2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【葦原大介】ワールドトリガー◆921【ジャンプSQ】

1 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:47:26.54 ID:Jb4b6r0a0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

単行本1〜24巻+公式データブック発売中!
リリエンタールも上・下巻になって発売中!

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
・立てた方は20レスまで即死回避の保守をお願いします。
・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・糞コテ、荒らしはスルー 荒らしに反応する人もスルー
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>900)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる(流れが速い時は>>920)
・sage推奨
■前スレ
葦原大介】ワールドトリガー◆920【ジャンプSQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1654938242/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
http://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
https://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
http://twitter.com/W_Trigger_off
ジャンプSQ.公式サイト内のページ
https://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/worldtrigger/

【関連スレ】
ワールドトリガー ネタバレスレ part215
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1647937275/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 3rdシーズン Part.81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1645572212/ (アニメ2)※原作のネタバレ禁止、実況厳禁
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part5
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1446732534/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1442701262/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:47:41.44 ID:Jb4b6r0a0.net
Q01. 再開まだ?いつから休載してんの?
A01. 作者は頚椎症性神経根症という持病があり、その治療のため2016年50号(11月)以降休載していましたが
2018年48号(10月)より連載再開し同年12月からはジャンプSQ.に移籍し連載中です
Q02. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A02. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q03. トリオンって何?
A03. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q04. ベイルアウトって何?
A04. 戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q05. サイドエフェクトって何?
A05. 優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q06. 黒トリガーって何?
A06. 優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q07. ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A07. 一番大きな理由は「20歳を過ぎるとトリオン器官の成長が止まってしまうから」
若いほどトリオン器官が成長しやすいが成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか)
Q08. 3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A08. A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補うことが出来ればばランクは上げられるし、その逆も然り
ちなみにチームとして認められるのに必要な人員は「戦闘員1-4名、オペレーター1名」
訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子
Q09. ランク戦には4人チームでも3人までしか出れないんだよね?
A09. ROUND6で対戦した生駒隊の例からも判る通り、4人全員参加できます
Q10. なんで皆4人チームにしないの?
A10. 人数が増えるほどオペレーターの負担が増え4人以上になると場合によっては3人の時よりチームの質が落ちる
4人チームで高順位のチームはそれだけオペレーターが優秀
Q11.ジャンプラにSQないの?
A11.ジャンプコミッククスストア→SQのバナーを選択
定期購読(500円/1ヶ月)ならSQ.RISEもついてくる
Kindleなど他の電子書籍サービスでも販売中

3 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:48:13.57 ID:Jb4b6r0a0.net
【関連スレ(IPスレ)】
【葦原大介】ワールドトリガー◇838(IP有り)【ジャンプSQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1620474787/
【関連スレ(アンチ、愚痴等)】
【ワールドトリガー】玉狛支部アンチスレ Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1467423750/ (漫画キャラ)
ワールドトリガー愚痴スレPart59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1651715268/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 愚痴スレ【バレ語りOK】Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1480142428/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 信者愚痴スレ part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1479215590/ (漫画サロン)
【関連スレ(考察)】
ワールドトリガーのキャラって結局誰が人気なんだ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1457173365/ (漫画サロン)
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1497698227/ (格付け)

ワールドトリガー避難所
http://jbbs.shitaraba.net/comic/6780/
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
※半角に変換して利用すること(したらばURLがNGのため加工)

ファンレター送り先
〒101-8050
東京都一ツ橋2-5-10
集英社 ジャンプSQ.編集部
葦原大介先生 宛

4 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:49:25.41 ID:Jb4b6r0a0.net
4

5 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:49:30.98 ID:Jb4b6r0a0.net
5

6 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:49:35.69 ID:Jb4b6r0a0.net
6

7 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:49:50.37 ID:Jb4b6r0a0.net
7

8 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:49:58.21 ID:Jb4b6r0a0.net
8

9 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:50:06.95 ID:Jb4b6r0a0.net
9

10 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:50:38.37 ID:Jb4b6r0a0.net
10

11 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:50:39.55 ID:Buu3EwNj0.net
10

12 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:50:48.77 ID:Jb4b6r0a0.net
11

13 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:50:56.90 ID:Jb4b6r0a0.net
12

14 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:51:22.74 ID:Jb4b6r0a0.net
14

15 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:51:37.40 ID:Jb4b6r0a0.net
15

16 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:51:44.80 ID:Jb4b6r0a0.net
16

17 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:52:04.33 ID:Jb4b6r0a0.net
17

18 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:52:13.88 ID:Jb4b6r0a0.net
18

19 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:52:22.69 ID:Jb4b6r0a0.net
19

20 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:52:39.57 ID:Jb4b6r0a0.net
20

21 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:53:07.47 ID:Jb4b6r0a0.net
もう大丈夫
このスレは死なないよ

22 :作者の都合により名無しです :2022/06/23(木) 17:53:10.09 ID:9knVajSP0.net
もう大丈夫、このスレは死なないよ 乙

23 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 01:03:24.05 ID:Wv7PzJXb0.net
もう大丈夫このスレは死なないよ 丙

24 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 11:03:45.23 ID:QNWkOy3U0.net
2020年1月号(2019年12月発売)~2022年7月号(6月発売)掲載状況

2020 2112211_2211 合計16話
2021 11_1_11212_2 合計12話
2022 2_212_1      暫定 8話

2=2話掲載
1=1話掲載
_=休載

25 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 11:04:45.84 ID:QNWkOy3U0.net
1、アニメに限定された話(声優や放送日など)はアニメスレへ
2、アニメでも原作リンクの話(キャラや設定など)はここでOK
3、このスレにはアニメからファンになった新人さんなど、細かい情報に詳しくない人や、過去に語られた話題を改めて持ち出す人がやって来ますが、その人もあなたと同じ漫画を愛する同好の士です。
相手の知識が不足しているからといってバカにしたり、汚い言葉で罵ったりせずに、あなたの知識を使って優しい言葉で説明するか、せめて華麗にスルーしましょう。
それが嫌な人、どうしても暴言や虐め行為をやめられない人は、自らここを立ち去ってください。ワールドトリガースレは新たな仲間を暖かく迎える玉狛支部のようなスレであり続けたい、と願っている住民一同より。

これを>>1のテンプレに入れようぜ

26 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 11:06:05.75 ID:QNWkOy3U0.net
1、アニメに限定された話(声優や放送日など)はアニメスレへ
2、アニメでも原作リンクの話(キャラや設定など)はここでOK
3、このスレにはアニメからファンになった新人さんなど、細かい情報に詳しくない人や、過去に語られた話題を改めて持ち出す人がやって来ますが、その人もあなたと同じ漫画を愛する同好の士です。
相手の知識が不足しているからといってバカにしたり、汚い言葉で罵ったりせずに、あなたの知識を使って優しい言葉で説明するか、せめて華麗にスルーしましょう。
それが嫌な人、どうしても暴言や虐め行為をやめられない人は、自らここを立ち去ってください。ワールドトリガースレは新たな仲間を暖かく迎える玉狛支部のようなスレであり続けたい、と願っている住民一同より。

これを>>1のテンプレに入れようぜ

27 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 11:09:08.47 ID:NRqvMrr/0.net
>>24-26 粘着荒らしNG推奨

28 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 11:10:15.55 ID:YM6fuhiE0.net
テンプレ追加は不要

29 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 12:20:35.86 ID:ZyZw4CEva.net
一同(一人)

30 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1a6d-HoFS):2022/06/24(金) 12:33:02 ID:cfaa4EH40.net
明後日あたり掲載発表か…2話で頼む

31 :作者の都合により名無しです (スッップ Sdba-LFkS):2022/06/24(金) 12:39:36 ID:9j9AEotHd.net
二宮はチカコ選んだ時点で育てること考えてたのかな。

32 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ f60d-F5ia):2022/06/24(金) 12:47:59 ID:UPehSBsC0.net
相手に回したくないから取ったんだろうし、確保できたらそれ以上の深い考えはなさそうな気がする

33 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 12:58:01.63 ID:BrfRn5ey0.net
隊長面接で指示かなにかあったかもとか思うけど
現状は情報が全くないレベルなのでなんとも

34 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 13:01:36.73 ID:OdW46Z6i0.net
歌川、二宮には指示が出てたとしても納得はできるわな
遠征当確ながら注意事項有りの引取先として

35 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 13:09:14.76 ID:XN0qPXfK0.net
ぶっちゃけそこまでやるならさっさと行く人決めてその中で必要な訓練やったほうが早いと思う
今の情報吸い上げ等は残ったB級だけで並行してやってもそれなりに成果出るでしょ

36 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 13:14:07.80 ID:QMgvrVxcd.net
作中で屁理屈捏ね回してたけどブロッコリーとジャクソンんほぉしたいからですとか遠征より内輪揉めのが好きだからですとかストレートに書いてくれた方が個人的にマシ

37 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 13:31:58.82 ID:v2ieWwhW0.net
>>35
防衛シフトもあるし、流石に閉鎖訓練的なことは無理でしょ

38 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 13:36:01.72 ID:HeWK8NAo0.net
>>31
東さんの指導受けても脳筋ゴリ押ししてたみたいだし戦術の重要性はなぜか東信者の
出水から学んだぐらいだから元来脳筋なのは変わってないだろうな
今回にしたって東さんチカ獲れた時点で勝ち確確信して舐めプでユズル獲るぐらいだし

39 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 15:14:17.31 ID:7Dmibx7n0.net
修のお見舞いに玉狛では小南だけ来てないのな

40 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 15:17:33.18 ID:9HpLah65a.net
旧を連想しちゃって来れなかった説

41 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 15:27:23.71 ID://FQ6rBbd.net
>>38
ゴリ押しするなら脳筋でも問題ないという事はなくゴリ押しするための戦術は必要だぞ

42 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 15:45:17.31 ID:PpeXmGAG0.net
>>38
うろ覚えにも程があるだろ
出水が東信者なんて設定はないし、二宮が教わったのは「自分にはない技術」であって戦術の重要性じゃない
戦術の重要性を知ったのは東さんの薫陶を受けたからだと公式で明言されてる

43 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9aee-hKxS):2022/06/24(金) 16:00:44 ID:YM6fuhiE0.net
R8で出水が言っていたのは
力には力で、策には策でねじ伏せる戦い方に変わった(常にゴリ押しじゃなくなった)という話で
41の通りゴリ押しはそういう戦術なわけだし、二宮のトリオンだとゴリ押しが良い解(のひとつ)という場面が大半だろう

44 :作者の都合により名無しです (スッップ Sdba-LFkS):2022/06/24(金) 16:09:12 ID:9j9AEotHd.net
チカコがほぼ遠征確定だとわかっていれば、二宮も東も今更評価が変わるような立場ではないし、共通課題さえ全て解いておけば後の時間は実質自由だ、くらいは打算的ではあるよな。その分ユズルには上の評価がでかそうなトクベツ…カダイ…!をやらせてるし。

45 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9aee-hKxS):2022/06/24(金) 16:21:45 ID:YM6fuhiE0.net
出水のおれのせいは
二宮にR3 R7と玉狛の試合観戦させて、玉狛との対決を煽ったところだろうし
R3「戦術と戦闘どっちもいける奴には勝てない」からR7「…だろうな つまりはそういうことだ」まで
心境の変遷がある

46 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 16:54:29.08 ID:hpFSiMe60.net
>>45
二宮は東隊で「ゴリ押せる戦術」には長けていたけど
「仲間に取らせるサポーター的動き」は出水が教えたんだろうなと思ってる

47 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 16:56:29.02 ID:hpFSiMe60.net
>>44
遠征確定(機関員として)は知ってるだろうけど
戦闘員としてなら千佳も絵馬も知識もカクゴも上層部受けも足りてないのわかってると思う

48 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 16:59:01.65 ID:hpFSiMe60.net
>>39 おおざっぱ過ぎんか?
「玉狛支部の先輩たちが毎日誰かきてくれるの」の中に
レイジもとりまるもコナミも入ってるだろ

49 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 17:08:30.41 ID:YM6fuhiE0.net
たしかにホーネットで追い込み漁は出水の動きを二宮なりに解釈してやってる感はあったかも

50 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 18:13:16.33 ID:TsbUc34KM.net
>>36
本誌ちゃんと読んでないのに書き込むな
食傷気味なのは水上と諏訪であってジャクソンは全然出番無い

51 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 18:17:29.33 ID:fSYUGpVl0.net
そもそも水上も前回久し振りだった気がする
水上の話やらないんだなって月があったし

52 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 18:32:54.67 ID:hpFSiMe60.net
>>49
最後も二宮自身が囮になって辻に修を取らせる動きだったし
出水が言ったように二宮自身のゴリ押ししのままなら
遊真に向かう小弾ハウンドを一部修に向かわせて落とせ、
隙を作らせる事を失敗させられてたんじゃないかと

53 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 18:36:10.67 ID:5/1gKK620.net
修はもちろん出番あるし若村のおかげでヒュースもそこそこ出番あるけど戦闘試験が本番な遊真はともかく千佳の出番少な過ぎるわい

54 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 18:40:39.76 ID:hpFSiMe60.net
まだまだ不明な漆間と六田ちゃんの生態観察したい
絵馬と二宮の二人部屋で真実のカミングアウトまだー?

55 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 18:50:35.62 ID:fSYUGpVl0.net
絵馬が席を外してるとこで東千佳二宮で鳩原会議してるのを絵馬が聞いてしまうのはよ

56 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-+2AX):2022/06/24(金) 19:52:03 ID:FgpgSjVja.net
千佳のグループは東さんいない方が面白そうだった

57 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ f60d-F5ia):2022/06/24(金) 20:14:31 ID:UPehSBsC0.net
東さんがいなかったら、鳩原の話をした後に収拾がつかなさそうだからね

というか二宮だと絵馬が納得するような説明できなさそう

58 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 20:30:04.32 ID:vPzt2SGha.net
二宮は聞かれたことに普通に答えたら死ぬ病だからな

59 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 20:31:58.08 ID:YM6fuhiE0.net
だろうな つまりはそういうことだ

60 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 20:50:15.20 ID:gFXGA2JE0.net
それは・・・そうなんですが

61 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 21:07:27.04 ID:2zGWbn3h0.net
聞かれたことに答えないスーツvs答えても納得しないメガネ

62 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 21:36:01.94 ID:zNIoGsJF0.net
コナミパイセンのカレー1週間も食べなくて大丈夫なのか
俺なら中毒症状出そうだが

63 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 21:40:22.95 ID:OdW46Z6i0.net
鳩原の事件は知ってる人が限られてると描写されてる
A級隊員全員が閲覧できる訓練環境でそれをゲロるとしたら、別の理由で遠征参加は不適格かと思う
まぁそれ言い出したら焼肉屋でベラベラ喋ってる時点でおかしいんだが

64 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 22:00:33.88 ID:fSYUGpVl0.net
つっても二宮が事件の詮索のためとはいえ千佳遊真修に話してるしそこまで厳重な箝口令敷かれてるとも思わんけどな

65 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 22:07:06.95 ID:gtgc5ie40.net
2人部屋と風呂トイレは監視されてないだろうからそっちで話せばよい

66 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 22:07:56.64 ID:2zGWbn3h0.net
二宮が質問に答えないって秘密を漏らさないって意味じゃないぞ

67 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 22:38:54.22 ID:OdW46Z6i0.net
二人部屋…
二宮とユズル・・・
何も起きない筈がなく・・・
ってやつか

秘密保守の観点だけでなく、訓練期間中に心理状態を悪化させることはしないと思うがどうなんだろな

68 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 22:51:34.10 ID:diu81Fd4H.net
二宮(寝る時まで歳の離れてる大人と同室になるのは息苦しくなるだろうから雨取と絵馬を二人部屋にしてやるか…)

69 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 22:53:25.97 ID:ydnhCM0U0.net
二宮「絵馬、おまえの好きなヒトを言え」

70 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9ad7-Xghq):2022/06/24(金) 23:13:06 ID:UAC9hhub0.net
修学旅行かよ

71 :作者の都合により名無しです :2022/06/24(金) 23:51:45.33 ID:MCjebeLKa.net
二宮「(絵馬も歳の離れた俺たちとだと気が休まらんだろうし男女を同室にするのも問題があるか…なら二人部屋は)東さん、一緒に寝ましょう」

72 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 01:11:10.63 ID:/idVM4M10.net
東「俺は雨取と寝る」

73 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 03:07:37.48 ID:Y2Z4mFYW0.net
夜中に2人部屋で北添が殺されて同部屋の菊地原がイビキの五月蠅さを動機に殺したと思われたところで華さんが名推理で真犯人を当てる展開にならないかな

74 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 03:54:59.48 ID:lYLXHEFi0.net
>>63
夜勤時間帯は審査されてないよ
深夜の寝室が録画されてるかもしれんけど

75 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 03:58:28.66 ID:lYLXHEFi0.net
>>71
二宮「(雨取は個室)絵馬、カプセルに行け」
絵馬「……(あんたはそういうやつだよ)」

76 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 05:25:23.28 ID:h5kHmzGY0.net
>>62
摂取の中止に伴う症状は離脱症状って言うんやで 禁断症状とも

77 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 06:14:22.46 ID:yU6FGxk50.net
菊地原は高性能な耳栓してそう

78 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 06:48:08.05 ID:CUJiecdu0.net
菊地原の耳は高性能透かしっ屁探知機

79 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 07:42:07.17 ID:P0plxruZ0.net
華さんの生活音も全て聞こえてるんだよね。。。

80 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 07:44:48.23 ID:AU73hzYg0.net
トイレでのボソっとした独り言も聞かれるのは嫌だな

81 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 07:57:39.01 ID:ejlU4g9h0.net
SEでセクハラになっちゃう人は大変だな
もし迅の能力で風呂場の映像だろうが制御できず勝手に流れるとかだとすると、女性は誰も近寄れん

82 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 08:11:32.98 ID:gr4veCZh0.net
それ野郎のも見えるからキツすぎるな
もしかすると迅さんがバイの可能性もあるが

83 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 10:41:57.93 ID:lYLXHEFi0.net
>>81
そうだと思うよ
便利にオンオフ出来ないからこそのサイドエフェクトだし

84 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 11:25:07.08 ID:7xGsNPY5a.net
ユーマのSEが視界情報らしいので目を閉じればオフできることが発覚した。カゲより全然ラクだと思う。

まあSEって性格と込みだと思うから、嘘を知りたくないからといって相手を見なくなるようなユーマではないということなんだろう

85 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 11:34:15.99 ID:xvtnbBKyd.net
どちらかというと、SE(身体的要因)が性質に作用するということだろう。

86 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 11:38:51.67 ID:xvtnbBKyd.net
迅は相手の未来を予知することで行動傾向すら読み取れるから、ユーマの過去を予知の未来情報と知っているネイバーフッドの情報からある程度想像できるのだろうし、それは迅本人の性質にとても響くだろう。

87 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 11:39:58.47 ID:5BhEZkcQ0.net
ゾエさんの夜の営みが見れる迅うらやま

88 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 11:58:33.81 ID:7xGsNPY5a.net
SEのせいでヒネるパターンのほうが多いので、雪丸が実はめっちゃダーティーなSE持ちであったりしてほしい

89 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 12:17:41.19 ID:+B0tNT5I0.net
函館競馬5R2歳新馬戦、ゾエ(池添)騎乗のイコサン、ゴール直前で抜かれて1着ならず!

90 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 13:52:10.70 ID:YWDiPFDz0.net
ガンダムパーフェクトオールラウンダー目指さないかな

91 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 14:01:50.18 ID:LeAqN1nO0.net
パーフェクトガンダムARとか実在しそう

92 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 14:05:01.51 ID:7LI6tvRr0.net
普通だとトリガーの枠がちょっと厳しいからレイジさんにお願いしないと>パーフェクトガンダムAR

93 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 14:07:50.96 ID:NgTLMqQr0.net
いろいろ上達速度が速いのが利点なSEなのにいつまでたってもガンダムスタイルだからなぁ
それこそ毎試合装備変えてくるくらい突き抜けてくれてもいい気が…

94 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 14:42:46.25 ID:+7v1i9570.net
香取が一人で半年マスターだけど鋼は荒船師事下で半年マスターだからあんま早くない(香取が早いのかもしれないけど)
だから毎試合変える枠は香取に譲って鋼は太刀川倒してください

95 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 15:12:40.71 ID:3dqfEm2Cd.net
村上のフリー枠は1つしかないし
来馬の盾役である以上、現状のスタイルは変えられない
シールド1枚減らすのは可能かも知れんが

SEに頼っても村上自信の苦手分野が得意になるわけじゃないから、オールラウンダー系に進めるかは怪しい
それ以前に幻妖などアタッカーとしての技能習得もまだ済んでないだろうに
王子みたいにスコピも使え

96 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 15:47:22.40 ID:xvtnbBKyd.net
模倣ではなく、学習だからな。見たからと言って生駒旋空をできるわけじゃないんだろう。一度できるようになったことは忘れないだろうが。

97 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 16:03:53.63 ID:gr4veCZh0.net
村上に苦手分野なんてあんの?
初耳
なんでもできるから友達ができなくて紙メンタルになってたのに

98 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 16:10:00.34 ID:BpXiGrLhd.net
体格の関係上ピンボールみたいのは効率的ではないし
生駒旋空は出来ない
てか学習は出来ても真似出来るわけではないはず
基本的に対策が尋常じゃなく早い、引き出しがお化けって感じじゃないの?

99 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 16:11:39.26 ID:YWDiPFDz0.net
レイガストシールド貼りながら来馬といっしょにアステロイド射撃しまくろう

100 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 16:12:11.68 ID:gr4veCZh0.net
いっちゃあなんだがそれは苦手とは言わんよね
どっかに村上はここが苦手ですって書いてんのかと思ったわ
妄想か

101 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 16:40:33.47 ID:AU73hzYg0.net
>>95
村上が自分はくるせんの盾であることを忘れない限り
装備やスタイル変えようがチーム解散しようが村上はくるせんの盾であり続けるよ

102 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 17:11:09.78 ID:7xGsNPY5a.net
人並み以下と言っていいかどうかはわからんが(ガトリンの砲撃を防いでるしなあ)、村上の苦手分野は初見殺し。
不規則な攻撃が苦手なら、受け主体の慎重派アタッカーになるのは妥当だと思う。

103 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 17:15:19.92 ID:rw/nSqm90.net
本当に見て何でも覚えて遅くとも翌日には即応できるのなら
太刀川や風間さんにだって勝つようになってただろう
実際にはそうなってないというだけでわかりそうなものだが

104 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 18:10:39.82 ID:Jaq/288x0.net
>>83
相手を見ると未来が見えるって言っていたけど、
常に未来が見えているって言われていたっけ?
ガロプラの陽太郎の時の描写を見ると、
見たいと思ってないと見れないって思ったけど

105 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 18:30:58.01 ID:uRud1DqI0.net
>>104
相手が見なくても未来が変わったのは
アフト戦のランバ撃破で察知していたよ

未来を見るぜ!と迅が意気込んで未来視をONしているシーンも特にない
千佳の「心を空っぽにするの…」

106 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 18:31:33.17 ID:uRud1DqI0.net
>>105
サイドエフェクトONにしているのはそれくらいか

107 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 18:49:44.91 ID:AU73hzYg0.net
>>103
そりゃ一日寝ただけでなんでもすぐ上級者の真似できたり超えたりできるSEじゃないからな
コツを掴んだり学習して上達するまでのスピードが凡人よりはるかに早いってだけだ

108 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 18:49:51.21 ID:4a4MfGpX0.net
●イコさんは買えた

109 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 18:54:18.72 ID:gr4veCZh0.net
それ考えると幼少期?から剣術を習ってるイコさんって一年程度の村上に抜かれたの可哀想だな
リアルで考えると昔から剣道やってたのにルーキーにボコらたってことだし

110 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 18:58:04.04 ID:PdrSHa22d.net
物覚えが凄く早いって事だから鋼がアタッカー以外の道に進んでもアタッカーと同じく半年でマスターとかは普通にいくでしょ
トリオン体の動かし方をアタッカーで既に習熟した分さらに早くなる可能性の方が高いとすら思う
さっさと荒船理論の実験台になってやれ

111 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 19:09:38.29 ID:7LI6tvRr0.net
仮にだけど里見並にセンスがない場合はマスターも厳しいかもしれん
成長速度は早まっても伸びしろが増えるわけではないし

112 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 19:19:02.76 ID:uRud1DqI0.net
>>111
成長速度が早い+センスない→人並み程度
時間をかければマスターになれるかもしれん

113 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 19:26:38.26 ID:7LI6tvRr0.net
>>112
>>110が「アタッカーと同じく半年でマスターとかは普通にいくでしょ」って言ってたんで……
時間をかければそうね、可能性はあるかもしれん

114 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 20:08:11.84 ID:xvtnbBKyd.net
イコさん「動画より早いやん」
村上→仮眠しただけで余裕で対処
むしろ練習すればするほど上達するガンナーやスナイパーが村上にとっては得意分野だろ。いわば苦手とかないセンスの塊やぞ

115 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 20:20:20.65 ID:oMnR00y30.net
アタッカーで太刀川等トップ層が超えられないようにスナイパーでも当真を超えられないのでは
動かないマトにはすぐ当たるだろうけど、サカナを避けて本体に当てたり誰にも気づかれず隠密して一方的に狙うのは無理そう
点数で測れない自由な才能がどーのこーの。反復学習や積み重ねといった枠の外にある要素をどう取り込むかが課題

116 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 20:21:08.63 ID:CUJiecdu0.net
>>102
そう?
「鉄壁の対応力(結束談)」、剣術・剣道で言うところの「後の先」が村上の持ち味だから
むしろ作中キャラの中では村上は「初見殺しに強い部類」に入ると思うんだが
初見のガトリン砲やR7での遊真・ヒュースの連携にも反応できていた訳だし

117 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 20:40:09.17 ID:gr4veCZh0.net
というかワートリキャラってみんな初見殺しに弱い...
対応できるの迅さんかこなせんくらい

118 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 20:40:44.90 ID:PdrSHa22d.net
シューターに関するセンスなら想像力とか頭の回転の速さとかで要は脳ミソ優れてるかどうかだろうけど
鋼は成績もトップクラスだから普通にそっちのセンスもありそうなんだよな

119 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 20:41:42.89 ID:7LI6tvRr0.net
どうだろうな……鋼の成績は結構な割合が記憶力の良さに依存してる気がする

120 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 20:43:43.69 ID:xvtnbBKyd.net
その「センス」って具体的に何なのか想像して言ってる?わからないなら無駄に使わんほうがいいよ。

121 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:09:56.06 ID:b+ppfI6n0.net
本編では、村上vs. 遊真の個人戦で、学習前まで村上の方が大きく負け越してた
あれは本番の初見殺しに弱いということではないだろうか

122 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:27:00.15 ID:P0plxruZ0.net
後半戦でボコる為にデータ取り気味で戦ってたかもだけど、
あれはちょっと負け過ぎだよな

123 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:31:30.91 ID:1/nUy05l0.net
ナンバー1ガンナーがポンコツシューターだからなあ
頭いいとかフワッとしたステータスじゃどうなるかわからんもんだよな

124 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:32:10.28 ID:gr4veCZh0.net
SEブーストなしだとユーマの方が強いってだけじゃね

125 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:35:20.01 ID:PdrSHa22d.net
>>123
でもナンバー1ガンナーさんあの感じだと成績は悪いと思う

126 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:40:32.28 ID:AU73hzYg0.net
とりあえず太刀川にはシューターのセンス無いと断言していいな
算数できないから

127 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:40:57.44 ID:0ECt+uRx0.net
ラービット3色相手に時間稼ぎして初見に弱いは無理ある

128 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 21:45:05.74 ID:xvtnbBKyd.net
ガトリンの砲撃やヒュースユーマのコンビは初見で対処できてるし、冷静なイメージはある。動きの種類をできるだけ出させるとか、SEに対しての工夫はあるのかもしれない。

129 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 22:25:14.90 ID:xBXLR/Ywd.net
遊真みたいにどんどん新しい手を出してくるような相手と個人戦重ねてたら咄嗟の対応力も上がるし覚えた手も増えるんだから初登場時のイメージのままで今の状態を語るからおかしなことになる

130 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 22:51:45.66 ID:xvtnbBKyd.net
そうなのか?俺にはその理解が雑すぎて腑に落ちないのだが、ユーマとの試合後にそれほど経験値に差がつくように思えない。

131 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 23:00:24.78 ID:CUJiecdu0.net
一口に射手と言っても理論派(二宮・水上・蔵内・一応修)と感覚派(出水・那須さん)に分類されるっぽいし
どちらを目指すかによって必要な適性もまた違ってくるのかもしれん
那須さんは公式が「弾バカ2号」認定してるから「鳥かご使いの可憐な脳筋(褒め言葉)」なんて二つ名があったとしても違和感はない

132 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 23:16:42.58 ID:1/nUy05l0.net
那須さんは成績いいけど出水は平均ちょい上だからなあ
実際のところ射手センスと成績とは関係なさそう
リアタイバイパーに必要なのは想像力、客観視点、空間把握能力らしいが
まあ頭が悪いのはあかんのだろうけど成績とは別項目だろう

133 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 23:18:17.31 ID:7LI6tvRr0.net
のび太みたいなもんかな>射手センスと成績

134 :sage :2022/06/25(土) 23:20:07.47 ID:xBXLR/Ywd.net
少年野球しか知らなかった子供がプロの指導で急に伸びることとか有るだろ?
実戦を知る遊真との個人戦がそれに当たるだろ
まぁ思えないって言われたらそうですかそうですねとしか返しようもないんだけど

135 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 23:20:45.60 ID:oMnR00y30.net
村上が諸々で落ちてないのは初見に強いってよりガンダム装備で防御固いのが大きいと思うが
レイガストと孤月はユーマやカゲのスコーピオンでは回避するしかない攻撃を受ける止めるで負担が負傷が少ない

136 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 23:46:04.11 ID:uRud1DqI0.net
>>132
太刀川がキューブを割る体積の暗算が出来る気がしない
二宮のようなオサレ分割はもっと無理な気がする
それくらいの計算できるような頭の良さは必要な気がしてならない

137 :作者の都合により名無しです :2022/06/25(土) 23:55:28.59 ID:xvtnbBKyd.net
例えばトリオンコントロールが第六感のような感覚ならば、文字通りセンスと言われる面はあるだろう。要するに合成弾を思いついたのに、そうした感覚的要素がある可能性はある。

138 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 00:26:15.53 ID:/b+KoGQNa.net
そう言うんじゃなくて、理論派が計算して弾の調整や射線引いたりしてんのを感覚派は割とざっくりやっても適切な範囲に収まるってことじゃないの?

