2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王17【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfef-B4gr):2023/08/05(土) 18:24:58.51 ID:YKiNMjN80.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
Vジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

303 :作者の都合により名無しです (スフッ Sdba-zyl2):2023/08/18(金) 22:21:06.17 ID:97D+j0SDd.net
>>293
フレイザード「ヒュンケル、お前はハドラー様の孫と言っても肉体は人間。前線はオレに任せてハドラー様の御身を守れ」
ヒュンケル「オレは父の分までハドラー様をお守りする役目だが、生まれたてのお前だけでは心配だ。俺にも手柄を分けてくれ」

なんだこの職場

304 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bb89-klLB):2023/08/18(金) 22:34:55.52 ID:R0Ahau+20.net
ハドラー様は何を考えて炎と氷がくっついたフレイザードを生み出したのか
ガンガディアさんがフレイザード見たらこいつそのうちメドローア使えるだろって間違いなく嫉妬するぞ

305 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sac7-B147):2023/08/18(金) 22:39:09.84 ID:7WnVX4TDa.net
だってガンガディアもういないし
生きてたら妖魔士団長になってたかもしれんけど

306 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aef-LIkA):2023/08/18(金) 22:41:17.04 ID:Qs3EwBFs0.net
>>249
これまた亀だが、よく引き合いに出されるダイ好きTVでの三条のコメントの正確な内容が下記
ロカやホルキンスの闘気は、達人なら帯びる通常のもの止まり。人間の極致とされる光の闘気には届いてないのは確定してる

>彼がバラン相手に剣でかなりいい勝負をした、という前提があったので、
>現在連載中の「勇者アバン」では
>「カール騎士団には伝統的な必殺剣が伝承されている」という設定を新たに作りました。
>達人になると通常の闘気は自然と帯びるでしょうし、
>彼の剣は闘気剣(オーラブレード)に近いものだったのではと思われます。

それと、「闘気剣に近い」であって、闘気使いとしての技術においては闘気剣にすら届いていない扱い
まあ、闘気なんて使わず技術とスピードで戦ってるラーハルトがあの強さだから、
闘気の技術に限った練度と剣士としての総合的な力量はまた別だが

307 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sac7-B147):2023/08/18(金) 23:03:32.77 ID:7WnVX4TDa.net
つまりホルキンスはノヴァ以下で確定?

308 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8a20-vKG+):2023/08/18(金) 23:04:46.71 ID:qJiQEg1P0.net
呪文が使えないかわりに剣技特化なんじゃないのか

309 :作者の都合により名無しです (スフッ Sdba-zyl2):2023/08/18(金) 23:27:02.71 ID:97D+j0SDd.net
闘気技やオーラブレード、魔法剣とか抜きにして見切りと体捌きだけの純粋な剣士勝負なら誰が勝つのだろう

310 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5bf6-d17b):2023/08/18(金) 23:29:10.60 ID:ER19u1ag0.net
なんだか「ニュータイプ能力抜いてモビルスーツの操縦技術だけならキラが最強~♪」とか無理やりやってた種厨を思い出したわ

311 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1aef-LIkA):2023/08/18(金) 23:38:37.63 ID:Qs3EwBFs0.net
その歴史は「操縦技術だけならアムロがry」とかやってたUCの方が長い

あと、多分その路線でバルトスを盛りまくるのでは
このままだとガンガディアやキギロに見劣りすることこの上無いが、
禁呪法かつ高潔な骸骨では、魔法やら生命力や呪詛が源の暗黒闘気やらは盛れない。となれば残るは技術面しかなく

312 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bb89-klLB):2023/08/18(金) 23:39:15.94 ID:R0Ahau+20.net
>>309
それはロン・ベルクさん一択じゃないか
アバン流刀殺法完成させたダイと槍の素人ヒュンケルを簡単にあしらった事になってるし
槍も入れていいならラーハルトも候補になると思うが

313 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bb29-vKG+):2023/08/18(金) 23:45:58.71 ID:Sdq+ThRE0.net
その直後にハドラーとの戦いが残っている以上バルトスとの戦いであまりアバンに負傷させるわけにもいかないだろうしな
果たしてどうなるか

314 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3e9-OOhp):2023/08/19(土) 00:59:11.68 ID:eJhdjBXE0.net
描写にはなかったがアバン&レイラで
2対1にするのかなー、と思った

