2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】44

1 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 22:56:57.70 ID:l44pfulN.net
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602845605/l50

次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ実行すること

2 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 22:58:32.41 ID:l44pfulN.net
◆関連URL
株式会社マッグガーデン
http://www.mag-garden.co.jp/
プリティベル第1話〜第3話
https://comic.mag-garden.co.jp/mahoprebell/
ふかふかダンジョン第1話と直近2話
https://comic.mag-garden.co.jp/fukadun/

マンガクロス
https://mangacross.jp
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
https://mangacross.jp/comics/creature
織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌 原作:KAKERU/作画:瀬口たかひろ
https://mangacross.jp/comics/orietsu

コミックへヴン
https://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/heaven/
天空の扉
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b431903.html

3 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 22:59:17.89 ID:l44pfulN.net
KAKERU作品一覧(漫画)
・織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌 (原作:KAKERU/作画:瀬口たかひろ)
・ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚
・科学的に存在しうるクリ―チャー娘の観察日誌
・魔法少女プリティ☆ベル(完結)
・大江山流護身術道場(完結)
・天空の扉
・ゆけっ!! 悪の組織ダークドリーム!!(全2巻:タイトル変更で事実上の継続)
・戦え!! 悪の組織ダークドリーム!!(全3巻:ゆけっ〜の継続作品)
・ちぬれわらし(pixivにて不定期連載中)

・お気の毒ですが、冒険の書は魔王のモノになりました。(原案)

4 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:04:11.25 ID:p/AnKPsK.net
>>1乙保守

5 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:33:39.86 ID:JBb7Ne7t.net
>>1
https://i.imgur.com/Y4i6UCA.jpg
再現できないのはやり方に問題がある可能性が高い
KAKERUが科学的に検証した結果無反動矢は普通の矢より深く撃ち抜く可能性が高いと結論づけられた
もうこれが答えでいいだろ
無反動矢の話終わり

6 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:37:19.57 ID:l44pfulN.net
保守

7 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:38:03.54 ID:l44pfulN.net
保守

8 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:38:48.75 ID:l44pfulN.net
保守

9 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:39:15.67 ID:l44pfulN.net
保守

10 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:39:53.64 ID:l44pfulN.net
保守

11 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:40:31.30 ID:l44pfulN.net
保守

12 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:41:15.34 ID:l44pfulN.net
保守

13 :作者の都合により名無しです:2020/10/27(火) 23:59:55.08 ID:oGkeUoTJ.net
「木に釘を打つ際に、一度に100Jのエネルギーで打つのと50Jのエネルギー二回に分けて打つのでは刺さる深さに差が出るか」

まだ誰1人として答え聞いてないんだけどこのスレはKAKERUレベルの高卒しかいないのかな?

14 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 00:14:40.18 ID:/bx3ZFoC.net
>>13
だからさ「100Jのエネルギーで打つ」ってどんな動作か具体的に説明しろよ

15 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 00:24:06.58 ID:SfJ9Hw+x.net
ヒートアップしてんねえ
そんな質問作ってマウントとるやつが科学的見地(キリッ)て言ってるんだから
面白いね

16 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 00:41:20.62 ID:AMPkubz9.net
>>14
思考実験での動作に説明はいらないよね。あくまでエネルギー量で問題に出してるんだから
早く答えて

17 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 00:46:26.97 ID:/bx3ZFoC.net
>>16
要らなくねえだろ
その物理量をどう定義してるかで事象がまるっきり変わるんだから

18 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 00:52:11.25 ID:AMPkubz9.net
>>17
だからJで表記してんだろ。意味不明すぎる
やっぱり中卒レベルの馬鹿か

19 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 00:57:25.78 ID:/bx3ZFoC.net
>>18
その「100Jのエネルギーで打つ」は事象として何が起きてるんや?って話やぞ

20 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 00:57:33.66 ID:U8RMUv3T.net
結局どんなに言い合いをしても結論なんて出ないんだから「判断保留」で終わろ?
もしくはせめて普通のハンマーとショックレスハンマーを買ってきて実験しよ?

21 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:01:04.72 ID:AMPkubz9.net
>>19
事象として何が起きているかは関係ないし、思考実験に影響しないようにエネルギー量として表記してんだろ
やっぱり理解してない馬鹿だな

22 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:03:53.62 ID:/bx3ZFoC.net
>>21
思考実験なんだから事象がイメージできなきゃアカンやろw

23 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:04:11.10 ID:sCJBFua2.net
こんなやべーやつらを引き寄せるkakeru先生は好評連載中!

24 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:07:53.93 ID:VRQnAkcp.net
STAP細胞もネッシーも絶対に存在しないなんて誰も断言出来ないからな
現段階で無反動矢が有効な可能性は充分ありえるよ

25 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:08:36.04 ID:AMPkubz9.net
>>22
2kgの物が10m/sで衝突するのと8kgの物が5m/sで衝突するのはそれぞれ同じ100Jの運動エネルギーだけど
どちらも衝突したとしてもエネルギー量が同じ以上行われる運動の結果は変わらないんだが
もし結果が変わるとしたら世紀の大発見だからノーベル賞ものだよw

どんだけ低レベルなんだこいつw

26 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:14:09.15 ID:/bx3ZFoC.net
>>25
20g,100m/sも200kg,1m/sも全て運動エネルギーは100Jなんだが
それらこれら全て衝突時の結果が同じだと思ってるのかww

27 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:15:41.07 ID:+IaqQTMT.net
高1物理の範囲なのにわからないって高校入学してすらないだろヤベーな

28 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:18:35.35 ID:AMPkubz9.net
>>26
はいそうです一緒です
逆に結果変わるんですか?(笑)

29 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:22:55.97 ID:/bx3ZFoC.net
>>28
運動量って知ってる?

30 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:25:36.39 ID:+IaqQTMT.net
もうやめろID:/bx3ZFoC。これ以上やると本格的にKAKERU以下になるぞ
KAKERUが知ってる運動エネルギーも知らない時点で物理の知識はKAKERU未満だがw

31 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:32:09.12 ID:SfJ9Hw+x.net
極論すればタンカーみたいなのがジリっとぶつかる結果と米粒みたいなのが超高速でぶつかるのが結果が一緒って事?
仕事の総量が変わらなくても矢に使うなら優劣は生まれそうに感じるんだけど

32 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 01:40:28.13 ID:SfJ9Hw+x.net
で、同じ勘違いをして同じように攻撃する別の人がタイミングよく現れてる?
一人はケータイって事はわかってる
ふーん?

33 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 03:14:01.42 ID:lOZOf1xP.net
まだやってたのか
今なにで揉めてるのかサッパリわからん
ガラクタ兵器の名誉を守るために、KAKERU先生だかなんだか知らんが大変やな

34 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 03:19:15.79 ID:lOZOf1xP.net
これが発端か(頭痛


937 作者の都合により名無しです 2020/10/27 21:18:49
>>933
だから説明できないんだろ?お前
「木に釘を打つ際に、一度に100Jのエネルギーで打つのと50Jのエネルギー二回に分けて打つのでは刺さる深さに差が出るか」
これに対して納得できる説明できる?
俺は感覚的な話として、一度に100Jで打つより一度50Jのエネルギーで打ち込んで釘を固定してから50Jで打った方が深く刺さりそうな気するけど否定できる要素ある?

ID:8qUBMTEe(4/21

35 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 03:21:23.67 ID:s3ibpJW5.net
なんでそれで深く刺さると思った……?
としか言えない

36 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 03:31:05.71 ID:AMPkubz9.net
>>35
物理的にどういう挙動になるのか説明できるならしてくれよ
これまで物理エネルギーすら理解してない中卒しかいないから説明以前の問題だったんだ

37 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 03:49:04.44 ID:s3ibpJW5.net
いや、上でされてるような反論に納得しなくて、50で固定してから50で打ったほうが俺の感覚的には深く刺さる、とか言ってる人に対しては
それ普段は正確に50:50で分けて打たないからでは?とか
どっちも固定してから打ってみたら? くらいのツッコミしかできない

38 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:06:32.58 ID:AMPkubz9.net
>>37
普段は〜とか全く関係ないんだが。「木に一度に釘を打つのと二度に分けて釘を打つ時、エネルギーの総量が同じ場合に両者の貫通する深さに差が出るかどうか?」
という思考実験の話だぞ?全く関係ない所にツッコミ(笑)する時点で分からないと言ってるようなものでは?

39 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:27:26.25 ID:s3ibpJW5.net
仕事量が半分になるのを二回してるんだから、同じになる、としか言えんだろ
0.5+0.5はなぜ1なんだ!答えろ!
と言われてるようなもんだぞこれ

40 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:35:21.01 ID:AMPkubz9.net
>>39
材質が木なんだから一度に打ち込むより繊維が破断されてから打ち込んだ方が効率的に力が入って深く刺さるとか、
逆に摩擦係数が上がって刺さらなくなるとか色々予測できるけど、それら無視して同じだと断言できるのか?

少しでも科学的思考を持っていれば実験もせずに断言なんてできないよね

41 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:39:45.75 ID:I+zGijsM.net
半日レスバして言いたいことそれ

42 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:39:58.25 ID:AMPkubz9.net
材質が均質な高分子タンパク質のゼリーのような物体だったら摩擦係数も変わらないだろうし刺さる深さと変わらないと予測するけど
セルロースが複雑な繊維状に構成されている木材だとどういう挙動をするか普通の人間なら分からないと思うんだけど
君はゼリーと木材どちらも同じ結果になると思ってるの?

43 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:40:01.92 ID:s3ibpJW5.net
じゃあエネルギーロスが二回分になるので若干刺さらなくなるってことでええよ

さっきつまようじと発泡スチロールに薬瓶2個落として軽く実験してみたんだが、
二個同時のほうが深く刺さったんよね
でも薬瓶を縦に重ねてたせいかなって迷ってたとこ

44 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:41:44.99 ID:AMPkubz9.net
>>43
そのエネルギーロスとはどういう意味が教えてくれる?
摩擦や抵抗は固定値ではなくて刺さった距離に比例すると思うんだけど2回分ってどういうこと?

45 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:47:58.07 ID:s3ibpJW5.net
納得しないか
じゃあ作用時間が2倍になったせいとしとこうか

46 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:55:29.85 ID:lOZOf1xP.net
>>42
1発目の衝撃波で進行方向の繊維が破壊されて
2発目が入りやすくなるってことだな
そんなわけあるかアホ

47 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 04:56:20.50 ID:/bx3ZFoC.net
潰したと思ったがしぶといのなw
「2kg,10m/sの物体の衝突と8kg,5m/sの物体の衝突で運動の結果が変わるとしたらノーベル賞もの」(>>25)らしいから
実験・公表wしてノーベル賞を取れなかったらw ID:AMPkubz9に1000万クローナ補填してもらおうw

48 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 05:01:30.78 ID:AMPkubz9.net
>>46
そんなわけないという根拠をどうぞ

49 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 05:07:07.43 ID:s3ibpJW5.net
ID:AMPkubz9 は、「運動エネルギーが同じなら結果も同じ」と主張してるのに
「2回に分けたら深く刺さる」「理由は繊維がなんたらかんたら」って思ってるの?
意味わからん


26作者の都合により名無しです2020/10/28(水) 01:14:09.15ID:/bx3ZFoC
>>25
20g,100m/sも200kg,1m/sも全て運動エネルギーは100Jなんだが
それらこれら全て衝突時の結果が同じだと思ってるのかww

28作者の都合により名無しです2020/10/28(水) 01:18:35.35ID:AMPkubz9
>>26
はいそうです一緒です
逆に結果変わるんですか?(笑)

50 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 05:10:59.91 ID:SfJ9Hw+x.net
>>49
それな

51 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 05:17:50.91 ID:lOZOf1xP.net
・木材が裂けるチーズなみに脆い素材でできてて、それを繊維に縦方向に撃つ
・一発目(威力半分)でスパーン!と木が割れるので2発目が楽々入る

という想定をしてると思われる
これ一発目だけで済むし、倍の力で撃っても別に変わらんよな

52 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 05:19:05.82 ID:SfJ9Hw+x.net
ショックレス矢の効能じゃなくて木の脆さの話になってね

53 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 06:00:14.05 ID:AMPkubz9.net
>>49
運動エネルギーは独立した概念なんだから軽い物体が高速で当たろうが重い物体が低速で当たろうが、釘に伝わった時点で同じ
何故それが理解できないのか分からないんだけどなんで?

54 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 06:06:14.72 ID:SfJ9Hw+x.net
じゃあ二回叩くのと倍の力で一回叩くのと同じ結果にならね?(´・ω・`)
こいつ俺をNGにしてるからこたえてくんねーんだよな

55 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 06:08:31.24 ID:geZA+YVN.net
>>5
ショックレスハンマーと無反動矢は別物なので無理です
木材も装甲であることには変わらないので、かかる回数=時間が増せば威力は弱くなります(笑)

ショックレスハンマー
https://i.imgur.com/FuietMB.jpg

無反動矢
https://i.imgur.com/PJ4DCqb.jpg

56 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 06:18:45.23 ID:SfJ9Hw+x.net
一応他の人のためにこいつの発言さらしとくか(´・ω・`)
二回打つと同じ100Jでも刺さりやすくなる、と

937 作者の都合により名無しです [sage] 2020/10/27(火) 21:18:49.91 ID:8qUBMTEe
>>933
だから説明できないんだろ?お前
「木に釘を打つ際に、一度に100Jのエネルギーで打つのと50Jのエネルギー二回に分けて打つのでは刺さる深さに差が出るか」
これに対して納得できる説明できる?
俺は感覚的な話として、一度に100Jで打つより一度50Jのエネルギーで打ち込んで釘を固定してから50Jで打った方が深く刺さりそうな気するけど否定できる要素ある?

57 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 06:27:52.14 ID:s3ibpJW5.net
こういう勘違いしてるのは
KAKERUの使ってる物理エンジンか想定がヘボくて、作用時間が短いと表面だけ破壊してピタッと止まっちゃうからで
だから多段矢で掘り進むほうが強いと思っちゃったんだろうけど
実際は表面破壊した上で余力が残ってたらそのまま内部も壊すんだよ

58 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 07:20:59.72 ID:U8RMUv3T.net
誰も!実験していないのである!

59 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 07:37:05.35 ID:QdP+21ak.net
木材に刺さるようなもの作るのは大変だしな
KAKERU先生がんばって

60 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 08:08:11.31 ID:zeAfAf3P.net
お前らもういい加減KAKERU虐めるの止めろよ!

61 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 08:29:03.79 ID:BvQ4NItx.net
>>56
手などで固定して100Jの力で打つのと何が違うのか
そもそも釘とは固定して打つのが前提ではないのか

62 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 08:36:26.02 ID:g1NxnZwB.net
無反動矢がどうこうって話じゃなくて
木という材質は2回に打ち込みを分けた方が破壊出来るかも?みたいな
木の材質についての話にすり変わってるよな
んで、木の材質に効果あるから無反動矢も効果あるみたいな
しかもそれすら効果ありそうに思うって話だし

63 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 08:47:16.97 ID:If/wa8Xb.net
https://twitter.com/.../1293173029527117824

木材相手ならこれの結果が変わるとも思えんな

64 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 08:50:13.85 ID:If/wa8Xb.net
リンクミス
https://twitter.com/aozora_ishiyama/status/1293173029527117824

こっちだ
(deleted an unsolicited ad)

65 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 09:01:42.00 ID:g1NxnZwB.net
>>64
スレで言われていた通りの結果だけど
驚いたのがKAKERUがこの動画を見て、それで出てきた結論が>>5って事だな

66 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 09:22:14.47 ID:Pzsmq9Ly.net
ショックレスハンマー調べた人ならわかると思うけど
どの商品説明や仕様でも「手に衝撃がこなくて痛くなく打撃音が静か」と
書かれていて深く刺さりますとか子供の力でも楽に使えます
なんて威力に関して書かれているものは、ほとんど無いのよ

んでKAKERUの>>5を見ると「ショックレス構造は2倍深く入る」ってなってるから
まずこの時点で話が大分おかしいのよね

つかさ、2倍深く入るってスゴすぎね?
釘打ちした事は皆あるだろうから感覚的に解りやすそうだけど
同じ力で釘が2倍深く入る道具とか異世界チート装備だろ
この奇跡の構造は各分野すぐにとりいれた方がいい

ほらビル解体の丸い鉄球がついた重機があるじゃん
あれとか今すぐにやるべきだ。2倍だぞ2倍

67 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 09:34:41.49 ID:SfJ9Hw+x.net
まえにボクサーのグローブのように腕が衝撃で保護されてるから無意識でも強く打ち込めてる、て言ってる人いたけどそういうことじゃないかな
ハンマーの打ち込む力って人の力と比較にならない凄いように見えるけど、鉄板みたいなもので保護した拳であっても釘はそこそこ打てる
手首や肘の反動を気にせず振るう人体の力は刺さりかけの釘には効果があるのでは

68 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 09:37:36.94 ID:Pyk5pMhq.net
KAKERUのショックレス理論を擁護している人にはまず
>>5のKAKERU理論「同じ力で2倍の深さで釘が刺さる」について
これを信用しているか答えてもらってからがいいんじゃない。
まあ信用しているからショックレスアローは効果があるとか言ってるんだろうけど

69 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 09:42:35.91 ID:QdP+21ak.net
無意識っていうか実際に、同じ筋力で振っても
手からハンマーに伝わる力が減るんじゃない

70 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 09:43:46.60 ID:Pyk5pMhq.net
>>67
それはわかる。
でもKAKERUが実験したって言ってるし流石に打つ力は同じになるようにしていると思う
加える力を自分の感覚でやって「無反動ハンマーは2倍釘が刺さったぞ!」ってやってたら
それじゃ本物の馬鹿だもん
>>64の実験動画も見ているんだしさ、条件位はあわせてるだろ

71 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 10:06:44.70 ID:/bx3ZFoC.net
>>70
KAKERUを甘く見るな
あいつは主観が全てだぞ
科学的客観性から最も遠い存在

72 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 10:07:11.70 ID:NOBot5wS.net
>>70
KAKERUが文章書くのが下手なのかわざと濁しているのかは分からないが
あとがきの中で「同じ力で実験したところ2倍の深さで釘が刺さる」とは1回も書いてないから推論が推論を呼んでしまう
KAKERUが実験した結果、
無反動矢が有効と確信できるデータがあるならちゃんと条件と結果は明記すべきだった

73 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 10:29:26.59 ID:MWdgI+Oj.net
今回は間違いを認めるのが恥ずかしいなら黙ってフェードアウトすりゃいいのに
単行本後書きで蒸し返したKAKERUが一方的に悪いんだが
じゃなきゃ、ここまで騒ぎにはならないんだが
にしてもたかが漫画で間違ってたからってしつこいなお前ら
自信満々で偉そうに間違ったことを言う漫画なんか星の数ほどあるだろ
たかが漫画だろ

74 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 10:38:53.49 ID:VRQnAkcp.net
あとがき叙述トリックなのかってぐらい主観だし具体的な情報を伏せて書いてあるから個人の想像で書いていない事柄を補うしかないので意見がバラバラになってしまうんじゃよ
クリ娘の編集もこの文だと科学的根拠にならなくないですかとか突っ込まないのかね

75 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 11:14:48.14 ID:QdP+21ak.net
科学を名乗っちゃってるし、散々イキり続けてきたからねえ
本人はどうしようもないとしても編集部は何かして欲しいわ

76 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 11:56:45.99 ID:OUb/zoD1.net
ちぬれわらし10話きとるやん
ショックレス矢なんてどうでもいいからこの調子で漫画を頑張ってくれ

77 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 12:08:21.91 ID:MWdgI+Oj.net
間違うことなんか当たり前なんだが、悪あがきするKAKERUは馬鹿だから

78 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 12:11:26.27 ID:Pyk5pMhq.net
>>72
同じ力でないならもはや実験でも何でもないな

79 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 12:55:10.19 ID:wXlAMItc.net
流石に同じ条件で実験していると思うが
明記しないことで読者にそう思わせたい叙述トリックにも見えてくるな
確かにハンマーは同重量で揃えたと書いてあるけど同じ力で撃ち込んでみたとは一切記載していない
詐欺契約書じゃないんだから

80 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 13:41:43.85 ID:AMPkubz9.net
>>62
前スレの流れも読めないアホいるけど、俺は鉄板相手の無反動矢は無効だと言ってるんだがな

普通の矢では貫通できない硬いものは普通に無理だけど、木材や肉だとどうなるか「分からないよね」と言っただけで
日本語読めないアホがKAKERU信者の擁護だと思って絶対にありえないと喚いていたんだよなぁ
具体的にどういう理由でありえないのか科学的に説明してみて?と聞いても説明できないガイジばかり

81 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 14:09:42.07 ID:NqrJ8Ptt.net
前スレで俺はアンチだからKAKERUアホ言えればどうでもいいみたいな宣言して粘着してた奴もそうだけどヒートアップしすぎ

82 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 14:30:14.33 ID:Pyk5pMhq.net
>>80
>>68
まず答えましょう

83 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 14:44:09.88 ID:AMPkubz9.net
>>82
そもそも俺は無反動矢を擁護してる人間じゃないから質問対象ではないんだがガイジかな?
破壊する対象が具体的に何か知らないけど2倍は感覚的におかしいと思うよ

84 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:02:40.94 ID:AGSqeNAH.net
作者「無反動矢は反動に使われるエネルギーを刺す力に使うから普通の矢より刺さるよ!」
読者「物理的におかしくね?」
作者「ツッコミ来たから実験した!やっぱり鎧を貫くのに有効という結論になった!」
読者「どんな実験したかわからないよ?本当に実験したの?」

この流れで「いや材質によっては有効かも知れないだろ!違うというなら実験して示してみろ!」などと言われましても
科学とか以前に、先に有効を主張してきた側が明確なエビデンスを出すのが筋じゃないですかね?

85 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:08:05.38 ID:AMPkubz9.net
>>84
前レスからもう一度読み直そうね。何度も言うけど「分からない」と言ってるだけなんだが
材質が違っても無反動矢は有効ではない、貫通力が上がるのは絶対にありえないというのなら
それがどういう理屈なのか説明してみて?と言ってるのに説明できないからアホが君ね

86 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:09:58.97 ID:wXlAMItc.net
今のところKAKERUの主観以外で再現性が確認できないからなんとも言えないが
無反動構造以外はまったく同じ条件で、弓矢でもハンマーでも倍近く威力が変わるなら間違いなく凄い発見だと思う
なのでKAKERUが実験に成功した時の条件を教えて欲しいのはあるな

87 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:12:49.73 ID:jM+QJTRW.net
なんかバカが後に引けなくなったんだなーって感じの長文連投っぷりKAKERU先生みたい

88 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:15:22.04 ID:Pyk5pMhq.net
>>85
君が一番理解していないと思うんだけど
根拠になってた実験すら信用ならないと君も認めた訳だ
ショックレスアローで威力が上がる根拠はどこにもないって結論までは出た訳だ

だから材質に変わって威力が変わるかもしれない。なんて話にすら届いてない訳よ

今の状況は「君が材質によって威力が違うというソースを出せばもう一回話をしてあげてもいいよ」だ

89 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:19:52.60 ID:AMPkubz9.net
>>88
無反動矢は運動エネルギーが分散されていることは事実なんだから
それが木や肉のような様々な種類の高分子による複雑な組織状物体相手にどう挙動するのか予測できないから「分からない」と言ってるのが理解できない?
誰も無反動矢で威力が上がるなんて言ってねーんだわ

まず日本語から勉強しましょうね

90 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:32:33.21 ID:jM+QJTRW.net
テキトーに小難しい単語書き並べて自分にも他人にも主旨を訳わからなくさせとけば少なくとも負け(たと感じることは)ないっていうセコすぎる戦法をここでやってなんの意味があるの…

91 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:33:31.84 ID:Pyk5pMhq.net
>>89
分からない。にまで届いてないんだ。
今は「根拠がない」

92 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:39:16.37 ID:AMPkubz9.net
>>91
?w
ついに反論できなくなって意味不明な日本語喚きだしたなw

93 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 15:43:21.51 ID:iZswWhED.net
証明できるまで「わからない」という中立でいる事、てのは正しい事と思う
ただいってる人が正しい、て結論のために支離滅裂な理屈で通そうとするから
説得力もないし突っ込み所もボロボロ出る
罵倒や屁理屈まみれで正しい事なのに擁護しよう、て人も言いづらくなる
そのあたり客観的に自分を見られないあたりはとてもスマートとはいえない

94 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:02:49.05 ID:5IB7bkz2.net
分からないなら黙ってろ
頭KAKERU大先生かよ

95 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:07:22.65 ID:NqrJ8Ptt.net
>>94
基本これなんだけど
なろうバカにするノリの奴はスレの総意とか言ったりするから双方アレなんだよな

96 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:09:47.12 ID:iZswWhED.net
わからない、てのは正しいけどそこで立ち止まって積極的に証明しようってわけじゃないからね
正しいと思ってることを否定された怒りによる罵倒が先に立つし、材質の違いによる無反動矢の有用性の差を明かそう、とも思ってないから全く建設的でない屁理屈がならぶ

97 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:10:00.46 ID:t2TX/r6G.net
分からない、ということにしとくとKAKERUが楽になるだけだが
KAKERUアホやんwと言ってればKAKERUはムキになって実験を繰り返し、結果として自滅もとい大発明をするかもしれない
KAKERUと人類のためにはツッコミ続けるべきなのだ

98 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:18:26.97 ID:l5AnOKBI.net
というか曖昧にして逃げたいだけってのが丸わかりでな
いつもネットの受け売りの机上の空論ばらまいてピュアピュアな信者騙してるし
たまには後悔した方がいい

99 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:25:19.31 ID:gIGRQi0X.net
>>85
あ、別にアンタが無反動矢を擁護してるとも、有効性を実験して証明しろとも言ってないのよ?
この場合は主張側のKAKERU先生が実験内容と結果のデータを明確にすべきであって、疑問を抱く側が否定のための実験なんぞする必要ないと言ってるだけだからね?
だいたい、あらゆる材質で無反動矢の有効性を否定する実験なんて、できるわけないじゃん?

100 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:33:22.22 ID:VRQnAkcp.net
てかあとがきが事実ならKAKERUは、
同じ力でもショックレスハンマーだと
2倍近く釘が入ったって実験結果を出しているんだよな?
なら曖昧にしないでその詳細を説明してくれれば反対勢力も論破できるし、条件が分かれば他の人も再現実験しやすくなると思うんだが

101 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:36:07.52 ID:iZswWhED.net
作り方の実験を公開して「出来ないんだけど」と突っ込まれたSTAP細胞にすら届いてないのが今の無反動矢

102 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 16:41:48.39 ID:PemiGNhj.net
ハンマーとアローの違いは理解した上で実験して欲しいし
ハンマーを同じ力で使った時と自由落下させた時の違いも調べて欲しいね

103 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 17:41:23.16 ID:Pyk5pMhq.net
>>92
わからないなら、君が皆を解らせるためにソースを出してくれ
ソースもない、説明もしない、それでわからないわからないとわめくだけだなら「黙ってろ」としか言えないよ
赤ちゃんが泣いてるのと全く一緒なんだよ

104 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 18:07:26.16 ID:FHRnFGDf.net
鉄は無理だけど木や肉はわからないと言っているが
その程度なら普通に打ったら刺さる程度のものがショックレスアローなら
爆散するような劇的な効果が出るとも思ってはいないんだろ

僅かな変化しか無さそうと自分でも思っているのをわからないわからないって繰り返して
どんな結論を求めているかわからないんだよな

極僅かな変化があったからショックレスアローは効果はある?
判明していない材質が世の中にある限りショックレスアローが効果がないとは言えない?

どちらにしろ、内容があまりに小さすぎて失笑買うだけだよね

105 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 18:17:34.32 ID:Pvy20eua.net
完全に詭弁だよね
木や肉で実験した後に「タングステンなら分からないよね」と言い出して
科学に絶対は無いんだから試してもいないのに結論だすな!とわめき散らせば
幾らでも話を引き伸ばして相手に労力だけを背負わせる事が出来る

だから「可能性を示唆するものが証明しろ」は当たり前なんだよね
議論の場での○○については分からないは
可能性があるかもしれないと言っていると同義だから証明する必要があるし
本当にただ分からないとだけ言ってるならそいつは馬鹿なので
相手にする価値はないよね

106 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 18:31:27.90 ID:iZswWhED.net
可能性の否定自体は誰にもできない、「わからない」の姿勢を崩すべきではないてのはごもっともなんだけどそれを議論で口にしたらじゃあどうなのか、を証明しなきゃいけなくなると思うの
当然それは材質の違いの変化の可能性を提起したものに求められると思うが

107 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 18:35:20.20 ID:/bx3ZFoC.net
身も蓋もないこと言っちゃうとバカを叩くのは匿名掲示板の掟みたいなものだから
「俺は分からないんだ!」とか喚いてる池沼は弄らないとむしろ失礼

108 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:24:05.27 ID:Qsj12bc+.net
「カラスは黒い」という主張に対して「全て黒いかなんて分からないだろ!分からないで終わらすべきところを決めつけるなんてバーカバーカ!」とか言ってるのを考えればいいんだな
羽が白いカラスがいる証拠を持ってこなけりゃただの妄言でしかない

109 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:31:03.54 ID:+IaqQTMT.net
>>107
運動エネルギーも理解してない馬鹿が言うってギャグか?

110 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:34:18.74 ID:iZswWhED.net
あなたが白いカラスの存在の可能性は否定できない、と思うことは誰にも否定できないけどね
口にして表明して不必要なあおり入れてるんだから
そこで終わる話にならなくなるわね

111 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:48:12.15 ID:g1NxnZwB.net
ちぬれわらし また「小汚い外見のおっさんを可愛い女が中身に惚れて好きになる」パターンか
ほぼKAKERU漫画のテンプレみたいになっているけど、これがKAKERUの理想とする自己投影なんだろうなぁ

112 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:51:04.65 ID:Qsj12bc+.net
小汚いオバハンの中身に惚れる展開ならまだ逆張りとして意味があるし面白いんだが

113 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:56:31.55 ID:AMPkubz9.net
俺「無反動矢では鉄板相手に効果ないゴミだけど、木や肉相手だとまだ実験してないし分からないよね」

馬鹿「!?お前KAKERU信者だな!!木や肉相手でも絶対に効果にないだろ馬鹿が!」

俺「いや、木や肉みたいな複雑な物質でどういう挙動するか分からないじゃん...なんで断言できるの?説明できる?」

馬鹿「めんどくさい信者だな!できないからできないに決まってるだろ!」

俺「信者じゃないし説明して欲しいだけなんだけど...じゃあ>>13の思考実験で説明できる?」

馬鹿「エネルギーガー!!そもそも無反動矢は鉄板相手ガー!」

俺「なんだ、結局高校レベルの物理も理解できてない馬鹿ばかりだったか...」

馬鹿「そもそも分からないものを分からないというやつは馬鹿!悪魔の証明!詭弁!」

俺「分からないものを出来ないと断言する馬鹿だし、俺は出来るとは一言も言ってないし、これが詭弁に感じるって頭悪すぎだろ」

今ココ

114 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:58:44.72 ID:Qsj12bc+.net
「恥の上塗り中です」まで読んだ

115 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 19:59:18.04 ID:/bx3ZFoC.net
スレ住民の不名誉のためにこれだけは言っとくけど
叩いてる奴は不文律だから嫌々やってるだけで
べっ、別に「新しいオモチャが楽しい」とか「獲物は泳がせてから仕留めた方が面白い」とか
そんなんじゃないんだからね!

116 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 20:19:37.13 ID:3a9Xyy7N.net
計算で出せることを現実は違うからって否定するのはヤバいだろ。物理法則無視じゃん。

117 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:06:55.85 ID:QdP+21ak.net
>>111
愛を求めるKAKERU
しかしあのフェミ論を読んでキモがらない女が彼の元に現れる日は来るのか

118 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:18:36.01 ID:U8RMUv3T.net
>>84
KAKERUの実験だの書き方だのを批判しているヤツは大勢いるのに
結局誰も実験しないのがおかしいんだよなぁ
実験に不備があるのがダメなら、そもそも実験していないのは
それ以前に問題外だろうに、実験しても認められない場合がある
ものがスレであれこれいうだけで結論出ると思ってるの?

ハンマーとショックレスハンマー買ってきて実験しよ?

