2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【26台目】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 20:29:19.85 ID:HKMo/UDy0.net
1995年1月、先代R32GT-Rを超えるべく誕生したR33GT-R。
伸びたホイールベースと重くなった車重に批判が集中し、
第2世代GT-Rの中では最も人気が無いとされている。

ここは、そんなBCNR33が大好きな人専用のスレッドです。
2ドア&4ドア両オーナーとも仲良くやってください。

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                . Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ




【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【25台目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502711925/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/05(土) 21:10:32.71 ID:GxxDhHJu0.net
今になって見ると一番カッコイイスカイラインGT-R

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 07:59:11.70 ID:7KMa2Zr00.net
ルームミラーがブラブラなんですが流用可能な物ってありますか。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 13:11:30.15 ID:JOXwBKI10.net
標準車のドラシャってBNR34と260RSと共通なんだね。初めて知ったわ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 17:59:32.55 ID:47XBpZ/g0.net
>>4
Vスペも34と共通
アウターもシャフトも標準車と同じなんだけどインナーのジョイントだけが違う
標準車でも32と違うのはシャフトだけだから32のを買ってシャフトだけ33を組むなんてのもありかな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 23:58:39.82 ID:El3LvBTt0.net
VスペはA-LSDだからドラシャの品番違うのかな?そろそろリフレッシュしたいな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 17:45:25.54 ID:m1syKJuG0.net
>>6
インナーのジョイントだけが違う
シャフトとアウターは同じ
今付いてるやつをオーバーホールして使うのが良いよ
リビルトはやめとけ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 14:22:52.13 ID:4knGBAA50.net
エンスト連発
エアフロとパワトラ新品注文した

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 15:40:41.59 ID:cOTjprZN0.net
フロントリップ割っちまった...
Frオーバーハングがあまり長くならないオススメのリップとかありませんかね??

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 17:27:39.39 ID:u+bPwu/D0.net
純正の前期リップが良いのでは

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 04:13:31.20 ID:GgC/R0Ie0.net
うん、純正のPP製が簡単に割れなくていい。
社外のFRPのは一発で割れるからな。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 07:27:31.91 ID:JP1hPfOZ0.net
逆にPPは割れたら簡単に治せない
FRPは割れても簡単に治せる
だから俺のは、NISMOの400Rリップ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 08:32:06 ID:UZBykOnW0.net
XPERIAのCMみたいだな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 23:10:42 ID:TqChxd/80.net
久々にガレージから出して乗ったら近所の小学生に
「R33のGT-Rだぁ〜」と言われたけど
おまえ誰に教えられたんだよと思ったw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 06:58:47.89 ID:Fc7mFDqH0.net
ゲーム好き少年だろ知らんけど

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 10:18:23 ID:AgrOcD9Y0.net
10年前も20年前は誰も見向きもしなかったのにな
今じゃ子供も怪しい外国人もガン見してくる
特に怪しい外国人はついて来るのが居るんで怖い(´・ω・`)

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 16:36:36.68 ID:qZlJhCif0.net
一時期東海地方ではゼロヨン会場でめぼしいの見つけて後をつける外国人いっぱいいて数多くの有名GTRが盗まれていった
普段から帰り道も後ろ確認したほうがいいぞ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 09:57:16.83 ID:09dDdeFX0.net
自意識過剰ではなくホント後ろは気を付けた方がいいな
窃盗団はなりふり構わんからな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 10:50:28.11 ID:0eiBL5SU0.net
すまん今は窃盗団グーグルマップ使うんだわ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 11:50:39.80 ID:09dDdeFX0.net
Googleマップで確認出来るような所に置いてるの?
それ問題外じゃん

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 13:44:02.73 ID:FR3opqUK0.net
オートバックスでペイントプロテクションフィルムの宣伝してるけど、どれくらいもつのだろうか?

効果によってはヘッドライトカバー交換より安上がりなのかも

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 14:08:33 ID:Tjpi6xVo0.net
>>20
まぁ何がどう転んでも盗むやつが悪いけどな

グーグルマップに写ってる場合、削除とかしてもらえるのかなぁ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:52:04.56 ID:teLRi0DG0.net
>>22
苦情入れるとボカシは入ると聞いたよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 07:23:40.89 ID:JB9rJ1lo0.net
ストビューにワイ本人が写っていて、国道沿いの畑で耕運機を転がしてる絵だわw
記念にPrint Screenしておいた

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 20:38:44.71 ID:tYcObwHn0.net
>>23
5年前くらいは勝手にバッジにボカシ入っていた。
最新ver.は丸出し。サボってる?AIがアホなの?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 21:14:46.30 ID:80wtdb/n0.net
>>23
自分の所もクッキリとGTRってわかるくらい写ってたから要望出したら2、3日でボカシ入れてくれて助かった
ただ逆にボカシ過ぎて窃盗団からみれば高級車?!と思われがちかもだが、自宅のボロ家丸見えだから大丈夫だろうと思ったがw

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 16:10:19.50 ID:69xCynjW0.net
T企画、後期ヘッドライトセット55万だとよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 03:55:46 ID:UfAybs140.net
後期のライトも製造廃止になったの?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 22:53:32.27 ID:Dfadwk0M0.net
https://i.imgur.com/r26nX7m.jpg

こんなチラシが入っていた。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 23:10:52.79 ID:5v8I2JsY0.net
惰性でセカンドカーとして維持、惰性でGTRマガジン買い続けてるのは自分だけかな?
今月号はカレンダー付録か。
どうせ33は載ってないもしくは小さく載ってる程度なんだろうな
明日休みだから買いに行くか

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 23:49:19.07 ID:xeg0IlsR0.net
>>30
中年のオジサンと予想
今日立ち読みしてきたけどGマガ号の32Vスペ2がメインかな?
33で記憶にあるのはリアディフューザーの流用と、24歳のオーナー特集くらいかなぁ…
DR30〜R31特集のハチマルヒーローの方が読んでて興奮した話はしないでおく

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 23:59:23.25 ID:5v8I2JsY0.net
>>31
白髪が目立ち始めた年甲斐もなくスポーツカーに乗ったおっさんです

そうか、明日楽しみに買いに行くかな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 18:25:28.61 ID:NztfHnut0.net
>>29
千葉茨城栃木福島は特に盗難多いみたいだね
盗難対策して用心してね

>>30
00号から買ってたけどもう随分前に買わなくなったなあ
特に得る情報も無いもの
他人の車見てもしょうがないしねぇ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 21:28:33 ID:aSR3mk9X0.net
>>29
ヤられる前にヤっちまえ!!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 01:23:08.10 ID:NR4e2Nwt0.net
車検の都度最低地上高の不足と闘うことここ数年。
皆はどうやって対策しているの?
換えてるのは社外マフラーとNISMOのStuneサスだけなんだけどね。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 08:26:31.39 ID:OmqsOdAF0.net
>>35
対策ってか普通に車高調で毎回上げるしか...
面倒ならエアサスかな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 09:27:20.34 ID:YIp1mLCr0.net
>>35
付き合いのある店でゴニョゴニョっと。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 12:40:15 ID:UNhiF0SN0.net
>>35
ここ数年はどう対策してるのか聞きたい
俺は冬が車検だから車検前のタイヤ交換ついでに上げてる

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 22:11:47.89 ID:NR4e2Nwt0.net
そらもうタイヤパンパン作戦しか
、、いつか破裂するかも

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 12:27:10.65 ID:9mJZJjC60.net
>>29
これ外国人の場合によっては窃盗もする転売屋だな
ワイパーにチラシを挟んでおいて、どれくらいの時間でチラシが
無くなってるかをチェックしてる
長い間チラシがついたままだと、オーナーは滅多に来ない
→ 盗みやすいと判断される
盗まれた車はドバイあたりに輸出されることが多い
とりあえず目をつけられているから注意してくれ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 18:53:57.39 ID:gnx990WG0.net
>>35
マフラーのブッシュをインシュロックで締め上げるとマフラーにもよるけどそれなりに稼げる
常時やってると振動でそのうちステーがもげるけどね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 07:46:18.47 ID:pCX3dHVC0.net
最低地上高で問題になるのがマフラーなんだ
フロントパイプのイメージだったわ
9cmに引っ掛かるレベルとリップ擦りまくって実用には耐えないよな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 08:06:24 ID:ptN1JWEO0.net
俺の場合、フロントパイプがひっかかるなぁー

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 00:01:52.92 ID:RCC3RDvH0.net
フロントパイプならエンジンマウント換えたら上がるのかな?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 22:17:35.42 ID:6auL+wwt0.net
33も随分と値上りしてるのね〜

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 22:19:36.04 ID:6auL+wwt0.net
400万、500万当たり前の相場になってる

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 08:09:46.97 ID:pXWaui3+0.net
アメ公はコルベットとマスタングだけいじってりゃいいんだよハゲ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 13:17:21.50 ID:q/Igt8FS0.net
カマロ涙目

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 21:51:10.24 ID:lD3C2Bdk0.net
来月から前期型は値上がるのかね
売り時間違えれば数十万赤字だから高いうちに売り捌くかな
百万いかなくても25年乗ってある程度の銭が入る有り難き車、中途半端に売らなくて良かった

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 23:25:08 ID:sF0agM+H0.net
売る気は元々なかったが百万も行かないのか…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 02:54:43.88 ID:0h+cOKCb0.net
1、2年ほど前に査定してもらった時で百萬はついてたから今ならそれ以上は付くんじゃないの?
程度にもよるだろうけど

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 22:42:48.38 ID:quWhbcOi0.net
今年の夏頃に査定してもらったら200万超えたよ
8年Vスペ無事故12万キロサスとパッドをニスモに変えただけのほぼノーマル
なんだか提示された金額にビビって売らなかった

中古車サイトを改めて見てみるとすごい値段だものね
外国で引く手数多で今はGT-Rバブルだそうな・・・
下手な値段で売っちゃ駄目だよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 13:38:50.24 ID:9SL1Xd7d0.net
売る気ないなら査定さすなよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 14:06:18.96 ID:hgiGy/GD0.net
>>53
店の人乙w

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 16:36:30.83 ID:6jQwEMb70.net
ニスモのCRS って幾ら掛かってるんだろう。なんもヒント無いと検討も出来ない

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 20:31:39.61 ID:PeumWjFE0.net
横須賀市近辺に住んでるんだが、たまに見るGTRはほとんど米兵が乗ってる
日本での赴任が終わったら持って帰るんだろうね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 21:31:24.24 ID:3nWTeFeE0.net
>>54
個人情報を中古車屋に教えない方がいいんじゃないの?
盗まれるかもよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 00:27:24 ID:sykAHS3i0.net
沖縄や相模原でも見たな。
平仮名の部分がアルファベットだからカッコええよな。
うちなんて「む」だもんなぁ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 11:09:22.36 ID:zfG9tCFR0.net
>>57
>>54だけど店に個人情報教えた事なんか無いぞ?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 14:54:19.82 ID:35qwJ2mB0.net
当時17歳の息子が日本より輸入したばかりの日産「スカイラインGT-R R33」を運転するも即事故→修理せずパーツ売買したところ、その価格がとんでもないことに

http://creative311.com/?p=79959#google_vignette

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 17:02:23.43 ID:QrRb26u90.net
>>60
どう見てもGTSにしか見えないぞ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 02:15:41.17 ID:/iPxsSnI0.net
面白そうな動画見つけた
これいくらで買ったんだろう?
相当金かかりそうだけど今後が楽しみ

https://youtu.be/tLWv-47iN_Y

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 23:52:36.04 ID:sqGuYE8b0.net
地元でワロタ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 12:09:51.13 ID:j0aJY6zz0.net
年明けしたのに書き込みないとは
25年ルール解禁になったのに墓場になっちまったか

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 15:38:24 ID:H1F/TWK30.net
みんな無盗まれまくっててそれどこじゃ長っりしてな、
日本の警察は車泥棒の手下か?と思うほど何もしないしなぁ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 02:38:06 ID:fdHFPIHX0.net
Amazonでボディカバー買おうと思ってるんだけど、値段も価格もピンキリ
皆さんサイズといくらくらいの買ってます?

ちなみに二年前にAmazonでsanwu製の5350x2000x1600サイズを5千円くらいの買ったけど二年目に紙みたいにボロボロになってしまった

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 07:35:53.35 ID:2Fm8dGxp0.net
ラッパーズの5万くらいの使ってる。3年持たないけどね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 22:07:00.72 ID:qJNDtZ0U0.net
昔中古で33買った時、底値の底値で100万切ってたのに
今状態悪くても200万オーバーザラなのね…
売らなきゃ良かったわ今更後悔
宝くじ当たらないかなぁ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 03:42:09.16 ID:J8f6Y3gA0.net
今までずっと維持してたら維持費でそんくらい普通に使ってそう

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:24:16.80 ID:6lm7KRkG0.net
>>62
ついにエンジンかかったな
タコメーターいかれてなかったのはよかった

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 23:45:20.15 ID:4jgF1NUm0.net
>>70
あれ、燃ポンのヒュウーズ抜いてというか、とにかく着火しないようにして
十分クランキングしてオイル回したんだろうか?ちょっと気になる。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 10:43:24 ID:VaWqa3wC0.net
NISMOヘリテージってヘッドライトは出してくれないの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 11:34:49 ID:cx//uSDx0.net
最近BCNR33値段上がったな。
そろそろ25年ルールでアメリカ行きかな?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 13:06:08 ID:cIxyoDU10.net
日本のガキに峠で乗られて失敗作とか云われるより
アメリカでご機嫌に走って欲しいね。未だ売る気は無いけど。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 14:07:14 ID:65CrZwH90.net
でもR33はデビュー当時に散々に言われてたから
33が失敗作って言ってるのはオッサンじゃない?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 14:51:38 ID:cIxyoDU10.net
学生の息子がツレに云われたみたいなので
風評ってのはひつこいものだと思いましたよ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 12:22:39.96 ID:DEEexwCh0.net
失敗作は34だと思う
日産が1番危ない時期に開発してたからロクに実走せず計算だけで作った
35開発時にまず34でトシオさんがニュル完熟走行したら
ボディも足もクソな上にブレーキも水温も油温も一周持たなかったとか

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 16:06:07 ID:tHhMvzuO0.net
当時物としては別に失敗でもなんでもなく良い車だけどな
35みたいなのと比べたらそりゃほぼ全て失敗作だろ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 16:33:54 ID:m+Sl6+gZ0.net
確かにな、その理屈でクソっていうんなら33だって一周持たんだろうしね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 12:02:17.57 ID:oy9Wt3qS0.net
倉庫からGTR33のカーボンリアウィングが出てきたんだけど日産のロゴと部品番号が書いてあるけどネットに情報ないからレアなんですか❓……誰かを詳しい方教えてください

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 12:11:54.00 ID:8wzxO7zY0.net
程度が良ければオクとかで売れば10万以上はする

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:26:00 ID:/utWh/ma0.net
N1モデルに標準、ディーラーオプションでも設定ありだっけ?
10万出すならニスモの400R用2枚羽で良いような気がする

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:02:32 ID:YxmU5r2L0.net
>>81 ありがとうございます。
倉庫に収めて保管したいと思います。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 19:18:32.01 ID:628IZwdS0.net
>>83
このタイプかな?

https://item.fril.jp/edb9025fa2975508cdb20767c125b9ca

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 21:34:27.05 ID:YxmU5r2L0.net
>>84
はい このタイプですね!ただ表面が状態悪いので塗装して保管します!

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:13:34 ID:dZEQY2Vj0.net
下手に手を入れると価値半減だぞ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:33:41 ID:YxmU5r2L0.net
>>86
さっきヤフ知恵で質問してみたのだけど修復は難しいて言われた・・・・
状態はヤフ知恵にて乗せてあります。このまま放置の方がいいですか?
来月ショップに相談しようとは思うのですが・・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10219473515

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 02:03:33 ID:EWqA/WWc0.net
プロの判断に任せるのが1番

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 13:52:43 ID:w5pPzj+A0.net
>>77
34がデビューした頃にショイスマンだったか現地のドライバーが
7分50秒くらいで普通に周回してたぞ
35開発時にはおそらくノーマルの34を日本から持ち込んだんじゃないか
ディーラーオプションの空冷のオイルクーラーも付けずに全力で走れば
すぐオーバーヒートするだろう

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 14:40:18 ID:Y8SOXsnA0.net
R33欲しいんですが既に高騰してて手が届かなくなってしまいました
残念です…。R34なんてとんでもない値段になってしまってますし

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 18:14:36.52 ID:amwUdz5i0.net
15万キロ超えで200万以上するのが結構あるのが驚く
でも売ると買い叩かれるんだろうし乗り潰すわ

92 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2020/02/03(月) 19:15:07 ID:TJvi2FKF0.net
この車もR32もCMがセンスあっていいよね
今の時代はセンスなくて買いたいと思えないCMが多すぎる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 21:02:58 ID:Inp38KlP0.net
車に求められることが変わってきてるからしょうがないよね…

94 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2020/02/03(月) 22:45:36 ID:TJvi2FKF0.net
>>93
そうなんだけどなんだか寂しい限りだよね

正直スカイラインとは無関係な車に乗ってる自分から見てもよくできたCMばかりだなと思うわ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 11:16:05 ID:tlPD0EEd0.net
如何に今のスポーツカーに魅力がないかよく分かる現象だよなぁ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 13:39:57 ID:49NovjpB0.net
それはちょっと違うんじゃない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 18:10:30 ID:SxH7Uvzg0.net
R33を購入しようと思ってるのですが、この店がおすすめ!とか有りますか?
予算は200〜400です。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 19:10:19 ID:Mk4RYQz90.net
その予算なら怪しい外人経営の店くらいじゃないかな
どこからどうやって仕入れてきたのかは不明だが

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 19:31:17.66 ID:x2SokWEO0.net
400万なら怪しくなくても買えると思うけど...