139 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 00:39:26.30 ID:/4gDVqwyd.net
では、里見がいっていたことを掘り下げよう。ガンナーはトリオン(エネルギー)をトリオン体を介してトリガーにチャージすれば射出できるものだが、射手は明確に分割及び弾道や威力射程弾速を決定する。これを那須や出水のような練度でやるにはかなりの情報処理がいる。それ(出水への弟子入り)を単調にパターン化したのが二宮のいわゆる理論派スタイルだろ。分割や弾道、威力射程弾速をほぼ無意識でやるために単調化(ガンナーに近づける)するのか、短時間で思った通りにトリオンを使いこなせるのか、という違いではないのか。後者は明らかなトリオンをコントロールするセンスと言えるのではないか。前者はそこそこのセンスと練習量でできそうには思える。

140 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 01:24:08.28 ID:iisFqJ4Y0.net
出水に教わったのはキューブを出してからの話じゃなくてキューブを出すまでの話だぞ
効率的な嵌め方だよ二宮君の嫌ってる太刀川風味が相当強そうだけど

141 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 01:52:34.99 ID:LJ+mnVaZ0.net
うたわれるもの再放送最終回を見た衝動で検索してたから
なぜか見つかった......
https://youtu.be/b6wsnbIYooM

142 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 02:45:07.76 ID:1bLxfoXC0.net
「30秒でイクので足ピンってさせないで下さい」
「大丈夫、ちゃんとカバーするわ」

143 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff24-LBPn):2022/06/26(日) 03:17:16 ID:LujmFBfa0.net
>>141
こどもっのころっの夢は
色あせないらくがっきで

144 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f24-3O4i):2022/06/26(日) 03:29:21 ID:1bLxfoXC0.net
ジンより前からボーダーいるのにランキング低い小南はガトリンにレイプされろ!

145 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 07:13:53.78 ID:DdQhDacx0.net
次回の株価予想
イコさんは高値安定 以上

146 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 07:56:42.05 ID:rup49zAWd.net
太刀川がシューターする場合

出水「太刀川さん、次は24分割で!」
太刀川「……?」

とかなりそう

147 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 09:12:54.61 ID:SMtWvll10.net
24分割も縦×横×高さが
3×4×2なのか
2×6×2なのか
1×1×24でもいいのか

そもそも描写的にトリオン量で大きさが違うので
一辺の長さも人によって違うだろうし
割り切れない場合はエラーを吐くんじゃなかろうか?

148 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 09:36:59.73 ID:tItgFzTK0.net
弾の防御でアステロイドかバイパーかの二択迫られるだけでかなりのクソゲーなのに
レーダーにうつらない砂までいるとかあの世界の純アタッカーはよくやってられるなと思う

149 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 09:38:33.45 ID:/f9R/s1+0.net
加古さん以外は、立方体を点対称かつ線対称でしか分割してないっぽいけど

150 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 09:58:40.67 ID:+d6MI7Cs0.net
>>148
あの世界の人たちC級の時点でハウンド相手にシールド無しでポイント積み増すような奴しか残らないので

151 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 10:06:00.74 ID:ugKde7z20.net
次のスクエアは4日?
載ってるのかな?

152 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 10:08:20.74 ID:T9pfC+xB0.net
多分明日の1700にはっきりすると思う、大抵一週間前の17:00掲載情報公開だから。

153 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 10:41:26.25 ID:IpMkpPD30.net
なるほど

154 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 10:55:18.95 ID:6BQf2Yo90.net
次はどの隊に焦点当たるかな
順当なら諏訪隊だけど影が薄い北添隊村上隊ジャクソン隊あたりも見たい

155 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 11:35:46.47 ID:LujmFBfa0.net
>>154
今までも修たちが読者の意表をついて活躍するときは
解説や対戦相手から外部からの目線が多かったから
うっかりすると二日目と三日目の多くは
諏訪隊の活躍の審査、対戦相手の外部目線になると思う

156 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 11:50:24.97 ID:ri7x5rI50.net
>>150
ハウンド持ちからの対戦だけを断ることもできるのでそうとは限らないぞ

157 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 11:53:11.40 ID:iye1uv/s0.net
ジャクソンをいじめるだけ虐めといて放置プレイとはたまげたなあ
愛されてるわ

158 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 13:07:22.63 ID:/f9R/s1+0.net
>>157
何か動きあったのでネタバレを避けるためにあえて後回しにされてると思われる

159 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 13:13:22.43 ID:kGSBZGz2p.net
修の最終日だけ勝てるネタだけどこんなのはどうだろう?
1.香取のユニットが2体を、2組でマップ端よりやや内で左右の敵陣にグラホ突撃する。
2.移動とシールドを優先して最前線を抜けて裏を取る様な行動をする。(粘るけど当然集中攻撃で落ちる)
3.その後ろから残った香取、諏訪、修のユニットが近付いてきてて挟み撃ちを作りたかったと錯覚させる。
4.グラホ、バグワで攻撃防御0にしてる本命の隠岐を戦線の傍をすり抜かせて敵陣の左右奥側に到達させる。(香取に寄ってできた穴に配置)
5.最前線で消極的な小競り合いして敵の注意を向けつつ、攻撃は切ってスナイパートリガーで敵陣の配置を明らかにする。
6.仕掛けるタイミングで隠岐が前線を後ろから抜いて挟み撃ちにする。

無理矢理突っ込む無謀な策は香取だからあるかもと相手が思うことも想定。一度バレたら攻撃防御0のカモユニットが近づいて来るから警戒を強めればいいだけの奇策。

160 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 13:23:01.33 ID:iye1uv/s0.net
こういうぼくのかんがえたさいきょうのさくせんって相手が自分の思い通りに動く前提で話すよね
東風に言えば敵の戦術レベルを計算に入れてない

161 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 13:23:18.67 ID:sFbvzAaf0.net
この合宿を通して、カトリーヌは戦術に目覚め、オッサムはカトリーヌと仲良くなり、ジャクソンはリーダーシップに目覚め、
カゲと犬は和解し、絵馬は鳩の真実を知り、東さんがチカの師匠その2になり、菊地原の友達が増え、
志岐さんと辻ちゃんは苦手をちょっと克服し、木虎は性格が少し丸くなり、ヒュースのミデンに対する愛着が強固になる、
そんな展開を待っている・・

162 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 13:34:47.66 ID:L/JPg1jjd.net
>>147
センスが無いってこういうことなんだろうな

163 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 13:53:44.96 ID:kGSBZGz2p.net
相手が策を仕掛ける前or待ち戦術に仕掛けられる、対処して状況を整理させる時間を少なくする、無謀な策の理由を考えるのに香取の普段をノイズとして入れる(太刀川や照屋、唯我の話が相手をどう見てるかの伏線)。
って言う風に敵が考えるかなぁと思ったんだが程度が低かったか、、
皆は修の奇策どんな風に予想してる?

164 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 13:55:07.85 ID:f+GcpsSE0.net
要はグラホ隠岐に無防備だが最速で裏に回らせて奇襲させる作戦って事だろ?
今のところグラホが有効なのは縦移動だけで横移動では微妙なものになってると思うよ
R6の隠岐も長距離だと王子から逃げられないと言ってたし

165 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 14:22:37.40 ID:sFbvzAaf0.net
マップの下と上が繋がっているという古のゲーム様式に修だけが気づいてガンガン奇襲する

166 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 14:23:33.01 ID:iisFqJ4Y0.net
>>161
千佳の師匠その2は二宮(力押し)にしないと
東成分はレイジからいくらでも吸収できるから

一発ネタはマップ絡みだと思うんだよ
「何でそこから現れるの?」みたいな

167 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 14:24:21.45 ID:iye1uv/s0.net
グラホがそんなに強力ならみんなやってんじゃないかな
それなりに所有者いたはずだし
というかみんなが使えるトリガーで大逆転にはならんのじゃないか

168 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 14:34:28.27 ID:CuvrrlXqd.net
てか最初にグラホ持ちの香取が修に追い付けないとか描かれてる時点で横移動で役に立たない事が暗示されてたわ
やはりクソゲー

169 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 14:41:07.54 ID:IV46eTGS0.net
>>166
マリオ式下水道ワープくる?

170 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 14:44:57.74 ID:IV46eTGS0.net
>>158
ガロプラの時も順番に負けてシーン切り替えしを繰り返し
ガロプラのベイルアウトシーンまだー?と言われていたのに
レギー以外全員同じタイミングで負けて終わるまでワープ式ベイルアウトシーンやらなかったしな
ギミックは出し惜しみされる傾向

171 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 16:45:23.23 ID:65g+nAuHM.net
>>158
その動きはA級目線で「水上無双ほどは面白くないもの」でないといけないよね

172 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 17:11:13.88 ID:/4gDVqwyd.net
俺は戦闘シミュでオッサムがワイヤーとスラスターで立体機動するの待ってる

173 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 17:16:16.58 ID:lHJF97ClM.net
遅効性SFとは言うが、仮にSFだったらまあ…あの世界の言語学者やら工学者やらは何してるんだって話の方に焦点いくと思う 常時トロッコ問題兄貴はSFチックだよなと思ったけど

どちらかというとミステリー寄りだよなと思う 特にガロプラと戦うあたりは推理の仕方がなんか「フェア」って感じ。お互いに突飛すぎる予想はしないでいる。サイドエフェクトとか考慮に入れるとなんでもアリになっちゃうから。

今なんか箱庭みたいだけど、近界行ったらこのノリのままオープンワールドやってくれるのかな…?

174 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 17:27:07.49 ID:IV46eTGS0.net
>>173
ネイバーフッドに行っても
それぞれがマザトリに作られた箱庭みたいなもんだしな
中継地なら遠征艇と点と線で済ますかもしれんし

175 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 18:00:21.38 ID:/4gDVqwyd.net
箱庭療法でggr。工学者はトリオン工学があるものの、そちら方面は本当に緩い。
昨今の転生ものみたいなファンタシー世界に学生軍人が突入をどう描くのかというのはたしかに。

176 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 18:13:43.94 ID:65g+nAuHM.net
自分の土俵で考察したい人はblogのが向いてるんじゃないかなー
面白い面白くない以前に何の話かわからん

177 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 18:28:31.28 ID:3DADz52M0.net
>>173
なんかきもい

178 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 18:42:24.43 ID:8dkOWco6d.net
グラスホッパーは踏んで発動するから横移動に使うのは不向きだったりかなりの練度が必要だったりするんだろう
逆に追ってくる相手に踏ませて押し戻すみたいな使い方の方が有効そう

179 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 18:50:00.03 ID:/4gDVqwyd.net
特大ブーメランハウンドで草

180 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 21:33:27.24 ID:9dsnnKOx0.net
異世界からの侵略を一地方都市の災害に矮小化することは
現ボーダーの方針だろうし、作品のギミックとしてよくできてるよ
現代日本にトリオンという都合の良い物質や技術を持ち込めてる

181 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 21:54:25.28 ID:SMtWvll10.net
https://i.imgur.com/G7BVI6q.jpg
止まる→グラスホッパーを設置→止まる→移動(グラスホッパーを踏む)
クソゲーだよなw

182 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 21:59:24.79 ID:SMtWvll10.net
https://i.imgur.com/Avo4Y2r.jpg
https://i.imgur.com/VqLgnnU.jpg

グラスホッパー攻撃という攻撃コマンドがあるんじゃないか?
というのとシミュの仕様上で
グラスホッパーの横移動は無理な気がする
できることの制限が多すぎんのよ

183 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 22:21:11.25 ID:iye1uv/s0.net
このゲーム行動力が多い方が有利だしグラホが縦横無尽に移動できるのならグラホゲーになるだけだな
というか制限かけないと足遅い雑魚(オッサム)が足速い強キャラ(カトリーヌ)に殺されるだけになって工夫もクソもない

184 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 22:49:49.45 ID:K5bTn8Q+0.net
>>183
まあその通りだねぇ
見方を変えれば
もし、近接連携や射撃連携の様に「特定の指示入力で行動力消費を抑えらる」みたいな「裏技的なモノ」が存在していて
尚且つ、それを見つけられたなら修の様な行動力貧者でも一発噛ませられる展開にはなりそうなんだよね

185 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 23:02:49.81 ID:c8Qlotw80.net
グラスホッパーを踏み込んでくる相手の眼前に出したらぶつかって後ろに跳ね飛ばされるの?

186 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 23:09:33.58 ID:EkOqiPIn0.net
2体組ませてグラスホッパーを相手の足元に仕掛ける→飛びながらグラスホッパーを相手の足元に仕掛ける→飛びながらグラスホッパーを交互にやれば移動効率上げれるとかないかな?

187 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 23:17:51.36 ID:J0HFkP5V0.net
動きのいいアタッカーは向かってくる弾丸すらかわせるのだから
その場に出現するだけのグラホなんて目の前に来たところでフツーにかわせるんじゃないの
だからユーマがグラホを相手にふれさせようとする時はいつも死角からやってるんだと思う

188 :作者の都合により名無しです :2022/06/26(日) 23:29:55.28 ID:Da8k1gAta.net
戦闘シミュのグラホは現状>>182のように縦の移動にしか言及されてないからなぁ

189 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 02:20:22.90 ID:y2Y8a1Eq0.net
>>161
こうやってハッピーエンドを並べられると、
そんなに上手くいくと嘘くさすぎるな感がじわじわ込み上げてくる
たぶん自分がひねくれてるだけで、君の方が正常なんだ

190 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 02:24:19.72 ID:xO8d1/Zf0.net
>>189
いや確かに全部書き連ねるとちょっと嘘くささを感じなくもないわw
漫画だからここまでに起こった問題に何らかの解決が用意されてるんだろうと思うけど列挙すると結構信じがたい

191 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 03:35:22.25 ID:8YTelxb70.net
ウンコ漏れる直前にトリオン体になったらトリガーホルダーの中で本体が糞だらけになるのかな

192 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 06:04:43.48 ID:x7BynQBA0.net
若村はリーダーの資質がない人間がリーダーになった時に他の隊員がどう対処するか、というのを目的に指名されてそうだし
リーダーって大変なんだなという事を理解して香取に歩み寄る程度だろうと思ってる

193 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 06:26:58.06 ID:2HfAOBet0.net
即席チームにした理由の残りの3割には、A級相当のエースを飼ってる部隊へのテコ入れ又は刺激、てのがあると思うわ
若村、来馬、もしかしたら水上も
こっちの基準だとすると弓場隊や那須隊からも暫定隊長を出しても良かったかもだけど

194 :作者の都合により名無しです (スッププ Sd5f-67C3):2022/06/27(月) 07:46:51 ID:E50CiIxdd.net
弓場隊→帯島、外岡
那須隊→熊谷

なんでこいつが隊長に?枠は一人で十分ですわ…

195 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff0d-U9Jj):2022/06/27(月) 07:53:01 ID:Rl0OhTIQ0.net
弓場隊からはののさんが選ばれていたらお話的にも面白かったかも

196 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 08:16:57.63 ID:Fi6Uql2+0.net
>>192
その節だとジャクソンに選ばれた隊員が可哀想だな
ただ働やん
ヒュースは運営的に落としたいのかもしれんが

197 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 08:35:02.85 ID:bL/ekGdT0.net
一義的な目的で実施しているわけではなく、規定された状況での自由選択結果の読み取りが目的だから、パースそのものではなく結果を見る、初日開示された目的を除いて目的の読み取りには意味がない。
・幹部候補を始めに個々の適性や能力を読み取ること
・臨時部隊及び閉鎖環境下でのデータ取りと上位部隊の評価、また過去のボーダー訓練やランク戦、任務の成果の読み取り
・臨時隊長は一義的な目的で選ばれているわけではなく、遠征や防衛任務と臨時部隊が目的的であるとは限らない
読者の水上や若村の評価がどうなろうと、幹部からすれば結果に過ぎないということだな。

198 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 08:38:39.70 ID:2AG7WgaNd.net
そろそろ若村がリーダー交代を申し出てヒュースに正論で否定される展開になるんだろ?間違いないわ

199 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 09:23:48.76 ID:kwHkF3NOD.net
未熟な若村隊長が著しく隊員達のパフォーマンス下げていた事にした方が展開作りやすいし
今まで上手く隊長やってたオッサムの株が上がるからヒュースは不合格だろうな

200 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 09:38:44.30 ID:Rl0OhTIQ0.net
ヒュースが不合格だと損するのはボーダー側なので、ヒュースの合格は決定済みでしょ

ヒュースを遠征に帯同させるのはボーダー側にとってメリットがあるから、その代わりにランク戦への出場を許可したわけで、
ヒュースがランク戦だけ出て遠征に行かないなら修の丸儲け

201 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 09:45:13.91 ID:FuMQBcEVd.net
>>200
別に損はしない
元々不要だったのを修がねじ込んだだけで、
試験に合格できない程度ならいらないって話

202 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:04:18.48 ID:1ahCCczS0.net
>>200
別に戦闘員としてじゃなくてもガイドとして連れて行けばいいし、実はヒュースもそれでいい

203 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:07:03.14 ID:nkADl89G0.net
ただのリスクだから不合格させるのはなんら損ではない
ランク戦の出場を許可したのは千佳との兼ね合いで優しさ見せたかっただけで別に本気で遠征に帯同しようとは思ってない

204 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:07:38.06 ID:kwHkF3NOD.net
>>200
鬼怒田「問題があれば選抜で落とせばいいだけのこと」

ヒュースはアフトに着くまでしか戦力として見込めないから要求レベルを引き上げられたとしても当然の判断だろう
それと千佳と違って「不合格でもガイドとしては連れて行く」事すら約束されてないからねヒュース

205 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:08:20.45 ID:Rl0OhTIQ0.net
ガイドとして連れて行かないといけないんだから落とすメリットがない

206 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:10:17.00 ID:bL/ekGdT0.net
試験の結果が良いか悪いかで遠征が決まるとは一言も言っていないだろう

207 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:11:56.42 ID:my849S4va.net
別にガイドとして連れていかなきゃいけないわけじゃない

208 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:14:37.48 ID:2dsfsryp0.net
>>205
元々不要なところに是非ともねじ込まれたんだから
ボーダーとしては居なくてもかまわんし
連れて行くメリットと言うなら試験でメリットを証明しろと言う話だよ

209 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:17:25.81 ID:fkMkIFZXd.net
試験という試されてる空間で協調性すらないなら落とすけどって程度だと思うけど
ガイドの価値はデカいからむしろ連れて行きたい枠でしょ
アフト前で処分するかは考えてるだろうけど

210 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:20:11.99 ID:Rl0OhTIQ0.net
>>207
リスクを未然に回避するための要員を不必要に排除して何か問題が発生したら大失態でしょ

遠征のリーダーである忍田さんがそういう選択をするとは思えないよ

211 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:25:33.74 ID:1KVCc77Ya.net
リスクを未然に回避するためにリスク作る選択を忍田さんがそういう選択をするとは思えないな
だから今試験してるわけで別に協調性がなければ普通に落とす

212 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:28:00.54 ID:bL/ekGdT0.net
ヒューストンは平B級隊員より知能高いから協調性が問われるときに問題を起こすタイプに見えないんだよな

213 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:30:59.18 ID:bL/ekGdT0.net
真面目に言っておくけど、箱庭療法は一度ggrよ。それだけで閉鎖環境試験の見方変わるから。

214 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:31:44.55 ID:2dsfsryp0.net
ヒュース不合格からのガロプラ艇密航ルートも話としては作れるけど、
ここまで試験を長引かせてまでやるかと言えば普通に合格のような気はする

215 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:33:02.50 ID:80PrASg4d.net
>>210
ヒュースはリスクを生み出す要員でもある事を忘れてないか
そもそも道中でも隊員との不和やトラブルを考慮してアフトのネイバーってとこまでバラすかは微妙なところ

216 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:40:30.39 ID:2HfAOBet0.net
連れてく場合、アフトに到着したら開放して使者にするように話をつけるか、完全に騙してアフトで毒殺するかだな
でなけりゃ途中で逃げられてガイドどころじゃねぇ

217 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:42:40.90 ID:Rl0OhTIQ0.net
迅の予知能力もあるし、この話の流れでヒュースが不合格になる余地はないと思う

218 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:42:53.03 ID:2dsfsryp0.net
現実の歴史でも雇ったガイドが偽ガイドだったり、
スパイで工作されたりとかもあるから、
現地に詳しいってだけで連れて行くのはただ手放しでメリットとはならんのよな

219 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:44:39.26 ID:Rl0OhTIQ0.net
>>218
現実には未来を予知できたり、嘘を確実に見破られる超能力者はいないからね

220 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:52:58.12 ID:kwHkF3NOD.net
そもそも現地の内情に即した案内はエネドラッドでは不可、ヒュースなら可能ってところまでは確認してるわけだけどさ
じゃあレプリカ先生の残した情報や遊真の案内なら可能なのかってのは完全なノータッチなんだよな

交渉時には双方流したくない意図があったから不要な情報が出なかったのは当然だけど
作者もこの辺に関して露骨に隠して目を向けないようにしてるるだろ

221 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:56:14.11 ID:bL/ekGdT0.net
アフトについてから捕虜奪還するなり、内部問題に関与するにせよ、ヒュースのポジションは大事に思える。アフト内部亀裂に乗じて一部家系との繋がりを持てばネイバーフット有力国と繋がりを持てるという点で利点があるだろう。

222 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 10:59:53.43 ID:bL/ekGdT0.net
レプリカは普通に考えてハイレインが所持していて、捕虜の所在もハイレインが管理してるはずだから、アフト到着後も家問題で利害が一致する可能性はあるだろ。

223 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 11:02:47.52 ID:2HfAOBet0.net
軍事国家を遠征一発でワンパンできるとは流石に思ってないと信じる

エリン家と手を組んで他の家と小規模な戦争を起こして勝利し、発言力を確保してミデンと国交を結ぶ
神の問題はミデンへの移住やぽんきちの技術でカバーする

このあたりが落とし所かと思う
じゃなけりゃガチの戦争だ

224 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 11:05:34.41 ID:bL/ekGdT0.net
雛鳥が角つきになってる可能性もある

225 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 11:20:46.60 ID:80PrASg4d.net
>>219
そんなに2人のSEに信頼性があるなら主人の為に千佳を攫ったりボーダーの敵になる未来のルートやヒュースの意志が無い事の言質を取ってから行くべきなんだけどね
主人の為なら艇落とす発言が真実である事は確認してるから言質取れるわけないんだけども

226 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 11:31:20.95 ID:Rl0OhTIQ0.net
この漫画読んでて SE の効果を完全否定しても仕方がないと思うわ

227 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 11:33:35.26 ID:80PrASg4d.net
SEあるならヒュースが無害であることを証明しとけって話しだよ

228 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 11:44:08.84 ID:cyFF5Vvnr.net
気持ちや状況の変化で嘘かどうかや未来も変わるんだから将来的に安全可どうかなんて空閑も迅も保証できない。司令と修、その後幹部が語った通り
メタ視点では主の前に立ったとき自分を恥じる事になるから、着いたあと身を眩ませて主の元に馳せ参じることはあっても、いきなり攻撃することはなさそう

229 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:21:22.06 ID:Rl0OhTIQ0.net
証明がないと心配で仕方がないなら、お話が完結するのを待って、最終話から逆順に読んでいけば良いと思うわ

230 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:27:15.52 ID:kwHkF3NOD.net
結局ヒュースの安全度はメタ視点でしか語れないわけでしょ

自分はヒュースが根暗やアフトの敵となってエリン家や当主の立場を悪くする選択はせずに
エリン当主が生贄に同意してた事を知って正面から千佳を奪うために玉狛と戦う選択すると思うけど

231 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:30:57.27 ID:80PrASg4d.net
>>229
側から見て裏切る可能性が十分に高くSEでも安全を証明できないので切られたところで仕方ないっていう話なんですわ

232 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:34:22.31 ID:Rl0OhTIQ0.net
>>231
側って自分のことでしょ
「俺が納得しない限り納得できない」話じゃん・・

233 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:35:57.74 ID:80PrASg4d.net
>>232
本部も玉狛も裏切る可能性十分にあると見てるんだが…
ちゃんと読んだ?

