2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU ワッチョイありスレ【ふかふかダンジョン】

1 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:24:10.62 ID:F6MRlrFW0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。

「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1600682036/

次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ実行すること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:25:24.16 ID:F6MRlrFW0.net
◆関連URL
株式会社マッグガーデン
http://www.mag-garden.co.jp/
プリティベル第1話〜第3話
https://comic.mag-garden.co.jp/mahoprebell/
ふかふかダンジョン第1話と直近2話
https://comic.mag-garden.co.jp/fukadun/

マンガクロス
https://mangacross.jp
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
https://mangacross.jp/comics/creature
織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌 原作:KAKERU/作画:瀬口たかひろ
https://mangacross.jp/comics/orietsu

コミックへヴン
https://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/heaven/
天空の扉
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b431903.html

3 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:25:35.37 ID:F6MRlrFW0.net
ふかふかダンジョン攻略記
次回更新は2020年10月20日の予定

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
次回更新は11月3日の予定

天空の扉
コミックヘブンは偶数月9日発売

織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌
次回更新は10月20日の予定

4 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:26:55.07 ID:F6MRlrFW0.net
KAKERUによる科学的な実験により無反動矢の実用性は証明済み

https://i.imgur.com/AH4TPRK.jpg
https://i.imgur.com/FLJPdzZ.jpg
https://i.imgur.com/lDy6PBb.jpg

5 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:27:19.99 ID:F6MRlrFW0.net
KAKERU作品一覧(漫画)
・織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌 (原作:KAKERU/作画:瀬口たかひろ)
・ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚
・科学的に存在しうるクリ―チャー娘の観察日誌
・魔法少女プリティ☆ベル(完結)
・大江山流護身術道場(完結)
・天空の扉
・ゆけっ!! 悪の組織ダークドリーム!!(全2巻:タイトル変更で事実上の継続)
・戦え!! 悪の組織ダークドリーム!!(全3巻:ゆけっ〜の継続作品)
・ちぬれわらし(pixivにて不定期連載中)

・お気の毒ですが、冒険の書は魔王のモノになりました。(原案)

6 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:27:36.50 ID:F6MRlrFW0.net
twitter
https://twitter.com/barkakeru
pixiv
https://www.pixiv.net/member.php?id=2374535

ちぬれわらし第一話 (R18G)
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50584081

ブログ
http://barpeachpit.blog86.えふしー2.com/
※ブログは規制されたのでえふしーを小文字英字に打ち変えて下さい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

7 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:28:18.14 ID:F6MRlrFW0.net
性犯罪防止のためにロリエロマンガを描くKAKERU
https://i.imgur.com/HGHp2wa.jpg
https://i.imgur.com/s4Qu9Je.jpg

8 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:29:28.16 ID:F6MRlrFW0.net
KAKERUてんてーのイスラム国講座

https://togetter.com/li/772650

9 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:30:53.88 ID:F6MRlrFW0.net
KAKERUてんてーのフェミ論破まとめ

https://togetter.com/li/1358294

10 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:31:17.21 ID:F6MRlrFW0.net
KAKERUてんてーの国家論

https://togetter.com/li/756186

11 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:33:08.36 ID:F6MRlrFW0.net
うんちぶり

12 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:34:30.83 ID:F6MRlrFW0.net
フェミはすべからく死ね

13 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:35:30.54 ID:F6MRlrFW0.net
女はひれ伏す奴隷をしていればいいんだよ

14 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:35:46.52 ID:F6MRlrFW0.net
うんこちゃん

15 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:35:55.00 ID:F6MRlrFW0.net
ケツマイモ

16 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:36:06.74 ID:F6MRlrFW0.net
なのわふ

17 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:36:31.44 ID:F6MRlrFW0.net
日本人全員が軽度フェミ

18 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:36:42.85 ID:F6MRlrFW0.net
フェミが日本を滅ぼす

19 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:37:02.14 ID:F6MRlrFW0.net
ショベルソードは実用的な武器

20 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 18:37:19.08 ID:F6MRlrFW0.net
パヨクは死ね

21 :作者の都合により名無しです :2020/10/17(土) 20:16:54.37 ID:TTSwV1rh0.net
スレ立て乙

22 :作者の都合により名無しです :2020/10/18(日) 06:58:58.58 ID:zBF2S27rd.net
あげ

23 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 02:31:22.10 ID:y5w3aVIb0.net
新刊二冊買ってちょんまげ(^^)

24 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 05:46:23.44 ID:WPu4cFS40.net
https://twitter.com/aozora_ishiyama/status/1293173029527117824

KAKERU先生の無反動矢を否定してしまった反日フェミ検証動画
(deleted an unsolicited ad)

25 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:04:55.82 ID:05uIsTXk0.net
すげー負け惜しみリプ
https://i.imgur.com/l4oluYt.jpg

26 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:40:54.20 ID:c3icCWMMx.net
今日はふかふかとオリツエ両方更新かー

27 :作者の都合により名無しです :2020/10/27(火) 22:27:41.75 ID:QC/k7twL0.net
エネルギー保存則と運動量保存則踏まえると反動少ないなら当たった対象の運動量増加か破壊にエネルギー使われてるってのは分かるけどね
実際ショックレスハンマーで運動量に比した仕事量が増えてること自体は否定できないし

28 :作者の都合により名無しです :2020/10/27(火) 22:29:50.45 ID:oGkeUoTJd.net
>>991
無反動矢は内部に錘があるんだから射出した際には矢と錘は同じ速度になるんだが
ID:BC5S+lNeはマジで中学生レベルの物理も理解できないないアホで笑うわ

29 :作者の都合により名無しです :2020/10/27(火) 22:35:27.46 ID:p/AnKPsKa.net
やっぱケータイ使っての自演がトレンドか

30 :作者の都合により名無しです :2020/10/29(木) 11:35:02.15 ID:heOMyKn4M.net
>>27
熱にも変換されるんじゃね?
エネルギー変換はなかなか思ったとおりには行かず、常にエントロピー的に落ち着く位置である熱に変わろうとするから

31 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:14:19.93 ID:q7lixoJQx.net
クリ娘 明日更新

32 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:53:07.05 ID:VyNC30jC0.net
>>31
gj

33 :作者の都合により名無しです :2020/11/03(火) 15:22:59.11 ID:mqSC1kdxx.net
今見てきた



やばい

34 :作者の都合により名無しです :2020/11/11(水) 21:19:14.32 ID:fvrLwJIF0.net
三巻読んだ一話目からきっしょいな^/^エロスとは〜って

35 :作者の都合により名無しです :2020/11/18(水) 22:42:48.45 ID:nuWinUlvd.net
ふかふかもクリ娘も展開同じじゃねーか!
この女が捕虜になってお前らはこれでも良い扱いを受けているって流れ何回やんねん!

36 :作者の都合により名無しです :2020/11/18(水) 23:58:58.95 ID:123CK5qe0.net
「実戦は何でもありの奇襲上等」も何度見たことか

37 :作者の都合により名無しです :2020/11/20(金) 11:58:45.17 ID:rVTEz2yQx.net
更新日
オリツエ外伝先に公開
多分ふかふかは12時過ぎかな

久々にオリツエツエーだった

38 :作者の都合により名無しです :2020/11/20(金) 12:07:24.81 ID:rVTEz2yQx.net
そしてふかふかも更新
ドラゴン強そう

39 :作者の都合により名無しです :2020/11/20(金) 12:27:17.55 ID:rPIt/Qfda.net
>>37
オリツエ17日(第三火曜更新)前回被ったから勘違いしてますね

40 :作者の都合により名無しです :2020/11/20(金) 13:18:38.86 ID:rVTEz2yQx.net
>>39
ありゃ失礼

41 :作者の都合により名無しです :2020/11/20(金) 20:34:03.87 ID:uBem70L30.net
ようはドラゴンはゴジラだと言いたいのね

42 :作者の都合により名無しです :2020/11/25(水) 18:35:06.15 ID:iSEDMsMX0.net
社会性があるのかな
社会性がないのに頭いい動物っているか?

43 :作者の都合により名無しです :2020/11/25(水) 22:14:32.20 ID:sAq9NSiXa.net
頭がいい、を何とするかにもよるんじゃない
クルマに木の実をひかせて中身を食べるカラスとかいるけどカラス全体の習性ではないだろうし鳥が頭がいいという事でもないと思うし

44 :作者の都合により名無しです :2020/12/04(金) 09:37:58.57 ID:vh7zhWIKx.net
今クリ娘読んできた


何だこの可(ry

45 :作者の都合により名無しです :2020/12/11(金) 01:30:21.23 ID:MLln9+3O0.net
芸を覚える河豚もいれば、今日食った飯も忘れる人間もいるぐらいだからなぁ
原始の生活してるトロールでもちゃんと教育したら成績がいい個体が出る可能性は0じゃないし……w
社会性を持つ生き物は観察しやすいってだけで=頭いい訳じゃないんだよなぁ

46 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 14:07:53.36 ID:60T32aAyr.net
おいおいワッチョイ付いたら書き込み減ってないか。盛り上げていこうよkakeruをさぁ!

47 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 14:25:44.23 ID:tE6/W9vaa.net
昨晩ワッチョイなしスレを立てたが、19までのカキコでDAT落ち
そのあとは規制でスレ立てができなくなった

48 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 15:50:56.97 ID:NrlvMCZC0.net
じゃあKAKERUがどこまで本気でゴブリン村の感性を正しいと思って書いてるのかについてでも話す?
天空の扉で首刈り姫視点からは雪女がかなり異常って描写されてたから、俺は半々くらいかなーと思ってるけど

49 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 17:02:24.05 ID:596Wt8HDd.net
作中では戦力評価されただけで
ゴブリツエ国の文化は評価されていないな

ふかふかで同様の主張してるのに
科学的の方でそれを否定することができるのかは見もの

50 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 18:35:16.94 ID:NrlvMCZC0.net
ふかふかはZ級って設定自体に難がある世界設定だからなぁ…
長くて1ヶ月やそこらの少人数でのダンジョン探索に、性欲処理を生存より優先する理由が存在しないっつーか
KAKERUって何かセックスって行為の重要さをかなり上位に置いてるフシあるよね

51 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 18:51:35.87 ID:3yrMNCZQa.net
生か死かの状況では性欲高まるというけど、見張りつけてもセックスしてちゃいざってとき即応できないよね
帰還したあとの宿でとかならわかるんだけど

52 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 19:00:52.48 ID:60T32aAyr.net
生きて帰ったらえっちしようぜ!の方がまともだな。

53 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 22:17:56.03 ID:A/0FkcEO0.net
わっちょい無し次スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1607778740

54 :作者の都合により名無しです :2020/12/12(土) 23:46:10.22 ID:tJ5F6wLO0.net
Z級の定義自体は女冒険者に有利なんだよ
他チームに所属してるZ級に手を出すのがご法度になるから
同じチームでも誰とするかは選べるからZ級だけど誰もしませんとかしてもいい

Z級としてやってないことについて罰則があったとして誰が報告するんだって話だしね
帰還後に奉仕するなら街中だから付きまとえばやってないことを告発できるかもしれないが
名目上ダンジョン内でするんだからダンジョン内で付きまというなんて危険を冒さないといけないし
それで告発してもその時は危険そうだったからしなかったで言い逃れされる
自チームメンバーだけ納得させることができればいい

55 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 00:48:06.44 ID:esbYpWQP0.net
>>53
落ちてんじゃん無能

56 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 01:05:05.75 ID:Q+LpX0vZd.net
言いたいこと最優先は勝手にすればいいが
整合性など考えなしに訓練場の草むらや浅瀬で高危険度イベント発生させすぎてるだろ
ダンジョンヤバい描写モンスターは低級でもヤバい描写すればするほど
内部でZ級使うビジョンが見えなくなっていく…

57 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 01:19:44.75 ID:8pSMk4Cn0.net
>>54
そりゃチーム内で納得してるなら誰がどんな待遇でもいいだろ
ジャン達のPTだって本当ならお互い危なくて組めないけど本人たちが納得してるから成立してるんだし

58 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 01:22:33.67 ID:+P/lGwSM0.net
カタナちゃんとか俺ダンジョン内で絶対セックスしたくないよ
あれだけの戦力をセックス目的だけで一定時間無力化するの愚の骨頂でしょ…

59 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 01:47:02.49 ID:EjHJ3HKsa.net
パーティーにセックス要員がいるなろうは沢山あるけどダンジョンでセックスするのはあまりないかもな
もっとゆるい作品ならまだしもふかふかは人間が支配する下部ダンジョンですらたまにレッドキャプさんが現れるぐらいには命懸けだし

60 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 10:01:37.55 ID:DbfE9l4yr.net
kakeruがセックスを神聖化しているのかもしれない。本宮ひろ志の後継者だな

61 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 13:31:24.98 ID:B4XweH03d.net
天空の扉最新話面白かったな。

62 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 13:52:24.65 ID:G6GMyr9vr.net
100%の避妊と性病予防もされてないと一定時間どころか年単位で無力化されるしな

63 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 17:42:34.60 ID:vhz/Q+hqa.net
この世界では男の性奴隷はいないのかなあと思った。
モンスターの間にも聖書的な行動の指針となる価値観があるのかな?

64 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 18:43:44.24 ID:I8aIpDOza.net
価値観の発生と共有には洋の東西を問わず宗教的な文化は根源にありそうだけど
KAKERUは宗教ってものをあまり肯定的にとらえてないような気はする

65 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 18:53:09.53 ID:ylcTbDuI0.net
思想麻薬扱いだもんね

66 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 20:04:05.19 ID:mo60w78n0.net
昨今のtwitterじゃ
「女は結構本能任せで生きてて下位オスへの嫌悪感が凄まじい」とか
「一夫一妻じゃないとメスがみんな上位オスに群がって下位オスが群れから弾かれるから効率が悪い」とか
「鍛冶とか船乗りとか危険な現場から女が締め出されたのは、そうしないと女の気を引く為に内輪揉めが起きて全滅するから」とか
「何万年もの選択と淘汰の試練を潜り抜けて出来上がった社会形態は割と合理的だった」みたいな
そういうのがトレンドっぽい

67 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 20:24:19.96 ID:I8aIpDOza.net
結果に対して合理的だ、と今の視点から判断するのはいいんだけど、それまでに淘汰されたいくつもの不合理はあるんだよね
これまでの社会が合理的に発達したとして、これからさらに合理的に発達するべき、という事を考えた場合、今ある何かを不合理と断じて淘汰する権利が誰にあるのか
結局は理ではなく発言者の都合不都合によって「不合理」のレッテルのおしつけあいにしかならないような気もするね

68 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 20:33:11.69 ID:ylcTbDuI0.net
人工子宮とか遺伝子合成とか長寿命クローンみたいなのが実現すれば合理もひっくり返る(はずだ)けどなぁ

69 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 20:40:29.54 ID:LNeA6CHId.net
>>67
KAKERUの男女論の大部分がまさにそれだな
共同体の利益や合理性を建て前に
自分の願望に誘導しようとする意図が臭いやつ

70 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:00:03.20 ID:esbYpWQP0.net
淘汰圧による合理化を掲げるのなら、現状の男女の垣根がなくなりつつある社会を見て
KAKERUが推奨する中世社会は合理的ではなかったと理解できるはずなんだが、高卒だから無理なんだろうなぁ

71 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:02:06.26 ID:YkHt5E+ia.net
下位のオスからすればゴブリン的乱交文化で
男が責任さえとれば女はどんな男の子供も産む社会のほうが遺伝子を残せる確率が上がるとは思うな
現実でやったら性病天国になりそうだし女側が納得するかは謎だけど

72 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:02:56.67 ID:I8aIpDOza.net
合理的は合「利」的とはよくいったもんだ

73 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:05:26.50 ID:63uogMvZd.net
>>70
それは馬鹿だろ
これだから頭おかしい奴は

74 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:12:29.92 ID:63uogMvZd.net
人工子宮とか人工育児とか、男女で育児に差がなくなりゃ、そりゃ男女役割分担求めるのはおかしい
それと現時点の話や過去に遡っての男女役割分担がおかしい間違ってるなんて議論は成り立たない
さすがにこれは頭おかしい
進化論だって途中まで成り立つものが前提変わればそりゃ変わる

75 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:17:12.54 ID:esbYpWQP0.net
淘汰圧による合理化というのはその淘汰圧に一番適した形態になるという前提が理解できないアホ?
時代や文化による淘汰圧の変化を否定するのなら最初から淘汰なんて言葉を使うなよ高卒w

76 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:20:04.42 ID:63uogMvZd.net
>>75
淘汰圧に従って男女役割分担して、テクノロジーが変われば役割分担もする必要ない
馬鹿なの?
途中までは役割分担するのが合理的で、テクノロジーが変わってそれが不合理になる

馬鹿なの?

77 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:21:06.77 ID:63uogMvZd.net
さすがにいちゃもんだろ

78 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:22:48.09 ID:I8aIpDOza.net
「おかしい」と思うのは自由だと思うけどね(´・ω・`)

79 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:28:25.70 ID:esbYpWQP0.net
>>76
原始狩猟社会や原始共産制社会が淘汰されて出来た中世社会を合理的と称するのなら
その中世社会が淘汰された時点で非合理的になるし、現代社会の方が合理的になるよね

お前が言ってるのは歴史に存在した一部分だけ切り取って、存在したというだけで合理的だと認定してるだけ
そこに淘汰なんて自分で意味のわかってない言葉を使って論理補強しようとしてるから学の無さが露呈しているんだよ

80 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:33:19.70 ID:I8aIpDOza.net
合理的じゃない、てことは間違っていた、悪であったということではないからね
テクノロジーや社会の変化後過去を見て「合理的ではない」という事自体は変ではないと思うよ
オツゲに頼るような原始的なシャーマン社会を今の視点から「合理的ではなかった」という事はおかしくない話ではないかな

81 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:34:56.25 ID:mo60w78n0.net
>>70
男女の垣根をなくした現代先進国は一つ残らず少子化に苦しみながら滅亡の途を辿ってる
前時代的で差別的な後進国は今でもモリモリ人口生産して移民を輸出して先進国を乗っ取りつつある

この現状を素直に解釈すれば合理化に失敗した先進国が、より合理的なしくみを持つ後進国に淘汰されつつある

82 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:40:32.72 ID:8pSMk4Cn0.net
>67は「それまでに淘汰されたいくつもの不合理はある」「淘汰する権利が誰にあるのか」
とは言ってるが淘汰圧ですべて進んでるとは言ってないわけで
>70で突然、「淘汰圧による合理化を掲げるのなら」
って言われてない前提を提示してなんかおかしな方向に行ってないか?

83 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:43:17.70 ID:esbYpWQP0.net
>>81
人口が増えれば社会が発展するなんて発想がもうアホ丸出しなのでは?
マルサスの人口論はすでに間違っていたと結論ついてるし
余剰食糧が分配されないことによる淘汰が起こっている合理的な先進国と
ただ無計画に本能のまま人口が増えているだけの淘汰圧のない後進国では後者の方が非合理的だよ

84 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:46:36.34 ID:esbYpWQP0.net
>>82
ツイッターのKAKERUに対しての発言であって>>67に対しての発言じゃないんだが
KAKERUが合理的の根拠に淘汰を使うことに対しての矛盾を指摘してるだけなのに理解できないアホ?

85 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:51:51.56 ID:8pSMk4Cn0.net
>>84
スレの流れ関係なくKAKERUのツイッターに向かって急にここで吠えだしたのか
そらわからなかったわ。相手した俺が悪かった。すまん

86 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:53:36.87 ID:mo60w78n0.net
>>83には多分難しくて理解できないことだと思うんだけど
人員の再生産ができずに人口減少し続けた社会がいずれ滅ぶか、滅亡に限りなく近い状態になるってのは殆どの人には自明の理だと思うのよな
83以外の人には理解できるのかちょっと自信ないけど

87 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 21:56:38.36 ID:63uogMvZd.net
>>79
過去の社会で合理的なこと、現代社会で合理的なこと、未来社会で合理的なこと
淘汰圧はそれぞれ別だろ
馬鹿馬鹿しい

88 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:00:23.89 ID:63uogMvZd.net
それぞれの社会で淘汰圧のかかることは違って、別にKAKERUの言ってることも噛みついてる奴も矛盾したことを言ってるわけじゃない
だからKAKERU間違ってるとか言うのはさすがにいちゃもん

89 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:02:04.65 ID:esbYpWQP0.net
>>85
誰かが前にレスしたらそのレス前提にしてレスしないといけないなんてルールはないんで、5chの使い方がわからないのならツイッターかふたばにでもどうぞ
>>86
人口が減少し続けることによる社会の消滅を危惧するのなら、同じように無限に人口が増え続けたら制御不能になり社会が崩壊するのも自明の理では?
数百年先のこと見据えるのなら化石燃料や土地の限界ことを考えると人口が少ない方が社会的に有利ということも言えるよね
人口=国力ってまさに中世的発想に囚われすぎだよね

90 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:04:51.80 ID:esbYpWQP0.net
>>87
その合理性の論拠に淘汰を使ってるからKAKERUは馬鹿なんだが
やっぱりKAKERU信者も馬鹿なんだな

91 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:09:31.55 ID:63uogMvZd.net
aという時点やbという時点で淘汰圧により進化論的に役割分担が選択された
cという時点で淘汰圧が変わり進化論的に別な選択がなされるようになる
前の文と後の文は矛盾していない
なのに前の文は間違っている、おかしい、理論的に誤りだとか騒ぐのは間違っている

落ち着け
冷静になれ

92 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:11:09.23 ID:hERihBw+d.net
>>86
土地や資源や技術レベルで生産能力の上限は決まってるから
食料事情だけで判断しても人口を無限に増やし続けるのが絶対の正解ではないでしょ
人口×幸福度を最大化すると考えればさらに適正人数は下では?

93 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:12:22.48 ID:ylcTbDuI0.net
ユートピアとディストピアの間を探るアレになってるやん

94 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:13:12.79 ID:I8aIpDOza.net
でも経済活動には人口多いほうが有利なわけだし、中国やインドの台頭ぶりみると人の数ってやっぱパワーじゃないかなあ
先進国ってのも過去にテクノロジーの発達により人口ボーナスの恩恵を先に受けた、て意味合いはあるのでは

95 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:17:19.08 ID:ylcTbDuI0.net
テクノロジーの発展具合によっちゃ人工的な高知能とかある職業に適切な性格になりやすいように誘導できるようになるかもしれないし
その場合は機械でマンパワーある程度保ったまま人口減らせる

96 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:17:22.46 ID:esbYpWQP0.net
>>91
KAKERUはa→b→cと淘汰圧によって変化していく社会の中からbを抜き出し合理的だと主張している
その合理性の根拠は数万年の間、淘汰圧によって生き残った社会だからという
しかしbは既に絶滅しつつあり社会はcに移っている
淘汰圧を合理性の論拠にするのならcこそ合理的な社会でありbは合理的ではないことになる

これがなぜ理解できないのか意味不明なんだよなぁ


ちなみにKAKERUは当時の淘汰圧前提じゃなくて現代においても中世社会を合理的だと掲げて漫画家書いてる基地外だぞ
時代ごとの合理性という話じゃないんだわ

97 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:35:39.98 ID:mo60w78n0.net
>>89
どこの先進国も人口減少の歯止めが効かねぇ対処法もねぇ産業基盤も文化資源もどんどん劣化してるせめて人口維持するために外国人を輸入しなきゃ、なんてやって
そしたら「移民の町が出来て外国人どもは現地に馴染みたがらねぇし参政権要求してるしこれやべぇんじゃねぇのちょっと移民止めろ」なんて状況で人口爆発の話されても

栄養失調で死にかけてる人間が肥満を怖がるくらいマヌケな話してる自覚ってある?

98 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:40:33.95 ID:I8aIpDOza.net
どんな国でも金はほしい
どんな国でも商売は人の多い所でやる

これ考えると人が多い、てのは問題もあるんだろうけど周りに対してはアドバンテージだと思う

99 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 22:46:57.29 ID:SKI4DqYCd.net
人口減少の対策でフリーセックスとか持ち出すのはおかしいんですわ
自己解決放棄した策の移民も論外だけど

100 :作者の都合により名無しです :2020/12/13(日) 23:11:17.77 ID:mo60w78n0.net
>>98
ある程度の文化基盤と大量の人口があれば天才がバカスカ出てきて技術革新しまくって世界最強国家になれるってアメリカが証明してるからな
人口パワークッソ強いよ。多量の人口があれば上澄みはとんでもない発明しまくるから

人口が少ないとこは生活するだけで一杯一杯なのでクオリティアップの余裕なんてないし天才クラスの人材はろくに出てこないからドンドン差をつけられる一方

101 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 05:21:42.86 ID:Mkw2USYc0.net
人口が多ければ技術革新が起きるとか言ってる時点で馬鹿だろ

102 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 06:26:21.44 ID:NoNw0hHma.net
レスバ煽りあい上等のKAKERUスレでいう必要もないかも知れんけどワッチョイスレなんだからあんまり攻撃的にいく事もないんじゃないかな(´・ω・`)
NGで相手してくれんくなるよ

103 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 08:37:51.00 ID:7HUMS7i+M.net
どっちの言ってることも極論でどうにもならんけど
話の流れも考えずに誰の意見にどう発信したいのかも明確にせず話題を投げ込んできておきながら>>89のように開き直るID:esbYpWQP0みたいな人はなんだかなぁ
アホとかバカとか高卒とかしょーもない煽りを繰り返すほうがよっぽど学と知性のなさを露呈していると思う

104 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 13:33:23.09 ID:Mkw2USYc0.net
ワッチョイ df24-Goa5の別回線かな?
話の流れって言われてもただの1レスなのにそれ以降の話題はそのレスを踏まえたレスだけにしろってアホすぎるんだが
馬鹿に馬鹿という事実を指摘してるだけで、学のなさをいうのなら具体的にどう学や知性がないのか指摘するべきなんだけど、多分君は学がないからできないんだろうなぁ

105 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 14:30:54.17 ID:tjpVWJvY0.net
各個人が合理的に行動した結果、共同体(国家)が衰退したとしてそれは非合理的な社会なのか?
繁栄を善とする価値観そのものを否定してきてるのが最現代

106 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 14:47:59.11 ID:9m7ViY8jC.net
>>104
うわあ……

107 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 14:55:18.73 ID:9HNPSg6s0.net
結局、なにごとにも適量ってもんがあるんだよね
規則も自由も資本主義も社会主義も差別も反差別も宗教も無神論も、どれもこれも適度に上手く使う分には良いもんだが行き過ぎは台無しになる
その辺分からんアンポンタンが良い作用1つ見つけただけで万能薬と勘違いしてあれもこれもと乱用しまくって「これだから○○は駄目なんだ」みたいな横着な結論を作り出す

108 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 14:55:34.01 ID:v+S68pr7a.net
人は理や利よりも感情で動く生き物だから個々人すべてが合理的に動く前提が成立しない、なんてのは思考実験ではナシの答えか
国民の意識が高まると国家や集団の繁栄よりも、個人の幸福や権利の主張を求める事に皆がシフトしていくという事じゃないかな

109 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 15:15:33.61 ID:9HNPSg6s0.net
国民の意識が高まった、っていうか単なる野生回帰だよ
人間は本質的にはせいぜい100人そこらの集団を作る程度の社会性しか持たない生き物
ルールでもって人工的に本能を抑制することで初めて何千万人だとか何億人だとかの超社会を作る事ができる
片っ端から古習慣をぶっ壊して「これからは自由を尊ぶ時代だ」、なんてやってれば集団が崩壊していくのは当たり前

110 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 15:35:07.72 ID:v+S68pr7a.net
カップリングに関しては同調圧力がないとあかんような気がするな
大昔は親や親戚が一人は恥ずかしい、て無理にお見合いさせた
ちょい前はファッションやら各種産業が代理店と結びついて素敵なパートナーをゲットできる自分の演出をあおった
いまは「自分らしく」あることが第一という価値観な空気かんじる
政府がマッチングアプリの支援に動くらしいけど、昭和の頃ディストピアものにあったマザーコンピューターみたいなのに「あなたが結婚する女性はこれがベストです」てツガイにさせられる未来もたやすく受け入れられそうになってきたなあ

111 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 15:45:34.19 ID:tjpVWJvY0.net
>>108
財(富)と精神的安定の二択で後者を選ぶのは非合理的か、って問題じゃね?