315 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c124-7wIC):2023/08/19(土) 01:29:42.88 ID:N0lpGsWP0.net
そういえばレイラがハドラー戦前にどういう離脱をするのか気になるな
アバン&レイラvsバルトスをある程度尺を伸ばして描いて、
「ロカの様子を見てやってください」とかで戻らせ、
瀕死のロカを何とか存命させ、アバンの方はその隙にハドラーとタイマンとかかな
アバン&レイラvsハドラーには多分ならない気がする

316 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sda3-jTH6):2023/08/19(土) 01:37:38.38 ID:KvjWgwQnd.net
>>315
バルトス父さんが女と戦うような卑劣漢であるはずがない
きっとアバンが女を盾にして後方溜めアバンストラッシュかましたにちがいない

317 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 738d-UFqI):2023/08/19(土) 05:15:52.24 ID:aKg9kpTg0.net
無印の回想シーンで
座り込んだ状態で杖を構えて呪文を放っているシーンがあって
もしそれを獄炎で採用するという前提なら
何かしら敵兵が出てきて、アバンを先に行かせるために、呪文で突破口を開きつつ自分はその場に残った的な立ち回りをしたのではないかと>レイラ

318 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e9-OOhp):2023/08/19(土) 07:31:48.74 ID:bFUubZHQ0.net
別に良くね?
アバンもヒャド系が呪文リストにないけど、
ポップにヒャド系を教えてたし

319 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c124-zwO0):2023/08/19(土) 08:41:31.69 ID:rFjk1LsY0.net
この世界の魔法は教えるものじゃなくて契約して上達すると使えるようになる。
獄炎のアバンは契約したけどまだルーラも上手く使えないように

320 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 931d-GdOV):2023/08/19(土) 09:00:10.65 ID:azqnJ5k/0.net
>>317
後付けだから仕方ないけど
最終決戦で盗賊化するかどうかもわからんね
変わるとしたらそのシーンの後かなと思っているが

321 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-aFyd):2023/08/19(土) 11:53:49.05 ID:eyMCx9gFa.net
バルトスとアバンは狭い通路みたいなとこでやりあってたし
タイマンに専念できるようレイラが後続を絶ってたのかもね
一本道で挟み撃ちに合うのが恐いってバーンパレスで言ってたし、ヒュンケルポジを買って出たのかも

322 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3989-uf5U):2023/08/19(土) 13:42:13.71 ID:OYlGhX0y0.net
>>309
ただの人間ならカール騎士団長じゃない?

323 :作者の都合により名無しです (ワンミングク MMd3-pwIG):2023/08/19(土) 15:07:23.00 ID:EiKFojW1M.net
レイラはロカを看取りに行くんだろ

324 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d1f6-6i9g):2023/08/19(土) 15:58:50.64 ID:SmXklnE50.net
まだメガンテが出てきてないから、レイラがメガンテ未遂をやるのに一票

325 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/19(土) 16:29:28.99 ID:ny+tAVZ4a.net
>>324その発想はなかった
確かにあるかも、、、

326 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/19(土) 16:32:53.33 ID:ny+tAVZ4a.net
というより
アバン本人もアバンの使徒たちも
自爆技を使いすぎる

アバンの書の心の章に
安易な自爆技を使うべからずの
一文を加えるべきだ


無駄かもしれんが

327 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c124-7wIC):2023/08/19(土) 16:33:01.29 ID:/MKGyjvn0.net
そうか本編で出た要素の布石を今出すのか
自分の予想は本編のバーンパレスでアバンのフェザー類が
唐突に出てきた趣があるから違和感だった

なので、レイラが無刀陣のアバスト喰らうもまだダウンしないハドラーに対し
フェザーでアバンを回復させ、ぶんなぐっちゃえーするのに1票

328 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-7CJG):2023/08/19(土) 18:52:17.94 ID:RgrLsEhZd.net
クロコダインに関しては一度は死ぬまで忠実な部下としてプライド捨てても務めたんだからノーカンにしてやってくれ
そのためには武人としては生きながらに既に死んでいたところを、心を取り戻し「武人としての死」を果たさせてくれて
惚れ込みランキング更新した奴らの為に新しい命を使い込んでやろうと決めただけなんだ

