2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小型車ジムニー その11

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 23:08:44.68 ID:9TU/oeBE0.net
日本のマイナー、世界のメジャー 白ナンバージムニーについて語るスレです。
『小型車ジムニー』とは
『軽規格でないジムニー(SJ20、SJ40、JA51、JB31、JB32、JB33、JB43、SAMURAI等)』の事を指します。
次スレは>>950を踏んだ方にお願いします。
規制等で新スレ建立不可の方は>>980までに報告の事。

小型車ジムニー その9
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481602915/
※前スレ
小型車ジムニー その10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504705810/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 23:12:31.67 ID:04pCzTYb0.net
【スズキ】新型ジムニー☆4【JB64】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1529627234/


さりげなく2ゲト

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 23:21:23.00 ID:9TU/oeBE0.net
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.6
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529472068/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 00:08:29.32 ID:Cb2D7f5I0.net
【価格】(すべて税込に統一)
ジムニー
XG MT 1,458,000円
  AT 1,555,200円
XL MT 1,582,200円
AT 1,679,400円
XC MT 1,744,200円
AT 1,841,400円

ジムニーシエラ
JL MT 1,760,400円
  AT 1,857,600円
JC MT 1,922,400円
AT 2,019,600円

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 00:08:39.13 ID:Cb2D7f5I0.net
【グレード情報】
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/teaser/image/pc_xg.jpg
●運転席・助手席SRSエアバッグ
●SRSカーテンエアバッグ
●フロントシートSRSサイドエアバッグ
●マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ
●エアコン
●フロント2スピーカー
●16インチスチールホイール 
など

http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/teaser/image/pc_xl.jpg
(XGにプラス)
●フロントマルチリフレクターハロゲンフォグランプ
●フルオートエアコン
●キーレスプッシュスタートシステム
●電動格納式リモコンドアミラー
●スモークガラス
●運転席・助手席シートヒーター など

http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/teaser/image/pc_xc.jpg
(XLにプラス)
●デュアルセンサーブレーキサポート
●LEDヘッドランプ
●ヘッドランプウォッシャー
●クルーズコントロールシステム
●LEDサイドターンランプ付ドアミラー
●16インチアルミホイール
●革巻きステアリングホイール など

*スズキ セーフティ サポート(デュアルセンサーブレーキサポート等)装着車はXL・XGにメーカーオプション設定

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 00:27:57.32 ID:Cb2D7f5I0.net
wltc燃費(新基準によりjc08表記無し)
ジムニー_5MT 16.2km/l_4AT 13.2km/l
シエラ_5MT 15.0km/l_4AT 13.6km/l

燃料タンク_40l(現行まま)

最小回転半径_ ジムニー4.8m_シエラ4.9m(現行まま)

型式_ジムニーJB64W_シエラJB74W

ジムニーMT変速比
1速5.809/2速3.433/3速2.171/4速1.354/5速1.000
H1.320/L2.643/F3.844

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 00:57:35.65 ID:Cb2D7f5I0.net
タイヤ(現行まま)
_ジムニー175/80R16_91S
_シエラ205/70R15_96H

車重
_ジムニーMT1’030kg_AT1’040kg
_シエラMT-kg_AT-kg

拾い物なので違ってたら変更よろ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 13:10:11.39 ID:rlY49IVx0.net
>>1
乙シエラ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:23:58.72 ID:kojxsQWm0.net
エネチャージやアイドリングストップは無いの?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:58:20.38 ID:mIw0T42z0.net
>>7
JB74Wのタイヤサイズは195/80R15じゃないの?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 00:02:04.43 ID:dJWin4EC0.net
>>9
それ一番いらないやつ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 11:16:35.54 ID:OBEZlMVp0.net
現行もしくはそれ以前の型乗ってる人で新型に乗り換え予定の人ってどんくらいいるんだろ
新型のスレ見るとなんとなく新規さんが多い感じがしてさ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 11:33:32.55 ID:XweUsNzM0.net
カタログ申し込んだけどまだ届かない。9型の車検が済んだばかり、新型購入は下取り次第だな。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 11:36:10.09 ID:j4m5ZMQS0.net
>>11
こういうジムニーには余計なモンは要らねぇんだ!
的な原理主義者は何なんだろうな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:37:13.74 ID:HWfjtHR00.net
>>14

ものって壊れるんだよ?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 14:38:03.39 ID:uggCE43y0.net
そうだよな
K6Aなんてすぐブローするもんな
ターボじゃなくて2ストに戻すべき

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 15:29:54.38 ID:ftpCWw4F0.net
>>16
大排気量OHVでヨロ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 19:46:39.09 ID:74RlD+ef0.net
>>13
7/5以降順次発送でしょ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 19:55:49.63 ID:+ueZuAQE0.net
>>13
賞品の発送をもってかえさせていただきます

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 20:41:45.25 ID:pjsM/20C0.net
7/5っておそー!
首が長くなってしまう

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 14:49:13.87 ID:kjQzDoos0.net
キリンさんおつ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 20:53:06.64 ID:ysIOQiev0.net
https://mobile.twitter.com/mogu_12/status/1012279457099333633


https://i.imgur.com/2osoOoD.jpg
https://i.imgur.com/IDs1561.jpg
https://i.imgur.com/ezMtC8E.jpg
https://i.imgur.com/TqGFePc.jpg
https://i.imgur.com/XZNqtbs.jpg
https://i.imgur.com/o8j5K4o.jpg
https://i.imgur.com/sQxJN2C.jpg

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 21:36:05.96 ID:bcXCBD6x0.net
GJ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:28:01.09 ID:bboTPvcq0.net
やっぱシエラがかっこいいな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:31:19.09 ID:w42KbTC/0.net
JLにセーフティーパッケージつけてもJCよりだいぶ安いんだな
200万切るかな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:33:26.79 ID:nVpf0+9N0.net
横幅は現行比+45mmか

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:39:00.58 ID:Ddyx4r9f0.net
シエラ

https://twitter.com/aratakamf/status/1012309862628225025
https://i.imgur.com/tQw6se2.jpg
https://i.imgur.com/0NdDwli.jpg

https://i.imgur.com/eiFAbIA.jpg
https://i.imgur.com/oExJkzc.jpg
https://i.imgur.com/hm22CPM.jpg

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:47:36.37 ID:Ddyx4r9f0.net
ジムニー
https://i.imgur.com/bWyHM5R.jpg
https://i.imgur.com/3fkbh24.jpg
https://i.imgur.com/Zmi6uaV.jpg
https://i.imgur.com/UHjgBS9.jpg
https://i.imgur.com/iHC2rwl.jpg

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:56:55.32 ID:bboTPvcq0.net
でもシエラぐらいの価格帯まで行くならXVでも買う方がはるかにお買い得なんだよな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 23:03:52.46 ID:EtHBGqNH0.net
そうねー、スバル車安いもんね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 23:15:32.68 ID:b4oR3Zfl0.net
室内も若干広くなってるし新型結構いいなぁ
高速そこそこ乗るから軽だとちょい不満だったけど
見た目いいしシエラも有りか
早く現物みたいな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 08:30:34.31 ID:r5o4O3c70.net
確かにな〜スバルXVの方がお買い得感はあるな
でも皆けっこう乗ってるし、ご近所に1台あるとちょっと買いづらい
新型ジムニーはホントカッコいい。でもほとんど買うのは男だろう
女であの車選ぶ奴は逆に怖いわ
今ジムニーシエラ乗ってるが家族の評判は散々で嫁も娘も「絶対乗らない」と
完全に俺用。嫁のBMW320ツーリングが我が家の正式なファミリーカーだ。
結局ジムニーの良さは男にしか分からんだろうな。ちなみにオートマだ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 09:24:43.61 ID:bVy2dbGn0.net
何でジムニー乗りってファーストカーに外車や高級車が多いんだ?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 11:58:57.30 ID:gRp5TNIA0.net
真に受けるなよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 12:07:25.65 ID:vx2Sza9b0.net
>>32
先代ジムニーにファッションで乗ってる女は結構多いよ。
大して顔広くない俺でもリアルに3人知ってる。
新型はもっと増えると思うけど。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 12:13:17.73 ID:PQiPRHqq0.net
>>35
結構街中で見かけるJB23は女性が多いね。大概色は白だけど。JB43はほとんど見かけない。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 12:19:06.69 ID:0Gm+Qumc0.net
>>33
下駄に便利。小回り利くしアイポイント高いし乗っていて楽。
維持費もたかが知れてるし、ドアパンチされても痛くも痒くも無いし、軽の中では安全性高い方だし、欠点と言えば燃費が悪い位。
東日本震災経験してるから、いざという時道路に多少の段差出来ても走れるし てのもある。
逆に一台趣味車処分したわ。値段上がったのと道路が酷くて車高低いのはキツい。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 12:27:39.09 ID:BgM3SIQ30.net
JB23は女性人気あるよね
うちもメインは輸入車で、ジムニーは嫁さんが喜んで乗ってる

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 23:11:37.77 ID:sY7gzP6A0.net
ところでワイルドグースでジプシーの販売してるけどどうよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 00:07:32.64 ID:cWMP6oiX0.net
>>39
インド人もびっくりだな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 00:29:31.19 ID:uE0WCUgH0.net
カッコ悪すぎる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 07:50:28.43 ID:cD5Gva7N0.net
昨日契約して内金払ってきた。
正式な注文書の取り交わしは7月5日以降になるみたい。
それまではどこの店も発注できないらしい。
今は台数確保のために先行予約して5日以降によーいドンになるらしい。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:08:53.80 ID:rWAKdodw0.net
よーしパパはチケットぴあに前の日からならんじゃうぞ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:16:03.96 ID:Xcyj6+r/0.net
ダフ屋が扱うジムニー

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 10:41:48.91 ID:wZoY7lvc0.net
CM来たぞ
https://www.youtube.com/watch?v=L-CXvb8shPI

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/05(木) 10:48:04.52 ID:2H8pMw1J0.net
CM何か違うなぁ。俺に撮影させろ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 01:00:00.51 ID:ZsETVGZn0.net
只でさえ少ない32乗りが本当に絶滅危惧種になっちまうよ・・・

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 01:23:09.02 ID:2A7+/xGW0.net
俺がいるさ、同士よ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 01:23:54.32 ID:kLg40F570.net
新型は電動パワステだから操作も軽くなってるんだろうな
43は切り返しが多いと正直疲れるわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/06(金) 05:41:25.96 ID:wRdKK8Gt0.net
>>48
(・∀・)人(・д・)メ(・∪・) ナカーマ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/07(土) 16:01:20.63 ID:4ij4jHST0.net
JB23乗りの女性はよく見かけるね
主にスーパーの駐車場とかで
大抵はおばちゃん、おばあちゃんだけど・・・

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/08(日) 22:37:23.28 ID:CilsHqDD0.net
軽自動車板落ちた?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/09(月) 07:10:48.71 ID:j5fCus900.net
落ちてない

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 10:49:08.54 ID:/97eDj/30.net
ここ本スレなんだよな?
全然話が出てこないな
VIPとかネトゲ板のほうが話盛り上がってるわ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 11:12:27.35 ID:lb3dhkom0.net
どうみても重複スレだろここ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 12:56:33.69 ID:BnYqVzfw0.net
ここはすべてのジムニー小型スレだよ馬鹿

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 16:54:26.65 ID:HKrGCtmO0.net
はやく新型シエラの新車外しホイール出回らないかな〜

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 18:51:45.33 ID:TLK3Iliv0.net
>>45 タフアンドニート♪ おっぱいぼよんCMやってほしいな。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 21:56:50.13 ID:hEjEhesS0.net
>>57
鉄チンホイールの方が100倍カッコいいけど

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/10(火) 23:02:40.12 ID:8wSf0wii0.net
>>59
そうそう新型シエラの黒鉄チンが欲しいのよ
かっこいい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/11(水) 23:23:42.17 ID:fNFwEO730.net
そうか?
俺は丸穴メッキホイールが好き

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/12(木) 00:10:01.92 ID:wr8pIIsx0.net
自分も海外向けのやつについてる鉄チンが好き
国内もあの仕様で売ればよかったのに

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/12(木) 11:17:48.09 ID:TnElVHFy0.net
> アメ車の四駆みたいに見えるフェンダーが最初は新鮮に思えたけど
> なんか早くも飽きてきたな…今ではもう既に野暮ったく感じる…


俺もそんな気がしてきてたとこ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/12(木) 11:24:14.13 ID:SRfSjktQ0.net
>>63
とってつけた感が強すぎだよな。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/12(木) 11:30:29.54 ID:TnElVHFy0.net
>>64
それな
少なくとも何年も付き合える気がしない
半年くらいたつと見るだけでうんざりしてくるイメージが定着しそうな予感すらある

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/12(木) 11:54:22.15 ID:w67buPw00.net
そんなブドウどうせ酸っぱいんだって話?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/12(木) 22:39:48.38 ID:U/z1Lau80.net
はい

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 08:39:08.27 ID:19spdrE90.net
そうかもね。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 10:58:30.65 ID:iY33JFcr0.net
>ジムニーのほうは後でカスタムでオバフェン付けたりする人もいたりして自由度高いが
>シエラのずんぐりしたオバフェンもう飽きてきた話あったが買った後だと悲惨だな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 12:42:11.71 ID:oheU+pe20.net
正直、熱が冷めてきて辛いものがある

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 13:28:08.74 ID:+eJHcL/80.net
シエラを選ぶ理由がオバフェンだけだったのか
乗り慣れてきた頃には軽ジムよりどっしりしてて良いと思えてくるだろ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 13:41:26.33 ID:nruEBBRj0.net
この車にそういうものを期待してはいけません
もともとわざわざ重心を上げて倒れるぞーくらいやる遊び車です

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 14:41:18.47 ID:7n/EgRGb0.net
試乗してみて確かにエンジンつまらないね
NAはよほど良いエンジンでないと退屈になっちゃうからほんと難しい
軽エンジンで走るジムニーの血統や味も受け継いでないしこのNAじゃ弄りようもないし

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 14:54:47.89 ID:19spdrE90.net
>>71
俺はむしろ小回りとか取り回しの悪さを感じてきたけどな。
実質軽ボデーなのに。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 15:01:54.26 ID:tuLlp0CO0.net
あれで取り回しが悪いって運転下手そう

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 22:35:18.14 ID:LVxnP02d0.net
>>73
分かる
まずジムニー乗った時にやたらエンジンから小気味良い音がしてアクセルワークに追随して、
ノイズが帰ってくるから操ってる感あってシエラのほうはその音しないのは物足りなかった
それとジムニーは軽自動車で回転高めでいかにもエンジンの存在感あって

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/13(金) 22:45:45.47 ID:LVxnP02d0.net
途中送信しちまった
ジムニーは軽自動車ならではの伝統の味わいみたいなのが分かる
やっぱり過給だから結構おもしろいね、小さいエンジンに過給して、
頑張るのがいい意味でおもちゃ感がある
シエラは平凡なNAでターボみたいに山がどこにもないから盛り上がるところがなかった
シエラはジムニーにある小気味良い音もないし山もなくて、眠たいエンジンと言われるのはそういうことなんだと思った
ターボはちょっと弄るだけでガラっと変えられるのもジムニーの楽しみだろうね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 00:49:25.31 ID:GYZh4R1O0.net
じゃ静かでフラットなトルクでいいエンジンってことやん?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 01:05:26.28 ID:UF5mMXEe0.net


80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 01:46:10.08 ID:FK9W+BHd0.net
>>73
試乗してみて、つまらないという意見多いねぇ
昔のカローラの退屈なエンジンよりも更に退屈らしいし…
遅くても楽しいのがジムニーだったはずが。
インドだかの製産エンジンだそうだがインド人に設計させたとかないよねさすがに


>もっさりよりも退屈でつまらないのが致命的
>たとえ速くなくとも何か楽しさが欲しかった

>つまらないんじゃどうにもならんな・・

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 04:37:22.61 ID:pVDpyR4K0.net
43のエンジンは楽しいの?
うちの32ちゃんのエンジンは... orz

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 05:19:08.14 ID:p56D9YWv0.net
43のエンジンもクソつまんないよ
盛り上がりもないし、回してもおもんない
でもそもそもジムニーはそういう楽しみ方をする車じゃなくないか?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 06:47:28.61 ID:5HytZWHk0.net
JA12のワイルドウィンドに乗ってたけど、
回転数上がるとシュィ〜ンってカッコいい音がして、
クラッチ踏んで回転数下がるとシュルルルと、
ちっちゃいながらもターボスポーツカー特有の音と、
頼りない低回転トルクと逆の盛り上がるパワーが良かった。
スズキの地元、遠州の砂浜や河原だけど、快調に走れたなあ。
でもその後の丸くなったジムニーを今まで3台乗り換えてきたけど
あの頃の音は全然聞こえないし、車体が重くなった感じだし、
Aピラーが頑丈になって視界悪くなってた。

新型のエンジン音とか、重さとか視界どうですか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 08:55:35.74 ID:mcmSa+qD0.net
実用車に実用エンジン積んでるのがシエラ
実用車の筈が結果的に面白いエンジン積むことになってしまった軽規格

85 :81:2018/07/14(土) 09:57:09.03 ID:mQJPVh+W0.net
43もエンジンは面白くないって事は、シエラはこんなもんって事かな

でも、フラットダートをまったり走る程度でも楽しいよね
ちょっと跳ねた時に「うおっ!」とか声が自然に出てくる

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 10:20:21.04 ID:yJJaSgbl0.net
>>81
カルタスGT-iを探して、DOHCヘッドのG13Bに載せ替え!
低速トルクがスッカスカで、最低でも3000rpmくらい回さないと発進出来ないけど。
10000rpmまで気持ちよく回るよ!

87 :81:2018/07/14(土) 11:12:51.47 ID:ZK7HUVy20.net
今から32ちゃんより古い車を捜すのは大変そうだし、交換してくれる店を捜すのはもっと大変だと思うので、パスです m(__)mスミマセン

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/14(土) 11:21:08.73 ID:mcmSa+qD0.net
カルタスはもうかなりの希少車だから部品剥ぎ取るの可哀想に思えてくる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/15(日) 01:11:05.09 ID:KBne2u4S0.net
嫁がやっすいの乗ってたなカルタス
GT-iだっけかはかっこよかったな
織田裕二が番組でレースカー?ラリー車?かなエンジンかけてダッシュちこっとするとこ見たけど良かったな
今でもあのデザインは通じると思う

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/15(日) 01:24:35.41 ID:eE6iEacZ0.net
カルタスは後ろ姿が凄く格好良かった

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 09:24:32.69 ID:PW+tbrjw0.net
カルタスはCMだけ覚えている

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 18:47:14.29 ID:bzgleLQ40.net
「ハードタッチ、カルタス」

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 19:09:35.93 ID:feEwGZY30.net
https://youtu.be/6JaxEaRD5u0

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/18(水) 19:12:31.16 ID:feEwGZY30.net
https://youtu.be/bvng8DkgaVU

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 22:47:43.68 ID:gQ00HzS90.net
前スレの時々エンジンが掛らないJB31ですが、結果的にインジェクター交換で直りました。
インジェクターがあんな壊れ方するなんて・・・

カルタスGTiのエンジン載せたいなぁ。どこかに1台落ちてないかな?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/19(木) 23:06:53.63 ID:UHuYDK/x0.net
カルタスGT-iから32ちゃんに買換組みだけど、ジムニーには合わないエンジンだと思う
舗装路やフラットダートをかっ飛ばしたいなら、カルタスの方が楽しいよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/20(金) 21:19:36.54 ID:pxU3pv3u0.net
>>95
復活オメ。
これからは心配事も無く気持ちよく出かけられますな。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 00:31:09.31 ID:7C8YHxkE0.net
>>95
ちなみにどんな症状がでました?
今後の参考になるかと

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 19:55:00.68 ID:ETz53Zyd0.net
>>98
ある程度走行した後にコンビニ等へ寄ってエンジンを止める。その後エンジンが初爆も無く掛からない。
その時によって違うが、5分〜1時間適当に放置しておいてセルを回すと、掛るときは一発始動で掛かり、掛れば問題なく普通に走る。
冷間時は常に一発始動で問題が無かった。

走行後のエンジン停止で、インジェクターにエンジンの熱が伝わって熱を持って、インジェクターが渋ったのではないかと推測。
エンジンが掛ってるときは、循環している燃料で冷えるから問題が無いのでは。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 23:05:00.83 ID:ETz53Zyd0.net
追記

エンジンを止めている時間が短時間であれば問題無く掛かり、スーパーでちょっとした買い物など10分〜30分程度の停止後に始動出来なくなる。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/21(土) 23:54:57.42 ID:bdzZDaMZ0.net
>>99
>>100
自分は走行中に一瞬エンスト(息継ぎとは違う)になったことがあったので気になりました。
情報ありがとうございます。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/24(火) 11:00:17.95 ID:CZwjsJoJ0.net


103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 01:16:12.89 ID:LNe8o8Wh0.net
アシカの赤ちゃん雨の中

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 13:26:46.45 ID:kRixI2ee0.net


105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 14:31:22.04 ID:m+4bIuix0.net


106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 14:35:28.74 ID:F3EGPA6V0.net


107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 14:43:56.40 ID:Lcbdc/kC0.net


108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 19:19:08.24 ID:X3MARWVr0.net


109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 19:56:51.44 ID:BhfQ2gSv0.net


110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 20:49:44.96 ID:LpTN4Xus0.net


111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 07:32:52.81 ID:Xtm6YNZn0.net


112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 12:18:18.33 ID:Sb+3j9gM0.net


113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 14:37:46.43 ID:KP56tbUQ0.net


114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 14:50:01.05 ID:tlwYu9vU0.net


115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 14:57:07.07 ID:tNkRWane0.net
シエラって4枚ドア出せばいいのに

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 15:10:59.19 ID:Z2uViWRI0.net
>>115
空気読めカス

【要望】スズキ新型ジムニーシエラ お願いその1
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531316108/

