2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【津村和麿】盃事や媒酌人などについて【吉田五郎】

1 :名無番長:2021/07/02(金) 10:27:53.25 0.net
「古来より日本には様々な流儀流派があるように聞き及んでますが…」

2 :名無番長:2021/07/02(金) 10:29:28.38 0.net
【任侠】 六代目 山口組 継承盃 https://youtu.be/iZs-hwHK3DI

3 :名無番長:2021/07/02(金) 10:32:32.86 0.net
吉田五郎より小池寛のがまぶいぞ

4 :名無番長:2021/07/02(金) 10:32:45.43 0.net
稲川会 二代目 代目盃 昭和61年5月 https://youtu.be/k9z4z7hug4w

ヤクザオールスター

5 :名無番長:2021/07/02(金) 10:41:50.56 0.net
稲川会の盃事を良くやってた水野四郎前小暮一家総長はご健在なんですかね?
ヤクザに見えない組長ランキングやったら間違いなくナンバーワンだと思う
最近は水野というと山川一家の水野勇慶弔委員が稲川会の媒酌をよくやってますが

稲川英希を媒酌した三代目稲川一家の盃事
取持人は後に四代目会長を争う角田吉男(当時理事長)
https://youtu.be/K0TBMtBmip8

6 :名無番長:2021/07/02(金) 10:56:39.04 0.net
ヤクザ自体が、崩壊減少の時代に、盃事師も極専屋も、絶滅危惧種みたいなもんだよw

7 :名無番長:2021/07/02(金) 12:03:59.28 0.net
貴重

8 :名無番長:2021/07/02(金) 15:04:34.08 0.net
山口組や稲川会に比べて住吉会は盃事をあまり重視してないイメージ
幸平一家は加藤の襲名に吉田五郎呼んでたから一家によって差はあるだろうけど

9 :名無番長:2021/07/02(金) 15:53:38.02 0.net
>>6
墨屋な

10 :名無番長:2021/07/02(金) 16:11:06.04 0.net
細々とでも残るんじゃないか
裏方には裏の…それなりに価値はある

11 :名無番長:2021/07/02(金) 16:22:21.56 0.net
>>8
住吉一家七代目福田総長の襲名盃でも吉田五郎さんを呼んできっちりやってたぞ
住吉は堀総裁の頃から盃事も書状も身内だけですませているよな

12 :名無番長:2021/07/04(日) 16:13:23.90 0.net
>>5
水野さんヤクザに見えますけどね

13 :名無番長:2021/07/04(日) 17:45:28.01 0.net
なんでチョンが神事やるんだよ

14 :名無番長:2021/07/05(月) 19:11:15.29 0.net
三口半にて飲み干し懐中深く

15 :名無番長:2021/07/07(水) 19:15:59.10 0.net
>>6

天然記念物

16 :名無番長:2021/07/07(水) 23:25:25.23 0.net
津村会長の墓所をご存知の方居ませんか?

17 :名無番長:2021/07/08(木) 11:57:24.62 0.net
>>6
どちらも付き物だからな
四郎さんは鬼籍

18 :名無番長:2021/07/08(木) 13:25:26.04 0.net
>>6
昔から媒酌人や入墨屋って的屋衆の副業のイメージしかない(笑)

19 :名無番長:2021/07/08(木) 22:49:08.06 0.net
月島さん

20 :名無番長:2021/07/08(木) 23:13:19.10 0.net
大金いただける

21 :名無番長:2021/07/08(木) 23:15:24.00 0.net
媒酌人は書き上げに名前も残るが…、
墨屋は背中に切り彫りが残る程度だから…、
昔から地味で目立ちもない点では根暗損な業だね、

22 :名無番長:2021/07/08(木) 23:35:30.68 0.net
確かにな 口伝だしな

23 :名無番長:2021/07/08(木) 23:52:50.79 0.net
テキ屋なら丁字家の時代があったな全丁字家連合の頃

24 :名無番長:2021/07/09(金) 01:06:42.25 0.net
吉田さんは会長だっけか、小川さんはサハシ一家で

25 :名無番長:2021/07/09(金) 11:49:16.24 0.net
>>24
今は中杉さんが会長だな
五郎さんは顧問

26 :名無番長:2021/07/10(土) 01:54:25.45 0.net
>>21
その書き上げすら、津村のおやじは自分の筆で野太く書いてたな

27 :名無番長:2021/07/10(土) 01:58:34.49 0.net
テキ屋なら飯島の方が規模は大きかったよ
人数だけでいったら国内最大レベル
菱5代目も元々は飯島からだからな

28 :名無番長:2021/07/10(土) 02:01:19.10 0.net
大坂を忘れるな

29 :名無番長:2021/07/10(土) 02:28:39.81 0.net
津村和「磨」だぞ

30 :名無番長:2021/07/10(土) 09:49:52.53 0.net
>>18
あぁわかる、そんなイメージてか、そのままじゃね。

飯島も丁字も浅草的屋。

31 :名無番長:2021/07/10(土) 11:50:52.68 0.net
>>27
渡世始めだけが飯島会だとしても、
単純に浅草の露店から、
<山口組>当代へ登り詰めただけでも、単純に凄い凄すぎる!

32 :名無番長:2021/07/10(土) 12:04:39.75 0.net
たこ焼きやってたんかな

33 :名無番長:2021/07/10(土) 19:25:45.30 0.net
テキ屋から博徒は出世するよね、逆はダメだけど

34 :名無番長:2021/07/11(日) 21:02:36.53 0.net
昔の実話ドキュメントの記事かで申し訳ないけど『はじめは…飴の売から』って読んだ記憶がある御魂祭りとかで

35 :名無番長:2021/07/12(月) 12:13:21.41 0.net
渡辺さん、みたま祭りは、靖国かなぁ?
実ド編集部そばだね、月シマのとこも靖国で三寸出しながら、墨の修行してた昔があったらしいね、篠さんが言ってたなぁw

36 :名無番長:2021/07/12(月) 15:39:20.23 0.net
てき屋の副業

37 :名無番長:2021/07/12(月) 15:46:47.17 0.net
死んだ爺ちゃんから聞いたら
渡辺5台目に極東の松山さんがお好み焼きの段取り教えてたみたいだな

