2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王24【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:12:18.04 ID:d3rbnouH0.net
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
※前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王23【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1709629001/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:14:09.56 ID:+D9eAFX8M.net
アポロ

3 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:14:31.27 ID:+D9eAFX8M.net
マリン

4 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:14:52.99 ID:+D9eAFX8M.net
エイミ

5 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:15:21.68 ID:+D9eAFX8M.net
バロン

6 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:15:43.41 ID:+D9eAFX8M.net
テムジン

7 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:18:32.86 ID:+D9eAFX8M.net
モルグ

8 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:19:44.69 ID:nWnQQW3G0.net
館長エビルマージ

ヒャド
バギ
ベギラマ
メラゾーマ
イオ複数発による爆撃
かえんのいき
魔法盾
メラゾーマ+かえんのいきによる巨大火球

実に多芸でブラスとかより絶対強そう

9 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:20:39.07 ID:+D9eAFX8M.net
あいつ、ベギラマ使えたんかw
初期ポップより強くね?

10 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:21:32.00 ID:+D9eAFX8M.net
ところで、パプニカ国王の名前は出てねえ、
「自身も賢者である」というエピはあったが

11 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:25:29.13 ID:+D9eAFX8M.net
マリンさん
Pブックで「回復と氷を得意とする女性賢者」と紹介されてるのに、
呪文欄にホイミ系が載ってねえw

12 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:25:50.51 ID:nWnQQW3G0.net
ドラクエ3のエビルマージと同じだとしたら、MPは無限なんだよな
まあ実際どうかはわからんけど
アバン相手に呪文乱発してMP切れの心配とかも全然してなかったし、無限でないにしてもかなり余裕あるのは間違いなさそう

13 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:28:29.02 ID:EUY+p/zK0.net
あげ

14 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:29:08.02 ID:+D9eAFX8M.net
あ、でも本編でFFB食らった時に
「早く、アポロに回復をっ…!」で、
フレイザードに顔掴まれてたから回復あるか>マリン

15 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:31:54.51 ID:+D9eAFX8M.net
ということでダイ(アバン)一行以外での最強メンツは

ノヴァ、ホルキンス、フォブスター、マリン

この4人でほぼ決定しました。エイミさんはダイ一行に近い、
アポロ入れると男臭いし回復ないw

16 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:35:52.20 ID:+D9eAFX8M.net
「チカラと頭脳と魂と」

8巻32話の扉絵が最高、
マトリフとガンガディアの邂逅

17 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:39:26.19 ID:nWnQQW3G0.net
ザムザに殴られまくっても耐え抜いたチウをカウンターのパンチ一発で沈めたゴメス
クロコダインの痛恨撃でふっ飛ばされても生存していたロモス王
さまようよろいをスパスパ輪切りにしたアキーム
自分から志願したエイミ以外の三賢者を差し置いて最終決戦の場に参戦し最後まで生き残った兵士多数

18 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:40:53.54 ID:+D9eAFX8M.net
そういやアキームは強さ分かんねえ、
弱くはないんだろうが戦車隊だしな

19 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:42:36.33 ID:+D9eAFX8M.net
15の4人だとリンガイア、カール、ロモス、パプニカで
各国の腕利きが揃うことになる、オーザム?知らねえな

20 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:42:40.25 ID:P058hQ830.net
>>17
強者とは強い奴のことではなく最後まで戦いの場に残っていた奴のことだからな
最後まで生き残った兵士達こそ真の強者

21 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:45:14.92 ID:+D9eAFX8M.net
保守終了か乙

三賢者vsフォブスター

クレーム出ないレベルで思う存分やってくれw

22 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:49:57.49 ID:iTil4xQr0.net
ダイの世界の賢者は賢者のくせに使えない呪文多すぎないですかね

23 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:53:11.40 ID:TDQR7N6y0.net
攻撃と回復両方使えるから賢者と呼ばれるのか
賢者だから攻撃と回復両方使えるのか

現実世界だと前者でゲームだと後者だが、さてダイの世界はどっちなんだろう?どっちとも取れる

24 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:53:21.21 ID:EUY+p/zK0.net
だからマトリフもポップも賢者とは名乗らず大魔道士と名乗る

