2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王19【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ de2c-RWuR):2023/10/12(木) 22:40:26.64 ID:hKx1Ad/q0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
Vジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
※前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王18【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1693663290/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

43 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e929-pCU2):2023/10/14(土) 20:04:50.70 ID:QZteQHqo0.net
戦いの遺伝子もあるバランとはなるべく戦いたくないという評価だったからな

44 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b64-4PQ2):2023/10/14(土) 20:07:20.21 ID:OqAHTb750.net
>>42
お髭の場合、ぶっちゃけ
「自分の息子なんで私に任せて下さい」
→「息子と戦いたくないんで引き籠ります。ついでに息子の友達なんで大魔王様に牙を剥く勇者の仲間を蘇らせますね」
とかいう選択採ったのが、悪魔の目玉を通してガッツリ目撃された時点で論外にも程があるのでな

「何故大魔王は私に刺客を差し向ける?」ってどの面下げて宣うねんという

45 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73d3-YgdQ):2023/10/14(土) 22:45:09.15 ID:Bp5SSZQD0.net
>>44
だいたい先に裏切った獣王と魔剣戦士のせい

46 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fb17-4hun):2023/10/14(土) 23:42:31.36 ID:1EC/Li4e0.net
バルトスもハドラー裏切ったとか言われてるけど、正々堂々力を尽くして戦ったうえで敗北したわけだから、敵の恩情で生き残った状況でさらに見苦しく反撃するのも戦士らしくないし、仕方ないかなあ

とおもったけど、門を自分で開けちゃったんだっけ?
それは流石にまずいかなあ
敗北したワシにお前を止める権利はない、とアバンが門を開けるのを静観するだけならまだしも

47 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fb17-4hun):2023/10/14(土) 23:47:19.87 ID:1EC/Li4e0.net
今後バルトスに何らかのフォロー入るかな?
アバン通しても、自分が心から忠誠を誓っていた(へたれる前の)ハドラーならアバンを返り討ちにするだろうし、その際は敗北の責で処刑されることも覚悟してるとか、アバンに負ける程度なら(言い方は悪いけど)それまでの器だったということで、自分も冥土までお供します、的な感じで

48 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c184-2MNi):2023/10/15(日) 00:19:07.96 ID:1LRgiZ/50.net
レイラボロボロにしてとどめを刺そうとしたプロトザード(仮)を斬って
この時点でもう背信行為なの覚悟してたとかそんな感じかなあと予想

49 :作者の都合により名無しです :2023/10/15(日) 01:35:57.49 ID:3WFLZqBc0.net
>>38
まあでも、ザボエラがダイを仕留めたとしてハドラーの闘いを楽しみにしていた
バーンの不興を買っていた可能性は高いよね。
ハドラーが殻を破って気分晴れやか!とか、この闘いのクライマックスキター!とか
めっちゃ盛り上がってたもの。
もうバーン相手じゃ命令違反に当たりませんとか理屈こねても意味ないし、
ザボエラはヒムに命を救われたと見た方がいいと思うね。

50 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fb20-pgOT):2023/10/15(日) 16:23:20.32 ID:wtRY0tAz0.net
バーン様はわりと殺れる時に殺っちゃえのスタンスだしザボエラがダイ倒してもお咎め無かったと思うけどな

51 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 533c-iZeJ):2023/10/15(日) 16:26:40.72 ID:ko8VeXip0.net
ザボエラごときにやられるようならそれまで、とすっぱり切り捨てそう

52 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e929-pCU2):2023/10/15(日) 16:40:18.72 ID:VQBVAVun0.net
ザボエラがダイを殺していた場合バーンは咎めないかもしれないが
特に褒美も無しでハドラーが怒ってザボエラを処罰するのを止めもしない気がする