234 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:38:54.45 ID:Rl0OhTIQ0.net
>>233
ワールドトリガーという漫画だと、利害が一致しているからガイドはちゃんと務めるだろうという話だけど、
何を読んでそう思ったのかな

235 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:39:59.32 ID:Rl0OhTIQ0.net
納得しないなら納得しないで別に良いんだけど、ずっと証明くれくれ言ってれば良いと思う

236 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:41:41.88 ID:80PrASg4d.net
>>234
アフトに着いてからの話ですよ

237 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:42:47.83 ID:/412fiz4p.net
再び主君の前に立つ時恥じる点があるかをヒュースは気にしてるから
世話になった人たちを殺したり罠にかけるような真似はせんと思うけどなー
玉狛以外のボーダーはわからんけど

238 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:46:10.01 ID:wJhp3/KVM.net
ヒュースはすくなくともアフト本土についた時点で裏切るのは確定事項だけども、そこに至るまでの道程のガイドとしては有用

アフトに到着すること >>>> ヒュースの裏切り

という認識でみんな動いてただろ
オサムですらそういう認識でいたから着くまでの話をしたのだし

その流れでヒュースを試験で落とす必要性が全くないし
ボーダー側には裏切る前にコロコロしちゃえという認識すらある

ガイドとして最大限利用した後、始末するのがボーダーとしては最大の利益を得られるわ

239 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:51:01.22 ID:2AG7WgaNd.net
アフト到着直前にボーダー遠征部隊はヒュースに毒殺される可能性もある

240 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:51:49.14 ID:2dsfsryp0.net
ヒュースも馬鹿ではないからアフト到着前に何か仕掛けてくるだろう

241 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:53:55.06 ID:6Y1BiTXM0.net
少なくともアフト到着後に自由行動はまずさせてもらえないだろうしね

242 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:54:54.05 ID:kwHkF3NOD.net
ガイドが有用なのは上層部も認めてたがヒュースのガイドでなければダメなのかどうかは協議してないからなあ
本部視点でもガイドに協力してくれそうなネイバーがデクシア、メソン、遊真とそこそこ居るだろう事には気づいてるだろうし

243 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 12:56:32.23 ID:AF79DRME0.net
道中の話のみに注目したのは、それが交渉の場において双方の利益に適うから
アフト到着後のことは当然別に考えておく必要がある

あと仮に始末するなら、それを遠征メンバーに納得させるか隠す必要が出てくる
始末に納得しそうかどうかは、メンバー選考の際に考慮されそうではあるし、そのへんも試験に組み込まれてる感じ

244 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:08:52.06 ID:Yf6hXapxa.net
ガイドが有能だから絶対合格する!はもうワートリ読んでないだろ

245 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:09:20.96 ID:FlJSQRaM0.net
通常なら今日辺りに掲載情報くるのかい?

246 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:09:29.57 ID:lVeA2mly0.net
捕虜なんだから船内じゃ軟禁くらいしないとおかしいよな

247 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:13:36.87 ID:2AG7WgaNd.net
ハンタと似てるな
到着後に敵対するのを承知で船に乗せて相手もそれを分かった上でお互いに出し抜くつもりでいる

248 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:16:26.05 ID:ev1rmyyMd.net
普通に考えればヒュースの扱いはボーダー側がゆる過ぎる
捕虜に開示してる情報多すぎるよ

裏切る前提で考えると、
・トリガー特性(さすがにブラトリは知らないだろが)
・おおまかな兵力
→少なくともB級戦力はほとんど知ってる。なんなら影浦のSEとかも
→A級の人数くらいはもう把握済みだろう
→遠征の参加メンバー(限界戦力)
これらが全部、敵にダダ漏れになるわけで。。

これ放置だといくらなんでも組織として。。になるので、そもそも迅の予知前提で楽観的に動いてそう

なので、ボーダーの認識も、ヒュースは最後まで味方前提なんじゃね(適当)

249 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:17:57.15 ID:2HfAOBet0.net
流石に連れてく時に記憶消去すると思うぞ

250 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:22:24.52 ID:1ahCCczS0.net
>>248
むしろ、伝わってもいいくらいに思ってるのでは?

近界の認識は5年くらい前の戦力で止まってる所も多いんだろうから
(だからいまだにバムスター単体で送ってくるような国があるんだろうし)

むしろ、実態が伝わる事によって玄界が警戒される側になるのはボーダーとしては利だろう
戦力が近づけば交渉が優先になるし

251 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:25:25.89 ID:ev1rmyyMd.net
>>249
なるほど!?
その発想は無かった
情は残して情報だけ消せるのかな
チカとヒュースが、打つ撃たないを通して心を通じ合わせたこととか忘れないで欲しいな

252 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:27:59.30 ID:2HfAOBet0.net
最低でも、ヒュースの記憶から予知能力者に関しては消すと思うんだ

これについては迅のガードが緩すぎる
能力はチートだろうけど、相手がそういう能力があると事前にわかれば戦略レベルで対応するぞ
予知能力者相手に大規模な奇襲を仕掛けるのはリソースの無駄だし、予知の対象になってる人員は要所から異動させる

253 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:28:18.51 ID:80PrASg4d.net
大切な仲間の記憶を弄るなんて玉狛が許すはずないんだよなあ

254 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:29:08.97 ID:8YTelxb70.net
修が許さないからァ!

255 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 13:44:30.40 ID:2HfAOBet0.net
記憶を消さないルートにするなら、多分エネドラのツノを解析した結果生脳と相互補完するから消しても無駄だと判明とか、適当な理屈がくっつくと思われる

少年漫画的にはこっちやろか
敵国の捕虜を都合の良いように記憶操作して友情劇とか、生々しいもんな

256 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:11:04.85 ID:dd81CVz00.net
他の漫画でもたまに見るけど、都合よく消したい記憶だけ消せるとか簡単なことじゃないよなあ。専用の黒トリがあります、とかならわかるが。

257 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sra3-LJBC):2022/06/27(月) 14:23:20 ID:cyFF5Vvnr.net
お子様に敵の最新装備の管理を任せてそれを捕虜に渡しちゃってお咎めなしの漫画なので
ランビリスのデータ取った描写ないけど流石に取ってるよな?

記憶操作はよくある脳内ダイブして探すとかかねえ。PCみたいに分かりやすく管理されてるわけじゃないし、どんな理屈をつけて都合よく消すのやら

258 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:29:18.02 ID:bL/ekGdT0.net
SFなら学問的視座が出るはず(ジュラシックパークやら想像してね)なのだから、そのへんはふわふわしてるワートリで語ってもふわふわしてる部分が最後まで明確になることはないと思うなぁ。

259 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:30:56.65 ID:bL/ekGdT0.net
トリオン体での翻訳とか惑星国家とかそういうのはちょこちょこ大まかな説明が補足的に入る感じだし

260 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:32:31.25 ID:dd81CVz00.net
前にもここで話題になったけど、トリオン体から記憶をデータとして読み取れるなら尋問のくだりは必要だったの?ってなるのよね

もうひとつありそうな案として「消してるんじゃなくて催眠で封印する」という線も出た。こっちならSE持ちでも可能ギリギリかなあという。

261 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:41:39.70 ID:hCt5wmSod.net
>>258
昨日からお前のレスキモイな

262 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:47:39.53 ID:xO8d1/Zf0.net
箱庭療法でググれってのは割とマジで何が言いたいのか分からん

263 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:48:27.38 ID:nkADl89G0.net
最近習った

264 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:49:39.26 ID:/J29Q9630.net
SFを衰退させたのはこういう輩だというのがよくわかる好例

265 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 14:49:47.45 ID:6+G3ykhq0.net
記憶消せるくらい能力あるなら迅の未来予知も再現できそうじゃね?

266 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 15:28:08.42 ID:3xJ8b4dpa.net
>>264
衰退しとらんぞ キモいやつがキモいのは同意だが

267 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 15:29:52.65 ID:1BlpHS7+0.net
>>248
ネイバーと仲良くしようぜの玉狛支部がユルいん

268 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 15:35:56.89 ID:1BlpHS7+0.net
>>263
最近知った言葉を使いたがるあるある
自分だけ知ってる専門用語や言葉で一人悦にいってるのは
独り言いってる痛い人と変わらないの

269 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 16:30:24.43 ID:9xjIbamr0.net
記憶封印するとなると相手はヒュースだから結構強引にやる必要あるよな

270 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 16:36:46.75 ID:1WaSXOC/0.net
>>269
設定でトリガーオン出来ないトリガーを渡しておく
というか
この閉鎖試験の間にヒュースの玉狛トリガーを
特別な改造トリガーのすり替えしていてもおかしくない

271 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:01:00.50 ID:9xjIbamr0.net
やっぱ休みかー

272 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:01:16.46 ID:SZ1NtcF+a.net
次回休載です。

273 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:02:36.68 ID:+hZ9i3LR0.net
ワールドトリガー公式
@W_Trigger_off
7月4日発売のジャンプスクエア8月特大号は作者体調不良のため休載させて頂きます。
心待ちにされていた読者の皆様には、大変申し訳ございません。
ジャンプスクエア9月特大号(8月4日発売)は掲載の予定です。よろしくお願いします。

午後5:00 · 2022年6月27日 · Twitter Web App

274 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:03:36.00 ID:u+qvSRsl0.net
ここでの休載はキツイなあー

275 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:04:48.19 ID:6+G3ykhq0.net
水上ネタが来年まで続くんだな

276 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:05:41.78 ID:CiO3dowRp.net
最近暑すぎるよなあ 来月には25巻見れると嬉しいな

277 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:06:48.81 ID:k+m/I/Oed.net
一生遠征行く気がしない

278 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:07:06.92 ID:3xJ8b4dpa.net
コミックス8月に出るかな?

279 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:08:02.52 ID:1WaSXOC/0.net
きゅーさいかー

280 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:08:34.35 ID:6+G3ykhq0.net
月刊でも休載ってよっぽど体調悪いのか

281 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:09:41.29 ID:gnWLfmxn0.net
よくわからんけど気圧的な問題あるんだっけ?雨降ると痛い的な

282 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:10:06.36 ID:89BGJB920.net
アニメも終わったし色々落ち着くかと思ったら掲載休載交互状態かあ
ともかく無理のないペースで連載が続くのを待つだけだけど

283 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:10:12.05 ID:wiOeuK+np.net
ストック貯まってるのにコミックス刊行されないのも体調のせいか

284 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:14:50.34 ID:3xJ8b4dpa.net
楽しみにしてない漫画だと一ヶ月なんてすぐなんだがなあ

285 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:17:15.51 ID:KKtE8f2Ga.net
最近気圧も安定しないし気温も急に上がるし体調崩すのは全然ありそう
前々からの療養してた影響で体力落ちてるだろうし余計に

286 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:17:38.70 ID:8YTelxb70.net
あしせんだって夏休みほしいんだワ…

287 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:26:45.29 ID:71UZrt630.net
休載で草

288 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:27:14.19 ID:bL/ekGdT0.net
体調大事

289 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:27:21.04 ID:wiOeuK+np.net
漫画賞審査員もそのうちキツくなってくるかもな
あしせんはやりたがりそうだけど

290 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:34:26.32 ID:81RfrnHz0.net
ぐすん

291 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:42:29.09 ID:SAL0zB6e0.net
あしせんもう無理なんか

292 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:42:52.92 ID:XhfbA9did.net
最近の気温クソだからね仕方ないね

293 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:44:31.36 ID:2tGSypRL0.net
さ、作画つけて・・・

294 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:49:44.65 ID:tHFPYTkA0.net
いっそ小説にして出してくれても

295 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:50:14.88 ID:hUszLCzg0.net
閉鎖試験終わらせられたら神だな
遠征行くまで描くのは絶対に無理w

296 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:52:36.00 ID:uOKvzEVx0.net
ハンターみたいにコマ内に書きたいこと書きまくればいいのにな

297 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:54:01.96 ID:TYk716l6M.net
2ヶ月に20P弱載るか載らないかの漫画になってしまった
2話掲載なんて夢のまた夢

298 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:54:32.24 ID:rrWBG24up.net
まあしゃーない
他の娯楽を消費しながら気長に待つわ

299 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:55:50.44 ID:hUszLCzg0.net
タフみたいにコピペ連発しても誰も文句言わなそう
ていうか閉鎖試験は動きないからマジで8割コピペに吹き出しでいけそう

300 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:57:58.98 ID:qNcNee300.net
もう終わりだ猫の連載

301 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:58:06.51 ID:sSDUxjENd.net
>>293
座ってくっちゃべってるだけだしいらすとやでええやろ

302 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 17:58:12.26 ID:jbxIhHTZC.net
流石にマジでやばいんか?
あと告知もっと早くしろ定期購読解約できんやろ

303 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:00:49.69 ID:uOKvzEVx0.net
休載なんで?って思ったけど漫画賞の審査やるのね、納得

304 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:02:09.80 ID:hUszLCzg0.net
A級がモニター見て駄弁ってるだけだからこの応用でいける
https://ohayua.cyou/twimg/EG6WEGWVAAEP6i3.jpg
https://ohayua.cyou/twimg/EG6WEGYUYAAWnBT.jpg

305 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:04:37.33 ID:KKtE8f2Ga.net
座ってるシーンで腕をテーブルも下に起きがちなのは一種のコスト削減なんだろうなというのは感じる

306 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:05:49.07 ID:dd81CVz00.net
審査したから休載になったは短絡的だが
つらいことは誰かのせいにしたくなる気持ちはラグビーやってたからわかる

307 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:08:15.82 ID:jbxIhHTZC.net
おまえつまんない嘘つくね

308 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:09:28.20 ID:Y6hxlWkM0.net
隔月連載で草 修の得意分野関連で麟児階層あるやろとか期待したのが悪かったんか

309 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:14:36.47 ID:/sxURKP90.net
もう休載に関しては下手に無理されて今度こそ再起不能!ワートリ完!とかやられたほうが困るから別に存分に休んでくれていいんだけど
閉鎖環境試験あんなにじっくりやってたらマジで終わらんぞ
完結させる気あるのか?

310 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:15:11.15 ID:vF23wZEYd.net
うーん、休載は仕方ないけど、
アニメで盛り上がった勢いがしぼんじゃいそうで心配。あしせんマインドに影響無いといいけど
訓練されたファンだから閉鎖試験編も楽しんでるけど、いまの閉鎖試験物語的には起承転結の起がようやく終わるか!?くらいよね
展開遅くて脱落者の気持ちも分かるわー

311 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:16:36.25 ID:TYk716l6M.net
展開遅いってTwitterで言うとアンチ認定されるからそういう考えはここに留めておきな

312 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:20:27.97 ID:+hZ9i3LR0.net
まぁ別にコミックスでまったり進んでるからいいんだが

313 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:21:32.58 ID:JRTn5+FXM.net
隔月掲載は舐め過ぎだろ

314 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:27:21.25 ID:wJhp3/KVM.net
もともと梅雨の時期は体調崩すから知ってた

315 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:28:48.37 ID:WnF7WAHu0.net
みんな風の大地を読んでゆったりした時間の流れに慣れると良いと思うの

316 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:44:19.67 ID:1ahCCczS0.net
>>299
実はコピペ既にちょいちょい使ってる

317 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:45:25.71 ID:1ahCCczS0.net
>>311
どこで言ったってアンチでしかないやろ
言ったってどうにもならんのだし

318 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:47:11.09 ID:6+G3ykhq0.net
ゴルゴやベルセルクみたいなシステムにしろ

319 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:52:24.64 ID:1WaSXOC/0.net
>>249
記憶消去したら役立たずになるから
ヒュースイラネってなる

320 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:52:48.09 ID:FTnOve9SM.net
ランク戦やってたときですらファン以外からは遅い遅いと言われてたからな

321 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:58:27.55 ID:ZpYPjhUR0.net
>>311
ここで言っても先生が描きたいから描いてるんだとか猫を信じろとかキショいお気持ち表明マンがシュバるぞ

322 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:59:00.56 ID:hUszLCzg0.net
この漫画が読者一気に獲得したのってダラダラやってた初期から一気に加速した黒トリ争奪戦~大規模侵攻編だしな
今の雰囲気は空閑がヤンキーにオラつくのに一話使ってた頃のペースに近い

323 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 18:59:41.63 ID:6+G3ykhq0.net
このペースじゃ猫先の存命中に終わらないだろ

324 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:03:53.32 ID:TYk716l6M.net
終わるとか終わらないとかじゃなくて存命中に遠征試験が完了するかどうかレベルでしょ
このペースだと試験3日目が終わるのすら2024年末とかだろうからな
A級交えた戦闘訓練が見れたらありがたい精神で生きろ
ネイバーのことは一旦忘れよう

325 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:06:00.91 ID:bL/ekGdT0.net
完結っていう完結が見えないまま進んでるしな。麟児鳩原レプリカはあるが。

326 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:06:51.30 ID:FTnOve9SM.net
これやっちゃうとただのファンタジーだよな
何発も出せるとか痛がらない処女とかゴムつけずにやりまくるとかはエロ漫画の中ではリアルな臨場感はあるわけじゃん
いくらエロ漫画だからって人工呼吸のために尻穴から息を吹き込んでアナルの命を助けるとかプロット破綻してるよ

327 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:08:33.75 ID:+qW6AeUua.net
これはいい誤爆

328 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:08:35.56 ID:tHFPYTkA0.net
全てが省エネで進めてるのに休載連発なんだから本当に状態悪いんだろうなあ

329 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:08:54.05 ID:hUszLCzg0.net
>>316
コピペ使いながら隔月に20P更新ってもうほぼ漫画描けない状態に近いだろ
閉鎖環境試験やたらと引き伸ばしてるのはその後の戦闘訓練が描けるコンディションじゃないから説あるな

330 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:09:32.70 ID:1WaSXOC/0.net
なんだか期待するの疲れちゃったわ

331 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:10:56.17 ID:89BGJB920.net
本来やりかった路線に戻してきてるとも言えるかも
初期のボーダーのある奇妙な街三門の描き方は普通に好きだった

332 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:11:01.47 ID:8YTelxb70.net
少し離れるといいよ

333 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:17:09.13 ID:FTnOve9SM.net
ごめん…

334 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:23:57.26 ID:KKtE8f2Ga.net
痴行性ファンタジー…ってコト!?

335 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:25:48.51 ID:cgm/ni6A0.net
データブック出してほしい
寝ながら言って、スタッフが文字に起こしてくれ
新規絵とかいらないから文字だけでいいから!

336 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:27:26.92 ID:89BGJB920.net
エロ漫画のプロットを論理的に解釈しようとするあたりここの住人だなあと思ってしまった

337 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:28:17.45 ID:hUszLCzg0.net
先週の内容も文字だけでもなんの支障もないんだよな

338 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:33:00.37 ID:uOKvzEVx0.net
>>324
ネイバーが本筋なのに

339 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:33:02.15 ID:89BGJB920.net
>>335
口伝てで文字起こししたところで、校正作業からは逃れられんのやで
細けぇところめっちゃつつくでしょ?
海老名隊や太一のアイコン違いとか指摘された上で論理的に解釈されてるからな…

340 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:35:37.54 ID:+qW6AeUua.net
おっさんは一年もあっという間だが、10代の子とかはつぎ出るの夏休みじゃん試験前に読みたかった!って世界線を生きてるわけだもんな

341 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:36:48.08 ID:XMrbuBJLa.net
試験編だけで良いから作画つけよう実質スピンオフだし

342 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:38:38.65 ID:zD7e07Pm0.net
ライズに移籍すれば休載の不安が軽減されるはず(白目)

343 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:46:29.23 ID:EDJDmP9J0.net
富樫みたいにネーム掲載でも良いぞ

344 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:47:22.53 ID:uOKvzEVx0.net
>葦原はジャンプにけっこう愛着があり、「日本一の雑誌でがんばるぞ」というのがモチベーションにも
>なっていたので、ジャンプを離れるってどうなの?という個人的な葛藤があったんですが、

(中略)

>「もし葦原さんの希望があれば、そこに移籍できるように最大限どうにかします」と言ってもらえたので、
>移籍先についてマネージャーと相談。
>個人的にまだ紙の媒体にこだわりがあるというのと、葦原でも知っている作品が載っている・コンビニ
>などでも買いやすいという理由から「ジャンプSQ.」を希望

作者が知ってる作品がライズにあるかな?それにジャンプじゃないしモチベめちゃくちゃ下がりそう

345 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:48:41.92 ID:825+c4+K0.net
ミラちゃん可愛いよ
遠征行ったらずっとミラちゃんのターンでいいよ

346 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:53:31.91 ID:uOKvzEVx0.net
>>344
自己レス
ライズジャンプだったわ

347 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:56:37.87 ID:iRSfBufN0.net
続きが見れるだけ良いけど
多分自分が生きてる間に完結まで見れない気がしてきた

348 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 19:59:56.13 ID:zD7e07Pm0.net
でも、ライズはコンビニであんまり見ないからなぁ・・・
定期購読ならオマケでつくんだけど

349 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:21:03.84 ID:ZQtFgWYCp.net
まあ去年も隔月になってた時期あったし梅雨は首の病気に悪いって何度も言ってた気がするからそこまで騒ぐほどでもないか
存命中に~とか言ってる奴はアホだと思う あしせんまだ40代ぞ

350 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:24:20.98 ID:zD7e07Pm0.net
ヒント:読者が高齢
稀に30代でも不摂生でポックリ逝ってる漫画家さんチラホラいるんだよな

351 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:25:00.05 ID:ZpYPjhUR0.net
健康な40代ならまだしもこの作者首云々の前から運動嫌いっぽいしなあ

352 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:31:01.30 ID:hUszLCzg0.net
今年の半年間で話が進んだ量考えたら今40代なら完結キツいでしょ
漫画家の寿命って60歳前後が多いしな

353 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:31:20.88 ID:cxq7V2SS0.net
ポックリ行く時は割と元気でもポックリだからそのレベルはあしせんに限った話じゃないと思う
健康に関する部分はマネージャーとかがちゃんとケアしてんじゃないかなとは思うけどね

354 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:33:16.32 ID:66bsghFS0.net
全然休んでもらいたい気持ちはあるんだけど、それでも毎月この休載報告タイミングで大きい勝負に負けた時のカイジみたいな顔に歪んでしまうので、
15日らへんで「五分五分です!」20日過ぎくらいに「ムリっぽい!」とかアナウンスしてくれんかな。まあプロのやることじゃないか。心の準備させてショックを和らげてほしい。

355 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:37:28.64 ID:/sxURKP90.net
>>349
休載自体はもうしょうがないとは思うが。
それをこれっぽっちも考慮してないように見えるからなぁ…

356 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:38:37.81 ID:SAL0zB6e0.net
また休載されるよりは適宜休みながら描いてくれれば、くらいの気持ちでいるわ

357 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:43:18.99 ID:66bsghFS0.net
>>355
気にしいだし客観的だし、待たせて申し訳ないとは思ってそうだが、
それ以上に「展開を焦らない」ことにかけて海原雄山みたいな頑固なプライドを感じる。

358 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:46:56.02 ID:zD7e07Pm0.net
あしせんの時間を削ってSQの未来を担えそうな作家が次号にいるのでしょうか

359 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:47:10.01 ID:KKtE8f2Ga.net
考慮つっても最近の週刊の方でやってる定期的な休載と違ってあしせんの体調にタイミングが依存してるからなぁ
やるとしたらしばらく休載してのストックだけど「何本ストックを用意する(いつまで休む)の?」とか「ストック切れたらまた長期休載すんの?」とか「そもそも将来的に起きうる休載を前借りしてるだけだから結果的には進み具合に変わらないのどうなの?」とかあるし

360 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:49:03.18 ID:/RCw644md.net
月刊誌でも辛いなら別の選択肢もないと本人が辛いよな

361 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:52:40.53 ID:P7Z7jNAa0.net
正直今の閉鎖試験は先が気にならない展開だから休載多くてもゆっくりしてねって気持ちが勝つ
作品のスピード感も掲載タイミングに合わせてテンポ落ちてる気がするし
大規模侵攻からB級前半ぐらいのスピードは週間連載やってたからこその空気感でしょ

362 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 20:57:02.23 ID:66bsghFS0.net
たしかに締切に追われてなくても描き続ける人なイメージだから、50ページぶんとか貯まるごとにネットで配信、とかしてくれたほうが読者としては載る載らないで心を乱されずにすむ

スクエアの看板といっても、表紙になる号で休載するかもしれないのに看板背負わせるのも酷じゃないかっていう

363 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 21:02:53.72 ID:uOKvzEVx0.net
看板って言っても、2000万部売れてないし無理して名乗んなくていいよね。テニプリ青エクこの音憂モリあるから大丈夫でしょ

もういっそのこと単行本のみで出せば良くね?グッズも良く売れてるみたいだしね

364 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 21:03:00.10 ID:zD7e07Pm0.net
>>362
村田版ワンパンマン方式になったらやや辛い

365 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 21:05:10.29 ID:+qW6AeUua.net
>>364
やっぱり更新ペース遅れていくもの?

366 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 21:43:41.21 ID:VjUn2c3p0.net
代筆をするにしても
作画担当が原作を好きすぎると同人作品みたいに
過去にやった展開をそのままシチュだけちょっと変えてなぞる
みたいな物語的には新鮮味なく面白くもなんともない
一部のファンだけあのシーンのオマージュですね!
と盛り上がる展開をやりがちでな
オリジナリティが欠落しがち

では、ワンパンマンの村田のように
展開をちょくちょく変えると原作無視だとか
リスペクトが足りないとかそれはそれで揉める

芦原が自分の体調と相談しながら好きなように描く
今の状況が一番みんな幸せ
おそらく完結しないし、もう続きが読めない状況になるまで
細々と続くし、ここまで残ったファンならそれで良いのでは?

367 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 21:47:19.81 ID:6+G3ykhq0.net
こま
お前がやるんだよ

368 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:02:35.00 ID:PJxSgX1L0.net
今夏は暑いだろうしもういっそのこと秋までガッツリ休ませて
休んでる間に健康に支障出ない範囲で書き溜め作ってもらって
休載用の分描いてもらったほうがよさそう

369 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:11:37.58 ID:gnWLfmxn0.net
>>296
この前のチャットでA級に語らせる系は割とそれありな気もする

370 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:13:36.86 ID:6+G3ykhq0.net
修が王子にやられた場面でも
ワイヤー仲間の葉子ちゃんならもっとうまくやれたんだろうな

371 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:15:14.00 ID:w0WkVGQAd.net
bbf2準備号として、
生駒隊と王子隊のパラメータと、アニメスタッフに渡したと噂のA級ランク戦星取表だけ掲載した20頁くらいの冊子出してくれれば、半年くらい持つんちゃうか
その間にゆっくり休載してもろて

372 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:15:31.43 ID:zLQ95yrYa.net
>>318
ベルセルクって別の漫画家が続きを描くことになったそうだが、
絵柄が変わってしまうのはファンの人たちはどう思ってるのかな

極端な話、もしワートリが話はあしせんでも絵柄が魁!男塾に
なったら同じ気持ちで読み続けられるかなあ…

373 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:20:57.39 ID:4opMj51Cd.net
>>353
別漫画だが、鯉太郎がどうやったら刃皇と渡り合えるのか見たかったよ

374 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:21:03.49 ID:1WaSXOC/0.net
>>372
男塾の人が描いても
アクタージュの人が描いても
違和感はあるだろうな
今までなかった恋愛臭さや
過剰な友情描写きそう

375 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:21:22.83 ID:01Xfe3yX0.net
1ページだけでも公開してくれたら1か月は話題に困らないのに

376 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:21:52.79 ID:4opMj51Cd.net
>>373
泡影だった

377 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:22:32.93 ID:gnWLfmxn0.net
>>372
仮に葦原先生が亡くなられたとして先の話を知ってる漫画家仲間が続きを書いてくれるならむしろ大歓迎だけどな
むしろそこで終わらせろと言ってる奴の気持ちが理解できない

というか絵柄も完全には無理でもできる限り合わせてくれるだろ普通に考えて

378 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:25:21.59 ID:4opMj51Cd.net
>>372
この菊地原生来耳が聞こえん!

