2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王24【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです :2024/04/14(日) 21:12:18.04 ID:d3rbnouH0.net
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
※前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王23【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1709629001/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

75 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f0b-gz0t):2024/04/19(金) 04:32:31.35 ID:GA236aYh0.net
>>74
全魔力ってのいらんかったよな

76 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5724-AFAK):2024/04/19(金) 05:23:57.46 ID:XfYibpKv0.net
アバンはヒュンケルが泣き崩れてる地獄門に来るまで随分と魔王の間にいたんだな
それとも戻って地獄門に来るまでの間にハドラーがバルトスを処刑し終えていたのか

77 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f66-WeJ8):2024/04/19(金) 05:57:25.23 ID:pU3uPqq50.net
ここから鼻垂れ魔王にまで落ちぶれるのか

78 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9716-OSiz):2024/04/19(金) 06:04:27.64 ID:N6bH1hLQ0.net
獄炎とは逆に本編から17年後の話きぼんぬ

79 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d781-JCv7):2024/04/19(金) 06:52:21.35 ID:EqKGQw4x0.net
このあともやるなら、超魔ハドラーの最期あたりも描写いれるかな?
最後の最後で部下にめぐまれたって発言にもフォロー入るだろうか
バルトスやガンガディアを思い出して、心の中で「いや、思えば最初から部下には恵まれておったのだ」みたいなモノローグ入るとか

80 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:08:11.16 ID:EcxeQKUV0.net
>>76
アバンとハドラーが戦ったのは魔王の間ではなく玉座の後ろの隠し通路の先だから、門まで戻るのに時間かかっても仕方ない

81 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:08:26.28 ID:DeXPuv600.net
バルトスぶん殴るためにわざわざ一時的に魂を身体に戻してくれるバーンさま

82 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:14:09.76 ID:88CutpOo0.net
バルトス、アバン行かせてからずっと突っ立ってないで本編のと別にヒュンケルに手紙かなんか書いといたほうがよかったな

83 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:16:32.69 ID:jmNOtAaR0.net
ロカ普通に回復していたんだな

84 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:26:29.35 ID:k5KYhsIXr.net
フレイザード「で、産まれたのが俺ってわけ」

85 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:45:24.90 ID:N6bH1hLQ0.net
全魔力っていってもMP全部使ったってだけだし寝たら回復するやろ

86 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:47:23.08 ID:qJC4n15k0.net
>>82
マァムいなかったら見つからなかったけど
メッセージ残す手段としてあれほど確実なものはないから…

87 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:49:26.36 ID:XcQnPkhH0.net
バルトス職務放棄問題を『ハドラー譲りの騎士道精神』と口殺法でまとめたのはすごいな

88 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 07:50:24.19 ID:R5vIBdju0.net
魔軍司令ハドラーの最強の肉体というのが魔王ハドラーの肉体をベースに強化したというのは予想通りだけど
バーンと言えどもそれほど簡単にできることではなさそうだな

89 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:00:46.73 ID:jmNOtAaR0.net
騎士道精神は骨抜きにするんよ

90 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:06:24.98 ID:7Es/Pq+70.net
某サイトの転載だが気付かなかったわw
https://i.imgur.com/UXrFOud.jpeg

91 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:14:44.30 ID:kYe5gVfv0.net
あれ?凍れるときの秘法で固まってるときはバルトスからハドラーからの供給魔力は途絶えなかったのに眠りにつくと途絶えるの?

92 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:15:09.79 ID:kYe5gVfv0.net
すまんバルトスへの、だ

93 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 08:29:54.12 ID:5+zhA4R60.net
黒の結晶埋め込みはこの後の13年の出来事か
まあ危険物だから当たり前か

94 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:01:00.57 ID:cAhce0PX0.net
ってかロカ何しれっと生存してんの
新章、凱旋編で死ぬのかな

95 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:15:06.59 ID:KotU32CN0.net
この勘違いしてるやつって
なんで絶えないんだろね

96 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:15:34.05 ID:anIDX1As0.net
この勘違い?