38 :名無番長:2021/07/12(月) 16:40:54.18 0.net
氷台アメ物の売なら売れ筋は意外にもスモモ!
杏子屋のリンゴでもアンズでもミカンでもなく

39 :名無番長:2021/07/12(月) 16:44:19.30 0.net
吉田五郎と一緒に渡辺五代目は焼きそばやってたらしいな
良く釣り銭間違えて吉田五郎に怒られてたみたいだよ

40 :名無番長:2021/07/12(月) 22:47:28.45 0.net
>>35
篠◯さん元気なん?九段の焦げビルに詰めてん頃が懐かしいな

41 :名無番長:2021/07/12(月) 23:09:20.55 0.net
>>35
焦げ(笑)

赤茶色のな

42 :名無番長:2021/07/13(火) 01:37:56.37 0.net
>>31
もし…
そのまま渡辺さんが山健系の盃受けずに、浅草テキ屋で残ってたら、当時の飯島連合会の会長職くらいには、なってましたでしょうか?

それとも…
飯島の代表として媒酌人的な立場で全国の大組織の盃事を執り持ってたとしたら、それはそれで不思議な縁ですよね?

43 :名無番長:2021/07/13(火) 08:58:40.79 0.net
五分兄弟
渡辺四代目吉村純輔
極東櫻井一家関口本家五代目松山眞一

44 :名無番長:2021/07/13(火) 19:48:38.24 0.net
飯島の、顧問つとめてる吉村さんかぁ
極東の松山さんと、五分兄弟は大きいよね、母体の渡辺会は、<渡辺>さんの飯島での渡世はじめとは、別縁ながら、昔から飯島は渋くて粋だよなぁ

45 :名無番長:2021/07/13(火) 20:04:14.93 0.net
>>44
粋な手打ち蕎麦の名人も
小林さん三ツ石

46 :名無番長:2021/07/13(火) 23:07:58.76 0.net
五分兄弟
七代目奥州会津角定一家統括委員長笹渡義憲
吉羽八代目高野守利人

47 :名無番長:2021/07/13(火) 23:11:03.24 0.net
五分兄弟
吉羽六代目佐々木平一郎
中里一家六代目永井實

48 :名無番長:2021/07/13(火) 23:31:11.23 0.net
五分兄弟
七代目奥州会津角定一家統括委員長補佐斎藤登喜夫
林一家若頭林政治

49 :名無番長:2021/07/13(火) 23:34:58.93 0.net
五分兄弟
吉羽三代目丸正一家濱野二代目濱野博
亀屋五代目永井組代行白畑晃

50 :名無番長:2021/07/14(水) 01:07:37.17 0.net
五分兄弟
十七代目緋川一家六代目田崎橋連合会若中大垣巌
十七代目緋川一家葛西会若中高野佳正

51 :名無番長:2021/07/15(木) 09:34:11.70 0.net
>>44
安田会とか會津家会に枡屋の一部や櫻井総家に寄居宗家と東京のテキ屋組織が次々と菱の後藤組入りしてた頃に松山さんがもっと音頭とってくれてれば

上が今までの紋降ろして菱紋を新たに掲げても現場の下っ端同士は代紋関係なく今でも仲良くしてるのもあるけど客層の中には離れていったも客も多少あった

52 :名無番長:2021/07/15(木) 11:15:13.08 0.net
露店の現場じゃ基本的にタテよりかは…ヨコの繋がりが大事やしね。

その点…一般のカタギ客はケツが軽いから義理も何もありゃせんよ。

53 :名無番長:2021/07/15(木) 11:51:29.94 0.net
節操もない

54 :名無番長:2021/07/15(木) 20:07:13.98 0.net
どっちつくかで兄貴と舎弟が義理別れしたりしてたな(T_T)

55 :名無番長:2021/07/15(木) 22:37:09.90 0.net
長者会は住吉入り

56 :名無番長:2021/07/15(木) 23:24:07.76 0.net
>>51
確かにな、ちょい後には国粋の山口組入りも重なって、系列テキ屋も振り回されてたしな

57 :名無番長:2021/07/16(金) 01:23:43.38 0.net
>>54 >>56

中村と国粋に別れさせられたり
哲康親分の野晒しも入れ途中で

58 :名無番長:2021/07/16(金) 01:55:48.24 0.net
侠商

59 :名無番長:2021/07/16(金) 02:12:26.97 0.net
<良知><国粋>

60 :名無番長:2021/07/16(金) 02:21:50.19 0.net
キグレサーカスは

61 :名無番長:2021/07/16(金) 18:40:30.63 0.net
山健に行ったテキヤは菱どころか山健まで分裂してしまって今はどこについてるんだろう?

62 :名無番長:2021/07/17(土) 05:18:29.75 0.net
こぐれさんとこの佐◯さんが絡んでたキグレサーカスは少しまえに潰れてる
せまい的屋ながら足立の矢◯さんとこ系列は山健抜けて豪友誘いも蹴ってる
暴対法よりも暴排条例の方が露天商らにはキツいらしく落ちてると言ってる
極専の墨屋とこも用心してネット系には一切出さない事を徹底してるらしい
法や条例もそうだが上の分裂は裏方はもちろん取巻き商が一番振り回される

63 :名無番長:2021/07/17(土) 08:40:56.57 0.net
世知辛い

64 :名無番長:2021/07/17(土) 09:20:00.50 0.net
五分兄弟
吉羽六代目代行船橋弘毅
六代目奥州会津角定一家舎弟頭小野軍造

65 :名無番長:2021/07/17(土) 09:21:07.15 0.net
>>62
【新宿区代々木公園の的屋7店が許可取消し】
2019年1月事件簿
極東会系の関係者と判明した為であり、
きっかけはSNS投稿写真から足がついたとの見解

66 :名無番長:2021/07/17(土) 09:22:51.19 0.net
五分兄弟
吉羽七代目慶弔委員長遠藤友也
七代目馬橋一家諮問委員長代行紙谷裕貴

67 :名無番長:2021/07/17(土) 09:27:31.48 0.net
五分兄弟
六代目馬橋一家若頭付児島組若頭代行遠藤隆夫
六代目奥州会津角定一家監事中村会若頭土屋隆

