2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1344】崇めるがよい愚者超人編

1 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:45:55.09 ID:dTz6JD4z0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定11月9日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1343】バインバインコーン!編
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1604114244/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:51:19.39 ID:wVAyvpM80.net
その我が満を持してこの世に降り立った
>>1という種に対する乙をいよいよ示さんが為になあーっ!

3 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:51:37.98 ID:S9BP6Sab0.net
俺は歴史に興味がないんだよ!

4 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:51:46.27 ID:BAfJ3UTD0.net
オレは>>1乙に興味ねぇんだ!

5 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:52:47.31 ID:WYCarPjDH.net
1乙、スレ立て感謝、

「プリズの細身タイプ」と言ったが、
最後の駒をじっくり見たら、完全に砕けてるやんw
こっから再生すんの?したとして次に何するの?

6 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:05.95 ID:4lSgrqRh0.net
ジェロニモの雄叫びで破片を吸い込ませる作戦

7 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:06.51 ID:FXbbrAhn0.net
そーら>>1

8 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:06.59 ID:Om48iGlt0.net
頭でスワローテイルやっとるなあいつ
技が二番煎じくせえ

9 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:16.24 ID:F1ELOQWA0.net
>>1
くらえレインボー乙!

10 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:31.23 ID:OYMz/BMa0.net
>>5
新技じゃね?

11 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:36.11 ID:lppPPCRq0.net
ジェロの声が届いたらもっと砕けてチリになるな

12 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:39.44 ID:xQwGBdILd.net
王家の谷が戦場ってことはプリズムの弔い合戦でカーメン登場して捲土重来の流れや

13 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:42.89 ID:Ra1IZ4i/0.net
>>1


それにしてもスフィンクス像硬いわ
超人の集中攻撃に耐えるとか

14 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:51.03 ID:GmwjbLxOa.net
>>1 乙の意味はよく分からんがとにかく凄い自信だ〜

15 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:53:53.76 ID:/63GTGrF0.net
ふつーにストロングザ武道のとこ行って挑めば良かったんだから
部下死なせたのって将軍の不要なバカな作戦だよな
別に部下送り込もうがストーリーの流れとしてなんてさして変わらないし問題も起こらない
あれが名采配って、どこが?

16 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:04.87 ID:OYMz/BMa0.net
あのプリズマンがここまで瞬殺されるとは

17 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:06.44 ID:U1MPXEdsr.net
スニゲータ教官が生きてたらおもちゃみたいな風貌しやがってとか言ってそうだわ

18 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:15.02 ID:F1ELOQWA0.net
>>13
だよなあ
どんだけその超人ら非力なんだと思ったw

19 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:24.41 ID:WYCarPjDH.net
>>10
フェフェフェ…情けないものだなぁ

20 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:24.88 ID:IAZcjRwI0.net
あの程度ならくっついて治る
ゆでだし

21 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:29.00 ID:r7p1QxhF0.net
ほほう
そこの>>1
超人にしては乙だな

22 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:47.58 ID:7rAO078jd.net
>>15
悔しいのう将軍アンチババア
IP変えてもワッチョイでバレバレやでw

23 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:48.51 ID:QYaWfkdka.net
バイコーンマンなんぞ、コスチュームの胸の所掴んで下に引っ張って胸をはだけさせて、「イヤン」なった所に顔面にチョーパン入れてやれば1発ですわ。

24 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:54:53.10 ID:6vmgGr/E0.net
感謝の >>1乙獣落とし──っ!

25 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:55:00.40 ID:USD5l/Ddr.net
>>1
乙 ←今日はプリズマンの顔に見える

別にそうは言わないのに
プリズマンの頭の悪い感じが
いかんなく表現されてて
ゆで先生すげえ!と思った

26 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:55:03.29 ID:NWk4BE/Ha.net
お空の彼方で>>1乙してりゃよかったものを!

27 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:55:27.29 ID:dBoGZkL+0.net
あの世界のスフィンクスにはこっそりコンプリートコンクリート流し込んであったんだよきっと

28 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:55:28.89 ID:nPQb8ga40.net
モンゴルマンの正体はラーメンマン

29 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:55:32.10 ID:xQwGBdILd.net
>>5
新たな技として蜃気楼的な技を使ってるかも
それかスニゲーターの脱皮みたいに外側だけ残して内側だけ脱出とか

30 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:55:40.69 ID:wBRfvKQ20.net
>>1
ここから細身形態になっても試合じゃなくて虐殺にしかならなそう

31 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:55:45.77 ID:IAZcjRwI0.net
派手な必殺技っぽいけどただのスープレックスだな
ジャーマンスープレックスを角で刺してやっただけ

32 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:56:01.41 ID:e7GK+Fs20.net
>>1

やっぱり、レインボーシャワーは効かなかったか。
プリズマン、バラバラになっても復元はするんだろうけど、どうせ負けるだろうからこのまま死んだほうがテンポ良さそう
我ながらひどい事書いてる気がするがw

33 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:56:03.95 ID:+2m5RRk7d.net
>>22
閻魔って殆んどどっしり構えてるだけだったし
足止めもクソも無駄死に采配じゃね?

34 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:56:27.59 ID:IPJyOvch0.net
体質的にカピラリア光線が効かないならどうしょうもないけどバリア設定は破られる伏線としか思えない

35 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:56:30.07 ID:VfgjY4LDd.net
いちおつ
将軍とフェニックスってもう強さは比較するのも酷なレベルだけど
知力も決定的に差ついちゃったね

36 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:56:33.48 ID:VEcxC52i0.net
これは四次元エレメント交差でクリスタルマンが出てくる前振りだろうな

37 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:56:40.13 ID:BAfJ3UTD0.net
とりあえずオゾンを壊すならフロンだろうが誰がそのギミックを使うかだ

38 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:56:56.68 ID:4lSgrqRh0.net
ミスターカーメン出てこいよ

39 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:57:00.54 ID:6vmgGr/E0.net
さすがここ2週で落ちるところまで落ちた今の肉スレクオリティだけのことはあって
まともな住人が多数戻ってきて比較的マシになる更新直後ですら
もはや遠慮もなく>22みたいな低レベル争いが現れるようになってきてるな

40 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:57:11.29 ID:Se1mdLcS0.net
>>27
コンプリートで思い出したがコンプリートバルブなんてあったな

41 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:57:21.42 ID:Om48iGlt0.net
>>32
というかレインボーシャワーが効かないなら
どれだけ試合やっても無駄だしな

しかし、カピラリア光線効かないなら
自分らだけ下天リスクゼロか、卑怯極まりないな、超神連中

42 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:57:25.24 ID:98wsrKwi0.net
昔の超人がここで>>1に乙したってことだろ?
ならオレが今日その続きをやってやるぜ!

43 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:57:31.55 ID:xQwGBdILd.net
>>15
尊敬すべき存在だった頃の師が設けたシステムを尊重してダンベルによる全員消滅を優先してたんじゃなかった?

44 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:57:49.55 ID:NWk4BE/Ha.net
プリズはともかくマンモスが2話くらいであっさり負ければ超神の強さアピールは十分だな

45 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:57:49.62 ID:OYMz/BMa0.net
>>15
武道を守る始祖がわんさか出てくるやろ

46 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:02.13 ID:Ns+/3KB20.net
アリステラみたいな事の核心から遠いキャラにいきなり負けるし
フェニックスってほんとなんなんだろうな…

47 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:12.22 ID:Wh2f5/1R0.net
バリアを何とかして一矢報いるぐらいは期待できそうだけど・・・憤怒の神だからブチ切れたらここからさらに豹変しそう

48 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:12.66 ID:panTA9aJ0.net
プリズマンは砕ける為のあの体
と思っていたが、バリアうんぬんを見て分かった
そのバリアを何らかの方法で解除してプリズマンの勝利が見えた


と、そんな事無かったぜー!

49 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:12.67 ID:HPgomzer0.net
カピラリア光線でプリズマンがキーと思わせておいて、即退場とか。
二世の頃のゆでみたいに、読書の読みを外すことだけを優先させているわけじゃなければいいけど。
プリズマンがニューマシンガンズの存在に気付いていなかったのか、否か?どっちなんだ。

50 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:13.74 ID:LGqS6cjVM.net
次週細身で奮闘して負ける
先鋒はこのぐらいのテンポでよろしく

51 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:20.04 ID:89v94RA60.net
レインボーエネマをシリンダー注入で内部から爆殺

52 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:26.43 ID:S9BP6Sab0.net
まあこの一敗は計算のうちだな

53 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:30.82 ID:6vmgGr/E0.net
>>25
テリーとジェロに今更気づく台詞なんかも
別になくてもいいのにあれのおかげでプリズの抜けてる感じをさりげなく演出できてるしな

54 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:39.45 ID:IPJyOvch0.net
「体の中に直接撃ち込んだらどうかなぁ!」でワンチャンあるだろ

55 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:51.93 ID:GmhbiHiQ0.net
牛のゲップがオゾン破壊するからスフィンクスがゲップしてオゾン層破壊するんだろ

56 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:58:53.43 ID:FY6GEl3L0.net
物語後半、最大級のピンチに銀さんサイコのタッグが参戦してくれたら思い残す事ないんだが叶わないだろうなぁ。

57 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:59:11.68 ID:k7BPOHlp0.net
将軍ら始祖をsageたいなら
潜在能力の高そうなアリステラやネメシスを推した方が良さそうなのに
なんでフェニ推しなんだろうな

58 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:59:24.73 ID:4lSgrqRh0.net
ミスターカーメンのストローで体内に

59 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:59:25.81 ID:lppPPCRq0.net
俺はカピ光を出せなくても超人レスリングの腕前だけで超一流だぜ!

60 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:59:27.49 ID:F1ELOQWA0.net
>>47
なんか更に凶悪な姿に変身しそうなキャラだよな
ドラクエのボスみたいに

61 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:59:33.90 ID:IAZcjRwI0.net
他の王子軍団や悪魔超人やネタ超人も出てきて欲しいから次々挑んで負けるのもまあ許せる

62 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:59:49.94 ID:xQwGBdILd.net
>>46
アリステラは普通に超神戦のキーマンだろ
スグルに匹敵する潜在能力の持ち主なんだから

63 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 00:59:54.33 ID:wlvqGkJ10.net
>>3
これもらしいちゃらしいんだろうけど・・・なーんかつまらん返しだよなぁ
まあスフィンクスのトリビアなんぞ関係も興味もないだろうけどさ
立ち位置的にある程度情報持ってる方が自然じゃねえの?

後ろの物知りテリーマンの仕事無くなっちゃうけどさ、なんかちょっと引っ掛かるんだよねこういうの

64 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:00:05.39 ID:yniT813dd.net
フェニックスはいいキャラにはなったけど、将軍と違って強キャラに描く気はほとほとないんだろうなと感じる
実際邪悪神の加護がなかったら素人に毛が生えたレベルだしそれでいいと思うが

65 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:00:12.97 ID:1Ls01C/N0.net
元々効かないならともかくバリア張ってるならくらうフリにしか見えんなw
結局勝ちそうだけど

66 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:00:29.94 ID:QYaWfkdka.net
プリズマンは身体の形を有効利用して三角木馬締め的な拷問技を開発すべき。
特にチューブトップの変態コスチュームのバイコーンマンには悦ばれそう。

67 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:00:41.89 ID:RZuvIJgC0.net
どうやら王位編決勝戦の時の
レインボーシャワーしか取り柄の無い
クソ弱プリズマンのままみてーだな
いっそ中のトンガリボディは別人格って事にしたら
準決勝の時の強キャラぶりと決勝の醜態を
両立できるんじゃね?

68 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:00:50.45 ID:2f+Xk6XIC.net
△   知るかよ!
=  オレは歴史に興味ねぇんだ!

プリズマンのAAできたよー

69 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:02.71 ID:6vmgGr/E0.net
>15
漫画の内容すら理解できてないのに
その自分の理解のおかしさを「バカな作戦」よばわりしてしまってる
二重にも三重にも間抜けなのが居るなァ

しかも更新直後の感想ラッシュのスレに来てわざわざしてる発言がこれだものなぁ

70 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:04.38 ID:rOcVTHC/0.net
カピラリアと関係あると思われたプリズマン特に何もなかったな
本来これくらいの差があるのが当然と言えば当然だが
レオパルドンはファン向けである程度活躍させたんだろう

71 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:05.52 ID:wVAyvpM80.net
>>46
スグル並に神超えに近い存在なんだからアリスは超重要人物なのではないかと

72 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:13.03 ID:OYMz/BMa0.net
なんも考えずレインボーシャワーとは…
ここでさえ効くか効かないか議論されてたのに…

73 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:15.78 ID:Se1mdLcS0.net
>>44
やっぱり完璧始祖相手に完勝するのが一番インパクトあるわ
なんならジャスティス使わずにサタン瞬殺でもよかった

74 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:24.27 ID:8X/F/kNLd.net
プリズ戦が終わりか続くか、この予想は割れてもしょうがないな
終わりの方が潔いけど、ゆでにそこまでの思い切りは無いように思う
一応オレは来週細身ボディと予想するが、おしまい予想の奴も妥当なんだよなあ

75 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:37.62 ID:k7BPOHlp0.net
>>64
クソ力や神の1億パワーに頼らない方が
知性で立ち回るキャラって感じで良いと思うけどね

76 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:38.23 ID:nPQb8ga40.net
「テリーマンに
 ・・・・・・・・・・・・(だれだっけ?)

77 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:40.13 ID:PV5ikBfG0.net
プリズ二週で負けたらますますレオパルドンの善戦がすごく見えてくるな まあ他の三人は数コマで蹴散らさせてたけど・・・

78 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:48.45 ID:siAvqzFs0.net
シャープになった手足突き刺して内部から被曝させるといのはあるかもな

79 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:50.80 ID:wlvqGkJ10.net
>>62
コレが待ってるの確定だから正直今からウンザリしてるわ
散々ミソつけた手前読者の手の平返させるには相当な料理が必要だぞ

80 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:51.47 ID:Om48iGlt0.net
>>65
密着でぶっぱして効いたら笑うな
プリズマン「フロントスープレックスーーっ! と見せかけてカピラリア光線だよバーカ!!!!」
憤怒「しまったあああああああ」

81 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:01:53.38 ID:o69uopPp0.net
今日の今日までプリズムマンと思ってました
ごめんなさいプリズマン

82 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:20.58 ID:dsHaJygM0.net
プリズマン死んでなくてダラダラ3週くらいやるのは勘弁してほしい

83 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:21.36 ID:e7GK+Fs20.net
>>59
今は実力が上がったとはいえ
ブロッケンは王位のときはプリズマンには勝てなかったからなぁ。
プリズマンが弱すぎると、ブロッケンの立場がないw
フェニックスチームの序列では恐らく一番弱そうなプリズマン相手に。

84 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:23.16 ID:DkqTJ/f10.net
プラネットマンと同じでいまいち使い方のわからないキャラだから
早々に退場させたとかじゃないだろうな
まあテリーの解説に面白起源説と読者の期待には答えてくれたけど
神超人今のところみんな同じような性格してるな

85 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:27.23 ID:rOcVTHC/0.net
ランペイジもバイコーンも格好いいデザインだからな
一軍が出るまでは超神無双でもいいかもしれん

86 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:37.49 ID:S9BP6Sab0.net
ザマンにもあのオゾン層あるのかな

昔はバリアに入ってた気がするし最近の技術なのかな

87 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:38.90 ID:W1cNnSWl0.net
カーメン緊急参戦をまだ諦めてないよ

88 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:54.38 ID:Ns+/3KB20.net
>>64
将軍はサタン抜けて逆に強くなったのに…

89 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:02:58.76 ID:NWk4BE/Ha.net
>>62
アリスに限らずパイレートと後は一緒に帰れたのか知らんが異常タフネスのマリキータと
オメガ勢は頼りになるな

90 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:03:08.56 ID:5xces2Nd0.net
そういえば聞いたことがある

91 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:03:08.77 ID:wVAyvpM80.net
>>79
自分の好き嫌いで勝手に味噌ついてると思ってるだけでしょ

92 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:03:16.35 ID:lppPPCRq0.net
スフィンクスマンは来ないのか

93 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:03:38.04 ID:wBRfvKQ20.net
この試合で超神バリア攻略されたらたとえ勝ち残ってもバイコーンだけはでも君光線で死ぬよね?ってなるからそういう展開はなさそう

94 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:03:39.92 ID:k7BPOHlp0.net
アタル兄さんの口ぶりからアリステラは相当な逸材だろうな
おそらく超神打倒のための重要な切り札
ネメシスやバッファもそこに並ぶ可能性はあるが

95 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:03:41.37 ID:/63GTGrF0.net
>>45
そもそも武道って今俺体ないから銀マスク取ってくるわそれで勝負しよって言ったら
逃げ出すような性格でもないだろうし(そんなせこかったっけ)武道がOKすれば他の始祖は引っ込むよね
最初に始祖のトップ潰した方が流れも空気も変わるし効率的

96 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:03:44.37 ID:Om48iGlt0.net
>>90
知っているのか月光マン!

97 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:06.44 ID:PV5ikBfG0.net
🐞はもういいっス・・・

98 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:09.79 ID:qmC81Wfs0.net
ランペイジは初戦出ないようだし
超神でも強いほうだと思うけどね

99 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:12.84 ID:rOcVTHC/0.net
ここからマンモスまんをかませにするかしないかだよなあ
超神の格付けの為にもかませでもいいと思う

100 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:27.75 ID:L85g1DhB0.net
だから何で完全にバラバラになってるのに細身になるって
発想が出てくるんだよw王位編読み直してこいww
ガウロンセン食らった時と同じ状態だぞ

101 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:29.57 ID:Wh2f5/1R0.net
フェニックスの防御は凄いけど決定力に欠けるみたいな扱いは、友情パワーを使う伏線かなと思ってる

102 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:39.87 ID:6vmgGr/E0.net
>>63
とはいっても今回の内容は
別にプリズマンあるいは知性チームだから知ってた方が自然というものでもないわけで
プリズマンが立ち位置的に何らかの情報を持ってるとしても
今回のオモシロ起源説である必要はないのでは?

そこを割り切ってプリズマンのらしさやテリーの使い道に振ったのは正解だと思う

103 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:49.05 ID:Se1mdLcS0.net
>>81
マジレスすると
プリズマンて超人の名前以前に水素の一種としてあんのよ

104 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:49.99 ID:k7BPOHlp0.net
>>99
強さを知られている超人はかませにうってつけだからな

105 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:04:53.87 ID:IAZcjRwI0.net
ザ・マンクラスの超神相手に正義超人が勝つのも無理あるし次々挑んでいくやり方かな

106 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:05:08.78 ID:z8zVKBfo0.net
シンクマンが何とかしてくれる

107 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:05:19.78 ID:lppPPCRq0.net
昔の悪魔将軍みたいに破片で攻撃してから復元するんだろ

108 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:05:43.77 ID:OYMz/BMa0.net
ブレーメンサンセットのときはあそこまでバラバラになってなかった気がする
てかバイコーンの必殺技?食う前にプリズマンが冷や汗流してるのが少しツボ

109 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:05:44.46 ID:NWk4BE/Ha.net
>>73
そういや行方不明のマッ!な人がいたな

110 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:05:48.16 ID:ggmqaK41r.net
レインボウシャワーとアパッチの雄叫びのドッキング見たかった

111 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:00.39 ID:5xces2Nd0.net
私は興味がある発言の神だけは話がわかりそう。
あとは完全に過激思想だろうな

112 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:04.79 ID:Om48iGlt0.net
>>104
しかもパワー系は特にね
テクニック系はラッキーパンチで沈む可能性あるけど
パワー系はそうでもない

113 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:11.59 ID:DCK3BaN9d.net
>>95
やっぱ腐女子って頭悪すぎて戦略の概念が理解できないんだなあ
生まれながらの劣等人種だねお前

114 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:14.22 ID:yoOcqBSX0.net
プリズマンなんか可愛い見た目になったな
特に口元(´・ω・`)

115 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:21.61 ID:L85g1DhB0.net
>>108
バラバラどころか少し欠けてヒビ入っただけ

116 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:37.09 ID:wVAyvpM80.net
>>96
雷電でしょ

117 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:44.32 ID:r7g1XW0ax.net
早すぎね?ぷりずまーん!

118 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:06:59.53 ID:PV5ikBfG0.net
そろそろジャンクペインみたいなジャイキリ名勝負見たいけどイマイチ盛り上がらんな

119 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:02.61 ID:OYMz/BMa0.net
ジェロニモがアホみたいにアパッチの雄叫びはじめて
プリズマンがさらに粉々になったりしないだろうな…

120 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:14.57 ID:vDNluerK0.net
もしもバリア破れたら超神はカピラリアピース集める理由がなくなるな
だって自分たちも死んじゃうんだもん

121 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:15.32 ID:NwrV8+Gr0.net
殊更にオーラがどうのという辺り
破れるフラグだよなあれ

122 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:25.57 ID:YfbDdvOf0.net
工事現場マンのポーズ「悪魔をなめるな!」のやつじゃん

123 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:26.01 ID:rOcVTHC/0.net
今の所雑魚狩りしてるだけだからな
マンモスマンは町道いい格付けの相手だ
ゆでは2世でも最強のままで去っていったマンモスをかませにできるか

124 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:31.23 ID:2f+Xk6XIC.net
ラーメンマンに二度とレインボーシャワー出せなくさせられたのに思いっきりレインボーシャワーしてるし、
ブロッケンにバラバラにされても決勝で普通に出てきたし、
来週には普通に立ち上がってくるさ

125 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:38.59 ID:FY6GEl3L0.net
バリアってか超神になった時点で備わってる能力に近いんじゃないかあれ、破るとか破らないとかの話ではない気がする、単純に光線は超神には効かないって作者の説明に感じた。

126 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:39.49 ID:QgEZ3cTAd.net
(ワッチョイ 5210-dNrz [27.94.124.169])
ID:/63GTGrF0

固定回線で書き込んでも発言の低能っぷりで即将軍アンチおばさんだってわかるなw

127 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:07:44.07 ID:Ra1IZ4i/0.net
それにしてもレオパルドンに引き続いて
遠距離攻撃メインの戦いが続くな

128 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:08:37.87 ID:4lSgrqRh0.net
始祖軍団の復活しか
超神には勝てない

129 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:08:39.80 ID:rOcVTHC/0.net
テリーとジェロニモもかませでいいだろ

130 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:08:59.59 ID:y1Fe7nPTp.net
まあ知性チームは大将以外やられるだろうな。マンモスには精神の弱さを克服したとこを見せて欲しいが

131 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:09:00.60 ID:R0tbsNTA0.net
ゆでが超神を最後まで12人で行くか
何人増やしても構わないと思いついて第二陣どんどん投入するかだな
増やすほうなら別に知性チーム全勝でもいいくらいではあるが

132 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:09:00.81 ID:146MeyZG0.net
情報聞く前に殺しにかかってて草

133 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:09:17.72 ID:hdXX+iEur.net
プリズマーン!

134 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:09:21.06 ID:IAZcjRwI0.net
数千万パワーのオメガ超人勢相手に数十万パワーのベンキマンやティーパックマン達がそこそこ戦ったし
案外男塾みたいなトンチ合戦的な戦法で超神に勝ったりするかな

135 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:09:47.73 ID:WYCarPjDH.net
いやあ、このまま終わりでもいいぞプリズマンw
最高の初戦やん、こんな笑ったの久々ですわ

136 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:09:55.01 ID:4v/rcLaT0.net
プリズマンって、レインボーシャワー以外に技あったっけ? (´・ω・`)

137 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:09:56.99 ID:Ns+/3KB20.net
>>126
一応冷静ぶってるけどめちゃくちゃ悔しそうなのも笑える

138 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:10:17.65 ID:IAZcjRwI0.net
>>119
あー多分ジェロニモのアパッチの雄叫びで超神のバリアを吹き飛ばすんだわ

139 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:10:21.13 ID:Om48iGlt0.net
>>134
便器流しって超神でも喰らったらやべーのかね?

