2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 29rpm

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:21:58.64 ID:en4dDeNY0.net
FC好きのノーマル派もチューニング派も大歓迎!

        ,  ------ ---- -- - -  ..
       ,ィ'/''''//"""""""""'''''''''' ''''' ''' '' ' 'ヽ、
   ,----'./   //   ∧,,∧      ∧,,∧ ヽ、
   ヽマ ./   //    ミ,,゚Д゚彡    ミ*゚ー゚ ミ  ヽ、
   /   (  ̄ ヽ |   ミ⊃⌒⊂ミ    ミつとミ    ヽ、 ̄ )
  イ;;,,,, =  ̄ ̄   ̄ ̄~~~~~~~~~丶''''''''''''''''''''''''''''''~~~ ヽ、
 l fli;;;;;;;;;;,,,,     ヽ           ヽ=========ヽ     `ヽ、
  |lテl;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,   ヽ ___               __ヽ、
  'Mll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;flli;;;;;;,,,  ヽ      ヽ             ヽ    ヽヽ.
  .lRl|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!モ.l;;;;;;;;;;;,,. `----- `--------- -  -  `--- ` .|
  .lW|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヤタl;;;;;;;;;;;;;;;;,, ヽ二二.i     _ _ _mazda i二二ソ |
  lJllliin ,,,;;;;;;;!メQil;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, iニニニニi ___ _ _|      .| _ _ iニ ニ.ニi ノ
  `~"""  ;;;!ヤハlll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r---- 、  ,,,,,,,,|____|,,,,,,  r---ッ ノ
         kトl|lll;;;;;;;;;;;;;;;;,ト-.......-イ ./,,,,ナ,,,,,ナ,,,,,ナ,,,,ユ .ノ-...-イ l
         lしlllllim-=..,,,,,' ' ' ' ' ' --  - - - - ' '  '__,.ィ
         `~"""     ̄~~~~~``'''''''''''''''''''''ー―''''''''''' ̄ ̄

【MAZDA】ロータリーエンジン | マツダのクルマづくり
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/
【MAZDA】RX-7物語| クルマづくりの歴史
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/history/rx-7/
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】倉庫
ttp://f38.aaacafe.ne.jp/~savanna/
過去ログ >>2-3
※前スレ
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 26rpm
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377033406/
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 27rpm
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1431917573/
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 28rpm
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507893258/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:23:23.92 ID:en4dDeNY0.net
FCの火を消すな。まだまだ走るぞ!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:28:45.47 ID:en4dDeNY0.net


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:28:57.52 ID:en4dDeNY0.net


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:29:07.97 ID:en4dDeNY0.net


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:29:34.57 ID:en4dDeNY0.net


7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:29:55.14 ID:en4dDeNY0.net


8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/12(月) 22:31:40.57 ID:en4dDeNY0.net
>>7←間違い「ル」

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:17:53.40 ID:kKWGg75T0.net


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/13(火) 20:19:03.04 ID:kKWGg75T0.net
ボンネット凹ました奴、弁償してくれ!

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/15(木) 19:30:08.15 ID:ElxDX2Jg0.net
エンジンは絶好調!
エンジンだけは……

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 00:06:09.09 ID:ld8RAGpa0.net
もうFC乗りはいないのか……

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 11:10:44.54 ID:25hd2Vks0.net
FC乗りは新人もいないせいかスレ過疎ってるな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/03/24(土) 16:30:14.05 ID:SnygaeEG0.net
過疎っててもいいじゃない

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/04(水) 20:39:43.33 ID:qK4sxnpm0.net
車検通したぞw

ドヤ!

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/05(木) 18:01:09.99 ID:vwf3c3SJ0.net
偉い!
俺は昨年12月に切れたままだ( ̄◇ ̄;)

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 15:46:27.40 ID:n/bTYr+R0.net
おいらは10年以上前に切れてそのまま

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 16:25:23.03 ID:Ry3L1f6r0.net
昔はFCに乗ってました!
来月からはFD買います!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 01:22:42.69 ID:jQAtq9kT0.net
今週ユーザ車検に行く

一発で通ってほしい

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 07:15:13.87 ID:1eyuod8K0.net
ライト上げていくしかないw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 16:03:17.95 ID:VrZDYW8N0.net
9月に初ユーザー車検に挑む。 暑いし熱いから大変だ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 18:18:38.75 ID:SM0KVIVR0.net
>>21
よくわかる。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 20:22:04.63 ID:y/LCc0ik0.net
エアコンってのはな…

オプションなんやで

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 21:40:08.71 ID:IUcfPP630.net
ん?エアコン込みで前後5:5に近づけてるはずなんだけど?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 21:46:41.08 ID:hZEU+Ozi0.net
エアコンなしで既にとっぷへびぃ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:35:03.34 ID:SM0KVIVR0.net
エアコン外して、
重ステにして、
インタークーラー外して、
タービン外して、
NAにして、
もう最高!

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:51:21.11 ID:IUcfPP630.net
>>26
ついでにリアゲートをFRPにすると幸せに

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 13:05:31.86 ID:GdQg3jaI0.net
ルーフもドライカーボン、前後フェンダー、ボンネットとドアをドライカーボンにしよう。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 19:43:01.82 ID:i2JGwzlO0.net
WウィッシュボーンのロドスタやFDならともかくFCでそこまでやる価値無し!

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 13:15:29.86 ID:3M6GkBD80.net
ただでさえ無いフロントのグリップがさらにw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 17:55:28.44 ID:pMwT0STq0.net
>>30
荷重かければ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 21:52:53.29 ID:l9goCCRV0.net
ミカンでいいかな?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 23:27:24.12 ID:+XvcOdsv0.net
自治体がマンホールの蓋を安く売ってくれるから。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 23:54:04.48 ID:b8+ABtiA0.net
シールドビームの光量不足で落検した

HIDの紫外線でリフレクター焼きまくって、
バルブ裏から水入りまくった最悪のリフレクターだった

一方で、汎用部品で良かったと思わざるを得ない

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 06:10:16.29 ID:y0VJ6tKf0.net
>>34
お疲れさまです…

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 06:35:07.30 ID:DaSkzvIu0.net
シールド使ってるなんて

物持ちがいいなw

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 07:59:41.62 ID:F6P8+1sB0.net
最近ヤフオクに出てる汎用角型LEDヘッドライトユニット使った人いる?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 14:14:33.40 ID:jHx08BX70.net
エバンゲリオン?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 15:22:51.59 ID:bWUbOvDT0.net
シールドはまず切れないよ。
交換のしにくさからハロゲンじゃなくてシールドにしたんじゃ?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 23:47:02.69 ID:YobYDxDh0.net
あぁ、元は俺のレスかな

リフレクターが曇ってて光量不足で落検した件だけど、H4交換式のシールドビームね。

よく確認してみたら、ヤフオクとかショッピングで4-5000円で2個セットで売ってるガラスレンズのH4交換式シールドビームだった
安物だったのが関係してるかは不明

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 23:49:33.39 ID:YobYDxDh0.net
近所のカー用品走り回って、レイブリックのH4交換式シールドビーム見つけて事なきを得たから、
汎用品でよかったってコメントね

これが普通のヘッドライトユニットだったら、新品で出費がかさむか、ヤフオクを血眼で探す羽目になってた

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 23:53:14.05 ID:YobYDxDh0.net
あと、球を交換できないタイプのシールドビームだけじゃなくて、
純正の(高効率じゃない)ハロゲンも長寿命だよ
5年5万キロの新車保証の対象になってるくらいに

高効率ハロゲンとかが短寿命なだけ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 00:37:51.63 ID:KqGq85DS0.net
絶対にお前ら勘違いしてるw
電球交換できないタイプの事をシールドビームと言う。
切れたらレンズごと交換になる。
純正というかノーマル時がそれ。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 00:44:23.12 ID:gmtsrCXL0.net
>>43
「アフターパーツ装着」の中古車を掴まされたのではないかと。
#購入時に説明がなかったので自分では「純正」と思っていた・・・

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 07:00:53.63 ID:X+KVs3850.net
電球状態の丸ごと交換のヤツがシールドビームだよねw

H4バルブ交換になっていたらアフターパーツだな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 12:01:03.38 ID:A8dnT7bN0.net
シールドごと取り換えて
今どきのLEDユニットを組んだほうが
後々安上がりで効率もいいと思うわ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 02:12:20.63 ID:pr+KLN410.net
>>45
それはもちろんわかってるんだけど、
H4交換式のソレはなんと呼べばいいんだ

コイトのソレの箱にはセミシールドビーム ってなってた

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 02:15:54.96 ID:pr+KLN410.net
今見たら、買ったレイブリックの化粧箱には、
マルチリフレクターヘッドランプ
角形二灯式/替球タイプ H4
とあった

なんのこっちゃ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 09:56:06.06 ID:whcwu+F70.net
>>48
お前、情弱すぎるwww

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:37:22.97 ID:Naecl3un0.net
>>48
「なんのこっちゃ」って・・・をいをいマジかよ・・

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 22:21:08.78 ID:bevDKDWx0.net
GWは乗るぞー!
動かすぞー!www

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 09:32:52.02 ID:8RzwVMqG0.net
いつも乗れよかす

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 10:01:53.56 ID:PJGFroRH0.net
毎日乗っても盆栽にしてもどのみち樹脂部品は傷み油脂類は酸化する。
常時運転は機械を長持ちさせる。
飽きるほど乗り回して修理して楽しむ日々を選ぶ。

酒とたばことばくちとお女郎買いをやめればハイオク代くらいは出る。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 10:28:43.64 ID:8RzwVMqG0.net
ならすてろかす

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 10:48:07.59 ID:dCaB0avx0.net
>>53
やめなくても出るけどなw

29年間乗り回してるけど飽きねーよ!

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 10:57:26.38 ID:/ToEvMhE0.net
治しても治しても故障し飽きない…

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 13:59:52.78 ID:0nhTIh010.net
>>56
修理屋「そらぁ こっちも故障して貰って商い・・・」

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 14:47:14.23 ID:FvizUvys0.net
トヨタが作ってもこんだけ壊れてのかな?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 16:21:53.44 ID:vuohKbak0.net
>>58 故障はするだろうけどトヨタならいまだに部品が供給される。 
86レビンの部品が調達できてたまがった。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 07:32:25.92 ID:wyJEBWkY0.net
ずっと後ろ235なんでご老体なはそろそろタイヤ細くしようかなと

安いホイールでも買って215/45R17を4本揃えるのが良いのかな、純正みたいな16インチが良いのかな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 09:27:48.48 ID:RXoWclGN0.net
純正幅の大径ホイールで。 経済的には16inch。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:07:23.34 ID:DeKglHdy0.net
パワーアップしてないの?
だったら純正サイズの軽量ホイールだろ!

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 22:12:29.04 ID:U3moYhBz0.net
15インチにしよう

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 03:11:51.74 ID:DsUyH86A0.net
15インチは仕様
グレードにより16インチもあるが。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/09(水) 20:13:10.64 ID:dQUZ0lzG0.net
税金の季節がやってきた

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/09(水) 21:40:43.83 ID:JgfU/AuC0.net
払いません!

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/09(水) 22:55:53.04 ID:RAWbth5f0.net
NO税というオチか・・・

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/09(水) 23:31:19.36 ID:joA6xOF90.net
自動車税・自動車重量税・揮発油税は道路を作るためだけに使ってくれ。
高速道路が整備されて走りやすくなるなら支払ってやる。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/09(水) 23:51:07.01 ID:JgfU/AuC0.net
人口減でこれからの道路はガラガラになるよw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/15(火) 20:38:51.46 ID:cipPIwLZl
伸びないなあ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 21:54:39.57 ID:+u5FeyQD0.net
ショックそろそろ換えようかなと思いつつ10年経った
足回りはカートのように軽快にコーナリングするけど20年換えてないから抜けてるかな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 04:08:19.19 ID:RYyZ5HCc0.net
ゆらゆら揺れが止まらないなら変えた方が良いと思う
特に違和感ないなら変えなくても良さそう

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 20:52:34.23 ID:kQybEmUpR
FC買うべきか買わざるべきか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 19:22:20.94 ID:1jVNGPxR0.net
油漏れすると車検に通らないからどのみち換える必要がある。
どうせ交換するなら早いほうが楽しめる。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 19:22:53.66 ID:J7PyCX130.net
みんなオヌヌメのショックって何?
ノーマル形状で!
俺は今のところノーマルのビルシュタイン。
トラストグレックスとカヤバクライムギヤは固すぎた。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 20:11:30.51 ID:ca8lxkXT0.net
 ビルシュタインはマツダが耐久テストかけてぶっ壊れたのを報告すると、
「他メーカーはそこまで負荷かけるとショックアブソーバーとして機能してない
ウチはそんなごまかしはやってないから壊れて当然」とノタマッタそうな。
#他メーカーは「壊れないための保険」として安全装置が入っているのを知らずに。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 21:24:02.00 ID:Cw3RTyzc0.net
そうなの?なんかソースあったら教えて。
荒巻使いたくて、エナペタルで仕様変更したのを使ってるんだ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 21:36:31.67 ID:J7PyCX130.net
>>77
荒巻って何?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 21:40:56.31 ID:eKorW5BO0.net
>>76
意味分からん、分かりやすく解説して

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 23:03:11.30 ID:mdHLpdG90.net
>>72
凸凹した道路でスピード出すと左右にぴょんぴょん飛ぶから真っすぐ走るのに神経使う
タイヤが新しい頃は真っすぐ走るけどショック換えてタイヤ新品のあの感覚になるなら換えたい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 00:07:12.93 ID:QIMUUja/0.net
>>79
マツダの何かの【開発秘話】で見た。今度 探してみる。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 08:32:17.45 ID:LHh7TGsN0.net
>>78
荒巻バネ
スカルチノフじゃないよ
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 08:45:09.01 ID:onKAdKAx0.net
新巻鮭

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 13:05:46.70 ID:1pI5/ccF0.net
>>76
無駄に負荷をかけないように乗るよ。 
サーキットとかダートとか避けて山道はゆっくり走る。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 23:04:46.60 ID:QIMUUja/0.net
>>84
普通に走る分には壊れないから心配無用。
>サーキットとかダートとか避けて山道はゆっくり走る。
ノーマルで十分じゃない?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 18:07:19.73 ID:feG7r6JU0.net
>>85 >>77と同じく純正新巻スプリングコイルを使うにはエナペタル。
容量が大きくて実に上品な挙動になった。

車高調のはバネレートが鬼のように高くて使う気にならない。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 20:47:54.85 ID:IJEE1J0U0.net
>>86
>使う気にならない。

それは情弱だから。
直巻きはノーマル形状の倍のバネレートと言われている。
それに直巻きのほうが乗り心地はいい。
バネレートよりもピロアッパーがダイレクト過ぎて嫌になった。
ボディーにも悪そう。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 20:51:02.73 ID:vGG4WhF90.net
乗り心地ならアッパーマウントのゴムブッシュ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/20(日) 22:02:03.41 ID:pB4gH2Zb0.net
バネレート云々よりも、ストラット式の場合は荒巻の方が足の動きがスムーズよね。
FCの場合はアッパーマウントが特殊で、取り付け位置よりロッドの上端が低い位置にあるし。
純正形状のメリットはあると思っている。

乗り心地は、ピロアッパーによるところが多い気がするね。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 15:36:10.42 ID:Gw1zBPCmr
不動車からレストアしてる人っていんの?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 17:55:07.76 ID:PdOUuV4k0.net
ほしゅ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 09:20:23.97 ID:7H3rlEMF6
土屋圭一がFCを自己所有したことってあったのかな。レースで乗って活躍した車種
だから思い入れがあってもおかしくないけど。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:00:17.68 ID:tVETHcgO0.net
CPU交換でHaltechとか新しいのにしてる人いる?
自分は4BEATなんだけど、16bitとか32bitに惹かれるんだよね。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 15:34:50.93 ID:W5xNCvgz0.net
フルコンとか良いんだけど

長く乗るならノーマルかなぁ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 17:30:28.63 ID:CE31ZmQ00.net
ECUだけ変えてもセンサー類がノーマルだと宝の持ち腐れでは?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/03(日) 20:29:53.73 ID:hnmNroJC0.net
>>95
ノーマルでも壊れてなければいいんじゃね?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/03(日) 20:57:06.57 ID:EwseH7rn0.net
>>96
エアフロの信号なんてノーマルじゃひどいもんでは?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/03(日) 21:24:15.06 ID:hnmNroJC0.net
>>97
FCのエアフロは優秀だと聞いたが信号だけ変えれるの?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/03(日) 21:41:11.23 ID:EwseH7rn0.net
>>98
ごめん優秀というのは初耳
押し込み式だからブーストアップしようもんならあっという間に飽和して正しい風量検知できないよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/03(日) 23:50:26.97 ID:hnmNroJC0.net
>>99
えっ?有名だけど、、、
あのエアフロだからFCは壊れない。
FDは、、、

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 08:18:16.89 ID:LY4pg0tHp
もうガソリンタンクは出ないんだよね。切開して補修するしかないのか。。
完全に旧車の部類だね。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 09:41:06.18 ID:FxCtSWlz0.net
エアフロにかぎらすノーマルレイアウトなら強制冷却されてるのであまり壊れないね

毒キノコ入れたりクロージングパネルとか空気の流れ変えるとエンジンルームの熱で色々と壊れがちだったよw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 20:44:15.78 ID:+/DfJomy0.net
HaltechのFC用って製廃になってたのね・・・

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 22:47:38.88 ID:Nv/mxJ7n0.net
FCってそんなに壊れやすい?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 22:53:55.67 ID:xT4G7CWg0.net
ロータリー車の中では一番壊れないんじゃね?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/07(木) 06:16:52.06 ID:oZaQttIn0.net
プラスチック部品は脆いw

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/08(金) 18:40:12.47 ID:gWYkaTzN0.net
>>106
脆いな!
もう絶対に自分では触らない!
ディーラーにやらせるwww

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/08(金) 18:54:24.04 ID:qDK8TJ6Sq
見た目気にしなければモノタロウのなんでもひっつけ太郎(という冗談じゃないよ)
接着剤でくっつく

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/08(金) 19:57:10.31 ID:taWq0Eya0.net
ほとんどの部分プラリペアってるツワモノもいるに違いないw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/08(金) 21:06:11.79 ID:KDkhXQTs0.net
内装剥がす>割れる>接着して放置>
その間に作業>固着確認>取り付け>
ねじ位置が合わずはまる>修正>やっと装着>
部品の余りに気が付く>

LOOP

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 21:38:35.79 ID:EbwA2BgL0.net
SOPHIAはFCに乗ってるんだな。
くだらない理由かもしれないけど、好感度アップしたなあ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 05:36:47.36 ID:P60rBkaJ0.net
GLAYの好感度は

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 10:53:05.80 ID:UXpAUEOt0.net
>>112

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 10:54:06.27 ID:UXpAUEOt0.net
>>112
あっちはFDだもん…
この理屈で言うと、オセロ松嶋(の妹だっけ)の好感度も上がんのかって話だけどね。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:28:46.68 ID:uHfw3s750.net
https://togetter.com/li/496938

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 20:28:25.80 ID:+eKhjy770.net
金正日の好感度は?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 06:38:08.77 ID:HloSVP57H
FCもSAみたいに希少車になって値段上がってしまうのかな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 10:50:04.45 ID:2QdzCZl00.net
ほしゅ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 22:20:30.67 ID:bJHtdyR10.net
7の日が近づいてまいりました

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 17:44:45.91 ID:Lvbl6bby0.net
>>119
キモいからやめれ!
FCやSAはつるむな!

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 19:41:24.92 ID:UJvVC3zc0.net
助け合って部品を融通するもよし
孤高を保って朽ち果てるもよし

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 21:43:23.17 ID:Lvbl6bby0.net
>>121
つるまなくても助け合えるだろwww

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 15:05:41.33 ID:1jOOq1kQ0.net
>>120
お前のその意見のキモさ!気に入ったぞ!