68 :名無番長:2021/07/18(日) 01:14:52.70 0.net
五分の兄弟盃?ってなに?昭和かよw
いまどきに昭和のおママごとセットかよw
だから女にモテねーし流行んねーからゼニもないんだろw
だって

69 :名無番長:2021/07/18(日) 02:15:24.47 0.net
半グレに儀式はない

70 :名無番長:2021/07/18(日) 11:01:03.06 0.net
久喜の吉羽と兄弟は安いな
片田舎の誰も見向きもしない安目を書くからグレらに相手されないんだろ激安な

71 :名無番長:2021/07/18(日) 11:10:05.15 0.net
忠成会 寺田威司氏の媒酌。

72 :名無番長:2021/07/18(日) 20:13:38.04 0.net
儀式?だの掟だの古いことやってるからw
いまどき若いのも集まんねーし高齢化かよw
シキタリとかより一攫千金のチカーノギャンブルで楽々w
だって

73 :名無番長:2021/07/18(日) 23:02:04.46 0.net
五分兄弟
全丁字家連合会芝山三代目誠心会会長小池寛
極東櫻井一家関口本家四代目田中春雄

74 :名無番長:2021/07/19(月) 00:01:34.94 0.net
なんだかなぁ〜続くなぁ、
五分兄弟はもういいから、
他のスレでやってくれ、

ヤクザ業界を陰ながら支える職人たちの話を聞きたいなぁ〜、仲裁人の話しなんかもあれば、

75 :名無番長:2021/07/19(月) 08:21:30.54 0.net
兄弟分は媒酌人ありきだから書いたまで
わかった書くめてロム専に回るわ
ネタがないし落ちるだろうな

76 :名無番長:2021/07/19(月) 20:31:23.21 0.net
>>75
ひとつ教えてもらいたい盃事師は組織内で自ら志望した者が修行してなるものなのか?それとも手先が器用な者を上が指名して育てあけてくのか教えてほしい

77 :名無番長:2021/07/19(月) 22:58:03.59 0.net
山川一家の水野勇とか弘道会の谷誠次朗みたいな新興組織の身につけた作法って元はどこのなんだろう
水野四郎は横須賀一家だろうけど

78 :名無番長:2021/07/20(火) 21:16:46.04 0.net
>>72
「古いだの流行らないだの…」
そんな事は極道に関係ない

79 :名無番長:2021/07/21(水) 01:35:56.07 0.net
>>72
ネットTVかで、よぉペラペラと、
ありゃ軽モンらだで、
ヘラヘラと、あれみた若いのが、真に受けてんのもどうかと思うで、

80 :名無番長:2021/07/21(水) 10:52:03.58 0.net
YouTubeなどの配信系にリアルはほぼないよ。

顔出し配信に質問して答えが出るんなら公安いらないし公安警察も楽だしね。

盛りネタかグリム童話的なガセネタ多いしさ。

81 :名無番長:2021/07/21(水) 12:34:25.97 0.net
同感

82 :名無番長:2021/07/21(水) 20:06:05.80 0.net
その通りだな

83 :名無番長:2021/07/21(水) 23:48:00.91 0.net
神事を重んじない組織は軽くみられがち
底力がないその軽さゆえん
法律を軽く考える組織も潰れていきがち

84 :名無番長:2021/07/22(木) 08:25:26.58 0.net
所属先によりけり流派もいろいろだから
媒酌人ても極道モンに変わりない
ヨソ習いは墨屋も同じだしな

85 :名無番長:2021/07/22(木) 11:14:09.44 0.net
仲裁人なら図越

86 :名無番長:2021/07/24(土) 12:11:29.71 0.net
手打ち盃も和合神の下での神事だからな

87 :名無番長:2021/07/26(月) 11:46:03 ID:0.net
月島の墨だろ
あれは玄人筋

88 :名無番長:2021/07/26(月) 14:02:59 ID:0.net
仲裁人も裏方やな
会津のドン、図越さんもやけど、登久太郎親分も山一の際に間に立った名仲裁人やしな

89 :名無番長:2021/07/28(水) 14:22:55 ID:0.net
>>86

継承盃など祝いの場はカメラ回るけど手打ちのってどんな感じなの?

90 :名無番長:2021/07/31(土) 17:21:15 ID:0.net
手打ちそば

91 :名無番長:2021/07/31(土) 21:16:37 ID:0.net
(笑) 蕎麦打ちも立派な職人だからな

92 :名無番長:2021/08/01(日) 08:23:21 ID:0.net
勢力図にも影響をあたえるくらいだから
手打ちが詳しくモレる事はないな
ビデオ録りは内々の証拠だし

93 :名無番長:2021/08/04(水) 15:33:09 ID:0.net
>>91
国粋系の親分衆に、名人おるやろ

94 :名無番長:2021/08/04(水) 22:15:08 ID:0.net
仲裁人が座を占める手打ち盃も神事やね
たしか、和合神の掛け軸に背中合せ刀と白扇、屏風の真ん中に鯛、三宝に2個の盃に塩盛りな感じやったかな

95 :名無番長:2021/08/10(火) 14:38:32 ID:0.net
四方同席

ぜってー違うよな!
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :名無番長:2021/08/11(水) 00:16:03 ID:0.net
ありますよ
後から聞いてない的なのがなきように
必ず双方共から立会い人を出しますよ
刀の代わりに二扇を置くところもある

97 :名無番長:2021/08/11(水) 01:15:12 ID:0.net
94 正解
96 正解

98 :名無番長:2021/08/11(水) 03:37:20 ID:0.net
同席の際には…中略

誤解を招く行為
カメラ スマホ SNS
「ご遠慮願います」

99 :名無番長:2021/08/12(木) 13:25:13 ID:0.net
>>96
上手には媒酌人&見届人
両側に双方の立会人
下手に仲裁人

100 :名無番長:2021/08/23(月) 17:18:43 ID:0.net
>>1
古来より様々な流儀流派があるように聞き及んでますが…の通りやな

101 :名無番長:2021/08/23(月) 17:45:53 ID:0.net
>>3
いや懐かしい、18ん時に小池寛の媒酌見た、辛子色の袴と独特の声は今でも覚えてるは

