2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZTセリカを語ろうPart52

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 00:26:12.15 ID:3zQ7k72X0.net
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!

1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型

前スレ
ZZTセリカを語ろうPart51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544539519/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 00:27:19.41 ID:3zQ7k72X0.net
■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレはZZT系セリカのスレです。
質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
(3)5chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
(4)>>980踏んだら次スレ立てましょう。

■2:質問する前に
(1)質問の前にまずは検索しましょう。
「グーグル」使ってください
とりあえずググリましょう。それと過去ログは
「ログ速」から「セリカ」で検索。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ZZT系セリカに限らない質問は避けましょう。
車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 00:29:00.61 ID:3zQ7k72X0.net
■3:関連スレ
ST系セリカを語ろうPart47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538006733/

■4:情報サイト
みんカラ(トヨタセリカ)
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/celica/
カーチューン
https://cartune.me/

■5:その他スレ&サイト
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板438
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1365593847/
5ch検索へようこそ(洗車、板金、塗装など個別スレは↓で探そう)
http://find.2ch.net/
アップローダーリンク集−うpリンク−
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
■6:Strongly Recommended
パーツの写真は可能な限り畳の上で撮影して、うpすること
違法・爆音・暴走のネタは荒れる元なので極力避けること
他車種と比較して荒そうとする奴は華麗にスルーだ!相手するやつも荒らしです
※自動車購入に関する意見が聞きたいときは、クルマ購入相談スレッドもあります
※客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
※ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
※車のナンバーの書き込みは、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも禁止
※ネタ、雑談はsageで!
注:「※」は車種・車メーカー板@5chローカルルールより

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 00:29:19.57 ID:3zQ7k72X0.net
<SS-I>
走り:エンジンは1ZZ-FE(145PS、レギュラーガソリン対応)、MTは5速設定、リアブレーキがドラム式、
標準タイヤサイズは195/60R15
エクステリア:リアスポイラーはオプションだったためリアスポ無しはss-1の確率が高い、
快適装備:マニュアルエアコン、サイドミラーは手動収納(角度調節は電動)
その他:車両重量1090kg
<SS-II >
走り:エンジンは2ZZ-GE(190PS,ハイオクガソリン専用)、MTは6速設定、前後ディスクブレーキ
標準タイヤサイズは205/55R15、ATにはスポーツステアシフトマチック設定  本革シフト
エクステリア:リアスポイラー標準装備、マフラーカッター装備
快適装備:オートエアコン、サイドミラー電動収納
その他:車両重量1120kg
<SSP(スーパーストラットパッケージ) >
基本的にはss-2と同じだが、その名の通りフロントにスーパーストラットサスを採用
アルミホイール標準装備、MTにはヘリカルLSDを採用、車両重量1140kg
あとサイドステップの色がボディ色と同じ色(ss-1,ss-2は灰色のみ)
<TRDsports M>
SSPにTRDが給排気・足回りをチューニングした限定モデル。
スポット増し溶接によるボディ剛性の増しや専用エアロ、真ん中タコの専用メーター、シートなど
限定モデルならではの専用装備が充実している。
カタログスペックは10psアップの200ps。
<津波エデション>
ss2にムーンルーフ・専用エアロ・スーパーライブサウンドシステム・オートクルーズ等全部入り
<XYR>
zztセリカのプロトタイプ。Caltyデザイン。
左ハンドルss2ATとほぼ同じ仕様で出品。
XYRはエクスストリーム・ヤング・レーシーの略。
<その他>
・ムーンルーフ設定有。 その際、ルームライトに違いあり。
・前期後期の違い
フロントエアロ及びターンシグナル、リアナンバーガーニッシュ、ヘッドランプ+オートレベリング機能、
リアサスペンション、スポーツABS→アクチュエーター統一

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 00:29:37.49 ID:3zQ7k72X0.net
カタログ
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/celica-s/celica-s_199909.pdf
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/celica-s/celica-s_200008.pdf
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/celica-s/celica-s_200208.pdf
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/celica-s/celica-s_200512.pdf

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 06:18:00.99 ID:OLBoSgkN0.net
>>1-5
乙乙丁

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/11(火) 22:25:44.32 ID:DAjydKaD0.net
乙乙丁ってすごくいいなw

スレ建ておつ!

8 :6:2019/06/12(水) 07:42:00.04 ID:x6zGhzh00.net
すみません。乙乙丁はパクりです。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 00:46:16.52 ID:ODzhwhQw0.net
乙乙丁

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 17:34:00.89 ID:sTziV39N0.net
セリカって名前、この車からインスパイアされた以外に付ける事あるかな?
新しく知り合った人がこの名前で驚いたんだが

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/13(木) 22:40:47.37 ID:T9OA/1WQ0.net
>>1
すれたてありがとう〜!


赤ちゃんができて、先々生まれるので
ベビーシートとか考えておきたいんですが
セリカにベビーシートつけてるひといませんか?
セリカはてばなすきはありません

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/14(金) 01:49:01.85 ID:cMlsodvb0.net
銘柄とかはわからないけどチャイルドシート着いてるのはみたことあるよ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 07:55:17.32 ID:Bvs+Cf8A0.net
後部座席に2台つけてるよ。
適合するシートをきちんと選べば問題なし。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 16:15:19.23 ID:HPvCgktr0.net
>>13
前期型なんですが、よろしければ銘柄教えて下さい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 16:34:59.10 ID:Bvs+Cf8A0.net
>>14
後期型だが、マキシコシのカブリオフィックスってやつ。
最初は乗せるの楽そうな回転型にしようかと思ったが、座面がやたら高くなるので天井低いセリカには向かないと判断。
正解だったと思ってるよ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/15(土) 20:16:04.64 ID:q1hErGdP0.net
>>11
調べりゃいくつかしかないの分かると思うけど。
ゼウスターンのEG。月齢で回転・姿勢選べるのはでかい。
適合するのがないから考える必要ないんだけど、助手席に回転して載せるのは×。
子供載せる数日前に知った。
雨の日考えると運転席後ろがいいよ。前オーナも同じだったみたい。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/18(火) 22:30:33.09 ID:S9sHMQ670.net
>>15
>>16

ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/20(木) 02:04:07.82 ID:gAtXsjZ00.net
職場のお客さんでスポMが来たわ。初めて実物のスポM見たけど、あれきれいな色だね〜。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/21(金) 13:19:10.78 ID:/T4jBgNE0.net
>>18
青色綺麗よね
自分のは黒だけど青か黄色に塗装したい

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 00:50:06.23 ID:fg02QdPo0.net
ZZTってどんなホイールが似合うんだろう?
なかなかしっくり来るのがない……

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 08:43:54.18 ID:k9lhl6Km0.net
一昔前なら細めの5本スポークなら、スポーティ感と未来感を両立できたんだけどな
重そうなのや、直線的すぎるの(6本や12本など)も合いにくいから困るよな

個人の嗜好だが、今履いてるOZ レジェンダは、意外と合ってる。ということにして下さいオネガイシマス

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 10:33:12.30 ID:s0MKBtcn0.net
>>20
自分は一周まわってopの純正ホイールが1番だと感じた
重過ぎないしシンプルで良い!

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 13:25:54.68 ID:DNGGutdb0.net
オイル交換なんだがZZT231だとやっぱり4Lじゃ微妙に足りない感じかな?

24 :6:2019/06/22(土) 15:06:46.92 ID:dHsAz7wt0.net
4.2だからね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/22(土) 16:38:01.00 ID:9dsFnfns0.net
4Lで問題ない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 11:46:39.24 ID:rJIoutrg0.net
フロントを純正から社外エアロに変えたらアンダーカバーとフロントを固定できなくなったんだけど気にせず走ってたら風圧でもげたよね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 11:48:32.33 ID:k8VsC0KG0.net
>>26
メカニカルバンパーでももげるから...

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 13:21:42.80 ID:n9xVKwty0.net
>>27
みんなボディにビス打ち?
それともちゃんと工夫して留めてるのかな?

29 :赤影参上!:2019/06/23(日) 19:01:28.72 ID:uxKD34IJ0.net
>>21
個人的な意見だけど、色々見比べてみたけど、SSPの標準のものが一番しっくり来るような気がする。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 20:51:53.29 ID:qMF7F+Oa0.net
>>15-16

同じくチャイルドシート探してるんですが、それらってまだ新品で買えますかね…調べてみても売り切れで

あと、1歳以上から使えるチャイルドシートでご存知のものがあればお教えください。
今子供が1歳で、あと2年弱セリカに乗るつもりなので…(普段子供は妻のフリード)

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/23(日) 22:07:33.35 ID:Tw0mGMfJ0.net
2000年のSS-1買いました。
これから日常のお出かけはコイツが相棒です。
皆さんの意見を参考にしてセリカを楽しみたいです。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/24(月) 14:53:12.77 ID:K+1I8BMZ0.net
オクトのリアハーフエアロ購入予定なんですけどフィッティングとか良さそうですかね?
付けていらっしゃる方が居ましたら教えていただけるとありがたいです

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/24(月) 20:05:39.30 ID:sQzevQf50.net
>>32
オクトのリアだったら隙間埋めるモール使えば気にならない程度にはなったかなー

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/25(火) 00:23:12.57 ID:6DeLF+tM0.net
>>29
めぐりめぐってから、あれをピカピカのバフ磨きしあげとかにもどるきがする

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 00:39:24.10 ID:NL6TgVUt0.net
>>32
オクトリアは純正ハーフと形おなじやし純正のほうがフィッティングも固定も安心やないかな
ちなみにオクトフロントのフィッティングはなかなか悪い

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 08:03:46.98 ID:A9Uls3RL0.net
純正もフィッティング良くない...
取付部かさ増ししないと合わない...

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/26(水) 21:56:34.62 ID:NIA3HRLL0.net
>>35
純正が1番ですけど新品はもう出回っていないし中古の物もボロボロなのでやはり社外にするしかないですよね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 03:13:18.72 ID:f+3jfJVw0.net
>>37
んなこたーない。
ヤフオクでこうたけど、きれいなもんでしたよ。
塗装はきにいらなければ濡れ場?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 13:31:34.67 ID:1ksyk1n30.net
>>38
ちなみにお幾ら位で買われました?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/27(木) 17:59:45.87 ID:hGT2oTXM0.net
オクトのフロントはマジで合わない
前期と後期間違えて買っちゃった?って思うくらい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/28(金) 18:07:12.56 ID:A2O0dnhG0.net
申し訳程度に付属してくるビスがこれまた使いようが無くてさ…

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/29(土) 19:59:40.46 ID:T1FcOQxV0.net
>>39
38じゃないけど・・・。
おいらは10000円でメカニカルとリアバンパーがセットの物を落としました。
状態は非常にきれいでした。

が、取り付けてみるとバンパーと車体は問題なかったのですが
リアアンダーとバンパーで所々に1〜2mmくらいの隙間が出来ました。
セットの物という事はバンパーごと外したはずなのに。
一応、気にならない部位ではありますが・・・・。

後日板金屋のお兄ちゃん曰く
『保管状況によってはかなり歪んでる場合もあるからねー』
だそうです。

という事で、今あるパーツでしっかりとフィッティングするか否かは
運次第な面もあると思います。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 18:29:25.97 ID:4hYDCfoY0.net
パワーFC入れてるんだけど
急に燃料噴射量が増えてA/F濃くなってかぶり気味になったんだけどどこが悪いんだろ
設定は弄ってないのに急になった
O2センサーはカットしてる
エアフロは電圧拾ってる

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/06/30(日) 23:12:04.19 ID:ViCbtzVi0.net
冬タイヤを探しているのですが、6.5J +40の15インチホイールに195/65R15のタイヤ履けますかね?
外径でアウトでしょうか。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 19:42:46.82 ID:CQgikgGX0.net
>>39
15000くらいだったかなぁ、サイドエアロのみ
ヤフオクでも個人ではなくて店がだしてるのは
安心できると思うよ

いい店も悪い店もある
名前をだしていいのかはばかられるので
ださないけど保管、梱包、物自体も綺麗に洗ってあった
傷はない。塗装も本体のセリカよりいいくらいだったよ

その店はセリカをよく扱うようで出物がはいったときにヤフオクにだすとこみたい
基本は中古パーツの販売かなぁ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 20:37:14.28 ID:/ND3HBla0.net
リアはウェーバースポーツがかっこいいよね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 22:29:27.52 ID:iuReBvYK0.net
トラストのアンダーリップも純正みたいで好き
リアハーフは安くて純正と近いやつならオクトのかね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/01(月) 23:24:20.13 ID:CQgikgGX0.net
>>46
リアはつけてなひw
マフラーに干渉するからさぁ…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/05(金) 09:41:19.59 ID:3ufJZ8gG0.net
>>44
純正より一個外径大きくなるけど、問題なく履けます。純正サイズよりも安いので、自分もそのサイズで冬タイヤ用意しました。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:22:29.14 ID:9O/wcOTx0.net
前期のバンパーは後期にも装着できますか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 22:58:45.26 ID:5bYO7/bD0.net
付くけどフォグのステーの品番変わるからちょっとずれる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/08(月) 23:08:01.60 ID:9O/wcOTx0.net
>>51
ありがとうございます
ちなみにリアバンパーなんですけどリアもズレるんですかね?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/09(火) 06:03:50.40 ID:dfzewtuN0.net
リアはそのまんま付くよ
あとフロントバンパー外したとこに発泡スチロールのかたまりが付いてて、これも前期後期で形ちがうけどこれは外してしまってバンパーつけて良いよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 20:29:18.58 ID:fBDydI/s0.net
社外エアロで車検が通らないエアロのメーカーは幾つあるかわかるかたいらっしゃいますか?
オクトのフロントバンパーエアロは車検に通らないのは知っていますがウェーバースポーツやトライアルのエアロは大丈夫でしょうか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/14(日) 20:38:07.71 ID:fRqimsxe0.net
>>54
構造変更すれば通るよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/15(月) 21:01:42.41 ID:SnWLFGoN0.net
検査官による…

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/21(日) 17:59:35.68 ID:O/0nDsPN0.net
最近、エンジンを切るとフーエルリッド辺りからグァツンという感じの音がするのですが同様な症状の方はいらっしゃいますか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 21:31:41.08 ID:7ff/zK4Z0.net
ヤフオクに出てる純正フロントバンパーってなんで真ん中のフォグとフォグとの間のパネル?がないやつ多いんですか?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 22:09:46.80 ID:GaxZy1f30.net
前期なのか後期なのかメカニカルなのか書いてくれないとわからん

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/22(月) 22:18:53.98 ID:KtshECAY0.net
リップのこと?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 06:22:22.29 ID:03u+KXey0.net
前期のリップです!

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 08:09:59.82 ID:8cugqF2K0.net
リップじゃなくてフロントバンパー下部かな?
部品としてはフロントバンパーは2分割だからね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 08:31:35.21 ID:SJGSMyk80.net
>>62
2分割なんですね!
なんとなく理解しました

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 11:28:42.29 ID:WsyULIsb0.net
>>58
網網(アンダーグリル)のことならないのが多いんじゃなくて国内仕様にはもともと着いてないのだ。海外仕様のみ装着。
中後期から国内仕様にも着くようになった。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 23:04:39.27 ID:qyk/HtQJ0.net
純正のフロントリップスポイラーは前期と後期で違いはありますか?
また前期の物を後期に取り付けても問題ないでしょうか?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 07:05:17.49 ID:D8P1Ejtj0.net
形が違うから無理

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 12:57:07.88 ID:H+MKZefZ0.net
>>66
回答ありがとうございます。
ちなみに純正のメカニカルフロントバンパーは前期後期関わらず装着可能でしょうか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 15:00:33.62 ID:4L8YdfyD0.net
>>67
付くけど
内部の発泡スチロールは外さないとだめ
あとはインナーフェンダーの隙間が開くから妥協できるならOK

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/26(金) 20:34:01.57 ID:aBFNsD580.net
>>67
インナーフェンダーの隙間はメカニカルが付いていた車両のインナーフェンダーが
入手できれば埋めれるぞ!と、どこかに書いてあった。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 12:52:28.43 ID:P0UIPJfb0.net
鳥のフンがルーフに付いてたのさっき気付いたけど時間経ってて水でふやかして取り除いたけど綺麗に塗装禿げた最悪
黒色だから余計目立つ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 15:04:02.66 ID:s9ZaCGB80.net
>>54
後期オクト付いているが、ディーラー一回、ユーザー二回車検通っている。引っかかったらその時構造変更すれば良い。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 19:44:56.09 ID:185fPfga0.net
>>71
エアロ付けてからディーラー車検に出す時ディーラーに頼めば構造変更の代行もして貰えるんですかね?
もちろん代行手数料はかかるとおもいますが

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/27(土) 21:59:59.46 ID:jkwSv3Di0.net
場所によると思う
GRガレージとかなら行けると思うけど

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 18:46:56.50 ID:D3kLoOn80.net
ワイスピ最新作観てきたけどZZTセリカ映ってたな
最新作はカーアクション映画じゃなかったけど、数少ない車の中に入ってるって凄いな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 08:23:10.15 ID:tD2hXc1j0.net
見た目は大事

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 09:57:08.02 ID:xhqlwXSZ0.net
スピンオフやでべつに見に行くつもりなかったけど、ZZTセリカが映ってるっていわれたら気になってまうな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 10:11:28.69 ID:mg1ntQ6r0.net
NCIS:LAのシーズン10、3話にもチョット出てくるよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 11:08:52.79 ID:A3vcLUHY0.net
zztセリカの見た目は今でも通用するくらいカッコイイしね
ただ前期のフロントバンパーは古臭く感じてしまう

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 11:32:00.61 ID:HPPAjP4h0.net
前期はテールも含めて全体的に...

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 11:45:07.45 ID:WzIbb8Fh0.net
テールはモデリスタのクリアテールが一番好き
他のエアロ部分は個人的好みと相容れないのでテールだけ移植

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 12:01:22.91 ID:xhqlwXSZ0.net
前期バンパー丸っこくてかわいい
前期テールは当時感あって渋い

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 12:29:21.15 ID:PrYR04/40.net
初期型CM集
https://www.youtube.com/watch?v=0kQaYico1XY

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 21:04:09.88 ID:Axgrs7Re0.net
ウェーバースポーツのフロントバンパー購入予定ですがそのままポン付けで車検通りますかね?構造変更しないとダメですか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/06(火) 21:48:57.90 ID:Be3LfgTC0.net
>>83
検査員によります。厳しい検査員がいないのを祈りましょう。私がウェーバーつけてた頃は地元のカローラで車検、修理共に入庫OKでした。
車検用として純正バンパーを持っておくのがベストでしょう。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 18:47:27.49 ID:G+CmYpgK0.net
フロントウインドウと助手席の境目の内張りが剥がれてきてスポンジが見えたままになってるんですけど放っておいても問題ないですかね?
ボンドとかでつけた方が良いですか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 21:54:19.88 ID:AXhxQCgK0.net
後でケーブルなんかを通すときや、中で何かがガタついて気になるときなんかに
剥がしにくくなるのを覚悟の上でならいいと思う

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 21:58:09.73 ID:G+CmYpgK0.net
>>86
確かにボンドで貼りつけしたら剥がすのも大変ですよね.......
下地のスポンジ見えてるんですけどそのままでも大丈夫ですかね?
助手席の上の内張りなので運転してる時は全然見えないんですよね。
只外から見るとスポンジが顔を出してるんですよね笑

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 21:59:47.89 ID:AXhxQCgK0.net
放置でもほとんど問題ないが、実は古びてくるとポロっと落ちてカッコ悪いこともある、、、

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/07(水) 22:30:39.06 ID:G+CmYpgK0.net
>>88
取り敢えず放置で様子見してみます。
もしベロンと剥がれ始めたら乗り換えも検討してます。
内張りの張替えは10万位しますよねその費用を次の車に回す方がいいんじゃないかと思ってしまいます。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 13:58:48.05 ID:WT3bl9vI0.net
セリカにシルビア用のダックテールとルーフスポイラー取り付けるって言ってた人です

いざつけてみるとルーフとダックテールは似合わない感じが…
セリカみたいな丸っこいフォルムの車にはダサいなと思いました

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 14:29:54.23 ID:fnNVxhsT0.net
>>90
写真をだな...

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 18:41:27.88 ID:WT3bl9vI0.net
>>91
特定が怖いので無しです(^_^)

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 19:33:09.49 ID:qALj2K2I0.net
おれはダックテールとルーフスポイラー大好きおじさんだから見たいぞ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 19:46:23.87 ID:gjQmd2rj0.net
>>93
んじゃもう暗いから明日

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 20:30:31.87 ID:gjQmd2rj0.net
ID変わったかな?
ちなみにルーフスポイラーなんですが15シルビア用をぶった切ってセリカ用にサイズ合わせて加工したのを塗装屋さんに持って行ったのですが繋いだ部分が脆かったみたいで折れたそうです
塗装屋さんの方で直してもらったのですが修正していた歪み具合がなくなって合わなくなりました
ルーフは完全に失敗です

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 20:48:11.26 ID:lgU0bBrg0.net
>>95
ルーフスポイラーはふつうにebayで売ってるセリカ用にすればよかったかもかね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 21:43:52.71 ID:WT3bl9vI0.net
>>96
ebayにありましたっけ?
見つけられませんでした

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/11(日) 22:12:24.83 ID:NZLSbgIM0.net
日本発送のはないな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 08:30:08.57 ID:tovHQzAw0.net
暑いので手洗いではなく洗車機に通そうと思っていますが洗車機のメニュー欄にウイングなどの項目が無いのですが洗車機に入れても大丈夫でしょうか?
ちなみにメカニカルのフルエアロなので大型ウイングも付いてます

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 09:53:30.37 ID:YeMza/u90.net
辞めたほうがいい

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 11:50:19.81 ID:BqQbbYy60.net
>>99
メカニカル羽で洗車機使ってました
センサーがあるから羽の形に沿って動いてくだけで全然使えます

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 13:20:44.27 ID:rzsb+aMC0.net
>>101
回答ありがとうございます。
ちなみにセンサーと言うのは特に何も選択しなくても勝手にウイングの形に沿って動くと言う事ですかね?
ウイングだけ後付けなので取れないか心配です。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 17:15:15.09 ID:BqQbbYy60.net
>>102
洗車オプションとか何にもなしでふつうのコースで大丈夫です
今までいろんな洗車機使いましたが全部なんともなかったです
アンテナは必ず外してください

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 00:21:11.13 ID:o9i2KKn40.net
ながーい純正アンテナかっこ悪く見えて速攻で外してしまた。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/20(火) 20:50:12.52 ID:D69Jkr4o0.net
>>104
逆にあれがかっこいいよ。
ゴキブリ触覚アンテナ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 05:57:03.31 ID:auy/d+fj0.net
短いのは感度がなぁ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 09:20:16.27 ID:9roBPL1P0.net
鬼の角にしたけど田舎だからか感度は問題なかった
でも見慣れない内は触覚のままの方がよかったかも…?とかソワソワした

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 21:40:09.66 ID:TChzhPJE0.net
あの触覚アンテナは新品で買うと想像以上に高額なんですよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 23:03:50.57 ID:8Ptf/n6m0.net
>>108
デスレース4にトヨタセリカ!!!とかいってでてたんだけどwwwwwwwww

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/02(月) 14:40:13.73 ID:KwKmlAfC0.net
うげええええ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/03(火) 21:41:22.97 ID:8EQgrUkV0.net
定期

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 13:08:43.13 ID:zss4c9ZN0.net
新型セリカはよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 18:45:46.49 ID:CVeA15pF0.net
TT廃止のタイミングでヨロ
4座のハッチバッククーペ、存続の危機ですよ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 21:15:26.73 ID:2uMDNwqD0.net
純正の長いアンテナ付けてる人に質問なのですが台風等の風が強い日でもアンテナはそのまま付けてますか?
それとも風が落ち着くまで取り外してますか?
私はいつもそのままにしてたのですが折れたり強風でルーフに当たって傷が付きますかね?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 22:40:54.98 ID:f5ecaLCd0.net
>>114
風強かった日の翌日折れてたことあります
アクア、ヴィッツ、パッソなどに使われてる短めのアンテナに変えるのが無難かなと思います

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 00:07:11.49 ID:Ti1GyDeh0.net
ルームランプのヒューズ飛んだー!
来週テスターで探さねば

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 19:59:39.96 ID:dIzwoeIs0.net
通勤途中に落ちている少し大きめの枝を乗り越えた時に運転席下の辺りから木の枝が下回りに当たってゴツッと音がしました。
速度は10キロ程度だったのですが特に警告灯を点灯していなく走行中に異音もしないのですが気にしなくて大丈夫でしょうか?
初めて買った車なのでよく分からないのですが1度点検に出した方がいいですか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 21:01:31.49 ID:kxgq6NY10.net
医師じゃなきゃ平気でしょ
心配なら点検してもらえばいい

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 21:06:31.65 ID:aaYXqkan0.net
オイル漏れとか、枝が付いたままとかも無いんだよね
聞く限りだと、全然問題なさそうだよ

もちろん、念には念を、で見てもらうのもいいけど
ゴリゴリ、ガクガクといった振動が出たり、今後異音が出たりした場合でいいのでは

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 22:53:53.37 ID:3x6XN+n00.net
こんなとこで聞くよりも、整備工場へいって診てもらわないと。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 19:54:47.90 ID:D3NgmFeV0.net
君が踏んだのはヒトだよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 05:43:48.32 ID:SKwdPvWb0.net
10万キロあげ
https://i.imgur.com/3BNDs83.jpg
https://i.imgur.com/LGkIAJf.jpg

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 06:08:35.90 ID:4xweGRlX0.net
おめ!