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 20:13:17.56 ID:3vYXg62k0.net
>>115
いいねぇ!釣りに使うんで長さが足りないんだよな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 21:02:53.97 ID:wOQ6kciQ0.net
中古で購入を考えてるんですが、某四駆比較サイトで、走破性は高くないと書いてあって躊躇してます。根拠としては、デフロック機能が付いてないからだそうで。
以下質問です。
1.これは事実なのでしょうか?
2.オーナーの方で、実際に走破性の弱さを実感されている方はいますか?
3.リフトアップして岩場を攻めてる様な人は、社外品のLSDなどを組んでいるのでしょうか?
4.林道を走ったりしないんならジムニーなど不要、ハスラーにでも乗ってろ!、雪の走破性を望むんなら黙ってスバル車買えや、とぶっちゃけ思いますか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 21:04:59.23 ID:aM9kpp6y0.net
>>118
自分で欲しいなら誰かが言ってたじゃなくて
自分で決めて買えばいいとおもうけど

120 :ガチャピン:2018/07/27(金) 21:17:46.83 ID:IE3ErZFK0.net
俺の動画見てね👍

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 21:31:43.70 ID:6IoT3QXl0.net
車を活かすも殺すも全て乗り手次第

四駆トライアル競技会とか見に行って自分で判断してね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 22:31:12.78 ID:QgUrNRdB0.net
>>118
そもそもセンターデフって💦

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 23:57:04.49 ID:7q8L51aR0.net
>>118
場面によって得て不得手があるわけで、どの車も全てのシーンで一番なんてのはない
結局自分がどういう使い方をしたいかによって要求する性能も違ってくるのでは?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 04:03:57.36 ID:sgfE1sP40.net
具体的な質問をあげてるのに自分で考えろって、なかなかキツイですね
そりゃ、試乗で深雪とか走らせてくれる様な店があって自分で判断できれば一番良いですけども。

とりあえず一番知りたいのは、
純正状態では、左右方向のデフロック機能(もしくは相当する機能)が無いというのは事実なのか?
本格的に走破性を上げたい人は社外のLSDを組んだりしてるのか?
という二点です。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 04:50:15.12 ID:sgfE1sP40.net
詳しく調べたら情報ありましたね
純正状態では対角スタックはNGのようですね
OPのLSDが付いてるモデルならOKと。

ジムニーユーザーの性格が垣間見れた気がしますので、MTのフォレスターあたりを探して乗ります。

お騒がせしました。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 06:13:31.28 ID:bZ7vHWso0.net
もう新型しか興味ないが一年以上待ちって?他の作るのやめてジムニーとシエラに専念しろや

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 06:19:38.20 ID:lFGRc80O0.net
MTのFORESTERなら岩場を攻めても大丈夫、と φ(..)メモメモ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 07:17:24.67 ID:1MMbbQo10.net
これは事実なのでしょうか?の質問が悪かったね
走破性についてなのか、デフロックについてなのかわかんない

5点

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 11:22:31.88 ID:Hf26PIW/0.net
ジムニーワイドで4インチUP乗ってる
廃道、ロック、コース行ってるけど競技はしない
W社Z3500ウインチとリアだけエアロッカー装備で
スタックしても困る事はまずない
雪道弱いと言われるがアイスバーンも深雪、新雪も普通に走る
けど慣れとテクは必要かな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 11:35:21.06 ID:Ev/LBFZV0.net
次スレたてといた
【スズキ】新型ジムニー☆31【JB64】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1532744884/

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:03:35.34 ID:LJ34tE7P0.net
>>125
フォレスターw
まあがんばってね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:18:13.50 ID:Hf26PIW/0.net
まーコレだけ言っとこう
そこそこ荒れた林道走行だと
フォレスター>かなりゆっくり走らないと車壊す
ノーマルジムニー>ソコソコのスピードで走っても壊れない

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:28:25.41 ID:sgfE1sP40.net
いやいや誤解されてますけど、フォレスターの骨格が普通の乗用車だってことは理解してます。
使い道は、基本的にはスキー場に行くだけです。
ただ、除雪されてない深夜に現地に乗り込んで泊まったりするので、耐スタック性が高いと思われる車種の一つとして、シエラも選択肢に入れてただけです。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:30:11.85 ID:sgfE1sP40.net
>>128
ご指摘の通りです。お騒がせし申し訳ございません。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:40:52.29 ID:fTHw3DN30.net
新雪でも圧雪でも泥でもオープンデフだけど4輪チェーンでなんとかなるよ。
一応サンドラダー4枚とハンドウインチもあるけどあまり使わないな。
たぶんチェーンだけすればフォレスターでも大丈夫だよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:46:44.53 ID:/sfo+PJ70.net
除雪されてない道でスキー場行くのにフォレスター? 雪道馬鹿にしてるだろ
頼むからニュースネタにならないでくれよな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 13:58:50.01 ID:9TvkcyY40.net
デフロックが無くてもブレーキLSDが付いているんだから同じじゃないの

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 16:14:08.18 ID:iswtKX3e0.net
ブレーキLSDは標準装備でしょ。デフロックいらないじゃん

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 18:12:00.42 ID:17PVgQr+0.net
これセンターデフなんてついてないでしょ?
マジレス

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 19:58:37.95 ID:zOAeW+t70.net
>>135
四輪チェーンはやりたくないですw

>>136
どのくらいの降雪量を想定して、その発言なんでしょうか?

>>137>>138
それはジムニーの話ですか?

>>139
なんの車の話ですか?

141 :136:2018/07/28(土) 20:23:37.70 ID:D4rQ/jwr0.net
一晩で1m以上とか珍しくないよ(長野北部)

スキーに来てくれるのは嬉しいけど、除雪終わるまでチェーン着脱所、コンビニ、道の駅とかで待機してくれ

事故とか起こされるとスゲー迷惑

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 20:30:19.51 ID:zX0/fyXr0.net
>>133
スキー行くだけならラダーフレームにこだわる必要はないな。
ランクル、プラド、パジェロ、デリカ、エクストレイルなどなど色々あるよ。
シエラは狭いし雪道走りやすいとは言えないしね。ショートボディーよりロングボディーの車を選んだ方がいいよ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 20:53:38.12 ID:1VUQVR/v0.net
>>142
パジェロショートに乗ってるときは最強だなって思ったよ
センターデフロックも付いてて鬼に金棒的なディーゼルのくせにトルク無くてクソだったけど

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 11:54:42.25 ID:0Bq4BlYP0.net
なんかめんどくさい奴だな。
ジムニー乗りの対応が気にくわないようだが、おまえの最初の質問がウザいからだ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 14:23:09.69 ID:6StgnWre0.net
一人で下道使って行くならシエラでもいいぞ
うちにフォレスターもシエラもあるから分かる(°▽°)

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 15:55:18.13 ID:Deiv4b330.net
たしかに延々と高速乗るのはつらいね
でも行った先ではジムニーで散策したいというジレンマ
新型では長距離移動もある程度改善できてるんじゃないかな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 16:30:40.27 ID:3kyFnQ5t0.net
>>146
自分がオフロードバイクに乗って頃感じてたジレンマw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 17:38:07.51 ID:yBkPB47l0.net
ランクルも所有しているが、ランクル200ZXも除雪してない
70センチくらいの積雪でも突破出来る(雪質にもよるが)。
スイッチ1つで車高上げられるし。
1m以上の積雪は突っ込んだ事が無いからわからない。

嫁のエクストレイルだと30センチ位の新雪でもギリギリで、
膝上位で進めなくなった経験がある。
フォレスターも同程度だろうな。

149 :136:2018/07/29(日) 21:10:25.49 ID:05t4XkLw0.net
腕と車に自信が合っても単独で無理するのは止めてくれ
複数台かつ大人の常識の範囲内で頼んます

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 23:29:51.30 ID:yBkPB47l0.net
>>149
まあそうですね。単独事故、遭難でも結局多くの人に
迷惑かけてしまうし。

151 :136:2018/07/30(月) 00:49:39.52 ID:KusQyWRs0.net
愚痴になってしまってスマン
田舎だと消防団出動とか大変なのよ
医療機関は乏しいし、吹雪じゃDrヘリも呼べないし、助けきれない

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 05:50:46.41 ID:XTmBEvkv0.net
>>151
そうだったのか!いつもお疲れ様!
俺たちがススを楽しめるのもあなた達のおかげだよ。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 09:15:17.17 ID:ReiLC59T0.net
>>148
JB31で除雪のされない広大な駐車場のに突っ込んだことがあるが
3,40センチ程度の雪でもバンパーの前にたまると進めなくなる。トルクが足りん。
バックして勢いつければ進めるが今度は塊の上に載って亀になる危険性が大。

>>151
俺も雪国の消防団だけど、あんたのとこ嵌った車の救助で出動かかるの?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 11:11:12.74 ID:HOzC6fsm0.net
>>153
>3,40センチ程度の雪でもバンパーの前にたまると進めなくなる。トルクが足りん。

トルク?
タイヤのグリップ(グリップに耐えられる路面の硬さも必要だが)じゃないの?
スリップ無しでエンストする訳じゃないんだろ?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 13:45:55.34 ID:ReiLC59T0.net
>>154
そだね、トルクっていうのは確かにおかしかった。

車重が軽いせいもあって推進力がない。
無理に勢いつけて進むと自分の固めた雪に乗って亀になってしまう事もあった。

156 :136:2018/07/31(火) 01:51:03.66 ID:u3uUb0Ro0.net
>>153
乗員が無事な時は出動しないよ
自分は団員じゃないけど、友人が団員で苦労してる

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/31(火) 08:48:30.69 ID:A0vslN5P0.net
>>156
はー白馬か志賀高原の近辺だと推察するけど消防団もいろいろだね。
ご苦労さま。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/01(水) 18:56:18.77 ID:JK00RnxL0.net
長野と群馬はジムニー多いよね
積雪量とか未舗装率の影響?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 11:00:48.30 ID:DjPSoqhq0.net
先代の純正シートが本格的にボロくなってきたから交換しようかと思うんだけど状態の良い純正か社外のセミバケにするかで迷う
純正乗りやすいんだけど若干腰が痛い

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 11:37:31.03 ID:lD9wXLuA0.net
>>159
セミバケがおすすめ
腰が楽

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 17:05:54.42 ID:+jv3pOCW0.net
>>158
長野では鍋釜買うよりスズキのジムニー

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 17:12:22.12 ID:e/kDA1ax0.net
ジムニーが活躍しそうな地域
・冬一定の降雪が見込まれる
・山がちである
その両方の要素がある地域は必然的に数が多いってことじゃない?
ちなみに雪国いくとパジェロミニもけっこうみかける

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 17:13:36.59 ID:DjPSoqhq0.net
>>160
やっぱ腰痛くなるよね?
純正じゃ結局腰痛くなるだろうしセミバケにしようかな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 17:38:31.84 ID:C32Tty8U0.net
Nバンに負けない広いジムニー出せ!

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 18:33:09.25 ID:RzgAXKSu0.net
デリカ買え!

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/02(木) 22:33:14.70 ID:eu/WLGUg0.net
2回り小さなデリカをトヨタがだせば?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 00:08:07.49 ID:zGPhk6wc0.net
せめてスズキ車を薦めてあげてw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/03(金) 00:20:21.22 ID:/UCurUtu0.net
スッ(´・ω・`)っデリカD2

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 07:49:19.04 ID:+arXZrs/0.net
https://bestcarweb.jp/news/newcar/39127
>以上のような話をジムニーシエラの開発者に持ちかけたら「ジムニーはラダーフレームを備えた構造だから、ホイールベースは比較的容易に拡大できる。
(略)
>「商品化する予定はいっさいありません」と、切ない返答であった

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 21:40:10.52 ID:LTg5RD/h0.net
WB僅か2250oなのに旋回半径4900oの曲がらないクルマだぞ?
全長(WB)伸ばして《重くて曲がらなくてオフロードでも使えないクルマ》にしたいのかよwww

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 20:05:23.71 ID:PskNhEvj0.net
>>169
普段ネットの話を全然しない車好きの友人が二人、シエラ4ドアの話題を持ち出してきた。
あの画像は想像以上に反響を起こしてると思うんだけどな。

まあ重くて走らなくて曲がらないクルマに興味ないから買うとしたらジムニー一択だけど。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 20:35:31.86 ID:bTwgrHYb0.net
ラダーフレームの延長は容易でもボディの方はショートと共用できるのはフロント部分とバックドア程度で後はロング専用品になるから
結構高価格になるし、それで年に数万台売れないと〜

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/07(火) 21:12:30.56 ID:TA9CXKxK0.net
忘れかけられたエスクードの存在。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/09(木) 21:58:54.28 ID:Ld+KkFi90.net
新型ジムニー シエラとジムニー 比較!買うならどっち?
http://9uruma.com/ninnki/3509

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 13:11:41.71 ID:fc8wzE710.net
あげ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 19:53:39.75 ID:NvXT3KDS0.net
まん

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 21:43:33.02 ID:qECCrFou0.net


178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 22:00:56.98 ID:P0FlvpYz0.net
運転しててふと思ったんだが軽のジムニーとシエラでクラッチの重さとか違ったりする?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 22:05:00.24 ID:qECCrFou0.net
ジムニーとかシエラとか関係なくクラッチは個体差が激しい
マニュアルは車に自分を合わせていくもの

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 06:10:04.68 ID:Z7uN7W+F0.net
>>179
そうなんだ?
軽のは軽いって聞いたが、うちのは劣化もあるのか普通車って感じでそこまで軽くもないからさ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 08:52:33.87 ID:vFtoSRKZ0.net
>>179
お前は新車に乗ったことないだろw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 09:32:48.36 ID:9I1Y9zys0.net
>>180
クラッチワイヤーを新品に交換してみて。
多分軽くなる(元に戻る)から。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 21:35:49.01 ID:Z7uN7W+F0.net
>>182
ワイヤーかぁ…
クラッチは前に新品に交換したけど、その辺は変えてなかった気がする
調べたら自分でも交換出来そうだね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:49:27.14 ID:towDYNu90.net
え?ワイヤーなの?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 22:59:23.36 ID:txdpYXFu0.net
>>184
違うよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 15:34:27.36 ID:PncFbTCH0.net
新型は見てないけど、JB23/43迄はワイヤ−だよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 08:00:21.30 ID:lB1sRe5J0.net
>>186
JB43の最終型だけは電スロ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 08:01:21.86 ID:PhFikaI50.net
>>187
クラッチの話か 失礼

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 05:21:05.49 ID:J09O4k5y0.net
>>186
JB64/74から油圧式になった。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 18:10:05.43 ID:RdRd2xt+0.net
大雨で雨漏りしててちとショックだわ
多分ルーフレールとかアンテナのとこだな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/27(月) 22:09:36.46 ID:mMpFvy760.net
>>190
やっぱ漏るのか、キャリア付けたくてレール付き買ったけど不安だったんだよな・・・
新型で雨樋付きルーフに戻したのは理由あっての事なんだろうな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 14:54:31.28 ID:oE3nPwns0.net
>>191
たぶん屋根の雨漏りは発生しても直しやすいと思う
ただ天井の素材がダンボールらしくて発見した頃には端っこがふやけてたw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 16:55:06.22 ID:2OXzyZTL0.net
ダンボールって!!!!!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 17:53:28.82 ID:pqVu1EOB0.net
意外とそんなもんだよ車って
某エコカーで事故った時発砲スチロール大量に出てきて笑った

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 18:38:36.32 ID:G2djDS/80.net
>>193
トラバント「何か…」

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 19:06:32.40 ID:YOPCO4Kn0.net
たぶん断熱材だろうから、普通の段ボールや発泡スチロールとは違うんじゃね?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:09:46.51 ID:US7fvsuo0.net
断熱防音目的なので安い車だからという訳ではない筈…
天井は樹脂でべたっとコーティングされたダンボールに生地貼って成形されてる感じ
全体的には防水っぽいけど末端はダンボールの層が見えてるから水に弱いみたいね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:32:31.72 ID:LuDsGO4p0.net
今日十数年ぶりに32ちゃんのカタログみたら、
フォグ使う時はスーパーオフローダーって書いてるカバーを外して使うんだな、
今まで付けたまま点灯してたわ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 23:21:04.48 ID:GJyPHspx0.net
えー?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 19:40:10.33 ID:77pgcMEm0.net
>>198
今まで気づかなかったって事は、
要するにあなたにはフォグランプは不要だったって事だね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 20:33:12.24 ID:gX6nCWG00.net
ま〜、山中の霧が濃い時に使う程度かな?

て言うかみんなちゃんと外してたの?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:38:46.18 ID:FBSVve+n0.net
あれって31・32だけだよな?
以前乗ってた31はグリルガード外して、フォグは社外品(カバー無し)にしてた。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 02:31:12.02 ID:f7UvDCnL0.net
フォグなんて年に1,2回使うくらいだしなあ
意味もなく通年点灯してるバカも多いけどな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 06:43:30.59 ID:U/QtYC110.net
>>203
いいなぁ、山間部にいるから雨の度に雲の中通勤だよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 08:15:23.70 ID:vfwnVWZi0.net
>>203
大きい車は車幅灯として付けてるよね
一概に馬鹿とは言えない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 10:30:37.56 ID:6CPEZ2qf0.net
>>198
32乗りだけど恥ずかしながら知らんかった。滅多に使うことないしなぁ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 16:30:35.00 ID:mxIaMC9o0.net
>>205
いや馬鹿でしょ
車幅灯は別に付いてるんでしょ?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 17:33:12.81 ID:lhIC9LAt0.net
馬鹿はお前でしょ
ちゃんと調べてから言おうよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 18:32:04.58 ID:2J5FcSB/0.net
同じジムニー馬鹿同士なんだから仲良くしようぜ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 18:49:35.77 ID:MXMhczK+0.net
ジムニーとか貧乏くせぇ車乗らねぇよ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 19:09:49.59 ID:U/QtYC110.net
そういう方は終わコンなパジェロでも醜悪な迄に肥大したLCでもお好きにどうぞ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 20:51:49.50 ID:2niW6lEe0.net
車幅灯 代わりに フォグランプ を使うなんて初めて聞いたが、
どっかの地域のローカルルールか?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 22:00:01.98 ID:cEfQYG/I0.net
FJなんかはフォグ付けないと夜小さい車と勘違いされるよね。軽しか乗ったことないひとかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 23:04:54.99 ID:IHi2Z3r80.net
勘違いしねえよ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/31(金) 23:08:59.90 ID:norU86j40.net
JB74Wの燃費 本当にカタログスペックが出るんだね

【シエラ5MT】ジムニーシエラ試乗レポート5速マニュアル偏【アリーナ三田】
https://www.youtube.com/watch?v=aFRn5SQWDEk

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 01:03:48.44 ID:guG+DCiD0.net
>>214
スレで散々言われてるんだけど

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 07:04:54.84 ID:hIAklUoO0.net
>>216
バカばっかりなんだろ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 07:10:20.88 ID:tWwrtACh0.net
>>217
ヘッドライトの場所見てこいよw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 07:22:18.62 ID:hIAklUoO0.net
>>218
おまえもバカの一人か?
フォグを車幅灯にするくらいなら、ウィンカーポジションでもつけろってことだよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 07:37:42.53 ID:ytJ8VpfC0.net
五月蝿い馬鹿だなぁ
貧乏するとひねくれるんだなぁ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 07:57:50.19 ID:hIAklUoO0.net
>>220
なにかと言えば貧乏貧乏って、そんなにコンプレックスがあるの?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 08:12:30.82 ID:ITiQixTm0.net
貧乏人同士なかよくしろよ
迎えに来られる女の気持ち考えてやれ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 08:13:14.07 ID:ITiQixTm0.net
>>221
「迎えに来られる女の気持ち」考えろよ最下層

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 08:35:05.45 ID:yzAIOUis0.net
どうでも良いがな
全部の女がジムニー嫌ってる訳じゃないし
車で集ってくる奴、車で判断する奴にロクなの居ない
人見る目が無い奴が多いよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 08:44:20.71 ID:l1CbMRmG0.net
ほんと車を見栄張りの道具にしてる奴は心が貧乏だと気付かない、かわいそうな奴等だよな。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 08:49:04.87 ID:TE8L15aC0.net
貧乏人の言い訳って説得力ゼロだよな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 09:19:28.10 ID:yzAIOUis0.net
ネット番長も滑稽だがね
頑張って女にモテる車買って下さいな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 09:23:35.08 ID:+WXhnuUR0.net
わかればいいんだよわかれば

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 10:02:43.23 ID:yzAIOUis0.net
嫌みが通じない(´・c_・`)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 10:16:47.49 ID:T8kK6Iu60.net
そりゃそうだ生活水準が違いすぎる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 11:17:33.32 ID:qcdVqyJt0.net
他のジムニースレで話に入り込む隙がなくなると過疎スレまで出張してくる荒らし先輩すき

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 12:34:43.89 ID:l1CbMRmG0.net
わざわざID変えて書き込んでるのも気持ち悪い

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 12:39:24.43 ID:l0RVWV9/0.net
>>225
若い頃は俺も見栄でデカいのとか乗ってたけど40過ぎて子供も大きくなると無駄に気が付く

それに気が付かないのはおつむが…

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 12:40:55.71 ID:7h+O+jqS0.net
無駄に気づいたんじゃなく自分が低所得だということに気づいたんだね。40過ぎてw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 12:41:56.57 ID:TokwLm7I0.net
>>232
みんな待ってるぞ
ひょっとして内弁慶かぁ?笑
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1535765400/

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 19:11:18.69 ID:l1CbMRmG0.net
>>235
ん?なに誘導してんの?ひとりじゃ寂しいのか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 09:32:21.30 ID:IZEinxGz0.net
>>233
同じ年代として分かるな。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 10:00:21.26 ID:LsWYFZRY0.net
>>237
>>234

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 11:34:11.36 ID:bmS8WqM80.net
水溜まりになってる道路の窪みから発進したら久し振りにホイールスピンしちゃった

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:51:26.11 ID:0yTNPpg+0.net
>>234
見ず知らずで顔も見えない掲示板で草生やされてもな
嫁さんも子供2人も稼ぎあるし
まあ俺もそれなりにあるからそんなこと言われてもなぁ
正直何とでも言ってろって思う