102 :名無番長:2021/08/25(水) 15:16:10 ID:0.net
小池さん、もう卒寿だろ、存命かなぁ?
元々辛子売りだしね、茶カラシの袴は風水の金にもあたるし、渋く粋ながら慶寿事によくあってた、声もしびれる確かにねぇ、

103 :名無番長:2021/08/25(水) 17:12:43 ID:0.net
>>102
丁子家の最高顧問のあと
小池さんも鬼籍

104 :名無番長:2021/08/25(水) 21:25:46 ID:0.net
的屋衆の副業

105 :名無番長:2021/08/25(水) 22:17:19 ID:0.net
手捌きは副業以上の本業
事師墨師ともに本職本業

106 :名無番長:2021/09/23(木) 13:00:12 ID:0.net
絶滅危惧種

107 :名無番長:2021/09/25(土) 12:33:47 ID:0.net
>>76
神事も墨屋も似たり寄ったりだな

墨屋なら、一般の彫り師みたいな手取り足取りな師弟制度でなく、ヤクザ稼業の傍らだから、独学的な感じが多くて、四方八方の同業が客みたいなもんだから、客に困ったことはなくても…銭には多少は困ったと、

一般の彫り師のように、1時間いくらの時間彫りでなく、上下や関係の義理代だから、余計に盛ってくれる時もあれば、納金代わりにと無しな時と様々だから…よっぽどの根性者か好き者でなけりゃ務まらんらしい、

盃師も社務所に就くわけではないからな

108 :名無番長:2021/09/25(土) 16:17:07 ID:0.net
親は二つ持てないからな
いて兄貴と弟子の関係どまりやな

109 :名無番長:2021/09/30(木) 00:29:51 ID:0.net
上手いの?

110 :名無番長:2021/10/02(土) 22:04:04 ID:0.net
どっかで画像見ることできますか?

111 :名無番長:2021/10/03(日) 17:53:34 ID:0.net
>>37
渡辺五代目は飯島系に居たのに何で極東三浦の松山さんに教わるんだ?

112 :名無番長:2021/10/03(日) 18:03:40 ID:0.net
極東は松山さんじゃなくて三浦さんが凄かったんだけど、三浦さんの話は表にでないね。

113 :名無番長:2021/10/04(月) 00:25:26 ID:0.net
四方同席

ぜってー違うからwww
ちゃんと、偉い順なってんじゃねーか!貫目順とかな。
どこが同席なんだよ!?

114 :名無番長:2021/10/09(土) 15:58:51 ID:0.net
>>112
昭和中期やから、皆さん生きてないしネットもない時代やしなー

115 :名無番長:2021/10/10(日) 17:46:09 ID:0.net
俺もミウラさんで聞いたことある

116 :名無番長:2021/10/14(木) 08:15:02 ID:0.net
歌舞伎は三連だった

117 :名無番長:2021/10/24(日) 22:05:51 ID:0.net
いなせな、三連祭壇な

118 :名無番長:2021/10/30(土) 22:34:35 ID:0.net
>>18
口伝だしな

119 :名無番長:2021/10/31(日) 15:26:45 ID:0.net
>>21
神事の執り持ち人は、組織の成りと役職もなけりゃならん、抱え墨師は、逆に手先の器用な若衆がなる事が多いから、そのまま出世もなく表だって出てくる機会もないからな
そういう意味では、裏方の中でも一番地味だな

120 :名無番長:2021/10/31(日) 17:49:31 ID:0.net
現代だと月◯

121 :名無番長:2021/10/31(日) 18:15:04 ID:0.net
工藤会の溝さんなんかは絵心一流
親分衆がこぞって欲しがった逸話

122 :名無番長:2021/11/03(水) 02:26:36 ID:0.net
若冲

123 :名無番長:2021/11/03(水) 09:30:53 ID:0.net
ドキュメント系で
裏方のプライベート映像て
津村さんくらいしか残ってないのな

124 :名無番長:2021/11/03(水) 11:36:43 ID:0.net
下駄の親父かw

125 :名無番長:2021/11/03(水) 15:58:34 ID:0.net
長屋の小さな家やね
あれ盃事師って儲けないん?

126 :名無番長:2021/11/04(木) 08:41:51 ID:0.net
全国で売できる庭場な的屋は顔も人脈も広いが貧乏所帯は昔から

127 :名無番長:2021/11/04(木) 10:09:47 ID:0.net
確かに…人脈・地脈は香具師ならではだな

128 :名無番長:2021/11/04(木) 16:58:38 ID:0.net
>>123

>>
盃師ら、めでたい派手なのはカメラまわるけど、ただ黙々と彫ってるとこは地味過ぎで、映えないからな、残そうて考えがそもそもないんじゃないか
一般の和彫師は、派手な動画廻してるけどな

水野さんの送迎役してたアキラさんなんかも、写り込んでくらいだからなw

129 :名無番長:2021/11/04(木) 17:22:13 ID:0.net
事業起こしの極東は金持ってんど!

130 :名無番長:2021/11/05(金) 11:48:45 ID:0.net
>>124
アホか、1回3千万は入るで、
かて、出も多いがな
結果トントンなんやろな、
義理な仕事やからしやーない(笑)

131 :名無番長:2021/11/05(金) 13:30:05 ID:0.net
昔の媒酌人や彫師てのは、
的屋衆の副業だったんだけどな、

132 :名無番長:2021/11/05(金) 17:52:06 ID:0.net
侠商

133 :名無番長:2021/11/06(土) 06:34:51 ID:0.net
五郎は六のえぃ!で2000万て聞いたがー

134 :名無番長:2021/11/07(日) 00:36:22 ID:0.net
義理てのは相場があって無いようなものだから
そん時そん時なんだろ

135 :名無番長:2021/11/07(日) 19:03:09 ID:0.net
大きさ重さ

136 :名無番長:2021/11/08(月) 12:13:42 ID:0.net
>>128
ヨソ様に無断で車貸して潰れのアキラか?現役(笑)

137 :名無番長:2021/11/08(月) 16:49:03 ID:0.net
>>123
昔に、

龍オのカメラマンが1度、
松戸のころの月島とってる、
モノクロ写真で、
出たのは笠倉からだったけど、

138 :名無番長:2021/11/08(月) 22:47:11 ID:0.net
>>北小金

139 :名無番長:2021/11/08(月) 23:15:32 ID:0.net
顔と人脈にシマなしの中立的な立場やから、媒酌屋や墨屋といった独特な副業が成り立つんやろ。