119 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:23:32.80 ID:+IaqQTMT.net
高卒丸出しのKAKERUの実験報告もゴミカスだが、実験せずに語るアホもKAKERUと同レベルのゴミカスなんだね

120 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:29:31.35 ID:I+zGijsM.net
>>118
ショックレスハンマーとアローは目的も使用状況も違いすぎるので
ハンマー買っても無駄
アロー作成で実験しないと意味ない

Twitterでアロー逆効果動画はもう出てる
ショックレスアロー効果ある動画や実験詳細はKAKERU本人含め出てない

効果ないほう優勢です

121 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:33:08.07 ID:U8RMUv3T.net
>>120
だからさ、実験して無い人間の意見が「どっちが優勢」とか何の価値があるの?
というか↑でやってるのは弓矢の話じゃなくてハンマーの話だろ

122 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:33:44.11 ID:QdP+21ak.net
そりゃあ我々はただの野次馬だからねえ
しかしKAKERU先生は
無反動矢は強い!ショックレスハンマーで実験した!
と科学を名乗るタイトルの作品で主張してるわけだからな
常識を超える主張をするからには、先生は批判に真摯に答えつつ、その主張を実証する義務がある
おっさん、仕事でやってんでしょ真面目にやんなよ

123 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:34:11.39 ID:+IaqQTMT.net
>>120
ハンマーと矢で使用状況が違いすぎるというのなら、鉄と木も同じじゃない?
なんで都合のいい悪い部分は無視するの?

124 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:37:08.11 ID:I+zGijsM.net
>>121
>>84はアローとKAKERUの姿勢の話だろ?
ハンマーはどうでもいいのでハンマーの話なら絡んでこなくていいよ

125 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 21:39:56.61 ID:QdP+21ak.net
科学的なものとして世間に出しちゃった以上は
それに責任を持つのも仕事のうちだぞ
うっかりちびっ子が信じたら大変だしな、間違ってたら訂正しないと

おらッ!KAKERU仕事しろ!

126 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:12:36.22 ID:U8RMUv3T.net
>>124
作者が実験したのハンマーだろ

物理や科学の話をしているところでただ作者を叩きたいだけの人間に
騒がれても余計に何もわからなくなるだけなのでハッキリ邪魔

127 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:21:39.67 ID:g1NxnZwB.net
>>113
お人形遊びまでKAKERUと同じかよw

お前「木や肉相手だとまだ実験してないし分からないよね」

住民「分からないってだけの意見に価値はないから、その可能性を示唆するなら実験結果なら理論なりだして?」

お前「・・・・・・」


これだけの話だぞ?

128 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:23:28.97 ID:/1bmkKYR.net
矢の効果を証明したいのにハンマーの実験しても無意味だろって何度も言われてるのよ
無反動矢の模型作って、錘が可動する方が威力弱いって動画上げてくれた人もいたしね
それを否定して、無反動矢は効果あると主張したいんなら実際にショックレスアローを作って、どんな素材になら効果あるのか示してくんないと
まあ特殊な素材にしか効果なかったら無価値だが

129 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:24:17.45 ID:g1NxnZwB.net
>>121
>>64で実験済み

130 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:25:28.74 ID:I+zGijsM.net
ショックレスハンマーの有用性に疑いを持っている人はそんなにいないんだよね

ハンマーをヒントにしたアローの効果に疑問を持たれてるのに

ハンマーで実験して何の意味が?

131 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:29:16.24 ID:AMPkubz9.net
>>127
判別不可能な事象は判断できないというスタンスを取るのが科学的手法なんだけど
意味がないって何?観測科学の存在全否定してる馬鹿?w
それに効果がないと断言してる奴はスルーするって自分に都合の悪いことしか見れないんだなw まさにKAKERU脳だよ君

132 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:30:04.30 ID:5xHV3mGH.net
Twitterの動画で無反動矢が無効だったのはKAKERU曰く鏃の重さが足りないからのようだがそういうもん?

133 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:30:16.96 ID:O/OnQnon.net
材質によって効果が変わるかもとか批判するほうも原理がよくわかってないというのは一理ある
でも一理あるからってKAKERUの実験や説明が足りない方が大きいし
まして実験するまで何も言えないとかになるのはおかしい

134 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:31:45.38 ID:QdP+21ak.net
たぶんもっと鏃を重くして、錘の重さをゼロにまで減らせば威力上がると思うわ

135 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:31:50.76 ID:I+zGijsM.net
>>132
実験結果に異を唱えるなら実験しないとだめだな!

136 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:32:55.48 ID:QdP+21ak.net
>>135
やめたれwww

137 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:33:19.32 ID:AMPkubz9.net
だから俺はKAKERUを擁護してないし高卒のアホだと思ってるけど
木や肉は実験してないしどういう結果になるか分からないと言っただけでKAKERU信者認定してくる中卒脳が絡んできてるだけなんだが

138 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:33:47.57 ID:g1NxnZwB.net
ID:U8RMUv3Tはそもそも大きな勘違いをしているんだが、ショックレスハンマーに「威力が上がる」なんて効果は元々無い
その無いものに対してKAKERUが>>5で「2倍になる」と言っているだけなので
実験して証拠を出すのはKAKERUかその主張を支持している人達だよ

もともと無いんだからその証拠、もしくは威力が上がる理論をKAKERUか主張している人達が出せないなら
そんなものは「無い」で終わる話なんだよ

139 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:36:43.15 ID:I+zGijsM.net
(効果が) 無いことを証明させようとするとはな…笑っちゃうよな

140 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:37:58.78 ID:g1NxnZwB.net
>>131

>>103から>>108当たりをよく読もう!
その屁理屈すでに全部否定されているよ?君が分からない分からない言っても無価値なんだ
科学的うんぬんいうなら、君がショックレスアローに威力が上がるって事証明しよ?

141 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:38:33.54 ID:5xHV3mGH.net
原作者の知能が煽りに使われるなんて悲しいスレだな
一応実質高学歴やぞ
まあでもショックレスハンマーが同じ力でも威力が上がる効果あるならそういう売り込みされるはずだな

142 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:39:10.53 ID:g1NxnZwB.net
>>137

はい>>138だぞ まずショックレスで威力が上がる事を君が証明しよう!

143 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:39:25.07 ID:/1bmkKYR.net
>>137
なら、KAKERUのほうに
無反動矢に効果があると主張するんなら実験して証明して下さい、と言うべきだな
可能性を提示してるのはKAKERUなんだから
なんで俺たちに言うの?

144 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:41:08.22 ID:AMPkubz9.net
>>140
だから無意味だという証拠は?
重力子の存在やダークマターの機能など宇宙科学の世界では仮説のみで証明できない「分からない」ことだらけなんだが
「分からない」というだけでなんで無価値という扱いにされるの?w
まさにそれこそ屁理屈じゃね?(笑)

145 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:42:25.66 ID:AMPkubz9.net
>>142
ショックレスハンマーが運動エネルギーの総量が増加しないことと、運動エネルギーが分散された結果破壊対象にどういう挙動が行われるかは別問題

はい論破

146 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:44:01.39 ID:AMPkubz9.net
>>143
「俺たち」が誰を指してるか知らないが、木や肉に効果ない!と断言してる人に何故そういう結論になったか説明して?と頼んでるだけだよ?
俺は「分からない」から既に答えが出てる人にその理屈を聞くことのどこがおかしい?教えて?

147 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:45:13.67 ID:I+zGijsM.net
>>144
矢やハンマーは製作できないものじゃないからその例え無効
実際やって結果を見せられるものを言葉だけで終わらせようとされると
偽ろうとしてるのかと思うよね

148 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:45:16.15 ID:Pvy20eua.net
ID:AMPkubz9君さあ、ショックレス構造で威力が上がるってソース自体が無いんだ
だから木や肉なんて対象素材が変われば?なんて話は誰もしていないんだ
今はショックレス構造で威力が上がると言う根本的なソースを求められているんだ
話位にはついていこうよね

149 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:46:55.35 ID:AMPkubz9.net
>>147
実験が不可能じゃないというのなら木や肉に効果ないと主張する人たちが実験して実際に効果を測量するべきだよね
何度も言うけど俺は「判断不可能」という立場なんで実験する義務もないね

はい論破

150 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:47:54.86 ID:g1NxnZwB.net
>>144
木や肉はお前が分からないってだけで実際に実験出来るよね?実験しよ?

151 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:49:18.74 ID:AMPkubz9.net
>>148
「威力」なんて曖昧な言葉使わないで、具体的に定義してみて?ショックレスハンマーの威力とは何?

152 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:49:21.86 ID:g1NxnZwB.net
>>145
別問題じゃなくてどういう挙動が行われるか実験しよ?証明しよ?

153 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:51:12.12 ID:g1NxnZwB.net
>>149
判断不可能ならそれ考慮する必要ないね。実験しないなら無価値だから「君の意見は存在しない」で終わりだよ?w

154 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:51:18.20 ID:AMPkubz9.net
>>150
俺は現状の資料では「判断不可能」だし自分で労力使ってまで知りたくはないから実験しない
「効果ない」と結論付けた人間が複数人いるらしいからどう言う過程で結論付けたのか興味があるだけ

ハイ終わり。君がそんなに拘って効果あるか知りたいなら実験してみれば?

155 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:52:46.45 ID:g1NxnZwB.net
>>154
判断不可能で実験もしないというなら「木や肉については誰も問題視していないので無かった事にします」
これで終わっているから誰も実験しないよ?そして何も考慮されないから「ショックレスアローは無価値」で結論だよ?w

156 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:53:23.65 ID:AMPkubz9.net
>>152-153
俺は仮説も立ててないから実験する意味も義務もない。判断不可能を無価値というのは科学的常識に照らしてありえない

はい終わり。めんどくさいからNGね

157 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:54:24.80 ID:Pvy20eua.net
>>151
同じ力で釘を叩いた時に釘が対象物に差し込まれる力だよ

158 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:54:54.29 ID:U8RMUv3T.net
>>138
威力も上がるらしいが


手に振動がこないから 入ってる感じがしなかった
けど、 よくよく セットハンマーと比べたら 倍ぐらい入る感じだった
https://ameblo.jp/higuchikanamono/entry-12096623120.html


An axe capable of delivering a relatively intensified impact and reduced
recoil compared to prior art axes.(中略)
Upon impact of the axe with an object, the particles suddenly shift forward
to intensify the impact of the axe and to reduce the recoil of the axe.
↓グーグル翻訳
従来技術の斧と比較して、比較的強化された衝撃および低減された反動を提供する
ことができる斧。斧が物体に衝突すると、粒子が突然前方に移動して、斧の衝撃を
強め、斧の反動を減らします。

https://portal.unifiedpatents.com/patents/patent/US-6640447-B2

159 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:55:15.01 ID:I+zGijsM.net
論破宣言()からのNG敗走とかいう
まIDリセットまであと一時間だし明日も見苦しく全方位に噛みついて楽しませてくれるだろう

160 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:56:25.97 ID:AMPkubz9.net
>>157
差し込まれる力とは?釘に伝わる運動エネルギーでいいの?

161 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:56:53.88 ID:g1NxnZwB.net
>>156
仮説も立ててないし、実験する意味も義務もないって事は君はこの議論には参加していない訳で
その君の「判断不可能」という意見自体が無価値なんだよ? だから君のその木や肉がどうこうという内容は
誰も気にしていない、よってショックレスアローは無価値という結論が成り立ってしまっているんだ

162 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:56:57.71 ID:5xHV3mGH.net
無反動実験が成功しないのはやり方や素材に問題があるから理論ならKAKERUが負けることは永遠にないな

163 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 22:58:50.22 ID:I+zGijsM.net
木と肉とハンマーで妄想するのはKAKERU作品スレに関係ないしな…
今日は何の妄想したとか書かれても困惑しかない

164 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:00:58.15 ID:g1NxnZwB.net
ネットだけで通じる技だよね、「俺は主張するけど分からないって立場だから証明も実験もしない、俺の主張をお前らが証明しろ」っていう
キチガイ論法。俺達はお前のパパやママじゃねーんだよっていうねw

165 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:02:24.16 ID:+IaqQTMT.net
>>164
あなたが行ってるシーライオニングは基地外論法じゃないんです?

166 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:04:59.30 ID:I+zGijsM.net
実験して証明しろっていうことをシーライオニングっていうのか…ひとつ賢くなったわ

167 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:08:37.65 ID:g1NxnZwB.net
>>165
なんで?ショックレスハンマーで威力が上がるってソースが存在しないんだから
まずはそれを提示して貰わないと話自体が進まないだろ?

ほぼ全ての商品説明や使用例で「手への衝撃や痛みを軽減、音を小さくします」しか書いてないのに
威力が上がるって前提で話が進んでいるのがおかしいでしょ
ましては>>5でKAKERUは2倍の威力って言ってんだけど、そんな威力が上がるなんてどこにもないんだよ

個人的感想ですは意味ないしね。別に動画の実験を出せとか言わんよ
商品仕様説明とかで威力が上がるって言うならそれはある程度信用するよ
誤認表示や不当表示で効果の無い事を書くのは禁止されているから適当な事書けないからね

168 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:11:33.70 ID:QdP+21ak.net
>>158
こっちだと特にそうは書いてないのよね
まあハンマーの方は何かしらのメリットあるとは思うけど

https://en.wikipedia.org/wiki/Dead_blow_hammer
従来のソリッドヘッドハンマーでは、インパクトの瞬間にヘッドの固体質量全体の力が伝達されます。
同程度の重量の従来のハンマーと比較して、デッドブローハンマーは、より少ないピーク力をより長い時間に渡って伝達します。

169 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:12:28.62 ID:+IaqQTMT.net
>>167
より少ないエネルギーで仕事効率は上がるみたいだね
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsc/130/0/130_416/_article/-char/ja/

170 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:15:15.95 ID:/1bmkKYR.net
>>55
要するにこれだろ

171 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:34:36.59 ID:+IaqQTMT.net
>>167
あれだけ連投してイキってたのにソース出された途端黙っちゃって草ァ!

172 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:36:45.46 ID:/bx3ZFoC.net
>>158
パテントの明細は学術的な論拠に「ならんことも多い」で

>>160
釘に発生する運動エネルギーなんて極々僅かや

>>169
それはヨキvsクサビ+ショックレスハンマーで工程が丸っと変わってるから
普通のハンマーvsショックレスハンマーに適用できんぞ

173 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:43:31.18 ID:+IaqQTMT.net
>>172
え、ヨキって斧だけど裏面でハンマーとして使えるから斧vs楔うちショックレスハンマーじゃなくて
ヨキとショックレスハンマーを使った楔うちの比較実験だよこれ?


馬鹿すぎワロタァ!!!!

174 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:46:38.43 ID:g1NxnZwB.net
>>171
ヨキって斧みたいな奴の事だぞ、それとショックレスハンマー比べている
まあそれでも一定の効果あるのかも?って思って他にもそういうソース無いかなって探していたら
これがやっぱり威力が上がるってものが見つからない。

ってスレみたらそうそうに勝利宣言か・・・
黙ったうんぬん言うとあの分からない君はどこに逃げたのだ?って話になるのだけれど

175 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:48:10.19 ID:I+zGijsM.net
分からない君はNG宣言して敗走したよ
さらにヤバいのが暴れててたのしい

176 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:50:54.92 ID:+IaqQTMT.net
>>174
ヨキは斧だけど裏面でハンマーとして使える道具なんですよ

馬鹿すぎワロタ

177 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:53:15.49 ID:g1NxnZwB.net
>>175
つか、なんでKAKERU擁護する奴全員が煽り交えた攻撃的な口調でお前らは馬鹿だ馬鹿だみたいなタイプの奴しかいないんだ?
もう少しバリエーションあっていいだろうになw

178 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:53:36.88 ID:/bx3ZFoC.net
>>173
ああスマン
この抄録読んだ時からそこがずっと疑問やったんやthx

179 :作者の都合により名無しです:2020/10/28(水) 23:57:43.03 ID:g1NxnZwB.net
>>176
逆にそうなると本物のハンマーとハンマーの代用品を使ってどっちがハンマーとして有用か?って比べたって話になる訳で
>>169はそりゃ本物のハンマー方が効率いいよねってだけの話で、余計にソースの信頼性が落ちた感じ

180 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:00:44.08 ID:QddO9onT.net
>>179
ヨキがどんな道具か知らなかった奴が本物のハンマーより効率が落ちるってなんでわかるの?

181 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:09:17.64 ID:JqX14pkn.net
>>180
ヨキがどんな道具かは知っている
ヨキをハンマーの代理として本物のハンマーと比較しているって発想がなかった
代理と本物比べて本物のハンマーの方がハンマーとして役に立つなんて検証をしているとはまさか思わない

182 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:12:41.38 ID:QddO9onT.net
>>181
ヨキといえばハンマーとして使える斧だし、それをハンマーとして使う発想がなかったという時点で何も知らなかったということだよ。語るに落ちてるね

ヨキが本物のハンマーと比べて作業効率が落ちるという証拠をどうぞ

183 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:16:20.01 ID:JqX14pkn.net
>>182
ヨキが本物のハンマーと比べて全く同一の機能である証拠をどうぞ

ソース内容がヨキとハンマー比べてるんだからそれを証明するのが先だよ

184 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:18:41.02 ID:N8UHREFS.net
そもそもこの資料は同じ仕事したときの一撃の威力はヨキがショックレスハンマーの1.7倍って書いてるのでショックレスハンマーはむしろ威力下がってるぞ
反動軽減で抑え込む力が少なくなる分作業者の負担が減るってだけで

185 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:21:17.63 ID:X1QdrhxU.net
ヨキって小型の斧ってだけでハンマーとして使える斧なんて記述は見つからないけど
ヨキは斧とハンマーが一体になったものって共通認識なの?wikiも小型の斧ってしか書いてないし

186 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:21:29.42 ID:QddO9onT.net
>>184
同じ仕事した際の運動エネルギーの比較だから少ない方が効率的に作業できるという意味だよ?(笑)
ヨキの方がショックレスハンマーより70%も力を使って同じ仕事しかできないの
頭KAKERUかな?

187 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:21:34.53 ID:erWVNfpn.net
>>169
これ講演の概要でしかないからソースにならんのでは?
内容は?
ショックレス構造以外の条件を合わせているか、測定方法とか見たいんだけど

188 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:26:56.86 ID:GtxubcW9.net
ヨキって伐採斧の事でしょ?
Amazonで売ってるのは刃の反対側がハンマーになっとるのが多いね

189 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:33:51.77 ID:5/eChWcz.net
>>172
自分もこれを根拠に「威力が上がるソースあったぞ!」というつもりはないよ
ただ「威力が上がる効果はない」というのは違う、というだけ

どっちが正しいかは実験して確かめるしかない

190 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:36:25.45 ID:tvg44UpW.net
>>186
同じ仕事って何?
単にクサビを叩いただけってこと?
それとも叩いたら同じ深さだけクサビが食い込んだの?

191 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:36:38.19 ID:X1QdrhxU.net
そもそも>>64でショックレスアローは実験済みなんだけど、あとは威力が上がったって実験結果を待っている状態でしょ?
どっちが正しいとかじゃなくて「ショックレス構造で威力あがった実験結果報告まだかなー」って状態なんだけど

192 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 00:45:18.00 ID:N8UHREFS.net
>>186ああなるほどそっちか、逆に読み違えてた
詳しく見ようと思ったけどこれ抄録以外無いのね

193 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 01:04:46.72 ID:m7OTP2Ut.net
講演だから予稿集も配布資料もないだろうし刊行物として国会図書館にもない(多分)
この件での論文化や学会発表もされてない(そもそもそういう内容じゃない)

194 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 01:06:39.13 ID:m7OTP2Ut.net
ちゃうか学会か
だったら予稿集あるかも知れんな

195 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 01:07:08.28 ID:61ZbuhXI.net
森林学会は歴史と権威ある学会だし、発表者は査読論文を複数発表してる人だから信用できると思うけど
少なくとも高卒のKAKERUやここでケチつけるだけの人よりはね

196 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 01:15:16.87 ID:erWVNfpn.net
いくらがんばってもハンマーの話なんで矢に適用できない
なぜかハンマーについて熱い戦いが繰り広げられててスレ違いなんですけど

197 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 01:18:44.16 ID:dNad54CN.net
いやまずはハンマーの効果とか原理の統一見解欲しいぞ
矢の前にそもそもハンマーの効果が個人ごとではっきりしない
ググってもなんとなくの効果でよくわからんし

198 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 01:52:28.41 ID:m7OTP2Ut.net
ショックレスハンマーは持ってるが釘は打ちたくない

199 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 02:03:09.83 ID:IythrEha.net
あーん祭りが終わってる(´・ω・`)

200 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 05:40:34.85 ID:zWb7jcSb.net
>>196
分かる。ヨキやらの話始めた奴は完全に余計だったな。
やろうと思えばドライバーのグリップでもハンマー替わりは出来るけどそれをハンマーと呼ぶ奴はおらんやろ

201 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 06:09:08.68 ID:61ZbuhXI.net
ハンマーって棒の先端に重量のある平らな面を持ったものだと思うんだけど
仮に普通のハンマーの片側が斧のような刃になったらハンマーとして使えなくなるの?

202 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 07:48:14.85 ID:7eamdeBv.net
>>201
そんな事はどうでもいいから、早くショックレスアローに効果がある実験結果持ってこいって話よ
>>64の実験では効果がないとでている

203 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 07:48:57.52 ID:hrHYYQct.net
その講演の話なら前スレで出てたな
持ち手が受ける反力が小さくて、より少ない運動エネルギーで同じ仕事ができるって
要はハンマーの場合は、腕への負担減らすことで力出してるんやなって流れ

だから、矢は手で持ってないんだから関係ねえな、という話

204 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 07:57:48.68 ID:IythrEha.net
壁にささりかけの釘にハンマーとショックレスハンマー投げつけて打ち込もうとした場合は無反動の有効性も発揮できないということかしらね
サーカスの人に実験動画撮ってもらわないと…

205 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 07:59:15.02 ID:5/eChWcz.net
「少ない運動エネルギーで同じ仕事ができる」をどう解釈したら
「腕への負担減らすことで力出してる」になるんだ・・・

206 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:14:59.03 ID:hrHYYQct.net
>>205
もし反動を仕事量に使えるんなら(物理的にありえないけど)、矢でも同じ現象が起きるはずだけど
実際にはこう>>64 逆に威力が弱まるんだからそれは否定される

この違いの理由を探すなら、手で使うか否かで、実際に
講演内容でも仕事内容と釣り合いが取れる程度に腕への反力と振動が軽減されている
よって、ハンマーが強いとしたら手で持ってるからであって
矢は無理、という話

207 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:18:14.10 ID:61ZbuhXI.net
>>202
お前に言ってないんで横から話に入ってこないでくれ
>>206
それは射出された支点も力点もない矢とは関係ないよね。なんでハンマーが矢の話になるの?

208 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:20:47.22 ID:hrHYYQct.net
>>207
そうだぞ
だからハンマー4本買って実験しても無反動矢の効果の証明にはならない
ハンマー10本買おうが100本買おうが厳密なハンマー実験しようが無意味

209 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:24:15.29 ID:61ZbuhXI.net
>>208
上で学会では報告されたハンマーの話してるんだから無反動矢の話は関係ないよね
> 「少ない運動エネルギーで同じ仕事ができる」をどう解釈したら
>「腕への負担減らすことで力出してる」になるんだ・・・
これへの返答が矢だと無効だから〜って答えになってないじゃん

210 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:25:51.01 ID:7eamdeBv.net
>>207
ハンマーはどうでもいい、矢で効果が上がるか実験結果だしてよ

211 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:27:56.81 ID:61ZbuhXI.net
>>210
だから横から話入ってくるなって。キョロ充かよ
そんなに無反動矢の話したいなら自分から話題振ってちょーだい?

212 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:30:18.88 ID:hrHYYQct.net
>>209
いや、答えてるんだけど分からないか
講演内容のみだと「少ない運動エネルギーで同じ仕事ができる」の理由として
「反動を仕事に使える」「腕の負担が軽減されてる」の2つの可能性が発生するよね
前者は矢での実験との比較>>64(あと物理法則)で否定できるよね
だから後者が残る
腕の力の伝達効率の話なら、矢とは関係ないと結論づけられる
おわり

213 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:30:35.93 ID:erWVNfpn.net
いやハンマーの話にしたいのお前だけだから

214 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:37:46.18 ID:7eamdeBv.net
>>211
もう実験結果待ってるだけの状態なんだよなあ

215 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:39:23.01 ID:92bmPwU/.net
「KAKERUのハンマー実験デタラメ過ぎて草、バカじゃねーの」派と
「ハンマーと矢は作動原理が違うんだから、いくらハンマーに実験しても無意味だろKAKERUバカじゃねーの」派が争ってるからな

ハンマー実験でショックレスアローの証明ができると思ってる馬鹿はさすがに減った模様

216 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:39:27.99 ID:61ZbuhXI.net
>>212
反動を仕事に使えるってKAKERU理論に毒されすぎでは?
ハンマーは矢と違って継続的に腕の力でエネルギーを加えることができるんだから
1度目の反動を分散させることでインパクト時に押し込む力を加えることができるでしょ?
つまり腕の負担軽減は関係ないし君の解釈は間違いだよね

217 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 08:42:22.59 ID:hrHYYQct.net
>>216
いや、俺と君はだいたい同じこと言ってると思うんだけど
まあいいや

218 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 09:09:30.14 ID:51wQIuaY.net
反論も無くなったし実験結果も出さないし
そろそろショックレスアローは無意味なギミックで弓王はアホだったって結論だしちゃっていいかな?

219 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 09:21:13.67 ID:IythrEha.net
だから同意を求める意味がわからん(´・ω・`)

220 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 10:03:17.98 ID:VIQIN0u5.net
そもそも無反動理論が正しい正しくない以前の問題で
鏃を緩めた程度で多少なりとも貫通力が強化されるなんてことが本当にあるなら
鏃の固定の仕方はそれがデフォになってるわな
そうなってない時点で無反動矢がありえないことは自明のこと

221 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 10:15:00.32 ID:bouox0uJ.net
無反動矢は鏃部分が受ける反動も分散されるから、鏃が長保ちする効果はあるかもね
シャフト部分の製造コストとか強度を考えると釣り合うか微妙だけど

222 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 10:39:12.85 ID:5/eChWcz.net
>>206
思い込みで文章を歪めて読み過ぎでは?
反動を仕事量に使っているのかどうかはわからないが>>169の報告では
「腕への負担が減る」事と「同じ仕事をするのに必要な運動エネルギー
の大きさが少なくてすむ」事はそれぞれ独立事項だよ
矢がどうこうは関係ない
というか「腕への負担減らすことで力出してる」のなら「同じ仕事を
するのに必要な運動エネルギーは変わらないが、腕への負担が少なく
なる為より力を入れられるようになる」と書かれるはずだろう

223 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 11:06:23.96 ID:hrHYYQct.net
ベッカムの剃刀ってやつだろ(馬鹿受けギャグ)
謎の原理で腕への負担が下がり、それとは別の謎の原理で少ない運動エネルギーで済むと考えちゃうよりも
力の伝達効率が上がるので少ない運動エネルギーで同じ仕事できる、と考える方が単純で正しい

そしてどっちにしろハンマーで実験してもショックレスアローの効果は証明できない

224 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 11:08:36.81 ID:QXO5U1oR.net
オッカム最近結婚しよったな

225 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 11:13:51.51 ID:Aqi7Tngv.net
KAKERUがふかふかの新刊で無反動矢の効果を証明する実験結果を公表してくれるかもしれないしそっちに期待してるよ

226 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 11:22:41.34 ID:hrHYYQct.net
わかると思うけど修正
腕の力の伝達効率が上がるので少ない運動エネルギーで同じ仕事できる、と考える方が単純で正しい

227 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 11:36:52.48 ID:/Fi7uWPS.net
あとがきだと「鏃をゆるめた矢」は衝撃力が減る分
鎧に対して押し通す力が増える可能性が高いになっている
押し通す力が増えるとどんな効果があるのかよく分からない文章だが
貫通力が上がるとは書いていないな

228 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 11:47:32.45 ID:QXO5U1oR.net
KAKERUも何言ってるかわかってねーんじゃねーのか

229 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 12:15:01.27 ID:TiH0+SHL.net
>>205
腕への反動を基準にすれば大きな仕事ができるってことじゃね
完全に感覚頼りだけど

230 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 12:26:14.12 ID:VIQIN0u5.net
押し込み力でもいいけど、どんな作用があれ「鏃を緩めた矢が鎧に対して有効」なのが変わらないならば。
そんな程度の工夫が本当に有効ならとっくに知れ渡っとるわな

目的は違えど矢尻を緩めて撃つ手法自体はあるわけで、その人たちがその有効性に気づかないわけがない

231 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 12:40:10.31 ID:hrHYYQct.net
https://twitter.com/BARKAKERU/status/1295497258817871873

押し込む力ってのはこういうことらしいけど
一枚目の壁にかかった力が二枚目以降に一切伝わらないガバガバ設定でやってるな
(deleted an unsolicited ad)

232 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 12:51:26.75 ID:wGIAuSi9.net
>>231
容易に貫通できる装甲が何枚もある場合に有効かもしれない、という結果だな

通常矢で貫通できない装甲を抜くことが目的だったんじゃないの?
開発してたら目的外の効果が出ましたしか言えてないわ

233 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 13:04:47.39 ID:/Fi7uWPS.net
>>231
これが「衝撃力」の固定弾と
「力積」の無反動弾の違いなんだねぇ・・・
衝撃力が下がった代わりに深く押し込む。
あとは、この下がった衝撃力が
鋼板の弾性限界を超えていればOKと。
もしかしたら無反動矢はむしろ
高い衝撃力を出すために「軽め」がいいのかもね。

検証動画の時
鏃に重さが足りないと貫通しないと言ってなかったっけ
矢は軽くて鏃が重いのがベストってことか?よくわかんねーな

234 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 13:13:51.15 ID:QXO5U1oR.net
これヒットの判定いじって現実と違うようにしてあるんだべ?
一発目にあたった一枚目は二発目の倍ぐらい吹っ飛んでるのに当たらない設定してるから二枚目に力が伝わらないように見えてしまう
現実と違う状況つくって「上回ることもあるね」ってなんの意味あるんだ

235 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 13:22:24.12 ID:51wQIuaY.net
物理演算ソフトは正しいプログラム入れられないならただのゴミだしな

236 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 13:26:04.72 ID:wGIAuSi9.net
貫通したらその板は抵抗として終わりと考えれば1枚目と2枚目が干渉しない設定になってるのはまあ良いよ
2枚目には無反動弾の方が大きな衝撃力を伝えられるという結論は間違ってるとはいえない

固定弾の衝撃力で1枚目の鋼板の弾性限界を超えられないとき
それより衝撃力の下がる無反動弾で弾性限界を超えられるわけないじゃん
破綻してることにKAKERU気付いてないのか?

237 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 13:34:45.96 ID:QXO5U1oR.net
数百円の工作もできないのかwと実験しない他人を笑ったKAKERUがシミュレータにご執心なのも、実験を公開するとやりかた間違ってるのを指摘される事に気づいたからなのかもな
シミュレータでそれっぽく見える数字のみ公開して印象を変えていこうってか
呆れたわ好きにせい

238 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 14:25:15.65 ID:8lHfAAwP.net
>>232

> >>231
> 容易に貫通できる装甲が何枚もある場合に有効かもしれない、という結果だな
・・・闘将ダイモスの見過ぎだろ

239 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 15:12:07.54 ID:/Fi7uWPS.net
実験した結果、無反動矢は有効ではなく
無反動矢は有効という結論ありきの実験だからよく分からんことに

240 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 15:34:43.74 ID:QXO5U1oR.net
普通の矢を十倍のスピードでぶっ放しても一枚目が物凄い距離を飛ぶだけで二枚目の壁に届かないんだろう
なんの意味があんだこれ

241 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 15:57:51.11 ID:NHfC7cu9.net
>>240
KAKERUが正しいと回りに主張出来る

242 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 16:14:11.75 ID:92bmPwU/.net
これは実現の可能性が高いな!(白目

243 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 17:09:31.55 ID:m7OTP2Ut.net
>>231
固定弾は反発係数を大きく取ってるから1枚目を遠くに飛ばして弾は逆方向に跳ね返る
無反動弾はほぼ0?にしてるから1枚目に衝突後も弾に前向きの運動量が残って2枚目にも当たるってだけ
与えてる「衝撃力」も「力積(の総量)」も固定弾の方が大きい
1枚目を大きく動かさずに2枚目に当たるって設定がどういう状況を仮定してるか良く分からん

244 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 17:24:15.62 ID:QXO5U1oR.net
>>243
反発係数てか無反動矢の重量比を矢5:オモリ95(笑)とかにしてるんだろうと思う

結局この条件だとゲーム的に言えば二回攻撃判定を出さないと二枚目を倒せない
固定オモリの矢で二枚目を倒せる目がない

軽い矢で触れて一枚目を倒す、遅れてきたオモリの衝撃で前に進む事で二枚目を倒してるから固定オモリの矢より優れてるように見えるが

245 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 17:40:25.03 ID:QXO5U1oR.net
このシミュレータじゃ威力をあげても固定矢は一枚しか倒せないし無反動矢は二枚までしか倒せないのが決まっている
もちろん具体的な壁を破壊できる数値とか矢の重さ壁の重さはわからない
後出しで「そんなことないのだが?」という結果も作れるだろう
しかしだからこそ意味がない
みんな同じ条件でやる実際の実験だから認められるものがあるのに

246 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 17:53:08.31 ID:sDaeU2CT.net
科学的に存在しえないショックレス矢の観察スレ

247 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 17:54:24.64 ID:m7OTP2Ut.net
>>244-245
分かったthx
映像でも無反動弾は内部に質量の移動構造を設けてるのな

>無反動矢は二枚までしか倒せないのが決まっている

内部移動距離と壁間距離を弄れば2枚目に衝突後も慣性が前方に残るように出来る筈(理論上は何枚でも)
何の意味があるかは知らねw

248 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 19:41:18.95 ID:/Fi7uWPS.net
科学的にショックレス矢を無理矢理にでも成立させる方法ある?
物理演算ソフトは現実と違う状況にすれば可能として
>>244の理論で矢を超軽く、重りを超重くして長弓で威力上げれば現実でも普通の弓矢より貫通力上がるかね

249 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 19:50:49.42 ID:QXO5U1oR.net
>>248
矢を一、おもりを九十九の比率にしたところで固定矢は百の力でぶつかれるんだから無反動が超えることはないと思う
軽い矢が当たった時点でぶつかる方向がおかしくなってからオモリがぶつかってもうまく刺さる力はかからないだろうし、伝わるエネルギーのロスや限定されるタイミングの問題もあるだろう

こういう科学ですらないものを科学的ですみたいな顔で唱えて信者の称賛を得ようという根性が嫌い
マイナスイオンとか酸素水と同じ疑似科学と何もかわらない

250 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 20:12:29.84 ID:hrHYYQct.net
装甲のほうを工夫しよう
動画を参考に、隙間をたっぷり取ったミルフィーユ構造にし
一定以上の力が急激に加わった時だけ硬化する特殊素材で作る

251 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 20:34:09.30 ID:T7Ii5xPM.net
ショックレスアロー!(ドドーン)
でもいいんだよ
漫画的には

欄外とか吹き出しの外で(効果は知らん。誰か検証してくれ)とかちっさく書いてあれば、漫画のギミックってことで終わった話だ
コラムとかtwitterで言い張るから…

252 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 20:38:59.52 ID:5/eChWcz.net
>>223 >>226
結論ありきで捻じ曲げたいようにしか見えないんだが…
普通に文章読めないの?

