2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1338】久々のゲェエエ〜〜ッ編

1 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 19:38:51.62 ID:If7mcECo0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定10月26日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1337】深刻なチーム格差編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602997186/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 19:41:52.33 ID:If7mcECo0.net
コンビニ言ってくるから残りの保守頼む

3 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 19:44:00.43 ID:dguHMPyr0.net
ゲェェェー!新スレの超人!!!

4 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 19:44:12.33 ID:0yO1D/ea0.net
気をつけていってらっしゃい保守

5 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 19:50:54.81 ID:dydwVeVFp.net
パオオーン

6 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 19:55:55.64 ID:kgv4aQxJ0.net
>>1乙の超人!

7 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 19:57:34.25 ID:lk4Izh3z0.net
4×3で合計12試合もあるから全試合終了するまで7年くらいかかりそう
ゆでの体力が持つのか今から心配だ

8 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:01:44.01 ID:karuU61i0.net
タッグマッチがあるだろうからこれだけで12試合は無いと思う
多分超神が勝つ試合と超人が勝つ試合があって勝ち残り同士で再戦とか
別の超人参戦とかあるから最終的にはもっと試合数増えると思うけど

9 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:04:04.16 ID:iKhRizPJ0.net
>>1
保守支援

10 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:04:10.02 ID:iKhRizPJ0.net
保守

11 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:04:29.97 ID:iKhRizPJ0.net
保守

12 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:04:38.57 ID:iKhRizPJ0.net
保守

13 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:13:37.43 ID:dguHMPyr0.net
テトテト
なかなか風情のあるスレではないか

14 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:17:06.85 ID:8GW1ai5La.net
パカパカ
>>1乙の足音?

15 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:18:41.63 ID:dydwVeVFp.net
衝撃の保守!

16 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:30:24.76 ID:Q+jJRZpoa.net
予言書で消えたキャラすら復活してるってことは王位編の超人ソルジャーマン以外全員生きてんの?

17 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:32:18.87 ID:zeKubrSir.net
>>1乙の保守

18 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:34:20.87 ID:zeKubrSir.net
続けて保守
口がかわいいぞプリズマン

19 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:36:34.42 ID:zeKubrSir.net
ファギュアはアクリルで出してほしかったぞプリズマン

20 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:38:16.71 ID:zeKubrSir.net
20かな?

21 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:48:23.58 ID:rCo3aT0O0.net
マンモスマンのキャラデザほんといいわぁ
作中で最も力ありそうなデザイン
次点がガンマン

22 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:50:59.45 ID:+QI+FfLx0.net
>>18
あの横のラインは口なの?
眼の意匠かと思ってた

23 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:51:21.44 ID:GFjDYZcc0.net
ブロッケンのバスター系の新技が見たい

24 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:57:44.80 ID:zeKubrSir.net
>>22
ゲェーッ!てっきり笑い口だと思っていた...

25 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 20:58:20.66 ID:If7mcECo0.net
良かった保守完了してる
保守マン達ありがとう

26 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:02:05.53 ID:K9VFzb8c0.net
つうかマリポーサはどうしたんだ
四王子の中ではあいつが一番元気なはずだろ

27 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:05:53.44 ID:dguHMPyr0.net
>>26
新技の真・偽リベンジャーを試そうとしてひっそりと焼かれたよ

28 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:07:17.12 ID:dOisU8XE0.net
Qさま見てるとキン肉マン知識が役立つな

29 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:12:50.73 ID:7uApFtgd0.net
やっぱサタンクロスはカッケイイな〜
ハゲだけど

30 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:14:02.14 ID:3dTOScHId.net
>>28
グルル・・・

31 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:23:50.67 ID:Ao6XDZFK0.net
>>22
あれは口だよ
初登場のプリズマンは人間のような口が付いた状態で描かれてる

32 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:27:04.95 ID:HBbLNZHh0.net
>>26
知性・正義チームから情報を集めて辿り着いた超神たちが見たのはマリポーサたちに盗まれて空になっていたピースのから隠し場所だった
次はピースを盗んで各地に散った飛翔チーム・技巧・悪魔連合との戦いが始まる、とか

33 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:30:13.64 ID:+39lNuTA0.net
プリズやサタンクロスと違い
1ページ全て使い登場した
マンモスマンはやはり別格扱いやな

34 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:30:17.49 ID:Irhocvnz0.net
>>18
クレヨンしんちゃんかと思ったわ

35 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:34:16.72 ID:mqI3uKWT0.net
サタンクロスは運要素満載のギミックリングで完全に実力発揮できたとは思えない。
あれはいろんな意味で失敗だったね。

36 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:34:45.69 ID:9dzmNI06d.net
今更だけどプリズマン登場時に太陽を背にしてピカーはやばい光線出てそう
テリーとジェロニモは大丈夫かw

37 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:38:31.76 ID:2PjwxwYfd.net
調和の神がキン肉マンワールドにおける
ラスボスになるんだろうけど
一体、どんな容姿だろうな?

サタンの戦闘用ボディは個人的には残念
ちょっとゴチャゴチャしすぎな印象
ドラゴンボールのフリーザの最終形態みたいな
シンプルな見た目の方が強さを感じる

願わくば調和の神もそういうデザインにして
ほしいかな
調和の神もサタンみたいに中井先生が
デザインするかもなぁ
なんてったって、ラスボスなんだから

38 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:39:32.99 ID:karuU61i0.net
>>37
スキー板背負ってるかも

39 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:39:34.87 ID:A2HMcyWj0.net
サタンはそんなに強くないキャラとして扱われてるんだから
どこか安っぽいこけおどしな感じの容姿で良いんじゃない

40 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:41:05.43 ID:Hj8zbGYwr.net
>>38
超神達以上の7億超人パワーか

41 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:43:34.24 ID:+8tAoT9t0.net
>>999
実はタイガーマスクにパネルデスマッチあるんだよね
ミート君の裏技だけならゲームセンターあらしか何かなんだろな

42 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:45:16.89 ID:PNheU86ld.net
マンモス、パイレート、マリキータの三つ巴の戦い見てみたいな
なんとなくこの3人は同等の強さのイメージがある

43 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:45:31.25 ID:45+jtZlTd.net
>>26
まだ勝利ポーズ決めてるよ

44 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:46:23.46 ID:mqI3uKWT0.net
サタンは本当は裏方でいろいろ策謀めぐらすキャラだからな〜
プロレス団体のフロントのトップの仕掛人的な存在
敵を一人倒すごとに1万パワーを与えたり、痛みを感じない無敵のボディを与えたり
一度の複数の超人を閉じ込めたり。そういう方向で力を発揮する。
実体化してもまあ強いんだろうけど相手が悪すぎただけだわな。
旧肉の頃でもタッグトーナメント編ぐらいなら圧倒的な強さだっただろう。
今のインフレした世界ではもうついていけない。

45 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:47:14.64 ID:PNheU86ld.net
>>21
ザ・マンは?

46 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:47:25.04 ID:+8tAoT9t0.net
100神の半分はザ・マン派だったのに調和神に説得されちゃったんか…
調和神たち12神だってスグルの王位継承認めたくせに1年も経たないうちに過激な考えに変わるとか酷い

47 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:48:26.32 ID:HBbLNZHh0.net
>>37
ザ・マンが話の分かりそうなギリシャ系太マッチョおじさんなので調和の神はその反対がいいな
話が通じそうで通じなさそうな仏教系細マッチョ兄さんとかね
超神ブラフマンとか

48 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:48:54.40 ID:1S32pANgM.net
今回マンモスマンに人間の鼻が戻って良かった
体型も元のデザインでカッコいい
声もパゴじゃなくパオーに戻った
究極タッグはデザイン含めなかったことになったんや!
バンザーイ

49 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:48:55.92 ID:rCo3aT0O0.net
>>45
パルテノンと気が合いそう

50 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:49:58.55 ID:45+jtZlTd.net
>>46
超神を倒すよりもザ・マンが他の神を10人くらいでも説得したほうが話早いと思うわw

51 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:50:16.87 ID:8pJN7MDm0.net
オメガマンが出てくるね

52 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:54:07.47 ID:ccswxP1cd.net
ジェロが調和とあたったら絶対負けると言うのも解る、それこそ言わないといけない
超神の格付けもまだ不透明な状況で勝敗確定はスグル以外無い
逆に、ジェロが必ず勝つとか言ってる奴もいないよな?それも勿論狂ってるだろう

53 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:58:43.68 ID:BC30xxYn0.net
フェニックスチームのキャラがどうやって生き返ったのか知りたい
あとマンモスはフェニックスを許したんだろうか

54 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 21:59:28.36 ID:HBbLNZHh0.net
>>50
天界は天界で超人をどうするか決着をつけようってなってると思うわ
だから調和勢と超人の戦いには超人だけでなく神々の運命も懸かっていて
邪悪神だけがそれに納得してないんじゃないか

55 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:00:29.45 ID:x0FT31O30.net
マンモスのぱおーんにやられて東横線でニヤニヤ止まらない
あとしょっぱなでプリズムの光線をテリージェロがくらったのかと思ってドキドキした

今週面白かったわ

56 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:00:40.67 ID:kwyXTrrY0.net
そろそろまた都合よくヘリに乗った実況アナが現れて
「ああーっと世界中の皆さんご覧ください!」ってやるんだろうなw

57 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:01:09.07 ID:4pLqabtw0.net
ゼブラとマリポはまた試合してほしいわ
神憑依したら全快するやろ

58 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:04:02.29 ID:rCo3aT0O0.net
マリポ、ペンタゴン組
ゼブラ、ジェシーメイビア組

59 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:07:25.09 ID:mqI3uKWT0.net
プリズマンの相手がミラーマンとかダイヤマンだったら完全にレインボーシャワー
が通じない相手だな。

60 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:08:04.24 ID:tTWF9X2Y0.net
>>53
ドラゴンボール7つ集めてキン肉マンチームに殺されたやつを生き返らせてくれ!って頼んだ
アタルとかバッファアシュラニンジャはスグルが直接フェイスフラッシュで蘇らせてるからな

ディクシアが蘇らなかったのはフリーザ一味に殺されたナメック星人を生き返らせてくれって願いで
ベジータに殺されたナメック星人が生き返らなかったのと同じ
どうだ!

61 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:08:04.52 ID:Z0z/V8+I0.net
ゴールドマン!お前にはこの調和の神が力を貸すぜーーー!!

62 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:11:26.40 ID:A2HMcyWj0.net
>>61
どう間違えばそういう展開になるんだw

63 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:15:41.58 ID:tTWF9X2Y0.net
>>59
プリズマンはさすがに新技ありそうだけどな
レインボーシャワー一辺倒では苦しすぎる

64 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:16:24.77 ID:R9NTtnyb0.net
スーパーマンロードの神が憑依してジェロニモが1億パワーになるまさに神展開

65 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:17:09.28 ID:mqI3uKWT0.net
許されざる世界樹がカピラリアを防いだことから考えると。
人間を含んだ動物のみならず植物もカピラリアを無効化するようだな。
効くのは超人と生物由来ではない無機物だけか。

66 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:19:27.15 ID:37dT3fND0.net
マリポーサ、ゼブラチームのメンバーも出るのかな?

真ソルジャーとその仲間たちは…今後も出ないんだろうな、やっぱ。

67 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:19:54.61 ID:CuobjV/70.net
>>52
前のスレや他のサイトのコメ欄に超神はジェロニモより弱いジェロニモが勝つってしつこく言ってる気持ち悪いやつはいるぞ

68 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:20:15.74 ID:wtUcbYOm0.net
悪魔側と組むのでは? サンシャイン&パルテノンがみたい

69 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:20:35.46 ID:mqI3uKWT0.net
>>61
それ既にサタンがやったじゃん。
痛みを感じない無敵のボディ与えてくれてさ。痛みを感じないけどダメージを受けて
体が故障しても気が付かない弱点があるが。

70 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:20:44.59 ID:VxEGqswyH.net
ミラーマンって、植草のことか

71 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:24:21.93 ID:tTWF9X2Y0.net
>>65
アシュラのコスチュームも燃やしてたしリングは溶かして穴開けるし
不思議な光線だなwww

72 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:24:26.90 ID:karuU61i0.net
>>70
ミラーマンは1972年頃に活躍したヒーロー

73 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:26:53.07 ID:VxEGqswyH.net
植草教授も、横浜駅で活躍した(ダーク)ヒーローだよ。マエもあったし

74 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:27:49.89 ID:8GW1ai5La.net
>>59
ゲーッ!覗きの超人!

75 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:29:54.76 ID:mqI3uKWT0.net
>>71
レインボーシャワーはかなりの熱量を持った熱線だよな。
間違いなく摂氏数百度はある。
超人以外の生物には効かないというのは確かに謎。
だがこれからも分かるようにレインボーシャワーは弱点が大ありだな。

76 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:33:15.47 ID:mqI3uKWT0.net
まあミラーマンと言えば、そっちを思い出すよなw

超神が明らかにプリズマンと相性悪そうなやつが出てこないかと心配ではある。
光を反射できそうなやつが出てきたらもう負けフラグ。

77 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:41:27.97 ID:BJr4SCMa0.net
プリズマン負け→ラーメン戦みたいにバラバラなってカピラリア光線のネジみたいな役割になるんじゃないかな
サタンクロス負け→弟子の阿修羅と敗北経験ある忍者の登場仇打ちの流れ
マンモスマンランペイジマン引き分け→ラーメン(タッグ経験あり)マンモスウォーズ(対戦経験あり)関わりあるバッファローマン登場
フェニックスビッグボディ調和意外の神2人と勝ちか引き分けも戦闘不能→卓戦う前にオメガ兄弟登場どっちかが調和と対戦かな
ザマンジャスティスネメシスネプには調和でも手に追えない神5〜8人→将軍助っ人で対戦
ザマンがリーダー格に辛勝将軍ジャスティス各2人倒しネプネメシスは引き分けかな

78 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:41:32.65 ID:Zkb3t4l3a.net
>>26
マリポーサ出てきて活躍した時めっちゃ盛りあがったのに扱い悪いな
もしかして作者の嫌な癖がまた出てきたのかな

79 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:43:04.08 ID:FqygMSPca.net
>>52
キン肉マンが必ず勝つとも限らないよ?
プロレスだってリベンジマッチがあるんだから、
調和とあたって負ける可能性だってあるさ

80 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:43:20.06 ID:3dn1/iIV0.net
今北なんだけど
今回の話は金曜日に公開されてたのか
出遅れすぎたorz

ビッグボディがスグル差し置いて
主人公みたいで草なんだけど
思えば主人公勢力で
成長の余地あるのって
ビッグボディだけなんだナア…

正義超人
もうみんな完成形だもんね

81 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:47:05.93 ID:N+5BdEAa0.net
しかし、ゆでって旧ソ連が好きだな。
現存する国を揶揄すると、大使館からクレームくる可能性があると考えてるのか?

82 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:47:33.36 ID:VxEGqswyH.net
完成されてるのは、麺とテリーくらい
ただ、麺はまだまだ技出し切ってなさそう、
奇行師と35分マンは、穴だらけでしょw
厄介なのはスグルかもな、強さ的に完成されてきている

83 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:48:24.00 ID:MKvfUrh/0.net
来週頭にマリポも来て三人タッグやるんだろ

84 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:52:18.68 ID:mqI3uKWT0.net
バトル漫画で長期連載で主人公が成長して強くなりすぎると作品がパワーダウンするというのは
よく聞くし実際よくある。初期の頃は主人公はあんまり強くないんでどうやって強敵を倒すか
を楽しむのが醍醐味。だが成長しきっちゃうとハラハラドキドキ感が無くなり。
「どうせ主人公が勝つんだろ」と冷めてしまうケースが多々ある。
キン肉マンばっかり戦わせないのは正解かもね。

85 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:53:17.39 ID:/nRjcy570.net
スグルは52の関節技を会得した時点で完成してたような気がしたけど
そうでもなかったという

86 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 22:57:04.01 ID:karuU61i0.net
>>85
火事場のクソ力無しでもオメガマンにお前ごとき超人は敵ではないと言い切る程度にはね

87 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:03:29.39 ID:TY3h78c20.net
王位決勝って、試合前アクシデントが無ければ
スグルvsサタンクロス、ラーメンvsプリズマン、テリーvsディクシア、ウォーズvsマンモス、ロビンvsフェニ
になってたんだろうが、テリーにディクシアを倒せるとは到底思えない…
やはり、対戦はスグルvsフェニの再戦含め有耶無耶になってたんだろうな

むしろ、阿修羅関連でテリーvsサタンクロスの方が良かったんじゃないかと今更ながら思う
スパーク完成の特訓は別メニューで

88 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:13:12.42 ID:R9NTtnyb0.net
アシュラマンの最大のライバルを自負するテリーマンの所に、
サタンクロスを配置しなかったのは正解だよな。
ライバルの師匠との絡みなんてのを描くのは難易度高い。

89 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:13:42.05 ID:lHxY4Mt30.net
>>87
ボーイ 大人をからかっちゃいけないよ!

90 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:14:29.89 ID:tTWF9X2Y0.net
ネプを出したかったんだろうから
テリーアウトネプインでもよかったのにな
ネプ対ディクシアならまあ

91 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:15:14.61 ID:kwyXTrrY0.net
サタンクロスってアシュラがジャスティスにボコられてるのどういう気持ちで見てたんだろうな

92 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:18:29.71 ID:PNheU86ld.net
サタンクロスも一応は悪魔超人だし将軍様の元同僚、裁きの神ジャスティスってのがどんなにヤバイ存在なのかは十分理解した上で観てたのでは?

93 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:19:46.66 ID:egS76uNh0.net
プリズマンが味方になる日が来るとは!?

94 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:23:53.05 ID:8xAGRP3/0.net
それぞれトーナメント戦とかやったら少しは展開短く出来るか

95 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:25:59.22 ID:9/yyM6Hz0.net
>>53
バックに神様ついてるじゃん
神でなくても超人強度を分け与えれば生き返ることもバッファローマンはやっていたし

96 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:33:43.67 ID:HPOlbeRv0.net
>>66
ゼブラとマリポのメンバーは調和の神が敗れた後
負を認めない調和派の神々を投げ飛ばす役だと思う

97 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:34:40.47 ID:PjFaq2bHa.net
アリステラにフェニ負けてめっちゃ格下がったように感じるんだけどどう?
あの試合いらなかったろ

ゼブラはどうでもいいや

98 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:35:21.96 ID:Yp31UGu20.net
フェニックスの回復が異様に早いのは知性の神と融合した状態が続いているのだろうか

99 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:36:50.54 ID:ypYUeX5S0.net
右にラーメン、左にマンモスってウォーズマンの胃がストレスでマッハじゃないか

100 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:37:45.89 ID:VxEGqswyH.net
火事場、第二の力が発動しなければ、
アリステラはフェニに負けてたし偶然に近い

101 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:43:38.13 ID:FqygMSPca.net
アリステラも奇跡の逆転ファイターだってことだよ
偶然だー!とかネプキンのムーブだな

102 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:45:36.30 ID:tTWF9X2Y0.net
>>99
ウォーズは気をつかうタイプだからな

103 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:49:15.35 ID:A2HMcyWj0.net
アリステラはオメガのキン肉マンと期待される器だぞ
神の1億パワーに勝っても何もおかしくない

104 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:49:57.86 ID:HBbLNZHh0.net
>>97
言い方悪くなるけどオメガビンタvs高さと計算を捨てた1億ゴリ押しなので
ディクシアを巡る煽り合いは楽しかったが試合内容としては残念ながら両者とも格上がった感じはしなかった

105 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:52:08.42 ID:2sihzlPF0.net
アリステラの顔とキャラいつ戻るのかな
アタルに負けてからずっと頼りない顔とキャラ続いてるが
このまま戦ったりせんだろうな?

106 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:54:58.83 ID:ZkqvWEL8a.net
「ゲェ━━━━━━━━ッ!!」の方がよかったと思うんですが…

107 :作者の都合により名無しです :2020/10/19(月) 23:56:43.89 ID:HBbLNZHh0.net
アリステラ兄さんもオメガ編の序盤は強者感あったな
因縁のフェニとの対決でついにオメガ兄の本領発揮だ……と思わせてからのビンタマンでしたな

108 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:00:50.25 ID:+pH0QtOlr.net
プリズマンの身体は
邪悪5神のピースを合体させて生命を与えた物だったと予想する

109 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:08:53.84 ID:Jpd9zY4S0.net
>>108
それじゃプリズマンを倒された時点で邪悪神5人分のピースをまとめて奪われるから
プリズマンを前に出して戦わせるのはリスクが高すぎるだろ

110 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:09:22.32 ID:jhJfLWaU0.net
マンモスマンには一勝して欲しいな
「たかが超人」とナメていた超神サイドが、遊びのない本気モードに変わってくれる方が緊張感出るし

111 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:12:10.62 ID:M1CBprJw0.net
>>107
あれはあれでいいじゃん
フライングヘッドシザースでの攻防とかレスリングもきちんとしてたし、背中の手は使わない方がおかしいし
フォーフィンガースプラッシュだけはいくらなんでも多過ぎるけどさ

112 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:14:55.83 ID:A1U5tlGSd.net
まだスグル&ミートが、どこに着いたか分からないんだよな
来週の頭はそれかな
そこに、ウルフもやって来ると予想

113 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:17:44.48 ID:VJApiDu/0.net
まともに闘っても強い癖に
剣生やしたり軟体になって締め付けてくるメチャクチャな超人がいるとか

114 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:19:56.23 ID:PiHrGxKQ0.net
ビッグタスクトレイン見れるかな

115 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:20:30.59 ID:Tnp0+8tId.net
始祖編ではここでも数々の珍予想で失笑の嵐が飛び交ったが、
ジェロの勝ちは可能性は低いながら絶対に無いとは言えない
しかし、仮にも超神、強弱はあるだろうが、ジェロが勝つと威厳が地に落ちる懸念がある
始祖もカラスマンから塩まで色々だったから問題なくまとめることも出来るかもしれんが

116 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:20:37.39 ID:u+Dfx3y0d.net
>>39
強いだろ
あのジャスティスが血吐いてたぞ
相手が悪かっただけ

117 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:24:09.88 ID:WqzT1V510.net
そもそも調和神側は、
残り6名を切ったりしたとき、
それでも超人は絶滅すべきだと考え続けることができるものか?
3〜4名倒したところで、
な、超人も捨てたもんやないやろ?
と懐柔に行けば、
まあ和解できるんとちゃうか?
調和神側は天界に帰れんわ引っ込みつかんわでイヤやろうけどな
そしてそのときこそサタンが最後に付け入るスキがある
憎しみにまみれた調和神の体にサタンが入って超絶パワーアップを果たせば…
ザ・マンすら遥かに越える地獄の戦士が誕生

118 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:25:54.52 ID:5VUZxTA10.net
んー 深キョンは おそらく完璧超神だな

119 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:29:23.89 ID:9Urkbqpx0.net
スレの伸び方ヤバい
みんなワクワクを隠せないな

120 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:30:40.15 ID:+pBUYOBgd.net
>>116
アシュラでも吐血くらいさせてたし
>>117
調和が超絶小物になるだけじゃん
よりによって小物サタンの依り代って

121 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:33:15.20 ID:M1CBprJw0.net
>>120
悪魔将軍「わたしと戦う栄誉を与えよう」

122 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:33:28.13 ID:65d395/Y0.net
やっぱりこの場で即アイドルvs超神の戦いにはならんと読んだ
プロレスを盛り上げるのはやはり因縁のあるマッチングだと思うのよ
スパロド神がジェロに私を越えてみろと挑発したり
サタンクロスが負けてアシュラが仇討ちに燃えたり
マンモスを倒した超神を戦争が倒すことで正義リーダーとしての成長を証明するとか

123 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:34:14.58 ID:Xd1hrkCQ0.net
>>113
まともに戦うとドライバーで瞬殺されギミックは次々破られたあの過大評価の超人ね

124 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:38:07.22 ID:9rgtPxVga.net
開幕ボディーブローくらって頭部のある寄生虫サタンクロスが脳挫傷KOされればサムソンとして戦える

125 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:38:39.92 ID:mNYJwH4eH.net
フェニチーム強いけど、1対3じゃキツい
超神がタイマンに応じる?フェニのとこはタッグらしい
1日あったので、他の王位キャラが救援に駆け付けてもいいと思うが

126 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:44:28.32 ID:26F7vmJAr.net
普通に正義が傍観者で終わるの多そう

127 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:45:40.86 ID:26F7vmJAr.net
ああ神も3人来てるのか

128 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:48:43.04 ID:NhTanvzn0.net
どこからやり出すかな?
最初に出てきたプリズマンからかな

そーいや超神様たちはピース揃えてカピラリア照射してるときどこに逃げるんだ?
バリアなんかあるならプリズマンに勝ち目ないな

129 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 00:50:22.86 ID:+6RGYJ8+d.net
今こそライトニングサンダー来いよ。インチキ使えば超神すら余裕だろ
つーかこの二人の超人強度設定はホントモヤモヤするライトニング50万サンダー8000万くらいが良かったわ

130 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:02:49.72 ID:NAz+GIolr.net
プリズマン
「喰らえ、カピラリア7!!」
超神
「馬鹿め、神たる我らに効くわけがなかろう」
プリズマン
「ニヤリ」(表情ではなく、発言)
超神
「しまった、下天して肉体が超人と化し…」

こんな感じかな

131 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:03:47.62 ID:WYBDffjt0.net
プリズマンは超神相手には威力不足で普通に倒されそう

132 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:04:24.50 ID:VtsJ3wm70.net
カピラリア光線と言えばプリズマンなので何か重要な役割持ってそうだけどパートナーがテリーとジェロニモだからなぁw

133 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:11:00.42 ID:NAz+GIolr.net
サムソン先生と寄生虫サタンクロスは和解したのか
2人の間に、友情が芽生えていたりして

134 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:30:16.00 ID:IgGKZRSBr.net
プリズマン自体がカピラリアのピースの一つという設定だったら誰もが考えるありがちな設定だが熱いわ

135 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:32:23.92 ID:IgGKZRSBr.net
>>122
まああの時点で正義2vs3超神になるから何かしらフェニックスが援軍を差し向けるとは思ってたが
知性チームそのままとはなぁと

136 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:47:19.58 ID:zSz9oJGGd.net
ゲッゲッゲゲゲのゲェェェ〜〜ツ!

137 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 01:51:11.51 ID:E8mVW4dO0.net
リングシューズでパカパカ音を立てて走るサタンクロスに笑わざるを得ない
前からこうだっけ?

138 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 02:02:18.03 ID:/1Kjk1Di0.net
>>117
サタンは当面活動できんとジャスティスが言ってただろ

139 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 02:28:23.05 ID:Rz1ORQHK0.net
質問!
カメハメとブロッケン父は何故生き返らないのですか?
歳だからとか言われそうだけど、1000歳以上生きてる超人もいる中でカメハメとブロッケンは逆に早死にする種族なのだろうか?

140 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 02:31:21.45 ID:YMPmiDwf0.net
新章ビッグボディが主人公みたいで草w
大抜擢だろこれw

141 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 02:35:06.90 ID:+u4FMHE10.net
(ラーメンハゲがインチキしたとかじゃなければ)プリズマンや寄生虫サタンクロスが最近まで超人墓場で真面目に石臼回してたと思うと結構シュールだな。

142 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 02:36:55.59 ID:g25Wp5Au0.net
>>139
二人とも後を託せる後継者がいるから

143 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 02:44:23.11 ID:UzFWgZ9H0.net
>>135
てかフェニックスが自由に使える手下
他にいないだろ

ビッグボディだけハブってゼブラ、マリポーサだけと
打ち合わせしとるとも思えんし

144 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 02:59:20.38 ID:uF71qG800.net
オメガを強くしすぎたかなー

145 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 04:31:03.41 ID:/6P6GXz60.net
プリズマンのカピラリア→ジェロニモ「だってオラ人間だから」のコンビネーション来るのか

146 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 04:49:12.65 ID:rgMo4Z4E0.net
ネメシス、始祖上位、オメガ上位、味方ではアタル
極端に強い奴を出しすぎたせいで、超神の強さの表現へのハードルが上がっている

147 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 05:04:48.00 ID:XsvrjDZ40.net
個人で超神を倒すと、それこそザマン以上ゴールドと同格になってしまうからね。
タッグ戦で協力して頑張ったら勝てたくらいにしておかないと、
あまりにも強さがワケ分からんことになる

148 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 05:06:47.66 ID:xfR9GT2F0.net
>>147
いいんじゃないの
ロビンも天罰込みとはいえ勝ってたし

149 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 05:22:41.50 ID:gtY6Pi6z0.net
悪魔六騎士が始祖に勝ったみたいに、相性が良かったり運が良かったり覚悟が違ったりして
複数の要因が積み重なってようやく勝利をもぎ取れたって表現なら十分だと思うけど
それでも悪魔騎士に負けた始祖は弱いとしか感じられない人がいるからどうしようもない

150 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 05:46:10.73 ID:xfR9GT2F0.net
ジャイアントキリングが無かったらこの漫画の魅力が半減しちゃうよ

151 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:16:12.69 ID:26F7vmJAr.net
神は成長してないんだから超人が超えなきゃならん

152 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:20:19.55 ID:5gMn5+zJ0.net
>>1
本部長の作戦おかしいよな
オメガ組を星に返して「切り札」とか言ってたけど
戻ってくる前にピースを全部奪われたら
どの道そいつらも消滅しちゃう訳でしょ?

153 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:21:56.54 ID:Jpd9zY4S0.net
少なくとも邪悪の神たちはいずれキン肉マンの力がいずれ神の域に達すると考えたから王位につくのを阻止しようとしたんだよな

154 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:26:29.57 ID:LzElH5Tt0.net
仮にジェロニモに超神が負ける展開があったにしても、試合の順番次第だと思う。
最初で負けたら格落ちが半端じゃないけど、ラーメンマンとかのチームを超神が圧倒して
強さを見せつけた後でなら格落ちはそこまでしないと思う。
ただ、最初の試合でクローズアップされて負けたら弱く見える。
ミラージュマン・・・・・・

155 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:32:50.92 ID:26F7vmJAr.net
ジェロニモ個人の奮闘ならともかくニューマシンガンズはやらんでいい
マシンガンズより弱い事はわかってて覆す事もないんだから

156 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:35:05.94 ID:3ApxFVEpd.net
超神たちが狙う、残りのカピラリアパズルピースの数って、すでに明示されたっけ?

邪悪神が持つ、5つ
ザマンが持つ、1つ

残りは6つで合ってる?

157 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 06:43:24.97 ID:zvE1mQVua.net
一戦終わった後でついに悪魔エース参戦として
クロス、アタル、ブロ全員と縁のあるアシュラ
マンモス、戦争、麺全員と縁のある牛
プリズと新マシンガンは本当に意味不明だな
余り理詰めで考えても予想は当たらんと思うが

158 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:00:55.64 ID:zgzPEOzQ0.net
ゼブラ不遇すぎだからテリーのとこでリベンジ?
あ、闘える状態じゃないのか・・・

159 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:16:02.96 ID:1nYoksd20.net
作中でフォロー?入ってない気がするけど
結局フェニ+知性の神がアリスに神越えさせたのは
超神と戦える味方を増やしたかったってことでいいの?

