2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1495】こっちはオレがアシュラマンという最強の鉾を守る盾だ!編

1 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:01:17.67 ID:DGW7ZoAd0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512


スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定6月13日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/
キン肉マン超人総選挙2021: http://wpb.cdn.cloudpublisher.jp/kinniku-award2021/end.html

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ

【キン肉マンPART1494】盾が・・・・・・2枚も砕かれた編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1654444065/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:06:24.57 ID:qIVwUMZ40.net
砂ン砂イン

3 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:07:10.10 ID:DGW7ZoAd0.net
アシュラマン

4 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:09:19.79 ID:6ys5M8wQa.net
我が分身たちが活躍して鼻が高いゲギョ

5 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:10:20.94 ID:DGW7ZoAd0.net
スニゲーター

6 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:13:22.40 ID:DGW7ZoAd0.net
プラネットマン

7 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:16:30.95 ID:DGW7ZoAd0.net
ザ・ニンジャ

8 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:16:37.37 ID:0PmqkMmna.net
>>1が立てたら、私は保守だ〜っ!

9 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:19:46.92 ID:DGW7ZoAd0.net
ジャンクマン

10 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:21:53.69 ID:0PmqkMmna.net
サンシャ>>1·乙ナムーーッ!!

11 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:22:39.25 ID:DGW7ZoAd0.net
サンシャイン

12 :作者の都合により名無しです:2022/06/11(土) 21:22:44.16 .net
ウォーズマン引き分けにしたハラボテ氏ね

13 :作者の都合により名無しです:2022/06/11(土) 21:22:50.47 .net
ウォーズマン引き分けにしたハラボテ氏ね

14 :作者の都合により名無しです:2022/06/11(土) 21:23:11.17 .net
ウォーズマン引き分けにしたハラボテ氏ね

俺が子供の頃一番好きだった超人やぞ

15 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:25:28.36 ID:DGW7ZoAd0.net
バッファローマン

16 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:28:02.34 ID:DGW7ZoAd0.net
スプリングマン

17 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:30:24.63 ID:OrswNLrfa.net
くらえ、阿修羅>>1綱乙し∞パワーッ!!

18 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:31:59.63 ID:DGW7ZoAd0.net
ステカセキング

19 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:34:52.45 ID:DGW7ZoAd0.net
ザ・魔雲天

20 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:34:53.02 ID:OrswNLrfa.net
ブラックホール

21 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:37:13.15 ID:DGW7ZoAd0.net
ミスターカーメン

22 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:37:29.23 ID:OrswNLrfa.net
アトランティス

23 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:40:49.86 ID:a8RFbGvUa.net
ブッカーはハラボテじゃなくてミートという説もあるぞ

24 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:41:01.65 ID:OrswNLrfa.net
保守完了
大魔王サタンも照覧あれ!

25 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:44:47.09 ID:JmObNBqJ0.net
いちおつだわいな

26 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 21:50:44.70 ID:edq+U9wC0.net
>>1
サタン様はジャスティスマンの腹からヌムヌムしようとしたが頭だけになってたゴールドマンにはどうやってヌムヌムしたのだろう

27 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 22:00:55.17 ID:C7jNr4gsd.net
憑依しなくても将軍のマスク被れば誰でも悪魔将軍になれるよ
https://i.imgur.com/5W2aXHX.jpg

28 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 22:25:37.46 ID:KHiWBlFea.net
2世のドゥームマンも地獄のアーマーだったから、ヌムヌムしなくちゃいけないということはない
ただ、完塩が身に付けそうなパーツなんてヅラくらい
ヅラになるよりヌムヌムを選んだだけゲギョ

29 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 22:33:44.79 ID:edq+U9wC0.net
個人的にはあのシースルー頭部に小さなサタン様が搭乗するのがいいな

30 :作者の都合により名無しです :2022/06/11(土) 23:27:20.40 ID:edq+U9wC0.net
>>27
銀さんに悪魔将軍マスクを被せる実験したい

31 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 00:28:18.99 ID:cmmmB9tQ0.net
>>27
僅か1コマに溢れるサタン様臭

32 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 01:01:31.27 ID:5hYt2fzo0.net
黄金のマスク編の将軍って今の基準だと
そんなに圧倒的な強さでもなかったりするんだろうか

33 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 01:06:42.40 ID:H2w36BW/0.net
サタン様の影響受けてるから派手な技は案外ダメージ少いのかも知れない

34 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 01:27:06.12 ID:wl7McYbVd.net
痛覚がない
高度調整機能による軟体化
ダイヤモンドボディ
光り物(剣)持ち
肉体が無い
座禅して全回復
六騎士達12個の目
ここまで特殊能力山盛りの六騎士編の将軍めちゃくちゃ強いだろ

35 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 01:35:45.72 ID:uydufkYv0.net
そりゃ強いからオリジン2人とマン倒せたわけで
ついでに今は6騎士合体は使えない(使わない)とは思うが

36 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 02:05:59.13 ID:Zty697WUd.net
今のノリだとマグネットパワーと同様に借り物の力に頼ってたと将軍本人にも否定されるんじゃないか?
ザ・マンと戦えば殲滅落としか兜砕きでKOされるだろうし

37 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 06:34:14.72 ID:fGWfWQCma.net
硬い?柔らかい?実体がない?回復する?
今のオラにとっては即消滅させられる雑魚ズラ

38 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 08:07:25.97 ID:RvFg1iIGa.net
>>32
スグルが反則なしでは勝てなかった最強の敵
ザマンもあの敗戦を「ゴールドマンが敗れた」と認識してる

>>36
悪魔騎士たちのブラッドユニットボディが否定されるとでも?

39 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 08:51:37.81 ID:z4ZYliYrp.net
ゴールドマンなら相手がロープに掴まることで断頭台をしくじるなんてポカはやらない気がするが
まあ、そのへんはサタン様の影響なんだろう
都合の悪いことはサタれよ!

40 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 09:43:17.80 ID:cmmmB9tQ0.net
サタン様が憑いてたからそこが足引っ張って負けたまであるぞ

41 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 10:02:36.67 ID:uydufkYv0.net
サタン付き将軍と将軍様の頭のみならサタン付きの方が強いですし・・・

42 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 10:52:11.18 ID:so83QGlya.net
あと13時間か。
そろそろアシュラの腕がちぎれてもいい頃合いなんだけどな

43 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 11:19:30.33 ID:AWjmJrus0.net
コーカサスマンとかイデアマンとかの腕が生えてくるのか?

44 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 11:31:07.28 ID:IE4QC5cO0.net
阿修羅は腕もげてからが本番

45 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 11:31:38.29 ID:R74dr9xM0.net
バーザーカーは何が得意なんだろう?
投げ技も打撃も上手そうだけど。

46 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 11:35:03.53 ID:mCQ+KikO0.net
そろそろ悪魔がピンチになり、休載明けに悪魔が勝つ。

47 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 11:37:40.90 ID:mCQ+KikO0.net
ナチュラルが仇をうたれて負ければタッグマッチなので終わり。
バーザーカーは温存したまま次の超人戦に使える。
あと超神が何人いるか知らないが、無駄に消費する事を避けられる。

48 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 11:41:08.49 ID:mCQ+KikO0.net
ランペイジなんて何回も使う程のキャラには見えないが、
場外戦でビッグボディとの絡みでも用意しているのかな。

49 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 11:58:26.03 ID:y0VFu9ZZ0.net
>>47
肉のタッグマッチは2人ともKOされないと決着つかないぞ

50 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 12:11:22.17 ID:ThtcmJhUa.net
>>47
温存したくなるほどのキャラか?
サンちゃんとの絡みも微妙で数合わせ臭が拭えないし、他に噛み合って面白くなりそうな超人も浮かばない
超神の数が足りないわけでもない

そんなキャラを残すくらいなら、サタン様を復活させた方が面白いゲギョ

51 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 12:14:14.73 ID:y0VFu9ZZ0.net
もう超神自体が真なる脅威の前座だろうからなあ

52 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 12:17:49.29 ID:uydufkYv0.net
調和除いたら誰が超神の中で1番強いんだろうな
マンモスマンと実質引き分けのカブトムシか?

53 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 12:21:09.78 ID:y0VFu9ZZ0.net
ナチュラルだろ 今のところは
サタンクロスが手も足も出てないんだから
アシュラもサンちゃんがフォローしなかったらとっくにKOされてる

54 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 12:29:11.89 ID:1zNWionW0.net
>>50
ロビンに憑依するゲギョ~ッ

55 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 12:30:03.62 ID:OAnEa9L+0.net
>>47
ナチュラル
バーザーカー
ランペイジマン
調和の神(まだ、フードを被ったまま)
○○の神(まだ、フードを被ったまま)

56 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 12:43:21.75 ID:y0VFu9ZZ0.net
だいたい今まででた超神をランク付けすると

ナチュラル(余裕で完勝した)
オニキス(地力では完封 自爆技でかろうじて相打ち)
コーカサス(火事場ブーストでかろうじて実質相打ち)
イデア ノトーリアス リヴァイアサン (わりと地力負けっぽい)
エクスキューショナー(忖度まみれの試合だから評価しにくい)
バイコーン(防護膜という最強のメタをもってガチで殺しにいって負けてるんで言い訳できる要素が一つもない)

57 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 03bc-dh9H [180.147.205.57]):2022/06/12(日) 13:25:51 ID:jGSjOlNL0.net
>>49
アシュラボルトマン戦はケビン放ったらかしで勝負着いたし…

58 :作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp87-nuUI [126.166.125.96]):2022/06/12(日) 13:26:53 ID:hnpF/s1Ep.net
>>56
リヴァイアサンは火事場ブーストのネプに圧倒されたけど
それまでは逆に地力でネプを追い込んでたし実力者ぽい感じはした

59 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fd5-UWq1 [163.131.200.153]):2022/06/12(日) 13:27:13 ID:MqIXJWkz0.net
てか防護膜を破られたら
超神は誰もプリズマンには勝てん

もちろん油断したバイコーンが悪いんだが

60 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fd5-UWq1 [163.131.200.153]):2022/06/12(日) 13:28:54 ID:MqIXJWkz0.net
>>58
他の超神たちは火事場ブーストがあって尚、ギリギリの勝利だったから

61 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:41:56.50 ID:4gyITIKda.net
>>57
上級超人ケビンへの忖度

62 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:42:59.04 ID:Xd2PQ7LE0.net
ナチュラルの評価高すぎじゃね?
シールド頼りでそれにサムソンが上手く引っ掛かっただけで実力はオニキスやコーカサスの方が上かと思う

63 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:46:04.24 ID:y0VFu9ZZ0.net
地力だけでトライアングルドリーマー外して寄生虫即殺したし
むしろシールドに対して無策なサムソンがアホなんだよ

64 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:48:44.12 ID:UzLkdFXP0.net
しかも今の試合でさりげなくディスられてる憤怒の神バイコーン

65 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:49:42.60 ID:KHcExsk4M.net
>>56
ナチュラルとかギミック頼りじゃん
王位戦のディフェンドスーツ使っていいならそこらの正義超人で圧勝できるぞ

66 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:50:21.94 ID:YJ2rtuNF0.net
実質2対1みたいな試合で圧勝してるのは評価に値する

67 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:53:23.26 ID:y0VFu9ZZ0.net
ギミック抜きならマンモスマンはのーずふぇんしんぐももビッグタスクも無しだな
あれは予言所が燃えても消えない後付けぱーつだし

68 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:56:49.68 ID:y0VFu9ZZ0.net
つうかギミック込みの評価が超人プロレスなのにギミックなしならほざくのがナンセンスすぎる

69 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:58:08.83 ID:9rvyq+me0.net
>>50
ハワーッ

70 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 13:59:57.13 ID:IE4QC5cO0.net
ナチュラルが強いと評価されてるのは便利なギミックがなくてもフィジカルも強い所だ
心技体が揃ってて冷静に対応するファイトスタイルがジャスティスを彷彿とさせる

71 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 14:01:46.78 ID:akau5dNl0.net
超人パワー自体がギミックだよね
付けたり外したり出来るんだから(´・ω・`) ウヒヒ

72 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 14:18:30.62 ID:y0VFu9ZZ0.net
だいたいフィジカルで負けてるからなサタンクロスもアシュラも

73 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 14:21:35.03 ID:UQiuJoDQ0.net
一回戦前
肉「私達はウォーズマンという最強の矛を守る
盾じゃい!!」
ウォーズ「コーホー!」

74 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f82-vYYY [39.111.158.96]):2022/06/12(日) 14:36:12 ID:1vmlwfv50.net
ナチュラルはギミックもあるジャスティスだからな
人気が出るわけない

75 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa67-4ZYz [106.132.73.125]):2022/06/12(日) 14:44:42 ID:Uo5avGvva.net
>>73
そこは「ホーコー!」にした方が
解りやすかったかとw

76 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6315-bGSb [118.17.67.201]):2022/06/12(日) 14:48:14 ID:t3BB6mRd0.net
ナチュラルのは最初からアシュラ戦を想定して上でのギミックだったような気がするなぁ
あの骨がアリならみたいな感じで

77 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 15:19:06.45 ID:UzLkdFXP0.net
どーせならアルマジロとかダンゴムシの超神にすればよかったんよ
標準人型超人に万能盾装甲を搭載するのがよろしくない
パワードスーツで戦ったことあるサタンクロスに文句は言えんが

78 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 15:26:55.82 ID:PIWAz9wIp.net
>>59
まず防護膜自体が脆過ぎる
ジェロニモ強化の前振りだから、カピラリア効きませんとは展開上出来なかったんだろう

79 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 15:28:25.42 ID:A7NxoSUX0.net
むしろ9999万の超人パワーで具現化した装備品が超神の特性とかで良かったんじゃないの、神らしいじゃん
始祖との対比にもなるし

80 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 16:00:17.20 ID:y0VFu9ZZ0.net
防護膜付きでプリズマンに負けるレギュラー勢は誰もいないから必然的にバイコーンの評価はそれ以下になる
カピジェロはカピラリア抜きでも普通に戦えるやつにカピラリア加算だから反則すぎる
防護膜ない超人じゃ始祖でも相手の攻撃受けるタイプのやつは負ける

81 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 16:14:14.21 ID:gPvaxh3Jp.net
>>80
誰もいないとは言うが、それを言えるのは作者のゆでくらいでは…引っ掻いただけで破れるバリアだし
というかプリズマンも光線ありきのキャラとはいえ普通に戦える奴ではあるぞ?

82 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 16:40:49.44 ID:y0VFu9ZZ0.net
ブロが超人パワー失わないままカピラリア無効にできたり
ラーメンが防護膜つきだったら一方的に勝ってただろうからなあ

83 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 16:45:42.09 ID:LuiFBL1y0.net
ただまあ並みの相手なら胸を貫かれた後プリズムシュピーゲルクラッシュで決まってる気はする

84 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 16:56:50.65 ID:aKM/igWqp.net
バイコーンさんについてはもし始祖の立場だったら
首が胴体にめり込むぐらいの折檻をザ・マンから受けるぐらいしょっぱい立ち回りでしたからな

85 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:03:14.26 ID:uydufkYv0.net
マン「バイコーンを何故始祖にしたかって?マスコット枠で連れて来ただけだ」

86 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:14:06.88 ID:g5wzISiE0.net
胸に大穴空いても平気な超人結構いるのに
ちょっと胸刺されただけでKOされたコーカサスとオニキスは反省せにゃならんで

87 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:26:31.65 ID:O/dVch5i0.net
ナチュラルは強いと言うより、サムソン戦のストーリーを考案する中で、
アシュラマンにつなげようとしたから勝てただけだと思う。
だから今回はアシュラマンが敵討ちしないと、サムソン戦がgdgdな伏線になってしまう。

88 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:26:34.01 ID:gemg2Qqc0.net
コーカサスはともかくオニキスは中身飛び出すくらいに抉られてるんだが…
あれをちょっと腹を刺されたぐらいってのは無理にも程があるだろ

89 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:28:29.09 ID:MqIXJWkz0.net
>>78
まぁ防護幕はカピラリア大災害から身を守るためのもので
本来、戦闘には関係の無い物だからな

90 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:29:51.10 ID:A7NxoSUX0.net
モビルスーツでいえばビームコーティングみたいなもんだから
ビーム以外には無意味

91 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:31:30.76 ID:ldW68S0Ca.net
>>86
サンシャ「せやな」
エクスQ「せやせや」

92 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:31:45.77 ID:MqIXJWkz0.net
>>87
スプリングマンやマリキータマンが強く設定されてるのも
ラスボスとタッグを組むストーリー上の都合だし

強さは話の都合を無視しては語れない

93 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:33:23.13 ID:g5wzISiE0.net
>>88
グ…グムー…

94 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:38:17.98 ID:O/dVch5i0.net
ランペイジマンみたく手の内を晒してしまうと新キャラの新鮮味が凄く落ちる。
使いどころがビッグボディ絡みでないと、なんだかなぁの違和感を持たれそう。

だからモデスティーズはとっととナチュラルが敵討ちをされて、
バーザーカーが手の内をみせない、実力未知数ならまだ次の超人戦に使える。

多分、調和がスグル確定だから、新超神は対バッファかも。
あのキン肉マン系YouTuberもバッファ一族は没落前は神だった設定云々言ってたけど、
新超神のキャラをバッファと因縁づければ盛り上げられる。

バーザーカーは剣を持っているので、ロビンマスクと騎士道対決か。

95 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:40:21.74 ID:MqIXJWkz0.net
武器での戦いならオラに任せろ!ウララーッ!

96 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 17:43:06.84 ID:O/dVch5i0.net
>>95
ジャングルくろべえって出てたっけ?

97 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 18:26:13.65 ID:Cbqamypg0.net
>>94
バーザーカーに次の試合があるわけないだろうアシュラマンに負けるのに

98 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 18:28:23.88 ID:MqIXJWkz0.net
真の敵との闘いで、味方として闘う可能性はあるかもねバーザーカー

99 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 18:36:19.48 ID:83cPQC+mF.net
>>98
そこまで引っ張るほどのキャラか?
超神を束ねる立場でもないし、重要キャラっぽい匂わせもない

どう考えても全知全能のサタン様が味方になった方が面白いゲギョ

100 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 18:43:04.01 ID:u02lMiejd.net
>>99
黙れゴミクズ

101 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 18:44:04.92 ID:pslPTOy/0.net
バイコーンはほぼ優勢だったしシュピーゲルまで食らってなお戦えそうではあったからな。コイツの敗因はプリズムシャワーという特効のせいみたいなとこあるだろ

102 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 18:50:26.80 ID:Cbqamypg0.net
>>101
バイコーン戦の決まり手はレインボーシャワーになってるからなカピラリアなくしてプリズマンの勝利はありえなかった

103 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:05:59.76 ID:ZV4tdj82a.net
プリズマンがカピラリア抜きなら弱いってのが最大の敗因だろ

超人が神にふさわしいか見定めたい超神でも、いきなりあんなカピラリア頼みで豆腐メンタルな超人が出てきたら、失望して叩き潰したくなるはず
神として、まさかカピラリア光線を防ぐ膜が不完全で、しかも雑魚超人に破られると想像するのも難しいだろう

このスレの住人は負けた側にやたら厳しいけど、プロレスラーとして、その戦いの意義をどれだけ表現できたかで評価してほしいゲギョ

104 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:11:10.66 ID:MqIXJWkz0.net
王位争奪編の頃のプリズマンはレインボーシャワーしか能の無いアホ超人だったけど
今シリーズのプリズマンは確実にレインボーシャワーを決めるため新技を囮にしたり
なかなかの知性超人だった

105 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:15:27.97 ID:nDpbA5hWp.net
>>103
あんな負け方で大丈夫か?

106 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:15:33.69 ID:jR6E4YXW0.net
普通に戦えば勝てる相手に一瞬手技を緩めたせいで傷を負ってその傷から負けに繋げられたのは裁きの神がしょうもねぇ言うのも仕方ない

107 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:19:38.46 ID:w59traXE0.net
プリズは自身がカピラリアピースの化身である以上この戦いが自分の存在の全てを賭けた決戦になることは解っていたからな

108 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:20:45.06 ID:HGm1xz8j0.net
>>94
スグルと超神のボス的な存在の調和の対戦は、もっと先だろう。
他の相手と戦ってお互いに1勝ずつするだろう。
それから、バーザーカーとナチュラルは、はぐれ悪魔コンビに負ける。

109 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:26:16.37 ID:MqIXJWkz0.net
>>108
その場合、ロビンと牛のどちらかが負けるということだよな

110 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:29:56.61 ID:CVTmXFdE0.net
このスレの連中は勝敗に拘りすぎ
で、自分の贔屓の超人には勝って欲しい、嫌いな超人には負けて欲しい
自分の好きな超人が勝って、嫌いな超人が負けたり引き分けたりすると
幼稚な謎マウントを取り出す
(自分が何かを成したわけでもないのにw)

ガキなんやな

111 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:41:39.43 ID:MqIXJWkz0.net
ドラゴンボールスレとか
いまだに強さ議論で喧々諤々

112 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:42:40.01 ID:Q5manAJDd.net
強さ議論なんて基本的にキチガイしかやらんからな
程度にもよるが

113 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:49:42.56 ID:xnwU5thTd.net
このスレはそうでもないけどジャンプ作品の強さ議論は専用スレも本スレでおっぱじめる奴もマジで知的障害者しかいねぇからなあ
聖闘士星矢はなんかファン層が違うのかあんま喧嘩にならんが

114 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:52:31.20 ID:+2bmjgF1a.net
ドラゴンボールは実力こそが絶対で
運や相性で勝敗は変わらない漫画だからな

115 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:53:03.01 ID:9NKJYJOr0.net
ドラゴンボールとかジョジョは強さ議論が好きな読者が多い

でもドラゴンボールは最近のアニメのおかげで分かりやすい結論が出たけど

116 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:55:32.07 ID:MqIXJWkz0.net
聖闘士星矢は奇跡で戦闘力が100万倍くらい跳ね上がる漫画だから
議論はぶっちゃけ無駄だ

117 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:55:43.97 ID:CbVYBpbwr.net
>>111
フリーザ編以降は想像で戦闘力を推測するしかないから
永遠に荒れるだろうな

118 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:57:28.07 ID:FB/kOgcd0.net
バトル漫画で強さ議論ってそんなにおかしいか?