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:01:32 ID:ohbzXP7L0.net
カーセンサーで400ったら余裕だろうと高い順にしてみたら400以上ゴロゴロあってびっくらぽんよ
ttps://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=NI_S054&FMCC=NI_S054_F002&AL=1&SORT=1

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 03:55:28.82 ID:ptvfFRs80.net
なんじゃこりゃあ(笑)。

https://i.imgur.com/wfm6cCH.jpg

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:50:16 ID:UL7mpCVK0.net
知らんやつが出てきたか
時代やな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 09:49:25 ID:spczgJbV0.net
optionの企画でトラストだかどっかが作ったやつ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 10:10:47 ID:hqT+kl8L0.net
オプションだかトライアルが新車で購入

直後にカマ掘られる

ただ直すのはもったいない

トライアルがEFシビックのテールゲートと屋根をドッキング

谷田部300キロテストで300キロ達成


あらすじこんなんだっけ?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 17:39:43 ID:5jwXpIW+0.net
カマ掘られたのがきっかけっていうくだりは知らなかったわー
パルサーEXAキャノピーみたいだ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 11:51:00 ID:WPJ3BTdh0.net
保守しておく

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 21:01:36.68 ID:+q0Q3m3K0.net
実は今年未だ一度も乗っていない。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 08:33:29 ID:JO4tFs6/0.net
5年以上外で放置してる。さすがにヤバイか、、、

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 09:54:15.29 ID:XBuWZ4LD0.net
当時本気で驚きました GTRが最初に出た当時運転しました バイク並みの加速
隣に乗っていた友達はシートにバーン そして信号で止まっている時のエンジン音
いかにもいつでもマッハで飛び出そうなアイドル音 これにも怖くなりました
そして館山道に乗りアクセル入れました280まで出しました 320キロメータついていました
何でも少し改造していたらしいです 本当に凄い車です
年間維持費100万以上メンテ掛かると聞きました
欲しいです 黒GTR

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 17:06:54.45 ID:BJYk9JT70.net
今年の初乗りしてきた。暖機運転中一瞬ボクサーサウンドになったので焦った。
コイル換えたばかりなのに。たまには乗っていないとダメだね。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 20:36:06 ID:N6b9oDPd0.net
たまに乗るかどうかは関係なくね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 21:10:01 ID:iColi5i40.net
週一で乗って、完全に暖まったら7000まで回してスス出し

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 10:03:26.47 ID:obbLfwrM0.net
>>109
新しいテンプレ?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 17:05:03.79 ID:Hwa84a8s0.net
東京西部住みだけどここ1週間で怪しい張り紙2回貼られた

念のため付近の人は警戒しておいた方が良いと思う

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 09:33:00 ID:Q9S/hgVX0.net
>>114
住所書いてあるならやられる前に襲撃しろ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:20:47 ID:ljaxOcvZ0.net
波動砲用意!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 17:33:19 ID:gp2xaHUS0.net
>>114
貼紙を貼られたらすぐ剥がすこと
奴らは持ち主が頻繁に車の所に来てるかチェックしてる

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 18:36:59 ID:ir+BfsHI0.net
めろん @meron_BCNR
2020.02.24.

納車1年記念日????

初心者マークも外れました。

1年で2万7000km。

大きな事故も故障もせずに

たくさん本州周りました??

ありがとうRちゃん。
これからもよろしくね。

やっぱり私はGT-Rが大好きです??
http://pbs.twimg.com/media/ERh-yOXU0AE3r_8.jpg
https://twitter.com/meron_BCNR/status/1231873906656477185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:36:54 ID:gUgQcrQ70.net
↑靴は撮影用だと信じたい。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 00:37:49 ID:ejghof9p0.net
JK時代はチヤホヤされてたろうに卒業して風俗嬢になっちまった瞬間に普通の人になっちまったな
JKブランドって凄いな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 01:08:34.48 ID:CSj5eRar0.net
去年秋にすれ違ったけど下道で軽く100は出してたな
フロントナンバー着けてないとオービス光らせたりしたらどうなんの?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 03:22:27 ID:ejghof9p0.net
昔はフロントナンバー外して走ってても一応は義務あったが罰則なかったから車内のダッシュボード上にってのがインタークーラー変えてる車は皆やってたよな

今は罰則設けられて違反になるから

きっと撮影の為に一時的に外したんじゃないかな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:10:50 ID:W+oJTkBF0.net
>>119
マネキン合成写真にしか見えねー

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 10:35:18 ID:Setb7R4L0.net
東名の新タービンどうかな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 10:16:04 ID:Zb8CkCrA0.net
当時乗ってたけど何故かフロントのエンブレムだけ外して持っている

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 23:17:33 ID:xu+dFGat0.net
俺はキーだけ持ってる。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:11:12 ID:J5yns6G60.net
>>125
ふざんけなよ
エンブレムないGTR乗ってる人のこと考えろよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 14:51:29.78 ID:cT1b8c9W0.net
なんで33ってサビサビ個体が多いんだろ?

32より錆びやすい印象なんだが

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 21:35:06 ID:pRjtUjIm0.net
普通に32の方が多いと思うが

海沿いだと塩害は多そうだよね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 02:59:15 ID:W3XcQmqI0.net
なんか33はコストダウンしてるから
32、34で起きないトラブルが多め
ラジオアンテナとかヤバイし

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 01:46:04 ID:vuR8b3jl0.net
コストダウンでロッドアンテナなのかよw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 13:45:57 ID:w9wHi8C40.net
時代背景的には34の方がコスト絞られてそうだけどどうなんだろ?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 15:23:21 ID:KVIH1D5k0.net
33はなに気ない部分でコストダウンがチラホラ見えるよな
ルームミラーがペラペラして安っぽかったり
エアコンの温度設定が1度単位だったりね
34はコストダウンしつつもそこら辺を反省して見栄えに気をつけてる印象
ただ、マイチェン時に激しくコストダウンしたね
トランクの内容材を安物に変えたり、天井裏の防音材を抜いたり
ヘッドライトの角度調節機能をなくしたり、相当やってる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 18:17:36 ID:Nl42U/7V0.net
34後期の時期はゴーンショック(笑)の始まりと重なるからね
当時勤めてた会社がカルソニックカンセイの下請けだったからよく分かるw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 21:52:18 ID:uatPPufv0.net
ハイマウントストップランプが
33はLED
34は白熱球
これにはビックリ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 21:57:51 ID:N49ThyWB0.net
光ればなんでもいいと思うけどね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 22:00:24 ID:uatPPufv0.net
どうしても34が一番じゃないと納得しないみたいだなwww

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 22:05:45 ID:cTkQ5EHl0.net
>>136
そうだよな、クルマなんて走れば何でもいいよなw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 23:46:35 ID:966m0TKx0.net
33GT-Rの中古相場って下がるかな?タイプMでもいいんだけど。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 02:44:56 ID:dGZPu9h50.net
33だけ外気温表示できないの不便だわ…

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 03:26:52 ID:SmXQ4YoW0.net
「新型コロナの影響で中古車市場が大荒れ!」店舗によっては販売台数が前年比4分の1に

新型コロナ騒動で輸出専門バイヤーが国内から消えた
「こんな時にクルマを買いに来るわけがない!」
「3月以降、ジワジワ落ちてきてるよ、オートオークション全体の相場が。ちょっと前までは400万円近くの値が付いた初期型R35GT-Rが、
300万円代前半をウロウロ。高値で安定していた90年代の人気スポーツカーも値下がり傾向。異常事態だよ」。そう語るのは、オートオークション代行屋のS氏。

実際にR35GT-Rのオートオークション相場を調べたところ、300万円前半でワンプライス(即決)設定された出品を複数確認。どれも過走行気味の前期型だったが、少し前ならば300万円代後半で落札されていたような個体だ。

その他の人気スポーツモデルはもちろん、アルファードやヴェルファイア、プリウス等も軒並み下落傾向。一体、中古車業界で今、何が起きていると言うのだろうか。

「スポーツカー、特に90年代の人気車種に関しては、新型コロナウイルスの影響で輸出が完全に終わって、外国人のバイヤー達が自国に帰ったのがデカイ。つまり、大口の買い手が日本国内から消えたってこと。

もちろんこのタイミングで買い漁ってる奴らもいるけど、ごく一部だよね」とは、前出のS氏。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 08:19:17 ID:DwEOepDZ0.net
ええやん外人に買われなくなって

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 08:28:12 ID:HJsI3vjh0.net
この記事出てから大して下がってねえなと思ったがUSSとかのオークション会場閉場してんのか?
下がるわけねえわな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 18:22:57 ID:Tp7CDqjH0.net
業者間価格が下がっても、小売価格は変わらないだろ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 21:53:46 ID:J2g6hH7u0.net
>>131
ロッドアンテナなんてもうない

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 17:22:43.45 ID:WN81+ikZ0.net
https://twitter.com/junpeinsr250/status/1256229539602214913?s=19
これが若さかぁ〜
(deleted an unsolicited ad)

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 20:29:49 ID:ICzq4RWB0.net
GTR33とかいう呼び方が...

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 20:25:15 ID:fYAD8v6P0.net
LM青てスプレーで塗ったような色だな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 18:06:10 ID:Iuzow1eU0.net
昨日から5気筒になってしまった。今日開けたら4番プラグ失火で真っ黒。
先日GSで添加剤貰ってぶち込んだのでそのせいだろう。
以前添加剤入れてバイクが3気筒になったこともあったし(これはかなり乗り難い)。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 11:19:35 ID:FdXRKphD0.net
>>149
調子悪くないのに添加剤とかでかえって調子悪くするのはもったいない
添加剤はワコーズのやつ?
俺は以前、セルフでないGSで無断で添加剤を入れられた上に料金を請求されて
払え、払わないで大揉めになったことがあって、それ以後セルフのとこしか
行ってない

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:31:52 ID:9RaKeHL40.net
無断で勝手に入れたなら揉める要素なくね?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 15:30:46.62 ID:ZhjWfKXV0.net
>>150
添加剤はENEOSで貰ったオレンジのボトルのもの。
以前やられたのはWAKO'SのOEMで日産がばらまいていたものでした。
今後は貰っても入れません。イグナイターに繋ぐコネクターのツメが折れちったし。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 20:51:55 ID:l+zvkSHr0.net
単に適量超えて入れただけとかって落ちじゃね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 22:40:41 ID:MtZzMqFc0.net
エンジンオイルに混ぜるモノか?
ガソリンタンクに入れるモノか?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:07:16 ID:tuzldZgH0.net
まさかフューエルワン?あれ気になってんだけど

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:23:04 ID:DICnNI+a0.net
他の車でF1やピットワークの使ったときは特に問題なかったな
既定の倍近い濃度だと上でパワー感落ちてたけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:52:19 ID:y7jL8KM+0.net
俺が入れたのはピットワークのNC81だけだ。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 19:33:55 ID:LAF7UifO0.net
昔、呉のパワーブースター入れたら点火がおかしくなった。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:33:31 ID:b6x+WdMG0.net
タイヤについて質問したいのだけど275 35 18って入りますか 爪折り足回りはクスコでキャンバーつけてる わかる方教えてください 宜しくお願いします

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 19:25:16.05 ID:iA0eAKvk0.net
フロントは問題なし
リアはキャンバー付けても、今の測定方法とその基準だと無理かと思われ
おとなしくオーバーフェンダー付けて下さい
構造変更なんて簡単ですから

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 22:51:13 ID:FJARCF8T0.net
>>159
余裕で前後とも入りましたし、普通に持ち込み車検にも通りました。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 07:46:11 ID:y76vSd7Q0.net
>>159
10J-18+20なら余裕
10.5J-18+15だと危険。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 11:53:36 ID:KNQjkDoM0.net
最近路面の悪い道路走ると右後部座席横の内装が外れる。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 12:19:36 ID:/acAQyZZ0.net
>>163
自分のは段差とかでその辺からビビリ音が気になる

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 13:49:11 ID:txuQwdxH0.net
みなさん情報ありがとうございます。
感謝します(>_<)

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 10:06:17 ID:8TLoTAox0.net
ジーイングのスパーギアクロスミッション使ってる人おらんの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 06:19:41 ID:VBhgTRGS0.net
>>160
フェンダーかち上げの手間しらんの?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 16:53:09 ID:VBhgTRGS0.net
ステージアの260RSを購入予定です
こちらのスレでよろしいですか?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 18:52:44 ID:j2vLQnEn0.net
ダメです

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 19:20:21 ID:VBhgTRGS0.net
はい
一生恨みます

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 21:05:40 ID:3pUaNdLW0.net
元祖400Rを知らんみたいだな
時代か・・

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 22:12:51 ID:fuPkD1yL0.net
GPz400R

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 06:44:58 ID:czc3azap0.net
>>171
ワシは
>>168だけど知ってるよ?
なんか関係あるの?
260RSの親戚ならむしろ
R32のRB26NAセダンオーテックバージョンとか
R33セダンGT-Rオーテックバージョンやろ
400Rはニスモ系やん
オーテックは桜井とか西部警察系や

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 07:12:11 ID:Dkynq34u0.net
中古で330F買ったんだけどめちゃスポーク細いなこれ

あんまり取り付けてる人いないの納得

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 21:10:00.03 ID:Fx8eiu6H0.net
遠乗り、サーキット行かないから乗る度カブり気味になる。
レーシングプラグ8番だけど街乗りだときついのかな。
エンジンは吸排気とオリフィス抜きだけ。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 11:40:30 ID:vgwEjIDU0.net
8番なんて回さないとカブるに決まってんじゃん

7番に落とせばいい

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:36:08 ID:aTBG8hiP0.net
7番って標準だよね。
以前失火してプラグ見たら真っ白だったので8番に、、
使い方変わってしまったので仕方ないか。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:34:14 ID:+fcDYtth0.net
たぶん33GTRを近所の若いガキが乗り始めた。
バカどもが40キロオーバーで走る抜け道にも利用される生活道路なのだが低音を響かせ超低速走行でかなり好印象。
後ろの車間ベタ付けの黒スペーシアがホンマ惨めに思えるくらい大人や
やっぱ車ってのは乗り手の問題やな
今まで洗車場で空ぶかししたり駐車場ドリフトするRばっか見てたから本気で好印象
ホンマいい車やな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:43:58.38 ID:CzMb3Kcf0.net
すみません、超低走行なのは怖くてスピード出せないんで、、、

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:08:01.00 ID:ny4TdsJw0.net
すいません、ぶつけ(ぶつけられ)たくないんで、、、

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 03:04:29 ID:JJICIx7l0.net
>>178
空吹かししてる車なんて一台居ないけど
どこのDQN地域なの?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:28:32 ID:fmyb9cgB0.net
>>177
純正は6番

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:46:23 ID:acL4+NxX0.net
>>178
俺のことか?と思ったが
最近降りたんだった…

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 06:20:39 ID:w/kW+Y1t0.net
「若いガキ」はないわ〜

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 11:47:00 ID:JqZxTbn00.net
最近は老いたガキもいるからな〜

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 12:47:31.31 ID:z4qOTSWe0.net
今はもうGTR買えて維持する余裕のある人しかいないからな
偶にあってもみんなマナーいいわ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 10:38:16 ID:E/8VG8pw0.net
みんなロールセンターアダプターってどんなの入れてる?
ドリフトしたいんやけど
ついでにタイロッド逃げとかあるといいんやが
r33は四駆不可とか多いねん

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 10:53:12.03 ID:E/8VG8pw0.net
ロールセンターアダプターに切れ角アップみたいのが欲しいねん

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 15:08:32.00 ID:wWMaxcpo0.net
https://twitter.com/my_08_gg/status/1269576277834338305?s=19
ん❓
(deleted an unsolicited ad)

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:27:18.56 ID:F5WOREa10.net
>>2
上品さがあるよね。
特に4ドアオーテック最高に渋い

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:38:33.06 ID:F5WOREa10.net
>>77
だからニュルラップ非公表なんだよね。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:40:02.41 ID:xXfrwkp80.net
>>191
広報車のタイムは参考にならないけどな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:12:00.03 ID:/uLK195N0.net
ガンさんが日産は卑怯だ、R32は450馬力は
出ていたとガンさんにベスモにでたショップのオーナーがら言われたと聞いた事がある
500馬力のz-tuneでさえYouTubeの全開走行で8分そこそこなのにおかしいでしょ?広報車は全部インチキ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:44:12.85 ID:/ul0qUQx0.net
広報車って確かフロントのキャンバー角変えてたとか云ってたような気がするのだけれども
他も含め何を変えたら同じ足回りに出来るのか教えてください。フルNISMO化?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:44:36.88 ID:pWQSSfjk0.net
逆に言えば34ってそんなに渋いのか。。
つくばも結局タイム抜けなかったんだっけか

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:34:39.25 ID:2P56f+Ly0.net
>>194
ニスモサーキットリンクじゃね?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 05:43:26.67 ID:Vo+rG6Y20.net
>>77
当時の車なんてどれもそんなもんだぞ
まだ良い方だろう

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 06:20:56.95 ID:QYXRRTKM0.net
https://youtu.be/x_vvXZ-7mgw
事の発端はこの動画のとき
広報車のR33のGT-Rを土屋が試乗してすごく気に入って自分でGT-R買ったんだよ
もちろん自腹で
それで自分のGT-Rと広報車のラップタイムはもちろん
地上高やアライメントとかエンジンフィールまで全然ちかからブチギレて
告発したのがこの動画
これ以降各メーカーあからさまな広報車チューンができなくなったんだよ
R34のGT-Rは33より速くなってるんだけど
広報車のタイムを抜けなかっただけ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 06:37:25.51 ID:QYXRRTKM0.net
>>194
調整式のリンクにして自分でセッティングした方が安いし速いだろ
アライメントとかセッティングとかわからないなら変える意味ないよ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 06:51:30.90 ID:XFudT/hh0.net
当時のことも知らねえであのニュルエセタイムを
信じてるとか笑
34のタイムがどうのとか
読みあさってる本が違うのかね笑