まあ新しい命くれたの魔王軍なんだけど

329 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0d-4/Yr):2023/08/19(土) 19:03:07.63 ID:jkVpxjiHr.net
>>315
レイラはロカが心配で引き返すとなると
ポップ対シグマ戦時のマアムとヒュンケルのオマージュになるね
ヒュンケルは「アイツは強いから一人でも大丈夫だ」とか言ってたが

330 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 738d-UFqI):2023/08/19(土) 19:07:21.60 ID:aKg9kpTg0.net
実際はマァムが来てくれないとシグマはポップを注視してて
(マァムの位置からでもベギラマ喰らいながらメドローア作るポップの姿が丸見えなので)
ポップのメドローアが当たらなかった(文字通りマァムが勝利の女神となった)
と思われるので、ポップの勝ちはなかったが

331 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-aFyd):2023/08/19(土) 19:32:48.15 ID:pzls5Nqia.net
ワニがプライド捨てたのは忠誠心からじゃなくて功名心だからな
美談に仕立てるのは無理がある

332 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b10-zwO0):2023/08/19(土) 19:35:39.86 ID:Kd8W4d5F0.net
最後に改心したのは普通に美談だぞ

333 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5bd5-tvrA):2023/08/19(土) 19:58:04.07 ID:W7EVXlbr0.net
功名心なあ
六大団長が強さ的に同格なら頭一つ抜け出たいのも判るが
魔王軍はそういう組織じゃないって説明してなかったんだろうか

334 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1915-0oaL):2023/08/19(土) 20:12:32.13 ID:x9XHTASE0.net
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ____________________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 男の価値というものはどれだけ過去への拘りを
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   捨てられるかで決まるかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \   軍団長(30・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

335 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1129-YAjS):2023/08/19(土) 22:09:46.49 ID:pCKXWLnj0.net
クロコダインが正々堂々とダイと戦っていれば仮に負けたとしてもザボエラ以外の軍団長はバカにはしなかっただろうが
次に負けたら魔王軍に居場所が無くなるというザボエラの言葉で不安になったクロコダインの気持ちもわからなくはない

336 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ef-AF3S):2023/08/19(土) 22:47:45.75 ID:dZJECUdX0.net
荒武者だった頃と違って明確に自分の限界と超えられない壁が見えてしまって、
その上で絶対強者から高い地位を確約されればな
人生ここが妥協ラインで後はどう現状維持するか、という保身に走るのは理解出来る

337 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e9-OOhp):2023/08/20(日) 06:21:05.52 ID:LhSs8dHr0.net
ドラクエ既存呪文の尊重が凄い、
魔王軍幹部が理想を折って勝利至上主義で、
頼った呪文がドラゴラムってのが良い

338 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 41c8-pbVE):2023/08/20(日) 18:40:29.48 ID:g5err52F0.net
明日やっと最新話の更新日だな
楽しみだぜ

339 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-5O2d):2023/08/20(日) 21:11:29.14 ID:0nFN2tK1a.net
そんな超呪文も本家では訓練用扱いで出番終了

まあかつての魔王がその直後にやられてるもんな…

340 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b8a-7wIC):2023/08/20(日) 21:36:41.64 ID:SbDjNp9j0.net
脳筋組織のイキリ野郎は結果が出ずに追い込まれると〇ーター化していくのさ
ワニくんはあの軍の中では雑魚だし向いてなかったんだろ

341 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0d-Afo3):2023/08/21(月) 00:08:54.89 ID:0BMD0tzXr.net
ジャンプラで読めるぞ最新話
ロカは命賭けてキギロ倒したのが死因っぽいな

342 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-GdOV):2023/08/21(月) 00:14:36.24 ID:mZAwjel0d.net
命の剣の一種かな
カールの極意が伝説めいた伝承でしか伝わっていないのは
それを極め放って生き残った者がいないからなのかもしれないな…

343 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ef-AF3S):2023/08/21(月) 00:42:42.40 ID:DeCHMKyb0.net
>>342
不退転の覚悟でひたすら闘気を垂れ流し目の前の相手を道連れにして、背後に居る者を守る。
という使い方をしてきたようだから
強力な闘気を体だけに留めて纏う。とかいった技術的な推敲を果たす前に、メガンテのノリで次々に死んでいくだろう

コバルトの説明を見る限り、本当に孤立無援になってしまって、背後に居るのは民間人のみ
みたいなガチの背水の陣で使用してきたようだし

344 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4113-greZ):2023/08/21(月) 00:45:14.42 ID:f6IuxkXz0.net
まさかキギロが
ラーハルトでは勝てなかった相手に
なろうとは思ってもなかったぜ・・・!