97 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:25:58.36 ID:J+Qnr+b20.net
ロカが地底魔城でしんだと思ってるやつやろ

98 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 09:31:15.62 ID:mOnxKTz60.net
>>91
魔力的な繋がりは維持されている思う。
そうじゃ無いとバーン様も死ぬわけだし。

99 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 10:25:11.97 ID:ZCfEenW+0.net
ロカが思ってたより元気で良かった

呪いでずっと激痛が走るみたいなイメージだったけど
キギロ戦読み直したら弱くなるのと寿命が短くなる呪いだったわ

100 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 11:35:52.83 ID:n9PmXniQ0.net
あの流れで戦いの後すぐ死んだらギャグだよ

101 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 11:43:51.82 ID:n9PmXniQ0.net
今月はVジャンだけのおまけは無しか
120万部突破したそうで、売れているようで何より

102 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 11:44:22.24 ID:nIgKEhKl0.net
巻数で割ってみ
あんま売れてない

103 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:04:02.86 ID:8hGg0IIo0.net
バーン様ハドラーの肉体改造に実はウキウキしてるんだろうな

104 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:12:45.00 ID:k5KYhsIXr.net
ロカはキルバーンの正体を知ったせいで、こっそり暗殺されたりしてな
そしたら原作ラストは親父のリベンジになるし

105 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:15:44.61 ID:anIDX1As0.net
呪いで既に死亡フラグがあるのにアホなのかな

106 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:19:18.13 ID:IKUrSa+r0.net
バルトス以外のヒュンケルの家族も、多少は死んでいるだろうけど、結構な数生き延びて野生に帰ってそうだな
魔王軍に入ったあと、ヒュンケルはバルト・スラヴ語派以外の仲良かった魔物の無事は確認してるのかもな

107 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:24:34.21 ID:mIivbwN60.net
【悲報朗報】
バルトスさん、門を通したのが職務放棄だとクレームをつける読者に対応するため騎士道精神がハドラー譲りだったという設定に約35年ぶり更新

108 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:25:22.84 ID:IKUrSa+r0.net
ヒュンケルと仲良かったような魔物は魔王の邪悪な意思とやらの影響少ないってことだろうし、その分アバンたちへの殺意も薄かろう
アバンたちも余力はないし、邪悪度や殺意の薄い魔物に対しては確殺の力をぶつけるよりも、当面の戦闘能力だけ奪える程度のダメージで力を入れる抑えてた可能性はあるかも

今回死んでる描写のある魔物はもともと魔王の意思に飲まれていて殺すしかなかった相手=ヒュンケルと仲良くできる状態の魔物ではなく、バルトス以外のヒュンケルと仲良かった魔物には大きな被害はなかったと考えられるかもしれない

109 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:38:48.18 ID:WMJkY/z30.net
>>105
自ら手を汚すことはなく呪いで朽ち果てる姿を倒れるロカの前でじっと待つっていうのもなかなか悪役としてカッコ良い

110 :sage :2024/04/19(金) 12:53:00.84 ID:wDUVEZo80.net
>>103
単に傷を癒やして復活させるだけじゃなく
魔力を注ぎ込んで最強の肉体に改造するというのは、
推しには最高のコンディションで頑張ってほしいという期待や贔屓を感じますね。

でもメンタルヘルスには気が回ってないバーン様・・・

111 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 12:53:27.60 ID:s7DbjfGS0.net
地デジで徳島が逝ってしまったか

112 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 14:55:25.55 ID:+yiEq4u60.net
>>76
アバンストラッシュの後 力使い果たして立てなかった

113 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 15:16:27.98 ID:QsE38IJk0.net
しかしmブラス
じいちゃんは、服装だけでなんも活躍して居らん

114 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 15:22:21.67 ID:sEZEHaut0.net
いつまでやってんだとっとと終われよゴミ捏造漫画

115 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 15:22:49.48 ID:qJC4n15k0.net
キギロさんを大きく育てたし
突入時のでっかい死のさそりやドラゴンフライはデルムリン島産で間違いないじゃろ

116 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 15:33:56.06 ID:+vrOahOF0.net
>>1

117 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 15:42:50.85 ID:J+Qnr+b20.net
>>114
悔しいでしょうねぇw

118 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 15:46:37.41 ID:QsE38IJk0.net
>>115
たいしたことしてないぞ

119 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 15:48:40.21 ID:NH2in9l80.net
じいちゃんは誰も殺してなくて良かった

120 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7794-I/m9):2024/04/19(金) 15:59:23.40 ID:QsE38IJk0.net
>>119
幼少期ヒュンケルみても感慨深そうなことを考えておったけど
どうやったらクロコダインのときは、あれだけ好戦的になったんだろうね
ハドラーの魔王の意志というっ強制力がパワーアップしておったのか
大魔王の強制力だったのか