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 09:20:30.13 ID:1PgIq+qP0.net
顔が映ってるよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 09:44:32.63 ID:UuRnmzV70.net
>>122
おめでとう
中々、ちょうどの所でスマホ構えられる環境に居るのは難しいから
達成台数のわりに写真として残るのは意外にも貴重

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 20:25:23.35 ID:Jlv2Yjek0.net
台風15号のせいでタイヤハウスに大量の草と泥がこびり付いてかなり汚いのですが洗った方がいいですかね?
リアバンパーの下部も何故か一番最初に泥だらけになります

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/14(土) 20:37:51.00 ID:7fkfqMpg0.net
>>126
そもそも雨降ったら洗うのが常識じゃないの?
リアバンパー下部は空気の流れ考えたら汚れるでしょ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 23:41:20.24 ID:+0m4zalK0.net
>>122
おめでとう。

16万にいこうという俺がいうけど
この車の10万なんて、まだまだだよw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 20:58:42.57 ID:7Wt6h2/Q0.net
>>122
おめ
次は20万目指そうw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 02:37:02.53 ID:KFbETp9Q0.net
この三連休、東京ー青森を往復したが、ZZTセリカに遭遇しなかったな。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 12:16:43.17 ID:OApogZKx0.net
セリカに乗ってるとセリカに会わないんだ
セカンドカーの軽で出かけると出会う

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 21:04:04.80 ID:nPndFLxg0.net
寧ろ出会わない方がいい 自分だけの特別感がある

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/18(水) 07:52:06.26 ID:1QSCQgVs0.net
>>130
愛知県走るとたまに見かける

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 18:51:54.57 ID:U4fANJmW0.net
リア周辺からガタピシ音が鳴る
気になってしょうがない
原因はなんだろう?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 00:19:19.75 ID:uoohxUAJ0.net
トヨタ病

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 01:37:11.51 ID:bYM5Zrcl0.net
リアハッチの受けゴムがヘタってないかい

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 07:51:46.12 ID:q+hvQAZu0.net
長く保持されつづける台数が異様に多いから、経年劣化の問題が表面化するのって
特別長寿になった人間が、認知症や癌罹患率が高い生物ってのと同じだな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 20:11:23.38 ID:HAx/oZC10.net
>>137
この車ほんとすごいよね。
15万とか20万普通にはしれるし壊れるとこがないのがすごい

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 21:27:17.78 ID:cEjRpzvE0.net
リアハッチダンパー劣化とキーレスリモコン動作不良(ディーラーで電池変えたらそれ以後おかしい)、ときどきエンジン警告灯がつくくらいで大して問題ないな。
まだ5万キロだしな。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 23:28:28.16 ID:xdCEBKdb0.net
エンジン警告灯はO2センサかな、よく壊れる
あとはウォーターポンプぐらい

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 06:54:12.65 ID:wsYu0eLyO.net
>>138
そんなに走れるのか輸出メイン車って造りがいいのかなあ
よーし中古買ってみるか

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 10:13:45.21 ID:4PneWtTO0.net
警告灯は大体O2センサー

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 11:29:20.31 ID:vnx+Djtw0.net
ぼくのきのうオルタ死んだわ
家で寝てる

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 00:31:33.38 ID:hGnFAyDT0.net
昨日カインズホーム行ったら隣にかっこいいのが止まってて嬉しくなったわ
所でルームランプの配線に割り込みしたいんだけど足元だとどの辺に繋がてるか誰かしらない?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 18:15:39.67 ID:xyWN1Pdy0.net
ヒューズボックスからとれんっけ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 21:59:46.30 ID:J+wLummX0.net
近所のセリカ乗りの方がシビックに乗り換えてしまった
セリカ乗りがまた1人消えてしまって悲しい

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 22:17:08.60 ID:Ds4xWxNn0.net
>>146
セリカで高速のったりすると、足回りOHしてる人らは平気かもだけど
純正のひとらは、フワフワしてたり右にもってかれたり左にもってかれたりで
普通に走るのが難しくなってきてるからねぇ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 12:18:45.58 ID:8ElLzosI0.net
>>147
まさに自分のセリカがそれです
高速は一般道で凸凹道を通る時にびっくりするくらいハンドルを左右に取られることがあります。
今は慣れたので気にしてませんが当初はかなりびっくりした記憶があります。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:08:01.76 ID:yD90PYuP0.net
セリカの悪口はやめろ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 20:41:10.70 ID:pc/ILfjl0.net
>>148
うちもですわw
SSPなので交換できてないんです
まぁフワフワな足回りなので妊婦にはちょうどいいのかもです
>>149
愛情恋結びめていってます

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 21:19:57.88 ID:2BT6DDVd0.net
スーパーストラットで、車高調にしてキャンバーコントロールアームとアッパーボールジョイント新品にしました
まあまあシャキッとしますよ
ブッシュまでは替えてないですが、十分でしょう

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 22:53:40.52 ID:SiSDUS680.net
>>147
中期SS1乗りですが、みんな一緒なんですねw
足回りはどうにかしなきゃと思いつつ、なかなか手を出せていない現状。嫁の現行車の軽の方がよっぽど高速楽ですわ。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 01:54:33.93 ID:fW4WmyIU0.net
>>151
どこのメーカーの部品使われました??
車高調はテインです?
ボールジョイントはどこのをチョイスしたらよいのでしょう??

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 06:51:27.11 ID:k8GODFPa0.net
>>153
車高調はテインです
キャンバーコントロールアームとアッパーボールジョイントは純正を買いました

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 08:06:56.76 ID:DfOBsL3w0.net
セリカGT-four来るかも

両社のタッグで「最高に気持ちの良いAWDモデル」の開発も宣言!
https://clicccar.com/2019/09/27/915209/

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 08:47:34.12 ID:gsJKKZ5h0.net
水平対向ならいらない
ZZTを今の法規制に適応させて再販してほしい

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 08:51:54.43 ID:mDI9TunH0.net
86が出た当時も、このスレでの水平対向不人気は確固たるものがあったな
ある意味、ボクサーやロータリーや独立懸架といった先入観の強い言葉に惑わされてないとも言えるが

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 18:59:06.36 ID:N7noMoQJ0.net
>>155
それはセリカじゃないよ
スバルがつくった車なんだよ結局は

トヨタがつくったトヨタ車がほしいんだよ
今のZZTみたいに15万20万のっても壊れないトヨタ品質
スピンなんてしないトヨタの安定性

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 22:41:35.98 ID:AI/KL84p0.net
スピンするような運転しちゃいけません

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 22:48:15.80 ID:qCM+hK4q0.net
ZZTは限界超えるタイミングが分かりづらいからそういう意味では回りやすいかも

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 23:30:24.43 ID:sRE14xFV0.net
スーパーストラットならまぁ当時も世界レベル
今のトヨタのサスならスープラから大衆車まで軒並み一線級だけども

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 09:15:59.59 ID:dZWlxfZ10.net
オフ会あったのか

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 09:21:58.39 ID:z1ugHWma0.net
昨日あったよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 19:54:02.61 ID:D6OXPBe50.net
>>154
レスありがとうございました。
テインですかぁ。そろそろ買わないとならないでいすかぁ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 20:15:29.89 ID:EceURasC0.net
TIN堅すぎて脱落してしまった俺

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 21:54:29.92 ID:D6OXPBe50.net
>>165
脱落して今はなにをつけてますか?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 07:02:51.28 ID:Dc9gSjW40.net
>>166
TRDスポーツM。
車高が高くてまるで純正みたい、以外のすべてが良くなった

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:10:58.62 ID:tCsPvt/q0.net
M足つけてたことある
ちょっとだけうしろが固くなるような気が?
スーパーストラットではあれが一番完成形なんじゃないですかね

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 15:32:33.46 ID:xN3ChO850.net
アルテッツァRS
セリカ
MR-S

どれがオススメですか?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 16:15:08.71 ID:/V/6oWtW0.net
カローラスポーツ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 16:16:37.90 ID:7aNgPzIC0.net
NDロードスターかな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 18:40:02.38 ID:znJiLZRl0.net
車でカッコつけたい、というのは非常に重要で、近場デートに使うならND
だがそれ以外の全ての面で、ND買うくらいだったらNCの方が幸せになれるぞ

セリカ?型式もグレードも指定しない人なら、強烈に外見に惚れた場合じゃないとオススメし辛い
アルテッツァは旧愛車だが、重いぞ。そしてその重さは当時としては高い剛性、当時としては悪くない駆動周りやシート〜などに費やされ、今アドバンテージはない
言われてるようにカロスポじゃだめなん?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 19:21:11.45 ID:AWKnxz+70.net
カロスポは見た目イマイチに感じるんだが、評価どうなのかね。
あと、30代のおっさんとしては、カローラってオッサン車の代名詞な感じで…。
何でこんな名前にしたのか。
自分のセリカもそろそろ疲れてきたので、今はWRXの新型に期待している。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 19:59:11.95 ID:tz1BTx670.net
カローラにオッサン車のレッテル持ってるのってガチオッサンだけだぞ
精神的には60代なんじゃね?
まぁ俺も人のこと言えんのだが(笑) まぁ正解な進化してるクルマだねありゃ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 00:31:28.80 ID:fMj4Dye80.net
セリカも復活するらしいし、やっと色々と乗り換え候補がでてきた感じ
数年前は想像できなかった。だから本気で次に困ってた。時代は変化してくもんだなぁ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 07:43:20.76 ID:2aIM101X0.net
カロスポすきや
一応オーリスの系統やけど、カローラランクス復活みたいなもんやろ
セリカ復活したらうれしいな
毎回時代を先取りするデザインするのがウリの車やから、デビュー時はキモいって叩かれるやろうね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 07:46:54.29 ID:oDoUuGuC0.net
AZ-1

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 07:58:25.59 ID:gachKfHz0.net
セリカが復活したら
そのエンジンがカロスポとツーリングに載るってこと!?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 08:44:51.16 ID:qHwpbpe30.net
そういやコイツの2ZZ-GE、カローラに積んでたなw
今後は…そういうの期待薄そう
求められてた200tはおろか、2.0NAも高出力2.0HVも一切設定されてないしな

逆に、ほんとにセリカ復活なら、
トピックは旋回力制御AWDや上記のスポーツ系心臓になるのかな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 12:19:31.76 ID:2aIM101X0.net
ハチロクとスープラ復活ときて、あとはセリカとオープンカーとしてMR2 or MR-Sを復活させてトヨタのスポーツカーをまた復権させるんでしょう
セリカはFFと四駆が選べるといいな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 22:38:15.20 ID:koF5rNGv0.net
でもスープラは微妙な結果に終わったからな。
次期86は力入れてるらしいけど。
新型セリカがあるとすれば、WRXのトヨタ版か。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 22:50:54.18 ID:woaWHnBd0.net
世界的な成功納めてるスープラが微妙な結果って、どこのローカルの話なんだ…

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 23:06:40.15 ID:sS9rDsrz0.net
>>182
90が成功かどうかはまだわからんよ
ニュルのタイムはターゲットのポルシェより全然遅い
ヴィッツより短いホイールベースの影響でコーナーが不安定
ダミーダクト外せば使えるとか言っときながら実は使えないと発覚
スープラ出たばかりなのに次期86はスープラより速いとか言ってしまう
2リッターモデルはまだ売れ残ってる

来年以降にどうなるかはわからん
北米じゃ新型コルベットが思わぬ安値で売り出して来たから多分苦戦強いられる

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 23:24:02.30 ID:AydPR4UX0.net
わかった。見る方向決めて集めるとそうなるのか
では同じく、別の見る方向からの意見を書こう
タイムを求めてない車なのに、ポルシェに勝ってるサーキットもある
そもそもが、敢えてハンドリングの為に短くしたWBで、コーナーの自由度は求められたもの
ダミーダクトは最初から"簡単に手を入れることで"使えると話していてその通り

何よりも、まず試乗してみ
あの車の性格が、規制前に今出せる、スポーツカーとしての楽しさ体験遊具だって分かるから
排気に始まりステアやらシフトでの回転変化やら、やりすぎなくらいの多様な演出
燃費や環境性能無視でセッティングできたからこそ、心臓と身体に響く音と振動
タイム削るのと別次元の楽しみを再確認させてくれた限界挙動とそこからの懐

あれは数字に囚われた旧スポーツ達をナンセンスな時代遅れにしてしまいかねない、
強烈な「やべぇコレ面白いわ」の体験だったよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 12:19:54.14 ID:DEP3ZfgV0.net
性能どうのこうのはわりとどうでもいいや
スープラが復活しただけでうれしいしワクワクする
セリカは商標登録またしたし、いつになるかは不明やけど必ず出るさ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:18:41.13 ID:18HrND8s0.net
>>180
ハチロクはスバルの車をトヨタでも売ってるってやつだし
スープラも中身はBMWで、それをトヨタでもってやつだよ

だから、ダメだっていうわけではないんだけどね

タイムがどうたらで、遅い!速い!だけではなくてさ
ZZTセリカの乗りやすさ、運転しての楽しさとか
そーいうの造れるのがトヨタなのかなって

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:29:33.77 ID:wlYo6eQp0.net
>>186
ZZTセリカはアンチスペック主義もコンセプトのひとつだったからね
スペック主義だったGT-Fourをやめて、ちゃんとスペシャリティカーという原点回帰を果たしたZZTは名車だと思う
やはりセリカ復活するならスペックやサーキットタイムは二の次で、手軽に買えて乗りやすい程々の性能の車になるといいな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/07(月) 21:41:20.18 ID:18HrND8s0.net
>>187
うんうん!!
そうだよね!

程々の性能なのに比較されるのはインテグラタイプRとかGTRとかという
見かけのオーラだけは一級品!!ってのがいいねw
そこはZZTみたく頑張ってほしい

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 07:53:58.08 ID:CpVnNxvP0.net
typeR乗りからすれば、このセリカと競られたり比較対象にされたりしたら、それだけで大ショックだからな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 11:20:31.34 ID:7oJ6/b6i0.net
比較するならインテSでしょう
嫁がインテSに乗ってますが、Sでもかなり速いです
タイプRはほんとうに別次元の車だと容易に想像できます

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 12:32:31.07 ID:+xSGCRE90.net
そこらへんの比較は自称自動車ジャーナリストとか自称車好きでもわかってないよね
TYPE Rはチューニングカーなのに

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 13:01:15.98 ID:RsMJqMb50.net
ほんとなー…。
例えばだけど、「ZZTなど乗用車として評価される街乗り性能」と「type:Rのチューンカーとして先代より良くなった街乗り性能」
これを字面だけで、似たようなもんだろ、と勘違いしてる人(または敢えて混同させようとしてる人)がいっぱい居る
当たり前だが、全く別物の乗り心地なのに。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 19:47:25.52 ID:XAtum36U0.net
>>192
タイプR系にのったことないんだけど
乗り心地コツンコツンって感じなのかな?

タイプRのりの人達もZZTみて、その気になってシグナルスタート挑んできたり
音だけはガウンガウン!って本物っぽいから、よくわかんなくなっちゃうんだよね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 22:11:19.94 ID:WmDr4gn50.net
typeR乗るような人たちは、セリカのスペックも知ってるから、タチ悪いの以外は絡んでこないとは思うけどねー。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:18:07.32 ID:Xvv0vNL70.net
そうです、どんな車であれ性能でしか車を評価できない質の悪い人は格下の車を叩く傾向にありますね
もはや新車の頃の性能は出せていない車がほとんどでしょうから、性能だけで評価して叩き合うのは止めにして、今や希少になりつつスペシャリティカーやスポーツカーを大切に後世に残していくことが重要だと思います
ZZTセリカは昔からのコンセプトから全くブレていない正統な車ですよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 13:51:56.30 ID:8GDp0eLZ0.net
>>195
このまえ34GTRがしかけてきました。

さんざん、あおられていたのですが、一人で遊んでろよ!!あっちいけよっ!!
っていったら、消えていきました

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 15:39:13.97 ID:DMrUBwKl0.net
降りて行ってタイヤの前後に爪先置いて
動いて人身にされるか降りて誠意見せろやでもめたらええねん

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 19:04:11.79 ID:J3MXKvIW0.net
いや、相手にしない、何もしないのが一番いいですよ
本筋の893とか怖い人でもセリカが好きで乗ってるかもしれないのによく煽ったりできますね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 19:25:44.59 ID:8GDp0eLZ0.net
>>198
MR2とセリカって妙にまったり走るのが許される雰囲気ありますよね
MR2はターボでバリバリの車のはずですが
とばしてる人をみたことがありません

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 20:11:28.87 ID:UqxNH+ak0.net
ターボってことは二代目MR2だろうけど、バリバリに峠やサーキット走ってるの山ほどあったよ
足やバランスが改善され本物のスポコンになったW型X型だけじゃなく、じゃじゃ馬なV型以前でも自分なりのチューンで
走ってるのはジムカーナ以外でも多かった。むしろ完成される以前の型のが多かったよね
あと、初代AW乗りの、公道での飛ばしっぷりときたら…。トヨタがロータス案を採用し敢えてまったり楽しめる仕様にしたのに
使いきれるパワーなことを、目一杯踏める免罪符に思っちゃう人がいる(今のS660やNDでも起こってる)

MR2は三代それぞれ大好きな車だし、個人的には走り屋文化も嫌いじゃないんだけどね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 22:06:26.38 ID:Wj3eXLyW0.net
>>198
ほんとそれな
昔秋葉原の某広域三次団体の組長は車好きでロードスターとかZ乗っているって雑誌に書いてあった

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 08:53:48.12 ID:VANlP2iN0.net
>>198
地元で有名なヤクザ顔負けのチンピラおじさんがクリーム色の3代目マーチ乗ってたなあ
最近喧嘩で人殺してパクられたけど

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:32:15.94 ID:c1hS/cNb0.net
>>202
セレナとか、ああいぅファミリーカーとかも、やばいのはいっぱいいるよ
もともとが荒れ暮れ者で家族できたからファミリーカーにのってるだけでさ
この前も、プリウスにあおられてからのセレナのおっかけてとめさせてゴルァ!!とか
凄かった。プリウスはびびって前むいたまま目の焦点あわさずしていて
セレナがフロントガラスの方からお前の顔おぼえたからなぁ!!!
っていってて、ゾワァ…っとして横にいた自分はそーーーっと消えた

204 ::2019/10/13(Sun) 08:00:50 ID:bShTWyFy0.net
はい。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 19:11:33.92 ID:d69P4GlM0.net
ヘッドライトの光軸って運転席側は助手席側より下向きになってるから正面から車を見ると運転席側のヘッドライトのが明るく見えているのですか?
何となく前方車のバンパーを見てたら明らかに運転席側だけ明るくて後に確認したところやはり運転席側のがライトが明るかったです。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 19:27:30.79 ID:IKIvSL5a0.net
>>205
どちらかだけ明るいのは光軸の狂いでしょう
正面から見たらほぼ同じ照射のはずです
基本的には夜間に歩行者を見つけやすいようヘッドライトは進行方向の正面から左斜め上にかけて照射するようにできています

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 21:08:13.36 ID:agQIKtJ50.net
ヘッドライト純正新品に交換したよ〜w
当時のオーラはこんな感じだったのかぁ!!
と衝撃

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 23:12:42.90 ID:BILWu8Ur0.net
ヘッドライトまだあるのか
もうとっくに供給ストップしてると思ってた

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 03:27:28.25 ID:MrtwpluU0.net
>>208
高いから残ってるよ
10万くらい

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 06:36:22.63 ID:zUDHJtd80.net
最近、磨いても黄ばみが取れなくなってきたんだよなぁ。
高いけど替えたいな…。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:32:12.34 ID:E5oGs5xt0.net
自分の歯も黄色くなってきたよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 22:42:37.06 ID:MrtwpluU0.net
ディーラーに足回りのOHを頼んだら
SSPでショックとかボディからショックにいくまで腕の役割のやつとかを
もろもろ交換で50万

安いとみるべきか高いとみるべきか

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 05:24:05.22 ID:gHnO+Cvd0.net
テインのSSP車高調買った方が安い

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:16:07.67 ID:WLfR/eFB0.net
そのとおり
車高調にしてキャンバーコントロールアームとアッパーボールジョイントだけ新品にすれば十分
工賃は自分でやれば無料ですが、全部頼むと時間工賃で4〜5万くらいかな
ボールジョイントがかっっっったい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 19:23:45.46 ID:hrr3MRsc0.net
>>213
取付ができません。
頼めるショップもありません。

@神奈川剣

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 08:00:14.85 ID:eGvqYPcG0.net
ボールジョイントはSST必要じゃなかったっけ?
無いとハンマーで格闘するから大変だと思う

取り付けなんか適当なショップ見つければいいだけ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 08:03:19.39 ID:yFKHJGAa0.net
うちの近所の車屋はsspでも工賃変わらんな
慣れたらそんなに工数変わらんよって言ってたな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 09:51:53.52 ID:fca2ihTz0.net
最近、道路の段差とかを通ると、ハッチバックのところからキュッキュっと音が鳴るのですが、受けが劣化しているんでしょうか。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 10:19:44.26 ID:AnvCR8jX0.net
あのロアアーム外すSSTは頑丈だし強力だから自分で車いじる人は持っとく価値あり

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:55:50.48 ID:uoUB0L1D0.net
>>214
見積をみると、高いのはロワーアームの部品代でした。
ここの交換をどうするかがネックですが
ロワアーム側は不要でしょうか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 07:46:08.52 ID:qz1S6mE00.net
>>220
ディーラーは足回りをリフレッシュしたいという要望通り、ロアアームも全て交換するという見積もりを出してくれたんでしょう
私はロアアームは無交換で、ショックを新品または車高調化、アッパーマウント、キャンバーコントロールアーム、アッパーボールジョイントあたりを新品に交換で十分だと思います
ロアアームNo.1&2は当時より部品価格が2倍近く値上がりしたのでさらに高額に感じますね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 19:03:28.80 ID:/wbRtEyB0.net
今5w-40入れてるんだけど0w-30ってやっぱ駄目なんかね?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 19:31:53.99 ID:rKIVRLfY0.net
5w-30 or 40入れてて、どちらも問題なし
むしろこれからの時期は0wが良いくらいなんじゃないかな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 01:28:23.57 ID:oDvVYA530.net
自分の使っている、気に入ったオイルをあげててきません?w

僕はワコーズ、トリプルアール 5W-30  20Lペール缶のみラインナップされている粘度です。値段は44000位かな

しなやかに回るけど、とにかくトルク感があるのが気に入っています。
同じフィーリングらしいモチュール300Vを次に使ってみたいです。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 08:01:19.91 ID:+saWp/500.net
はい。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 08:57:13 ID:5zwxnVy90.net
カストロールの5wー40を5000キロのサイクルで交換してます

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 17:53:57.13 ID:lI81hVxd0.net
モーターショーへ行って思った。
ZZTセリカを超える魅力的でリーズナブルな車はもう出ない。
20万キロまで乗り続けるしかない。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 18:31:06.32 ID:xFsau5jO0.net
高回転エンジンってだけで価値あるよね
この先市販車で8000以上回るNAエンジンのクーペなんて登場するんやろうか…

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 21:33:49.72 ID:hSub9cfn0.net
排ガス規制の影響で高回転NAは消え去る運命…
大事に乗ろう

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 22:39:51 ID:s/xFIPHr0.net
16 or 17インチにインチアップする際にホイールが無さ過ぎる
+40中盤は流石にスペーサー無しだと無謀?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 10:56:17 ID:id8t/Q5O0.net
J数によるんじゃね?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 19:49:11.07 ID:8xlnm8x00.net
太さがわからんとわからん

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 22:31:27.99 ID:uL3bqOn10.net
ステアリングキズだらけだから変えたいんですがヤフオクに良品流れるまで待つしかないですか?
カバーは厚変わるから革の張り替えサービスでもあれば良いんだけど( ; ; )

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 06:24:46.42 ID:iwMwMbAA0.net
外した前期スーパーストラットの純正ハンドルならあるけどいるかい?
そんなに擦れたりしてないよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 13:20:58.14 ID:sHmT10fk0.net
お金かかるけど丁度いいオフセットのホイールにするならworkとかでオーダーして作ってもらうのが1番良いよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 14:58:39.23 ID:O+VUlvx30.net
そりゃすげえやw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 00:42:15.18 ID:+J+EjuG30.net
>>234
ええひとだなぁ。
前期SSPのってるけど
あのハンドルは本革でいつまでたってもしっくりとくるし
握り心地も気持ちいいですよね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 12:10:37.23 ID:bIqXpNu10.net
>>237
やっぱあげない