379 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:27:09.24 ID:6+G3ykhq0.net
>>372
ベルセルクは元アシスタントが描いてるからそこまで違和感ない

380 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:30:25.98 ID:1WaSXOC/0.net
パラメーター
パラメーターをくれ
詫びパラメーター

381 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:37:25.64 ID:cqOliNcJd.net
宇野はヴィザを超える技術15以上であって欲しいな

382 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 22:38:41.96 ID:gnWLfmxn0.net
まだ出てないキャラで出しても問題ないパラメーター出してくれるだけでもうれしいので出してほしいw

383 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:03:34.74 ID:JlECydCI0.net
BBF2はB級下位が全員出てからじゃないと中途半端になってしまうだろ
宇都宮和歌ちゃんが今でも気になって仕方がないんだよ

384 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:10:26.77 ID:ZpYPjhUR0.net
>>366
この作品が嫌いですとキッパリ言い放ったぼくらのの監督思い出した

385 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:17:13.26 ID:w0WkVGQAd.net
>>383
これ以上スポット当てるキャラ増やしてどうすんのwww

386 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:23:10.22 ID:IuwW6nNr0.net
本編すら描けないんだからBBF2なんて書いてたらそれこそ本編進めろって言われる
だから早く両立させて

387 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:33:15.61 ID:FlJSQRaM0.net
休載かー(´・ω・`)

388 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:35:39.90 ID:1ahCCczS0.net
とりあえず、2話掲載辞めて、1巻分くらいストック溜まったら
余裕のある時に2話掲載すればいいと思うんだけどね

元々読者の反応見て調整する感じの作風でもないんだから別にそれでいいやろ

389 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:37:01.37 ID:FlJSQRaM0.net
そろそろ化物語が完結するって話なので、
暇になる大暮維人を作画担当として引っ張ってくるか。

390 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:37:50.27 ID:1WaSXOC/0.net
>>385
羽鳥隊長が気になるようになったし
休載穴埋めのコネタでも出してほしいわ
誌面にはむりやりださんでもいい

391 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:39:13.79 ID:1WaSXOC/0.net
>>384
杏仁豆腐〜♪
パラレルワールドの剪定って
ドラゴンボールでもやっていたようだし
FGOでもやっているし
ありふれちゃったなー

392 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:44:17.58 ID:IpyER9WS0.net
ジャンププラスだったら作家がページ数とか毎回決められるっぽいし自分のタイミングで載せられる気がするんだけどな
作者は紙媒体での掲載をモチベにしてるから今の形がベストなんだろうけど

393 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:45:15.05 ID:IuwW6nNr0.net
大暮維人は絵だけは素晴らしいものがあるから悪くはないけど
葦先のほうが細かいフラグやら小ネタ仕込むのに最後まで細かい監修しそうであんまり意味無さそう
今の絵気に入ってる人からすれば別次元だしな

394 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:50:27.82 ID:6+G3ykhq0.net
公式ツイッターのリプは流石に建前ばっかりだな

395 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:51:19.58 ID:ZpYPjhUR0.net
大暮も目や腰がアレで休載中よ
というか知名度で言ったらあちらさんのほうが遥かに上だろうから

396 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:53:57.28 ID:xO8d1/Zf0.net
大暮先生は画力はすごいけどワートリから離れすぎるかな……
でも化物語見てて思ったけどあの人にコミカライズ担当してもらえたら幸せだろうなって

397 :作者の都合により名無しです :2022/06/27(月) 23:59:14.68 ID:hUszLCzg0.net
>>392
ジャンププラスでもこんな進行おせー不定期連載ねーだろ

398 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 00:41:02.74 ID:tOgvBSQEd.net
まぁ急かしたいわけではないのだが、読者として続き読めないのは残念だよな。

399 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 01:13:14.86 ID:zwa0VBgQ0.net
こういうとき講談社みたいにタイトル売りして欲しいと思うわ
ワートリだけ特別扱いでスクエア定期購入してたら発売日ズレても読めるとかにしてくれ紙で買ってる人はQRコードからで

400 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 01:27:16.38 ID:D0KQQJSK0.net
体調不良で休載らしいけど実際は修のシミュで勝つネタを考えるのに
行きづまって休載になった気がする

401 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 02:08:59.23 ID:XIWIUcQo0.net
この作者はそんないきあたりばったりはせんやろ

402 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 02:18:33.54 ID:8qj4uakL0.net
>>400
休載の理由がそれかどうかはわからんけど
試験編読んでると修を活躍させるためのネタ出しに作者が苦労してそうな雰囲気はたまに感じるわ

403 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 02:31:56.52 ID:XIWIUcQo0.net
むしろ活躍させ過ぎないようにしてる感こそ感じる

修も4つ抑えたとはいえ点数的には木虎と同点だったしな
修案も地道に点数上げたとはいえ大きくあがるものではなかったり
まぁ無双させるキャラではないからな

404 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 02:45:01.35 ID:80O5LHLB0.net
試験は最後までお話できてるでしょ

話のオチまで作れていないと班分けだってできないだろうし、テラ次郎さんと明石さんがしっかりやってると思う

405 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 02:45:34.29 ID:D0KQQJSK0.net
>>401
水上ネタは前々から考えられてたように思えるけど修の方はどうだろね
このスレでも修のネタは散々論じられたが絶対これだと思えるものは無かったと思う…
>>402
全く同意、かなり苦心してる気がする
今回で修のネタが少し分かるのではと思ってただけに休載は残念すぎる、寝ます

406 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 03:01:16.27 ID:XIWIUcQo0.net
そんな話が考えられないから休む感じには全く見えないけどな
むしろ載せたい話がやまのように溜まってるから1つでも多く出していきたいぐらいに感じるわ

そうでなきゃ普通はストック溜まるまで2話掲載しようとはしないと思う

407 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 03:01:17.03 ID:hl9MGzHo0.net
露骨じゃないにしても、今時点でも結構コピペはあるんじゃないかって気がしてる
これ以上やったら多分俺でも気づくレベルになる
現時点でもマニアは間違い探しみたいなやつでも余裕で指摘してそう

408 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 03:02:20.52 ID:XIWIUcQo0.net
ってか結局スレで散々がんが得られてる割にワートリ本誌で初めて出た意見って結構あった気がするわ
チーム構成とかランク戦の意味とか

409 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 05:17:30.31 ID:nsYC6XdS0.net
話の内容で休載だと思われてるってマジ?
むしろ出したいご自慢の設定やシーンが多すぎて体調や連載ペースとの兼ね合いを考えられない状況だと思ってたわ
作画つけることの是非はともかくつけたらジャンジャンバリバリ進むと思ってるんだけど難産論だと無意味なのね

410 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 05:31:11.19 ID:2rem5C3Yd.net
>>349
まだ40代?
全く健康体でもないのにあと何十年も描けるつもりでいるかのようなペースだぞ

411 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 05:51:30.75 ID:tOgvBSQEd.net
まぁ実際にあしせん個人の都合(体調面)で背景や人物に立体的な動きのない(作り込まなくていい)閉鎖環境を選んだ可能性はあるわな。それほど悪化してる可能性もある。

412 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 06:03:39.52 ID:rNF/fOdQ0.net
憶測も不満も飲み込んでただ待つのみ……

413 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 06:04:31.96 ID:Spiv3ZI8a.net
面白いのは面白いけど、数ヶ月に一度のごちそうなのにずっと白米と味噌汁だけのメニューにしゅんとしながらうまいうまい食べてるような悲しさはある。

414 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6d-QmVk):2022/06/28(火) 06:09:59 ID:MuWq7Unw0.net
https://i.imgur.com/k1DFjGY.jpg
こんなの送ったら使ってくれるかなぁ、既に使ってるか

415 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f46-vhFT):2022/06/28(火) 06:17:18 ID:nsYC6XdS0.net
>>414
なんか笑った

416 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 06:24:15.29 ID:zKIbkFBt0.net
>>349
60前後で亡くなる漫画家も多いし、
それも寝たきりになったことのない、
ある程度健康だった漫画家がだぞ。

417 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 06:26:25.55 ID:nsYC6XdS0.net
まあ正直週刊連載とかいうブラック労働やってた作者はいつ死んでもおかしくないと思ってる

418 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 06:27:31.81 ID:ybEDwfnq0.net
モンハンやってるあの人やっぱ頭おかしいよ

419 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 06:30:29.73 ID:ho+5RMNLd.net
毎日ラジオ体操やれ

420 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 08:29:45.75 ID:nl6eJHv0a.net
やはり休載か
今年はあと1話で終わりだな…

421 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 09:21:51.20 ID:z0bhRayOM.net
作画変えてもこの絵だから読みやすいってのもあるしなあ

422 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 09:43:39.66 ID:eMap3Rctd.net
試験だけで10年かかりそうなペースだからまともな完結は無理よ
ソードマスターヤマトで御の字
無期限休載に入って未完の可能性が濃厚

423 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 10:08:39.30 ID:63SDH0cR0.net
むしろ休載中にこの進行ペース見直したほうがいいと思うけどね
いやこれ絶対に描ききれなくね?って気付いてくれれば

424 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 10:24:18.80 ID:Opb61fM20.net
>>423
世の中には55年前から連載しててまだ続いてる作品もあるからな

425 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 10:31:59.20 ID:DsT+A7WXa.net
作者じゃないのに今後のストーリー進行が分かるサイドエフェクト持ちがいるようだな

426 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 10:39:12.01 ID:hl9MGzHo0.net
まだ3日目終わってないのに半年消化してんねんで
長期戦闘試験終わるのはあと2年くらいやろか

427 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 10:45:45.99 ID:6mQ48fqea.net
>>423
一から十まで丁寧に描写するワートリすげー!って熱心なファンが言ってるし、エゴサしてるから進行ペースはこのままだと思うわ

428 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 10:46:31.09 ID:63SDH0cR0.net
>>426
まだ3日目始まってすらないんだよなあ

429 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 10:59:57.98 ID:7oyhsdgx0.net
水上なんてモブに話の割合かけすぎなんだよ
あいつ1人でどっか遠征出して殉職させろ!殉職!

430 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:03:24.26 ID:PxObjq50M.net
テンポ上がるどころかむしろどんどん下がっててるから流石にキツい
しかもずっと会話パートで場所も変わらない今の閉鎖試験でそれがピークに来てるから

431 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:10:30.07 ID:kg2tyDxO0.net
会話パートでも遊真や千佳やヒュースの話してくれるなら全然かまわん
関係ないチームで全く興味ない水上にスポット当てるのは何なんだ?

432 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:15:39.58 ID:+z/C8YscM.net
成長したオサムの代わりに持たざるものの成長描きたいから若村がピックアップされて念入りに掘られてるようなもんだろ

433 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:19:21.37 ID:g0FDRfoQ0.net
ゴールがどこかもわかっていない読者が展開のペースをどうこういってもしゃーないよね

434 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:27:56.97 ID:7oyhsdgx0.net
>>433
少なくとも試験がゴールではないはず
なのにその試験ですら先が全く見えないんだから
ペースでどうこう言われてもしゃあないでしょ

435 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:31:27.22 ID:GaxGKbz4a.net
ネタバレすると水上もネイバー
あの髪の中には角が隠されてる

436 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:32:54.70 ID:63SDH0cR0.net
試験がゴールでしょ
2日描くのに2年くらいかけてるんだから
A級との戦闘試験含めたら15年位は試験やる計算になるしな

437 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:41:51.38 ID:2rem5C3Yd.net
>>433
遠征でゴールかすらもわかんないからね
遠征編が2〜3巻で終わるようくらいだと思う人とかならペースに危機感は感じてないだろう

438 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:45:04.57 ID:20MnnTpD0.net
首ちゃんは悪化してるのかねえ
個人的には他人の絵になるくらいなら設定資料とプロット帳5万くらいで発売してほしいけど

439 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 11:53:23.71 ID:4EW5HQtDd.net
今の展開ならアクション無いし、
「作画:三田紀房」でも全然いけるな。

440 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:03:51.22 ID:VGW2mAlgp.net
まあ多少読者が離れようと不動のスクエア看板漫画だろうし体調最優先で好きにやればいいと思うよ
今の展開も俺は面白いと思ってるし

441 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:12:49.74 ID:esJ9FoIyM.net
むしろ大規模侵攻に次いで今がおもしれーわ
キャラの掘り下げと新キャラ紹介同時にやってるし
ありきたりな過去回想とかで戦闘中にポッと出設定出されるより余程面白い事してる

442 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:28:31.73 ID:4bZIsP0AM.net
夏発売と言われてた25巻の発売日も出てないよな
表紙だけでも出てきたら語れるのだが
それすらないってことはよほど調子悪いだろ

443 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:30:02.66 ID:hl9MGzHo0.net
面白いし巻の割り振りも別に問題はない
訓練に23巻から4~6巻くらいなら全然妥当

問題なのはペースだけ
閉鎖訓練編の6巻程度は、週刊だったら1年ちょいで終わると思われた

444 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:30:47.63 ID:e0irJqBQ0.net
仮に遠征編が3巻程度で終わるとしても試験に10-15年掛かるペースなんだから完結無理だろ

445 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:49:12.17 ID:ihVvw8lG0.net
>>443
今やってるのは訓練じゃなくて試験な
訓練は試験が終わった後にやるもの

今のところ試験1日につき1巻使うペースで32時間の戦闘試験もあるから試験編を4~6巻でまとめるなんて絶対無理

446 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:57:47.96 ID:S95mmBR40.net
閉鎖環境試験のあと、長時間戦闘試験で選抜試験は終わる
選抜試験が終わるとどうなる?
知らんのか
遠征前訓練がはじまる

447 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 12:59:52.50 ID:g0FDRfoQ0.net
>>445
要所要所で描写省きながら描くと思うけど

448 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 13:01:27.56 ID:+z/C8YscM.net
2日間の訓練でオサムの部隊描いたあとに丁寧に丁寧にその他の全部隊描くような作風の人間が急に描写省きはじめたら編集が変わったのを疑うね

449 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 13:01:50.11 ID:15vh1GduD.net
>>446
長時間戦闘だけで絶対試験終わらないわ
チーム選抜試験やるまで既定路線だろう

450 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f2f-KkTd):2022/06/28(火) 13:03:47 ID:g0FDRfoQ0.net
省かず書けば遅いと叩かれ
省いたら作風変えた、日和ったと叩かれ
という感じか

451 :作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-tVnd):2022/06/28(火) 13:05:56 ID:+z/C8YscM.net
>>449
長時間戦闘試験なんて10年後くらいの話だろうけどなあ

452 :作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-J46v):2022/06/28(火) 13:06:16 ID:a2sJoQcSd.net
もうブロッコリー諏訪修ヒュースは留守番させて遠征して

453 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa8f-BRps):2022/06/28(火) 13:14:02 ID:Spiv3ZI8a.net
少なくともここのスレ民は長時間戦闘試験が始まったら遠征はよ行けコールはしなくなると思うんだよな

454 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd5f-J46v):2022/06/28(火) 13:21:22 ID:eMap3Rctd.net
>>447
要所要所で描写を省きながら描いてるのが現状だぞ
省きまくってようやく今のペースになってる

455 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sad3-2vHZ):2022/06/28(火) 13:40:30 ID:2nAXJpoLa.net
漫画賞の審査がある(掲載される)月と、カラーの月は高確率で休載してるから、正直漫画賞関係は自粛して休むならしっかり休んで欲しい
多分ここら辺が同時進行無理なんだろ
アニメ放送時よりも休載多いぞ

456 :作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-tQxS):2022/06/28(火) 13:40:59 ID:pZjBMXkad.net
>>326
アナルの命って凄えワードじゃん?

457 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 13:49:14.31 ID:0KNLHzmyr.net
体調悪くて絵が描けなくても審査はできるから仕事として受けてるんじゃね
絵を書くよりは負担が少ないだろ

458 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 14:06:32.33 ID:nYmAIQzOa.net
>>426
まだ3日目始まってないから単純計算でもあと5年はかかるよ

459 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa8f-BRps):2022/06/28(火) 15:01:02 ID:Spiv3ZI8a.net
時間たってからの誤爆イジりはサムい

460 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 15:11:03.30 ID:Ve58F6E+r.net
単行本でないと買って応援も出来ないからな
待つしかない

461 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 15:45:17.71 ID:MuWq7Unw0.net
>>453
A級全員も参加だから楽しみだよね

462 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 15:46:59.93 ID:63SDH0cR0.net
5年以上あとだからだいぶ住人入れ替わってそう

463 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 15:52:52.42 ID:eMap3Rctd.net
>>453
どうだかな
瞬間火力を抑えた地味~~~な戦闘が20チーム取っかえ引っ変えチョビっとずつ描写されて逆にフラストレーション溜まるかも知れんぞ

464 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 16:09:01.37 ID:Spiv3ZI8a.net
>>463
ルールをこねくり回し過ぎて「倒したら勝ち」「生き残ったら勝ち」じゃなかったらストレス溜まるかもね。

465 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 16:11:12.12 ID:Sdi5E2Qo0.net
草壁隊・玉狛第一と二宮臨時部隊の戦闘が気になる
玉狛第一が最強なのはどれほどのものなのか

そもそもA級は班員全員揃ってチーム戦してる描写が少ないから戦闘訓練はすんごい楽しみ

466 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 16:34:06.89 ID:MuWq7Unw0.net
5年もしたら38歳だわ

467 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 16:35:12.29 ID:Opb61fM20.net
雨取千佳(38)

468 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 16:47:14.52 ID:UMSV8WCw0.net
トリオンは38以上
40かも50かもしれん

つか遊真の黒トリガーもトリオン不明だし
いつでもマウント取れるようにしてありそう

469 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 16:58:21.40 ID:GDx44I8Za.net
閉鎖環境試験をずっとやってるのは作者が体調が凄く悪いのでストーリーを作れないので
とりあえず連載ということで
たわいもないその話を続けてるだけでは

470 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 17:06:04.56 ID:GDx44I8Za.net
連投ですまんけど
今のハンターハンターくらいのペースで年に一二回掲載くらいでのんびり体調を気にして数年に一回でも良いし描いてくれればファンとしては嬉しいよ

471 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 17:19:57.07 ID:7yB0sg9Od.net
千佳も20歳になればもうちょい大きくなるのかな。女子って15くらいでだいたい成長止まるイメージだけど

472 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 17:25:45.81 ID:DLcuRs5t0.net
十数年後の子どもの代に再ブームが起こり久々見たらまだ遠征しとらんのかい
孫の代でやっと行くのかい
そちこちしているうちにネイバーに我らが襲われる未来

473 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 17:55:58.41 ID:rXHI9L4P0.net
修が二宮をハウンドで仕留めたところでひとつの結末を迎えてるから、
いま続いてる話は最終回の後日談のような感覚もあり、
のんびりダラダラ連載してくれれば、
作者が健康でいてくれれば有難いという面持ちで新作を気長に待ってられる

474 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa8f-BRps):2022/06/28(火) 19:07:41 ID:kfCB9SSea.net
作品が順風満帆じゃないとファンもそれぞれのかたちでこわれてゆく

475 :作者の都合により名無しです (ワンミングク MM33-tVnd):2022/06/28(火) 19:21:13 ID:PdZnVsKEM.net
二宮で完結はそうかもな
ネイバーの深刻な設定と隊員の部活ノリってどうしても相容れないし、ランク戦描ききってあとはエピローグみたいなもんかもね

476 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 19:37:54.04 ID:2rem5C3Yd.net
部活ノリのままネイバー共と戦うやつもいるんだしそれがワートリの世界観よ
そもそも最初の目標が遠征で消化する必要のある事が大量にあるのにエピローグにするでない

477 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 19:39:13.88 ID:YO/fW+Xv0.net
遠征後の話をキャラごとに纏めて後日談で済ますBBF2とか見たくない…

478 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 19:43:50.25 ID:7TCtkNGz0.net
主人公のチカをボーダーに入れる時、栞が説得しに行ったらしいけどBBFで雑に済まされたからカバー裏かBBF2で雑に書かれるかもね

479 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 20:25:27.31 ID:OfUEvI9V0.net
まあ両親の説得なんてボーダーの力を持ってすれば余裕だろう
今回の試験だって普通は反対される人が出てくるだろうに病人以外は全員参加だぞ

480 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 20:27:10.83 ID:YO/fW+Xv0.net
あかね「ボーダー幹部マジ無能」

481 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 20:37:26.03 ID:18SnN9Wld.net
チカコ家、麟児失踪してるのと、チカコはネイバーに狙われやすいからとか説明したんだろうか。お母さん倒れそう。

482 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 21:40:54.50 ID:18SnN9Wld.net
ランク戦と日常のほほん要素が濃すぎて、最初期のチカコ兄失踪調査としての謎の組織ボーダーへの潜入からすると、修がねつきさんにクビにされそうになったときに組織への不信が強く描写されないから不思議なんだよな。トリガーを手にした目的自体が本来からすると鳩原や麟児よりのはずなのに、組織の人間っぽい仕草に見えるというか。

483 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 21:54:55.53 ID:18SnN9Wld.net
大規模侵攻→ランク戦編(ガロプラでヒュース遠征フラグとマザトリ開示)→遠征選抜編
この繋がりを、二宮の鳩原情報、真面目な修、本来の修ポジションのヒュースというシリアス代替物が補ってる感じになってるように見えるというか。

484 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 21:55:00.81 ID:kfCB9SSea.net
麟児がボーダーに消されたわけじゃあるまいし、修>組織への不信感なんてそもそもないと思うが

485 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 22:09:29.77 ID:18SnN9Wld.net
話が変だと言いたいわけではなくて、そういう方向に変えたのかな、という気はしてる。ランク戦編でハマった人達もいると思うし、トリガーが人気だったから方向転換したところもあるように思える。

486 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:06:45.07 ID:AjR3uaZqa.net
全く別の編集者が付いていて、どんどんこのマンガの話を進めていたら、と想像したことは無いか?
その世界ではもうとっくに修達は遠征に出てて、チカの兄貴や攫われた隊員達が助かったり、ヒュースが置き去りにされた謎とか真の目的とか全部決着してるんだ…

487 :作者の都合により名無しです (ワントンキン MM9f-tVnd):2022/06/28(火) 23:13:26 ID:gI94CZvJM.net
リリエンタールも途中展開早いパートあってめちゃくちゃ話が進まないところ挟んで駆け足打ち切りって流れだったな

488 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3fd7-J46v):2022/06/28(火) 23:13:56 ID:wgFbzhTv0.net
超有能な編集がついていても言うこと聞かなかったり口出しを許さない漫画家もいるので…今の作者はどうかは知らんけど

489 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:16:27.88 ID:BppR8Aoc0.net
修は一貫して自分への攻撃に鈍感なキャラでは
上層部は世間のバッシングの結果として修が辞めることを想定してたけど
実際にバッシングを受けた修がボーダー辞めるかどうかは修の判断になるのだし

490 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:25:58.50 ID:18SnN9Wld.net
今話しているのは作者側視点での修の設定像についてだよ。面倒見の鬼ですら、チカコに遠征目的を置換した都合に過ぎない可能性すらあるし、ランビリスを隠してるのが玉狛と迅なら、修をボーダーに入れるために麟児と迅が取引した可能性を疑うのが自然ではないかなぁ

491 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:32:42.70 ID:OPzEb2B+0.net
ハンタやベルセルクみたいにずっと待てる漫画
だけど続きは早く読みたい

492 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:33:50.55 ID:cZPX4LKi0.net
>>489
周りがほとんどあぼーんの中で突然見えたレスだから流れ読まずに言うけど
上層部が修がやめることを想定なんてしてたっけ

493 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:45:09.48 ID:f9/Vzveh0.net
>>489
寝付さんは「その処分は終わっている」と守ってくれる予定だったはず

494 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:52:09.41 ID:OfUEvI9V0.net
スレ民が休載と話の進まなさで妄想を加速させてしまってる

495 :作者の都合により名無しです :2022/06/28(火) 23:57:56.97 ID:YQld6Xsm0.net
休載で話がすすまないからあの水上シミュレーションゲームをそろそろ誰かアプリにしてくれることを期待しているぞ
ルールが全部出きってるかなぞだけど

496 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 00:00:59.63 ID:Fmcg5XGS0.net
>>484
むしろ修はボーダーに麟児が手に入れたトリガーの事で
修がボーダーを警戒していたのかもしれない
正規にコネで手にしたのか
不正規にコネで手にしたのかすらあの会話じゃわからないし

497 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 00:01:01.46 ID:mozqpMHO0.net
普通に考えて月刊(休載&1話掲載あり)でずっとパソコンゲー見せられるって狂気だな
仮に次回でオッサムtueeeしても今度はジャクソンに尺を裂くだろうし
ほんま進まん

498 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 00:11:24.78 ID:IEm9xzKga.net
オレの世界のワートリはガンガン話が進んでるぜ、ネタバレはやめとくけど

499 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 00:11:50.14 ID:U/EfG2LZd.net
公式ツイの片桐の紹介文、作中発表済みの全ての情報をまとめきってて草
もうそれ以外に言うことないもんな

500 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 00:16:37.97 ID:SQBeIx9md.net
小夜ちゃんが男共に怯えて夜にベッドでガタガタ震えてる姿が見たい

501 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 00:17:26.71 ID:cZtg5Zq30.net
一言たりともそんな描写はないのに
「かもしれない」とか意味わかんねーな

502 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 00:50:39.25 ID:r7GmXlUcd.net
>>492-493
組織のスケープゴート(身代わり)に使うことは事前の会議で決まっていたはずだから、追求されたら処分せざるを得ないことを承認してるはずだよな。

503 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:04:51.59 ID:DPHD4jl90.net
既に組織としての処分は終わってると根付自身が言ってる
あとは再発防止や今後のC級装備をどうするか等々の問題
処分済の個人に責任押し付けて再処分で首にするとか組織としての体を成していない
まあ包帯巻きの中坊相手に喚く記者のレベルも低すぎだが

504 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:06:08.31 ID:mxzetzUy0.net
こういう想像はしたくないが
完結までのネーム優先で書いてたりしないよな

505 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:06:16.10 ID:Fmcg5XGS0.net
>>502
根付さんは修が出てきら、
処分は済んでるとかばってたよ
貴重な黒トリガーとトリモンをボーダーに繋ぎ止め利用するための
釣り餌というか鴨なんだから、ボーダーは辞めさせないでしょう

506 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:17:33.80 ID:r7GmXlUcd.net
なるほど。俺にはラグビー唐沢の行動や発言からして、介入がなければ責任の所在は修に向いて対面上処分を覆さるをえない(林道おじや忍田は納得せざるをえない)状況になりそうだなと思ったが。

507 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:19:25.85 ID:Fmcg5XGS0.net
C級の仲いい同期もおらずボッチだったし
麟児のトリガーの出所も探らなかったし
レイガストのシールドモードも知らなかったし
ボーダー入ってから修何してたんだろうな

508 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:23:30.40 ID:vt+B0OKx0.net
超好意的に解釈するとB級ランク戦は風間隊の頃から初見殺しが有効でそれに気付いてて黙ってただ淡々と時を待ってた

509 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:28:24.70 ID:DPHD4jl90.net
色々な設定の説明を受ける役として無知にされた
修は犠牲になったのだ……

510 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 01:30:41.57 ID:JVVF9tXs0.net
知能まで下がってない分ガウリイよりマシ

511 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 02:54:57.22 ID:gCxL0EOsa.net
>>486
バティストいなかったら序盤も小出し展開だったらしいからな。

512 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 03:39:04.40 ID:fRjSv9Le0.net
物は知らない修の割に記憶封印措置の事は初期から知っているんだよな
ペンチ事件の時にでも記憶封印すっぞとか言われたんだろうか
それとも根付さんもしれっと修の前で記憶封印の事言ってるから案外周知されてるのか?
おいそれと存在を知られちゃいけない措置な気がするんだが

513 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 03:56:17.23 ID:r7GmXlUcd.net
それなりに公然なんじゃないかな。除隊後に記憶封印する可能性と、巻き込まれた人間の記憶を封印する可能性。後者は後遺症予防にもなる

514 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:07:08.32 ID:Zdt/cACLd.net
>>486
というかランク戦が終わる前くらいに編集変わったんじゃなかったっけ?