根本的な話「腕への負担」というのは「打った後に持ち手が受ける反発」
の事で腕の力の伝達効率とは関係ないよ
「打った後に受ける反発が少なくなったから打つ前の腕の力の伝達効率が
上がった」ってそれはそれで謎エネルギー発生してるでしょ

253 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 20:50:27.39 ID:m7OTP2Ut.net
マイナスイオンに関してはプラズマクラスター(シャープ)、ナノイー(パナソニック)が有名
両社とも特許を取得、今も宣伝等で効果を謳い実験結果も公表している
但し外部機関での確認では目立った効果が得られないことが多く疑似科学とみなすのが大勢
多額のコストと労力を掛けて実験して「絶対にあり得ない、嘘だ」と喧伝するほど世間は子供じゃなく
そういうお目こぼし(カタカナ禁止)に救われてるのが現状

254 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 21:11:11.56 ID:xi+jWCtD.net
普通の矢じゃドミノも倒せないってマジですか?

255 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 21:24:00.65 ID:2Vmqt1Ft.net
>>252
根本的な話をするのなら「腕の負担」という日本語がおかしい
腕が受ける反発力か抵抗って言えよ

256 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 22:09:33.76 ID:5/eChWcz.net
「腕への負担減らすことで力出してる」と書いたのは>>203で、その言い方に
合わせただけだよ
>>169の発表では「腕への衝撃」と書かれている

257 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 22:20:08.81 ID:lTjscvAi.net
二重の極みと無反動矢を比較して
二重の極みは漫画理論で実際にはありえないが
無反動矢は現実の無反動理論を応用したものだから実用性があると言ってしまった手前KAKERUも引き返せないのだ

258 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 22:20:51.97 ID:2Vmqt1Ft.net
>>256
ああすまんレス先間違えた。

259 :作者の都合により名無しです:2020/10/29(木) 23:02:11.57 ID:tvg44UpW.net
ふかふかダンジョンのティーチ教官はハーフオークか何か?

260 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 00:36:38.71 ID:n7hNozi8.net
KAKERUも科学的に無反動矢を証明することより
こじつけでも持論が正しいと思ってもらうことに躍起になってるから言動に一貫性がないのはしょうがない
というか最初から二重の極み理論で良かったんじゃないの

261 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 06:19:34.26 ID:YMdBcm9N.net
>>252
じゃあお前は何故、ハンマーとショックレスアローで違いが起きると思うんだ?

262 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 07:04:36.85 ID:KIvRICkq.net
>>252
手で持って使えば、ある程度継続して力が加わるため
そこで違いが出るのではって話してたんちゃうかね

捻じ曲げでわろた
KAKERU社会学学んでんな

263 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 07:31:34.70 ID:R/5nuzVg.net
>>261
唐突に話しを逸らすな
こっちは「書いてある事を書いてある通りに読み取れ」としか言っていない
「何故違いが起きるのか」を考えるのはその後でできる事だ


>>262
少なくとも>>169の発表にはそんな事は一言も書かれていない
書いていない事を勝手に読み取ったり書いてある事を無視したりすのが捻じ曲げ
以外のなんなんだ?

264 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 07:34:49.62 ID:i0IcYp4i.net
>>263
早くショックレスアローで威力が上がった実験結果だしてくれ。話をそらすな

265 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 08:37:04.02 ID:6F/A6RtV.net
>>263
いちゃもん付けるために捻じ曲げてるのはお前さんでは?

266 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 08:54:06.04 ID:18TzIn6Q.net
>>263
そのまま読み取れ推測まじえるなってのは解った

じゃあ君が望むようにショックレスハンマーを元に無反動矢の推測はやめて
無反動矢の実験結果だけで語るとしよう
>>64で効果はないと実験結果でてるんで、効果があるという反証結果はよ出して

267 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 09:05:51.09 ID:spiGu8tD.net
KAKERUは女には君臨する奴隷になれ!賢く男を手玉に取れって言うけど
当の本人は読者に噛みついて敵対するよね

収入を得てくる男性とそれを得る妻
収入やPV数を持ってくる読者とそれを得る作者
構図はほぼ同じだけど、女にやれって言ってる事が自分はやらない、出来ないのはなんで?
女に強要して自分はやらないってそれじゃただの男尊女卑じゃん

268 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 09:44:58.45 ID:NpGJKid2.net
悪いのはそちらで俺は俺達は悪くない、てのがネット世代のスタンダードスタイルよ
性別、世代、政治、国籍、趣味…
全部「そっちのせい」という主張
「俺達にはこういう課題があるから頑張って改善していこう」なんてしんどい部分を浮き彫りにするやつの言葉なんて聞きたくない
いかに俺たちが正しくて周りが間違ってるかに理屈つけるやつがすばらしいからね

269 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 10:24:23.11 ID:KIvRICkq.net
俺が結婚できないのは君臨する奴隷になってくれない女のせい
俺のなろう漫画が馬鹿にされるのは内容を鵜呑みにしてくれない読者のせい

270 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 10:31:54.14 ID:n7hNozi8.net
KAKERUは元々トンデモファンタジー路線が多かったのになぜに最近はリアルとか科学的とかにこだわってるのか
そんな科学得意じゃないだろ

271 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 10:42:34.79 ID:ymFXPsjy.net
普通は科学を題材に描けと言われてもそういう経歴でもなければ尻込みするし
せめて科学考証付けるんだけど
KAKERUは何故か自分にならできるwwwって思っちゃうんだよ
経済ネタで現実とズレた時にきちんと懲りてれば良かったのに

272 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 10:53:46.13 ID:7ptLC3P0.net
藤子不二雄とかも高卒だけど数々のすばらしいSFのこしたしまあソコは別に
作品内以外での発言によるイキリがキツイ

273 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 11:03:23.55 ID:u7mVRoK+.net
二重の極みは現実にはありえない漫画理論とぶった斬るのに
無反動矢は無理にこじつけても科学的に実用性がある可能性が高いと言い訳するあたり
自身に対する客観性に欠けている

274 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 11:39:12.95 ID:spiGu8tD.net
>>270
漫画やアニメのお約束的な部分を現実に引き出して
これがリアルだ!的な売り出しかたして一応成功したからね
それで自分はリアリティが書けると勘違いしちゃったのかな

275 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 12:07:42.88 ID:B6LA/ISH.net
経済学生物学物理学ときたからそろそろKAKERU流医学だな

276 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 12:09:05.23 ID:KIvRICkq.net
死人が出るだろそれは

277 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 12:35:22.46 ID:TyW0cNhS.net
昔ゆうきゆうに質問したりして
精神医学の本質を把握したと語っていたから医学もいける子だぞKAKERUは

278 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 12:46:20.09 ID:spiGu8tD.net
あ、浅いなあ・・・

279 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 12:49:03.02 ID:4IeRGhXL.net
手塚治虫先生は、ブラックジャックで医学的にあり得ない描写に来たクレームに対して
「漫画なんだから嘘が入ってるのも知らんのか(大意)」とやり返したそうだが、TAKERU先生にできるかな?

280 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 12:49:41.65 ID:4IeRGhXL.net
KAKERU先生でしたすみません

281 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 12:58:31.41 ID:7ptLC3P0.net
KAKERU先生の心の中には強気のKATERUと弱気のMAKERUがいるんだ

282 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 13:13:50.66 ID:B6LA/ISH.net
ネットで医者に質問すれば医学の本質を把握できるというのは夢のある話ではあるな

283 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 14:22:02.16 ID:KIvRICkq.net
ちょっと将棋でもやらせたら一人だけで本格将棋漫画を描き始めそう

284 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 18:39:46.66 ID:R/5nuzVg.net
>>266
「君が望むようにショックレスハンマーを元に無反動矢の推測はやめて」??
誰がどこでそんな事の望んだの??人間の言葉通じない人??

私は「少ない運動エネルギーで同じ仕事ができる」をどう解釈したら「腕への
負担減らすことで力出してる」になるのか教えて欲しいだけだよ?
何がそんなに都合が悪いのかわからないけど曲解に曲解を重ねるの辞めよ?

285 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 18:58:05.93 ID:6sB0ZMCs.net
エネルギーハンマー君まだいるじゃんうぜえ…スレチすぎる

286 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 19:26:27.47 ID:spiGu8tD.net
>>284
そんなのどうでもいいから早くショックレスアローに効果がある実験結果だして?

287 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 19:37:49.31 ID:0vmpgl5/.net
スレチな気もするが

ちぬれわらしは最終話まで下書きが出来てるんだな
どんな展開になるんだろうな
邪な大妖怪「ちぬれわらし」が、現世に出てくるための試みなんだろうか?
円満に生まれることができてハッピーエンドにはならない気がする

288 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 19:59:47.43 ID:D3Eb7S3I.net
KAKERU先生がこの様子を見てたら悔しいやろなあ…可哀相やなあ……😂

289 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:05:01.41 ID:KIvRICkq.net
普段いるフェミを憎悪してるキチガイを見かけないけど
代わりにハンマー君がいるから飽きないな
同一人物だったら怖いけど

290 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:12:07.40 ID:7ptLC3P0.net
KAKERUは一味ちがう視点からファンタジーを描く路線よりちぬれわらしみたいなストレートな悪趣味ホラーやってるほうがいいと思うわ
今のご時世それじゃ食ってけないのかしら(´・ω・`)

291 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:12:43.55 ID:BqKNnkpS.net
誰も科学的に>>13を説明できない時点でKAKERUと同レベルだよね
そもそも無反動矢だって出た当初はあんなの作れるか?程度で原理については不可能だと話題になってなかったのに
ツイッターで実験動画出てからあり得ない!と後追いで騒ぎ出したくらいだからKAKERUスレの住民も基本高卒レベルだった

292 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:14:53.57 ID:ulH1OrXy.net
お、どっちもどっち作戦スタートかw

293 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:19:40.58 ID:7ptLC3P0.net
大卒なら実験せずとも無反動矢の成否がわかるとかいう風潮

294 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:24:53.13 ID:D3Eb7S3I.net
信者っぽい人まで無反動矢の擁護はしなくなった時点であとは何言っても負け惜しみなので微笑ましく見てる

>>290
ホラーはツイッターでたまに流れてくるの見かけるし需要あると思うけど悪趣味エロ漫画はどうだろね
古い気がするわ

295 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:28:31.26 ID:bAth/Gpc.net
科学的な発言しただけで信者扱いは草生える
これもう反知性主義だろ

296 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:31:41.05 ID:7ptLC3P0.net
反知性主義って知的権威を否定する事だけじゃなくてポジティブにも使われるからどうだろ
意味をググるといいよ(´・ω・`)

297 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:37:50.08 ID:KIvRICkq.net
科学的な信者
「ヒット判定がデタラメな物理エンジンで無反動矢の実験してみました!」

298 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:39:14.08 ID:ulH1OrXy.net
もう議論は終わって後は擁護派が無反動矢の効果があるっていう実験結果を待っているだけなのにな
一体これ以上何をどうしろというんだろう、早く結果出して欲しいよ

299 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:41:10.79 ID:R/5nuzVg.net
>>286
都合が悪くなったとたんにどうでもいい事にして目を背けるのが
おまえの考える「科学」かw

300 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:43:53.40 ID:bAth/Gpc.net
>>296
つまり大学教育を否定するKAKERUはポジティブなのか?

301 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:45:11.95 ID:spiGu8tD.net
>>299
もう擁護側の実験結果待ちで仮定をどうこう言うのは終わっているんだよなあ
事実から目を背けず早く実験結果だして?

302 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:45:48.94 ID:7ptLC3P0.net
>>300
大卒の権威を否定して高卒の立場向上に貢献してるのポジティブ(いいよう)

303 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:47:09.25 ID:PisS3Zhg.net
ID:R/5nuzVgショックレスハンマーで殴られて頭おかしくなったのか?

304 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 20:49:57.94 ID:D3Eb7S3I.net
ハンマー君ほんとに悔しそうで草
無反動矢だけが効果ある新素材が見つかるかも知れないから実験頑張ってくれや

305 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 21:17:12.75 ID:KIvRICkq.net
こういうのって返答あっても相手とまともに会話せずに質問を繰り返して、雰囲気だけ勝った感じにしたいだけなんだよね
でも無反動アローの効果を証明できない限りは、なんか変なのがゴネてるだけってなるだけよ

306 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 21:24:53.76 ID:WiWtKo9u.net
無反動矢ってクリ娘の話なの?ふかふかの話?
クリ娘なら蜘蛛娘の糸と近代技術を組み合わせたーとか言ってればなるほど!と思われたんじゃねーの

307 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 21:29:05.85 ID:BqKNnkpS.net
無反動矢じゃなくて>>13を証明してみろよ
結局答えられずに逃げてるだけじゃん

308 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 21:57:16.03 ID:ulH1OrXy.net
証明する必要がない。擁護派の実験提出待ちなので。はい

309 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 22:08:53.16 ID:WTRf66a2.net
そんなん材質が均一なら同じだけ刺さるか50Jの方が刺さらないかのどちらか
材質が均一でなければ毎回刺さる深さが変わるので比較する意味がないとしか

310 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 22:32:23.11 ID:BqKNnkpS.net
>>308
擁護派ではなくエネルギーが分散した場合に刺さる深さが変わるかどうかという思考実験なんで無反動矢は関係ないよ?
早く答えてね
>>309
材質が均質なら50Jの方が刺さらないというのはどういう計算で導き出したの?

311 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 22:38:18.75 ID:WTRf66a2.net
>>310
凄く硬くて50Jより強い力じゃないと刺さらないような木ね

312 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 22:54:04.18 ID:wOK9Hgq0.net
ハンマーで釘に100Jの打撃を1回加えるものと、50Jの打撃を2回加えることを考える
すると、同様に33.3Jの打撃を3回加える場合や、25Jの打撃を4回加えることも考えることもできる
一般化すると100/n = F Jの打撃力をn回加える場合として考えることができる

釘を一様な木材に打ち込むものとし、釘には摩擦力のみが働くものとする
すると、釘を打ち込む場合には、木と釘の接触面により、釘に静摩擦力fと動摩擦力f'が働く
fとf'は材料と釘の材質や形状、表面の状態によって定まる

釘を摩擦に逆らって移動させることを考えると、打撃力Fと静摩擦力fが存在する場合、

F - f > 0 

の場合においてのみ釘が移動する
変形して

F = 100/n > f 

の場合釘が移動する

よって、 打撃力Fが摩擦力fを上回る場合に釘が移動する

fを打ち込まれる材料(今回は木材)によって定まる定数とすると、式を成立させるためにはnを小さくする必要がある
よって釘を動かす条件を成立させるためには打撃回数nは小さくする必要がある

打撃回数はn ≧ 1(打撃回数0.5回等はありえない)

よって釘を動かすにはn = 1が望ましい

当然ながら

F > f

の式が成立しない場合には釘は移動しない

つまり

F < f

の場合には釘を移動させる式が成立しないため、釘を移動させることはできない
つまり、打撃力F=100であっても、摩擦力f=200の材料と釘の組み合わせの場合は釘が移動しない

313 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 22:54:57.49 ID:wOK9Hgq0.net
尚、これは泥や水溶き片栗粉のようなダイタランシーが生じる場合等は考慮の範囲外である
この場合fは定数ではなく釘が打ち込まれる速度vに比例した関数f(v)となる
これらの物体では速度vが大きいと摩擦力fが大きくなるため、
fが速度vの一次関数であるとした場合

f = a * v + C

と仮定することができる。このaとCは実測によって定まる定数であり、a ≧ 0, C ≧0
aは速度に比例する項で、a = 0の場合はfは定数となり、上の摩擦の式になる。

この場合、打ち込むことができる条件の式は

F > a * v + C

この場合、vが大きくなると右辺が左辺より大きくなるため、打ち込むことができなくなる
vを小さくする(v= 0.0000....1)場合はa * v ≒ 0となるため

F > 0 + C

よって

F > C

が成立する場合は打ち込むことができる

この場合は打ち込む速度を小さくするために複数回に打撃を分けたほうが効果的となる

つまり何が言いたいかというと、
「硬質な木材に打ち込む場合は1回で打ち込むのがベスト」
「水分を大量に含んでたりして、ダイタランシーを無視できない場合は複数回に分けたほうがいい」

ちなみに後者は振動式の杭打機なんかで実用化されてる

314 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:04:55.54 ID:BqKNnkpS.net
つまり柔らかい木や人肉に対しては無反動矢のような運動エネルギーを複数回に分ける方式が有効の可能性が存在するってことね

絶対ありえないとか言ってたガイジ見てる?

315 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:13:34.92 ID:6sB0ZMCs.net
木や人体にダイラタンシーとか聞いたことない

316 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:19:00.06 ID:DWgC3OLn.net
ちゃんと相手してやって偉いし凄いな
納得してくれたようだし

ところでダイラタンシーというのは砂利や土や泥のような粉粒体に液体が混ざったものが持つ性質のようだけど
人体や木って粉でできてるのけ

317 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:21:35.46 ID:D3Eb7S3I.net
>>314
馬鹿にされてるのに納得しててわろた

318 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:24:23.17 ID:wOK9Hgq0.net
人体のダイタランシーはほぼ無視できると思うよ
指で腹をつついてみればわかるけど、指の速度で有意な差は出ないから
ダイタランシーが有意なら、素早くつつくと肉体が硬質化して指が入っていかなくなるはずだから。でもそれはない。

水溶き片栗粉だと指の速度でも明らかに性質が変わってくる。でも人体にそこまでのダイタランシーは無い

この漫画だとセルロースナノファイバーとデンプンで作った柔らかい鎧とかならアリなんじゃないかな
オリツエの空気銃に対抗できるかもしれん

319 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:34:01.20 ID:D3Eb7S3I.net
しかしこれで引き下がるのか
いや面倒だからいいけど

320 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:37:26.84 ID:DWgC3OLn.net
いいね
ベトベトした鎧で戦う漫画は画期的だわ

wwwwww

321 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:38:20.24 ID:EPbVtfnb.net
あとがきで無反動矢は鎧を深く撃ち抜く可能性が高いとは書いてあったが
鎧の材質までは特記してなかったな
水溶き片栗粉とか芋のすりおろしで作った鎧なら無反動矢は有効とKAKERUは考えていたのかなるほど

322 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:39:43.22 ID:VqcGTXkJ.net
ペグ打ちにショックレスハンマーが楽とか言われるのもこれかな?

323 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:47:38.10 ID:BqKNnkpS.net
>>319
最初から無反動矢が有効だとは一言も言ってないのに君みたいな日本語理解できない頭KAKERUが絡んで来てただけなんだよなぁ

324 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:49:15.95 ID:DWgC3OLn.net
はいはい可能性可能性

325 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:51:26.83 ID:6sB0ZMCs.net
>>322
打ち込む作業が楽というのは反動軽減効果が主では?
打ったときの跳ねを無意識に手で吸収するのに体力使うけどそれが少ない

ダイラタンシー人体ハンマー君よかったな10分でID変わるぞ

326 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:55:09.80 ID:BqKNnkpS.net
>>324
絶対にありえないと断言してたガイジかな?w
結局2回目に摩擦が減れば刺さる深さが増えるんだから、体液なりで減る要素あるんだよなぁ

327 :作者の都合により名無しです:2020/10/30(金) 23:59:52.19 ID:VqcGTXkJ.net
表面が濡れてるとかの話やないで

328 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 00:01:39.06 ID:NBhoP0W8.net
木の体液

329 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 00:21:18.63 ID:E6U1ZD4w.net
>>328
樹液な?

330 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 00:42:17.77 ID:ewJNtCTW.net
ドロドロでんぷんアーマーに樹液したたる生木アーマー
すごい世界になってきたな

331 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 00:53:13.45 ID:41e/oVl2.net
ダイラタンシー構造のスライムとか登場させて
普通の矢は効かないのに無反動矢すげえってやりかねないのがKAKERUのめんどくさいところ

332 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 01:27:06.74 ID:D46hXtVM.net
>>301
「科学」とは「観察や実験に基づく体系的な学問」であって目的は「真理の探究」だ
「どっち側」とかいっている時点でズレているんだよ

AとBの実験で矛盾する結果が出た場合、いったん「矛盾する結果が出た」と認めて
「では何故矛盾する結果が出たのか」を考察するのが科学であって「矛盾する結果が
出るのはおかしいから観測結果を捻じ曲げて矛盾しなかった事にしよう」というのは
科学ではない
都合の悪い結果から逃げ回り、どうでもいいと黙殺するのは科学ではない

事実から目を背け科学を冒涜しているのはどっちだ?

333 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 01:42:20.48 ID:3+ezUh5o.net
>>329
言い方はどうあれ
木材でも生木でも人体でもダイラタンシーないから…
一回に集中させた方が有利なのは基本変わらない

334 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 01:55:59.87 ID:I99m2Rev.net
>>310
お前のオナニーの思考実験に答える意味が無い
無反動矢の実験結果、早く出してね

335 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 01:57:37.99 ID:I99m2Rev.net
>>332
だよね。既に無反動矢が効果がないって実験結果が出ているんだから
効果があるって言うならその実験結果だすだけなんだよね。結果はよ!

336 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 02:07:08.29 ID:vAt0NfeR.net
>>332
>事実から目を背け科学を冒涜しているのはどっちだ?

無反動矢が漫画内描写で硬い鎧を貫く効果があるってやっているのに
肉や木ならいけるかもって話をすりかえているお前かな

337 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 02:11:52.24 ID:E6U1ZD4w.net
>>333
樹液のような粘度の高い液体ならダイラタンシーの作用する可能性あるし
人体なら脂肪や体液で摩擦の抵抗が少なくなる可能性もあるわけだ

自分で実験したこともないくせに他人に実験求めるって馬鹿なのかな?

338 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 02:13:38.60 ID:E6U1ZD4w.net
>>336
日本語読めないガイジまたでたなw
>>80>>113のようにKAKERUの描写する無反動矢はデタラメだと言ってるんだけど誰と戦ってるの?w

339 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 02:17:49.37 ID:I99m2Rev.net
漫画内では硬い鎧などを貫通させる為に使ってるし無反動矢は普通にデタラメだね
木や樹液なんか話に何も関係ないし、>>64の動画を証拠としてこの議論終わりかな?

340 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 02:52:56.84 ID:3+ezUh5o.net
>>337
313の人が水分でダイラタンシー無視できないと言ってるのは書き込み冒頭にもあるが土砂とかの話だぞ…
普通の水溶液では関係ないし
静摩擦>動摩擦だから
回数を分けるほど不利になるのは変わらない

実験は求めていない

341 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 03:16:41.60 ID:vUlUfDk7.net
>>337
組織や植物繊維があればその抵抗が主になってダイラタンシーの効果は無視できる(計測できない)って話だろ
自分で肉でも魚でも木材でも野菜でも買ってきてオイルや片栗粉溶液を塗布して実験すりゃいいじゃん
完熟トマトがお薦めかもなw

342 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 03:20:15.47 ID:E6U1ZD4w.net
>>340-341
摩擦が軽減される例としてダイラタンシーが出されただけで
それ以外にも組織体が破壊されたことによる体液の流出や脂肪分で摩擦の抵抗が小さくなるって話してるんだけど日本語理解できてない?

343 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 03:41:01.26 ID:3+ezUh5o.net
>>342
その質問はひとまず置いて申し訳ないけど
今日になってはじめてやりとりしてる者だから

元々はどのような主張を通そうとしているのか簡潔に教えてくれ
煽りレス率高すぎて読み返す気が起こらないから

344 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 03:52:42.90 ID:7URCfpLZ.net
ダイタランシーの事理解せずに可能性にしがみついてるのワロス
例えの話に固執してるのおまえのほうやんか

345 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 04:02:18.89 ID:vUlUfDk7.net
もはや釘打ちの話でもなくなって草

346 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 04:14:41.32 ID:XM74KbHU.net
元の題>>13の釘打ち二回が
>>312-313で逆効果と完全粉砕されてしまったので
対象や条件を変えて見苦しく暴れてるな

馬鹿なのかな?(笑)

347 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 05:42:48.72 ID:7URCfpLZ.net
この人の言ってることは間違ってないよ
ただバカだから他人を納得させられないの

348 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 06:46:09.30 ID:E6U1ZD4w.net
>>343
>>114

349 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 06:46:35.69 ID:E6U1ZD4w.net
>>343
>>113

350 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 06:50:09.88 ID:E6U1ZD4w.net
>>346
全く話理解してなくてワロタw
摩擦の抵抗が常に同じ場合の話で木や肉なら摩擦の抵抗が変動しうるって言ってるんだが
やっぱ高卒はダメだな

351 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 06:57:04.85 ID:7URCfpLZ.net
面白い間違いするよねw

>>113の通りの流れなら誰かしら「確かに」とか言ってくれて四面楚歌みたいにはならないと思うけどね
実際は「あきれた」「高卒」「日本語わからないの?」と見下す事が忙しいようだったけど

352 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 06:59:54.02 ID:7URCfpLZ.net
あと「○○にも答えられないの?答えまだ?」っていいかたが自分の作ったなぞなぞに答えられない大人みて頭いい気になってる子供みたいでキツイ
頭のいいやつの言うことじゃないだろ(´・ω・`)

353 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 08:24:31.54 ID:+br35FdG.net
学歴にやたら拘ったり頭が悪いを連呼したり
話をねじ曲げて自分が正しいと主張しようとしたり
KAKERUそのまんまじゃないか

354 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 08:40:44.71 ID:bHMIUxro.net
>>353
お前もいつも変わらないな

355 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 09:24:01.24 ID:vUlUfDk7.net
>組織体が破壊されたことによる体液の流出(や脂肪分)で摩擦の抵抗が小さくなる

「どんだけタイムラグあるんや」とか「どんな生体構造やねん」とかは大目に見たるが
それはもう「強い1撃と弱い2撃の物理的影響の比較」やないやろ、と

356 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 09:25:30.60 ID:PeLe1/Dl.net
もう面倒くさいから金と暇に余裕がある誰かボウガン買ってきて豚(一番人肉に近いらしい)のブロック肉撃って確かめろよ
最後に美味しくいただくのも忘れずにな煮豚にすれば冷凍もできるからオススメだ

357 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 09:33:08.01 ID:+br35FdG.net
>>356
効果無主張側「実験してみた、効果は無かった検証動画作ったから確認してみて」

効果有主張側「鉄では駄目だが木や肉ならいけるかもしれないだろ!実験?俺は分からないって言ってるだけだから動画出す義務はない!でも木や肉ならいける筈、お前らが実験して俺に見せろ!漫画での描写?そんなもの知るか!思考実験だ俺の質問に答えられないお前らは高卒以下KAKERUと同レベル叩く権利なんてない!」


勝負になってないんだよね

358 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 09:43:38.65 ID:7URCfpLZ.net
>>357
彼は無反動矢の効果があるとかは言ってない
「俺のココロの中の「わからない」は誰にも否定できない」
という当然の事をいってるだけなのだ
それを表明する意味もないし罵倒しまくる意味もないしくっつけてる理屈もおかしいからトンチンカンだけど

359 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 09:52:27.65 ID:x2yZGJgL.net
>>357
その効果無主張はとやらはツイッターの人が実験した結果に乗ってるだけであって、自分が実験したわけじゃないんだよなぁw
いけるはずなんて一言も言ってないのに発言ねつ造してるし、そうまでしないと論破されて追い詰められてたのかw
>>358
当然のことを言ってるだけだし、雑談のネタとして出しただけなのに
勝手にKAKERU信者だと認定してバトルして来るアホが悪いんだよね
理屈がおかしいとか言ってる割にどうおかしいか指摘もできないし、KAKERU馬鹿にできないレベルの馬鹿しかいねえな

360 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 09:58:26.08 ID:x2yZGJgL.net
>>355
そもそも俺は複雑な有機物による組織体を前提として話題振ってたんだが、理解できてなかった?

361 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 09:59:35.47 ID:Y/bU+ICK.net
>>359レベルのアレになると自分が既に論破されて詰みなのもわからないから延々と話が続くんだろうな
将棋で王を取られてるのにまだまだとか言ってる

362 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:01:25.06 ID:ZoRdf00p.net
>>360
その話題どうでもよくてみんなスルーしてるんだけど
今はショックレスアローの実験結果を求められてるの理解できてなかった?

363 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:03:38.32 ID:x2yZGJgL.net
>>361
君が詰んだ気になってるだけじゃね?
どう詰んでるか説明してみ?
>>362
どうでもいいならスルーし続けろよ。終わり

364 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:04:34.55 ID:I99m2Rev.net
弓王()とか言われてるのに、普通の矢と変わらないものに大金を払っちゃった人
貫通する凄い秘伝だ!と言っていたのは気のせいとかメチャクチャ小物だな・・・・もしかしてそういう伏線なのかな?

365 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:04:37.89 ID:7URCfpLZ.net
>>359
どう理屈がおかしいか、っていえば
可能性は否定できない、という事は個人が考えて遵守すべきことだから50Jとか摩擦係数とか具体的な例を出す意味が無いんだよ
ついでにKAKERUのまんがを楽しむのにも匿名掲示板つかうのにも科学的見地は関係ない
意味のないリテラシーを持ってるから上なのか

366 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:06:04.65 ID:ZoRdf00p.net
>>363
流れ読めないなら話に混ざろうとするなよ。終わり

367 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:08:31.83 ID:I99m2Rev.net
つか、KAKERUもこれから弓王を話に出そうとしてたんだろうけど、こいつ永遠に隠しておいた方がよくね?
ずっと騙されたアホの弓王を背負って生きていくんだから、漫画内でどんなカッコいい描写してもアホにしか見えんぞw

368 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:11:18.34 ID:I99m2Rev.net
この前ボコボコに論破されて「お前はNG!」って逃げたの格好悪かったなぁ。
あれトラウマになったから今回は「スルーしろ!」になったのかな?