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 18:59:59.26 ID:Me10A+9c0.net
         ,.
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ) メェメェ
     .,ゝ  i"
 ヘ'""~   ミ
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)
  し'し' l,ノ
"''""""''""""""''"""

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 15:44:10.57 ID:A3aqGih00.net
サイノスとよく間違われる

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 04:36:18.99 ID:dGP4pBOX0.net
友達以上恋人未満
LIVE, LOVE, DRIVE

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 08:38:54.15 ID:s2id5aUA0.net
たしかセリカのカタログか雑誌の裏表紙だな?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:15:31.91 ID:ths6iajn0.net
最近インプレッサのGC8?昔のやつなんですけど
これと遭遇することがおおくて、ストレートの加速でブオオオオオオオ!!!!!!!っとあっというまにはなされます。

他にもカムリの現行型とストレートの加速が互角だったりします。

これはうちのセリカの馬力がダウンしてますか?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 23:03:09 ID:P7h8XePA0.net
そもそも速くないからそんなもんだわな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 23:25:17.17 ID:ths6iajn0.net
>>244
ありがとうございます(´∀`)

安心しました

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 09:16:45.78 ID:VyneijNu0.net
GC8はターボだし
カムリは2.4L+モーターだから勝てるわけがない

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 13:25:36 ID:4yhySJaI0.net
1800ccのNAで国産車だけなら0ー100タイムはセリカが1番早いんじゃない?
Willとランクスも同じエンジンだけどボディ形状と空気抵抗考慮するとセリカがトップクラスだと思う

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:17:45 ID:4bjEzQAg0.net
1800cc「以下」にして、旧車OKにすると旧type-R勢だけじゃなくCR-Xとかも競合するし厳しい
あとHVは舐めたら痛い目を見る。クラウンHVはFRなのにR34に加速で勝つくらいだし、新型で活発になった1.8HVは速い可能性ある

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 17:58:54 ID:ch4C8CPo0.net
>>247
普通に1.6vtecに馬鹿みたいにちぎられるだろ
youtubeに動画あるから見てみ
特に登りは軽と普通車位違う
セリカはギア比が糞過ぎ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 18:12:11.61 ID:3zP/DhQ50.net
>>247
ボディ形状って言うがセリカは見た目より空力悪いぞ
デザイン重視だから
WISHとどっこいじゃなかったかな

セリカは遅くはないけど速くもない
ギア比が悪すぎるからコーナーの多い峠じゃ
最近のトルクある軽ターボやコンパクトに突かれると思うよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 18:24:59.42 ID:bSmVU5vF0.net
ZZTはアンチスペック主義がコンセプトだから速さとか性能どうでもいいよ
かっこよくて維持費安くてコスパがよくて高回転エンジンが楽しめる車は今時もこの先も無いかもしれないから大事に乗ろう

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 11:19:47.94 ID:1Ahq0EwU0.net
公道で競争することなんて殆どないから、踏んで気持ち良ければいいんじゃない。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 13:50:34.11 ID:mB5G8DJG0.net
ハイブリッドのグレイスに負けることもあるからな。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:28:34.87 ID:/lvfMAzL0.net
文句あるならセリカ降りたら笑

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 22:18:59.49 ID:YStiCPjR0.net
速さでは負けることはあっても
セリカのグオン!!っていう、あの雰囲気ありまくりのエンジン音、マフラー音だけは
スープラにも劣らないよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 22:19:46.39 ID:YStiCPjR0.net
>>255
RX-7の音は2stみたいなちと耳障りなパリパリ音あるからね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 15:32:03 ID:bwvzrBSX0.net
トヨタ セリカ TRDスポーツM
本体価格 158.0万円(税込)
年式 01(H13)
走行距離 1.2万km

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 15:42:36 ID:eFXb5m3L0.net
>>257
走行距離が少なすぎて怪しい

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 18:35:15.96 ID:amDo3hm40.net
ワンオーナーの走行距離5万キロ以下のセリカの価格やばいよね
普通に86の中古買えるレベル
86とかのクーペも廃盤になってからプレミア付きそう

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 23:50:59.65 ID:AS9npAYE0.net
>>259
86は完全な雰囲気のみの車だから
セリカとは走りが全然違うよ

走行距離のない車は不動車なんだから、あちこち固着してて下手すると全部交換になるよ
適度に走ったものを足回りASSYのほうがいいと思う

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 08:16:14.44 ID:LDYm8XQY0.net
そもそも無二の特徴のスペシャリティカーとタイムを気にしないスポーツカーでジャンル自体が違う
ZZTもスーパーストラットはスポーツに足突っ込んでる気がするけど、基本は日常を楽しくするツール
どちらにも共通するのは、正当に評価されるのは時間が経ってからってこと

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 12:19:09 ID:0nEjx6s40.net
セリカの2ZZに慣れてると86のFA20は乗ったらもっさりして吹けが悪くていらねってなった
新しいし格好も良いけどエンジンがどうも俺には合わなかった
けど普段乗りにはラクだし86もスペシャリティカーといっても良いくらい素敵だとは思います

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 17:57:42 ID:fVDeJTpi0.net
EKやDC2乗ったら2zzはガサツで非力なエンジンに感じてしまうがな
DC5やFD2スムーズ過ぎてつまらん

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 18:11:26.57 ID:LZPdtIXw0.net
EK9前期乗ったことある
とても速いよね
エンジンパワーを最大限に生かしてて無駄が無い感じ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 23:43:15.53 ID:MaWBuieu0.net
最新のサーキット動画。乗り手や車がノーマルか手を加えてあるのかどうは不明。
https://www.youtube.com/watch?v=3wS7i9O1WFo

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 05:48:48.03 ID:A3FZywgA0.net
グランツーリスモ6ではよく走ったな、ニュルンベルク

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 19:30:55.01 ID:ySo7bKh00.net
いい音

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 08:18:45.50 ID:A/XORISa0.net
音もいいし、荷重移動がほんとキレイ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 19:00:18.56 ID:1/4Ul/fl0.net
エアバルブから空気が抜けててエアバルブを交換してもらい純正の空気圧2.2キロにしてもらって2週間後にスタンドで測ってもらったらエアバルブを交換してもらったタイヤだけ空気圧が2.5キロになってたんですけど何が原因なんですかね?
単に空気の入れ過ぎですか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 19:46:06.88 ID:nb/PHqnM0.net
気にしすぎ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 19:50:47.37 ID:GDpbB9CR0.net
走ったすぐあとに測ったなら内圧が多少上がってるとか
それかエアゲージの精度の違いかな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 19:56:27.40 ID:1/4Ul/fl0.net
>>271
走ったあとすぐ測りましたが他の3箇所は2.2だったので1箇所だけ空気圧が高いのが不自然に感じました。
一応そのタイヤも2.2にしてもらったのですが2~3週間後位に空気圧を測り直した方が良さそうですかね?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 20:58:37.65 ID:GDpbB9CR0.net
>>272
洗車のついでにチェックするくらいでいいんやないかな?
空気減るよかまだいいんじゃない笑

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 22:09:20.01 ID:Ym/42xad0.net
>>272
そんくらいゲージの誤差でなったりするよ
だから自分のゲージもつことが大切

それ基準で調整する
バルブ交換したのがディーラーなら、ディーラーにいってそのはなしをすべき

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 16:02:38.38 ID:bg6NIeGr0.net
空気圧はタイヤが冷えてる時に合わせる。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 20:55:26 ID:eBYTdjwQ0.net
温まったときに測る方がいいよ
同じタイヤでも圧は冷間時とズレるから

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 21:52:08 ID:qQTKcxZ20.net
助手席側の天井部分の内張りが剥がれてきました。手で軽く押すと暫くくっついてるのですがふと見るとまた剥がれてます
ちょうど年始に車検なので天井張替えをディーラーでやってもらおうか検討中なのですが幾らくらい掛かるのでしょうか?
やはりセリカのようなクーペですと普通乗用車より手間がかかり工賃も高くなりますかね?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 22:05:25 ID:AAb8c6F+0.net
できません

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 22:21:15.16 ID:J9MwTZNy0.net
ショップでやってもらうしかないでしょ
そもそもパーツ代で4万超えるからやる意味あるかどうか

接着剤で自分でくっつければいいんじゃね

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 17:47:40.75 ID:uERxVlrw0.net
名前知らんけど、プラの留め具交換すればイケるんじゃない?
大した値段じゃないだろうしダメ元でやってみたら?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 17:52:21.08 ID:pbyyj9Em0.net
あの天井のペラペラ4万もするんけえ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 22:34:37.93 ID:KCp+NTu10.net
>>279
たかが四万なら交換してもらったらいいやんか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 09:07:08 ID:ery/VJlW0.net
>>282
工賃は別やぞ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 19:05:43.92 ID:S2KbbMiz0.net
最近寒くて1ヶ月以上洗車してないのでサイドスカートとフェンダー周りが泥だらけでボディが黒色なので余計目立ちます( ノД`)
夏場は2週間に1度のペースで洗車してましたが皆さんは冬場はどれくらいのペースで洗車されてますか?
寒くて洗車する気になれません……

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 20:37:52.38 ID:4v88iDeU0.net
洗車機だから2週に1回

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 20:43:31.91 ID:S2KbbMiz0.net
>>285
ちなみに私はメカニカルウイングが付いてるので洗車機は通せないかなと思っていたのですがウイングがついてても洗車機大丈夫ですか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 21:18:32.22 ID:P+m38sa70.net
>>286
10年前は大丈夫だった
なんか、リアスポイラー付きとかいうボタンがあって押してたと思う

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 21:33:42.73 ID:eenwMrUR0.net
大型羽もセンサーが検知してうまいこと洗ってくれるからふつうにシャンプー洗車選べば大丈夫

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 22:17:04 ID:S2KbbMiz0.net
>>288
近くのスタンドの洗車機がメニュー欄にウイング等の選択ボタンがないのですが何も選択しなくても洗車出来ますか?
あとウイング周りはおざなりになってしまうので結局ウイング周りは自分で洗わないといけなくなりますよね……

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 08:15:24.46 ID:5p6eNsTu0.net
>>289
何も選択せずに、ただのシャンプー洗車で良い
当然ブラシが当たらない部分は出てしまうので自分で拭き上げ
そんなめんどくさがったらセリカかわいそうでしょう

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 13:57:13.76 ID:ZbX8mWKV0.net
オールペンしたいな
30万くらいでできるかな
鈑金屋回って見積とるかな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 18:04:22.77 ID:B95NUq7L0.net
金額の差は仕上がりの差だから、完璧求めると50万はする
全面ラッピングは? 既存フィルムなら20万以下も。フィルムを特注すると跳ね上がるが

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 18:08:12.41 ID:5p6eNsTu0.net
30万ならできる

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 22:34:27.64 ID:kvBOF2K30.net
>>289
スタンドで手洗い1000円とかあれたのんだほうがよくない?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 01:50:42.18 ID:iBO9mCRG0.net
雪が積もるようになってきてトランクに食べられることが多くなってきました。
トランクダンパーを変えようと思うんですが、Amazonやヤフオクで売ってる中国っぽいメーカーのトランクダンパーってどうなんでしょうか?使っている方いますか??

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 08:16:38 ID:0i//tNHd0.net
問題なく使えるけどaliから直接買ったほうが安い

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 18:41:52.00 ID:RJWBgoWX0.net
ヤフオクとかで出品されてるメカニカルのフロントバンパーは大体のものが取り付け部破損しているものやメカニカルのフォグや黒い蓋?の様なものが無かったりしますが修理工場で修復してもらうことは可能ですか?
ディーラーに問い合せたところノーマルバンパーはまだ在庫があるみたいですがメカニカルは欠品だそうです

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 06:52:06.71 ID:wf7X4mqB0.net
取り付け部が1箇所2箇所こわれてても平気や
おれが予備に全部買ってまうぞ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 17:21:17.97 ID:CrA7V8nA0.net
買ってちょ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 18:16:40.43 ID:kDZfVExj0.net
おれエレガント派やからやっぱいらんわ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 22:25:01.80 ID:VLQFnr7T0.net
トラストのアンダーリップは普通にディーラー車検通りますか?
構造変更しないとだめですかね?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 06:56:22.97 ID:+UwD3Xk20.net
>>301
通る通る
なんか言われたら 中古で買ったときから付いてた とすっとぼければよい

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 10:57:09.99 ID:SXxiNga30.net
買うならセリカとアルテッツァどちらが良いですか?

速く
エンジン、排気音が聞こえ
硬めのサスペンション
そんな車に乗りたいです

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 17:29:18.70 ID:KWaNYCg80.net
スーパーストラットのセリカ買っとけば間違いないんじゃない

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 17:31:57.87 ID:IMDilziB0.net
まともな個体があればアルテッツァもいいかもだけどセリカの方が状態マシそう

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 18:56:32.94 ID:NhrWCvXn0.net
速いのはセリカ
エンジンフィールが対照的な2台だから好みは別れそう

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 18:35:14.46 ID:MVs1fmfI0.net
アルテッツァ、以外に6気筒のMTがよかったなぁ。速いのは4気筒だけど。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 10:19:51.19 ID:JdnF8sYf0.net
あけましておめでとうこざいます。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 14:39:39.97 ID:Z/Tvr7Kf0.net
初めて買ったのがこれのSS-1だった。いろいろあって残念なことになっちゃったけど楽しいクルマでした
ところでスーパーストラットサスペンションは普通のストラットとどこに相違点があるんですか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 15:05:13.83 ID:9c57zGPJ0.net
この車に買い換えようと思ってるんだけど、SS1か2で悩んでる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 15:17:18.65 ID:oJDGS1oK0.net
悩むならSS2
ハイカムは楽しいよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 18:57:12.53 ID:tV+pVNCR0.net
>>310
ハイカムは高速の合流かサーキットでしか使えないレベルだから余程引っ張って回す運転しなければss1のが維持費は少しだけ安いよ
あとはマニュアルエアコンなのと電動格納ミラーじゃないからそこが嫌ならss2にすればいいと思う

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 00:59:11.08 ID:cA8CJzzi0.net
ノーマルバンパーからメカニカルバンパーに付け替えする際に何か気をつけることはありますか?
バンパーホースメントもベットで購入しないといけませんかね?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 08:23:21.38 ID:kMkC0x7Y0.net
ありません

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 12:31:43.79 ID:84ItXLXT0.net
ぽん付け
フォグの配線もホースメントの端に隠れてあります

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 18:37:12.73 ID:1ccapKDFO
ハイカム入れようと引っ張ったドライブした翌日に
駐車場にオイル漏れ発見。
一晩でこぶし大・・・・。
皆さんもご老体に鞭打つのはほどほどに・・・・。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 16:31:56.02 ID:WOlEYmiq0.net
>>310
SS1はそれはそれで名機といわれている。下側の実用域のトルクがあるらしくてね

SS2はエンジンについてはヤマハが担当してつくった名機で、トヨタは今も昔もここぞ!!というエンジンはヤマハに頼んでる
このエンジンの外車のロータスというところにも使われるほど名機だった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 07:28:56.93 ID:WrAKnjP40.net
2ZZはそんなに知名度は無いけど良いエンジンだよ
まさに隠れた名機だね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 21:32:22 ID:eYzZesij0.net
首都圏でセリカに詳しいお店とかって無いですかね?
販売とかではなく整備主体で部品の調達とかも独自ルートで行っているお店を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 06:24:24.28 ID:M1Mlg4ER0.net
スピリット

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 09:28:32.45 ID:3uELurCg0.net
テクノプロスピリッツ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 15:49:54.52 ID:LFkWpbFn0.net
トヨタ自動車は二〇二〇年代前半に、
同社で初めて販売価格が一億円を超す「GRスーパースポーツ」など、
運転の楽しさと技術力を追求した超高級スポーツカーを相次いで発売する。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 07:34:02 ID:uLfTwHgz0.net
>>320
>>321
318じゃないけど、よさげな店だね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 12:47:25.74 ID:wwhFfKko0.net
【自動車】80年代「スープラ」に乗り続けたい! トヨタがA70型&A80型スープラ向け補給部品を復刻販売

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 13:16:39.29 ID:SqjBfGdc0.net
70もか。ワイドのエアロトップでも探そうかな。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:22:34.15 ID:/9g/9cSL0.net
ZZTは中古部品たくさんあるし新品部品もぜんぜん注文できるからしばらくは安心かな
ヘッドライトやフェンダーがヤフオクにゴロゴロあるのは幸せなことやで

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:50:58.87 ID:lZRU8J9F0.net
去年6月にフロントから追突されてフロントの外装品全部ディーラーで治してもらったから共販にも在庫はあるよ
ただバンパーはノーマルのみでメカニカルは無いみたい
去年は1月と6月にフロントに追突されて2回バンパー交換してもらったけど約半年位でバンパーの値段4000円上がってた

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 17:57:27.60 ID:l/FOvIjc0.net
何でそんなに追突されるん?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:53:59.60 ID:0mucoHqG0.net
リアじゃなくフロントに追突ってんだから駐車場とかじゃないと無理だよな
俺も買い物から帰ってきたらドアやフロント凹まされてたことあったわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 02:46:39.40 ID:ywea7gGy0.net
>>327です
対向車の中型トラックがセンターラインはみ出しで2回目はスーパーの駐車場で疾患持ちの人が発作起こしてそのまま突っ込んできました
トラックがはみ出てきた時は死を覚悟しましたね

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 04:16:18.49 ID:CNpR/QBC0.net
それはフロントから追突じゃなくて正面衝突っていうんじゃ…

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 09:01:29 ID:v9kykrRj0.net
ですよね
というか、トラックが対向車線はみ出してきたのは自分もありました。みんなあるんですね〜
本当に死を覚悟した。相手もこちらも回避行動とれたからギリ回避しましたが、相手ドライバーが失神や居眠りだったら、ここに居なかった

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 10:08:50.62 ID:vXNKg5Jt0.net
おれは2列のコンビニ駐車場に車止めたら前の列のおじいちゃんが勢いよくバックしてきてフロントバンパー破損されたことがあってな、おじいちゃんは「車に乗り込むときはいなかったからいないと思って後ろを見ずにバックした」と素直に供述してくれたわ
おかげさまでフロントバンパーは新品になり今でもピカピカやが

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 10:48:09.49 ID:tsSU87HZ0.net
俺のは何回もドアバンされたり
10円パンチ食らってるわ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 18:18:58.80 ID:O6snaH+V0.net
ルーフライニングの張替えを業者に頼むんですけど➕1万でデットニングと断熱処理をして貰えるみたいなのですが費用対効果としてはどうでしょうか?
そこまで変わらないなら1万払うのも勿体ないですよね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:15:18.22 ID:7OmKKNbN0.net
いらね
余計なサービスつけよって

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:47:10.32 ID:LwSm7Yrz0.net
>>335
完全に、そのデッドニングの仕様による
いくら業者は作業途中でできるとはいえ、後からDIYでしっかりやるなら、とても1万円の作業量じゃない
隅々まで徹底的にやって貰えるなら、密室感や雨の日が別物になる(当然そうなるようにDIY頑張ったんだけども)

作業内容や使う素材を聞いたら、嬉々としてどんなにしっかりやるかを説明してくるなら、拘りがある所だろう
聞いてもろくに把握もしてないようなら、止めといた方がいいかも

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 22:57:04.26 ID:2gewbnZg0.net
1万円なら全然良い

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 21:39:53 ID:wyNjgYLn0.net
質問なんですけど
今ノーマルバンパーにフォグが付いていてフォグ付きのメカニカルバンパーを取り付けた場合フォグが4個になりますよね?
元々メカニカルで付いていた場合はハンドル下のスイッチでフォグを切り替えられると思いますが後付けの場合は切り替え出来ますか?
それともどちらかのフォグは飾りになってしまいますかね?
フォグは4続いていても同時点灯しなければ車検も通りますか?
質問ばかりで申し訳ないです

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 22:14:03.53 ID:ydM78H/e0.net
メカニカルフォグは自分でリレーと適当なスイッチで単独でON/OFFできるように配線してノーマルフォグと同時点灯しないようにすればいいじゃろう
同時点灯じゃなければフォグが4つくらいあっても大丈夫やったと思うが、結局は検査員次第やもんでなんともいえんわい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 20:34:17 ID:6wBjF5cF0.net
>>340
切り替えなら車検通る

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 12:13:33 ID:SIKmRh3/0.net
メカニカル用のフォグランプってまだ共販にありますかね?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 18:16:49 ID:TCOFpMg10.net
メカニカルパーツは厳しいんじゃないの

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:27:50 ID:clnKuF170.net
純オプはお早めに

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 20:30:19 ID:gGYGEGRm0.net
>>342
メカニカルなんてヤフオクによくでてるイメージだけど

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 20:48:36 ID:dcbpZZbt0.net
どうせ買うなら新品のがええやろ
どんどん在庫も無くなってきてるし

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 14:44:52.83 ID:brm84qNE0.net
セリカ買うか迷ってるんですがやっぱり部品供給ってしんどいんですかね…?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 14:54:58 ID:F4POKjdu0.net
ヤフオク見てみなよ
中古パーツで溢れてる
あと部品は他車と共用が多いから新品のパーツも在庫あるみたい
運転席のマットはもう無いと共販で言われたけど

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 15:15:06.42 ID:brm84qNE0.net
なるほど、ありがとうございます!
なんとかなりそうなら前向きに考えてみます

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:58:32 ID:jYClJWAX0.net
セリカはまだ新品部品だいたい出るし、共販になくても受注生産してくれる物があるから大丈夫
ヤフオクの中古部品もこの手の車ではなかなか恵まれてる
純正ヘッドライト、フェンダー、バンパー、レンズ、エンジン補機類等が中古でこんなにゴロゴロあるのは実は幸せなことなんだ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 20:58:39 ID:wA//usF+0.net
中身はカローラと共通の所も多いから平気だよ
エアコンとかの部品もまだまだ出るよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 22:22:24.87 ID:q4+b3AC50.net
>>351
セリカのエアコンてめったにこわれないよね。
壊れたって話もめったにきかないし

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 22:55:11 ID:IOGV4XEf0.net
ウェーバースポーツのフロントバンパー欲しい
車検通したら買おうかな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 05:54:23 ID:hzzAQ6N70.net
>>353
ウェーバーかっこええよねー
前つけてたけど、わりと薄っぺらくて割れやすいから気をつけてな!

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:36:56 ID:uUKarWsO0.net
>>353
おすすめはしない。とにかく割れやすいし、フィッティングも悪い…
とにかく全体的に質がね…もっとヒドイメーカーもいっぱいあるけど

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:21:41 ID:yg65tEjT0.net
>>355
えぇ…フィッティング悪いんですか
FRPだから多少の割れは覚悟してましたけど自分みたいにドライブ好きで色々な道を走る人にはFRPはダメですかね
やっぱ純正メカニカルですかね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:24:23 ID:yg65tEjT0.net
車検通したら色々弄り始めようと思うのでオススメのエアロ(フィッティング等)があったらセリカ乗りの皆さんに教えて貰いたいです

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:28:58 ID:wRTh7u+I0.net
バリスエアロは頑丈やしフィッティングめちゃくちゃいいで、固定穴もぴったり合う

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:49:54 ID:nlK3Z4NS0.net
>>356
品質と耐久性重視なら、メカニカルか純正ハーフにした方がいい。
上に書いてる人いるがバリスは作りがいいぞ。デザインは、好み別れそうだが…
フロントだけウェーバーに交換だと、サイドとバンパー下部の高さ合わないよ。気にならないなら構わないが。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 13:26:44.28 ID:eDx4m2i60.net
海外のワイドキットってやっぱりフィッティング悪いのかな?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 14:51:25 ID:FPkJ2Vs10.net
現在、最終型セリカの中古車は約110台流通していて、
3カ月前の約120台からやや減少傾向となっている。
それに伴い中古車の平均走行距離も約9.8万kmから約9万kmへと減少。
そして、中古車の平均価格は約45万円から約50万円とここに来て値上がり傾向となっている。
ただし、この値上がりは価格の安い中古車が市場から消えたことが原因と考えられるので、
今後は横這いもしくは値落ち傾向となるはず。
中古車のグレードは上級グレードのSS-IIが中心で
スーパーストラットサスペンションを搭載したMT車も台数は少ないが見つけられる。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 19:02:21 ID:fL5CDe7o0.net
前期のメカニカルのフロントを後期に取付するとインナーフェンダーに隙間が出来ますよね?
この隙間はトヨタから対策品とかは出でないですかね?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 20:00:59 ID:CQ93+foZ0.net
>>362
部品はあるけど在庫はないかと

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 21:56:01.58 ID:6gjkkbTc0.net
>>357
何本かまえのセリカスレで高速はしっていたら、フロントエアロがおっこって、ドギャギャってなって、
なんとかひきずりながら降りた?人がいたような

そのひとは腕前がプロクラスだから、事なきを得たけど
当時のスレでも、すっげーっな。とかで終わった気がする

けどやっぱり、なんかあってからでは大変だから
純正のハーフかメカニカルおすすめだよ。
うちはハーフだけどかっこいいよ。
メカニカルもかなりかっこいいよ!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 22:06:28 ID:u08hxZDF0.net
>>364
ハーフ良いですよね!
でも中古でもあまりハーフは出回ってないので買うとしたらトラストのアンダーリップですかね?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 19:29:02.38 ID:gJU4LrHe0.net
トラストのは後期しかつけれんで気をつけてや

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:01:16 ID:tthraFSI0.net
前期なら純正中古がたくさんあるよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:19:19 ID:aehDSt5j0.net
前期のださい中古テールランプがゴミ扱いされてるよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:27:34 ID:5Qg67Xkt0.net
メカニカルのバンパーを譲り受けるのですが後部座席を倒せばバンパーをセリカに積めますかね?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 01:25:36.28 ID:rkOcRkVW0.net
>>369

SSPでリアのタワーバー(うまい棒)付きで
メカニカルバンパーをフロント、リア共に積み込んだことがある。
(もちろん一緒じゃないぞ!)
ちょっと知恵の輪状態だった。でもちゃんと詰めるから安心汁。
うまい棒ナシならもっと楽なはず。

問題なく詰め込めたけど、梱包材でバンパー擦って傷がついたから
毛布などで開口部をがっちりと覆って積み込むがよろしかろう。
移動距離が長いと走行時の振動で意外なところが擦れるから
毛布は沢山持っていくといいぞ。

あ、因みにリアかフロントか忘れたけど、どっちかは助手席倒さないと
入らなかった記憶がある。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 09:28:43 ID:pYrmlM8J0.net
>>368
前期テールの悪口はやめろ!