515 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:16:59.30 ID:X23z7z6j0.net
はやく25巻でないかな、一話づつじゃなくていっきに読みたいわ

516 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:23:17.05 ID:Zdt/cACLd.net
>>505
既に裁定(B級昇格)が下されていると言って庇ってたのは本部長
根付は記者の前で修を糾弾したらボーダーのイメージ悪くなるから「級友を守る為だったのであんまり責めてあげないでね」ってポーズでしかないでしょ

あの時点で千佳と遊真でチーム組んでる事を知ってるなら遠征目的も知ってるから糾弾されても辞めないと予想つくだろう
後に玉狛との取引材料に使うために修のイメージ回復報道を用意してた可能性ならあるけど

517 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:27:48.24 ID:Zdt/cACLd.net
>>507
ランク戦で連敗の日々だっただけではないか
盾・刃モードに外見の差異が無いのなら教えてもらわない限り知る事はできない
性格的にも実力的にも対戦相手や上の方々と意気投合する要素無いし

518 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:30:26.38 ID:KMrYP7Z8a.net
ランク戦出てたとしたら自分のレイガストの脆さがC級だからではなくトリオンベースってのがわかるだろ

519 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:34:38.21 ID:Zdt/cACLd.net
>>512
修が知ってたのはどこぞの元S級が初対面のメガネにペラペラ機密喋っただけどと思う
玉狛支部所属なら最高機密でも雑談のタネの如く共有されてると根付も認識してるんだろう

520 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:42:31.93 ID:Zdt/cACLd.net
>>518
C級のレイガスターとか希少生物だから対戦した事なかったんだろ
C級は端末貰えないからログも見れんだろうし修はトリオンの知識も無いからそこに結びつける事ができない
あとブレードは物理エネルギーが威力と耐久力に影響あるっぽいし(弾には物理関係ないという前提すら認識してるか怪しいが)

521 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:44:44.71 ID:SQBeIx9md.net
修「そうするべきと思った事からは逃げません」

他人のランク戦を観戦するべきとは思いません
自分の装備について調べるべきとは思いません
分からない事だらけですが他人に尋ねるべきとは思いません

酷いなw

522 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 05:55:33.83 ID:pIV8AINn0.net
レイガストを選んだ時点でちょっと逆張り症候群の兆候あるよね
スラスター無しのガチ防御用トリガーとか…
C級のタイマンで勝てんやろ

523 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 06:00:49.98 ID:gCxL0EOsa.net
>>521
無知の知というでしょ。自分が何を知らないかわかってないと何を知るべきかもわからん。

524 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 06:16:54.32 ID:bXNCPb980.net
天羽のブラ撮りは誰のだろう
同盟国に参戦した時に最上さん以外もブラ撮りになったって言ってるしその時のだろうな

525 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 06:25:33.98 ID:Zdt/cACLd.net
むしろチームランク戦の観戦した事あるから僕のレイガストは訓練用だから出力弱いんだという勘違いに至ったのでは?
正隊員のランク戦はチーム戦である事は珍しく知ってたからな
鋼の顔は知らなかったしレイジは出てこないから雪丸だな

526 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 06:43:20.68 ID:bXNCPb980.net
修って間違いなく一度記憶封印措置食らってるよ

小学校は市外だったのに、大規模侵攻の後三門市に来たのもおかしい
1話冒頭から既にc級なのもストーリーとして唐突すぎる
ボーダー試験不合格→放棄地帯侵入→トリオン兵遭遇とジンに助けられる、は偽りの記憶
おそらく記憶封印措置の影響でトリオンを上手く扱えない状態で、記憶を取り戻したらトリオン量が増える

527 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 06:48:04.96 ID:bXNCPb980.net
おそらく大規模侵攻の時の敵のブラトリが修の身体の中に封印されていてそのトリオンと修のトリオンが干渉しあっている
修のお腹に渦巻き状の八卦の封印式が施されてるよ

528 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 07:01:02.75 ID:/w+fzQpR0.net
まあ入隊の経緯が伏せられてる以上、なにかしらの秘密はあるよな。

529 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 07:01:48.40 ID:KYmF2jrjd.net
ペンチしてきたから記憶処理したのにまたペンチしてくるから仕方なくボーダー入れた説すこ
そもそも修は元々ボーダー入って何したかったのか
チカ兄の手掛かり探してたりしてたのか
ペンチするほどの理由なのかと

530 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 07:21:18.31 ID:q2zqumaXd.net
>>505
庇ったのは忍田さんで根付さんは殆ど戸惑ってるだけで忍田さんの言葉に乗って寄ってたかって子供を責めるのは…って弱気だっただけだった記憶

531 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 07:26:01.80 ID:2YG1c/lqa.net
元々は修は入隊できずに一旦退場するはずだったんだよね
で、その無念を遊真とチカが継ぐんだけど、遠征先で二人の窮地を救うのが、新型トリガーを開発した修。

532 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 07:31:31.56 ID:89d9+TgFd.net
これから若村ageターンもあるんだろうしまだまだ試験を楽しめるぞ

533 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 08:03:23.37 ID:T//3u5GG0.net
>>526
小学校が蓮野辺で、中学校が三門三中なだけ
引っ越してはいない

特殊っちゃ特殊だけど、たぶん、住所としては三門の市境あたりなんだけど、三門の小学校が近くになくて蓮野辺の方が近いから特例的にそうなってる地域なんじゃねえかな

534 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 09:34:03.14 ID:5SPPW4JDr.net
修父はいつか出るだろうか

535 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 11:43:05.00 ID:VsZbi7FTM.net
休載なのか
残念

536 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 12:24:46.72 ID:q3bonv8gD.net
>>524
雷神丸も間違いなく戦ってたはずだから見てえわ
1匹で黒トリ何人分の戦力なのか

537 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 12:33:18.24 ID:MnfKoFhN0.net
>>524
メンズブラ?

538 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 12:35:56.95 ID:p42ZW81/0.net
雷神丸は三門にマザトリ移設後にできたものじゃないの
もちろんアリステラ時代には雷神丸の前身となる冠トリガーがいたのだろうけど

539 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 12:59:21.94 ID:Vs6t0cmA0.net
>>536
雷神丸は三門市に来てからボーダーに入った事になってる
名前も陽太郎が好きなテレビヒーローが飼っている犬からもらった
アリステラ当時はどんな形をしていたのか謎

540 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:07:44.48 ID:ZTjyjCVa0.net
>>538
与えられた役目が「陽太郎を守る」だから冠トリガー雷神丸モード(仮称)発動は
陽太郎生誕直後の5年前位かな?と推測は出来るねぇ

541 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:18:23.91 ID:pIV8AINn0.net
マザートリガーを起動させた人の意思によってクラウントリガーも変わる、て考えるのが一番自然じゃなかろうか
イケニエ状態でマザトリになった人だとどんなクラウントリガーを作るのかとか、謎は残るけど
アフトの神がアフトを恨んでたら、国のためになるようなクラウントリガーは作らんよなぁ

542 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:32:30.26 ID:Vs6t0cmA0.net
>>529
千佳がネイバーに狙われていて追いかけ回されてるから
千佳を守るために力が欲しかったから戦闘員に拘っていた
千佳が撃てるトリモンの戦闘員になったので
戦闘力関係は逆転してしまったがな
全部で逆転させないためのリーダー隊長オッサム

543 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:34:49.74 ID:qTjEnMmm0.net
生贄とか黒鳥化とか国滅んだりマザトリ扱う血筋とか割と神話と軍事がくっついてる設定が好きなんだよな。トリオン兵が妖怪や呪いみたいなものじゃない分呪術廻戦とは違って見えるけど、トリガーって本来呪術ポジションなんだし。

544 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:35:28.02 ID:v0+BRMll0.net
みんな試験より遠征が見たそうだね
試験編あと何年やるんだろ

545 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:39:38.44 ID:vt+B0OKx0.net
15年

546 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:48:27.21 ID:MdReZUJ00.net
完結後にあのエピソード必要だった?と言われる可能性は高いけど、これはこれで好きよ
もしかすると100話後に死ぬ若村の助走期間かもしれんが

547 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:52:33.77 ID:p42ZW81/0.net
>>541
冠トリガーの一種であるツチガミなんかは国のあり方に深く関わってるわけで
神によって冠トリが大きく変化すると色々不都合そう
だから母トリと冠トリにはある程度の関連があるのではなかろうか

とはいえ玄界への移設と代替わりを経た元アリステラ母トリについては
アリステラ時代とボーダー時代で冠トリの性質が大きく違うとしても不思議はないけれど

548 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 13:56:33.73 ID:qTjEnMmm0.net
この世界のワートリがネイバーや遠征、大規模侵攻や犠牲者や行方不明者は設定背景で本筋(描きたい)はランク戦や遠征選抜試験だとしたら、迅が要らぬ世話(ユーマをランク戦で遊ばせたい)をしてボーダー加入ルート作ったところを修正して、ユーマと修で外部接点作って違法渡航する未来に書き換えないと。トリオン不足補うために角手術受けた修(この世界線でのヒュース)が数年後に帰ってきて捕虜奪還作戦すればいい

549 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:04:37.10 ID:Vs6t0cmA0.net
>>548
うーん
数年先は予め決まった未来しか見えない制限のある迅の未来視と
修につけた角つきタイムリーパーと設定ごっちゃになってる
修リベンジャーズになってる
つか修は、トリオン少ない以外は大成功で出世してるからタイムリープする必要がない
絵馬に千佳を獲られたり、千佳が不幸な死に方してから考えよう

550 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:16:42.60 ID:S/4+/2Kga.net
>>543
ワートリが呪術ポジは呪術に失礼すぎる。アニメ化する前からかなり売れてたのに

551 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:19:42.71 ID:qTjEnMmm0.net
トリガーが呪術廻戦での呪術に当たるって話なんだが…遠征が本編のワートリを見るにはランク戦や遠征選抜試験を背景に持ってかないといけないって話なんだが…

552 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:23:04.11 ID:JVVF9tXs0.net
ああ作品の中心にあるテクノロジーの話か>トリガーが呪術

553 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:24:13.45 ID:X23z7z6j0.net
立てなおそ 立てなおそ

554 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:26:24.51 ID:qTjEnMmm0.net
はい。なので今のところのワートリはランク戦や遠征選抜試験を楽しむものにしておかないと、期待が高すぎて失望する人出るから念の為に。

555 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:30:34.88 ID:S/4+/2Kga.net
>>552
そういうことか

>>554
変に突っ掛かってしまって申し訳なかった

556 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 14:48:35.32 ID:qTjEnMmm0.net
今のところ完結への話が進む余地がなくて、ワートリという作品の作り込みというより、各章をフラグで繋げる作業でできてるから、完結に期待しないほうがいい気はする

557 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f29-MDA+):2022/06/29(水) 15:00:10 ID:p42ZW81/0.net
試験編は合格基準か意図的に伏せられていて
結果として目標がなにか分からない状態が長く続いてしまっているのは感じる

558 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-Pv/w):2022/06/29(水) 15:03:20 ID:qTjEnMmm0.net
そう見るとあしせんは漫画家より漫画評論や編集側のが向いてるんだろうなぁ。大規模侵攻やランク戦、遠征選抜試験それぞれ各章の作り込みはちゃんとできてるから面白いんだし。

559 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:15:14.73 ID:qTjEnMmm0.net
まぁ本人の話なんて一生聞けないだろうけど、大規模侵攻→ランク戦編のところを境目に完結作品の作り込みからスロペースな章ごとの作り込みに変わってしまった感はあるし、何か転換点だったんだろうな、と憶測してしまうわ。

560 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:17:18.32 ID:0WKo/CLqp.net
元々ランク戦が描きたかったけどアンケ気にして大規模侵攻を先にしたらしいし
大規模侵攻の方が本来より急ピッチだっただけという事かもね

561 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:30:04.53 ID:sD/CDaVp0.net
遠征に出るとブチ上げた以上
それに向かって話は進めないとダメでしょ
ランク戦も試験もその過程でしかないんだから

作者が描きたかったのがその過程だったとしても
話を進める気がなかったら信者しか付いてこないぞ

562 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:30:41.24 ID:qTjEnMmm0.net
そう、だから同じ少年ジャンプのドラゴンボールと重ねてしまうんだよな。あれも本来の話から延長するために鳥山明を潰してるし。

563 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:33:37.70 ID:O6QWuL1La.net
>>560
その根も葉もないデマ流すのいい加減やめて欲しいんだが

564 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:37:03.47 ID:Yez0/+fJp.net
デマなん?
そういえばソースどこだか分からないけど

565 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:42:37.65 ID:p42ZW81/0.net
元々スポーツものを想定していて、担当のアドバイスで架空のスポーツものとして設定を考えた
というような話はBBFのインタビューでも言ってる

そこからランク戦が本来描きたいものだったとか
路線変更で大規模侵攻を先に描いたとかは
憶測を多分に含んだ話かな

566 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:47:22.57 ID:qTjEnMmm0.net
なるほど。サンクス

567 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 15:47:35.17 ID:A+JQaIkl0.net
>>564
プラスに掲載されてた記事(すでに削除済み)
デマという奴は見たこと無いから信じられないだけで、
このスレにも記事を見たことある奴は多数いる

568 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-Pv/w):2022/06/29(水) 16:00:18 ID:qTjEnMmm0.net
なるほどなるほど。スポーツものの軸をブレさせないために、色んなキャラが配置されてんだなぁ。賢い。

569 :作者の都合により名無しです (エアペラ SDb3-u0tS):2022/06/29(水) 16:05:46 ID:q3bonv8gD.net
>>567
その記事ってバティ編集のインタビュー記事のことじゃないの?
「当初は世界観周りの説明をもっとじっくり進めていく予定だったがアンケが取れなかったので迅の登場と三輪隊とのバトルを早めた」という内容でアフト侵攻がテコ入れみたいな記述は無かった記憶してるが

570 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-Pv/w):2022/06/29(水) 16:15:05 ID:qTjEnMmm0.net
その話から推測するなら、大規模侵攻前にちょこちょこと防衛任務でトリオン兵やネイバー関連の情報開示しつつ、迅の予知頼りにならずにヤバメの雰囲気(フラグ)を立てつつ、イキリオタクっぽい修が落ち着いたりや攻撃的なカゲっぽいユーマの性格転換が描写されてたかもなぁ。ラグビーの人も記者会見要員に見えるし。

571 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 16:28:37.53 ID:gCxL0EOsa.net
ランク戦より先に大規模進行が始まるのはワートリのもっともユニークなとこの一つだから、
それが当初の予定なのかテコ入れ改変なのかは知っときたいな…

三輪米屋が早まったのは自分も読んだ
アンケートピンチとかイケイケ編集者によるテコ入れがなく作者が描きたいように描くと閉鎖試験みたいになるんだなー良くも悪くも

572 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 16:46:29.25 ID:XZEYvHdL0.net
思いついたネタはできるだけ入れたい人なんだなというのはわかる
編集の人が上手く捨てられないと真都ちゃんの「・・・・・・バカ」みたいになってしまうと

573 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 17:22:22.37 ID:ib7wTcFTa.net
>>565
“架空の”スポーツものってのも違うよ
このネタは元々連載初期の北米版ジャンプ英語インタビューから本スレであやふやな日本語訳して生まれた誤解
ここまで伝言ゲームされちゃってるけど日本語で載せてるBBFでも架空の〜って話してないよ

>>567
それは>>569のやつを曖昧な記憶と妄想で上書きした存在しない記事なんで…
架空スポーツの件もそうだし、存在しないけど語りつがれて確かに読んだ人間複数いるもんって都市伝説化するのはよくある

574 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 17:25:33.84 ID:ib7wTcFTa.net
>>565
ごめん読み間違えた

575 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 17:47:50.57 ID:6CM9zgN8d.net
とりあえず初期のインタビュの一つはこれ
ttps://mantan-web.jp/article/20140504dog00m200029000c.html

576 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 17:53:43.96 ID:6CM9zgN8d.net
もう一個あった
ttps://www.viz.com/blog/posts/interview-world-trigger-2023

577 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 18:01:24.58 ID:sD/CDaVp0.net
>>576
ええ話や

578 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 18:30:39.22 ID:pIV8AINn0.net
ここかな?

I originally was going to make a sports manga, but while I was talking to my editor he told me to just do whatever I felt like doing and to aim for something more original.
So I took that to heart. My idea for the series was that there’s alien technology introduced to Earth that everyone can use.


一番大切なのは後半の方だね
「誰もが使えるパワー」をフォーカスした物語を作りたかった、て読み取れる

579 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 18:32:56.43 ID:pIV8AINn0.net
んで、元々スポーツマンガで連載の案を練ってたから、それが融合してワールドトリガーになりました、みたいな流れか

580 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 18:38:40.36 ID:E1R8sxbP0.net
英語読めるマウント?

581 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 18:45:43.72 ID:qTjEnMmm0.net
これ読めんてま?

582 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 18:50:28.47 ID:xtCqZDl5p.net
英語スキルなくても翻訳のアプリとかサイトとか色々あるじゃろ

583 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:01:19.59 ID:qTjEnMmm0.net
これだけ読むと>>565の読み取りって正しいのか?ってなるな。BBF買ってくるかぁ

584 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:06:03.55 ID:qTjEnMmm0.net
キャラクターを作ってから物語を考えていること。
エイリアンテクノロジーが存在する世界(SF)に、最初に考えていたスポーツ(誰が使っても同じ装備)要素を融合させたって解釈できる。

585 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:11:29.63 ID:E1R8sxbP0.net
中1のお姉ちゃんに見てもらったけど読めないって言ってたわ
お前ら何年生だよ

586 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:21:32.04 ID:xdUz1rW1M.net
小学25年生

587 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:25:07.82 ID:E1R8sxbP0.net
おっさんやん

588 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:25:53.90 ID:pIV8AINn0.net
>>583
ちょっとちゃう気がするわ

I figured it would be interesting if anyone could use the same powers on an equal basis. And I thought it would allow me to include some of the ideas I had for my sports series. And that’s how it turned into a sci-fi series.

担当のバディさんにやりたいことやれよ!と言われてSFにシフト
そのSFに元々スポーツマンガのために練ってたアイディアを取り込んだ

589 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:27:57.12 ID:pIV8AINn0.net
Deeplに放り込んだ
意味は合ってる

最近の機械翻訳すげーな
下手に自力で訳すより自然だわ

Q:『ワールドトリガー』はSFの物語です。SFに惹かれる理由は何ですか?
A:実は、編集者の影響を受けているんです。
前作の連載が終わった後、私はごく普通の少年ジャンプの競技マンガを作ろうと思っていたんです。
当初はスポーツ漫画を作ろうと思っていたのですが、編集者と話しているうちに、「やりたいことをやればいい、もっとオリジナルを目指せ」と言われたんです。
と言われたので、その言葉を胸に刻みました。
僕が考えたのは、地球に宇宙人の技術が入ってきて、それをみんなが使えるようになるというものです。
ジャンプでは、キャラクターが特殊な力を持つと、その人だけにしか使えないのが普通です。
同じ力を誰もが平等に使えるようになったら面白いなと思ったんです。
それに、スポーツものの連載で考えていたことも盛り込めると思ったんです。
こうして、SFシリーズになったわけです。

590 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:29:52.53 ID:9wyZpflC0.net
また休載かいな

591 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 19:57:48.69 ID:wuKpYL+N0.net
>>580
周りがマウント取ってるんじゃなくてお前がコンプレックス感じてるんだよ

592 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:03:14.02 ID:E1R8sxbP0.net
>>591
いやまだ習ってないから

593 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:08:29.97 ID:JVVF9tXs0.net
英語も小学校から教えるようになったわけだがお前さんいくつだよ

594 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:11:46.67 ID:mozqpMHO0.net
まさかの幼稚園児とか?

595 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:13:41.36 ID:E1R8sxbP0.net
>>593
まだ単語知らないしおっさん結婚しろ

596 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:18:44.49 ID:wuKpYL+N0.net
別に何歳だろうが英語読めようが読めまいが知らんけど「読めるマウント?」はダサキモい。
グッズたくさん買ったら「金持ってるマウント?」、ファンアート描いたら「絵が描けるマウント?」と思うのだろうか。

597 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:19:41.54 ID:E1R8sxbP0.net
マウントきっつ
えぐほどきっつ

598 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:19:43.37 ID:JVVF9tXs0.net
本当に長文が読めなくて当然の年齢だとしたらその歳で真っ先にマウント気にするとか将来が心配過ぎる

599 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:23:00.29 ID:rSb2W/8o0.net
リアル小中学生が5chにいることに驚きを隠せんぞ

600 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:23:59.25 ID:E1R8sxbP0.net
少年漫画読むおっさんが漫画スレでマウント

601 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:28:19.82 ID:WhCcifZYM.net
日本語を覚えたばかりの猿でした。新の世界はマウントがすべてだからね。(了)

話戻して、スクエア移行時にも担当って変わったのかな。週刊とは部署ごと違うよね。

602 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:31:33.83 ID:s3Ci0RRK0.net
よっし、童貞のおっさんが底辺マウントしちゃうぞ

603 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:37:12.40 ID:pIV8AINn0.net
甘えんボーイ(読めん…)

これを思い出した

604 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:38:30.64 ID:93GPXIZJ0.net
夏休みにはちと早いと思うんだけどねぇ
休載で発狂しちゃったか?

605 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:44:53.01 ID:1Z1XYcpo0.net
>>604
総合スレでも発狂してるし落ち着いてほしいよね

606 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:51:40.93 ID:4L/mqO4md.net
BBFに上の英文の日本語公式情報が書かれてるなら買って確認しようと思ってるが、所持者情報くれ

607 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:57:28.66 ID:pIV8AINn0.net
p328のワールドワイドインタビューがまんまだな
こんなとこまで読んだことなかったから知らんかった

608 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 20:57:52.44 ID:E1R8sxbP0.net
大人になっても少年漫画読む大人が漫画スレで説教

609 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 21:00:05.44 ID:J2fqV2rb0.net
>>593
ダンガーの悪口やめろよ

610 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 21:07:23.47 ID:4L/mqO4md.net
>>607
サンクス。新品ポチるわ

611 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 21:12:10.04 ID:/w+fzQpR0.net
エースと隊長が別なのは驚くことでもないがシンボルマークまで「雪」推しなのは何かドラマがあるに違いないなハッピーバースデー片桐隊

612 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 21:42:02.77 ID:T//3u5GG0.net
>>606
英文のというか、あしせんの言葉でスポーツ描こうと思ってたとか、でもあしせんはスポーツやったことないから架空でいいじゃんとか書いてあるよ

613 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 21:50:18.33 ID:cZtg5Zq30.net
2013年だと黒子のバスケとかハイキューやってるしな
スポーツで枠は厳しかったろうという裏事情もありそうだが

614 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 21:51:26.61 ID:QN82N/ho0.net
葦原はベイルアウト何回するのよ…

615 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 22:08:20.22 ID:rbn4beDGd.net
葦先は修並みのトリオン貧者になってしまったのだ
工夫と戦略で繋いでいくしかない

616 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 22:18:39.86 ID:4L/mqO4md.net
>>612
サンクス。週末に届くから楽しみだわ。

617 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 22:51:26.31 ID:NZYXO6la0.net
帯島ちゃんのまんこくぱぁ早よ

618 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 22:53:44.24 ID:/w+fzQpR0.net
架空だからいいけど、実在のスポーツで「気持ちの強さは関係ないでしょ」とか漫画に描けないよな。

619 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 22:59:44.29 ID:J2fqV2rb0.net
架空スポーツ漫画って競女しか知らんかったけどエアギアとかガルパンも当てはまるんだな

620 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:08:24.88 ID:ZQkxLsIR0.net
ワールドトリガーは架空戦記ものじゃね?

621 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:10:56.36 ID:LvsVshUe0.net
>>618
むしろあれは実在スポーツの漫画で言ったとしても
いいセリフだと思うぞ

622 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:13:14.61 ID:DPHD4jl90.net
精神論が駆逐されて気合と根性から技術論やメンタルトレーニングに移りつつある時代
今のスポーツ漫画も戦術やテクニックの話描写多くて、気持ちが強いから勝った負けたってもう全然見ない気がするが

623 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:16:32.83 ID:Zdt/cACLd.net
>>615
つまり葦原が取るべき戦略は他所から大型新人(スピンオフ作家)連れてコスト(話数)爆食いする役割を任せるという事だな

624 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:18:06.87 ID:QN82N/ho0.net
今でも気持ちの強さはすごく重要だよ
大坂なおみとか怒り狂ってるし
大谷も道具投げ飛ばしたりするし
あのイチローですらバット叩きつけたりしてた
中田ヒデは常に怒りまくってたし
内なる野心的な負けん気がぶっ飛んでないと頂点までたどり着くのはほぼ無理

625 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:21:16.59 ID:PisPY5YJ0.net
ステフカリー
煽られたらプレイでやり返すマン

626 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:36:30.60 ID:LvsVshUe0.net
負けたほうがしょぼかったのかってなるやろ

627 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:41:35.51 ID:cZtg5Zq30.net
うそぶいてるだけで負けん気がなかったら
45961ポイント(当時)貯めるほど
ソロランク戦やってないしな

https://i.imgur.com/SYNMu1G.jpg
https://i.imgur.com/6HDCbTj.jpg
https://i.imgur.com/WlKF8Dr.jpg

628 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:46:18.06 ID:mozqpMHO0.net
一応実力が拮抗してるのなら気持ちの強さで勝敗が決まることもあるぞ

629 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:54:35.15 ID:/w+fzQpR0.net
>>628
そう書いてあるじゃろ

630 :作者の都合により名無しです :2022/06/29(水) 23:56:08.55 ID:7Wrw6FpN0.net
太刀川が言いたいのはその場の気持ちで急にそこそこの戦力差がひっくり返りはしないってことでしょ
長い期間強い気持ちで鍛錬を続けたらそりゃ強くなる

631 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:00:45.77 ID:1dWouzEG0.net
https://i.imgur.com/6mHP7GQ.jpg

負けたくないという思いの真剣勝負だからこそ
太刀川も大好物だと言ってるんだしな

632 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:06:18.64 ID:oVUpb/R40.net
そして唯我ハッパーバースデー

633 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:07:39.28 ID:NLIzN+HK0.net
問題はその勝ちたい気持ちを、実際に勝つための準備や努力にどれだけ反映させてきたのか
気持ちの強さが紙一重の差を分けることはあるが、まずその紙一重の差に持ち込めるだけの力をつけないとどれだけ気持ちがあっても単純な力量差で負けるだけ

634 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:10:42.06 ID:h50h8scj0.net
そんなことよりボーダーて淡々と戦う兵士にするために性欲遮断されてるの?