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 22:26:21.65 ID:YSVw2aYw0.net
>>123
>キモ
ちょっと苦手。
ササミはさっぱりしすぎるからやっぱりモモかな。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:34:29.17 ID:yKGNV8JT0.net
30年近くFC乗ってるがつるみたいと思ったFC乗りに出会った事がない。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 05:44:51.38 ID:3cBp8uzuA
30年乗ってる人どこ住みよ? どう維持(モチベーション含めて)してんのか聞きたいわー

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 21:23:31.48 ID:iFUJOTGc0.net
今時FCなんか乗ってる奴は相当偏屈

お互いにw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:29:16.98 ID:abtaQN8J0.net
プリウスとかNDとかCX-3とか出来のいい今どきの車が
あの性能ではバーゲン価格で売り出されているというのに
ここの変態どもと来たら家内制手工業製の骨董品を
後生大事に乗り回して部品がないだの人とつるみたくないだの
拗らせて管を巻いてりゃ世話はないわなぁ。

新規に乗りたいって人には勧められねぇ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:57:54.27 ID:AsxuOHDg0.net
>>128
あの性能www

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 23:02:14.64 ID:EbfzAa0Y0.net
>>125
俺は・・・あるぞ。当然じゃないか。
#一瞬 言葉が詰まったのをツーリング仲間に知られたら大変な事に。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 12:11:48.46 ID:YA6X4a0sS
プリウスとCX-3ってせめてFRの車で比較してくれよ。。

そもそもFCは進められて買う車でもないだろうw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 21:19:21.83 ID:KlEEWtli0.net
正直、普通の人と危ない人に二分されているとは思うw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 01:09:37.33 ID:8iqux8yg0.net
>>132
>正直、普通の人と危ない人に二分
このスレで「普通の人」って・・・いや なんでもありません。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 09:06:05.06 ID:fQuWa+Ut0.net
RX-7オーナーみて
変態とド変態とザ変態の三種。

褒めてるよ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 12:42:57.89 ID:6gErx2yQ0.net
変態でもM系の変態

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 10:50:20.40 ID:xYPN7hsF0.net
Mazda,Mitsubishi,Morgan系の変態か。 終わっているね。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 17:56:06.00 ID:ptUa/ugxy
そしてFCに飽きたら、RX-8とFDが山ほど待っている!

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 07:26:20.71 ID:Gn2FspcyR
じゃあちょっと前までおこずかいで買えたFCに戻るかぁと思った時

もうおこずかいで買えるFCなんてなかったのであった。。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 21:07:11.54 ID:ktW7v07N0.net
みんな、オイルは合成油?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 21:20:22.57 ID:nBgxv/zm0.net
マツダ純正だから鉱物油かな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/01(日) 22:15:29.21 ID:/naH+6MR0.net
昔は高い硬いオイル使ってたけど、最近はシャバシャバオイル

エンジンが調子良くなったよw

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/02(月) 11:08:57.47 ID:SLPaMvUK0.net
カストロールGTXターボをずっと使っている。
鉱物油10W-30使用。 マツダの言う通り。
品質記号はSG以上なら気にしない。
安いオイルを4-5,000kmで交換。
プラグに付くカスは少ないのでこれでいいと思っている。

moble1だとガサツな音がでかくGTX赤缶でもその傾向。
ホームセンターOEM品より安いのよね。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 08:50:00.46 ID:2mK/TJqK0.net
GTX DCターボだろ、変に略してんじゃねーぞカス

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 13:55:56.77 ID:ebH9KP4Z0.net
>>143
知っとるわ、試したったんや、あほか(プルプル)
くそ、カスにカス呼ばわりされる不条理よ。

DCが抜けたのはさておき安価なオイルをこまめに交換。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 14:03:35.35 ID:jBbJgFvE0.net
試したwwwwww
アホか

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 14:32:40.45 ID:bjlSNwvs0.net
モービル1はCMが衝撃的(薔薇が砕けたりバナナで釘打ったり)だったけど一度も使った事ない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/03(火) 22:05:45.80 ID:sV0W6x+A0.net
まあ普通日本でバナナで釘打ったりすることがないもんなぁ。
そこまで逝かなくてもある程度の寒さでは外出控えるし。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 17:48:29.05 ID:kHEsMqYy0.net
大黒閉鎖かな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 18:07:16.33 ID:/botjOLL0.net
海ほたるか?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 19:41:31.69 ID:vQG0gADmv
FCのオーバーフェンダーはかっこいいと思う?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 17:06:15.02 ID:4r2bGsDFY
いよいよATで走行7、5万キロ お値段200万オーバーなんてのがカーセンサーに出てきたぞ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 18:20:55.56 ID:kmRIbyDF0.net
オイルは最近はRE雨宮ロータリー用オイルのみ
というのも近くのABに専用オイルはそれしか置いてないから

153 :クタジマ・トシト:2018/07/14(土) 21:06:59.88 ID:4DVXlvN10.net
私は、10年ほど中古で買ったFC3Sに乗り続けていますが、純正もよく使った覚えがありますが、ここ5~6年は、スピードマスターの7.5w−55を使用しています。
なんか2サイクルのように燃焼していると思うと、やはり専用品がいいのかなぁと思いつつ。。。
あとシール類への攻撃性が無ければと願っています。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/16(月) 15:03:36.89 ID:uGUGnknxL
この暑さでFCも溶けてしまう

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 18:44:57.59 ID:F+qFh26vL
FCのシートは何気に造りが良い気がするのだが時代的にコストをかける余裕があったのだろうか。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/22(日) 21:55:23.86 ID:HiLMfKS20.net
>>153
サーキットでも走ってるの?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/23(月) 06:24:34.36 ID:K28tenc90.net
油膜が強いとかカーボンが出ないとかシールを傷めないとか…ロータリー専用とかw

高いの安いの硬いの柔らかいのいろいろ使ってみたけど、結局マツダ純正か同じくらいの固さだとどうも調子が良い
あと距離よりも負荷で交換かな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 05:49:32.71 ID:H/4pyHiZ0.net
タクミが安くていいよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 16:31:45.78 ID:kRCoJzRN0.net
Rmagicのオイルは色も良かったけど排ガスの臭いも良い香りだった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 18:25:24.39 ID:ftP7KrfC0.net
イチゴの香り?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 01:37:22.29 ID:ALt+dfLo0.net
>>159
エステルって燃える時良い香りだったような・・・

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 12:15:37.92 ID:LKCU4YJYp
燃料ポンプ、ダメっぽいんだが予算8千円くらいでなんとかならんちん?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 10:25:34.70 ID:uBGyGgTn0.net
新車でFC買った人は
マツダからフィードバック領域の説明を受けたのだろうか。
兄いからレッドまできっちり回せと聞いたひとばっかり。

中古で買ったやつはエンジンガスガスだったのでブr-後載せ替えた。
私の代になってから15万キロ突破してまだ元気だ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 19:08:20.38 ID:K+L0pkPB0.net
>>163
受けた。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 23:09:46.55 ID:0pjv9EwM0.net
>>163
>私の代になってから15万キロ突破してまだ元気だ。
判ります。
14万9千キロぐらいで載せ替えたのですね。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 23:11:49.84 ID:uBGyGgTn0.net
>>164 そうか、受けたのか、、、、あまりにも普及してないから疑っていた。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 23:13:17.17 ID:uBGyGgTn0.net
>>165 載せ換えてから15万キロだよ。  

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 22:24:38.98 ID:JrvCto8P0.net
>>166
ディーラーと付き合いのないユーザーばかりだからなw

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 10:36:56.79 ID:KPnkQ3590.net
ここ数年はD車検だな
直すたびにノーマルになっていくしw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 11:53:15.09 ID:zP8u7vR80.net
みんなタイヤはどんなサイズを履いてる?
俺はノーマルフェンダー爪折なしで215/45の17インチなんだけど、16インチ化しようかとずっと悩んでるんだよね。
踏み切れない理由は、16インチで気に入ったホイールがないから。
TE37が適正サイズを作ってないし、中古は高いし、どうしたもんかと…。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 14:00:05.71 ID:D5NjtRSU0.net
>>170
おれ、TE37だけど?フロント7J-16、リア8J-16。
オフセットは忘れた。
もちろん普通にDで車検通る。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 21:05:05.82 ID:IJlUi4760.net
205/55の16インチ
ホイールはRPF1

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 22:55:21.50 ID:KPnkQ3590.net
16インチ派多しw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 07:34:38.43 ID:ZHB6i2oz0.net
タイヤ安いからな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 10:39:18.25 ID:eliegBOy0.net
燃費も良さそう

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 17:24:20.50 ID:pMwto9cY0.net
16インチくらいがタイヤのクッションも効いて乗り心地がいいと思っていた。
18インチに変えてからクッション性に大差はなくコーナーでタイヤが持ちこたえるから
大径薄型がいいのではないかと思うようになった。
おとなしいデザインにしとけば上品。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 20:53:16.04 ID:aV0Ai3h40.net
>>176
17インチ以上はバランスが悪い。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 00:13:14.16 ID:pt1dTSAI0.net
>>173
標準で16インチだった・・・
#なので15インチの乗り心地は判らん。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 07:42:05.69 ID:bnj+oNAU0.net
>>177
RSの17インチは駄目なんか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 20:03:35.91 ID:YwnywfUt0.net
15インチの純正サイズは元気よく走るとタイヤの外側ばっかり減った記憶がある

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 20:20:19.40 ID:Sl3utwiV0.net
>>179
パワーが出てればいいんじゃね?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 20:36:38.38 ID:0BsQlNKQ0.net
フロントはタイヤ幅あるといきなり滑るから、高さのある方が危険性を事前に察知しやすいかもw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 22:39:56.43 ID:Ur5VIDp90.net
>>180
それ、ヘタな証拠だから……

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 15:33:27.66 ID:B1kyxrrw0.net
17インチでも外減りするんだよね。
純正サスでキャンバーはつけているけど、手で曲げようとしちゃっているんだろうなあ。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 22:19:41.92 ID:W0Cys8xI0.net
トーコントロールハブ付きマルチリンクサスのおかげやね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 17:46:25.68 ID:Hwbf59F10.net
スーパーナウさんが、フロントは15インチか16インチだ!って言ってるけど、Attackで筑波走ってるのは前後18インチなんだよね。
不思議。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 19:48:02.02 ID:gbFu0j1F0.net
そんなの走る状況で変わるだろ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 15:21:25.49 ID:/eYytiNks
17インチのフロント9j リア10jとかかっこいいと思う。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 16:55:23.96 ID:kOgG10Ur0.net
夏休みの自由工作 提出期限は秋の車検

リアランプLED化のテールランプチェッカー電子工作
配線図は書いた。

・ブリッヂ抵抗値を2Aから300mA感度に変更 難しい
・チェッカー信号配線カット LED切れても警告でない・配線きたない
・チェッカー信号増幅TRのベースカット 目立たなくていい・警告でない。

もうすこしかんがえよう。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 15:19:54.89 ID:9DzkIKmK0.net
みんな、お盆はFCには乗らなかったのかな。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 18:01:56.97 ID:MeIGNc0O0.net
>>190
乗らなかった。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 18:24:15.42 ID:+SY1Kqj50.net
>>190
夏の高速で渋滞にはまってパーコレーション起こしてエンストした事が有るんで、真夏に乗る気は起きなかった。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 18:50:39.04 ID:MyyWaEQm0.net
家族で移動するから乗らなかった

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 19:10:03.99 ID:aVybEb9M0.net
お盆明けの涼しい週末に乗った。 お盆期間中は暑くて無理。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 03:34:03.71 ID:qzP9qOvI0.net
純正エアクリに戻してからは真夏の渋滞でも調子良いw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 14:37:48.32 ID:q2OZHOHd0.net
あげ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 19:51:00.13 ID:YFKV+OTo0.net
厚揚げ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 20:41:54.41 ID:1ZRdB57+0.net
この夏、一回もFC見なかった。 どこにいったんだ。
ロメオの珍しいのは今日二台も見たのに。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 14:27:32.53 ID:G5486HjK0.net
え?毎日見るぞw

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 14:37:58.24 ID:JhobdIGN0.net
俺も毎日見るな

オーナー同士の交流とか、ミーティング的なものが苦手なので、適度に落ち着いたこのスレの雰囲気は気に入っている。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 13:29:58.29 ID:YC7wLR+r0.net
毎日って、自分の車という落ちじゃないよね!
私の地域では最近は皆無だなぁ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 08:50:04.49 ID:h2R+aawG0.net
ウォッシャーノズルの台座がまた吹っ飛んでいった…
あそこ弱いのかな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 10:40:27.66 ID:+oXNGeyc0.net
20代でこの車乗ってる人、このスレにいるのかな?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:07:14.99 ID:fOZ3xpG90.net
>>203
もう気づいたら31才になってた。死にたい。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 21:13:02.18 ID:sdwEHWaq0.net
乗り始めは20代だったけどもう40代

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 05:41:41.52 ID:G9elVLX60.net
20台は乗ってないな

2台だけで

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:06:13.55 ID:jhfUI9+70.net
>>204
ばかやろー!
俺なんて

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 17:07:25.95 ID:jhfUI9+70.net
クルマが29歳だわ!

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 19:04:07.16 ID:wTENKqQR0.net
>>208
私のクルマ「アニィ!」←FC最終型

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 21:20:29.19 ID:MTy9zmtw0.net
兄ぃ?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/11(火) 22:49:57.79 ID:wTENKqQR0.net
>>210
アンフィニだった・・・

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 20:41:48.68 ID:yHJGZBUo0.net
エヒィニ!

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 00:13:50.19 ID:ZrDuRJTU0.net
>>212
・・・そう読んでしまいそうなのは販売チャンネルの「ɛ̃fini」ではないかと。
グレードは「Infini」発音はアンフィニ(L'infini の仏読み?)

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 21:27:40.87 ID:3a+9AlJY0.net
色っぽいおねぇさんの溜息のように「コ:fini」

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 01:14:49.50 ID:OmYMkv1s0.net
引越し準備してたらFC3SのCDロムのエンジン整備書、整備書、パーツリスト、配線図…が出てきたけどオクに流したら需要あるかな?
俺のFCはもう…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 10:39:23.68 ID:H7RZNYtc0.net
>>215 需要はある。 整備屋で見放されたら自己自ら整備して車検場で通す。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 15:36:19.08 ID:sgkK/irC0.net
>>216
ありがと
メルカリかオクに流すわ
それで一台でも生き延びてくれれば嬉しい
このまま手に持ってたらもったいなくてアンフィニ3あたりを買ってしまいかねん

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 16:50:45.50 ID:hjaVVfTK0.net
>>217
出品したら教えて。

無断転載になるけど、最近ふとストラットカバーについて検索してたら、こんなのが見つかって感動した。
ttps://make.dmm.com/item/806632/

3Dプリンターで欠品部品が簡単に作れるようになるといいねえ。
旧車のダッシュボードとか、ドアハンドルとかいろいろ作れそう。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 20:45:30.29 ID:dmnoGPo40.net
ほとんどのFC乗りなら時計回りのプラスチックが欲しいはずw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 23:34:30.66 ID:KzzrgKhV0.net
昔、社内旅行でFC乗って行った時の事。
「おー これがお前の車かー」と車好きの同僚が寄ってきたので
「僕のRX-7に障んな・・・さわんなRX-7・・・サバンナRX-7」とボケたら
『思いっきり』皆から手形をペタペタ付けられた。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/28(金) 06:31:52.05 ID:rr6DBS/x0.net
通行手形かよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 14:04:33.27 ID:45s9Kmzp0.net
FCの純正色クリスタルホワイトはホルツでは出ていますがソフト99ボデーペンでは出ていません。

安いボデーペンの缶タイプで塗りたい!近似色ご存知の方おられますか?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/05(金) 21:23:23.27 ID:fvP3miVa0.net
なんでもいいじゃん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/06(土) 11:32:43.13 ID:gfDcmrWp0.net
ソフト99ボデーペンなら白は540円からヨドバシで買えるんですよ。

ホムセンのやっすい缶スプレーでも色が合うといえば合うんですけどタレやすい。

もうちょっとなんとかしたいじゃないですか。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/06(土) 11:58:56.79 ID:9Aj8THQX0.net
部分的に塗るとどうせ色合わないんだから全部塗ればいい

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/13(土) 10:03:10.21 ID:/v5W4J9a0.net
市松模様のグレートーンにすれば
色が合わない問題も解決。

穏やかな同系色
VIVIDな織り交ぜ仕様

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 19:26:44.97 ID:mp3kAlmq0.net
スーパーナウさんがまたFCに乗り出したと聞いて、パーツの供給が楽しみ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 21:07:20.18 ID:vIg5B2Pf0.net
人は皆FCに戻って来るんだなw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 18:52:41.47 ID:gZNmzlFH0.net
>>227
懐かしいな
ガルウィングにしてもらったっけな…

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/06(火) 15:02:25.03 ID:+SOMYo0z0.net
リビルトエンジン値上げ?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 16:56:22.37 ID:8F+FQazW0.net
中古車相場も上がってきてるよね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 21:58:04.50 ID:KY/PwKWT0.net
もうリビルドする材料がないんだろうw
高くてもショートエンジンなのかね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 19:24:29.00 ID:42yU/8600.net
中古市場どうなってるのか見たけど他のFC見るとやたらカッコ良く見えるし他の色も乗りたくなる
20年乗っててもカッコ良さに癒されて心が洗われる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 07:44:05.73 ID:w4zv/de70.net
今でも手に入るもので純正に一番近い乗り心地のサス or 車高調って何でしようか?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 10:24:55.44 ID:l8LhspNL0.net
純正の中身入れ替えたら?
ビルシュタインとかでできるでしょ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 12:01:35.18 ID:21MYhTIf0.net
>>234 愛知県尾張旭市のエナペタルで一本3-4万円で作ってもらえばいい。
純正でも任意にスリットを入れて調整できる。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 16:43:10.63 ID:l8LhspNL0.net
>>234
意地悪な言い方をしてすまんかった。
実は、俺自身>>235氏の言う通りエナペタルで作ってもらった純正形状を使っているんだ。
マツダスピード純正オプションに準じたスペックにして、さらにリア2本の伸び側減衰を強くしてもらったんだけど、これは不要だったかも。
ストラット式サスに直巻きバネを使うのに疑問があって試してみたら、なかなか良かったよ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 18:12:52.05 ID:FigpolEl0.net
純正並の社外って需要がないから作らないんじゃない?って純正はもう部品でないのかな

乗り心地重視なら車高調やわやわな組み合わせしてくれるメーカー探すしかないのでは?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/19(月) 21:32:36.16 ID:8bgX4MfM0.net
純正は部品出るんじゃない?
一式で20万円前後すると思うけど

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 14:07:30.34 ID:1qGq+ZIb0.net
オーリンズ並w

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 22:37:46.94 ID:/S9H1UZo0.net
純正部品は今までの値上げが積み重なっていい値段になってるな

242 :217:2018/11/21(水) 07:15:24.62 ID:zfefiBtE0.net
皆さんアドバイスありがとうございます
足回りだけでなく塗装や革シート幌など直したいところが次々と…

今週末の岡国は楽しみです

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 00:21:36.54 ID:LJkugBdm0.net
純正って乗り心地悪いよ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 17:25:32.71 ID:8YYuTXTC0.net
>>243
それは何が悪いの?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 18:47:25.68 ID:Rcr1K/xQ0.net
ふわふわ過ぎて?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 21:21:28.55 ID:LJkugBdm0.net
純正ショックはゴツゴツなだけ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 22:38:19.23 ID:NXBtpUCc0.net
Aw11に乗っているが、FCもいいね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 09:58:15.16 ID:Iuv8tyOi0.net
ビルシュタイン(エナペタル)はいい。
純正脚でやさしくそっと段差をいなす上品さ。

FC3C-ATなら性格に合うだろう。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 20:56:03.81 ID:jDhmz6+P0.net
MAZDAとsavannaRX-7のオーナメントがなく、作成したいのですが
スキャン出来るデータや正確な大きさを知りたいです。
実車が見れれば一番ベストですが全然見ないのでどなたかお力を
貸していただけませんでしょうか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 23:35:07.41 ID:D9Qk+Rx80.net
>>249
本物のデカール持ってる。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 00:13:46.69 ID:BKe1nswn0.net
赤のFCが欲しい

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 01:21:00.76 ID:Dbg66uMS0.net
退色がな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 09:35:44.64 ID:XNv3qXC/0.net
>>250
スキャンデータもしくは写真をいただけませんか?
大体の大きさもお知らせ頂けると更に嬉しいです。
jet711san@yahoo.co.jp
お手数をお掛けして申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 12:54:42.83 ID:3KwW2mlL0.net
RMagicのFDの試乗の時の足はめちゃくちゃ収まり良くて気持ちいいからFC用欲しかったけど
当時高くて買えなくて見送った
あの感触は忘れられないから今でも欲しい

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 00:22:47.50 ID:9ngwA5hg0.net
リアのデカールは貴重だから塗装の際に剥がさずマスキングしてもらった

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 12:21:31.90 ID:uQW7lG4o0.net
高速で0.6k掛けてキックダウンすると煙幕が出る。
マツダ純正の忍者機能。 AT限定。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 15:30:30.38 ID:vl4aQNd30.net
>>256
壊れてるだけでは?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 15:38:39.45 ID:owiMhqwj0.net
メタポン逝ってるとそうなる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 16:26:39.86 ID:je1Ijd/H0.net
ブーストがかかった状態から、高回転になる時のインジェクターの噴射量やオイルの吐出量がおかしいのかな?
エアフロとかかな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 20:02:32.82 ID:XFDtXcLN0.net
最近、ディーラーの整備拒否が多いわw

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 20:39:27.05 ID:UbMLdxty0.net
触媒が付いてないから?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 23:43:39.61 ID:XFDtXcLN0.net
>>261
いや、手を出すと他が壊れるから。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 13:33:39.25 ID:MiFd5PUA0.net
手を出さなくても壊れるんだな、これがw

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 14:23:32.03 ID:vfEnCJSX0.net
壊れてるんじゃない!