119 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 19:58:56.97 ID:jR6E4YXW0.net
ここはそんなに荒れてるイメージもないんだが

120 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:03:41.87 ID:9NKJYJOr0.net
強さ議論もそれこそ矛と盾のような発想で
攻撃力の強さと防御力の強さを基準にして優劣を決めるけど

どんなに攻撃が強くても当たらなければ意味が無いし
どんなに防御が強くて不老不死でも、カーズのような末路になってしまう可能性もある

から結局は
「無限大吉ラッキーマンが絶対的に最強」という事にしておくのが一番わかりやすい

121 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:06:06.64 ID:MqIXJWkz0.net
実力差をひっくり返す火事場のクソ力とか小宇宙とかは上手いアイデアよな

122 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:09:12.54 ID:v7NpeX8E0.net
星矢の神は大洪水や日食を引き起こし、黄金聖闘士が束になって挑んでもかすり傷ひとつつけられないレベル
DBの神は悪の心が分離して大魔王化し、自身の戦闘力もミスターポポに劣るレベル
漫画によって神の力量も様々だな

123 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:15:49.72 ID:MqIXJWkz0.net
でも聖闘士星矢の神々でも月を砕いたりは出来ないぞ

124 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:16:35.94 ID:akau5dNl0.net
高校野球みれば強さ議論がいかに無駄無意味かわかりそうなもんだろ…(´・ω・`)

125 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:18:28.54 ID:t3BB6mRd0.net
ゆでは始祖編まで噛ませ犬の使い方が上手かったと思うんだよな

126 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:19:31.45 ID:akau5dNl0.net
月なくしたら地球の公転軌道に影響でるから、惑星配列かえたハーデスなみの仕業だな(´・ω・`)

127 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:24:53.55 ID:NzjWBpBHa.net
強弱を超越した存在の偉大さを認めるべきだゲギョ

128 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:25:02.73 ID:1C0dO7XSM.net
>>118
単にちょっとした議論なら全然良いと思うが
>>110の言うようなキャラ厨の自己満足や決め付けの押し付けが出てきて荒れやすい
昔はそういう人達向けに強さ議論隔離スレがあったけど
あれも酷い荒れようで過疎って落ちたな
テリーをイモムシ呼ばわりするやつが目立ってた

129 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:26:41.95 ID:PVPn2JjJ0.net
プラネットマンのスケールのデカさよ

130 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:35:56.90 ID:MqIXJWkz0.net
プラネットマンもまた、
サンシャインやペンタゴン、VTRに匹敵する
「普通に戦えばまず負けようが無い超人」だよねー

131 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:40:02.10 ID:Lkgd9RAQ0.net
プラネットマンもここで言うギミック超人になると思うけど試合は見てて楽しかったな技多いからかな

132 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:41:25.22 ID:9NKJYJOr0.net
>>129
プラネットマンのキャラソンのイントロ部分の語りは
ラスボス級の威厳があるんだよな
神より強そう

133 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:55:15.51 ID:IE4QC5cO0.net
プラネットマンは戦犯だから肩身が攻めそう

134 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:57:06.84 ID:2v7ERQmW0.net
>>129
プラネットマンはスパーでもあの宇宙的レスリングを発揮してるのかな
バッファローマン曰く反則ギリギリらしいけど

135 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:57:23.63 ID:Vs5u956KM.net
>>130
その手のチート系ギミック持ち超人は一戦だけで攻略されちゃうのが良いんよね
連戦して失敗したのが時間超人

136 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 20:59:36.49 ID:ARnaPCNO0.net
時間超人って、キン肉マンの戦いは真剣勝負だろ、プロレスなんて八百長みたいなのと
同じにされたくないっていう熱心なファン()へのゆでのアンサーだと思ってた。

137 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:00:06.78 ID:uydufkYv0.net
ペンタゴンはチート技だけど、腕封じたら良いだけの話しだしな

138 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:03:46.27 ID:MqIXJWkz0.net
>>137

139 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:04:52.34 ID:MqIXJWkz0.net
顔面をマットにこすりつけて星を回転させれば
ペンタゴンならパロスペシャルを破れた

140 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:07:54.04 ID:9NKJYJOr0.net
ペンタゴンも時間超人かもしれない
肩に付いてるトゲが魔時角

141 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:11:54.00 ID:Lkgd9RAQ0.net
フォーポイントインパクト好きすぎる

142 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:24:39.90 ID:PoTbs5X3a.net
>>133
>肩身が攻めそう

マーベラスかな?w

143 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:24:44.80 ID:xdKOprnIa.net
早バレ
改良阿修羅バスター出すも破られる

144 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:28:50.50 ID:zkX69oAO0.net
ろくでなしブルースなんて25年前に終わっているのに、未だに強さランキングがあるぞwww
年取ると時間の感覚が麻痺するのは自分にもわかるがw
男塾の強さランキングも健在だなw

145 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:33:26.47 ID:zkX69oAO0.net
火事場のクソ力の究極は宇宙戦艦ヤマトだろ。
中型戦艦一隻で大艦隊を破るんだから。
戦艦大和がアメちゃん艦隊壊滅させるレベルの話をしてるんだから。

146 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 21:35:39.04 ID:A7NxoSUX0.net
聖闘士星矢のハーデスやポセイドンはそりゃ強いんだろうけど
本人は突っ立ってるだけでたまに武器振るだけのイメージしかないからなんか強さのベクトルが違う感じ

147 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e36a-nuUI [150.147.126.134]):2022/06/12(日) 21:47:38 ID:RLbRdowE0.net
>>146
同じ土俵に立つこともない強さってやつかな

148 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 43ef-Aiv4 [222.146.110.138]):2022/06/12(日) 21:48:20 ID:3eWSRSnu0.net
>>122
神様は本来なら地球来たころのサイヤ人より強かったんだからそう言ってやるな

149 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:04:46.81 ID:RLbRdowE0.net
>>145
敵に襲撃され続けるヤマトそのものが火事場だから……
(爆発で吹き飛ぶけど尽きることのない乗組員に敬礼)

150 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:14:50.10 ID:Cbqamypg0.net
さすがに復活したばっかりのロビンに負けはないだろ

151 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:16:27.36 ID:gemg2Qqc0.net
>>112
その結果いつも強さ議論スレという名の隔離場が立つんだけど
その手の連中は無駄にプライドが高いせいかなかなかそっちに移らなかったり、隔離場から本スレに出張してレスバを始めて荒らしたりするんだよなぁ…

>>118
議論そのものが悪いんじゃなくて
それをする奴に限ってどの界隈でも面白いくらい人間性が一致するのがな、勿論悪い意味で…

152 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:16:41.04 ID:2t7t5v2g0.net
神を越えろと言われたバッファも負けないだろ

153 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:23:46.89 ID:PyyoeAX8a.net
>>152
神を超えている私ですら負けブックを飲まされたゲギョ

154 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:24:41.55 ID:MqIXJWkz0.net
>>152
ジェロニモより後に超えてもなー

155 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:44:26.18 ID:hMOl6rZp0.net
前後のつながり考えずにとりあえずセルフパロやってるこの試合がつらい
技多いから仕方ないけど全部見せようとしなくていいんだよ

156 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:48:49.88 ID:63uAYi/m0.net
>>94
自分は逆に、初見の敵超人に興味を抱けないので一戦してキャラ立ちして
強力な技(飛び出すバッテン)も持っているランペの次戦が楽しみ。
「敵は2戦目から」が肉の醍醐味かと思ってる。
特に最近はデザインに魅力ある敵が少ないからな。

157 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 22:49:09.26 ID:9NKJYJOr0.net
>>155
バーザーカーが強キャラという可能性が殆ど消えたから
はぐれ悪魔の活躍を期待するだけの試合だと思うけどな

158 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:03:06.70 ID:IE4QC5cO0.net
バーザーカーは登場シーンの見せ方から他の超神とは違うから強キャラだと思うぞ
超神勢の中でもNo.2かNo.3(まだ姿を見せてない超神が副将格なら)と予想

159 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:04:11.99 ID:ZTzTOGCf0.net
>>154あとも先も関係ないとおもうんだが何が不満なんだ

160 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:14:31.89 ID:hZunIOPBp.net
>>156
言うほどキャラ立ちしてるかなランペイジマン
むしろチンピラっぽい言動させたかと思ったら、鷹揚だったり大物っぽい描写も入れてブレてるというかキャラが掴めん

161 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:20:57.44 ID:hjeEA/jI0.net
自制はさすがに強キャラだろ
あのデザインからすると
アシュラが安寧を倒して退場
サンシャインと自制のシングルに移行し自制の勝利だよ
間違いない

162 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:22:12.38 ID:hjeEA/jI0.net
言うて安寧も強キャラだよね
サタンクロスに勝ってるし
サタンクロスは強キャラ
そう考えると安寧と自制のタッグは強力だな

163 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:23:52.25 ID:hjeEA/jI0.net
>>160
ランペイジはビッグボディチームの雑魚にしか勝ってないからね
実力はよく分からん

164 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:24:51.82 ID:9NKJYJOr0.net
>>158
最初はそう思ったが
前回の試合の流れ見るかぎり全然強そうに思えんけどな

165 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:28:05.59 ID:9NKJYJOr0.net
まぁでも「自制」の意味が
「普段はわざと力を抑えている」とかで
途中から本気出して強キャラの本領発揮する可能性もあるな

166 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:33:28.52 ID:MaUTGV9b0.net
更新の神よ!今夜も力を貸してくれ!

167 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:39:04.26 ID:TWSWo70hd.net
ランペイジは最初に出てきてここまで引っ張ってるんだし、
おそらく復活ロビンの相手なんだろうし、重要ポジの強豪設定ではあるんじゃないか?

168 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:40:57.91 ID:hjeEA/jI0.net
そもそも超神は全員強豪
神なんだから

169 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:41:13.86 ID:ZTzTOGCf0.net
縦が砕かれたとはいえ腰に手を当てて受け止めようとする描写もあるし強キャラとして描いてるのは間違いないと思うよ

170 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:44:49.60 ID:9NKJYJOr0.net
バイコーンとエクスキューショナーに
カピラリア使わずに戦った場合どれくらい強いのか知りたかった

そういえばバイコーン倒した後に何か落としたけど
あれが伏線で今後の何かに繋がるって事は、無いんだろうな

171 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:48:17.02 ID:TWSWo70hd.net
>>168
超神の中でもって意味ね
つかあんたも強キャラって似たような言葉使ってるじゃねーか

172 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:48:57.83 ID:9NKJYJOr0.net
>>167
このスレで言われていた
「下天後に名前の意味が反転する超神は強い」
という法則がもし本当だとしたらそうなる

173 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:50:55.29 ID:9NKJYJOr0.net
だからエクスキューショナーも強キャラ

174 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:52:18.66 ID:CVnBJ5IJp.net
>>170
わざわざ意味ありげな描写入れたからには何かありそうだが、割と伏線ぶん投げたりもするからなゆで…

175 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:53:56.76 ID:TWSWo70hd.net
>>172
ランペイジとバーザーカーしかいなくね?
それにその説は最強格のザ・マンが別に慈悲の反転でもなんでもないのがどうも

176 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:54:24.84 ID:ur3saBRqd.net
ランぺはロビンと牛どっちと戦うかな

177 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:56:55.03 ID:AjqUn8Cj0.net
今日はやるのかな?
やるなら起きています

178 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:57:14.03 ID:ZihJ/e0pr.net
サンシャインマグナム待機(´・ω・`)

179 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:58:40.59 ID:akau5dNl0.net
まさか地獄のマチュピチュが披露されるとは(´・ω・`)

180 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:59:14.98 ID:9NKJYJOr0.net
>>176
ランペイジの必殺技は
ロビンの鎧で防ぎやすいからロビンかもしれないが

こうなった場合そこだけ攻撃できる技でもある
https://pbs.twimg.com/media/Ea8aqSxU0AAz6p0?format=jpg

181 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:59:20.01 ID:5rWOxEKK0.net
呪いのローラーまだ~?

182 :作者の都合により名無しです :2022/06/12(日) 23:59:22.59 ID:HnCNt7u70.net
>34
チートすぎて正当に攻略しにくいレベルまでいってしまうと
別に弱点つくったりしなきゃならなくなるからなあ
その手の能力バトルの駆け引きが上手い作者なら別だけど

>36
そもそも旧作将軍が冷や汗だらけで焦りまくってた「ゴールドマン本体の復活」は
始祖編以降のゴールドマンの設定を考えればむしろ弱点どころか強みと捉えていいくらいのものだからな
それを弱点としか認識できない旧作将軍のあり方自体に限界があったんだろう
今で言えばサタン様の限界か

>49
経緯や大会にもよるだろう

>65,68
ギミックが不人気なのも使い方が下手なせい
始祖編でジャンクマンなんかは人気上位キャラじゃなかったはずがかなり株上げてるだろう

>70
それと盾ギミックとのミスマッチがこのキャラの失敗要因だろうな

>171
武道コスもうまく使いこなせないシリーズだからな

183 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:00:25.50 ID:Gx5GV7ug0.net
第385話 鉾×盾、矛盾の張り合い!の巻
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/viewer/free/B00163055451/

184 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:01:55.45 ID:rtMYPVaF0.net
べ、ベルセルク!?

185 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:02:35.21 ID:rtMYPVaF0.net
つーかあの剣を本当に使わなくて良かった

186 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:03:24.72 ID:mv4tC4QI0.net
ブリッジで防いだww

187 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:03:29.30 ID:1QCn+Gtw0.net
ナチュ「安寧の精神でへそで茶を沸かして見せよう」
バーザ「誰も飲みたくないわ!」

188 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:03:30.34 ID:DKz0wGO/0.net
ナチュラルを殺る(迫真)

189 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:03:55.62 ID:zZobuwTf0.net
サンちゃん普通にダメージ受けてるな

190 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:03:57.89 ID:v4XU/ERHp.net
ゲェー!
ベルセルク連載再開記念ツープラトン技来たぁー!

191 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:04:08.18 ID:rtMYPVaF0.net
え?ベルセルクの剣がモディスティーズ最高の技?

192 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:04:12.54 ID:mv4tC4QI0.net
ベルセルクの作者の追悼でもやってんのか

193 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:04:31.23 ID:6Bwrdh0W0.net
アシュラ、ナチュラルを先に殺る事に拘り過ぎ
まずバーザーカーを始末してからでも遅くはあるまいに

194 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:04:33.64 ID:xb5ttATj0.net
サンちゃん先にやられそう

195 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:04:36.33 ID:TdDRP3xX0.net
ナチュラルを殺るのコマ迫力あっていいな
なんとなく正義寄りイメージなアシュラマンがはじめて魔界のプリンスだと実感できたかもしれない

196 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:04:53.07 ID:DKz0wGO/0.net
あのツープラトンどう見てもナチュラルがクッションになってアシュラのダメージは減ってる

197 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:05.43 ID:rtMYPVaF0.net
なんか然も当然のように呪いのローダー出したなw

198 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:07.34 ID:U+PZoSJud.net
サンシャイン何の説明もなく普通にダメージ受けとるな
やっぱり砂化は制限つけないとチートすぎて戦いにならないか

199 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:08.74 ID:BR0PBvEi0.net
ローラーは受けないんだw

200 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:13.00 ID:sf+Ppt7C0.net
ほこ×たて

絶対に超人を粛清する神vs絶対に神を超える超人

201 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:23.31 ID:LKhVvJJ/d.net
もう地獄のコンビネーションしか無くなったな

202 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:33.26 ID:v4XU/ERHp.net
バーザーカーやはりギミック無し超人みたいだな
しかしこれでは冷静なだけで個性が無さ過ぎるな
まさか途中から狂戦士モードになるのか?

203 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:36.16 ID:f3D/tjmL0.net
ナチュラルはヘタレ汗が出始めてるが、バーザーカーが未だに底を見せていないな
たたずまいと言い台詞回しと言い、強キャラのオーラが凄い

204 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:37.10 ID:jEEW74ge0.net
ベルセルクの剣ときましたか

205 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:42.48 ID:HOKkyB+40.net
ナチュラルが裸エプロンしてるみたいだよ・・・疲れているんだオレ

206 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:05:52.13 ID:l9ZMObaU0.net
なんかあんまりカッコよくないな、ツープラトン

207 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:00.45 ID:jZLPzyCf0.net
サンちゃんに死亡フラグが立ってきたな

アシュラ、頼むよ!仇を討つのも大事だが、命の次に大事なタッグパートナーも連れて上までいけよ

208 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:01.39 ID:9cnMW+mG0.net
呪いのローラー懐かしい!
今の作画での呪いのローラーは初めてじゃないか?

209 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:13.15 ID:DKz0wGO/0.net
>>198
マットに叩きつけた瞬間フワフワと崩れたりしたら本当に攻略不能だからな

210 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:21.72 ID:UL/E4Lis0.net
ピリピリした緊張感があるなあ

今までの対戦は「超人を試す」のが目的の
超神ばかりだったからこれがなかった

211 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:24.35 ID:zZobuwTf0.net
最後はあの天井の剣を利用する気がするんだよな「あ〜あ、こんな危ないものをリングに持ち込んじゃいけないなぁ」とか言って

212 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:33.30 ID:aK38pALh0.net
急にサンシャインが小物化した気がする

213 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:33.39 ID:457RSois0.net
サンちゃん吐血してたけど血液なんてあったの?

214 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:33.83 ID:7UGhfr4qa.net
バーザーカーカッコいいな
やっとマシな超神が現れたか

215 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:39.02 ID:v4XU/ERHp.net
すいません今更だけど砂で出来てるサンちゃんが
何でダメージ食らって血吐くんですか?

216 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:40.14 ID:FByTweoZ0.net
このタッグ戦面白いわ

217 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:57.42 ID:jZLPzyCf0.net
>>181
おまちどおさまでした

炸裂はしなかったけど

218 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:06:57.71 ID:OatS3D7R0.net
>>208
シング戦の時にも使おうとしてたよ

219 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:05.38 ID:zZobuwTf0.net
>>206
ナチュラルにすげー負担かかりそうだよな

220 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:08.43 ID:kgmKEO4z0.net
そういやあったなキャノンボール

221 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:10.29 ID:A45/LsxA0.net
神コンビつええ

222 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:27.58 ID:jEEW74ge0.net
呪いのローラー単純な対処法で防がれててワロタw

223 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:27.60 ID:GtqvhnV80.net
ベルセルクの剣はナチュラルの背骨折れそう

224 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:29.13 ID:UEqO92fO0.net
阿修羅火玉弾もやってくれ

225 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:37.00 ID:Wrp5R2IHp.net
>>215
大ダメージを受けると砂化で受け流しきれないんだと思う

226 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:42.75 ID:a840WzVT0.net
キーパーツとローラーって両立できるのか?

227 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:43.03 ID:9+dHSHwz0.net
勝利ではなくあくまでナチュラルのクビ狙いなの違和感しかない

228 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:07:47.68 ID:U+PZoSJud.net
最初出てきた時はジャスティス系の冷静キャラっぽかったのに段々ガンマンみたいになってきてるな>ナチュラル

229 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:02.10 ID:mv4tC4QI0.net
サンシャインチート化してもいいだろ
読者が見たいのは圧倒的強さのサンシャイン

230 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:11.13 ID:f3D/tjmL0.net
「ナチュラルを殺る」のアシュラ、仏像の怒り顔っぽくて好き
シンプルな描き方だけど迫力あるよな

231 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:13.84 ID:v4XU/ERHp.net
砂のクッションでダメージ軽減て
そもそもサンちゃん砂で出来てるから余り意味ない気がするんですが?

232 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:16.15 ID:zZobuwTf0.net
神の技が早すぎて砂化スイッチ入れる暇が無いと考えておくか

233 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:22.02 ID:rtMYPVaF0.net
敵にダメージ描写が圧倒的に足りない
こりゃ長い試合になりそうだ

234 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:28.18 ID:jNnVipbwM.net
呪いのローラー、やっぱり効かなかったか
しかしベルセルクの剣はいかにもキン肉マンらしい、そして三浦先生への追悼か

235 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:28.43 ID:UEqO92fO0.net
>>227
何かそこに固執し過ぎが負けフラグに思える

236 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:54.72 ID:k+E6CmZh0.net
>>161
これが正解になりそうな展開だな

237 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:56.40 ID:TdDRP3xX0.net
タッグだからかナチュラルも若干ギミック抑えめになってて好感触
盾で防御くらいはまあ…砂になってるやついるしええやろ…

238 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:59.56 ID:tdx0lsWe0.net
プリズ戦以来久々に面白いなこの試合
はぐれ悪魔コンビは描きやすいのかな

239 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:08:59.58 ID:GtqvhnV80.net
へそ「で」じゃなくて
へそ「が」なの?

240 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:01.05 ID:tacLaJBI0.net
>>183
ありがてぇ

241 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:01.35 ID:gBMZhFak0.net
作戦をしゃべっているときはたいてい負けムーヴなんだ

242 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:04.28 ID:YTPysB2sa.net
それは剣と呼ぶにはあまりにも

243 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:05.40 ID:LUXr5TFm0.net
>>213
旧作でもネプの棘に刺された時とか血が出てた

244 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:09.84 ID:9cnMW+mG0.net
はうっ!
ベルセルク再開記念の禁断のベルセルクの剣だあっ!

245 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:15.06 ID:rzrgxcGZ0.net
昔、サンシャインのプラモを呪いのローラー仕様にして改造した
懐かしい

246 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:15.72 ID:457RSois0.net
あのツープラトンナチュラルの脚にダメージ行かないかな?

247 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:24.78 ID:sf+Ppt7C0.net
どこぞの鎧さんは関節技であっさり追い詰められてたけど
ナチュラルはやわじゃないよな

248 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:25.65 ID:zpoHbJt00.net
>>213>>215
サンシャイン身体砂化出来るけど
骨格もあるんだし、当然内臓もあるんだろうから
吐血くらいするだろ

249 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:40.70 ID:QoejR2zj0.net
へそが茶を沸かすとへそで茶を沸かすってどっちが正解なんだ?

250 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:41.49 ID:v4XU/ERHp.net
神がサンシャンマグナムでダメージ食らってリアクション取るとか
中々シュールだな神がそんなもん律儀に食らうなよ

251 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:53.23 ID:06iARJ1Ur.net
ナチュラルって背中側は何もないんだな
アキラ100%みたい

252 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:55.40 ID:y04uotGU0.net
余裕ぶってるけど頭がローラーに擦れて火がついてますよ
・・・と思ったら元からか

253 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:09:55.58 ID:qiWv1tPs0.net
>>226
ゆで理論の前にそんな質問はナンセンスだ

254 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:10:14.15 ID:4JCsn6Fd0.net
阿修羅無限大パワーに地獄のローラーをぶつけるツープラトンをやれば良かったのではと思う

255 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:10:27.00 ID:9+dHSHwz0.net
>>235あと「俺らの狙いは」がどっちのセリフがイマイチ分からんけどサンシャインは固執してないだろと

256 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:10:28.90 ID:rzrgxcGZ0.net
なんとかナチュラルだけ倒してバーザーカーに負ける感じかなこりゃ
バーザーカーはデザイン的にかなり重要なキャラだわ

257 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:10:30.91 ID:jEEW74ge0.net
数々の超人を血に染めた呪いのローラー…
ジェロの腕ともろに食らったのってカメハメくらいしかいないような?
受けた本人はミッショネルズの猛攻で死んだと記憶しているくらいの印象度だしw

258 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:10:58.91 ID:jZLPzyCf0.net
上のエルボードロップがインパクトが薄いなぁ

地獄のコンビネーションに対抗するように、同じ技の上からと下からの激突にすれば面白そうだったな。喉輪落としで落とすのとカチ上げるような形のを激突させるみたいに。

259 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:10:59.70 ID:9q2ZlAA7a.net
>>205
いやよくわかる
今週ナチュラルの後ろ姿見て
あれこいつ貧ぼっちゃまコスだっけ?と

260 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:02.38 ID:zZobuwTf0.net
神にへそってあるのか?

261 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:07.58 ID:rtMYPVaF0.net
委員長の残虐ファイトは許さないという悪魔側が不利なフラグが立ってるから、悪魔側の勝ちが見えてこない

262 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:21.70 ID:k+E6CmZh0.net
>>229
分かる
あまりにも強すぎるから、何となくダメージ描写として吐血させた感じw

263 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:25.16 ID:1o53iyMv0.net
ナチュラルさん渾身のセクシーポーズやな

264 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:34.18 ID:BR0PBvEi0.net
ナチュラル膝曲げて足場作ってんのかわいい
ツープラトンにする必要性を全く感じないが

265 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:35.25 ID:jNnVipbwM.net
バーザーカーはまだなにか隠し持ってそう

266 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:44.16 ID:v4XU/ERHp.net
やたら盾である事強調してるな
こりゃサンちゃんとバーザーカー相討ちになって
アシュラとナチュラルのタイマンで決着かな?

267 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:45.64 ID:rzrgxcGZ0.net
ナチュラル、口が悪くてムカつくな。こいつは良いヒールだぜー

268 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:48.29 ID:rtMYPVaF0.net
とりあえず来週も更新があってほっとしてる

269 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:50.56 ID:A45/LsxA0.net
>>249
主語は同じだから意味は同じ(´・ω・`)

270 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:11:52.43 ID:AQd8cZHXa.net
良いじゃねぇかサンシャイン。

ナチュラル、バーザーカーを「クソ神」と呼ぶところが。

271 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:12:32.29 ID:v4XU/ERHp.net
呪いのローラーって技というよりサンちゃんの機能だろ
どんな修行しても発現しねえよそんなもん

272 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:12:35.36 ID:U+PZoSJud.net
>>248
シング戦では砂化封じられた上でキーパーツも破壊されて粉々に砕かれても復活してたのに

273 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:12:53.19 ID:yWaVq6rxa.net
なんかしょぼしょぼなツープラトンだな

274 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:12:55.99 ID:GtqvhnV80.net
>>257
アシュラも食らってる

275 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:01.37 ID:9cnMW+mG0.net
>>249
正解はヘソで茶を沸かすだ
多分、単行本時に修正されると思われる

276 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:08.39 ID:9FmBnVP+0.net
ベルセルクなのかバーザークなのかハッキリしてくれ

277 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:13.43 ID:QxVNa78f0.net
やばい、サンちゃんのピンチフラグでドキドキする…
昔と違ってサンシャインへのお思い入れが随分深くなったわw

278 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:15.00 ID:prZOye/d0.net
へそが茶を沸かすわ〜と言いながらへそアピールポーズ

279 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:19.15 ID:VZ9Tusw+0.net
サンシャインがちょっと心配

280 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:35.84 ID:eaHhTwvmp.net
>>273
神側は急造コンビだからしかたない

281 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:47.15 ID:9+dHSHwz0.net
即席タッグだしこんなもんだろ

282 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:49.70 ID:jZLPzyCf0.net
>>245
あー!あのポリキャップで手足が取れるやつだ。懐かしいなぁ。組み替えてオリジナルの変な超人作りまくってたよ。
胴体から首4つ生えてるやつとか。

283 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:50.88 ID:QoejR2zj0.net
ナチュラルって盾が強いだけじゃね?

284 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:13:56.42 ID:TdDRP3xX0.net
>>257
アシュラの腕半分もいで血に染めた実績あるだろうが!

285 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:14:25.76 ID:UWysfgkw0.net
機転が利く優秀な悪魔コンビの司令塔サンシャイン
殺られるかも

286 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:14:26.31 ID:0clpYSTz0.net
サンちゃんの呪いのローラー、サタンクロスの布みたいに火炎放射で使用不可になりそう

287 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:14:35.32 ID:TskTVeqP0.net
つかサンシャイン関節技効くんだし今更物理無効とかないだろ・・・

288 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:14:45.36 ID:v4XU/ERHp.net
このツープラトンはアシュラには殆どダメージ無いな
対してサンちゃんは大ダメージだな
コリャ死ぬとか言われるわな

289 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:15:04.02 ID:qaZwlZWF0.net
アシュラマン、サムソンの復讐にちょっと固執しすぎてるな

290 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:15:21.03 ID:AilM0T+e0.net
バーザーカーってジャスティスみたいな塩対応かと思ったら
サンシャインマグナムごときでダメージ描写あるのか

291 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:15:40.27 ID:U+PZoSJud.net
>>283
トライアングルドリーマーを力ずくで外す怪力キャラやで
ただサタンクロス戦見ててもテクはあんまりなさそう

292 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:16:15.15 ID:9S3KaJL00.net
ベルセルクの剣って…いいのか?w

293 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:16:21.96 ID:jZLPzyCf0.net
>>283
そんな、キャプテン・アメリカのことをよく知らない人がキャプテン・アメリカをディスるみたいに……

でも、そうかもしれないな。あと2枚割れば、案外楽に片付きそうでもある。

294 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:16:25.44 ID:T6x/jHAn0.net
ナチュラルはなんか隙あらば腕組んでるな

295 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:16:33.10 ID:S7prrTil0.net
夢タッグ準決勝では無能なサンシャインがアシュラの足を引っ張る構図だったのに今回は真逆
サンシャインに何があったからこんなにも大人になってるんだ

このはぐれ悪魔じゃマッスルブラザーズ勝てなかったじゃん

296 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:16:45.20 ID:Bz0mbsTD0.net
>>222
カメハメの時とかは、きちんとホールドしたままでローラーに押し込めていたけど
今回は単に放り投げただけだからな

297 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:16:56.32 ID:jEEW74ge0.net
>>274
ああ、うっかり片側3本の腕巻き込んじゃったんだったな

298 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:16:58.29 ID:9cnMW+mG0.net
はぐれ悪魔コンビの司令塔はサンちゃんだな
阿修羅より冷静で的確な判断で試合を組み立ててる
ある意味バーザーカーとの司令塔対決になると見た!