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 19:39:58.26 ID:C/0ETBOU0.net
以下の条件で10.5J+15に265/30R18 履かせたらハミ出たり不具合ありますか?付けてる人、教えてください。

車高ダウン量F-40mm/R-30mm、爪折なし、アーム類純正、フェンダーモール等なし

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:15:42.78 ID:C/0ETBOU0.net
ネット見てるとリヤがハミ出るっぽいですね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 00:44:48.05 ID:Maob84Cf0.net
>>199
ヘタクソなのは重々承知で、余り時間も金も掛けられないので、
フロントの踏ん張りが効かなくてショルダーばっかり減る感じなのを
何とかしたいなぁと思った次第です。空気圧は色々試してみていますが。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 01:44:02.19 ID:WTbj5Kj20.net
こじりグセない?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 03:29:50.36 ID:aBzaosNx0.net
>>204
走り方を習ったことは無く自己流なので、、、

リアは端まで使えていないので突っ込み過ぎ、小回り過ぎてこじっているのでしょうか。
割と皆さんパキ切りしているようにみえるのですが。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:48:25 ID:Djuzlrpq0.net
>>201
全然収まるし車検とおった

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 05:38:09 ID:9vLUto3y0.net
>>201
ノーマルよりクソ重たいホイルつけるより
同サイズでオフセットでツライチにした方が
ええけど

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 15:46:42.70 ID:q8SvPy7E0.net
>>201
1週間前にTE37 10.5×18+15 タイヤ265 35 18 に交換
車検は通らなかったから張り付けタイプのフェンダーモール❓みたいなやつでFRとも貼って車検通った。
Rがほんの少しはみ出てた(正直わからないレベル
Fは大丈夫なんで駄目だったのかわからない(T-T)
あとハンドル一杯にきるとライナー干渉するから注意です。
FRともに爪折りありで車高201さんと同じアームはクスコ
分かりにくかったらすみません(^0_0^)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:22:13.55 ID:ovAR4Oav0.net
車検場持込みなら、水平な場所で糸垂らされて判定するからね。
厳しくなってからは、一年中フェンダーモールつけっぱなしだわ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:27:25.10 ID:J0s49TUI0.net
前30°後方50°だっけ?
アレ満たすと結構凹むよね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 13:48:49 ID:42grWm3q0.net
ありがとうございます。
+22だと内側に出てさらにインナーとか削りそうだし‥。LMGT4の注意書にもあるように、このサイズはチューナーズサイズで使う人を選ぶんですね。ショップとかで相談しないと難しいですかね。10.5Jの逆反りいいですね。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 14:12:11.71 ID:VSjgv41D0.net
話は変わるんだけどメーター交換車 5年前に買って今、資料探してるけど日産の保証書みたいなのには日産のハンコないけどこれ改ざん車扱いになるんかな❓距離とか交換した日は書いてあるあと車検証に旧走行距離もコピーしたやつあるけどアウト❓

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 16:13:34 ID:AdC/23zY0.net
>>211
TE37TTA 10.5J +22 ではステアリング全開にきっても内側インナーに当たってないけど!

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 16:57:57.78 ID:s2nFIP+E0.net
>>212
アウトとかセーフって価値観はリセールの問題だよね
車検証のコピーは証拠にならんからアウトだよ
セーフになるにはディーラーとか日産は関係なく、整備点検記録簿に書いて、その検査した整備工場のハンコがあればセーフ
もちろんセーフの整備工場ね
それ以外は中古車評価の証明にはならない

そもそもR33くらい古くてカスタムされてると距離の改ざんくらい関係ないと思うけど
まあ気にするって人は神経質かクルマの事よくしらん奴って言ってるニワカって感じだけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:36:21.43 ID:DNiol83U0.net
「首都高はサーキット」と言い放って逮捕され、累積違反点数76点を持つ並木優弥 容疑者が今度はスカイラインGT-R R32にて大事故&炎上→その後逃走へ
https://creative311.com/?p=94094

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:39:09.72 ID:gcepSE3E0.net
結構行動範囲に制約が出たりしますか?すぐリムとかリップ擦ったり。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:57:07.14 ID:Arj+Q+Am0.net
リップはたまに擦るが、mismo のリップなので意外に頑丈なので全然割れたりしてない。リムもリアは車検ギリギリで爪折りもしてないけど特に擦った事は無いですね!

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:27:21.86 ID:pZ3U53rK0.net
誰かTE37SL 10.5×18+15 タイヤ265 35 18 買うの背中押してください!

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:53:27.87 ID:TSblXGi70.net
家族分の給付金使っちゃえ!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 16:52:37.28 ID:FmpOAPay0.net
俺は勢いでTE37sagaだけど18-10.5j買っちゃった!

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 16:56:25.43 ID:EDt8oTu30.net
ホイル余ってて売りてえな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 18:09:18.88 ID:mppB8xH10.net
みんな10半Jなんだな
オレは10j 通しのLMだよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 18:13:01.40 ID:xqO30Ao40.net
ここで400Rのオーナーいますか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 18:28:05.29 ID:mppB8xH10.net
1200万だっけ?
99台限定で半分くらいしか売れなかったんやろ
ノーマル買って500万かけて改造した方が速いからな
当時も今も無意味だよな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 18:33:21.37 ID:mppB8xH10.net
R32のニスモはグループAのホモロゲって言う最強の理由あるし
A/R60の専用メタルタービンっていうのもあるし
すごい価値あるのわかるけど
400Rはニスモのオナニーにもなってないやろ
持ってる人はどう考えて維持してるんだろう
R34のZ tuneもR35のニスモも自分で同じくらいカスタムしたらもっと金かかるからわかるけど
400Rは意味わからんわ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:41:01.97 ID:Qqjd7nKN0.net
日産工機のエンジンに価値を見出すか否かだな
そういやカーボンプロペラシャフトだったような記憶

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 05:36:52.77 ID:sySwQuR70.net
1990年代に湾岸で赤の400Rがとちらかってたな
いまじゃR'sミーティングで某クラブの奴らが
大事にしてるのを見るばかり。
もと日本代表の川口は貰った
400Rは維持してるのかね。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 06:03:46.81 ID:YM3g26nh0.net
>>226
400RはRB28でニスモの大森で組んでるんでしょ?
工機の横浜工場なら普通のRB26やんけ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 06:20:53.87 ID:YM3g26nh0.net
>>171
ワシに400Rしってるか?
とか聞いたのは
>>223
だろ
おまえこそなんにもしらねぇじゃねえかビチグソが

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 06:26:03.02 ID:YM3g26nh0.net
>>226
日産工機はグループAのエンジンは作ってたよ
日産ワークスのエンジンとかと同じ部署で

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 12:02:08.01 ID:MqV/KbuY0.net
>>214 お返事遅くなりすみません。
色々いじって愛着あるから売り気はないけど意見ありがとう(T-T)

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 12:50:24 ID:xg228L/I0.net
>>215
これタイプMのR化けだよなバンパーの上下が薄いし
タイプM系の純正サイドステップついてるし

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 14:36:50 ID:+fciWBow0.net
https://i.imgur.com/abwDfba.jpg
https://i.imgur.com/wmWkTEa.jpg

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 16:45:41.72 ID:LiRpSg8e0.net
>>229
いや俺じゃないけど、君はステージア買って写真ウプするまでここに来るな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 05:23:16.08 ID:e+9Lm4+90.net
>>234
買ったけど
なかなか納車されないな
金振り込んで2週間なる
車庫証明も10日に送ってるのに

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 11:13:06 ID:8LnG/JKQ0.net
>>189
今度は何ヶ月位乗るんだろうね?
https://i.imgur.com/Z1NfBMr.jpg

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 12:09:12 ID:ski923Tq0.net
次は盗まれるムーブかましてくれ^_^

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:33:29.31 ID:quNt/1xL0.net
いまはtwitterがあるから分かりやすいが
バブル末期はこういうバカもっと多かったんだろうな。。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 13:42:39.06 ID:M8qCMzFP0.net
オプションかバージョンか忘れたけど
クラッシュしたクルマの上でピースサインしてる
写真ばっか載せてるコーナーがあったな。

まあオイラも膝スリ写真を撮り合ったりしてたけど。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:34:17.57 ID:1K6W0j6x0.net
昨日ちょっとした車両トラブルがあってその件で親父に
「軽自動車乗れば良いのに」
ってまた言われた

何かあるとすぐ軽自動車乗れ、軽自動車乗れってうるさい

俺は死んでもロードスターだっつーの
軽自動車なんか誰が乗るか

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:37:57.42 ID:1K6W0j6x0.net
>>240
すまん
誤爆

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 18:44:33.46 ID:qbMofDkB0.net
dfv つるしのf 9k r 8kは峠で不満がでますかね?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 19:53:24.50 ID:/1ebEcka0.net
>>236
どうやったらこんな高額車を愛なく何度も乗り換えられるんや
いわゆる親金レーシングの悪い方なんだろうな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:45:36.59 ID:1gM48g0g0.net
>>243
全部中古車ってところがミソだな。
農家の長男か?
農家を継いでくれたらクルマを買ってやるって言われてるとか・・・

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 00:36:44 ID:ZkI/mnlS0.net
>>244
中古でもこのラインナップは全部300万以上はするでしょ!?
18歳でこれだけ乗り換えられたらスゲーよ!
まぁ背景からして農家とかその辺りだろうね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 07:09:34.93 ID:iwjiKxHm0.net
買い与える親がアホ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 07:54:59.90 ID:VLVYoCqb0.net
ワシ19の時に高卒で日産の工事に就職して
R32のGT-R新車でかったで
クルマの支払いより改造とか維持するお金に難儀したわ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 09:07:24.28 ID:drfkzm450.net
>>239
ゴマメ図鑑かな懐かしい・・・
バイク雑誌だと俺サとか俺のマシンを見てくれとか

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:01:56 ID:lSjtWZs60.net
>>236
廃車の未来が見える……予想半年(6ヵ月
買って1ヵ月以内で廃車にしたら伝説

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 10:26:07.01 ID:UO/+lKg90.net
ワイも実はカッケー車買ったんだけど支払い維持は生活に難が出ない程度にできるけどホイール4本変えたり車高調入れるという些細なこと一つでもやる金がなくて生殺しだよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 12:26:03 ID:PLy860fR0.net
>>236
こんな奴に潰されるくらいなら、海外で大事に乗られたほうがマシ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 01:59:11 ID:LaJ4iwr00.net
まあバブル末期はガソリンスタンドやホテルの配膳人のバイトで
スープラとかFCとか平気で新車買ってたからね。
オイラは学生だったので家庭教とか時給の良いバイトと併せて
稼いだところで10年落ちのジャパンがせいぜいだったけど。
あの人達今どんな目に遭って居るのだろうかという気はする。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 05:34:47 ID:GU39GVag0.net
就職氷河期世代だけど新卒でも普通にGTRとか買ってたよなぁ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 05:37:22 ID:dxf1ndtn0.net
>>252
毎週金曜日大黒に行ってたけど
Y澤氏とか走ってた時代ね。
今は排気系だけいじって
34と35維持してるよ。
33はいじりまくって4年で手放したな。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 06:56:18.13 ID:EvotuEjM0.net
>>253
俺も同年代だけど、32タイプM中古で150から200くらい、親ローンで買ってたな。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 18:41:14.67 ID:xwDDURtQ0.net
>>254
34はアホみたいに高騰しているよね
25年適応になったら更に値上がりするのかね?
32は頭打ちみたいだね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 06:21:14 ID:FtPG6Mnm0.net
>>256
まさかあそこまで高騰するとは思って無かったな。
逆に売りづらいしどこに乗って行くにも
盗難とか怖くなる。
35の方が気楽に乗れる。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 23:21:05 ID:4siUy8Tu0.net
ちょっと質問します。
前期型はエアコンフィルターがつけられませんが、
新型コロナや外のニオイが気になってしまいました。
何かしらの方法でフィルターを取り付けられるか、
または次善策はありますか?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 01:48:03.49 ID:kZLOD+oZ0.net
切り込みがあって自己責任で切って取り付けれるってのは中期からだっけ?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 04:58:09.49 ID:P0y+j5Xb0.net
フューエルポンプ 17042-24U00 43700円
だったのが
製廃→ヘリテージで、93500円にUP

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 08:41:07.37 ID:UucIEMnp0.net
>>258
ダッシュボード上のエバボ手前にあるブロワーファンにキッチンフィルターみたいなの巻くしかないんじゃない。
あと、ブロワーファンの入口にフィルターをマグネットで留めてた人もいたな。確かみんからで見た

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 08:44:44.98 ID:UucIEMnp0.net
あ、ごめん33スレだった...
32スレと間違えたテヘ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 18:23:24 ID:O1e04VdG0.net
https://i.imgur.com/Ggt9I2V.png
今日納車してとりあえず盗難防止にドラレコつけました
汗だくなったよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 18:46:17.35 ID:GfuceZBE0.net
ドラレコを盗難されたらどうなんの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 18:58:41.30 ID:vqM67BQr0.net
ドラレコだけなら別にいいよ
中華ルームミラータイプで安物だし
他の高いパーツとかクルマ本体盗まれなきゃいいよ
あとはハンドルのロックバーはつけた
それにダミーのイモビつければ大丈夫やろ
古いから一瞬でドア開くしな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:07:17.17 ID:vqM67BQr0.net
>>263
FCコマンダーがついてて
ブースト1.2に設定されてた
エンジンルームノーマルなのに
ポン付けタービンで1.2ってノーマルのセラミックではないっぽいな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:20:03.86 ID:bkgJZtt00.net
盗難防止にドラレコ?
ギャグですか?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 03:37:38 ID:zFI5UVb40.net
>>267
前後のカメラで常時録画だよ
イモビの次くらいに車上荒らしに有効だと思うんですが
まさかそんな事も知らないなんてギャグだったんですか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 05:06:28.07 ID:zFI5UVb40.net
とりあえずみんなと違ってあんまりお金ないから
ノンビリ貧乏チューンしていきます
よろしくお願いします。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 06:13:12 ID:fv9oM+fm0.net
ドラレコごと車無くなるのに何か意味あるの?w

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 06:22:45.06 ID:qS4TGOXu0.net
ハンドルのロックバーつけたからクルマは持ってかれないよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 07:03:11 ID:O8Q9YGHe0.net
>>271
誰もオンボロをリスク冒してまで取らない
もっと高く売れる車取るから
安心しろ!

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 07:27:21.29 ID:qS4TGOXu0.net
うん
そう思うけど中古車屋が外人が来てこのクルマのエンジンだけ100万で売ってくれって言われたってさ
大昔180に乗ってる時レカロ2脚とオーディオ盗まれた事あるし
この年代なら定規で簡単にロック開くのも知ってるから
敏感になるよ
まだつけてないけどレカロも買って家にある
https://i.imgur.com/xO3uqVb.png
これ懐かしいやつ買った

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 07:57:34.26 ID:fv9oM+fm0.net
>>271
出先で目を離した隙に乗り逃げみたいなのには効果抜群だけど
家に置いてて消えたみたいなのには無力だよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:02:47 ID:qS4TGOXu0.net
>>274
駐車場は両隣にクルマが止まってるから
大きなペンチみたいので切る事はできないから
あなたの言ってる事は僕には当てはまらないよ

無理に外そうとするとホーンもなるから効果は絶大だと思う。
買ったのはコレ

https://www.amazon.jp/dp/B07QJX91HK?ref=ppx_pop_mob_ap_share

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:11:07 ID:OsUYLS350.net
>>275
強引に曲げて簡単に外せる奴だねw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:49:11.06 ID:qS4TGOXu0.net
だから強引にやるとホーンなるようになってるってば
ワザとなのか?
ワザとボケてきてるのか?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:52:50.12 ID:qS4TGOXu0.net
そんな事よりみんなむしろ純正タービンの種類とか知ってるやろ
ワシ前にGT-R乗ってたの20年前だからR34のタービンとかは詳しく知らんねん
R33とR34のN1タービンはメタルでBBなのか?
それならブースト1.2は楽勝なのか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:54:45.79 ID:qS4TGOXu0.net
ブースト1.2ならインジェクターも変わってるって考えた方がいいな
550馬力くらい出てるのか?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 09:17:17.18 ID:ToMn4qYv0.net
>>268
今日納車してとりあえず盗難防止にドラレコつけました
汗だくなったよ

この本文からどうやって車上荒らし対策としてのドラレコを付けたと読み取れるの?
普通の人なら盗難防止だけとしか言ってなければ車両盗難を思い浮かべると思うけど?