345 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ f91a-hPrW):2023/08/21(月) 00:49:37.02 ID:4gR0UzaF0.net
旧魔王軍幹部は六軍団幹部より弱いんだろうけど
ドラゴラムガンガディアや呪いキギロなら良い勝負できるんじゃないだろうか

346 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ef-AF3S):2023/08/21(月) 00:51:01.07 ID:DeCHMKyb0.net
>>344
完全なガス生命体と違って、キギロは修復するのに他の植物なり暗黒闘気らしき呪いなりのリソースが要るから、
延々切り刻んでればいつかは乙る
ラーハルトの場合は恐らく幽霊騎士団で詰む

347 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b89-qZq4):2023/08/21(月) 00:55:38.55 ID:XWGVNShr0.net
ダイ本編で亡くなっててスタートだから当然だけど辛すぎる
 
実はいずれ呪いを解くために微弱凍れる秘法的な遺体(仮)にしていて安置
バーン打倒後アバンが破邪の秘法シャナクでマァムたちの前で復活
アバンレイラマトリフマァムらと再開する超感動的シーンを獄炎のラストシーンに挟むサプライズだったら俺昇天😇
 
ポップは絶対お義父さんにイジられる

348 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c124-tS4m):2023/08/21(月) 01:06:17.58 ID:uj8q5Uwl0.net
ヒュンケルvsバランの時に使ったヒュンケルのカウンターに似た原理の技だね

349 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c124-tS4m):2023/08/21(月) 01:07:30.77 ID:uj8q5Uwl0.net
ヒュンケルなら生きてたけど普通の人間だとあれ使ったら死ぬよね

350 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ef-AF3S):2023/08/21(月) 01:30:46.55 ID:DeCHMKyb0.net
>>348
闘気を全開にする為には精神統一が必要だし動き回れないからか、
どっしり構えて闘気を垂れ流し状態でスタンバイして一気に叩き込む技

闘気0%から100%へ瞬間的にスイッチする無刀陣とはむしろ真逆だろう

351 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-GdOV):2023/08/21(月) 01:32:09.33 ID:LQiFPdKtd.net
マトリフ起きろー
寝てる場合じゃない!

352 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 516d-98Lb):2023/08/21(月) 02:46:53.37 ID:1AWPFzN50.net
旧魔王軍の戦闘見てると後にハドラーが選んだクロコダインフレイザードザボエラの人選は納得行くから余計に凄いわ

353 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c101-jTH6):2023/08/21(月) 02:57:26.88 ID:Zboqzz4z0.net
>>349
捨て身の技使って死ぬとかロカも大したことないな
ヒュンケルやポップなら生き延びてるシーンなのに

354 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d1f6-6i9g):2023/08/21(月) 03:02:19.87 ID:0a9HFidu0.net
ヒュンケルの不死身はやり過ぎてギャグなレベルだったぞ

355 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3989-fiJ3):2023/08/21(月) 05:27:20.83 ID:vQzSHhu40.net
9巻発売日が8巻から5ヶ月後なのはまた前後編やるからなのか
前回は不正アクセスにより放送休止したアニメとのリンクを合わせる為だったが
今回の理由は何だろうな

356 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdad-7CJG):2023/08/21(月) 07:06:04.06 ID:AYC2OfEUd.net
あれ?これほぼ無刀陣じゃね?

357 :作者の都合により名無しです (テテンテンテン MM4b-fYOM):2023/08/21(月) 07:30:04.33 ID:x4+XYCWuM.net
この場で死ぬのか、ハドラー倒したあとみんなに見守られ死ぬのか…

358 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 738d-UFqI):2023/08/21(月) 07:39:31.92 ID:v17CDo1J0.net
>>356
無刀陣は闘気0で相手の攻撃を受け流して
技の隙にカウンターを叩き込む技なので
最初から闘気全開で待ち受けるロカ技とは違うのでは?

359 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d16e-SZgc):2023/08/21(月) 07:58:10.26 ID:4Pkb2HIM0.net
これよく考えたら何もせずほっとけば闘気放出し尽くして自滅する技なのでは…?

360 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0d-43hZ):2023/08/21(月) 08:23:12.90 ID:vCu2MLgRr.net
Vジャン見た
ろ過はキギロと相討ちで逝ったって認識でいいね?