25 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:53:43.53 ID:d3rbnouH0.net
賢者ってもあんだけ若いなら駆け出し、許しちゃれ
エイミさんに至っては元剣士の急造賢者説も(バロンの乱で)

レオナは14歳でベホマ、ザオラル、ミナカトール使える大賢者クラス
アバンの使徒でも才能NO,1(ダイより上)
真バーンも「如何に王家のモノとは言え・・」と少し警戒してる素振りあったし

26 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:57:35.78 ID:BphIN0B10.net
>>25
そりゃ瞳を動かしたと思ったからだろ

27 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 22:04:24.36 ID:pHL2VgR00.net
>>23
が魔法使いと僧侶の呪文使えるアバンマトリフポップは分類上賢者になるだろうが
それぞれ大魔導士と自称したり勇者と呼ばれたりしてるから
分類が先にあってその上で名乗るのは自由
みたいなところはあるんじゃね

28 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 22:09:29.71 ID:EUY+p/zK0.net
アバンは自分から勇者名乗ってるんじゃなくて周囲から勇者と呼ばれた男だよな

29 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 22:21:12.73 ID:wCFwKNLUM.net
賢者にもランクある

大賢者 バルゴート カノン
中賢者 バロン
若賢者 アポロ マリン エイミ

大賢者の素質あるのは
今のとこレオナ、チョコマのみ
パプニカ国王が実力不明、バロンクラスか

30 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 09:27:29.29 ID:C9u2PHLD0.net
>>22
バルゴートとカノンが居るから・・

31 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 09:29:16.91 ID:rkXfKtDF0.net
>>22
同意
ポップとか酷すぎる

32 :作者の都合により名無しです (エムゾネ FFbf-kU0r):2024/04/15(月) 10:21:41.94 ID:EyBSVRFRF.net
すべての呪文契約できているドラゴンの騎士さんは賢者の上位職か

33 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1724-+9IW):2024/04/15(月) 10:32:05.61 ID:Qn2kkpev0.net
それ言ったらエイミも全ての呪文を契約できてる可能性があるぞ

34 :作者の都合により名無しです (ソラノイロ MMbb-t6Oy):2024/04/15(月) 10:37:13.70 ID:G8JWFfa3M.net
契約出来ても使えるかは別問題、
アバンのルーラは魔王打倒後だし、

35 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1724-+9IW):2024/04/15(月) 10:44:05.17 ID:Qn2kkpev0.net
そういうこと

36 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 12:47:11.11 ID:itrqWdL40.net
契約できるということは素質があるということで竜の騎士に素質があるのはおかしくない
実際に使えるようになる前に上位互換を名乗るのは流石に無理があるだろうが

37 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 16:30:24.63 ID:IFB7uLWjd.net
ブラス爺ちゃんがたくさんの呪文をダイに契約させたのか
鬼面道士の分際で凄いな

38 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 16:43:51.01 ID:g0oVzS+WM.net
一応、旧魔王軍の幹部ですから>ブラス

39 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 17:05:07.93 ID:Ysi7LQvo0.net
契約出来るか、契約出来たとして発動できるかの2段階の壁のある世界だし
ブラスが何でも呪文契約出来たダイを魔法使いに育てようとするのはまあそうだよなあってなる

40 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f24-U8DM):2024/04/15(月) 17:17:38.50 ID:ylFvtC850.net
鬼面道士とかは種族的に呪文マニアとかあるのかもしれん

41 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 18:26:34.29 ID:1OjeMEepa.net
契約できた時点で素質はあるって事と勘違いするよね
実際に生まれのおかげで素質自体はあるんだけど

42 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 18:47:21.53 ID:qoZJwQhV0.net
ダイのライデイン辺りはブラスの驚きようから契約させた覚えのない呪文かも知れない

43 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 18:49:27.19 ID:ylFvtC850.net
デインは勇者の呪文?竜の騎士専用が捻じ曲げて伝承された?