369 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:11:22.35 ID:x2yZGJgL.net
>>365
「絶対にあり得ない」と主張した人がいたからどうあり得ないのか説明してくれと頼んだだけだぞ?
思考実験も説明する上でわかりやすいように例題を出しただけ
科学的見地を持ってないKAKERUを散々馬鹿にしておいて、自分も科学的見地持ってませんじゃ周りから馬鹿にされると理解できない?
>>366
ここは君のスレじゃないんで誰でも書き込めるんすよ
嫌なら安価出さずににスルーしてれば?終わり

370 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:14:04.59 ID:ZoRdf00p.net
>>369
その話関係ないからみんな答えないんですよw終わり

371 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:18:52.15 ID:SyKJcI0n.net
>>369
そういうやつにひっぱられてイラン理屈を述べてるから余計な敵を作っとる事に気づかんか
本来「おれ」「おまえ」のレスバで済んでたハズが「おれ」「おまえら」になってるのわからんか
馬鹿に地動説とくならやりかた考えないといけないのは大昔の人に学ばないと

372 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:41:02.40 ID:ewJNtCTW.net
まだ続いたので読んでみたけど
生木でも樹液のような粘度の高い液体ならダイラタンシーの作用する可能性ある!
可能性は否定できない!
とか主張する人間が科学を語るギャグ

少なくともこのまえ苦労して庭木切り倒したばかりの俺にとっては完全にギャグ
そんな汁がドバドバ出てたまるか、ノコ食い込ませれば食い込ませるほど摩擦きつくなって動かなくなって閉口したわ

373 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:43:40.01 ID:SyKJcI0n.net
そもそもダイタランシーは液体が摩擦に影響与えることじゃないからね
ググるとよいね(´・ω・`)

374 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:44:20.07 ID:SyKJcI0n.net
なぜ俺は
タイプミスばっか(´・ω・`)

375 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:44:46.22 ID:ewJNtCTW.net
>>277
そういえばKAKERUがゆうきゆうにした質問って
「俺の主張に納得しない奴らって精神病じゃないですか?」
「違いますよ」
みたいなのじゃなかった?
俺あれで、こいつ本物のアホだwwwwwってなった

ゆうきゆうも胡散臭いけど変なのに煩わされて気の毒だったわ

376 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:52:26.50 ID:4Q3aP0Z1.net
>>375
今日1おもろい

377 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:55:21.45 ID:ewJNtCTW.net
あったわ
8年前ということに絶望した

49 :名無しさん@ピンキー:2012/02/05(日) 03:49:15.96 ID:vIBOOrt8
1/26〜30頃に愚痴ってたから締切はそのへんか

というか皮肉の一種かと思ったが、精神病云々ってあれマジなのか
Twitterで初対面のゆうメンタルクリニックの人に真剣に相談してら


BARKAKERU KAKERU
@sinrinet 初めまして大阪で漫画家をしている者です。先生に質問がありまして・・・・
精神病と判断するポイントは「害の有無」と伺いましたが「○○主義者」や「宗教家」のように
「結論が決まっており前提が論破されるたび変わる」ような精神状態は病気と定義できるのでしょうか?
2月3日

BARKAKERU KAKERU
@sinrinet 「害の有無」としては政府を動かしますので国家レベルの害がございますが・・・・
心理学的にはどういった判断になるのでしょうか。突然のぶしつけな質問失礼いたしました。
2月3日

sinrinet ゆうきゆうinゆうメンタルクリニック
@ @BARKAKERU いや、主義くらいであれば病気ではないかと。
それでテロとかになれば「反社会性人格障害」とかに分類される可能性もありますが…。
いずれにしても、それくらいなら病気ではないという形になります。何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
2月3日

BARKAKERU KAKERU
@ @sinrinet なるほど、お忙しい中ありがとうございます。
実際議論を続けるたびに本当に病気なんじゃないのかと疑うほどとんでもないことを言い出すので・・・・・
心理学的には病気ではないのですね。ご返答ありがとうございました。
2月3日

50 :名無しさん@ピンキー:2012/02/05(日) 06:19:58.88 ID:B2eET5IO
バカケルが自分自身のこと相談してるのかと思った

51 :名無しさん@ピンキー:2012/02/05(日) 06:29:04.84 ID:X4KeH+NG
人に迷惑をかけるなら精神病、という基準に着目し
経済学に続いて精神医学の新境地を開拓するバーぴぃ先生マジ▲
これで犯罪者は全員精神病ってことで無罪放免ですね

19世紀か

52 :名無しさん@ピンキー:2012/02/05(日) 06:34:05.58 ID:X4KeH+NG
というかあの基準って、自分も他人も特に困ってないのに
変な性癖を持ってるだけで精神病扱いされてる人を
病気カテゴリから外すためのものなんだがな
ホモとかフェチとかを

ゆうき氏も困惑しただろう

378 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 10:58:51.02 ID:SyKJcI0n.net
すげえなさすKAKE

379 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:04:53.55 ID:EExCj/OR.net
>>「結論が決まっており前提が論破されるたび変わる」

ショックレスアローに対するkakeruの発言そのものじゃねえかwww

380 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:06:31.78 ID:I99m2Rev.net
>>5の「ショックレスハンマーは跳ね返らないだけで威力はかわらないっていう『勢力』があらわれて」

ってナチュラルにこんな文を書くKAKERUが一番精神病患者っぽいと思うんだ

381 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:14:45.41 ID:oEtdzjuk.net
当時ゆうきゆうの回答に納得いかなくて俺の考えた本当の精神病の定義とかやってたし
人間病は前フリでKAKERU流精神医学論もやる予定な気はする

382 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:29:22.10 ID:I99m2Rev.net
>>381
>>64の動画を実際に見ても都合が悪いからってスルーするし
精神科医が回答だしても納得いかないからって定義変えるし
「結論が決まっており前提が論破されるたび変わる」ってやっぱKAKERUだよな

383 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:35:25.66 ID:ZoRdf00p.net
ショックレスアローは鉄を貫通する威力があるってのが主題なのに
鉄は無理でも木や肉なら威力を発揮するかも、ゆえにショックレスアローは間違っているとは言いきれない
なんてのも前提が論破されるたびに変わる例だね

前提を満たしてないのに○○ならいけるかもって
鉄が駄目な時点でショックレスアローは間違いなのになw

384 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:39:55.51 ID:x2yZGJgL.net
だから誰も無反動矢自体を有効なんて言ってないのにガイジなの?
結局木や肉に対してエネルギー分散が有効ではないと証明できなくて無反動矢全体の話にすり替えようとしてるだけだろ?
まさに前提が論破されるたびに主張変える例じゃんw
俺は最初から徹頭徹尾無反動矢が木や肉に対して有効か無効か分からないという立場を崩してないんだがなw

385 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:50:00.19 ID:41e/oVl2.net
8年前どころかなんなら
20歳前後からヤフオクで規約違反したり通報されてヤフオクスレ荒らしたりであまりに酷いからキチガイ扱いされてたんでしょKAKERU
自覚ないだけで本人が一番病んでる可能性が高いぞ

386 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:50:47.06 ID:447wZsfA.net
>>384
普通の人「可能性はある。だから証明してみせるために実験したり先行研究を探そう」

お前「可能性はある!」
周囲「なら実験で証明してみたら」
お前「可能性はある!可能性を認めないのはガイジ!
    粘液が出てたら摩擦が減る可能性はありまあす!!」

バカですな

387 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:52:37.81 ID:SyKJcI0n.net
自分が間違ってるかわからんとミリも思わないのはみんなに共通してるな
受容・容認・妥協・納得・翻意…
そういった前に進めるべきものに敗北感や否定された気分を感じて拒否しようとするから成長もできない

388 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:53:07.01 ID:447wZsfA.net
>>385
くわしく

389 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 11:55:23.28 ID:x2yZGJgL.net
>>386
俺「鉄相手は実験で証明されたけど、木や肉は構造が複雑だしどうなるか分からないよね」

馬鹿「木や肉でも無理に決まってんだろ!」

俺「どうして実験もせずに断言できるの?根拠は何?」

馬鹿「可能性があるというのならお前が実験しろ!」

俺「別にどうなるか分からないと言っただけで結果を求めてるわけじゃ無いよ?無いと主張する君が実験するべきでは?」

はい論破

390 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:00:38.97 ID:SyKJcI0n.net
互いにうんこみたいなあおりあいしかしてないのにお人形遊びで「俺はこんなスマートな理論言ってる」「相手はこんなハチャメチャな屁理屈言ってる」みたいな印象を拾わせあおうするの最高にKAKERUスレ

391 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:01:54.17 ID:nwwY+B5o.net
なんで木の樹液が多段矢の効果を増す可能性まで
他人が実験してやらないといけないんだろう?

一発目を撃ってから一晩待って、樹液が滲み出るのを待ってから2発目撃つのか?

馬鹿なこと言う人間に付き合う暇人はいないから
甘えずに自分でやりなさい

392 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:03:50.85 ID:nwwY+B5o.net
>>390
疲れたみたいだな
休んだ方がええよ

393 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:07:33.42 ID:x2yZGJgL.net
>>391
不可能だと断言してる人がするべきだよね
特にKAKERUの無反動矢を馬鹿にしたいあまりに全ての対象に対して無効だと実験もせずに断言したい連中がするべきだね

科学的見地に寄れば観測できず、どう挙動するか予測できない事象については「分からない」としか言えないんだよね
それを必死になって「分からない」という事実すら目を背けたいアホが噛み付いてるだけ

394 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:14:38.01 ID:SyKJcI0n.net
>>393
これの後半部分だけあおりとか入れずに言えばええんよ
樹液がどうとか具体的に木や肉だった場合の想定とか具体的に例えようとするから揚げ足取りあいになる

395 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:16:26.62 ID:nwwY+B5o.net
科学的に説明しろってゴネてたら>>312にされちゃったので
ゴールポスト動かして、今度は体液や樹液で摩擦が減る可能性があるって言い出してるだけだなこれ

396 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:17:58.61 ID:I99m2Rev.net
俺「鉄相手は実験で証明されたけど、木や肉は構造が複雑だしどうなるか分からないよね」

馬鹿「木や肉はどうでもいい」


こうなんだけど、彼一人がわかっていない

397 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:21:39.77 ID:447wZsfA.net
言い返したいにしても相手の反応とか想定しないのかねえ
ヌルヌルしてたら効くかもしれないだろ、なんて言ってたら小馬鹿にされるに決まってるでしょ

398 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:21:47.52 ID:I99m2Rev.net
馬鹿の所直すの忘れたわw

399 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:24:36.36 ID:x2yZGJgL.net
>>395
それは常に摩擦力が均一な想定だから全く有効ではないよ

400 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:32:12.15 ID:SyKJcI0n.net
>>399
それ
具体的な話にケチつけたり否定したりするからアカンのや
可能性の否定は誰にも出来んことだけどだした計算や予測を否定することは別の話だろ
じゃあ正解を言ってみろ、になるよ

401 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 12:41:25.62 ID:CCrPc30F.net
>>388
デビュー前に漫画家志望という名でヤフオク絵師やりながら暴れていたらしい
脂肪タンとか呼ばれてる

402 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 13:11:47.33 ID:vUlUfDk7.net
>>393
>科学的見地に寄れば観測できず、どう挙動するか予測できない事象については「分からない」としか言えないんだよね

その事象を否定する理論があって肯定する理論がないときは「認められない(ない)」とするものなんやで
ここでの理論とは単なる仮説や可能性じゃなく他者を納得させるだけの論理的なものや

403 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 13:26:45.24 ID:x2yZGJgL.net
>>402
その否定する理論とやらは材質が均一な場合のみなんで否定材料にはならないし
君が肯定する理論を否定できてないのが悪いんやで

そもそも勝手に理論を納得させるか否かという定義にしてるのが最高に頭悪いんだが

404 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 13:33:03.94 ID:vUlUfDk7.net
>>430
>そもそも勝手に

「ここでの」やぞww

405 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 13:51:49.75 ID:447wZsfA.net
>>401
http://itest.5ch.net/ex9/test/read.cgi/net/1132823478/
ヲチられ筆頭か

406 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 13:59:45.46 ID:SyKJcI0n.net
>>403
材質が均一じゃない場合の求め方はわかるの?

407 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 14:15:57.68 ID:PeLe1/Dl.net
>>403
要するに生木や豚バラブロック買ってきて撃てば良いわけ?

408 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 14:57:13.76 ID:+Utkudxd.net
まだいたの?
わからないしか言えないなら黙ってればいいのに

409 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 15:04:24.87 ID:WNJHdytz.net
「ショックレスアロー産廃はスレの総意!凸しようず!」「わからない部分もあるから俺はしないよ」←分かる
「分からないという表明は科学的態度!俺を分からせるために実験しろ!それができない奴は高卒!」←???

410 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 16:31:00.54 ID:4Q3aP0Z1.net
高卒disるってことはkakeru先生と戦るってことでいいんだな?

411 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 16:51:01.95 ID:hlEs3RyN.net
KAKERU的には
賢くネットで知識を得た実質大卒>>>>無駄に金と時間をかけた大卒だから学歴煽りは効かないぞ

412 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 16:52:24.27 ID:E//Vk56v.net
フォフォ素材がどうだわからないがどうだ言ってるのはKAKERU本人よ
高卒とかKAKERUかよとか煽りを入れてるのは本人と思われないためのカムフラージュだね
ヘイトや突っ込みを無反動矢の有効性ではなくどうでもいいトンチキに向けさせる事でスレの攻撃性をKAKERUのプライドに向けさせないようにする工作さ
おれって名探偵だわ

413 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 18:42:02.65 ID:WNJHdytz.net
合理的な予想外しとお勉強の話しようぜ

オリツエの殺気の話はずっとオリツエ無双で来てるから期待を裏切られた感なかったわ
ふかふかの撃ち損じてジャンが暴れたらヤベーから見逃そうの二番煎じかと

414 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 19:22:39.63 ID:vUlUfDk7.net
>>412
>>30
>KAKERUが知ってる運動エネルギーも知らない時点で

一々KAKERUを基準にしてる辺り、精神を共有する存在の可能性は否定できないw

415 :作者の都合により名無しです:2020/10/31(土) 19:57:32.73 ID:hlEs3RyN.net
>>412
若い時からスレ荒らしてたんなら今も同じことやっててもおかしくないな
プリベルの時も似たようなキチガイよく降臨してたし

416 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 00:41:48.75 ID:jhVUhUfu.net
バオバオちゃんが好きなヒーローが少し前の作品だったり、クラスメートのお兄ちゃんに二三歳上のそっくりな子がいたりと
色々と説明がつく設定もあるからね…

417 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 00:43:18.97 ID:jhVUhUfu.net
誤爆してしまいましたごめんなさい

418 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 03:12:00.38 ID:2by5iLAE.net
>>412
確かにやたらかぎかっこ使って強調するのはKAKERUっぽいな
「見え」ました…

419 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 07:18:42.58 ID:wYsoWLRq.net
>>335
「ハンマーは効果あるけど矢は効果無い」と思っているのか
「どっちも効果無い」と思っているのかどっち?

>>336
それは別人

420 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 09:44:17.25 ID:2ox9rMj6.net
発狂君出てこなくなったな。まあ普通の神経なら出てこれる筈ないんだけど
あそこまでよく頑張ったな

421 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 09:56:30.01 ID:jhVUhUfu.net
KAKERU先生はもう後書きで反論への反論とかやめたほうがいい
ふかふか3巻の巻末はナァルちゃんのお尻の準備についての解説を希望

422 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 10:06:29.16 ID:2ox9rMj6.net
>>421
本人がいう君臨する奴隷の理屈なら反論なんて持ってのほか。
そこは上手く流して読者の喜ぶものを書いて媚びる筈なんだけど、アイツなんで出来ないのかな?
これじゃ自分が全く出来ない事をエラそうにツラツラと上から目線で語って女に奴隷になれって主張していた事になって
今までのフェミの主張うんたらも全て説得力が無くなるんだけどな。
これじゃ本当にKAKERUは男が優遇される社会から変えたくないだけって結論になってしまうよ

423 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 10:31:37.96 ID:njTExjfH.net
>>422
平等の強制なんてFUCKだと思いませんか
あなたに僕みたいな面白い漫画KAKERUかってそれは無理でしょ?
男には出来ないことを女なら出来る、そう信じられるリスペクトがあるからこそ女を「平伏する支配者」として認定できるんだよね(笑)

424 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 10:35:19.82 ID:5CDV0AOq.net
社会に揉まれずネットで一方的な書き込みばかりしていると
頭が良く何でも見通せる特別な人間になった気がする
そういう人達がこうすれば上手くいくんだやれ!と上から目線で言い出す
彼等は馬鹿な一般人、自分は頭が良い特別な人間。だから自分は「それをやる側として考慮しない」

ネットに山ほどいる軍師様って奴でKAKERUもその十把一絡げ

425 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 10:44:20.23 ID:5BEzgHY6.net
どう考えても効率的でみんな楽になるやり方でも、個人の好悪で従わなかったりするからなあ
根回し、挨拶、上司の後押しなどのもろもろの人間的要素がウザい
でもそれを計算に入れないと仕事が回らない

426 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 10:50:11.22 ID:jhVUhUfu.net
>>423
漫画家こそ平伏する支配者なわけで、立場としては金払う読者のほうが上ではあるけど
読者だって面白い漫画描く作者をリスペクトしてるじゃん
お互い様の関係なら相手の感情逆撫でするより喜ばせたほうが実利がゴロゴロ入って得ってのが「平伏す支配者と君臨する奴隷」の要点でしょ?

427 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 11:05:35.37 ID:njTExjfH.net
俺は正しいのにアホばかりが反対する、という人は世の中アホのほうが多い、という事と今の世は一人一票の多数決が民主的に思われてる事実を考えなきゃいけない
多数のアホは少数の正解より「正しい」
つまりは人に同意させる能力は正しいことを見いだす能力よりも重要なのだ

一人の人間がどれだけ勉強をしようが「世の中俺の知らない事を知ってるやつのほうが多い」というのが真理
自分は少数派であるという前提をスタートとしてそれを変えていくのだ、という考えがなければ住みづらい人生が待っている

428 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 11:34:58.55 ID:Bdimo/jU.net
漫画家は君臨する奴隷だよ
平伏する支配者は編集者

読者は単なる客

429 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 12:26:20.13 ID:JlK7Zcnr.net
クリ娘読んだんだけどさ
人間の傲慢を人間病として批判するのは分かるんだけど
批判者であるレッドキャップやケンタウロスとかも人間病っぽく感じるんだがどうなの?
特に宗教でコントロールされて人間撲滅したがるレッドキャップの大多数は病気の猿仲間に見える

430 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 13:14:37.33 ID:3DdTKspV.net
女は女にしか出来ない仕事(セックス出産育児)に集中すべきで
仕事や政治なんて雑用、男に任せて操って金を稼がせるほうが、男女共に幸せになれるのは間違いないと思うが

431 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 13:19:09.38 ID:iK/pz1QI.net
ニーチェ読め

432 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 13:20:19.96 ID:hj9CObB9.net
>>430
KAKERUは自分の言ってる事を自分自身すら出来ないのに
何で他人ができると思うんだ?って突っ込みには何一つ反論せず
「でもKAKERU様は間違っていない!」とか結論言い出して笑うw
だからお前らはKAKERU本人か信者って言われるんだよ

433 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 14:21:08.97 ID:jhVUhUfu.net
KAKERU先生も勢力()と張り合って物理ソフトいじるより漫画描いて読者に金出させる方が読者ともども幸せになれるな
そもそも、その勢力こそツッコミ入れられる位一番熱心に作品読んでる連中なんだから敵視していいことない

434 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 14:42:00.68 ID:dsvgptGm.net
客と敵対して良い事が無いってのは世の中ほぼ全ての企業がひれ伏す支配者やってる事から間違いないよな
何でKAKERUは出来ないの?お前がやれって言ってる事だよね?

435 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 14:56:03.14 ID:2ox9rMj6.net
漫画に出てくる、何ででこんな簡単な事が出来ないんだ!って言いながら
自分は全く仕事が出来ないテンプレ無能上司そのまんまの挙動だよねw

436 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 16:25:56.88 ID:FhjMQ30U.net
KAKERU曰くロリエロ漫画家は国の性犯罪防止の為の職業だぞ
つまりKAKERUは体制側の人間として女にアドバイスしているだけだから
本人は持論を実践しなくてもいいんだよ

437 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 16:37:24.66 ID:y/PGXg/o.net
国から性犯罪防止依頼されてんのかな(´・ω・`)

438 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 16:40:11.58 ID:I8YreTGY.net
フリーミーダラーの許可証持ちか

439 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 16:53:34.57 ID:3DdTKspV.net
俺の好きなオイスター氏も国の依頼であんな漫画描いていたのか

440 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 18:19:30.54 ID:700j7Xjn.net
脂肪タンと呼ばれてた時のスレを見てるけど
当時のブログが消えてるのが残念すぎる
どんな痛いこと書いてたんだろ

441 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 18:36:35.73 ID:90FemE7h.net
WaybackMachineで見れない?URLくれくれ

442 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 19:05:06.18 ID:700j7Xjn.net
【脂肪タン】
http://www.aaa-www.net/~kamikaze/index.html
https://web.archive.org/web/20080115053225/http://www.aaa-www.net/~kamikaze/index.html

ありがと、わりと残ってた

443 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 19:12:01.09 ID:2ox9rMj6.net
ペンネーム 翔
生息地 大阪
性別 男
年齢 21
身長 170cm
体重 56kg
性格 基本的に温厚。誠実。(ここ最近は特に)
    喧嘩は嫌い。止めに入る方だが必要なら徹底的にやる。
    一応、人に優しく自分に厳しく。他人の幸せを見ると嬉しいタイプ。
    ただし、邪悪で冷酷、冷徹な思考も持ち合わせている。
    一言で言うなら変な奴。


う、うわあwww

444 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 19:20:24.72 ID:y/PGXg/o.net
性格とか自己紹介とか書くときはあんまり細かく書いたり客観的すぎる書き方をすると臭くなるのでみんなも気をつけようね(´・ω・`)

一言で言うなら変な奴

445 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 19:32:50.75 ID:2ox9rMj6.net
http://yaraon-blog.com/archives/105082

これまんまなんだよなw

446 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 20:11:19.07 ID:90FemE7h.net
糞アフィブログは貼るな

447 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 22:29:34.09 ID:HE2Ucztr.net
>>443
21歳でこれはヤバイな

448 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 22:39:55.51 ID:W2ubEQ4Q.net
ちなみに女の社会進出は女が持つ真の支配権を手放すことになるぞと
この頃から女が社会に出て働くことに苦言を申していたぞ

449 :作者の都合により名無しです:2020/11/01(日) 23:02:05.26 ID:U8w6TcCd.net
>>429
後に敵対するオリツエあたりがその辺を指摘してダイスケ側が大混乱する伏線かもしれん
・・・と最近は思ってる

450 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 02:16:49.32 ID:vyHovja+.net
こりゃどう見ても一言で言うなら変な奴ですわ

451 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 03:46:49.95 ID:eIEebZ7R.net
一言で言うなら変な奴の言うことが誰かの心や世の中を変えていけるとは本人も思っていないのでしょう
何より本人の考え方が全然変わらないのに他者の変化を促したり期待するのもなんかイビツですよね

452 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 09:42:20.19 ID:vVmXQn1c.net
KAKERUには若い時から世界と人の真実が正しく「見え」ているからな
パヨクとフェミに洗脳された「見え」ていない一般人を論破して目覚めさせる使命がある

453 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 10:01:42.53 ID:vVmXQn1c.net
ロリエロ漫画家は児童を性犯罪から守っているから社会の歯車の普通のリーマンより国と国民に貢献しているのは間違いないよ
体制側っていうか政治家よりの職業だね

454 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 10:14:29.87 ID:eIEebZ7R.net
さすKAKEさすKAKE
全国の幼女の母親はKAKERUに泣いて感謝状遅れや😂

455 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 11:03:10.94 ID:6f6nS6jC.net
そう考えると、KAKERUが命を削りながらエロ漫画描いて女を守っているのに当たり前に享受して感謝もせず、家事育児が楽勝になるアドバイスにも耳を傾けない今の日本の女が圧倒的に悪いな

456 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 11:07:20.03 ID:eIEebZ7R.net
それじゃスレの総意として無反動矢は有効であると言う事で異議なし、ということで( ー`дー´)いいね

457 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 11:32:49.15 ID:YG5+ojSL.net
>>456
今会社のゴミ捨て場から検証に使えそうなゴミ拾ってきて手のひらサイズのボウガン作ってるからちょっと待て

458 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 13:01:09.91 ID:ZA69IDj4.net
いくら検証しても失敗するのは実験のやり方が悪いからであり
KAKERU理論上は成功事例以外は認められないからな
心して実験するように

459 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 13:31:55.88 ID:eIEebZ7R.net
いかに効果があるように錯覚させられるかは問われるところ

460 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 14:05:54.14 ID:YG5+ojSL.net
>>458
そうかじゃぁ手間まで考えたら安物の弓セットAmazonでポチった方がお得かな

461 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 17:27:43.90 ID:s0j/bYAn.net
クロスボウの規制が議論されてるから、検証できるのは今しかないかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=DaGpd83A_as

462 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 21:25:25.50 ID:hKgnMGoZ.net
ニコニコ静画でちょうどボーゲンさんの回やってるが、マックガーデンの方には無かった補足が欄外に入ってる
主張が後退しててワロタ

463 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 21:45:16.10 ID:UZppHlTG.net
条件次第ではね、、
装甲は抜けないと思うけどね
生身などを相手にした条件次第ではね…
https://i.imgur.com/p446ktG.png

ジャンの誤解…?作者の誤解を押し付けたでは…?

464 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 21:47:51.41 ID:SC5hreSN.net
それでいいのか(´・ω・`)
このみっともなさはかわいそうになってきたよ

465 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 22:31:37.82 ID:dcy3ObQY.net
KAKERU先生もしかしてここ見てる?

466 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 22:36:14.84 ID:v4ItQKRw.net
こないだまで話題をそらすために降臨してたろ

467 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 22:40:11.44 ID:UHdINtaA.net
>>463
だれかがコラ画像作ったのかと思ったら、マジで作者が注釈いれてんのかw
あまりに無様すぎんだろw

つかこんな事書くって事は、これスレで発狂していた奴=KAKERUだろ。

468 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 22:40:34.62 ID:UZppHlTG.net
ダイラタンシーハンマー君がKAKERUだろ?

469 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 23:29:30.43 ID:v4ItQKRw.net
条件次第で理論上は充分可能ってクリ娘のあとがきより後退してるやんけ
ぶっちゃけKAKERUも実験成功してないんだろうな

470 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 01:23:33.18 ID:+qUJMOvS.net
人には論破されたらその通りですと素直に間違いを認めろと説教するのに自分の時だけ曖昧な言い訳でごまかそうとするのは大人げないぞKAKERU先生

471 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 01:25:38.99 ID:rhrly0mI.net
別に理論上可能じゃなくてもいいのにな
なんでこだわってるんだろう
タイトルの科学的ってそんなに科学的だと自分で思ってたのかな

472 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 01:32:51.42 ID:HBYJ/Kjw.net
作者ではなくジャンが誤解していましたは草

473 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 01:36:26.64 ID:EIt3pESP.net
>>472
叙述トリックかな?

474 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 01:51:41.60 ID:kENlKwAd.net
信頼できない語り手という高等テクニックだぞ

475 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 01:56:35.39 ID:HBYJ/Kjw.net
自分が間違えたとは何が何でも認めない強い意志を感じる
さすが実質政治家いや総理大臣

476 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 01:58:56.38 ID:rhrly0mI.net
そうかそういや安倍さん辞めたしKAKERUが次の総理大臣なのか

477 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 02:56:09.54 ID:vOOGWqnH.net
あーそうか
作品読んでてたまに感じる違和感の正体が分かった気がする
自分の傲慢を棚に上げて他人の傲慢を責めるからだ

478 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 03:21:46.15 ID:ZCgw1hh6.net
そう考えるとやっぱKAKERUってすげえわ

479 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 03:27:55.31 ID:XslnzYYE.net
同時2作品に無反動矢出しといてキャラの誤解でしたはすげーわな

480 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 03:34:24.05 ID:2O6Bm8mD.net
>>463
>ジャンの誤解である可能性があります

って何で他人事やねんw

481 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 03:36:26.17 ID:WHsxk4bc.net
きょうはお友達とひさしぶりにお外でお茶。
「きょうは私がお勧めをごちそうしてあげる」って言われて駅前の漫画喫茶に。
本の選択もお友達がして、何が出てくるかワクワクドキドキ!
出てきたのは見たことのない不思議な雰囲気のコミック。
・・・
「やだ、何、これ! 中坊が描いたみたいで超ヘタクソなんだけど!」
「でしょ? 気に入らないと思った」
「何ていうの、これ。マジ、ネーム感がたまんない!」
「鬼・滅・の・刃っていうのよ」
「キメツノヤイバ? 覚えとくわ。やだ、ホント、下書き感が癖になりそう」
「うふふ・・・」
「これ、絶対はやるわよ。私が気に入ったものは全部大流行したのよ」
「例えば?」
「ハンターハンターでしょ、スラムダンク、ドラゴンボール、北斗の拳鹸に、アクタージュ…」

482 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 09:34:17.48 ID:oXQ6YENk.net
>>481
アクタージュは御臨終したけどな

483 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 09:43:27.32 ID:89+NCjaa.net
クソみたいなコピペでしか話題そらしできなくなったKAKERUあわれ…
ニコニコ読者はまだ騙されてくれてるからおとなしくしとけよ

484 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 10:02:50.15 ID:1lX2DUXr.net
wwwwwwwwwwww
まあ無かったことにするよりはマシかもしれん
でも自信過剰な性格が直らんと同じようなこと繰り返すだろな

485 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 10:49:54.54 ID:RI2lRqrA.net
クリ娘の最新話来た
それにしてもリンちゃんとカナちゃん大好きだな

486 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 10:59:41.20 ID:ZCgw1hh6.net
すべてがKAKERUの話題そらしに見えてきた
どうせ貴様もKAKERUなのだろう?

487 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:03:38.45 ID:1lX2DUXr.net
俺がKAKERUだ

ここで頑張ってたのがKAKERUだとすると
人間病とかわめきながらフェミへの怨念ぶちまけてた奴もそうなのかな、ノリが同じだったし
勘弁してくれよ

488 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:06:21.87 ID:/w96biUf.net
赤ん坊だけ先にケンタウロスと脱出すればよかったのでは

489 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:13:47.50 ID:9Z/YVJeZ.net
フェミや人間病は死んだ方がいいから
現実乖離した病気だから

490 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:22:43.44 ID:XslnzYYE.net
KAKERUによるフェミ論破(笑)も「条件次第で十分成立する」という結論になりました。

491 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:23:40.01 ID:9xSw0sJ0.net
まあ考え方や話のそらしかた、性格なんかがKAKERUそのまんまだったから
本人の可能性は高いんじゃないかな。
反応早すぎだからスレを見ていたのは間違いないとして
あのKAKERUが黙っていられるとも思えないしな

492 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:28:11.69 ID:9Z/YVJeZ.net
KAKERUが武器やテクノロジーで間違ったことを言うのは、たまたま間違い思い違いしたからだろ
個人的偶然的間違いだろ
一緒になって笑い者にしたよ
でもフェミや人間病は存在そのものが間違いだろ
原理的に間違い

女しか妊娠出産できない
適齢期に女性陣が共同して出産育児の共同体作り連帯するのも、役に立たない男を誑かして利用して
無理に社会進出しないのも当たり前の話
それは当たり前の暗黙知

人間集団が幸せになることが目的で手段に過ぎない物を目的と勘違いする人間病はそういう大人の暗黙知を疎外する
平等で暗黒社会作る共産主義
自由で恐慌や大量の失業、社会不安抱え込む夜警国家
平和で人の尊厳を踏みにじらせ隷属させる本末転倒の絶対平和主義
それとフェミは変わらない

493 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:28:12.79 ID:XslnzYYE.net
そらせてないんだよなあ…

494 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:32:14.33 ID:ZCgw1hh6.net
フェミ論も条件次第では成立するだろ
押し込み力は考慮したのか?

495 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:32:14.78 ID:9Z/YVJeZ.net
KAKERUが間違ったこと言ったからって

人間病が存在自体が間違って、社会にらいてはならない害虫なのを誤魔化してはならない
話を逸らしてはいけない

496 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:38:20.92 ID:XslnzYYE.net
>>494
説得力は補強されませんでしたが、
発狂連投による「押し込み力」の増加を確認しました。

497 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:42:56.21 ID:oXQ6YENk.net
というかさっき思い出したんだが矢って結構な速度で回転してるんだよな
KAKERUの言い分だと分銅は固定されてないみたいだが当たった時に矢尻に抵抗はかかって分銅にはかからないよな?
遠心力や慣性とか考えて素直に前方への衝撃力になるのか?

498 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 12:44:18.44 ID:IyaWlatW.net
>>488
何をもって敵味方を判断しているか判らない
下手に連れて行くとケンタウロス達も敵判定になる
「弱者を数合わせで殺す」のは前に示唆されている

499 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 13:02:56.89 ID:jksZ/T8k.net
ヒュドラはまだ現実にもクズリやラーテルが居るからわからんでも無かっただけに矢については残念だ。
ミノタウロスは敵の数合わせするってkakeruの言うところの別人類ってことにすんのかー。デーモンと一緒かー

500 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 13:13:12.38 ID:RI2lRqrA.net
状況上仕方ないとはいえ、今回ダイスケが初めて亜人を殺す指示を出したけど
もう少し葛藤とかしてもよかったのでは
レッドキャップのときにそのへん割り切ったのかもしれないが

501 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 13:13:21.82 ID:FA3VEEdZ.net
フェミ論も女のタウラとカナが勝手に言っているだけでKAKERUは一切関知してないぞ?

