタッグ編のゆでなりのリベンジかな?

722 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:53.15 ID:tT/Sfgj+d.net
サムソン、ニンジャを惨殺した張本人だから
アタルブロから恨み買ってそうなもんだが

723 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:55.02 ID:WhthUAer0.net
マリポーサとゼブラがチームキャラ共々出てないということは次戦に持ち越しかな

724 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:55.13 ID:EHzYubvK0.net
これはディクシアとアリステラの兄弟タッグも期待できる

725 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:11:58.75 ID:ViN4zGlIa.net
フェニックスとビッグボディの傷が癒えてないのが気になるな

726 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:03.17 ID:vz6w9/Ch0.net
スグルとビッグボディは間にフェニックスを挟まないと
繋がりが全然ない仲だったな

727 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:14.82 ID:pZaniOeM0.net
都合の悪い過去は全て忘れよ

728 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:18.56 ID:VL5Ffgpba.net
レオパルドン瞬殺できないペンチゴーレム殺せなかったランペイジに象さんが負けるわけないわな

729 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:21.04 ID:p9pyhDKm0.net
これはビッグボディとフェニックス組勝ったな
まさかマンモスマンが普通に協力者になるとはなぁ
サタンクロスは新しい寄生虫を埋め込まれたのか?
プリズはなんか勝てそうな気がしないが、カピラリア絡みだけに何かありそう

4箇所とも嫁を死地に入れてでも見に行く価値がある試合だわ

730 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:23.99 ID:niQcbx/OM.net
ぶっちゃけ強烈な因縁が戦争マンモぐらいしかないからそんなにワクワクしないな

731 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:28.30 ID:ZM2eE+bz0.net
相変わらずプリズマンに知性が感じられず嬉しかったw

732 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:32.98 ID:hsT8GyJKp.net
>>651
人間に戻ったジェロニモが相手と組んでる所を
カピラリアで打ちまくる作戦だなw

733 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:34.04 ID:b1Zw91Bw0.net
しかしフェニは相変わらず偉そうだな
ついこないだ負けたとこなのに

734 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:46.06 ID:0CL79DZL0.net
マリポーサとゼブラ戦力外で草

735 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:51.33 ID:1o9876UV0.net
ゲーーーーーッ
象の超人………

736 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:57.28 ID:IpKgpHOr0.net
プリズマンは超神側の尖兵として登場するかなと思ってたから意表を突かれた
フェニックスチーム連続参戦から知性剛力タッグ結成までの流れはよかったなあ
レオパルドン引っ張りすぎで少し展開だれてたのが一気に持ち直した感じ

737 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:12:57.56 ID:efiVPGpB0.net
このシリーズは気になりすぎて月曜日が待ちきれない
なんてことしてくれるんだよゆでの野郎は

738 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:13:19.06 ID:YDeWE34o0.net
>>625
負傷している2人の代わりにアシュラ&ニンジャ来てサタンクロスとトリオ組むんじゃね

739 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:13:20.21 ID:l8hxFnIb0.net
フェニと肉とBBで合体して超絶最強超人にならねーかな

740 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:13:22.69 ID:gtdxoiBn0.net
ここまで悪魔超人スルーしてくると敵方or第三勢力として立ちはだかるコースもありそうな気がしてきた

741 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:13:26.65 ID:/F2vV9zn0.net
氷に乗ってやってくるマンモスなんなん?ww

742 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:13:35.86 ID:UnSYXW320.net
2億万パワーズ駄目そう

743 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:13:38.73 ID:4uxlEIHT0.net
ランペイジマンさん、結局ビグボとたたかわないのかよ!って笑ってしまった

744 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:13:42.82 ID:AzOTixyc0.net
しかしサタンクロスが遠くからパカパカ走って来るコマがシュール過ぎるだろ
なんかギャグみたいに見える

745 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:01.12 ID:b1Zw91Bw0.net
でもこれってまたもや4会場同時進行のパターンだよな
どうせ1会場ずつしかスポット当たらんのだから1つずつゴング鳴らせばいいのに

746 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:14.71 ID:vz6w9/Ch0.net
フェニックスとビッグボディ随分仲良くなったと思ったら
チーム結成のま前フリだったのか

747 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:21.67 ID:22bsZJE60.net
プリズマンが味方側で出るのは「???」と思ったけど、レインボーシャワーは超神に効果がないとか、本物のカピラリア七光線の足元にも及ばない偽物だとか、そんな説明をされる為に出てきたのかな?
その上でクリスタルボディの特性を活かして一矢報いたりしたらカッコいい感じで散れそうだがどうだろう

748 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:26.76 ID:f3F11WOR0.net
一応、この戦いの敗北=超人消滅だからな。
フェニックスというか知性の神との確執は大小あれど、実力を備えた超人は普通に参加してくるって感じか。

749 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:29.56 ID:TWi3jRCO0.net
フェニ男はスグルもプラスしてトリプルマッチ行こうぜ

>>700
ビグボが生き残れば再会はできるかもな
スグルの力も加われば生き残れる可能性はあるし

750 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:32.42 ID:0CL79DZL0.net
ウォーズラーメンマンモス組は間違いなく勝ち組決定
ソルジャーチームは負け
テリージェロプリズも負け・・かな?
肉+フェニックスビッグボディは当然勝ち
2勝2敗だ

751 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:43.39 ID:9tFZnkR00.net
フェニックスチーム来たか
画力上がったせいかサタンクロスの顔がサムソンティーチャーっぽくなってたな

752 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:55.37 ID:sAaAZRV/0.net
>>744
それもそうなんだが、蹄がないのにパカパカってのもシュールw

753 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:14:56.86 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>614
本当は「話が動くこういう回」だけで盛り上がっても
後が続かなかったらどうしようもない

