2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王24【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:12:18.04 ID:d3rbnouH0.net
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
※前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王23【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1709629001/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

398 :作者の都合により名無しです :2024/04/23(火) 20:39:32.92 ID:cZneny+g0.net
>>394
相思相愛のフローラ様を残して勝手に国を出た理由とかじゃないの

399 :作者の都合により名無しです :2024/04/23(火) 21:25:15.14 ID:4rSKSSZ3r.net
ロカはマジでいいヤツなんだな
ハドラーが死に(13年間充電中)魔力が途絶えた途端に敵の戦意がなくなったのを見越して逃亡を勧めてるんだから

このあたりの優しい性格は娘のマアムに譲られたんか

400 :作者の都合により名無しです :2024/04/23(火) 21:27:34.99 ID:4rSKSSZ3r.net
>>398
夜のアバン流編がまだなんだ
https://i.imgur.com/MBLP5G4.jpg

401 :作者の都合により名無しです :2024/04/23(火) 21:50:57.83 ID:xSy5Euqj0.net
ハドラーがフレイザードを作ったけど意外に跳ねっ返りで手を焼くハートフル育児漫画にする

402 :作者の都合により名無しです :2024/04/23(火) 22:33:43.51 ID:yWrMpMAh0.net
>>387
常に表に出せる分が14しかなくても、極論その14を全て出し切った後に残り6で時間稼いで
本来空ッ欠になるインターバルの時間を埋められるのがでかいわな
前のダイの場合は一気に出し切って消耗するのを警戒しなきゃならんから、10を出せる機会すらそうそう無かった

403 :作者の都合により名無しです :2024/04/23(火) 22:38:32.96 ID:M40QHk/j0.net
>>378
3〜4割で誤解してる人が多いが、ダイは単に現在の出力比を言ってるだけなんだよね
左右に性能差があるとも右が(都合良く)全開だとも言っていない
右が300/500で左が100/300でない保証も特にない
まあ、俺は左右の紋章に個体差があるという話がそもそも胡散臭いと思ってるけど
ダイの紋章って言わばバランのコピーだし

あとダイ(の紋章力)がバラン未満だったのって魔宮の門の話で、それから件の場面までどれくらい
ダイが戦ったんだと考えるとバランを下回ってるという考えが出るのがまずおかしい
パーフェクトブックだと真竜の闘いに入るって所で既にバランのレベルを上回ってるし

>>383
設定にしても作者のコメントにしても人間の血に関してはダイが竜魔人化できるか否かにしか触れられていない
紋章のパワーに影響するなんてのは純度100%の妄想

404 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2454-9F75):2024/04/23(火) 23:11:43.56 ID:yWrMpMAh0.net
>>403
そこを勘違いしてる奴は極僅かだろう
仮にバランの紋章が100でダイが50。バランの紋章の40%だから40にダイの50を合わせて双竜紋は90だー
なんて馬鹿な計算になる訳が無いのはすぐ分かる

405 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 40e7-SpWp):2024/04/23(火) 23:19:03.18 ID:k7I9l8J00.net
>>404
そんな状態でダイが曲がりなりにも竜魔人と殴り合えるわけねーだろってのもあるが、それ以前に
ダイの紋章(50)とかいう余計な荷物引っ込めとけ。バランの紋章(100)だけを使う方がマシ。親子の力合わせると逆に弱くなるわ
とかいう本末転倒なギャグ状態になるしな

406 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2454-9F75):2024/04/23(火) 23:30:04.37 ID:yWrMpMAh0.net
>>405
ダイが混血だからバランの半分とかいう寝言適用すると
真バーン「双竜紋のダイ(80〜90)は、殺気以外はバラン(100)を完全に超えている」
とか、あの辺全部日本語でおkになるからな

どんだけ拳に闘気集中しようが、ある程度防御も意識した竜魔人を悶絶させたり血反吐吐かせるなんざ夢のまた夢だし

407 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2a6e-VEEt):2024/04/23(火) 23:34:21.97 ID:NjiKpcza0.net
>>406
寝言と言うか釣りだろ?
流石に本気で書いているわけではないと思う

408 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2a10-sbZL):2024/04/23(火) 23:39:48.19 ID:ctMFUpkf0.net
サイヤ人と地球人のハーフは大猿の戦闘力が10倍ではなく5倍だみたいなクソ設定あっても誰も得しない

409 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 91e9-uVjd):2024/04/23(火) 23:43:13.22 ID:G5Wo+SwP0.net
>>403
真バーンに対し「今までも全力だったさ」と言ってるので、
自分由来の右拳の紋章は全力だったと仮定できる

Pブック持ってるけど、
「真竜の闘いに入るてところで既にバラン上回ってる」てどこに書いてあるの?