502 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 13:19:01.54 ID:IyaWlatW.net
>>500
ディープワンズの時に
「悪魔の森」での経験で殺される前に殺れという経験を得てる「武人」
と説明されてるじゃん?
殺しに慣れているのであれば後は打算でやれる

503 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 14:33:21.07 ID:6EQXNB3R.net
https://magcomi.com/article/entry/Comics_introMAGtion01
ちなみに、「鉄板射貫きの秘伝の解明」はマジで俺の発見です。(どやぁ)

504 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 15:14:05.36 ID:hiy4LMrk.net
悲しすぎんだろ…(´・ω・`)

科学の分野において予想や理論の間違いは必ずしも悪ではないんだよ
実験や観測において「そうではない」事を確認する事は可能性を一つ減らして前に進むことでもあるんだ
燃素もエーテルもSTAP細胞も否定されたけど発見者もそれを教えていた機関も謝罪したりしてない
間違いをつるしあげる事は科学者の自由な発想にもとづく理論の構築を萎縮させる事につながりかねないからね
だからこそ堂々と間違いを認めればいいものを、勝った負けた上と下でしか考えられないイキリ漫画家は認められない
科学的なんて言葉使わないでほしい

505 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 15:26:15.81 ID:mqSC1kdx.net
お前ら最新話来てんだからその話しろよ

つうか次回が気になる展開で引いたなあ

506 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 15:42:02.18 ID:F0F0J/mO.net
全滅回避の為に殺すべきとは思わんが乳幼児32人を騒いだり泣かせないようにするのは実質不可能に近いよな
入口に枯葉を緩く詰めると音が漏れにくくなるのはマジなん?

507 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 16:04:48.45 ID:60j6Qf+S.net
川側の端の方に赤ちゃん組配置とかはダメだったんかね

508 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 16:19:29.94 ID:DO73LZui.net
山火事理解してんのは良いけど焼跡に確認しに来るのが本当にヤバいな

509 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 16:28:38.36 ID:IyaWlatW.net
>>507
川側にも逃走防止に見張りが居るって話があったが?
ミノ的には焼け跡確認して撤退するまで居るだろう?

510 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 16:34:30.32 ID:60j6Qf+S.net
>>509
砦は川に接してるわけではないけど穴は川の傍まで掘っているから
ミノが何度も往復して探索するだろう砦真下よりも川側の方が音が聞こえにくいと思った

511 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 16:41:37.23 ID:V50VKmKH.net
牛ヤバいがクドいわ何ヶ月やってんだろ
なろう主の端くれなら早く絶滅させろ

512 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 16:59:24.71 ID:TtkyFS8u.net
ぶっちゃけ無反動矢がおかしいのって同じ鏃使ってるのに無反動矢は刺さる(食い込む)のに固定矢は刺さら(食い込ま)ずに跳ね返る所でしょ
無反動矢が貫通できるほどに刺さるのなら普通の矢も食い込まなきゃおかしいし
普通の矢が刺さらない硬度なら無反動矢も刺さらず衝撃だけ与えて終わりだと思う

513 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 17:02:26.64 ID:oUh9CXz2.net
>>497
そこに気づくとは… 天才か
KAKERUも読者の大半も矢が回転していることは忘れてると思われる

514 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 17:11:15.00 ID:IyaWlatW.net
>>512
とりあえず無反動ハンマーでググってどんなのか見てくると良いよ

普通の矢では応力によって弾かれてるのが無反動矢で応力を消したお陰で貫通って話なんだろうけど
まあ都合よくその間の固さの的があったという話が前提になるんだけどね

515 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 17:53:58.78 ID:2O6Bm8mD.net
>>506-507
あそこは赤ん坊の声が「漏れないといけない」から漏れない工夫の考察はあまり意味がない

516 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 18:05:53.43 ID:4UaQION5.net
掘り起こした骨とかをダミーで置いてたら10以上はいっぱいと数える牛たちがどう動くかな?

517 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 18:08:52.30 ID:V50VKmKH.net
どうせ牛と殲滅戦やるにしても
泣く泣く子供皆殺しにして最善尽くしたのにバレるみたいな追い込みかけた方が…

518 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 18:20:01.27 ID:7mevKXyL.net
地上は山火事、出入り口も防いだ地下要塞で全力で動きまくってて、酸欠にはならないもんなの?

519 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 18:23:52.58 ID:IyaWlatW.net
>>518
酸欠防止の為に一度川まで掘ったんじゃないのかね?

520 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 19:57:29.69 ID:2O6Bm8mD.net
>>517
グズりが伝搬→大輔狼狽→母親達が乳児の口を抑える→静寂→安心する大輔→脱出に成功→幼児全員死亡(母親達による覚悟の殺害)
「スタンレーの魔女」オマージュ

521 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 20:24:30.87 ID:gGQvo5AJ.net
トロールのボスは哀れだったな。
いきなり現れた部外者に命令されれば排除しようとするのは普通の反応だよね。

522 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 20:38:12.62 ID:60j6Qf+S.net
まあボスはすげえ悪人に描かれてるわけでもないしあの反応も殺されるのも仕方ないって感じ
周りのトロル連中は勝ちムードだから話聞かなかったはずなのにそこまで従順でいいのかとは思った

523 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 20:41:55.95 ID:eFOwAjlD.net
曇らせパートなら前は半分冗談半分皮肉で書いたけど
大根演技をミノが見破ってて仲間認定
潜んでる間にミノ対ケンタ里も始まってた展開ありえそうだな

524 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 20:44:05.38 ID:7mevKXyL.net
>>519
その穴も塞いだんだろ?
あんな小さな穴を一瞬開けたくらいで換気なんてできないだろ

525 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 20:44:57.98 ID:V50VKmKH.net
めんどくさそうなクソ馬長老会も焼けて楽になるな

526 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 20:48:29.98 ID:hiy4LMrk.net
完全に密閉しないとなかなか窒息はしないらしい
ただ狭い中に沢山人がいると酸素が「足りなくなってる気がして」ほんとに息が苦しくなる事はある
だいすけはともかく酸素の概念しらなそうなのは意外にいけるんじゃないか

527 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 21:32:35.79 ID:7mevKXyL.net
>>526
窒息まではしなくても酸欠にはなるだろ
ましてや全員が全力で動き回ってる状況だ
息苦しくなってきたら知能低いやつはパニック起こしそうなもんだがな

528 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 21:38:35.11 ID:IyaWlatW.net
「知能が低い」と「好き勝手にやる」は別問題だと思われるが…
発端になった「好き勝手にやる奴」は居たがもう死んだし
残っているのは今の所「長のいいつけを守れる奴」だろ?
武力に拠る長の急激な交代劇はあったが
それに従えない奴は交代時点で下克上を狙うだろうし
そもそも目の前の脅威(ミノタウロス)が居る事で半端に反逆しようとは思わないのでは?

529 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 21:41:22.03 ID:EIt3pESP.net
子供の鳴き声が聞こえる深さだと、地面が崩れると思うんですけど・・・・
というか普通に蒸し焼きになっていると思うんですが。

530 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 21:42:57.40 ID:XslnzYYE.net
いつものこと
製造や運用は考えてない(KAKERUが考えられない)でしょ

ミノ巣もツッコミまくれるガバガバシステムを期待してるわ

531 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 21:51:45.77 ID:eFOwAjlD.net
ミノタウロスは火攻めを覚えた
ケンタウロスの里は灰になった
になってたりして

532 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 21:55:00.69 ID:/3LTgXGH.net
ミノもケンタも焼肉endでいいな
タウラうざいし

533 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 21:59:38.56 ID:r0C95i/Z.net
二重底になってて、囮の獣が鳴いたと誤解するトリックと予想

534 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:06:44.86 ID:tZEsA9b2.net
子供の泣き声はむちゃくちゃよく通るぞ

535 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:21:39.51 ID:eFOwAjlD.net
>>533
なんだ猫か

536 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:23:09.39 ID:7mevKXyL.net
そもそも今回は元々偵察の予定だったのに、トロール救出することになったのはなんでだ?
長老に頼まれる前から助ける予定になってただろ
普通に考えりゃトロールとミノタウロスを相討ちさせた方が合理的だと思うんだが

537 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:28:33.08 ID:eFOwAjlD.net
そうだね、それもまた人間病だね

538 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:30:35.37 ID:eFOwAjlD.net
と言っときゃ不合理な行動の理由には十分なんだと思うわ
ここらへんの作品なら

539 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:33:52.18 ID:C9J7fNAX.net
保育園のガキの集団とか見てると乳幼児に非常時だからといって静かにさせるなんて無理なわけで
ダイスケも博打だな合理的に考えて赤ん坊は殺そうとか言い出す主人公も嫌だけど

540 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:39:27.07 ID:EIt3pESP.net
ダイスケたちはなんかアイデアだして手助けするぐらいかなーって思っていたんだけど
なんでコイツラ自分達が一か八かレベルで危機を救うみたいな話になってんだ?って不思議には思った

541 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 22:57:29.35 ID:+qUJMOvS.net
KAKERU界の乳幼児は滅多にギャンギャン泣かない聞き分けのよい子供がほとんどとはいえ32人もいるのはキツいな大人トロールより多いやんけ

542 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 23:19:20.62 ID:qw2NyNL+.net
>>536
クリ娘ハーレム王になる男だから

543 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 23:26:51.88 ID:TtkyFS8u.net
オークに嫁と子も助けてくれって頼まれて約束したの忘れてね?
オークの赤ん坊だけ助けたら他のトロール納得せんでしょ

544 :作者の都合により名無しです:2020/11/03(火) 23:59:59.47 ID:IyaWlatW.net
>>543
それ以前の問題なんでは?
ケンタウロスとの話では偵察だったのが
いつの間にかオークがミノタウロスに襲われてて、救出作戦になっている
クリ娘のハーレム王になる、のはいいがミノタウロスに襲われる危険を買う必要はない
ミノタウロスの知能(ついでにオーク)が知りたいにしても危険の方が大きいのでは?
って話でしょ

545 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 00:57:54.96 ID:lYdX1SJn.net
トロールとセックスしたいんだよ何言ってんだ?

546 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 01:00:49.21 ID:eBJ6Sfaf.net
ミノタウロス雌はハーレムに加え入れなくていいのか?

547 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 01:02:53.66 ID:EhPuqiKe.net
最初から「救出にいこう」「最悪情報収集だけでも価値がある」
と言ってる
つまり「最初から救出が目的で、不可能なら偵察だけで済ます」
であって「偵察に行っただけで助ける気はなかった」ではない

548 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 01:22:02.99 ID:MUjXi0ro.net
救出にいく理由がよくわからんって話でしょ。

549 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 01:27:12.32 ID:sbrEHZ5f.net
レッドキャップ助けた時とですら状況違いすぎるがらな
リスクが段違いに高い

偵察の案内役にすぎなかったケンタ達が、あっさり協力してんもねぇ
トロールとケンタの関係みると、そこまで協力的になるのはちょっと違和感あった

550 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 02:10:07.35 ID:Zjo6X/s8.net
ケンタ村に矛先が来ないラインは守ってるんだからそこまで不自然でもないと思うけどな
レッドキャップたちだって危険度考えるなら無視したほうがよかったし

551 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 04:01:56.58 ID:5stcqP3F.net
困っている人を見過ごせないのも人間病
他者の争いに安易に介入して火種を大きくするのも人間病
選んだ選択を抱えて覚悟を決めるのも人間病

552 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 09:08:14.21 ID:MTsFtGNT.net
>>550
そのラインを判断するのはミノ側だし、「大丈夫だろう」で命をかけるかな?
まして最悪のケースでは自分の命だけじゃなくて、トロールに向いたヘイトを自種族が受ける可能性すらあるのに

まあ長年共存してきたケンタクロス達にが加減を見切ってたって事なんだろうけど

553 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 09:30:44.00 ID:5stcqP3F.net
KAKERUに限らず異世界ものは現地の事情や関係バリバリ介入して勝利していくよね
だいたいありがたがられるパターンだけど敵も増えていきそうな
まあ基本成り上がり話だから動いていかないと話にならないし、そのための異分子設定なんだろうけど

554 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 09:44:50.16 ID:VHDmJDsd.net
男の習性だろ。トロールの長もそうだし、その最後の台詞に感化されたダイスケも。
群れの弱者を守るリーダーに群れはついていく。そしてそういった群れが生き残ってきた。

555 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 17:27:46.16 ID:Uj6R4USn.net
なんだかんだと理屈を付けているがダイスケはお人好しだから助けたってだけだろう。

556 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 17:49:30.56 ID:EYpB/E2l.net
>>555
ダイスケはそれでもいいが、合理的()種族のケンタがよくOK出したよな
ミノの知能もよくわからんし三文芝居に騙されずケンタの里が襲われる可能性もあるのに

557 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 18:12:53.73 ID:ugpwohkP.net
合理的であるのは時に打算を捨てたり、馬鹿にしか見えないで安心させることだから

558 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 18:28:18.36 ID:px21lx8n.net
ケンタ族については設定を盛り過ぎ
人間を反面教師にする合理的で論理的で個人主義だけど全体主義で
男尊女卑だけど女が真の支配者で親子でセックスする100年先の社会性を持つ種族なんてもっと頭のよい作者でも描くの難しいわ

559 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 20:17:13.12 ID:R4HK28de.net
という異世界異種族カルチャーショックで出羽守化した主人公の感想だから、ケンタはここからsageや決別展開もあるかもしれん。

560 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 21:10:25.59 ID:Uj6R4USn.net
>>556
ダイスケに死なれたら困るとか?
まあKAKERUのことだからそんなに深く考えていない気もするけどw

561 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 23:18:22.97 ID:Zjo6X/s8.net
ケンタはなんか大変なことになったらなったでそれを楽しめとか言ってるから
合理的だから危ないことしないとかではないんよな
設定盛りすぎててよくわからん種族

562 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 23:43:58.34 ID:/PMYV+UK.net
個人レベルで付き合うときには色んな考え方ある事を描くのはいいけど戦争とかの緊急時に同じ集団で行動するのは難しいところなんだろうなあ
「射殺せ!」がポンポンおこりそう

563 :作者の都合により名無しです:2020/11/04(水) 23:47:57.46 ID:MRD63345.net
楽しめは 合理的じゃない行動したときにツッコまれないように予防してるとしか思えない
合理的でも楽しんでも無い描写が出たらアウトなんですけどね

564 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 00:00:26.05 ID:T2V7srZP.net
同種族でもないやつが不意打ちでぶっころしてもボス交代とか承服するものなのかってのもある
全滅した振り作戦はいいけどそれを実行する手順は結構強引だよね

565 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 00:40:56.20 ID:KP18WT2l.net
実質オーク2人が仕切っていたと考えればボス交代はそこまで不自然でもないかな
無反動矢とかと違ってキャラの思考に絶対の答えはないし

566 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 01:06:42.10 ID:TMF7qcNr.net
ボス交代劇が話のメインなら雑な気もするがそこはどうでも良いところ
で、話のメインはなんやと考えても見えんw
技術チートや策謀チートって訳でもなし(脱出方法は前回さらっと言ってるし)
ガキ殺しへの葛藤くらいしか残ってないやろ

567 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 01:15:40.02 ID:cFhoTxJ1.net
メインはミノ退治で今はその過程で
トロル助けつつミノの行動の分析やら危機やらを見せてるところだろう

568 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 01:18:34.61 ID:HSQOCnZv.net
>>558
こんな設定盛ったところで話を動かす役に立ってないのが一番ダメ
現状だとあの薄っぺらくて独りよがりな人間病批判やフェミニズム批判のための設定でしかない

569 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 01:40:47.62 ID:+ay7AIQY.net
それだよな
コイツが言ってること(作者の代弁)は絶対正しいとの印象を与えたいためだけの設定
人間病とかいう臭い造語も家事分担妄想も
せっまい条件次第では当てはまる人もいますでしかないのに

570 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 02:02:29.33 ID:B/3n0VmM.net
頭のよい作者ならしばらくメインになりそうな種族に動かしづらくなるような複雑な設定盛らない

571 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 05:25:24.00 ID:3STqucLO.net
正直タウラより父親の方がキモくて耐えられない

572 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 09:20:40.75 ID:0gdlHNew.net
>>561
そもそも母星が赤色矮星に呑み込まれるなら星を渡りブラックホールに引摺り込まれるなら銀河に渡り熱死するなら時空を渡る
こういう往生際・諦めの悪さが人類を霊長にしてるわけだ
それがないKAKERUお気に入りのケンタウルスは衰退を約束された最早喋る類人猿なんだよな

573 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 09:30:27.11 ID:kzEzsp2C.net
死を思うことが生を輝かすとか
死とか終末に対しての考え方は人間のほうがいろいろ考えてるんじゃないかと思うけど
色んな死生観があってそれはどれも一概に否定できない

574 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 10:00:26.94 ID:RHzg+6O1.net
>>569
ケンタウロスの社会はこれでうまく回ってます、ってだけならそれはそれでいいのにな

575 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 10:22:42.52 ID:VxEVKBE6.net
ふかふかの応援コメント欄が無反動矢関連の話題振ると即削除されるようになって草生える

576 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 10:24:45.74 ID:kzEzsp2C.net
ふかふかはもう長期連載しないかもね

577 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 10:34:58.34 ID:yJNnbSNB.net
トロールへの指示簡単に伝えたつーけどあの伝え方難しくない?

578 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 10:36:37.72 ID:VxEVKBE6.net
>>577
KAKERUは高卒だから

579 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 10:52:56.19 ID:91jXYMs8.net
これでトロールは助かっても、ケンタウロスの問題が解決するわけじゃないんだよな
ヒドラが殺したように偽装して戦わせる展開にするのかな?

580 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 10:58:31.34 ID:MXfdLP8s.net
無反動矢の件かなり気にしてるんだな
ちゃんと実験してると思ってたんでデータ出せないぐらい主観で検証してたっぽいのは意外

581 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 14:06:52.98 ID:vpHNWpCi.net
サバイバルで水車作る時点で実験はしていないだろう

582 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 17:13:01.86 ID:EpmYLohM.net
無反動矢は意地にならなければここまで叩かれなかったのにな。
漫画のちょっと本物っぽい仕掛けとしては面白いのに

583 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 17:38:09.06 ID:9s1cP8jF.net
正直ふかふかは「俺の異世界転生を見せてやる」って感じとか無反動矢への反論とか高慢な部分あったけど、クリ娘にくらべたら痛さとか作品自体の攻撃性はそうでもなかったのに
普段から謙虚な姿勢であったりとか作品外でいらん事言わなきゃフォローしてくれるファンももっといたと思うのに

584 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 17:55:24.01 ID:RHzg+6O1.net
>>582
そうなんだよな
クリ娘もふかふかも発想としては面白いのに、kakeru自ら台無しにしてるよな

585 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 18:00:33.65 ID:N0WpWjcd.net
作家としての尖ってる部分が、基本的に既存の物に対しての攻撃性・批判精神なんだよな
ダンジョン飯とウィザードリィ
鬼滅の刃とジョジョ
みたいに既存の作品に対して自分のオリジナリティを調和させられる作風じゃないというか

586 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 18:08:15.76 ID:9s1cP8jF.net
ああダンジョン飯わかりやすいな
どこかでみた世界観に作者なりのワンアイディアで人ひねり入れた物語だけど既存の世界観の物語をバカにしたり「おれってすごい事考えるだろう?」という部分がない
今更KAKERUに変われとは無理な話かもしらんがもう40になろうという時分、ちょっと丸くなればもう一バケできるかもしれないのになあ

587 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 18:34:16.31 ID:cFhoTxJ1.net
無反動矢には突っ込み入れてくけど
KAKERUが毒気減らして今より売れるのかって言うとどうなんだろうな

588 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 18:38:28.35 ID:9s1cP8jF.net
人に病気のレッテルはりまくってるKAKERUが中年こえて相応にまるくならなきゃ病気だぜw
まるくならなかったら桜の木の下に埋めてもらって構わない

589 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 19:23:49.13 ID:+ay7AIQY.net
病気のKAKERUと心中かわいそう

590 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 20:42:58.00 ID:So3CUBmY.net
KAKERUの作風は既存の流行りものをディスってネタを出す作風だから
オリジナリティからは無理だと思う
あとリアルに拘るけストーリーはどの漫画も味方が勧善懲悪の絶対バリヤで守られている
少年ジャンプレベルなんだよね

591 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 20:57:18.48 ID:91jXYMs8.net
尖ったところは結構嫌いじゃないが、間違いは潔く認めて訂正する方が得策だぞ
君子は豹変すというだろう

592 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 20:59:35.02 ID:npZpO8fR.net
>>575
マグコミのコメント番号飛んでないけど削除されたら繰り上がる?
何か禁止ワード設定してるのかね

593 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 21:55:44.27 ID:J1zSANQ0.net
>>592
試しに無反動矢の話題ふってみ。投稿できてもすぐ消されるから

594 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 22:18:25.29 ID:TMF7qcNr.net
思想を語る部分で尖ってるだけで技術や手段の蘊蓄はネットレベル
ストーリーは概ね予定調和で意外性もない
一部にでも信者的なファンがいるのが不思議なのがKAKERU

595 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 22:28:25.73 ID:oJfCpfdJ.net
作風自体はいいと思うけど
作中で急にKAKERU流藁人形論法が始まるのは止めてほしい読者は多いんでないの
ネットの一部では賛同を得られるだろうけど大多数は引く
結構売れてるのにメディア展開しないのはKAKERUの言動のせいもあるだろ

596 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 23:23:41.31 ID:gdYFQLOg.net
後書き書かなければねぇ

597 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 23:50:09.69 ID:TJeGzIuY.net
クリ娘はアニメ化ありうる売上だけどエロとフェミ論はカットしても
多くの人の目に入るようになったら益々科学的な部分に突っ込み入ってKAKERUがキレるだろうし過去のヘイトスピーチで炎上する可能性もあるリスクの高い作家なのがネックだな

598 :作者の都合により名無しです:2020/11/05(木) 23:54:27.28 ID:KP18WT2l.net
弓引き投げとか無反動矢とか物理的に映像にするの難しそう

599 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 00:03:34.62 ID:lX+5WcR9.net
実際漫画のコメントすら発狂して規制するくらいなんだから、アニメ化して大勢から嘲笑されたらどんな行動起こすか想像つかんよな

600 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 00:13:42.20 ID:1jXkdW/K.net
今でもTwitterで持論に苦言を申す個人アカにケンカ売りにいくレベルの堪え性のなさだし
作品はよくても作者があまりにトラブルメーカーだとスポンサーつかないだろ

601 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 00:40:18.36 ID:V0kHr/PZ.net
エロはいいけどロリというかペドがアウトやろ
プリベルはセーフかな

602 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 00:44:14.19 ID:TwQ/nkjU.net
>>594
ばーぴぃちぴっと先生の信者だぞ

603 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 00:48:23.14 ID:apLPaIvc.net
プリベルが1番映像映えしそうだな
クリ娘はアニメになったら地味かも
ペドフェミ論はカット出来てもKAKERU発明品は間違いなく色々突っ込まれるわスコップ剣とか

604 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 05:34:10.68 ID:EsdGfUTL.net
>>594
そのネットレベルの知識がネットレベルだと看破出来ないぐらいにあんまり知識を持ってない層でしょ

605 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 06:17:42.46 ID:yK6UrObH.net
アンチには悪いが
万人受けするようキャラデザ変えて
ちゃんとした科学考証つけて
炎上しないよう脚本変えて
過去の炎上発言ほられないようKAKERUの名前クレジットから消せばアニメ化も十分可能だと思う
アニメ原作者KAKERU先生みてほえづらかくなよ

606 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 06:32:23.07 ID:w9fyhHj+.net
擁護にに見せ掛けて全否定してて草

607 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 06:33:17.92 ID:Lc2iEsuk.net
KAKERUの名前、クレジットから消せは無理だろ
今どき
たとえ本人が許しても、漫画家達が許さない
設定パクって盗作やる方がまだ可能性はある
人間症候群とかマジカル少女とか
魔法や超常設定一切なしの異世界ファンタジーとか

何で原作許可取らないかわからんがあれはどう見ても漫画が元だよなってドラマは周期的にあるよな
アニメはそんなに記憶にないが
設定は借りるがオリジナルでやりたかったのか、原作者に打診したが許可下りなかったのか謎だが
ナース某
コンシェルジュ某

まあ、それ以上に漫画はドラマや映画や小説からぱくりまくりだが

608 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 08:11:59.95 ID:m0QDviSe.net
Tod's 120lb Medieval Legolas - TESTED
って動画がふかふかでの弓の補助具の連射できる進化形っぽくて面白かった
映画での考証とかもしてる人がつくったやつなのかな?しっかりした作りだった
普通の弓やクロスボウとの比較もあったし
といっても検証結果弓力弱いの向きでふかふか内でダメ出しされてた
ダメな方の速射だか連射だか専用みたいな感じだったけど
でも見てて面白いのは間違いなかった

609 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 08:27:50.55 ID:zA3pOqTl.net
>>607
後に本物がドラマ化したけどロシナンテの災難はベース作品動物のお医者さんらしいな

610 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 08:45:35.07 ID:yYELv9go.net
七巻、レッドキャップのヒバリを平仮名で呼ぶ場面があるな
誤植かな

611 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 09:36:13.61 ID:hq9MCkPS.net
>>590
いや、ダークドリームで述べているように正義と悪なんて区分けには意味がないという思想だろ
ただ、自分の思惑で誰かに不幸を押し付けるのは正義ではないので悪の秘密組織を自認していることから、正義という理想はあるという
しかし、助ける相手を選択する正義である限り、助けない相手にとっては悪になるんだから仕方ない
誰も彼も助けるなんてことは誰にもできないから、悪であると自認するしかない
正義を口にするのは愛国者と同じ方向性のプロパガンダ

正義論としては昔からある考え


そういえば正義の味方って言い方の奥深さが好き

612 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 11:40:50.81 ID:yYELv9go.net
自分は正義そのものじゃないっていう謙虚さ、客観性も含まれてる言葉なんだよな
「俺が正義だ」みたいなこと言うやつは危険ってことだね

613 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 12:38:19.66 ID:Lc2iEsuk.net
まあ、正義という言葉自体にはなんの意味もないわな
善悪の彼岸までいかなくても
それぞれの都合があるに過ぎない

剥き出しの利己主義、 機会主義的行動は剥き出しの恣意の押し付けあい、囚人のジレンマ、
足の引っ張りあいになるから駄目だが、誰にとってもどの立場からも正しい普遍的な「正義」もない
この二つは矛盾しない

空想的平和主義は剥き出しの恣意に屈するだけだから、武器の照準つけあわないで交渉してはならない
プリベルや天空でさんざんやったこと
その一方で最低限の正直さも必要
ルルイエや嘘つき鬼は排除する
その上でそれぞれの立場の都合、生物体としての欲求を調整する
正義は嘘つき鬼を排除する以上はいらない

動物として、生命体としての都合があるに過ぎない
種族として、集団として、共同体としての都合があるに過ぎない
それぞれの都合以外の正義なんかあると勘違いするとプリベルの神という悪夢になる

614 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 12:42:51.98 ID:EsdGfUTL.net
叩かれるのが怖いから初めから露悪的になってるだけのノンポリ気取りの冷笑系ってだけやん
無反動矢への見苦しい言い訳みるにつけ

615 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 12:51:26.16 ID:pq84FKUE.net
それはそう。でもそういう漫画家だからゆるしてゆるして

616 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 12:59:18.58 ID:Lc2iEsuk.net
それぞれの個体、動物としての都合、種族としての都合、共同体、集団としての都合があるだけ
それらがぶつかった時に無駄にいがみ合わないルールは必要だが、都合、欲望が先にあるだけ
正義の為にジェノサイドとか発生する
ルールや正義、観念が先にあってそれにら従わねばならないとかは本末転倒

共産主義者、空想的平和主義者は原理的に本末転倒する存在だから排除する
それが最低限のルール

617 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 13:20:08.56 ID:pid6Zkt6.net
>>605
単純にあんた馬鹿だろ?

618 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 13:31:03.36 ID:Mci53+zO.net
>>617
要約:絵とストーリーと作者を変えたらアニメ化も可能だよ!

619 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 14:45:30.75 ID:mNoZTHsN.net
>>617
バカじゃなくてすべっちゃっただけだよ

620 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 15:42:50.89 ID:pid6Zkt6.net
>>618
要約しなくても分かるよ
でもさやっぱり単純に馬鹿だろ?

621 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 16:24:39.42 ID:5TMpFwqE.net
ダイラタンシーハンマーKAKERU君…今日はそんなしょうもない絡み方してんの…

622 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 16:46:12.59 ID:0wGXC/WR.net
ほんとうに馬鹿かどうかは「分からない」からな
決めつけではなく証明されるまではわからない、で保留するのが科学的見地として正しいありかた

623 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 17:46:42.65 ID:Pmj7UNyi.net
>>611
そういう話じゃないよ
主人公側は死なないし皆からちやほやされる
良い奴は酷い目に合わないし報われる

これがリアルだ現実だとは言うけれど
KAKERUの世界は優しく道徳的なゆるふわワールドなんだよね

624 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 19:05:13.50 ID:pid6Zkt6.net
>>621
人違いです

625 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 19:07:45.74 ID:Lc2iEsuk.net
正義は秤にすぎない
物差しにすぎない
正義ってのは本質じゃない
正義は盛り付けにすぎないわけ

料理を作る
食材を作る人獲ってくる人がいて、それを市場で手に入れて下ごしらえ、調理していく、料理人も様々な人がいる
膨大な人が関わる過程が本質

子供を育てる
手塩にかけて、鼻が垂れたらかませてやり、服を着せて、飯を食わせて、学校に送り出す

正義ってのはその最後の盛り付け
兄弟喧嘩した時の叱る言葉
クリスマスプレゼント配る時の配分の仕方
秤、物差しに過ぎない

料理を作る、子供を育てるにはその膨大な過程があって、その中の物差しにしか過ぎないわけ
正義は

その物差しにしか過ぎない物、正義が本質だと勘違いして、共産主義とな空想的平和主義とか始まる
それは物差しを本質と勘違いした空虚な観念論に過ぎない

626 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 19:20:59.92 ID:w9fyhHj+.net
誰とも言ってないのにゲロってて草

627 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 19:30:47.39 ID:m0QDviSe.net
まさよしーごはんよー

628 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 21:15:45.16 ID:Pmj7UNyi.net
>>625
だからそんな話してないってw

629 :作者の都合により名無しです:2020/11/06(金) 21:32:30.48 ID:0wGXC/WR.net
いいじゃないか
科学でいきった漫画家がミスしても漫画描いてるんだ
仕事も出来ない人間でも正義ぐらい語っても構わん
NGもはかどる

630 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 01:22:45.66 ID:Uqo0ys02.net
無反動矢も貫通力が上がらないことは誰も証明出来ていないからな
科学的に考えれば「条件次第では理論上貫通力が上がる可能性は充分高いと考えるのが正当」が正しい結論

631 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 02:08:04.17 ID:dp/VcrWT.net
わからない事は「わからない」んだから「可能性は充分高い」訳ではないが、やっきになって批判している
ヤツはただ叩きたいだけなんだろうなって思う

632 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 02:50:53.88 ID:Ld/v8qbq.net
>>631
理論的にないんやで

633 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 02:59:12.55 ID:xnVksh91.net
効果あるか分からない を無理やりプラス方向の解釈に持っていこうとするなよ

あっ…これがねじ曲げなんですかね…

634 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 03:36:40.28 ID:pxVEyOt6.net
「効果がない」を科学的に証明できない以上
実験や検証を繰り返したKAKERUが出した「条件次第で効果がある可能性が高い」結論のほうが正当であると認めるべき

635 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 03:45:29.88 ID:zOdcL8FQ.net
「効果がある」実験を公開できてない時点でなあ
間違った実験や理屈でもやったものがちというのはなかなかロマンがあってよろしい
鼻息で空をとぶ可能性も否定できないのが科学的見地

636 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 03:48:25.95 ID:YuP/ElKY.net
その結論の根拠となる実験結果も出さないと正当性は認められないのが科学というもの

637 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 03:59:58.16 ID:xnVksh91.net
そうだね効果があることを科学的に証明できていないね

638 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 04:13:07.43 ID:vaF82DF2.net
貼るだけで燃費が向上するシールも現実にあるしな。流石kakeruはリアル志向だぜ

639 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 04:28:16.90 ID:zOdcL8FQ.net
前にマイナスイオン話出たことあるけどその効果について専門家や科学者は科学的リテラシーから「効果がないとは断言できない」という言い方しか出来ないから、無知な聞き手だと「効果あるんだ」と思ってしまうらしい(Wikipediaより)
科学的に誠実であろうとする姿勢が疑似科学を蔓延させる事あるのは皮肉だね

640 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 08:42:23.15 ID:m4SLe/oz.net
>>626
このスレ程度の進行スピードなら直下のレスは俺に向かってだと思ったんだがなぁ
だいいち俺を>>621方式で名前を付けるならスコップソードは回転するトルクでダメダメ君だし

641 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:01:02.21 ID:SN5yHZ0S.net
>>634
逆だよ
「効果がある」と主張する側が実際に効果があることを立証しなければならない
ネッシーやツチノコがいないという証明がないならネッシーやツチノコは存在する可能性が高いのか?
んなわけないだろ、「いる」という証拠がなきゃ「いない」んだよ

642 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:11:58.00 ID:Yr5m3wrF.net
※無反動矢や鏃を緩める事による鎧に対する貫通力上昇を物理エンジンや簡易な実験で検証したところ
「条件次第で理論上は十分可能」という結論になりました。
現実でも、上等な無反動ハンマーはより重いハンマーと同等かそれ以上の釘の食い込み
物理エンジンでは与える力積は増えませんでしたが、衝撃力、力積ともに減った代わりに
「押し込み力」、「衝突後に保持するエネルギー」の倍前後の増加を確認し、弾塑性変形を模擬した的を
固定の矢よりも大きく貫通しました。
よって条件次第で鋼板の塑性変形、貫通に有利となります。
「反跳しない分のエネルギーが目標に加えられる」は「押し込み力の増加」を見たジャンの
誤解である可能性があります。

643 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:19:24.68 ID:zOdcL8FQ.net
>>642
欄外にコレもうシロマサだろ…(´・ω・`)

644 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:26:04.35 ID:Yr5m3wrF.net
>無反動矢や鏃を緩める事による鎧に対する貫通力上昇を物理エンジンや簡易な実験で検証したところ
>「条件次第で理論上は十分可能」という結論になりました。
条件次第と書いてあるが、その後もこの「条件」の内容は出てこない


>現実でも、上等な無反動ハンマーはより重いハンマーと同等かそれ以上の釘の食い込み
「上等」というのは市場価格の問題。性質によって下等上等を比較するならその性質に言及すべき


>物理エンジンでは与える力積は増えませんでしたが、衝撃力、力積ともに減った代わりに
>「押し込み力」、「衝突後に保持するエネルギー」の倍前後の増加を確認し、弾塑性変形を模擬した的を
>固定の矢よりも大きく貫通しました。
>よって条件次第で鋼板の塑性変形、貫通に有利となります。
まず物理エンジンの演算プログラムを素人が正しく組めるのかというもっともな疑問
また「大きく貫通」が意味不明 大きく貫通とはどういう状態だろう?
そしてまた出てきた「条件次第」だが、これもその条件は言及されないので、条件とやらが完全に不明

>「反跳しない分のエネルギーが目標に加えられる」は「押し込み力の増加」を見たジャンの
>誤解である可能性があります。
そして自分で実験した結果こういう結果だったと言っているのに、出てくる誤解である「可能性」
自分で実験だして違う結果になったのなら「ジャンの誤解である」ではなかろうか


長文に硬い文章でいかにも正確な実験を行ったような形で主張しているのだが
中身を精査すれば全てふわふわっとしたモノしか書かれていないのである

645 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:32:45.19 ID:dp/VcrWT.net
ハンマーでは効果あるんだから、否定するなら「そもそもハンマーでも効果はない。
あるとする結果は間違い、ないし嘘」と証明するか「ハンマーでは効果があるが
矢の場合は〇〇だから効果を発揮しえない」と証明するかじゃないの?