近い例だとオメガ編の4王子登場やアタル登場は
当初のものすごい盛り上がりに比べると
つまらないわけじゃないけど中身はかなり見劣りするものだったし
究極タッグ後半は叩かれまくってたけど
それでも「大物キャラ登場or正体判明」「特訓開始」など動きがあったときには順当に盛り上がりはしてた
(そのうちダレてテンポも悪くなるせいで「登場時がピーク」みたいに言われるように失速してた)

でもとりあえず前回も正義側に視点が移ってすぐにあれだけの話を進めたし
今回も出し惜しみせず豪華な内容だったし
勢いの良さを実現するための取捨選択ができてる≒構成力もしっかりしてきたと考えると
これを機にまずかった部分も勢いで払拭することに期待だな

754 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:09.63 ID:vz6w9/Ch0.net
>>745
それかえってテンポ悪くなりそう
試合が膠着状態のままになってるのさえ気にしなきゃ
現状のやり方でいい

755 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:10.24 ID:6BNtqc2q0.net
ゼブラは再起不能としてマリポーサ加わるんじゃないかな
スグルはそこで座ってろ

756 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:11.58 ID:PRnEUxqy0.net
>>738
牛「」

サタンクロスは知性の神が関わっているならって事で無理やり納得するしかねぇな

757 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:23.37 ID:niQcbx/OM.net
>>738
なるほど、それなら熱い
フルメタはこないだダラダラと長かったし暫くいいかな

758 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:32.29 ID:cW19xgPpa.net
トライアングルドリーマーを超神に炸裂させるんか

759 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:45.04 ID:01docm9CM.net
サタンクロスの所だけ4人で戦っちゃえ

760 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:48.96 ID:i4cPdqpR0.net
プリズマンなんか顔おかしくね?長いようなこんなんだったっけ

761 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:56.80 ID:gtdxoiBn0.net
>>755
フェニックスチームの援軍がマリポーサだったら負けフラグだね…

762 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:15:58.18 ID:7LL9tlz10.net
スグルのとこに鳥男が来るんじゃないのこれ
あの鳥男は調和の名代か

763 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:08.87 ID:UnSYXW320.net
>>758
縦に半分になる超神ぶつけようぜ

764 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:18.79 ID:AzOTixyc0.net
しかしマジで全試合シックスメンタッグでやんのか
超神は初見ばっかだし、全員に見せ場作ったら1試合すげー長くなるなこれ

765 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:20.05 ID:/F2vV9zn0.net
あ、スグル側はフェニックスとビッグボディチームなのか
仲良くできるのか?w

766 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:22.97 ID:RkqhAnZea.net
>>750
むしろ一番負けそうなんだが…
相手に調和いそう

767 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:27.07 ID:U0C9/m3Y0.net
ラーメンのいざとなればってお前ら超神と闘いに来たんちゃうんか

768 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:28.69 ID:p9pyhDKm0.net
予言書で消えたマンモスマンが復活してるなら
ディクシアもどこかに復活してそうだな

769 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:36.00 ID:b1Zw91Bw0.net
ウォーズってマンモスにウギャーされたこと触れてくるかな?

770 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:36.20 ID:STZKKpJD0.net
フェニ象オメガ弟の組み合わせも見たかったな
フェニかっこいい

771 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:41.50 ID:22bsZJE60.net
これで、忘れられたと思われたゼブラとマリポーサの二人が伏兵として別行動して活躍するまで含めてフェニックスの策略だった! とかだと、ようやく知性キャラとして一皮むけたなお前! ってなるんだけどどうだろうか

772 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:43.03 ID:8ufyjM4Pd.net
氷の塊が飛んでるのがなんともシュール

773 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:16:44.34 ID:toVm5Zsu0.net
ビグボは中国からローマまで普通に走って移動したってことでいいのだよね?

774 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:16.24 ID:efiVPGpB0.net
マンモスマンの頼もしさがすごい
ウメーウメーは忘れよ

775 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:27.27 ID:i4cPdqpR0.net
次のスレタイはパカパカでお願いします

776 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:29.46 ID:gtdxoiBn0.net
>>773
陸続きだから問題ない
 


のか?

777 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:29.77 ID:4uxlEIHT0.net
>>758
体を自由に変形させられる神とか、分身が作れるみたいな神に絶対破られそう

778 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:41.49 ID:0CL79DZL0.net
ビッグボディ参戦と知性チーム参戦は2者の予想どちらも当たったって事だな
当たるもなにもフェニックスがビッグボディに戦うことを指示してるのも同然の展開で
ビッグボディ参戦を自信満々で否定するのは愚かな行為だよ

779 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:42.24 ID:WaOlvolI0.net
ランペイジとビッグボディは再会出来るかな

780 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:46.63 ID:RkqhAnZea.net
>>769
正攻法では怖かったから奇襲したとかフォロー入りそう

781 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:47.12 ID:FGn85KMO0.net
>>658
これ3人タッグだったらあと1人はスグル、で相手は調和ってこと?

782 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:17:50.96 ID:7LL9tlz10.net
>>721
ゆでの仕事術の本読んでたら、アメリカ遠征編と究極タッグはプロットを失敗したと書いてたからリベンジだろうな

783 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:39.95 ID:DK6YXn9Ed.net
プリズマンあっさり出てきたな、仰々しく引っ張って一人だけ出すよりこうやってまとめて登場させた方がよいね

784 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:40.02 ID:niQcbx/OM.net
>>753
五本槍も、ティーパックマンのティーパックが飛んできた時は今回以上に盛り上がったからねぇ…

まだ不安しかないが始祖編開始時みたいに杞憂に終わることを願うよ

785 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:45.68 ID:AzOTixyc0.net
フェニは「今から」って言ってるが、すぐ試合でダメージ平気なのか?
てっきり24時間はメディカルサスペンションで傷を癒すための時間だと思ってたんだが

786 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:49.15 ID:xzAAME1j0.net
プリズ手だけ人間ぽくてすげー気持ち悪いなw

787 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:53.06 ID:/RJZLcqT0.net
3人タッグもあるだろうけど
シングルにダブルもあるでしょう

