2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

笑!使うと恥ずかしいカード1位w楽天wショボ3

1 :ラグ :2019/02/15(金) 14:46:18.45 ID:Q5yvYgORM.net

■楽天 18年12月期/売上は初の1兆円超え/流通総額は11.2%増
https://www.bci.co.jp/netkeizai/article/4983

楽天の18年12月期における売上高は、前期比1兆1014億8000万円だった。
会員基盤を生かし、ECや金融事業が成長。国内EC流通総額は同11.2%増の3兆4310億円となった。
投資を強化している国内EC事業の、物流施策やモバイル事業が今後の成長エンジンになるという。

■インターネットバンキング利用率1位は「楽天銀行」
https://moneyzine.jp/article/detail/215815

利用率トップは「楽天銀行」
マイボイスコムは、「インターネットバンキングの利用」に関するインターネット調査を
2019年1月1日〜5日に実施し、10,603件の回答を集めた。同調査は今回で20回目。

■楽天/12月期のインターネットサービス15.9%増の7883億円
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l021248.html

楽天が2月12日に発表した2018年12月期決算によると、国内ECサービスを含む
インターネットサービスセグメントにおける売上高は7883億9000万円(15.9%増)、
営業利益は957億2500万円となった。

前スレ
笑!使うと恥ずかしいカード1位w楽天wショボ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1534049984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無番長:2019/02/15(金) 17:41:55.47 .net
>>1
■楽天の国内EC流通総額は約3.4兆円で、伸び率は11.2%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000002-netshop-sci


楽天の2018年度(2018年1〜12月期)国内EC流通総額は前期比11.2%増の3兆4310億円だった。
「楽天市場」を中心に2018年度の国内ECの状況をまとめてみた。

国内EC流通総額は「楽天市場」の流通総額に加え、トラベル(宿泊流通)、ブックス、
ゴルフ、チケット、ブランドアベニュー、ドリームビジネス、ラクー、ビューティ、マート、
デリバリー、楽天ダイレクト、カーライフ、クーポン、ラクマ、楽天デリバリープレミアム、
Rebates、Raxy、楽天西友ネットスーパーなどの流通額を合算した数値。

2018年10-12月期(第4四半期)における「楽天市場」のモバイル流通総額(フィーチャーフォン、
スマートフォン、タブレットを含む)比率は70.2%。前年同期比で6.0ポイント上昇している。

2018年度は四半期ベースで2ケタ成長を維持し、通期で2ケタ台の成長率を維持した。
なお、売上高にあたる売上収益は初めて1兆円を突破。売上収益は1兆1015億円(前年比16.6%増)だった。

3 :名無番長:2019/02/15(金) 17:42:44.22 .net
>>1
■楽天/12月期のインターネットサービス15.9%増の7883億円
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l021248.html

楽天が2月12日に発表した2018年12月期決算によると、国内ECサービスを含む
インターネットサービスセグメントにおける売上高は7883億9000万円(15.9%増)、
営業利益は957億2500万円となった。

インターネットサービス事業は、主力サービスである国内ECでは、配送業者による
物量制限、配送料金値上げの影響を受けたことを踏まえ、物流拠点の整備・強化を進めた。

4 :名無番長:2019/02/15(金) 17:43:16.86 .net
>>1
■楽天、売上高が初の1兆円突破、FinTech事業が下支え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00104943-bcn-sci

楽天は、2018年度(18年12月期)通期決算で初めて売上高が同社初の1兆円を突破した。
決算説明会に登壇した三木谷浩史会長兼社長は、「これからどんどん新しい事業に取り組む」と、
19年10月に参入するキャリア事業でさらなる成長を目指す姿勢だ。

18年度の通期決算は、売上高が1兆1014億8000万円(前年度比16.6%増)と増収、
営業利益が1704億2500万円(14.1%増)と過去最高を記録、税引前利益が1654億2300万円(19.8%増)、
当期利益(親会社所有者に帰属)が1422億8200万円(23.2%増)と2ケタ増益だった。

5 :名無番長 :2019/02/15(金) 17:47:10.72 ID:yatZQru/a.net
>>1
■楽天18年1〜6月期は増収増益 独自経済圏の“超”拡大目指す

楽天の2018年1〜6月期(国際会計基準)は、
売上高に相当する売上収益が前年同期比16.4%増の5121億円、
営業利益が同30.7%増の896億円、純利益が同60%増の645億円だった。

ライドシェア(相乗り)サービスへの投資などによるインターネットサービス事業の大幅な増益や
「楽天カード」や決済サービス「楽天ペイ」などのフィンテック事業が引き続き堅調だったことが貢献した。

国内EC事業は「ラクマ」をはじめとするCtoC事業や独自の配送サービス
「ワンデリバリー」実現のための投資で営業利益は同19.1%減だった。
今後は大阪・枚方や千葉・流山に物流拠点を置き、商品の保管から配送までを
一元的に行う「ワンデリバリー」や「楽天ペイ」の「楽天市場」全出店社への導入を進める。

会見に登場した穂坂雅之・副社長は「現在約4兆円ある楽天のメンバーシップバリューを
近い将来10兆円にする。楽天エコシステムの超拡大を目指す」と語った。

6 :名無番長:2019/02/15(金) 17:50:59.18 .net
重複

総レス数 6
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200