140 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:10:34.80 ID:wxbD9RMP0.net
非参戦でいいからカーメン出てほしいな
死にかけて三途の川まで行ったテリーの魂に
そこにいたカーメンがヒントっぽい情報を与えるとか

141 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:10:57.07 ID:3eNbi17Od.net
尖ったプリズマンがバイコーンの身体のどこかを突き刺してそこからレインボーシャワー注入だな
で両者死亡っと

142 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:11:02.40 ID:PV5ikBfG0.net
始祖どころかラジナンにサンドバッグにされたジェロが超神倒したらそれはそれでいいのか感はある

143 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:11:20.74 ID:98wsrKwi0.net
>>136
スリムになってからキャンバスに円描いて飛ばしてなかったっけ

144 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:12:04.11 ID:wlvqGkJ10.net
>>102
半分以上理があるのは分かるんだけどねー
まあ返しもオモシロ起源説もしょっぱいから余計そう感じるのかも知れない
自分はイマイチ引っ掛かって素直に受け取れねーわ
やっぱ作者に対する信頼揺らいでんのかな
ここ最近は流れ自体は悪くない感じだけどね

145 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:12:10.63 ID:/63GTGrF0.net
>>113
戦略っつーなら武道にサシでやってくれるかどうか確認くらいすりゃいいのに
鍛えたから期待してる〜って遙か格下をぶつけるのって戦略か?w

146 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:12:18.23 ID:AifvMzNV0.net
>>131
これから参戦するであろう悪魔・オメガ・完璧軍の人数分は
今回の戦いで負けるはず

147 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:12:22.72 ID:wBRfvKQ20.net
>>142
火事場出せる相手なら良くない?
まあスーパーマンロードのあの人を想定してるけど

148 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:12:29.46 ID:vDNluerK0.net
>>140
テリーはもう足が駄目だから戦えないんじゃ?

149 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:12:39.87 ID:wZ1MRItn0.net
プリズマンはターミネーター2の
T-1000のようにまたくっつくと思う。
液体化もするだろう。

…と信じたい。

150 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:12:42.79 ID:IAZcjRwI0.net
>>139
つかその前の肉団子にされた時点で
骨は粉々で内臓は潰れ筋肉は断裂してボールサイズに圧縮だから100%死んでるはずなんだけどな・・・

151 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:13:02.09 ID:Ra1IZ4i/0.net
ジェロニモの雄たけびには
マンもかなり警戒してたし
むしろ神越えに一番近い存在ともいえる

152 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:13:03.60 ID:OYMz/BMa0.net
なんか再生しそうな気はするけどな
勝つかどうかはともかく

153 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:13:15.57 ID:vDNluerK0.net
>>141
波紋入りのバラは痛かろう

154 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:14:23.33 ID:OYMz/BMa0.net
>>145
新しい超人の可能性を見せるってのも
戦いの目的だったじゃん
将軍が武道倒せば終わりって話じゃないでしょ

155 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:14:39.18 ID:RDy9Tosy0.net
>>150
ペインマンもクッションで攻撃を遮断とか以前に
ジャンククラッシュでキューブ体になるまで丸められたのに無傷だったからな
やっぱ超人は凄いな

156 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:15:03.59 ID:IAZcjRwI0.net
パルテノンとか他王子の部下達も出して欲しいんだが

157 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:15:05.50 ID:FXbbrAhn0.net
>>142
スーパーマンロードの神あたりのイベントで覚醒とかそういうのないとまず負けそう

158 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:15:40.59 ID:eMnpSG3Rd.net
>>145
女って男より戦略への理解力明確に劣ってるからね〜
増してお前みたいにツイッターの荒らしbotを晒されて無様に配送しちゃうような社会の恥には一生無理だよw

また晒してやろうか?ん?
言っとけどお前の過去の恥ずかしい醜態全部スクショで保存してあるからなwwww

159 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:15:46.02 ID:wVAyvpM80.net
>>151
イロモノ系の力で神を上回れば、超人硬度の一点でマンを超えた将軍みたいに勝機が生まれるかもしれない

160 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:16:14.94 ID:/63GTGrF0.net
>>154
可能性見せるために遙か格下連れてったってろくな戦略じゃねーし・・

161 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:16:56.01 ID:ngoBpHvK0.net
これにはプリズマンの考案者も涙目

162 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:17:05.76 ID:xQwGBdILd.net
>>159
つか考えてみれば今回の組み合わせはジャンクマン対ペインマンに似てないこともないかも

163 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:17:08.54 ID:jPJEkwfn0.net
読んだ
スフィンクスの鼻欠け真相説クッソ笑った
超人達がよってたかって壊しにかかって鼻しか欠けないスフィンクス最強伝説

プリズマン、技かけられた時何かが中から出てくるんだろかと思ったけど
バラバラになっちゃった…
このまま茶袋みたいにそのままマジ負けとか少し切ないんだけどどうなるのかなあ

164 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:17:14.83 ID:IAZcjRwI0.net
>>155
首がもげて誰もが死んだと思ってたティーパックマンやゴーレムマンが何の説明もなく普通に登場する漫画だからな
超人というかゆでが凄い

165 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:18:19.04 ID:6vmgGr/E0.net
>>37
ツノ2つの超神がいて舞台がエジプトなら

アメン神 →カーメンの語源
(アモン神)→アンモニアの語源はアモン神殿から
↓                        ↓
ギリシアでは2つのツノを持つ     アンモニアはフロン以前に多用された冷媒
↓   (バイコーンとも関連性)      ↓
アンモナイトは               アンモニアにとってかわったフロン
アモンのツノっぽいというのが語源

アンモニアとフロンの冷媒能力の共通性をゆでイズムで超神オーラ膜破壊の共通性に飛躍させて
アンモニアでなんとかすればいい

でもここまで伝言ゲーム的関連付けだとゆうれい小僧のハロウィン馬車攻略みたいに回りくどくなってしまう

166 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:18:19.78 ID:WYCarPjDH.net
バイコーン、誰が倒すんやろ…
超人側で倒せそうなのが今のとこ居ない
アリステラか、アタル兄さんが出ないとどうにもならん

167 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:18:29.23 ID:xdP6PSBFd.net
>>145
つーかお前、自分の将軍叩きbotがアフィブログで曝されてたって知らんの?
あれで自殺したくならないってすごいわ

168 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:18:57.09 ID:YfbDdvOf0.net
そもそもプリズマンてブロッケンJrに粉々にされたはずなのに決勝戦で何の説明も無く復活してたよね

169 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:19:06.33 ID:/63GTGrF0.net
自分の手下がなすすべもなく格上にやられてたけど本気で勝てると思ってたんかね将軍は
だとしたら頭悪いってレベルじゃねーぞw

170 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:19:11.83 ID:oYnWH8kk0.net
新デザインのプリズマンが出てくると思うが
それでも勝つイメージがわかないw

171 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:19:54.00 ID:hAvDMh690.net
バイコーンのブーツ凝ってるな
後ろがわざわざヒラヒラしてんのはなんか意味があるのか
カッコイイけどセリフや立ち振る舞いがいかにもやられ役の悪役っぽいのが

172 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:20:03.43 ID:HQrVzMSq0.net
>>166
クソほどもプリズマンに期待していないキミが好きや

173 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:20:16.63 ID:3eNbi17Od.net
どうせ来週冒頭で今回の技が決まったシーンに煙が立ち込めてて煙が収まったところにスリムなプリズマン登場だろうな

174 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:20:19.70 ID:6vmgGr/E0.net
>>58
何気にブロの対戦相手つながりだな

ピラミッドやプリズマンは△だが
さすがに始祖編でグリムが傾けてたウンチクとはつなげないだろうな

175 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:20:19.95 ID:iKAFo4is0.net
プリズマン砕かれたけど、ラーメンマンのマネして結晶が集まってピラミッドパワーで復活するやろ
エジプトなのはトンデモ起源説だけじゃないはず

176 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:20:51.17 ID:2JZsGy9ud.net
>>169
将軍叩きbotがアフィブログに晒されるとか社会の恥すぎるんだが
なんで自殺したくならないの君w

177 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:20:53.05 ID:knxh24U70.net
オーラさえ引っ剥がせば毒素は通るってことよなこれ

ただどっちが勝ってもええ…ってなるパターンやな…
JOJOのパープルヘイズみたいに能力が強すぎて攻撃が通る通らないの攻防になっちゃって話が膨らまないやつ

178 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:21:00.22 ID:FI1BhOti0.net
散々な言われようだがプリズマンは理系なので歴史に興味が無いだけで、
次週は得意の科学の力でオゾン層を破壊するぞ

179 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:22:38.79 ID:wlvqGkJ10.net
>>91
個人の好き嫌いだけで読者には概ね好評ならいいんだけどね・・・
皆楽しみにしてんかなあ?

180 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:22:50.76 ID:mCnJwjzd0.net
プリズマンがトレンド入りしてるけどゆで怒らないの?

181 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:23:02.60 ID:Se1mdLcS0.net
>>178
プリズマンが知性を見せるとかビックリだ

182 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:23:09.25 ID:QN1/T1Sy0.net
バリア破ってもカピラリアがラーメン戦みたいな
遅効性の毒だったらどうにもならんよな

183 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:23:33.13 ID:OggKlUWla.net
最後のアオリ見たらまだ終わってないっぽいけど、プリズマンに修復機能あるんかな?

184 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:23:48.50 ID:PV5ikBfG0.net
そういえば敵が面白起源説用意して場所決めてた始祖編とは違って、今回あのフェニが場所決めてるんだよな 確かにピラミッドパワー使ってきそう

185 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:24:10.31 ID:Se1mdLcS0.net
>>180
とっくに解禁されたが一度与えた印象というのはなかなか覆らない

186 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:24:12.44 ID:xQwGBdILd.net
>>166
普通にテリーかジェロじゃないのか?

187 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:24:16.06 ID:h3gBlS6i0.net
ナポレオンって時間超人じゃなかったっけ

188 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:24:34.51 ID:Om48iGlt0.net
>>178
「俺は理系なんだよ!フロンシャワー!!!」
バイコーン「バリアが消えていくううう」



189 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:24:42.06 ID:KdSKq0FH0.net
オーラが邪魔で光線が通らなければ接触して発射すればいいだけだわな

190 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:24:56.28 ID:p+eXFPtq0.net
>>177
確かにプリズマンは恥知らずだもんな

191 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:24:57.96 ID:2f+Xk6XIC.net
ピラミッドパワーめっちゃ言われてるけどピラミッドの形したものを用意したりピラミッドに行ったりする余裕ないだろ流石に

192 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:25:15.55 ID:4lSgrqRh0.net
スフィンクスマンってガチのを呼んでこいよ

193 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:25:32.20 ID:h3gBlS6i0.net
プリズマン、いいやつだったな

194 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:25:32.38 ID:WYCarPjDH.net
>>186
フェフェフェ!超人より更に下等のゲス人間よ!
ジョークだけは神レベルのようだな!

195 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:25:44.42 ID:9fwwKgCSd.net
フェニックスは実力だけじゃなく知力でも将軍に完敗してしまったか

196 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:25:50.31 ID:2f+Xk6XIC.net
>>188
もうこれでいいよ
というかこれめっちゃみたいわ

197 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:26:07.62 ID:KdSKq0FH0.net
血の表現に違和感、ガラス体なのに

198 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:26:24.36 ID:LGqS6cjVM.net
サンシャインや2世のレゴ超人みたいにある程度は再生できる能力でもあれば

199 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:26:41.92 ID:p+eXFPtq0.net
>>178
ゆで理論がそんなまともなわけないだろ
アパッチの雄叫びで膜が吹き飛ぶとかそんなんだぞ

200 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:26:43.78 ID:KdSKq0FH0.net
ジェロニモ、格上の種族に強い

201 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:27:16.96 ID:wiYUclAR0.net
虹射が効かなかったら只のガラス細工やん

202 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:27:31.17 ID:RZuvIJgC0.net
カピラリアの毒素をたっぷり含んだ
トンガリボディの斬撃でイチコロだと期待してる

203 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:27:48.13 ID:ndV4o84W0.net
プリズマンバラバラ→「次はオラが行くズラ」→ウララー→放置されてたプリズマンの破片がぶっ刺さる→内部崩壊

204 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:28:09.39 ID:GcDUYc2Nd.net
>>179
俺はアリステラもてんとう虫も二度と出てきて欲しくないわ
弟は出て欲しい、俺が見たいオメガマンはあんまパチモンじゃない

205 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:28:49.14 ID:6vmgGr/E0.net
>>72
ゆで的には読者に議論されてるほどだからさっさとまず結論を提示しておきたかったというのが今回だろう
キャラはある意味その話の都合に沿わされた形になるが
プリズマンのキャラだと考えなしにいきなりレインボーシャワーという大味さが実に似合うから
今回はあまり「話の都合が浮いてる」ようには見えないと思う

それが今のゆで(&担当)に上手さが戻ってきたせいなのか
はたまた運よく既存キャラの性格がそれに合ってただけのマグレなのかは
今後の内容見てればすぐわかってくるだろうな

>>81
まあこの漫画のキャラ名の覚え間違いの中ではトップクラスで多い間違え方だからな
>103
水素ではないよ
炭素骨格が角柱(プリズム)をかたどってる炭化水素
普通炭化水素のことを水素とは言わないがこういうところで消化できてない借り物知識っぷりが分かってしまうね
まあここ最近の肉スレではこのレベルの知ったかさえももはや全然珍しいことでもなくなったが

206 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:29:17.08 ID:h3gBlS6i0.net
作品中はまだオメガ襲来して二日目なんだぜ

207 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:29:18.89 ID:HIf6fLAI0.net
ゼブラまだ倒れてるよな?
距離はあるけと流れ弾のレインボーシャワーでまた骨にならなきゃいいがと心配してたが大丈夫そうだ

208 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:30:16.08 ID:xQwGBdILd.net
>>204
弟が出てくるならどちらにしても兄や同志たちとの涙の再会シーンは必然

209 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:30:24.80 ID:Se1mdLcS0.net
>>191
城だって飛ぶんだ
ピラミッドくらい余裕で飛ばせるだろ

210 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:30:31.19 ID:KdSKq0FH0.net
バラバラに砕け散ったプリズマンの破片にピースが混ざっているとかもありそうな

211 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:30:34.65 ID:PV5ikBfG0.net
>>206
ラジナン始祖編も長い一日だったから・・・

212 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:32:26.24 ID:PV5ikBfG0.net
負けたフェニですらもう戦えるレベルなんだからマリポとかもうピンピンしてるだろ

213 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:33:01.81 ID:v2lIyynz0.net
カピラリア対策してることぐらい読んどけよ
何が知性の神やねんw

214 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:33:23.89 ID:oYnWH8kk0.net
次回、フェニックスが「やはりな」ぐらい言わないと格は落ちるが
各地の試合内容を伝える謎ディスプレイはないんだよなぁw

215 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:33:36.41 ID:wiYUclAR0.net
そう言えば…
スフィンクスってあの謎かけの元ネタだよな

「朝は4本足、昼は2本足、夜になると3本足になるものとは何か?」

ゆでは絡めてくるかな?

216 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:34:18.16 ID:7QyaOycO0.net
将軍アンチおばさん来てたのか
「フェニックスの作戦が将軍よりバカ」って言われたのがよっぽど悔しかったらしいな
実際バカだけど

217 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:34:43.79 ID:Om48iGlt0.net
>>215
それはマジレスなのか

218 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:35:23.06 ID:7QyaOycO0.net
>>215
黄金のマスクがやってたけど、こういういかにもなんか繋げられそうなネタって嶋田は逃げがちだからな
プリズマンも虐殺無関係ぽいし

219 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:35:58.23 ID:9xQgG2yO0.net
接射すればシャワー効くのでは?

220 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:36:36.49 ID:tWw6AZwe0.net
>>214
何の打ち合わせもしていないのに兵馬俑に突然モニタが現れるぐらいだぞ
溢れる知性でモニタぐらい何とでもなる
途中経過についても最初から見ていたように把握させてくれる

221 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:37:04.81 ID:6vmgGr/E0.net
15,22,95,113,145,158,160,167,169
更新直後なのにスレに来てやってることがこの低レベル争いだけという
救いようのなさ

こういうのも更新日以外に馬鹿君が悪目立ちしてる時のスレ特有だなァ

222 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:37:27.08 ID:xQwGBdILd.net
>>214
あれとリングは本当にどこにでも生えてくるよなw

223 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:37:40.76 ID:WlA2M9ZMd.net
超神
デザインはどうかとも思ったが
清々しい強さで良い感じになってるな
こりゃ、倒しても相打ち必至やな

224 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:38:00.35 ID:bsNYDwxx0.net
いちおう言っとくけど
プリズマンの王位編でのマヌケ描写は
ジャイアント台風でのスカイハイリーの
「おまえさん、摩天楼地獄を忘れてるよ」
「そうだ、俺には摩天楼地獄があった」
のゆで流頂きだからな

225 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:38:17.57 ID:HIf6fLAI0.net
欠片争奪戦だからプリズ負けた時点でスフィンクスステージ終了になっちゃうな
もう少しプリズ粘るとは思うが誰が横槍入れて残りの超神も引っ張りだして戦うようにするのだろうか

226 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:38:20.57 ID:wlvqGkJ10.net
>>204
同感だな、このセッティングでディクシアは何かしら絡めてくるという期待はあるけど
アリステラと一緒に使っても試合面白くなる気がしない
いっそ「代行」って事でディクシアに絞った方がいいんじゃない?

227 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:38:33.80 ID:/v7Fsz0Q0.net
>>215
それならまず第一回オリンピックに出た
スフィンクスマンを出さないと

228 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:38:58.82 ID:dsHaJygM0.net
オメガ編いらなかった気がする

229 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:39:02.44 ID:9xQgG2yO0.net
やたら角を推してるけどそれならガンマンの方が強そうではある

230 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:39:20.04 ID:WYCarPjDH.net
バイコーンは次にネプチューンマン辺りと戦って、
さっさと倒してくれ給え。そうすりゃ騒ぐ連中も居なくなる

231 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:39:28.07 ID:PV5ikBfG0.net
正直ピース一枚よりカピラリア光線操りながらレスリングする奴のがよっぽど貴重なんだよね

232 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:41:26.72 ID:7QyaOycO0.net
いらなかったとは言わないけどキャラ育てるのは確実に失敗してるわオメガ編

233 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:41:41.04 ID:WyKY9VhwM.net
これ知性チームの事前ミーティングとかでフェニはお前光線あるから絶対勝てるぞとか言ってたのかなw

234 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:41:48.71 ID:tWw6AZwe0.net
>>229
ガンマンとの差別化のためか、切る、突く、刺すという動作に集中させてるね
確かにガンマンに比べると絵面が地味で、ガンマンの方が迫力あるよな

235 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:42:00.54 ID:wVAyvpM80.net
>>215
その問いかけをするのはギリシャ神話のメスのスフィンクスなんだよ。エジプトのは関係ない
オイディプスの話だったかな?

236 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:42:43.03 ID:7QyaOycO0.net
>>235
あやつり左近でそれ突っ込むシーンあったなあ、懐かしい

237 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:43:00.12 ID:NEtROUz8a.net
>>231
カピラリア光線出せるプリズマンの複製自体はミートくんが作ってるしなあ

238 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:43:02.40 ID:xQwGBdILd.net
オメガマンやネプキンがそんな人気キャラだったとも思えないけど待望論やけに多いな
やっぱり子供時代に読んでた頃のキャラだから懐古的な思い入れがある?

239 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:43:17.11 ID:wlvqGkJ10.net
チョップの連打かと思いきや今度は蹴り技の連発とよくわからんキャラだな
そういうのもらしさっちゃらしさか、本命はビームだけどw

240 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:43:40.73 ID:Om48iGlt0.net
>>239
実はプリズマンの兄

241 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:44:08.41 ID:wVAyvpM80.net
>>230
ネプは現役世代の超人だから完璧超人の系譜を継いで欲しいんだよな
実はおじいちゃんのネメシスとか、もう数億年生きてるジャスティスとかを倒して欲しい

242 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:45:05.69 ID:vDNluerK0.net
>>235
スフィンクスって色々いたのか
マジで知らなかった

243 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:46:54.80 ID:7QyaOycO0.net
ゴーレムマンが砕けた時もお前らバラバラだから絶対死んだ言ってたけど、あれよく見ると砕けてたのレンガの部分だけだったんだよなあ
今回はどうなるやら

244 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:47:10.04 ID:WlA2M9ZMd.net
ジャスティスマンは確実に調和の神のリトマス紙になるんだろうな

245 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:47:29.53 ID:o1ZVUQj2a.net
>>197
前はベルリンの赤い雨みたいな斬撃技くらっても出血なかったんやけどな
なんか弱体化してるように見える

246 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:48:16.07 ID:lmleaBM60.net
細身形態で復活するだろ…と思ってたけど全身粉々じゃないか
残ってるのも左足使えないテリーと始祖編で醜態晒しまくったジェロニモだけだしどうすんのこれ

247 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:48:50.82 ID:PV5ikBfG0.net
でも塩が負ける姿は想像できんなあ

248 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:49:13.17 ID:xbpdhCKs0.net
ザマンもちょっと努力とか研究とかすればオーラ作れたりして
でもカビラニア光線が大したことないと話ぶち壊しかw

249 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:49:14.72 ID:dTz6JD4z0.net
このスレはものしりが多いな

250 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:50:35.20 ID:xQwGBdILd.net
>>235
スフィンクス退治した奴が前王の妃を娶って王になるって時に退治したんだよな
で、実の母と知らず結婚しちまうっていう
子供の頃にギリシャ神話入門みたいな本でこの話知った時、なんか物凄く怖かった記憶がある

251 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:51:15.75 ID:UfXHewx+0.net
なるほど。プリズマンでテリーの義足作るのか

252 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:51:57.67 ID:7QyaOycO0.net
でもキン肉マンて前回のヒキと全然違う状況で話始まったりするしな…スグルアシュラ戦とか

253 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:52:10.82 ID:Pmgz9pi/0.net
これでプリズマン終わったら、フェニックスはなんてコメントするんだ?