160 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:19:13.01 ID:m3RO1mmYH.net
>>146
今回のシリーズはそこ、
「神を倒せるだろ…」て超人が
スグル、アタル、バッファ、ネメシスと味方側に大勢いて、
加えてジャスティス、同じく神越え期待のアリステラも居る
これ以外の超人がほぼカマセになるのは、何となく想像できる

161 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:23:55.34 ID:DTekzZ8I0.net
563>クリスタル・コンパス、キャンバス・ソーサー、キャンバス・手裏剣、血風観覧車、背面大圧壁
そういえば漢字のみ5文字の技が2つもあるな(準決勝でのプリズの技はそうでもない)
忍法魔界沼みたいな(実質3文字)とも違った傾向だし
対戦相手のラーメンのせいでゆでの発想が闘将に寄せられたのかねえ

566>クッソテンポ悪くて草
今回みたいな回でこんなこと言ってるとはなあ…
まあ発言履歴見てみればランペイジに対する評価が異常に偏ってる人[182.251.250.18]だけに
そのせいでいろいろ歪んでるんだろうなあ…

590>噛ませの意味を勘違いしてる人が少なくないが
>噛ませってのは新しい敵の強さをまず示すために強い既存キャラが敗れるものだから
599>「噛ませ犬」っていうのは闘犬で若い犬に噛ませて自信を付けさせるためにあてがわれる弱い犬のこと
604>言葉の意味としては新キャラの強さを示すために倒される戦闘要員の旧キャラは全て噛ませと呼んでも特に間違いではない
> 590みたいな知ったかぶりはちょっと恥ずかしい
662>噛ませ犬って漫画的表現だと>>590で合ってるんじゃないの? 元々の語源の意味だと>>599だけど

まあバトル漫画とかでよく言われる用法の「噛ませ犬」つってもずいぶん意味は広がってるからなあ…
そういうこともわきまえずに意味を区切ってしまうとなると確かに590は恥ずかしいな

608>言動とか性格とか明らかに完璧始祖の方が格上に見える
まあ本来は始祖(壱〜拾)より格上のザ・マンと同格の元神だから設定的には格上ではあるけど
今のゆで(&担当)はその設定だけで読者が勝手に想像してくれるだろうと甘えて
作中描写で格上感を具体化していくことを怠ってる状態だからなあ…
しかもオメガ編序盤で(六鎗客はそこまで格上感あるキャラじゃないとはいえ)失敗したのを同じ轍踏んでるという

617>聖闘士星矢のムウみたいなイベント期待してんの?
というか先の内容に関する予想や妄想の発言にもいろんなレベルがあるだろうに
例えば冗談レベルの言葉遊びにすぎない「叡智の神」「愛の神」「自衛の神」「刑の神」みたいなのも
同レベルで真に受けて「本編でそれはやらないでほしい」とか言ってしまうのかねえ
「片足という設定」から想起できる神ネタを挙げたにすぎないのを
本編で実現してほしいくらいの真剣さで受け止めるってのはどうなのかねえ…
なんか始祖編とかに神や堕天使の構造をそのまま持ち込みたがる無粋な手合いと同類なのかねえ…
>バックヤード爺さんも浮かばれんわ
で、的外れなあてこすりにキャラ名を間違えるとは…

621>最終章ならマシンガンズでタッグ絶対やると思うからまたニューから再結成ありそうなのがなぁ
644>神の因縁見込んで素直にジェロニモ活用した方が良さそう 今狙いすぎたタッグとか上手く行く気がしないんだよね
結局のところ作劇力構成力だろうな、特にタッグは
たとえば旧作でも2世でもできてなかったロビンやラーメンの掘り下げを
(あんま地味だったりベタだったりすると話題性はそこそこだが)ちゃんとやった始祖編くらい話を丁寧に作るなら
ジェロが無能扱いされてるもののテリーがスポイルしてる可能性もかなり大なニューマシンガンズを
ちゃんと反省し描きなおすということにも価値は充分あるだろうけど
そもそも今はバトル部分の作劇はサタン戦という特殊すぎる例を除けばオメガ編半ばから低迷続き、
ましてタッグだとより構成力が要求される分今だとアラが目立つ(ジャケッツ戦も部分部分で見れば
良いところもあっただろうけど全体的に見ればケチがついてた部分はかなり多い)
さらには真っ先にしっかり印象付けておくべき新キャラ側を立てることがおろそかになってる状態で
また既存キャラに重点をおく状態にしてしまってはほぼ確実にコケるだろうからなあ…
(究極タッグ→始祖編のときのような目覚ましいくらいの作劇力改善があれば別だが)

668>そうだけどあまりに登場ポーズがビシッと決まってると思ってね
今回はそうでもないな
サタンクロスはシルエット状態のときはダントツのかっこわるさだったし
全身を見せたポージングもまだケンタウロス型ボディの見せ方が全然固まってない感じで
あれだと旧作の構図真似た方が完成度的には良かった(新しい見せ方を模索するのは作画ゆでの向上心や
ファンサービス精神のあらわれで好ましいことではあるけど、今回は完成度かなり低かった)

162 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:24:36.32 ID:DTekzZ8I0.net
686>キン肉マンって、「まさに噛ませ犬」って展開をあまりさせないのが魅力だと思う
>そういう単純なキャラ消費をしないから、これだけ多くのキャラが立った超人がいる
どこが?と言いたいところだが確かに登場キャラが多い割には
昔の漫画にしては脇役も比較的大事にしてる方ではあるな
逆にだからこそ「あまりさせない」に該当しない冷遇は際立ってしまうってのもあるし
そもそも構造的に多くのキャラには機会が回りにくくなった2世からの作風だと
「噛ませですら一応は見せ場、その見せ場すらもらえない(仲間の前座としてやられる機会が多かった
セイウチやジェイドの方がキッドやチェックよりまだ活躍できてるetc)」というさらなる冷遇も目立って
それが潜在的な不満としてくすぶっていくってのはあるからなあ…

701>いい加減、作者に重圧与えようとして、
置かれた場が理解できてない重度のネット廃人なのかねえ…
5chの発言群の中のごくわずかにすぎないものが作者の重圧になるとは
どれほどまでにこの場の影響力を勘違いして過大評価してるんだろう

778>俺もジェロニモ久々に活躍して欲しいと思ってるけど
>このスレにいるアンチはちょっと異常っぽい人が多いからあんまもう書かんほうがいいよw
極論に走る手合いや「今はなき強さ議論スレがお似合いな輩」は
ごく当たり前のネットリテラシー持ってる人にはまともに相手されないだけだから大して問題ない

807>人気投票で超人師弟コンビ・アタルチームより上に行くようがんばれよ
そこまで人気投票の順位の影響力が万能でもないわけだが
作品みてて分からんのかねえ…
811>むしろ作者が人気投票の結果に忖度するようじゃ作品はつまんなくなるよ
といって全く気にしないわけではもちろんないけどな
それに人気投票の結果に限らず、オメガ編から目立ってるまずさは
多分ゆでのせいというより担当のせいによるところが大きそうだが(アオリなどに特にその傾向が出てるので)
読者のノリやネタに変な乗っかり方や迎合をしてくるサムさだな
それが度を越すと最近時々顰蹙買ってるアオリになったりする
>「人気があるのを知らなかった」という雑な扱いの旧作は酷かったけども
これも相当誤解があるなァ
王位終盤で存在を一時期忘れかけてたポカは確かにあるものの
ウォーズが人気投票でたいてい上位だったことはゆでだって分かってるし
だからこそ戦績的な活躍が減ってくる後半でも友情的な意味での活躍はかなりさせてる
2世初の人気投票の発表おまけ漫画で「そんなに人気があったの?」発言は
当時は2世が真っ当に成功してて、人気投票の上位には(旧作キャラの影響力に負けず)
しっかり2世のキャラがランクインしてた中、ウォーズが旧作キャラの中ではダントツの3位だったのが
破格だったから(まあでもこれも2世が大ブレイクした要因と当時のウォーズの置かれた状況を考えれば
必然的なことではあるわけだが)

830>ウォーズマンとラーメンマンは相当気まずい雰囲気が流れてそう。
そこらも本当は夢タッグの金網恐怖症克服のくだりで心も通じ合ってるはずなんだけど
アメリカタッグのテリー説得のくだりを伏せてたことが無言の信頼感を感じさせてイイ感じだったところも
マシンガン号の読み切りを描いてちゃんと形にしておく作劇スタイルのゆでなら
野暮になろうと「想像にゆだねる」形ではなくはっきり形にして
読者が気にしてる両者のわだかまりについて答えを出すというのはありそうだな
始祖編ではラーメンがウォーズを評価するというレアなシーンがあったが(まあそれがレアと言われるくらい
接点や言及が不自然に少なすぎたのが憶測を生んだわけだけど)
それで済ませて、もうトラウマとか感じさせないことで頭の傷の件を新たな試合での焦点にはしない方が
個人的にはいいと思うけど

836>アパッチという別人だっけ?あんなネタまで持ってこられないかちょっと不安…さすがにないか
オメガ編からのアオリやサブタイ、キン肉マンジャンプでのネタ紹介などを見ると
今の担当(始祖編の有能担当なのかもしれんし別人かもしれん)はそういう悪ノリが
一線を越えてしまうようなところがあるからなあ…
そういう不信感が出てしまっても仕方ない状況だと思う

163 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:25:34.34 ID:DTekzZ8I0.net
863>カーメンリスペクトの
カーメンに良くいってもらったせいかジェロはカーメンを評価してたな
現金な

868>ジェロニモの魅力って毎回成長していくところにあると思うんだよね
作中描写ふまえないとあまり共感得られそうにないな
まあ>カメハメに勝ったメイビアに勝ったジェロニモが
こんなこと言ってる人にはお似合いか

879>すごい今更なんだけど、この漫画って難解で長台詞が多いと思う。
難解ではないけど、ゆでが背伸びして無理して慣れない言葉使ってるようなぎこちなさ
(そのせいで時々使い方がおかしい)はあるし
分業の弊害なのかもしれんが(原作ゆでは文字で作画ゆでに伝えるせいで
セリフ以外の場面説明にひっぱられてセリフも変に説明臭くなる可能性)
それ以前にセリフが発声されることを想定しなくなってるんだろうな
ニャガニャガとかの奇声は口ずさんでみてチェックするらしいが
セリフに関しては旧作のいかにもセリフがかった(倒置や省略の使い方も効果的)セリフに比べると
始祖のセリフ作りがノリノリだった一時期を除いて、決めシーンの決め台詞っぽいところでも
口にしたときのおさまりの悪さはかなりのもの

905>つまり今の義足はB級品で、そんな装備で超神と戦うってこと アシュラの腕みたいに様式美的にもぎれる展開しか見えんよ
始祖編でもシューズのヒモが見事に全て切れてたのにつけかえもせずそのまま戦うし
それで全くシューズが緩むこともない漫画だけどな(その点靴ヒモの使い方は旧作悪魔編がダントツに良かったのに比べると
始祖編はセルフオマージュといっても悪ノリな部類だな)

916>将軍はこの世に超人は要らないって過激派だから
ストーリー理解してるのか?
と思ったがこれまた発言履歴見ればお里が知れる手合いだったという…[126.2.158.197]

>37
サタンがああいうデザインなのはわざと
作画ゆではサタンという大物がとうとう戦いの場に立つということで相当気合入れて
早い段階から試行錯誤してデザインしてたらしいけど
原作ゆでからサタンの演出を聞いて大幅にデザイン変更することになった
つまりああいうピエロじみた空回りをする小物感もちゃんと感じさせるようなデザインにあえて直されてる
37が残念に思ったように、読者に残念と思わせることも想定済みのデザイン

>44
相手が悪いというのも違う
そういう暗躍キャラなら自分の都合がいいようお膳立てしたり、いいタイミングを狙って行動すればいいところを
今回は不本意ながら動かざるをえなかったせい
ジャスティスにもらしくないと言われてる

>65,71,75
カピラリア七光線≠レインボーシャワー
ゆでが今も覚えてるかどうかは知らんが旧作では
太陽光からカピラリア七光線を抽出して「熱線に変えて」照射するのがレインボーシャワーということになってるので
七光線に熱線要素があるわけではない

164 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:25:55.52 ID:I1jcOfsE0.net
>>149
始祖が弱いとは思わないが、かといって始祖クラスみたいな表現で実態以上に始祖全員を過剰評価するのもどうかと思う
ようは始祖の中でも、展開によっては悪魔騎士や正義超人に勝ったり負けたりくらいのレベルのも割といるのは分かったわけで

少なくとも始祖クラスって言うほどは、絶対的な存在では無かったな

165 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:33:41.77 ID:m3RO1mmYH.net
ラジナンの方が強そうな感じ(犬、魚、蛇口、キュワ除く)

166 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 07:34:40.33 ID:DTekzZ8I0.net
>111
結局「旧作オメガはギミック過多で失敗した→アリステラは作者としてそのリベンジ」というわりには
メタモルフォーゼをなくしただけで、むしろ巨大手単体の戦力はチート臭くなってるからなあ
巨大手に威力があること自体は別に悪くないけどフェニ戦でアリステラ自身も頭脳派のはずのフェニも
巨大手が攻防を覆すレベルの攻防の焦点という意識が薄いせいで迫力やスリルより
チートじみたご都合主義の方が目立ってしまう
だったら最初から巨大手をもっと明確に脅威と演出するか、巨大手をそこまで前面に出さないかだが
二戦目(ジャケッツ戦)では前者で挽回しようとしてたな(その結果フォーフィンガーは当然多用することになった)
これもフェニ戦で演出出来てなかったのをあとで取ってつけるのはあまりうまいやり方じゃなかった
やるならフェニ戦でちゃんとしっかり練って使ってないと

>129
今は久々に出し惜しみない動きのある展開で好評なところだし
別の動きをぶつけても単純に邪魔しあうだけ
ましてそこに来るのが不評のきわみの究極タッグの中でもつまらなさの戦犯と見られやすい時間超人とくれば
何重もの意味でブーイングだろうな…

そうでなくても始祖編からの作劇は旧作要素を大事にしてる反面、良くも悪くも保守的で間口が狭いからなあ…
もっと新シリーズならではの動きや価値をはっきり生み出す(始祖編ならアビスペインガンマンあたりまで
始祖のキャラ付け成功が続いたような)ことができてれば
賛否分かれそうな時間超人投入でも信じて読んでもらえるくらい作劇への信頼が回復するだろうけど

>156
神は108柱いたことになってる
旧作で登場してた100+5邪神を除くと残り3
うち慈悲の神はすでに下天して神じゃなくなってるからその中には含まれず残り2
少なくとも動向が全く明かされてな神が2柱いる

そもそも神々が始祖編で考えが変わる前のザ・マン以上に超人の存在を認めてないっぽいのが
新シリーズでの設定なわけだけど
旧作でキン肉族の即位式に「超人と直接関わってはいけない(だからこそ慈悲の神は下天した)神が
下等超人の行事に継続的に関わる」というのはかなりおかしいことなんだよな
いろいろ条件つければ辻褄は合うだろうけど
実は話がかなりしっかり練られてる印象の始祖編でも、実は始祖やラージはほぼ新勢力や
完璧超人という設定がなかったキャラとあとづけで設定変えたもので
肝心の旧作の完璧超人がどうなってるかの事情はほとんど放置したままなんだよな
(主流派やネプキンが引き連れたやつらなどについてわずかに触れはしたものの説明はなし)

>159
フェニは知性憑依を本来いやがってたのを苦肉の策っぽく受け入れた感じだったからなあ
アリステラを騙すための芝居とかじゃなくフェニの内面で葛藤があった
「意図的にアリステラに神超えさせることを狙った」戦いぶりということにするのは無理があるし
もししてしまったらごまかしのかっこわるさがかなりのものだな(フェニというキャラだけでなく作者サイドも)

>160
こういうバトル形式がもはや様式美化してしまってる漫画でなければ
超神という新しい存在ならではの厄介さを抱えててもいいんだろうけどな
「神に逆らうものは報いが自分にかえってくる」とかで、倒すレベルのダメージを与えた時には
返されてしまうとか、何らかの呪いが発動するとか
(で、それを回避するための情報集めや謎解き、そのための犠牲etcも見せ場になる)
この漫画だとそういう要素は戦いを盛り下げる形にしかならんだろうけど

167 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:01:41.10 ID:rG9FAru80.net
今回のシリーズも前半と後半で句切りがあって
後半は大量の超人が投入されるだろうな
中間地点のサプライズはもはやお約束

168 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:05:37.54 ID:bJRm35eb0.net
夜間はジェロニモ連呼するやつが来てなかったのか
長文マン以外は快適だったんだな

169 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:09:01.55 ID:LzElH5Tt0.net
お願いだからそろそろ超神たちフードをとってくれ
恥ずかしがる女の子じゃないんだから。

170 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:12:15.02 ID:LzElH5Tt0.net
プリズマンは頭突きを新しい技にしてほしい。
頭が尖っているし絶対に痛いだろう。ジャスティスマンが相手なら簡単に砕かれるかもだが
元々あまり頭はよくないし少々粉砕されても戦闘は可能だろう。

171 :プリズマン :2020/10/20(火) 08:13:18.49 ID:J1utyOb20.net
>>170
うるせぇー!(レインボーシャワー発射)

172 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:14:16.45 ID:LzElH5Tt0.net
アリステラは背後の指も残り2本になったしスニゲーターと違って復活しなさそう。
あの手が本当に厄介なんだよ。というより元は誰の手なの?
手があるんだから足が生えている奴が今後出てくるかもしれない。

173 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:14:18.16 ID:A+VPFlPPa.net
ジェロニモって人間だった時の方が強いから甘えだと思う
お前自分の心臓握ってたハングリー精神どこいったんだよ

174 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:17:41.83 ID:LzElH5Tt0.net
窮鼠猫を嚙むというか背水の陣というか、自力じゃどうやっても敵わないというのが
わかれば策を練るなりあの手この手で攻めて少しでも相手を崩そうと思う。
ところが少し力というか勝てる見込みがある(超人という条件は同じ)から
本当の意味でのハングリー精神が失われて軟弱な超人になってしまったんだろう。
それがジェロニモという男よ。
ニッモニッモニー。

175 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:19:49.38 ID:LzElH5Tt0.net
個人的にバッファローマンの「失った時を取り戻す!」というセリフが好きすぎる。

176 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:23:30.09 ID:LzElH5Tt0.net
頭の悪く戦績の悪い超人2人を抱えたテリーマン、精神的ストレスが凄そう。
未熟なジェロニモに協調性のないプリズマン、この2人をうまくまとめ
たら形はいびつでも強固な円が出来上がる!・・・・・・はず。

177 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:24:52.62 ID:LzElH5Tt0.net
サタンクロスとサンタクロースをいつも間違えてしまう。

178 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:27:30.60 ID:LzElH5Tt0.net
ブロッケンJR 泣き虫
サタンクロス よく泣く
アタル 結構泣いている

この3人の共通点って涙もろいところだな。

179 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:27:56.23 ID:s0Z8c6eqr.net
>>176
プリズマンは頭はたしかに悪いけどいうほど戦績悪いか?

180 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:31:21.80 ID:nixUS2z6d.net
フェニックスはビッグボディ好き過ぎだろ

181 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:38:59.03 ID:DKCnAzRQr.net
>>177
それはクロースルな

182 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:39:18.27 ID:Il+M9kpI0.net
トルクメニスタンの構図がちょっとだけおもしろい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tukkoman/20180316/20180316025917.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20150219/23/110471/7f/a5/j/o0400030113223167619.jpg

183 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:44:16.66 ID:VeOzvWdrp.net
オラにはスーパーマンロードの神がいるズラ
格の違い?そんなものは覚醒したオラがぶっ壊してやるだ!

184 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:47:02.85 ID:E4YETRmPa.net
マンモスマンのパンツが白になってるな
今さら清純派ぶるつもりか?

185 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:58:12.07 ID:N/JvIawha.net
さすがに1日たってるんだからウルフマンや委員長らも
サクラダファミリアからは引き上げてるだろうな

186 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 08:59:19.00 ID:DKCnAzRQr.net
>>184
すぐに黄色と茶色で染まるわい

187 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 09:01:58.75 ID:AMYmHtl9p.net
マンモスのリング
最終的にフィニッシュで壊れて超神を道連れに地獄の穴に落ちていくフラグに見えるな

188 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 09:06:41.51 ID:zUbO3MYL0.net
>>176
このジェロニモ下げもいい加減鬱陶しいわ
新人だししゃーないだろ少なくともタッグ時点では
デビューは水物と知れ

タッグも散々ではあったがいくらかネタになっただけ漫画的にはまだマシだろうけどな

189 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 09:10:02.42 ID:PwyK4rQQ0.net
>>187
超人が消滅するか否かの命運をかけた一戦だから、Jと雷電、飛燕と独眼鉄みたいに
溶岩や濃硫酸の中に落ちてもしれっと両者生存、何て事もないだろうし

190 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 09:10:15.56 ID:26F7vmJAr.net
>>170
そ、そうだ私にはそれがあった!

191 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 09:19:04.03 ID:AMYmHtl9p.net
シューズブチ切れはもうやってしまったので
テリーマンさんには義足ひび割れという新たな不吉芸を開拓していただきたい

192 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 09:31:41.40 ID:SwTl6UnCa.net
>>170
プリズマンの頭頂部に座らせて下から足を引っ張る三角木馬固め
超神がテリーにやり返すと義足が外れて失敗する

193 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:00:16.05 ID:dWex4Fyya.net
>>147
全員ザマンほどとは限らないんじゃないの
始祖でも実力差はあっただろう

194 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:01:00.54 ID:dWex4Fyya.net
>>149
カラスが強いかなあ?
カラスはゴールドマン以外に負けたことないってどうせ言うんだろうが

195 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:02:39.64 ID:Mgj+PPu00.net
マンモスリングの下は溶岩じゃなくてガスに引火してるだけだから
超人なら火の付いたコンロの上にパタンと手を置く程度の火傷で済むんでないの

196 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:06:08.34 ID:ULqd+3Df0.net
飛翔チームに登場してほしい
ミスターVTRには、読者からクレームが殺到するレベルで、チート技を連発・炸裂させてほしい

197 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:12:32.51 ID:ULqd+3Df0.net
また見たい技

マッスル・ソルト
デス・ボディ・シュート
メビュース・バンド・キック
オメガ・メタモルフォーゼ(お腹から通天閣)
不死鳥合体(組体操・駅弁)

198 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:22:08.81 ID:UzFWgZ9H0.net
ミスターVTRの能力はもうほとんど全能の神だろ

なぜ負けたのか理解できないレベル

199 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:23:58.36 ID:/1Kjk1Di0.net
>>139
カメハメはもう卓にカメハメ百殺法の全てを受け継がせたからじゃないのかね
ブロッケンマンはブロの成長を見届けて成仏したから、成仏した時期に矛盾があるが都合の悪い事は忘れよ
それに基本的に後付け設定の方が優先されるからな

200 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:24:18.57 ID:bJRm35eb0.net
>>178
キン肉マンのキャラは総じてよく泣くよ

201 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:27:29.28 ID:CKl1PLfi0.net
>>194
こことかで始祖上位と言われてる金以外に負けたことがないこれだけでも強いと思うけど
実力差がって言っても始祖はほぼ相性負けか不意を突かれて倒されたかカラス戦みたいに奇跡的に勝てたみたいな試合ばっかだったじゃん

202 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:31:52.44 ID:Tz+8C3g70.net
>>44
アタルとアリステラが重症負っていたとはいえブロッケンを一撃でリング外に弾き飛ばし
アタルはマンモスを圧倒し実質フェニックスにも王位争奪編では勝っていた
ディクシアよりも更に強いアリステラその二人をサタン様は圧倒してたから十分強いぞ
サタン様を差し置いてマンモスが超神に勝つとかありえないしまずアタルとフェニックス超えないとだよ

203 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:32:05.20 ID:pDSugB0O0.net
神の中でも最強格のマンを破った事で、金男も全ての神から首を狙われる
存在になった訳だけれども、出番はあるかな?準ボスクラスから「お前がマン
を倒した超人か?神を舐めるなよ」とか言われる展開ありそう

204 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:35:19.23 ID:dLfuJTxdd.net
>>87
そうか?テリーKO負けしないしカタストロフ食らってもグ、グゥーとか言って普通に立ち上がりそうw

205 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:37:45.71 ID:ztLiNSOL0.net
カラスは基本スペックが高いのは分かるが攻撃が嘴でつついてばっかりで地味なのと奥義が大して威力ありそうに見えないのが残念
つかマン、金のダイヤモンドやシングの宇宙物質にあの攻撃が通用するんだろうか?
逆に嘴の方が割れそうな気が・・・

206 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:40:16.59 ID:UzFWgZ9H0.net
硬度調節機能は割りと簡単に破壊できるから
頼り過ぎは危険

207 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:40:29.67 ID:ztLiNSOL0.net
奥義ってからには一応はザ・マンを倒せる技を目指して考えだされた技なんだろあれも?
う〜ん・・・
そういえばガンマンのエルクホルンも硬度不明だけどダイヤモンドや宇宙物質に通じるのかな?

208 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:43:35.94 ID:s7937geB0.net
何故オメガマンだけ死んだままなのか

209 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:50:44.44 ID:vcN4f5np0.net
任務失敗したから石臼回させてもらえなかった

210 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:51:03.55 ID:26F7vmJAr.net
>>198
技を散発してたらもうパワーが少なくなったから

211 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:51:04.10 ID:gK+HvbJm0.net
マンモスマンがちょっと二世っぽくて不安になった
ディクシアも実は生きてたって展開ありそう

212 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:55:43.76 ID:WqzT1V510.net
調和神「お、おのれ、超神が半分倒されるとは」
フェニ「もうあきらめろ、たとえこのあとお前たちが全勝したところで、超人の超神に対する劣位はもはや存在するまい」
ザ・マン「そうだ、我々と共存し人間界で暮らすのだ」
サタン「がったーい」
調和「ほぅぉぉおああああ」
フェニ「ば、ばかな」
正義「このゴミクズを始末できなかったのは私の責任だ、私がなんとかしよう」
サタン「私は調和サタン神よ!頭が高いわ」
正義「ウギャア!キン肉マーン!」
シルバーマンの首「仕方ない、ここまできたら最強の超人を蘇らせるしか…目覚めなさい、我が直径の子孫キン肉十支族のひとつ、シュラスコ族のミートよ」
ミート「いよいよこの時が来たか、うまく皆を欺けたかな」
シルバーマンの首「ミートは永遠に成長を避け続ける宿命を課しておいた、超高エネルギー凝縮体だ、このことをサタンか知れば狙われるが…大多数のエネルギーをこの一試合で使うことになるだろう」
ミートマン「我こそはミートマン、ミュースの血を体現せしコンプリート超人よ」
スグル「コンプリート超人といえば、たしか富士山タッグマウンテンの頂上に埋まっていたという」
ミートマン「ちょっとシルバーマンの力を借りてな、お前の記憶をいじり、うっかりドブに流したことにして処分した。
 あれは私が事情があって出られないときの予備バッテリーに過ぎぬからな」

213 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:56:45.95 ID:k13MsBN/0.net
超神編になった時の表紙に一応将軍もいたから出ては来るんじゃないのか
戦うかはわからんけど

214 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:58:56.65 ID:UzFWgZ9H0.net
表紙で悪魔超人たちの扱いが不自然に小さかったのは気になる

215 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 10:59:10.56 ID:rG9FAru80.net
将軍はあやつにしかロンズデーライト発揮しないから
超神、というかそのボス格には勝てないよな

216 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:00:00.18 ID:YMPmiDwf0.net
今気づいたが、フェニックス+ビッグボディってキン肉マン+ミートの強化版なんだな
馬鹿+天才というね
違うのは天才が強いか弱いかという

217 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:00:20.02 ID:UzFWgZ9H0.net
てか地底にある魔界までカピラリア光線届くのか?
所詮は日光だろ?

218 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:01:24.75 ID:YMPmiDwf0.net
>>217

ゆでだぞ?