112 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 18:52:09.62 ID:l9sXDYKra.net
正妻ネアちゃんのヌード披露はいいんだが、見たいのは絡みでねぇ

113 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 21:34:46.41 ID:+bIWV37Ma.net
クリ娘のハーピー、今回2匹とも
乳首に見せられないよマークつけてたけど、
髪の長い方ってオスじゃなかったっけ

114 :作者の都合により名無しです :2020/12/14(月) 23:38:23.38 ID:PBsw9Z2X0.net
男女平等

115 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 12:37:06.08 ID:1xO8IXAz0.net
オリツエは詰まらんにも程があるな

116 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 13:39:58.38 ID:1x9DU5Pnd.net
KAKERUは自転車にも乗ったことない引きこもりなのが露呈したな
あんな山下りしてたらママチャリでもすぐ壊れて使えなくなるわ

117 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 13:47:25.18 ID:FaYP6U9kd.net
滑車…

118 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 13:51:04.10 ID:DVYCQYZer.net
木の方が万能素材だった可能性があるからな

119 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 14:10:50.97 ID:C8RGkvrw0.net
突き上げ対策ってなんかやってたっけ?
タイヤにエアーも入ってないサスペンションもなしでオフロードの下り坂とか
速攻で前輪が跳ねて車体制御できなくなってぶつかるわ落ちるわコケるわえらいことになる未来しか見えないんだが

120 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 14:16:24.06 ID:wo16IWnyd.net
この自転車で山道を走れたのはオリツエの勘違いな可能性がありますと注釈入れればOK

121 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 14:34:58.13 ID:2ufBxQT0a.net
オリツエ流の修業ではサスもエアもない自転車で山くだるパルクールもどきが修行時間の5割以上をしめるとか

122 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 16:43:41.03 ID:1Y/Y/G8ka.net
というかベアリングも軸も死ぬだろ

123 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 17:07:49.75 ID:gvbvGlL60.net
手作り自転車で山下りもアホだけど
リアカー引いて森の中移動するのも相当アホだよな

124 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 18:19:31.92 ID:bUjnY7Rwd.net
これはアホだな
弁解できない
KAKERUはサバイバルやアウトドア、オフロードについては何もわかっていない
まあ、そういう奴がサバイバル描くのも漫画だから生暖かく見るしかないな
まあ、ルラと同じなんだろ
現実ではまるで使えない頼っちゃ駄目なタイプ

125 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 18:46:54.94 ID:C8RGkvrw0.net
>>123
オリツエのいる川辺は明らかに密林って感じじゃなく見通しのいい雑木林みたいな感じだしまぁアリなんじゃね

126 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 18:59:11.62 ID:LnnMdhbjp.net
武術の達人なら木と蔦でできた自転車で森の中を高速走行できることが
またKAKERUによって証明されてしまったか
さすかけ

127 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 19:01:34.79 ID:22/ansTV0.net
今まで森の描写がそこまで密生してなくて獣道みたいな感じも見られるからリアカーはまだわかる
自転車は前から無理やろと思ってる

128 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 19:15:27.48 ID:5a/TCpmz0.net
無事に走れることより自転車が壊れずに走れてることが謎だわ
あの軸とスポークが直に衝撃受けて無事なのはどんな原理だよ

129 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 19:31:20.17 ID:/ohBk/yrd.net
>>127
人の手が入ってない森なら下生えだらけでとてもじゃないけど車輪使えないからな
獣道もあってないようなものだしKAKERUは森エアプすぎる

130 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 20:08:12.47 ID:DyRvy4fy0.net
なんか戻る気みたいだけど(山で発見されたから戻るんだろうけど)
あの自転車で山登るつもりなんか?
はなからネコ車でも作った方がよかったんじゃないの

131 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 21:10:34.38 ID:/Tfc8OVwa.net
オリツエチャリを現代のマウンテンバイクと同じぐらいの性能として描いてるな

132 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 21:32:18.29 ID:2ufBxQT0a.net
おまいらがどんなに否定した所で異世界の植物で自転車つくってみた動画あげない限りはKAKERUの描写が正しい可能性が消えない事は無反動矢で学んだゾ(´・ω・`)

133 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 21:51:22.97 ID:SsoBwbvW0.net
無反動矢が無ければほえーそんな移動方法もあるんだ〜で許されたのにな

134 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 22:12:59.46 ID:5a/TCpmz0.net
KAKERU発明は耐久面ガバガバなのは何か理由あるのかな

135 :作者の都合により名無しです :2020/12/15(火) 23:15:20.38 ID:C8RGkvrw0.net
>>134
そも金属製品なしでサバイバル攻略しようってのが無茶だからね
「簡易自転車じゃ危ない」「軸受けが持たない」ってのは当たり前の話なんだけど
「じゃあどうやって海まで移動すんの」「何の工夫もない徒歩移動が一番です」で話終わらせると作品としてマズい

136 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 00:50:52.04 ID:IQzCrn7t0.net
グライダーでも作って、高台から飛行で海まで行く、とかのほうがまだ説得力あるやろ
ハルピュイアの解説してんだし

山なんて半分は登りなんだが、登る度に自転車なんて無駄な重量抱えて移動するのもアホらしいよな
普通に背負子作って歩けよ

137 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 04:03:41.72 ID:hd/9p9aU0.net
>>136
素材も人手もねぇから糸も布も無理ぽよ

138 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 06:39:48.59 ID:85W0hBEA0.net
>>137
葉っぱや樹皮と蔦でいいだろ

139 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 08:01:02.19 ID:NOueeZlDd.net
漫画が考えたら理屈に合わないことやってるのは、デフォルトだけどな

まあ、ラブコメで相思相愛なのは当人達以外誰にもまるわかりなのに、延々すれ違い続ける
密室殺人とかドアを開けていればそこに到達しうる誰にも犯人でありうるのに、
密室にしたから密室の謎が解かれたとき言い逃れできない
そんな凄い瞬間移動や分身の術や透視術、ハックテクニックあったなら
セキュリティが無意味で社会体制が根本から変わる
義体や人工臓器なんか発達したなら本当にめったに死なないで済むから絶対人類総引きこもりになるのに
銃火に身を曝し肉弾戦で命失う

ただ、巻末やSNSでKAKERUは喚くからな、頭には来る

140 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 09:09:59.21 ID:hd/9p9aU0.net
まぁ、合ってるところは合ってるし、何もかも駄目って感じではないけどね
ハナから無理ゲー気味な問題にどうにか説得力ある解決法を提示しようとして所々無理が出てる感じ
専門家でもなんでもない素人の考察にしては相当頑張ってる部類だとは思う

141 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 09:10:18.51 ID:NOueeZlDd.net
エンタメなんか間違ったことしか描いてないわけで
だって現実はそうなってないわけで
そこには必ず200%嘘がある

KAKERUは自分の物語やキャラ立てる上での嘘を自分で本気になるから質は悪いが

142 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 12:30:03.01 ID:40LZ5jlCM.net
>>140
それそれ
逆張りをしたくて読者の予想の斜め上をいきたくてムリしてるんだよね

143 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 12:51:05.78 ID:Gtn2sxCHa.net
山の天然素材で頑丈なハイスペ自転車作れるならグライダーでもなんでも作れそうではあるな

144 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 13:40:03.02 ID:hd/9p9aU0.net
>>143
いや流石に蔦とか木繊維じゃ通気性良すぎて無理でしょ
縄はしごでパラグライダーに挑むくらい無茶

145 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 14:09:39.46 ID:vaoepSlva.net
こんにゃく塗った風船爆弾がアメリカに飛んでったことを思えば

146 :作者の都合により名無しです :2020/12/16(水) 22:12:27.98 ID:3F9Av7Gqa.net
無反動矢の実験に関しては矢を上から落としたらしいけど、それだと矢は重力で加速し続けながら対象物に当たる。一方矢を弓で水平に放った場合は、最初に推進力が加わって加速した後は減速しながら対象に当たるという違いが出る。

147 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 00:26:38.64 ID:6z8bUl6y0.net
まだ言ってるのかそれ・・・
ハンマーや斧でも効果あるんだから横か上下かは関係ないって

148 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 07:55:05.35 ID:bfezFFoy0.net
>>140
他作品でもワンアイデアは良いんだけど客観的に物を見られなくて詰めが甘くなってる感じがする
視野狭窄しやすいタイプの人なのかも

149 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 08:54:35.91 ID:rlFR4N6oM.net
>>146
シミュレーションが雑なんよな
重力が加わるだけでももう話が変わってくるってちょっと考えれば分かるのに
実際に矢で制作した人が無反動矢に威力が高くなる効果は見られないって結果をツイートしたときも感謝したふりをしつつ自己弁護してるのがダサかった

150 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 09:10:35.96 ID:oN2AdGawd.net
視野狭窄というか確証バイアスでしか物事を見れない人なんだろ
大学出てないし客観的なエビデンスを集めれないタイプ

151 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 09:17:16.92 ID:4WYOQb5ca.net
無理のある発明品の時は編集が突っ込んだりしないのかね

152 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 09:24:13.07 ID:LNEU9PCo0.net
webコミの編集なんて精々掲載コードに触れないかのチェックくらいしかしてないんじゃないかなあ
そうでなきゃKAKERUが何かしらの感想を口に出してるでしょ

153 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 09:42:47.22 ID:VAs0CeRUa.net
アンチシネマンも言っとるが作品に多少の嘘はあっても良いと思うんだけどな
KAKERUが間違ってた場合許されないような空気を自分であおってるわけで
そんなのは編集としても修正すべきじゃないしそれがウリの作家なとこあるし

154 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 09:55:27.51 ID:Ref1HUg/d.net
あらゆるエンタメは嘘しかないし、作品やキャラを立てる嘘は成功、それがどんなに非現実的でも
山ん中を機動的に動くキャラとしてチャリやリアカーは現実は間違いでも漫画ならありだろ
まあ、KAKERUは作品外でも煽るから多少は文句言われても仕方ないが
他のエンタメに文句言わずにKAKERUにだけ粘着してるのは、馬鹿じゃね?
ダブルスタンダードだし、人生無駄にしていない?
馬鹿なんじゃないの?

155 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 10:04:10.67 ID:VAs0CeRUa.net
呼んではないぞ出てくんなよ

156 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 10:23:10.16 ID:oN2AdGawd.net
ファンタジー無反動矢で異世界無双!←分かる

無反動矢は現実世界でも有効!釘を落として実験した!←分からない

157 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 10:42:56.31 ID:Ref1HUg/d.net
いちいち現実と違うか理論がおかしいかどうかなんて気にしないで楽しむ→わかる
作品好きが高じて矛盾点や不整合をツッコミながら楽しむ→わかる
漫画やエンタメで間違ってるおかしいと粘着し続ける→わからない

158 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 11:01:56.08 ID:Ref1HUg/d.net
漫画とかエンタメなんか楽しむために読むもので、気にくわないなら読まなきゃいいだけの話
粘着し、作品を否定し続けずにいられない段階でどんな病気だよと
まあ、たとえ病気でも作品の影響力がでかいなら、無視できない、批判せずにはいられないというのは
まあわからないでもない、心理としてありうる、一概には否定できない
でもKAKERUなんか一般には誰も知らないし、気にする必要なんか全く無いじゃん
お薬飲んどいてとしか言えない

159 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 11:07:46.20 ID:Ref1HUg/d.net
作品を盛り上げるため、キャラを立てるため、大嘘ぶっこんでない漫画なんか、今、書店覗いてみてないだろ?
テレビや映画にそんなのないだろ?

KAKERUの漫画批判し続け批判し続け批判し続け
何の為にそんなことやってるわけ?
その時間をもっとマシなことに使えば?
いったい何をやってるわけ?

160 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 11:26:56.80 ID:PviSiYR6d.net
面白けりゃ別に嘘でもいいんだが、KAKERU先生は「嘘じゃないんだ!」と延々こだわるから
嘘でも何でも使って面白くすることに専念して欲しいです

161 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 11:36:36.64 ID:xqjhB/U3d.net
私が漫画で描いた理論(破綻している)は現実でも通用しますと見苦しい言い訳を続ける→わからない

162 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 11:46:02.83 ID:rf+sirnV0.net
まぁ別にあれが持ち味でしょ
「嘘でもなんでも面白ければそれでいいんだ」みたいな作品はなろうとかに溢れてるしKKR先生は今の路線のままでいいよ

163 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 14:47:59.80 ID:TQEPfdRta.net
山にあるものだけで自転車なんか作れるわけ無いだろ、てこととかはマンガ的な演出の「程度の問題」としてスルーできるけど根本から間違って理解してる事はプライドが許さない
この場合許さないのはKAKERUであり勝手にヒートアップしてる

164 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 14:58:55.87 ID:OqdfOGt0a.net
矢も自転車もあの世界だと可能だったで良いのにね…

165 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 17:13:57.85 ID:rf+sirnV0.net
でもまぁ正直、別に多少無理があって現実で再現できなくても「あの世界は物理定数が違うから成立するんだよ」で終わる話だけどね
Mr味っ子だって食いしん坊だってメチャクチャな理論でメチャクチャな料理を堂々と出してもすげぇ!美味そう!で成り立ってる訳だし

166 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 17:34:06.05 ID:rmxizWaJd.net
作者さえそれを許容できれば終わる話なんだが

167 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 18:20:42.87 ID:e+vgrk7ka.net
木材自転車に関して自分が作画してないからかタイヤ細いかな?程度で受け流してるしな

168 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 20:38:29.22 ID:6z8bUl6y0.net
木製フレームの自転車とかググればゴロゴロ出てくるし、タイヤの質が悪い事は
作中でも言っているしで何がそんなに気になるのかわからん

169 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 20:45:16.36 ID:MdK2QCMw0.net
作中に書いてあることすらまともに読めないのに書いてないことまで読み解こうとしてるのはなんだろうね

170 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 21:11:30.68 ID:TQEPfdRta.net
ぶっちゃけ自転車は問題じゃないだろ
スコップ剣みたいなもんだ
気になるやつは気になるけどツッコミポイントとして楽しめる

171 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 21:24:54.75 ID:rf+sirnV0.net
>>168
フレームとホイールが問題ないのは分かるが、軸はちょっとな
舗装路走る用途の木製自転車だって軸だけは金属製なのにオフロードであれはまぁ見るからにやべーわな

172 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 21:43:40.86 ID:cMucJzqB0.net
ほえーそんなせかいなんだあ、でも良いんだけどkakeruは俺の考えが分からない世界は無能情弱!とシュバってしまったからなぁ

173 :作者の都合により名無しです :2020/12/17(木) 22:25:25.08 ID:LswQ7ZBI0.net
別に自転車で下山はいいよ
塩ないとやってけないんだから戻る気ないし下山だけできればいいってならいい
でも置いてきた弓とか水車とか見るに戻る気満々なんだよね
自転車どうすんだろ

174 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 03:27:29.42 ID:1NaFxXbjd.net
鉄腕ダッシュのダンボール自転車でもちょっとした段差走っただけで分解してたのに
それより素材として低品質な木と蔓で作った自転車なら無理だろ

175 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 04:55:11.67 ID:+Kiuaog0a.net
単純な強度なら木の枝の方が強そうだが

176 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 07:26:37.49 ID:Xsq4vE2pa.net
軸受をわざわざ作ってサスペンション作らない理由がわからない
KAKERUのことだから強度難有りな木製板バネとか作りそうなのに

どっち道軸は折れるだろうけど

177 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 08:49:23.12 ID:RSe2xjKl0.net
オリツエのサバイバルと山歩きの達人像と自転車クラフトして時間短縮がミスマッチだったんだよな
水車作れるなら小舟だったらそれなりだったかもしれない

178 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 09:37:26.35 ID:QkqVjsE2d.net
>>174
言ってる意味が分からない
木の枝で人は殴り殺せるけど段ボールの塊じゃ無理だろ?それくらい強度が違うぞ

179 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 09:45:12.42 ID:ma8axsLS0.net
自転車は無理やろと思うけどまあ一応問題点は自分で指摘してるしオリツエ超人だしで理解はできる
無反動矢は実験の数字や結果を出さずにできるできるお前らが間違ってる言うから理解できない

180 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 10:08:40.08 ID:QkqVjsE2d.net
>>176
重くなる
バネ自体の重さに取り付け部分も強度がいるから重くなる重くなればチェーンから何から何まで全部強度を上げないといけなくなるからもっと重くなる
木しかないから強度を上げるには単純に材を大きくするしかないベダルの稼働域を確保する問題が出てくる可能性もある
結論
重さは悪

因みに俺ならストライダー方式にする

181 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 10:11:37.28 ID:McItIAkn0.net
木製自転車ってそこまで無理あるか?

https://www.youtube.com/watch?v=CcvFpbh2fjE&feature=emb_logo

182 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 10:26:11.14 ID:1NaFxXbjd.net
>>178
重量あたりの強度なら余裕でダンボールで軍配あがるけど
まさかお前の自転車の使い方は人を殴るためにあるの?

183 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 10:28:41.46 ID:1NaFxXbjd.net
>>181
積層材と中刳り組み込み使っても舗装路でゆっくりとしか走れないんだから無理でしょ

184 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 11:14:58.00 ID:ma8axsLS0.net
木製もダンボール製もきちんと薬品処理とかして材料や道具選んでるから
それらがあるからサバイバルで自転車使えるってのとは話が違う

185 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 11:16:51.67 ID:a2AT16Gp0.net
まあ木製自転車が作れるかという問題をクリアしても、次は手作業で自然木を材料にしてまともに走れる精度を出せるか、
という話になるんだけどな。作品をリアル志向とするにはちょっとファンタジー多重かなって。

186 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 12:26:35.70 ID:A+mZmQjn0.net
ホイールが真円になってない自転車って死ぬほど乗りづらいし漕ぎづらいんだよな…
不整地で下りだけを考えるんならブレーキだけ付いた三輪車の方が楽だし安全だしで絶対にいいと思うんだけど

187 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 12:44:47.51 ID:Jv0wPvlra.net
うーんタイヤの調子わるいなーて劇中で描写されたらOKってのもおかしくね(´・ω・`)
無理のあるものは劇中で当然として描かれてても違和感はあるくね

188 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 13:21:08.88 ID:w/gAWOpId.net
漫画だし

189 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 16:46:42.04 ID:QkqVjsE2d.net
>>182
負荷がかかったときのこと考えて無いんだなw

190 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 16:49:29.68 ID:1NaFxXbjd.net
>>189
その負荷に対する強度はダンボールの方が数倍上なんだが。トラスト構造って知ってるか?
大体お前のいう強度って人を殴り殺すためにあるんだろ?それは強度じゃなくて硬度だからなw

191 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 18:09:01.16 ID:cNKLhC8O0.net
まぁ現実的には木材とダンボールどっちが強いかって
よっぽど特殊なダンボールでもなきゃ同サイズの木材に勝つってことはまずないわな
アホくさいからその辺にしとけ

192 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 18:15:09.90 ID:noHHOftW0.net
>>191
ダンボールって普通に家具や工業素材にも使われる素材だけど
お前のいう強さっていうのはやっぱり人を殺す時の破壊力のことなの?w

193 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 18:21:57.01 ID:Jv0wPvlra.net
アマゾン箱とかのイメージあるかもだけどしっかりした工業ダンボールは軽さと強度の比率で同じ厚みの杉板とかよりは頼りになると思う
それで自転車できるかというと鉄腕ダッシュの結果にしかならないんだろうけど

194 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 19:08:30.92 ID:ma8axsLS0.net
軽さに対する強度ならダンボールだけどダンボールでどこまで耐荷重を上げられるかだな
実際のダンボール自転車は薬品処理行うって書いてあるし

195 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 19:23:16.24 ID:tqWmjxFPd.net
KAKERUチャリは段ボール自転車出さなくても殴れるだろ
余計なこと言って引っ込み付かなくなってるんだろうけどもうやめとけ
段ボールの話は無駄

196 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 19:49:33.77 ID:noHHOftW0.net
ペダルあっても坂道登れるわけないし、下り専用ならこれで良いよな
https://www.afpbb.com/articles/-/2379592?cx_amp=all&act=all

KAKERUの知能はフィリピンの土人以下なんだ

197 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 19:53:52.01 ID:E3BRgi2V0.net
異世界で木を加工して自転車作る労力と強度高めの段ボール作って自転車作る労力も考えようね

198 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 20:08:55.81 ID:YF04iBKg0.net
kakeruの世界なら出来るんだろうよ。現実には出来ないけど

199 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 20:14:54.74 ID:0G7R7TXTd.net
たかが200kmだし製作期間長くて3日以内に収めないと
徒歩が先に海に到着するんだよなあ

200 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 20:47:15.19 ID:cNKLhC8O0.net
そもの話、地形も分からんどんな猛獣がいるかも分からん場所で安全確認もせず高速で走るってだけで十分頭イカレてる
なんであんな急いでるんだっけ

普通に引っ越しを繰り返しながら海の近くで拠点を作り直せばいい話だと思うんだけど
あんな命懸けで急がなきゃならん事情とかあったっけ?

201 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 20:53:50.98 ID:Jv0wPvlra.net
何日か以内に塩分が必要だって(´・ω・`)

202 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 21:06:45.37 ID:cNKLhC8O0.net
塩分ってそんな切羽詰まった話だったんか
10日くらいは猶予があるもんかと思ってた

203 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 22:35:15.81 ID:polkjuurd.net
塩分なんて肉食うだけで補えるのにKAKERUはサバイバルエアプだから困る

204 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 23:32:47.38 ID:7yzN37yed.net
味良くするために血抜きして内臓捨ててるからな
オリツエまで馬鹿に見えるからやめて欲しいよね

205 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 23:58:08.75 ID:4QkxJWJ40.net
こういう描いてあることを読みもせずに突っ込むアホは単行本すら買ってないんだろうな
買ってる? なら買って読んですら理解できないアホと言うことになるよ?

206 :作者の都合により名無しです :2020/12/18(金) 23:59:27.92 ID:cNKLhC8O0.net
俺達のオリツエさんが「塩は海水を煮詰めれば取れる」くらいのサバイバル知識しか持ってないかのような言いがかりをつけるのはやめろ
きっとなんかこう、急いで海に行かなきゃいけない逼迫した理由がこれから出てくるんだよ。期待してろ

207 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 06:19:43.34 ID:DYSl4d8e0.net
いや7巻から買ってねーわ満喫で読んだ

208 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 10:54:09.41 ID:RRzWVhSra.net
Twitter見る限りオリツエチャリの強度は問題ないんじゃない
オリツエが身長150cmもないことに衝撃

209 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 11:06:49.80 ID:n/CQsUmYd.net
問題しかないだろ
高卒のする適当な計算信じるって頭ヤバイぞ

210 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 11:11:13.73 ID:yABbkTWy0.net
オリツエが海に塩を求めてるのは「血が嫌い」かつ「味を求めて」が理由だって作者がTwitterで言ってたぞ
まあそうだとするとわざわざ危険な自転車使ってまで急ぐ理由ないんだけどね

211 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 11:17:48.22 ID:HIyncF+r0.net
ワッチョイ無し次スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1608344009

212 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 11:52:16.11 ID:hbWn9bAF0.net
>>208
縛ってる縄の耐荷重が足りてるから自転車でしかも山道もいけるってのは飛躍しすぎ
別に漫画的な嘘でいいとは思うけど実際には無理やろと

213 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 12:28:07.45 ID:b6ypc7Iz0.net
>>179
むしろオリツエ超人ならあの自転車で余裕で走れる使いこなせるならまだ分かる
普通に吹っ飛んだりしてるのに自転車の方が壊れないのはちょっと…

214 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 12:30:14.29 ID:1+4b27Nz0.net
凄く珍しいレベルのチビだったんだな
https://i.imgur.com/SejSAtf.png

215 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 12:32:02.30 ID:6a+s71iSa.net
自転車は可能不可能よりも平地を歩くのとはわけが違う道なき道の200km!
からの自転車というのが面白い
そうだよな…山とか数キロ進むだけで半日がかりとかザラだよな…て思わせて自転車

216 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 12:33:24.29 ID:b6ypc7Iz0.net
オリツエは全然急いでないぞ
海の塩を求めるのはグルメだからだし、自転車でスピード出してるのは楽しいからっていう暴走族的理由だぞ
ちゃんと読んでるのか?

217 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 20:57:08.12 ID:TJtAq5VxM.net
急いでるのは物資の都合じゃねーの
1日早く到着すれば、その分負担が減る

現実的には拠点を作りながら移動するのが無難か?
水車とか、放棄するには惜しいもんを作ってしまったがゆえに、戻ることを考えて無駄に苦労してるとも言える

218 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 21:57:29.87 ID:Io6zpC090.net
https://twitter.com/aozora_ishiyama/status/1293399215767396352

どんな実験結果が出ようと何を言われようとも俺はKAKERU大先生を信じてる
(deleted an unsolicited ad)

219 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 22:09:11.66 ID:h5+NWwx8a.net
グルメ的に塩が欲しいだけじゃなくて、生存に必要な栄養素として調達に行くんだがな

220 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 22:46:30.37 ID:1+4b27Nz0.net
>>218
俺物理あんまり詳しくないからなんとなく感覚的なイメージなんだけど
この無反動矢ってのがショックレスハンマーを再現したいってんなら、矢自体より可動錘の方が相当重くないと意味なくねぇか?
矢自体の反動が重いとそれだけ跳ね返りで錘の2撃目を打ち消す訳だし、矢より錘の方が軽いんじゃマジで跳ね返りを多少抑えるくらいの効果しかないんじゃねぇか?

つか衝突の威力って同じエネルギー量でも接触時間が短いほど破壊力が強くなるんじゃなかったっけ
衝撃が2回に分散したら貫通力が弱まるのって当たり前なんじゃねぇの???

221 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 23:08:58.04 ID:Io6zpC090.net
衝撃が2回に分散して威力が弱まる→貫通力が弱まる→貫通力が弱まるほどに手に跳ね返ってくる反動が「軽減」されて多少楽になる→手が楽(痛みが減る)になるからハンマーを振り下ろす力をもっと出せる→釘がより深く刺さっていく?

俺はKAKERUに騙されていたのかもしれない

222 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 23:23:42.11 ID:Io6zpC090.net
https://ihc.monotaro.com/topic/080125/

ショックレスハンマーの内部構造についてちゃんとした解説を始めて見たんだけど
これって釘を打つ力自体は軟らかい材質のハンマーヘッドの中に封入された重りが
振り下ろされて内側から軟らかい材質越しに釘を叩いた分だけなんだな
打撃の瞬間はハンマーヘッドの中で重りの鋼球がもちろん跳ね返ってるわけで
「跳ね返る力(衝撃?)を手に直接は伝達させない」
ことだけがショックレスハンマーの構造で実現されてる作用な気がしてきた
もしかするとKAKERU漫画の中に出てくる無反動矢を現実に再現すると
「標的の装甲を貫通できなかった場合は跳ね返らずその場にポトリと落ちる機能を備えた矢」
が出来るのではないだろうか

223 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 23:28:17.59 ID:1+4b27Nz0.net
>>218
重量配分が矢100%、可動錘30%だとして
初撃の威力は可動錘抜きの矢の重さと速さに依存する訳だけど、可動錘の重さの分だけ弾速が遅くなって初撃の威力が弱まってるんだよな
そんで可動錘をつけてない方は初撃が跳ね返ったエネルギー50%で跳ね返ってるけど、可動錘30%をつける方は打ち消し合って20%の跳ね返りが起きる
この検証では多分こういったことが起きてる

初撃がしっかりぶっ刺さって跳ね返りが起きなければ重量30%の威力の2撃目が発生するんだろうけど
そもそもそれ普通に30%重くした弓矢と何が違うの?可動する意味ある?むしろ重さが増してるのに初撃が弱まってるだけ損では?みたいな

多分、KKR先生の仮説の現象を起こすには可動錘の重さが矢の重さの5倍〜10倍くらい必要なんじゃないかなぁ
矢の重さがそんだけ変わっても命中率とか弾速に影響が出ないもんかは知らんけど

224 :作者の都合により名無しです :2020/12/19(土) 23:46:22.13 ID:Io6zpC090.net
結論として、KAKERUアロー(無反動矢)は矢が的に当たってからの跳ね返る勢いを
相殺して軽減できはするが、運動エネルギーを跳ね返させずに全て貫通力として作用
させるような不思議効果は一切生じ無い。
貫通力を高めたいなら矢じりをより硬く鋭いものにして飛翔速度を上げる以外に方法
が物理法則的に存在しない?

225 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 00:05:07.17 ID:sEAW3dEl0.net
どうだろうな
ショックレスハンマーは実際衝撃力が増してるらしいし
上手く再現できれば貫通力が上がる可能性はあるんじゃねーの

けど威力を上げたければ重さより速度の方が重要らしいから錘とかつけて矢の重量増やす方向だと多分ダメな気がする

226 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 00:26:51.49 ID:oSufUI4gd.net
ショックレスハンマーが衝撃力増すって物理学的にありえないから
シャルピー衝撃実験して証明してみてくれ

227 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 00:36:10.87 ID:KBuTL4x40.net
https://www.youtube.com/watch?v=rP8d81jzQJc

弓矢ではフライパン一枚の鉄板を抜くのにも一苦労

228 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 00:39:33.28 ID:qPQ/vDWi0.net
フライパンの底って全身鎧としちゃ厚い方な気もするけどね

229 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 03:54:03.79 ID:kCT4MMjd0.net
>>219
なんで急いでるかの話してるんだぞ?ちゃんとスレ読んでないのか?

230 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 03:56:52.38 ID:Eao+w6rh0.net
>>229
生存に必要だから急いでるんでしょ

231 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 05:05:09.83 ID:kCT4MMjd0.net
山で血を飲んでもいいし歩いて海に行ってもいいはずのオリツエがなんで急いでるのかの話をしてるんだぞ?
ちゃんと日本語勉強してきたか?

232 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 05:34:16.82 ID:Eao+w6rh0.net
血だったか忘れたが塩以外からのミネラル接種は嫌だみたいなのが描いてた覚えがあるし歩いて行ったら時間がかかるからチャリで行くんだろ

233 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 05:41:23.91 ID:kCT4MMjd0.net
…?そう言ってるんだが…?ちゃんと病院行ってきたか?

234 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 05:54:44.21 ID:Eao+w6rh0.net
Qなぜ塩取りを急ぐのか
A生存に必要だから

結局はここに行きつくのに謎の上から目線で否定してるのは意味わからん

235 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 06:11:31.35 ID:kCT4MMjd0.net
かわいそうになぁ
>>200のニュアンスが全くわからないんだな
ケーキが切れない非行少年ってやつか

236 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 06:17:52.06 ID:Eao+w6rh0.net
グルメ云々は海に行く理由であって急ぐ理由じゃないけどな

237 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 06:21:06.71 ID:kCT4MMjd0.net
だからww急ぐ理由もないのにオリツエが趣味で命がけで急いで海に行こうとしてるっていう笑い話だって言ってるんだぞwwww

238 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 07:03:23.44 ID:3rm2Irh4p.net
なんでこいつこんな命がけで急いでるんだに対してグルメだからって皮肉だろうにそこしか言い返せなくなってて草

239 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 07:41:07.56 ID:sEAW3dEl0.net
急斜面に突っ込んだり大型猛獣の縄張りに踏み込んだり車輪が跳ねてコケたりぶつかったりって危険は常人にとっての話であって
オリツエにとっては危険の内に入らないから慎重さなんて不要なんだろう

240 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 07:47:05.76 ID:OR7dJzCI0.net
そもそも自転車が耐久性に難ありで
走行して壊れる話してたと思うんだが
正直オリツエの行動がおかしいおかしくないはたいして問題ではない

KAKERU設計の発明品はゴミクズだということが主題やろ

241 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 08:33:47.12 ID:l+uPZWQ6d.net
漫画だし

漫画で使ってる道具なんてそんなもんだろ

242 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 08:37:33.30 ID:PvcMCPHoa.net
まあ野生の動物の血液から塩分摂取はかなりリスクあるわ
でも食糧もちこんでサバイバルしてるわけでもないし、どのみち食べられる生き物は食べよう、て腹くくってるなら好き嫌いで栄養取れずに衰弱して獲物がとれなくなる前に血液から塩分を取り出す方向にシフトしたほうがいいとは思う
このへんはキャラクターとしてのポリシーなんだろうから否定するほどの描写でもないかな
個人的には「禁忌」よりは物語のご都合として受け入れられる

243 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 09:08:22.79 ID:8OkClpceM.net
そこまで追いつめられてないから、あえてで海に向かってるわけで

オリツエがリスクと手間を秤に掛けて、海に向かうことを決断したのは、彼なりの判断なんだからおかしいと責めるほどのものではない

山中移動に自転車作るのは、常人ではない発想だけど

244 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 09:08:41.79 ID:WuFBnYoQa.net
当の実質中卒が「漫画だから許して」ってスタンスならこんなスレになってないけどな

245 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 09:15:38.72 ID:8OkClpceM.net
描写見ると草とかぜんぜん生えてないな
藪をこいで進めないからしゃーないが

深い森の中はまあ草少な目なのはわかる
あと山中の岩場とか石ゴロゴロの河原とかか?
マウンテンバイクでも走るのキツそう

逆にチャリでスイスイいける道ばかりなら、歩いてもそこまで厳しくないのではとは思うがwww

246 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 09:49:19.98 ID:iLn0AjOor.net
チャリでスイスイ行けるぐらいにいい道なら歩きやすいだろうしチャリでスイスイも行けるだろ。

!?