121 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa1b-spzG):2024/04/19(金) 16:23:22.30 ID:KMAQ+e9Pa.net
つっこまれたから後付けしたみたいな設定はあんま好きじゃないな

122 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f43-aGWP):2024/04/19(金) 16:24:39.10 ID:nqpJYH3+0.net
>>90
この発想はなかったw
そして絶望の淵でダイやポップともども最善を尽くして光明を見た、と

123 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 37e7-AFAK):2024/04/19(金) 16:54:59.92 ID:ksx5MvlL0.net
>>110
ミストも暗にお前弱くなったな言うとるし

124 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f11-IP86):2024/04/19(金) 17:11:29.16 ID:2taTTaRg0.net
ハドラーに黒のコアなんか埋め込まなかったら
普通にバーンの忠臣として最後まで裏切らなかっただろうに

125 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf61-OcYB):2024/04/19(金) 17:30:44.75 ID:AcWUg3Ys0.net
基本的に部下はミスト1人いればいいし
地上破壊計画自体は魔王軍結成前にほぼ詰みの状態まで来てたからなぁ
まさにお遊びよ

126 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7794-I/m9):2024/04/19(金) 17:34:57.57 ID:QsE38IJk0.net
あれって超魔生物に改造されたタイミングで移植されたんだっけ?
お遊び+未知のものへの対策(裏切ったときの)という意味合いもあったかもね

127 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f6e-srzb):2024/04/19(金) 18:24:53.63 ID:BBc48VEL0.net
バーンが全魔力を注ぎ込むって、肉体改造だけじゃなく黒のコアのことも含めてかもな
13年というのも黒のコアの完成にそれだけかかるってことで

128 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f10-AFAK):2024/04/19(金) 18:31:26.25 ID:mIivbwN60.net
https://i.imgur.com/KfT21c4.png
様がない

129 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f16-R3kY):2024/04/19(金) 18:37:47.24 ID:ujcQSPPm0.net
>>110
叱咤せず激励した上にメガンテにも耐える世辞抜きで最強に近い肉体やったのだから
それでもメンタル復調しないならもうどうにもならんっす

130 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d71f-OcYB):2024/04/19(金) 19:03:03.61 ID:eHHURA8N0.net
>>126
23巻のザボとミストの会話から

超魔生物前から埋まっていた
ザボが改造時に気づいたけれど察してそのままにしておいた

なので司令肉体時からあったと、過去スレでも考察されていた

131 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fee-p1lN):2024/04/19(金) 19:10:32.77 ID:qJC4n15k0.net
>>110
あなたらしさを失ったから負けたと言ったバルトスと
今のままでは及ばぬと言って最強の肉体を与えたバーンの差よ
敗因の分析が真逆
まあ正解は気高さを取り戻した上で究極の肉体を手に入れる超魔生物化なのだけど

132 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fe0-JOb9):2024/04/19(金) 19:31:11.55 ID:9tKuWPRM0.net
ハドラー様の株上がったり下がったり大変

133 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f15-Jr3x):2024/04/19(金) 19:47:37.82 ID:88CutpOo0.net
忠誠誓えだの魔軍司令なんて役職で喜んじゃったのはなあ

134 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 19:51:44.52 ID:pO0R7CDS0.net
超魔生物前から黒のコア埋め込まれていたのなら、ヒュンケルのブラッディースクライドで貫かれた時に大丈夫だったのかな?

135 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 19:57:46.40 ID:VgoP/A1C0.net
>>118
兵站甘く見てるような奴はダメだな

136 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 20:03:24.41 ID:QsE38IJk0.net
>>130
なるほど
ヒュンケルはよくしなかったもんだw

137 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 20:15:06.97 ID:ZCfEenW+0.net
>>134
ヒュンケルは両胸の心臓
https://i.imgur.com/5HcSQdu.png
黒の核晶はみぞおち
https://i.imgur.com/sIT9Em3.jpeg
なのでセーフなのだ!