53 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b48-4PQ2):2023/10/15(日) 20:03:13.33 ID:EYTMBOAP0.net
>>49
バーン「六大軍団は半壊状態。ならばハドラーでなくミストバーンが総指揮を採れば良い。
   ハドラー、お前と親衛騎団は死の大地の守護に専念しろ。
   『万一ダイが生きていれば』ダイ達はこの死の大地に必ず来るから、その時戦えば良い」

これが、バーンが初めてハドラーに素顔を晒した時の台詞

54 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2be9-Y4w2):2023/10/15(日) 20:08:19.96 ID:E/tdRelR0.net
バーン様、ハドラーの黒コア外せるのかね?
やる気はないだろうけど、ザボエラも見てんだよな
血肉と化していたから外してもすぐ死ぬか・・

55 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b48-4PQ2):2023/10/15(日) 20:10:47.32 ID:EYTMBOAP0.net
>>49
書き損ねた
つまり、「海底で衰弱死してそうですらあるが、まだ勇者が生きていて死の大地に来たなら、
その時には望み通りに決闘するとええよ」
バーンにとってのダイはこの程度の存在に過ぎず、別にダイとハドラーの決闘は特に楽しみにしてない

と言うか、そもそもザボエラ含む六大軍団の指揮権はミストバーンに移譲されていてるから、
ハドラーには妨害どころか命令出来る筋合いすら無い

56 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 533c-iZeJ):2023/10/15(日) 20:15:47.15 ID:Z6yXFCoT0.net
まぁ、能力人格実績すべてで最下位のザボエラの価値を考えたら……ねぇ
超魔生物の件も、息子の研究を奪った程度だし

57 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1334-cr8m):2023/10/15(日) 20:17:01.25 ID:laln1TYg0.net
管轄である死の大地ですらない氷海でザボエラの妨害をした件って
ザボエラを処刑どころか実はハドラーこそ利敵行為と反逆罪で処刑も残当案件よな

バーンはパワハラとか言われるが、実際のとこハドラーをかなり甘やかしてるから
相当お気に入りだったのが窺える

58 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1324-LTwE):2023/10/15(日) 21:01:48.61 ID:8DnLgC9k0.net
後に
https://i.imgur.com/MDvQujP.jpg
なんて言ってるし

ハドラーの実力はこんな程度のものじゃない筈なのにな…
前の魔王軍よりいい部下揃えてやったのになんでだろ…
ってずっと思ってたんだろうな
前よりいい部下揃えたのがハドラー不調の原因なんだけども

あえてそんな部下与えてプレッシャーかけて楽しんでただけかも知れんが

59 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0124-5OvR):2023/10/15(日) 21:15:15.92 ID:xxNqyE6Z0.net
アバンってやつの仕業なんだ

60 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3915-VleZ):2023/10/15(日) 21:20:54.90 ID:6xQsUpG50.net
魔軍司令で保身と出世欲に溺れてた辺りからしても大魔王の使い魔呼ばわりされたのはかなり効いてそう
さすがアバン流口殺法

61 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0124-5OvR):2023/10/15(日) 21:39:42.70 ID:xxNqyE6Z0.net
今作で一年間ビビったまま凍らされた影響と後付けされたから…

62 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0137-Y8FO):2023/10/15(日) 21:54:24.42 ID:ehAnMbYW0.net
バーン様なんだかんだでハドラーにいろんな物与えてるしな
獄炎時代も怪しげな回復機能付きの自身の像贈ってるし
暗黒闘気で復活する身体に茶目っ気で黒のコア付けちゃったけどいきなりパワーアップしてしまったからしょうがない

63 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13bd-HaiO):2023/10/15(日) 22:36:22.70 ID:1QfLTDWO0.net
バーンがハドラーに「最強の肉体を与えた」ってのは奇眼を使ったということなんだろうか

64 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e929-pCU2):2023/10/15(日) 23:01:27.93 ID:VQBVAVun0.net
具体的にどんな方法を使ったかは今の所不明だけど
ゴロアや鬼眼王のように外見が大きく変わったわけではないから鬼眼の力ではないと思う