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 20:04:49 ID:JFeKnlMr0.net
>>371
うちは前期だけど、あの幽霊みたいな感じがいいんだよ

ていうか、オイル漏れやらショックぬけやら
もうなんかエンドがちかいよぅ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 22:32:06 ID:7yDSv5Sw0.net
2000年式のSS?のATに乗ってます。

最近、ATの滑りらしきものを感じるようになってきました。
3年前程前に購入して、2万キロ走行して今9万キロぐらいです。
ちなみに昨年ATF交換済です。
リビルト品入れるのが一番なんでしょうが、とりあえずの対策で
何か有効な物はありますでしょうか?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 09:58:01 ID:iUOEzcp+0.net
ATF全交換してみれば?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 08:36:20 ID:F/f/yOq10.net
>>372
おれも前期テール大好きや
後期テールの今風感もかっこええが
前期の真っ赤なレンズと光ると長方形に伸びるテールランプがたまらん

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 12:51:46 ID:d0lPhmpc0.net
モデリスタのクリアテール好きです

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 17:35:45.10 ID:gZW3qfj90.net
あの純正クリアテール持ってる人は希少だしもう手放さないほうがいいでしょう
あとレアなオプションといえばトノカバーの空気清浄機ってほんとに効果あるんかねアレ笑
使ってる人いるかな?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 18:54:15.03 ID:aVGBccG00.net
セリカで他車と競えるのはST205のAWDターボだけだろ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 19:26:32 ID:d0lPhmpc0.net
空気清浄機は花粉症のために必須だった。シーズンでは他にも怪しいナノイーケトル常備だし、
エアコンのフィルターとかマスクとかも全部花粉対策品にしてるから実効果はわからないけど、効いてる事にしないと辛い

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 01:15:26 ID:ui5I2mNW0.net
>>378
時々現れる対立煽りは君か
ZZT乗りは訓練されてるから意味ないよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 07:14:52 ID:ECQI3j280.net
前期後期であおるヤツもいるし。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 09:54:09.67 ID:H/QgwTHT0.net
>>376
クリアテールは後期の純正オプションじゃなかったっけ?
モデリスタのもあるの?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 10:04:57 ID:UlCGKLEL0.net
前期はエンジンがね..

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 13:46:13.71 ID:lp1YsxmT0.net
最終型でももう14年経つんだから前期も後期も関係無いでしょ
セリカが好きだから乗ってるんだから大事に乗り続けて欲しいわ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 14:21:54 ID:MYyM9vIh0.net
今の軽自動車の方が剛性あるよな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 15:40:47 ID:yNJ+P+rw0.net
なんて幼稚な釣り。全然そんな事ないぞ
一部のハイテン材の短径剛性とブロック剛性・車体剛性すら混同してそう

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:26:00 ID:oCoWyNkz0.net
豪勢な剛性

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 20:52:35 ID:Gv/tBsui0.net
当時のベスモでガン爺に
セリカは今の時代この剛性ではきついなって言われてたくらいだから、今の車と比較したらユルユルでしょ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:38:09 ID:Z7ws6xKK0.net
車体軽いからね
だから運転してて楽しいんだけどねでも以前キャスト?って車に正面から衝突されたけど自分のセリカはバンパー少し擦れてクリップが外れたくらいだったけど相手の車のバンパーは結構凹んでたから今の時代の軽自動車よりは剛性ありそうな気がする

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 22:10:17 ID:RfauDIGa0.net
今の時代の車は潰して衝撃を吸収するように設計されてるの知らないのか
レクサスでもボンネットとかベコベコに凹むぞ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 22:13:35 ID:qYq3JUPj0.net
>>389
バンパーで剛性?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 22:42:21.31 ID:PAXndjzf0.net
今のカローラでさえGCのstiの2倍の剛性なんだがね

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 22:48:30 ID:O6pXXWEv0.net
豪勢な剛性やな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 00:41:24.73 ID:ckOGE1B/0.net
s15やdc5に比べて荒れた路面は全く駄目って評価だったから剛性はないでしょ

剛性ってかなり進化して最近ある程度行き着いて
軽量化がメインになってきたらしいな
ライズがあのサイズで970キロって考えると軽くなったもんだよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 02:24:48 ID:YMSsurvS0.net
誰々さんが言ってたとかそんなんでよく自信持って断言したり曖昧な会話出来るな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 08:45:18 ID:T6CWF6ox0.net
剛性無いって文句たれるならZZT降りればええやん
不満垂れ流す前にフロア補強なりして自分でやってみればいいのに
乗ってるくせに自分の車の悪口フニフニ言ってるの気持ち悪いで?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 12:34:03.20 ID:jlEA0aPX0.net
順目記念。
http://imepic.jp/20200216/449400

新車購入から16年、本当にいい車だわ。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:19:25.36 ID:vZWscVU60.net
街乗りなら剛性はそこまで気にならない
サーキット行くわけでも無いのに剛性なんか最低限あれば問題ないよ
トヨタの整備士がセリカは横から突っ込まれると脆いけど正面衝突なら中々の強度はありますよって言ってたよそもそも正面衝突の場面が少なそうだけどね

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:36:39.58 ID:x36O/VzV0.net
与太乗りの情弱ぶりは目に余る。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 14:33:27.47 ID:gRluw6mA0.net
>>397
すごい
これまでにイグニッションコイルを交換したことはありますか?
私のは18万キロなんですが、今まで無交換でいつ頃に死ぬもんなのか経験があれば参考程度に知りたいのですが

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 14:46:28 ID:+0+2xUiM0.net
>>398
いやいやそりゃねーだろ
乗り心地や直進安定性が全然違うじゃん

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 16:23:02.40 ID:omfUMHxU0.net
>>397
これはすごい。ここまで乗ってもらえる車は幸せ者だな
この数字の前には、ただただオーナーと車種のタフさを認めるしかないわ

403 :396:2020/02/16(日) 19:43:26 ID:wIW28Rpz0.net
>>400
コイルは2本変えました、アイドリングが妙になったら交換のサインです。
>>402
ありがとうございます。
ちなみにss-1MT、新車からずっとハイオク入れてます。
あと何年走ってくれるかなぁ。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 19:45:45 ID:wIW28Rpz0.net
>>400
書き忘れ
31万キロで変えました。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 19:57:05 ID:HQckVa660.net
イグニッションコイルは外してみてヒビ入ってたら危ないから
目視してみるほうがいいよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 18:39:40.04 ID:htY79FIP0.net
しかし猛者だなぁ。この2/3くらいはトヨタ車なら結構いけるけど、そこからの1/3がホント難しいんだ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 22:15:32 ID:FJC6uhYt0.net
見た目が好みじゃないので純正フォグを取り外してメカニカルのフォグに配線繋げようと思うのですが一人でできる作業ですかね?
無理そうなら整備工場に頼もうと思ってます

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 00:45:09 ID:rcMjsTmN0.net
新車購入してから20年で10万km届かずガレージで眠りっぱなし
定年になったら一ヶ月位かけて日本中まわりたい

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 17:21:34 ID:hlwRr1KZ0.net
ここで聞くレベルなら店持ってったほうがええやろ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 19:20:28.07 ID:s/w140jB0.net
>>407
いちばん簡単なのは
フロントバンパー外し、純正フォグ外し、純正フォグ配線ブチ、メカニカルフォグへ結線、フロントバンパー戻しかな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 06:14:11.57 ID:tTMTwCMU0.net
別に配線ブチらんでも分岐すればよかったわすまんな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 00:14:41 ID:cF/4uVAk0.net
おまえらあああああ

今を満喫しろよおおおおおおおお

俺はもうあと少しで    セ リ カ を 降りる ぜえええええええ

うぉぉぉぉぉぉぉあああああああああああっ!

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 00:25:09.55 ID:1vgnrBc30.net
おめでとう

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 12:10:53 ID:xrwnrn+v0.net
カロスポ試乗したけどこれじゃない感じがして結局セリカに乗り続けるよ
GRヤリスが良さそうだけどほぼサーキット仕様と言っても過言では無いくらいガチガチに作り込まれてて街乗りメインの自分には勿体ない
ほんとセリカの代わりになる車が全然販売されないね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 12:19:09 ID:Gyxx0DBl0.net
カローラアクシオの1500ccのマニュアルに汎用の剥き出しエアクリとスロコン付けて乗ってみ
めちゃくちゃたのしいし予想意地に速いし人も荷物もたくさん乗るよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 13:39:09 ID:+farEPjf0.net
2012年に売ってしまったのが悔やまれるよ
家族が増えたから仕方なかったけど

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 16:51:51 ID:cPaUOovt0.net
>>414
俺は正にそのGRヤリスに乗り換えるよ。予約もした
歴代セリカ乗ってきて、GT-FOURのパワーとZZTの軽さを両取りしたモデルに思えるからね

最近のトヨタのGRも色々試乗してて、街乗りに全く支障ないどころか、素より良い場合も多いくらいだから乗り心地の心配はしてない
街乗りで困るのは、3ドアって部分でしょうな。回転半径も大きめ

でも、それら差し引いてもセリカから乗り換え予定の人、もっと多いと思ってた
ちょっと高いけど、俺にとってはまさに「長年待ってた乗り換えられる先が出た」だったからね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 21:20:00 ID:Em4yBmX10.net
2月20日、ホンダは2020年秋に発売が予定されている『ホンダ・シビック・タイプR』の
限定仕様車“タイプR リミテッド・エディション”の情報を公式ホームページで先行公開した。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 22:29:00 ID:cF/4uVAk0.net
>>417
最近の車ってハンドルてかステアリングのフィーリングがぬるいというか
しっとり安定してるね

セリカみたいなクイックなレーシングカーみたいなのは
足回りのブッシュがくさりまくって死んでるから
スーパーダイレクトになっちゃてるのかな?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 10:45:37 ID:ZnkEOwTo0.net
劣化影響は解らないけど、例えばカロスポはぬるっとしてるね。よくヒョーロンカがしっとりと評するやつ
でも同じトヨタでもヴィッツGRMNとかiQGRとかはソリッド。レーシングカーへの近さでいったらセリカより近似よ
だから最新の車は、色々乗ってみる事をお勧めする。乗り換えを考えてる人なら、ね

現愛車に満足しててまだ乗る場合は、バランスの高いセリカだし、変に他に乗らない方がいいと思う

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 12:23:50 ID:1I1an0320.net
必要十分な性能だよね
燃費いいし荷物も乗るしかっこいいさ値段安いし、こんなコスパいい車他にあるかね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 12:39:21 ID:bh8UaV2+0.net
>>416
やったねたえちゃん!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 23:43:10 ID:wvIwKYrF0.net
ほんと1人で乗るなら最高な車よ
彼女にはスカート履けないから他の車のが良いって言われてるけど

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 10:56:03 ID:MOIywz4W0.net
いいなー彼女!貸して!

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 18:29:27 ID:CmR/lKCH0.net
セリカのハンドリングってダイレクトな感じがしていいよね代車でアクアとかカローラとか色々乗るけどハンドル軽すぎて怖い

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 19:47:09.24 ID:wMmY22XO0.net
スーパーストラットとノーマルストラットでパワステが違う
スーパーストラットのほうが効きが弱いから重くなるが、ダイレクトな操舵感がある

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 00:00:37.84 ID:TWgpOHYY0.net
>>426
SSPのると、他がおもちゃに漢字てしまうよね。ほんと
今、次車を探してるけどさ
今の車ってほんとプアな車ばっかだよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:21:50 ID:k6B1TvIc0.net
プアというか、すべて電子制御でアシストされまくってて軽々しい
技術の進歩はすごいが、直感的な操作性が今の車には無いと思う
ハンドルを回すのがかなり軽くて力はいらないが、操舵感やグリップ感は分かりにくい
アクセルの反応も電スロの介入でわずかにタイムラグやつま先の感覚より吹けなかったり違和感がある
セリカは無駄がなくて必要十分な性能と装備で、直感的な操作性で、こういうのでいいんだよって車になってると思うよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 13:01:29 ID:tlaBBCHG0.net
ロートル爺どもが多いね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 15:55:39.65 ID:8lBYj3Pi0.net
ZZTが良い車なのに異論無しなんだけど、でもこれと比べてプアな現行車って具体的に何?とは思う
目的や、車格が違う車と比べてないかな
操舵感が分かりにくい車、電スロのせいでタイムラグがある車、具体的にどれに乗って感じたの

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 20:38:14 ID:NpzoA+F60.net
ライトウェイトなNAってもうFRの86ぐらいしか残ってないし、ZZTの比較対象は現行車にはないでしょ
俺はやむなくCX-3に乗り換えたけど、スロコン入れないとかったるくて悲しくなってくるね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 22:36:11 ID:LzFXpqO+0.net
3気筒ターボかぁ…

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 03:47:03 ID:K1n57ohN0.net
ヤリスはクーペじゃない。ホットハッチ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 06:16:26.53 ID:2Fup9C560.net
>>431
何故マツダに乗っててロードスターが出てこないんだ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 09:01:52 ID:iWcJOMd90.net
電池替えてもらったら、キーレスリモコンが壊れたわ。
バッテリー替えたらスピーカーが一個壊れたし、電圧変化に古い電子機器が耐えられないのかね?
とりあえずキーレスは純正品を買い直すか、スマートキーに載せ替えるか悩み中。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 14:07:06.11 ID:pc9p3HpY0.net
もともと壊れてたんでしょ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 18:39:27.31 ID:CZWI4+Rg0.net
手回しキーも悪くない
雨の中だとはやっぱりキーレス欲しくなるけど

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 19:01:01.40 ID:0h2l0g3x0.net
>>434
いや流石にロドスタはセリカとコンセプト違いすぎない・・・?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:19:58 ID:JJtWVOG00.net
スレチ続けなくても。マツダでスポーティさも欲しかったら現状NDしかないと思うよ
スポーツ無視でも今はMC後の6か3セダンくらいしか足の良いのがなく、特にサスが良くないCX-3は見た目気に入っても試乗してから買った方がいいよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 23:40:08.05 ID:kLrK9esD0.net
>>434
ださいからしょ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 15:39:36 ID:aBCmcpzT0.net
仕事帰りにセリカ乗り回してたら、それだけで満足だったし日月がぶっ飛んでいったあの頃

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 17:36:31 ID:igaVwQjt0.net
>>441
通勤でもセリカ乗ってるけどそれだけでも楽しいよね
毎週ドライブ行くから休みの日が待ち遠しい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 23:15:01 ID:0lNitJ1c0.net
>>408 アメリカに売る

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 19:36:48 ID:NwCH3tP50.net
中古部品いまのうちにかっとこ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 01:34:42 ID:1VP+mR2d0.net
>>443
皮ハンドルにしたときについてきた新品ウレタンハンドルがもれなくついてきますYO

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 23:13:15.46 ID:TT+chHmu0.net
>>445
ところでみんなニトロはどこにつんでる?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 23:37:21 ID:94kl06+s0.net
うるせえ、失せろ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 01:27:09 ID:fgFdcrxj0.net
中期230乗りです。最近キーレス操作した時に助手席側だけ反応が鈍い時が多々あります。
似たような症状で修理された方いましたら、工賃・部品代など覚えてる範囲で教えてもらえませんか??

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 05:09:03 ID:nkeE2NzQ0.net
アクチュエータ交換で1マンちょっとだったかな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 16:43:41 ID:38f38NXY0.net
>>448
閉まらないとは、キーレスのライトの反応もおかしくなってるから
ライトでしまってるか、しまってないかの確認ができるよ

そして、修理は片側だけおかしいってことはないから。
双方、お疲れの時期だろうから、左右交換が゛いいとおもうね

工賃こみで7万くらいだったような

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 20:22:09 ID:kxyznRWs0.net
アクチュエーター殻割して、モーターだけ交換すれば
両方合わせてモーターとギボシ端子合わせて600円だね。
工賃は自分の血と汗と涙。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 21:40:19 ID:uYpdCxOl0.net
失敗すれば涙
指を切れば血
夏に作業すれば汗

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 12:45:07 ID:OtgVMkWU0.net
後期のスカッフプレートって前期には合わないんでしたっけ?
つけてみたら入らず…

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 14:06:16.85 ID:ab6a26Vl0.net
気合が足りない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 10:23:29 ID:1Avyk3Da0.net
>>450
ハッチバックは換えなくていいの?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 12:32:30 ID:6LsLaWC/0.net
>>455
キーじゃなくてアクチュエータ交換なんじゃないかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 18:59:34 ID:ZpB7llyF0.net
>>456
そそ

アクチュエーターの交換。
ディーラーでやってもらう場合の料金プランね
というか、〇〇を交換してくれじゃなくて
ドアおかしいから診てくれ
ってぜんぶまかしたほうがいいよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 19:27:46 ID:mtJNRhZ30.net
これが原因だろうからこの部品を替えてくれって頼んだら原因が違うところだったりして恥ずかしいし知ったかぶりと思われたくないからね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 20:57:02 ID:ZpB7llyF0.net
>>458
いやちがうよ

〇を交換してくれ→ディラは責任ない
〇なおしてくれ→なおらなかったら、デラの責任

原因追及はプロがすべきじゃん?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 21:11:37 ID:q8peY22+0.net
447です。
皆さんありがとうございます。そういえば、過去に運転席側も同様の症状になって車検でモーター? ギア? を交換して直したとか言っていたのを思い出しました。
今回も同じ原因かと思いますが、とりあえずその時と同じ整備工場に預けてみます。皆さんお詳しくて感謝です。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 21:39:26 ID:ZpB7llyF0.net
>>460
俺はもうすぐセリカとお別れだから
おまいさんにいいことを教えてあげう。
トランクのカバーはたまにめくって確認しなされ。
特に雨のあとだ。トランクに水がはいってきてるかがポイントです。
ボディの溶接の劣化やモールのゴム劣化で水がはいることがあります

でもって、トランクには丸いキャップがありますが
これはどうぞ、外したまんまにしておきなされ。
水抜きでごわす

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 22:06:56.76 ID:gUmOIUig0.net
中期乗りだけどルーフモール下の溶接割れで後部座席びちゃびちゃになってかなり焦ったな
幸いトランク周りの雨漏りは1度もない

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 06:53:00 ID:mf62BU8r0.net
丸いキャップ?どこだろう?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 12:25:56 ID:ZUuKqW+B0.net
>>463
トランク開けてスペアタイヤを取るとゴムの蓋があるから簡単に手で取れますよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 22:20:55 ID:Zenb8R/U0.net
この車買いたいんだけど、ボンネットの上にあるウイングみたいなのってなんですか?
これ付いてるやつを買っても特に問題無いですか?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 22:34:31.75 ID:fpduj08Y0.net
効果は論議分かれるしこのスレでも拒絶する人いるけど、見た目さえ気に入れば特に問題はない

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 03:30:48 ID:c8etdVrQ0.net
ボンネットスポイラーついてるやつあまり見ないから、見かけるとめずらしいな〜ってなる
いらんけど

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 10:02:02 ID:sN+P9M/M0.net
ボンスポついてるとワイパー要らなくなるよ

嘘だけど

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 11:27:19.64 ID:zWvt3+Nz0.net
ボンスポつけてから彼女ができて宝くじ1000万当たって昇進しました!

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:03:16 ID:Et5ihk3l0.net
今更20年近く前のセリカを買いたいくらいなんだからある程度は車両の事調べるだろ
スポイラーの事で質問なんて釣りだろ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:29:36.51 ID:19p5V5Ct0.net
質問の仕方からして、若い子なんじゃない?
調べきれなくてあとで苦労するのもまたいい経験でしょ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:39:50 ID:Edr+P3bR0.net
何の意味もない
むしろ空気抵抗

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:41:43 ID:ZQlE09IW0.net
雪が詰まる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 22:46:08 ID:RdYO15EW0.net
>>470

20年前だども、現在の車より動力性能は勝ってるぞ
燃費もな

負けてるのは衝突安全性能くらいだろう
故障もしないし、耐久性は凄いし
だいたいセリカはフレームまでいってなければ事故歴もきにしなくていいし

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 00:34:46 ID:kM63zY+60.net
そろそろ20年落ちか

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 01:03:35 ID:YGbrx/wf0.net
経済的に買い替えも可能なのに何で20年も乗ってたのか
速さとか求めてないし、それだけじんわりする車なんだろう。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 01:34:54 ID:iNuCjt1A0.net
買い替えのきっかけになるような大物トラブルがないんよな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 08:13:42 ID:22nbI8Lh0.net
まあ自分のセリカは横っ腹から追突されてフレーム修正したけど乗り換えずにそのまま乗ってるよ
愛着あるからね

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 10:52:22 ID:JWlcvXXe0.net
6年前に中古で後期型sspのMT買ったんだが今月で降りることになったわ
今までありがとうセリカ
93年式ビスタと一緒に頑張って維持してきたけど、やっぱサラリーマンで二台維持するのはキツいな
金に余裕が出たらいつかまた乗りたい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 18:17:22 ID:F2KpZ/FZ0.net
みなさんバッテリーはどこのを使っていますか?
寒い日にエンジンかからなくなってきたのでそろそろ載せ替えたいと思っています。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 18:55:55 ID:YGbrx/wf0.net
ホムセンとかの安いのでいいんじゃない?
B19と違ってB24は地味に高いけど

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 19:55:45 ID:SDfcZbRc0.net
BOSCH

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 04:07:14 ID:kIFLNFOo0.net
オートバックスへ行ったら、東京なのに寒冷地用のB24を勧められたら。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:06:44 ID:W7q4J7ce0.net
ホームセンターのは長期在庫のものがあり、その間に少しずつ放電してて新品より性能が落ちてるものがある
ディーラーは定期的に新品在庫に取り替えているから常に新鮮なバッテリーが手に入ります

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 08:49:20 ID:OQQJAReV0.net
ディーラー勤務だったけど在庫取替は無いよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 10:26:40 ID:csgDEru10.net
ホムセンの長期在庫は酷いよな。その分安くしてるやろがいって事なのかね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 12:07:40 ID:iY63A5UI0.net
バッテリーみなさんどれくらいの頻度で替えてますか?
自分は年間2万キロ走るのでバッテリー変えたの3年前なんですがディーラーでバッテリーの電圧測ってもらったら殆ど劣化してなくてまだまだ大丈夫って言われましたが流石に4年連続は不味いですよね?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:34:46 ID:ik+TMF240.net
3年目は替えどきかもね
バッテリーがへたってくると電力をオルタネーターに依存しがちになって消耗させる
あのバッテリーについてる比重計だっけ、良好 普通 要交換って色でわかるやつ
あれぜんぜん当てにならんよね

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 23:24:35 ID:jV/uin6h0.net
B19で5年使用してます
始動に違和感が出たらと思ったけど当たりだったみたい

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 12:06:47 ID:OjOB3mD+0.net
雨降ると、右のドアミラーの付け根からサビ含んだ雨水が垂れてくる。ドアミラーを外すのって黒い三角のパネルを外せばいいのかな?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 14:59:47 ID:PmflMENT0.net
>>490
そこももちろんだけどドアの内張り外さないと取れなかった記憶がある

492 :489:2020/03/18(水) 04:34:17 ID:ulRgAMkM0.net
>>491
めんどい、のですね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 02:22:03 ID:qA333fRj0.net
トヨタセリカ
本体価格 49.5万円(税込)
支払総額 68万円(税込)
年式 00(H12)
ミッション 4AT
走行距離 0.6万km

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 21:52:16.34 ID:uumnxX070.net
>>493
ガソリンタンク腐ってそう

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 02:40:47 ID:jplUOQ560.net
>>493
センターコンソールからピカピカのモーニング娘。のCD出てきそう

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 08:28:03.76 ID:mbhdTy100.net
おれは買ったときdvdプレイヤーにガンダムSEED 12話って手書きで書かれたDVD入ったままやった
誰のかなあ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 03:38:45 ID:fjmp0gV60.net
トヨタ セリカ TRDスポーツM
02(H14)
1.8万km
238.0万円(税込)

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 09:07:37.48 ID:loRpqM+h0.net
たっけ
いらね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 10:57:51 ID:frDyI/gc0.net
HELLA目付きだとしてもその値段はないな・・

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 17:40:53 ID:I1yjKtJD0.net
>>497
低走行距離がいいと思ってるの?