410 :作者の都合により名無しです (ソラノイロ MM91-uVjd):2024/04/23(火) 23:46:56.67 ID:GHz6G++sM.net
違う漫画持ち出しても意味ねえだろ

サイヤ人は地球人との混血だと「強くなるみたい」ってのは
御飯の幼少時に語られた設定なので、そういうものと受け取るしかない

411 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2454-9F75):2024/04/23(火) 23:49:09.84 ID:yWrMpMAh0.net
>>409
魔宮の門でバランはレベル51、真竜の闘いでダイはレベル55だから、超えてはいる
まあ最終的にクロコダインもレベル47と異様に高いから、レベルの数値に関しちゃフレーバーだが

412 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 91e9-uVjd):2024/04/23(火) 23:58:09.31 ID:G5Wo+SwP0.net
>>411
要するにレベルだけであんたは判断してんのね、
Pブックにそう書いてあったわけじゃない、それならいいや
そういや、偽勇者はレベル99疑惑あったな

413 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2a10-sbZL):2024/04/24(水) 00:08:20.81 ID:YzPXl3GS0.net
>>410
混血種の覚醒系特殊能力が半分の力になるなんてのは
漫画のセオリーから露骨に外れてるという事に気付かないからダメなんだわ
その一番身近な例を出しただけ
ペナルティやリスクが課せられる場合は多いけどな

414 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2454-9F75):2024/04/24(水) 00:13:25.39 ID:gVReS85h0.net
>>412
いや俺は別にレベルで判断してないが
というか、パーフェクトブック持ってるなら、でろりんがレベル13なのも分かるだろ

415 :作者の都合により名無しです (ソラノイロ MM83-uVjd):2024/04/24(水) 00:15:55.39 ID:st9LbB9dM.net
>>413
言いたいことは分かった、でも他漫画設定だろ
ネタでジャンプ漫画伝統!とかやるのはいいけどw

416 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 91e9-uVjd):2024/04/24(水) 00:19:41.40 ID:Q/a5q9/+0.net
>>414
少なくとも、106ページの紹介欄にはレベルが書いてないな、
話を戻すとレベル以外のなにで、あんたは真竜ダイ>バランと判断してるんだ?

417 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2454-9F75):2024/04/24(水) 00:24:30.57 ID:gVReS85h0.net
>>416
そこじゃなく過去のボスとの対戦履歴
あと、それ以前にワッチョイくらい見ろよ。>>403
>パーフェクトブックだと真竜の闘いに入るって所で既にバランのレベルを上回ってるし
と書いてるから、「レベルは一応上だね」と書いただけだがな

真竜の闘いの時点でダイはバランに近い程度にはなってるだろうとは思うが、超えたかは知らん

418 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 91e9-uVjd):2024/04/24(水) 00:36:57.68 ID:Q/a5q9/+0.net
>>417
うーん、スマンが何ページ?
「勇者一行の全行程」てのが150ページにあるが・・・
ロモス航海から始まっとるし・・

419 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 00:56:02.92 ID:YzPXl3GS0.net
https://pbs.twimg.com/media/Emxt4j7VoAA5qUo.jpg

420 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 01:05:49.95 ID:Q/a5q9/+0.net
>>419
態々スマン、オフィシャルファンブックでなく
感謝祭の時に買ったやつっぽいね
で、混血に話し戻すが漫画設定上の違いでは

混血  竜魔人になれず(人間の血が濃いから)
混血  スーパーサイヤ人可能(純血より強い傾向)

421 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 38cf-v30O):2024/04/24(水) 01:34:26.47 ID:IUhhFMq00.net
全員レベル的には格上なんだな
まぁ内容もそんな感じだったが

422 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bb80-qs1R):2024/04/24(水) 01:52:16.18 ID:WDUjhCbA0.net
親衛隊はレベル低いけど強い感じかと思ってたわ
5の一部仲間モンスターみたいに