299 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:01.35 ID:ZlBi5P4ka.net
「坊ちゃん、今のあなたは憎しみに囚われてナチュラルしか見えていない。それでは勝てませんよ。」

300 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:09.22 ID:rzrgxcGZ0.net
>>282
最初の4つか5つ?がなんか関節がフニャフニャのゴムで、それが不評か失敗と認めたのか
途中からポリキャップになった
キンケシより大きくて改造しやすかったから、エポキシパテとか駆使していろんなもの作ったよ
懐かしい

301 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:12.28 ID:v4XU/ERHp.net
この漫画を読んだ事ない人がこの試合から読んだら
サンちゃんの存在意味わからな過ぎるよな
砂で自由自在に変身出来るのに何故かダメージは食らって
その上胸にローラ仕込んでんのかよどういう存在なんだよな

302 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:15.78 ID:zSWUfmy00.net
復讐心に固執しすぎてナチュラルもその為の基盤にされている感じ
ナチュラルの強さも十二分に伝わってくるけど如何せん悪い意味でのヒール役にしかなってないのが
割と叩かれ気味だった頃の完塩にギミックと煽り追加した

303 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:17.97 ID:GtqvhnV80.net
サンシャインマグナムって残弾無限なのかひょっとして

304 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:34.31 ID:VZ9Tusw+0.net
サンシャインが犠牲になって阿修羅泣きの面でパワーアップ相打ちかな?

305 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:44.47 ID:k+E6CmZh0.net
>>288
超神チームの盾と矛の役割が逆になってる

306 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:53.94 ID:9S3KaJL00.net
ちょっとサンちゃんに不安要素出てきたか

307 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:17:58.69 ID:9FmBnVP+0.net
ヘソが茶よりも煽り文の「無念を果たす」の方がわからん
「無念を晴らす」だろ

308 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:18:06.68 ID:H+acXKS80.net
グムー、矛盾と言えば聖闘士星矢の紫龍を思い出すのう

309 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:18:12.77 ID:U+PZoSJud.net
悪魔コンビは鷹のツープラトンで反撃だ

310 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:18:24.55 ID:jZLPzyCf0.net
>>297
そして何故かアシュラが全身で入るとノーダメージで発射される強烈な技になるという都合のいいローラー

311 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:18:49.16 ID:A45/LsxA0.net
>>275
本来は、が、が正しい
から直す必要はないと思うよ(´・ω・`)

312 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:18:55.25 ID:TskTVeqP0.net
>>300
あれ運命の王子とかまでシリーズ続いてたんだな・・・

313 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:18:57.56 ID:yGFFb3aJ0.net
割と超神のツープラトン好きだわ
普通に痛そう

314 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:19:00.51 ID:A2O8BOUA0.net
大技を先に出した事、加えてはぐれ悪魔はまだ既存の技も新技も温存してある事を考えると
ここからのピンチはチャンスへの布石とも考えられるな

315 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:19:01.23 ID:qRU5RmOur.net
>>275
へそで止めてるからわざとだろ

316 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:19:04.07 ID:Bz0mbsTD0.net
>>303
打つ場所を上手く考えれば、そのままでもかなりの数を撃つことが出来るし
弾になった砂を回収すれば同じ箇所をまた打つことが出来るしな

317 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:19:04.86 ID:hB+5xlbW0.net
ベルセルクの剣の入り方好き
ダメージはサンちゃんに集中してそう

318 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:19:35.37 ID:9+dHSHwz0.net
不安要素はむしろナチュラルに固執してるアシュラの方なんだよなぁ

319 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:19:57.34 ID:v4XU/ERHp.net
呪いのローラーは最早劣化ギヤマスターだな
と思ったがアイツ砂が弱点だったサンちゃんは天敵だったんだな

320 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:19:58.88 ID:+Yq6cMqS0.net
ブリッジで防いでもアシュラ相手に股間突き出して殴って下さいと言わんばかりのポーズやんけ

321 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:20:19.65 ID:fyDytReq0.net
呪いのローラーでナチュラルがグチャグチャに全身を砕かれて「やったぜ!」って喜んでいいんだっけ俺たち

322 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:20:46.27 ID:S7prrTil0.net
>>308
ドラゴンの楯などすぐ破られるイメージしかないぜ!
あと紫龍のやつすぐ聖衣脱ぐから全然使わないぜ!

323 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:20:53.16 ID:U+PZoSJud.net
>>308
韓非子より先にそっちを知った

324 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:21:07.43 ID:v4XU/ERHp.net
ナチュラルの最後のポーズはマッスルミレニアム破りと同じだな
まああれもかなりの違和感あったけども

325 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:21:08.87 ID:UoF7aHQr0.net
はぐれ悪魔コンビは今でも悪魔将軍の上半身か下半身に変身出来るのかな?

326 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:21:36.24 ID:9+dHSHwz0.net
ノロイのローラー誰も巻き込まず終わりそう

327 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:21:44.42 ID:9S3KaJL00.net
ベルセルクの剣とかガッツがありそうな技だなw

328 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:21:44.45 ID:9FmBnVP+0.net
ベルセルク(ノルウェー語: berserk)とは、北欧神話・伝承に登場する、
異能の戦士たちである。古ノルド語やアイスランド語ではベルセルクル (berserkr)、
英語ではバーサーカー (berserker) と言い、日本語ではしばしば狂戦士と訳される。


バーザーカーの剣でいいんじゃね?
なぜベルセルクに?

329 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:21:45.66 ID:v4XU/ERHp.net
すいませんドラゴンスクリューってこの時代あったんですか?

330 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:21:56.98 ID:jZLPzyCf0.net
>>300
そうそう!初期のはやたら大量に入ってるアルファベットの大文字のIの形をしたゴムで関節を構成するやつだったね。
そして人気の高いロビン、ウォーズ、悪魔将軍、アシュラなどはそのタイプでしかないから、ちょっとモヤッた幼少期のおれ。

331 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:02.10 ID:znP//SMj0.net
サンちゃん謎のダメージ受けててワロw

332 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:11.49 ID:T/hhknZC0.net
ナチュラルってすっかりギミックお喋り野郎になったな
最初の頃は冷静かつ強靭なフィジカルで安寧ってのにも説得力あったんだが

333 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:16.62 ID:A2O8BOUA0.net
>>215
いやあ大昔からそうだからとしか…

>>255
だってアシュラにお前の怒りは俺の怒りだと言ってたし

334 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:22.53 ID:duI7+Jts0.net
はぐれ悪魔超人コンビが作戦タイムに入ると
空気を読んで待ってくれる超神コンビ
どっかの完塩は見習って

335 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:27.66 ID:8rlUCVYo0.net
サンちゃんと自制がプロレス巧者な関係で今のところ全超神戦の中で断トツで面白いな…

336 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:43.69 ID:9S3KaJL00.net
>>326
まだ火玉弾発射装置としての役目が残ってるから

337 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:44.80 ID:vYtJkhKdd.net
>>296
いくらなんでも雑だし回避されるの折り込み済みなのかなぁと思ったけどサンシャインが汗かいてるからなぁ

338 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:22:58.18 ID:VZ9Tusw+0.net
サンシャインを案ずる阿修羅

339 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:01.81 ID:favl2p6j0.net
アシュラの真顔なんか三国志っぽい

340 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:07.11 ID:Bz0mbsTD0.net
>>329
ドラゴンスクリューはキン肉マンで時々出てくる

341 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:15.01 ID:rzrgxcGZ0.net
>>318
意外と仇討ちもできずに終わる可能性も。生き残ったサンシャインがアシュラの無念を晴らすとか
それか王道で、アシュラが復讐に固執した挙げ句、サンシャインが犠牲になって
アシュラが無我の境地で二人の復讐を果たすとか

342 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:22.35 ID:A45/LsxA0.net
ていうか腕をおさえてないアシュラのミスと
それで防いでしまうプロレスを知らないナチュラルの空気の読めなさ(´・ω・`)

343 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:24.30 ID:jZLPzyCf0.net
>>312
たしかマリポーサチームがセットで出てたよ。

もしも売れてたら他のチームのも出てたかも知れないが、無いということは………

344 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:29.08 ID:v4XU/ERHp.net
何かサンちゃんに食われた串カツってどんな運命辿るんだろ
今回読む限り食道すらないよなあ?

345 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:37.48 ID:l9ZMObaU0.net
ナチュラルの一つ一つシールドを脱がされていく裸エプロンのエロい姿を見て

映画メジャーリーグの女オーナーの等身大パネルの写真から
試合に勝つたびに服を少しずつはがしていってヌードにしていくシーン思い出した

346 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:23:57.85 ID:uPMmx3p/0.net
この漫画ドラゴンスクリュー好きすぎだろ
もう何回見たことか

347 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:24:11.72 ID:k+E6CmZh0.net
>>331
これと同じ意味だから心配すんな

https://pbs.twimg.com/media/EQ9A4WvUwAA5Baf?format=jpg

348 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:24:35.71 ID:CyIm8a+R0.net
ナチュラルが腹ブリッジ連打でティーパックマンを沸かす姿が浮かんでしまう

349 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:24:38.39 ID:v4XU/ERHp.net
正直サンちゃんに死亡フラグが見えるなあ
生きて仲間の元に帰るんだぞ

350 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:24:48.85 ID:9S3KaJL00.net
>>332
以前ジャスティスとナチュラル戦わばどうなるかって書き込みがあった気がするが
ジャスティス圧勝だろうと今なら言える

351 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:25:09.14 ID:3khEBgnz0.net
>>334
?「ゲギョゲギョ、私が話している最中にミドルキックをかますなど論外だゲギョ」

352 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:25:38.60 ID:v4XU/ERHp.net
俺サンちゃんが凱旋門になるやつみたいなあ
アレでどうにかツープラトン出来ないかなあ?

353 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:25:56.91 ID:MV0jVJqbr.net
ちょっと悪魔が劣勢になって来たな…大丈夫かな

354 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:26:09.96 ID:JpRVBmU5d.net
なんかサンシャイン死にそうだし勝てるんかいなこれ

355 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:26:31.95 ID:VZ9Tusw+0.net
最後のページで時間超人を思い出した。
こんな感じの体勢の技なかった?

356 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:26:37.57 ID:CyIm8a+R0.net
サンちゃんは砂だけど血も涙もある悪魔だからな
ダメージだって受けるさ

357 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:26:40.17 ID:v9efvngiM.net
次回サンちゃん退場しそう(´;ω;`)

358 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:26:59.53 ID:A45/LsxA0.net
つか最後のコマのローラーちっさくてナチュラル入らねえ…(´・ω・`)

359 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:27:12.58 ID:9S3KaJL00.net
>>353
今まで戦ったリアルディーズは一度は劣勢になるパターンで勝ってるから大丈夫だ

360 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:27:32.63 ID:9FmBnVP+0.net
さすがに1対2にはならんだろ

タッグマッチでそこから挽回した例一度も無いし

361 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:27:46.13 ID:jZLPzyCf0.net
>>329
あったよ

だが、藤波辰爾選手が試合の序盤から中盤で見せる魅せ技みたいな感じで「ほぉ、さすが藤波はテクニシャンだのぉ」と客に言わせるだけの小技でしかなかった。
武藤敬司選手が高田延彦選手との一戦で使用し注目されるのは、その5〜6年後くらいかな。


ついでに武藤敬司選手お疲れさまでした。引退表明しましたね。最後までかっこいい武藤敬司で走り抜けろ!!

362 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:28:02.43 ID:mnr6K61Y0.net
>>229
別に見たくもない

363 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:28:03.24 ID:Bz0mbsTD0.net
>>350
というか、オリジンの中でも3強が金銀正義で
そのオリジンの金が神たちの中でもツートップの一人だったマンを倒したからこそ
神たちの中でも超人が神超えしてきてるんじゃね?
髪の席に加えてもいいんじゃね?
と議論が巻き起こったのが今回の理由の一つなわけで

364 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:28:27.70 ID:9+dHSHwz0.net
>>341
サンシャイン死亡でアシュラ覚醒の流れ予想よく見るけどそれやるとサムソンの敵討ちに固執してる今の展開丸々要らなくねともおもうんだよな

365 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:28:51.39 ID:SgQ0uKlQ0.net
剣じゃなくて組体操でバーサクソードやってる〜(´・ω・`)

366 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:28:58.44 ID:SMB0F2Nh0.net
ガンマンみたいなこと言い出したなナチュラルw

367 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:29:01.88 ID:sf+Ppt7C0.net
やはり攻め手が豊富な分
同じ悪魔超人タッグでもディアボロスより強いかな

368 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:29:21.34 ID:v4XU/ERHp.net
>>361
そんな歴史があるのか
武藤の引退表明とシンクロするとはゆでの奴やりおるわい

369 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:29:21.52 ID:rzrgxcGZ0.net
正直、超神編はヌルい試合が続いて退屈だからここらで悲壮感も欲しいところだ
犠牲になってもらうぜーー!サンシャイン!
いや、サンシャインは大好きだけどね。面白い展開に犠牲は付き物だよ

370 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:29:23.65 ID:V9ZR84eQ0.net
ツープラトン、かっこわるいし
あいかわらず技に入る流れが全然伝わりにくいなど欠点は多いけど
ありがちな組み技の組み合わせじゃなく
打撃系を組み合わせて新しいものを生み出そうとしてるアイデアはいいと思う

371 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:29:25.07 ID:tdx0lsWe0.net
シング戦見た後だからサンシャインの弱った姿も芝居かもと思ってしまうな

372 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:30:02.23 ID:4YxkAa8u0.net
テンポ良くていいね。この調子でどんどん攻防してほしい。

373 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:30:40.96 ID:V9ZR84eQ0.net
やっぱ作画は作画ゆでが後継者候補にいろいろ投げてるのかねえ…

今回はアシュラの(決意のこもった?)顔の描写で
見慣れない演出やってたな

374 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:30:44.97 ID:1gVoFCif0.net
やっぱバーザーカーの瞳がやたら目立つな
ナチュラルだけ倒す感じになりそう

375 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:31:15.08 ID:v4XU/ERHp.net
来週もあるじゃん良かったあ

376 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:31:28.05 ID:A2O8BOUA0.net
>>283
フィジカルも化け物だよ、トライアングルドリーマーを腕力で攻略したくらいだし

>>308
最強の鉾と最強の盾がぶつかったら両方壊れるが正解だとずっと思ってたw

377 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:32:03.65 ID:k+E6CmZh0.net
サンシャインを心配する声が多いけど
あの技をくらって少し吐血した程度で済んでるんだから全然大丈夫

378 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:32:31.98 ID:9mRzZnlm0.net
読んだ
サンちゃんちょっと心配展開やんけ!
来週も掲載でよかった

379 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:32:48.45 ID:V9ZR84eQ0.net
>>186
大体ブリッジでなんとかなるからな
ケビンもミレニアムをブリッジっぽい姿勢でしのいだ

というかナチュラルくらい大技でもひねりもなく力だけで返すようなキャラなら
わざとローラーに引き込まれておいてローラーごと力でえぐり出すくらいのことをしてもいいのに
悪い意味でプロレスしてるという感じだな…

380 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:33:13.40 ID:Be66fMt50.net
マッスルミレニアム封じみたいな止め方だな

381 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:34:15.12 ID:9+dHSHwz0.net
この感じだと悪魔コンビどっちも体の発光なさそうだな

382 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:34:24.32 ID:rlmvWfXb0.net
阿修羅バスター+地獄の凱旋門で悪魔ドッキングなんてどうでしょ?

383 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:34:32.86 ID:V9ZR84eQ0.net
>>202
たとえば狂戦士モードを引き出してしまった結果試合には負けるが
自制の神の自制をはぎとった点を評価されて
キランキラン(最上階送り)かもな

384 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:34:39.70 ID:sJZo+Kd10.net
大王のアイアンクローもブリッジで耐えられるしな

385 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:35:31.54 ID:C5EZqIuy0.net
>>369
現時点で残りのメンバーがスグル、ロビン、うしだからね…。メタ的にこの三人はまず脱落させることはできないだろうから犠牲者となると…………サンちゃん、スマンって言うことになるんだよねぇ、悲しいけど

386 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:36:28.02 ID:tdx0lsWe0.net
ジャンクとBHも魔界からモニターで応援するとかの出番来てほしいが
悪魔がそういうことしないだろうしなぁ

387 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:36:43.73 ID:C5EZqIuy0.net
>>382
ピラミッドのほうがいい〜

388 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:36:53.02 ID:rzrgxcGZ0.net
アリステラの目もこうやってたまに目玉が見える演出でもよかったのかも
オメガ面は目玉ない方がカッコいい
っていうかアリステラの目はディクシアのまんまるお目々引き継がなくて普通のかっこいい目にすればよかったんや
あの目のデザインで損してる

389 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:37:01.73 ID:9TOh10rz0.net
スカーフェイス面だったり、ケビンマスクチックな技の破り方といい2世思い出しちまった

390 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:37:05.55 ID:CyIm8a+R0.net
ブリッジで防がれたけどあそこからナチュラルをロメロで固めて地獄のコンビネーションまで持っていけるかも

391 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:37:07.00 ID:v4XU/ERHp.net
あの防ぎ方手の平に吸盤でも無いと無理なんじゃないか?

392 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:37:21.70 ID:9+dHSHwz0.net
なんでアシュラがちょっと足引っ張ってる感じにするのかお前そんな前のめりな奴だったか?

393 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:37:26.70 ID:PsrjgeXu0.net
>>328
ナチュラルの「ル」を混ぜることでツープラトンらしさを出している

394 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:37:42.69 ID:V9ZR84eQ0.net
>>190,192
続きを描く話がちょっと前に発表されてたが
ひょっとするとそれが業界を通して分かってて
ゆでが作品を使ってエールを送るために
大剣持ちの新キャラに名前も関連あるものをつけて新キャラとして登場させたのかもな

395 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:38:05.12 ID:7z68b3Xi0.net
サンちゃんがマジ有能

396 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:38:32.22 ID:ySAo2FR30.net
吐血くらいならサタン様もジャスティスにさせたしダメージ(小)だろ
まだ平気

397 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:38:45.19 ID:VZ9Tusw+0.net
ナチュラル3戦いらね

今週サンシャインの砂が封じ込まれる伏線のようにミーには見えた。

398 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:38:58.67 ID:UWysfgkw0.net
バーザーカーはなかなか雰囲気あるな
この1試合で消費はされないかも?

399 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:41:19.78 ID:aK38pALh0.net
>>283
それ言ったらマンモスマンはマンモスのかぶりものが強いだけになる

400 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:42:02.78 ID:CyIm8a+R0.net
ベルセルクの剣!
マイティハーキュリーズの四の字ドリルの倍!いや10倍の威力だ!

401 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:42:06.89 ID:K0x6M7td0.net
>>188
怒り面「え、えーと...」

402 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:42:36.99 ID:AVebVcMl0.net
ベルセルクの剣で思い出したけど別人が続き描くってどうなん?
俺的にはありえんわ
いくらつまらなくなってようが別人が急に肉の続き描いても読まんで

403 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:42:44.34 ID:j3jH2CHRa.net
>>399
ビッグタスクは予言者のとき消滅したから自力だろ

404 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:42:57.17 ID:8bmVZ65b0.net
>>290
キン肉マンが一度失神したサンシャインマグナム乱れ打ちを舐めすぎ。

405 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:43:36.10 ID:mnr6K61Y0.net
>>394
アホくさ
時事ネタ絡みで似た様な言葉(同じ言葉)が出るとすぐ関連をこじつけるバカってホント鬱陶しい

406 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:45:24.30 ID:87dy06e10.net
なんか悪魔超人全体でみてもアシュラマンてメンタル弱そう
メンタルの弱さを見せてそれに打ち勝って勝利するパターンあんま好きじゃないんだよね

407 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:45:44.13 ID:gIqc8Zcpd.net
この試合良いな
このシリーズで一番楽しめるわ

408 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:45:48.13 ID:wOC554DE0.net
旧作でもローラーはジェロニモの腕こそ複雑骨折させたが
テリーだと腕巻き込まれても平気だったし
意外と力は弱いのかも

409 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:46:16.00 ID:9TOh10rz0.net
>>402
嶋田先生とスタジオEGGなら。
ベルセルクも我画と、盟友の森先生が聞いた話のみ肉付けなしでやると言ってたからあり

410 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:46:32.58 ID:aK38pALh0.net
吐血は問題ないやろ
やばいんは突然ハァハァ言い出す

411 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:47:37.79 ID:j3jH2CHRa.net
サンちゃんひたすら頼もしかったけど
呪いのローラー塞がれて雰囲気危なくなってきたな

412 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:48:05.20 ID:KYJN65zQ0.net
サンシャイン「お前がブリッジで回避することはお見通しよーっ!」

呪いのローラーの中から砂で生成されたアシュラ火玉弾が!

413 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:48:24.66 ID:A2O8BOUA0.net
>>392
仇討ちに固執してるからじゃないの?

>>399
あれはかぶり物ではなく元からだよ
https://i.imgur.com/aZHzQnl.jpg

414 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:48:25.55 ID:V9ZR84eQ0.net
>>201
まあでもコンビネーションといっても旧作でわかってるだけでPART4まであるし
PART1には魔界の死刑執行法などのバリエーションもある

今回もキャノンボールでまた「とにかく旧作ネタ入れとけ」な感じはあったが
キャノンボールは使い方がテンポ良かったのでそこまで印象は悪くないかな

>>208
前は体内にコンプリートコンクリート仕込まれてるのを平気で見過ごしてた結果
いざ使おうとしたら固まってたというものすごく間抜けなことをしてたからなあ
(あの試合はそういうあまりにわざとらしすぎる仕込みを何コマもかけて
無警戒で放置したあげく、そのまま普通に策略にはまって困るという間抜け展開を
3回も繰り返してた試合だった)

>>258
同感
あの盾スパナならそれに似合うしな
(まあ技自体はショボいかもしれんが、今回のツープラトンだってショボかったし)

>>260
別に哺乳類にこだわる必要はなかろう
ときにはまんじゅうや地球にだってあったりするわけで

>>273
ほんとにな
でも似たようなパターンを打破しようという努力は感じる

415 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:49:00.14 ID:rzrgxcGZ0.net
この試合とプリズマンの試合が面白い所
バイコーンとナチュラルが性格最悪で口が悪い、だが戦っているプリズマンとサンシャインも負けず劣らずの口の悪さで負けてない所

416 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:49:09.01 ID:BR0PBvEi0.net
最初のページで空洞になってた部分からローラー出てくるのが矛盾ってコト?

417 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:49:56.60 ID:f3D/tjmL0.net
>>408
カメハメの死因になったんだが…

418 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:51:27.43 ID:j3jH2CHRa.net
>>417
カメハメはヘルミッショネルズの猛攻を受けて死んでしまった…はず…

419 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:51:55.67 ID:SwWIj1Hka.net
カ〜ッカッカッカ
なかなか良いテンポではないか〜

420 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:52:04.28 ID:9sTtdOwu0.net
ナチュラルの頭の炎で呪いのローラーの内部からサンちゃん焼いたりしないだろうか

421 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:52:04.73 ID:emVtKrWLa.net
>>408
火玉弾のイメージもあってなんかローラーがウレタン製のような柔らかいイメージがあるんよ

422 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:52:16.51 ID:BNPkOQQK0.net
初見で呪いのローラーなんて喰らうのはジェロニモぐらいズラ

423 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:52:21.15 ID:UWysfgkw0.net
ジェロニモの腕巻き込んだときの呪いのローラー
ホント怖かったんだよな...

424 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:53:38.35 ID:Be66fMt50.net
阿修羅も黙って見てないで
蹴り入れてローラーに押し込むなりキャンタマけるなりしろよ

425 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:53:46.07 ID:j3jH2CHRa.net
すぐ千切れるとはいえアシュラの腕も三本もぎとってるし

426 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:54:21.30 ID:A45/LsxA0.net
数々の超人を血に染めたうちのひとりは他でもないそこにいるアシュラ(´・ω・`)

427 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:54:35.28 ID:YlcaIM9ka.net
ローラーの横に手をついて防ぐのはあの世界の暗黙のルール破ってないか?
キン肉バスターは両手がフリーなってるけど黙ってかけられるようなそんな世界だろ?