247 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 09:55:56.00 ID:8OkClpceM.net
>>246
ただしチャリはゼロから作ってください

248 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 10:02:51.72 ID:Ni98SBYs0.net
KAKERUの場合は漫画だからではなくて自分は100%正しくて突っ込む奴は間違っているというスタイルだからな。
漫画的なアイディアとしては面白いんだから実現可能だとか正しいんだと暴れなければいいのに

249 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 11:41:55.32 ID:FwXQsyT90.net
とりあえずKAKERUはママチャリで山を縦走してみてくれ

250 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 12:27:06.90 ID:DE66SPbn0.net
ふかふかはまた人間だけが特別だと思ってんじゃねーぞ的説教か。もっともだとは思うがそろそろ飽きてきたな。

251 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 12:35:08.95 ID:KY8LTJzjd.net
>>241
KAKERUのは説得力のある嘘じゃないんだよ
ただそれだけの話

252 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 12:53:51.54 ID:oSufUI4gd.net
スケボーやキックボードタイプにして、オリツエ流で下りだけ全速力で降りるみたいな使い方ならまだ説得力あったね

253 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 12:59:00.11 ID:oSufUI4gd.net
「実は登山において最も負荷のかかる場面は下り坂である。荷物を持っている場合、負担が足にかかり滑落の危険性もあるからだ」
「しかしオリツエはオリツエ流の訓練により、キックボードで下り坂を最高効率で移動するすべを身につけているのだ。これにより200kmの山の縦走も楽々こなせる(良い子は真似しちゃダメだぞ♪)」

ほら、KAKERUの代わりに原作書いてやったぞ

254 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 13:17:18.15 ID:SHLWyDUj0.net
ふかふかの場合はレッドキャップの宗教よりも先に人間が皆殺しにしたからそうなったってことなのか?
しかし人間もレッドキャップも種族的にまでそうなって広まるものなのか

255 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 13:43:16.32 ID:Kew5w3IS0.net
くりむすの方だとレッドキャップから敵対始めたけど、ふかふかだと逆なのかもね
精々が1地方民族程度の規模で人類皆殺しとかまず無理だから、ふかふか同様トップ以外あんまり賢くはないみたいだけど

256 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 15:01:07.62 ID:fiTFeNH5a.net
整備されてない山の斜面っていついかなる瞬間でも滑落死の危険があるレベル
時期にもよるが蚊ダニシラミヒル毒蛇そのたもろもろの被害は無視できない
でもふかふかにはそういう生き物は居ないからセーフだ
いてもオリツエ免疫で乗り切れる
性病もなさそうだしな

257 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 17:00:21.48 ID:Eao+w6rh0.net
なんか遮光器が普及してるみたいだしふかふかはクリむすよりも後の話で良さそうね
しかしドラゴンの攻撃範囲やべえw

258 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 17:16:17.03 ID:78GfWh2bd.net
外伝はもはや何をしたいかわからないな
異世界転生ほどはっちゃけるわけでもなくリアルと言うにはあまりに程遠く
ギャグとみるにはつまらなくサバイバルものとするには二番煎じが過ぎる

259 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 18:15:14.99 ID:GPx+TzuKd.net
瀬口画の害鳥ウォッチングできない回は読まなくていいんじゃないかな

260 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 23:38:49.00 ID:gRB3LDt5a.net
>>258
現行の連載で使うのに面倒な発明品やアイディアの消化用に用意した新連載

261 :作者の都合により名無しです :2020/12/20(日) 23:55:35.29 ID:AFc3hK0V0.net
ドラゴンとの遭遇はもう少しじっくり見たかったかな
でもサービスシーン入れてくれたのは嬉しい
それにしてもKAKERU先生って人間より敵性亜人の方がむしろ好き?

262 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 01:56:23.84 ID:jqZa1a8D0.net
生殺与奪権を握った状態で上から目線で説教するのが好きなだけだぞ

263 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 06:13:46.62 ID:vdYWYNgJ0.net
人間側と亜人側どっちの勢力が優勢なんかね。

264 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 07:51:43.67 ID:sALpnfSjd.net
外伝の方はKAKERUはどこまで関わってるとお前ら思ってるの?
ネームまで切ってる
シナリオ
あらすじ
基本設定やサバイバル技法の説明だけ細かくして、好きに描かせてる
原作なんかピンきりだから

265 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 08:37:24.30 ID:Gs37NoVta.net
どこまでとかわかるわけないけど
オリツエはすごく瀬口たかひろっぽくないし、すごくKAKERUっぽい
相当な所までKAKERUがやってるとは思う

266 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 08:57:39.87 ID:QuodvKaxd.net
>>256
性病はゴブリンが気にしてただろ

267 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 10:46:24.60 ID:6rPSI2MV0.net
ワッチョイなしが機能し始めた途端無反動矢擁護派が出現するとか露骨すぎて草

268 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 13:10:28.15 ID:nHAktFy1d.net
ドラゴン出した意味なさそう
思いつきでぶっこんでこれきりだな

269 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 15:23:35.62 ID:5YjGYmBZa.net
無反動矢の跳ね返る力が貫通力に変換されるってのはジャンの勘違いだったんだっけ

270 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 15:49:11.35 ID:qZRonA4Yd.net
ジャンの勘違いでありKAKERUは間違ってないよ
全て秘書がやりました

271 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 16:20:11.94 ID:r4e2bR9w0.net
目の付け所は面白かったよ
漫画の嘘物理にしちゃ割とクオリティ高めだったと思うよ
るろうに剣心とかグラップラー刃牙とかキン肉マンとかもっと滅茶苦茶やってる漫画なんていくらでもあるんだし、変に縮こまらずこの調子で頑張って欲しい

272 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 16:31:01.04 ID:zzJNH7xZ0.net
俺も「うるう年のせいで4年に1日天候間隔がズレてる」説を考えた
秋が短かかったのもそのせい

273 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 16:55:33.48 ID:sALpnfSjd.net
グラップラー刃牙の死刑囚篇の手で酸素少なくして気絶させるは笑ったな
酸素濃度と空気の密度絶対あんた勘違いしてるやろと

無理ですね。 科学的に言ってありえない技なのです。 柳は空掌の説明の時に、掌の中の酸素濃度を低くしていると言っていますが、そんなことができるわけがありません。仮に掌の中の空気量を少なくすることは可能だとしても、その中に含まれる酸素の濃度は、決して変わることはありません。 またもし仮に掌の中に酸素濃度の低い空気を仕込むことができたとしても、その体積はごくわずかであるため、口から気管を通っている間に通常の濃度の空気と混じりあい、人体に影響は出ません。 よって「酸素濃度が○%の空気を吸い込むと人は倒れる」という柳の理論は、空掌というやり方では実現不可能なのです。

274 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 17:02:10.86 ID:zzJNH7xZ0.net
その作品は首に視神経が先だろw

275 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 17:06:20.80 ID:r4e2bR9w0.net
雷に打たれたら骨が透けるのは常識

276 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 17:27:38.27 ID:aKBwDDeMd.net
板垣先生は作中の技が実際できるって言ってるの?言っててもスレ違いだが

KAKERU先生は実現可能だって言い張るんだよなあ
本人もまだできてないみたいですけど

277 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 17:54:43.67 ID:I7iOJILZa.net
エンタメと勘違いしたバカは天と地の差がある
作者ならなおさら

278 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 19:03:58.39 ID:wKadNMgoa.net
ヒッティングマッスルってなんやねんやきうの筋肉かとか
ジャイアント馬場そんなつええのかよw
とか徹頭徹尾ツッコミ所に溢れてるのに漫画としてのハッタリとケレン味に溢れてるエンターテイメントが初期の刃牙

279 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 19:30:44.66 ID:GflGFjRL0.net
ジャイアント馬場の赤パンは拘束具でその力を1/100に抑えてるんやで

280 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 19:38:45.41 ID:pAwbKpnB0.net
ジャイアント馬場は若い頃はまぁ強かったよ
2mこえたバリバリの野球選手だったからね

ガリガリなってからはデカイおじいちゃん

281 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 19:43:56.03 ID:sALpnfSjd.net
でも板垣先生も十分に笑えるだろww
言い張ってなくても
間抜けだ
抜けすぎて愛せるくらい

282 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 20:19:54.96 ID:eeGYzSfv0.net
ここではkakeruの言葉で話せ

283 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 20:48:18.09 ID:lpxlMdvnM.net
今回の読んで、やっぱりZ級の設定はおかしかったんじゃないかな、と作者の迷いがほのみえた気がする

あ、エロシーン自体はよかったっすよ
お前らそのまま田舎帰って猟師夫婦で暮らせば?と思うぐらいには

284 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 21:10:32.79 ID:d1d9tldba.net
ダンジョンセックスしてる最中にドラゴンやレッドキャップ来たらどうすんだろうか
厳重な見張りでも付けるのか

285 :作者の都合により名無しです :2020/12/21(月) 21:57:41.27 ID:wKadNMgoa.net
ダンジョンでセックスするために潜る漫画だから(´・ω・`)
奇襲受けたら秒で対応しなきゃいけないのにちんこ出してる場合じゃねえだろ、とかは受け付けませんよ

286 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 11:39:37.77 ID:2NEGuCx8a.net
最初はエロ目的のぬるいダンジョンの予定だったのかもしれない
常に命懸けのサバイバルの危険性を真面目に描いているうちにセックスしてる場合ではなくなってきてしまったような

287 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 13:07:02.77 ID:ps9tCwVC0.net
z級じゃないけどカタナが最前線でヤってたでしょ
ちゃんと読んでる?

288 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 13:09:08.57 ID:yPHjMbMK0.net
数キロ先でゴブリンやオークが逗留してるのに呑気にセックスしててアホかこいつらって話題になったね

289 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 13:11:12.59 ID:qThjiN34d.net
ダンジョンの危険度を繰り返し描いてるうちに作者がZ級設定の無理さ加減に気付いちゃったのかな
カタナも運良く助かってるだけ

290 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 14:54:55.87 ID:tm6c6ufAd.net
カタナたちのは拠点っぽかったからまあ。ダンジョンは無理やろ

291 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 16:12:40.78 ID:WWcFUiGXd.net
防衛陣地でもないまんま野外だし
なんなら視認できる距離を亜人が通り過ぎてるような場所だぞ

292 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 16:31:19.43 ID:IXJTEJnb0.net
所詮漫画で語られる思想は作者にとって都合の良いのだけの代表例みたいな漫画何だけど良い加減しつこいのがなぁ
特に絡み続かなさそうな勢力が凄いんですよとかやられても困る…というか主人公の話だけやっててよというか

293 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 16:41:16.83 ID:BqH0VVOfM.net
極限状況と性欲というのが切っても切れないものできれいごとで片付けられないのはその通り
しかしこの作者はこれが極限状況のリアルであると大上段から一方的な理論で見せ付けてさらにそれに簡単に股を開いて応じる女性を描くことしかできない
こうした思考の放棄が作者の作品では散見される
それこそ生々しく感じられるような登場人物たちの道義的な逡巡もなにもない
我慢できず暴走したり生と性のはざまに葛藤したりといったあってしかるべき心理描写も描けないだろう
この作者にはそこまでの力はない

294 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 17:25:08.89 ID:neLBfLlNd.net
なんでそんなむきになってるの?漫画のエロに
馬鹿なの?
股緩い女のご都合主義とか掃いて捨てるほどいるだろ

295 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 17:26:28.12 ID:neLBfLlNd.net
なんでそんなむきになってるの?漫画のに
病気なの?

296 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 17:54:28.72 ID:GVvw+Efcd.net
>>294
バカか?
漫画の感想を語るスレだからだぞ
いい感想も悪い感想もむきになって書き込んで何が悪い
KAKERU好きでも嫌いでもない、たかが漫画になにをバカなみたいな事いうならおまえが書き込む必要ないな

297 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 18:47:02.92 ID:tX4emV76r.net
神の祝福を受けたデミゴッドゆえにセクロスしまくっても平気の方が説得力感じるからパクろうぜkakeru

298 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 19:38:18.98 ID:neLBfLlNd.net
よくわからないんだが
病気?

293 作者の都合により名無しです (ワンミングク MM36-M8tt) [sage] 2020/12/22(火) 16:41:16.83 ID:BqH0VVOfM
極限状況と性欲というのが切っても切れないものできれいごとで片付けられないのはその通り
しかしこの作者はこれが極限状況のリアルであると大上段から一方的な理論で見せ付けてさらにそれに簡単に股を開いて応じる女性を描くことしかできない
こうした思考の放棄が作者の作品では散見される
それこそ生々しく感じられるような登場人物たちの道義的な逡巡もなにもない
我慢できず暴走したり生と性のはざまに葛藤したりといったあってしかるべき心理描写も描けないだろう
この作者にはそこまでの力はない

299 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 20:13:24.22 ID:C1x10xxC0.net
荒らしてる奴は以前のスレで主張の矛盾点を何巻の何話か匂わせて指摘したら海賊版サイトのロゴ入りの画像貼って逆ギレかましたモノホンの頭の病気やぞ
関わるなら徹底的に貶してやらんと図にのるぞあの泥棒

300 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 20:24:36.72 ID:0NCzsTRQ0.net
ID:neLBfLlNd

逆になにがそんなにキミの気に障ったのか
ただの批評だろ

301 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 22:49:46.36 ID:EHeK1WjWa.net
批評というかあのやベえダンジョン内でどうやって安全を確保しながらZ級とセックスするのかは純粋に気になる
上手く描いてくれるなら問題ないな

302 :作者の都合により名無しです :2020/12/22(火) 23:11:22.94 ID:fvPPoJgNd.net
Sd8a-Swmpのが過去レスみたら馬鹿なの?とか連呼連投しまくるやべーやつじゃん…病気だろこれ

303 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 00:44:01.67 ID:MwYzYuwR0.net
>>293
カタナは単純にセックスが好き
ナァルは葛藤した末、尻専門に
アロは旦那以外は絶対ダメ
ナギは特に必要もなかったかもしれないがアロの
生存確率を上げたかった

ざまざまな考えや葛藤が描かれているのにまったく
読み取れずに股を開く事しか見えないのは読解力の
問題だと思うの

304 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 01:14:26.64 ID:xR/GuynR0.net
>>302
日頃自分が言われてるからそれしか罵倒の語彙ないタイプだなこりゃ

305 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 01:24:23.02 ID:RU2cnq7n0.net
溜まってきたアロがオナニーするところやメイドたちとレズ性欲処理プレイするとこはよ

306 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 01:26:37.31 ID:pURHsWIad.net
KAKERUのツイッターみたらまた「俺の作品を批判する奴は極一部だけ!そいつらはフェミ!」って言ってるよ
ていうかお前日本の殆どが軽度フェミとか言ってただろ

307 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 01:43:30.88 ID:Uq232gMsa.net
KAKERUって議論嫌いというか誰かと対話してるイメージなかったんだけど結論を出さない議論が嫌いなのか

308 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 01:56:11.15 ID:4x/BrMWi0.net
Z級が不自然だと思うのはフェミだからじゃなくて
なぜ危険を強調しまくってるダンジョンでわざわざやるのかってことだろ

309 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 03:50:13.61 ID:RU2cnq7n0.net
エロ本に、なんでわざわざエロいことするんだ?なんて言いがかりつけるようなやつはフェミ

310 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 03:58:06.34 ID:wTjo9RM20.net
現実的に言えば極限状況当たり前の過酷な肉体労働の現場に女放り込んでいいことなんか何一つ無いし歴史的にもそういうクソヤバ現場は女人禁制が基本
けど漫画としては男だけでダンジョン探索隊とか絵面がやべーんで特に何の説明もなく『女戦闘員』みたいなのが出現するんだよな
そこにKKR先生なりに頑張って女戦士を投入する解説を捻り出してみてあれが限界だったんだろ

正直しゃーねーわ、体力に劣るわ無駄に揉め事起こすわの人員を肉体労働の現場に投入するメリットなんですかって俺だってオナホ役くらいしか思いつかん

311 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 04:23:53.40 ID:AQAEg63D0.net
モンスターをぶっ殺すと経験値という名のよく分からない粒子が出るのでそれを吸収するとレベルとかいう謎の数値が上がり、
超人的な身体能力を得られるので男女差とかあんま関係ないよ、みたいな感じでよかったのでは?(なろう感)

312 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 06:41:04.33 ID:U0qk4QH6d.net
現実での戦争に女の出る幕って飯炊き慰安婦とかだからな
KAKERU式リアリズムで戦いのなかに女の子入れたい、てなるとそうなるんだろう

313 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 07:34:05.15 ID:3ZgwUpqH0.net
男だけのダンジョン探索隊とか女性読者大喜びやん

314 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 08:25:49.89 ID:72nimERLd.net
>>306


まあ、落ち着け

アンチは
こういう文章書いてて、自分で読んでみろ

293 作者の都合により名無しです (ワンミングク MM36-M8tt) [sage] 2020/12/22(火) 16:41:16.83 ID:BqH0VVOfM
極限状況と性欲というのが切っても切れないものできれいごとで片付けられないのはその通り
しかしこの作者はこれが極限状況のリアルであると大上段から一方的な理論で見せ付けてさらにそれに簡単に股を開いて応じる女性を描くことしかできない
こうした思考の放棄が作者の作品では散見される
それこそ生々しく感じられるような登場人物たちの道義的な逡巡もなにもない
我慢できず暴走したり生と性のはざまに葛藤したりといったあってしかるべき心理描写も描けないだろう
この作者にはそこまでの力はない

315 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 08:29:46.32 ID:n21O8bRBM.net
ハードルを跳び越えずに下をくぐって
こういう走り方があるんだぜ?
って誇るような
この作者はそんな展開がすごく多い

316 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 10:02:51.65 ID:ooFyBw93d.net
まあエロシーンに持ち込むための無茶な理屈はエンタメのお約束だから笑ってスルーでいいが
そうすると結局は他の作品と五十歩百歩なわけで、あまり俺の作品は違うぜとイキらないほうがいいな

317 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 10:09:05.29 ID:hGcO0jaCa.net
他の作品と違うのは間違いも認めないことくらいだろ

318 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 10:45:59.53 ID:bXpUOKNJr.net
>>315
きみ、kakeruの表現力半端ないじゃん

319 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 11:49:58.34 ID:q6joRL2sd.net
>>317
KAKERUの場合は俺の作品はそこら辺の十把一絡げの漫画とは違う!
ってマウント取った所から入っているからな

320 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 12:12:00.12 ID:DDKT5GmZa.net
議論では必ず結論を出せってのはそのとおりかもしれないが結局無反動矢が有効か無効かの結論はどうなったのよ

321 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 13:48:28.01 ID:U0qk4QH6d.net
結論を棚上げするのが結論
尖閣問題と同じ

322 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 14:03:46.34 ID:vtqJZPKI0.net
>>312
つWW2のソ連

323 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 14:13:13.64 ID:lGZebiaQa.net
ロシアの樽みたいな屈強な女性は人種が違うから…

324 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 15:58:21.06 ID:VV/IHrTJ0.net
近代兵器であれば女性でも戦える場面がある
中世装備じゃ難しいかな

325 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:17:57.93 ID:4x/BrMWi0.net
でもマッチロック式の銃出てから200年経っても中世だぞ

326 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:21:53.08 ID:U0qk4QH6d.net
女性が本当に軍で活躍するには機動兵器やシステムの整う現代までまたないといけないだろうね
今でもどんな兵科だろうと体力あるほうがいいに決まってるんだから向かい風な環境だろうけど

327 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:32:32.76 ID:bXpUOKNJr.net
ゆうて現代より過去の方が殺し合いに参加した女性多い気がする

328 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:33:55.97 ID:4W2aYaZVa.net
リアルで女らしくレイプされやすい格好で戦場行ったらどうなるか気になる
漫画みたいに生存率上がるのか人間はオークみたいに紳士じゃないから殺されまくるのか

329 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:41:04.07 ID:U0qk4QH6d.net
>>327
軍というより食事に毒とか寝床で…という油断をさそう「暗殺者」としての需要は女性のほうが上だろうね
個人の戦力が戦場を左右する割合の高い近代以前のほうが暗殺者の存在感はあっただろうから間違いではなさそうに思う

330 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:49:42.44 ID:fO6iCNbO0.net
女なのに剣使って前線で活躍しまくってる漫画描いてるKAKERUが馬鹿みたいじゃん

331 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:54:43.85 ID:5b8GaS9/0.net
>>328
あの胸がはだける鎧、リアルで着たら擦れて痛そう
布鎧や下着着けてて剥ぎ取った描写なかったよな?

332 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 17:59:08.19 ID:YmsB/P3B0.net
近代以降の「戦場」だったらいくら扇情的な格好した女が居ても普通に殺されて終わりだろ
そもそも便衣兵扱いになるだろうし、万が一最初に上手く行っても以降は一般人含め徹底的に殺される
KAKERUが用意する突発的な戦闘の場でしか通用しない理屈だよありゃ

333 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 18:12:43.15 ID:wTjo9RM20.net
まぁ、捕虜にするなら男よりも使い出あるだろうから、後回しにしてもらえる可能性はあるだろうけども
作中理論通りに弓矢が飛んでこなくなってもその分他のメンバーに火力が集中する訳だからあんま意味ねーよなあれ
他の男メンバーを犠牲にして自分だけ助かる防具って感じか?

334 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 18:39:15.23 ID:7VwJfjtDa.net
男も女装したらいんじゃないの捕まったらばれるけどさ

335 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 18:44:00.38 ID:VV/IHrTJ0.net
女装が矢よけになるならみんな普通にやりそうよね女装

336 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 18:54:53.77 ID:U0qk4QH6d.net
言ってる人もいるけど一対一じゃなくて種族がからむ話になると偽計が知れわたった時点から後の戦いでは男女皆殺しになるだけじゃないかね
孕み袋の確保は冒険者じゃなくても誘拐とか通商襲撃とかからでも出来そうだし

337 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 20:08:52.98 ID:MwYzYuwR0.net
戦時国際法とか何もない世界でゴブリンやオーク相手だから通用しているだけで
レッドキャップには結局殺されるし人間同士の戦争とかだったらおそらく同一
文化圏としての戦争のルール的なモノはあるのではないだろうか

338 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 23:07:00.52 ID:YmsB/P3B0.net
レッドキャップの話で思い出したけど、「女はゴブリンには捕まっても殺されないし、孕むだけで済むんだから感謝しろ」ってオリツエの論法は人間からすればイカれてるはずだよな?
女を殺さないのはゴブリン側の都合でしかないし、生き延びられて儲けものだと思うだけならまだしも「心から感謝して文化圏に染まれ、さもなくば死ね」ってのはゴブリン側の理屈であって
それを女の側が「オリツエ様はなんて正しいんだ!今までの私の考えが間違っていた!」って思うのがスゲー気味悪いんだけど、これって普通だよな?

339 :作者の都合により名無しです :2020/12/23(水) 23:57:50.57 ID:wTjo9RM20.net
知らね。そういう奴もいるかもな、程度で特にこれといった感想はない
「気味悪いのって普通だよな」みたいに自分の感想をデカくしようとする奴は気持ち悪いし普通じゃないと思う

340 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 01:27:41.14 ID:OhfOOSEk0.net
貞操が命より大切だと思うのなら死ねばいいだけでは?

341 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 01:39:33.56 ID:ktiCihCO0.net
>>338
おれも気持ち悪いと思うよ
でも思わない人もいる
いろいろだよ

342 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 01:51:12.32 ID:n9opOjHZd.net
KAKERUの思想言論の自由は保証されているがそれを読者が批判する自由も保証されている
そこで終われば問題ない話だが批判への反論を行ったりあまつさえ読者の捉え方を「間違ったもの」として敵対勢力だとか病気だとかレッテルはって同レベルのケンカ始めるのは作家としてとても程度が低い
「いいね」「面白いよ」といってくれる読者に向けて愛をむけて相手をするべきでごちゃごちゃ言う外野はほっておけばいいのだ
言われたら言い返さないと気が済まないネットヤンキー気質が面白がってちょっかいかけてくるバカを引き寄せるのも炎上商法としてはありなのかもしれないが…

343 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 01:53:40.24 ID:VWPMOX6Oa.net
あの環境で延々と亜人の子供産み続けるのも早死しそうだし多少長生きできればラッキーぐらいでどの道負けたら終わりなんじゃない

344 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 02:02:55.08 ID:bEjI7Wzv0.net
>>326
やっぱ宇宙戦艦ヤマモトヨーコだよな

345 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 02:17:03.59 ID:f1Fq+44Xd.net
リプやタグつき感想にだけ反応すればまだいいが
5chの感想にTwitterで反論するのが凄いキ○
ここで名乗って交流という名の殴り合いしてもいいんじゃないですかね先生

346 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 02:31:04.58 ID:far7IsIO0.net
>>338
ゴブリンを皆殺しにしようとしてる女兵士が捕まった場合に死ぬか従順になるか選べってのは別に。
兵士でもなさそうな姉が誘拐されたのにゴブリン産んで幸せそうだったからいいだろってのは違うと思う

毎回結論が先にあってやられ役説教される役の知能が下がる部分は気持ち悪い

347 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 02:35:13.64 ID:n9opOjHZd.net
女冒険者「レ○プなんて絶対いやだ!」
ゴブリン「やれやれ。明日もう一度ここへきてください。本物の女のしあわせを味あわせてあげますよ。」

おい○んぼ的なものと思えば

348 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 04:47:20.49 ID:Xq8qqP8z0.net
>>345
それやると都合が悪くなった時に逃げられないからな
ツイッターだと忙しいんでもう相手するのやめまーす!で逃げれるけど

349 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 06:11:40.88 ID:H/rdDoXa0.net
kakeru理論だとウイグル族やチベット族も同じ目に合わされてるから感謝しないと駄目なんだな習近平という強者に

350 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 06:47:19.71 ID:fWaN21j70.net
強姦被害者の反応というのも
性交渉経験の有無で変わるのはあるね

大暴れするか命の危機で大人しくなるか

351 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 08:07:10.41 ID:uACvb81Ed.net
>>349
また、馬鹿が出てくる
極論を

352 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 08:55:34.52 ID:far7IsIO0.net
レイプされること自体に感謝しろ、じゃなくて殺されて当然の立場なのにレイプですんで感謝しろ、だから
極論というかそもそも状況が違って例えになってない
KAKERUが選んでここだけ反論として取り上げるようなコメント

353 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 09:28:25.18 ID:x8NwnJtJa.net
殺してやりたいが半殺しで許してやるから感謝しろ、てのをされるがわが額面通りありがとうございます、て受け取るのは苦しい話ではないか
どっちもされたくないのに勝手に選択肢語って勝手に感謝しろって皮肉とかジョークのたぐいだと思うけどKAKERUはあまりそういう雰囲気で描いてないのは気になる

354 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 09:33:33.88 ID:j2GG3i9Ld.net
まあ殺し合いを仕掛けてきたのを返り討ちに遭ったという立場なので…

355 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 09:55:46.51 ID:6go/8tn2a.net
レイプといっても感じまくりイキまくりの紳士レイプだし家畜として養って貰えて子供も可愛いしでハッピーでもおかしくはない

356 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 10:35:26.23 ID:OhfOOSEk0.net
人間側は何もしていないのに一方的に殺されているって訳じゃないぞ?
人間側も相手の女子供にも慈悲をかけずに殺しているんだぞ?
傍から見れば人間とレッドキャップが同類で、女は生かすゴブリンや
オークがまだしも優しいって話だぞ?

357 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 10:44:15.36 ID:n9opOjHZd.net
「女こどもに虜囚の辱しめを与えず男たちの後を追わせるとはなんと慈悲深きことか。凌辱の愉悦に溺れるけだものは恥を知れ」

358 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 10:49:39.51 ID:ja4V+Lh8a.net
結局戦いや殺し合いの場の理屈なんて正しい間違ってるとか意味ないのね
どっちも自分が正しいと思ってるとドラえもんも言っていた

359 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 11:13:21.15 ID:ByNGSWkTa.net
出産で死ぬとかないならあの世界で亜人の繁殖用家畜やるデメリットって特にないし
待遇としては働きたくないから家畜になるわって志願する女がいてもおかしくないレベル

360 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 11:21:09.34 ID:n9opOjHZd.net
美醜ちがうだろうからクソブスで健康な女とかはそういうことあるかも
人間男みたいに虐げたりしてこず立派な子を産めと世話してくれる大事な家畜になるほうが気楽

361 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 11:51:14.37 ID:PCRkC/4W0.net
一年かけて妊娠出産の苦しみを味わうことも出産における出血感染その他諸々のリスクもずっと森の中で過ごす居住性の悪さも閉経までは生きられないであろう待遇も全部無視するならデメリットないって言えるんだろうけどな

362 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 12:03:05.13 ID:n9opOjHZd.net
孕み袋としてさらわれたけどゴブリンやオークに料理や快適な家具のつくりかた教えて崇められるようになる悪役令嬢のスピンオフはじめよう

363 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 12:18:03.00 ID:7M0kMEzI0.net
KAKERUは出産リスクなんて考えていないからな。
高校生になったら産むのが当たり前の世の中になるかもしれないとプリベルで描いていたし。

364 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 12:54:36.24 ID:QC8fY9YSr.net
>>352
現実と一緒なことを描くkakeruは社会派だな

365 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 13:04:12.35 ID:bEjI7Wzv0.net
一度自分で産んでみるべきだよな

366 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 13:56:48.95 ID:ByNGSWkTa.net
人間じゃない生物を産むってだけでも出産リスクはかなり上がると思われるし妊婦の死亡率も高そうな世界だけどその辺リアルに突き詰めると性奴隷だけど今は幸せですができなくなっちゃうし

367 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 14:56:15.02 ID:cLkVcYJWa.net
>>338
ソレが普通だと思うぞ 作者の考え方は置いといてもオリツエはもう魔王で人間社会とは表面上は兎も角、本質的には相容れないって変化したって事やろうし

368 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 15:05:41.97 ID:oznkf8V2M.net
>>363
ここらへんがきめぇんよな
14歳ならもう適齢とかなんかで描いてなかったっけ

369 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 15:19:53.85 ID:+lConkPv0.net
>>359
亜人の子を産むってことは、人間からしてみれば敵を増やすってことだろ?
そりゃ女個人で見れば「死なずにすんでラッキー」て思うやつもいるかもしれんが、人間界から見ればその女も戦犯ものだぞ

370 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 15:37:45.81 ID:ByNGSWkTa.net
人間サイドからみれば女騎士は捕まったら死んでくれたほうが都合がいいよな(それか天空の雪女達のように油断させて最終的に裏切るか)
孕み袋として生きるのも悪くないよって前提があるからあまり不幸にできないんでは

371 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 17:33:50.37 ID:+lConkPv0.net
雪女も、結果的に裏切る形になったけど本来はそのまま敵兵に仕えるんだろ?
しかもそれを国家が最初に兵士に教えるみたいだが、そんなことして国になんの意味があるんだ?
捕虜が裏切る可能性があるなんて男女限らず当たり前だし、むしろ「雪女は捕らえたらめちゃくちゃ都合いい奴隷になる」って広まる方がデメリットでかいだろ

372 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 17:45:37.79 ID:QC8fY9YSr.net
敵性民族の子どもをどんどん産まされて将来的に自分の民族が浄化されるが女はレイプされても生かされるんだから感謝すべき、とkakeruは言いたいんだ。
現実の収容所でレイプされて孕んだら収容人数変わるからバットで殴るので、現代人は優しさで包み込むkakeruの思想に感涙すべき

373 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 17:52:43.63 ID:V0WcS+UW0.net
>>368
実際どんなもんかググってみたらピトケアン諸島少女性的暴行事件ってのがあって
ポリネシア文化だと12〜15歳くらいが初婚+出産の標準的な年齢らしい
それで女性が大量死するでもなく文化存続できてるんだから、14ならそこまで重篤な問題が起きるってことはないんだろうな

374 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 18:18:44.27 ID:V0WcS+UW0.net
まぁ体格とか健康状態にもよるだろうから
運動不足、食事制限ダイエット、ジャンクフードみたいな先進国文化で弱ってる女には当てはまらんかもしらんが

375 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 18:28:36.61 ID:ja4V+Lh8a.net
若いほうが健康な子産めるとかそういう事実は昔から知られてるけど、いまは晩婚化と高齢出産、また産まないという選択がすすんでるのが流れとしてあるじゃない
KAKERUは若いやつは健康な子を産めるからこれからそうなる、て言ってるの?
今までの流れはどう覆るんだろ