44 :作者の都合により名無しです :2024/04/15(月) 21:22:37.67 ID:itrqWdL40.net
>>41
勘違いというかレオナがダイに契約できたのは才能がある証拠と言っていたしそれが作中での普通の認識ではあるだろう
ただ才能があってもそれを開花させることができるかどうかという問題もあるわけで

45 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f24-U8DM):2024/04/15(月) 22:10:07.11 ID:ylFvtC850.net
親父も剣での殴り合いがメインで呪文は補助的な感じだしなあ

46 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f6e-Vp6H):2024/04/15(月) 22:18:52.61 ID:itrqWdL40.net
ダイは呪文についてはまだフィジカルに比べて才能の開花が遅れてるかもしれないがバランは攻撃呪文は色々使えそうな気がする
補助と言っても最大の必殺技であるギガブレイクは呪文と剣の合わせ技だし
ダイ達との戦いではドルオーラ2発含め呪文をいくつか使って魔法力を消費したし
超魔ハドラーとの戦いでは迂闊に攻撃呪文を使えなかった事情もあるしな

47 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 00:32:30.33 ID:rJm7WnN80.net
ドラゴンの騎士様はあらゆる呪文を使いこなすらしいから何でも使えるのだろう

バギ系←キラーマシンその他
メラ系←クロコ、ヒュンケルに使用、火炎大地斬
ギラ系←ハドラーに使用
デイン系←ライデインストラッシュ
ヒャド系←大波に使用
イオ系←ベンガーナで使用

攻撃呪文に関してはポップよりもレパートリーが豊富

48 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 02:23:40.19 ID:Ly7Ymh+N0.net
ダイも双竜紋まで行くと魔法力自体は桁外れだよ
補給に使ったフェザーを手放してドルオーラの構えを取った瞬間、
コンマ何秒も無い間にもう闘気の圧縮が完了して発射できるんだから
あそこまで行くともう ダイのライデイン>バランのギガデイン でもおかしくない

49 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 04:15:49.28 ID:Le78/cug0.net
爺ちゃんは契約の時うきうきやったやろうなぁ
親バカ込みでうちの子天才やんけってなったはず
そこからの本編だとまぁ1巻みたいになるのも分からんでもない…

50 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 07:55:42.86 ID:+Jh8EnNL0.net
契約の設定なければ、親の決めた進路押し付ける毒親に見えちゃう

51 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 08:23:53.27 ID:XWWAFSmy0.net
所詮魔物の常識 鬼面導師的に良かれと思ったんだろ

52 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 08:29:28.06 ID:2KGo5DS10.net
ただの思い込みではなく呪文の契約という才能があることが明確にわかる世界観だからな

53 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 09:24:25.73 ID:gSDeCe32a.net
ダイの呪文の契約が次々成功するときのブラス爺ちゃん
ウッキウキで毎日楽しそう

54 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 09:31:06.11 ID:UjnEATSi0.net
アバンにブラスが魔法使いコースを強引に志望したらどうなってたんだろ
アバン流より呪文教育を優先してたらハドラー戦で詰んでたろうなあ

55 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 13:21:11.21 ID:pa8P7Eb40.net
フレイザードとの初戦から撤退したあとのマトリフの住処でアポロが負傷したままだったけどマァムのベホイミじゃ回復ムリだったのかな?
ルーラで戻ってきたボロボロのポップもスッキリ回復してたのに

56 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 13:46:40.69 ID:fGiVDdeWa.net
マリンの火傷もレオナのベホマで治癒するまでは応急処置だけだったみたいだし
ベホイミはやっぱり限界あるんじゃないかな?
ゲームだと何度もかければHP全快までいくけど

57 :作者の都合により名無しです :2024/04/16(火) 13:51:30.13 ID:4e59JqkF0.net
ギガデインって極大呪文じゃなさげだし真面目に魔法使いの鍛錬も積んでたらワンチャンベギラゴンストラッシュとかできたかもしれないのに
と思ったけど両手で撃たないといけないからよく考えたら無理だな
だからバギクロスじゃなくて来デイン使ってたのか

58 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 97e9-t6Oy):2024/04/16(火) 20:09:41.71 ID:1FlswffG0.net
フバーハありとはいえFFBを食らったので、
ベホイミで全快は難しいと思う
ベギラゴンの直撃避けたマァムでさえ
「ベホイミ程度では焼け石に水」らしいし

59 :作者の都合により名無しです :2024/04/17(水) 02:15:36.22 ID:XEhFyCtN0.net
マトリフはベホマできないのか
ベホイミは使ってたけど

60 :作者の都合により名無しです :2024/04/17(水) 21:58:56.55 ID:YBQXyRAx0.net
王家に協力するのはイヤなんだろ
最終決戦の見送りにさえ姿現さないし