254 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:53:08.42 ID:xQwGBdILd.net
>>253
やはり一筋縄ではいかんか
とか余裕ぶった態度で言いそう

255 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:53:32.96 ID:OggKlUWla.net
俺としては、プリズマンの放った光がテリーマンとジェロニモに直撃してそのまま退場でもよかったんだけどな

256 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:53:33.51 ID:PV5ikBfG0.net
バラバラになるけどピラミッドの形に復元してここにはピラミッドが沢山あるからピラミッドパワーが云々とかいって復活するで どうせ負けるけど

257 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:54:14.92 ID:7QyaOycO0.net
そういやピラミッドパワーで回復されて負けたんだったわこいつ

258 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:55:08.86 ID:UfXHewx+0.net
>>243
今回は砕けた体の奥にバイコーンの腕が描写されてるからなぁ

259 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:56:11.31 ID:1V/qKY430.net
スグル、アリステラ、マリキータ、バッファローマン、ネメシスの超神戦が待ち遠しくて仕方ない

260 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:56:31.62 ID:6vmgGr/E0.net
>47
プレーンズ馬鹿君(汚名馬鹿君)は定着してる誤用の中でも
ごく最近ネットでも話題になって語るべき経緯を丸パクリできる件だけについては
ネットでも簡単に手に入る部分だけに関して饒舌で
更新日でさえ漫画の話そっちのけで借り物知識を披瀝してたのは記憶に新しいが
こういうのには全く無頓着なんだろうなァ…

それはさておきさらに強い怒りモードがあるってのは憤怒の神には似合ってるな
ただ、今までさんざんスカー(あとガゼルもだが)に似てると言われてきてて
さらにマッドネスマスクギミックともかぶってしまうのが辛いところ

しかも阿修羅面にしてもそうだけどゆでの場合モード切替での強さ描写の差別化って
あまり上手くないんだよな…
決着しても容赦なくたとえばゲームで言えば最大HPの10倍くらい追撃を畳みかける
オーバーキルっぷりブレーキの壊れっぷりで印象づけるとか

技の威力とか、もっと地味にスグル戦のネメシスのパンチの効き方みたいに解説コメントで初めてつたわるような差別化だと
あとでそれらが通用しなかった時なんかに最初の威力も価値が下がりかねないマイナス面があるからなぁ…

>84
さすがにここで終わってしまう尻切れ感だとカーメンやオメガ編より酷い
(エジプトだけにカーメンフォローのために
カーメン戦が手抜きでなかった証しにもっとしょぼい試合を描く、なんてことはしないだろうし)

>121
試合中に攻略される形で消えるか、はたまた敗北の証として(たとえば超人ごときに負けるとは超神にふさわしくない、という
アイデンティティ崩壊的な感じで)消えるかだろうな
試合中の攻略なら一時的なものかもしれん
たとえば仮に超神ごとにとってつけたような弱点というかオーラ膜攻略店がある設定だったとして(そこまでベタにはしないだろうけど)
バイコーンのそれがあのツノだった場合、試合中だとツノとツノの間を遮断するとか、傷つけるとかで一時的攻略
負けた場合は「自らツノを折ることで」超神の証であるあのオーラを自ら失うとか

ただ
あんまオーラ膜攻略を攻防の焦点にしてしまうと、バイコーンだけでなく超神共通の設定ということにしてしまった以上
他の超神を攻略するときにも毎回オーラ膜について何らかの攻略をしなきゃならなくなるなど
クソ力エフェクトを定番化したせいでその後の試合の見せ方に影響したのと同じことになりかねない

261 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:56:50.51 ID:pJJ5KhGz0.net
もう角やら牙やら使って戦う奴飽きたんだが

262 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:57:46.97 ID:Pmgz9pi/0.net
次鋒、ジェロニモ出ろ!

263 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:58:02.42 ID:dsHaJygM0.net
このまま12神ひととおり試合するのか?
相当にダルいと思うが

264 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:58:33.57 ID:N/r9vnzs0.net
こっからまだ長そう

265 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:58:56.37 ID:WYCarPjDH.net
あと10人も正統派の超神を出すのキツそう
色物の超神を出してもいいと思うが…倒すのスグルに限定されるかな

266 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:59:23.53 ID:Ra1IZ4i/0.net
wikipediaでギリシャスフィンクスの絵画を見たけど
犬くらいのサイズで小さくて割とかわいいな

267 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 01:59:32.55 ID:xQwGBdILd.net
KO負け食らって一度は死亡した九龍城ドロップでも頭から胸辺りにかけてが砕けただけだったけど今回は全身粉々だもんは

268 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:02:16.39 ID:oYnWH8kk0.net
すごくどうでもいいが、プリズマンとプリプリマンは名前が似てるな

269 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:04:11.62 ID:nCbZag1h0.net
どうやってもプリズマン勝ち目ないな、まぁガード破って一矢報いるんだろうけど

270 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:06:52.77 ID:pa+huC3t0.net
>>252
ジェロニモも改良アシュラバスターでバラバラだったしな

271 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:07:25.95 ID:8SMg/ZxAa.net
>>260
ジイサン誰にも構われてないんだからもう寝なよ

272 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:08:59.53 ID:PV5ikBfG0.net
でもジャンクの大金星考えるとプリズマンが勝つ可能性も捨てきれない自分がいる

273 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:12:04.79 ID:wVAyvpM80.net
>>268
「プリプリマンって10回言ってみて!」
からの
「プリプリマンのプリをズに変えたら何マンになるでしょう?」
とか聞いてみたい

274 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:12:37.61 ID:N/r9vnzs0.net
ピースの手がかり持ってそうなやつをバラバラにしちゃっていいのか

275 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:12:40.98 ID:Pmgz9pi/0.net
バラバラになった破片がバイコーンを取り囲み、全方位からレインボーシャワーとかやらんかな

276 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:12:49.77 ID:bw26rae10.net
プリズマンの胴が切り裂かれたときは血が出てるのに、
最後粉々にされたときは出血していないのが理不尽です

277 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:15:40.01 ID:lR9VpbiT0.net
砕けたのに死んでないなら勝ったも同然だろう

278 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:19:07.36 ID:PV5ikBfG0.net
サンちゃんリスペクト展開来るのか

279 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:22:13.21 ID:6vmgGr/E0.net
>150,155
あれはアリダンゴ作戦やプラネット、農村マンなどの丸め系能力が
相手の体にあまりダメージを与えず無事なまま肉球(だと意味が違ってしまうな…)にしてしまう
特殊能力と考えた方が良さそうだな

ジャンクの場合はロビンの鎧をキューブにしてしまう脅威として描いてたから
ペインの特殊素材ボディが特別だと見ることができるけど

>140
そういえば始祖編のごく地味な描写ではあるが
ジェロはカーメンに良く言ってもらったことでチャッカリ態度を翻してカーメンに味方してたな
一応エジプトに居合わせてはいるけど、さすがにそんな微妙な交流は拾わんだろうけど

>144
プリズマンに期待過剰なのかもな
>やっぱ作者に対する信頼揺らいでんのかな
個人的には今回のそこに関してゆで(&担当)の判断がおかしかったとは思わないものの、
作劇に信頼の積み重ねがあり勢いがあるときなら、ひっかかる点があっても「まあいいか」とか
「思ってたのとは違うがそういう選択もありか」と思わせる効果も出てくるだろうし
そういう効果が薄いってことは144が作劇への信頼を失ってるのかもな

>171
とりあえずフェフェフェのせいでずいぶん三下感が出てるってのはあるな
そういう記号的なものに左右されず強いところは強い、みたいな見せ方がもし上手くいけばかっこいいが

>180
むしろほっとしてるんじゃないの?
元々トレンド入り自体は例の苦言の一日足らず前にも「トレンドで半沢越えした」とか喜んでたらしいし
雑誌のことを気にするあまりどれだけの誤解を生むかも考えずやらかしてしまったことや
便所の落書き発言にまで至ってしまったことは無かったことにしたいだろうし

>229
ガンマンでも賛否は分かれたけどあれだけ圧倒的にやればそのキャラの強みとしてちゃんと見せ場になってるからな
その点アリステラの巨大手は戦況を覆す影響力と当事者の脅威意識描写がかみ合ってなくて
時間超人みたいな駄目なチートっぽかった
今回のバイコーンのツノ攻撃は超神名に関わってる特徴的部分を活かした技ではあるものの、
現時点だけだとガンマンほどの見せ場技っぽさはなくて、マリキータの不評ギミックに近い印象

こういうのは調子のいいときのゆででないとさじ加減や演出が難しいだろうな

>235
このツッコミももはやかなり今更ではあるな
>250
そもそもその前王(実の父)を知らずに殺してるしな
だから心理用語の語源にもなった

>271
『信頼と実績の』馬鹿君らしい行動パターンだなァ
しかも数年前から指摘してるとおりこの手の発言は単発か馬鹿君履歴持ちだけというありさま
更新日にもかかわらず低レベル争いが悪目立ちしてる日らしく
こういうタイミングで馬鹿君が絡んでくる わ か り や す さ

280 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:24:19.48 ID:6vmgGr/E0.net
>278
すでに今回のオモシロ起源説の時点でシングマンとかなり共通点があるからなあ…
バイコーン自体はシングマンとはルックスも性格も似てないけど

281 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:25:56.11 ID:2a4INXw90.net
>>180
ネタバレは許さんけどトレンド入りには大喜びする
それがゆでだから受け入れるしかない
全く筋は通ってないが

282 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:27:15.96 ID:fdJM7Sgx0.net
テリーの頭脳とジェロのアパッチの雄叫びのサポートでプリズマン勝ちそうだけどな。
バイコーンの体にプリズマンの無数の破片を突き刺した状態からのレインボーシャワーで勝つんじゃね?

283 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:27:16.29 ID:fdJM7Sgx0.net
テリーの頭脳とジェロのアパッチの雄叫びのサポートでプリズマン勝ちそうだけどな。
バイコーンの体にプリズマンの無数の破片を突き刺した状態からのレインボーシャワーで勝つんじゃね?

284 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:28:43.46 ID:pa+huC3t0.net
ゆでには記憶力の欠如が必要なんだよ

285 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:29:36.86 ID:pa+huC3t0.net
>>283
頭脳がテリーマンってとこがひっかかるな…

286 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:31:27.75 ID:lR9VpbiT0.net
>>283
サポートは反則やろ…
正義の超人がそんなことするはずないで

287 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:37:26.89 ID:k7BPOHlp0.net
愚者超人どもめ
グシャグシャにしてやる

288 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:39:35.82 ID:6vmgGr/E0.net
そういえば新超人は全然話題になってないな
サンドウィッチマン富澤の超人だと知ってる人だけその話題を出してるくらいで

常連はメインキャラ、それ以外は超人名も出ないああいうモブという差別(と見られても仕方ない格差)は
あいかわらず健在だったな…(まあ使いどころを作っただけでもかなりマシではあるし
採用者は素直に喜んでるとは思うけど)
まあオメガ編みたいにやられシーンすぎてどんな超人だったかすら分かりにくいのよりはマシになったけど
もっと前はこういう登場の仕方でも超人名も出してたのにな

図鑑への収録も、こういう回想シーンで名前がある場合はかろうじて収録されてるけど
オメガ編みたいな扱いだと名を出してもらえてない超人は可哀想にスルーされてしまってる
(鯖KAIDOUはたしか作中で名前は出てなかったはずだが、あれは中西が考えて
別ルートで名前が知られてたから特別扱いしたんだろう)同時期のオメガ編冒頭でやられたキャラや
オメガ編の回想のキャラはスルー(なおマリキータのサナギギミックまでは図鑑に反映されてるので
何度かの回想シーンは図鑑完成前のはず)

289 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:40:10.21 ID:6vmgGr/E0.net
>285
このぼんちあげが

290 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:43:06.44 ID:p+eXFPtq0.net
>>286
テリーは結構反則超人やで

291 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:48:11.28 ID:DCdIqCVur.net
場所がエジプトやしピラミッドパワーが何とかしてくれるやろ(適当)

292 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:48:49.23 ID:/SHYZ+4ra.net
少しは超神ツエーを見せなきゃならんからこれで終わりでもいいんだが
終わんねえんだろうな

293 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 02:49:30.48 ID:sGWWC9v50.net
前から思ってたけどレインボーシャワーがOKなら
試合でキン肉フラッシュ使っても反則にならないよな

294 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:04:31.32 ID:9llwcmfAr.net
>>250
よく覚えてるなオディプス王か「蕾のままに枯れはてつ〜」ってむかし蜷川幸雄の舞台で観たのにスフィンクスの事は全然覚えてなかった...

295 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:06:14.82 ID:KyoGpBXi0.net
プリズマンもろいな
アシュラマンの腕と同じぐらいもろい

296 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:06:21.76 ID:q/IuI6kta.net
超神が強すぎて引くわ
基本的に連戦で疲れさせ手の内を出させて攻略してくんだな

プリズマンジェロニモテリーでバイコーンと引き分けになりそうだ

297 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:08:21.65 ID:9llwcmfAr.net
>>293
顔みられたら自害の掟がネックなんでは

カピラリアはコンパス足を突き刺してからのプリズムカムバックで超神の体内に照射して欲しい

298 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:12:44.64 ID:fdJM7Sgx0.net
>>295
ゆでアルアルで、次週には何事もなかったように繋がってるよ。

299 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:14:07.83 ID:QPnr4Ias0.net
ラストのコマ、ジェロニモがプリズマーン!と叫ぶ顔が全然平然としてるのが地味にくるw
まあ正義超人でもなんでもないし

300 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:16:49.18 ID:hvSdb4V+a.net
プリズマンの見せ場ゼロの週殺に、ゆでの覚悟を感じた

301 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:29:12.34 ID:aJKUpvJc0.net
バイコーンのデザインチェンジはなしか
目の下の線もそのまま。まるっきりスカーフェイスだよ。これは
それにしてもこの展開・・・グムー!
テンポメンは狂喜乱舞だろうがはたしてこれでいいのか?

302 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:31:29.35 ID:aJKUpvJc0.net
プリズマン、旧作の時よりもさらに言葉使いが汚くなってチンピラキャラ度が増した
味方側につくのは面白いキャラなんだけどなあ…

これで終わりかな?構造上再生できそうにも見えるんだが・・
そもそもブロッケンに砕かれた後にすぐに再生したしな

303 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:37:28.99 ID:9fKf3fU/0.net
てっきりプリズマンはキャストオフ形態があるからそれかと思えばマジでバラバラじゃん

304 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:41:15.55 ID:fdJM7Sgx0.net
ピラミッドパワーで再生もあり得るからまだ分からん。

305 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 03:48:09.70 ID:9llwcmfAr.net
体は砕けてるけど頭部は無傷で血も吐いてないんだよなプリズマン

バイコーンはポルナレフみたいに片ヒモだけでも欲しいな胸元の飾りと相まってビスチェに見えてしまう

306 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:07:57.50 ID:aJKUpvJc0.net
今シリーズはカピラリア七光線がカギでその技を使うプリズマンは重要キャラだと思うんだが・・
旧作から謎が多いのに一切の説明がないのがプリズマンだから出生の秘密からなにからスルーするとは思えない

でも、カピラリア光線を使う厄介者だから早々に消えてもらったという見方もできる

307 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:11:18.29 ID:VMSJcjls0.net
あえてバラバラになって相手の体内に侵入してからレインボーシャワーしたら逆転勝ち出来るな

308 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:14:00.28 ID:dLUuVGm60.net
やっと見たけどプリズマンがカピラリア光線を使えることに対する超神の反応はこれだけか
これはプリズマンは偶然カピラリア光線が使えるというだけで今回の件について特別な後付設定とかは無しかな

309 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:14:16.67 ID:wfjd1qtO0.net
神と同じ光線を使うプリズマン
描きにくいサタンクロス
オメガ編で設定が変わって使いにくくなったオメガマン
究極タッグ編の戦犯マンモスマン

こうしてみると知性チームは訳ありばっかだな

310 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:25:42.25 ID:xRwgYEat0.net
さてピース回収っと…ゲェーッ!こいつバラバラの破片が全てピースの形してやがる!

311 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:26:01.17 ID:du84zAJF0.net
バイコーンはデザインがアレだけど
ツノでゴリ押しとか戦い方は良いね
次週テリーとジェロの声にどう応えるのかみたいなこと横に書いてるし
さすがに瞬殺はないんじゃないかと思うけど
王位編は無駄に活躍した感があるので
ここらでプリズマンが瞬殺負けでかませ犬扱いも良いと思う
光線とかギミックは効かねえという印象付けだけでも意味はあっただろう

312 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:40:23.14 ID:aJKUpvJc0.net
ゆで自身が気乗りしないと、コイツは退場!!ってパターンもあるからな
カーメンみたいに
でもさずがに満を持しての切り札・知性チームがこんなやられ方だとちょっとテンション落ちるわ

313 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:53:50.22 ID:gSq2D+DU0.net
俺は歴史に興味ねえんだよ!で吹いた

314 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:56:45.42 ID:ulHc2st3p.net
一芸超人の悲しい末路よ。
技が効かないのにそれしか無いからやるしかない。
六槍客編でティーパック破られたのに
ペチペチ抵抗するティーパックマンと一緒やん。

315 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:57:55.34 ID:gSq2D+DU0.net
ジャンクマンみたいにワンチャンないかな

316 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:58:34.73 ID:HRirJw3kd.net
最初から勝てるとは思ってないけどこれで終わりって事はないよな?終わりか?

317 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 04:59:27.00 ID:dLUuVGm60.net
次回バラバラになったのがくっついて復活したりするのかね
王位編でのラーメンマン戦ではここまでひどくなくてもダウンしておいて何だけど
そもそもプリズマンの持っている情報も何も明かされてないし

318 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:09:20.25 ID:mmmcGnma0.net
プリズ一応細身になってまだ生きてる前提として
なんとなくだけど
せっかくジェロニモがいることからアパッチの雄叫びかなんかでオーラをぶっ壊せるんじゃない?
なぜ破壊できるかはゆで理論としてw

ジェロとの同時攻撃でもう一度カピラリア放ってダメージ与えることができるが、後半バイに本気出されて負ける的な終わりかただろう。

319 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:11:01.43 ID:ulHc2st3p.net
相変わらず知性のカケラもないのな。

320 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:13:08.55 ID:ulHc2st3p.net
なんとなく気がしてたけどバイコーン横からの角度多いな
正面どうなってんだっていうね

321 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:15:06.53 ID:Cw4vj0O60.net
今回は65点。ジェロのカットが懐かしい。

322 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:20:03.91 ID:vLt977CP0.net
バラバラのプリズの中からピース発見
→バイコはピースを体内に保管
→バラバラのプリズ生きていてカピラリア照射
→ピースからも光線が!
→バイコうぎゃー

323 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:25:06.17 ID:ojGY+mL+d.net
プリズマンが生きてますように!

324 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:28:50.98 ID:hKmHuIDA0.net
プリズマンとジェロニモどっちも人気ないし一週で瞬殺されて正解。ダラダラはつまらなくなる

325 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:34:25.26 ID:E/RPNZeM0.net
あーはいはい今週は面白起源説の流し回ねって思ったら瞬殺されてて草
どうみても死んでるけどまだわからないのがキン肉マンのが良いところだな
テリーのそう言えば聞いたことがあるも聞けたし大満足

326 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:38:15.95 ID:dLUuVGm60.net
そういや旧作でのマンモスマンの発言によればフェニックスチームのメンバーは不死身なんだっけw

327 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:39:52.50 ID:Ua5Wc5sY0.net
昔のゆでなら普通に超神にレインボーシャワーが効くか
レインボーシャワーの存在を忘れてるかのどっちかだっただろうな

328 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:45:06.16 ID:ulHc2st3p.net
プリズマ「こうなったらコラーゲンたっぷり入りのカピカピ光線だ!」
バイコ「うおっ!カピカピお肌に潤いが戻ってツヤツヤに!?」

329 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 05:59:47.55 ID:KlBEYYLn0.net
プリズマン、テリーマンとジェロニモがいる事に気付くの遅すぎだろw

330 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:02:21.66 ID:gIeENiozp.net
プリズマンただの雑魚やん
カピれる超人というおいしい設定を全く活かせてないな

331 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:05:12.74 ID:KlBEYYLn0.net
どうせプリズマンスリムボディになって切り裂き攻撃するんでしょ?

332 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:05:38.27 ID:EJ5Y2H6/0.net
「カピラリア光線を再照射するために下天したってのに、それで自分達が死滅するようなマヌケな計画を立てるわけあるか!」

フェニックスはそこを考えに入れずにとりあえずプリズマンを指名したりはしてないよね?頼むから

333 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:07:17.30 ID:gIeENiozp.net
これで終わったら自信満々で瞬殺される雑魚を送り込んだフェニがただのアホみたいだな
もう一波乱あると思いたいところだが

334 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:07:45.90 ID:RiEoecoG0.net
プリズマンの勝ち筋は
ベアハッグしてからの0距離光線しかないな

335 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:09:12.48 ID:0Mc/Nuru0.net
さすがに口の中はバリア無いからワンチャンあるで

336 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:13:40.33 ID:jVL9Knb40.net
投稿超人が過去の回想のモブとしてピンポイントに採用されるのって投稿者はどんな気持ちなんだろう

337 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:14:13.13 ID:bLR/51TNa.net
プリズマンって実はサンシャインよりデカいからな。
今は相対的にそうは見えないがバイコーンはバッファローマンぐらいデカいぞ。

338 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:14:39.92 ID:dLUuVGm60.net
膜さえなんとかできればレインボーシャワーは効果があるのだろうからむしろプリズマン勝ちの可能性が出てきたとも思えるが
実はフェニックスがそこまで読んでてプリズマンに超神破りのヒントを授けていたとかならフェニックスの株もあがるけどな
プリズマンのことだからフェニックスのくれたヒントを忘れていたとか意味に気づいてなかったということも

339 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:16:54.16 ID:zXbG0Esjd.net
オゾンとか言われたら絶対オゾンホール的なものが出てくると思っちゃう

340 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:18:57.90 ID:S9BP6Sab0.net
>>199
なるほど
あれならリングサイドから撃っても声援だって言い張って誤魔化せるもんな

しかし知性チームの癖してプリズマンの発言には知性のかけらもないな

341 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:20:32.56 ID:SX0Iffx/0.net
バイコーンって傲慢の塊みたいだけど、それをテリーがどう説得するのか興味あるな

342 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:23:33.53 ID:L0MQvfgh0.net
馬鹿め、お前ら神がカピラリアの対策してくる事くらい予想できたわ。
外がダメなら内から照射すれば良いんだろ!

これくらいの逆転の展開が欲しい。

343 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:24:04.44 ID:gIeENiozp.net
プリズマン頑張るウララw
みたいに声援にかこつけてさりげなく雄叫ぶんだ、ジェロ

344 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:26:23.56 ID:OGWjg/De0.net
あれ情報は?

345 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:29:04.04 ID:wphFNdsY0.net
話数レオパルドンよりもたないとは
まあプリズマンはサクサクで別にいいか

346 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:29:49.36 ID:cQeFcr9N0.net
超神は自分たちもカピパラ7光線の照射で死のうとも超人を皆殺しする心構えかと思ってたけどちょっと拍子抜けだな

347 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:30:44.22 ID:QYaWfkdka.net
憤怒の神?
こっちはお前の変態チューブトップコスチューム姿に憤怒ですわ。

348 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:32:05.03 ID:zu+1UAsQa.net
下等超人と差し違えるくらいなら他の手段考えるでしょ

349 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:33:14.46 ID:QYaWfkdka.net
プリズマンはカピラリア光線だけじゃなく、新たに敵のお肌をカピカピにするカピカピア光線も出せる様になってる展開で。
肩とか露出してる変態コスチューム野郎相手には効果もより絶大。

350 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:33:47.28 ID:gIeENiozp.net
情報を握ってるオレを殺すとはお前こそ愚者超人だキョキョー ガクッ
これで超神煽って終わるのも悪くない

351 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:38:13.04 ID:bymP6UaPd.net
アパッチのレインボーシャワーで勝つわ

352 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:39:41.30 ID:9RehXoLrM.net
プリズマンもう終わりかよ
戦闘時間ステカセキングより短いぞ

353 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:46:14.32 ID:xbn83NLd0.net
ジェロニモ「プリズマンなんてオラ達の中で一番の小物、次は誰がいく?」

354 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:49:00.26 ID:F+A4GDiZa.net
たぶん次回スリムになったプリズマンで戦い続行だと思うが
やはりレインボーシャワーは通じなかったな
何とかあのバリアをこじ開けなくては

355 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:50:07.47 ID:0/92OjBP0.net
まさかレオパルドンより簡単にやられちまうとはなプリズマン

356 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:52:46.57 ID:cfa6Wbx50.net
プリズマンはプリズムカムバックで破片回収できるから次週反撃できるだろ
元気にコンパス手裏剣投げるよ

357 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:52:57.88 ID:gIeENiozp.net
テリーとジェロが試合をしたそうにこちらを見ている…
てか超人存亡の危機なんだから呑気に観戦してないで3:1でボコればいいのに

358 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:54:23.70 ID:dLUuVGm60.net
>>357
そんなことしたら超神側も残り二人が出てくるだろう

359 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:57:47.06 ID:haP14HVk0.net
これアパッチの雄叫びなら効くんじゃね

360 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 06:58:24.89 ID:rZh0DkMr0.net
不死鳥「プリズマンが砕かれることは計画通り」

361 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:00:03.30 ID:oZF1qngv0.net
スフィンクスの顔を蹴っているドカタマンが笑える

その時代にドカタいたのかって

362 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:02:38.36 ID:XQDcen+10.net
>>361
ピラミッドって土木の結晶ちゃうの?