361 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7124-ET3o):2023/08/21(月) 08:35:11.13 ID:Ev1CM7e20.net
ヒュンケル「この程度で死ぬなんて柔いな」

362 :作者の都合により名無しです (ブーイモ MMb3-7Fxi):2023/08/21(月) 08:48:05.46 ID:SgyDGqYCM.net
グランドクルスみたく闘気を最大で放出し地面を空裂斬の鞘代わりにして闘気ためた後にまとめて収束してカウンターでぶっ放す技に見えた

アバンの初期にぶっ放したアバンストラッシュの溜めあり全エネルギー開放版じゃねないの、これ?

363 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3989-q59E):2023/08/21(月) 08:50:45.23 ID:ACwo4OAs0.net
旧魔王軍幹部のくせに強すぎるような気が。
ダイ本編のクロコダイルとかフレイザードよりも強く見える。

364 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81e9-OOhp):2023/08/21(月) 08:58:16.15 ID:tSaenxY/0.net
フレイザードは何でもありな卑劣な手で勝つでしょう、
ワニさんはザボエラの精神攻撃により、弱くなってたからしゃーない

365 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 936d-YAjS):2023/08/21(月) 09:36:28.80 ID:i/T0Z4i80.net
>>359
キギロは、アバンのクソ共をこの手でぶっ殺さなきゃ死にきれないって怨念で
地獄から舞い戻ってきたのにそれで良しとする訳がないだろ?

366 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa6b-yQ9U):2023/08/21(月) 11:20:59.41 ID:7rXhHhqxa.net
生命の剣を応用した剣技だけど、あれが奥義なら今後のカール剣術はアバン流でいいよ

367 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81e9-OOhp):2023/08/21(月) 11:26:49.54 ID:tSaenxY/0.net
アバン流に「命の剣」はないような
使ったのもノヴァ、ハドラー
ダイのは竜の騎士の専売特許だろう

368 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3910-glFA):2023/08/21(月) 11:46:05.37 ID:9sORmKiY0.net
>>366
100人くらいの騎士があの構えで待ち構えてたら怖すぎる

369 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa6b-yQ9U):2023/08/21(月) 12:24:13.71 ID:7rXhHhqxa.net
条件が良ければロカとマトリフでもハドラーを倒せちゃうな

370 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-aFyd):2023/08/21(月) 12:34:01.96 ID:dlOHskm7a.net
Vジャンみてないけど相討ち濃厚なのか
それでも本編では行方不明扱いってことは死体は見つからなかったのかな?

371 :作者の都合により名無しです (ブーイモ MMb3-/fTd):2023/08/21(月) 12:39:12.88 ID:qelkPWEQM.net
ジャンプラに来てるよ

372 :作者の都合により名無しです (ブーイモ MMb3-/fTd):2023/08/21(月) 12:39:17.49 ID:qelkPWEQM.net
ジャンプラに来てるよ

373 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-5O2d):2023/08/21(月) 12:51:54.92 ID:upbcnDeca.net
>>369
大魔王バーンみたいに
竜の騎士以外並ぶ者がいないスペックとかじゃないからな

374 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b10-zwO0):2023/08/21(月) 13:01:50.97 ID:SRxRuNnH0.net
https://decadeview.ocnk.net/phone/data/decadeview/product/903-2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5JQq4BX4AA9aAf.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FmkHW8EaUAAK0m-.jpg

375 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-UFqI):2023/08/21(月) 13:02:45.20 ID:qumK3bRha.net
>>367
闘気=生命エネルギーなので
闘気剣=命の剣に近い
ノヴァが使ったのは命がなくなっても闘気を剣状のエネルギーにし続ける的なモノ
要はグランドクロスでそのまま放出するか、剣状にして注ぎ込み続けるかの違い

376 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81e9-OOhp):2023/08/21(月) 13:13:53.26 ID:tSaenxY/0.net
>>374
これは鬼滅キッズに「パクり」認定されて炎上ですね!