788 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:57.46 ID:efiVPGpB0.net
しかし剛力チームの皆さんはランペイジとマンモスどっちを応援するんだろうw
両方に恨みがあるだろwww

789 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:57.92 ID:7LL9tlz10.net
>>781
スグルは移動中に怪我という事でミートフェニビクボチームで行こう

790 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:18:59.02 ID:vv0IZJue0.net
4会場ともそこそこ近いな

791 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:01.64 ID:p9pyhDKm0.net
>>683
一応ニンジャの仇だぞ、それ言ったらプリズの方が一番因縁ないって

792 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:02.54 ID:U3ntgx/6a.net
>>782
プロットってより心構えの問題だったと思うわ>究極タッグ

793 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:02.79 ID:r6xPM64xa.net
>>732
テリーは根性でレインボーシャワーを我慢ってパターンだな

794 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:05.07 ID:pq3tNv1S0.net
やっぱりフェニックスかっこいいし
フェニックス回は先々週といい面白いわ

795 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:08.16 ID:FGn85KMO0.net
>>778
24時間の猶予で休めるかと思ったら普通に走らされてるビッグボディさん…

796 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:15.95 ID:q7gCjWN+0.net
プリズマンが情報持ってるとか言っててなんか笑ったわ

797 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:25.77 ID:/F2vV9zn0.net
>>782
そんな本あったのか
であればリベンジする気やな
マンモスの扱いを間違えなければいいけど

798 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:26.79 ID:3YGrC6ib0.net
テリージェロプリズマン組だけ飛び抜けて不安になるな

799 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:34.07 ID:m11hTZlt0.net
フェニとビグボのペアは熱いな
過去のバトルで絆が芽生えて認め合うってのも王道だけどいいもんだな

800 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:42.39 ID:MQqgkhxEa.net
>>661
フェニックスは正義超人が来ること知らないしな、予測はしてるかもだが

801 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:47.40 ID:toVm5Zsu0.net
悪魔たちの描写が全くないけど
ザマンに認められた牛や、せっかく生き延びさせたアシュラがでないとも思えないんだけどな
なにより将軍様が黙っているとは思えん

802 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:48.34 ID:3oAdTYoDp.net
昔瞬殺された相手にタッグパートナーになってくれって言われるって
どんな気分なんだろうなコレ

803 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:48.66 ID:7LL9tlz10.net
マンモスマンが間違いなくあのガス田中の中に落っこちて死にそうだ

804 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:49.75 ID:hsT8GyJKp.net
>>693
俺も思った
砂漠だし

805 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:52.60 ID:WaOlvolI0.net
アタルとサムソンティーチャーって両方保護者キャラだから凄く頼もしく感じるな

806 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:54.93 ID:i4cPdqpR0.net
ビグボとフェニか意外性はあるけど見たいかって言われると別になあ
サタンクロスとマンモスには勝ってほしいんだが

807 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:56.39 ID:pcw6FZGz0.net
びびったなんだこれ
めっちゃ面白い!

808 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:58.46 ID:voiy5T210.net
>>796
お前多分ピースそのものだろ!って誰もが思うよねアレ

809 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:19:59.21 ID:6BNtqc2q0.net
王子達を超神対策にとっといて
フェニックスチームはオメガの時に出しとけばよかったような…

810 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:02.62 ID:9tFZnkR00.net
テリー、ジェロ、プリズマンこの組み合わせでどうしろってんだ
連携技が思いつかないしテリーの義足問題も解決しない

811 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:05.36 ID:0CL79DZL0.net
ディクシアは出さなかったんだな
アリステラ帰還までの切り札かな

812 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:08.10 ID:22bsZJE60.net
一つ確かな事は、今後も月曜0:00じゃなくて土曜0:00に更新してくれると非常に助かるって事だな

813 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:09.09 ID:bLXpsHVyd.net
他はアタルやマンモス、フェニなんかの
中核になる一線級超人が居る組み合わせの中
テリーが最大戦力のエジプト組が悲惨すぎる・・・

814 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:11.71 ID:5gmehKGl0.net
フェニビグボ組以外はシングル戦が3回ずつって可能性もある?

815 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:12.49 ID:U56EKgqs0.net
もうこれ半分ビッグボディ編だろ

816 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:14.48 ID:IJJcML580.net
またジェロは噛ませか

817 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:22.05 ID:pcw6FZGz0.net
マンモスマンあっさり出てきすぎでしょ
なんだあれ

818 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:23.77 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>625
ひねりなく考えればまずアシュラ関連だろう
あとは読者ネタに変に乗っかりがちな傾向からすれば
サタンクロスはリングサイドで例の座席陣形応援を見てたわけだから
それに対するツッコミなんかを入れるかもしれんな

>>646
あんま究極タッグをオーバーラップさせすぎるのは興ざめだけど
ある程度は究極タッグで失敗した部分のフォローになるといいな

>>647
せっかく現状だけで豪華な状態だから
下手に悪魔を投入するよりはしばらく温存しといた方がいいだろうな
まだ今回のサプライズがひとしきり収まってないうちに別のものをぶつけると
共倒れというかせっかくの話題性を邪魔しあってしまいそう
(ゼブラ戦でゼブラもマリキータも素晴らしいオリジナル技を多数作ってたのに
詰め込みすぎてかえって印象にも残りにくく、試合の流れもゴチャゴチャしてしまったように)

819 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:25.49 ID:iHUE+CFd0.net
ムゲンダイ!