428 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:54:40.10 ID:aK38pALh0.net
痛さではギヤマスターのなんとかって技のが方が痛そう
まぁアレ巻き込まれんけど

429 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:54:58.56 ID:VZ9Tusw+0.net
コマになったサンちゃん見て一瞬セイウチンを思い出したw

430 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:55:00.59 ID:Cc3P981Cd.net
なんだか嫌な予感がするのう

431 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:55:10.52 ID:j3jH2CHRa.net
>>421
よく考えたらシングマンには絶対効かなかったな

432 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:55:13.67 ID:D23YZtTS0.net
魔界のクソ力と地獄のコンビネーションはまだですか

433 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:55:19.22 ID:wOC554DE0.net
>>417
立ちくらみしてるのを放り込んだからじゃないかな
直前では腕が全く無事だったテリーを引っこ抜いてるし

434 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:55:40.45 ID:Qjv6wqBbd.net
アシュラからサンシャインの腕が生えてくる展開とかあるんかなぁ

435 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:56:13.69 ID:H+acXKS80.net
>>418
カメハメ本人が言ってるから間違いないな

436 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:56:31.12 ID:l9ZMObaU0.net
超神との戦いなんて
超人と言う種の進化の総決算を神に見せる場と思うから
そこで今更、自分の弱さを乗り越えて~とかやられても・・・っていうのは分かる

完全に出来上がった状態の完成品の超人と神とのバチバチの真剣勝負で勝敗を決めるっていう方が
最終決戦っぽさは出るんじゃないかと思う

メンタル的な部分を乗り越えるのを描くのなら始祖との戦いで描き切るべきだった

437 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:56:46.56 ID:aK38pALh0.net
>>427
トライアングルドリーマーをこれ以上無いほどクソな方法で外したヤツだからなぁ
ほんとコイツつまらない

438 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:57:06.17 ID:A45/LsxA0.net
キン肉マン「師匠の仇打ちかぁ〜、わたしも何か忘れてる気がするのう」

439 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:57:30.81 ID:EDOJkdwIa.net
ヘソで茶とか言う割にはめっちゃ必死にローラー拒否しとるなw

440 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:57:36.86 ID:wOC554DE0.net
まあでもナチュラル放り込んで全く痛くないわじゃ
どうすりゃいいのよ状態になるから
ブリッジでいいのかも

441 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:58:08.72 ID:kbGRHZZm0.net
>>314
あんなの大技とは言わんだろ

442 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 00:59:13.00 ID:A45/LsxA0.net
これローラーに飛ばされたのがバーザーカーだったら
ブリッジで防いだあと髪の毛巻き込まれて大変なことになってたな(´・ω・`)

443 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:01:01.10 ID:C5EZqIuy0.net
>>427
>>キン肉バスターは両手がフリーなってるけど黙ってかけられるような

アシュラマン「手をついてしまってごめんなさい」

444 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:02:05.97 ID:8bmVZ65b0.net
ジェロ「うう・・み・・右腕が死んじまっただ・・」
テリー「うう・・りょ・・両腕と髪の毛が死んでしまった・・」

445 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:02:52.53 ID:Be66fMt50.net
阿修羅火玉弾とマッスルミレニアムって親和性良さそう
今ある技で組み合わせるなら火玉弾でぶっ飛んでサイドアシュラバスターで決めるとか

446 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:03:24.53 ID:1o53iyMv0.net
>>427
入った上でクッキンクッキン逆流してもええか?

447 :作者の都合により名無しです:2022/06/13(月) 01:04:07.71 ID:PM9tm+YKa.net
やっぱりバーサーカーのベルセルクでザワついとるなw

それを見に来た

448 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:04:37.25 ID:A2O8BOUA0.net
>>418
>>435
いやいやお爺ちゃんの言う事なんだから間違いもあるって、超人年齢80超えてるんだからな

>>441
サンシャインマグナムの残骸をクッションにしなかったらサンシャイン死んでたかもしれないんだぞ
あれが大技でないのならサンシャインが小技で死にかけたとでも?

449 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:04:50.42 ID:LNpKwn4S0.net
思ったより早く矛盾という言葉が使われたなと思う
主張の矛盾や戦法の矛盾でどちらかが負ける寸前で使われると思ったけど
ただのダジャレだっただけか

450 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:07:57.21 ID:bZSWFUIl0.net
つーかあのツープラトン全然ツープラトンである必要性感じない

451 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:08:03.54 ID:V9ZR84eQ0.net
>>302
もはや安寧とは程遠いな
一応はこの試合になってからも「安寧」に関連付けた屁理屈はこねてたけど
盾割られて安寧とは程遠い精神状態をあっさり見せてるし

かといって「我が心の安寧を乱すとは」みたいに認めるような使い方もしない
このシリーズらしいチグハグ作劇

>>308,376
でもあれはなかなか上手い解釈だと思う
剣側は盾を壊したことで一応役割は果たせていて
盾側は剣を壊したことで剣から守る役割は果たせてるから
元ネタだと 莫能陥也 と 於物無不陥也 だから
「陥」の定義次第でどっちか片方は役割が果たせないけど

>>344
普段見えないだけで骨や目玉もあるからなあ

452 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:08:16.46 ID:CW6ay1DD0.net
どっちもジャスティスに比べると弱そう

453 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:08:55.78 ID:LNpKwn4S0.net
バーザーカーがやたら思わせぶりに描かれてるけど
目玉の描写とアシュラマンの感想だけで
言動と行動はあんまり大したことないな

454 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:10:16.72 ID:sJZo+Kd10.net
ベルセルクの剣はバーザーカーの斬撃のごとき鋭いエルボーの形容だけに使うほうが似合ってるのにな
名称がツープラトンっぽくない

455 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:10:57.38 ID:B5q5O5rx0.net
まともにプロレス技を使ってくるモデスティーズに対し
ギミック技を乱発する、はぐれ悪魔
しかも、頑丈なサンシャインがダメージ描写
ローラー回避され、次は凱旋門とピラミッド、地獄のコマ、そして
シングマンで見せた、セメタリ―プレスこれを防がれたら、敗北だな

456 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:13:18.09 ID:PxKrWGa50.net
セリフ過多なやり取りみてるとやっぱりセコンドとかギャラリー必要だわ
レスラーも喋るのが仕事とはいえ役割分担しないとあまりにクドいし何より鼻につく

457 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:14:51.30 ID:VpjJjgnE0.net
ベルセルクの剣、これがフェイバリット相当の技なのかな?
本来はこれで決まってた風なセリフだから

458 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:16:11.73 ID:tbHmsnKC0.net
「ベルセルクの剣」はネーム時のタイミング的に
追悼だったのか、続編へのエールなのか…

459 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:16:25.94 ID:4qH2vRIxr.net
ベルセルクに反応してる奴等はゆでの思う壺

460 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:17:16.90 ID:S7prrTil0.net
>>456
とは言え正義超人が居ると止められるからやりにくいし、
バッファローマンすら陣営が悪魔なだけで惨殺主義が合わないときてる
リアルディールズで悪魔コンビのセコンド出来るやつおらんのよ

461 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:17:20.84 ID:+X7ErfuD0.net
下が砂でも相応には痛いだろうなぁ

462 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:18:52.82 ID:6qoTTL/F0.net
目新しい技がひとつもないじゃないか

463 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:19:40.53 ID:duI7+Jts0.net
次回、アシュラが機転を利かせて
阿修羅火玉弾でナチュラルを吹っ飛ばして欲しいね

464 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:21:04.86 ID:beoN4T0G0.net
サンちゃん身体がチートなだけあって普通に強いな

465 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:23:52.33 ID:V9ZR84eQ0.net
>364
そういえば時間超人のツープラトンに対しよく使われてた蔑称が組体操だったな

>>382
可能なら凱旋門は「こういう使い方のための技だったのか」という感心させられる使い方を見せてほしい
強引なものではなく

>405
まあ分からんでもないしウォーズの件なんかは閉口したが
とはいえ関連付けの強引さなどを評価できてない人間に言われてもなあ…

発言履歴見てみると判断力があっての苦言とかじゃなく
とりあえずケチつけてるタイプだし

>>423
やっぱそう感じさせることは大きいと思う
ウォーズのベアークローとかジャンククラッシュとかもっと痛そうな技は多々あるけど
あのときの呪いのローラーとかローデスの上唇はがしとかは
痛さを想像してしまって怖いというか
記号化が進んでる漫画内のダメージの中でも実感があるというか

>>428
回転方向考えると呪いのローラーのようにはいかんだろうけどなんかヤバくは思えるからな
ベンキマンの意外に硬いもののせいでちょっとギャグっぽくなったりもしたが

466 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:28:16.96 ID:VZ9Tusw+0.net
<今後の期待>
「悪魔にだって友情は有るんだ!」これを阿修羅が言う。

「情はかけるなといったのはオマエだぞ!」サンちゃん

467 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:30:07.33 ID:gZExjt2J0.net
やっぱ悪魔の試合は正義や完璧の試合より面白くなるな
あとベルセルクの剣は名前はかっこいいけどさすがにツープラトン技としてどうなんだw

468 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:36:06.42 ID:gZExjt2J0.net
>>212
いやサンシャインは始祖編でやけに余裕のある悪魔の首領格キャラになってたけどタッグ編ではもともとこんな感じのヘタレだ

469 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:36:08.86 ID:A2O8BOUA0.net
>>438
そういや卓は準決勝の時点ではカメハメが死んでしまった事にまだ気付いてなかったんだよな
もしもはぐれ悪魔が師匠を殺したと分かっていたなら試合展開も試合後のやり取りも変わってただろうな

470 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:37:43.85 ID:V9ZR84eQ0.net
>>466
まあ基本的には読者ははぐれ悪魔の友情シーンを期待してるし
今のゆでは2世や究極タッグの頃のような「予想を裏切る」ことを重視しすぎて
肝心の面白さや盛り上がりを犠牲にすることはせんだろうから
それなりの友情は見せてくれると思う

でもサムソン関連の因縁とか、「安寧」とかを掘り下げようとすると
理屈が多くなるとゆで特有の理屈のおかしさが前面に出てきて(ヒカルドとかのように)
仮にちゃんとはぐれ悪魔の友情を入れても、それが読者の心に響かないものになってしまうおそれはある

大事な見せ場はゆでの場合、ベタすぎて誰もがあっさり予想できてしまうくらいベタ、くらいのほうが
面白かったり感動的だったりでうまくいきそう

471 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:40:33.46 ID:l1EtHOsFM.net
>>355
ライトニングのホットロックジャイロじゃないかな
マンモスマンに対抗して、というかただ火山爆発させて飛んできた岩に何故か背面で掴んで乗ってるやつ

フォーポイントインパクトといい、ライトニングのキモさに合ったジワジワ好きになる技だった

472 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:40:49.22 ID:gZExjt2J0.net
>>238
ゲスいキャラが味方として時々かっこいい意外性を見せながら戦うってのが一番熱いんやろな

473 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:41:02.88 ID:V9ZR84eQ0.net
なんなら超神を上手く使えてない今のシリーズはいったんぶったぎって
試合中にアシュラとサンシャインの出会いの頃の回想話を
コミックス1冊分くらいしてくれてもいい

474 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:41:24.90 ID:YlcaIM9ka.net
期待を裏切り予想を裏切らないことに定評のあるゆで

475 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:44:06.98 ID:V9ZR84eQ0.net
>>474
この超神編でそろそろその定評が戻ってきてしまうかもしれんが
始祖編や、それよりは見劣りするがオメガ編などは
そこまで「期待を裏切る」「予想を裏切らない」が酷かったわけでもないと思う

476 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:46:08.37 ID:GfcDS6tL0.net
超神の戦績たった2勝で相手が剛力チームとサタンクロスてクソ雑魚すぎてなあ
アシュラサンシャインどーせ勝つんだろと冷めた目でしか見れない
超神て下手すりゃラジナン以外でしょ

477 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:46:27.87 ID:l1EtHOsFM.net
>>465
長文氏が自分への非難を一応わからんでもないと言ってるのがなんだか嬉しいぜ

>>423
なんだろう、何故かローラーでジェロの腕が死んだ時のほうが
クロスボンバーでスグルの腕がちぎれたのより怖かったね
個人的にウルフマンがバラバラになった時の怖さに近いかな

478 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:53:30.53 ID:m/9OtkDi0.net
サンちゃんローラー破壊されそう、
最初からずっと良い友達風でサポートばかりして敵からの評価も高かっただけに、
優秀な司令塔ならまずサンちゃんを倒してから、
組ませた状態を作らせずアシュラを二人でボコる事を考えるだろうな。

479 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:53:45.77 ID:wD//kWe70.net
この試合サンちゃんカッコ良すぎるけどこれ絶対死ぬやつやん…

480 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:54:05.66 ID:vdcY7LDI0.net
まあ分からんでもない

481 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:55:38.47 ID:vdcY7LDI0.net
長文マンも丸くなったな!

482 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:56:21.76 ID:v9Zogusz0.net
サンちゃんやっぱ急には砂になれないし
本体は見かけほど打たれ強くないな

483 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:57:12.05 ID:wD//kWe70.net
サンちゃんの事だから「フォッフォッフォ、悪魔は勝つためには何でもするのだ」とか言いながらシングマンのトゲトゲをローラーに仕込んでそう

484 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 01:57:47.44 ID:5DFlEbOJ0.net
ナチュラルさん、そのムーブはマズイですよ!
呪いのローラーを逆回転して
無防備な背中に阿修羅火玉弾を喰らったら大ダメージですよ!

485 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:00:58.75 ID:v9Zogusz0.net
おいアシュラ、変なポーズで隙だらけになってる盾野郎の腹蹴ったらこれローラーに叩き込めるぞチャンスだ

486 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:01:03.53 ID:LNpKwn4S0.net
ただの煽りカスになったナチュラルにはガッカリだ
数少ない超神の勝利者で超人殲滅の理由もそれなりに良かったから威厳だけは持っててほしかったわ

487 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:01:45.48 ID:vdcY7LDI0.net
呪いのローラーの時代遅れ感すこ

488 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:04:14.78 ID:0ksME9Lt0.net
2点
サンシャインは砂なのに何故ダメージを受けるのか
アシュラマンが笑い面のままナチュラルを殺ると言ったあの顔は何面なのか
誰か教えてくれ

489 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:04:58.42 ID:r0MT8wS60.net
>>408
タッグ編の時はローラーがグニャグニャしていたからローラーされると全身揉みほぐしてもらえて気持ち良さそうなイメージだった

今回は固そうだから喰らったら痛いかもな

490 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:06:32.31 ID:ieJE9s5Sa.net
>>413
マンモスの毛皮を来ている人間タイプの超人だな

491 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c324-1iKb [126.169.97.60]):2022/06/13(月) 02:10:58 ID:LNpKwn4S0.net
>>477
長文マンはまだ他人のレスに同意するからマシ
他人のレスを否定しまくる言論弾圧マンの方が厄介だ

492 :作者の都合により名無しです (スップ Sd1f-5nu2 [1.72.9.63]):2022/06/13(月) 02:13:25 ID:swE4PNhGd.net
どっちも等しく死ね

493 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff15-PQOY [219.167.215.22]):2022/06/13(月) 02:16:29 ID:m/9OtkDi0.net
ナチュラルがササッササッって盾を動かす仕草が大不評だったせいか、
今回それ全然やらないよねササッササッ

494 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cfd6-Yact [153.164.86.165]):2022/06/13(月) 02:23:20 ID:nWSSJOZV0.net
さすが超神ともなると日本のことわざにも堪能ですなw

495 :作者の都合により名無しです (スップ Sd1f-MK/G [1.66.102.35 [上級国民]]):2022/06/13(月) 02:25:43 ID:k2wHC+Gbd.net
タッグ戦勝ってもサンシャイン死にそうだな
あとナチュラルびんぼっちゃまみたいなってて草と思ったら褐色肌じゃなくて上着かアレ

496 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 132c-/e9c [114.148.190.128]):2022/06/13(月) 02:27:05 ID:k+E6CmZh0.net
>>486
バイコーンを強くしただけのような奴だな

497 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 63cb-7Ihs [118.237.43.39]):2022/06/13(月) 02:29:48 ID:CC7v8Q1z0.net
ツープラトン恒例下から2番目の奴が一番痛そうシリーズ

498 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa67-YknO [106.180.0.253]):2022/06/13(月) 02:30:34 ID:YlcaIM9ka.net
>>496
さすがにそれはやめたれ

499 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 036d-bM3h [116.222.195.107]):2022/06/13(月) 02:31:32 ID:PPAO+py40.net
ベルセルクの剣、ナチュラルの足への負担が半端ないな
はぐれ悪魔は技が豊富でキャラも立っていて面白い、その反面敵の魅力の無さが際立つ

500 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff20-E261 [125.197.239.220]):2022/06/13(月) 02:32:31 ID:ovRch4010.net
呪いのローラーは実は幅を変えられるとかないの?

501 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa67-zsiN [106.146.56.121]):2022/06/13(月) 02:35:37 ID:Q7LbxyPRa.net
あのローラーの避けかた既視感あるなあと思ったら拉麺男の柱に刺さった金剛の槍の避け方だわ

502 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa67-zsiN [106.146.56.121]):2022/06/13(月) 02:38:06 ID:Q7LbxyPRa.net
>>499
これが敵だったから面白かったんだろうなあ夢タッグ
神コンビ悪魔どころかケンダマ&スクリューよりもキャラ立ってないって問題だよなあ

503 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 836e-UmXv [14.133.41.12]):2022/06/13(月) 02:41:00 ID:MQPczLO40.net
これまでの3戦と違って試練というお膳立てがまるでないな
ナチュラルが怒りや復讐心の克服という課題でも持ち出すのかと思ったらただただタッグマッチしとる
同じ展開ばかりで飽きが来てたから良いんだけど反面勝てそうな気配がまるでないわね

504 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fe9-hete [119.243.43.13]):2022/06/13(月) 02:41:23 ID:0ksME9Lt0.net
長文マンは一時期よりずいぶん丸くなったよね
月日は偉大だ

505 :作者の都合により名無しです (スップ Sd1f-ZA9Q [1.75.2.10]):2022/06/13(月) 02:43:12 ID:OlGkH8IWd.net
存在しない奴が丸くなったもクソもないだろうが
アホか?

506 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c310-JgKw [36.14.72.230]):2022/06/13(月) 02:43:57 ID:A0rydf2u0.net
正直、サンシャインマグナムで超神がダメージ受けるとは思わなかったわ

キャノンボールなんて忘れてたし、あとは火玉弾かな
なにげに地獄のコンビネーションがまだ一つも出てないのが期待させるよなー

507 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd1f-ESZ/ [1.79.87.46]):2022/06/13(月) 02:44:56 ID:kFo2kF6bd.net
まともな住人なら長文なんぞとうの昔にNGに放り込んでるはずなんで
丸くなったとか抜かしてる馬鹿も問答無用で自演と見なしてNG放り込んで終わり

508 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:51:42.00 ID:EPTSDaIqM.net
このスプー系の長文マンのアンチも毎回飽きないな
こないだは自演してたし

509 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 02:58:54.71 ID:CE5Sqrc80.net
サンシャインそれでダメージ食らうの?と
やっぱゆでのさじ加減次第よな

バーザーカーはまだ全容見えてこないのが今一つに見える原因だと思うわ
ビッグ・ザ・武道もこんな感じではあったんだけどそれでもパワー派っていう印象は早い段階であったんだけどね

510 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:01:16.46 ID:t/kp+LEbd.net
>>508
テテンテンテンとかいう自演用端末でしか負け惜しみ言えない知恵遅れが何言ってんだw
ママのお腹の中に脳ミソ置き忘れてきたのか?ww

511 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:03:34.82 ID:ar6uYAMWd.net
>>508
わざわざ犯罪者の擁護するのはそれだけ不自然ってことだよ
お前みたいな臭い犯罪予備軍にはわからんだろうが

512 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:13:33.50 ID:A0rydf2u0.net
実はサンちゃんノドが弱点なのでは?
B武道にも竹刀でノド突かれて殺されたよね

513 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:16:45.42 ID:1/kb2RDXd.net
IPの数列をNG設定するともう半永久的に見えなくなるからな
アスペ長文もいい加減それ理解して必死に自演してるんだろ
手遅れだけど

いくら丸くなった(爆笑)だの自演してもNG解除なんざするわけねーだろマヌケが

514 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:18:14.68 ID:CT3MWC290.net
サンシャインって元々のモチーフがサンシャイン60だからステカセキングのような昭和のモニュメントになるけど
今現在のサンシャイン60も営業頑張ってるような古老の頑張り味を感じる

515 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:37:57.36 ID:ovRch4010.net
>>514
てっきりゴールドライタンがモデルだとばかり思っていた。

516 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:41:21.46 ID:5DFlEbOJ0.net
胸に輝く日輪はダイアポロン

517 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:44:25.36 ID:IAMja0+10.net
今までと違って暑苦しい試合になってきたな

518 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 03:49:46.98 ID:IAMja0+10.net
ナチュラルの身体能力はマリキータレベルに高いな

519 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 04:21:45.41 ID:atYQ1HWD0.net
>>476
どんな漫画も自分から入っていかないと楽しくないんだよ 少し勉強になった?

520 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 04:42:27.84 ID:5LYnODM0d.net
全レス返信してる時点で丸くなったもクソもない
ブログにでもまとめて勝手に反論してろと

521 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 04:43:10.77 ID:xYpAtH4d0.net
>>363
始祖は本来は感情の力を持たないし、進化した現代の超人とは別物だから神超えには至らない
神々が吟味したいのはあくまで現代の超人

522 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 04:50:41.15 ID:RLoOyySi0.net
まさかの連載再開が発表されたタイミングでベルセルクの剣とは

それは剣と言うには、あまりに大きすぎた。 大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。 それは正に鉄塊だった

523 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 05:12:37.01 ID:WWxwQLEt0.net
あのナチュラルのへそこちょがしてローラーに突っ込ませてやりたいw

524 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 05:29:23.37 ID:ghE/XDpW0.net
ベルセルクの剣って、最終必殺技扱いとしては微妙なんだが
阿修羅が何発も食らっては溜まらん言ってるから、あれ以外ツープラトンないかもしれんな

ナチュラル抹殺にこだわり過ぎて、バーザーカーだけ生き残りそう

525 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 05:57:42.24 ID:9FmBnVP+0.net
2人がかりでナチュラル潰してバーザーカーだけ生き残り
試合は超神勝利だが負けても仇は討つ、これが真の悪魔だ!
みたいな結末でいいよ

526 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:04:56.91 ID:ghE/XDpW0.net
にしてもバーザーカーよくしゃべるやつだな
仕事頑張ってるのナチュラルなのに

527 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:07:40.96 ID:WWxwQLEt0.net
超神最強タッグがモデスティーズよりも強いようには見えないけど
ハアハアしてた変態はバーザーカーよりも頭が切れるし爪野郎の爪はナチュラルの盾なんて紙切れみたいだったんだろうな

528 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:26:26.02 ID:WovWdTK20.net
リングに絡まる蜘蛛の糸
流れる怪しい笑い声戦い好みの鬼の神
その名は阿修羅 オー アシュラマン
カーカカカ…六本の腕が
カーカカカ…奇蹟の技を生み出すぜ

529 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:28:30.30 ID:V4u5SV7pa.net
サンシャインて余裕のある時しか砂になれず
咄嗟に砂へなってかわすが出来ないから
防御に関してはむしろくらいまくる方よね…

530 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:31:17.17 ID:brY+Wgjkd.net
>>526
頑張ってるのはナチュラルというか盾の方だな

531 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:38:08.14 ID:CC7v8Q1z0.net
三浦建太郎とゆでのどっちかって、こんな追悼するくらい何かつながりあったのかと思ったけど
ネットで出てるとこでは見つからなかった

532 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:42:38.16 ID:9FmBnVP+0.net
追悼って死んだの去年だろ

533 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:46:35.67 ID:zSWUfmy00.net
>>486
まぁ単騎サンちゃんだけならこんなキャラじゃなかっただろうな
狂気の神がウメーウメーしてる漫画に何言ってるんだって感じはするが

534 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:56:46.55 ID:rzrgxcGZ0.net
調和はザマンと同じ立ち位置だから、そろそろ超神も軍団の顔みたいなキャラが欲しい
ランペイジじゃ見劣り感あるからバーザーカー残した方がいい

535 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 06:58:17.76 ID:72k+ogTwa.net
>>486
マイクの上手さは一朝一夕に身に付くもんじゃないからな
超神なんて所詮はその程度
マイクも天才的な私を唯一神として崇め、教えを乞うべきだゲギョ

536 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:13:58.53 ID:Smbx0PSF0.net
ベルセルクの剣でナチュラルにダメージないのが不思議

537 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:16:02.77 ID:k+E6CmZh0.net
>>534
まだ登場してない最後の1人にも期待したい

538 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:22:54.78 ID:CC7v8Q1z0.net
よさそうな募集超人採用したら「三浦先生の追悼ですね!」みたいなコメントで
ベルセルクインスパイア系だって後から気が付いて
逆にダイレクト匂わせでごまかしてたら笑う

539 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:25:28.55 ID:A2O8BOUA0.net
>>512
その前にマッスルブラザーズに掟破りの地獄のコンビネーションやマッスルドッキング等を食らったり
試合後にアシュラに阿修羅バスターでゴンドラに放り込まれたり、ネプに喧嘩スペシャル食らったりしてるから
あれだけ弱ってたら何されても食らうと思うよ

>>527
あいつらその場でタッグ名を作って名乗ってたし、モデスティーズは即席タッグだよ

540 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:26:37.12 ID:4YxkAa8u0.net
別にベルセルクって漫画だけの言葉じゃないし
英語のバーサーカーと同じだから付けただけじゃないの?
深読みするのは勝手だけど決めつけは良くない。

541 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:30:33.06 ID:s6Y5JX2c0.net
>>535
黙れゴミ屑

542 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:35:35.36 ID:CC7v8Q1z0.net
>>540
同じ元ネタからインスパイアされただけなら、大剣じゃなくて斧使うはず

543 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:36:36.71 ID:XvChWQMx0.net
今回やっと超神の技が出た!
でも話の方はあんまりおもしろくなかった。
理由はわからない。 

ナチュラルは地獄のローラーの前でふんばったから大丈夫だという解釈の描写でおわってた。

ということは、地獄のローラーをもしも食らえばそれなりにダメージを受けるということだろうか。

544 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:37:19.54 ID:RMHfnWwla.net
ゆでなら他の漫画一切読まずに読者がふざけて投稿したなんかのパクりキャラを堂々と採用してほしいな

545 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:38:30.94 ID:5DFlEbOJ0.net
>>542
オラへのリスペクトズラか?

