2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E85/E86専用】BMW Z4 32台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 01:48:06.50 ID:MSyJfXLv0.net
前スレ
【E85/E86専用】BMW Z4 27台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425558161/
【E85/E86専用】BMW Z4 28台目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449326257/
【E85/E86専用】BMW Z4 29台目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471424742/
【E85/E86専用】BMW Z4 30台目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495536024/
【E85/E86専用】BMW Z4 31台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520598078/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 01:50:46.77 ID:MSyJfXLv0.net
前スレの最後にガッツリやられた者です
いちおうK察行って被害届出してきました
よくドラマで見るあの謎の粉つけて指紋調べたりとかしてましたね
傷つけられたくらいだと警察は塩対応だって聞いてたんで
意外と(?)ちゃんと調べてて驚いた

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 14:17:17.26 ID:SuRDF9xf0.net
実際は大して高くないのに高そうに見えるクルマ、ってやっぱこういう時標的にされやすいんですかねぇ
とりあえず前方後方常時監視のドラレコって必須なんだなぁと…
しかしこの車の場合後方監視用のカメラってどこに付けるんでしょ?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 15:29:02.46 ID:9kzk1ESu0.net
ロールバーカバーに着けたら?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/11(木) 20:36:07.18 ID:2r1w9+4b0.net
御愁傷様でした。
しかしDQN被害は税金みたいなもんだから、諦めて保険で修復。
駐車中動作するドラレコとか面倒くさい悪寒

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 01:26:58.14 ID:zcG/2tOI0.net
幌切られるよりはマシかな。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 06:59:05.54 ID:FZ5DyH2a0.net
>>2
とりあえず調べるは調べるけどその後何もしない。
昔別の車で車上荒らしあったけど、期待はしないでくださいね言われて諦めた。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 14:30:31.90 ID:8PnIso8G0.net
それは俺も言われたよ
この手のやつはまず犯人捕まらないって
でも思ってたよりは調べるのね、て感じ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 15:46:24.36 ID:/eyqn7ip0.net
別件逮捕とかで調べられて芋づる式に今回のにたどり着けばラッキーだけど、どうせ金持ってない輩だから保証もされずやられゾンか

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/12(金) 21:58:48.01 ID:5PugZAfK0.net
金持ってそうな奴に妬んで車にイタズラしてるんだろうがZ4の中古なんて大したもんじゃないっていうね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/13(土) 05:54:24.63 ID:SttQbQ6b0.net
メルセデスでも同じことをするのだろうか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/17(水) 20:49:23.52 ID:RlRHnk1G0.net
代車で出てきた古い1がZ4どころか前に乗ってたZ3よりもハンドル重くて笑った
今のは電動パワステで軽くなったらしいけどすげーなこれ後方視界はめちゃくちゃ悪いしw
っていうかミラー小さすぎじゃないですかねこれ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/18(木) 23:46:37.68 ID:wR9cr+So0.net
知らんがな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 17:56:46.31 ID:WO/rMb8F0.net
新東名で空を飛びまくるようになったんでそろそろパナのお高かったナビに見切りをつけようかと思うんだけど
1dinナビは国産だと死滅してるんでebayで探すとゴロゴロ出てくる中華androidナビってどうなんでしょう?
値段も1万円以下からとかスゲーのあるけど誰かつけてる人います?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 21:12:29.54 ID:VQUoUx5H0.net
2台ぐらいしか使ってないけど悪くない。ただ操作遠回りで痒いところに手が届かない感じ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/23(火) 21:47:41.35 ID:pDF6/6xp0.net
ちょい違うがyahooカーナビ使ってるけど特に不都合ない
Googleナビはアプデ後に道がスカスカになって実用性なくなってしまった

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 18:15:00.36 ID:R5sxkHWj0.net
>>14
アンドロイドナビ使ってます。
不具合が多少ありますね。
買ってすぐに液晶が開かずに、開くまで何度か電源入れ直しとか。2.3カ月経ったら何もしてないのに直りました
液晶の画面の上の方が反応しないとか(これは1年ぐらい経ってからずーと反応しないです

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/24(水) 20:53:51.98 ID:PFfyWGAY0.net
ipad miniにカバーつけて
マグネットで固定が最強じゃね?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 14:35:56.20 ID:180HvpuJ0.net
Yahoo!カーナビ最強。

20 :14:2019/07/25(木) 15:26:41.15 ID:5CR55zqL0.net
なるほどなるほど…まぁ基本yahooナビがデカい画面で見れてbluetooth使えりゃいいからebayでポチってみますわ
1万そこそこのでも車載GPSは付いてるみたいだからスマホより位置情報正確だろうしドラレコもつけられるって書いてるな…色々試してみます

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/25(木) 23:33:56.53 ID:MgoHkBAJ0.net
買った後のレビュー待ってるよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 07:16:30.38 ID:GNn7xKnP0.net
ドラレコの駐車監視のためにでかいバッテリーに買えた人いる?
バッテリー変えても時計とシートのメモリーが飛ぶだけだよね?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/28(日) 08:47:23.07 ID:w2B1URh00.net
>>22
俺はバッテリー死んでから自分で交換したら
エアコンが使えなくなった
仕方なくディーラー持って行ったらリセットがかかって「陸送モード」とかになってたらしい
結局ディーラーに金取られたからかえって高くついた

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/29(月) 08:07:22.61 ID:mETQ7x590.net
>>23
ありがとう
心配だからもう少し調べてみる

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/02(金) 22:25:39.66 ID:g5Pvhhv90.net
Z4で車中泊(仮眠)きつい!
以前スレにいた車中泊民すごいわ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 11:31:00.13 ID:t+FH+Nlz0.net
レクサスのオープンに買い替えた人か?確かセンターコンソールまたがって寝てるとか書いてた記憶。引田天功かよとw

30分位の仮眠だったらイケるけど、本格的に寝るのは無理だね。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/03(土) 12:27:58.10 ID:f1FZwtEQ0.net
助手席のシート外す人も居るんだとか

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 01:57:03.77 ID:J4rY6rcG0.net
>>26
そうそうSCに変えた人
YouTubeやらなにやら調べてとりあえず首固定するネックパッドつけて寝てるけど疲れはとれんなー

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 07:59:18.68 ID:suLk5T+w0.net
泊まりが必要な時はSUV使って横になってるわ。E85とか遠出する車じゃねーな。2台は必要だよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 11:01:16.60 ID:J4rY6rcG0.net
レンタカー使う時は使うけど今はZ4車中泊を楽しんでる(楽しめてない)

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/04(日) 13:58:11.71 ID:suLk5T+w0.net
夜とか寝れんでしょ。エンジンエアコンかけっぱなし?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/05(月) 10:18:17.95 ID:Oj3L4pQi0.net
車中泊トライは春して最近は仮眠トライした
エンジンかけっぱなしエアコンあり
サービスエリアや郊外のコンビニでちょい寝るのを目指してる

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/12(月) 06:22:09.04 ID:TX+U4zVB0.net
だいぶん過疎ってきたな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 05:37:00.87 ID:QDJwGWg50.net
しゃーないよん

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 00:31:52.83 ID:9voG3XwG0.net
屋根が開かなくなった…ボタン押したらウィーンて音はしてるし
手で押して半分開けたらあとは自重で落ちる(閉める時も同じ)から油圧抜けたかねこりゃ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 10:39:11.88 ID:gNZO6zj30.net
油圧ポンプの故障じゃね?
俺もなってるけど、治すのに30万とか言われて、流石に直す気にならん。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/15(木) 22:59:21.45 ID:GZTiVS/60.net
Z4で屋根開かないのはキツイね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 01:49:40.82 ID:t1C9Qe9c0.net
取り敢えず骨組稼働部に注油してダメなら中古パーツかeBayで。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 07:27:25.30 ID:51/y3/HU0.net
モーター水没してんだろ。幌外して交換するにしても腰に来るよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 15:04:24.56 ID:yFQEhP5w0.net
今んとこ手で開閉できる(ボタン押せばロック/解除はされる)んで
Z3に戻った感じでそんなに困ってはいないんだけどねw
いっそ完全手動化とかできないんだろうか

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:14:09.58 ID:n+BHChGt0.net
できる。
けど結局バラす必要はあるから工賃はそこそこかかると言われた。
閉めた時のロック部をどっかから手に入れる必要がある。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:15:12.76 ID:n+BHChGt0.net
ロック部は手動ロック機構ってことね。
吊り輪みたいなの引き出してガシャコと回すやつ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/16(金) 21:29:54.43 ID:yFQEhP5w0.net
ようするにZ3のアレですよね
ロック部だけ電動のまんま手で簡単に開閉って都合よくはいかんのか

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/18(日) 22:59:22.33 ID:fn/OTIYI0.net
>>36

Dにもっていったんじゃない?
俺の地元の腕のいい自動車工にたのんだら16万で直してくれたよ。
とにかく、そういうところを見つけないとこの車の場合、きついと思う。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 01:43:58.39 ID:k6LKCQIS0.net
16万じゃパーツ代にすらならん。
新品交換してないだろそれ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 10:30:04.14 ID:BY18DVp10.net
>>45
だいたいオープンの幌の異常はモーターだからモーター自体は大した値段じゃないよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/19(月) 10:34:47.61 ID:LSV9dqzE0.net
でも今回のはモーター音してるから油圧部分の異常かもね。交換になるか油圧機構の修理で終わるか開けてみないと分からないけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/22(木) 18:12:54.30 ID:9i/ERb5l0.net
あのホロ外すのが手間。二人掛かりでも腰痛くなる。よって工賃高め

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 00:19:44.79 ID:A0fxfa7q0.net
最近エンジン始動後数分間fanが全開になるんだけどどこが悪いんだろう?3.0siです。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 09:29:28.36 ID:edM130Mp0.net
フロントエンブレムがいつの間にやら飛んでたんだけど、安いのでおすすめないですか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 12:34:16.44 ID:liG5mx2V0.net
体感上安いのは2年持たない(日焼けがひどい)から色変えたいんじゃなきゃ結局純正のがええよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/11(水) 08:46:44.65 ID:Gr72XQJe0.net
>>50
AmazonでBMW ホイールエンブレム 70mm

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 18:13:17.33 ID:yAi7PcS/0.net
SMG壊れた.もう嫌だ・・・
いろんなとこのプラスチックも割れてくるし
乗り換えをZ4MにするかNDにするか迷っている.
1.5Lなら街乗りでも回せるけど,S54エンジンも乗ってみたいな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/15(日) 20:16:27.56 ID:hcRzSkuo0.net
ロードスターのあんなつまんないエンジン嫌だなあ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 00:51:47.47 ID:xocs/mwl0.net
トランスミッション載せ替えてくれるお店あるらしい
smgからMTはしらないけど

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 01:54:12.07 ID:XMQMZOs10.net
>>49
心配ない、故障ではないと思われる

熱いからね、始動直後は室温がそれなりに下がるまではエアコンが全開になるから
電動ファンも全開になるんだと思う、エアコンをOFFにすれば静かにならないか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 23:12:40.96 ID:htUI/VdP0.net
>>56 ありがとう
>>55 大阪の豊中に載せ替えてくれるショップあったね。
>>53 eBayでパーツ安く揃うよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 21:19:11.25 ID:P9DkQQAZ0.net
2.5 e86 純正ホイールに入るオススメのスノータイヤ教えて下さい!安いほうがいいです!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/21(土) 06:46:00.22 ID:SIZdDuFQ0.net
雪道初心者には最強性能の高いブリジストン
雪道上級者にはブリジストンとほとんど性能の変わらない安いピレリ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 09:19:53.70 ID:S9/fo6g/0.net
みんカラでSMGからMTに載せ替えた人いたよ。100の大台乗ってた記憶。ロードスターSが400万円台で中古で出てるじゃん。値落ちしないからいいと思うよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 10:59:36.97 ID:EVuKgKTnX
Z4の3リッターへの乗り換え検討してます。
前期後期だったらやっぱり後期の方が良いのでしょうか?
エンジンは前期、ミッションその他は後期って意見があったみたいだけど
故障はどうなんだろ?
前期後期とかより個体差の方が大きいのかな?
E85の実物間近に見てそのカッコよさにクラクラ来て、中でもスターリンググレー&名機と言われるM54エンジンが憧れです。
NA1.8VRリミテッドコンビネーションAという長ったらしい名前の24年前のユーノスロードスターからの乗り換えです。
ごく僅かな不安点はATに変わることでそのうち物足りなくならないか、パドルシフトだったらどうなのかって点です。
サーキット等は走らずタウンユースです。
幸い追い銭ほぼ無しで乗れそうなんだけど、予備費30万は最低必要?
色々カスタムしたいけど。。。
古いクルマ乗ってるけどDIYは全くの素人なんです。

質問まとまってなくてすみません。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 11:26:34.04 ID:ZkhzAGMq0.net
ランフラットから ミシュラン Primacy4 に変えたら
めちゃくちゃスムーズな乗り味で調子いい!
燃費もよくなることを期待したが、こちらは変わらず。
気持ちよくてついつい飛ばしすぎちゃうからかな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 13:41:03.96 ID:f2AOSv0v0.net
もしXL規格のタイヤなら空気圧を確認したほうがいいよ
tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

量販店の交換で経験したけど
STD規格まんまの空気圧、XLの割増しがなかった、調整後は燃費も向上

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 13:57:48.78 ID:DPiibiiw0.net
つうかZ4のランフラなんて地獄じゃん
よく今まで我慢してたな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 18:46:46.26 ID:k21wTLE20.net
購入時からランフラットじゃないケースも多いよね
まあおれのことなんだけど

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/08(火) 23:27:12.79 ID:N9e82R2T0.net
ポテンザs001rftだけど地獄とは思わんなぁ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 15:19:28.06 ID:ozsEfWGo0.net
現在8万8千キロでまたトランスミッション警告灯が点灯する様になってきた、
3万キロでセンサー交換したんだけどそんなに壊れるもんなの?
ちなみに診断機繋ぐとP0700とP0601エラーと表示される

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 17:13:38.19 ID:4wPkziY90.net
そんなもん。諦めろ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 18:02:21.92 ID:hBSDXFf60.net
ガツンと衝撃の後に3速に固定されるからシカトもできないんだよ、
エンジンかけ直すと直るけど

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 23:56:43.29 ID:24NiHH010.net
もう寿命w

71 :35:2019/10/10(木) 14:19:01.85 ID:s3IkCWnU0.net
俺がなったのと同じだな
それは結局センサー交換しかないと思うけど

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 16:24:13.22 ID:h/lpeJDo0.net
やっぱりそうなんだね4万5千円コースか…

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 08:54:34.80 ID:ojBUyrrX0.net
先日大阪の京橋付近でE85(前期)と偶然並走になって嬉しかった。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 08:11:09 ID:ZAOvRD2M0.net
浮上

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 00:31:50.32 ID:8qhsbSad0.net
エアコンが壊れてしまった。コンプレッサー交換した方いますかね?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 08:32:00.81 ID:qzJ92jb/0.net
本当にコンプレッサー故障か?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:20:52.68 ID:ZIlC9s/C0.net
別の人だけどラジエーター警告灯ついて原因究明中
警告灯つくのほんと心臓に悪いわ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:46:48.24 ID:Rp1Q0elh0.net
先週シフトポジションセンサー自力で直して調子良かったのに
今日の土砂降り道路冠水でまた警告灯ついちゃった、
防水処理が甘かったかなぁ。。。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 17:48:38.82 ID:d0uqS5JS0.net
>>77
ラジエーター警告灯ってどこですか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:22:29.80 ID:ZIlC9s/C0.net
>>79
冷却水レベル警告灯だったわすまん
とりまクーラント補充したとき確認したがちょい漏れてる…

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 23:26:47.56 ID:+xPJDh6a0.net
多分エキスパンションタンクにヒビ入ってますね。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 15:58:58.41 ID:aR/hDEyd0.net
故障の話が出るとレスが延びる。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:30:28.32 ID:6u3Ti4ht0.net
中古車の安いこと安いこと

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 02:09:37 ID:oMzDmdzi0.net
BMWで更に実用性皆無の2シーター
需要ないと値段も上がらないよね。仕方ない

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 14:58:07.62 ID:JMEqMKFZ0.net
エアコン効かなくなって、ガス圧見たら寧ろ高い。おそらくポンプが回ってないと思う。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 10:05:50 ID:fq+nj8B30.net
スモールランプが玉切れを起こしたらウィンカーランプがついてエンジン切ってもランプが切れなくなった。さすがにエンジン切ってた消灯して欲しいんだが……

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 19:39:17.29 ID:hnFtTzRm0.net
>>86
ハンドル上のボタン押してるオチではない?(経験者w)

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 19:39:53.51 ID:hnFtTzRm0.net
>>87
ミス

89 :35:2019/11/03(日) 22:01:53.57 ID:Dj7T+axg0.net
今シーズン初気温3℃

何年経っても最初はビビるw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:33:12 ID:XDYotVfX0.net
走ってる途中で気温が下がって鳴ると一瞬どっか壊れたかと思って冷や汗が出る。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 22:49:00.26 ID:Dj7T+axg0.net
あ、名前に残ってて思い出したけど開かない屋根は結局水没でしょうね〜で
今は手動オープンになっとります

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 00:54:20 ID:4CnIbzzl0.net
手動にしたいよ
納車時に直したけどもう壊れかけてるから…

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 01:31:42.63 ID:bbtTTNbP0.net
ウチの子は油圧が抜けてる?から手で開閉するのラクなんだよね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 19:45:14.50 ID:YhEEh47e0.net
普通に後ろで油圧一時的に抜けるじゃん?自分はそのままで手で開閉してるけど車内からは重くて出来ない

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:29:06 ID:cBxdJHKc0.net
うちのはロック外れたら手でガバッと動かして上まで持ってったらあとは自重でがちゃんと落ちるんでそのままロックするだけ
下手すると電動より早く開閉できるw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 00:58:23.32 ID:pnDhk2lw0.net
油圧逝った幌の開閉を一通りスムーズに車内からできるようになれば後10年は乗れるね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 01:05:31.54 ID:MyqQ0qmC0.net
>>95
最後は外からロック部分押しですか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 01:23:51.14 ID:e4ta7gHF0.net
>>97
開けるときは最後上からちょいと押す感じで閉めるときはそのまま閉まる。ちゃんとロックもかかる

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 05:23:12.00 ID:0eHH8IAE0.net
>>89
さっき鳴ったが君のお陰で心の準備できててビビらなんだわw

>>98
理想の手動w

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 16:17:21.98 ID:UEOKDxs50.net
理想の手淫

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 17:49:33.66 ID:vcYxsZ6e0.net
ロックだけ自動にして開閉は手動ってできるんかな?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 18:15:42.97 ID:meEHV83z0.net
ウチのは今ほぼその状態
ボタン押したらロック外れて、手でよいしょって動かしてまたボタン押したらロックされる

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 06:43:11 ID:T3tj5KTj0.net
油圧切ってるんだよね
重さはどんなもん?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 21:56:16.13 ID:NdOlgMWm0.net
Z3を開けたことあるなら、ほぼ同じ重さ
ようは油圧が完全に抜けてて自重だけになってる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:51:32.35 ID:FdWHVqGU0.net
>>101
結局はみんな
>>102 みたいにやってるから、自動やなくて電動、になるのかな
もしかしたら開閉ボタン押し続けなくてよくなるコーディング?をすれば、ロックされるまで自動でモーター動いてるから
ボタン押しロック解除、手動開、ロック自動、といった風に半自動になるかもね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 08:06:02 ID:hoHpijXf0.net
2004年12月登録、15年かけて88888km到達https://i.imgur.com/qf5MA1X.jpg

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 21:00:05.49 ID:smTBpg9n0.net
>>106
おめでとう!
ややスローペースだね。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 23:52:53 ID:FCYy+xhG0.net
>>107
ありがとう!
これでもスローなんですね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 23:11:42.98 ID:YMareNjr0.net
>>108
個人差あるから、一概に言えないか。
そのくらいから、パッキン類の劣化でオイル漏れが発生するので注意してくださいね。
というか、お金出して修理する以外ないんだけど・・・・

あと、サイドミラーのガラス面はまだ落ちてませんか?(笑)

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 00:56:04.43 ID:XRi6lYAA0.net
>>109
ヘッドガスケットは自分で交換しました、
白煙吐いてたんで添加剤も入れてます。
ミラーは2年前に助手席側が落ちて飛んでいったんで
アマゾンで中華ミラー買いました!
色々手間がかかるけど好きなんでずっと乗り続けたいですね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 21:38:00 ID:9b45FG0o0.net
DIYでヘッド降ろせるなら結構イジれるたちだな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 12:27:05 ID:x28NUN1C0.net
オレはねこ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 09:08:55.79 ID:m+pc6xwW0.net
中古車価格がリーズナブルだからすれ違うZ4がE89なこと増えてきた

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 14:16:33.29 ID:nB2Fu8r20.net
E89は割高だろ
新型がソフトトップになったから、高止まりしてるイメージ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 20:05:44.29 ID:kwDYTMlL0.net
E85は見なくなったな。あれカッコ良いんだけど

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 22:45:50.80 ID:pdpTnM4Q0.net
自分は毎朝3台は見るよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 08:06:49 ID:7QHWMbZJ0.net
近くに所有者がいるんだろう

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 02:13:48.49 ID:4AIFu3mS0.net
ウチの近所じゃ雪降ると俺以外いなくなる

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 10:27:15.61 ID:QnKBffs40.net
8シリーズみたいなシフトノブ欲しいなあ
クリスタル風なシフトノブは運ちゃんが使ってそうな奴しかないのか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 14:51:33.88 ID:DIJQhRry0.net
androidナビ突っ込んでみたがなかなかおもしろいオモチャだなこれ
ebayで買ったらなぜかデフォルトで入ってた地図がイスラエルだった

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 22:00:40.84 ID:TxmutwV20.net
前期のオートエアコン車なんだけど、温度設定ダイヤルでは全開のヒーターのみしか出ないんだけど、MAXボタン押すとキンキンに冷えた風が出る症状で困ってるんですが、エバポレーターセンサー(?)が原因と見ていいんでしょか?検索しても同じ症状のは出てこなくて。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 05:34:35.64 ID:2LcsVfLH0.net
>>121
マニュアル読んでみた?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 10:17:29.43 ID:URR2VytX0.net
マニュアルで治るならここに書けばいいのに。
何勿体つけてんだ?

124 :120:2019/12/15(日) 13:13:28.86 ID:elnIbmkr0.net
>>122 コンプレッサー動作ボタンはオンでも同様の症状ですよ。冷風にならないとかでは無く、ダイヤルが一番冷たい側でもチンチンのホットだから困っている。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 02:24:41.89 ID:b+kIM9vp0.net
冷房全開モードのボタンだから

126 :121:2019/12/17(火) 12:22:21 ID:rH1K+oNf0.net
>>124
なるほどmaxボタン押しても温風しか出ないわけね
エアコンガスあります?
コンプレッサーは動いてます?
風量同じでも冷と温での風量差あります?