635 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:10:56.89 ID:4fbGocgk0.net
A級一位チームメンバーでNo.4レイガスト使いに勝ち越している凄腕ガンナー
こうかくと強そう

636 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:21:21.91 ID:B5ZijQiKd.net
B級下位レベルではあるので一般Cよりは強いんだよなぁ。単なるボンボンではないのがいい。

637 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:25:22.06 ID:eVBPhGZw0.net
>>634
されてたら迅はセクハラしない

638 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:25:43.96 ID:1dWouzEG0.net
https://i.imgur.com/CnJ00ID.jpg
つまり強く生きよってことよ

639 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:31:55.89 ID:+lxv6Yjyd.net
>>634
那須さんはベッドの中で毎日くまちゃんを想って自分を慰めてます

640 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:32:05.12 ID:jAGNICwB0.net
全てを解放した玉駒第一と玉駒第二ってどっちが強いんだろうな

風刃未来予知迅
フルアームズレイジ
ガイスト鳥丸
双月コナミ

黒鳥遊真
ランビリスヒュース
敵を撃つのに躊躇ない千佳
敵戦力を分析し十分な時間戦術づくりに費やした強さ的には今の修

641 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:38:11.90 ID:tsPX6NJ20.net
修が弱すぎて玉狛第一だろうけどいい勝負しそうだな

642 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:39:20.23 ID:6uEvsw8j0.net
>>640
ジン>クガ(「ジンさんには勝てるかわからない」)
小南たち3人>ヒュース
ちかは経験ないから詰められて瞬殺
修はガロプラの犬レベルて瞬殺

643 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:39:30.61 ID:yWXbxYiSa.net
修の有無関係なく玉狛第二
本気千佳子黒トリ角トリで負けるわけない

644 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:40:12.47 ID:rMlMtjpX0.net
いや、予知能力をフル活用されると結構厳しいんじゃないか

645 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 00:42:38.76 ID:duUkPX/Ga.net
戦闘シミュレーションで仲間さえ平気で斬れるようになった修達は、もし戦争が終わったらランボーみたいになるんだろうな…

646 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 01:06:41.54 ID:jAGNICwB0.net
結構巻数進んで描写も多いけど限界値の描写は玉駒みんなわりとまだ少なめだよな

正直遠征はわりと個人的にどうでもいい今の展開面白すぎると思ってたけど
その辺見たいってのも遠征求めてる人にはあるのかもしれんと今思った

647 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 01:26:42.74 ID:nPiyubXL0.net
シチュエーションにもよるけど玉狛第一に分があると思う
迅>ヒュース、迅>遊真は間違いないから、どっちとやるにしても残りのメンツで玉狛第一の方が強そう
ガイスト鳥丸の機動性についてこれるやつは遊真しかいなさそうだし

648 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 01:31:55.27 ID:PVDBE+pQ0.net
ヒュースは分かるけど遊真より上と断定できる描写ある?

649 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 01:34:18.03 ID:NrxURjdl0.net
1~2ヶ月ぐらい休載になっただけでこんなに飢えてくるのに、
終わりが見えない長期休載を乗り越えてきたファン達はすげーな。
その頃のスレの雰囲気はどんなのだったのか気になるわ

650 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 01:38:57.57 ID:jAGNICwB0.net
何気にBBFがあったのは乗り切れた理由の一つかもしれん
あれは無限に考察できる

651 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 01:48:07.36 ID:u600JJ1RM.net
チカが「人を撃てる」というメンタルだけイジって経験値・技術・戦術は今のままなら、風刃で瞬殺されるよ。で、3対4なら総合力で普通に負ける。

652 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 01:56:15.97 ID:6Y0mgRFH0.net
風刃じゃチカの固定シールド割れなくね

653 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 02:07:20.62 ID:DtgqJy8/0.net
風刃って使い方によっては、ウニョウニョな触手でからみつくような攻撃できんのかな?

654 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0fdf-J46v):2022/06/30(木) 02:11:39 ID:DtgqJy8/0.net
鉛弾とスコーピオンを合成して、シールド無視のうにょうにょ触手や、ムチみたいな使い方はできんのかな

655 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f24-tCSL):2022/06/30(木) 02:27:45 ID:rMlMtjpX0.net
>>654
出来たとしても滅茶苦茶のろまなスコピになるんじゃないかそれ
直接斬りかかるならまあともかく……いや重くなったりするのか?

656 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 03:48:18.66 ID:6uEvsw8j0.net
>>652
固定シールドしながら何かできない時点で負け確でしょ

657 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 03:55:51.36 ID:6uEvsw8j0.net
>>654
そもそも鉛弾のシールド無視は完全に失敗設定

鉛製で孤月作ったらシールド無視で刺せるってことでしょ

658 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 04:01:50.16 ID:DCiuuQEta.net
弾丸用オプションを弧月に使用できるようにすれば、可能性はある
その場合やっぱり弧月も重くなんのかな

659 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 04:08:23.74 ID:6uEvsw8j0.net
そもそも重くすることとシールドに干渉しないことは関係ないはず

孤月とスコーピオンは重さの違いで干渉具合は変わらないんだから

だからシールド無視は本当に意味不明

660 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 04:09:55.86 ID:eViuGlM+0.net
避けられずシールドも無効なチートスタン攻撃はゲームなら要調整だろうな

真っ先に考えるメテオラの鉛化について否定された以上、ノーリスクで近接武器に弾トリガーのオプションは使わせんと思う
使えないと明示されるか、重くなる効果が刀身にも作用するとか適当な理屈で、結果的にやらせんだろう
サイレンサー併用可能な弧月がおかしい

661 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 04:19:13.64 ID:u600JJ1RM.net
トリオン技術について意味がわかるやつがいたら作者もビックリだろうな

662 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 04:28:28.37 ID:H+rGJt2J0.net
>>658
むしろ硬質化などにトリオン回さない事で軽くなる

663 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fff-XsAS):2022/06/30(木) 05:06:31 ID:NIcpALTr0.net
多分、トリオン体って思考加速とか反応速度強化があると思うんだよな
人間なんて素の反応速度だと猫パンチはおろか人間のジャブにすらろくに反応できない生き物だし
モールモッドの足振りが人間如きにさばける速度だとするとどんだけ遅いんだよって話になる

その辺考えると、鉛弾の弾速低下は割とマジで重い枷なんだろうなって

664 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd5f-Pv/w):2022/06/30(木) 05:08:25 ID:B5ZijQiKd.net
ガンナートリガーの弾丸が弾体、カバー、噴進剤で構成されてるのはOK?鉛弾は通常弾よりトリオン消費量が高く、重りにする弾体(通常弾の場合威力)にほとんどのトリオンを使っていて、射程や弾速が落ちる。物質化していないトリオンは空気と反応して霧散するのも描写されている。つまり、物質化(重り)するまではトリオンの状態でなくてはならないのだから、ブレードに乗せるなら毒付きの武器のような仕組みで無くてはならないんじゃないかなぁ。正直メリットなさそう。

665 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 05:34:47.75 ID:ADNd+BMw0.net
身体能力が上がれば見かけの反応速度も上がるはず
トリオン体には疲労も事実上ないし

ゲームでフレームパーフェクト連発できるゲーマーは、指先の小さな動きをゲームに反映させてるわけだけど
そういう動きの増幅の理屈がトリオン体にも当てはまりそう

666 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 05:52:09.45 ID:B5ZijQiKd.net
攻撃してから避けるのではなく予測して避けてるんじゃないかなぁ。相手の動きを予習するわけだし。村上の学習が強いのはこれだと思う。

667 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 05:56:25.18 ID:H+rGJt2J0.net
むしろ生身の神経から更に別の脳を中継して信号を送って遠回しにトリオン体を動かしてるわけだから
反応速度は落ちる

668 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 08:26:25.94 ID:qiYX/Bysr.net
トリオン体だと呼吸やら筋肉やら撃鉄の反動やらで細かなブレが生じないからスナイプは相当楽だろうな
レーザーサイト使えば簡単に狙ったとこに撃てるようになるだろうにC級にも使わせてないの謎だ

669 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 08:29:55.91 ID:eViuGlM+0.net
実践組み手みたいな稽古を人の数十倍の効率でやってる、、、みたいな理解だな
しかも組み手の相手に特化してパターンを学習する

ネトゲ廃人状態の太刀川が1日10時間(仮)を365日続けて技術を磨いてるのと同様に、単純な経験値では鋼に勝つのは難しいんじゃないか
というか廃人の太刀川、SE持ちのカゲはまだわかるとして、3位はどうやって鋼に勝ってるんだ・・?
勝ち越し疑惑は風間さんとコナミだっけ?

670 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 08:33:30.76 ID:ADNd+BMw0.net
風間さんも日々鍛錬してるよ
引き出しが多くてカメレオン込みで予備動作を見せないタイプだと思ってる

671 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 08:37:51.96 ID:6uEvsw8j0.net
鉛弾ってシールド無視なら重くする必要ないんじゃないかな

極端な話夏目さん浮かしたように身体中に軽くてもゴツゴツの物体つけまくったらまともに動けなくなるし最強じゃんあ

672 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 08:44:16.24 ID:69pTmcN00.net
>>659
たぶんシールドって「威力」に反応してるんじゃね?

673 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 08:45:15.25 ID:hwm1E038a.net
ゾイドワイルドゼロで何しても止まらない敵がいるならベトベトした何かを延々浴びせるとかできねえのかなって思った
みたいな

674 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 08:46:19.53 ID:6uEvsw8j0.net
>>672
威力って?

675 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 09:09:09.02 ID:tpHIf3kv0.net
つかまえようとすると猫は逃げるけど、なでるとじっとしてるのと同じ原理だな

676 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 09:39:32.09 ID:x61oKNasd.net
>>663
ジャブに反応できないのは速度が速いからではなく、至近距離から最小動作で放たれ最短距離を直進するから
モールモッドのブレードが人間に捌かれたからと言って、遅いとは言えない

677 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 09:42:53.03 ID:6uEvsw8j0.net
前から思ってたけど、トリオン兵ってなんで急所が1番見えやすい口の中にあんの?

作ったやつギリ健なの?

678 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 10:07:13.71 ID:S/kEmhF7D.net
カメラと一体化させとかないと都合が悪いんだろう

679 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 10:17:14.20 ID:UmQzlk5OM.net
実はあれ起動スイッチも兼ねてるんだよ

680 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 10:26:53.93 ID:H+rGJt2J0.net
むしろ口の中は見え辛い
見えやすく感じるのはトリオン兵がアホみたいに大口を開けてるから

681 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 10:33:26.19 ID:k69awA9y0.net
むしろ一切見えないところにしろ😠

682 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 10:41:10.37 ID:tZUeFnNB0.net
メインカメラがやられたら、動力系やAI系が無事でも戦闘不能じゃん
急所はひとつにまとめた方が都合が良い
メンテや量産の都合もあるだろうな カメラとコアの一体成形

683 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 10:46:00.68 ID:PE0szOkBd.net
>>659
シールドに干渉しない事と関係性があるのは「トリオンを遠くに実体化させること」だろうね
相手がエスクード出そうとする時に間にシールド挟んで邪魔するとかもおそらく無理

684 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 12:39:06.02 ID:eVBPhGZw0.net
カメラが見えないのはアニオリを含めても現状レプリカ、リリス、カロン、ギーヴだけだな

685 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 13:11:43.86 ID:8PV3joOJ0.net
鉛弾は物質化した状態のトリオンか、通常の物質にぶつかると反応して物質化するんじゃない。トリオン体と一体化してるし、基本的には弾の進む方向に対して前後に生えるし

686 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 13:21:39.77 ID:S/kEmhF7D.net
エスクードと鉛弾で射程・弾速の違いがデカすぎるのは消費トリオンの違いかね

687 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 13:41:55.46 ID:8PV3joOJ0.net
シールドもスコピも弾も規定されたトリオンの量を伸張するか圧縮するかでできていて、硬質化と物質化はそもそも役割が違って、トリオン漏出を防ぐ硬質化と、物質化したときの硬度はそもそも状態が異なるんだろうね。硬質化はトリオン量=厚みで、焼きなましと同じで単に硬いというよりは靭やかさ(剃る曲がる)が多少あるんじゃない。硬質化したトリガーは描写的に割れてるし、物質化したエスクードはコンクリートっぽい壊れ方してる。爆発したり硬質化したり物質化したり追尾や弾道調整っていうとかなり便利なSF的エネルギー。弾トリガーの威力(弾体)とかブレードの威力がトリオン量に依存してるとか、設定背景はあるっぽいけどトリガー工学はほとんど謎の状態。噴進剤と硬質化したカバーだけで良さそうに見えるが、設定的にはトリオン量と威力の都合かなぁ。最初期はエイリアンテクノロジーがありエイリアンによる攻撃や被害がある世界で失踪した友人を追うミステリーからのスタート。

688 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 13:58:02.85 ID:8PV3joOJ0.net
そもそも、そういう概念(トリオン)があります。を物語の中ですら許容できないのはちょっと変で、何故なのか、と思ったときにそれを肉付けして何らかの状態を表すために、作品の描写から拾う作業ができないと、実社会でも問題が起きたときに解決ができないのでは。例えば出水が「合成弾できそう」と思ったときには経験だとか弾トリガーの仕組みだとかから作った推論であって、ブレードトリガーに鉛弾を合成する、みたいな単なる連想ではないと思うんだよな。

689 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 14:06:54.68 ID:hai93BlE0.net
そんなことよりワートリでも屈指の大作シュミレーション編について語り合わないか?

690 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 14:40:05.37 ID:6uEvsw8j0.net
>>680
あんなクソゲー語るだけ無駄

691 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 18:40:37.55 ID:l/yA3vmJd.net
ランク戦終わった時点でハイレイン達はもうアフトに到着したのかね?
閉鎖環境の合間に到着した場面とエリン家当主でも出た日には恐ろしくスレが加速しそうだな

692 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 18:51:08.78 ID:zyc0g+8zd.net
ゲームしてんだしワートリの新作ゲームだして
ヒロアカのバトロワの流用みたいな感じでいいから

693 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa8f-BRps):2022/06/30(木) 19:13:27 ID:8fKM9lrra.net
>>687
アフトのツノに侵食された喜多川の書き込み

694 :作者の都合により名無しです (アメ MM13-u0tS):2022/06/30(木) 19:21:58 ID:2q5aHORNM.net
>>693
+2

695 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 19:42:03.64 ID:dW0fxptS0.net
>>691
アフトがミデンに一番近い時に遠征艇を出していて
レプリカに強制帰還させられたから数日でアフトに着いてるのでは
ランク戦終わるまで3ヶ月かかるけど、3ヶ月もアフト帰還にいらんと思う

ちなみにボーダーの遠征艇がメノエイデスを出発して、三門市に帰還するまで三日

696 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 19:46:14.25 ID:K8Gg2xkfd.net
>>692
つ モンスト

697 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 19:51:19.58 ID:V+s07Ob5M.net
唯我パイセン誕生日おめでとっす
オッサムの100勝チャレンジって今どのくらいなんだろ?

698 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 20:03:19.85 ID:6Y0mgRFH0.net
>>656
固定シールドしながら何もできないのか
最終戦チカは片方にしかシールド入れてないはずだから
メテオラハウンドぶっ放せない?

699 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 20:45:01.14 ID:YbrbvSRc0.net
ヒュースがチカ抱えて上空飛行して、チカがシールド張りながら爆撃してたらワンサイドゲームになりそうな気もする
レイジの狙撃以外有効打なくね

700 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 20:45:19.77 ID:4fbGocgk0.net
そもそもガロプラのシールドすら割れない低火力の風刃相手になぜトリモンが固定シールドする必要あんの?

701 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 20:47:14.35 ID:69pTmcN00.net
ガロプラのシールドの硬さが不明っちゃ不明だけどな
あのシールドたぶん使い捨てやろ?

702 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 20:51:14.99 ID:ADNd+BMw0.net
ガイスト射撃戦強化は長射程連射できそうではあるかな
ガロプラ戦のは射甲に振ってたみたいだから、射特化の狙撃戦強化もできるかもしれないし

703 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 20:53:07.17 ID:YVYHPp9qd.net
それできるなら、わざわざ作中でチカコ砲台を守る陣形をヒュースが提案しないだろう。あしせん作風でありそうなのは予知風刃を軸に攻めると見せかけて小南に攻めさせるとか、チカコ砲台で攻めると見せかけてユーマに集中シールドと多重印とかだな。

704 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 20:55:12.93 ID:4fbGocgk0.net
ちゃんとルール設けたら?
みんな都合のいい妄想で殴り合うからどちらが勝つかなんて決まるわけない

705 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 21:10:54.01 ID:itKcKG/Ad.net
ぼくのかんがえたさいこうのわーるどとりがースレで何を今更

706 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 21:26:27.69 ID:oVUpb/R40.net
>>700
固定シールドは全方位防御だから

707 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 22:02:05.91 ID:h50h8scj0.net
>>705
それよりシュミレーション編について語り合おうよ

708 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 22:28:17.25 ID:aF55wWhm0.net
戦闘シミュの戦略は全員逃げ待ちで守りに徹すればあのマップと行動数では理論上絶対味方落ちないとかなのかもな
相手も倒せないけど引き分け生存点狙いが量産できるとか

709 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 22:32:56.77 ID:YVYHPp9qd.net
戦闘シミュって、休載だし話すことなくない?デートに誘って喋らん男とかキツない?

710 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 22:34:07.80 ID:eVBPhGZw0.net
クラウドのことかな?

711 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 22:35:10.71 ID:h50h8scj0.net
シュミレーション編の第二章が始まるだろ

712 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 22:39:49.26 ID:YVYHPp9qd.net
水上(話したいことないなら話題ふるなやって意味なんやけど…)「いいぞ、カシオ」

713 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:32:39.68 ID:1dWouzEG0.net
https://i.imgur.com/ruAPF94.jpg
https://i.imgur.com/QM9kCXA.jpg

つまりこうだ!という思い込み=ネタ
になりそうな展開なんだけどな

714 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:36:08.72 ID:1dWouzEG0.net
https://i.imgur.com/Sj2MH83.jpg
https://i.imgur.com/4hmxCBs.jpg
https://i.imgur.com/bhVQC0j.jpg

スナイパーは替が効かない思い込み
と読まれやすくボコられる太一とか

715 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:40:13.86 ID:1dWouzEG0.net
https://i.imgur.com/r9Fr9Oj.jpg
https://i.imgur.com/s4kB65h.jpg

ユーマのことすら『読める』
このユニットはこう動くというのも『思い込み』

716 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:41:19.12 ID:TImVbnecd.net
画像貼らないと死ぬ病気なの?

717 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:41:20.12 ID:1dWouzEG0.net
https://i.imgur.com/TFlNYic.jpg
https://i.imgur.com/5DUZlid.jpg

普段と変わらないけど
オペがいないと困るというのも思い込みではないかと

718 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:48:16.65 ID:1dWouzEG0.net
https://i.imgur.com/TYxoMk9.jpg
https://i.imgur.com/bE4Axsv.jpg
https://i.imgur.com/IoVBcPq.jpg

どの部隊にもエースとなるキーマンが存在している
のは思い込みか、単なる事実として
それを軸に攻めるかそこを攻めるか ぐらい?

719 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:53:26.48 ID:YVYHPp9qd.net
少人数化路線で水上に勝てる見込みなしなのと、駒の扱いに関しては想像の範囲が大きすぎて、怪しいとは思うのは同意だが推論としての評定は低いかな。

720 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:55:59.83 ID:YVYHPp9qd.net
水上自身に勝つという意味ではなく総合成績で勝てる見込みがないと3日目のネタ殺しに集中する意味が薄れる

721 :作者の都合により名無しです :2022/06/30(木) 23:58:52.07 ID:h50h8scj0.net
シュミレーション編の第二章盛り上がってきました!

722 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:06:32.10 ID:QgMI4oRW0.net
https://i.imgur.com/wzMr1a6.jpg
王子

723 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:06:56.49 ID:QgMI4oRW0.net
https://i.imgur.com/IeRfacL.jpg
虎太郎

724 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:07:52.42 ID:QgMI4oRW0.net
https://i.imgur.com/0oLj6RQ.jpg

オマケの香取(最終戦はスパイダーがどこかに入ってる)

ハウンド持ちのアタッカーがキーマンなのかね?

725 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:20:35.55 ID:93tl0RF4d.net
初日についての考察は、各個人がランク戦経験値で駒を動かし、連携がうまくいかない、などで結果としてフォローに回った虎太郎や王子がキーマンになったのではないかな。浮いた駒を狙われたときに撤退を補助できるのも射程のある武器と高い行動力、というのはあるかもしれない。全体の作戦図が大事になってきそうな気はしてる。

726 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:21:48.39 ID:QgMI4oRW0.net
https://i.imgur.com/yvZnugN.jpg

隠岐3を香取のトリガー構成にして
香取が操作するとか
ユニットシャッフルに漫画的にはプラスアルファが欲しいな

修に香取3を操作させるという香取の機嫌が一番悪くなるが
僕が1番香取を扱えるんだ!パターンが漫画的には面白いか?

727 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:36:12.00 ID:QgMI4oRW0.net
https://i.imgur.com/PidRMng.jpg
https://i.imgur.com/7TD8bdT.jpg

密かに水上もハウンド持ちのカシオを軸に
攻めていたことを示唆してたりするし
『思いきや』と『ハウンド持ち』を推してみる

728 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:40:11.08 ID:93tl0RF4d.net
>>726
エース機の香取が思ったよりスポットされてないのも気になる。比較的盤面を読めている描写(「これ、うまくいってるの?」「ふーん」)の香取がキーマンになる可能性もある。

729 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:43:51.87 ID:93tl0RF4d.net
カシオはグラホとバグワに高い行動力でスナイパー殺しではあるよな。

730 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 00:52:00.14 ID:QgMI4oRW0.net
https://i.imgur.com/vnbF93u.jpg

そして我らが麓郎もハウンド持ち
さらにカメレオン持ちのエース機の可能性も
孤月かスパイダー持たせたいけども
香取をイメージして動かせと言うアドバイスが
ヒュースあたりからあるかも?

731 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 01:08:26.85 ID:j0Oriw1d0.net
>>726
ユニットの香取は
遊真が弾も使える感じで修は動かせる
それが×3と考えると
修は頼もしいだろうな

732 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 01:12:31.52 ID:j0Oriw1d0.net
>>697
合成弾を教わるのはランク戦に勝つためだった
ヒュースが入ってランク戦に勝つ目処がたったり
ランク戦に勝ってB級二位になったんだから目的達成で
唯我と対戦にいく必要もない
今は、閉鎖試験で出来ない
そのまま放置っしょ

733 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 01:41:30.97 ID:93tl0RF4d.net
合成弾はスパイダー持つ前のネタだったのと、スラスター置き弾スタイルは修にあってる気もする。トリガー構成にメテオラ入れたとして火力不足なのはあるしとりまるが言っていたことが絶対的に正しいのが最終戦で証明された。
戦闘シミュのハウンドやバイパーが壁越しに撃てるのか鳥かごはできるのかとかはあるよな

734 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 06:05:24.58 ID:1sEX/wle0.net
合成弾はともかく
修個人の戦闘力強化は必要でしょ 優先順位は高くないとして
唯我との個人訓練そのものは時間があればやりたいはず
3/5R8 - 3/13全体説明会 まで約1週間あったし続いてるといいな

735 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 07:27:53.35 ID:b5e0UUq6p.net
早売り読んできたがやっぱり載ってなかった
何かの間違いで載ること期待してたが…

736 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 08:24:09.20 ID:ywnwLzku0.net
唯我でやってるのって要するにソロランク戦なんだし、修がタイトスケジュール過ぎるだけの話なんだよな

737 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 08:53:37.45 ID:pMPbKOdoM.net
>>735
公式の予知を覆したくなったか…

738 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:00:31.17 ID:HDJd/xm2d.net
>>735
載ってないって何が?

739 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:05:48.17 ID:j0Oriw1d0.net
ワートリだろ
休載なんだし

740 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:09:08.80 ID:vPaJo+Xr0.net
来月号まで待機だ

741 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:11:45.03 ID:j0Oriw1d0.net
>>734
修にとっては、ソロ練を唯我とやる理由がもうない
修は、唯我が自分をランク戦で落ちそうになる度に
あちゃー顔するくらい修を気にしているのも知らないし
修←唯我 後輩として大事な勘定一方通行気味

742 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:15:53.74 ID:RvQAXd3P0.net
来月無理して3話とか描いてまたしばらく休みとかになりそうで怖い

743 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:23:50.01 ID:94jVsWpSD.net
まさか、流石にそれは無いです

744 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:24:18.05 ID:yX6zhUOjr.net
修は一緒に遠征行きたい人物に唯我を入れようかってくらいには感情ある
世話になったのを忘れてない

745 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:24:25.72 ID:E9WgWV2S0.net
>>741
でも、「一緒に遠征行きたい人」に選びたいくらいには信頼されてるんやでw
っていうか、東さんの次の候補が唯我って・・・・

746 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 09:38:57.39 ID:j0Oriw1d0.net
>>745
最後の候補に風間、唯我、二宮と並んで迷っていて
本気で一緒に遠征に行きたいのかどうか
選べるなら二宮より先に
唯我を選んだのかどうか知りたいね

747 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:04:13.49 ID:iFFp+Amw0.net
まあだから目的至上主義者だけど打算的な性格じゃないんだよな、修は

748 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:08:38.70 ID:oyJGY38z0.net
選べるなら木虎の次に選んでるだろうから>>746の問いは成立しないぞ

749 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:14:51.22 ID:oyJGY38z0.net
改めて見直したらそれなりの時間会話したことのある人だけじゃねーか>修の選んだ人
香澄さんよぉどう育てたらここまで他人との距離感おかしい奴になるんだ?

750 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:18:57.36 ID:j0Oriw1d0.net
>>748
まさか
さすがにそれはないです

751 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:21:56.42 ID:rGaoXcZea.net
電子版で秘密のパスワードを入力するとワートリが読めるようになるの、まだ知られてないんだな

752 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:23:13.04 ID:2241H0xN0.net
母の旧姓は?