138 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 20:22:23.89 ID:QsE38IJk0.net
>>137
出る無リン島のダイのアバンストラッシュやら
紙一重が多すぎる

139 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 20:42:39.14 ID:T3uRvrcE0.net
本編ではアバン先生って黒の核晶持ちの中ボスとしか戦ってないな
しかも自分も敵もメガンテ使うしやはり勇者として豪運持ってたんですかね

140 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 21:04:25.86 ID:JPmH5YkM0.net
読んだ
魔王を倒したら子持ちになりました〜姫が怖いので逃げ回りたいと思います〜
というタイトルが浮かんだ

141 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 21:25:36.45 ID:n9PmXniQ0.net
>>127
なるほど、核晶込みでの全魔力か
ピラァのは一個でハドラーに埋めたやつの十倍以上だっけ?
バーンですら作るのにそんだけ苦労するんなら準備期間の長さも納得だし
ヴェルザーやら竜の騎士なんて一々相手にしてる場合じゃないよな

142 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 21:46:14.19 ID:R5vIBdju0.net
逆に言えばそんな貴重な物をその気になればいつでも殺せる相手の体によく埋め込んだとも言えるな

143 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 22:01:40.69 ID:654kF/wS0.net
バルトス殴った時の顔とか一切余裕無くなってすっかり魔軍司令になったな
ハドラー乙

144 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 22:06:20.08 ID:QsE38IJk0.net
魔軍司令の容姿は、ヒャッハー感がありつつ小物感があって非常に良い

145 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 22:20:44.46 ID:8WB2DIsld.net
魔界の神の下僕、魔軍司令としてどんな服装がいいか
久々に会う宿敵アバンとどんな格好で会いに行くか
13年考えた結果があの服である

146 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 22:22:59.88 ID:M7ZhjU2J0.net
本編では万が一のために埋めておいたと言ってるが本心はいつハドラーの体内で黒の核晶が完成するか楽しみにしてたんだろうな

147 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 22:30:46.60 ID:88CutpOo0.net
メンタル小物化でも13年前より大幅に強くなってるからそりゃ更生むずかしい

148 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 22:40:30.52 ID:R5vIBdju0.net
黒のコアなんか埋め込んでる時点でお遊びのための駒扱いだったんだろうけどな
バーンはハドラーはその気になればいつでも殺せるつもりでいただろうし
ハドラーを捨て石に黒のコアを使う必要があるほどの強敵も当時はいなかっただろと思ったけど
この時点ではまだバランを味方にできるとは決まってなかったな

149 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 23:03:06.36 ID:VgoP/A1C0.net
まあバランが目的知って謀反起こした時にハドラーけしかけてコアで共々とか狙ってたのかもな

150 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 23:06:30.88 ID:4qxGbbPZ0.net
>>139
真バーンと戦ってる上に
ミスト憑依マァムとも戦ってる

あと、真ミストに殴られてる

151 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 23:31:19.13 ID:mIV1hUf90.net
>>139
描かれてないけど、破邪の洞窟での戦闘はありそう
なにしろ地下150階まで行ってるし

152 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 23:51:20.94 ID:HmwlXihJ0.net
>>148
精神状態が回復して望んでいた本来の魔軍司令として機能するなら、さっさと取り払すのみ
そうでない場合に、地上を消滅させると聞かされても大人しく魔界の統治代行を請け負って忠誠を示すなら、例えヘタレのままでも価値はあるから
まあそれはそれで構わない
地上消滅を聞くや反抗の意を示し、かと言って精神状態はガタガタ。なんて箸にも棒にも掛からない粗大ゴミはもう要らねえ
結局は望む性能を示すまでは、見せしめ兼ねた特攻爆弾にするのが一番使い勝手が良い

とは言え、特攻爆弾としての用途を前提としていた訳じゃないだろう
バーンは死の大地周辺くらいの距離なら物質を転移させたり出来るのだから、黒の核晶で敵を迎撃するだけなら別にハドラーなんてキャリアは要らない

153 :作者の都合により名無しです :2024/04/19(金) 23:59:24.28 ID:R5vIBdju0.net
>>152
バーンにとってハドラーは魔王軍というお遊びの駒としては有能でその意味では必要だっただろうけど
それ以上の必要性は無く最終的には使い捨て前提だったと思うよ

154 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 00:02:59.86 ID:aB4KwY8S0.net
最後までに少しはマキシマムに触れられることはあるだろうか

155 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 00:09:13.30 ID:mlSNjRYF0.net
>>111
原作と比較した
https://i.imgur.com/0S7n5e6.png

156 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 03:49:46.67 ID:Oy3EoSJr0.net
アニメだと鬼眼王になる時にハドラー思い出してるから本当にバーン様なりに好きだったと思うよ

157 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 03:50:21.12 ID:Oy3EoSJr0.net
てか鬼岩城と鬼眼王ってかかってたんだな