219 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:02:55.39 ID:UzFWgZ9H0.net
カピラリア対策にゴールドマンは地底に魔界を作った
後付け設定来るかもな

220 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:03:33.23 ID:WqzT1V510.net
>>207
ゴールドマンだけは、
奥義=ザ・マンを倒せる技
のつもりで空席にしつづけていたが
他の始祖はほどほどの技を奥義に据えていたはず

221 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:08:42.15 ID:CKl1PLfi0.net
ダイヤモンドの硬度を持つ牛のロングホーンを手刀で切断したガンマンはもっと評価してもいいと思う

222 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:09:22.83 ID:Nmx5g1jfr.net
>>218
地中に降り注いで地面を地底事茹でるという意味も含めてるんだろ?w

223 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:11:45.90 ID:1PKeiTGEd.net
今さらリングが生えてくることに驚くなよテリー

224 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:15:26.54 ID:UzFWgZ9H0.net
>>222
そんな放射熱があったら
人間も動植物も死滅するわw

225 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:17:20.55 ID:WqzT1V510.net
サタン「わしにかなうと思うか超人ごときがーっ」
ミートマン「完璧・アロガントスペシャル!完全無欠7億パワー開放し、天空に飛び上がる」
スグル「ゲェーッスキー板で降りてきたー」
サタン「は、早すぎて目に映らん」
ミートマン「どりゃー!気がつけばお前も大空にカチ上がりよ!まずは完璧アロガント・スパーク天!両腕をまず砕く!」
ミートマン「そして完璧アロガント・リベンジャーッ」
フェニ「さらに足を屈曲させて折って破壊したー」
ミートマン「鉄柱に頭を叩きつけたあとロープに足をかけてさらにジャンプ!完璧アロガント・インフェルノ!」
ゼブラ「未完成マッスルスパークの形態でサーフィン型にして滑空…真マッスルインフェルノに、さらに首折りを加えた完全な技だ…」
ベキベキボキ
マリポーサ「首を折りながら顔面を壁にブチ込み、そこから下降…」
ミートマン「完璧アロガント・スパーク地でフィニッシュだーっ」
スグル「リング外の硬い地面にそのまま落としよったーっ」

226 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:23:37.39 ID:I1jcOfsE0.net
>>201
カラスがゴールドマン以外に負けたことがないと言っても身内同士のスパーリングでの話しで、別に本気で殺し合うような戦いじゃないしな

ボクシングでいえば、ヘッドギア着用で大きなグローブつけての戦い
寝技でいえば、パウンドは真似だけで実際には殴らないとか
始祖のスパーリングも特殊能力なしとか、本気で攻撃するのなしとかの練習ルールだろう
身内同士のスパーリングでキン肉マンが仲間の技にギブアップしたりするようなもんだ

227 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:29:32.29 ID:WqzT1V510.net
>>226
始祖の仲間内の試合については、
銀対サイコマンの膨大な練習試合と同質のものなら、
奥義も解禁でアリアリルールでKOまで試合

228 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:33:46.82 ID:UzFWgZ9H0.net
当たらなければどうということはない理論なら
カラスマンは始祖最強かも知れん

229 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:39:28.44 ID:UzFWgZ9H0.net
もし捕まっても順逆自在の術で脱出できるし

230 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:46:32.67 ID:X9kLb7iY0.net
>>180
スグルに心から仕えたいと思ってるフェニックスだし
ビッグボディの愚直で誠実な魂は4王子の中で一番スグルに近いと思うし

改心して本当は自己否定の塊になってるフェニックスは
ビッグボディのまっすぐさは眩しくさえあると思う

231 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:47:23.94 ID:Mgj+PPu00.net
将軍はもう戦わないでしょ
前シリーズで主役のキン肉マン差し置いてメイン張ったんだから
また出て来て何をするのって
悪魔軍団は将軍以外みんな中堅超人だし
今シリーズ出す意味も薄いと思う

232 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:49:58.27 ID:CKl1PLfi0.net
>>226
本気で攻撃するの無しとかだったら練習の意味がない気がするし肉体鍛えられないと思うけど サイコマンが過去にシルバーの奥義食らってた発言してたし回想とかでシルバーに拾式奥義使ってるし

233 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:53:08.37 ID:UzFWgZ9H0.net
ザ・マンや将軍を調和の神や超神たちの咬ませ犬として使う覚悟が無いなら
このシリーズは失敗すると思う

234 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:53:46.81 ID:1PKeiTGEd.net
>>226
ペインの回想見る限りだと金は少なくともダイヤモンドパワーやメリーゴーランドを使っていたはず

235 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:54:12.56 ID:tZw+4a6i0.net
>>231

ザマン2戦
シルバーマン1戦

この二人は試合少なすぎるんだよなあ
この二人は今シリーズ来ても不思議はないかな

236 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:55:15.13 ID:1PKeiTGEd.net
スパーで命がヤバそうな時はザ・マンがカットに入って止めてたのかもな

237 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:56:26.30 ID:+dLkgf49M.net
>>226
スパーリングって、自分はスグル結婚の時のアイドル超人たちのガチスパーみたいなのをイメージするんだけど
ウォーズマンとかロビンとかがスグルをKOするぐらいガチな感じのスパーリングでゴールド以外に負けたことないって滅茶苦茶凄いと思うんだがw

238 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:58:21.25 ID:1PKeiTGEd.net
>>233
でもその2人を噛ませ扱いにすると反感買ってかえって評判落としそうじゃね?
時間にアイドルを総なめにさせたりマシンガンズを万太郎コンビに負けさせたりフェニをアリスの噛ませにした時のパターンを考えると

239 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 11:59:00.55 ID:UzFWgZ9H0.net
順逆自在の術がある以上、
固め技はカラスマンには通じないよね

打撃技ならワンチャン

240 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:07:14.75 ID:9JCDwqJWd.net
インフェルノには三大奥義は強いんですってとこ見せてほしいよな

241 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:11:46.81 ID:CKl1PLfi0.net
>>237
ペインマンやシングマンによく勝てたなって思うよwこれで始祖上位って言ってる人は何故カラスマンを上位に入れないのか謎だわ 試合の内容無視して試合の結果だけで強キャラとしてか見てないんだなぁって思う

242 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:11:57.67 ID:+pH0QtOlr.net
>>134
知性の神が自分のピースをプリズマンにしたってのが自然やね
他の物質でカピラリア光線が出せたらピース自体もそんな重要アイテムじゃ無くなってしまうし

243 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:14:28.95 ID:UzFWgZ9H0.net
ペインマンはその口ぶりからザ・マンにすら負けたことは無いんじゃ

244 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:19:47.06 ID:HDGGgxk6d.net
ビッグボディが剛力で打ち上げたところをフェニックスがリベンジャーに捉えてトドメとか見たいわ〜

245 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:21:43.97 ID:UzFWgZ9H0.net
今頃ゆでは
マッスルリベンジャーとメイプルリーフクラッチの合体技を
一生懸命考えているはず

246 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:24:24.63 ID:/1Kjk1Di0.net
>>147
ザ・マンと対等なのは調和の神であって超神全員じゃないって何度言えば…

>>158
邪悪神に回復してもらえば大丈夫

247 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:25:08.20 ID:4meyG35Jr.net
>>233
別に神が憑依したネメシスや他の超人が参戦OKなら
スグルとアタルが金銀マスクを被って調和をボコってから神に「勝敗を分けたのは自分を犠牲(依り代)にする覚悟があるか否か〜」って言っても有りだけどな
ザマンも超人の為に下天するという自己犠牲を選んだ神だから超人への教え人として格落ちしないし

キン肉マンは負けた側の好敵手を死体蹴りしないところが好きなんで噛ませしか出ない話なら
ここまで読んで来てない

248 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:26:21.01 ID:prEQdk8+a.net
>>242
全宇宙にカピラリアを放射するためのピースと、
一箇所に放射するためのプリズマンが、
同じ素材でなくてもいいとは思う
でも同じ素材設定にしたほうが
漫画的ではある

249 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:26:21.06 ID:DKCnAzRQr.net
>>233
かませかませって、うるさいなあ。一つ覚えかい。

作品展開に高説を垂れるなら
聞いて「それおもしろいな!」と思えるイカしたことを言ってよ

250 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:26:59.26 ID:LmNIbxTrr.net
>>242
ピースを隠すためにプリズマンに…
隠してない?
だってゆでですもの…

251 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:28:45.94 ID:LmNIbxTrr.net
>>248
所詮はピースの一つだから一箇所にしか放出出来ない
だから108体プリズマんがいれば全宇宙に放出出来ると妄想

252 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:31:47.99 ID:1PKeiTGEd.net
調和はやっぱり人間タイプかな?
ザ・マンがゼウス風ならオーディン風かな?
でもそれじゃプロレスキャラっぽくないか

253 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:31:54.62 ID:prEQdk8+a.net
>>247
金や銀が(正義も)、
超神退治に出たがらない理由は、
神だから(あるいはほぼ神に近い条件にあるから)
とかではなく、
今回超神越えの可能性を見いだされた火事場パワーを
始祖はどうしてま持てないから(悪魔将軍は対ザ・マンのみ持てたが)
ということだろう。
別に金や銀や正義が、戦えるのなら超神と戦ってもいいはずだが、
寿命を神の力でむりやり引き伸ばした自分たちは純粋な意味で超人ではないので「今回の危機」には手を出さないのがケジメと捉えていそう

254 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:32:10.31 ID:OCNHocI0p.net
>>176
プリズはフェニチームでは一番格下だが
テリーが馬鹿に出来るレベルではない

255 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:33:07.37 ID:1PKeiTGEd.net
テリーとプリズムには短気という共通点がある

256 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:34:36.07 ID:DKCnAzRQr.net
しかし神が超人を粛清も違和感あるんだよな
例えば今回は超人を滅ぼすカピラリアを保護した上で
超人を試してスカウトして
改めて戦士として神が困る別の敵に向かわせるとかなら理解しやすい

257 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:35:35.99 ID:prEQdk8+a.net
ビグボやフェニは、超神との戦いでは、アリス戦で使ったような神の憑依パワーは使用ありのつもりだろうか?
神に憑依されて髪を倒してもケジメがつかないと考えるなら、
五王子は1億パワーを封印して戦うという設定でいく必要がある。

258 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:36:21.55 ID:/1Kjk1Di0.net
>>173
単純な強さだけなら超人になってからの方が遥かに上だろ、精神力だけなら人間の頃の方が上だと思うけど

>>175
失ったのは「時」じゃなくて「もの」だぞ

259 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:39:28.74 ID:xqAP6r6rp.net
プリズマンてサムソンより下なん?

260 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:39:31.39 ID:M1CBprJw0.net
>>238
時間超人はチート紛いの能力で相手を圧倒したりマンモスの裏切りに助けられて勝ったりと勝ち方の内容があまり良くなかったから負けた側のファンからヘイトを集めたんじゃないかな
マシンガンズも蜘蛛の呪いでキン肉マンが弱体化したりマスク剥ぎマッチみたいな殺伐とした試合になったところが残念だった気がする
正面からマン将軍ジャスティスを打ち破れば敵の実力に文句はつけられないだろうし、誰が負けたって負けた超人のファンが残念に思うのは避けられない
ファンの反感なんていちいち気にしてたら何も描けないと思う

261 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:41:18.20 ID:1PKeiTGEd.net
もし第二陣があるなら第一陣は神の地位と力に甘えてまともに鍛練してないサタン様みたいな連中ばかり連れてきて今の超人の力を直接見極めるつもりってことはないだろうか?>調和

262 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:42:15.41 ID:/1Kjk1Di0.net
>>177
これでもう大丈夫
https://i.imgur.com/49Bkff7.jpg

>>179
1勝0敗1分ならまあ…

263 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:43:00.80 ID:7QaBC8pTa.net
>>254
一番格下と明言されてたっけ?

264 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:43:14.51 ID:prEQdk8+a.net
悪魔将軍とアタルの共通点
●所属団体を出奔し下野
●弟の所属団体と、対になる団体を結成
●戦略性に長けた戦い方をする

悪魔将軍とアタルの相違点
●アタルは、弟と戦いになった場合、本気で倒しに行く気があるのかが不明
●ゴールドマンは所属団体では秀才系、アタルはツッパリ系

265 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:44:31.49 ID:OCNHocI0p.net
>>259
普通に下やろ
結局サムソンの奥義は破られてない
スグルがサポートありまくりでようやく勝利

266 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:44:48.29 ID:ztLiNSOL0.net
ラスボスの調和をザ・マンと同格としてるからにはインフレ路線に上限を定めてるってことだと思うけどな
スグルが対ザ・マン限定だったロンズデーライト将軍と同等の力を示して調和を凌駕して終わりなんじゃないの?

267 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:46:07.86 ID:DKCnAzRQr.net
>>260
頑張って倒したけど「時を巻き戻す」「幻覚でしたァン」
などの、なかったことにする系能力はあっさりやらないと
のめり込んで読んでた読者ほど
その情熱が無駄になるからね
あっさり扱う打倒される大道具がいい、ギミックは

268 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:48:35.36 ID:/1Kjk1Di0.net
>>200
ロビンも意外と泣いてる印象

>>208
>何故オメガマンだけ死んだままなのか
って今回のマンモスマンの復活のせいか、やたらとこれを言われてるけど
むしろ予言書で消えたマンモスマンの復活によって、ディクシアも復活できた可能性が高くなったと思うんだけどな

269 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:53:50.32 ID:VdhOw4oR0.net
>>266
同意
>>268
復活してもいいけど兄に比べると魅力ないからな…むしろパイレートもう一戦見てみたい

270 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:55:06.96 ID:LmNIbxTrr.net
>>268
正義はだいたい泣いてるよなロボの戦争ですら
悪魔は忍者、阿修羅(特に泣いてる印象)3ちゃんってところか?牛は泣いてるシーンあるんだろうがイメージがない

271 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:55:40.38 ID:UzFWgZ9H0.net
てか本来、宇宙の平和を守るべき存在である超人が
派閥抗争ばっかしてるのは元を辿れば
ザ・マン、ゴールドマン、シルバーマンの仲違いに端を発してるわけで

それが無ければ今日の自体には至っていないのでは

272 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:56:25.62 ID:LmNIbxTrr.net
>>269
口癖も被ってるしな…
フォーフォフォフォ

273 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:58:25.50 ID:DKCnAzRQr.net
泣かない正義超人って誰かなあ
いや、メインはみんなすぐ泣き顔が思い浮かぶな
滝のように涙流してw

274 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:58:30.71 ID:tZw+4a6i0.net
>>208
今回登場しなかっただけで
死んだままって、言ってる事自体が意味わからんわ。。

275 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 12:59:28.22 ID:+UCe30L+0.net
>>268
アリス「生き返ってるならなんで手紙くれないんだよ…(ショボーン」

276 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:02:36.98 ID:LmNIbxTrr.net
>>273
BHはどうだ?
汗はだらだら流してたが
もし泣いたらあの穴から大量の水が…

277 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:03:13.90 ID:LmNIbxTrr.net
>>273
すまん。正義ってところを、見落としてた

278 :調和マン :2020/10/20(火) 13:04:55.71 ID:+q4XcUL40.net
>>271
全くその通りだ

279 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:05:54.35 ID:/1Kjk1Di0.net
>>211
顔にあった人間の鼻が戻ってより初代寄りになったと思うんだが、どこら辺が二世寄りなんだろう

>>270
バッファローマンは卓に負けて涙と一緒に目から鍵を出す所とサタンの制裁を受けて力尽きる前
後は卓の手術の時にロングホーンを切断する時と、あんまりじゃねぇかブロッケン!の号泣だな

280 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:11:26.07 ID:/1Kjk1Di0.net
>>275
仮に復活してるとしたらそこが謎であり問題点なんだよね地球に来た六鎗客と合流しなかったのも不自然だし

281 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:19:44.28 ID:I1jcOfsE0.net
>>241
カラスマンはいわゆる楽屋弁慶なのかもな
楽屋や身内中ではやたら面白いのに、本番では結果を出せないタイプ

282 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:25:18.60 ID:+dLkgf49M.net
>>281
そのカラスマンの本番ってのが
運と気持ちの差でニンジャが勝ちはしたが
基本的に寄せつけてなかった試合を一試合描写されただけなんだけど
なんでそこまで実力を低く見るのかがわからん
ニンジャが3戦3敗3死亡とか言って喜ぶタイプなんか?

283 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:39:24.64 ID:I1jcOfsE0.net
>>282
別に低く見てないよ、過剰に高くは評価してないだけで

284 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:46:28.42 ID:gtY6Pi6z0.net
作者が察してという感じで匂わせてる表現でも、明確に描写されないとわからないって読者も多いみたいだからな

オメガ編冒頭のフードの男を先に下天した調和の神だって言い張る人がいつまでもいるようなもんだ

285 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:48:34.20 ID:9YhXrlNf0.net
ディクシアは完璧超人として生まれ変わってるんだよ
だからオメガには帰れない

286 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 13:59:55.55 ID:k13MsBN/0.net
ピークはマンの所に呼ばれもしなかったけど何してるんだろうな

287 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:01:41.81 ID:LzElH5Tt0.net
カラスマンはアリスが言うところの「防御力は優れるが決定力に欠けるタイプ」なんだろう。

288 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:03:04.63 ID:LzElH5Tt0.net
悪魔将軍というかゴールドマン、カラスマンを捉えることができなかったのに
どうやって彼にスパーリングで勝利したのか全くわからない。
2年くらい考えているけど未だに答えが出ない。

289 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:03:48.73 ID:LzElH5Tt0.net
>>262
これが本当のサタンクロースってやつだね。

290 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:05:14.29 ID:o+S/Zrpw0.net
>>215
あやつが直接見ていて応援してくれるならロンズデーライトパワー使えるもん!

291 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:11:02.16 ID:GoE9ixW9M.net
やっぱどう考えてもマンモスマン入り氷が空を飛んでくることに納得がいかない

292 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:12:49.62 ID:DKCnAzRQr.net
>>282
勝敗表見るとかで感想が終わる人って
漫画でもそうだし
スポーツ選手の評価とかでもあるあるなので
平行線だから気にしない方がいい気がする

293 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:13:11.88 ID:lOf9sOcId.net
神越えがテーマ?なんだから三大奥義が融合した究極技がついに見られるんだよな?

294 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:14:17.31 ID:1PKeiTGEd.net
>>288
将軍でさえ捉え切れなかったカラスマンをアビスマンがどうやって捕まえたのか、捕まったカラスマンがどうやって脱出したのかも気になるの

295 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:15:11.13 ID:DKCnAzRQr.net
>>291
後年著書でも書いて
そこに「よい週刊連載漫画というのは
 一話に三つの展開、三つのツッコミどころ、
 そして一つの見せたい見せ所があるとよい」
とか書かれるかもしれない

296 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:15:23.48 ID:1PKeiTGEd.net
>>291
ディクシアがオメガハンドで投げたんだよ
アリステラも関ヶ原に向かう時にマリキータに投げられてたしな

297 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:17:50.98 ID:oZqa2B8k0.net
アパッチの活躍が楽しみだ

298 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:23:35.41 ID:6cCWbz4p0.net
サタンクロスの一人タッグマッチにツッコミは入らず今回どう処理されるのかが気になる

299 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:25:56.87 ID:nrLZTs9r0.net
>>288
火の玉さえ避けられりゃあとは向こうから寄ってくる技しかないんだから
運次第でこちらの技が決まることもあるわい

300 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:26:44.88 ID:bUqN5lgTr.net
カラスマンはカラスが地上に出現する前からカラスマンだからな
別の星にカラスいたかもしれんが

301 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:28:26.44 ID:26F7vmJAr.net
サタンクロスと戦う超神がバミューダVかもしれない

302 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:29:52.85 ID:5NzfZ5GH0.net
マンモスマンフェニックスに裏切られたのに何で出てきたんだろうか

303 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:30:36.21 ID:o+S/Zrpw0.net
トライアングルドリーマーって破られたことがないんだっけ確か
超神には破られそうだなさすがに

304 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:32:24.53 ID:GcFBq3W7d.net
>>280
ディクシアはザ・マンかフェニックスから何か特命受けてるんだろだからアリステラ達とも合流しないし今もまだ出てこない

305 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:39:14.03 ID:CKl1PLfi0.net
>>294
蜘蛛糸縛りを脱出したみたいに筋肉膨らませた瞬間に筋肉縮めて体躯鸚鵡返しで脱出したんじゃない?ネメシスもそれと似た方法でロビンスペシャル脱出してるし

306 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:43:46.53 ID:1PKeiTGEd.net
基本的に四肢を極められたら力ずくで振りほどくしかないような
アリステラのハルマゲドンからアタルが脱出した時もそうだった

307 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:44:01.50 ID:gtY6Pi6z0.net
>>301
そういやバミューダVって小説版に出てたんだっけか
BHの幼馴染か親戚かなんか忘れてたけどイジメっ子してたやつら

308 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:49:06.99 ID:n2e2Gy/G0.net
Twitterで麺好きなAVの娘がいるけど、ファンサービスとして、
もし闘うのならラーメンマンは勝ちそうな気がする。
その子以外にも結構、麺さんのファンって多いからね。
嶋田先生も昔はラーメンマンが一番好きだと言ってたし

309 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:53:14.87 ID:lOf9sOcId.net
>>300
ペインマン‥

310 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:55:01.60 ID:6cCWbz4p0.net
ゆでも投稿超人だったはずのラーメンマンでアニメ化まで行ったからな

311 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 14:56:14.80 ID:Mgj+PPu00.net
マンモスマンのスピンオフ描いて欲しい

312 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:00:36.38 ID:gtY6Pi6z0.net
>>311
それも小説版にならあったよ
10年前ぐらいに読んだはずなのにほとんど覚えてないぐらいだから大して面白くなかったんだと思うが…

313 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:00:54.30 ID:9YhXrlNf0.net
ニューマシンガンズはアメリカっぽいコンビ技やってほしい
アパッチのチェーンガン!とか

314 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:03:55.11 ID:nA2DfrEH0.net
これから変則タッグやるの確定じゃないよな?
シングル?勝ち抜き?
もあるよね?

315 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:04:55.34 ID:78GevQARd.net
ていうか今シリーズがキン肉マン戦績全体の締めくくりならやっぱりニューではなく元祖マシンガンズの活躍が見たいね

316 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:05:37.43 ID:78GevQARd.net
キン肉マン戦績ってなんや
キン肉マン全体の締めくくりだった

317 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:06:06.04 ID:ZAvp19Ix0.net
>>291
24時間のうちにフェニにマンモスを投げてからコロッセオに来いって言われてたんだよ

318 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:06:12.99 ID:2qdwjNrC0.net
>>288
カラスマンに技をかけさせ
その状態からレスリング技術で技を返せば
KOできるのでは?
自分から捕まえにいっても捕まえられない

319 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:11:50.23 ID:OOwmr0Y7d.net
ソルジャーチームのふたりとサタンクロスの元にアシュラマンが駆けつけて
悪魔師弟コンビ組んでくれるのを期待してるけど
超神の強さ描写の為にまた負けさせられるかもしれないので微妙

320 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:13:12.27 ID:GcFBq3W7d.net
>>313
はい、反則

321 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:16:13.20 ID:GcFBq3W7d.net
超神が全滅するまでやるのか知性チームの面々が負けたらそれで終わりなのか気になるな

322 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:21:37.94 ID:2qdwjNrC0.net
フェニックス「オレとタッグを組んでもらうぞ、ビッグボディ」
ビッグボディ「ああわかった。それにしても不思議なことがあるんだ、
 オレが超神たちが兵馬俑に降りていくのを見て追いかけていったんだが、
 その中には前もってオレの部下達が隠れていたんだ。
 あいつらはなぜオレより先にあそこにいたんだ」
フェニックス「オレが超神たちの侵入地点を1時間前に先読みしたので、
 お前の部下に連絡して張り込ませたのだ。もうじきそこに大将がいくぞ、と言ってな」
ビッグボディ「それなのに、オレには死ぬことないとか言って助けるとは、どういうことだ?」
フェニックス「カンタンなこと。今回、超神たちと戦うにあたり、神の1億パワーは封印する。
 神を倒すのに神の力を借りては、超人の力を示せんからだ。
 すると必要なのは、キン肉マンの持つあのパワーだ。それをオレたちが得るには…」
ビッグボディ「あ、あぁ〜っ」
フェニックス「そうだ、仲間のための怒り、火事場のクソ力2を燃やすには、
 仲間の犠牲を作っておくのが近道だ」
ビッグボディ「ま、まさか、フェニックスチームのメンバーを同時に各地に送ったのも」
フェニックス「そうだ、奴らが嬲り殺されるところを見ればこのオレにも、
 火事場のクソ力2までなら手に入れられると踏んだのだ。
 これこそが友情パワーというわけだ」
ビッグボディ「ぜんぜん違ェよバカヤロウ!」

323 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:21:54.17 ID:UzFWgZ9H0.net
義足にロケット弾を仕込むのは
超人レスリングでは合法

324 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:24:31.87 ID:Mgj+PPu00.net
サタンクロスがアリなら何でもアリだよ

325 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:25:16.08 ID:9YhXrlNf0.net
>>315
ラストバトルは調和の神VSマシンガンズや!

326 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:26:56.01 ID:3UNyDqWtK.net
>>314
フェニがビグボに俺とタッグを組めって言ってるから少なくともフェニたちはタッグ戦だろう

327 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:35:12.21 ID:UzFWgZ9H0.net
キン肉マンの仲間には作戦を立てられる者がいなかったので
フェニックスが作者に重宝されてるね

328 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:38:49.25 ID:YMPmiDwf0.net
>>322

フェニックスの外道ぶりがよく表れていていい感じだ
ゆでよこれパクっていいぞ

329 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:41:02.92 ID:jWU678AJd.net
>>315
やっぱり最強タッグはキン肉マンテリーマンであって欲しいしどっかでマシンガンズはやると思うな

330 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:41:15.66 ID:Il+M9kpI0.net
マンモ「俺がこの戦いに加わったのは・・・・・・・・・・・・・お前に復習するためだ−!!!」
裏切ってフェニックスに襲いかかるマンモさん  ていうの希望

331 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:41:23.53 ID:Mgj+PPu00.net
キン肉マンファミリーって感情論ばかりの精神論者しかいないもんな
脳筋って言うほどパワフルさもないし
ミートのどこが参謀なのか未だに分からない

332 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:43:02.08 ID:q0X5NN+HH.net
>>330
超人って種そのものの危機に個人的な感情むき出しにするとか他の超人ならアホなの?って思うけどマンモスならアリだな

333 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:47:02.78 ID:CKl1PLfi0.net
・スピードが速い(順逆自在の術よりも速い)
・材料があれば一瞬で巣を作れる
・将軍以外の始祖に負けたことがない
・絞め技を食らっても肉体を膨らませて一瞬で縮ませ体躯鸚鵡返しで脱出できる
・過去の回想シーンで全く喋らない
これだけ設定盛ってるのに話題にならないカラスマン

334 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:51:01.46 ID:rIBjgHy7d.net
プリズとサムソンはわかるが、マンモス復活させたからには理由付けが必要だな
預言書燃やされて消滅してるんだから

335 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 15:54:52.07 ID:qso8Ia0Qa.net
カラスマンは完璧始祖で1番イケメン

336 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:03:17.83 ID:m3RO1mmYH.net
始祖で話題になるの、ジャスティスだけやろ
金さん銀さんは始祖止めとるし、サイコはグリムリパーだし

337 :私は変身などしないマン :2020/10/20(火) 16:05:57.05 ID:493rRqJG0.net
>>336
シャババー、誰か忘れてるだろ

338 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:08:25.05 ID:m3RO1mmYH.net
>>337
いや、マジで分からん。誰だっけ

339 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:16:27.46 ID:9YhXrlNf0.net
シャバはガンマンだっけ?
そんな話題にはなってないような…?

340 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:19:38.70 ID:alqvuRA+r.net
ガンマン強いーっ!強すぎるーっ!のコマめちゃくちゃ好きだわ
普通にあやつを心眼で見なかったら勝ってたしなガンマン

341 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:20:30.37 ID:lOf9sOcId.net
ペインマンの方がかっこよさで話題になりそう

342 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:21:12.26 ID:oZqa2B8k0.net
超神にやられたビグボをデスボディシュートしてフェニックスの勝ちだな

343 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:22:11.48 ID:CKl1PLfi0.net
グリムリパーはラジナンでの偽名で本名がサイコマンのはずでは?

344 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:23:49.49 ID:MtlMqsBgp.net
カラスマンはスピードで相手を完封する試合を先に一試合くらいやっとけばだいぶ印象変わっただろうな
もったいないキャラ

345 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:24:03.88 ID:Y1qkBxGqd.net
>>329
王位編決勝は巌流島コンビも悪くなかったがどうせならマシンガンズを見たかった
というかスグル、テリー、ロビン、麺、ウォーズのチームで見たかったな

346 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:25:08.92 ID:Y1qkBxGqd.net
それにしてもビッグボディがこんなに熱い熱血キャラだったとはな

347 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:26:29.35 ID:Dd83UOx4d.net
>>340
先読みギミック使わなくなった途端に牛ごときに瞬殺された時点でな
しかも出血止まらなくて体力消耗してる牛に

348 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:31:04.30 ID:alqvuRA+r.net
いやいや牛ごときっていうが正義超人として戦う牛はめちゃくちゃ強いだろ
先読みもガンマン自身の能力なんだから別にやましいことではないし

349 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:33:33.25 ID:UzFWgZ9H0.net
一番己を偽っていたのはガンマン自身だったという
キン肉マンには珍しい哲学的な決着だったな

350 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:43:40.08 ID:gtY6Pi6z0.net
スグル、ネメシスと共に今の世代の代表として扱われてる牛を牛ごときは草

351 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:45:52.23 ID:oZqa2B8k0.net
牛は最近勝ちすぎだから無様に負けて欲しい

352 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:46:06.55 ID:Mgj+PPu00.net
牛ってそんな格上だったのか
オレも使い勝手の良い斬られ役だと思ってた

353 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:47:57.53 ID:qso8Ia0Qa.net
ジェロニモ勝って欲しい

354 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:49:04.58 ID:lOf9sOcId.net
いつのまにか6000万だか8000万だかパワーあるしな

355 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:49:23.52 ID:CKl1PLfi0.net
あの試合のどこをどう見たら瞬殺なのかがわからないんだが… 覚醒した牛と互角以上に戦ってただろガンマン

356 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 16:55:07.95 ID:GcFBq3W7d.net
予言書は誰かが燃やされた全員分書き直してんじゃないの?