363 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:05:37.99 ID:yJgJZuXz0.net
>>361
土方の発祥が現代日本だと考えるとは、いかにも愚者超人の考えそうなことよ

364 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:06:01.27 ID:JMSTUZCaa.net
表面の贅肉ボディが削り落ちただけじゃねぇの

365 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:06:05.73 ID:oZF1qngv0.net
いや、あの格好のドカタが昔からいたのかって話。

366 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:07:33.88 ID:fN3ZLvW50.net
旧作の時はプリズマン嫌いだったから
ラーメンマンが九龍城落地決めたコマは
心底スカッとしたなあ

今回その時以上に木っ端微塵にされてるけど
復活できるのか?
でも頭部がなぜか無事だから大丈夫か

367 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:08:22.33 ID:3lf+iJeJa.net
膜があるなら体内から浴びせれば溶かせるフルヘッヘッとかいって
粉々のプリズマンが超神パイコンの体内から溶かすんやろな

368 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:08:47.82 ID:LusQ8LpGr.net
>>365
ドカタはいなくてもドカタマンはいたんだろうw

369 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:09:17.65 ID:XxOgayfU0.net
血がでるようになったのかプリズマン

370 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:10:11.68 ID:+EGPVzJ0r.net
両方ともかなり異形なのに
魅せる戦いが描かれててすごいわ

371 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:10:33.29 ID:xbn83NLd0.net
7200万パワーのプリズマンにはまだ
パワーアップレインボーシャワーがある
https://i.imgur.com/NexEaaz.jpg
https://i.imgur.com/yY0Kpea.jpg
https://i.imgur.com/9P2abj3.jpg

372 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:11:09.10 ID:D249XAxI0.net
ジャンクマンコースだけど今回は流石に環境味方につけても勝てる気しないw

373 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:11:13.86 ID:knxh24U70.net
つか新シリーズ入っての実質2戦で両方とも塩試合の予感しかしねえってどうなんだろうね
レオパルドンの場合は初登場と言っても良かったけど砲弾頼みの一発芸超人だしプリズマンも以下略

ジャンクマン戦ぐらいの展開にはしてほしいもんだが…

374 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:11:55.44 ID:cTKASzXt0.net
超神は情報源のプリズをうっかり殺すほど馬鹿じゃないし、プリズはスリム形態になるだけだろうな

375 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:13:26.29 ID:v0aORCJjM.net
今回のナポレオンの登場で時間超人への言及を期待したのは俺だけでないはず

376 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:15:01.43 ID:LusQ8LpGr.net
>>367
プリズマン「しまった!太陽の光が当たらないからレインボーシャワーが出せねえー」

377 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:15:27.06 ID:vkgBfgpD0.net
>>371
1枚目のはサンシャインみたいなうっかりポイント出してるな

378 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:15:37.46 ID:yJgJZuXz0.net
報酬の情報って、1文字目は「オ」ですとかなのかな

379 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:18:11.80 ID:cfa6Wbx50.net
>>373
王位編のキャラがギミック頼みの塩キャラが多いからな
ミスターVTRなんかほぼシーンチェンジの対応で終わったし

380 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:20:18.27 ID:r7p1QxhF0.net
スフィンクス破壊した連中はシングマンに粛清されたのかな

381 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:22:38.19 ID:yJgJZuXz0.net
ザ・マンの像じゃないからセーフとか

382 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:25:23.98 ID:9CwuspuBa.net
>>380
あやつじゃないからスルーでしょ

383 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:26:48.88 ID:SX0Iffx/0.net
ジャスティスやガンマンに感じたような圧倒的強者感をバイコーンに感じられないのが残念
相手が悪いせいもあるけど

384 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:28:09.44 ID:M1XbXLkYa.net
これたぶん、

お前が破壊したのは贅肉の部分だけだ!
  ↓
プリズマン反撃
  ↓
プリズムカムバック!
  ↓
レインボーシャワー!
  ↓
そんなもの効かぬと忘れたか!
  ↓
バカめこれは新たな必殺技だ!
  ↓
フェーッ!

って展開じゃない?

385 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:28:10.58 ID:D3AHUIN90.net
これで負けたらあっけなさ過ぎて物足りないな
テンポがいいのは良いんだけど

386 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:29:36.69 ID:c545AAba0.net
この傾向だとマンモスマン負けるような気がしてきた
相手がランペイジだったら勝ち確定だったけど

387 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:30:50.66 ID:7Jlmvwh5a.net
テリーやジェロニモがどうやって勝つんだあれ

388 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:32:12.22 ID:ba22yhX10.net
ここからさらにマリポーサとゼブラチームの面々も出てくるのならダルすぎんぞ

389 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:32:13.67 ID:Z+B3T8YJd.net
テリーが発言するまで二人の存在に気付けなかったプリズマンはやっぱ知性とはほど遠いわ

390 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:32:29.91 ID:hnKXlxKTM.net
>>383
ガンマンも最初は感じなかった

391 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:33:52.32 ID:iCV0i4pt0.net
おいおいもう砕け散るって
テンポ速けりゃいいってもんじゃないぞ 笑

392 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:34:24.52 ID:LusQ8LpGr.net
>>387
プリズマンの最大の技が効かないという状況だからテリーやジェロニモの方がまだ勝ち目があるかもしれない
プリズマンもまだ終わらないだろうと思うが

393 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:34:32.11 ID:oF6wQ74Jd.net
プリズマン馬鹿にされてるけど、始祖編での成長がなければフェニックスチームより強い超人なんて、スグルとアタルとネプと将軍くらいだぞ。
今じゃサムソンティーチャーの仇をアシュラマンがとる空気すらあるけど。

394 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:37:27.51 ID:+RBfL6Bvr.net
ジェロニモがリングサイドからアパッチのおたけびでバリア剥がしてレインボーシャワーあてよう
卑怯?オラはただ声援送っているだけズラ

395 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:38:35.15 ID:JZDlgLNFa.net
今回の試合見て、何となくだがバイコーンってそんな長く引っ張る超神でもないような気がしてきた
もしかしてプリズマン勝つか相討ちかになるんじゃなかろうか

396 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:42:06.48 ID:D3AHUIN90.net
ジェロニモ「カンペにプリズマーンと書いてあったから叫んでみたズラ」

397 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:43:24.00 ID:QOCDCTqd0.net
まずはバイコーンのオゾン層を破壊するんや

398 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:44:53.74 ID:iCV0i4pt0.net
レインボーシャワーは
超神そのものに効かないわけじゃないんだな

399 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:45:31.53 ID:QYV6eHLVd.net
愚者超人って下等超人に比べて響きが悪いな
類似語は
低脳 のろま 愚図 愚鈍 バカ丸出し バカ お馬鹿さん ダボ バカ者 たわけ 愚か者 愚者 ノータリン 木偶の坊 ボンクラ 未熟者 虚仮 うすのろ 薄鈍 薄野呂 おろか者 間抜け うつけ者 ぼんくら 愚物 愚人 愚か者 痴れ者
だけどうつけ超人とかどーかな?

400 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:45:58.73 ID:M1XbXLkYa.net
よし、ここはフロンの出番だな。

401 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:45:59.87 ID:ulHc2st3p.net
こう考えたら超神の中にもやられ役のおもちゃ超人がいてもいいよな
全員ヒューマノイドだと飽きるしな。

402 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:47:53.30 ID:ulHc2st3p.net
アシュラマンって2世読切新シリーズとずっとオラついてるけど
サムソンティーチャーと対峙して久々にキラキラお目々を披露して欲しいな

403 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:48:04.42 ID:5zLHX6lTa.net
て言うか情報源から情報を聞き出す前に粉砕してどうするんだよ…

404 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:51:03.53 ID:YZxYe+cE0.net
頭が無傷ならセーフなんだろ

405 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:53:05.92 ID:QYV6eHLVd.net
>>397
昔のキン肉マンなら「オゾン層はガスに弱い!メタンガス発射じゃーーー!!」
ってスグルのおならで破壊してたろうな(´・ω・)

406 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:53:22.88 ID:bhgPPX7X0.net
煽り文の神聖な狛犬ってのが意味わからねぇw
と、思ったら肉世界のスフィンクスは狛犬と似たような役目だったって話か

407 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:53:53.61 ID:YZxYe+cE0.net
今更だけどプリズマンがテリージェロに気付いた時に
口角が下がってるけどあいつの口って動かせたのか?
それとも作画ミスかね?

408 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:53:57.15 ID:YefG89/Aa.net
この距離ならバリアは効かないなァ!キョキョーッ!とか言って勝ちそう

409 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:55:23.99 ID:bhgPPX7X0.net
毒素光線以外、雑魚で間抜けだった王位争奪戦時代のプリズマンのままなら
ここであっさりエンドなんだろうが
さて、そんなヤツにフェニックスが大事な役目を任せるかな?

410 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:57:18.01 ID:ulHc2st3p.net
>>395
表情があるからそう思えるんちゃう?
ランペイジマンみたいなポーカーフェイスのマスクマンばかりなら
ダメージ通ってるのかすら分からんし、あんまり面白くない

411 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:58:11.32 ID:c545AAba0.net
>>408
スリムな体になって突き刺して内部から光線当てるみたいな感じかな
なんかペインマンとシングマンを合わせたような攻略法だけど

412 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 07:58:39.46 ID:hAj+lHPTa.net
>>358
超人を問答無用で根絶やしにするとか言ってんだから神1人に超人数十人で襲いかられても文句いえんだろうに

413 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:04:15.78 ID:v0O+axyha.net
ホークマンとかパルテノンとかも出る予定あるのかな

414 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:04:31.07 ID:ulHc2st3p.net
工事現場マン、スフィンクスを補修してるだけ説

415 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:05:08.09 ID:kPAqUlQCa.net
バイコーン倒すのはテリーだろ。
あの角はいかにも後ろから持ってくださいのデザインだし。

416 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:05:48.80 ID:rBvlupwOd.net
プリズマンの迸る小物臭大好きだわこれで終わりな訳無いから頑張って欲しい

417 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:06:00.22 ID:v0O+axyha.net
マンモスとサタンクロスは助っ人感あるけど、プリズは本編でもいいとこナシ
ステカセとかと比較して愛嬌がなく、単純に口が悪いだけ

418 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:07:31.31 ID:IyKTbRBMp.net
粉々に砕いた贅肉の欠片を砂と混ぜ合わせて、フロンガス代わりにぶちまけてオゾン層無効化すんのかと思ったけど、これ贅肉どころか思いっきり四肢バラバラになってるな ?

419 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:10:26.60 ID:aJKUpvJc0.net
>>365
ドカタマンの姿は太古の超人によって象形文字などで伝えられ自然と後世の人類の記憶に刻み込まれていった
そして昭和初期の日本人に遺伝子レベルで刻み込まれたその記憶が特に強く現れた
誰から指図される事もなく懐かしい記憶を辿りあの格好をしたのだ
あの姿の“土方”が誕生したことは自然の成り行きと言えよう

420 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:11:05.57 ID:5ui4odo2K.net
今回のランマー監督一味は別に過去の未使用超人でも差し支えないのに、わざわざ新規に何人も採用されている。賞品のサイン色紙を描く手間を考えると過去超人を出したほうが楽なのに、スケジュールが厳しいなか、ファンサービスを優先されている

421 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:11:55.97 ID:/etkrk6id.net
ストンピングが得意そう

422 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:12:30.53 ID:EBMijmJ5a.net
あれだろ?ラーメンマンの真似してピラミッドパワーで復活するんだろ?

423 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:12:34.91 ID:CT34VH3m0.net
プリズマンがゲロする前にアパッチの雄叫びで粉々にして口封じしろ

424 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:14:50.93 ID:LusQ8LpGr.net
>>412
そうだけどその時他の超神が黙って見ている理由もないんじゃないか?
今は知性の神の企てであることと超人側が一人で戦っているから合わせてくれているが

425 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:16:18.25 ID:BOga8Zv+M.net
>>322
>バラバラのプリズの中からピース発見
>→バイコはピースを体内に保管
>→バラバラのプリズ生きていてカピラリア照射
>→ピースからも光線が!
>→バイコうぎゃー


それめちゃありそうwww
卑怯にもほどがあるな。プリズマンらしいといえばらしいがwww

426 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:16:56.34 ID:8TO8iW/B0.net
>>419
民明書房かよ

427 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:18:58.89 ID:B40rhXAk0.net
今回いつもとコマ割りが違う気がするね
デビルマンが出てきたせいか益々そう思うのかも

428 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:19:21.78 ID:/jD3j0k60.net
プリズマン弱っw

429 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:19:57.03 ID:ivIhsbJJ0.net
サンシャインvsシングマン思い出す
バラバラになったプリズマンをアパッチの雄叫びで粉々にして憤怒神の毒素防ぐ膜すり抜けて相討ち
愚者超人といえども油断する奴が愚かだったと調和の神が

430 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:23:58.81 ID:BsRewbcwr.net
始祖編以降の設定を踏まえてプリズマンがカピラリアを使える理由の説明はあるだろうな
それで役割終了だろうけど

431 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:24:26.90 ID:8w6IuAO30.net
とりあえずオゾン層が〜のフラグ回収可能な超人ってプリズマンしかいないわけだから
相打ちだろうとなんだろうとここでバイコーン倒すんじゃないですかね

432 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:26:19.95 ID:7eu2Dirt0.net
オレにアパッチを要求
で更に粉々にして貰い、バイコーンの体内に入ってレインボーシャワーだな

433 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:26:48.20 ID:zCBv6Ibma.net
そもそもバイコーンら超神の目的はカピラリアピースの情報を聞き出すことなんだから問答無用でプリズマンやっちゃったらアウトなんだよな
このままプリズマンが死んでテリーマン達に情報をよこせと迫って「俺たちにもわからん…」とか言われたらめっちゃ気まずくなりそう
てなわけでもうちょい出番あるでしょ

434 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:27:47.15 ID:LT5JSF2fr.net
>>406
ちょっと前にTVでスフィンクスからマーライオン狛犬シーサーまでライオンがモチーフってやってたのをそのまま使ったような気がする
まだビラミッドパワーとかレイラインに建てられてるから特定の日には内部まで太陽の光が差し込むとかネタっぽいのはあるんでプリズマン頑張れ

435 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:27:52.64 ID:r559F8Yy0.net
はーバニーコーンのままかひょっとして動いたらかっこよくと思っていたけどそうでもなかったな
プリズは勝てないまでも一矢報いるだろこのままだったら紅茶と一緒だし

436 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:30:19.20 ID:05pDnGyja.net
ジェロが雄叫びでオーラ吹っ飛ばしたところにレインボーシャワー浴びせれば二角獣倒せるぞ
プリズマンもう死んでるかもしれんけどw

437 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:31:17.96 ID:F3e2hnOU0.net
プリズマンは砕けてシャープモードになるだけだから心配はしてないけど
変態のコスチュームは変わってなかったな

438 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:32:26.88 ID:hT21F5Oj0.net
このまま終わったらカナディアンマンとかより下になって
ラーメンマンの価値も凄い下がるからまだ続くんだろう
弱すぎて逆に何かありそう

439 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:33:22.39 ID:wphFNdsY0.net
テリーのそういえば聞いたことがあるを久々に見れた

440 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:33:51.22 ID:IyKTbRBMp.net
これが普通のリングならそのまま負け確定なんだろうけど、
今回はすぐそばにピラミッドもあるし粉々にしてくれるジェロニモがいるからな…

441 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:35:35.17 ID:F3e2hnOU0.net
物理的に効かないんじゃなくてオーラで覆ってるならなんとでもできそうだしむしろバイコーン危なそう

442 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:36:16.41 ID:2lzxGXyp0.net
>>371
>>377
砂やプリズムが汗かくの草

443 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:38:10.72 ID:xB9x0Hvf0.net
ナポレオンって時間超人じゃなかったっけ

444 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:38:22.97 ID:iCV0i4pt0.net
フェフェフェという間の抜けた笑い声といい
バイコーンの退場は早そうだ

445 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:39:13.58 ID:XUJ+Vtwwa.net
バイコーンは密着するとダメージ受けるから両腕でクラッチしないんだろ?
鋭利なプリズが物理攻撃(刺さるとか)+虹シャワーと予想。

446 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:39:58.83 ID:5ui4odo2K.net
ランマー監督一味の岩を持ってる超人は何の超人なんだろう?他の超人は虫とか魚とか鳥っぽいが

447 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:41:49.80 ID:wphFNdsY0.net
バイコーンちょっといじれば格好よさそうなのになあ

448 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:42:31.46 ID:L1Fh0C5Sr.net
これくらいサクサク進めたらええ
プリズマンなんて雑魚は1話退場で丁度良いよな
これを引っ張ったら填補が悪くなるからな

449 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:42:52.75 ID:7hpX+q3sa.net
ドカタマンは頭が悪く短気で荒っぽい

450 :プリズマン :2020/11/02(月) 08:43:57.24 ID:9qlzM71Gd.net
>>448
うるせえ!!(レインボーシャワー発射)

451 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:44:38.01 ID:/jD3j0k60.net
プリズマンはギニュー特戦隊の小さい奴扱いなんだな。

452 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:45:11.12 ID:siAvqzFs0.net
ランマー監督は過酷過ぎる土方作業で足を失ったんだろうなぁと余計なことを考えてしまう

453 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:45:21.77 ID:XFUBOnBTa.net
次週

プリズマンがサンちゃんみたいにいろいろ変形
砂漠から突如サンちゃん登場して電撃参戦
→サンちゃん独自起源説からの地獄のピラミッド
→サンちゃんxジェロのタッグ結成
テリーvsバイコーン戦になりキッドvsスカー戦の再現もしくはリベンジ

いろいろ妄想できちゃうからこわい、そして困る、いや楽しい

454 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:45:38.93 ID:zIzQje3Kp.net
シングマン・サンシャイン・プリズマンの血も涙もない無機質トリオが見たくなったぜ

455 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:47:11.73 ID:rBvlupwOd.net
毎度テリーを雑魚扱いしてるの必ずスレで見かけるけど凄い違和感あるわ。正義超人ならNO2だろ。ロビンと合わせて三羽烏だし

456 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:47:52.39 ID:xQwGBdILd.net
>>294
多分、ソポクレスの悲劇には直接的にスフィンクスのことは出てきてないんじゃね?
俺もあんまりよく覚えてないが

457 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:47:56.86 ID:XxOgayfU0.net
>>452
仕事の効率を上げるため自分で改造したかもしれんぞ

458 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:50:01.65 ID:8w6IuAO30.net
このまま終わるならオゾン層のようなバリア、とかじゃなく
超神にそんなもの効くわけない、でいいわけで
バリア何とかすればレインボーシャワー効く、というフラグ建てたわけだから
レインボーシャワー使える唯一の超人であるプリズマンが
ここで退場はないと思う

459 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:50:28.02 ID:r559F8Yy0.net
全然憤怒って感じしないなこれならガンマンのほうが憤怒って感じ
強者感出そうと思って胸板厚くしたら変態になってるしこれならいっそ細身のほうがよかったような

460 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:51:13.30 ID:BaG+rvR60.net
>>454
その内2人が上司絡むと泣き虫だがプリズはどうかな

461 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:51:30.13 ID:zCBv6Ibma.net
>>455
だいたい王位争奪戦が悪い
それまでは別に実力が劣る描写なんかなかったし
むしろ仲間達が次々と敗れる中魔雲天破って生還したりしたのに

462 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:51:58.62 ID:05pDnGyja.net
二角獣落としは角だけで投げてんのね
腕組んだままぶん投げるとか余裕やな
昔誰かもやってた気がするけど

463 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:56:42.61 ID:B40rhXAk0.net
カピラリア光線てのは良いネーミングセンスだと思う

464 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:57:13.56 ID:SqNZAquW0.net
>>5
タッグトーナメントを思い出すんだ
改良阿修羅Vを喰らったジェロは手足がもげた描写があったはず
実際は頭のケガ(見事な縫合)だったから

465 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 08:58:31.67 ID:r559F8Yy0.net
プリズマン特に人気あるわけでもないからうおおお頼む勝ってくれえええってレスもないなみな冷静に試合観戦

466 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:04:44.83 ID:zbqJlGgJ0.net
さっそく知性チームNO.1のお馬鹿っぷりを発揮してくれて嬉しい

467 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:05:04.81 ID:wsfTOFq/0.net
>>461
アシュラマンに腕取られて半泣きとかキン骨マンに足射たれて半泣きとか他にも色々酷いので

468 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:06:20.01 ID:QXFIykBpd.net
レオパルドン「新たな瞬殺超人が爆誕?!」

469 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:07:17.38 ID:BSeD7ONK0.net
情報知ってる超人粉々にして何したいんでしょうね、元神様

470 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:07:25.00 ID:EJ5Y2H6/0.net
ラーメンマン戦でレインボーシャワー封じられて追い詰められた時のように相変わらずレインボーシャワー通じなくなると
取り乱しすヘタレさは変わってなさそう

471 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:08:12.45 ID:yAhDAdJW0.net
プリズ「今はやりの多彩な技など必要ねぇ!!オレには
この必殺技がひとつあれば充分!レインボーシャワー!!」
憤怒「これがどうかしたか?これが我ら超神となんちゃら」
プリズ「アワワ・・・」
憤怒「憤怒の二角獣落としーっ!!」
プリズ「ウギャア!フェニックスさまー!!」


次はジェロニモ確定

472 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:09:29.27 ID:5Q/lhL4l0.net
プリズマンがカピラリア光線の謎みたいなもんになんも関係なくあさーり敗退か まあそれもよし

473 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:10:25.33 ID:czUWzDEda.net
次は足から光線出すよ

474 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:12:29.34 ID:F3e2hnOU0.net
プリズマンの台詞から滲み出る頭の悪さは見事だとは思った

475 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:17:53.98 ID:POVGb49j0.net
バラバラになった体で光線を屈折させて攻撃するんじゃね?

476 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:18:40.59 ID:JloDzQHpa.net
元々の力量を抜きにしても昔からの再登場の超人でここまで学習や成長してる感が0の奴のそうはいないな

477 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:20:44.16 ID:EU1Gp/rZM.net
てか、プリズマンって粉々になってもすぐ再生するよね?
ブロに砕かれてから翌日には完治で麺と試合じゃなかったっけか?
下手したら1日経ってないだろ

478 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:22:54.11 ID:yAhDAdJW0.net
>>477
だから黙って王位編読み直してこい

479 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:29:44.98 ID:VQStpLDra.net
「外側からがだめなら内側からだ!完璧だよぉーこの作戦はァー!!」と
若き日のジョセフ・ジョースターみたいなこと言い出すプリズマン

480 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:30:21.24 ID:ZHCiz6wC0.net
ランマー監督は超神として出てきて欲しかった

481 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:30:44.58 ID:xrJRQpKGM.net
バラバラになったプリズマンの破片をアパッチで飛ばすんだな

482 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:32:40.51 ID:UBJ+7bJm0.net
即死技持ちはこうなる運命なのは分かってた

483 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:33:45.11 ID:JH91+TI/d.net
なんとなくだけどプリズの欠片使って2人のどっちかが何かやると思うねん

484 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:34:55.71 ID:HNtLZY0na.net
>>474
知性とは

485 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:36:35.57 ID:gSq2D+DU0.net
一芸キャラが味方になると途端に弱体化する

けどプリズマンの攻撃一発一発がめちゃくちゃ重たそうガタイもいいし

486 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:37:05.72 ID:/FU6lA9Gd.net
>>475
根本的に効かないんじゃなくて膜があるから効かないってわざわざ言ってるしな
プリズマンの欠片達からレーザーが出て一点集中で膜をぶち抜いて一矢報いるくらいはあるかもな

ブレーメンサンセット真似しながら自爆覚悟のカピラリアゼロ距離照射とかもやってほしい

487 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:38:13.25 ID:M35rhLyTa.net
この距離ならバリアは張れないな!