65 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 015c-POa0):2023/10/15(日) 23:02:29.88 ID:P8WtRVts0.net
ハドラーは心臓2つ
バーンも心臓3つあるし
割と近い種族なんじゃねハドラーとバーン

66 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0124-5OvR):2023/10/16(月) 01:11:21.82 ID:6Yl4LSle0.net
>>63
ミストと共同運用できるようにしてるから暗黒闘気のなんらかの技術だとは思うが

67 :作者の都合により名無しです :2023/10/16(月) 01:51:27.66 ID:kYi0550C0.net
バーンパレスみたいな脅威の超技術を有してるバーン軍なら
人体生成みたいな分野も優れた技術を持ってそうだしね

68 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b10-Dgsi):2023/10/16(月) 02:51:47.39 ID:Jd63re3p0.net
>>36
じゃあお前
北朝鮮に生まれても息子より主サマのために命捨てられんの?

69 :作者の都合により名無しです :2023/10/16(月) 07:41:07.37 ID:jDxK3Ms50.net
ザボエラは黒コアを知っていたのか?
話に聞いた事があるだけで実物は見た無いのか
実物を見たことがあるのか
どっちだろう?。

70 :作者の都合により名無しです :2023/10/16(月) 07:41:22.21 ID:jDxK3Ms50.net
ザボエラは黒コアを知っていたのか?
話に聞いた事があるだけで実物は見た無いのか
実物を見たことがあるのか
どっちだろう?。

71 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8bfa-pPN5):2023/10/16(月) 09:05:20.62 ID:becBArLI0.net
バルジ島で死んだハドラーをミストバーンが生き返らせられたのは
ミストバーンの正体の伏線だったりする?

72 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 13bd-HaiO):2023/10/16(月) 10:19:21.93 ID:OvGy8VRe0.net
あの時点ではまだミストの正体は決まってないんじゃないかな

73 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fb6d-w0rB):2023/10/16(月) 10:23:43.96 ID:KZ8k0PK40.net
最初から決めていたって話だったが

74 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd73-LTwE):2023/10/16(月) 11:00:00.37 ID:YF4yl81sd.net
ミストがバーンの半身だと絶対バレちゃいけないのに
ミストバーンと名付けちゃうバーンの茶目っ気

75 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bdf-fPmu):2023/10/16(月) 11:21:18.84 ID:XpLtlpyp0.net
そもそも名前にバーンって入ってるし

76 :作者の都合により名無しです :2023/10/16(月) 18:10:43.54 ID:eTw7dhzW0.net
キルバーン「名は体を表すんだよフフフ」

77 :作者の都合により名無しです :2023/10/16(月) 21:02:31.13 ID:1L89ITS70.net
>>65
二人に共通する異常な回復力も、多分同じ仕組みだろうしな

78 :作者の都合により名無しです :2023/10/16(月) 21:08:22.79 ID:5lltDaB00.net
ヴェルザーといい魔界の強者はバレバレの名前つけるんだな

79 :作者の都合により名無しです :2023/10/16(月) 23:55:57.90 ID:0IEaVzVU0.net
>>78
バーン様「バーンを殺せという暗号名か?(ニヤリ)」
キル「いや、暗号でも何でもないッスw」

80 :作者の都合により名無しです :2023/10/17(火) 01:28:29.63 ID:v8+8Vpgt0.net
ヘップバーンとか名乗っていたら
どんな反応をされていたのかが気になる

81 :作者の都合により名無しです :2023/10/17(火) 10:14:12.79 ID:Cd3l5Xw0a.net
ピロロ「暗殺兵器完成したぞ」
ヴェルザー「キルバーンって名前付けてバーンのところに行ってこい」
ピロロ「」

82 :作者の都合により名無しです :2023/10/17(火) 12:10:10.42 ID:rJtrZdxK0.net
『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』三条陸が語る、「ヒーローの条件」とは?
──どんなにカッコよくても、「頑張れ!」と思えなければ好きにはなれない