例えば君が1000万年収あったとしよう
まあ家はその4倍の世帯年収だからな
まあそれ位じゃ自慢にもならないよねここじゃ
ハハッ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/02(日) 23:59:18.33 ID:OzyPZYKv0.net
それなのにジムニー(笑)

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/03(月) 00:52:04.27 ID:ByEQQUT90.net
>>241
え?
もしかして所有車両がジムニーだけだと思っちゃってる?
まあいいや
さいなら〜

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:36:14.37 ID:oqG2XR+y0.net
これいいね。

https://youtu.be/NLnz8J5J9N4

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 12:43:53.73 ID:TBmAvkco0.net
>>240
早めに病院行きなよ?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 20:45:39.88 ID:4VL9rmkB0.net
>>243
良くても285万で買おうとは思わんな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/12(水) 23:17:47.43 ID:Zvctox+/0.net
ロールーフなら良かった
レジントップを外したトラックならもっと良いな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 00:49:57.08 ID:DsgD4F6S0.net
純正サイズを履いている方に聞きたいのですが、どこのメーカーのタイヤを履いていますか?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 05:55:04.73 ID:n/TSvY4r0.net
>>240
俺も似たような状況。もちろん家族用の大型車も所有。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 06:27:22.44 ID:56AlG6u50.net
>>247
ヨコハマ(ジオAT)

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/13(木) 17:57:10.81 ID:jrrD2Abb0.net
近所の中古車屋で売ってたJB43がどんどん売られて居る
新型シエラの納期が不透明だから売れてるのかもう製造されないからなのかは不明だが

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/14(金) 21:01:36.37 ID:fP5FLLVI0.net
>>247
ダンロップ(エナセーブRV504) 車はJB43

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 18:59:51.62 ID:k6x4TR3d0.net
>>250
新型の納車までのつなぎケースが複数ツイートされてた

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/17(月) 19:24:26.20 ID:C5EZgMRW0.net
74はなあ…グッズプレス(笑)とかが食いついてる時点でニワカが大量に釣られて買ってるんだろうなジムニーの真価も知らない癖に
ほとんどトランスファーに障りもしない連中
まあそいつ等のおかげで俺らは程度のいい高年式車を安く中古で手に入れられる訳だが

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/18(火) 13:15:10.55 ID:WLfZ9TgO0.net
新型に設定されてるサイのタイヤカバー狙ってたのにタイヤサイズ変わってたでござる

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 17:54:26.77 ID:gYVh4PVB0.net
>>253
1回くらい新車買えよ…

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/19(水) 22:50:05.92 ID:hX4Qva5Z0.net
かなり前からインドのジムニーどこかで輸入して欲しいとか書きこんでたけど、YouTubeで輸入してるとこあるの知ったわ
あの角ボディとか排ガスとか日本の規制に通らんから無理的な話5ちゃんでされてたと思うけど違ったんだな
ほんで改めて紹介動画みたら、全くいらんわ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 02:28:08.04 ID:xqro4DrW0.net
雨漏りするらしいし300万近くするのにエアコン別料金て

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/20(木) 21:26:26.31 ID:0ggtC8aN0.net
スズキ・ジムニー欧州仕様 ユーロNCAPで3つ星 2018年基準の最低評価に
https://www.autocar.jp/news/2018/09/20/317091/

この辺が軽とボディを共有してる弊害なのかね
旧型より確実に良くはなってるはずだが

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 08:00:12.95 ID:HaWDLPAO0.net
海外じゃ通用しないよあのサイズは

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 14:21:28.36 ID:F7V8+fyQ0.net
>>258
3つ星もあれば充分じゃん 最高性能が欲しいのならもっとお高いクルマを選べ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 15:18:49.04 ID:IvSVc9/A0.net
3つ星が最低なんだが…

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 15:35:43.21 ID:F7V8+fyQ0.net
>>261
今年最低でしょ 最低と今年最低は丸で違う

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 15:41:22.91 ID:9eI3GQKb0.net
不満なら別の車にすればええんやで

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 18:00:03.76 ID:Toomkwhw0.net
>>260
似たような価格の車で5つ星取ってるのもあるけどな
要は設計思想の違いなんだろう

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/21(金) 19:42:01.15 ID:wnprFvwT0.net
suzuki的にはヨローパよりインド重視だべ
インドの安全基準が厳しくなったらきっと頑張る

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 08:02:32.07 ID:1KIlkf100.net
いつ死んでも(同乗者も)いいと思わない限り、
軽には乗れんわな。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 08:57:31.30 ID:6/vkqVY70.net
同乗するなら金をくれ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 09:01:27.18 ID:EaDuTP+V0.net
シエラは軽じゃないから事故でも安心だね^ ^

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 12:38:19.49 ID:2sIaOYhd0.net
>>266
じゃあオートバイはなおさら乗れんな
自転車も

難儀な奴やのう

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 12:38:33.16 ID:8/fL2x9Q0.net
軽ボディというよりフレーム構造の問題な気がするけどな
まあKIAあたりも3つ星取ってるわけだし気にすんなよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 12:44:05.14 ID:Ucs3f4Wy0.net
>>268
んなわけねーだろwww

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/23(日) 18:36:22.12 ID:+9cVDEop0.net
シエラのオバフェンには爆発反応装甲が仕込まれてるから安全だよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 02:00:01.94 ID:v2Ag9+QM0.net
新型ジムニーフルスロットル
https://youtu.be/sIV3VvBONTY

新型はメーター読みで160まで出るみたい
排気量アップ分の余裕はあるみたいだ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 07:15:25.65 ID:D9vpShUo0.net
100km3000回転とか言ってるやついたけど正確には3900回転な

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 07:32:46.18 ID:N5cXN1pZ0.net
>>274
ジムニーシエラが3000回転でジムニーは3900回転な

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 08:48:49.96 ID:prFrOp0Z0.net
シエラで3900回転って記事だったか動画あったから後で拾ってくる
社畜だからまた夜来ます

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 13:57:29.79 ID:6CeO14kp0.net
3900だと43よりも回ることになるな
さすがにそれはないのでは

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 19:55:11.98 ID:dhtzh6Gy0.net
>>276
動画若しくは記事見つかったかな?
自分もググったけど見つけられなかった

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 19:59:00.78 ID:p8vKYjFu0.net
ギア比みればよいのでは?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/26(水) 22:55:20.70 ID:qzSKTSzB0.net
3000ちょいで草生えた
https://youtu.be/LUR4zzh94I4

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 05:58:47.80 ID:oIIBme4c0.net
最終減速比 JB64=3.818    JB74=4.090  共にカタログより

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/27(木) 11:57:19.45 ID:qZTWvkk10.net
3000回転って自分の車なら何kmなんだろう
100kmで1700回転だったわ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 12:00:29.59 ID:ZmGCMwf50.net
>>282
軽にしては低いね
まさか軽じゃない車と比べてないよね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 13:01:25.45 ID:NK5iefmO0.net
>>283
小型車ジムニーのスレなんだから軽じゃない車と比べるのは適当なのでは?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 13:14:48.79 ID:nl2QcAt60.net
( ゚д゚)

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/01(月) 13:25:01.46 ID:ZmGCMwf50.net
ギア比を?バカじゃないの?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/02(火) 22:21:07.77 ID:4Xh66Oyl0.net
高回転の方が偉いんじゃないの?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/06(土) 03:33:49.38 ID:mlwEHjZD0.net
ですよね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/06(土) 11:57:27.07 ID:8Q9YnHVn0.net
頭おかしいの?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/20(土) 21:48:12.24 ID:7bUILtT+0.net
あげ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 19:07:45.73 ID:VvsN3iHI0.net
JB32Wはいい車だ。
異論は認める。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 20:26:06.83 ID:tjJ86pEd0.net
いや、異論は認めない!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 06:55:16.30 ID:xwNbtpoK0.net
YouTubeがちゃぴん見てね
いいねよろ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 11:24:54.93 ID:mESw8lhO0.net
JB32Wで1区間だけ高速道通勤してるが、巡航できる限度は
メーター読み60km/h(225/75R16なので大幅誤差あり)
5速で約3300回転
もう少し回る気はするが、音と振動で踏む気にならん

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 11:05:07.82 ID:ujCAK32k0.net
32ATだけど俺は80kmが限度かな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 11:37:29.02 ID:h7NIuD7o0.net
>>295
いや、100はいけるでしょ
俺、高速は100巡航だよ
その代わり燃料メーターはどんどん下がるけど・・・

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 11:58:12.18 ID:DgPuJ8QE0.net
そうですね、頑張って100、それ以上は危険を感じます

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 00:19:16.73 ID:8Ebyy/f30.net
>>296
高速だとずっと高回転なんで、計っちゃいないがかなり燃費悪いな
もう1台の所有車は3500ccだが80km/hで1600回転くらいだし、そっちの方が燃費良さそう
高速降りた後、冬は凍結路があるんで冬だけ通勤に使うつもりだったんだが、面白いんでついジムニーに乗っちまうんだよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 07:05:26.24 ID:Y+HaJ/aX0.net
軽じゃなくてシエラでも実用80MAXなの?新しいシエラでもそんな感じなのかなぁ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 13:04:42.09 ID:YukCoa0m0.net
上のシエラの話は先々代のやつの話ね
先代はそれより改善されてるし
新型は乗ったことないけど、100Km/hは余裕なんじゃないかね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 15:07:47.91 ID:FXuEMVpa0.net
100で走れたらokだわ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 17:20:59.66 ID:A9vu8JPw0.net
2stのジムニーで80km/hみたい
入れるガソリンスタンドによって上下する

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/07(水) 17:42:02.37 ID:Y+HaJ/aX0.net
もう2stって走ってないね。最終でも何年前だろう?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/08(木) 00:19:31.42 ID:W6A+7x470.net
高速で巡航できる許容範囲は改造具合にもよるだろ
リフトアップのガチガチサス+爆音マフラー+堅太タイヤで高回転の連続巡航はキツい
俺のは内張りも無い騒音仕様なんで、長距離走るとたぶん腰と耳がやられる

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 07:45:46.54 ID:REnjoTlL0.net
>>303
1987年で終了だから5型ですら31年落ちだな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 12:28:09.64 ID:q5jtdJzP0.net
31年もたってりゃいないわな!
昔はポンポンいいながらたくさん走ってたね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 19:04:06.02 ID:UzmREwq30.net
山間部の観光地で働いてるけど繁忙期には結構古ジム見るよ。
今年は8月末頃SJ10とすれ違った。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 12:27:31.85 ID:F4fpWays0.net
ライダーの挨拶みたく、ジムニー乗りだけの合図があればなぁ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 15:40:37.63 ID:M2T/I6uT0.net
ジムニー乗り同士が出会ったら腹鼓で挨拶 ポンポコ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/10(土) 16:48:54.31 ID:ecMAok3V0.net
乗ったままじゃ通じなくない?
タヌキの腹鼓

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/11(日) 13:50:24.36 ID:RDhHoy+R0.net
>>308
右手の親指と人差し指で”J”の字にするとかだったと思うよ。JCJだけかな。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 16:38:44.71 ID:COb1CMFO0.net
その合図を定着させたいけど

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 01:46:16.49 ID:J1QxVZzH0.net
連続パッシングしながらクラクション鳴らすほうがわかりやすくね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 02:02:23.02 ID:d8szxShZ0.net
オールレンジ攻撃ですか?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 18:43:25.29 ID:fiJLDlqK0.net
パッシングやクラクションは車種関係なくやるもんだから、なかなか難しい

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 16:50:48.19 ID:0oQG3lH50.net
結論、なんもしなくてよい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 17:12:30.63 ID:QJxYQ7Xf0.net
スレ違いざまのガン見

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/18(日) 19:49:36.26 ID:tNGCIuCy0.net
お互いにちょっとジャンプしてみせるとか

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 22:55:09.85 ID:j06AYsQE0.net
>>294
32って31と駆動系共通だったっけ?
以前乗ってた31(ノーマル)で100Km/hは5速/3100Rpm近辺と記憶してる。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 00:48:18.34 ID:YFPelvSi0.net
>>319
かなり弄ってる中古を買ったんで、ギア比とかもよく分からんのだよ
トランスファーに2Lとか追加してあるみたいだが、未だに見つからんし

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 14:04:16.25 ID:V+eenj8F0.net
スタッドレス付けてきた
205/70R15ってメジャーなサイズではないのね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 15:04:23.08 ID:yG29DraB0.net
>>321
俺はリフトアップでデカいタイヤ付きを買ったんで、スタッドレス選びに苦労したよ
夏用は225/75R16なんで、185/85R16だとタイヤが小さすぎてバランス悪い
少し小さい205/80R16ならいいかなと思ったら製造中止で欠品
本当は少し細いタイヤにしたかったんだが、結局夏用と外径が一緒の215/80R16にした

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 16:49:13.62 ID:cvKcMAhH0.net
困った問題が起きました。
4WDに切り替わらないんですよ。
4年ぐらい前に買ったJB43なんですが、4WDボタンを押しても
ランプが点滅するだけで切り替わった様子が無いんです・・・
今日、車屋に持って行って見てもらおうと考えたんだけど、その車屋は
今日は休みでした。
また、明日行ってきます・・・

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 18:04:37.63 ID:u4EU5v520.net
え、ええー?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 18:29:45.95 ID:USGV8YWL0.net
車屋「ちゃんと四来になってますねー」

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 18:45:26.82 ID:d+Ln9EUW0.net
どんな様子で四駆に変わってないってわかるんだろう?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 21:43:34.39 ID:H8nZLckD0.net
>>326
ジムニーに乗ってるならわかるよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/11(火) 22:37:15.45 ID:VJewotfa0.net
>>323
説明書確認した?

329 :323:2018/12/12(水) 16:29:18.10 ID:DXGB9Z4Y0.net
>>323ですが、今日近所のスズキアリーナに行って来たら
「すいません、ちょっと混んでるんで後日お願いします」
って言われたんだ・・・

>>328
説明書は確認しました。
”4WD”ランプが点滅する様な場合が続く場合は、お近くのスズキのお店へ
何ですよね。

以前とある雑誌で見たんですが、同様な事例が書いてあったと記憶してます。
その時はたしかエアホースが損傷して空気が抜けてた、って
事だったと記憶してますが。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/12(水) 16:45:10.04 ID:Ayx7WV7v0.net
いちおう店行く前に電話で混み具合とか聞いてから行った方が良いと思うぜ

331 :323:2018/12/12(水) 20:34:25.58 ID:DXGB9Z4Y0.net
>>330
まぁ、そうですよね。

今まで行ってた整備工場だと、会社の帰りに寄っても対処してくれてたんで
その気になってました。
ただその整備工場、店閉めちゃったんですよね。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 02:59:33.15 ID:/WmoFvdj0.net
>>329
勉強にエアロッキングハブ関係のパイプ確認してみるといいよ
外れならはめなおし、亀裂ならホームセンターのホースでも使えるし
俺の場合はエンジンルーム内のゴムパイプが裂けてた

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/13(木) 07:11:09.56 ID:9XpZngcl0.net
>>331
小さなとこは暇なら直ぐに見てくれるだろうけど、余程緊急状態でもなきゃどこのメーカーの寺も直ぐには対応出来ないよ
普通の点検だろうとちゃんと予約してなきゃダメだし、君が思うほど寺は暇じゃない
接客はそれなりに余裕あるはずだけど、整備の方は常にパンパンよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 13:23:49.27 ID:8Iv4FVKa0.net
毎年12月は非常に忙しいそうで、ウチの行ってる寺には、
12月は少なくとも1ヶ月は前じゃないと好きな日に点検の予約とれないって言われてるわ

今年は先日の大規模リコールもあるしさらに忙しいだろうね

335 :323:2018/12/18(火) 19:00:28.88 ID:VIvnoTCR0.net
4WDに入らないシエラに乗ってる奴です。
今日やっと、近所じゃないアリーナで
車を見てもらいました。
「3日程預かって、詳しく調べたい」
との事なので、代車借りてシエラを預けてきました。
とりあえず、3万もしくはそれ以上かかる、という話です。

シン・シエラはレバーで4WD切替えだし、JB33も
レバーで4WD切替え、43はボタン一つで切替え。
やっぱり機構的に問題があったんですかね・・・

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/18(火) 20:08:22.96 ID:B6PsU+kj0.net
どうなんだろ、故障箇所がどこなのかが分からないけど
エアロッキングハブに関わる不具合だとしたらレバー、ボタン関係ないと思うが

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/18(火) 20:25:10.48 ID:Bss+iBXE0.net
あれボタンが不評で戻しただけやろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/18(火) 21:54:09.06 ID:NQASmWJb0.net
そりゃ四駆に入れたいときにペカペカするだけで入ってたくれんようなモン喜ぶ奴はおらんて

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 00:21:59.82 ID:C+GuWm/20.net
>>338
日本語でおねがいしますよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/20(木) 06:45:30.02 ID:liq60+yZ0.net
>>335
シボレークルーズ もボタン式だけど、15年以上なんの問題もなかった

341 :323:2018/12/21(金) 17:36:07.46 ID:PW9D+5Uh0.net
シエラが返ってきました。
交換した場所は4WDに切り替える為のモーター部分だそうで、内部に
水が入って接触不良になったのが原因、という話でした。
パーツ交換と技術料で、約36000円でした。

代車で借りたのはイグニスだったんですが、新式すぎてなんか
ケツが落ち着かないんですよね・・・

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/21(金) 18:33:30.33 ID:49oh2CjQ0.net
トランスファを切り替えるアクチュエーターが原因だったんだね。
こういうことがあると考えるとやはり切り替えは手動の方が良いんだろうなあ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/26(水) 08:23:58.53 ID:eSH6fYGS0.net
JB23の7型のダイアグカプラがどこにあるかわかる方いましたら、教えて頂けますでしょうか?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/26(水) 10:07:12.27 ID:5j7z64RG0.net
23スレで聞いた方がいいんじゃね?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 19:58:53.85 ID:sDXUDlzV0.net
この冬からアイスバーン通勤なんで秋にJB32W買ったんだが、やっと氷上性能試せそうだな
以前積雪の多い地域でレガシィ乗ってたんだが、軽量のパートタイム四駆は初めてなんだよ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 22:54:37.34 ID:H8ZP5T2t0.net
何年か前に30cmくらい雪が降った日に、スーパーへ買い物に行ったら、地下駐車場にポツリとレガシー
オレが車停めたら近寄ってきて雪まだ凄いですか?って(笑)

朝には雪は止んでて、なんとかたどり着いたけど、戻る自信がないって( ̄▽ ̄;)


雪が溶けるまで待つって言ってたw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 23:09:58.38 ID:9ZmZmYTm0.net
無理して事故る奴より懸命な運転手じゃないか。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 23:25:27.36 ID:H8ZP5T2t0.net
じゃ何で出てきたんだよっと(笑)

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/27(木) 23:25:54.94 ID:/66MxirQ0.net
三日後「まだかなー」

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 04:17:18.28 ID:QSsDKfyw0.net
バカ丸だしw

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 17:12:20.71 ID:NxdCxIgX0.net
レガシーか・・・
以前、親戚の人に運転しろ、と頼まれた事があったんだ。
「馬力が凄いから注意しろ!」
といわれたんだけどさ。

たしかに、馬力”だけ”が凄い車は、雪道だと難儀するかもしれんね・・・

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 18:53:24.92 ID:QSsDKfyw0.net
低速域はそんなでもないぞ、レガシー

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/28(金) 23:37:52.59 ID:uHKgQ5560.net
実際のとこ、アイスバーンの上り坂だとジムニーとレガシィじゃどっちが強いん?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 00:22:10.36 ID:3bgdmK0+0.net
世間一般的な人が運転するならレガシィだろ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 00:55:41.41 ID:kefTvoQe0.net
雪や氷は軽い4輪駆動車が一番楽。
重いと登りは何とかなっても、下りが止まらないから怖いわ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/29(土) 16:46:50.41 ID:RbhnhrnA0.net
雪や氷の道は、速度を落とすのが鉄則だ。
それを理解出来ない奴が、結構居るのが困るんだ。
ジムニーなら、一目見ただけで
「あ、こいつは速度が遅い奴だ・・・」
と理解してくれて、適当な所で追越していってくれるし、
こっちも適当な所で道を譲る。

で、追越して言った奴は、少し先で
大体ひっくり返ってるんだ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 12:03:42.14 ID:CQWVV8IN0.net
積雪凍結路で速度と重量という要素はたしかに怖い
昔から雪道で飛ばすのはだいたい四駆なんで、スキー場に行く道で転落したり横転してるのはたいてい四駆だった
俺の友人も昔ランクルで調子こいて飛ばしてたらガードレールに貼り付いたよ
重量については、下りも怖いが上りでスリップ始めるとズルズルと斜めになりながら為す術なく滑り落ちる
レガシィでもそういう状態で後ろ向きに滑り落ちてる動画がつべにあったはず
もう一つホイールベースの短さがあるんだが、急激にスピンしやすい面はあると思う

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 12:06:27.77 ID:dn9KcC1S0.net
どんな車も同じ
事故るのは、馬鹿か下手くそ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/30(日) 13:42:08.51 ID:PmR1kAot0.net
下手くそじゃなくて馬鹿ばっか

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 01:37:32.52 ID:1J2rsi0O0.net
凍結時にわざわざ峠道に事故りに行く馬鹿も結構いるみたいだがな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/31(月) 09:38:16.95 ID:pc/KkpqX0.net
一言で馬鹿とか下手で片付けてしまうのも浅はかだと思うがな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/02(水) 22:30:33.71 ID:otw2NFRY0.net
あけおめ
今年はG13のタイベル交換から始まるわ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/05(土) 22:12:19.44 ID:0eyBlNVg0.net
新型シエラのバックオーダー解消まで大事に乗ると。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/07(月) 17:17:15.88 ID:v/NtUbjB0.net
新型に乗り換えるのは大きなマイチェン以降でいい
どっちみち旧シエラなんて二束三文なんだしな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 13:29:15.90 ID:f1ajwdzf0.net
通勤中にすれ違うJB43乗りが急に増えた
少なくとも2台は増えてるJB23とJA11は変わらずだけど

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 13:35:17.54 ID:Be9hXVmH0.net
32何て全く見ない・・・
寂しい・・・

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 14:00:52.67 ID:1ilYwpPD0.net
去年JB32買った新参者だが、これまで一度も同型に出会ったことないわ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 16:03:22.61 ID:XyL/TfDj0.net
32乗り3人目 ノシ

32は仕方がないとしても、31見かける頻度が減ってきて悲しい

74の増え方みてると74に乗り換えてるとは思えないので、64に乗り換えてるのかな?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/13(日) 16:25:26.07 ID:Zphg9YO60.net
シエラって実用で乗ってるジジババ率高いから当時からずっと乗ってた人とか既に亡くなったりしてそう

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 00:43:42.65 ID:TWfaw9xQ0.net
セカンドカーで32乗ってるんだが、次は74かなという気が全く起きんよ
純正で乗る気ないんだが、リフトアップした74はホイールハウスが不細工杉
ホイールハウスのえぐれが深すぎて、隙間が滑稽に見えるんだわ
デザイン自体優等生的で物足りないし、大きな故障でもなきゃ当分今のままだな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/14(月) 12:46:54.33 ID:2QDXy9+l0.net
32乗り参上。やっぱデザインは74より32ですよ。32がデザインの完成形だと思う。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/21(月) 16:28:28.45 ID:yo+qjEHt0.net
そうか?俺は12/22/32の顔が一番嫌い。次が23/33の髑髏顔。
30系以降では31が一番好きだな、20年乗ったし。勿論異論はあって然るべきだ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 00:03:35.85 ID:kxymGF0g0.net
>>372
わざわざ一番嫌いとか一番好きとか言うほどのデザイン上の違いってどこよ?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 06:45:18.32 ID:NuX6kcFt0.net
ランプの配置。
ライトの外にターンシグナル等を配置するのはLJをモチーフにしたそうだが、
あれは大元のMB(ウィリス)のようにフロントフェンダーが独立していてこそだと思ってる。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 15:40:52.44 ID:hZoGohON0.net
本当にどうでもいいこだわり

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/22(火) 22:05:26.09 ID:tFOPclbv0.net
ジムニースレの元祖
ジムニー総合スレがいつの間にか落ちてる

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 00:44:09.10 ID:syD5Uk+80.net
新型が来て以降、荒らしも含めてスレ乱立したから
少ない常連ユーザが更に分散しちゃった形かね
何処かにまとめておいて、落ち着いたら立てるとか?