546 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:39:07.37 ID:umb+E8fgr.net
砂団子防いでる時のナチュラルの後ろ姿が笑える

547 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:39:28.73 ID:5DFlEbOJ0.net
>>544
頭にトサカの付いたウルトラセブンのパクリキャラとか?

548 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:41:44.61 ID:XvChWQMx0.net
>>546
ナチュラルは後ろから上半身だけを見たら全裸に見える

549 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 07:43:42.43 ID:50pNsfzgM.net
キーパーツ対策出来たサンシャインがローラーの弱点対策してないわけないだろ

550 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:02:04.24 ID:EQGc05e5M.net
サンシャインが前のめりな阿修羅の犠牲になって
代わりに覚醒阿修羅が1人で2人を倒す流れかな。
1人で2人の神を倒したとなると阿修羅の格も保たれるし、シングル勝ちなしのお名誉も挽回される。

551 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:06:04.38 ID:k+E6CmZh0.net
>>550
それでもいいけど
超神倒した後で、サンシャインは重傷だけど生きてた事にしてほしい

552 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:08:35.05 ID:EQGc05e5M.net
>>551
サンシャインもバーサーカーも生きてる流れが一番丸く収まりそう

553 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:09:03.37 ID:poN1QTEA0.net
>>531
あんま自惚れんなよ たまたまだからな

554 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:14:42.65 ID:5DFlEbOJ0.net
>>550
カーカッカッカ!
今更超神どもに守るべき名誉なんてあるのか?

555 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:17:17.03 ID:M/D0qtgP0.net
「サタンクロスのことは忘れろ、そうすればおまえは強くなる」
と神様が悪魔を叩きのめして説教する展開希望。

556 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:25:09.44 ID:5DFlEbOJ0.net
なお、ブロッケンjrは復讐心を捨てても
特に強くはならなかった模様

557 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:25:11.48 ID:rdIhnAaN0.net
それはツープラトン技というにはあまりにも大きすぎた
大きく 分厚く 重く そして大雑把すぎた。

ゲェー!連載再開を予言したかのようなツープラトン技来たぁー!

558 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:27:25.88 ID:CyIm8a+R0.net
師匠の仇討ちにこだわった結果、大事な友を亡くしてしまい
結局三面涙目なアシュラになったりね

559 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:28:26.84 ID:Ho92yn9A0.net
サンシャインのローラーには緊急停止装置も安全バーもついてないやんか!
どうせ緊急停止リミットも殺して作動しないようにしてあるんだろ

と地獄のローラー激似の機械使って工場で仕事している俺はそう思った

560 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:30:18.23 ID:NeYiaHzuM.net
サンちゃんお涙頂戴で死なないでパターンはやめて、ゆで

561 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:30:31.97 ID:/CV7h9Cx0.net
今回のツープラトンはアシュラにダメージ与えられそうに見えん
まだナチュラルの方がダメージありそうに見える
またサンちゃんは大ダメージあるようには見えるが

562 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:37:23.82 ID:Ot0eovsbM.net
>>212
サンちゃんは2世DMPで完璧や残虐よりも格下扱いに甘んじ、弟子のチェックにも造反される人徳やぞ

563 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:37:32.06 ID:a54Aktzjp.net
なんか神コンビの方が正統派な戦いで悪魔コンビの方がエゲツない戦い方するから
読者目線だと神コンビに感情移入するな…

564 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:37:52.55 ID:Ot0eovsbM.net
>>215
砂でできてようが関節技でタップしようとするんやぞ

565 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:39:32.02 ID:Ot0eovsbM.net
>>261
ハラボテが買ってに抜かしてるだけで超人レスリングはルール無用の殺し合いやぞ

566 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:40:02.56 ID:A45/LsxA0.net
人の身体も砂も原子で出来てるからダメージはある
てビキニ姿の師匠が言ってた(´・ω・`)

567 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:40:39.00 ID:457RSois0.net
>>561
ダメージあるか問題は色んな技に付きまとうんだ
https://i.imgur.com/HzcZHSE.jpg

568 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:43:09.80 ID:/CV7h9Cx0.net
確かに呪いのローラーを必殺技と呼ぶのは可笑しいなあ
へそで茶を沸かす程ではないが

569 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:43:20.13 ID:Ot0eovsbM.net
>>308
出典は韓非子やぞ
キングダムの政くんの愛読書で友情も愛も涙も否定した非情の書や

570 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:44:12.32 ID:McbJkROl0.net
サンシャインは盾になってよし
なだめ役になってよし
情報分析役になってよし
議論時の提案役になってよし
自分の中で株爆上げ

571 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:46:06.22 ID:/CV7h9Cx0.net
サンちゃんは盾どころか独楽や凱旋門にもなれるからな
わざわざ変身する程強いのかは別だが

572 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:46:26.90 ID:WWxwQLEt0.net
サンシャインマグナムでキーパーツの部分が中途半端に飛んでるんだよなぁ
サンちゃんが血反吐吐いたのってアシュラのせいかもな

573 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:51:44.42 ID:Ot0eovsbM.net
>>469
カメハメ殺したのわかってても慈悲をかけるテリーマンぐう聖

そら銀さんも目をかけますわ

574 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 08:52:41.50 ID:Ot0eovsbM.net
>>571
戸愚呂兄か

575 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:00:48.96 ID:rzrgxcGZ0.net
呪いのローラーの元ネタはローラーマンなんだよね
あ!こんな所で採用されてる!と思ってワロタ
ロビンのユニコーンヘッドも元ネタはユニコーンマンだっけ
技(武器?)として採用される超人もいる

576 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:02:14.08 ID:9sTtdOwu0.net
>>501
俺は2世のマッスルミレニアム回避を思い出した

577 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:02:18.45 ID:rzrgxcGZ0.net
ちなみにウォーズマンスマイルはスマイルマン
まあこれは誰でも知ってるか

578 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:06:36.96 ID:5DFlEbOJ0.net
>>568
キン肉マンの師匠を死に至らしめた必殺技だぞ

579 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:08:15.22 ID:nLcdd0TS0.net
>>575
ちなみにサンシャインがあれを持った経緯はローラーマンとの絆によって手に入れたってディープオブマッスルで書かれてる

580 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:08:36.52 ID:9sTtdOwu0.net
>>524
何発も食らう可能性を想定している時点で、もうフェイバリットじゃないだろ

581 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:14:47.51 ID:jCXpd/Hld.net
相変わらずツープラトンはかけてる側が痛そうだな
ナチュラルのあんよがグシャグシャよ

582 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:20:39.18 ID:aSFY4kfv0.net
>>193
>>207
正直、バーザーカーの強キャラ感が凄くて
アシュラが仇討ちにこだわるとか関係なしに
最初からどうやってもはぐれ悪魔コンビに勝ちの無い戦いに見えてしまう
良くてナチュラルを倒すところまでだろう

583 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:26:09.83 ID:ekSvlKIQ0.net
>>546
びんぼっちゃまかな

584 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:26:52.22 ID:5DFlEbOJ0.net
ブタ面の主人公がいかにも強そうな敵を打ち破って行く漫画があるらしい

585 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:31:22.24 ID:jXipZbq3a.net
この漫画は友情が一番強いんだから
今のはぐれ悪魔コンビに勝てる友情タッグはマシンガンズくらいしか居ない

586 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:32:49.84 ID:SrCdhRoDd.net
アシュラがナチュラルに剣を振り回せばすぐ終わるのにナメプだわ

587 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:43:00.67 ID:rzrgxcGZ0.net
サムソンに次いでサンシャインも失ってアシュラが一皮剥ける感じかな~
だから今あえて甘ちゃんっぽく描いてる

588 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 09:49:08.42 ID:B5q5O5rx0.net
アシュラがナチュラルに対して、復讐心を捨てない限り
勝つ事はないだろうな、しかし、それを気付かせてくれる奴が
サンシャインしかいないから難しいところ
サムソンティーチャーの遺品から亡霊が現れる展開を期待したいが
そんなもの持ってないだろうグムー

589 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 10:16:25.39 ID:uzydqWlS0.net
アシュラの復讐心強すぎ問題はさっさと回収してほしいなあ
じゃないと「解決待ち」でそれまでの応酬が茶番になる

今週の攻防もせっかく非常に良かったのでそこ頼みたいわ

590 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 10:17:13.00 ID:uzydqWlS0.net
復讐心で燃えて突っ切るのもそれでヨシならそれでいいけどさ
その場合は冷静さを併せ持ってもらわないとな

591 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 10:20:13.27 ID:sRiwtNw3d.net
何かもうサンちゃん離脱する姿しか見えないわ
ここからアシュラナチュラル相打ちでサンシャイン勝ち上がりとかに面白く持っていったら評価する

592 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd1f-MVYS [49.98.8.48]):2022/06/13(月) 10:21:33 ID:bwfsqETHd.net
>>567
これは下手したら睾丸自爆だな

593 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f21-p/bZ [111.98.106.33]):2022/06/13(月) 10:24:17 ID:FvkmAVNl0.net
サンシャインマグナムは、最初から普通に殴った方が強いのでは。
円柱を押し出すときにサンシャインのパワーも乗ってくるから破壊力がアップしてるとかならわかりますが。

594 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd1f-dMN7 [49.96.28.130]):2022/06/13(月) 10:30:53 ID:FHFLpAvpd.net
誰も分断について触れてないのな
ヘソで茶が沸くに目が行きがちだけど続きがあるんのではと俺は思ってる

595 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336d-hwXW [42.148.51.3]):2022/06/13(月) 10:32:42 ID:9sTtdOwu0.net
巨体に隠れて技の出所がわかりづらく遠距離から攻撃できるので相手の反撃を食らう心配もない
おまけにその後クッションになってダメージ軽減とお得感満載の技を
普通に殴ったほうが強いのではとはあまりにも見方が狭い

596 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2324-GGE9 [60.64.173.47]):2022/06/13(月) 10:32:48 ID:rzrgxcGZ0.net
>>593
ミドルレンジからの攻撃は反撃を受けないという圧倒的利点がある

597 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 336d-hwXW [42.148.51.3]):2022/06/13(月) 10:35:03 ID:9sTtdOwu0.net
>>594
別にタッグで連携させずに一人ずつつぶすなんてのは普通にやることだし
それより先にバーザーカーつぶしてあとでナチュラルと言っておきながら
かってにナチュラルが突っ込んできてしとめられそうになったことのほうが突っ込みたい
アシュラがドロップキックで押し込んでやればよいのでは

598 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa67-2g4u [106.146.77.70]):2022/06/13(月) 10:39:00 ID:FRSQWf6ta.net
>>586
そんな塩っぱい試合は悪魔騎士として許されない
プロレスの神たるこの大魔王様の名を汚す者には死の制裁が待っているゲギョ

599 :作者の都合により名無しです (アウアウエー Sadf-INNW [111.239.167.57]):2022/06/13(月) 10:43:23 ID:vO0vCDtMa.net
>>598
人間A「こんな弱い大魔王初めてみたぜ~」
人間B「虫けらすら殺せないんだろ?ホントにこいつ大魔王かね?」
人間B「ギレラレ~って言ってみいや大魔王さまよ~」

600 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa67-2g4u [106.146.77.70]):2022/06/13(月) 10:49:15 ID:FRSQWf6ta.net
>>588-589
悪魔の原動力は復讐心など負の感情
神になりたいなんて気持ちは正義・完璧超人よりさらに弱いから、復讐心を失くしたら戦いの目的を見失ってしまう

601 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 10:59:23.67 ID:vO0vCDtMa.net
>>600
???「人の褌でしか相撲が取れない中途半端な大魔王様よ。ではそろそろ裁きの技を食らってもらおうか」
https://i.imgur.com/leyEPm1.jpg

602 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:02:06.79 ID:uzydqWlS0.net
>>600
そうだね
そっちで行くなら強調するくらいでいいと思うんだよ
サンシャインが「怒りでアシュラが強くなっていることを認識する」とか

サンシャインが冷静さを持つようフォローしたり、復讐劇に付き合う的なムーヴしているので
なんかそっちの方向に突き抜けてなくてもったいない

展開いいだけに
生き生きしたはぐれ悪魔コンビがまさに30年以上ぶりに!なんだから

603 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:02:11.43 ID:Zo/bURJka.net
>>521
ザ・マンが神々の介入について語った時の話の中で言ってたけど、
今回の発端自体は悪魔将軍vsザ・マンとの戦いでザ・マン(元神)が敗れた事だったはず
そのオリジン達(金や正義)は自分の意志で現在の超人界には積極的に関わらない事を決めたけど、
神々からすれば、今の超人達は須らくザ・マンが守り導いてきた存在だから
神々からすれば、オリジンも現代超人も区別してない認識
そのオリジン達も含めて、神の座に座る超人多候補が多すぎるんじゃね?ってことでの選別がバベル試合

604 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:03:45.99 ID:1QCn+Gtw0.net
>>599
人間A「ウッヒャア〜ッアニキ 噂は本当だーっ
人間B「こいつ下天してチョー弱くなってるぜーっ!!」
人間C「ヒーヒヒヒ!!」(棒で大魔王をぺしぺし)

605 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:05:46.40 ID:O50nrtHha.net
>>599
落ちこぼれのどこが悪い!世の中バーンやゾーマばかりじゃないわい!

サタン、君は静かな魔界へ帰るべきなんだ
さあ、行こうか・・・

606 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:12:18.73 ID:vO0vCDtMa.net
>>605
ベホマで昇天するゾーマはNG

https://i.imgur.com/4SOKsF9.jpg

607 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:17:27.54 ID:5nF83sna0.net
サンシャインが命懸けでプリンスに何か教えるんだろ ナチュラルはその時道連れ

608 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:20:58.67 ID:50pNsfzgM.net
技の入りの掛け声がバハードフーで大爆笑

609 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:28:59.17 ID:jdJzMEKR0.net
>>561
ナチュラルの膝がヤバそう

610 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 11:29:25.80 ID:E47NPR3ka.net
>>606
ゾーマに回復呪文でダメージを与えられる
ファミコン時代の設定を引っ張り出してくるとは
ちょっと感心した

611 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:00:00.85 ID:EyzzCxJlr.net
>>550
あの1人マッスルドッキングがついに火を噴くのか

612 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:04:45.76 ID:R+AVnnI/p.net
>>593
ドフーが救援に入る
アシュラが読んでいたぜと空中に投げてロメロスペシャル
サンシャインもナチュラルをロメロスペシャル
地獄のコンビネーション
ナチュラルがレイヤークッションするも割れた部分に衝突
盾のないドフーの方がダメージ大きくサンシャインが追い討ち
アシュラとナチュラルが一対一からの阿修羅バスター

半分ぐらいは当たるかなと期待しつつの予想

613 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:09:28.85 ID:mvyrF3nt0.net
下半身を砂にすればローラーに入っていきそう

614 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:11:56.90 ID:beME3I3ea.net
普通に面白いわ
やっぱタッグは良いな

615 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:17:19.30 ID:nLcdd0TS0.net
はやくセメタリープレスと飯綱落としのツープラトンがみたい

616 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:23:40.32 ID:W8o1LJArd.net
カメハメ師匠を殺した憎い呪いのローラーも
味方になると頼もしいよ
どちらか一人くらい放り込んでほしい

617 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:24:06.07 ID:7YO+MlyMa.net
>>614
フェニビグボはグダグダだったが今回はノってる感じあるね

618 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:26:27.68 ID:uzydqWlS0.net
>>617
バーサーカーがいい感じなので
付属物マンが引き立てられてる感があるわ

アシュラ側は立て続けにサンシャイン七変化を繰り出して
それがそれなり当たってるのがいい

619 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:27:32.62 ID:W0JpEX0Id.net
まだ自制が固有の技を出してこないのが不気味だ
今までだと序盤の痛め技でもそれっぽい名前つけたりしてるのに

620 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:27:53.51 ID:brY+Wgjkd.net
魔界の死刑執行が完璧に決まって超神2人とも死亡で良いよ

621 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:29:55.96 ID:MukRUwd/0.net
結構長引きそうだなこの試合
因みに神編で気に入ってる試合はウォーズマンとネプ、マンモスマン、プリズマンの試合。
お前らはどうよ?

622 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:31:34.59 ID:UWNRag0wd.net
超神の強さをわかりやすい形にできなかったのが未だに響いてるな
昔は新敵にウォーズマンを瞬殺させたり牛を生首にしたり前シリーズのボスを生贄にして読者に理解させるの上手かったじゃんゆで

623 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:34:23.71 ID:A5+/g5hda.net
超神の試合は
プリズマンvsバイコーンが一番良かったかな

5000万パワー以上のプリズマンが子供扱いなのは
なかなかに衝撃だったよ

624 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:36:27.24 ID:MukRUwd/0.net
>>623
俺もそれが一番だな
次はウォーズマン。ウォーズのキン肉バスターは激アツだった

625 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:37:22.60 ID:5Fox1Tuua.net
>>580
www

626 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:40:37.41 ID:MukRUwd/0.net
しかもジェロに超人心臓託すとこまでも良かった。が!そのジェロはあんまカピラリア活かした戦いしなかったのが残念。レインボーシャワー出しても良かったくらい

627 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:40:57.56 ID:5Fox1Tuua.net
プリズマンウォーズマンは確かに良かった

628 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:42:44.31 ID:SgQ0uKlQ0.net
足をちょいと捩じられただけでギブアッまで言ったサンちゃんも成長したのぉ・・( -ω- )

629 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:44:47.69 ID:A45/LsxA0.net
ベルセルクの剣の次ツープラトンはドラゴンの盾がくるのかな(´・ω・`)

630 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:45:18.78 ID:uzydqWlS0.net
>>622
旧からのキャラを引き立てたいから
「かませで強さを表現する」をやらないからじゃん

オレは今シリーズはそれ支持するわ
ゆでさんもマンガ人生の最後にと旧キャラの花道作ってるんだと
終わった後に振り返ったら支持されてるんじゃないかなと思う

631 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:47:02.59 ID:uzydqWlS0.net
>>629
そんでバーザーカーと鉢合わせての 「剣と盾の同時破壊」 を狙うのかな

このテーマは聖闘士星矢の星矢VS紫龍を思い出す

632 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:47:25.68 ID:YA/XdFyCa.net
>>622
ネメシスやジャスティスがコテンパンにされてるのを見るのはショッキングだろうけどな
始祖編自体に泥を塗ることになりそう
サタンが調和に拷問されてるくらいはアリだったかも

633 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:47:48.06 ID:OLfpOyi10.net
ラストワンピースとかダブルハンターとついた技を予想

634 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:48:11.69 ID:rzrgxcGZ0.net
自分も面白かったのはプリズマンとウォーズマンの試合だな

マンモスとセレクテッドは一見盛り上がってるように見えて物足りなかった感じ
その他の試合は全部ダメだった

635 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:49:10.90 ID:MukRUwd/0.net
>>628
アレが「ちょいと!」に見えるのかお前は

636 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:50:01.75 ID:BYNkrgJl0.net
安定して面白いと思うんだけど、全然話題にならなくなったな
ゆでが馬鹿なことを言わなきゃねえ

637 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:51:36.61 ID:DqiNkGVEa.net
アリステラ終わってから正直バトルパートはずっとつまらんけど今回には期待してる

638 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:52:56.89 ID:sJZo+Kd10.net
>>617
今のところ「パートナーの不仲」の要素が入ってないからかな
サラッと流せれば良いスパイスになるけど、あれをだらだらやってるとグダグダになりやすい

639 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:54:00.97 ID:uzydqWlS0.net
自分もプリズマンおもしろかった。
クソ根性見せるプリズマンと、今までなかった取り合わせのプリズマンとの会話がよかった
良い会話シーンって貴重

ウォーズマンはゆでの「ウォーズマン勝利を描き切る!」って気合を感じたね

>>636
Twitter界隈はどーでもいいと思うんだよ あそこは民度低すぎる どの話題でも

640 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:55:21.95 ID:uzydqWlS0.net
フェニックスとビッグボディの掛け合いとコンビネーションもよかった

641 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:57:13.61 ID:jTbFCe+X0.net
超神ツープラトンのベルセルクの剣、なかなかカッコいい技だな

642 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:58:18.73 ID:MukRUwd/0.net
>>640
そうか? 
何回作者の「お前らこういうのが見たいんだろ?」感出ててしかもベタすぎた

643 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 12:59:14.02 ID:MukRUwd/0.net
ネーミングはカッコいいけど実際の技は大したことないように見える。

644 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:01:02.80 ID:bA48b+h30.net
サンシャインってどっから血を吐いてるんだろう?

645 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:03:48.32 ID:mun6kW7x0.net
アシュラとナチュラルだけだったらつまらなかっただろうけどサンシャインは始祖編も今回もいい仕事してるな

646 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:04:53.07 ID:uN34JVtk0.net
ナチュラルはクソキャラだと思ったけど2戦させるとそこそこいい感じになってきたな
超神はほとんど1発退場だったのがやっぱダメだわ

647 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:04:55.93 ID:ljRxWe1cd.net
ナチュラルの盾がサンシャインマグナムのようなぶつける系の技と相性がいい

648 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:18:19.05 ID:EOX+Iv8ya.net
>>622
これがなきゃ新しい敵の強さや格を想像できないのはっきりいって読者側の未熟さだろ

649 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:23:14.21 ID:AmSNdww8a.net
>>546
変態ファッションだよな
全裸が自然な姿=ナチュラルというネーミングなのかと思ってしまう

650 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:26:10.04 ID:uzydqWlS0.net
>>648
ズバリ行くなあw

少年漫画のバトル漫画ってこればかりでやってきたからね
シリーズが変われば前シリーズの強者がかませにされる文法 簡単で効果は絶大だ!