488 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:42:59.78 ID:yAhDAdJW0.net
>>486
せつこ、それただのチャオズ二世や

489 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:44:05.56 ID:hT21F5Oj0.net
終わったのなら断末魔の叫びっぽいのがありそうだけど無いんだよね
凄い淡々とやられてる

490 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:46:58.49 ID:kWyrMtnC0.net
プリズマン負けたら欠片もってかれるからテリーとジェロが戦う理由なんかないぞ
超神だってなんで得るものない雑魚正義と戦わないといけないんだと

491 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:48:07.34 ID:qv8KwDTMd.net
>>169
あんた将軍の頭の良さを知りたいから漫画読んでんの?
もっと純粋に単純に漫画読めよ

馬鹿みたいな自分の考察がさも正論みたいに
暴言吐く馬鹿がふえたなぁ

492 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:48:25.38 ID:5ui4odo2K.net
ランマー監督は時間超人じゃないの?見た目が現代的すぎる

493 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:51:01.98 ID:zIzQje3Kp.net
>>484
頭の悪さも溢れる知性の一面なんだ

494 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:52:40.27 ID:i2DyqO1Er.net
バラバラになった破片でバイコーンに突き刺さる技かも

495 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:55:36.80 ID:OngLIEU60.net
>>461
スペシャルマンのライバル扱いされるって屈辱的な扱いされたろ

496 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:55:50.30 ID:OLTl5zWQ0.net
鋭利な形態か破損状態になって刺して直接シャワー以外の勝ち筋が見当たらん

497 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:56:07.57 ID:5247iP9mM.net
旧キン肉マン 剛力チームとは何だったのか
新キン肉マン 知性チームとは何だったのか

498 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:56:58.85 ID:sCy5B15Wd.net
何でジャイアント馬場みたいな大振りの打撃メインなんだプリズマン

499 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:59:14.55 ID:5247iP9mM.net
フェニックス「ひひひ」
マンモスマン「うめーうめー」
プリズマーン「歴史に興味ねえ」

知性チームさんさぁ
ましそうなのは魔界のプリンスの家庭教師やってたサムソンぐらいか

500 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:59:26.77 ID:L076rd8bd.net
最終的には
密着してバリアの内側からカピラリア照射だー!
止めろ一度体外に出たカピラリア7光線はお前自身をも蝕むぞ!で相打ち
って感じと予想

501 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:59:31.32 ID:lYDcfM1D0.net
レオパルドンより弱ぇって…
頭ゆでかよ

502 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 09:59:33.75 ID:+EGPVzJ0r.net
プリズマン、少しは主人公ムーブするのかと思いきや
相変わらずのちょっと抜けた悪役な感じで
すごいと思った
よかったわ

503 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:01:27.95 ID:yAhDAdJW0.net
ディクシア「馬鹿の集まりで助かったわ、フォーフォフォファ」

504 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:01:42.00 ID:M3q13T/20.net
敵のギミックに懲りずにレインボーシャワー撃ってる時はジャンクマンパターンかと思ったのに

505 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:02:58.18 ID:NtdUSEk9r.net
前回のあの登場でテリーマンとジェロニモに気付いてなかったのか

506 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:04:57.51 ID:gSq2D+DU0.net
ガードしてるからと言ってレインボーシャワーの毒素自体は微量に流れ込んでるとかありそう

507 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:05:34.60 ID:5247iP9mM.net
バイクマンあたりつれてきた方がましだった気がする
キングザ100トンでもいいが
というかキングザ100トン普通に主力になれる強さだな

508 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:06:09.56 ID:YefG89/Aa.net
>>493
おつむに入りきらなくて溢れてるのか…理解した

509 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:07:00.63 ID:OngLIEU60.net
>>507
100トンは指示フリップだの台だの事前準備がいるから

510 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:08:24.49 ID:kWyrMtnC0.net
100トンはバイコーンと相性悪いだろ
シーソーないにしても
固すぎる肉体ゆえに衝撃に弱い
二角獣投げくらってプリズマン砕けてるんだから100トンも砕けるよ
テリーのカーフブランデイングですら砕けたんだから

511 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:09:27.98 ID:MVJTQvFd0.net
プリズマンの第二形態って麺戦ではなぜ出なかったのかが未だ謎w

512 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:10:58.30 ID:WduCYoX0a.net
プリズマンはコンパスモード以外にも新たなるモードを用意してきているに違いねぇ
三角木馬モード「トロイ」
とかな

513 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:11:51.47 ID:F3e2hnOU0.net
わざわざオゾン層に例えてるから普通にオゾンホールから侵入するだろうな

514 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:14:03.25 ID:wphFNdsY0.net
一撃必殺技って味方側だとまずきまらんよね
まあプリズマンは敵だった時もラーメンマンが散々耐えてた気がするが

515 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:15:54.43 ID:MVJTQvFd0.net
>>514
直撃でないとあの破壊力が出ない。
麺戦では屈折させた光線をチビチビ当てていたし。

516 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:17:33.15 ID:h31JXljL0.net
>>507
バイクマンの排気ガスでオゾン層破壊とかな

517 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:18:15.25 ID:D/ROlx5ua.net
>>515
直撃食らってるんですけどね初見さん

518 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:18:34.81 ID:5247iP9mM.net
>>514
そもそも敵の時もゼブラの死体消去しただけだしな

519 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:19:37.30 ID:zCBv6Ibma.net
ジャンプ漫画の味方即死技持ちで即死技決めて勝ったのって雑魚相手しか見たことない
男塾の影慶先輩は活躍したけど毒手で倒したのはガンダーラの先鋒くらいだし
流行りの鬼滅の刃の毒使いも雑魚鬼しか倒してないし

520 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:20:17.08 ID:5247iP9mM.net
そういやゼブラ今度こそ汚名返上させてもらえるんだろか
ステカセインフェルノといい真インフェルノといい、マッスルインフェルノにも慈悲の心示してほしいな

521 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:21:11.61 ID:5247iP9mM.net
>>519
ヴァニラアイスがアブドゥル瞬殺

522 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:21:20.99 ID:pJL3HvkQp.net
ジャンプ漫画じゃないけどチャンピオンの聖闘士星矢LCの魚座は毒の即死技で三巨頭倒してたな

523 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:21:31.50 ID:NtdUSEk9r.net
ラーメンマンが直撃に耐えたのは屋内だからじゃなかったっけ?

524 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:23:26.58 ID:zCBv6Ibma.net
>>521
いや味方…
ジョジョだったらパープルヘイズが暗殺チームのマンインザミラー倒したのとかあるね

525 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:24:21.82 ID:ba22yhX10.net
PSYREN の主人公が即死技持ちじゃね?
持て余してた気もするけどw

526 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:26:00.05 ID:5247iP9mM.net
即死技で四天王を一撃で倒したソードマスターヤマトというのがあったな

527 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:26:12.23 ID:7QyaOycO0.net
イルーゾォはさんざん駆け引きした末のアレだから展開的には他と変わんないかなあ

528 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:28:25.58 ID:MVJTQvFd0.net
>>519
邪王炎殺黒龍波!

529 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:28:27.57 ID:BSogzFeq0.net
そもそもカピラリア光線って鏡で反射できるから、そういう建物作ればパーツ揃っても脅威じゃないだろう
たとえ浴びてもピラミッドパワーで解毒できるし

530 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:29:27.44 ID:QeBhaEP/0.net
知るかよ!
俺は即死技にも興味ねえんだ!!

531 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:36:27.47 ID:+EGPVzJ0r.net
>>519
ジレンマがあるね
即死技でやられたら
その敵は強敵と見なされなくなっちゃうのもあるから
そんで「雑魚にしか使えてない」って評価になる

例えばジョジョなら三部でケニーGが一撃で倒されてるけど
あれも結構な強敵なんだろうと思うし

532 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:37:55.40 ID:3b49UcuXa.net
>>499
教え子が「カーカカカ」なんだけどそれはいいのか

533 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:46:50.90 ID:1V8lRtN1a.net
>>529
たぶん神々のやつは解毒なんて暇もなく超人を即死させてしまうんだろう
それに鏡張りのシェルター作ってもこれから一生そこに住むわけにいくまい

534 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:49:20.97 ID:kWyrMtnC0.net
ラーメンマンが普通に喰らって死んでないんだから
超神だってバリアなんていわず普通に喰らっても平気だ。でいいじゃん
ゼブラみたいに死んだ状態、弱り切った状態で喰らえばやばいが
バイコーンレベルなら影響ないでいいだろうに

535 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:52:35.06 ID:5ui4odo2K.net
スフィンクスは超人が6、7人がかりでもあれだけしか壊せないのか?どんだけ硬いの?

536 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:54:44.30 ID:L076rd8bd.net
>>522
LCは魚座が即死決めたあとに生き返ってきてなんだかんだで乙女座の数珠に封印しないとって話になるんだっけ
味方の即死は結局そういう扱いになる

537 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:57:12.65 ID:ExRDmq3D0.net
テリーのアドバイスからスリムカッターでバリアの一部を突破
小さな隙間からレインボーシャワーをとはならんか

538 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:59:37.07 ID:JTRuWdKqa.net
https://i.imgur.com/NexEaaz.jpg
溢れる知性

539 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 10:59:52.22 ID:mrEdmnW5a.net
スフィンクスの破損でナポレオンが出てきたけどナポレオンには時間超人説があったな
まさか触れられる伏線…?

540 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:02:52.68 ID:7QyaOycO0.net
>>538
この頃のセリフ回しってやたら冗長だよな

541 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:03:29.59 ID:XiuowDoCH.net
>>538
知性を売りにした超人でなくても忘れたらヤバいやつだろ

542 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:04:31.15 ID:L1Fh0C5Sr.net
次週はウララ〜が効かなくてジェロニモが瞬殺される展開にしないとダメだよな

543 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:07:05.25 ID:wlvqGkJ10.net
>>538
苦手とする・・・の控えめさ好き、こういうのって無意識な感性出るのかなあ
まあ実際作中では結果的にイマイチな戦果だけど

544 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:10:08.08 ID:CcWtG8Ubr.net
一応ジャスティスよりちゃんとプロレスしてくれる超神様

545 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:12:22.58 ID:+RBfL6Bvr.net
>>528
今思えば即死技をやめてエサだって方針転換はさすがだったな

546 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:14:36.13 ID:dAgXLhEB0.net
>>499
フェニックスが脳筋好き説ある
知性のあるやつは裏切るから

547 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:16:50.71 ID:idzypMuC0.net
プリズマンは相手にレインボーシャワーが効かなければ
レオパルドンやモーターマンより弱そうだもんな

548 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:17:22.73 ID:pJL3HvkQp.net
>>536
いや、魚座が倒した敵はアテナの結界で復活を阻んでるから死んだまま
でもそのままにしておくといつかは復活してしまうから完全に封印するために乙女座が数珠を作るって話になる

549 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:19:10.29 ID:+EGPVzJ0r.net
カピラリア効かないとか聴いてねえよとかって
プリズマンふてくされる展開希望

550 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:20:17.92 ID:h31JXljL0.net
次回、「オゾン層は音に弱い!で
ジェロの新技「狂圧鳴波ー」
ほんの小さな風穴から「テリーが行ったー」かな

551 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:24:54.92 ID:M5IS8IQQM.net
プリズム高速形態みたいなのなかったか?

552 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:28:08.22 ID:UmsL1LMP0.net
頭だけになったプリズマンに情報聞き出す展開は嫌だな。
そうなったらジェロニモいくべきだな。

553 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:28:08.29 ID:UmsL1LMP0.net
頭だけになったプリズマンに情報聞き出す展開は嫌だな。
そうなったらジェロニモいくべきだな。

554 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:32:57.22 ID:wlvqGkJ10.net
>>541
まあ案外大技って奴は緻密な攻防の中で忘れ去られるものだからね仕方ないね
格ゲーでも使わない技ってあるじゃんw
カピラリアも必殺技っていうより究極神拳みたいな位置付けかも知れん

バリア膜は背景設定として明示する必要はあったけど
試合中の能力としてはひとまずプリズマン限定の要素になるんかね
あまり関係ないところで引っ張っても邪魔なだけだしね
最終的には照射にも関わる話にもなるだろうけど

555 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:33:27.87 ID:S9BP6Sab0.net
頭だけになったプリズマンをジェロニモが飲み込んで
情報がしりたきゃオラを倒して腹かっさばくズラ!って戦え

556 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:35:02.30 ID:aOsmr1LS0.net
>>23
お前先週も同じ事言ってたな

557 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:35:03.27 ID:R1l+O1o8p.net
将軍ですらザマン相手限定のローンズデライトなきゃ超神に勝てなかった
プリズマンもだけどジェロやブロ如きが善戦すらされても困る
一方、マンモスすら勝てなかった誰が勝てるんだってなるから困るな

558 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:37:16.12 ID:UmsL1LMP0.net
でもマンモスマンは負けるでしょう。相手超神のデザインにもよるだろうけど。

559 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:39:12.33 ID:+EGPVzJ0r.net
>>557
やっぱり神は強かった!
お し ま い
とかやられてもなにも面白くないww

560 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:39:59.40 ID:+EGPVzJ0r.net
マンモスマンは逆に、一番「負けて盛り上げる」ために
うってつけの超人だよね

561 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:40:32.61 ID:aOsmr1LS0.net
>>79
「読者の」じゃなくて「俺の」だろ?
主語をでかくしなきゃ難癖もつけられんのか、情けない奴だな

562 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:40:49.92 ID:zCBv6Ibma.net
超神の格がなんて言ってたらスグルネメシスとせいぜいバッファクラスしか勝てなくなるよ
将軍やジャスティスが倒すのもなんか違うと思うし
ジャンクマンみたいに意外な奴が活躍するのを楽しみにするぜ

563 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:42:14.13 ID:+EGPVzJ0r.net
七人の悪魔超人も、ウォーズとロビンがやられて
ブロッケンもかなわなくて
結構な絶望感だったんだな
思い返せば

564 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:42:34.51 ID:PBHLQFj70.net
正直、プリズマンそのものの魅力として考えるとこれでスパっと退場してくれた方がいいぐらいだけど、さすがにプリズに任せたフェニ男が馬鹿すぎる事になるから細身ボディになって最低限の悪あがきぐらいはするのかな?
レインボーシャワー封じられたプリズマンなんてジェロニモより弱くても不思議じゃないレベルだし
体格や超人強度を考えると実はレインボーシャワーなしでも強い可能性がほんの少しだけあるが

565 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:43:49.77 ID:UmsL1LMP0.net
意外な奴の活躍はいいけど、今回ブロは徹底的にやられた方がいいと思う。
何となく調子のってる。

566 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:45:31.09 ID:aOsmr1LS0.net
>>150
アリダンゴについては図鑑にどういう原理でそうなるのか書いてあったぞ
別に骨や内臓へのダメージはない

567 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:45:47.44 ID:PBHLQFj70.net
過去の再現映像みたいなのを説明してるシーンとかでも普通に現代技術由来の超人とかが存在してるのがシュールギャグとしてとても好き

568 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:46:38.40 ID:9jmDui5d0.net
>>557
いや普通にマンモスって今の牛以下だろ
ガンマンとやってもボコボコにされてただろうな
二世で強く見えたのはあの本の知識のおかげだろうし

569 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:48:06.30 ID:wlvqGkJ10.net
調和が別格であやつ級なのは規定事項として他はこれからのさじ加減次第だろ
一応ペンチでもダメージ通らないって訳でもなさそうだし
でも砲弾直撃も余裕で耐えてんだよなあ・・・
あと(煽りの暴走とはいえ)マンモスの数倍・・・うーん、盛り上げるハードル高いような

今のところ進行自体は適度に情報も出てきて悪くはないんだけどね

570 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:49:39.25 ID:FbQNaoZ00.net
ホルンスライサーで斬られた傷は血を流してるのにバリリリした断面はなんともない
これはつまり

特に意味は無いだろうなぁ

571 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:50:22.20 ID:+EGPVzJ0r.net
しかし今回のである意味一番思ったのは
フランス、ひでえな。

572 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:50:25.50 ID:c5vlraKH0.net
憤怒の神 ランペイジマン
戒律の神 バイコーン
のほうがよかったのでわ

573 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:51:33.69 ID:c5vlraKH0.net
>>571
イギリスのひどさについては「アーロン収容所」を

574 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:52:15.57 ID:aOsmr1LS0.net
>>281
トレンド()に入っても入ってなくても文句言うのな
ツイカスがまだこのスレにいたのが驚きだわ

575 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:52:22.99 ID:PBHLQFj70.net
>>565
戦績や描写は別に恵まれてるって程でも無いが、とにかく出番(試合数)が多いのがな
新シリーズからまだ一試合しかしてないコーホーや、試合すらさせて貰えずボロ雑巾になるアパッチと比べるとさすがに優遇され過ぎに見える

576 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:53:36.14 ID:aOsmr1LS0.net
>>286
堂々とはやらないけどコッソリとならアシストするぞ

577 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:54:22.12 ID:wlvqGkJ10.net
>>561
オメガは始祖以上の傑作!とでも言えば満足か?お馬鹿さん

578 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 11:54:45.39 ID:PBHLQFj70.net
>>570
生身に見えるタイプの超人でも「何でその傷で流血すらしないんだよ!」ってのがしばしばあるからね

579 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:00:29.65 ID:wDd6/Dkj0.net
バラバラになってさらに細かく砕かれて
バイコーンの口の中に入ってそこからレインボーシャワー照射
結果は相打ち、ピースはテリーの手に渡る

580 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:00:43.09 ID:aOsmr1LS0.net
>>313
知性チームなのになw
>>178理系なんだろうって考察は吹いたw

581 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:02:38.08 ID:aOsmr1LS0.net
>>577
その上0か100かでしか評価できんとか難儀な性格だな

582 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:04:03.30 ID:c5vlraKH0.net
人種差別​[編集]
ビルマ戦線の捕虜収容所
当時の英国軍(イギリス人)の少なからずの者が、日本人やアジア人を人とは思わず、
人種差別的な言動を行った[31]。
「私たちの食事に供された米はビルマの下等米であった。
砕米(くだけまい)で、しかもひどく臭い米であった。飢えている間はそれでよかったが、
ちょっと腹がふくれてくると、食べられたものではない。その上ある時期はやたら砂が多く、
三割ぐらいは泥と砂のある場合もあった。私たちは歯は壊すし、下痢はするし散々な目に会い、
とうとう日本軍司令部に英軍へ抗議してくれと申し込んだ。
その結果を聞きに行った小隊長は、やがてカンカンになって帰ってきた。
英軍の返答は、「日本軍に支給している米は、当ビルマにおいて、家畜用飼料として使用し、
なんら害なきもの」というものであった。それも嫌がらせの答えではない。
英軍の担当者は真面目に不審そうに、そして真剣にこう答えたそうである」[32]。

収容所​[編集]
収容所の様子(アーロン収容所)
収容所の中でも、アーロン収容所とコカイン収容所は、
会田雄次(京都大学名誉教授)が抑留され、後に『アーロン収容所』として著されたため、
知られている。 アーロン収容所はラングーンの塵埃糞尿集積所と道一つ挟んだ場所に設けられ、
そこで発生するすさまじい悪臭と蝿が襲ってくる場所であり、コカイン収容所は家畜放牧場に接し、
集中的な放尿所のそばであり、「他に空地は無限なほど多かったのに、
どうしてこういう場所を収容所として選んだのか」と、会田がいぶかしがって書き残している[12]。
ここでの経験を会田は、日本が手本とした英国のヒューマニズムは英国には無かったとする主旨を
『アーロン収容所』で著し、「すくなくとも私は、英軍さらには英国というものに対する燃えるような
激しい反感と憎悪を抱いて帰ってきた」[13]、或いは「イギリス人を全部この地上から消してしまったら、
世界中がどんなにすっきりするだろう」[14]、「(もう一度戦争した場合、
相手がイギリス人なら)女でも子どもでも、赤ん坊でも、哀願しようが、泣こうが、
一寸きざみ五分きざみ切りきざんでやる」[15]とまで書き著した[16]。

583 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:05:10.79 ID:XiuowDoCH.net
オーラはオゾン層そのものじゃないのになぜかオゾンホールのノリで穴が開いたら久しぶりにいい意味でゆで理論炸裂だわ

584 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:06:09.64 ID:EWH6ErOtp.net
>>143
プリ「クリスタル、コンパス! キャンパスソーサー!」
バイ「バカめ!」 角で受け止める

585 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:07:07.23 ID:L2rsILLID.net
プリズマンなら雑に扱ってもいいだろう感

586 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:10:04.67 ID:atGyhH1Za.net
時間超人の先祖、何てことするんだ!
気になってWikipediaで調た人も多かろうが、紀元前2500年からあるものだから破損もするだろうし、
そもそも素材自体が風化しやすい物だそうじゃないか

587 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:11:07.40 ID:aOsmr1LS0.net
>>404
無事じゃなくてもセーフだぞ
ラーメンマンに逆光レインボーシャワーを食らった時は頭は粉砕されて胴体も見事に割れてたしなw

588 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:12:08.52 ID:LusQ8LpGr.net
>>503
王位編の時点でディクシアは頭が良いと自称してたな

589 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:13:22.64 ID:jQhEimGfa.net
プリズ「俺はこの試合を放棄する!」

590 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:13:30.71 ID:o2gwDz7zd.net
採用されるのは良いことだけど
人間の作ったスフィンクスさえ壊せない超人として描かれるのは
ちょっと悲しいな
しかも集団で壊しにかかってるのに

591 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:14:23.87 ID:gSq2D+DU0.net
ディクシアは知性チームにどのような交渉をして加入したんだろうか

592 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:17:09.81 ID:wlvqGkJ10.net
>>581
0か100つーなら0だけど自分はアリステラ(&マリキータ)に心底ウンザリしてる
再登場の確約には今から頭抱えるがやるなら作者の改心を期待したいものだな

大半の読者が現状のまま楽しみにしてるなら水を差して悪かった、どうか気にせず水に流して欲しい
蛇口もベンキもアトランティスもあるでな

593 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:17:18.85 ID:IEWYGrhVa.net
バイコーンさんの強さからしてガゼルさんの父君だろうな

594 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:18:20.66 ID:LusQ8LpGr.net
>>524
メドローアで倒したダイ大のシグマは一応強敵じゃないか?