646 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:37:05.37 ID:YuP/ElKY.net
>>645
無反動矢と普通の矢を実際に作って実験してみたら、全ての条件で普通の矢の方が深く刺さった
よって無反動矢は無効、いいね?

647 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:37:34.05 ID:ywgNdMHg.net
これ素人が物理演算で自分の望む結果が出たから理論が成立したって言ってるだけなんだよな
なお、ミニ弓矢で実際に実験し効果が無かった動画は
見なかった事にして記憶を抹消したもよう

648 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:43:36.45 ID:cnZc1YI1.net
>>645
逆だろ。
ハンマーで効果があるから斧でも効果があるならわかる
力の動きや使用形態が似かよっているから同じような結果だろうと推測できる
でもハンマーで出来たから弓矢でも出来るって理屈は意味がわからん
カレーは辛い麻婆豆腐も辛い、だから麻婆豆腐もカレーと言ってるように聞こえる

649 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:49:55.28 ID:RxVrTM4/.net
とりあえず弓は難しいってのを、改めて感じる
動く目標どころか、流鏑馬なんてすごすぎるよな
動物狩れるだけでもすごい

あとジャン君パーティーの火力は弓メイン(剣や薙刀での格闘能力弱い)だが、地下ダンジョンはどうするんだろう?
エコロケとか出して来てるんだから、いずれは洞窟に入ると思うんだが

650 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:51:48.33 ID:cnZc1YI1.net
と言うかKAKERU自身、実験動画で効果がない事を確認した筈なんだけどな?

651 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 10:57:03.22 ID:iYjKlDkf.net
A「大人は嘘つきではありません。間違いをするだけなのです」
O「すごく浮く木片がありました」
K「キャラクタが勘違いした可能性があります」

652 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 11:08:42.62 ID:l+eO3LYF.net
ハンマーの検証も詳細が分からないから本当に効果があったのかイマイチ信じられないんだよなぁ
せめてその実験の詳細くらいは出して欲しいもんだ

653 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 11:10:55.86 ID:zOdcL8FQ.net
うちの実験では効果がありました、これが実験データです(手順は非公開)
なんてプラズマクラスター屋さんの話かなにか

654 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 12:05:22.14 ID:d0EMBLpj.net
>>648
ハンマーだけでなく釘の落下実験でも確認している
物理エンジンでも「押し込み力」は上がっているのだから科学的な面では無反動矢は有効な可能性が限りなく高い
Twitterの動画は実験方法に問題があるので失敗している可能性がある
絶対に無効になることは誰も証明できていない

655 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 12:12:50.69 ID:zOdcL8FQ.net
>>654
君はKAKERUに恥をかかせたいアンチなの?釘の落下実験はKAKERUだって(なぜか)もう主張してない「なかったこと」なんだから根拠にしないでくださる!?
物理エンジンの実験だって出した瞬間ここでもツッコミ入って意味のないものになったでしょ
論破されたものを持ち出して恥のおさらいとかやめて
いじめかっこ悪いぞ!( ・`ω・´)

656 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 12:27:04.93 ID:cnZc1YI1.net
>>654
その実験方法に問題があるって言いながら問題を出さないKAKERU語法はやめよ?

657 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 12:35:40.45 ID:l+eO3LYF.net
というか鏃を緩める程度の工作精度で達人()が目を見張るほどの変化がほぼ確実に生じるはずなんだから「条件次第」がすでに破綻してる主張じゃない?
あれは漫画的表現だっつーならそれで話は終わるけどもそうじゃないんだよな

658 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 12:40:00.50 ID:1+avOomB.net
(どんなに僅かでも)可能性があるからフィフティフィフティって
ニュース系板でネトウヨが都合が悪くなった時に
○○の可能性があるだろ!この可能性を誰の目にも明らかに無いと証明されるまで
俺は論破されてない!って詭弁で逃げまくる論調と全く同じなんだよなあ

659 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 12:47:30.30 ID:Ld/v8qbq.net
ヨキを使ったクサビ打ち込み作業ってこんなだぞ(実験動画ではない、0:52〜1:28)
https://www.youtube.com/watch?v=ylWI6KS2J6k
見るからに打撃効率悪そうじゃん
当たり損ないとか打撃後にヨキが前方に流れたりしてる(運動エネルギーが無駄)
もちろんこんな打撃が実験に含まれてるかは分からないけどな
※ちなみにこのような打撃を含んで(単発測定とは限らない)いても、伐採作業現場で普通に起きているなら
 「作業効率の向上」という研究目的からは実験データとして妥当

>>169リンク先の抄録からヨキによる打撃を通常ハンマーに置き換えて、
「ショックレスハンマーが通常ハンマーに比べて1.7倍打撃効率が良い」ってするのは早計

660 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 12:50:11.18 ID:zOdcL8FQ.net
望む結果を出すのにクソほど調整して一部のモノに対してしか効果のでないひでんわざを掴まされた弓王の心境はモザイク除去装置を通販で買ったときの学生の時のオレ
ころされるで

661 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 13:00:03.44 ID:dp/VcrWT.net
>>659
ヨキだけが当たりそこなう事があり、ショックレスハンマーでは当たり損なう事はない(自動追尾機能でもついている?)
ならともかく、何を使っても起こりうるような普通の事を上げて実験結果を否定されても・・・

662 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 13:04:32.13 ID:Ld/v8qbq.net
>>661
打撃面の面積が全然違うだろw

663 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 13:09:34.64 ID:dp/VcrWT.net
>>646
>>64の動画の事を言っているのなら「動く錘が付いた矢」ではあっても「対象と衝突した際に反発が
抑えられる矢」ではないよね
凄い勢いで跳ね返っているし
威力が上がるかどうかはハンマーと同じく「跳ね返らない矢」を作って実験しないとわからないでしょ

https://gigazine.net/news/20110927_shockless_hammer/


>>648
ハンマーと矢でどのような違いがあるからハンマーで起こる物理現象が矢では起こらなくなるのかの
説明になっていないよね

664 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 13:13:15.56 ID:zOdcL8FQ.net
>>663

実験の可動矢を手で持ってぶっつけたら刺さるしショックレスハンマー投げつけたら跳ね返ると思うで
違うというなら違うって証明してよ

665 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 13:22:20.24 ID:cnZc1YI1.net
>>663
ハンマーと矢が同じ動きかよ
何か反論すればいいってもんじゃないぞ?

666 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 13:28:34.60 ID:zOdcL8FQ.net
そもそも必要なのは効果がある、て証明であって
ないものをどうやって証明するのか
科学的には悪魔もネッシーもウルトラマンもいないなんて否定はできない
悪魔の証明論法で逃げをうつのが科学的か

667 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 13:29:04.18 ID:YuP/ElKY.net
>>663
違うよ
自分で矢を作って実験した結果、全ての条件で無反動矢の方が貫通力は低かった
よって無反動矢は無効と証明された

668 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 14:00:20.38 ID:cnZc1YI1.net
条件次第といいながら条件は出さない
問題があるといいながら問題を出さない

KAKERU語法は無敵だな

669 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 14:33:34.71 ID:dp/VcrWT.net
>>664
>>663に張ったリンクの動画見た?
ショックレスハンマーは跳ね返らないんだが


>>665
反論になっていないのはおまえだろうがw
「動きがどう違うからどのような違いが生まれて結果が変わる」
と説明するのを反論というんだよ


>>667
その実験状況と結果の詳細を公開して貰えれば結論出るね
出して?

670 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 14:40:31.97 ID:bCQCbYcw.net
>>669
ショックレスハンマーが跳ね返らない、矢は跳ね返る
だからハンマーと矢は別物なんだろ
KAKERUよ、お前は何を言っているんだ?

671 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 14:49:34.46 ID:YuP/ElKY.net
>>669
もう結論出たから
KAKERU 先生だって詳細な結果出してないからいいよね?

672 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 15:21:17.60 ID:p0PJsRQg.net
>>669
だからこれショックレスの落下実験じゃん
これは釘でもせいこうしてるんだろ
空中で腕からも重力からも放たれた矢と同じ状態でハンマーやったのさがしてこいよ
あと弾きかえらないことと貫通力って関係あるのか?
砂袋とか同じ重さの石より貫通力あるのか?

673 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 15:43:39.28 ID:Zx7ESzjN.net
まあショックレスハンマーの効果と無反動矢の動きが批判する側も正確にわかってないのはある
だからって証明するのはKAKERU側だし実験がガバガバなのも変わらん

674 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 15:47:13.58 ID:oZ1M2K/c.net
実験がガバガバなことを隠してるよね

675 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 16:24:38.67 ID:p0PJsRQg.net
ジャンのように誤解する可能性があるね、て人ごとにして風化を待ってるんだから今更KAKERUが間違ってない可能性がとか掘り返してんじゃねーよ
さてはアンチだなオメー(´・ω・`)

676 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 16:37:49.86 ID:MxrxTkMs.net
ジャンが誤解したのは無反動矢の「押し込み力の増加」を
「反跳しない分のエネルギーが目標に加えられる」と勘違いしていたことだろ
>>642
現実でも、上等な無反動ハンマーはより重いハンマーと同等かそれ以上の釘の食い込み
物理エンジンでは与える力積は増えませんでしたが、衝撃力、力積ともに減った代わりに
「押し込み力」、「衝突後に保持するエネルギー」の倍前後の増加を確認し、弾塑性変形を模擬した的を
固定の矢よりも大きく貫通しました。
この文を読む限り無反動矢が有効である可能性の高いのでは

677 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 16:54:26.66 ID:bCQCbYcw.net
>>676
頭がおかしいのか?

678 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 16:54:52.29 ID:p0PJsRQg.net
>>676
押し込む力ってのは>>231のあたりから言われてる実験のことと思うけどこのスレ内で既にガバガバのシミュレーションなのが言われてる
KAKERUがこれに有効性をみて語ってるなら全体の理論のガバガバぶりは推して知るべし
元になる根拠も明かさず理屈あるから有効、再現させないけど実験したから有効、なんて理屈が通るか

679 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 17:05:27.92 ID:dp/VcrWT.net
>>670
跳ね返る矢っていったい何をショックレスしているの??


>>671
実験の詳細は出せない、と
KAKERU以下じゃねぇかw


>>672
原理はわからないがショックレスハンマーでは実際に威力が上がるん
だから関係あるとしか言いようがないだろう
砂袋がショックレスハンマーと同じ効果があるかどうかは知らん
「手で持った場合は効果があるが、飛ばした場合は効果はない」と
主張したいのなら、そう主張する側が手で持った場合は効果がある
モノを飛ばして実験して効果が無くなる事を証明するべきでは?

680 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 17:06:41.49 ID:l+eO3LYF.net
その文だけでもまず「上等なハンマー」ってどういう基準でもの言ってんだよって話だし
百歩譲って上等なハンマー以外で有効にならないんだったら、矢も上等なもの(基準がわからないからこういうしかない)が必要になるわけで、基本消耗品の矢に使うにしてはコスト高すぎん?

681 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 17:06:56.14 ID:Jqmohh94.net
時代は「鬼滅は人気の中辛カレー、俺の作品は激辛10倍カレー」発言だぞ
いつまでも過去に縛られるな

682 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 17:07:17.19 ID:bCQCbYcw.net
>>679
KAKERに聞けよw

683 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 17:10:57.58 ID:p0PJsRQg.net
>>679
原理をいうならハンマーや落下実験は本来反動を受けて力が逃げるところを腕や重力でガイドしてるから結果的に力積の時間が増してるから、と思うよ
だから下向きに無反動矢使うとか手に持ってぶっ刺すとかしたら効果はあると思うけど
違うというなら別の理屈を言ってね
わからないんならひっこんでてね

684 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 18:11:00.46 ID:vaF82DF2.net
kakeruの妹です。この度は兄が皆様に御迷惑をお掛けし誠に申し訳御座いませんでした。皆様にはこの身体を持ってお詫びしたいと思います

685 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 19:17:42.60 ID:YuP/ElKY.net
>>679
KAKERU先生の実験の詳細って何?
俺は実験した上で無効と言ってるんだから、否定したいなら実験で証明してくれ

686 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 19:31:53.56 ID:Ld/v8qbq.net
>>679
>原理はわからないがショックレスハンマーでは実際に威力が上がる

何でそれ確定してんだよww

687 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 20:45:02.22 ID:dp/VcrWT.net
>>682
KAKERUは別に「ショックレスハンマーは跳ね返らないけどショックレス矢は跳ね返ります」
なんて言っていないしなぁ・・・


>>683
可能性としてそういった差が出る事はあり得ないとは言わないけど、実験して証明して?
としか言いようがない
差がある事を証明できないのなら飛ばした場合もそうでない場合に準拠する結果になる
可能性が高いとしか言いようがない


>>685
小保方さんでもおまえよりは科学に対して誠実だったぞ


>>686
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsc/130/0/130_416/_article/-char/ja/

688 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 20:50:10.64 ID:Ld/v8qbq.net
>>687
>>659

689 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 21:19:36.77 ID:IYTR5psU.net
ID:dp/VcrWTってKAKERUのふりをした馬鹿か
本物のKAKERUかどっちなんだろ?
普通作者が書き込んだりしないと思ってたんだが
あの狂った注釈つけた事でKAKERUがスレ監視してんの確定だからなあ

690 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 21:29:05.91 ID:IYTR5psU.net
>>681
KAKERUって何か勘違いしてるみたいだけど
KAKERUの漫画ってちょっと斜めに見ているだけで
中身はかなりテンプレタイプの普通の漫画で別に邪道でもなんでもないんだけどな
ストーリーはベタベタの王道漫画で味方は死なないし仲間も酷い目にあわないから見てて安心的な作品で先の展開も読める
鬼滅の方が普通に仲間が死ぬから緊張感があるんだけどな

KAKERUが邪道な部分は作家本人の部分で
社会性がないオタがネトウヨこじらせてそのまま年を取るとどうなるか?
という実験体、人間として邪道なんだけどな

691 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 21:33:12.66 ID:IYTR5psU.net
ってあれか>>590に反応して「鬼滅は王道
、俺は邪道」とか言い出したのか
つーてもKAKERUは味方が死んだり傷付いたりするリアル路線は無理じゃん
オタがちょっとでもアニメに暗い要素が入ると騒ぎ出すのと同じだもの

692 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 21:35:03.39 ID:p0PJsRQg.net
KAKERUは「条件次第でうまくいく可能性があるかもしれないという結論が出ました!さあ〜次の話を描くぞ〜っ」って言ってるんだから、そこをほじくってる時点でもうアンチの所業だろ
話題に出したり科学的見地とか言うだけでもうえぐることにしかならない
KAKERUを擁護しとるようで懐疑派よりタチの悪い真似してるわ

693 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 21:42:22.71 ID:zLk2eApX.net
なろう国対帝国の戦場にて
ズバアアア
帝国兵「くそ、あんな安物の剣で鎧ごと斬られるとは、なろう国兵士はバケモノか!」
なろう国兵士A「ふはははは、これこそはなろうしゅさまが考案したすごいナマクラな刃の剣の力だ、決して俺が達人級の使い手ということはないぞ!」
帝国指揮官「ええい、怯むな攻撃を続けろ!」
帝国兵「う、うわあああ」
バキンッ!
なろう国兵士A「すごく安いナマクラの刃だから折れてしまった…。だが、大丈夫!このカラクリを仕込んだ複雑で高価な柄なら折れた刃をすぐに交換できるのだ!う……ん?バネが固くてなかなか交換できないな……」
帝国指揮官「いまだ掛かれ!」
ガキン!ガキン!
なろう国兵B&C「俺たちが敵を引き受けている間に刃を交換するんだ!なろうしゅさま万歳!」
なろう国兵士A「なろうしゅさま万歳!ありがとう戦よ、交換が終わり次第戦線に戻る!」
なろう国兵士B&C「うわー、量産のためにひたすらコストを落としたナマクラ剣がこわれてしまったああああ!」
なろう兵DEFG「なろうしゅさま万歳!ここは俺たちが引き受ける!お前たちは早く刃を交換するんだ!間違っても旧型の壊れにくい普通の剣を使おうとするなよ!」
なろう国兵B&C「万歳!」

こうしてなろう国の叡智であるなろうしゅ考案のすごいナマクラな刃にやたら複雑な機構を組み込んだ柄を組み合わせることで高い量産性を確保した新兵器を大量生産したことで帝国に勝利、
なろうしゅは莫大な特許使用料と救国の名誉を得たのである……

ってなろう展開をKAKERU先生はもっとリスペクトするべき

694 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 21:44:20.32 ID:1+avOomB.net
KAKERUが鬼滅や異世界転生漫画に上から目線で講釈たれてるけど
KAKERU自身はネトウヨ関連として有名なだけで
漫画作品としては有名どころと比較して「何それ?」ってレベルなのに
なんでコイツ大御所きどりなの?

695 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 21:56:25.75 ID:p0PJsRQg.net
そりゃ吾峠呼世晴は女だもの
男であるKAKERUさまにはひれ伏せよ支配者wてなもんよ
歪みねえな!
さすKAKE!

696 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 22:14:14.82 ID:iz7Bvxl7.net
>>693
クリ娘の連写弓で似たようなことやってるじゃん

697 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 22:35:36.64 ID:Ld/v8qbq.net
>>689
奴が来る日はID2つ使い分けてるのがいじましい

698 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 22:45:55.45 ID:tVQOBuer.net
KAKERUはヤフオク絵師時代から女の社会進出は認めているが真の支配権を手放すことになると危惧しているだけだぞ
鬼滅は凄いが吾峠呼世晴は女なんだから女にしか出来ない出産子育てといった仕事もやるべきではある

699 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 22:58:42.53 ID:l+eO3LYF.net
その理屈はKAKERUが妻子を養ってない時点で破綻してるから無価値

700 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 23:13:54.67 ID:YuP/ElKY.net
>>687
実験で証明しろという言葉の何が不誠実なのか
反証と出さずにレッテル貼りで人格否定とは、事実上の敗北宣言と見なしていいね?

701 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 23:40:31.18 ID:Ld/v8qbq.net
>>503のリンク先
>古流の弓術関係者が「なんで鉄板射貫くのに鏃緩くつけるんだろうな?」とか言ってたので、

直接の伝聞かいつものネット聞きかじりか分からんが、この件ってこれっきりなんだよな
この関係者の実体験ならその実演を見せて貰うとか、単なる伝承ならソース調べるとかのアクションを全くしてない
架空の理論の信憑性を上げるためのデッチ上げ臭い

702 :作者の都合により名無しです:2020/11/07(土) 23:59:17.70 ID:dp/VcrWT.net
>>688
つまりどうしても現実から目を背けたいんだな?としか


>>700
おまえは「実験で証明しろ」なんていっていないだろう
詳細も何も一切出さない実験をやったと言い張っているだけだ
それで一方的に敗北宣言扱いして勝利宣言か?
恥とか無いのか。いっそ可哀想になるわ

703 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 00:19:00.99 ID:1G9KCh2B.net
>>702
>>685の2行目にはっきり書いただろう
都合が悪くなると字が読めないふりまでするとは不誠実この上無いな
あとKAKERU先生も実験の詳細を出さないのにそっちはいいのか
もはや無反動矢を信じない人を叩きたいだけなのがバレバレだわ

704 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 01:30:22.02 ID:V7VDqlIo.net
矢尻をゆるくするのって
相手の肉に矢尻を残して継続ダメージを与える目的では?

705 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 03:30:10.06 ID:pUEqDm02.net
鉄板射貫く時にだけ緩く付ける理由があるとしたら
貫けなくて弾かれた時にあぶねーから反発力を散らすためじゃないの

敵味方入り乱れてる時に弾かれた矢が味方を誤射しないためには有効なのではないか

706 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 03:56:05.64 ID:y96uUYqv.net
敵味方入り乱れた状況で射掛けるのか?

707 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 04:35:59.91 ID:DotobZPd.net
鏃をゆるくつけることが鉄を射抜くことにつながるとして、そんなことあるのか、あるとしたらどういう理屈が自然かを考えるのかが前向き
正直ありえないと思うんだが、固く矢全体をこしらえてると弾かれる力も一瞬で矢全体に伝わるから、弾かれやすくなるとかか
KAKERUは緩くつけた矢で鉄を射抜くところみたのだろうか…(´・ω・`)

708 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 09:58:35.65 ID:MdRvLJRw.net
>>703
宗教じゃないんだから信じるとか信じないとかどうでもいいんだよ

KAKERUはシミュレーションソフトの結果はtwitterに上げているし
実際の実験に関してもどのような実験をしたのか書いていたよな
おまえは「実験した」と言い張っているだけでどのような実験を
したのか一切何も書いていないけど

709 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 11:04:43.88 ID:RK9pKjQ7.net
ええー

710 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 11:47:46.36 ID:uyt6ZYIu.net
ショックレスアローが効果が無いってのは
軍事転用されていない事から間違いないと思うがな
そういう矢の実例もなく、弾丸でも同システムを使ったものが存在しない事から
現実的に無理なんだろう
ちょちょいと細工したら貫通力があがる・・・KAKERU擁護で大きく貫通って言うんだっけ?
そんなもんあるなら間違いなく取り入れているだろ

711 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 12:08:41.15 ID:uyt6ZYIu.net
あと凄く疑問なんだがショックレスハンマーは移動する錘に重量を持たせる事で
力を産み出して成立するギミックなんだけどKAKERUは矢の錘を何gに設定して物理演算してるの?

頭が小さめの1キロのショックレスハンマーで錘は700g位みたいだけど矢って30gくらいだよ?
どこに何gの錘を入れる気なんだろう?
物理演算したって言うけど本来一番重要な矢をどういう設計としてデータを入れたのか一切不明だよね

712 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 12:29:28.40 ID:BRmuzemQ.net
それに加えてハンマーと矢じゃ全体の重量バランスも全然違うよな
ハンマーの頭部分と矢の鏃部分、全体を占める割合を考えると、矢に仕込む錘は相当重くしないといけなくなるはずなんだが

713 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 12:47:33.69 ID:HX7YTYxF.net
KAKERUは矢は軽く、鏃と錘は重くしないと貫通しないかもとか言ってなかったっけ
Twitterの検証動画が失敗したのは鏃におもさが足りないとか

714 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 13:13:00.21 ID:1G9KCh2B.net
KAKERU先生がそうやって肝心な部分を出さないで結論だけ主張してるのに、
こっちばかりに詳細を求められてもなあ
それで>>702みたいに都合の悪い部分は無視して人格批判とか始めるし
科学以前に、人間として失格だからもう永遠に黙ってて貰いたいわ

715 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 13:59:00.06 ID:DotobZPd.net
>>712
ハンマーは重いものを時速数十キロ足らず(ボクサーのジャブが時速30キロ程度)でぶつけることで破壊力を生む
矢は軽いものを時速200キロという高速で撃ち込んで貫く
ハンマーは数十グラム増やしても破壊力の差は誤差でしかないが、矢の場合速度を阻害しなければ数十グラムのオモリでも効果はある
動作が効果を生み出せればの話だが

716 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 14:06:08.34 ID:DotobZPd.net
>>713
矢を軽く、重りを重くすると矢のヒット後に衝突する重りが前に進む推力を生みやすくなる
KAKERUの実験では並べた壁に触れた時点で壁は当たり判定なくなるので、威力云々よりとにかく重りの生み出す推力を二枚目の壁に届かせる事が大事
どんなに威力を高めても固定矢では一枚しか倒せないが、当たったあと前に進む無反動矢は二枚目を倒すことが出来る
現実に起こらない環境を揃えて無反動矢のほうが優れたように見せる錯覚
ゲームと違うぞ

717 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 16:40:50.01 ID:7UzvEpnQ.net
ミノタウロスなんだが、ミミック・リビングデッド・皮剥いで被った奴等々で襲撃かけたらいいんじゃないか?
報復について分析すると、最初はほぼバーサーク状態で襲ってくるから半ば本能的なものだと判断できる。
最初の登場の時、殺害現場にいなかった大輔すら敵の同族として狙ってきたから、冷静に考える事は困難な状態なのだろう。
理知的に作戦を練って長期戦に転じるのはしばらく経ってからだ。
そこで、同族型の敵を出す。
恐らくは味方認識して混乱して手を出せないか、同族すら敵認定して攻撃を始めるかのどっちかになるだろう。
(その後、トレント対策みたいな「定期的に周囲の奴が本当に同族かどうかの識別」を始めるだろう)

718 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 18:07:29.67 ID:i4EDDjz+.net
ミノが敵を何で識別してるのかは面白いかも
ただええかげんミノでひっぱりすぎなのでさっさと話を動かしてほしい
強敵なのはわかるけど科学的に存在しうるミノタウロスとかもういいし展開で転がしてドンドン別のツッコミ所用意すれば一つのツッコミへの検証や弁明も不要になると思う

719 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 18:46:34.24 ID:Ak9fH3oe.net
二重の極みを検証してくれ

720 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 18:47:55.23 ID:7UzvEpnQ.net
>ミノ対策
「罠付き案山子」はどうだろう?
特徴的な外見の案山子と罠を組み合わせた物を、ミノが常駐せず出歩く範囲(冒険者が出会った森の中とか)に設置する。
トリガーで罠が発動すると、さながら案山子が攻撃してきたように見える。
ミノが反撃しても壊れるのは案山子だけ、もちろん敵認定されるのも案山子(&その外見の生物)のみ。
案山子をある程度生物っぽく見せる必要はあるだろうが、比較的安全にミノ狩りができよう。
(別種族に変装して攻撃するって手もあるが、逃げ切りつつ変装を解除しなければならないのが面倒だ)

ミノってバーサークして追っかけてくるから、少数なら範囲型即死系or捕縛系罠(落とし穴とか)で十分始末できる。
マンネリ化すると、例え生存者がいなくても何らかの対策取られるだろうけど。

721 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 18:48:50.60 ID:HJDQrB+q.net
二重の極みは漫画理論だとKAKERUが明言しているだろ

722 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 19:03:49.86 ID:+H/1MYd+.net
KAKERUが言う「大きく貫通した」ってどういう状況なんだろうね?
状況が言葉から全く想像出来ないんだけど、それでKAKERUは結論が出たみたいに言っているけど
訳がわからんのよね

723 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 19:06:55.67 ID:DDJotDuw.net
KAKERU理論は一般人には理解できないとあれほど

724 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 19:14:02.22 ID:7UzvEpnQ.net
>無反動矢
KAKERU先生が検証してるんだから、正しいんじゃないか?
そう考えて思考実験してみる。

鎧を破壊しやすい物……例えば障子の紙に置き換えて考えてみよう。
桟が下側になるように床に障子を起き、紙部分に錘を落としてみる。
落とす高さ(=速度)と、激突部分の面積を同じにして、とある錘一個と、半分の重さ錘二個をわずかな時間差で落としてみる(無反動矢と同じ原理で継矢状態にする)。

あれ?
「錘の重量によっては、一個の錘の方は障子が破れるけど半分の重さの錘二個だと破れない」って状況ありうるんじゃないか?
うん、鎧と無反動矢とは完全に同じ状態じゃないから、参考程度に考えておこう。

725 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 19:29:06.26 ID:b1YqnVLq.net
>>717
匂いとか紫外線とかで総合的に同族判定してるかも知れんぞ

726 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 19:30:29.92 ID:7UzvEpnQ.net
オークの生殖について考えてみる。

オークは男だけしかいない。恐らくは性別を決定するY遺伝子にオークの要素が含まれるのだろう。
なお、他種族の腹を借りなければならない以上、現状すべてのオークが他種族との混血であるハーフオークである。
オークの遺伝子は優性遺伝(他の遺伝子を発現させず必ず発現する)だとしても、遺伝的にハーフである以上、他種族との子供がオークである確率は1/2でしかない。
なのに、オークの子は必ずオークらしい。

ということは考えられる事は2つだ。
一つはオークの精巣の問題。ようはY遺伝子を含まない精子が作られない。
もう一つは胎児or受精卵の問題。オークの他の遺伝子の影響で、オークのY遺伝子を含まない胎児or受精卵は成長せずに必ず流産してしまう。
多分この辺りの原理だろう。

727 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 19:31:35.64 ID:i4EDDjz+.net
あんまり深く考察しすぎるとKAKERU先生の展開殺しになるからほどほどにしてあげてね…(´・ω・`)

728 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 19:49:47.91 ID:7UzvEpnQ.net
>>725
検証して誤魔化したりする方法を考えればいい。ようは大変だけど実験を繰り返す。

例えば、
匂いなら、他種族の体液・血潮・糞尿等々をかけたミノ(罠とかでぶっかける)や、本物のミノの皮を被ってその体液・糞尿をこすりつけたニセモノとかで検証する。
紫外線? 本物のミノ皮を使えば紫外線の反射も同じだろ。
他にも検証・偽装方法はいくらでも考えられるだろう。
仮に合言葉的なモノなら、鹿笛ならぬミノ笛とか、捕縛して喉を潰したミノとかで検証できる。

この例だと「ニセモノのミノを使う」という方向性が決まってる。それで見破られることは考えるのに、それに対して対抗手段を何も考えないのは、ただのイチャモンで否定ための否定だよ。

「災害が起きたらどうするんだ」って喚くだけで何もしないのはただのマヌケ、まともな奴なら「どうすれば防げる・対抗できる」ってのまで考えるもんだぜ?