423 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa83-Jp6l):2024/04/24(水) 05:12:44.88 ID:3TVNxSi+a.net
ヒムとシグマに5もレベル差あるのか
単に経験値が近くてもレベルが上がりづらいだけかな

424 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 26e9-uVjd):2024/04/24(水) 05:36:51.83 ID:Z/e+SprW0.net
しかし偽勇者がレベル13でイオラ使えたなら凄くね?
ドラクエ?で、勇者のイオラはかなり遅かった記憶ある

425 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 06:42:52.68 ID:hQROXwaQ0.net
>>419
ブロック…
フェンブレン…
ウッ…目から汗が

426 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 06:45:54.18 ID:hQROXwaQ0.net
>>424
ドラクエ3だと勇者習得はレベル31だな
まあ、3勇者はMP常にカツカツの脳筋だから…

427 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 06:49:50.53 ID:Z/e+SprW0.net
>>426
うむ、魔法不得意はダイに似てるw
最強の脳筋はローレシア王子かね

428 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 07:16:21.47 ID:qSj3HqWRd.net
魔界編は、無理矢理続編を作るとかそういった類の話ではなく、魔界第三勢力の存在や海戦騎クロコダインなど連載当時から構想されていたものだし、
破邪の洞窟やギュータの逢魔窟が魔界に通じているという描写や、キルバーンのリリルーラ等、アニメや獄炎で新たな伏線まで張っているのだから、
それを単に希望しただけで否定するのは「魔界編などやってほしくない」という自分の意見を押し付けているだけに思えるわ

それが漫画であれ、アニメであれ、万が一にも魔界編が実現したら、これまでの自分の書き込みが恥ずかしくなると思うぞ

429 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 07:19:20.78 ID:U4xosdzhM.net
獄炎スレでやる事ではないな>魔界編希望

荒らそうとしてるのなら別だが

430 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 07:23:52.19 ID:hQROXwaQ0.net
そういやキルバーンもアバンとの決闘の時、謎の亜空間に引きずり込んでたな
バーンはもちろんそのチンカスクラスでも空間を操る能力があるってことか

431 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 07:25:51.80 ID:N914wSQ90.net
バーンに罠の超魔力とかねーだろうがアホ

432 :作者の都合により名無しです (オッペケ Src1-JTnL):2024/04/24(水) 07:45:12.76 ID:92dZ8TPrr.net
>>429
ワニキと俺みたいなワニヲタの無念を晴らす為にも魔界編はやってほしいのだ
ラストバトルにチウと一緒について来ただけで見せ場ゼロだぞ?

悔しさしかないわ!

433 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ daa3-v30O):2024/04/24(水) 08:06:53.45 ID:IPMX6Tsq0.net
しかもポップがワニキは雑魚すぎるからか(意訳)みたいなこと言ったしな
オレもワニキ大好きだから活躍してるとこみたい

434 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3ad4-zAd/):2024/04/24(水) 08:17:00.97 ID:42/OpCZM0.net
ワニキ、デルムリン島で暮らしてて嫁さん貰うことはできたのだろうか

435 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 26e9-uVjd):2024/04/24(水) 08:26:32.25 ID:Z/e+SprW0.net
>>432
その気持ちはわかるwでも焦るな
獣王珍道紀を芝田先生に書いてもらえばいいのよ
幸いワニキはちびっ子に人気あるしニッチな人気もある、前野さん感涙っすよ!

436 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd70-myBg):2024/04/24(水) 08:57:50.48 ID:QvvgIUfUd.net
ワニって最終決戦の時に途中から来たけど何か役に立ったっけ?

437 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a659-0US6):2024/04/24(水) 09:02:27.34 ID:L+YJlhpL0.net
>>387
バラン戦だけ異様に出力キープ状態が長いんだよな
クロコとの特訓やザムザの時は早くパワー切れになってたのに

まぁバラン戦は親鳥状態だった
という意見も過去スレにはあるけど

438 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ af8f-bPgU):2024/04/24(水) 09:03:20.47 ID:N914wSQ90.net
ミストバーンに獣王激烈掌をしてラーハルトの命を救った
ラーハルトが居なければ大魔王バーンに負けていた
実質クロコダインが世界を救ったようなもの