何年間、放置されてきた車輛だとおもってるのさ?
真っ直ぐはしらなかったり、ブレーキかけたらブレーキ折れるとかもありうるぞ


まともに走られてきた車輛じゃないとヤバイんだぜ
発売から年間6000キロで計算してこせらんなさい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 19:24:14 ID:loRpqM+h0.net
なんやブレーキ折れるって笑
長年不動でピストンの動きがしぶくてひきずるなら分かるけどそれはないわ笑

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 22:34:28 ID:ZvF/71tc0.net
>>501
接合部がくさってるかもしれん

それに各部マウントからやばいし

ゴム、樹脂、ぜんぶしんでるかもしれん

エンジンかてそもそも回るのか…

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 06:58:20.45 ID:oEE+7fOY0.net
ネガティブすぎるやろ
君中古車買えへんやん

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 14:15:23 ID:GdvUSSF60.net
ゆーて新車もサビあるしな...

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 15:07:30.77 ID:BrWtz85t0.net
友人が20年落ちに乗ってるが
走行距離少なくてかなりのチョイ乗りばかりで暖気もせずぶん回して安いオイルを適当に交換
通勤はずっと渋滞

古い車は走行距離はあまりあてにならん

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 20:15:24.66 ID:SYOml9a70.net
そういやオイル交換車検以外でやった事無いな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 08:55:08 ID:6kpNudQ90.net
ようつべで整備動画見てるとオイルみたいに簡単なのはやりたくなってくるよな。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 12:34:41 ID:1kbo2mZu0.net
基本整備は出来るとらくだぞ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 19:18:46 ID:GVWDmgjR0.net
自分でやると愛着湧くし、オイル交換で抜くとき潜るついでに普段見えない下回り各部の劣化や消耗を発見できる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 13:07:23 ID:V1FRR0O80.net
へとへと の おいちゃん きたで こしとてうごかへん

せりか と いえば じーてぃーふぉあ や おおきな すぽいらー いうん ついて

よんだぶるでぃー おーぜっと の ほいーる はいて かすとろーる や

さいしゅう がた の せりか どのーまる で めちゃ ええくるま らしい

あつかい やすく いじると ばける いつもは まちのり らくらく おーとま

ちょっと たのしむ と ばけの かわが はがれる くるまやろ

せりか もうあらへん

とよた うまくやりよるわ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 15:39:39 ID:iDMW9lPy0.net
フルエアロの車買おうかと思ったけどカタログ見たら前後のライトまであるんだな…
メイクアップライトって普通のとどう違うん?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 18:47:38.21 ID:gbr+amb10.net
ムーンクリスタルパワーなんですよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 08:42:02 ID:6y/HQXOY0.net
なんかこう、中のリフレクターがうっすら青い

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 09:37:42.82 ID:s13MrWPQ0.net
左右両方の三角窓のモールが一部剥がれてきたんですけどまだ共販に在庫ありますかね?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 11:03:10 ID:9OScBTom0.net
共販に聞けよ無能

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 19:02:17 ID:/puWmr2C0.net
>>513
それなら造形は変わらんからエアロだけで十分か
近いうちにお仲間になるわ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 22:51:59 ID:yN+OWTr/0.net
最近zzt231を購入しました
初期型ですがzzt型の持病とも言われている雨漏り等運良くありませんでした
これから、自分流にカスタムしていってカーライフを送りたいと思います

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 03:37:35 ID:mO7e7sdB0.net
雨漏りは普通の雨だと漏れないが、雪積もったまま降ろさずに
解けてくるとか、その上に雨降ってくるとかで漏れたことがあったから
気を付けて

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 18:54:05 ID:T7k+i0P10.net
リアシート下浸水とパンタジャッキが入ってるスペースの底にも溜まるから気をつけなはれや!

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 21:51:25 ID:bDZs9qXA0.net
>>517
初期型を16万キロまでのってたけど
そう。必ず初期型なら雨漏りするってわけじゃないんだよ。

ただ、トランクの底のキャップは水抜きようにはずしときなよw
念のため

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 22:03:21 ID:IGbYMkbD0.net
月一位でセリカ出すんだけど、雨率90%位なの何とかならない?初期型だからかな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 22:18:09 ID:bDZs9qXA0.net
ワイルドスピードスーパーコンボの

女スパイがあるいてるシーンで

シルバーのセリカがうつってんだけどw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 13:28:11 ID:iNZmgzvN0.net
>>522
シルバー
ヨーロッパ仕様
バックフォグ付き

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 18:28:15 ID:n0FmoZUa0.net
>>523
わかるやつにしかわからんよねw
あの後ろ姿でピンとくるってのはw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 06:05:29 ID:vdUEQ0J10.net
>>520
アドバイスありがとうございます
後でやります

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 10:45:29 ID:Sh9dHETo0.net
【当時はFFベストのハンドリング】トヨタ・セリカ(7代目) 英国版中古車ガイド
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00507787-autocar-ind

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 00:32:21 ID:XXoL7fbq0.net
>>526
つい最近までのっていて新型にのりかえたけど
SSPに関していうなら間違いなく現代までの車と比べても最上級クラスだよ
このレベルを今ので達成しようとしてもできないでしょう

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 06:29:27 ID:rq9Vsbra0.net
ほんまか?おれもSSPや
褒められてうれしいばい

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 11:31:50 ID:Y5FO6NPS0.net
>>527
それ本当に思う。特に欧州ではラリードライバー達が認めてくれたお陰もあって
ハンドリングはピカ一だとしっかり認識されているね

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 11:36:34 ID:ZAqK04wW0.net
今になってホンダのシビックにもデュアルアクシスストラットとかいうスーパーストラットと同じような足が付いてるし現代でも通用するんだろうね
デュアルアクシスのほうがショックとブラケットが分割できてメンテナンス性が向上しているようだ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:26:28 ID:rKMP8s0J0.net
15%増の納税通知書くっそ〜

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 21:17:39 ID:9x7o6g6b0.net
うちの車みんなそうだが、一年目はそうなる。二年目以降は気にならないから乗り越えるのみ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 17:42:53 ID:soXdu+Zu0.net
hksのサイレントハイパワーって音はどんな感じですか?
低回転は静かで高回転はそこそこいい音が出ますかね?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 21:01:41 ID:e06qYbRf0.net
屁みたいな音

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 16:31:36 ID:0LElTWXt0.net
>>533
まさにそんな感じ
デシベル的には純正より静かで音色は綺麗だと思う

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 00:32:54 ID:5uBqOKXZ0.net
先日、高速で久々にレッドゾーン近くまで回したんですが、ハイカムに切り替わっていないような(ハイカムの加速がないような)気がしたのですが、同じような方いらっしゃいますか?
SS-2前期型、走行距離8万キロです。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 12:19:32 ID:B/Fs22Hb0.net
VVTL-iのOCVが汚れとるんちゃうか
汚れがたまってくると切り替わりがはっきりしなくて音と加速感の変化が分かりにくい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 23:07:32.61 ID:5uBqOKXZ0.net
>>537
ありがとうございます。
OCVの交換って結構金額かかりますかね?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 00:00:03 ID:lzKZPXth0.net
ocvは15000円もあれば交換してもらえるはず
自分もハイカム切り替わるタイミングでエンジンランプ付いてディーラー持ってたけどocvが汚れててハイカムの切り替えが出来なくてチェックランプ付いてたみたい
交換したら治ったよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:13:36 ID:nJ5TluhU0.net
ウェーバースポーツのフロントバンパー付けてる方に質問なんですけど普通に取り付けようと思うとレインホース外さないといけないですよね?
加工してレガムントホースつけたままでもバンパー取り付けることは可能ですかね?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 22:14:08 ID:nJ5TluhU0.net
誤爆した
レインホースです

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:11:35.17 ID:h3H1bdis0.net
>>538
OCV詰まるってことはエンジン内部自体もヤバイんじゃないの
オイル交換の時にワコーズのeクリーン入れたほうがいいよ
OCVは外して洗浄で様子見でも平気

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 00:11:01 ID:9OzNgHNV0.net
ハイオク車でそんな汚れる?ピストンからオイルリークてたり心配やね。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 05:11:44 ID:rCHe0Euz0.net
>>541
前ウェーバー付けてた
それが無理なんじゃあ
ホースメントがないと万が一正面ぶつかったらコンデンサーやラジエーターやら前周りがむき出しでオシャカになるのが分かるから付けたままにしたいよね
しかしそのリスクを背負うことでウェーバー顔のルックスが手に入るんや
がんばりや

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 17:17:51.55 ID:HKhmks2a0.net
>>544
えぇ…
やっぱ無理なんですね
自分は動いてなかったですが正面衝突された時があったのでやっぱレインホースないと怖いですね。
バリスとかトライアルとかのバンパーもレインホース外さないといけないんですかね?
カッコイイのになあ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:42:57.86 ID:rUUE4ON50.net
ウルトラレーシングのフロントフレームブレースとかで代用できない?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 23:51:03 ID:m0LgDdLK0.net
梅雨の時期はヘッドライトの内部結露との戦い。ドライヤーで乾かすけど、なにかいい方法ありませんかねぇ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 01:14:06 ID:XnuwrGHL0.net
新品に交換する。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 14:45:25.79 ID:UN3O6TNQ0.net
コーキング上書きするだけなら500円で済む。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 12:16:42 ID:/ULyzl7l0.net
裏のスポンジを変える

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 18:39:48 ID:bW3Mrg2G0.net
来年の車検に合わせて、足回りを一式交換したいと思うのですが、みなさんどこのメーカーを使っていますか?
今は純正足回りのノーマルストラット車です。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:51:47.26 ID:x99Sj/rw0.net
特にこだわりないならテインが安くてコスパ良いと思います
ついでにブッシュ類を一式変えてアライメントを取れば運転がすごくラク&楽しくなります

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:43:25.17 ID:bW3Mrg2G0.net
>>552
テインだとFLEX Zですかね?
ブッシュ交換もしたいと考えていますが、大体いくら位かかるのでしょうか…

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:39:29.30 ID:ekrh9VwR0.net
SSPじゃないならブリッツかラルグスが良いよ
テインは抜けやすい

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:42:20.09 ID:sQTu9apo0.net
zztセリカのフロントガラス用のお勧めのサンシェードありますか?
ピッタリするものがなかなか無くて。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 01:20:36.63 ID:oXh0Dl4o0.net
CoverCraft製のZZTセリカ専用品が売ってる。
1万円くらいするけどサイズはピッタリだし作りもしっかりしてるから個人的にはオススメ
今年買ったばかりだから耐久性とかは分からない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 19:19:38 ID:DSsvugUC0.net
テインすぐ抜けたりしないよ
おれの髪の毛のほうがよっぽど抜けやすい

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:24:54.83 ID:VAedG4xU0.net
みなさん、エンジンオイルは何使っていますか?
オススメがあれば教えていただきたいです。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 11:19:53.00 ID:wARcZsGu0.net
今度2000年式のセリカを購入するのですがDIY初心者の私にバックカメラ追加
できますか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:25:41 ID:LWtb+Sfk0.net
できません

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:34:19.68 ID:ZlbuhC+L0.net
初心者とか関係ない。勉強すれば誰でも出来る。
俺も車のクの字も知らない状態だったけど、バックカメラの取り付けからメーター周りのled打ち替えまでなんの問題もなく出来たぞ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 20:32:56.09 ID:1dRKWRIH0.net
>>558
特にこだわりはないけど自分はカストロール
5Wー40にしてる
ー40

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 23:22:25.14 ID:wZQ5nipB0.net
ご教示お願いします。
セリカSS-Uに乗っているんですがホイールをそろそろ変えようと思ってます。
いろいろ見ると、ゴルフ純正のBBSがこんなのが良さそうなんですが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l595723553
問題なくつけれますでしょうか?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:03:31 ID:TDYlaZPH0.net
ゴルフてPCD100なのか?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:41:23 ID:OS/XHxpY0.net
>>560
>>561
あざす。販売店に頼みます。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 13:57:50.69 ID:IHS8/Rj/0.net
>>558
ワコーズ4CTかプレミアムジャパンのデルタレーシング900

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 12:11:35.01 ID:5Kjrkf7c0.net
セリカはオフセット+39だから、ちょっと内側にはいるかな。
VWマークはどうするの?
オレもほしい

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:32:19.91 ID:e91tvKyw0.net
外車のホイールならホンダ用の球面ナットもいるんでしょ
俺も興味あって色々調べてます

569 :562:2020/06/21(日) 00:32:02.01 ID:DgeuSiMy0.net
ナットのこととか全然頭にありませんでした。。。

ちょっと調べたらなかなか厳しそうなんですね。検討してみます。
ありがとうございました!

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:57:09.41 ID:67w2lOKM0.net
外車ってナットじゃなくてボルトだから付かないと思ってたわ。
SSPだから合う社外が全然無かったから俺も探してみよ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 04:10:04.91 ID:wuqB5Fnf0.net
とりあえず、これでも見ておけ
https://video.twimg.com/amplify_video/1273946199192559617/vid/1280x720/5Thxtg0G7iL4flfK.mp4

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 22:24:56.47 ID:gWrBGk220.net
みんカラに一杯事例がのってるよ。自分の技量に合った方法でやればよいかと。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 00:04:22.87 ID:ng9oMLuS0.net
最終年型のセリカお世話になったで。
18万キロも頑張ってくれて、今までクラッチ板の交換以外一切修理出さないで頑張ってくれたけど、超過走行だから降りることにしたよ。
ばら売りされるだろうから、お前ら拾ったら可愛がってやってくれ。 いい車だったよ。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 12:19:51.69 ID:vVp8Feqy0.net
いやだ。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 02:14:03 ID:3U7bVUX10.net
>>573

俺はH18.4納車で今年初めに20万?超えた。来年の車検で廃車になるけど、ボロボロだから
部品でどっかに流れていくのかなぁ
次買う車がまだ決まらん…

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 14:40:57.77 ID:BbrAm9C50.net
自分のセリカはまだ11万キロだけど塗装状態も悪くないし傷もほとんどない
だけど機関系の故障がちょくちょく増えてきたいつまで乗れるかな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:12:18.10 ID:rJo6JawK0.net
>>573
>>397
345678km

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 10:08:07.63 ID:RoH7cP7K0.net
>>575
中々乗り換え先がないんだよなぁ。
新車でセリカ出し直してくれたら買い直すんだがw

>>546
オイル交換なり点検しっかりしてれば丈夫な車種だから25万は動くと思うぜ。
俺の所MTでチェーンだからタイベル交換も無くてマジで駆動系はクラッチしか交換しなかった。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:49:52.54 ID:OIxs57xA0.net
サンルーフ付のセリカに乗ってますが、どうも放置車両っぽい車体だったようで
サンルーフに錆が出てしまっています。
なんとか誤魔化しつつきましたが錆が膨らんできてしまってそろそろ限界が。。。
根本的に対策したいと思ってますが、修理などされた方いらっしゃいますか?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 15:10:09.04 ID:k+7vOsL90.net
走ってんなー
https://gulliver-frima.com/search/toyota/celica/detail_446221

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 18:03:31.26 ID:RsgEPG/B0.net
その距離でその値段は高すぎ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 18:19:25.92 ID:d2pMdUYw0.net
こんなん部品取りやん

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 04:57:32.10 ID:jSWu1QLF0.net
なんでテールランプモザイク入ってるの

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 07:25:13 ID:Qakr0qAk0.net
大阪にあるmkコーポレーションで購入された方いますか?
セリカに特化しているとか言ってますがグーやカーセンサーの口コミがサクラ感満載で怪しいんですけどどんな感じでした?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 07:38:41 ID:ZpTCSjWP0.net
>>583
チンコの絵とか書いてあるんだろ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:55:37.41 ID:0XJpgLUs0.net
( ´,_ゝ`)プッ最初気が付かなかったわ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 00:15:26.40 ID:EMcPQvXo0.net
エンジンかけてすぐにバッテリー警告灯が点いて走り始めると消えるんですが、オルタネーターが死にかけてますかね?
最近ファンベルトも鳴いてたのですが…

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 15:59:49.60 ID:/x7gpi0t0.net
買ったよ!オートマなんで安かった。
とりあえす500キロ走ってみましたが
快調です。ヘッドライトの黄ばみやっつけたくらい。いい車ですね。連休で
遠乗りするかな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:06:56.76 ID:oIp/q68k0.net
>>588
おめ!いい色買ったな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:57:04.59 ID:dpKF4kE40.net
>>588
いいね
俺は2012年に売らざるを得なくて泣く泣く売ったんだよ
また乗りたいな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 18:17:57.11 ID:YZ8rnoAy0.net
>>587
O2センサー

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 21:09:34.31 ID:1WbwbGs/0.net
>>587
あ、バッテリー警告灯ならオルタかバッテリーかアース不良やわすまんな!

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 22:14:16 ID:2SCyT5ub0.net
>>588
オートマでも最近のつまらんクルマよりは面白いと思うよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:05:34.74 ID:txtAyhDo0.net
何かを褒めるときに一方をdisるやつは信用してはならない
実質ATのセリカはつまらんって言ってんのと一緒だしそれ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:50:55.72 ID:rgSTMF/h0.net
2ZZは4ATじゃおもしろくないのは事実だとおもう
スポーティーな走りはしない、普段乗りだけ、ラクで格好がいいクーペがとりあえず欲しいって人にはピッタリだし賢い選択だね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:10:56.35 ID:d8/HPToN0.net
MTに乗りたいっていう気がないならどの車もATでいいと思う

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:41:43 ID:OwO+RE+U0.net
セリカはギア比が惜しいよね
それ以外はとても面白い車なんだけど

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 22:03:35.06 ID:uw6Zrwwl0.net
クッソ。ゾロ目取り損ねた!(T . T)
ttps://i.imgur.com/08PWEb5.jpg

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 22:08:55.96 ID:HlB+2siD0.net
君ELメーター見せたいだけやろーー

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 22:11:51.58 ID:uw6Zrwwl0.net
ヤフオクで5kくらい屋でで安いからお勧めやで!バックライトのLEDオレンジだから打ち換えないとダサいけどな。
この車とも来週でお別れだから記念や!!

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 22:42:41.62 ID:uw6Zrwwl0.net
需要ないかも知れんがオリジナルメーターのメモ置いとく。

下準備 led打ち替え。やらんとオレンジが残るからダサくなる。

スピードとタコの部分とガソリン残量の所は白が無難。
https://i.imgur.com/r0jpH8d.jpg
ガソリンの所の偏光板を裏返すと写真みたいに反転する。

メーター針はヤフオクでメーター500円くらいで売ってるからそこから拝借。
除光液使うと割れるから背面をヤスリで削ると綺麗になる。
そこにガンプラ赤で塗装。側面塗ると暗くなるから背面薄塗りおすすめ。
一発じゃ絶対に失敗するから2.3個メーター買っとけ。私は7台分は潰した。
https://i.imgur.com/CKvSabw.jpg

ついでにスキャンデータ。
OHPフィルムと画像編集ソフト使えばオリジナルメーター作れる。
ムラの解消がクッソ大変だから覚悟が必要。

https://i.imgur.com/9gDgs8i.jpg
https://i.imgur.com/gLZo4NU.jpg
https://i.imgur.com/ClAK42W.jpg

長年乗って飽きてきてる奴多いと思うから
よかったら使ってやってくれや。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 23:08:44.54 ID:9SMg43rP0.net
586ですがエンジン始動時にエアコンランプ点滅(しかも焦げ臭い)とバッテリー警告灯点灯、
エンジンルームからのギュルギュル音でひとまずディーラーに修理で引き取ってもらいました。
明日見積りが来るんですがいくらかかるのやら…

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 23:20:42.41 ID:feQBH1Go0.net
ベルトかなぁ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 09:46:31 ID:hwjFscNE0.net
どこかしらのプーリーが死んでんのかね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:16:52.61 ID:aYIWrmsZ0.net
ディーラーから見積りの連絡きました。
エアコンコンプレッサーとオルタネーターのASSYとベルト交換で10万コースでした。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 14:29:24 ID:QDoZvNsa0.net
ベアリングかな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:10:22.07 ID:JpQTwmyB0.net
安い、治そ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 17:15:38.26 ID:aYIWrmsZ0.net
セリカから降りようか迷ったんですが、色々と自分でカスタマイズしたりして愛着もあるので、今回は10万かけて治すことにしました。
皆さんこれからもよろしくお願いします。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:10:51.16 ID:B8c3/NQW0.net
10万なら修理して正解
自分も修理代が50万コースとかにならないなら修理する
まだまだ大事に乗り続けてください

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 11:51:05.28 ID:lr/XdHHk0.net
手放してからまだ乗りたかったなあと後悔しても、また買うほどの余裕は皆さん無いでしょう
2000cc以下でブン回るエンジンはホンダのあのへんとZZTくらいしか残ってませんから、これからどんどん価値が上がると思います

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 17:30:34.46 ID:VgwWsn9B0.net
面白いのは大いに同意出来るが、価値が上がるとかあり得んだろw

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 06:13:03.06 ID:NfIWm6h00.net
>>580
売れたね

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:58:25.90 ID:JQUTISaB0.net
あんな高けぇの売れるのかww

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 21:56:55.85 ID:NfIWm6h00.net
https://i.imgur.com/4eTqEWW.jpg

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 11:47:16.87 ID:zloQHMpA0.net
607です。
今日修理から戻ってきたのですが、エアコンランプの点滅と始動時のバッテリー警告灯の点灯(2秒位)は変わらず…
連絡したところ、もう一度入庫となりました。
早く戻って来てほしいのですが…

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 12:27:13.59 ID:2zHA0tko0.net
がんばれ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 15:14:48.72 ID:zloQHMpA0.net
614です。
今回交換したリビルト品のエアコンコンプレッサーを再交換するそうです。これで直るといいのですが…

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 18:52:13.88 ID:qkv/xAGc0.net
>>617
http://www.satoshi-celica.com/tip/tip001.html
エアコンは自己診断機能あるよ
原因ほんまにエアコンのコンプレッサーが原因なんやろか?診断機とかで見てくれとるんかね?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 23:58:54.79 ID:wazPTgqg0.net
>>618
ありがとうございます。
トヨタのディーラーなので、ちゃんと診断はしていると思うのですが…

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 08:42:59.46 ID:9TOYK6EM0.net
まあ原因がわからない奴はディーラーだろうとどこでやろうと一個一個潰して行くしかないからね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 02:22:55 ID:M+eImQSP0.net
614です。
今日無事にセリカが戻ってきました。
これからも大事に乗っていこうと思います。皆さんこれからもよろしくお願いします。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 03:56:35.95 ID:fKHcLKWs0.net
がんばれ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 12:16:14.80 ID:W/sRAZSd0.net
よかったね!!