820 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:27.32 ID:TWi3jRCO0.net
「馬の足音」って、形は馬に似てるけど超人の足音だろw
どうしてパカパカ言ってんだよw

821 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:32.39 ID:pZaniOeM0.net
プリズマンは自分の成り立ち忘れてそう

822 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:34.25 ID:PA2cfqYk0.net
調和の鳥が、メタモルフォーゼするに50,000牛丼。

823 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:39.61 ID:r6xPM64xa.net
>>811
同じキャラ2人いらないよお。。

824 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:42.91 ID:b1Zw91Bw0.net
ところで3対3の試合形式がシングルかタッグかは置いといて
最後の一人が負けるまでやるんだろうか?
シングル×3試合で2勝1敗になったらまた仕切り直すのかどうか

825 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:43.16 ID:gj7hecLP0.net
プリズマン、普通に復活してるな。

知性の神「俺のピースから作ったけど、負けて壊れちゃった。テヘペロ」
だと思っていたのだけど。

826 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:44.89 ID:RkqhAnZea.net
>>811
アリスの宇宙船に忍び込んでそう

827 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:46.56 ID:4uxlEIHT0.net
レインボーシャワーが超神にノーダメージだったら100%負けると思う

828 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:52.52 ID:oWX+zlkX0.net
フェニックスチームメンバーを各所にばら撒くとは思わなんだ。めっちゃ面白くなってきたなー。

829 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:57.62 ID:AzOTixyc0.net
タッグだからスグルが参加してる試合でも、他のメンバーがKOで試合は負けにできるんたな
スグルに土を付けずに
で、最後にアタルと真マッスルかな

830 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:20:59.68 ID:bLXpsHVyd.net
>>802
いやスグルもカメハメに誘われたことあるし

831 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:06.34 ID:IpKgpHOr0.net
久しぶりにトレンド入りするかな

832 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:12.43 ID:vz6w9/Ch0.net
強力の神にやたら執着していたランペイジマンさん
こんな何の関係もない奴らにやられてしまうのか?

833 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:19.31 ID:pcw6FZGz0.net
フェニックスとマンモスマンのチームは勝つ
プリズマンとサタンクロスチームは負けだな

834 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:30.19 ID:7xK5PyoS0.net
どうでもいいけどプリズマンの登場の仕方一歩間違えればニューマシンガンズヤバイよね

835 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:30.96 ID:U0C9/m3Y0.net
とりあえず序盤でランペイジがマンモスの数倍強いとこを見せなきゃね

836 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:43.39 ID:tK2KkJ+/d.net
>>809
ほんこれ
将軍とか始祖とかいらねーからでしゃばんじゃねーぞ

837 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:47.27 ID:7LL9tlz10.net
アパッチの雄叫びとカピラリア光線のミックスで増幅ありそうだなぁ
カピラリアの雄叫び

838 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:21:52.55 ID:F00dBU760.net
フェニックスとビッグボディのタッグとかビビったわ

839 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:05.76 ID:2LpX54Ox0.net
まだベールに包まれているとはいえ、超神側のハードルがどんどん上がっていくな

840 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:08.41 ID:efiVPGpB0.net
>>812
絶対そっちのほうが助かる
寝れなくなるからw

841 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:10.07 ID:q7gCjWN+0.net
ビグボがフェニ庇ってダウンするのかフェニがビグボ庇ってダウンするか

842 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:22.46 ID:IAHphyJ8a.net
>>831
しないでしょ
一気に出過ぎて特定のワードだけが出てこない

843 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:29.63 ID:bLXpsHVyd.net
>>827
どうかなぁ?
未だ神様気取りの超神に対して
お前らももう既に一超人であると言う事実を
叩き付けるキーキャラなのかも知れんぞ

844 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:31.68 ID:niQcbx/OM.net
>>797
火事場の仕事術はわりと読み甲斐あるし読んだ方がいいよ
なまたまごのほうは微妙だったけど

845 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:34.38 ID:0CL79DZL0.net
テリージェロとかソルジャーブロとか心底つまんないコンビだったけど意外や意外の助っ人との組み合わせで
なるほど、と唸らされた。あんまり関連性ないところと絡めてきたのは面白い
ウォーズとマンモス、フェニとビッグボディは関係ありまくりだけど

846 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:35.82 ID:UmtjH4T16.net
>>619
マンモスマン「ウメーウメー」

847 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:36.60 ID:4lIp4pcUd.net
ピラミッドパワー対策が注目ですな

848 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:44.01 ID:AzOTixyc0.net
これもうゼブラの出番ねーな…

849 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:22:45.63 ID:iHUE+CFd0.net
読んですぐ寝ようと思ったけど寝れねーわ

850 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:11.65 ID:i4cPdqpR0.net
>>809
超神編もどの王位キャラが出るのかで始まる前から盛り上がっただろうな

851 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:13.58 ID:OGJ2wwI90.net
見どころ
カピラリアニューマシンガンズ
アパッチカピラリアブランディング

新友情パワーに目覚めたサタンクロス
お前たちにもクロスをやろう

残虐ヘルズベアーズ
残虐デコレーションツリーパワフルノーズ

ダブル馬鹿知力
フェニックスリーフスパーク

852 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:14.37 ID:7LL9tlz10.net
プリズ魔はアタルブロのとこに行った方が面白くなりそうだが、あえて崩したか

853 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:25.90 ID:pcw6FZGz0.net
いやぁ凄いわ
あんな千両役者たちをあっさり全員出しよった
ひとりひとり呼ぶのに2、3話割いても誰も文句言わない連中を
一気に出すとは思わなかった

854 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:29.00 ID:UmtjH4T16.net
>>683
血盟軍アシュラ絡みと考えれば…

855 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:32.61 ID:vz6w9/Ch0.net
スグルは遅刻して
普通にフェニックスとビッグボディが調和にやられそう

856 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:36.48 ID:k48Ypauc0.net
ああそうかランペイジとマンモス戦うのか

857 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:23:52.46 ID:zIYiDGs90.net
プリズってレインボーシャワーが超神に効果ないと雑魚では?

858 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:01.39 ID:7LL9tlz10.net
>>844
生卵は生々しいんだよな
親がヤクザだった話とか

859 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:14.57 ID:ZM2eE+bz0.net
>>800
寧ろそれ位予測してくれなきゃ溢れる知性が泣く

860 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:16.53 ID:5Rky1raL0.net
鼻で目が隠れてるだけでも旧デザに戻ったようで嬉しいと思ったら長鼻の下に人間の鼻があるっぽいけど新マンモスに人間の鼻あったっけ?