439 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ be4d-o4Ex):2024/04/24(水) 09:13:32.57 ID:yxH/I7xf0.net
ワニはゲームでもプレイアブルにならんかったんよな

440 :作者の都合により名無しです (ソラノイロ MMb7-uVjd):2024/04/24(水) 09:28:36.55 ID:eWzsAtDUM.net
ワニキの活躍は魔界編じゃ難しくね?
竜騎衆らしいがラーハルト、新キャラ空戦騎・・・
やっても「ぐわああっ!」枠じゃね

それより獣王物語で獣王になるまでの方が良い、
ラスボス・ハドラーにすればいいし、人間を敵役にするなら丁度いい海賊が居るべ

441 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 10:30:37.07 ID:7hkgfneSM.net
>>438
ミストの直接攻撃をドテっ腹に受けて無事だったラーハルトなら
暗黒闘気の遠距離攻撃一発程度なら無問題だろうがアホ

442 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 10:42:59.94 ID:YzPXl3GS0.net
ちなみに上の画像は1人だけレベルが下がってる奴がいるので
>>417は目安にしているが俺はレベルの話自体がどうでもいい
https://pbs.twimg.com/media/Emxt4URUUAEsREJ.jpg

443 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:15:04.37 ID:N914wSQ90.net
>>441
クロコダインを馬鹿にするやつ初めて見たよ

444 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:21:34.06 ID:IPMX6Tsq0.net
ワニキばかにするやつ大概まとめで見ただけのエアプよな
俺も見る前はワニキ=カマセのダサい雑魚としか思ってなかったし
みたらカッコ良すぎて大好きになったけど

445 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:23:28.33 ID:2TkYHmMO0.net
まあそれはそれとして終盤は戦力外通告なのが致し方ないが
おっさんも弱くはないけど親衛騎団クラスにタイマンでは勝てなさそう

446 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:30:39.77 ID:rwXg3cAb0.net
そういや、アルビナスっていうかハドラー陣営は、
ヒュンケルとポップ以外に、戦力外通告してる、
マァムも戦力外。パワーアップ前でその評価

447 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:34:03.34 ID:ovCo0/rC0.net
おっさんをバカにしてるのはザボエラ

448 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:34:21.17 ID:kfAodFVE0.net
ワニは使えなくなったってカバンや財布に利用できるからな

449 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:34:47.72 ID:rFh/1q5SM.net
全く・・憧れないねっ!

450 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:35:10.14 ID:2TkYHmMO0.net
分断したじてんでアルビナスは魔甲拳の存在知らんかったからね
魔甲拳 ブラックロッドにくらべてグレイトアックスのやっつけ仕事ぶりよ

451 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:39:21.51 ID:tuoqi8v60.net
ヒートブレスが使えるのに敢えて道具でメライオ効果を出す意味もあんまりないしな
おっさんにこそ鎧化が必要だった

452 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:41:45.54 ID:rwXg3cAb0.net
「アムド」で一瞬驚いたが、魔甲拳知ってても
「その程度の武装で・・」と大して評価してないような

453 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:45:07.68 ID:2TkYHmMO0.net
素でオリハルコン砕ける威力あるかどうかは大きいからね
グレイトアックスとか超魔ゾンビに刃こぼれするし
まあ硬いんだけどね超魔ゾンビ
おっさんはシグマ相手で激烈掌でも決定打にならんからなあ

454 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:49:23.41 ID:OhoVuGud0.net
ワニは強敵相手だとサンドバックになるしかないが雑魚相手には超強いからな

体力最高クラスで闘気も使えるからアバン先生の元で修行すればまだまだ伸びるはず

455 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:54:48.59 ID:p7MT6kg40.net
クロコダイン
HP 511
力 180

ヒュンケル
HP 380
力 160

どっちを使う?
そういうこと

456 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 11:58:02.87 ID:D0Qws82h0.net
作者はワニを一線級の実力者ではないけど堅実で欠かせない人物として、
だからこそ大事に描いていると言っているので、そこの妙味を理解せずに
ポップが節穴だのと騒ぎ立てるのもな

457 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 12:18:49.78 ID:IPMX6Tsq0.net
人柄も素晴らしいからなワニキ
バダックさんとのやりとりクソエモいわ