店の都合もあるだろうけど、こんな記事もあった

今!JB43が人気?とエーミングとは?
ttps://blogs.yahoo.co.jp/jimny_sb/38083275.html

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 17:55:52.94 ID:6YOjwXnv0.net
新型のせいで今までジムニー自体に興味持たなかった購買層を
掘り起こしたってことなんだろうか

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 22:36:25.43 ID:wvz7IeCk0.net
でも乗り心地が悪いってすぐに手放すんじゃねえの?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 22:58:44.05 ID:VhDUOiT90.net
とてもじゃないがデートでは使えん。振動が半端ないから。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/23(水) 23:46:42.14 ID:ocQRBGk90.net
何故か彼女がやたら乗りたがるように・・・

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 00:20:16.91 ID:Ol45IRk80.net
新型が出てからジムニーに興味があるヤツは増えた気がするな
俺の32はそれっぽい改造車なんだが、速度出ないんで普段流れより遅い速度で走ってる
でもここ最近は、俺の周囲で減速する車がやたら増えた気がする
最初は気のせいかと思ったが、別車線でも不自然にペース合わせてくる車が結構居ると思う
ジムニーには以前からしばらく追従されて抜かれてたんだが

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 21:59:50.33 ID:6v+MK8CX0.net
32顔のロングがあったよな。あれ今でも欲しいわ。
誰か売りに出さないかな?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/24(木) 23:28:24.35 ID:IQEVsjE10.net
>>379
新型試乗してないの?
ゴミみたいな旧型と別もんやぞ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 00:47:21.83 ID:6OOQIMKg0.net
>>384
出張乙です

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 03:21:42.40 ID:b1zm63Bi0.net
現行シエラってサシドシルが張り出してて乗り降りでこすってズボン汚れそうだけどどうなんだろか
あれない方がフェンダー強調されてカッコイイ気がするけど

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 08:17:21.57 ID:erlobDI50.net
32も必要ないステップが張り出してたから、たまにズボン汚してたんだよね。
だから外した

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/25(金) 10:59:23.35 ID:bJGVF7nF0.net
32乗りだけど、あんなに道路凸凹を拾うもんなん?タイヤ変えたら少しは良くなるってデラの人が言ってたけど。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 13:29:27.70 ID:uYnjI2zM0.net
どんな?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 19:04:06.25 ID:6LozKpq70.net
こんな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 19:45:42.95 ID:Rqx0AQew0.net
うちは後の型だが空気圧変えるだけでも乗り心地かなり変化するし古いタイヤからの交換はかなり良くなると思う

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/26(土) 19:50:51.50 ID:Rnrt6/CQ0.net
発売されて十何年もたってるからなぁ、
純正でもサスを新品に変えればある程度良くなるんじゃないかな?
あとブッシュも。
まあ、新車でも元々乗り心地の良い車じゃないからねぇ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/01/28(月) 21:42:24.44 ID:Lwhd0m+Y0.net
新型と旧型のトラコンの動作比較
https://youtu.be/CZ338UvMI8M

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/01(金) 22:11:43.68 ID:3gfQ8Mdk0.net
>>388
バネ下が重いリジッド車だから仕方ない、31迄のリーフ車はそんなもんじゃないしww。
気になるなら減衰力可変のダンパーにしてみては(泥沼の入口w)?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/04(月) 22:24:55.49 ID:vO/MMgAy0.net
>>391
同意
コンフォート系タイヤは効く

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 00:15:31.31 ID:H4pujbAK0.net
JB23乗りだけど、Dレンジに入れた途端、回転が落ちてエンストする。。原因が分からない。。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 00:23:47.58 ID:nvkFU7+10.net
ATF規定量はいってる?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/05(火) 22:49:07.85 ID:8SBkSMnV0.net
>>396
ここで聞くよりスズキメカニックスレで聞いたら?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 00:45:01.34 ID:8vCEQX0+0.net
>>396
学習させなおせばいい

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 00:58:17.84 ID:tdd6QHkI0.net
ISCV清掃だけですんなり直ったりして

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 01:16:12.35 ID:bVrETGzu0.net
>>400
交換したけど直らなかった

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 01:16:30.01 ID:bVrETGzu0.net
>>399
なんの学習?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/06(水) 05:34:23.04 ID:ZsC4OKpN0.net
>>401
交換後にECMリセットしましたか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 13:12:50.46 ID:4BVt81fd0.net
今日の午前中に先代のシエラ(かワイド)5台くらい見た
少しマイナーな車かと思ったら結構走ってるね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 13:19:57.56 ID:GMF3JE3U0.net
>>404
うちの近所に自分のも含めて4台いるわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 14:30:48.12 ID:NYNSJJf00.net
うちの近所は31が生き残ってる

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/09(土) 14:31:37.89 ID:Fmy42WrP0.net
>>403
どーやってですか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 14:50:26.86 ID:/sCQ1DYj0.net
バッテリー端子外して数分放置

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/10(日) 16:36:00.67 ID:K6B8+Npq0.net
>>408
数分だっけ?
俺心配だから1時間はやってる
整備書でも数分とは書いてなかったかと違った?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/11(月) 06:10:27.24 ID:ZVXy0/KC0.net
心配ならブレーキふむ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 02:29:55.67 ID:X89mQrnX0.net
まあ放電すりゃ言い訳だね

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/12(火) 16:43:40.31 ID:L8jq6HEG0.net
そういう故障出てくる個体で知識がないならプロに診て貰った方が良いと思うんだけどな…

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 06:52:11.27 ID:si3gcn4B0.net
20年もさわってりゃ車屋よりわかることがあるんだよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 18:16:07.63 ID:nZ5CkKmI0.net
>>413
話の流れ分かっててそのコメなの?
車のこと分かってても話が通じないなら意味ないと思うが

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 22:30:35.99 ID:QCOfA0LG0.net
あぁ、31が欲しい。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/13(水) 23:06:15.32 ID:nd9sapO40.net
あぁ、31売りてぇ。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 03:44:46.70 ID:FAyJQFYZ0.net
>>414
お前の言ってることは通じん

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 18:46:23.46 ID:dVA3RHws0.net
新型人気だけどjb43も昭和の香りが残ってていいよね(*´ω`*)

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 22:25:58.77 ID:8r+QAbFw0.net
1月からの増産で納期はどれくらい進んでいるのかな?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 22:46:02.71 ID:2TILXSQS0.net
>>418
新型は一周回って飽きそうなデザインだと思う。
以外にjb43再人気になるとか‥ 
それは無いか。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 22:52:51.93 ID:ef9nAURq0.net
>>420
それは言えてるかも。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/14(木) 23:19:08.45 ID:dP1cCVSg0.net
新型は昔のデザインに回帰したかったけど中途半端って感じ否めないわ
客に媚びて現代っぽくしたのはいいが、野性味とかジムニーらしさ大幅減
ミニと同じように、現代風にしたけどコレじゃない感満載って感じ
新規のオーナーは知らんが、昔からのファンは物足りなくて飽きそう

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 08:53:00.57 ID:v4hneTv+0.net
新型は箱型が過ぎて頭でっかちに見えてきた・・・

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 09:59:08.23 ID:Hl+I8IHz0.net
新型はルーフラックやラダーなど付けると似合いすぎて格好いい
道具感満載させるといい感じになるね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/15(金) 11:14:52.41 ID:rBL+cMCX0.net
やはり32の面構えがベスト

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/16(土) 21:40:40.21 ID:zXpmXMTl0.net
新型効果でアピオの鉄っちん風アルミもシエラサイズのが出るんだね
ただうちの33には絶対合わんだろうな
https://i.imgur.com/zvbESXH.jpg

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 03:37:27.71 ID:tlMHJCGp0.net
>>426
風とかどこが良いんだろ?
素直に鉄チン捌けよって思う、ごめんなさい

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 04:36:07.82 ID:xOXC9LbR0.net
>>427
てっちんに見えて実はアルミってのが良いんだろ?選択肢が増えるだけなんだから別にいいと思うけどな。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 04:38:55.15 ID:xOXC9LbR0.net
これ、出るらしいね。買わないけど格好いいな。


https://i.imgur.com/TpeNIan.jpg

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 05:37:25.26 ID:ItVGwgM30.net
>>426
かっこよすぎ!
でもバス釣り用のワンピースロッドが積めないから買えない。なんとかならんかなぁ。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 07:38:01.30 ID:3F1MOqfa0.net
出ないから心配いらない

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 10:29:33.86 ID:uEh7MWRq0.net
>>427
シエラ向けだとこういう古そうな見た目の鉄っちんがそもそも出てないからなぁ
軽規格のは自分も鉄ので良いと思うよw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 10:46:51.36 ID:rDzmNBH/0.net
デザインならレンコンが一番いい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 12:10:01.02 ID:N1xNZ27v0.net
新型シエラって、リフトアップするとホイールハウスのデザインが気になるんだよなあ
32とかと比べるとどこか不自然に見えるんだわ
https://i.imgur.com/qs4WeaB.jpg
https://i.imgur.com/AS37vhL.jpg

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 12:19:47.58 ID:bNW6ZVik0.net
タイヤ外径が小さいからでない?サイズアップすれば違和感減るかもしれないね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 12:35:54.39 ID:AL69ag2U0.net
アーチが見慣れた半円形じゃない所為では?
タイヤ径を増さずに車高上げても(3インチ以上)一寸間が抜けて見える(俺の43)ww。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 12:42:00.14 ID:DKzTvKrW0.net
台形のタイヤハウスの方が主流だからな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 13:26:02.48 ID:zDs0G1y80.net
>>430
7.6ftまでなら、なんとか積めるけどね。それ以上だとパイプかなんかをくくりつけて、そこに竿を入れるかかなぁ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 14:22:41.57 ID:DKzTvKrW0.net
釣り竿なんてルーフボックスに入れとけばいいだろ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 16:16:52.16 ID:xOXC9LbR0.net
>>439
そんな長いルーフボックスってなにがある?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 16:22:25.51 ID:DKzTvKrW0.net
>>440
いったい何mの竿を入れる気だ?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 16:29:31.47 ID:xOXC9LbR0.net
>>441
長いので7~8ftくらいかな、なかなかその長さのルーフボックスってないよね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/17(日) 16:48:17.02 ID:DKzTvKrW0.net
>>442
そうだね
そこまで長い市販のルーフボックスは無いね
塩ビの排水管を3.5mくらいにカットして両端に掃除口を付けた
自家製ロッドキャリアを作るのがおすすめだね

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/18(月) 23:37:45.00 ID:ruwaru1Y0.net
ジムニーに全部背負わせる必要ないだろ
積める車をメインにすればいいだけ
ジムニー1台じゃさすがに無理があると思うぞ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 00:53:12.13 ID:UClZsgMY0.net
ジムニーで色々なことがしたいんだよ。ジムニー好きなら当たり前だろ?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 01:34:14.25 ID:M/xa5sxt0.net
いや、そんな事はない
ジムニー、シエラのユーザーの大半は無難に乗用車として使う

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/19(火) 21:07:54.45 ID:27i4aGIs0.net
そこはそんなに重要ではないんだけども…

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 00:04:40.56 ID:hP49r0jZ0.net
俺の32は貨物登録だが、荷物積まんし山走らんし普通に通勤用

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 03:56:12.13 ID:DYNH+G7z0.net
>>448
貨物登録するメリットって何?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 05:58:28.91 ID:KcUbkVeK0.net
>>449
税金、保険、珍しい

180とかFD3Sでもそんざいする

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 10:28:39.58 ID:DYNH+G7z0.net
>>450
へぇそうなんだ。ありがとう。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 20:07:41.78 ID:uT2IrKAg0.net
トータルでは安上がりになるんだろうが、毎年車検なのが煩わしそうで二の足踏んでる。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 20:15:47.02 ID:0NyptiWa0.net
片側10cmくらいのオーバーフェンダーかましたジムニーが黄色ナンバーなんだか通報案件?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 21:50:24.61 ID:qW6s63fJ0.net
新型ジムニー ムーステスト
https://youtu.be/roIicG5RwNk

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/20(水) 21:50:49.86 ID:hP49r0jZ0.net
>>452
俺は貨物登録に変更されたやつを買っただけなんだが、安く上がるかは疑問
最大積載量100kgだし自動車税は8000円程度と思うが、任意保険は安くない
セカンドカーだし安いネット保険にするつもりが、改造車は受け付けないらしい
買った店で安いとこ探してもらったが、乗用で見積もりしたネット保険のほぼ倍だった

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 06:57:54.97 ID:aN7vVoaj0.net
>>452
軽は2年なんだけどねえ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 09:42:02.08 ID:uvwPIbmS0.net
改造車じゃなくても貨物の車両保険料は年齢割引があったりなかったりで
乗用より高くなる場合があるんじゃなかったっけ。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 09:55:23.07 ID:gOcVBu8Z0.net
おい、お前らに一言言っとくけどなぁ、



32ちゃんはとってもカッコいいんだぞ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 10:48:48.05 ID:ChRkBpoP0.net
そう32の外観こそ完成形

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 11:00:20.04 ID:YmNmk8Gy0.net
31は?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/21(木) 13:57:26.53 ID:cNR1zSQb0.net
>>456
先ずスレタイを確認することをお勧めする。

>>460
俺は31の方が好き(外観に限っては)。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 00:30:15.12 ID:7hxHY9/U0.net
31見かける度に自分の32ちゃんより格好良いと思う
特にレンコンホイールとリーフサスが憎たらしいほど良く似合っている

でも大事故とかで廃車にならない限り32ちゃんに乗り続けるよ!

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/22(金) 12:18:50.81 ID:NumOWrr20.net
一度コイル車の味を憶えたら簡単にはリーフ車には戻れんだろう(ノーマルなら)。
去年31から43(5年落ち)に乗り換えた時の嫁の言葉が「トラックから高級乗用車に替わった」だったわ。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 14:00:36.31 ID:ON7GrA3r0.net
角ばったボディの四駆車はリーフスプリングってイメージがある

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 15:40:32.18 ID:mYjm2Rdc0.net
それは古い思い込みだね
今どきリーフリジットなのは角ばったトラックくらいだよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 22:29:44.60 ID:p2b9vvpD0.net
>>465
464はリーフスプリングって書き込みしてる
今時角ばったトラックでもリーフリジットじゃないからな
エアサスや

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 22:51:08.57 ID:bQqj2lNb0.net
ならばボルボXC90みたいなリーフスプリングならどうだ?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/27(水) 16:04:42.26 ID:9RB9Pve50.net
先代のノーマル車でタイヤサイズ70から75に拡大してる人居るけど、前期バンパーでもいけるんだろうか?
夏タイヤがもうヒビだらけだから入るなら大きいの入れたいんだが…

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/10(日) 21:04:00.62 ID:ij2RJF+H0.net
>>434
すかすかに見える

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/15(金) 14:12:47.98 ID:ikoLJrMb0.net
43に新型と同じサイズのタイヤ履かしてる人いないかな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 09:10:49.48 ID:cP7wyNVS0.net
新旧スズキ・ジムニー用ナックルシールなど各種交換用シールを拡充。これでシミー現象も怖くない!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/event/20190316-10392485-carview/

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 12:08:12.77 ID:dpa2/qik0.net
>>470
画像検索かけてみたけど新型と同じサイズはリフトアップ車なら履いてるの普通に出てくるね

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/16(土) 16:30:08.25 ID:6c7mwufa0.net
>>472
スタッドレスとかで履いてるのもチラホラ見るので問題ないとは思ってはいるんだけど
新型のほとんど新品状態の純正タイヤが安く手に入れられそうだから
それを使えないかなと考えてる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 07:15:33.23 ID:NTrGrR6T0.net
>>473
問題ないだろう

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/17(日) 21:31:00.60 ID:/ENwhqHU0.net
新車外しが4本で一万ちょいって安いよなぁ
アルミは共通だから前よか競争率高まっちゃったけど

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 23:37:20.48 ID:Zu3NuJhV0.net
スズキにトヨタから電動化技術も提供が始まるな。 

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/20(水) 23:40:26.16 ID:ftkGCU930.net
スズキとダイハツが兄弟になるのか

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 01:13:18.98 ID:QYXy9YOu0.net
ダイハツは社長が軽にHVは要らないって言っちゃったからな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/21(木) 02:46:51.08 ID:lELwDfPZ0.net
2010年5月
販売低迷のため、「カーゴ ハイブリッド」の生産終了(翌月に販売終了)。以後はガソリン車のみのラインナップとなる。
これが原因で、ダイハツは「HVは軽には不適」として、HVの開発から撤退(トヨタからのOEMは受ける)。ミライースの広報でも「HV/EVは万人の手に届くモノではない」「エコカーはみんなが買えなければ意味がない」と言った旨の文が掲載される程。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 10:39:29.67 ID:DdxIaiZN0.net
新型をそれほど走ってるのを見ていないが
何故か見飽きた感があるのは何故だろうか?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 11:35:00.68 ID:x63EjH0s0.net
>>480
そりゃ半年もこの板に齧り付いていたら飽きるでしょ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 15:27:50.63 ID:YAadLZnq0.net
俺の33税金前の季節に合わせて貨物にした

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/24(日) 15:31:39.70 ID:kYZFgdQ50.net
トヨタはスズキに電動化技術より上質化精神を提供してくれないかな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 15:44:37.28 ID:yJGC2VOj0.net
最近余りの燃費の悪さ(リッター7キロ)に新型に変えようか検討中
@32乗り

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 16:23:31.98 ID:ycBl+sfY0.net
>>484
田舎道の通勤メインでJB74 MTで満タン法でリッター15.5キロ
まだのびそう

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 16:36:47.68 ID:6lYUXui+0.net
>>485
片道何キロで、信号などでの平均停止回数どのくらいで
所要時間は何分くらいの行程ですか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 17:04:16.44 ID:ycBl+sfY0.net
>>486
片道32キロ 所要時間45分 平均信号待ち11回です。
基本坂道で無駄なアクセルを減らせば
まだ燃費は伸ばせると思う
10年ぶりのMTなので下手さを実感中

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 17:05:27.61 ID:0++wFjRT0.net
新型買えないからJB43(MT)買った。
昨日初めて4L使ってみたけどアイドリングでもエンストせずに
そのままゆるゆる走ってくれるのには驚いた。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 17:10:49.42 ID:ycBl+sfY0.net
>>487
間違えた32キロでは無く
26キロだった

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 19:21:54.76 ID:XQ8VSVHw0.net
>>484
ストップ&ゴーの多い通勤路なのかな?それとも重量物積みっ放しとか?
去年の春まで乗ってた31でも10Km/l割ったことないから正直正常とは思えない。
燃調のチェックとかしてみては如何だろう?
買い替えた43は夏場A/C使っても12Km/lは走った。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 19:40:36.76 ID:i73PMdKv0.net
>>490
都内じゃ普通だよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/28(木) 21:03:08.82 ID:q2nO0sOi0.net
オレもそう思った
7kmくらい新型でもそれくらいじゃない?って

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 05:43:07.99 ID:m7ju1yzF0.net
>>484
燃費悪くなる原因のひとつにO2センサーがあるよ。
とっかえてみては?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/03/29(金) 20:22:52.80 ID:3RYFe+n30.net
都内でも週末だけ乗るのか、平日も乗ってるかで燃費なんて全然違ってくるよね
数回遠出するだけで満タン法の燃費なんて簡単に変わるし

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/15(月) 16:44:38.14 ID:+xA7A7/v0.net
先日43を車検に出して、本日戻ってきたんだ。

なんでもオイルゲージの棒が折れてた様で、純正部品取り寄せるのに時間がかかった
って言ってた。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 13:46:28.65 ID:h8oVTXl70.net
オイルゲージの棒って折れるのかΣ(-∀-;)

497 :495:2019/04/16(火) 15:27:21.50 ID:cUyhDyyo0.net
>>496
自分で確認した訳じゃないんですが、店の人の話によると
グリップのプラスチック部分と、ゲージの金属部分の継ぎ目が
取れたそうです。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 16:06:43.21 ID:D11Gq82x0.net
>>497
それって店の人が、、、、。
折れた現物みた?