140 :名無番長:2021/11/08(月) 23:36:12 ID:0.net
共政会の石井さんがオレ的にはえがったな

141 :名無番長:2021/11/09(火) 10:47:39 ID:0.net
義信はバクチ打ちだけど
いっとき菱屋入りしたね

142 :名無番長:2021/11/09(火) 20:26:11 ID:0.net
で結局は貧乏長屋かw

143 :名無番長:2021/11/09(火) 21:43:55 ID:0.net
それを…あえて拙者どもは、長屋住まいの風情と申しまするゆえ、以後お見知り置きを

144 :名無番長:2021/11/09(火) 23:04:03 ID:0.net
津村さんは五代目山口組継承を務めて一気に全国的に有名になったけど、個人的には秋野伝三郎さんの渋さが粋だったな

145 :名無番長:2021/11/11(木) 10:45:05 ID:0.net
神軍タツオさんの撮る裏方や日常は見応えがあり骨太でしたね。菱系の盃とかは岸本の栗本親分も良く媒酌されてましたよね。

146 :名無番長:2021/11/11(木) 16:28:26 ID:0.net
時報 極東

147 :名無番長:2021/11/12(金) 12:17:23 ID:0.net
小西のベビーカステラ
岡西の栗本親分

148 :名無番長:2021/11/12(金) 15:43:59 ID:0.net
キグレサーカス🎪も水野さんとこ?

149 :名無番長:2021/11/13(土) 09:32:23 ID:0.net
元々が道央の木暮連合

150 :名無番長:2021/11/13(土) 11:09:04 ID:0.net
津村さんは媒酌人だけで、飯食ってた
のかな?
小さい組の若者の盃事まで引き受けて
たのかな?

151 :名無番長:2021/11/13(土) 22:57:44 ID:0.net
晩年は横綱級だけやな
幕下は幕下の駆け出し行司みたいな

152 :名無番長:2021/11/15(月) 09:42:50 ID:0.net
>>150
4次下などは身内の盃屋

153 :名無番長:2021/11/15(月) 15:43:43 ID:0.net
富山の薬売り…江戸時代の行商から始まり
見世物小屋も…的屋商人の種だったからな

154 :名無番長:2021/11/15(月) 17:14:12 ID:0.net
名司会者と言えば青山

155 :名無番長:2021/11/15(月) 19:16:00 ID:0.net
う〜む青山が?釣りか

156 :名無番長:2021/11/16(火) 03:13:46 ID:0.net
コロッケ

157 :名無番長:2021/11/16(火) 06:48:18 ID:0.net
"【山口組×道仁会】伝説の極道達も参列した五分手打盃 #01 YAKUZA" https://youtu.be/7ZldUgtr5-Q

158 :名無番長:2021/11/16(火) 09:19:28 ID:0.net
媒酌した相手が大物になれば更に呼ばれる
墨入れした相手が出世すれば更に呼ばれる
小さな盃も地道に成せば大きな盃が舞込む

159 :名無番長:2021/11/16(火) 09:59:10 ID:0.net
>>156
朝から、あさげ吹いたわ、

>>158
確かにな…シマなしテキ屋は中立な立場で神農敬う系だからな、盃事師も月島屋も代紋こえて呼ばれるな、

160 :名無番長:2021/11/16(火) 11:33:05 ID:0.net
下むいて棒読み

161 :名無番長:2021/11/16(火) 12:17:01 ID:0.net
津村さんに媒酌人頼む時は、
紹介状みたいのが必要だった
のかな?
一見さんお断りみたいな。

162 :名無番長:2021/11/16(火) 16:41:01 ID:0.net
>>159
稲川の青山も太田テキ屋の実子だもんな

163 :名無番長:2021/11/17(水) 07:15:24 ID:0.net
醍醐会

164 :名無番長:2021/11/17(水) 13:55:05 ID:0.net
だから青山さんタコ焼き顔なのか🐙

165 :名無番長:2021/11/17(水) 18:18:13 ID:0.net
的屋系ヤクザか皆んな的屋やってるわけじゃないぞw店子やってるのは傘下露店であって店の上がり回収とか店子のケツ持ちやってるのが的屋系ヤクザ

166 :名無番長:2021/11/17(水) 21:12:08 ID:0.net
>>165
ちょっと違うなぁ、、

167 :名無番長:2021/11/17(水) 22:04:54 ID:0.net
月島屋とは入墨屋の事を云うんですか?

168 :名無番長:2021/11/17(水) 22:10:36 ID:0.net
キグレオートバイサーカスな

169 :名無番長:2021/11/17(水) 23:03:58 ID:0.net
今は水野氏もキグレサーカスもないけどな
木暮こぐれ一家がケツ持ちてかサーカスの代表やってた佐◯氏自身がそうだしな大昔

170 :名無番長:2021/11/18(木) 13:37:36 ID:0.net
キグレ2010年破産

171 :名無番長:2021/11/18(木) 18:48:07 ID:0.net
的屋系ヤクザが売できるのも店台があってのハナシw大昔には千住の村◯棟梁とかに何かと世話になったし屋台大工こそ裏方中の裏方だと思い労いたい

172 :名無番長:2021/11/18(木) 20:53:22 ID:0.net
ムラマツな

173 :名無番長:2021/11/18(木) 21:47:41 ID:0.net
>>169
興行利権に山口組が絡んできたのを嫌って、木暮連合が稲川入り。
組織はコグレ、サーカスはキグレと称して、切り離した感じになったな。
ちょうど暴対法の施工話しや、噂が出てたころだったのも関係あるんだろうな。

174 :名無番長:2021/11/18(木) 22:04:15 ID:0.net
加茂田組と同行会

175 :名無番長:2021/11/18(木) 22:32:12 ID:0.net
石間さんて道内ではどないな評価だったん?当時

176 :名無番長:2021/11/18(木) 23:15:15 ID:0.net
>>158
言い得て妙ですかね
三代目稲川一家のときの四郎さんの手捌きは今見ても見事ながら英希親分のその後が無念に感じますね