158 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 03:57:13.81 ID:8dGuVLEJ0.net
ハドラーさんここから13年眠ってパワーアップしても初期ヒュンケルより弱いというw
アバン倒した褒美に新たな肉体とベギラゴン覚えてやっと魔剣ヒュンケルと互角という事実

159 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 04:28:48.33 ID:ghZ6GH840.net
鎧の魔剣無しだとアウトレンジから呪文で攻めたら有利だし
グランドクルス食らうような失態は避けられたんでないの

160 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 06:16:38.76 ID:STBPH7eb0.net
まだ見てないけど凡その内容は分かる、三条先生凄い、
バルトスに正論言わせて、過去の騎士道ハドラーを否定させるとか

161 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 06:24:26.82 ID:STBPH7eb0.net
>>135
全くだな>新生魔王軍。戦争は補給が命、
前線なんて兵隊の2割しか行かん、前線至上主義の超体育会系魔王軍
まだ育成ブラスが居た旧魔王軍の方が組織としてはマトモ

162 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 06:33:01.09 ID:qn6QUWit0.net
魔王ハドラーを見る限り、アバンに殴りかかる時もよく手に呪文をまとわせてるし
ブロキーナ戦での近接猛ラッシュ時も呪文を織り交ぜてるし
それが本来の戦闘スタイル
敵が呪文の効かない鎧を纏ってるだけで戦力激減
初期ヒュンケルは対呪文の鎧を纏ってなきゃハドラー相手に勝ち目ないよ

163 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 06:34:42.68 ID:qn6QUWit0.net
バーンは相手を尊敬してると言いながら爆弾仕込んだり暗殺者差し向けたりする輩なので
彼の尊敬てのはジャイアンの温情みたいなものだ
基本ぜんぶ最強な俺のものという前提があって、でもお前のことは気に入ってるからこれやるよ、みたいな

164 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 06:39:43.82 ID:xacw4iks0.net
>>158
魔軍司令どの自ら「なんでヒュンケルばっか推してるんスか?」と聞いてるの今読むと味わい深い

https://i.imgur.com/I9fOTnK.jpeg

165 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 08:01:28.54 ID:AitUuMuZ0.net
>>162
ヒュンケルが接近戦が超絶強いのがね
ヘルズクローで鎧を削れておったと思うけど
やっぱり規格外の剣技なんだろうね
ヒュンケルは

166 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 08:38:33.31 ID:+9yopPTH0.net
>>158
初期ヒュンケルはメンタルが魔軍指令ハドラーとどっこいレベルに雑魚だから一度ダイに負けた後じゃないと負けてたよ

167 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 09:04:35.78 ID:AitUuMuZ0.net
実は黒のコアつかって
魔族を復活できるんじゃ!!
という可能性も
最強の体という意味合いは、黒のコアもっておった意味合いだったんだよ
そしてハドラーが強くなったと思っておったのは、単に黒のコアから漏れた魔力の残滓が
たまたまハドラーが利用できておっただけ
なのかもしれない

168 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 10:29:34.41 ID:typPJh3L0.net
超魔生物になる頃には
「やっぱりバルトスの言う通りだったなぁ」って思ってたんかな

169 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 10:31:48.00 ID:aB4KwY8S0.net
メンタルクソ雑魚ハドラーやヒュンケルより本編初期アバンのほうが弱いんよなあ

170 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 10:33:30.37 ID:UGMLGjWs0.net
まあサボってたからねえ

171 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 10:34:18.76 ID:typPJh3L0.net
なまってただろうからしゃーない
ダイに稽古つけるために魔法力消費してたけど万全でも敵わなかっただろうな

172 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 10:37:53.67 ID:vW8i4ki60.net
ダイらを庇って背中にメラゾーマ受けたりアストロンやドラゴラムで消耗したりもしてたがな
イオナズンその他のダメージとか考えるとヒュンケルと同じ武装なら勝ってたかと

173 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 10:50:19.53 ID:aB4KwY8S0.net
鎧の魔剣武装アバンはさすがに高望みしすぎではw

万全でもたぶんアバンの負けだと思うけどななんとなくだけど

174 :作者の都合により名無しです :2024/04/20(土) 10:58:10.82 ID:g33LzHvz0.net
10年間ぐらい家庭教師職について
基本的に指導側になったりしてたからなあアバンは

まぁ鍛え直すと、魔界でも屈指の強者のキル人形と接近戦できたり
瞳化を免れたり
最終パーティー最速コンビの復活ラーハルトと昇格ヒムに一歩遅れて突進できるスピードを兼ね備えた戦士になれるけど

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200