651 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:29:36.52 ID:4s163SmD0.net
>>650
バトルに限らすスポーツとかの対戦モノはよくあるね
いい勝負してギリギリ勝ち→次は負けないからなみたいにいいライバルになる→あいつらと当たるのは○回戦かあ→次ページでライバルの絶望顔ドアップの見開き
あるあるパターン

652 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:33:57.01 ID:nq7+RqXWp.net
>>651
剣崎「フッ ダセぇぜ」

653 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:35:54.57 ID:KvYciuQVx.net
>>628
都合の悪い事は忘れよ

654 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:36:35.31 ID:6BVmHUWzd.net
>>548
びんぼっちゃまスタイルだな

655 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:36:42.70 ID:/YSeHxY10.net
超神2人の腕組の仕方が何か変

656 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:38:08.41 ID:6eHy5SP30.net
>>650
シリーズが変われば前シリーズの強者がかませにされる文法
北斗の拳、元斗皇拳ファルコが名も無き修羅にボコられる
のは衝撃的だったな〜。

657 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:38:19.65 ID:dOYyvVPna.net
>>648
このスレでよく言われてるけどザマンとか魔雲天相手でとんでもない強さが伝わってきたし
ガンマンスニゲーター戦なんかもそうかな
旧ボスを噛ませにしなくても良いと思う

658 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:43:14.11 ID:NSNB7Z6Ad.net
実際にかませにされたわけではないけど
「戸愚呂はB級妖怪」ってのもあったな

659 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:55:45.40 ID:PtJH4ToK0.net
ジャスティスは塩としての名試合をサタン戦でやったし
駒として使いきっても良かったと思うけどな

660 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:57:20.11 ID:2GswqtNS0.net
そりゃ新シリーズの敵が旧シリーズより弱かったら話にならないからな
それと少し強い程度だったらワクワクしないだろう
旧シリーズのボスレベルが新シリーズの雑魚やせめて中位レベルくらいないと話としては盛り上がらない

661 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:58:21.98 ID:bBDun7A3a.net
>>659
サタン様に乗っ取られた完塩が超神に一蹴されるとかな
でも、大魔王様は明らかに神より有能だから難しいゲギョ

662 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 13:59:07.78 ID:6BVmHUWzd.net
かませは毎回ジェロニモでそれをアパッチが傍観するとかでいいよ

663 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:03:10.41 ID:iC3P8pTcM.net
時代はダークヒーローやな

664 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:11:10.60 ID:PxKrWGa50.net
>>660
カイジの班長みたいな手法もあるけどな
明らかに格下のボスをあれだけ演出して盛り上げるって並じゃない

665 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:19:01.22 ID:FHFLpAvpd.net
>>636
Twitterのこと言ってるなら自分の書いた絵が自分の意に反した使い方をされ、しかもバズったりすればゆでも面白くなかろうよ

666 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:19:56.00 ID:63iJe9cWa.net
ビグボ軍団を噛ませにしたランペイジは…

667 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:21:52.02 ID:BIUP/GZA0.net
あのばつ印余裕ぶってたけど次鋒レオパルドンにやられて結構傷だらけだったけどな

668 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:28:53.91 ID:uzydqWlS0.net
始祖編からのゆでは「かませ利用でキャラを使い潰さない」という信念を感じて好き
魔雲天戦も名勝負だった
レオパルドン戦も好きだ オメガの時の2軍はあの勇敢さに対して何か報いて欲しかったけどな

669 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:31:20.52 ID:BIUP/GZA0.net
便器とカレーは友情パワーで勝ってよかったと思うわ

670 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:32:29.21 ID:H4Nmf1Ex0.net
>>661
では裁きの技を受けてもらおうか

671 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:35:44.69 ID:tJm3E5Zr0.net
>>669
>便器とカレー
お笑いコンビ名っぽい

672 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:40:19.57 ID:63iJe9cWa.net
>>668
ちょっとゆでに雄叫び食らわしてくるズラ

673 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:41:53.13 ID:wGD7inSdd.net
サンちゃん、アシュラ庇って死にそう

674 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:48:05.92 ID:SgQ0uKlQ0.net
さっさとナチュラルをローラーに叩きこんでKOしてもらわないとオラの沽券にかかわるズラ

675 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 14:57:58.88 ID:b4LVfyO0p.net
>>639
試合も面白いしプリズマンのキャラもよかった
かわりにバイコーンの評価は地に落ちたが…
新落下技と光線の合わせ技で、知恵を絞って勝利だからそんなにクソ雑魚とは思わないけどな

676 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:02:36.77 ID:EOX+Iv8ya.net
お前たちはこの後の及んでまだ我ら超神を舐めている

677 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:08:07.19 ID:OLfpOyi10.net
ナチュラルをローラーに放り込んで仮面が割れるとカメハメだった
師匠の仇と悪魔コンビ打倒を誓うスグルであった

678 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:08:35.66 ID:A2O8BOUA0.net
>>667
流石にレオパルドンを過大評価し過ぎだな
一通り食らってやってから圧勝したのをランペイジの傷だらけの勝利ってのは聞いた事ないぞ

679 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:11:04.29 ID:QW8Z7hF10.net
レオパルドンが100人いても☓には勝てないに賭けるが

680 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:12:04.50 ID:jTbFCe+X0.net
ゼブラチームやマリポチームのメンバーは出番なしなんかね 結局

681 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:14:43.45 ID:MjOLp3kaa.net
>>677
カメハメ師匠はヘルミッショネルズにやられたと自称しているから…

682 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:15:09.36 ID:O0nDfZAuM.net
>>680
ただでさえ人数ダブついてるのにこれ以上出すわけないじゃん

683 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:16:45.43 ID:0Ts1jivAa.net
復活ロビンがバイクマンに跨ってみんなの元に駆けつけると予想したのは俺だけじゃないはずだ

684 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:17:05.97 ID:MjOLp3kaa.net
>>668
最後に死んだ4人の魂がウルフと一緒になってルナイト破ったからええやん

685 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:17:50.30 ID:nLDt6whEr.net
>>658
100%中の100%はB級を越えてたと思う
本人もこんな力は初めて出せたと言ってるし
それゆえの歪み

686 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:20:29.24 ID:6eHy5SP30.net
>>682
兄さんぼボコボコにされたソルジャーマンチームに再戦の機会を与えて欲しいのは
流石におれぐらいか。

687 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:29:38.38 ID:A2O8BOUA0.net
>>683
俺はマリポーサが回収しに行ったとばかり思ってた

688 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:30:34.16 ID:RJln365y0.net
>>680
マリポチームはヤベェ特殊能力持ちだから出しづらいんだろう
ゼブラはせめてパルテノンくらいはと思ったがアイツ人望無いからなぁ…

689 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:30:52.58 ID:FvkmAVNl0.net
>>686
ウールマンとかも生き返ったんだっけ?最後の復活ページでみた記憶はない。

690 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:33:15.92 ID:rzrgxcGZ0.net
ランペイジはゼブラチームを一人で全滅くらいやってもよかったんじゃないかな
もう一人誰でもいいから最初に正体明かす超神いて、こいつはマリポーサチームを全滅させるとか
そういう派手な開幕のほうが良かったかもしれない
ビッグボディチームはまた別の使い方で

691 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:35:53.15 ID:Ker0mGuca.net
次回はなんとかナチュラルを呪いのローラーにぶち込むが
ナチュラルの盾の影響でローラーの方がダメージを負うとかかな

692 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:38:40.13 ID:OLfpOyi10.net
テリー、ラーメン、ゼブラ
このへんが今後戦うことはあるのか

693 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 15:55:38.97 ID:8bmVZ65b0.net
テリーは義足の解決を含めた参戦はありそう。

694 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 16:05:26.34 ID:71vqp0Jza.net
前話見て久し振りに面白いかも!と期待したが
今週見てやっぱりつまんねーかもと思ってしまった
全然想像を超えてこねー
あと相変わらずドラゴンスクリュー好きやな
二世の頃から多用し過ぎ
呪いのローラー入れる時ぐらい普通にボディスラムで良いんだけどな

695 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 16:06:39.79 ID:FcyMP5DC0.net
仕方ないんだけど、サンシャインのダメージの度合いってよくわからんな
砂が強すぎる

696 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 16:17:29.53 ID:lnsjKkRor.net
サムソンの腕が生えてきて10本腕ニュー阿修羅バスターでフィニッシュやろなぁ

697 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 16:26:56.61 ID:B5q5O5rx0.net
呪いのローラーを回避されて、地獄の凱旋門に変化して、ナチュラルを圧し潰そうとするか?
それとも、ローラーに押し込もうとアシュラがナチュラルにドロップキックを放とうとして
上から、バーザーカーに阻止されるか?
想像が膨らむなぁ

698 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 16:33:36.74 ID:B5q5O5rx0.net
今思った、多分、アシュラが竜巻地獄を掛けて、ナチュラルをローラーに巻き込みそう
だが、ローラーに楯を飲み込ませて、ローラーが故障しそう

699 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 16:38:42.46 ID:7noaqSHLd.net
バーサーカーとか特にギミック無いし単体だとつまらなそうなのにタッグだと面白いな
ナチュラルも開き直って盾使いまくるのもいいわ
サムソンの時も最初からそうしとけ

700 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 16:58:14.51 ID:DG9W6H6zd.net
ゆでのドッキング系のツープラトンは下側の奴が一番ダメージデカくて上の奴は技かけられてもイマイチに見える。

701 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:00:48.25 ID:71vqp0Jza.net
ナチュラルの正座足が笑える

702 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:08:19.63 ID:brY+Wgjkd.net
正座になってるのは盾を上に向けてその上にアシュラマンを落とすためでは

703 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:18:41.80 ID:ssFEBTvyM.net
今回はぐれ悪魔が勝ってもアシュラシングル無勝は変わらないんだよなあ
なぜゆではアシュラを冷遇するのか

704 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:20:59.02 ID:4fG9N4xKp.net
これは地獄のコンビネーションパート1の体勢だろ

705 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:32:30.51 ID:/YSeHxY10.net
エルボースタンプとチョークスラムの合体なんて物理的に可能なのか

706 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:35:28.84 ID:X9kuSd/xd.net
>>702
盾の上に落としたら飯綱落とし♾バーザーカーにかけた時みたくクッションになっちゃうのでは?

707 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:38:26.66 ID:+bJj2asua.net
ザ・バーザーカー⇒三木眞一郎

ドンピシャだろ。

708 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:42:04.67 ID:0CX3qJNFp.net
シングルだったら心の乱れ理由にナチュラルに勝てなかったぽいし

709 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:49:45.13 ID:0hg74Bse0.net
猛進するわりにサンシャインの言葉で冷静さ取り戻すあたりタッグかセコンド付きシングルならいい立ち回りしそう

710 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:50:11.73 ID:LxAP7j8x0.net
サンシャインも能力はチートだから、他の漫画ならペルダゴンと並んでボス格なのに

711 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:50:22.16 ID:6tyTZEgF0.net
ナチュラルの防御力は盾を消費する残機制だから全く何もダメージ通らないジャスティスよりは良心的やな

712 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:51:32.39 ID:r+BnyWg90.net
サンちゃんのアシュラ愛が感じられる回だったな
漫画相手に何言ってんだって言われるかもだけどアシュラマンは幸せよな

713 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:52:41.71 ID:uzydqWlS0.net
>>703
アシュラはなんつうかもうルックスだけで強者感は成り立ってるから、っていう面もあると思う

そんでもってシングルだとどうしても単調になるのよな、相手が複数のほうが
腕がたくさんあるのが絵になりやすい

にしてもよく描くよな、大変そうだよな

714 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 17:58:59.94 ID:Vy0oj6/Ca.net
>>566
素顔をマスクで隠した、姉の様な師匠かw

715 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:01:47.87 ID:/YSeHxY10.net
>>713
アシュラマン対サタンクロスなんて二人合わせて腕10本に足6本だもんな
アニメでカットされたのは作画が大変だからなんだろうか

716 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:04:55.85 ID:bIjLdZwmM.net
>>703
そんなに戦績だけに拘らなくてもよくないか?
俺はアシュラ単体より血盟軍よりはぐれ悪魔コンビが一番輝くと思ってたし活き活きしてて嬉しく思ってるわ

717 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:07:56.99 ID:0hCqBqaFa.net
>>715
ホントか知らないが描くの大変だからカットしていいよとゆでがアニメ側に言ったなんてネタは聞いたことある

718 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:13:28.14 ID:SgQ0uKlQ0.net
真面目に考えると砂粒でも技の衝撃は伝わるからダメージは普通に受るだろう
岩や便器の超人がダメージ受けるのと原理は変わらないはず

719 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:24:27.00 ID:EfsO9oQ9a.net
>>706
あの盾にバーザが 背中で乗って
アシュラに「コード·ブレイカー」を仕掛けた方が
良かったかもな

720 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:28:24.32 ID:rdIhnAaN0.net
ベルセルクの剣はナチュラルの足が一番ダメージでかい気がする。
骨折れるだろあれ

721 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:37:46.64 ID:0hg74Bse0.net
ナチュラルの足がマットより硬いだけだろ

722 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:39:32.02 ID:/9OrKI6g0.net
>>709
キン肉マンっぽいな、そう聞くと

723 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:43:34.44 ID:B5q5O5rx0.net
サンシャインの胸がローラーの次にシュレッダーに変化しないかな?と思ったが
効果が同じようなもんだから無いな

724 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:44:41.74 ID:6VwKieska.net
>>711
ナチュラルは自然塩
ジャスティスは精製塩

725 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:50:10.30 ID:kdH8mgawa.net
ナチュラルは背中が貧乏っちゃまなのが大弱点よな
呪いのローラーに背を向けるなんて
阿修羅火玉弾を当てて下さいと言ってるようなものだ

726 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:51:51.07 ID:457RSois0.net
サンシャインは周囲の砂を取り込んでパワーアップとかできないかな?

727 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 18:59:47.58 ID:kdH8mgawa.net
砂漠で戦えば砂を取り込んで巨大化とか出来るかも知れないな

728 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:04:41.97 ID:l9ZMObaU0.net
ヒーローキャラっぽいバーザーカーや裸エプロンのナチュラルよりも
デザイン的にはアシュラとサンシャインの方がよっぽど神っぽいな

729 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:08:08.32 ID:BsvUFVvn0.net
渇きの神とかなら概念的で使えそう サンシャイン神

730 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:14:14.76 ID:A45/LsxA0.net
「オレも鮫の神だったのかも知れないのにソルジャーマンのウスノロ野郎…」

731 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:14:32.02 ID:ghE/XDpW0.net
ベルセルクの剣はバーザーカーが楽し過ぎだろw

732 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:17:58.69 ID:OmVZSwZfp.net
ベルセルク(バーサーカー)は熊とか狼の毛皮を纏うイメージがあるので
ベアハッグとか動物系の名称を持つ技を組み合わせた方がオシャレかなって思った

733 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:24:18.19 ID:74kR9lJFp.net
心残りベルセルク最終回読めそうで何よりだよな
ゆでも体調には気をつけてくれ
俺が死にたくない残る理由はこの漫画最終回とワンピースの正体だ

734 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:32:50.48 ID:tJm3E5Zr0.net
ローラー、歯車、電子レンジならどれが一番残酷かな

735 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:33:10.88 ID:74kR9lJFp.net
便器も忘れずに

736 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:33:34.73 ID:4/7RX050a.net
>>734
タコ

737 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:38:55.43 ID:FcyMP5DC0.net
タコの超人がモチの超人を内側から破壊したやつが一番グロい

738 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:39:08.89 ID:aebkMEJMd.net
ベルセルクの剣って、ナチュラルが片手で衝撃を受け止めるのは無理あるだろ

739 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:45:43.00 ID:SgQ0uKlQ0.net
というかナチュラルのマントの裾が無かったら見栄えが

740 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:53:06.79 ID:CE5Sqrc80.net
ナチュラルが盾役というより盾も矛もやってるじゃんという…

741 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:53:54.09 ID:R3+cI4qv0.net
ベルセルクの剣って技名なのに肘打ちなの謎
剣みたいに突き刺せよって思った

742 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:57:05.84 ID:ghE/XDpW0.net
>>740
バーザーカー、鉾という割にあんま攻撃してねー

743 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 19:57:37.77 ID:R3+cI4qv0.net
>>740
まぁでも試合前に振り回してた剣を使わなかったのは嬉しいかな
刃物系はプロレスだと漫画のウソが通用し辛い
エクセキューショナーみたいに見てて舐めプに見えるから
鈍器かトゲならまだ耐えてもわかるけど

744 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:00:00.69 ID:R3+cI4qv0.net
>>711
サムソン戦だと塩みたいなノーダメージ描写だったからなんか萎えたけど
今回みたいに残機性だと個性も出ていいと思う

745 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:13:25.21 ID:R3+cI4qv0.net
>>666
ランペイジの悲しい所はビグボチーム壊滅させたのに因縁のビグボと結局戦わんかった所や
神直々に雑魚狩りしただけで強さアピールにもならん
盛り上がり的に構成ミスってる

746 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:14:46.26 ID:ghE/XDpW0.net
>>745
またどこぞで会おうと約束したけど約束果たせそうにないな

747 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:24:21.91 ID:R3+cI4qv0.net
バーザーカー鉾とかじゃなくて司令塔とかリーダーって感じや
ガチで自制の超神だわ
あんまり本人の能力はパッとしないけど的確なアドバイス風の事言って試合の流れを上手く持ってっているし
一方でアシュラがブチギレてるのをサンちゃんが抑えているのも好き
結構タッグ戦としては面白い

ハーキュリーズ戦ももこんな感じだったら良かったのに
フェニビグボもまだ未熟な上に
解釈違いで(というかイデアが勝手に張り切りすぎて)なんか知らんけど負けたアイツらよりも今回の方がザ・タッグ戦って感じ

748 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:27:40.38 ID:R3+cI4qv0.net
>>427
でもぶっちゃけナチュラルの盾全部破壊しないとローラー無駄だろって思う
腕じゃなくて盾で止めろよって思うわ

749 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:31:26.23 ID:RbIbWYVa0.net
今回見せたあれは、阿修羅面マジ怒りってやつか

750 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:33:01.84 ID:A0rydf2u0.net
今回は呪いのローラーだったな
対シングマンの時は地獄のローラーだったが

てか、ローラーが潰したのって
ジェロニモの腕とカメハメだけだよなぁ

751 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:33:42.49 ID:R3+cI4qv0.net
>>650
バトル漫画で次の敵が弱いと白けるからね能力バトルならまだしも
手も足も出ないくらいがちょうどいい前作キャラの癖に勝って人気出るのフェニックス一輝兄さんくらい

752 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:34:40.37 ID:ghE/XDpW0.net
『安寧の精神』言ってた頃はまだ知性っぽいキャラだったのに
「ヘソが茶を沸かすわーwww」はキャラ変わり過ぎだろ

753 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:38:49.98 ID:R3+cI4qv0.net
>>752
バーザーカーが落ち着いてる性格でキャラ被るから変えたんだろ
タッグで似た性格だとつまらんし
そもそも盾ギミックでセコイ防ぎ方しとる奴に安寧とか言われたく無いし詐欺みたいなやつやし(阿修羅談

754 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:38:52.16 ID:r9f9341P0.net
>>750
黄金の腕が~

755 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 20:53:31.59 ID:FHFLpAvpd.net
>>703
仇のナチュラルに人気ないからじゃね?

756 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:09:16.23 ID:lFfGYG7Dp.net
虫歯を引き抜くが如く
呪いのローラーでナチュラルの盾を引き抜くとかあってもいいかもね

757 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:17:40.01 ID:r0MT8wS60.net
盾をわざと巻き込ませてローラーを壊すんじゃない

758 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:20:41.80 ID:rzrgxcGZ0.net
あと、バーザーカーをムッツリにするとジャスティスと被るってのもあるんだろうな
ちょっと勝ち気で気さくだけど、小物臭はしないってところがいいな

759 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:26:45.44 ID:/YSeHxY10.net
>>757
ローラーと盾両方が壊れるかもしれない
そしてローラーを再生させて丸腰のナチュラルをじっくり挟み込む…とか

760 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:37:42.55 ID:Pn21lJ2F0.net
バーザーカーはまだ一度も狼狽してないからなあ
つか、サンシャインマグナムでダメージ描写が〜と言ったら、
ジャスティスだって竜巻地獄で脇腹にダメージ喰らってるしな

761 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:44:47.69 ID:nSk87UeT0.net
超神タッグ、小物かと思ったがだんだん好きになってきた。
この強敵感で時間超人のアクセレレーションもなんなく攻略できそう。
はぐれ悪魔は時間超人に負けそうな気がするが。

762 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:45:10.71 ID:RZsJm1CGr.net
もうこれサンシャインとアシュラ負け確だろ
とっとと来週でウギャーさせて終わらせろや

763 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:47:27.20 ID:u37zqXC20.net
>>761
はぐれ悪魔なら
時間超人の人形を使って仲違いくらいやる

764 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:52:13.54 ID:QW8Z7hF10.net
仲違いってその人形作ってる暇ありませんし
タッグ編ではキン肉マン達の情報あったから作れた(?)んだろうけど

765 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:54:53.87 ID:UWysfgkw0.net
やはり、熟練の職人が丹精込めて作ってるのかね、
あの人形

766 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:56:10.31 ID:xYpAtH4d0.net
>>765
ロッテンピッテンハッテンとか呟きながらフェニックスに顔の模様が似た怪しいハゲ親父が作っているのではないだろうかと

767 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 21:56:15.42 ID:qiWv1tPs0.net
ジェロネプウォーズは対戦相手に認められて転送されてたけどはぐれ悪魔コンビはぶっ殺すことが目的なので勝ったとしても相手が死んでるから転送されないのではないだろうか?

768 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:01:07.97 ID:mfUZmVoV0.net
はぐれ悪魔の技が次々と見れるのは嬉しいが
はぐれ悪魔の攻撃→通用しない→反撃を受ける
の繰り返しでいい加減に飽きてきた
超神ちゃんとダメージ受けてる描写しろよ

769 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:07:26.93 ID:ghE/XDpW0.net
>>758
人を罵倒しかしてこない芸の無いやつより100倍良いやつでゲキョ

770 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:09:42.13 ID:h2DS3/9N0.net
>>768
割とちゃんと当たって向こうも本気で受けてる描写してんじゃん
先週も、ヤバかったぞって口にもしてるし 盾も壊れてるし 更年期でキレやすくなるのは自分で耐えろ

771 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:24:14.36 ID:SgQ0uKlQ0.net
言いたいことは分かる 最近の超人は表皮が固すぎるというか
重そうな膝をどてっ腹にドボドボぶち込むような
言葉では無い凄惨さを感じる容赦ない描写が良いんじゃよ

772 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:25:28.46 ID:VfZ3rb4z0.net
耐久力と聞いててんとう虫さんを思い出した

773 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:27:08.76 ID:u37zqXC20.net
テントウムシさんは
カレクックの攻撃が効いてたような描写あったしな…
ゼブラの攻撃もそれなりに効いてたように見えたし
とにかく「タフ」な奴だったというイメージ

774 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:28:47.53 ID:tJm3E5Zr0.net
インフェルノよりカレールーが効いてた

775 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:30:38.42 ID:u37zqXC20.net
ゼブラの逆立ち謎関節技より
カレクックの足でやるタワーブリッジの方が効いてたように見えたな

776 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:32:32.34 ID:NhEVQcBv0.net
5本槍の時は全体的にオメガ連中が受けてやったのあるしな。
ルナイトに至っては相撲までしてやったし。

777 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:35:59.63 ID:RJln365y0.net
>>773
マッスルインフェルノ食らって頭血だらけになってもピンピンしてたからなぁ
あの辺からテントウムシの異常なタフさがネタになり始めた

778 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:41:53.21 ID:vyQ40OWm0.net
アシュラが自制のことを褒めてたしやはり自制は強キャラ
安寧は退場だが自制は次もありそう

779 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:42:51.99 ID:vyQ40OWm0.net
まあ安寧もサタンクロスに圧勝してるから十分強いけど
さすがに安寧3戦目は無い

780 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:44:49.48 ID:M/D0qtgP0.net
虫けら呼ばわりされて精神的にはめっちゃダメージ受けてたけどね。

781 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:45:05.73 ID:PDi1I4fa0.net
いくらタッグ戦だからと言っても登場して四週も経ってるのに未だにバーザーカーの戦闘スタイルが見えて来ないの本当にゆで先生大丈夫か?と思ってしまう

782 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:45:36.71 ID:NhEVQcBv0.net
肉のタッグマッチでは珍しい形だけどナチュラルだけ殺って、
バーザーカーはリングアウトやフォール勝ちみたいにするかな?

さすがに肉のルールで「片方がピンとられたらチーム全体の負け」は
やらないだろうけど。

783 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:46:28.15 ID:vyQ40OWm0.net
>>781
いいじゃん
強キャラっぽいじゃん
司令塔として優秀って言われてたし

784 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:50:10.90 ID:PDi1I4fa0.net
>>783
ただ単に戦況把握能力が高いだけだと+ダイヤモンドパワーで頭部の硬化ができるイデアの下位互換にしか見えなくて…
流石にこれから何かしらの見せ場があるんだろうけどあまりにも展開がスローリーな気がするんだ

785 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:55:34.01 ID:JEI26/lBa.net
>>765
この偉大なる人形職人の私の手にかかれば造作もないことゲギョ

786 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 22:57:50.04 ID:ghE/XDpW0.net
>>784
ジャスティス 頭がダイヤモンド並に固い
イデア    頭がダイヤモンド並に固い
バーザーカー ・・・あっ

787 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 23:01:44.51 ID:sJZo+Kd10.net
バーザーカー自身の技も良くわからんうちにツープラトンされると威力にどの程度貢献してるか測りにくいな
自制の心を捨てた後に狂戦士モードとかあるのかな

788 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 23:17:19.51 ID:jEEW74ge0.net
時間超人「お、タフさ議論か?それなら負けねえぜ」

789 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 23:29:03.36 ID:CyIm8a+R0.net
待ちきれなくてリングごと乱入したわりには落ち着いてますな、バーザーカーさん

790 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 23:43:19.32 ID:tqr4QX4J0.net
これ最後はジャスティスとバーザーカーをぶつける連携技で矛盾だとかやって勝つでしょ
最強の盾と矛だとか言ってる時点でそうなるとしか思えない、ゆでだし

791 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 23:53:40.32 ID:dDv03E5u0.net
「ナチュラルを殺る」ではまだ感情の起伏が大き杉て技術が正確でない。
「ナチュラルに勝つ」で、心が整理され、サンシャインとトライアングルドリーマーで勝つ。
ナチュラルはギブアップ、そしてサンシャイン死ぬ死ぬ演出でまた涙し友情パワー充満。
バーザーカーがナチュラルに愛想をつかし、超神とのシングルマッチを熱望。
その為に作者はバーザーカーの技やエピソードを封印していた?

実はバーザーカーは超神の中でも、調和、新超神とならぶ超実力者だった。とかだと、
スグル、バッファ、ロビンの3人と帳尻があう。

792 :作者の都合により名無しです :2022/06/13(月) 23:57:28.68 ID:dDv03E5u0.net
×バーザーカーがナチュラルに愛想をつかし、超神とのシングルマッチを熱望。

超神ではなく超人な。

剣を持っているから、甲冑を着たロビンだろうな。

793 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:02:40.23 ID:AlSQej0O0.net
サンシャイン、バベルに死す!(また生き返る)

で、サンシャインの持ってたピースをビッグザボディに託し、
ランペイジマンと再戦…だとさすがにしつこいかな。

794 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:16:43.63 ID:5C0TGxLOa.net
>>793
>ビッグザボディ

B武道のオーバーボディかな?w

795 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:20:52.51 ID:5C0TGxLOa.net
>>785
ほな、お人形さん片付けるで

796 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:27:39.88 ID:3qDJqkOja.net
>>793
ビッグボディはもういいよ
マリポーサかせめてゼブラにしてくれ

797 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:29:55.85 ID:8CWd5DoN0.net
キン肉マンビッグザボディ
テーマソングがかっこいいんだよ
志叶うまで悪役を演じよう

798 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:36:52.18 ID:EevZI30Z0.net
リバイアサンとオニキスがタッグ組んでた方が強かったと思う

799 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:39:20.90 ID:3Mpgvopy0.net
始祖に勝ったサンシャインがこの試合で神にも勝つとなると
その時点で戦績的には全キャラ中トップになる感じか(引退状態の悪魔将軍はのぞく)

同じく始祖に勝ったバッファローマンも神越えして並ぶだろうけど、それまでは暫定一位か

800 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 00:59:13.09 ID:C2TmkhF50.net
>>745
レオパルドンたちの仇はスグルが取るんだろうけど次の天界編でランペとビグボがタッグを組むとかあるかもしれん

801 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 01:04:10.47 ID:4HoGBqhs0.net
チョークスラムはともかくエルボスタンプを次ぎに受けるとヤバイ発言はどうなの…

802 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 01:06:36.43 ID:IBpxSqEna.net
超神編で今の試合がキン肉マンらしくて面白いな
ギミック系超神がいないと、普通のプロレス見てるのと変わらんからな
それと技を惜しみなく使いまくってるのもいいわ

803 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 01:11:04.64 ID:btgl67aTa.net
ナチュラルが服のせいで背面からだと描写によってマッパに見えて困る

804 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 01:14:09.98 ID:wfLKB9er0.net
>>803
息子を見せ付けてる変質者に見えて困る

805 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 01:25:12.23 ID:E/4ORaHn0.net
ゼブラの名誉挽回はあるのかな

806 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 01:47:46.60 ID:irei282Ha.net
>>802
阿修羅とサンちゃんだしな
阿修羅主体でサンちゃんがフォローするという安定スタイルだから間延び感がなくて面白い

807 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 01:50:23.11 ID:souzZhZT0.net
>>801
ツープラトン化することでエルボーの威力が2倍…いや10倍になるんじゃーっ!

