2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要?

33 :でっさ:2009/01/28(水) 07:10:51 ID:vBc0McGN0.net
長文失礼。

こないだ絵チャで一緒に絵を描く機会があったんで、
このスレの事を思い出して、友人に萌え絵を描かせてみた。
なお友人は美大の彫刻科卒。彫刻科は美大の中でも神クラスが揃う科。

なのに、どうがんばっても萌え絵にはできなかった。
普通に同人で絵をかいてる奴なのに、萌え絵となると、
ただのものすっげえ下手な絵になってた。どうしても323みたいな、
あのバランスに到達できなかった。

んで、そいつ彫刻科出身だからむしろ3Dの方が専門なんだが、
その絵チャが悔しかったのか粘土で作ってみたそうだ。(323のサイトを見たらしい)

と言う経過を経た友人曰く、萌え絵の場合、立体としての出発点が人体ではなくて、
人に近い造形を持った人とは全く別のもの、と思って描いた方がいいらしい。
萌え絵自体は、人間としての整合性がとれてないだけで
「そういう造形の立体」としては整合性取れてるそうな。

なんで、萌え絵に限ってデッサン力を鍛えるなら、
萌え絵を3Dに起こしたフィギュアをデッサンした方が早いかも、と言っていた。

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200