177 :名無番長:2021/11/19(金) 14:07:44 ID:0.net
<誠友>

178 :名無番長:2021/11/20(土) 09:53:09 ID:0.net
>>171
なつかしいね〜。
いまどきはアルミ三寸だね。
昔はリッチユウからフレ留めまで、
ぜんぶ木枠だったから重かったしね〜。
店立ての早さから気合い競ったもんだよ(笑)

179 :名無番長:2021/11/20(土) 10:08:13 ID:0.net
時代

180 :名無番長:2021/11/20(土) 14:25:50 ID:0.net
船橋浜町のレンタル三寸

181 :名無番長:2021/11/20(土) 15:41:53 ID:0.net
>>158 極専

182 :名無番長:2021/11/20(土) 16:06:44 ID:0.net
通やね

183 :名無番長:2021/11/20(土) 19:56:50 ID:0.net
屋号てか呼称

184 :名無番長:2021/11/20(土) 20:12:10 ID:0.net
玄人

185 :名無番長:2021/11/20(土) 21:57:36 ID:0.net
引き屋台だと薬味の小箱棚に彫刻彫ってるヤツもいたよ

186 :名無番長:2021/11/20(土) 22:37:23 ID:0.net
>>178

『竹や〜 竿だけ〜♪
たけ〜や〜 さお竹〜』名調子

久しく聞かないうちに
『アルミ〜物干しっ!
さびない、折れないアルミせいは、いかがっすか〜あ♪』と竿屋もアルミ製

187 :名無番長:2021/11/21(日) 09:24:44 ID:0.net
>>171
市川の遊佐さんの大工仕事は見事
あの辺は神輿大工が昔から大勢いるからな

188 :名無番長:2021/11/21(日) 15:07:43 ID:0.net
保木間の河合商会の屋台シリーズじゃダメか?

189 :名無番長:2021/11/22(月) 07:53:44 ID:0.net
>>165
名古屋式は厳しい

190 :名無番長:2021/11/24(水) 09:59:44 ID:0.net
上がり払えずトンズラ💨

191 :名無番長:2021/11/24(水) 17:52:16 ID:0.net
北風小僧の寒太郎〜ぉ
さっきの流し18?=2218円だって!高っ

192 :名無番長:2021/11/24(水) 23:19:05 ID:0.net
冬の寒空の下で喰らう夜泣きソバ
チャルメラ屋のラッパの音色が懐かしい

193 :名無番長:2021/11/25(木) 10:56:02 ID:0.net
流しは上がりのトイチ歩合
名古屋式は歩合でなく一律

194 :名無番長:2021/11/25(木) 12:27:37 ID:0.net
「席が代われば当代です」は、
あまりにも有名。定番でヤクザ
映画でもおなじみになった。

195 :名無番長:2021/11/27(土) 02:48:30 ID:0.net
>>192
昔は…、風情があったな

196 :名無番長:2021/11/27(土) 03:46:49 ID:0.net
夜空ノムコウ

197 :名無番長:2021/11/27(土) 05:07:58 ID:0.net
>
的屋は風情を売り
博徒は人情を売る

舟町の

198 :名無番長:2021/11/27(土) 17:13:44 ID:0.net
良知の鴻池親分とこか

199 :名無番長:2021/11/27(土) 23:03:43 ID:0.net
テキ屋ですね。

200 :名無番長:2021/11/28(日) 10:47:26 ID:0.net
侠商な

201 :名無番長:2021/11/28(日) 13:27:07 ID:0.net
春 天 八
日 照 幡
大 皇 大
明 大 武
神 神 神

202 :名無番長:2021/11/28(日) 17:55:12 ID:0.net


>>157
手打ちの映像は貴重やな、
香具師は、アマテラスオオミカミ信仰やから神事にあたる、天照皇大神『四方同席』の書上げから始まり、面々がエゲつなく凄いやね…
ホンマおおきに、

203 :名無番長:2021/11/28(日) 18:02:18 ID:0.net
大相撲も神事
納めの場所了

204 :名無番長:2021/11/28(日) 19:52:23 ID:0.net
雨に降られると花火や祭りが中止に売上げもキツイw雨を忌み嫌っての天照信仰だし雨を水晴れって呼んで降ってはいるがテッカリが太陽だみたいなね

205 :名無番長:2021/11/28(日) 23:22:49 ID:0.net
>>204
すいばれ

206 :名無番長:2021/11/30(火) 04:53:38 ID:0.net
>>165
源流が的屋系ってだけ
しよせんヤクザはヤクザ

207 :名無番長:2021/11/30(火) 05:05:10 ID:0.net
暴力団

208 :名無番長:2021/11/30(火) 13:16:42 ID:0.net
>>186
さおたけ屋捕まったね
今朝のニュースで1本298円を2万9800円で売りつけたって茨城県警ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

209 :名無番長:2021/12/02(木) 09:42:49 ID:0.net
竿竹屋は、竿だけじゃ儲かんないんだよ
竿ついでに、コンクリート製の竿台セットで売りつけるのが基本なんだけどな
竿だけで万超えてたら、そりゃアウトだな(笑)

210 :名無番長:2021/12/02(木) 19:36:10 ID:0.net
いわゆる竿竹商法なんて
古典すぎもいいとこだろ

211 :名無番長:2021/12/03(金) 11:23:15 ID:0.net
>>203
納め九州場所が終われば、
正月やな、正月飾りの仕込み、羽子板に、オカメひょっとこ、門松に〆縄、破魔矢に干支モノ、角凧作り、内職の職人の超繁忙期やで…
ホンにえら〜わ、

212 :名無番長:2021/12/03(金) 17:19:43 ID:0.net
テッキーバイトで金魚のポイつくり手伝わされたわ夏休みw

213 :名無番長:2021/12/03(金) 19:09:03 ID:0.net
昔は族の定番バイトだったからな(笑)

214 :名無番長:2021/12/03(金) 22:52:32 ID:0.net
>>212
暴走族のケツ持ちが丸々抱えて働かせてて、問題になったことも。
昔は少年法も、あいまいで就労に関して自営手伝いで解釈されてたから。
暴対法も青少年育成条例も、しっかり制定されてる今じゃ考えられない話しな。

215 :名無番長:2021/12/04(土) 01:46:23 ID:0.net
>>18
盃屋も墨屋も絶滅危惧種

216 :名無番長:2021/12/04(土) 04:25:02 ID:0.net
篁牛人

217 :名無番長:2021/12/04(土) 14:55:25 ID:0.net
墨屋さんの作品みれますか?