499 :495:2019/04/16(火) 16:10:40.58 ID:cUyhDyyo0.net
>>498
折れた現物は見ました。

仮に店の人がやったのだとしても、まぁ
しょうがないじゃないですか。
自力で車検やる、なんて出来ない事ですから。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 16:40:16.49 ID:zwXo5ybZ0.net
だまって納車するような店じゃなくてよかったね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/16(火) 22:10:43.21 ID:OOaPofvX0.net
安い部品使っているからね

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 23:59:17.34 ID:f2+IGCvX0.net
ジムニー、オイルゲージで検索すると結構折れてるみたいだね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 18:37:04.34 ID:i0RIBM8i0.net
普通折れないだろ
どんだけケチってんだよ スズキ会長さん

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 19:07:51.59 ID:fg5y75rt0.net
>>503
知らないの?
スズキの1部品1グラム運動を

1グラムでも軽く作る不断の努力が驚異の軽量ボディを生み出しているのだよ
多少の行き過ぎはご愛嬌
信者なら笑って許せるレベルだ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 23:20:55.53 ID:yvODQodN0.net
そもスズキに他社と同じようなクオリティ求めてるやつなんているのか?
塗装なんてひどいもんだぜ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 01:33:53.09 ID:wLDGMDJw0.net
リコール220万台のメーカーだからなww

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 14:07:37.83 ID:Yk4f57J70.net
オサムちゃんは貧乏人の為の軽くて安い車を作ると公言しているからな
クオリティなんか求める方がおかしい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 19:07:35.84 ID:VxeBtuk/0.net
自動車界のDAISOだよな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 17:27:39.53 ID:+nhsM3AT0.net
それでも愛知・静岡の農家にとって、SUZUKIはブランド!

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/30(火) 13:54:34.38 ID:FaoH4xLK0.net
https://www.autocar.jp/news/2019/04/30/359947/

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/01(水) 21:22:51.03 ID:gPqSdFhG0.net
ジムニー乗ってて後悔するのは、交換するタイヤの
選択肢が、基本液に存在しない事だよな。
選択肢が少ないがゆえに、値引きなんか基本的にしてくれないし・・・

はぁ、1本約2万円だ・・・orz

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 02:46:59.69 ID:+SDkYGVt0.net
いや選択肢はあるでしょ・・

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 12:57:05.08 ID:pm6XDnz00.net
>>512
選択肢は基本的にあるよ、基本液が無いだけ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 13:21:46.46 ID:36Lo+Knr0.net
何の液体?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 13:46:50.74 ID:0IEpvMmz0.net
基本の液体

516 :511:2019/05/02(木) 16:38:18.51 ID:8cGwbQBR0.net
訂正します。
×基本液
〇基本的

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/02(木) 17:14:46.92 ID:rwxauazT0.net
基本的が無いだけ

…わからん

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/03(金) 07:53:13.38 ID:LBVek13K0.net
例外的にあるならいいじゃないか。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/03(金) 12:38:43.64 ID:ZMzYZzEh0.net
こっちは夏用にホイールをキャステックのレボルバーに変えてみた
6jのオフセット0で外に出たぶん見た目と安定感は向上したが純正に比べるとだいぶ重いな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/04(土) 01:27:18.28 ID:EPpjK0sJ0.net
俺のはJIMKEN TACの6J(インセット0)+225/75R16だが、クソ重いんで交換考えてる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/05/14(火) 23:29:37.69 ID:6Nyp9hHp0.net
去年買った貨物ナンバーのシエラの自動車税8800円だったわ
毎年車検はメンドいが、税金はさすがに安いな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/04(火) 23:00:09.29 ID:f3RS5EJd0.net
8万キロオーバーの32ちゃんだったけど極上の中古を買ってはや9年、
いつの間にか14万キロオーバー、調子の悪い所はパワステと窓の上げ下げのみ、
まだまだ乗るぜ!

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 11:37:33.89 ID:0BArrkao0.net
SJ40のハーフメタルが欲しいな。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/12(水) 23:03:02.54 ID:ci52K7Y+0.net
>>523
宇宙刑事の乗ってたやつだな
球数ほとんどなさそうだなあ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 10:44:02.16 ID:hWcRdvJl0.net
新型ジムニーシエラ の幌車が欲しい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 18:46:25.83 ID:uLLZpwon0.net
.

タフ & ニート
ジムニー

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 14:40:21.03 ID:AJVSvmqI0.net
>>525
そこはカット&ペーストで自作を

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 15:01:46.07 ID:e3RJn3tG0.net
タフなニートって、絶対に働かないって固く誓った人が乗る車=ジムニーって事?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 15:18:35.58 ID:6EVyvcf30.net
リアーナさんも乗ってるジムニー
https://front-row.jp/_ct/17286936

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 19:27:43.98 ID:Zsy2BMpW0.net
一回もガス補充してあげたことないけど、エアコンばっちり効いて快適
この夏も32ちゃんにお世話になります

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 11:00:26.17 ID:e//bgta30.net
もう少し微風とかあったら良かった、強風すぎる 32乗り

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 01:08:37.65 ID:5Ht9czsV0.net
強風だと俺の5インチリフトアップ32も怖いしドローンも飛ばせんぞ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 12:24:14.73 ID:S+B5C/9M0.net
ジャダーこえーー!

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 15:23:30.59 ID:Q3AXMsWT0.net
ノーマルサイズから新型シエラのタイヤに交換したら燃費良くなった気がする
外径が大きくなって幅が細くなったせいか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 18:43:05.67 ID:eHyJZspv0.net
ステアリングダンパーつけたけどフレームの方はガッチガチにナット閉めたけどUの字2つ使ったロッドの方がやわいんでガッチ程だけどやっぱガッチガチのがいいのかね?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 15:57:50.91 ID:yJ1+MLKB0.net
日本語でお願いしたいんですけど?
ケドケド

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 11:24:55.96 ID:WPT6oKQx0.net
今日の32ニュース

ボンネットに鳥の糞を落とされ俺発狂

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 16:53:21.71 ID:xtwHV7FU0.net
今日の32ニュース

フォグランプとフォグランプの間に飲みかけのタピオカドリンクが置いてあり俺発狂

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/30(金) 18:26:41.99 ID:Xi2/PqFR0.net
32ちゃんがタピオカ飲みたかったんだろう

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/01(日) 23:17:22.33 ID:6nXzc8xX0.net
>>537
マイ32ちゃんも爆撃されちゃった (´・ω・`)

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 15:46:01.54 ID:nxZ/6X8P0.net
今日の32ニュース

サイドブレーキのプラスチックカバーの中に500円玉と50円玉を発見して俺ニッコリ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 16:20:51.45 ID:OULLC8ys0.net
ベルト廻りからシュルシュル音が
ベルトのテンションは大丈夫なのでどこかのプーリーかなぁ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 21:19:01.24 ID:E7oZYZG50.net
>>542
33だけど先日同じ様な症状でエアコンのコンプレッサー死亡

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 22:52:48.60 ID:qQ6nCYEr0.net
ウォーターポンプ劣化でもベルト滑ったよ!
ウォーターポンプ突然死してセルまわらなくなった…

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 20:34:46.84 ID:BnRIXWyZ0.net
バックランプどこだよ

https://i.imgur.com/nJvMG5Z.jpg

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 20:20:00.79 ID:yKn7z8L40.net
>>545
良く気が付いたね

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 22:48:45.71 ID:TxwMUOR40.net
写真撮るのに軽仕様の単色っぽいテールの方が絞まって見えるってことかね?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 00:18:39.99 ID:uFf9YsB20.net
19号の洪水で浸かる地域はリフトアップジムニーがドヤ顔で走るんかな?
むしろ横風受けて一発横転の映像見れそうだが
うちの方はかすりもしないんでちと物足りん

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 11:10:42.94 ID:lRcHpqJp0.net
こういう災害で役に立つにはやはりずっしりしたJeepだねw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 03:18:04.33 ID:jTjfLpSt0.net
自衛隊パジェロじゃね?

551 ::2019/10/19(Sat) 15:02:45 ID:MMvYyRm40.net
何処かでも書いたが、両膝まで浸かって
誘導棒でこれ以上入らないでってやってるのに、
十中八九小型車か軽のおじ、おばちゃんが入って来るとか
行けますかね?って目の前の俺の姿見えてるだろw だそう

四駆の人なんて絶対入って来ないそうな
渡る前に徒歩で確認するって言うもんなぁ

渡河出来るようにするには手間かかるか
特に配線がらみの防水

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 18:32:27.90 ID:HpDOH+ZJ0.net
林業やってる爺さんとか、凄腕だったりするからねぇ...
降りてこれるのか?と思う未舗装の廃道を、軽トラで危なげなく登ってく

553 ::2019/10/20(日) 16:43:02 ID:tEDflFtA0.net
今日の32ニュース

デパートの駐車場から出ようとしたら左ミラーの角度がズレていた俺発狂「元の丁度良い角度に戻すのメンドクセー」

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 20:02:29.54 ID:8KoXBAr+0.net
>>553
わかる
ミラーを元に戻すのが面倒で洗車機使いたくないんだわ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 10:42:33.43 ID:3uDSsCfY0.net
俺の32は未だ洗車機に入れたことない

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 10:57:37.64 ID:5209Af1H0.net
滅多に遭遇しないのに、ここは32ちゃんオーナー大杉w
マイ32ちゃんは塗装が剥げて白っぽくなってる (´・ω・`)

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 23:58:11.64 ID:IRKEY/AT0.net
>>556
俺は中古で買った時、結構傷とかあったんだがあえてそのまま乗ってる
でも山で遊んでた24年モノの割りに塗装自体は結構綺麗なんだよな
純正色なんで再塗装かどうかがよく分からん
ダークターコイズグリーンで色合いは気に入ってるよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 00:27:01 ID:1C5LxsD00.net
32はグリーン・シルバー・レッドだとやっぱりグリーンが多いんだろうな、
グリーンを見るのが一番多い

まあ、32事態ほとんど見ないけど・・・

559 :556:2019/10/22(火) 12:26:02.39 ID:1aCAde2X0.net
マイ32ちゃんは一番多いであろうグリーンだけど、ワックスかけてあげた事が1回もないから白っぽくなったのかも

全塗装したいけど、中古で買い換えた方が安いみたいだから見送り (´・ω・`)

サイドミラーは縦方向の視界が広くて見易いよね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 11:11:10.02 ID:lk6HND1d0.net
また32に乗って旅に出たい。大好きな曲を聴きながらね。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 19:37:16.18 ID:iakdOk1+0.net
去年の秋に雪道通勤用に32買ったんだが
その前年までいつもツルツルに凍結してた通勤路が去年の冬は全く降らず
エアロッカ付いてるし、今年こそ雪道性能試したいわ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 23:25:00 ID:r4OMmSA90.net
油断してると急にスピンするぞ

11とか23でカッ飛ばしてる人がいるけど、凄腕なんだろうな。怖くて真似できないよ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 01:56:05 ID:dZUXA7oE0.net
雪道強いって勘違いしてる人多いしね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 02:03:57 ID:X3sOFY+v0.net
雪道って言っても色々だからな、それぞれの想定してる雪道が違うからな主張が変わってくるのも当たり前。
雪道に強いという主張は必ずしも勘違いとは言い切れない。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 02:18:33 ID:K2hllAy60.net
もともと安定感ないしスピンする切っ掛け簡単に拾いそうで速度は出せないな
低速なら頼もしいんだけどね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 07:00:08.76 ID:YxWSoyJh0.net
フルタイム4駆じゃないし
スピード出すとカーブとかでそのままスピンしそうだな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:05:58.21 ID:1fadpTO40.net
ジムニー最強!とか言いながら雪の壁に突き刺さる画が浮かぶわ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 20:45:25.10 ID:LGZVj/Ah0.net
561だが、通勤路にある200メートルくらいのアイスバーン気味の上り坂を乗り切るだけなんだが
普段乗ってるFRだと凍結時は全く歯が立たんのよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 00:29:52.23 ID:RkDIKcM60.net
チェーン巻かないとアイスバーンはキツイんじゃね?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 05:33:29 ID:KCSgXVMf0.net
そんなにツルツルだとどうにもならないんじゃ?
志賀高原で坂道に止まった後、ツルツルで勝手に坂道滑り出した時は焦ったわ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 12:29:02.46 ID:sWpan3SA0.net
ランクルだって過信してるヤツは路肩に落としてる。冬の始めはよくランクルが落ちてるの見るな。車重があるから滑り始めたら止まんない。下りのカーブとか。車も所詮道具ってこった。使う人次第だよね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:45:21.84 ID:ZVmi1QmW0.net
今日の32ニュース

交換距離5000キロを過ぎていたのでエンジンオイルとエレメントを交換の為32を買った近所の整備工場へ、
ついでにデフオイルも交換、するとフロントは水が混じってたらしくまっ白に、リアは真っ黒でちょっぴりしか入っていなかった。危なかった

何故まっ白く濁っていたか考えたら、
去年西日本豪雨の時に夜中に真備町で冠水した道路を右往左往時したときしか考えられない。


みんなも水溜まりを走ったらオイルチェックしてね

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:51:54.84 ID:TLQ7Wleq0.net
デフブリーザーホースつけなはれ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:54:58.31 ID:puwtYmWg0.net
>>572
フロントのナックルも、分解点検お勧めしとくよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:30:01.31 ID:mtSSbC6/0.net
水害の時はここぞとばかりに走り回るんだろうな
ウチは5年前に広島の土砂災害に遭って、俺はたまたま不在だったんで車は助かったが、近所の車は軒並み廃車でその後四駆のRVとか増えた
俺もその後リフトアップの32買い足したたんだが、いまだ悪条件の走破性で役にたったことないわ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 19:49:38 ID:xsiGG1MY0.net
日本では実用上は最低地上高の高さは第一に未除雪の雪道で生きる

あとはせいぜい落石の多い道だけど、そんな道は一般車両通行禁止に
されることが多いからそうそう無い

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 11:03:45 ID:cryEsZYy0.net
もうすぐ くらやむばかりの 朝日につつまれた
君のその愛らしい すべてから離れて
車を走らせ 街を出なければ
陽が昇るまで 僕の車は待っている
SUZUKI JIMNY

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 18:56:45.70 ID:3QPKeHZm0.net
日本で車でオフロードに入るのはテロ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 21:32:25 ID:TkUAPjN00.net
今日の43ニュース

2WD、4WDスイッチの電球が切れた
調べたら電球は1個でこの2つのスイッチを照らしてるんだね
4WD-Lスイッチだけ電球が別になっているのは謎

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 16:26:55.17 ID:40TEkJ2a0.net
電球交換って簡単?
それとも業者にやってもらったの?
業者にやってもらったら金額はいくらだろう?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 10:27:35.78 ID:KABukoG20.net
小さいタングステン電球なんだが、LEDにして欲しい

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 11:49:25.02 ID:gjjH1UjM0.net
今日の32ニュース

走行中に水温計が安定しない、ヒーターをつけると安定する、
サーモが原因かなぁ?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 17:08:42.37 ID:31ydxsEy0.net
ラジエターキャップのバネが弱ってねーか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:06:07.77 ID:7Yf89yrd0.net
ジムニー最強
https://youtu.be/E60YGVfKU44

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 10:33:03.74 ID:vBv0bSK80.net
うちの33が近々丁度10万キロのタイミングで車検だ
この際モンスポのハイトアップスプリングでも入れたいんだけど、JB43で少し前上がりになるらしいんだよね
G13BとM13Aの車でフロントの重さ結構違ったりするんかな?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 19:02:30.58 ID:AQmSyE8z0.net
フロントはすぐにへたって15mmくらい下がるから心配無用

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 23:27:15.95 ID:vBv0bSK80.net
>>586
あんまり気にしなくて大丈夫か
33は取り付けチェックしてないとかでメーカーの対応表に書いてなかったからどんなもんかと思ってさ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 13:13:12.22 ID:VOCsykvM0.net
つ モンスポに電凸

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 16:57:22.10 ID:pjnTWSuH0.net
ハイトアップスプリングには23用とは別に43用のが有るからそっちを買うべし

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 16:56:39.50 ID:MhqeX5P80.net
今日の32ニュース

年末からのオーバーヒート問題が今日解決、やはりサーモスタットが原因だった、念のため>>583が言っていたラジエターキャップも交換
修理する箇所はパワステや窓の開閉の重さ等、
まだ色々あるがとりあえず安心
そして帰りにスタンドで給油、お店のお姉ちゃんに鍵をねじ曲げられたwww

ペンチを借りて曲げを直し帰宅の途に。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 01:52:48 ID:O8gXYPzC0.net
>>585
そう言われるとわずかに前の方が高い気がするけど、気になる程じゃないな。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 18:18:20 ID:O8gXYPzC0.net
jb43なんだけど、BFグッドリッチのATで215 75R 15って履けるのかな?今はヨコハマ ジオランダーATの215 70R 15履いてる。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 18:32:36.93 ID:pJrzG2o60.net
32ってサーモスタット柔いんかなぁ。俺のも壊れて直したよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 18:34:54.25 ID:XKTsMf8w0.net
>>592
グッドリッチのA/Tって、パターン変わって無いけど何年前の設計?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 19:39:50 ID:zXTYZBqa0.net
>>592
これかな?
他のタイヤで同サイズの履いてる人は居るけど純正バンパーだと結構ギリギリっぽいね
https://i.imgur.com/BPzggQg.jpg

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 00:08:09 ID:fcfHzGte0.net
>>594
設計ってjb43の事?2014年の8型だよ。

>>595
うーむ、フロントバンパーはショートバンパーにしていて、1インチアップしてるんだよね。微妙かな…

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 20:34:34 ID:yefEcAKJ0.net
ショートバンパーに替えてるなら当たるところないんじゃ?
上のアピオから1インチ下がったのころで他の所にガリガリとかはなさそうな気もするが

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 13:43:39 ID:j5ugUYww0.net
33ちゃん車検中
代車の地味な軽だと煽られやすいから早く帰ってきて欲しいなー

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 19:37:37 ID:0gXUie/a0.net
俺のは4ナンバーで1年車検だから、この前車検受けた気がするのにもうすぐ車検だわ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:14:15 ID:N3Rvm37H0.net
やっぱり4ナンバー化した方がお得なのかな?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:17:31 ID:Q/7GhbhS0.net
軽は4ナンにしても2年車検だから二人乗りと割り切ればお得

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:05:05 ID:N3Rvm37H0.net
>>601
節子、ここ軽やない
普通車ジムニースレや…

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 23:03:31 ID:Q/7GhbhS0.net
だから得じゃないといいたいんだが

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 23:22:31.17 ID:BP9UhL650.net
>>600
俺のは買った時点で4ナンバーだったし、特にコストは考えなかったんだが
自動車税は8000円くらいなんで安いと思う
車検は特に不具合なきゃ毎年6万くらいで、まあそんなもんかなという感じ
ただし任意保険は構造変更車ということで、ネットの安いやつは入れず割高になる
毎年点検も出すことを考えれば1年車検はそこまで面倒ではないかな
2人乗車で問題ないなら、荷台が少しでも広いのはメリットだと思う

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 15:40:03 ID:kAypzi3v0.net
>>604
分かりやすくて助かる
もう古いから毎年点検して欲しいくらいではあるんだよね
一回ちゃんと計算してみようかな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 18:43:55 ID:LiSUu0310.net
>>598
俺は来月車検(^^)一緒にマフラー変えてもらう。長く乗りたいから整備も色々頼んだよ。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:23:22.66 ID:nvRmpVTr0.net
>>605
俺は昔壊れやすかった頃から(今のメインカーも)外車に乗ってるんで、必ず毎年点検に出してる
ジムニーも25年目のJB32Wなんで、今後も維持するために年1回の点検は必要だと思ってる

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 18:19:38.65 ID:wCTTZYWw0.net
車検終わった〜
やっぱり自分の車が一番落ち着く…
>>606
タイベルと同時にウォーターポンプ替えたり自分も今回は色々手直しして貰ったよ
折角バラしてるんだから自分もなんか変えて貰えば良かったw
>>607
把握できる人ならいいけど素人が気付かないで車ダメにしたら勿体ないもんね
自分も元々古めの外車乗ってたんだけど、ジムニーなら点検整備

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 18:25:11.31 ID:wCTTZYWw0.net
間違えて途中で書き込んじゃったわ…

ジムニーなら点検整備しとけば大体はトラブル防げるもんね
古いイタ車とかだと大事に乗ってるつもりでもエンジン急死したり理不尽な壊れ方するし点検で防げるならそれだけで有り難いと思う

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 19:04:59.43 ID:zKxgfWo00.net
jb32というのをここ半年くらいで知ったんだが、新型なんかめじゃないくらいカッコ良いが中古でほとんど見かけないんだよね…

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 19:47:52.96 ID:/PaMXCOd0.net
32カッコいいよな、俺はドノーマルで乗ってるけどそれが一番カッコいいと感じる、
走行距離はもうすぐ15万になるけど、まだまだ大事に乗りたい

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 20:49:00.85 ID:zKxgfWo00.net
>>611
それは羨ましい、この先jb32の極上個体なんか出てこないと思うから、俺は今乗ってる丸っこいjb43を大切に長く乗ることにするよ。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 21:27:28.56 ID:nvRmpVTr0.net
俺は一昨年雪道通勤のために四駆探してたら、たまたま面白そうなJB32見つけたんで買った新参者なんだが
その後中古車情報見てもほとんど出てこないんだよね
乗りだして凄く気に入ったし、今考えると運が良かったんだと思う
手入れるとこないくらい仕上げて構造変更済みだし、エアロッカーまで付いてる
走行距離は10万弱だし、致命的な故障でもなきゃ当分手放すことはないな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 22:54:15 ID:wCTTZYWw0.net
32あんまり売ってないからその辺は縁だよね
自分も32は検討してたけど自分が車探してるタイミングでは良さげなの売ってなかったし

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 23:05:49 ID:nDZXOJBw0.net
32ちゃん乗り多くて嬉しい!
国内登録は4500台だっけ?