376 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 19:26:57.03 ID:V0WcS+UW0.net
この調子で少子化が進み続ければいずれ晩婚文化圏は物理的に存続できなくなるな
移民を上手く洗脳するとか試験管ベビーみたいな解決策は難しいっぽいし
土地と国名は移民が使って「昔はこの土地にこんな文化の国があったんじゃよ」的な歴史の教科書で語られる存在になるんとちゃうか

377 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 19:40:03.90 ID:+lConkPv0.net
そもそも若いほうが出産に向いてるっての自体が間違ってるみたいだぞ
高校生がトイレに産み逃げしたみたいな事件おるじゃん
あれって安産なわけじゃなくて、成長する胎児に母体が耐えきれなくなって早産になってるらしい
そりゃ母体も成長期でエネルギー必要なのに腹の子まで成長させられんわな

378 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 21:09:42.19 ID:xf8QX87Ja.net
KAKERUも独身を選択してるわけだしそこまで少子化をどうこうしようとは考えてないんじゃないの

379 :作者の都合により名無しです :2020/12/24(木) 21:47:36.79 ID:7M0kMEzI0.net
KAKERUの場合は結婚してくれる女性がいな…おっと誰か来たようだ

380 :作者の都合により名無しです :2020/12/25(金) 01:31:37.65 ID:vW9EDEnra.net
14で結婚出産だと高確率で中卒になるからまずまともな職に就けない
金持ちのオッサンと結婚するという手があるが夫に何かあった場合、学のない世間知らずな女が子供を守りながら生きていくのは現代社会では厳しいかも

381 :作者の都合により名無しです :2020/12/25(金) 11:14:06.08 ID:eLljx0tT0.net
生きてくだけならシングルで子供抱えてても今ほど簡単な時代はそうなかったと思うけどな
それだけじゃいけないって価値観が大きくなったから少子化してるんだろう

382 :作者の都合により名無しです :2020/12/25(金) 14:24:58.83 ID:PX36EnlV0.net
どうだろうな
人間の往来を禁止してた時代なら大家族なんて珍しくもなかったろうし親戚付き合いも多かったろう
作中でも触れてるけど、困った時に身銭切ってくれそうな身内がいるってのはでかい

383 :作者の都合により名無しです :2020/12/25(金) 14:52:14.92 ID:bRI95amv0.net
そもそも昭和以前ってのはで独り身で子供を育てるって状況がまず起こりづらいんだよ
女性が一人で生計立てるハードルが今とはぜんぜん違うんだから
女性が親元を離れるのは家庭に入る時くらいでしょ

384 :作者の都合により名無しです :2020/12/25(金) 18:55:56.81 ID:H2KRIbfNr.net
時代よって違うから一概には。配偶者が死ぬと相当な苦労を背負わせられるこは間違いないので、生きるだけって意味なら現代の日本の方がマシだと思う

385 :作者の都合により名無しです :2020/12/25(金) 22:54:05.57 ID:Jp5RtVGvd.net
ああでもないこうでもないと、たかが漫画にようやるな
お前ら

386 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 02:36:07.95 ID:e7A1hapz0.net
そのたかが漫画のスレにこの人は一体何をしに来てるんですかね…

387 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 07:29:09.86 ID:AhdChHuD0.net
そんな人も魅了してやまない、ひとえにkakeruの人徳というものよ

388 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 07:36:56.42 ID:MdjQAnxwd.net
そう考えるとやっぱKAKERUってすげえわ

389 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 07:41:02.42 ID:4shegJc00.net
人間一人死んだ程度でいまどき財産全部なくなったりするかね?
金持ちほど財産を残す方法も知っているものだと思うが

390 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 09:03:26.99 ID:kjyHQ1DRd.net
歴史や哲学の論文でもあるまいに
たかが漫画にアンチだか擁護だか考察したいんだか何だか知らないが
延々始まるのは何でだ

391 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 09:09:42.64 ID:MdjQAnxwd.net
ペダントという言葉を調べて覚えておくといい

392 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 09:13:44.15 ID:nFi0xpXXM.net
ω・`)つ「類は友を呼ぶ」

393 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 10:19:28.79 ID:K3os6qDwr.net
ようやくお前にも“見えた”ようだな

394 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 11:14:43.54 ID:jO4bb3Sha.net
この手の漫画にしては好きなキャラの話が少ないというかほとんど見かけないな
女キャラいっぱいいるのに

395 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 11:18:45.22 ID:EWoSfAMu0.net
トロール娘のトロちゃんファンです

396 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 11:28:39.25 ID:VIwH+W+ua.net
キャラに感情移入できる描き方してない
からな
キャラクターを魅力的に見せるには読者と感情共有するような描写積み重ねる必要あるが、読んでる人の裏をかこう、一歩上いってやろうという作者の性格の悪さが足引っ張ってる
性格悪いってのは罵倒したいわけじゃなく、ホラーとかミステリーとか描くには必須の「作家の傾向かたちづくる根の部分の質」の話なので

397 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 11:42:41.44 ID:hu0ZbgTd0.net
全然わからない。俺たちは雰囲気でkakeruを応援している

398 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 12:01:56.65 ID:RN43zOdkd.net
モン娘もどきの方だと
タウラ…頭KAKERU
カナ姫…巻末でKAKERUのアバター化して無理
ほか…影が薄い使い捨て穴

キャラ性は皆無で評価対象にならんね
デザインも顔もテンプレだし
語る項目は小ネタへのツッコミだけになるのも仕方ない作り

399 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 14:03:46.13 ID:EWoSfAMu0.net
アーさんはけっこうかわいい

400 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 15:33:10.77 ID:9zSA+X7j0.net
プリベルの頃は好きなキャラが何人もいたんだけどな。
モン娘やふかふかは話はそれなりに面白いけど好きなキャラがいない。

401 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 15:51:18.97 ID:aWxJCGeAd.net
KAKERUのキャラって男も女も一般人以外は
・KAKERUの代弁者
・テンプレ藁人形
・かしこい人
・達観してる人
・バカ

出番があるのがこのパターンしかないからな

402 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 16:10:43.08 ID:MdjQAnxwd.net
>>401
代弁者≒かしこい人
藁人形≒バカ
なパターン描写あるからどいつも既視感半端ない
入り口違ってもちょっと深くキャラ描こうとしたらいつもの代弁者とバカのやりとりになりかち

403 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 16:32:41.89 ID:QStr4kwV0.net
強キャラで姉御タイプもそこそこいる気がする

404 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 16:36:41.03 ID:aWxJCGeAd.net
>>403
その姉御タイプって全員達観している人なんですよの

405 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 17:44:55.23 ID:tDhh3lSD0.net
テンプレキャラの学芸会だし演目もテーマはないしモチーフは陳腐

406 :作者の都合により名無しです :2020/12/26(土) 19:42:15.19 ID:4shegJc00.net
悪堕ち前のオリツエくんは応援されていたんだけどなぁ

407 :作者の都合により名無しです :2020/12/27(日) 10:14:13.21 ID:/MzSg2Ir0.net
プリベルはキャラがちゃんと立ってた
いまは読者の予想を裏切ることばかり考えていて>>401のとおり

408 :作者の都合により名無しです :2020/12/27(日) 18:43:33.85 ID:+rCoaRG60.net
まぁ、もともとキャラ造形で勝負するタイプじゃなさそうだしな
プリベルだってどのキャラも基本見たまんま、裏表も掘り下げも殆どナシでその分テンポ良くストーリー転がしてた訳だし

409 :作者の都合により名無しです :2020/12/27(日) 19:44:00.90 ID:J7Sd2HhWd.net
テンポ大事だな
最近の連載どれも小ネタ繰りに力使いすぎて「もういいから次いこ?」て思わされる瞬間ちょいちょいある

410 :作者の都合により名無しです :2020/12/27(日) 22:17:06.35 ID:Iziqp8Tkd.net
世間的にはダントツでクリ娘がウケたわけだが
この後、どうするんだろうな
オリツエと人間の王国もうちっと拮抗させとかないといけなかったし、ダイスケも敵がいないとな
無双状態になるの早すぎ
主役二人がイージーモードすぎる

411 :作者の都合により名無しです :2020/12/27(日) 22:53:59.67 ID:0LZYTmzC0.net
それじゃあウチのkakeruの作品、ただのなろうじゃないですか

412 :作者の都合により名無しです :2020/12/27(日) 23:13:48.39 ID://Docqfha.net
他のなろうあまり知らないけど現代に帰ったりはしないもんなのかね

413 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 04:12:35.77 ID:4dnaTtTB0.net
無反動矢の件はやっぱりダメなのがわかった
矢の飛ぶ速度と重さと射角と矢じりの鋭さで貫通力の99.99%が決まるから
例のギミックをどれほど高精度で組み込んでもとてもじゃないがコスパ悪す
ぎて実用性が成立しない

414 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 05:02:01.80 ID:+cI4JQgL0.net
>>387
戻るのが最終目的なのも戻って行き来も、戻れるようになったけどやっぱ残るわ。も行き来?それが君の能力ねも当然あるよ
帰る?無理、と初手で断言されるのとか魔王を倒せば〜だと結構な確率で戻れない。転移ではなく実は同じ容姿の転生でした、も

415 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 05:02:03.01 ID:qvnNh1be0.net
ってことは0.01%貫通力上がるじゃん

416 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 06:33:28.74 ID:1fOBi9YW0.net
もういいよ無反動矢の話は
物理計算ソフト適当に使ってウッカリ勘違いしちゃいましたってことで決着ついてるっぽいし

417 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 07:12:08.60 ID:ZNuK1oL6d.net
そういうことにしとけ

418 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 11:58:01.55 ID:HFHuH7T20.net
>>416
それじゃドヤ顔でこんなこと語ってたKAKERUが馬鹿みたいじゃん

https://magcomi.com/article/entry/Comics_introMAGtion01
ちなみに、「鉄板射貫きの秘伝の解明」はマジで俺の発見です。(どやぁ)

古流の弓術関係者が「なんで鉄板射貫くのに鏃緩くつけるんだろうな?」とか言ってたので、思考実験と裏どりを繰り返して 「無反動ハンマー」との共通項を発見、「無反動矢」を開発しました。

419 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 12:46:47.91 ID:DqgfR381r.net
一人で…突然…無反動矢を…

420 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 13:15:39.89 ID:ZNuK1oL6d.net
>>418
古流の弓術ってそんなたくさんあるもんじゃねーべすぐ特定されそうだけど
特定されそうだけど…?

421 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 13:18:15.12 ID:2jy8zT93d.net
>>418
「思考実験」でたね
ダイラタンシーハンマー君が好きだった言葉だ…あっ

422 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 14:15:35.53 ID:qvnNh1be0.net
思考実験を繰り返すwwww
ショッピングモールでゾンビが出たらどうしようとか学校にテロリストが来たらどうしようとかいうあれだよねwww
今なら異世界転生したらどうしようかwwww

423 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 14:23:59.50 ID:HFHuH7T20.net
思考実験自体は別に悪いことじゃないし、実際に科学で使われてる手法だからな
KAKERUみたいな高卒がやるから確証バイアスに塗れたゴミになるだけで

思考実験もせず思考停止で無反動矢は効果ないと断言するのはKAKERUと同レベルだから

424 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 14:43:30.44 ID:3LVk4TAn0.net
思考実験はいいけど裏どりを繰り返してるのにその理論や実験内容が出せてないのが問題だろう
ゾンビとかテロリストを倒すのも相手より早く動くみたいな妄想じゃどうしようもないけど
実際そこにある道具や動き方や本当にそうできるのか裏付けがあればまた違う

425 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 15:39:34.09 ID:ZNuK1oL6d.net
妄想と思考実験の違いは
KAKERUは討論とかできないタイプだと思う
否定的な意見も聞いてそれを解決するためにどういう解決案妥協案が出せるか、てことは出来ず、俺を否定するやつは敵対勢力だ言うこと聞いたら敗けだ、というプライドが見える
総理大臣だろうがアメリカ大統領だろうが全ての人から正しいと思われたり尊敬されたりはできゃしないんだから、自分を嫌うものがいるのは当然であり、そういう人間を見たり何か言われたからって攻撃性に火をつけるようなのは自分の評判をあげるようなことにはつながらない

426 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 17:16:21.78 ID:4dnaTtTB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=MMoL_SBD6gw

210メートル飛ぶウィンドラスクロスボウ

427 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 19:13:14.31 ID:oi/1oms/0.net
無反動矢否定派ってショックレスハンマーも効果無いと思ってるの?
ハンマーは効果あるけど矢にしたら効果が無くなると思ってるの?

428 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 19:18:15.77 ID:HFHuH7T20.net
>>427
ショックレスハンマーを投げても運動エネルギーの総和は増えないから効果ないと思うよ

429 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 19:25:10.76 ID:6D/NI/oK0.net
ホローポイント弾とメタルジャケット弾みたいに、弓でも矢によって性能が変わること自体はなくはないんだろうとは思う

430 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 19:42:14.52 ID:h7N9xVH90.net
ハンマーは反動が打撃として変換されるまで手で保持できるけど、
無反動矢は瞬間的な反動を矢だけで受けてしまうのでむしろ貫通力が落ちる、とかかもね?

となると同質量の普通の金槌・ショックレスハンマーの打撃部位だけを同じ勢いで壁にぶつけると、
ショックレスハンマーの方がより跳ね返る感じになったら無反動矢は無意味、ということになるのか。
フィルムケースとかで代用できそうな気もするな。まあ面倒だからやらんけど。

431 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 19:55:19.21 ID:HFHuH7T20.net
そんなことしなくてもシャルピー衝撃試験でいいだろ

432 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 19:55:22.09 ID:zbLfvuTbd.net
そんなことしなくてもシャルピー衝撃試験でいいだろ

433 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 20:29:02.93 ID:1fOBi9YW0.net
>>431-432
じゃやってみてくれ
よろしく

434 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 20:35:15.46 ID:HFHuH7T20.net
>>433
高専か工業系の大学行けば装置あるからお前が実験してこいよ

435 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 20:46:18.98 ID:1fOBi9YW0.net
面倒くせぇからやだ
言い出しっぺ頼むわ

436 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 20:53:52.45 ID:ZNuK1oL6d.net
独りよがりの釘やハンマーによる実験、自分に都合のよい結果を導きだそうとする思考実験のあげく物理法則とは違う結果を科学的に存在しうるナンチャラの作者が導き出しただけの事だ
もういいじゃないかこの話は続けるだけKAKERUをえぐる事にしかならない
実験動画の結果をくつがえす結果の説得力ある動画をあげる以外ではKAKERUも下手な擁護は「もういいからやめろよっ…」って思ってるはずだよ
アンチがそれを狙って粘着してるのか?

437 :作者の都合により名無しです :2020/12/28(月) 23:37:05.03 ID:1fOBi9YW0.net
別にこんなとこで何言われたってkkrに何かダメージ入るとは思えんけどな

監修の1人もつけず素人調べの素人実験で『科学的』を標榜する不細工な作品だとしても
連載自体は多数読者に支えられて順調極まりない訳で

438 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 01:30:02.00 ID:GR8BgksQ0.net
めっちゃ効いてるから巻末コメントやツイッターで反論を展開してるんだと思うんですね私は

439 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 01:39:19.34 ID:DyLFkcQxa.net
ふかふか買ってないんだけど新刊で無反動矢についてまた触れてたのか?

440 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 03:33:43.99 ID:L/sXkAJs0.net
流石にあのエゴサ大好き作者がこのスレ巡回してない訳がないし
ここ最近のレス読んだ上でまだ無反動矢の間違いを認めきれてないならただのバカだろ

441 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 06:15:32.19 ID:Fe8d8mL2d.net
>>439
合間の作者コメントほぼそれ一色

442 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 06:38:54.74 ID:l1PoPKZ4d.net
>>413

> 無反動矢の件はやっぱりダメなのがわかった
> 矢の飛ぶ速度と重さと射角と矢じりの鋭さで貫通力の99.99%が決まるから
> 例のギミックをどれほど高精度で組み込んでもとてもじゃないがコスパ悪す
> ぎて実用性が成立しない

まあ、軽すぎる矢じりとか鉄砲の弾では効果なんてなくなる
余計な仕組みでかえってマイナスだよな

443 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 06:47:19.89 ID:Fe8d8mL2d.net
ちょっと違うな
その書き方だと理論は正しいが技術的に実現できないから無反動矢は不可能、とか効果のコスパが悪いから導入する必要がない、ともとれる
無反動矢は「理論が間違ってる」から実現できない
こんな訂正でKAKERUの勘違いを死体蹴りしたくないぞほっておこう

444 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 06:51:30.18 ID:S6y/sa32d.net
>>441
効きすぎだろKAKERU…まだ足掻き続けてるのかよ

445 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 09:40:12.42 ID:tRUNhn1Ha.net
無反動矢の元となった無反動ハンマーの理解からすでに間違ってる
あれは手に持って打ち込む時に跳ね返りで手が痺れるのを軽減してくれるものであって
手にダメージが行かないその分打ち込みの力を増やせるってだけ
出力の問題であって結果に効果を及ぼすものじゃない
矢になんか仕込んでも結果が悪くなるかそもそも最悪破損の原因になるだろ

そんなこともわかんねえからバカなんだよ

446 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 11:36:25.98 ID:HuwQMzr3a.net
もしかして自動無反動斧も意味ないのか
手で持って打ち込むタイプの斧なら有効かな

447 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 11:56:03.77 ID:Uv+sLNTB0.net
ツイッターで待遇改善を要求する魔法少女ネタがプチばずってたけど
あれをカラメヤサイニンニクアブラマシマシにするとダークドリームになるんだなぁと
うん、やっぱり人を選ぶね

448 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 12:55:26.69 ID:hJAR6PSod.net
>>413
?コレご本人の言葉なん?最近は本屋も行かんからよく分からん

449 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 14:28:43.86 ID:LP5zUFzA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DBxdTkddHaE

中世の弓矢VS鎧(胴鎧)

矢じり先端が装甲を貫通できない(硬い部分を突き破れず食い込めない)時点で
弾かれるというか跳ね返って折れ飛んでしまっている

450 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 20:07:07.85 ID:t/jFTGXAa.net
弾かれて刺さらない、という時点で矢は破壊されたり方向が逸れたりしてオモリの働く意味がなくなってしまう
ではいっそのこと硬いものにではなく柔らかく刺さるものに無反動理論は有効なのか
その場合でも10グラム+20グラムのように分散して刺さりにくくなるよりは一度に30グラムの衝撃を与えたほうが深く刺さる可能性が高くなるのではないかと思われる

451 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 20:43:13.89 ID:L/sXkAJs0.net
>>450
そも衝撃は速度の2乗なので「重さを増やして威力アップ」って方向性がおかしい
重くすりゃ威力が上がるならオール鉄製のフルメタル矢でも作ればいいんだよ
弾性が殆ど無いから跳ね返りも起きないだろ、跳弾のエネルギー回収ができてるぞ、やったな

452 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 20:58:06.50 ID:PYAAZgL50.net
粘着性のスライムを鏃に付けて撃ったらぺたんとくっつく→鏃が弾かれず突き刺さる、にならないかなー

453 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 21:07:03.34 ID:ThrkgXpH0.net
吸盤付きの矢も跳ね返らないから貫通する!

454 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 21:38:04.68 ID:RvgvuYwbd.net
>>451
衝撃は「重量×速度の二乗」だから重さを増やして破壊力を増す考え自体は間違ってはないんじゃない
それによって速度が失われるのは問題だけど
鉄製の矢も強い弓で射るもので実際にあるわけだし

455 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 22:24:14.26 ID:L/sXkAJs0.net
強い弓ってまさかとは思うがバリスタとかカタパルトを普通の弓矢と一緒くたにしてる訳じゃあるまいな

456 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 22:27:37.60 ID:YD5QXAD/0.net
弦の弾性エネルギーが同じなら初速は重量(つか質量)の平方根に反比例するから結局は同じこと
空気抵抗を加味すると重くした方がちょっと有利

457 :作者の都合により名無しです :2020/12/29(火) 22:38:08.63 ID:t/jFTGXAa.net
ロングボウとかクロスボウの矢で昔から金属製の矢はあっただろ

458 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 07:14:26.59 ID:0KOSdAII0.net
金属の矢にすればいいじゃんってKAKERUに教えてあげなよ

459 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 08:29:12.92 ID:aaauXgUda.net
信じてたらいつかは二重の極みやかめはめ波を撃てると思ってそう
必要なのは教育じゃなくて障碍者への配慮なのかもしれないね

460 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 08:42:27.26 ID:1IjIt1J5d.net
>>457
戦車のAPFSDSなんかもかなり広義だが金属の矢だしなぁ

461 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 16:07:15.71 ID:rUX7gvOGa.net
ふかふかのあとがきは読んでないけどTwitterとか見る限り鏃に重さがあって標的が硬すぎない場合は無反動矢は有効という結論じゃなかったっけ

462 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 16:27:43.59 ID:FRmSJdG70.net
標的が硬すぎなかったら普通の矢でも抜けるだろうがバカなのか死ぬのか
普通の矢で抜けそうで抜けないちょっと抜けるかもしれない鎧を敵が予め着てくれるのか

463 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 19:23:07.64 ID:PlE7M1r60.net
漫画クロス 月間アクセスランキング11月度

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌 3位

MAGCOMI コメント1040件
ふかふかダンジョン攻略記 重版

これがKAKERU先生の実力だ
コメント欄も肯定的な意見ばかりだ
配信販売が主流の昨今で重版というのもどうかと思うが

464 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 20:39:56.11 ID:VSHN3KANd.net
>>461
無反動矢は硬いやつには効果を発揮できない、柔らかいやつに動作した結果であっても同じ重量の普通の矢のほうが刺さる、という事になると思うのだ

465 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 20:45:59.96 ID:SXlMvUYU0.net
>>462
それで有効なら敵国の鎧の標準に合わせて狙撃用の矢として運用できるな

466 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 21:09:46.82 ID:PlE7M1r60.net
改めて単行本3巻をよく見直してみたら凄いことを言っていたKAKERU先生に気づく

『「反跳エネルギーを目標に加えている」は、「押し込み力の増加」により深く貫くのを見た
「ジャンの誤解である可能性がある」 ここ注意ね』

確か「ジャン」というのはKAKERU先生の作品中に登場するキャラクターではなかった
かと思うがこれは

467 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 21:19:17.47 ID:jQqpjqbJ0.net
>>466
これやね
https://i.imgur.com/p446ktG.png

「より深く貫く」のが起こり得ないのに何をどう誤解するか謎な話やw

468 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 21:20:03.32 ID:gn3dRDnx0.net
>>463
まるで大川隆法のようだ。kakeruも歴史に名前を刻むに違いない

469 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 21:33:17.92 ID:jQqpjqbJ0.net
あれ?貼った画像には「により深く貫くの」の部分がないな
その前の部分は「反跳しない分のエネルギーが目標に加えられる」
「ジャンの〜」は括弧で括られてないし、「ここ注意ね」は丸々ない

単行本は本当にそうなってるのか?>>466

470 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 21:40:12.20 ID:SXlMvUYU0.net
ちょっと誇張しちゃっただけだぞ

471 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 21:51:08.98 ID:vLj6OGmka.net
>>467
物理エンジン等で色々実験した結果
「条件次第で理論上は十分可能」が結論なら一応そう思えるだけの結果がでたんじゃないのだろうか

472 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 21:53:42.52 ID:PlE7M1r60.net
3巻の最後、あとがきの最後の方でこのように綴って〆ている。

        あとがき
今回は無反動ハンマーの検証三昧だったね。
本物の無反動ハンマーがより重いセットハンマー
と同等かそれ以上に入ったのは感動した。
でもね。いまだにはっきりしないんだよ。

「反跳に使われなかった分のエネルギーが
目標に加えられている」のか

「セットハンマーの打撃と同じエネルギーを
分割して奥まで効率的に届けている」のか。

  「上等な無反動ハンマーは
  釘やクサビなどが最大で倍近く入る」
  「その条件は、無反動構造によって低下し、
  反面、長く続く衝撃力が
  目標の弾性限界を超えている限り」
  「だから石のような硬度の高い目標には
  無反動構造は通用しない。」

  この辺ははっきりしたが
  「効率的に届ける」でも
  「反跳に使われなかったエネルギーが
  目標に加わって力積が増えている」でも
  どっちでもありうる。
  あるいは「両方」かもしれない。

無反動矢は条件次第でできるだろうが
ジャンの言う「跳ね返りに使用されなかったエネルギーを
目標に伝えて力積を増やしている」が正しいかどうかは、まだわからない。
物理エンジンで与えられる力積が倍近く増えたのは
的ではなくハンマーの方だったが
あくまで弾性変形も塑性変形も存在しない理想剛体で、
現実と違う挙動が多々ある二次元の物理エンジンの話である。
現実に無反動ハンマー使ってる人の意見や、金属に対する変形能力など
も無視できないし、物理エンジンの計算は数学的には
基本正しいはずなのでこっちも無視もできない。
非常に判断に困るところだ。
ともあれ、「反跳エネルギーを目標に加えている」は
「押し込み力の増加」により深く貫くのを見た
ジャンの誤解である可能性がある。ここ注意ね。

     それでは次の巻もよろしくぅ。

473 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 22:09:34.25 ID:SXlMvUYU0.net
>>472
これは草

474 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 22:14:45.81 ID:VSHN3KANd.net
>>471
例えばKAKERUがかつて参考にしたものがツイにあがっていたのが「たくさんの壁を無反動と普通の矢で何枚抜けるか」という実験のデジタルシミュレーション
なぜか設定を「矢はあたれば壁は倒れる」「矢があたると命中した壁は消えた扱いになり後ろの壁にあたらない」「壁は壊れない」という設定にしていた
これだと普通の矢を百倍の威力で撃っても一枚目の壁が凄いいきおいでぶっ飛んで二枚目に影響しない
逆に無反動は命中した後の重りの衝撃で少し前に進むので二枚目の壁に触れることができる
衝撃とか運動エネルギーの大きさではなく構造的にクリアするのが有利な状況をシミュレーションしてるのだ
そういう人が詳しい内容を公開せずに言う「条件次第」という言葉をポジティブに受け取れないと思う

475 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 22:14:49.00 ID:jQqpjqbJ0.net
>>468
thx
ジャンはジャンキーで幻覚見たんだなw

476 :作者の都合により名無しです :2020/12/30(水) 22:16:32.29 ID:jQqpjqbJ0.net
間違えた
thx >>472

477 :作者の都合により名無しです :2020/12/31(木) 20:10:07.60 ID:LdR7UR8y0.net
kakeru〜来年もよろしくな〜

478 :作者の都合により名無しです :2021/01/01(金) 07:35:29.66 ID:mnokvRUJd.net
KAKERU〜今年もよろしくな〜

479 :作者の都合により名無しです :2021/01/01(金) 13:05:41.77 ID:how1qwBQr.net
kakeru!膣内(なか)でだすぞ!

480 :作者の都合により名無しです :2021/01/01(金) 14:37:50.38 ID:4ER5JH67a.net
ネアちゃん姫初め

481 :作者の都合により名無しです :2021/01/02(土) 06:14:22.58 ID:1UdbqhWr0.net
どうしたお前ら帰省中か

482 :作者の都合により名無しです :2021/01/03(日) 22:00:12.49 ID:ptQMNm3K0.net
https://www.youtube.com/watch?v=uO8FGb6eUQ8

準最高級クラスのクロスボウで鉄製フライパン3枚並べを射撃(2分41秒〜42秒)
このクラスのクロスボウだと矢の初速は秒速100メートルを超えてる筈だが
跳ね返されている
ここまで金のかかったクロスボウであっても出せる初速は銃弾の半分以下
対鎧用として考案され実用された鏃を見るとわかる通り、矢じりの形状を鉄板を
切り裂けるような刃物として撃ち込むことが現実的に実現できる最適解であった


戦車砲弾の徹甲弾頭の形状とか理論から鑑みるに、弾体の飛翔→目標に衝突する
際の速度が衝撃の伝わる(反射してくる)速度=応力波伝播速度を下回っている限り
は矢(矢じり=弾体に付属する物体)の構造をどれだけ複雑に工夫したとしても
貫徹能力には殆ど寄与できないと言って差し支えない
むしろ例の鏃を緩く付けるといった工夫は衝突する瞬間の射角を好都合な方へ補正
するように機能しているのかもしれない

483 :作者の都合により名無しです :2021/01/03(日) 22:05:43.94 ID:ptQMNm3K0.net
https://www.terrabyte.co.jp/gatten/article_dyna3.htm

参考文献

矢の先端に強固に固定されることで一体化した鏃とはすなわち、鏃そのものよりも
大きさ重さ空気抵抗の全てで遥かに上回る矢に振り回され足を引っ張られる存在と
言えなくもない
鏃を緩く着けることで矢から伝わる悪影響を減じられた鏃とは…… かなり低速度
で撃ちだされた銃弾の下位互換とも言うべき存在なので鉄板やフライパンの一枚は
射貫けるということなのだと思う

484 :作者の都合により名無しです :2021/01/03(日) 23:50:42.89 ID:99IT45x7d.net
ヤジリをゆるくつけることでなぜ悪影響が減じられるの?
ヤジリをゆるくつけると大きさ重さ空気抵抗が改善する?

485 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 00:00:03.80 ID:437uYae+0.net
空気抵抗ってのは飛翔中の挙動のことだろうが
締結しているなら固く付けようが緩く付けようがほとんど変わらんぞ

486 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 07:34:48.28 ID:jKLPwOvsa.net
KAKERUも言ってる緩くつけると貫く力が強くなるの意味がわからんのだ
矢ってのは弦の力受けて飛ぶんだから後ろから押される力が働いとるのだろ
なんで先がグニャグニャで刺さる力が強くなるの
その前提を受け入れようとする事が混乱する

487 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 08:29:06.62 ID:6Gg9l19M0.net
つーかゆるゆるだと目標に向けてまともに飛ばないよな抵抗受けて。空気抵抗ない世界かもしれない

488 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 09:47:30.96 ID:ddfLghO10.net
緩く付けた矢が刺さらなかったとき、大きく跳ね返らず下に落ちるのを見て
「跳ね返る分のエネルギーが貫く力に使われる」と考えたのが始まりなので、
そもそも出発点が間違ってる

489 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 09:56:20.72 ID:jKLPwOvsa.net
>>488
ああ
やっと腑に落ちたわ
その理解ならKAKERUのいってる色々辻褄があう

いやあってないんだが

490 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 10:07:03.38 ID:hSnKigj2a.net
「跳ね返る分のエネルギーが貫く力に使われる」はジャンの誤解の可能性があり、
実験結果としては「押し込み力の増加」により無反動矢はより深く貫ける可能性が高いが今の結論じゃなかったっけ

491 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 10:24:00.69 ID:G+MmLz9zd.net
それで結論出てるんだから肯定も否定もしなくていいんだ
この件にかんしては擁護も再検証も不要とKAKERUも思ってるはず
むしかえす人はアンチ認定されるレベル

492 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 12:26:57.90 ID:ava6AcBbr.net
このスレアンチしかいねぇじゃねぇかよ!