電ファミにインタビュー記事

83 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b320-pCU2):2023/10/17(火) 13:06:05.05 ID:LWHRSddJ0.net
>>82
はいURL
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/231016s

84 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d175-iyzV):2023/10/17(火) 14:26:09.31 ID:hhNwAEN50.net
今更読み始めたんだけどハドラーは既に超魔後の性格も混じってないか?この頃は鼻水も垂らすしせこいハドラーのはずだろう笑

85 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b320-pCU2):2023/10/17(火) 14:36:19.49 ID:LWHRSddJ0.net
鼻水たらすせこいハドラーになったのはアバンに敗北してからで超魔後のハドラーが本来の性格だったんだろう
凍れる時間の秘法で1年間凍らされてから鼻水たらすせこいハドラーになる兆候が出つつあるが

86 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b320-f0fU):2023/10/17(火) 14:36:47.97 ID:LWHRSddJ0.net
鼻水たらすせこい魔軍司令ハドラーになったのはアバンに敗北してからで超魔後のハドラーが本来の性格だったんだろう
凍れる時間の秘法で1年間凍らされてから鼻水たらすせこいハドラーになる兆候が出つつあるが

87 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0124-5OvR):2023/10/17(火) 22:11:50.26 ID:jTfNmxv+0.net
現場主義なのは魔軍司令になっても変わらんという

88 :作者の都合により名無しです (ソラノイロ MM4d-Y4w2):2023/10/17(火) 23:33:52.71 ID:APbXIk0EM.net
一応、ダイ討伐はワニに任せたけどな

89 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b11-fPmu):2023/10/18(水) 01:07:34.40 ID:pPQ7j4yg0.net
だってダイ怖いから自分では相手したくないし…

90 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b11-fPmu):2023/10/18(水) 01:08:02.88 ID:pPQ7j4yg0.net
だってダイ怖いから自分では相手したくないし…

91 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b1e7-Dgsi):2023/10/18(水) 02:24:14.94 ID://PL0JWh0.net
>>60
竜王になぞらえただけのその場限りのトラッシュトークかと思ったら存外に根深いテーマだったでござる
ミストも暗にお前昔の方が強かったよ?と言う始末だし

92 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2912-pgOT):2023/10/18(水) 12:07:43.81 ID:9xFtfHHl0.net
ワニ討伐されたあとヒュンケルに討伐命令出したバーン様がいけないよ
せっかく魔軍指令様の権限で軍団長招集したのに

93 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0119-9zkB):2023/10/18(水) 12:15:34.60 ID:bWCL4pOz0.net
>>71
バルジ島でハドラー絶命してから、ミストバーンに蘇生させられるまで何でフレイザードは生きてられたのか今だに不明
「ハドラー様もなってねえよなぁー」なんて軽口叩いてるくらいで何の影響も受けてなさそうだし

94 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5315-2MNi):2023/10/18(水) 13:03:23.98 ID:T9jqtXcl0.net
>>92
クロコダイン敗北後は超竜軍団含む全軍団でダイを倒そうとしたし
そこから超竜軍団をハブったバルジ島の戦いまでの時期でダイとバランの関係性を知ったのだろうか

>>93
不死身の肉体時代は死ぬというより暗黒闘気を供給されたら活動再開できる休眠状態になる感じで
その間も禁呪生命体維持に必要な魔力は発され続けるとかなのかなあ
確かにフレイザード慌てる様子も無かったし

95 :作者の都合により名無しです :2023/10/18(水) 14:38:30.30 ID:ixwXUl5N0.net
バーン様にヘソの緒を握られてるから多分バーンまで同時に倒れないと影響出なかったのかも

96 :作者の都合により名無しです :2023/10/18(水) 16:37:28.60 ID:T9jqtXcl0.net
キギロが最期に他人のために命を懸けられる人間を意味が分からないと言っていたのは
「オレのために死ねるか?」を肯定したバルトスを逆に意味が分からないと思った(のかもしれない)ハドラーと通じるものがあるのかな
じゃあどう答えれば良かったんだよとなるが「ハドラー様が死んだら自分も死ぬ身、自分の命を守る為にも全力で戦います」と肯定しつつも自分の身のためって言い方の方が良かった?