729 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 20:05:09.46 ID:jOL0JqGD.net
そもそもオスがどの種族でも基本的にメスの種族が産まれるからハーフって言うの違う気が

長期的に研究するのはいいけど違ったら死ぬのに誰が皮被って襲撃してくれるんだよ

730 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 20:21:06.60 ID:XOABGSLg.net
人は話し方が9割 中田敦彦レビュー
https://youtu.be/3E2omi55sa0

クリ娘に出てきたナンパ師匠を思い出した

731 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 20:47:19.41 ID:y96uUYqv.net
>>726
こっちの生物学・遺伝学の常識を当て嵌めると、
他種族との交配による受精では卵子の遺伝子を排除するってだけやで
よって全てのオークは遺伝子的に(ほぼ)同一で個体差は後天的なもの

732 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 21:18:25.33 ID:RF1VsSYg.net
要はミノタウロスvsメカミノタウロスの構図にすればおkか

733 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 21:26:32.41 ID:1hF1XTL2.net
クリ娘もufotableがアニメ化すれば大ヒット間違いない

734 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 21:32:03.97 ID:i4EDDjz+.net
子どもたちの間でオリツエ謹製自転車製作が大ブーム、大事故続発で社会問題に
ロマンある

735 :作者の都合により名無しです:2020/11/08(日) 21:34:10.61 ID:HX7YTYxF.net
スコップ剣真似して怪我する人はいそう

736 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 04:39:31.47 ID:XQ96u07M.net
ふかふかダンジョン
黒蜥蜴キメェ。どんだけ変態なんだよ。
マダ様のところにも出入りしてた、ピロシ先生なんかと同じそっちの趣味の持ち主の感想だからな。

737 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 09:09:51.52 ID:VF+xS1Ux.net
>>733
ufoとクリ娘って単純に相性悪くね?
ufoって魔法とか超人的能力をアニメーターが死ぬんじゃないかって程入れるのが特徴だけど
クリ娘ってその辺を排除してるじゃん
プリベルとかの方がよっぽど可能性あると思うんだがなぁ

738 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 11:57:22.69 ID:3h3Xwu0/.net
馬鹿野郎!今をときめく会社が相手してくれるわけ無いだろ!身の程を知れ!矢飛ばせ!スコップで掘れ!

739 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 12:20:47.35 ID:rdrZ8AhD.net
アニメ化できるわけないだろ
左翼が騒ぐわ

740 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 12:51:21.73 ID:0peyaUlY.net
いうてきめつもフェイトそんな動きある原作じゃないべヌルヌル動くバトルのイメージはアニメ会社の仕事が大きい
クリ娘アニメがすごい作画の代名詞になるよ

>>739
KAKE信的に存在しうるKAKERUアニメの妄想日誌やぞ

741 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 12:53:07.80 ID:VF+xS1Ux.net
>>738
野暮だねぇ

742 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 12:56:42.66 ID:VF+xS1Ux.net
>>740
fateの宝具や鬼滅の呼吸・血鬼術みたいのがクリ娘には無いだろ?

743 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 12:57:22.37 ID:6tr3BHCg.net
R18でufoに映画化してもらえば100億はいけるかもな
無反動矢と弓引き投げもなんか凄いエフェクトいれまくれば科学的な突っ込みも避けられるなヨシ

744 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 13:43:13.80 ID:B50HEkjJ.net
俺だったら無反動矢がホントに貫通力増すならマンガ化の前に特許取るわ

745 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 15:09:04.62 ID:BURl8446.net
特許とるのに金かかるの知らない小学生かな?

746 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 15:13:18.43 ID:cUMgAm6j.net
?払えばいいんじゃないの

747 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 15:29:19.53 ID:BURl8446.net
>>746
やっぱ小学生じゃん
日本で弓矢を使った狩猟できないんだから国際出願メインになるだろうし何十万になるんだが

748 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 15:36:45.78 ID:cUMgAm6j.net
?払えばいいだろ
KAKERUが払うんだから
それが損か得かなんてわからんし俺らにゃ関係ないよね

競技用の矢だってダーツだって同じ力で刺さりやすくなるなら国内でも抑えとくべきだろ

特許料かかることも知らないの〜?ってマウントとりたいだけの中学生なのかな

749 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 15:55:57.37 ID:BURl8446.net
>>748
俺だったら特許とるわ〜ってレスに対して言ってるのにKAKERUが損しても俺には関係ないってやっぱりガイジじゃんw
競技用の矢もダーツも貫通力は一切関係ねえしw

君の頭KAKERU並みだね

750 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:00:57.89 ID:B50HEkjJ.net
>>749
オマエ外してんぞ
30字程度の文字列を誤読すんなやw

751 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:03:27.69 ID:cUMgAm6j.net
>>749
わかったわかった前提が間違ってたんだな、で特許権って現状各国が管理すべきもので国際特許ってのは実現できてない概念らしいんだがどこにいくらで出願するって?

752 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:09:45.86 ID:jf5f6tae.net
理論は弾丸とかにも応用出来るんだがな
なんで世界の軍事企業はこの発想が出来なかったんだろう

全く何千人の研究者がたばになってKAKERU一人に軍事技術で勝てないんだからな
KAKERUに顧問になって貰った方がいいんじゃないかな?

753 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:11:38.81 ID:zyNFaASm.net
「国際出願」でググったら一発で出てきたぞ


特許協力条約(PCT:Patent Cooperation Treaty)に基づく国際出願とは、ひとつの出願願書を
条約に従って提出することによって、PCT加盟国であるすべての国に同時に出願したことと同じ
効果を与える出願制度です。

https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/seido/kokusai1.html

754 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:13:11.96 ID:BURl8446.net
>>750
誤読ってどこが?俺だったらというのは自分がもしKAKERUの立場だったらということだろ?
日本語できる?
>>751
君が言ってるのは世界特許と言われる概念だね
海外で特許を取得することを通称国際特許というんだよ
ググれば即理解できるはずなのにそれすらも出来ないってマジでKAKERU並みだなw

755 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:18:02.12 ID:cUMgAm6j.net
国際特許(こくさいとっきょ)または世界特許(せかいとっきょ)とは、単一の手続によって取得可能、かつ、多数の国で有効な特許という仮想的な概念である。このような特許は現在のところ概念上だけのもので、実際には存在しない。特許権は国別(一部地域別)の独立した権利であり、それぞれの国(地域)で権利を主張するためには、その国(地域)ごとに個別に権利を取得する必要がある。

はいWikipediaからのコピペ
せめて日本人のとりあえずのうけぐちである
>>753あたりひっぱりゃ一本取れるのに
余計なことで傷広げてるやん

756 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:23:34.88 ID:BURl8446.net
>>755
一番上のwikiしか見れないガイジかな?
ちょっと下にスクロールすればいくらでも国際特許を代行する事務所が出てくるんだがw
https://i.imgur.com/AV77ayn.png

757 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:26:01.26 ID:B50HEkjJ.net
>>754
残り28文字やぞww

758 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:27:07.60 ID:99GAgh5N.net
ググれば即理解できるとか言うとKAKERUみが強いな…

絶対出願なんてしないぞ
効果なしで跳ね返されたらどうすんの
特許取得は押し込み力(笑)で貫通できませんよ

759 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:31:27.25 ID:B50HEkjJ.net
>>754
>海外で特許を取得することを通称国際特許というんだよ

大体間違い

760 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:33:25.21 ID:gFwMa6Vv.net
効果なくても特許は取れるんじゃない?特許料払って使われるかはまた別の話で

761 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:36:45.02 ID:99GAgh5N.net
審査ガバいのね
類似無いか調べて終わりか
出願しとけしとけ誰も使わないから

762 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 16:41:47.25 ID:cUMgAm6j.net
なんかおかしいな、と思ったら>>744の言ってることの理解に齟齬があるのか
「俺だったらこれがホントならマンガにする前に金儲けに使うよ」という胸の発言
つまりは特許とかどうでもよくて「KAKERUがそれをしてない以上そんなの嘘っぱちに決まってる」という逆説的な皮肉でしかないのに特許についてぼくのほうが知ってるムキーにつきあったから変になったのね
ごめんね

763 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 17:00:53.19 ID:BURl8446.net
>>762
実際効果あるのと金儲けに使えるかはまた別ということを理解できてないガイジじゃん

764 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 17:02:09.52 ID:99GAgh5N.net
いつも荒らしてるガイジ連呼マンじゃん…

765 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 17:28:38.50 ID:zyNFaASm.net
特許の話で特許どうでもいいって流石に何言ってんだ・・・
アンチ同士だと普通に理解できてるっぽいのが怖い・・・

766 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 17:32:43.37 ID:nJ3iUwsm.net
手間も金もかかるのに思いついたアイディアをなんでもかんでも特許にできるわけがない
そもそも鏃を緩くつけるの自体は大昔からある
「KAKERUがそれをしてない以上そんなの嘘っぱちに決まってる」は皮肉にしても下手くそ

767 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 17:44:24.60 ID:jf5f6tae.net
特許は無反動矢の話だろ?

768 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 19:15:25.87 ID:6tr3BHCg.net
商品化するなら弓矢よりスコップ剣だろ
あの形状と機能の多機能スコップはたぶん無いぞ
KAKERUからも素振り出来るから実用的とお墨付きだ

769 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 19:19:48.10 ID:gnAJ9Yut.net
KAKERU先生は嘘っぱちどころか無反動矢の有効性を頑なに信じてるからなあ
もしかしたら特許を取ることを本気で検討して、日本では弓矢を使った狩猟ができないとか、国際出願だと何十万円になるとかまで調べてたかもしれないな

770 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 19:24:01.84 ID:B50HEkjJ.net
>>768
スコップ剣は単なる組み合わせで組み合わせた以上の効果を見い出せないから特許性(*進歩性)がない

771 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 19:44:35.01 ID:CEhkgKR8.net
>>768
中国軍のスコップの方が多機能
というかAmazonで多機能スコップを調べてみw

772 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 20:21:34.24 ID:1j2RBwER.net
なるほどなあ、と思う所は多々あるけれど、乱交容認はちょっとなあ

773 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 21:35:43.41 ID:gFwMa6Vv.net
近親相姦の方がちょっと

774 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 21:42:10.48 ID:dNVjfoae.net
スコップソードがファングッズではなく実用強度で市販されたら
自爆事故続出で製造者責任を問われそう
なんで余計な物を付けたんだってなるだろうな

ピックの貫通力を求めるのはいいが、ウォーハンマー的に一方にまとめられなかったのかな

775 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 22:21:24.55 ID:BhQXHq9/.net
ニコニコ静画とか見てこいよ
みんな素直に楽しんでるゾ

作者の事とか知らずに作品だけを虚心坦懐に読めば幸せになれるということだ

776 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 22:48:26.27 ID:6tr3BHCg.net
そもそもKAKERUモデルの持ち手部分にツルハシとか刃物がついてる多機能スコップって存在するのか?
調べたけど柄の中にナイフ仕込めるスコップぐらいしか見つからなかった

777 :作者の都合により名無しです:2020/11/09(月) 23:03:01.94 ID:cUMgAm6j.net
>>775
ごもっともなんだけど作者の側が作品外でイキり倒すのはどうにかなりませんか(´・ω・`)

778 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 02:13:59.09 ID:3bH6TvDZ.net
いっそ無反動スコップを発明してはどうだろうか

779 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 02:53:31.29 ID:IPYZnh3p.net
プリベルからの惰性でスレ取得しててスコップスコップってなんなんだよと調べたら・・・吹いた
一応鞘っぽいのはあるようだがスコップ時にはつるはしとギロチン(?)が邪魔で右利きは死ねるし、逆の時にはスコップで手首〜肘or腹〜頭が危ないな

780 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 03:02:18.97 ID:3bH6TvDZ.net
KAKERUデザインに類似した多機能スコップは危ないから多分ないのでは

781 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 03:10:10.39 ID:YdfUm0OF.net
>>779
無反動矢も味わっていけ>>463

782 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 03:16:04.06 ID:d7aWSE+O.net
まあ現実の多機能スコップはモンスターと戦うのは想定してないから似た形状がないのは別に。
ショベルソードが使いやすいかは置いておいて

783 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 06:32:25.87 ID:KEiBx/Q4.net
弓についてとか剣についてとかKAKERUの戦術論は嫌いではない
ふかふかはそういう方向でいくかと思ったけどまさか科学的に存在しうる矢の落とし穴にはまるとは

784 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 08:46:41.68 ID:SE+1m62i.net
最近ふかふか1巻読んだけど書き下ろしの剣語りが
内容的には※要検証かなと思う部分こそあれ
べつにそこまで極端なこと言ってるわけでもなかったのに
なんか読んでてしんどかった

785 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 09:10:16.42 ID:TbJrgdxE.net
>>783
弓や剣についてなら武器論
運用を入れても戦法論

786 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 09:15:03.91 ID:poiQdrQ2.net
ツルハシや斧、のこぎりの機能が付いたスコップは実際にあるけど、邪魔にならない
折り畳み式とかばっかりだね

作者擁護になるのかどうかわからないけど、折り畳みとかネジとか付けると強度は
絶対的に落ちるからヤバイ相手が多い異世界では使い物にならないという判断かも
しれない可能性はある
たしかボツ案の一つに実在の多機能スコップみたいなのもあったし

787 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 10:07:51.40 ID:fSoHQsAX.net
>>773
といってもケンタウルスのアレ日本の風習も結構入ってるぞ

788 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 11:28:41.54 ID:TbJrgdxE.net
ショベルソードは替え刃式ソード、大杭と並ぶなろう三大武器
他の2つが交換式なのに対しショベールソードは兼用固定武器
さすKAKE

789 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 11:33:08.14 ID:WGl7ksR+.net
キャラのグッズ作るよりショベルソードグッズ作ったほうが売れそうな予感はする

790 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 12:01:44.69 ID:3bH6TvDZ.net
ケンタはどこらへんが100年先の合理的な社会なのかさっぱり分からんのが
無反動矢といい長文でそれっぽいことが沢山書いてあるのに具体的ではなくふわっとしているのがKAKERUって本当に実質理系なのかと疑問

791 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 12:19:17.84 ID:TbJrgdxE.net
>>790
KAKERUが実質理系、って自分で言ってるのか?
論理構成とか理系と真逆だぞ

792 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 12:24:42.86 ID:KEiBx/Q4.net
理系に憧れてた文系だろ
SF作家にはコンプレックス抱えた文系多いしそういう人のほうが面白い話書いたりする
理系だと「そりゃ科学的に無理だ」みたいのがダイナミックに書かせないんだろうか

793 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 19:47:22.85 ID:R1agf7GH.net
ケンタウロスというかタウラちゃんの父親だけど
ダイスケを受け入れるとか言いながらお前が我々の価値観に合わせろっていうのはいまいち理解できんかった
価値観をケンタウロス化させないとダメっていうほど受け入れてるか?
受け入れてるのは人間としてではなく二本足のケンタウロスとしてではないのか?

あと神経質や絶対視が余計な不幸を招くとか何とかも
それならダイスケが人間だからと言って頭ごなしに人間の価値観に染まっていると決めつけ間違っていると断ずるのは
神経質や絶対視と違うのか?っていう

794 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 20:46:32.38 ID:wQNvjzJI.net
人間の価値観は根底から間違っている
君が我々の価値観に合わせるなら受け入れよう

それを人間病というのでは

795 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 20:47:02.15 ID:qtGJCU8c.net
他者の価値観の否定は自己の否定をどうしても含むのだな
まああんまり突っ込んでも不毛なはなしだから流したほうがよさそうな

796 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 21:09:31.95 ID:Hhm8y3Jk.net
生存状況が厳しいのだろうけど、あまりにも社会に寄った在り方を求めてるよな
ケンタウロスの「正しさ」ってそれほど根拠があるのかっていう反感も生じる
負けたら肉奴隷っていう極論が延長線上にある思想に感じる

797 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 22:02:59.05 ID:poiQdrQ2.net
流石に読解力無さ過ぎでは

798 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 22:33:50.74 ID:WGl7ksR+.net
負けたら繁殖期家畜はいいけどリアルに考えるなら虫を媒体にした病や性病になる可能性もあるし
あの衛生環境で何度も出産するのは亜人はまだしも人間の女は死亡リスク高そうなんだが
助かって喜んでたクッコロ達が苦しんで死ぬ伏線かもしれないけど

799 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 22:56:06.43 ID:D4sotKWI.net
kakeruせんせいはなぁ!大卒なみの知識得てるんだぞ!バカ田大だって大卒だわなぁ!無反動矢があれば西から日が昇ることもあらぁ!

800 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 23:09:01.87 ID:3bH6TvDZ.net
まあ大卒と実質大卒の違いを誰も論破できてないからな

801 :作者の都合により名無しです:2020/11/10(火) 23:49:25.74 ID:wQNvjzJI.net
違いなんて履歴書に書けるかどうかくらいだろ

802 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 01:26:34.36 ID:/d4/MmL2.net
漫画家とか履歴書いらない仕事ならマジで本当の大卒となんの違いもないなさすがKAKERU

803 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 01:29:09.19 ID:eSEfxi0F.net
大学行ってないから生物学部のゼミなのにフィールドワークで開拓作業してるんだよなぁ

804 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 02:06:25.98 ID:nPXZtS08.net
大卒でもゼミの描写がトンデモなんてよくあるからなあ
かなり頭の良い作者と評される感想も多いし、作者を高学歴だと思っている読者が大半なら、自称大卒と大卒に差がないことはKAKERUが証明してるんじゃないかな?

805 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 06:37:58.30 ID:qFtgG6mN.net
何百年も昔はみんなそう思ってたから大地を中心に天が回っていたらしいし、そんな常識に異を唱える科学とかクソという話だよ

806 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 07:29:14.12 ID:WNEFVUcA.net
ゼミは教授によって関連薄くてもいろいろやるだろ
国立の教育学部国語科だったけど古典の植生の分類とか漫画の歴史とかやったぞ

807 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 07:40:43.95 ID:WNEFVUcA.net
>>805
離心円を使った天動説は当時の地動説より科学的につじつまが合ってたから採用されてたんだけどな
ケプラーが楕円軌道とか面積速度とか生み出してやっと地動説は正確になっていくから

808 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 08:06:38.80 ID:zJey6hoh.net
無反動矢も現在の科学ではつじつまが合わないところがあるが、押し込み力などが解明されれば有効性を証明できるに違いない

809 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 10:25:41.93 ID:GoDfAKgI.net
>>800
大卒は相応に評価される実質大卒はギャグと思われて笑われる
はい論破

810 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 11:20:30.07 ID:Wab0vcfa.net
まあまあいいじゃないか
大卒でザセツして首をくくる人もいれば、高卒で人を笑わせる漫画を描いて大儲けする人もいる
人生色々
学歴だけが人生じゃないさ(´・ω・`)

811 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 12:45:52.32 ID:EQ5RYYMg.net
それはそうと最近モデル貼付けで楽してないかkakeruくん?ミノタウロスコピペすぎるだろう?

812 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 13:19:31.56 ID:SgyDEgbP.net
最新巻のおまけページ無反動矢の話ばっかだったわ

813 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 13:38:08.92 ID:ivm7n8Rg.net
マジかよまたあの押し込み力がどうのとかよく分からん言い訳書いてあるのか

814 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 13:43:05.03 ID:KD566dhr.net
最近?まるで昔は手が込んでいたような……

815 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 16:36:51.55 ID:eRC45ggb.net
物理演算したと連呼はするが、矢の速度や錘の設定などは
絶対に出さないKAKERU先生なのであった
だいたい条件次第ってその条件についても秘密とかおかしいだろ
頭ばーぴぃちぴっとかよw

816 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 17:56:39.56 ID:EQ5RYYMg.net
ハーピィが行儀悪いけど許されるのも全裸で居ることを指すのか足で飲んでることを言うのかわかんなかったな。
足のことを指してるなら、あの種族にそんなこと言うのは手が無い人に握手をしないのは無礼ですよ、と言うようなもんじゃん

817 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 18:10:50.20 ID:x/El0FB9.net
北朝鮮が太陽に宇宙飛行士を到達させたという発表も確認できない以上否定はできないという事だよね(´・ω・`)

818 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 18:20:46.50 ID:0EpVqun1.net
>>816
あいつ全裸でテーブルの上に座って足広げて物食ってるから
手のない人間でも同じことしたら行儀は悪いと思うぞ

819 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 18:54:28.10 ID:AZvU5YUM.net
実戦において既存の剣や刀と比べてどれだけ使い物になるかどうかは置いといて

シャベルソードは十分の一スケールで部屋に飾りたいくらいの魅力はある

ハロプロの大ファンなのに部屋にポスターの1つも飾らなかった俺がだ!

820 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 19:00:05.98 ID:GoDfAKgI.net
>>819
多砲塔戦車とかお好き?

821 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 21:21:44.95 ID:T8VWMKlH.net
>>818
アレでもハーピーじゃかなりお行儀の良い個体らしいよ
織津江のスピンオフ読むとわかる

822 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 21:23:08.69 ID:KsN/X8q4.net
そもそも人間じゃないモノに礼儀とかマナー求めるのがナンセンスなのでは

823 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 21:38:38.07 ID:7dbNZIk1.net
>>818
手の無い人だったら足で食べるしかなくない?犬食いしりゃよかったのかな

824 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 21:39:34.26 ID:MQnxqfvG.net
誰がやっても行儀は悪いけどハーピーだから特にマナーを求められていないって話なわけで
人間の所にいたら人間の、亜人の所にいたら亜人のマナーはある程度守った方がいいだろ

825 :作者の都合により名無しです:2020/11/11(水) 22:45:18.76 ID:0EpVqun1.net
>>823
>全裸でテーブルの上に座って

826 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 00:59:40.38 ID:6Y44Yb9+.net
足で食べるなら必然的に足をテーブルより上に出す必要がある訳でテーブルに座る
形になるだろうし、服もそもそも着ない種族なんだろ?

亜人の所にいたら亜人のマナーを守るべきというのなら、人間がハーピーの里に
行った時にはハーピーのように足で食べるべきなのか?

827 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 01:53:43.79 ID:qtEHWmvi.net
>>806
暇な文系の見本って感じ

828 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 02:27:21.17 ID:lAdisOYc.net
行儀の良さはその種族が普段どうしてるかとは関係ないだろ
はしやフォークを使わない種族だから人間と亜人の会食で全部手づかみで食べるけど行儀がいいですとはならん
しかたないかも知れないけど行儀自体は悪い

829 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 03:10:32.73 ID:ixGIPdIa.net
ケンタウロスが椅子に座らず地面に座るのは行儀が悪いレベルの話でなんでここまで盛り上がれるんだ
お前らの頭KAKERU並みか?

830 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 05:49:16.38 ID:qtEHWmvi.net
>>828
人間に合わせるのが行儀が良いとか人間病か?

831 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 08:17:26.79 ID:O9mNDgRa.net
>>820
戦車にはあんまり、と思って検索してみたら……
これはなかなかカッコイイもんやな

832 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 08:48:02.42 ID:1kmahtNL.net
スタートゥインクルプリキュアで逆立ちするのが挨拶の宇宙人に対して主人公は逆立ちするけど別の娘は地球流の握手で挨拶したのを思い出す
どちらも間違いじゃないし多様性とはそういう事の許容ではないでしょうか

833 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 09:03:08.81 ID:VYmGz6z4.net
>>831
多機能なガラクタが好きなら動く棺桶が好きになるのか?

834 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 09:18:43.54 ID:1kmahtNL.net
なんでや多宝塔戦車かっこええやろ

835 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 09:32:18.66 ID:lAdisOYc.net
>>830
この世界でも行儀が悪いって言われてるのに人間病も何もない。人間病言いたいだけやろ

836 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 09:36:53.47 ID:S9V2Pwar.net
ただで貰えるしな

837 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 12:35:29.57 ID:yYChs/Fn.net
ふかふか3巻
レピアが去ったあとに草がカサッと鳴るけど、次のページのクロスが潜んでいるシーンに繋がると見せかけて
実はレピアに付き添う狙撃兵たちの伏線だったんですかね

838 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 12:52:34.73 ID:61F1bc6c.net
この漫画はkakeruが神様だからkakeruが行儀悪いって言ったら行儀悪いなんだけど、わざわざあの場面で書くことこそ人間病であり人間病人間病言ってるkakeruも人であり神ではないことを暗に示した名シーンなのではないか

839 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 13:05:57.34 ID:N3fLfh7U.net
無反動矢の件相当気にしてるんだな
具体的な条件や実験結果だせないなら黙ってたほうが得策だと思うんだが

840 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 13:46:10.32 ID:1kmahtNL.net
まああとがきとかおまけページ描いたタイミングにもよるしね
でも結局読者言い負かしても一銭の得にもならないし、ちんぴらみたいなケンカの勝った負けたは卒業できればいいな

841 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 16:00:39.55 ID:mkCT04/1.net
結局通常矢で抜ける鎧なら無反動矢なら更に抜けるって結論まで後退してたしな
フルプレートじゃなくて暑い中ハードレザーとソフトレザーの複合鎧あたりを想定してるんか?
フルプレートは薄くて硬いもんな

842 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 17:58:28.80 ID:1kmahtNL.net
結局場合によってはうまくいくかも弱くなるかもって
「重い矢と軽い矢どっちが有利?」
「そりゃ近くなら重い矢のほうが威力あるけど遠くを狙うなら軽い矢だな」
というようなものであってどっちが上というような話ではないのではないか
安易に「じゃあそっちに全切り替えじゃ〜」とはならないような

843 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 18:15:32.23 ID:YknW7mA4.net
ボーゲンさんの描写みたいに、普通の弓並みの弓力で矢だけ変えたら鎧を貫通できるってのが、漫画的な嘘なのは明らか
作者もしぶしぶ認めてるし、それでいいんじゃないかな

844 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 18:33:55.36 ID:6Hjurl11.net
銃だとフルメタルジャケットとホローポイントで貫通力とマンストッピングパワーが変わるから多少の差はあるんだろうけどなぁ
衝撃力自体が火薬兵器とかなり違うだろうから微差かもしれないけど

845 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 19:26:11.81 ID:N3fLfh7U.net
特殊な条件上では無反動矢のほうが押し込み力が高くなる可能性もあるってのは本当かもしれないが
相手がどんな鎧かなんて分からないんだし普通の矢で弓を強化したほうが確実に威力が上がるんではないか

846 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 19:45:31.90 ID:VYmGz6z4.net
>>842
取り敢えず逆じゃね?というか軽い方が近距離しか役に立たないというか

847 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 20:17:29.32 ID:kR8LDbHb.net
ある程度重いハンマーなら威力あるんだろうが、弓なら誤差の範囲だよな
矢みたいな軽い物に反動あろうが無かろうが

例えば発勁とか、体重移動、腰の入ったパンチ、ないパンチ
あるいは、ボクサーのパンチ力は拳の大きさと握力で決まるとも言われる
同じ筋肉骨格鍛え方でも、効く物と効かない物の差は厳然とある
それで格闘技は決まり、達人と並のプロの違いはあるにせよ、そんなの無反動矢では微々たるもの
矢が鉄砲になるわけでなし

848 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 21:05:20.53 ID:ixGIPdIa.net
>>847
20gのものと40gのものでは運動エネルギーは倍に差が出るんだが
もしかして中卒?

849 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 21:23:46.49 ID:5kaJi20N.net
ま、格闘技におけるパンチは
・拳、せいぜい上腕の重さしか乗せてない手打ち
・上体や全身の重さを乗せた重い突き
があり、おんなじ人体から発せられたとしても歴然とした違いがある

身体から切り離された物体としての矢とは違うって点では、例としては適切ではないかな

850 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 21:26:52.26 ID:1mI/bJZ7.net
煽り方がダイラタンシー君なんだよなあ…

851 :作者の都合により名無しです:2020/11/12(木) 21:32:10.32 ID:5kaJi20N.net
言わんとしている点(拳と矢では絶対的な重さが違う)については適切な例えだが
反論ありきの立場から見るとツッコミ所があるということで、例としてはやや不的確
例え話ってのは得てしてそういうもんだけどな

伝わるときは伝わるし、最初から揚げ足とってやろうという人間に対しては不適切な手法
善意で聞いていてもすれ違うことはあるし

852 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 00:40:46.90 ID:IKBwyunw.net
>>847
4行目以下の文章が致命的に下手すぎだろw

853 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 01:36:58.83 ID:bP4ssX+w.net
KAKERUが考える無反動矢が有効になる条件って上で言われてたダイラタンシーなのかそれ以外の条件なのか
標的がチキソトロピーの場合は無理かな?

854 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 03:49:05.71 ID:SNAxOOMY.net
弾丸の違いと矢の違いを絡めるのはなんとなくわかるけど格闘技に絡めるのはわからん(´・ω・`)?
なぜその話を

855 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 04:20:38.40 ID:ki6UK1Wb.net
馬鹿だからだよ

856 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 05:43:56.14 ID:jyBo/0Um.net
うん、同じウエイト、階級、鍛え方でも効くパンチ、効かないパンチあって、それは打撃の瞬間の力の載せ方だろ
まあ、理屈は無反動ハンマーが効くのと変わらない
しかし、そんなことどこまで追及しても知れたもの
軽い弓矢が弾丸になるわけでも、車が突っ込むわけでもない
何をいきりたってるかわからない
弓矢では甲冑つけて、戦場で突進してくる相手の動きを止めにくいが、火縄銃なら止められる
だから射程その他押し退けて戦場で置き換わったわけで

857 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 05:56:50.38 ID:jyBo/0Um.net
戦場でボクシングの強い奴を並べるより、長槍や鉄砲を整備した方が話は早いよな
大砲やそれ以上の武器があるならなおさら
無反動矢は元々どうでもいい話
弓矢が最強の武器である場合であってもどうでもいい工夫
ただのハンマーで殴られるのと、無反動ハンマーで殴られるのと、違うか?
どっちも素手じゃないだけで、受ける方には大して変わらない
意味ないだろ
ハンマーで殴られるより剣で斬られたり、槍でぶっ叩かれるのが辛い
剣や槍を揃えずにハンマーと無反動ハンマー取りかえて、だから何?

858 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 06:37:54.39 ID:SNAxOOMY.net
文章力って大事だな(´・ω・`)

859 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 09:38:23.49 ID:fveJ2P7d.net
>>848
貴方はドラゴンボールのスーパーサイヤ人2のエピソードでも御覧になった方が良いのでは?