127 :121:2019/12/17(火) 12:29:58.87 ID:rH1K+oNf0.net
>>123
ボタンとかの操作マニュアル読まない調べないで壊れたっていう人多いからですよ
その辺軽く読むだけで他の便利な事とか無駄に金取られないんだから勿体ぶってるわけではないんですよ

128 :120:2019/12/17(火) 16:54:59.35 ID:HsWzFUJY0.net
>>126 いやいや、MAX押すと冷風がでます。ただちょっと弱い気もするかな…と。通常のエアコンは温度設定に関係なくホットに。コンプレッサーは動いています。訳わかんなくなってきました。とりあえずガス補充やってみます

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 23:14:10.54 ID:tXbXQWW90.net
ライトの雨漏りがヤベー
そして中に水ついたまま朝になり、中で凍ってる…

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 05:28:54.49 ID:vnSnQm7O0.net
相当寒い地域だとパッキン類が…

131 :120:2019/12/18(水) 19:21:30.11 ID:i4ulDKPT0.net
何故かわからないんですけど、エアコンの温度調整直りました。冷たい風出るようになりました…

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 21:13:11 ID:lNzF6IQ20.net
>>128
エバポレーターセンサー壊れてたらエアコンすぐ止まるはずだしガスあったら冷えないはずだし…コンプレッサー動いてるし…
エアコンのパネルの方で接触不良起こしてるのかな?
直っても一時的だろうから夏なる前にエラーコード見てもらった方がいいかもしれないですね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 13:44:33.59 ID:HPHjAWYB0.net
パツキンがどうした?

134 :120:2019/12/20(金) 22:25:05 ID:melBmdP/0.net
>>132 そうします。またなっても困りますからね

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 08:43:15.10 ID:ef4lRgRJ0.net
寒い朝ミッションが3速固定になる… 少し走ってエラー消すと元どおりなんだけどね

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 11:36:54.06 ID:sDExGvMn0.net
それホントに寒さが原因?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 12:49:52.65 ID:sh42cim10.net
北海道だけどそんな症状出た事ない

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 13:28:49.19 ID:m6LhgQdV0.net
寒いの関係なしにセンサー異常のいつものやつだな

139 :134:2019/12/25(水) 23:06:52.41 ID:ef4lRgRJ0.net
最近特に冷え込む日の始動一発目で起きて、しばらく走ってリセットかけるとエラー再発しないので冷えが原因かと思いました… ちゃんとしたやつでエラーコード見ないとですね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 22:26:32.94 ID:BhmKDljG0.net
あけおめ!
かなりユーザーが減ってしまったかもしれないけど、今年もよろしく
うちのZ4は15年目に突入だ!
走りはますます快調なので、今年も乗るぞぉ!

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:48:03.25 ID:6vqU4J2P0.net
E85後期型の形が好きで78万で40000kmの買った!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:09:10.61 ID:v6wKdHuV0.net
メーター改ざんなしなら安いね
約8万キロの08年製造80万ぐらいで買ったよ昨年

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:10:30.45 ID:nwjq54yf0.net
>>142
整備記録と車検証見る分には改ざんはないようだよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:14:43.40 ID:nwjq54yf0.net
>>142
07年製で20年5月が今度の車検だからギリ13年未満
まだ増額されずにすむので選んだよ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 01:01:58.25 ID:7FZe/P630.net
いい買い物したねお値打ちだよ多分

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 14:52:10.19 ID:eiwERwoN0.net
排気量は?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 14:53:55.19 ID:eiwERwoN0.net
と思ったけど買った後値段の事しの後の言っても仕方ないや
いい色おめ!楽しんで!

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 18:38:27.96 ID:17Yl+UUH0.net
>>146
2.5のだよ

149 :134:2020/01/08(水) 10:45:54.28 ID:bjAbYY300.net
ミッションのエラー吐いてるけど、あったかいときには出ないね。ちょっと待ってかけ直すと消えるからニュートラルスイッチかな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 12:22:17.74 ID:HRS9JJ3Z0.net
自分のも最近頻繁に出るようになったけど
Rに入れるとバック音するから違うセンサーみたいだ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 20:57:53.17 ID:UVzS99Xn0.net
寒くなるとワイパーが変なとこに止まったり、スイッチが切れなくなったり狂うよな。これ、モーターのギアに付いてるグリスが硬化してこうなるらしい。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 21:16:58.75 ID:K2EKd7ye0.net
狂ってないよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 01:09:21 ID:Myjgx3i70.net
最近前期のH17年式買ったんだけど、ウォッシャーが出なくなった。
モーター音はするんだけど水が出ない状態。
モーター交換しても同じ状態。
誰かわかります?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 13:57:41 ID:3ZxSl5wl0.net
おまえバカかよ、デーラーに聞けよクズ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 20:44:16.13 ID:YJDPOSN50.net
>>154
お前がバカかよwちょっと聞いてる事に対してディーラーに行けとか?
ここで聞いて分かったらラッキーって程度しか思ってねぇよ。
そんなお前はここで質問に答えなくていいし、質問するならディーラーに行け

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 21:02:49.11 ID:ctbUq6nX0.net
私のために喧嘩はやめてえええええええええええええええ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 23:37:19 ID:Zw4Ys1XE0.net
>>155
顔真っ赤だお
おまえダサイお
恥ずかしいお
低脳だお

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 01:58:33.96 ID:vwU+oSC50.net
凍ってるか詰まってるか入ってないかどっかで切れてるか

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 03:34:46.20 ID:cwUR3giU0.net
153は帰れ。
>>153 誰かにウォッシャー出してもらって途中で漏れてないかとか見てみたの? あと出して量が減ってるかとか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 09:41:32.35 ID:SdJHtDdJ0.net
H17式?
15年前にF20ってあったのか
知らんかった

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 09:42:05.98 ID:SdJHtDdJ0.net
すまん
スレ間違えたw

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 16:28:01.99 ID:HK3xHRP90.net
>>157
自分を鏡で見てそう言ってるよねw
あんまり笑わすなや

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 22:34:56.88 ID:26P7AZaA0.net
いいぞもっとやれw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 23:24:36.15 ID:I/UwE/v+0.net
>>153
友だちいないんですか?
お金ないんですか?
かわいそう(;_;)
その調子だとずっと治らないですねw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 18:38:58.03 ID:JwB/XQkv0.net
エアコン操作パネルが原因でエアコン温度調整が効かなくなったって人います?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 19:22:20.02 ID:jBMoMnGf0.net
ひと冬に2回くらい冷風しか出なくなる時あるけど
エンジンかけ直すと温風出るから気にしてないw

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 20:09:46.88 ID:JwB/XQkv0.net
>>166 うちと逆ですね。冷風でなくなるほうで…いろいろといじり回してるとそのうちまた冷房が効くという…

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 01:11:06.63 ID:g3XhY/7S0.net
なんかいつの間にか荒れてて草。
まぁディーラーに聞けはそりゃそうなりますわな。すまんな。お金ないんだわ…
詰まりは想像してなかった。
あれって詰まるもんなんすね。
ちなみに液は減ってないし、友達にレバー引いてもらっても漏れてないから、詰まりでFAっぽい。
ありがとう。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 01:18:01.18 ID:KQN2S8ks0.net
>>168
電装

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 20:34:30 ID:d4iNS4fe0.net
ばらしたことある人いますかね。エアコンの操作パネルってネジ固定になってますか?下からだけじゃなくて吹き出し口&オーディオも外さにゃダメ?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 01:53:08 ID:Nj+/hrez0.net
おまえバカかよ、デーラーに聞けよクズ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 08:20:56 ID:3sTXVkY+0.net
とクズが申しておりますw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 17:42:06 ID:JZ0wdoz40.net
おまえバカよね、おバカさんよね

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 23:21:25 ID:UYBX79IO0.net
いいぞもっとやれ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 00:01:36 ID:pD2JRAv70.net
どうせ税金も払えない様な社会のクズめ。死んでしまえ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 03:58:23.43 ID:IPFHu4TR0.net
ジジイには分かるはずない
金払って見積もりもらってこい
それからだ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 17:43:13 ID:THI1Bcxo0.net
12年落ちのE85買って昨日ピカピカレインプレミアムをコーティングしたんだが
古いし細かい磨き傷が結構あったから駄目かと思ったんだけど
細かい磨き傷があまり目立たなくなった
さらに塗装のテカリが良くなった
ピカピカレインプレミアム馬鹿にできんな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 23:52:33.15 ID:eDD2TQCj0.net
自分でやるコーティング?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 00:29:23 ID:NjUGxUE80.net
>>178
前から興味があってやってみた
鉄粉洗いとシャンプー洗車だけやってから屋内車庫で1時間ちょいかけて

1万円したけど塗り上げに1時間ちょいかかったけどあれだけツヤツヤになるなら
損はないなと思った
2週間で完全硬化して2度塗りできるってあるから2週間後に再度2度塗りに挑戦する

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:40:04 ID:zj30/V4H0.net
2度塗りが楽しみですね。私もトゥヤットゥヤにしてみたい

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 13:01:28.47 ID:AkOmGLYe0.net
自分が知ってるケミカルを1つ。長文すまん

艶はキーパーラボのトップコーティングに使われてるレジン2ってケミカルがなかなかいい
ヤフオクやメルカリで横流しされて売られているだけでキーパーラボから個人に売られてる品物ではないのは注意
施行方法はフランチャイズ向けにキーパーラボからYouTubeに動画とサイトにマニュアルが上がっているのでやり方はわかるとおもう

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 17:42:10 ID:1chSvAlq0.net
>>180
塗って4日目だけど一度塗りで細かい磨き傷が消えて光沢ハンパない
これ2度塗りしたら中古車でも光沢が新車並みになるような予感(大袈裟)
ピカピカレインプレミアムすげーな
1万円は伊達じゃない気がする
ガラスコートは自分でやれば1万円
業者に頼むと念入りな下処理込みで5万円か
これ以上の光沢出るなら5万円もしょうがないよなぁ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 18:46:12 ID:hsaeIm2K0.net
あんまり光沢テカテカなのはカッコいいとは思わんけどな。なんか下品。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 19:52:51 ID:wOYkySgJ0.net
夜店の水差すなよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 20:34:23.37 ID:49poNfJa0.net
>>182 傷消しに1度塗りと考えてもいいもんですね。ちょっと考えちゃう

186 :181:2020/01/23(木) 20:20:40.10 ID:fKVEl6J70.net
今日、雨上がりに40kmくらいで走ったらボンネットの雨水が全て流れて飛んでった
二度塗りするのが実に楽しみ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 12:17:31.29 ID:w+pok67H0.net
>>186
洗車、コーティングのスレ行けばもっと幸せになれるぞ
あのスレ凄いマニアックな人多いから

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 09:15:00.41 ID:ZMkpIZJi0.net
https://i.imgur.com/p72O4nq.jpg
うーん、寒い

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 12:16:04 ID:fT3SBDGe0.net
>>188
北海道の道南だけどそんな温度見たことないw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 23:24:45 ID:gOJQSvIq0.net
網走?宗谷?
シベリア?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 00:24:07.11 ID:tIL2pG8u0.net
札幌ですよぉ
これは激烈に寒かった去年の2月の写真ですがw
今年は今んとこ最低で-9℃かな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 01:35:55 ID:OKmrBk/O0.net
へぇよかったね暖冬で

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 04:54:19 ID:/dChhxAH0.net
車高低いZ4でも札幌の雪道余裕で走れんの?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 10:09:49 ID:tIL2pG8u0.net
>>193
そこはちゃんと大きな道に近くて屋根付き駐車場の物件探したからノー問題
あとはできるだけ小さな道は避けるようにすりゃいいよ
まぁ俺の場合もともと道民でずっと道外にいて戻って来たってパターンだから雪道慣れてたてのもあるとは思うけど

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 12:16:02 ID:cO2SDuM00.net
>>194
俺もそうだわ
DTCなかなか優秀だよね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:21:36.35 ID:ePa3GB/T0.net
ヒューズボックスからイグニッションオンの電源とりたいんだけど、左下の空いてるとこどれ取っても電源とれない
シガーソケットは常時オンだから嫌なんだけど、何か知ってる人いないかな?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:33:40 ID:I5RdRpXa0.net
素直にイグニッションで電源オンのとこから分岐して取ればいいだろ俺はそうした

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:08:50 ID:ePa3GB/T0.net
>>197そうか、、ありがとう

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:11:23 ID:4kwzR1a90.net
おれもアルカボ買って更にシガーソケット使いにくくなって電源とるとこ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 16:11:30 ID:e2g/WogF0.net
アルパカって石油ストーブは知ってる

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 10:52:46.10 ID:E5EvTwBE0.net
>>197
それはどこですか?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 16:12:09 ID:wcZJ8J2P0.net
武漢にある

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 18:40:20 ID:/QvLXhHB0.net
長い事乗ってるけどヘッドライトの高さセンサーが
こんな場所に付いてたの初めて知った
何回もジャッキアップしてるからいつから外れてたか
わからないけどとりあえず挿しておいたhttps://i.imgur.com/3oWNren.jpg

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 23:36:08 ID:pCg8svnM0.net
すげードカ雪だがウチの子は車検に出て行ったので助かったなり

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 18:40:36 ID:zYMIJU+C0.net
寒さが原因なのか今日エンジンチェックランプついてしまった

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 19:53:31 ID:/cA1MPPG0.net
クーラントから泡吹いたような跡があったけどヤバイのかなこれ
開けると液表面が泡状になってる

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 00:51:20.62 ID:hmzLxm6x0.net
彼女が潮吹いたんだけどヤバイんかなコレ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 12:48:05.86 ID:dFuz72yA0.net
ステアリングだけいつもスポーツモードにならんかな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 21:32:58 ID:4vMKkybo0.net
今週はオープンでも気持ちイイねー

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 23:01:59 ID:jO1dBQJn0.net
>>208 最近スポーツモードからノーマルにしてもステアリングがそのままになることがちょいちょいある…

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 23:02:33 ID:qUceNrRA0.net
>>210
モーター壊れる前兆かも?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 17:15:52 ID:b8iDa2kl0.net
スマートキーのリモコンで屋根の開をやっててバッテリー上がった人ってこのスレの住人でいるのかな??

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 21:51:15.48 ID:5xBYa16m0.net
また電動で動かしたいな幌

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 22:16:09 ID:5xBYa16m0.net
そういえば電動幌を手動幌に付け替えって可能ですかね?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 22:18:23 ID:xd1ThQTj0.net
可能か不可能かってんなら可能だよ
諭吉が30人くらい必要だけど

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 02:55:20 ID:pmnXUC4j0.net
>>209
今週は週の頭が最低気温マイナス15℃で一昨日が最高気温9℃とかもうメチャクチャでした

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 07:26:07 ID:DwMzcO0O0.net
>>215
ちょうどネットで中古幌が出てるんで、迷ってます
検討する、ありがとう

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 07:54:14.69 ID:ahYeMEO+0.net
最初から手動にしときゃよかったと後悔中。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 12:57:53 ID:K+VLouct0.net
NDロードスターやS660でいいなと思うのは手動幌にできるとこ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 15:40:35 ID:TbtombUF0.net
前も書いた気がするけどウチのはロックだけ電動で開閉は手動状態
引っ張るとこがないからさすがにZ3みたいに運転席からの開閉は難しいがw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 13:01:09 ID:+R6I/lJV0.net
俺もともと手動幌だが毎回肩関節外れそうになるぞ
信号待ちで開閉できるが肩痛い

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 09:17:48.98 ID:Jmej2TCq0.net
>>219
S660は外したの前に仕舞わないとダメじゃん。あれ、超めんどくさいよ。レンタカーで借りてみたけどコレは無理と思った

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 11:23:36 ID:aBeeziSB0.net
むかーしカプチーノ乗ってた時は最後のほう慣れたら信号待ちの間に開けられるくらいにはなってた
まぁ助手席に人がいなけりゃ、なんだが

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 11:58:37.72 ID:Pcm5Z6vd0.net
マツダロードスター試乗したよ
よくできてるけど格好悪過ぎて無い感じ
アレが海外でデザイン賞取ってるのが不思議やわ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 14:29:53 ID:FYl+u6eQ0.net
格好悪過ぎて無い車になんで試乗すんねん

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 16:07:49 ID:Jmej2TCq0.net
オレも格好悪いけど乗ったら凄いかと思って試乗まではしたよ。でもカッコ悪過ぎた。E85の方がええわ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 16:38:19 ID:NIrzk2ml0.net
>>225
実物見たことなくてさ
写真ではフロントマスクがキモいけど、スタイリングはもっとカッコいいのかと思ったら、チビが筋トレし過ぎたみたいなモリモリ君で参った

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 22:36:30 ID:A0hLbWMl0.net
>>222
ホンダが大大大好きじゃなければ乗れない車だよ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 08:35:47.14 ID:rSBs66Di0.net
>>228
MRでよく曲がる印象だった。あと開放感に相当こだわって造ってある。初めて乗ったオープンがS660だったけどこれでオープンに開眼した。
それでE85に乗るようになったけど、開放感という意味だとS660の方が優ってると思う。E85に乗った時はあれ?って思った。何でなのかな。S660の方が頭がルーフから出る量が多い気がするんだが

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 21:49:39 ID:ftEtygCH0.net
>>229
しかし、あれの屋根開閉の動画よようつべで見ると乗る気うせる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 01:25:48 ID:Llo3B4YU0.net
ルームランプとフォグランプをノーマルから替えたいんだけど、ハロゲンとLEDでおすすめ教えて
予算は両方で5000円までで

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 23:52:24 ID:eDXcHsfm0.net
どんな安物でも3つで5000円てなくないか、流石に

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 11:00:53.93 ID:5/dnN/8F0.net
あってもすぐ壊れそう

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 19:55:33 ID:rYcJQs380.net
株が暴落してるからそこに突っ込めよw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 02:30:59.70 ID:G7i95Qim0.net
予算5万円でお願いします

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 05:55:28 ID:PdDl6X+30.net
後期のイカリングのところ
レイブリックのに交換してる人いる?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 18:05:44 ID:FRip+aLB0.net
3Dデザインの車高調
リアの高さ上げたくてシム?というスペーサーみたいなものがあるらしいんだけど、詳しい人いますか?

そのシムがどこで手に入るのか分からんからラバーのスペーサーとか噛ませようかと悩んでる

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 22:04:34 ID:LMLEusdW0.net
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/KAAqbbU3K57bU4S5SEcAjP-970-80.png
うーんなんかコレジャナイ感が
ベースごと貼るE85にはそのままじゃ貼れないと思うが

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 06:54:11.55 ID:9/wqfgPA0.net
そもそもエンブレムなんて要らないのに
https://i.imgur.com/nw5VYyz.jpg

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 15:47:21.46 ID:tJxXVDAk0.net
ドアの開閉音

左側はボッ、ボンと重い音なのに

右側はカン、パーンと軽い音なのはなんで?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 17:37:28 ID:qC3Qo2UG0.net
左右で仕上がりに差があるのはBMWの伝統でしょう

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 23:45:10 ID:+dMDrsHb0.net
ヤフオクの電動幌(動作未確認)安いのあったけど落とされちゃったな。アレどうだったのか気になる

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 06:33:59.22 ID:/jk+gKC60.net
エアコン切ったらミッション警告灯が点いた、
裏の配線がヤバいのだろうか。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 19:48:24 ID:0JJ1jZJ30.net
そういえば2.5のATなんだけど、アクセル踏み込んで加速中にちょっとアクセル戻すと加速感アップするんだけど原因わかる方居ますか?ATフルード交換か添加剤入れてみようかと思ってるんだけど的外れかな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 16:24:29.54 ID:2vFqBfPs0.net
https://i.imgur.com/JBRNZSs.jpg
結露ってレベルじゃねーぞってくらいになったんで
裏のフタ開けてドライヤーで乾かすかぁて開けてみたら
水面できるくらい水溜まってて草も生えなかった

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 22:29:49 ID:RhNR16Oq0.net
なかなかハデに水が溜まってるね…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 14:47:08 ID:IL9Epjep0.net
こりゃドライヤーじゃどうにもならんな
外すのは面倒くさいからなんか後ろから水を抜く方法は…って考えて
ちょうど近くにいいものがあったんで給水クロス括り付けて突っ込んで水吸ったでござる
https://i.imgur.com/j5qrMU6.jpg

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 16:35:08 ID:ahHby8HK0.net
みんからネタだけど吸湿パッド的なもんおいて結露を防いだってのみた
うちのE85はまだまだかわいい程度の結露だからスルーしてる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 22:55:09.43 ID:6GzD5vm+0.net
ラジオのアンテナ便利ねw
うちのはまだまだ大丈夫だけどいつかなるかな…

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 01:57:47.09 ID:mitLAPI40.net
コンビニで呆けたジジイにあてられた(>_<)

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 19:32:14 ID:F2n6KN260.net
そらもう生きていくための税金払ったと思って諦める

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 18:02:38 ID:eRqudNlJ0.net
ミッション警告灯の件で診断機かけたらEGSコントロールユニット内部故障と診断された
このケースになった人いますか?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 20:26:52 ID:Bwvmc2HI0.net
オートマのシフトが怪しくなったりパーキングに入らなかったりするやつ?
学習機能リセットで治ったり治らなかったり…

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:54:16 ID:eRqudNlJ0.net
リセットの仕方知りたいです!

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:07:41 ID:Bwvmc2HI0.net
https://www.youcanic.com/wiki/bmw-transmission-problems#top

1:とりあえずエンジン切って警告灯が消えるのを祈ってエンジンかけ直す
2:それでダメならイグニッションonでエンジンかけないままアクセルを床まで30秒踏みっぱにして、そのままエンジンかけてアクセルを放す、これでリセットされる
3:それでもダメなら安物じゃないOBDセンサー使ってそっちからリセット操作
4:ひょっとしてATF減ってない?
5:いっそATFとっかえてみるのはどう?