861 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:22.23 ID:q7gCjWN+0.net
前に煽り文がランペイジはマンモスの数倍強いとか言ってたのが気になるな まあその場のノリで言ったようなもんだろうけど

862 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:31.38 ID:niQcbx/OM.net
>>820
別に足が蹄なわけじゃないもんなw

863 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:38.86 ID:/F2vV9zn0.net
>>844
タイトルありがとう
読んでみる!

864 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:40.02 ID:cW19xgPpa.net
サタンクロスの寄生虫がテリーマンの新しい足になるのか!

865 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:24:47.97 ID:UmtjH4T16.net
>>859
ぜってー事前にザ・マンと打ち合わせしてるわ

866 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:02.20 ID:i4cPdqpR0.net
最後なんだから味噌つけないでくれよゆで

867 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:10.39 ID:gtdxoiBn0.net
レオパルドンはやっぱり前座だった

868 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:15.66 ID:xQ3XFDDQ0.net
>>858
苗字を途中で変えたのってそれが理由だったのか

869 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:16.15 ID:bLXpsHVyd.net
>>865
会ったことはないって言ってたよーな

870 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:17.35 ID:7LL9tlz10.net
最強肉トリオのところをあえて負けさせるシナリオ来るかもな

871 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:23.33 ID:evjZD4/Pd.net
まだゼブラやマリポーサの仲間も出てないし
ザマンや将軍や正義の一人は噛ませだな
ネプは勝つ

872 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:23.53 ID:0CL79DZL0.net
テリージェロってつまんないけど勝つんだろうなあ、と思ってたけど
組まされるのがプリズマンで負けが濃厚になったw

ソルジャーとサタンクロスが一番意外な組み合わせだけど
アシュラの師匠だからその辺でエピソード作るのかな

873 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:40.57 ID:TWi3jRCO0.net
>>848
次のステージでゼブラとマリポで出てくるかも

874 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:50.85 ID:RTWVbuiS0.net
>>741
乗ってどころか入ってきたぞ

875 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:25:57.22 ID:4n3HXECEd.net
正直今となっては千両役者とか呼べるほど強さには期待できない

876 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:11.23 ID:r6xPM64xa.net
>>872
情報源が味方とか死亡フラグびんびんwww

877 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:15.69 ID:EHzYubvK0.net
逆にこっから飛翔チームと技巧チーム出しても
格落ち感あるから出さないのかな

878 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:16.80 ID:x83TakdB0.net
マンモスの氷UFOが今になってジワジワきてる

879 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:27.53 ID:pcw6FZGz0.net
絶対ビッグバデーはマンモスマン呼びに行くだけの使いっ走りだと思った

880 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:28.58 ID:HaGeGGXY0.net
先週からちょいちょい絵が下手なコマというか、タッチが何かデフォルメチックなのがあるのが気になるな
何コマか全部アシに描かせたのか?

881 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:35.01 ID:toVm5Zsu0.net
>>802
ジャンプ漫画なんてそんなのばっかやんけ

882 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:46.55 ID:WaOlvolI0.net
>>801
サムソンティーチャーも悪魔超人だから
実は悪魔将軍から密使的な仕事を任されてるかもしれない

883 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:52.10 ID:X7SQvg500.net
>>872
テリー、ジェロ、プリは負けで良いわ
他に勝ち星譲ってくれ
テリーは前回活躍したしね
ジェロは勝ち星なんて望まれてないやろ

884 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:53.06 ID:PRnEUxqy0.net
自分自身にアイスロックジャイロして飛んで来たんだなマンモスマン

885 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:26:54.21 ID:OGJ2wwI90.net
プリズてああ見えて一番デカいだよな
3m超えてる

886 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:08.98 ID:U0C9/m3Y0.net
まぁマンモスマンとか戦うのは最低でも半年後なんですけどね

887 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:12.66 ID:iHUE+CFd0.net
「プリズマン?何かと思えば我々が昔作ったガラクタ人形ではないか」とか言いそう

888 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:17.57 ID:i4cPdqpR0.net
フェニかっこいいなセリフがいいわこれでアリスに負けていなかったらなお良かったのに

889 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:22.05 ID:7LL9tlz10.net
ザマンの本拠地まで一度は髪が顔を出すだろうから、1勝3敗までありうる
よくて1勝2敗1分かな
1分はもちろんあそこのチーム

890 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:25.07 ID:q7gCjWN+0.net
アシュラ参戦してほしいけどボロボロだしシリーズ始まった時のカラーにもサンちゃん将軍はいてアシュラいなかったからなあ

891 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:25.09 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>686
オメガ編では
ビッグボディは成功キャラ(新シリーズでも言動は好意的に受け入れられてる)のに対し
フェニは知性キャラもすべってたし
要所では重要キャラらしい言動はさせてもらってるものの、実際は残念なことになってたからなあ…

どっちかというとゆで的には失敗しやすいフェニを
今のところ思うように動かせてしかも評判もいいビッグボディと絡ませることで
使いやすくしたいという計算はあるのかもしれない

それ抜きにしても「ニセ王子同士の友情」ってのは一度描いておくべきいいチョイスだったし
中でもフェニとビッグは5人の中でも直接対戦してる貴重なケース

関係性を妄想したい人には
「他の会場に1人ずつチームメイトを派遣してる流れがある中で、始皇帝陵でビッグボディに依頼したのが
残り1つの会場に向かうこと(≒チームメイトと同程度の信頼感はある)」や
ただ単独派遣でなくパートナーを申し込んでることなども掘り下げようとおもえばかなり掘り下げられそうだな

892 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:25.95 ID:UmtjH4T16.net
>>869
グロローって言いながらスマホいじるザ・マンとかシュールでいいと思う

893 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:26.40 ID:22bsZJE60.net
>>874
セルフアイスロックジャイロは氷河期超人の基本的移動スタイルだからな

894 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:26.66 ID:pcw6FZGz0.net
>>878
なんとかジャイロで自分を氷漬けにして飛んで来たのかな
どういう理屈なんだろ

895 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:27.05 ID:xzAAME1j0.net
>>885
確か303とかそのへんだったよなあいつ

896 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:32.61 ID:/efhwF/rd.net
フェニチームといえど始祖よりはだいぶ劣るだろうし
超神相手に勝負になんのかね

897 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:42.91 ID:p9pyhDKm0.net
サムソンやられたら仇としてアタルチームにアシュラが合流できるな

898 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:44.43 ID:Vdt7as81a.net
うおおおおお!
一気に盛り上がってきた!!