あと未だにイモビ信者がいるとかお笑いだわw

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 09:35:25.21 ID:qS4TGOXu0.net
>>280
はい、そうですか
説明不足で申し訳ありませんでした
時代遅れの知識で失笑させてしまったのも重ねて申し訳ありません。

もうセキュリティの話題は終わりにして
タービンのことを教えて欲しいのですが

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 09:37:04.64 ID:qS4TGOXu0.net
とりあえずエアクリーナーを買ったので
それを付ける時にタービンの品番が見えればいいのですが

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 09:47:12.81 ID:OsUYLS350.net
>>277
もっと良く考えた方が良いよ
会社の奴が持ってたから実物を見たことある
こんなのハンドルの所にバールを突っ込んだら一発じゃんw
ホーンなんか鳴らさずに簡単に外せる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 09:55:26.72 ID:qS4TGOXu0.net
はいご教授ありがとうございます
先ほども言いましたが
両隣にクルマが停まっていて、
幅の狭い駐車場なので
バールなどの大きな工具を使用して
何かをする事はできません

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 09:58:37.59 ID:qS4TGOXu0.net
物音などを無視して作業するなら
窓を割ってユニックで釣り上げてクルマを持っていけばいいので
最初から話題にする意味がありません

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:02:17.62 ID:qS4TGOXu0.net
>>283
その実物とこれは違う商品なはずです
この商品は既にホーンボタンに金具が当たっている状態なので
チカラを加えたらホーンは鳴ります
ハンドルの下の部分に器具をつけているのでバールでハンドルごと外したら乗っていけなくなりますよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:50:35.00 ID:m5ElvX/a0.net
バッテリーサンダーで切れば終わりなんやがw
もっと言えば手動の糸ノコでステアリング切れば終わり

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:59:18.51 ID:zFI5UVb40.net
ハンドルを逆さにしてあるんだよ
みんな見ないで言ってるから見当違いなんだよな
そんなトンチンカンな指摘もう飽きてきたんだけど
金具事ハンドル切断したら
ホーンなるし

ちゃんとアップデートされてきてる商品に
トンチンカンなダメ出ししてる
レビューたくさんあるもんなお前みたいな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:47:54.66 ID:/a9HPgpR0.net
そろそろサメの話しようぜ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:14:18.90 ID:rYpDBIW70.net
なんか中華業者が顔赤くしてて草

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:13:37.29 ID:fv9oM+fm0.net
そもそもだがハンドル回らなくてもエンジン掛からなくても予め分かってりゃ普通に持ってくんだなぁ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:10:39.57 ID:nK/MJ36a0.net
そもそもホーンのコネクタなんか数十秒あれば外せる…。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 15:36:56.97 ID:/eZKi0uH0.net
じゃあ、バッテリー外してハンドル糸鋸で切れば完璧じゃん!

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:00:10.04 ID:uMvV2uaF0.net
イグニッションコイルそろそろ交換時期です……R35流用するかsplitfireのにするか悩むです(T-T)

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:39:03.36 ID:DaEm3wB60.net
中古屋話をまともに受けたり
最初から得体の知れないタービンに交換されてたり
一年後には笑

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:17:57 ID:sF2ecxWA0.net
>>286
お前バカだろw
こんなもの付いてたらハンドルを触るまでにボンネットを開けてホーンの配線を引き千切るわ
ホーンリレーを抜いても良いしホーンを殺すなんてすごく簡単
ホーンさえ殺せば手前に思い切り引っ張れば壊れる
何も無いよりもマシってくらい
お前みたいなズブの素人なら騙せるだろうけれどちょっと馴れた奴なら笑うような物
3000円のロックに期待しすぎw

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:27:26.48 ID:qS4TGOXu0.net
抑止力だろ
盗むのやめてくれたらいいって事だろ
なんかみんなクルマ持ってるの?
得体の知れないタービンとか行ってる奴は
クルマなんでもいいような奴だろ
GT-Rがもったいないわ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:49:25 ID:WbWIhmlj0.net
>>296
本職さんですか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:49:33 ID:qS4TGOXu0.net
ていうか後ろスペアタイヤのところ
サビすごい
とりあえずサビ止め塗ったけど
なんでこんなに錆びるん?

https://i.imgur.com/Dr4ilSQ.jpg

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:50:54 ID:qS4TGOXu0.net
明日は下廻りみて
気休め程度にサビ止め塗っておくわ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:05:12 ID:rYpDBIW70.net
関係ないけどハンドルフル切りで駐車とか外から見たらバカっぽいしタイヤにダサい跡つくから嫌だな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:19:23.67 ID:1UZ0cQnG0.net
パワステ壊れるの早そう

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:19:38.07 ID:qS4TGOXu0.net
フル切りで停めると
キャスターのせいでタイヤがポジるからアームにすごい負担かかるからやめた方がいいよ
少しの駐車でも

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:51:07.22 ID:dbQbdQyc0.net
>>299
見事に漏水してんね
後ろカマ掘られてるよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:59:24.45 ID:qS4TGOXu0.net
上から雨が漏れてるのか
ありがとう
修復歴が左リアだからそれで雨どいが歪んでるんだ
しばらく内装外したままにして
雨漏れチェックするわ
勉強なったぞ
>>304

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 05:05:48.38 ID:QbqWRlsz0.net
>>299
これ、車種は何?
BCNR33じゃないよな。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 05:26:59.78 ID:xycY0slB0.net
>>306


308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 08:41:01.66 ID:ELYaXal80.net
すげースレ延びてると思ったらハンドルロックの話か
ラフィックス2にしてステアリング持って帰ればいいだけやん

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 08:59:00.06 ID:AKpHv3Ev0.net
それで気がつけばハンドルだけが残るんですね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:30:32.24 ID:1zw570lV0.net
そう云えばクルマが替わってもハンドルはずっと一緒だな。
おまけでホーンボタンも(mazdaspeedって書いてるけど)。
シートベルトもか。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 11:12:07.75 ID:3lMAuPmH0.net
>>308
同じやつを持って来られたらおしまい

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 11:23:44.95 ID:K2jlbPI20.net
いやそもそもだがハンドルなんて無くても普通に持ってかれるよ
窃盗団相手だと何も関係ない

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 12:08:11.87 ID:DhwkmHtS0.net
このスレの人たちはみんなガレージ保管なの?
ウチは家の前に青空だから

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 14:27:27 ID:1zw570lV0.net
家に半分刺さった状態(建売狭小住宅によくあるやつ)で青空だったけど
最近シャッターゲート付けた。でも相変わらず半分青空という良く分からない状態。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 15:50:03 ID:h5mqAVTT0.net
一応ラフィックスボスに被せる鍵付きのキーロックシステムってのがあるけどね。
どうせ壊されたら終わりとか言うんだろうけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:35:57.09 ID:fSAJlqzq0.net
フロントガラス破られれば持ち主は不愉快な気持ちになるし終わり

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 07:33:21.45 ID:bx3u24He0.net
>>315
何もやらないよりも何かやってる方が絶対に良い
でも1つの対策だけで安心してはいけない
社外セキュリティを付けて尚且つハンドルを外すとか
それでも本気で来る奴には不安だよ
外から見える事は抑止力にはなるけれど対策もされやすい
プロは下調べをしてからくるからハンドルを外してるくらいなら道具を持ってくる
古典的な方法だけど隠しスイッチなんてのは意外と効果があったりするよ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 07:44:36.93 ID:uoJJKVqx0.net
そんなに心配しなくても
こんなポンコツを盗む前に
他の車を検討するだろう。
どうしても周りにない場合の選択肢

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 07:49:44.29 ID:wW36yGC+0.net
どうせ盗むならGTRやった方が金になるしランエボやインプレッサやシルビア180盗む奴はアホだと思う

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 08:40:34.52 ID:3Lt7hjni0.net
>>315
そのロックシステムも鍵穴にカギ番号印字されてるから、その番号から合鍵を作られる可能性もあるから削って消しておく必要はあるけどね

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:30:20.97 ID:P9CZwc0E0.net
ああいえばフォアユーw
まさにスポーツカー乗りのチーズ牛丼インキャがやりそうなことだな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:35:17.88 ID:ss7J14F00.net
東名のチタンマフラーに変えたんだけど想像以上に爆音で頭痛くなるわ。インナーサイレンサー必須だなー

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:46:11.69 ID:p6d16pw/0.net
>>319
なんでそんな安物しか思い浮かばないのか
どんな地域に住んでるんだよ笑

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:54:48.56 ID:dIg9aOlX0.net
安物云々ほぼ関係ない
海外で人気あるかどうかが大きい

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 17:54:32.71 ID:VAERdyIV0.net
>>323
ごめんおまえみたいな朝鮮部落と違うからねゴメンね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:50:18.95 ID:Z0Sczq490.net
>>325
あらあら
気を悪くしたのかい?
今時部落とか180とかランエボとか発想が貧困笑
33盗むくらいならそこいらにある日本車で
GTRなら34.35.
90スープラくらい検討するのでは?
33ごときで自意識高くしても仕方ない。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:51:47.24 ID:huu2kXXt0.net
なんで煽りレスしかできないの?
クルマの意見交換したくないの?
クルマ持ってないから煽りしかできないの?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:19:23.55 ID:u1LoZ5U00.net
ここは平成の2ちゃんでは無く
令和の5ちゃんやのにね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:19:58.44 ID:2wwDGnAI0.net
もう絶対に買えないと分かってるから煽るしかないんだろw

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:04:18 ID:+VU0ORU90.net
学校も始まったハズだけど、引きこもりキッズが居ついてんのかなぁ

盗難対策はどれだけやっても目をつけられたら終わりだから、
大き目のカバーかけて車種分からないようにしとくのが一番効果あるんじゃないかな。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 05:38:35.78 ID:qQBILH2k0.net
あら持ってないにされちまった。
痛いところ突かれると持ってない
ニート扱いか〜?笑
自意識過剰な奴に意見しただけなんだが
ガレージに入れておけばええやん。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 07:49:02 ID:IkrRiv/d0.net
大丈夫だと思うのならノーガードで良いじゃん
痛い目にあるのは俺たちじゃないし
自分はまだ痛い目にはあってないけれどここ30年くらいの間に知り合いが2台盗られてるからね
田舎でシャッター付きガレージなのに盗まれたと聞いてガクブルした

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:05:20.87 ID:5CH/LlpU0.net
>>331
うpしてどうぞ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 11:38:24 ID:v4D44N030.net
根無し草だから出来る技だけど、自分は治安の良さそうな住宅街に引っ越してシャッター付けた。
一応セキュリティも付けてる。15年前のだけど。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 11:39:36 ID:MorGbC6Z0.net
持ってないカスの言い訳一覧
忙しい
画像アップの仕方わからない
クルマは今修理中
すぐに特定されるほどフルチューンだからアップしたくない

すごいフルチューン持ってるセレブが煽りマンなはずはないからウソ確定の言い訳

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:13:09.22 ID:HzZ/3f5U0.net
Twitterでフォロワー2万人超えだから上げたら即バレるわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:24:28.51 ID:QbhQzG7t0.net
コーションプレートにID書いて貼り付けてアップしたくらいならバレないだろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:28:54.78 ID:LVZm+N0m0.net
コーションプレート晒すとかありえんやろ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:40:36.49 ID:iqQubhgq0.net
?コーションプレートがありえないの意味がわからない
車体番号の刻印と勘違いしてるのかな
クルマ持ってないマン降臨したやん

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 16:42:44.31 ID:PDojHPib0.net
ここは女神スレに変わったんか?笑

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:44:21.44 ID:t8LG2oby0.net
>>338
普通は車台番号は隠すだろw
類別なんかはさらしても問題ないし

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 17:48:53.47 ID:4vOOb1Qs0.net
>>340
おまえだよわらわれてるのは

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:01:26.27 ID:oULtNkq90.net
皆さんはトランクのキーシリンダー抜かれたことない?
俺、過去に3回抜かれた。
もろに狙われている恐怖を味わったよ。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:16:51.83 ID:HeWgS7iY0.net
>>343
窃盗犯にロックオンされた定番らしいね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 05:09:57 ID:4OeCV2HR0.net
なるほど
そのシリンダーにロウ流してスペアキー作るのか
やはりイモビないと狙われてやすいのは間違いないだろ
ドアにコインとか紙挟んであるのもターゲット探しだよ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 05:27:07 ID:f+AC8NJg0.net
>>342
あら貧乏人が余裕ないのね33だけでなく
34もええ車やぞ笑

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 05:50:17 ID:4OeCV2HR0.net
>>346
ワシはステージアやけど
べつに金ないからじゃなくてステージアしか嫁の許可もらえなかっただけやぞ
かといって金あるわけでもないけど
とりあえず前のGSF売る金で34だって買えたよ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:45:15.82 ID:q8jA6b9L0.net
>>343
俺は買った時に埋めたわ。見た目もすっきりするしオススメだよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 20:56:48.20 ID:TJ1PqHFW0.net
>>348
3回やられてムカついて、俺も埋めたわ。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 10:27:07.33 ID:ZTbz5rN50.net
以前買った中古の33はトランクのキーシリンダーを替えてあって
メインキーでは開かなかった
そのトランクのキーは買ったとき付いてこなくて困ったな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 13:07:19.00 ID:Zd4uvZWv0.net
34の後期は防犯対策でトランクのキーだけは別の鍵になってたな
トランクのキーシリンダーの番号を見て鍵を作って盗難てのが増えたから対策されたんだろ
番号読んで寺に発注したら鍵を作れるよ
鍵の専門店でも作れる

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 14:11:09.34 ID:lSTd44UB0.net
それでも壊されたら意味なくね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:41:12.70 ID:mW9Eie3s0.net
キリがねーよw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:52:25.46 ID:p92VWwlL0.net
デジャヴやけど車中泊

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 22:54:06.61 ID:z8G1iM0Q0.net
トランクの鍵を変えたくらいじゃ意味無いね
そもそも自動車の鍵なんて簡単に開けられるから少し慣れた奴にはほとんど無防備
インキーした時にロードサービスを頼んだら鍵屋が来て1分もかからずにピッキングで開けてった
エンジンもかけられる?って聞いたら1分あったらたぶん回せるってさw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 08:08:16.64 ID:1L64vlS50.net
ウチに来た住宅の鍵屋もイモビ無しのクルマならその場で鍵を作れると言ってたわ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 09:22:32.04 ID:jOgjiNmt0.net
32好きは33に拒絶反応示す人が多い印象だけど、32が出る前は何が好きだったのかな。まさかハコスカ?
32って過去のスカイラインの中でも異端じゃない?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 10:38:05.96 ID:yptl6vZZ0.net
昔32GT-R乗ってたけど
それまでのクルマとはまったく性能違うから完全に別モノ。
それまでは7Mのソアラとかスープラとかフルチューンで谷田部一周してギリ300キロとか言ってたのが、
32GT-Rは1/4周の36秒とかで300キロまで加速するマシンだった
当時高田純次が32GT-Rニスモのビーアールチューンでテレビ出てたの思い出した
改造ベースとして、日産ならL型ツインターボ、トヨタなら7M、それに13Bが同じクラスのクルマだったよ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 10:39:24.65 ID:RaynDSaT0.net
あと日産のVG30もあったな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:41:17.62 ID:nKIs0ffk0.net
M6を燃料濃いめにしてエンジン冷やすとか
セッティングしてた頃

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:12:22 ID:1zgZ3F6q0.net
安いホイール買ってつけたら
フロントがキャリパー当たってダメやった。

10J-18で+18
ヤフオクの安いやつ。
ワイドトレッドスペーサーのハブボルトの逃げもないから、
ロングハブボルトか25mmのワイトレや
とりあえず両方買ったけど
25mmのワイトレではみ出なきゃいいけど
はみ出たらハブボルト打ち替えや
安物買うと面倒やな
それも楽しいんやけど

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:01:10.57 ID:KNCWKB1g0.net
昨日エアクリーナー外してみたら中にビッチョリとオイル溜まってたんだが
これはタービンか?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:35:00 ID:8sY30Td60.net
>>362
エアクリーナーまで汚れるってかなりひどくない?
白煙は出ないの?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:40:10 ID:KNCWKB1g0.net
自分で運転してるからよくわからないけど
ミラーとか匂い的にはでてないよ
ブローバイが戻ってるのかな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 10:14:15.01 ID:P3o1KfpB0.net
>>364
エアフロかなり汚れてるのでは❓

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 10:35:55.00 ID:69pLee0U0.net
たぶんビチョビチョだろね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 18:03:59.41 ID:obtzfY3M0.net
ネット検索だと

とりあえずノーマルのエアクリーナーだと
抵抗になってブローバイのオイルが戻ってくるって言う事みたいだから
エアクリーナーをHKSに交換してみた
乾式だからしばらく様子見てみる

触媒も今日交換したんだがステージアはR33と同じと見せかけて34とメタル触媒の排気温度センサー無しやった。
なんか得した気分や

触媒とエアクリーナー変えてブーストも1.2から0.9にセットし直したからとりあえず様子見や

結局タービンは何かわからずや

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 01:21:40 ID:qPAU9aoa0.net
そう言うレベルじゃないだろ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 04:01:27.32 ID:CMH5ohpN0.net
なにが?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 07:48:55 ID:6IViguAN0.net
廃車寸前笑

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:23:52.17 ID:CMH5ohpN0.net
廃車になったら面白いのか
幸せそうでなによりです
おまえみたいなヒガミ貧乏ビチグソが俺のまわりにはいなくて
俺も幸せだよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:29:21.96 ID:CMH5ohpN0.net
ブローバイ戻ってるだけで廃車って
無知すぎてこわいくらいだわ
仮に最悪タービンブローしても廃車にはならんだろ

ウチの会社にも無知すぎるとホラ吹きいるけどやっぱりハブられて問題児とかあだ名つけられてるし
おまえもかわいそうだな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:32:40.89 ID:qPAU9aoa0.net
客観的に見ると貴方が1番痛々しい問題児に見えます

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:58:44.68 ID:CMH5ohpN0.net
そうですか

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 09:06:02.72 ID:CMH5ohpN0.net
このスレの人たちはGT-Rをノーマルで乗る雰囲気組って言う事?
rb26は改造前提みたいなもんだと思うけど

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 09:17:32.10 ID:IMqkxwI50.net
壊れたら治して乗ればいい話でしょ
今できることをしてるのに何故その人を傷つけることを言うの?
GTRオーナー仲間なんだし仲良くしましょうよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 09:19:43.62 ID:IMqkxwI50.net
>>375
私はバリバリ弄ってる組ですよ〜