ってなことが書いてる、と思う

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 23:54:58 ID:eRqudNlJ0.net
ATFは交換した事ないので怪しいかもしれないです

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 00:11:28 ID:63we/EH+0.net
過走行のATF交換は最悪壊れるってよく言うけどホントに壊れたって話はあんま聞かないなぁ
俺7万kmで変えたけど快調だし

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 06:57:18 ID:UJeWCMBy0.net
>>257
ほんとそれ
でも頼むところ(頼みたい)ところがないから現状問題出てないから放置してる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 00:30:54.10 ID:mYOxEAmH0.net
アクセル踏んだままでエンジンかけるの?ご近所さん大変だ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:44:45 ID:/PFlVWlf0.net
今日停車中なのに60km/hを針が指してる状態になって走るとそこから針が上がってく状態になっちゃったんだけど、取り外して針戻せばいいのかな
高速走ってたら160km/hになっててびっくりして気づいた

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:56:10.03 ID:ECVix5hT0.net
思いっきりバックしたら0になるのかね?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 21:33:49 ID:Wb5/s3xN0.net
>>260
結局は日に日に針が少しずつ戻ってきました

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 00:25:26 ID:byeIyws10.net
ライトが暗くなってきたからそろそろバルブ変えようかと思うんだけど
55wのパワーアップキットHIDとかHID置き換えLEDとか組んだ人っています?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 01:43:38 ID:oQYyZ3am0.net
今ぶつけられた序にLED化頼んでる。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 12:20:05 ID:JeZ0VYRh0.net
セーフティーバッテリーターミナルエラーでエアバッグ警告灯ついちゃうから抵抗挟んでバイパスしたいんだけど
抵抗値いくつにすればいいのかわかる人います?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 14:29:54 ID:/xV6f6ZJ0.net
>>264
ライト壊れるくらいぶつけられたんかお大事に
変えたらどんなもんか教えてくれ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 17:38:54.12 ID:QBwHOi490.net
>>265
自己解決しました

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 22:07:43 ID:U73Ibr0m0.net
>>265 発耳なんですがそれなんですか

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 23:10:56.98 ID:YAnhRe8Y0.net
>>268
BMWに昔からついてるバッテリー+端子を破壊する安全装置です。
少し緩んでたので締め直したらエアバッグ警告灯が点灯して
98F6エラーが出たので内部破壊されたと思いバイパスしようと思ったんですが
バッテリーを10分くらい外したら警告灯消えました、破壊されてなかったみたいです。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 02:45:12.37 ID:lGp4z/110.net
>>269 そんなのついてたんですね。ありがとうございます エアバッグ警告ついたんで試しにバッテリー見てみます

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 20:07:24.87 ID:ObU8rs6y0.net
>>266さん
元々のHIDユニット自体がバルブ固定の役割を持ってるんで交換依頼したLEDバルブが取付出来なかったようですm(*_ _)m
HIDの55W化は前に乗ってたE85でやったが余り効果はなかったです。ミニクーパーでの55W化は物凄く明るくなりましたよ。バラストの差かな?E85もR52もバラスト自体がバルブ固定の役割を担ってるので要注意です。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 21:58:06.05 ID:VfVvMHfx0.net
純正ホイールのセンターキャップが剥げてきたから変えたいんだけど、何mmが適合します?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 23:36:08.03 ID:dCBksCNT0.net
68っぽいですね。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 23:36:47.22 ID:dCBksCNT0.net
純正は68.5mm(?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 15:41:50.83 ID:kzxFiYm30.net
>>271
報告ありがとう
ん〜んやっぱそう簡単には行かないのね…

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 20:03:38 ID:IUMWigyh0.net
いや、もっと頑張るクルマ屋さんならやってくれると思いますよ。今回は諦めましたけどね。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 23:38:59.04 ID:pNpGkNCf0.net
ロックしてもシフトポジション?のランプが消えなくなった
バッテリーを外してリセットしたら正常に戻ったけど、気づかなかったらバッテリーあがってたろうな…

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 16:50:13 ID:kd5y9ifn0.net
頭が薄くなってきたんですが、どこのズラが1番イイですか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 19:46:21 ID:pQwCyovH0.net
3Dデザイン

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 18:59:01 ID:Vuk6aFpL0.net
え?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 15:24:32 ID:KX0rpX9R0.net
純正のままなのに車高低くて車検通らんと言われた
車体真ん中あたりのマフラーのパイプ?の場所が下がってるらしい
なんでや、、

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 20:17:50 ID:7HcGVwTs0.net
アッパーマウント潰れて9cm切っちゃうんだよなあ
キッカケに足回り一新したわ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 21:25:00 ID:DlJSJwlW0.net
潰れるのはあのゴムの部分のところ?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 21:29:21 ID:DlJSJwlW0.net
そういえばFMトランスミッターでiPhoneの曲をラジオで聴いてるんだけど、普通に聴く音量まで上げると結構目立つ音で一定の周期のノイズ(0.5秒間隔くらい)がずっと鳴って困ってる。音は少し高めの「ミッミッミッ」って高周波?音で鳴るからストレスマックス。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 06:54:26.59 ID:qqzvCpKZ0.net
>>282
おすすめの車高調ある?
お手頃のやつ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 17:50:07 ID:ynTFnvc40.net
E852台目で通算5年乗ってるけど、どうもバック駐車する時真っ直ぐに止めれん。ボディ後半が膨らんでるんで感覚掴みにくいせいかな。
他の車だと真っ直ぐ停められるんだけど。
E85アルアルなのか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 18:11:29 ID:MIuCtmIw0.net
>>285
維持りが基本なので車高調入れなかった
konisportsにした。元々縮み側ストロークない造りなのに割といなす脚になって気に入っている。でもバネ変えたい

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 22:31:51 ID:BtWRgEa00.net
>>286
心配するなオレも長く乗ってるが無理だ
ただ自分なりのコツはある

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 06:20:18 ID:v7rnZCd70.net
>>286
それは多分広角になってるサイドミラーのせいだと思う
Z4から1シリーズに乗り換えてもやはり真っ直ぐ停められない
ほかのオーナーも同じこと言ってる

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 00:50:44 ID:GhtcyGv00.net
AT警告灯消してもすぐ点灯しちゃうから店で見てもらったら
ATコントロールユニットの交換になるみたいで金額考えると乗り換えるか悩む
ここの人は故障しても直して乗り続ける人多そうだけど
この先も不具合いっぱい出そうで、ちなみに今9万キロ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 01:05:05.48 ID:SqnwbWM20.net
素直にバックカメラつけたら負けた気分にはなるがトータルで幸せになれる

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 06:25:51 ID:nAWCIn8R0.net
骨盤の向きで自車が真っ直ぐかどうか判断してる

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 13:20:00.14 ID:hYicI1bJ0.net
>>291
オレもバックモニター付けてるけど、それでも斜めに止まるorz

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 13:26:25.49 ID:9+xvMTW80.net
>>290 AT学習のリセットとかしてみました?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 15:08:36.59 ID:zl9pEuwZ0.net
>>294
254に書いてあるリセットは全部試しました、
studieでATF交換もしてみたけど変化は無いです。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 00:55:58.70 ID:CipJxL1m0.net
診断機でリセットもあったような気がします。そっちのが確実(?)

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 01:17:09 ID:9yR+a39/0.net
c110スキャナーは持ってるので点いたら消してるけど数分で再点灯しちゃうんです。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 08:08:09 ID:UoLbWlVO0.net
19インチのホイールにしてる人居る?どんな感じ?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 15:34:35 ID:1I6u9HSV0.net
そんなに悪くない

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 17:43:47 ID:+kvMF0Mp0.net
タイヤ交換で
イエローハットいったらやたらとピレリを推された
イエローハットってピレリ押しなんか??

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 17:51:57 ID:TVv2UuSI0.net
外車にはこれ進めろ的なあるんでしょう
スタッドレス見に行ったら鬼高い奴すすめてきたよメーカー忘れたが
2日使用のためだったから素直にレンタカー借りたが

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 20:52:30 ID:YbjWIzbz0.net
>>298
カッコいい

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 23:35:46 ID:Y0SruqZ70.net
ちょっと厳つい感じのカッコ良さになるね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 23:44:40 ID:EgYwG2mI0.net
乗り心地的にはどうなんでしょう?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 00:54:55 ID:wDJdx5SG0.net
スタッドレスはお安いからピレリだな
性能的にもどうせ冬は安全運転なんで問題ない

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:07:49.17 ID:cjc3RJXL0.net
EUROBAHN MTX買ったけど
ヘタレだから16インチのままww

タイヤは新しくでたポテンザ004にでもしようかな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 18:51:19 ID:IZXpWI6X0.net
>>298
あまりインチ大きくしてもバランス良くないよ
18インチがベスト
タイヤが薄っぺらいのは個人的には好きじゃないな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 20:25:30 ID:wDJdx5SG0.net
19とか入れたらホイールハウスゴリゴリ削れそう

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:41:41 ID:nsqTVNan0.net
そんな事ないよ。扁平30くらいだったと思うけど

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 21:41:58 ID:nsqTVNan0.net
乗り心地もまずまず

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 22:33:42 ID:hPdEAyaE0.net
ホイールのデザインも悩ましい
Z4が美しい故に

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 18:08:12.45 ID:HJJ0tri00.net
先日購入したアルミが届いた
http://momi6.momi3.net/hk/src/1586596026173.jpg
ユーロバーンMTX 16インチ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 09:38:20 ID:dIB0K1Q40.net
>>312
値段もリーズナブルでかっこいいね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 10:08:15 ID:TJLn6vUf0.net
>>313
ヤフオクで4本で22000円だたw
4本とも傷も腐食もなくてよかった

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 11:18:03 ID:dIB0K1Q40.net
安いね
カタログ写真のZ4好きで純正ホイールのままだけど少々飽きてきたよ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 13:15:25 ID:Q2SOvflM0.net
今E90LCIモデルの16インチVスポークスタイリングホイール履いてるけどなかなか良いよ。バランスも良いしなんと言っても85の16インチクロススポークより洗いやすい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 22:38:29 ID:S86BmV9w0.net
あかん
タイヤが決められへん
レグノGRX2にするかポテンザ004にするか

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 18:01:14 ID:DR7rBx150.net
ミシュランスーパースポーツ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 00:24:45 ID:b9eMQvoz0.net
テリー伊藤のYouTube動画でZ4とソアラが出ててわろた

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 03:17:15 ID:9EQH1NK90.net
8000kmてスゲーな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 09:39:05.25 ID:RmDRVBL+0.net
朝っぱらからお疲れ様です
https://i.imgur.com/PO5wacL.jpg

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 02:31:53 ID:V/zukX0v0.net
油圧弱くなってきたのかオープンにするときの最後のひと押しが出来ない現象に突入

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 06:27:27 ID:0PFvIgiW0.net
その状態で8年過ごしてるけどオープンには全く支障ないね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 10:29:43 ID:G5fXT2cv0.net
ヒンジの清掃と注油で治らない?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 16:18:17 ID:2NLcdlNO0.net
閉まるときはちゃんと電動ロックされるから俺も放置プレイだな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 16:34:49 ID:8qt4iN3h0.net
うちのはルーベックスとか言うオイルスプレーで動作が軽くなったわ。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 16:57:43 ID:V/zukX0v0.net
ひとまず休みの時清掃と注油はしてみるわサンクス

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 18:03:41 ID:F7Rs+XQj0.net
http://momi6.momi3.net/hk/src/1587546110972.jpg
このホイールどう
Z4に合ってるかのぉ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 21:09:24 ID:8uk7Rp260.net
似合ってると思う

似合ってないと思うがi8のホイールみてる
つけるの色々と苦労しそうだが

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 22:39:12.85 ID:F7Rs+XQj0.net
>>329
ホイールって買ってからしか着けられないからイメージが難しいねえ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:04:49.49 ID:VpVPMOBh0.net
いいと思う。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 02:46:34 ID:SjzjEmql0.net
バーチャルフィッティングあるでしょ今は
フジコーポレーションのやつとか

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 03:50:58 ID:vpP7pMmy0.net
>>328
全然似合ってない
E85に細いスポーク系デザインは似合わない

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 11:29:47 ID:p3UYy99y0.net
Mスポダブルスポークとか似合うとおもう

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 12:56:31.14 ID:P1lWE0dB0.net
E46M3CSLの純正ホイールいいぞ。19インチだけどね
Z4Mに付けてる人結構いるはず

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 16:00:25.14 ID:xRcAd0kk0.net
>>333
個人の好みだね

337 :327:2020/04/23(木) 16:04:52 ID:WRy9EQ5u0.net
インチアップとか乗り心地捨てるのは興味ないなぁ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 16:28:33 ID:Xjqg0IgQ0.net
もともと日本モデルのE85は本国だとMスポとして売られていたグレードだから乗り心地いいE85なんてないだろ
19インチに換えても大差ないよ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 16:48:31 ID:ufhlgzHA0.net
おいちゃんはBBSのこれ
https://i.imgur.com/MX3wDBN_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 17:52:46 ID:vpP7pMmy0.net
BBSホイールとか、一番似合わないんだよ
まぁわざとバランス崩してワイルドなミスマッチを狙ってるんだろうけど

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 17:56:14 ID:RYQZVLkn0.net
BBSが似合うのはアルピナだけのイメージ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 18:17:03 ID:HsdrtPXK0.net
ワイはE46で履いてたBBSをZ4でも引き継いで履いてるけど気に入ってるで

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 18:42:54 ID:6/F3vMTZ0.net
>>342
個人の好みだね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 18:55:22.86 ID:nfXCZ+Xr0.net
カタログ写真すきだからオプションのBBS18インチの不思議デザイン狙ってる

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 23:01:51 ID:WOdrmZWm0.net
19インチ習近平タイヤ最高

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 12:16:33 ID:3z+1VIyr0.net
https://www.bbs-wheel.com/products02.html
bbsのch-r履いてる軽くていいよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 21:30:41 ID:RNy6YIEL0.net
>>346
これ格好いいね
高そうだけど

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 01:01:48 ID:NK2kLnGi0.net
一周まわって鉄ホイール

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 13:11:02 ID:XnAD4ROi0.net
前から気になってたんだけど、ATのシフトレバーを倒して入れるスポーツモードとSPORTSボタン押して作動するスポーツモードはやっぱ違うよね?
シフトレバー倒してマニュアルモード使ってる時にSPORTSのボタン押すとフィーリングが全然違うと感じるんだけど… 何がどれぐらい変化するって解説してる記事とか知ってる人いませんか?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 18:13:07 ID:FHcJhxXs0.net
暇だから軽整備が捗るな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 00:19:29.08 ID:JIhiI4gW0.net
タイヤをレグノに換えたら街乗りなのに燃費が9.8km/Lになった

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 00:31:16 ID:kG+DqUm50.net
平均車速も書いてくれ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 13:04:59 ID:wFrji94u0.net
>>351
前に履いてたタイヤと前の燃費を書かないと参考にならんぞ。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 15:08:57 ID:JIhiI4gW0.net
>>353
今回はレグノGR-X? 画像上
http://momi6.momi3.net/hk/src/1587828667116.jpg

前に履いてたのはポテンザ050 画像下

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 21:33:31 ID:TGJWEnH+0.net
>>354
失礼だが貴方はちょっと文章力に欠けてるかも

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 19:09:46 ID:qRBbqmXN0.net
え?上と下の微妙な違いが分からんのか?ww

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 20:24:10.33 ID:nEb6BX1t0.net
>>356
微妙すぎてわからないのかもなw
タイヤで燃費が1kmもかわるとは思ってもなかった

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 21:29:26 ID:Qezg7tM40.net
>>357
同感
俺も新発見だぁ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 22:30:14.65 ID:nEb6BX1t0.net
ところでみんなはGWはドライブも自粛するの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 22:37:08.82 ID:3F9QtfVF0.net
なんか都道封鎖とか言ってるけどドライブって今できるかなり限られた気分転換だと思うんだけどな。
降りる場所さえ気を付ければいいじゃんね。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 22:55:37.53 ID:PtKGs/cM0.net
>>359
仕事仕事アンド仕事ですが何か

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 23:15:48 ID:3F9QtfVF0.net
都会も期間限定で車通勤を解禁すればいいのにな。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 03:11:03 ID:r1SBc6Ki0.net
>>360
この考えは少し自分勝手な気もするけどね
最近開けてるオープンカーをよく見かけるわ
それなりの感染対策なのかもしれんが

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 11:24:08 ID:mTXoFYmy0.net
オープンカーに乗ってウイルス撒き散らすなとか無茶苦茶言うアホがいて驚いたわ。

ノーマスクのジョギングと同じにみてるのかな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 14:53:50 ID:JmYpRBAL0.net
>>364
ウマシカくんか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 15:34:55 ID:m5iH9zXU0.net
>>363
どうして自分勝手になるの?
数少ない出来る事の中からストレス解消や気分転換出来る事を探すのは大切な事だと思うが。
家のガレージで車に乗って、持参した食事を誰もいない開けた場所で食べるとか何も悪くないでしょ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 16:18:09 ID:N2mFapd20.net
>>366
アホ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 16:19:53 ID:Ra/oWPRe0.net
>>365
日本語理解できんチョンはすっこんでろヴォケ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 16:29:06 ID:m5iH9zXU0.net
>>367
アホはお前ちゃう?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 17:48:27 ID:r1SBc6Ki0.net
>>366
どうして?いくつか想像できるけど、例えば君がオープンカーで走ってる姿を見かけたら、他人はどう感じるだろう?
不謹慎だ!!と思う人もいれば、逆に気が緩む人も出てくると思わない?
自分は降りる場所も気をつけてるからというけど、表面的に受け取って俺も俺もと真似する奴が出てくれば、君みたいに気を使わないでやる奴も出てくるよ

自分は気をつけてるから大丈夫
そんな考え方が危ない状況です

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 17:54:16 ID:m5iH9zXU0.net
>>370
不謹慎厨に遠慮ですかw
あとアホが真似の失敗をする奴に遠慮?
くだらねー。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 17:57:46.41 ID:r1SBc6Ki0.net
>>371
ほら、君は自分勝手だろ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:02:31.24 ID:m5iH9zXU0.net
>>372
いや分かんないわ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:08:14.81 ID:r1SBc6Ki0.net
>>373
今、全国に発令されている「緊急事態宣言」は、「不要不急」の外出を控えよう外出自粛の要請が含まれているよ
君は、俺は気をつけてるから大丈夫といい、更にはみんなも気をつければ大丈夫だと煽っているよ
そして君の真似をして失敗するアホに遠慮するなんてくだらないんだろう?
アホが失敗して感染して、更に感染を広げる結果になっても知らんという態度を自分勝手というんだよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:17:38 ID:m5iH9zXU0.net
>>374
それじゃ何の為の緊急事態宣言か本末転倒だろ。
意味なく苦しむための宣言じゃないんだよ。
それによく考えてストレスや欲求不満を解消することも健康を維持する為に必要なことだ。
散歩やランニングを適切に行うことは否定されてない。
人によってはそれがドライブであっても問題はないだろ。
適切に行えばな。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:25:17 ID:r1SBc6Ki0.net
>>375
君のようなこと言ってゴルフ行って感染して、ばら撒きながら帰ってきた奴がいたばかりだよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:28:37 ID:m5iH9zXU0.net
>>376
それは敵説な行動が出来なかったからであって俺とは全く違う

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:58:47 ID:r1SBc6Ki0.net
>>377
高速ぶっ飛ばしてYouTubeにアップして、捕まる奴がアホいうてるのと一緒なんだけど、もう堂々巡りだから君のことは諦めました

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 20:01:10 ID:m5iH9zXU0.net
>>378
それはそいつがアホなだけだろ。
こっちこそ呆れたからもういいや。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 20:34:40.28 ID:Uk5RaeeW0.net
どうでもいいからZ4の話しろカス共

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 21:19:55 ID:xvU/FEHd0.net
>>374
貴方の意見に完全に同意します
俺の考えと全く一緒だよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 21:25:54 ID:xvU/FEHd0.net
>>368
チョンを使うって事は60才前後か?
初老なら身体を労って無理すんなよ
お前にオープンカーは身体が冷えて良くないよ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:53:36 ID:vGjILF4y0.net
今日はオープン最高だった

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 21:40:13 ID:0nFuyWeH0.net
貧乏なので100万予算でE85のZ4を探してます
で、ズバリどのグレードがおすすめでしょうか?
やっぱり3.0siですかね
出来れば後期?が欲しいです
予算的に厳しいかな
オープンで走る夢を見てる日々です

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 22:23:49 ID:BaKnzyEW0.net
>>384
俺は去年12月に
2007年型2.5 ホワイト 
走行距離39000km
傷ほぼ無し 
ブレーキ類は交換済

木更津の中古屋で80万(いろいろ込みで100万)で買ったお
http://momi6.momi3.net/hk/src/1588339247539.jpg

本気で安く買いたいならオークションで欲しいのが出るまで時間かけるしかないんでない?
あとは価格コムとかグーネット見ながら欲しいの出るまで待つあるのみ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 22:51:35.95 ID:ZekrjujE0.net
08年製造09年登録の2.5i 約8万キロ税金車検込みで90万ほど
高かったかもなあ…🤔💭

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 00:03:22 ID:upQDDtaI0.net
ここ数年でがくんと下がったよな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 00:22:12.16 ID:V7XPZRI00.net
どう足掻いても10年落ち以上だしね
E89も唯一のリトラクタブルハードトップだけどそこそこ寝落ちしてる気がする

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 00:23:35 ID:+B6dpAdE0.net
>>385
よくフロントから行くな。
怖くて手前で止めちゃうわを

390 :327:2020/05/03(日) 10:10:25 ID:a3T3EHMD0.net
>>389
バンパーの高さは把握してるから怖くなーい

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 10:53:51 ID:vMf/li7X0.net
初めての点検の時にディーラー営業の子が、マンション駐車場の入り口でガリリィと擦ったのは、懐かしい思い出

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:24:46 ID:E5lwovXg0.net
383です

>>385
木更津ですか
自分も千葉県民です
走行距離の少ないZ4ですね
羨ましいです

>>386
参考にさせていただきますね
自分も後期の2.5i狙いで探してみます

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 09:11:35 ID:6xUCAulK0.net
阿蘇のミルクロードで凄い飛ばしてるZ4見たんだが
恐ろしいな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 17:19:52 ID:tb7jieOg0.net
懐かしい。
べスモでは土屋評価ではE85はベタ褒め。
そのあとに出たE89はケチョンケチョンだった。
https://www.youtube.com/watch?v=rE_LspHOra8&t=110s

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 19:40:24.22 ID:JECjECFJ0.net
安く前期型を探してるんですが、ウインドディフレクターの有無って気にした方がいいですか?
初のオープンなのでどの程度効果があるのか、なくても気にならないものなのかわからないのでアドバイスください。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 20:35:49.45 ID:UePCYQTV0.net
>>395
効果あるからオープンの時はつけた方がいい
透明なアクリル板でDIYで作ってる人もいるしなかったら作るという手もある
純正品は純正品でメッシュ形状なので見た目が嫌いだからアクリル板でDIYしてる人も
おれは純正品に不満はないから純正品つかってる

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 20:36:54.36 ID:UePCYQTV0.net
追記有無は気にしてもいいけど車のその他の装備や状態を最優先で選ぶべき

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 01:44:01 ID:q2iQm78r0.net
トランクリッドにウィンドディフレクターを収納出来るのが便利だよね。つけっぱならアクリル製のがヤフオクで安くあるよ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 02:15:11 ID:fnurthnx0.net
俺は面倒だからシート裏に放り込んでるけど

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 19:33:44.53 ID:GK7yx4am0.net
>>396
純正もメッシュじゃなくてアクリルの物もあるよ。

車の状態が優先なのは同意、何せもう古い車だし
純正なら高いけど後から買う事もできるからね

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 09:16:29 ID:D/1v8fEg0.net
前期ATなんだけど、2→3速でアクセル全開加速で変速した後ほんの少しアクセル戻すとグッと加速が増すのはなぜ?元々の制御の仕様なのか、ATFどうこうで変わるモノなのかな?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 12:01:08 ID:yY6RpzLs0.net
調子悪いのか