493 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 12:56:49.17 ID:GVDsNjmgM.net
可能性が高い→×
前提条件ありで深く貫ける可能性もある→○

第一自分の誤解を登場人物の誤解として転嫁してる時点で女々しいったらない
大人はうそをつきません間違えることもあるだけですって認めればいいのにそれができないのがこの作者の限界

494 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 13:19:14.42 ID:G+MmLz9zd.net
大晦日の格闘技めちゃバズったシバターが言ってたけどある程度名前が売れてからの炎上商法は注目を集めるメリットよりファンが離れるリスクのがでかいんだそうだ
KAKERUもファンと同じ目線で反論したり正当化するんじゃなく既存のファンに面白い話を投下してやる作家の特権を行使してほしい

495 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 13:31:08.12 ID:ddfLghO10.net
無反動矢はインタビューでどやぁしてしまった手前(>>418参照)今更撤回できないのだ
こういうこともあるからあまりイキらない方が身のためなのだが、
あえて傾いてみせるところが我らがKAKERU先生の作家性
そこにシビれる憧れるゥ

496 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 13:58:05.64 ID:W6j2GJSra.net
テニスボールと平均的な生卵の重さはどちらも60g程度
投げつけた生卵は跳ね返らないから、固いテニスボールより押し込み力が働くのでしょう
ぼくも生卵投げつけられるほうがいやだし

497 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 15:13:52.80 ID:tqlr3xoqd.net
汚れるからだろw

498 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 15:18:16.54 ID:QJXJoZfpa.net
一応KAKERUとしては無反動矢は有効という前提の上で
「跳ね返る分のエネルギーが貫く力に使われる」と「押し込み力の増加」どちらの作用で威力が上がるかはまだ判断できないって結論でいいんじゃないの

499 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 15:59:36.29 ID:W6j2GJSra.net
ふつうに理屈が間違ってるからわからないとか可能性があるとかないとかの問題じゃないと思うが
なんでみんな微妙に肯定したがってるんだ

500 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 16:08:12.26 ID:G+MmLz9zd.net
まあアンチじゃなくてファンなんだから何とかフォローしたいってのはある
でもファンの側で白を「黒だよね」「黒に見える」とか言ったところで科学とか物理的な齟齬の前じゃかえって滑稽だ
信者じゃなくてファンなんだよ
この問題は触れないのが一番といいたい

501 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 16:57:00.80 ID:mZcQ21c+d.net
完全敗北してキャラのせいにするほかなくなった無反動矢
蒸し返すのはアンチ

502 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 16:59:09.32 ID:KmoJ2qRmC.net
>>499
それな
前提も理屈も間違ってるから結論もくそもない
あえて言うなら「そんなことは起こらない」
フタエノキワミを現実世界で理論立てようとするようなもん

503 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 17:03:26.09 ID:W6j2GJSra.net
>>500
いやおかしいでしょ
昔ライフスペースって宗教団体が死んだ人間を生き返るから、て放置してた事件があったけど「生き返る」のが嘘だからって生死を確認しないのが一番って言ってるようなもんだろ
結局自覚のない信者になってる

504 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 17:18:20.20 ID:G+MmLz9zd.net
だからって間違いしつこくあてこすってマウント取っても読者にとってなんの得もないでしょ
例の実験動画出るまで無反動の何が問題なのか指摘できてた奴ほとんどいなかったのに叩けるとなるとあつまってくるのどうなん
手打ちにしてさっさと次にすすめてほしいわ

505 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 17:47:40.18 ID:437uYae+0.net
運動量保存則から矢は入射方向に跳ね返る方が的に与える運動量(力積)は大きい
ジャンが何を見たのかよう分からんしKAKERUの誤解というか物理知識の不足による誤謬
なお発生する衝撃力はdmv/dtでショックレス構造ではdmvは低下、dtは増えるので大幅に下がる
貫通力が上がる要素は微塵もない

506 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 18:16:04.36 ID:G8qZ+0cMa.net
いっそジョージルーカスみたいに開き直ればいいんだよ
「俺の異世界ではあの無反動矢は有効なんだよ!」

507 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 20:21:39.03 ID:437uYae+0.net
ふかふかの扉のアオリ文句を
 「魔法なし!チートなし!
    物理法則無視で冒険者!」
に変えれば何も問題はないな

508 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 20:27:12.33 ID:6Gg9l19M0.net
鏃を緩めたぐらいで今まで刺さらなかったものが刺さるぐらい劇的に威力が増した描写はマズかったなぁkakeru。ちゃんと個人の感想です、って表記しなきゃ

509 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 20:39:26.66 ID:W6j2GJSra.net
宗教ってものを否定していたKAKERUが結局KAKERU教祖のお言葉なら疑問持たず鵜呑みにする「信者」以外に救われないのは皮肉だな

510 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 20:51:37.25 ID:G+MmLz9zd.net
もういいじゃん
KAKERUもこれにこりてイキッたりしないだろ
弱いものいじめみたいなんは嫌だわ

511 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 21:05:00.80 ID:ddfLghO10.net
潰れて描けなくなっちゃったり、単行本のおまけが無反動矢の話ばかりになっても困るしな
KAKERU先生は時々ここへのお返事を呟いちゃうくらい気にしてるみたいだから、程々にしとこう

512 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 21:15:51.06 ID:437uYae+0.net
>>510
普通は漫画家が多少間違えたってこうまで叩かれない
KAKERUの無反動矢の件は存在しない古流の弓術家とか行ってもない裏取りとか質の悪い嘘を書き並べてるから論われてる

513 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 21:28:13.22 ID:0S/Hne/O0.net
鏃に関してはなんか受け売りっぽい感じはあるんだよな
元ネタ出したがらないところ見るに掲示板とかツイッターのデタラメ真に受けたとかそんなんちゃう

514 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 21:28:48.05 ID:G+MmLz9zd.net
日頃の行いって大事だな…(´・ω・`)

515 :作者の都合により名無しです :2021/01/04(月) 22:19:39.19 ID:YWzF0MMz0.net
おんなじ話題何度も蒸し返して一年中荒らしてるところがまさに糖質って感じだな

516 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 00:14:16.25 ID:ti74UUTD0.net
KAKERU本人が蒸し返してる面もあるもん
まぁ一時期のアスペの連投に比べりゃまだマシでしょ無反動矢くらい

517 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 01:36:01.68 ID:k7oZiEj60.net
KAKERUが一言間違えましたと言えば終わる話
懲りずに蒸し返し間違え認めないからネタになる

518 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 01:48:02.28 ID:GsLFesvc0.net
そういうところだぞKAKERU

519 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 02:00:56.70 ID:Mv1ocj560.net
絵を描ける+なろう作家みたいなものだからな

520 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 06:31:43.97 ID:nsJ4VMsGd.net
荒木みたいに嘘ついてたんじゃないよ大人は間違えるんだよとかサラッと言えるのはスマートさと作家として器のでかさ感じる
KAKERUはすぐ勝ち負けで考えるから自分が負けた折れた、て感じるような真似はできないだろう
ならあとはゆでたまご方式でシレッとすっとぼければいい
ジェロニモが二人描かれてようがロビンの鎧が重いから早く落ちるとかゆでたまごは無視してる
小難しい理屈えんえん語って正当化しようとする事がさらにことの長期化と注目あつめる事になるんだね
KAKERUよ、無反動矢なんて忘れて今ある連載で面白い話をかいてくれ
荒木もゆでもそうしてきたしそれが作家としてのプライドじゃないか

521 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 10:02:11.87 ID:/4vO/pRF0.net
よっしゃ最新話更新w

522 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 11:21:56.68 ID:BQ+0A3L80.net
ここでも言われてた禁忌の自爆テロはどうするんだってのは今回出たな

523 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 12:28:15.32 ID:bcUPKaXI0.net
オリツエパートの何が面白くないかってこの見下してる態度がずっと続くのがな

524 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 12:33:10.88 ID:roN39brzr.net
オリツエは痛い目にあって欲しくなるな

525 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 12:56:00.91 ID:diQVaCg20.net
狂犬のヤスきたな

526 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 13:39:52.17 ID:Nw+2FOIJa.net
織津江かんたんに言ってるけど
一回の襲撃で最低小さい村一つ(50から70人前後)くらいの規模で殺っとかないと
観光気分で云々やってると織津江の寿命の方が先にくるんじゃないか

実際には兵隊除いて一万人くらい殺した段階で
平民が大騒ぎして国が戦闘継続するの
難しくなると思うけど

527 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 14:06:40.65 ID:BQ+0A3L80.net
直で国民全部殺すんじゃなくて井戸とか畑に毒をまく破壊工作系含めた話なんじゃね

528 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 15:02:34.26 ID:ixt+4GFp0.net
誰もバジリスクの話しないあたりがこのスレらしいというか…
石化の邪眼は魔法無しだと透明な毒液の少量噴射ってところかね

529 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 15:10:33.04 ID:P60kk8Vaa.net
オリツエはどうせなんだかんだで普通に勝つんだろうなと予想できちゃうから…

530 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 16:28:10.98 ID:DOtJNQT10.net
何で一人でバジリスクと戦うんだよ
意味不明すぎるわ

531 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 17:26:37.47 ID:rF26UBsw0.net
バジリスク1匹でオサマ王国は滅亡しちゃうからな

532 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 17:48:24.72 ID:e9t/0KAA0.net
>>530
殿ってそういうもんだよ
尻尾が襲われてる隙に本体が逃げるの

533 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 17:59:53.04 ID:PyCbVE6l0.net
最強の駒ではあるけど大将だからな
本来は逃げる側であるべきと思うけど
ただ過去の因縁があってあえて戦うために残ってるような描写だから、そのへんスピンオフで語られるんじゃないの

534 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 18:15:32.67 ID:BQ+0A3L80.net
他のやつら逃がすために一人で相手してるし
ゲリラ戦仕掛ければ王国にも勝てるけど正面からタイマンしたらワイバーン以下くらいなんだろ
別に矛盾してないと思うけど

535 :作者の都合により名無しです :2021/01/05(火) 20:08:09.15 ID:PJgI0QYp0.net
距離とって援護しろっていってるから石化が口で説明してすぐ避けられるような代物じゃないんでしょ
味方に石化されたら足手まといだからな

536 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 02:04:57.53 ID:7EHqg4bE0.net
今回の話やたらフワッとしているけど、この世界の技術レベルで火薬とか使わず
「知らない兵器で、想定しない場所から、対処法の分からない攻撃をおこなう」って一体何ができるんだ?

またオリツエが謎の技術力と知識で瞬く間に作っちゃいましたか?
この漫画、そこら辺のなろう作品よりも説明もなくアイテムが湧き出てくるんだよなぁ

537 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 02:15:30.22 ID:d0hNJxYY0.net
KAKERU作品の最強描写はブラフに塗れてる
チョット調べりゃ手強いのはオリツエ1人で代替いないのは直ぐ分かる
暗殺でもおびき出しての多勢に無勢の惨殺は可能つか簡単
フラットな状態からそうまでして殺す意味はないけど敢えて脅威として描くのは違和感バリバリ

538 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 02:22:23.98 ID:7EHqg4bE0.net
顔も割れてるし、強いって設定だけどなろう系みたいに神様から別格の力与えられましたーとかじゃなく
とても強い強い成人男性ってレベルだし、なんでコイツが一人で国を滅ぼせるみたいな設定になっているかわからん
つか、暗殺者みたいなスキルでもあるみたいな前提になってるけど、こいつ何のチートもないだたの学生って設定だろ
書いてる作者も忘れてんのか?

539 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 03:20:23.96 ID:rdb60VTY0.net
チートなしって書いてるけど実際にはgoogle検索が標準搭載で人間の能力の最高値の寄せ集めくらいのスペックで描かれてるから
多分KAKERUが描きたいのはDrストーンの登場人物の長所だけ抽出して一人の人間に凝縮したキメラ生物だと思う

540 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 04:45:02.54 ID:JeA2z6wa0.net
ようは心読めるから最強みたいな感じなんだろ
KAKERUの考えうる策謀程度では殺せないキャラなんだろ

541 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:19:12.66 ID:Hd1/SLXpd.net
商談ってのは互いに利益を得られる着地点を探りあうのであって、信用ってのはとても重要
その席で「私はあなたの国を滅ぼせますよ実行できる力もあります」という事を信じさせてしまうと潜在的に生殺与奪握られてる相手に利益を得てもらうという事になってしまうので、どこかで十全な利益を逃すことになる
敵性亜人をアメリカに対するテロリストと考えると、連中まとめ上げた人間が本当にアメリカを滅ぼすだけの核兵器を持ってたらまともな商談が成立するだろうか
ただこの辺の不自然さは「KAKERUは商談とか社会人経験ないからだろ」なんて野暮な事をいうよりは、フィクションとしてのハッタリ、ヴィランとしての親玉補正として個人的には受け入れられるかな
国の規模や時代や国民の気風やら「俺の世界ではこうなんだよ」のルーカス理論で許容できる

542 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:19:59.02 ID:Kes1/mjLM.net
https://magcomi.com/article/entry/Comics_introMAGtion01

Q.もしジャンと同じ立場で異世界に転生したら、ふかふかダンジョンを目指されますか?

A.絶対嫌です。安全な故郷で漫画描いてぬくぬく暮らします。もしくは水力、風力駆動の冷蔵庫とエアコン作ってボロ儲けするか、それで儲けられない環境なら山にこもって快適に暮らします。


うーん…まぁ、作品なら空想と笑えるけど、この人ほんとに知識だけの現代人が冷蔵庫とかエアコンとか作れると思ってるのかね…?
ほんと頭でっかちというか衒学の極まりというか……

543 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:33:52.07 ID:0o3ss0G10.net
今回のオリツエ、さすがにブラフかと思いきやTwitter見る限りどうやらkakeru的にはマジで言ってるみたいだな
いくら知識があろうと体鍛えようと心が読めようと、生身の人間である以上死ぬときはあっさり死ぬもんだ
それとも鍛練積んだ人間は病気にもならなければ事故にも逢わない歳もとらない超人になれるとでも思ってるのか?
こんな訳のわからんことを目の前で恥ずかしげもなく言ってるおっさんがいたら頭おかしいのかと思うわ
なのに全員がオリツエの言葉に納得してるなんておかしいだろ
kakeruの言葉を借りるなら「訳の分からないこと、不自然なことが常識のように作中で行われる。それも意図的な表現ではなく。」ってやつじゃねーの?

544 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:37:31.76 ID:0o3ss0G10.net
個人対国家みたいな描きかたされてたが、亜人共はどうするんだ?
そりゃオリツエ単体なら逃げ隠れしながら国家相手に戦えるかもしれないが、亜人の女子供はそんなの無理だろ
守りながら戦うってのは相当難しいぞ
それともオリツエ自身が生き残れれば勝ちなのか?

545 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:42:13.03 ID:d0hNJxYY0.net
マンガ的には米軍より強い勇次郎みたいなものかもな

546 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:47:05.88 ID:Hd1/SLXpd.net
個人が組織に勝つなんて無理な話
まして国家なんて最大の組織に対して
戦力で勝てなくても人相書き出してオリツエ一味と商売したり与するものはしょっぴく、その店とは商売しない、なんてお触れを出せばその国で生活することは難しい
ヤバいのが一人と割れてるなら直接対決避けて睡眠や食事を削らせるプレッシャーをかける手法もありそうだ
結局個人の武力で滅ぼすことが目的じゃなく、魔王として手下まとめてなりあがる事を描くんだから今回のオリツエが正しいとは思えないがおまえらもぞくっ ぞくっしろよ

547 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:52:21.39 ID:rdb60VTY0.net
>>541
作中の状況は「無法地帯で敵対する武装組織同士の交渉事」であって
現代日本の「警察に安全を担保してもらった上での商談」なんて状況は全くカスリもしてないやろ
襲うリスクがメリットを上回るからこそ平和的な交渉が成り立つんであって、それが無きゃ交渉じゃなく強奪になるだけって子供でも分かるやん

548 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 08:59:13.06 ID:Hd1/SLXpd.net
>>547
無法地帯の敵対する組織同士で「これ買って」「いいね買うよ」ってのも不自然な気もするが、ギャング同士のヤクの売買みたいなもんと想像するかな
その場合でも「おまえらんとこ潰せるんよw」て意識させるようなのは悪手のような感じ受けるけど

549 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 09:11:01.47 ID:rdb60VTY0.net
>>546
そりゃ普通の犯罪者なら人相書きで追い詰めりゃいずれは捕まるだろうけど
人里に近寄らずにサバイバル生活できるっぽいオリツエには当てはまらん話やね
オリツエのスペックなら夜半に忍び込んで欲しいもん強奪して事が露見する前に離脱、とかそのくらいできるだろうし・・・

550 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 09:50:57.39 ID:d0hNJxYY0.net
実家が古武術道場経営してるだけの生物学科大学生が圓命流伝承者みたいな扱いになってて草

551 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 10:24:54.33 ID:rdb60VTY0.net
なんかセンセがtwitterでオリツエを捕まえる方法なさすぎ!みたいなの展覧してるけど思った以上に頭悪い感じだった
捕捉されたらどうにか頑張って振り切って逃げるもんかと思ってたら返り討ちとか言っててワロ

地図すら無い初見の土地を手探り行動で地理を知り尽くした専業狩人に襲われてもオリツエは専門家だから無双できる想定らしい
多分カケル先生は「専門」って言葉を超能力者みたいなニュアンスで使ってる

552 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 10:25:48.87 ID:Hd1/SLXpd.net
>>549
スピンオフの時みたいなサバイバルならそれでいいけど、亜人引き連れてる今は手下に寝床も飯もサバイバルを強いるわけにもいかんでしょ
繰り返しになるけど個人で国家相手にどうこうじゃなく組織うごかしてなりあがらないといけないわけで

553 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 10:29:55.94 ID:rdb60VTY0.net
>>552
文頭で「個人が」って言ってるからオリツエ単品で王国に潜り込む話かと思ったら亜人の手下も一緒の話なんか?

554 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 10:56:25.81 ID:GdV06X6/0.net
>>548
9条信者かな…?

555 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 11:11:55.08 ID:WYrtGrsr0.net
>>541>>548
相手を倒せません襲われたらそのまま負けます!って方が普通戦闘にならないか?
実際王国は倒せそうなら倒したいと思ってるわけで

556 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 11:17:40.57 ID:Hd1/SLXpd.net
だからね
ギャングの取引だろうが武装集団の駆け引きだろうと武装はしてるだろうよ
でもそういう場でチャカをちらつかせたりはしないだろ
洋画でも「今日はドンパチはなしだ」ってからヤバい奴らは商売してるの見たこと内科
チンピラが相手がなめてる所にカマすのはともかく、対等の席ですでに緊張してるところに中学生みたいな俺スゲーはおかしいっ話よ

557 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 11:17:53.90 ID:WYrtGrsr0.net
>>552
普通の人間なら生きていけないところでサバイバルできるオリツエが
単独で時間かけてゲリラ戦やるってのと
亜人国を維持したまま王国と正面から戦争して勝つとかはまた別の話だろう

558 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 11:23:01.03 ID:WYrtGrsr0.net
>>556
じゃあ相手の商人の方から王国を倒せるのは嘘だよねって再三言われてるのに
はい倒せませんって言うのが自然な流れなのか?

559 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 11:24:49.93 ID:Hd1/SLXpd.net
>>558
さあどうでしょうね?
でいいんじゃないの?

560 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 11:31:51.63 ID:sHlXpxU70.net
集団の力を舐めすぎてるっつーか、1度ならともかく何度でもこっそり侵入して破壊工作〜なんて無理がありすぎるでしょ
それをやったらモンスター国家旗揚げしてることも含めて人類共通の敵として連合軍組まれて攻められてもおかしくないし
オリツエパートは悪い意味のなろう感がどんどん増してきたな

561 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 11:36:25.11 ID:WYrtGrsr0.net
>>559
はぐらかすのも別に答えとしてはいいと思うけど
こっちをつぶしたいだろうなと思われる王国が相手でその交渉役が戦力聞いて来てるんだから
少なくともチンピラの取引の席でいきなりチャカ出したとかは状況が違うと思うけどな

562 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 12:55:53.56 ID:g4Pmk7ald.net
現代的に考えて人間いくら鍛えてもそんな強くはならないんだ
だからなろう系漫画は神様から能力貰いましたって設定を作ってるんだがな

563 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 13:02:57.82 ID:89fduPRC0.net
なろうを過大評価し過ぎだな。それには単になんの努力もせず普通に生きてるだけで認められ
スゴイパワーを得て特別な存在になりたいという優越感を刺激する以上の意味はないぞ。

564 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 13:11:00.58 ID:idXnux/5a.net
オリツエぐらい小柄で体術で無双ってできるものなのかね

565 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 13:33:58.19 ID:0tyyk7d30.net
合気道の開祖みたいなやつよ

566 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 13:42:15.59 ID:d0hNJxYY0.net
だそうですw
https://twitter.com/BARKAKERU/status/1346384066719883264
一対多数戦も同じで、
うまく機動して同時に相手する数を1対1にした上で、
一撃で倒せる実力があれば、
1対10でも100でも勝てます。
織津江君の場合、
逃げて隠れるのが得意&戦闘能力自体も高い&
更に空気機関銃で、現地人には理解不能の狙撃もできるので、
オサマ王国程度なら余裕ですね。
(deleted an unsolicited ad)

567 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 13:44:21.91 ID:el/RM4zY0.net
まあある意味「らしい」感じになってきたじゃないか
作中世界の条件下なら可能なんだろう

568 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 13:48:23.11 ID:el/RM4zY0.net
>>566
これもまさに「そういう条件が成立するなら」可能って話だよね
うん、実に「らしい」

569 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 13:53:25.72 ID:0tyyk7d30.net
天空の勇者の雷撃魔法は銃社会のマグニートーくらいは説得力あったのになぁ

570 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 14:14:20.63 ID:iPe0n6E70.net
地形を利用すれば100人を実質的に一対一で出来なくもない。
ただ一撃で倒せたとしても100人を倒すのは凄い体力を消耗すると思うんだが、オリツエの体力はどれだけあるんだ?

571 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 15:07:17.76 ID:sJe8Xk530.net
商業デビューがエロ漫画上がりの漫画描きに
過大な期待をかけすぎかな

572 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 15:15:41.85 ID:GdV06X6/0.net
おまえらスピンオフのリザードマン回読んでないの?
アレと似た事すればいいってだけだぞ?

573 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 15:41:33.29 ID:d0hNJxYY0.net
>>567
真っ当な作劇論を持った作者なら一見不可能なことを個別の状況設定で打破させる
普遍化した強者を描きたがるのはKAKERUテンテーか俺TUEEE大好きなろう作家くらい
さすKAKE

574 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 16:22:17.48 ID:oQk/7+Gua.net
でかけりゃ強いわけでもないが
140cm代60sの男がタイマンでめちゃめちゃ強いってのが想像しにくいんだよな
武器も何でもありなら100人ぐらいならいける…のか?

575 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 16:23:20.74 ID:jQZBAJlN0.net
普通に冬になったら森に火を放ちつつ、山狩りすれば勝てると思うんだがな

576 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 16:46:12.45 ID:F4QTQzB8M.net
ナメすぎだとは思うが、少なくとも物理的に不可能ではないんだからええやろ

577 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 16:57:07.43 ID:iVewAcEha.net
スピンオフのリザードマンが弓持ってたらオリツエ穴あけられてんじゃねとは思った
でも飛んできてる投槍避けられるってことはもしかしたらオリツエは矢よりも早く動くかもしれん
常人100人くらいならイケそうな気はしてくるな

578 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 16:57:46.65 ID:Hd1/SLXpd.net
銃持った奴らの山狩りに無双した初代ランボーみたいなもんじゃろ
フィクションならでは

579 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 17:09:55.07 ID:sJe8Xk530.net
オリツエのことをクリ娘の方で最初に見た時は低身長とは思わず
動けるデブとか力士寄りのデブに見えた
なんでいつの間にかチビってことになってるのかと

580 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 18:33:30.08 ID:rCpeG5z8d.net
>>578
そのランボーだって雑魚警察相手に無双しただけじゃねえか

581 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 18:46:22.13 ID:d0hNJxYY0.net
ランボーは2から謎の確変してワンマンアーミー化したから初代が山狩り無双と言われてもピンと来んわな

582 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 19:03:16.14 ID:5ICY+Znpd.net
>>580
州兵も居たろ
はいやり直し

583 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 19:49:57.54 ID:g4Pmk7ald.net
実際は無理なんだけど本当に出来そうと思わせるのが良い漫画

実際に無理っぽそうで読者も無理だろうと思うけど作者だけは現実的に可能と言い張るのがKAKERU漫画

584 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 19:53:02.45 ID:injJYb8Jd.net
お前ら何でそこまでKAKERUのことが好きなんだ?
呆れる

585 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 20:02:00.11 ID:Hd1/SLXpd.net
そりゃファンだからでしょ
突っ込みいれながら射精してるよ
そんなの異常だ普通に好きで好きなポイント語りたい、ならそういう話題をふろう

586 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 21:00:38.49 ID:FxoNNsvAM.net
クリとふかふかで異世界要素共有し過ぎなんだよな
描くのは楽なんだろうけど混乱するわ

天空は締めに入ってんのかね

587 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 21:28:26.13 ID:eC4VFf+W0.net
2頭並んだ牛の1頭だけ麻痺させるピンポイント攻撃の正体なんだろうな?
鼻の穴ぽい部分からなんか飛ばしてるとか?

588 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 21:31:47.65 ID:Wf3JnkGq0.net
kakeru、全然へこたれてなくて安心したよ。まだまだ叩けるね

589 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 22:14:31.63 ID:WZC8ypBX0.net
>>575
昔〜昔同じ事を思ってナパームとか枯れ葉剤で森を蹂躙した負け犬が居てな〜

590 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 22:22:16.65 ID:WZC8ypBX0.net
>>574
150pくらいだったムーミン谷のゴルゴ13基準で相手に銃火器無いなら
ピサロVSインカ帝国みたいな事になるかもしれんな

591 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 22:46:44.13 ID:iPe0n6E70.net
一個中隊を機能不全に追い込んだカルロス・ハスコックもいるから狙撃で100人を仕留めるのは不可能ではないかもしれない。

ただ狙撃の原理が理解できなくてもなんらかの対策は取られるから個人で一国を潰すなんて無理だわなw

592 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 22:59:18.32 ID:YEp3BUROd.net
僕の考えたさいきょうのキャラクターが国を滅ぼせると勘違いしてる痛々しいおじさん扱いされてるの笑えるけど仕方ないね

593 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 23:05:41.80 ID:Hd1/SLXpd.net
まあ国を滅ぼすっても異世界の国だし自分の考えた世界を自分の考えたキャラが蹂躙する!すごい!最強!って遊んでるだけでしょ許しておやり

594 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 23:19:18.51 ID:eC4VFf+W0.net
一瞬で100万人殺せるとか言い出したら馬鹿じゃねーのって思うけど期限は設けてないしなー
土壌や水源汚染で食料ダメにすれば勝手に殺し合ってだいぶ数減らないかね?

595 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 23:23:34.29 ID:sJe8Xk530.net
獲物に向けて電磁波を放射して動けなくする怪鳥とか昔の漫画に出てきたな

596 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 23:39:35.21 ID:rdb60VTY0.net
>>594
どんな毒でもある程度の量取らないと意味ないから、一人の作業量じゃ井戸ならともかく水源汚染は無理ゲ。土壌汚染は面積的に更に無理ゲ
つーか食料輸入0%って訳じゃなきゃ国産食料が潰れてもそれで即飢饉ってことにはならない

597 :作者の都合により名無しです :2021/01/06(水) 23:50:32.35 ID:GdV06X6/0.net
そうか、無理だと言っているヤツって根本的に目的を間違えているんだ
オリツエは「国を滅ぼせる」とは言ったけど「国民を一人残らず皆殺しに
できる」なんて言っていないぞ?
そもそもそんな事する意味ないし

598 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 00:14:13.18 ID:VrumP8PB0.net
>>596
毒じゃなくても塩撒くだけでいいんじゃね?
塩つくりもサバイバルの方でやるみたいだしノウハウは知ってそうだし
まあどの程度の量で塩害になるか知らんのでえらい量の塩必要だったらすまん

599 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 00:31:08.88 ID:S3kjwiV+d.net
お前ら、なんなんだ?
自分で呆れないか?
漫画のキャラが無双するのに、どこまで実証性求めるんだ?
叩いてる奴も擁護してる奴も

600 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 00:51:39.18 ID:tIDOFCw/0.net
>>598
水耕栽培の作物は大体塩分濃度0.3%で生育障害が出て1%くらいでほぼ死ぬっぽい
水源地の規模にもよるけど、大規模塩害起こすなら10〜30tくらいは欲しい
自転車で運べば余裕余裕

601 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 01:03:39.62 ID:t2ssf6SD0.net
>>599
作品の中で完結してりゃいいんよ……所詮空想のストーリーなんだし
サスカケさんはTwitterやらでそれが現実でも可能だってフカすもんだから……

602 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 01:18:03.65 ID:VrumP8PB0.net
>>600
水源汚染はきついか

土壌汚染やって相手弱らせるをやった漫画見つけたけど詳細全然書いてなかった
https://viewer.comic-earthstar.jp/viewer.html?cid=ea5a486c712a91e48443cd802642223d&cty=1&lin=0

603 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 02:18:06.46 ID:tIDOFCw/0.net
>>602
一時的に水を汚染したって後から後から新しい水が入って汚染物質が押し流されると意味無いから、住民が耐えられなくなるまで継続的に汚染し続ける必要がある
農耕地帯壊滅ってホントどうやるんだろうね

王国の農作物が極端に偏っていて、その作物に効く伝染病を発見・培養済み、とかそういう感じか?

604 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 03:04:07.69 ID:ICUfRa8D0.net
それこそドリフのように火を付けるんじゃないかな?

605 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 03:08:29.75 ID:vTJ1PH1g0.net
あの世界の文化文明をもオサマの産業構造とかも分からんからはっきり言えんが
こっちの世界で通用しない(歴史にない)亡国の戦術戦略はあっちでも通用せんぜよ
現代知識あっても実用化するのはあっちの世界の技術
100万人口の国を滅ぼすとかゲリラ行動の物理攻撃とかじゃとてもじゃないけど無理
塩害なんて数十戸の村に打撃与えるだけでも労力半端ない
C兵器も無理っぽい、B兵器の御都合大回転でワンチャン程度

606 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 04:42:20.36 ID:NqIl3GTmd.net
まあオリツエテロの具体的方法は言わないのが良かった
と思ったらTwitterでペラペラどやしてる作者がおるらしいな?