595 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:18:53.27 ID:o2gwDz7zd.net
パイレートはセコンドにでもなるとして
早くオメガ兄弟が見たいわ

タッグなら両手で潰すツープラトンとかできそうだけど、
絵的にオメガ二人だと訳がわからなくなりそうだから
シングルかな

596 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:19:17.96 ID:XqlfkW5c0.net
>>565
アタルのパートナー効果出ているな

597 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:20:00.60 ID:x8yirX4Lp.net
>>535
シングマンの
パーフェクトコンクリート製だからね
そりゃナポレオンの大砲如きじゃ傷一つつかないよ

598 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:20:06.80 ID:/etkrk6id.net
まさかと思うがジェロのアパッチの雄叫びで
バイコーンの薄膜が剥がれたりせんよな

599 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:21:08.50 ID:aJKUpvJc0.net
>>447
なんでスカーフェイスそっくりにするかね
例えば目の下の線は全然必要じゃないし、ヘルメットのヒラヒラはもっと違う形にできなかったのかな
わざわざスカーと同じハーフパンツにすることもないし
マジで次あたりでデザインチェンジしてほしい

600 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:21:09.98 ID:3Zjzqnmod.net
ここはプリズマンが粉々に砕けたところでバイコーンの体内に入り込んで弱体化、ウラウラーで結晶を共鳴させて効果促進させて更に弱体化、義足で殴って撲殺。

こんな感じになるといいな。

601 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:21:14.95 ID:zCBv6Ibma.net
>>594
確かに
あれは文句無しに即死技で強敵を撃破してるな

602 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:22:40.23 ID:XLvsk1/Pp.net
>>591
超人閻魔ことザマンが知性の神に口利きしたんだろ

603 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:23:05.75 ID:Zr7dqA6p0.net
>>601
あの作品での元祖即死技であるザラキでは誰も死んでないのにな

604 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:25:46.68 ID:NV73Kkmwd.net
採用募集出したけどほんの少しだすより数撃った方がいいなと気づいた
毎週なんだかんだで読んじまうわ
たくさんだしてればそこまで気を揉まなくていいんだろうけど

605 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:26:46.68 ID:uil59VxSM.net
積尸気冥界波という即死技を忘れてもらっちゃ困るな

606 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:27:14.27 ID:wlvqGkJ10.net
バダックじいさんとかいう一番効き目ありそうなキャラさえ仕留めそこなったのは印象悪いよなあ
元々命中率悪い魔法の演出にしてもあんまりだろ

607 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:29:21.57 ID:Xp1JrC96r.net
プリズマンって血通ってたんだな

608 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:30:01.05 ID:7QyaOycO0.net
>>605
結局ただのバシルーラになっちゃったし…

609 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:30:46.41 ID:zCBv6Ibma.net
>>605
効かない即死技の代名詞になっちまったよ…

610 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:32:47.71 ID:sL+oQ2gYd.net
コンパスプリズマン好きなんだよな。
来週が楽しみだ。

611 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:36:17.05 ID:o2gwDz7zd.net
せっかくだしフェニックスチームの面々と正義超人は
もう少し因縁のある組み合わせが良かったかな

ウォーズとマンモスは良いけど
プリズマンにはブロッケンとラーメンとか

ジェロニモはオメガマンの再登場まで取っておいても良かったかな

612 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:39:33.84 ID:EWH6ErOta.net
>>592
改心を期待するとかどんだけ上から目線なんだよ

613 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:41:48.87 ID:Ta/nIF0Q0.net
プリズマンも意地があるからただではやられんだろ
ゼロ距離から密着して気付かれないレボシャ浴びせて
毒素が徐々にバイコーンの蝕んでいくんじゃね
それが本番の対戦相手(テリー?)の逆転のチャンスになると

実はガンマンの超人強度を吸い取ってるんじゃ、
ジャスの腕の血管切ったのが後々効いてくるんじゃ、と思われた
スニゲアシュラは全くそんなことはなかったが

614 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:43:06.22 ID:09pffcud0.net
プリズマンはやっぱり説明して死んでいくのか…(´・ω・`)
なんか普通すぎない?もっと考えてるだろ.

615 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:44:59.80 ID:x4twWLeed.net
と、こうやってアリステラとマリキータはクッソ不評な分際でごく一部のクソみたいな腐女子ファンがついてるせいで
存在の邪魔さ加減に触れると延々粘着される
そしてますます嫌われていくのだ

616 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:45:48.64 ID:wfjd1qtO0.net
>>546
知性チームがややこしすぎるんでビッグボディと組んでBチームに入ろうとするフェニックス

617 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:46:48.22 ID:sX64XXwld.net
六鎗客いらねーのになんでそんな妙に擁護多いんだと思ったら腐女子ついてんのかよ
ほんと害虫以下だな

618 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:49:15.92 ID:Ls4tqivda.net
愚者超人なんであんなにスフィンクス嫌がらせしてんだw

619 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 12:52:54.24 ID:/DHKnVKP0.net
スフィンクス壊そうとする、土方オヤジマンの採用センス好きだわ。

620 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:01:05.12 ID:S2/1Oh4A0.net
なんでプリズマンってジェロニモのこと知ってるの?
それこそ「俺はジェロニモに興味がないんだよ!」だろ

621 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:01:16.35 ID:U69TJv6op.net
>>549
死んでて不貞腐れようがない

622 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:04:28.53 ID:nm7Ndjx20.net
バイコーンはあまり評判が宜しくない様だ

おれはデザイン的には好きだが、せめてランペイジのように名前だけは変えてもらいたかった
そうしないとそのままの名前で図鑑に「正義超人」として掲載されているヤツを、超人を滅ぼす
目的で下天してきた超神として使うのは「?」と思わざるを得ない

623 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:06:07.03 ID:aOsmr1LS0.net
>>477
翌日どころか即日完治だぞ、血盟軍倒した後に五体満足で出てきてたし

624 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:07:10.98 ID:808hv+u10.net
>>620
興味ないだろうけど決勝戦の時に名前は知ったんじゃない?

625 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:08:58.06 ID:aOsmr1LS0.net
>>499
ウメーウメーは知性を身に付ける前のマンモスマンだから問題ないな

626 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:09:16.39 ID:LusQ8LpGr.net
>>623
マンモス「言ったはずだ。知性チームのメンバーは全員不死身だと」

627 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:10:23.58 ID:H9gTcXXT0.net
味方になったら弱くなるの典型
でも砕かれたぐらいなら自力で復活できるんだっけ?
ブロにやられたときも平然と復活してたし

628 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:14:18.68 ID:1fFnV4vup.net
なんか薄笑い気味のバイコーンが最後ドン引きするような怒りを見せてプリズマンの頭を粉々にして、まだ踏みにじっている姿をニューマシンガンズの二人が唖然と見てる姿で場面チェンジな気がするなー

629 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:14:28.54 ID:/v7Fsz0Q0.net
あ、これは
プリズマンの体に刺した角がカピラリア毒素に侵されていて
テリーかジェロニモ戦で折れる前振りかも

630 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:14:31.45 ID:LNW9I62Pd.net
俺の予想ではミサイルマンが超神で採用

631 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:15:40.66 ID:aOsmr1LS0.net
>>510
カーフブランディングですらじゃなくて、カーフブランディングの時は
多数のプラカードを同時に使われて変身能力がイカレた結果、金属ボディの分子の配列を壊されたからだよ
つか角だけで100トンを持ち上げられる方が凄いな

632 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:17:47.33 ID:aOsmr1LS0.net
>>511
そりゃジャングルジムじゃキャンバスソーサー使えないしな

>>514
屋内のせいで出力低下してたというのが定説かな

633 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:18:14.35 ID:siAvqzFs0.net
シングマンが来たらバイコーン手も足も出ないんだろうか
それともあの角は謎の宇宙物質以上の硬度なのか

634 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:18:17.16 ID:mmWfK/Km0.net
>>627
そもそもプリズマンって
ラーメンマンに3週連続やられ絵で引きをやるとかいうある意味偉業成し遂げてるし
知性チームの一員でカピラリア光線しか取り柄ないのに
「そ、そうだった、俺にはカピラリア光線があった…」
って忘れてたし
昔から強いと思われてたことないぞ

635 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:21:06.41 ID:QfEdf2JT0.net
>>519
毒って即死というよりじわじわ苦しめて殺す系じゃない?

636 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:21:22.31 ID:S2/1Oh4A0.net
>>624
ジェロニモって途中参戦やぞ?

637 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:22:58.92 ID:Erb98YtOM.net
プリズマンっておもちゃ超人の中でも顔かわいいよな。フィギュア化したら欲しい

638 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:23:36.41 ID:zCBv6Ibma.net
>>635
少なくとも男塾の影慶、聖闘士星矢のヒドラ市、鬼滅の刃の蟲柱は即死毒技

639 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:24:05.44 ID:c5vlraKH0.net
>>636
プリズマン「生き返ってから、キン肉族の収容施設に戦犯のひとりとして収容されてな。
 思想矯正教育として超人レスラーの戦いの記録をビデオでさんざん見せられたんだーっ」

640 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:26:18.25 ID:MD6ORYtoa.net
ピラミッドパワーの出番だな

641 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:29:22.04 ID:aOsmr1LS0.net
>>620
いくら何でも決勝で戦った相手チームのメンバーくらい普通は覚えてるでしょ

>>634
ウォーズの代わりに来たんだから最初からいるよ
5人いないと入場すらできずに失格になるルールを忘れたか?

642 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:29:33.88 ID:LusQ8LpGr.net
>>636
途中といっても先鋒戦前、決勝会場に入るときに加わってなかったか?

643 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:30:03.17 ID:aOsmr1LS0.net
×>>634
>>636

644 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:33:55.18 ID:pU4bnK7l0.net
プリズマンは自分が優勢なときには
「フェニックス、あんたならどうする?」
とかドヤってたくせに
ちょっとピンチになったらすぐ
「ギャーフェニックスさまー次のご指示をーっ!」
と小物臭がひどかったからあまり好きじゃなかった

645 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:36:13.16 ID:tmHop4Xu0.net
>>641
プリズマンってほんと馬鹿そうだからな
自分が誰と戦ったかすらも覚えていないイメージ

646 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:39:08.30 ID:2l+DlM/ud.net
プリズマン多分テリーは覚えてたけどジェロ最初分からなかったろ

647 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:41:42.68 ID:0w5S3p6ba.net
プリズ「テリーマンと・・アパッチ!」
(危ねえコミックス読んどいてよかった)

648 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:42:29.17 ID:I1Diumv4r.net
>>549
いいね〜
そういうキャラ付け欲しいw

649 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:42:36.21 ID:SN7cWl7s0.net
プリズマンの三角木馬攻撃無かったか

650 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:48:08.15 ID:+EGPVzJ0r.net
>>644
まあ無敵のビーム持ちだから
攻勢でイキって、
守勢に弱くメンタルダメってのはよくできてる

651 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:49:05.11 ID:pczklip3a.net
魔界塔士SAGA
にんげん チェーンソー

かみは バラバラになった!

652 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:54:22.33 ID:xQwGBdILd.net
>>519
北斗神拳は?

653 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:55:21.98 ID:F2LMesGY0.net
チェンソーマンって超人を考えたんだけどどう?顔がチェーンソーでできてるんだ。

654 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:56:49.71 ID:8FwVILEya.net
>>652
強敵相手には死ぬ前に自害されたり自分で天に帰ったりお師匠の遺体に縋り付いたり
最後にやりたいことやらせて死ぬような勝ち方多くね?

655 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:57:19.96 ID:Pmgz9pi/0.net
チェーンソーは砂に弱い

656 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 13:57:29.12 ID:NCQbOMQx0.net
テリー「そういえば聞いたことがある」
ジェロ「何か知ってるのか月光?じゃなくてテリー先輩」

657 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:08:11.65 ID:XiuowDoCH.net
>>654
逆に言うと秘孔でひでぶあべし言うような連中と変わらない死に方をしたジャギアミバの格が知れるって言う

658 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:08:46.28 ID:pczklip3a.net
デスノートこそ即死系最強のアイテム

659 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:09:49.22 ID:/v7Fsz0Q0.net
>>657
レイのことかーっ!

660 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:10:28.42 ID:r559F8Yy0.net
まさかマンモ戦争麺の注目メンツも戦争麺は実況解説になるんじゃねえだろうな

661 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:16:11.18 ID:q8nSfySzd.net
憤怒の二角獣落としってのがまるで説得力ない
刺さってるだけじゃん

662 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:16:12.28 ID:2f+Xk6XIC.net
>>658
俺らの知ってる超人の名前が本名じゃないやつが何人かいるから割と機能しないかもしれない

663 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:16:32.79 ID:LcM4m6wV0.net
https://pbs.twimg.com/media/EeKk0bfU4AA_TOL.jpg
さすがに本体出してキャンバスソーサーやらずに退場する事は無いと思うが

664 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:17:37.50 ID:LusQ8LpGr.net
>>658
但し殺される側に年齢制限があるのでまず超神は殺せませんw
そもそも死神も殺せず人間以外を殺した描写はないので超神どころか超人を殺せる保証もないけど

665 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:19:46.43 ID:XiuowDoCH.net
>>663
最後のコマどう見ても胴体や腕脚が完全に砕けてるんだがまあゆでだからな

666 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:26:52.74 ID:2f+Xk6XIC.net
キャンパスソーサーがスフィンクスに当たって憤怒さんが憤怒してなんかカッコいい技出してくれるはず

667 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:28:51.71 ID:kourR6eg0.net
展開が遅いって不評の声多かったけどこれは早すぎる

668 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:29:26.18 ID:2f+Xk6XIC.net
>>665
単行本ではそんなに酷い怪我じゃなくなってるさ

669 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:33:39.66 ID:fTGdjIxh0.net
プリズマンもう死んだの?
いくら何でも雑魚すぎる

670 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:34:50.25 ID:CnIqjnpp0.net
プリズマンは口は悪いし品もない
知性チームのくせに歴史に興味もない
本当に何が知性だよ
後生ですから…、男子三日云々言ってたレオパルドンの方がよっぽど話し方に知性がある

671 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:36:35.81 ID:Ua5Wc5sY0.net
太陽光屈折させてカピラリア光線作るのに知性の9割消費してるんでしょ(適当)

672 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:39:05.52 ID:QYV6eHLVd.net
プリズマン「俺を仕留めるには高さが60cm角度が15度足りなかった!」

673 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:49:40.97 ID:tcDLyDj/0.net
>>656
月光じゃなくて雷電な

674 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:51:54.08 ID:tcDLyDj/0.net
バイコーンって何で「バイコーンマン」じゃなかったかって
やっぱり〇ンコを連想させるからだろうな

675 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:58:53.49 ID:rquL3QxDa.net
>>670
知性チーム脳筋ばっかだし問題ない

676 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:59:34.20 ID:+EGPVzJ0r.net
連想させるかどうかは置いといて
永遠の小学生であるお前らが
「ま」「ん」「こ」の文字が揃うだけで
湧き立っちゃうからな

677 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 14:59:57.00 ID:tyXyYwLC0.net
プリズマンはカピラリア光線受けても平気なんだろうか

678 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:01:42.74 ID:/U1R4n1P0.net
>>677
それはジャイアンは自分の歌を聞いて平気なのかとか聞くくらい愚問やぞ

679 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:01:43.30 ID:t4cRvwct0.net
>>669
中身が本体なのもう忘れたのかよ

680 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:02:16.28 ID:q3F433Xvd.net
>>568
でもマンモスがロビンの試合思い出したりして
ボワァしたら牛より強そう
でもガンマンには勝てない気がする
不思議な話だけど、実際に勝ってる牛よりやっぱりガンマンのが強く思えるわ

681 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:03:46.20 ID:LusQ8LpGr.net
>>677
ラーメンマン戦で逆にカピラリア光線受けてただろ

682 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:04:19.08 ID:ZY0FxBN80.net
ホルン系というかこの系統は強い超人多いな。
バッファローマン、ガンマン、マンモスマン。

683 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:05:25.06 ID:CCpkQJbt0.net
バイコーン、イケメンなのに
ふぇふぇふぇと言わせるのはどうかと思うんですよ

684 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:05:37.49 ID:QYV6eHLVd.net
>>676
社会のバスの授業で「運賃箱」→「うんちばこ」ってなんだよと笑ったり
藤原鎌足を「ふじわらのかたまり」と呼び
女の先生の事「お母さん」と呼んだ
永遠の完璧小学生の俺ガイル

685 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:07:02.55 ID:5Q/lhL4l0.net
>>679
思いっきり砕け散ってるように見えるけどw

686 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:08:03.80 ID:BXFiEiS+d.net
バイコーン
ダイコーン

687 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:08:06.75 ID:5xces2Nd0.net
どうした雷電?

688 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:11:27.78 ID:PBHLQFj70.net
ジェロニモを見て狼狽するプリズマン
(こいつ戦力外だろ! 来るなよ!!)
とか思ったんだろうか
直後に自分が瞬殺されるが

689 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:13:19.44 ID:F2LMesGY0.net
バイコーンの角の形状をもっと活かして欲しいな。
クワガタみたいにして切断するとか、その形状のまま
スタンガンみたいに謎オーラをバチバチさせるとか。

690 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:13:41.94 ID:5xces2Nd0.net
バイコーンかっこいいけど、神の威厳さには程遠い

691 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:24:52.02 ID:sGWWC9v50.net
もう二人目だけど未だに超神強えええとは思えないわ
戦った相手がプリズマン、強力チームと雑魚ばっかりじゃな

692 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:25:41.94 ID:yJgJZuXz0.net
スカーと似てるからなぁ

693 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:29:12.04 ID:F2LMesGY0.net
でも、雑魚超人相手でも迫力のあるファイトが描ける中井マンの手腕はやっぱりすげぇわ。

694 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:33:03.68 ID:5jyEMMAl0.net
プリズムマンよっわ
バゴーンつよ

695 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:33:13.32 ID:NCQbOMQx0.net
プリズマン「テリーマンにジェロニモだと」
という事はプリズマンは一人で超神3体と戦う予定だったのか?

696 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:36:09.67 ID:mluY86zg0.net
またチート技かよ
これじゃプリズマン出した意味ねーじゃん

697 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:38:39.86 ID:+RBfL6Bvr.net
>>675
今回のビッグボディとのタッグで確信した
フェニックスは脳筋好きなんだ

698 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:38:52.61 ID:F2LMesGY0.net
謎オーラがプリズマン出した意味だろ?
超神全員がもってるつってるんだから、たぶんこの謎オーラが超神編のキーになるぜ。
そしてその正体は十中八九、ピラミッドパワーだろうな。

699 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:38:57.03 ID:3eNbi17Od.net
>>620
同じ一芸超人達のことは以前から親近感持って色々調べてたのかもな

700 :age :2020/11/02(月) 15:40:06.67 ID:hytNAgf20.net
プリズマン一度バラバラに砕けてしまったけど再生してまた戦うんじゃないの?そうでなければラーメンマン戦の後に復活した理由が浮かばない。
ただ、バイコーンについたバリアが解けたとしてもレインボーシャワー撃つ前に太陽が沈んでしまったら撃てないって展開になるかも・・・

701 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:40:10.13 ID:DVCVUib7p.net
>>697
下手に賢い部下より何も考えないほうが使いやすいという考えなんだろう

702 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:40:15.22 ID:5jyEMMAl0.net
>>684
音楽の授業で外人の子供が歌ってるドレミの歌のテープを聴かされて
ドミミ〜ミソソ〜レファファ〜ラチチ(外人だからシの発音が違う)の部分で乳だ乳だ!と大爆笑してた俺と似てる

703 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:41:14.19 ID:7qy2t2ju0.net
唯一神に対抗できそうなマンモスより数倍強いって言っちゃてるしフェニックスチームは神のかませで終わるのかな、プリズマンはこれで終わってもいいかもね、このクラスなら神の強さを表現できただろうし十分役目を果たせたと思う。数十年ぶりに登場して神でもなんでもないてんとう虫に惨敗したゼブラさんはなんだったんだろう。

704 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:41:21.07 ID:gkc1uB4K0.net
>>694
バゴーンって何だよw
焼きそばじゃないんだから

705 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:46:12.78 ID:JpFTTgHhH.net
知性チームvs超神の対戦成績どうなるかなマンモスマンがマジでどうなるかわからん

706 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:48:19.39 ID:aVUjoEv20.net
バイコ「令和の時代に怪獣退治時代の光線技を使う奴があるか!」

707 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:49:37.87 ID:zbqJlGgJ0.net
情報源を粉々にするあたりバイコーンも残念な知性の持ち主か

708 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:50:20.46 ID:A7z+3rfHp.net
>>669
ビグボ「プリズマンが粉々になってるが……お前のことだから当然、何か策があってのことだよな?」
フェニ「……これはオレの采配ミスだ」
ビグボ「ええっ!? そうなの!?」

久し振りに采配ミスの言葉が聞きたい

709 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:50:20.90 ID:98wsrKwi0.net
ふと思ったけど憤怒の二角獣落としってネプのダブルレッグスープレックスとほとんど一緒なのでは…

710 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:51:23.89 ID:aVUjoEv20.net
ザ・マーンとバイコーンが戦って千日戦争が起こるかったら想像できん
シャカとアルデバランくらいの差があるだろ

711 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:54:04.00 ID:zbqJlGgJ0.net
>>710
ザ・マンと同格なのは調和の神だけだと散々言われてるだろ

712 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:54:22.64 ID:+EGPVzJ0r.net
しかし「憤怒の神」って属性的には
別におらんくてもいいかも
怒ってそれでなんなの

713 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 15:54:43.63 ID:F2LMesGY0.net
ざ・まーんwww

714 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:01:28.78 ID:phv3xXvGd.net
バイコーンってあんまし大物感がしない
顔とかある程度露呈しているキャラは、そこまで強くないやろう、ホークマンとか…
プリズマンは負けるけど必死にあてたカピラリアが次戦のジェロニモの勝利への布石になると予想

715 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:04:40.00 ID:JpFTTgHhH.net
見た目一番強そうなキャラって何やろな

716 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:05:56.32 ID:aVUjoEv20.net
サイコマンは顔芸達者だけど強キャラやん
まぁあいつはピエロみたいなもんだからな。
覆面超人と別の得体の知れなさがあった。

717 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:08:03.12 ID:98wsrKwi0.net
>>712
怒りとはパワーだよ
バトル系少年漫画の主人公で怒り要素ゼロでパワーアップする奴ってあんまりいないんじゃないかな

718 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:09:15.69 ID:aVUjoEv20.net
剛力とか知性とか汎用性ありそうなものを司ってるのが
邪悪神ってな

719 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:11:07.68 ID:/v7Fsz0Q0.net
>>706
今はウルトラマンもみんな剣で戦う時代だもんな

720 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:11:42.54 ID:Q/yVfSevM.net
>>557
神にも色々いる
ジェシーやウルフや手負いのラーメンやテリーに瞬殺された神もいたぐらいだ

721 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:11:47.66 ID:W1XDrDYw0.net
「なんと、レインボーシャワーが効かぬとは」
「閻魔様、やはり『超神』にはカピラリア七光線は通じぬものと考えてよいのでしょうか」
「そんなことはない」「堕天とはあくまで神が超人になる儀式」
「今のヤツらは『超神』と名乗っているだけの紛れもない超人だ」
「それでは、何故・・・」
「ふむ、ヤツらはカピラリア一成照射に備えて予め光線を通さぬ防御膜を用意していたようだ」
「特にレインボーシャワー対策というわけではないと?」
「ヤツらにとってプリズマンの介入など想定しておらずまたどうでもいいことだろうからな」
「唯一の必殺技が通じぬようではプリズマンに勝ち目は・・・」
「見込みは薄いが勝算がないわけでもない」「言ったはずだ。奴らは防御膜を用意していると」
「手を尽くして膜を攻略できれば突破口も開けるやもしれん」
「・・・・・・・・・」
「どうなされました閻魔様?」
「・・・いや、考えてみればこのような防御膜を用意すること自体、自らが超人化してる自覚がある証拠なのだ」
「その上で敢えて『超神』と名乗っている。この傲慢さこそがいずれ決定的な隙となろう」

722 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:12:27.14 ID:LusQ8LpGr.net
>>715
見た目強そうで実力も伴ってるというと角やマンモスなどのパワー系かな?