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 12:45:00.93 ID:tU6qPqlu0.net
車の状態とはみんないうけれど、実際古い車なのでしっかり妥協するのがポイントかな
外車ってこともあり保証付けられないことが多いだろうし
有償保証高額つけると支払い高くなるからE85である意味もなくね?という気がする

古い車を手入れして長く乗りたいという強い気持ちがないのなら
数年遊ぶと割り切った安い価格にまとめるのもアリ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:45:04 ID:sONyUZ260.net
>>394
まさかZ4Mより3.0siの評価が高いのにはびっくりした
ちょっとうれしい@3.0si乗り

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 12:26:05.78 ID:V6iaA2a60.net
最近発進時のDSCの介入が増えてきたんだけど、これってホイールスピードセンサーの清掃で治るかな?
発進時加速がばらつくんだよね

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 11:41:44 ID:aFMzZYmA0.net
タバコ吸わない人って灰皿どんな風に使ってますか?
シガーソケットを電源に使いたいから蓋は開けっ放しなんですが
完全に灰皿部分が意味のないスペースと化しているので活用方法教えて欲しいです

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 12:46:14 ID:YlJMZk4q0.net
ガレージのシャッターのリモコン入れてる

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 13:25:57 ID:KNKl/6Ps0.net
灰皿はアルカボのドリンクおきにさすために使ってる人多いと思う

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 15:30:21 ID:aFMzZYmA0.net
アルカボのやつ、シガーソケットもつぶれない?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 18:22:18 ID:JdzBuQRd0.net
潰れるからシガーソケット増設なりしてる人多いと思う

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 23:03:14 ID:L0GInksy0.net
純正のドリンクホルダーで別に困ってないからアレはいらないなぁ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 15:16:33 ID:rIhxyQYd0.net
スレチだか、コペンの開放感すげーらしい。E85はAピラーが結構長い?せいか視線外して見上げないと空が見えないからな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 18:24:11.26 ID:auuyvWG40.net
Z4オーナーと話す機会が全く無いのでみなさんの状況を聞いてみたい。
自分のE85は2004年式2.5i 92000kmで
今までの故障や経年劣化の部品交換はDIYで直してきました。
費用は6万もかかって無いくらいです。
みなさんはどんな感じですか?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 20:54:21 ID:rIhxyQYd0.net
コントロールアームのブッシュ交換したくらい。2万くらいだった

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:34:22.61 ID:SX9Fq30d0.net
>>413
ブレーキ系も交換してないの?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:34:23.13 ID:qe+lHYCO0.net
08年式約10万キロ
昨年オルタネーター故障して交換とガスケット類総とっかえ今年の車検は足回りの消耗品変えてくし維持費は

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 22:05:00.54 ID:auuyvWG40.net
>>415
左前のABSセンサーを1本交換したくらいですね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 22:19:12.70 ID:BwPxMhd30.net
樹脂部品がリタイアしてくだけで、変な壊れ方はしないですね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 12:51:06.11 ID:dIk2Gwgv0.net
ラジエータのサブタンクが割れてクーラント漏れるってのたまに聞く

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 13:07:09.34 ID:xsXRyCk80.net
毎年、正規ディーラーで車検で安心

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 15:02:03 ID:R95y2rgc0.net
E85まだデラに持ち込んでるの?ポンコツ持ち込むなよって顔されない?Z4Mとかなら分からんでもないけど

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 15:24:42.27 ID:Ktf9ALy80.net
3.0siですよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 15:49:48 ID:zgrv1cUS0.net
>>421
俺は他のメーカーたけど20年前の車をディーラーに持ち込んでるよ。
営業トークかも知れんけど「長く綺麗に乗って頂いてありがとうございます」って言われるよ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 16:04:07 ID:Ktf9ALy80.net
うちも言われるけど営業トークだよね
歩いて行ける場所にあるから楽なんだよ
しかし、車検に出すたびに担当者が変わる
他ブランドへ異動かもしれないけど、人の入れ替わりの激しい業界だな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 16:52:41 ID:pQXaaHzD0.net
求人見てると自動車デラは国内外メーカー問わず年中募集してるわな家電屋並に
求人見てると自分の稼ぎじゃ買えない車売る仕事って虚しくないのかなって思うけど…

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 18:27:02 ID:R95y2rgc0.net
オレは、腕の良い町工場の社長と古くからの友達だからそこに持っていってる。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 18:56:10 ID:zgrv1cUS0.net
>>425
自分で買えないもの扱ってる奴は山ほどいないか?
例えば大手商社の人間なんてとてもじゃないが個人レベルじゃ扱えないレベルの商品を扱ったりしてるし、銀行員だってそうじゃん。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 19:59:00.38 ID:bwOI6ffr0.net
>>404
自分も観ました。自分も3.0si乗りなのでうれしかった。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 14:03:44 ID:Rb9bndxz0.net
バルブ交換する時って工具なにが必要?

430 :327:2020/05/30(土) 17:48:09 ID:kBvne2WU0.net
そういえばオープンの開をキー操作でやってるんだけどバッテリー上がった人っている?
ディーラーでは気をつけてと言われたけどバッテリー上がった事ないんだよね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 19:47:50 ID:Q2iuZdY10.net
今日、E85とお別れしてきた
中古で買って8年乗ったけど
大きな故障も無かったし
燃費も結構良かった
運転しても楽しいし
止まってる姿もかっこいい
本当にいい車だったわ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 23:39:16 ID:TDiJ7YI00.net
次何買ったの?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 01:07:27.39 ID:oMQ4XrqM0.net
下取りはおいくらでした?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 08:51:34 ID:PXnc1t1j0.net
>>431
良く手放せたね
89乗ってるけど
時々原点のZ4に無性に乗りたくなることも有るので
未だに85手放せない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 10:32:07 ID:DLxTG1eK0.net
イグニッションスイッチ壊れて直したと思ったら今度はセルモーターが
逝ってエンジン掛からない、これいくらくらいかかるんだろうな……
交換したことある人いる?

>>434
わかる、数年後に出るであろう現行スープラ最終モデルのRZ辺りを狙ってるんだが
その時E85手放せるか自信がない。

436 :430:2020/05/31(日) 12:10:18.80 ID:Dm7FSX6E0.net
>432
987ボクスターです

>433
買い取りで2万でした
10万キロを軽くオーバーしてたし
そこはしょうがないかな

>434
やっぱり手放すの悩んだよ
ただ、10万キロ超えてるので
いろんなトコがやれてきていて
ある程度手を入れて車検までやると
40万近くになるのでここが区切りかなと

でも、駐車場にZ4が無いと
ちょっと喪失感と違和感がある

437 :430:2020/05/31(日) 12:29:10.57 ID:Dm7FSX6E0.net
あとは年齢と体調かな
この先何台も乗り換え出きなさそうだし
乗れる時にポルシェってのに
乗っておこうかなと思ってね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:57:08.94 ID:PXnc1t1j0.net
>>437
買っちゃったの?
987までならはっきり言ってBMの方がうんと楽しい
俺もボクスターSの6速に乗ってたけど、Z4の方が間違いなく良い車
ポルシェの名前にあこがれて乗りたいと言う事を別にして
走り屋じゃなきゃE89(後期20i)の方がはるかに満足できると思う

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:45:22.75 ID:MYUxSeQZ0.net
>>436

おめ、良い色買ったな。

978飽きたらまた距離行ってないE85買うとかすりゃ良いじゃん

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:45:38.05 ID:MYUxSeQZ0.net
987w

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 14:06:59 ID:MbZyj8xA0.net
こっちも空気悪いな
屋根開けとこう

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 15:40:49 ID:Swuu2+M50.net
>>436
2万!勿体ない…

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 19:18:31.52 ID:oMQ4XrqM0.net
自動車税51700円か、高いな…

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 19:32:07.42 ID:43teipqM0.net
明日までだったw
気づかせてくれてありがとう

445 :430:2020/05/31(日) 22:22:16.46 ID:Dm7FSX6E0.net
>>438
買っちゃったんですよ

ポルシェに憧れがある訳じゃないし
全然走り屋でもないんだけど
元エンジニアとしては一度は
乗っておかないとね、って感じかな

437さんはボクスターはフィットしなかったんだね
Z4の方が楽しいってのもなんとなく分かる
ボクスターは何か重たい
Z4は軽いね、気持ち的にもね
Z4がジョギングならボクスターはランニングみたいな感じかな

446 :430:2020/05/31(日) 22:36:34.38 ID:Dm7FSX6E0.net
>>439
ありがとう
このネタ言ってもらえるとちょっと嬉しいね

次は自動ブレーキとか、そんなのが
ついてるのになるんじゃないかな
もう年だからね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 00:18:21 ID:qfKh/kbw0.net
>>443
うちの子は58600円です…3.0i

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 05:55:05 ID:T4O/d1o/0.net
>>445
ボクスターがフィットしなかったって事じゃなくて
買ってしまったのにこんなこと言ったら申し訳ないけど、987までのボクスターが俺はダメだったって事なんだよね
現行のボクスターは全然別の乗り物
現行車ならどっち買うって言われたら迷うことなくボクスターだな
冥途の土産にボクスターに乗りたいんなら
金残したってしょうがないんだから718ボクスター買っちゃいなよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 06:05:07 ID:FTbgEBpd0.net
なんで他人の選択にそこまで口挟むのかな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 06:07:06 ID:T4O/d1o/0.net
少しくらいは刺激が欲しいのかなと思って

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 08:44:59 ID:l4KYyUzg0.net
シリンダー傷の不具合問題なのかボクスタークソ安いから魅力的に見えちゃうよね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 09:15:07 ID:BNqFkQoQ0.net
Z4Mの維持費はかなり金かかるのを覚悟したほうがいいですか?
たぶんエンジンが大変なんだろうけど...

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 11:27:19 ID:t0HmxYwA0.net
>>452
海外のコミュニティ見ると、S54エンジン壊すような人は、かなりの頻度でサーキットでぶん回す+距離も走る人ですね。たまに峠でたまにぶん回すくらいじゃ壊れない。
中古で買うんだったらお金はかかるけど、弱点のフィリスターヘッドスクリューとバノスのチェックをやっておくと安心。
オルタネーターも壊れるのでチェック必要。
BMWはエンジン系パーツがクソ高いから、中古屋もエンジン不安なBMWは修理費が高くなるから手を出さないそうです。
あと、普通のZ4と形状同じなのにM専用のカラーだとM価格でクソ高いパーツがあるので注意です。(ロールバーの樹脂カバーとか)
フィリスターヘッドの件で客脅して高額の点検料取るショップがあるので注意です。チェックしとかないと壊れるって言われたらやってもらうしかないと思うよね。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 12:16:14 ID:BNqFkQoQ0.net
>>453
丁寧にありがとう
フィリスターボルトはすぐやらなきゃと思ってます。ただ普段使ってるディーラーに聞いたらあまり触りたくなさそうだった...いいショップ探すの難しいよね
他は街乗りとたまに高速で流すくらいなので大丈夫そうだね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 23:25:47 ID:hZfAJin90.net
>>435
E85の右ハンドルなら簡単に手入るから自分でやってみるのもいいかも。ボルト二本だったかな。ボルト抜いたらあとは本体抜くだけ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 23:27:49 ID:hZfAJin90.net
>>435 値段はヤフオクで落とした同型の中古\3,000-

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 20:49:37 ID:R3Dqh4oQ0.net
>>455
上から手を入れると厳しそうだから下からアクセスする感じ?
さすがにヤフオク3000円は信用ならないのでリビルド品かな

>452
上の人も書いてるけどヘッド内のネジが破断するって爆弾抱えてるから
そこだけは確認するか多少金払って交換した方がいいと思うよ
割れたら(ヤナセだけど)400万超えコースだそうで
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/30791880/
https://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/31004192/

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 23:58:00 ID:s+n2KvOW0.net
>>457 タワーバー外すこともなく上から手入れて脱着できますよ。自身で交換済み(笑

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:54:46.10 ID:X1e/I4kWx
一年近く悩んで探して明日納車されることになりました。
最初E89に惚れて探し始めたけど、E85の野卑なボディと一見不釣り合いなタレ目にどんどん惹かれていってしまった。
2009年式3.0si 7.3万キロ
色はサファイアブラック
3.0siの玉数少ないので、他のグレードも検討しなきゃだめかなーとか、近いうち転勤で横浜行くんで行った先でのんびり探そうかなーと思ってた。
そしたら突然近所に↑の出物が。
車検はあと4ヶ月しか残ってないけど、込々80万で、でも点検とかちゃんとされてて内外装の程度もすごく良かった。
そこのお店は薄利多売の良心的な販売で結構有名なところだったしこんなに近所で出るなんてこりゃもう買うしかないと、試乗もせずに即決してしまった。

引っ越し先の物件まだ決めてないけど、意地でも屋根付き駐車場探そうかと思うw

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 19:14:14 ID:qk3AmTel0.net
金玉持ち上げて、ケツ毛剃った。E85乗りとしては当然のおめかし

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:22:47.20 ID:03nIIEmz0.net
プラグを一度も換えてないので交換しようと思うんだけど
イリジウムに換えると劇的な変化あるのかな?現在9万キロ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:30:32.55 ID:YxiIJ/0B0.net
>>461
それよりガソリン添加剤を入れた方がいい
ワコーズのフューエルワンを2〜3本入れて走行してからオイル交換してごらんよ
見違えるから

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:21:11.29 ID:TehykhJS0.net
Z4(E85)の2.5L買いました
これから宜しくお願いします

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:41:16.16 ID:wtLG+Okp0.net
>>462
BM純正のやつとどっちがいい?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:43:44.54 ID:YxiIJ/0B0.net
>>464
ワコーズのがいいよ
You Tubeとかに動画あるから見るとわかるよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:45:31.27 ID:YxiIJ/0B0.net
>>463
前期?
後期?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:46:57.30 ID:wtLG+Okp0.net
>>465
s54だけど大丈夫かな使ってみるわ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:48:09.24 ID:03nIIEmz0.net
>>462
先日コイルが1本イカれて交換したんだけど
YouTubeで基本的にコイル単体で壊れる事は無い
悪さをしてるのはプラグと話す整備士がいたんで
プラグも交換した方が良いだろうと思って、
距離も距離だし。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:51:18.08 ID:TehykhJS0.net
>>466
前期ですね
登録がH18年1月でしたのでマイチェン前のものになります

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 23:23:49.17 ID:r8dwmKs20.net
おめでとう。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 00:10:21.24 ID:74+5yO2p0.net
>>469
走るの楽しみやねぇ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 17:50:22.99 ID:ch37LQrH0.net
乗りはじめてすぐ梅雨とか困った
幌の撥水全くないのでびしゃびしゃ
ガレージ保管なんだけど幌の水分拭き取った方がいいのかな?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:02:08.31 ID:O7t4M+jX0.net
ガレージにエアコンか除湿機あるならそのまま

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:37:49.97 ID:5TladyB10.net
>>472
8年間びちゃびちゃだけど漏れとか無いし放置で大丈夫やで

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:38:05.18 ID:ch37LQrH0.net
>>473
そこまですごいガレージではない・・・
日曜に施工出来るように撥水剤買っておくか
耐久性の問題なのか幌用ってのが種類少なすぎるけど
布地用って括りなら他にもたくさん出てくるんだが

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:39:13.66 ID:5TladyB10.net
459だけど本日6本イリジウムに交換しました、
明日踏み込んでみます!

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 21:08:00 ID:AkcBMtdO0.net
ボディは磨いてコーティングしてるが幌は何もしてないや
ちな青空駐車民

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 21:41:13 ID:wgS4sajL0.net
幌用シャンプーとか売ってるけどめんどくさいからそのまま洗車機にGo

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 03:34:57.40 ID:tPUoyUQe0.net
黒幌の擦れて白っぽくてかったような痕って消せませんか?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:14:49.71 ID:JRWIyaQY0.net
なんだかE85と言えば貧乏人の代名詞みたいなイメージになってきちゃったな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:16:40 ID:WxAx+hoP0.net
この車が都内多く走ってた時代に憧れをもち免許とって乗ったびんぼーな20代です( ´・ω・`)

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:24:34 ID:GMbTHCKV0.net
他人からのイメージはどうでもいい

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:36:57.39 ID:gYejKkLW0.net
>>480
お前のイメージなんてどうでもいい

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:51:49.99 ID:bNmk/4an0.net
いやでももはや貧乏人の為のBMWのオープンカーって認識は間違いではないww

痛いとこを突かれて腹立つと

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:52:36.39 ID:bNmk/4an0.net
すまん言い過ぎた。オレもE85乗り。自虐が過ぎた

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:56:33 ID:JRWIyaQY0.net
ただ永く維持していくとなると貧乏人では無理って事は有るよな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:53:45.00 ID:bNmk/4an0.net
オレのE853万キロくらいだけど、ショック交換とか水回り交換とか、エアバッグのセンサー交換とか、もう100万くらいはかけたかな。デザイン好きだし、横幅含めて小ぶりだからもう暫く乗るよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 15:50:49.56 ID:Wvsc3der0.net
>>480
型落ちの外車なんてそんなもんだろ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:55:27.24 ID:p40tkk190.net
M4からZ4MCに移ったんだが金のかかり方が未知数で戦々恐々なんだが
現行車は保証と年式に応じた値段がつくから金の心配は無用なんだよなあ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 17:07:51.81 ID:KNYONJE20.net
>>489
現行買って年に100落ちてくと考えると整備して乗っても全然安上がりなんだけどな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:10:35.66 ID:4JaXMesF0.net
女ウケはいい車だぞ。
人生楽しんでいこう。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:35:48.46 ID:Wvsc3der0.net
誰にウケるとかどうでもいいっすわ
俺が好きだから乗ってる

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:39:19.66 ID:YDy5BsuP0.net
大正解だ。
本当に楽しい車だから。
俺も人間はセックスが全てじゃないと思っているよ。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:43:56.68 ID:YDy5BsuP0.net
好きな車に乗る。
しれが大事なんだ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:02:31.68 ID:sU4zRE5G0.net
他人からのウケを気にして車選ばなきゃいけない奴は大変だな。
承認欲求を満たしても何も得るものはないぞ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:23:54.64 ID:bNmk/4an0.net
しれが大事なんだぞ、しれが。分かったか?しれ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 08:26:45.20 ID:cAe74yWC0.net
将軍って人のZ4かっこいい!!

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 09:15:39.61 ID:LzFBhKo10.net
>>489
Mクーペは希少価値あるから状態良いままキープしてたら値落ちしないんじゃない?
Z3Mクーペも中古相場高いし

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 11:00:28.57 ID:HVxe7cI+0.net
好きな車を買った。
この車がやたら女ウケする事に気づいた。

どこに問題が?
訳の分からない僻みで噛み付かれても困る。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 11:08:37.59 ID:WJmiwYlh0.net
女ウケってなんか悪い意味でおっさんぽいなって思う大学生のわい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 11:23:56.80 ID:HVxe7cI+0.net
何かしら俺の悪口を言いたいの?
同じ車に乗ってるのに悲しいなぁ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:43:59.53 ID:u5NKOtLa0.net
基本的に2シーターは受け悪いよ
リクライニングできないし狭いことを愚痴言われるわ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:09:37.71 ID:3Uh554uB0.net
なんかレスが多いなと思ったらこんなことだったのか期待とは違うけどこれはこれで面白いね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 01:10:32.45 ID:DYnYHn0M0.net
狭い狭いってみんな2m近い巨人か曙みたいな巨漢なの? 身長177あるけど全く気にならんぞ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 01:16:37.04 ID:Ya9rZ31N0.net
昔カプチーノ乗ってたからメチャクチャ広い

でもビートはさらに狭い

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 01:36:40.11 ID:Hm+oCb3N0.net
>>504
2人乗ってる時だぞ
おれだって178だが1人乗りのときは窮屈さは感じない
助手席に乗ってるとハンドバッグ程度とはいえハンドバッグ手元に置いたら車内は窮屈だよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:51:37.19 ID:DYnYHn0M0.net
>>506 手荷物あるとね。普通に持ってる分には狭さは感じなかったよ。しょうがないのかな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:56:20 ID:WOozzSiG0.net
>>504
狭いのはマツダロードスターだろ
あれは確かにせまっ苦しい
まだ軽の方が足も手も伸ばせるらしいしな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:30:36 ID:7KexqkhK0.net
まあ移動で乗せてもらうだけなら俺もZ4よりミニバンがいいな、アルファードの糞高いグレードは走るリビングみたいだったしw

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:12:19.73 ID:V7HsWPNN0.net
>>508
185cmの俺が試乗したけどNDは別に狭くないぞ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:00:27 ID:Hm+oCb3N0.net
>>509
運転して楽しいとかエクステリア拘らなければFFミニバンで内装に金かけた方がいいもんね
関係ないが知り合いがアルファードにそれなりの金額出すならキャンピングカーの方がいいといっとった

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:15:16.83 ID:wo0UdMU10.net
そろそろ社外シートに変えるか悩み中
純正の革シート疲れるよね?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:26:55.70 ID:fRWC5cTu0.net
疲れるというか
夏にオープンだと暑いから変えたw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:44:02.45 ID:3x3Cn4/L0.net
東京仙台ノンストップで走っても全然疲れない良い革シートじゃん

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:55:32.27 ID:I7l/fW720.net
今日この車見かけたがウインカー出した後に2、3回ハザード出てたんだが、この車ってそういうもんなの?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 06:01:24.36 ID:jlUbZ1Hg0.net
ボロいからシャーないw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:04:30.74 ID:Jr/YI6Ot0.net
ガタイがいい人は革シートしっくり来ると思う。停車中の座り心地は良いんだよね。今はファブリックシートになったから気にならない。
革シートだと私はかなり細身だからホールドで疲れるんだろうね。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:05:57.65 ID:RPEP00IY0.net
高速道路を走行中に右のドアミラーの鏡が取れた。
ここが取れちゃだめだろ...
遠出してたから帰るまで怖くて地獄だった。
ボディーにも傷が付いたし最悪。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:09:53.10 ID:Yk26iTd10.net
それ良く聞くけど、うちのはその気配がない
屋根なし屋外駐車なの?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:47:50.97 ID:Hsdqg1N00.net
屋根なし屋外駐車だけど別に取れたことはない

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:16:28.33 ID:+VjeYK+F0.net
自分は一昨年左ミラー落ちたからミラーヒーターヒューズ外した
89でもミラー落ちるそうだよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 12:18:32.19 ID:dURfqvJ/0.net
ミラーヒータのコネクタ外せよ。
欠陥構造だぞ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 21:22:13.18 ID:oMeNUGKu0.net
車 ヒートミラー ミラーが落ちるでグクるとE85が真っ先にでる闇
国産車もついてるもんにはついてるらしいけど落ちるとか聞かないよね接着剤や構造の違いか?
自分も助手席が落ちてきっかけは助手席側のドアの閉じる衝撃で落ちてびっくらこいたよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:54:15 ID:SbFiXIUp0.net
昔よくボンネットのマークが外れて無くなったBMWを見たけど、最近のはちゃんとついてるのかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:46:12.73 ID:LpaKOP3B0.net
>>524
あれは石とかぶつかってマークの塗装剥げて
そこから水とか入って剥がれていくもんだから。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:57:52.08 ID:gYYhjxTx0.net
ダメージ実はいってるエンブレムに高圧洗浄機かけると逝くね

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 09:58:41.05 ID:7nzzLu6L0.net
ウィンカーが片側キレイに剥がれたことがあるな。
渋くていいかと思ったら、みっともないからと言われて交換したが。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:42:57 ID:N1797rnN0.net
右目のロービームだけつかなくなってチェックランプついてる
バルブ左右入れ替えてもやはり右だけつかない
バラストの故障なのかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:37:36 ID:YbpiMggZ0.net
純正CDプレーヤーと社外の古いナビしかなかったのて純正にAUX追加した
これで好きな曲を簡単に流せるようになった
内張り剥がしなしでパネル外したら爪折ったけど…
あとはバックフォグ?が片方切れてたので交換方法調べなきゃ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 00:47:32.58 ID:Vf7M1EdF0.net
リアフォグは片方だけだよね?
片方づつバックランプとリアフォグ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 01:41:25 ID:M4KE6MVq0.net
>>529
eBayで1万円くらいで売ってるandroid車載器オススメ
いい玩具よ、あれ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 01:44:16 ID:VPDsgVEy0.net
うちは純正AUXにBluetoothレシーバー繋いでる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:30:52.73 ID:YbpiMggZ0.net
>>530
そうだったのか!
>>531
気になったけど反応イマイチってあったので、それならタブでもいいやって…
tasker使えばそれなりに便利かな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:15:35.31 ID:qZJa52rw0.net
夏は仕事で汗かくので用品店で売ってる汎用シートカバー付けたいのですが、
シートベルトガイドが邪魔で付けられません
スレにいる方で汎用シートカバー付けてる方いますか?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 16:42:55.61 ID:06hPEhUi0.net
ドア下のプレートが外れた
どうやってとめてあるんだろう

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 17:20:41.65 ID:t/WkBe5c0.net
>>534
汎用品ではなく専用品のシートカバー使ってるけどシートベルトガイド外してるよ
共存出来ない設計の奴だから

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:08:01.04 ID:Do0RS5u60.net
ハイオク入れてない人っている?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 23:05:13.88 ID:qZJa52rw0.net
>>536
そうなんですね
仕方がないから汎用品の肩部分切って使ってみます
純正本革シートのままだと体にフィットしないので疲れる

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:45:00 ID:Lnloc97a0.net
エンバトティグラルがシュウみたいな動きできて楽しい
シュウより弱いのが難点だけど

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:00:46 ID:Qy2rRsVI0.net
>>539
おめ!いい色買ったな!