朽ちてるだけだw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 12:30:45.31 ID:PDjZppSn0.net
スーパーナウがドリフト侍のショップだと思っていた時期があったんだよなあ…。
今村さんを略して今さんだと思っていたのさ。

そんな俺のFCも車検の時期がやってきた。
次もばっちり通すぜ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 18:21:27.25 ID:hAJcYMi90.net
>>264
間違いない!www

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 21:15:36.58 ID:3T6w3hvl0.net
最近、めっきり見かけなくなった。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/10(月) 21:22:20.90 ID:dcj1oDSS0.net
俺はよく見るけどな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 16:07:41.41 ID:EzBqVFYj0.net
>>234
純正ショック オーバーホールで検索すると
自分で穴を空けてやる方法が出てくるよ。
安く仕上げるなら最強かも!?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 16:16:19.44 ID:EzBqVFYj0.net
追伸
解析まもログ とか言うのに出ているのが
自分でも出来そうな方法でした。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 18:04:42.87 ID:L1EhZJiW0.net
復刻してくれんかね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 18:13:11.25 ID:TVVxOtNk0.net
>>267
自分の車だから毎日見る

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 18:22:31.93 ID:reO8q7C90.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1157869.html?fbclid=IwAR3J2krWoJRoxxTQEJOHW4rzfKY3AnotyLDxAeFfzZCNd_d3b3QjaPfzOpQ

マツダもこういうことやってくれないかな…

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 08:20:17.24 ID:Bw6482Gd0.net
ずっと細々作ってくれてる気がするが

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 09:13:10.00 ID:r0U79SkA0.net
>>274
何を?
FCを復刻してくれよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 17:12:58.04 ID:cHHxYbni0.net
俺はSAが欲しい。
仕方なくFC乗ってるw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 17:27:16.20 ID:49AKe8vc0.net
>>276
そんな奴は消えろ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/16(日) 00:07:50.48 ID:QBxowLqP0.net
>>276
スズキ キャリイ FCの間違いだろ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 23:29:37.78 ID:AvRIeCM70.net
コスモsp 神
JCコスモ 悪魔
コスモAP メシア
HBコスモ 預言者

FC 農民 FD:兵士 SA:工人 8:商人

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 10:43:15.58 ID:NkslzMEd0.net
草原の農民?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 15:36:38.13 ID:SZ0nCKeE0.net
ルーチェが無いぞ!

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 15:55:46.71 ID:Jq+17U+A0.net
FCレーダー照射なのか
将軍様のFC乗車なのか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 20:28:15.08 ID:0XVRiSMR0.net
SAディスってる奴って何ナノ?
RX-7に乗る資格ねーよ!!!

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 20:30:01.26 ID:0XVRiSMR0.net
NAロドスタなんかよりもSAを復刻して欲しかった!
手頃な13BのNAで。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:35:11.98 ID:5N910EAk0.net
あけおめ!?
あげとこ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 21:43:47.56 ID:pNEaX4v70.net
エンジンかけちゃったよw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 22:47:07.91 ID:r9Ek5HtR0.net
あーあ、29年落ちになっちゃった…

ま、ここまで来たら一年くらいどうでも良いなw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 14:41:54.95 ID:eohDGbBA0.net
昭和→平成→○○を短期間で駆け抜けるFC3S爆誕か(´・ω・`)

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 14:54:07.17 ID:7KdQKkap0.net
SAは?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 17:41:29.57 ID:RjvpCP5L0.net
さぁ?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/06(日) 18:07:21.24 ID:IUSq+3sK0.net
牧之原SA

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 16:35:28.32 ID:kGwWlZmX0.net
リトラ動かんくなったかも

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 20:02:36.65 ID:F/6xU5hx0.net
上げっぱなしで!

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 21:42:34.18 ID:i11yEAV30.net
半目で!

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 21:43:19.50 ID:LAKwPD300.net
昼専用で

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 22:14:25.34 ID:ejJfSMp+0.net
フォグで

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 04:11:41.99 ID:nVBGMt020.net
>>292
ゴメスを倒す最後の希望が・・・

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 08:18:06.12 ID:pKbWR19p0.net
>>297
ゴメスって???

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/08(火) 21:25:02.21 ID:EcZtLn5J0.net
イッテQ?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 21:28:40.20 ID:9sBqZEw/0.net
ノーマル形状のスプリングで金色ってどこのかわかりますか?
テインのハイテクからは発売されてないみたいです。
他に金色ってありますか?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 23:28:45.04 ID:k+1FVxBP0.net
>>299
そう それ! ←違います。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 00:19:23.35 ID:YNsqtYpk0.net
>>298
ウルトラ?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 05:59:07.36 ID:Vb2xm6li0.net
キャプテン?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 03:27:13.29 ID:YEsr4A650.net
こないだの日曜早朝、AW11で伊勢湾岸道を90キロぐらいで流してたらFC3Sがカッ飛んで行ったワ
旧車イベント以外でFC見たの5年ぶりぐらい

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 07:39:52.01 ID:4KZiN63d0.net
>>304
AWよりは走ってるよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 08:35:01.09 ID:9OZudgFI0.net
AWなんてもう十数年見てないな…

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 20:31:37.30 ID:4WuU9u8/0.net
AVはよく見るのにな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 21:40:52.69 ID:lZX303360.net
FCは同時代の車の中でもたくさん走ってるほうだよな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 00:15:49.80 ID:mjGiZpE40.net
>>308 FCと同じ時代といえば70supra、スカイライン31、Z31あたりか。
スバルアルシーネとか。 

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 00:49:30.26 ID:nVWPa0jc0.net
あんなに走ってたS13はどこにいったのやら

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 03:34:31.64 ID:9a/fvgn30.net
>>310
180とAE86はまだまだ見かけるけど13シルビアはマジで見ないな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 07:08:59.38 ID:ywRqy8s70.net
ロスインディオスもな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 08:16:25.73 ID:sq+66EZo0.net
>>309
アルシオーネじゃね?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 11:25:52.40 ID:O3b0bhlz0.net
GTO

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 14:17:15.04 ID:Fw48VXGv0.net
うっとりするな

https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/webcartop/2018/05/71.jpg

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 15:41:18.03 ID:O3b0bhlz0.net
前期より普通に後期が好き

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 21:17:19.54 ID:0Ugt6GSa0.net
永野?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/08(金) 22:53:32.07 ID:y+Sk+9sR0.net
永野とか寒すぎる(´・ω・`)

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 00:16:20.10 ID:8tzVwdQM0.net
うちのFCこないだセルモーター交換したばっかなのに今度はオルタが死んだ
次は何が壊れるかな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 00:45:16.41 ID:+yIPCUhO0.net
スロポジ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 11:07:46.94 ID:jrNgyw1a0.net


322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 12:09:59.85 ID:DpAHy6sf0.net
>>319
両方まだ壊れてないわ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 12:41:16.09 ID:JNSKGFwn0.net
>>322 マイナーな故障ひとつですぐ落ち込んでいる。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 12:50:08.78 ID:NibcFl720.net
>>323
頑張れ!

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 13:57:39.15 ID:jrNgyw1a0.net
単に金があったとしても

もう勇者しか乗れない

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 15:22:38.07 ID:JNSKGFwn0.net
>>324 おれ頑張って治すよ
(ABS配線二本繋ぐために長時間曲芸じみた体位を強要される嗜虐仕様)

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 16:42:51.77 ID:N80QYiHp0.net
GT-Limitedは色々付いてて壊れそうだな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 17:04:19.02 ID:jrNgyw1a0.net
ABSのパイピングから漏れるんだよな
あとサンルーフの外板薄いから穴空くし

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 18:54:47.64 ID:6U0L9vbA0.net
>>325 物珍しいからFC3Cを中古で買ってきたとして13BTはまだでるのだろうか? 
ホロとか外装パーツは中古流用したり力技で作ることもできるが、、、、

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 19:30:26.97 ID:xhYFPbOR0.net
窓ガラスが部品でないとか

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 12:46:38.21 ID:5fxvOZKk0.net
>>329
13BTはMAZDAから直にリビルドが買えるよ、60万ぐらい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 16:23:49.67 ID:J7ReZYFk0.net
>>331 マツダの良心。
細かいところを間に合わせる術があれば3Cでもいけそうじゃん。

ND一台買えるお金を30年落ちの珍車に突っ込む行為、
周囲からは決して理解されないだろうけど。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 19:43:07.08 ID:dV/vCfxn0.net
ドンキ・ホーテ?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 06:35:11.32 ID:k8R5gQCm0.net
RX-7は古くてもマニアが多くて専門店が多いからお金があれば維持は可能

同じ頃に人気だったプレリュードやソアラの方が専門店少なくて苦戦する

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 09:42:16.67 ID:hJ3n8VAT0.net
そのへんはデートカートして人気があっただけで
マニアに人気があったわけじゃないから廃れるのは当然だよなぁ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 22:43:05.53 ID:89AIsHUl0.net
>プレリュードやソアラ
RX-7に比べると後席は実用的だし悪くはなかったのだが。
#そういう私も結局乗らなかったな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 18:49:43.17 ID:zs0sM4u60.net
>>319
オルタは20年前に中古交換してまだ壊れてないから20年は大丈夫
セルはまだ壊れてないな30年経ってるけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 20:30:00.10 ID:ze3IvZF/0.net
改造しなければ意外と壊れないエンジン周り
改造しなくてもよく壊れるのがメーター周り

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/01(金) 21:21:38.77 ID:6eXNLCdT0.net
電装系は壊れる

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 03:13:09.03 ID:9hH9yPwb0.net
樹脂系は割れる

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 07:27:48.65 ID:SDU7/TZA0.net
鉄系は錆びる

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 07:53:55.66 ID:TzO7hXZD0.net
塗装は禿げる

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 10:00:10.91 ID:4GDJ0bT80.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 13:30:28.32 ID:lm1Ilcr60.net
さよならFCまた買って3C 3Cは開く 開くはライト ライトは点かぬ
付かぬはシート シートは裂ける 避けるは塩カル 塩カル錆びる
錆びるはマフラー マフラーうるさい うるさいは近所 近所のおっさん

つるつるオっさん禿げ頭

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 18:09:35.73 ID:4GDJ0bT80.net
 -= 彡 ⌒ ミ
-=と(´・ω・`)  ようこそ ここへ〜
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ
◎◎ ◎◎



     彡⌒ ミ   ≡=-
     (´・ω・`)┐≡=-   遊ぼーよパラダイス
     と´_,ノ゙ヾ.≡=-    
       (´ ヽ、 \≡=-
        ◎◎\__)≡=-
           ◎◎

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/02(土) 23:44:15.15 ID:T1+wiVF20.net
バッキバキに地割れしてる塗装何とかしたい

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 05:58:57.76 ID:hKqsyoK50.net


348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/03(日) 13:51:05.35 ID:mBcA2R830.net
30年物のクリアを地味に紙やすりで落として水性ポリウレタンクリアで塗り塗り。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 11:52:36.08 ID:1ke4rmjQ0.net
あと何年乗れるかって考えちゃうとなかなかオールペンも出来ないよね
長く乗りたいとは思うけど現実は厳しい

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 13:48:09.24 ID:Kry1eLsY0.net
幌交換に20万、オールペンに30万、車検に15万

今年の車検前に乗り換えるかな…

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/12(火) 21:32:49.67 ID:2OsmLc5A0.net
中身を新車のようにフルレストア済みだから売るとか考えられない
排ガスの匂いが芳香剤かと思うほど良い香りがするし調子良い

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/13(水) 16:46:33.98 ID:FLSLubtJ0.net
FCトライアスロン

ステージ1:高速道路120km/h区間 花巻−盛岡IC
ステージ2:山岳道 R46-R341田沢湖
ステージ3:登攀 r127 田沢湖-乳頭温泉 ゴール

これをこなせるなら2030年まで戦える個体。
日頃の整備、理にかなった改造がものをいう。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/13(水) 18:06:53.65 ID:D5GXQk5+0.net
田舎だな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/13(水) 18:46:22.76 ID:xCJQk2VK0.net
西日本に住んでるとさっぱり見当がつかないけど完走が難しいコースなの?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/13(水) 19:03:01.45 ID:hkGEG0L70.net
何人スタート地点にたどり着けるんだ?w

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/14(木) 01:03:03.56 ID:L82Ho5po0.net
車体よりも乗り手の身体が戦えないかも(´・ ω・`)

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/14(木) 06:32:50.78 ID:U/gtWQnu0.net
ノーマルの個体ならなんとかなるだろうが、多少でも弄ってると難しいと思うw

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/14(木) 12:26:16.82 ID:86aWuw8v0.net
トライアスロン その2

ステージ1:高速道路一部120km/h区間 静岡−浜松SAスマートIC
ステージ2:山岳道 r68−R257−r32 鳳来寺
ステージ3:登攀 鳳来寺パークウェイ 鳳来寺山 ゴール

120km/h区間が全国で二か所しかないからなー。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 15:02:04.07 ID:/fIRSGBy0.net
素人で、どれくらい大変なのかが分からない

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 17:50:03.56 ID:6ytzoONr0.net
その昔、八月に小諸(400m)-高峰(2000m)のチェリーラインを高峰高原温泉まで走らせたとき
上り途中でオーバーヒートしかけて焦った思い出がある。
リベンジで九月の冷えた時期に日本国道最高点まで行ったときはなんとか水温100度ちょいで収まってくれた。

REに山登りは鬼門だと思っている。 

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/26(火) 06:40:34.11 ID:NsPjbFPs0.net
ノーマルなら80度くらいじゃないのかな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/27(水) 20:49:31.53 ID:ASP8lnGR0.net
空気が薄いとオーバーヒートしやすいということかな?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/30(土) 19:43:12.07 ID:vZwoUmEE0.net
空気が薄い>希薄燃焼気味>過給>パワーうp>ガソリン冷却不足>水温上昇

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/03(水) 17:13:01.55 ID:wkSMS5N50.net
後期 FC 純正サイドスカート パックリ割れました。

半田ごてでくっつけようと奮闘しましたが溶着せず断念しました。

これ半田ごてで溶ける素材じゃなくね?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/04(木) 00:21:39.54 ID:oi6NaJzI0.net
しかも接着剤もちゃんと種類を選ばないと
接着不足で剥がれてくる素材だよ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/04(木) 14:38:01.26 ID:kKFIxBtS0.net
強力な業務用の熱コテでも解けないタイプの素材なのかな。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/04(木) 21:05:33.62 ID:lBYD0s2b0.net
昔割れて穴空いた記憶があるけど

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 09:57:39.30 ID:bkSbx8E50.net
コニシのG17では接着剤としては強度が足りませんでした。

この接着剤なら!ってのある?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/05(金) 23:03:37.46 ID:lE55cBvM0.net
>>364 この際、穴開けて裏に当て板してリベットで止めたらスパルタン&レーシー

370 :347:2019/04/06(土) 08:21:16.37 ID:iGymV9G00.net
スパルタン&レーシーは大好物ですがまずは正攻法で穴あけしてタイロップで固定

サンダーで削ってスリーボンドの2液式エポキシ系接着剤で両側から固定する

という作業に着手しました。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/09(火) 15:06:15.57 ID:IrsufOAZ0.net
フルバケにすると、シートのセンターが左にオフセットするよね。
カワイ製作所のレールにするとオフセット解消される?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/10(水) 21:24:50.85 ID:Oec4Jxjg0.net
タイロップ?
キャンロップ?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/22(月) 19:06:21.70 ID:vjMOZxLg0.net
連休中に地方の各地でFCが走っているのを見ることができるといいな。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/23(火) 01:09:44.97 ID:5GQjh4al0.net
今日、湾岸でカブリオレ見た。
屋根開けててカッコ良かった。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/23(火) 11:33:42.28 ID:CV2Q+rUf0.net
今現在生きてるFCって日本に何代くらい有るんだろ?
5000台ほど?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/23(火) 20:50:08.87 ID:RUgjMcLY0.net
1年前の5ナンバーのRX-7の登録台数が8834台らしいから今生きてるFCは5000台より多いと思う

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/24(水) 11:07:22.98 ID:bp+2pqkz0.net
とてもそんなにたくさん生存しているとは思えないほど見ないが台帳上はそんなにあるんだ、、、、

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/24(水) 15:02:45.82 ID:Vj09JVwN0.net
登録されてる8000台の中で不動車は3000台くらいか???

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/24(水) 17:19:33.59 ID:UcfPZGjl0.net
まず俺ん所に車検通したばかりのが1台有る。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 06:24:06.62 ID:g+nLA+Q40.net
>>376
3ナンバーは?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 08:53:07.89 ID:Nc2jGhO+0.net
FC探してるうちに入手するのも比較的困難というか低予算で買った場合、維持や補修の難易度が高いという事に気がついて
形が似ている180sxに目移りしたって例は少なくない気がする。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 09:53:07.42 ID:Lr84hnTx0.net
S13もFCももはや程度変わらないような・・・
むしろS13の方が手荒に乗られてて傷んでる気がする

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 10:50:34.19 ID:6V9QIIT20.net
FCの強みはマニアが多くて専門店が存在すること

弱みはいつ起こるかわからないエンジンブロー

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 14:34:55.68 ID:lHU7xNlg0.net
ノーマルならまず壊れないよ

エアクリ弄るだけですぐ不調になるけどw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 16:14:58.04 ID:WnUmJ3c/0.net
いままでよういわれへんかったんやけど
ロータリーエンジンは高度なバランスの上に成り立った伝統手工芸品なんやから
ごんぼが考えなしにいらんやんちゃかましたらいかれてまうねんな。

うるさいことゆうたらうられへんさかいよういわれへんかったんやけんどな。

(フィードバックゾーンの存在すらマツダで積極的に明かされなかったくらいだ。
 部内用サービスマニュアルにはしっかり紹介してあるがそんなもん一般客が見るはずがない)

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 17:04:07.66 ID:yGYtg1Go0.net
フィードバック制御って変に持上げられてるけど
燃費向上のために理想空燃比に近付けましょうって機能だよ
特にロータリー用の機能でもないし

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 17:40:15.61 ID:Nc2jGhO+0.net
個人的な教訓としてはRE車だけは短期間でも雨ざらしにするな(通勤通学で使うとなると日本では無理ですな)

穴あきボンネットは屋外駐車では無謀(台風とか梅雨とかね)高いカバーで防護してもどうなんだろうね

FC’は最初からボンネットに穴空いてるから台風とかまじ鬼門

ちょっと日本で維持するのは特殊なスポーツカーですな 

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 17:47:18.15 ID:3hETafPr0.net
>>387
もう20年くらい、屋外駐車してるよ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 19:07:24.57 ID:VlWJVgn80.net
俺も20年以上野ざらしだな。
ダクト開いててもインタークーラーは綺麗なもんだよ?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 19:41:33.71 ID:SwskZJMu0.net
ボンネットは猫の憩いの場になってる笑

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/25(木) 21:17:10.71 ID:bRefW2f90.net
他の車と比べて圧倒的に付き合いが長いせいか、俺の中でFCはちょっとガソリン食う程度の普通の車だな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 05:27:47.01 ID:jh85Oc+z0.net
ノーマルマフラーの時はそんなに燃費も悪くなかったと思う

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 07:47:55.32 ID:6pFUkW6v0.net
最近はマフラー変えてる車が減ったからマツスピでも五月蝿く感じる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 09:02:12.62 ID:IarOqvON0.net
>>393
特にロータリーはすぐにうるさくなるしなぁ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 14:31:44.07 ID:aOCIea6m0.net
ノーマルマフラー高いらしいしな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 18:47:09.29 ID:JupMYCOa0.net
夕方から出ようと思ったら
名神大阪方面事故多発で荒れていて萎えた。

おとなしくしていよう。
過労乱暴トラックミサイルなんか食らった日には貴重な個体ごとペシャンコ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 20:03:46.20 ID:fIJhYVHN0.net
ノーマルマフラー10万は超えてたけど20万はしなかった気がする

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/26(金) 21:06:47.53 ID:BoUvJnQg0.net
3行目は、なんかの暗号か?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/27(土) 08:44:50.08 ID:FUt9gjH80.net
オクでエンジン出品している個人に直談判でハウジングとアペックスシール変えてOHしてもらったら下からもりもり回るエンジン組んでもらえた。でこれが本当のRE
だと感動したなあ。30万くらいでそれができた。今じゃもうこの金額では無理だよね。
12年前くらいの話。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/27(土) 12:41:19.99 ID:lBlhuJVd0.net
こないだ久々にプラグをかぶらせた
たぶんフューエルワン入れたせいだな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/27(土) 15:39:45.93 ID:uKbK6MSf0.net
え?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/29(月) 08:07:36.36 ID:+rOYz+5M0.net
群馬でFC預けて安心ってショップありますか?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/29(月) 11:12:14.23 ID:pxI9o0Kw0.net
ディーラー