218 :名無番長:2021/12/04(土) 20:34:21 ID:0.net
見てどうすんの?やるの
一般受けしないしやめな

219 :名無番長:2021/12/06(月) 21:48:36 ID:0.net
角凧のトキさんなら新聞出てたな

220 :名無番長:2021/12/07(火) 01:51:20 ID:0.net
角凧に袖凧

221 :名無番長:2021/12/07(火) 02:07:42 ID:0.net
極専のとくに月シマは、ネット厳禁、
ほぼムリ、実際の実物しか見れない、

>>218

222 :名無番長:2021/12/07(火) 05:55:08 ID:0.net
孤高

223 :名無番長:2021/12/07(火) 07:22:26 ID:0.net
孤独

224 :名無番長:2021/12/07(火) 15:47:57 ID:0.net
独鈷

225 :名無番長:2021/12/07(火) 22:23:53 ID:0.net
津村氏の大野一家は、シノギがなくて、シャブ屋やってたな。 
ここの若い衆が小学生の女の子にシャブ打って売春させた、有名な外道事件があった。

226 :名無番長:2021/12/08(水) 12:40:49 ID:0.net
津村さんの腕キズはなに?

227 :名無番長:2021/12/08(水) 14:06:44 ID:0.net

頑固❗


228 :名無番長:2021/12/08(水) 18:44:18 ID:0.net
固、コ…故人

229 :名無番長:2021/12/08(水) 19:23:00 ID:0.net
う〜む尻取り?月島か

230 :名無番長:2021/12/08(水) 19:54:37 ID:0.net
死んでないし(笑)、『ん』付きで終わりだし(笑)、

無口で終始無言の気難しさは、相変わらずらしいな、

231 :名無番長:2021/12/08(水) 21:16:08 ID:0.net
>>221 sns発信も皆無

232 :名無番長:2021/12/09(木) 20:49:49 ID:0.net
↑ 扱う者が扱う者だからな…、その辺は徹底してる感じだね

233 :名無番長:2021/12/09(木) 21:05:17 ID:0.net
>>157 up 御礼と感謝

234 :名無番長:2021/12/09(木) 22:06:31 ID:0.net
黒Y44プレジにブーメラン

235 :名無番長:2021/12/11(土) 01:56:21 ID:0.net
頑固の次なら、、、硬派。

236 :名無番長:2021/12/11(土) 03:04:21 ID:0.net
>>35
「 比いず似ず交わらず地味に地道なりて」

エンコなし無口で
刺青妖花の若き頃のナシだろ

237 :名無番長:2021/12/11(土) 03:37:25 ID:0.net
東葛

238 :名無番長:2021/12/11(土) 19:25:41 ID:0.net
何も足さない
何も引かない

239 :名無番長:2021/12/11(土) 23:53:05 ID:0.net
そりゃ山崎モルト(笑)

売事は啖呵に口上が八分やけど
墨事は腕前が全てだから口いらんで
盃事は手捌き祝詞と完璧な所作のぜんぶや


>>226
松田組の盃の時に口達者がアダ

240 :名無番長:2021/12/12(日) 00:19:21 ID:0.net
『 百年の孤独 』

241 :名無番長:2021/12/12(日) 09:40:20 ID:0.net
ウマい。

242 :名無番長:2021/12/12(日) 13:23:16 ID:0.net
埼玉氷川の十日市❗2年ぶり❗
熊手買いこぉれ❗

243 :名無番長:2021/12/12(日) 17:15:30 ID:0.net
>>213
ですねwヤンキーゾッキーの定番でパイセンから無理やりw

244 :名無番長:2021/12/13(月) 08:54:13 ID:0.net
>>65
ろくなもんじゃないなsnsとか禁止のとこもあるしな(  ̄^ ̄ )

245 :名無番長:2021/12/13(月) 17:47:22 ID:0.net
>>65

アップ写真に
コメントで…
イモヅル式じゃ公安だかもやり過ぎだろ。(泣)

246 :名無番長:2021/12/13(月) 18:15:59 ID:0.net
昌栄 眞侠 小村

247 :名無番長:2021/12/13(月) 18:49:27 ID:0.net
職権乱用

248 :名無番長:2021/12/14(火) 19:45:16 ID:0.net
さぁ、、鷲社の酉に、花畑の酉も終わっていよいよ正月商戦!!

249 :名無番長:2021/12/15(水) 05:56:26 ID:0.net
唐辛子🌶屋台が渋く粋

250 :名無番長:2021/12/15(水) 11:25:17 ID:0.net
浅草の桜鍋

251 :名無番長:2021/12/16(木) 01:13:02 ID:0.net
浅ビューの『花街年忘れ』今月いつ?

252 :名無番長:2021/12/16(木) 11:20:51 ID:0.net
>>249
辛子売りといえば小池親ビンやね。

253 :名無番長:2021/12/16(木) 16:41:56 ID:0.net
>>251 第4の26

254 :名無番長:2021/12/18(土) 18:54:49 ID:0.net
>>249
はじめに入れまするはぁ〜四国讃岐の名産!不思議に八つの房が出る八房、辛口のナンバ〜ワン!
やげんで挽いたタカの爪!こちら純モノ!紀州和歌山のお蜜柑!先祖代々見る陳皮なりて、アスピリン風邪に漢方用のおミカン!

江戸の名産、大森から青のり!
細かくちぎり散らしたら松葉のり!
磯の香りが入ってお次は埼玉、
武州川越の白ゴマ、金ゴマ、銀ゴマ、黒ゴマと、血液循環で動脈硬化!胃に入っては消化を助けらぁせ!

誰が植えたか岩山椒、色は黒いが、香り味見はしゃんせ!
山椒三年、本山椒の粉山椒!
固くカミまして香ばしい日光名産の麻の実!
息切れ動悸心臓の薬、口臭、体臭イヤ〜なニオイを消しとめらぁせ

唐辛子をゴマの油でコ〜ンがり、信州長野は善光寺、八幡屋さんで有名な焼き唐辛子のお目通りでぃ!