808 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 04:18:04.90 ID:0NsEL2Uf0.net
阿修羅がトライアングルドリーマー的な技で打ち上げてサンちゃんが上からピラミッドで圧殺
フィニッシュはこれて決まりや

809 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 04:35:20.42 ID:rmxFkdPRa.net
>>807
バーザーカー
「ツープラトンにより、1+1の力が200となる
10倍だぞ、10倍!」

810 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 04:40:34.02 ID:PZKtqhZ80.net
サンシャインが腕を一時的に貸し与えるとかできないの?
そんでその腕使ってなにか一技かますとかさ

811 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 04:57:24.14 ID:9tvb2qTaa.net
地獄のコンビネーションはネーミングも技も好き。かけられたくない技の一つだな。頭から落ちる系は痛くなさそうだけど、胸から落ちるのは恐怖。ナパームストレッチ、コンビネゾンは最恐。

812 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 05:14:28.63 ID:Uu1voQrv0.net
首を攻撃されて呼吸を乱されると砂化できない、みたいな設定でもあるのか?
まあ作者は何も考えてないんだろうけど

813 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 05:32:11.78 ID:BSDbw5TP0.net
>476
設定のスケール的には作品史上最大級だけど
バトル漫画の敵キャラの見せ方としては2世や究極タッグも含めて
今までのシリーズの中で一番下手なシリーズだろう

シリーズ開始前にあれだけ期待をあおりまくって
その肝心の1人目で「超神」がどう別格かを見せつけ印象付けることを二の次にして
レオパルドンネタで話題作りするほうを優先してしまうのが今のゆで(&担当)だからなあ…

しかも最初だけたまたまレオパルドンネタを優先しただけで、その後は調子を取り戻すかと思えば
新キャラを立てることに関してはずっと下手なままここまで来てるようなもんだしな

>477,481,504
月日のせいじゃないだろう
馬鹿君が最近は分をわきまえてコソコソしてるから
馬鹿君相応の対応をする頻度が減ってるだけのことだろう
「1スレ中950レス以上コピペ荒らし」級の発狂してた頃や
ひっこみがつかなくなってそれに至る過程なんかを当時のスレを見返してみれば
相手次第ということがよく分かるのでは?

以前はゆでを目の敵にしてるとか勘違いしてる人もいたが
今では大半の人が(読んでない人でさえ)とりあえず叩いとけばいいと思ってるような
究極タッグ当時のゆで作劇に対して
当時ただ現在進行系で不満を言ってただけのことだし
これも作品の現状次第だろう
同様に最近は始祖編→オメガ編→このシリーズと作劇は不調になっていってるから
「丸くなった」どころかゆでへの評価はきついものが多くなってるだろうし
あと究極タッグの頃にはなかったこととしては、最近は作画ゆで(というか作画)に対しては
かなり不満ぶつけてるだろうに

>501
なるほどな
ということはちょうど風を使えるアシュラがいるな
(闘将だと「胡蝶風神」でブリッジを崩して回避を崩した)

>508
まあ>505,507,513みたいな手合いはむしろ
ほっといても毎回自分でかってに自身の馬鹿さを証明してくれてるからかえって手間が省ける

>524
前回の「あまりにショボすぎる∞稲綱」と同じパターンだな
前回は加速もないし構図も勢いもイマイチでつなぎ技レベルの地味さなのに
設定上は通常稲綱より上位技ということになってるから
「盾が壊れる」「超神らが威力を認める」という事後演出で「すごかった」と既成事実化したようなもの
でも肝心の元の技描写に迫力や説得力がないままだから、あとづけの既成事実化はむしろ試合を盛り下げる

今回のツープラトンも同じで、技そのものはあまり凄そうじゃない(アイデアは頑張ったと思うが)
そのまま流すとショボい技どまりになってしまうから、アシュラのセリフやサンシャインのダメージ(作者のさじ加減次第)で
最大限に「すごかった」化をほどこしたものの
これも肝心の技そのもので説得力や迫力がないときつい

>544
漫画じゃないけどゲイズマン事件があっただろう

しかし最近は漫画・ゲーム・映画などコンテンツは膨大で、アマチュアでも影響力ある発信もできる時代だから
ある界隈ではかなり有名なものをゆでも肉読者も当分しらないまま新超人として受け入れて
作中である程度影響力もつようになったころに元ネタがバレたりすると辛いだろうな

814 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 05:33:31.70 ID:BSDbw5TP0.net
>556
あれでも強くなったんだろう
ただ、始祖編まできても、当初の依存対象(ブロッケンマン)がラーメンマン、そしてアタルを含む血盟軍に変わっただけにも見える
始祖編におけるブロの血盟軍アピールは鼻につくレベルだったからなあ…
まあでも本人が生き生きしてればそれでいいんだろう
オメガ編でまでブロを使う(しかも血盟軍ネタで)のはクドいとも思ったものの
始祖編と比べて作劇力が落ちてるゆでがアタルを上手く使うにはブロと組ませるのが一番無難だったと思うし
ちょっと強引ではあったけどオメガに対し「恨みを捨てて前向きに」を伝えるのに
ブロはある意味一番わかりやすいキャラではあった

>563
いや、まだまだ超神は存在感なさすぎだろう

>575,579
古くはビッグファイトの超人募集でのスマイルマン→ウォーズマンスマイルだな
夢タッグだとローラーマンが採用されてしばらくして呪いのローラー、
王位序盤だとユニコーンマン→ユニコーンヘッドとフェンシングマン→ノーズフェンシングが有名どころか。

まあ中でもローラーマンはタイミング的にもネタのそのまんま感からも当時の読者の多くが
新超人を流用したと想像しただろうからな
肉マニアの例の有能編集も同様に感じてて小説ネタに活かしたんだろうね

>587
しかしだとするとアシュラは相当甘ちゃんだな
血盟軍に所属しても成長がなく(いや、その成長結果が前回の∞稲綱だったんだろうけど)
三属性抗争では将軍に使命を託された現役世代としての責任感みたいなのを見せてたものの
結果は伴わず、直接期待をかけられてたのはバッファだったし
今回もサムソンの「最終講座」とやらをしっかり見届けてたのにそれが何の足しにもなってなくて
気負って隙ができ、サンシャインのアドバイスがないと駄目なありさまでむしろマイナス

なんかこのバベルでのジェロにしても、あれだけ周囲の懸念や疑問視をふりきってまで
闘志と決意を見せたわりには「エクスにツバかけられて挑発されないと」奮起できないような
チグハグな試合の流れだったし、構成力が鈍ってるといろんな要素を盛り込んだ試合はボロが出まくるな…。
逆に構成とか気にせずポンポンと投下してるはぐれ悪魔のコンビ技なんかは
テンポも良くて好評だけど、そういう構成力より勢い重視の作劇で成り立つような試合に割り切るわけでもなし

>590
怒り面や冷血面にも一応意味を持たせようとしてたものの
結局笑い面(通常面)で気合い入った表情見せてたりするからなあ…
どうせうまく使えないなら変に意味を持たせたりせずに勢い重視でやればいいのに

>594,597
ゆでは多分、アイデアのメインの部分は考えついても、その周辺の枝葉末節までをうまく作りきれないから
せっかく凝った作戦考えても読者に伝わらないシロモノになりがち
今回もそうなる可能性が高い

BP砲のときもビッグボディが考える時間稼ぎに盾になってやったかと思えばすぐ交代させるなど
チグハグでツッコミどころの多い作戦になってたし
(実際は「イデアがやる気満々でリングインするときに隙ができる」→「その隙を待つ」というだけのことだが
その状況を試合中に上手く作ることができなくて、「イデアのリングインのためにはまずイデアを外して
ノトーリアスの出番を作る」とかいろんな制約のせいでチグハグに見えてしまう)

>617,638
でもBP砲もけっこういい感じだったけどな
決裂しかけたのにそのあとフェニが絆を取り戻す努力をする展開の前に
あっさりスグルが答えを教えて解決、みたいなそっけなさすぎる解決だったものの
始祖編くらいの作劇力の頃なら肩透かしすぎると思うが
このシリーズの不調作劇からすれば、変に引っ張らずサクサク進めて
友情回復のいいシーンだけ多く描いたのは結果オーライというか、
不調気味な現状に見合ったいい展開だと思った

815 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 05:34:46.39 ID:BSDbw5TP0.net
>602
テリーvsジャスティスが後半のワーストバウト候補なほど駄目な試合だったのも
せっかくラジアル戦でテリーの粗削りな魅力を描けてたのに
その後の正義超人の「わかりあう」に縛られてしまって
旧作であればある意味エゴもかなり入ってるテリーの感情パワーからエゴを消さなきゃならなくなって
ただテリーの迷走気味のがむしゃらファイトになってしまったのがまずかった
オチだけはアシュラ戦から(ジャスティスの技もテリー戦まで踏まえて考案したと思える)構想してたらしく
良かったけど

この試合もはぐれ悪魔の活躍ぶりは期待もされてるし好評なわけだから
変に理屈とか持ち込んでスピードダウンや迷走させるよりは
はぐれ悪魔の良さを極力引き出すほうが(たとえはぐれ悪魔が負けても)いい試合になるだろうな

>630
まだまだ評価には程遠いかな
実際は(読者から見れば弱キャラだろうけど)五本槍やビッグボディチームを噛ませにしてるわけだし
別に噛ませを使う事自体は悪くないものの
オメガ編の失敗は「せっかく負け要員相手に、始祖編とは違って長めの試合を描いてるのに
その長さを利用して新キャラ側を印象付ける工夫がほとんどなかったこと」で、
しかも同じ失敗を新シリーズでもっとまずい形で繰り返してしまってるからなあ…

既存キャラを大事にするのはいいことだと思うし、630もそこを評価してるんだと思うけど
既存キャラにばかり目がいくあまりに、ゆでは新キャラをおろそかにしすぎてるかな
新シリーズの大きな欠点はまずそこだろう
バトル漫画は敵キャラにもそれなりの魅力や存在感がないことには盛り上がらなくて当然だからなあ…

>636
少なくともここに関してはあんま関係ないだろう
あのtwitterでの苦言(具現)を感想レスの失速の原因にしたい人がいまだ居るようだが
あの騒ぎ当時ですでにスレ住人と、それとは別でゆでtwitterを叩きたい層とでかなりギャップがあったし

>648
いや、現状は明らかに作者側の未熟というか下手さのせいだな
>657が挙げてるザ・マンなど、見せ方次第では試合前パフォーマンスで既存キャラを犠牲にしなくても
そのキャラの一試合目だけでも充分強さや格上感を印象付けることはできる

>692
キャラが多すぎると「既存キャラの今後の使い道はあるのか」という心配も出てくるからなあ…
しかもこの漫画、本来ならボンベとかのようにリング外でも出番はあっていいわけだけど
どうもリング上のバトル重視がいきすぎてるしな…

ダイとかだとまぞっほ(ニセ勇者パーティの魔法使い)なんかにも終盤の見せ場を作ったできるけど

>726
砂ソムリエさんは使用する砂にもうるさいんじゃないかな

>753
最初はいいキャラだと思ったのに
ギミックのさじ加減で失敗してからは今や「成れの果て」なキャラか…
「安寧」とやらも盾割られての冷や汗などからするともはや程遠いし

>773
真インフェルノ単体じゃなく、その後もダメージでかそうな技が連続してなお
たいしたダメージ描写なしだからなあ…
マリキータが硬いというよりは、ただ技の価値や威力が安っぽくなっただけな印象

>804
そういえばアニソンの「おいなりさん」好き設定が最近になって逆輸入されたキャラもいたなあ…

816 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 05:41:25.41 ID:S0I9cnXl0.net
呪いのローラーってあんな簡単に防げるのならカメハメも同じ方法で防げばよかったのに

817 :バハーマン :2022/06/14(火) 05:59:23.95 ID:mDGlilKA0.net
>>816
バハー 
我々超神だからできるのであって、愚劣超人ごときに出来るはずがない

818 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 06:29:22.94 ID:ObSwuHfma.net
別の技とはいえケビンマスクも万太郎のフェイバリット頭突き攻略するためにめっちゃ苦労してた&なんかよくわからんパワー発揮しないと駄目だったくらいだからしかたなくない?

819 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 06:29:58.03 ID:p0ZKyCeJ0.net
>>816
ケビンのマッスルミレニアム破り以降、色々なキャラが超軟体を披露しているけど
そんな連発するようなもんじゃないと思うんだよな…
ネメシスやカレクックがやるならともかく、体の硬そうなバハーマンがやると違和感がある

820 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 07:10:22.32 ID:k57WllVq0.net
安寧の心をもってすればむりやり軟体体質にもなれるバハー

821 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 07:28:39.13 ID:kgoEOKzq0.net
ブリッジはレスラーの基本ですから
アイアンクローをブリッジで耐えてこそ王者のレスリングというもの

822 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 07:46:18.47 ID:kCfxAv1VM.net
しっかり腕や脚がロックされた落とし技が見たいわ神の技は雑すぎる

823 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 07:57:16.64 ID:kgoEOKzq0.net
そんな貴方にペルフェクシオンバスター

824 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 08:08:43.30 ID:pJUbvCCL0.net
ペルフェクはどうしても全身フックすることにこだわったあまりケツから着地することになってかけた側の尻にも甚大なダメージ行ってない?って疑問が

825 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 08:25:24.90 ID:kqcVE2Hc0.net
見た目の美しさがパーフェクトとは言い難いね

826 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 08:27:11.84 ID:bXSgqPww0.net
>>821
それは相手がクローでブリッジをサポート…おっと間違えた、相手の技を受けて耐えるための姿勢
強者ほど相手の技を避けずに受けるもの
やはりにわか仕込みの超神に王者のプロレスは無理
この大魔王に任せるべきだゲギョ

827 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 08:29:27.06 ID:f3hA2yd0d.net
>>826
もはやお前の時代ではない

828 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 08:29:50.43 ID:ObSwuHfma.net
キン肉ドライバーをアシュラマンがアレンジするなら…って考えたら何故かペガサスローエングリンクラッシュに行き着いた

829 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 08:57:06.81 ID:tslPQ6JZa.net
>>824
技というものは大技であるほど自分にも大きなダメージが返ってくると将軍も言っておられるから問題ない
技をかける側は超人パワーで耐えるのだろう

830 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 09:09:18.55 ID:yONIS1FWa.net
>>822
ブラッケンドオーバーライダーかっこよかったじゃん。ウォーズにパロスペシャルの発展形を期待していたらまさかの敵に似た技でそれをやられるのも熱い

831 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 09:13:58.14 ID:u+ZfXSiP0.net
>>784
イデアは勝手にハシャぎまくって味方巻き込んで自滅したから
戦闘把握能力はクソ以下だぞ

832 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 09:17:06.87 ID:u+ZfXSiP0.net
>>802
サンシャインがギミックやってナチュラルもギミックで防ぐってのがいいと思う

833 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 09:38:00.56 ID:pP5nHjgB0.net
レイヤーセレクションってタイトーのシューテングゲームになかったか

834 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 09:45:14.96 ID:wQyyIggjd.net
ベルセルクの漫画はアシスタントによって続きが書かれるみたいだな
ゆでたまごもどちらかが先に死んだらそうなるか
嶋田はいますぐ死んでくれた方がもっと面白いキン肉マンをこれからやれそうだが
こいつの作る話がつまらなすぎてなぁ

835 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 09:48:37.85 ID:pP5nHjgB0.net
インタビーで二代目ゆでたまごあってもいいというてたし
絵描きのほうは技術の継続できれば持続可能だからな
話しつくりのほうは当人でしかできないセンスもあるから難しい
モーツァルトのレクイエムは前半は本人が作ったから素晴らしいが
後半は死んだあと弟子がつくったからあきらかに各落ちしてるし
二代目ゆでたまごの脚本ならファンであり知り尽くしておりオナニーしない客観的なみかたできないと

836 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:04:26.33 ID:HicXl7fFa.net
うーん、自分で書いときながらローエングリンクラッシュってなんなんだろ。
夜勤明けに文章書くもんじゃねぇな。ローリングクラッシュって書きたかったのに

837 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:13:56.78 ID:q24mvCi5a.net
>>835
別人が本編の続編を作ると、どうしても違和感が出るし、仙台と比較されて叩かれやすい
主要キャラだけどあまり掘り下げられてない超大物を主役に据え、本編の裏側を描くのが面白いと思うゲギョ

838 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:19:55.40 ID:pP5nHjgB0.net
サタンは物語にしたって盛り上がらねえな
形もないし弱いしかっこよくないしすぐなえるし時間に雑魚扱いだし
ルピーンにすら勝てなさそう

839 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:23:27.50 ID:/HYDjcHda.net
>>837
>仙台と比較されて叩かれやすい

仙台がライバル宣言した「福岡」の事かな?w

840 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:24:58.49 ID:7mAZnDYSd.net
ベルセルクの場合はあくまで作者本人が友人に語ってた構想をアシスタントの協力の下で読者に届く形にしますって話なので

841 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:38:59.55 ID:/HYDjcHda.net
>>836
ドンマイ、過去に「ローエングリン」という
競走馬も居たから、馬の技と無関係ではないw

842 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:41:10.73 ID:INSuTTZGa.net
>>839
福岡は恨みのパワーがマグマのように溜まった修羅の国
私が主役なら、目ん玉飛び出るような王道ど真ん中のストーリーで人気爆発間違いないゲギョ

843 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:44:11.31 ID:SLOeITQs0.net
>>816
特にアイデアもなしに普通に防ぐパターンばっかだよな
技を破るより決める方が難しくなってる

でもそれはそれで旧作だと将軍にどうやってドライバー決めようかって話になるし
その解決法は外に例がないほど飛躍したアイデアなんだよなぁ
サイドキン肉バスターなんて応用もあったがこの時もシリーズの核心に迫る展開がまた衝撃的だったな

844 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 10:48:12.01 ID:6TspMLpU0.net
二代目ゆでたまごってすでにいなかったっけ?

845 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 11:11:16.23 ID:mDGlilKA0.net
>>829
銀マンのアロガントスパークとか

846 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 11:17:25.27 ID:TFUdfHnE0.net
バスター系は尻で着地するしな

847 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 11:27:33.39 ID:eNEyCwPMd.net
>>838
ルピーンさんビジュアルだけでキャラ立ちしてて好き

848 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 11:49:13.77 ID:m82JjcCZa.net
>>843
最近は必殺技の攻防がストーリーに絡んでないんだよね
始祖にはそれぞれが誇る奥義があったけど、超神にはないし、正義・完璧側も初見の超必殺技で終わらせちゃってる
既存の必殺技も力やギミックで雑に破られるだけで面白味がない

そろそろ、ネーミングも技も秀逸な超必殺技サタニックソウルブランディングを巡る攻防を繰り広げさせるべきだゲギョ

849 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 11:51:44.20 ID:prcUbQYOd.net
>>816
ナチュラルは投げ込まれた上にパワーがアホみたいに高いからできた芸当
力が衰えてる上にアシュラマンに押し込まれたカメハメじゃ無理

850 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 11:54:59.44 ID:2aCd/6px0.net
>>725
火玉弾はあるかもしれんが、今週になって急に言われ始めたびんぼっちゃまって何の事だ?


>>746
確かに言いはしたが約束はしてないな

851 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 11:56:45.69 ID:k57WllVq0.net
サタン増殖しすぎでレアリティがURからUCくらいに爆下げしてる気がするw
相手してる完塩過労死すっぞ

852 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:02:37.05 ID:QTIcGQ25d.net
>>844
それは漫画太郎のネタだ

853 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:03:08.67 ID:cEFnFiBLa.net
バハーマン疲弊してないしレスラーならブリッジくらいするし今回の防ぎ方とくにおかしくないと思うんだけどな

854 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:04:18.56 ID:prcUbQYOd.net
>>850
びんぼっちゃまはおぼっちゃまくんに登場したキャラクター一見するとスーツを着ているが背後に回ると背中側は素っ裸になっている

855 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:16:14.84 ID:Dsr14ycvM.net
>>834
さすがに今のご時世その書き込みはまずくないかね
プロレス関係してる漫画だしそんなの書ける神経も怖いわ

856 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:23:24.44 ID:kqcVE2Hc0.net
>>851
この世から人の邪念が消えぬ限り、私は決して滅びはせぬ

何度でも力を取り戻し、再び地上に蘇るでゲギョ!

857 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:23:37.82 ID:2aCd/6px0.net
>>750
阿修羅の右腕3本もだな、あとシングマン戦でも呪いのローラーだぞ
https://i.imgur.com/gY3eGy9.jpg

>>770
明らかに内容と違う事言ってるしとりあえず叩いとけみたいな雑音は放っとこう

858 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:28:22.49 ID:2aCd/6px0.net
>>854
びんぼっちゃまは勿論知ってるけど、それが理由で言われるならとっくに言われててもおかしくないからね
何で急に言われ始めたのかが気になったんだ

859 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:50:21.16 ID:8mpwgIgj0.net
ゆではロボ超人になって身体のパーツを交換し続けながら永遠に漫画を描き続ける機械になるから大丈夫だよ

860 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:51:30.71 ID:0NsEL2Uf0.net
未完のまま作者が死んでいってる漫画界へ維新を起こすのか…

861 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:53:40.36 ID:2aCd/6px0.net
>>777
インフェルノはクソ力封印状態の卓に2回食らわせても倒せないし
元からダメージがそこまで高くないと思うんだ

>>801
エルボーをナメてはいけない
BHの頭を砕き、グロロの大将の胸板を凹ますのがキン肉マンの世界のエルボーだぞ

862 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 12:56:40.70 ID:dPlVSKWyF.net
今回のタッグ戦は4人共にキャラ立ちしてるから見てて面白いわ。インスタントチームだけどイデア&ノトよりは強キャラ感があって良い!特にノトはデザイン的にも最悪だったからな。あれなら他の応募者のキャラが断然良いよな。

863 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 13:11:48.10 ID:eNEyCwPMd.net
ノトーリアスはデザインは悪くなかったけど意味深に付いてるファスナーをゆでが活かしきれなかったのが悔やまれる

864 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 13:18:55.13 ID:b/55Eu/7p.net
>>777
コンビネゾン炸裂からのリング落下とサタン様の制裁受けても生きてることは許されたな

865 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 13:25:00.50 ID:wfLKB9er0.net
>>863
ノトーリアスやマリキは二世ゆでだったら倒された後グロい素顔を晒してたよな

866 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 14:17:42.17 ID:ZyV8ubDOa.net
嘘つけノトーのファスナーがギミックだったりや中身出てきたら絶対叩かれてたわ

867 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 14:42:57.96 ID:LsS7rL2bp.net
ノトーリアスの中身はメソな気がする

868 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:07:49.34 ID:FyIHBoLAd.net
ノトはなんかキャラ立つ前にしんじゃったし
イデアと違ってどんな思想なのかなって思ったら噛み付くだけとかもうしょうもない

869 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:07:55.23 ID:vl+xRPKna.net
>>866
空気読んで引っ込んだまま退場したゲギョ

870 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:13:28.06 ID:W8o9WkB8a.net
>>867
という事は、中身にもファスナーが付いてて
さらに その中身があると…!

「な、中から閉めてる〜っ!(ガビーン!)」

871 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:19:29.51 ID:49dfv9mFp.net
まさかあのファスナー関係なく普通に口を開くとは
こソハクの目をもってしても見抜けなかったわ

872 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:24:25.94 ID:q6zOy1pK0.net
>>692
あのラーメンマンがこのまま終わる事は考えられない

873 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:27:13.54 ID:uBMgb6Kar.net
>>864
あの辺りまでいくとアタル兄さんやっぱ虐殺王の子孫だわとか、マリキならそれでも生きてんじゃね?wとか笑いになってたな

874 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:40:28.66 ID:k57WllVq0.net
コーナーポストを技の着地点にするのは殺意ありすぎるわ
慈悲はどこいったんでしょうね

875 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:40:40.08 ID:ptcXQdPH0.net
>>788
弱々メンタルな人はお帰り下さい

876 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:44:06.45 ID:ptcXQdPH0.net
>>816
http://imepic.jp/20220614/566370

877 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 15:59:22.51 ID:hBRERZfL0.net
スレタイ案
【ベルセルクの剣ーっ!】
【殺り損ねたな…マヌケな神め】
【なかなかやるではないか】
【オレとお前とコンビで闘っているんじゃないか】
【ヘソが茶を沸かすわ〰〰っ】

878 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:05:12.05 ID:3Eghdsypa.net
今週13ページ目下のコマのサンちゃんの横顔
描くの難しそうなのに表情もついてて上手いな

879 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:16:58.83 ID:Wn5rKtsJx.net
ナチュラルって盾破壊されたからもうあの必殺技出せないのでは?