61 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f6e-Vp6H):2024/04/19(金) 00:10:58.44 ID:R5vIBdju0.net
時々このスレでも話題になってたハドラーがバーンに救われた時の詳しい様子と新しい肉体を与えたやり方がやっと明らかになったか
バルトスにも少しセリフが加わったか
バルトスの騎士道精神は生前の名残とハドラーから受け継いだもの両方ということね

62 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f20-Vp6H):2024/04/19(金) 00:14:45.53 ID:YuC+vjzf0.net
バルトスがただ「ワシを処刑?なぜ!?」というトンチキではないことになってよかった
ハドラー墜つ というのがバーンの配下になった ということと精神的に落ちぶれた という
Wミーニングだな

63 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b78e-hnGB):2024/04/19(金) 00:15:15.43 ID:estaVIMv0.net
バルトスの最期に泣いた😭
補完してくれてありがとう

64 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7e9-t6Oy):2024/04/19(金) 00:38:53.05 ID:TerZ26nW0.net
どのサイト見ても「魔王後も続いてくれ!」
「旧魔王軍好き!」「アニメ化してくれ!」

まあ凄い事になっとる、アニメはハードル高いそうだが、
連載は三条先生、芝田先生に了承もらえれば出来る!

65 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f3e-s3rn):2024/04/19(金) 00:46:43.52 ID:6Aaebgby0.net
今後含めてハドラーにぶっ刺さることを言ってたんだなあバルトス

66 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fcf-dCfR):2024/04/19(金) 01:08:10.75 ID:I5U5fVU80.net
バルトスの処刑がこれ以上ないくらい最高の補完だったわ

67 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fff8-e2xw):2024/04/19(金) 01:24:40.64 ID:NH2in9l80.net
ハドラーが倒された瞬間体が消えたのはバーン様が回収したのかね
何にせよバルトスの所にアバンより先回り出来た理由は分かった

68 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f20-Vp6H):2024/04/19(金) 01:25:31.66 ID:YuC+vjzf0.net
ハドラーの遺体が消えたから背後にいる脅威を感じ取って勇者の家庭教師になるんかなアバン

69 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9ff4-1A5Z):2024/04/19(金) 01:28:49.60 ID:jX9x/JuQ0.net
アニメ版の最後でピロロが消えた時のような消え方に見える。

70 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3710-hJEz):2024/04/19(金) 01:47:24.85 ID:pViBeV7W0.net
ハドラーの復活への道筋とバルトスの最後の流れの補完素晴らしすぎた

71 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f8b-8I1x):2024/04/19(金) 01:57:51.15 ID:iWauFTpR0.net
バルトスの遺言の騎士道精神、バーンから与えられた魔族の肉体を捨て超魔生物になり、バーンから離反してようやく取り戻すことができたな。

72 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f24-Vyu2):2024/04/19(金) 02:32:53.85 ID:iqIGtBhY0.net
バルトス最後の忠言いいな

73 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 37e7-AFAK):2024/04/19(金) 02:39:37.42 ID:ksx5MvlL0.net
大筋の流れはそのままに細部の補完がいちいちエモすぎて震えたわ
自身の美徳を示した存在のバルトスを失敗作と言い切り手ずから打ち砕き再起を誓うハドラーの心境複雑すぎんよ

なんだけどバルトスの最期はやっぱ稲田さん絵の方が好きだなぁ
主を失うと魂抜けてサラサラと朽ち果てるんだなって怖くなった思い出
普段のタッチが暖かくユーモラスなだけにギャップも利いてんだよな

74 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d746-dDPU):2024/04/19(金) 03:02:49.93 ID:WMJkY/z30.net
老バーンの魔力を全て注いだのにマトリフに魔法力で押し負けるハドラーヘタレすぎんよ
バーンが最強の肉体を与えたって言ってたのは文字通りの意味だったのね
理論的にはロンベルク級の身体にバーンの魔力で真バーンみたいなもんだもんな

75 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f0b-gz0t):2024/04/19(金) 04:32:31.35 ID:GA236aYh0.net
>>74
全魔力ってのいらんかったよな