607 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 07:41:42.44 ID:O4lxMTVv0.net
現実的に不可能だとしても、そもそも敵対しなけりゃ本当に実行する気はないし
亜人国を守るためのブラフとしちゃ充分じゃねえの

608 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 08:05:32.26 ID:wqd6qjmDd.net
ブラフですって作者が言えば済むのに現実に可能だと言い張る作者がいるらしいな
無反動矢の反省が生かせていない…

ちなみに今回はキャラの勘違いだと言うのは有効
魔王化して敗北が既定路線のキャラのため
自己評価が高すぎたことを敗因の一つにすることも出来る

無反動矢は硬質ターゲットに貫通力が上がるはずが無いので作中描写自体が間違い、キャラの勘違いと逃げるのは通用しないよね

609 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 08:19:35.38 ID:/YwtNY5aa.net
KAKERUがオリツエを魔王ルートにしたいのかオリツエがどうなりたいのかいまいちはっきりしない

610 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 08:28:47.76 ID:Pu2gFz9Dd.net
魔王だしラスボスとして大輔と戦わせるつもりなのかね
まあハーピーを味方につけてる大輔の方が有利なんだけどねテオ氏曰く「真の最強種」だから

611 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 08:30:49.23 ID:NqIl3GTmd.net
オリツエのキャラクターはメガネ小デブだけど慇懃無礼で残虐、てなかなかいいと思うんだけど
読者おいてけぼりというか上手く感情のせられてない感じあるのね
設定とかおもしろいけど漫画のウデで活かしきれない、てのはメガネ小デブのヘルシングの少佐とくらべるとその違いがわかりやすいか

612 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 09:23:57.68 ID:FwoKUAU80.net
そもそもオリツエの兵士3万が相手にすればいいと考えているのが間違い。
農耕地帯や水源を破壊していけばオサマ王国の国民100万人がオリツエを殺しに掛かる。
餓死は嫌だからね。

KAKERU的には農耕地帯や水源が破壊されていっても国民は黙ってみているらしいけど。

613 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 09:43:26.93 ID:Q0hIYiqV0.net
クリ娘で農民は強い、ナメたらあかんってやってるのにね
オサマの農民は書き割りなんだろう

614 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 09:54:21.35 ID:gWS9gO/za.net
>>579
可愛いから

615 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 10:55:01.80 ID:JFrYus+ca.net
>>589
うちらその負け犬にさらに負けた国の人間なんだが……

616 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 11:04:30.28 ID:xzk86k69d.net
まあ強力なバックが物資補給しまくってたからうちらが負けたときと事情は違うわな

617 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 11:50:20.71 ID:tIDOFCw/0.net
まぁアメリカは基本やる気ないから
商売回す為にダラダラ戦って国内の反戦運動に押されて手仕舞いの繰り返し

618 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 12:59:50.96 ID:8UhoPT3c0.net
オリツエはまず対人なら相手を完封できる、相手が何人いても1対1をたくさんするだけだから無敵

っていうのを忘れてないか?
対人では無敵のやつなら捕まえることも殺すこともできない相手のやること止めることすらできないんだから
いずれは100万人殺されるやろ
触ることすらできない幽霊みたいなもん
国として瓦解するだけならもっと早い

619 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 13:15:20.97 ID:9uXZ2CVOM.net

https://o.5ch.net/1opbo.png

620 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 13:16:52.86 ID:vTJ1PH1g0.net
>>618
いつからオリツエが対人無敵になったんだ?
あの世界の住人の身体能力が極めて低いとかなのか?

621 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 13:53:09.13 ID:2dRzUnXl0.net
>>612
そういう国民の不満はまず国に向かうのよ
国vs一人なんて戦いを国は喧伝しない
被害が出た時に国民は織津江の存在を知らない
大きな被害が出た時に実は云々で国がヘイトをコントロールして織津江に向けられれば
まだ泥仕合でもなんとかなるけど

622 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 14:32:07.15 ID:36v4vaLe0.net
>>620
あの世界とか関係なしにオリツエが人類ぶっちぎって強い上に危機感知とか逃走能力高いってのは描かれてるだろ
そういう前提で実際には無理そうな強度で未来の知識技術すべて持ってて使いまくれて
なおかつ時間制限なしの破壊工作するならそら国でも相手できるんじゃね?と

身体能力とか素材あれなのになぜかできる発明品とかその設定自体がどうかとは思うけど
それを前提にするならそらねって感じ

623 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 14:32:50.74 ID:dZdQPC70M.net
https://youtu.be/e_7JueFd3-4

装甲車の装甲薄いところを貫通できるサブマシンガン用の特殊弾
キモはタングステン製の超硬度超高価な弾頭と
薬莢→サボット→小口径弾頭という高初速で
銃弾を飛ばす仕組み
やっぱり貫通力は初速×鏃の硬度(鋭さ)で決まる。
二重の極みとかじゃなく、普通に鏃の素材や
形状を工夫する方向でやってれば普通に漫画
になって面白かったのではないだろうか

624 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 14:40:54.01 ID:S3kjwiV+d.net
もう、擁護してる奴も遊んでんじゃない
お前らそんなに暇なのか

625 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 14:55:22.32 ID:RVVNJG+C0.net
そんな超人オリツエも現代日本ではただの一般人なんだ、悲しいね。

626 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 15:08:56.24 ID:UryhaOQar.net
>>621
テロリストや凶悪犯は普通に指名手配されるんだが?

627 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 15:30:33.95 ID:DkBoSrGhd.net
>>622
人類ぶっちぎりで強くモンスターに勝てて人の心も読め何でも創作できて
現代技術のほぼ全ての分野を記憶している理由が「大学に通って武術を習ってたから」だけだから
実際読んでる方は???ってなってるんだよね。

628 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 16:21:40.10 ID:S3kjwiV+d.net
まあ、普通の一般人はふかふかみたいに、オーバーテクノロジーの世界からテクノロジー劣った社会行っても
何にもできない
ダイスケとオリツエはそれをできるという設定だから
属性として

両方極端すぎるんだよ

そして、ある程度は嘘ではないわな
無双できる、世界を変えられるテクノロジーを頭に詰め込んだやつはいるだろ
格闘術身につけた奴もいるだろ
素人が百人集まっても、プロの格闘家やサバイバルの達人にはなぶり殺される

時々描きすぎで嘘はつくが、オリツエやダイスケの存在自体はそこまでおかしくないだろ

629 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 16:26:06.00 ID:S3kjwiV+d.net
百人いたとして、なまった一般人がプロの格闘家をどうにかできる自信はないぞ
オリツエはその上位互換だろ
オーバーテクノロジーもサバイバル技術も格闘術も抜けている
そんな奴が何で女をものにできずに夜をはかなんで破滅してたのか謎だが

630 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 16:27:58.68 ID:Q0hIYiqV0.net
つーかふかふかで、一般冒険者でも歴戦のベテランなんやで? ナメたら死ぬぞ? ってやってんだけどね

仮にゴブリンの強さが同程度なら、日本で大学に通いながら実家の古武術の訓練を受けてきたオリツエは、幼少時から訓練して冒険者として活動しているジャンの数倍強いことになるのが、なんだか不思議ではある

631 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 16:29:51.98 ID:/YwtNY5aa.net
素人って赤ちゃんとか寝たきり老人とか障碍を持ってる人とかそういうのを想定してるならまあ何もできないと思う

632 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 16:41:44.10 ID:S3kjwiV+d.net
どんなオーバーテクノロジー知識あっても、そっちの社会じゃ、精度を実現できない、
長い時間かけた擦り合わせが社会でできないと駄目な技術はたくさんあるわな
そこらへんさKAKERUは馬鹿だ
でも、オリツエでもダイスケでも止められなくなる化け物だって描写自体はおかしくないだろ

但しオリツエもダイスケもこっちの世界でもある程度は無双して頭角表しモテてないとな

おかしい

ダイスケはコミュニケーションできない変人
オリツエは気持ち悪いオタクなのはない

633 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 17:00:06.29 ID:S3kjwiV+d.net
想像してみろ?
オリツエはマスターキートンの二段階上の上位互換だ
ダイスケは一段階下だ
SASをひとりでせん滅できるんだよ
オリツエは
全フィクション漫画キャラの中でオリツエは相当いいところまでいく
そんな奴と戦いたくないだろ、止めようがないだろ

中世国家なんか滅ぼせて当たり前

634 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 17:29:05.46 ID:NqIl3GTmd.net
オリツエの強さは作者のさじかげんだし議論してもできるできないの水掛け論にしかならない気もするが
ただどんな強くとも単独だと疲労でいずれ力尽きそうな気もするなあ
ランボーにしろ勇次郎にしろ無双キャラってそういう面は描かれないけど
大軍相手には「こりゃだめだ損害がでかすぎて割に合わない」と指揮官に判断させられるかがポイントかな

635 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 17:39:17.15 ID:Q0hIYiqV0.net
まあ遠征軍相手に嫌がらせとかして、少人数で勝つみたいなのはまだわかるのよ
オサマの大軍が攻めてきても、撃退できるとかいう話なら

でも独りで他国に潜入して、破壊工作して国を滅ぼせますわーってのは吹きすぎやろ、と今のところは思うわな

最強の戦闘力・体力を持った地球人が、最高のサバイバル能力にあらゆる知識を持ち、現地調達で何でも作れるだけの器用さ・腕前を兼ね備えていたとしても

636 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 17:41:18.93 ID:DkBoSrGhd.net
>>629
いや、百人いたらどうにでもなるだろ

637 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 18:28:14.13 ID:K1ZjJPC3r.net
まさかオリツエがプーチンより強いとはなぁ…びっくりしたよ

638 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 19:23:15.92 ID:g2qKbLSb0.net
オリツエは直接接近戦闘で強いヤツというよりもかくれんぼが上手いヤツだろ
ふかふかで例えるならジャンよりクロス寄り
プリベルなら各魔王よりルラやガギエルに近い感じで絶対に正面から戦わずに
隠れ潜み、敵が多いところ、強いヤツがいるところは避けつつ重要拠点や要人を
潰していく
相手はオリツエがどこにいるのかもいつどこをどう攻めるのかわからないから
対策を取り辛いっていう

639 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 19:27:12.67 ID:NqIl3GTmd.net
洞窟ならゴブリンが何匹いても負けないが平地でゴブリン百匹は無理だとあきらめたスレイヤーさんもいた

640 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 19:56:18.45 ID:fZWCH+Lud.net
>>639
あの人ふかふかのジャンと同系列の努力いっぱいした凡人キャラだけど自己評価は最低かつ冷徹だからね

641 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 20:08:15.62 ID:S3kjwiV+d.net
マスターキートンがどんな超人的力発揮して、ご都合主義的展開で勝ったって誰も文句言わないだろ?
あらゆる漫画のヒーローはそんなもんだ

サバイバル、格闘術、戦闘技術
あらゆる面でオリツエは遥か上を行くときちんと描写されてる
オリツエがどんなに勝ったって何もおかしくない
そんな奴が何で無名なんだって話だが
マスターキートンもオリツエも世間一般では誰も気にしない冴えない研究者
何もおかしくない

まあ、これが主人公なら誰もオリツエに文句言わないし言ったって仕方ないのはわかるが
オリツエは斬られ役だから、どうせやられるから文句言いたくなるのはわかる
主人公で読者にカタルシス与える立場なら文句言う奴はいない
漫画の主人公にそれを言うのは野暮だとわかる
最初全読者の心を鷲掴みにして、今は憎まれ役だからな

642 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 20:13:28.21 ID:NqIl3GTmd.net
うーんオリツエは作中最強なのだろうし見た目とキャラクターのギャップというまんが的なフックは備えてるんだけどそんな感情移入されるキャラクターでもないような
行動原理に今一つ説得力がないというか読者に納得されるキャラでないというか
そういう所からこのスレでもオリツエの言い分にもの申す人が結構おるんじゃないかな

643 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 20:31:20.72 ID:mfik/Z5j0.net
まあ言葉も通じうる知性を持った相手に
交渉も取引も利用も共存も一切考えずに
敵性だーと殲滅戦に突き進むおバカなファンタジー住民ばかりなら
俺つーえ主人公一人で全滅しうるのかもな

644 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 22:32:13.31 ID:FwoKUAU80.net
>>641
マスターキートンが個人で100万人の国家を潰せるとか言いだしたら読者に笑われるぞw

645 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 22:32:46.15 ID:LpJQ5F6ar.net
ダイスケとオリツエの合流は考えてないのかね
そもそも時間軸が違うのかもしれんが

646 :作者の都合により名無しです :2021/01/07(木) 23:29:20.09 ID:Q0hIYiqV0.net
エルフに指示してる連中はオリツエは捕捉してないのかね?

647 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 00:23:12.14 ID:4XmAAfqFr.net
>>644
確かにwいやでもパイナップルアーミーと混同している可能性もあるな!

648 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 08:55:52.19 ID:f8d4nuyy0.net
>>645
どうだろうな
転生者の前例ってのはまぁ腐女子か足フェチのことだろうとは思うけど

649 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 09:42:02.07 ID:7S/8rkxE0.net
100人の素人が居れば一般的な成人男性レベルの動きができるならどんな相手でも圧殺できるだろ…
質量と数の暴力舐めすぎ

650 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 10:12:44.30 ID:JkUTK3kha.net
追い掛けて来るのを一人一人倒せばって言うけど
普通の頭してる人が数人いたらやべえ一人を囲みますよねって話で
古式ゆかしい網に一度でも捕まったら後は砂にされるだけ

まあオリツエは銃弾より早く動けるかも知れないからなんともいえんけど

651 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 10:45:50.82 ID:9oFbCUjv0.net
100人の素人が命を捨ててかかってきたら勝てないだろうけどそれは素人なのかという疑問が

652 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 10:59:43.76 ID:Ld0qAuHid.net
こっちは複数いるから痛い目をみずにボコってやろう、って心理があるから目の前で一瞬で仲間が倒されると「次の一人」になるのを恐れて前へ出ていかないので、結局一人ずつ倒される
これがはんぱな素人が何人いても強いやつに勝てない理由

殺されても最悪ダメージを負わせる覚悟があればいずれ追い詰めていけると思うけど、陰からの奇襲で一人ずつ減らされると無駄に命を減らすことになる
覚悟決めまくった熟練の兵士であればこそ、奇襲で無駄に命を散らしたくない

目の前で一瞬で仲間がわけのわからない技術で殺されても怯まず盾にして盾となって追い詰める死兵の大軍が隠れるところのない平野でかすり傷一つで動けなくなる毒つきの武器で挑めばあるいは?

653 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 11:12:06.33 ID:f8d4nuyy0.net
近寄るのが怖いなら石を投げよう

654 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 12:53:01.19 ID:9xw7q9V20.net
どういう状況なのかで全然違うよね
闘技場みたいな場所で見合ってから開始なのか、お互い場所を探すところから始まるのか

655 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 13:49:10.70 ID:ABbfFXjC0.net
>>652
でもオリツエが相手にするのは訓練された兵士だろ?素人じゃないじゃん
特殊な訓練受けてない一般人ですら自爆テロ起こしたり特攻隊になったりしてるんだぞ

656 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 13:57:51.34 ID:Ld0qAuHid.net
>>655
異世界の中世的な軍の訓練が現代式の奇襲にどれだけの結果を出せるのか?この辺はできることできないことのイメージの線引きがKAKERUも含めてかっちり引けるものじゃないから、他者に細かく突っ込む意味はないんじゃないかな
「そうは言うけど俺はこうなると思うんだけど」という自分の考えのべるほうが

657 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 14:53:23.38 ID:Fpd5iJ1M0.net
オサマ軍に敵前逃亡しようとする兵士を処刑する督戦隊がいるかどうかだな。
督戦隊がいれば100人がオリツエに向かうし、いなければ敵前逃亡する。

まあ常備軍3万もいるオサマ軍で督戦隊がいないとは思えないけど。

658 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 15:19:17.07 ID:K6eljt1TM.net
空想の世界なんだからできるできないを読者の我々が語ってもしゃーない

問題は現代のあらゆる戦闘のプロフェッショナル(それがなんでただの学生??というのはさておき)が中世レベルの文明100万人を殺せるという描写に漫画としてもストーリーテリングとしてもなんの説得力も持たせられてないこと
これが表現者としてまったく力不足のところ

そしてそれが漫画としてのハッタリとかでなくTwitter表明のように本気の本気で作者がそう思っていること
これがちょっと現実見えてないなって生あったかい気持ちになってしまうところ

659 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 15:31:15.76 ID:2/c8EO5y0.net
グランドレスって漫画で狙撃兵が1部隊全滅させたのは印象に残ったな

660 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 15:38:53.62 ID:wBo0T08wr.net
kakeruの為にどうやったら一人で百万人殺せるか考えてあげるのがファンだろ!

661 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 15:48:08.40 ID:9oFbCUjv0.net
100万人を殺せるとは言ってなくて、100万人国家を滅ぼせる
手段は穀倉地帯など警備の薄いところを順次探しての破壊活動、だから正面突破ってわけじゃない
実際城を厚く警備されたら手が出せないとは言ってるし

まあそれでも盛りすぎってのはわかるけど

662 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 15:50:15.39 ID:9xw7q9V20.net
やっぱりオリツエ側だけ長期間入れる魔の森が近くにあるという立地条件がデカいよな
見つかってもそこに逃げればどんな大軍でも追えないんだし、破壊工作して逃げるを繰り返せる
そもそも国内でも隠れたら見つけられないんじゃない?写真も監視カメラも通信機もないんだし

663 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 16:23:42.99 ID:2/c8EO5y0.net
中世だと冬入り前に食料庫ダメにされたら街ひとつくらいはいけそうだけど、国レベルだとよく分からない

664 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 16:36:14.49 ID:AdI/0nzv0.net
日本では関ケ原あたりで500万人ってところか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
つまり戦国時代はオリツエ級の忍者が5人いれば日本を滅ぼせる・・・のか?
お家断絶、幕府の転覆くらいはいけそうだけど、どうなんだろ

665 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 17:03:26.66 ID:JTNHf3/hM.net
オリツエが強化したゴブリン部族をベース
にした勢力がオサマ王国を含んだ大陸全土を
征服、人間を駆逐する。

オリツエが老衰で死んだ後のしばらくは発展
を続けて高度な文明を築いたりもするけど
結局はやっぱ原始に帰ろうとなって文明を
を放棄、大陸中が森林に覆われる

ふかふかダンジョン

大陸で敵性亜人とされていた各種族と人類が
緩やかな融和を実現している→クリ娘

666 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 17:20:59.01 ID:fe2dR82Lr.net
関ヶ原は大規模だけど結局大名ごとで戦ってて裏切りも多発してるから純粋に兵数ベースじゃ語れない気がする

667 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 17:35:59.02 ID:rDp6aafc0.net
というか地球の歴史上、少人数で一国を滅ぼした例ってピサロのインカ征服ぐらいしか思いつかないが、あれは宗教的な面が強いしな

668 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 18:29:12.88 ID:AdI/0nzv0.net
近世の農村の人口の資料あったわ この資料だと500人くらいらしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjoffamilysociology1989/15/1/15_1_7/_pdf

オサマの農村人口を江戸時代を参考に概算してみると
江戸時代の全人口3000万人 江戸の人口300万人
人口の90%が農民で残りは都市に住んでいる(すごい大雑把に漁業なんかも含める。江戸以外の都市は考えない。都市を支える食糧生産人口を農民とする)
するとオサマの農民人口は90万人と概算できる

すると農村は90,0000÷500=1800箇所ある

都市を維持するのに食糧総生産の10%を使用しているとするなら、食糧生産を10%削ると都市を維持できなくなり、国家が滅亡するとする(食糧は輸出する過剰も不足分の輸入も無いものとする)
すると1800の10%である180箇所に攻撃を仕掛ければいい

移動速度を考えて2日に1箇所としても360日で1年くらいかかるのでは?

669 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 18:45:59.56 ID:JkUTK3kha.net
生き残りがいたら手配書も出回るし近隣国家にも救援要請も出るだろうし
まあ3日はかかるでしょそうオリツエならね

670 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 20:20:13.09 ID:9HTrifWg0.net
>>668
>食糧生産を10%削ると都市を維持できなくなり、国家が滅亡するとする

それって単に全体的に飢えるだけでないの?
10%減の飢饉の度に国が滅んだとか歴史的にないやろ

671 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 20:32:53.68 ID:AdI/0nzv0.net
>>670
やっぱ飢饉が起きて終わりだよね

食糧を狙ってみたけど、国家が個人の武力攻撃で簡単には揺らがない

天然ダムを作って下流の川沿いを土石流で破壊するとかなら大ダメージになるかな?

672 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 20:51:34.31 ID:9oFbCUjv0.net
>>668
目安だから別に9割でもいいんだけど、日本は平野が少ないから農民の割合が歴史的にずっと高くて
中世ヨーロッパの農民は8割から後期はもっと低かったはず

673 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 22:51:16.73 ID:rQcIYGh50.net
KAKERUの描き出す状況が有り得るのか?って疑問を持って似たケースの歴史を紐解いていくのは読者にとってプラスにはなる
KAKERUにとってプラスにならんかもしれんが

674 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 23:07:24.18 ID:aeUBakefd.net
人間は割に合わないと思えばあっさり負けるぞ
どんなに戦えても、どんなに無傷でも
敗けを受け入れるぞ?
10%どころか0.01%の損失で

戦ったことのある恐怖なら30%の損失でも耐えられるが、未知の異世界人がゴブリン連れてきたらあっさり降伏するよ
ゴブリンだけでも絶滅できないのに、オリツエなる全く未知の存在には無条件降伏が普通だ
割に合わなそうだもん

相対的な見積りにすぎない

ペリーの黒船にはあっさり降伏して開国して、マッカーサーには国土を焼け野原にしても戦う
催眠術がかかってたから
現実的な苦痛の大小じゃなく、それが計れるか否か
マッカーサーの頃は日清日露や対中戦争で犠牲を受け入れることが日常化してた慣れてた、催眠術がかかってた
オリツエはペリーだ
マッカーサーじゃない

675 :作者の都合により名無しです :2021/01/08(金) 23:51:52.10 ID:UYiN5Zwmd.net
馬鹿だから文章圧縮できないの?
馬鹿なの?

676 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 00:36:25.98 ID:Pu0oET1x0.net
殆どの人間は損得なんかより感情先行で動く生き物だって当たり前のとこから勉強しような

677 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 04:03:01.84 ID:FvFp6KBgd.net
KAKERUてんてー高卒のくせに学校の勉強は〜とか語ってるじゃん

678 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 05:26:24.21 ID:9zQ3ep/j0.net
いつペリーに降伏支配された歴史があったんですかね…別の世界線から来られた転生者ですか

679 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 05:56:14.18 ID:F+AzbONGd.net
>>674の言ってること自体は間違ってないと思うけどな
ただ戦争とか戦いって裏のかきあいが前提で背景も一つ一つが特別な事情あるから、並べて「過去にこういう事があったからこうなる(ならない)」とかの分析難しいとも思う
ベトナムも過去には中国とちょいちょい小競り合いしてたけど欧米の介入なんて未知なものに逃げずに徹底抗戦したわけでしょう
ベトナムは冷戦の東側の思惑ついてたから日本とちがう、というならオサマ王国も日本と違うわけで

680 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 06:07:24.35 ID:4h43dHDl0.net
人類の敗北の基準が可変的なのが事実でも、それがオリツエに負ける理由とは全く繋がってないがな
こういうの脈絡のないトンデモ論に騙される奴がQアノンなんだろうなぁ

681 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 06:20:33.24 ID:F+AzbONGd.net
だれもオリツエ負けるっていってなくない

682 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 06:27:53.72 ID:FhguM9+La.net
オリツエ「に」負ける理由でしょ
自分がてにをはちゃんと使えよ

683 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 09:17:41.52 ID:gGpda+4va.net
>>677
お前らがちゃんと勉強してこなかったから無反動矢が有効か無効か誰も科学的に説明できないんだぞ

684 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 09:30:01.09 ID:F+AzbONGd.net
勉強してなかろうが映像出せば一発で否定できるのは科学的に正しいとかの意義を薄れさせる時代だねえ

685 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 09:51:35.52 ID:6kj+8Z5ua.net
普通の人はKAKERUの空想よりも現実を重んじてその上で作品を楽しむんだけど
普通じゃない人が現実もKAKERU理論は通用するの!って言い出すからこまる

686 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 09:55:57.61 ID:Aw2HZkrDa.net
そりゃ作者が自分の空想は現実にも通じるとか言っちゃうヤツだもの

687 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 11:25:15.72 ID:stxO94tE0.net
>>683
散々説明されてるのにバカが理解できないだけだぞ

688 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 11:31:28.34 ID:6kBfhXBL0.net
しかも無効というなら実験で証明しろとか無茶苦茶言ってくるし

689 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 13:31:22.19 ID:SNuX99dI0.net
証明できないのなら「どちらかわからない」と答えるのが普通だから
証明できないのに肯定、あるいは否定するのはおかしい人だよ
それを「無茶苦茶」と感じる人はもう末期

690 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 13:41:12.73 ID:stxO94tE0.net
>>689
証明もされてるよ
バカが(ry

691 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 13:54:53.22 ID:F+AzbONGd.net
有効性はどちらとも言えない、が公式結論だから
蒸し返すやつはアンチな(デジャブ)

692 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 14:07:57.02 ID:6kBfhXBL0.net
>>689
お前は犯罪者かもしれないな
違うというなら証明してもらおう

693 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 15:28:13.19 ID:SNuX99dI0.net
>>690
何も示さずに連呼する事を人類は「証明」とは呼ばないんだわw


>>692
犯罪に関しては告発した側に証明責任がある
疑わしきは被告人の利益

ちなみに何も証明できなかった場合おまえは名誉棄損の現行犯な

694 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 15:51:27.82 ID:6kBfhXBL0.net
>>693
それで証明はできないから話をそらして誤魔化すのか
またお前は負けてしまったな

695 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 15:53:50.96 ID:Pu0oET1x0.net
>>694
文脈無視して勝利宣言、ミットモナイ

696 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 15:53:52.43 ID:gEnMmw6g0.net
無反動矢の証明実験って実験者の細工で全部偽装できちゃうし
成功したとして発表しなかったら闇に葬られるだろ
証明は出来る出来ないじゃなくて発表するかしないかのもんじゃねえの

697 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 15:53:57.18 ID:F+AzbONGd.net
そのままの状態から変化を与える側が証明の責任あるんだと思うけど、その場合KAKERUが今までなかった概念である無反動矢の効果は「ある」と証明しないといけないんじゃないかね
うやむやでおさまってるんだからいじくるなってのKAKERUのプライドまだおとしめたいのか

698 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 15:56:58.06 ID:vyIyzsdMd.net
>>695
どうみてもお前が負けてるんだが

699 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:02:49.41 ID:gEnMmw6g0.net
そんなにKAKERUワールドが好きなら異世界転生すればいいのにな

700 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:16:03.92 ID:gF0QhtyUM.net
KAKERU先生と同レベルの頭脳と人格の持ち主が
このスレに集まっているんだろうな

701 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:19:03.95 ID:Aw2HZkrDa.net
>>700
ほめすぎだろw

702 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:27:05.49 ID:rp8FM9H40.net
バジリスクは虫っぽい足が生えてるからオルトロスと同系統で、サソリあたりの擬態かね
邪眼は多分毒を飛ばしているんだろうけれど、わざわざ石化と付いているから筋肉が硬直して石みたいになるんだろうがそんな生物毒あんの
弛緩するんならともかく

703 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:44:01.15 ID:F+AzbONGd.net
破傷風菌はこわばって舌噛んじゃう、て震える舌で見た
でもドクバリに使える即効性ってないんじやないかな

704 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:47:09.13 ID:Pu0oET1x0.net
>>698
えぇ・・・?(困惑)

705 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:59:05.65 ID:nThJI1yud.net
「疑わしきは被告人の利益」だって「してないこと」を証明するのが困難だからそうなってるわけで、
切り返しにその理屈を使った時点で「お互い証明できないからどっちもどっち」は通用しないと認めたようなもんだよな

706 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 16:59:26.59 ID:omPeKbpHd.net
無反動矢の効果が無いことを証明しろとかいうヤベーやついるじゃん…

効果有ると主張する側が有ることを証明するんだぞ

707 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 17:38:21.44 ID:/SyXAeAzM.net
荒らしてるアスペ海賊版割れ奴は悪魔の証明すら理解してないのか
まずはお前が海賊版サイトを常用していないと証明してみろ

708 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 18:17:34.77 ID:UMtqo17Fd.net
天下の集英社の編集が海賊版サイト使ってるんだから一般ユーザーも使っていいんだよ

709 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 18:54:30.26 ID:gF0QhtyUM.net
鉛の錘を仕込むんじゃなくて単純にバネ仕掛け
にしてヒットした瞬間に鏃を若干沈み込ませる
のがまだマシだった
効果が存在しないことを証明するのは俺には無理だけど、只でさえ手間のかかる矢作りに
わざわざ無反動矢の仕組みを組み込む労力
に見合う程の良い効果は見つからない。

710 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 19:09:34.96 ID:RqljX/uA0.net
わざわざバネを仕込んで自らのエネルギーを殺すのか?(困惑

711 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 20:15:41.37 ID:F+AzbONGd.net
もうヤジリに火薬でも仕込んだほうがいいんじゃないすかね

そしてスタンピードへ…

712 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 20:34:31.56 ID:SNuX99dI0.net
>>694
読解力の無さといい論建ての無茶苦茶さといい幼稚園児を相手にしている
みたいで微笑ましくなるけど、まさか成人していないよな…?

犯罪を立証する責任があるのは告発したおまえ
できないならおまえが負けでこっちは何もしなくても自動的に勝ち


>>705
刑法の話と物理の話を混同するなよw

713 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 20:42:00.95 ID:F+AzbONGd.net
なんで刑法の話でてるのKAKERUを犯罪者にしてんじゃねーよこのアンチ

714 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 23:11:37.20 ID:stxO94tE0.net
無反動矢が有効でない件で科学的説明や証明がされたことがないって奴は文盲か記憶力が皆無

715 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 23:18:20.46 ID:9zQ3ep/j0.net
kakeruが好きで好きで仕方ないからぶん殴った

716 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 23:19:21.92 ID:X1wQbvj20.net
物理でも刑法でも基本的に新理論なり権利を主張する側が証明しなくちゃいけないんじゃないの?

717 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 23:24:14.95 ID:P7Rsqd3z0.net
>>714
無反動矢自体は成り立たないと思ってるけど
どれを証明にしたらいいのかわからんからまとめてコピペ作ってくれね?レス番の指定でもいいし
新しくスレ建てるときに貼りたい

718 :作者の都合により名無しです :2021/01/09(土) 23:46:22.28 ID:stxO94tE0.net
>>716
チョット捕捉させてもらうと
・ある/なしを争う場合は「ある」とする側が根拠を明示するのが基本
(トンデモ系では「ある」側がハッキリさせず「ない」側がひたすらない理由を述べる展開になりがちだが)

無反動矢では効果がない実験を繰り返しても「条件が不適切だから効いてない」と言う反論の余地がある(悪魔の証明ね)
だからこそ「ある」側が効果がある実験結果を明示して追証可能にしなきゃいけない、ってこと
ちなみに理論的には例えば>>505で物理的な証明はされてる
それに当て嵌まらないなら、どう当て嵌まらないかの論理的な説明もしくは無反動矢が有効な実験結果(*)を示すべき
*原則的にシミュレーション不可

719 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 04:32:04.52 ID:lLtHt67Fa.net
まともな知識もないのに
こんな知ったか作品描いて世界に恥を晒すとか
俺なら生きていけないわ

720 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 06:15:41.92 ID:30+IxrIq0.net
>>719
そらお前はショボい世間体くらいしか支えがないからだろう
累計50巻近く単行本を出してるKAKERU先生はその気になればいつ社会からドロップアウトしても幸せに暮らしていけるんだから世間評なんて守る必要がない

721 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 06:19:57.73 ID:wlehonNZd.net
冊数は多くても発行部数は少ないんで...