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 02:31:45.61 ID:gz80QpcX0.net
ヤフオクに18万キロの平成11年式セリカが50万で出てるね
売れるんかな…

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 04:09:40.34 ID:eUKQp7KB0.net
>>624
微妙だが、現車確認して良さそうだったら売れてもおかしくない

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 06:55:07 ID:+aQb81EK0.net
内装ぴかぴかで大事にされてた感あればワンチャン…
けどふつう30万だわな笑

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 10:22:56.78 ID:zz+MaZKI0.net
18万キロってエンジンオーバーホールそろそろレベルじゃん

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:41:10.76 ID:ul8FMNVg0.net
皆さんエアロどこの付けてますか?
車検通したのでエアロ新調しようと思うのですがレインホースは取り外さずにかつ車検にも通るようなエアロって何がありますかね?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 02:27:15 ID:zECkYpSE0.net
>>628
オクトハーフ、ウェーバー、バリスを付けてたけど今は純正エレガントやね
オクトは安いがフィッティング△、厚みがそれなりで割れにくいけどフロントハーフが重たくてこれ走ってて大丈夫か?ってなる
ウェーバーはご存知の通りホースメント付けれなくて不安、フィッティング△、ペラペラで割れやすい
バリスはサイドリアしか付けたことないけどフィッティング◎、ウェーバーよりは厚くて頑丈
車検はどれも指摘されたことはないから社外エアロでも基本大丈夫だと思う
ただ車検仕様として純正バンパー、サイドステップがあるとベターやね
自分は巡り巡って純正エレガントに落ち着きました、フィッティング、固定の確実さ、強度共に最高です
社外エアロは消耗品です

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 14:12:04 ID:gEAjdTe60.net
>>629
なるほど、
参考になります
ちなみに純正エレガントとトラストのアンダーリップはほとんど同じ形に見えるのですがほぼ同じと考えていいですかね?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 17:54:08 ID:nrp5MSqL0.net
>>630
トラストのは後期用のですね
つけたことないけど、実物を見たことがあります
後期エレガントよりトラストのほうが厚くて低さがあります
形はまったく別物

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 19:52:59 ID:uEWaYyQ10.net
メカニカル付けてたけど、フィッティングは当然バッチリ
ただ、段差で擦るのと羽が大きくてトランクが下がるが欠点
そりゃどのエアロも同じか

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 20:51:58 ID:xMZA9j4d0.net
メカニカルエアロは共販にあればいくらでも買えますが生産中止してる為簡単には擦れないですよね
中古でも程度のいいものが少なくなってますしね

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:21:15.13 ID:TNDcRFN40.net
メカニカルは予備用に3点セット持ってるよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 05:19:56.74 ID:Zlwy5beF0.net
3セットかとおもた

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:14:16.62 ID:zQTqP4Jz0.net
エレガントリップがレアになる日がくるとは

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 20:00:35.20 ID:rhrd4I6sz
皆さんにお伺い汁・・・ズバリお勧めの足回りをご教示ください。お願いします。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 09:09:05 ID:K6YeO31E0.net
マフラー変えようと思っていて
今の所候補はhksのサイレントハイパワーですが他にも車検対応でセリカに良さそうなマフラーってありますか?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 10:11:52.90 ID:lcQZRz150.net
>>638
サイレントハイパワーに競合するのはフジツボのレガリスRくらいかなぁ?
これらに比較すると少し音量は上がるけど低音が少し強調されるのがブリッツのニュルスペックだけど出口のタイコがデカくて車検対応の車高でも車止めにぶつかりまくるのが難点
この中なら音量、音質の面から見てHKSが好きかなぁ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:35:39.48 ID:kQOEdJqW0.net
>>638
どういう傾向の音が好きなのかによるよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 21:09:13 ID:s23kUcH10.net
JASMAついたマフラーでそれなりに良い音させて紳士に走っとるんが一番かっこええでな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:37:52.91 ID:LAFlwG9h0.net
前期型AT車なのですが、始動直後の走り出しで2速に上がるときに息継ぎのような間(もたつき?)が出るようになりました。
少し走ると何ともないのですが、何が原因と疑われますでしょうか…?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:36:32.63 ID:swg3Q5z3r
アンダーカバーが飛んでった
メカニカルの宿命なんか?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:59:51.39 ID:OxRfTVKo0.net
直感ではエアフロセンサー

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 20:36:18.84 ID:dFQBdIbT0.net
私もエアフロに一票。
当方の症状としては

駐車場やわき道からブレーキ踏んで左右確認。
発進時にペダル踏み替えると全く加速しなくて焦る。
(この時に1−2速なのかな?)
一呼吸おいて吹け上がって加速。

車両は前期SSPのAT。エアフロを社外品の新品に換えたら症状出なくなりました。
交換しても治らなかったら何だろうね?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 14:59:11.42 ID:S2zFWOhJ0.net
エアフロかエアクリが詰まってるか

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:55:32.93 ID:Gkborur70.net
エアフローセンサーを取り外し、エアダスターでセンサーの汚れを吹き飛ばします、エアフローセンサーを取り外した穴に掃除機突っ込み吸わせる。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 07:01:43.04 ID:B+qhEz9a0.net
ATどんな乗り味なんやろ
乗ってみたいな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:16:29.72 ID:tT+W/mHC0.net
640です。
みなさんありがとうございます。
週末にエアフロセンサーをチェック&清掃してみたいと思います!

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:18:56.61 ID:zxQV9xiD0.net
>>648
AT乗りだけど4速だから2ZZ-GEのパワーが上手く伝わってない気がする
あとステアマチックが使いづらいからワークスベルのパドルシフター欲しいなと思ってるところ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:19:33.24 ID:/7x09r6l0.net
エアフロ清掃はみんカラなどに事例がのっているので予習しておくといいぞ。

あとATのステアマチックが使いずらいのは激しく同意だ!

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:11:05 ID:DaK9whFE0.net
あのステアマチックってのはギアを下げたらブリッピングして回転数あわしてくれるんか?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:00:55.54 ID:7oPxtn1W0.net
回転数合わすのは多板クラッチとトルクコンバーターの仕事やろ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:19:53 ID:Zrvxdk8A0.net
それはどうでもいいからセリカのステアマチックATでシフトダウンするとブリッピングするんかどうかを教えてや
乗ってみたいの〜、いらんけど

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 14:05:13.03 ID:Ahgczg6F0.net
ただのATやぞ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 14:52:39.45 ID:86ms3aE10.net
ATでブリッピングさせて意味あるのか?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:51:32 ID:kmWXRRrg0.net
そんなギミックあの時代にないぞ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:27:45.42 ID:XjWy6mGw0.net
そうか…

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:53:28.32 ID:IPbemMrd0.net
ミラーの自動格納すらない車だぞ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 00:11:37 ID:uln9+mQj0.net
ブンブンさせたかったらMTにのろう。MTはいいぞ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 00:47:02 ID:mmjLza/r0.net
むしろ2ZZはMTじゃ無いと楽しめない

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 02:50:01.11 ID:Q4ndpNKf0.net
夜遅めの交通量減った頃にゆったり走るのいいね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:10:48.24 ID:G5QKqyUg0.net
ミラーの自動格納キット2000円くらいで安い割に役に立つよな。
取り付け簡単だし。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:18:46.10 ID:w74iNjHx0.net
今日は2台のセリカとすれ違った
2〜3年前に比べて随分とセリカを街中で見なくなった

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 08:33:26.09 ID:SD6WCUSf0.net
ミラーのギアってどうせプラなので消耗品っていう印象だなぁ
割れるとバッテリー上がるまでモーターが回ったりしてうんこ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 11:21:14.51 ID:IJc9OwvO0.net
自動格納5年以上毎日使ってたけど、破損は一度もなかったよ。
何もしてないアクチエーターが先に壊れたわw

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 20:14:16.21 ID:j91bHr7T0.net
斜め前から突っ込まれてフレーム歪んでようやく修理終わって戻ってきた
ディーラーで全部治してもらったから今の所ハンドル離してもまっすぐ走るし高速も走ったけどハンドルブレたりしなくて良かった
ただボディ剛性は落ちてますよね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 20:32:55.21 ID:UvMDnDo+0.net
みんなクタクタやで大丈夫や

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 02:29:06.42 ID:CXh2tY+T0.net
BOMEXのフロントバンパーを購入しようと思っているのですがレインホースを付けたままで取り付け出来ますか?
また整備は何時もカローラでやってもらっているのですが入庫NGになりますかね?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 12:17:30.27 ID:2NuduRT50.net
だめっくす

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:45:51.39 ID:CXh2tY+T0.net
だめなんですね、
ちなみにメカニカルフロントバンパーはセリカに積めますかね?
後部座席倒して助手席前気味にしたら大丈夫ですかね?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 20:25:21.36 ID:f55Cohph0.net
詰めックス

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:44:20.99 ID:nFeAYtAQ0.net
嘘や笑
BOMEXバンパーでもディーラー大丈夫よ笑

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:49:13.24 ID:CXh2tY+T0.net
>>673
ほんとに大丈夫ですか?
バンパーにカナードみたいなのが付いていてそれがダメかなと思ったのですが全長自体はそんなに変わらないですよね。
一応写真をディーラーに見せて大丈夫か確認した方がいいですかね?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 06:58:34.64 ID:JFfiA2X20.net
>>674
確認するのが一番やね
店によっては頭の固いアドバイザーがいるから笑
だめっていわれたらディーラー行くときだけ純正付けてけばいいんや

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 22:53:36.89 ID:XVILcOVj9
>>667
トヨタの正規ディーラならきっちりやってくれるでしょ
その分高いだろうけど
フロント剛性復活してくたびれたリアとのバランス悪化してそう
アンダー気味になってたら

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:01:45.42 ID:/IJM0R040.net
朝エンジンかけようとしたら第1段階?までしか掛からなくてセルをまわしつづけるとエンジンルームからゴロロロロと金属が擦れたような音がします。
バッテリーは大丈夫でエンジンオイルも大丈夫だったんですけど何が原因ですかね?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:10:14.15 ID:o8EXErbI0.net
バッテリーあがってんじゃないの

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:15:08.34 ID:/IJM0R040.net
>>678
バッテリーは確認しましたが目視だと大丈夫見たいです。
またセルを最後まで回すとエンジンルームからブロロロロと結構大きい音がなります

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:21:50.94 ID:yTksJyb/0.net
>>679
目視?テスター要るやろ。エンジンオイルも関係ないしセルモーターが終わっとるかなんかでは?セルモーターをど突いてみたら?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:29:24.20 ID:/IJM0R040.net
>>680
回答ありがとうございます。8月の下旬にトヨタで半年点検したばかりでバッテリー自体はまだまだ大丈夫と言われたというのもありますが、
ちょっとディーラーに連絡してみます

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:59:26.11 ID:o8EXErbI0.net
アクセル開けながらエンジンかけてもかからない?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 09:58:48.03 ID:yTksJyb/0.net
あとはかかれ!って祈りながらセル回すとイケル場合も(笑)

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 12:16:54.70 ID:+jG3CmGw0.net
セルモーターやら

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 12:23:55.64 ID:ZifQ1jr20.net
仕事中なので明日朝一でJAF呼んで見てもらいます
私もセルモーターが怪しいと思ってます。
駐車場狭すぎてレッカーになったらどうしましょう広い道路まで手押しですかね?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 13:46:23.37 ID:V/bxo0190.net
バッテリー目視w

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 18:59:10.05 ID:mRkJhX+g0.net
なんかよくわからんけど、がんばれ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 22:51:35.33 ID:xrNkZXod0.net
セルモータかオルタネータかポンプ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 23:38:57.02 ID:M5JTHYsG0.net
バッテリーの幾つかは浮揚式の充電量と液量のチェックの窓あるんやで?
その事言ってるのかは知らんけど

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 08:03:09.61 ID:E0WnQ9Vv0.net
あのバッテリーの色で良好、要交換みたいなやつ全然あてにならんよな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 15:34:34.26 ID:saSF6cEI0.net
そう?廃棄ぎりぎりまで使わなけりゃ概ね無難な精度だと思ってたけど。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 19:16:39.25 ID:E0WnQ9Vv0.net
純正オプションのゴミ箱って助手席の人は足元邪魔くさい?
使い勝手が気になります

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 23:18:47.50 ID:BzCGYoQ20.net
>>692
邪魔じゃないけど、プラスチックの振動音がウザい

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 00:15:23.47 ID:d+hlLUJ90.net
Ignite VSD alpha 16vって使っている方いますか?
体感がどれくらい変わるか教えていただきたいのですが…

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:02:34.58 ID:2/ZRpcWb0.net
>>693
そうなんだ
ちょいレアそうだし付けてみたかったけどカタカタうるさいならいらないや

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 12:47:43.66 ID:TybyfYVV0.net
>>695
中古で買ったときから付いてるけど、そんなにカタカタしないけどなぁ…でもゴミ箱としてはちっちゃいから、普段は工具入れにしてる

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 17:01:11.55 ID:YR9v9VDp0.net
>>694
パワー上がるけどコイルの寿命縮むよ
プラズマダイレクト入れといたほうが良い

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 16:04:59.51 ID:AMkI6prc0.net
ワロタ
https://intensive911.com/?p=204018

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 22:31:28.78 ID:Lz7UKhIf0.net
TRDのドアスタビライザーってつけられてる方いますか。

ハンドリングが向上するって触れ込みですが、体感できるレベルなのでしょうか。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 01:12:17.95 ID:huZ3yQvS0.net
カグスベールで代用した競技者はブレーキングのリアコントロールが明らかにしやすくなったって言ってたから効果あると思う
何万も出すかどうかは人によるけど

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 08:27:16.70 ID:La2RO0ym0.net
付けてるけど反応はクイックになったよ
費用対効果はアレだけど

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 14:28:35.26 ID:VaTlvNSb0.net
セリカ

703 :695:2020/10/01(木) 22:48:34.11 ID:zYc39G880.net
カグスベールで検索したら、わんさかヒットしました。。。
結構メジャーなんですね。知らなかった。。。

週末にでも試してみます。ありがとうございました!

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 00:51:01.43 ID:hGQArXbj0.net
家庭の事情でセリカを手放す事になりスイスポに乗り換えることになりました。
12万キロしか走らなかったけどいい車だった。
皆さんはセリカライフを楽しんでくださいね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 14:09:32.83 ID:YX9fqZPF0.net
はーい

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 11:31:55.41 ID:xX7Pdexl0.net
やっちまったな
https://i.imgur.com/7Jmf3UZ.jpg

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 12:23:59.24 ID:RsUr9ph20.net
黒ボディにクリアテールかっこいいですね!

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:22:46.18 ID:uGIH6tE40.net
ざまあ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:52:24.52 ID:sopIcMwO0.net
金掛かってそうもったいない

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 12:48:10.26 ID:t04Cdc4V0.net
>>706
どうゆう状況だよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 18:00:08.44 ID:bJMSD4/J0.net
どっから来たんか分からん笑
屋根ぐちゃぐちゃやし転がってきたんか
稲刈り済んでてよかったね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 18:29:09.29 ID:F+BRWr810.net
田んぼに水入ってる時期なら数百万の賠償だからよかったな
こんだけ年数経ってるのに保険料上がるのは勘弁だ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 20:35:34.24 ID:LFeFn9zE0.net
ヤフオクにATの事故車出てるね

714 :SST 5速 2000年式:2020/10/24(土) 21:15:16.27 ID:y+9pfiyg0.net
SST 5速 2000年に新車158万円で購入して
20年間乗り続けている人間です。

スタイルや雰囲気は今見ても抜群にいいと思うし
故障知らずで、公道を走る分には十分すぎる
エンジン性能で、レギュラーガソリンで
バンバン走るので大変気に入っています。

ただし、2000年式SSTのまえに、
カリーナGT(4A-G)だとか
セリカGTV(2T-GEU)を乗り継いで
きた自分にとって唯一不満なのが
SSTの足回りがふにゃふにゃなこと。

SSTにオリジナルで20年乗ったので
サスペンションを車高調にすることを
考えています。

BLITZ やTEINあたりの車高調を
考えていますが、スポーツ車らしい
しっかりした足回りを目指すと
したらお勧めは、どんな製品が
おすすめでしょうかね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 07:29:35.70 ID:6WATI1X+0.net
>>714
スポーツ車らしくするなら車高調だけじゃ物足りないかもしれません
まず車高調は全長式に、どのみちバネを替えるのでメーカーはお好みで
元から付いているバネは柔らかいのでバネレート上げる
あとはフロア補強バーを追加してフロアのねじれを抑えて足がストロークするように
ロールが気になるならスタビを強化品に
ホイールもお好みで、純正よりはインチアップが必須やと思います

716 :SST 5速 2000年式:2020/10/25(日) 09:28:08.06 ID:V1l43QJD0.net
>>715
コメントありがとうございます。

TEINあたりの車高調は、車高だけでなく、
減衰力も調整できるので、ある程度までは、
スポーツ車らしい固めのサス設定が
可能だと思っています。

オリジナルといっても、ホイールだけは
16インチ (ADVAN TC) にインチアップ
して、205/50R16(ブリヂストン SNEAKER)
のタイヤをはかせていますが、オリジナルの
サスペンションだと、タイヤのグリップの良さ
に負けてしまって、20年乗ったSS-Tの
サスペンションの弱さが目立ってしまいますね。

新型セリカが発表され、それが大変魅力的な
車だった時に金欠病になっているのは避けたいので
現在の車のチューニングに全力投球するつもりも
ないです。

でも、いま、オートバックスで、
車高調のキャンペーンをやっているので、
格安で車高調にして足回りを強化できる
のなら面白いかなと考えたのでした。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 16:57:31.02 ID:N/5PHcK20.net
昔は、スープラ6気筒、セリカ4気筒
というルールがあったが、
今は、スープラが6気筒と4気筒の
2本立てになってしまった。

それに、本来ならセリカのポジション
である場所に、今は86がいるので、
新型セリカの居場所がなくなってしまった。

個人的に、
新型セリカに期待するのは
86より買いやすい値段で、
86より魅力的な車を出して欲しい
ということにつきますね。

7代目セリカの SST 5速車は、
158万円で20年間楽しめた
かくれた傑作車だったのですが
トヨタには、そういう魅力的な車を
また世に出して欲しい。

アルミホイールなし、
マニュアルエアコン
1800cc以下でいいので
198万円スタートで
お願いしたいですよね。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 18:48:02.08 ID:6WATI1X+0.net
ま〜今時その値段じゃあ出せんでしょう
セリカは復活するやろうけど、標準グレードで300万からでしょう

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:12:46.20 ID:N/5PHcK20.net
>>718
新型セリカが300万からだったら
よっぽど魅力的なできばえでないと
みんな250万円の86を買うような
気がしますが。

新型セリカがでたら
もろに86と競合するので
よっぽどなにかないとね・・

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 21:04:41.73 ID:cWbnnNd+0.net
車高調はラルグスがコスパいいよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 22:15:50.03 ID:PipwPuxj0.net
テールランプは後期型がいいよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 07:35:40.38 ID:ZsgvDv310.net
前期テールいじめはやめろ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:32:28.85 ID:NhXnuR6T0.net
>>719
セリカはデートカーで86はスポーツカーだから畑違いやろ?
FFかAWDで出たら需要ありそうだけどなぁ。
どう見ても形は大して変わらんし劣化スープラだろうけど俺は好きやで。

後期テールなんか需要あんのか?
もう降りちまったけど当時ユーロテールに交換して転がってるからタダでやんぞ。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 00:46:06.04 ID:qL2yKKkM0.net
かつては、初代セリカを2台、2代目セリカも2台乗り継いで
今現在は、ZZT230を新車で購入して20年間乗り続けている
人間ですが、セリカが、劣化スープラだったことは
一度もなかったような気がします。

昔は、6気筒のXXでなくて、あえて、名機とされた
4気筒エンジンを載せたセリカを選ぶという選択は、
あたりまえになされていた。

新型セリカは、劣化スープラになるのでなくて
スープラや86にない「何か」がほしい。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 05:46:06.45 ID:NLwTNeTj0.net
セリカといえば時代を先取りした奇抜なデザインやろう
現代にセリカが復活したらまず、えぇ…なにこれ…ってコンセプトカーが出ると思うよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 08:49:37.72 ID:U0C9YmwC0.net
新型セリカにふさわしい、現代的でスタイリッシュな
デザインは、アストンマーチン風のデザインの一択
でしょうかね。

セリカの販売姿勢としては、パワーウインドウを
はずして、シートもビニール製にコストダウンして、
その代わり足回りを強化し走りに徹した、かつての
セリカGTVだとかGTラリーのような
グレードを復活させてほしい。

スタート価格は、アリオンやプレミオに
合わせて198万円でしょうね。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 12:19:33.25 ID:rHqIfCzU0.net
パワーウィンドウはさすがに標準でいるわ笑

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 12:36:51.75 ID:U0C9YmwC0.net
新型セリカのスタイルは、アストンマーチン風の一択

新型セリカのエンジンは、2000ccだとスープラや86と
もろに競合してしまうので、1600ccにダウンサイズィング

GRヤリスの1600ccと1500ccエンジンの流用で
決まりですね。

セリカ1600GTと廉価版のセリカ1500STで
再出発でしょうね。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 12:30:17.80 ID:KPsIZ8HH0.net
それあんたが欲しいだけやろ笑
1800か2000でグレードは現行カローラと似たような3グレード展開で
FFか4wdか選べるなら立派なもんや

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 18:12:51.24 ID:ccMXuVbQ0.net
このスレの住人がほしいスペックじゃ、売れないよ。USで売ってるシビック・クーペの対抗馬か、サイズアップしてマスタング、カマロ、チャレンジャーのライバルにして価格は3万ドルからにしないと。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 22:09:38.06 ID:EaTW/iaW0.net
たけ〜〜買えね〜〜けど復活はうれしい〜〜

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:20:09.38 ID:4iDGmhWb0.net
日本が貧しくなっただけだ
海外は所得上がってんだから物価も上がる

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 19:55:30.93 ID:cRqvkcjf0.net
ま、ZZT230 に20年乗りましたけど
スタイルよし、性能よし、燃費よし、
故障しらずの傑作車だと思うのです。

ZZT230の前に乗っていた
4A-G のカリーナ や 2T-G のセリカ、
L20の GS30Z などより
スポーツカーらしいと思う。

フェアレディZは、
初期型のS30Zが一番良かった
という考え方が依然として
根強く残っていて
日本でも北米でも、
S30Zをレストアして乗る
という考え方がありますが、
(値落ちの心配がないという
意味でもそれが一番かも)
新型セリカにも大いに期待しますね。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:00:28.57 ID:uom8/gtX0.net
新型セリカ出るの?
86/BRZの少し下のクラスだとFFスポーツではスイフトという強敵がいるからなあ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:13:41.74 ID:2Lw/0hcQ0.net
3年くらい前に北米でセリカの名前が再び商標登録されたし絶賛開発中やろ
TGR関係者はもうだいたいどんな車になるか知ってるやろなあ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:00:32.34 ID:pdLAZKfQ0.net
新型遅すぎて乗り換えちまーたよ。
走行性能は高くないけど、それなりにかっこいい見た目で値段が安い セリカはこれに尽きると思うんだ。
ニーズが少ないのは重々承知だけど、この条件に当てはまる車どこも出してないんだよなぁ・・・。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 00:01:59.12 ID:GWqQmUsU0.net
実質スイスポ一択
世界的には86/BRZとかシビック辺りも安めの枠かな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 08:01:35.13 ID:FaxWPHAZ0.net
>>737
国にもよるがオーストラリアは新卒初任給が600万位だから糞生活費の高い都会に住んでなけりゃ
WRXやら500万くらいまでの買ってるね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 08:21:08.83 ID:rFX2CT/U0.net
本来ならセリカの位置に今は86がいるので、
新型セリカの立ち位置はかなり厳しいですよね。

86が、これはまたよくできたスポーツカーだよね。
新型セリカには、86にない何かを持った車で
あってほしいが

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 08:23:21.13 ID:JQDaM8Dy0.net
>>738
600は最低下回ったら駄目な賃金みたいなもんだがね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:05:45.99 ID:rEPMRhzo0.net
>>735
それってどこかの国だと86がセリカって名前で売り出されてるとかそんな話じゃなかった?
聞いた話だから本当かどうか知らないけども

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 16:04:37.33 ID:5Gv2RnPJ0.net
ffでいいから駆動変えてくれ...

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 22:50:17.52 ID:ZRCC0K820.net
カムリのハッチバックモデルの5ドア版をセリカとして出したりたりして

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 02:18:07.68 ID:Pw0YuthZ0.net
>>743
カムリか
セクレタリーカーにするにはややデカイな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 13:41:27.69 ID:IlKkbccV0.net
新型セリカは、86より安くて86よりかっこよくないとね。
ヤリスがかなりよくできたコンパクトカーなので
ヤリスのスタイル優先のクーペバージョンが
新型セリカでいいような気がしますが?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 07:21:29.21 ID:oy6ByQV20.net
中身FFヤリスのクーペはいいね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 18:13:58.83 ID:KmoR/xCO0.net
ヤリスの車高を20p下げ(1500mm→1300mm)、
2ドアにして新型セリカとして売りに出せばいい。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 22:06:44.43 ID:ZETYuvxS0.net
えーやだ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 22:09:32.75 ID:TGM0fnKL0.net
ヤリスベースだとセリカっていうよりもサイノスじゃないか

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 00:46:10.68 ID:ZbCHXERh0.net
スイスポの車高を20p下げ(1500mm→1300mm)、
2ドアにして新型セリカとして売りに出せばいい。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 01:23:38.86 ID:TczULKnV0.net
昔、サイノスってあったな。友達以上恋人未満。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 17:43:37.32 ID:b1HZUFng0.net
>>750
GRヤリスのRSじゃん。MTないけど。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 20:14:05.61 ID:2vz59qH00.net
GO TOで旅行してきたが、普段都内だと燃費12キロ前後だけど、田舎道だと17キロいった。有料道路は全く使わず。SS-2です。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 07:34:15.62 ID:UirwDBlj0.net
旅行いいなー
バイパスとかゆったり流すと気持ちいいよねー
合流とかで上まで回すとまた良いよね〜

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 16:06:35.48 ID:CBfBdGUf0.net
クラウンですらセダンを止めるみたいだし、クーペはもっと厳しいだろうな。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:18:59.65 ID:b42Tqamj0.net
時代の流れよなぁ。俺も乗り換え先探すのめっちゃ苦労した。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 08:08:53.25 ID:5HHtfs590.net
86はなんでセリカでないのか?
86はなんでセリカでなくて86として売りに出されたのか?

おそらくトヨタは、86よりかっこよくて86より買いやすい
価格帯の8代目セリカの販売を準備中なのではないか?