723 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:12:48.15 ID:czUWzDEda.net
普通に負けでいいやもう

724 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:14:20.55 ID:/v7Fsz0Q0.net
>>717
怒りは判断力を鈍らせ隙を産む、と
それに異を唱えたのがGガンダム

ドラゴンボールも最近はそれと同じ無我無心路線に舵を切っている

725 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:14:41.60 ID:zSFyCLiV0.net
>>715
2世マンモス

726 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:20:02.06 ID:jBaFy6JPa.net
>>715
バゴーン

727 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:23:52.57 ID:W1XDrDYw0.net
見た目スゲエ強そうなのにひとつも勝ち星のないアシュラマン
サンちゃんやニンジャですら一勝挙げたのに

728 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:27:22.24 ID:aVUjoEv20.net
アシュラマンはアタルの読切でクッソオラついてたのがムカつく
あんな得体の知れない奴に付いてくとかお前ら馬鹿か?みたいな態度。
旧シリーズ本編じゃ思いっきりアタルに惹かれてたやんけ。

729 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:31:27.07 ID:Q/yVfSevM.net
リボーンアシュラマンの強さは異常

730 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:32:24.12 ID:/w+35mpp0.net
プリズマンが瞬殺なんて今思うとティーパックマンとかが戦ってた頃は平和だったな

731 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:32:37.62 ID:Q/yVfSevM.net
変身前とのギャップのおかげで見た目はガンマンが一番強そうに見える

732 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:33:59.20 ID:L1Fh0C5Sr.net
来週はジェロニモが瞬殺されたら超神の強さが示されるのでそうしろよゆで

733 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:34:30.20 ID:aVUjoEv20.net
王位編の頃からレインボーシャワーに特化した
ジャングルジムで粋がってただけ。
ほんと一芸封じられるとポンコツ。もうそのまま死んどけ。

734 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:34:44.66 ID:F2LMesGY0.net
ガンマンほんと好き、始祖の中で一番好きだわ。

735 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:37:26.01 ID:/jD3j0k60.net
超人プロレスでダメージや傷をつけることができるんだからバリア関係なくなる肉体の密着技ならカラピリアも効くんじゃない?もうバラバラになっちゃったから関係ないけど。

736 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:38:44.58 ID:QXFIykBpd.net
>>719
そうなの?

737 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:43:48.72 ID:2N1sXpJq0.net
今回のバイコーンの台詞がティーパックと闘った時のヘイルマンと被ってる

738 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:46:08.56 ID:zV8vISJm0.net
神様なら、「天に唾するものは、自分に跳ね返ってくるのだ」と棒立ちのまま相手の技を跳ね返すぐらいやってくれてもいいのに

739 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:47:32.32 ID:/VGlLTP50.net
見た目が強そうっていったらそりゃサタン様でしょ
なお

740 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:48:20.18 ID:/v7Fsz0Q0.net
>>738
ペンタゴン「その通り」
ニンジャ「如何にも」

741 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:49:17.69 ID:5xces2Nd0.net
サタンってビジュアル的にはカッコ良かったんだけどな
もう少し扱い良くしてほしかった

742 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:51:53.28 ID:zV8vISJm0.net
完塩「だまれゴミ屑」

743 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:52:50.21 ID:WP5vthm20.net
>>724
ドラゴンボールはなんかパワーよりいつの間にか直撃当てれるかどうかの方が大事みたいな感じになってるよな
直撃当てれるなら拳銃でも致命傷とかいつの間にかダメージの概念がガンダムみたいになってる

744 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:55:39.62 ID:amwaBClE0.net
自分の自己紹介はする癖に
対戦相手の名前は知ろうとしないのが神

745 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:55:40.94 ID:zV8vISJm0.net
拳銃いうても、宇宙人が使うレーザー銃じゃなかったっけ戦闘体勢解いた悟空にダメージ与えたの

746 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 16:56:49.19 ID:ADtF7sl0d.net
あまりにもあっさりやられ過ぎだし、
さすがに、これで終わりって事はないよな...?
逆に本当にこれで終わりならそれはそれで斬新だがw

747 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:09:09.03 ID:YDvXco020.net
王位編でプリズマンが1回だけフェニックスに呼び捨て、タメ口だった
(「これからやつをどうするね、フェニックスあんたなら」)のは単なるミス?

748 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:11:28.00 ID:A7z+3rfHp.net
>>744
滅ぼす相手の名前なんぞ覚えても仕方ない
ただ誰を敵にしたのかはその愚かさに刻みこめ
実に神らしくて素敵な考えですわ

749 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:14:46.50 ID:IEWYGrhVa.net
今回の展開は意外だったけどスピード感があって好き
善戦マンコンビで勝てるのか不安になるのがいい

750 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:14:57.19 ID:aOsmr1LS0.net
>>663
必殺技が飛び道具主体ってのも珍しいよな

751 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:17:10.12 ID:zV8vISJm0.net
テリーマンは義足というネックが…
ジェロニモは、なんかもう存在自体が役者不足というか

752 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:17:10.70 ID:aOsmr1LS0.net
>>665
こんだけやられても生きてるし平気平気
本気で瞬殺wwwとか言ってる奴なんていないでしょ
https://i.imgur.com/f7JMnKW.jpg

753 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:17:29.72 ID:wphFNdsY0.net
さすがにサタンクロスとマンモスマンはたとえ負けても1話ということもないだろうけど

754 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:18:06.37 ID:Ib8cs285a.net
この流れでキン肉マンもキン肉フラッシュ使ったらいいんじゃない?
マッスルスパークを超える必殺技になりうる

755 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:20:08.26 ID:/XbCZ+vua.net
プリズが粉々に砕けたように見えるのは
阿修羅バスターをくらって手足がもげたジェロと同じでイメージ映像

756 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:20:19.51 ID:zV8vISJm0.net
また円谷に怒られるから…

757 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:24:02.31 ID:/v7Fsz0Q0.net
>>752
頭部も割れてる…
これは完全に致命傷だな

758 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:25:26.36 ID:3UisQrejd.net
しかし、この体たらくで超人強度5000オーバーなんだよな...

759 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:26:28.76 ID:zSFyCLiV0.net
>>752
ぜんぜんレベルが違うじゃん今回のは

760 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:30:51.52 ID:yJgJZuXz0.net
>>754
それでまたレスリングをやりにきたのにと言われると

761 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:31:23.44 ID:m1P60QOX0.net
ここでもう1ひねり無いと面白くないな。
始祖編みたいな新必殺技使ってさらに負けてくれんと強さを表現できないし。

762 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:31:24.68 ID:zV8vISJm0.net
必殺光線に頼りすぎなんだ、プリズマンは…
そりゃ、マトモに鍛錬しようとか思わないだろう

763 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:31:57.43 ID:XiuowDoCH.net
>>724
他の作品出さなくてもそもそも超人師弟コンビで怒りのパワーは直線的で外されたら脆いって言ってるしな

764 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:33:09.81 ID:zSFyCLiV0.net
スプリングマン=フェンブレン

765 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:34:05.32 ID:zSFyCLiV0.net
誤爆w

766 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:35:05.44 ID:8NZzmyc2r.net
>>758
1万すらないのか……

767 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:37:41.73 ID:ZHCiz6wC0.net
>>724
ドラゴンボールは昔から冷静な方が勝つよ

768 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:41:55.63 ID:LusQ8LpGr.net
>>759
今回は頭が無傷だからなw

769 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:42:15.41 ID:lSXGRrAwa.net
プリズマンの超人強度はカピラリア光線発射で7000万ぐらい占めてそう

770 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:43:18.71 ID:SN7cWl7s0.net
>>673
月光も結構解説してるんよ
(どうでもいい知識)

771 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:44:00.05 ID:5ui4odo2K.net
プリズマンは南極出身のくせにわざわざ暑いところに来るなよ。サタンクロスか誰かと代わってもらえば良かったのに

772 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:44:46.68 ID:p24XWQJr0.net
バイコーンの小物感

773 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:54:39.11 ID:a9FbCkz+0.net
そういや子供向けのドラゴンボールにもこんなボスキャラが出てるみたいだな(´・ω・`)そっくりやん

774 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 17:59:48.73 ID:MZwH2DhS0.net
スフィンクス壊す中にいたドカタ超人
あいつが破壊活動のリーダーだな

775 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:01:46.79 ID:kMrW+VEC0.net
>>770
知ってるのか?ときたら雷電でしょう

776 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:02:21.03 ID:BGnojIh2a.net
>>477
皮剥がれたテリーマンも即日で治ってたり、
タッグトーナメントではバッファローマンも確か1回戦で足怪我したのに、同じ日の準決勝では何事も無かったかのように戦ってたりしたな

777 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:02:46.48 ID:vuZinxPQp.net
バゴーンの強さアピール回だね。

778 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:12:03.84 ID:9fAu0uG7d.net
バイコンはむしろプリズマン相手なせいであんまり強く感じねえなw

779 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:14:37.70 ID:oU5AxkX10.net
プリズムマンって意外と描くの面倒なんじゃない?なので素早く退場させてたいと思うよ
作者は髪の毛がなくて変な鎧着てないシンプルなの描きたいんだよ
バイコーンも描くの大変だろう

780 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:15:31.76 ID:NV73Kkmwd.net
まだプレイボーイ近所に来てねえ…今週の採用超人はどんな奴なんだろ

781 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:16:39.21 ID:3xS/pNond.net
>>775
最初?は月光だったのになぜか雷電の方がメジャーに…
https://i.imgur.com/kI6Bxcq.png

782 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 18:16:41.87 ID:g7GqrSCL0.net
>>771
「南極と言えばオゾンホール、オゾン層が破壊されている現象だ…余談だが発見したのは日本の南極観測隊だ」
バイコーン「何が言いたい」
「つまりこうすれば貴様のバリアも…くらえNOxシャワー!」
バイコーン「何いっ! 俺のオゾンバリアが消えていく!」

プリズマン「古い歴史より、今の科学。これこそが知性の証ってもんよ」

(煽り)快勝ー、プリズマンーーっ!

783 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:17:21.72 ID:zV8vISJm0.net
いちいち長広舌ふるうから微妙な感じになる
黙って光線耐えてキック一発でプリズマン粉砕とかなら、威圧感が出ただろうに

784 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:19:40.52 ID:F2LMesGY0.net
>>779
一番描きやすい超人って何だろな。
ブラックホールか?

785 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:19:59.93 ID:oU5AxkX10.net
それジャスティンマン2号かな

786 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:20:10.79 ID:F3e2hnOU0.net
効かない無駄だとか自分で言っちゃうから小者感出るってのは確かに

787 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:24:10.77 ID:ylHoDzZn0.net
見せ場なく負けるなら出てくるなよw

788 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:24:19.01 ID:SN7cWl7s0.net
ブラックホールは自分で描くと凄い歪むんだよね

789 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:25:14.32 ID:Kmzzf8zz0.net
>>779
プリズマンは髪の毛が無くて鎧も着てないじゃないか

>>781
最終的に「知っているのか」と言われた回数は雷電の方が多かったからな
尚そう言われたのは王大人や伊達の方が先で
またそう言われずに解説した回数だと雷電が圧倒的に多い

790 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:26:00.08 ID:F2LMesGY0.net
神だからって全員が全員、高潔で大物感あるのも嫌だな。

791 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 18:27:02.94 ID:g7GqrSCL0.net
>>790
調和「神とて凶器に頼ることはあるわい」

792 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:27:42.09 ID:hTtXJFOz0.net
そう言えば聞いたことがある

793 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:28:14.39 ID:7Jlmvwh5a.net
クリスタルマンってもう出ることないよね
ファンの間ではたまに話題になってもゆでは忘れてるみたいだし

794 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:28:21.71 ID:ZJ+CNCu+0.net
初手バリアは破られて負けるフラグだって今までの過去がそう言ってるぞ

ただ肝心なプリズマンがゴーレムマンレベルで瞬殺されたけど

795 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 18:28:59.89 ID:g7GqrSCL0.net
>>783>>786
確かに作劇上・演出上だと

レインボーシャワー直撃

勝ったか?

超神無傷

無言でプリズマン一撃瞬殺

「怪訝な顔をしているな。仕方がない説明してやろう」

とかの流れの方が大物感は出るのか

796 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:30:06.39 ID:ZY0FxBN80.net
それよりいつだったか、ベヒモスとか応募してた中から本編に出してやれよ。あれ中々のクオリティだったぞ。
ラ、フェイスとかロードオブローラーとか。
そして今回のドカタみたいな超人て前も居なかったか?

797 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 18:30:17.58 ID:5hvDfJG2M.net
クリスタルマン以外のプヨプヨとかビーンズマンとか

すっかり忘れられてるし

798 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:31:49.81 ID:zV8vISJm0.net
ギリシャ神話の神々「高潔? 大物? なんだそれは神の食べ物か?」

799 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:34:54.40 ID:S9BP6Sab0.net
実はピンチなのはバイコーン
これでプリズマンが復活してきたらどーやっても倒せないってことだぞ

あとはワンサウザンドウォーズに突入で知性チームの勝ちだ

超人側は負けなきゃいいんだから

800 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:35:25.53 ID:ZJ+CNCu+0.net
そもそも神々だからみんなあやつとか調和の神みたいな奴じゃなくていいんだよ
憤怒なんて名前からしてペラペラ喋りそうだし

801 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:39:49.77 ID:+EGPVzJ0r.net
>>783>>795
これは確かに
しゃべりすぎない方が少年漫画は特に上に見られやすいな

802 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:41:34.87 ID:DiGnP5qd0.net
>>779
お前、仕事舐めてるだろw

803 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:41:36.02 ID:O3Ow/KqSd.net
ザ・マンがアパッチ嫌がってたが膜剥がせる布石にしてきそう

804 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:42:25.96 ID:MZwH2DhS0.net
これでプリズマンが光線使って光の身体を作れるようになったのだー!とか言い出したら無敵すぎるんだが

805 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:43:48.82 ID:JHQP9ayC0.net
いつらなんでもプリズマンの扱いが酷い

806 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:44:12.25 ID:DiGnP5qd0.net
>784
当時小学生の俺でもブラックホールと抜け作先生は描けたw

807 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:44:14.75 ID:o2gwDz7zd.net
プリズマンは旧作でブロッケンにやられた時も
連載時は粉々、コミックすではヒビが入った程度に変えられたんだろ

今回もそれのセルフオマージュだろうな

808 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:44:29.25 ID:0u45u8Rma.net
>>784
ミート

809 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:44:31.38 ID:/etkrk6id.net
>>662
しかも出身地が海外どころか地球外や異世界もいるしな
名前を書くことすら至難の技

810 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:45:56.59 ID:JHQP9ayC0.net
というかテリーマンがアニメのお決まりのセリフ言ってて何か嬉しかった

811 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:49:41.91 ID:jf9Or1fO0.net
今回の超神は先週はどうにも塩臭かったけど結構キャラ立ってるっぽいな

812 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:50:11.85 ID:kWyrMtnC0.net
Tパックなんかほんとこんな感じでサクサク終わらせればよかったんだよ
あの反省を踏まえてるからプリズマンの逆転なんてないよ

813 :作者の都合により名無しです:2020/11/02(月) 18:51:28.65 ID:g7GqrSCL0.net
>>812
??「許してくれ…勝ち目ゼロなのに何週も無駄に使って許してくれ…」
パイレート「こいつ誰に謝罪してるんだ?」

814 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 18:58:08.14 ID:A7z+3rfHp.net
>>790
終盤あたりには「頼むから1人ぐらい高潔な超神出してくれ」になってるかもね

815 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:00:40.34 ID:KTSVVyZ10.net
>>808
いやママじゃないか
キン肉さゆり
ミートはメガネが難しい

816 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:04:16.56 ID:Z+B3T8YJd.net
結局超人強度の話って決着つかなかったなぁ

817 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:05:00.63 ID:CCpkQJbt0.net
>>813
振り返れば
海賊をキャラ立ちさせるための尺でした

818 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:05:03.53 ID:LusQ8LpGr.net
キン肉マンでは改心したのを別として最初から強くて高潔な敵が少ないからな

819 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:05:41.50 ID:/kZhdJ1yM.net
ロビンは最初は強くて高潔だったのに

820 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:06:01.51 ID:67E/T+Aed.net
>>728
アシュラマンはサタンクロス戦が一番格好よかった。初登場から少しずつクレバーになってる感じがしてたし。

821 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:06:36.58 ID:nVUF2qmmM.net
久しぶりに登場したのに瞬殺のプリズ
なんでレオパルドン以下の扱いなの?

822 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:07:48.05 ID:ALSDYOmTM.net
プリズマン「ふふ、こんなものか」

823 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:08:42.58 ID:ukBAhwwf0.net
プリズマン、神と闘うのに何の新技も考えてなかったのか

824 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:09:08.83 ID:zkWJ66Nlr.net
斬られたら血は流れるのに砕けたら血は流れない不思議

825 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:12:05.80 ID:zV8vISJm0.net
プリズマンをぶつけたフェニックスの采配ミス
あるいは、超神が謎オーラもってることを確認するための捨て石だったとか

826 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:12:58.87 ID:zTochbKIM.net
駆けつけたジェロニモを見て自分は捨て駒であることを感じてしまったんじゃないか?
意味深な反応してたし

827 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:16:08.83 ID:5jyEMMAl0.net
大体なんで王位編の大将じゃなくチームメイトごときがタイマンで通用すると思うのか
ただただ惨殺されるのわかって送り込んでるとしか
ようは捨て石で情報収集のために死んでこいと言われてるのかもな

828 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:17:32.24 ID:5jyEMMAl0.net
あー同じようなレスあるのを続けてしもうた
すまん

829 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:18:31.62 ID:uRkxytH30.net
>>826
ジェロニモだって捨て駒だしテリーは引き分けしか出来ないしどうしたらいいん?(´;ω;`)

830 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:21:54.50 ID:5jyEMMAl0.net
ジェロニモは今回こそバスター系の新技を覚えてきてるよ
アパッチ〜なんとか落としみたいな

831 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:26:51.37 ID:uRkxytH30.net
ジェロニモは口がアナルみたいになる未来しか見えない(´・ω・`)

832 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:27:31.66 ID:xQwGBdILd.net
>>677
麺にカピラリア返し食らって瀕死

833 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:32:25.15 ID:3tuynpzT0.net











834 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:33:37.72 ID:FgU22gWJa.net
>>830
クレイジーホースバスターとかサンドクリークドライバーとかでテリーをドン引きさせて欲しい

835 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:34:32.50 ID:CnIqjnpp0.net
フェニックスは捕虜になった強力チームを助けるために情報源を用意して超神たちを各地に散らばらせたんだろう
さすがに捨て石はないだろう、他にもなんか意味がある
強力チームを助けるために自分のチームを犠牲にする意味がない

836 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:35:15.32 ID:FxJhOl7U0.net
数々の難敵との実戦を潜り抜け、不安定とはいえ火事場のクソ力や友情パワーを持つアイドル超人組が
最終的には主力にならざるをえない気もする

837 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:39:28.94 ID:xQwGBdILd.net
>>715
ゼウスバージョンのザ・マン

838 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:39:47.35 ID:2P/YBlLk0.net
ザ・マンにもカピラリアは通用しないの?
だったら別にカピラリアが発射された時にオリジンを救った透明なボックスの中にいなくても

839 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:40:55.78 ID:F3e2hnOU0.net
ザマンのオゾン層的な奴を広げたんじゃね?

840 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:41:35.03 ID:i2RCyJbRr.net
いいね!ゆで先生!
プリズマン瞬殺!テリーも手足もいでイモムシにしてやれ!
チャッチャチャッチャ進めてくれ!

841 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:41:45.84 ID:+p5N/+CS0.net
プリズマンもろ過ぎて吹いたわ。ビーム無かったらこんなに弱かったっけコイツ
相手が9999万パワーあるから倍近く力の差はあるだろうけど

842 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:42:06.61 ID:+EGPVzJ0r.net
>>833
確かに ヌフゥ-フッフ!! とか怒り笑いしてくれるとなかなか良い

843 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:43:32.33 ID:G2E8Xys4r.net
プリズマンの品性のかけらもない喋りがこのまま退場でも構わないと思わせる

打撃とビームだけだからウルトラマンと変わらん

844 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:46:22.09 ID:p24XWQJr0.net
常時キレてる感じなのかフンヌ

845 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:48:54.64 ID:zbqJlGgJ0.net
>>843
光線を光輪状に変化させて角を切り落として大逆転だね

846 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:50:07.70 ID:2kNaYAtG0.net
でもバイコーン一人で喋りすぎで逆に小物臭プンプンだな

847 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:50:35.98 ID:/+CzhIZvM.net
>>844
このマンガだと憤怒が短気に変換されそう

848 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:50:41.69 ID:rmN7+IjF0.net
>>780
スフィンクスの顔を壊してるコマの一番下にいる超人と同じ超人です。

849 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:51:23.82 ID:3pA2RP0J0.net
フェニックスチームの役割は倒すことじゃなく超神の特徴や技や強さとかの情報集めだろう、言わば捨て駒、自分も含めての

850 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:53:50.58 ID:zSFyCLiV0.net
>>849
ああそれだろうな
この様子だとビグボ以外全員負けて死にそう

851 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 19:57:38.46 ID:CnIqjnpp0.net
超人の過去のやらかしをいちいち覚えている憤怒の神とか
なんか小さい憤怒だな
あいつらはたぶん道路工事をしたかっただけなんだよ

852 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:02:21.20 ID:dsJS/h7L0.net
超神は目に玉がないほうが威厳あるかもね
ザマンとかジャスティスマンみたいにしてほしい

853 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:02:47.90 ID:gSq2D+DU0.net
何か始祖が恋しくなってきた

854 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:04:50.04 ID:FxJhOl7U0.net
もしかしなくても:超人がアレだったのは、作り主である神々によく似すぎていたから

855 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:04:54.43 ID:F2LMesGY0.net
今週の募集超人は普通だな…

856 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:06:34.65 ID:NV73Kkmwd.net
>>848
被ることあるんだ…意外と不作なんかな

857 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:07:29.36 ID:JA1nKzbXr.net
>>839
その発想はすごいな
2人の超人神が協力したら一人がカピラリア照射装置を包んでもう一人は内側に小さい箱を作ってカピラリア装置を包んでる方もガードしてしまえば
カピラリアの照射自体を防げるんじゃないか?