76 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5724-AFAK):2024/04/19(金) 05:23:57.46 ID:XfYibpKv0.net
アバンはヒュンケルが泣き崩れてる地獄門に来るまで随分と魔王の間にいたんだな
それとも戻って地獄門に来るまでの間にハドラーがバルトスを処刑し終えていたのか

77 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f66-WeJ8):2024/04/19(金) 05:57:25.23 ID:pU3uPqq50.net
ここから鼻垂れ魔王にまで落ちぶれるのか

78 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9716-OSiz):2024/04/19(金) 06:04:27.64 ID:N6bH1hLQ0.net
獄炎とは逆に本編から17年後の話きぼんぬ

79 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d781-JCv7):2024/04/19(金) 06:52:21.35 ID:EqKGQw4x0.net
このあともやるなら、超魔ハドラーの最期あたりも描写いれるかな?
最後の最後で部下にめぐまれたって発言にもフォロー入るだろうか
バルトスやガンガディアを思い出して、心の中で「いや、思えば最初から部下には恵まれておったのだ」みたいなモノローグ入るとか

80 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:08:11.16 ID:EcxeQKUV0.net
>>76
アバンとハドラーが戦ったのは魔王の間ではなく玉座の後ろの隠し通路の先だから、門まで戻るのに時間かかっても仕方ない

81 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:08:26.28 ID:DeXPuv600.net
バルトスぶん殴るためにわざわざ一時的に魂を身体に戻してくれるバーンさま

82 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:14:09.76 ID:88CutpOo0.net
バルトス、アバン行かせてからずっと突っ立ってないで本編のと別にヒュンケルに手紙かなんか書いといたほうがよかったな

83 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:16:32.69 ID:jmNOtAaR0.net
ロカ普通に回復していたんだな

84 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:26:29.35 ID:k5KYhsIXr.net
フレイザード「で、産まれたのが俺ってわけ」

85 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:45:24.90 ID:N6bH1hLQ0.net
全魔力っていってもMP全部使ったってだけだし寝たら回復するやろ

86 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:47:23.08 ID:qJC4n15k0.net
>>82
マァムいなかったら見つからなかったけど
メッセージ残す手段としてあれほど確実なものはないから…

87 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:49:26.36 ID:XcQnPkhH0.net
バルトス職務放棄問題を『ハドラー譲りの騎士道精神』と口殺法でまとめたのはすごいな

88 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:50:24.19 ID:R5vIBdju0.net
魔軍司令ハドラーの最強の肉体というのが魔王ハドラーの肉体をベースに強化したというのは予想通りだけど
バーンと言えどもそれほど簡単にできることではなさそうだな

89 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:00:46.73 ID:jmNOtAaR0.net
騎士道精神は骨抜きにするんよ

90 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:06:24.98 ID:7Es/Pq+70.net
某サイトの転載だが気付かなかったわw
https://i.imgur.com/UXrFOud.jpeg

91 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:14:44.30 ID:kYe5gVfv0.net
あれ?凍れるときの秘法で固まってるときはバルトスからハドラーからの供給魔力は途絶えなかったのに眠りにつくと途絶えるの?

92 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:15:09.79 ID:kYe5gVfv0.net
すまんバルトスへの、だ

93 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:29:54.12 ID:5+zhA4R60.net
黒の結晶埋め込みはこの後の13年の出来事か
まあ危険物だから当たり前か

94 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:01:00.57 ID:cAhce0PX0.net
ってかロカ何しれっと生存してんの
新章、凱旋編で死ぬのかな

95 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:15:06.59 ID:KotU32CN0.net
この勘違いしてるやつって
なんで絶えないんだろね

96 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:15:34.05 ID:anIDX1As0.net
この勘違い?

97 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:25:58.36 ID:J+Qnr+b20.net
ロカが地底魔城でしんだと思ってるやつやろ

98 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:31:15.62 ID:mOnxKTz60.net
>>91
魔力的な繋がりは維持されている思う。
そうじゃ無いとバーン様も死ぬわけだし。

99 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 10:25:11.97 ID:ZCfEenW+0.net
ロカが思ってたより元気で良かった

呪いでずっと激痛が走るみたいなイメージだったけど
キギロ戦読み直したら弱くなるのと寿命が短くなる呪いだったわ

100 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 11:35:52.83 ID:n9PmXniQ0.net
あの流れで戦いの後すぐ死んだらギャグだよ

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200