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:44:35 ID:BeOZGJeB0.net
いったい何色だよ(笑

純正なんだけどショックの抜けの限界値みたいなのってあるんですか?みんなは感覚で変えてる感じ?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:26:18.23 ID:tWnyiFbm0.net
昔ながらの揺すってボヨンボヨンするようなら交換かな
この車で変えたことは1回しかないけど

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:48:27.36 ID:YrFHAxxP0.net
>>542 ボヨンボヨンはしないですね。自分では気にならないからまだまだ使えそうかな。ただサスのアッパーマウントは変えないといけなさそう。205/55 16でいい感じに車高落ちてる感があるので(笑

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:19:54.34 ID:uZkHFm/b0.net
前期の2.5iなんだけど、キックダウンスイッチ押さないアクセル開度100の時より95-90パーぐらいの方が加速が良いのはなぜなんだろう?100開けてて加速中に95〜90パーぐらいに戻すとグッと加速する

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 16:11:33.41 ID:MhF/CEa30.net
ヘッドライトにアイライン付けたくなったんだけど
アイライン付けてる人いる?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 16:25:11.09 ID:zsfslfKW0.net
だっさ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:48:10.38 ID:Y9+G0tCr0.net
かっこ悪w

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 22:41:47.56 ID:b6WF8oSs0.net
自分はカッティングシート切って貼り付けたけど
気に入ってるから7年くらいそのまま

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 08:35:34.45 ID:hrdUWFt+9
オレはティントプラスっていうヘッドライト全面覆うタイプのやつ付けてる。
安くて自分で簡単に貼れるって売りで、みんカラとかでも結構自分で貼ってるみたいだけど、
オレは最初中古車販売店にお願いしたら全然うまく貼れずお手上げで、結局フィルム専門業者
に頼んだ。

超絶下品になって満足w

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 21:40:27.50 ID:o130kUkM0.net
>>548
海外行くとアイライン入れてる人を結構見るんだよね
簡単なドレスアップな感じでちょいカッコいい

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 11:05:36.31 ID:pm8Ep+SR0.net
3年前にセルモーターが壊れてD.I.Yで交換した。確かみんカラに記事があったと思う。市販のメガネレンチとドライバーで2時間ぐらいで交換可能。
セルモーターは2万くらいで買えた。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:23:31.74 ID:bPegnSc50.net
普通に交換できるよね。取る時もそうだけどはめる時のピンを入れ込むのが結構しんどかったなぁ。あらかじめ磨いといたほうがいい。
あとピンがそれぞれ同じ方に残っちゃった時とか死にそうになる

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 02:41:19.48 ID:VOP5rBH90.net
ビルシュタインのB6入れた人いる?純正から変えてどうなのか気になる。
車高は少し上がるんだっけ?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 01:22:01 ID:y6AcHX620.net
ワイ貧乏人、純正より安かったのでB4を入れる

純正のまんまだわ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 08:55:35.50 ID:XrU6Nvwf0.net
>>554
純正の足結構好きなのでアリっちゃアリ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 09:07:08.91 ID:1bs6D59U0.net
中古車買って新車の頃を知らないからどんな乗り味だったんだろとはおもう

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 13:42:22.57 ID:I5cIqRa50.net
純正相当でリニューアルしようかな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 23:30:43.37 ID:94ANt0RA0.net
Mクーペだけどもサスだけリフレッシュしたいけど
純正かビルですごく迷ってる
どちらか新品に交換した人いないですか?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 12:45:37.05 ID:091HYSnX0.net
サイドミラーがポロッと落ちた
BMWあるあるw

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 19:55:25.49 ID:dv0KjrUs0.net
>>558
B12だと純正のザックスのほうがいいよ。
B16まで出せるんならビルもありだけど
Mクーペの脚はニュルでやってたBMWのドライビングスクールで使ってたくらいだから優秀だと思うよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 00:34:09.81 ID:mksp1lUP0.net
>>560
ニュル云々って何でそんな詳しいこと知ってるのすごいな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 00:54:22 ID:cjKGk7WB0.net
>>559 ボディは無事だった?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 02:39:54 ID:HEggzwCY0.net
>>561
すげーふるいけど、この動画見てみたら
ttps://youtu.be/WFlAVHOz0zs
これだけの台数のZ4Mクーペに驚くのと、当時のM3じゃなくMクーペがドライバートレーニングの車両に選ばれたのは驚きだった

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:45:30.52 ID:MrfB8TvC0.net
>>563
Z4MCの無駄遣いワラタ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 14:26:47.01 ID:wrnpjMA00.net
>>562
落ちたミラーがボディーにあたって小さい傷になったよ
だからタッチペンで誤魔化しといた
錆びるのも嫌だから

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 17:29:27.89 ID:MrfB8TvC0.net
結局ミラーが落ちる原因は何?折りたたみを繰り返したけっか?
ヒートが入りっぱなしだから?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 18:06:39.93 ID:pf+eIPY20.net
車乗りはじめて15年にして始めて燃料吹きこぼした
ノズルが奥まで入らないので全力でレバー握って勢いよく給油すると満タン検知される
なのでゆっくり給油してたら盛大に吹きこぼしたww
なんかググったらノズルを奥まで差し込んだあと回転させながら押し込むと奥まで入るって記事見たんですが本当ですか?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:54:38.89 ID:iam4fNyt0.net
>>565 やっぱり当たるよね。ちょっと残念だけどドンマイ(私もなった
>>566 ヒーターで接着剤がやられるのが原因だと思われるよ。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:55:49.91 ID:iam4fNyt0.net
>>567 半分ぐらい差し込んだらみたまんま時計回りにぐるっと回しながら刺してみて

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:48:33.80 ID:I2sZfh660.net
自分が体験したミラー落下した時はドアを閉めた衝撃だったよ
死にかけだったんだろう

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:52:21.07 ID:JiVqaa4Q0.net
取れたらボンドか両面テープで貼り付ければ良いの?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:22:22 ID:WMOt5aAy0.net
落ちたミラーが割れずに残ってるとか奇跡だな
ボンドで全然良いけど対策してね

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:46:59.68 ID:rcGHg7P00.net
自分はエーモンの強力な両面テープ使った気がする
1年ちょっと経つけど元気

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 00:46:25.52 ID:0Rz80sQb0.net
7年目になるユピテルのGWR83sda(amazonモデル)がOBD接続でE85に使えない
ケーブルはOBD12-M
ネットでの情報を元にマツダ設定や14ON23OFFもやったがダメ
他の国産車設定も全部試したがダメ
もうシガーソケット利用しかないのかな…

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 04:17:58.78 ID:83esox+w0.net
>>572
落ちる前にもう、剥がして接着し直した方がいい?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 06:36:22.87 ID:W8q7cHuw0.net
>>575
自分は左側のみ落ちたけど右側はヒーター線抜いた上で
隙間から両面テープ補強と周囲に軽くボンド塗ったよ
剥がすって発想は無かったなぁ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 08:49:50.56 ID:ku9UftY50.net
>>567
このスレ見てて一番役立ったのは給油のテクニック。
レスもあるけど、90度時計方向に回転させろ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 11:26:17.81 ID:ModrdrQU0.net
誰もレスくれなかったけど、ドアシルプレートがサクッ取れちゃったんだけど、何で付け直したら良いかな?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 11:50:32.36 ID:GAGPMxHu0.net
>>577
90度か!
180度回して奥まで突っ込んだらまた溢れたぜ…

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:36:48.38 ID:erGNOW3P0.net
社外品サイドミラー届いたので取り付け完了
メルカリで在庫あって良かったよ
アマや楽天やヤフオクでは納期2週間以上で参った

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 22:40:33.08 ID:Bgcr8C3K0.net
>>580 良かったね。3カ月くらい前の私の時もヤフオク他は納期アホみたいにかかるって事で頭抱えたけどメルカリでE90後期用があったんで助かった。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 23:23:05.34 ID:erGNOW3P0.net
>>581
ほんと良かったよ〜
メルカリってあまり良いイメージなかったけど今回だけは助けられましたわ
ヤフオクとか楽天は海外発注だから納期一ヶ月とかあかんわ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 18:46:59.63 ID:CAY2PF780.net
給油方法まじで助かった。
今まで給油口覗きながらやってたわ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 15:13:51.95 ID:TpyVKmGX0.net
ドアのインシュレーターから水漏れ
梅雨明けたから治すぞー

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 12:17:02.56 ID:zzvsL1Nl0.net
M乗りの人に聞きたいんだけどクラッチの繋ぎ方どうされてますか?
どうも発進時に癖を感じていてギクシャクがうまく改善されず
昔のポルシェみたいにアイドル状態しっかり繋いでから加速か
よくあるように軽く回転上げつつ半クラで繋いでいく、のどちらでやってますか?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 12:56:55.16 ID:nl4SOmTz0.net
クラッチ新品ですか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 13:36:29 ID:zzvsL1Nl0.net
はいまだ2.5万キロくらいで結構奥で繋がりますので

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 20:16:28.74 ID:plvTxiKs0.net
>>585
街乗りのロー発進なら半クラでしょ。2速は飛ばして3速に入れる。走りを楽しむときはスパッと繋ぐけどさ。
シフトアップでギクシャクしてるようじゃ…以下略

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 20:48:59.10 ID:PA7x+uxY0.net
>>588 発進時って書いてあるだろ。いちいち他人をオトすなよ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 21:10:06.53 ID:plvTxiKs0.net
ごめんな
クラッチなんて所詮消耗品なんで好きに繋げば良いでしょう。どんな状況でもスムーズな繋ぎをしたいなら練習するしかないのは確か

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 21:50:51 ID:PA7x+uxY0.net
私もちょっとキツかったかもしれない。すいません。
587の言う通りクラッチは消耗品なので >>585 落ち着いてクラッチの上げ方やアクセルワークをいろいろ試してもらいたい。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 22:07:39 ID:plvTxiKs0.net
Z4Mは同世代のボクスターと比べてイージードライブとは程遠いクルマ。
下のTopGearのレビュー通りハンドリングもエンジンもヤンチャなクルマなんです
type://youtu.be/0FTcr2IFeg0

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 22:10:13 ID:plvTxiKs0.net
ごめんリンクはこれでした
https://youtu.be/0FTcr2IFeg0

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 22:53:59.74 ID:zzvsL1Nl0.net
すまん変なキッカケで荒れてしまって
精進します…

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:26:30 ID:DxX4e6dr0.net
>>585
エンジンマウントとか、ミッションマウント、コンパニオンプレートとかマウント類劣化してない?
関係ないかな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 15:59:52.01 ID:xoROqcAb0.net
SMGで変速時軽いノッキング?みたいのあるけど、むしろそれが好き

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 02:01:02.73 ID:T/5owPqG0.net
?変速時軽くアクセル戻してる?マニュアルモードで踏みっぱフル加速なら仕方ないけど。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 21:20:56.49 ID:9d4oj+CC0.net
Z4Mの購入を検討していますが、オーディオにUSBやAUXは付いていますか?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:33:38.25 ID:2847aY8m0.net
純正ののデッキならついてないはずですよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:21:21.42 ID:STH2/vI90.net
純正部品もあるので灰皿のとこに追加可能ですよ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:43:42.51 ID:9d4oj+CC0.net
ありがとうございます。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 01:58:04.77 ID:FdDWPztP0.net
コンソールの収納が若干増えるスモーカーパッケージなるものがあるっぽいんだが
部品番号どれかわかる?なかなか出てこなくてさっぱりわからん

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 06:45:51.86 ID:wfUqNikU0.net
既に昔のiPhoneアダプターがついているのですが、コネクタが旧式のため今のiPhoneでは利用できません。代替の方法ってありますか?
ディーラーに尋ねたら対応品はないので無理と言われました。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 09:04:40.68 ID:TTzB39Gq0.net
>>603
純正のiPodインターフェースってiPhoneはもともと対応していないと思います
Aux端子の追加が一番簡単だと思うけど、充電しながらiPhone使うには、USB電源追加とiPhoneのlightning端子をイヤホンとlightning両方使える分岐アダプタが必要

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 10:10:01.53 ID:OnXqY+FH0.net
自分はAUXだけ追加してAUKEY Bluetooth レシーバー 車載用 3.5mm Bluetooth オーディオレシーバー BR-C8(Amazonの商品名そのままコピペ)って奴を接続してるがなにも不便ない
高音質を更に求めるならAUXとiPhoneを接続したほうがいいが乗る度に接続するの面倒だからBluetoothにしてる
エアコン吹き出し口につけるスマホ置きの無線充電のすれば乗ったらスマホスタンドに置くだけですむし

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 10:36:58.74 ID:mZcmH0k+0.net
Amazon見てたらAUXからイヤホン端子ではなく直接bluetoothに変換するケーブルあるね。bluetoothへの給電も気にしなくていいし良さそう。
Amazonで[BMW E85 AUX ]とかで検索すればいろいろ出てくる。2000円くらい。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 11:29:31.80 ID:TTzB39Gq0.net
>>603
純正のアダプタのようにハンドルからプレイリスト操作まで出来、今も入手可能なのはGROM Audioの製品がある。日本人の取り付けレポートは見当たらなかった
https://gromaudio.com/store/usb_adapters/bmw-mini-98-06-trunk-usb-android-iphone-car-integration-adapter-kit-trunk-connect.html

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 13:17:12.17 ID:HO1MO6un0.net
>>598
2007年からAUXがデフォルトで付いてるよ!
https://www.bimmerfest.com/threads/aux-input-location.641036/#lg=thread-641036&slide=2

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 15:34:09.80 ID:fLvwgNz50.net
まぁぶっちゃけオーディオ取っ替えるのがいちばんラクなんだが…

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:05:27.40 ID:wfUqNikU0.net
>>604
>>607
サンキュー!!みんな優しいな
修理工場と相談してみます
できたらiPhone直結できたらいいな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:25:09.14 ID:d7xUJVg90.net
幌が縮んでくる現象ってコーティングとかで劣化は少しでも減少させられるものですかね?
油圧は健在なんですが幌が縮んで突っ張ってる感じになってきた…

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:39:43.60 ID:lK3D3bug0.net
いい感じに突っ張ってきたな
そろそろ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 23:57:15.33 ID:ouR5C+K80.net
Mediabridgeってやつ使ってるけど、BluetoothとAUX使えて、純正オーディオに(英数字に限り)曲名表示できて、曲送りもできるのでけっこう気に入ってる。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 11:44:04.91 ID:T0mvwCJL0.net
MEDIABRIDGEいい製品だけど、開発元のDICEも販売代理店のAUDIOVOXも無くなったし、入手困難だからいまさら薦めてもしょうがないんじゃないかな
サポートもiOS7までの製品(実際には最新のiOS13でも動作はしてる)
Bluetoothはビットレート低いので音は悪いです。使うならiPhoneをUSB直結がオススメ。AUXはあるけどAUXメインで使うなら純正AUDIOから出すのが費用的に安いしこの製品を特に使う必要はないです。
DICEのFiremwareUpdateのページだけかろうじて残っています。
http://www.diceelectronics.com/fw-update.php?manuf=Audiovox%20Corporation

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 15:48:13.81 ID:U/i6ZtWw0.net
最近だとebayであやしいの買わなくても国産でもようやく1DINの出てきたし
どうしても純正モニター使いたいんじゃい、でなきゃこのへんでいいんじゃない?
https://ec.alpine.co.jp/shop/pages/daf9.aspx

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 16:39:07.98 ID:VxwjaG+80.net
10年前にヤフオクで買った中華1dinいまだに使ってるけどコレ良さそうだね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 06:46:02.10 ID:vZ4Dv8R/0.net
>>614
わかる。音悪いんだよね。
>>607 で出てたGROM Audioのが気になる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 17:26:34.78 ID:992Vo7r30.net
エンジンオイルの交換時期になったのですが皆さんは何を使ってますか?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 17:35:03.49 ID:XiGStyXa0.net
本当に交換時期なの?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 17:57:26.60 ID:992Vo7r30.net
前オーナーがどこのエンジンオイル浸かってるのか分からないのと
次回交換目安が5000kmになってたので遠出する前に交換してしまおうかと考えてます
ちなみによく利用するタイヤ屋さんでフックスの全合成5w-40が6Lで約7000円が今のところの候補

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 21:57:20.88 ID:0MaXcWf50.net
カストロールGTX赤いやつ(10w30)5000キロでフィルターも同時にかえる。4L2缶で3000円くらい

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 11:29:23.36 ID:aJjmwDGz0.net
乗り換えて6年経つが高速落ち着かないのは慣れないな
スポーツモードでパワステ重くするといくらか気にならなくはなるが

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 19:51:56.56 ID:CogV8ae30.net
タイヤサイズはおいくつ? サスは純正?あとフロントのコントロールアームブッシュは変えてありますか?
うちのは純正足に205/55R16のポテンザS001RFTだけどメーター半分以上でもそんな気にならないよ。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 22:30:41.78 ID:Du/unU2W0.net
205/55 16だったけど動きが緩慢なのが堪らず225/45 17にした。ショックは純正新品にリフレッシュしてみた。ロアコンブッシュとトレーリングアームブッシュは打ち替えてる。しかし高速は手を添えてるだけ…と言う訳にはいかんね…

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 22:44:16.24 ID:Mixbw7NU0.net
>>622
それ前期型だよね。
轍にハンドル取られやすいし、雨の日は怖いね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 23:14:02.85 ID:Cp5Fx6Bq0.net
>>618
ワコーズの4CT-S 5-40
フィルター込みで毎回13000円

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 23:24:16.02 ID:SAOS1aNk0.net
カストロールEDGE 5W40か10W50
10W50はBMW推奨規格違うから自己責任

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 23:27:10.91 ID:Cp5Fx6Bq0.net
そういや先月タイヤをREGNO GR-XU 225/50/16に換えたけどなかなかいいね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 00:22:02.50 ID:2UxOOkbQ0.net
>>625
当たりっす
外観とエンジンは前期が好きだが、お世辞にも乗りやすいとは言えない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 01:28:54.52 ID:c/EC4XEf0.net
なるへそね…私はまっすぐ走らないFFターボを経験してるから麻痺しててそんな気にならないのかな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 07:46:56.82 ID:2UxOOkbQ0.net
パワー掛けなきゃFFは基本真っ直ぐ走るよな
高速とかは楽なイメージあるわ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 00:23:14.79 ID:Z02BYxZ70.net
エンジン切ってから次かける時、必ずエアコンと内気循環がoffになる。
操作パネルの故障かと思ってヤフオクで探してもマニュアル用のが無い。
同じ様な症状の方いますか?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 01:32:17.83 ID:EwJB/Ay60.net
オートエアコン車のauto動作時はそのままエンジン切ると再始動後も同じ設定で動くけどマニュアルはいじった事ないなぁ。ちょっと気になる。
というかマニュアルエアコン車も内外気切り替えはボタンだけで電動?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 11:36:49.69 ID:10QgUilL0.net
>>633
内気循環はスイッチですね。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 20:08:03.62 ID:+kvd2RGF0.net
エアコン操作パネルのコネクタ抜き差しで直ったりしないかな。エアコン操作パネルの下にメクラ蓋あるから手は入るよ。エンジン切ってからね。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 10:39:53.51 ID:QKRu8cPr0.net
>>635
とりあえずやってみましょうかね。
TIS読むと取替はコーディング必要みたいだし、最悪仕様と思って都度スイッチ押して使うしかないかな。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 23:11:48.75 ID:+RnLK3bd0.net
ウィンドディブレクターってメッシュとアクリルどっちが良いんだろう

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 12:48:18.95 ID:iaKsy6j+0.net
この車乗ってから右の靴のつま先に傷がつくようになった
なんか対策ある?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 13:38:37.79 ID:ZHdkDBDN0.net
>>637
風の巻き込効果は変わらんと思う。後方視界はアクリルが良いよ(特に夜間)。アクリルの弱点は割れて飛散するところ。事故時は危ないかも。
ポリカで自作するのが強度もあるし割れても飛散しにくいし、後方視界も良いしベストだと思う。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 14:57:01.55 ID:9icwdNZZ0.net
>>638
右の靴のつま先にマスキングテープ貼っとく

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 20:50:52.94 ID:ZxABNkSE0.net
>>639
ありがとう。ポリカは初耳だったわ!