357 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:06:26.94 ID:/1Kjk1Di0.net
>>340
俺もだ、総選挙でガンマンに投票した時のコメント欄にそこの事書いたわ

358 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:15:21.92 ID:UzFWgZ9H0.net
ガンマン、弱くは無いけど
勝ったのがスニーゲーターではね…

359 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:17:57.79 ID:5/h1h6Fsd.net
アビスマンとかいう正面からの真っ向勝負ならガンマンより上の強豪

360 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:18:53.03 ID:eaa7DNt70.net
>>305
ネックパンプアップって一堂零の筋肉大移動に似てるね

361 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:26:09.78 ID:EhUEfRavH.net
始祖がマンモス辺り倒してたら評価違ってたかも、
始祖はマンモス、オメガと比較して
強いのか弱いのかはっきりしないのでイマイチわからない

それで「全始祖が強い」と言われてもねw

362 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:28:38.07 ID:ORG0TLbsd.net
>>288
紅白戦的な際にカラスがリング外を20カウント以上飛び回ってたんじゃないのかな

363 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:34:36.46 ID:zUbO3MYL0.net
>>351
頼むからマンモスの応援とかやめてくれよw

364 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:34:43.27 ID:XsvrjDZ40.net
カピラリア滅亡からザマンが厳選して生き残らせたにしては、
人格的にとくに優れてるように見えないのが問題なんだよ誰とは言わないけど

365 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:37:00.00 ID:+q4XcUL40.net
>>364
シングマンのことだな

366 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:38:46.61 ID:ZkwIE8MR0.net
シングマンは今どうしてるのだろう

367 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:39:40.03 ID:GcFBq3W7d.net
六騎士に負けた始祖もいればΩに負ける運命の王子もいる
キン肉マンの勝敗なんて強さうんぬんよりその場のノリでしかないから勝敗での強さの格付けなんて全くあてにならんな

368 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:40:33.37 ID:CKl1PLfi0.net
>>361
でもサイコマンとかハリケーンミキサーを握力で止めたり1日3試合してノーダメージ発言して4試合目でシルバーと試合したから強いことには変わりないと思う

369 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:40:55.35 ID:SfOoSob50.net
当時の超人達は堕落しきってたから、アレでもマシな面子だったんだよ

370 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:46:59.63 ID:mEc9uqrWd.net
トライアングルドリーマーってマジで格好いい技名だよな
ダントツで1位

371 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:49:39.06 ID:eislIeVlK.net
>>112
ゼブラ、マリポーサチームいそうだな

372 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:51:08.27 ID:tZw+4a6i0.net
>>370
別にええけど
このスレで、それ何度も言ってないか?w

373 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:53:51.03 ID:DKCnAzRQr.net
>>358
めんどうくさいし激しくつまらないな、こういう人。

次はザマンがリング対戦で勝ったのは魔雲天だけ、とか言い出すのかな。

374 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:54:27.35 ID:UzFWgZ9H0.net
>>370
シングルマッチで二対一とか卑怯さもナンバーワン

375 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:54:57.61 ID:M1CBprJw0.net
>>361
強いのは間違いないよ
1000万パワー以上の超人で才能も人格も神に認められた(何人か人格はえっ?て人いるけど)精鋭マンの元で何億年も必死に修行してきたんだから
ただそれでもクソ力無しにはマンには遠く及ばなかった、神を超えるには神の真似事では駄目だった、というのがマンが絶望した原因
勿論戦った事例がないから断言は出来ないけれど、オメガやマンモスより強くても全くおかしくないけど神には勝てない、第二のクソ力に目覚めたアリスの方が強くても納得する強さ、位だと想像している
勿論戦えばどちらかが勝つんだし多少の実力差はあるんだろうけど、彼ら同士で実力を認め合っているので大きな差ではないと思う

376 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:57:07.89 ID:AP3i3gqzd.net
>>361
ネメシスですらかつての始祖たちのレベルにはまだ達していないというザ・マンの台詞を額面通り受けとるなら基本的な設定としてはマンモスや四王子よりも格上なんじゃないかって思う

377 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 17:58:19.59 ID:yE/Uf0zA0.net
>>364
ガンマンとサイコか。

378 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:00:01.38 ID:AP3i3gqzd.net
あとジャスティスの言葉を信じるなら一応サタン様に負けるような始祖はいなさそうだ

379 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:00:34.10 ID:Re7d4tT5d.net
始祖達が火事場使えてたら神越え余裕だったろうな

380 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:03:59.13 ID:TC2KtbFip.net
>>373
ヘイルマンとかギヤマスターはどう思うんかな
正義軍の底辺は倒せたけど神無し偽王子に負けたら超人強度100万以下じゃんってなる

381 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:06:50.40 ID:oxqFXZKud.net
またまた過去のキャラの再登場
三シリーズ全て同じ流れだな
無駄な試合が多くつまらない
完全に二世のゆでだな

382 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:15:01.62 ID:Re7d4tT5d.net
>>381
考えて考えて新キャラ出すより懐かしキャラ出した方が懐古信者が食いついてきて楽だからね
内容は適当に見せ場作ればいいし。

383 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:18:49.04 ID:SfOoSob50.net
感情が超人をおかしくしてる、という発想からのスタートだからなぁ…
ゴールドマン=悪魔将軍すら、仲間と師への想いがあって、ザ・マン限定でやっと火事場のクソ力を出せたぐらいだし

384 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:19:24.38 ID:8uotBN92a.net
>>262
こんなのが煙突から入ってきたら子供たち引きつけ起こすだろ

385 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:20:30.12 ID:U7N/JD6Kd.net
カラスマンは強いとか言ってる連中がいるが、超人全体ではそりゃ強いだろ
始祖の中で強い方という意味なら相当曲がってる、どちらにしろ馬鹿の妄言だろう
しかし、極端な話、スペシャルマンは強いとか言うキチガイがいたとしても、
弱いことを完全証明することは出来ない、強さ自体厳密には定義できないからな
ザマン金銀正義は強いし、ペイン寝具烏は弱いくらいがまともなセンスだろうな

386 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:22:09.37 ID:SfOoSob50.net
みんなが完塩みたいな、つけいる隙もないタイプだったらどっちが勝つんだろ? とかいうわくわく感がゼロになるじゃん

387 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:23:22.21 ID:UzFWgZ9H0.net
いや、「負けない」ことに関しては
ペインマンとカラスマンは始祖の中でもトップクラスだろう

少なくとも正攻法では

388 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:28:29.45 ID:CKl1PLfi0.net
>>380
超人強度は関係ないし負けたら100万以下って考えは間違ってるだろ 六鎗客だって肉体を鍛えてたから異常なまでのタフネスとか身に付けたんだろ
マリポーサは晴れてなかったら鎌固めから逆転できなかったしビッグボディも紫禁城の黄砂がなかったらギヤを止められなかっただろ

389 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:30:00.63 ID:Re7d4tT5d.net
結局キン肉マンってプロレスが土台だから盛り上げる為にはこいつは明らかに強いっていう超人でもへっぽこ超人に簡単に負けさす事が出来るんだよな
プロレスには何でこいつが勝てるんだ!?っていうサプライズもあるし
はるか昔グレート小鹿が飛ぶ鳥落とす勢いのスーパースター、ミルマスカラスを失神させたりフォール勝ちしたようにジェロニモも超神に勝てるだろう

390 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:34:45.99 ID:UzFWgZ9H0.net
てかランペイジマンがそこまで圧倒的に強くは見えないからね
現時点では

391 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:35:20.61 ID:yhxdFlWca.net
サンちゃんはやはりシングマンに負けさせていたほうが…

392 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:39:18.04 ID:CKl1PLfi0.net
>>385
それだと金銀正義は強いっていうのも馬鹿の妄言ってことでいい?何で毎回その三人が上位みたいな感じなのか聞きたいんだが

393 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:40:13.63 ID:UQJ2+rDS0.net
ザ・マンが聞いているレコード再生機器は完璧超人レコプレキングなんだろ?

394 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:43:54.86 ID:DKCnAzRQr.net
>>389
グレート子鹿懐かしい・・・ 
幼少時にオヤジが連れてってくれたちゃんこ屋だったかで会ったことあるわーw

395 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:52:11.69 ID:xshshypu0.net
キャラの強さなど作者のさじ加減だぞ

396 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:57:54.83 ID:oZqa2B8k0.net
ジャスティスとカラスは正直同格に思えない

むしろ同格は無理があるレベル

397 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 18:58:54.00 ID:E05GQEu30.net
>>368
その人は、元々がシルバーさんと五分だったし

398 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:01:16.14 ID:58IGnRvdd.net
ペインとかサンシャインなんてまさにそうだよな
この辺は普通なら倒しようがない性質を相手がどうやって攻略するかの試合にしかならん
まさしくゆでのさじ加減一つ
勝敗予想自体が無意味っていうか

399 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:06:53.63 ID:zvvuwk/wM.net
超人の存在を決する闘いにペンタゴンは参戦しないんかな?
だれか連絡先知ってる超人いないんかな

400 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:09:56.92 ID:U/NtXs3NM.net
ペインはエアバッグ抜きでもフィジカルで普通に強そうなイメージがある

401 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:25:27.95 ID:Y8Zm3LCoa.net
ペインに勝てそう…と言うかダメージを与えられそうなのがジャンクとニンジャくらいか?

402 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:31:08.59 ID:U0eSBpO50.net
>>334
ロビンとか復活してるやん

403 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:31:15.14 ID:IAGILIEM0.net
匙加減一つ、のはずなのにこれだけ長く連載続いても人間時代のほうが強く、仲間の足ひっぱらなかったジェロニモは…

404 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:34:56.70 ID:FTOEC4NW0.net
>>389
あんた何歳なんだよw

405 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:36:09.61 ID:LUuOGfsy0.net
小鹿もマスカラスもまだ現役だし…

406 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:38:35.94 ID:U0eSBpO50.net
テリー ジェロニ プリズ 全体的に弱いがテリー補正で負けることは考え辛い(プリズは死ぬかもだが)
アタル サタンクロス ブロ アタルは最強クラスにサタンクロスは足を引っ張るレベルではなくブロも補正で足を引っ張らないから負けるの考え辛い
マンモスマン ウォーズ ラーメン 全体的な強さは一番強いが補正持ちいないので案外負けそう(マンモスマンは裏切るかもだが)

407 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:39:02.39 ID:CKl1PLfi0.net
設定や能力が強くてもキャラのデザインとかで弱い印象がついちゃうのか…

408 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:40:22.03 ID:F4vmZEUf0.net
いい加減ジェロニモ下げはやめよう
ジェロニモは今回勝って一軍入りしてほしい

409 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:42:37.78 ID:osABtlxRd.net
本当に最後ならジェロだけでなく全員勝たせて欲しい

410 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:44:06.08 ID:I5GHvsW0d.net
>>355
先読みできるなら誰だって強いわ
あれチートじゃん

411 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:45:30.55 ID:F4vmZEUf0.net
調和と当たる味方以外は全勝でもいいよね
とりあえずブロッケンjrやジェロニモ、テリーマンは前回実力で勝ってないor負けだったから今回は勝って欲しいわ

412 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:46:49.20 ID:QQizFFs8a.net
>>334
>>402
ロビン達は超人の神の祝福の花にスグルのフェイスフラッシュを当てて復活するという特殊な方法だからな
存在を消された亡霊超人は超人墓場にも行けない設定だから生命の玉を集めて復活はできない
まあ、神の力なら復活はできそうだからマンモスマンは知性の神が復活させたんだろう

413 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:47:15.80 ID:XsvrjDZ40.net
ジェロニモは超人になった途端、
タッグトーナメントでファンの少年をボコるクズに成り下がって、
そこから改心した描写が無いからね。
スーパーマンロードの神もガッカリしてお怒りのはずだし、
もう一度人間に戻ってやり直すべき。

414 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:47:26.28 ID:FTOEC4NW0.net
>>348
バッファローマンが8000万パワーで戦ったのってガンマン、スグル、ウォーズマンだけだぞ
他は1000万パワーで舐めプしてただけだからな

415 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:48:49.89 ID:IAGILIEM0.net
感情に起因する力は不安定だから…
ナメプしたくてしたわけじゃないだろう>牛

416 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:51:33.84 ID:tCai9ijw0.net
あえてテリーのとこにサタンクロス、ブロのとこにプリズにしなかったのは理由があるのか

417 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:52:51.75 ID:IAGILIEM0.net
知性の神の知略て、なんか海のリハクの目並みに信頼できそうにないんだが…

418 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:54:10.82 ID:F4vmZEUf0.net
アパッチの断末魔

419 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:55:18.42 ID:AMYmHtl9p.net
ここでまさかの知性・正義組完敗で絶望のまま第二ステージへもそれはそれで面白いかもしれないな
超神の強さが話通りならそれもあり得ない話ではないし

420 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:55:43.69 ID:QvpUT5dgd.net
>>411
ジャスティスに勝てる、改心させる可能性のある正義超人なんてキン肉マン以外なら実際テリーしかいないだろ。
他の奴ならギルティでKOやん。

テリー補正はそれほどに大きい

421 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 19:58:00.64 ID:Re7d4tT5d.net
>>404
17歳の現役JK ですわよん(///∇///)

422 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:00:21.71 ID:U0eSBpO50.net
>>416
テリーがサタンクロスなら普通に勝ちそう
アタルがプリズなら負ける展開でもおかしくないし

423 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:00:48.23 ID:Qd7348OV0.net
ランペイジマンは試合中はまだあの妙な超能力使ってないな

424 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:06:38.47 ID:HtMnwc2B0.net
勝敗以前にサタンクロス以外は寝返りそうで怖いんだよなフェニックスチーム

425 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:13:28.95 ID:Dd56OLVm0.net
>>424
サタンクロスも寝返りそうだろ。

426 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:14:49.64 ID:nrLZTs9r0.net
今気付いたけどこの時点でティーパック普通に生きてたわ
https://i.imgur.com/1eqCavz.jpg

427 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:14:56.39 ID:chGiiuy+0.net
>>421
言葉の意味はわからんがとにかくすごいキモさだ!

428 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:17:53.33 ID:cdDWADWm0.net
へのつっぱりはいらんですよ

429 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:19:29.12 ID:chGiiuy+0.net
プリズマンはニューマシンガンズにも普通に暴言吐きそうだな
弱小コンビはそこで見ていろーっ!みたいや

430 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:22:06.51 ID:oZqa2B8k0.net
ツープラトンでアパッチのシャワーが強そうだ

431 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:24:46.56 ID:tZw+4a6i0.net
俺が調和神軍だったら
ニューマンガンズに対しては
子供を虐待した事に対してのトラウマを突くと思う。

432 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:26:46.35 ID:CKl1PLfi0.net
>>410
先読みだけがガンマンの強さだと思ってる?

433 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:28:21.65 ID:fh31oQ+x0.net
なんだかんだ言ってプリズマンがテリーとジェロニモの面倒を見るような気がしてしょうがない
なぜかお人良しに見えるんだよあいつ

434 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:29:09.97 ID:n75/daHPH.net
>>426
こ、これが・・伝説のウスノロ野郎コメント(残酷発言により、カットされてます)

435 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:37:03.95 ID:lIy/OCEt0.net
うすのろ
https://i.imgur.com/BB8ZzWf.jpg

436 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:43:10.32 ID:AMYmHtl9p.net
そろそろ空から現れるニューカマーに横やりのミドルキックを入れる敵が出てもいい

437 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:46:17.83 ID:xfR9GT2F0.net
どうみてもボールやろが

438 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:50:47.22 ID:H1T2oMfD0.net
プリズマンってバネ小僧みたいに憎めないよな

439 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 20:57:41.01 ID:chGiiuy+0.net
ウスノロ発言俺が持ってる電子じゃ消されてるがなんでなんだw

440 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:03:50.45 ID:65d395/Y0.net
プリズマンも実はマンモスマンと同じように真剣勝負の醍醐味を知り
それでも知性チームとして勝つために
使いたくないレインボーシャワーを使うしかなかった

とかいうゆで一流の後付けがされるだろう

441 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:05:29.83 ID:qOapmQuD0.net
ちょっと奇行師の発言に問題があって審理にかかってます>ウスノロ野郎

442 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:08:47.39 ID:hwUF0HR0a.net
ザ・マン「奢るな調和神よ、お前は我が弟子シルバーマンの末裔、キン肉スグルが止めてくれる」
調和「面白い、やれるものなら…」
フェニ「なあゼブラ、ちょっといいか?こういうシンプルな敵集団が出てきてだいぶ数を減らしてきたとき、ゆでならそろそろなんかサプライズをやりたくなってくるタイミングだと思うンだ」
ゼブラ「知るかよ、俺はもう超神の一勝できたから、もう本編終わってくれていいよ」
フェニ「このクズ野郎、オレの予感は当たるんだぞ」
???「調和神よ、お前の役割はすでに終わった、もう消えてくれていいぞ」
ザ・マン「お前はシングマン!生きていたのか」
シングマン「あるお方の密命により、わざと負けたふりをして裏方にまわりスパイ活動を」
ザ・マン「お前、男塾の影慶かよ」
シングマン「さあおいでくださいませ我が主君!」
ミラージュマン「フフフ、ザ・マンよ、お前は不審に思わなかったか?ネメシスなどを、お前に会わせる前に完璧超人の儀式を済ませて強化したり、中途半端なダイヤモンドパワーしか使えないのに三番目の完璧始祖に立候補して認められたり」
ザ・マン「そ、それは練習試合の成績が抜群に良かったから… な、何を言いたい?」
ミラージュマン「知れたこと、お前にも明かさなかった力を私が隠しており、練習試合でたまに密かに使っておったのだよ。
 あっさりと超人墓場の門を抜かれたふりをして闇に紛れ、仲間を連れに宇宙の果てにまで行っておった」
調和神「あのー、わしのこと忘れてません?」
ミラージュマン「許されざる世界樹を作り超人たちを生かして秘蔵の刺客を増やし隠していた、我らは第3勢力、ダークマター超人だーっ!」
ザ・マン「全力で引き伸ばしに来やがった!」

443 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:09:01.73 ID:NEntIFyT0.net
プリズマンからカピラリア光線取ったら何が残るんすか?

444 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:14:20.64 ID:9VPS7fTv0.net
>>443
キャンパスを丸のこ型に切り取って投げつけるというか蹴り飛ばす技と
鉄棒のでんぐり返しで下にいる奴に開店ヘッドバッドする技があった

445 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:16:00.10 ID:65d395/Y0.net
け、血風観覧車

446 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:25:29.71 ID:LUuOGfsy0.net
>>443
プリズマン「何が残ると言われたら私が残る」

447 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:26:04.57 ID:kwi0iC4bd.net
血風観覧車→ジャングルジムリングじゃないと使えない
クリスタルコンパス→贅肉が取れないと使えない
キャンパスソーサー→クリスタルコンパスが使えないと使えない

ぐぬぬ…

448 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:35:53.14 ID:H/kIqMu5d.net
>>446
かっこいいw

449 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:37:19.87 ID:GQTCPJEG0.net
ビッグボディの仲間たち惨殺ショーで登場しなかったけど、ハラボテは出番無しでいいのかな?

450 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:37:36.88 ID:WqzT1V510.net
プリズマンは、戦い方のスタイルを大きく変えた超人になればまだ戦える
レインボーシャワーを細いビーム光線にして、魔貫光殺砲と同じスペックにすれば、テリーかジェロの命と引き換えに超神を一匹駆除できる

451 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:43:57.31 ID:ahUdCZLY0.net
委員長とウルフとマリポとゼブラは麻雀でもやってんのかね

452 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:46:29.24 ID:kwi0iC4bd.net
モニター・観客席の設置とチケット販売の手配をしてる

453 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:46:59.62 ID:w8fMyN910.net
超神ひとりに3人でかかれば・・・

454 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:48:18.49 ID:NEntIFyT0.net
プリズマンといえばピラミッドパワーばかり連想するけど
「太陽神の子孫であるファラオの墓は太陽エネルギーの宝庫なのだ!」とかでピラミッドの力でごっついカピラリア光線撃てたりなんかするかもしれない

455 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:52:59.92 ID:M1CBprJw0.net
プリズマンが苦戦の末にレインボーシャワーを浴びせる事に成功するもその下からはオーバーボディが!みたいな展開もありか?

456 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:54:03.48 ID:NEntIFyT0.net
>>449
ハラボテ「ここは我々が取り仕切らせてもらう!」
超神「いらん」
ハラボテ「……」

457 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 21:56:38.86 ID:xd0ugPS30.net
>>454
Sol manが相手か

458 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:08:45.50 ID:30LYkKx5a.net
>>456
ボテちん黙るなよ
肉世界の人間なら観客席用意すれば超人殲滅の危機でも超神かっけーとか応援する奴らで一杯になるぞw

459 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:17:35.97 ID:a4OJuiO50.net
SOLMAN出て欲しい

460 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:19:25.63 ID:5JAKyy19a.net
来週はスグルが到着してフェニ達と問答後、テンポ良ければニューマシンガンズの事の超神三人がベールを脱ぐかな?
六騎士の「勝負だ!正義超人!」とこ思い出して興奮するわ
スグルとビグボの会話も楽しみだ

461 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:30:19.40 ID:xxLk3CZ50.net
フェニックスはアリステラ戦ではあえて封印していたと思われるクソ力を出すのかな?

462 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:33:07.66 ID:DKCnAzRQr.net
しかし一番危ういのは俺たち読者自身の「神」の
イメージかもしれないね

ギリシャ神話の神・・多そうだけど具体的にはよく知らないからとりあえず月桂冠にトーガ姿であれそれからなんだっけの人多そう
キリストやシャカ・・少なからずいそうだけどそれは神じゃない
ヒンドゥーの神・・ごく少数派でいそうだけどあの姿の超人がと言えば違うの考えてそう
日本神話の神・・自国なのにあんまりいなさそう
クトゥルフ神話の神・・漫画のテイストと違うからあんまりいなそう
北欧神話の神・・ちょっといそう、ビジュアル的には映えそうだしね

463 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:39:27.00 ID:HtMnwc2B0.net
改めて見るとサタンクロスって装飾とかゴテゴテしてて描きづらそう
ゆでがめんどくさくなって早期退場させなきゃいいけど

464 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:48:11.62 ID:WqzT1V510.net
飛翔の神「なにぃ、我々の1億パワーを一切使わないだと!?」
剛力の神「仕方あるまい、神を倒すのに神の力を借りることは、超人の実力を証明するという超人側のメッセージに違える行為よ」
残虐の神「せっかく再チャージできたのに、もうお払い箱なのか」
技巧の神「超人たちには友情パワーがある、戦闘面では心配あるまい」
知性の神「試合場の設営などには、我がパワーを使ってやったりしたが、まだまだ余裕はあるぞ」
フェニックス「五大神たちよ、あんたがたの力を活かすなら、死んだ超人たちで何名か、生き返らせたいヤツがいるのだが、可能なのか?」
技巧の神「確実に成功するとは限らんが、我ら5名のちからを合わせれば」
飛翔の神「ミキサー大帝とMr.VTRと動力源としてモーターマンを連れてこい!そいつらの全エネルギーと引き換えなら、なんとかしてやろう」

465 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:51:56.27 ID:M1CBprJw0.net
>>460
あのコマ見るたびに、ニンジャといいブラックホールといい何故悪魔超人の首領格はコロコロ代わるのかと思ってしまう
アシュラマン殆ど背景だもんなあのコマ

466 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:52:23.52 ID:KPkM3n9Ba.net
>>435
第1回第2回やうすのろは修正されてるのにキャラメルクラッチは直さないのか…

467 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:54:48.63 ID:/6P6GXz60.net
悪魔超人はノーフィアーみたく
全員ボスとかリーダーとかキャプテンとか名乗ってる説

468 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:56:25.87 ID:w8fMyN910.net
ステカセなんて"キング"だもんな

469 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:59:08.61 ID:cdDWADWm0.net
サタンクロス見た目は結構好きなんだけど
やっぱこれ描くの大変だよね…

470 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 22:59:18.21 ID:VdkMsGJO0.net
「よく来たなビッグボディ」のフェニックスが唐突に現れすぎで何度見ても笑えるんだが

471 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:02:19.79 ID:fh31oQ+x0.net
>>458
あの世界の人間は悪行三昧なのに高みの見物できていいなw
なんであいつらは神から狙われないんだろうコネでもあるのか

472 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:03:01.50 ID:jr7NBorl0.net
ネタバレなんかしたらゆでの刑罰で
ウォーズマンが酷い目に遭います

マンモス「ビッグタスクドリル!」
ウォーズ「生きた! 
あの時の…ウギャア、ロビンマスク〜!!」
マンモス「回転するオレのビッグタスクの
対策は相変わらずしてこなかったようだな!」

473 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:03:59.47 ID:sTJvi5B00.net
作者もあの二人場折みたいな格好は書きにくいだろうから、早々退場だろうな

474 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:07:47.52 ID:NEntIFyT0.net
サン「ウォーッ!(涙)」
スニゲ「どうした!?」
ニンジャ「サンシャインが嘆いている。悪魔六騎士の首領格になって将軍様にこやつと言ってもらいたいと嘆いているぜ」
ジャンク「だったらオレたちで首領格をやってやるぜ」
アシュラ「お前たちに首領格ができる訳ないだろう」
プラネ「俺が首領格!」
一同「なに!?」

こんな調子で当番制で首領格をですね……

475 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:09:12.97 ID:M1CBprJw0.net
>>473
どうだろう
描くのは大変だけど、逆に向上を続けている画力の見せ所でもあるし中井先生も張り切って描かれているのではないだろうか

476 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:17:40.68 ID:Gt0p82eB0.net
フェニックスって友達少なそうだけどチームメイトには好かれてるのかな
キン肉マンチーム戦の言動見るとあいつにはついていきたくない

477 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:18:55.74 ID:pVRm4cf/0.net
ひとりで部屋のすみでニヤニヤしてるような奴だしな

478 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:19:25.81 ID:DKCnAzRQr.net
>>477
お前らの仲間やん

479 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:23:45.20 ID:SWzN72qdH.net
>>468
キング(ヒラ)

480 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:32:53.22 ID:VKEwGx/P0.net
>>476
王位編開始前だとどうだったかわからないけど王位編後だと
程度の差はあれプリズマン以外全員フェニックスを嫌っててもおかしくないと思う

481 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:38:52.44 ID:VJApiDu/0.net
サタンクロスってどんな酷いことされたんだっけ?
サタンクロスの試合をあんまり見返したくないのでよく覚えてない

482 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:38:59.79 ID:YN6pi2lgd.net
>>480
それお前の妄想(願望)だろ

483 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:39:09.84 ID:dWex4Fyya.net
>>396
よなあ

484 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:47:02.61 ID:VKEwGx/P0.net
>>481
酷いこととは違うけど試合中にフェニックスが手出ししたことを怒ったりはしていた
それにフェア精神を取り戻したサムソンならフェニックスのやり方は嫌うと思う

>>482
ただの想像なので絶対そうだと言い張るつもりはないが根拠はある
無根拠でなければ妄想とは言わない

485 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:49:07.55 ID:VJApiDu/0.net
マンモスマンとディクシアは利用するだけされて始末されたわけだし
普通に考えれば嫌っていてもおかしくはない

ライバル同士としてリング上で闘ったのならまだしも
味方として闘ってきた末に切り捨てられたわけだからな

でも話が面倒になるからその辺はあっさり済まされるかも

486 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:49:55.59 ID:th6sdwUH0.net
プリズマン以外は自分の方がフェニックスより強いと思ってそう

487 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:52:08.21 ID:dWex4Fyya.net
>>484
サタンクロスも真剣勝負したがってたとこよをフェニ男に邪魔されてたな
マンモスとディクシアについては言うまでもないよね
本当に旧作ちゃんと読んでたの?って言いたくなる書き込みも時々見かけるよなあ

488 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:52:23.57 ID:VJApiDu/0.net
>>486
卑怯なことばっかりしてたから読者からは弱く見られがちだけど
知性チーム同士はスパーリングよくやってたみたいだからフェニックスの強さは知ってるだろう

でも傲慢だった頃のフェニックスすらナチュラルに敬意を抱くカメハメってすごいよな
一地方の元チャンピオンに過ぎないのに

489 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:53:44.42 ID:26F7vmJAr.net
フェニックスは実力のわりに自分に自信がないぞ

490 :作者の都合により名無しです :2020/10/20(火) 23:59:36.78 ID:VJApiDu/0.net
>>489
最後の方「本当に俺キン肉マンに勝てるのかな…」みたいになってたっけな

知性があるからこそスグルの強さ偉大さを理解して
それが自信のなさにつながってしまうのかもしれない

491 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:02:07.78 ID:A9H9s0Jd0.net
>>484
邪神チームに強制でもなく入ってたやつが、嫌ってるとかそうだとしたらアリステラと同じ逆恨みじゃねえか
根拠があるなら〜っていうならどういった仮説でも立てられるわ

492 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:05:11.22 ID:MZXTk+7Q0.net
>>485
>>487
自分は裏切るけど自分が裏切られるのは許さん
預言書消しマッチだけど自分の消されたら許さん
ってどっちも偉そうに言えることではないと思う

493 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:07:48.27 ID:LT6JOMQz0.net
>>477
誰でも自分の家で妄想くらいするし、何の娯楽もない生活環境なら猶更
お前だって妄想してPCに向かってるだろ

494 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:11:50.70 ID:37XDzUBz0.net
>>491
マンモスマンたちがどんな条件でフェニックスチームに入ったかわからないから何とも言えないが
仮に勝手に契約外のことで切り捨てられそうになったら怒ってもいいだろう
それから他の仮説を立てたいなら立てればいいと思うが
当たってるかどうかは知らない

495 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:12:18.11 ID:Km3LC3tyd.net
ゼブラ(フェニックス)は友達がいない、少ないってずーっと言い続けてる子宮の腐った婆もうざい
二十歳なかばの男が一人で自立して生きてるなんて普通だろ
男なんて子供の時からつるまない奴も多いし
友達友達って異様に友人の存在に依存してる辺りが、トイレも一人で行かない女丸出し

496 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:13:35.10 ID:Wugkjj6b0.net
>>489
くぐった修羅場の数の差やね

497 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:16:17.50 ID:syMPxXSA0.net
>>494
どんな条件かわからないなら、尚更恨んでるに決まってるとか言ってんのがただの屁理屈やんけ
アリスが逆恨みマンだってのは作中で決定してるようなもんだしな

498 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:16:28.72 ID:+fmSfPva0.net
>>495
人間のサラリーマンならそれでもいいんだが
闘いを主な生業とする超人にとっては
心身共に傷ついた時に無償で助けてくれる仲間がいないのは相当辛い

普通の超人から見れば一騎当千クラスの強豪たちも基本群れで動いている
現状仲間が全然いないのは…サタン様とか?

499 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:18:21.77 ID:Km3LC3tyd.net
>>498
いやゼブラもフェニックスも普段はただの平民だし
友達とかバッカみてえw

500 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:19:34.89 ID:+fmSfPva0.net
平時の話か
フェニックスは辺境の星を開拓していたな
ゼブラたちも似たようなものか?

過酷な労働でも相応の設備や娯楽があれば耐えられそうだが
何もない環境で独りぼっちはやはり過酷だと思うぞ

501 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:21:00.79 ID:37XDzUBz0.net
>>497
ちゃんと読んだ?
「思う」「ただの想像」と書いてあるだろ
決まってるなどと一言も書いた覚えはない

502 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:21:13.48 ID:aUA0N2i10.net
あの開墾てすごく悲惨に感じる
なんか太陽も当たらなそうだし

503 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:22:14.06 ID:+fmSfPva0.net
かつての始祖のように不老不死だとかいうなら
隠遁生活も悠久の時の過ごし方として悪くないのかもしれないが

腹は減るし年も取る普通の超人、生き物としては
やっぱり楽なものじゃないんじゃないかなぁ

人間でいえば山奥で一人暮らすようなもの
アパート暮らしほど生易しいものじゃないだろう

504 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:24:46.37 ID:iuhYD/Xia.net
>>405
!!今日一番のショック…

505 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:26:02.96 ID:bN24O+54a.net
なんかケンカっぽくなってるけど
マンモスとディクシアは普通に怒るだろ

スグルがあの状況でロビンはもう使いもんにならんってサムライと一緒にロープユッサユッサして予言書燃やそうとしたりさすがにしないだろ
フェニはかなりのことしでかしてると思うぞ

506 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:26:34.50 ID:xtBDFh+E0.net
フェニックスはマンモスマンをどうやって説得したんやろか

507 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:27:38.92 ID:naLHwRoN0.net
>>501
なんかえらく理不尽に絡まれてるけど普段はこんな雰囲気なのかここ
更新直後くらいしか来ないからよくわからん

508 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:27:43.39 ID:aUA0N2i10.net
何か旨いものでもあげたんだろう

509 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:27:50.25 ID:s0Qxiu8Ad.net
>>500
世の中静かなのが好きとか孤独が好き、平気とかいう奴いっくらでもいるわ
勝手な価値観押し付けなんだよな
人恋しくなれば人里でも行けば済むしゼブラが一人かも分からんのに勝手に独り暮らし設定つけてるし
>>501
そうやって逃げるために「だろう」「思う」って曖昧に書いるもんな

510 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:29:10.52 ID:xtBDFh+E0.net
今までのシリーズの強豪超人たちが出てくるのを見るとマジで総力戦なんやなって....