753 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:28:03.22 ID:jkfVbmtc0.net
チーム外縛りだからねしょうがないね
他の隊員の人選みても友人とかよく話す人重視になってるよ
玉狛外との交流がほぼないヒュースは置いておくとして
ほぼ交流ないだろう2人を頭に置いてる水上は異常かも

754 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:42:52.32 ID:rXJRdfdq0.net
お前ら待望のシュミレーション編の修大逆襲のエピソードツーが始まるのに誰も語らないのか?

755 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 10:50:53.15 ID:j0Oriw1d0.net
>>754
今月は休載ですしおすし

それに大逆襲予定は三日目でしょ
二日目のあと数話は、まだ情報収集っしょ

756 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 11:22:03.07 ID:pMPbKOdoM.net
特別課題6日目くらいに「隊員で話し合って隊長を評価せよ」こないかな

757 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 11:27:23.95 ID:ywnwLzku0.net
再度遠征編への希望意思と一緒に行きたい人は聞かれそうだよな

758 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 11:57:57.84 ID:NkWRcxhcd.net
試験を終えた今、改めてお聞きしましょう、一緒に遠征に行きたくない人は?

細井、半崎、笹森、ヒュース︎ 「「「「 若村 」」」」

759 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 13:33:01.51 ID:ywnwLzku0.net
隊長が駄目なら駄目で信頼関係は築けるから、そういう状態の方が返って自己表現を発揮しやすい可能性もあるからなぁ。王子の楽しさ重視、弓場ちゃんとオサノの新しい連携のくだりとか、モロにそういう話だし。

760 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 14:19:20.32 ID:qI3pbCbed.net
まあ死ぬ可能性もある遠征であのリーダーは嫌だな
若村はだめだめ

761 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f29-MDA+):2022/07/01(金) 15:00:05 ID:vOs4k1er0.net
リーダー 同僚 部下で評価も変わるからなあ
共通する部分もそうじゃない部分もある

762 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f94-GIxj):2022/07/01(金) 15:11:02 ID:rXJRdfdq0.net
度々休載するやつも信用できないな

763 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-Pv/w):2022/07/01(金) 15:17:59 ID:ywnwLzku0.net
遠征という一義的な目的でない。特に若村隊はヒュース(案内役)以外は遠征希望してないんだろ。

764 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 15:53:14.54 ID:v1AiNcZb0.net
>>763
若村「華……… チームでなら行きてえ」

765 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4f74-s5gE):2022/07/01(金) 16:08:31 ID:lfVQrmp80.net
>>760
死ぬ可能性ある遠征なら
隊長:那須さん
オペ:国近みかみん綾辻さん結束ちゃん光ちゃんののさん桜子
隊員:オレくまちゃん
じゃないと行かない

766 :作者の都合により名無しです (スフッ Sd5f-J46v):2022/07/01(金) 16:39:24 ID:xNIgDS5ud.net
ブロッコリーとかもアレだけど一番アカンのが修だろ
本番でトリオン切れたらお終いだろうし

767 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf9c-BYhf):2022/07/01(金) 16:49:18 ID:TTeDnQ/00.net
ミラちゃん可愛いよ
一緒に遠征行きたい

768 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 18:11:53.00 ID:zjxeqbind.net
修は弱い上にトリ貧だから負けた時の捕虜ルートも無いのがイカンね
その辺のトリオン兵に雑魚死させられてトリオン器官持ってかれるだけで終わる

769 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 18:17:59.19 ID:HMMwtpETr.net
捕獲命令で動いてたラービットにも躊躇なく破壊されそうになってたね

770 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 18:41:34.72 ID:yX6zhUOjr.net
既にアフト戦で半殺し食らってるけど本人も辞めないし周りも誰も止めない

771 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 18:54:03.94 ID:YgMLJTbTd.net
修の最大の武器は「主人公補正」

772 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 19:15:11.37 ID:yX6zhUOjr.net
作者の都合で身の丈に合わない活躍してるが、そもそも低トリオン低戦力のデバフも作者の都合だからな
普通の能力与えられて地味~な活躍するのとどっちが幸せなのかしらん

773 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 19:46:15.60 ID:ywnwLzku0.net
遠征艇から3km以内でしかベイルアウトできないの、チカコが機関員だと伸びるかな?

774 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 19:55:26.48 ID:1sEX/wle0.net
まあ茶野隊や甲田隊(仮)の方が人生楽しんでるわな

775 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 20:01:45.62 ID:2nDpL0sy0.net
そもそも修自身が色々積極的に背負いすぎなスタイルな上に自分の命を勘定に入れて感情捨てて使えるのがヤバいだろ

776 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 20:03:01.67 ID:jy569Mom0.net
あしせんも自分の命を勘定に入れてないよな

777 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 20:13:59.00 ID:vznkJikk0.net
他人の世話を焼くが自分のことには無頓着なアンバランス
一度逃げたら大切な時にも逃げてしまう人間だという自覚
何かあったっぽいが今のペースだと過去編が描かれる日はこなそう

778 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 20:58:15.33 ID:GtxGtqaz0.net
>>773
遠征艇側のトリオンが増えても距離は関係なさそう
距離を伸ばすにはトリオン体作る時のベイルアウトに割くコストを増やす必要があるんじゃないか?
つまりオッサムはさらにトリオンがカツカツになる

779 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 21:35:54.96 ID:79RcX+qJ0.net
修弱くしすぎて主人公補正ガッツリかけないとどうしようも無くなってるな
最近だと敵ユニットに番号付けるとか方向いうとかそんな初歩的なことで高評価されてたくらいだし
他の奴らどんだけアホなんだと

780 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 21:38:15.20 ID:kMh0AEHpd.net
ベイルアウトの飛距離が決まっている以上、作戦計画は無理にしないと思うがなぁ。捕虜奪還計画次第だけど。

781 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 21:40:28.02 ID:yVRsKd2B0.net
修ageのために周りが無能にされがちだよな

782 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 21:48:01.44 ID:MlCGYC3x0.net
写真は即座に対応したって意味ではなるほどと思ったけど
ユニット番号程度で持ち上げられてるのは流石にどうなのとは私も思った

783 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:05:05.85 ID:FxB+nFoLM.net
固定シールドで全方位ガードしながら鉛弾撃ちまくるだけで大概の敵は無力化できそうな気がする。

784 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:10:13.04 ID:zjxeqbind.net
あれは結局オペの仕事を増やす事で解決してるからなあ
開幕ではなるべくオペの負担を減らすセオリーが染み付いた先輩方と開幕から世話になりまくってるオッサムの思考性の違いが出たところだと思ってる
シミュだとオペから隊員への直接的な支援が無さそうだからランク戦と比較するとかなり手が空いてる感じ

785 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:15:23.80 ID:oyJGY38z0.net
千佳専用トリガー作ってもらえたらいいけどな
トリオン38以上あってもあれだから

786 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:30:48.66 ID:E9WgWV2S0.net
3㎞制限はたぶんトリオンっていうより電波出力の関係だと思うから
トリオンしこたま使えるんなら出力上げる事もできるとは思うけど・・・

メタ的に見てあしせんが3㎞って言ったのが「旧遠征艇の仕様」なのか「作中で描く予定の遠征艇の仕様」なのかわかんないっていうそもそもの問題がある

787 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:34:10.88 ID:2kh26ZP30.net
>>782
まあ別に天才扱いではなく
「ああ、ナイスアイディアじゃん」って程度だし
別にそこまで修ageとは感じなかったけどなぁ

788 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:42:45.84 ID:kMh0AEHpd.net
俺が言っているのは、遠征艇の規模を大きくできるのだから、ベイルアウト機能の出力も大きくできるのではないかという話。ベイルアウトの飛距離がトリガー由来なら、三門市の警戒区域も半径3kmということになる。

789 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:43:58.35 ID:kMh0AEHpd.net
いや、警戒区域外からもベイルアウトできるんだっけ?

790 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 22:49:23.45 ID:zjxeqbind.net
ミデンでは三門市内がベイルアウト範囲

791 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 23:08:51.37 ID:n+VWyJpi0.net
ミデンとなにが違うんやってのなら勝手にトリガー側の出力の問題かと思ってたけど確かに遠征艇なら違うんだからそっちが原因な話もありうるな

792 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 23:12:51.78 ID:vPaJo+Xr0.net
ベイルアウト後は所属してる本部や支部に戻ってるっぽいから、
本部を中心にして支部をうまく配置して三門市全域をカバーしてるんかな

793 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 23:39:19.09 ID:kMh0AEHpd.net
修が過大評価されてないのは臨時部隊結成時に売れ残ってるんだから自明だと思うけどなぁ。A級評価も諏訪が飛び出てて宇井や隠岐のが高いし。

794 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 23:50:02.28 ID:+ofgZopE0.net
がーん今月休載か。。。

795 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 23:55:47.99 ID:kMh0AEHpd.net
ベイルアウトの範囲と本来のネイバーのゲートの範囲が一緒なのは意味があるはずだし、血縁関係(従兄弟)が多いんだから、トリオン能力はゲートで移住したネイバーの血縁の可能性が高いよな。

796 :作者の都合により名無しです :2022/07/01(金) 23:59:43.46 ID:wstqg1D70.net
単行本派になろうかな

797 :作者の都合により名無しです (スッップ Sdaa-HJVx):2022/07/02(土) 00:00:21 ID:JX+KGgmDd.net
旧ボーダー関係者は家系的にネイバーの血縁関係を自認してたり、ネイバーの存在を家系で受け継いでたりしそうだよな。最上さんとユーゴの関係とか。迅の「ネイバーは身近にいる」発言とか

798 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8ad7-A+Eo):2022/07/02(土) 00:28:53 ID:qWCc45pm0.net
>>782
写真なんか小学生でも思いつくだろ

799 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM63-uVV9):2022/07/02(土) 03:56:22 ID:6M6el/xQM.net
言うほど評価もされてないだろ。修age過敏かよ

800 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 04:57:25.91 ID:zEZuHvLoa.net
B級試験で遠征メンバー決まったわけだから遠征試験は必要なかったのでは
編集の意向で長伸ばししてる可能性も
ドラゴンボールやハンターハンター、ワンピースも終わらせないための伸ばし作戦してきたように

801 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 05:28:43.96 ID:WfXNqbSd0.net
>>800
一応、名目は個人選抜では
二宮隊と玉狛第一が参加している理由は不明だけど

802 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 05:35:40.64 ID:JX+KGgmDd.net
BBF大好きなファンが多いから色んなキャラにスポットしておきたいのと、遠征編になると、A級とか未登場のままのキャラが出るからじゃないかなぁ。

803 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 05:44:22.02 ID:HWOzcuWZ0.net
A級若手も参加とかでもよかったのにって思ったな
緑川とか黒江とか
もう1チームぐらい増やせそうって思ったけど猫的には奇数が良かったんだろうか

804 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 05:46:01.00 ID:LzpXeTYv0.net
そもそもA級が一部参加してる理由も良く分からんのよね

805 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 05:47:58.37 ID:B+TYW3pD0.net
VS10チームしたかったからこの人数っぽいし

806 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 05:56:54.65 ID:HWOzcuWZ0.net
>>805
チーム対戦するときに休憩のチームが一つでるのも奇数の利点ではあるな

807 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 06:56:49.87 ID:JX+KGgmDd.net
読者
なぜA級が参加しているのか
なぜ遠征しないメンバーまで参加するのか
なぜ開催したのか
運営
一義的な理由ではなく、幹部候補やデータ取りが目的である。
単なる成績争いであれば、クジ順をいじる必要性がない。
目的的に組まされた人間はいるが一義的とは断定していない。
箱庭的自由表現の中で各個人が問題に気づいたり、また課題のクリア過程からのデータ収集

808 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 07:02:23.48 ID:JX+KGgmDd.net
なぜA級が参加するのか NG解答
〇〇と〇〇からA級が参加しているのではないか 模範的解答

809 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 08:57:19.09 ID:vzYAvPwjr.net
そんなことよりシュミレーションについて語ってくれないか

810 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 08:57:55.70 ID:B+EQp5IGd.net
クソゲーオブクソゲー

811 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:18:37.59 ID:mY3iSomPa.net
大規模侵攻の後に、斬られても死なないランク戦、今は遠征試験のシミュレーションゲーム
何で段々と緊張感が無くなって行くんだよ、
とにかく今の展開早く終わらせてくれよ…

812 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:20:10.26 ID:ThlKVC8a0.net
>>795
意味があるというか、ゲート出ない(必要ない)範囲まで対象にする意味がないから絞ってるだけでしょ

813 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:22:06.79 ID:affi8Cw00.net
>>807
遠征を経験してない若い木虎と古寺の遠征選抜なのでは
さらに若い遠征希望チームの黒江はチーム選抜でいいが
木虎と古寺は個人選抜を狙って協調性をみられているか
上層部が幹部候補のアリナシを査定している
風間隊の二人は複数部隊潜入ミッションで他の隊員とうまくやれるか

だと勝手に思ってる

814 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:23:50.89 ID:affi8Cw00.net
>>811
今の展開 猫の首が絶賛不調なこと

815 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:26:23.46 ID:affi8Cw00.net
>>797
頭髪が羽根や目が網の普通の人間なんかいるわけがない(真面目)

816 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:28:10.89 ID:ThlKVC8a0.net
まぁ、そのへんの疑問は、今やってるの個人選抜でしょって考えれば疑問じゃなくなる

817 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:33:10.34 ID:affi8Cw00.net
>>768
ボーダー トリオンが極少なくても戦闘員になれた
ゼルガデス編 捕虜
アフトクラトル編 ハイレインがトドメを刺さずに見逃した二人目

818 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:33:19.05 ID:u5Wl/hpq0.net
https://i.imgur.com/Qojih5a.jpg
https://i.imgur.com/mnFtKez.jpg
https://i.imgur.com/okDtqDa.jpg
https://i.imgur.com/uddrDp2.jpg

グラホ無しだと2段しか上がれない
同じマスには複数ユニットを置けない
飛び越す動きやすり抜ける動きもできないっぽく
ユウマの『グラスホッパー攻撃』の挙動は不明だけども
縦+横の移動は仕様上無理な気がする

つまり4以上の高いところに陣取って縁をユニットで固めれば
上がって来られないのでは?人数が増えるほど囲えるし
メテオラの射程8っぽいからスナイパーで潰せるし

819 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 09:57:48.11 ID:ThlKVC8a0.net
フラッグ戦ならともかく、囲ってる奴が落とされても一人は一人やろ

820 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a302-rmvl):2022/07/02(土) 10:29:49 ID:3ZeBKU3d0.net
このゲームってジャンル的には何になるんだろ?
キャラクターに視界がある(1人称視点?)ってことはFPSのような気がするけど

821 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 10:45:03.53 ID:pi1ksSiId.net
>>820
ググッたらシューティングゲームの事じゃねえかw
全然違うわ

ボードゲームやテーブルゲームじゃいかんのか?

822 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 10:50:05.17 ID:jjvl/9FDM.net
高さ4以上の建物のフチに敵ユニットがいたら
グラホつかっても敵ユニットとぶつかるので登れない
=以降の行動が出来ない
ビル下で行動力消費してカカシ化する無敵要塞化しない?

守る側はフチにユニット囲ってたら一方向だけシールドで良いし
射程5が横に5マスだけではなく
縦方向にも消費されるのなら射程5、なんなら射程8でも
ビルに接近しないと当たらんし
ということは射程の短いアタッカーは無力なのでは

旋空孤月でビルを斬るのは仕様上出来ないっぽいし

823 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 10:59:49.05 ID:3ZeBKU3d0.net
>>821
一人称視点で銃の撃ち合いあるのならFPSでもおかしくはないぞ
高いところに上がると視界が広がって逆に下は見えにくいって説明あるからボードゲームとは違うかな

824 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 11:10:09.79 ID:b+IduN810.net
ターン制かつ同時解決型(交互着手でない)のボードゲームでしょ
ターンの区切り毎にある行動設定時に時間が止まるタイプのRTSと見てもいいかな

825 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 11:12:02.33 ID:oQZEZAIg0.net
スナイパー殺し→バグワグラホ行動力高の隠岐のアタッカー持ち替え
護衛防御殺し→諏訪修隠岐で正面を抑え香取で回り込む
隠密殺し→通路の角で射程持ちが待ち構える

826 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 11:19:54.00 ID:oQZEZAIg0.net
>>812
そもそもゲートの範囲の理由が不明なのに、安直すぎる気はするが。ゲートの仕組みの解析→ベイルアウト開発が筋道な気がする。

827 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 11:31:58.35 ID:oQZEZAIg0.net
相手の作戦へのカウンターでターンを無駄にさせることと、事前の作戦計画で駒配置を決めておくこと、隠密ルート潰し(ターン消費という意味ではワイヤーでも可)と防御、護衛での連携は射撃系で足止めして回り込むのが理想に思える。

828 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 11:33:14.00 ID:XCQQdAIaM.net
>>806
最初と最後に休憩するチームかわいそう過ぎ問題

829 :作者の都合により名無しです (スフッ Sdaa-PAFZ):2022/07/02(土) 11:51:19 ID:B+EQp5IGd.net
>>823
見えにくくなるってのは死角が増えて隠れてる敵が表示されてなくなるってことでしょう
説明からしてユニット行動中の150秒間は一切操作できないようだし一人称視点を表示する意味がない

830 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 12:30:59.10 ID:HWOzcuWZ0.net
>>811
緊張感とか別にいらない

831 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 12:56:52.81 ID:dAzCUFr60.net
人が怪我したり死んだら緊張感あるか?って聞かれたら漫画にもよるし何とも言えんけど
修がこの後試験に合格出来るのか?みたいなドキドキ展開すらないからなぁ
修?受かっても受からなくても行くでしょって感じの雰囲気

832 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 13:28:51.29 ID:jjvl/9FDM.net
『建物はメテオラに当たると1段下がる』
には下限がなくて建物オブジェクトがあった場所は
メテオラで下に無限に掘れて
5段以上掘った穴に落ちるとグラホでも這い上がれないとかな

833 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 13:30:08.04 ID:+K+eaX+o0.net
俺は修が諏訪の期待に応えられるのか緊張してるぞ

834 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 13:59:57.65 ID:qWCc45pm0.net
連載再開しても牛歩だろうしもうアカン

835 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/02(土) 15:29:24 ID:NWXDuSsma.net
遠征試験とか正直結果だけで良いんだよ、一日ごとに1話以上使うのは丁寧なんじゃなくダラダラだ

836 :作者の都合により名無しです (スフッ Sdaa-PAFZ):2022/07/02(土) 15:38:25 ID:B+EQp5IGd.net
A級や天羽の戦闘はいつ見れるのかね

837 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 16:44:00.53 ID:vxwDcPQv0.net
天羽はマジでそろそろ見たいキャラ格ゲーみたいなので使ってみたい

838 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e2c-HJVx):2022/07/02(土) 16:59:47 ID:oQZEZAIg0.net
ランク戦≒戦闘シミュなら、隊のやり取りはまんまランク戦前の打ち合わせの拡張型なわけで、人によっていまいち盛り上がらないのは戦闘パートがないからだよねぇ。戦闘パートはひたすらギミックの開示だから、キャラクターを動かす旨味は今の方があるのかも。キャラクターを考える→物語を作るの手順が今もそうなら。

839 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f10-auNL):2022/07/02(土) 17:21:14 ID:iOWoalp30.net
ランク戦を楽しんだ読者向けのファンサービスだよね。使い捨てるには惜しいキャラ達だ

840 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 17:25:19.23 ID:XCQQdAIaM.net
全5日間でいま3日目だったらまあまあいい塩梅だけど、7日間はしんどい。半分も来てない。

この長さの体感も一つの狙いだとは思うが、マニアック過ぎるんや

841 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 17:55:48.30 ID:QvssG2S9a.net
キャラが好きなファンでも今の展開はキツくないか?
遠征試験で初めて見れた新しい一面なんて特になく、これまで通りにキャラが動いてるだけだ
上層部が意図的に遠征に関わる大きな決断を隊員に迫って無い、ってのもあるかもしれないが、普通の読者からしたらひたすらダレてる

842 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 17:57:03.77 ID:ZnApq10Z0.net
普通に楽しんでてすまん…

843 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 17:59:21.09 ID:hScTSw620.net
スルーして良いんだよ

844 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 18:00:05.18 ID:vzYAvPwjr.net
お前ら先生が長年かけて見せ場となるシュミレーション編を仕掛けたのに全然反応しないのな
楽しめよ

845 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 18:32:22.21 ID:KWtmhdJVa.net
休載のお知らせみてきた
継続して載ってて完結までちゃんと載るって確信があれば気にならないんだけどね

846 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 19:31:49.95 ID:qWCc45pm0.net
歳取って話を考える能力が衰えた

847 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 19:33:04.59 ID:ZFJnigIkM.net
>>841
や、キャラが好きな自分からしたら終わらない合宿日常回みたいなものなので楽しい
ただそうでない自分もいる。心がふたつある

848 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 19:45:08.91 ID:B+EQp5IGd.net
クソゲーをどう攻略するかよりシャッフルチームでの戦闘や対黒トリとの戦闘をどう攻略するかの方が見たい度が強い

849 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 19:51:57.02 ID:fgOQ41MY0.net
展開遅いって書き込みを叩いてた人が減った感じはある

850 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 19:56:31.11 ID:Bjc+Elbua.net
>>847
番外編とかファンブックでやったらウケるだろう細っかい内容を、延々と本編でやってるのが今
そりゃ楽しめる人がいることは否定しないけど、遠征試験編を延々描いた上にこのまま完結しなかったらオレは悲しい

851 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 20:09:46.45 ID:DlXEIsgB0.net
本編は閉鎖環境試験サクッと終わらせてスピンオフで掘り下げるのが一番良かったな
キャラ同士の絡みは楽しいけど話進めてほしいジレンマ

852 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 20:12:09.88 ID:ZFJnigIkM.net
>>849
人間対ゾンビの戦いは長引くとゾンビが勝つんだ

853 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 20:26:16.51 ID:hScTSw620.net
>>849
そういうのは相手するだけ無駄だし、8 月まで書くことない

うだうだ文句言ってるだけの書き込みはスルーで良い

854 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 20:30:46.70 ID:lnCGA2A50.net
>>846
あと運動嫌いなんだっけ?体力かなり落ちてそうだよね

855 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 860d-hcag):2022/07/02(土) 21:22:35 ID:hScTSw620.net
8 月というか 7 月の終わりか

次の次号予告までお休みやな

856 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e2c-HJVx):2022/07/02(土) 21:23:52 ID:oQZEZAIg0.net
三話公開で三日目を一気に走ってくれてもいいのよ

857 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 21:30:32.13 ID:u5Wl/hpq0.net
単行本作業も終わってないだろうから
次掲載されても1話だぞ?

858 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 21:33:12.46 ID:XcctXKbz0.net
個人的に話が進まないのに不満があるというお気持ち表明はあるだろうけどそれを"普通の読者"とやらの代表的な意見であるかのように言うのは承認欲求高すぎじゃね?

作者とこっちの寿命が続く限りは定期的に載せてくれるなら好きなように描いてくれて構わないわ、ついていけなくなったら読むのをやめればすむこと

859 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 21:37:55.58 ID:IiO5zj470.net
得てして不満がある時の方が熱量高く語れちゃうのはしかたない

860 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 21:40:26.67 ID:oQZEZAIg0.net
単行本って言うても入稿済んでから印刷って雑誌ほど早いんかね?

861 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 22:06:59.05 ID:tMweJdMC0.net
こち亀200巻の例があるからな......

862 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 22:14:13.93 ID:u5Wl/hpq0.net
https://i.imgur.com/CpkcpSX.jpg
普通の漫画家ですらこうなるのに
さらに首が死んでるからな
どんな姿勢で描いてるんだろうな

863 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 22:16:28.72 ID:9fr2dH21a.net
どんどん顔変わってるからな

864 :作者の都合により名無しです :2022/07/02(土) 23:30:44.22 ID:nCHVR7iPd.net
顔変わらない漫画家の方が少ないんじゃ無いかね

865 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 00:42:18.53 ID:6EqPspF1M.net
そうか、描けなくなるより先に、描いたものが目に見えて劣化しちゃう、という懸念もあるのか…。

作画荒れが目立ちやすい絵柄ではあるよな。鬼滅とか進撃とかはどうでもいいコマはマジで適当だし適当なとこも魅力だったりするが、ワートリだとそうはいかんもんな。ぜにまる覚醒しろ。

866 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 01:52:41.04 ID:QxUwckmvd.net
年取れば執筆速度も落ちるんだから今のペースだと下手すりゃ遠征に行く前に作者の作家寿命が尽きる

867 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 02:14:03.53 ID:G3iypF2y0.net
40過ぎの作者が10代を描くのもだんだん厳しくなるしな
ほぼ全てのキャラがすでに+10歳wwとか言われる落ち着きっぷりだしな

868 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 04:30:22.96 ID:FbeSTa5R0.net
結局ヒュースがアフトクラトル到着後に裏切ってちかを差し出すんだろうな

869 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 05:45:05.64 ID:pkocq8os0.net
ミラちゃん可愛いよ
大好き

870 :作者の都合により名無しです (スップ Sd4a-A+Eo):2022/07/03(日) 07:28:37 ID:QxUwckmvd.net
到着した後の事は何一つ確約してないのに裏切るも何もないやろ
むしろ敵対する事がお互い分かりきってるのに千佳を攫われたらボーダーがアホ過ぎる

871 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM63-uVV9):2022/07/03(日) 07:43:19 ID:6EqPspF1M.net
ミラの顔を思い出そうとすると草壁隊長が先に出てくるようになった

872 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 08:41:36.46 ID:N5ETVk6q0.net
その昔、ミラオサ勢という一派があってな。。。

873 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 09:29:08.92 ID:6FkyX8oE0.net
シャッフルチームはチーム分けの時はすっごくワクワクしたんだけど蓋を開けてみればずっとクソゲーしてるの辛い
しかも水上諏訪ジャクソンばっかりスポット当たってる
もう少し他のチームみせてくんねえかな

874 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a371-QBhF):2022/07/03(日) 10:56:50 ID:+Z3ayf100.net
ヒュースは隠し持ってるトリガー次第では完全にボーダーの裏をかけるしボーダーは何もかも全て玉狛が悪いと言い訳できるから問題ない
監督責任とか知らん

875 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 11:30:12.70 ID:G3iypF2y0.net
https://i.imgur.com/3lqdRG1.jpg
ヒュースからの要求はこれで
アフトに着きさえすれば契約は履行されたことになる

カモネギ状態で千佳を連れてきていること
遠征に来ている人数やそれぞれの特徴
ベイルアウトが3kmしか届かない情報
(ほぼ間違いなく3キロ以内に遠征艇がある)
どれか一つでもバレたら致命傷になるので

逃すわけないじゃんvs逃げないわけないじゃん
裏切るとかではないな

876 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 11:48:59.70 ID:jczWeBqQ0.net
お前ら先生が年単位で仕掛けてるシュミレーション編について何かコメントはないのかよ!
シュミレーション編セカンドシーズンの重要局面なんだが!