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 08:25:52.59 ID:zrvOinWe0.net
自作は上手く形状作れる気がしなかったから市販品買ったな。
その後オープン機構が壊れたのであまり使えず終わった。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 10:01:09.58 ID:MUJTD6No0.net
俺も電動幌のメカが潰れたから、車庫にはオーダーのソフトトノカバー付けて駐車して、屋根無しで使ってる

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 10:34:05.96 ID:avVYEoDl0.net
アクリルだけど、ROADSTER SOLUTIONSの買うのが無難だろうなぁ。他は知らん。
これのアクリルの型紙取っておいてポリカ加工出来るとこに頼めばいいと思う
http://www.roadstersolutions.com/

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 15:22:02.24 ID:YUFZC2Mk0.net
電動壊れても油圧抜きと関節のメンテしっかりしてたら実は車内からでも開け閉めできるよ。もちろん座ったままで。
閉める時はすわったまま幌前縁を真上に押す感覚で上げると負担が少ない。幌ロック爪に手を引っ掛けないようにだけは気をつけて。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 20:19:13.31 ID:gpLyMqNq0.net
海外のフォーラム見てるとリアスプリングに破損の持病があるみたいだけど
皆さんのは大丈夫ですか?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 08:13:24.62 ID:UHGvI8Qa0.net
>>646
E85のサスは海外だとノーマルとMスポが選べた。日本に入ってきたE85はサスは全てMスポ仕様。
海外で壊れたと言ってるのはノーマルサスだと思う

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 09:04:50.78 ID:A9oa9baL0.net
>>647
国内でもノーマルもMもみんカラ見てるとスプリング折れの事象があったぞ確か
他の車種で聞いたことないから見ておいた方がいいかもってか社外に変えたほうがいいのかなあ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 14:13:35.86 ID:NHgnDpCJ0.net
>>647
ということは社外に交換するときはそれなりのスポーツ系を選んだ方がいいってことかな
もう13年目のやつを安く譲ってもらって乗ってるのでブレーキ関係以外の足回りもやらなきゃ…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 17:57:25.08 ID:dTa3uW570.net
スプリング折れたら車高下がってタイヤがハウスに接触なのかな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 19:03:18.52 ID:gaSnySO60.net
みんなヘッドライトの曇りはどう対処してる?
社外品への交換も検討したけど、カスタムカー寄りの製品ばかりで困ってる

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 19:19:03.22 ID:A9oa9baL0.net
磨けば綺麗になるぞ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:14:54.38 ID:+ZlVeh830.net
黄ばみじゃあなく曇りならBMW自体の持病なのでちゃんとBMW扱えるショップ持ってきゃ対策してくれるよ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 17:26:28.98 ID:k0iH0/R40.net
磨いた。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 18:19:55.61 ID:TT9CDDCQ0.net
どうだった?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 18:36:39.64 ID:W0KSjaXp0.net
ワイはいつもピカールで磨いとる

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 19:14:39.04 ID:Wbl0BHfT0.net
磨くと傷ついてますます劣化早まりそうなんだが

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 20:57:11.83 ID:KCV4D+Jx0.net
ウレタンクリアしたら良いんじゃね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 11:14:29.96 ID:0/cS6fTb0.net
初めて投稿させて頂きます。
質問させて下さい。
z4e85に乗っているのですが、最近エンジン警告灯がつきました。アイドリング時安定せず800回転前後をプル、プルっとしているような感じです。
加速はすこしもたつきがある感じで、プラグは新品にかえたのですが、イマイチ直った気はしません。
c110+の診断機で見たところ、
misfire cylinder1.3.4.6
firing cylinder3
misfiring
BSD generator:signal
thermal oil level sensor
と言うような内容が表示されたのですが、原因はなんでしょうか;;
有識者の方いらっしゃいましたらご回答頂けると幸いです。
情報不足していましたら仰って頂ければわかる範囲で追記致しますので何卒、よろしくお願い致します。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:25:57.04 ID:qZXftZPi0.net
そこまでエラー出るの謎だけどイグニッションコイルは?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:31:33.25 ID:0/cS6fTb0.net
>>660
ご返信ありがとうございます。
トヨタの整備士の友人に見てもらったのですが、イグニッションコイルは問題なさそうと言っておりましたので、まだ交換しておりません。
やはり交換した方がよろしいでしょうか?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:43:06.88 ID:qZXftZPi0.net
オルタネーターは?
あとは燃ポンとかキャニスターかなあ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:47:10.22 ID:R7CJ07fv0.net
急にエンジンが掛からなくなった
これってスターターが悪いのかな?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 13:12:54.36 ID:0/cS6fTb0.net
>>662
ありがとうございます。
その内容でもう一度友人に聞いてみます!

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 16:59:37.46 ID:/iZMpWqP0.net
外車見てくれる友人がいて羨ましい
知り合いの整備士みんな辞めてるから壊れたら全部お店任せで割引もないぜ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 17:58:36.75 ID:YOXJjRAe0.net
エラーコードなきゃわからないわな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:58:16.05 ID:9NHZmh810.net
メルカリにマフラー、レカロ、3Dデザイン車庫調付いて100万のZ4出てるけどこれはお買い得ですか?10万km超えてるけど

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 23:21:52.24 ID:TDN/kpY+0.net
走行距離はちょっと気になるね。
でもその装備でボディに目立った損傷がないなら、
50万くらいであればウォッチリストに入れるよ。
100万はちょっとありえない。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 00:18:52.08 ID:1CRg1gP90.net
10万キロでスポーツATならふーんって感じだがSMGじゃないか
SMGこわれそう

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 00:28:53.95 ID:5gzN+bca0.net
100万は高いな。
10万kmくらい慣らしが終わって本調子はこれからって思うけど。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:24:27.05 ID:aZIKTr9W0.net
>>665
本人は外車は面倒くさいのであまりやりたくないといつも言っております!笑

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:26:01.38 ID:aZIKTr9W0.net
>>666
c110+の診断機のエラーコードでよろしかったら記載させていただきますが、それじゃ分からないでしょうか?;;

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 09:41:36.25 ID:5gpdthii0.net
>>659
インジェクターじゃないですか?
噴射量は実際計測しないと正しく動いてるかわかりません

いずれにしても専用テスターがあるところで原因特定やらないと厳しいかも

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 08:03:35.00 ID:1eDK94kI0.net
>>672
俺のも結局ディラーに持って行って、コンピューターリセットしてもらったら簡単に治ったって事もあるから
ディーラー持ち込みが正解だと思うよ
ディーラー以外で見て貰ったら、スロットルボディ交換と言う事で、無駄な修理と出費をしてしまったからな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 16:12:38.00 ID:+lN4ihLE0.net
どなたか燃費計L/100kmから1L/kmに変える方法を教えてください

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:48:37.98 ID:vSrjZmV+0.net
超長押しじゃなかったっけ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 17:38:04.22 ID:m7bAHSP+0.net
むしろ100km単位表示なんてできるのを今知ったw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:12:15.15 ID:09Xq0+wW0.net
>>676
後でやってみます。まあ燃費なんて気にしてないのですがw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 11:38:12.65 ID:6sYkvpoR0.net
04年式スターリンググレーなんですけどこの1年くらいで駐車中に傷つけられることが多くなって頭にキテます。
タッチペンで塗ろうとネットで純正色を買ったんですけど経年劣化で色が合いません、皆さんはどうやって色合わせしてますか?
カー用品店で外車のタッチペン調合は出来ないと断られました。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 11:52:59.88 ID:Du9QtXGW0.net
タッチペンで色合うわけないじゃん

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 16:58:52.32 ID:BnEgJ0VL0.net
おれは浅い傷なら研磨って考え
知り合いに鏡面研磨教えてもらいながら自分でやったけど見違えるレベルだからやれそうな人いたらやるといいよ
お店にだすのはそれなりの出費だからあんまおすすめしないが

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 18:06:11.03 ID:gBDhf5WS0.net
もう旧いクルマなんだから、遠目に見てわからなければそれでいいやと思ってる

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 18:27:59.99 ID:6sYkvpoR0.net
レスありがとうございます
とりあえずタッチペンから塗料出して爪楊枝で軽く傷に塗り込んだので少し様子見てみます

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:03:04.30 ID:DnS3IDl40.net
俺は前ぶつけられたときに修理出した店に余った塗料もらった

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 15:14:12.47 ID:QGPTrQdE0.net
下手に色塗るよりクリアで誤魔化した。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 12:00:10.29 ID:ITZUeVlA0.net
電動幌壊れたので、今月末の車検はとうさず廃車にしました。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 11:29:50.42 ID:j1goxUkp0.net
手動幌ならまだ乗った?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 09:43:01.77 ID:vLkZsXlC0.net
唐松の枯れ葉が幌に降り注いでやばい。これでオープンにしたら排水口詰まるんだろうな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 18:27:17.36 ID:WsuLmx0r0.net
ライトの内側、イカリングのところ、ハイビームじゃなかったのか。初めて知った。イカリングオンリーなの?外側のローはとランプを使ってハイを遮蔽板で切り替えてる?意識したことなかったので。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:38:14.09 ID:EoaE8jji0.net
内側つかないのは後期だね。前期は内側がハイビームハロゲンだよ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 07:54:20.61 ID:MJV2vnOV0.net
そうなんですね。ありがとうございます。暗いからそろそろバルブの交換かなあ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 20:57:46.37 ID:xWr3zNqx0.net
あとで動画あげようかとも考えてるんですが、キーONまで回すと「ガッガッガッ」みたいた音がします
皆さんはキーONして変な音がしたことありますか?
「E85 Z4 エンジン始動時 異音で」ググると出てくるみんカラのが該当しそうで、
エアコンのフラップモーターの音が原因の可能性高いです

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:32:59.75 ID:dbfodfr70.net
気にせず乗り続けて7年目

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:40:05.46 ID:yhiAY2XV0.net
ちょっとどんな音を言ってるか分からない

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:05:41.16 ID:s2J54/M40.net
動画アップしてみました
心当たりある方がいてくれると助かるのですが
https://i.imgur.com/qNwiM1Q.mp4

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:24:33.81 ID:CKWwR44P0.net
>>695
機能的に不具合ないなら気にしないほうがいいよ
エアコンダクトチェックとか修理は大変だし工賃高いぞ
これエンジン始動時に空調offだとこの音はしないのか?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 20:00:23.55 ID:p9xfBCsl0.net
>>695
690です、動画アップありがとうございます
私の車では出てない音ですね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:45:05.70 ID:s2J54/M40.net
>>696
基本的にエアコン使わないです
使ってもエンジン切る前にエアコンOFFしてます

とりあえずもう少し様子見してみます

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 11:44:13.31 ID:XwbemS3j0.net
走行に支障なきゃほっとけば良いんじゃね?走行中にエンジン止まるとかだと修理しないと危険だけどねー。オレならほっとくわ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 21:32:07.36 ID:OzN3K7H60.net
E85とか昔の車でポンコツジャンルだしなー。多少の音はね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 23:45:38.36 ID:L3XKqyBZ0.net
プラの内装がガッチャギッチ言うのと戦わにゃいかんね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 19:45:52.32 ID:WFtHP67X0.net
サイドのエンブレムは素人でも交換できますか?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 19:58:03.52 ID:72YPddeB0.net
回すだけじゃなかった?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:00:32.61 ID:J11OdxNO0.net
テープでくっついてるから間にカッターを入れて中心に向かって切っていき最後は回すと簡単に取れるよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:28:03.93 ID:figaVXuL0.net
またスレの人に助けてもらいたいことが…
今日フルブレーキするはめになったのですが、それ以降リアの底あたり?あたりからシューシュー音が聞こえる
何かと接触はしてはいなく普通にフルブレーキだけです
エンジンかかってるときは聞こえないのでタイヤのエア漏れじゃないとは思う
タイヤのエア以外で何かエア漏れるものありますか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:33:08.49 ID:VFZSM+rN0.net
見ないとわからない。
素直にどこか持ってけば。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:18:49.17 ID:NX0txfU10.net
どんなトラブルも見ないと確実なこと言えないのは当たり前のレスw
フルブレーキングしたあとに状態確認したらエア漏れ発見しただけであって以前から漏れてたんじゃね?
エンジンかけてるときに底面から漏れる音というとあとは排気関係で途中から漏れてる可能性

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:23:08.37 ID:JH0IDpHO0.net
ブレーキ関係の可能性があるなら早くプロに見せるべきだとは思う

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 17:12:39.27 ID:CLZiFH+j0.net
痔でお悩みの方も早めにお医者様へどぞ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 06:44:21.15 ID:PdFltz1o0.net
>>695
同じ音しますね
中古車買いましたが程度はあまりよくない車で色々音します
エンジンOFF時や走行時に左側方でノイズのような音もします

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 09:17:01.02 ID:VC4n5Nal0.net
>>710
新車で買ってもするよ
デラ営業はのらりくらりBMW

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:23:14.77 ID:d0vdN0c30.net
1個前に乗ってた前期はなったね。
始動時だけだけど

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 15:35:07.82 ID:xM4DC8D20.net
俺のE85後期最終型はそんな音しないな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 19:11:19.39 ID:ucs8rFxq0.net
今年も3℃でピーッと心臓に悪い音が鳴る時期になった、
これって設定で消せないものだろうか?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 23:34:43.96 ID:t5RU19Ba0.net
自分も昨日から鳴るようになって驚いた
あと困る設定というと間違ってキーのアンロック2回押しちゃうとドア開けたときに窓全開になるやつww
雨のときにやってしまうと結構中が濡れて困るわ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 01:13:16.02 ID:+rksn3E70.net
>>714
ほんとあれ消したい
心臓に悪いw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 01:14:21.08 ID:+rksn3E70.net
>>715
俺のキー設定はアンロック2回目長押しで窓全開だからそれはないな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 18:28:16.75 ID:b1S6cO3F0.net
ちょっと質問
E85なんだけどドライブレコーダーのリアカメラつけてる人いる?
着けてるならどんな感じに取り付けしてます?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:37:46.42 ID:csRaJ2b40.net
>>718
リフレクターにつけてるよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:15:02.28 ID:cH31rN790.net
>>719
デフレクターじゃなくて?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:30:11.20 ID:/a8C+H7K0.net
リアのカメラつける方法俺も知りたいわ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 02:15:17.25 ID:18sItjS/0.net
Wディフレクターの後ろに設置、高さは台で調整
これで行けないかな?社外だと配線引っ張るのイヤだしカメラ位置低すぎるよね

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 16:37:04.97 ID:a7i/P9AW0.net
https://i.imgur.com/uKKFQre.jpg
こういうのとか
https://i.imgur.com/eLJOPjk.jpg
こういうのみたいな前後行けるやつは駄目なんかな
まぁZ4につけるとなると後ろ向きカメラの角度取れなそうだけど…

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:58:48.46 ID:NMgwZ7UY0.net
E85後期2.5買って晴れてオーナーになりました
直6に感動してる、ワンオーナーでオークション45万だった
んで質問なんだけどナビとバックカメラってどこのがいい?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 23:04:42.72 ID:NMgwZ7UY0.net
あと思ったんだけど異常に乗りやすいね、この車
普段F30乗ってるんだけどそれに近い感覚で普通に走れた
外観からは本当に予想できない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 23:14:45.08 ID:YHqsVAOn0.net
ナビは1DINは実質的に安モンの中華ナビしか選択肢がない
国産メーカーのは3世代は前のもう地図更新も止まってるようなのばっか
なのでいま選ぶならディスプレイオーディオでair play対応とかAndroidナビとかに対応してるやつ
ebayだとお安いの1万円以下から、amazonでも3万もしない。リヤカメラも俺はebayで1500円くらいの買ったw
ただこのテのシロモノの取り付けノウハウ持ってるお店は少ないと思うのでポチる前に要相談かと

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:37:49.38 ID:FNgmB/n/0.net
iPhoneSEをマグネットで付けるやつで十分だわ。
地図の更新でクソ高い金を払った過去が悲しい。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 13:33:46.98 ID:F5n0iJdS0.net
E85後期6スピーカー仕様に、プラスでカロッツェリアTS-F1040S付けたのですが、10cmドアSPをグレードアップしたくなりました。おすすめ教えてください

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:05:06.01 ID:pjN05yaa0.net
新型Z4ってリアの威圧感すごくね?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:17:25.24 ID:JSYXFCjl0.net
別に思わないけど

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 17:22:26.65 ID:xcbo3bdo0.net
この黒いオープンカー圧力すげえなと思い、後ろに付いたらZ4のエンブレムが見えた。
カスタムしてるのかなぁ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:48:45.78 ID:EJ6ZvlWm0.net
<丶`∀´>
↑テールみてこれ連想した

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:35:05.10 ID:vIhrAYQE0.net
だが、それがいい

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 04:47:51.56 ID:qL/FKuBS0.net
>>724
走行距離的にはどのくらいですかね?
直6の維持に関して色々と知りたいところですね。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 22:26:37.59 ID:pqEQ1sHu0.net
エンジンそのものが壊れるなんてことはよほどのことがない限りありえないだろ
だいたいオイル漏れから始まるから匂いにさえ気をつけてりゃ問題ない
だいたい真っ先に壊れるのは屋根だが別に開かなくたって走れないわけじゃあないし…

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 01:34:23.25 ID:tId0Uu4T0.net
Z4M3.2Lは定期的なバルブクリアランスの調整が必要と聞いたのですが?

3.0siも同じなんですかね?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:30:43.01 ID:poSozehK0.net
Mのエンジンは全く別物だからMだからってのはないかな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:31:23.54 ID:SX1tcJ2L0.net
3.2Lは普段乗りには向かない、競技用エンジンみたいな?やはりオイルも食うんだろうね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 18:27:35.47 ID:siXSTRto0.net
社外のアームレスト付けてる人いる?見た目とか使い勝手どう?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 20:24:55.48 ID:rvTHRqkA0.net
アームレストが必要になるほど立派な体格してないです…オープンにして窓にヒジかけるのもちょっとつらい昔乗ってたカプチーノはそのへんジャストフィットだったけど
今アレ見るとよくこんなの乗ってたな…事故ったら絶対死ぬやんって思うw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:06:31.32 ID:OrRDZ4dI0.net
2004年式10.4万km、こないだアッパーホース破断してJAF呼んだ。
前期乗りは気をつけてな。

せっかくだから水回り一式交換したついでにノリでクランク角センサーとカムシャフトセンサー交換してやった。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 08:00:39.90 ID:1AHXKl840.net
>>740
未だにカプチーノの俺ですが 
Z4検討しています。
マニュアル無いんですよね?
MTモード付きATでもコーナー進入のシフトダウン立ち上がりのシフトアップなんか楽しめますか?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 08:20:35.48 ID:SdkIRF8f0.net
>>742
全然楽しめるよ
カーシェアとかでぜひ試してほしい

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 15:23:44.98 ID:OjjTC6ZG0.net
左ハンドルのお高いのならマニュアルあります

今市場にタマがあるのか知らんが

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:20:39.63 ID:v8ECEuKh0.net
E86クーペ3.0si
無鉛ガソリンなんですか、燃費どのぐらいか?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700102067530201002005.html

10万キロ超えたなら色々大変かもしれないが、このぐらいの低走行車なら良いですねATのみだけど

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:47:44.17 ID:Ssch5+Yo0.net
>>742
MTモードで十分楽しめるよ
まぁシフトダウンはMTモードで、コーナー立ち上がりはSDモードの方がスムーズに加速するからそっちにしちゃうけど@2007年最終型乗り

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 07:46:00.19 ID:7lW8j/bi0.net
>>745
高速主体なら11くらい
街中主体なら8くらい
もちろん踏み方にもよるが3ℓにしては悪くない

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:44:56.19 ID:CardHDml0.net
>>741
自分の前期もそろそろやばい(9万キロ前
オイル漏ってるから直るまで乗れない

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:21:48.61 ID:PeMcH41D0.net
>>747
無鉛ガソリンで高速主体で11くらいになるなら確かに十分ですかね

>>748
3.0siで10万キロの安い個体がありましたが、やはりオイル漏れはあるから安く出ているのだろうなと

でもガスケット交換したらまだまだ20万キロ乗れますよね?
他にも色々逝くのだろけど、あの2シーターのスタイルに憧れます。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:23:27.74 ID:bQaIYHTp0.net
もともとジャンジャンオイル減るから漏れてんのかただ減ってるだけなのかわかんねーよな
オイル交換は2万km不要です(継ぎ足しが不要とは言ってない)

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:26:31.58 ID:PrG1LXcm0.net
コーナー前のシフトダウンは是非ブリッピングしてみて。かなーり爽快感あるよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:16:42.86 ID:+f1U2eaR0.net
>>750
なるほどね、元からそう言う機密性はレース仕様並とは言わないまでもそんななエンジンとは聞いていました。
ブローバイとかま多いんだろうな、継ぎ足しの目安もマメにチェックするしかないでしょうね。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:39:06.96 ID:ZwVeGnAT0.net
>>752
継ぎ足しの目安なんていらんよ
車がオイル減れば1リッター足してって指示だしてくれるから
約5000キロくらいで1リッター足す感じかな
毎回7000キロ以内でオイル交換してるけど

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:53:11.63 ID:DTXKC7em0.net
車検付き90万のE86クーペがあるんです走10万キロでどんな地雷が潜んでいるのか?