97 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fbd1-cr8m):2023/10/18(水) 22:17:46.48 ID:ekC+WJW80.net
>>92
ダイが丁度パプニカに行くタイミングで
「お前の管轄に丁度勇者が行ったから後は宜しく」
と指示出しただけだから特に無茶振りした訳ではないんだ

98 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e929-pCU2):2023/10/18(水) 22:32:05.08 ID:aCSi96260.net
>>97
ヒュンケルの方から申し出たことな

99 :作者の都合により名無しです :2023/10/18(水) 22:59:44.13 ID:Q1dtXeIE0.net
>>88
腕切られたし

100 :作者の都合により名無しです :2023/10/18(水) 23:13:02.64 ID:PbaJc7Km0.net
>>96
猪木「俺に言うな!」

101 :作者の都合により名無しです :2023/10/18(水) 23:15:44.02 ID:iQbA5xLv0.net
>>82
【マンガ過去編あるある】
1 キャラの性格が初期ではなく変化後or変化後寄りになっている
2 キャラやボスが現代より弱いはずなのに強くしか見えない
3 未来予知とかがでてくる
4 回想シーンの時と微妙にセリフが違う

1の例 中川 蟹座のデスマスク 飛影

102 :作者の都合により名無しです :2023/10/18(水) 23:18:30.07 ID:iQbA5xLv0.net
>>84だった

103 :作者の都合により名無しです :2023/10/19(木) 00:36:44.04 ID:i/f21aWH0.net
細カイコトハ気ニスルナ

104 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1319-fPmu):2023/10/19(木) 03:07:22.46 ID:gbhWnjKM0.net
うるさいっ!

105 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd33-L4C8):2023/10/19(木) 05:46:49.75 ID:0hzZuUlTd.net
秘法前魔王ハドラー 戦闘力5 精神力8
地底魔城魔王ハドラー 戦闘力5 精神力6
デルムリン島魔軍司令ハドラー 戦闘力7 精神力5
バルジ島魔軍司令ハドラー  戦闘力8 精神力4
闇討ち魔軍司令ハドラー 戦闘力8 精神力3
死の大地超魔生物ハドラー 戦闘力9 精神力9
大魔宮超魔生物ハドラー 戦闘力10 精神力10

106 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7377-eLnq):2023/10/19(木) 11:36:49.30 ID:EtWH1igV0.net
>>101
なおデスマスクは派生作品で
攻めてきた神族系(ギガス神)の敵をシャカが双子宮で迎撃しようとした時に
「シャカよ、双子座の宮が無人なら次の俺が迎え撃つのが正当だろう
お前はどけ」
と、上から目線で命令してシャカが譲ったりしてる

107 :作者の都合により名無しです :2023/10/19(木) 12:29:59.20 ID:oBT191jG0.net
>>106
んで、やられて「アジャパー」って言うのか

108 :作者の都合により名無しです :2023/10/19(木) 17:59:55.73 ID:wgMgEajC0.net
ザボエラは自信がないから卑怯な生き方しかできないって作者公認設定になったたいだが、
獄炎で魔王ハドラーと魔力合戦やってた頃はまだ自信ありそうに見える

やっぱりバーン軍に入ってから本格的に折れたのか

109 :作者の都合により名無しです :2023/10/19(木) 19:43:48.81 ID:YrAFqkK+0.net
バランやミストみたいな化け物が六軍団長の同僚にいるんじゃ
ハドラーの太鼓持ちで生き残るしかないと思ったのかな