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/29(月) 18:10:30.00 ID:dN6CMuFq0.net
最近はディーラーでも面倒みてくれるかだいぶあやしい
群馬なら遠藤自動車とか

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 09:03:24.58 ID:Sl9NGZXa0.net
遠藤自動車、HPの更新が途絶えていますねえ。情報が限られていますねぇ。テクニカルオートワンズはどうなんでしょう?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 18:41:19.29 ID:RYn1QN0r0.net
>>402
ガレージスターフィールド

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 10:16:17.86 ID:PJY/oVhA0.net
敷居が高そうですね。岡田エンジニアリング辞めないで欲しかったなあ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 18:37:57.17 ID:ANOu3esw0.net
儲からないとやめちゃうよね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/03(金) 18:16:19.31 ID:vPu6n6VG0.net
ライバル店が減るのが早いか
走ってるロータリー車が減るのが早いか

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/03(金) 19:03:58.70 ID:aWAHAIgw0.net
Rマジックだってナイトスポーツだってもうロータリーメインで商売してないだろ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/03(金) 23:08:15.52 ID:l6DXeIfD0.net
今日、名古屋と静岡を往復したけどREは自分独り。 独りは慣れているから辛くないわ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 00:19:32.17 ID:ngK0U7cP0.net
皆が乗っているから乗りたいわけではないし

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 12:20:23.85 ID:soxzd7GC0.net
SAなんて贅沢言わないから、FC3Cでもいいから
大型連休の中距離移動中に一台くらいは鑑賞したいぞ。

L10Aや20Bならなおいいが。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 12:45:01.99 ID:zE9tvE8K0.net
FDですら最新はあんま見ないからねぇ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 13:13:37.99 ID:aogvEHDx0.net
千葉で白いFCと遭遇した

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 13:45:30.70 ID:ngK0U7cP0.net
絶滅危惧種かよw

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 13:55:16.01 ID:eiU70lMr0.net
く○ぴーって人のFDなら近所だからよく見かける

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 15:42:53.43 ID:w1Octeb40.net
SAって値段上がるほどの車なのかな。FCの方が、、いや何でもない。まあ将来的にはFDが一番高くなるんだろうけど

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 16:22:44.63 ID:rjyKHDnI0.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/16/700070667430190503002.html

サイド掘って369は寂しいな
FCでEgノーマルで06の25Gで350出たよ
20年前の事だけど・・・

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 17:02:57.26 ID:UxaDtITL0.net
3代の中ではFCが一番値段上がらないだろうな
希少でもなく一番速いわけでもないから

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 23:38:20.14 ID:zE9tvE8K0.net
>>419
コンディションが本当にいいんなら、これはお買い得かな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 03:26:37.93 ID:PrNw2Dsd0.net
FCじゃないしw

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 08:14:49.38 ID:Km2ZWTMk0.net
5万キロ未満、ノーマル、内外装極上が
350万位で出てたことがあったけど
すぐに消えた
32Rとかなら極上は結構あるけど
FCはなかなか出てこないよね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 08:25:02.22 ID:z+2kpgB00.net
>>423
20年前はそのレベルでも100万切ってたからFCを大事に乗ってる奴がほとんどいない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/05(日) 18:28:41.31 ID:/oTqkqie0.net
つかFR車の相場上がりスギィ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 13:43:17.99 ID:GxBM+MgN0.net
すごく流行って今でもオクで出るとお高くなっちゃう雨宮のFCミラー

バイクのハンドルを覆うカウルみたいなやつ、あれって車検って通るんですか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 23:14:34.32 ID:8C0g2qdA0.net
日本車でFRっていったら
86/BZR、ロドスタ、スカイライン、クラウンクラスの高級車。

やんちゃしたい車がないのが実情で。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 23:28:13.82 ID:dHH7e59G0.net
>>427
軽トラ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/07(火) 23:59:13.71 ID:F3IfsUzO0.net
>>427
新車で買えるって意味?
じゃあまだマークXあるやん
あとフェアレディZ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/08(水) 14:32:50.35 ID:5pAM7Wio0.net
ハイエース

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 17:59:15.30 ID:xF888ftq0.net
>>426
ものすごく非実用的だからやめたほうがいい。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 19:58:58.10 ID:DmL/R+BR0.net
<<414
車検は通るけどお勧めできないってことですか?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/12(日) 23:12:54.17 ID:z8sOgwWp0.net
FC3S/C 現有勢力8'800台程度。 
オーナーは頑張っていわれのない重課税の税金を支払っている。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/13(月) 20:31:54.39 ID:+As8cN3t0.net
>>432
可倒式じゃないから車検は通らないはず
あと視界が悪くなるからじゃないの

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/13(月) 20:49:11.06 ID:hUwE2Zub0.net
ミラーと言えば電動格納式にしてた人いたなw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 08:00:53.90 ID:korX4vYG0.net
>>434
ボルトを樹脂のボルトにして車検通したって記事読んだことあるな
ほんとにぶつかったときにミラー外れるのかって検査官に聞かれて予備で持って行った樹脂のボルトを手で折って見せてOKになったとか

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 19:25:04.14 ID:4l+LiyrQ0.net
雨宮ミラー、車検に通るケースがあるということは街乗りで整備不良で切符切られる可能性は低いということですかねぇ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/23(木) 20:31:07.43 ID:o8gOvLx90.net
ガナドールが定番だったけど今すごい値段になってるな…

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 08:34:12.05 ID:7Z+UU3KG0.net
FCにガナドールはあまり似合わない気がする

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 10:30:10.79 ID:7WeFm29M0.net
カッコいいと思うけどな
北米純正は左側が見えなくなるし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/25(土) 18:15:56.52 ID:Fk7n1zZo0.net
純正パーツカタログに載ってるフェンダーミラーを付けてるFCを未だ見たこと無い

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 16:52:43.81 ID:jcmoqfkC0.net
昨今のドリフトブームの勢いに限定すると同時代のシルビアに差を広げられてるよね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 18:57:47.38 ID:RKJ5yWvJ0.net
>>442
何の差?
そもそもシルビアなんかとは車格が違うんだが?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 19:45:41.64 ID:YCzvZlh/0.net
シルビアはなあ、デザインの為に足周り犠牲にしてるから、引くわあ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/27(月) 20:00:40.31 ID:S+EuNFOO0.net
ホイールベースの差じゃないのか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 00:07:56.77 ID:GFHxp/xp0.net
今更他と比較してどーすんの
同じポンコツ同士仲良くしようや

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/28(火) 20:55:49.49 ID:GyfCuJO90.net
それな!ポンコツで目くそ鼻くそが一番惨め

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/03(月) 17:14:47.29 ID:WS5I3xKZ0.net
LEMANS24 6/15 RACE メーカー出場はトヨタだけ。 TS050x2台

むしろGTEクラスのほうが面白い、、というわけでもないか。
フェラーリ、FORD、BMW8、ポルケ、アストンマーチン、シボレーコルベット、、、、いつもの面々。

来年あたりトヨタもLFAかIF5000かsupraで出ないものか。
マツダは当分体力なさそうだしさ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 00:35:39.41 ID:uOWc+HNG0.net
とうとうエンジンが水飲み始めた
もうダメだ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 01:13:09.69 ID:MFYSjkH90.net
>>449
どれくらい?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 05:19:59.13 ID:EMvv7H6J0.net
>>449
わかるものなの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 12:33:27.47 ID:P+7VgL500.net
まだエンジンは供給されているんだ。
今のうちに載せ換えてお幸せー。
軽自動車を買うよりは安い。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 13:50:18.38 ID:YpkD+/+g0.net
ノーマルなら20万キロ位問題ないらしいが、弄ってるのかな?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 18:04:27.64 ID:Cvlb15T/0.net
>>452
新品のショートエンジンておいくらなの?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 21:37:02.22 ID:P+7VgL500.net
>>454 ショート70万円 脱着工賃20万円 税別
25年前ならターボ補器フル装備13Bで50万円だった。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 00:09:48.89 ID:0brO+hIk0.net
>>450
>>451
量はたいしたことないんだけど漏れてる場所が悪いらしくプラグがクーラントで濡れる
最初プラグかぶりかと思ったわ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 08:32:57.47 ID:leBYQvbK0.net
>>455
ひゃあ結構値段上がっちゃってるなぁ
とは言えそれでも新品が手に入る今のうちに載せ替えしないと後悔しそう

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 12:39:30.86 ID:eZRVBov30.net
EG交換したらアレも駄目コレも駄目で
最終的にEGルームの中が全部新品になりそうで怖い

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 19:17:27.26 ID:fbzXbd0t0.net
メタライザーとか進化剤とかの金属修復剤で塞げれば良いのにね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 19:33:57.01 ID:4IyoEH6a0.net
>>458 プロペラシャフトから前方は駆動部全部入れ替わった。 十数年かかったけど。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 20:02:12.73 ID:kx/MBG+c0.net
>>460
また壊れ始めるな…

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 21:15:06.51 ID:SCb+LTdc0.net
>>460
俺は逆にプロペラシャフトから後方が入れ替わった

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 00:56:17.07 ID:Hq6NeiX80.net
頑丈だな、プロペラシャフト

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 10:57:14.92 ID:ucF0X5GQ0.net
>>461 呪い返し(ビシィ

ピロブッシュの打ち替えを検討している。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 00:13:33.28 ID:AKyrVY8Y0.net
エンジンブローしてリビルトに載せ替えてから3万q
エンジン慣らし5000q以上やったから多分いいエンジンに仕上がってる

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 22:08:32.82 ID:ufpaMX+j0.net
TOYOTAが勝った。 LEMANS24。
優勝記念supra発売される、かなぁ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/16(日) 23:37:03.33 ID:8RR1AL0B0.net
ウイニングリミテッドか

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 23:46:41.45 ID:lMNFW/Xv0.net
>>467 TS050カラーでスポンサーロゴなしのやつ。 これは目立つ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 23:21:05.91 ID:FW0YyBf50.net
トヨタイズムCMで紹介されている
愛知県豊田市下山地区の山中に新設された
真新しいテストコースに持ち込んで走らせてみたい。

60kくらいで流しても楽しいだろう。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 10:08:56.46 ID:W9hYbUMU0.net
多分トヨタイムズ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/03(水) 15:46:17.54 ID:JqX/zHf10.net
>>470 トヨタイズム・トヨタイムズ ややこしいのです。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:30:31.42 ID:NFQ9yTDI0.net
7月7日に書き込み無し

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 23:45:05.73 ID:aBKJy5nh0.net
昨日は彼女とデートしてた

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 00:09:07.29 ID:fNWqybb50.net
ecuをlinkにした人いない?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 13:19:30.26 ID:x29Vewlu0.net
ecoっス

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 13:06:14.01 ID:S9BIIVLC0.net
ECO入れてる。 店のメンドクサイ親父と談笑して即決した。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/10(水) 15:43:00.50 ID:nbsk8YIG0.net
ノーマルのまま弄らないのが壊れなくて良いかもだがなぁ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 22:49:51.28 ID:fdPx/Wq60.net
ラジオからエミリースタイラー
夜の高速をナトリウムラムプの明かりの中、疾走する。
雨粒がつぎつぎに吹っ飛んでいく

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 18:26:36.59 ID:mWgaRlBP0.net
久しぶりにFC見かけた
夜なのでブラックかと思って近づいたらブルーマイカだった
実車ブルーマイカ初めて見たけどあの色いいね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 21:47:45.22 ID:OflPEJHm0.net
ブレイブブルーマイカ 5N

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 22:22:17.63 ID:Xtr8GCvm0.net
FCにブルー有ったのか!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 00:24:49.79 ID:hLKKAiHX0.net
物静かな青、という感じ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 07:35:14.75 ID:m01itp380.net
ナスビって感じ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 16:45:21.01 ID:8apw/YJD0.net
前期の水色っぽい青のかわりに後期から追加されたんだっけ?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 17:28:18.89 ID:zn4sSA3P0.net
あの水色っぽいのは確かに微妙だったなぁ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 18:14:04.07 ID:Bv3fQH7w0.net
俺のハーバーブルーの悪口ヨセヤイ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 21:00:36.90 ID:t7glGrcV0.net
ハーバーブルー見たことないな
イニDの影響でホワイトばかりだからなあ
レアカラーFCを見かけられたらその日はラッキーデーになる気がする

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 22:45:43.70 ID:OdBQGNqQ0.net
FC見れただけでもかなりラッキーレベルだろ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 00:23:43.19 ID:nvDZHpsj0.net
ウイニングシルバーメタリックはもう20年くらい見てない

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 15:55:07.46 ID:YWxyPgP/0.net
C1ランナーって漫画に出てくるFDはハーバーブルーっぽいなぁ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 17:07:17.22 ID:yVNMu/uG0.net
FDはイノセントブルーマイカじゃないのかなあ
他にあったっけ?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 17:09:38.23 ID:YWxyPgP/0.net
純正色はそうだけどC1のFDは全塗してるでしょ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 19:20:31.15 ID:yVNMu/uG0.net
>>492
そうか、そこまで考えてなかった、スマソ
悪魔のZもミッドナイトブルーだったし、楠みちはるはブルー好きなのかもな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 17:24:16.83 ID:qNHG6t3Q0.net
10年位前に降りたがまだ現役で乗れてる人いるんだね。羨ましい。
俺が乗ってた頃はマツスピ二本出しマフラーとかTOKICOのHTSダンパーとかを使ってたんだが、今はもう無いんだな。
今もFCのチューニングパーツって新商品出てるの?
その前にFC自体が中古市場見てもほとんど無さそうだけど。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 19:11:46.13 ID:sOxhaWFU0.net
ノーマルw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 20:33:44.24 ID:0HxwXgkC0.net
カスタムパーツも純正パーツもオーナー同士で競り合うもんだから高騰著しい
HKSのインタークーラーとメタリットほしい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 18:09:08.84 ID:d5a/Lj5P0.net
高橋兄弟の影響でプレミアム価格?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 22:07:44.89 ID:dy3vUEz40.net
もうタマがねぇんだわ
あと数年もすればSA並の価格になるな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/25(日) 23:24:42.86 ID:4IcApEf10.net
スポーツカー好きにとって今の車ってやっぱ魅力ないのかねぇ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 01:32:32.07 ID:44U/apkM0.net
新しいシビックタイプRとかスペックは物凄いんだけど、デザインの物凄さにはついていけないでいるw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/27(火) 22:45:38.04 ID:inqvMIeQ0.net
すごい気に入ってるってわけでは決してないんだけど
じゃあ何に乗り換えんのかっていうと特にあるわけでもなく

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 08:19:50.29 ID:1VsLptpN0.net
この時代のスポーツカーって今の時代には無い魅力があるしなぁ
こだわりが有ったらなかなか乗り換えられないよなぁ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/28(水) 23:00:41.48 ID:DyGEMN4I0.net
プアマンズポルシェ?アウトバーンでリアスポイラーが吹っ飛んだ?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 09:40:20.47 ID:HjI5LpZP0.net
>>498
高いの?
安いの?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 10:22:06.59 ID:Im5BAc6M0.net
そろそろブアマンだと維持できないかなw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 11:14:13.21 ID:yn/Ew0B00.net
>>505
ブアマンって何かな?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 11:58:06.49 ID:aBdQbuJv0.net
>>504
釣りだと思うけど、ちったあ自分で調べろよ
ttps://www.carsensor.net/usedcar/bMA/s019/index.html
ttps://www.goo-net.com/usedcar/brand-MAZDA/car-SAVANNA_RX-7/

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 09:37:16.23 ID:TZ7PA+a/0.net
ショップに丸投げできる金持ちか自分でメンテできるマニアでないと維持しきれないとは思う
金も知識も不足してる若者には厳しい車だ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 11:51:20.61 ID:sHsLLlLi0.net
オイル交換すらショップに任せている俺は金持ちなのか…!?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 16:01:07.83 ID:BuBnQwlR0.net
工場丸投げはぶるじょあ
サス交換まで自分でやればぷろれたりあーと

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 21:27:10.58 ID:jy0gQCmm0.net
フライホイール交換までは自分でやった
今エンジンを自分でやるかの決断を迫られている

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 02:43:57.56 ID:ZbHjtUxK0.net
FC3C カブリオレ 5MT 8万キロだけどエンジンoh済み
幌 要交換 外装ノーマル 傷なし
て今いくら位で売れるのかなぁ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 11:24:06.94 ID:aCHxv1jn0.net
>>512
大きな事故がなくて、見た目が綺麗だったら90万円くらいかな。
買取店とか怪しげなブローカーは30万円前後を提示してくるでしょう。
大事にしてくれる人に売れると良いね。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 22:02:23.44 ID:53DOAcFw0.net
>>512
事故は全く無いです
街乗り+α程度でしか乗っていなかったので

全く乗らなくなってしまったので手放そうかと

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 00:00:21.96 ID:xOxmiZ6y0.net
fc。ミッションがやばそう。マツダエースはまだリビルドやってるかな?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 15:34:15.77 ID:OGR7Vubj0.net
Z33かなんかの流用で6速にしたいっすねえ…

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 11:54:26.59 ID:QQGpxsCD0.net
調子悪かったミッションやデフに良かったですよ
エンジンにも効きますけどね
http://www.sinkazai.com/effect.html

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 20:23:33.16 ID:6q5TzBqx0.net
うちのも2速に入り辛くなってきたから8の5速ミッション買った
メンドラ換えれば載りそう

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 15:39:45.98 ID:h7DVH4ZuF
8のフライホイールがちょっと軽量で流用フライホイールになるって聞いたことがある。レスポンスよくなるかもね。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 01:43:48.78 ID:ZIbi3hx/0.net
FCの純正リアマッドガードが見つからねぇ…
別車種ので流用出来ないか試してるんだが、要加工でもいいので何か流用出来るものないですかねぇ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 17:52:57.62 ID:ZkrHPty50.net
ヤフオクやメルカリ高いかな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/04(金) 03:10:32.21 ID:6uolQapC0.net
>>520
ヤフオクで送料込み2400円くらいで出てるよ
ヤスってパテ盛って塗装すれば綺麗になるよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 22:26:33.56 ID:voHzW5PB0.net
NGKのイリジウムプラグ9番手を街乗りで常用している。
近所で売ってないので通信販売頼みだけど
実店舗で購入している人っているの?

見たことがない。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 22:41:12.63 ID:A48npq6/0.net
もう2年くらいプラグ交換してない

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 10:50:10.76 ID:Axfj9Uq+0.net
ようするに2年ほどホコリを被ってるわけだな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 13:20:24.09 ID:MXdZUPzA0.net
距離乗らない街乗り程度なら純正で4.5年でも問題出てないかな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 13:46:19.54 ID:xEXEso/r0.net
いやいや、乗ってますよ。
2年で1200kmほどですが。
月イチ峠でレッドゾーン手前まで回す程度です。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 11:34:36 ID:BjoQlXE20.net
俺なんか8年はプラグ交換してないわ。
オイル交換なんて車検ごとだし。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 12:46:01.91 ID:donWfYWp0.net
プラグはイリジウムつけっぱで3万キロ。
オイルは3か月に一回交換距離が来る。
頻繁に乗っていればこんなもんか。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 13:48:16.09 ID:9L4dqJoN0.net
こないだ久しぶりにフルブーストまで踏み込んだらBACVんところのホースが破裂した
近くにホームセンターあって助かった…

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 18:10:44.60 ID:1HX6M/RV0.net
純正白金プラグを車検毎に交換してる
一回エンジンブローして載せ替えてからはブースト0.7くらいにしてる

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 18:17:56.42 ID:yFOHniap0.net
どノーマルで推奨メンテなら20万キロ余裕とか

弄りたくなるけどね

533 ::2019/10/13(Sun) 18:34:27 ID:McoHLVTo0.net
今125,000kmだからまだまだ行けそう
FCはノーマルだと丈夫だな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 22:56:29.60 ID:scDO92CF0.net
>>533
俺はそのぐらいの時にオーバーホールした。
今は20万kmオーバー

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 23:18:11.30 ID:McoHLVTo0.net
オーバーホールするきっかけは何だった?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:16:52.32 ID:Od/5WhtU0.net
>>535
まったくエンジンがかからなくなった。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 10:14:48.05 ID:VjD2K6K50.net
>>535 アクセル踏んだら「ピキィィ」って鋭い音が響き渡ってブロー 
んでOHを頼んだらコンプリエンジンが50万円で供給された平成の話。

538 ::2019/10/20(日) 16:12:40 ID:XCUt44J10.net
何でエンジンかからなくなった?なぜなぜを5回繰り返せ!