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 09:29:30.42 ID:CMH5ohpN0.net
まともな人いてよかった
もうスレ開くの嫌になるところだった

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 09:40:05.36 ID:IMqkxwI50.net
>>367 できればエアフロも見て汚れがひどいなら交換か洗浄(洗浄は壊れたり調子が悪くなったりするから)できれば交換がオススメです
エアフロが壊れると厄介だから(経験済み
タービンが純正で結構走ってる車ならブローする前に交換をオススメします
個人的には整備のしやすさ、パワーが欲しい、エンジンルームをスッキリさせたいならシングルタービン
純正に拘りがある方でしたら34タービンですかね

長々長文失礼しました 迷惑でしたらすみません

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 10:00:38.11 ID:CMH5ohpN0.net
>>379
ありがとう
エアフロは掃除しておきました
様子をみてタービンのオイルシールからの漏れで交換する場合は2530にしようと思います
ミニサーキットがメインで使用するので。
20年前に使ってた2530といまのタービンの進化も気になりますし

FCコマンダーの燃料マップのモニタリングをみる限りでは今はエアフロに問題なさそうです

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 10:39:33.26 ID:7voXRNaA0.net
>>375
なんかトンチンカンにいじってる奴の方が
雰囲気組に見えてならないけどなぁ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 10:55:35.86 ID:LE6IGC410.net
どこがトンチンカンなのか教えて下さい

中古で買ったクルマのエアクリーナーにオイルが溜まっていたので、
ブローバイが戻ったせいだと診断して
エアクリーナーをパワーフローに交換しました。

お願いします。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 10:57:12.73 ID:6IViguAN0.net
ステージアはGTRじゃねえよ笑
ここで相談するくらいなら
ショップに相談しろ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 11:08:59.36 ID:CMH5ohpN0.net
はい
ショップは行く事ないんですが
レース屋なら何人か知り合いはいます。
昔BNR32に乗っていた頃はショップ(笑
よりも知識やノウハウはあったので行く機会がありませんでした
このスレでもBCNR33の知識でも当時現役で改造している知り合いはたくさんいたのであなた達よりも遥かに私の方が知識があるはずです
初代400Rや広報車の件でも結局私が結論を出しましたし

もう私は金輪際ROMるつもりですが無知で煽り専門のレスしかできない君がレスした時のみそれ、それを追い詰めるレスだけします
もちろん私の知識はもう煽り専門のあなたに教えることはないでしょう
おそらくあなたはGT-Rを持っていないので無意味だと思いますが。
早くあなたのような人が死んでいなくなってくれるのを期待しています。
それではさようなら

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 11:48:50.80 ID:6jwWaE1+0.net
そんな知識豊富()ならここに元から来る必要ないよね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 12:48:53.56 ID:AO5F7iTo0.net
ステージアをBCNR33と思い込んでるスレチのかまってちゃんなんだよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:37:58 ID:IMqkxwI50.net
>>380 了解しました〜
2530なら低速〜中速までビンビンだと思いますから良いですね 
たぶん詳しい方なのでお節介とは思いますがブーストを上げるのであればガスケットをメタルにした方が良いかと思います。東名がオススメです
FCが装着してたのですね 私もFCかVプロかで悩みましたがVプロにしました(涙
その時にエアフロレスにしましたがとても快適です
FCがあれば車両の状態は把握できますから安心ですよね

長文失礼しました

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:16:54.04 ID:+X91uPe80.net
トランクの雨漏り治した人いる?
ブチルもグロメットもパネルのシーリングもやり直したけどダメだ〜

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:38:47.43 ID:YtseTYJR0.net
ヤフオクに400Rのメーターとオーナメント出てるけどぶっ飛んだ値段だな

これニスモメーター加工して出品する人出てくるだろ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:43:03.75 ID:mQUD13/20.net
>>388
自分はライトを持って
トランクに入って
妻に水をかけてもらって
場所を特定したよ
体の堅い人は中で身動きしずらいから
大変かも。。。。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:12:15.85 ID:mQUD13/20.net
>>389
凄い値段ですね(^^;)
これって。。。両方とも本物ですかね?

でも。。。なんでメーターは箱があるんだろう?
不思議。。。。。
箱の品番は普通のニスモメーターの品番ですよね?(^^;)
箱は別のやつって事なのかなぁ〜?

リヤスポイラーオーナメントは
まわりが白(シルバー?)だから
白かシルバーの400Rのやつだね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:40:39.18 ID:YtseTYJR0.net
>>391
説明欄に書いてあるけどニスモメーターAssyのスピードメーターを400Rの物にしたニコイチ物らしい。多分外国人が競ってるんだと思う

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:51:49.13 ID:OYBAzvIn0.net
こんな値段で誰が買うんだと思ったら入札されての値段でびっくらポン
なんつーか…いろいろひっくるめてRってすげー車なんだな…

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 06:44:34 ID:rReRqK5l0.net
メーター再販して欲しい
オドメーターのリセットが壊れたよ。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 18:48:38.15 ID:mKpz4Z4K0.net
トランクのダンパー再販希望
こないだバッテリ交換したけど、落ちて来る恐怖よりはマシなので
トランクに挟まれながら作業した

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:48:02.41 ID:Lx3HO83U0.net
俺も何回もギロチンくらったからトランクダンパー社外にしたよ。純正じゃないとダメかい?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:02:21.78 ID:w47sWtug0.net
>>395
純正同等品のダンパー作ってるショップありますよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 01:28:34.25 ID:+7AcTgOs0.net
またアホみたいに高いのかい?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:41:43.45 ID:u4ChU+oH0.net
34GT-Rの純正ステアリングって33にポン付け出来ますかね?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 00:47:25.14 ID:d7FTKl1s0.net
33後期はそのままつけれました。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 04:13:05.10 ID:3XyWGWKJ0.net
GT-Rってエアバッグ付いたのいつからだっけ?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 14:12:29.45 ID:Wl8ZYLDX0.net
運転席は最初から標準で助手席は最初はオプションだったような

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 14:15:02.40 ID:YgM3F91G0.net
32はエアバッグ付いてなかった気がする

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 15:36:35.37 ID:Wl8ZYLDX0.net
33からじゃないかな?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 15:52:21.51 ID:4gDGm0yd0.net
33GTRのエアバッグ付きステアリングはモッコリでハンドル部もスカイラインにあるまじきデカイダッセェヤツが最初だな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 16:33:41.04 ID:8N6r9sjB0.net
>>388
明らかに駄目になるのはリアウィンドウとウイングのマウントだな

407 :本引っ張り出した:2020/07/29(水) 16:50:36.60 ID:ebpcHmDM0.net
GT-Rオーナーズファイル8(2018年)「あなたのR見せてください」に
母から受け継いだ32に乗り続けているご夫婦の94年式32に、純正オプションエアバッグ付いてますね!渋いです

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 18:16:23.40 ID:kA1HdGfX0.net
たしか最終型にオプション設定されたんじゃなかったかな
じぶんも実物は見たことない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 18:24:08 ID:CxXKNdvc0.net
4本スポークのやつか、マニアックすぎて全然知らなかった
33前期のステアリングはマーチかなんかと同型だったよね
そんなとこケチらなくても…とは思うけど

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 06:16:53.51 ID:oHa6wQae0.net
見た目は同じだけど作り込みやインフォメーションは吟味してあるとなってるけどね。でも1年で仕様変更されたのは当時辛かったな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 09:56:29.66 ID:3VKNk7Im0.net
マーチやサニーとは違い一応革巻きだった。速攻で替えたけど。
シフトは本気で走ると回ってしまうのでこれも替えた。
サイドは何故かブーツが破けて2回替えた。今でも部品出るのかな?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 00:37:33.01 ID:9PWe82O10.net
今号のGマガ付録、コロナ影響でオリジナルマスクホルダー付属してた
クリアファイルの切れ端?って思うようなクオリティw
1,400円もするんだからGマガって刺繍入りの黒い布製マスクだったら良かったのに

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 22:48:35.70 ID:2CU+HEgi0.net
R31ハウスのブログ見たけどめろんのRサビひどいな。
ヨシダでスペアボディ入れ替えた方がいいんじゃないか。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 23:20:35.05 ID:W4086PoC0.net
金出してやれよw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 18:56:59.15 ID:mwDLBRhW0.net
ヨシダが33のボディーを作ってるけれどいくらするんだろ?
300万円くらいなら欲しいな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 19:26:07.83 ID:m3BpwHXW0.net
メロンのR錆確かにひどいね・・・・・・雪国に住んでるのかね?名前だけは知ってるけど・・・
足回りは錆もだけど朽ちてるし 雪の道走って下回り洗わずに放置するとこうなる
エンジンルームもストラットの所が錆びてる表面だけじゃなくて
ストラットの中までたぶん錆びてるから一式交換じゃないかな?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 19:55:44 ID:+WYEXkQg0.net
見たけど車買い替えた方がいいレベル
レストアしたところでまた錆びるよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 20:22:53.30 ID:fg8yDOH70.net
北海道だから
冬は塩カリ撒いてるから下廻り洗浄しないとすぐ錆びるよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 21:09:05.87 ID:zGIVrt3s0.net
Twitterみる限り北海道だけど、多分ガワだけキレイにしてるだけのメンテなんだろうなblogの写真見たとき驚いたわ酷すぎて

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 23:07:53.12 ID:rZtLs0k30.net
雪国で大事なクルマ乗る時は2台持ちは常識
気の毒だが修理不能じゃね?金出せば治るかもだけど、価格安めの33なら買い直した方がいい。
風俗嬢なら半年ありゃ稼げるでしょ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 07:21:17.30 ID:QL4QKHHK0.net
めろんの下廻りひどいな。
外装はピカピカなんだけどな。

あれなら箱換えしてセカンドカー導入した方がいいと想うわ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 07:24:55.86 ID:0qok5y8U0.net
>>415
税込み330万円。
入れ替え工賃はいくらくらいするんだろうか?
http://www.garage-yoshida.net/car/

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 17:16:31 ID:gOfJKiG00.net
>>422
ありがと
公開されてるんだ
組み替えの工賃が発生するけれど意外と良心的かな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 14:25:31.89 ID:KpWuwdd90.net
あくまでボディだけなら、モール類の手配が大変そう

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 22:18:26.69 ID:Z8F3oxLj0.net
あんまり付けてる人居ないから人柱にSHOGUN A1 10.5J+15ポチりました。連休明けに取付け予定( ´థ౪థ)楽しみだなぁ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 20:56:11.83 ID:GqkX52Z90.net
425です
予想通りリムの出っ張り分はみ出しました(笑)
フェンダー引っ張って誤魔化すかバーフェン付けるか。。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 05:40:15.81 ID:Abu0JhmB0.net
嬉しくて仕方ねえんだな笑
どうでもええは

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 06:00:17.17 ID:KYMefrhD0.net
>>426
画像見たいわ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 01:36:40 ID:ET9KYEdL0.net
自粛に疲れてコース走ってきたけど2km×2周で油温130℃
涼しくなるまで走れません。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:11:46.15 ID:qVavdxOI0.net
>>425
見たい

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 05:32:28.07 ID:tf8Gf8h70.net
どうにも写真アップ出来ないからみんカラ載せたƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 10:12:44 ID:syFmjZv+0.net
>>431
見てきたよー
思ってたより出てないね
走る分には大丈夫そうだけど、ガリ傷付けちゃいそうで怖いな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 18:46:51 ID:Bd9xmKSb0.net
バーフェンの出番だな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:16:28.24 ID:8lVv+v960.net
TE37 SLとsagaのそれぞれface 3と5ではどっちが逆ゾリ強いのかな?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:24:37.88 ID:kAHEqKd80.net
現物比べた事は無いけど形状見る限りはSLの方が反ってると思いますよ。センターの深さ的に。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 00:59:06 ID:UY4+r/a+0.net
SLのブロンズ塗装って無いよね。特注すれば良いのか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 01:00:21 ID:UY4+r/a+0.net
SLのブロンズ塗装ってないよね。特注すれば良いのか?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 11:19:46.92 ID:FH04pQRQ0.net
車検対応で砲弾マフラーのオススメメーカーあったりしませんか
チタンでもステンでも大丈夫ですがフルチューンエンジンでも大丈夫なやつがあれば…教えてください
優しい方宜しくお願いします。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 12:29:59.43 ID:oUxQnT1T0.net
>>438
フルチューンならショップでワンオフ品作ってもらった方が良いと思う。それが難しいなら東名の車検対応のチタン辺りで良いんじゃない?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 14:51:17.66 ID:ncbBmpLt0.net
バーバリーのカシミアマフラーは、これからの時期におすすめ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:50:44.68 ID:FH04pQRQ0.net
>>439
ワンオフの方が良さそうですね
知り合いのショップに相談してみます
ありがとうございます。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:53:01.39 ID:FH04pQRQ0.net
>>440
私はマフラーはあまり好きじゃなくて…(痒くなる)
でもオシャレですよね!

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 16:42:05.66 ID:ZyfPz6o20.net
https://youtu.be/VuI_-thWoDM
たぶんみんな見たことがありそうな動画だけどw

ギュイーン! スパァァァン! ギュイーン!!!
この途中23秒のスパァァァン!って音は吸気音?

迫力ありすぎ・・・

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:33:12.17 ID:WPvyEi4l0.net
>>443
スパァン!はブローオフバルブだね。アクセルオフでブースト抜くやつ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 17:13:55.67 ID:0Ed0+JuF0.net
多分あれはウェストゲート

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 20:43:45.87 ID:k0BnHn0Z0.net
ウエイストゲート

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 06:38:45.48 ID:R15ec5ro0.net
西の門

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 09:28:44.22 ID:ML6tQPd00.net
10/1から部品が、ほぼ倍額になりましたなぁ〜

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 23:16:07.47 ID:QxHmmr2z0.net
燃ポン、23万w

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 07:16:39.36 ID:G7iNopri0.net
>>449
https://www.nismo.co.jp/products/catalogue_2020/html5m.html#page=87
Heritageじゃなくてニスモブランドなら
57200円だからこっち買うわ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 17:45:06.10 ID:r6JiEF9P0.net
R's行ってきた
もうちょい 33の当選数増やし欲しいな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 07:08:12.16 ID:LKupXG4w0.net
>>362
です
昨日タービンブローしました
やっぱりタービンからオイル出てたみたいです。
タービン何つけるか考えます

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:41:39.25 ID:dpbP0lIj0.net
>>452
お久しぶりです
タービンでしたか……すみません
今、色々な種類出てますから悩みますよね
カムは純正でしょうか❓

379の者です

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:31:14.66 ID:WnZ335oR0.net
>>453
現在フルノーマルのブーストアップです。
17万キロ走ったのでタービンが寿命でも仕方ないです。
最終段階の仕様をN1ブロックで
2.7でコンロッド、クランク600馬力程度にするか
ポンカム、ガスケットのみで500馬力程度にするか迷ってます。
600オーバーならHKSのGT IIIRS
500馬力程度ならHKSのGT IIISSを組むと思います。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 14:53:52.42 ID:dpbP0lIj0.net
>>454
純正タービンで17万はすごいですね(;o;)
私は新型N1ブロック シングル2.7仕様です
ポンカム500馬力でするよりも2.7仕様600馬力のほうが後々お金が掛からなくて良いと思います。
社外ハイカムに交換するならバルブスプリング、スライドプーリーは社外にしたほうが無難かと思います。

GT IIIRS私も興味ありますね( ´ー`)もし取り付けしたならば感想を教えて頂ければ嬉しいです
私はシングルタービンで組んだので……(涙)
長々とすみませんでした。お力になれたら嬉しいです。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 16:20:49.67 ID:LKupXG4w0.net
結局サーキットはたまにしか走らなそうなので
普段乗りのレスポンスのいいSSタービンにします。
とりあえずタービンだけ載せて、
もうすぐエンジンをオーバーホールする時にN1ブロックなどやって500馬力程度にしようと思います。

クラッチもノーマルなので交換必須ですし、
現状ボディのサビも酷くミッション、デフ、シャフト類などもとても600馬力オーバーに耐えられると思えません。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 09:48:02.80 ID:yzXkVmMp0.net
>>456
返事遅くなりすみませんでした。
とても良いオーナーさんでGTRも喜んでますよ(T-T)
SSなら町乗り、サーキットどちらも楽しめそうですね(°∀°)ビュンビュン
N1ブロックはザウルスの林さんも評価してましたから間違いないと思います(私はそれで購入を決意しました)
クラッチはニスモシングル、ツインコンペモデル使ってましたががシャラシャラ音もなく快適です。
錆はどうしてもありますよね(涙)
私はトランク、下回りに少しあるので機会をみて全塗装しようかなっと思ってます。
600馬力程度ならミッション、シャフト、デフノーマルでも耐えれますよ でもミッションはOHしたほうが無難だと思います。
こちらこそ長々とすみません
これからも良いGTRライフを!