458 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 12:21:34.49 ID:92dZ8TPrr.net
バンパレでお荷物でもせめて超魔ゾンビ戦で互角以上のプロレス(組手)をしてほしかったのに…
巨体のブロックにパワーボムを決めたあの怪力はどこいった…

459 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 12:23:00.52 ID:OhoVuGud0.net
魔剣魔槍魔甲ついでに光魔の杖とみんなオリハルコンを破壊してるしグレイトアックスもオリハルコンぶっ叩けば砕けた可能性あるな

グレイトアックスをザボエラ汁ついて捨てちゃったのが戦力外になった敗因の可能性あるな

460 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 12:54:18.67 ID:WZQ2ec7J0.net
必殺技が貫通力あるのに雑魚相手だと貫通する前に闘気流で吹き飛んでダメージ軽減され(ロモス)、強者相手だと耐えられる(バラン、馬、ミスト)残念仕様なのが

風攻撃、風バリヤー、麻痺攻撃(火炎)、飛行、とんでもパワー、遠距離必殺とかいう隙の無さも悪かったのか

461 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 14:57:25.76 ID:L+YJlhpL0.net
>>459
魔剣はダイの竜闘気とライデインパワーが凄かった

魔槍はヒュンケルやラーハルトといった使い手自身が強い(ヒュンケルは素でオリハルコン貫けるし、闘気の扱いと出力に関しては一流、ラーハルトは闘気使わない戦闘法なのにスピードと剣?圧で剣ヒュンケルを子供扱い出来るレベル)

魔甲は父親譲りのパワー持ちのマァムが更に武神流を学んだので強化されてる

光魔の杖は桁外れのバーン様魔法力による光ブレード部分が凄い

基本的に使い手が凄い要素が高い

462 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 15:08:17.41 ID:2TkYHmMO0.net
闘気技が気弾をぶつけるタイプで武器で上乗せできないのがね
斧に闘気を纏わせる技術があればおっさんは化けると思う
アバン流斧殺法をはよ

463 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 15:17:02.19 ID:L+YJlhpL0.net
闘気技に関しては
グランドクルスという威力面では最強の闘気技があって
しかもそれを同じ仲間の1人がバンバン使うというのがあるからね




差別化するためなのか、激烈という渦での捻れ状態で圧殺するという技を付けたが、
あれって一撃を防御姿勢で耐える相手に対して、渦で移動を制限させながら逆回転で徐々に捻れダメージを与えるという手法

そもそも一撃目の渦を食らってくれつつ、関節部などの弱い部分を捻れで狙い撃ちにする技だから、
ダメージを出す為の前提条件が多いのね

464 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 15:19:56.78 ID:qHO+NfR90.net
ポップのワニキ戦力外判断は、ポップがとにかく冷静に冷静にって自分に言い聞かせてる中での、自分に言い聞かせてるようなものだからね。それにゲームのようにHP◯◯◯ちから○○○みたいな単純な数値だけであれば確実にアバン以上だろうし、あの時点でもパーティー随一だったと思う。しかしバーンから見たらHPと力だけの脳筋は戦力外扱いにしかならなかったんでしょう。

465 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 15:27:50.48 ID:SZXXVqphd.net
>>461
そりゃ強度で劣るんだから上乗せが無いと破壊出来ないに決まってるだろ

466 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 15:46:03.35 ID:Qic9mXHD0.net
まあ肉体解放版ミストバーン相手にスタミナもってる間は圧倒したビーストくんでも瞳化されてるなら
獣王撃烈掌が足止めにすらならない(体力的にも1週間投獄から即超魔ゾンビ戦経由の)
クロコダインは瞳化やむなしの判断は正しいとは思う

467 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 16:46:11.14 ID:L+YJlhpL0.net
前に本スレで議論された時は
『老師は年齢的な衰えで体力の限界に達していたから、ベホマでも完全回復出来たかどうか怪しい』
って意見もあったな

468 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 17:07:28.98 ID:vpH5CmD10.net
今回の邪気の抜けたオーク(ゴールドorキングの可能性もあり?)
かわいい
すごくかわいい
好き…

469 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 17:23:56.63 ID:SfL3qb9Fr.net
きょとんとしてるブラス爺さんもかわいい

470 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 18:11:02.65 ID:Nu2Mr3Id0.net
ミスト曰くクロコダインは「微力ながら闘気を使う」なので扱い方どうこうではなく単純に出力が低いと思われる