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 18:39:55 ID:4mfD17IR0.net
俺はレース屋さんでFDのパーツ使ってオーバーホールしてもらったよ。純正コンプリートとは明らかに違うからね。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 21:10:35.96 ID:vSILtquo0.net
>>539
何か良いとこあった?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:38:13.84 ID:pwsDwYGQ0.net
>>540
性能はもちろんだけど、俺的に1番はステイタスかな?www
ディーラーの部品交換じゃなくて、FDパーツでレース屋さんに組んでもらった、という優越感かな?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 22:05:44.51 ID:tpd3QM5W0.net
RX-8用プラグで2万キロ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 12:26:05.67 ID:4t/kmM2A0.net
ガソリン代と高速道路通行料だけでゴールドカード枠に引っかかった。
あほうみたいに使ったんだと背筋が寒くなった。

でも自重できないやめられない。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 14:32:20.50 ID:7T081bwd0.net
毎週土日、一日5時間乗ったとして平均時速25km/hで燃費3km/Lでハイオクリッター150円だとガソリン代だけで月45万円か…

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 14:58:26 ID:6sbsEXTJ0.net
燃費?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 16:19:59.18 ID:PjHg4riL0.net
みんなそんな燃費なの?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 00:04:41.02 ID:1Fn0PaKY0.net
コスモ20B?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 16:06:31 ID:plSn/VVm0.net
>>544
算数も出来ない未就学児がこのスレを見ているとは恐れ入った
将来有望だな、突っ込み入れてやらない奴らも含めてな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 23:15:32.77 ID:swZcuvkJ0.net
うちのが絶不調だったときでも4は走ったよ…
今は6〜7くらい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 09:21:03 ID:+YDUglSv0.net
うちは7KM/Lやな。

昨日の晩、でかい派手な車が近づいてきたと思ったら
リアにCIVICって貼ってあった。 あんなのシビックじゃない。

FCの三倍くらいあるな。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 12:17:54.75 ID:JpmmWQWg0.net
純正タイヤにするだけで燃費伸びそう

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 19:22:20.44 ID:Y7Qceklq0.net
そりゃ、リアタイヤ225から205にすりゃ燃費伸びるさ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 13:51:31 ID:vwYRwHB80.net
こないだパワーチェックしてきた
ブーコンのセッティング間違えてブースト0.4しか掛かってなかったんだけど嘘か真か210ps
補正かかってる甘めの数字とはいえ走行12万キロでこれならまだまだいけそうだわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:07:33.20 ID:2YXqCDyX0.net
マフラーで馬力落としてるからね

社外マフラーならそれくらいは行くのかも

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 14:23:18 ID:zqrVUjSV0.net
純正タイヤは雨の日コーナーでツルッツル滑る

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 19:53:27 ID:OuukDvdU0.net
>>555
古くてカチカチになったからじゃね?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 11:25:27 ID:CrQCv5NX0.net
MAZDA-FAN-FESTA 岡山 土曜日は晴れ、日曜日は雨。 行くなら明日だ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 12:52:23 ID:07QM6/TH0.net
フロントブレーキダクトのとこのネジ受けクリップがボロボロで仕事してないから交換したいんだけどパーツリストに載ってない…

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 17:58:59.39 ID:3knbFXq10.net
エンジン壊れたっぽいのですが
神奈川でおすすめのお店ございませんか?
エンジン載せ替えいくらかかるのやら。。。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 22:45:51.83 ID:KGuSwu/n0.net
>>559 Doエンジニアリング 乗せ換えたエンジンはもうすぐ20万キロ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 23:35:17 ID:i/cLK/5k0.net
載せ替えより乗り換えの方が安いとか

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 23:55:56 ID:F/folB9x0.net
神奈川なら選択肢多いでしょ
R魔とかリアクションレーシングとかモッチレーシングとか
FAMスピード閉店したのは残念

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 08:55:04.39 ID:pNXb2DxO0.net
後はアイフィーリンとか

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 10:19:31 ID:fNzhstZ80.net
マツダディーラーってもうエンジン載せ替え扱ってないの?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 21:43:10.83 ID:/NUSYVo90.net
>>564 13BTショートエンジンはさすがに扱いがなかろうよ。
13BREWはショート70万円だって。

ディーラーで換装できるんだろうか?

566 :541:2019/12/08(日) 10:35:28.14 ID:D3hnIZtA0.net
エンジンだけで70万円ですかー
廃車も検討しないと駄目だかな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 11:04:02.12 ID:U6JNbwMe0.net
症状によっては壊れてないかもだが

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 14:17:56.60 ID:hiM1E2uP0.net
>>566
直して10年10万キロ乗る自身があればいいんじゃね?

569 :541:2019/12/08(日) 19:28:04 ID:D3hnIZtA0.net
既にディーラーで2回載せ換えていて、次が3回目なんですよねー

行きつけのディーラーではもう圧縮測れないそうで。

愛着もあるのですが、貯金が少なかった。。。
10万km持つようなロータリーエンジンってあるのですか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 21:05:20.05 ID:U6JNbwMe0.net
ノーマルなら20万キロ走るのにね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 09:32:09.41 ID:fOYFfeur0.net
10万キロ持たないのは乗り方かいじり方おかしいんじゃないかな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 10:23:47.81 ID:qHE8HiMb0.net
>>566
あのエンジンが70万だったら安いと思うけどなぁ
OHでも40とか50でしょ?それでどこまでキチンと
やってくれてるのか分からんわけだし
リビルトエンジンなんてそれこそ怪しさ満点だし

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 11:25:53.23 ID:4z6svIXx0.net
2年くらい前にFDのエンジンも新品在庫無くなってメーカーリビルドのみになったような……

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 11:43:35.68 ID:ce4EqbQu0.net
定番のむき出しエアクリやプーストアップなんて、わざわざ壊そうとしてるようなものだなぁ

つまらないかもしれないけどノーマルであれば全開でも基本壊れない
少しでもいじったら壊れやすいよ

575 :541:2019/12/09(月) 12:28:54 ID:aXDzM4yf0.net
ノーマルなんですよねー
1基目は5万km持たなかった。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 12:31:01 ID:ce4EqbQu0.net
マフラーもかな?

車検対応でもプースト上がりすぎるからブーコンでノーマル並に抑えとかないと壊れるよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 23:13:30.64 ID:hjWxbmj80.net
ノーマルなら10万キロ余裕だろ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 06:52:05.34 ID:saqDuZTz0.net
>>575
ノーマルで5万km持たないのはおかしい
2基目も10万km持たないとか>>571の通り乗り方弄り方がおかしい
店を変えるより乗り方弄り方を変えないときっとまた壊れるよ
愛着あるならその辺を考えないと
行きつけのディーラーに自分の乗り方弄り方についてもう一度相談してごらん

579 :541:2019/12/10(火) 11:18:34.76 ID:LzoA580N0.net
乗り方と言われても特に何もしていなので何をか言わんやどうすればよいのか。

何も弄っていないのですけどね。
マフラーも純正です。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 12:55:18.38 ID:3n8WfspB0.net
ノーマル戻し車なのかね?

壊れている症状ってどんな感じなのかな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 13:39:52 ID:JfuqeQ0m0.net
>>579
ロータリーエンジンを壊す乗り方

・エアコンつけて渋滞に参加
・車で2分のコンビニ通い
・オイル替えない、プラグ替えない、バッテリー替えない
・始動後数分暖機・アフターアイドリング数分
・とにかくぶち回す。
・年式が年式だけに補器類故障のまま乗り倒す。

582 :541:2019/12/10(火) 14:02:21.35 ID:LzoA580N0.net
該当するのはエアコンで渋滞のみですね。

しかし、それ初めて聞きましたよ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 14:30:10.39 ID:XLd/pRUW0.net
部品の精度にも当たり外れあるから壊れる時は壊れる
ブローしろ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 14:39:07.53 ID:qaaIhbmN0.net
燃料がまともに送れていない可能性は?
インジェクタが詰まってる
リターンパイプが詰まってる
フィルタが詰まってる
ポンプが弱ってる
タンク内側がサビてる
etc.
特にタンク内側がサビてると剥がれたサビで色んな箇所が詰まる

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 14:48:50.50 ID:qaaIhbmN0.net
あとは排気系で
触媒が詰まってる
とか

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 19:34:56.14 ID:8t8a5/YN0.net
>>579
オイルは何をいれてる?

587 :541:2019/12/10(火) 20:32:53 ID:LzoA580N0.net
売っていた時は10W-30のマツダ純正。
買えなくなってからは10W-30の自動車メーカー製のものや10W-40のモービルが多かったです。商品名までは覚えていないです、安価なグレードです。

鉱物油いいですと最近聞いたけど。。。遅かった。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 20:59:51.54 ID:3n8WfspB0.net
ちょっとでもいじると壊れやすいけど、ほぼほぼノーマルで壊れるってのはほとんど聞かないねw


どこかに問題があるんだろうけど

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 22:18:07.67 ID:2abanak80.net
>>587
オイルの選択は普通というか堅実だねえ
下手に高価なグレードやショップオイルとかだと全合成油寄りになるからシールの寿命が短くなるだろうし
安価なグレードという点も含めてオイルの選択は悪くないと思うな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 23:24:33.30 ID:x7BEJfhK0.net
燃料系統がいちばん怪しいけど他にはメタポン周りも見たほうがいい
メタポン本体イカれたらフェイルセーフ働くのでわかるけどホースやボルト詰まってることもある

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 23:42:22.89 ID:bGEXSEvt0.net
>>588
ノーマルだと壊れないんだ
スゴいエンジンだね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 00:56:04.76 ID:3UQME4II0.net
>>591
5万kmなら普通壊れないぞ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 03:00:22.46 ID:f0lmQIOR0.net
実際に壊れた時の原因と症状が問題だね

594 :541:2019/12/11(水) 14:34:48.12 ID:KQsida240.net
5万km持たずに当時あったリビルトエンジンにディーラーで載せ替え。
ディーラーからは「運が悪かった。ハズレエンジンでしたね」的なコメントもらいました。

圧縮無くなっての交換でした。
マツダの1ヶ月or1000kmの保証書がついていて
、「1000kmかよ!」って当時思いました。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 16:35:40 ID:f0lmQIOR0.net
計測して圧縮がなくても普通に乗れれば壊れてはいないと思う

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 19:08:24 ID:sS+qPvr40.net
>>594
オイル安物使うのは一番ダメな選択だ
ロータリー専用の5L10000円くらいの毎回交換とプラグは4000?前に交換

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 01:39:00.60 ID:pHfrTIzi0.net
圧縮計ったらフロント6キロリア5キロ、「何時壊れてもおかしくありません!」と言われてから10年。7万km以上走ってますがまだ壊れない。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:29:01.46 ID:VWS9ze8p0.net
ロータリーエンジン開発に使ったエンジンオイルがSGグレードの鉱物油でしかも10W-30。
これで十分なのです。 

ナンバー付きなら町乗りメインにならざるを得ないので
気になるなら3000kmでこまめに替えてやればいい。
5000km交換で十分。

24時間最大出力連続運転でもしたいなら
高粘度化学合成もありだがな。

15W-50を街乗りに使っていた無知だったあのころ
イったエンジンを開けたらローターに
べったり炭の層ができてて笑ってしまったわ。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:47:25 ID:UOjnGgPf0.net
ま、オイルは信仰だから・・・

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 16:18:01.45 ID:TqHfulvy0.net
圧縮数値も信仰なんだよね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 00:35:30 ID:jOWybSZ10.net
>>600
アホか何言ってんだ
信仰じゃないだろ素人め
圧縮圧力は客観的な判断基準だろ
整備解説書1万年読み直してこい

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 00:53:15.70 ID:raIIfZ3C0.net
そうして騙されてエンジン載せ替えするんだよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 01:31:33.82 ID:jOWybSZ10.net
>>602
客観的な判断基準を否定する奴が吐く台詞じゃないだろそれ
騙されているのはお前の方だろ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 03:56:32.29 ID:raIIfZ3C0.net
収入源を否定されて困る人もいるからな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 10:30:01 ID:ByiWo86w0.net
圧縮測るのも手間だから
アイドリング時の負圧で判断すれば
十分健康診断はできる。

(mmHg)
-500未満 健康な青年
-450    正常な成人
-400    肥満中年
-350    老人
-300    要介護5
-300以上 zonbee  

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 12:37:52.11 ID:6ACnNcg00.net
>>605
肥満中年って変じゃね?
痩せてるより肥満くらいの方が健康で長生きできるんだぜ
痩せてると 免疫力が弱く病気になりやすいらしい
中年になって腹が出るのは、防衛からくる現象なんだな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 17:16:33.31 ID:2Sabp5O+w
ヒール&ツーがロータリーによくないってある?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 19:20:38.75 ID:HWy0U9TL0.net
負圧43〜45だ
13万q無交換のノーマルタービンと7万kmで載せ替えたリビルト

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 21:18:41.63 ID:31nvHUiK0.net
>>606
あなた……デブですね?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 17:34:50.06 ID:AZzEhKI40.net
山の上のほうの温泉に行ったら
ちょうど天気も悪いこともあって
負圧-380nnHgを表示していた。

なんか抜けたのかと焦ったわ。(以前あった)
>>605表ならばやばい老人 山に登るとぽっくりイくわ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 23:45:04.75 ID:JwvLBxEh0.net
2箇所からとってるけど差が50mmHg位普通にあるので値はあんまり参考にならないね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 10:31:45.87 ID:e7zH0jKz0.net
RECS施工してみたいけどどのくらい効果あるのかな
最近はロータリーでもOKらしいので試したい

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 11:16:19.63 ID:AkV4xjfO0.net
FC前期ですがエアコンが壊れた。コンプレッサーとその他パイプ類も傷んでいるそうです。
ディーラーでは部品が入手できないので修理不可といわれた。
どこか修理できるところないですかね。当方関東住みです。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 13:20:41.26 ID:P1qZ6THG0.net
>>613 面倒くさいからアテンザ用でも載せ替えたらええやん。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 20:07:32.14 ID:GAK5UrE50.net
取り外せばもう壊れないさ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 23:52:02.08 ID:I5q6nwsL0.net
デンソーのSSいけばやってくれるよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 12:53:16.31 ID:1Gy2e7HE0.net
自分のはブロアモーターまで壊れたので雨の日は全面曇って乗れない

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 00:16:05.64 ID:+HjPMhY00.net
>>613
この前ディーラーでエアコン修理したけど
コンプレッサーも配管も新品

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 12:01:20.47 ID:xNJ9HDUU0.net
佐藤商会にリアブレーキオフセットブラケット注文したら在庫なくて作る予定も今のところ無いって言われた…
アフターパーツもどんどん手に入れづらくなってきてんね

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 13:54:46 ID:s2oR+LDp0.net
溶接とかプレス圧入とか板金技術まで習得する必要まで出てきそうだ。>>619

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 11:45:40 ID:xGXVQAvu0.net
ノッキング?のような症状が出て
加速が非常に鈍いのですが何処の部分の不具合が考えられますですしょうか?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 12:40:38.06 ID:cu0FY/bT0.net
>>621 ノックセンサーが融けている。 
ノックセンサー配線コネクタの根っこで繋がっているように見えて断線
圧戻しバルブ動作不良 その配管が腐っているか抜けている 
エアフロメーター故障

エスパー的にこんな感じ。 
電圧テスターつけてダイアグ信号確認からGO。

623 :602:2020/02/03(月) 23:51:12 ID:xGXVQAvu0.net
>622
ありがとうございます。
自分の手には負えないので修理に出してみます。
部品あるのかなぁ?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 23:58:21 ID:GVF/ngFt0.net
チューニング途中でノッキングしたら壊れるから正しい燃調点火チューンを

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 17:11:12.27 ID:V/ag9XII0.net
二千回転以上で正圧になるとダンプ車みたいな
ビビビビ音のノック?出すようになった事あったけど
結局プラグの不良が原因だった
交換してから二千kmも走ってなかったのに

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 22:20:55 ID:NdGRRvL50.net
プラグの不良て兄貴の使いさしか? 新品で不良なのが分からない。
締めが甘いとオイルが漏れるが、、、>>625

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 15:19:20.39 ID:GMXioodO0.net
>>626
電極含めて見た目正常だけどそのプラグの組合にした時だけ
症状が出るので不良と判断

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:06:02 ID:Xy6W+fVO0.net
もうすぐ車検だ、ディーラー持って行かねば。と思ってたら
二度手間にならぬよう空気を読んでくれたのかクラッチマスター、
O2センサと立て続けに逝った。Fハブも交換しなきゃなのに…

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:17:12 ID:0+r4OsYm0.net
>>628
FCなんてディーラーに出したらいったい車検代いくらぐらいかかるの?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 08:25:01 ID:pvVb2Uk+0.net
今年車検だった、やりたくない、面倒くさい。
自分で点検して記入して車検場にもっていく。

めんどうくさい。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 23:24:07.06 ID:r9rA++NZ0.net
>>629
前回はラジエータホース、ベルト、油脂類交換含めて18万位だった

ディーラー持ってく前に少しキレイにとドアの所の
エアコン吹き出し口にエアブローの風吹きかけたら
ダッシュボード上の三角のグリルが割れて吹っ飛んだ…
で、そのグリルは廃盤だった

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 23:57:11 ID:q7/2LlXW0.net
>>631
お金持ちだね
増税コロナなどで恐慌くるのに大したものだ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 12:16:30.60 ID:0XpZ2Iz00.net
今掛ける金があるならかけたほうがいい。
20年もたてば金がいくらあっても車がなかったり
下手すればEV縛りで車検に通してもらえないかもしれない。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 15:07:50.07 ID:uyrRjbaO0.net
>>633
20年後は何歳?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:02:26 ID:0XpZ2Iz00.net
還暦>>634

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 19:54:23.61 ID:j6/UqZZN0.net
俺のはずっとインパネの照明が切れてつかない。
ディーラーは修理を拒否してる。
夜、真っ暗で速度もわかんないのに車検は通るんだなwww

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 22:09:10 ID:+8s/493h0.net
えっ?!
俺、インパネ点灯しないと車検通らないからって部品交換させられたぞ!