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 02:15:40.35 ID:kcGtcW+x0.net
カーセンサーの値段久しぶりに見たらヤベェw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 04:18:03.45 ID:XNfglurl0.net
やばいって暴落?それとも高騰?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 08:38:59.16 ID:j8DLh4yF0.net
誰がどう見ても後者

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 09:44:09.40 ID:P22aSaYM0.net
8万キロVスペ事故なし 白で600万
10万越えでSTD 事故ありでも400万だし高騰してるのは間違いないと思います
私が6年前にほぼ同じVスペ白購入しましたがその時は250万ぐらいでしたよ
いつか1000万いくかなぁ……(;o;)

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:21:54.66 ID:XNfglurl0.net
マジか、金になるうちに売ろうかな
セカンドカーで所有、車検切れ、自動車税、任意保険払ってないから維持費はかかってないけど、Rがうちにあるせいで別に月極駐車場借りてるから年間数万円かかってるしな
愛着あって24年乗ってるが25年が潮時かな。
RBのケンメリ版みたいなもんだから値段は32や34並みに上がる事はないだろうからな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:45:38.19 ID:kcGtcW+x0.net
タコメーター二度目のハンダやり直ししてる時に気になって調べたら買った時の五倍になってんの

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 22:53:59.49 ID:P686Cpl70.net
ガソリン車年内販売禁止とかこういうスポーツカーは将来不安だよな
13年だっけ、自動車税の増税始めたあたりから心配はしていたが。
そのうち「クリーンな排ガス出しますよ」の装置開発されて装備しないと車検取れない世の中になりそう。
その装置10万とか20万とかしそうな予感

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 00:02:43.75 ID:TV9VaCDz0.net
>>464
排ガスをクリーンにするのが触媒なんだが...
当時の触媒じゃなくて最新技術の触媒着けないとダメってなったりしてな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 01:16:19.59 ID:sqc4aVPk0.net
過去の車にさかのぼって法律を適用するならシートベルト未装着車へのシートベルト装着とかしないといけないわけで
現実問題ありえない

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:32:29.93 ID:850CWNqt0.net
排ガスだけど今時のクルマ並みに綺麗ってプリンスのサービスに褒められたよ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 04:30:39.33 ID:dUPXoe+b0.net
その分パワー出てないって事だけどね
セラミック触媒だろうから
34のメタルよりも数段抵抗にもなるし

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 02:02:09.36 ID:2pvh2x9b0.net
2035年とか2050年までにガソリン車販売禁止ってニュースを見るけど
石油メジャーは反対しないのかね
莫大な権力を持ってる集団だろうに
何気に不思議だ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 13:09:56.40 ID:cedld3IB0.net
どこの国のニュースで
石油メジャーはどこの国か考えたらわかるだろ

外国は全部同じなのか?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 00:30:30.30 ID:cVZnSQZC0.net
>>468
BCNR33の触媒は32と一緒のセラミックなのか
おれの33はX4の刻印ついてるぞ。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 19:58:27.82 ID:JiZ0elM/0.net
アクセルOFF時2000rpm位で、エアフロ2の電圧が0.2前後。エアフロ1が1.3前後。
他の回転数の時はだいたい同じ感じの数値なんだけど、エアフロ2がそろそろ終わりかな?それともタービンかな?
体感的には不調はないんだが気になって最近あんまり踏めなくなってしまったよ。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 21:08:39.18 ID:tMKZXqmX0.net
>>472
FCコマンダーかなにかで見てる?

とりあえずエアフロ1と2入れ換えてつけてみて数値の変化みてみるとか。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:12:43.83 ID:jW5WrBYe0.net
>>473
岡ちゃん3で診てます。
時間が出来たら入れ替えて診てみます。レスありがとうございました。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 11:09:56.20 ID:17wu91Nu0.net
https://i.imgur.com/jCJyVjY.jpg

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 08:07:40.13 ID:0cngCx5z0.net
よくタレ目って言われるけど、どこの部分か分からん。
ヘッドライトの形自体は32と変わらないと思うんだけど。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:00:24.18 ID:8HyVaDKR0.net
スレも伸びないし、33乗りは良くも悪くもマニアが少ない印象。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:52:32.76 ID:jm8Ox+C00.net
260RS乗りのワシをバブったせいや
下側は同じなのに

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:05:39.69 ID:RjFoikCt0.net
メリークリスマス!

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:42:24.60 ID:zoxlR7NO0.net
>>477
高騰する前から同年代のFRクーペか33GT-Rで迷うくらい好きで本気で欲しかったけど、仕事とか環境とかが安定する頃には遅かった…
32よりも安くて、数は少ないけど良さげなタマが多かったなぁ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:11:22.94 ID:JkC6DIMD0.net
ドリキンの33をレンタカーして乗ってた動画みたが、33は改めて失敗作だったと感じたわ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 01:25:59.17 ID:eoNlztRU0.net
グロリアタイプRとかまだ言うかって感じ。
どうせ32の後に33飛ばして34が出てたとしても文句言ったんじゃないの?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 01:53:32.44 ID:A8ds5DxS0.net
32より良くなってるのに文句しかないのな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 03:30:09.83 ID:M2oJ4Anx0.net
建前で33は33で良い車だよとか何度も言うけど、普通にディスってたし広報車事件がなかったとしても普通に気に入ってなかったんだろうなと。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 06:30:20.84 ID:eoNlztRU0.net
そうだね。今でもすごく根に持ってるのがわかる。彼個人が日産から受けた仕打ちは気の毒だけど、それも分かった上で好きで乗ってる我々の気持ちも分かって欲しい。正直迷惑。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 06:41:31.50 ID:Rwp2fr3/0.net
諸兄にご教示願いたく。
売却を考えているのですが前期ノーマル、走行14万だと、いくら位が目安でしょうか。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 06:54:14.22 ID:Jf7+ntl60.net
実際には気に入って出てすぐに新車買ってるんだよ
あの事件で嫌いになってすぐ売ったけど

動画では大きいのがよくないみたいに言ってるけど、
S14も気にいって持ってたから、あの事件が相当トラウマになってる

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 08:55:04.55 ID:CwIcdwhV0.net
>>486
カーセンサーで16万キロ335万円が
最安値。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4875068970/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikoma_detailb20200519007nu#mainBlock

買取は100万くらい低いから200万円位から程度によって上がる感じじゃないかな?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 09:04:46.66 ID:DdDbamf70.net
全く参考にならなくて申し訳ないけど一応ちょうど2年前後期10万キロ歴なしで280買取だった

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:31:44.61 ID:EsxDDN5y0.net
いずれ34みたいにならないかな?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 20:32:20.33 ID:lP9lXupU0.net
33は残念だが高値はいかないよ
自分も昔は販売台数少ないから価値上がると思ったが、ハコスカ>ケンメリ、32.34>33 って今後も続いていくって
ひと昔前の100万切って売られてた時代は買い取りは50万以下だったんだろうな
それに比べたら?今はいいがワイスピ様様で価値上がったからラッキーだよな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 05:59:53.02 ID:DU95GOBd0.net
今はエンジン単体でも50万以上するから
r33は部品取りとして生き残れる

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 06:10:19.70 ID:E92gN2nX0.net
>>488
>>489
ありがとうございました。
最低目標200で交渉してみます!

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 07:27:30.09 ID:/J5u0K5a0.net
このスレで買いたい奴探せばイイんじゃない?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 11:47:01.96 ID:wz6xz42S0.net
32は栄光の復活、34は第二世代の集大成
となると、33は中途半端とならざるおえない
ポテンシャルは一番あるんだろうけど
それでも35Rがいっちゃん速いけどw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 11:55:38.97 ID:zRIzXkWC0.net
>>494
個人売買はリスクの塊やし普通は避けたい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 12:36:59.30 ID:FowQUs/a0.net
本当の失敗作ならわざわざ失敗失敗って言われないよ。裏を返せばとても注目されてる証拠だよ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 15:14:34.86 ID:TqKY8V4J0.net
ローレルタイプR

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 18:00:58.71 ID:OtI7Kp5Y0.net
来年はいよいよエンジンOHかな。ついでにシングルタービンにする予定。楽しみだ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 21:09:31.59 ID:bRpni3VF0.net
>>493
近県、修復歴無しなら欲しいなぁ
勿論現金一括で支払う

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 05:57:13.94 ID:o5I2xUvl0.net
>>493
余計なお世話かもしれないけどよっぽどな程度じゃない限り、今時200切ってたら店を買えるか売るの少し待った方がいいかなぁ。
直近で処分しなきゃいけない理由があるなら仕方ないけど。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 03:45:33.86 ID:KS7FzFlC0.net
https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS054/a55/d440_663_08799/
745万円

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 18:17:00.53 ID:tY88/XyN0.net
>>502
16枚目の写真、ウインカーなのにフォグランプだと?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 19:19:54.43 ID:V/kw2iyg0.net
>>503
社外品かな?
自分はRPS13のに交換したけどもっとオレンジ感がある。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 19:31:46.85 ID:ICz04ZhS0.net
>>503
こんなフォグあるの?
うちも着けたいな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 06:22:03.43 ID:w0JrxA8T0.net
260RSとかの純正品のウインカーだよ
オレはもっとキラキラタイプにしてる

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 10:30:10.63 ID:hFtAiHX40.net
260RSウインカーでググった
R 26134-60F00
L 26139-60F00
“まだ”部品出るのかな?

ちな、俺のもクリスタルウインカー

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 11:36:34.55 ID:jNFy955A0.net
純正ウインカーレンズ割ったから、知り合いに貰ったよくわからない社外レンズつけてる。綺麗に透明になって良かったわ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 08:11:27.81 ID:h/l1owcY0.net
>>506
>>507
オレのはコレ
https://i.imgur.com/4vaHWJu.png

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 08:34:39.89 ID:l0lPu9RZ0.net
フォグランプも後期の180と同じものだったよね、俺つけてたし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:20:51.92 ID:aSbEJMNi0.net
すごいダサい四角の4つのやつ?
そもそもフォグランプ自体を必要とする状況がわからん
今時

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:34:51.51 ID:zvq1fNvL0.net
関越道とか、夜中に真っ白になることがある。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:14:27.96 ID:Y074Ci640.net
名阪国道なんかも欲しいぞ。
今時と言うより走る場所だ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:08:46.14 ID:yHpDDcm+0.net
霧がすごい十国峠とかしょっちゅう走るけど、
ホントの霧にフォグなんて意味ない
自分は前ほとんど見えないから
対向車にみえるようにならロービームで充分

自分のクルマにはフォグあるけどリアは多少意味あるかな?
くらい

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:25:52.49 ID:/WQDICfk0.net
TBKのでかフォグバンパーは欲しい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:15:09.08 ID:fYoOWcEe0.net
GT-Rで十国峠しょっちゅういくの?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 04:16:44.03 ID:VEUgkUIc0.net
>>55
超亀レスだし34の場合だけど、四桁万行った。数年前の、CRSが34にしか付いて無かった頃(32と33はメニュー名が他の名前だった)。
ただ、あれはパーツチョイスが出来るので、予算や好みによって取捨選択が出来る。例えばレカロフルバケの所をレカロセミバケにして貰った。
エンジンだってS2とR2から選べた筈だし、コンプリートカーを買う訳ではないので、必ずしも満額が必要な訳ではないです。
そもそも中のパーツ自体が生廃とリニューアルによって少しずつ変わってるので(後日リニューアルしたパーツについて聞いたけど、何のパーツだったかは忘れた…)。

あくまでも四、五年前の記憶なので、本当に気になるなら大森に問い合わせたほうが良いです(今はコロナで休止中)。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 04:31:18.13 ID:9WlZfAWK0.net
>>251
海外だって潰す奴は潰すって…
上のリンクにも日本とは桁違いに広いオーストラリアで事故ってバラ売りした話があるじゃん。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:37:04.91 ID:sxiJd0Cj0.net
>>376
その人ステージアやろ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:07:29.88 ID:sxiJd0Cj0.net
>>485
オーナーの元にやってきて直接言われたならともかく、個人がYouTubeで話す事にそんなにケチつけんなよ。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:22:35.16 ID:uflVJjpZ0.net
>>515
あれはドライビングライトだからフォグとは用途が違うぞ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:41:00.26 ID:Vr8FmO0C0.net
>>521
せや、ハイビームより先を照らしたい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 18:00:00.27 ID:HmBAOgzP0.net
(フォグって自分の視界を広げるためじゃなくて、他人から自分に気が付いて貰えるようにする為に点けるんじゃなかったっけ)

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 21:17:34.64 ID:uflVJjpZ0.net
>>522
1台目の33に付けてたけどレンズの径がデカいからムチャクチャ明るいよ
ただ値段が高いから乗り換えてからは付けてないけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 00:51:36.43 ID:6xKX1pQC0.net
>>524
ライト付きでバンパー13万ちょいとかじゃなかった?他の社外と変わらないしライトつきならむしろ安いくらいに思ってたけど

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 07:35:17.70 ID:Y/jveVJq0.net
>>511
誰も付けてるやついないから付けてたんだよ、N1ダクト、

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 07:40:29.38 ID:Y/jveVJq0.net
当時
純正OPフォグ、ハセミのフードトップ、N1ダクト、純正OPオイルクーラーダクト
で誰も被るやついなかったけどね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 08:16:16.05 ID:hwvqkOPM0.net
>>525
あと塗装代で10万プラスね
最初から社外品に変える前提なら高くはないと思うよ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:18:39.06 ID:fH9Jrgxo0.net
>>522
今ドライビングランプなどの配光は保安基準外れるやろ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:41:52.62 ID:uYVCcExU0.net
>>529
スポットではなくて?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 02:17:18.29 ID:N3zYQBhZ0.net
>>529
通る通らないは別として、別に今付いてる純正バンパーあるから大丈夫

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:11:10.65 ID:fZwwzI340.net
>>530
平成18年〜だったわこの車には関係なかったね
18年以後の車の場合、ドライビングランプ(の配光特性を持つ補助灯)は違法

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 06:40:07.73 ID:ROdqCHVF0.net
TBKくぐってみたけどダサすぎかっこ悪い

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 09:13:35.42 ID:ZUkrfO2F0.net
TBKはデザインというより機能性重視だからね
あのライトをI/C塞がずに、そこそこ綺麗にバンパーに収めているところが凄い

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:45:41.15 ID:TG08m/Pk0.net
TBKは強度も抜群、流石だね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:54:44.47 ID:mreNJE6I0.net
湾岸ミッドナイトでも出てくるしね
本物のブラックバードが愛用だっけ?
それとも千葉のポルシェ屋の人愛用だっけ?
どっちかだったような記憶

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 15:19:45.52 ID:gwud2DWG0.net
千葉の某風呂屋に行くと湾岸MNの単行本が揃ってるので楽しみ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:14:14.83 ID:f6zTlvOR0.net
将来33手に入れたらTBK付けたくなった
このエアロ格好いいな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 16:25:25.48 ID:kBmkBaLj0.net
僕もR33を将来買うと決めている!
学校で教えられた、やれば必ず夢は叶う、だから必ず買う!

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 16:44:47.91 ID:w61NBpsW0.net
ワシはステージアだけどRB26は最高じゃ
昔R32のN1でC1でバリバリ走ってたけど、
そろそろステージアでサーキット復帰する段取りできてきた
>>539は買ってからどうするだ?
維持するだけでもDIYできなきゃ年100万くらいは覚悟やぞ税金とか車検とか入れてな
DIYでやれれば年20〜40くらいと思うけど。
部品代値上がりとかレストアとかいろいろこれから維持費は増える一方じゃ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 17:20:55.68 ID:V9rQFSam0.net
ステジの人まだいるのか。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 19:01:38.07 ID:y9I5M9+F0.net
745万円の中古車、売れたな。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:48:25.55 ID:zz0W6WqL0.net
>>540
夢を見て潰しぢゃダメだよ
でも現実は厳しいか…。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:07:57.32 ID:Hz7335oQ0.net
今時の車を持ってて、セカンドで買うんじゃなきゃこの年式の車はダメだよ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:39:28.25 ID:+Gb79Tzc0.net
>>539
あなた年齢は?
頑張って夢かなえてね。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:47:00.81 ID:+Wvb+hF20.net
期待が大き過ぎて実際に入手したらガッカリしちゃうんじゃないの?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:34:56.04 ID:ZTtBbDml0.net
一般人にとってポンコツ粗大ゴミと言われるレベルの車に数百万を払う馬鹿馬鹿しさに気がついて欲しい
どうせ言っても無駄だろうから大いに後悔すればいいと思う

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:58:18.48 ID:DHMcKxDa0.net
そもそも車が好きで金注ぎ込むのは一般人じゃないからね
金の無駄だとか言われて腹立つような奴はこういう車は向いてない

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:34:11.59 ID:Dv7txiSW0.net
>>547
たかが数百万の金すら好きに使えないの悲しくない?
お前はメシ食うだけで精一杯ならこのスレわざわざする事ないだろう

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 16:39:10.99 ID:ZTtBbDml0.net
>>549
例えばで書いてんのに何ヒスってんの?病気?更年期障害?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 16:54:09.55 ID:Dv7txiSW0.net
>>550
自分から煽っておいて返されたら半ベソかよ
最初から黙ってろ知恵遅れが

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:28:40.35 ID:aCWEmW3T0.net
とにかく、免許取り立てが古い車を乗るのを勧めないのは、ウザいかもしれないけど、本心なんだよな。
この車がもっと新しいのならまだしも、壊れる可能性が高くてハイパワーすぎてとなると費用面でもドラテク面でもオススメ出来かねる。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:40:47.36 ID:DHMcKxDa0.net
欲しい人買いたいする人からしたら余計なお世話だし、お互い納得することなんて無いんだから余計なこと書かん方がいいゾ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:53:13.00 ID:WSKkRBBe0.net
ホットハッチに始まりステップアップして来たクチだけど、
ガソリン車で楽しめる時代も残り少ないので好きなの買って下さいな。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:55:01.76 ID:WSKkRBBe0.net
でも保険の料率が上がるから刺さらないでね。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 21:06:37.69 ID:ZTtBbDml0.net
>>551
スレに常駐ゲエジが文字打つんじゃねえよスッこんでろゲエジ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 02:25:59.20 ID:iiAkJRKA0.net
本当に好きじゃなきゃやってけない車になってしまいましたねぇ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:11:25.87 ID:nQjFAKg80.net
そもそも買ってもだ乗らなきゃ壊れない(多分