ただし、86よりかっこよくて86より買いやすい価格帯の
8代目セリカを売りに出すと86が全く売れなくなって
しまうので、8代目セリカの売り出しの時期がなかなか
むずかしいのではないか?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:50:52.20 ID:2fuM7hnM0.net
セリカのようなパッケージングの車って他のメーカー出してるか?
売れないもん出さんだろ、現実を見ろよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 17:44:14.70 ID:PDnsMTBp0.net
ZZTがコスパ良すぎやねん
今時86より安価にスペシャリティクーペ出すの無理や

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 18:29:39.09 ID:Hal3cr7C0.net
>>759
コスパが良すぎるとか馬鹿か?
日本が賃金上がらないまま世界はインフレで賃金も物価も上がってる、車は70パー位海外販売が占めるから海外の物価に合わせた価格になってる

海外は賃金上昇率が物価上昇率を越えてるが
日本は賃金が上がらないまま物価が上がってる
つまり貧乏になってる

オーストラリアの新卒最低賃金が600マンくらいだからあっちじゃ86は安い車だぞ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 18:31:42.41 ID:qmTS6XTZ0.net
タイのモールのフードコートで飯食ったら1400円くらいするからな
日本は東南アジアに抜かれる可能性すらある

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 18:32:31.82 ID:qmTS6XTZ0.net
賃金は下がってるから余計に貧乏だよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 23:55:00.27 ID:FXLDftST0.net
ZZT230の新車を158万円で購入して、
大した不満も感じることがなく
20年間乗り続けることができた。

ZZTセリカが世に出た当時は
下級グレードのSS1の方が
実用域での使い勝手がよくて
お買い得だという話があったが
大正解だったと思っている。

結果的に、ZZT230のコスパの高さは
異常だったと思っている。
トヨタには、もう一回、ZZT230のような
コスパが高い車を売りに出してほしいと思う。

基本的に、ヤリスのクーペバージョンでいいので
86よりもかっこいい新型セリカを
200万円以下で売りに出してほしい。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 00:47:50.62 ID:vQUzJpTf0.net
うしろのハブベアリングが死んできたわ〜
工賃なんぼくらいかな〜
純正あるかな〜
まあディーラーいきゃいい話なんやけど

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 19:01:55.53 ID:IL0Q7s7d0.net
>>763
それじゃ、サイノス

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:46:21.39 ID:3yLJ5k7S0.net
ヤリスの M15A-FKS エンジンなら
十分、新型セリカのエントリーモデルに
流用できるのでは?

新型セリカの内装はビニールシート、パワーウインドウなし、
アルミホイールなしで簡素化してもいいけど、
足回りだけは強化してほしい。
(セリカはサスペンション自慢の車であってほしい)

そして、新型セリカのスタイルは、
現行スープラや86よりも
スタイリッシュであってほしい。
(ともかくもセリカはかっこいい車であってほしい)

以上の条件で
新型セリカ1500GTが168万円で
世に登場してほしい。
(セリカはだれにでも手が届く車であってほしい)

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 08:42:35.03 ID:51/vMds10.net
ヤリスの M15A-FKS エンジン、TNGAのプラットフォーム
6速ミッションは、すべて新型セリカのベースグレードに
流用できそうですよね。

ぶっちゃけ、ヤリスの車高を20cmさげて、
クーペボディにすれば、新型セリカの誕生ですね。

高速で安定する低い重心とサスペンションで
セリカらしさを提案していけばいいよね。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 09:37:39.43 ID:fPrROSXJ0.net
TGRがセリカもMR2もそのうち出してくれるから、待ってなさい

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 16:27:42.71 ID:SM7afhgh0.net
モデル存続!? 14年ぶりフルモデルチェンジへ…トヨタ プレミオ 次期型、3ナンバー&クーペスタイルで刷新か

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 21:03:19.78 ID:HFYWUopC0.net
その書き方だとプリウスの兄弟車に名前だけ残る予感がするな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:54:57.16 ID:7W22S/UP0.net
ヤリスのクーペバージョンでいいので
新型セリカを売りに出して欲しい。

ともかくスタイルは思いっきりかっこよくデザインしてもらって
かつ、車高は20p下げてもらって、高速で安定する車を
168万円くらいで売りに出して欲しいよ。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 08:54:18.38 ID:amrCNn4b0.net
今時、安全装備を考えたら168万円なんて無理だろ。貧乏人は商用アルトのMTに乗ればいい。タコメーター無いけど。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 12:56:20.61 ID:4WyvJZZm0.net
東南アジアでも200万以上の車が売れてる時代
日本が貧しくなって来てるのを感じますなぁ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 13:26:23.30 ID:jPM/ywhU0.net
ヤリスの1500cc、6速MT車が154万円で買える。
それを、押しつぶして、セリカらしく平べったくするだけなら
168万円でできるよね。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 14:49:13.23 ID:bAhQzORe0.net
>>774
出来ません

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 15:24:44.97 ID:WMU7VkLO0.net
200万以下の希望は分かるけど本気で言ってるならあまりにも時代からずれてる
自分の言行を見直したほうがいい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 15:41:13.23 ID:amrCNn4b0.net
2ドアどころか3ドアも売れない時代だから。ヤリスベースで赤字覚悟で出すとしても300万切るのがやっとだろ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:07:09.37 ID:jPM/ywhU0.net
現行のプレミオやアリオンも1500cc車は新車価格200万円以下ですよ。
公道を走る分なら1500ccで十分なんだし、
プレミオやアリオンの内装を簡素化したクーペバージョンのセリカが
200万以下でもおかしくないですよ。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:34:36.01 ID:bAhQzORe0.net
なんか、すげぇバカがいる

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:16:00.26 ID:ZoIv2KAA0.net
なんか数日前からヤリスを平たくして安くセリカにしろって連呼しとるやつおるよな
86の中古買いに行けばいいやん

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 02:17:16.19 ID:I3hFyqMa0.net
車検が近いからオイル交換の時にどんなもんか見てもらったら、
チェーンカバーにオイルが滲んでるって言われたんだけどこれって修理せんとアカンやつかな?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 08:39:23.84 ID:JDpC1AVL0.net
セリカの魅力は、スープラや86よりもお手軽に
かっこいいスポーティー車を楽しめるところ。

ヤリスの M15A-FKS エンジン、TNGAプラットフォーム、
6速ミッションは、なかなかよさげなので、
新型セリカに流用したいということですよ。

ヤリスのフレームやエンジン、ミッションなどの機関は
そのままで、フェンダーパネルやドアパネルの交換で
新型セリカに組み替えることができる
パネル交換キットを販売してもらってもいいですよね。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:41:50.48 ID:kwQkQXWt0.net
妄想中学生が住み着いちゃったな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 18:45:21.62 ID:nj6/cFbx0.net
ヤリスと臓物共通とかいらねー
ふつうにヤリス買えばいいやん笑
現行カローラのシャーシがベースならまだ分かるけど…
なんせ86がかつてのセリカのポジションにいるから、まだ先の話よ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:14:56.56 ID:PxsUHYx+0.net
セリカは86より下だろ。
見た目かっこよくて能力は普通で安いってのが昔の売りだったんだから。
ヤリスの性能が低くて86がもっと高かったら居場所もあると思うんだがヤリスと86の間が狭すぎる。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:49:18.79 ID:8spQghSq0.net
>>781
滲みなら車検通るけど、垂れると通らないので
次の車検も見据えて長く乗るなら直すのが吉。
タイミングチェーンカバーからのオイル漏れ修理、車検込みで19万だった。
液体ガスケットではなく普通のパッキンなんですねと整備の兄ちゃんに驚かれよ。

エンジン脱着しないと交換できないと言われる場合があるので、
見積もりは数カ所で取るかネットでは降ろさずに交換してましたよと言ってみるのもいいかも。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:23:08.80 ID:cc9H1C2T0.net
>>784
新型セリカに対する要望は、内装は簡素化、パワーウインドウなし、
ビニール製のシートでいいし、アルミホイールもなしでいい。
そのかわり、足回りは、スポーツ走行が可能なように固めてほしい。
エンジンは、スタイルに負けない程度に、まあまあ高性能で
あってほしいが、M15A-FKSで十分ですよ。
車格は、86よりも下でいいけど、買い安い値段にしてほしいよ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 12:38:45.96 ID:tSf4ZFVP0.net
そんなの出しても売れません。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 19:50:19.64 ID:9J0cWpGx0.net
昔は、
カローラU、コルサ、ターセル→サイノス
カローラ、スプリンター→レビン、トレノ
コロナ、カリーナ→セリカ、コロナクーペ
という感じだったけど、
ヤリス→ヤリスクロス
カローラ→カローラクロス
プリウス→CH-R
と派生はSUVが出てるから、次期セリカ(出るとして)はSUVかも。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:17:09.82 ID:kxRyn92P0.net


791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:23:48.32 ID:sq4txruO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RrFrDH1BiOs

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 09:36:01.74 ID:GFW9kii10.net
エンジン逝ったから載せ替えた
何だかんだ他で欲しい車無いし
新車だと車検的に弄れないからなぁ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 12:20:13.81 ID:/FuxLrx00.net
2ZZエンジン最近減ったし高くなったね

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 16:41:40.44 ID:RiTPoYlS0.net
ヤフオクに出てる21本出しワンオフマフラーってどんな音するんだろ…
車検も問題ないのかな。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:48:21.43 ID:/FuxLrx00.net
あのマフラーほんまウケたわ
タイコのサイズがそれなりにあるし、あんだけ分岐してあるから案外静かそう

796 :赤影参上!:2020/12/30(水) 18:21:24.27 ID:EdQ2czB90.net
やっとオールペイントをやる準備が整った。
楽しみだ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 10:46:32.82 ID:6EI5bSu00.net
なにいろにするんや〜〜

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:05:25.84 ID:K6PAtKgU0.net
新車から乗ってて20年近いので廃車にしようと思ったけど、とことん付き合う事にしたよ
皆さんこれからもよろしくです。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 01:13:03.69 ID:7Ut7JVMK0.net
今月納車予定の奴もここにいるぞ
これからよろしくな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 08:39:06.75 ID:e8YXMsx70.net
>>799
おめ!
いい色買ったな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 13:24:20.14 ID:oZAZxyhM0.net
何色や

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 16:34:39.64 ID:7Ut7JVMK0.net
ノーマルストラットの白な
走行距離の割には程度が良かったから契約してしまったぜ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 16:35:15.18 ID:7Ut7JVMK0.net
ノーマルストラットの白な
走行距離の割には程度が良かったから契約してしまったわ
もちろん6MTだぜ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 16:37:00.25 ID:7Ut7JVMK0.net
ミスって2回書き込んでしまった
すまんな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:10:10.52 ID:EKCZnIKN0.net
白か!ええな!

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 20:04:46.49 ID:q64N0SWT0.net
白いいよね!

ブルーブラックマイカのってたけど白と迷った。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:51:26.27 ID:P43n5RWp0.net
今年の夏に白買ったがミラー根元から垂れる水垢が目立つから毎週洗車してるぞ!そんな時間も楽しいぞ!

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:45:35.82 ID:Ld/0z07J0.net
スーパーストラットも買ってあげて

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 19:31:55.55 ID:2zLTFZBW0.net
TRDスポーツの16インチホイールってスーパーストラットのと色が違うだけなんかな?
もしかして鍛造だったりする?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 23:40:59.67 ID:9YgOZZbc0.net
>>809
専用「カラード」ってあるね。
https://livedoor.blogimg.jp/cclg/imgs/7/e/7e0965b5.jpg

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 00:45:04.97 ID:c+trQBcF0.net
情報ありがとう!
それならノーマルの16インチをガンメタに塗装してもらえば同じものが作れるな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 18:55:03.71 ID:yAhc/5LX0.net
あの専用カラーかっこいいよね

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:01:22.13 ID:0Yhm3q120.net
エアコンの吹出口からスポンジの破片がポコポコ出てくるんですが、
これは何か交換したほうがいいのでしょうか?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 23:43:33.61 ID:ZrG29gYm0.net
スポンジ交換

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 01:14:42.41 ID:tkVWd99q0.net
>>814
どこの部分のスポンジ交換になりますでしょうか?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 08:33:59.89 ID:xmIGgM3g0.net
エアコン

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 19:29:40.90 ID:lFX2QAMk0.net
ブロワーファン→エバポレーターらへんのスポンジかな?
替えるのめんどそうだなあ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 15:28:11.45 ID:Wq52tIfH0.net
軽くてよく走る手頃なMT車が欲しくてSS-Uに絞って探してるけど
今相場上がってんのか100万くらい見ないと厳しい?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:50:24.84 ID:RB/qIFL/0.net
色々見てみたけどネットに上がってる車体で良さそうなのは60万から100万くらいみたいだね
少しでも安い方がいいなら車屋に行ってオクで探して貰ったら?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:45:28.98 ID:g4A7rW/V0.net
15年目に入ったけど、だんだん故障が増えてきたよ。
家族四人不満なく乗ってきたけど、同じような需要を満たす車がないよね。
嫁さんは新BRZでいいって言ってくれてるけど、後部座席は多分セリカのが快適だよね?
荷室もトランクじゃなくてハッチってのがまた使いやすくていいよね。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 18:17:48.24 ID:GATBz2f/0.net
どんな所が壊れましたか?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:02:59.26 ID:hHGluawE0.net
O2センサ、リアハッチダンパー、エアフロセンサ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:56:09.71 ID:T4HCbn5y0.net
エアコンの調子はどうですか?
来月納車予定ですが、季節的に冷風が出るかチェックできなかったので少し心配です

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:14:58.47 ID:IKz8IUNU0.net
大丈夫大丈夫

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:34:49.93 ID:ZoSwA9190.net
>>823
今年で20年目だけど、去年エアコンコンプレッサーとオルタネーターが逝ったよ
ディーラーでリビルト品交換+ファンベルト交換で11万だった。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:33:45.30 ID:GihoJj/b0.net
さすがにもう年式的に限界ですよね
一応コンプレッサーの作動は確認できたのですが‥

オルタネーターはエンジンかかった状態で電圧が14Vあれば大丈夫ですかね?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 23:10:32.05 ID:lltad1mi0.net
オルタなんか最悪中のブラシ交換して清掃するだけでも行けるからなぁ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 23:16:54.22 ID:ZoSwA9190.net
リアハッチはヘタるの早いね
Aliexpressで安いの買って付けたけど、精度がイマイチ…

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:25:07.94 ID:tQN+ZyON0.net
>>828
10年に一回交換

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:42:45.77 ID:3ww7L/ag0.net
メカ羽ついてたけど羽なしにしたからビンビンに開く

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:20:08.06 ID:9dOSMhFR0.net
ダンパーのロック剤要らないよ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 23:50:41.86 ID:2PhJofU+0.net
真夏は降りて来ないのに寒くなると毎日ギロチン

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 00:17:40.37 ID:fWfXAu7Q0.net
メカニカルの羽根付けてたからよく落ちてきたわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:25:15.96 ID:hk50XQyT0.net
15やFDが軽とぶつかって運転手亡くなってるよな
軽は無事なのに

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 17:57:32.01 ID:Jd1NOzSf0.net
まさか自分が今日死ぬなんて思わずに楽しく乗ってたんやろうか

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 19:09:59.84 ID:hn2LAGCB0.net
そりゃそうやろね

FDは軽と正面衝突して負けてるからな
炎上して運転手死んでるし

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:59:10.01 ID:pN/haLZQ0.net
なんかSS-2が値上がってきて草

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 16:48:26.62 ID:hFPB9MX20.net
リモコンキー、ポケットに入れたまま洗濯しちゃった。防水なのか異常なし。電池交換の際にネジをちゃんと締めてて良かった。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 04:04:21.72 ID:3oMrwHsr0.net
基板はレジンコートしてあっても、電池ホルダ―が錆びそう

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:53:57.30 ID:xH2BWbMj0.net
トヨタ自動車(Toyota)が1月15日、米国において、
『セリカ』(CELICA)という名称の商標登録を申請していたことが、
米国特許商標庁の公式サイトで明らかになった。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:05:37.99 ID:NWNcgrDF0.net
>>840
スープラの下位グレードに使われるのか?
という噂もあるね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:31:26.24 ID:We6xL5i50.net
86後継かプアマンズスープラかはたまた新しいFFクーペか
どれになるのかな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:04:49.99 ID:W4eMaa0O0.net
たぶん一部の国で別の車をセリカって名前で出すんだとおもう

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:24:19.88 ID:99d6yuUy0.net
>>843
GRヤリスの270馬力エンジンを積んだセリカ出ないかな
でもそれだと86のパイを食ってしまう事になるか

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:43:12.06 ID:Qz1SSgwb0.net
次期86のオープンボディに270馬力エンジンでセリカなら差別化できるで

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 15:26:06.23 ID:+aco2lyV0.net
セリカという名のSUVが東南アジアで・・・
だったりして

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:40:09.86 ID:gQ/2a5xV0.net
次期GR86を北米でセリカのネーミングで販売するってことはない?
新型の写真見てたらこれなら現行よりセリカの名前が付いてもしっくりくる
北米のファンには86ってどんくらいネームバリューあるか知らんけど

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:47:54.04 ID:iV4tLFcj0.net
水平対向はセリカのイメージじゃないなぁ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:28:51.21 ID:f5WJA9zH0.net
86エンジンもっさりやもんな
運転は楽しいけど、エンジンのレスポンスや吹けは物足りなかった
新型セリカ出るならどんなエンジンか楽しみ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:54:12.25 ID:NlXuxoES0.net
エンジンはヤマハにお願いしたい

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 00:17:37.01 ID:dNgqQdI/0.net
それをやるなら86出したときに最初からセリカって名前使ってると思う

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:47:05.19 ID:T4UaZCHV0.net
むき出しエアクリに変更されてる方、パワー感はどうですか?
また、不具合等はありますか?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:40:39.68 ID:+lK7FF310.net
遅くなる、特に低速域
上の吹けは軽くなるが、ありゃファッションパーツみたいなもんや
コンピューターをエアクリに合わせて補正しないと効果はないとおもう

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:35:26.89 ID:dYZm+p3k0.net
16万キロ無交換だったイグニッションコイルを新品に変えたら、エンジンの吹けがめっちゃ軽くなったわ
これであと10万キロは乗れるぜ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:52:22.24 ID:PLuLwwmK0.net
給排気系弄りたいならフルコン入れないと燃費落ちて遅くなるだけだよ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 15:10:19.92 ID:hKNcU4hf0.net
言い方が良くないけど形だけスポーツカーって理由でこの車を選んだから新型が出るとしてもあまり速すぎる車にはなって欲しくないかな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:46:34.98 ID:mouFVRmX0.net
>>856
それこそがスペシャリティカー
正しい選び方だよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:16:36.44 ID:KLSmoJ0u0.net
>>856
1800や2000のNAだから言われなくても速くはならないよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:40:26.57 ID:3WdbtatD0.net
トヨタ自動車は3月1日、A80型スープラ用「ヘッドランプ」
純正復刻部品のオーダー受付を開始した。
左用、右用があり、価格はそれぞれ13万2000円。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:40:04.74 ID:/Scdi0sN0.net
2006年4月登録のセリカ(SS-UMT)に乗って15年、今月末で遂に手放します。
公私ともにこれでどこでも行ったので、この15年で21万qになりました。
一度オーバーヒートしてるし傷だらけだしで、下取りは1万円(笑)

次の車はデリカ。CELICA→DELICAだから、まぁ、CがDになるだけ。

それはさておき、純ガソリンエンジンのMT車が販売終了になる前に1台買って、それに
一生乗りたいと思っているので、もしセリカが復活したらその時はまたセリカスレに来ます。
あと十数年以内だから、現実的には86のファイナルエディションとかなのかなぁ…

何はともあれ、ありがとう、セリカ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 06:58:50.23 ID:T70rR33z0.net
先日バッテリーあげてJAFに助けてもらった
サービススタッフにセリカ見なくなりましたねえって
オートマチックSSIIは25万キロ走破
ご機嫌なゴーカートで安全運転中

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:46:36.65 ID:cCSE2tnk0.net
トヨタ セリカ 1.8 SS-I
本体価格 399.8万円(税込) 支払総額 419.8万円(税込)
年式 04(H16)
ミッション フロア4AT
走行距離 7.2万km

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:04:06.33 ID:5ojdnG4z0.net
桁一つ間違えて掲載されてんの…?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:53:33.90 ID:Vw/J2/OA0.net
俺のSS-Iを売る時が来たか

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:45:46.70 ID:nysTSEI60.net
セリカもJDMブームがきて感慨無量である

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:25:14.06 ID:yDJuUTiJ0.net
ワイスピ初代だろJDMブームって
ライサーの乗る車

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 06:19:02.36 ID:UozHMJ/p0.net
最近インドネシア、オーストラリアでJDMが熱い

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:11:13.10 ID:/bmnWY+c0.net
>>862
何だよこの値段は
ジーコが乗ってたかのようなプライスだな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 23:10:29.87 ID:j8XRAZB/0.net
シーマだろ
ゴーンがくれた
ジーコは

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 05:51:51.70 ID:AoFFUDOJ0.net
ジーコはシーマも乗ってるの?
トヨタカップで優勝した1983年製セリカを大事にしてるとか聞いたが

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 09:24:21.60 ID:4ByQLWcqO.net
>>870
A60系なのか、胸熱だな!
エンジンのバリエーションがスゴい最後のFRなんだよね。
DOHC1600cc(2T-GEU)
SOHC1800cc(1S-U)
OHV1800cc(3T-EU)
DOHC2000cc(18R-GEU)の4種類からはじまり
1982年10月
DOHC1800ccターボ(3T-GTEU)
1983年8月
DOHC1600cc(4A-GEI)

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:57:05.44 ID:OMKGN3bA0.net
本当にジーコが60セリカ乗ってるじゃねーか
海外に行ってる間の管理は実兄がしてくれたらしいが凄いな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:47:41.45 ID:Dx+C0v700.net
新型セリカ発表前の話題作りと見た。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 04:59:18.72 ID:2CLeUjM60.net
ジーコのカニ目のGTでふと思った。そういえば、SS-1のSSってどういう意味?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:15:46.58 ID:/2Kyj8QP0.net
スペシャリティ スポーツ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 19:10:56.53 ID:U++KvwOz0.net
1月に納車して毎週ドライブしてるが、全くすれ違わないな…

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:48:09.76 ID:oll2ecHc0.net
人口9,000人の田舎だけど自分含めて3台いるけどなぁ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:08:33.45 ID:bU8dQEjL0.net
中古のヘッドライトを手に入れたんだけど、ヘッドライトステー3箇所のうち真ん中のが千切れていました。
純正のヘッドライトリターナーは上下部分のしかないみたいですしどう補修したらいいでしょうか…

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:22:22.34 ID:JFmwCCIG0.net
上下だけで問題ないよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:25:26.23 ID:RQsTj51D0.net
グルーガンでくっつけたら?

881 :874:2021/03/23(火) 19:13:10.66 ID:W2IPQFRU0.net
皆さんご回答ありがとうございます。
上下だけでも振動とか影響ないんですかね…?
折れた先が無くなってるので、くっつけたりはできないんですよね。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:41:22.64 ID:D0URvvRf0.net
ジャンク買ってプラリペア試してみたら?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:42:57.61 ID:aGrpXjqo0.net
エンジン死んだから降ります

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:58:25.87 ID:/cz0dQTd0.net
ご愁傷さまでございました

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 07:23:05.11 ID:TPkjgKN10.net
チーン

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:10:39.95 ID:ZtEV3OaeM
諦めもつきますね。
次も愛せる車に出会えると
よいですね。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 13:01:32.36 ID:UACHsUxE0.net
スーパーストラットは乗りにくいですか?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:32:07.33 ID:7bECCvSV0.net
普段乗りするならやめとけ。
乗り心地だのはどうでも良くなるが回転半径のデカさだけは無いわ。
まぁ慣れるがちょこちょこ不便さが気になった。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:44:07.53 ID://m0lHOj0.net
スーパーストラットサスはもう経年劣化で交換しようと思っても在庫ないしオススメはしない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:22:49.05 ID:egAVq+kU0.net
カヤバのnewSRあるからそのへんは平気よ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:09:10.60 ID:9Nz97o260.net
>>890
あれってノーマルストラットしか対応してないんじゃなかったか

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:17:01.13 ID:tv0Ma06n0.net
ノーマル用しかない
残念だ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:28:21.41 ID:1P0yc2iW0.net
街乗りメインだからss-1で充分だと思うんですけど、装備のこと考えたらss-2にしたほうがいいのかなぁ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:47:34.98 ID:GIkfMxdb0.net
>>893
SS-1乗ってたけど何の問題もなかった

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:41:09.41 ID:P2ul1Pfl0.net
SS-1内外気の微調整ができるから便利。リアブレーキがドラムなのが寂しい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:47:44.14 ID:1P0yc2iW0.net
あと雨漏りって後期型でもありますか?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:58:00.46 ID:gbr8wfFo0.net
後期最終すべり込み満16歳SS-1です
豪雪地帯ですが雨漏りの経験はありません
個体差ありでしょうね

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 06:40:09.27 ID:lW0/829B0.net
前期ですが雨漏りはしたことないです。
やはり個体差はあると思います。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:08:34.64 ID:KAUc/oaI0.net
何度も質問してアレなんですけどヘリカルLSDってSSPにしか付いてないんですよね?