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 00:56:44 ID:fSxYTZ1F0.net
ダッシュの吹き出し口廃盤なのか…
3年前に取ったときにはまだ出たんだけどなあ
どんどん厳しくなっていく

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 12:59:56 ID:es3Qjqbf0.net
>>638
ゴメン、廃盤になったのは一部の内装色のグリルだけだった

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 18:25:49.41 ID:JEFnbDs30.net
インパネの点灯不良はライトスイッチの調光機能がイカれてることが多いね
その場合内部配線直結して調光機能キャンセルするのが一番安上がり

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 19:04:11.74 ID:tWmCQjny0.net
まあ、インパネの照度は直しても直しても再発するから直結してますね。
時計が点かなくなってるからハンダ打ち直さなきゃなあ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 13:43:54 ID:CyaFLkxx0.net
暖かくなってきたのでオイル交換 でもいつもの10W30

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 16:02:48 ID:Bc9TEGhc0.net
当時はSD規格だっけ?
今はSN?
何がどんだけアップしたのかは知らんがw

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 17:56:25.37 ID:nCnQ15jh0.net
よく行くホムセンにマツダ純正が売ってないので普段は日産純正

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 11:05:11.24 ID:ecbInwO20.net
>>643 手元の資料によると マツダ純正モーターオイルターボ SF級
草刈り機オイルですらSGだというのに。 ホムセンで買うのは、、、SMやんね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 09:14:47 ID:tZEFDAEB0.net
うちのもオイル替えなきゃ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 09:03:21 ID:KBcPEfCq0.net
下回りボコボコなんで板金屋に見積り出した
10万くらいかかりそう

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 09:16:23 ID:gLOSIT6O0.net
金持ちなんだね
経済ズタズタで不安しかないのに、この状況で車に大金かけれるのは凄いよ
羨ましい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 11:54:54.72 ID:ujNpNnL60.net
不景気でも飯は食わなきゃ生きていけないように
ここの変態どもときたら車なしでは生きていけないからさ。

ハイオク高くてもいれなきゃ走れない。
今は136円まで下がってきて助かっている。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 19:07:16 ID:iqJCog7g0.net
>>647
錆びてフロアが落ちそうになった。
ダメ元でディーラーに修理を頼んだら下請けが当たりで、応急処置かと思ったら完璧な修理で乗り続ける事ができた。
ちなみに修理代は6万円。
ディーラーのサービスもよく直ったな!とビックリしてた。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:29:41.76 ID:GIDOPV+b0.net
>>649
来週は上昇するよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 11:32:14 ID:uEuTYkel0.net
>>651 上がるときは一気呵成だからなぁ。 
今週一杯か、明日は雨だし戒厳令発報されたら遠出できないし、さて。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 12:18:05 ID:18c4W3S60.net
ナイトスポーツがマフラー作ったりサスを作ったり、楽しみですなあ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 19:42:09.95 ID:1DFpeyKe0.net
ピロアッパーか。。。

マフラーはいいや

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 11:38:26 ID:T3sApmVm0.net
>>651 上がるどころかまた下がった。 いいことだ、たぶん。 ハイオク134円

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 16:48:51.88 ID:ReaTSdsL0.net
廃車した
さようなら

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 20:27:52 ID:j5Jd9CXE0.net
>>656
おつかれさん
次は何乗るの

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 00:47:26 ID:Jot+5d+K0.net
>>657
カプチーノだよ
もうマツダには二度と乗らないだろう

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 12:42:36 ID:ksHi/Lh/0.net
>>658 でもSUZUKIのC 変態度マシマシ。
RENESISでも換装する?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 14:44:35 ID:HuK5kSXX0.net
>>656
>>559でエンジン壊れた人?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 15:31:40 ID:Fp7rwhf10.net
>>660
違うよ
なんかロータリーエンジンが嫌いになっただけだよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 18:30:10 ID:9ZbHtHzv0.net
万人に受け入れられるエンジンじゃないからね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 08:36:53.07 ID:4/oc6rg80.net
FCからカプか
ドMだなあ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 08:42:06 ID:R2Dsc96h0.net
不便さに悶絶するだろうな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 12:48:06 ID:itTiL8oX0.net
ABCトリオ唯一のFRのカプチーノを選ぶということは
FCは降りれてもFRは降りれなかったということか
業の深いことよ

維持の苦労はFCと大差無いと思うが
それでも一歩を踏み出した>>658に幸あれ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 13:23:34 ID:wpugqQH60.net
>>665
FCより維持は楽チンだよ
部品けっこう出るし消耗品も安いし
どこの車屋でも受付てくれる

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 14:16:47 ID:holuUvGv0.net
>>666
> どこの車屋でも受付てくれる 

ここが大きいな。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 20:23:04.48 ID:yJf+q+Zt0.net
楽しそうで羨ましいな

大学生の頃に買って、ガススタでバイトしてた
仕事中に停めてあるFC見てニヤニヤしてたわ
社員がFCのGT-Rで、俺のがGT-X
いつも「ボンネット取り替えろ!」って言われたな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 05:25:25 ID:3wjg0E/t0.net
受け付けてくれる車屋は限られる
部品は高くて出ないことも度々ある
ガソリンオイルプラグは右から左で消費する

それでもそんなFCを選び続ける者達にこの歌を贈ろう
https://www.youtube.com/watch?v=TRe7pXxaUp4

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 06:52:56 ID:vxoq4HSp0.net
>>668
俺、事故ってアルミが買えず鉄w

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 21:20:21 ID:ftaMZG2f0.net
そろっと名阪御代まで行ってきた。 
FCはおろかロータリーエンジン搭載車は皆無。
かわりにマセとベンツとBMWとAUDIがうじゃうじゃいた。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 11:33:46 ID:sNTc9+a10.net
皆の意見を聞きたいんだけど、今日FC3C(平成5年)の出張査定をしてもらったところ、出せて20万って言われたんだ。
15年くらい野ざらしで車検切れなんだけど、妥当な金額なんだろうか?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 12:08:00 ID:uTU3+u7U0.net
>>672
妥当どころか15年の放置車両でも20万くれるのか?!
すげーな!
起こす気が無いならいいんじゃね?

そもそもどこに出張査定してもらったか?じゃね?
2社3社にやってもらったら?
チューニングショップにも。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 12:16:41 ID:OBDZ5W550.net
やっぱりそうか。
いま3社めの査定中だよ。
できればまた乗りたかったんだけど、このあたりが潮時かぁ。
ありがとう。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 12:35:52.17 ID:OBDZ5W550.net
3社めは30万だって。
これで決めるかなぁ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 17:30:16 ID:aenW+/md0.net
>>675
ファイナルだろ?
残しとけよ 値上がりする一方だぜ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 19:19:49 ID:sNTc9+a10.net
そうなの?
買取側はどんどん値が下がるって言ってたけど。
まあ、それは当然なんだろうけどね。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 19:32:39.16 ID:RdfswdPG0.net
下がらない。
普通の車は下がっていくけどFCは下がらない。
朽ち果てて行ったら別だけど。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 19:33:26.97 ID:sNTc9+a10.net
それはいいことを聞いたよ。
ありがとう。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 20:10:55 ID:JsvpzvW80.net
販売価格は20年前より上がってるもんな
当時は極上車でも100万円ぐらいだった

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 20:14:35 ID:sNTc9+a10.net
そうなんだよね。
2000年にこれ買った時本体価格69万だった記憶があるんだよ。
いまみるとほぼ100万超えてるね。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 21:58:46 ID:KCbKwD5T0.net
パッと見た感じ、オークションでは20万とか30万だから、買取店はそんな金額だろうねえ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 22:00:31 ID:FBHnT7uA0.net
雨ざらしの放置車両でその値段はすげえ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 01:39:25.57 ID:A7f9F0Te0.net
>>681
コロナで経済ズタズタなのに趣味車なんて値上がりするのか?
終息しても増税のせいでデフレ脱却なんて絶対に無理だぞ
株価なんかも、まだまだ下がると思うが
年金積立金管理運用独立行政法人のせいで支給額も不安だし
政権交代に期待するしかないな
三島由紀夫の言う通りになってきたよ
困った世の中だ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 08:33:03.91 ID:Ie6/C9UM0.net
需要がゼロにならない限り古くなるとなんでも値上がりするよ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 09:58:06 ID:ThevNZ5k0.net
4社めで35万がでたよ。
このままいけば50万くらいいけるのかな。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 12:46:32 ID:iCF3VvxD0.net
>>686
個人売はダメなのかな???

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 13:29:29 ID:53Xx66r30.net
やったことないんで、相場やトラブルが怖い…。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 15:41:01 ID:+JpZmaTS0.net
中毒性が高い車種・動力機構なので不動車でも高値が付く。 ハイエナワラワラ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 16:25:27 ID:A7f9F0Te0.net
>>689
平和な世の中ならね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 11:59:51 ID:LaGhWZ2Y0.net
20年乗って人の車を参考にいろいろできる所をいじくり倒して
結局それが元で不具合起こしてマツダの設計したとおりの仕様に戻しつつ
今時の技術や工業製品を取り込んで今に至る。

動態保存と乗りやすさを追求したらそうなるわな。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 12:32:19 ID:5a7ZYgNf0.net
>>691
ただのアホじゃね?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 15:14:01 ID:3uK76qmj0.net
色々あって結局20万で売ったよ。
皆さんありがとうございました。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 15:24:59 ID:gt70LKfk0.net
>>693
精神的に楽になって良かったんじゃない?
ストレスも抜けたろ?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 17:12:18 ID:FLcP52o60.net
今日は窓を拭いてシートにたまった砂やホコリを払って終了。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 23:18:50 ID:9kqzySSG0.net
>>691
当時の改造系パーツが廃盤なので壊れて直すたびにノーマルになっていく

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:27:06 ID:vyHrcP4A0.net
駐車場には他に車がた色々あるのに、自分のFCにだけ「不動車、不要車買取ります」のビラを挟むのは傷つくのでヤメていただきたい

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:31:18 ID:yoJQyBV90.net
それが世間の正常な見方だ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 14:14:27 ID:VkhU7Sxb0.net
>>697
いつ通りかかっても動いてる様子がないからでは?
ちゃんと乗ってる?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 14:20:06 ID:MchpVER50.net
>>697
買い取りのチラシは盗むための目印じゃね?
長い間チラシがついたままだと盗まれる

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 18:37:56 ID:xjKzCXc50.net
出張中に雪が降るかもとワイパーを立ててたのに、わざわざワイパー寝かしてチラシ挟まれた

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 20:15:12 ID:vyHrcP4A0.net
一応、最低週1は動かしてるんだけどなぁ

ちなみにビラに載ってた電話番号でググったら、
該当するHP、古物商許可番号が存在しないとか
外人が訪ねてきたとか色々出てきた

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 22:48:31.80 ID:t2n6TSlB0.net
ユーザーの想定する買取価格よりも、実際の販売価格が大分高くなっているので利益が出やすいということと、
場合によっては車両窃盗をするときの目印として紙を挟んでいくんだよね。
黄色い紙に印刷してある業者(正規の業者ではないけれど)は、南アジアの窃盗団なので見つけ次第捨てた方が良い。
もっと言えば、最近は目当ての車の近くの車に挟んで、近隣住民の防犯意識を探る手法もあるので、近所の車に挟んであった場合は、こっそりと捨てた方が良いかもね。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 03:26:21 ID:BhMyoufi0.net
東京港区で白いFDが事故ってニュースになってる。
スレチか?スマン。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 10:24:00 ID:FBJQJfDH0.net
>>704 いいってことよ。

車庫から出して無事故無検挙で
誰にもぶつけず誰にもぶつけられず
故障もせず無事に用を済ませて
車庫に入れられる日常が続けば上等。

WTIがマイナスW 原油を買ったら金もくれるとかW
こんなときに走り回らなくていつ走らせるというのか、、、

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 11:39:08 ID:FBBxYMic0.net
>>705
原油は安くても、給料が大幅に減り生活していくのも辛くなってきた
身辺整理も考えてる
もうだめかもしれん

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 11:47:31 ID:FBJQJfDH0.net
>>706 生き残ってくれ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 12:22:56 ID:VU4pt6qk0.net
今回の武漢熱騒動ではっきりした。

乗れるときに乗りたいだけ乗るのがいいんだ。
自粛警察に石を投げられたり破壊行動にでられると
換えが効かない車はもう終わり。
おちおち遠出できない。

こんな規制がかかる前に乗り回すのがいいんだ。

時間や金がいくらあっても車がないならどうにもならん。
体力だって健康だって有限だ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 16:32:30 ID:dV0/KNcN0.net
古い車にさらに投資する愚行 

わかってんだよ。 
理解する奴なんていなくたっていいんだ。
(税金に保険に修理費用に高価な部品代、バカだ)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 20:59:49.52 ID:6T6xzNKl0.net
でも手放すときっと後悔するんだよな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 23:00:24.54 ID:SaqBGmZE0.net
先週このご時世に買った俺も居るんだから胸張って乗れ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 23:19:42.09 ID:LqSSDWNJ0.net
>>709
お前中村屋みたいな文章だな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 23:32:53.68 ID:1so9GrR10.net
みんな入れてるeco CPU

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 02:27:06 ID:CED/5V+f0.net
マツダエース謹製のリビルドエンジンにディーラーで載せ替えてから早くも17万kmオーバー

だが今までオイル漏れなし、アイドルも720rpmでずっと安定、アクセル踏まずにアイドルのまま1速発進できるくらいトルクもしっかり出ていて、新品エンジンと並べても遜色ないくらい調子いい

こんなにいいエンジンを組んでくれたマツダエースと今もメンテしてくれるディーラーに感謝しつつ、これからも走り続けるぞ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 09:07:22.56 ID:i6q/hJpA0.net
給付金でホイールとタイヤ買っちゃった

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 10:22:48 ID:tNHxFcJx0.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。RX-7は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。RX-7、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「RX-7いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%マツダ車に乗ってるんだよ。
RX-7やロードスターじゃない。その他のマツダ車な。アテンザとかアクセラとか。デミオとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のマツダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「RX-7いいっすねえ」の中には「同じマツダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はRX-7とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

RX-7と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。RX-7に乗ってる奴はそんなことはいわない。ロードスターに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のマツダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。RX-7やロードスター、そしてマツダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のマツダスピードに乗ってる奴らだよ。
マツダスピードってだけでRX-7と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ロードスターには敬意を表してる。ロードスター乗りは「その他のマツダ」乗りとは違う。RX-7を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、RX-7は孤高。
その他のマツダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 10:51:51 ID:sLWDVYei0.net
>>710
廃車したけど、もっと早くに決断すればと後悔
もう二度と乗らんね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 11:39:18 ID:cIMNzQyI0.net
>>712 いやぁ テレテレ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 11:43:36 ID:ZDWj0fYc0.net
>>713
Eco CPUとパワーFCはどっちがいいのか迷うなぁ。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 16:38:17 ID:L7DBd+Oh0.net
>>714
技術のないダメショップに組ませたリビルトとか鬼のようにひどいぞ
アペックスシール・サイドシール・コーナーシールのクリアランスをまともに揃えられない・詰められないので、前後計6つある燃焼室の圧縮が揃わず全部バラバラ・燃焼ガス吹き抜けまくり
圧縮バラバラだからアイドル脈打って安定しなくなるし、燃焼ガス吹き抜けるからトルク細くなってオマケにオイルがひどく汚れるようになる
で、ダメショップが言う決まり文句が「チューニングカーだからこんなもん」「チューニングカーだからしょうがない」「乗り手の腕の問題」
今さらだけど恨んでも恨み足りないわ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 17:19:02.56 ID:0IsSyKf90.net
このコピペのs2k版は見たことあるけど改変?こっちが元?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 18:40:34.45 ID:4wgBjeT80.net
質問です。

FC3Sのフロントポジションランプ用のハーネスのみ単体で購入する事は可能ですか?
もし可能であれば部品番号をお教え頂きたいです。
主な目的はハーネス先の内側が黄色いカプラーから配線末端までが欲しい為です。
またカプラーのみだと住友電装さんの製品のようであるという事まで
調べたのですが、もし詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。

お願い致します。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 19:33:55.89 ID:RKuCUnEj0.net
>>722
ハーネスASSYでしか出ないよ
自動車用コネクタ扱ってるショップで部材揃えて自作したほうがいい
もしくは中古ハーネス探すか

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 21:37:37.37 ID:KJ9eDcbH2
>>722
ハーネスASSYで部品番号F044-51-094A
現在1500円位
モノタロウで画像確認できます。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 22:02:15.68 ID:n/2Py+4U0.net
>>721
元はNSXだったはず

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 22:08:30.91 ID:jMEZgtYT0.net
>>723
ありがとうございます。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 11:56:50.80 ID:QABBk0Tm0.net
ハーネス自作はいいねぇ。 神経総入れ替えで生き返る。
色合わせしておけば迷うこともない。 
あのマツダ色の導線は売っているんか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 08:31:37 ID:ysO8a/tW0.net
>>711
詳しく

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 07:43:33 ID:VxMCXq2c0.net
>>728
10年前に筑波1分2秒出したフルチューン
FC漁ってるときに親の知人が買い手探してるって飛びついた
18歳の取り立てだけど

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 01:19:37.68 ID:Q3AQjUtE0.net
>>729
整備はどうすんの?
REに強いショップが近所にあんの?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:17:31.79 ID:lNiN6HMX0.net
>>730
ずっと出してたショップを介してるから大丈夫
ワンオーナーだから何やってるかもわかるし

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:45:39 ID:iZvrFgCS0.net
>>731
恵まれているとしか言い様がないな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 05:26:30.25 ID:uEBZi4GM0.net
ここ数年、80〜90年代のスポーツモデルの価格が上昇してるけど
特にFC3Sと70スープラの値上がりが顕著ですなあ〜

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 20:14:15.33 ID:7Bl0QPDw0.net
不調だったエアコン直した
HC系の冷媒はじめて使ったけどめっちゃ冷える

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:00:12.44 ID:7uKlZgFd0.net
>>734
いくらぐらい掛かりました?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 00:47:47 ID:T5MIilZ70.net
>>735
コンプレッサーのシール抜けだったんでebayでパッキン買って自分でオーバーホールしたからそんなにかかってない、トータル一万くらい
店に出したらリビルトコンプレッサーへの交換と冷媒充填で5万以上はかかったと思う

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 09:01:14.13 ID:aKjB8Yyw0.net
>>733
いらんから売りたいけど、どうなってる感じ?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 14:30:25.02 ID:CkpA7Iem0.net
>>736
ありがとう!

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 16:53:15.69 ID:+lt1fBe30.net
みんな、明日どうするの?
関東民は大黒いく?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 17:42:12.93 ID:B1sAdFEu0.net
迷惑かけるから集まるな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 14:06:47 ID:GaoOJ6dI0.net
こんな方々で積乱雲が列をなしてゲリラ的に豪雨を降らせているんだ。
窪地で集まったらまとめて貴重な7がどんぶらこっこだぞ。

自重して家におれ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 08:45:40.24 ID:+PORgnVI0.net
車検ついでにタイヤ新調したらスペーサーなしでツライチになった

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 20:31:09.71 ID:n9sV1Bs20.net
スペアタイヤハウス覗いたら大量の雨水と、何故か3cm位のカエルが入ってた
あと錆びて穴が開いた

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 18:40:57.28 ID:2ef3SUEx0.net
パンク修理剤も水性洗い流しができると読んで
テンパータイヤを取り出した。
路上でタイヤ交換なんて後ろから突っ込まれてヤられる。

テールハッピー、にはならんかった。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 18:45:52.43 ID:CgujFptE0.net
一本出しマフラー交換の方が軽くなるかもな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 19:13:50.51 ID:H8upPJ7L0.net
トライアスロン 
・マフラーガスケット買いにオートバックスまで歩いて往復10km
・買ってきたガスケットを自宅で取り付け
・調子を見つつそのまま100km走行

くっそ暑くてしんどかった。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 22:24:43.78 ID:CCcVFxMR0.net
>>743
SAのグリーンがアマガエルと言われてたから。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 09:53:33.47 ID:W+PwRtS90.net
値段上がりも下がりもせず更にタマが減った。感じすんのだが俺だけか。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 10:08:02.02 ID:aub5uLtT0.net
俺は廃車にしてスッキリした
もう二度とマツダには乗らないな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:44:16.97 ID:GnGpm5UE0.net
>>749 それもよかたい。

旧車を日常使いするのは老人を介護するも同然。 
寝たきりでも酷使しても壊れる。 
保険も税金も高い。 修理代もかさむ。

気を遣うわな。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 17:30:53.14 ID:yCw80QKN0.net
つか廃車にしなくても丁寧にバラ売りすると15万くらいになっちゃわない?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 10:32:55.24 ID:LUW2DwNq0.net
>>751
それは面倒だ
お金になるのは助かるけど、手間が掛かりすぎる
ロータリーには気持ちが冷めてしまった

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 19:00:21 ID:vp0hpYyK0.net
ヴァンケルロータリーエンジンなんてスーパーショートストロークの低圧縮エンジン。
しかもターボなのでさらに低圧縮の熱ばらまき内燃機関。

いいところがなにひとつない。 いやになって当たり前。
まともな頭と分別をもっていればまず選ばない非常識エンジン搭載車。

だからいいんだ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 20:57:42.66 ID:1ZsXdNCQ0.net
>>752
次の車何買うの?つかロータリーにいくら突っ込んだのw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 12:55:24.59 ID:6oVl/f53S
だからいいんだ。

ってのはあるわな。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 11:32:00.07 ID:3S9E3yjh0.net
ロータリーにつっこんだ額 23年で1,300万円くらい? ガソリン込みで。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 00:27:28.90 ID:/mPSCNgpc
金じゃなくて手間だな。
先日は左のウインカーが出なくなった。
原因は基盤のハンダ割れ。FCあるあるトラブルらしい。
半田ごて買って直した。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 11:47:11.97 ID:s7+NgHUpm
最近でこそ長く乗る傾向がある気がするけれど、少し前の5,6年で乗り換える人だったら結構な額を車に使っているのではないかな?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 14:58:31 ID:YEEcrGZj0.net
俺も23年くらい乗ってるけどそんなに金掛かってない
新エンジン換装したのとエアコン新品にしたくらい

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:20:17.96 ID:UBXabzI/0.net
カーセンサーでみたら前より玉が減ってた。タマタマかな。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:58:02 ID:hckG9fWa0.net
俺はゲンガーだよ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:52:48.86 ID:VAOwhTq30.net
カーセンサーに出てる総額300万ぐらいのFCフルローンで買うのは馬鹿ですかね?ちな新卒

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 01:44:32 ID:HAniZTut0.net
馬鹿は好きですねw


もはや骨董品なのでいつでも故障する前提で買わないと後悔する買い物になる可能性あり

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 01:54:22 ID:3laz5HwX0.net
>>762
車以外、何も遊べなくなるぞ
彼女とデートしたり、服を買ったり外食したりしたくね???
タクサン給料あるなら良いんだけど

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 02:33:25 ID:PGOMIH6y0.net
100万くらいの程々のやつ買って信頼出来るショップに100万持って持ち込んだほうが幸せになれると思う

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 06:52:21.75 ID:9xkWFINU0.net
>>764
車さえ有れば十分です
初任給手取り16万程度です
ボーナスは2年目から100万越え

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 07:01:56 ID:9xkWFINU0.net
>>765
近くでFC乗られてる方にお話を聞いたのですが地元にREを扱えるショップが無いのでOHの際はエンジンだけナイト︎︎◌ポーツに輸送するらしいです。車検は民間の整備工場だそうで…
近くにショップ自体無いので持ち込みはハードルが高いです。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 07:05:02 ID:P+KyygOT0.net
見込み年収400ちょっとくらい?
それなら維持できるから買っちゃえ買っちゃえ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 08:45:31 ID:HAniZTut0.net
>>767
もうOHなどは考えずにエンジンだけはノーマルで乗りなよ

速い車にしたいなら別の新車買う方が良い

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 09:07:58 ID:HKo+2raq0.net
>>768
コロナで給料ダウン ボーナスカットかなり多いのに、勢いで買うのは危険すぎると思うけどね
知り合いでローン払えなくなった人が数人いるわ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 11:06:44.53 ID:mt0QU8ST0.net
>>770
そうなればいいと思ってレスした

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:09:25 ID:JUZkhgyq0.net
>>771
ワロタw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 15:43:23.55 ID:9xkWFINU0.net
>>769
ドノーマルで乗りたいです給排気系も弄りません。熱対策だけ施してできる限り長く乗りたいと思っています。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:11:28.97 ID:IrPbk7jE0.net
ヤフオクでセット売りの部品がすげー値段になってる
確かに廃盤になってる部品欲しいけどさー…なんか価値観の次元が違う

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 01:00:39.94 ID:CqqUY6un0.net
次がある保証も無いから気持ちは分からんでもないけど
熱くなりすぎだよね。半分はまだ入手可能なのに

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 07:33:45.70 ID:jrOd9mdM0.net
違法改造でディーラー出入り不可の連中の需要か

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 15:20:58 ID:yulqWaZP0.net
>>773
ドノーマルはスチールマフラーだから錆びて孔が開く
マフラーに孔が開いたら車検に通らなくなる
だから錆対策としてオールステンマフラーに交換した方がいいよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 16:58:24.53 ID:TdWwsr+R0.net
>>777
分かりました!ありがとうございます!ステンマフラーと言えばナイ◯スポーツさんとか良さそうですね。マフラー交換をした場合は現車合わせは必須ですかね?