471 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 18:17:54.92 ID:sjL+kRAL0.net
痛恨撃会心撃とんでもないのにあれほとんど腕力なのか

472 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 18:21:51.73 ID:L+YJlhpL0.net
>>470
基本的にオリハルコン(シグマ)には
(単体では)直撃しても破壊できないのは作中で確定してるからね

473 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 18:29:27.92 ID:405njQWSa.net
狙ったところに闘気を飛ばして当てるのは簡単じゃないみたいなことをノヴァが言ってたから同時に逆方向の闘気渦を作って重ねるのはたぶんかなりの高等技術
中盤以降のクロコダインは見た目に反してパワーで付いていけなくなってきたのを技術で補ってる

474 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 19:49:32.87 ID:tJHVvhYn0.net
>>473
狙ったところに闘気を当てるのは簡単じゃない
ってのは、一般的な闘気使い全般を指しての難易度だと思う
(アバンから初期ダイへのアロー未教授に関してのフォローにも合致する)

ただ、作中の主人公側闘気キャラってだいたい狙って遠距離闘気を当てれるんだよね

ダイ:アバストA(ライデインストラッシュ含む)や空烈斬、紋章閃
ヒュンケル:虚空閃や暗黒闘気
クロコ:会心撃等

まぁアバンは、スペシャルハードコース終了時(ストラッシュ習得時に補足授業的な感じで「AとBがありますよ」と、教える気だったかもしれんが)

475 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 20:16:49.44 ID:BO+H16yt0.net
狙ったとこにあてるのが難しいのは、剣から打ち出すような小型の闘気弾の場合の話だろ
ノヴァの弾だって、せいぜい的を10cmかそこら外れただけだろうから
会心撃くらいデカい闘気の渦なら「ほぼど真ん中」で命中してるよ

476 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:09:38.20 ID:VK6rStdpd.net
ワニキがアバン流斧殺法をマスターして鎧の魔斧を装備したら凄まじく強くなりそう

477 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:24:40.23 ID:7bfZHQTn0.net
ロン・ベルク腕壊しちゃったから鎧シリーズの新作当分作れないから…。
あとクロコダインの鎧、クソ重いけど普通に防御力高いし。

478 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:26:30.04 ID:7bfZHQTn0.net
まあ、ストラッシュ習得で空の技を修める際に
見えないものを感じ取る修行をするからな。

479 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:39:46.33 ID:LpUhzmc20.net
クロコダインも目が見えない状況で会心撃を当てる事が出来てるから
頑張ればちょっとしたアバンストラッシュが放てると思うんだけどなあ

480 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:44:19.25 ID:kGzBk5An0.net
アバンも空裂斬命中率50%で1年間良い状態で凍ってたからマスターしたわけだし動いてる相手には難しいわな

ダイがやはり特別すぎる

481 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:47:27.91 ID:H+M60HzY0.net
ダイは動いている相手にアバンストラッシュアローとブレイクを同時に当てるということができるから他の戦士とは次元が違う

482 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:48:08.44 ID:D0Qws82h0.net
ノヴァも手から闘気弾を放つのはワニが一目でかなりの使い手と判断するくらい習熟はしてる
従って闘気弾を射程内の的に命中させるくらいは朝飯前だろう
逆手で振った剣から闘気を飛ばすなんてノヴァ的には馴染みのない技術だろうし

まあ、あの話の本題であるアバンストラッシュの難しさは闘気を飛ばすのとは別の所にあるとは思うけど

483 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 21:55:08.10 ID:tJHVvhYn0.net
>>476
ヒュンケルの下位互換にしかならなそう…

ヒュンケルは剣ならロン・ベルク級の腕前があって
槍も数日の修行で基本的な扱い(振り回し方)をきちんと実践出来るほどなので
武器的な技術はヒュンケルが上
スピードは言わずもがなだし、おっさんが勝ってるのって「ちから」だけど
ヒュンケルの場合、光と闇の闘気のせめぎあいでパワーアップイベント経験して
闘気纏わせたら素手カウンターでオリハルコン貫くレベルまで攻撃力アップするし
闘気込みで防御力も凄くなるので

484 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 22:27:58.23 ID:YzPXl3GS0.net
感謝祭って何のことかと思ったらアニメ終わった時のイベント物販の事か
パーフェクトブックだって散々書かれてんのに訳のわからない事しか言わねえ>>420