899 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:27:53.39 ID:VcyS7S9OC.net
サンシャインが降ってきたのかと思ったらプリズマンだった
お前は絶対隠れてなきゃダメだろwwwwwwwwwwwwww

900 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:03.00 ID:MQqgkhxEa.net
完全に蚊帳の外な委員長とウルフマン
今どうしてるんだろうか

901 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:04.94 ID:HaGeGGXY0.net
ゼブラ、マリポ、ロビンは出番無しですか?
つーか、24時間経ったんだからコスチュームぐらい直せよ

902 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:09.63 ID:+3nH8zip0.net
こんなに熱い展開なのにトレンドの片隅にもない…… 

903 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:18.76 ID:bLXpsHVyd.net
>>872
たぶん十字繋がりの組み合わせだろ

『十字架』のある墓場
サタン『クロス』
ナチスの象徴は鍵『十字』
『十字架』を首から下げた牧師

904 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:34.15 ID:0CL79DZL0.net
しかし意外な組み合わせだったなあ・・
純正フェニックスチームか偽王子かどっちかでくると思ってたけど
まさかゼブラ、マリポーサ、ディクシアを除いてのチョイスとは・・・
これは予想できんよな

905 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:39.58 ID:VcyS7S9OC.net
>>902
ネタバレ配慮したらなんも語れんだろ今週の展開は

906 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:44.73 ID:i4cPdqpR0.net
>>903
牛は?

907 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:49.54 ID:pcw6FZGz0.net
ヤバい面白すぎる
もう一回読んで来るわ

908 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:53.12 ID:UmtjH4T16.net
>>903
つまり援軍としてバッファが来るんだな

909 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:55.17 ID:4uxlEIHT0.net
砂漠の真ん中で炎が燃えてる世界名所
マンモスが試合でやられる→落ちろ、愚者超人が!!
→そ、そうはいかねえ……お前も道連れだ、神野郎!
→マ、マンモスー!
って展開ありそう

910 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:55.56 ID:7LL9tlz10.net
ミキサー100tバイクパルテナ「あれ…ひょっとして出番なし…?」

911 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:28:57.49 ID:/F2vV9zn0.net
>>902
キン肉マンはトレンド入りしそう
みんな真面目にネタバレせずに盛り上がってるよ

912 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:02.51 ID:HaGeGGXY0.net
>>902
文章もキャプチャもネタバレにしかならんし、更新日違うから

913 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:11.99 ID:HKWre/lk0.net
フェニックスビッグボディにスグルミート合流でミートの誰かのセカンドの伏線回収か

914 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:12.23 ID:RkqhAnZea.net
>>869
「会ったことはない(話したことがないとは言ってない)」

915 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:24.59 ID:k48Ypauc0.net
飛翔と技巧チームが駆けつけて3対3にしてもしょうがないような気もするし

916 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:28.46 ID:m11hTZlt0.net
拉麺「ベ、ベアークロー…ッ」ガクブル
戦争「ビ、ビッグタスク…ッ」ガクブル
マンモス「なんやこいつら」

917 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:30.29 ID:q34qFO8hd.net
>>836
将軍より遥かに弱いんだからしょうがないだろw

918 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:32.23 ID:6BNtqc2q0.net
プリズマンはアタル チームじゃねえの…?

919 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:47.40 ID:AzOTixyc0.net
ニューマシンガンズ&プリズマンのとこ勝ちそうな気がしてきた
ゆでが最後にジェロニモに花を持たせてあげそう
死ぬ代わりに

920 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:54.85 ID:gj7hecLP0.net
マンモスマン、ウォーズマンに色々思う所があったとしても
この時点のウォーズマンにとっては言い掛かりもいいとこなんだよなぁ

921 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:29:58.98 ID:/F2vV9zn0.net
>>874
どーいう構造になってるか謎すぎるw
完全にUFO

922 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:06.72 ID:pcw6FZGz0.net
でもやっぱ本物のオメガマン欲しかったなぁ
弟はどうしても偽者感凄くてしっくりこない

923 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:15.46 ID:5cgMv7Ro0.net
次スレは立てられませんでした…

924 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:18.50 ID:i4cPdqpR0.net
サムソンは結局寄生虫と仲良くやっているみたいだね

925 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:43.88 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>689,691
チームメイト出してるからにはシリーズ内でディクシアも出した方がおさまりはいいが
じゃあどう出すかといえばアリステラらが星を救った後救援に来るときに一緒にとか
パイレートとともにアリステラが来たかと思わせて実はディクシアというひっかけとか
オメガ勢力が助力に来て戦う中でやがて窮地に陥った時に
助太刀のさらに助太刀でアリステラの窮地を救うべくディクシア登場とか
せっかくならオメガ関連で引き立つような登場がいいだろうな

926 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:44.89 ID:22bsZJE60.net
テリー 魅力8 戦力7
ジェロ 魅力3 戦力4
プリズ 魅力1 戦力5(レインボーシャワーが有効なら10)

これはまあ、どこをどう見ても清々しいまでの捨て試合やね・・・

927 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:45.22 ID:mhR8Rnjya.net
敵3人来るのになんでタッグ組むんだよ