雪国なのでノーマルに付けたほうが良いですか?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:24:33.57 ID:l4SKTcGY0.net
21年目で乗り換えようかと思ったけど、車検通してまた2年乗ることにしたよ
アブソーバーとダウンサスに入れ替えてみたけど足回り硬くなるね。段差で衝撃が吸収しきれなくて揺れるから同乗者の評判がすこぶる悪い
ダウンサスがいけなかったのかな。車高調は高くて入れられなかった…

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:16:51.26 ID:aG8s814R0.net
>>881
一度外したことあるオーナーの多くは真ん中のやつ止めてない印象
バルブ交換とかめっちゃ楽になるよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 07:37:29.15 ID:/f4uqR7J0.net
SS2 MT車が高騰してきた

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 23:02:54.12 ID:QIP5TLWL0.net
高騰してるけど、低走行の個体ばかりで、だから値段があがっているような気がしますね。 大分前から眺めてますけど誰も買わないですね。 今後も売れないと思いますね。 売れてるのはある程度健全に走られてきた適切価格の個体ばかりですね

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:41:41.20 ID:3tgT5J5W0.net
オーストラリアに流れてる

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 00:06:57.43 ID:TGfpYPQp0.net
バックモニターをつけたいのですが、オススメの製品など、教えてもらえませんか? 取り回しの配線はどこを通すのが良いのでしょうか?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 01:46:10.84 ID:u1JmrU2w0.net
カーナビと一緒にバックカメラも購入。まだ来てないので何とも言えないが、
ナンバー灯の隙間あたりから配線通して上に這わせ、Aピラー経由でナビに付ける予定です

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 12:50:27.64 ID:kC63UMen0.net
Aピラーを外すと防振用のスポンジがちぎれる。
走ってる間中カタカタ音がする。
代替えスポンジは手に入らない。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 13:10:37.75 ID:Weof4rwy0.net
助手席横のウェザーストリップが弾力無くなって、すぐ外れるようになってきたな。
これじゃ雨漏りするよ。
子どもたちは「漏るカー」とかいってプイプイ喜んでるけど。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 13:24:08.26 ID:oF1KM0tf0.net
ナンバーボルトと一体化したカメラおすすめだよ。
確かカメレオン?て名前だった気がする。
ネジ穴使うから本体に穴あけ加工しなくていいし目立たない。

配線は天井痛めないで這わせる自信なかったからリアシート外して床下通したった。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:57:58.30 ID:RTlP3S6t0.net
ウェザーストリップは新品なかったでしたっけ?


カメレオンの配線について、もう少し教えて下さい!!

リヤシート外してどんなふうに
引き回したのでしょうか??

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 12:50:18.52 ID:ZRFINtH+0.net
バックカメラ自分で付けた時はスカッフプレートの中通してサイドの内張り浮かして配線押し込んで取り付けました

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:27:50.87 ID:z9XnhXd10.net
>>910
リアゲートから左側の内張り内部を通してトランクの小物入れ?(タワーバーの下のやつ)まで出す。
そこからリアシートの下通してセンターコンソールの中を経由してDINまで引っ張った。

思い出してみれば天井に針金通してAピラーまで引っ張ったほうが楽だったなw
ただナビのバック信号をテールランプから取ったのと、リアシートにプラズマクラスター用の配線同時にしたから結果的には手間は少なかったかもしれん。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:38:03.60 ID:jSJWtSIW0.net
リアナンバー横にカメラ付けてフロントに持って行ったけど
めっちゃ面倒くさい。まずゲートノブカバーが外しづらい。
何とか外してナンバ灯の隙間から車内に線を這わせてからの
ゲート内の配線通し&車内への蛇腹配線チューブに通すのが
糞キツい。一般人には無理なレベル。それとセリカ、オーディオ
付近にバック信号無いみたいだからバックランプ線まで
トリガー線を引かなきゃらならんしで、綺麗にまとめるのは
DIYでは無理ゲーかも。配線むき出しタップ止めが妥当じゃないかな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:30:38.53 ID:VlMdf0Rp0.net
確かに面倒だったけど半日で終わるかと。
ゲートの蛇腹が一番面倒だと思うけど、トノカバーを吊るす紐経由で下に下ろす必殺技もあるで。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 15:42:55.13 ID:wlufLGh10.net
>>912
実は店に頼んだら、配線通すルートが普通にリヤの、ウェザーストリップに挟む感じで仕上げられて水漏れしたことかあって
これは難しいと思いました。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:15:25.62 ID:JC6jkcZ60.net
TRDカーボンウイングって当時定価いくらだったか知ってる人いる?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:49:47.11 ID:OVVDZWW+0.net
\168,000
ハイパーレブVol.87より 

タダでもいらないw

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:18:33.42 ID:JC6jkcZ60.net
うわそんなにしてたのか
サンクス

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:27:53.57 ID:5TSJxImP0.net
やっぱ羽はTTEのよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 20:00:12.61 ID:3NutsS3N0.net
大型ウイング車でウイング取ると、トランクがビンビンになって若返った気持ちになる

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:40:17.35 ID:klWa9CgT0.net
皆さん、マフラーはどこのを使ってますか? 私は柿本→五次元ボーダー(インナーサイレンサー有も無しも)と使いましたが、五次元ボーダーのインナー無しは音量ヤバいですね。パワーとトルクもあらります。 マフラー一つでここまで変わるのかと!?と衝撃でした。音質的にJASMA適合なのと、心地よい音質で、また柿本に戻るところです。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 17:34:02.96 ID:Q/soA/RQ0.net
APEX N1
周りからは、まるでバイクみたいな高い音で良いねと言われます

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 13:03:50.90 ID:UjCljTIC0.net
レガリスRは一見静かだけど経年でほどよく低音が出るようになって気持ちいい

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 10:06:21.13 ID:TZVXl7gr0.net
スポーツカー入門にセリカって有りですか?
金額的に安いものが良いのでセリカ、MR-S、コペンなどと迷ってます
希望はMTです

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 14:59:12.29 ID:NkL6u3Le0.net
FFでも気にしないなら安いしアリなんじゃない?
どっちかと言うとスポーツカーと言うよりかはスペシャリティカーだからあまりスポーツ要素は期待しないほうが…

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 19:58:09.80 ID:WMecWnSD0.net
走りに全振りな車じゃないけど、そこそこ楽しいよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:12:13.98 ID:Qjfk7z0a0.net
便乗質問〜。今ss1に乗ってるんですけど、リアのブレーキ
社外品とかでディスクに変更できるものなんですかね?
もし可能なら車検もそのまま通るのかも教えて下さいませ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 02:26:43.06 ID:FsMP0fjd0.net
>>924
セリカ→この中では実用性あり。ss2ならハイカムに切り替わるのが楽しい
MRS→サーキットでそこそこ本気で行きたいなら
コペン→オープンへのろまん

維持費も考えるならコペンかなぁ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 11:31:56.08 ID:I0Uew8z/0.net
>>925,926,928
ありがとうございます
相場も上がっていると聞くので、維持費も考えつつ決めたいと思います
状態にもよるとは思うのですが、セリカの部品代はどれくらいを見込めばいいですかね?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 15:54:42.67 ID:imr/5iqF0.net
セリカ関係なく2ドアクーペは普通の人には受けが悪くて、元が安いから上がったり下がったりしないからいい玉出るのをしっかりと見ておくのがおすすめ。

去年コロナが始まったばかりの頃は夏前まで全体が下がったけどもう普通やで。

部品代って車検の事かね?十数万超えたら廃車して別の買った方が良い。
カスタムって意味なら適合パーツほとんど存在しないから気にしなくて良い。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:31:15.48 ID:6QvibyWd0.net
>>930
なるほど、ありがとうございます
車検というか、劣化による(車検も含めた)交換費用?を考えていました
購入時の状態によらず、いつかは修理が必要になると思うので、コスパが良いものを選びたいと思いまして...
色々調べた感じでは、そんなに高いようには思いませんでしたが、実際どうなんでしょうか?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 19:16:51.66 ID:FsMP0fjd0.net
セリカに関していえば普通のトヨタ車と同じ感覚です。
他社に比べて故障しにくい感じはします。
工賃こみで

バルブやセンサー交換各1〜2万
エアコン、ポンプ類各2〜4万
クラッチ交換8万

くらいだったかな。クラッチはメンテナンス性が悪いようで工賃ましだった。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 23:01:15.11 ID:D1xWTfxH0.net
高くない
この頃の車を維持、修理するのとなんら変わらないよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 23:31:36.18 ID:imr/5iqF0.net
>>931
故障は普通だったかなぁ。SS-2SSP最終年型15万kmくらいで大きめの交換はフロントのロアアーム交換とクラッチ交換くらいだったな。各5マンくらいだった。
アームは受けが錆びて穴が広がって沈むたびに異音したわ。
タイミングはチェーンだから20万km無交換で問題なかった。

聞く話だとムーンルーフ車の雨漏り以外は特病はあまりなかったかと。

どっちかと言えばグレードちゃんと選んだ方が良い。
SSPは言うほど意味ないし小回り効かないし、修理が発生した時に工賃高いからやめときな。
あとSS-2のハイオク専用も避けた方がいい。最初からパワー無い車種だから維持費高くなるだけ。コンマ1秒の速さを気にするやつは他の車にした方が良い。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 23:48:36.71 ID:8xD8WTud0.net
中古買ったら交換が必要になりそうなのはリアハッチのガスダンパー(冬になるとギロチン)3万円と足まわりのマウント類が経年劣化でボロボロになってると15万ぐらいかかるかな
セリカに限らず古い車はそれなりに維持費かかるよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 00:20:07.65 ID:IHqwIFP00.net
あーギロチン忘れてた。
Amazonの社外に自分で交換したから8kくらいだった。
火で炙れば簡単に取れるから業者に出すまでもないくらい簡単

937 :919:2021/07/08(木) 13:51:16.78 ID:ItGP8gtd0.net
919です
様々なアドバイスありがとうございます
車体が比較的安いので維持費が普通程度ならありがたいです
グレードと状態を精査しつつ、挙げて頂いたところを重点的に確認してみます

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:15:45.27 ID:yXGxCu7Z0.net
しれっとヤフオクで落札したtrdエキマニ、段付きとフランジ歪み削って貰い取り付け中。軽量プーリ3つ付けたのでどうなるか楽しみだ。他四本出しマフラーにスワンネックカーボンgtウイングとlsdガルウィング 、バリス とウェーバーリアエアロにはディフューザーも取り付け中。2ヶ月待ち。金額はやばいです。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:15:38.33 ID:DYuoLXkM0.net
がんばったね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 10:25:55.66 ID:CBk3Fp5K0.net
個人的には中古で買うからこそSS-2の方がコスパ良いと思うけどな
SS-1新車からSS-2中古に乗り換えた俺が言うけどはっきり言ってSS-1の装備ってショボいし(今の車に当たり前の電動格納ミラーが無いとか、ブレーキやギア段数も差がある)走りもさすがに50馬力くらい違うから全然違う
ハイオクとレギュラーの差なんて一回500円切るくらいか
一ヵ月に2回給油で計算して12000円くらいの差だろ
自分の好きな車ならそれくらいなら頑張れる気が…してこない?

ただ、SS-2買うならSSPは避けて出来たらMTにしとくのが吉

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:39:29.25 ID:nTEMwQtS0.net
2003年式で、プーリ変えるとき色々見てもらったらエンジンマウント全てひび割れ見つかりました。無料で交換して貰いましたが皆さんも割れてるかもしれませんね。共販で部品代が50000軽く超えました。一つが品番代わり2倍近く値上がりました。参考に。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:57:18.05 ID:nTEMwQtS0.net
僕もSSUですが、買うなら前期ではなく中期以降おすすめします。SSUはブレーキやエンジンはもとより、中期以降は内装が良くなってます。前期のものを中期や後期と掲載してる所が稀にあるので気をつけてください。中期以降は内装がグレーでは無く薄めの黒になります。リアシートは生地が二種類使いです。エアコンもボタンになり違いますね。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:58:02.31 ID:nTEMwQtS0.net
?→ss2です

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 18:51:54.51 ID:ciV3EsZi0.net
エキマニ後期はシリンダーヘッドに山が有りますが、あれは排気穴を塞ぐものなのでしょうか?前期は無いですが、何故後期は各気筒の上にその穴があるのか教えてください。排気穴がりそれを塞ぐなら後期は排気効率が悪いような。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 23:53:39.22 ID:pO6M7oA40.net
EGRポートがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも後期なんて買わないでしょ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 17:39:34.12 ID:Z5Xkof6o0.net
フランジを作ってくれる事になりました。やはり排気穴らしいです。何故そうなっているのか、恐らくポートは他車と共通のパーツにしたからかと。他車は実際にその排気穴からのパイプついたエキマニになってますので。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 09:21:11.93 ID:EapCxgcJ0.net
へー

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 21:52:38.76 ID:L5WmYdSS0.net


949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 22:28:02.63 ID:ywJkkX4C0.net


950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 23:35:42.96 ID:m8KBeEcY0.net


951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 12:30:06.60 ID:C0kWgm9n0.net
ロータスの純正エキマニが排気パイプ?付いてますね。ただ社外の2zz等長エキマニは全て排気穴塞いでいるので結果、不要なんでしょう。。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 21:53:04.59 ID:k9D2iVvw0.net
なんか高騰してきてんなー
自分が買ったときは良個体でも100万↓なんてゴロゴロしてたのに今は良いのは軒並み100万オーバー

ATでも50万なんてのも現れだした

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 20:20:30.92 ID:HLRAmNp30.net
日本では評価が低いけど、海外では人気あるからね。デザインも、性能も、名車なんだけど。

日本では性能が悪いみたいなわかってない人が多かった。
FFスポーツはストリートスポーツの答えなんだけど。
FRスポーツじやなきゃ…みたいなわかってない人が多い。

土屋さんみたいなできる人ばかりではないのに…

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 18:46:31.89 ID:OpfASbJk0.net
FFでも性能では上にタイプR勢がいたからしゃーない
こっちはあそこまで快適性投げ捨ててないからデートカーにも使えるんだけどな
個人的にはもう少し内装いいの選べたらマジで名車と言っていいと思ってる

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 20:19:10.11 ID:eCbS58Xz0.net
よくスーパーストラットやめとけ。という人がいるけど、スーパーストラット最高という人もいる。

Ss2と両方のったひとなんて極少ないと思うけどね。

両方のってるけど、買うならsspだなぁ
タイプアール勢といえる。
反応から感覚からまるで違う。
交差点曲がるだけで違う

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 22:48:52.41 ID:aBKoxTdQ0.net
古い車に対して金に糸目をつけず、小回りを一切必要としない人ならSSP悪く無いと思うよ。

遅い車なのを理解した上で、セリカにこだわってタイムやサーキットのコーナーリングを求める人もいると思うけど少数派だし、そんな人たちはここでSSPどう思う?なんて聞かない。

結論ここでおすすめか聞くような人はスタイルが気に入った街乗りがメインだからSSPの価値がほぼ無い。それだけの事でしょ?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 12:15:58.68 ID:sQczhsuw0.net
そのうち6MT車はノーマルかスーパーストラットかなんて関係なしに高騰してくるやろう

今のうちにノーマルストラット化に必要な中古部品を集めておくとあとで需要があるかもね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 07:39:11.74 ID:JncAyRfx0.net
数年前にアメリカ旅行行ったときはZZTごろごろ走ってたで

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 18:55:43.34 ID:4kwWsiYy0.net
>>958
ふうん、そうなんだ
日本じゃ若い女の子はみんな軽ばっかりだけどアメリカじゃセクレタリーカー文化があるのかな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:05:14.40 ID:AYpX1yZp0.net
電子制御の車よりスポーツカーのエンジン音や見た目が若い方にまた人気出てきた兆しありますね。確かにセリカも値上がりしてきている。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:04:31.52 ID:VDc1c8nc0.net
これから高くなるのか...
生活変わるから今年一杯で手放す予定なんだけど、今はまだ二束三文でしか売れんだろうな...
13万キロのSS2 6MT ほぼノーマル

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:48:19.97 ID:xqw/zoj20.net
10万オーバーは相場上がっても一食分くらい上がらんから気にしなくていいぜ。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 23:56:32.88 ID:SRHaPHMG0.net
シビックやインテグラが頭おかしい相場になってきたら、その手の回るエンジン乗りたい人は2ZZ載ったセリカに流れてくる可能性はあるかもね

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 20:26:57.19 ID:3ic0zMGI0.net
人気出てくれたらいいね。頼みの国内外社外パーツ廃盤とか怖いし。約20年経ったから中古パーツは程度良いもの無くなってきてるし。てか新品パーツ全般値上がりしてるような。壊れたり消耗した純正パーツはドアのアクチュエーター、トランクダンパー、エンジンダンパーくらいで普通のメンテナンスで超長持ちする良いクルマですね。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 20:32:27.15 ID:3ic0zMGI0.net
人気出たら盗難にあうからやっぱり不人気車の安い中古価格であったほうがいいか。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 23:52:58.73 ID:BZfvRcNd0.net
ss1のATまったり乗りたいんですけど足回りリフレッシュしたいってなった時に純正形状のショックとかどっかから出てます?
後中古車買うならこの車特有のチェックしておくべきポイントとかあるかな…

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 07:23:07.32 ID:/vPp2zyc0.net
ショックをリフレッシュしたいなら車高調が手っ取り早いし好みに調整できて良いと思う。
中古車で見るポイントは、強いて言えば前期にありがちな後部座席座面〜トランクルームに雨漏りやそれによる錆ないか確認するくらい?
細かいとこ色々あるけど、もう古い車なんで買ってから壊れても素直に治すか交換が前提やと思います。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 21:39:41.16 ID:6tCF8gYN0.net
ショックはカヤバがあるでしょ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 18:35:34.47 ID:8TrXvFKg0.net
ショックだけ変えるなら純正足バラさなかん。
ごっそり替えれてアッパーマウントも新品になるしオーバーホールできる車高調のがコスパいいやろ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 12:37:33.67 ID:fyMq5BMb0.net
僕はラルグス車高調に変えたけど、純正と同じくらいの乗り心地でした。ただし中古品。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 18:30:14.50 ID:gFZ/Szno0.net
この車ってシートの高さ調整できるやつついてますか?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 20:51:09.62 ID:NAEUnQ530.net
>>971
運転席にあるよ〜

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 15:02:59.45 ID:8FT1tK1V0.net
>>972
ありがとう
購入決めてきたのにそこ確認するの忘れてた
納車楽しみ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 19:02:50.85 ID:nms47mVf0.net
おめいろ!

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 20:11:50.99 ID:FuMtTO0g0.net
シートの高さというか座面が膨らむかんじですね。ぽこっと。フィット感を変えるイメージ。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 02:07:55.14 ID:GCjGKlF40.net
ねえ待って…スレあったの、?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 02:08:02.30 ID:GCjGKlF40.net
泣ける〜

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 19:50:02.17 ID:vKDfE3Bg0.net
純正OPの大型ウイングが欲しい
ただ中古だと車体側のストップランプカバーないよね…
ダンパーも強化品じゃないとだし?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 20:32:37.73 ID:hKiWJvw90.net
ダンパーは社外品の大型羽用をサクッと付けて、純正ハイマウントはカプラーを抜いて光らないようにしてラッピングシートかなんか何でもいいで隠せばいいんだ
ディーラーとかでなんか言われたら、買ったときからこうでした、車のことよく分かりません でOK

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 20:44:22.85 ID:vKDfE3Bg0.net
よく調べたらコペンとハイマウントの形が同じらしいからカバー買って塗装すればいいのかもしれない
ウォッシャー用の穴あけは必要みたいだけど…
ダンパーもちょっと調べてみるありがとう

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 20:46:38.44 ID:vKDfE3Bg0.net
連投すみません
純正大型リアスポのパチモンみたいな奴って見分け方ありますか?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 21:20:09.96 ID:hKiWJvw90.net
>>981
パチモンはカーボン織り込みとかってしょうもない売り文句が付いとるやつだよ。
純正の中古を買って、板金屋で補修、塗装、取り付けをしてもらうのが無難で仕上がりもばっちりだ。
大型羽はトランクに穴増やさないといけないからね。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 20:24:59.43 ID:xPJxnD5n0.net
車両保険って付けてる?
保険会社によるんだろうけどそもそも付けれたとしていくらまで出るんだろ…

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 22:08:03.64 ID:1ipUqXXD0.net
俺は付けてるが、降りる金額は20万だよ。だから付けても付けなくても意味がないと言われた。
しかしフロントガラスの飛び石の時、車両保険が使えるので付けたほうが良い。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 00:15:54.91 ID:KzkdS6pt0.net
末年前から飛び石の保険適用は等級下がるようになったから絶対に使わないほうがいいがな。
セリカに車両は無価値よ。
よっぽど金コマじゃなきゃ買い換えたほうが幸せになる。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 16:48:43.23 ID:M+Mysy050.net
セリカ乗りは性格が悪いなw

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 22:48:35.88 ID:I4ab2K3T0.net
トランクのダンパー、純正大型スポイラ対応は変えて3年で下がってきたので(ゆっくり開け閉めしていたが)社外でそれより強いものがいいかもね。ちゃんとしたGTウイング付けたらコーナーでリアの収まりが良いよ。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 06:15:21.91 ID:h2NgTq520.net
夏はトランク下がって来ない
毎日ギロチンの冬がまたやって来る

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:13:00.94 ID:t+SuzbJ00.net
テンポイントの安いに交換すれば良いだろ。2本で9000円以下だし。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:19:51.60 ID:qutz8bus0.net
今月末からセリカ乗りになります。古参の方々よろしくお願いします。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 19:59:36.63 ID:CUP9E6M00.net
ようこそ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 22:09:45.91 ID:oC5rX2ta0.net
7代目の前期なんですが、運転するにあたって気をつけることとか、壊れやすいところとかありますか? 後は中古車で交換しといた方がいいところとか

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 23:47:17.50 ID:pEOIehU60.net
古臭い前期テールランプを後期型に交換

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 07:29:06.35 ID:U3v4MtLK0.net
前期テールの良さみがわからんやつはZZT乗りとして未熟

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 12:19:53.07 ID:1nOuoSkc0.net
俺のLEDユーロスモークテールがカッコよくってすみません!!

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 19:35:19.00 ID:0WaAydE/0.net
>>992
エンジンマウント、燃料フィルター、燃料ポンプ、その他ホース類。点火プラグ、イグニッションコイル、ベンチレーションバルブ、グロメット、チャコールキャニスターアッシー、ブレーキマスターシリンダーアッシー、ワイパーモーター、ワイパーリンク、オルタネーター、セルモーター、ラジエター、ラジエターファン、
エンジンタペットカバーパッキン、リターンチューブアッシー、ボンネットワイヤー、給油口ワイヤー、リヤハッチワイヤー、リヤハッチトランクサポートバー2本、エアコンパネル中古、メーター照明電球交換、ハザード電球交換、ルームランプ交換、ドア電球交換、ドアスピーカー交換、
雨漏り対策、タイヤ交換、ブレーキパッド交換、ブレーキホース交換、ショックアブソーバー交換、ドアガラスモールディング交換、その他色々。交換した。なので交換した方が良いよ。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 19:38:00.80 ID:0WaAydE/0.net
タイミングベルト、ファンベルト、オイルシール、ウォーターポンプ、サーモスタット、サーモパッキンも交換した。給油口レバー、給油口キャップ、などなども交換したな。以上!

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 19:40:14.76 ID:0WaAydE/0.net
スタビライザーリンク前後、ブシュ、ボルトも交換したな。それとマフラーも交換した。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 22:24:25.77 ID:wPRP8gC40.net
>>998
それもうセリカの皮を被った新車じゃないですかヤダ-

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 23:16:59.39 ID:0WaAydE/0.net
ちなみにATなんでオートマチックフルードをトルコン太郎で交換した。ストレーナとゴムパッキンガスケットも交換したな。ワコーズのレックスもやった。エンジンオイルは年二回、オイルフィルターエレメントは年に一回交換だな。以上。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 17:39:59.14 ID:oz5uD+jA0.net
>>992
同じ前期を5年前に買ったけど、今まで壊れたのはエアコンコンプレッサーとオルタネーターであとファンベルトも交換した。
それくらいかな。あ、リアハッチダンパーはヘタってくると思うから交換必要になると思う。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:23:21.87 ID:g2e1d4nH0.net
リアハッチダンパーは中華で十分だから交換したほうがいい。10代くらいビンビンになる。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 20:31:57.53 ID:GcdQf+cG0.net
フルエレガントに似合うホイールってなんだろ
BBSとか似合うかな…

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 22:44:57.62 ID:Nq4oc0oZ0.net
オーナーのセンス次第!

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 09:26:13.88 ID:UZPI8ySf0.net
ZZTセリカを語ろうPart53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632011139/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200