110 :作者の都合により名無しです :2023/10/19(木) 21:42:43.98 ID:Avg4GREB0.net
ザボエラは自分を見せかけだけ高く見せ過ぎたせいで
いざ六大団長に引き込んだら何かあんまり大したこと無いな、ガッカリみたいに思われたのでは
かと言って強者に取り入るにしてもことごとく相手の地雷を踏み抜くから…
特にヒュンケルに取り入ろうと捕らえたマァムに恋の虜呪文かけてやろうか、とか

111 :作者の都合により名無しです :2023/10/19(木) 21:43:16.00 ID:Avg4GREB0.net
ザボエラは自分を見せかけだけ高く見せ過ぎたせいで
いざ六大団長に引き込んだら何かあんまり大したこと無いな、ガッカリみたいに思われたのでは
かと言って強者に取り入るにしてもことごとく相手の地雷を踏み抜くから…
特にヒュンケルに取り入ろうと捕らえたマァムに恋の虜呪文かけてやろうか、とか

112 :作者の都合により名無しです :2023/10/19(木) 21:49:59.14 ID:gbhWnjKM0.net
ザボエラはリスク回避志向が一番よくなかった

113 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 136d-pCU2):2023/10/19(木) 22:15:10.02 ID:yaMZ+SZx0.net
何かを為すなら時には身を切る覚悟で挑まなきゃならないってのは
どの世界にも通ずる事だからねえ

114 :作者の都合により名無しです (スップ Sd73-YgdQ):2023/10/19(木) 22:42:41.74 ID:QCMYJu+ld.net
救いのないド外道キャラが一人はいないと話が正々堂々戦う話になって悪の魔王軍ではなくなっちゃうしな

115 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b38b-ELGK):2023/10/19(木) 23:06:33.53 ID:ZbFv0XPn0.net
ふぅ....今月はシコれた
子持ちの人妻のくせにシコれる女よ

116 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b320-pCU2):2023/10/20(金) 00:07:01.09 ID:om9VLSN30.net
子持ちの経産婦だからエロいんだろ!!

117 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b10-Dgsi):2023/10/20(金) 00:26:16.82 ID:ByA2T1GU0.net
最初に書くことがそれか

118 :作者の都合により名無しです (スフッ Sd33-JKbQ):2023/10/20(金) 00:47:15.53 ID:gTRskm2Vd.net
>>107
それ読みたいw
何て作品?

119 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d94e-UrH0):2023/10/20(金) 00:54:57.39 ID:fUQa8txF0.net
16歳で種付けされて17歳で出産
18歳であの経産婦ボディね…

120 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b5c-0hdE):2023/10/20(金) 01:15:42.81 ID:GnvrXwgz0.net
>>119
本編フローラの熟女感
本編レイラの未亡人感

この辺もたまらないな。マァムレオナメルルエイミは不謹慎なアバン流を学ぶべきではないのか

121 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b320-wYYq):2023/10/20(金) 02:19:34.94 ID:w/adSj4R0.net
初見で空裂斬の性質を見抜くたぁ流石だな兄者

122 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e929-pCU2):2023/10/20(金) 04:56:59.31 ID:bAcX8YKj0.net
レイラをアバンと分断させるための敵か
やっぱりバルトスは実力を評価されてるな

123 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3189-pCU2):2023/10/20(金) 05:18:12.01 ID:9T3Rvu4+0.net
グランナード…名前の由来が分からんがグランゾートとは関係ないかw
「アバン様……どうかご武運を!」の台詞は
マトリフの「とっとと魔王の所に行きやがれ」やロカの「先に行けアバン」に続いて
アニメ82話のアニオリシーンに合わせて来たな

https://pbs.twimg.com/media/FVftjvuaIAAfatc.jpg

アバンの新装備が徐々に壊れてきてるしハドラー戦の時は元の装備に戻ってるかもな

レイラの新武器はマァムのメタルフィストに似てるがデザインが違うし
勿論ロン製作でも無いし猛虎破砕拳とは別の技で倒すんだろうな

124 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3189-pCU2):2023/10/20(金) 05:35:59.30 ID:9T3Rvu4+0.net
無いと思うが、実はレイラも最終決戦前に老師の下で修業してて
猛虎破砕拳を会得してたって展開だけはやめて欲しい