928 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:50.20 ID:sqqpq/am0.net
プリズマン「お前たちの知りたがってる情報源を俺は持ってる」
いや、お前が情報源というかブツそのものなんじゃないのかw

929 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:51.58 ID:HaGeGGXY0.net
>>924
知性の神が新しいのくれたのかも

930 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:58.74 ID:sAXD92A/d.net
>>750
俺あんまり予想しないようにしてる…
思い出せ紅茶、楓、便器、カレーを…
いや楽しみなんだぜ…でも悪魔やオメガが控えてるんだ絶望をみるかもしれん…

931 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:30:59.58 ID:UmtjH4T16.net
>>920
ウォーズマン「試合前に一つ言っておく、リング上のものを勝手に食ってはいかんぞ」
マンモスマン「???」

932 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:31:00.31 ID:m11hTZlt0.net
>>903
ソルジャー苦しいなw

933 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:31:11.27 ID:2LpX54Ox0.net
真剣勝負の醍醐味に目覚めたマンモスがロビンと同じ運命辿ったりして…

934 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:31:38.91 ID:/RJZLcqT0.net
プリズマンの超人強度5700万とかあるしヘーキヘーキ

935 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:31:39.99 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>704
レッグパワーズか

936 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:31:41.17 ID:/F2vV9zn0.net
サタンクロスのシルエットの十字架、戒律さんに見えたわ

937 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:31:41.85 ID:MQqgkhxEa.net
>>900
踏んじゃった
済まないが後は任せる

938 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:21.77 ID:xQ3XFDDQ0.net
超神の勝ち残りに対して超人側が第2陣、第3陣を出す感じになるのかな
いつもなら敵側が第2陣、第3陣という感じだけど

マリポ、ゼブラ、悪魔超人軍、完璧超人軍、オメガが今回出ない勢か

939 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:22.47 ID:m11hTZlt0.net
>>924
マッスルスパーク喰らって負けを認めてたからな。改心させる究極の峰打ちは伊達じゃない

940 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:29.77 ID:iHUE+CFd0.net
超神ハンターオメガマン来るぞ

941 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:35.50 ID:a0xGkx9Sa.net
プリズマンてカピ光とジャングルジムギミック以外に何か出来たっけ?

942 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:45.52 ID:4uxlEIHT0.net
これで来週、超神が一斉にフード脱いでくれたら興奮してオシッコ漏らしてしまうな

943 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:46.83 ID:7LL9tlz10.net
ラーメンがマンモス背負ってビッグタスクトレインくるな

944 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:52.98 ID:F00dBU760.net
サタンクロスよく復活できたなw
イモ虫も復活したのか??

945 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:53.21 ID:voiy5T210.net
>>941
コンパスになれる

946 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:32:57.45 ID:pcw6FZGz0.net
フェニックスチームって改めて見るとみんな強キャラだな
あれにオメガマンいるとか
何で負けたのか不思議なくらいだわ

947 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:33:06.49 ID:wKQLtS/20.net
>>921
それとかサタンクロスのパカパカとこれぞゆでたまごという演出で好きだなあ

948 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:33:19.49 ID:7LL9tlz10.net
>>941
キャンパスソーサー

949 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:33:34.68 ID:+3nH8zip0.net
生死はともかくこの4チーム全部負けるくらいの展開じゃないとい超神の強さアピールにならんぞ

950 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:34:06.98 ID:22bsZJE60.net
>>941
リングマットを切り裂いて投擲武器にしてたと思う

951 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:34:09.81 ID:7LL9tlz10.net
>>946
スグルチームの不正

952 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:34:10.09 ID:U1kympNT0.net
>>946
始祖出た今となっては別にそんなに…

953 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:34:17.74 ID:UE0kk81br.net
これは強力な助っ人出してきたな
スグルはフェニチームに合流か?

954 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:34:23.74 ID:efiVPGpB0.net
プリズマンはソルジャーと組んだほうが良かったんじゃないか
因縁もあるし

955 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:34:33.88 ID:ZIMboFlH0.net
これはよめんかったわ

956 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:34:34.22 ID:HaGeGGXY0.net
>>949
五本槍で散々文句言ってたくせに

957 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:19.24 ID:bLXpsHVyd.net
>>946
5人中4人は、正義悪魔完璧の一軍級と互角以上だからなぁ

958 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:20.22 ID:xzAAME1j0.net
超神は各チーム一人ぐらいは潰れるんだろうな

959 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:22.91 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>716
プリズマンは前シリーズ終盤でピースの件が話題になった頃から
「邪悪神のパーツで作られた」「知性の神のピースで作られた」など
カピラリア関連だけにいろいろ特別な立ち位置を想像されてることが多かったけど

そんな憶測お構いなしでただ「知性チームの一員」という形での単独派遣×3として使うってのは
読者が変に考えすぎてるのを尻目に、変にひねらず面白くなるなら変化球に逃げず直球中の直球でいくときの
「作劇に自信持ってるときのゆで」を感じさせたな

960 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:31.91 ID:m11hTZlt0.net
>>951
フェニチームも大概なんだよなぁ

961 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:38.87 ID:ZIMboFlH0.net
>>953
まあ枠的にはそうじゃない?
ここしかスグルいくとこないし

962 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:46.11 ID:HaGeGGXY0.net
>>954
ジェロはオメガと組んだほうが良かったんじゃないかじゃないか
因縁もあるし

963 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:46.84 ID:OGJ2wwI90.net
マンモス頼むから裏切りは無しやぞ
真剣勝負頼む戦争がマンモス頼むからのタッチ拒否はやめろよな

964 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:35:48.79 ID:iWpwynUZ0.net
知性チームのメンバーのなかにスパイがいたかもという話があったと思うけど、やっぱりサタンクロス(の寄生虫)か?