511 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:30:36.23 ID:syMPxXSA0.net
>>505
むしろどっちにしたって消えるのに、数分早く消されることに過剰反応だと思う
ディクシアが怒る?のも分からない
じゃ預言デスマッチに従わなきゃ良かった
ハッキリ言って馬鹿

512 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:31:11.24 ID:bN24O+54a.net
>>510
ダラダラマンリキとか出てこなくてよかった
いきなりプリズマンは度肝を抜かれたわ

513 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:32:19.99 ID:aUA0N2i10.net
マンモスたちが出たとなると、今さらホークマンとか出にくいよな

514 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:34:32.83 ID:tLNLwVDH0.net
>>505
消しマッチに参加しといたスグルに非難する権利はないと思ってた
いい大人が後からブーブー文句垂れるとかないわw

515 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:37:45.20 ID:Je/dQsVE0.net
死体放置や殺すのはいいけど死体を消すのは許さんって
すげー意味不明
フェニックスのやることなすことに文句つけてるだけじゃない?って

516 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:43:58.57 ID:uXCkRBLHd.net
>>513
マリポゼブラチームのメンバー出てきても試合で勝てそうなイメージは一人もないしなぁ
後方支援的な登場ならいいかもしれんけど

517 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:48:20.84 ID:cAszQnoL0.net
リングの場所に意味あるのかな
フェニックスの姑息な罠に期待

しかしアイスロックジャイロ使うマンモスに炎ステージは考えがなさすぎやしないか
マンモスもろとも超神を火口に叩き込んでやるみたいな意思を感じるリング設定だし

518 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:49:06.28 ID:AhZIRPnDd.net
あそこって普通にタッチ受けてもあまり変わらなかったんじゃない?
あれくらいの揺れで糸切れるならどうせ他の奴の戦いが続いてもロビンとマンモスは消えてたやろ

519 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:50:13.93 ID:AhZIRPnDd.net
>>517
でもオメガとの戦いのリングもフェニックスが用意したのに姑息な仕掛けはなかったぜ

520 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:51:57.47 ID:eLvwwGSk0.net
ホークマンやマンリキやバイクマンは困ったときに出てきてくれるくらいでいいな
飛ばないといけないとかバイクに乗らないといけないとか万力がなくて困ったときに活躍してくれたらいいw

521 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:53:36.18 ID:oVx14lgr0.net
>>513
ミスターVTR は能力の使い方によっては作中最強クラスだと思うけど
話として面白いかはまた別だしなあ

522 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:54:42.93 ID:5gXjZycN0.net
>>490
あれだけ頭がいいんだから自分があのアホ大王真弓の実子だなんて心から信じられるわけがないと思うのだが…

523 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 00:55:55.62 ID:1X1mkOamd.net
あの手の高所のリングはだいたい崩れたり落っこちたりするからなぁ
リングが崩れて火口へと落ちていく超人達を、試合を通じて感化された超神の誰かが地面まで蹴り飛ばして助けて自らは落ちていく展開ありそうな気がする

524 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:05:34.02 ID:ifO4ASLF0.net
全勝も全敗もないだろうし誰が勝って誰が負けるかだな
フェニ&ビックボデイ組はほぼ勝利確定として個人的にサタンクロスには勝ってもらいたい

525 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:06:00.04 ID:5gXjZycN0.net
>>515
死んでしまえば敵も味方もないってスグルが言ったように、死者には生前の立場を問わず敬意を払うもの。少なくとも日本の文化ではね
古来戦争でも敵の亡骸を辱める行為は最大級の侮辱と捉えられた
あまつさえ味方の亡骸を弔うどころか損壊するなんてそりゃ顰蹙を買うし遺族も怒るよ

526 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:08:52.86 ID:Wugkjj6b0.net
>>521
VTRとステカセでハードオフ タッグやって欲しいな

527 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:10:43.19 ID:JETEnjiv0.net
>>522
…ただ、フェニックスの両親も別に頭よくなさそうだしなあ

528 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:12:56.39 ID:APhAWN+Br.net
>>521
超人墓場送りは死ぬっぽいからダメだけど
他の場所ならBHのフェイスホール並みに移動手段として便利だと思う
行き先が名所なら背景の持ち合わせは有るだろうし

529 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:12:59.72 ID:eLvwwGSk0.net
ビッグボディもレオパルドンの死体が八つ裂きにされるのを怒ってたからなw
超人が死んだように見せかけて生きてるのはよくあることだから死体はいじっちゃいけない

530 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:13:21.98 ID:1X1mkOamd.net
>>526
ジャンク品コーナータッグじゃないのそれw

531 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:20:56.40 ID:ir3ggCpda.net
>>530
作中の時代は録音録画はテープが現役だぞ。

532 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:21:04.23 ID:eLvwwGSk0.net
カセットは今の御時世再評価されてきているぞ
バカにするなよターボメン

533 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:22:13.81 ID:1X1mkOamd.net
>>531
うん知ってる
ハードオフのイメージで言っただけよ

534 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:24:32.87 ID:ftIlIwc30.net
>>443
キャンバスソーサーとソーサー手裏剣、あとはジャングルジム専用技が2つ

535 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:26:56.29 ID:JETEnjiv0.net
>>532
デジタルデータストレージとしてのDATテープはまだぎりぎり現役だしね

536 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:33:28.51 ID:5gXjZycN0.net
>>527
フェニの両親は普通の市井の人々って感じだけど、真弓大王は自分の星の法律を知らなかったりキングギドラに変身したりブタに王位を追われたり五分刈りの星一徹になる筋金入りのアホだぞ

537 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 01:46:38.67 ID:APhAWN+Br.net
>>528
目が覚めて読み直したら自分でもめちゃくちゃ書いてるな
VTRが出口になれるのは超人墓場だけだし自滅するから1回だけだったわ...

538 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 02:07:59.45 ID:ftIlIwc30.net
>>465
ぶっちゃけると後先考えないからだなw
BHはボス格だったのにとにかく早く描きたいから2番手に
ニンジャもボス格だったのにジェロニモvsサンシャインを最後にしたかった予定とカチ合ってしまった結果
結局ニンジャをボス格から降ろしてブロと戦わせるハメになったという有名な作画ミスだよ

539 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 02:44:20.93 ID:EyC5/Mci0.net
>>530
超人募集も機械超人は時代感を考えないとだなw

540 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 02:58:30.51 ID:Vmox2QLga.net
しかし仮にもあやつマンと同格なのに神側が負け越したら微妙過ぎるよな
そもそも超人側はあやつと将軍って二大戦力に噛ませとして便利そうなジャスティス銀もいるわけだし
ネメシスどころかネプチューンだってそこそこ強い

541 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 04:21:43.45 ID:pKHtugcx0.net
>168
馬鹿君はその知能レベルにお似合いなジェロの件くらいしか判断を下すこともできないものなァ
(プレーンズ馬鹿君が旧来のIPで「借り物知識で承認欲求に駆られて涌いてる」ことを指摘されて
さっそく わ か り や す く漫画の話にも加わってる姿を見せようとした結果あんなまぬけなザマだったように)

>175
好きすぎるわりには間違えてるという

>178
列挙が下手だな
全体が見渡せてないのに全体が見えてないと似合わない「共通点」とかを持ち出してしまうような間抜けさ
(他に該当者多数でわざわざ括るのがズレてるほどのありさま)
馬鹿君が目立ち出してからホント増えてるなあ
(実際、新シリーズ開始以降だけに限ってみてもワッチョイなしスレで馬鹿君が調子こいてから
連載の感想の質も今回見てわかるようにジェロ関連の低レベル争いといいずいぶん質が落ちてるし)

>198
とはいっても話の都合にはかなわない(いざとなれば苦しすぎるご都合主義もいとわない)漫画だけどな
因果律すら制御しうる結果予測&編集機能にしても
ゆで漫画なら「気づいたら切り捨てたはずのテープがなぜか舞い戻って貼りついてる」
みたいなツッコミどころ満載の状況打開がいつの間にか起きてたりしても何ら不思議ではないし

> 194,201,226,227,237,241,281,282
今はなき(隔離所としての)強さ議論スレがお似合いだなあ
そもそも関心のあり方からしてみみっちいというか

>210,225,464 [114.19.34.68] >322 [124.26.59.236] >442 [106.128.143.14]
こういうのも新シリーズが始まってまだ数話という短い中でも
開始初期には目立ってなかったのに今や居ついて悪目立ちしてるものなァ…

>233
それはないな
始祖編みたいな構成力が物を言うシリーズだと
重要キャラの見せ方は一試合単位じゃなくシリーズ通して長いスパンで演出してるからこそあれだけ上手くいってるわけで
単に噛ませにする、引き立て役にするという刹那的なことでどうにかなる問題ではないけどな

まあオメガ編以降の作劇ならそういう無策無謀な遺産の切り崩しはお似合いかもしれんが
せっかくここ2話でオメガ編ならやってそうな出し惜しみもなくなって
いくらか作劇がいい方に変化したようにも思えるだけに(動きがあるときは面白く見えやすいから単なる錯覚かもしれんが)
そろそろもうすこし練られた作劇に期待したいところ

>247
それを言うなら依り代より神の立場を捨てる「下天」の方がはるかに自己犠牲だろう
>負けた側の好敵手を死体蹴りしないところが好きなんで
といっても旧作に比べると2世やオメガ編は「負けた方もかっこよく思える試合」は描けなくなってるし
(キャラの見せ方にかなり細かく気を使ってた始祖編はそうでもないけど)
2世以降の作風だと試合描写が充実してる(悪く言えば詳しすぎたり、端折らずしっかり見せすぎでメリハリがない)せいで
一試合が長くなる=必然的に各キャラに回ってくる機会は大きく減る、という問題は
結局ほとんど解決できてないままで(始祖編序盤の1stステージなんかはテンポ良くすることである程度解消してたが)
そうなると敗者に次の機会が結局与えられないままということも多くなってるからなあ…
それに試合を見せるのがメインでリング外のことはオマケみたいになってるから
その意味でもリングに立つ機会が回ってこなかったキャラは飼い殺し状態になる
ホントは始祖編なんかだと試合とは別の部分(始祖回想)なんかもかなり好評を博してたけど
別に回想じゃなくてもいいけどそいう部分に間口を広げることをあまりしなくもなってるし

ましてゆで本人が言ったかどうかはしらんが多くの人が勝手に思い込んでるように「キン肉マンという漫画の
集大成の、この先はもうない最終シリーズ」というのがもし本当だった場合
キャラに「次の機会が与えられない」問題とそこから出てくるやっかみなどのネガティブ感情は
今までの比じゃなく爆発してしまうだろうしなあ…(バリアフリーマンが一部読者に異常な憎まれ方だったように)

542 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 04:22:26.70 ID:pKHtugcx0.net
>256
ザ・マンの話で行くなら別に違和感はないだろ
かえって>256が挙げてる例の方が違和感あるというか話に合ってない

ただ始祖編からの設定では神は超人とあまり関わるべきでないのに
キン肉族という特定の超人部族の王位継承に神々がほぼ総出で関わるのが
歴代の行事みたいになってしまってることとはかなり食い違ってしまうが

>260
というかチート臭さがまずいのはそれが戦いを盛り下げてしまうからというのが大きいな
あと、そもそも究極タッグは行き当たりばったり度のかなり高い、構成力いいかげんなシリーズだから
そのせいで「やりようによっては神展開になったかもしれない」ものも台無しにしてしまってるほど
時間超人にしても、元々自分の時代ではパッとしないのが分かってるから
球根というチートアイテムを狙い、20世紀と21世紀の技術差のアドバンテージに頼り
更には情報を持ってる有利さをさらに卑怯に活かして「伝説破壊鐘」なるトラウマ攻撃まで用意してたわけで
だったらそういう実力はイマイチだが手段を択ばない、弱者の意地みたいな形で徹底するとかしてれば
悪役が描けない(というか大体は「わかりあえる」度量のある大物か、典型的なヨゴレの卑小化か
フェニみたいにそのどっちつかずくらいしかない)ゆでに新しいタイプの悪役が描き切れたかもしれなかったけど
そういうのは長いスパンで一貫性持っておかないと台無しになるからなあ…
カード決めにしても1回戦は2世オリンピックでも使いまわし済みのパチンコの三番煎じ、
2回戦はクジ要素を否定することを謳って各自に決めさせ(部分だけ見れば面白い演出ではあるけど)
準決勝は予想を裏切るつもりでかえって大半の読者に読まれてた旧作綱引きのセルフオマージュ
(これも旧作ではちゃんと考えられてた部分を疎かにしてる劣化コピーでもある)と
一貫性のなさもひどすぎるからなあ

>308
関係ないけどラーメンマンのポスターがなんかのドラマで出てたらしいな

>312
周囲のマンモスと比べて高い知能を持ってたマンモスマンが
知能のおかげで氷河期でエサが少ない中を群れのために頑張る、みたいな
旧作のマンモスマンの強さを期待してる人にはほとんど響かないであろう話だったからな
山場とか友情要素、生き様を見せる要素はあるし読み物としてまとまってるけど
(そこらはさすが始祖編にも貢献した担当だけのことはあるが)
基本的に小説版の多くがそうであるように、あんま本編っぽい読み味を期待して読むと
落差で裏切られたと思ってしまう人も多いかもしれないな
(ギャグ要素が多かったり、登場キャラがマイナーな方がギャップ少なくて済むだろうな)

>333
ネバーモアネタも独りよがりなものだったし、始祖は多様性出そうとしてたっぽいけど
シングあたりで力尽きたようなところはあるからなあ…(シングの場合、奇声もしゃべりも抑制的なのが
他の始祖との対比になっててそこは上手かったし、アビスからの一連の「セリフ回しの好調さ」は
シング戦の場合始祖側じゃなくサンシャインの方で発揮されてる)
最後のジャスティスは旧作のそれをもってくるか!という破格の話題性はあったけど
カラスはゆでの気持ちは他の始祖と比べるとあんま乗ってないんだろうな
そういう情的・右脳的な発想より、ネバーモアネタにしても、「ゴールドマンとシルバーマンの過去の因縁に
関連付けるのに金閣と銀閣を使う」とか、せっかく大々的に扱った閻魔帳の超人募集キャラが
結局使わないままになりそうなところを、モブじゃなくちゃんとした役で使える最後のチャンスにねじ込んだのも
ものすごく「話の都合の帳尻合わせ」とかの左脳的・理屈的なものになってきてるし
実際そういう感覚だったせいか、はたまた出番が遅く、かといってもっと遅かったジャスティスほどの特別さもなかったせいか
始祖がフェードアウトした後でも存在感を増すのに役立ってた始祖回想でも空気だったしな…
さすがにカーメンみたいに作者から忘れられてしまうほどじゃないだろうけど
他の始祖がセリフ回しなどもノリノリだったのに比べると一人だけ見劣りしてしまうからな

>361,375
始祖は始祖でたとえジャンクとかニンジャに負けてても
ストーリー的に存在感が出せてるからなあ
それに始祖編のストーリーをベースに考えるならマンモスやオメガを引き合いに出すこともないだろうな

543 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 04:31:43.97 ID:pKHtugcx0.net
>381
全然違うけどな
もう1シリーズ前の始祖編でも「旧作キャラを老いなどの要素は基本的に抜きで現役で再登場」は大々的にやってる
同じ懐古重視でも究極タッグは大ゴケして「重要キャラを台無しにした」とまで酷評されるのに対し
始祖編は旧作キャラの多くを上手く使いこなせてて、「出さない方が良かった」などと言われるキャラはあまりいない
オメガ編は究極タッグほど酷くはないけど始祖編と比べると失敗が目立つ
流れというか使い方の上手さは全く別物だな

しかも始祖編以降の保守的な作風と比べると2世は賛否は分かれるとはいえかなりいろんなことを試みてるわけだが
これほどまでに無知な人間がよくもまあ「2世のゆで」などと分かりもせずに言えたものだなァ

>389
それはプロレスの影響を過大評価してるな
もちろんこの漫画におけるプロレスの影響はそれこそ戦い自体がプロレス風リングでプロレス風ルールで
プロレス風の技を多用して行われてることからも誰でもわかることだが
あんま「ガチバトルと比べてのプロレスのご都合主義やショー要素」という文脈だけにとらわれるのは
どこぞの半可通みたいになってしまうぞ
ここまでプロレス要素の高いこの漫画でなくても漫画のバトルには「何でこいつが勝てるんだ!?っていうサプライズ」は
多々あるだろうに

>427
馬鹿君が調子こいてる時期はそういうのも目立って増えてるからなあ…

>434
ロビンはその後の描写だとあんな感じではないことから「マスコミの悪ノリ脚色」みたいに捉える扱いもあるな
あのコメントでのロビン→ウォーズ、あとカナディ→スグル、白龍→ムンタがゆで漫画三大ウスノロ発言だな
状況的にはニューマシンガンズでボーっとしてたときのジェロにも合いそうだがテリーは言ってなかったような
(「どんなに役立たずであっても」とかは言ってたが)

>462
単に想像力か「ゆで漫画の発想の柔軟さ」の理解のどっちかが足りてないだけでは?
そもそも(戒律時代のビジュアルはまだ明かしてないものの)ランペイジでもう典型的な神姿ははずしてるわけだし

>463
装飾部分はどうせアシスタントだろうからあんま関係ないし
ロンズデーライトパワー版将軍もなんだかんだ文句言いながらトーン作ったりしながらアシ共々やりぬいたわけだしな

>475
始祖編でもちょっと翳りはあったけど
オメガ編半ばあたりから劣化がかなり目立ち出してるけどな
サタンクロスに関してなら今回全身見せてるときのポーズもイマイチだったし

>490
旧作だと不幸続きだったせいでいざというとき自信が持てないという解釈になってたな

>495
これは酷いなあ…1スレ中950レス以上コピペ荒らしの頃の馬鹿君そのものの品性

> 480,482,484,491,494,497,501,507,509
あいかわらずの低レベル争いだなあ…そのわりに内容がほとんどないというありさま
更新日以外の肉スレクオリティを体現してるなあ

>525
戦いによってはそうとは限らんだろう
示威や脅迫のために死体をより非道に扱うことだってあるだろうし
ちょっと見方が一面的すぎるね
まあフェニの場合安易な悪役要素・嫌われ要素を盛るために
「消滅していく存在なら殺しても殺しにならない」とか言って喜んで殺しを正当化してるシーンがあったりするから
フェニの非を突くならそういうのを持ち出すべきだろうね

544 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 04:52:01.85 ID:WlZZpVc10.net
ランペイジマンはレオパルドン他の事を知らなかったようだし、
プリズマンは不意打ちでカピラリア食らわせば神の一人は倒せるはず。
まぁゲーッ!鏡の超神とかなる可能性もあるけど

545 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 05:09:44.71 ID:47Cpz11t0.net
>>540
だから同格なのは調和だけだって

546 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 05:46:56.97 ID:Wp4cHKhyM.net
マリポーサって、マンモスがまた裏切った時の保険なんかね?

547 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 05:50:30.33 ID:cfc5mIHP0.net
>>503
>人間でいえば山奥で一人暮らすようなもの
未来のネプチューン 山奥で虫を食いながら筋トレする筋肉バカ
未来のブロッケン ドイツはあっさり統一され人生の目的を失い、アルコール依存症と化したおっさん

オヤシロさまが時間を巻き戻して、2世とは違う未来に行けるはず!

>>524
スグル、アタル兄さんの居るグループは勝って、このシリーズの最後に真のマッスルブラザーズやってくれるかな
ブロッケンとビッグボディはKO病院のテレビでその試合を見る

義足がしょぼくなったテリーとジェロニモはあっさり蹴散らされ、サンちゃんが
「今のお前じゃ無理だ、今度は俺が戦う番だ」
アシュラマンと共にやって来そうだ
そしてここの3人の中にラスボスの調和の神が混ざってそう

548 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 05:55:12.76 ID:Wp4cHKhyM.net
そっか、テリーとジェロニモも戦績見りゃ不安要素だな
マリポとゼブラはそっち行っても不思議じゃねぇか

549 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 06:05:25.15 ID:cfc5mIHP0.net
人間の体をしてない部分への残虐ファイトは、規制の対象外として続くんかな?
クラッシュマンのアイアングローブをキャメルクラッチでへし折り
マリキータの羽根をベルリンの赤い雨で切り裂いたブロッケン
アリステラの巨大指を詰めたアタル兄さん

>>548
それも有り得るね
悪魔超人は12対12の戦いが終わってから魔界を脱出して参戦か?

550 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 06:08:15.03 ID:lGT9JQed0.net
ムンタのウスノロ懐かしいな
あの頃一番面白かった

551 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 06:17:16.49 ID:cfc5mIHP0.net
>>89
そのセリフのおかげで、テリーは一生不人気超人になる運命かw?

552 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 06:26:06.65 ID:0jHzINey0.net
サタンクロスのトライアングルドリーマーは当時「2人がかりでせこいぞ!」と思ったけど、超神相手に通じるイメージが湧かない

553 :名無し :2020/10/21(水) 06:46:17.30 ID:QiruDMBu0.net
キン肉マンことスグルとマグマ超人マザロン人はどっちが強いかな

554 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 06:48:13.35 ID:D/+MHykNd.net
そろそろ超神が姿を見せないとだな
やっぱり敵の容姿とモチーフなんかは
ストーリーの盛り上がりに関係してくるし

六鎗客以来だもんな
敵の本格的な新グループは
どんな奴らが現れるだろうか

555 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 06:49:41.71 ID:+AK4MFTR0.net
王位編のプラスアルファ的流れから見て
サタンクロスのところにはナンとか血盟軍が集結するんだろうな
将軍の反対押し切って来そう

556 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 06:59:51.50 ID:PBRAE6Q30.net
>>554
雑誌の方のプレイボーイには、毎回1名ずつ読者応募の超人が採用決定として掲載されてるが、多分それらが超神になるんじゃないかな

557 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 07:21:23.04 ID:6asH5Kejr.net
アタルのとこにバッファローマンとアシュラマンが行くと
舎弟ぽくなって魅力が落ちるのが危惧されるかな

タッグ編のモンゴルマンの返事じゃないけど
「組むのは一度」がよいのかも

558 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 07:25:06.97 ID:LKrTanNA0.net
フェニ「五大神の1億パワーで、何人の超人を生き返らせることができる?」
知性の神「うまくいけばだが、3名だ」
残虐の神「五大神でワームホールを作るが、肉体と魂は別。肉体はなんとかなるが、冥界に回収された魂は侵入して奪ってくるしかない」
マリポーサ「いいだろう、このキン肉マン・マリポーサが、冥界に盗まれた魂を取り戻してきてやろうではないか」
技巧の神「冥界まで我々が送る、行けるのはふたりの超人だけだ。冥界門の番人超人ふたりとタッグマッチで、勝てば、3つだけ魂を持ち出せる」
マリポーサ「隠密行動だな、ホークマンよ。お前を同行させたい」
ホークマン「この機動力に優れたザ・ホークマンを選んで下さり光栄ですホホホホー」
冥界門
ホースマン・バイソンマン「貴様らー、魂を奪いに来たようだが、我らゴズメズブラザーズが…」
マリポーサ「モクテスマディフェンス・アステカセメタリーッ」
ホークマン「そして我が足でマリポーサ様の肩をつかみさらに旋回させ、
 ナスカ・ケツァルコアトル・インパクトーッ!」
バイソンマン「グギャア」
ホースマン「ど、どうぞ魂を持っていってください、3つまで持っていけます!」

559 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 07:32:05.27 ID:0DCSQISX0.net
アタルは何気にアリステラの考えを改めさせるための戦いで、けっこうなダメージ受けてるから
今回、参戦できるのかいな?

560 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 07:40:20.52 ID:dXNULeD6r.net
アリスが泣きながら何故使えない〜!っていうシーン好き

561 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 07:56:40.01 ID:MeZTdouQ0.net
オメガの民にボコボコにされたフェニックスすら次の試合始めようとしてるのに
ダメージあるから参戦しませんはないだろ

562 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 07:56:47.64 ID:aHAP0/Bs0.net
かなり先の話になるんだろうけど
超神と神様の時の12人の姿を見てみたい
基本ハゲマッチョなんだろうけど

563 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 08:44:48.84 ID:PJHKZb8J0.net
神がそうだから超人も基本は黒目のないハゲマッチョなイメージ
髪と黒目があるカラスマンのキャラデザが始祖の中でちょい浮いてると感じるのはそのせいか

564 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 08:53:14.87 ID:0KylkDLWp.net
>>443
プリズマン「超神どもよいくら強いとはいえカピラリア光線のまえではおまえ達は超人と同じ。カピラリア光線をくらえ」

超神「効かぬ。超神にはカピラリア光線は効かぬことをしらなかったのか」

プリズマン「なにーー。こうなったら私がテリーマンとジェロニモを倒しますので命だけら助けて下さい」

テリージェロニモ「ウギャーーキン肉マン」

565 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 08:56:31.48 ID:0KylkDLWp.net
>>559
アタル、ブロはケガ人だから超人血盟軍があとから必ず援軍にくる。
アシュラマンの師匠。サムソンティーチャーがいればわかるだろ。
サムソンティーチャーの穴にアシュラマンが入り8本腕マンの最強超人になる。

566 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 08:58:45.91 ID:xegBgzbxp.net
>>563
S武道の方が目の表情が豊かだから
ザ・マンもお面だけは被っておけばいいのにと思うんだ

567 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:13:56.29 ID:rjl5kswM0.net
うすのろが気になって調べたが、今は差別用語扱いなのか。

そうなると、闘将麺のムンタがうすのろと言われてた部分がどうなってるのか気になる…

568 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:18:25.30 ID:a53T5UTf0.net
プリズマン マンモスマン サタンクロスが見れるのは有り難い
バイクマン ザ・マンリキ ザ・パルテノン ホークマン ミスターVTR キング・ザ・100トン ミキサー大帝が見たい!!
あ、モーターマンはええわ

569 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:23:16.47 ID:BCLqYyQe0.net
真ソルジャーチームが駆けつける未来もありそうだな
お前誰だよ、って言われそうだけど

570 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:26:57.10 ID:7Cq2ONpp0.net
>>567
ジョジョのスタンド使いにもそう呼ばれてたのいなかったっけ?

571 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:31:39.40 ID:ftIlIwc30.net
>>567
ウスノロって差別用語だったのか、知らなかったわ
じゃあノロマぐらいになるのかな

572 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:38:46.42 ID:vMT8A31Tr.net
野茂はうすのろってかなり攻めてたんだな

573 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:42:01.33 ID:spj+Xgct0.net
ドラゴボ青年悟飯の名言「ウスノロ…」もNGか

574 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:42:13.25 ID:EweNo3dua.net
根暗といけすかないマイペース野郎はセーフですか

575 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:42:22.71 ID:LKrTanNA0.net
>>570
ナランチャ「こ、この計算は…あーうー、オレ学校出てないからよぉー」
フーゴ「プチッ、このド低能がぁぁー!なんで言ったとおりにできねぇんだよッ」
ナランチャ「なんだとぉぉ、フーゴォ殺してやる…殺してやるぜ…」

576 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:43:36.33 ID:MeZTdouQ0.net
カナディアンマンのうすのろも修正されてた
https://i.imgur.com/Ip9FTVa.jpg

ウスノロが差別用語というのは見つからなかったが
良い言葉ではないので放送禁止用語ではあるみたい

ドラゴンボールでは特に修正されてない
ジョジョリオンでは今でも使われてた

577 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:49:28.23 ID:qM33qBDGd.net
言葉狩りって知らない内に進行してんだなあ

578 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:51:40.85 ID:LKrTanNA0.net
ブロ「ば、馬鹿な、あんなに強ぇぇサタンクロスが…」
アタル「しかも何も吐かずに死んでいった、オレたちが特攻するしかないな」
ブロ「俺は隊長と一緒なら平気ですぜ」
アタル「あ、それがなー、オレの勘では、あの敵に次お前と組むと俺らが死ぬ。だいぶダメージも受けてて治ってないし」
ブロ「なんか言いましたか?」
アタル「いや」
ブロッケンマン「我が息子よ、困っているようだな」
ブロ「お、親父ーッ」
アタル「間に合ったようだな(これでオレが死なずにすむ)」

579 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 09:56:30.56 ID:f7LxYyOIa.net
サタンクロスとアシュラマンの魔界師弟コンビは見たいが、作画のゆでがやばい事になりそう

580 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:19:10.63 ID:A6RpkPc4a.net
>>570
ヌケサクのことかな?

581 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:20:46.77 ID:WnUlHDNAd.net
>>556
今週の採用超人のコーナーが、そのまんま
作中に登場するキャラになるんかね?
ってことは、12超神もそこで御目見えするのか

582 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:21:22.30 ID:h8y3mVoD0.net
>>550
ムンタは急にいなくなったけど人気なかったのかな
ナチグロンもアニメでは最後の方まで出張ってたけど漫画ではフェードアウトだし

583 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:22:22.99 ID:aHAP0/Bs0.net
コロッセオに入ったら
偉い人の観覧席あたりに調和の神が座って待ってそう

584 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:25:57.18 ID:LKrTanNA0.net
金「なぁ銀、なんて俺たち死なないんだと思う?」
銀「首切れて死んだから、死んだと思ってたけど、意識はあるし超人墓場に行かないし超人パワー溜めたらそのぶんだけ復活できるし」
金「魂が絶対に死ねないってことなんだよ。思うに、ザ・マンから不老不死の属性を授かってるから、死にたくても死ねないんじゃね?」
銀「すると、始祖は全員死ねない?
 無量大数軍とかも不老不死が本当なら死ねないってこと?」
金「ザ・マンから直接に始祖と認定されて不老不死にされた者のみ死ねないってことでは?でなきゃ何か?俺ら兄弟だけなんか特別な生まれなの?」
銀「他の始祖で死んだ奴の魂が今どうなってるかで分かる。調べてみるか」

585 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:32:53.71 ID:SYlg0dLBp.net
今週の募集超人カッコよさばかり追求してどいつも魅力ないな

586 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:33:57.85 ID:A6RpkPc4a.net
バツグンのカッコよさ!

587 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:41:01.39 ID:iFNvispQa.net
>>576
どうせ死ぬなら以降の1番肝心なところが修正されてないのが草生える
アニメ版だとこの発言したことを仲間に責められて最終的に謝罪してる救済があったのに

588 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:51:49.72 ID:fVdd29fla.net
>>525
韓国のタルドンネという街では、統治時代の日本人の墓をそのまま壁に埋め込み、ポップな落書きをして町並みの景観とし、世界遺産に登録申請したそうな。イッツクール!

峨嵋洞碑石文化村?[編集]

峨嵋洞碑石文化村
釜山市西区峨嵋洞にあるタルドンネはもともと日本人墓地があった場所を日本の敗戦後
に不法に占拠した者たちが構築したものである[6][7][15][16]。日本人の戒名が彫られ
た墓石が横倒しになって建物の礎石になっているといった奇観が見られ[6][7][17]、行
政は観光名所化を図っている[6]。釜山市は峨嵋洞タルドンネに「碑石マウル」という
愛称を定め、マスコットキャラクターを採用、案内板を設置した[6][7]。墓石の中には
宝暦年間の古いものや浄土往生への祈りが込められたものもある[6]。また、住居の礎
石としてだけでなく階段石や便所の床石に利用され、日常的に踏みつけることが可能な
状態に置かれたものもある[6][17]。なお、位牌については他の墓地のものと合わせて
計1,528柱が市立公園墓地に安置され、在韓日本婦人芙蓉会釜山本部と在釜山日本総領
事館で慰霊祭を行っているという[18]。2020年、ユネスコ世界文化遺産の登録に向けた
調査が行われている[19]。

589 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 10:54:21.43 ID:h8y3mVoD0.net
>>586
テリーあてのポエムへのゆでのコメントだっけか
ミートくんLOVEをつづったポエムに対しては「楽しい歌」だったね

590 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 11:13:54.98 ID:D1S5im3BH.net
>>564
カピバラ光線ピカー

ジェロニモ「聞かないズラ!だってオラ人間だもの!」

プリズムマン「な、なに!?お前は人間から超人になったはず!?」

ジェロニモ「人間のままだとレスリング上がったらいけない空気だったズラから嘘ついたズラ!!そもそも超人になってたらもっと活躍してるズラ!」

敵味方全員「確かに」

591 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 11:19:02.57 ID:7Cq2ONpp0.net
ブロッケン「こんなこともあろうかとドイツ超人の紀章を大量生産しておいたぜーっ!
あとはみんな人間になるだけだ!
頼んだぜザ・マン!