この構えは中世の西洋剣術でよくあるので、
どれが元かと言われても難しい

377 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dbb0-VO6D):2023/08/21(月) 13:19:53.99 ID:WKYU0C1I0.net
>>361
義理の父親に対して失礼だぞ

378 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ db10-7wIC):2023/08/21(月) 13:44:56.59 ID:7Ip+f8uF0.net
ノヴァの生命の剣をヒュンケルの先制カウンターでぶち込む技
と考えると、当たればバランでも倒せそう(まあ技の性質見切られてまず当たらんだろうが)

アバンストラッシュでも倒せないかもしれない相手を粉砕できた技としての説得力十分
と同時に、キギロがマジでアバンストラッシュでも倒しきれない敵だった可能性も高まった
なんか複数版の闘魔傀儡掌みたいな技でモンスター操ったりもしてたし
一撃でバラバラに粉砕されたフレイザードとか団長時代のワニやヒュンケルよりは普通に強いな

379 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 936d-YAjS):2023/08/21(月) 14:51:38.03 ID:i/T0Z4i80.net
ハドラーを指し示していた不死鳥のかがり火がキギロに反応した点を見ても、
そうした邪悪なパワーに関してはかなりヤバいレベルなんだろうね。

380 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-UFqI):2023/08/21(月) 15:12:51.47 ID:dDF1fzIHa.net
魔王ハドラーと同格の邪悪エネルギー(暗黒闘気)は持っていたかもな

381 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81e9-OOhp):2023/08/21(月) 15:57:47.99 ID:tSaenxY/0.net
勇者アバンは、衰え認定された家庭教師アバンより確実に強いので、
この時代の敵(幹部)が強くても大して問題ない
魔王ハドラーは凍れるときの秘法でヘタれてる

382 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-GdOV):2023/08/21(月) 16:22:09.60 ID:MRwHG463d.net
輝聖石の加護が無く首の皮一枚のギリギリの勝利では
勝者にも悲劇がもたらされてしまうのかもしれないな
この展開も実はミスリードで生き残ってほしいものだが

せめてレイラとはちゃんとお別れさせてくれよ

383 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-aFyd):2023/08/21(月) 16:48:03.24 ID:Up4C9Dgza.net
本編で行方不明扱いなんだから死体は発見されなかったのかもよ

マトリフは「アバン、ロカ、良い奴はみんな先に逝く」って死亡扱いしてたから
追い付いたマトリフが酷い損傷の遺体を発見してレイラがショックを受けないよう内密に弔ったとか一瞬考えたけど
少年漫画らしくないし、死亡したこと自体を隠す意味ないしそれはないか

384 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-5O2d):2023/08/21(月) 17:59:24.96 ID:qYrf9MWba.net
今さらだけど「不死鳥の」かがり火って
バーンが断片的に登場することの前フリでもあったのかな

まあバーンの存在は探知できなかったんだけど

385 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-UFqI):2023/08/21(月) 19:58:22.53 ID:GKb3hCGga.net
>>378
まぁノヴァ命の剣っても、ゾンビ相手じゃたかがしれてる(ロン・ベルク談)ぐらいだけど



なお、カール兵士達の剣や槍が結構深く突き刺さってるけど
それでもたかがしれてるなら、やはり弱そう

バラン「?」とか言いそう

386 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-GN4e):2023/08/21(月) 20:43:02.34 ID:jlAQxVckd.net
>>383
いつ行方不明って言われてた?

387 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 814d-greZ):2023/08/21(月) 20:51:20.71 ID:Wz2IUDjR0.net
本編単行本のキャラクタープロフィールだと行方不明扱いじゃなくて
その死が謎に包まれている、だったな

388 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-aFyd):2023/08/21(月) 20:58:45.12 ID:v48jlamza.net
記憶違いだったわ、スマン
言い訳すると、このスレでしばしば魔界編で再登場とかなんとか話題になってたから生死不明と刷り込まれたんだけど
死んだ時期が決戦中か、その後なのかが不明なんだっけ?

389 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1129-YAjS):2023/08/21(月) 21:00:48.23 ID:badRxh1P0.net
そこに読者視点での解説が書いてあるのか
作中でロカのことをよく知っていてロカの死が謎だと考えているキャラは多分殆どいないよな?
獄炎の今後の展開次第ではあるが

390 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d122-pbVE):2023/08/21(月) 21:09:01.01 ID:CoVQEMLB0.net
ロカは呪いで衰弱死かと思ってたから意外だった
せめて最期にもう一度レイラやアバン達と会わせてやって欲しい
順番で行くと次はレイラだけど誰と戦うんだ?
ブラスじいちゃんが来るんだろうか