125 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3189-pCU2):2023/10/20(金) 05:58:18.77 ID:9T3Rvu4+0.net
>>123
自己レス
花崗岩は英語でgraniteらしいからこれがグランナードの由来だろうな

126 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 06:36:39.82 ID:Ewsd38SH0.net
脚吊り上げられて娘と同じ体勢になってるの目茶苦茶笑った

127 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 07:01:31.34 ID:fpLnMcQT0.net
>>126
フレイザード戦のオマージュだね
次はクイーン戦のオマージュかなあ

128 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 07:06:12.52 ID:fpLnMcQT0.net
レイラはコアに攻撃を命中させることできるのかな
空裂斬のような技は使えないだろうから、
コアに当てるのに苦労しそう

129 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 07:25:16.06 ID:6++F0mnL0.net
花崗岩は風化すると砂のように崩れやすくなるらしいからバギ系の極意でボディ破壊してコアを影女のスピードをもって討ち取る?かな?
でもコレじゃキン肉マンのサンシャイン戦のオマージュ

130 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 07:56:34.20 ID:iQ0rJG+a0.net
レイラめちゃくちゃエロイなw

131 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 08:14:24.46 ID:5JZT62qM0.net
>>129
フレイザードは石の礫になっておったけど
こっちは、サンドブラストになって攻撃してきそう

132 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 08:55:42.00 ID:aPPtvUL+d.net
ダイ大本編の回想シーンにあった倒れ込んだ状態で杖をかざしてる所をちゃんと入れてきたな

回復呪文でもかけてるかくらいの想像だったけど

133 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 08:59:19.50 ID:C68ESP5w0.net
ラスダン入って急にタイマン用数合わせボスが湧いてくるとか下手したら叩かれそうな展開なのに
フレイザードのプロトタイプを出すことで強制的に読者を納得させるという高度なテクニック

134 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73d3-eLnq):2023/10/20(金) 10:40:51.90 ID:3K3hv57s0.net
一言聞いていい?
レイラさん、服脱ぐときにわざわざ髪を結ったのか?
(マァムは鎧シリーズが結ってくれると勝手に補完してるけど)

135 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd63-VleZ):2023/10/20(金) 11:10:20.28 ID:2AfzBGJRd.net
全身タイツのチラリズムとは作者もわかってるな
これで人妻ってマジ?

136 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1fb-eLnq):2023/10/20(金) 11:48:04.07 ID:Gfl9x0qT0.net
>>119
前田利家「16歳とか既にBBAなのでは?(純粋な疑問)」

137 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 11:49:44.11 ID:kvjk/JpMd.net
レイラはダイ大連載時は引退した勇者の仲間という事を強調する為におばさん全開な見た目になったのかな。
今時の作品なら間違いなく姉と間違えられる美人ママに描かれそう。
まさかこの後おばさん臭くなる理由も回収されるのか?ロカの早死にの理由みたいに。

138 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 12:06:33.57 ID:P6p2hFuY0.net
>>137
嫌な呪いだなw

139 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 12:14:11.18 ID:P6p2hFuY0.net
大地斬で即座に腕を切り落とし、レイラが落下するよりも早く下に入り込んで衝撃から庇うアバン様の超運動性能

140 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 12:15:35.34 ID:sAoEWDeK0.net
マトリフ、ロカはこのままフェードアウト?
レイラバトルの最後にロカが駆けつけてみたいな展開はなさげかな

141 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 12:24:18.58 ID:URoNt5It0.net
>>139
Xでアバンは本編でのワニとダイの二人分の仕事を一人でしてたと言われてたなw

142 :作者の都合により名無しです :2023/10/20(金) 12:26:48.09 ID:P6p2hFuY0.net
アバンがいない以上あれを倒すには先にハドラーを倒すかメドローアで消滅させるしかない

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200