592 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 11:35:29.51 ID:Wugkjj6b0.net
>>575
クサレ脳みそに修正されたからセーフ

593 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 11:44:20.34 ID:Q1j1bjIXd.net
何だよこのうぜぇ長文マンはカピラリア食らわせんぞ

594 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 12:05:43.58 ID:mljECvwHa.net
>>571
ちなみにドゥンガは直訳すると「ノロマ」という意味になる

595 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 12:05:48.18 ID:cAszQnoL0.net
見下げた奴だ

長文マンはどんなに住民にバカにされてもipだけは決して変えなかったぜー!

596 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 12:08:10.14 ID:6zNbzy3lr.net
故人を晒し者にしたくなければリングから高速回転を付けて鳥取砂丘に落とすしかないんやな...

597 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 12:25:14.45 ID:xtBDFh+E0.net
始祖と同じで超神も正攻法で勝てなさそうフェニックスの溢れる知性に任せるしかないな

598 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 12:32:02.06 ID:yBAjY5uW0.net
モーターマンじゃなくてドリルマンと呼ぶべきだな

599 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 12:33:28.72 ID:QEJR9TgEa.net
調和はタッグを他二人に任せて墓場直行とかか

一番見劣りするのがネプという最強カルテット
に単身挑んだら凄まじい

600 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 12:57:06.69 ID:BG5kREZt0.net
モーターマンはゼブラたちに
ただのエネルギー源扱いされた
可哀想な奴
ある意味、レオパルドンよりも
悲惨な超人だろう
まあ、テリーとちゃんと試合はしたが

601 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:02:35.12 ID:SVyYGZfJ0.net
>>597
また変てこりんなリングを用意するのか?

602 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:03:48.25 ID:M7UN5XWFa.net
>>599
ネプも超人師弟や2000万をボコボコにした超強豪なのにな

603 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:04:11.21 ID:XVLSOCeNr.net
>>600
テリーが傷付いてたせいだけどテリーマン相手に優勢に試合してたしね

604 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:05:53.63 ID:aHAP0/Bs0.net
>>601
フェニ「神に勝つに(邪悪)神のファイトしかない!」

605 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:12:21.36 ID:+y6V8mqVK.net
実はロビンは生きてるんだよね
ネメシスに埋葬された直後に知性の神が密かに助けて蘇生させたんだわ
来たるべき調和の神達との戦いのためにね
大渦パワーを完全なものにするためマンモスと特訓もしてパワーアップしてる

今回マンモスが氷の中に身を包み飛来してきたのはロビンが手を貸したんだわ
ロビン流アイスロックジャイロでマンモスを投げ飛ばしてサポートしたという訳なんだわ

超神のうち一人はロビンが完全版大渦パワーと本編初登場となるあの必殺技の完成形を披露して倒すからな

606 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:14:47.87 ID:4msP9KOkM.net
ロビンは最後の最後におそらく第三段階慈悲のボワァに目覚めてたし復活したら強そうだ

607 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:17:58.12 ID:CBK1Hjg3a.net
マンモスマンのアイスロックジャイロを即座にコピーするロビンマスク

608 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:21:25.79 ID:M7UN5XWFa.net
唐突にプリズマン登場
続いてサタンクロス
ということは勿論あいつも…!と期待させて大ゴマ1ページ使ってマンモス登場

ゆでが炎上したのは自業自得だけどこういう内容のいいところはちゃんと評価するぜ

609 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:29:19.22 ID:hKPYEP8Yd.net
マリポーサとゼブラの空気感

610 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:31:43.55 ID:zGDl6iVAa.net
流れに参加するわけでもなく毎日連レスして自分は理解してますアピールのくっさい文垂れ流してるけど
これ何年前からやってるんだ?

611 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:46:23.80 ID:ftIlIwc30.net
>>600
戦力外の電池扱いされていたが
戦績は2人抜きでチームの中でも最も活躍してるんだよなw

612 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:49:12.29 ID:+AK4MFTR0.net
ロビンマスクって毎回奈落の底に落ちてるよな

613 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:55:58.21 ID:CBK1Hjg3a.net
今のウォーズマンならマンモスマンといい勝負できそう

614 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 13:58:54.22 ID:Vxi2Htvw0.net
ピースの『情報』を賭けた戦いであって、ピースを賭けたわけではないのがさすがフェニ
情報を吐かせないといかんからフェニチームは殺されない
情報を知らない正義はまぁ、、、

てか、弱ってるところを狙いに来たのに戦力を分散させたり時間的な猶予を与えたり超神側の落ち度が目立つよな。さっさと確実に1個あり最大の障壁のマンを12人でボコリに行きゃいいのにwwと言われないだけの理由があるんだろうな

615 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:18:14.77 ID:eW7Uf/jza.net
ロビンマスク「やっとのことで復活したぜ!」
超神「いまさらお前ごとき一人増えたくらいで」
ロビンマスク「大渦パワーッ!ビッグベンエッジーッ」
超神「おま、それ、次の世代の技やろ」
ロビンマスク「え?どうせ今章で終わりだからもうどうでもええねん」

616 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:23:31.97 ID:QGND9TFj0.net
ケビンへ継承されるパワーとフィニッシュホールドとして上書きすりゃ問題ない

617 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:29:39.11 ID:gSi+Yumhd.net
神との戦いを乗り越えた先が2世の歴史だったらあまりにも冴えなさすぎるなwww

618 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:41:00.39 ID:bRmhOJPs0.net
今の世代書ききったら2世はフルリメイクした方がいい、中盤くらいまでは完全な黒歴史すぎる

619 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:48:28.11 ID:td7iUKDD0.net
二世はコールドスリープしていたミートの夢の中のお話だから問題ない

620 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:49:52.19 ID:7Cq2ONpp0.net
だからミートが不自然に有能なんだな

621 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:51:23.85 ID:iF3CVKOD0.net
>>614
まぁ、あくまで他の神様納得させて超人全員殺すための余興だからな
戦力分散も知性の神の策略に乗っただけだし
神様側特有の傲慢プレイ

622 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 14:53:40.23 ID:igjnTENwa.net
2世ってプロレスとヒーロー本場のアメリカでは超人のプロレスアニメがウケて
日本の1期アニメ版最終回の後の続編でオリジナル最終回まで作って日本に逆輸入してたりする程度の人気はあったんだけどね

623 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:02:50.83 ID:SmIrR6Wt0.net
>>609
チーム再編成に奔走してるんだろ

624 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:17:34.70 ID:Y1/uCrut0.net
オメガマン編を読んでんですが‥なんで今更オメガマン?と思ってたけど、実体化したサタンのデザインがなんかだせぇけど素晴らしいストーリーですね
まぁそのサタンも昭和にやってた仮面ライダーとかの悪の総統みたいで良いっちゃ良いんだけども笑

625 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:30:34.91 ID:dMiCjO4NF.net
>>581
採用超人まだ2人だけど、名前がマン縛り、ヒューマノイド型、露骨に攻撃に使ってきそうな装着物が無いシンプルな姿形ってのがランペイジと共通してんね
12人全員そういう路線だと始祖のキャラ付けとかぶるかも
今となってはラジナンのバラエティさも結構いいね

626 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:46:52.52 ID:yD8zWn3kF.net
>>624
サタンは悪魔超人編で初登場したけど火事場のクソ力を吸収したバッファローマンの体が発火したとき一緒に苦しんでいた小物だし(´・ω・`)

627 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:50:12.28 ID:bcZvg+cS0.net
>>609
マリポーサとゼブラが
今回登場しなかったからこそ
マリポ・ゼブラチームの面々が登場するという事が予想できる。
ビグボ・フェニックスチームは違う形で登場したわけだし
マリポ・ゼブラチームも違った形で登場するだろう。

628 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:51:35.13 ID:iF3CVKOD0.net
そうか六槍客のなにが違和感あったのかって5vs5を二回してるのに相手の陣営のメンツ一切変わらなかったことか
そりゃなんか物足らないな

629 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:51:51.26 ID:+6nuEDqX0.net
ジオメガマンは超人ハンターで素手じゃなくライフル使ってた設定はどうなるんだ?
自力で資金稼いでマンに近づいたのかな?

630 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:52:34.23 ID:CBK1Hjg3a.net
ゼブラさんフェニックス以上にダメージ受けてそうだけど大丈夫なんですかね
人格統合した全開ゼブラは見てみたいけどなあ

631 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:55:30.42 ID:7Cq2ONpp0.net
マッスルインフェルノはもう忘れろ
そうすればお前は強くなる…

632 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 15:59:22.27 ID:ftIlIwc30.net
>>629
あれは超人ハンターとしての仕事で使うのであって、超人としてリングに上がってまで銃器には頼らんだろう

633 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:02:24.91 ID:VZZfLLhL0.net
マリポーサはともかくゼブラチームはまた金で雇わないと来なそう

634 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:13:10.03 ID:u/J9kWLo0.net
>>618

635 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:22:38.43 ID:An9Cy8D+0.net
2世の時に初代時代の3大強豪として挙げられた最後の1傑
マンモスマンまで惜しみなく出したと言う事は
もしかするとこの超神編が肉完結編かも知れんなあ
なんか寂しいぜ

636 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:23:57.81 ID:An9Cy8D+0.net
>>627
是非その2チームのメンツにも出てきてほしいね

個人的に気に入ってるのはホークマン

637 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:35:19.84 ID:ppkkkK5U0.net
テリーの所の試合でサタンクロスの寄生虫がやられた後にテリーがトライアングルドリーマーの半分を担うか、サタンクロスがやられた後にテリージェロでトライアングルドリーマー掛けたら激アツ

638 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:36:33.19 ID:xtBDFh+E0.net
フェニックスとビッグボディのツープラトンってどんな感じになるんやろか

639 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:41:10.33 ID:An9Cy8D+0.net
>>638
剛力と知能の組み合わせは互いの弱点を埋め合わせることが出来るから
案外相性のいいコンビって気がするな。ゆでが上手く描ければだけど

640 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:42:26.44 ID:bRmhOJPs0.net
ビグボをデスボディシュート

641 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:43:01.42 ID:gQkkqj5f0.net
神様越えても続編かましたら、ドラゴンボールみたいなのになるような…

642 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:43:41.67 ID:UHGlGVpd0.net
ビッグボディはマッスルドッキング下が似合いそう
スグルを加えたシックスメンタッグでやらないかな

643 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:45:05.60 ID:JETEnjiv0.net
メイプルリーフクラッチとマッスルリベンジャーの組み合わせ…は無理かなあ?

644 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:46:08.69 ID:6asH5Kejr.net
>>637
それは熱いねいいねー。

もう三角つながりでサタンクロス混ぜて
デルタ・エンドでもやっちゃえ!

645 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:49:15.50 ID:5omHbN9c0.net
マッスルインフェルノは飛翔の神とのタッグ技でこそ真価を発揮するのだ。

646 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:50:41.13 ID:gQkkqj5f0.net
マッスルスパークに比べて、他のキン肉族奥義って影薄いからな
再利用されそう

647 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 16:58:23.96 ID:aHAP0/Bs0.net
>>638
不死鳥サンダーストーム+敵のケツにビグボのヒップアタックの上乗せ

648 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:00:36.87 ID:7Cq2ONpp0.net
銀「スパーク、インフェルノ、リベンジャー、
この三つがドッキングした時、史上最強のフェイバリットが完成するのです!

649 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:03:13.62 ID:2WudR7Vbd.net
ブロアタルサタンクロスは実質4人だから4人並んで超神3人にトライアングルドリーマーの数珠繋ぎができるな

650 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:04:25.27 ID:2/IKW9kT0.net
今回のシリーズが王位編のオマージュという意味あいがあるならば
ラストはフェニックスとアタルのタッグで調和を倒して終わりでもいい
ただスグルをどうするかが問題ではあるが

651 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:07:39.00 ID:iF3CVKOD0.net
これが肉完結編はそうだろうねというかこれ以上の伏線も強大な敵も用意できないでしょ
始祖編であった
カピラリアは誰主導でなぜ打たれたのか?って伏線も回収しちゃったし

652 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:12:30.23 ID:app/3/x2d.net
>>651
サタン様の過去がまだ全然掘り下げられてないじゃん( ;´・ω・`)

653 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:19:19.87 ID:SVyYGZfJ0.net
あんなゴミ屑なんかどーでもいいよw

654 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:20:21.97 ID:sABHeRW2d.net
>>652
クソゴミキャライラネ

655 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:22:31.88 ID:oAfq4w8ta.net
慈悲の神がまど神だった頃は
天界を二分して調和派と超人存続について議論していたのに、
ザ・マンひとりで下天したら他の慈悲の神に従ってた神はどうなったんだよ
陰ながらザ・マンを補佐するために、
許されざる世界樹を建てたり、人間を超人に引き上げる試験とかしてブロッケン一族を超人にしたりとか
いろいろこっそりやってたんじゃねぇの?
それなら天界にも反調和の神はまだいるはずだが、
全員調和に掘られて寝返ったってことなのかーっ!?

656 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:24:59.42 ID:ftIlIwc30.net
>>652
怨念の集合体で神のなりそこない
これだけあれば十分でしょ

657 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:30:52.84 ID:ku9L3sFUa.net
まど神ってなんだよ
ザ・マンがアルティメットまどかの服着てるのかよ

658 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:35:40.06 ID:2WudR7Vbd.net
知性の神が知性足りなく感じるのは「〜の神」の「〜」は自分で希望を出して他の神と被らなけりゃ「まあいいんじゃないの?」と決まるシステムだったから以外に理由があるだろうか。いや、ない。

659 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:38:42.10 ID:ppkkkK5U0.net
>>644
と思ったけどテリーの所はプリズマンだった

660 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:39:25.45 ID:6asH5Kejr.net
>>659
あっ そーだ��

661 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:41:53.71 ID:6zVIBrxDM.net
馬ネタやるならゼブラと組めば良かったのにな

662 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:44:45.19 ID:CBK1Hjg3a.net
またマリキータデッドリーライドをみたいな

663 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:46:36.83 ID:2WudR7Vbd.net
>>661
サタンクロス「ゼブラ、なんで黒と白のペンキなんか持ってきたんだ?」

664 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:55:21.25 ID:aHAP0/Bs0.net
誰か、デッドリーライドで下半身を破壊されたゼブラさんにサタン虫を

665 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:55:38.10 ID:SFoweIPrd.net
>>392
うん、だから強さは明確に定義できないから、馬鹿がいても論破できないんだよね
金銀正義が上位の理由を理路整然と説明しても馬鹿みたいな感覚の人には理解できない
そういう人の頭の中ではカラスが始祖上位などの、
反証は出来ないけど明らかにおかしな世界が出来上がってるからな
極端な話スペシャルマンが強いとか言うキチガイがいてもどうすることも出来ない
キチガイから見たらまともな人の感覚の方がキチガイだから、放っておくしか無いよ

666 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 17:59:11.34 ID:7Cq2ONpp0.net
コピペは馬鹿の証拠

667 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:00:02.77 ID:jp/qL2mM0.net
これスグルがフェニ、ビグボのところに来ると見せかけてマリポが来るのかな
んで、スグルはマンか将軍様のところで特訓タイム

668 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:02:11.04 ID:7Cq2ONpp0.net
正義超人8人を二人ずつ4組に分けたのに

ゆでってそんなミスリードをする作家?

669 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:02:47.90 ID:2IHzUjAJ0.net
フェニビグボのとこはスグルマリポゼブラ来てほしいわ

670 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:05:32.83 ID:XVLSOCeNr.net
キン肉マンでミスリードされてたことって何かあったっけ?

671 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:08:32.50 ID:bRmhOJPs0.net
リアルなミスなら数知れずあるけど

672 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:10:15.79 ID:Vmox2QLga.net
サタンって言動からしてやっぱり超神の一人だよな
でとっくに打ち倒されて肉体失ったと
仮にそうだとしたら超神の中でも弱い奴らは普通にトップクラスに奴らで倒せそう

673 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:11:26.57 ID:M7UN5XWFa.net
>>670
ターボの相手が戦争じゃなかったとかか?

674 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:14:22.25 ID:Sf4MQDKl0.net
アタル「今日・ザ・マンから直接話を聞いて思ったことがある。
 我々はいまのままではいけない」
ザ・マン「うむ」
フェニ「もう調和神たちが来たぞ、早かったな」
アタル「いや、いまのままではいけないって言ったって事は
 次で修行パートでしょ普通。ミスリードですやん」
ザ・マン「なんのことだ?」
アタル「あんたに言ってるんじゃない、脚本作ってる奴に言ってるんだ」

675 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:21:01.86 ID:vuXzxSI2p.net
>>670
相手はニンジャと思ったらサンシャインでした(黄金のマスク編と始祖編)

676 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:24:24.02 ID:XVLSOCeNr.net
なるほどw

677 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:27:19.32 ID:WV+dtw8p0.net
>>667
スグルが来るとビッグボディの愛されキャラが減ってしまう

678 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:28:12.88 ID:pbFi0GSH6.net
ネプとネプキン(武道・マイルドマン)の上下関係とかは?
そこまでミスリードってほどでもないが

679 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:29:00.37 ID:9R0hBlHPM.net
メイプルリーフクラッチと筋肉バスターでマッスルドッキングができる
フェニは横で適当な数式浮かべながら「○○の相乗効果で通常の10倍の威力だ〜〜」とか叫べばいい

680 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:29:24.11 ID:WWC0B7zUa.net
究極タッグの決勝でフード男が凶々しく演出
された場面があったが結局アタルだったのは?

681 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:29:37.66 ID:iF3CVKOD0.net
>>652
おそらくこの後書き始めるであろう二世でやってればいい

682 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:30:00.85 ID:ftIlIwc30.net
>>675
それミスリードじゃなくて作画ミスだw

683 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:33:04.59 ID:SFoweIPrd.net
正義やネメシスが参戦しない理由をザマンやお前らが色々言ってるが、
本当のところは話がつまらなくなるから出さないんだろうな

684 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:34:26.56 ID:myUev3Cpd.net
ほとんどがミスリード
サムソンがサタンクロスとして復活は見事な展開だったが

685 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:35:26.00 ID:2WudR7Vbd.net
>>679
リベンジャーにもいけるな
てか技かけるほうが逆さにでもなってなければだいたいいけるかもなw

686 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:35:30.48 ID:9R0hBlHPM.net
でも将軍ジャスティスザマンが続けざま三連敗でもしないと危機感なんて出やしない気がするわ

687 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:35:48.04 ID:pbFi0GSH6.net
>>683
王位戦の前のスグルあたりと組ませたら面白いかもしれないけど
王位戦クリアして一人の王族としても超人としても完成したという扱いのスグルと目上の人との組とかは
作劇上で難しいしなー

688 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:36:36.65 ID:pbFi0GSH6.net
>>686
人知れず特訓してる正義がウォーズマンモスのように闇討ちでやられたら危機感でるだろうな

689 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:37:45.50 ID:5omHbN9c0.net
>>661
シマウマは馬じゃなくてロバだ、って何かの深夜アニメで学んだ。

690 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:40:08.91 ID:SFoweIPrd.net
>>687
いや、そういう問題ではなく、
正義とネメシスで超神を5, 6体倒したら物凄くつまらなくなるし、
かといってコイツらがあっさり負けたら、勝てる奴がかなり狭まってそれも手詰まりになる

691 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:40:12.96 ID:2WudR7Vbd.net
相手の腹に針を貼り付けトライアングルとスパークで地獄のコンビネーションpart1
強い

692 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:40:41.04 ID:GvG2YheHa.net
>>686
そんな事態になったら危機感どころか絶望感しか残らないのでは

693 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:42:12.55 ID:cmgFfMh40.net
ミスリードって単に読者の予想外のことをやることでもないと思うんだが
今のところ期待できそうな展開だからどちらでもよし

694 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:42:37.96 ID:bcZvg+cS0.net
>>688
そこまでするぐらいなら
超神が正義の生首を持って登場とか
そこまであった方がインパクトがあって
本当の危機感があっていい気がするわ

695 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:45:16.19 ID:h8y3mVoD0.net
阿修羅バスターと稲綱落としで魔界師弟コンビ版マッスルドッキングできないもんかね

696 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 18:54:44.71 ID:5omHbN9c0.net
悪魔超人がここで参戦してサタンクロス&アシュラマン組と、
正義側はテリーだのミートだのはさすがに無理なのでシングル戦になるかもしれない。

697 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:07:37.96 ID:fnmahP0Yd.net
>>694
すげえ面白そうその展開

698 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:17:01.87 ID:5gXjZycN0.net
>>690
全然手詰まりにはならないでしょう
ジャスティスも、誤解を恐れずに言えばネメシスもどんなに強いと言っても旧世代の超人。神に届かなくても何もおかしくない
寧ろネプ達新世代の完璧超人が見出し、マンと語り合った新たな完璧超人の道がどういう道なのか、にとても興味がある

699 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:21:25.53 ID:5gXjZycN0.net
>>670
別に大した事じゃないけどアタルのパートナー選びの時の意味ありげなネプ

700 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:24:16.05 ID:b2oHgn1y0.net
血盟軍トリオとして阿修羅 牛 忍者の3タッグこねーかな

701 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:24:25.12 ID:ps0LfJPOp.net
ティーパックマンの生首ならあるぞ

702 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:27:24.35 ID:wR8KjLbe0.net
>>664
全身タイツにマスクということが判明したからなゼブラは

703 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:30:27.23 ID:Jte/54Do0.net
そう言われるとゼブラのコスチュームを作った技巧の神のセンスヤバいな
他の奴はそれなりにカッコいいと思うんだが

704 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:33:33.47 ID:app/3/x2d.net
>>670
猿の絵かと思わせといて
古代人がうんちをしてる絵だった

705 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:35:01.98 ID:5gXjZycN0.net
>>638
フェニックスがビッグボディに肩車してビッグボディの肉体とフェニックスの知性が合体して最強になる
ビッグボディがダメージを受けたらフェニックスがおくすりをビッグボディに飲ませてパワーアップ

706 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:40:12.51 ID:h+FLdS810.net
超神の別働隊が、ザ・マンのピースを直接狙いにくるとかはありそう

707 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:45:05.36 ID:dEfzk3KXd.net
王位争奪戦のキャラを先に出すよりかは
超神を真っ先に出す方が盛り上がったよな
もちろん、フードを脱いで

後から懐かしの超人を出すべき
そうすれば相乗効果で盛り上がる

708 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:46:35.04 ID:2WudR7Vbd.net
>>706
しつこくロビンロビン言いたくないけどネメシスとネプがいるからロビン行くかもしれんな

709 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:48:08.44 ID:ywZ8l4hzd.net
スグルフェニビグボチームVS超神×3 試合結果

○ミート(11分37秒 バックドロップ)超神A×
○ミート(10分54秒 バックドロップ)超神B×
○ミート(13分28秒 バックドロップ)超神C×

スグル「ゲェーーッ!超神三重殺の超人!!」
フェニビグボ「俺達の出番残せや」

710 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:48:08.46 ID:h+FLdS810.net
なつかしの超人が、実は身分を隠して偵察のために先行下天してた超神でした!
なら条件を満たせる…?

711 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:50:45.11 ID:oAfq4w8ta.net
サタンマンと悪魔将軍のシンボルマークが同じなのと
コスチュームのセンスが似ているので、
A サタンがゴールドマンにコスチュームを作ってやり、悪魔将軍が以後それを気に入っ
B ゴールドマンが自分で作った暗躍活動用のコスチュームのセンスをサタンがパクりまくり
どっちかが真実

712 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:52:15.52 ID:5gXjZycN0.net
>>710
マジレスするとクリスタルマン位ならありかな

713 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:54:01.94 ID:+AK4MFTR0.net
悪魔将軍はサタン様に頭上がらないからな
いくら悪魔でも恩人を無下には扱えまい

714 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 19:59:25.29 ID:jYsa0uD80.net
超神は3人ずつ正体を現してほしいよな
1人ずつ小出しに正体を現すよりも

715 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:01:35.23 ID:Af+T34RDM.net
三面拳と四天王と五人衆だったら泣く

716 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:02:13.76 ID:+AK4MFTR0.net
まだデザインが追い付いてないとか
それか話を作る方のゆで先生が
作画のゆで先生を気遣って忖度して溜めてんのかも

717 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:11:21.27 ID:+fmSfPva0.net
>>670
さあ闘おうぜー

中断、結局一度もその組み合わせで対戦しない

のパターンは結構ある

718 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:18:46.49 ID:An9Cy8D+0.net
>>670
テリーマン「俺はキン肉マンを殺す!」
      ↓
次週じゃれ合うだけ

719 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:21:12.36 ID:HvjMqfUO0.net
>>670
救世主(メシア)のフードを取ったらモンゴルマンだった

720 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:29:40.76 ID:+fmSfPva0.net
ザ・マン「下等超人に起きた異変の元凶であるキン肉マン 排除せねばならん」

ザ・マン「と思ったけどゴールドマンとの師弟対決があるからもういいわ」

アリステラ「いよいよキン肉マンの火事場のクソ力に触れる時が来たな」

アリステラ「その兄貴に負けました」

721 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:30:07.17 ID:2IHzUjAJ0.net
>>718
あの時のスグルはマジでカスすぎるわw

722 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:35:24.85 ID:RgspMpDPa.net
『この恋あたためますか』ってドラマで
主人公の友人の中国人(役)の女の子の部屋にラーメンマンのフィギュアが飾ってあったり闘将のポスターが貼ってあったりしてふいたw
中華でもラーメンマン人気なのか?
注意して見直したらラーメンマンが入り口になったのか本棚には肉の単行本がずらり
マリポのTシャツも確認w

つかスレズレ?
ふさわしいスレあるならそっち行くから教えてくれーい

723 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:36:33.46 ID:LKrTanNA0.net
サタンクロスの敵は、単体で正義なみに強い正統派か
阿修羅系の腕などが多いタイプだろう
敵討ちに阿修羅がいくなら
血盟軍勢揃いも見えてくる

724 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:37:04.43 ID:2IHzUjAJ0.net
なんでマリポーサがいるんだよそこにw

725 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:38:44.67 ID:xtBDFh+E0.net
キン肉マンの敵キャラで尊大で傲慢じゃない奴って珍しいよね

726 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:42:13.17 ID:zE9hpRvBM.net
皆、応募超人には議論してないの?
神側なのが二人いるのに

727 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:44:07.13 ID:b8SISFju0.net
バラクーダ登場からロビン復活は決まってる

728 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:47:57.72 ID:AYs1nhe2a.net
超神化の他に既存超人に憑依
って展開も来るかなあ
来るならロビンか

729 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:51:38.31 ID:Fd8OiUH90.net
>>726
今までに掲載された募集超人はパッとせんな。
これが超神だったら正直がっかりだ。

730 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 20:57:43.86 ID:aHAP0/Bs0.net
>>714
いっぺんに出すと応募する人の楽しみもなくなるのね小手調べでそれぞれの舞台から超神が1人ずつかな(地獄の門はランペイジか)
コロッセオだけは調和の神が皇帝の席に座って残り二人が闘技場で待っていると予想する

731 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 21:13:29.49 ID:bcZvg+cS0.net
知性チーム
旧作で改心の描写が無かったのは
プリズマンだけ?
マンモス・デイクシア・サタンクロス
は改心したの覚えてるけど
プリズマンだけ分からないんだよなあ。。

732 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 21:28:25.24 ID:ZPMM414nd.net
>>731
プリズマンは改心しなかった代わりに
フェニへの忠誠心は変わらず持ち続けてる

733 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 21:31:41.94 ID:An9Cy8D+0.net
>>723
アシュラマンとサタンクロスの師弟タッグとかやるのも熱くていいね

734 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 21:33:48.96 ID:cmgFfMh40.net
>>733
作画泣かせw

735 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 21:34:50.19 ID:LKrTanNA0.net
究極タッグで世界五大厄なんて名前をとしたせいで
5つ目の厄災の伝染病が…

なわけない

736 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 21:48:37.17 ID:+fmSfPva0.net
始祖や超神の存在など知らずに天下取りを夢見ていた時間超人が哀れすぎる

737 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 21:54:23.09 ID:cAszQnoL0.net
>>723
腕奪われたジャスティンの弟子を調和の神が哀れんで天にあげて星座にしてそのまま神になったとかどうや

738 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:02:53.31 ID:SYlg0dLBp.net
今週の募集超人二体つまらんデザインだな
イロモノ超人載せて笑わせてほしい

739 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:03:59.86 ID:EwZ6IU/I0.net
しかし、フェニックスも自分以外の3王子よりも
サタンクロスやプリズマンが強いと思ってるわけでもないだろうに
超神よりかは弱いであろう六鎗に自分達で当たっていったのは
なぜだろう?
後だし設定と言われればそれまでだが。

740 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:07:21.19 ID:5gXjZycN0.net
>>736
コンプリートバルブを食べたら天下を取れていたかもしれないから何とも

741 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:10:14.16 ID:QRQ+arild.net
>>731
ディクシアって改心したか?
にいちゃんは改心したが

742 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:11:00.77 ID:xtBDFh+E0.net
六鎗客ってめちゃくちゃ強かったんやなってパイレートとか第3段階発動するまでのスグルを圧倒してたし

743 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:11:33.09 ID:EwZ6IU/I0.net
>>741
改心というか、消される前後に手袋だけ懇願するように縋り付いてたような。

744 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:12:04.32 ID:2IHzUjAJ0.net
ディクシア改心はスグルの手をとったあれじゃないのか

745 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:14:53.76 ID:+fmSfPva0.net
ディクシア(お前の力がオメガを救うカギに違いない…あとは頼む)
スグル「おおっ、フェニックスに酷い仕打ちを受けたお前の恨みきっと晴らしてやるからな」
ディクシア(いや、違う…)

746 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:27:54.03 ID:5gXjZycN0.net
旧作でもまるで何かを訴えかけるかのように手袋が残っているって言われてただけでフェニに復讐してとか明言されていないからセーフ

747 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:28:10.98 ID:eD6hw16E0.net
勝ち抜き戦とかじゃないよな

748 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:29:24.10 ID:HxfUxnWy0.net
そもそもプリズマンは別に悪い超人じゃないから
改心もクソもないだろ
ゼブラやマリポチームの連中と一緒だ

749 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:30:26.15 ID:2IHzUjAJ0.net
頭と性格は悪いぞ

750 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:31:55.50 ID:cmgFfMh40.net
プリズマンはフェニックスチームに加わった理由がまだわかってないよね

751 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:34:33.92 ID:Fd8OiUH90.net
ぷりぷり、ボクわるいちょうじんじゃないよ

752 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:37:07.39 ID:LKrTanNA0.net
>>739
邪神1億パワーがなければ、
フェニックスチームに対して回避型のフェニックスがかろうじて短期的なスパーでアドバンテージとれるほかは、
ソルジャー>マンモス=オメガ>サタンクロス>プリズマン>マリポーサ=ゼブラ>ビッグボディ
くらいかも

753 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:45:46.82 ID:HxfUxnWy0.net
サイコマンだって性格は悪いじゃないか

つまりそういうことだ

754 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:47:08.71 ID:5kF7D2bu0.net
悪魔超人どもなにやってんだろうな
奇襲攻撃ぐらいするかと思ってたが

755 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:49:22.13 ID:fNCmbTU+0.net
>>742
六鎗客は普通に強いぞ なぜか弱い扱いする読者はいるけど

756 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:50:57.22 ID:ZM6T+lGc0.net
3人タッグの様相だけど、どうせシングルマッチ化するんだろ

757 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:53:24.72 ID:aHAP0/Bs0.net
>>742
王位争奪戦で元ラジナンのネプが恐れたディクシアと同格集団と考えれば強くて当然の話なんだろうけどね
その辺の説得力もっと出せれば良いキャラ集団になれたかもと思うと残念だ

758 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:55:51.89 ID:Cjg5vB0a0.net
六槍客は知性チームよりも若干上くらいじゃないの?
アリステラはフェニックスに勝ってるしパイレートとマリキータもマンモス、ディクシアと同じくらいかもしくはそれ以上の実力ありそうだし

759 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 22:59:08.14 ID:+fmSfPva0.net
パイレートとマリキータはアリステラとの友情がうかがえるし
ヘイルマンとギヤマスターも仲良さそうだったじゃないか

ルナイトは知らない

760 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:01:06.84 ID:+fmSfPva0.net
六鎗客の下位グループでも無量大数軍中位以上の実力はあるな

761 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:14:37.65 ID:ORM6rYZD0.net
ジェロニモがゲェーしてくれたけど、ダイレクトなゲェーって最近では結構珍しい気がする

762 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:19:01.27 ID:5kF7D2bu0.net
サタンクロスもマンモスマンも強豪の風格なのに
プリズマンはどうも弱小超人という気がしてならない

763 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:20:42.40 ID:bN24O+54a.net
>>631
本当そう思う
仕留められないうえに必敗のフェイバリットだからなあ

764 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:21:04.46 ID:ZM6T+lGc0.net
おれゲェーを日常語として使うけど、周囲からどう思われてるのかな?
確かにアラ20の連中を前にゲェー言ったときは失しよがもれてたんだよね 肉厨ばれたかな

765 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:21:46.33 ID:bN24O+54a.net
>>643
マッスルリベンジャーと
BHのフォーディメンションキルが
めちゃくちゃ似てる

766 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:23:13.15 ID:cmgFfMh40.net
>>762
結果だけ見れば王位編通して無敗なんだけどなあ

767 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:25:50.49 ID:bN24O+54a.net
>>753
でもガンマンさんがかわいそうで
自分が犠牲になった人格者だぞ
サグラダファミリアぶっこわして面白がったりしてたけど

768 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:26:16.77 ID:aHAP0/Bs0.net
>>762
一発屋だしな
たまにそれも忘れるし

769 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:26:38.02 ID:fNCmbTU+0.net
マリポーサとビッグボディは日差しと黄砂がなければヘイルマンとギヤマスターに負けてたかもしれないからな ルナイトも六鎗客の中で最初に友情パワーに目覚めたからいい役目だったんじゃないか

770 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:43:00.30 ID:LKrTanNA0.net
>>758
アリステラがフェニに勝ったのは、慈悲のパワー以外ならアリステラはパワーラーニングができるから、と考えられる。
つまり会心前のザ・マンやジャスティス、とアリステラを無理矢理戦わせたら、アリスが最後に一発だけ技を出す隙があれば、もしかしたらという可能性もある。
火事場パワーを知らないアリスでも、ラーニングのみで相当いったかもしれない

771 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:45:20.05 ID:vVEWAWjg0.net
誰もが「死ぬことはねえじゃねえか」と思ったルナイト
なぜ死んだ?