965 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:36:03.27 ID:VcyS7S9OC.net
サムソンティーチャーの下の人首だけでサムソンの上の人支えててすっげぇ辛そう

966 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:36:17.37 ID:pQ3S8FzQ0.net
ソルジャーブロッケンサタンクロスと来たのだから
アシュラマン来い

967 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:36:20.31 ID:+3nH8zip0.net
>>951
先鋒キン肉マン、大将キン肉マンは恐れ入ったわ

968 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:36:22.94 ID:7LL9tlz10.net
3MENタッグをフェニは想定してる感じだな
ガス田のとこは待機場所が狭いな

969 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:36:26.90 ID:m11hTZlt0.net
>>957
プリズマン「オメガマンとかいう面汚しよ」

970 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:36:35.18 ID:p9pyhDKm0.net
サンシャインもだがプリズの足もデザイン変わってるな

971 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:36:47.10 ID:4uxlEIHT0.net
>>951
熱で名前があぶり出しされたり、アタルの灰でめちゃくちゃ手助けしたり
超人墓場から甦ってきたり、ザサムライとかモロモロの悪口を言うのはやめるんだ

972 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:00.18 ID:1bufzGjtd.net
かっこよく登場したはいいけど超神が最低始祖級だとしたら結局無理ゲーだしどうすんだろ
てか偽王子からしてオメガなんぞとどっこいだし、やっぱ王位編てデフレしてたんだなあ

973 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:01.16 ID:DK6YXn9Ed.net
>>683
直接対戦してないけど結盟軍でニンジャ殺られた因縁があるね
テリージェロとプリズマンなんて、どういう会話したらいいんだ

974 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:02.07 ID:WrL+vrftM.net
ローマは、フェニックス、ビッグボディ、スグルでいいのかな、調和の神来なければここは勝ち確定だろう。他は読めん。
あとディクシアって死亡扱いのままか

975 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:02.70 ID:0CL79DZL0.net
ゆで的には2世のウォーズマンモスの大不評を取り返したいんだろうな
リベンジマッチや

976 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:06.77 ID:22bsZJE60.net
>>900がダメだったみたいだし>>950踏んだからスレ立て行ってみるわ

977 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:08.24 ID:i4cPdqpR0.net
調和と戦うのはフェニなの?また敗けるの?

978 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:21.71 ID:AzOTixyc0.net
よく考えたらマンモスがボコボコにされる展開の方が濃厚か

979 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:38.15 ID:msBmg7GB0.net
マンモス…ウォーズマン…
うっ、頭が!!

980 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:39.10 ID:UmtjH4T16.net
>>946
真面目にメンバー揃えたスグルチームだと、それですら勝負にならないくらい盤石だったので
無理矢理歯抜けにさせたんじゃなかったっけな

(当初想定していた決勝戦のメンツ)
スグル
ロビン
ラーメン
ウォーズ
テリー

981 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:45.47 ID:MX9s6MKw0.net
まさかカピラニア光線で超神消滅しないだろうな

982 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:37:46.90 ID:vz6w9/Ch0.net
「待っていたぞさぁ闘おう」

「邪魔が入ったか、しょうがないまた今度な」

その後二度と再戦ならず


始祖編からこのパターンが多いよな

983 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:38:00.15 ID:RkqhAnZea.net
>>957
サタンクロス=アシュラマンの上位互換
マンモスマン=バッファローマンの上位互換
オメガマン=ネプチューンマンと同格以上?(ハントは出来るくらいの実力)
という面子だからねえ

984 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:38:02.72 ID:7LL9tlz10.net
手料理チームは皆負けると思ってるようだな

985 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:38:08.28 ID:HaGeGGXY0.net
>>975
ネプチューンマンの汚名は何時晴らしてくれるのですか

986 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:38:18.24 ID:RkqhAnZea.net
>>967
フェニの指名なんだよなあ…

987 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:38:29.56 ID:c50NHIzr0.net
>>967
あれはフェニックスの方から指名してきたやんw

988 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:38:55.88 ID:i4o4Z1Vc0.net
>>737
前回今回の出し惜しみの無さは見事だったな

新シリーズは賛否分かれるところもあった上に
例の具現(苦言)でゆでに反感を持った層が離れたり批判的に見たりということもあったけど
それを払拭するくらいの勢いは生めてると思う

あとはオメガ編や新シリーズの序盤での大きな失敗の1つ
「既存キャラ側を見せることばかり意識しすぎて、立てるべき新キャラ側をおろそかに」を
早い段階でなんとかできれば安泰だろうな

989 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:00.26 ID:UnSYXW320.net
>>985
何年か先…

990 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:03.25 ID:9tFZnkR00.net
マリポーサ、ゼブラ、ウルフマンこいつらどこ行ったんだ

991 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:13.40 ID:WaOlvolI0.net
サムソンティーチャーは悪魔超人軍入りしてれば
悪魔将軍の右腕的なポジションにいてもおかしくないからな

992 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:30.46 ID:AzOTixyc0.net
>>977
ビグホが3カウントで試合は負けだけど、次の試合にそのままフェニとスグルが出る可能性はあると思う

993 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:32.83 ID:2LpX54Ox0.net
>>983
プリズマンも一芸特化のイロモノ超人としては最上位レベルだしな

994 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:36.41 ID:gVUQK7naa.net
マリポーサとゼブラは鳥取砂丘でロビンを掘り起こしています

995 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:51.34 ID:msBmg7GB0.net
予言の書が燃え尽きて消滅したマンモスが復活してるなら
ディクシアも復活してないとおかしいだろ…ってゆでに言うだけ無駄か

996 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:39:54.93 ID:c8SeFduB0.net
ディクシアは石臼使ってオメガの星で復活するんじゃねぇの
元々死者蘇生で使ってたもんだし

997 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:40:01.12 ID:WrL+vrftM.net
ランペイジマンがマンモスマンの数倍強いかどうかがこれでわかるな。

998 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:40:13.96 ID:1bufzGjtd.net
結局始祖より弱い

999 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:40:52.39 ID:HKWre/lk0.net


1000 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 00:41:09.73 ID:RkqhAnZea.net
何が知性だ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200