779 :754:2020/08/27(木) 18:06:30.67 ID:i8I8wcyP0.net
>>778
ナイトならリーガルスポーツマフラーなら
ポン付けでOKで現車合わせは不要だと思う
エンジン純正、ECU純正、フロントパイプ純正、触媒純正、前提でね

リーガルスポーツマフラーはメイン径60.5Φで純正マフラーとφが大きく変わらないから、排気の慣性効果も変わらないし
まあ出口101.5φなんだけど、サイレンサー出るところまでちゃんと60.5φだから、排気の逆流も起こらないしね

メイン径が70以上になってくるマフラーだと、排気の慣性効果がだいぶ変わってくるから現車合わせが必要になるんじゃないかな?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 18:31:33.16 ID:jrOd9mdM0.net
鉄に穴が空いたら

溶接すれば良いじゃないw

781 :754:2020/08/27(木) 18:40:45.28 ID:OYrheab90.net
>>780
え?
「ケツに穴が空いたから溶接して欲しい」
だって?www

782 :754:2020/08/27(木) 18:44:43.94 ID:VFHdTPVU0.net
まあちょっと言葉が過ぎたけど、溶接はあまりおすすめしないかな
コストが引き合わないと思う
マフラーは交換できるからね
ボディパネルと違って

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 18:46:50.22 ID:TdWwsr+R0.net
>>779
細かく教えて頂きありがとうございます!
FCの乗り方についてお伺いしたいのですが、暖機運転はどの様に行った方がよろしいのでしょうか?サイトや知恵袋等で様々な意見がありどれが正しいのか私には分かりかねますのでご意見をお聞きしたいです。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:00:06 ID:jrOd9mdM0.net
基本的に暖機無しが良いよ

かなり走っても水温は上がらないし

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:09:18.22 ID:TdWwsr+R0.net
>>784
そうなんですね!ありがとうございます!

786 :754:2020/08/27(木) 20:24:45.74 ID:7h2FkXUv0.net
>>783
買う前から前のめりだなあw
正直、300万の中古FCより、NCかNDのROADSTERに手を出す方が今なら幸せになれると思うんだが…w

まあ
>>できる限り長く乗りたいと思っています
前提なら個人的には「暖気はやった方がいい」と思うよ

1)冷間時、負荷をかける前にエンジンオイルを充分にエンジンに行き渡らせる
2)冷間時、負荷をかける前にミッションオイルを充分にトランスミッションに行き渡らせる
3)冷間温間両方で、エンジンやトランスミッションに無理な力をかけない
あたりを要点に、
具体的には
1)冷間時、エンジンをかけた直後は、停車したまま1分間アイドリングを続ける
2) 1)の後、駐車場を出たら、人や車のいない裏道を選んで500mか600mくらい、1速1000回転くらいでゆっくり走らせる
3)無理なシフトダウンやシフトアップをしない、クラッチはそっとつなぐ
くらいを個人的には実践してるかな

さっきのマフラーのメイン径と排気慣性効果の関係もそうだけど、こういうのはFCに限らずエンジン車全般に通用する話だと思うから、たとえ買うのがFCじゃなくなったとしても参考になると思うよ

最後に長文失礼

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 20:57:05.69 ID:TdWwsr+R0.net
>>786
300万はもう一度考え直してみます。
オイルを全体に行き渡らせることが重要なのですね勉強になります!排気慣性効果は今日初めて知りました!これを機に給排気系についてもっと理解を深めてみようと思います!
買っても無いのに質問ばかりしてしまい申し訳ございませんでした。
大変参考になりました!ありがとうございました!

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 00:10:50.42 ID:J+a+D2wQ0.net
極端な話をすれば金属が熱膨張する以上暖気が不要な車なんてない
オイルだって熱が入らなければちゃんと仕事をしてくれない
ましてやREは硬めのオイル入れることが多いんだから水温計の針が真ん中らへんに上がるまでは回転抑えて走ったほうがいいよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 00:43:08.55 ID:oNw2EtSh0.net
>>788
アドバイスありがとうございます!
純正水温計は110℃付近で止まると書いてあったのですが、社外品を後付けした方が良いのでしょうか?街乗り程度なら純正で充分ですかね?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 00:44:34.09 ID:73DmxO3z0.net
暖気らしい暖気はしていないけど、冷間時にエンジン掛けた場合ファーストアイドルが落ち着くまではそのままにしている。
あとは水温上がるまでは丁寧な運転で。
これで25年トラブル無し。エンジンノーマルでマフラーは車検対応の普通のやつ。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 11:01:14 ID:GJvJeP6w0.net
>>789
街乗りだけなら必須ってほどじゃない
冷えてるかオーバーヒートかの判断なら純正でも十分
ただ水温を日頃からしっかり管理しとくことでエンジン不具合の予兆を感じ取ることは出来る
なんかいつもより少し高い/低いかな?て程度の変化は純正水温計には現れない

水温に限らず油圧やブーストも、後付けメーターを付けるメリットはなにかあった時普段との違いにいち早く気付けることで致命的な故障を免れる可能性が上がるところ
逆に言うなら普段どのくらいの数値指してるか把握してなきゃファッションとしての意味しかないので、買った車とどういうお付き合いをしていきたいかで考えるといいです

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 11:23:09.37 ID:PecdSxbx0.net
暖機。 
車庫から出して
近所の細道をのそのそ走らせて
幹線にでるころには出来上がっている。
その幹線でもどうせ信号に引っかかる。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 14:52:20.68 ID:sPp0b5ZB0.net
後付けメーター類は問題を増やす要素にもなるので、ノーマルで乗るなら個人的にはおすすめしないかな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 15:22:32.45 ID:hEB08Hk40.net
どうやって取り付けたかわからんからね
特にブースト計はいい加減に付けられてたら
そこが問題でブースト掛からなくなったりするし

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 15:59:47.01 ID:oNw2EtSh0.net
アドバイスありがとうございます!
取り付け方等でトラブルが起こる可能性があるのですね!しっかりとした知識を身につけるまでは、しばらく付けない方向で行きたいと思います。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:18:02.74 ID:yP8H9yhv0.net
そういえば最近ブローオフの音が小さくなった

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:42:26.41 ID:CVu9Hnxx0.net
ブローオフはもう

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:53:09.06 ID:8djAJWTT0.net
ブローオフがブロー

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 17:06:57 ID:PKzZ4Gct0.net
ヤフオクに出てるパンスピのバンパーかっこいいな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 17:47:28.42 ID:H13m2ZhL0.net
>>799
お約束なので言わせて
出品者乙

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 18:16:23.94 ID:IVWKZ17L0.net
スレ見返したらたまにすげー嘘書いてる人おるやん
いつからFC乗りはそんな冷たい人が増えたんだ?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:24:39.12 ID:Dc5InA3M0.net
>>801 エアが五月蝿いから炙り出したいのだろう。 嘘書いてもしょうもないのに。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:08:01.95 ID:ILiAcdD/0.net
おれのFCはこの台風で飛んでいってしまうのだろうか

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:07:35 ID:0qtTEonQ0.net
去年の台風で屋根に小ヘコミがいくつかあるけどそのまま…

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 04:15:48.90 ID:dMcnP6Wd0.net
大雨度に塗装が少しずつハゲてく‥

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 11:15:15.79 ID:j7WHY04e0.net
皆無事か? 台風から千キロも離れているのに最大瞬間17m/s 無事だけど。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 11:24:47.23 ID:kPwA6+P+0.net
うちのは庭で朽ち果ててるよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 03:17:31 ID:WwY4xXOL0.net
大雨の後はスペアタイヤ収納部が池になってないか確認するように!

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 09:12:43 ID:O+Un6T4L0.net
うちのは外気導入口から浸水して助手席足元がびちゃびちゃになる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 12:27:48 ID:BV3gOV+e0.net
>>808
錆穴が空いたので気にする必要が無くなった…

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 23:24:47.67 ID:Wasfmx7m0.net
バキバキ割れる部品に限って製廃。。。泣けてくる

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 09:58:24.04 ID:zuNe8kxN0.net
割れたら補填しない。軽量化だ!

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:47:29.79 ID:951FiKvr0.net
アンフィニステッカーに4万も出せるってお前ら金持ちだよな

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 12:04:11.42 ID:/m6Y1lO50.net
前期白∞用だね。糊面が心配

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 07:27:27.06 ID:WeHb/vj90.net
アンフィニって育てればレクサスみたいにブランド化できたのにあっさり捨てたよね。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 13:16:43.57 ID:eFpGCRkU0.net
レクサス相当ならユーノス、これもあっさり捨てられた。
マツダは今派生車種がやたら多いが保つのだろうか?

マツダこけたら部品が途絶えるから
5とか7とかそこそこ売れてほしい。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 13:35:12.70 ID:uZ8jnWct0.net
>>815
まぁブランドを育てるセンスは素人にはないからな
物言う株主(笑

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 15:49:11.51 ID:EgJn/QrR0.net
いつか他の車に乗り換えたとしても この車はずっと 特別で 大切で
また車検期日がやってくる

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 22:20:31.60 ID:ZJJRLmCA0.net
今度は7万の純正アルミペダルセットに入札あり

こっちはモノタロウの全品10%OFF日の度に欠品連絡のやり取り

格差を感じる…

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 00:12:41.60 ID:uWtGqzwp0.net
新品の純正バイザーが25万はふざけてるとしか…

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 13:35:23.47 ID:drQwoY/d0.net
小学校低学年くらいの子に、細くて変な車って言われた…
20年くらい前はカッコいいって言われてたのに。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 16:36:36.26 ID:MbpOz9bo0.net
質問なんですけど強化セルってどうなんですか?高速回転して被りづらくなるとは書いてあったんですが、要するに無理やりかけてるってことですよね?デメリット等は有るのでしょうか?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 18:40:21.06 ID:iZ65+Yaw0.net
バッテリーに負荷が掛かるくらいじゃ?普通に使うなら気にしなくても良い位の

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 02:14:08.55 ID:bgVi8pbo0.net
>>822
本当にカブリづらくなるの?
セルが高速回転するだけでしょ?
それだけで点火が改善するの?
セルが食う電力が増えるぶん
点火に回る電力が減って
却ってかかりづらくなったりしないの?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 03:16:55.54 ID:GCnLL6r/0.net
最近は寒冷地仕様のセルに交換とか聞かないね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 18:52:39.03 ID:/eO7QuHN0.net
FCはFBCDとEBSVが昔の定番だったってチラっと見たんですがリスク無く安くでブースト上げられるって事で良いんですかね?当時の事知らないので色々お聞きしたいです。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 19:35:33.30 ID:oEu1IG2H0.net
圧力センサーの数値誤魔化してカット制御入らないようにするんじゃなかったっけ
ブーコンは何でも
当時物だしコンピューターだって劣化するから今ならパワーFCで良いんでないの

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 21:19:42.12 ID:/eO7QuHN0.net
パワーFCはガチガチに弄るわけじゃ無いので宝の持ち腐れな気がするのと、当時ルックにしたいので出来ればFBCDとEBSVを使いたいんです。
エンジン至りたいんで少しのブーストアップでいいんですけどどれくらいまでブースト掛けていいんですか?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 21:22:44.68 ID:/eO7QuHN0.net
>>824
Rmagicの製品説明欄に書かれてましたが私も少し疑問に思いますね実際どうなんですかね。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 14:09:23.88 ID:eJ7/PllT0.net
>>829
HPの商品詳細ページを見ても音が分かる動画と価格と参考工賃が書いてあるだけで
一番知りたいセルモーターの製品諸元が何処にも見当たらないんだが?

セルモーターの最大出力が何ワットとか
最大出力時の回転数(rpm)とかトルク(Nm)とか入力電流(A)とか入力電圧(V)とか
そういう製品諸元の値を知ってる人いる?

そういう値が分からないと純正セルモーターとの性能比較が出来ないと思うんだが
何で商品詳細ページに書いてないの?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:22:28.77 ID:vI1qaRsg0.net
確かに分からん
車載12Vでの最大出力くらいは載せて欲しいもんだ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 09:51:49.42 ID:L1+5xwP/0.net
リスクなくブーストアップなんて上手い話はない
トレードオフだ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 15:31:00.92 ID:ERDN+MPp0.net
>>830
何か書けない理由があるのかな
知らんけど

>>832
そうでもないぞ
純正でスクランブルブーストがあるぐらいだから
マージンの範囲内ならリスクは増えない

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 22:47:17.49 ID:CThUGyfC0.net
以前色々質問させて頂いた者なんですけど、ドノーマルfcはレギュラーでいいんですかね?ハイオク入れてる方多いようですけど

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 18:32:12.75 ID:2KQeOjPh0.net
フューエルラインの燃料を抜きたいんだけど
燃料フィルターとリターンホースを外して燃料フィルターからデリバリーパイプに行くホースにエアーガンでエアーを送ってやれば
リターンホースから古い燃料が排出されるかな?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:54:34.09 ID:RhHeXk0U0.net
メーターの照明がチラつくんで駄目元でスイッチ内に接点復活剤吹きかけたらスンゴイ明るくなった
調光効かなくなったけど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 09:00:49.74 ID:FOOWrGHy0.net
シルビア系に特にS13シルビアに買い取り価格で負けてるじゃないか!

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 09:21:02.06 ID:nbVBoZAH0.net
別に売る気は無いから問題無し

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 13:57:13.48 ID:llIn5l3V0.net
そこそこのMT買うのと、よさげなAT買ってMT換装するのどっちが高くつくかな?
サーキットとかは考えてなくて、あくまで街乗り予定なんだけど。。。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 17:43:01.97 ID:nbVBoZAH0.net
>>839
フレーム加工が必要だからきちんとやるなら
載せ替えの方が高くつくんじゃ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:40:18.08 ID:Ss8VNtVa0.net
>>840
数十年前に、ATを買って自分でMTに変換してけど、どこのフレームを加工する必要があるの?
俺は無加工でMTにする事が出来たんだけど、加工する場所を教えて。www

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:55:27.32 ID:nbVBoZAH0.net
>>841
マウント加工で良いならいらんかもね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:06:58.06 ID:Ss8VNtVa0.net
>>842
マウントってMTの?
ATのを加工するの?
どっちを加工するの?
やった事あるんでしょ?
教えてよwww

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:24:13.09 ID:nbVBoZAH0.net
>>843
自分でやったのにMT用だと分かんなかったの?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:27:01.39 ID:nbVBoZAH0.net
あ、マウントだけにマウント取りたいの?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:33:40.45 ID:Ss8VNtVa0.net
>>844
えー教えて下さいよwww

マウント取りたくて、フレーム加工必要とかコメントしたんでしょ?
さぞかし知識も経験もあるようなんで、是非皆さんにご教示していただけますでしょうか?

もっと具体的に、どこのフレームを加工する必要があるとか。

変な奴がマウント取りたくて絡んで来てますけど、僕の経験では、フレームの◯◯の加工は必要ですよ!とか。

◯◯のマウントを使用するなら、◯◯を加工すれば出来ますよ!とか。

もしかして、全く知らないのにコメントしてるって事は無いですよね?ww

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:45:32.54 ID:nbVBoZAH0.net
(MT用って書いてるの読めないのかな・・・)

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:55:10.95 ID:Ss8VNtVa0.net
>>847
(読めてますよ〜...。
エエっΣ(Д゚;/)/?...MT用とかと、フレーム加工必要って話は別じゃね?
自分フレーム加工必要ってコメントしてるじゃん..。
MT用を使用してもフレーム加工する場合は、どこのフレームを加工してってコメントしないとダメじゃね?)

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:02:28.53 ID:nbVBoZAH0.net
>>848
ゴメン。何が言いたいんだか判んない。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:05:16.06 ID:qmeN/JTV0.net
突然発狂しててワロタこれだから過疎スレは面白い

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:10:39.70 ID:Ss8VNtVa0.net
>>849
何にも経験も知識ない人が、想像だけでコメントしないでって事をお伝えしたかったんですよ。

流石にもうFCも旧車の部類ですが、この年代の車両のスレには、貴方みたいに乗った事もなく整備した事も全くない人が、想像だけで誤った情報を適当にコメントしないでって意図ですが、伝わりますか?理解出来ますか?

本当に知識も経験もある人のアドバイスさえ、新しく購入された人にも貴方みたいな人によって惑わされるので、嘘の情報はコメントしないでって事です〜www。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:11:35.19 ID:nbVBoZAH0.net
>>851
ハイそうですね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 22:14:27.59 ID:Ss8VNtVa0.net
>>852
ダメだこりゃ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:30:43.88 ID:NxgPcUuT0.net
>>839
ATからMTをショップで載せ替えてもらいました。MTは中古をオーバーホールして、公認とか込みで60万くらいかかりました。
ATで程度のいいのがあれば良いのですが、公認なので車検証には改が付くのでご注意を。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 08:30:46.65 ID:9h9XCMFC0.net
なにを一人で盛り上がってるのかしらんがATとMTはフロア形状違ってるからAT車にMTそのまま乗せるとマウント位置合わないよ
マウント改造するかフロアにマウントの受けを溶接してやる必要がある
うちのは後者だ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 22:35:36.02 ID:2RJ8FByi0.net
なんか盛り上がってますけど、この間300万借金…で質問した学生ですが土日飛行機乗って車見に行こうと思うんですが素人でも分かる見るべきポイントとかありますか?あと多少の値下げってして頂けるんですかね?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 22:57:19.16 ID:Ua6KKRM90.net
>>856
俺は他の販売業で自営じゃ無く社畜だけど
今の時点での旧車の値引きは難しい&印象悪そう
それなら、どうせやろうと思ってるメンテナンス系、例えばシフトブーツの入れ替えやライトのLED化とかシートのレカロとかの入れ替えとかの工賃をまとめて安くしてもらうとかなら良さそう
オーディオ購入とかね
商品代はもちろん払って取り付け工賃をまとめて幾らになりますか?とかなら話ししてみるとどうだろう?

本当の学生なら、『これくらいはタダで』って言うのはサービス業の人には禁句だから気を付けてね
簡単な作業に見えても、それまでをできる様になる時間と知識、その後のアフターフォローまで込みの金額だからね

何が言いたいかと言うと、これを買いたいけど本当はこっちが良いとか、これもしたい、欲しいけど予算がはみ出るとか相談してみるのはいいと思う
『これいくらになるの?』ネットにこれを言えってあるけど、200万の商品は200万だし1000円のは1000円だから、ただ店側も売りたいのがあるので、『〇〇みたいなのが欲しいけどお勧めはどれですか?』って半具体的なら凄く交渉しやすいよ

長文ゴメンナサイ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:10:20.22 ID:FDWsflVP0.net
見に行く車両の年式とか距離とかグレードとか改造有無とか修復歴とか現在知り得ている情報出した方は良いと思う
個人や車両が特定されないレベルで

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 00:09:23.33 ID:kWciooDm0.net
>>737
だいぶ前のだけど、まだ手元にあるなら譲ってほしい。。。
状態はよっぽどひどくなければ、時間だけはあるから直して乗っていきたい。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 00:19:00.16 ID:sE690+bo0.net
>>858
掲載車両が少ないので必要な情報書いたら普通に車両特定されます。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 00:27:01.24 ID:sE690+bo0.net
>>857
やっぱり印象悪いですよねー
ガチ学生で自動車整備士で内定頂いてるので口が裂けてもタダでとは言いません。LED化とブッシュ打ち替えをしたいのでその頼み方で試してみます。
半具体的ですね!わかりやすく説明して下さり有難うございます!