877 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 12:03:29.05 ID:/zvZvgIRa.net
>>872
ナスオサと面子が被ってそうだな…。

878 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 12:14:47.06 ID:b7k+ujWx0.net
>>873
一話分じゃそんな尺がないんだよな
せめて二話ないと

879 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 12:15:35.76 ID:E8oR1GKZa.net
>>875
今さらだけど、ヒュースの扱いは何であんな緩いんだろうね
こちらのトリガーの情報漏れまくりだし、遠征先でヒュースが正体をバラすだけでも隊内が混乱するし

880 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 12:17:43.98 ID:b7k+ujWx0.net
>>875
あえて逃がしてエリン派と合流させて
食い合わせたり恩売って
最終的にC級返してもらわなきゃならないのに
やだ何そんな序盤で躓いてるのという

881 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 12:24:39.28 ID:taz5YYd70.net
遠征行ってからがスタートかと思ってたら遠征行くまでにリタイアの可能性まで出てきてどうすんのこれという

882 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 12:35:13.93 ID:b7k+ujWx0.net
葦原先生の首はどうにもならん
よくB級ランク戦終結までもったともいえる

883 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 13:14:54.95 ID:uPFB2357d.net
>>879
未来視様のご意向だぞ
アフト侵攻で千佳を囮にした時と同じく賭け金を釣り上げてるだけだ

884 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 13:17:33.42 ID:/+Qf1Kal0.net
まあヒュースや遊真の扱い見るだけでも
城戸の考え方を聞きながら隊に入った人たちからすりゃ「なんだそりゃ」って言われても仕方ないレベルの事やってるなとは思う

流石裏切者の玉狛支部

885 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 13:19:24.60 ID:jczWeBqQ0.net
>>879
んなもんすべて迅が管理してるから!

886 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 13:23:11.08 ID:tM7BWLDOH.net
ボーダーの戦力だけでアフトをどうこうできるわけないしエリン家を味方に引き入れる目算立ててるんじゃない

887 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 13:25:45.15 ID:jczWeBqQ0.net
城戸さんて迅のお言葉を指揮官として伝える拡声器でしかないよな

888 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 13:30:35.39 ID:uPFB2357d.net
戦力差は道中に訪れたネイバー仲間にしたり同じくアフトに恨みがある連中焚きつけるなりで解決するでしょう
調子に乗りすぎたアフトクラトルを滅ぼすチャンスよ

889 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 13:58:13.45 ID:6FkyX8oE0.net
強者の余裕で玉狛を見逃す城戸派ってあれ嘘だよな
玉狛が何しようが見て見ぬふり

890 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 14:09:36.10 ID:GpY163KY0.net
角度の違いはあれど向いてる方向は大体一緒だからいいんじゃない。完全に一枚岩の組織があっても硬すぎて脆いだけである適度の柔軟性多様性が必要
玉狛は未来視保証で捕虜にトリガー与えたりガロプラへ情報漏洩してるが、司令も未来視保証でガロプラ侵攻を市民に警告せず内密に片付けたりする似た者同士よ

891 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM63-uVV9):2022/07/03(日) 15:41:03 ID:mhv7h3jkM.net
とにかくすべてにおいて隠し事が多い。

892 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e74-ddet):2022/07/03(日) 15:43:18 ID:j11ooFR40.net
>>891
修も旧ボーダー現ボーダーアリステラガロプラの秘密をたくさん教えてもらって抱えてるけど
ボクがそうだと決めたら開き直って
また記者会見でぺらっと喋ってしまいそうだからなあ

893 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e74-ddet):2022/07/03(日) 15:45:06 ID:j11ooFR40.net
つか
修「今ボーダーにはネイバーフッドのアリステラとガロプラという同盟国がいます」と
記者会見会見で発表するのは
修の役割で最終回シメに丁度いい構図

894 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0346-srLv):2022/07/03(日) 15:47:28 ID:G3iypF2y0.net
https://i.imgur.com/5D6u1wa.jpg

ん?

895 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e74-ddet):2022/07/03(日) 15:53:50 ID:j11ooFR40.net
>>894
そっちはまだ隠し玉的に隠しておくのが
玉狛支部らしいかなって
いつでも友好国増やした成果にできる

896 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM63-uVV9):2022/07/03(日) 15:59:01 ID:mhv7h3jkM.net
作者が「いま関係ないことはわざわざ言う必要ないし、相手にもいま自分に関係ないことをわざわざ教えてくれないでいい」ってドライな性格なんじゃないかな。
水上議論の時、小南ですら嘘や隠し事そのものはまったく責めないものな。このスレでは揉めまくったのに。

897 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 16:12:54.87 ID:j11ooFR40.net
>>896
嘘を指摘したのはとりまるとか
まったくの0ではない

898 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 16:21:18.06 ID:iHwacxQ40.net
>>896
小南はネイバー許さねえで人集めてるくせにガッツリネイバーが関わりまくってるのを知ってる側だもの。隠し事そのものは否定せんでしょ

899 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 16:23:09.56 ID:tM7BWLDOH.net
秘密の多い女に男は惹かれるそうですよ小南先輩

900 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e74-ddet):2022/07/03(日) 17:59:40 ID:j11ooFR40.net
>>899
羽根毛の人間が秘密のないはずがない

901 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e74-ddet):2022/07/03(日) 18:00:24 ID:j11ooFR40.net
遊真の母親も
修の父親も謎だらけ

902 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 18:28:21.64 ID:3ZQQQzgR0.net
チカと迅の両親も謎

903 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 18:38:27.07 ID:j11ooFR40.net
>>902
千佳の両親は、麟児が行方不明なのに
宇佐美と林藤さんにボーダー入隊を説得されるぐらいの人と
生存と存在がわかっている

904 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 18:51:28.91 ID:6FkyX8oE0.net
麟児って両親にとってはどうでもいい存在だった説
お前らとは違うとか言ってたし

905 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 19:06:52.71 ID:jczWeBqQ0.net
すべての謎が明かされる前に閉鎖訓練に酔いしれろよ

906 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 19:12:17.43 ID:pkocq8os0.net
修「仲間がいる”よ」エンドか悪くないな

907 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 19:26:57.89 ID:t6x0uedB0.net
>>891
つまり俺らは臨時水上隊

908 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 19:40:08.62 ID:HkVUYM630.net
>>876
シミュレーションな
現状何も情報開示無いからマジでなんのためにやってるか分からんし延々とクソゲーやってるようにしか見えないから正直えぇ…って感じなんだよな
理由付けとしては負担の増加とか話されてたけどそんなことのために3年も使うか?って思うし少しくらいは目的話してもらわないときつい
シミュレーションそのものはつまらないとしか言いようが無いし

909 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 19:57:17.31 ID:qilHkZt80.net
小南は学校で立場隠してるんだろ。しがないオペと言ってるらしいし。

910 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 19:58:56.32 ID:qilHkZt80.net
いつもの小学生キッズは触ったら駄目だぞ。

911 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 20:18:44.62 ID:sX4w6spA0.net
結局オッサムに手柄立てさせるとこから
逆算して話作ってるからさ

912 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 20:31:35.16 ID:u5hxe4FC0.net
初期は主人公遊真副主人公修と書かれていたもんだがいつの間にやら主人公修モブ遊真

913 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 20:58:13.87 ID:joSqL+bL0.net
ぶっちゃけ遊真の活躍メインで話が回ってたときのほうが修もかっこよかった

914 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 21:04:35.21 ID:uPFB2357d.net
遊真には遠征で修という枷を外して黒トリで存分に暴れてほしい

915 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 21:09:23.21 ID:/+Qf1Kal0.net
まあ敵地に乗り込むのに持ってるブラックトリガー封印とか言う舐めプできるほど余裕ないはずなんだけどねぇ
話の都合上ノマトリだけになる可能性は多分にありそう

916 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 21:39:45.48 ID:uPFB2357d.net
いうて遊真が黒トリをロクに使わんようにするには遠征編そのものを特に大きなトラブルもバトルも無いヌルゲー糞展開にする以外無いでしょ
本人が上の命令無視して黒トリ使うんだから

917 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 22:07:14.32 ID:G3iypF2y0.net
https://i.imgur.com/xKKLGhz.jpg
それを決めるのは私ではない
ユーマ自身だ

ユーマの黒トリガーは
2014年10月の78話〜79話の約8年前が最後
絵としては10巻の表紙が最後かね

黒トリガーを使わなければならないようなアクションシーンを
作者が描けなくなってる気がしてるんだけど
1年以上バストアップの会話劇しとるし

918 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 22:09:35.55 ID:jczWeBqQ0.net
>>913
わかる
今の修よいしょモードなんか微妙

919 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 22:17:51.00 ID:X9H0uu6xr.net
他のメンバーは遠征行きほぼ確定で、修だけ当落線上にいるからどう合格させるかに焦点当てるのは仕方ない
B級2位以上はチーム確定の完全別枠にして、他だけ個別試験にすればもっと色々なチームが見れただろうが

920 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 22:58:36.64 ID:G3iypF2y0.net
ほぼ全員を優秀にしすぎた結果
オサムがそれを出し抜くのに
さらに優秀にしなくてはいけなくなってな
どうしたって無理が出るんだよな

https://i.imgur.com/0RSeKhQ.jpg
https://i.imgur.com/FjVFww1.jpg
https://i.imgur.com/enM5xJE.jpg

921 :作者の都合により名無しです :2022/07/03(日) 23:35:17.36 ID:5AzBkoJwa.net
だしかしこい設定の喜多川も穿った(誤用)見方しかできなくなってる
人増えて損しすぎた

922 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 00:32:12.34 ID:HyN6CBgr0.net
>>918
修はトリモンマスターだからな…トリモンバトルしてるときがいちばん輝く

923 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 01:50:08.39 ID:q6vevvbS0.net
>>920
米屋は運動できるからまだましだけど光ちゃんヤバい
ご飯粒付けてる場合じゃない

924 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 02:04:30.93 ID:xY9tODN00.net
そもそもB級上位以上なんて、基本的に優秀な奴しかいないんだから、
修が(特に戦略・戦術面で)優秀って話でいいだろ

てか、そうしないと運動能力もトリオンも絶望的な修が遠征に行けるわけないし
少年マンガとしては当然の展開だろ

むしろ、修に単独戦闘で無双させないだけでも、そうとうがんばってる方だと思うが

925 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 02:15:01.42 ID:HyN6CBgr0.net
修ってべつに最強とか目指してないからな
千佳の友達捜しとレプリカ先生捜しのために近界に行きたいだけで勝つのはただの手段

926 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 02:16:05.92 ID:aoGB8idh0.net
>>922
二宮に鍛えられユズルと仲を深めた千佳がアニメのバタフリーみたく修から離れる可能性

927 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 02:19:21.02 ID:pq3WJ8rQ0.net
お白湯はトリオン少ないからイヤらしい戦い方を極めないとね

928 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 05:42:40.61 ID:kxswo5Z7a.net
ポケモンの例えはなくても通じるんだわ

929 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 06:50:54.06 ID:yIq0NdGh0.net
>>920
あの先生こんなぐたらんことやる暇あるのかよ…

930 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 06:54:08.58 ID:zTTsobFx0.net
オサムの旅は今日も続く

931 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 06:56:48.48 ID:r0McrNHc0.net
散布図は割と好きだけど上下軸の設定が謎

932 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 07:00:23.23 ID:dqg0WePq0.net
冨樫先生の腰の容態が葦原先生レベルで驚愕してる
腰悪いとは聞いてたけど

933 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 07:05:13.58 ID:r0McrNHc0.net
横軸の成績と体力、体力とモテ、成績とモテで散布図取り直して相関係数取るとわかりやすいのかもなぁ。体力低い人は長時間戦闘訓練や閉鎖環境でトリオンの回復量落ちるんだろうか

934 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 07:20:17.82 ID:r0McrNHc0.net
頚椎症性神経根症病名出てたんだな。知らんかったわ。

935 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 09:01:41.72 ID:UlsEnQuhd.net
>>924
試験に通らせるために漫画の展開として修の見せ場が必要なのは皆わかってると思うよ
問題はその肝心の見せ場が修以外の知能を下げたかのような露骨なage描写ばかりで少年漫画の主人公としての格好良さが全く無い点なんだよ
修のファン視点だと今の展開でも無双してない=大してageられてないって思うかもしれないけど
それ以外の読者にはずっと修ageのための話しかやってないように見えてもおかしくない現状だよ

936 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 09:20:55.25 ID:ef+6GmV70.net
水上の知能が下げられてるようにはまったく見えないな

937 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 09:27:00.62 ID:yIq0NdGh0.net
そもそもみんな30歳から40歳くらいの思考の世界観

938 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 09:28:42.04 ID:KPT4PcDd0.net
人間、プラマイ10歳までが理解できる限度と言うからな

939 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 09:51:45.42 ID:ZjlSX4tl0.net
水上の場合将棋がなぜか万能戦略ツールと化してるけどな
しかも奨励会中退レベルで

番号振るくらいの事が他チームで提案されてない程度には修ageされてる気はする
もうやってるなら修だけピックアップされただけと言えるかもしれんが

940 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 09:51:59.55 ID:9FB9v/W60.net
香取は6歳か

941 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 09:57:43.75 ID:KPT4PcDd0.net
1日だけアドバンテージを取れる方法を考えろってのは、
諏訪さんはペンチマンの事をよく分かってる

942 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:02:33.64 ID:4Vl+U0ux0.net
>>939
「奨励会中退レベル」がどれくらいのレベルか知らないで書いてるのすぐバレるからな

943 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:09:00.07 ID:KPT4PcDd0.net
奨励会中退で東大に行って医者になったとかわりとあるからな

944 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:09:14.61 ID:kZerdAF3d.net
同程度のことはやっていると見るのが自然ではないか。連携か戦略が駄目なところは初日の勝率低いのだろうし、水上二宮隊を抜くと歌川古寺隊の成績の良さからして、何らかの(カメレオン狩り以外に)理由があり虎太郎や王子が示唆される理由は成績比で関係あるだろう

945 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:14:17.88 ID:kZerdAF3d.net
王子隊は対水上戦で王子が抜けてたとすると王子は水上隊の仕組みに気づいてない可能性もある

946 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:16:46.99 ID:ZjlSX4tl0.net
>>942
そりゃ知ってるけど
そうなるとあの世界のタイトルホルダーはどこかの軍師か何かかよって事
後将棋で先は読めても運まではどうにもならんだろ
そこまで将棋補正で何とかしてんのか?

947 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:17:36.17 ID:/rD472b30.net
この先、葦原の首が劇的に改善する見込みはない
構想している全てをやりきりたいなら、いずれは葦原がチームの隊長として
最善の判断に踏み切るしかないだろう

新たな隊員(作画担当者)をチームに招聘し、自らは話作りに専念することだ

948 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:19:47.04 ID:kZerdAF3d.net
将棋補正って言うけど、そういうのに拘るか否かは君の問題であって、作品の問題ではないんだよなぁ

949 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:20:07.43 ID:7roxwjgZ0.net
2日目結果のぶっちぎりぶりと辻ちゃんからの報告があれば、水上単独操作に気づくのはそこまで困難ではないはず
特に王子は生駒隊≒水上指揮と戦いを重ねてるので

950 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 10:20:21.16 ID:KPT4PcDd0.net
>>947
それを割り切れるタイプなら、ここまで悪化する前に休載なり細かく入れただろうし、
無理にSQに移籍せず、最初に提案されたプラスに移籍しただろうけどね。

951 :作者の都合により名無しです (スッップ Sdaa-HJVx):2022/07/04(月) 10:29:47 ID:kZerdAF3d.net
そうなの?>生駒隊水上軍事
成績で人数割に気づくかも、はあるだろうけど

952 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cffa-8NLY):2022/07/04(月) 10:31:05 ID:7roxwjgZ0.net
水上がまるで将棋だけしかやってないのに、いきなり遠征試験に放り込まれたキャラかのように勘違いしてる子がいますね…
ランク戦での盤面操作がうまく、所属隊がB上位の結果をちゃんと出してるのに
>>950
次スレ行けますか?

953 :作者の都合により名無しです (スッップ Sdaa-HJVx):2022/07/04(月) 10:34:52 ID:kZerdAF3d.net
218話中間での対戦成績、220話総合成績
古寺隊は木虎が抜けても勝ててるからそれまでに基礎の戦略と連携をある程度錬れてたことになる。王子隊や歌川隊は抜けた人間の補填ができてない

954 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f89-7n7K):2022/07/04(月) 10:35:27 ID:KPT4PcDd0.net
>>952
気がつかんかった、すまんすまん

【葦原大介】ワールドトリガー◆922【ジャンプSQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1656898494/

955 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cffa-8NLY):2022/07/04(月) 10:41:57 ID:7roxwjgZ0.net
>>954
立て乙サム

>>951
生駒隊が水上指揮と言い切るのもアレだけど、水上のやり口を王子はよく知ってるだろうからね
リーダー生駒の参謀役ではあるわけで

956 :作者の都合により名無しです (スフッ Sdaa-A+Eo):2022/07/04(月) 10:43:37 ID:y4hMwGjYd.net
座って喋ってるだけの作画やりたがる人っているのか

957 :作者の都合により名無しです (スッップ Sdaa-HJVx):2022/07/04(月) 10:48:12 ID:kZerdAF3d.net
>>954

>>955
開始前→イコさんのネタ枠
ランク戦は策がハマっても取れるとは限らんという描写と、シミュは行動力の削り合いだから交互ではない、とはいえ基礎の作戦計画が反映しやすい(未知のトリガー、兵力相手ではない)というところで6ターンという短さもあって比較的計画大事のものという気はする

958 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ca58-u2XW):2022/07/04(月) 10:53:24 ID:XUGbO7ZN0.net
>>956
有名作家含めてやりたがる人はいくらでもいると思うけど、それが俺らに認められるかは話が別

959 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4a24-Pt+j):2022/07/04(月) 10:53:51 ID:/rD472b30.net
絵は上手いけど売れてない漫画家なんていくらでもいる
この漫画に商品価値がある内ならやってみたいという人もいるだろうよ

960 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e94-BBAk):2022/07/04(月) 10:57:16 ID:g8FmhKTV0.net
将棋やってるやつが天才てよーわからんな
藤井聡太が世界最高レベルの企業や技術を作れるかといったらまず不可能やし

961 :作者の都合により名無しです (スッップ Sdaa-HJVx):2022/07/04(月) 10:59:00 ID:kZerdAF3d.net
アシスタントやアニメーターってそもそもそういう仕事だし。むしろラフや構図、コマ割が変わると話は同じでも内容が変わってしまう気がする。

962 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ca58-u2XW):2022/07/04(月) 11:02:16 ID:XUGbO7ZN0.net
>>960
でも、藤井聡太にSLGで勝てるか?って言われて勝てらぁ!って言えるほど強メンタルは俺は持ってない

963 :作者の都合により名無しです (スププ Sdaa-KcEL):2022/07/04(月) 11:02:49 ID:K+1gRfD6d.net
>>960
頭の良さの方向の違いすら分からないのは真面目に日常が心配になるからレス乞食であってくれ頼むから

964 :作者の都合により名無しです (スッププ Sdaa-6nrQ):2022/07/04(月) 11:02:51 ID:0M/KNyHdd.net
でも藤井聡太PC組める時点で俺より上や

965 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e94-BBAk):2022/07/04(月) 11:03:27 ID:g8FmhKTV0.net
>>963
ゲームが強いからなんなんだ?

966 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 11:29:06.73 ID:K+1gRfD6d.net
>>965
ゲームの強さと転用の話してる中で企業能力や技術力言い出したのお前だぞ

967 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 11:30:28.42 ID:g8FmhKTV0.net
>>966
転用言い始めたら水上が将棋できるからゲームも得意てのもだめじゃん

968 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 11:36:01.08 ID:r0McrNHc0.net
将棋ができると他もできるみたいなご都合が全てではない、と作中で言われてるからなぁ。単に水上が頭いいからショが得意なのであって、将棋が上手いから戦闘シミュもやれるみたいな謎の解釈を持ち出す意味がわからん。

969 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 11:54:09.39 ID:UmFsasAf0.net
>>942
ググったけど奨励会員もピンキリでそこまで凄い感じしないな
プロの手前くらいなら凄いと思うが水上は年齢的にそこまで到達してないだろうし

970 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 12:03:14.55 ID:+1wDlkkOa.net
水上は奨励会出身なので
複数のコマを動かすのに適した能力があるって話やろ
お前等もう少し落ち着け

971 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e2c-HJVx):2022/07/04(月) 12:04:15 ID:r0McrNHc0.net
操作する時間を伸ばして思考する時間を短くすると書かれているが。

972 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f89-7n7K):2022/07/04(月) 12:08:32 ID:KPT4PcDd0.net
算盤習った奴が暗算が速いように、
将棋してる奴は駒を動かすときの計算は速いよ

973 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1e2c-HJVx):2022/07/04(月) 12:10:27 ID:r0McrNHc0.net
5人で考えた戦術より水上が強いのが、将棋由来とは限らず、一人でやったほうが連携ややり取りを省略できて有利ということ、しかもその分共通課題も進められて、揉めかけてもうまく処理すれば隊員の評価は上がる。思考時間を減らせるのは作戦が単調だからというのもあるだろ。

974 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2e94-BBAk):2022/07/04(月) 12:37:35 ID:g8FmhKTV0.net
そういや迅てカメラ越しでも未来見えるんだっけ?

975 :作者の都合により名無しです (エアペラ SDd6-PAFZ):2022/07/04(月) 12:38:31 ID:VzhVyZ7iD.net
>>946
あのクソゲー運要素ほぼ無いぞ
扇の範囲外から攻めれば簡単に倒せる、駒同士ぶつかれば強い方が勝つ、転送位置固定だから

976 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 12:53:45.01 ID:oLdnj1FXM.net
https://i.imgur.com/BZwiFB3.jpg
このやりとりがないだけでだいぶ楽だよな

https://i.imgur.com/QO7Gfu1.jpg
オサム操作だと分かる範囲では
全部2つ落ちてて
諏訪操作だと1つ落ち
『読み』が通せるか否かが大きい気がする
諏訪は練習で隠岐の狙撃位置を読んでるし

ボコられるユニットは決まってるぽいので
読まれやすいユニットは
トリガー構成変えて別な人に操作してもらうのがネタだわ

977 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 13:11:50.35 ID:ZjlSX4tl0.net
>>975
バッグワームの扇の範囲では避けの“判定”があるって言い方してるからどんなものかと
100%回避ならシールドするより回避重視のほうが良さそうだけど

978 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 13:14:05.13 ID:r0McrNHc0.net
基礎命中率があるから技術かなんかのステータスとバグワと基礎回避性能の掛け合わせだろうな

979 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 13:18:11.61 ID:XUGbO7ZN0.net
>>974
最初だけ肉眼で見て置けば、あとはカメラ越しというか見てなくても未来の変動見えるっぽいが

天羽はカメラ越しでもOKなんだよな

980 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 13:40:33.47 ID:Af1cBizP0.net
未来視は肉眼じゃないと駄目てビームでも出てるのか?

981 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 14:01:12.91 ID:r0McrNHc0.net
天羽は強化視覚みたいなもんで、オーラの色を見れるんだろ。一般腎には見えないがカメラ情報には載ってるんだろう

982 :作者の都合により名無しです (エアペラ SDd6-PAFZ):2022/07/04(月) 14:13:52 ID:VzhVyZ7iD.net
>>977
ステータス画面で機動値がそのまま回避になってたからそこが回避率に反映されてるっぽい
アタッカーは回避しやすいが中距離タイプはフルガード安定だな、トリオン多いし

983 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 15:24:30.61 ID:LAERLKJta.net
>>954
乙トクラトル

984 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 15:28:48.27 ID:LAERLKJta.net
この流れで「将棋が強いからってそんなに賢いのかよ」って反応になる人、将棋コンプレックスがある人だけよね

先日は「英語ができる」に対して過剰反応する人もいたし

985 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 15:35:45.96 ID:hCMil9tDd.net
知的キャラのキャラ付けとしては一般的だし何とも思わないけど、将棋やってるからサバゲー強いとかFPS強いとかはおかしくね?って感覚も分かるぞ

986 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 15:41:12.58 ID:7roxwjgZ0.net
ランク戦も将棋も両方強いキャラだから戦闘シミュも強いという話なので
将棋だけ強いキャラじゃないです

987 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 15:46:10.37 ID:LAERLKJta.net
通じるかわからんが、「将棋をやっていたから強い」とは隠岐も作者も言ってないからな。

988 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:11:33.46 ID:En9U8Ljn0.net
ランク戦では周りが見えていなくて詰めが甘いキャラだったし、ランク戦と将棋の戦術は別物という設定だ

989 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:11:47.86 ID:6QZjvXIcM.net
キャラ多すぎるし遠征なり襲撃なりで間引いて欲しいまである
a級の戦闘が見れんの何十年後だよ

990 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:15:24.15 ID:LAERLKJta.net
>>988
でもヒュースはおろか二宮からも評価されてるんだよなあ
臨時隊長選出理由も含めて、保留要素が多い水上

991 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:16:56.90 ID:xY9tODN00.net
ヒュースが一緒に行きたいメンバーで水上を評価してた時は、
こんな頭の良い有能キャラという表現はなかったよな

992 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:18:24.05 ID:En9U8Ljn0.net
ヒュースは課題の解答を共有してでも結果を出したら良いという考えなので、水上と一致する部分があるのかもね

993 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:21:40.81 ID:FlNw7WkG0.net
ランク戦の水上をミスが多くてショボい駒と把握する人が戦闘シミュ無双に違和感覚えるのは当然か
B上位安定の生駒隊の実質司令塔、ボケとツッコミの中に必要な指示がちゃんと含まれてる、小技を駆使して相手を翻弄する、強さ描写もきちんとしてるのにね

994 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:21:46.85 ID:PBduPyCj0.net
>>988
いうほど周りが見えていないキャラだっけ?

995 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:25:53.92 ID:FlNw7WkG0.net
戦略面で王子と張り合える有能キャラだとずっと思ってるし
味方と敵を動かしてポイントを稼ぐ、嵐山の言う射手の役割を最も体現してるキャラだと思ってるのに
ピンと来ない人が未だに結構いるぽいのがかなしい

996 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:28:21.39 ID:En9U8Ljn0.net
>>994
ランク戦は 2 戦とも状況把握が遅れて落ちてる

王子や犬飼みたいな考えながら戦える子に比べるとだいぶ落ちる

997 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:28:56.53 ID:r0McrNHc0.net
水上がランク戦で突出した性能を誇ってるなら相応の評価を受けるだろ。ヒュースが弓場や生駒のような特化型ではなくシューターガンナーをチョイスしてるのは、チームを底上げしてる「厄介さ」が弾トリガー持ちの役割が大きいからだろ。若村がヒュースと組んで教わるのはそういう部分じゃないか。

998 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:31:46.15 ID:FlNw7WkG0.net
智略キャラだと東さんレベルじゃないと伝わらない人が出るのかなあ やっぱり
個人戦闘力だけだとマスター級ギリギリ-やや落ちるキャラぽい描写ではあるかな 水上

999 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:32:57.69 ID:En9U8Ljn0.net
>>995
実際、結果を出してないから仕方がない

やってることも弾の名前を言い換えて騙すとかだからね

1000 :作者の都合により名無しです :2022/07/04(月) 16:36:21.93 ID:LAERLKJta.net
1000ならののさんの盤面が整う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200