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:45:10.14 ID:5GH2LmX00.net
壊れてても乗らなきゃ問題ない(多分w

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 12:41:22.86 ID:+aojEBog0.net
最近乗りはじめ失火するのでドキドキする。
コイルは2年前に替えたんだけどな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:37:02.87 ID:iiAkJRKA0.net
>>560
それ寒いからだと思われ。乗り初めってことはエンジンあったまればないでしょ?うちのも良くある。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 14:55:49.03 ID:+aojEBog0.net
暖まり切る前に少しでもラフにアクセル開けると完全にカブって
プラグ特定し掃除する羽目になるので緊張します。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:00:10.15 ID:w6FP9BAc0.net
純正エンジンやECUと違うのですか?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 16:06:00.05 ID:L+cwLWbV0.net
>>559
レストアベースならその考えもアリなんだよな。
より一層「ファーストカーは持ってるんだよね?」案件になってしまうけれど。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 16:19:16.52 ID:mD629pQW0.net
>>560
オレはエアフロ修理したら治った
コイルとかプラグとかって思ってたけど、
店で1日エンジンかけて置いて、それがエアフロってわかった

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 19:17:52.40 ID:ZJFd5EAA0.net
サンキュー。エアフロかぁ。
高速3速で喝を入れてきたので今のところ再発はしていない。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:52:24.77 ID:4W6sJZU60.net
エアフロは喝入れても治らんだろう。あと、記録に残らない不良は燃料ポンプ。俺の謎の失火はこれだった

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:12:13.99 ID:q/LTg6Pt0.net
ホイール10.5Jにするとフル転舵時にインナーフェンダーに擦ると思うけどどうしてる?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:55:10.27 ID:6/bfL0QE0.net
10.5Jを履かない

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:15:29.31 ID:wUKsNUSK0.net
デチューンだと思わんかね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:18:54.96 ID:Ev4JLHvK0.net
実践者来てくれー

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:30:46.31 ID:dFwDVlMb0.net
そのまま気にせず履いてたら当たる部分だけインナーフェンダー穴空いて干渉しなくなったよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:29:52.90 ID:Agi1dJvM0.net
穴空いたままで大丈夫なの?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:51:29.72 ID:gAsrBSsQ0.net
気にしない人なんでしょ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 02:09:17.50 ID:8KRsdG/j0.net
むしろ擦りたくない穴空けたくないなら安パイな9.5jにすべきなのでは

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:52:14.15 ID:4Z4BRCux0.net
10.5J以上ないと逆ゾリがね‥

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:48:41.71 ID:Nf0eMnuS0.net
シングルタービンにしてる人いる?エンジンOHのついでに考えてるんだけどここが良いよって点があれば是非聞かせてほしい

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 03:10:06.26 ID:qleuucS60.net
t88シングルだけど、あまり車のことわからなくて何も言えないけど、
ドッカンターボ楽しい

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 07:21:03.61 ID:lPxiUtMI0.net
シングルターボは関係ないけど、GTブロックかN1ブロックは耐久性が段違いだから必須だと思う
あとオレの時はHKSの2.8キットで組むのとノーマルで組むので値段がほとんどかわらなかった
だから2.8がオススメ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:53:57.89 ID:CHwTdCPn0.net
ありがとう。ショップの人にもN1ブロック勧められたよ。RB27仕様にT78かT88選ぶ人が多いみたい。楽しさは重要だよねー

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:40:21.22 ID:8atT4NLi0.net
GTブロックって今出るんだっけ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:01:34.60 ID:lPxiUtMI0.net
製造は終わってるけど、未使用品がチョコチョコ出てくるよ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o388024753

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:03:52.99 ID:lPxiUtMI0.net
GTブロックはN1ブロックを大森で手作業で補強したブロックだから
技術のあるところでN1ブロックを自分で補強してGTブロック以上の強度も出せるし、
800馬力オーバーでビレットブロック使わないなら
GTブロックでも更に補強するのは必須だよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:15:11.92 ID:lPxiUtMI0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v780911228
GTブロックの未使用のベアエンジンとかも出てくるよ
コロナの影響なのか、最近よく出てくる

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 23:00:34.13 ID:QZoBv5S30.net
>>568
タイヤの扁平下げるだろ普通

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 03:11:38.69 ID:usrXL49h0.net
いちおう265/35/18ね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:57:45.58 ID:u73JmVZ50.net
ファインスペックEg懐かしいやん
出た当時の価格81万9000円、今思えばバーゲンプライス
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/038479.html
わざわざ美女木までエンジン見に行ったわ
確か「乗せ換えジャスト100万で」と言われた

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:11:02.88 ID:q3zMs6Fq0.net
>>577
RB27、T78-33Dで乗っています 
整備がしやすくなりましエンジンルームがスッキリします 高回転からのシングル加速は楽しいです
エンジン組むなら新型N1ブロックオススメです
旧N1と比べて作りが良くなってます 某有名GTRショップもオススメしてましたよ GTブロックは現状クソ高い&生産してないので…
新型N1ブロック700馬力で組んで2年経過しましたがとくに問題は起こってませんよ(°∀°)

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:12:23.09 ID:71ZmTpSc0.net
ファインスペックってN1ブロックだろ。
そもそも速さだけ(この言い方もちょっと不適切な気もするが)で言ったら
ファインスペック<S2<R2 じゃなかったか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:08:21.82 ID:u73JmVZ50.net
だってベースエンジンだもの

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:32:18.24 ID:ubMfd5+30.net
>>585
お前33乗ってねーだろ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 09:45:19.24 ID:8lRzxp9e0.net
右前がヤバい

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:51:45.29 ID:TiDMSlt80.net
>>586
テンションロッドヘタってるんじゃない?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 04:42:45.28 ID:GjJzMwyX0.net
みんなもヘタってね?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:55:24.61 ID:LtjqsgHD0.net
>>577
新しいブロックなら700馬力ごときまでなら05uで十分です

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:21:33.08 ID:bFpbE36w0.net
ハザードスイッチの電球だけ替えたい。LEDじゃないやつ。スタンレーのKT889でいいかな?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:09:12.97 ID:1mj9hxUX0.net
もう諦めてトラスト企画してもらおう

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:59:08.90 ID:JptNNNwR0.net
https://daihatsu-tokyo.ai-linka.com/
34スレから拾ってきた

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:26:13.66 .net
r33はそこまで100-200km/h加速は速くない?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 06:20:52.82 ID:mVe/PB8L0.net
そこってどこ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 09:59:55.03 .net
8s前後出る?
てかチューンによるから無意味か

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:32:04.67 ID:zQWMqSXO0.net
ニスモの燃ポンも強烈値上げ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:29:17.94 ID:Fyt0mzwD0.net
誰があんなボッタクリポンプ買うんかな笑
純正もNISMOも25万越えとかあり得なさすぎる。NISMOポンプはHKSと製造元同じ同一商品だからそっち買うでしょ。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:48:42.48 ID:J3hNe0wp0.net
純正ポンプにしか付いてない部品があるから純正がいいよ
他はマップ書き換えが必須だし
みんカラで失敗談があったはず

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:48:08.86 ID:4DCEALZL0.net
で、トランクのダンパーはどれが良いんだい?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:36:00.44 ID:Z9We/UhO0.net
みいちゃん可愛いよみいちゃん

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 03:04:27.55 ID:lnk6jHGx0.net
そして忘れられたメロンちゃん、、、

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:56:38.40 ID:M2T46FRY0.net
ドア保護シール(ドアストライカー)の上にある透明シールがどちらか忘れたけど生産中止か作るしかないか……

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 11:58:45.52 ID:hWA/JIc70.net
今BCNR33に18インチ 10.5J +15 275/35R18のタイヤを履かせてるのですが
レイズの新作21C 10.5J +0 に替えようと考えています。
インセット0の場合は爪折りなしでも問題なく履けますでしょうか?

仕様は今は爪折りなし、NISMOサーキットリンク取付、リアにNISMOフェンダーカバーが付いています。

よろしくお願いします。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 05:44:28.10 ID:4tyewSoD0.net
そのくらい自分で計れよ
今より15mm出るって意味だよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:29:38.46 ID:r5wC96hu0.net
>>609
単純に15mm出るんだからメジャーで図れば?
車高とキャンバーにもよるし、こんな所で聞いて履けると言われれば履くんか?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 05:09:47.74 ID:Z76vgJjv0.net
オリジナルを保ちたいとか処理が甘いと錆びるからとかそういう理由で爪折りたくないならわかるけど、見た目のために太くてオフセット攻めてるホイール履きたいくせに爪折りしないのは意味がわからん。
特に37Vとか21Cとかの深リムならツラ出てないと中途半端すぎるでしょ。

爪折ってない時に10.5j+15に5mmスペーサー入れてAD08Rの265/35履かせてみた時は結構車高下げてキャンバー2.5~3°くらいで爪まで5mmあるかどうかだった。
ネオバが太めなのもあるがハイキャス作動すると爪に干渉してたし、オフセット0に爪折り無しで265.275履きたいなら結構なキャンバーかけるしかないのでは。
それか215あたり引っ張れば当たらないと思うけど(笑)

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:11:35.62 ID:F5cRCrpv0.net
ヤフオクにN1ウィング流れてるけど偽物だよな
40万のやつ
カーボン柄がおかしいような 俺の勘違いならすみません。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:35:14.98 ID:FuqU5AFn0.net
R33 GT-Rは、登下校中の小学生の列に車が突っ込む。
料金所で料金の未払いで話題に。中古はイギリスに流れたと言う。

4ドアのGT-Rなど何かと話題の多い直6GT-Rだった。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 04:23:05.98 ID:fsMjW4BL0.net
ちょっと何言ってるか分からない。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:09:29.04 ID:etxMFEHo0.net
日本語が不自由

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:35:50.96 ID:C0vsz7M40.net
>>614
どんな気持ちでこれ打ってるんだろう

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:40:35.30 ID:HoYeQpui0.net
あれじゃない?
死ぬ前に走馬灯がぐるぐる回るような断片的な思い出

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 22:04:21.41 ID:3XubRDWz0.net
先日コース走ったんだけど、全開10分未満で油温130℃、べーパーロックで終了。
気温30℃近くあったから夏みたいなものか。冬まで休養します。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 02:15:49.42 ID:jjauLhwL0.net
この車でサーキット走るならノーマルでも最低限の冷却系は必須だよなぁ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 02:18:14.19 ID:xBxwsj++0.net
>>614
同じ時代を生きたから、分かるよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 07:19:40.26 ID:ZqtCY8dT0.net
>>620
冷却系を強化したら今度はブレーキが持たなくなる
ブレーキをやると今度は駆動系
いたちごっこになるw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 00:54:50.74 ID:LHiGzPHK0.net
いたちごっこ嫌だから、最低限のプラグとパッド、フルードだけ替えて走ってるけど、
真冬以外は全開2週くらいしか持たない。でも今更いじるってのもなあ。どちらかと云うと保守モードだし。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 04:52:14.46 ID:SRbx7UnI0.net
35ブレーキ付けちゃえ
ドレスアップにも保守点検にも(モノ自体が新しいし補修も融通が効くしニスモ謹製だし)有利()

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 06:32:13.40 ID:/S94ZCmh0.net
>>35
お前と違ってみんな働いてるんだよ
>>29
俺のには70万円って書かれてた
ATのタイプMだからもしMTならもっと高いんだろうね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 08:52:00.21 ID:v91nYzgG0.net
何年前のレスに返してんだよ
そいつもう死んでるぞ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:32:01.79 ID:SRbx7UnI0.net
つかタイプMはスレチだろ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 11:55:14.35 ID:zAYihTvr0.net
R35ブレーキがニスモ製っていうのもデタラメだからおまえはそれ以下
R35は日産純正ブレンボだろ
少なくてもBCNR33に流用するのは18インチが履ける初期型用だから

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:15:29.54 ID:dZ4hIXCY0.net
あーうん、それを取り付けるキットはニスモが出してるでしょ(そりゃ厳密に作ってはいないけど)
つか車自体が違うタイプMの話をスレチって言ったら「お前はそれ以下」とかワケわからん

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:56:28.82 ID:iFWEdv590.net
>>628
カッカしてどしたん?話聞こうか

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 13:42:35.84 ID:KFDAMwf20.net
個人的にはエンドレスのブレーキ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:06:00.39 ID:zAYihTvr0.net
オレはF50のブレンボだけど
サーキット走るならある程度改造しないといけないし、

>>623 こういうノーマルで乗る価値観ていうのがわからない
そもそもラジエーターやブレーキがショボいのは新車の時のコストの問題だから、後からラジエーター、オイルクーラー、ブレーキとかやるのはむしろ本来の状態にするもんだとオレは思う

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:16:36.95 ID:v91nYzgG0.net
タイプMのスレでやれば?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:41:32.16 ID:LHiGzPHK0.net
ノーマル教信者じゃないし、過去に散財した挙句の落し所なので良しとしている。
コロナ以降は冬以外も走るのでDOT5.1が沸騰するのは何とかしたいけど。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:04:17.18 ID:ROG9mRN20.net
確かに35ブレンボ流用、見た目は良いかもしれんがサーキット走るとなると……汗

エンドレスが一番

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 09:33:16.99 ID:KytAWCF10.net
純正からRacingMONO6&4rにしたけど扱いやすいし見た目も迫力あるしサーキットはまだだけど町乗りは快適です。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:13:10.96 ID:BNwmatMy0.net
>>626
生きてるし未だ乗ってるし働いてるぞ。
売り飛ばしてM4か911買おうと企てたことは内緒だ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:55:02.00 ID:SBk4ynyM0.net
>>628
ニスモの部品は日産が作ってるけど

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:46:53.92 ID:2fHESD/s0.net
>>638
言ってる意味がわからない
部品はサプライヤーでしか作ってないだろ
ブレンボとかゲトラクとかカルソニックとか矢崎とか

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:49:41.93 ID:2fHESD/s0.net
このスレは
乗ってないヤツかメインなんだろうな
>>638みたいな
ネットで知識のみのやつ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:31:06.46 ID:svBkJ/h10.net
>>638
ニスモは作ってないだろ
企画するだけで実際の生産は専門の工場

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:51:50.49 ID:b45f3vYo0.net
>>640
ネットでの知識もないみたいだけど?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:16:21.59 ID:4hK9bxBD0.net
ニスモのブランクキーに続き、純正のブランクキーの偽物がヤフオクやメルカリで横行してるね。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:39:04.64 ID:ZWi1e4Et0.net
>>639
ニスモが売っている部品も日産のラインで作られてる
ニスモが作ってる訳じゃない

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 07:54:53.99 ID:gdAt+VRw0.net
>>644
だからサプライヤーって言ってるだろ
日産のラインじゃねぇだろ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:30:28.17 ID:aFezAlaA0.net
日産の(契約してる)ラインとでも言いたいんじゃないの
知らんけど

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 15:37:48.74 ID:fN0TWJpB0.net
>>644
純正の部品だって日産以外の会社で使ってる物は多い
比率で言うと社外で作ってる物の方が多いんじゃないか?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:43:31.74 ID:xNmQ+M700.net
>>644
恥の上塗りはもうやめよう

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:58:33.29 ID:S4IpBc5G0.net
33はデザインさえ万人受けするものだったら全然評価違ったろうな。自分は大好きなデザインだから正当に評価できてるけど。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:29:00.05 ID:Fmmtkob90.net
>>645
日産てサプライヤーは別会社扱いなんだw
TOYOTAはパートナー企業としてグループ扱いするけどな
例えば日産純正が曙ブレーキだとした場合ニスモ製のブレーキも曙だぞ

その場合、ブレーキは日産純正という扱いだろ 製造自体は曙だがな

って話だボンクラ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:32:29.10 ID:Vq/QPYsf0.net
よくいるのがニスモ製LSDは精度が良いとか言う奴な
純正部品と同じ日産のラインで作ってんだから当たり前

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 01:36:45.99 ID:ZOt/kE/q0.net
おまえらってどうでもいい話永遠としてんのな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 07:48:28.27 ID:3htMtA4e0.net
部品は日産で作ってないから
ラインでもないし
部品は部品メーカーってサプライヤーで作ってるんだよ
それが日産系列のカルソニックとかももあるし、
日産とは関係ないメーカーもある
クラリオンとかブレンボとかカヤバとか

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 07:50:46.38 ID:3htMtA4e0.net
>>650
だからそういってるだろ
部品はサプライヤーが作って日産の工場や日産系列の工事で組み立てしてるんだよ

オレ元日産車体の社員だぞ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 07:58:01.38 ID:3htMtA4e0.net
>>650
日産純正部品っていうのは
日産で公式に保証してる部品の事で
日産製って訳じゃない
販売が日産ディーラーやニスモ、日産部品センターしか扱ってないから勘違いしてるかもしれないけど。
ゲトラグってミッションの会社はポルシェやスープラのミッションも作ってる会社だけど、
日産からのオーダーでrb26用のミッションを日産純正部品として扱ってる

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:39:22.76 ID:3htMtA4e0.net
>>652
さすがにGT-R乗ってるから日産のクルマ好きだろうと思うけど、余りに知識なさすぎるからびっくりする
今回に限らずだからおそらくGT-Rどころかクルマも持ってなくて荒らしに来てる奴だろうと思うけど。
前に乗ってたGSFのスレではこんな事はなかったし

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:12:51.47 ID:kWWlMqLZ0.net
ボンクラとか言ってるやつだけがボンクラってw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:18:36.45 ID:DLk5forw0.net
>>652
「延々と」だよ
永遠はなり活用の単語だからたり活用の使い方はしない
貴方が思っているより滅茶苦茶恥ずかしいレベルで間違えてる

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:20:00.32 ID:DLk5forw0.net
おおかた変換ミスだろうけど