722 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 06:48:14.26 ID:UYHp1MP90.net
大半がもう2度と重版されないゴミなのによく冊数で誇れるな

723 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 07:14:19.42 ID:+SEXS99Xd.net
印税はドバッと入るけど税金もあるし漫画家やめてニートで生活はまだ無理だろうな
権利ビジネスは絶対無理な漫画家だし

724 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 09:23:28.50 ID:5DzYI7Fi0.net
クリ娘累計60万部作家様だぞひれ伏せ

725 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 09:30:32.39 ID:yrV2MLlKa.net
リーマンより稼げてないやろそれ

726 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 09:35:17.65 ID:+SEXS99Xd.net
電子版はわからないけど紙の本は定価の一割程度が印税になるのが相場
重版がかかるたび入ってくるのでうはうはだ
ただ漫画家は連載切れたら収入ないわけだし税金は前年度の収入に応じてかかるから走り続けなければならないなかなかシビアな職業
後から面白いやつらどんどんくるし二十年三十年売れ続けることは難しいから、固定客と人生設計ないとなかなかイバラの道
誰がコケにしようとKAKERUは成功者の部類だわね

727 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 10:47:48.02 ID:30+IxrIq0.net
クリ娘は2年弱で60万部超えてるっぽいから印税が1部50円として単年1500万か
原稿料とか他の連載まで含めたら年収3000万くらい行きそうだな。経費と税金でどれだけ引くかは分からんが

728 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 11:13:15.04 ID:sbqkJi6Da.net
経費と税金は、大体稼ぎの半分と考えればいいよ(超雑把

729 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 11:35:27.74 ID:wiHibETAa.net
アシもいないし科学監修も自分でやってるんだから結構儲かってるんじゃない

730 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 12:44:09.75 ID:yrV2MLlKa.net
監修(妄想)

731 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 13:12:02.70 ID:PXFiCUu9d.net
監修()

732 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 13:15:48.48 ID:30+IxrIq0.net
まぁアシ使わないのはいいんだけど科学監修くらい都合つけろよとは思うけどな
デタラメゴリ押しでも面白けりゃいいんだよって開き直る訳でもなく素人妄想でリアル派気取るとかよーやるわホント

733 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:04:23.76 ID:juoS3mbf0.net
稼いでるなら大学教授でも付けたらいいんだよな
なんでやらねえのかはわからんけど

734 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:04:45.13 ID:tDqM20nC0.net
>>716 >>718
刑法の目的は真理の探究ではなく罪の有無を決める事
証拠不十分で無罪となった被告の中にも実はヤっていて逃げ切った人がいるかも知れないが
そんな可能性を追及し続けて延々調べ続ける訳にはいかないのである程度のところまでで
打ち切るために法律でそう決めただけ
では何故「疑わしきは被告人の利益」となっているのかというと「十人の真犯人を逃すとも
一人の無辜を罰するなかれ」という理念があるから
ハッキリ言えばある程度真犯人に逃げられる事を容認している

物理学の目的は真理の探究なので「ある程度のところで手打ち」などといったモノはない
どんなに小さな可能性でも打ち切らない事で今証明できない事でも将来的には証明できる
かも知れない可能性が残される
故に否定したいのなら絶対的に否定しきる根拠が必要で、それがないなら「わからない」
としか言い得ない

735 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:05:10.47 ID:YZrxMjH7F.net
KAKERUって自分の評価メチャクチャたかいからね
そこら辺の科学者、歴史学者、政治学者より知識があると思っているから
監修なんか頼むわけもなし

実際にミニ無反動矢を作った人の実験結果を見て全く無意味とその目で見たのに
「俺の物理演算が正しい」とか言えるのってかなりキテるよ

736 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:05:18.40 ID:tDqM20nC0.net
ついでに言っておくと>>505では矢であるかどうかに関わらずショックレス構造による
威力の増大自体を否定しているが、ハンマーの場合はより少ないエネルギーで仕事効率は
上がるという結果が出てしまっているためどこかで間違えている可能性が高い

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsc/130/0/130_416/_article/-char/ja/


>>713
>>692にいえw
こっちだって漫画の話と関係のない刑法の話なんかしたくないわw

737 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:10:51.23 ID:YZrxMjH7F.net
>>734
「わからない」ってのは人類がまだその段階に達していない答えを求める時の一つの回答
こんな既に誰かが実験している動画もあり、理論でも論破されているものに対して
極々僅かな可能性を盾に自分の主張をごり押す為に用意された回答ではない
科学への冒涜も大概にしときなさい

738 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:16:17.76 ID:10vYpNF8a.net
KAKERUが原理は分からないけど実験の結果無反動矢は威力が上がるって結論出しているんだからそれでいいじゃん
否定派は自分で実験した訳じゃないんだろ

739 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:28:37.67 ID:rl+vEOi/0.net
>>736
その提示した資料の同じ仕事って何?
そこがわからないと参考に足るかどうかわからないんだけど

740 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:49:01.15 ID:27p+E7//r.net
>>738
KAKERUの実験内容は上から落としただから突っ込まれているんだがw
突っ込み処満載の実験内容で読者を煙に巻こうとしても無駄だぞ。

741 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 14:51:13.40 ID:BwPbcrF+0.net
>>734
>故に否定したいのなら絶対的に否定しきる根拠が必要で、それがないなら「わからない」としか言い得ない

ではなくて「肯定しうる十分な論拠・証拠」がない場合は「ないものとする」もんなんや
法学でも科学でも同じ
見直しは「肯定しうる十分な論拠・証拠」が出た時に改めてすれば良い
(なお日本の刑事裁判は一事不再理の原則があるんんで検察は不十分な状態では起訴しない)

742 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 15:30:39.43 ID:iaQl1kekd.net
>>736
>>505 は矢であるかどうかに関係あるね
ハンマーのような、衝突の瞬間にも手で推進力を与えられているモデルではないから。

貼ったリンクは講演の概要でしかなく、実験の詳細が不明なこともあるが
正しい実験が行われていたとしても
ハンマーの記事なので、衝突時に推進力の無い無反動矢に適用できるとは言えない

743 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 16:11:50.16 ID:J8vopknaM.net
KAKERU先生は性欲強そうな感じだけど
未だに結婚はおろか彼女さえいないってことは
経済状況の方も推して知れると思う

744 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 16:43:22.86 ID:+SEXS99Xd.net
他人への攻撃性とか容認のなさとか結婚に向いてる性格ではないのはにじみ出てるよ
女性に対する考え方も女の共感や理解を得られるものではないし、いくら経済的余裕があってもまた別の話
本人も風俗で色んな美人だけるのになんで結婚なんてしなくちゃいけない、てなものじゃないかな

745 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 17:01:06.69 ID:BwPbcrF+0.net
>>738
「KAKERUがそう思うんならそうなんだろう KAKERU(のマンガ)の中ではな」ってことだな
ゆでワールドで重い物の落下速度が速くても今更文句言う奴はいない
細けえことはいいんだよと作者が広言して読者もそれを許容する度量はあるんや
KAKERUも「KAKERUワールドでは無反動矢は有効」と開き直ればええんや
(古流の弓術家とか裏取りとか別のボロが出てくるがw)

746 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 17:29:12.66 ID:bAj4hHKs0.net
阿呆な理論をリアルだ現実だと豪語するから突っ込まれるのは仕方ない。
しかも本人は反省しないから今度はオリツエが100万人の国家をたった1人で倒せるという新しいネタまで出てくるのがねw

747 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 17:49:23.86 ID:cIJWnY0Ta.net
それが作者の芸ならそれはそれでいいんっすけど
それを信じるクソ馬鹿が居るのが問題っす

748 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 18:30:47.60 ID:JZynd/zaa.net
ホーリーランドみたいなもんだろ
作者がイキり倒すほど作品は滑稽になるやつ

749 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 18:33:26.88 ID:wlehonNZd.net
ホーリーランドは作者本人の画像が出たらみんなバカにするのやめたから

750 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 20:02:09.97 ID:JZynd/zaa.net
単なるデブだったし
なんかワケわからん奴が2ちゃんでも掲示板でも自演してただけだぞ
組手当たり前の武板でやっちまったから乗り込まれて
組手拒否して終わったけど

751 :作者の都合により名無しです :2021/01/10(日) 22:26:05.76 ID:+SEXS99Xd.net
作家はホラ吹いてもいいが嘘をつくのはアカンね
無反動やら百万人やらはいいけど有効なデータがとれたとか古流の弓術とかはタチわるい

752 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 06:06:31.27 ID:iqAS90vh0.net
創世のタイガで人がマンモスを狩る方法を考えるのはうぉぉーってなるけどオリツエが百万人ですか…しょうがないですねニチャァされるのは冷める

753 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 06:56:17.99 ID:e8ZS/H190.net
今回の話って、体力と知力が高水準な現代の大学生が15世紀のギリシャ(だいたい100万人位)を一人で滅亡させられるか?って話なんだよね

754 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 07:04:08.95 ID:9IgUhE03d.net
日本のガバガバ異世界中世に基準なんてないだろうけど、中世ならルネサンスより以前のレベルを想定したほうがいいんじゃない

755 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 07:19:24.48 ID:e8ZS/H190.net
クリスタルガラスが今回の話で出て来たけどアレが15〜16世紀位。
作品の描写的にガラス自体は別に珍しい訳ではなく透明度のあるガラスも存在している
透明度のあるガラスは13世紀には作られているから
文化レベル的には「透明なガラスは普通に認知されているが、クリスタルガラス程の高い透明度を作る技術は無い」と推測できる

つまり14世紀前後と考えるのが辻褄が合うと思うんだけど、何でルネサンス以前を想定って話なの?

756 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 07:25:55.15 ID:9IgUhE03d.net
特に理由はないよ
異世界のファンタジー的な文化って14-16世紀頃の実際のヨーロッパと解離あるから俺のイメージ

757 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 07:42:24.12 ID:E1MS+VCH0.net
オリツエの世界観は特定分野の技術研究の危険度が高すぎて現代史なんて全く当てにならんよ
水車で空気を温めたり冷やしたり……の辺りで明らかに禁忌スレスレの激ヤバ案件だし

あの世界の住人から「下手にマネして一線超える奴が出ないよう見せしめにブチ殺しておいた方がいいんじゃねぇか?」って発想が出ないのが不思議なレベル

758 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 08:22:28.94 ID:isdLxPeKa.net
>>753
イエローケーキ関係の知識あったら
キノコ雲どーんで終わりじゃね?

漫画的には最低だけど

759 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 08:28:31.10 ID:06m5vC7Ba.net
火薬羅針盤活版印刷がルネサンスの三大発明学校で学んだな

羅針盤はともかく火薬とか活字で書かれた本はファンタジーでの扱い難しそう

760 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 08:39:31.39 ID:p74ru5ly0.net
羅針盤はともかくとかデカいコトいったな
天文学者ブチ切れ案件だぞ

761 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 08:42:57.79 ID:06m5vC7Ba.net
>>760
羅針盤はファンタジーで使いやすいじゃん
船乗り描けば自然に描ける
火薬とか情報の共有は便利すぎて「いやもっとこうすればよくね」的なツッコミ入れやすい技術
別に大航海の発展を過小評価してるわけじゃないぞ

762 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 08:48:31.28 ID:qnD8DeJId.net
異世界系は数が多すぎてどれが平均とは言いがたいが
活字あり海路あり火薬の変わりに魔法が発展的な設定が多い気がする

763 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 09:15:07.86 ID:9IgUhE03d.net
結局知識チートそのままやろうとしたら現代と同じもの揃えればいいとかなるし、化石燃料掘れ金属を精練しろとかキリがなくなるから、KAKERUも縛りとも俺様ルールともなる禁忌を仕込んだんだろうね

764 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 09:38:20.19 ID:JANMbMTj0.net
>>752
タイガもマンモスが実際よりどんどん大きくなって原始人相手に無双してて
こんなんねえよ怪獣かよって言われてるぞ

765 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 09:40:07.55 ID:6FYgPWkca.net
なろう系ヨーロッパは、中世ヨーロッパ風と作中で言いつつ
服装や建築物は実質近世で、パンツはゴムの入った現代だからな

766 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 09:48:46.52 ID:E1MS+VCH0.net
>>765
高層建築にネオンにホバー乗用車アリアリのサイバーパンクナーロッパとかないのかね?

767 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 09:49:00.54 ID:JANMbMTj0.net
>>765
それはFFとかDQ的な剣と魔法のファンタジー世界を共通認識させるための中世風だからで
日本の時代劇でもお歯黒してないとかいろいろあるからなあ

768 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 10:08:24.47 ID:9IgUhE03d.net
黒澤時代劇の頃は眉落としてお歯黒べったりもあったけどねえ
現代劇でも仕事する女優に求めるハードルとしては今は高すぎるねえ

769 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 13:38:06.06 ID:karSkCNGa.net
眉毛はドーランで潰すって手はある
田村正和の若さま侍は、田村正和の眉毛をドーランで潰して
その上から狩野えいこうみたいな釣り眉毛を書き込んでた

770 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 14:06:33.22 ID:heIn1Pnc0.net
>>737
「ハンマーでは効果が確認されているが、矢で効果があるかどうかはわからない」
現状はまさに「人類がまだその段階に達していない答えを求める時」そのもの
だろうが
そもそもなんで「わからない」が主張のごり押しだと思っているんだ?
科学を冒涜しながら自論をごり押しているのは自分だという自覚ぐらいは持てよ
>>741
法律はともかく科学において後から覆される可能性があるようなものは最大でも
「現状ではその可能性が高い」までしか言うべきではないよ
それを「ないものとする」のは自信満々で断言調で喋れば騙される馬鹿を操作
したいだけの詐欺師の手法だ

771 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 14:13:12.55 ID:E1MS+VCH0.net
細かいことは言わないよ
芸能人じゃなくて本職の役者を使ってるならもうそれで十分だよ
いやマジで

772 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 14:17:07.15 ID:n7ydhigD0.net
>>770
だから大多数が納得する根拠・論拠がない間は「ないものとする」んだよ
オカルトとかUMAとかみんなそうだぞ

そもそも無反動矢は
>後から覆される可能性があるような
レベルじゃないw

773 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 14:25:03.01 ID:j0THiuFba.net
作者が実験した結果
無反動矢は実用性があるって結論なんだからそれが答えだよ
ツチノコだって絶対に存在しないと誰も証明できないだろ

774 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 14:28:01.55 ID:E1MS+VCH0.net
>>770
>>772
いい加減そういう「最後に言い返した方が勝ち」みたいなゲームやめない?
ぶっちゃけお互いに相手の言い分認める気とかカケラも無いだろ
無駄にスレが荒れるだけで多分お前ら自身も含めて誰もその話興味ないと思うよ

775 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 16:05:18.47 ID:9IgUhE03d.net
言葉遊びでおちょくりたいだけでしょ
本人は煙にまいて遊んでるだけでKAKERUの名誉を取り戻すとかも思ってない
控えめに言ってタチのわるいアンチ

776 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 16:18:13.43 ID:64FXnLU3d.net
>>770
有用性が実証できていないので
「無反動矢は効果が無い」可能性が高い、というのが現在の結論ですね

ありがとうございました

777 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 16:25:54.53 ID:TXpl8mhNa.net
わからないはあるないで言えばない寄りのない
わから「ない」だからね

778 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 16:36:55.65 ID:hYE5l12g0.net
>>770
STAP細胞ってあるんですか?

779 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 16:46:52.68 ID:9IgUhE03d.net
すべての器械の実験で「無い」と証明してないのだから永久機関だってないとは言えないのだ
詐欺師はそれっぽい装置で永久機関のように見せて研究のためのスポンサーを募るって実際に昔からあるけど
わからないなら無いと思うことは詐欺師のかんがえかたなのか

780 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 16:54:25.13 ID:qnD8DeJId.net
>>770
>「ハンマーでは効果が確認されているが、矢で効果があるかどうかはわからない」
>現状はまさに「人類がまだその段階に達していない答えを求める時」そのものだろうが

このレベルはヤベエな、よく言われる「IQが違いすぎると会話が成立しない」そのまんまだ

781 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 17:41:47.19 ID:o2Rj+BQh0.net
「有効かどうかはまだわからない」という意見を否定しようとは思わないのだが、
「否定するなら実験して効果がないことを証明しろ!できないお前らバーカバーカ!」とやれば反感買うしそりゃおかしいって話になるだろ

782 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 19:17:41.74 ID:ZQ+hfDSKd.net
>>779
永久機関はエネルギー保存の法則に反するから無理
ご理解?

783 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 19:29:52.87 ID:razzSw1Fr.net
>>770
地球は回ってないですし宇宙の中心ですもんね

784 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 20:44:34.00 ID:9IgUhE03d.net
>>782
熱力学法則第一と第二ね

785 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 21:45:50.78 ID:isdLxPeKa.net
なんてそっと落としたら弓矢の実験になるの?
アホなの?

786 :作者の都合により名無しです :2021/01/11(月) 23:42:08.35 ID:hYE5l12g0.net
サイレントハンマーって作者の創作??

787 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 00:35:37.20 ID:yXp3QqmF0.net
>>786
クライム素人だがあれってトンデモにしか見えない
・崖面の凹凸に引っ掛かかる
・打撃点を隠すから狙いにくい
・携行に邪魔(登攀時はベルトとかに差すんやろ?)
得られるメリットが「耳が痛くならない」ww
既存品があったらむしろ讃えたい

788 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 01:04:32.97 ID:ck6ebjs0a.net
ドラえもんと同じだろ

789 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 06:53:09.71 ID:LSAVwUZDM.net
>>787
だよなぁ
まあモンスターに索敵されるのをできるだけ避けるってのもあるんだろうけど実際に絶壁を前にしてこれを使うかな
作者があったかい家の中で工作してなんかに打ち付けてるのを想像してなんとも言えない気持ちになったわ

790 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 07:36:13.31 ID:EpwiChwKa.net
弓もそうだけど撃たずに妄想してんのが草すぎる
機材なくても木板何枚抜けるかとかで威力チェックなんてすぐできるのに何故かやらないで妄想ニヤニヤしてるとか
コスモとか気とか魔力とか念とか民明書房とかで
トンデモかましてた方がマシ

791 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 07:39:13.23 ID:8lfPASV10.net
大学行ったことないのに「大学の勉強は意味がない」と言っちゃう人だぞ

792 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 07:43:34.43 ID:EpwiChwKa.net
物理もまともにやってないから
こんな恥ぶっさらしてんのにw

793 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 08:33:44.64 ID:BXqIOC+4d.net
KAKERUが漫画だからってスタンスなら別にそれで終わる話なんだけど
実際に現実でも効果がある!謎の勢力が否定してるだけ!って言うから
理詰めでボッコボコにされているだけなんだよな

794 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 09:50:32.68 ID:ck6ebjs0a.net
真面目に考察してやる義理はないから作者には適当に気持ちよくなって貰えばいい
現実見据えてきちんとした作品作っても今よりつまらなくなると思うし

KAKERU理論でマウント取ってくる読者は人生詰んでるから転生した方がいい

795 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 10:07:35.39 ID:iGd5p/8fd.net
例えばドラえもんにしても「子供向けのありえない話だ」とも、言えるし「SF作家としての藤子F不二雄のセンスと切れ味はたしかにある」とも言える
タイムマシン一つとっても不可能だからありえない、で断ずることもできるだろうしそれが可能と仮定したときどういうパラドックスが生まれるかを想像する楽しさだってたしかにある
読む人によって楽しみかたは色々だし「フィクションのくだらない設定にくだらないツッコミを入れるなんてバカらしい」て君が思うのは正しいけど他の人間にとっては正しくないやつもいるんだよ
それにしても無反動は引っ張りすぎほじりかえしすぎと思うけどな

796 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 10:54:46.73 ID:BmSO4NEd0.net
まあ漫画じゃなくKAKERUをいじる話題になってるからね無反動矢
漫画としては無反動矢が通じる世界だってことで何も問題は無いわけだし
ただKAKERU先生自分の主張と漫画の主張を完全にごっちゃにしてらっしゃるから…

797 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 11:43:45.11 ID:ni1Mw6Isr.net
ドラえもんを読んで憧れて技術者になりました、なら美談だけどドラえもんは真実!日本政府は既にコロ助を量産している!って言うのは基地外だから

798 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 11:46:12.20 ID:gVw9+Lj+0.net
キテレツなこと言いやがって

799 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 12:09:22.90 ID:Q5On0dCIa.net
クリ娘とふかふかのレッドキャップの生態が同じとして、帽子を血で染めるならいくらでも他で代用が効くだろうにわざわざ人間の女子供を狙って殺しているのになんで
「お前らが我々を害獣扱いするならこちらもそうする、お前らの始めた戦争だ」と被害者面なんすかね
群れを纏めるための教義なので、人間を選んだ理由は(決まった当時は)狩りやすくて数が多かったからだろ?
他の亜人は一理くらいあるが、これに病気猿呼ばわりされる謂れはねえわ

800 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 12:39:00.70 ID:yXp3QqmF0.net
KAKERU作品で誰かが長台詞を始めたら大抵がラリった妄言
キャラの物語内のポジを明らかにする意味しかなく、内容を普遍化したりリアルと照らし合わせても詮ない

801 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 12:42:53.27 ID:pksAVFIg0.net
クリ娘とふかふかはハーピー見てもなんか立場というか様子が違うからレッドキャップもじゃね
少なくとも情報が出てないのを二つつなげて考えない方がいいと思う

802 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 12:50:34.98 ID:wsLomHPvr.net
>>799
ふかふかは人間が暗黒大陸に攻めてきた侵略者側だった気が。
人間が亜人の子供を捕虜にするのは描かれているし仕掛けた側と言われても仕方ないんじゃね?

803 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 13:02:23.10 ID:ni1Mw6Isr.net
多分殺し合いしすぎて、現在の世代はなんで殺し合いしてるのかわからねぇけど生まれたときから殺し合いしか知らねぇな宗教対立や紛争地域をオマージュしたのだろう。それを一言で止められる主人公すげぇは漫画的でいいんじゃないかな

804 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 13:12:30.07 ID:iGd5p/8fd.net
>>800
大体長台詞ってのは作者のメッセージってのがロコツになってしまうから作品としての大詰めに使うのが効果的だけど、KAKERUはしょっちゅう使うからなー

805 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 18:48:23.36 ID:SFLaK3Poa.net
左向きの横顔とセリフのコマが多いわ
慣れで漫画かいてんじゃないか

806 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 19:21:24.77 ID:BmSO4NEd0.net
九割手癖でしょ
ここ1年くらいは3Dモデル書き起こしもせずそのまんま使うくらい絵に無頓着だぞ

807 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 19:24:05.19 ID:RFjs+4RCd.net
物理モデルいじり倒してる場合じゃないな

808 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 20:59:49.61 ID:iGd5p/8fd.net
実際昔の漫画のほうが荒削りではあるが色々楽しませようとか読者の感情揺さぶろうって情熱というか感じる
最近のは求められるKAKERU節みたいのが自分でもわかってしまったのかワンパターン
というかスピンオフや平行連載並べても同じに見えてしまう
まあファンタジーばっかなのもあるかもだけど各作品に対する力の入れ方がそれぞれうすくなってるのではないか
加齢による情熱のおとろえか担当編集が面白くしようと口出しする仕事をしてないのか
ワンピースがダレたときのような感じかんじるわ

809 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 21:07:01.96 ID:EpwiChwKa.net
学校の勉強って大切なんだなって
わからせてくれる漫画

ていうか物理学的な知識が無くても
武器知識があればガチガチのショットシェルより
柔らかい鉛仕様の銃弾のが貫通力高くなるって
ん?ってすぐ止まれただろうに

810 :作者の都合により名無しです :2021/01/12(火) 21:38:27.12 ID:OGfeT31RM.net
電子で持ってる過去作のエロ漫画の方が
話しの流れも画面も確かに面白いんだよな
エロ漫画の界隈でも仕事はあれど今一つ
ブレイクする波も無く、先行きと加齢に
不安を感じて一般誌に打って出るもこれまた
微妙な実績に終わって金が貯まらない。
それを打開すべく取った起死回生の策が
省力化を極めて異世界モノ連載を3連発か。

811 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 00:08:57.48 ID:Z7S5Ywa00.net
>>799
レッドキャップが一方的に殺しに来たに違いない人間様はそんな非道なことはしないというまさに人間病

812 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 01:27:59.72 ID:ly+/T+630.net
白面の奴の「お前ら低レベルな人間の価値観に合わせてやる皆殺しだー」とか、
自分らが蔑視してる人間病そのもので草

813 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 04:52:40.53 ID:1LNClpd20.net
つーか連載5個だろ?
昭和の漫画家みたいな連載量だけど「作中キャラに叫ばせとけばok」って時代でも作風でもないし
外野から見る分には気楽なもんだが本人は相当きついんじゃねーのあれ

814 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 05:03:18.30 ID:Yo7OpU4Zd.net
隔月1本と月刊2本と月刊原作1本だから作業量としては週刊連載同じくらい

815 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 06:52:15.17 ID:fOEeMcgy0.net
月間生産量としてはかなりキツめだねぇ

816 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 08:25:18.38 ID:JXqVOGNHa.net
意識しないとインプットする時間なんてほとんど取れなさそうだな
そして漫画がつまらなくなる

817 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 08:34:51.83 ID:U89Lovvqd.net
うーんいつおわるとも知れない漫画家の人気を考えれば、オファーがあれば受けたいだろうし受けるなとはファンからはいいづらいけど、手をひろげすぎて漫画の質に関わるなら考え直してほしいところねえ

818 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 08:36:34.59 ID:EMzCBE2Vd.net
負担を減らす工夫として、複数作品で世界設定を共通化したり同じ技術や理論を出したりしてるみたいだけど、全部見ると使いまわし感が出てしまうな

819 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 09:46:02.87 ID:uztbg3fp0.net
KAKERUはスレの意見読んで後出しで設定変更して更に矛盾して言ってるような気するわ

ミノタウルスが地下でうんこ使った農業やってるのとか
初登場時にミノタウルスを多く書きすぎて草原の草食い尽くされてるとツッコまれたから後付けしたんだろ

820 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 10:03:09.95 ID:1qhjJ+HF0.net
引き出しは少ないし各作品におけるテーマみたいなものもない
モチーフまで似せちゃえば金太郎飴になるのは当然

821 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 11:10:25.55 ID:EMzCBE2Vd.net
同じ世界でも、クリ娘は空想生物と発明、スピンオフはサバイバル、みたいにテーマを変えてはいるね
ふかふかはRPG的なパーティーや冒険がテーマなんだろうけど、亜人との戦争を描きすぎてクリ娘のオリツエ編とかぶってきてる

822 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 11:51:06.73 ID:Kmv57j/L0.net
>>814
週刊連載はアシ5人くらいはいるからな

823 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 11:54:30.21 ID:Kmv57j/L0.net
>>821
もっとダンジョンメインで差別化すればよさそうだけど
なんで亜人との倫理観だの対立だの似たのにしちゃうんだろうな

824 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 11:59:51.18 ID:U89Lovvqd.net
自分が対立のなかに生きてるから慢性的に人間の対立の解消について考えてしまう

825 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 12:26:50.76 ID:ZOAnCnc1d.net
対立する相手は力で排除したり屈服させるのではなく、ダイスケみたいに知恵を駆使して味方に付けることが
本当の勝利であり最善の生き残り戦略だと言いたいんだろうけど、ド正論で相手をボコるのも好きでつい入れちゃうみたいだな
「君臨する奴隷」の話をしながら自分はツッコミ入れる読者を「勢力」と呼んで対抗してしまうところと似てるね

826 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 15:10:40.66 ID:Qypi62oQa.net
1人で描いているわりには科学監修も頑張っているほうじゃないか
ドクターストーンなどと比べてもさほど遜色ない

827 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 15:24:31.60 ID:j7gWp82Jd.net
ははははははは

828 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 15:53:29.93 ID:byQka2Tk0.net
ちょっとそのギャグは高尚すぎますよ

829 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 16:23:01.79 ID:U89Lovvqd.net
ゆでたまごと比べても遜色ないと思う

830 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 19:08:25.52 ID:rR4SEn930.net
ドクターストーンを馬鹿にしてるのかKAKERUを持ち上げてるのか判断に困るレスだな

831 :作者の都合により名無しです :2021/01/13(水) 20:19:21.42 ID:fOEeMcgy0.net
もしくはその「両方」だ。お前も“見えて”きたようだな

832 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 03:10:32.45 ID:gNxiTiMi0.net
>>813
作中キャラにツイッターで言いたいことを言わせとけばOKなだけだぞ

833 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 07:46:33.34 ID:40FD5SQSa.net
なあに手塚治虫に比べたら本数半分以下で
そんなに打ち合わせする時代でもないし
ページは2割以下でアニメ会社運営もしてないから
大丈夫だ問題ない

834 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 08:57:11.18 ID:tXI1ne4QM.net
プリベル一巻から読み直してるんだけどやっぱりこの頃はちゃんと面白いと思うわ
プロットも興味引けるようしっかり考えてるのがわかるし絵もやっつけじゃないし
途中からキャラクター通して作者の主張が始まって辟易するけど

835 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 10:05:06.49 ID:7YtlTHqY0.net
KAKERU先生がツイッターで軽トラ一人乗りにしたような新ネタ出してるけど
軽戦車ですら「歩兵火力に対抗できない」って事で廃れたご時世にあんな半端な装甲で一体何に撃たれることを想定してるんだ?

836 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 10:24:53.70 ID:OOcoo6dAd.net
天空の導入とかも人間に裏切られた世界救った勇者、とかベタだけど感情揺さぶって敵役の感情に共感させる描きかただった
オリツエがヴィランだとしても読者の理解の外というか裏をかくキャラすぎて行動原理に共感できないから今一つ魅力的にならない
このへんはつまびらかにしてわかりやすいキャラクターで話をながしたほうがいいと思う

837 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 11:44:26.24 ID:8lJwJfxXa.net
前も言われてたけど変にリアルやら現実的という枷をつけるより
天空やプリベルの魔法でトンデモ路線でキャラもテンプレっぽいけど実は…みたいな作品のほうが面白い気がする
まあ1番売れてるのはクリ娘なんだけど

838 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 12:15:44.10 ID:oWLflfrSd.net
異世界ジャンル売上ブースト(大)があるから
補正抜いたらどうだかね
最近のモン娘不可の内容ひどいし

839 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 15:58:55.60 ID:DuJbQ3jg0.net
フェミのお説教と現代社会への鋭い()批評はもう聞き飽きたんだよね
漫画を描いてくれ

840 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 15:59:02.77 ID:fuIIXX0u0.net
異世界+本番ありエロで売れてるだけ

841 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 16:01:41.49 ID:77SSM7wNd.net
信者が経典としても買っている

842 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 18:37:16.53 ID:hFkMz8KTr.net
読んだ童貞が強姦事件起こしてレイプされても女は強い男に惹かれて感じるんだと警察に言わなければいいなぁkakeruゥ

843 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 18:48:05.72 ID:qY/xPSdRa.net
出来の悪い皮肉だ

844 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 19:40:26.15 ID:7YtlTHqY0.net
>>842
フェミ臭きっっつ

845 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 22:22:38.37 ID:QhFDgnr+0.net
異世界エロもクリ娘前からいくつも出てるし絵柄と話が受けたんだと思うけどな
タウラ出た辺りからあれになってくるけど

846 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 22:50:58.44 ID:rePoZE1na.net
最初から説教モードだと受けないのはKAKERUも理解していて
序盤は普通に面白い展開で読者を掴み
連載が軌道に乗ってから作者の主張をスタートさせるのは狙ってやっていると思う

847 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 23:08:04.06 ID:OOcoo6dAd.net
普通に面白い話だけ続けてくれませんかね…(´・ω・`)

848 :作者の都合により名無しです :2021/01/14(木) 23:12:08.91 ID:97R9NXz00.net
>>846
江川達也かな?