新車で買って乗り続けてるけど、まだまだ買い換える気がないから、屋根を塗り替えた
ボンネットも塗り替えたい

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 11:03:43 ID:1cU+Oti+0.net
俺の32は入院中、燃料ポンプいかれた。
やっぱ外観は32がベストだと思う。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 19:39:23 ID:yxNw18wK0.net
皆、シエラ好きね〜(^^)

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 21:51:05 ID:1HnOeNrA0.net
>>617
小型車スレでそのコメントはそりゃないぜ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 23:54:48 ID:dRLvZsXq0.net
>>617
シエラって、32?43?74?
JB33のワイドやSJ20のエイトやSJ40の1000も忘れないでください。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 11:45:23.27 ID:lmATpEmr0.net
女の子のジムニー乗りが増えた気がする

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 00:18:05 ID:GuTHJs2l0.net
インスタ女子?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 11:08:00 ID:mJWMRgeK0.net
いや、街で割と見かける。コンビニの駐車場とかで。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 19:34:43 ID:K1m4gdvD0.net
流行りのゆるキャン女子じゃね?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 20:00:00 ID:JjftdFwx0.net
うちの所は、オバさんとお婆さんが多い

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 11:20:24 ID:owTgqZLL0.net
コンビニで32乗ってる娘みたよ、俺のと同じだったからオォって感じ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 00:11:40 ID:kGBlt4+W0.net
カーセンサーに載っているシルバーメタリックの8.4万?のエルクカッコいいな…ほんとカッコいいな…

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 16:45:06 ID:yKiaey0B0.net
妥当な値段なのは分かるんだけど100万前後って結構なプレミアついてるよね

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 01:26:33 ID:L1n02Sn40.net
>>626
リフトアップしててもバンパーとかノーマルだと落ち着いて見えるな
俺のも100万越えだったが、近所の子供からチョロQと呼ばれてるわ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 13:52:13 ID:jhp/aznl0.net
硬貨風のスペアタイヤカバーあったらちょっと売れると思う

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 18:07:19 ID:Tkus8udH0.net
>>629
だったら自分で作って売れ。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 19:49:13.04 ID:7+xlyGJH0.net
校歌風

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 09:37:42 ID:quo+YXIC0.net
みんなスペアタイヤ付けてるん?俺のは225でデカくて重いんでとても無理だわ
夏用と冬用タイヤの外径合わせてるんで、予備を積むなら車内だが邪魔すぎる
パンクでもバッテリー式のコンプレッサーで凌げる程度じゃなきゃレッカーかも知れん

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:05:18.42 ID:+9VJnacz0.net
>>632
225はサイズ的に付けれないって事なの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 18:23:10 ID:oQChcook0.net
うちのは純正よりちょっと外径大きいくらいだから普通に背負ってるよ
重いタイヤの時はリアゲートの開閉も重くなるし突風とか傾斜で不意に持ってかれたらヒンジもげそうで載せても車内だな…

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 02:57:43 ID:Kl/YqsgL0.net
>>633
市販のブラケットは195までとかだし、そもそもあんな重いものリアゲートに付けようとは思わない

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 03:15:03.12 ID:Kl/YqsgL0.net
ああすまん、太さだけなら純正は205だったわ
俺のは買った時からスペア無しだったんだが、店で付かないと聞いたんで試したわけじゃない

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 22:31:25 ID:SqqIAKfK0.net
レブリミットまで回すぜ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 01:03:28.78 ID:uAxG328W0.net
モンスポのマフラー付けたら運転楽しくなった

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 19:07:53 ID:ZSOc6sjd0.net
俺のは買った時点で付いてた下痢便マフラーが酷すぎた
近所迷惑で暖機運転もできんレベルだったんで、サイレントマフラーに替えたわ
これもそれなりの音だが、遠慮なく運転できて結構楽しいサウンドになった

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 21:44:43 ID:yUaok0gw0.net
31乗りだけど通勤帰りに突然エンジンストール。
燃ポンの音がしないので死んだと判断し、JAFか保険のロードサービスどちらを呼ぼうか悩んでいたら、燃ポン復活して無事帰宅
中華格安燃ポンでしたが、1年10か月も使えましたわ。
次は長持ちしそうなSARDにしよう。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 13:37:22 ID:v+yb/XYN0.net
たまに出足が気になるんだけど皆この車で2速発進とかしてる?
33で一応ギア比は32と同じっぽいんだ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 16:27:46.72 ID:bPodb8EL0.net
>>641
クラッチ滑ってる

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:16:21.32 ID:v+yb/XYN0.net
>>642
すまん言い方が悪かった
基本的に動き出したらすぐ2速に上げるような感じだし、最初から2速で発進してる人とか居るのか気になったんだ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 11:51:28.34 ID:gs++ysqn0.net
マイ32ちゃんの2速発進は下り坂限定だな、パワーアップしてないし

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 20:06:25 ID:Nt7+bWoM0.net
>>643
金持ちで一年毎にクラッチ交換するなら2速でも3速でもOK

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 02:40:42 ID:hd3zOZg/0.net
43だと2速発進はキツいね。
やれなくもないけど、やる意味はない。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 17:07:00 ID:on9sfof00.net
ワイ43-9型
昨夜突然スターターが回らなくなる

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 10:02:35 ID:y8hFs7fd0.net
みんな普通に1速から走り出してるのか
一度2速で走り出してみたらかなり微妙な感触だったので安心したよ
基本的にせかせか走るような車じゃないよね
>>647
9型ってそこまで古くもないよね?
何が悪かったんだ?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 11:10:50 ID:QhU8K4J40.net
まあジムニーは以前からカチカチ病というのがあってスターターが調子悪くなるからなぁ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 22:11:35 ID:ly2Fy8R80.net
>>647
しばらく直さずに乗るのであればハンマーを積んでおくといいよ
セルが回らない時ハンマーで叩けば一時的に回ることがあるので

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 06:36:42 ID:ix/aIOps0.net
スターター回るけどソレノイドだっけ?の動きが悪くギャーと音だけするときあったけどバッテリーchaosに交換してから1回も発生してない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 10:23:18.73 ID:kk4CYo9B0.net
>>647
カチカチ病なら、c端子を適当なリレー使ってバッ直にしたら解決、

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 15:05:43 ID:yTnd5Gzh0.net
43になってもカチカチ病は健在なの?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 17:49:57.37 ID:8E0U7oVi0.net
40過ぎるといろんなとこにガタがきてなぁ(違

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 14:44:25.96 ID:4NqDcQYE0.net
新型ジムニーシエラのスレでは回答がありそうもないので、
こちらの諸先輩方にご教示お願いします。

JB74にRS9000XLを入れる場合、左のリアがそのままでは付かない
様な事をミンからに書かれていますが、どうすれば良いのか
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 15:46:27 ID:idWS01Hv0.net
>>655
みんカラで聞け

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 15:49:48 ID:4NqDcQYE0.net
>>656
そうします。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 16:29:39 ID:9+dH9kZA0.net
ワロタw

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 00:13:03 ID:AcXkEMpN0.net
実家に放置プレイ中で、5/31迄?は32ちゃんに乗れない
バッテリーが心配だ...

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 18:54:46 ID:wMTQ3Bx60.net
バッテリーくらいヘーキヘーキ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 01:30:36 ID:CwBbtnPn0.net
別に維持費とかどーでもいいし、フェンダーとかもどーでもいい
燃費もエンジンの差もどーでもいい

だからジムニーもシエラもどっちがいいか判断つかないんだが
トレッド幅の違いって走行性能に差が出る???
運転してて明らかに違う何かを感じる?
もしそうならシエラを買いたい
別に変わらないならジムニーだな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 08:41:19 ID:Mqe7Q25b0.net
>>661
直感で選べ
そんなんではどちらを選んでも後悔するだろうな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 12:08:50 ID:+3ilkgVM0.net
>>661
軽のほうが乗り心地良いよ。
タイヤの差でそう感じるのだろうけど。
ただ、その前に本当にジムニーが欲しいのかどうかじっくり考えるべきだと思う。
本当はジムニー自体どーでも良いと思ってそうな頭の悪さを感じる。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 13:08:59 ID:6cxMcLmK0.net
>>661
乗り比べて判断すりゃあ良いだろ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 14:37:08 ID:DCqlHhHJ0.net
64タイヤ交換215/70と185/85どっちがオススメ?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 14:38:07 ID:DCqlHhHJ0.net
ちな、ノーマル車高です

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 18:43:35 ID:2KDxcYLZ0.net
>>1を読んでね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 19:33:50 ID:bscI72Op0.net
JB33からJB43に乗り換え

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 10:31:47 ID:6FHgXG8V0.net
33と43は乗った感じ結構違うの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 20:52:18 ID:iDKr2ImH0.net
43の方がエンジン音がメッチャ静か

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 23:43:09 ID:nXgYxb/w0.net
たしかに大文字の方が静かそうに見える不思議

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 07:10:59 ID:sMR2xPkM0.net
全角な

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 12:04:02 ID:efHHwyDH0.net
走り面ではそんなに差ないんか

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 15:04:59 ID:KNs26dDs0.net
低回転時のトルクとか燃費も違うんじゃね?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:54:41.31 ID:MVLh0m/B0.net
>>673
シェラとジムニーでは差がないが、他車種(軽自動車含む)とは天と地の差
公道最弱と言われる理由はある
オフロード限定の遊び車と認識できてれば問題ない

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:27:07.73 ID:f3g5OkpM0.net
シェラじゃなくシエラな。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:32:56.72 ID:f4qJYUx70.net
通じてるならok

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 23:00:26 ID:0n3lch3u0.net
>>675
673は33と43の違いについて言っているのどはないのか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 23:10:43.51 ID:f4qJYUx70.net
いるのどはないか?

方言?わからん
すまん

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 00:52:46.26 ID:xT/+D98V0.net
>>676
フォード

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:43:51.60 ID:fefjYIh90.net
>>150
我が家の33、オイル下がりの現象が出てきた

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:44:41.43 ID:fefjYIh90.net
↑アンカーつけた覚えないけどついてしまった

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 11:24:52.41 ID:aDTZflfH0.net
>>678
んだ
見た目が殆んど同じだけに興味ある
>>681
うちのはまだだけど他人事じゃないな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:07:58.32 ID:NAQgPp7f0.net
ちょっとこれ見てよ
5月、有史以来(まぁ間違っちゃいない)最高順位じゃないか
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 02:44:38.28 ID:FDc/VJPK0.net
ハンドルプルプル病を治療費っていくらくらい?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 02:53:43 ID:CjFfnvU10.net
久々にDT臭漂うアウトドアファミリーのYouTube観てみた
LEDのフットライト付けてる動画だったんだけど
「いかにも」をずっと「いかさま」って言っててなんか悲しくなってきたわ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:56:20.80 ID:+EL8uc9A0.net
>>686
香川か鳥取の方言やろ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:47:25.61 ID:4SUgLPb20.net
都道府県をまたぐ移動解禁で、久しぶりに実家で32ちゃんに再開
無事にエンジンかかったし、エアコンは壊れていないので、まだまだ32ちゃんに乗り続けるぜ!

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:07:45 ID:BHDkma6X0.net
教えて欲しいんですが、現在jb43に乗っています。あまりエアコンを付けないのですが、たまに冷房にすると左フロントからピチャピチャだのピュルピュルだの異音が聞こえます、これは仕様ですか?一応ディーラーでエアコンのドレンは見てもらいましたが詰まってはいませんでした。ご教授ください。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:04:00.40 ID:mGP5x3gY0.net
JB23ですが、同じ現象があって調べたところ、ドレンホースの水がフレームに滴る音のようだったので、ホースを延長しフレームを回避したら消えました。
かなり水の音しますよね…。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:10:28.44 ID:BHDkma6X0.net
>>690
ありがとうございます、確認してみます。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:38:55.39 ID:yXc6TAwc0.net
カーセンサーでJCが支払総額206万円とかって書いてあるけど他の店でもそんなもんなん??
みんな幾らぐらいで納車待ちしてるんだろ…

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:52:21.96 ID:ykzvw78o0.net
初心者ですみません、軽ジムニーのスレって無いのでしょか?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 17:55:08.78 ID:ykzvw78o0.net
すみません発見しましたm(__)m

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:21:03.14 ID:+RGNN6/h0.net
俺の32ちゃん、雨の日はドアの中で水滴がポトンポトン落ちる音がめっちゃ気になる

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:51:44.85 ID:c05naEXL0.net
音自体より中が酷いことになってそうでコワイです

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:43:41 ID:naRiDQYV0.net
ドア下端にドリルで穴あけ
10個くらい

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:23:33.61 ID:ibQBys/80.net
俺の32、リアの窓の隙間に緑のカビが。洗車するときに滲んでるんかなぁ。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:26:24.22 ID:OJRf+nR70.net
32もかなりの年寄りだからねぇ、
以前走行中にラジエーターのアッパーホースが破裂してマジであせったもんなぁ・・・
次は窓ガラスの下に付いてる上げ下げする奴交換しないと窓が重い・・・

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 12:33:04 ID:9GvI/WH10.net
>>698
節子、それカビちゃう、苔か藻や。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 18:51:56 ID:dqKPCU9z0.net
32ちゃんはボンネット裏のスポンジがボロボロになるよね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 01:44:11.64 ID:+HpXu7O60.net
今日、メンテナンスパックの半年点検受けてきたらクラッチの繋がりが絶妙に調整されてた
以前にも一度だけ同じことがあったけど、次の点検で元に戻ってしまった
担当者によって仕上がりが違うってことは、多分今回の人はマニュアル通りに
調整しただけで終わりにしなかったんだろうね
たまたま偶然そうなっただけとも思えないし

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 21:53:26.71 ID:t2KC4f410.net
>>702
ペダルの遊びの調整範囲は10〜20mmとかだろうし担当者によっては10mmだったり15mmだったり20mmだったりするんじゃない

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 14:32:38 ID:VMf6HPp30.net
個人的にジムニーのクラッチペダルは他の車よりも感覚が掴みにくいのであまりズレると困るな
違和感あるレベルだと言って直して貰うかも

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 06:10:45 ID:egLOvam10.net
https://option.tokyo/2020/07/15/71653/

これ使ってるかたいませんか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 07:58:42.69 ID:MOWpRxcB0.net
>>705
8/22発売じゃないか
予約しないと(棒読み)

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 15:43:19.44 ID:Th4XZT3b0.net
23系は設定ないのか

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 02:52:52 ID:BUrOZu4c0.net
4連休に32ちゃんで遠征しようと思ってたけど、自粛警察に攻撃されそうだから中止だな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 05:51:21.76 ID:d1q3rTXh0.net
区内走れば?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 10:33:16 ID:R+pX7Ya10.net
32乗りの方達はやっぱリフトアップとか何らかの改造してるん?
俺はノーマルで満足だからそのまま。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 11:02:38 ID:kyvvKwWx0.net
今日の32ニュース
エアコンが効かなくなり水温計をチェックすると針がかなり上に。
直ちにドッグ入り。
見るとサブタンクのクーラントが空っぽに!
なんとラジエーター上部にひび割れが・・・

もうすぐ車検だし大変だ。

古い車だからお金がかかるばかり・・・
でも気に入ってるからまだ手放す気はない。

早く修理から戻って来るといいな・・・(´・ω・`)

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 13:21:01.04 ID:fi7OYyZV0.net
>>706
まだでてなかったのか
高いけど買ってみる

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 18:22:36.19 ID:CJ8HaQBf0.net
うちの32ちゃんは、後ろだけLSD入れてATタイヤにしたぐらい
サイドステップは交換したいかも

4連休は外出自粛要請が出たから、近場な奥多摩とかも行きにくい

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:43:36.66 ID:/tb8uqp+0.net
>>710
出来上がってるの買ったんで自分じゃほぼ手を入れてない
5インチリフトアップで後輪エアロッカー付きらしい(使ったことはない)
ちなみに車検証の車体サイズは長さ330幅162高さ178になってる
純正オバフェンから3cmくらい出るタイヤ履いてるんで、幅はラバーフェンダー足した数値
通勤でも使ってるが、会社じゃチョロQと言われてるわ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:16:00.78 ID:3PJgpMWv0.net
>>711
手間がかかる子供はかわいいよね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 14:50:50 ID:O4ECAovR0.net
JB23とNA8Cを売ってJB43にした
ジムニーとロドスタの中間的マシンとして愛でるぜよ(´・ω・`)

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 16:50:08.32 ID:DY9LTpWk0.net
いい色買ったな!

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:33:53.78 ID:8jOmmUw30.net
今日32ニュース

買い物に出掛けるとなんとなく以前よりエアコンの効きが悪いと感じ、帰ると早速点検、
するとエバポレーターに大量の埃やゴミが付着している!
32ちゃんはエアコンフィルターが付いてないからゴミが溜まりやすい
以前掃除したのが11年前位だから「そりゃあ溜まるわな・・・」
と思いつつもホームセンターに行きエアコン洗浄スプレーを購入、早速エバポレーターに噴射すると下から大量の黒く汚れた水が排出・・・
しかし効果抜群、一段階でもかなり冷えだした。
これで今年の夏も乗りきれる。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:43:03.34 ID:ZbG/QUlp0.net
同じく32乗りだけど、エアコン一段階で何であんなに音がするんかな?音が喧しい

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:05:34.43 ID:v74lQ6Aa0.net
ベストカーWeb: 人気SUV街道爆進中 ダイハツロッキー爆売れの理由を編集部総出で調査!!.
https://bestcarweb.jp/news/180352

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 22:19:07.71 ID:mx9+CMFz0.net
新参のJB31乗りです。納車されたばっかりだけど楽しいね!

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 22:34:02.14 ID:+ZnoTqpo0.net
31か・・・
絶滅危惧種だな、大切に乗れよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 22:41:40.93 ID:mx9+CMFz0.net
新参31です。12万キロ走ってるけどワンオーナーの大事にされてた車ぽいので大切に乗らせてもらいます。足廻りから外装までフルカスタムしてある

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 05:10:13 ID:7B4h8cr+0.net
>>723
俺は2年ほど前にフルカスタムのJB32買ったけど、結構酷使されててもそういう個体は元気という印象
探してる段階で色々見て、あまり愛されてないっぽい個体は半分氏んでる感じ受けたわ
俺のは高齢を感じさせるとこがあまりなくて、まだ当分楽しませてくれそう

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:12:37 ID:PkshFGk10.net
>>724 が酷使してボロボロにすると

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 20:02:30 ID:RYqghuB70.net
結局、購入費+メンテ費20万以上はかかるよなぁ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 23:53:46.95 ID:2aRhbPhK0.net
自動車税が割増だけど、それ以上に楽しもうぜ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 13:28:33.74 ID:dbSkDrR/0.net
後部座席取り外して2名乗車にするのどう思う?
基本1人でしか乗らないセカンドカーだからリアシートいらないんだよなー

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 08:03:23 ID:ZuI4zKhT0.net
>>728
俺のは買った時点で2名乗車の貨物登録だったわ
後部座席を畳んだ状態は知らんが、ないと荷台がわりと広く使えて楽かな
でも乗用車登録のままだと車検時に戻さないといけないんじゃないか?
かといって貨物にすると毎年車検になっちまうが

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 09:01:07 ID:NSmdThTw0.net
>>729
違う車種だけど、乗用登録二人乗りに記載変更したことあるよ。
椅子取っ払って車検場でやるから比較的簡単にできます。
酔っぱらいの足がわりにされるのに頭に来てやったんだけどね。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 02:44:33 ID:L1ETacWT0.net
>>730
なるほど乗用登録のままって手もあるわな
多分貨物登録は税金が安くなるメリットだろうな
毎年車検が面倒でない人向け
任意保険は割高になるんで、俺的にはメリット感じない
冬の雪道通勤で便乗組を断れるくらいかw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 05:01:56.01 ID:KfBHFXw80.net
酔っぱらい「お、荷台が広くなってんじゃん、これならゆったり乗れるな、乗せろ!!」

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 07:22:55 ID:L1ETacWT0.net
後部座席無いんであまり考えたことなかったが、ドアから後部への乗り降り結構厳しそうだな
俺のは5インチアップだし、酔っ払いとかだと落ちて頭打ちそう

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 10:52:19.44 ID:1nDS82g00.net
あの後部座席の狭さだと席はいらんかもね。
鞄とか買い物荷物が動かないように置けるスペースの方がいいかも。

735 :730:2020/09/09(水) 11:02:02 ID:DEj63aYe0.net
>>731
通信販売の自動車保険だと断られる可能性あり。
事前に相談してみるといいよ。

>>732
なぜその話を知ってる!?本人か?
まさにその通り・・・
寝られて酔って寝ゲ○されて怒り頂点に
その後、11点式ロールケージとリアドアスムージングまでやって見た目に違和感のある
サーキットモドキ仕様にして酔っぱらい達と縁を切りました。

ジムニーは叔父が乗ってて降りるときは譲ってもらう予定。
スレ汚しすまぬ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 23:02:19.31 ID:C8lGth430.net
Rav4とどっちがいいだろうか?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 23:32:14.65 ID:f6eHT6r90.net
あれと悩む人はあれの方がいいと思う

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 02:01:39.92 ID:FsT64SLj0.net
>>736
1台ならRav4が無難だろ
サブなら好き放題つつき回したジムニーが面白い

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 00:25:10.90 ID:B7rIf+Oq0.net
数年間点かなかった4WD切り替えスイッチのランプがいつのまにか復活していた
電球が切れたのだと思っていたけど接触不良だったのか?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 12:24:34.59 ID:LOd4+KN50.net
うちの32ちゃんがそろそろタイヤ交換なんだけどオススメのATタイヤを教えろ下さい

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 16:58:56.10 ID:I7WXeKMx0.net
特に不満感じてないなら今のと同じでOK

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 17:06:18.34 ID:wLdt3LP+0.net
ブリジストンのAT694だからもう生産してないんだよね

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 12:05:41.50 ID:w5nCMZTr0.net
この店で一番安いATタイヤに交換してくれ、でOKじゃね?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 12:31:16.61 ID:QioYDd000.net
>>742
俺のもDUELERでM/T674なんだが、えっと思って確認したらまだあるようだ
ATに替えようかと思ったことあるが、225で見た目の迫力が捨て難くてな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 18:46:40.32 ID:goAZi5YT0.net
車検とかって普通にディーラーでやってる人が多いのかなあ
自分はなんとなく安心だからずっとディーラーでやってたんだけど、
正直費用をちょっと抑えたくなってきた

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 20:07:21.15 ID:qKMMpDBl0.net
俺は近所の整備工場で頼んでるよ、
昔からの付き合いだからわがままも聞いてくれる

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 20:36:03.04 ID:rmaowm5D0.net
四駆専門店とかにお願いしてみたいけど、近場に無いからスズキアリーナだな
社外パーツの誘惑はないけど、少し寂しいかも
32ちゃんのバンパーとステップを交換したいと思いつつも交換せず今に至ってる

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 22:53:12.39 ID:mUG1OCMS0.net
俺もアリーナだな、部品はまだ色々あるみたいだね。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 01:09:32.21 ID:c+5GVZ4V0.net
>>747
バンパーを前後バータイプに交換した場合、構造変更が必要になると思うよ
俺の手続済み32は全長3300だから元の3510から21センチ短くなってる

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 07:43:14.01 ID:ELt6IyEL0.net
ジムニーって何がいいの?