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:40:52.19 ID:3sWPDvOH0.net
>>658
なぜか変換できないシリーズと違って取り敢えず変換できちゃうからな
たいくかん・ふいんき・げいいんとか、適当な音(おん)で言葉を使ってるとこうなる
永遠にって最近本当に目に付くようになってきた
「ご教示」と「ご教授」の誤用も
まあスレチで申し訳ないが

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:07:53.04 ID:nvkDkIBZ0.net
>>655
650の論理だと日産純正オイルまで、日産で作ってるとか言い出しそうだな(笑)

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:25:48.17 ID:oaJdOTeP0.net
何言ってるか分かんないのはお前のオツム

日産純正オイルは日産のオイルだろ
どの会社が作ってるとかの話じゃないんだよ
日産純正燃料ポンプも日産純正ミッションも、どれも日産の部品だし
ニスモのラインナップはただニスモのバッジ貼ってるだけの日産部品であって特別でもなんでもないし
Rのエンジンだって職人でもなんでもない派遣社員でも組める

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 00:51:33.04 ID:2Sa5KPyr0.net
RのエンジンってVR38か?あれは横浜の匠だけだろ。選抜されて教育受けた8人くらいだったか?組んだ匠の名前がプレートに入るんだから誰にでも作れる訳じゃない

RB26のことなら、あれは部品スペックはともかくデチューンエンジンだから組み立ては特別でもなんでもないな。むしろ上手に組めてた個体は届け出をした280psを越えてたんだろう

日産の部品≠日産製造の部品
ってのが理解出来てなさそうだな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 06:51:17.32 ID:XvPVQfCk0.net
変なやつばっか

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:09:03.04 ID:bXnokPrt0.net
一部のやつだけな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:38:31.77 ID:bGebSmL80.net
下請けという社会の仕組みを知らないキッズだろ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:10:23.38 ID:m+4NMvG40.net
クラスのGT-R博士の限界だよw

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:41:37.12 ID:IawIy/8P0.net
>>661
論理うんぬんより理解力なさすぎて障害レベルじゃね?
なんでこんな奴いるの?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:36:42.20 ID:KDnxe2oP0.net
>>663
標準書あるんだから誰でも出来る
技術が必要な溶接ならまだしも、なるようにしかならない物体の組み合わせだから、バイトでも派遣でも関係なく出来る
持て囃しすぎ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:25:27.61 ID:goL9axVj0.net
誰か強化ミッション入れてる人いないですかぁ
OSかジュラテックか横浜か悩む

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:40:13.61 ID:PVlwbTCb0.net
260RSだけどOS-88のタイプ2使ってるよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:03:29.76 ID:zMWRySwN0.net
>>663
日産が製造したとは一言も言ってない
ハイオク飲んで死ね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:52:18.92 ID:tSjYxkRe0.net
>>669
その標準書レベル以上の精度で組み付けるから
特別な人が製造してるのは本当だよ
エンジン組んだ事ないからわからないと思うけど、バルブシートの当たりなんかは手の感覚じゃないとわからないし、
おそらく重さの近い部品選んで、作業者の責任で削って更に重さ揃えたりしてるはず
RB26も寒川の日産工機製だけど、VR38程ではないけど手作業でやってたよ
ちなみに当時そのRB26組んでた作業員はレイニックのグループA担当の弟子で今はレイマックスで働いてる
レイニックは日産工機の子会社だった

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:47:07.94 ID:pQce/fzt0.net
後期しか勝たん!

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:04:59.26 ID:2fBalpnz0.net
>>671
羨ましいです(T-T)
メンテはどのくらいの周期でやってますか
あと使ってて気になる点とかありますか
宜しくお願いします

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:33:19.94 ID:9miDJfMV0.net
>>675
メンテは3万キロでオイル交換してるくらい
1万キロごとにリアデフ、フロントとセンターデフと交互に交換してるから

シーケンシャルだから当然だけど、信号待ちの度に1速まで戻さないといけない
慣れれば平気だけど。
普段乗りはクラッチ踏まなくてもシフトアップできるくらいしっかり作り込まれてるよ

気をつけるのはファイナルがローギアでミッションもローギアにすると250キロくらいで6速吹け切ってしまうから
富士のストレートすら持たない

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 04:19:21.32 ID:ffC5TWnk0.net
>>634
RF650 おすすめ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:40:48.39 ID:3wigVoxt0.net
鈴菌のバイクかと思ったわ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:50:57.25 ID:e3QeXBi30.net
BCNR33所有してます。
この車に乗ると気持ちだけは
買った時の平成7年に戻りますね。
仕事であった嫌なこととか、家庭のこととか
なにも考えず純粋な気持ちで乗ってられます。
へんな御託はいらないです。
自宅の周りを少しだけ乗って
ガレージに入れたらなんとなーく
車の周りを回ったりボンネットに頭グリグリしてみたりして(笑)

年間で500キロも乗らないのに
税金に車検代、足車もいるし
本当にお金の無駄だと思います。
でもこれでいいんです
ずっと乗るから無闇矢鱈には乗りません
また乗りたくなったら乗ります
 
もう見た目が大好きで26年やってきました
後にも先にもBCNR33を超えるデザインの車が無い。
なんだかんだあったけど
手放さずここまできてます。

今後、時代や環境の変化で
どうにもならなくなるかもしれませんが
一生所有するつもりです。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:08:21.48 ID:Xf75H/JV0.net
はいはいコピペごくろうさん

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 01:09:23.71 ID:SiKQWuFX0.net
34→32と来てついに33まで

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:52:08.57 ID:bv+xUIeA0.net
>>676
情報ありがとうございます
お返事遅くなりすみませんm(__)m
色々立て込んでまして遅くなりました

メンテも思った以上に必要が無さそうなのと町乗りも出来そうなので前向きに検討したいと思います。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:20:30.18 ID:P4sN5nC00.net
トランクダンパー交換した。快適この上ないね。落っこちるようになって恐らく10年くらい、
何故これまでやらなかったんだろうと後悔した。ボールジョイント外すのは挫けそうになったけど。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:18:26.29 ID:Ine01zJz0.net
>>673
自分も仕事としてJZエンジン組んでたことあるけど「はず」とか「おそらく」とか言ってる時点で信憑性ない
基本的にエンジンなんか全て手組みで、ロボがフルオートで組み付けてる会社なんか聞いたことないし
名札付けるからって神格化しすぎ
レクサスエンジンみたいに部品精度が高いだけで組みつけに特殊な手順や技は必要ない

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:01:34.76 ID:O2z9EkWv0.net
>>684
https://reports.nissan-global.com/JP/?p=5332

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:33:04.91 ID:WJ//UjQy0.net
例えるなら普通のエンジンは素人がプラモをただ組み立てるだけ(バリとかもあんまり気にしない、ちょっとした隙間も気にしない)みたいなもの、VR38はプロモデラーがバリを丁寧にヤスリ掛けして隙間も埋めて組み立てるみたいなもの

そんな感じのイメージでいるわ
前者でも機能に問題はない(プラモで言えば飛行機とか軍艦の形になっている)が、後者のほうがよりパリッとしているというか細部に拘っているというか

普通のエンジンがオートメーションで出来上がるかのような広報の仕方が悪いと思う

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:33:54.37 ID:WJ//UjQy0.net
あるいは部品精度の面から言えば中華製プラモとタミヤ製最新プラモみたいな違いもあるんだろうな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:55:53.91 ID:tuEXz8Dh0.net
そこまで差はないよw

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 03:41:59.20 ID:MSW99aaW0.net
新車に乗ってた日産のラインで組まれたエンジンは、RB26だとしても他車汎用エンジンと組付け精度は変わらないよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 08:18:10.60 ID:TeQ9y1vW0.net
>>689
違うよ
RB26は他のエンジンより手作業の割合が多い。
締め付けも他のエンジンは全部エアツール使用してるけど、RB26はエアツール禁止でほとんど手締め

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 10:38:29.99 ID:XCfTDh+H0.net
今はVR38の話じゃないんだっけ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 08:36:23.36 ID:y2k5/yAK0.net
スレタイ見ろよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 11:20:53.28 ID:D57Cg5Rm0.net
だから今はつってんじゃん

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 11:28:55.33 ID:7CBgaidx0.net
説明むずいけど>>663でRBとVRの両方に言及しているので
>>686はVRについて
>>689-690はRBについて
それぞれ別々にレスしている上に安価を付けていないからややこしいんだと思うよ
>>692の返しはズレてっけど(スレタイ見ろじゃなくてRBについても話しているだろで良い)

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 11:35:01.09 ID:D57Cg5Rm0.net
おお早
なるほどそうだったのかスマン

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 20:56:15.58 ID:t6pkUmVS0.net
400Rのインナーフェンダーってどうなってんの?タイヤ275なのに擦らないのかな。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:30:08.63 ID:feMEcUwZ0.net
普通だろ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:13:34.20 ID:5tHydc1Q0.net
>>685
そのリンク先は出たばかりの時にみてるけど
>>684の内容とほぼ変わらないやん
エンジンなんか基本手組な上に、交差がキツいだけで特殊な手順技術は要らない
TOYOTAで言うとことのレクサス品質やレックスマン

しかも車両自体が汎用型量産品じゃないから、コスパ考えたら人が全部手作業でやるわ
これはセンチュリーやスープラも全く同じで、組み立て溶接搬送まで全てが手作業
それに関わるやつらも匠と呼ばれているし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:08:31.25 ID:gxdo7MfY0.net
まだこの話ししてんの

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 11:28:29.94 ID:aUnPq1lE0.net
夏になったらトランクモール、サイドウィンカー、イグニッションコイル、その他の当たりゴム交換しよ 
イグニッションコイルは純正か日立にするかR35イグニッションにするか迷う 

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:29:01.57 ID:RaRi/mVE0.net
キャタライザー来月から値上がりするので欲しい人は今月中に発注してね。今からだと納期半年待ちだけど…

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 11:08:19.00 ID:HliaLSn40.net
オーナーがR33は料金未払いで捕まったり。下校途中の児童に突っ込んだりと散々だったな。
おまけにR33はイギリスにほとんど流れたとかで、価格が上がるまで取ってあるものばかりなんだと思う。
でもR33に乗りたいって思う人はいくらつぎ込んでも乗りたいと思うGT-Rだったんだろう。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 20:37:00.03 ID:FFsv6O/z0.net
走馬灯でも見てるのかしら

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 09:41:18.52 ID:16mmPdxp0.net
今、GT-Rが狙われている! 巧妙な窃盗団を撃退する「最終手段」とは何か
『Auto Messe Web編集部』

GT-Rだけじゃない! 希少車も油断大敵!

 純正部品の製造廃止、経年劣化、25年ルールを含めた海外への流出。R32、R33、R34スカイラインGT-R、いわゆる「第2世代GT-R」を取り巻く環境は年々厳しくなっている。さらに一時は沈静化したかのように見えた「車両盗難」のリスクも高まる一方だ。盗難に関してはGT-Rだけではない。希少性の高いスポーツモデルや高級車も同じ危機にさらされている。そこで盗難の現状と効果的な対策について、カーセキュリティのプロに教えていただいた。

Rなど希少モデルや高級車がピンポイントで狙われる

 新車価格を上まわるのは当たり前。個体によっては新車の何倍もの値が付けらるようになった第2世代GT-R。そうなれば裏社会では「盗む価値のあるモノ」としてGT-Rがターゲットになり、車両盗難のリスクが高くなる。もともとGT-Rは窃盗犯に狙われやすいクルマではあったが、、それにも増してここ最近、ニュースやSNSで「Rが盗まれた」という情報を、目や耳にする機会が増えているのではないだろうか。実際、被害に怯えているRオーナーが多いのも事実だ。

 では車両盗難の実状はどうなのか。その防衛策とは? カーセキュリティのプロに話を聞いた。まず訪れたのは、カーセキュリティメーカーである加藤電機の直営店「セキュリティラウンジ名古屋」。店長の丸山武志氏に、最近の車両盗難事件の傾向などを聞いてみた。

「全体的に見ると盗難件数は減少傾向にあると言われていますが、高級車が被害に遭うケースはむしろ増えています。高級車や希少車を除き、かつては犯人側がそこまで狙う車種を厳選していませんでしたが、現在はかなりピンポイントで狙いを定めて犯行に及んでいます。高く売れるクルマだけに絞り、金銭的な効率を重視しているのでしょう。純正のイモビライザーが付いているからと安心しているユーザーさんもいますが、イモビライザーが装着されていても安心はできません。犯人が盗もうと思えば簡単に盗むことができます」。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 09:42:35.82 ID:16mmPdxp0.net
バラバラにして売るから手荒な手口が増えている

 そして犯人側が盗む際の手口や盗んだ車両の捌き方も、以前とはかなり異なってきているという。「例えば第2世代GT-Rのようなパーツだけでも高価な車種の場合、盗んだクルマはバラバラに解体され、部品ごとに海外へ売り飛ばされてしまいます。1台のクルマをそのまま売るより、何点ものパーツとして売ったほうが高額になり、輸出もしやすいのでしょう。そのため、犯人側としてはある程度クルマに傷が付いても問題なく、盗む時の手口もかなり荒っぽくなっています。多少壊れてでも盗めればいい、と思っているのでしょう。未遂で済んだとしても、クルマはボロボロというケースも少なくありません」と丸山店長。GT-Rで狙われる主なポイントを上げてみよう。セキュリティを警戒してバッテリーにアクセスするボンネットのこじ開け、キーシリンダーの直結、一発で解除可能なワイヤー式サイドブレーキ、トランクの鍵穴からキーを複製(R32とR33の場合)だ。

 盗難被害に遭わないためには、後付けのセキュリティシステムで防犯性能を高めることが必須となるが、その前に愛車の弱点を把握しておくことが大切。特に第2世代Rはもっとも年式の新しいR34でも20年近くも前の防犯性であり、R32やR33に関しては純正イモビライザーさえ付いていない車両だ。さすがに何の防犯対策も施していないオーナーはいないだろうが、あらてめてGT-Rの狙われるポイントや被害例などを把握しておこう。ちなみにR35はイモビライザー付きだが、これも油断大敵。プロにかかれば簡単に解読できてしまう。さらに少し前に話題になった「リレーアタック」についても、対策の必要がある。セキュリティのプロショップを訪ねるなどして、現状と対策について今一度しっかり検討してほしい。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 16:02:46.16 ID:RPDjwbPx0.net
後期Vスペ3台しか売ってない‥

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 20:55:56.52 ID:jEImSX/Q0.net
あくまで噂だけどここ数ヵ月で33の中古在庫激減してるのは海外輸出&今後の更に価格高騰に向けて市場に流さず倉庫で眠らせてる店が多いからって聞いた

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 21:02:23.56 ID:+9xjynnO0.net
>>707
バカって良く言われるだろ?
あ、言ってくれる友達おらんか…

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 14:50:19.23 ID:/XgDi9mn0.net
>>708
いきなりどうした?大丈夫?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 18:03:19.40 ID:qusvUqnV0.net
まともな後期Vスペ一台しかないな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 20:33:34.95 ID:O7PhQmyN0.net
最近盗難怖くてセカンドカーばっかに乗ってて悲しくなる

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 08:02:35.61 ID:eCQfV4g/0.net
逆に言うと何も気にせず弄って遊んでお出かけして走り回っていた時代が良かったのかな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 20:55:47.17 ID:g283zuJD0.net
後期とそれ以外では印象が違いすぎる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 06:38:24.41 ID:x1cY58nQ0.net
中期もあるんやで

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 21:36:13.90 ID:izREO91B0.net
やっぱキセノンだね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 06:46:49.71 ID:2tZHzfwP0.net
まだ新品出るのかな?キセノン

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 16:50:49.11 ID:gMCoIyRD0.net
>>716
出ない

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 17:00:23.26 ID:BmKKKA+h0.net
再販してくれねーかな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 17:22:06.33 ID:CbmlXr1W0.net
LEDじゃダメなのか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 17:33:09.99 ID:JXRpK0Lp0.net
>>719
エアプかな?球の問題じゃないんですよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 19:26:19.33 ID:ISNtmObM0.net
新品が買えてた最後の頃って左右セットでいくら万円したのかしら

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 21:28:30.76 ID:FE+CxA1s0.net
>>721
日産部販でヘッドライトハウジング片方10万ちょいで出たから約20万

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 17:47:05.81 ID:xAZNDoSS0.net
思ったほど高くないんだな
ハロゲン車に入れると表情が物凄く変わるよね
ほぼボルトオンだし

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:08:27.21 ID:wS4ghJWz0.net
キセノン品番 価格
26025-98U00 115500円 レンズのみ
26075-98U00 115500円

26010-98U26 192500円 ASSY
26060-98U26 192500円

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:24:42.50 ID:wS4ghJWz0.net
2018年7月のFASTより

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:35:26.99 ID:xAZNDoSS0.net
高いじゃん・・・
よく見たら>>722はハウジングって書いてあった

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:56:31.64 ID:ZRZj2ayf0.net
そもそもハロゲンも絶版?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 02:31:17.03 ID:jyrpg9A00.net
>>727
もちろん前期ハロゲンも絶版。

後期プロ目もほんの2、3年前まで生産してたのにいきなり製廃になって、ヘリテージでも未だに出ないのを考えると金型が壊れて作れなくなった説ありそう。
ヘッドライトこそ需要あるし、純正燃ポンが一気に25万(笑)に値上げしてまでヘリテージで売り出してること考えると、ヘッドライトを出さない理由が「作れなくなった」以外にわからないんだが……

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 10:15:57.63 ID:NeQFgEyJ0.net
アフターのメーカーでもいいから出してください
アクティブの32用みたいに

総レス数 729
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200