391 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdf3-GN4e):2023/08/21(月) 21:15:12.82 ID:jlAQxVckd.net
単行本の他にコンビニコミックとかパーフェクトブックとかオフィシャルファンブックとか
あとから追加で判明したり作られたりした設定もあるから
どこかで行方不明と記載されててもおかしくないんだよね
なので気になって聞いちゃった

392 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d116-EITS):2023/08/21(月) 21:17:56.90 ID:v99ppI+N0.net
>>390
ブラスじぃちゃんはデルムリン島から動かないままで終わりじゃね

393 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr0d-fOyv):2023/08/21(月) 22:06:33.60 ID:qzBcFWt7r.net
>>385
獣王会心撃でも突風でよろめくような反応くらいはするし、
何よりポップ如きのメガンテでも竜魔人のこめかみに穴開けるし、
ポップのメガンテでも喰らえばそこそこのダメージは受ける

闘気剣使いやヒュンケル辺りの、当たり前に闘気を纏うも収束も自在の超人達に比べりゃ非効率的でも
武鋒・豪破一刀は十分脅威になる技

394 :作者の都合により名無しです (スップ Sdb3-IqPl):2023/08/21(月) 22:13:58.45 ID:tw0fgZfVd.net
>>391
> あとから追加で判明したり作られたりした設定もあるから
今の設定だと、まぞっほはマヒャドを使えるんだっけかw
ギュータにいた頃から使えたのか、出ていってから使えるようになったのかはわからないけど、
マヒャド使えるなら相当な強キャラだな

395 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ db10-7wIC):2023/08/21(月) 23:26:49.78 ID:7Ip+f8uF0.net
え、まぞっほがマヒャド使えるって本当?
出典教えて

396 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d3f3-z10G):2023/08/21(月) 23:29:39.28 ID:ClSKAaB00.net
これが本当の戦士の戦死

397 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa45-Wy/r):2023/08/21(月) 23:34:54.10 ID:OgDDdX51a.net
>>374
>>376
まあ、それを言いだしたらオリハルコン軍団のあとのヒュンケルはあしたのジョーのパクりだし、真竜の戦いは男塾の大豪院邪鬼と聖紆塵だし、ヒュンケルの全身の骨に無数のヒビが、はリングにかけろのパクリだわな

398 :作者の都合により名無しです (スププ Sdb3-gYPC):2023/08/22(火) 00:00:07.33 ID:2zdLPQz2d.net
トキみたいに寿命縮んだけど
生きてる路線でしょ

399 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ef-AF3S):2023/08/22(火) 00:35:18.40 ID:8zIWINHq0.net
>>395
HERO WORKS

>──設定的なことでは、一度は逃げ出したポップがダイの元に戻ると、アバンのしるしが鈍く光っていましたね。
>はるか先への伏線になっていて、すごいと思いました。

>それは1作目のアニメとは違って、原作の最後までわかってるから描ける、っていうこともありますね。
>たとえば、1話からずっとまぞっほがヒャドを使ってますけど、あれも最後はマヒャドを使うから、
>という描写ですよね。そういうところも今回のスタッフには信用置けたんです(笑)。

400 :作者の都合により名無しです (JP 0H0d-saBd):2023/08/22(火) 00:49:10.53 ID:weDWoLbwH.net
ロカが本編でも生きてたらどうなってたかな
ずっと修行積んでたらバーンの瞳回避出来るくらいにはなってたのかな

401 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 59e9-OOhp):2023/08/22(火) 00:58:58.20 ID:sFsIhqkq0.net
マヒャド使用キャラ
ノヴァ まぞっほ ボラホーン

レオナはヒャダルコ
三賢者はヒャダイン

402 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 738d-UFqI):2023/08/22(火) 01:07:58.54 ID:44TlLdfv0.net
>>400
ホルキンスぐらいにはなってたかな?
アバンは公式で特別製だし、マトリフも老師もそれぞれの分野でチートだし
レイラとロカは勇者パーティーの中でもなんか格落ちのイメージ

403 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 814d-greZ):2023/08/22(火) 01:08:41.46 ID:1G0dq9yp0.net
>>401
ボラホーンはコールドブレスがマヒャド級の威力があるとラーハルトが評しているだけで
呪文としてマヒャドを使ったわけじゃないぞ
あとフレイザードがダイとの初戦でマヒャド使ってる

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200