880 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:24:31.07 ID:eNEyCwPMd.net
安寧の精神で瞑想すればまたニョキニョキと生えてくるしれないぞ

881 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:30:30.51 ID:AOCn8t6br.net
自室の衣装棚にあの盾が大量に並んでたりするんだろうな
朝の気分でどれ着ていくか決めるんだ

882 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:37:06.65 ID:31dGksxa0.net
>>861
ザ・モモタロウの必殺技の一つにファイナル・エルボーというのがあったな

883 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:46:41.99 ID:ZVBnYOD/0.net
ウォーズマンのストームエルボーにはスグルもギブアップ寸前だったからな

884 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:56:37.36 ID:TFUdfHnE0.net
ギ…ギブアッ

885 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 16:57:34.32 ID:pP5nHjgB0.net
ローラー破られる

砂が強引にナチュの腕をローラーに放り込む

腕力で回転とめる~キーパーソン抜き出す

砂崩壊

あわわわ・・・・次週へ

886 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:05:00.89 ID:eNEyCwPMd.net
サンシャイン「中の人などいない!」

887 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:05:11.25 ID:2aCd/6px0.net
サンシャインも両腕フリーなんだからナチュラルを捕まえるなり攻撃するなりできるし
アシュラも立ち上がってナチュラルの土手っ腹に阿修羅魚雷でもブチ込んでやったらいいのにな

888 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:07:44.43 ID:3kb2Cc+Fd.net
>>858
今週のナチュラルのある1コマの後ろ姿がびんぼっちゃまみたいに裸に見えたからだよ

889 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:11:55.30 ID:qGYTe0MO0.net
正直今シリーズのバベルの塔編は今の
はぐれ悪魔超人コンビの試合がピークやと思う
あとはロビンマスクの試合か

890 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:12:57.94 ID:ahZJlQ1Lp.net
ブリッジで踏み止まるも服の裾がローラーに飲み込まれて大変なことに

891 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:13:34.80 ID:pJUbvCCL0.net
サンシャインはキーパーツという弱点を克服したとかさらっと言ってたけどどっちかって言うと体質に類するものを良く克服できたなってのは当時から思ってた
目玉潰されて負けたから目がなくてもものを見れるようにしました、みたいなもんでしょアレ

892 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:14:13.51 ID:pP5nHjgB0.net
ジェロは恩人超え。ネプはライバルへの教示
戦争は自分超え はぐれはかたき討ち
それぞれに意図はあるが牛は神超え
スグルとロビンはとくにない

893 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:15:59.08 ID:lQpPGUbta.net
>>876
https://i.imgur.com/xLicJK3.jpg

894 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:19:29.06 ID:pJUbvCCL0.net
塩マンはプロレスやらないから…

895 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:21:14.59 ID:3kb2Cc+Fd.net
>>891
サンシャインは胸の日輪がキーパーツじゃなくなっただけでキーパーツ自体はどっかにあるんじゃないの?

896 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:22:37.67 ID:qGYTe0MO0.net
結局ゆでたまごもキン肉マンだけの
キン肉マン一本の漫画家よな
いやそれが悪いっていうんじゃなくて
それでいいしそういうもんやと思うけども
どの漫画家も代表作というか代名詞の漫画は
ひとつ基本ひとつひとつあればいい
人気作がいくつもある手塚治虫とか藤子不二雄
みたいな人はごくごく少数の例外的な存在
ジャンプの漫画家でいえば唯一鳥山明が
Dr.スランプとドラゴンボールのふたつ
人気作人気タイトルがあるかなと思うけども

897 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:30:40.17 ID:qGYTe0MO0.net
ゆでちゃん今の試合はサンシャインがちゃんと
ダメージを受けてダメージが蓄積されてるのは
成長した部分か
ゆでちゃんは気を抜くとすぐに
相手の技をまともにもらってるのに
ノーダメージをやってしまう
この悪癖に安易に安直に走ってしまうのに
原作ゆでちゃんは柔術を始めて少しは現実主義
を取り入れて身につけてリアリストになった
感じかの

898 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:31:23.53 ID:3kb2Cc+Fd.net
>>896
ドクタースランプレベルを人気作と言えるなら人気作を複数持ってる漫画家など腐るほどおるわ

899 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:33:46.22 ID:qGYTe0MO0.net
ゆでちゃん相手の技をまともにくらってるのにノーダメージはやったらあかんで

900 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:35:41.05 ID:qGYTe0MO0.net
ゆでちゃん相手の技をまともにくらってるのにノーダメージは禁じ手やで
そんな人間おらんでこの世にひとりもおらんで

901 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:40:47.52 ID:rq9XPOa/r.net
びんぼっちゃまとか懐かしいワードが出てきたな
亡くなったお母さんがロボ超人に改造されたとか
金庫の中のホコリとか思い出してきたわ

902 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:43:24.82 ID:qGYTe0MO0.net
>>751
主人公以外のキャラクターで
強くて人気が出たのは
魁!!男塾の伊達臣人と
聖闘士星矢のフェニックス一輝のふたりって
イメージ

903 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:44:02.38 ID:2aCd/6px0.net
>>888
ありがとう何の事か分かったw
あれが裸に見えたわけだ、成る程確かにびんぼっちゃまだわw

>>896
闘将も十分ヒットした作品だと思うがね

904 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:46:56.01 ID:PbW9nx7zd.net
そうなんだ

905 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:47:53.58 ID:S6Iqgxi/d.net
ごめん自爆した

906 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 17:53:39.04 ID:31dGksxa0.net
>>901
びんぼっちゃまはあれで作中1,2を争う人気キャラなんだよね
落ちぶれてすま〜んの決め台詞もあるし

907 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:01:15.17 ID:pJUbvCCL0.net
>>903
フレッシュジャンプ廃刊時に人気漫画は月刊に移動したが拉麺男はフレッシュジャンプと共に沈んだってのがあるからな

908 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:14:15.82 ID:qGYTe0MO0.net
今シリーズのバベルの塔編あとは久々の
久方ぶりのロビンマスクの試合もあったか

909 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:22:27.43 ID:8Km6ARGZM.net
>>903
肉スレでは何度も出てくる話題だけど、
闘将はアニメ化だけでなく映画化、ゲーム化までしてるんだから相当なヒット作品だよな

910 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:27:28.38 ID:jlUzbrJJ0.net
>>863
デザイン良い…か?
あの顔から口だけバカってなって長い牙て…

911 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:30:40.78 ID:N9cHGk+O0.net
>>909
ゲームはクソゲーだったけどね

912 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:32:28.61 ID:8t0rYH030.net
>>911
ファミコン時代はドラゴンボールすらクソゲーだったからな

913 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:36:35.24 ID:JsZNlKdta.net
>>898
ドクタースランプは2回目のアニメ化までされたほどだぞ

914 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:38:06.95 ID:JsZNlKdta.net
>>902
これからそこに名を連ねるから、この大魔王サタン様の名前を覚えておくがよいでゲギョ

915 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:51:21.68 ID:8t0rYH030.net
>>913
2回アニメされたならハガレンとかシャーマンキングもそうだよねつまりドクタースランプレベルの作品はゴロゴロある

916 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 18:55:26.09 ID:ublNMMnL0.net
途中でアニメ放送打ち切られたあとで再アニメ化だったり
20年も30年もずっと放送されてたりあるからアニメ化された回数を誇るのは意味ない

917 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:00:24.35 ID:N9cHGk+O0.net
それいったらキン肉マンも二回アニメ化されているし

918 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:03:13.47 ID:8t0rYH030.net
>>917
キン肉マンは続編が時間開けて放送されただけだから2回アニメ化されたのとは違う

919 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:05:57.70 ID:XPRaUu+E0.net
バーザーカーはジャスティスマンにはなれねえな
デザインは正直失敗している

920 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:06:44.28 ID:42huoGHX0.net
ヘラクレスファクトリーでいつの間にか消えた奴に似たのがいたよな

921 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:11:31.63 ID:jRD8lZbyr.net
>>867
ヤバい
ノトーリアス、確かに「めそ」感、たっぷりあるナリ・・・

922 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:14:11.48 ID:jRD8lZbyr.net
>>918
それでも一度エンジン切ったものを再始動させる時はリキがいったろうとは思う

まあ本当の「2回」はよっぽどもっと力がいるけどな

オレはせっかく何度もアニメ化されたのに、頑なにJY編が作られないキャプテン翼が不憫でならない
ジュニアユース編はすごく出来がよいし、
最新の数年前のアニメ化は出来がよくって「今度こそ!!」と思ったのに・・・

923 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:21:32.24 ID:xrsu/qhL0.net
今から見るとバイコンコンは超神の中でもなかなか神らしかったな
愚者超人とか超人を上の方から完全に見下したり、強豪プリズマンを粉々にして圧倒的パワー見せつけたり
力ばかりで頭の悪い神をよく体現してたと思う

>>919
ジャスティスになっても困るわ
容赦ねーもんアイツ

924 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:26:20.27 ID:n8e21tBvM.net
>>922
キャプ翼のワールドユース編のアニメってOVAだけなんだっけ
あれの出来が良かったから個人的にはあれで十分なんだけどな

925 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:32:16.62 ID:NxnQfmrj0.net
いまからでもナチュラルやランペイジに「バーザーカーは~」的な喋らせれば他の超神よりひとつ上の箔がつくかもしれない
混成集団ゆえに超神同士の繋がり薄いから難しいかもだが

926 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 19:56:26.26 ID:f3XhGb9Fd.net
>>901
仮に妻がなくなったとしても、息子にそっくりロボ渡して慰める気にはとてもなれん。余計可哀想すぎる。

927 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 20:00:16.41 ID:hc196S2Pp.net
>>898
今とはアニメの在り方が違う時代だけど
テレビのゴールデンタイムでバトンタッチしながら何年も鳥山ワールドを続けた「アラレちゃん」と「ドラゴンボール」はアニメの中でもデカい存在だとは思う

928 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 20:18:49.82 ID:vlNt5s2X0.net
正直、ツープラトンよりマグナムで穴開けられまくってる方がダメージ大きいように見える
あと吐血したけどサンちゃん血液あったのか

929 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 20:19:18.49 ID:5z9lJuVKp.net
血も涙もある

930 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 20:20:17.51 ID:I9Zcb04d0.net
>>924
ワールドユース編を全編やったアニメはないんじゃね?
Jはアジア最終予選のウズベキ戦で打ち切りだし
2002年版は小学生~ジュニアユース編やってユース編は端折られて
ROADto2002の序盤までしかやらなかったはず

931 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23bd-thmC [60.33.242.116]):2022/06/14(火) 20:30:21 ID:LtyX8XI80.net
>>761
時間には超神タッグじゃ勝てんだろ
あいつらチートすぎるわ
金銀正義サイコこのへんなら
勝つだろうが

932 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff94-bM3h [219.102.24.88]):2022/06/14(火) 20:33:10 ID:xrsu/qhL0.net
>>928
プリズマンにも血や汗があったりする

933 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7ff8-VmLs [115.39.242.11]):2022/06/14(火) 20:33:57 ID:ublNMMnL0.net
時間なんてコーカサスにボコられた火事場抜きマンモスと老害化ネプでも勝てただろ

934 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4395-AGlj [222.8.192.186 [上級国民]]):2022/06/14(火) 20:51:25 ID:E/4ORaHn0.net
ネプとマンモスの信頼関係が瓦解したのが直接の敗因
21世紀ネプ単独で評価すればどう見ても20世紀よりも弱かったが、
それでもタッグとして上手く機能すれば勝てそうな雰囲気はあった

1+1は100にも−にもなり得るといういい見本

935 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfef-80qZ [133.226.50.100]):2022/06/14(火) 20:52:00 ID:JZjI+Nws0.net
今回の脅威が去ったら純粋な競技として属性混合の超人オリンピックやってくれないかな

936 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 20:56:53.76 ID:KfBwxfXc0.net
>>902
その系列ならヒュンケルも入れてやってくれ

937 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:03:23.59 ID:u+ZfXSiP0.net
>>931
時間って長期戦に持ち込んで自分だけ回復とかそういうスタイルだし
鍛え上げられたオリジンや9999パワーの超神相手だと疲れさせることできないままマットに沈みそう

938 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:06:21.15 ID:42huoGHX0.net
ロシア出身の有名人←2番目に思いついた人物
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655176430/
ニコライ=ボルコフって書いたのがオレしかおらなんだ

939 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:09:41.85 ID:L6BMaiRB0.net
時間は毎試合小細工しかけてしかもタッグだからシングルの実力予想が難しい

940 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:16:30.15 ID:ZX5Df2U/M.net
サンシャインマグナム強すぎて笑うわ
なんか急にテリーでも勝てそうにみえてきたわバハーマン

941 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:23:59.88 ID:jRD8lZbyr.net
サンシャインマグナムの場面は
書き文字で「ウヒョ~~」なんてのを書き足してやると
めちゃくちゃゴキゲンな一枚になる

942 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:24:00.95 ID:Xdb0o3YL0.net
>>821
それは大王と委員長のレスリングでは?

令和の超人プロレスはそんなに甘かねーぞ!

943 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:26:00.00 ID:xrsu/qhL0.net
>>940
痛いアピールしてたけど、外傷も与えれてないマグナム

944 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:29:28.45 ID:FaXYdHfU0.net
心配してるのは、今回アシュラが腕ちぎられて
悪魔超人や六騎士の腕が生えてきたら
もうキン肉マンどころかもしⅡ世続き描くなら
そこにも出ないことが確定しちゃう事

945 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:30:48.18 ID:Xdb0o3YL0.net
>>944
今の世界はスプリングマン死亡中なんですが

946 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:31:53.13 ID:xy8zEeQC0.net
2世にはマウンテンの子供がいたはずだが
マウンテンもそのうち生き返るんかな

947 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:47:34.06 ID:ublNMMnL0.net
どう贔屓目にみても超神とやったときのマンモス ネプよりはるかに弱いイクスパンションズでも仲間割れしなきゃ勝てただろうレベルが時間
コーカサスやリヴァイアサンとやったら瞬殺で終わり

948 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:51:57.46 ID:kgoEOKzq0.net
>>942
確かフェニックスがアリステラ兄さんに負けたのが連載平成最後の試合でアタル兄さんの試合が令和最初の試合になるのかな

949 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:53:15.72 ID:bXSgqPww0.net
>>946
悪魔を統べる全知全能の私の力をもってすれば造作もないことゲギョ

950 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:53:53.06 ID:1YBXpzp+0.net
次のスレ立てを試みます

951 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 21:56:40.93 ID:suuU/8Rw0.net
>>943
2枚破壊した盾の部分だけダメージくらうかと思ったのだが。グムー

952 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:03:54.89 ID:1YBXpzp+0.net
次スレ
【キン肉マンPART1496】カ〜カカカ 殺り損ねたな・・・マヌケな神め編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1655211674/

953 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:06:41.69 ID:wfLKB9er0.net
バーザーカーは暴走モードになったとしてもこのまま剣やギミックを使わない純粋に強い超神でいてほしい
分かる人いる?

954 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:08:16.74 ID:N9cHGk+O0.net
>>947
時間超人の強さってアクセレレイションというチート技に大きく依存した強さだったから
正直素だとそこまで強いイメージないんだよね
マウスピースとかなかったらイクスパンションどころかアドレナリンズやテガタナーズにも負けてたんじゃない?

955 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:29:33.96 ID:2aCd/6px0.net
>>928
タッグ編でもしっかり血を吐いてるぞ

>>946
キッドの夜明けの時の魔雲天の顔の傷を始祖編で辻褄合わせてくるとは誰も予想できなかったと思うw

956 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:38:00.01 ID:31dGksxa0.net
>>954
ネプが審判のロックアップ仕掛けた時、時間超人の素の強さが大したことないと知って驚いてたな

957 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:48:28.76 ID:G9E1eah/M.net
>>956
あれがあったから素の超人強度かなり低いイレギュラーな感じなのかと思ってたのに
図鑑ではそうでもなかったのは残念だった

958 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:56:00.77 ID:xrsu/qhL0.net
>>953
暴走モードなんかあってウメーウメーされても嫌だな

959 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:56:47.29 ID:M7WehAT60.net
時間超人には反則超人どもにはない真・友情パワーがあるから

960 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 22:58:05.89 ID:kgoEOKzq0.net
エキゾチック物質使いすぎてたから
どのみちあの強さは長続きしなかったんじゃないかね

961 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 23:03:56.37 ID:ublNMMnL0.net
つうても腹筋だけで火の玉特攻隊をすり潰すフィジカルはあるからなあ時間

962 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 23:04:15.74 ID:I9Zcb04d0.net
>>957
あれはたいていの人はそう思うんじゃないか?
あいつらにあるのは明確な殺意とか言ってたっけ?
下手すりゃ正義超人レベルの超人強度なのかと思ってたわ

963 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 23:06:10.59 ID:Xdb0o3YL0.net
あの年代の「プロレスよりもリアル(ぶった)格闘とか殺す覚悟のある方が強い」
みたいなのもあっての、強くないのに強いみたいな判定なのかな?

964 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 23:20:24.23 ID:wfLKB9er0.net
まぁ時間超人は200~300万程度だった方が不気味でよかった

965 :作者の都合により名無しです (JP 0Hff-AGlj [45.92.32.2 [上級国民]]):2022/06/14(火) 23:25:48 ID:FCRzb/VkH.net
普通に完璧超人並のパワーだったな

966 :作者の都合により名無しです (JP 0Hff-AGlj [45.92.32.2 [上級国民]]):2022/06/14(火) 23:32:20 ID:FCRzb/VkH.net
まぁやっぱ敵キャラの強度があんまり低いと
強く見えなさそうでイマイチなのかな

でもサイコマンの1000万パワーは結構好き

967 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 236d-UYKR [124.142.217.217]):2022/06/14(火) 23:33:33 ID:7R0J8J/i0.net
サンシャインの新しい変身技がありそうな気がする
地獄のスカイツリーはどう?

968 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c324-bM3h [126.227.214.221]):2022/06/14(火) 23:36:40 ID:ltBxA9Pb0.net
ローラーある個所でリボルバー撃ってる

969 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f10-GGE9 [119.106.211.67]):2022/06/14(火) 23:47:43 ID:I9Zcb04d0.net
>>967
劇中の時間的には東京ドームが出来て間もない頃だから無理だろう

970 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 23:52:17.96 ID:ltBxA9Pb0.net
時代的に言うなら、

サヨナラ国鉄

とかの必殺技なのか?

真夏日でも風力弱い扇風機しかない灼熱地獄ー!とか

971 :作者の都合により名無しです :2022/06/14(火) 23:52:39.52 ID:7R0J8J/i0.net
>>969
普通のレスが来たので意外だった
あるわけないだろ!っていう返しを期待してました

972 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 00:51:29.53 ID:gXKniTtD0.net
マグナム打ち続けるとサンシャインはだんだん小さくなってくのかね

973 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 01:05:24.45 ID:T0D+iEA0a.net
放ったマグナムが砂になってサラサラ戻ってくるんじゃない

974 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 01:25:07.94 ID:dNibLQHf0.net
>>967
そりゃもう巣鴨プリズン十三階段だろ

975 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 01:43:11.22 ID:CwMHTbQu0.net
グオッフォッッフォ、くらえーー!来年着工予定の横浜ランドマークタワー~~!!!
こんな事もあろうかと設計図を盗み見たのだーーーー!

976 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 02:19:31.55 ID:vTUQjsRR0.net
>>955
サンちゃんの片目も潰されると思ってるんだけどなー

977 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 02:22:25.66 ID:covPUumQ0.net
よくよく考えるとサンシャインという存在はこわい

978 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 05:05:24.39 ID:VSVo7K+70.net
>>976
あぁそれここで来ちゃうのか・・

979 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 06:23:36.58 ID:T8UJS5bj0.net
>828
ドライバー系は稲綱でいいだろう

>831
イデアの場合ハシャぎたかったんだから仕方ない
把握能力とは別の問題

というより急に司令塔役に豹変()したノトーリアスが
それを貫くわけでもなくウメーウメー的なノリに戻ってたりと
ノトーリアスの方がチグハグすぎる

>787
自制でバーサーカーだから自分を含む大部分の読者は狂戦士モードがありそうだと見てるけど
このシリーズは予想を上回る驚きや感心はあまり多くないし
期待どおりにひっぱってきて期待を大きく下回ることもけっこうある(スーパーマンロードの神)から
期待はスカされる可能性が高いな

そもそも阿修羅面のモードチェンジ一つとってもこれだけ下手なのが今の試合
ナチュラルにしてももはや「安寧」が全然合わなくなってしまってる
そんな残念さを量産してるのが今のシリーズ

はぐれ悪魔の戦いぶりが好評で今はなんとか持ってるけど
それだけでもたなくなったら悲惨なことになりそう
その前にちゃんとモデスティ―ズ側のキャラを立てとかないとな

>834
2世前半や始祖編は担当やブレーンが優秀だったということは確かにあるだろうし
そこで大成功を収めててもまた大きくやらかしてしまう好調不調の波が大きすぎるけど
でもやっぱ原作ゆでの独特のセンスや発想の柔軟さはこの漫画には欠かせんと思うよ
ケータイ小説版は出来もまとまりもいいものが多いけど、「肉」的満足度はあまり高くなくて
その差はやっぱ原作ゆでならではの(拙い部分も含めての)味わいあってのものだろう

>868
中途半端に二面性を見せてて尻切れで終わるからなあ
このシリーズのいい加減さをよく体現してる末路だった

>954
鐘とか未来の情報やテクニックのアドバンテージとかに頼ってるしな
マウスピースなしだとビッグボンバーズにも…とまではいかないにしても
ダメージなしのテガタナーズだとやばかったかもな
アドレナリンズはロビンが足ひっぱりまくらなければ…

>956,957
そうそう、あえて超人強度低いというのが逆によかったのに
図鑑はマリポーサチームの設定も改悪してしまった
せっかく一度「5000万以上」をスルーした設定がなされてたのに

980 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 06:51:04.21 ID:4OTk41xkr.net
>>911
マップも無駄に広いし移動速度も激遅でストレス
村人の方がラーメンマンより速いとかおかしい
わけわからん遠近法も使ってて次マップに移動する際にラーメンマンが少しずつ小さくなる演出もいらんかった

981 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 06:55:37.11 ID:HQUb9UZy0.net
サンシャインの砂で目潰しワンチャンないの?

982 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 08:03:29.45 ID:MG12ci8W0.net
砂化したサンシャインを竜巻地獄で巻き上げて地獄の砂嵐とか

983 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 09:50:35.92 ID:1kflxLkm0.net
サンシャイン砂風呂地獄
まったく身動きできず温熱効果で血行も促す恐ろしい技だ

984 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 10:53:01.38 ID:Fo0t2g7l0.net
ジェロニモを閉じ込めた時みたいに
砂の中にバハーの手足を埋め込んで
阿修羅に殴りまくってもらえばいいのだが

985 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 10:53:54.78 ID:eCAy92+v0.net
マ!のオリハルコンはまだサンちゃんもっているのだろうか…オリハルコン版呪いのローラーとか怖い

986 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 11:53:26.80 ID:ilGvEg060.net
確かにサンチャインを隻眼にするならこの試合しかチャンス無さそうだね

987 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 12:19:57.82 ID:zN0kLqYBM.net
呪いのローラーって相手が突っ込んできた所にカウンターでやったほうが良くない、アシュラが前に立って隠すかなんかして

988 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 12:23:09.50 ID:MG12ci8W0.net
ローラー展開したサンシャインにブリッジさせて
稲綱落としでローラーにねじ込む荒技とかなら確実に決められそう、つか∞稲綱落としの方が確実か

989 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 13:21:36.74 ID:HQUb9UZy0.net
やるぞ!ってやるより
不意打ちローラーのほうが効果的なのは明らかよな

990 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 13:23:44.98 ID:HQUb9UZy0.net
その気になれば組み合ったまま自分を犠牲にもろともにローラーに巻き込むこともできるが
サンちゃんがそれを許さないから現実的じゃない

991 :作者の都合により名無しです (ササクッテロロ Sp87-nuUI [126.253.33.68]):2022/06/15(水) 14:47:36 ID:O3wTtplup.net
砂だから砂肝地獄とかあってもいいよね

992 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 17:28:38.87 ID:mWH7+8ZU0.net
下処理なしの砂肝地獄

993 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 17:59:42.07 ID:7WK12z4w0.net
アシュラって包茎なんだろ

994 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 18:01:17.06 ID:VmfXCF8ka.net
サンシャインとダルメシマンが戦ったら…

995 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 18:01:58.86 ID:wxWmuOea0.net
サンシャイン糞まみれ

996 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 18:09:53.04 ID:90/UZTM70.net
>>896
リンかけと星矢とか、キャッツアイとシティハンターとか、北斗と慶次とか、幽白とハンターとかじゃ失格なんか?

997 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 18:25:20.11 ID:OxH5kdNDa.net
竜巻地獄と砂地獄合わせて砂嵐地獄は確かに見たい

998 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 19:00:51.07 ID:9eg8dnF8M.net
>>996
そのゆでちゃん呼びする変な改行マンは
しったかで難癖付けてゆでを叩きたいだけだから触れちゃダメ

999 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 19:09:44.38 ID:rYQe8Rcw0.net
ゆでたまごはキン肉マン一本足打法

1000 :作者の都合により名無しです :2022/06/15(水) 19:10:52.97 ID:rYQe8Rcw0.net
1000パワー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200