860 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 09:44:00.37 ID:ZUWlu4pN.net
>>786
ちなみに替え刃式ソードは替え刃式槍だったらここまで突っ込まれることはなかった
交換輸送保管もソードよりずっと容易で、つーか実際にあったし

861 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 10:22:35.17 ID:vIJ6TGFv.net
普通のハンマーでショックレスハンマーと同じ仕事をするためには1.7倍の運動
エネルギーが必要って事は、簡単に言うとハンマーを使う場合は17回叩かないと
いけない場面でショックレスハンマーを使えば同じ強さで10回叩けばいいって
事だぞ?
大して変わらないどころか2倍弱は威力がある事になる

あと剣や槍の時代だとハンマーも普通に武器として使用されていたからな
盾や鎧を貫けなくても鈍器なら衝撃が通るから


https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsc/130/0/130_416/_article/-char/ja/

862 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 10:31:57.26 ID:7qViIdgh.net
実験方法の詳細どころか使ったハンマーの型番すら載ってないんだが何の参考になるんだ

863 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 10:45:58.28 ID:sIB5lRyM.net
戦場で矢で鎧を抜くのって、現実的には長弓で放物線を描くように打ち下ろす力でやるものだし
狙うことなんて出来ない
大量に降り注いで数打ちゃ当たるを実践するものだよね

だから仮に火縄銃位の距離で、狙って鎧を抜ければ強くはあるけど……
火縄銃の強みである音が無いのは狩りには向いてるけど戦争では音があった方がいい場合もあるな
回転数が高いのはプラスか
練度は火縄銃より鎧抜きの方が必要そう

864 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 12:43:53.56 ID:QQat65uA.net
相手をド正論(作中基準)でぐうの音もでないくらいにやり込める展開がよくあるけど、
自分がいつも正しいとも限らないし、感情面でこじれると面倒だから現実ではあまりやらない方がいいよね

865 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 13:04:48.68 ID:A+sNMs8G.net
KAKERU理論は現実ではド正論とは限らないし現実の人間は藁人形になってくれないしな
KAKERUは人とコミュニケーションとるのあまり得意ではないんだろうが

866 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 14:21:47.77 ID:SNAxOOMY.net
迷惑をかけてるやつにいきなり説教かます系の嘘松とかクロエの流儀とかあの辺の流れ感じる
いやそうはならんやろ…という

867 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 15:28:08.18 ID:A+sNMs8G.net
鬼滅の作者には30代なのにおそらく独身で女としての役割を果たしていないことに苦言するかと思ってたからわりと褒めているのは意外だ

868 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 15:40:17.76 ID:SNAxOOMY.net
ファンネルの数が違いすぎるからな(´・ω・`)

869 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 15:53:04.90 ID:QQat65uA.net
アラクネの夫婦は人間と男女逆転してるみたいだけど、普段は女性の方が腰が低そうだね
男性が平伏する支配者しなくていいんだろうか

870 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 16:04:35.20 ID:x2N6PkgF.net
>>861
丁度仕事場で使うからカインズホームでオレンジ色のショックレスハンマー買ってきたんだが
確かに反動は違ったがそんな倍近い威力?の差は感じなかったなぁ
1000円もしない安物だけどさ

871 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 18:16:45.38 ID:vIJ6TGFv.net
安物はあんまり効果無いらしいからハルダーの買おう

872 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 19:13:01.64 ID:t57mlZKT.net
>>869
本質は同じって言ってるけどケンタはその態度が極端だから他亜人から見ても驚かれてるんじゃね
他亜人も同じようにしてたら別にケンタが話題にならんだろう

873 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 19:27:24.76 ID:AqXEMYT8.net
ひれ伏す支配者と君臨する奴隷が対等でアラクネケンタは本質は同じってのもKAKERU視点での話だし
現代は共働きも多いし夫婦関係を奴隷と支配者に例えられても普通の人はピンとこない可能性が高い

874 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 19:36:55.71 ID:8kUks8bw.net
KAKERUの考え自体も視点を変えることで女性の不利な状況を変えようというか無いものとして前向きに受け入れていこうという感じなのかもと思うが、ひねくれまくってるので多くの人が受け入れづらい言葉になっていると思う
同じことを言うにしても、男の視点からも女の視点からももう少しよりそった言葉を使うことでちっとはマシに聞こえるのではないかな

875 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 19:48:15.91 ID:QQat65uA.net
>>874
反発を抑える工夫をした言葉のほうが、相手の心により深く刺さるってことだよね
まるで無反動矢のように(激うま)

876 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 21:52:35.84 ID:bP4ssX+w.net
KAKERU論がいまいち受け入れられないのは本人が実践してない持論を他人に押し付けてるとこじゃないの
KAKERUが君臨する奴隷になって妻子を守り理想的な夫婦関係を構築していればお手本にする人もいるかもしれん

877 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 23:26:54.35 ID:InudYq5A.net
KAKERUが実践してないから意味がない→本人と主張の良し悪しは関係ないだろ→いやそんなことはない

これ何十回もループしてるよな

878 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 23:36:31.24 ID:erfPD1yj.net
本人が実践していないのに他人を動かそうとするのは理想を語っている者ではないな
何か利益を得ようとしている

879 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 23:40:39.55 ID:7yNLokNA.net
実証も実践もせず尊大な態度だけで他人を動かそうとしてるの凄いと思う

880 :作者の都合により名無しです:2020/11/13(金) 23:57:37.69 ID:t57mlZKT.net
KAKERU論に文句は言うが本人の実践は関係ないと思うけどな
漫画描いてない読者は漫画の批判しちゃいけない、実践してから言えとか言われても困るし

881 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 00:04:08.55 ID:umdDK/zy.net
KAKERUは女に女の賢い生き方を伝授したいんだから、男であるKAKERUが実践する必要はなくない?男はどのみち働かざるを得ないが、女は男を立てて上手く操れば金を稼ぐ必要もないし、女同士協力すれば家事育児もそこまで苦ではなく、生涯影の支配者として楽に生きられるよってアドバイスでしょ

882 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 00:36:40.59 ID:2hITA0WV.net
あんま関係ないけど韓国人って上下関係にやたらこだわって
内容とか根拠よりも誰が言ってるかを重視するんだってな。

日本人は誰が言ってようがまず内容を考える癖がついているが
韓国人は上位者が言ってるから正しいで思考停止するから相手を下げるための悪口に終始すると。

883 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 00:44:14.78 ID:1nPqq+LH.net
相手を立てて喜ばせながら操縦するのが賢いってのは織津江の従兄もやってるな
KAKERU先生も読者に喧嘩売るより平伏す支配者を目指すべき

884 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 01:22:44.62 ID:CZ/LaCtO.net
>>882
内容を考えると…

「条件次第では成立する」という結論になりました。
「絶対に正しく反論の余地もない」は自分に酔ったKAKERUの誤解である可能性があります。

885 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 01:52:32.06 ID:FiZkzDGJ.net
>>867みたいに違和感を持った場合、普通の頭があるなら「今までの自分の解釈が
間違っていたのかもしれない」と思って修正するものだけど、違和感を見過ごして
認識を修正せずにいつまでも藁人形を叩き続ける
アンチが叩いている発言の大半は勝手に曲解されているだけの誰も言っていない
捏造発言でしかないよ

886 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 02:22:03.89 ID:+8Kd2o/1.net
漫画家じゃない奴に漫画書いてみろとか
男に女として平伏す支配者やってみろとか言うのがおかしいのは分かるけど
本人が実践可能なものに関しては提唱者本人が実践できてないとやっぱ受け入れ難い

887 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 03:54:04.77 ID:xecnVcCK.net
>>882
でも日本人でもアメリカ人でもコミュ力が重視されるように誰が言うかってのは大事だと思う
同じ言葉であっても迷惑をかけたガキの親が「まあまあ子供のした事じゃないですか」なんて「おまえが言うな」とかもあるし
感情に惑わされず正しい事を見極めるのは自分を律する上では大事だと思うけど、他者との関係においてはその限りではないし、強いる事は出来ない事だと感じる

888 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 08:50:57.03 ID:peiXl/fT.net
フェミ論は女のタウラとカナが女に説教しているのであってKAKERUは何も言ってないゾ

889 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 08:51:08.01 ID:2SvohJFh.net
>>882
その韓国人のところ、日本人の間違いでは?
日本人のところ、欧州人のまちがでは?

890 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 09:27:26.25 ID:xecnVcCK.net
悪いことは韓国人
いいことは日本人
これは常識ですよ

891 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 09:37:34.71 ID:X/iLXmU6.net
良し悪しじゃなくて文化の違いだろう
韓国は序列社会ってのはよく言われるし声闘とかいう大声で罵り合う文化もあるらしいし
自分たちから見て変に見えても一概に劣ってるって言えるわけではない

892 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 09:57:05.82 ID:2SvohJFh.net
仕事上関わる事多いけどそもそも日本と韓国、中国のアジアはやっぱり考え方似ているよ
アメリカやヨーロッパの方が全然違う、日本はアメリカナイズなのが良いと思う傾向にあるけど。
日本が韓国中国嫌うのは同族嫌悪の部分が強いと思うな

その韓国の大声で罵りあって声が大きい方が勝つみたいな話は
今の日本のネット環境にそっくりだと思うんだけどね

893 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 10:13:33.56 ID:xecnVcCK.net
日本きて豚盗んでネットで売って家で解体したり、農家からドロボウしてYouTubeあげて再生数稼いでるベトナム人の感覚がそんなにベトナムでは非常識ではない事考えると、中韓はまだましだけどギャップを多く感じる機会あるから叩きやすいのかもしれんね

894 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 10:19:09.78 ID:S6djOxQl.net
家族の役割なんて結局時と場合でやるのが一番良い理屈馬鹿にはその辺が分からないんだな

895 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 10:24:57.64 ID:uh5aBGIZ.net
ネットで罵り合ってるのと同じことを現実で出来るやつらと同じにされたくないわ

896 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 10:36:11.85 ID:2SvohJFh.net
>>895
顔が見えないからいいって卑怯度合が増している気がするんだけど

897 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 10:48:29.51 ID:2SvohJFh.net
つかよく言われるけどネトウヨのいう韓国人像と
ネトウヨの行動が同じなのも、元々の性質が似ているからだと思うよ

898 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 11:05:20.74 ID:uh5aBGIZ.net
ニホンジンガーニホンジンモーって結局ネトウヨ言いたいだけの人やんけ
どうせ仕事も嘘だろ

899 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 11:17:33.55 ID:2SvohJFh.net
いやいや、君が納得しないかったから例を上げただけだよ

日本人は特にネットで罵りあっているよね?
ネトウヨが言う韓国人像とネトウヨって類似しているよね?
って実例上げてみただけだよ。何で怒ってるか分からんが実例の内容は正しいでしょ?

900 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 11:18:04.47 ID:APmbj2Ev.net
俺は出来ないけど正しいはずだからお前らはやれ、なんて世の中の愚鈍上司と一緒じゃないですか。
僕らのkakeru先生が愚鈍だと言いたいんですか。謝れ!自己理論を実践出来ないだけのkakeru先生に謝れ!無反動矢が出来なくて泣いてるkakeruもいるんですよ!

901 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 11:46:45.72 ID:FiZkzDGJ.net
KAKERUは稼いでいる上に家事もやっているんだから男の役目と女の役目の両方を
一人でこなしてるって事でしょ
子供産むのと育児以外は

902 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 12:04:43.69 ID:xecnVcCK.net
>>901
それって一人で働いてる男も女もだいたいやってることでは

903 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 12:11:27.03 ID:yVEHkRkt.net
そもそも自分の体験してないことを書くなってなると創作はほぼ全滅だしな

904 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 12:16:55.12 ID:rWjcVDiy.net
間違い、嘘、誇張のない漫画なんかないし
ただのヘイトだろ
今回はKAKERUにも責任はあるが
どう考えても粘着している奴のが百倍悪い
他の間違いや嘘のある漫画に文句つけないで、頭おかしいのかお前らと言うだけ

905 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 12:36:29.99 ID:xecnVcCK.net
だから創作をなりわいとする人らは安易に他者を否定したり攻撃したりしないんだろうね
他人に厳しく自分には甘く弁解つらつら、てのは罪ではないけど恥だわね

906 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 12:48:06.13 ID:cvNOqXDH.net
kakerudisってる?

907 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 14:21:05.95 ID:FiZkzDGJ.net
>>902
そのとおりだよ?
一部の女が何故かやたらと家事の労力を高く見積もっているだけで
本来誰でもやっているそれほど大変ではない当たり前の事でしかない
「子育ては大変だ」というのなら「女社会」という集団を作って
マンパワーで回せばいい

どこかおかしい部分ある?

908 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 14:23:31.14 ID:S5aYetlq.net
じゃあ独身でも猫や犬養ってればいいのか?
猫とか君臨する支配者だけど

909 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 14:39:50.30 ID:umdDK/zy.net
結局女は男にひれ伏せばあくせく働かなくても、専業主婦になってずっと生きていけるし、家事も子育ても皆で協力すれば楽勝なんだから、男のまねをして外で金を稼いで生きる必要はないんだよってアドバイスなんじゃ

910 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 15:00:14.86 ID:xecnVcCK.net
なんでひれ伏さないといけないの?
女は弱くて差別されてるんだから男が大事にしてよ
ひれ伏さなくても支配者として大事にするのが奴隷たる男のやくめだよね

911 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 15:02:31.28 ID:S5aYetlq.net
そこまでいけるのが傾国の美女

912 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 15:03:42.90 ID:rWjcVDiy.net
まあ、怒らせること描いたKAKERUも悪いんだが、粘着してる奴も間違ってるからじゃなくKAKERUだから文句つけてるだけだろ
他の奴なら同じこと描いても何も騒がれない
スルーされる

913 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 15:12:30.22 ID:xZApRsTE.net
>>905
それは人によるんじゃね?漫画神は嫉妬で大批判して後輩を引退に追い込みかけて詫びに行った訳だし

914 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 16:03:37.83 ID:2DYsWRXC.net
>>907
おかしくない部分がない位におかしい

915 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 16:07:46.91 ID:X8S4DT+4.net
結局kKAKERUが女には君臨する奴隷だの平伏す支配者だのやれって言いながら
自分が同じ立場になったら全く出来ないってのが説得力無いし格好悪いよねって話だよね

「はあ?この程度のすぐに終わるだろ一時間で終わらせて当たり前」とか言いながら
自分がやったら1日かかるとかそんなんだよね

916 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 16:12:22.46 ID:xecnVcCK.net
そもそも奴隷とか支配者とかなんで上下とかで関係つくりたがるのか
ノンKEの人が聞いたらまずそこひっかかると思うの
タイトーじゃ駄目なんですか!?(´・ω・`)

917 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 16:22:24.75 ID:ZzrXr2nV.net
世間一般の男女平等は究極の男尊女卑で君臨する奴隷とひれ伏す支配者こそが見た目に上下の差があるが本質的には対等というよく分からないKAKERU理論じゃなかったっけ
実質大卒といいなんでも言ったもん勝ちだな

918 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 17:00:10.94 ID:V9vfeCNS.net
現状に不満がなければ声高に唱えない
何かにつけフェミ論を宣うKAKERUは拗らせた非モテ

919 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 17:06:39.53 ID:cvNOqXDH.net
それな

920 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 18:05:17.45 ID:FiZkzDGJ.net
散々「本質は対等」って言われているのに出てくる反論が「タイトーじゃ駄目なんですか!?」
ってどんだけ読解力無いんだろう
というか、アラクネ夫婦みたいなのでもいいんだからそんなに働きたいのなら旦那を専業主夫に
するんじゃダメなん??

921 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 18:25:43.42 ID:ITp50Wud.net
本質が対等ならなんでひれ伏す支配者だの君臨する奴隷だの言う必要があるの
専業主婦なり専業主夫なり選択するのにそんな言葉挟む必要もないじゃないの
読解力のないばかにも解るように言わないと狂人の戯言と髪一重
いや、髪一重ではなく…(´・ω・`)

922 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 18:44:01.13 ID:70GdIv7G.net
本質とか合理的とかつければなんでもそれっぽくなるふしぎ

923 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 19:38:36.49 ID:X/iLXmU6.net
支配者とか奴隷って言葉に引っかかりすぎてる気もするけどな
家庭で横暴に振舞っていいわけではないってのは作中でも言われてたし

924 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 19:45:43.75 ID:ITp50Wud.net
なんだかんだ作中の文化や考え方が色々ある、て描写は好きだな
おまけページとかツイッターとかでアンチのノイズに反論とかやめればいいのに
それをしないからKAKERUなんだろうが…

925 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 19:51:38.79 ID:FiZkzDGJ.net
読解力というより思考力が無いんだなこれ
見た目が違うモノを見た目でしか判断できない

926 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 20:07:32.52 ID:ITp50Wud.net
罵倒しか出来ないのね
感情に惑わされず本質を見極めているといいぞ(´・ω・`)

927 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 20:49:44.87 ID:APmbj2Ev.net
ちんまんしてて部隊が全滅する漫画描いてるから…よくその部隊今まで生きてこれたな

928 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 22:48:12.51 ID:FiZkzDGJ.net
内容を読み取れずに罵倒としか認識できないだけじゃんすか
やっぱこれ思考力の問題だよ

929 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 23:31:03.86 ID:+yRRKzik.net
またなんかKAKERU臭いのが現れてますね

930 :作者の都合により名無しです:2020/11/14(土) 23:55:03.27 ID:CZ/LaCtO.net
ケチ付けられたくなければこんなとこで反論する暇があったら検証に時間かけろと
勢いで押し切る作風じゃないから必要だろ

931 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 01:10:17.91 ID:zYt5R9dt.net
変な幻覚が見えてるヤツがいるな
病院行った方がいいんちゃう?

932 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 01:16:11.93 ID:ktowsBmm.net
見た目に惑わされず本質を見ようっていうのはKAKERU 作品の色々なところで出てくるメッセージだよね
それはごもっともなんだけどさ、人の言葉の裏の真意までいちいち考える人なんてそんなに多くないから
人に伝えたいことは変に捻らずシンプルな形にした方が効果的なんだよね
それに感情的に受け付けない相手の言葉ってバイアスかかって伝わりにくくなるから、
言ってることは正論でも伝えたい相手に対して言葉でフルボッコするような描き方だと、
それだけでまともに聞いて貰えなくなるもんじゃないかな
ほらヴァンパイアのとき回想でリアルハーレム王が言ってたやん

933 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 01:46:42.59 ID:ax60mq7v.net
KAKERUテンテーは基本的に作劇が下手だからな
メッセージは全てセリフやト書きの文字情報にしなきゃ伝えられない稚拙な漫画家さん

934 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 04:54:56.37 ID:rWMoXfDW.net
ばかやろう
本質を見極める目を持てよ
KAKERU先生の言葉の裏に隠された伝えたい事も伝えたくない事も読み取る思考力がないとこの先つらいぞ(´・ω・`)

935 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 06:59:56.56 ID:DaslP3TX.net
部隊全滅する人数でちんまん体操せずに小分けにさせてたら良かったな

936 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 07:43:28.33 ID:ENBYYN0d.net
KAKERUは作劇は下手だよな
文字で説明ばかりで漫画になっていない時がある
やりたいことが作画と噛み合っていない

だからつまらないから読まなきゃいい
無視してKAKERUなんか相手にしなければいい
わざわざスレにくる必要ない
アンチは頭おかしいと思う

KAKERU漫画でも作画と言いたいことが噛み合って面白くて手を叩く時がある
それなりに売れてるわけだからそういう時も結構ある
そうするとお前ら発狂するわけだ
そういう時は気にくわなくても認めればいいのに
アンチは頭おかしい
死んだ方が良いと思う

937 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 07:47:45.35 ID:ENBYYN0d.net
KAKERUなんかでストレスためて、金を払って発狂して、スレで文句わめいて
とにかく純粋にアンチは死んだ方が自分自身と世の中の為だと思う

何の為に生きてるか不思議だ

KAKERUが売れてしまい、届かなくてもいい層に届いてしまったせいではあるが

938 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 08:14:22.94 ID:rWMoXfDW.net
アンチへの恨み節ポエムすこ(*´ω`*)

939 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 08:32:39.46 ID:Q6JtZXOz.net
女は専業主婦になればいいって言うけど、言うほど専業主婦ってなりたいと思うのか?
経済力手放すってめちゃくちゃ怖いと思うけどな
男がみんな喜んで養ってくれるやつばかりならいいだろうけど、今は専業は寄生虫だのニートだのと喚いてるやつ多いじゃん

940 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 09:15:25.08 ID:ax60mq7v.net
KAKERUマンガは心嗤われるところがツボ

941 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 09:19:13.64 ID:ktowsBmm.net
>>937
漫画家としては、読ませた買わせた時点で「勝ち」なんだからさ、後は何を言おうがお好きにどうぞでいいんじゃない
読者とのコミュニケーションに積極的な姿勢はKAKERU先生の良いところだと思うが、無反動矢の件を見ると
どう言われるか気にし過ぎてスルーが苦手そうだから少し心配になるな
ドラゴンボールやワンピースだってアンチはいるんだし、アンチは養分くらいに思っとくのが精神衛生上よろしいかと

942 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 09:59:23.16 ID:9IlnkhIt.net
>>937
ならなんで君はこのスレ来ているの?
アンチが全くいない信者専用スレ行けばいいじゃない

943 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 10:03:29.67 ID:9IlnkhIt.net
あとアンチがどうこうじゃなくて
ネットでは声の大きい馬鹿は叩かれるのは仕方ないんだよ
叩かれるのが嫌なら声を小さくするか、馬鹿な発言をしないかどちらかはやらないと
KAKERUが叩かれてるのは自己責任だから仕方ないねKAKERUも好きでしょ自己責任

944 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 11:55:52.25 ID:p9uv0Srh.net
アンチへの不快感が爆発してお気持ち表明
しかも死んだ方がいいとか言っちゃう始末
人間病です

945 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:08:51.48 ID:ENBYYN0d.net
KAKERUなんか一般人は誰も知らない読まない
表紙見てもよくある十把一絡げの萌えファンタジーとしか思わないし手に取らない
よっぽどアンテナ広げた奴、ゲテモノまで手を伸ばす人間しか買わない
そういう漫画にしては面白い、一面の真実をついて身につまされる
だからその手の漫画の中では良く売れた

こういう漫画は、面白いと手を叩くか、黙って何も言わず閉じて以後買わないか、どちらかでいい
金を払い延々文句つけるやつは何のために生きてるの?
何で漫画を買って読んでるの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
死ねば?
死ねば?
死ねば?

946 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:13:33.82 ID:2A5pXlgP.net
確かに今の社会情勢で女は働かなくても家事育児おちんぽ奴隷やってれば安泰ってのはちょっと見通し甘い気はする
KAKERU経済学得意なんじゃなかったっけ

947 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:16:17.87 ID:ENBYYN0d.net
別にKAKERUのパヨク批判もフェミ批判も一面の真理はついていて、そういう批判は成り立つんだから
全面的に対決する必要なんかない
抹殺も否定もする必要は何もない
気に入らなければ読まなきゃいい
スレを出ていけばいい
もっと理屈の通らない言説はウヨサヨ漫画に限らず世には出回ってて、影響力もあるのに
KAKERUの漫画なんか何の影響力もないし、よの中に届いてはいない
理屈は通らないのに、何故か世の中に届いて害のあるそういうのに噛みつかずにKAKERUに発狂するアンチ

なんのためにそんなことをしてるのですか
わかりません

948 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:26:24.70 ID:ENBYYN0d.net
KAKERUの漫画も世間一般では売れていない
世の中には何の影響もないが、無理やり面白いことないかとアンテナ広げてる層には見つかり
その中の届かなくていいところまで届いてしまった
それなりにおもろいから、理屈は通ってるから
まあ、中途半端な困った立場ではあるが
KAKERUを否定せずにはいられない人間には忠告する
目を閉じて本を閉じて黙りなさい、書き込み止めなさい
何の意味もありませんから

KAKERU漫画は理屈が通らない、全面的に否定せずにはおられないと思うのは間違っているから
そんなことやる必要も意味もないから
落ちついてKAKERUに関わらないでください
KAKERUに金を払ってまで、批判することに何の意味も価値もありませんし、
一応の理屈の立つKAKERUを全面否定もそりゃ無理ですから

949 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:36:23.39 ID:ENBYYN0d.net
KAKERU思想だけじゃなく、武器でもサバイバルでも、
もっととんでもな、間違っているむちゃくちゃ言ってる漫画なんか掃いて捨てるほど世に溢れているわけで、
そういう漫画にいちいちめくじら立ててないだろ
KAKERU漫画も笑ってやり過ごせばいいだけ
一応の理屈は立ててるんだから、漫画として、盛り上がるか演出面の問題だけだな
正しいか間違っているか延々議論されるとか
何で親でも殺されたごとくレスの山が積み上がるわけ?増えるわけ?
何なの?

950 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:47:01.55 ID:ENBYYN0d.net
漫画なんだから、絵におとしこんで、簡単に読めて、
読者の心に届かせなきゃいけない、絵として読者の腑に落ちなきゃいけないわけで
説明でページが埋まるKAKERUもどうかと思うが

それに本気になって反論し長文書き連ねる、否定する奴らって単純に意味不明
何の為にそんな無意味なことをするの?

951 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:51:36.02 ID:8MuMqDyw.net
途中読み飛ばしてるけど、その辺含みだからSNSで炎上とかじゃなく5chでダラダラスレで話題が続いてるんだと思うが
まあスレでも無反動矢の話は食傷気味だけど、SNSじゃ美少女イラストで広告かけただけで炎上するしなぁ
氷雪族やケンタウロスの男女論SNSに載せたらどうなるんだろう

952 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 12:53:38.20 ID:9IlnkhIt.net
>>950
>それに本気になって反論し長文書き連ねる、否定する奴らって単純に意味不明
ギャグか?

953 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 13:02:39.00 ID:16s3vKH+.net
脂肪タン降臨中か

954 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 13:06:07.34 ID:ENBYYN0d.net
KAKERUが単巻50万部売れてるなら、世の中への影響考えて無反動矢に噛みつくのも理解できるけど
エアコンやオーバーテクノロジー突っ込むのもわかるが
何の影響力もない漫画は笑ってやり過ごすところだろ

955 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 13:10:00.81 ID:ax60mq7v.net
今日は一段と香ばしいな

956 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 13:11:31.15 ID:8MuMqDyw.net
その論法で影響力のない5chのスレも笑ってやり過ごして欲しい

957 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 13:20:32.40 ID:oncHXahi.net
脂肪タンお仕事に戻って!

958 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 13:21:35.90 ID:9IlnkhIt.net
他人にやれ、やるな。って言いながら自分は実行しない所がKAKERUと全く一緒なんだよな

959 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 13:23:05.83 ID:ktowsBmm.net
>>949
>正しいか間違っているか延々議論されるとか
>何で親でも殺されたごとくレスの山が積み上がるわけ?増えるわけ?
KAKERU先生は俺の漫画に踊らされやがってとほくそ笑んでるだろう

960 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 15:25:58.70 ID:rWMoXfDW.net
やはり人間とは感情に支配される生き物なのです
理屈とは感情にくっついてそれを説明するものでしかない
ひとが間違ったら間違いを指摘するだけでなく「高卒」「ガイジ」と煽らずにはいられないおそろしいスレッドもあるらしいですよ(´・ω・`)

961 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 15:28:48.90 ID:9UDeaGLE.net
アンチ、フェミ、パヨク、ネトウヨ等も思考停止で使われるらしいな
怖いですね

962 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 18:24:44.36 ID:gpiWpObv.net
世の中こんなもんだから、悪口言う人を気にしてたら何もできない
https://imgur.com/tL4rcKX.jpg

963 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 18:39:05.24 ID:HxSg5alU.net
ロバを二頭用意しろ

964 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 18:44:16.67 ID:PdcWyGOw.net
KAKERUの主張に反論すると悪口になるんだねw

965 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 19:24:31.17 ID:p9uv0Srh.net
KAKERUの言うことを気にしてたら何もできないって意味かもしれない

966 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 19:49:00.07 ID:Tb81aCWc.net
まあ内容に対する突っこみはわかるけどなんでもいいから叩けになってるやつもいるのはどうかと思う

967 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 20:07:33.39 ID:8Vku43Gg.net
>>729
君の住む世界には、探検家も挑戦者も宇宙飛行士も兵士も武将も警察官も消防士etcもいないんだろうね。
史実だと、「死ぬかもしれないけど、得られるモノや必要性に応じて挑む奴」ってのはいるもんだぜ?

968 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 20:15:29.31 ID:J3w9wN9h.net
多分ふぐ食べられるようになるまで沢山の人や犬や猫を犠牲にしてるだろうしな

969 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 20:41:50.51 ID:GaIGR3aL.net
>>916
ゲーセン屋風情は黙ってろ

970 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 21:06:47.69 ID:jEZzjZGX.net
チンポしごき穴とか雌犬の姿勢とか言ってるシーンいくらなんでも常軌を逸してキモイ
妄想でニチャニチャしてる作者の顔が透けて見えると作品ってのはもうダメ
これは西尾維新も同じだけど

971 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 21:15:16.96 ID:+4BWY+HO.net
根底自己認識実態乖離症候群こそ人間社会のほぼ全ての不幸の根源である思想麻薬
このスレのやつらも患っている可能性があるから気をつけろ

972 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 22:57:54.65 ID:AMtMhqb6.net
kakeru先生が異性に求めるのは可愛くて従順な精液排泄孔であって、現実の異性が飯を食べたり匂いがしたりすることを知らないのかもしれない。
kakeru先生は純粋だわ

973 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 23:11:18.55 ID:16s3vKH+.net
カナが夫からの永遠の愛があれば上下の差は気にならないうんぬん言ってるところはKAKERUは結構ピュアなんだなと思ったな
純粋すぎる人ほど付き合い苦手で友達や恋人出来ないのはあるある

974 :作者の都合により名無しです:2020/11/15(日) 23:29:53.69 ID:zYt5R9dt.net
>>970
変な妄想をしているのはおまえだろキショいなぁw

あれは女性とまともに目も合わせられなかったオリツエくんが
ああまで変わったという事を読者にわかりやすく伝えるために
必要なシーンだろ
「いくらなんでも」ってわかった上でわざとドギツク描いて
いるんだよ

975 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 00:45:43.59 ID:GpNnKFqE.net
YouTubeぶらついてたら魔法の無い異世界転生ものなろう系を見つけた
「亡びの国の征服者 魔王は世界を征服するようです」というらしい

976 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 01:11:26.96 ID:De3h/SLD.net
KAKERU先生Twitterでアンチ論語ってて草
なんでこんなにスレの内容とリンクするんだよ

977 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 01:20:42.87 ID:p81L1tEQ.net
KAKERU先生最近オリジナル造語作って「」で強調するの好きすぎるな

978 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 01:35:31.45 ID:+VfS45bZ.net
スレに書くと効くのが実証されるのやめろ
スルー能力皆無かよ

979 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 02:14:06.58 ID:0MCSsn/S.net
無反動矢でもそうだったけど、漫画では藁人形論法が出来るってだけで
KAKERUは別に頭が良い訳ではないからスレ内で議論になると負けちゃうんだよ
その気分を払拭するには信者ファンネルが使えるツイッターでいつもの藁人形論法やるしかないんだよ

しかし女には君臨する奴隷だの平伏す支配者だの言ってる奴が
自分が同じ立場になったらアンチがーアンチがーってわめき散らしてみっともないなw

980 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 03:24:55.13 ID:B+6jsO4m.net
「売れてるから俺の作品は客観的に面白いんだ」と言いたいのねw
そうだよ
こんな肥溜めスレの主観的評価をgdgd気にしてないで仕事してろw
あと無反動矢で貫通力が上がらないのだけは気に留めとけよ

981 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 03:30:41.72 ID:32JNEf2h.net
面白いから売れてるってのも目安でしかなくて
鬼滅は面白いけどじゃあ今出てる漫画で一番面白いのかって言ったら客観的に言っても違うだろうしなあ

自分はKAKERU作品面白いと思ってるしそこそこ買ってるけど無反動矢とかケンタについては文句言うよ

982 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 05:18:03.29 ID:2gGVxFL+.net
KAKERU「俺の作品は売れてるから面白い」
いや、単巻10万程度でしかもエロで釣ってるだけですやん
漫画としては2.5流だよ

983 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 06:04:47.01 ID:tdk+sWP7.net
真面目な話作者の香ばしさと漫画的な面白さ考えたらかなり運良く売れてるほうだと思う
自分ではわからないと思うけどアンチも信者も騒がれない作家に比べたらずいぶん恵まれてる

984 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 07:13:06.56 ID:/FaR6UF7.net
とりあえずKAKERU先生的にはアンチは死んだり読むのやめたりしなくていいみたいだからよかったわw
一生懸命描いてるから評判が気になるし悪く言われると傷つくんだよな
たまに悪くも言うけど買うから頑張ってねKAKERU先生
ここ見てるかどうかは知らんけど

985 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 08:26:26.19 ID:G5v4cQRL.net
巻末見苦しくて買わなくなったけどがんばってな…無料で見て叩くだけで悪いけどPV貢献してるからいいよね(笑)

986 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 08:30:50.41 ID:tdk+sWP7.net
まじでどうしようもないのはここだけ見てのりで叩いてるアンチだからな
信者的なやつでも内容の擁護じゃなくアンチ叩きたいだけのやつもいる

987 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 08:50:23.92 ID:PeQQWRhY.net
実際ここは割と信者多めだったんだか
俺が毎日執拗にアンチレスしたおかげでアンチ一色になったからな
雰囲気に流される奴が多いのは確か

988 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 08:51:51.61 ID:BMR+Eokg.net
>>974
いろんな作品読んだ方がいいよ

これみてキモイと思わないのは相当世間的な感覚からかけ離れてるよ

989 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 09:18:03.54 ID:tdk+sWP7.net
世間的な感覚もってるやつはこんな漫画手にとらんのじゃ(´・ω・`)

990 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 09:26:43.13 ID:32JNEf2h.net
手に取らんというには単巻10万部はこのご時世けっこう売れてる方だぞ

991 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 09:53:03.88 ID:+VfS45bZ.net
KAKERU的には不本意だろうが異世界転移ジャンルに乗っかってる

992 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 09:58:14.39 ID:59+17QxS.net
プリベルは魔法少女ブームに乗っかってたし
天空はそれこそドラクエ人気に乗っかってたし
自らブームを生み出せる作風ではないね
それが悪いわけではないし大半の創作はなにかの後追いではあるが

993 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:07:24.14 ID:32JNEf2h.net
さすがにジャンルとかブームから作り出せってのはハードル高すぎるだろう
何人の漫画家ができてるのか

994 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:13:14.25 ID:tdk+sWP7.net
というかKAKERUの作風が既存のイメージあるものに対して「ぼくの考えた○○」出してリアリティとツッコミどころを楽しむ、ていうものしかないでしょ
乗っかるも作り出すもない
それで売れてんだから悪いことでもない

995 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:21:38.32 ID:DHHNq68j.net
>>988
おまえこそいろんな作品を読んで読解力を磨いた方がいいぞ

>>974は「キモくない」と言っているんじゃなくて「キモいと思わせる
ためにわざとそう描いた」って書いてるの
作者の掌の上で転がされて思惑通りの反応をしている癖にその事に
気づきさえせずに「作者の顔が透けて見える」とか斜め下の邪推を
して間抜けを晒してるの見ていて恥ずかしいぞ

996 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:25:13.75 ID:DHHNq68j.net
次スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1605489880

997 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:30:36.36 ID:59+17QxS.net
埋め

998 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:30:40.93 ID:+VfS45bZ.net
「」使いすぎるとKAKERUみある
煽り倒す話法も…

999 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:40:20.92 ID:tdk+sWP7.net
KAKERU先生!
ダークドリームみたいなのまたやってください!

1000 :作者の都合により名無しです:2020/11/16(月) 10:45:31.81 ID:DHHNq68j.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200