858 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:11:59.07 ID:eGqkgBE10.net
神は1億パワーなんだろ
相変わらず 超人強度関係なくなってんだなこれ

859 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:13:22.80 ID:O+oG6bQt0.net
プリズマンが友情パワー発動なんて不自然極まりないから、このまま退場でいいよ

860 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:13:24.08 ID:dsJS/h7L0.net
3体1でハンデ付けてくれという交渉をすれば面白い戦いになったかもしれない

861 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:13:34.68 ID:eGqkgBE10.net
にしても主人公のくせに キン肉マン の影が薄い
ファーストシリーズで 万太郎同様 過労 なまでに戦わせすぎたが

862 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:14:20.57 ID:h6FMSxHca.net
>>854
ハドラーが作った親衛隊とキングwithチェスの駒みたいなもんか

863 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:14:47.06 ID:kbw/nT7dd.net
超神に勝つにはボワアが絶対条件なのかもしれん
始祖戦では意外とボワアした奴ほど負けてたし

864 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:15:19.97 ID:dsJS/h7L0.net
プリズマンがバラバラになったあと再生してイケメン超人プリズマン2だッ!
みたいな展開はもう無理で許されないか・・・

865 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:15:40.76 ID:+p5N/+CS0.net
プリズマンにジェロとテリーの声は届くのかって、全然仲良くねーだろこいつ等

866 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:15:42.28 ID:oP/1kEIGd.net
バイコーンもっとかっこ良かった気がするんだが、なんかコスチュームがビスチェみたいに見えるせいで今はイマイチだな
脳みそ腐ったおばさんには人気出そうだが

867 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:15:50.14 ID:sVDTMHnMd.net
プリズマンと言えば王位継戦のブロは知性チーム相手に大健闘し、さらにはプリズマンと相打ちに持ち込んだのに、ラーメンマンに言わせると知性チームに無惨にも殺されたことになっていて不憫に思った記憶が。

868 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:15:57.74 ID:CnIqjnpp0.net
>>854
ここまで近いともはや親戚のレベル

869 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:17:17.54 ID:ukBAhwwf0.net
>>859
レインボワァシャワーなら効くかも

870 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:18:03.83 ID:8w6IuAO30.net
カピラリア光線自体効かないじゃなくて
バリアで防いでる、と言う設定だから
バリア何とかすればレインボーシャワー効くということで
ここでプリズマン退場はない、と思ってるんだが
ひょっとしたら宇宙のどこかに鍵穴があって
それをロックしたらバリア無効化できたりして
「どうだ、これで全宇宙にカピラリア光線発射できるならやってみろ」
とかになるのかもしれない

871 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:18:34.00 ID:vAjcpMwR0.net
お前らが超人を作った癖にアホな事言うんじゃねぇよってあやつがキレとったしな

872 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:18:53.07 ID:tgfcID18M.net
しかしこれほどの小物臭はなかなか出せるもんじゃないぞ
プリズマンよ

873 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:20:03.14 ID:lKGTOGvsM.net
プリズマンの技なさすぎワラタ

874 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:21:58.61 ID:2P/YBlLk0.net
何で「プリズマン」?
「プリズムマン」じゃないの?

875 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:22:44.39 ID:eGqkgBE10.net
お前らラーメンマン対プリズマン戦の悪口を言うのはやめなさい

876 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:23:12.27 ID:7QyaOycO0.net
プリズマンなんかスプリングマンより弱そう
というかスプリングマンが強いのか

877 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:25:57.70 ID:FxJhOl7U0.net
>>875
あれって、どうみてもフェニックスチームに有利なリングの仕組みだったわけで
ラーメンマンが普通に闘ったら、それこそ百戦百勝してた程度の相手だからなプリズマンは

878 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:26:01.28 ID:LWKokFbHd.net
>>864
クリスタルボウイみたいな人が出てくるの期待しちゃうよね

879 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:26:14.55 ID:dsJS/h7L0.net
プリズマンは超人あいてにカビラリア光線が脅威だったからこその強キャラだったので
カビラリアが無効化されたらおしまいなのかも

880 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:27:55.80 ID:wBRfvKQ20.net
レインボーシャワーが神に効くはずないし勝てるどころかまともな試合にならんだろうと思ったら案の定だった

881 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:28:09.96 ID:dsJS/h7L0.net
>>878
そう!そういうことが言いたかった!!!

882 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:31:34.92 ID:uvzkXH8pd.net
レインボーシャワーに代わるプリズマンの新必殺技
・棚橋みたいな単なるダイビングボディプレス
・内藤みたいな逆上がりからのリバースDDT
・オカダみたいなお手々繋いでショートレンジラリアット

883 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:32:48.74 ID:3zxJwx7eM.net
各々方、プリズマンがオーバーボディを纏っているのをお忘れか?

884 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:33:21.82 ID:p24XWQJr0.net
ラーメンマンは玉王やガンダムでチーム組んで欲しい

885 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:35:44.87 ID:yJgJZuXz0.net
ブロも麺もレインボーシャワーを文字通り命がけで攻略しながら戦ったんだから
いくら超神でも、レインボーシャワースルーして余裕で勝てたって、ブロ麺の評価が
下がるとは思えん

886 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:37:27.06 ID:WP5vthm20.net
>>827
そのチームメイトの1人は二世の世界のラスボス2人相手に無双してるんですけど

887 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:38:28.69 ID:TTwVDXBK0.net
プリズマン 体砕けて スリムマン

888 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:38:29.58 ID:L+4ON56E0.net
流石にここから細身になって
キャンバスソーサーで逆転するんだよな?

889 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:39:40.36 ID:gkc1uB4K0.net
>>887
上手い

890 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:39:47.69 ID:NQWYatXI0.net
アパッチのおたけびでバイコーンのオゾン層はがれる(おたけびは声援だから加勢でない)
レインボーシャワー
うぎゃー!

891 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:42:44.70 ID:rSF+gjdv0.net
敵だった超人のセコンドにアイドル超人つくのは新鮮でいいね

892 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:46:20.82 ID:S39P5ZI10.net
負けるにしてもページ数少なすぎるやろ・・・ティーパックマンより酷い扱いやな

893 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:47:00.00 ID:wBRfvKQ20.net
>>891
デーモンシード編思い出すわ

894 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:48:00.16 ID:qmC81Wfs0.net
BP砲以外は本当にピース持ってるか怪しいもんだな

895 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:48:30.07 ID:qKtnEqNca.net
>>168
いやフェニがなんか貯めた液体からプリズマン再生しているクダリが漫画であったぞ

896 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:48:46.45 ID:2kNaYAtG0.net
超神強すぎだな
全部がこの強さだと12人倒すのに20年かかるな

897 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:51:10.82 ID:3+Wv8WVi0.net
>>695
フェニックス様から「助っ人行くから期待しててね」と言われてたのに
片足ガタガタのテリーマンと雑魚ジェロニモで動揺したんじゃね?
麺とか戦争とか牛とか阿修羅が来ると思ってたのに…

898 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:53:01.29 ID:qKtnEqNca.net
>>189
バラバラになった身体を弾丸みたいに炸裂させて
肉にめり込んだ後カピラリア炸裂よ!

899 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:53:53.98 ID:/FU6lA9Gd.net
>>538
王位争奪編までクリスタルマンみたいに南極で眠っていたので自分の能力を知ったばかりなのかもしれない
あるいは知性の神がカピラリア7光線をヒントに急遽作り出した生まれたてだったとか

900 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:54:24.20 ID:NQWYatXI0.net
言うてテリーマンはなんだかんだシングル負けないし
引き分け多いけど

901 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:58:01.57 ID:a9FbCkz+0.net
次はジェロニモかな
死ぬの何回目だ?

902 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 20:59:06.26 ID:pa+huC3t0.net
研究を続けていたキン骨マンによるブラック・シャドー17号と18号は登場しますかね

903 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:00:46.21 ID:e0fuOTASa.net
>>895
それミートが池を凍らせてプリズマンのダミー作ってた場面じゃね?

904 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:01:41.96 ID:SN7cWl7s0.net
プリズマンのカケラが集まってイワオに

905 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:04:45.50 ID:+EGPVzJ0r.net
プリズマンだと「テリーマン、ジェロニモ!?(コイツらもオレを倒しに来た!?)」
までありそうw

906 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:04:45.86 ID:PxMbOdP80.net
超神の目的は、プロレスで勝つことじゃなくてピース集めることだし
超人側も、ピース守るのが目的だからな

で、その肝心のピースをあっさり渡す真似したような、知性チームの狙いは…?

907 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:06:32.83 ID:dK2DJVFC0.net
>>861
つか、始祖編からスグルは3戦しかしてないよね?
ピークアブーとネメシスとパイレート

908 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:07:33.74 ID:+p5N/+CS0.net
テリー達はあんな近くで観戦してるのに気づくの遅すぎだろプリズマン

909 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:09:34.36 ID:e0fuOTASa.net
プリズマンの声は王位編のアニメにならって田中亮一氏の声で読んでる

910 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:10:21.38 ID:ZKrfUkH40.net
シスコーン

911 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:11:24.76 ID:808hv+u10.net
何でプリズマンって知性チームだったんだろう
どちらかというと技巧の方が合っているような

912 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:11:38.71 ID:iCV0i4pt0.net
>>874
なんでターボメンなの?

913 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:11:57.20 ID:NQWYatXI0.net
>>900踏んじゃったけど立てる?
肉スレ立てたことないけど

914 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:12:15.80 ID:eJlb5RJ50.net
「テリーマンに(えーと、もう一人は誰だっけ?)…ジェロニモだと!?」

915 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:12:23.94 ID:HzaQ8sIn0.net
やられたように見えたけど、プリズマンは本領発揮の姿に代わるんだろう

916 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:15:03.93 ID:L+4ON56E0.net
プリズマン負けた時点でピース渡さなきゃならんのだろ
テリーとジェロニモとかがいる意味・・・

917 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:19:17.88 ID:tWw6AZwe0.net
フェフェフェとかいう鳴き声のせいで全然憤怒って感じがしない

918 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:19:28.98 ID:h1ksqqsD0.net
バイコーン、ジャスティスみたいな冷静な行動してくれたらもっと株上がったかもしれんよ
久々にカッコいい系キャラだから、無駄にしないでほしい

919 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:21:59.38 ID:iCGnwqrT0.net
プリズマンは"ピース"じゃなくて"情報"をもってるだけでは…?
その情報源を粉砕したバイコはアホ

920 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:23:30.49 ID:A/7ySpb/a.net
まあなんぼなんでもこれでプリズマン退場はないでしょ
カピラリア七光線使える謎もまだ明かされてないし
量産型で次が出てくるとかバラバラになってもくっつくとか

921 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:24:20.08 ID:yJgJZuXz0.net
情報を全て集めると正解になるんじゃないかな
倒すときっと1文字目が出てくるんだよ

922 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:24:20.22 ID:eJlb5RJ50.net
フェニックス達だけ試合前にピースを超神に見せたのはなぜだろう

923 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:25:51.95 ID:7QyaOycO0.net
>>920
いつもの逆張りでほんとにこれで終わりだと思ってる人ほとんどいないと思う
ただスリム形態になっても善戦できるとは思えん

924 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:26:01.71 ID:iCGnwqrT0.net
オレ的には、プリズマンの知性のなさに
磨きがかかっていて嬉しかった

925 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:26:37.49 ID:NxxFGMRw0.net
>>922
知性チームの他の連中もピースを持ってる(持ってるとは言ってない)と思わせるためだとは思う

926 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:27:11.75 ID:JHQP9ayC0.net
バイコーンってスカーフェイスに似てるな

927 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:28:48.09 ID:Ra1IZ4i/0.net
まあ自ら持つより
その辺の駅ロッカーにでも隠しておいた方が
安全かもしれんしな

928 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:30:23.17 ID:S9BP6Sab0.net
>>903
そういやダミーもカピラリアだしてなかったっけ
結構身近にあるもんなのかな

929 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:31:30.68 ID:PxMbOdP80.net
知性の神「情報を握っている敵を、完全に倒すことは超神にはできない。そこに隙ができ…あれー?」

930 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:31:34.44 ID:tBbn5ekNM.net
最初にデカい一撃をもらった方が勝つパターン多いからプリズマンが勝つよ
バイコーンはスカーフェイスのコピー超人だからサッサと消えてくれ

931 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:33:01.07 ID:iCGnwqrT0.net
"ピース"は宅配便で悪魔将軍の家に送ってあるかもしれない

932 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:33:12.65 ID:k7BPOHlp0.net
最大の必殺技を失った惨めな超人といえば

袋が破損したティーパックマン
ギヤが止まったギヤマスター
光線が効かないプリズマン

933 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:34:17.17 ID:A9fU6LR70.net
量産型プリズマンとか、神の作った兵器とか、そんなのは全くなさそうだな。

934 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:34:34.17 ID:6m4aPmbD0.net
バイコーンは非処女しか背中に乗せないからナツコを囮に

935 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:34:43.04 ID:cTKASzXt0.net
バイコーンはマンモスと戦ってほしかった

936 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:35:55.25 ID:NQWYatXI0.net
アルティメットバイコーンバスターでプリズマン粉砕だな

937 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:36:26.69 ID:tDom8VFYd.net
環境の神グレタマン

938 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:38:41.71 ID:tBbn5ekNM.net
五本槍みたいな雑魚超人を自己満足でダラダラダラダラ引っ張ったのにプリズマン一週とか絶対納得いかんわ

939 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:39:01.24 ID:05pDnGyja.net
>>913
新スレ立った?

940 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:41:20.36 ID:k7BPOHlp0.net
>>938
強さよりもキャラ性やネタの引き出しの方が大事だから

941 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:43:18.59 ID:NQWYatXI0.net
>>939
いいえ

942 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:45:23.85 ID:U69TJv6op.net
>>789
月光は目が見えない設定が追加されたからじゃね?

943 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:49:15.80 ID:eJlb5RJ50.net
>>942
知っているのか?という質問は無かったが目が見えない設定が出来た後でも月光が解説したことはあったよ

とても目が見えていないとは思えない状況で

944 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:49:49.92 ID:sP8sS9LV0.net
なんとなーくバイコーンの戦い方がアリステラ兄さんを思い出させる

945 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:51:09.75 ID:aOsmr1LS0.net
>>806
むしろテリーやブロみたいな人間っぽいキャラの方が難しかったわ

946 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:51:33.49 ID:aOsmr1LS0.net
>>807
そんな変更聞いた事ないけど

947 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:51:54.00 ID:/v7Fsz0Q0.net
>>943
月光の盲目設定はあの回だけで
それ以降は作者忘れてる気がする

948 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:52:01.45 ID:NQWYatXI0.net

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1604321479/

949 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:56:16.99 ID:zEl37mHL0.net
プリズマンが実はオーバーボディで中身は実は違う超人が…

950 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:56:59.87 ID:05pDnGyja.net
>>948


951 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:57:21.38 ID:sP8sS9LV0.net
リングに散らばったプリズマンの破片が張り付いた場所だけオゾン膜の穴になってそこだけ光線効くようになるとか
ジークフリードの葉っぱのようにね

952 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:58:13.76 ID:aOsmr1LS0.net
>>891
観戦してるだけでしょ

953 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 21:59:25.73 ID:+EGPVzJ0r.net
>>891
フルメタルジャケッツ戦の解説役と驚き役のいない寂しさを
しっかりと埋めていて良い

ていうかテリーとジェロニモって
「解説役と驚き役」適性的にはかなり強いコンビだな
テリーが解説no1は言うまでもなく
ジェロもなかなか良い

954 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:02:06.33 ID:wlvqGkJ10.net
自分自身の試合の観客にもなれるからなジェロニモ
確かにええお客さんだわ

955 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:04:01.39 ID:Ku6JjYaJa.net
>>615
何でもかんでも腐女子呼ばわりする頭の病気治した方がいいよ
長文より酷い

956 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:04:20.03 ID:sP8sS9LV0.net
>>953
そう考えるとアタル兄さんとブロも解説と驚き役にはいいな
麺と戦争はやはり麺が解説役か

957 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:05:35.14 ID:PxMbOdP80.net
総当たり戦でもないのに、正義超人達が来た理由が迷走してるって思えてくるわw>解説観客

958 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:07:23.40 ID:Ku6JjYaJa.net
>>918
憤怒の神だから短気は短気なんじゃないかな
でも今回は寧ろ冷静に感じた

959 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:10:20.67 ID:Jc4jZwRLd.net
プリズマンご飯粒くっつけとけばなおるんじゃね?

960 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:13:41.56 ID:R6i+xfd00.net
ピンチになったら、悪魔将軍と銀のマスクが助っ人として参戦するんでしょ。

961 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:15:52.23 ID:R6i+xfd00.net
砂漠だから、いま砂に埋まってるロビンマスクもすぐに復活するでしょ

962 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:16:28.07 ID:wVAyvpM80.net
>>878
つまりレオパルドンはコブラだった…?

963 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:20:16.58 ID:R6i+xfd00.net
ウォーズマンとタッグ組んだ時に試合の途中でマンモスマンって、調和の神に連れられてったんじゃないのかよ。

964 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:27:43.48 ID:UBJ+7bJm0.net
カーメン戦すら1.5週あったのにまさか1週で終わるとか展開はやすぎィ!

965 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:29:43.72 ID:P8ulMHhm0.net
頭は残っている
これに異論があるやつはいないな?

966 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:32:46.74 ID:+EGPVzJ0r.net
一話の戦いだけど
プリズマンの知能足りない感じや抜けた感じや
悪役しかできなそうな感じ
惜しみなくすぐ出す必殺技
バイコーンも惜しみなく必殺技連発
テリーとジェロの解説と驚きのレベル高さ
さりげなくスペシウムっぽいプリズマンポーズ
最後のページで惜しみない大ダメージつうかバラバラ

濃密で俺はかなり楽しめて満足
これだよこれ

967 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:34:37.58 ID:2kNaYAtG0.net
プリズマンはバラバラになってからが最強だろ

968 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:35:21.07 ID:oh754nAea.net
>>933
そんなのキン肉マンじゃない
世界観に合わん
宮崎駿でもみとけってかんじだな

969 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:37:56.02 ID:wVAyvpM80.net
>>965
問題は来週頭以外も残っているのか、それとも頭だけで尋問されるのかだな

970 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:38:44.30 ID:oh754nAea.net
>>967
次回はそれだな

971 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:42:59.18 ID:BaG+rvR60.net
>>934
キミ子でいいだろ

972 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:48:23.60 ID:p+eXFPtq0.net
>>968
負けてやがる…弱すぎたんだ!

973 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:50:23.81 ID:sP8sS9LV0.net
>>965
プリズマンさんの頭には何も詰まってないから

974 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:50:34.22 ID:tJjJ/mXZd.net
>>955
まさにお前のことを言ったんだバカが
300レスも遡って負け惜しみとか悔しがりすぎだろマヌケ
これだから低能腐女子は

975 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:52:40.22 ID:mnDQBhMOd.net
612 作者の都合により名無しです (アウアウウー Saa3-UMza [106.180.22.140]) 2020/11/02(月) 12:39:33.84 ID:EWH6ErOta
>>592
改心を期待するとかどんだけ上から目線なんだよ

955 作者の都合により名無しです (アウアウカー Sacf-UMza [182.251.241.1]) 2020/11/02(月) 22:04:01.39 ID:Ku6JjYaJa
>>615
何でもかんでも腐女子呼ばわりする頭の病気治した方がいいよ
長文より酷い




腐女子だって見抜かれて悔しかったんだろうなあこの婆さん

976 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 22:55:51.15 ID:6Ayw5Fwj0.net
なんにせよオメガはいらん
腐女子が粘着気質に任せていくら絡んでこようがいらんものはいらんのだ
ババアの駄々こねなんざ知ったこっちゃないわい

977 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:01:03.85 ID:uSLVVHV+0.net
あんだけ「マリキータはアリステラのこと好きすぎだろw」とかキモいはしゃぎかたしといて今さら腐女子じゃないとか言い張るのもすごいな
自分達が浮いてるって自覚ないのかね

978 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:05:16.40 ID:+EGPVzJ0r.net
>>977
そんなん今さら蒸し返すお前もキモい

979 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:06:39.10 ID:KpBX0BEI0.net
なんでディクシアだけ死んでるのかだけ説明があればそれでいいんだが
多分無さそうなんだよな・・・

980 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:08:23.12 ID:uSLVVHV+0.net
>>978
逆恨みしてくんな低能
悪目立ちしといて逆ギレとかさあ
バカにされたくないならバカにされない言動を心がけろ、無理だろうが

981 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:10:43.04 ID:FJ1rcqHxd.net
六鎗客は基本不人気なのに「お互いがお互いのこと好きすぎだろ」とかそういう嫌に気色悪い推し方だけは目立つからな
男の読者は仲間同士の絆とか語る時はそういう風にはいわないんだが、まあオタ女には理解できないんだろう

982 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:11:25.92 ID:eJlb5RJ50.net
>>979
まだ死んでるとは限ってない
生きてるのに別の理由で出てこれないのかも知れない

983 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:12:13.12 ID:2P/YBlLk0.net
まぁプリズマンもこれで終わりじゃないでしょ
バラバラになったプリズマンがブロッケンJr.戦で見せたシャープバージョンで復活
そこから攻め立てる
でも最後は結局負けそう
次はテリーマン&ジェロニモ戦じゃなくてサタンクロス戦だよなぁ

984 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:13:57.41 ID:wVAyvpM80.net
>>974
おっさんなんですが

余りにも品性のかけらもないレスが多いから横から不愉快だって言っただけ

985 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:16:54.05 ID:ZKSEcekHd.net
腐女子の特徴:すぐおっさんとか性別詐称したがる

986 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:17:43.19 ID:wVAyvpM80.net
>>980
哀れ過ぎて泣けてくる
それ全部自分に返ってきてるよ

987 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:18:14.03 ID:uSLVVHV+0.net
絶対「男なんですが」みたいな騙り入れてくるだろうなと思ったら予想通りすぎて草
腐って単細胞だなあw

988 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:20:12.71 ID:UH2/OoH8d.net
確かに腐女子はすぐ男自称するよなw
ほんとに男だったらいちいちおっさんだなんて名乗らんわ

そういうとこも含めて短慮で阿呆

989 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:24:14.41 ID:tWw6AZwe0.net
プリズマンさん、生き延びたとしても次に出せる技がないのでは
キャンバスソーサーとか通用する相手には思えんが…

990 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:26:38.58 ID:oDS/vFog0.net
まずこうやって手当たり次第に迷惑かけるキチガイがついてる時点でもう六鎗客は出なくていい
存在自体が迷惑

991 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:28:30.92 ID:wlvqGkJ10.net
ヘイルだけはそこそこ好き(小声)
いや実際いい仕事した部類じゃね彼
丈夫そうな皮膚も個人的にはポイント高い

992 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:32:11.04 ID:wVAyvpM80.net
>>991
別に小声で言うことなのかそれ?
自分はアリス、パイレートは好きだがそれ言っちゃいかん事なのかね?

993 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:32:33.11 ID:R6i+xfd00.net
ここからプリズムマンが勝利っていう、誰も予想してない展開にして欲しい。アリゲーターみたいにがんばっても最後は死ぬ展開は、飽きた。マンモスマン負けて欲しい。

994 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:55:15.02 ID:wlvqGkJ10.net
>>992
誰も良いだの悪いだの一言も言ってないんだけど何か気に障ることでもあったのかねぇ?

ところでたまにいるよなツンボじゃねえかってくらい音量に鈍感な人って
他人の迷惑なんてまるで顧みない話し声のうるさいオバサンがさぁ
アレって何考えて生きてんだろうな?たまに見かけて気になるんだよね

995 :作者の都合により名無しです :2020/11/02(月) 23:57:50.11 ID:+p5N/+CS0.net
>>993
性格が雑魚っぽいから、プリズマン復活 → 
調子乗ったところを憤怒の能力でふんぬーってボロボロにされて終わりそう

996 :作者の都合により名無しです :2020/11/03(火) 00:08:13.36 ID:MfxMwBrD0.net
>>994
別にお前に喧嘩売ってる訳じゃないんだけどな
お前は何が気に障ってんの?

997 :作者の都合により名無しです :2020/11/03(火) 00:12:35.50 ID:r+4U1T6A0.net
バイコーン・プリズナーズソルト
(角を敵の脇に引っ掛けて背後から両手を上下逆のダブルアームソルトに固め、敵を背中から固めて落下)

バイコーン・ツインバインドクラスター
(コーナーポストに敵を担いで上がり、ジャパニーズレッグロールクラッチに敵の両脚を固め、ブリッジしながら角から落下し角で着地。落下技よりは勢い弱く落ちて地面でキープ。かけ手の両手は敵の頭をホールド)

998 :作者の都合により名無しです :2020/11/03(火) 00:18:29.18 ID:7zx6+vcj0.net
兎に角技名に自分の名前入れるのダサいからやめて欲しい

999 :作者の都合により名無しです :2020/11/03(火) 00:20:14.58 ID:NJO4CI9K0.net
12人しかいないのに無駄使いはあかんよ
プリズごときに

1000 :作者の都合により名無しです :2020/11/03(火) 00:20:16.95 ID:MxvD1KJh0.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200