485 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 22:36:24.60 ID:kGzBk5An0.net
ワニの闘気弾は痛恨撃会心撃言うだけあって実は百発百中か
ダメージ負わせる負わせないは別の話だが

486 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 22:55:54.18 ID:YzPXl3GS0.net
>>466
体力万全でも瞳行きだと漫コバで返されてる

487 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 23:07:21.29 ID:f4rRP3HL0.net
逆回転の闘気流で捩じ切るとか掴んで捩じ切るよりパワー要りそう

488 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 23:24:57.92 ID:BO+H16yt0.net
虚空閃とかアバンストラッシュとかならシグマに直撃すりゃ致命傷になるだろうところを
逆回転の渦を両手から放って結構な量の闘気を消耗しそいつを両方ともクリーンヒットさせて融合する手間をかけてやっと片腕を落とせるだけという

489 :作者の都合により名無しです :2024/04/24(水) 23:27:50.16 ID:zxQKRNQxa.net
>>486
つか、ダイのところに行く前に休憩ポイントあったからな
回復呪文で治せる傷や回復できる体力はあそこで治せるだろうし
アバンマァムポップ老師チウ(薬草)と、回復係は沢山いるし
呪文で回復できない傷や体力の低下は無理だろうけど

490 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5c65-3yGT):2024/04/25(木) 01:21:57.71 ID:1YCyQNli0.net
>>483
おっさんにもパワーアップイベントが描かれるかもしれんやんか

491 :作者の都合により名無しです :2024/04/25(木) 02:22:01.02 ID:WGpR3JDW0.net
>>488
一応正面からだとノーザングランブレードでもあんまりダメージ出ない連中だから
崩してから当てないと、それらでもほぼノーダメな気もする

そう考えると当てて拘束してから崩して有効打に繋げられるのはすごくない?

492 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e6e9-uVjd):2024/04/25(木) 05:28:51.52 ID:4TAXFs8H0.net
一応、ワニキは二回目でシグマとタイマンしてたし・・
ポップがアルビナスの相手してたとき

493 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2f88-r2OU):2024/04/25(木) 06:56:18.50 ID:b8z6go470.net
おっさんはデュラン戦前のランドアーマーみたいな立ち回りすれば活躍できるかも
ttps://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%80%91

短期決戦狙いでマダンテでキラーマジンガを倒そうと思ったら身代わりされて倒しきれないとか

494 :作者の都合により名無しです :2024/04/25(木) 10:10:10.53 ID:7maC+ADs0.net
>>491
ダイの空裂斬:ヒムは避ける(つまり当たったら防御しても核まで貫かれるとヒムは判断した)
ヒュンケルの虚空閃:当てやすいようにダイが位置を調整、肩を丸ごと貫かれる
ダイのアバンストラッシュ(ダイ剣):未使用、ダイ剣は親衛程度なら俺の出番なしと判断した
クロコダインの会心撃:不意打ち気味かつ、仲間の陰に隠れてまともに食らってもシグマは特に壊れた描写なし(細いパキッといきそうな部分すら壊れない)

まぁ単純に会心撃直撃でも親衛オリハルコンなら動きを止める程度なのかな…と
反対に物体に闘気を纏わせたら、ノヴァレベルの闘気でも刺さるので
貫通力か性質の問題かな

495 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 86f8-6uOM):2024/04/25(木) 10:27:25.63 ID:Hq7D1ITq0.net
バーン様基準だとタンクにすらなれないのは哀しいな
終盤は防御性能だけみてもオリハルコンボディのヒムが強すぎよなあ

496 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b724-bPgU):2024/04/25(木) 10:32:50.27 ID:lINHYVdB0.net
つまりアルビナスなマァムのただのパンチを避けてたけど
防御しても核まで壊されて一撃死すると思ってたってことなんだよね?

497 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab5-WRaK):2024/04/25(木) 11:02:15.65 ID:ycf6Q47Va.net
マァムに空の技は使えないから直接核を狙う技術はないけど
当たればオリハルコンを砕ける破壊力なのは作中描写の通り

498 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b724-bPgU):2024/04/25(木) 11:06:01.73 ID:lINHYVdB0.net
>>494はそんなこと言ってないんだけど

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200