安いから?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 11:46:48.18 ID:JjvY4S540.net
安くはない。自分だけの空間ってところかな。

752 :747:2020/10/20(火) 15:05:29.98 ID:zNzWRc+W0.net
>>749
かなり寸法が変わるんだね…
バンパー交換のハードルがさらに高くなった

>>750
>>1の通り
日本のマイナー(74除く)、世界のメジャー

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 00:53:16.96 ID:eaYvEeW90.net
リコールのお知らせが来た
ジムニー、シエラとも先代最終型全部とその一つ前の型の後半分くらいが対象で
フロントサスのコイルスプリングが腐食して折れるおそれがあるのだと
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/1001/

他の車でもよくあるヤツやね
先の方のお皿に接してる部分で折れるから折れても気づきにくいらしい

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 12:43:22.86 ID:1p79MV5E0.net
ジムニーもEV出せ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 13:19:41.30 ID:MTB32uVN0.net
>>754
わかった

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 10:36:58.58 ID:mIG3lkp60.net
ジムニー乗り人はハイブリッドやEV嫌いだというイメージが有る

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 19:50:09.33 ID:tb5ON7X50.net
低速(0回転)から最大トルク出るんだからむしろジムニー向きだと思うんだけどねえ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:34:47.49 ID:qsHrnzG20.net
前後にモーター配置できればもはやプロペラシャフトも必要なくなるしね
でも山の中で電池切れ起こしたらどうすんだろ
携行缶にガソリン入れて助けに行くなんてのは当然できないよね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 15:32:57.79 ID:7FrQd5tE0.net
今のジムニーも随分肥大したが、これがEVになればさらに2〜300kg重くなる
軽さが正義のジムニーには重荷だ。しかもそのうえ航続距離は大幅ダウン。
電池がもう数段進歩するまではEVはいらんなぁ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 13:59:40.49 ID:baYy4cPt0.net
そもそも田舎じゃスタンド自体絶滅しつつあるからその辺のリスクは一緒だな
それに今後はカートリッジ交換式のバッテリが主流になりそうだからそうなれば電欠の際の救援もしやすくなる
まあスレチとか言われそうなのでこの辺で

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 11:06:44.37 ID:cx0P3NDd0.net
e-powerで良いよ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 04:14:06.91 ID:1G/Pd6My0.net
ふー、ハンドルがプルプルするぜ
終わりが近いかもしれない

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 00:22:41.35 ID:NivrqvQ+0.net
jb32かっこいいよなー、新型なんて目じゃないぜ。でも今乗っている43の8型を大事に乗り潰すよ、大事といいつつ林道や砂浜ばっかり走ってるけど。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 00:51:39.13 ID:thH0nEKF0.net
俺の32ちゃん最近燃費が悪化してる

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 16:04:24.98 ID:ckLJT4s60.net
ゴルゴムの仕業だ!

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:28:42.30 ID:HmTTbE4G0.net
JB46乗りだが、今日ハットへ行って
「冬タイヤください」
って言ったら、在庫が無かった件。

いやいいです、これは今に始まった事じゃないから。

767 :766:2020/11/17(火) 18:34:18.49 ID:HmTTbE4G0.net
いかん、間違えた。
JB46なんて車無いんだ。
今俺がシラフの時に乗ってるのは、JB43だ。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:44:43.58 ID:NFmsI2ma0.net
新型のシエラよりも43の丸っこい車体の方が可愛くて好きです。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:16:07.87 ID:+XeHKfX00.net
>>768
同じく

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:32:19.62 ID:sJsK2uL70.net
LINEでジムニーのオプチャやったら萎えた

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:47:06.02 ID:sJsK2uL70.net
チンパンジーみたいなオッサンがひたすら自撮り写真アップしてる、、、

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 22:45:50.91 ID:6SfZeHWF0.net
>>771


773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 00:05:20.60 ID:mf4ZMgQr0.net
まあ薄々感づいてるけどジムニー乗ってる香具師って人生投げたようなオッサンが殆どだからな俺含めて

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 00:50:30.03 ID:CRyD3Wsj0.net
>>768
同志よ(´ω`)

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 14:50:41.62 ID:sATtMFkL0.net
チンパンジー兄さんは無保険、無職だろ?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:44:21.15 ID:RmervsN00.net
>>771
これマジでウザいよね
知りたくもない情報を毎日大量に日記みたいにレスするから無駄に未読数増えるし取巻きはキモいしワル自慢してるし老害過ぎる
せめてジムニーの事書くなら良いけど日記書きたいならブログとかみんカラで書けやって思うわ
現実世界じゃ相手にしてもらえないからあそこの取巻きにはやし立てられて調子乗ってる

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:29:04.66 ID:3o4e44o/0.net
jb43 8型、乗れるまでずっとメンテナンスして乗るー

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 22:02:03.87 ID:RxHXCZgg0.net
いい形だもんな。大事に乗り続けたいね。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 02:59:10.71 ID:ffLxNYuB0.net
>>776よくわからないけどそれここに書かないで直接本人に言ったら?(笑)ここに書いても本人に伝わらないからなにも変わらないと思うし現実世界で相手にしてもらえないからここで調子乗ってるようにしか見えないよ(笑)

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 05:05:17.01 ID:9Q1dW3FE0.net
>>776
ここの板グルチャに晒されてからチンパンジー大人しくなったよww
毎日ジャージ姿のクソだせえコーデは結構好きw
笑えるから

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 11:12:52.88 ID:uQluHser0.net
>>779
無知。無能。与儀。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 19:44:40.56 ID:bnPF9BK90.net
>>781
何言ってんの?(笑)

与儀って意味がわからないから調べたけど沖縄の苗字らしいね。

で、?いきなりそんなの書いて俺に何が訴えたいの?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 02:38:25.71 ID:RR4gRqIz0.net
>>782
頭のおかしそうな奴はほっとけばいいよ
特に相手が見てないとこで一方的に悪評を垂れ流して悦に入ってるようなのはね

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 05:36:33.40 ID:Bvq0tBhS0.net
よ‐ぎ【余儀】
他のこと。 他にとるべき方法。 また、別の意見。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:41:31.19 ID:jFcVOBUm0.net
ヨギ 【여기】 
「ここ、こちら、ここに」

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:55:29.18 ID:aEVCE9S10.net
よぎことプラニク・ヨゲンドラは、インド出身の日本の政治家、実業家。江戸川区議会議員。日本以外のアジア出身者として初めての当選となった。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 13:08:15.53 ID:pVivDgDT0.net
>>784
字間違えてるんですかね(笑)

まあこっちだとしても結局意味がわからないですけどね(笑)

自分が無能、無知で草ですね

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 13:22:56.22 ID:evEp4DZS0.net
悪者だろバビル二世の

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 10:23:30.59 ID:NJw6WuDY0.net
軽規格でも白ナンバーあるのか?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 10:45:36.31 ID:5YBVAlsK0.net
ある訳ねーだろ 白痴か?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 11:25:17.54 ID:7541Evru0.net
来年の秋までは期間限定で白いナンバーつけられるぞ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:32:00.81 ID:+mIv8Rnk0.net
小型ジムニーに黄色ナンバー付けてみたい俺がいる
黄色ナンバーのほうがジムニー感があるので

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:11:37.77 ID:NJw6WuDY0.net
>>791
詳しく頼む

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:26:11.78 ID:+mIv8Rnk0.net
軽自動車の白ナンバーは期間延長されるのか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1597963500/

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 01:42:28.21 ID:PLUBF/et0.net
なんで軽まで白にしたんだろうね
いちいち軽か普通車どっちなのか確認されたり店で間違った料金案内されたりややこしくて仕方ない

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 03:55:28.25 ID:fQV9p6fg0.net
いや白にしなきゃいいじゃん
見栄貼りたいから白くしてるんやろそれくらい我慢しろやし

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:41:18.55 ID:RzH6ELGe0.net
オリンピックナンバー逃したら白ナンバーつける方法今後なくなりそうだもんね。図柄入りは黄色枠付いてるしね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:46:27.61 ID:Swhf2HxW0.net
オリンピック終わったら
どうせ大阪万博ナンバー作るから何の問題もないよ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:44:51.53 ID:i023FJ0l0.net
車検に出してたシエラ戻ってきた、やっぱり自分の車が安心する
代車で借りてた車の乗りにくいこと乗りにくいこと・・・

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 17:26:01.48 ID:Nw/rvodH0.net
車検の時リコールきてたサスペンションは取り替えたの?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 17:59:02.90 ID:i023FJ0l0.net
足回りノーマルだから当然一緒に交換してもらったよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 21:00:17.54 ID:Tq+HMIln0.net
リコールってスプリングだけだよね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:31:49.32 ID:XZH7H4gN0.net
スプリングだけだね、よって交換しても何の変化もない

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:52:01.17 ID:3bFZ/bY90.net
砂が噛んで錆びるんだっけ
リコールする程なのかね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 01:10:03.45 ID:BqwJoVGZ0.net
錆びてから交換してもいいのかな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 06:46:31.33 ID:gnts7ypP0.net
>>800
リコールでてたっけ?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 08:36:21.06 ID:H4fv1X3L0.net
>>806
>>753

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 05:06:08.97 ID:Y9+djfUi0.net
>>798
ご当地ナンバーの軽黄色枠付いてるし万博ナンバーも黄色枠付かないかな?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 16:41:52.27 ID:JTUf8v2i0.net
ジムニーのオプチャ、嫁と笑いながら傍観してます。あ、白ナンバーのジムニー乗りです

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:14:31.30 ID:nU52K8RN0.net
自演くさっ
小型車スレで白ナン宣言するかフツー
悪口のヘイトをシエラ乗りに向かせたいだけじゃないの?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:54:21.81 ID:ZbGFv4tI0.net
スルーしろよ…

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:25:16.71 ID:FTPI6GHw0.net
また猿調子乗り出してきたな
誰かあいつにツイッター教えてやれよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 05:13:20.67 ID:n5LYq11c0.net
>>812
JB兄さんは知能も顔もチンパンジー以下だからTwitterはまだ早い

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:22:24.80 ID:fAwUfhKU0.net
なんか冬になると四駆への切り替えが遅いんですがそんなもんですか?四駆マークが点滅してからゴンって入る感じです、夏とかはそんな事ありません。ちなみに8型のクロアドです。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 15:53:48.82 ID:7UvSNMN60.net
ずーと点滅のままならみてもらった方がよいぞ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:53:11.37 ID:8yA5U9L00.net
ヨギーチンパンジー兄さんは60手前なのに筋彫りだし息子はブスだし、ジムニーダサいし、どうした?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 10:52:32.47 ID:5nAdQns+0.net
こっち見てもあっち見ても結局どっちも面白い連中ばかりだなw

これがジムニーの車風なのか?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:31:42.55 ID:TDt8OPB40.net
現行純正から43純正サイズの冬タイヤに戻しただけなのに軽快すぎる
空気圧高めに入れられてるのか

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 20:16:16.74 ID:Qqfv4q4q0.net
冬タイヤってことは考慮に入れないの?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 20:21:49.84 ID:TDt8OPB40.net
>>819
入れてるけど現行のタイヤってちょっとしか外径大きくなってないし幅も細いんだよね

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 00:39:25.89 ID:fYJ8Cm4X0.net
冬タイヤはグリップ弱いからステアリング軽くなるよ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:18:23.12 ID:5f28Qqqx0.net
お前らツイッターとかでJB兄さん晒したり馬鹿にするからオプチャから居なくなりそうじゃねーかw

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 12:44:41.83 ID:Nq0Fnk4M0.net
>>821
それもあるのかな
現行サイズにして10mmくらいしか上がってなかった筈なんだけど体感だと結構下がってしまった

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:51:13.94 ID:B2EPEogG0.net
空気圧の違いはあるのかもね
ちなみに43純正タイヤの指定空気圧って低すぎるよね(特に前輪)
新型は前後とも同じ数値になったようだけど

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 19:19:51.59 ID:GZTqrzfr0.net
>>824
前輪1.6だっけ?確かに高速これで大丈夫かな?とは思う。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 23:29:12.09 ID:b6N/46T10.net
ここんところ毎日大雪だけど、シエラだから余裕だ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 16:57:20.15 ID:URWqzu7j0.net
あんまり高くするとジャダー起こしやすいとか読んで以来指定空気圧のちょっと高めくらいにしか入れてないな
ジムニーにしてから全く雪積もらないので一度くらい雪道に突っ込んでみたい

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 18:51:04.81 ID:o0W6UxDv0.net
>>827
>あんまり高くするとジャダー起こしやすいとか読んで以来指定空気圧のちょっと高めくらいにしか入れてないな

タイヤが吸収していたはずの衝撃のしわ寄せがどこかに行っている訳だしね

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:41:27.49 ID:7sr50V0y0.net
ちなみにサスノーマル&純正タイヤでもジャダーって発生するのかね
自分は全部ノーマルだけどジャダーは経験したことないす

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 20:24:09.82 ID:Xvtsxun80.net
出る個体は出るし
出ない個体は何しても出ない

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 11:45:39.06 ID:nEVaiSm+0.net
やはり猛吹雪の時はハロゲンライトいいわ〜、雪溶かしてくれるから外に出て雪払わなくていい。フォグも黄色にしてるから尚更見えやすいし。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:25:35.27 ID:+6aCOKwV0.net
左側前のナックルがベトベトになってるけど、なんだろう

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:30:20.72 ID:ifXZGQbq0.net
グリスじゃない?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:45:36.20 ID:nU+Hrp4a0.net
ウチのJB43W3型、重い腰を上げてやっとスタッドレス履いたよ〜
アイスガードSUV G075の285だからくぅ疲でした
初めて買ったジムニーが10インチアップで、ボディの取り付けボルトが全部折れたりしたけどDIYで修理したり、色々と手が掛かるけれど大事に乗っていきたいなあ
ちなみに、車をサンダーで切るというのは初めての経験でしたw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 10:11:27.54 ID:uBtbAJo30.net
>>833
ありがとう
悪化しないか注意します

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:50:07.15 ID:LuEKdQgK0.net
2029年までjb43をメンテナンスして乗りつつ、ガソリン車を新車で買えなくなる前に新型シエラを新車で買うかな。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 14:59:33.35 ID:xKfS/c8h0.net
俺は性格も顔も良心的

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 15:12:21.46 ID:kvTPbMgm0.net
でも収入がイマイチ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:42:19.17 ID:MEM/Hlab0.net
スタッドレスに履き替えたらリアタイヤのハブ?の部分、めちゃくちゃ錆びてるんだね。赤錆を黒錆に変えるって商品買ってきた。正月休みに施工しよう。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:10:00.29 ID:xKfS/c8h0.net
>>838
日雇いの土工で稼いでるわ。まあ今は仕事無くて毎日釣りと自撮りを楽しんでるよ。釣れたことないけどな。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 00:09:13.38 ID:x9nsNThQ0.net
明日から大雪か〜、ガソリン満タンにしてこないとなー。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 11:15:32.67 ID:PMRIi4Uk0.net
道志村でジムニーの集団が問題行動起こして地元の猟友会と揉めてるみたいね
結果林道封鎖だと
ジムニー好きだけど一部のバカが本当に嫌い、暴走族と変わりない

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 21:08:42.39 ID:034+HUDi0.net
ジムニーで鉄砲やってる連中が多いから寛容じゃないの?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 21:17:04.58 ID:e6r2tlGU0.net
縄張りを荒らされると怒るわな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:33:38.22 ID:dV1B9/+h0.net
>>843
その感覚は理解不能だわ
頭大丈夫?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 00:13:14.17 ID:upLPxlX10.net
寧ろ鉄砲を撃ってる方が異常だからなw

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 00:14:00.68 ID:upLPxlX10.net
国有林だったら言われる筋合いないし

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 23:05:43.85 ID:etDxZQ+K0.net
さすがジムニー乗り
頭のおかしいやつがそろってるわw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:19:02.56 ID:4sKd4/ey0.net
自己紹介かな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:42:02.71 ID:cAaEsBLp0.net
ありきたりのレスしかしないのは脳が委縮してるんだろうな老害

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 06:30:59.90 ID:AhM52ofv0.net
あと何週間かすれば・横浜へ行くんですが・首都圏にいれば・世界の食べ物が食べれるので・久々にウキウキが止まりません…😆😆😆

マジで・食べまくりますよ…😃
コロナを避けつつ…😅

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:19:38.21 ID:6T3OjAOn0.net
クラッチ深すぎるの着地点にゴムのブロック置いたら解決した
今まで2〜3センチは無駄に踏み込んでたのが僅か300円で解消できて満足

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 14:05:47.92 ID:ovaPgK0r0.net
クラッチは完全に踏み切らなくてもシフト操作はできるから、感覚で2〜3cm踏み込まずにしてたわ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:51:39.75 ID:3Kddr6Bl0.net
ワイヤー調節すりゃ0円なのに、そんな訳わからん危ないことせんでも…

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:18:58.51 ID:ABs5itk/0.net
>>854
一応ミートポイントは調節して貰ったんだけどペダルの高さも変えられるかな?
社外のクラッチストッパーの代わりにゴム設置してる人居るからそれの真似なんだ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:19:26.01 ID:FyrChSJM0.net
>>855
それって発進時クラッチが完全に切れずにギヤ鳴りする恐れがあるんじゃないの?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 23:32:48.78 ID:ABs5itk/0.net
>>856
心配で2cmあるかないかくらいのブロックで試してみたけど特に変わらず
踏み込み浅くなった分変速する時はちゃんと踏んでないと鳴ると思う

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 21:12:58.17 ID:yzTNmC1d0.net
はぁ・・納車してそんな経ってないけど
これ見たらパンダの4駆が凄く欲しくなった・・古いイタ車だから買わないけど・・
https://youtu.be/aWdEnl7XApw
パンダのスクウェアでシンプルすっきりなレトロカッコ良さを見た後だと
シエラのゴテゴテした野暮ったさがダサくて嫌気が刺してきた・・ ・
買ったばかりなのにどうしたらいいんや・・・

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:54:26.88 ID:cXSOS3xG0.net
ダッサw

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:16:36.78 ID:a+CIEhmM0.net
先にパンダ乗ってから国産のシエラに乗る方が正規ルートな気がする
パンダ好きでシエラの見た目が不満ってのも珍しいね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:56:07.69 ID:UnpReunE0.net
新車で買えるならパンダ4×4ほしいかも

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 09:01:42.79 ID:TmlGr1VW0.net
https://motor-fan.jp/article/amp/10015245

お膝元のイタリア軍警察が
ジムニー&イグニスを選んでいるから
自信もってシエラを愛してくれ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 10:24:37.38 ID:O9B3HzfYI
よーし、51年記念車はカラビニエリ仕様だ!