772 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:49:31.55 ID:w4IVE55H0.net
ウルフの相手として作られたキャラでしかないから
ウルフが1戦してフェードアウトするなら、再登場する必要もない

773 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:56:04.21 ID:K9SpvsQXa.net
ルナイトの話題になるとルナイトが自害したと言う人や六鎗客に自害の掟があると思ってる人が稀にいるけど
ウルフの助けを拒否した結果たまたま死んじゃっただけで自害した訳ではない

774 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:57:46.98 ID:4yUXncxVd.net
>>710
カニベースがアホのふりした超神だったかもしれんな

775 :作者の都合により名無しです :2020/10/21(水) 23:58:25.32 ID:5gXjZycN0.net
>>771
オメガと地球の間の溝の深さを感じさせると同時にアリステラ達が仲間の死を悼む精神性の持ち主であることが判り、わかり合える可能性も感じられたシーンだったな
後にあの指に宿って友情パワーを伝えるとは流石に予測できなかったけど

776 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:00:23.84 ID:Lc4dErPv0.net
見よう見まねで火事場のボワァをやる男ルナイト
それも第1段階の底力で五本槍に支えられたウルフの友情パワーにははね返されたよでいいのかな

777 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:01:22.35 ID:Bmmb/XoN0.net
>>771
メタだと、
アリステラの4本指に、死んだ仲間四人を出したかったから…

778 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:03:55.12 ID:KivJTR+w0.net
そういえばすっかり忘れてたけど
ディクシアも亡霊超人を指の先に浮かばせてたな
同じことやってるのにこの印象の違いよ

779 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:06:36.19 ID:Bmmb/XoN0.net
スーパーマンロードの神は、許されざる世界樹を作った神とつながりがあるなら、
ザ・マンとも調和派とも関係しない、はぐれ神か、108神から12と5と1(慈悲)を引いた残りの神の仕業かも
そうなると、ジェロニモの敵として出てくる可能性もあるが、超神との試合中にスーパーマンロードの神が出てきて励ましてくれるだけかもしれん

780 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:07:08.85 ID:d/69yiMN0.net
調和の神撃退したら

超人の過激派が二度と神が攻めてこないよう逆に天上界に攻め込んで神を根絶やしにしようっていう新シリーズ始まらないかな

781 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:08:46.81 ID:Bmmb/XoN0.net
>>776
そのときルナイトは友のことは考えていないので、
それでいいはず

782 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:17:25.54 ID:i/s2QsRt0.net
他の仲間が誰か一人死んでいたら
ルナイトにも勝ち目があったのかもしれない

783 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:29:49.50 ID:Bmmb/XoN0.net
市「フフフ諸君、敵キャラの生死は顔で決まるのだよ。
 ろくそうかくの中で、後で味方として使いたい・使える顔のキャラを任意に取るとパイレ、マリキ、そして前作馴染み顔のアリスの3名だ(ただしアリスは悪人顔なのでやや味方では使いにくい)。
 味方にしたくないキャラはギヤ、ヘイル、ルナイトだ。中でもルナイトは一番殺したい顔してるから、ゆでは無理矢理にでも殺しにかかったのだろう」

784 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:29:57.24 ID:IveJ+jJ9d.net
>>770
アリステラより超人強度低いジャスティスと戦ってもパワーアップ要素なんて一切ないだろ
ザ・マンは超人強度だけ並んで倒せるような相手じゃないし

785 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:45:59.43 ID:Bmmb/XoN0.net
>>784
どうも作中では、超人強度で越えないと倒せない描写(パターン1)と、
それ以外の別の強さがある描写(パターン2)か混在している。
バッファローマンを査定の8000万パワーはパターン1、
再生阿修羅の性根がなんとかはパターン2、アリスの1億パワーの神超えうんぬんはパターン1、キン肉マン対フェニの火事場7千万パワーは中間…
都合によって切り替わる

786 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:49:16.59 ID:g1p390yz0.net
ヘイルマンとルナイトのモーストデンジャラスコンビ感
ルナイトがウルフっぽいのは言わずもがなだがヘイルマンのブロッケンJr.らしさは主にチキショオのせい

787 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:52:04.01 ID:Bmmb/XoN0.net
市「考えてみるがいい、ドラゴンボールで、兄設定のラディッツが死んだままで、
 ベジータがそのあと重用されたのは、読者の人気がベジータだけ高かったからだそうな。
 ベジータは背が低く気の強いキャラなので、人気要素があったのだろう。
 もし兄ラディッツの見た目がベジータで、ベジータの見た目が長身長髪のラディッツだったらどうなっていたか。
 ラディッツは緒戦で山間部にでも逃亡して生き延び、ベジータはあっさり殺されていただろう」

788 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 00:54:08.45 ID:IveJ+jJ9d.net
>>785
ごめん
何を言ってんのか全然分からない

789 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 01:00:05.94 ID:Qt4yJiP50.net
https://i.imgur.com/56oIf3E.jpg

790 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 01:04:41.69 ID:vE1M8yjU0.net
ディクシアって改心が必要な程ワルかな?
ジェロ倒したけど殺してないし、自分の能力は活用してもフェニみたいに姑息なファイトはしてない
フェニがマンモスの糸見捨てる時もドン引きしてたし、仕方なくフェニに従ってただけなんじゃ?

791 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 01:08:40.61 ID:nAeI+uhu0.net
てかさー、ゆでも編集者も

超人の神は108人でなく105人だってこと
マジで忘れてる可能性に105キン肉円賭けるぜ!

792 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 01:11:42.47 ID:Jr82VzEi0.net
鬼滅の刃よりキン肉マンのが完成度高いだろ
映画化しろや

793 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 01:14:13.98 ID:fKKMttqyr.net
>>791
大丈夫
読者(俺)も忘れてる

794 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 01:37:30.94 ID:g1p390yz0.net
>>791
アリステラ初登場の時手を描き間違えてるんじゃないか議論になってたのほんと笑った
俺はゆで先生が覚えている方に90億超人ドル賭けるぜ!

795 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 01:53:43.80 ID:9fd/sbbPa.net
>>762
サタンクロスは騎士二人を戦闘不能にしてるのがでかいな
負けたのはスグル戦だけだし

796 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:00:05.48 ID:fKKMttqyr.net
>>762
レインボーシャワーが強すぎて
それが効くかわからない超神相手だとイマイチなイメージが強いんだろう

797 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:01:39.19 ID:i/s2QsRt0.net
他チームにも
レオパルドン(捲土重来前)・ミキサー大帝・モーターマンと
ちょっとアレな連中がいたじゃないか
プリズマンはその枠

それでもチートな武器を持っているのがラスボスチームの特権

798 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:05:59.80 ID:fKKMttqyr.net
プリズマンはもし悪魔超人だったら
ステカセとスプリングマンと一緒にまとめて
スニゲーター教官に「おもちゃみたいな風貌」と罵倒されていたイメージ

799 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:09:09.93 ID:yQjZAnkba.net
バイクマンってゼブラに結構信頼されてたなチームメンバーの枠一つをバイクマンの充電係にするくらいだし
麺もかなり追い詰められてた

800 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:12:23.28 ID:mEE3oJTyp.net
>>791
もとは108人で
1人は下天した座マン、あと2人はこれから出てくると思う。
1人はジェロニモを超人にした神かも。

801 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:46:18.38 ID:y479KruN0.net
テリーマン 引き分け力
プリズマン 引き分け力
ジェロニモ 負け力

……あかん

802 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:50:32.16 ID:fKKMttqyr.net
>>800
ピクシブ百科によれば調和の神もその3柱の一人らしい
もしジェロニモを超人にしたスーパーロードの神もその一人なら丁度になるな

803 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 02:51:10.42 ID:i/s2QsRt0.net
テリーはあの義足だから今の実力はアイドル超人最低まである
カピラリアが効かなかったら雑魚しかいないチーム

804 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 03:01:42.52 ID:8KgKJ3Hz0.net
オメガ編で戦ったメンバーはまだ傷が残っているな
そんな状態で戦える相手じゃないとおもうんだけどな

805 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 03:14:39.11 ID:scu+zaHE0.net
たかが1戦で軟弱キャミね

806 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 03:27:43.68 ID:bAF/6Dd60.net
>>670
ラーメンマンとジャスティスマンのシルエットそっくり

807 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 03:37:23.81 ID:vE1M8yjU0.net
これだから下等超人はニャガ

808 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 05:35:55.80 ID:0Cswvejua.net
サタンクロスは正直ずるい

809 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:01:55.61 ID:nE4Q9Ttsr.net
モーターマンがウォーズマンのピンチに駆けつけて
充電して時間延長してくれるかも
でも長い戦いが見たいわけではないんだけど

810 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:11:47.19 ID:sWzS2lCRd.net
はやく超神の姿が見てぇ
敵が確定しないと盛り上がらん
懐かしの超人の再登場は個人的にもう飽きた
新しいキャラで読者を楽しませないとだな

811 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:21:35.28 ID:M1BKZ8bx0.net
>547
>シリーズの最後に真のマッスルブラザーズやってくれるかな
読者的にはそれでOKだけどこの漫画は意外と経緯やテーマをきにするし「ただ兄弟だから」とかじゃ締まらんからなあ…
アタルが変に説教臭いのは好かれないようだし、スグルを守ったりするときに
変に(王太子の責を投げ出した件の)贖罪っぽくなっても理屈っぽいし
スグルが地球で駄目超人扱いからスタートしてさまざまな実績や人脈を築いたように
アタルもただボーっとしてたわけじゃなく放浪時代に得たものはあるはずで
「第一王子の自覚や責任感は一応持ち続けてた者が、王子の座をはなれてしかできなかった収穫」みたいなのを
うまく作れて、贖罪や恩着せがましい形じゃなく、スグルと足りないところを補い合う形になれば理想なんだろうけどなあ…

そういうストーリー要素とは別に、攻防描写に関してはジャケッツ戦はイマイチだったからなあ…
「肉の制圧」など技自体もネーミングも一味違うものに挑戦してたというのは分かるけど
オメガ編のイマイチな構成力のせいで試合の流れがパッとしないせいか、はたまたこの頃には目立ち出してる
作画ゆでの構図センスや動きを伝える力の劣化のせいか、もっと両ゆでが調子がいいときに出してれば
同じ技でももっと高く評価されたであろうものも惜しいものになってたしな

>557
あえてアタルの必要以上の神格化や血盟軍の主従感を崩す意味で
アシュラかバッファが「尊敬はしてるけどブロみたいには依存してない」独立感ある関係性を見せるというのはいいかもな
(まあでも始祖編の時点でブロだけがやたら血盟軍アピールばっかで正義軍のなかで異質かつ
血盟軍の中でも絆アピールを前面に出してるのはブロだけという異質だったからなあ)
旧作だと「正義悪魔の枠を超えた超人血盟軍」ってことだったけどアタルはキン肉王家で正義寄りなわけだから
アタルには(理解はできても)実践できない悪魔イズムの行使で意見が割れたときなんかに

>576
スぺの数少ない見せ場である王位終盤のセリフも修正されてしまってるらしいな

>581
2世の頃は「一斉発表で出さず本編でいきなり登場」の方がより重要キャラという感じだったな(そうでないのもいるけど)
ただ、あまりに常連に偏りすぎて、しかもかなり前からキン肉マンジャンプなどでも新規応募者を増やす努力をしてるわりには
あんま功を奏してなさそうな状況が続いてたけど
「新シリーズ序盤の久々の一斉発表」および「雑誌での毎回1体の発表」でその状況を打破するつもりがあるなら
早い段階で「雑誌での毎回発表の超人」を2、3人本編に出すのが一番効果的だろうな
図鑑の超人を見れば分かるが「本編に登場してない採用されたまま放置」率がものすごく高いわけだから
「どうせ採用されても放置される」とかなり強く思われてしまってるわけで、
それを「新シリーズでは直近の採用超人が本編に続けて登場した」という実績があれば
今まで諦め気味だった人にはかなりの訴求力になるだろうね

ただ、ランペイジ以外の11超神をすべてその形で採用というのはないだろうな
今まで通り「本編でいきなり登場」という見せ方は当然するだろうし
場合によっては12神の中に既存キャラまがいのもの(たとえばキン肉族の祖先に金銀の首もといマスクを渡した
単なるおっさんみたいな神とか)が混じってるかもしれない

>595
接続環境が切れたりすると勝手に変わってることはあるけどな
過去の経緯や履歴参照の手間が増えるなどデメリットが大きいし
馬鹿君みたいにコソコソ責任逃れしたり、多重自演で説得力出すつもりが演じ分け間違えたりというような
間抜けなことはする必要もないからこれといってメリットもないしで意図的に変えようという必要性はないが

>605
ID:LKrTanNA0みたいな妄想垂れ流しクンが悪目立ちしてると
こういう自分の酔って滑ってるようなのも増えるもんだなあ…

>610
馬鹿君はすぐ知的コンプレックスや
最近のプレーンズ馬鹿君の確定済みIPでも晒してたように「更新日にもまともに話に加われる力もない」ことをつつかれた
コンプレックスが わ か り や す くこういう形でにじみ出てしまうねェ

812 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:22:27.09 ID:M1BKZ8bx0.net
>614
とりあえず話を動かした点は漫画的に見て大きな功績ではあったし
前シリーズの段階からピースの設定は下手だといろいろ言われてたのも
フェニのおかげでいくらか誤魔化せたところはあるけど
結局のところはその場しのぎの先送りだからな…
これで作劇がオメガ編の頃から回復してないようだと
「知性チームリーダーとしてのフェニの無能さ」とか
いざフタをあけてみればしっかりした構想があったわけでもないことが露呈するようなこともありえるからなあ…
まあ最悪バッファのバスター破りみたいに明かすときまでに見事なものが用意できればいいわけだけど
旧作みたいにテンポがいい分細かい描写は気にせずに済む作風ではなくなってるから
フニャオ先生みたいな未来の自分任せだと旧作と比べていろいろ違和感や無理が出てきやすいだろうな

>648
でもそういう大々的なことは構成力がしっかりしてるときにやらないと
上手くいってるスパークまで台無しにしかねないからなあ…
始祖編では上手く使えてるスグルが究極タッグでは裏技などで大ヒンシュク買ったように

>385,392,665
また強さ議論スレお似合いの手合いが涌いてるなあ…
しかも今回は「隔離スレとしての強さ議論スレにお似合い」な連中と争点や関心のレベルは同類なのが
発言そのもので全く隠せてないというのに「自分は話の通じない馬鹿は放置」というスタンスで自己満足だけ得ようとしてる浅はかさ
オツムが空論で成り立ってるどこぞの馬鹿君を髣髴とさせるねェ

>680
アタルらしきフード男とフェニらしきフード男の両方がいた

>682
作画段階でのミスとは限らんだろう
でも仮に意図的ではなくどっちかのゆでのミスだったとしても
それを悪魔側のチームワーク描写に活用できてるあたりは冴えてるな
ゆうれい小僧とかだと西洋妖怪のメンツや邸が変わっても押し通す(でも邸のデザインを完全に一新する大胆さはなく
微妙に以前の面影を残したりしてる)

>687
設定上はスグルはかなりの大物になってるものの、それでも至らない部分は描けるだろうし
あんま関係ないだろうな>目上と
結局のところ、飛びぬけて無茶でもない限り、キャラの組み合わせによる難しさより
その時々のゆで(&担当)の作劇力次第だろうな
始祖編後半の調子を保ったゆでならスグル&スト武(ザ・マン)とかでも緊張感とユーモラスさを両立させて
それなりに面白い関係性のタッグを描けたと思うよ

>710
よほどうまくやらないとそのキャラの過去の名シーンまで(スグルの裏技のときのように)汚されるようなこともあるからなあ…
仮に「このシリーズとしては」いい話になったとしても、旧作視点で見て「その設定、このキャラでやる必要あった?」
みたいになってしまうこともありえる

813 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:22:56.80 ID:rngumB2Oa.net
スグル、テリー、アシュラ、クロスの
三角四角勝敗は良く出来ているというか
テリーというキャラの立場を象徴してるな
ジャスティス含めても

814 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:23:47.82 ID:M1BKZ8bx0.net
>722
542のラーメンマンのポスターがあったドラマってそれのことか
単行本までズラリなら何らかの意図が働いてるかもな

どうもことのところ「アニメ化狙いでステマ」じゃないけど「キン肉マン」の影響力を少しでも増しておこうと
ゆでか担当が根回ししてるのか、情報番組やバラエティで別に使わなくて良さそうなところでも
肉アニメのBGMを入れたりするのが以前より増えてる気はなんとなくするな

>726
雑誌の方は(ゆで的にはむしろ宣伝してほしいだろうし、ネットの方の更新前にも
肝心な部分を隠した超人発表画像で読者にアピールしてるほどだけど)
ゆでの問題提起をふまえるならそれこそバレに配慮するのが筋だからな
まあさすがにもう雑誌発売日から何日も過ぎてるから大丈夫だろうけど

応募超人の情報知ってるらしき人が「元はポセイドンという名だったらしい」と書いてて
実際グラディエーターかポセイドンかといえば後者だろうというキャラだけど
あえてそんな改名をするからにはコロッセオで使うのかと想像してたな
>改名してまで採用されたという事はこれは作中でも登場するという事だな
>コロッセオの舞台で試合をするんだろうぬ 残りの二超神も、剣闘士っぽい容姿かな?
>729
まあでも超神は期待のハードルが上がりすぎてるからなあ…
結局のところ両ゆでが作中で話の中戦いの中でどれだけ魅力や存在感を出せるか
アビスやペインだって描かれてるうちに相当評価高くなったわけだからな

>764
別にゲェーは肉の専売特許でもないけどな

>788
まあ>785が考えを整理できてないから仕方ない

>791
旧作の105神には慈悲の神は含まれてないわけだから
105より多い数にするほうが妥当
ネタ的賑やかしだとしても「自信の間違いをゆでのせいにしてる」のはかっこ悪いな

>810
でもランペイジで超神の存在感をキッチリたててればこうはなからなかっただろうけどな
強力チーム側を描く方がまずありきで重要勢力の中でも大事な1人目の演出を二の次にしてしまったのは
オメガ編同様あとに響くだろうなあ…

815 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:35:30.83 ID:oohAf/oP0.net
>>540
あやつマンの一億に満たない超人強度見るに下天した時にパワーダウンしてるっぽい
今の連中は全員1億越えのフルパワーゴッドじゃないかな

816 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 06:47:52.99 ID:5IpVOxW2d.net
>>26
奴の名は盗っ人ジョージ。
今はフェニと共謀して神のピースを盗みに行ってる。

817 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 07:18:51.29 ID:DWIhM86B0.net
ランペイジは一般超人だったら好きになってたな
元神様としてみるとダメ、キャラは薄いし風格不足

818 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 07:29:34.12 ID:i8OGgbbx0.net
超神って、鍛錬や実戦経験はどの程度なんだ?
元神様だから超人強度が9999万だぜ、以外ショボかったら、お話にもならん

819 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 07:29:38.25 ID:oF7q0eCCr.net
そんなにウィザードマンが好きか

820 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 07:30:42.18 ID:uqqsf1hT0.net
ジャスティスの方が格も威厳もあるの笑うわ

821 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 07:33:08.98 ID:BForGFja0.net
NGに入れてるのが表示されてるやん・・・

822 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 07:44:56.04 ID:Z+by9bc3a.net
ジャスティスさんがミロスマンを鍛えていたということは、
金と銀以外でも始祖が弟子をとって鍛えることは認められている
なぜ他の始祖はサイコマン以外は、直弟子をほぼ取らなかったっぽいのか

823 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 08:07:08.49 ID:Lc4dErPv0.net
弟子を育てるよりは自分が師匠超えする方を優先したとか
金・銀・正義・サイコ
奇しくもこのままではザ・マン超えできないと考えた始祖ほど育成に手を出していた印象

824 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 08:10:56.60 ID:Pjm+lvvA0.net
>>787
何でも理屈で考えすぎるのも興ざめだよな別に間違ってるとは言わんけど

話の流れとして特に淀みもないし(悟空では賄えない)サイヤ人という
設定の保管庫としての意味合いもあると思うけどね、一族の代表として
肉でも真弓やアタルの口があった方が何かと都合いいのと同じかな?

ふと前シリーズフェニの「それは言えない」思い出して腹立った

825 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 08:22:10.05 ID:UoR/ImT90.net
アビスマンが鍛えた超鬼もいるけど超人じゃないから蚊帳の外なだけなんだよきっと

826 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 08:35:11.11 ID:bn7y8lO/a.net
>>637
テリーが寄生虫になって合体、顔と腕だけ出すとかw
脚が足りなくても問題ないし。

あ、寄生虫の腕は元々サムティーのものか。

827 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 08:46:01.53 ID:StjtC6D4K.net
>>722
半年くらい前にモニタリングって番組の番宣の、よゐこ濱口夫妻の自宅(と思われる)からの中継の場面で、濱口夫妻の真ん中に「キン肉マン大解剖」のサイン本が飾られてたな。目立ちすぎててちょっと不自然に思った

828 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 08:57:04.87 ID:krWtl/qrr.net
>>817
あまり見た目を神々しくするとハゲに眼鏡の5邪神に付いたフェニックス側に絶望しか見えてこないからだと思う...

829 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 09:02:57.83 ID:CufLlU/q0.net
>>825
アビスが鍛えたかどうか知らんが、墓守鬼から超人になった羅刹ってやつがいるな
鬼界のエリートでその強さを認められて超人になったそうだ、誰に認められたのかは謎
超人強度は2300万とエリートらしい高さで、鬼の頃に使用していた金棒は溶かして鎧に作り直したとか

830 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 09:14:40.07 ID:Jq4+gYtS0.net
>>817
一応ザ・マンと同格設定の割には性格もやたらチンピラ臭くて小物臭しかしないんだよなあ
まあアリステラとかも初登場時と全然性格違うから、これから良い感じのキャラが固まっていくかもしれないけどね

831 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 09:17:25.36 ID:Pjm+lvvA0.net
>>これから良い感じのキャラが固まっていく

前半は色々割り食ったと割り切って勝負はこれからやん
デザインは好き、頭のヘルメット感とか少しひしゃげたのは良い描写だと思うなあ

832 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 09:22:05.75 ID:CufLlU/q0.net
>>545
これ何でいつまでも言われるんだろうな

833 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 09:56:27.89 ID:AWx3+oIY0.net
ゆでがジェロニモに負ける超神出せばさすがに言う奴いなくなると思うけど
逆にジェロはザ・マン超えしたとか言う奴がいないとは限らないのがこのスレ

834 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:09:48.00 ID:SbeXQjnDp.net
>>832
超神の強さはザ・マンの発言から推測するしかないのが現状だしね
調和の神は当時の慈悲の神に匹敵する
スグルにあんたみたいなのがたくさん来るのかと言われて否定していない

受け取り方にズレは出て仕方ないと思う

835 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:17:11.73 ID:nAeI+uhu0.net
>>834
いやいや、ランペイジマンの戦いぶりから判断しろよ

836 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:19:44.16 ID:h4NHNKX30.net
マンと調和は派閥の首領というだけで、強さとかはまた別問題だろう
神の中にはとんでもないギミック超神がいると思う

837 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:21:31.94 ID:nAeI+uhu0.net
トイレの神とか実際にいるけど
ベンキマンと被るか

838 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:21:45.06 ID:krWtl/qrr.net
>>832
ザマンが二大派閥のトップが調和と自分だと言ったからかな

天界でも超人みたいにプロレスで話を決めてると考える人なら調和以外は闘っても弱いみたいな意見になるし
話し合いで決めてたら全員が同じスペックも有りうるし
しかし天界の神々の会議場のど真ん中にリングがあったら笑うな

839 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:25:46.68 ID:nAeI+uhu0.net
しかし相手を異界の彼方へと追放してしまうベンキマンの能力も
他の漫画だったらまさに神の御業だな

聖闘士星矢で言えばアナザーディメンションか六道輪廻

840 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:25:59.95 ID:JZ+b897b0.net
ジャスティスみたいな穏健派のツエー奴がいるかもしれない

841 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:26:59.56 ID:CufLlU/q0.net
>>836
調和の神の事を「当時の私に匹敵する絶大な実力を身につけていたもう一人」と言ってるのだから
調和の神だけはザ・マン級の実力者で他とは別格の存在という風に受け取れないかな
調和派全員が自分と同等の実力を持っているのならザ・マンはこんな風に言わないと思うけど

842 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:27:34.66 ID:fKXBC9qkd.net
>>838
キン肉マンらしくていいじゃないか

843 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:29:54.74 ID:J4MjhTQI0.net
戦いには相性というものがあってだな…
戦闘力はザ・マンに匹敵するかもしれないが騒音で死んでしまう静寂の神なんてのがいれば
ジェロニモが圧勝できるズラ

844 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:34:11.23 ID:nAeI+uhu0.net
歓喜の神あらためスピーカーマンとの
大声対決とかどうだろう

845 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 10:44:39.11 ID:wa+nU+HXd.net
プリズマンは寝返りそう

846 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 11:18:47.50 ID:jmpFp/gid.net
>>841
普通こう受け取るよね

>>844
とってもラッキーマンみたいで楽しそう

847 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:11:47.49 ID:4Dtg+a2+0.net
麺とウォーズマンの組み合わせええな元残虐超人コンビ

848 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:18:17.42 ID:ah0m/U06a.net
神様みんなパワー1億なのは設定であるけど
プロレスの実力自体は語られてないのよね

ランペイジマンとあやつが同じ実力にはとても見えないし

849 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:18:19.85 ID:0D2ORVhZr.net
超人A「金返せ!」
超人B「どうしても返して欲しいならリングの上で俺に勝ってみせろ!俺が勝ったら借金はチャラだ!」
超人A「いいだろう!乗った!」
的な感じで何でもプロレスで決めるんかな

850 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:19:27.34 ID:uU/7b1lId.net
知性とか「〜の神」が超人に憑依すると1億パワーになると同時に知性特性とかそれぞれの神の特性もアップするのかな?
だとするならフェニに剛力、ビッグボディに知性が憑依するといいバランスになると思うんだがなぁ
まあフェニ見てると憑依前後で知性が変化してる様子無いから単に1億パワーになれるってだけなんだろうけど

851 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:20:39.73 ID:Lw6i6aZeM.net
>>739
マリポってパワーにたよったファイトはしてなくてテクニック面や試合運びではロビンを上回ってたようにおもう

852 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:26:13.62 ID:XKdvlDW6r.net
フェニックスに神が力を貸すと軟体やインフェルノの技巧が身に付く

853 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:30:01.11 ID:nAeI+uhu0.net
だがパワフルマンは神に憑依される前から
インフェルノを使っていた

854 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:30:46.95 ID:L0l9broja.net
マリポはロビンに敗れたがロビンスペシャルを食らう前に瀕死だったし
ロビンもあれから成長したがマリポも成長してたから少なくともロビンと互角以上はある

855 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:31:15.12 ID:yQjZAnkba.net
キッド「ああ俺の犠牲でな」

856 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:35:20.71 ID:XKdvlDW6r.net
キッドが走り出さなきゃ物理的に可能でないだろ

857 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:55:26.17 ID:5K/ZjPkzr.net
超人予言書とともに消滅した超人が復活したのだから、完璧超人始祖の復活も期待してよいかな
デザイン秀逸なミラージュと、無理やり敗北のシングの活躍を希望

858 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 12:56:27.42 ID:2MeoVI4p0.net
>>739
その辺はアリステラの説得&改心も入ってくるから知性チームじゃそもそも闘うことスルーされるかもしれないし

そもそも後々みんな出てくる予定だとしても知性チームで六槍客相手にしてもつまらないし…

859 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:01:06.83 ID:4Dtg+a2+0.net
マッスルスパークを受けた超人って改心するのか

860 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:11:15.26 ID:2MeoVI4p0.net
>>857
予言書の件は神の手向けた花びらとフェイスフラッシュの奇跡で蘇っただけだからなぁ
ディクシアは死んだことになってるけど実はあの時点ですぐに隠れてどこかに隠居してましたって流れはキン肉マンだとやりそう

861 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:16:00.86 ID:Z+by9bc3a.net
ザ・マン「いったい、私と同じ派閥だった神たちはどこに行ってしまったんだ?
 全員レスリングで調和神にひねられて生首にされてしまったのか!?
 私と同格の調和神を残して私が下天したから、調和神をレスリングで止められる者がいなくなって…あ、あぁ〜っ!」

862 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:19:11.52 ID:Z+by9bc3a.net
ビビンバ「子供つくろう」
スグル「どうしても作って欲しいならリングの上で俺に勝ってみせろ!俺が勝ったら作ってやる」
ビビンバ「いいだろう!乗った!」
的な感じで何でもプロレスで決めるんかな

863 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:19:31.87 ID:nAeI+uhu0.net
調和「日和見の神どもは全て抹殺した。貴様らが持つ6個を除く
102個のピースは全て我らの手にある!