とりあえずはオイル漏れか、継ぎ足しながら乗れるレベルなのだろうか、検査して大体出て来る物件は170万位でしょうかね走行6万キロとか

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:06:38.19 ID:H++1BZeY0.net
もう5年前にクーペ売ったけど
走行17万キロでエンジン快調だったよ
オイルは指定通り2.5万キロ毎にしか換えてなかったし
プラグ交換一回しただけだったかな?
エンジンより足回りの心配した方が良いよ
ロアコンアームがやられてると真っ直ぐ走らないから

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:16:21.25 ID:YhrDrN+g0.net
>>755
オンボード無視して2.5万毎交換?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 08:48:51.31 ID:/BILaj970.net
E85、15万キロ走行だけど、15000ごとくらいにオイル交換するけど継ぎ足しが必要なほどオイル減ったことは無いな。
オイル減る人はハズレのエンジンだと思うよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:47:30.13 ID:Aoea7Mpm0.net
>>755
>ロアコンアームがやられてると真っ直ぐ走らな

それはブッシュがへたったとかと言う事ですかね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:50:54.53 ID:Aoea7Mpm0.net
>>757
>オイル減る人はハズレのエンジンだと思うよ

当たり外れがあるもんですか

さてあの90万のE86クーペは?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:04:16.99 ID:H++1BZeY0.net
>>758
ブッシュもへたるしアーム自体も曲がる

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:38:06.69 ID:Aoea7Mpm0.net
え!アームが曲がるなんてありえるんですか?
どのあたりのパーツなんでしょう?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:43:05.10 ID:LFD8MLAR0.net
アーム、ブッシュ、冷却水まわり、オイル漏れとか定番の故障はみんカラに色々情報ある
その辺の修理コスト調べてビビっちゃうようなら中古のZ4買うのやめたほうがいいよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:51:28.52 ID:w/n7R+IB0.net
買ってから足回り水回りセンサー系全部リフレッシュ前提で無いとキツいわな。
俺はまたE85乗りたくなって今回はずっと手元に置いておきたいから全部やった。
幌も手動の探したよ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:59:38.50 ID:Aoea7Mpm0.net
大変とは聞いていてもそこまで故障がある敷居が高いものなか?維持している方は凄いんだなぁ

走行5〜6万キロの少し割高なE86クーペなら数年は乗れるレベルなのかな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:05:30.19 ID:qIbkjPrO0.net
そんなお金掛からないけどなーそりゃ国産と比べると掛かるけど

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:12:36.63 ID:w/n7R+IB0.net
>>765
あんまりかからないよね。E46ベースで故障も少ないし。
俺は暇だから色々取っ替えたけど基本は都度交換で良いんだろうね。
ただ走行距離関係なく水回りはアッパー&ロアホース、エキスパンションタンクは最低限交換しておいた方が良いと思う。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:31:08.40 ID:6BdSGE+O0.net
ロアアームの変形とブッシュ劣化はE85だけでなく3シリーズのE46も共通部品で、よくあるトラブルなのは確か。
でも試乗で凸凹あるところ走って、ハンドル取られるとか、急ブレーキでガコっと異音がするとか、とにかくステアリングが安定しないのですぐわかるよ。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:11:49.50 ID:w/n7R+IB0.net
ロアコンブッシュは定期交換部品だけどロアアーム曲がる車はレアだろ。
皆なるわけじゃない。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:40:16.32 ID:YY0rGN6Y0.net
左右のどちらかに流れるとかもロアアームの変形なの?
タイロッドで調整したけど

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:36:14.27 ID:PED3i5Xh0.net
>>764
ここで色々きいて迷ってるような人には高いかなと思っただけ
あと走行距離による痛み抜きでも製造から10年以上経ってるわけだしホースだのプラスチックだのゴムは絶対傷んでるから修理することがくるとおもうぞ
そこは折り込んで車体価格考えた方がいいわな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:07:51.46 ID:mjxILzze0.net
>>770
経年で樹脂類やホースの硬化や縮みでいつどこに不具合出てもおかしくない頃だしね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:52:02.38 ID:tBJeHKCl0.net
>>747
俺の3.0iSMGは街乗り11.7k高速13k走るから
このクラスのスポーツカーでは相当いい方なんじゃないかな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:55:22.27 ID:qIbkjPrO0.net
道民は良いな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:06:29.06 ID:ALWQSDwM0.net
>>772
3.0Lで街乗り11.7k高速13k走るなら良い、しかも無鉛ガソリンなんだよね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:12:17.42 ID:IoGwYlGH0.net
ずいぶん無鉛にこだわってるけど
何か意味あるの?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:41:26.02 ID:BZPOL2o/0.net
今時有鉛ガソリンなんて手に入らないだろうに。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:53:50.91 ID:ikjrNsqa0.net
>>776
飛行機用とかで手に入らんということはない
とうぜんメチャ高いうえに空港ですらそうそう置いてないが
レースガソリンは有鉛ガソリン車に入れてもオッケーてなってるけどだいたいハイオクの10倍くらいかな…

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:26:29.72 ID:Aoea7Mpm0.net
いやいや、無鉛レギュラーの話でハイオク仕様じゃないんだよなと言う事だったが

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:53:08.34 ID:H++1BZeY0.net
なんか色々と勘違いしてるみたいだが
1 レギュラーにしろハイオクにしろ無鉛ガソリン
2 ドイツのレギュラーガソリンは95オクタン
日本のレギュラーガソリン(90オクタン)ではオクタン価が足りないのでだとハイオク入れなければならない

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 00:01:57.90 ID:vQ6wee050.net
ですよね輸入車な時点でハイオク仕様、けちるならばレギュラーとハイオク半々入れたら良い話を思い出した。失礼しましたw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:36:03.49 ID:iL/CvDOJ0.net
もう一台のE89が2Lターボで10.5kだから、3Lで11.7のE85は調子いいんだと思う
他のE85もこんなもんなのか

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:54:48.80 ID:vQ6wee050.net
ATのみだし確かに優秀だな、燃費は良いがオイルは減るんだよね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 17:30:45.69 ID:xUlDNBDk0.net
オイル交換の目安ありがてえ
自分初めてオイル交換したの7000kmだったよ…

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:38:11.31 ID:vQ6wee050.net
エンジン周りのオイル漏れ、水まわりホースに、センサー関係か、しかし足回りのアーム問題は初耳だったなぁ、ブッシュのへたりは当たり前にしろ普通は曲がりとかないよね。

E89あたりなれば改善されるんですか?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:51:17.30 ID:Gua/zet70.net
ないから
ロアアームがダメージ変形以外で曲がっていくならリコールでしょ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:29:14.76 ID:1YFAp0om0.net
アームが曲がるなんてホラ吹き大概にせいよ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:30:39.19 ID:1YFAp0om0.net
売れに売れたE46も含めてそんな事があったら世界中大騒ぎだっつのタコ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:38:08.22 ID:1YFAp0om0.net
輸入車屋のオッサンから言わせて貰えばオイル交換もDで言われるまま2.5万kmなんかで換えてたらダメだぞ。
みんな言いなりだからBMWの中古はMINI含め白煙出す個体のまあ多い事。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:09:33.19 ID:vQ6wee050.net
はい、miniでそう言うオイル消費の話を聞いていましたね、オイル上がりではなく輸入車はそう言う機密性のエンジンだと

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:31:32.10 ID:5NUwQTak0.net
mクーペだけど2000キロごとにディーラーで入れ替えてます
リキモリ使ってる人いる?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:44:38.79 ID:i2tKs9m50.net
えーMクーペ乗りがいるんですか?
3.2Lは全く別物と聞いて居ますけどね、素晴らしい

マジでカッコイイよねE86クーペ乗りが羨ましい

https://i.imgur.com/3DRHAPP.jpg
https://i.imgur.com/AjOZgfv.jpg

Mクーペはまだまだ高い400は当然だよね
国内では唯一の6MTでもあるし
憧れだから色々教えてください、エンジンメンテナンスなど、燃費的にはどんな感じですか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:50:35.29 ID:5NUwQTak0.net
普通にいるよwすまん燃費は全く気にしたことがない
上で書かれてるのと同じようにオルタにはじまりセンサー類とか燃ポンとか常に何か部品交換してる
来週イグニッション交換予定で次は窓のモールゴム類交換しようかと。
いちいち細かい部品が国内になくて待つ時間ばかりで先回りで部品ばかり買ってる
足回りまだ全く触ってないから怖い

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:50:44.34 ID:1YFAp0om0.net
>>789
上手く言いくるめられてる気がするけどね。
上がりよりも下りが多い。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:53:25.26 ID:1YFAp0om0.net
燃費が〜なんて聞いてくる奴とは価値観が全く合わない。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:06:26.15 ID:AEz99Ux70.net
旧ミニ乗ってたときはオイルが漏れてくるのは入ってる証拠だってイギリス人が言ってるて言われたぞ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:13:08.21 ID:i2tKs9m50.net
燃費の話は参考的な話だと思うけどね、とりあえず聞いてみた感じだから

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:16:01.62 ID:i2tKs9m50.net
>>792
>足回りまだ全く触ってな

E86Mクーペはデフはどうなっているんですかね?

LSDとかは標準装備なんですかね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:16:06.79 ID:Gua/zet70.net
>>793
修理はできるけど真面目に修理の金額出しちゃうとみんな降りちゃうからでは?
そんなもんとごまかして乗せとくのも優しさかなとw

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:37:49.37 ID:9j6Pz78a0.net
>>794
友人居なさそう

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 15:58:35.19 ID:JUXWtEHF0.net
>>795
そんなカワサキみたいな…

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:01:55.65 ID:69zveGnN0.net
重要あるんだな売れてた
https://i.imgur.com/2syDba3.jpg
ガリバーなら全国ネットだから運搬費はかからないのか?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:23:26.22 ID:pv5wMDut0.net
「俺も結構車好き」な事言ってる奴で何かって言うと「燃費どんくらい?」なんて聞いてくる奴って本当に無理。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:25:10.51 ID:69zveGnN0.net
https://www.zpost.com/forums/showthread.php?t=1712439&fbclid=IwAR1jPaOUJgsmOSNiVFWLDH-JyX5iA0mPYunmQsUlcVPAxUzMBDufQAOCpMY

燃費どの位w

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:26:41.91 ID:3LCmakmG0.net
直6 3L NAのクーペって貴重ですよね。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:36:55.06 ID:69zveGnN0.net
E86 3.2L Mクーペの参考燃費

形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:385.5km
使用燃料:48.52リッター
参考燃費:7.95km/リッター

https://www.webcg.net/articles/amp/11270

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:48:23.98 ID:69zveGnN0.net
Mクーペ物件は445万
https://i.imgur.com/Ig78gmC.jpg
Mロードスター物件で300〜350でヒットしたがハードトップって純正パーツであったんですかね?
https://i.imgur.com/WXTpOQF.jpg
https://i.imgur.com/ptJQIq0.jpg

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:02:03.63 ID:RuA1TYK/0.net
クーペ自体はどれくらいあるんだろう
ほとんど見たことがない

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:04:49.64 ID:RuA1TYK/0.net
>>805
今見ると改めてほんとかっこええなー
つべでBMWコレクターの動画とか見てると何気にE86を抑えてる人多いよな
Mの46、82、86、92は間違いなく名車だわ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:18:39.81 ID:z1F7gcgk0.net
>>806
ハードトップはあったよ32万円
https://i.imgur.com/1E7dbwV.jpg

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:50:57.34 ID:RuA1TYK/0.net
>>809
すげえ初めて見たw
スタンドあったりZ8のハードトップと同じ感じだな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:23:29.99 ID:JPso6N090.net
>>809
クーペよりかっこいいね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:53:58.54 ID:5i/xBStw0.net
屋根のお値段自体はMR-Sあたりと変わんねーんだな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 11:03:40.84 ID:GmNg6DBk0.net
BMW Individual 仕様E85,86の中古車あったら欲しいな
https://i.imgur.com/zijSTN9.jpg
https://i.imgur.com/zLmf9Lb.jpg
https://i.imgur.com/EdgALak.jpg
https://i.imgur.com/w2YQpWu.jpg

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 11:09:19.48 ID:RXOS8pfk0.net
標準のインテリアちょっと安っぽいからね
うちのは内張の皮をタンにしたけど、張り方雑な気がする

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:46:46.75 ID:9qgSVu9R0.net
これよくない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6968a86925e554ac3e621915549e812a5e4401fa

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:22:55.44 ID:GmNg6DBk0.net
>>815
CarPlayって不便だし、ワイヤレス買うと3.5万以上でしょ。
カーナビが目的なら、中古のiPad mini4 simフリー(2万円台でAクラス中古買える。WiFiだけのモデルははGPS無し)買ったほうが大画面だしよっぽど便利だと思うけど。
Androidスマホは単体でもAndroidAUTO起動可能だし、デカイ画面のスマホがあればコレいらないと思う。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:18:37.36 ID:lYHlgajh0.net
いらないね。
ライトニング接続の時点で無いわ。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:32:07.58 ID:JU9wHhWr0.net
純正のロングライフに換えたよ〜
LED表示を見る限り次は25,000kmってことでいいのかなぁ。
担当者さんは15,000kmで来て欲しいと言ってたけど、どうなんだろ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:47:40.75 ID:jT7nvqar0.net
E85や86この当時の純正ナビだけど、地図更新とかのサポートはあるもんなんですかね?中古を買う場合の選択肢として。

今時はスマホのカープレイを使用すれば良い考えもあるけどね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:38:21.15 ID:jXzFBn3j0.net
>>819
とっくの昔に終了してるよ。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:00:22.31 ID:lYHlgajh0.net
>>818
5,000kmくらいで替えるのが良いと思うけれど、せめて10,000kmじゃないかな。
オイルの話になると荒れるからここではやめておいた方が良いかもね。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:30:53.48 ID:cRTAT9yN0.net
そもそも15年から前のナビに期待してはいけない
まぁ外車の純正ナビは最新でもだいたいウンコだけど…

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:45:25.49 ID:cRTAT9yN0.net
ウチのにはパナの1DINの最後のやつがついてるけどそれでも10年選手で古臭さ、動作のモッサリ感は隠せないし地図の更新も止まってて最新地図でも新東名は空飛んでる
今つけるなら配線が気にならないならディスプレイオーディオ、配線隠したいなら泥ナビだな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:48:39.24 ID:UB+BFSH60.net
>>816
そうなんだ
じゃあそれ試してみようかな
元々純正ナビがしょぼいわり高くて、代替のパナのナビもカッコ悪かったから、ナビつけてないんだよね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:36:35.40 ID:Gr8af9iX0.net
カッコいいからE85購入しようと検討してたけど消耗品交換や修理費考えると俺には無理かな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:02:39.76 ID:DlOvedvp0.net
>>820>>822-823
やはりとっくの昔に終了してますわな

とりあえず純正ナビなどが付いて居た位置などのスペースを使って自分なりに気に入ったやつを付けるしかないのだろうが、外車って色々と面倒そうだからな
出来れば社外ナビ付き、バックモニター付きが理想的だけど

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:18:17.25 ID:82i741Bt0.net
7年くらい前に2dinナビ強引に付けたけど
今は元に戻してスマホナビ使ってるわ
更新早いし十分だよね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:54:56.26 ID:DlOvedvp0.net
自分も昔は2DINナビ使っていた時期があった、テレビも見れて震災の時は重宝したけどな、地図更新はもうサポートされなくなって当時20万以上してローン購入したんだけどなぁ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:11:39.76 ID:qrW8oDgK0.net
地デジのアンテナリアに貼れないから感度ショボくてすぐワンセグになる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:28:46.39 ID:DlOvedvp0.net
リアとかなんで?フロントウインドー四隅で良いかと今時のアンテナは違うのか?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 04:56:47.81 ID:B1slI5bm0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5074925576/index.html

エンジンは同じな訳ですよね?
E86の3.0siには6MTがないからこれで、前から見たら同じある意味ハッチバックな訳だがw

しかし走行12万キロ、車検に30万くらいかかったりして地雷度は高いだろうか

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 05:06:54.46 ID:FKwwsxS90.net
>>831
孵化する前に殺されたエイリアンの幼虫みたいなデザインですけどね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 05:09:28.91 ID:yVl4Gt850.net
スレ違い。
大体こんなのと同じと思う感覚が絶望的だね。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:08:14.93 ID:DGpLVLW+0.net
だからスレちは承知でBMW詳しい方に聞きたいからさ、エンジンなどについて135iや130iには6MTがあるのにさ、Z4の3.0Lもエンジン同じなんですよね?
https://kakaku.com/kuruma/used/item/24842673/?fbc

なんでZ4には国内設定がないのか3.0L欧州仕様には6MTがあるらしいけど。国内需要はMクーペと差別化したいからだったのかどうしようもないにしろ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:22:56.60 ID:yVl4Gt850.net
1シリのスレ逝け
無けりゃ立てろ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:24:01.67 ID:DGpLVLW+0.net
しかし>>287の67万の130iに乗り出しで100出す事になるならZ4クーペの100万物件に手を出す方がまだマシかなとも思ったりする。安い物件は地雷だが安いなくもないが輸送費も高くつきそうだが、もっと色々なE86物件ないものか?

でもMT重視で選ぶなら135iも出てくる、車検込み走行少なめ物件で考えたら価格帯はZ4クーペの160〜200位と同じくらいと考えられる。E82クーペも悪くないがE86のスタイルがたまらないです。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:27:14.54 ID:DGpLVLW+0.net
情弱で申し訳ないですが
E86クーペATでもマニュアルモード付きならば問題ないのかなと悩みどころですね、前期と後期の違いもよく把握してないがパドルシフトは後期のみ?前期からあるのか、

確か135iクーペにはATもDCTとありましたね、Z4の位置付けからは関係ない話だったのでしょうね

でもやはりE86マジでカッコイイ惚れてしまいます。
https://i.imgur.com/U8gIZ9p.jpg

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:35:26.72 ID:yVl4Gt850.net
しらんがな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:22:25.67 ID:8bG+gOMz0.net
昔、奈良のカフェで納車されたばかりのE85停めてお茶して出てきたら、同色(オーダー色)のE86が隣に停まってて驚いたわ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:47:10.87 ID:4MPI3LAi0.net
Z4クーペは沢尻エリカが乗っていてフライデーか何かに載ってたんだよな
希少車だったから「都内で走ってるのを見たら俺か沢尻エリカだと思え」なんて友達に冗談言ってたわ
後から國村隼さんも乗ってたと知った

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 20:37:15.61 ID:Phmw4Faz0.net
>>840
國村隼もそうなの?
初めて知ったわ。これ選ぶって変態だよなw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 20:52:10.44 ID:DGpLVLW+0.net
初耳だな、芸能人の話は

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:54:52.31 ID:8aEpEp6W0.net
喧嘩商売で田島が石橋を轢き逃げした車がZ4

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:24:50.79 ID:j5Y5fiVk0.net
そういや上で燃費の話が出てたので
https://i.imgur.com/VPBvlAi.jpg
05年式9万kmの3.0i、札幌から函館まで下道往復、最初と最後以外はほぼほぼ市街地なし信号なし停車なしでダラダラ流したら普段のほぼ倍叩き出した
10.15モード測定よりも好環境な気がするが…
スタッドレスだから夏タイヤならもうちょい行くんじゃねーかな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 15:15:50.03 ID:ffoesgnQ0.net
燃費はさておき、スタッドレス着用オーナーさんでしたか?それは実に興味深いですね

ますば着用インチサイズなどを知りたいです。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 17:32:28.54 ID:j5Y5fiVk0.net
ノーマルサイズですよ、225/45R17。タイヤはアイスガードIG60。っても往復の路上はほぼほぼ雪なかったけどね

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 17:46:02.71 ID:ffoesgnQ0.net
オーナーさん雪の中はあまり走らないとは思うけど、もちろん状況次第だと思うが北海道ならば雪降る地方は除雪はマメにするだろうからね。

でもFRだからどうしても辛い場面あるじゃないですかリアに何が積むなどがお約束だと思うがリア荷重かけてますかね、Z4は前後の重量配分などは50:50に近いとは聞いた記憶ですが?

LSDなどあれは普段乗りでも効果はあり違うと思うがあるはずないか、結局はスタッドレス次第で足回りもノーマルが一番でしょうが

冬場を過ごすZ4大変そうだが素敵ですね。
https://i.imgur.com/7vdNXor.jpg

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:14:43.03 ID:xEAfZtg50.net
>>824
ナビなんてスマホのグーグルナビのが優秀だよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:16:05.44 ID:xEAfZtg50.net
>>818
ロングライナなんて信用するなよ
どうせ6000キロあたりで1リッター足せって指示されるし
乗っても8000キロ
壊れてもいいなら25000キロ頑張れ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:16:40.72 ID:xEAfZtg50.net
>>825
乗ったときの楽しさはそれを上回るよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:42:07.82 ID:J6vM7P4+0.net
NAVITIME 最高

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:04:17.82 ID:nA9bs7V80.net
>>848
仕方なくGoogleナビ使ってるけど、流石にそれは無いわ
まだCarPlayの方がマシだし、MMIのナビの方が良い

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:06:49.00 ID:atv9QXNH0.net
>>811
実物見たけどやっぱりきっちり合わないから見た目ですぐ変てわかるレベル。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:23:20.17 ID:DnEEhri80.net
>>852
CarPlayってiPhoneそのまま映してるだけだろ
それでなんでgoogleのナビよりマシって話になるの同じものじゃん
というか実際にはそのまま映せてもいないんだけど

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 02:58:47.57 ID:nA9bs7V80.net
ナビの話じゃ無いの?
そらと、CarPlayはそのまま映してるわけじゃないよ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 08:54:36.59 ID:z+tzCUI70.net
だからナビの話だよ?
carplayだとそのままじゃなく拡大縮小とかスマホより使いにくいじゃん部分的に

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:27:39.61 ID:8jYyMQDy0.net
なんで怒ってんの?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:42:06.92 ID:z+tzCUI70.net
別に起こってはいないけど
基本同じものなのになにをもってよりマシと言ってるのかが聞きたくて
画面がデカくなるという以外であるなら

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:55:01.87 ID:8jYyMQDy0.net
なんか怒ってるみたいだからさ
Googleナビはガイドのタイミングが遅いよ
ルートも見にくいしCarPlayの方が使いやすい
ルートが稀にクソなのはどちらも一緒って感想だな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 10:41:04.82 ID:YWb2mBAC0.net
グーグルマップは酷道行かせたがるから使わなくなった
今はもっぱらヤフーカーナビ、ルート選択が非常に無難でいい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 13:29:10.48 ID:Cs7GTRwM0.net
CarPlayってのはiOSの車載インターフェイスの名前であって、カーナビの名前ではない。
CarPlay対応の各社カーナビもあるし、表示機能だけのCarPlayディスプレイもある。
iOSのアプリ、GoogleマップやAppleマップもCarPlay上でナビとして利用可能。自動車メーカーがアプリを提供しているものもある。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 14:32:05.16 ID:mml+EYZY0.net
>>860
そうなんだけど、到着時刻があてにならんのだな、Yahooのは。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:06:45.99 ID:g2KnHDoM0.net
道民の感覚だとゆっくり走って1km=1分なのでカーナビが吐く時間はそんなにかかるわけねーだろ!ってなるんだが
関東にいたときはカーナビが吐く時間で着くかどうかも怪しかったな…

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:40:12.10 ID:cBuuZy6k0.net
北海道では「吐く」ってそういう使い方するのか?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:12:30.49 ID:mGnJJH5k0.net
データを吐くってのは方言というよりおっさんの言葉だな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:15:25.85 ID:wBvEiTrr0.net
>>733
それ...ツイの引用け?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:30:37.51 ID:wBvEiTrr0.net
スマフォナビで首都高走ると地下で位置情報取得できなくなって詰む
地方へ行くと圏外で詰む
車速センサー対応の買った方が良い

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:11:51.32 ID:fpdM5f7T0.net
>>867
ユピテルのナビでもトンネルはGPS飛ぶよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:12:21.60 ID:fpdM5f7T0.net
オープン日和なのに花粉のバカヤロー!!