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 18:24:32.84 ID:meO26lf30.net
旧型パンダは前期1000cc後期1100ccだけど馬力もトルクもJB23以下
乗った事あるけどビックリするくらい遅いよ
足はリジットじゃないのでそれなり、乗り心地はJA11よりは良い
新型パンダなら4WDクロスオーバーは日本でも新車で買えますよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 22:31:46.24 ID:BhnfRkz30.net
今でも海外でファン多いみたいね旧パンダ
ジムニー並のアタックや雪道ドリフトのワンパク感がイイ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:21:51.92 ID:/wCWwZQt0.net
むしろ海外の動画見てると結局ジムニーが良くなる
あっちの特別仕様はホントにお洒落

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:11:56.60 ID:KUFYipMr0.net
俺も向こうの動画を見て32を買ったなぁ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 12:11:15.25 ID:ZxgKfAO90.net
ブラジルのjb43ワークスがカッコいいと思っている。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:00:20.86 ID:70RwoQ6p0.net


870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:33:57.00 ID:R8MdPrXB0.net
最近知ったけどjb64で林道を走り回ってる動画をYouTubeにあげてるおっさんいるけど無茶しすぎだろ
おそらく車が渡ることを想定してないような細い橋をジムニーで渡ってたけど頭おかしくね?
ノーマルタイヤで雪山の細い道を走ったり
あんなところで事故なんか起こされたら車も回収できないだろ

あれはもう迷惑行為に近いよな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:59:37.97 ID:MbM1uzi+0.net
YouTuberとかそんなんばっかじゃん
他に能のないヤツはムチャやるしかないし
まんさんなら秘湯で稼げるけどおっさんじゃな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 13:30:04.19 ID:XX0VO88P0.net
オプチャで速攻でチンパンジーに絡まれてウザかったから抜けたw

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:32:28.46 ID:4OE9cW+p0.net
>>871
ジムニー女子の狙った動画酷いよな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 17:08:11.43 ID:/IYAgdSD0.net
ラパンのレトロキャリアって今でも新品で3万くらいで買えるんだな
ルーフレールがなければ金具替えて付けられるか試してみたかった

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 14:26:59.27 ID:kQjIdvu20.net
俺って芸能人だと誰に似てますか…😃

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 18:45:16.35 ID:5/YhDDpa0.net
誰かあの宗教的なやつどうにかしてくんねぇかね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 07:37:08.07 ID:54nQGtr60.net
>>876
何?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:01:12.66 ID:kiHoH6n20.net
人魚を見たらしいぞ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 18:07:19.70 ID:+QCYXc1o0.net
>>878
304人が総スルーww
このチンパンジーは観察に限るww

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:12:08.78 ID:5UqH7uiK0.net
チンパンジー信者も気持ち悪いやつばかりよな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:15:08.56 ID:+QCYXc1o0.net
>>880
2人くらい居るよなキモイの。 
よく顔出せるよなー

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 21:37:06.64 ID:lYvXC/660.net
本名垂れ流しも出てきたな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 05:59:20.01 ID:sUQ8daXs0.net
チンパンジー筆頭に頭弱いんだろうなー 
毎日釣りやって脳が退化

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:42:29.40 ID:WNt7d/nK0.net
チンパンジー兄さんはジムニーも維持できないみたいだね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 15:05:19.32 ID:ZMKHLWx+0.net
自分より酷いカスを見ると落ち着く。50近くで6畳ひとまのチンパンジー小屋に住んで日雇い仕事なんて出来んw

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:19:36.12 ID:jv0N/rjX0.net
ここの個人に対する書き込みを本人に見せてみようかな
何人か訴えられるかもな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:17:17.27 ID:btkEQ5T40.net
>>886
すでにオプチャで本人に晒されてたよ。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:36:24.80 ID:bGjt2aFw0.net
>>887
そうなんだ、じゃあ訴訟に関してアドバイスでもしてやるかな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:50:41.68 ID:apJgJijD0.net
>>888
お前チンパンだろ?ww

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:48:48.52 ID:rD3Ixdjf0.net
おい無職。関東ジムニー特攻隊荒らすな。出てけ無能。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:17:05.01 ID:v/Mk9rFA0.net
タクシー運転手は底辺ですかね…?😃

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:05:51.02 ID:eqiRLM2G0.net
フロアジャッキを買うつもりなんですけど最高位どれ位の高さが有ればノーマル車高のシエラを上げられますか?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:54:35.69 ID:bpIJ872+0.net
ジムニーに附属しているジャッキくらい

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:56:05.80 ID:U+dcEfyJ0.net
ホムセンの2tジャッキで。

中華の安燃ポンに替えたら、1か月もたずに汲まなくなったわ。
結局SARDを買いなおした。安物買いだったな・・・と

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:37:47.68 ID:kUlPCEaQ0.net
我が31のトランスファーのインプットシールからオイル漏れ。
ファーのシール交換ついでに、数年前からチビチビ漏れていたミッションのリやシールも交換。

昔からジムニーに使ってるシールって漏れやすい印象がありませんか?
前後のクランクシールやホーシングのシールもにしても、もう少し耐久性が欲しいなと。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 11:01:05.96 ID:LIIwzbat0.net
お前ら愛車で旅行とかしてんの?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:14:10.42 ID:FnMZpWcc0.net
>>896
ジムニーで旅行なんか行けるか。電車よ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:52:21.01 ID:nyQfGpOY0.net
高速で見かけるとがんばれ!て思うぐらい、遠距離向きではないと思う笑

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 01:08:49.60 ID:2ytY6Cx20.net
一人旅の時は遠距離でも苦にならんが、高速だとハンドル操作に気を使うから気疲れはするね

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 01:21:10.48 ID:Awkguc9C0.net
高速で移動するときは楽に走れる他の車で行きたい
でも目的地ではジムニーで散策したい

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 01:50:26.08 ID:CJEdN3KY0.net
高速道1区間だけ通勤で普段はベンツたまに32ジムニーで行くんだが、ジムニーでそれ以上高速道を走りたいとは思わんよ
一般道だとわりと気に入ってる音もずっと煩いだけだし
メーターは60ちょいが限度で、多分80km/hくらいだな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:02:53.73 ID:Mv9+XHSK0.net
北海道、九州ならジムニーで回ったけどな
高速はやっぱり疲れるよね、100以上出すのはちょっと怖い

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 00:28:33.70 ID:5VRcRuyy0.net
最初は、あっちへフラフラこっちへフラフラ、常時修正舵が必要で
何て真っ直ぐ走らない疲れる車だろうって思ってたけど
半年もしたら全く気にならなくなってたわ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:27:23.13 ID:iecfHjfx0.net
ずっと下道でのんびり走って温泉巡りしたい

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:48:47.53 ID:aT1HbQP50.net
最近はもっぱら下道通って温泉かキャンプ
いい場所がありゃドローン飛ばすくらいやな
別に岩場とか走らんでも楽しいんや

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 14:53:38.56 ID:SFQchOqX0.net
jb兄さんってかなり頭弱いよね。つまらない話ばっかだし、ちょっと嫌いになってきたわw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 23:30:34.51 ID:sh/ZfL0+0.net
ハイハイw

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 09:18:29.89 ID:Cfwxmhkh0.net
YouTubeでたまたまSherpていう全地形対応車を見たら
爽快なほど進むから面白くて最近ずっと見てる。ジムニー好きなら楽しいはず
これ知っちゃうとジムニーなんか普通車の誤差レベルにしか感じなくなってしまうが

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:44:27.66 ID:dD01Srlx0.net
今日の32ニュース

ボンネットをあけるとヘッドカバーが真っ黒に・・・
パーツクリーナーでとりあえず洗浄。
しかもウオッシャータンクも劣化したのかひび割れて液漏れしてた・・・
明日パッキンとタンク注文しなくちゃ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:35:16.18 ID:NOWV0O3Y0.net
軽に乗り換えよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:52:43.91 ID:Hw9RGB/x0.net
マジかよ
1000万円とか高すぎんよsherp

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 19:33:44.03 ID:WZ/DfyV10.net
クーラント漏れのせいか、オルタネーターが全く発電しなくなったわ。

アッパーホースのサーモケース差込部から、チョロチョロ漏れてたのを先日直したんだけど
常時オルタネーターにクーラントがポタポタ垂れたのが原因かな?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:15:47.72 ID:AbGEZPWR0.net
11乗ってた時にオルタネータ死んだわ
クーラント関係のトラブルなかったかけどな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:34:27.04 ID:6S9pO9Mr0.net
オルタじゃなくてチャージラインハーネスの劣化による充電不良もあるよ。
オルタB端子から出ているハーネスの、中間コネクタが焼けて通電不良してたことあり。
あとコネクタ付近の曲がりがキツイ場所での配線被膜破れや、ヒュージブルが瀕死なこともあった。

エンジン稼働中のオルタB端子の電圧と、バッテリ電圧に1以上の電圧降下があれば、チャージライン注意かな。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:03:09.15 ID:Qy/zHp120.net
もうじき10万キロ、やっと調子よくなってきた
10万キロで慣らし運転が終わるという古き言い伝えは真実だったわ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:04:34.79 ID:M97Sc1CB0.net
>>915
74でもう10万走ったのか?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:00:19.04 ID:rO1dCF+W0.net
43とエスパーしてみる

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:46:20.62 ID:yU7l9Gfs0.net
でも10万キロ云々ってランクルとかの話だよね
ジムニーはそこまで頑丈にできてない気がする

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:31:59.66 ID:ISUDX3/+0.net
壊れる前のあの感じじゃないの

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:32:08.20 ID:429H/4+R0.net
俺の32ちゃんは15万キロオーバーでも元気だよ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:38:36.88 ID:sHQjEXk00.net
JB23で10万キロ目前だけど絶好調だよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:38:59.56 ID:sHQjEXk00.net
※エンジンに限っては…。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:43:12.10 ID:Y8HRYA1N0.net
31だけど機関は好調。オイル漏れも絶好調。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:28:03.10 ID:1RikwTWn0.net
ジムニーは50万キロ走れるくらい頑丈に設計されてるらしい

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:32:48.49 ID:v+pBHltK0.net
最近の車はジムニーに限らず、そうなのでは?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:35:17.63 ID:z9BvJ92H0.net
嫁さんの23 4型
暖気 ほぼ無し 運転 普通 クラッチ操作 普通 高速 割と乗る オイル 3000キロ
現在10万キロ フルノーマル

クラッチレリーズベアリング 6万キロ
3番シリンダーバルブ溶け 7万キロ
ブレーキマスターシリンダー 2回オーバーホール
ジャダーでキングピンベアリングと丸い大きな球についているシール交換 フロントドライブシャフトシールオイル漏れ

が大きな故障

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:26:43.65 ID:JJIKp+qu0.net
マイ32ちゃんはドアの鍵が調子悪い
差込が堅いし何回か細かく両方向に回さないと開錠できない
鍵専用パウダースプレーを使うと、もっと調子悪くなったりするの?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:24:40.93 ID:566VxVXZ0.net
専用パウダーでもいいよ

俺は鉛筆の芯を削ってカギに振り掛けて滑りをよくしてる

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:54:07.06 ID:RgXVJ5BV0.net
>>927
鍵が擦り減っているとかはないかい?
以前財布を持たずに小銭と鍵を同じポケットに入れていた時
擦り減って調子悪くなったよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 03:22:57.82 ID:LTbiQUOz0.net
鍵穴のクスリっていうスプレーがいいぞ

931 :926:2021/03/14(日) 23:19:08.88 ID:Tsaazb4r0.net
ありがとう!
まず使ってなかった予備キー試して、駄目だったら鉛筆を試してみる
それでも駄目なら鍵穴のクスリが売ってるか探してみるよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:13:10.73 ID:oU6I18et0.net
フロアジャッキかけるときにデフ不安定だからデフの横の真ん中付近にジャッキかけるのって何か不都合有りますか?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 06:39:30.58 ID:ofCq9odi0.net
>>930
鍵穴のクスリは良い

中国製のパウダーはダメ、ダマダマになる

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 00:07:03.29 ID:be1xrDbb0.net
>>932
センタージャッキとしてあそこにかけるのちょっと怖いんだよなあ
以前ヤフオクにセンターとの位置ズレを補正する角材の自作器具を売ってた人いたけどな
俺は後はデフにかけて傾いた状態でギリ浮いてるが、前はジャッキの高さが足りないんで左右別に上げてる
まあタイヤ交換くらいしかしないんだが

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:23:54.54 ID:S93M02gy0.net
MTそれともAT?
グレードは?
どれ買おうかな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:20:49.46 ID:pz5530Py0.net
22から43に乗り換えたけどATめちゃくちゃ燃費悪いし遅いなあ。
ただトレッドも広いし乗ってて楽しいね。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:21:22.36 ID:RAxzmgQd0.net
43のATって23よりマシだけどあんまり感触よくないよね
自分は全然MT派じゃないのに仕方なくMTで乗ってる
正直出来のよいATだったらそっちに乗り換えたい

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:10:10.48 ID:0W5H7FJo0.net
>>936
燃費どのくらいですか?こっちもATですけど12位走ります。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:02:13.71 ID:bwk3BXwH0.net
60以上で走ると燃料メーターが激しく下がるわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 01:05:18.87 ID:esLIBGjQ0.net
>>938
大体11ぐらいです。
ちなみに2型です。
ほんと踏むとみるみるガソリン減りますね。
タイヤを74純正サイズの195/80に変えたけどさらに悪くなりそう。。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 00:30:18.91 ID:5m8sKAG80.net
>>48
ちまうよ・・・
ID:ZsETVGZn0
0048 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/07/06 01:23:09
俺がいるさ、同士よ。
1
ID:2A7+/xGW0
0049 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/07/06 01:23:54
新型は電動パワステだから操作も軽くなってるんだろうな

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:41:41.07 ID:XaN0wlO00.net
74の純正は外径で速度稼いでるのかアクセルそこまで踏まなくて済んでるな
走り出しの重さもそんな感じないしATでも極端に悪化したりはしないんじゃ?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 12:59:38.51 ID:UXs+favz0.net
32だが燃費が悪いのは承知の上だが、ガソリンタンク小さすぎだわ
メインの車より走行距離全然少ないのにしょっちゅう給油してる

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:53:28.81 ID:OWVxpUim0.net
ガソリン携行缶に給油してもらうのが面倒になっちゃったしねぇ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 14:55:52.28 ID:UnuNqPcN0.net
43のATでもノーマルタイヤでも10〜11だからなあ。
エアコン入れたら10切るしね。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:57:08.83 ID:0j6fT5n30.net
今更だけど33.43の純正マフラーなんであんなに細いんだ。
エキマニもあんな形だから走らないんだろうな。
43も社外のエキマニいつのまにか全て生産中止か。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:28:01.90 ID:c9g97ZzE0.net
最終43ランベンのフォグのバルブ黄色に替えようとポチる前に
念のためフェンダー裏めくって確認してよかった
取説はH11だったんでそれ買うつもりだったのに実際はH8だった
あぶねー
23と共通のイカリングフォグだからH8なんかね?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:35:54.18 ID:c9g97ZzE0.net
>>897
自分はAZ-1→NB6C→JB43Wと乗り継いでてどれでも長距離旅行行ってるけど
シエラになってから滅茶苦茶楽になったんだが

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:38:07.25 ID:shI/L23l0.net
JB43Wマニュアルの燃費ってどれくらいですか
実際に乗っている方、JB23Wとの違いや良さみたいなの教えてください

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:41:01.38 ID:DnTB4pgA0.net
>>949
43マニュアルは12〜13くらい
加速のときアクセル結構踏むほうだけどこのくらい
エアコンつけても11は走るかな

満タンで燃料警告灯ついてギリギリまで粘って500kmには届かない

まあ個人の乗り方にもよるのでなんとも

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:52:24.69 ID:Jt7t+vQj0.net
都内だけど、最近は遠出できないから短距離走行ばかりで11くらい
月に2,3回遠出してたころは>>950氏と同じような感じだったな
信号にほとんど引っ掛からないような土地だと15くらい行くんだろうか

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:48:31.74 ID:shI/L23l0.net
早速の回答ありがとうございます
街乗り11kmくらいですね

43Wならではの良さってありますか
やっぱり軽とは断然違いますかね
オイル交換費用考えるとシエラでも
トータルの維持費は変わらないそう
ですね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:22:56.01 ID:PXExm+Qf0.net
腐っても1300だよ。余裕の無い軽のエンジンとは別物。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:41:36.48 ID:Zyn8fnuL0.net
腐ってるのか

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:29:42.02 ID:ra+qoFHd0.net
税金が結構違うぞ
もし高速道路多用するなら通行料の違いも大きい

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:16:47.26 ID:Jt7t+vQj0.net
燃費にはあまり良くないけどハンドルの操作感は油圧式のシエラのほうがよいと感じた
現行はしらんけど23は初期のころの電動パワステという感じで違和感がすごい

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 00:47:22.99 ID:+df3Eqj90.net
>>948
シエラがロードスターより楽ってマジか
弄ってて固めの足だったとかじゃなくて?

958 :まーくん:2021/04/18(日) 14:45:12.44 ID:wpmfG6l50.net
JB43Wの燃費は街中で11kmくらいかな。でも、貨物登録してるので、税金は年間8,000円。軽より安いよ!

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 02:46:55.45 ID:gNfQbB/a0.net
43を4ナンバーにする場合、リアシート取り外して最大積載量ステッカー貼ればokなんですかね?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 06:09:57.01 ID:6/VLoqEh0.net
構造変更しないと違法改造

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:05:20.64 ID:VdAqxy+d0.net
>>959
仕切り棒が必要

こういうの(これはハイエースの物)
ttp://kuruma-hack.net/200syaken-4/

jb23郵政仕様が貨物なので純正で仕切り棒があるのだが
簡単に入手できないとか・・・

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:45:54.22 ID:9YArkr/c0.net
棒1本だけだったら溶接出来る所で作ってくれそう

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:46:48.77 ID:XN5015tN0.net
俺の32は買った時点で4ナンバーになってたが、仕切り棒なんてないぞ
車検時もそのままで受かってる
最大積載量は後席2人相当の100kgなのでタイヤも乗用車用だし

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:50:43.82 ID:WKP+qV/X0.net
今は仕切り棒なしでも大丈夫だぞ

965 :まーくん:2021/04/21(水) 14:16:15.76 ID:yEl81/yg0.net
そうなんです。
以前は仕切り棒やブレーキの強化が必要だった時期もありますが、今は後部座席を撤去して2人定員とした後、最大積載量のステッカーを貼るだけでOKです。
タイヤやホイールも貨物用に変える必要もなく、純正のままで大丈夫でした!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:59:53.49 ID:V/XOXhLa0.net
貨物扱いに変えたら保険の等級って引き継がれるの?

967 :まーくん:2021/04/21(水) 15:14:53.38 ID:yEl81/yg0.net
保険会社によってかなりの差があるので、見積もりし直すのがいいかも。自賠責と任意保険は少し上がったけど、自動車税以外に重量税も安くなるので、トータルするとかなりの節約になるよ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:41:51.52 ID:dDTrBxb+0.net
貨物登録の次は8ナンバー登録かい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:07:15.16 ID:XN5015tN0.net
>>966
任意保険に関しては、構造変更車両はネットの安いヤツに入れないんで割高になったわ
自動車税が8800円で安いくらい
毎年車検が面倒だな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:16:50.65 ID:YCT5l6+70.net
ジムニーを8ナンバーにするにはやっぱり放送宣伝車が一番簡単かな?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 00:25:12.93 ID:4mG9B1Ah0.net
>>969
会社のトラックが一年車検だけど「え!もう車検かよ!」って思う位一年って早いよねw

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 02:35:07.93 ID:dCRxmME00.net
>>970
そういや昔関西の方だかで乗用車を8ナンバーにするのが流行ったことあったな
当時は覆面もどきが目的だったと思うが、今は8ナンバーじゃないしな
どういう用途で登録してたのかよく分からんが

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:17:09.47 ID:LRCkqqHz0.net
>>972
税金逃れが一番多いんじゃね?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 06:49:14.49 ID:q216CjpJ0.net
>>970
出来るだろうけど常にスピーカー付けてないと駄目よ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:42:50.88 ID:BjDkQT+60.net
誰かジムニー売ってくれませんか?xcグレード200万までなら出しますよもちろん程度によりますが

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:53:16.38 ID:1N6I7LFY0.net
>>975
予算200万ならネットで調べられる中古車を何でも買えると思うが?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:20:32.51 ID:Dd2QrrfJ0.net
その上ここ小型車ジムニーのスレだし

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:19:30.56 ID:pYl9hPlM0.net
自動車税がどうたら安い中古車がどうたら貧乏くさいったらない。jeepのスレとの格差に泣けてくるね
なんでジムニー乗りって林道走ってラーメン食ってるような底辺ばかりなんだろう

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:14:11.96 ID:KUDtqw+U0.net
お、逆ギレか?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:35:06.46 ID:U/Uv/m3x0.net
jeep乗りはラーメン食べないの?
アメリカ本国での話??

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:38:53.41 ID:8H70Oasl0.net
セカンドカーのジムニーにそんなこと言われてもなあ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 04:41:28.53 ID:Wx1q7qIh0.net
出たセカンドカーw
ファーストカーはママチャリだろw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:18:59.84 ID:0TMWb0Pi0.net
>>975
俺のJB32どう?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:52:46.32 ID:93tPS4mw0.net
ホントジムニー乗り増えたな
最近は野良に挟まれて3列ジムニーになる時まである

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:50:48.27 ID:DA5AyVJX0.net
現行型ジムニーは増えたけど、無改造の幌ジムニーは減り続けてるね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:10:38.13 ID:aLEDKZ5n0.net
数年後に飽きたニワカのジムニーが大量に出回るなw

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 01:31:13.38 ID:o97oXdqr0.net
新車納期が2〜3ヵ月になったら中古価格が急落するだろうね
もちろん旧型ジムニーも orz

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:31:14.30 ID:bBCgfH0F0.net
10年落ちの43買おうかと捜しているが
暴落するなら74でいいか

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:08:26.82 ID:x6F7ufMR0.net
2年以上先の話だろうけど待てるなら

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:21:28.99 ID:LYOl4KMo0.net
発売から3年位で中古が出回る予感

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:38:43.52 ID:bBCgfH0F0.net
74は2018年7月〜、そろそろ3年だな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:41:32.24 ID:TDkZrzwf0.net
もうチラホラ中古見かけるな
車内狭い、不便を実感するんだろう

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:02:51.07 ID:b+ppFGPP0.net
一年乗れば、遅い、燃費悪い、最小回転半径大きい、通行可能な未舗装林道少ない、雪道性能期待外れ、ライト照射角小さ過ぎ、とか分かるからねぇ
それでも旧型ジムニーに乗り続ける俺達って・・・

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:12:30.98 ID:eBJ9UNv30.net
>>978
貧乏なので自動車税を割増で払って旧型ジムニーに乗り続けてます!

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:25:32.04 ID:/jqYsVp30.net
>>993
雪道性能期待外れなんですか?大雪圧雪後のぬかるんでガタガタになった道でもジムニーなら大丈夫だろうから欲しいなと思ってましたが

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:56:56.10 ID:4GSbIB+N0.net
問題はアイスバーンじゃないかな
ホイールベースが短いんで簡単に横を向く

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 10:04:25.82 ID:dVu/wkOa0.net
ドラテクは個人差がとても大きいから、自分で実際に乗ってみないと何とも

次スレよろしくお願いします

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:00:09.10 ID:jDgRZ0hq0.net
梅酒

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:00:43.27 ID:jDgRZ0hq0.net
梅干

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:01:06.89 ID:jDgRZ0hq0.net
梅酢

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:01:41.61 ID:jDgRZ0hq0.net
狸た

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200