864 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:26:09.69 ID:7jzTngiN0.net
>>752
マリポーサはプリズよりは強そうサタンクロスと同じ位置かな
ゼブラはプリズマンと同じ位置

865 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:33:47.81 ID:ERV6OEUSH.net
>>745
まぁ自分の星を救ってくれと分かる方がおかしいしな

866 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:33:56.56 ID:9WQZcnyZ0.net
神だ神だ偉そう言っても
カピラリアなしには超人滅ぼせんのやなあw
プリズマンのが格上やんw

867 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:38:42.83 ID:rPfQxVIo0.net
プレステのキン肉マンでマリポーサのステップがファイヤープロレスリングのマスクドパンサーそっくりなの笑ってしまう
キン肉マンであそこまでガチガチなルチャドールいないから
俺はマリポーサ好きなんだよな

868 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:42:38.05 ID:z484S18uM.net
>>849
闘将のカータークソ爺とビッグボディの元祖マグナムさん思い出した
正当な契約して借金返せと言ったら顔面に唾とか
伝説のヌンチャク持ってきたのに杭でとどめとか
闘将の中でも最高に頭おかしいエピソードで好き

869 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 13:59:00.72 ID:0Sh2z9Ifr.net
どうせ次回はぐたぐだくっちゃべって終わりなんだろ テンポ悪いよな

870 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:01:27.48 ID:9WQZcnyZ0.net
ルチャリブレって海外プロレスは見ないけど
(日本のプロレスはガチヤオが半ばしてる感じがあって結構楽しめるんだけど海外のは学芸会にしか見えないんだよなあ)
マリポーサはそんなワイにもカッコよく見える
飛んで跳ねて組み付いてと漫画という芸術とよくマッチしてる
いくら強くても「ただのパンチだけど一億パワーだから強い」みたいのはマンガじゃ成立しないよね……
現実なら地味だけど効くパンチとか全然アリなんだけど

あとマスクもあんな単純な目鼻口抜いただけなのにそれが逆にカッコイイ
勝利ポーズも品があっていい
サッっていう効果音もかっこいい

871 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:04:43.28 ID:4Dtg+a2+0.net
ディクシアとスグルの弟コンビ見てみたいぞ

872 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:06:56.92 ID:z484S18uM.net
ザマン(というかストロングザ武道)はワンパンでジェロニモの顔面砕いたり
マウンテンの胸板凹ましたりして上手く表現できてたと思うけどなぁ
ボス格はやっぱギミックよりもフィジカルの強さで説得力出して欲しい

873 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:19:31.59 ID:vE1M8yjU0.net
マリポーサはファイトスタイルもだが身のこなしや立ち振る舞いがカッコイイ
オメガ編序盤も「話せることは話してやるべきだろう」とか
なぜかロビンに心が貧しいとか言われたけど、アタルの次くらいに大人だよこの人

874 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:21:57.63 ID:nAeI+uhu0.net
フェニックスとゼブラは貧乏人の劣等感丸出しのキャラだけど
マリポーサはそんな感じないもんな

875 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:23:14.53 ID:9WQZcnyZ0.net
>>872
エフェクトついとるやん
ドラゴンボールの悟空が大魔王倒すパンチとかもそうだけど
なにかしら工夫や演出してる
特殊演出だから連発も出来ないと思う

そしてマリポーサの殺法には小細工が要らない
だから漫画という芸術と相性がいいと思うんだ
描くのたいへんだけどw

蛇足だけど
逆に「本当に何気ないパンチ、普通のジャブと読者にも見分けつかないが実は効いてました」っていう展開も一発ネタなら
できるか
具体例思い浮かばないけどすでにやってるかも

876 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:28:31.21 ID:uU/7b1lId.net
マリポの次の試合があるなら普通にちゃんと飛んだり跳ねたりできる試合形式にして欲しい
得意分野を封じられた試合って個人的に面白くないんだよな

877 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:41:11.82 ID:nAeI+uhu0.net
空中殺法を封じられないとマリポーサがピンチにならないだろ

しかし同じファイトスタイル同士の戦いは意外と面白くない

878 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:52:42.29 ID:2MeoVI4p0.net
じわじわダメージ与えるプロレスってローキックの打ち合いとか有名?だけど
キン肉マンでそれやってるのあんま見ないな

そもそもあんなの漫画で表現したらローキックの打ち合いの心理描写だけで一話以上使いそうでクソほどつまらないだろうけど

879 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 14:56:27.75 ID:vE1M8yjU0.net
ローで膝破壊狙うのあったような
チェックメイト戦だったかな?

880 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:01:02.06 ID:7jzTngiN0.net
マリポーサは同じく飛翔系ファイターのラーメンマンと戦ったら、どちらが優れてるのだろうか?

881 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:05:00.80 ID:9WQZcnyZ0.net
>>878
k-1はなやかなりし頃はヘビー級でそんな試合展開が多かったと聞いた
正直ツマランかったと
ガード固めてローキックローキック
相手はフットワークできなくなって勝利みたいな

それが面白かった人もひょっとしたらいるかもしれないけど
まあ実際の試合で塩だったものが漫画で輝くかなあ
心理描写多めなら輝く可能性はあるけど

882 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:11:09.53 ID:Z+by9bc3a.net
マリポーサみたいな天性の盗人は、
素性が盗人だからこそ、物腰が上品なのかもしれぬ
そういうタイプの人間は存在する

883 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:13:08.69 ID:pEw8pYbFa.net
将軍戦ではキン肉マンが膝にタックルしてダメージを蓄積させてたな
まぁ変なポーズで治っちゃったけどw

884 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:22:16.11 ID:eBVi//Xpa.net
運命の王子でマリポーサだけスタイルがプロレスラーじゃなくてルチャリブレ

885 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:23:31.27 ID:0cFsbbp2r.net
>>867
あのステップめちゃくちゃ好きだわ
スト4のエルフォルテもすき
というかルチャリブレが好き

886 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:27:41.52 ID:Pjm+lvvA0.net
>>873
最初の相手という事で城獲りになぞらえ戦国大名然としたイメージで臨んだのかもな
キャラ設定は真逆だけどそれも踏まえてロビンの一言はなかなか含蓄に富んでる様にも思える

887 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:35:10.47 ID:nAeI+uhu0.net
フェニックスも最初は敵に塩を送る器の大きい男だった

マリポーサは早くに退場したので
ゆで特有の小者化を避けられたのでは

888 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:36:55.82 ID:1InJcS4D0.net
>>878
それファミコンの王位編だなw

889 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:37:58.07 ID:fDx31OrS0.net
>>888
ディスクシステムの

890 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:40:23.49 ID:Z+by9bc3a.net
どの超人も、最終的に火事場3までいけば神越えできる設定だとは思う。
しかしその中でも牛と肉とアリスは特に有望なようだ。

891 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:44:54.09 ID:Z+by9bc3a.net
残虐技のハリケーンヒートで
超神のどてっぱらを下から付き抜いて
血反吐履かせる牛が見たいぜーっ
そんな試合があったら女房質に入れても観に行くからなーっ!

892 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:52:27.67 ID:0cFsbbp2r.net
>>891
ヘイボーイ
架空の女房を質に入れちゃいけないぜチッチッチ

893 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 15:54:02.46 ID:uqqsf1hT0.net
実在の女房ならいいのか
質に入れるってつまりNTRか

894 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:06:06.08 ID:nAeI+uhu0.net
この初音ミクの等身大フィギュアが俺の女房だぜーっ!

895 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:08:49.76 ID:sWt+/rYH0.net
>>887
アレも考えようによってはスグルが負けたら自分が倒して王位につく「王者の威厳」の演出に支障が出るから助け船出しただけでいざとなったらなりふり構わないのは元からとも言えるかも知れない

896 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:17:08.43 ID:XKdvlDW6r.net
俺は僻み根性のフェニックスがテリーマンやロビンマスクも嫌いだったと勝手に解釈してる

897 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:19:17.20 ID:CH4wcayZd.net
フード脱ぐまで分からない方がワクワクするので、掲載超人は超神ではないと思う。
超神だったらかなり興ざめ、編集やゆでもそれくらい分かってるよな…?

898 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:24:02.10 ID:7jzTngiN0.net
>>897
ただ「採用超人」の意味が、本編に登場させますよって意味であれば、漫画の残り展開的に超神として出すしか無さそうにも思う。

899 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:26:04.78 ID:nAeI+uhu0.net
今までのフード超人の中身も大抵
事前に発表されてたし

900 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:43:24.59 ID:ncGLlbi6a.net
>>897
そういう人は雑誌買わなきゃいいんじゃね?
採用超人の発表はプレボ本誌だけの特典なんだし

901 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 16:58:07.57 ID:CufLlU/q0.net
つかよく今まで興醒めしなかったな

902 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:12:37.78 ID:pEw8pYbFa.net
採用されてもひとコマふたコマで虐殺される超人もいっぱいいるしな…

903 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:20:49.93 ID:nE4Q9Ttsr.net
>>887
ゆで特有の小物化って
そんな特有な何かってあったっけ

ネプキンのガゴギーン ガゴギーンが
超小物的で印象的だったくらいでは
でもあいつ大物感があったわけでもないし

フェニックスはずっと姑息だし
でもスグルチームも編成おかしいし受け入れてるし

904 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:23:05.69 ID:pwXCoiuCr.net
>>903
悪魔将軍が肉体ができたとたん怯え始めたとか?

905 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:24:13.72 ID:3RL5GNVMa.net
>>903
このヤローっ
あんなチンケな技でこの将軍さまにケンカを売ろうとは10年早いぜーっ!!

将軍がスグルをパイプ椅子でガシガシ叩く

906 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:30:56.18 ID:TStN1wLEd.net
そう言えばドラゴンボールもキン肉マンみたいに各章のラスボスが味方になってきてるな次はセルが味方になる番か

907 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:37:29.09 ID:4Dtg+a2+0.net
サムソンティーチャーまた気持ち悪い寄生虫を体に宿したのか

908 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:38:14.18 ID:vrxfEjaH0.net
サタンに唆された時期のゴールドマンは、マジ小物だからいたしかたない

909 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:40:03.62 ID:TStN1wLEd.net
今度のサタン虫は反逆しないように知性なくしてんじゃないのか?そんな顔してるぞ

910 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:47:05.59 ID:effZ9+Bia.net
知性の目的とサムソンの目的が合致してるから反逆する意味もないんじゃね?
フェニチームはカピラリアの怖さを一番知ってるだろうし

911 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:49:06.92 ID:SbeXQjnDp.net
>>903
100のカメハメ殺法を完成させ
キン肉王家三大奥義を修得し
火事場のクソ力も成長させながら
まいどクソをもらす主人公はある意味で小物化しているといえそう

912 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 17:53:45.18 ID:yQjZAnkba.net
サムソン単体の超人強度ってどれくらいなんだろ

913 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 18:01:44.78 ID:2GnWAGJf0.net
>>908
確かに強さでそれっぽく見えてたけど言動はわりと早い段階で大物らしくなくなってた気もする

914 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 18:04:49.95 ID:Z+by9bc3a.net
>>898
嶋田「採用超人ってのはな〜っ、扉ページに採用って意味だよォォオォォォォ」

915 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 18:06:01.07 ID:atFPMKGy0.net
>>913
ゴミ屑マンのせいだな

916 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 18:28:49.03 ID:MBqa8yG5p.net
>>867
あれやっぱタイガーステップのイメージなんかな

917 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 18:33:54.02 ID:fGUiw4knd.net
  キン肉スグル=孫悟空
     テリーマン=クリリン
    ウォーズマン=天津飯 
  バッファローマン=ピッコロ
    スニゲーター=ラディッツ
    サンシャイン=ナッパ
    アシュラマン=べジータ
      悪魔将軍=フリーザ
     キン骨マン=ピラフ
      カメハメ=亀仙人
     ウルフマン=ヤムチャ
ネプチューン・キング=セル
  ネプチューンマン=16号
      魔人ブウ=スーパーフェニックス

第20回超人オリンピック編=第二十一回天下一武道会編
      アメリカ遠征編=レッドリボン軍編
第21回超人オリンピック編=第二十二回天下一武道会編
     7人の悪魔超人編=ピッコロ大魔王編
      黄金のマスク編=サイヤ人〜フリーザ編
 夢のタッグトーナメント編=人造人間〜セル編
    キン肉星王位争奪編=魔人ブウ編 

918 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 18:35:24.03 ID:fGUiw4knd.net
>>917
コピペして思ったが悪魔将軍は=フリーザじゃなくてセルだな

919 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 18:42:50.33 ID:Z+by9bc3a.net
70巻だかの巻末で、
ゆでがスカイマンを使いたいとかなんとか書いてやがったぜ!
いまさらスカイマンとはよーっ

920 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:02:52.79 ID:fKKMttqyr.net
>>918
ネプチューン・キングは?

921 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:03:08.32 ID:1InJcS4D0.net
>>912
2000万じゃね

922 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:07:14.55 ID:Z+by9bc3a.net
神「慈悲の神よ、ひさしぶりだな」
ザ・マン「お前たち、あれからカピラリア・ピースをどうした?」
神「調和神にくれてやったよ。超人絶滅反対派だった神も全員が調和神にピースを渡した」
ザ・マン「な、なぜだ」
神「安心せよ、我らが供託したキン肉スグルと、その世代が充分に神越えを可能とし、調和神の野望をくじくことが可能と判断したからじゃ」
ザ・マン「そ、そうか、そんなことどろうと思っていたぞ」
神「お前の最近までの言動は目に余ったがな」
ザ・マン「あ、あぁ〜っ!」
神「まあいい、いまのキン肉スグルたちの世代こそ、長年超人をうとみ続けた調和神に一矢報いるに足る黄金世代よ。
 しかし調和神はそのことにどこかで気づいておる。サタンを使って現世代の超人の弱体化を図り、
 効果を発揮したと見てこの機に下天し攻勢をかけよった。そのやり口は我々としては承服し難い」
ザ・マン「そうだな」
神も「元はといえばお前がキン肉マン一派の粛清を企てたのが一番の失策じゃ」
ザ・マン「あ、あぁ〜っ!」
神「まあよい、調和神の目論見のうち、現世代弱体化の企てだけはわしらがくじく。わしらで神越えできると踏んだ超人たちで死んだ者たちを生き返らせ、地上に差し向けておいた」

923 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:13:02.71 ID:fZ4uLi+l0.net
初登場時のガンマンいいね

924 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:25:56.12 ID:AWx3+oIY0.net
ゲーーー!寸劇の超人!

925 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:30:16.14 ID:yIcCCsiF0.net
委員長とかウルフはどうしてるんだ?

926 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:30:36.20 ID:dIB42QU60.net
>>905
あれ将軍じゃなくてサタン様だと思うと合点がいく

927 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:33:34.97 ID:2GnWAGJf0.net
サタンも改めて考えると強さや能力はともかく言動は結構早いうちからあまり大物らしくなかったんだよね

928 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:34:11.72 ID:yIcCCsiF0.net
>>926
このヤローっ
あんなチンケな技でこのサタン様にケンカを売ろうなとは10年早いぜー!ゲギョゲギョ〜!
ホントだw

929 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:41:39.07 ID:2DE5TLyUa.net
>>913
途中でゆでがゴールドマン=悪魔将軍って思いついたんやろねw

930 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:42:52.29 ID:7K9uAGHvH.net
>>838
少なくともランペイジがプロレスに付き合ったのは超人がプロレスの結果には従うのなら拷問より話が早いからってことで
進んでプロレスやったわけじゃないからな

931 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:51:46.36 ID:1tMHOWvNa.net
サタン様は7悪の頃からブレないな

932 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 19:52:50.65 ID:WbYiTwpk0.net
わざと弱い相手の攻撃を受けてやる、天性のプロレスラーだったなランペイジマン

933 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:01:15.59 ID:uU/7b1lId.net
>>930
超人がチクビ相撲の結果に左右される種じゃなくてホッとしてるだろうな

934 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:09:09.60 ID:Z+by9bc3a.net
神「ザ・マンよ、お前なんで無量大数軍でキン肉マン達の粛清に行ったのじゃ」
ザ・マン「キン肉マンたちが神越えできそうだから、調和神がそれ知ってアップを始めたと思ったから」
神「で、キン肉マンたちを殺せば、調和神は神越えの人材がいなくなるからまた落ち着くと思ったと」
ザ・マン「何億年もかかって始祖レベルが限界だったから、どうせ神越えなんて無理だと思って」
神「半端に調和神を刺激すると危ない、という判断だな」
ザ・マン「キン肉マンたちを私が信任するならダンベル渡して我らは消えるという決まりを始祖たちで決めたから、始祖が消えたらキン肉マンたちだけじゃ調和に負けると思って」
神「始祖たちで会議してキン肉マンたちを放置すると決めたほうがよかったのでは?」
ザ・マン「そのほうが戦力は保持しておけるけど、始祖たちが新しい超人たちを試したがってたから、どっちみちぶつかってた」
神「よく考えよ、調和神たちは、どういう理由で超人絶滅の行動をとるんだ?」
ザ・マン「一、超人の醜い乱暴にあきれたとき。ニ、現行超人が始祖の庇護を脱したとき。三、始祖が退場して戦力が減ったとき」
神「調和神はずっと超人の醜い歴史を嫌ってたわけだが、神越えや始祖越えができるかもという状態になった現行超人に総攻撃をかけると、
 調和神にとって攻めやすい、一番危険な状態になる可能性が高いと気づかんかったのかーっ」
ザ・マン「始祖はひとりも欠けず、キン肉マン一派を殲滅できると思っていたのだ」
神「見通し違いじゃろが、責任取れやこのボケナスがー!」

935 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:31:09.67 ID:qZLM9jdZd.net
>>934
神って誰だよ

936 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:35:57.73 ID:4Dtg+a2+0.net
めちゃくちゃ強そう
https://i.imgur.com/057Uiuh.jpg

2vs1の状況作れるとか反則すぎるわ

937 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:37:24.28 ID:5mF9jdYh0.net
サタンクロスというかサムソンティーチャー好きだから頑張ってほしいわ

938 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:41:32.43 ID:Pshday4wd.net
神を越える者は抹殺ー!って息巻いてた邪悪神達はスグルより先に神越えしそうな始祖連中抹殺するべきだろ
それとも始祖連中は神越えはしないと思ってたからスグルの方を先に抹殺しようとしたのかいな?
もしくは銀さんが邪悪神のスパイで神越えそうになったら邪魔してたとか
マグネットパワーとかサイコが見つけてもそれは神の領域だから使うのは駄目だよとか言ってたし

939 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:43:05.22 ID:IUCYeeLYd.net
>>936
寄生虫の方は腰痛になってそう

940 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:45:08.14 ID:i/s2QsRt0.net
>>938
始祖連中は基本的に火事場のクソ力に覚醒することができない
だから現状では下界の超人より強くても神の脅威にはならない

941 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:49:03.73 ID:IUCYeeLYd.net
>>938
億年単位でもザ・マンを超えられない始祖達よりも
高高20数年で億まで近付きつつあるスグルの成長性の方に
驚異を感じたのかも

942 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:49:24.81 ID:2GnWAGJf0.net
キン肉マンの超人強度が上がっていっているのを見て抹殺を王位につくのを阻止しようとしていたからな
実際最終回までかあるいはそれ以降キン肉マンは始祖や神を超えていくかもしれない

943 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:50:57.51 ID:i/s2QsRt0.net
スグルとアリステラはどの始祖よりも強くなりそう
他に可能性が高そうなのはネメシスやアタル、バッファか

944 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:53:45.44 ID:vjSNv9g/0.net
最終戦は将軍様とマンがタッグだろう

945 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:54:37.74 ID:fGUiw4knd.net
>>934
ザマンって池沼だよな

946 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 20:54:42.82 ID:Pshday4wd.net
>>940
なるほどーそういう訳か…
神々はマグネットパワーも借り物の力だから始祖連中は拒絶するから神越えしないって計算済みってなのかな
始祖の中で神越えの可能性あったのは己の力だけじゃなく他から貰う力でも何でも貪欲に取り入れようと追及してたマグネットパワー推進派のサイコマンだけか…

947 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:05:36.00 ID:IUCYeeLYd.net
結局のところ神達が気にしてる超人強度って
それのみで強さが計れるわけじゃないってのもある意味事実だから
神の中にも超人強度は1億パワーあるが
受け身も取れない素人レスラーがいるかも知れない

948 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:07:27.06 ID:Lc4dErPv0.net
元神様が神のように育てたところで超人が神になる訳もなく神の模造品にしかならなかったってザ・マンも言ってますからな

949 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:22:50.25 ID:IUCYeeLYd.net
フェニのマッスルリベンジャーに
ビグボのマッスルインパクトの回転を加えたら
威力のあるツープラトンになりそう

950 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:36:01.05 ID:e5Avc3C80.net
今回の3人編成はタッグ一戦、シングル一戦ってことなのか

951 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:36:47.97 ID:uJirLoPld.net
サタンクロスの4本の腕は元々サムソンの腕なのに分離すると虫に2本持っていかれるのは理不尽と言えば理不尽

952 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:40:53.98 ID:i/s2QsRt0.net
サイコマンは本来なら神超えの可能性もあったろうが

953 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:45:16.49 ID:2GnWAGJf0.net
>>951
寄生虫サタンクロスが死んだあとサタンクロスとサムソンの腕と足がどうなったかとか
どういうシステムなのかよくわからないけどサムソンが一方的に恩恵を受けただけでもないのかな

954 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:46:53.73 ID:wIzNDU/j0.net
応募超人にテディ・ザ・ジャイアントってのいたけど、これがヘルズベアーズの元ネタかな
描く方のゆでの技量かは知らんがリデザインするセンスはほんとプロだなと思うわ

955 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:51:42.81 ID:wIzNDU/j0.net
>>936
ケンタウロスってありがちなデザインだけど、そこから逸脱してこれ考えたやつはネジ飛んでると思う

956 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:55:32.60 ID:Bmmb/XoN0.net
ザ・マン「私の育てた完璧無量大数軍だけでキン肉マン一派を皆殺しできるつもりだったのだ」
神「それなら、テリーマンがマックスラジアルを倒した時点でキン肉マン一派の力を認めて退却するべきだったな」
ザ・マン「私自身が超人閻魔ならその場で判断してそうしたのだが」
神も「お前は超人閻魔ではないか」
ザ・マン「その場では無量大数軍のひとり完武にすぎないから、空気読んで」
神「それならネメシス呼んで、引き上げを相談していれば…正義超人リーダー格のロビンマスクが死んでおるのだぞ!」
ザ・マン「ついカッとなっちゃって…一人一殺でもええからこいつらブッ潰したるって。だってわしに逆らったゴールドマンの軍団まで来おったやん、ムカついたんや」
神「お前は嶋田か!?」

957 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:57:00.41 ID:uJirLoPld.net
>>956
だから神って誰だよ

958 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 21:59:16.77 ID:OnygL/Sma.net
>>951
その代わり失った足が戻ってきてるんだからいいだろ
等価交換ってやつだよ

959 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 22:12:35.92 ID:yQjZAnkba.net
フェニチームではサタンクロスが一番好きだ

960 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 22:21:43.70 ID:1tMHOWvNa.net
>>950
次スレ

961 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 22:40:03.41 ID:P9RwDQRq0.net
3回読み直したら水平に飛んで来た氷の塊が一番の見所だったと気づいた

962 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 22:41:58.79 ID:8KgKJ3Hz0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1603374008/
次スレよ
お暇があれば保守お願いしマッスル

963 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 22:44:23.53 ID:yIcCCsiF0.net
スレたて乙パルドン

964 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 22:51:54.29 ID:vE1M8yjU0.net
>>962
ゲェーッ!乙の超人!

965 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 22:59:39.22 ID:U+JwXOdM0.net
何でマンモスマンはわざわざ氷に包まれて現れたんだろうか?

966 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:07:21.67 ID:Bmmb/XoN0.net
パオオーン
パオオーン
どんどんどんどん

それゴリラ

967 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:12:08.39 ID:2GnWAGJf0.net
>>966
マンモスマンのそれはまあ今更のことでもないので

968 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:12:40.55 ID:95UonZyn0.net
>>965
あれは飛んでいるうちに周りの空気の水分が凍り、張り付いたんだ。
アイス・ロック・ジャイロみたいなもんだな。

969 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:14:37.38 ID:IUCYeeLYd.net
>>965
良く見るんだ!
あれはただの氷じゃなく雪花大輪咲き−
つまり…アシュラマン登場の巻ってことなんだよ!

970 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:26:06.59 ID:UoR/ImT90.net
割れ方が薄い氷の膜破る感じだったよね

971 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:28:54.19 ID:U+JwXOdM0.net
ちょっと速く飛ぶだけで氷が張り付くなんて超人は大変だな
ほぼ全裸の超人なんて冬に飛ぶのはかなり辛いだろう

972 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:30:52.56 ID:KivJTR+w0.net
実は氷ごとフェニックスが切り出してきた
王位編のマンモスマンとは別個体説

973 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:32:01.17 ID:Lc4dErPv0.net
>>965
地獄の門の上空に超人が浮くとリングが現れるんだけど待つのが熱くなるので
自前ロックジャイロでやって来た

974 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:32:47.23 ID:4Dtg+a2+0.net
彼もプロレスラーだからねリングインする時は奇抜で派手じゃないとね

975 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:35:47.11 ID:Lc4dErPv0.net
着地した衝撃でリングが割れて釜穴にパオオーンと落下するマンモスマンもちょっと見たかった

976 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:38:01.42 ID:C2hsE+CSa.net
>>965
ゲーム化された時に見映えが派手な方が良いだろ

977 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:42:09.90 ID:DWIhM86B0.net
>>965
絶滅動物が空を飛んでたら大騒ぎになるだろ
ニュースにならないように氷に隠れてきたんだ

978 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:50:39.69 ID:khZYOnlJ0.net
氷の中で冬眠する能力が極まって、氷に自動運転の機能も付いたんや

979 :作者の都合により名無しです :2020/10/22(木) 23:56:51.07 ID:yIcCCsiF0.net
飛んできた氷から出てくるってのは確かに格ゲーの登場演出っぽいな

980 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 00:02:52.98 ID:OweQCwH70.net
単に涼しいのが好きだからじゃダメなのか?

981 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 00:03:35.12 ID:0TADOMIo0.net
毛皮着てるから暑いんだよ、アフリカゾウマンなら大丈夫だろうけど

982 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 00:30:39.23 ID:cCZ6B9TZ0.net
あのマンモスがネプを見たときのリアクションが気になる

983 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 00:44:13.21 ID:hJ8c7C8K0.net
「そのアゴはサムライ!サムライじゃないか!元気にしてたか!」

984 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 00:51:16.48 ID:oTf6ULMm0.net
マンモスは危険信号
いい思い出がない

985 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 01:01:35.79 ID:a9BRVvd+d.net
>>981
そこはカッコ良くエレファントマンで良い

986 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 01:12:40.59 ID:c7bLqagwr.net
サタンクロスの腹に収まる人生は送りたくない

987 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 01:17:56.08 ID:2QfQqgLx0.net
マンモスマンの目が象マントの下にあるのか
象マントの目自体が目なのか悩む

988 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 01:22:33.42 ID:RbMHBqAR0.net
>>985
それでウォーズマンと組んでたのか
上手くできてるな

989 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 01:29:54.37 ID:1USf74NVd.net
マンモスかっこいい

990 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 02:34:19.63 ID:gAI+Llv1a.net
>>984
普通に負けるだけならいいけど、強敵の格を守ろうとしている感があるからな

991 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 02:43:32.61 ID:j/ixNjwR0.net
>>985
そんな映画がありましたね

992 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 02:53:15.68 ID:wssAd61xH.net
強キャラをゴミのように扱ってもいいのにな、
全部のキャラに見せ場なんてなくていい、
それが出来ないからグダグダになる

993 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 04:39:47.32 ID:QXBIgLVe0.net
>991
あったどころかウォーズの元ネタの1つにもなってるし
当時ゆでもその話題性を認めてたのが
準決勝でネタを使ってることでもわかる

994 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 05:54:07.45 ID:bm7yMlL3d.net
>>985
エレファントマンで検索してみな
全く違うものが出てくる

埋め

995 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 06:01:43.08 ID:rRR5zTXF0.net
>>939
生まれたときからこういう骨格だから大丈夫

996 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 06:30:18.31 ID:cCZ6B9TZ0.net
でもあれ理不尽だよね
足を生やしてくれるんじゃなくて貸し出してるだけぽいんだよね寄生虫の発言だと
足のレンタル料が腕2本に腹と脇腹2ヶ所の穴
オマケにベラベラしゃべるだけでなく弱味をついて洗脳してくるからな

997 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 07:21:48.18 ID:bdqi5lLR0.net
パカ パカ...

馬の足音?

998 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 07:22:08.52 ID:bdqi5lLR0.net
ズダン

999 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 07:22:29.95 ID:bdqi5lLR0.net
見ろ アイツは…

1000 :作者の都合により名無しです :2020/10/23(金) 07:22:46.45 ID:bdqi5lLR0.net
サタン様!

...つづく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200