はい、こちら江戸時代の手動式ミキサー!!
全国の七つの名産お品をポイってと!五十回転するうちにあっという間に出来あが〜りぃにて、
はい、やげん七味をどぉぞ!!ってい!

255 :名無番長:2021/12/19(日) 18:56:36 ID:0.net
タンカ売は元気をくれる
マックはスマイル¥0円

256 :名無番長:2021/12/22(水) 08:38:09 ID:0.net
先週の月曜 小網の事始め

257 :名無番長:2021/12/23(木) 10:23:26 ID:0.net
火打ち石での切り火、カチっかちと!

258 :名無番長:2021/12/23(木) 22:07:24 ID:0.net
盃事の途中で大便や小便やオナラがどうしても我慢出来ない場合はどうしたらいいですか?

259 :名無番長:2021/12/28(火) 09:43:55 ID:0.net
>>257
邪気を祓い
まっさらな体躯に

厄を祓い
まっさらな心に

清めたなら
事始め いざ出陣

260 :名無番長:2022/01/05(水) 05:16:57 ID:0.net
媒酌人の仕事だけで食べていたのかな?

261 :名無番長:2022/01/08(土) 00:41:38 ID:0.net
年末年始バイは金杯で一旦締めて上げるとこ多いよな
関東だけかな

262 :名無番長:2022/01/15(土) 02:27:46 ID:0.net
今は吉田さんがあちこちから
呼ばれているのかな。

263 :名無番長:2022/01/15(土) 08:43:31 ID:0.net
六にワイで終いにしーや言われてますな。

264 :名無番長:2022/01/15(土) 17:23:55 ID:0.net
>>261
だな。

さてと、ヨッコラセと。
休みあけ、次は節分仕込みだね。

枡屋の話しだと、
池上は早々と辞退
浅草は半々
西新井は取りやめ
増上だけらしいな。

265 :名無番長:2022/01/15(土) 23:18:54 ID:0.net
名門佐辰最近聞かないけどどうなってもるの? 幸平の舎弟でしよ?
三島で頑張っていたけど若い衆ロクなの
いないよね。

266 :名無番長:2022/01/16(日) 08:52:59 ID:0.net
桜庭はとっくに飛んだよ(笑)

267 :名無番長:2022/01/16(日) 10:26:41 ID:0.net
>>175
10代の娘とのプレイが大好きなポン中の親分で有名でしたね

268 :名無番長:2022/01/17(月) 16:35:10 ID:0.net
>>264
成田はやるよ!

269 :名無番長:2022/01/19(水) 13:12:09 ID:0.net
>>266
土志田から来たポン中の冴えない
詐欺師又懲役? ウタマロとか
言うかなり冴えないジジイ未だいるの

270 :名無番長:2022/01/19(水) 14:50:32 ID:0.net
>>269
それ箸にも棒にも何ないか様な奴だよ。
若い衆じゃなくて超小型ブローカーのコシヤバイヤだよ。頭悪すぎのくせに能書きタレ、最近見ないからどうせ懲役だろ。哀れなポン中だよ。なんか貧乏臭い男だよ。

271 :名無番長:2022/01/19(水) 17:30:46 ID:0.net
ソープランドみたいな名前だな。
歌麿、歌摩羅?

272 :名無番長:2022/01/20(木) 11:20:43 ID:0.net
>>264
新勝のマスはヒバだからな安あがりw

273 :名無番長:2022/01/24(月) 00:04:13 ID:0.net
>>225
義信会では無いだろ

274 :名無番長:2022/01/29(土) 18:36:21 ID:0.net
五分義兄弟盃 松葉会 出羽家一家 大久保一家 https://youtu.be/ttUhGuWLro0

YouTubeに上がってる盃事動画では最新(去年11月)

275 :名無番長:2022/01/30(日) 14:21:03 ID:0.net
>>11
知ったかすんな、竹澤の大場。五郎は六で最後にしとるがな

276 :名無番長:2022/01/31(月) 06:07:03 ID:0.net
>>275
アホかお前
六山以降、幸平も工藤會も吉田がやっとるわ
秋山の代理で

277 :名無番長:2022/02/03(木) 23:36:15 ID:0.net
的屋衆は代紋越えての付き合いは普通だからな呼ばれれば関係なく寄せ仕事するしな

278 :名無番長:2022/02/04(金) 10:29:38 ID:0.net
昔テキ屋は、全国津々浦々まで高市廻りで、方々に人脈あって、情報通なとこもあったて、古株連中に散々聞かされたっけなw、耳にタコ🐙

279 :名無番長:2022/02/10(木) 17:49:32 ID:0.net
クスリ関係や詐欺シノギには
生涯無縁だったんだろうな。

280 :名無番長:2022/02/17(木) 03:06:41 ID:0.net
他の媒酌人同士の交流とかあったのかな?

281 :名無番長:2022/02/19(土) 15:02:15 ID:0.net
的屋衆の稼業自体は横の交流しても副業の盃事や墨屋は個々に妙な誇りがあるからな

282 :名無番長:2022/03/09(水) 01:01:08 ID:0.net
あくまで裏方

283 :名無番長:2022/03/09(水) 12:03:00 ID:0.net
裏には裏のプライドが個々にあるからな
そういうとこは頑固だな(笑)

284 :名無番長:2022/03/17(木) 10:46:10 ID:0.net
>>281
あぁわかる、そーいった点では、時代遅れの人種な。

IT流行りの世の中でね。

285 :名無番長:2022/03/17(木) 15:27:37 ID:0.net
絶滅危惧種

286 :名無番長:2022/03/18(金) 11:58:16 ID:0.net
稀 少 生 物w

287 :名無番長:2022/03/20(日) 16:33:37 ID:0.net
それでも代々生き残ればこそ
老舗の名門と…呼ばれるんじゃないか

288 :名無番長:2022/03/20(日) 22:43:33 ID:0.net
そのぉ〜盃を〜

289 :名無番長:2022/04/18(月) 03:26:08.38 0.net
乾杯

290 :名無番長:2022/05/08(日) 13:06:57.25 0.net
渡辺四代目吉村さんは元気ですか?

総レス数 290
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200