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 03:43:33.30 ID:wjY/ffAa0.net
車両特定されることの何が嫌なのかわからん

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 07:25:48.62 ID:G3g72fVZ0.net
>>861
いえ、お礼言われるほどの事はないです
整備士さんですか!自分で愛車をイジれるのは心から羨ましいです
整備士なら旧車もある程度安心して買えますね
店側が提携して売りたい商品とかもあるだろうから、仲良くなって下さいね
相手は接客の百戦錬磨だと思って丁寧に話をすれば、必ず伝わります
一番損する悪手が、『これなんぼまで下がるんや?』この手の人には私は絶対に限界まで落としませんから
お互い人間なので、良い人にはこちらも良いようにしてあげたくなるものですしね

トヨタの社長だけど、工業品で愛がつくのは現代は車だけって言葉好きなので車を愛して?あげてくださいw

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:24:38.40 ID:KiJ+9zWT0.net
廃車寸前の前期FCを150万位でレストアしてるね、アメリカだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=PKu4K3mjSSc&ab_channel=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E7%9A%84%E8%A6%96%E7%82%B9Steve%27sPOV

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 11:41:13.26 ID:Jghh+J6H0.net
スレチだけど日本人で廃車寸前のFDなおしてる
https://youtu.be/v-9E-2NR_kw

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:14:48.35 ID:weuM7VwR0.net
国内ではFCのドリ車ってほんと見なくなったな。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 23:01:42.20 ID:LSTGPXth0.net
もともと他のに比べるとドリ向きではないからな
低速薄いしサイド効かないしオーバレブでエンジン死ぬし

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 15:57:50.38 ID:K5T6rh0s0.net
エンジンハーネス注文したらヒューズBOX一式も付いてきたので得した気分♪

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 17:55:25.85 ID:Bszy9Bki0.net
>>867
オーバーレブしても大丈夫なエンジンの型式と搭載車種を試しに書いてみろ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 19:06:55.49 ID:E9CTWzyQ0.net
ヤ〇オクにあるFCのLONZAテール色あせてませんかね?元からあの色なんですか?10万出すならもう少し程度のいい物がいいのですが。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:06:49.91 ID:wSy25dln0.net
マツダってもうパーツのバックオーダー制やめたんかな?
次々と廃盤になってる…

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 08:01:04.78 ID:eCFB4Ed00.net
https://i.imgur.com/OdBLfx1.jpg

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:49:07.90 ID:0ml9/u3h0.net
セル回るけどエンジン始動出来なくなった。
圧縮無くなったのかなぁ
修理どのくらいかかるのだろうか。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 00:33:20.66 ID:sJH+02UP0.net
>>873
オートエクゼがリビルト云々のニュース見たけど、
FCは対応外??

875 :850:2020/12/16(水) 19:44:48.62 ID:7qWQfWEF0.net
FCは無いようですね。
修理どうなるか。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 18:35:30.70 ID:bVgcVaRi0.net
マツダがFCとFDのパーツ供給再開するってよ〜

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 18:46:16.04 ID:DE8tWXu00.net
何でステッカー類復刻せんのだろ?
少量生産可能だと思うのだが

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 20:23:28.70 ID:hz9DTtWE0.net
俺もステッカー欲しい

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 20:49:16.89 ID:iGnzs5GC0.net
逆に言えば、プライベーターでも作れるからだろうね。
ゴムブッシュとかフロントガラスのスペーサーなんかは、ちょっと難しいからなあ。
今回のマツダの再生産は、本質を突いた施策なんじゃないかと感じるよ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 21:57:26.76 ID:aunZqWWm0.net
復刻して欲しいパーツのアンケートとって欲しい
そうすれば簡単に需要と供給が成り立つ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 23:50:56.93 ID:GY/Zn63w0.net
車体丸ごとASSYでと回答する人がいそう

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 02:40:11.05 ID:RWkVEkbu0.net
【自動車】マツダがRX-7のサービスパーツ復刻プロジェクトをスタート 2代目サバンナFC、および三代目FDが対象 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608195552/

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 02:41:24.09 ID:RWkVEkbu0.net
【自動車】マツダが2代目および3代目「RX-7」のサービスパーツを復刻し販売 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608209877/

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 02:42:26.01 ID:RWkVEkbu0.net
マツダ、サバンナRX-7(FC)とRX-7(FD)のサービスパーツを復刻して再供給
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608179769/

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 18:18:10.28 ID:nR7bHR9m0.net
圧力センサとか復刻して欲しいけど電装関係は難しそうだね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:26:16.56 ID:8wddsIMY0.net
>>877
見た目以外に何の影響もないからステッカーは優先度が低いんじゃね?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 20:09:57.38 ID:tGwMxXye0.net
カーチューンの連中は節穴か?
フロントウインドのモールはモノタロウで普通に買えるぞ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:24:54.29 ID:V6znyvfH0.net
>>887
フロントウインドのモール交換って簡単ですか?納車時に替えてもらおうかと思ってるんですけど

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:17:12.98 ID:MyrK9dT10.net
>>888
車屋に頼むなら余裕でしょう
青空駐車なら1年もせずに表面荒れるけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:07:05.39 ID:KKpmA6uW0.net
>>889
工賃ケチりたいんですけど自分でやるのはやめた方が良いですかね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:06:26.99 ID:fTsUB1Qs0.net
>>890
自分でやるってのもすごく大事だけど、
ガラス外す設備や環境がなければ手出さない方がいいと思う

俺の場合は外注だったけど、ガラス外したらボディ側に錆穴があって
ついでに板金もしてもらったから良かった

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 02:30:27.49 ID:hnm5LPWT0.net
>>891
ボディ側に錆って事は劣化したモールの部分から水が入り込んで…みたいな感じですかね?
長く乗るためにもプロに任せることにします!
ありがとうございました!

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 16:51:27.03 ID:ls2eF6sa0.net
最近ディーラーで純正パーツがないって言われる事が多かっけど復刻するなら劣化箇所フルレストアする

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 17:25:36.62 ID:n2nhPMCG0.net
オープンデフとビスカスでは結構加速感変わりますか?納車されるのがGT-Rグレードなんですがビスカスに変えた方が良いですかね?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 18:03:05.19 ID:KJycckHC0.net
>>894
ビスカス組むくらいならFD純正トルセンの方がいいですよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 07:53:34.02 ID:cvmWwg3F0.net
>>894
ビスカスは滑ってからちょっと効く感じだから加速感はあんまり変わらないと思う
ビスカスだとアウトプットシャフトも交換しないといけないしトルセンのほうがいい

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:32:35.65 ID:PWsh2f980.net
トルセンとなると○フオクで程度が良いのを探してOHする事になるんですよね?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 04:01:03.98 ID:s7T9YCkR0.net
質問なんですが強化アペックスシールに変えたら圧縮が下がると聞いたのですがどうなのでしょうか?その方はOH時に強化ノーマルエンジンにアペックスシール交換、TO6Sタービン交換400馬力らしいのですが、、、

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 04:02:01.11 ID:s7T9YCkR0.net
>>898
訂正
ノーマルエンジンに強化アペックスシール

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 00:14:37.75 ID:rak1m3L00.net
>>898
その方はどういう理由で下がると言ってました?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:42:34.59 ID:TweVOceK0.net
>>900
強化アペックスだから下がると言われてよく分からなくてここに書き込みました

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:26:54.02 ID:ccmQhyEx0.net
LSDは機械式2wayしかないわ!
とろい事言ってんな!

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:42:33.75 ID:3k0rEs+o0.net
ビスカスにしようかなって奴に機械式はいらないだろ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:24:56.52 ID:mAApY3Ip0.net
トルセンならOHはいらんでしょ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 15:31:36.51 ID:qz0nCRmD0.net
頻繁な調整は必要

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 17:33:47.58 ID:zjo3qpmR0.net
車の乗り方と使い方に因るとしか

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:02:49.72 ID:Y/cGXYUF0.net
トルセンに調整出来るとこなんてあるの

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:09:12.88 ID:BXWaE8lZ0.net
トルセンに微調整用のアフターパーツなんてある?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 07:39:39.02 ID:3YT6YKNy0.net
強化アペックスは2分割だから機密性が3分割より劣るのでは?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 09:49:52.97 ID:boy9Ch0t0.net
FC処分したいんだけど、ボロボロでも売れるものかな?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:36:26.74 ID:NJXmYHnM0.net
>>910
タダで引き取ります

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:57:15.71 ID:ar+M8mA80.net
>>910
俺が買うよ
2台目があっても良いと思ってたんだ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 16:47:19.15 ID:07WXbNqc0.net
>>912
ボロに いくら出せるかな?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:47:10.83 ID:Wjrm6qsm0.net
ボロいFCなんて無価値越して産廃だけど俺は優しいからタダで処分してあげるよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:08:47.37 ID:Mb380p9l0.net
>>913
ボロの程度にもよるけど、譲ってもらうなら10万円なり20万円は払いたいなあ。
買取業者じゃないんで、変なことを言っていたらごめん。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:47:52.41 ID:zJMzus0y0.net
今どきFCなんて価値無い無い。
乗ってる俺が言うから間違いない。
なのでタダで引き取ってあげる。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:57:08.22 ID:X4+26RUv0.net
>>915
ボロボロだけど外国人の輸出業者は50万つけてくれたよ
ここに決めようかと思う

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 06:47:25.51 ID:DWGdZSEo0.net
外国人業者はやめとけよ
犯罪に巻き込まれる可能性大だよ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:11:04.68 ID:nFn18Aam0.net
毎年この時期になるとワイパーに買い取りのチラシ挟まれて嫌な気分になる

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:36:22.98 ID:wRJmeVms0.net
出)FC
求)マイティボーイ

ヨロシクお願いします

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:32:50.60 ID:ntduNkYuq
age

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:44:29.99 ID:WANdeKTI0.net
アンフィニ純正のフロアマットが10万いきそうだな
俺も同じくらいの状態のやつ持ってるから、金に困ったら売ろうかな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:56:47.86 ID:20NJhMqq0.net
FC純正のフロアマット廃盤かな
新品欲しい

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:28:35.90 ID:7r1Edtyr0.net
足まわり新品にしたらトラクション良すぎてパワー食われる
リアタイヤサイズダウンしよかな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:56:48.87 ID:tITEVCL+0.net
タイヤサイズと銘柄は?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:57:41.42 ID:ciHVCbHY0.net
235のRE71R
雨の日の峠は走りやすいけど晴れの日は重い気がする

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 05:54:31.58 ID:5k8TMBr70.net
https://daihatsu-tokyo.ai-linka.com/

今話題のAI査定、入力してみ
GTリミテッドよりGT-Xの方が高く査定されるのはなかなかわかってるやん

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:19:11.67 ID:NZ/B8jho0.net
査定とかちょっと調べたけど売る気0になる
一生手元に置いとくのが賢い

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:13:20.74 ID:X/6l7cvn0.net
うちの後期FC元ATなんだがこないだ室内の配線いじってる時にクラッチスイッチついてないのを発見してしまった
んで部品買って片方をECUに繋いだまでは良かったんだけどもう片側ってアースでいいのかな?
ディーラーに聞いてはみたんだけど配線図無いからわからんと言われてしまった

930 :905:2021/04/04(日) 20:54:04.71 ID:SF0xK4Jk0.net
自己解決した、アースでいいみたい
ECU端子で電圧測ってペダル踏まない状態で12V踏んだら0VならOK

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 00:40:20.23 ID:jvyAQY7C0.net
テスト

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 00:42:18.44 ID:jvyAQY7C0.net
ブローオフは車検OK
ウエストゲートバルブはOUT

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:25:04.59 ID:i7YdMbPO0.net
ウエストゲートも大気解放しなきゃOKでは?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:07:26.20 ID:xvzB/bUA0.net
ブローオフ車検通らないから面倒くさいしノーマルに戻した
ノーマルは音小さいけど一応聴こえる

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:50:47.22 ID:8MssKjW60.net
神奈川はゆるいから割と大気開放そのままでも通る
とはいえエアフロ計測分の空気捨ててるわけだからうちのもノーマルに戻したい

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:57:38.94 ID:8H3p45Uk0.net
中古車市場がすごいことになってるけど、仮に今の自分のFCがダメになったら買い直す?
俺は絶対無理

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:58:23.61 ID:Fepyx71H0.net
それ聞いてどーなんの

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:52:58.98 ID:i0t5pDtO0.net
エンジンは載せ替えたしダメになった部分は新品にしたし乗り換えるにしても数がない
エンジンはOHで半永久的に乗れるぞ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:32:39.19 ID:G2eitrFf0.net
補機類一通り直したので次はオールペンかエンジンOHで悩んでる
もうすぐ12万キロで絶好調なんだけど

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:25:27.81 ID:BerGvIQT0.net
>>939

ロータリー用のコンプレッションテスターを持ってるディーラーで、エンジンの圧縮圧力を計ってもらうといい

ディーラーの持ってる整備書にはエンジンの整備数値表として圧縮圧力の標準値・限度値・気筒間差が記載されているから、その数値と見比べれば、エンジンOHの優先度の目安を立てられる

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:40:24.09 ID:Ka7AJOUR0.net
純正オイル使ってれば20万キロくらい余裕とか

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:54:26.62 ID:B+Rsn+GK0.net
FCを20万km走らせるのって何年くらいかかるんだろう?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:08:56.23 ID:GCIsmW0F0.net
30年落ちで12万キロとして年4千キロ
そのペースだと20万キロまで残り20年
先は長い

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:33:09.73 ID:1TdLeqsT0.net
年4000も走らないからまだ12万q
エンジン換装してから5万qくらいしか走ってない

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:38:09.36 ID:0BxkKRuU0.net
最近20万km超えた
まだエンジンはもちそう

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 21:05:19.05 ID:/5L4ym1n0.net
高回転ばかり使うとシールが早く摩耗すると聞いたけど本当?
特にアペックスシール

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:27:29.97 ID:Iu8LGom70.net
回しても痛む
回さなくても痛む

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:48:52.86 ID:EC6sfL0h0.net
メーカー的にノーマルでレッドゾーン以下なら特に問題が起きないように設計するので、その状態から外れていれば何かしらの問題は起きるでしょう

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 08:07:02.54 ID:QfSoThg20.net
上まで回してカーボン焼く方がエンジンにいいと主張する人もいるぞ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:05:33.89 ID:dKvSGGFf0.net
普段から3000以上回してれば調子良い感じだし
中回転を意識して走った方が良い

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 00:17:48.73 ID:LcB3oSyL0.net
ブローオフノーマルに戻したけどやっぱりアクセル戻した時のレスポンスが悪い

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:47:24.90 ID:gdoasS+10.net
fc3s復刻版でないかな・・・?w
現代の技術でリニューアル。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 04:36:50.19 ID:5lMaBz540.net
>>952
リトラでなくなりロータリーでなくなる気がするがソレでよろしいか?


・・・そう考えると、FCがFCと認められるために必要な要素は、リトラとロータリーと他に何だろう?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:03:57.10 ID:xA/H/iUI0.net
>>953
フォルムだろw
あのイカすフォルムは永遠に不滅だな。w
ロータリーもハイブリッドにすれば燃費は稼げる。w

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 03:36:32.79 ID:7hGfzvlR0.net
フォルムだな
エンジンは2JZでもSRでもいい

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 10:34:05.92 ID:pW7sXvj60.net
白のFCってバリ伝のグンも乗ってたんだね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:31:01.25 ID:jedkHTc90.net
>>930、931
本気で言ってる?
RXシリーズはロータリーありきだろう
あのフォルムもロータリーエンジンのコンパクト・低重心があってこそだよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:38:15.25 ID:jedkHTc90.net
ああ930はロータリー否定してないね
これは失礼

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:07:35.50 ID:lkHTMQU30.net
別に13Bじゃなきゃ絶対に納まらないわけでもないけどな
V6エンジンなら重量バランスも大差ない感じで載るし
もちろんロータリーのフィール込みでのRX-7だから
エンジンスワップしてまで乗りたいとは思わないが

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 14:10:46.37 ID:c3D5f1XF0.net
>>957
でもRX-7にはレシプロ積む計画有ったんだよなぁ
すぐにボツったみたいだけど

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 07:40:35.34 ID:gGtxCIYa0.net
どうせ後継は買わないので


FCの純正パーツ出してくれるだけで良いんだがw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 08:19:57.73 ID:iI193zTq0.net
7は純正パーツが継続して供給されている車種だろう
それにメーカ自身が復刻パーツを広報してる車種なんて数えるほどしかないぞ
スロポジセンサのようにユーザ側の運動に応えて復刻したパーツすらあるし
欲しいパーツがあるなら復刻活動すれば応えてくれる可能性はある

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:50:47.47 ID:s+2ekvi30.net
復刻して欲しい部品のアンケート取ればいいのにね
車体番号とユーザー情報を紐付きにして
その方が無駄なく復刻できると思う

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 16:16:40.33 ID:oDT9jqok0.net
ダッシュボード再販してほしい
中古高騰しすぎ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:54:25.93 ID:G76agUkX0.net
>>964
ダッシュボードマットで誤魔化してますわ。前期型やし、クロックベゼルも新品でないし。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:06:23.30 ID:ROykX/nj0.net
ベゼルもそうだが



クロックもね!

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 11:55:53.58 ID:RXLZWTms0.net
ウインカーレバー再販希望
ユニットとセットでもいい

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:01:09.67 ID:Kcruxxhk0.net
ライトユニット‥

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 01:51:30.32 ID:1ASu6iao0.net
今欲しいのはアンフィニの5速ギア
必要な時に買えばいいやと油断してた

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 08:39:18.33 ID:M+eD3kO80.net
LTDの純正オーディオのラジオの周波数のバックライトが切れてるのが治らないものかのう

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 21:29:00.16 ID:XdC9lw1A0.net
>>969
FD用は使えないのか?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:20:34.12 ID:pSkc2zYo0.net
>>971

>>969は5速を0.806から0.762へハイギヤード化したいんじゃない?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:25:13.64 ID:pSkc2zYo0.net
ああ、RZやRSの5速も0.762なのか

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 21:25:49.92 ID:XYNuEM+80.net
ワイパー作動時にスイッチから「カチン、カチン」って
音がするんだけど、何ですかこれ?
間欠とミストだと音が鳴って、TとUだと音がしない。
今まで使ってたスイッチは音がしなかったのに…
ちなみに新品です…

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 06:54:36.47 ID:TMnhnXi+0.net
年次改良キター!

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 09:58:46.70 ID:+Vy3IvNn0.net
スイッチ内部のリレー音だね
定番の故障箇所だからリレー変更されてるのかも

977 :950:2021/07/02(金) 18:49:19.43 ID:uec5w+Fy0.net
ウインカーみたいにカチカチうるさいから改悪なんですけど…
リレー不良で車両火災になったら怖いな
どうせDに聞いても曖昧な回答だろうからしばらく様子見てみます

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 10:45:09.34 ID:VAMSSY/F0.net
今日セブンの日だけど今夜FC出す人はどの位いるの?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 11:17:03.18 ID:yLq0Ou1y0.net
バッテリー上がりw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:09:11.87 ID:omgu45HF0.net
戦闘準備完了❣
https://i.imgur.com/tWoCnSF.jpg

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:27:39.71 ID:yLq0Ou1y0.net
湾岸リヤスポキター!

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 19:14:08.88 ID:1zcKI7i40.net
やり過ぎてなくてカッコいい!

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 10:53:25.64 ID:7mdh5XYK0.net
ディーラーでレストア動画上げてるんだね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:25:36.07 ID:qobEw7VL0.net
FC3Sやけど、エアコンのガスが抜けてそうなのでディーラーに頼もうとしたら、めちゃくちゃ嫌がられたのですが、これくらいの車やとやっぱり専門店なんですかねえ。普通の定期点検はしてくれるのに。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:28:47.48 ID:B3cHxvbr0.net
ガスが134じゃないからじゃね?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 13:29:44.73 ID:Qg+35xic0.net
電装屋に頼むと良いよ。
ディーラーも電装屋に委託するよ。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 23:09:41.07 ID:Td44G3lf0.net
知らんけど、FCのレストア動画をあげてるディーラーに頼めばいいんじゃね?

総レス数 987
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200