849 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 01:15:23.84 ID:FPzK10KOa.net
説教もずっと続けるのではなく
読者の不満が増えてきたら一旦止めて落ち着いた頃にまた説教するか他の作品でやるかが多いから
読者の反応も気にしていて好き勝手に描いているわけではないと思う

850 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 01:21:45.08 ID:bBEAphIwd.net
描かぬわけにはいくまいか
口をつぐむわけにはいかないか

851 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 02:23:08.68 ID:X9B/vAso0.net
何を描くかは作者(と編集)が決めるんだから黙らせようとするのは無理よ
いやなら読者の方が読むのを辞めればいいだけ

852 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 11:21:20.34 ID:3bGwe45T0.net
読者が作者に感想を送るのは自由なんだから送ればいいし文句があるならば文句を書いてもいい。
黙る必要はないぞ。

853 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 11:52:09.42 ID:ZQ8+VER0d.net
ただの漫画で描かれる見解に、そこまでむきになるのが不思議

854 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 12:38:11.41 ID:yQbeRn0yM.net
むきになってるというより不快だからその旨を書いてるだけなんだよなぁ

855 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 13:41:26.14 ID:bBEAphIwd.net
とりあえず今のはなしの流れはKAKERUの理論や考察が間違ってるとかの話じゃなく
最近の漫画の書き方は以前よりあまり面白さを感じないなあという事だからね
むきになるとかどうとか言ってるほうがとんちんかん
読者の感想まで否定するんならここで何を語るのかって話

856 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 16:11:02.56 ID:LbyU/VCk0.net
「昔は面白かった」自体がミスリードと言うか錯覚なんだけどね

857 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 16:12:42.70 ID:5uux9nVfr.net
>>855
KAKERUと作品に文句を言うのが気に入らないいつもの奴だろう。
信者こええw

858 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 16:23:19.88 ID:bBEAphIwd.net
>>856
そりゃ個人の感想だからな
別に否定してもかまわんよ
でも上のほうでプリベルとか天空とかこうだから面白かった、て言ってるのに昔からつまんねーだろ!ていうならちゃんと自分はこう感じたからつまんなかったぞ、とか言ってみないか
漫画って読書体験であって面白いつまんないに正解はないものなのに共有できる「正解」を求めがちだな

859 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 16:27:16.43 ID:dmXDGvj3d.net
聖書にケチをつけるのおかしくね?

860 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 18:39:27.79 ID:fN5huHjr0.net
>>859
新約KAKERU派だぞ

861 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 19:11:03.57 ID:+3KEUk0M0.net
天空からの読者でつまらないと思ってたのにクリ娘やふかふかを手に取る理由はよく分からない
なろう系やモン娘好きの新規読者なら分かるけど

862 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 19:26:51.65 ID:j4tjOuB+r.net
クリ娘読んで天空読んだらクッサと思ったわ。嫌いじゃないけどね、読み直すと鼻につくところ増えて飛ばし読みしてしまう

863 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 20:01:23.73 ID:bBEAphIwd.net
ふかふかは特にドライな世界観感じるかな
ゴブリン相手に必死に戦って泣きながらありがとうございました言ってたジャンがいざ冒険に出るとあまり感情をゆらさない冒険者になっているような
もちろん試練をこえて成長した主人公の描写として受け止める事もできるんだけど、冒険に出てからもう一つ二つ試練というか必死になるエピソードあったほうが

864 :作者の都合により名無しです :2021/01/15(金) 21:32:52.27 ID:dGY4vAi8a.net
オリツエみたいにDT捨ててドライになった的な

865 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 02:04:23.60 ID:9FeMb5YBd.net
>>863
冒険にでた後に殺しているのは動物だからな

訓練の最後に殺したゴブリンは
人型で言語や風習が違う知的生命体だろ?
言わば外国籍の人間みたいなもんだ

人を殺す訓練受けりゃ動物を殺すのに感情はそれほど動かないだろう

866 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 07:49:59.30 ID:Md/sSAsDa.net
それなりに好意的に読んでいるつもりだがオリツエの国滅ぼせますからのメス共おまキュンはきつかったっすわ
祖国だから絶対に敵対しないでくださいて台詞があっただけましだが

867 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 07:58:40.81 ID:0yPiJT/M0.net
オリツエ君は超人的な部分が強調されすぎて読者が感情移入しにくくなっちゃったかな

868 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 09:18:24.47 ID:Cv0/EqJ40.net
元から感情移入しづらいというか。

869 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 09:32:42.51 ID:cDAw7ooZd.net
冴えない男が家の事情でヤバいものを秘めてるとか出オチに近いキャラクターで魅力的に描かれてるのは静かなるドンを思い出す

870 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 10:39:25.12 ID:rSQfgqi90.net
魅力的?

871 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 12:19:59.62 ID:WTLXJF0Yr.net
劇中ではテンプテーション状態だろう。大体童貞のくせにイキりすぎだせ。こんなイキった童貞はロスピエール以来だぜ

872 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 12:21:08.72 ID:Cv0/EqJ40.net
オリツエは感情移入しやすくもないし魅力的とも思えないけどな。
いまも昔もベクトルは違うけどキモい。

まあ俺個人の感想だけどね。

873 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 13:13:19.35 ID:GbIbTQygM.net
魔法不可の世界観を軽率に採用したせいで
今は話し作りに困ってる気がする

874 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 13:20:05.12 ID:cDAw7ooZd.net
多分読者のほとんどはオリツエがどういうキャラクターかつかめてないからな
その辺の掘り下げでスピンオフ始めたのかな、と思うけど結局ぼくの考えたすごい発明と最強流派の紹介になってるような

875 :作者の都合により名無しです :2021/01/16(土) 14:11:06.60 ID:rSQfgqi90.net
56億7千万年後に降臨する的な

876 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 01:32:30.61 ID:RtpxNn3S0.net
人間社会で落伍して異なる価値観の集団に吸収され、古巣に害をなすようになるって傍目にはカルト入信と変わらんから好感を持ちようがない

877 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 03:05:58.68 ID:oXzzt7fsa.net
「見え」ましたか?だし
オリツエはカルト宗教に洗脳された人として意図的に描いてるだろ

878 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 04:18:10.48 ID:1WDI+o6F0.net
「見え」るはオリツエ以外でもKAKERU作品の至る所で使われてるから

879 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 14:01:12.36 ID:cV/C7UVB0.net
お前たちにも「見え」たようだな

880 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 14:13:44.08 ID:BOtl/N/va.net
そもそも「見え」るって何が見えるんだ

881 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 14:42:05.67 ID:ISDNxXX8d.net
KAKERU曰くひたすらネット上のレスバトルを何年も見てたら真実が「見え」るらしい

https://twitter.com/BARKAKERU/status/1259725721993269248?s=20
(deleted an unsolicited ad)

882 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 17:09:51.02 ID:K6oJ/Cewd.net
国民が政治の全てをしりえないのは確かだけど、多分政治家も政府も政治の全ての情報を把握なんてしちゃいないんだろうがね
影の内閣的なものが全てを掌握して動かしてるんならもう少し世の中は良くなってるんじゃない

883 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 17:11:33.53 ID:Q7NGD+Iva.net
>>881
典型的な箱の表面見て裏見て全て知ったとか思い込むアホやん
開けないで

884 :作者の都合により名無しです :2021/01/17(日) 18:08:28.56 ID:1GIc0jtpr.net
お前にも「見え」たようだな“kakeru”が

885 :作者の都合により名無しです :2021/01/18(月) 00:56:46.81 ID:CytXJJ2DM.net
ヴギャーーー!!!
ガルドフスさんが!

キャロス・インシェム!絶許!!

886 :作者の都合により名無しです :2021/01/18(月) 10:55:19.81 ID:2DauEDjla.net
>>881
自分が「見え」た真実が本当に真実なのかは自分だけじゃ判断できなくないか
考えの違う人と議論するのも大切な気がするがそうでもないのか

887 :作者の都合により名無しです :2021/01/18(月) 11:31:07.96 ID:7Ifhp8Ccd.net
自分の経験ってのは強いんだね
求める答えに自分でたどり着いたり感じ取った経験は他人の言葉や客観より上位にくる
どう考えても勉強は大事なのに中卒が「お勉強なんざ世の中で役にたたねえんだよ」とかいうのも自分がなんとかなってるから
だからこそ自分を否定したり客観的に見てくれる存在は大事なのだがネットヤンキーなメンタルは敵対勢力認定しがち

888 :作者の都合により名無しです :2021/01/18(月) 14:13:03.60 ID:mlI1QSJ4a.net
お医者さんの全世界統計データより
近所の一例にこだわる頭の悪いおばちゃんみたいやな

889 :作者の都合により名無しです :2021/01/18(月) 18:53:10.85 ID:H7XY4ZTw0.net
天空の扉おもしれぇ!バトル展開もいけるやん!

コロナの影響で地元の本屋でヘブンの立ち読みが出来なくなったので1巻まるごと新規は久々だったわ

続き読みたいけどヘブン電子で読めるところってないよね?置いてるネットカフェとか知ってる?

890 :作者の都合により名無しです :2021/01/18(月) 23:22:53.36 ID:k66ySRPj0.net
知ったばかりの頃は面白かったよ、この人の漫画
なかなか見かけない独特の持ち味があるもんな

読み進めるうちに、だんだん鼻についてきたけど

891 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 06:28:57.41 ID:CbMxPDKy0.net
天空の扉最新巻読んだ
バトル展開が熱くてワクワクしてきたわ。この人やっぱバトル展開うまい

しかしスタン兄ちゃんに死亡フラグ立ってる感あるのが気になる……
このタイミングで華々しく表紙やし

892 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 06:30:59.08 ID:PGNorjTta.net
いきなり気持ち悪い思想と性癖が飛び出してくるからなぁ

893 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 06:45:08.17 ID:DDjs+3esd.net
マジで飛び出す思想と作者のドヤサがなければアニメ化作家コースもありえたと思うんだがな
今弾切れでアニメ化のハードル下がりまくってるし

894 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 07:53:59.74 ID:QpU/QC+Ed.net
思想以前にエロをゴッソリ削って衣装もマイルドにしないとダメだろ……

895 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 08:47:02.05 ID:tWieRG2a0.net
プリベルの時も思ったけどKAKERUのチート能力合戦すごい面白いよな
最近はチート能力なんてありふれてるけど、敵味方がここまでチート使いまくって渡り合うのは中々ないんじゃないかな?
最近は魔法無しの世界観の方がハマってるみたいだけど

896 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 09:16:25.25 ID:DDjs+3esd.net
思考実験てかSF的な妄想好きなんだろうな、てのは感じるし、あえての魔法なしチートなしの挑戦なのかな、とは思う
でも結局オリツエとか「こんなんチートでしょ」てなるから方向としてはバリバリやったほうがいいと思うわ

897 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 09:57:03.40 ID:91aapFqTa.net
思想やエロより過去の言動で炎上する可能性あるから制作側からはアニメ化リスク高いような気もする
実際中止になったなろうあったし
OVAぐらいならありえるか?

898 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 12:28:13.36 ID:CbMxPDKy0.net
>>895
確かに
敵味方や第三陣営にパワーバランス崩す能力持ちがたくさんいる中で、どう立ち回るかっていう
駆け引きの描き方がうまい

899 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 13:13:41.12 ID:O+kx53iWM.net
ムラッ気というか精神面の荒さと発想力の逞しさからして
発達障害気味かな

900 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 15:14:35.72 ID:onD+2Wq9d.net
発達障害じゃないとヤフオク絵師なんてしないし

901 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 15:31:52.30 ID:1miacfrta.net
ヤフオク絵師時代も結構暴れていたらしいし
最近は丸くなったほうか

902 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 15:56:06.94 ID:2KhkPiK90.net
海でいきなりどでかいのと遭遇か

903 :作者の都合により名無しです :2021/01/19(火) 22:19:54.04 ID:KvBorXCy0.net
今回のオリツエは良かったな
初っ端から大体オチまで読めてても面白い

904 :作者の都合により名無しです :2021/01/20(水) 03:57:55.46 ID:HvwN7+q60.net
そりゃすん…ってなるわクソワロw

905 :作者の都合により名無しです :2021/01/20(水) 14:24:45.58 ID:xEjlyFWwd.net
亜人との小競り合いを一つの軸にするつもりなのかね
ふかふかフィールド戦記だな

373-865の演出は失敗してるわ37P下段のどちらかが無駄ゴマにしか見えない
皆川フェードみたいな場面転換やりたいんだろうけど…

906 :作者の都合により名無しです :2021/01/20(水) 14:35:44.45 ID:8oMiROAZ0.net
うわあああカマセさんがぁぁぁ!

907 :作者の都合により名無しです :2021/01/20(水) 15:06:11.11 ID:488VPhMw0.net
マジンガーZの「おじいさんを殺しやがって」を思い出した

908 :作者の都合により名無しです :2021/01/21(木) 00:42:57.20 ID:/TBi5x490.net
ハーピーとレッドキャップ最強をずっとやってるからそれ以外のモンスターが出せないじゃないの

909 :作者の都合により名無しです :2021/01/21(木) 12:31:15.94 ID:XIb2uT7Ld.net
海に居たやつって、本編のバジリスクとは違う生き物だよな
一瞬そうかと思ったが、首が長いぐらいしか共通点は無さそうだ

910 :作者の都合により名無しです :2021/01/22(金) 21:07:32.88 ID:zMd7H9Xi0.net
ようやく天空読めた、マジで面白い
上で言われてるがスタン死にそうだけど

911 :作者の都合により名無しです :2021/01/22(金) 21:18:02.29 ID:T74X9AJG0.net
天空の最新刊おもしろいか?
KAKERUの悪い癖の小賢しい脳内理屈バトルでミクとか脳内兵器とか思い出してウンザリだった
前の巻の色んな秘密が時明かされていくのは文句なく面白かったし天空のファンではあるんだが

912 :作者の都合により名無しです :2021/01/22(金) 21:22:05.92 ID:QPQ7mRZ50.net
小さな加護の剣さんのキャラ変は微妙だったけど勇者の新魔法とかはよかったよ

913 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 18:15:18.30 ID:0O/oc8l6M.net
ふかふか、これ弓王さんの童貞切るまでやるかね
その前に戦いになりそうだが

914 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 21:57:19.19 ID:qRvWNg7d0.net
一々ジャンの思考で現代貨幣価値に照らし合わせてるのに違和感ある

915 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 21:58:56.78 ID:KPh7q6yq0.net
ふかふかあっちこっち話が行っててなにがしたいかよくわからん

916 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 22:02:23.21 ID:SALsesJv0.net
オリツエがひとりで国落とせるって話したから、それをふかふかの方で見せてくれるんじゃね?

917 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 22:11:40.34 ID:0mK7iVgt0.net
常識外れな編成の主人公パーティーが創意工夫してダンジョン探索する話にしたかったんだろうけど、
今のところほぼ亜人との紛争の話になってるな

918 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 22:25:24.01 ID:yz6lPCxE0.net
その主人公も小さくまとまってるしね。ふかふかの主人公が異世界から転生してきた設定ってもう作者も忘れてんじゃないw

919 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 22:59:45.96 ID:qDjYcuY+M.net
最新刊読んだが天空の扉、もしかしてこの先ゴブリン使って...
って展開になるのかなぁ

920 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 23:33:33.23 ID:dhpzWTawa.net
無反動矢じりで貫通力が増すって
思い込んだら貫通する念能力なんでしょ?

921 :作者の都合により名無しです :2021/01/24(日) 23:40:45.37 ID:0mK7iVgt0.net
昔から「一念岩をも通す」と言いまして

922 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 00:51:43.61 ID:WixFB43o0.net
なんかどの作品もどうでも良いダラダラ感が出てるな

923 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 01:12:07.64 ID:hCQnlhUfa.net
web連載の編集は放置気味っていうが
人間性はともかく速筆でどの作品もそこそこ売れてる優良作者なんだし編集者がもっと舵取りってかサポートしてやらないもんなのかね?
科学監修探してきてつけるとか

924 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 01:18:56.00 ID:mVCS5IxA0.net
KAKERUのなんちゃってオリジナルサバイバル、軍事知識とか
ドクターストーンに比べたら小学生の恥ずかしい妄想見てるようにしか思えないんだけど

925 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 01:22:18.17 ID:0BZ4Nnxe0.net
ドクターストーンは難しい知識を簡単に小学生でも分かるように書いてる
KAKERUはネットあるある知識を小難しく分かりづらく書いている

926 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 01:27:44.99 ID:mVCS5IxA0.net
KAKERUは監修つけられても断るだろ
自分の妄想したオリジナル兵器!を描きたいんだろうし
知識皆無で浅い小学生の妄想と同レベルだから傍から見てると恥ずかしいだけなんだけどね

927 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 01:29:46.67 ID:hCQnlhUfa.net
ストーリーに口出しすることは不要でもセリフとか科学的におかしい部分は編集が指摘したほうが作者にとっても良いと思うんだけどな

928 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 02:07:02.83 ID:vgzjCrzua.net
監修付けたらえっ力積落ちるのに貫通力増すわけ無いじゃないっすか
高校物理っすよプークスクスってなって終わっちゃうじゃん

929 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 02:13:48.35 ID:RKmSCmby0.net
それを聞き入れる作者ならそらそうだが

930 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 06:03:55.34 ID:MeavDi0c0.net
講釈垂れてる粘着荒らしがいますがここエロ漫画家のスレです
執着してマウント取りに来る対象がエロ漫画家ってのが気狂いじみてますねぇ

931 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 06:56:53.50 ID:YYupZihId.net
Dr.STONEとくらべる必要はないだろきめつよりつまらなかろうが売れなかろうがチャンバラ漫画は描いていい
Dr.STONEがモン娘エロやりだしたら比較しよう
>>930
でたな擁護のふりしてsageマン

932 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 10:46:59.40 ID:qrZVM48Pr.net
鬼滅吉原編はモン娘エロみたいなもんだからフィールドに上がったな、kakeru

933 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 10:54:12.42 ID:31GBcNsQa.net
鬼滅はKAKERUのパクりってマジ?

934 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 13:46:03.94 ID:l8S3VeLkd.net
>>933
寝言は寝て言え定期

935 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 15:14:25.02 ID:pNH+Sbxb0.net
凄い、マジレスジャン。これが古流ってやつなのか、、

936 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 15:27:58.27 ID:ZapbqcYhr.net
本編よりも話の終わりに書いてある科学的コラムみたいなのが一層ひどい

937 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 20:52:29.55 ID:JBgZbM320.net
今時は中年男の漫画家をしっかりサポートする編集者なんてそうそういやしないよ
ここの編集部もかなりの少人数で大量の連載と作家を受け持たせてる体制だろうし
売れてるなら良し、売れなさそうならポイしてバイバイ次のタマ探そ〜くらいのノ
リで仕事してる。
漫画家マンガとか編集者マンガに出てくるようなのは今となってはかなり歴史の有
る中堅どころか大手くらいにならないと無理だね。
まともな人間性と見識持ってる編集者ならあんなダラダラした言い訳やら強弁を単
行本にまで掲載させるわけないし、KAKERUが載せろ載せろって我儘言ったのを流
れ作業でアーハイハイって処理されたからでしょ。

938 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 20:55:46.83 ID:vj8XaFpgd.net
単行本でレスバするのはKAKERU以外に見たことない

939 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 21:33:40.63 ID:Y8/4XKyR0.net
ここへのお返事をツイッターで呟く漫画家も初めて見た

940 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 21:37:44.20 ID:YYupZihId.net
読者と同じ目線に降りたらいかんのですわ
それは読者に作者や作品がコントロールされかねない
誰の作品なのかわからなくなってしまう
高橋留美子も荒木飛呂彦も漫画家のメッセージは作品で語るべきといっておる

941 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 21:45:02.64 ID:OZJ21rU00.net
レスバで負けてキャラに責任押し付ける無様な漫画家もKAKERU以外に見たことないな

942 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 21:46:04.92 ID:mVCS5IxA0.net
Twitterに言うよりここで言った方がレスくれるみたいだな
どんだけ負けず嫌いなんだよ

943 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 22:22:50.72 ID:FCeL21sj0.net
最近のTwitterは近未来兵器妄想にハマってるな

944 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 22:43:48.87 ID:rAZfzbsXa.net
マンガクロスで他の売れてる作品はもっと宣伝に力入れてるのにクリ娘の扱いがわりとぞんざいなのは何故

945 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 22:48:17.75 ID:+/DA/LiDd.net
公式で推したら出版社ごと炎上しそうじゃん
俺が編集ならやだよ

946 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 23:03:01.93 ID:KLX94fNr0.net
小刻みに差し込まれるお色気シーンがやばすぎる
アンタッチャブルに決まってるだろあんなの

947 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 23:15:11.48 ID:mVCS5IxA0.net
僕ヤバとクリ娘じゃ鬼滅と呪術くれい桁違いに離れてるぞ

948 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 23:17:06.94 ID:vgzjCrzua.net
学歴コンプと大学コンプ拗らせまくって
こんななってんのかこの作者?
まあ大学どころか高校物理にすら達してないけど

949 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 23:24:46.37 ID:L1ygdu820.net
向こうのスレが荒らし終わったからってこっちこなくていいんだぞ
マンガ以外の事を延々と話す奴は荒らしだから相手したらいかんよ、みんな

950 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 23:25:56.01 ID:JBgZbM320.net
KAKERU先生がどのレーベルでも老害のアッタッチャブル・悪い意味の腫物扱いされてると想像したら笑えるな
KAKERU先生だけ呼ばれない作家慰労会とかで苦笑いされてそう

951 :作者の都合により名無しです :2021/01/25(月) 23:33:36.53 ID:EFKJtfaca.net
冷遇されてるまでは言わないが
売上もアクセスランキングも上位なのにPVやグッズどんどん作っている作品と差がありすぎるやろ

952 :作者の都合により名無しです :2021/01/26(火) 00:18:58.68 ID:u9Og4u1Q0.net
はれんち学園とかけっこう仮面みたいなもんだよ
その手の恥部をいつでも切り捨てられるようにしておくのは当然のリスクコントロール

953 :作者の都合により名無しです :2021/01/26(火) 00:24:51.08 ID:Wso+kjQw0.net
不必要なエロは要らないよな、天空にしたって扉絵やおまけのエロとか微妙だし

まぁおまけで無反動矢アンチフェミ論を長々とかやられても困るが

954 :作者の都合により名無しです :2021/01/26(火) 03:01:56.10 ID:8J3O2b6A0.net
健全系なエロやお色気ならいいんだけど、KAKERUのエロってなんか薄暗いっていうかネッチョリした感じでイメージ悪いんだよね

955 :作者の都合により名無しです :2021/01/26(火) 04:02:33.87 ID:XT0sswgLa.net
ボウガンに無反動矢つけて
同じ条件で貫通力テストするのなんて
結構簡単なことなのになんでやらないんですかぁ?

956 :作者の都合により名無しです :2021/01/26(火) 12:11:11.78 ID:SfXL7gCfa.net
自分が嫌いなものは他人も嫌いなはずだなんて妄想、恥があるから俺は口に出せんわ

957 :作者の都合により名無しです :2021/01/26(火) 12:21:23.15 ID:vUFRM74S0.net
なんのはなし?

958 :作者の都合により名無しです :2021/01/27(水) 01:34:16.93 ID:ykUDd+7Da.net
売れてるんだしもっとグッズ開発してやれよと思ったけどどんなグッズなら売れるかいまいち思いつかないな

959 :作者の都合により名無しです :2021/01/27(水) 07:08:38.45 ID:N2xMjdTr0.net
グッズかは微妙だが、これまで登場した亜人、モンスター、発明品などをまとめて解説する公式ファンブックとかなら買ってもいい
おまけで今後出す予定のものもチラッと載せてくれたら尚よい

960 :作者の都合により名無しです :2021/01/27(水) 16:27:12.45 ID:xU+3wcxDM.net
>>919
人為的にゴブリンキングを発生させ、ゴブリンランドで大量虐殺とか?
確かゴブリンキングはゴブリンたちを精神制御して統括するから、周囲の野良ゴブリンを集めて各地同時発生的にゴブリン津波起こせるとか?

961 :作者の都合により名無しです :2021/01/27(水) 19:17:11.11 ID:U0gjQRJBr.net
初潮がくれば成熟していると言うことニチャァを感じさせるエロ絵がキモい。
前田利家でさえ11歳のまつを孕ませたときは周りの武士からもっと安全に子供を産める歳になるまでエッチはしないものなのに、と言われていたというのに

962 :作者の都合により名無しです :2021/01/27(水) 20:06:27.10 ID:zoVKuaEqd.net
>>961
雲のように風のようにという名作が有ってだな

963 :作者の都合により名無しです :2021/01/28(木) 08:01:12.38 ID:wW/AfGy/r.net
もっとみんなkakeruを盛り上げていこうよ

964 :作者の都合により名無しです :2021/01/29(金) 03:35:16.58 ID:4Bx8J4dq0.net
バトさんとボーゲンのラブコメ普通に期待ageなんだが
ここは変な思想ぶち込まずに頑張って欲しい

965 :作者の都合により名無しです :2021/01/30(土) 10:09:14.88 ID:SX86qvLya.net
>>958
ゴブリンクッションとか、ボルケーノの抱き枕とか……

966 :作者の都合により名無しです :2021/01/30(土) 23:00:59.48 ID:YSozbw0e0.net
>>963
質とか思想とかはおいておいて、エロ多めだと人に勧めにくいどころか話題に出すのも躊躇してしまう

967 :作者の都合により名無しです :2021/01/31(日) 23:29:40.43 ID:7Ct/jfOyM.net
>>965
まずは1/1サイズガルドフスさんのもふもふ寝袋だろ
マギアの気分が味わえるぞ

968 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 02:02:37.90 ID:4Ekxdhy50.net
>>963
プリベルの終盤とかすごく面白いから友人に勧めたいのけど
劇中の思想にドン引きされても嫌だし
逆に感化されて拗らせオジサンになられても困るし·····
好きになる程作品が「見え」てるなら普通勧めないってゆう

969 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 02:14:59.03 ID:fmxETf5ud.net
KAKERU作は面白いよ、好きだよ
でもテコンダー朴の10000倍人に進めたくない
所持してる事がばれるのも嫌

970 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 02:28:04.05 ID:8rj/shuG0.net
無駄にエロがキツいんだよな、今のKAKERUにエロなんか求めてないのに

971 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 02:33:18.89 ID:ntvcPXP5d.net
昔から求められてない説が

972 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 02:47:09.78 ID:efoftLYu0.net
>>968
ほんとネットでならいくらでも勧められるけど、リアルだといろんな意味で勧めにくいって漫画だよな
オタク友達にも勧めにくいし

973 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 03:05:56.67 ID:51yN8vTA0.net
マガポケとマグコミとジャンプラが全く同じ画面でメンテ中なんだけど
これ全部同じサイトだったのか?

974 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 03:14:34.58 ID:2GSHjI+h0.net
骨子に使ってるのが同じってだけなんじゃないかなぁと
少なくともマガポケと同じリーダーを使ってるコミックガルドもメンテ
リーダーの所為かと思ったら連載ページだけじゃなくTOPページすら無理だけど

975 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 11:23:31.83 ID:cD6jTT1J0.net
最近のkakeru先生の作品はちょっとキツイわ
持ってるのをバレたくない所持したくない作品ってのはその通りだと思う

976 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 12:16:44.43 ID:51yN8vTA0.net
小学生の時ラブひな持ってるのクラスメイトにバレた友達がいじめられてたな…

977 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 12:23:18.52 ID:AQn+kapSd.net
>>976
逆にみんな持ってたから持ってないと話題に乗れなかったw

978 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 12:47:48.18 ID:hdg3G9itr.net
>>975
正直彼女とか連れ込むようになった時にkakeru作品揃えてたらマズイと思う

979 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 18:42:11.51 ID:aBG2Mjczd.net
知名度がないから自意識過剰すぎ
彼女が来ても何もないだろ

読んでもまず、右から左

980 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 18:53:47.43 ID:Gt/wHK3Fd.net
彼女「うわwKAKERUとか読んでるの?くっさw無反動矢www」

981 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 19:04:43.18 ID:Gt/wHK3Fd.net
次スレたてられませんでした(´・ω・`)

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。

「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU ワッチョイありスレ【ふかふかダンジョン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602926650/


次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ実行すること
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

982 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 19:16:49.47 ID:wNtmCjSV0.net
ノーモーションの毒液どうやって交わしてるの

983 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 22:39:03.22 ID:aBG2Mjczd.net
まず、彼氏の書棚にKAKERUの漫画が置いてあるからって手に取ったとして
ごちゃごちゃそこに書いてある思想が頭に入る女なんかいないだろ
嫌だとか思う時点で相当変な女

984 :作者の都合により名無しです :2021/02/02(火) 22:54:03.47 ID:9s1BJC2ha.net
そもそも彼女いないだろお前ら

985 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 05:10:45.30 ID:d0fTyAbZ0.net
鼻の穴から何か出してるはあってたか

986 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 10:53:24.52 ID:0RaDbF/w0.net
鼻の穴から精液出してる女とかいたっけ?と思ったけどバシリスクのことか

987 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 14:09:59.88 ID:Bf241mpGd.net
一般人はKAKERUの言ってることについて、何言ってるかわからないついていけないから称賛も反発もしないだろ
理解できる時点でかなり一般人と違うあれな人

988 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 14:22:30.09 ID:GLzLpr7j0.net
新スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU ワッチョイありスレ44【ふかふかダンジョン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1612329562/

支援タノム

989 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 14:26:33.69 ID:GLzLpr7j0.net
連投規制厳しすぎで一人じゃ20までいかねー(´・ω・`)

990 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 15:47:40.35 ID:i0ceJbTNM.net
20越えた
支援感謝埋め

991 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 15:55:59.63 ID:7fi/RI0u0.net
転生ヤス追悼埋め

992 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 17:49:07.12 ID:ZXY9Ll/wr.net
>>988
お疲れ様!

993 :作者の都合により名無しです :2021/02/03(水) 17:56:29.90 ID:ZXY9Ll/wr.net
思想うんぬん以前に孕み袋にしてください♪なシーン見たら純粋にキモいな…と感じると思う。あと正直、モン娘の扉絵でメイド連中脱がしてるのはキモい

994 :作者の都合により名無しです :2021/02/05(金) 17:31:29.23 ID:0oEM0x6f0.net
>>991
うみねこは推理ゲームを除けばなかなか良かった
作品の9割ぐらい取り除かれるけど

995 :作者の都合により名無しです :2021/02/05(金) 18:19:38.44 ID:RaGw3ZDXd.net
ドラマとかキャラクターとかメタと現実幻想の舞台設定とか切り取って見る分にはよかったと思う。うみねこ。

996 :作者の都合により名無しです :2021/02/09(火) 03:27:59.45 ID:KtdcfSmGK.net
さっさと

997 :作者の都合により名無しです :2021/02/09(火) 03:28:27.16 ID:KtdcfSmGK.net
埋めて

998 :作者の都合により名無しです :2021/02/09(火) 03:28:57.57 ID:KtdcfSmGK.net
落とし

999 :作者の都合により名無しです :2021/02/09(火) 03:29:26.28 ID:KtdcfSmGK.net
なさい

1000 :作者の都合により名無しです :2021/02/09(火) 03:32:13.69 ID:KtdcfSmGK.net
|彡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200