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:52:14.25 ID:1q6lIHcA0.net
>>868
GPSがダメでも車速センサー対応のナビで有れば、タイヤの回転を読み取ってマップマッチングで位置を修正してくれる。

スマフォはそれが無いから地下に入ったら進まなくなる。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:21:52.58 ID:QAmvfnbp0.net
そこで外付けセンサー対応の泥ナビなんですよ
めっちゃ快適よマジで

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:55:01.90 ID:O2LxUqW00.net
Yahooナビはトンネルの中でも進んでくれるぞ
勝手に車速を推測してどんどん進んで行く
アクアトンネルで渋滞にはまってもナビだけどんどん進んで川崎走ってるよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:00:34.01 ID:klZhungJ0.net
>>872
ワロタ

>>871
Androidナビで縮尺固定に出来るモデルって有りますか?
スマフォだと、最大拡大か全行程表紙しかならないですよね?
使いづらくて

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:32:47.82 ID:UDsvnthU0.net
今更だけど
サイドミラーのヒーターって切ってる?そのまま?
サイドミラーって折りたたみしてないとエンジン止めて駐車状態でもヒーターONになってない??

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:01:11.75 ID:hv8HrFX00.net
>>874
そんなんじゃバッテリー上がるだろw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:50:30.80 ID:Ndj0p0Sc0.net
>>874
ワロタw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:05:32.06 ID:EJnNTzuC0.net
バッテリーから電源とっててわらう

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:05:10.18 ID:HEBUm7tM0.net
おまえら笑ってるけど
乗る前にサイドミラ触ってみ
今日触ったらエンジンかかってないのに朝イチ俺ものなぜがサイドミラー暖かったわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 01:21:06.09 ID:gv0/O+Hr0.net
そら日曜日は暖かかったからな。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:04:13.34 ID:Yh9YCJq20.net
一週間乗らないと朝イチのエンジンのかかりが悪いのだが

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:27:35.68 ID:WbchoqsF0.net
バッテリー弱ってんだろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:37:48.54 ID:Yh9YCJq20.net
>>881
バッテリーは去年5月に交換済

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:26:08.55 ID:I52VoSUd0.net
ミラー開けっぱなしにしてんじゃね?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 16:59:55.46 ID:aVfsxYUt0.net
iPodアダプターに接続していたiPodがとうとう死んだ。
今のiPhone繋げたいんだけど、コレって使ってる人いる?
https://i.imgur.com/8nTq9pN.png

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:20:40.80 ID:NUpK7aWZ0.net
アーキュレーのマフラー欲しい

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:25:56.34 ID:/DGCySAn0.net
E85/86の足回りはE46と同じなんですかねパーツ使えますかね?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:52:22.34 ID:jvB7fbbP0.net
>>885
あれってスカスカになったりしないの?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:16:18.40 ID:PiTV0uas0.net
>>886
同じのもあれば違うのもある

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:05:37.88 ID:/DGCySAn0.net
E46の切れ角アップアダプターを見かけたんですが、コレはE85/86に使えるのか?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:29:14.24 ID:qki3eBat0.net
ヒータのプラグ抜いたのにミラーが落ちた…。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:10:21.89 ID:lMHjSo2y0.net
元から弱ってたのでしょう…

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:06:10.30 ID:xSqGbqgI0.net
E85めちゃくちゃ大好きで購入検討してたけど
色々検索してここきて俺には無理かなって感じになったわ
ペットと同じで買えても細かい面倒がみれないと後悔するって感じ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:42:49.14 ID:pQDmGlOw0.net
細かいことは気にしないおおらかな心とある程度のカネさえあれば別にどうってこたぁないぞ
あと手放すときは二束三文だからそこも気にしない

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:43:10.90 ID:qpSg9m9v0.net
そだよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:55:38.97 ID:pj9DsFoq0.net
Z4Mってどうでしょう?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:14:03.99 ID:aq4RHAzP0.net
楽しいよ。値上がりしているから、乗るなら今のうちに。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:59:55.97 ID:W5jdo0Cz0.net
>>895
もうあんな車は二度と出ないであろうBMWの中でも歴史に残る名車かと

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:04:51.62 ID:H+3RmlL50.net
欲しいなー
込みで80万かー
15年落ちかー
80万で買って修理費50万とかオチですかね?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:39:28.41 ID:H+3RmlL50.net
更に1年後にエンジン壊れて廃車までがワンセット

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:03:33.00 ID:Vs5Q92WF0.net
S54はめちゃくちゃ頑丈な作りだろ
10万キロでも慣らしの領域だぞ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:15:21.97 ID:MDGsiRGv0.net
実走行に影響がないオイル漏れ滲みを故障とカウントしなけりゃまずエンジンが壊れるってのはないな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:47:57.12 ID:/ab8tzUR0.net
ほとんど出回ってないですね。300-400万ぐらいするし。昔のレビュー見るとかなりハードな車のようですね。趣味のセカンドカーにはいいかも。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:58:44.67 ID:6GE0y7Du0.net
>>900
ポート研磨すごいよねあれを吊るしで出してくるとこが

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:54:03.89 ID:85x2FY6B0.net
>>892
後期で当たり外れがあるから何とも言えないけど、四年目でミラー落ちただけで他は故障はしてないからそこまで心配しなくて良いと思うけどな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:43:46.28 ID:znHBLoqk0.net
>>904
一気に来るんじゃね?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 03:20:18.83 ID:zc399hU50.net
走行距離6万で込みで80万とかなんだけど
何でこんなに安いの?
教えてください
古い車とはいえかなりデザインのいいBMWのオープンなんだけど

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 05:40:01.22 ID:ppVCLb4+0.net
古い車だからだよ
同じ年式の3シリーズとか見てみろ?20万とか出てくるから

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:57:01.59 ID:8886UJtI0.net
E46後期直6Mスポーツなんかは上昇傾向だけどね。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:58:03.40 ID:8886UJtI0.net
>>906
今手に入れておいた方が良いよ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:20:07.01 ID:lVy4TcvK0.net
寝落ちしやすい中でz4はまだ価格保ってる方

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:55:36.52 ID:x3lBE58w0.net
寝るな。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:34:31.39 ID:LB7Iz/n40.net
金に余裕あり中古買う物好きいるのかね
金もない物好きならば80万は安いか高いかを考えてみる、後々のメンテナンスも考えたらな割高な部品や車検取り乗り出し100ならそんな安いとも思わないけどね、年式から見たらむしろ割高感がある

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:50:04.84 ID:WQryw2gz0.net
>>912
MTだとかNAだとかそういう需要はある
だからMは底打って値上がってる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:53:17.01 ID:tbUV4ZDs0.net
後期新車で購入したけど、まだ4万キロ弱
ゴンドラ式のタワー駐車場で、出掛けに雨の日は絶対に乗らない

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:04:10.60 ID:LB7Iz/n40.net
もちろんそれぐらいは理解している、E85/86のMスポーツ3.2Lは最低300以上、いや350以上か玉数もすくないからな乗り出し400以上になる。

3.0LのMTでもあれば良いのに検2年付き乗り出し80万位で、ATなら50位が相応しいと言うか、古い輸入車で使い勝手の悪いオープン2シーター欲しいか?普通に買わないだろな。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:14:15.55 ID:HsfzfMKb0.net
>>915
3.2はMスポーツじゃありませんよ。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:42:29.40 ID:LB7Iz/n40.net
>>916
はぁ?そうかMスポーツは間違いか>>909でそう呼ぶからさぁ詳しく無くてねE85/86は単純に同じエンジンだと認識していたので

M3(E46)と同じ直6エンジンを搭載するMモデルの「Z4 Mロードスター」「Z4 Mクーペ」
トランスミッションは6速MT。 
Z3時代の「Mロードスター」「Mクーペ」と区別するため、モデル名の先頭に「Z4」が付けられた。

みたいですがそもそもMスポーツってのは?グレード名なんすかね

では3.2L何と呼べば?普通にMロドスタ、Mクーペとだけか

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 12:43:38.87 ID:HsfzfMKb0.net
Z4M, E85M, E86Mあたりで通じるんじゃないかな?
E85/E86にはMスポーツはなかったみたいだけど、E46にはあったはず。
サスとかホイールとかスポイラーがちょっとだけスポーティーになった、なんちゃってMだから、Mモデルといっしょにしてはいけない。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:23:11.64 ID:8886UJtI0.net
>>917
金のある物好きで80万を高いと思わない俺たちだけが乗って楽しむ車だから君には合わないんだよ。
スレ違いだから逝ってくれ。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:29:46.89 ID:LB7Iz/n40.net
しかし3Lエンジンは丈夫と言うがそれだけじゃないんだろ足回りがガタガタな物件とかよ金ある物好きなヤツが買うのかね?

E86クーペが80万なら良いんだけどな、160万位が相場しかしATしかないからなぁ、並行輸入でMT入らないかなね今更需要もないありえないか

ハッキリ言うとE85ロドスタには興味はないがハードトップ付き物件なら考えなくもないが80は高くね?

もちろん3.2LのMロドスタ、クーペは別話になる。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:41:15.74 ID:aCcwhKe+0.net
もう15年も前の車なのでよっぽど好きじゃないと今から買わないかな。補修パーツも無いかあってもかなり値上がりしてそう。維持するのがしんどそう。Mモデルは唯一無二でこれは別物ですかね。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:33:34.55 ID:9v5+h6nG0.net
買うならMをお勧めする
まあ高いしタマないし維持大変だからハードル上がるけど
値落ちはないだろうし満足度は別格かと

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:46:19.71 ID:QaLl0+tp0.net
このスレに何しに来たんだろう

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:08:03.15 ID:8886UJtI0.net
>>920
相場ってもんはな、欲しい人によって決まるんだよ。
貴様が高いって思おうが勝手だけど欲しい人にとっては妥当なんだわ。
高いって思う時点で貴様には無理な車だから。
うせろ貧乏人。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:20:46.32 ID:d/SNdQbb0.net
クーペに乗ってたが
スポーツモードにしたら凶暴なくらい速いからほとんど使わなかったな
3.0でも普段乗りには持て余してたからMなんかサーキット走る人くらいしか意味無いと思ったな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:43:53.81 ID:8886UJtI0.net
まあパワー求めたりデザインだけで惚れたり人それぞれだろうけどね。
俺は何年か振りに無性にE85に乗りたくなって、極力シンプルな手動幌で布シートの組み合わせを探した。
それに部品代だけで40万円かけて最高の状態に仕上げたよ。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:45:56.80 ID:Vh/iDDNG0.net
電動が壊れた今となっては手動最初から買っときゃよかった。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:49:04.05 ID:2aAAzz7K0.net
ウチの油圧が抜けてるけどロックはちゃんとかかるから手動で元気にやってます

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 01:05:39.59 ID:Ms3SXxkM0.net
電動故障しても閉める時車内から着座状態でよっこいしょできるようになったらもうマスターですよ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:07:42.21 ID:vvR5WY490.net
Z3のときはそれでやってたんだけどね、取っ手あったからw

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:01:13.05 ID:k+jbEZV50.net
>>929
電動壊れたら油圧残って手動でするの大変ではないのですか?
私も最近電動壊れてしまって手動で開け閉め出来ないか模索してるので教えて頂ければありがたいです。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:32:18.02 ID:knQlNW8C0.net
油抜いてスカスカにするらしい。
ただそれも工賃だいぶかかるらしいから躊躇してる。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 05:22:27.60 ID:UsfuKwJI0.net
>>931 油圧抜くだけならトランクの緊急油圧解除ノブ引っ張るだけでOKですよ。それで十分。

オイル抜くなんてどうせ同じ工賃かけるなら部品代工面して直した方がマシじゃない?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 05:25:42.41 ID:UsfuKwJI0.net
あ、言い忘れてたけど開ける時とかフロントのロック爪に手持ってかれないようにその辺には手をかけないでね。スッパリ手切れたりするよ。
あと閉める時も気をつけないと最前面内張のプラで手を滑らせて盛大に落っことすことになる。手動幌はそのためのバランサー(?)がついてるっぽいけどね。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:51:34.40 ID:9A9C2lUF0.net
色々教えてくれてありがとうございます。
今度試しに開け閉めしてみます。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:48:43.33 ID:N9mG8U6M0.net
幌でゲガした人降臨してんね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 18:07:48.62 ID:QBIyL0NT0.net
どうせ幌外すんだったら後から手動のをポン付けッテできないんかね?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:20:11.06 ID:dHbCt/iL0.net
手動のロックをつけるのはできるらしい。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:26:59.55 ID:a+flb+cm0.net
あ、ロック電動式幌の件言い忘れていたけれど閉める時のコツは前に引っ張り上げるのではなく、真上に持ち上げるようにしてやると楽。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 08:50:12.31 ID:HqB2B5oX0.net
初代Z4のデザイン好きで、どうせなら3Lをと思って探してるんですけど高いですねー
2.2Lでもいいかな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:37:00.89 ID:Oh/XxQ7c0.net
2.5もいいぞ!

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:13:22.34 ID:Yg+H1U+b0.net
>>940
3.0はパワーあり過ぎて疲れるよ
60キロ以下で走るのが苦手
走り屋でなければ2.2か2.5あたりがバランス良く乗れると思う

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:18:36.39 ID:lKL6GXXt0.net
2.2だとブンブン回せて楽しい。
でも3.0のサウンドジェネレーターは凄く魅力。
でもすぐ飽きそうな気もする。と思うことにする。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:20:31.14 ID:ES9E2KxB0.net
>>940
選択肢として手動幌があるならそっちにしておけ
タマは少ないが、排気量より重用だからな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 00:31:03.75 ID:vp8pG+yl0.net
>>942-944
そっかZ4はATしかないしぶん回すよりも大排気量で
クルージングするほうが似合うかなと思ってた
緊急事態宣言も解除されたし排気量にこだわらないで探してみる

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 08:54:21.05 ID:Ql6feaEg0.net
>>945
うん、排気量に拘らず探すのも良いと思う。
それぞれの楽しさがあるんじゃない?ウチは3.0だけどスロットルの反応は過敏なものではないし、まぁ踏めばそこそこの加速はするけど速過ぎるとは思えない。230psなりw
合法に楽しめる高速合流時50-100の全開加速の直6M54Bの加速感と音は最高だよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 09:25:55.12 ID:chmKhjIi0.net
桜並木を走って来た
幸せだな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 09:34:37.24 ID:chmKhjIi0.net
3.0のサウンドジェネレーターのスポンジ抜いて室内爆音ってのも羨ましい

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 11:58:39.59 ID:Ql6feaEg0.net
スポンジ2個抜きだが流す程度の走りならそんな爆音じゃないよ。高速道でも普通に会話はできる。心地いいサウンドだから2個抜きオススメするw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:23:04.65 ID:hGZeMCq90.net
下取りなんてつかないけど、3リッターで新車からのワンオーナー、走行距離も少なめなら買い手つくんだろうか

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:47:15.67 ID:chmKhjIi0.net
私が買いますよ。
マジで。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 18:11:06.03 ID:wp9YYmJN0.net
>>951
車体はこんな感じです。
https://i.imgur.com/DwD1KCn.jpg

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:42:57.95 ID:hGZeMCq90.net
>>952
こりゃひどいな
うちのはタワーパーキングなので晒し者じゃ無いです。

>>951
程度にもよるでしょうけど、上限いくらぐらいで考えらますか?後期2008年か2009年だったかな

954 :948:2021/03/28(日) 20:16:07.79 ID:chmKhjIi0.net
>>953
前期なら(金額次第ですが)即買いかもです。後期でも好きな色なので欲しいです。

mihhh5@ahk.jp

とりあえず気が向いたら捨てアドからで良いので希望額など教えてください。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 21:00:46.85 ID:wp9YYmJN0.net
>>954
希望額は80万です。
屋根の開閉に難があります。
現車確認OKなので是非見に来てください。

>>953
他人の愛車に「こりゃひどい」はあんまりじゃないですか?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 21:35:51.22 ID:pyTeUj9U0.net
電動幌が正常に稼働しても幌が劣化して縮んでると閉め終わっても収まりが悪い
うちの個体のことなんだけど

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 21:55:33.83 ID:YwswYn1g0.net
カオスすぎんだろ

958 :948:2021/03/28(日) 22:05:22.29 ID:chmKhjIi0.net
>>955
80ですか…業者オークション相場(輸入車販売もやってます)よりもかなり高いので残念ですが見送ります。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:35:53.42 ID:Vb011o3X0.net
ぶっかけすぎワラタ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:37:43.14 ID:9gwoe4e00.net
全く関係ない奴が割り込んでるだけだろ…?

961 :948:2021/03/29(月) 00:37:58.90 ID:imwF8CoJ0.net
80なら普通に店で買うよ

962 :948:2021/03/29(月) 00:38:26.48 ID:imwF8CoJ0.net
しかも幌故障だし

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 02:50:31.75 ID:imwF8CoJ0.net
949と950は別人か

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:31:25.98 ID:5SBfw7yC0.net
売り手が突然二人になってワロタ

947=950 売り手 言い出しっぺ
ワンオーナー、タワーパーキング、2008yか2009、毒舌

948=951=955 買い手 中古車業者
アドレス晒し

949=952 売り手 割込み
ブルー、幌不良、80万

業者買取価格より高く売りたくてここに書き込んでるのに、業者オークションより高いから要らないとか言うなよ。
最初からお前みたいなの必要としてないから。
業者はここに来んな。
客から安く買い取ったZ4を、さも自分の車なのかのように見せかけて乗り回してるんだろ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:37:30.99 ID:5SBfw7yC0.net
幌しか見せてないのに高いとか言われて 949が可哀想
これでMだったら幌の調子が悪くても欲しい欲しいって言うんだろ?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:58:49.97 ID:sVU8Nmqi0.net
キチガイこわ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:03:48.81 ID:Rz2KoiA40.net
>>955
こりゃ酷い

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:06:04.61 ID:R6awuMgB0.net
さっさと売りたいなら買取価格+色つけるくらい
長い目で見れるなら買取と相場の間
高く売りたいなら自分で見た目キレイに整備して素人に売りつける

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:34:12.16 ID:KFEbewuf0.net
古い車だし、幌は>>952くらいならまだ綺麗な方では?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:06:40.46 ID:sVU8Nmqi0.net
画像見る限りでは綺麗では無い、洗うと綺麗にはなるかもしれんけど

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:12:19.23 ID:imwF8CoJ0.net
>>964
ここは売り手探す場じゃねえし外野が出てくんなボケ

「業者オークションより高い」ってのは気を悪くしないように断る為に使っただけで本音は「誰がそんな金出すか現実見ろアホが」ってなもんだわ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:13:31.44 ID:imwF8CoJ0.net
>>968
そう言う事ですね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:45:20.45 ID:inrRMsFE0.net
業者必死すぎてワロ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:22:41.68 ID:gRYvuds80.net
>>970
うちのも洗うとキレイになるよ
でもいったんついたシワなどはどうにもならないから汚れが着くと幌の劣化が分かりやすく目につく

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:59:09.23 ID:nXkaUBm40.net
バッテリー上がってエンジン掛からなくても防犯のランプは大して電気食わないからつくのな。
日常乗らないからこれ目安にしてたけど普通に上がってて掛からなくてワロタ。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:25:09.68 ID:cGCtPWta0.net
>>975
どれくらい放置してた?
めっちゃ食いそうだけどなあれ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:34:25.78 ID:nXkaUBm40.net
参考にはならんと思う。
4年も経ってたバッテリーだから。
前日エンジン掛かって少し走らせて、次の日も乗ろうと思ったらもう掛からなかった。
バッテリーが駄目になる直前だったんだろう。
それなりに車内の電装品は付くので最初車自体がおかしくなったかと思ったわ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:44:06.87 ID:ZaamsbYd0.net
価格以上に満足度が高い車である事は異論を認めない

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:51:43.21 ID:wkDoR5QN0.net
新車時500万くらいだっけ?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:20:47.55 ID:mYH9dwOP0.net
デザインが色褪せないのは凄いと思う

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:40:54.34 ID:aoNyhImr0.net
>>980
一度眼科行かれてみてはいかがですか?
あ!脳外科か?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 05:18:10.59 ID:wPikLU5l0.net
いや、色褪せないのは事実だな。色褪せるのは幌ぐらい。
マツダロードスターなんて足元にも及ばない。まぁ完成度や質感はあっちの方がはるかに上だが…

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 17:50:22.96 ID:+1fnkm+I0.net
E85のウケが悪い理由は年式の古さによる汚さ。
新車時と違って塗装がくすみんでハリもない。
コーティング業者で磨いてもらえばNDと並んでも恥ずかしさは減る。
たぶん。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:45:15.07 ID:UXTZPAH20.net
幌のコーティングは2,3万かけて業者に頼んでも1年〜1年半
ボディがキレイでも幌が劣化したままだと見栄え悪いよな
かといって幌交換なんて何万とぶやら

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 16:53:44.42 ID:1z1eMKkn0.net
ヘッドライトが大きいのがデザイン的に古く見えるからヘッドライトを細目にできれば車体の流線型は今も見劣りせずカッコいい
ちなみに俺のは新車時から定期的にガラスコーティングしてるから仲間からは外装はとても13年落ちの車には見えないと言われてる

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 17:27:23.90 ID:xLNSPU2T0.net
ブラックアウトすりゃいい

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 18:02:31.65 ID:h5HoFQpD0.net
オリジナルデザイン変えるとかほんとクソダサいからやめて欲しいわ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 19:15:49.60 ID:6lWQjI2p0.net
あなたの感想ですよね

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 19:41:51.01 ID:xLNSPU2T0.net
後期とかオフィシャルでオリジナルデザイン変えてるやん
まぁ、俺は後期の方が好きやけど

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:59:39.80 ID:X5dHS0JY0.net
やっぱりシルキーシックスは最高だな
現行86の4発はなんか物足りないんだよなぁ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:58:01.92 ID:qpIL5XIP0.net
でも、乗ってて体感できるほどシルキーではないよね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:39:43.83 ID:JglvR2KU0.net
信号で止まった時静か。
(エアコン無しに限る)

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:49:21.33 ID:Fu2R0zo10.net
そろそろ次スレを…(他力本願)

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:20:34.25 ID:GKTrXW7G0.net
建てた

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:42:35.68 ID:hWniB2B+0.net
URL頼む

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:37:16.09 ID:4/dRMXiP0.net
【E85/E86専用】BMW Z4 33台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618396613/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:59:46.56 ID:oVKnrDoC0.net
過疎ってんじゃんw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 04:53:34.28 ID:g/w8OxkY0.net
>>996 ありがとう

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:42:40.84 ID:9n8VR8iy0.net
次スレマジで過疎ってた
俺はさっさと持ち込んでオイル漏れ直したかったのに1月からずっと放置されてたE85のこと相談したかったわ
埋めたら次にみんな来るのかな?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:50:27.71 ID:ZfIUSdMc0.net
ゴールデンウィークは屋根開けて楽しもう。

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:17:09.40 ID:YeJuw2M/0.net
>>999
次スレで。オイル漏れ直して盛り上がるネタ投下してください

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:25:01.99 ID:zvRPYZ4R0.net
銀河鉄道 999

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:10:36.11 ID:e6ea8amK0.net
将軍様のお通りだ!一般車よ、邪魔だ!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200